id
stringlengths
6
6
slug_name
stringlengths
1
105
pretty_content
stringlengths
1
27.2k
test_cases
sequencelengths
1
1
p00000
QQ
<H1>QQ</H1> <p> Write a program which prints multiplication tables in the following format: </p> <pre> 1x1=1 1x2=2 . . 9x8=72 9x9=81 </pre> <H2>Input</H2> <p> No input. </p> <H2>Output</H2> <pre> 1x1=1 1x2=2 . . 9x8=72 9x9=81 </pre> <H2>Template for C</H2> <pre> #include&lt;stdio.h&gt; int main(){ return 0; } </pre> <H2>Template for C++</H2> <pre> #include&lt;iostream&gt; using namespace std; int main(){ return 0; } </pre> <H2>Template for Java</H2> <pre> class Main{ public static void main(String[] a){ } } </pre>
[ [ "", "" ] ]
p00001
List of Top 3 Hills
<H1>List of Top 3 Hills</H1> <p> There is a data which provides heights (in meter) of mountains. The data is only for ten mountains. </p> <p> Write a program which prints heights of the top three mountains in descending order. </p> <H2>Input</H2> <pre> Height of mountain 1 Height of mountain 2 Height of mountain 3 . . Height of mountain 10 </pre> <h2>Constraints</h2> <p> 0 &le; height of mountain (integer) &le; 10,000 </p> <H2>Output</H2> <pre> Height of the 1st mountain Height of the 2nd mountain Height of the 3rd mountain </pre> <H2>Sample Input 1</H2> <pre> 1819 2003 876 2840 1723 1673 3776 2848 1592 922 </pre> <H2>Output for the Sample Input 1</H2> <pre> 3776 2848 2840 </pre> <H2>Sample Input 2</H2> <pre> 100 200 300 400 500 600 700 800 900 900 </pre> <H2>Output for the Sample Input 2</H2> <pre> 900 900 800 </pre>
[ [ "1819\n2003\n876\n2840\n1723\n1673\n3776\n2848\n1592\n922\n", "1819\n2003\n876\n2840\n1723\n1673\n3776\n2848\n1592\n922\n" ] ]
p00002
Digit Number
<H1>Digit Number</H1> <p> Write a program which computes the digit number of sum of two integers <var>a</var> and <var>b</var>. </p> <H2>Input</H2> <p> There are several test cases. Each test case consists of two non-negative integers <var>a</var> and <i>b</i> which are separeted by a space in a line. The input terminates with EOF. </p> <h2>Constraints</h2> <ul> <li>0 &le; <var>a</var>, <var>b</var> &le; 1,000,000</li> <li>The number of datasets &le; 200</li> </ul> <H2>Output</H2> <p> Print the number of digits of <var>a</var> + <var>b</var> for each data set. </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 5 7 1 99 1000 999 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 2 3 4 </pre>
[ [ "5 7\n1 99\n1000 999\n", "5 7\n1 99\n1000 999\n" ] ]
p00003
Is it a Right Triangle?
<H1>Is it a Right Triangle?</H1> <p> Write a program which judges wheather given length of three side form a right triangle. Print "<span>YES</span>" if the given sides (integers) form a right triangle, "<span>NO</span>" if not so. </p> <H2>Input</H2> <p> Input consists of several data sets. In the first line, the number of data set, <var>N</var> is given. Then, <var>N</var> lines follow, each line corresponds to a data set. A data set consists of three integers separated by a single space. </p> <h2>Constraints</h2> <ul> <li> 1 &le; length of the side &le; 1,000</li> <li> <var>N</var> &le; 1,000</li> </ul> <H2>Output</H2> <p> For each data set, print "<span>YES</span>" or "<span>NO</span>". </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 3 4 3 5 4 3 6 8 8 8 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> YES NO NO </pre>
[ [ "3\n4 3 5\n4 3 6\n8 8 8\n", "3\n4 3 5\n4 3 6\n8 8 8\n" ] ]
p00004
Simultaneous Equation
<H1>Simultaneous Equation</H1> <p> Write a program which solve a simultaneous equation:<br> <br> <var> ax + by = c</var><br> <var> dx + ey = f</var><br> <br> The program should print <var>x</var> and <var>y</var> for given <var>a</var>, <var>b</var>, <var>c</var>, <var>d</var>, <var>e</var> and <var>f</var> (-1,000 &le; <var>a, b, c, d, e, f</var> &le; 1,000). You can suppose that given equation has a unique solution. </p> <H2>Input</H2> <p> The input consists of several data sets, 1 line for each data set. In a data set, there will be <var>a, b, c, d, e, f</var> separated by a single space. The input terminates with EOF. </p> <H2>Output</H2> <p> For each data set, print <var>x</var> and <var>y</var> separated by a single space. Print the solution to three places of decimals. Round off the solution to three decimal places. </p> <H2>Sample Input 1</H2> <pre> 1 2 3 4 5 6 2 -1 -2 -1 -1 -5 </pre> <H2>Output for the Sample Input 1</H2> <pre> -1.000 2.000 1.000 4.000 </pre> <H2>Sample Input 2</H2> <pre> 2 -1 -3 1 -1 -3 2 -1 -3 -9 9 27 </pre> <H2>Output for the Sample Input 2</H2> <pre> 0.000 3.000 0.000 3.000 </pre>
[ [ "1 2 3 4 5 6\n2 -1 -2 -1 -1 -5\n", "1 2 3 4 5 6\n2 -1 -2 -1 -1 -5\n" ] ]
p00005
GCD and LCM
<H1>GCD and LCM</H1> <p> Write a program which computes the greatest common divisor (GCD) and the least common multiple (LCM) of given <var>a</var> and <var>b</var>. </p> <H2>Input</H2> <p> Input consists of several data sets. Each data set contains <var>a</var> and <var>b</var> separated by a single space in a line. The input terminates with EOF. </p> <h2>Constraints</h2> <ul> <li> 0 &lt; <var>a, b</var> &le; 2,000,000,000</li> <li> LCM(<var>a, b</var>) &le; 2,000,000,000</li> <li> The number of data sets &le; 50</li> </ul> <H2>Output</H2> <p> For each data set, print GCD and LCM separated by a single space in a line. </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 8 6 50000000 30000000 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 2 24 10000000 150000000 </pre>
[ [ "8 6\n50000000 30000000\n", "8 6\n50000000 30000000\n" ] ]
p00006
Reverse Sequence
<H1>Reverse Sequence</H1> <p> Write a program which reverses a given string <var>str</var>. </p> <H2>Input</H2> <p> <var>str</var> (the size of <var>str</var> &le; 20) is given in a line. </p> <H2>Output</H2> <p> Print the reversed <var>str</var> in a line. </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> w32nimda </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> admin23w </pre>
[ [ "w32nimda\n", "w32nimda\n" ] ]
p00007
Debt Hell
<H1>Debt Hell</H1> <p> Your friend who lives in undisclosed country is involved in debt. He is borrowing 100,000-yen from a loan shark. The loan shark adds 5% interest of the debt and rounds it to the nearest 1,000 above week by week. </p> <p> Write a program which computes the amount of the debt in <var>n</var> weeks. </p> <H2>Input</H2> <p> An integer <var>n</var> (0 &le; <var>n</var> &le; 100) is given in a line. </p> <H2>Output</H2> <p> Print the amout of the debt in a line. </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 5 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 130000 </pre>
[ [ "5\n", "5\n" ] ]
p00008
Sum of 4 Integers
<H1>Sum of 4 Integers</H1> <p> Write a program which reads an integer <var>n</var> and identifies the number of combinations of <var>a, b, c</var> and <var>d</var> (0 &le; <var>a, b, c, d</var> &le; 9) which meet the following equality:<br> <br> <var>a + b + c + d = n</var><br> <br> For example, for <var>n</var> = 35, we have 4 different combinations of (<var>a, b, c, d</var>): (<var>8, 9, 9, 9</var>), (<var>9, 8, 9, 9</var>), (<var>9, 9, 8, 9</var>), and (<var>9, 9, 9, 8</var>). </p> <H2>Input</H2> <p> The input consists of several datasets. Each dataset consists of <var>n</var> (1 &le; <var>n</var> &le; 50) in a line. The number of datasets is less than or equal to 50. </p> <H2>Output</H2> <p> Print the number of combination in a line. </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 35 1 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 4 4 </pre>
[ [ "35\n1\n", "35\n1\n" ] ]
p00009
Prime Number
<H1>Prime Number</H1> <p> Write a program which reads an integer <var>n</var> and prints the number of prime numbers which are less than or equal to <var>n</var>. A prime number is a natural number which has exactly two distinct natural number divisors: 1 and itself. For example, the first four prime numbers are: 2, 3, 5 and 7. </p> <H2>Input</H2> <p> Input consists of several datasets. Each dataset has an integer <var>n</var> (1 &le; <var>n</var> &le; 999,999) in a line. </p> <p> The number of datasets is less than or equal to 30. </p> <H2>Output</H2> <p> For each dataset, prints the number of prime numbers. </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 10 3 11 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 4 2 5 </pre>
[ [ "10\n3\n11\n", "10\n3\n11\n" ] ]
p00010
Circumscribed Circle of a Triangle
<script type="text/x-mathjax-config"> MathJax.Hub.Config({ tex2jax: { inlineMath: [["$","$"], ["\\(","\\)"]], processEscapes: true }}); </script> <script type="text/javascript" src="https://cdn.mathjax.org/mathjax/latest/MathJax.js?config=TeX-MML-AM_CHTML"> </script> <H1>Circumscribed Circle of A Triangle.</H1> <p> Write a program which prints the central coordinate $(p_x, p_y)$ and the radius $r$ of a circumscribed circle of a triangle which is constructed by three points $(x_1, y_1)$, $(x_2, y_2)$ and $(x_3, y_3)$ on the plane surface. </p> <H2>Input</H2> <p> Input consists of several datasets. In the first line, the number of datasets $n$ is given. Each dataset consists of:<br/> <br/> $x_1$ $y_1$ $x_2$ $y_2$ $x_3$ $y_3$<br/> <br/> in a line. All the input are real numbers. </p> <H2>Output</H2> <p> For each dataset, print $p_x$, $p_y$ and $r$ separated by a space in a line. Print the solution to three places of decimals. Round off the solution to three decimal places. </p> <h2>Constraints</h2> <ul> <li>$-100 \leq x_1, y_1, x_2, y_2, x_3, y_3 \leq 100$</li> <li>$ n \leq 20$</li> </ul> <H2>Sample Input</H2> <pre> 1 0.0 0.0 2.0 0.0 2.0 2.0 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 1.000 1.000 1.414 </pre>
[ [ "1\n0.0 0.0 2.0 0.0 2.0 2.0\n", "1\n0.0 0.0 2.0 0.0 2.0 2.0\n" ] ]
p00011
Drawing Lots
<H1>Drawing Lots</H1> <p> Let's play Amidakuji. </p> <p> In the following example, there are five vertical lines and four horizontal lines. The horizontal lines can intersect (jump across) the vertical lines. </p> <center> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_amida1"> </center> <br> <p> In the starting points (top of the figure), numbers are assigned to vertical lines in ascending order from left to right. At the first step, 2 and 4 are swaped by the first horizontal line which connects second and fourth vertical lines (we call this operation (2, 4)). Likewise, we perform (3, 5), (1, 2) and (3, 4), then obtain "4 1 2 5 3" in the bottom. </p> <p> Your task is to write a program which reads the number of vertical lines <var>w</var> and configurations of horizontal lines and prints the final state of the Amidakuji. In the starting pints, numbers 1, 2, 3, ..., <var>w</var> are assigne to the vertical lines from left to right. </p> <H2>Input</H2> <pre> <var>w</var> <var>n</var> <var>a<sub>1</sub></var>,<var>b<sub>1</sub></var> <var>a<sub>2</sub></var>,<var>b<sub>2</sub></var> . . <var>a<sub>n</sub></var>,<var>b<sub>n</sub></var> </pre> <p> <var>w</var> (<var>w</var> &le; 30) is the number of vertical lines. <var>n</var> (<var>n</var> &le; 30) is the number of horizontal lines. A pair of two integers <var>a<sub>i</sub></var> and <var>b<sub>i</sub></var> delimited by a comma represents the <var>i</var>-th horizontal line. </p> <H2>Output</H2> <p> The number which should be under the 1st (leftmost) vertical line<br> The number which should be under the 2nd vertical line<br> :<br> The number which should be under the <var>w</var>-th vertical line<br> </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 5 4 2,4 3,5 1,2 3,4 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 4 1 2 5 3 </pre> <!-- <H2>Hint</H2> <a href="IMAGE1/lots.gif">Try it.</a> -->
[ [ "5\n4\n2,4\n3,5\n1,2\n3,4\n", "5\n4\n2,4\n3,5\n1,2\n3,4\n" ] ]
p00012
A Point in a Triangle
<script type="text/x-mathjax-config"> MathJax.Hub.Config({ tex2jax: { inlineMath: [["$","$"], ["\\(","\\)"]], processEscapes: true }}); </script> <script type="text/javascript" src="https://cdn.mathjax.org/mathjax/latest/MathJax.js?config=TeX-MML-AM_CHTML"> </script> <H1>A Point in a Triangle</H1> <p> There is a triangle formed by three points $(x_1, y_1)$, $(x_2, y_2)$, $(x_3, y_3)$ on a plain. </p> <p> Write a program which prints "<span>YES</span>" if a point $P$ $(x_p, y_p)$ is in the triangle and "<span>NO</span>" if not. </p> <!-- <p> You can suppose that P is never on the points nor sides of the triangle. </p> --> <H2>Input</H2> <p> Input consists of several datasets. Each dataset consists of:<br/> <br/> $x_1$ $y_1$ $x_2$ $y_2$ $x_3$ $y_3$ $x_p$ $y_p$<br/> </p> <p> All the input are real numbers. Input ends with EOF. The number of datasets is less than or equal to 100. </p> <h2>Constraints</h2> <p> You can assume that: </p> <ul> <li>$ -100 \leq x_1, y_1, x_2, y_2, x_3, y_3, x_p, y_p \leq 100$</li> <li>1.0 $\leq$ Length of each side of a tringle</li> <li>0.001 $\leq$ Distance between $P$ and each side of a triangle</li> </ul> <H2>Output</H2> <p> For each dataset, print "<span>YES</span>" or "<span>NO</span>" in a line. </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 0.0 0.0 2.0 0.0 2.0 2.0 1.5 0.5 0.0 0.0 1.0 4.0 5.0 3.0 -1.0 3.0 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> YES NO </pre>
[ [ "0.0 0.0 2.0 0.0 2.0 2.0 1.5 0.5\n0.0 0.0 1.0 4.0 5.0 3.0 -1.0 3.0\n", "0.0 0.0 2.0 0.0 2.0 2.0 1.5 0.5\n0.0 0.0 1.0 4.0 5.0 3.0 -1.0 3.0\n" ] ]
p00013
Switching Railroad Cars
<H1>Switching Railroad Cars</H1> <center> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_switchingRailroadCars"> </center> <br> <p> This figure shows railway tracks for reshuffling cars. The rail tracks end in the bottom and the top-left rail track is used for the entrace and the top-right rail track is used for the exit. Ten cars, which have numbers from 1 to 10 respectively, use the rail tracks. </p> <p> We can simulate the movement (comings and goings) of the cars as follow: </p> <ul> <li>An entry of a car is represented by its number.</li> <li>An exit of a car is represented by 0</li> </ul> <p> For example, a sequence </p> <pre> 1 6 0 8 10 </pre> <p> demonstrates that car 1 and car 6 enter to the rail tracks in this order, car 6 exits from the rail tracks, and then car 8 and car 10 enter. </p> <p> Write a program which simulates comings and goings of the cars which are represented by the sequence of car numbers. The program should read the sequence of car numbers and 0, and print numbers of cars which exit from the rail tracks in order. At the first, there are no cars on the rail tracks. You can assume that 0 will not be given when there is no car on the rail tracks. </p> <H2>Input</H2> <pre> car number car number or 0 car number or 0 . . . car number or 0 </pre> <p> The number of input lines is less than or equal to 100. </p> <H2>Output</H2> <p> For each 0, print the car number. </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 1 6 0 8 10 0 0 0 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 6 10 8 1 </pre>
[ [ "1\n6\n0\n8\n10\n0\n0\n0\n", "1\n6\n0\n8\n10\n0\n0\n0\n" ] ]
p00014
Integral
<script type="text/x-mathjax-config"> MathJax.Hub.Config({ tex2jax: { inlineMath: [["$","$"], ["\\(","\\)"]], processEscapes: true }}); </script> <script type="text/javascript" src="https://cdn.mathjax.org/mathjax/latest/MathJax.js?config=TeX-MML-AM_CHTML"> </script> <H1>Integral</H1> <p> Write a program which computes the area of a shape represented by the following three lines:<br/> <br/> $y = x^2$<br/> $y = 0$<br/> $x = 600$<br/> <br/> <!--<center><img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_integralF1"></center>--> </p> <p> It is clear that the area is $72000000$, if you use an integral you learn in high school. On the other hand, we can obtain an approximative area of the shape by adding up areas of many rectangles in the shape as shown in the following figure: </p> <center><img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_integral"><br/> $f(x) = x^2$<br/> <br/> </center> <!-- <center> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_integralF2"> </center> --> <p> The approximative area $s$ where the width of the rectangles is $d$ is:<br/> <br/> area of rectangle where its width is $d$ and height is $f(d)$ $+$ <br/> area of rectangle where its width is $d$ and height is $f(2d)$ $+$ <br/> area of rectangle where its width is $d$ and height is $f(3d)$ $+$ <br/> ...<br/> area of rectangle where its width is $d$ and height is $f(600 - d)$ <br/> </p> <p> The more we decrease $d$, the higer-precision value which is close to $72000000$ we could obtain. Your program should read the integer $d$ which is a divisor of $600$, and print the area $s$. </p> <H2>Input</H2> <p> The input consists of several datasets. Each dataset consists of an integer $d$ in a line. The number of datasets is less than or equal to 20. </p> <H2>Output</H2> <p> For each dataset, print the area $s$ in a line. </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 20 10 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 68440000 70210000 </pre>
[ [ "20\n10\n", "20\n10\n" ] ]
p00015
National Budget
<H1>National Budget</H1> <p> A country has a budget of more than 81 trillion yen. We want to process such data, but conventional integer type which uses signed 32 bit can represent up to 2,147,483,647. </p> <p> Your task is to write a program which reads two integers (more than or equal to zero), and prints a sum of these integers. </p> <p> If given integers or the sum have more than 80 digits, print "overflow". </p> <H2>Input</H2> <p> Input consists of several datasets. In the first line, the number of datasets <var>N</var> (1 &le; <var>N</var> &le; 50) is given. Each dataset consists of 2 lines: </p> <pre> The first integer The second integer </pre> <p> The integer has at most 100 digits. </p> <H2>Output</H2> <p> For each dataset, print the sum of given integers in a line. </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 6 1000 800 9999999999999999999999999999999999999999 1 99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999 1 99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999 0 100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000 1 100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000 100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 1800 10000000000000000000000000000000000000000 overflow 99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999 overflow overflow </pre>
[ [ "6\n1000\n800\n9999999999999999999999999999999999999999\n1\n99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999\n1\n99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999\n0\n100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000\n1\n100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000\n100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000\n", "6\n1000\n800\n9999999999999999999999999999999999999999\n1\n99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999\n1\n99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999\n0\n100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000\n1\n100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000\n100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000\n" ] ]
p00016
Treasure Hunt
<H1>Treasure Hunt</H1> <p> When a boy was cleaning up after his grand father passing, he found an old paper: </p> <center> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_treasure_en"><br> </center> <br/> <!-- <center> <table> <tr> <td align="top"> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_treasure"> </td> <td align="top"> Stand facing to north from "Sanbonmatsu", and go according to the following steps. You will come across a treasure at the end point.<br> <pre> 30, 10 50, -40 20, 15 . . </pre> </td> </tr> </table> </center> --> <p> In addition, other side of the paper says that "go ahead a number of steps equivalent to the first integer, and turn clockwise by degrees equivalent to the second integer". </p> <p> His grand mother says that Sanbonmatsu was standing at the center of town. However, now buildings are crammed side by side and people can not walk along exactly what the paper says in. Your task is to write a program which hunts for the treature on the paper. </p> <p> For simplicity, 1 step is equivalent to 1 meter. Input consists of several pairs of two integers <var>d</var> (the first integer) and <var>t</var> (the second integer) separated by a comma. Input ends with "0, 0". Your program should print the coordinate (<var>x</var>, <var>y</var>) of the end point. There is the treature where x meters to the east and y meters to the north from the center of town. </p> <p> You can assume that <var>d</var> &le; 100 and -180 &le; <var>t</var> &le; 180. </p> <H2>Input</H2> <p> A sequence of pairs of integers <var>d</var> and <var>t</var> which end with "<span>0,0</span>". </p> <H2>Output</H2> <p> Print the integer portion of <var>x</var> and <var>y</var> in a line respectively. </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 56,65 97,54 64,-4 55,76 42,-27 43,80 87,-86 55,-6 89,34 95,5 0,0 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 171 -302 </pre>
[ [ "56,65\n97,54\n64,-4\n55,76\n42,-27\n43,80\n87,-86\n55,-6\n89,34\n95,5\n0,0\n", "56,65\n97,54\n64,-4\n55,76\n42,-27\n43,80\n87,-86\n55,-6\n89,34\n95,5\n0,0\n" ] ]
p00017
Caesar Cipher
<H1>Caesar Cipher</H1> <p> In cryptography, Caesar cipher is one of the simplest and most widely known encryption method. Caesar cipher is a type of substitution cipher in which each letter in the text is replaced by a letter some fixed number of positions down the alphabet. For example, with a shift of 1, 'a' would be replaced by 'b', 'b' would become 'c', 'y' would become 'z', 'z' would become 'a', and so on. In that case, a text: <pre> this is a pen </pre> <p> is would become: </p> <pre> uijt jt b qfo </pre> <p> Write a program which reads a text encrypted by Caesar Chipher and prints the corresponding decoded text. The number of shift is secret and it depends on datasets, but you can assume that the decoded text includes any of the following words: "the", "this", or "that". </p> <H2>Input</H2> <p> Input consists of several datasets. Each dataset consists of texts in a line. Input ends with EOF. The text consists of lower-case letters, periods, space, and end-of-lines. Only the letters have been encrypted. A line consists of at most 80 characters. </p> <p> You may assume that you can create one decoded text which includes any of "the", "this", or "that" from the given input text. </p> <p> The number of datasets is less than or equal to 20. </p> <H2>Output</H2> <p> Print decoded texts in a line. </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> xlmw mw xli tmgxyvi xlex m xsso mr xli xvmt. </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> this is the picture that i took in the trip. </pre>
[ [ "xlmw mw xli tmgxyvi xlex m xsso mr xli xvmt.\n", "xlmw mw xli tmgxyvi xlex m xsso mr xli xvmt.\n" ] ]
p00018
Sorting Five Numbers
<H1>Sorting Five Numbers</H1> <p> Write a program which reads five numbers and sorts them in descending order. </p> <H2>Input</H2> <p> Input consists of five numbers <var>a</var>, <var>b</var>, <var>c</var>, <var>d</var> and <var>e</var> (-100000 &le; <var>a</var>, <var>b</var>, <var>c</var>, <var>d</var>,<var>e</var> &le; 100000). The five numbers are separeted by a space. </p> <H2>Output</H2> <p> Print the ordered numbers in a line. Adjacent numbers should be separated by a space. </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 3 6 9 7 5 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 9 7 6 5 3 </pre>
[ [ "3 6 9 7 5\n", "3 6 9 7 5\n" ] ]
p00019
Factorial
<H1>Factorial</H1> <p> Write a program which reads an integer <var>n</var> and prints the factorial of <var>n</var>. You can assume that <var>n</var> &le; 20. </p> <H2>Input</H2> <p> An integer <var>n</var> (1 &le; <var>n</var> &le; 20) in a line. </p> <H2>Output</H2> <p> Print the factorial of <var>n</var> in a line. </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 5 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 120 </pre>
[ [ "5\n", "5\n" ] ]
p00020
Capitalize
<H1>Capitalize</H1> <p> Write a program which replace all the lower-case letters of a given text with the corresponding captital letters. </p> <H2>Input</H2> <p> A text including lower-case letters, periods, and space is given in a line. The number of characters in the text is less than or equal to 200. </p> <H2>Output</H2> <p> Print the converted text. </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> this is a pen. </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> THIS IS A PEN. </pre>
[ [ "this is a pen.\n", "this is a pen.\n" ] ]
p00021
Parallelism
<script type="text/x-mathjax-config"> MathJax.Hub.Config({ tex2jax: { inlineMath: [["$","$"], ["\\(","\\)"]], processEscapes: true }}); </script> <script type="text/javascript" src="https://cdn.mathjax.org/mathjax/latest/MathJax.js?config=TeX-MML-AM_CHTML"> </script> <H1>Parallelism</H1> <p> There are four points: $A(x_1, y_1)$, $B(x_2, y_2)$, $C(x_3, y_3)$, and $D(x_4, y_4)$. Write a program which determines whether the line $AB$ and the line $CD$ are parallel. If those two lines are parallel, your program should prints "<span>YES</span>" and if not prints "<span>NO</span>". </p> <H2>Input</H2> <p> Input consists of several datasets. In the first line, you are given the number of datasets $n$ ($n \leq 100$). There will be $n$ lines where each line correspondgs to each dataset. Each dataset consists of eight real numbers:<br/> <br/> $x_1$ $y_1$ $x_2$ $y_2$ $x_3$ $y_3$ $x_4$ $y_4$<br/> </p> <p> You can assume that $-100 \leq x_1, y_1, x_2, y_2, x_3, y_3, x_4, y_4 \leq 100$. Each value is a real number with at most 5 digits after the decimal point. </p> <H2>Output</H2> <p> For each dataset, print "<span>YES</span>" or "<span>NO</span>" in a line. </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 2 0.0 0.0 1.0 1.0 1.0 0.0 2.0 1.0 3.0 2.0 9.0 6.0 13.0 5.0 7.0 9.0 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> YES NO </pre>
[ [ "2\n0.0 0.0 1.0 1.0 1.0 0.0 2.0 1.0\n3.0 2.0 9.0 6.0 13.0 5.0 7.0 9.0\n", "2\n0.0 0.0 1.0 1.0 1.0 0.0 2.0 1.0\n3.0 2.0 9.0 6.0 13.0 5.0 7.0 9.0\n" ] ]
p00022
Maximum Sum Sequence
<H1>Maximum Sum Sequence</H1> <p> Given a sequence of numbers <var>a<sub>1</sub></var>, <var>a<sub>2</sub></var>, <var>a<sub>3</sub></var>, ..., <var>a<sub>n</sub></var>, find the maximum sum of a contiguous subsequence of those numbers. Note that, a subsequence of one element is also a <i>contiquous</i> subsequence. </p> <H2>Input</H2> <p> The input consists of multiple datasets. Each data set consists of: <pre> <var>n</var> <var>a<sub>1</sub></var> <var>a<sub>2</sub></var> . . <var>a<sub>n</sub></var> </pre> <p> You can assume that 1 &le; <var>n</var> &le; 5000 and -100000 &le; <var>a<sub>i</sub></var> &le; 100000. </p> <p> The input end with a line consisting of a single 0. </p> <H2>Output</H2> <p> For each dataset, print the maximum sum in a line. </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 7 -5 -1 6 4 9 -6 -7 13 1 2 3 2 -2 -1 1 2 3 2 1 -2 1 3 1000 -200 201 0 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 19 14 1001 </pre>
[ [ "7\n-5\n-1\n6\n4\n9\n-6\n-7\n13\n1\n2\n3\n2\n-2\n-1\n1\n2\n3\n2\n1\n-2\n1\n3\n1000\n-200\n201\n0\n", "7\n-5\n-1\n6\n4\n9\n-6\n-7\n13\n1\n2\n3\n2\n-2\n-1\n1\n2\n3\n2\n1\n-2\n1\n3\n1000\n-200\n201\n0\n" ] ]
p00023
Circles Intersection
<script type="text/x-mathjax-config"> MathJax.Hub.Config({ tex2jax: { inlineMath: [["$","$"], ["\\(","\\)"]], processEscapes: true }}); </script> <script type="text/javascript" src="https://cdn.mathjax.org/mathjax/latest/MathJax.js?config=TeX-MML-AM_CHTML"> </script> <H1>Circles Intersection</H1> <p> You are given circle $A$ with radius $r_a$ and with central coordinate $(x_a, y_a)$ and circle $B$ with radius $r_b$ and with central coordinate $(x_b, y_b)$. </p> <p> Write a program which prints: </p> <ul> <li>"2" if $B$ is in $A$,</li> <li>"-2" if $A$ is in $B$, </li> <li>"1" if circumference of $A$ and $B$ intersect, and</li> <li>"0" if $A$ and $B$ do not overlap.</li> </ul> <p> You may assume that $A$ and $B$ are not identical. </p> <H2>Input</H2> <p> The input consists of multiple datasets. The first line consists of an integer $N$ ($N \leq 50$), the number of datasets. There will be $N$ lines where each line represents each dataset. Each data set consists of real numbers:<br/> <br/> $x_a$ $y_a$ $r_a$ $x_b$ $y_b$ $r_b$<br/> </p> <H2>Output</H2> <p> For each dataset, print 2, -2, 1, or 0 in a line. </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 2 0.0 0.0 5.0 0.0 0.0 4.0 0.0 0.0 2.0 4.1 0.0 2.0 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 2 0 </pre>
[ [ "2\n0.0 0.0 5.0 0.0 0.0 4.0\n0.0 0.0 2.0 4.1 0.0 2.0\n", "2\n0.0 0.0 5.0 0.0 0.0 4.0\n0.0 0.0 2.0 4.1 0.0 2.0\n" ] ]
p00024
Physical Experiments
<script type="text/x-mathjax-config"> MathJax.Hub.Config({ tex2jax: { inlineMath: [["$","$"], ["\\(","\\)"]], processEscapes: true }}); </script> <script type="text/javascript" src="https://cdn.mathjax.org/mathjax/latest/MathJax.js?config=TeX-MML-AM_CHTML"> </script> <H1>Physical Experiments</H1> <p> Ignoring the air resistance, velocity of a freely falling object $v$ after $t$ seconds and its drop $y$ in $t$ seconds are represented by the following formulas:<br/> <br/> $ v = 9.8 t $<br/> $ y = 4.9 t^2 $<br/> </p> <!-- <center><img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_physical"></center> --> <p> A person is trying to drop down a glass ball and check whether it will crack. Your task is to write a program to help this experiment. </p> <p> You are given the minimum velocity to crack the ball. Your program should print the lowest possible floor of a building to crack the ball. The height of the $N$ floor of the building is defined by $5 \times N - 5$. </p> <H2>Input</H2> <p> The input consists of multiple datasets. Each dataset, a line, consists of the minimum velocity <i>v</i> (0 &lt; <i>v</i> &lt 200) to crack the ball. The value is given by a decimal fraction, with at most 4 digits after the decimal point. The input ends with EOF. The number of datasets is less than or equal to 50. </p> <H2>Output</H2> <p> For each dataset, print the lowest possible floor where the ball cracks. </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 25.4 25.4 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 8 8 </pre>
[ [ "25.4\n25.4\n", "25.4\n25.4\n" ] ]
p00025
Hit and Blow
<H1>Hit and Blow</H1> <p> Let's play Hit and Blow game. <i>A</i> imagines four numbers and <i>B</i> guesses the numbers. After <i>B</i> picks out four numbers, <i>A</i> answers: </p> <ul> <li> The number of numbers which have the same place with numbers <i>A</i> imagined (Hit) </li> <li> The number of numbers included (but different place) in the numbers <i>A</i> imagined (Blow)</li> </ul> <p> For example, if <i>A</i> imagined numbers: </p> <pre> 9 1 8 2 </pre> <p> and <i>B</i> chose: </p> <pre> 4 1 5 9 </pre> <p> <i>A</i> should say 1 Hit and 1 Blow. </p> <p> Write a program which reads four numbers <i>A</i> imagined and four numbers <i>B</i> chose and prints the number of Hit and Blow respectively. You may assume that the four numbers are all different and within from 0 to 9. </p> <H2>Input</H2> <p> The input consists of multiple datasets. Each dataset set consists of: </p> <pre> <var>a<sub>1</sub></var> <var>a<sub>2</sub></var> <var>a<sub>3</sub></var> <var>a<sub>4</sub></var> <var>b<sub>1</sub></var> <var>b<sub>2</sub></var> <var>b<sub>3</sub></var> <var>b<sub>4</sub></var> </pre> <p> , where <var>a<sub>i</sub></var> (0 &le; <var>a<sub>i</sub></var> &le; 9) is <var>i</var>-th number <i>A</i> imagined and <var>b<sub>i</sub></var> (0 &le; <var>b<sub>i</sub></var> &le; 9) is <var>i</var>-th number <i>B</i> chose. </p> <p> The input ends with EOF. The number of datasets is less than or equal to 50. </P> <H2>Output</H2> <p> For each dataset, print the number of Hit and Blow in a line. These two numbers should be separated by a space. </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 9 1 8 2 4 1 5 9 4 6 8 2 4 6 3 2 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 1 1 3 0 </pre>
[ [ "9 1 8 2\n4 1 5 9\n4 6 8 2\n4 6 3 2\n", "9 1 8 2\n4 1 5 9\n4 6 8 2\n4 6 3 2\n" ] ]
p00026
Dropping Ink
<H1>Dropping Ink</H1> <p> As shown in the following figure, there is a paper consisting of a grid structure where each cell is indicated by (<var>x</var>, <var>y</var>) coordinate system. </p> <p> We are going to put drops of ink on the paper. A drop comes in three different sizes: Large, Medium, and Small. From the point of fall, the ink sinks into surrounding cells as shown in the figure depending on its size. In the figure, a star denotes the point of fall and a circle denotes the surrounding cells. </p> <center><img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_ink1"></center> <br/> <p> Originally, the paper is white that means for each cell the value of density is 0. The value of density is increased by 1 when the ink sinks into the corresponding cells. For example, if we put a drop of Small ink at (1, 2) and a drop of Medium ink at (3, 2), the ink will sink as shown in the following figure (left side): </p> <center><img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_ink2"></center> <br/> <p> In the figure, density values of empty cells are 0. The ink sinking into out of the paper should be ignored as shown in the figure (top side). We can put several drops of ink at the same point. </p> <p> Your task is to write a program which reads a sequence of points of fall (<var>x</var>, <var>y</var>) with its size (Small = 1, Medium = 2, Large = 3), and prints the number of cells whose density value is 0. The program must also print the maximum value of density. </p> <p> You may assume that the paper always consists of 10 &times; 10, and 0 &le; <var>x</var> &lt; 10, 0 &le; <var>y</var> &lt; 10. </p> <H2>Input</H2> <pre> <var>x<sub>1</sub></var>,<var>y<sub>1</sub></var>,<var>s<sub>1</sub></var> <var>x<sub>2</sub></var>,<var>y<sub>2</sub></var>,<var>s<sub>2</sub></var> : : </pre> <p> (<var>x<sub>i</sub></var>, <var>y<sub>i</sub></var>) represents the position of the <var>i</var>-th drop and <var>s<sub>i</sub></var> denotes its size. The number of drops is less than or equal to 50. </p> <H2>Output</H2> <p> Print the number of cells whose density value is 0 in first line.<br> Print the maximum value of density in the second line. </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 2,5,3 3,6,1 3,4,2 4,5,2 3,6,3 2,4,1 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 77 5 </pre>
[ [ "2,5,3\n3,6,1\n3,4,2\n4,5,2\n3,6,3\n2,4,1\n", "2,5,3\n3,6,1\n3,4,2\n4,5,2\n3,6,3\n2,4,1\n" ] ]
p00027
What day is today?
<H1>What day is today?</H1> <p> Your task is to write a program which reads a date (from 2004/1/1 to 2004/12/31) and prints the day of the date. Jan. 1, 2004, is Thursday. Note that 2004 is a leap year and we have Feb. 29. </p> <H2>Input</H2> <p> The input is a sequence of datasets. The end of the input is indicated by a line containing one zero. Each dataset consists of two integers <var>m</var> and <var>d</var> separated by a single space in a line. These integers respectively represent the month and the day. </p> <p> The number of datasets is less than or equal to 50. </p> <H2>Output</H2> <p> For each dataset, print the day (please see the following words) in a line. </p> <pre> Monday Tuesday Wednesday Thursday Friday Saturday Sunday </pre> <H2>Sample Input</H2> <pre> 1 1 2 29 0 0 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> Thursday Sunday </pre>
[ [ "1 1\n2 29\n0 0\n", "1 1\n2 29\n0 0\n" ] ]
p00028
Mode Value
<h1>Mode Value</h1> <p> Your task is to write a program which reads a sequence of integers and prints mode values of the sequence. The mode value is the element which occurs most frequently. </p> <H2>Input</H2> <p> A sequence of integers <var>a<sub>i</sub></var> (1 &le; <var>a<sub>i</sub></var> &le; 100). The number of integers is less than or equals to 100. </p> <H2>Output</H2> <p> Print the mode values. If there are several mode values, print them in ascending order. </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 5 6 3 5 8 7 5 3 9 7 3 4 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 3 5 </pre> <p> For example, 3 and 5 respectively occur three times, 7 occurs two times, and others occur only one. So, the mode values are 3 and 5. </p>
[ [ "5\n6\n3\n5\n8\n7\n5\n3\n9\n7\n3\n4\n", "5\n6\n3\n5\n8\n7\n5\n3\n9\n7\n3\n4\n" ] ]
p00029
English Sentence
<H1>English Sentence</H1> <p> Your task is to write a program which reads a text and prints two words. The first one is the word which is arise most frequently in the text. The second one is the word which has the maximum number of letters. </p> <p> The text includes only alphabetical characters and spaces. A word is a sequence of letters which is separated by the spaces. </p> <H2>Input</H2> <p> A text is given in a line. You can assume the following conditions: </p> <ul> <li>The number of letters in the text is less than or equal to 1000.</li> <li> The number of letters in a word is less than or equal to 32.</li> <li> There is only one word which is arise most frequently in given text.</li> <li> There is only one word which has the maximum number of letters in given text.</li> </ul> <H2>Output</H2> <p> The two words separated by a space. </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> Thank you for your mail and your lectures </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> your lectures </pre>
[ [ "Thank you for your mail and your lectures\n", "Thank you for your mail and your lectures\n" ] ]
p00030
Sum of Integers
<H1>整数の和</H1> <p> 0 から 9 の数字から異なる <var>n</var> 個の数を取り出して合計が <var>s</var> となる組み合わせの数を出力するプログラムを作成してください。<var>n</var> 個の数はおのおの 0 から 9 までとし、1つの組み合わせに同じ数字は使えません。たとえば、<var>n</var> が 3 で <var>s</var> が 6 のとき、3 個の数字の合計が 6 になる組み合わせは、<br/> <br/> 1 + 2 + 3 = 6<br/> 0 + 1 + 5 = 6<br/> 0 + 2 + 4 = 6<br/> <br/> の 3 通りとなります。 </p> <H2>Input</H2> <p> 複数のデータセットが与えられます。各データセットに <var>n</var> (1 &le; <var>n</var> &le; 9) と <var>s</var> (0 &le; <var>s</var> &le; 100) が1つのスペースで区切られて1行に与えられます。<var>n</var> と <var>s</var> が共に 0 のとき入力の最後とします(この場合は処理せずにプログラムを終了する)。 </p> <p> データセットの数は 50 を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p> 各データセットに対して、<var>n</var> 個の整数の和が <var>s</var> になる組み合わせの数を1行に出力して下さい。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 3 6 3 1 0 0 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 3 0 </pre>
[ [ "3 6\n3 1\n0 0\n", "3 6\n3 1\n0 0\n" ] ]
p00031
Weight
<H1>Weight</H1> <center><img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_weight"></center> <br/> <p> 祖母が天秤を使っています。天秤は、二つの皿の両方に同じ目方のものを載せると釣合い、そうでない場合には、重い方に傾きます。10 個の分銅の重さは、軽い順に 1g, 2g, 4g, 8g, 16g, 32g, 64g, 128g, 256g, 512g です。 </p> <p> 祖母は、「1kg くらいまでグラム単位で量れるのよ。」と言います。「じゃあ、試しに、ここにあるジュースの重さを量ってよ」と言ってみると、祖母は左の皿にジュースを、右の皿に 8g と64g と128g の分銅を載せて釣合わせてから、「分銅の目方の合計は 200g だから、ジュースの目方は 200g ね。どう、正しいでしょう?」と答えました。 </p> <p> 左の皿に載せる品物の重さを与えるので、天秤で与えられた重みの品物と釣合わせるときに、右の皿に載せる分銅を軽い順に出力するプログラムを作成して下さい。ただし、量るべき品物の重さは、すべての分銅の重さの合計 (=1023g) 以下とします。 </p> <H2>Input</H2> <p> 複数のデータセットが与えられます。各データセットに、左の皿に載せる品物の重さが1行に与えられます。入力の最後まで処理して下さい。データセットの数は 50 を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p> 各データセットに対して、右の皿に載せる分銅(昇順)を1つの空白で区切って、1行に出力して下さい。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 5 7 127 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 1 4 1 2 4 1 2 4 8 16 32 64 </pre> <H2>Hint</H2> <p> 分銅の重さは 2 の <var>n</var> 乗 ( <var>n</var> = 0, 1, .... 9 )g です。 </p>
[ [ "5\n7\n127\n", "5\n7\n127\n" ] ]
p00032
Plastic Board
<H1>プラスティック板</H1> <p> 機械に辺・対角線の長さのデータを入力し、プラスティック板の型抜きをしている工場があります。この工場では、サイズは様々ですが、平行四辺形の型のみを切り出しています。あなたは、切り出される平行四辺形のうち、長方形とひし形の製造個数を数えるように上司から命じられました。 </p> <p> 「機械に入力するデータ」を読み込んで、長方形とひし形の製造個数を出力するプログラムを作成してください。 </p> <center><img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_plastic"></center> <br/> <H2>Input</H2> <p> 入力は以下の形式で与えられます。 </p> <pre> <var>a<sub>1</sub></var>,<var>b<sub>1</sub></var>,<var>c<sub>1</sub></var> <var>a<sub>2</sub></var>,<var>b<sub>2</sub></var>,<var>c<sub>2</sub></var> : </pre> <p> 機械に入力するデータが複数行に与えられます。<var>i</var> 行目に <var>i</var> 番目の平行四辺形の隣り合う2辺の長さを表す整数 <var>a<sub>i</sub></var>, <var>b<sub>i</sub></var> と対角線の長さを表す整数 <var>c<sub>i</sub></var> がカンマ区切りで与えられます (1 &le; <var>a<sub>i</sub>, b<sub>i</sub>, c<sub>i</sub></var> &le; 1000, <var>a<sub>i</sub> + b<sub>i</sub></var> &gt; <var>c<sub>i</sub></var>)。データの数は 100 件を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p> 1行目に長方形の製造個数、2行目ひし形の製造個数を出力します。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 3,4,5 5,5,8 4,4,4 5,4,3 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 1 2 </pre>
[ [ "3,4,5\n5,5,8\n4,4,4\n5,4,3\n", "3,4,5\n5,5,8\n4,4,4\n5,4,3\n" ] ]
p00033
Ball
<H1>玉</H1> <center> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_ball"> </center> <br/> <p> 図のように二股に分かれている容器があります。1 から 10 までの番号が付けられた10 個の玉を容器の開口部 A から落とし、左の筒 B か右の筒 C に玉を入れます。板 D は支点 E を中心に左右に回転できるので、板 D を動かすことで筒 B と筒 C のどちらに入れるか決めることができます。 </p> <p> 開口部 A から落とす玉の並びを与えます。それらを順番に筒 B 又は筒 Cに入れていきます。このとき、筒 B と筒 C のおのおのが両方とも番号の小さい玉の上に大きい玉を並べられる場合は YES、並べられない場合は NO と出力するプログラムを作成してください。ただし、容器の中で玉の順序を入れ替えることはできないものとします。また、続けて同じ筒に入れることができるものとし、筒 B, C ともに 10 個の玉がすべて入るだけの余裕があるものとします。 </p> <H2>Input</H2> <p> 複数のデータセットが与えられます。1行目にデータセット数 <var>N</var> が与えられます。つづいて、<var>N</var> 行のデータセットが与えられます。各データセットに 10 個の番号が左から順番に空白区切りで与えられます。 </p> <H2>Output</H2> <p> 各データセットに対して、<span>YES</span> または <span>NO</span> を1行に出力して下さい。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 2 3 1 4 2 5 6 7 8 9 10 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> YES NO </pre>
[ [ "2\n3 1 4 2 5 6 7 8 9 10\n10 9 8 7 6 5 4 3 2 1\n", "2\n3 1 4 2 5 6 7 8 9 10\n10 9 8 7 6 5 4 3 2 1\n" ] ]
p00034
Railway Lines
<H1>鉄道路線</H1> <p> 複線(上りと下りが別の線路になっていてどこででもすれ違える)の鉄道路線があります。この路線には終端駅を含めて11 の駅があり、それぞれの駅と駅の間は図で示す区間番号で呼ばれています。 </p> <center> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_railway"> </center> <br/> <p> この路線の両方の終端駅から列車が同時に出発して、途中で停まらずに走ります。各区間の長さと2 本の列車の速度を読み込んで、それぞれの場合について列車がすれ違う区間の番号を出力するプログラムを作成してください。ただし、ちょうど駅のところですれ違う場合は、両側の区間番号のうち小さいほうの数字を出力します。また、列車の長さ、駅の長さは無視できるものとします。 </p> <H2>Input</H2> <p> 複数のデータセットが与えられる。各データセットは以下のような形式で与えられる。 </p> <pre> <var>l<sub>1</sub></var>,<var>l<sub>2</sub></var>,<var>l<sub>3</sub></var>,<var>l<sub>4</sub></var>,<var>l<sub>5</sub></var>,<var>l<sub>6</sub></var>,<var>l<sub>7</sub></var>,<var>l<sub>8</sub></var>,<var>l<sub>9</sub></var>,<var>l<sub>10</sub></var>,<var>v<sub>1</sub></var>,<var>v<sub>2</sub></var> </pre> <p> <var>l<sub>i</sub></var> (1 &le; <var>l<sub>i</sub></var> &le; 2,000) は区間 <var>i</var> の長さ(km)を表す整数である。<var>v<sub>1</sub></var> は区間 1 側の終端駅を出発した列車の速度(km/h)、<var>v<sub>2</sub></var> は区間 10 側の終端駅を出発した列車の速度(km/h)を表す整数である (1 &le; <var>v<sub>1</sub></var>, <var>v<sub>2</sub></var> &le; 2,000)。 </p> <p> データセットの数は 50 を超えない。 </p> <H2>Output</H2> <p> データセットごとに、列車がすれちがう区間の番号を1行に出力する。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,40,60 1,1,1,1,1,3,3,3,3,3,50,50 10,10,10,10,10,10,10,10,10,10,50,49 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 4 7 6 </pre>
[ [ "1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,40,60\n1,1,1,1,1,3,3,3,3,3,50,50\n10,10,10,10,10,10,10,10,10,10,50,49\n", "1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,40,60\n1,1,1,1,1,3,3,3,3,3,50,50\n10,10,10,10,10,10,10,10,10,10,50,49\n" ] ]
p00035
Is it Convex?
<script type="text/x-mathjax-config"> MathJax.Hub.Config({ tex2jax: { inlineMath: [["$","$"], ["\\(","\\)"]], processEscapes: true }}); </script> <script type="text/javascript" src="https://cdn.mathjax.org/mathjax/latest/MathJax.js?config=TeX-MML-AM_CHTML"> </script> <H1>凸?</H1> <p> 平面上の異なる 4 点 $A (x_a, y_a)$, $B (x_b, y_b)$, $C (x_c, y_c)$, $D(x_d, y_d)$ の座標を読み込んで、それら 4 点を頂点とした四角形 $ABCD$ に凹みがなければ YES、凹みがあれば NO と出力するプログラムを作成してください。 </p> <p> 凹みのある四角形とは図 1 のような四角形です。 </p> <center> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_isConvex"> </center> <br/> <H2>Input</H2> <p> 複数のデータセットが与えられます。各データセットの形式は以下のとおりです。<br/> <br/> $x_a$,$y_a$,$x_b$,$y_b$,$x_c$,$y_c$,$x_d$,$y_d$ </p> <p> $x_a$, $y_a$, $x_b$, $y_b$, $x_c$, $y_c$, $x_d$, $y_d$ はそれぞれ -100 以上 100 以下であり、実数で与えられます。 </p> <p> 1 直線上に 3 つ以上点が並ぶことはないものとします。また、入力順に点を結んでいけば、四角形になる順番に点の座標が入力されるものとします。(つまり、図 2 のような形になる順番で点が与えられることはありません。) </p> <p> データセットの数は 100 を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p> 各データセットごとに、YES または NO を1行に出力します。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 0.0,0.0,1.0,0.0,1.0,1.0,0.0,1.0 0.0,0.0,3.0,0.0,1.0,1.0,1.0,3.0 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> YES NO </pre>
[ [ "0.0,0.0,1.0,0.0,1.0,1.0,0.0,1.0\n0.0,0.0,3.0,0.0,1.0,1.0,1.0,3.0\n", "0.0,0.0,1.0,0.0,1.0,1.0,0.0,1.0\n0.0,0.0,3.0,0.0,1.0,1.0,1.0,3.0\n" ] ]
p00036
A Figure on Surface
<H1>平面上の図形</H1> <p> 縦 8、横 8 のマスからなる図 1 のような平面があります。 <br> <center> <table cellspacing=0 cellpadding=0> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> </table> <br> <table> <tr><td>図1</td></tr> </table> </center> <br> <p> この平面上に、以下の A から G の図形のどれかが一つだけ置かれています。 </p> <center> <table> <tr> <td width=100> <table><tr><td>A</td></tr></table> <table cellspacing=0 cellpadding=0> <tr><td>■</td><td>■</td><td></td><td></td></tr> <tr><td>■</td><td>■</td><td></td><td></td></tr> <tr><td></td><td></td><td></td><td></td></tr> <tr><td></td><td></td><td></td><td></td></tr> </table> </td> <td width=100> <table><tr><td>B</td></tr></table> <table cellspacing=0 cellpadding=0> <tr><td></td><td>■</td><td></td><td></td></tr> <tr><td></td><td>■</td><td></td><td></td></tr> <tr><td></td><td>■</td><td></td><td></td></tr> <tr><td></td><td>■</td><td></td><td></td></tr> </table> </td> <td width=100> <table><tr><td>C</td></tr></table> <table cellspacing=0 cellpadding=0> <tr><td>■</td><td>■</td><td>■</td><td>■</td></tr> <tr><td></td><td></td><td></td><td></td></tr> <tr><td></td><td></td><td></td><td></td></tr> <tr><td></td><td></td><td></td><td></td></tr> </table> </td> </tr> </table> <br/> <table> <tr> <td width=100> <table><tr><td>D</td></tr></table> <table cellspacing=0 cellpadding=0> <tr><td></td><td>■</td><td></td><td></td></tr> <tr><td>■</td><td>■</td><td></td><td></td></tr> <tr><td>■</td><td></td><td></td><td></td></tr> <tr><td></td><td></td><td></td><td></td></tr> </table> </td> <td width=100> <table><tr><td>E</td></tr></table> <table cellspacing=0 cellpadding=0> <tr><td>■</td><td>■</td><td></td><td></td></tr> <tr><td></td><td>■</td><td>■</td><td></td></tr> <tr><td></td><td></td><td></td><td></td></tr> <tr><td></td><td></td><td></td><td></td></tr> </table> </td> <td width=100> <table><tr><td>F</td></tr></table> <table cellspacing=0 cellpadding=0> <tr><td>■</td><td></td><td></td><td></td></tr> <tr><td>■</td><td>■</td><td></td><td></td></tr> <tr><td></td><td>■</td><td></td><td></td></tr> <tr><td></td><td></td><td></td><td></td></tr> </table> </td> <td width=100> <table><tr><td>G</td></tr></table> <table cellspacing=0 cellpadding=0> <tr><td></td><td>■</td><td>■</td><td></td></tr> <tr><td>■</td><td>■</td><td></td><td></td></tr> <tr><td></td><td></td><td></td><td></td></tr> <tr><td></td><td></td><td></td><td></td></tr> </table> </td> </tr> </table> </center> <br/> <p>たとえば、次の図 2 の例では E の図形が置かれています。 <br/> <center> <table> <tr> <td> <table cellspacing=0 cellpadding=0> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>■</td><td>■</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>■</td><td>■</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> </table> </td> </tr> </table> <br> <table> <tr> <td>図2</td> </tr> </table> </center> <br> <p> 平面の中で図形が占めているマスを 1、占めていないマスを 0 で表現した数字の列を読み込んで、置かれている図形の種類(A〜G)を出力するプログラムを作成してください。 <p> ただし、ひとつの平面に置かれている図形は必ず1つで、複数の図形が置かれていることはありません。また、A〜G で表される図形以外のものが置かれていることはありません。 </p> <H2>Input</H2> <p> 入力は複数のデータセットからなります。 </p> <p> 1つのデータセットとして、平面の中で図形が占めているマスを 1、占めていないマスを 0 で表現した 8 文字からなる 8 つの文字列が与えられます。例えば、図 2 に対応する文字列の並びは次のようになります。 </p> <center> <table> <tr> <td> <table cellspacing=0 cellpadding=0> <tr><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td></tr> <tr><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td></tr> <tr><td>0</td><td>1</td><td>1</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td></tr> <tr><td>0</td><td>0</td><td>1</td><td>1</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td></tr> <tr><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td></tr> <tr><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td></tr> <tr><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td></tr> <tr><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td><td>0</td></tr> </table> </tr> </table> </center> <br> <p> データセットの間は1つの空行で区切られています。データセットの数は 50 を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p> 各データセットごとに、平面に与えられた図形の種類(A〜G のいずれか)を1行に出力してください。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 00000000 00000000 01100000 00110000 00000000 00000000 00000000 00000000 00011110 00000000 00000000 00000000 00000000 00000000 00000000 00000000 00000000 00000000 00110000 00110000 00000000 00000000 00000000 00000000 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> E C A </pre>
[ [ "00000000\n00000000\n01100000\n00110000\n00000000\n00000000\n00000000\n00000000\n\n00011110\n00000000\n00000000\n00000000\n00000000\n00000000\n00000000\n00000000\n\n00000000\n00000000\n00110000\n00110000\n00000000\n00000000\n00000000\n00000000\n", "00000000\n00000000\n01100000\n00110000\n00000000\n00000000\n00000000\n00000000\n\n00011110\n00000000\n00000000\n00000000\n00000000\n00000000\n00000000\n00000000\n\n00000000\n00000000\n00110000\n00110000\n00000000\n00000000\n00000000\n00000000\n" ] ]
p00037
Path on a Grid
<H1>格子上の経路</H1> <p> 上から見ると図 1 のような形の格子状の広場があります。この格子の各辺に「壁」があるかないかを 0 と 1 の並びで表します。点 A に立って壁に右手をつき、壁に右手をついたまま、矢印の方向に歩き続けて再び点 A に戻ってくるまでの経路を出力するプログラムを作成してください。 </p> <center> <table> <tr><th> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_pathOnGrid1"> </t></tr> </table> <table> <tr><th> 図1 </th></tr> </table> </center> <br/> <H2>Input</H2> <p> 入力は9行からなり、以下の図 2 に示すように、壁がある場合を 1、ない場合を 0 として、以下の形式で与えられます。 <br><br> 1 行目は一番上の横線の壁の有無を左から 0 と 1 で表した文字列<br> 2 行目はその下の縦線の壁の有無を左から0 と1 で表した文字列<br> 3 行目は上から2 本目の横線の壁の有無を左から0 と1 で表した文字列<br> ...<br> 9 行目は一番下の横線の壁の有無を左から0 と1 で表した文字列<br> </p> <center> <table> <tr><th> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_pathOnGrid2"> </th></tr> <tr><th> 図2 (壁あるところを太線で表しています)  (対応する数字のならび) </th></tr> </table> </center> <br/> <p> ただし、図1の太線に示すように、点 A から右に 1 区画分は必ず壁があるものとします。すなわち、1 行目の 1 文字目は常に 1 です。 </p> <H2>Output</H2> <p> 「図の左方向に一区画分進む」を '<span>L</span>'、「図の右方向に一区画分進む」を '<span>R</span>'、「図の上方向に一区画分進む」を '<span>U</span>'、「図の下方向に一区画分進む」を '<span>D</span>' で表わし、進む順に '<span>L</span>', '<span>R</span>', '<span>U</span>', '<span>D</span>' を1行に並べて出力します。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 1111 00001 0110 01011 0010 01111 0010 01001 0111 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> RRRRDDDDLLLUUURRDDLURULLDDDRRRUUUULLLL </pre>
[ [ "1111\n00001\n0110\n01011\n0010\n01111\n0010\n01001\n0111\n", "1111\n00001\n0110\n01011\n0010\n01111\n0010\n01001\n0111\n" ] ]
p00038
Poker Hand
<H1>ポーカー</H1> <p> ポーカーの手札データを読み込んで、それぞれについてその役を出力するプログラムを作成してください。ただし、この問題では、以下のルールに従います。 </p> <ul> <li>ポーカーはトランプ 5 枚で行う競技です。</li> <li>同じ数字のカードは 5 枚以上ありません。</li> <li>ジョーカーは無いものとします。</li> <li>以下のポーカーの役だけを考えるものとします。(番号が大きいほど役が高くなります。)</li> </ul> <ol style="margin-left:40px"> <li>役なし(以下に挙げるどれにも当てはまらない)</li> <li>ワンペア(2 枚の同じ数字のカードが1 組ある)</li> <li>ツーペア(2 枚の同じ数字のカードが2 組ある)</li> <li>スリーカード(3 枚の同じ数字のカードが1 組ある)</li> <li>ストレート(5 枚のカードの数字が連続している)<br> ただし、A を含むストレートの場合、A で終わる並びもストレートとします。つまり、A を含むストレート は、A 2 3 4 5  と 10 J Q K A  の2種類です。J Q K A 2 などのように、A をまたぐ並び はストレートではありません。(この場合、「役なし」になります)。 </li> <li>フルハウス(3 枚の同じ数字のカードが1 組と、残りの2 枚が同じ数字のカード)</li> <li>フォーカード(4 枚の同じ数字のカードが1 組ある)</li> </ol> <H2>Input</H2> <p> 入力は複数のデータセットからなります。各データセットは以下の形式で与えられます。 </p> <pre class=exp> 手札1,手札2,手札3,手札4,手札5 </pre> <p> 手札は、トランプのJ(ジャック) を11、Q(クイーン) を12、K(キング) を13、A(エース)を 1、その他はそれぞれの数字で表すこととします。 </p> <p> データセットの数は 50 を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p> データセットごとに、手札によってできる最も高い役をひとつ出力してください。役の表記については出力例に従ってください。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 1,2,3,4,1 2,3,2,3,12 12,13,11,12,12 7,6,7,6,7 3,3,2,3,3 6,7,8,9,10 11,12,10,1,13 11,12,13,1,2 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> one pair two pair three card full house four card straight straight null </pre> <p> 3 3 2 3 3 という手札であったときは、two pair ではなく four card です。 </p>
[ [ "1,2,3,4,1\n2,3,2,3,12\n12,13,11,12,12\n7,6,7,6,7\n3,3,2,3,3\n6,7,8,9,10\n11,12,10,1,13\n11,12,13,1,2\n", "1,2,3,4,1\n2,3,2,3,12\n12,13,11,12,12\n7,6,7,6,7\n3,3,2,3,3\n6,7,8,9,10\n11,12,10,1,13\n11,12,13,1,2\n" ] ]
p00039
Roman Figure
<H1>ローマ数字</H1> <p> 古代ローマでは数を数えることは難しい仕事でした。アラビア数字の 0,1,2,3,…, 9 はまだ流布していませんでした。その代わり次のような記号が使われていました。 </p> <center> <table border=1> <tr> <td bgcolor="#EEFFFF" width="100">アラビア数字</td><td width="100">ローマ数字</td><td bgcolor="#EEFFFF" width="100">アラビア数字</td><td width="100">ローマ数字</td><td bgcolor="#EEFFFF" width="100">アラビア数字</td><td width="100">ローマ数字</td> </tr> <tr><td bgcolor="#EEFFFF">1</td><td>I</td><td bgcolor="#EEFFFF">11<td>XI</td><td bgcolor="#EEFFFF">30</td><td>XXX</td><td> <tr><td bgcolor="#EEFFFF">2</td><td>II</td><td bgcolor="#EEFFFF">12<td>XII</td><td bgcolor="#EEFFFF">40</td><td>XL</td><td> <tr><td bgcolor="#EEFFFF">3</td><td>III</td><td bgcolor="#EEFFFF">13<td>XIII</td><td bgcolor="#EEFFFF">50</td><td>L</td><td> <tr><td bgcolor="#EEFFFF">4</td><td>IV</td><td bgcolor="#EEFFFF">14<td>XIV</td><td bgcolor="#EEFFFF">60</td><td>LX</td><td> <tr><td bgcolor="#EEFFFF">5</td><td>V</td><td bgcolor="#EEFFFF">15<td>XV</td><td bgcolor="#EEFFFF">70</td><td>LXX</td><td> <tr><td bgcolor="#EEFFFF">6</td><td>VI</td><td bgcolor="#EEFFFF">16<td>XVI</td><td bgcolor="#EEFFFF">80</td><td>LXXX</td><td> <tr><td bgcolor="#EEFFFF">7</td><td>VII</td><td bgcolor="#EEFFFF">17<td>XVII</td><td bgcolor="#EEFFFF">90</td><td>XC</td><td> <tr><td bgcolor="#EEFFFF">8</td><td>VIII</td><td bgcolor="#EEFFFF">18<td>XVIII</td><td bgcolor="#EEFFFF">100</td><td>C</td><td> <tr><td bgcolor="#EEFFFF">9</td><td>IX</td><td bgcolor="#EEFFFF">19<td>XIX</td><td bgcolor="#EEFFFF">500</td><td>D</td><td> <tr><td bgcolor="#EEFFFF">10</td><td>X</td><td bgcolor="#EEFFFF">20<td>XX</td><td bgcolor="#EEFFFF">1000</td><td>M</td><td> </table> </center> <br/> <p> I は 1、 V は 5、 X は 10、 L は 50、 C は 100、 D は 500、 M は 1000、 他の例は上の表を見てください。小さい数が大きい数に続いている、つまり右側にあるときは足し算をします。小さい数が大きい数の前に、つまり左にあるときは、大きい数から小さい数を引きます。大きい数字の前にあって引き算を表す小さな数字は一回の引き算あたりひとつしかありません。 </p> <p> ローマ数字をアラビア数字(通常の数字)の表記(10 進表示)に変換して出力するプログラムを作成してください。ただし、与えられるローマ数字は上記のルールにのみ従っています(実際のローマ数字の表記にはもっと細かいルールがありますが、ここでは考慮する必要はありません。たとえば、実際のローマ数字ではI はV かX から、X はL かC から、C はD かM からしか引き算しませんし、同じローマ数字は4つ以上(または5つ以上)足し並べることはありません。) </p> <H2>Input</H2> <p> 複数のデータセットが与えられます。それぞれのデータセットにローマ数字(半角大文字のI, V, X, L, C, D ,M で表される連続した文字列)が1行に与えられます。与えられるローマ数字の文字列の長さはおのおの 100 以下です。 </p> <p> データセットの数は 50 を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p> 各データセットに対し、アラビア数字(整数)を1行に出力して下さい。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> IV CCCCLXXXXVIIII CDXCIX </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 4 499 499 </pre>
[ [ "IV\nCCCCLXXXXVIIII\nCDXCIX\n", "IV\nCCCCLXXXXVIIII\nCDXCIX\n" ] ]
p00040
Affine Cipher
<script type="text/x-mathjax-config"> MathJax.Hub.Config({ tex2jax: { inlineMath: [["$","$"], ["\\(","\\)"]], processEscapes: true }}); </script> <script type="text/javascript" src="https://cdn.mathjax.org/mathjax/latest/MathJax.js?config=TeX-MML-AM_CHTML"> </script> <H1>アフィン暗号</H1> <p> 簡単な暗号法の一つに、アフィン暗号というものがあります。まず、アルファベット a〜z を a = 0, b = 1, c = 2,..., x = 23, y = 24, z = 25 と 0〜25 の数字に置き換えます。そして、以下の式で、原文のアルファベットを置換します。 </p> <center> <!-- <p> F(γ) = (α・γ+β) mod 26 </p> --> <p> $F(\gamma) = (\alpha \cdot \gamma + \beta)$ mod $26$ </p> </center> <p> ただし、mod 26 は 26 で割った余りを表します。例えば、$\alpha = 3, \beta = 2$ のとき、アルファベットの 'a' (=0) は、$F(0) = (3 \cdot 0 + 2)$ mod $26 = 2$ で 'c' に、アルファベットの 'n' (=13) は $F(13) = (3 \cdot 13 + 2)$ mod $26 = 15$ で 'p' に置換されます。 このとき、$\gamma$ に対する $F(\gamma)$ が必ず 1 対 1 で対応付けられるように、$\alpha$ と $\beta$ は慎重に選ばれているものとします($\alpha$ と 26 が互いに素であることが条件)。$\alpha = 4, \beta = 7$ のときのように、$F('a') = 7, F('n') = 7$ と、'a' も 'n' も同じ 'h' に置換されるようなことはありません。また、アルファベット以外の文字は置換されません。 </p> <p> 暗号化された文字列を元の文章に復号したものを出力するプログラムを作成してください。元の文章には、キーワードとして </p> <pre> that this </pre> <p> のいずれかが必ず含まれているものとします。 </p> <H2>Input</H2> <p> 複数のデータセットが与えられます。1行目にデータセット数 $n$ ($n \leq 30$) が与えられます。続いて $n$ 行のデータが与えられます。各データセットに英小文字と空白からなる 256 文字以内の暗号化された文章が1行に与えられます。 </p> <H2>Output</H2> <p> 各データセットに対して、復号した元の文章を1行に出力して下さい。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 1 y eazqyp pnop pngtg ye obmpngt xmybp mr lygw </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> i submit that there is another point of view </pre>
[ [ "1\ny eazqyp pnop pngtg ye obmpngt xmybp mr lygw\n", "1\ny eazqyp pnop pngtg ye obmpngt xmybp mr lygw\n" ] ]
p00041
Expression
<H1>式</H1> <p> 与えられた 4 つの 1 から 9 の整数を使って、答えが 10 になる式をつくります。 4 つの整数 <var>a, b, c, d</var> を入力したとき、下記の条件に従い、答えが 10 になる式を出力するプログラムを作成してください。また、答えが複数ある時は、最初に見つかった答えだけを出力するものとします。答えがない時は、0 と出力してください。 </p> <ul> <li>演算子として、加算 (+)、減算 (-)、乗算 (*) だけを使います。除算 (/) は使いません。使用できる演算子は3個です。</li> <li>数を4つとも使わなければいけません。</li> <li>4つの数の順番は自由に入れ換えてかまいません。</li> <li>カッコを使ってもかまいません。使用できるカッコは3組(6個)以下です。</li> </ul> <H2>Input</H2> <p> 複数のデータセットが与えられます。各データセットの形式は以下のとおり: </p> <pre><var>a</var> <var>b</var> <var>c</var> <var>d</var></pre> <p> 入力は4つの 0 で終了します。データセットの数は 40 を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p> 各データセットについて、与えられた 4 つの整数と上記の演算記号およびカッコを組み合わせて値が 10 となる式または 0 を1行に出力してください。式の文字列が 1024 文字を超えてはいけません。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 8 7 9 9 4 4 4 4 5 5 7 5 0 0 0 0 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> ((9 * (9 - 7)) - 8) 0 ((7 * 5) - (5 * 5)) </pre>
[ [ "8 7 9 9\n4 4 4 4\n5 5 7 5\n0 0 0 0\n", "8 7 9 9\n4 4 4 4\n5 5 7 5\n0 0 0 0\n" ] ]
p00042
A Thief
<H1>泥棒</H1> <p> 宝物がたくさん収蔵されている博物館に、泥棒が大きな風呂敷を一つだけ持って忍び込みました。盗み出したいものはたくさんありますが、風呂敷が耐えられる重さが限られており、これを超えると風呂敷が破れてしまいます。そこで泥棒は、用意した風呂敷を破らず且つ最も価値が高くなるようなお宝の組み合わせを考えなくてはなりません。 </p> <p> 風呂敷が耐えられる重さ <var>W</var>、および博物館にある個々のお宝の価値と重さを読み込んで、重さの総和が <var>W</var> を超えない範囲で価値の総和が最大になるときの、お宝の価値総和と重さの総和を出力するプログラムを作成してください。ただし、価値の総和が最大になる組み合わせが複数あるときは、重さの総和が小さいものを出力することとします。 </p> <!-- また、博物館にあるお宝の総数は 1000 以下とし、お宝の価値は10000 以下とします。 --> <H2>Input</H2> <p> 複数のデータセットが与えられます。各データセットは以下のような形式で与えられます。 </p> <pre> <var>W</var> <var>N</var> <var>v<sub>1</sub></var>,<var>w<sub>1</sub></var> <var>v<sub>2</sub></var>,<var>w<sub>2</sub></var> : <var>v<sub>N</sub></var>,<var>w<sub>N</sub></var> </pre> <p> 1行目に風呂敷の耐えられる重さを表す整数 <var>W</var> (<var>W</var> &le; 1,000)、2行目にお宝の数 <var>N</var> (1 &le; <var>N</var> &le; 1,000) が与えられます。続く <var>N</var> 行に <var>i</var> 番目のお宝の価値を表す整数 <var>v<sub>i</sub></var> (0 &le; <var>v<sub>i</sub></var> &le; 10,000) とその重さを表す整数 <var>w<sub>i</sub></var> (0 &le; <var>w<sub>i</sub></var> &le; <var>W</var>) の組がそれぞれ1行に与えられます。 </p> <p> <var>W</var> が 0 のとき入力の最後とします。データセットの数は 50 を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p> 各データセットに対して以下のように出力して下さい。 </p> <pre> Case データセットの番号: 風呂敷に入れたお宝の価値総和 そのときのお宝の重さの総和 </pre> <H2>Sample Input</H2> <pre> 50 5 60,10 100,20 120,30 210,45 10,4 50 5 60,10 100,20 120,30 210,45 10,4 0 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> Case 1: 220 49 Case 2: 220 49 </pre>
[ [ "50\n5\n60,10\n100,20\n120,30\n210,45\n10,4\n50\n5\n60,10\n100,20\n120,30\n210,45\n10,4\n0\n", "50\n5\n60,10\n100,20\n120,30\n210,45\n10,4\n50\n5\n60,10\n100,20\n120,30\n210,45\n10,4\n0\n" ] ]
p00043
Puzzle
<H1>パズル</H1> <p> 1 〜 9 の数字を 14 個組み合わせて完成させるパズルがあります。与えられた 13 個の数字にもうひとつ数字を付け加えて完成させます。 </p> <p> パズルの完成条件は </p> <ul> <li>同じ数字を2つ組み合わせたものが必ずひとつ必要です。</li> <li>残りの12 個の数字は、3個の数字の組み合わせ4つです。<br> 3個の数字の組み合わせ方は、同じ数字を3つ組み合わせたものか、または3つの連続する数字を組み合わせたものです。ただし、9 1 2 のような並びは連続する数字とは認められません。</li> <li>同じ数字は4 回まで使えます。</li> </ul> <p> 13 個の数字からなる文字列を読み込んで、パズルを完成することができる数字を昇順に全て出力するプログラムを作成してください。なお、1〜9 のどの数字を付け加えてもパズルを完成させることができないときは 0 を出力してください。 </p> <p>例えば与えられた文字列が 3456666777999 の場合<br/> <br/> 「2」があれば、 <span>234 567 666 77 999</span><br/> 「3」があれば、 <span>33 456 666 777 999</span><br/> 「5」があれば、 <span>345 567 666 77 999</span><br/> 「8」があれば、 <span>345 666 678 77 999</span><br/> <br/> というふうに、2 3 5 8 のいずれかの数字が付け加えられるとパズルは完成します。「6」でも整いますが、5 回目の使用になるので、この例では使えないことに注意してください。 </p> <H2>Input</H2> <p> 入力は複数のデータセットからなります。各データセットとして、13 個の数字が1行に与えられます。データセットの数は 50 を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p> データセットごとに、パズルを完成させることができる数字を昇順に空白区切りで1行に出力します。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 3649596966777 6358665788577 9118992346175 9643871425498 7755542764533 1133557799246 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 2 3 5 8 3 4 1 2 3 4 5 6 7 8 9 7 8 9 1 2 3 4 6 7 8 0 </pre>
[ [ "3649596966777\n6358665788577\n9118992346175\n9643871425498\n7755542764533\n1133557799246\n", "3649596966777\n6358665788577\n9118992346175\n9643871425498\n7755542764533\n1133557799246\n" ] ]
p00044
Prime Number II
<H1>素数 II</H1> <p> 素数というのは、1 よりも大きくそれ自身か 1 でしか割りきれない整数をいいます。例えば、2 は、2 と 1 でしか割り切れないので素数ですが、12 は、12 と 1 のほかに、2, 3, 4, 6 で割りきれる数なので素数ではありません。 </p> <p> 整数 <var>n</var> を入力したとき、<var>n</var> より小さい素数のうち最も大きいものと、<var>n</var> より大きい素数のうち最も小さいものを出力するプログラムを作成してください。 </p> <H2>Input</H2> <p> 複数のデータセットが与えられます。各データセットに <var>n</var> (3 &le; <var>n</var> &le; 50,000) が1行に与えられます。 </p> <p> データセットの数は 50 を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p> 各データセットに対して、<var>n</var> より小さい素数のうち最大のものと、<var>n</var> より大きい素数のうち最小のものを1つのスペースで区切って1行に出力して下さい。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 19 3517 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 17 23 3511 3527 </pre>
[ [ "19\n3517\n", "19\n3517\n" ] ]
p00045
Sum and Average
<H1>Sum and Average</H1> <p> 販売単価と販売数量を読み込んで、販売金額の総合計と販売数量の平均を出力するプログラムを作成してください。 </p> <H2>Input</H2> <p> 入力は以下の形式で与えられます。 </p> <pre> 販売単価,販売数量 販売単価,販売数量 : : </pre> <p> カンマで区切られた販売単価と販売数量の組が、複数行に渡って与えられます。入力される値はすべて 0 以上 1,000 以下で、販売単価と販売数量の組の数は 100 を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p> 1行目に販売金額の総合計(整数)、2行目に販売数量の平均(整数)を出力してください。 販売数量の平均に端数(小数点以下の数)が生じた場合は小数点以下第 1 位を四捨五入してください。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 100,20 50,10 70,35 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 4950 22 </pre>
[ [ "100,20\n50,10\n70,35\n", "100,20\n50,10\n70,35\n" ] ]
p00046
Differential
<H1>標高差</H1> <p> 今まで登ったことのある山の標高を記録したデータがあります。このデータを読み込んで、一番高い山と一番低い山の標高差を出力するプログラムを作成してください。 </p> <H2>Input</H2> <p> 入力は以下の形式で与えられます。 </p> <pre class="exp"> 山の高さ ... ... </pre> <p> 山の高さが複数行に渡って与えられます。入力される値はすべて 0 以上 1,000,000 以下の実数です。入力される山の高さの数は 50 以下です。 </p> <H2>Output</H2> <p> 一番高い山と一番低い山の標高差を実数で出力する。出力は0.01以下の誤差を含んでもよい。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 3776.0 1819.0 645.2 2004.1 1208.6 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 3130.8 </pre>
[ [ "3776.0\n1819.0\n645.2\n2004.1\n1208.6\n", "3776.0\n1819.0\n645.2\n2004.1\n1208.6\n" ] ]
p00047
Cup Game
<H1>カップゲーム</H1> <center> <table> <tr> <td><img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_cupGame"></td> </tr> </table> </center> <br/> <p> 3 つのカップがふせて置かれています。カップの置かれている場所を、順に A,B,C と呼ぶことにします。最初は A に置かれているカップの中にボールが隠されているとします。カップの位置を入れ替えると、中に入っているボールも一緒に移動します。 </p> <p> 入れ替える2つのカップの位置を読み込んで、最終的にどの場所のカップにボールが隠されているかを出力するプログラムを作成してください。 </p> <H2>Input</H2> <p> 入れ替える2つのカップの位置が順番に複数行にわたり与えられます。各行に、入れ替える2つのカップの位置を表す文字(A, B, または C)がカンマ区切りで与えられます。 </p> <p> 入れ替える操作は 50 回を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p> ボールが入っているカップの場所(A, B, または C)を1行に出力します。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> B,C A,C C,B A,B C,B </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> A </pre>
[ [ "B,C\nA,C\nC,B\nA,B\nC,B\n", "B,C\nA,C\nC,B\nA,B\nC,B\n" ] ]
p00048
Class
<H1>階級</H1> <p> ボクシングは体重によって階級が分けられています。体重を読み込んで、その階級を出力するプログラムを作成してください。階級と体重の関係は以下の表のとおりとします。 </p> <center> <table border=1> <tr><td bgcolor="#88AAFF" width="120">階級</td><td bgcolor="#88AAFF" width="240">体重(kg)</td></tr> <tr><td>light fly</td><td>48.00kg 以下</td></tr> <tr><td>fly</td><td>48.00kg 超 51.00kg 以下</td></tr> <tr><td>bantam</td><td>51.00kg 超 54.00kg 以下</td></tr> <tr><td>feather</td><td>54.00kg 超 57.00kg 以下</td></tr> <tr><td>light</td><td>57.00kg 超 60.00kg 以下</td></tr> <tr><td>light welter</td><td>60.00kg 超 64.00kg 以下</td></tr> <tr><td>welter</td><td>64.00kg 超 69.00 kg 以下</td></tr> <tr><td>light middle</td><td>69.00kg 超 75.00 kg 以下</td></tr> <tr><td>middle</td><td>75.00kg 超 81.00 kg 以下</td></tr> <tr><td>light heavy</td><td>81.00kg 超 91.00 kg 以下</td></tr> <tr><td>heavy</td><td>91.00kg 超</td></tr> </table> </center> <br/> <H2>Input</H2> <p> 入力は複数のデータセットからなります。各データセットとして、体重を表す1つの実数 <var>w</var> (40 &le; <var>w</var> &le; 150) が1行に与えられます。データセットの数は 50 を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p> データセットごとに、対応する階級を1行に出力します。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 60.2 70.2 48.0 80.2 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> light welter light middle light fly middle </pre>
[ [ "60.2\n70.2\n48.0\n80.2\n", "60.2\n70.2\n48.0\n80.2\n" ] ]
p00049
Blood Groups
<H1>血液型</H1> <p> ある学級の生徒の出席番号と ABO 血液型を保存したデータを読み込んで、おのおのの血液型の人数を出力するプログラムを作成してください。なお、ABO 血液型には、A 型、B 型、AB 型、O 型の4種類の血液型があります。 </p> <H2>Input</H2> <p> カンマで区切られた出席番号と血液型の組が、複数行に渡って与えられます。出席番号は 1 以上 50 以下の整数、血液型は文字列 "A", "B", "AB" または "O" のいずれかです。生徒の人数は 50 を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p> 1行目に A 型の人数<br/> 2行目に B 型の人数<br/> 3行目に AB 型の人数<br/> 4行目に O 型の人数<br/> を出力します。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 1,B 2,A 3,B 4,AB 5,B 6,O 7,A 8,O 9,AB 10,A 11,A 12,B 13,AB 14,A </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 5 4 3 2 </pre>
[ [ "1,B\n2,A\n3,B\n4,AB\n5,B\n6,O\n7,A\n8,O\n9,AB\n10,A\n11,A\n12,B\n13,AB\n14,A\n", "1,B\n2,A\n3,B\n4,AB\n5,B\n6,O\n7,A\n8,O\n9,AB\n10,A\n11,A\n12,B\n13,AB\n14,A\n" ] ]
p00050
Apple and Peach
<H1>りんごと桃</H1> <p> 福島県は果物の産地としても有名で、その中でも特に桃とりんごは全国でも指折りの生産量を誇っています。ところで、ある販売用の英文パンフレットの印刷原稿を作ったところ、手違いでりんごに関する記述と桃に関する記述を逆に書いてしまいました。 </p> <p> あなたは、apple と peach を修正する仕事を任されましたが、なにぶん面倒です。1行の英文を入力して、そのなかの apple という文字列を全て peach に、peach という文字列を全てapple に交換した英文を出力するプログラムを作成してください。 </p> <H2>Input</H2> <p> 英文(半角英数字、空白、記号を含む)が1行に与えられます。入力される文字列の長さは 1000 以下です。 </p> <H2>Output</H2> <p> apple とpeach という文字列を交換した英文を1行に出力します。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> the cost of one peach is higher than that of one apple. </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> the cost of one apple is higher than that of one peach. </pre>
[ [ "the cost of one peach is higher than that of one apple.\n", "the cost of one peach is higher than that of one apple.\n" ] ]
p00051
Differential II
<H1>整数の差</H1> <p> 8 個の 0 から 9 までの数字を入力したとき、その 8 個の数字を並べ替えてできる、最大の整数と最小の整数の差を出力するプログラムを作成してください。並び替えてできる数は 00135569 のように 0 から始まってもよいものとします。 </p> <H2>Input</H2> <p> 複数のデータセットが与えられます。1行目にデータセット数 <var>n</var> (<var>n</var> &le; 50) が与えられます。続いて <var>n</var> 行のデータが与えられます。各データは 8 個の数字の並び(0 から 9 の数字)です。 </p> <H2>Output</H2> <p> 各データセットに対して、入力された数字を並べ替えてできる最大の整数と最小の整数の差を1行に出力して下さい。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 2 65539010 65539010 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 96417531 96417531 </pre>
[ [ "2\n65539010\n65539010\n", "2\n65539010\n65539010\n" ] ]
p00052
Factorial II
<H1>階乗 II</H1> <p> <var>n! = n &times; (n &minus; 1) &times; (n &minus; 2) &times;</var> ... <var> &times; 3 &times; 2 &times; 1</var><br/> <br/> を <var>n</var> の階乗といいます。例えば、12 の階乗は<br/> <br/> <var>12! = 12 &times; 11 &times; 10 &times; 9 &times; 8 &times; 7 &times; 6 &times; 5 &times; 4 &times; 3 &times; 2 &times; 1 = 479001600</var><br/> <br/> となり、末尾に 0 が 2 つ連続して並んでいます。 </p> <p> 整数 <var>n</var> を入力して、<var>n!</var> の末尾に連続して並んでいる 0 の数を出力するプログラムを作成してください。ただし、<var>n</var> は 20000 以下の正の整数とします。 </p> <H2>Input</H2> <p> 複数のデータが与えられます。各データに <var>n</var> (<var>n</var> &le; 20000) が1行に与えられます。<var>n</var> が 0 の時入力の最後とします。 </p> <p> データの数は 20 を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p> 各データに対して <var>n!</var> の末尾に連続して並んでいる 0 の数を1行に出力して下さい。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 2 12 10000 0 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 0 2 2499 </pre>
[ [ "2\n12\n10000\n0\n", "2\n12\n10000\n0\n" ] ]
p00053
Sum of Prime Numbers
<H1>素数の和</H1> <p> <var>p(i)</var> を小さい方から <var>i</var> 番目の素数とします。例えば、7 は、2, 3, 5, 7 と小さい方から 4 番目の素数なので、<var>p(4) = 7</var> です。 </p> <p> <var>n</var> が与えられたとき、<var>i = 1</var> から <var>n</var> までの <var>p(i)</var> の和 <var>s</var><br/> <br/> <var>s = p(1) + p(2) +</var> .... <var>+ p(n)</var><br/> <br/> を出力するプログラムを作成してください。例えば、<var>n = 9</var> のとき、<var>s = 2 + 3 + 5 + 7 + 11 + 13 + 17 + 19 + 23 = 100</var> となります。 </p> <H2>Input</H2> <p> 複数のデータセットが与えられます。各データセットに整数 <var>n</var> (<var>n</var> &le; 10000) が与えられます。<var>n</var> が 0 のとき入力の最後とします。データセットの数は 50 を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p> 各データセットの <var>n</var> に対して、<var>s</var> を1行に出力して下さい。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 2 9 0 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 5 100 </pre>
[ [ "2\n9\n0\n", "2\n9\n0\n" ] ]
p00054
Sum of Nth decimal places
<H1>小数位の和</H1> <p> <var>a</var>, <var>b</var>, <var>n</var> は、いずれも正の整数であるとします。分数 <var>a</var> / <var>b</var> の小数第 <var>i</var> 位の数を <var>f(i)</var> とします (0 &le; <var>f(i)</var> &le; 9)。このとき、<var>i = 1</var> から <var>n</var> までの <var>f(i)</var> の和を <var>s</var> とします。<br/> <br/> <var>s = f(1) + f(2) +</var> ... <var>+ f(n)</var><br/> </p> <p> <var>a</var>, <var>b</var>, <var>n</var> を読み込んで、 <var>s</var> を出力して終了するプログラムを作成してください。 </p> <H2>Input</H2> <p> 入力は複数のデータセットからなります。各データセットとして、3 つの整数 <var>a</var> (1 &le; <var>a</var> &le; 1000), <var>b</var> (1 &le; <var>b</var> &le; 10000), <var>n</var> (1 &le; <var>n</var> &le; 100) が空白区切りで1行に与えられます。 </p> <p> データセットの数は 100 を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p> データセットごとに、<var>s</var> を1行に出力します。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 1 2 3 2 3 4 5 4 3 4 3 2 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 5 24 7 6 </pre>
[ [ "1 2 3\n2 3 4\n5 4 3\n4 3 2\n", "1 2 3\n2 3 4\n5 4 3\n4 3 2\n" ] ]
p00055
Sequence
<H1>数列</H1> <p> 次のように定義されている数列があります。 </p> <ul> <li>すべての偶数番目の項は一つ前の項に 2 を掛けたものと等しい数である。</li> <li>すべての奇数番目の項は一つ前の項を 3 で割ったものと等しい数である。</li> </ul> <p> この数列の初項 <var>a</var> を読み込み、初項から第 10 項までの和 <var>s(10)</var> を出力するプログラムを作成してください。 </p> <H2>Input</H2> <p> 入力は複数のテストケースからなります。各テストケースとして、数列の初項を表す実数 <var>a</var> (1.0 &le; <var>a</var> &le; 10.0) が1行に与えられます。 </p> <p> テストケースの数は 50 を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p> テストケースごとに <var>s(10)</var> を1行に出力します。 </p> <p> 出力は0.000001以下の誤差を含んでもよい。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 1.0 2.0 3.0 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 7.81481481 15.62962963 23.44444444 </pre>
[ [ "1.0\n2.0\n3.0\n", "1.0\n2.0\n3.0\n" ] ]
p00056
Goldbach's Conjecture
<H1>ゴールドバッハの予想</H1> <p> 4 以上の偶数は 2 つの素数の和で表すことができるということが知られています。これはゴールドバッハ予想といい、コンピュータの計算によりかなり大きな数まで正しいことが確かめられています。例えば、10 は、7 + 3、5 + 5 の 2 通りの素数の和で表すことができます。 </p> <p> 整数 <var>n</var> を入力し、<var>n</var> を 2 つの素数の和で表す組み合わせ数が何通りあるかを出力するプログラムを作成してください。ただし、<var>n</var> は 4 以上、50,000 以下とします。また、入力される <var>n</var> は偶数であるとはかぎりません。 </p> <H2>Input</H2> <p> 複数のデータセットが与えられます。各データセットに <var>n</var> が1行に与えられます。<var>n</var> が 0 のとき入力の最後とします。データセットの数は 10,000 を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p> 各データセットに対して、<var>n</var> を 2 つの素数の和で表す組み合わせ数を1行に出力して下さい。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 10 11 0 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 2 0 </pre>
[ [ "10\n11\n0\n", "10\n11\n0\n" ] ]
p00057
The Number of Area
<H1>領域の数</H1> <p> 無限に広い平面の上に、無限に長い直線を数本引くと、この平面はいくつかの領域に分割されます。たとえば、直線を1本引くと、平面は2つの領域に分割されます。同じ数の直線を引いても、引き方によって得られる領域の数は異なります。たとえば、2 本の直線を平行に引けば得られる領域は 3 つになり、互いに垂直に引けば得られる領域は 4 つになります。 </p> <center> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_area"> </center> <br/> <p> <var>n</var> 本の直線を引くことで得られる最大の領域の数を出力するプログラムを作成してください。 </p> <H2>Input</H2> <p> 複数のデータセットが与えられます。各データセットに <var>n</var> (1 &le; <var>n</var> &le; 10,000) が1行に与えられます。入力の最後まで処理して下さい。 </p> <p> データセットの数は 50 を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p> 各データセットに対して、最大の分割数を1行に出力して下さい。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 1 3 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 2 7 </pre>
[ [ "1\n3\n", "1\n3\n" ] ]
p00058
Orthogonal
<script type="text/x-mathjax-config"> MathJax.Hub.Config({ tex2jax: { inlineMath: [["$","$"], ["\\(","\\)"]], processEscapes: true }}); </script> <script type="text/javascript" src="https://cdn.mathjax.org/mathjax/latest/MathJax.js?config=TeX-MML-AM_CHTML"> </script> <H1>直交判定</H1> <p> 平面上の異なる 4 点、$A (x_A, y_A)$, $B (x_B, y_B)$, $C (x_C, y_C)$, $D (x_D, y_D)$ の座標を読み込んで、直線 $AB$ と $CD$ が直交する場合には <span>YES</span>、直交しない場合には <span>NO</span> と出力するプログラムを作成してください。ここで、「直線」とは線分のことではありません。以下の図を参考にして下さい。 </p> <!-- ただし、x_A, yA, xB, yB, xC, yC, xD, yD は、それぞれ -100 以上 100 以下の実数とします。 --> <center> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_orthogonal"> </center> <br/> <H2>Input</H2> <p> 複数のデータセットが与えられます。各データセットの形式は以下のとおりです。<br/> <br/> $x_A$ $y_A$ $x_B$ $y_B$ $x_C$ $y_C$ $x_D$ $y_D$</br> </pre> <p> $x_A$, $y_A$, $x_B$, $y_B$, $x_C$, $y_C$, $x_D$, $y_D$ はそれぞれ -100 以上 100 以下であり、各値は小数点以下最大 5 桁までの数字を含む実数で与えられます。 </p> <p> データセットの数は 100 を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p> 各データセットに対して、<span>YES</span> または <span>NO</span> を1行に出力して下さい。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 1.0 1.0 2.0 2.0 0.0 0.0 1.0 -1.0 0.0 0.0 2.0 0.0 -1.0 2.0 2.0 2.0 10.0 6.0 3.4 5.2 6.8 9.5 4.3 2.1 2.5 3.5 2.5 4.5 -3.3 -2.3 6.8 -2.3 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> YES NO NO YES </pre>
[ [ "1.0 1.0 2.0 2.0 0.0 0.0 1.0 -1.0\n0.0 0.0 2.0 0.0 -1.0 2.0 2.0 2.0\n10.0 6.0 3.4 5.2 6.8 9.5 4.3 2.1\n2.5 3.5 2.5 4.5 -3.3 -2.3 6.8 -2.3\n", "1.0 1.0 2.0 2.0 0.0 0.0 1.0 -1.0\n0.0 0.0 2.0 0.0 -1.0 2.0 2.0 2.0\n10.0 6.0 3.4 5.2 6.8 9.5 4.3 2.1\n2.5 3.5 2.5 4.5 -3.3 -2.3 6.8 -2.3\n" ] ]
p00059
Intersection of Rectangles
<H1>長方形の重なり</H1> <p> 底辺が <var>x</var> 軸に対して平行な 2 つの長方形があります。長方形 A の左下の座標 (<var>xa1</var>, <var>ya1</var>) と右上の座標 (<var>xa2</var>, <var>ya2</var>)、長方形 B の左下の座標 (<var>xb1</var>, <var>yb1</var>) と右上の座標 (<var>xb2</var>, <var>yb2</var>) を読み込んで、長方形 A と長方形 B が一部でも重なっていれば YES を、まったく重なっていなければ NO を出力するプログラムを作成してください。ただし、長方形 A と長方形 B は同じものではないとします。また、接しているものも重なっているとみなします。 </p> <center> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_intersection"> </center> <br/> <H2>Input</H2> <p> 複数のデータセットが与えられます。各データセットの形式は以下のとおりです。 </p> <pre> <var>xa1</var> <var>ya1</var> <var>xa2</var> <var>ya2</var> <var>xb1</var> <var>yb1</var> <var>xb2</var> <var>yb2</var> </pre> <p> 入力される値はそれぞれ -2,000 以上 2,000 以下であり、各値は小数点以下最大 5 桁までの数字を含む実数で与えられます。 </p> <p> データセットの数は 50 を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p> 各データセットに対して、<span>YES</span> または <span>NO</span> を1行に出力して下さい。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 0.0 0.0 5.0 5.0 1.0 1.0 4.0 4.0 0.0 0.0 4.0 5.0 1.0 1.0 5.0 5.0 0.0 0.0 4.0 4.0 -3.0 -5.0 2.0 -1.0 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> YES YES NO </pre>
[ [ "0.0 0.0 5.0 5.0 1.0 1.0 4.0 4.0\n0.0 0.0 4.0 5.0 1.0 1.0 5.0 5.0\n0.0 0.0 4.0 4.0 -3.0 -5.0 2.0 -1.0\n", "0.0 0.0 5.0 5.0 1.0 1.0 4.0 4.0\n0.0 0.0 4.0 5.0 1.0 1.0 5.0 5.0\n0.0 0.0 4.0 4.0 -3.0 -5.0 2.0 -1.0\n" ] ]
p00060
Card Game
<H1>カードゲー ム</H1> <p> 「1」から「10」までの数字が書かれたカードが各 1 枚、全部で 10 枚あります。このカードは、表側には数字が書かれ、裏側には何も書かれていません。このカードを使って、あなたと相手の 2 名で以下のルールでゲー ムを行います。 </p> <ol> <li> あなたと相手には、表を上にして 1 枚、裏を上にして 1 枚、計 2 枚のカードが配られています。あなたは相手の表のカードの数字を見ることができますが、裏のカードの数字は見えません。 </li> <li> 配られたカードの数字の合計が 20 以下で、かつ相手の数字の合計より大きいときに勝ちとなります。 例えば、あなたのカードが「7」「8」 (合計 15) 、相手のカードが「9」「10」 (合計 19) のときは、相手の勝ちです。 </li> <li> あなたと相手は最大であと 1 枚カードを引くことができます。それを引かなくても構いません。 </li> </ol> <p> ここで、あと 1 枚のカードを引くかどうかを決定する目安として、カードを引いたときに合計が 20 以下に なる確率を考え、その確率が 50% 以上のときはカードを引くこととしましょう。この確率を計算するときには、あなたの 2 枚のカードと相手の表のカードの計3枚のカードの情報を利用することができます。つまり、各カードは 1 枚ずつしかないので、それらのカードを引くことはないことになります。 </p> <p> あなたの 2 枚のカードと相手の表のカードを読み込んで、それぞれについて、あと 1 枚引いたときに合計が 20 以下になる確率が 50% 以上のときは YES、そうでないなら NO を出力するプログラムを作成してください。 </p> <H2>Input</H2> <p> 入力は複数のデータセットからなります。 1 枚目のあなたのカードの数字を C1 、2 枚目のあなたのカードの数字を C2 、相手の表になっているカードの数字を C3 とすると、各データセットは以下の形式で与えられます。 <pre> C1 C2 C3 </pre> <H2>Output</H2> <p> 各データセットに対して、<span>YES</span> または <span>NO</span> を1行に出力して下さい。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 1 2 3 5 6 9 8 9 10 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> YES YES NO </pre>
[ [ "1 2 3\n5 6 9\n8 9 10\n", "1 2 3\n5 6 9\n8 9 10\n" ] ]
p00061
Rank Checker
<H1>Rank Checker</H1> <!-- <p> 時は2020 年。パソコン甲子園 2020 の予選結果を保存したデータがあります。このデータには、各チームに振られる整理番号と正解数が保存されています。参加者チーム数は不明ですが、かなり多い模様です(主催者のささやかな要望でもあります)。正解数の多いほうから順に 1 位、2 位 ... と順位をつけていくこととします。 </p> --> <p> 時は2020 年。パソコン甲子園 2020 の予選結果を保存したデータがあります。このデータには、各チームに振られる整理番号と正解数が保存されています。ここでは、正解数で順位を決定するものとし、正解数の多いほうから順に 1 位、2 位 ... と順位をつけていくこととします。 </p> <p> 予選結果のデータと整理番号をキーボードから入力して、その番号のチームの順位を出力するプログラムを作成してください。 </p> <H2>Input</H2> <p> 入力データは2つの部分からなります。前半の部分は、予選結果のデータ、後半の部分は順位を知りたいチーム番号の問い合わせです。予選結果のデータの形式は以下の通りです。 </p> <pre> <var>p<sub>1</sub></var>,<var>s<sub>1</sub></var> <var>p<sub>2</sub></var>,<var>s<sub>2</sub></var> ... ... <var>0</var>,<var>0</var> </pre> <p> <var>p<sub>i</sub></var> (1 &le; <var>p<sub>i</sub></var> &le; 100 )、 <var>s<sub>i</sub></var> (0 &le; <var>s<sub>i</sub></var> &le; 30) はそれぞれ <var>i</var> チーム目の整理番号と正解数を表す整数です。整理番号と正解数がともに 0 のときこのデータの入力が終わるものとします。 </p> <p> 続いて後半の問い合わせが複数与えられます。問い合わせの形式は以下の通りです。 </p> <pre> <var>q<sub>1</sub></var> <var>q<sub>2</sub></var> : </pre> <p> 各問い合わせは1行に整理番号 <var>q<sub>i</sub></var> (1 &le; <var>q<sub>i</sub></var> &le; 30) が与えられます。これを入力の最後まで処理して下さい。問い合わせの数は 100 を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p> 各問い合わせについて、チームの順位を1行に出力して下さい。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 1,20 2,20 3,30 4,10 5,10 6,20 0,0 1 2 4 5 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 2 2 3 3 </pre> <H2>Note</H2> <p> 入力例のデータにおいて、チームを正解数順に整列すると: </p> <pre> 3,30 1,20 2,20 6,20 4,10 5,10 </pre> <p> となります。ここでは、正解数を基に順位を決定するため、30問正解チームを1位、20問正解チームを2位、10問正解チームを3位とします(上位のチーム数を考慮し、10問正解チームを5位とする通常の順位付けとは異なることに注意して下さい)。 </p>
[ [ "1,20\n2,20\n3,30\n4,10\n5,10\n6,20\n0,0\n1\n2\n4\n5\n", "1,20\n2,20\n3,30\n4,10\n5,10\n6,20\n0,0\n1\n2\n4\n5\n" ] ]
p00062
What is the Bottommost?
<H1>一番下の行の数字は?</H1> <p> 次のような数字のパターンを作ることを考えます。 </p> <pre> 4 8 2 3 1 0 8 3 7 6 2 0 5 4 1 8 1 0 3 2 5 9 5 9 9 1 3 7 4 4 4 8 0 4 1 8 8 2 8 4 9 6 0 0 2 5 6 0 2 1 6 2 7 8 5 </pre> <p> このパターンは以下の規則に従っています。 </p> <pre> A B C </pre> <p> という数字の並びにおいて、C は A + B の 1 の位の数字である。たとえば、 </p> <pre> 9 5 4 </pre> <p> では、9 + 5 = 14 の 1 の位の数字、すなわち 4 が 9 と 5 の斜め下に並べられます。また、 </p> <pre> 2 3 5 </pre> <p> では、2 + 3 = 5 の 1 の位の数字、すなわち 5 が 2 と 3 の斜め下に並べられます。 </p> <p> 一番上の行の 10 個の整数を読み込んで、一番下の行の 1 個の数を出力するプログラムを作成してください。 </p> <H2>Input</H2> <p> 入力は複数のデータセットからなります。各データセットとして、一番上の行の 10 個の数字が文字列として1行に与えられます。 </p> <p> データセットの数は 20 を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p>データセットごとに、一番下の行の数字を1行に出力します。 <H2>Sample Input</H2> <pre> 4823108376 1234567890 0123456789 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 5 6 4 </pre>
[ [ "4823108376\n1234567890\n0123456789\n", "4823108376\n1234567890\n0123456789\n" ] ]
p00063
Palindrome
<H1>回文</H1> <p> 半角アルファベット文字列からなる、1 行あたり 100 文字以内のデータがあります。いくつかの行は対称(左端から読んでも右端から読んでも同じ)です。このデータを読み込んで、その中の対称な文字列の数を出力するプログラムを作成してください。なお、1文字だけからなる行は対称であるとします。 </p> <H2>Input</H2> <p> 複数の文字列が複数行にわたって与えられます。各行に1つの文字列が与えられます。文字列の数は 50 を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p> 対称な文字列の数を1行に出力します。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> abcba sx abcddcba rttrd </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 2 </pre>
[ [ "abcba\nsx\nabcddcba\nrttrd\n", "abcba\nsx\nabcddcba\nrttrd\n" ] ]
p00064
Secret Number
<H1>暗証番号</H1> <p> 新しい暗証番号は覚えにくいものです。メモするのはダメといわれましたが、覚えられそうにありません。そこで文章の中に数値を埋め込んで暗証番号をメモすることにしました。ここでは全ての数値の和が暗証番号になります。 </p> <p> メモされた文章を読み込んで、暗証番号を出力するプログラムを作成してください。 </p> <H2>Input</H2> <p> 正の整数が埋め込まれた文章が複数行にわたり与えられます。各行は半角英数字、記号、空白を含む文字列または空行です。 ただし、入力は 1 行あたり 80 文字以内で、暗証番号は 10,000 以下であることが保障されています。 </p> <H2>Output</H2> <p> 暗証番号(文章中の正の整数の合計)を1行に出力します。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> Thereare100yenonthetable.Iam17yearsold. Ishouldgohomeat6pm. </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 123 </pre>
[ [ "Thereare100yenonthetable.Iam17yearsold.\nIshouldgohomeat6pm.\n", "Thereare100yenonthetable.Iam17yearsold.\nIshouldgohomeat6pm.\n" ] ]
p00065
Trading
<H1>取引</H1> <p> 取引先の顧客番号と取引日を月ごとに記録したデータがあります。今月のデータと先月のデータを読み込んで、先月から2ヶ月連続で取引のある会社の顧客番号と取引のあった回数を出力するプログラムを作成してください。ただし、月々の取引先数は 1,000 社以内です。 </p> <H2>Input</H2> <p> 今月のデータと、先月のデータが1行の空行で区切られて与えられます。それぞれのデータは以下のような形式で与えられます。 </p> <pre> <var>c<sub>1</sub></var>,<var>d<sub>1</sub></var> <var>c<sub>2</sub></var>,<var>d<sub>2</sub></var> ... ... </pre> <p> <var>c<sub>i</sub></var> (1 &le; <var>c<sub>i</sub></var> &le; 1,000) は顧客番号を表す整数、 <var>d<sub>i</sub></var> (1 &le; <var>d<sub>i</sub></var> &le; 31) は取引日を表す整数です。 </p> <H2>Output</H2> <p> 2ヶ月連続で取引のある会社について、顧客番号が小さい順に顧客番号と取引回数の総数を空白で区切って出力します。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 123,10 56,12 34,14 123,3 56,4 123,5 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 56 2 123 3 </pre>
[ [ "123,10\n56,12\n34,14\n\n123,3\n56,4\n123,5\n", "123,10\n56,12\n34,14\n\n123,3\n56,4\n123,5\n" ] ]
p00066
Tic Tac Toe
<H1>三目並べ</H1> <p> 三目並べは,3 &times; 3のマス目の中に交互に ○ と × を入れていき、縦・横・斜めの何れかに一列 ○ か × が並んだときに、勝ちとなるゲームです(図1〜図3 を参照) </p> <center> <table> <tr> <td width="140"><img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_tic1"></td> <td width="140"><img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_tic2"></td> <td width="140"><img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_tic3"></td> </tr> <tr> <td>図1:○の勝ち</td> <td>図2:× の勝ち</td> <td>図3:引き分け</td> </tr> </table> </center> <br/> <p> 三目並べは、○と×が交互にマス目を埋めていき、どちらかが一列揃ったときにゲーム終了となります。そのため、図 4 のように、○と×が両方とも一列そろっている場合はありえない局面です。ありえない局面が入力されることはありません。 </p> <center> <table> <tr> <td width="140"><img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_tic4"></td> </tr> <tr> <td>図4:ありえない局面</td> </tr> </table> </center> <br/> <p> 三目並べの盤面を読み込んで、勝敗の結果を出力するプログラムを作成して下さい。 </p> <H2>Input</H2> <p> 入力は複数のデータセットからなります。各データセットとして、盤面を表す1つの文字列が1行に与えられます。 盤面の文字列は、○、×、空白をそれぞれ半角英小文字の o、x、s であらわし、下図のマス目の順に並んでいます。 </p> <center> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_tic5"> </center> <br/> <p> データセットの数は 50 を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p> データセットごとに、○が勝ちなら半角英小文字の o を、×が勝ちなら半角英小文字の x を、引き分けならば半角英小文字の d を1行に出力してください。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> ooosxssxs xoosxsosx ooxxxooxo </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> o x d </pre>
[ [ "ooosxssxs\nxoosxsosx\nooxxxooxo\n", "ooosxssxs\nxoosxsosx\nooxxxooxo\n" ] ]
p00067
The Number of Island
<H1>島の数</H1> <p> 地勢を示す縦 12, 横 12 のマスからなる平面図があります。おのおののマスは白か黒に塗られています。白は海を、黒は陸地を表します。二つの黒いマスが上下、あるいは左右に接しているとき、これらは地続きであるといいます。この平面図では、黒いマス一つのみ、あるいは地続きの黒いマスが作る領域を「島」といいます。例えば下図には、5 つの島があります。 </p> <pre> ■■■■□□□□■■■■ ■■■□□□□□■■■■ ■■□□□□□□■■■■ ■□□□□□□□■■■■ □□□■□□□■□□□□ □□□□□□■■■□□□ □□□□□■■■■■□□ ■□□□■■■■■■■□ ■■□□□■■■■■□□ ■■■□□□■■■□□□ ■■■■□□□■□□□□ □□□□□□□□□□□□ </pre> <p> マスのデータを読み込んで、島の数を出力するプログラムを作成してください。 </p> <H2>Input</H2> <p> 入力は複数のデータセットからなります。各データセットに1つの平面図が与えられます。黒いマスを 1、白いマスを 0 で表現した 12 個の数字の列 12 行でひとつの平面図を表します。データセットの間は1つの空行で区切られています。 </p> <p> データセットの数は 20 を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p> データセットごとに、島の数を1行に出力します。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 111100001111 111000001111 110000001111 100000001111 000100010000 000000111000 000001111100 100011111110 110001111100 111000111000 111100010000 000000000000 010001111100 110010000010 010010000001 010000000001 010000000110 010000111000 010000000100 010000000010 010000000001 010010000001 010010000010 111001111100 000000000000 111111111111 100010100001 100010100001 100010100001 100010100001 100100100101 101000011101 100000000001 100000000001 111111111111 100000000001 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 5 13 4 </pre> <H2>Hint</H2> <p> 以下はサンプルインプットを■と□で表したものです。 <pre> ■■■■□□□□■■■■  □■□□□■■■■■□□  □□□□□□□□□□□□ ■■■□□□□□■■■■  ■■□□■□□□□□■□  ■■■■■■■■■■■■ ■■□□□□□□■■■■  □■□□■□□□□□□■  ■□□□■□■□□□□■ ■□□□□□□□■■■■  □■□□□□□□□□□■  ■□□□■□■□□□□■ □□□■□□□■□□□□  □■□□□□□□□■■□  ■□□□■□■□□□□■ □□□□□□■■■□□□  □■□□□□■■■□□□  ■□□□■□■□□□□■ □□□□□■■■■■□□  □■□□□□□□□■□□  ■□□■□□■□□■□■ ■□□□■■■■■■■□  □■□□□□□□□□■□  ■□■□□□□■■■□■ ■■□□□■■■■■□□  □■□□□□□□□□□■  ■□□□□□□□□□□■ ■■■□□□■■■□□□  □■□□■□□□□□□■  ■□□□□□□□□□□■ ■■■■□□□■□□□□  □■□□■□□□□□■□  ■■■■■■■■■■■■ □□□□□□□□□□□□  ■■■□□■■■■■□□  ■□□□□□□□□□□■ </pre> </p>
[ [ "111100001111\n111000001111\n110000001111\n100000001111\n000100010000\n000000111000\n000001111100\n100011111110\n110001111100\n111000111000\n111100010000\n000000000000\n\n010001111100\n110010000010\n010010000001\n010000000001\n010000000110\n010000111000\n010000000100\n010000000010\n010000000001\n010010000001\n010010000010\n111001111100\n\n000000000000\n111111111111\n100010100001\n100010100001\n100010100001\n100010100001\n100100100101\n101000011101\n100000000001\n100000000001\n111111111111\n100000000001\n", "111100001111\n111000001111\n110000001111\n100000001111\n000100010000\n000000111000\n000001111100\n100011111110\n110001111100\n111000111000\n111100010000\n000000000000\n\n010001111100\n110010000010\n010010000001\n010000000001\n010000000110\n010000111000\n010000000100\n010000000010\n010000000001\n010010000001\n010010000010\n111001111100\n\n000000000000\n111111111111\n100010100001\n100010100001\n100010100001\n100010100001\n100100100101\n101000011101\n100000000001\n100000000001\n111111111111\n100000000001\n" ] ]
p00068
Enclose Pins with a Rubber Band
<H1>輪ゴム</H1> <p> <var>n</var> 本の釘を平板上の座標 <var>P<sub>1</sub></var> (<var>x<sub>1</sub></var>, <var>y</sub>1</sub></var>), <var>P<sub>2</sub></var> (<var>x<sub>2</sub></var>, <var>y<sub>2</sub></var>), <var>P<sub>3</sub></var> (<var>x<sub>3</sub></var>, <var>y<sub>3</sub></var>),..., <var>P<sub>n</sub></var> (<var>x<sub>n</sub></var>, <var>y<sub>n</sub></var>) に1本ずつ打ち、輪ゴムの輪の中に全ての釘が入るように 1 本の輪ゴムで囲みます。このとき、輪ゴムが交差してはいけません。 </p> <p> 釘の座標を読み込んで、上記のように釘を輪ゴムで囲んだときに輪ゴムに接していない釘の本数を出力するプログラムを作成してください。輪ゴムは充分に伸び縮みするものとします。同じ座標に 2 本以上の釘を打つことはないものとします。また、輪ゴムがかかった釘と釘の間は直線で結ばれるものとし、その直線上に 3 本以上の釘が並ぶことはないものとします。例えば、図 1 に示すような入力はありえません。図 2 に示すように輪ゴムがかかっていない釘が 1 直線上に並ぶことはありえます。 </p> <center> <table> <tr> <td width="240"><img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_convex1"></td> <td width="240"><img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_convex2"></td> </tr> <tr> <td>図1</td> <td>図2</td> </tr> </table> </center> <br/> <p> ただし、それぞれの座標値は -1000.0 以上1000.0 以下の実数です。また、<var>n</var> は 3 以上 100 以下の整数です。 </p> <H2>Input</H2> <p> 複数のデータセットが与えられます。各データセットは以下のような形式です与えられます。 </p> <pre> <var>n</var> <var>x<sub>1</sub></var>, <var>y<sub>1</sub></var> <var>x<sub>2</sub></var>, <var>y<sub>2</sub></var> ...      ... <var>x<sub>n</sub></var>, <var>y<sub>n</sub></var> </pre> <p> <var>n</var> が 0 の時、入力の最後を示します。データセットの数は 50 を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p> データセットごとに、ゴムと接していない釘の本数を出力してください。 例えば、図 3 に示す4つの釘を表す入力があった場合、図 4 のように囲まれるので、輪ゴムに接していない釘の本数は 1 本です。 </p> <center> <table> <tr> <td width="240"><img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_convex3"></td> <td width="240"><img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_convex4"></td> </tr> <tr> <td>図3</td> <td>図4</td> </tr> </table> </center> <br/> <H2>Sample Input</H2> <pre> 4 1.0,0.0 0.0,1.0 2.0,1.0 1.0,2.0 9 -509.94,892.63 567.62,639.99 -859.32,-64.84 -445.99,383.69 667.54,430.49 551.12,828.21 -940.2,-877.2 -361.62,-970 -125.42,-178.48 0 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 0 3 </pre> <H2>Hint</H2> <p> 以下は2つめのサンプル入力に対する図です。 </p> <center> <table> <tr> <td><img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_convex5"></td> </tr> <tr> </tr> </table> </center>
[ [ "4\n1.0,0.0\n0.0,1.0\n2.0,1.0\n1.0,2.0\n9\n-509.94,892.63\n567.62,639.99\n-859.32,-64.84\n-445.99,383.69\n667.54,430.49\n551.12,828.21\n-940.2,-877.2\n-361.62,-970\n-125.42,-178.48\n0\n", "4\n1.0,0.0\n0.0,1.0\n2.0,1.0\n1.0,2.0\n9\n-509.94,892.63\n567.62,639.99\n-859.32,-64.84\n-445.99,383.69\n667.54,430.49\n551.12,828.21\n-940.2,-877.2\n-361.62,-970\n-125.42,-178.48\n0\n" ] ]
p00069
Drawing Lots II
<H1>あみだくじ II</H1> <p> 縦線が <var>n</var> 本のあみだくじがあります。このあみだくじは以下の条件を満たしています。 </p> <ul> <li>横線は真横に引きます。斜めに引くことはありません。</li> <li>横線は必ず隣り合った縦線同士をつなぎます。つまり、横線が縦線をまたぐことはありません。</li> <li>どの縦線についても同じ点から左右同時に横線が出ることはありません。つまり、横線が縦線を横切ることはありません。</li> <li>当りはひとつだけです。</li> </ul> <p> 下図 に <var>n</var> = 5 のときの、あみだくじの例を示します。上側の数字は縦線の番号(左から1, 2, 3, 4, 5 ) を表します。☆が当たりです。 </p> <center> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_lotsII"> </center> <br/> <p> 縦線の本数 <var>n</var>、選んだ縦線の番号 <var>m</var>、あみだくじの当りの場所、各段における横線の有無を読み込んで、当りにたどり着けるかどうかの判定を出力するプログラムを作成してください。ただし、与えられたあみだくじの任意の位置に1 本だけ横線を付け加えることができるものとします(付け加えなくてもかまいません)。横線を1 本付け加えた後のあみだくじも前述の条件を満たしていなければなりません。 </p> <H2>Input</H2> <p> 複数のデータセットが与えられます。各データセットは以下のとおりです: </p> <p> 1行目に、縦線の本数 <var>n</var> (1 &lt; <var>n</var> &le; 10) が書かれています。<br/> 2行目には、選んだ縦線の番号 <var>m</var> (1 &le; <var>m</var> &le; <var>n</var>) が書かれています。<br/> 3行目には、当りの場所(図でいう☆)が左から数えて何番目かが書かれています。<br/> 4行目には、あみだくじの段数 <var>d</var> (1 &le; <var>d</var> &le; 30) が書かれています。<br/> 5行目以降は、図に対応する数字の並びのように、あみだくじの上から順に、各縦線の間に横線があるときを 1、ないときを 0 として、<var>n</var> - 1 つの数字が並んでいます。<br/> <!--あみだくじの段数は d です。<br/>--> </p> <p> 入力は1つの 0 が書かれた行で終わります。 </p> <H2>Output</H2> <p> 各データセットについて、選んだ縦線の番号 <var>m</var> から当りにたどり着けるかどうかに応じて以下の値を出力してください。 </p> <ul> <li>横線を引かなくても当りにたどり着けるときは 0 を出力してください。</li> <li>横線を1 本引けば当りにたどり着けるときは、その中で最も出発側(図でみて上)に近い横線の位置を出力してください。出発側から数えて何段目(図 を参考にしてください)に、左から数えて何番目の縦線から右に向かって横線を引くかを半角の空白で区切って出力してください。</li> <li>横線を1 本引いても当りにたどり着けないときには 1 を出力してください。</li> </ul> <H2>Sample Input</H2> <pre> 5 2 3 9 1010 1001 0100 1001 0010 1000 0100 0101 1010 0 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 6 4 </pre>
[ [ "5\n2\n3\n9\n1010\n1001\n0100\n1001\n0010\n1000\n0100\n0101\n1010\n0\n", "5\n2\n3\n9\n1010\n1001\n0100\n1001\n0010\n1000\n0100\n0101\n1010\n0\n" ] ]
p00070
Combination of Number Sequences
<H1>Combination of Number Sequences</H1> <p> 0 から 9 までの整数を使った <var>n</var> 個の数の並び <var>k<sub>1</sub></var>, <var>k<sub>2</sub></var>, ..., <var>k<sub>n</sub></var> を考えます。正の整数 <var>n</var> と <var>s</var> を読み込んで、<br/> <br/> <var>k<sub>1</sub> + 2 &times; k<sub>2</sub> + 3 &times; k<sub>3</sub> +</var> ... <var>+ n &times; k<sub>n</sub> = s </var><br/> <br/> となっているような <var>n</var> 個の数の並びが何通りあるかを出力するプログラムを作成してください。ただし、1 つの「<var>n</var> 個の数の並び」には同じ数が 2 回以上現われないものとします。 </p> <H2>Input</H2> <p> 入力は複数のデータセットからなります。各データセットとして、<var>n</var> (1 &le; <var>n</var> &le; 10) と <var>s</var> (0 &le; <var>s</var> &le; 10,000)が空白区切りで1行に与えられます。 </p> <p> データセットの数は 100 を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p> データセットごとに、<var>n</var> 個の整数の和が <var>s</var> になる組み合わせの個数を1行に出力します。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 3 10 3 1 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 8 0 </pre>
[ [ "3 10\n3 1\n", "3 10\n3 1\n" ] ]
p00071
Bombs Chain
<H1>爆弾の連鎖</H1> <p> 縦 8、横 8 のマスからなる図1 のような平面があります。その平面上に、いくつかの爆弾が置かれています。図2 にその例を示します(● = 爆弾)。 </p> <center> <table> <tr> <td> <table cellpadding=0 cellspacing=0> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> </table> </td> <td> <table cellpadding=0 cellspacing=0> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>●</td><td>□</td><td>□</td><td>●</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>●</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>●</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>●</td><td>□</td><td>□</td><td>●</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>●</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>●</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>●</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>●</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>●</td><td>□</td><td>●</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>●</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>●</td><td>□</td><td>●</td><td>□</td><td>□</td><td>●</td><td>□</td></tr> </table> </td> </tr> <tr><th width=160>図1</th><th width=160>図2</th></tr> </table> </center> <br/> <!-- <pre > □□□□□□□□   □□□●□□●□   □□□□□□□□ □□□□□□□□   □□□□□●□□   □□□□□●□□ □□□□□□□□   ●□□□●□□●   ●□□□●□□● □□□□□□□□   □□●□□□●□   □□●□□□□□ □□□□□□□□   □●□□□□□□   □□□□□□□□ □□□□□□□□   □□□□●□□□   □□□□●□□□ □□□□□□□□   ●□●□□□●□   ●□●□□□□□ □□□□□□□□   □●□●□□●□   □□□□□□□□    図1           図2         図3 </pre> --> <p> 爆弾が爆発すると、その爆弾の上下左右 3 マスに爆風の影響が及び、それらのマスに置かれている爆弾も連鎖的に爆発します。たとえば、図 3 に示す爆弾が爆発すると図 4 の■のマスに爆風の影響が及びます。 </p> <center> <table> <tr> <td> <table cellpadding=0 cellspacing=0> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>●</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> </table> </td> <td> <table cellpadding=0 cellspacing=0> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>■</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>■</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>■</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>■</td><td>■</td><td>■</td><td>●</td><td>■</td><td>■</td><td>■</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>■</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> <tr><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>■</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td><td>□</td></tr> </table> </td> </tr> <tr><th width=160>図3</th><th width=160>図4</th></tr> </table> </center> <br/> <!-- <pre> 12345678  1 □□□□□□□□   □□□□□□□□ 2 □□□□□□□□   □□□□□□□□ 3 □□□□□□□□   □□□☆□□□□ 4 □□□□□□□□   □□□☆□□□□ 5 □□□□□□□□   □□□☆□□□□ 6 □□□●□□□□   ☆☆☆●☆☆☆□ 7 □□□□□□□□   □□□☆□□□□ 8 □□□□□□□□   □□□☆□□□□     図4           図5 </pre> --> <p> 爆弾が置かれている状態と最初に爆発する爆弾の位置を読み込んで、最終的な平面の状態を出力するプログラムを作成してください。 </p> <H2>Input</H2> <p> 入力は以下の形式で与えられます。 </p> <pre> <var>n</var> (空行) データセット 1 (空行) データセット 2 .. .. データセット <var>n</var> </pre> <p> 1行目にデータセットの数 <var>n</var> (<var>n</var> &le; 20) が与えられます。続いて <var>n</var> 個のデータセットが与えられます。各データセットの直前に1つの空行が与えられます。各データセットは以下の形式で与えられます。 </p> <pre> <var>g<sub>1,1</sub>g<sub>2,1</sub></var>...<var>g<sub>8,1</sub></var> <var>g<sub>1,2</sub>g<sub>2,2</sub></var>...<var>g<sub>8,2</sub></var> : <var>g<sub>1,8</sub>g<sub>2,8</sub></var>...<var>g<sub>8,8</sub></var> <var>X</var> <var>Y</var> </pre> <!-- <p> 平面の中で爆弾が置かれているマスを 1、置かれていないマスを 0 で表現した数字の列が与えられます。8文字からなる数列一行が、空間の一行を表現しています。さらに続く2 行で、最初に爆発する爆弾の座標が与えられます。第一行目の数字が X 座標、第二行目の数字が Y 座標を表します。左上、左下、右上、右下の座標が、それぞれ、(1, 1)、(1, 8)、(8, 1)、(8, 8) です。例えば、図4 に示す爆弾が最初に爆発するとき、与えられる座標は(4, 6) です。 </p> --> <p> 最初の8行に、平面を表す8つの文字列が与えられます。各文字列は8文字からなる数列で、爆弾が置かれているマスを 1、置かれていないマスを 0 で表します。 続く2行で、最初に爆発する爆弾の <var>X</var> 座標と <var>Y</var> 座標が与えられます。左上、左下、右上、右下の座標が、それぞれ、(1, 1)、(1, 8)、(8, 1)、(8, 8) です。例えば、図 4 に示す爆弾が最初に爆発するとき、与えられる座標は (4, 6) です。 </p> <H2>Output</H2> <p> 各データセットについて以下のように出力して下さい。 </p> <p> 爆発しないで残った爆弾のあるマスを 1、爆弾のないマスを 0 で表現することとします。平面の一行を数字 8 個からなる一行とし 8 行の文字列で最終的な平面の状態を出力してください。各データセットの先頭は、サンプル出力のように Data <var>x</var>: から出力しなければなりません。ここで、<var>x</var> はデータセットの番号です。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 2 00010010 00000100 10001001 00100010 01000000 00001000 10100010 01010010 2 5 00010010 00000100 10001001 00100010 01000000 00001000 10100010 01010010 2 5 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> Data 1: 00000000 00000100 10001001 00100000 00000000 00001000 10100000 00000000 Data 2: 00000000 00000100 10001001 00100000 00000000 00001000 10100000 00000000 </pre>
[ [ "2\n\n00010010\n00000100\n10001001\n00100010\n01000000\n00001000\n10100010\n01010010\n2\n5\n\n00010010\n00000100\n10001001\n00100010\n01000000\n00001000\n10100010\n01010010\n2\n5\n", "2\n\n00010010\n00000100\n10001001\n00100010\n01000000\n00001000\n10100010\n01010010\n2\n5\n\n00010010\n00000100\n10001001\n00100010\n01000000\n00001000\n10100010\n01010010\n2\n5\n" ] ]
p00072
Carden Lantern
<H1>灯篭</H1> <p> 会津若松市は「歴史の町」として知られています。今から約 400 年前、蒲生氏郷により城下町の骨格が作られましたが、その後、徳川三代将軍家光公の異母弟「保科正之」公を藩祖とする会津藩 23 万石の中心都市として発展しました。今でも市内のいたるところに史跡や昔日の面影が残っているため、毎年、全国から多くの観光客が訪れています。 </p> <p> <!--特に、-->今年は、NHK大河ドラマで「新選組!」が放送されているため、新選組ゆかりの地(*1)として、大幅に観光客が増加しています。そこで市では、市内に点在する史跡を結ぶ通り沿いに 100 m 間隔で灯篭を設置して飾りたてることにしました。灯篭を飾ってある通りを辿れば市内の全ての史跡に到達できるように設置することが条件ですが、一筆書きでたどれる必要はありません。しかし、予算が限られているので設置する灯篭の数を最小限にする必要があります。 </p> <p> 史跡と史跡を結ぶ通りのデータを読み込んで、必要最小限の灯篭の数を出力するプログラムを作成して下さい。ただし、史跡と史跡の間の距離は 200 m 以上で、100 の倍数で与えられます。おのおのの史跡から一番近い灯篭までの距離は 100 m で、市内の史跡は 100 箇所以内です。史跡自身には灯篭を設置する必要はありません。 </p> <center> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_carden"> </center> <br/> <p> (*1) 新選組は会津藩御預という形で発足、白虎隊の悲劇で知られる会津戊辰戦争に参戦、市内天寧寺に土方歳三が近藤勇の墓を建立 </p> <H2>Input</H2> <p> 複数のデータセットが与えられます。各データセットは以下の形式で与えられます。 </p> <pre class=exp> <var>n</var> <var>m</var> <var>a<sub>1</sub></var>,<var>b<sub>1</sub></var>,<var>d<sub>1</sub></var> <var>a<sub>2</sub></var>,<var>b<sub>2</sub></var>,<var>d<sub>2</sub></var> : <var>a<sub>m</sub></var>,<var>b<sub>m</sub></var>,<var>d<sub>m</sub></var> </pre> <p> 各データセットの最初の 1 行には史跡の箇所数 <var>n</var> が与えられます。続いて史跡と史跡を結ぶ通りの数 <var>m</var> が与えられます。続く <var>m</var> 行に カンマで区切られてた3 つの数数 <var>a<sub>i</sub></var>, <var>b<sub>i</sub></var>, <var>d<sub>i</sub></var> が与えられます。<var>a<sub>i</sub></var>, <var>b<sub>i</sub></var> は史跡の番号です。史跡の番号は 0 番から <var>n</var> - 1 番まで振られています。<var>a<sub>i</sub></var> <var>b<sub>i</sub></var> はそれらを結ぶ通りがあることを示し、<var>d<sub>i</sub></var> は <var>a<sub>i</sub></var> <var>b<sub>i</sub></var> 間の道路の距離を表します。 </p> <p> <var>n</var> が 0 のとき入力の最後とします。データセットの数は 20 を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p> 各データセットに対して、必要最小限の灯篭の数を1行に出力して下さい。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 4 4 0,1,1500 0,2,2000 1,2,600 1,3,500 0 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 23 </pre>
[ [ "4\n4\n0,1,1500\n0,2,2000\n1,2,600\n1,3,500\n0\n", "4\n4\n0,1,1500\n0,2,2000\n1,2,600\n1,3,500\n0\n" ] ]
p00073
Surface Area of Quadrangular Pyramid
<H1>四角すいの表面積</H1> <p> 1 辺が <var>x</var> の正方形を底面とする、高さ <var>h</var> の四角すいの表面積 <var>S</var> を出力するプログラムを作成して下さい。ただし、頂点と底面の中心を結ぶ線分は底面と直交しているとします。また、 <var>x</var>、<var>h</var> は 100 以下の正の整数とします。 </p> <H3 class="bar">Input</H3> <p> 複数のデータセットが与えられます。各データセットは以下の形式で与えられます。 </p> <pre> <var>x</var> <var>h</var> </pre> <p> <var>x, h</var> が共に 0 のとき入力の終了を示します。 </p> <H2>Output</H2> <p> 各データセットごとに、<var>S</var>(実数)を1行に出力して下さい。出力は0.00001以下の誤差を含んでもよい。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 6 4 7 9 0 0 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 96.000000 184.192455 </pre>
[ [ "6\n4\n7\n9\n0\n0\n", "6\n4\n7\n9\n0\n0\n" ] ]
p00074
Videotape
<H1>ビデオテープ</H1> <p> 標準録画で 120 分のビデオテープがあります。テープを完全に巻き戻した状態でビデオデッキのカウンタを 00:00:00 にし、標準録画モードで録画したところ、あるカウンタ値になりました。このカウンタ値(時、分、秒)を入力し、残りのテープの長さ(録画可能時間)を求め、時:分:秒の形式で出力するプログラムを作成して下さい。 </p> <p> ただし、2 時間(120分)以内の入力とします。なお、テープ残量は標準録画モードと 3 倍録画モードの場合の2通りを計算し、出力例のように時、分、秒とも 2 桁ずつ出力します。また "05" のように 10 の位が 0 の場合は、"0" をつけてください。 </p> <H2>入力</H2> <p> 複数のデータセットが与えられます。各データセットは以下のとおりです。</p> <pre class=exp> <var>T</var> <var>H</var> <var>S</var> </pre> <p> <var>T</var>, <var>H</var>, <var>S</var> はそれぞれ時、分、秒を表す整数です。 </p> <p> <var>T</var>, <var>H</var>, <var>S</var> がすべて -1 のとき入力の終わりとします。データセットの数は 50 を超えません。 </p> <H2>出力</H2> <p>各データセットごとに<br/> 1 行目に、テープの残りを標準録画した場合の録画可能時間の時、分、秒を半角コロン区切りで、<br/> 2 行目に、テープの残りを3倍録画した場合の録画可能時間の時、分、秒を半角コロン区切りで<br/> 出力して下さい。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 1 30 0 -1 -1 -1 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 00:30:00 01:30:00 </pre>
[ [ "1 30 0\n-1 -1 -1\n", "1 30 0\n-1 -1 -1\n" ] ]
p00075
BMI
<H1>BMI</H1> <p> 肥満は多くの成人病の原因として挙げられています。過去においては、一部の例外を除けば、高校生には無縁なものでした。しかし、過度の受験勉強等のために運動不足となり、あるいはストレスによる過食症となることが、非現実的なこととはいえなくなっています。高校生にとっても十分関心を持たねばならない問題になるかもしれません。 </p> <p> そこで、あなたは、保健室の先生の助手となって、生徒のデータから肥満の疑いのある生徒を探し出すプログラムを作成することになりました。 </p> <p> 方法は BMI (Body Mass Index) という数値を算出する方法です。BMIは次の式で与えられます。 </p> <center> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_03"> </center> <br/> <p> BMI = 22 が標準的で、25 以上だと肥満の疑いがあります。 </p> <p> 各々の生徒の体重、身長の情報から BMI を算出し、25 以上の生徒の学籍番号を出力するプログラムを作成してください。 </p> <H2>入力</H2> <p> 入力は以下の形式で与えられます。 </p> <pre> <var>s<sub>1</sub></var>,<var>w<sub>1</sub></var>,<var>h<sub>1</sub></var> <var>s<sub>2</sub></var>,<var>w<sub>2</sub></var>,<var>h<sub>2</sub></var> ... ... </pre> <p> <var>s<sub>i</sub></var> (1 &le; <var>s<sub>i</sub></var> &le; 2,000)、<var>w<sub>i</sub></var> (1 &le; <var>w<sub>i</sub></var> &le; 200)、<var>h<sub>i</sub></var> (1.0 &le; <var>h<sub>i</sub></var> &le; 2.0) はそれぞれ、<var>i</var> 番目の生徒の学籍番号(整数)、体重(実数)、身長(実数)を表します。 </p> <p> 生徒の数は 50 を超えません。 </p> <H2>出力</H2> <p> BMI が 25 以上の生徒の学籍番号を、入力された順番にそれぞれ1行に出力します。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 1001,50.0,1.60 1002,60.0,1.70 1003,70.0,1.80 1004,80.0,1.70 1005,90.0,1.60 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 1004 1005 </pre>
[ [ "1001,50.0,1.60\n1002,60.0,1.70\n1003,70.0,1.80\n1004,80.0,1.70\n1005,90.0,1.60\n", "1001,50.0,1.60\n1002,60.0,1.70\n1003,70.0,1.80\n1004,80.0,1.70\n1005,90.0,1.60\n" ] ]
p00076
Treasure Hunt II
<H1>宝探し II</H1> <p> 蔵を片付けていたら、先祖の宝のありかへの行き方を記した古文書が見つかりました。この古文書にはおおよそ次のような事が書かれていました。 </p> <pre class=exp> 1. まず、町外れの井戸から、真東に 1m の地点に立ち、まっすぐ井戸の方向を向け。 2. 右回りに 90 度向きを変え、1m 直進したら、まっすぐ井戸の方向を向け。 3. 右回りに 90 度向きを変え、1m 直進したら、まっすぐ井戸の方向を向け。 4. 〃 5. 〃 6. : </pre> <p> 2 行目以降は、全く同じことが書かれていました。あなたは、宝を探そうと思いましたが、厄介なことに気がつきました。昔と違い建物が邪魔をしていて、まっすぐ井戸の方向をむこうにも井戸が見えなかったり 1m 直進しようにも直進できなかったりします。さらに、この古文書ときたら、1000 行近くあり、古文書どおりの作業をすることは、かなりの時間と体力が要ります。しかしながら、幸運なことに、あなたはコンピュータを利用することができます。 </p> <p>古文書に書かれている行数 <var>n</var> を入力して、宝のありかを出力するプログラムを作成してください。ただし、 <var>n</var> は 2 以上 1,000 以下の正の整数とします。 </p> <H2>入力</H2> <p>複数のデータセットが与えられます。各データセットとして、古文書の行数を表す1つの整数 <var>n</var> が1行に与えられます。 </p> <p>入力は -1 で終わります。データセットの数は 50 を超えません。</p> <H2>出力</H2> <p> 町外れの井戸から東に <var>x</var> (m),北に <var>y</var> (m)の位置に宝があるとして、 各データセットごとに以下の形式で出力して下さい。</p> <pre> <var>x</var> <var>y</var> </pre> <p> 出力は実数とし、0.01 以下の誤差を含んでもよい。 </pre> <H2>Sample Input</H2> <pre> 3 6 -1 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 0.29 1.71 -2.31 0.80 </pre> <H2>参考</H2> <p><var>n</var> =2, 3, 4, 5, 6 の宝の位置</p> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_04_1">
[ [ "3\n6\n-1\n", "3\n6\n-1\n" ] ]
p00077
Run Length
<H1>ランレングス</H1> <p> 文字列が連続した場合、ある規則で文字を置き換え文字列を短くすることができます。たとえば、AAAA という文字列の場合、@4A と表現すれば 1 文字分圧縮されます。この規則で圧縮された文字列を入力してもとの文字列に復元するプログラムを作成してください。ただし、復元した文字列に@文字は出現しないものとします。 </p> <p> また、原文の文字列は英大文字、英小文字、数字、記号であり 100 文字以内、連続する文字は 9 文字以内です。 </p> <H2>入力</H2> <p>複数の文字列が与えられます。1行に1つの文字列が与えられます。文字列の数は 50 を超えません。</p> <H2>出力</H2> <p>文字列ごとに、各文字に対して復元した文字列を1行に出力して下さい。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> ab@5C1@8050 @99+1=1@90 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> abCCCCC10000000050 999999999+1=1000000000 </pre>
[ [ "ab@5C1@8050\n@99+1=1@90\n", "ab@5C1@8050\n@99+1=1@90\n" ] ]
p00078
Magic Square
<H1>魔方陣</H1> <p> <var>n</var> × <var>n</var> の正方形のマス目の中に数字の1から <var>n</var> × <var>n</var> が一つずつ入っていて、縦のどの列のマス目の和も、横のどの列のマス目の和も対角線のマス目の和も等しいものを魔方陣といいます。 </p> <p> 一辺のマスの個数が奇数の魔方陣の作り方には以下の方法があります。 </p> <ol> <li>中央のマス目のちょうど一つ下のマス目に1を入れる。</li> <li>次の数字を右斜め下のマス目に入れる。<br>ただし、数字を入れようとしたマス目が正方形からはみ出している場合、すでに数字が埋まっている場合は以下の方法に従って数字を入れるマス目を探す。</li> <ul> <li>右にはみ出した場合には、同じ行の左はしに、左にはみ出した場合には、同じ行の右はしに、下にはみ出した場合には、同じ列の一番上に数字を入れる。 </li> <li> 数字を入れようとしたマス目が埋まっているときには、その埋まっているマス目の左斜め下のマス目に入れる。 </li> </ul> <li>全てのマス目が埋まるまで2を繰り返す。 </ol> <p> この方法に従って、一辺のマス目の個数 <var>n</var> を入力として、その大きさの魔方陣を出力するプログラムを作成して下さい。ただし、<var>n</var> は 3 以上 15 以下の奇数とします。マス目に入る各数字は右詰 4 桁で出力してください。 </p> <H2>入力</H2> <p>複数の入力が与えられます。各入力で <var>n</var> (正の整数)が1行に与えられます。入力は 0 で終了します。入力の数は 10 を超えません。</p> <H2>出力</H2> <p>各入力に対して <var>n</var> × <var>n</var> の魔方陣を出力して下さい。</p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 3 5 0 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 4 9 2 3 5 7 8 1 6 11 24 7 20 3 4 12 25 8 16 17 5 13 21 9 10 18 1 14 22 23 6 19 2 15 </pre>
[ [ "3\n5\n0\n", "3\n5\n0\n" ] ]
p00079
Area of Polygon
<H1>凸 <var>n</var> 角形の面積</H1> <p> 凸 <var>n</var> 角形(すべての頂点の内角が 180 度未満である多角形、要するにへこんでいない多角形のこと)の頂点の座標を読んで、その面積を出力するプログラムを作成してください。頂点には辺のつながりの順序に従って頂点 1、頂点 2、頂点 3、‥‥頂点 <var>n</var> という名前がついています。 </p> <p> ただし、 <var>n</var> は 3 以上 20 以下とします。また、次の、三角形の 3 辺の長さ <var>a, b, c</var> から面積 <var>S</var> を求める公式を使ってもかまいません。 </p> <center> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_07"> </center> <br/> <H2>入力</H2> <p> 入力は以下の形式で与えられます。 </p> <pre> <var>x<sub>1</sub></var>,<var>y<sub>1</sub></var> <var>x<sub>2</sub></var>,<var>y<sub>2</sub></var> : <var>x<sub>n</sub></var>,<var>y<sub>n</sub></var> </pre> <p> <var>x<sub>i</sub></var>, <var>y<sub>i</sub></var> はそれぞれ頂点 <var>i</var> の <var>x</var> 座標, <var>y</var> 座標を表す実数です。 </p> <H2>出力</H2> <p> 面積 <var>S</var> (実数)を1行に出力します。 出力は 0.000001 以下の誤差を含んでもかまいません。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 0.0,0.0 0.0,1.0 1.0,1.0 2.0,0.0 1.0,-1.0 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 2.500000 </pre>
[ [ "0.0,0.0\n0.0,1.0\n1.0,1.0\n2.0,0.0\n1.0,-1.0\n", "0.0,0.0\n0.0,1.0\n1.0,1.0\n2.0,0.0\n1.0,-1.0\n" ] ]
p00080
Third Root
<script type="text/x-mathjax-config"> MathJax.Hub.Config({ tex2jax: { inlineMath: [["$","$"], ["\\(","\\)"]], processEscapes: true }}); </script> <script type="text/javascript" src="https://cdn.mathjax.org/mathjax/latest/MathJax.js?config=TeX-MML-AM_CHTML"> </script> <H1>3乗根</H1> <p> $x^3 = q$ の解は漸化式 $x_{n+1} = x_n - \frac{x_{n}^3 - q}{3x_{n}^2}$ を計算していくことで近似的に求めることができます。</p> <p> $x_1$ に正の数 $\frac{q}{2}$ をいれ </p> <p> $x_2 = x_1 - \frac{x_{1}^3 - q}{3x_{1}^2}$、$x_3 = x_2 - \frac{x_{2}^3 - q}{3x_{2}^2}$、… と計算します。</p> <p> この計算をしながら、 </p> <p> $|x^3 - q|$ の値が、十分小さくなったところで、計算をやめ、最後に計算した $x_n$ を $x^3 = q$ の近似解とします。</p> <!-- <p> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_08_1"> の解は漸化式 <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_08_2"> を計算していくことで近似的に求めることができます。</p> <p> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_08_3">に正の数 <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_08_4">をいれ </p> <p> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_08_5"> 、<img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_08_6"> 、… と計算します。</p> <p> この計算をしながら、 </p> <p> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_08_7"> の値が、十分小さくなったところで、計算をやめ、最後に計算した <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_08_8">を </p> <p><img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_08_9">の近似解とします。</p> --> <p> この方法に従って、入力された正の整数 $q$ に対し、 $q$ の3乗根の近似値を出力するプログラムを作成してください。ただし、「十分小さくなった」という判定は $|x^3 - q| < 0.00001 q$ を用いてください。 </p> <H2>入力</H2> <p>複数のデータセットが与えられる。各データセットに $q$ ($1 \leq q < 2^{31}$)(整数)が一行に与えられる。入力の終わりは -1 である。 </p> <p> データセットの数は 50 を超えない。 </p> <H2>出力</H2> <p>各データセットに対して $x$ (実数)を1行に出力する。出力結果に 0.00001 以下の誤差を含んでもよい。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 15 15 -1 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 2.466212 2.466212 </pre>
[ [ "15\n15\n-1\n", "15\n15\n-1\n" ] ]
p00081
A Symmetric Point
<H1>線対称</H1> <p> 平面上の異なる 3 点 <var>P1(x1,y1)</var>, <var>P2(x2,y2)</var>, <var>Q(xq,yq)</var> の座標の組を読み込んで、点 <var>P1</var> 点<var>P2</var> を通る直線を対称軸として点 <var>Q</var> と線対称の位置にある点 <var>R(x,y)</var> を出力するプログラムを作成してください。なお、点 <var>Q</var> は、その対称軸上にないものとします。 </p> <center> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_09_1"> </center> <H2>入力</H2> <p> 入力は複数のデータセットからなります。各データセットは以下の形式で与えられます。 </p> <pre> <var>x1</var>,<var>y1</var>,<var>x2</var>,<var>y2</var>,<var>xq</var>,<var>yq</var> </pre> <p> <var>x1</var>, <var>y1</var>, <var>x2</var>, <var>y2</var>, <var>xq</var>, <var>yq</var> (-100 以上 100 以下の実数) がカンマ区切りで1行に与えられます。 </p> <p> データセットの数は 50 を超えない。 </p> <H2>出力</H2> <p> データセットごとに、<var>x</var>, <var>y</var> を空白区切りで 1 行に出力する。出力は実数で 0.0001 以下の誤差を含んでもよい。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 1.0,0.0,-1.0,0.0,1.0,1.0 1.0,0.0,0.0,-1.0,3.0,0.0 0.0,1.0,0.0,-1.0,1.0,1.0 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 1.000000 -1.000000 1.000000 2.000000 -1.000000 1.000000 </pre>
[ [ "1.0,0.0,-1.0,0.0,1.0,1.0\n1.0,0.0,0.0,-1.0,3.0,0.0\n0.0,1.0,0.0,-1.0,1.0,1.0\n", "1.0,0.0,-1.0,0.0,1.0,1.0\n1.0,0.0,0.0,-1.0,3.0,0.0\n0.0,1.0,0.0,-1.0,1.0,1.0\n" ] ]
p00082
Flying Jenny
<H1>メリーゴーランド</H1> <center> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_10_1"> </center><br/> <p> 遊園地にあるメリーゴーランドはご存じでしょう。大きな円盤の上に馬や馬車などの乗り物が固定されていて、円盤が回転すると同時に乗り物が上下に揺れる、定番の遊具です。ある遊園地のメリーゴーランドは、4人乗りの馬車が2台、2人乗りの車2台、1人乗りの馬が4台、計8台の乗り物が図1のような順序で備えられています。そして、遊園地においでのお客様は、図1に示す乗り場0〜7のどこかで待つようになっています。 </p> <center> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_10_2"> </center><br/> <p> この遊園地のメリーゴーランドは、かならず乗り物が乗り場にぴったりと合う位置に停止します。そして、0〜7のそれぞれで待っているお客さまは、目の前にとまった乗り物に乗ることになっています。急いで他の乗り場へ移動してそこから乗るということはできません。効率よく、お客さまにたのしんでいただくためには、メリーゴーランドの停止する位置をうまく調整して、乗れないお客さまをできるだけ少なくするようにしなければなりません。 </p> <p> 乗り場0〜7で待っているお客さまの人数を読み込んで、どの位置にどの乗り物が来るように止めれば乗れないお客さまが最も少なくなるかを出力するプログラムを作成してください。 <!--なお、乗れなくなるお客さまが最小となるとめ方が何通りもある場合は、そのうちの一つだけ出力するようにしてください。--> </p> <H2>入力</H2> <p> 入力は複数のデータセットからなります。各データセットは以下の形式で与えられます。 </p> <pre> <var>p<sub>0</sub></var> <var>p<sub>1</sub></var> <var>p<sub>2</sub></var> <var>p<sub>3</sub></var> <var>p<sub>4</sub></var> <var>p<sub>5</sub></var> <var>p<sub>6</sub></var> <var>p<sub>7</sub></var> </pre> <p> 乗り場 0, 1, ..., 7 で待っているお客様の人数を表す整数 <var>p<sub>0</sub></var>, <var>p<sub>1</sub></var>,... , <var>p<sub>7</sub></var> ( 0 &le; <var>p<sub>i</sub></var> &le; 10,000) が空白区切りで1行に与えられます。 </p> <H2>出力</H2> <p> メリーゴーランドの乗り物の馬車を 4、車を 2、馬を 1 で表すこととします。乗り場 0, 1, ... , 7 にとめる乗り物を、それぞれ <var>c<sub>0</sub></var>, <var>c<sub>1</sub></var>,..., <var>c<sub>7</sub></var> とします。データセットごとに、<var>c<sub>0</sub></var>, <var>c<sub>1</sub></var>,..., <var>c<sub>7</sub></var> を空白区切りで 1 行に出力します。 </p> <p> なお、乗れなくなるお客さまが最小となるとめ方が複数ある場合は、<var>c<sub>0</sub>c<sub>1</sub>c<sub>2</sub>c<sub>3</sub>c<sub>4</sub>c<sub>5</sub>c<sub>6</sub>c<sub>7</sub></var> を 8 桁の整数 <var>V</var> とみなし、<var>V</var> が最小となるとめ方を選ぶものとします。 </p> <p> データセットの数は 100 を超えません。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 2 3 1 4 0 1 0 1 4 2 3 2 2 2 1 1 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 1 4 1 4 1 2 1 2 4 1 4 1 2 1 2 1 </pre>
[ [ "2 3 1 4 0 1 0 1\n4 2 3 2 2 2 1 1\n", "2 3 1 4 0 1 0 1\n4 2 3 2 2 2 1 1\n" ] ]
p00083
Era Name Transformation
<H1>西暦和暦変換</H1> <p> 西暦で表された年月日を、元号を用いた和暦に変換し、その年月日を出力するプログラムを作成してください。入力は例に示すように 3 つの整数であり、順に西暦年、月、日です。これを、出力例に示すように変換してください。なお、明治以前の年月日が入力された場合は「pre-meiji」と表示してください。 </p> <p> 各年号の最初の年は「元年」ではなく「1年」と出力することとします。 </p> <center> <table border=1> <tr><td align=center width=100>元号</td><td align=center width=240>期間</td></tr> <tr><td align=center >meiji</td><td>1868. 9. 8 〜 1912. 7.29</td></tr> <tr><td align=center >taisho</td><td>1912. 7.30 〜 1926.12.24</td></tr> <tr><td align=center >showa</td><td>1926.12.25 〜 1989. 1. 7</td></tr> <tr><td align=center >heisei</td><td>1989. 1. 8 〜</td></tr> </table> </center> <br/> <H2>入力</H2> <p> 複数のデータが与えられます。各データとして年、月、日を表す3つの整数が空白区切りで1行に与えられます。 </p> <p> 入力の終わりまで処理してください。データの数は 50 を超えません。 </p> <H2>出力</H2> <p> 空白区切りの元号、年、月、日、または「pre-meiji」を1行に出力してください。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 2005 9 3 1868 12 2 1868 9 7 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> heisei 17 9 3 meiji 1 12 2 pre-meiji </pre>
[ [ "2005 9 3\n1868 12 2\n1868 9 7\n", "2005 9 3\n1868 12 2\n1868 9 7\n" ] ]
p00084
Search Engine
<H1>検索エンジン</H1> <p> インターネットの検索エンジン、例えば、Google などでは、世界中のウェブページを自動で収捨して分類し、巨大なデータベースを作成します。また、ユーザが入力した検索キーワードを解析して、データベース検索のための問い合わせ文を作成します。 </p> <p> いずれの場合も、効率的な検索を実現するために複雑な処理を行っていますが、とりあえずの基本は全て文章からの単語の切り出しです。 </p> <p> ということで、文章からの単語の切り出しに挑戦してください。今回は以下の通り、単語区切りが明確な英語の文章を対象とします。 </p> <ul> <li> 対象となる文章 : 改行を含まない 1024 文字以下の英語の文章 </li> <li> 区切り文字 : いずれも半角で空白、ピリオド、カンマのみ</li> <li> 切り出す単語 : 3 から 6 文字の単語(2文字以下や7文字以上の単語は無視) </li> </ul> <H2>入力</H2> <p>区切り文字及び英数字で構成される英文が1行(すべて半角)に与えられます。 </p> <H2>出力</H2> <p>空白文字1文字(半角)で区切られた単語を1行に出力してください。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> Rain, rain, go to Spain. </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> Rain rain Spain </pre> <H2>Sample Input 2</H2> <pre> Win today's preliminary contest and be qualified to visit University of Aizu. </pre> <H2>Output for the Sample Input 2</H2> <pre> Win and visit Aizu </pre>
[ [ "Rain, rain, go to Spain.\n", "Rain, rain, go to Spain.\n" ] ]
p00085
Joseph's Potato
<H1>ヨセフのおイモ</H1> <center> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_13_1"> </center> <br/> <p>昔、ヨセフのおイモというゲームがありました。<var>n</var> 人が参加しているとしましょう。参加者は中心を向いて円陣を組み、1 から順番に番号が振られます。アツアツのおイモがひとつ、参加者 <var>n</var> (左の図内側の大きい数字の 30 )に渡されます。おイモを渡された参加者は右隣の参加者にそのおイモを渡します。 <var>m</var> 回目に渡された人は右隣の人に渡して円陣から抜けます(左の図では <var>m</var> = 9 の場合を表しています) 。 回渡す毎に一人ずつぬけ、最後に残った人が勝者となり、おイモをいただきます。 </p> <p> <var>n</var> ,<var>m</var> が決まってから、実際におイモを渡し始める前にどこにいたら勝てるかわかるといいですよね。上の図は 30 人の参加者で 9 人ごとに抜けるというルールでこのゲームをした場合を書き表しています。内側の大きい数字が参加者に振られた番号、外側の小さい数字が抜ける順番です。それによると、9,18,27,6,16,26 という順番で円陣から抜け出し、最後には 21 が残ることになります。すなわち 21 が勝者となります(小さい数字が 30 になっています)。 </p> <p> ゲーム参加者数 <var>n</var> と円陣から抜け出す参加者の間隔 <var>m</var> を入力し、勝者の番号を出力するプログラムを作成してください。ただし、<var>m</var>, <var>n</var> &lt; 1000 とします。 </p> <H2>入力</H2> <p>複数のデータセットが与えられます。各データセットは以下の形式で与えられます。</p> <pre> <var>n</var> <var>m</var> </pre> <p> ゲーム参加者数 <var>n</var> (整数)と円陣から抜け出す参加者の間隔 <var>m</var> (整数)が空白区切りで1行に与えられます。 </p> <p>入力は2つの 0 で終わります。データセットの数は 50 を超えません。</p> <H2>出力</H2> <p>各データセットに対して、勝者となりおイモをいただく人の番号(整数)を1行に出力してください。</P> <H2>Sample Input</H2> <pre> 41 3 30 9 0 0 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 31 21 </pre>
[ [ "41 3\n30 9\n0 0\n", "41 3\n30 9\n0 0\n" ] ]
p00086
Patrol
<H1>パトロール</H1> <p> 文久2(1862)年、会津の殿様が京都守護職を命ぜられました。京都守護職とは治安の悪化した幕末の京都を守る大切な役目です。幕府や他の藩と分担して市中をパトロールしなければなりません。ところがいざ分担ルートを決める段になって、家臣の中でも有名な頑固者の古老から以下のような注文がつきました。 </p> <center> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_14_1"> </center> <br/> <p> 大変なことになりました。殿様といえどもこの家臣の言い分を無視するわけにはいきません。分担ルートの選択によっては、「武士の面目が立たない」ということになってしまいます。 </p> <p> ということで、スタート地点、ゴール地点、交差点の情報を入力として、上の三つの条件を満たすかどうかを判定するプログラムを作って、殿様に献上してください。 </p> <p> スタート地点を 1、ゴール地点を2、その他の交差点を 3 以上の整数で表します。1つの道路は、その道が結ぶ1組の交差点番号で表します。なお、交差点の数は 100 以下とし、全ての交差点からスタート地点およびゴール地点への経路がそれぞれ一つ以上あるものとします。 </p> <H2>入力</H2> <p>複数のデータセットが与えられます。各データセットは以下の形式で与えられます。</p> <pre> <var>a<sub>1</sub></var> <var>b<sub>1</sub></var> <var>a<sub>2</sub></var> <var>b<sub>2</sub></var> : : <var>0</var> <var>0</var> </pre> <p> 各行の2つの整数は、交差点 <var>a<sub>i</sub></var> と交差点 <var>b<sub>i</sub></var> とをつなぐ道路が存在することを示します。 <var>a<sub>i</sub></var> と <var>b<sub>i</sub></var> がともに 0 のとき交差点情報の入力の終わりを示します。 </p> <p> データセットの数は50を超えません。 </p> <H2>出力</H2> <p> 各データセットに対して、武士の面目が立つ場合(三つの条件を満たす場合)OK、それ以外の場合(三つの条件を満たさない場合)NG と1行に出力してください。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 1 3 3 4 3 5 3 6 4 6 4 7 4 7 5 6 6 7 5 8 5 8 6 8 6 9 7 9 8 9 9 2 0 0 1 3 3 4 3 4 4 2 0 0 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> OK NG </pre> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_14_2"> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_14_3"> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_14_4">
[ [ "1 3\n3 4\n3 5\n3 6\n4 6\n4 7\n4 7\n5 6\n6 7\n5 8\n5 8\n6 8\n6 9\n7 9\n8 9\n9 2\n0 0\n1 3\n3 4\n3 4\n4 2\n0 0\n", "1 3\n3 4\n3 5\n3 6\n4 6\n4 7\n4 7\n5 6\n6 7\n5 8\n5 8\n6 8\n6 9\n7 9\n8 9\n9 2\n0 0\n1 3\n3 4\n3 4\n4 2\n0 0\n" ] ]
p00087
Strange Mathematical Expression
<H1>未熟者の数式</H1> <p>博士 : ピーター君、ついにやったよ。</p> <p>ピーター : またですか。今度はどんなくだらない発明ですか。</p> <p>博士 : ついに数式を計算機で処理する画期的な方法を思いついたんだ。この表をみてごらん。 </p> <center> <table border=1> <tr><td width=200 align=center>通常の記法</td><td width=200 align=center>博士の「画期的な」記法</td></tr> <tr><td>1 + 2</td><td>1 2 +</td></tr> <tr><td>3 * 4 + 7</td><td>3 4 * 7 +</td></tr> <tr><td>10 / ( 2 - 12 ) </td><td>10 2 12 - /</td></tr> <tr><td>( 3 - 4 ) * ( 7 + 2 * 3 )</td><td>3 4 - 7 2 3 * + *</td></tr> </table> </center> <br/> <p>ピーター : はぁ。</p> <p>博士 : ふっふっふ。これだけでは、未熟者の君には何のことだかわからないだろうねえ。ここからが肝心なんじゃ。</p> <p>ピーター : っていうか・・・。</p> <p>博士 : 計算機にはスタックというデータ構造があることは君も知っているね。ほれ、「先入れ後出し」のあれじゃよ。</p> <p>ピーター : はい。知ってますが、あの・・・。</p> <p>博士 : この画期的な記法はあのスタックを使うんじゃ。例えばこの 10 2 12 - / だが、次のように処理する。 </p> <center> <table> <tr><td width="100">処理対象</td><td width=80 align=center>10</td><td width=80 align=center>2</td><td width=80 align=center>12</td><td width=80 align=center>-</td><td width=80 align=center>/</td></tr> <tr><td> </td><td align=center>↓</td><td align=center>↓</td><td align=center>↓</td><td align=center>↓2-12</td><td align=center>↓10/-10</td></tr> <tr><td>スタック</td><td align=center> <table border=1> <tr><td>.</td></tr> <tr><td>.</td></tr> <tr><td width=40>10</td></tr> </table> </td><td align=center> <table border=1> <tr><td>.</td></tr> <tr><td width=40>2</td></tr> <tr><td>10</td></tr> </table> </td><td align=center> <table border=1> <tr><td width=40>12</td></tr> <tr><td>2</td></tr> <tr><td>10</td></tr> </table> </td><td align=center> <table border=1> <tr><td>.</td></tr> <tr><td width=40>-10</td></tr> <tr><td>10</td></tr> </table> </td><td align=center> <table border=1> <tr><td>.</td></tr> <tr><td>.</td></tr> <tr><td width=40>-1</td></tr> </table> </td></tr> <tr> </tr> </table> </center> <br> <p>博士 : どうじゃな。括弧も演算子の優先順位も気にする必要がないじゃろう?語順も「10 を 2 から 12 を引いたもので割る。」となり、何となく彼の極東の島国の言葉、日本語と似ておるじゃろうて。 この画期的な発明さえあれば、我が研究室は安泰じゃて。ファファファ。</p> <p>ピーター : っていうか博士。これって日本にいたとき会津大学の基礎コースで習いましたよ。「逆ポーランド記法」とかいって、みんな簡単にプログラムしてました。</p> <p>博士 : ・・・。</p> <p> ということで、ピーター君に変わって博士に、このプログラムを教える事になりました。「逆ポーランド記法」で書かれた数式を入力とし、計算結果を出力するプログラムを作成してください。 </p> <H2>入力</H2> <p>複数のデータセットが与えられます。各データセットでは、逆ポーランド記法による数式(整数と演算記号が空白文字1文字(半角)で区切られた80文字以内の文字列)が 1 行に与えられます。 ある値を 0 や 0 に限りなく近い値で割るような数式は与えられません。 </p> <p> データセットの数は 50 を超えません。 </p> <H2>出力</H2> <p>各データセットごとに、計算結果(実数)を1行に出力してください。なお、計算結果は 0.00001 以下の誤差を含んでもよい。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 10 2 12 - / 3 4 - 7 2 3 * + * -1 -2 3 + + </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> -1.000000 -13.000000 0.000000 </pre>
[ [ "10 2 12 - /\n3 4 - 7 2 3 * + *\n-1 -2 3 + +\n", "10 2 12 - /\n3 4 - 7 2 3 * + *\n-1 -2 3 + +\n" ] ]
p00088
The Code A Doctor Loved
<H1>博士が愛した符号</H1> <p> 博士 : ピーター君、ついにやったよ。<br/> ピーター : どうしました、デビッド博士?またくだらない発明ですか?<br/> 博士 : この表だよ、この表。<br/> </p> <center> <table width="700"><tr> <td width="140"> <table style="border: 1px #aaa solid; padding:4px"> <tr><td width="60">文字</td><td>符号</td></tr> <tr><td >(空白)</td><td>101</td></tr> <tr><td >'</td><td>000000</td></tr> <tr><td >,</td><td>000011</td></tr> <tr><td >-</td><td>10010001</td></tr> <tr><td >.</td><td>010001</td></tr> <tr><td >?</td><td>000001</td></tr> <tr><td >A</td><td>100101</td></tr> <tr><td >B</td><td>10011010</td></tr> </table> </td> <td width="140"> <table style="border: 1px #aaa solid; padding:4px"> <tr><td width="60">文字</td><td>符号</td></tr> <tr><td > C</td><td> 0101</td></tr> <tr><td > D</td><td> 0001</td></tr> <tr><td > E</td><td> 110</td></tr> <tr><td > F</td><td> 01001</td></tr> <tr><td > G</td><td> 10011011</td></tr> <tr><td > H</td><td> 010000</td></tr> <tr><td > I</td><td> 0111</td></tr> <tr><td > J</td><td> 10011000</td></tr> </table> </td> <td width="140"> <table style="border: 1px #aaa solid; padding:4px"> <tr><td width="60">文字</td><td>符号</td></tr> <tr><td > K</td><td> 0110</td></tr> <tr><td > L</td><td> 00100</td></tr> <tr><td > M</td><td> 10011001</td></tr> <tr><td > N</td><td> 10011110</td></tr> <tr><td > O</td><td> 00101</td></tr> <tr><td > P</td><td> 111</td></tr> <tr><td > Q</td><td> 10011111</td></tr> <tr><td > R</td><td> 1000</td></tr> </table> </td> <td width="140"> <table style="border: 1px #aaa solid; padding:4px"> <tr><td width="60">文字</td><td>符号</td></tr> <tr><td > S</td><td> 00110</td></tr> <tr><td > T</td><td> 00111</td></tr> <tr><td > U</td><td> 10011100</td></tr> <tr><td > V</td><td> 10011101</td></tr> <tr><td > W</td><td> 000010</td></tr> <tr><td > X</td><td> 10010010</td></tr> <tr><td > Y</td><td> 10010011</td></tr> <tr><td > Z</td><td> 10010000</td></tr> </table> </td> </tr></table> </center> <br/> <p> ピーター : なんですか? この表は。<br/> 博士 : いいから、言う通りにしてみなさい。まず、お前の名前を紙に書いてごらん。<br/> ピーター : はい"PETER POTTER" っと。<br/> 博士 : そうしたら、1文字ずつ、この表の「符号」に置き換えるのだよ。<br/> ピーター : えーと"P" を「111」にして"E" を「110」して…結構面倒ですね。 </p> <pre> 111 110 00111 110 1000 101 111 00101 00111 00111 110 1000 </pre> <p> になりました。なんだか、バーコードみたいですね。<br/> 博士 : よろしい。そうしたら、置き換えた文字列を全部つなげて、5文字ごとに区切ってみなさい。<br/> ピーター : はいはい、つなげて区切ると。 </p> <pre> 11111 00011 11101 00010 11110 01010 01110 01111 10100 0 </pre> <p> こんな感じになりました。けど、最後の「0」だけのやつはどうしますか?<br/> 博士 : 0を付け加えて5文字にしておいてくれ。<br/> ピーター : えーと最後が0が1個だけだから0をあと4つ加えてやればいいんですね。できました。<br/> </p> <pre> 11111 00011 11101 00010 11110 01010 01110 01111 10100 00000 </pre> <p> 博士 : 次はこの表を使うのだ。<br/> </p> <center> <table width="700"><tr> <td width="140"><table style="border: 1px #aaa solid; padding:4px"> <tr><td width="80" >符号</td><td>文字</td></tr> <tr><td> 00000</td><td > A</td></tr> <tr><td> 00001</td><td > B</td></tr> <tr><td> 00010</td><td > C</td></tr> <tr><td> 00011</td><td > D</td></tr> <tr><td> 00100</td><td > E</td></tr> <tr><td> 00101</td><td > F</td></tr> <tr><td> 00110</td><td > G</td></tr> <tr><td> 00111</td><td > H</td></tr> </table></td> <td width="140"><table style="border: 1px #aaa solid; padding:4px"> <tr><td width="80">符号</td><td>文字</td></tr> <tr><td> 01000</td><td > I</td></tr> <tr><td> 01001</td><td > J</td></tr> <tr><td> 01010</td><td > K</td></tr> <tr><td> 01011</td><td > L</td></tr> <tr><td> 01100</td><td > M</td></tr> <tr><td> 01101</td><td > N</td></tr> <tr><td> 01110</td><td > O</td></tr> <tr><td> 01111</td><td > P</td></tr> </table></td> <td width="140"><table style="border: 1px #aaa solid; padding:4px"> <tr><td width="80">符号</td><td>文字</td></tr> <tr><td> 10000</td><td > Q</td></tr> <tr><td> 10001</td><td > R</td></tr> <tr><td> 10010</td><td > S</td></tr> <tr><td> 10011</td><td > T</td></tr> <tr><td> 10100</td><td > U</td></tr> <tr><td> 10101</td><td > V</td></tr> <tr><td> 10110</td><td > W</td></tr> <tr><td> 10111</td><td > X</td></tr> </table></td> <td width="140"><table style="border: 1px #aaa solid; padding:4px"> <tr><td width="80">符号</td><td>文字</td></tr> <tr><td> 11000</td><td > Y</td></tr> <tr><td> 11001</td><td > Z</td></tr> <tr><td> 11010</td><td > (空白)</td></tr> <tr><td> 11011</td><td > .</td></tr> <tr><td> 11100</td><td > ,</td></tr> <tr><td> 11101</td><td > -</td></tr> <tr><td> 11110</td><td > '</td></tr> <tr><td> 11111</td><td > ?</td></tr> </table></td> </tr></table> </center> <br/> <p> ピーター : これをどう使うんですか…そうか!今度は符号から文字に置き換えるのか!<br/> 博士 : そうそう。「11111」だったら「?」に、「00011」だったら「D」にとやってゆけばいいんだよ。<br/> ピーター : これは単純ですね……えーと「?D-C'KOPUA」になりました。でも意味不明ですよ。<br/> 博士 : 文字数を数えてごらん。<br/> ピーター : 10文字ですよ。あっ、「PETER POTTER」は12文字だったのに2文字減っています。<br/> 博士 : そう、この表を使えば文字を減らすことができるのだよ。じゃあ今度はこの文章で同じことをやっ てごらん。<br/> </p> <pre> PETER PIPER PICKED A PECK OF PICKLED PEPPERS. A PECK OF PICKLED PEPPERS PETER PIPER PICKED. IF PETER PIPER PICKED A PECK OF PICKLED PEPPERS, WHERE'S THE PECK OF PICKLED PEPPERS PETER PIPER PICKED? </pre> <p> ピーター : ぎょぎょ、行が分かれていますが、どうするんですか?<br/> 博士 : 紙の都合で3行になってしまったが、改行文字のかわりに空白がある長い1行だと思っておくれ。<br/> ピーター : はいはい。行と行の間にあるのは空白だと。しかし面倒だな……。<br/> 博士 : だったらプログラムにやらせればいいではないか。<br/> </p> <p> ということで、ピーターの代わりに、読み込んだ文字列を符号に変換し出力するプログラムを作成してください。 </p> <H2>入力</H2> <p>複数のデータセットが与えられます。各データセットに文字列1行(表に含まれる文字からなる)が与えられます。文字列に含まれる文字の数は 1 文字以上 100 文字以下です。 </p> <p> データセットの数は 200 を超えません。 </p> <H2>出力</H2> <p>各データセットごとに、変換後の文字列を1行に出力してください。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> PETER POTTER </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> ?D-C'KOPUA </pre>
[ [ "PETER POTTER\n", "PETER POTTER\n" ] ]
p00089
The Shortest Path on A Rhombic Path
<H1>最短経路</H1> <center> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_17_1"> </center> <br/> <p> 図1に例示するように整数(0 以上 99 以下)をひしがたに並べます。このような、ひしがたを表すデータを読み込んで、一番上からスタートして一番下まで次のルールに従って進むとき、通過する整数の和の最大値を出力するプログラムを作成してください。 </p> <ul> <li>各ステップで、対角線上の左下か対角線上の右下に進むことができます。</li> </ul> <p> 例えば図1の例では、図2に示すように、7,3,8,7,5,7,8,3,7を選んで通ったとき、その和は最大の 55 (7+3+8+7+5+7+8+3+7=55) となります。 </p> <H2>Input</H2> <p> 入力例に示すように、カンマで区切られた整数の並びが、ひし形状に与えられます。各行に空白文字は含まれません。入力例は図1に対応しています。 データの行数は 100 行未満です。 </p> <H2>Output</H2> <p> ルールに従って通過する整数の和の最大値を1行に出力します。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 7 3,8 8,1,0 2,7,4,4 4,5,2,6,5 2,7,4,4 8,1,0 3,8 7 </pre> <H2>Sample Output</H2> <pre> 55 </pre>
[ [ "7\n3,8\n8,1,0\n2,7,4,4\n4,5,2,6,5\n2,7,4,4\n8,1,0\n3,8\n7\n", "7\n3,8\n8,1,0\n2,7,4,4\n4,5,2,6,5\n2,7,4,4\n8,1,0\n3,8\n7\n" ] ]
p00090
Overlaps of Seals
<H1>シールの重なり</H1> <p> 1 辺の長さが 10 の正方形の折り紙に半径 1 の円形のシールを <var>n</var> 枚貼ります。シールは重ねて貼ることができます。シールを貼る位置の座標を読み込んで、折り紙上でもっとも多くシールが重なっている場所(シールが1枚だけでも"重なっている"とする)でのシールの枚数を出力するプログラムを作成してください。 </p> <p>折り紙の左下を原点とした <var>x, y</var> 座標を与えます。この <var>x, y</var> を円の中心としてシールを貼ることとします。円の中心が折り紙の外に出ることはありません。また、同一座標に複数のシールが貼られることはありません。 </p> <H2>Input</H2> <p> 複数のデータセットが与えられます。各データセットは以下のような形式で与えられます。 </p> <pre> <var>n</var> <var>x<sub>1</sub></var>,<var>y<sub>1</sub></var> <var>x<sub>2</sub></var>,<var>y<sub>2</sub></var> : <var>x<sub>n</sub></var>,<var>y<sub>n</sub></var> </pre> <p> 1行目にシールの枚数 <var>n</var> (0 &le; 100) が与えられます。続く <var>n</var> 行に、各シールの中心座標が与えられます。 <var>x<sub>i</sub></var>, <var>y<sub>i</sub></var> は <var>i</var> 枚目のシールの中心の <var>x</var> 座標と <var>y</var> 座標を表します。各値は小数点以下最大 6 桁までの数字を含む実数で与えられます。 </p> <p> <var>n</var> が 0 のとき、入力の最後とします。データセットの数は 50 を超えません。 </p> <H2>Output</H2> <p> 各データセットに対し、折り紙上で最も多くシールが重なっている場所でのシールの枚数(整数)を出力して下さい。 </p> <H2>Sample Input</H2> <pre> 15 3.14979,8.51743 2.39506,3.84915 2.68432,5.39095 5.61904,9.16332 7.85653,4.75593 2.84021,5.41511 1.79500,8.59211 7.55389,8.17604 4.70665,4.66125 1.63470,4.42538 7.34959,4.61981 5.09003,8.11122 5.24373,1.30066 0.13517,1.83659 7.57313,1.58150 0 </pre> <H2>Output for the Sample Input</H2> <pre> 4 </pre> <H2>Hint</H2> <p> 入力例のようにシールを貼った図です。円はシール、数字は入力例の行数を表しています。 点(2.3,4.6)では、入力例の 2 行目、3 行目、6 行目、10 行目の 4 枚のシールが重なっています。 </p> <center> <img src="https://judgeapi.u-aizu.ac.jp/resources/images/IMAGE1_18_1"> </center> <p> 6 と 9 のおのおのの中心の距離は 2.01293 なので、シールは重なっていません。1 と 12 のおのおのの中心の距離は 1.98231 なので、シールは重なっています。 </p> <p> 2つの円が接しているとき(おのおのの中心の距離が 2 のとき)は、重なっているものとします。  </p>
[ [ "15\n3.14979,8.51743\n2.39506,3.84915\n2.68432,5.39095\n5.61904,9.16332\n7.85653,4.75593\n2.84021,5.41511\n1.79500,8.59211\n7.55389,8.17604\n4.70665,4.66125\n1.63470,4.42538\n7.34959,4.61981\n5.09003,8.11122\n5.24373,1.30066\n0.13517,1.83659\n7.57313,1.58150\n0\n", "15\n3.14979,8.51743\n2.39506,3.84915\n2.68432,5.39095\n5.61904,9.16332\n7.85653,4.75593\n2.84021,5.41511\n1.79500,8.59211\n7.55389,8.17604\n4.70665,4.66125\n1.63470,4.42538\n7.34959,4.61981\n5.09003,8.11122\n5.24373,1.30066\n0.13517,1.83659\n7.57313,1.58150\n0\n" ] ]
README.md exists but content is empty. Use the Edit dataset card button to edit it.
Downloads last month
0
Edit dataset card