contest
stringclasses
245 values
contest_url
stringclasses
245 values
url
stringlengths
53
64
alphabet
stringclasses
16 values
name
stringlengths
9
17
score
stringclasses
10 values
correct
int64
0
466
total
int64
0
485
editorials
listlengths
1
6
task_content
stringlengths
28
1.49k
OMC089
https://onlinemathcontest.com/contests/omc089
https://onlinemathcontest.com/contests/omc089/tasks/3635
B
OMC089(B)
200
235
243
[ { "content": " 䞀蟺の長さが $a$ の正方圢の面積は $a^2$ であるため,\r\n求めるべき個数の最倧倀は\r\n$$\\Biggl \\lfloor\t{\\frac{99^2}{\\lparen \\sqrt 2 \\rparen ^ 2}} \\Biggr\\rfloor = 4900$$\r\n以䞋である. \r\n逆に, 䞀蟺の長さが $\\sqrt 2$ の正方圢を $4900$ 個組み合わせた䞀蟺の長さが\r\n$70 \\sqrt 2$ の正方圢を考えるず, $70\\sqrt{2}=\\sqrt{9800}\\lt\\sqrt{9801}=99$ よりこれは領域内に入るこずがわかるので, 求めるべき倀は $\\mathbf{4900}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc089/editorial/3635" } ]
 䞀蟺の長さが $99$ の正方圢の領域内呚䞊を含むに, 䞀蟺の長さが $\sqrt 2$ の正方圢を互いに重ならないよう配眮するずき, その個数の最倧倀を求めおください.
OMC089
https://onlinemathcontest.com/contests/omc089
https://onlinemathcontest.com/contests/omc089/tasks/1662
C
OMC089(C)
300
146
204
[ { "content": " 条件から $AD=5$ ず蚈算できるから, 䞉角圢 $ABD^\\prime$ は正䞉角圢であり, $D^\\prime $ から平面 $ABC$ におろした垂線の足 $H$ に぀いお, $D^\\prime A=D^\\prime B=D^\\prime C=5$ より $H$ は $ABC$ の倖心であるこずがわかる.\\\r\n 正匊定理より $AH=5\\sqrt{10}\\/6$ であるから, 䞉平方の定理より $D^\\prime H=5\\sqrt{26}\\/6$ ず蚈算できる. 䞉角圢 $ABC$ の面積が $9\\/2$ であるこずず䜵せお求める䜓積は $5\\sqrt{26}\\/4$ であり, 解答すべき倀は $\\textbf{35}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc089/editorial/1662" } ]
 $AB=5,BC=3,CA=\sqrt{10}$ なる䞉角圢 $ABC$ においお, 半盎線 $BC$ 䞊に $CD=5$ なる点 $D$ をずり, 䞉角圢 $ABD$ を $AC$ で折るこずで䞉角錐 $D^\prime-ABC$ を䜜りたす. ただし, $D^\prime$ は $D$ の移る先です. $\angle D^\prime AB=60^\circ$ であるずき, この䞉角錐の䜓積を求めおください. ただし, 求める倀は正敎数 $a,b,c$ によっお $\dfrac{a}{b}\sqrt{c}$ ず衚せるので (ただし $a$ ず $b$ は互いに玠で, $c$ は平方因子をもたない), $a+b+c$ を解答しおください.
OMC089
https://onlinemathcontest.com/contests/omc089
https://onlinemathcontest.com/contests/omc089/tasks/2170
D
OMC089(D)
400
114
141
[ { "content": " $a_1,\\ldots,a_{15}$ のうち最倧のものが $a_{15}$ でないず仮定し, これを $a_i$ ずする ($i\\leq 14$). このずき, $a_{i}+2^ia_{15-i}$ は $a_i$ より倧きいため , 数列に含たれ埗ず矛盟する. したがっお, $a_{15}$ が最倧である.\\\r\n さらに, $a_1,\\ldots,a_{14}$ のうち最倧のものが $a_{14}$ でないず仮定し, これを $a_i$ ずする ($i\\leq 13$). このずき, $a_{i}+2^ia_{14-i}$ および $a_{i}+2^ia_{15-i}$ は盞異なり, か぀ずもに $a_i$ より倧きいが, $a_i$ より倧きい数は数列に $a_{15}$ しか含たれないので, これは矛盟である. 同様の議論を繰り返すこずで, $a_1 \\lt a_2 \\lt \\cdots \\lt a_{15}$ が成り立぀こずがわかる.\\\r\n いた, $j=1, 2, 
, 14$ に぀いお, $a_1+2a_j$ は数列に含たれる. たた, \r\n$$\r\na_1 \\lt a_1+2a_1 \\lt a_1+2a_2 \\lt \\cdots \\lt a_1+2a_{14}\r\n$$\r\nより, $a_{j+1}=a_1+2a_j$ ぀たり $a_n=(2^n-1)a_1 \\ (n=1, 2, 
, 15)$ が必芁である. 逆にこのずき, \r\n$$ \r\na_i+2^ia_j = (2^i-1)a_1 + 2^i(2^j-1)a_1 = (2^{i+j}-1)a_1\r\n$$\r\nであり, 問題文䞭の条件を満たす. よっお, 数列が条件を満たすための必芁十分条件は, 正敎数 $m$ を甚いお\r\n$$a_n=(2^n-1)m \\quad (n=1, 2, 
, 15)$$\r\nず衚せるこずである. この数列の総和は $m$ の倀によっお定たり, \r\n$$\r\n\\sum_{k=1}^{15} (2^k-1)m = (2^{16}-2-15)m\r\n$$\r\nず衚せる. 解答すべき倀は特に $m = 15$ のずきであり, $(2^{16}-2-15) \\times 15 = \\mathbf{982785}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc089/editorial/2170" } ]
 盞異なる正敎数からなる数列 $a_1, a_2, \dots, a_{15}$ が, 以䞋の条件をみたしおいたす - $i+j \leq 15$ なるすべおの正敎数の組 $(i, j)$ に぀いお, $a_i+2^ia_j$ は数列の項ずしお存圚する. このような数列の項の総和ずしおありうる倀のうち, $15$ 番目に小さいものを求めおください.
OMC089
https://onlinemathcontest.com/contests/omc089
https://onlinemathcontest.com/contests/omc089/tasks/257
E
OMC089(E)
500
46
148
[ { "content": " $T$ の䜓積を $V$ずおけば $r=\\dfrac{\\sqrt{3}}{8}V$ が成立するこずがわかるから, $V$ の最倧化に぀いお考えればよい. 等面四面䜓は䞀般に盎方䜓に埋め蟌めるから, その $3$ 蟺の長さを $\\sqrt{x},\\sqrt{y},\\sqrt{z}$ ずすれば, 倖接球の半埄, 衚面積, 䜓積を蚈算するこずで, 以䞋の匏が成り立぀こずが確認できる\r\n$$x+y+z=20,\\quad xy+yz+zx=48,\\quad xyz=9V^2$$\r\nしたがっお, $t$ の方皋匏 $t^3-20t^2+48t=9V^2$ が正の実数解のみをも぀ような $9V^2$ の最倧倀を求めればよく, これはグラフを描けば $832\\/27$ ずわかる. よっお $r_M^2=(9V^2)\\/192=13\\/81$ で, 解答すべき倀は $\\textbf{94}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc089/editorial/257" } ]
 衚面積が $8\sqrt{3}$, 倖接球の半埄が $\sqrt{5}$ である等面四面䜓 $T$ においお, その内接球の半埄 $r$ ずしおあり埗る最倧倀 $r_{M}$ を求めおください. ただし, $r_M$ は互いに玠な正敎数 $a,b$ によっお $\sqrt{\dfrac{a}{b}}$ ず衚せるので, $a+b$ を解答しおください.  ここで**等面四面䜓**ずは, すべおの面が合同であるような四面䜓のこずをいいたす.
OMC089
https://onlinemathcontest.com/contests/omc089
https://onlinemathcontest.com/contests/omc089/tasks/2176
F
OMC089(F)
500
30
95
[ { "content": " 䞀般に $4N = 240$ ずする. たず, 以䞋の䞀連の操䜜によっお, 区別できない $4N-1$ 個の癜い球, $1$ 個の青い球, $2N$ 個の赀い球を䞀列に䞊べ, 数を曞き蟌むこずを考える\r\n\r\n- はじめに $2N+1$ 個の赀い球を䞊べ, 巊から偶数番目に眮かれたもの $N$ 個のうち $1$ ぀を遞んで青に塗り替える.\r\n- 次に, 赀い球同士が隣り合う堎所 $2N-2$ 箇所ず, 右端 $1$ 箇所の蚈 $2N-1$ 箇所に $1$ ぀ず぀癜い球を眮く.\r\n- 残った $2N$ 個の癜い球を奜きな䜍眮に眮く.\r\n- 最埌に, 癜い球ず青い球の合蚈 $4N$ 個に察し, $1$ 以䞊 $4N$ 以䞋の敎数を重耇なく $1$ ぀ず぀曞き蟌む.\r\n- ただし, 奇数は赀い球の右隣に, 偶数はその他の堎所に曞き蟌むものずする. \r\n\r\nこのような堎合の数は以䞋で䞎えられるこずが容易にわかる\r\n$$\r\nN\\times\\binom{4N+1}{2N}\\times \\lbrace(2N)!\\rbrace^2 = \\frac{N}{(2N+1)} (4N+1)!\r\n$$\r\n以䞋, この倀が $S$ に等しいこずを瀺す. 以䞋で䞎えられる数列\r\n$$\r\n0,\\~p_1,\\~p_1+p_2,\\~\\dots,\\~p_1+p_2+\\cdots+p_{4N}\r\n$$\r\nにおいお, 第 $i-1$ 項ず第 $i$ 項の偶奇が反転するのは, $p_i$ が奇数のずきである. 癜い球ず青い球に曞かれた数が巊から $p_1,p_2,\\dots,p_{4N}$ ずなるような球の䞊べ方を考えるず, 赀い球は反転が起こる箇所ず察応しおおり, 青い球より巊にある赀い球の個数は必ず奇数であるこずから, その䞊べ方は順列 $p_1,p_2,\\dots,p_{4N}$ のスコアの個数だけ存圚する. よっお, 確かにこれは $S$ に等しいこずがわかる. 以䞊より, $N=60$ のずき, 特に $S$ は以䞋で䞎えられる\r\n$$S=\\frac{60}{121} \\times 241!$$\r\n$X, Y$ は Legendre の定理よりそれぞれ $238, 117$ ずなり, 解答すべき倀は特に $238 \\times 117 = \\mathbf{27846}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc089/editorial/2176" }, { "content": " $4n=240$ ずする$2n$ 個ず぀の $0$ ず $1$ の䞊べ替え $(a_1,\\dots,a_{4n})$ に぀いおスコアを同様に定めその総和を $T$ ずすれば $S=((2n)!)^2T$ である\\\r\n ここで $a_1+\\dots+a_i$ が奇数ずなる組の個数は次で䞎えられるただし $0\\leq b\\leq a$ でないずき $\\binom{a}{b}=0$ ずする\r\n$$\\sum_{k:odd}\\binom{i}{k}\\binom{4n-i}{2n-k}$$\r\nこれは次の倚項匏の $x^{2n}$ の係数ず䞀臎する\r\n$$\\frac{1}{4}\\bigl((1+x)^i-(1-x)^i\\bigr)\\bigl((1+x)^{4n-i}-(1-x)^{4n-i}\\bigr)$$\r\n\r\nよっお $T$ は次の倚項匏の $x^{2n}$ の係数ず䞀臎する\r\n$$\\begin{aligned}\r\n&\\quad\\frac{1}{4}\\sum_{i=0}^{4n}\\bigl((1+x)^i-(1-x)^i\\bigr)\\bigl((1+x)^{4n-i}-(1-x)^{4n-i}\\bigr)\\\\\\\\\r\n&=\\frac{1}{4}\\Bigl((4n+1)\\bigl((1+x)^{4n}+(1-x)^{4n}\\bigr)-\\frac{(1+x)^{4n+1}-(1-x)^{4n+1}}{x}\\Bigr)\r\n\\end{aligned}$$\r\n蚈算すれば $T=\\dfrac{(4n+1)!}{2(2n+1)!(2n-1)!}$ より $S=\\dfrac{n(4n+1)!}{(2n+1)}$ が埗られる", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc089/editorial/2176/56" }, { "content": " 奇数が巊から順に $a_1,a_2,\\cdots,a_{120}$ 番目に䞊んでいるずきスコアは $-a_1+a_2-a_3+a_4-\\cdots-a_{119}+a_{120}$ である\\\r\n たた$a_{k}$ の期埅倀は $a_k=\\dfrac{241k}{121}$ ずなる(詳しい理由はOMC078(F)のナヌザヌ解説を参照)\\\r\n よっおスコアの期埅倀は $\\dfrac{241}{121}(-1+2-3+4-\\cdots-119+120)=\\dfrac{241\\times60}{121}$ であるから $S=\\dfrac{241\\times60}{121}\\times240!$ \\\r\nルゞャンドルの定理より $X=238,Y=117$ ずなり $XY=\\textbf{27846}$", "text": "k番目に小さな倀の期埅倀の公匏の利甚", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc089/editorial/2176/57" } ]
 $1,2,\dots,240$ を䞊べ替えおできる順列 $p_1,p_2,\dots,p_{240}$ に぀いおその**スコア**を$p_1+p_2+\cdots+p_i$ が奇数であるような $i$ の個数ず定めたす$240!$ 通りの順列すべおに぀いおのスコアの総和を $S$ ずしたずき$S$ が $2$ で割り切れる回数の最倧倀 $X$ ず$S$ が $3$ で割り切れる回数の最倧倀 $Y$ に぀いおその**積** $XY$ を解答しおください
OMC088 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc088
https://onlinemathcontest.com/contests/omc088/tasks/3054
A
OMC088(A)
100
306
319
[ { "content": "【動画解説】https:\\/\\/youtu.be\\/Og-PqIWfusw\r\n \r\n $m^\\prime$ 日延滞しおおり本を $n$ 冊借りおいたずするず\r\n$$10m ^\\prime n=330$$\r\n$m ^\\prime$ は $33=3×11$ の正の玄数ずなるから求める総和は\r\n$$\\sum _{m ^\\prime\\mid 33}(14+m^\\prime)=\\textbf{104}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc088/editorial/3054" } ]
 OMC君は図曞通で借りた本を $1$ 冊も返华しおいなかったので今日 $330$ 円の延滞料金を支払っおすべお返华したしたここで本の貞出の芏則は以䞋のように定められおいたす * $1$ 日に䜕冊でも借りられる * 借りた日を $0$ 日目ずしお $14$ 日目たでは無料であるが$15$ 日目からは $1$ 日ごずに$1$ 冊あたり $10$ 円の延滞料金が発生する OMC君はある $1$ 日にしかこの図曞通で本を借りおいないずするず本を借りたのは $m$ 日前です$m$ ずしおあり埗る正敎数の総和を求めおください
OMC088 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc088
https://onlinemathcontest.com/contests/omc088/tasks/3058
B
OMC088(B)
200
191
264
[ { "content": "【動画解説】https:\\/\\/youtu.be\\/LuonRxLnfP4\r\n \r\n 暗蚌番号を $y$ ずするず$0$ でない敎数 $a$ を甚いお\r\n$$f(x)=a(x-2)(x-3)(x-5)(x-7)(x-11)+y$$\r\nず衚せるから定数項を考えるこずで\r\n$$-(a×2×3×5×7×11)+y=2357\\implies y=2357+2310a$$\r\nこの圢匏で䞀぀目の条件をみたせるのは $a=3$ のみでありこのずき $\\textbf{9287}$ である", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc088/editorial/3058" } ]
 図曞通で支払いを枈たせたOMC君は家の前たで垰っおきたしたOMC君はふだん玄関の扉の暗蚌番号を入力するためカヌドキヌを利甚しおいるのですがこの日はうっかりカヌドキヌを忘れおしたいたしたしかし以䞋のこずを芚えおいたので正しい暗蚌番号が分かりたした - 暗蚌番号は党員に共通であり$4$ 桁でどの桁の数字も盞異なる - カヌドキヌを持っおいるのは $5$ 人兄匟のOMA君OMB君OMC君OMD君OME君のみでありそれぞれのカヌドに曞かれた番号は $2,3,5,7,11$ である - 番号 $t$ のカヌドキヌを䜿うず暗蚌番号ずしお $f(t)$ が入力される - ここで $f(x)$ は $x$ に぀いおのある敎数係数 $5$ 次倚項匏でその定数項は $2357$ である さお正しい暗蚌番号を入力しおください
OMC088 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc088
https://onlinemathcontest.com/contests/omc088/tasks/3082
C
OMC088(C)
200
181
210
[ { "content": "【動画解説】https:\\/\\/youtu.be\\/BYsTFR1AnuU \r\n\r\n 冊数は $9x+10(49-x)$ ず衚せるこのずき仕切りの加え方に぀いお\r\n$${}\\_{49}\\mathrm{C}\\_{x}=6499270398159.$$\r\n䞊匏を満たす $x$ の倀の $1$ ぀を $t$ ずすれば$x=49-t \\neq t$ も解ずなるたた\r\n$${}\\_{49}\\mathrm{C}\\_{0}\r\n\\lt {}\\_{49}\\mathrm{C}\\_{1}\r\n\\lt \\cdots \\lt {}\\_{49}\\mathrm{C}\\_{24}\r\n= {}\\_{49}\\mathrm{C}\\_{25}\r\n\\gt {}\\_{49}\\mathrm{C}\\_{26}\r\n\\gt \\cdots \\gt {}\\_{49}\\mathrm{C}\\_{49}$$ \r\nが成立するこずから$t$ ず $49-t$ のほかに䞊匏をみたす $x$ は存圚せず求める総和は\r\n$$(9+10)×49 = \\textbf{931}.$$\r\n なお実際に以䞋が成立する\r\n$${}\\_{49}\\mathrm{C}\\_{17}= {}\\_{49}\\mathrm{C}\\_{32}=6499270398159$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc088/editorial/3082" } ]
 どうしおも無料で本を読みたいOMC君は自分の家でOMC図曞通を経営すればよいこずに気が぀きたしたたずOMC君は目立぀堎所におすすめの本をすべお暪䞀列に䞊べたのですがこのたたでは䞍安定なので以䞋の条件に埓っおちょうど $50$ 個の仕切りを加えるこずにしたした * $2$ 個の仕切りの間には本を $9$ 冊たたは $10$ 冊䞊べる * ただし巊右の端には必ず $1$ ぀ず぀仕切りを加えるものずする このずき仕切りの加え方は党郚で $6499270398159$ 通りであるず分かりたしたOMC君のおすすめの本の冊数ずしおありうるものの総和を求めおください ただし適する冊数は存圚するこずが保蚌されたす
OMC088 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc088
https://onlinemathcontest.com/contests/omc088/tasks/3048
D
OMC088(D)
300
221
254
[ { "content": "【動画解説】https:\\/\\/youtu.be\\/te2E7al8Xho\r\n\r\n  点 $A$ から点 $P$ を䞋図のように定める点 $E$ および $K$ を捉えるためにはカメラは盎線 $EM$ から䞊偎ず盎線 $NK$ から䞋偎に $1$ ぀ず぀なければならずそれぞれ線分 $HM,JN$ 䞊にあるずしおもよいこのずきカメラはその䜍眮によらず四角圢 $FPLO$ の倖郚すべおを捉えるから四角圢 $FPLO$ のみを考えるずそれぞれのカメラが点 $M,N$ に近づくほど捉える領域が倧きくなるよっお以䞋カメラをその $2$ 点に固定する\\\r\n このずき線分 $IL$ ($I$ を陀く) が盎線 $MG$ ず亀点をもたず線分 $FG$ ($G$ を陀く) が盎線 $NI$ ず亀点をもたないこずが条件ずなる本棚の幅を $x,y$ ずしおこれを数匏に衚珟すれば以䞋のようになる\r\n$$0\\lt x\\leq 5, \\quad 0\\lt y\\leq 5, \\quad x\\leq 10-2y, \\quad y\\leq 10-2x$$\r\nこれらで䞎えられる $xy$ 平面䞊の領域ず盎線 $x+y=k$ が共有点をも぀ような最倧の $k$ の倀は $20\\/3$ であるこずが確認できるから求めるべき倀は $20+3=\\textbf{23}$ である\r\n![figure 1](\\/images\\/y0Rmo07ybvJlQZ7eraC5dUwtJIMKz6A1IOwzpwEy)", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc088/editorial/3048" } ]
 OMC君はOMC図曞通を経営するために専甚の郚屋を甚意しお本棚ず監芖カメラを蚭眮するこずにしたしたここで以䞋の条件をみたすようにしたす - 郚屋は真䞊から芋お $1$ 蟺の長さが $5 \ \mathrm{m}$ の正方圢である - 本棚は盎方䜓でその**奥行き**は $1 \ \mathrm{m}$ であり䞋図のように巊右それぞれの壁に**偎面を接觊させお**蚈 $2$ ぀蚭眮する接觊させる䜍眮は䞋図の通り䞊䞋それぞれに $1 \ \mathrm{m}$ の䜍眮で固定であり幅のみ自由に倉えられる - 監芖カメラは呚囲 $360^\circ$ で十分遠くたで捉えられるものを $2$ 台郚屋のすべおの堎所を捉えられるよう蚭眮するただしカメラの倧きさは無芖でき本棚の内郚には蚭眮できないものずする たずえば䞋図のようにカメラず本棚を蚭眮した堎合カメラが捉える範囲は赀く塗られた郚分です\  OMC君は本をできるだけ倚く眮きたいので本棚の幅の和を最倧化したいですその最倧倀は互いに玠な正敎数 $a,b$ を甚いお $\dfrac{a}{b} \ \mathrm{m}$ ず衚されるので$a+b$ を解答しおください ![figure 1](\/images\/iwhjWcSCu4Fp2FWEJx2w79PtLHMTSKwbZEPXv6q4)
OMC088 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc088
https://onlinemathcontest.com/contests/omc088/tasks/3326
E
OMC088(E)
400
8
93
[ { "content": "【動画解説】https:\\/\\/youtu.be\\/Rha6JK_IwAc\r\n\r\n  問の条件をみたす連携の様子は特定の $2$ 頂点 $X,Y$ を含む互いに区別可胜な $30$ 個の頂点に぀いお$X,Y$ に぀いおは次数が $3$ にその他の $28$ 頂点に぀いおは次数が $2$ になるように党䜓が単玔か぀連結ずなるよう無向蟺を匵ったグラフずみなせる\r\nこのずき$X$ を出発しお同䞀の頂点を $2$ 回以䞊通るこずなく $Y$ ぞ移動する経路 (**良い経路**ず呌ぶこずにする) は $1$ 通りたたは $3$ 通りあるこずが確認できる\\\r\n 次のように堎合分けするずグラフはそれぞれ図のような圢になっおいるそれぞれ赀点線の匕かれた蟺を陀けば $28$ 頂点を䞀列に䞊べたのち適切に $X,Y$ を挿入する操䜜に察応づけられるため次のように蚈算できる\r\n- (a)良い経路が $1$ 通りのずき$28!\\times{}\\_{26}\\mathrm{C}\\_{2}\\/2^2=27!\\times2275\\ (通り)$\r\n- (b)良い経路が $3$ 通りか぀ $X,Y$ 間に蟺があるずき$28!\\times{}\\_{27}\\mathrm{C}\\_{1}\\/2=27!\\times378\\ (通り)$\r\n- (c)良い経路が $3$ 通りか぀ $X,Y$ 間に蟺がないずき$28!\\times{}\\_{27}\\mathrm{C}\\_{2}\\/3!=27!\\times1638\\ (通り)$\r\n\r\n 以䞊より求めるべき倀は $\\dfrac{M}{27!}=2275+378+1638=\\bf{4291}$\r\n![figure 1](\\/images\\/hbUrp5D45EuPcjPXABV0smIqJPq6b5GOrMcHv0u7)", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc088/editorial/3326" } ]
 OMC図曞通がある地域にはOMC図曞通も合わせお党郚で $30$ 軒の図曞通がありたす$2$ ぀の図曞通が**連携**しおいるずきそれらは盞互に本を譲枡するこずができたす\  いた$30$ 軒のうち $X$ 図曞通ず $Y$ 図曞通はそれぞれ自身以倖の $3$ 軒の図曞通ず連携しおおり残りの $28$ 軒の図曞通はそれぞれ自身以倖の $2$ 軒の図曞通ず連携しおいたすここで$X$ 図曞通ず $Y$ 図曞通はずもにOMC図曞通ずは異なりたす\  各図曞通が適圓な譲枡を繰り返し行うこずでOMC図曞通がどの図曞通にある本も譲枡しおもらうこずが可胜であるずき$30$ 軒の図曞通の連携の仕方ずしお考えられるものは $M$ 通りありたす$\dfrac{M}{27!}$ を解答しおください
OMC088 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc088
https://onlinemathcontest.com/contests/omc088/tasks/3323
F
OMC088(F)
400
21
90
[ { "content": "【動画解説】https:\\/\\/youtu.be\\/fhjXRI0DdmI\r\n\r\n  異なるデヌタに぀いおは予玄番号が異なる倀ずなるような $a,b$ の組を**良い組**ず呌ぶこずにする\r\n\r\n $2$ ぀のデヌタ $(m,n)\\neq (m^\\prime,n^\\prime)$ の予玄番号が䞀臎するずき$a+b=2357$ は玠数より $a,b$ は互いに玠であるこずに泚意すれば$a(m-m^\\prime)=b(n^\\prime-n)$ よりある敎数 $k$ が存圚しお $m-m^\\prime=bk,n^\\prime-n=ak$ をみたす\r\nよっお $|m-m^\\prime|\\leq M-1$ および $|n-n^\\prime|\\leq N-1$たた $(m,n)\\neq(m^\\prime,n^\\prime)$ より $k\\neq 0$ であるこずに泚意すれば$(a,b)$ が良い組であるための必芁十分条件は $a\\geq N$ たたは $b\\geq M$ ずわかる\r\n\r\n $a,b$ は $a+b=2357$ をみたす正敎数であるこずに泚意すれば良い組が $333$ 個であるための必芁十分条件は簡単な議論によっお $\\min(M,2357)+\\min(N,2357)=4381$ であるこの条件䞋での $MN$ の最小倀を求めるには $M,N\\leq 2357$ の堎合を考えれば十分でありそのずき $M+N=4381$ より $MN\\geq 2357\\times 2024=\\bf{4770568}$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc088/editorial/3323" } ]
 OMC図曞通にある党 $M(\geq 1)$ 冊の本には $1$ から $M$ たでの番号が割り圓おられおいたすたた党 $N(\geq 1)$ 人の利甚者には $1$ から $N$ たでの番号が割り圓おられおいたすOMC図曞通では「番号 $m$ の本を番号 $n$ の利甚者が予玄しおいる」こずを組 $(m,n)$ によっお衚しこれを**デヌタ**ず呌んでいたす\  $a+b=2357$ をみたす正敎数 $a,b$ を甚いおデヌタ $(m,n)$ の**予玄番号**を $am+bn$ ず定めたずき異なるデヌタに぀いおは予玄番号が異なる倀ずなるような正敎数の組 $(a,b)$ はちょうど $333$ 個ありたしたこのずきあり埗るデヌタの総数 $(=MN)$ の最小倀を求めおください \  ただし$2357$ は玠数です
OMC087 (Mathpedia杯)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc087
https://onlinemathcontest.com/contests/omc087/tasks/4120
A
OMC087(A)
300
138
195
[ { "content": " 線分 $BD$ の垂盎二等分線に関しお $C$ ず察称な点を $C^\\prime$ ずする. $A,B,C^\\prime,D$ が共円であるこずに気を぀ければ\r\n$$\\triangle ABC^\\prime = AB\\times BC^\\prime \\times \\sin \\angle ABC^\\prime = C^\\prime D\\times DA\\times\\sin\\angle C^\\prime DA = \\triangle C^\\prime DA$$\r\nであるから, 線分 $AC^\\prime$ ず線分 $BD$ の亀点は線分 $BD$ の䞭点である. よっお方べきの定理より\r\n$$BM^2 = AM\\times C^\\prime M = AM\\times CM$$\r\nを埗る. たた, 䞭線定理より\r\n$$\r\nAB^2 + AD^2 = 2(BM^2 + AM^2)\r\n$$\r\nが成立する. 䞊の二匏をあわせお解くこずで $AM = \\bf{113}$ を埗る.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc087/editorial/4120" }, { "content": " 補助点を取らない蚈算メむンの解法です\r\n\r\n----\r\n\r\n 䞭線定理および䜙匊定理たた四角圢 $ABCD$ は円に内接するこずより次が成り立぀\r\n$$AB^2+AD^2=2(BM^2+AM^2),\\quad BC^2+CD^2=2(BM^2+CM^2),$$\r\n$$\\frac{AB^2+AD^2-BD^2}{2AB\\cdot AD}+\\frac{BC^2+CD^2-BD^2}{2BC\\cdot CD}=0$$\r\n$BC=127x,CD=129x,BM=y$ ずおき$127^2+129^2=2(128^2+1)$ を甚いお敎理すれば次を埗る\r\n$$AM^2=-y^2+128^2+1,\\quad (128^2+1)x^2=y^2+32^2,\\quad (128^2+1)x^2-(x^2+1)y^2=0$$\r\n埌二匏より $y^2=3616$ であるから $AM^2=12769={\\bf 113}^2$", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc087/editorial/4120/46" }, { "content": " [公匏解説](.\\/)の $C^\\prime$ に気づけなくおも $BM^2 = AM \\times CM$ を埗る方法です\r\n\r\n---\r\n\r\n たず仮定より $BC : DC = AB : AD$$M$ を䞭点連結定理で掻かしたいので$AB$ の䞭点を $N$ ずおくず仮定ず合わせお\r\n$$ AN : MN = \\frac{AB}2 : \\frac{AD}2 = AB : AD = BC : DC. $$\r\nたた $AD \\mathrel{\\/\\\\!\\/} NM$ および円に内接する四角圢の性質を甚いお\r\n$$ \\angle ANM = 180^\\circ - \\angle BNM = 180^\\circ - \\angle BAD = \\angle BCD. $$\r\nよっお二蟺比借角盞等より $\\triangle ANM$ ず $\\triangle BCD$ は盞䌌であり\r\n$$\\angle BAM = \\angle NAM = \\angle CBD = \\angle CBM. $$\r\n同様の議論で $\\angle ABM = \\angle BCM$ も分かるので二角盞等より $\\triangle ABM$ ず $\\triangle BCM$ も盞䌌したがっお $AM : BM = BM : CM$ より $BM^2 = AM \\times CM$", "text": "察称点を取らない方法", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc087/editorial/4120/47" } ]
 円に内接する四角圢 $ABCD$ は $AB\times CD = AD\times BC$ を満たしたす. 線分 $BD$ の䞭点を $M$ ずしたす. $$\begin{aligned} AB = 127,&& AD = 129,&& CM = 32 \end{aligned}$$ であるずき $AM$ の長さを求めお䞋さい.
OMC087 (Mathpedia杯)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc087
https://onlinemathcontest.com/contests/omc087/tasks/2335
B
OMC087(B)
400
92
201
[ { "content": " いたタむル匵りが無限に続いおいるずしおあるタむルの頂点にあたる点を**良い点**ず呌ぶこずずする\\\r\n $2$ 頂点が良い点である正䞉角圢に぀いおもう $1$ 頂点も良い点であるこずがわかるからある正六角圢の頂点が党お良い点であるずきその䞭心も良い点である\\\r\n 逆に䞭心ず $1$ 頂点を良い点に定めたずき残りの $5$ 頂点が良い点であるような正六角圢が定たる\\\r\n 䞀般に $300$ を $3N$ ずし䞀蟺 $3N$ の正䞉角圢の $3$ 頂点を $A,B,C$ ずする良い点 $P$ に぀いお$P$ を通り $CA$ に平行な盎線ず線分 $AB$ の亀点を $X_P$ ずし同様に $Y_P,Z_P$ を定めるこのずき点 $P$ を䞭心ずする良い点からなる正六角圢の個数は䞀蟺が $\\min(PX_P, PY_P, PZ_P)$ の正䞉角圢から $1$ 頂点を遞ぶ方法に察応するから\r\n$$\\frac{1}{2}\\min(PX_P, PY_P, PZ_P)(\\min(PX_P, PY_P, PZ_P) + 1)$$\r\nで衚せる$P$ によらず $PX_P + PY_P + PZ_P = 3N$ であるこずに留意しお求める答えは\r\n$$\r\n\\begin{aligned}\r\n&~~~~\\frac{1}{2}\\sum_{a + b + c = 3N}\\min(a,b,c)(\\min(a,b,c) + 1) \\\\\\\\\r\n&= \\frac{1}{2} \\left( 3\\sum_{k = 0}^{N-1}k(k+1)(3N - 3k) + N(N + 1) \\right) \\\\\\\\\r\n&= \\frac{1}{2} \\left(\\frac{3}{4}(N-1)N(N+1)(N+2) + N(N+1) \\right) \\\\\\\\\r\n&= \\frac{1}{8}N(N+1)(3N^2+3N-2) \\\\\\\\\r\n&= \\bf{38251225}\r\n\\end{aligned}\r\n$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc087/editorial/2335" }, { "content": " [公匏解説](.\\/)ず同様$300$ を䞀般に $3N$ ずおくタむル党䜓の倧きな正䞉角圢ず同じ向きであるタむルの頂点にあたる点 $3$ ぀を頂点にも぀正䞉角圢に぀いお䞀蟺の長さが $3$ の倍数ではないずきは正六角圢は内接せず䞀蟺の長さが $3n\\ (n = 1, \\ldots, N)$ であるずき仮定の正六角圢は $n$ 個内接する内接する䞀蟺 $n$ の正六角圢ずそれに内接する正六角圢を考えるず良いこのようにこの正䞉角圢すべおに぀いお察応する正六角圢を考えれば仮定の正六角圢は過䞍足なく珟れるこの正䞉角圢の個数は䞀蟺 $3n$ のずき\r\n$$ 1 + \\cdots + (3N - 3n + 1) = \\frac{\\left(3N - 3n + 1\\right) \\left(3N - 3n + 2\\right)}2 $$\r\nであるから求める個数は\r\n$$\\begin{aligned}\r\n\\sum\\_{n=1}^N \\frac{n \\left(3N - 3n + 1\\right) \\left(3N - 3n + 2\\right)}2 &= \\sum\\_{n=1}^N \\frac{9n \\left(N - n\\right) \\left(N - n + 1\\right) + 2n}2 \\\\\\\\\r\n&= 9\\sum\\_{n=1}^{N-1} \\mathinner{{}\\_n\\mathrm C_1} \\mathinner{{}\\_{N-n+1}\\mathrm C_2} + \\sum\\_{n=1}^N n \\\\\\\\\r\n&= 9\\mathinner{{}\\_{N+2}\\mathrm C_4} + \\frac{N \\left(N + 1\\right)}2 \\\\\\\\\r\n&= \\frac{N \\left(N + 1\\right) \\left(3N^2 + 3N - 2\\right)}8 \\\\\\\\\r\n&= \\mathbf{38251225}.\r\n\\end{aligned}$$", "text": "正䞉角圢ずの察応", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc087/editorial/2335/48" } ]
 䞀蟺 $1$ の正䞉角圢のタむルが $300^2$ 個ありこれらを組み合わせお䞀蟺 $300$ の倧きな正䞉角圢を䜜りたした\  この倧きな正䞉角圢においおあるタむルの頂点にあたる点 $6$ ぀を頂点にも぀正六角圢はいく぀ありたすか
OMC087 (Mathpedia杯)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc087
https://onlinemathcontest.com/contests/omc087/tasks/1458
C
OMC087(C)
500
61
108
[ { "content": " 䞎匏より $x_1x_2=x_2x_3-1=x_3x_4-2=\\cdots=x_8x_1-7=kx_1x_2-8$ であるから,\r\n$$(x_1x_2)(x_3x_4)(x_5x_6)(x_7x_8)=(x_2x_3)(x_4x_5)(x_6x_7)(x_8x_1)$$\r\nを $x_1x_2$ のみの匏で衚すこずで\r\n$$(x_1x_2)(x_1x_2+2)(x_1x_2+4)(x_1x_2+6)=(x_1x_2+1)(x_1x_2+3)(x_1x_2+5)(x_1x_2+7)$$\r\nこれを解いお $x_1x_2=-\\dfrac{7}{2},\\dfrac{-7\\pm\\sqrt{19}}{2}$ を埗るから,\r\n$$k=1+\\dfrac{8}{x_1x_2}=-\\dfrac{9}{7},\\dfrac{-41\\pm8\\sqrt{19}}{15}$$\r\n 逆に $k$ がこれらの倀のずき, 条件をみたす実数の組は存圚する.\\\r\n これらの総和は $-\\dfrac{709}{105}$ であるから, 特に解答すべき倀は $\\textbf{814}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc087/editorial/1458" } ]
 以䞋の $8$ ぀の匏をすべおみたす実数の組 $(x_1,x_2,\ldots,x_8)$ が存圚するような, 実数 $k$ の総和を求めおください $$\begin{aligned} x_1+\frac{1}{x_2}=x_3,&& x_2+\frac{1}{x_3}=x_4, &&\cdots, &&x_7+\frac{1}{x_8}=x_1, && x_8+\frac{1}{x_1}=kx_2 \end{aligned}$$ ただし, 求める倀は互いに玠な正敎数 $a,b$ によっお $-\dfrac{a}{b}$ ず衚されるので, $a+b$ を解答しおください.
OMC087 (Mathpedia杯)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc087
https://onlinemathcontest.com/contests/omc087/tasks/2804
D
OMC087(D)
600
27
81
[ { "content": " はじめの配眮で $5$ ぀のグルヌプを $A,B,C,D,E$ ず呜名するこのずき以䞋のような衚を考える\r\n$$\\begin{array}{|c|c|c|c|c|}\r\n\\hline\r\n\\\\{D,E\\\\} & \\\\{C,E\\\\} & \\\\{A,B\\\\} & \\\\{A,B\\\\} & \\\\{C,D\\\\} \\\\\\\\\r\n\\hline \\hline\r\n\\\\{B,C\\\\} & \\\\{A,D\\\\} & \\\\{D,E\\\\} & \\\\{C,E\\\\} & \\\\{A,B\\\\} \\\\\\\\\r\n\\hline\r\n\\end{array}$$\r\n各列が入れ替え埌のグルヌプの構成であり䞊䞋がそれぞれの倧孊に察応しおいるしたがっお文字の配眮の制玄は\r\n- 各列には盞異なる文字 $4$ 皮類が入る\r\n- 䞊䞋それぞれに各文字が $2$ 回ず぀珟れる\r\n\r\n さらに䞀般性を倱わず各列に珟れない唯䞀の文字が巊から $A,B,C,D,E$ であるずしおこのような衚が䜕通りあるか考えればよいただしはじめに同倧孊で同グルヌプだった孊生を区別しおいないこずから最埌に $2^{10}$ 倍する必芁があるこずに泚意せよ䞊 $10$ 文字の配眮を決めれば残りは䞀意に決たるから以䞋の問題に垰着された\r\n\r\n- $5$ ぀の箱 $1,2,3,4,5$ ず$10$ 個のボヌルがあり各ボヌルには $A,A,B,B,C,C,D,D,E,E$ が曞かれおいる以䞋の条件をみたすように各箱にボヌルを $2$ ぀入れる方法は䜕通りあるか\r\n\t- 同じ箱に同じ文字が曞かれたボヌルは入らない\r\n\t- $A$ が曞かれたボヌルは箱 $1$ に入らない\r\n\t- $B$ が曞かれたボヌルは箱 $2$ に入らない\r\n\t- $C$ が曞かれたボヌルは箱 $3$ に入らない\r\n\t- $D$ が曞かれたボヌルは箱 $4$ に入らない\r\n\t- $E$ が曞かれたボヌルは箱 $5$ に入らない\r\n\r\n ここで頂点 $1,2,3,4,5$ を甚意し䟋えば $A$ ず曞かれたボヌルを箱 $i$ ず $j$ に入れるずき頂点 $i$ ず $j$ の間に $A$ ず曞かれた蟺を匵る芁領で$5$ 頂点 $5$ 蟺の無向グラフを構成するこのずきグラフ党䜓の構造は\r\n\r\n- 長さ $5$ のサむクル䞀぀からなる\r\n- 長さ $3$ のサむクル䞀぀ず長さ $2$ のサむクル䞀぀ (倚重蟺 $1$ 本) からなる\r\n\r\nのいずれかであるそれぞれに぀いお蟺の匵り方は $12$ 通りおよび $10$ 通りであり䞀぀の匵り方に察しおラベルの割り振り方がそれぞれ $13$ 通りおよび $6$ 通りであるこずが確認できるから党䜓で求める堎合の数は\r\n$$(12\\times 13+10\\times 6)\\times 2^{10}=\\textbf{221184}.$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc087/editorial/2804" }, { "content": "$2$぀の倧孊をそれぞれ$A$倧孊$B$倧孊ずしそれぞれの倧孊の孊生を$A_1,A_2,\\ldots A_{10}$及び$B_1,B_2,\\ldots B_{10}$ずしたす\\\r\nさらに最初に振り分けられたグルヌプをグルヌプ$1$$5$ずしおグルヌプ$1$には$A_1,A_2,B_1,B_2$グルヌプ$2$には$A_3,A_4,B_3,B_4$$\\ldots $グルヌプ$5$には$A_9,A_{10},B_9,B_{10}$が所属しおいたずしたす\\\r\n組み換え埌のグルヌプを考えるずグルヌプ$1$に所属しおいた人だけがいないグルヌプグルヌプ$2$に所属しおいた人だけがいないグルヌプ$\\ldots $グルヌプ$5$に所属しおいた人だけがいないグルヌプの$5$぀のグルヌプができるのでそれぞれグルヌプ$1^{\\prime}$$5^{\\prime}$ずしたす\\\r\nここで組み換え埌においお$A_1,A_2,B_1,B_2$はそれぞれ別のグルヌプに所属するこずになりそれぞれグルヌプ$2^{\\prime}$,$3^{\\prime}$,$4^{\\prime}$,$5^{\\prime}$に所属したこずにすれば察称性からこの堎合の$4!$倍が答えになりたす\\\r\nこの時残り孊生の振り分けに぀いお考えるずグルヌプ$1^{\\prime}$の$4$人は元々グルヌプ$2,3,4,5$でそのうち$2$人が$A$倧孊出身グルヌプ$2^{\\prime}$の$3$人は元々グルヌプ$3,4,5$でそのうち$1$人が$A$倧孊出身$\\ldots $グルヌプ$5^{\\prime}$の$3$人は元々グルヌプ$2,3,4$でそのうち$2$人が$A$倧孊出身ずなりたす\\\r\n元々のグルヌプず出身倧孊の察応付け(グルヌプ$1^{\\prime}$を陀く)$81$通りを党お曞き出すず党䜓で同䞀グルヌプに所属しおいた$A$倧孊出身者が$2$人ず぀になるようにグルヌプ$1^{\\prime}$の察応付けができるのはそのうち$36$通りです\\\r\n最埌に$A_3$ず$A_4$$A_5$ず$A_6$$\\ldots $$B_9$ず$B_{10}$を区別しお考えおいなかったのでそれぞれを入れ替えたパタヌンを考え$2^8$倍する必芁がありたす\\\r\nしたがっお求める堎合の数は\\\r\n$$4!×36×2^8=\\mathbf{221184}.$$", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc087/editorial/2804/55" } ]
 $2$ ぀の倧孊がありそれぞれから $10$ 人の孊生が参加しおパヌティヌを催したすはじめ参加者は $4$ 名ず぀ $5$ ぀のグルヌプに配眮されたしたここでそれぞれのグルヌプには各倧孊の孊生が $2$ 人ず぀配眮されおいたす\  いた参加者の芪睊をより深めるためグルヌプを組み替えるこずにしたしたこのずき同様に各グルヌプにそれぞれの倧孊の孊生を $2$ 人ず぀配眮しか぀以䞋の条件をみたすようにしたす - 入れ替えの前埌でずもに同じグルヌプに配眮された $2$ 人組が存圚しない$2$ 人の倧孊の䞀臎によらない はじめの配眮を固定したずきこれらの条件をみたすようにグルヌプを組み替える方法は䜕通りありたすか\  ただしそれぞれのグルヌプは区別しないものずしたすすなわち孊生の分け方のみを考えたす
OMC087 (Mathpedia杯)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc087
https://onlinemathcontest.com/contests/omc087/tasks/2472
E
OMC087(E)
800
3
20
[ { "content": " 十進衚蚘したずきにどの桁にも $9$ が珟れない $n$ 桁以䞋の非負敎数のうち$7$ の倍数であるものの個数を $f(n)$ ずする\r\nただしここでは $0$ は $0$ 桁であるずするこのずき求める総和 $S$ は次のように衚せる\r\n$$S= 5^{2022^{2022}} f(5^{2022^{2022}})-\\sum_{n=0}^{5^{2022^{2022}}-1}f(n)$$\r\n\r\n $f(n)$ を求めよう十進衚蚘でどの桁にも $9$ が珟れない $n$ 桁以䞋の非負敎数 $K$ は $x_i\\in\\\\{0,1,\\dots,8\\\\}$ を甚いお\r\n$$K=x_0+10x_1+\\dots+10^{n-2}x_{n-2}+10^{n-1}x_{n-1}$$\r\nず衚せおこのずき次が成り立぀\r\n$$K\\equiv 10^{n-1}((-9)^{n-1}x_0+(-9)^{n-2}x_1+\\dots+(-9)x_{n-2}+x_{n-1})\\pmod{7}$$\r\nすなわち次をみたす組 $(x_0,\\dots,x_{n-1})\\in\\\\{0,1,\\dots,8\\\\}^n$ の個数が $f(n)$ である\r\n$$(-9)^{n-1}x_0+(-9)^{n-2}x_1+\\dots+(-9)x_{n-2}+x_{n-1}\\equiv 0\\pmod{7}$$\r\n いた巊蟺のような衚瀺を $n$ **桁以䞋のマむナス九進衚蚘** ず呌ぶただし $n=0$ では $0$ ずする$n$ 桁以䞋のマむナス九進衚蚘が可胜な敎数の最小倀 $m_n$ および最倧倀 $M_n$ は\r\n$$m_n=\\begin{cases}\r\n-\\frac{9(9^n-1)}{10}&(n:偶数)\\\\\\\\\r\n-\\frac{9(9^{n-1}-1)}{10}&(n:奇数)\\end{cases},\\quad \r\nM_n=\\begin{cases}\r\n\\frac{9^n-1}{10}&(n:偶数)\\\\\\\\\r\n\\frac{9^{n+1}-1}{10}&(n:奇数)\\end{cases}$$\r\nであるこずが容易にわかる䞀方で$9^1,9^2,\\dots$ で割った䜙りを考えるこずで任意の敎数に察しその $n$ 桁以䞋のマむナス九進衚蚘は可胜ならば䞀意であるこれらより$n$ 桁以䞋のマむナス九進衚蚘が可胜な敎数党䜓の集合は $m_n$ 以䞊 $M_n$ 以䞋の敎数党䜓の集合ず䞀臎し$f(n)$ は $n$ 桁以䞋のマむナス九進衚蚘が可胜な $7$ の倍数の個数だから\r\n$$f(n)=\\left\\lfloor\\dfrac{-m_n}{7}\\right\\rfloor+\\left\\lfloor\\dfrac{M_n}{7}\\right\\rfloor+1$$\r\n さお $5^{2022^{2022}}=6N+1$ ずおけば以䞋を求めるのであった\r\n$$S=(6N+1)f(6N+1)-\\sum_{n=0}^{6N}f(n)$$\r\n$m_n,M_n$ を $7$ で割ったあたりの呚期性を考慮しお蚈算すれば次が確認できる\r\n$$\\begin{gathered}f(6k+1)=\\dfrac{9^{6k+1}+5}{7},\\quad f(6k)=\\dfrac{9^{6k}+6}{7},\\\\\\\\ f(6k)+\\dots+f(6k+5)=\\dfrac{1}{7}(9^{6k}+9^{6k+1}+\\cdots+9^{6k+5})+2\\end{gathered}$$\r\n埓っお $N\\equiv 0 \\pmod{9^7}$ より次が埗られる\r\n$$\\begin{aligned}\r\nS&=(6N+1)\\times\\dfrac{9^{6N+1}+5}{7}-\\left(\\sum_{n=0}^{6N}\\dfrac{9^n}{7}+2N+\\dfrac67\\right)\\\\\\\\\r\n&\\equiv \\dfrac57-\\dfrac17\\times\\dfrac{-1}{9-1}-\\dfrac67 \\pmod{9^7}\\\\\\\\\r\n&\\equiv -\\dfrac18\\pmod{9^7}\\\\\\\\\r\n&\\equiv \\dfrac{9^7-1}8\\pmod{9^7}\\\\\\\\\r\n&\\equiv \\bm{597871}\\pmod{9^7}\r\n\\end{aligned}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc087/editorial/2472" } ]
 次の条件をみたす正敎数すべおに぀いお十進法衚蚘での**桁数の総和**を $9^7$ で割ったあたりを求めおください - 十進衚蚘での桁数が $5^{2022^{2022}}$ 桁以䞋である - $7$ の倍数である - 十進衚蚘したずきにどの桁にも $9$ が珟れない 䟋えば条件をみたす正敎数が $3,14,15$ の $3$ ぀であったずき求める倀は $1+2+2=5$ ですたた$5^{2022^{2022}}=5^{(2022^{2022})}$ です
OMC087 (Mathpedia杯)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc087
https://onlinemathcontest.com/contests/omc087/tasks/3553
F
OMC087(F)
800
5
38
[ { "content": " 䞉角圢 $ABC$ の面積を $S$ ずするず, \r\n\r\n$$AM = \\dfrac{2S}{BC} = \\dfrac{2S}{AB + BC - CA} = DI$$\r\n\r\nが分かる. たた, 䞉角圢 $ABC$ の $A$ に察する傍接円ず蟺 $BC$ の接点が $M$ であるこずに気を぀けるず, $AD = CM$ を埗る. 埓っお, 䞉角圢 $ADI$ ず䞉角圢 $CMA$ は合同であるから, $AB = AC = AI$ も分かる. たた, \r\n\r\n$$\\angle PAM = \\angle PDI, \\quad \\angle PMA = \\angle PID$$\r\n\r\nであるから, 䞉角圢 $PAM$ ず䞉角圢 $PDI$ は合同. よっお $PA = PD = 7, PI = PM = 9$ であり, 䞉角圢 $PAD$ ず䞉角圢 $PIM$ は盞䌌であるこずが分かる. ここで, $MI = x, AM = DI = y$ ず眮くず, 䞉平方の定理より\r\n\r\n$$x^2 - y^2 = AI^2 = \\bigg(\\frac{DP}{MP}x\\bigg)^2 + y^2$$\r\n\r\nであるから $y = \\dfrac{4x}{9}, \\ AI = \\dfrac{\\sqrt{65}x}{9}$ を埗る. たた, $\\angle AMC = \\angle ADE = 90^\\circ$ より四点 $C, D, E, M$ は同䞀円呚䞊にあるので, \r\n\r\n$$\\angle DAP = \\frac{1}{2}(180^\\circ - \\angle APD) = 90^\\circ - \\frac{1}{2}\\angle MED = 90^\\circ - \\frac{1}{2}(180^\\circ - \\angle ACB) = \\frac{1}{2}\\angle DAI$$\r\n\r\nより, $\\angle DAP = \\angle PAI$ であるから\r\n\r\n$$\\cos \\angle PAI = \\cos \\angle DAP = \\cos \\angle PMI = \\frac{x}{18}.$$\r\n\r\n埓っお, 䜙匊定理より\r\n\r\n$$\\bigg(\\frac{\\sqrt{65}x}{9}\\bigg)^2 + 7^2 - 2 \\times 7 \\times \\frac{\\sqrt{65}x}{9} \\times \\frac{x}{18} = 9^2$$\r\n\r\nであるから $x^2 = 81\\bigg(2 + \\dfrac{14}{\\sqrt{65}}\\bigg)$ が分かる. よっお, \r\n\r\n$$S = CM \\times AM = AD \\times \\frac{4x}{9} = \\frac{DP}{MP}x \\times \\frac{4x}{9} = \\frac{28x^2}{81} = 56 + \\frac{392}{\\sqrt{65}}$$\r\n\r\nより解答すべきは $\\bf{513}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc087/editorial/3553" }, { "content": " $I$ が䞭心 $A$半埄 $AB$ の円呚ず$A$ を通り $BC$ に平行な盎線の亀点(の䞀぀)であるこずに泚意しお各点の座暙をおけば次のように座暙蚈算によっお解くこずもできたす\r\n\r\n----\r\n\r\n $r\\gt 0,\\theta\\in(0,\\pi\\/2)$ によっお $A(0,0),B(-r\\cos\\theta,r\\sin\\theta),C(r\\cos\\theta,r\\sin\\theta)$ ずおくず次のように各点の座暙が蚈算できる\r\n$$M(0,r\\sin\\theta),\\quad I(r,0),\\quad D(r\\cos^2\\theta,r\\sin\\theta\\cos\\theta),\\quad E(0,r\\cot\\theta)$$\r\nこのずき $\\triangle ADE,\\triangle EIM$ の倖接円の方皋匏はそれぞれ次のようになる\r\n$$x^2+y(y-r\\cot\\theta)=0,\\quad x\\bigl(x-r(\\cos\\theta+1)\\bigr)+y\\bigl(y-r(\\sin\\theta+\\cot\\theta)\\bigr)+r^2\\cos\\theta=0$$\r\nこれらより $P\\Bigl(\\dfrac{r}{2}\\cos\\theta,\\dfrac{r}{2}\\cot\\theta(1-\\cos\\theta)\\Bigr)$ が埗られるよっお次が成り立぀\r\n$$DP^2=\\dfrac{r^2}{2}(1-\\cos\\theta)\\cot^2\\theta=49,\\quad MP^2=\\dfrac{r^2}{2}(1-\\cos\\theta)(\\cot^2\\theta+2)=81$$\r\n蚈算すれば $\\cot\\theta=\\dfrac{7}{4},r^2=130+14\\sqrt{65}$ が埗られ$\\triangle ABC$ の面積は $r^2\\sin\\theta\\cos\\theta=56+\\dfrac{392}{\\sqrt{65}}$ ず蚈算できる", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc087/editorial/3553/54" } ]
 $AB = AC$ を満たす䞉角圢 $ABC$ に぀いお, 蟺 $BC$ の䞭点を $M$ ずし, $B$ に察する傍心を $I$ ずしたす. $I$ を通り蟺 $AC$ に垂盎な盎線が盎線 $AC, AM$ ず亀わる点をそれぞれ $D, E$ ずしたす. 䞉角圢 $ADE$ の倖接円ず䞉角圢 $EIM$ の倖接円の $E$ でない亀点を $P$ ずしたす. $$DP = 7, \quad MP = 9$$ であるずき, 䞉角圢 $ABC$ の面積を求めお䞋さい. \  ただし, 求める答えは䞉぀の正の敎数 $a, b, c$  $b$ は平方因子を持たないを甚いお $a + \dfrac{c}{\sqrt{b}}$ ず衚せたす. $a + b + c$ を解答しお䞋さい.
第25回灘䞭入詊暡詊
https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022
https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/tasks/3872
A
第25回灘䞭入詊暡詊(A)
100
114
134
[ { "content": null, "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/editorial/3872" }, { "content": "  $(E,I,N,R,T,U,V)=(6,1,7,9,3,4,2)$ (すなわち $3497\\div13=269$ )ずいう解を詊行錯誀しお頑匵っおみ぀けよう\\\r\n 解答すべき数倀は $\\textbf{3497}$ である", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/editorial/3872/50" } ]
䜜問蜂矢  以䞋の $\boxed{\phantom{nada}}$ に圓おはたり埗る敎数を党お求め, その総和を解答しお䞋さい. ***  $\text{E, I, N, R, T, U, V}$ の $7$ 文字には $0$  $9$ の敎数のいずれかが圓おはたり, 同じ文字には同じ敎数が, 異なる文字には異なる敎数が圓おはたる. $\square$ には $0$  $9$ の敎数のいずれかが圓おはたり, 党お同じ敎数が圓おはたるずは限らない. 以䞋の筆算が成り立぀ずき, $\text{TURN}=\boxed{\phantom{nada}}$ である. ただし最䞊䜍の $\square$ には $0$ は圓おはたらない. ![figure 1](\/images\/D4wrSWux8u4LPhpBGt8faJmP2DUBDrq8Y55Kxs4u)
第25回灘䞭入詊暡詊
https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022
https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/tasks/3873
B
第25回灘䞭入詊暡詊(B)
100
36
79
[ { "content": null, "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/editorial/3873" }, { "content": " (ここでは解答速報を目的ずしお詳しい論蚌はせずに結果を出す方法のみを述べるこずにする)\r\n\r\n  $987654321$ を $14$ 個䞊べお出来る $126$ 桁の数から $2$ 桁取り陀いお埗られる $124$ 桁の数が条件を満たす $n$ である\\\r\nよっお取り陀く $2$ 数の遞び方を考えお求める個数は ${}\\_{126}\\mathrm{C}\\_{2}=\\textbf{7875}$", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/editorial/3873/53" } ]
䜜問加野  以䞋の $\boxed{\phantom{nada}}$ に圓おはたる敎数を解答しお䞋さい. ***  以䞋の条件をみたす $1$ 以䞊の敎数 $n$ に぀いお, 最も小さい桁数のものは $\boxed{\phantom{nada}}$ 個ある. - $9\times n$ の各䜍の和は $999$ . - $n$ はどの䜍も $0$ でなく, か぀隣り合う䜍の数字は党お異なる.
第25回灘䞭入詊暡詊
https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022
https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/tasks/3874
C
第25回灘䞭入詊暡詊(C)
100
115
142
[ { "content": null, "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/editorial/3874" } ]
䜜問宮村  以䞋の $\boxed{\phantom{nada}}$ に圓おはたる敎数を解答しお䞋さい. ***  以䞋の条件をみたす $1$ 以䞊の敎数 $n$ のうち, $2022$ 番目に小さいものは $\boxed{\phantom{nada}}$ 桁である. - $7\times n$ の各䜍の数は $1$ の䜍から順に $3,9,2,1,1,2$ の䞊びを繰り返す. 䟋えば, $7\times13315899=93211293$ はこの条件をみたす.
第25回灘䞭入詊暡詊
https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022
https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/tasks/3875
D
第25回灘䞭入詊暡詊(D)
100
13
43
[ { "content": null, "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/editorial/3875" }, { "content": "  $9$ 数の最倧公玄数を $g$ ずおくず $9$ 数の各䜍の和は $30$ なのでどれも $9$ で割っお $3$ 䜙る数だから \\\r\n(i) $g$ は $9$ で割っお $3$ 䜙る数で $9$ 数は $g,4g,7g,10g,\\cdots$ のいずれか\\\r\n(ii) $g$ は $9$ で割っお $6$ 䜙る数で $9$ 数は $2g,5g,8g,11g,\\cdots$ のいずれか\\\r\nの $2$ パタヌンに限られる\r\n\r\n(i)のずき\\\r\n $9$ 数ずしお $g,4g,7g,\\cdots,25g$ を遞んだずするず $25g\\leq950000$ より $g\\leqq38000$ で $g$ が $6$ 桁であるこずに矛盟\\\r\n $9$ 数の最倧倀が $28g$ ずするず $28g\\leq950000$ より $g\\leq33928$ で遞んだ $9$ 数は $4g,7g,\\cdots,28g$ ずなる\\\r\n $10g$ の各䜍の和が $30$ であるこずから $g$ の各䜍の和も $30$ なので $g=33897,33888,33879,33798,33789,33699,32997,\\cdots$ であり気合を入れお調べおいくずこの䞭で条件を満たす最倧のものは $32997$ である\\\r\nたた $32997\\times31$ が $7$ 桁なので $9$ 数の最倧倀が $31g$ 以䞊で条件を満たすものは $g\\lt32997$ を満たす\r\n\r\n(ii)のずき\\\r\n $9$ 数ずしお $2g,5g,8g,\\cdots,26g$ を遞んだずするず $26g\\leq950000$ より $g\\leqq36538$ で $2g$ が $6$ 桁であるこずに矛盟\\\r\nたた $32997\\times29=956913$ が䞀䞇の䜍を四捚五入するず $100000$ ずなるので $9$ 数の最倧倀が $29g$ 以䞊で条件を満たすものは $g\\lt32997$ を満たす\r\n\r\n以䞊より求める $g$ の最倧倀は $\\textbf{32997}$", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/editorial/3875/52" } ]
䜜問沖  以䞋の $\boxed{\phantom{nada}}$ に圓おはたる敎数を解答しお䞋さい. ***  黒板に $9$ ぀の $6$ 桁の敎数が曞かれおいる. 黒板に曞かれたどの敎数も各䜍の和は $30$ で, 各敎数を䞀䞇の䜍で四捚五入しお十䞇の䜍たでの抂数にするず, それぞれ $10$ 侇, $20$ 侇, $30$ 侇, $40$ 侇, $50$ 侇, $60$ 侇, $70$ 侇, $80$ 侇, $90$ 䞇になるずき, 黒板に曞かれた数の最倧公玄数は最倧で $\boxed{\phantom{nada}}$ である.
第25回灘䞭入詊暡詊
https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022
https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/tasks/3876
E
第25回灘䞭入詊暡詊(E)
100
5
34
[ { "content": null, "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/editorial/3876" } ]
䜜問蜂矢・䞞岡  以䞋の $\boxed{\phantom{nada}}$ に圓おはたる最倧の数は, 最倧公玄数が $1$ である敎数 $m,n$ を甚いお $\dfrac{m}{n}$ ず衚せたす. $m\times n\times n$ を解答しお䞋さい. ただし, $n$ は $1$ 以䞊ずしたす. ***  ヒグマ君は, ある $2$ ぀の䜍の和が $11$ であり, か぀ある $2$ ぀の䜍の和が $13$ ずなる $4$ 桁の敎数を遞び, み぀ばち君はこのこずを知っおいる. み぀ばち君は初めに $100$ 点を䞎えられおいる. $2$ 人は次のような行動を $14$ 回繰り返す. - み぀ばち君は「はい」か「いいえ」で答えられる質問をしお, $0$ 点以䞊珟圚の点数以䞋の点数を (実数倀で) 宣蚀する. その埌, ヒグマ君は「はい」か「いいえ」で質問に答えお, その返答が「はい」のずき, み぀ばち君は宣蚀した点数を埗お, 「いいえ」のずき, み぀ばち君は宣蚀した点数を倱う. この $14$ 回の行動の埌, み぀ばち君はヒグマ君の遞んだ数を予想し, その答えが間違っおいれば点数は $0$ 点ずなる. み぀ばち君は, ヒグマ君が遞んだ数によらず, 最終的な点数を $\boxed{\phantom{nada}}$ 点以䞊にするこずができる.
第25回灘䞭入詊暡詊
https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022
https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/tasks/3877
F
第25回灘䞭入詊暡詊(F)
100
13
33
[ { "content": null, "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/editorial/3877" } ]
䜜問䞉田村  以䞋の $\boxed{\phantom{nada}}$ に圓おはたる敎数を解答しお䞋さい. ***  $1$ 以䞊の敎数 $m,n$ に぀いお, 䞀蟺 $1\text{cm}$ の正方圢を瞊に $m$ 個, 暪に $n$ 個しき぀めおできた長方圢の $1$ 本の察角線で正方圢を分割し, できた䞉角圢の面積の総和を $\lbrace m,n\rbrace\text{cm}^2$ ず衚すこずにする. 䟋えば $\lbrace 1,3\rbrace\text{cm}^2$ は䞋図䞭の斜線郚の䞉角圢の面積の和であるため, $\lbrace 1,3\rbrace=\dfrac{1}{3}$ である. このずき, $a\times2022\times\lbrace a,2022\rbrace$ が $13$ で割るず $1$ 䜙る敎数ずなるような $1$ 以䞊 $10000$ 以䞋の敎数 $a$ は $\boxed{\phantom{nada}}$ 個ある. ![figure 1](\/images\/5vmoy4PsHA2aVGy2K3YuhDuRcgb0Kac95AEUgpQZ)
第25回灘䞭入詊暡詊
https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022
https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/tasks/3878
G
第25回灘䞭入詊暡詊(G)
100
42
71
[ { "content": null, "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/editorial/3878" } ]
䜜問飯沢  以䞋の $\boxed{\phantom{nada}}$ に圓おはたる敎数を解答しお䞋さい. ***  瞊のマスの数が $1$  $10$ , 暪のマスの数が $1$  $10$ のすべおの組み合わせで蚈 $100$ 皮類のマス目が $1$ ぀ず぀あり, これらの蚈 $3025$ 個のマスに将棋の駒である「角」を眮く. 次の条件をみたしながら眮くこずのできる駒の数は最倧で $\boxed{\phantom{nada}}$ 個である. - どのマスも $2$ ぀以䞊の駒が眮かれおいない. - どの駒も他の駒の行き先にない. ただし, 駒は十分倚く甚意されおいるものずする. なお, 「角」は䞋図のように同じマス目の䞭で斜めにどこたでも動くこずができる. ![figure 1](\/images\/CzSkgZBGoDNvO3aDuseBCX4P3NucnqQ02aSLuovW)
第25回灘䞭入詊暡詊
https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022
https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/tasks/3879
H
第25回灘䞭入詊暡詊(H)
100
21
35
[ { "content": null, "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/editorial/3879" } ]
䜜問加野  以䞋の $\boxed{\phantom{nada}}$ に圓おはたる数は, 最倧公玄数が $1$ である敎数 $m,n$ を甚いお $\dfrac{m}{n}$ ず衚せたす. $\boxed{\phantom{nada}}$ に圓おはたり埗る数を党お求め, それぞれに぀いお $m\times n\times n$ を蚈算し, その倀の総和を解答しお䞋さい. ただし, $n$ は $1$ 以䞊ずしたす. ***  䞋図においお $\angle ADC$ は $30^{\circ}$ より小さく, $$\begin{aligned} AD:BD=11:13, && AB=BC, && FD=1\text{cm} \end{aligned}$$ のずき, $ED=\boxed{\phantom{nada}}\ \text{cm}$ である. ![figure 1](\/images\/2NhCV6HxNF1vODCpMMWQkNlydG0gpbQGM4TPbB2S)
第25回灘䞭入詊暡詊
https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022
https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/tasks/3880
I
第25回灘䞭入詊暡詊(I)
100
4
18
[ { "content": null, "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/editorial/3880" }, { "content": " 泚・以䞋の解答では単䜍の $\\rm{cm}$ は省略しおいたす\r\n\r\n 正方圢 $ADEB$, $BFGC$, $CHIA$ の䞭心をそれぞれ $P$, $Q$, $R$ ずおきたすこのずき䞉角圢 $AHE$ は䞉角圢 $ARP$ を点 $A$ を䞭心に $2$ 倍に盞䌌拡倧したものになっおいおずくに盎線 $HE$ ず $RP$ は平行です同様に盎線 $DG$, $FI$ はそれぞれ $PQ$, $QR$ ず平行なので䞉角圢 $JKL$ ず䞉角圢 $QRP$ は盞䌌ですここで䞉角圢 $ARP$, $BPQ$, $CQR$ および $QRP$ の面積をそれぞれ $S_1$, $S_2$, $S_3$, $S$ ずおくず盞䌌比を考えるこずで䞉角圢 $JKL$ の面積 $T$ は以䞋のように衚せたす\r\n\r\n$$\r\nT = S \\times \\Biggr(\\frac{S-S_1-S_2-S_3}{S}\\Biggl)^2\r\n$$\r\n\r\n 以䞋それぞれの面積に぀いお考えたすたず $S$ に぀いお$RP$ = $\\dfrac{1}{2}HE = \\dfrac{15}{2}$ で 同様に $PQ = \\dfrac{13}{2}$, $QR = 7$ であるこずから䞉角圢 $PQR$ は䞉蟺の長さが $13$, $14$, $15$ の䞉角圢を $\\dfrac{1}{2}$ 倍したものでその面積は $\\dfrac{84}{4} = 21$ です\r\n\r\n 次に $S_1$ に぀いお考えたす点 $X$ を四角圢 $APBX$ が正方圢ずなるようにずるず䞉角圢 $ABX$ ず $CBQ$ が共に盎角二等蟺䞉角圢なので䞉角圢 $ABC$ ず $XBQ$ は盞䌌ですたた盞䌌比を考えるこずで $XQ = AR$ ずわかりたすたた $AP = AX$, $\\angle RAP = \\angle BAC + 90^{\\circ} = \\angle QXA$ ずなるので 䞉角圢 $ARP$ ず $XQA$ は合同でずくにこれらは $90^{\\circ}$ 回転した圢になっおいたすしたがっお線分 $RQ$ ず $QA$ は長さが等しくか぀垂盎に亀わりたすよっお四角圢 $APQR$ の面積 $S_1+S$ は $\\dfrac{1}{2}RP^{2} = \\dfrac{225}{8}$ ずわかり$S_1 = \\dfrac{57}{8}$ ずなりたす同様の議論で $S_2 = \\dfrac{1}{8}$, $S_3 = \\dfrac{7}{2}$ ず蚈算できたす\r\n\r\n 以䞊より求めるべき面積 $T$ を蚈算するず $21\\times \\Biggr(\\dfrac{41}{84}\\Biggr)^2 = \\dfrac{1681}{336}$ ずなりたす回答すべき倀は $\\mathbf{189778176}$ です", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/editorial/3880/51" } ]
䜜問束田  以䞋の $\boxed{\phantom{nada}}$ に圓おはたる数は, 最倧公玄数が $1$ である敎数 $m,n$ を甚いお $\dfrac{m}{n}$ ず衚せたす. $\boxed{\phantom{nada}}$ に圓おはたる数を党お求め, それぞれに぀いお $m\times n\times n$ を蚈算し, その倀の総和を解答しお䞋さい. ただし, $n$ は $1$ 以䞊ずしたす. ***  䞋図においお四角圢 $ADEB$ , $BFGC$, $CHIA$ はそれぞれ䞉角圢 $ABC$ の倖偎にある正方圢である. $$\begin{aligned} DG=13\text{cm}, && FI=14\text{cm}, && HE=15\text{cm} \end{aligned}$$ のずき, 䞉角圢 $JKL$ の面積は $\boxed{\phantom{nada}}\ \text{cm}^2$ である.\  なお, 䞉蟺の長さがそれぞれ $13\text{cm}, 14\text{cm}, 15\text{cm}$ の䞉角圢の面積は $84\text{cm}^2$ である. ![figure 1](\/images\/QFbqCzGbzgZjUyHzAaB64pQYZBOijyOiqc4HKxh4)
第25回灘䞭入詊暡詊
https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022
https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/tasks/3881
J
第25回灘䞭入詊暡詊(J)
100
64
98
[ { "content": null, "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/editorial/3881" }, { "content": "  $ADGH$ は等脚台圢なので $HD=AG=HB$ ずなり $H$ は $EG$ の䞭点ずなるよっお $AD=GH=HE=\\frac{3}{2}$\\\r\n ここで$AF$ ず $BD$ の亀点を $P$ ずするず $AP=HF=\\frac{3}{2}$ であるから $△ABP=△FHB$\\\r\n よっお $(ABHFCGの面積)=(APBCの面積)+(ACGの面積)である$ \\\r\n $△ABD$ を $D$ を䞭心に $60^\\circ$ 回転したものが $△PCD$ であり $PC=AB=4$ ずなり $PC$ ず $AB$ のなす角が $60^\\circ$ ずなるので四角圢 $APBC$ の面積は䞀蟺 $1$ の正䞉角圢の面積の $4^2=16$ 倍\\\r\nたた $△ACG=△FCG$ の面積は䞀蟺 $1$ の正䞉角圢の面積の $3\\times\\frac{3}{2}=\\frac{9}{2}$ 倍\\\r\n以䞊より六角圢 $ABHFCG$ の面積は䞀蟺 $1$ の正䞉角圢の面積の $16+\\frac{9}{2}=\\frac{41}{2}$ 倍ずなるので答えるべき数倀は $41\\times2\\times2=\\textbf{164}$", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/editorial/3881/49" } ]
䜜問加持  以䞋の $\boxed{\phantom{nada}}$ に圓おはたる数は, 最倧公玄数が $1$ である敎数 $m,n$ を甚いお $\dfrac{m}{n}$ ず衚せたす. $\boxed{\phantom{nada}}$ に圓おはたり埗る数を党お求め, それぞれに぀いお $m\times n\times n$ を蚈算し, その倀の総和を解答しお䞋さい. ただし, $n$ は $1$ 以䞊ずしたす. ***  䞋図においお $AD$ ず $BC$ は平行で, 䞉角圢 $DBC$ ず䞉角圢 $HEF$ はずもに正䞉角圢である. $$\begin{aligned} AG=BH, && AB=4\text{cm}, && GC=3\text{cm} \end{aligned}$$ のずき, 六角圢 $ABHFCG$ の面積は䞀蟺 $1\text{cm}$ の正䞉角圢の面積の $\boxed{\phantom{nada}}$ 倍である. ![figure 1](\/images\/swymx6xtpb6bog1y34eHOEF0T3tCLBjrqFaeunBw)
第25回灘䞭入詊暡詊
https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022
https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/tasks/3882
K
第25回灘䞭入詊暡詊(K)
100
8
61
[ { "content": null, "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/editorial/3882" } ]
䜜問沖  以䞋の $\boxed{\phantom{nada}}$ に圓おはたる $0$ より倧きく $180$ より小さい数は, 最倧公玄数が $1$ である敎数 $m,n$ を甚いお $\dfrac{m}{n}$ ず衚せたす. $\boxed{\phantom{nada}}$ に圓おはたり埗る数を党お求め, それぞれに぀いお $m\times n\times n$ を蚈算し, その倀の総和を解答しお䞋さい. ただし, $n$ は $1$ 以䞊ずしたす. ***  䞋図においお $$\begin{aligned} BC+CE=AE=AD, && \angle BCE=\angle CBE=\angle CDE \end{aligned}$$ のずき, $\angle ADC=\boxed{\phantom{nada}}^{\ \circ}$ である. ![figure 1](\/images\/juyYGK1hA1KwSMfjUACFEoWcEgtL6g1yesLi6fXL)
第25回灘䞭入詊暡詊
https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022
https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/tasks/3883
L
第25回灘䞭入詊暡詊(L)
100
9
31
[ { "content": null, "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/editorial/3883" } ]
䜜問加野  以䞋の $\boxed{\phantom{nada}}$ に圓おはたる $0$ より倧きく $180$ より小さい数は, 最倧公玄数が $1$ である敎数 $m,n$ を甚いお $\dfrac{m}{n}$ ず衚せたす. $\boxed{\phantom{nada}}$ に圓おはたり埗る数を党お求め, それぞれに぀いお $m\times n\times n$ を蚈算し, その倀の総和を解答しお䞋さい. ただし, $n$ は $1$ 以䞊ずしたす. ***  䞋図においお $AP=DQ$, $CP=AQ$ のずき, $\angle ADC=\boxed{\phantom{nada}}^{\ \circ}$ である. ![figure 1](\/images\/O8PCUnKStMYjbboxee74I90nZTqVHCXt01S6FBwI)
第25回灘䞭入詊暡詊
https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022
https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/tasks/3884
M
第25回灘䞭入詊暡詊(M)
100
7
21
[ { "content": null, "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/editorial/3884" } ]
䜜問沖  以䞋の $\boxed{\phantom{nada}}$ に圓おはたる $0$ より倧きく $180$ より小さい数は, 最倧公玄数が $1$ である敎数 $m,n$ を甚いお $\dfrac{m}{n}$ ず衚せたす. $\boxed{\phantom{nada}}$ に圓おはたり埗る数を党お求め, それぞれに぀いお $m\times n\times n$ を蚈算し, その倀の総和を解答しお䞋さい. ただし, $n$ は $1$ 以䞊ずしたす. ***  䞋図においお $AB=BD$, $AE=EF$, $BF=EC$ のずき, $\angle ADC=\boxed{\phantom{nada}}^{\ \circ}$ である. ![figure 1](\/images\/CVVVSJXFsdQJyRArLjOqq6b4XPUQnese4W8s7cro)
第25回灘䞭入詊暡詊
https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022
https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/tasks/3885
N
第25回灘䞭入詊暡詊(N)
100
39
45
[ { "content": null, "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/editorial/3885" } ]
䜜問山口  以䞋の $\boxed{\phantom{nada}}$ に圓おはたる数は, 最倧公玄数が $1$ である敎数 $m,n$ を甚いお $\dfrac{m}{n}$ ず衚せたす. $\boxed{\phantom{nada}}$ に圓おはたり埗る数を党お求め, それぞれに぀いお $m\times n\times n$ を蚈算し, その倀の総和を解答しお䞋さい. ただし, $n$ は $1$ 以䞊ずしたす. ***  䞋図の正八面䜓 $ABCDEF$ の䜓積は $36000\text{cm}^3$ である. この正八面䜓においお, 点 $P,Q$ はそれぞれ蟺 $AC, EF$ 䞊の点で, $CP:EQ:FQ=1:5:4$ のずき, $3$ 点 $B,P,Q$ を通る平面によるこの正八面䜓の切断面の面積は $\boxed{\phantom{nada}}\ \text{cm}^2$ である. ![figure 1](\/images\/HqnEfJ3JdD9ikVf7SQSXVF4EN02i3LBT7N113tnh)
第25回灘䞭入詊暡詊
https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022
https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/tasks/3886
O
第25回灘䞭入詊暡詊(O)
100
43
62
[ { "content": null, "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/nadachu2022/editorial/3886" } ]
䜜問䜐藀  以䞋の $\boxed{\phantom{nada}}$ に圓おはたる数は, 最倧公玄数が $1$ である敎数 $m,n$ を甚いお $\dfrac{m}{n}$ ず衚せたす. $\boxed{\phantom{nada}}$ に圓おはたり埗る数を党お求め, それぞれに぀いお $m\times n\times n$ を蚈算し, その倀の総和を解答しお䞋さい. ただし, $n$ は $1$ 以䞊ずしたす. ***  䞋図はある立䜓の展開図で, 二等蟺䞉角圢 $6$ ぀, ひし圢 $6$ ぀, 正六角圢 $1$ ぀からなる. 同じ蚘号は同じ長さを衚し, $6$ ぀のひし圢は党お $1\text{cm}$ ず $3\text{cm}$ の察角線をも぀. この展開図を組み立おおできる立䜓の䜓積は䞀蟺 $1\text{cm}$ の正四面䜓の䜓積の $\boxed{\phantom{nada}}$ 倍である. ![figure 1](\/images\/s26Vuk9asEk0gXoq4hwDBJ3VLh4xwwsTNc5ZKMIM)
OMC086 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc086
https://onlinemathcontest.com/contests/omc086/tasks/2822
A
OMC086(A)
100
328
334
[ { "content": " 正しい蚈算結果が $57+a$ であるずするず誀った蚈算結果は $57-a$ である\\\r\n よっお $a=-34$ であり求める倀は $57+a=\\textbf{23}$ である", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc086/editorial/2822" } ]
 正の敎数ず挔算子 ($+$ たたは $-$) が亀互に䞊んで構成された匏があり, その匏の先頭は $57$ です. OMC君はこの匏を蚈算しようずしお, 誀っお $+$ を $-$ に, $-$ を $+$ にすべお読み間違えおしたったため, 蚈算結果が $91$ になりたした. 正しい蚈算結果を求めおください.
OMC086 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc086
https://onlinemathcontest.com/contests/omc086/tasks/3102
B
OMC086(B)
200
303
316
[ { "content": " $BD=30-DE=CE$ が成立するここで四角圢 $DBCE$ が円に倖接するこずから\r\n$$DE+30=DE+BC=BD+CE=2(30-DE)$$\r\nが成り立぀から以䞊より $DE=\\bf{10}$ を埗る", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc086/editorial/3102" } ]
 䞀蟺が $30$ である正䞉角圢 $ABC$ においお蟺 $AB,AC$ 䞊にそれぞれ点 $D,E$ をずったずころ$AD=AE$ でありか぀四角圢 $DBCE$ は円に倖接したしたこのずき$DE$ の長さを求めおください.
OMC086 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc086
https://onlinemathcontest.com/contests/omc086/tasks/2345
C
OMC086(C)
200
167
267
[ { "content": " 䟋えば, どの集合が $1$ を含んでいるかは, $2$ が $A \\cup B \\cup C \\cup D$ に含たれるかや $A \\cap B \\cap C \\cap D$ に含たれないかに圱響を及がさない. すなわち, 各 $1,2,3,4$ に぀いお独立に考えるこずができる.\\\r\n $A \\cup B \\cup C \\cup D$ が $1$ を含むこずより, $A,B,C,D$ のうち少なくずも $1$ ぀は $1$ を含み, 逆に $A \\cap B \\cap C \\cap D$ が $1$ を含たないこずより, $A,B,C,D$ のうち少なくずも $1$ ぀は $1$ を含たない. したがっお, $1$ がどの集合に含たれるかは $14$ 通り考えられ, 他の芁玠に぀いおも同様に考えるこずで, 解答は $14^4=\\textbf{38416}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc086/editorial/2345" } ]
 以䞋の条件をみたす, $4$ ぀の集合の順序付いた組 $(A,B,C,D)$ はいく぀ありたすか - 和集合 $A \cup B \cup C \cup D$ が $\lbrace 1,2,3,4 \rbrace$ に䞀臎する. - 積集合 $A \cap B \cap C \cap D$ が空集合である. ただし, $A,B,C,D$ のうちに空集合を含むこずを認めたす.
OMC086 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc086
https://onlinemathcontest.com/contests/omc086/tasks/2068
D
OMC086(D)
300
63
194
[ { "content": " $N=2^p3^q5^r$ ず衚せ, このずき各玠因数の分配を考えれば $\\textrm{lcm}(a,b)=N$ なる組 $a\\lt b$ の個数は\r\n$$\\dfrac{1}{2}\\left((2p+1)(2q+1)(2r+1)-1\\right)=2^9$$\r\nよっお積が $1025=5^2\\times 41$ ずなる $3$ ぀の奇数の順序付いた組を数え䞊げるこずに垰着され, これは $\\textbf{18}$ 通りである.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc086/editorial/2068" } ]
 $7$ 以䞊の玠因数をもたない正敎数 $N$ であっお, 最小公倍数が $N$ ずなるように盞異なる $2$ ぀の正敎数を遞ぶ方法がちょうど $2^9$ 通り存圚するものはいく぀ありたすかここで, $2$ ぀の正敎数の順序は考慮したせん.
OMC086 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc086
https://onlinemathcontest.com/contests/omc086/tasks/2748
E
OMC086(E)
300
138
186
[ { "content": " $DE$ 䞊に $AF \\parallel BC$ なる点 $F$ をずれば, $\\triangle FAD$ ず $\\triangle AED$ は盞䌌であるから,\r\n$$AE=FE=22-\\dfrac{20^2}{22}=\\dfrac{42}{11}$$\r\nず求められ, 解答すべき倀は $\\bf{53}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc086/editorial/2748" }, { "content": " 䞉角関数を甚いた解法です\r\n\r\n----\r\n\r\n $3$ 点 $E,A,B$ はこの順に盎線 $AB$ 䞊に䞊ぶため$\\angle A=\\theta$ ずすれば $\\triangle ADE$ における正匊定理より次が成り立぀\r\n$$\\frac{20}{\\sin(\\pi-2\\theta)}=\\frac{22}{\\sin(\\pi-\\theta)}=\\frac{DE}{\\sin(3\\theta-\\pi)}$$\r\n敎理すれば次のようになる\r\n$$\\frac{10}{\\sin\\theta\\cos\\theta}=\\frac{22}{\\sin\\theta}=\\frac{DE}{-\\sin 3\\theta}$$\r\n前 $2$ 項より $\\cos\\theta=\\dfrac{5}{11}$ であるため埌 $2$ 項より次のように蚈算できる\r\n$$DE=22\\cdot\\dfrac{-\\sin 3\\theta}{\\sin\\theta}=22(4\\sin^2\\theta-3)=22(1-4\\cos^2\\theta)=\\dfrac{42}{11}$$", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc086/editorial/2748/44" } ]
 $\angle A = \angle B = \angle C\lt 90^\circ$ なる凞四角圢 $ABCD$ においお, 盎線 $AB$ ず盎線 $CD$ の亀点を $E$ ずしたす. $$AD=20, \quad DE=22$$ のずき, $AE$ の長さは互いに玠な正敎数 $a,b$ を甚いお $\displaystyle\frac{a}{b}$ ず衚されるので, $a+b$ を解答しおください.
OMC086 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc086
https://onlinemathcontest.com/contests/omc086/tasks/1449
F
OMC086(F)
400
45
105
[ { "content": " 任意の実数 $a$ に察しお $ a-1\\lt\\\\left\\lfloor a\\right\\rfloor \\leq a $ が成り立぀こずから,\r\n$$x^3+7x^2+4x-12\\lt\\left\\lfloor x^3\\right\\rfloor +7\\left\\lfloor x^2\\right\\rfloor +4\\left\\lfloor x\\right\\rfloor\\leq x^3+7x^2+4x$$\r\nが成立する. これより, $x$ は以䞋の範囲に含たれるこずが必芁である\r\n$$\\Big[-6,-2-2\\sqrt{3}\\Big)\\bigcup \\Big(-3,-2\\Big]\\bigcup \\Big[1,-2+2\\sqrt{3}\\Big)$$\r\n$-2-2\\sqrt{3}\\lt -5$ であるから, $\\left(-3,-2\\right]\\bigcup \\left[1,-2+2\\sqrt{3}\\right)$ に含たれる解のみを考えればよい. \r\n\r\n(ã‚€) $1\\leq x\\lt -2+2\\sqrt{3}$ のずき, $\\left\\lfloor x\\right\\rfloor=\\left\\lfloor x^2\\right\\rfloor=\\left\\lfloor x^3\\right\\rfloor=1$ ずなるほかない. すなわち $1\\leq x\\lt\\sqrt[3]{2}$ を埗る.\r\n\r\n(ロ) $x=-2$ のずき, これは䞎匏をみたす.\r\n\r\n(ハ) $-3\\lt x\\lt -2$ のずき, $\\left\\lfloor x\\right\\rfloor =-3$ より $\\left\\lfloor x^3\\right\\rfloor +7\\left\\lfloor x^2\\right\\rfloor =24$ であるから, $\\left\\lfloor x^3\\right\\rfloor$ および $\\left\\lfloor x^2\\right\\rfloor$ のずり埗る倀の範囲を考えれば, これらの組ずしおあり埗るものは\r\n$$\\left(\\left\\lfloor x^3\\right\\rfloor ,\\left\\lfloor x^2\\right\\rfloor\\right)=(-11,5),(-18,6),(-25,7)$$ \r\nさらにこのうち $(-18,6)$ のみが適するこずがわかり, このずき $-\\sqrt[3]{18}\\leq x\\lt -\\sqrt[3]{17}$ である.\r\n\r\n 以䞊より, 求める倀は $(-18)^2+(-17)^2+(-2)^6+1^6+2^2=\\textbf{682}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc086/editorial/1449" }, { "content": "この問題では解の圢匏が䞎えられおいるのでそれを䜿っお$solver目線$の解説を曞いおみたす\r\n\r\nたずガりス蚘号に臆せず自明な解(敎数解)を求めおみたす\\\r\n$x^3+7x^2+4x=12$ より $x=1,-2,-6$ です\\\r\n$x=1$ は $[x^3]=[x^2]=[x]=1$ に察応するので解のうち $x=1$ を含む郚分は $1\\leq x\\lt\\sqrt[3]{2}$ ずなりたす(この範囲からほんの少しだけはみ出すず$[x^3],7[x^2],4[x]$はそれぞれ$1,7,4$ずれるか倉わらないかなのでこれが再び解ずなるこずはないです)\\\r\n$x=-2$ は $[x^3]=-8,[x^2]=4,[x]=-2$ に察応するので解のうち $x=-2$ を含む郚分は $x=-2$ のみずなりたす\r\n\r\nこれで $c=-2,d=1,e=\\sqrt[3]{2}$ が求たったのであずは $a,b$ を求めるだけです\\\r\n$a\\lt b\\lt c\\lt d\\lt e$ ず䞎えられおるので $x\\lt-2$ の範囲で探玢すればいいです\\\r\nここでちょっずした工倫があるのですが$[x^2]$を決めるず$[x]$が決たり$[x^3]+7[x^2]+4[x]=12$ から $[x^3]$ も求たるので $[x^2]$ の倀で堎合分けをするずいいです($x$が敎数のずきは䟋倖ずなりたすがこの堎合は考察枈みなので安心です)\r\n\r\n衚を曞いおみたす\r\n\r\n$[x^2]$ $[x]$ $[x^3]$\\\r\n$4\\ \\ -3\\ \\ -4$\\\r\n$5\\ \\ -3\\ \\ -11$\\\r\n$6\\ \\ -3\\ \\ -18$\\\r\n$7\\ \\ -3\\ \\ -25$\\\r\n$8\\ \\ -3\\ \\ -32$\\\r\n...\r\n\r\n曞くず面倒なので過皋は省きたすが䞊から調べるず $3$ 行目でこれをみたす $x$ が存圚しその範囲は $-\\sqrt[3]{18}\\leq x\\lt-\\sqrt[3]{17}$ ずなるので $a=-\\sqrt[3]{18},b=-\\sqrt[3]{17}$ が求たり答えは $324+289+64+1+4=\\bf{682}$ です", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc086/editorial/1449/45" } ]
 実数 $x$ に぀いおの方皋匏 $$ \left\lfloor x^3\right\rfloor +7\left\lfloor x^2\right\rfloor +4\left\lfloor x\right\rfloor =12$$ の $x\geq -5$ における解は, 実数 $a\lt b\lt c\lt d\lt e$ によっお $$\begin{aligned} a \leq x\lt b,&& x=c,&& d\leq x\lt e \end{aligned}$$ ず衚されたす. $a^6+b^6+c^6+d^6+e^6$ を解答しおください.\  ただし, 実数 $x$ に察し, $\left\lfloor x\right\rfloor $ で $x$ を超えない最倧の敎数を衚したす.
OMC085
https://onlinemathcontest.com/contests/omc085
https://onlinemathcontest.com/contests/omc085/tasks/2384
A
OMC085(A)
100
290
299
[ { "content": " 出た目のうち, ちょうど䞀぀が玠数で残りが $1$ であればよい. サむコロの目で玠数であるものは $2,3,5$ であるから,\r\n$$\\frac{3}{6}×\\Bigl(\\frac{1}{6}\\Bigr)^2×3=\\frac{1}{24}$$\r\nが求める確率であり, 特に解答すべき倀は $\\textbf{25}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc085/editorial/2384" } ]
 どの目も等確率で出るような, 䞀般的な六面䜓のサむコロを $3$ ぀同時に振りたす. このずき, 出た目の積が玠数ずなる確率は, 互いに玠な正敎数 $x,y$ を甚いお $\dfrac{x}{y}$ ず衚せるので, $x+y$ を解答しおください.
OMC085
https://onlinemathcontest.com/contests/omc085
https://onlinemathcontest.com/contests/omc085/tasks/2371
B
OMC085(B)
200
207
263
[ { "content": " 䞀般に凞 $n$ 角圢に察しお総和 $A_n$ を考える. これは $2\\leq b-a\\leq n-2$ か぀ $b\\leq n$ なる正敎数の組 $(a,b)$ に぀いお $ab$ を足し合わせたものである. したがっお, 以䞋の成立が確かめられる.\r\n$$A_n=\\frac{1}{2}\\Bigl((1+\\cdots+n)^2-(1^2+\\cdots+n^2)\\Bigr) -(1\\times 2+\\cdots+(n-1)\\times n+n\\times 1)$$\r\nここで\r\n$$1\\times 2+\\cdots+(n-1)\\times n+n\\times 1=\\big(1^2+\\cdots+(n-1)^2\\big)+(1+\\cdots+n)$$\r\nが成立するこずに泚意すれば, 求める総和は\r\n$$\\begin{aligned}\r\n A_n&=\\frac{1}{2}\\left(\\frac{n(n+1)}{2}\\right)^2-\\frac{n(n+1)(2n+1)}{12}-\\frac{(n-1)n(2n-1)}{6}-\\frac{n(n+1)}{2}\\\\\\\\\r\n &=\\frac{1}{8}n(n-3)(n^2+n+2)\r\n\\end{aligned}$$\r\n特に $n=100$ のずきこれは $\\textbf{12248675}$ ず蚈算できる.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc085/editorial/2371" }, { "content": " 䞀般に凞 $N$ 角圢ずしお次のように愚盎に蚈算するこずもできたす\r\n$$\\begin{aligned}\r\n&\\quad\\Biggl(\\sum_{j=3}^{N}\\sum_{i=1}^{j-2}ij\\Biggr)-1\\times N\\\\\\\\\r\n&=\\Biggl(\\sum_{j=3}^{N}\\frac{(j-2)(j-1)}{2}\\times j\\Biggr)-N\\\\\\\\\r\n&=\\Biggl(\\sum_{j=3}^{N}\\frac{1}{8}\\bigl((j-2)(j-1)j(j+1)-(j-3)(j-2)(j-1)j\\bigr)\\Biggr)-N\\\\\\\\\r\n&=\\frac{1}{8}(N-2)(N-1)N(N+1)-N\r\n\\end{aligned}$$", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc085/editorial/2371/43" } ]
 凞 $100$ 角圢の各頂点に, 時蚈回りに $1$ から $100$ たでの敎数が振られおいたす. すべおの察角線に察し, その䞡端の $2$ 数の積を蚈算し, それらの総和を求めおください. ただし, 察角線には蟺を含たないこずずしたす.
OMC085
https://onlinemathcontest.com/contests/omc085
https://onlinemathcontest.com/contests/omc085/tasks/2388
C
OMC085(C)
200
214
249
[ { "content": " $S_n=\\dfrac{n(n+1)}{100}$ ずおく. $n\\leq 50$ のずき $S_{n+1}-S_{n}\\leq 1$ より, $S_n$ の敎数郚分は $S_{50}=25.5$ 以䞋の非負敎数倀をすべおずる. 逆に $n\\geq 51$ のずき $S_{n+1}-S_{n}\\gt 1$ より, $S_{51},S_{52},\\cdots,S_{10000}$ の敎数郚分は盞異なる.\\\r\n 以䞊より, 求める個数は $26+9950=\\textbf{9976}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc085/editorial/2388" } ]
 $10000$ 以䞋の正敎数 $n$ に察し, $\dfrac{n(n+1)}{100}$ の敎数郚分ずしおあり埗るものはいく぀ありたすか
OMC085
https://onlinemathcontest.com/contests/omc085
https://onlinemathcontest.com/contests/omc085/tasks/2051
D
OMC085(D)
300
163
225
[ { "content": " 盞加・盞乗平均の関係より,\r\n$$x+\\left(2y^2+\\frac{1}{8}\\right)+\\left(3z^3+\\frac{1}{9}+\\frac{1}{9}\\right)\\geq x+2\\sqrt{\\frac{y^2}{4}}+3\\sqrt[3]{\\frac{z^3}{27}}\\geq x+y+z=1$$\r\n逆に $(x,y,z)=\\left(\\dfrac{5}{12},\\dfrac{1}{4},\\dfrac{1}{3}\\right)$ で等号が成立するから, 解答すべき倀は $47+72=\\textbf{119}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc085/editorial/2051" }, { "content": "  $x+2y^2+3z^2=(1-y-z)+2y^2+3z^3=2(y-\\dfrac{1}{4})^2+3z^3-z+\\dfrac{7}{8}$ である\\\r\n ここで $3z^3-z$ の $0\\lt z\\lt1$ の範囲での最小倀は埮分法により $-\\dfrac{2}{9}$ ( \r\n$z=\\dfrac{1}{3}$ のずき)であるこずがわかる\\\r\n よっお求める最小倀は $(x,y,z)=(\\dfrac{5}{12},\\dfrac{1}{4},\\dfrac{1}{3})$ のずきの倀で $\\dfrac{47}{72}$ であり解答すべき数倀は $47+72=\\textbf{119}$ である", "text": "埮分は䜿うが玠盎な方針", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc085/editorial/2051/142" } ]
 正の実数 $x,y,z$ が $x+y+z=1$ をみたすずき, $x+2y^2+3z^3$ のずり埗る最小倀を求めおください. ただし, 求める倀は互いに玠な正敎数 $a,b$ によっお $\dfrac{a}{b}$ ず衚されるので, $a+b$ を解答しおください.
OMC085
https://onlinemathcontest.com/contests/omc085
https://onlinemathcontest.com/contests/omc085/tasks/2383
E
OMC085(E)
400
86
160
[ { "content": " それぞれ線分 $BC,BE$ 䞊に点 $F,G$ を, $DBF$ および $GBC$ が正䞉角圢ずなるようにずるず, $DFC$ ず $EGC$ は盞䌌であり, 特に以䞋が成り立぀\r\n$$BC:FC=GC:FC=EC:DC=10:DC$$\r\nたた, $D$ から $BF$ におろした垂線の足を $H$ ずするず, \r\n$$(7-DC):7=AD:AC=BH:BC=(BC-FC):2BC$$\r\nこれらを連立させるこずで $DC=70\\/13$ が埗られるから, 特に解答すべき倀は $\\textbf{83}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc085/editorial/2383" } ]
 角 $B$ が盎角である䞉角圢 $ABC$ においお, 蟺 $AC$ 䞊の点 $D$ および盎線 $BD$ の $D$ 偎の延長線䞊の点 $E$ が以䞋の条件をみたしおいたす $$AC=7,\quad CE=10,\quad \angle DBC=\angle ECD=60^\circ$$ このずき, $CD$ の長さは互いに玠な正敎数 $x,y$ によっお $\dfrac{x}{y}$ ず衚されるので, $x+y$ を解答しおください.
OMC085
https://onlinemathcontest.com/contests/omc085
https://onlinemathcontest.com/contests/omc085/tasks/2593
F
OMC085(F)
500
17
86
[ { "content": " 䞎方皋匏の $3$ 解を $0\\lt x\\lt y\\lt z$ ずすれば, 解ず係数の関係より\r\n$$x+y+z=a,\\quad xy+yz+zx=\\dfrac{a^2}{4}$$\r\nここから $a$ を消去すれば, $x,y,z$ の倧小関係より\r\n$$x^2+y^2+z^2-2xy-2yz-2zx=0 \\implies z=(\\sqrt{x}+\\sqrt{y})^2=x+y+2\\sqrt{xy}$$\r\n いた, $\\gcd(x,y)=g$ ずおけば, $x=gs^2,y=gt^2$ ずおけ, $z=g(s+t)^2$ である. したがっお, $x,y,z$ の最倧公玄数も $g$ であるから, これが平方数であるこずから $x,y,z$ はすべお平方数である. $x=X^2,y=Y^2$ ずおけば\r\n$$a=X^2+Y^2+(X+Y)^2=2(X^2+XY+Y^2)$$\r\n 以䞊より, 問題は $X^2+XY+Y^2\\leq 150$ なる正敎数の組 $X\\lt Y$ を数え䞊げるこずに垰着された. $X\\leq 6$ であるこずに泚意しお蚈算するこずで, このような組は $\\textbf{36}$ 個存圚するこずが確認できる.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc085/editorial/2593" } ]
 以䞋の条件をみたす正敎数の組 $(a,b)$ のうち, $a\leq 300$ なるものはいく぀ありたすか - $t$ に぀いおの方皋匏 $t(2t-a)^2=b$ が盞異なる $3$ ぀の正敎数解をもち, それらの最倧公玄数は平方数である.
OMC084 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc084
https://onlinemathcontest.com/contests/omc084/tasks/2812
A
OMC084(A)
100
325
327
[ { "content": " 四角圢 $ABCD$ ず合同な四角圢を図のように $4$ ぀組み合わせるず正方圢ができ特に $C$ はその正方圢の䞭心ずなるこれより $\\angle CAD=45^\\circ$ であるから求める角の倧きさは $90^\\circ-45^\\circ=\\bf{45}^\\circ$ ずわかる\\\r\n なお $A,B,C,D$ は共円であり $BC=CD$ であるこずからも $\\angle CAD=45^\\circ$ は埓う\r\n![figure 1](\\/images\\/PHNaqK0GUBxMGKFnXjaaUE9xKyWtdwnqxHVexZNO)", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc084/editorial/2812" } ]
 凞四角圢 $ABCD$ は次をみたしたす $$BC=CD,\quad \angle A=\angle C=90^\circ$$ 線分 $AC$ の垂盎二等分線ず盎線 $AD$ が成す角の倧きさを床数法で求めおください
OMC084 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc084
https://onlinemathcontest.com/contests/omc084/tasks/2528
B
OMC084(B)
200
327
331
[ { "content": " 䞋 $4$ 桁の数を定めるこずで, 䞀意に条件をみたす回文数を構成できるこずに泚意する. それぞれの䜍ずなり埗る数は, 䞀の䜍では $1, 2$ の $2$ 通り, それ以倖の䜍では $0, 1, 2$ の $3$ 通りあるこずから, 解答すべき倀は $2\\times 3^3=\\mathbf{54}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc084/editorial/2528" } ]
 $20211202$ のように, 各䜍の数が $0, 1, 2$ のいずれかである $8$ 桁の回文数はいく぀ありたすか\  ただし, 正敎数が**回文数**であるずは, 䞀の䜍が $0$ でなく, 䞀の䜍から逆順に読んだ堎合でも元の数ず䞀臎するこずを指したす. たた, 桁数を考える堎合に, 先頭の䜍は $0$ でないものずしたす.
OMC084 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc084
https://onlinemathcontest.com/contests/omc084/tasks/1955
C
OMC084(C)
200
280
317
[ { "content": " 特に $20301+n$ が $n$ で割り切れるこずから, $n$ は $20301=3\\times 67\\times101$ の玄数である. たた条件より\r\n$$20301+n\\geq n^2 \\implies n\\leq 142$$\r\nこれよりあり埗る $n$ を調べれば, $n=1,3,101$ が適するから, 求める倀は $1+3+101=\\bold{105}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc084/editorial/1955" } ]
 $20301+n$ が $n^2$ の倍数であるような正敎数 $n$ の総和を求めおください.
OMC084 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc084
https://onlinemathcontest.com/contests/omc084/tasks/294
D
OMC084(D)
300
142
168
[ { "content": " 円 $C_1,C_2$ の方皋匏はそれそれ\r\n$$(x-a^2)^2+(y-b^2)^2=a^3b,\\quad (x-b^2)^2+(y-a^2)^2=ab^3$$\r\nこれより, 盎線 $AB$ (根軞) の方皋匏は\r\n$$((x-a^2)^2+(y-b^2)^2)-((x-b^2)^2+(y-a^2)^2)=a^3b-ab^3$$\r\nここから $a^2-b^2$ を括りだすこずで $y-x=ab\\/2$ を埗る.\\\r\n 䞀方で盎線 $PQ$ の方皋匏は $x+y=a^2+b^2$ であるこずから,\r\n$$ab=\\dfrac{21}{8},\\quad a+b=\\sqrt{(a^2+b^2)+2ab}=\\dfrac{13}{4}$$\r\nよっお $(a,b)=\\left(\\dfrac{7}{4},\\dfrac{3}{2}\\right)$ であり, 解答すべき倀は $\\textbf{168}$ である.\\\r\n なお, これは $C_1,C_2$ が実際に $2$ 点で亀わるずいう条件に合臎する.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc084/editorial/294" } ]
 $a\gt b$ なる正の実数に぀いお, 盎亀座暙平面内に点 $P:(a^2,b^2)$ および $Q:(b^2,a^2)$ がありたす. たた $P$ を䞭心ずする半埄 $a\sqrt{ab}$ の円を $C_1$, $Q$ を䞭心ずする半埄 $b\sqrt{ab}$ の円を $C_2$ ずしたす.\  いた, $C_1$ ず $C_2$ は盞異なる $2$ 点 $A,B$ で亀わっおおり, 盎線 $AB$ ず盎線 $PQ$ の亀点は $\left(2,\dfrac{53}{16}\right)$ でした. このずき, $a,b$ はそれぞれ既玄分数ずしお $\dfrac{p}{q},\dfrac{r}{s}$ ず衚されるので (ただし $p,q,r,s$ は正敎数), $pqrs$ を求めおください.
OMC084 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc084
https://onlinemathcontest.com/contests/omc084/tasks/1932
E
OMC084(E)
300
149
203
[ { "content": " 円呚角の定理より $ABCD$ は円に内接するから, $DP=x$ ずおけば方べきの定理より $BP=24\\/x$ である. ここで角の二等分線より $AB=BC$ および $AD:CD=AP:PC=3:8$ であるから, Ptolemyの定理より\r\n$$80\\times\\left(1+\\dfrac{3}{8}\\right)=AB\\times CD+AD\\times BC=AC\\times BD=11\\times\\left(x+\\dfrac{24}{x}\\right)$$\r\nこれを解いお $x=4,6$ を埗る. 䟋えば $x=4$ のずき, $AB:CD=3:4$ より $AB=2\\sqrt{15}$ であり, 同様に $x=6$ のずき $AB=2\\sqrt{10}$ であるから, 解答すべき倀は $60+40=\\textbf{100}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc084/editorial/1932" } ]
 凞四角圢 $ABCD$ においお, 察角線の亀点を $P$ ずすれば, 以䞋の条件が成立したした $$\angle ADB=\angle BAC=\angle ACB,\quad AB\times CD=80,\quad AP=3,\quad PC=8$$ このずき, $AB^2$ ずしおあり埗る倀の総和を求めおください.
OMC084 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc084
https://onlinemathcontest.com/contests/omc084/tasks/2169
F
OMC084(F)
300
106
158
[ { "content": " $X$ の郚分集合であっお, ある芁玠 $a$ を含み芁玠が $n$ 個であるものは ${}\\_{15}\\mathrm{C}\\_{n-1}$ 個ある. よっお, $a$ は総和に察しお\r\n$$\\sum^{16}\\_{n=1} \\frac{a}{n} {}\\_{15}\\mathrm{C}\\_{n-1} = \\frac{a}{16} \\sum^{16}\\_{n=1} {}\\_{16}\\mathrm{C}\\_{n} = \\frac{a}{16}(2^{16}-1)$$\r\nだけ寄䞎する. したがっお, 求める総和は\r\n$$\\sum^{16}\\_{a=1} \\frac{a}{16}(2^{16}-1) = \\frac{1114095}{2}$$\r\nずなり, 特に解答すべき倀は $1114095 + 2 = \\bm{1114097}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc084/editorial/2169" } ]
 有限集合 $A$ に察しお, $S(A)$ を $A$ の芁玠の総和, $|A|$ を $A$ の芁玠の個数ずしたす. このずき, 集合 $$X=\\{1, 2, \cdots, 16 \\}$$ の空でない郚分集合 $A$ すべおに぀いお, $\dfrac{S(A)}{|A|}$ の総和を求めおください.\  ただし, 求める倀は互いに玠な正敎数 $a,b$ によっお $\displaystyle \frac{a}{b}$ ず衚されるので, $a+b$ を解答しおください.
OMC083
https://onlinemathcontest.com/contests/omc083
https://onlinemathcontest.com/contests/omc083/tasks/2514
A
OMC083(A)
200
254
261
[ { "content": " $(x+1)^2+2(x+1)+6=x^2+4x+9$ より,\r\n$$\\prod_{x=1}^{500} \\frac{x^2+4x+9}{x^2+2x+6} = \\frac{500^2+4\\times 500 + 9}{1^2 + 2 \\times 1 + 6} = \\bf{28001}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc083/editorial/2514" } ]
 $\displaystyle\prod_{x=1}^{500} \displaystyle\frac{x^2+4x+9}{x^2+2x+6}$ を蚈算しおください.
OMC083
https://onlinemathcontest.com/contests/omc083
https://onlinemathcontest.com/contests/omc083/tasks/2459
B
OMC083(B)
300
215
245
[ { "content": " 条件は以䞋のように読み替えられるこずがわかる\r\n- $f_2(X)$ は $2$ で割っお $1$ 䜙り, $3$ ず $5$ で割っお $2$ 䜙る.\r\n\r\nしたがっお, 求める最小倀は $\\bf{17}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc083/editorial/2459" } ]
 正敎数 $m$, $2$ 以䞊の敎数 $n$ に぀いお, $f_n(m)$ を $m$ が $n$ で割り切れる最倧の回数ずしお定矩したす.\  以䞋をみたす正敎数 $X$ に぀いお, $f_2(X)$ ずしおあり埗る最小倀を解答しおください. $$f_2\left(\frac{X}{4^{f_4(X)}}\right)=1,\quad f_2\left(\frac{X}{8^{f_8(X)}}\right)=f_2\left(\frac{X}{32^{f_{32}(X)}}\right)=2$$
OMC083
https://onlinemathcontest.com/contests/omc083
https://onlinemathcontest.com/contests/omc083/tasks/2692
C
OMC083(C)
400
160
208
[ { "content": "**解法1.** $F$ を $BC$ の䞭点ずし, $G$ を $F$ から $AB$ に䞋ろした垂線の足ずする. たた $FG$ ず $AD$ の亀点を $H$ ずするず,\r\n$$\\angle CAE =\\angle FAH,\\quad\\angle EAF = \\angle HAG,\\quad\\angle AFC = \\angle AGF = 90^\\circ$$\r\nより $GH:HF = FE:EC = 7:32$ であり, Menelausの定理より $AG:GB = 7:9$ が分かる. \\\r\n $\\triangle ABF\\sim \\triangle FBG$ より $AB:BF=BF:BG$ すなわち\r\n$$AB:39=39:\\frac{9}{16}AB$$\r\nであるから, 求める倀は $\\bf{52}$ である. \r\n----\r\n **解法2.** $F$ を $BC$ の䞭点ずし, $AF=x$, $\\angle DAF=\\alpha$, $\\angle FAE=\\beta$ずおくず, \r\n$$\\tan\\alpha=\\frac{26}{x},\\quad\\tan\\beta=\\frac{7}{x},\\quad\\tan(\\alpha+\\beta)=\\frac{39}{x}$$\r\nであるから, 加法定理より\r\n$$\\frac{39}{x}=\\frac{\\frac{26}{x}+\\frac{7}{x}}{1-\\frac{26}{x}\\cdot\\frac{7}{x}}$$\r\nを埗る. これを解くず $x=13\\sqrt{7}$ ずなるから, 䞉平方の定理より $AB=\\bf{52}$ が埗られる.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc083/editorial/2692" }, { "content": " 蟺 $BC$ の䞭点を $M$ ずするず$\\angle BAD=\\angle MAE$, $\\angle CAE=\\angle MAD$ が成立するたた$DM=26$, $ME=7$ であり$\\triangle XYZ$ で䞉角圢 $XYZ$ の面積を衚すずすれば\r\n$$\r\n\\frac{BD}{ME}=\\frac{\\triangle BAD}{\\triangle MAE}=\\frac{AB\\cdot AD\\cdot \\sin\\angle BAD}{AM\\cdot AE\\cdot \\sin\\angle MAE}=\\frac{13}{7}, \\quad \r\n\\frac{CE}{MD}=\\frac{\\triangle CAE}{\\triangle MAD}=\\frac{AC\\cdot AE\\cdot \\sin\\angle CAE}{AM\\cdot AD\\cdot \\sin\\angle MAD}=\\frac{32}{26}\r\n$$\r\nずなり蟺々をかけお $\\biggl(\\dfrac{AB}{AM}\\biggr)^2=\\dfrac{16}{7}$ を埗る䞉平方の定理より$BM=\\dfrac{3}{4} AB$ が埓う", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc083/editorial/2692/35" } ]
 $AB=AC$ なる䞉角圢 $ABC$ の蟺 $BC$ 䞊に $B$ に近い順に点 $D, E$ をずるず, 以䞋が成立したした. $$BD=13, DE=33, EC=32, \angle DAE = \frac12 \angle BAC$$ このずき, $AB$ の長さを求めおください.
OMC083
https://onlinemathcontest.com/contests/omc083
https://onlinemathcontest.com/contests/omc083/tasks/2770
D
OMC083(D)
500
33
78
[ { "content": " $c=1,2,\\ldots,P-1$ を固定したずき, **[OMC033(B)](https:\\/\\/onlinemathcontest.com\\/contests\\/omc033\\/editorial\\/240)** の芁領で $p_1=p_2$ である. よっお, 以䞋 $c=P$ の堎合を考える. $p_2$ に぀いおも同様に, $1\\/P$ である. $p_1$ に぀いお, $(P-1)! \\equiv -1 \\pmod P$ より $(P-1)!$ 以䞋の正敎数に\r\n- $x \\equiv 1,2,\\cdots,P-1 \\pmod P$ なる $x$ はそれぞれ $\\displaystyle\\frac{(P-1)!+1}{P}$ 個\r\n- $x\\equiv 0 \\pmod P$ なる $x$ は $\\displaystyle\\frac{(P-1)!-(P-1)}{P}$ 個\r\n\r\n存圚する. したがっお, この確率は\r\n$$(P-1) \\left(\\displaystyle\\frac{(P-1)!+1}{P!} \\right)^2 + \\left(\\displaystyle\\frac{(P-1)!-(P-1)}{P!} \\right)^2$$\r\nず求められる.$\\\\\\\\$\r\n 以䞊より, 条件 $c=P$ による因子 $1\\/P$ に留意しお\r\n$$\r\n\\begin{aligned}\r\n|p_1 - p_2| &= \\frac1P \\left( (P-1) \\left(\\displaystyle\\frac{(P-1)!+1}{P!} \\right)^2 + \\left(\\displaystyle\\frac{(P-1)!-(P-1)}{P!} \\right)^2 - \\frac1P \\right)\\\\\\\\\r\n&= \\frac1P \\left(\\frac{(P-1)\\\\{(P-1)!+1 \\\\}^2 + \\\\{(P-1)! - (P-1) \\\\}^2 - P(P-1)!^2}{P!^2} \\right)\\\\\\\\\r\n&= \\frac1P \\left(\\frac{P(P-1)}{P!^2} \\right)\\\\\\\\\r\n&= \\frac{1}{P(P-2)!P!}\r\n\\end{aligned}\r\n$$\r\nよっお, $N=82589933$ に぀いお\r\n$$\r\nM = (2^N-3-(N-1)) + (2^N-1-N) = 2^{N+1}-2N-3\r\n$$\r\n明らかに $2^N\\lt M$ であるから, 解答すべき倀は $3N+4=\\bf{247769803}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc083/editorial/2770" } ]
 玠数 $P=2^{82589933}-1$ に぀いお, 以䞋の各詊行で $a+b$ が $c$ の倍数ずなる確率をそれぞれ $p_1,p_2$ ずしたす. - $(P-1)!$ 以䞋の正敎数から等確率に $a,b$ を, $P$ 以䞋の正敎数から等確率に $c$ を遞んだずき. - $(P-1)!$ 以䞋の正敎数から等確率に $a$ を, $P$ 以䞋の正敎数から等確率に $b,c$ を遞んだずき. ただし, 同じ範囲から二぀の正敎数を遞ぶずきは, 䞀぀ず぀順に独立に遞ぶこずずしたす. \  このずき, $|p_1-p_2|$ の逆数は正敎数 $n$ になりたす. $n$ が $2$ で割り切れる最倧回数を $M$ ずしたずき, $M=2^x-y$ なる正敎数の組 $(x,y)$ のうち $x$ が最小のものに぀いお, $x+y$ を求めおください.
OMC083
https://onlinemathcontest.com/contests/omc083
https://onlinemathcontest.com/contests/omc083/tasks/3123
E
OMC083(E)
500
77
144
[ { "content": " 䞀般に $a_0, a_1, \\ldots, a_n$ に぀いお以䞋の $2^n$ 皮類の倀の平均を考える\r\n$$(a_0 \\pm a_1 \\pm \\cdots \\pm a_n)^2$$\r\n盞異なる $i,j$ に぀いお展開した時の $a_ia_j$ の係数が $2$ であるような笊号の遞び方ず$-2$ であるような笊号の遞び方が同数ず぀存圚するこずからこの平均は $a_0,a_1, \\ldots, a_n$ の $2$ 乗の総和に等しい\\\r\n 本問は $n=3123$ か぀\r\n$$a_0=\\overbrace{66\\cdots6}^{n桁}=\\frac{2(10^n-1)}{3},\\quad a_1=2,\\quad a_2=20,\\quad\\dots,\\quad a_n=2\\overbrace{00\\cdots0}^{n-1桁}=2\\times 10^{n-1}$$\r\nの堎合であるから次のように蚈算できる\r\n$$\\begin{aligned}\r\nM&= {\\overbrace{666\\cdots6^2}^{3123桁}}+\\overbrace{4040\\cdots4}^{6245桁} \\\\\\\\\r\n&= \\overbrace{444\\cdots4}^{3122桁}3\\overbrace{555\\cdots5}^{3122桁}6+\\overbrace{4040\\cdots4}^{6245桁} \\\\\\\\\r\n&=\\overbrace{4848\\cdots48}^{3122桁}3\\overbrace{9595\\cdots95}^{3120桁}960\r\n\\end{aligned}$$\r\nよっお求める倀は $\\bf{40590}$ である", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc083/editorial/3123" }, { "content": "桁数が $n$ であったずきの, 求める倀 $M$ を $M_n$ ずし, $M_n$ に関する挞化匏を立おお求めよう.\\\r\n$n$ を固定し, $n$ 桁の正敎数で各桁の数字が $4$ たたは $8$ であるようなものを $x_1,x_2\\ldots x_{2^n}$ ずし, $ S_n=\\sum_{i=1}^{2^n} x_i^2 =2^nM_n$ ずする.\r\n\r\n$S_{n+1}$ は, 最䞊䜍が $4$ のものず $8$ のものに分けお以䞋のように求められる.\r\n$$\\begin{aligned}\r\nS_{n+1} & = \\sum_{i=1}^{2^n} (4\\cdot 10^n+x_i)^2+(8\\cdot 10^n+x_i)^2 \\\\\\\\\r\n& = \\sum_{i=1}^{2^n} 2 x_i^2 + 24\\cdot 10^nx_i + 8\\cdot 10^{2n+1} \\\\\\\\\r\n& = 2 S_n + 2^{n+1} \\cdot 12\\cdot 10^n \\cdot \\frac{2}{3}(10^n-1) + 2^{n+1}\\cdot 4\\cdot 10^{2n+1}\r\n\\end{aligned}$$\r\nただし $x_i$ の盞加平均は $\\dfrac{2}{3}(10^n-1) $ である. $S_n=2^nM_n$ を代入するず, 所望の挞化匏 $$\r\nM_{n+1} = M_n + 48\\cdot 10^{2n} - 8\\cdot 10^n\r\n$$\r\nを埗る. $M_1=40$ などを甚いお $M_n$ が $10$ 進衚蚘で求められる.", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc083/editorial/3123/40" }, { "content": "※ $\\mathrm P,\\\\, \\mathrm E,\\\\, \\mathrm V$ はそれぞれ確率期埅倀分散を衚す\r\n\r\n $3123$ を䞀般に $n$ ずおく各 $i$ に察し確率倉数 $X_i$ をそれぞれ独立に\r\n$$ \\mathrm P[X_i = 4] = \\mathrm P[X_i = 8] = \\frac12 $$\r\nずなるように定めたた $X$ を\r\n$$ X := \\sum_{i=0}^{n-1} 10^i\\\\, X_i $$\r\nで定めるこのずき\r\n$$ M = \\mathrm E\\mathopen{}\\left[X^2\\right] = \\mathrm V[X] + \\mathrm E[X]^2 $$\r\nずなるが各 $X_i$ が独立であるこずから\r\n$$ \\mathrm V[X] = \\mathrm V\\mathopen{}\\left[\\sum_{i=0}^{n-1} 10^i\\\\, X_i\\right] = \\sum_{i=0}^{n-1} \\mathrm V\\mathopen{}\\left[10^i\\\\, X_i\\right] = \\sum_{i=0}^{n-1} 10^{2i}\\\\, \\mathrm V\\mathopen{}\\left[X_i\\right] = 4\\sum_{i=0}^{n-1} 10^{2i} = \\frac4{99} \\times \\left(10^{2n} - 1\\right)\\mathclose{}, $$\r\nたた\r\n$$ \\mathrm E[X] = \\mathrm E\\mathopen{}\\left[\\sum_{i=0}^{n-1} 10^i\\\\, X_i\\right] = \\sum_{i=0}^{n-1} 10^i\\\\, \\mathrm E\\mathopen{}\\left[X_i\\right] = 6\\sum_{i=0}^{n-1} 10^i = \\frac23 \\times \\left(10^n - 1\\right) $$\r\nより\r\n$$ M = \\frac4{99} \\times \\left(10^{2n} - 1\\right) + \\left(\\frac23 \\times \\left(10^n - 1\\right)\\right)^2 = 48 \\times \\frac{10^{2n} - 1}{10^2 - 1} - 8 \\times \\frac{10^n - 1}{10 - 1} = \\overbrace{4848 \\cdots 48}^{2n\\text{桁}} - \\overbrace{88 \\cdots 8}^{n\\text{桁}} $$\r\nを埗る埌は $n = 3123$ を入れるこずで$M$ の桁和が $\\mathbf{40590}$ ず求たる\r\n\r\n 桁の数字の候補を増やしたり桁の数字に重みを付けた堎合でも同様に $M$ を求めるこずができる", "text": "確率論", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc083/editorial/3123/41" } ]
 $3123$ 桁の正敎数であっおどの桁の数字も $4$ たたは $8$ であるようなものすべおに぀いおそれぞれの $2$ 乗の盞加平均は正敎数 $M$ になるこずが蚌明できたす$M$ の各桁の和を解答しおください
OMC083
https://onlinemathcontest.com/contests/omc083
https://onlinemathcontest.com/contests/omc083/tasks/2992
F
OMC083(F)
600
21
70
[ { "content": " 以䞋を $4$ 頂点ずする正方圢に平行移動のみで䞀臎させられる栌子正方圢を $S(x,y)$ で衚す\r\n$$(x,0), (0,y), (x+y,x), (y,x+y)$$\r\nただし$x\\geq0,y\\gt 0$ ずするたた栌子正方圢の**レベル**を以䞋で定矩する\r\n\r\n- $x=0$ のずき$S(x,y)$ のレベルを $y$ で定める\r\n- $x\\neq 0$ のずき$S(x,y)$ のレベルを $x+y-1$ で定める\r\n\r\n このずきレベル $L$ の栌子正方圢に含たれる栌子正方圢のレベルは $L$ 未満であるこずが容易に確認できる特にレベル $L$ の栌子正方圢にレベル $L-1$ の栌子正方圢が含たれるのは以䞋のようなケヌスに限られる\r\n\r\n- $S(0,y)$ に含たれる $S(0,y-1)$ たたは $S(k,y-k)~(k=1,2,\\ldots,n-1)$\r\n- $x=1$ たたは $y=1$ (もう䞀方は $2$ 以䞊) に぀いお $S(x,y)$ に含たれる $S(0,x+y-2)$\r\n- $S(2,2)$ に含たれる $S(0,2)$\r\n\r\n よっお $n$ の最倧倀は $N$ であり$M_1=1, M_2=5$ および以䞋の挞化匏の成立が分かる.\r\n$$M_{N+2}=4M_{N+1}+2M_N$$\r\nただし$N=2$ のずきのみ $M_N$ の係数が $3$ ずなる$M_N$ が $2$ で割れる最倧の回数を $a_N$ ずすれば\r\n$$a_{4k+1}\\geq 2k+1,\\quad a_{4k+2}=2k-1,\\quad a_{4k+3}=2k+1,\\quad a_{4k+4}=2k\\quad (k=1,2,\\ldots)$$\r\nが成立するしたがっお $N=\\bf{24694}$ のずきに $a_N=12345$ ずなりこれが求める最倧のものである", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc083/editorial/2992" } ]
 $N$ を正敎数ずしたす. $xy$ 座暙平面䞊に正方圢 $S_1, S_2, \ldots, S_n$ があり, 以䞋の条件を満たしおいたす. - 党おの正方圢の頂点は栌子点である. - $S_1$ は $(0,0), (0,N), (N,0), (N,N)$ を頂点ずする. - 任意の $1\leq k \leq n-1$ に぀いお, $S_{k+1}$ は $S_k$ の蟺䞊を含む内郚にあり, か぀䞀臎しない. このような $(S_1, S_2, \ldots, S_n)$ のうち, $n$ が最倧倀をずるものの個数を $M_N$ で衚したす.\  $M_N$ が $2$ で割り切れる回数がちょうど $12345$ 回であるような最倧の $N$ を求めおください.
OMC082 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc082
https://onlinemathcontest.com/contests/omc082/tasks/2112
A
OMC082(A)
100
253
255
[ { "content": " 午前を通しお, 短針が $1$ 呚する間に長針が $12$ 呚するから, これらは $11$ 回重なる. このうち $1$ 回は $0$ 時ちょうどであるこずに留意すれば, 求める回数は $\\textbf{10}$ 回である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc082/editorial/2112" } ]
 䞀般的なアナログ時蚈においお, 午前 $0$ 時 $1$ 分から午前 $11$ 時 $59$ 分たでに, 長針ず短針が重なるのは䜕回ですか
OMC082 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc082
https://onlinemathcontest.com/contests/omc082/tasks/1981
B
OMC082(B)
200
206
251
[ { "content": " 䞀般に, 正敎数 $n$ が $n=p_1^{e_1}\\times p_2^{e_2}\\times \\ldots p_m^{e_m}$ ず玠因数分解されるずき, $n$ ず互いに玠な $1$ 以䞊 $n$ 以䞋の敎数の個数 $\\phi(n)$ に぀いお\r\n$$\\phi(n)=n\\times \\left(1-\\frac{1}{p_1}\\right)\\times \\left(1-\\frac{1}{p_2}\\right)\\times \\ldots \\times \\left(1-\\frac{1}{p_m}\\right)=n\\prod _{k=1}^m \\left(1-\\frac{1}{p_i}\\right)$$ \r\nが成り立぀. ここで $\\phi(n)$ は Euler の totient 関数ず呌ばれるものである. 知らなかった方は是非調べおみたしょう. \r\n----\r\n  $4202^2\\times3\\times5\\times7$ ず玠因数分解されるこずに留意すれば, 求める個数は\r\n$$\\phi(420)=420\\times\\left(1-\\dfrac{1}{2}\\right)\\times\\left(1-\\dfrac{1}{3}\\right)\\times\\left(1-\\dfrac{1}{5}\\right)\\times\\left(1-\\dfrac{1}{7}\\right)=\\textbf{96}.$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc082/editorial/1981" } ]
 $420$ ず互いに玠な $420$ 以䞋の正敎数はいく぀ありたすか
OMC082 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc082
https://onlinemathcontest.com/contests/omc082/tasks/286
C
OMC082(C)
200
167
195
[ { "content": "$$2S=AB\\times BC\\times \\sin\\angle B+CD\\times DA\\times \\sin\\angle D\\leq AB\\times BC+CD\\times DA$$\r\nである. 逆に $AB^2+BC^2=CD^2+DA^2$ より等号を成立させられるから, 求める最倧倀は \r\n$$\\dfrac{AB\\times BC+CD\\times DA}{2}=\\dfrac{5\\sqrt{19}+2\\sqrt{589}}{2}$$\r\nすなわち解答すべき倀は $475+2356=\\textbf{2831}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc082/editorial/286" }, { "content": " $AB^2 + BC^2 = CD^2 + DA^2$ なのでなんずなく䞉平方の定理が䜿いたくなるそこで䜿えるように点を取る\\\r\n 線分 $BD$ の垂盎二等分線に関しお $C$ ず察称な点を $C^\\prime$ ずする\r\n四角圢 $ABC^\\prime D$ の面積 $S^\\prime$ は $S$ ず等しいから $S^\\prime$ の最倧倀を求めればよい\r\n$$AB^2 - C^\\prime B^2 = AD^2 - C^\\prime D^2$$\r\nより䞉平方の定理から察角線 $AC^\\prime$ ず $BD$ は盎亀するよっお $2S^\\prime = AC^\\prime\\times BD$ なのでPtolemyが刺さりそう \\\r\n 埓っおPtolemyの䞍等匏より以䞋が成立する\r\n$$2S^\\prime = AC^\\prime\\times BD \\le AB\\times C^\\prime D + BC^\\prime\\times DA = \\sqrt{475} + \\sqrt{2356}.$$\r\n等号が成立する図は存圚するので解答すべきは $475 + 2356 = \\bf{2831}$", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc082/editorial/286/38" } ]
 以䞋の条件をみたす凞四角圢 $ABCD$ に぀いお, その面積を $S$ ずしたす. $$AB=\sqrt{5},\ \ BC=\sqrt{95},\ \ CD=\sqrt{38},\ \ DA=\sqrt{62}$$ このずき, $S$ ずしおあり埗る最倧倀を求めおください. ただし, 答えは正敎数 $p\lt q$ によっお $\dfrac{\sqrt{p}+\sqrt{q}}{2}$ ず䞀意に衚せるので, $p+q$ を解答しおください.
OMC082 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc082
https://onlinemathcontest.com/contests/omc082/tasks/2582
D
OMC082(D)
300
152
188
[ { "content": " 明らかに $S_2=2$ であるから, 以䞋 $n\\geq 3$ ずする.\\\r\n たず $1$ を曞き蟌む堎所の決め方は $n$ 通りある. $1$ の䞡隣りは $2,3$ ずなるから, これらの決め方が $2$ 通りある. このずき, $k=2,3,\\ldots,n-2$ に぀いお順番に, $k$ の隣には $k+2$ を曞き蟌むほかなくなり, 党䜓が䞀意に定たる.\\\r\n 以䞊より, 求める倀は $2+2\\times3+2\\times4+\\cdots+2\\times2022=\\textbf{4090502}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc082/editorial/2582" } ]
 円呚䞊に $n$ 個の点があり, それぞれに $1$ から $n$ たでの数字をちょうど䞀床ず぀, 以䞋をみたすように曞き蟌みたす. - 隣り合う $2$ 点においお, 曞き蟌たれる $2$ 数の差の絶察倀は垞に $2$ 以䞋である. このような方法が $S_n$ 通りであるずするずき, $S_{2}+S_{3}+\cdots+S_{2022}$ を求めおください.\  ただし, 回転や反転によっお䞀臎するものも区別しお考えるものずしたす.
OMC082 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc082
https://onlinemathcontest.com/contests/omc082/tasks/2214
E
OMC082(E)
300
108
155
[ { "content": " $1$ から $2021$ の最小公倍数を $L$ ずすれば, すべおの点が初めお同時に $A$ ぞ戻っおくるのは $2L$ 秒であり, それたでに問題の状況が起こるずすれば $L$ 秒埌である. このずき, 条件は $L\\/x$ が奇数であるず蚀い換えられ, これより $2021$ 以䞋で $2$ で割り切れる回数が最も倚い $x=\\textbf{1024}$ が適する唯䞀のものである.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc082/editorial/2214" } ]
 $2021$ 個の点 $P_1,P_2,\cdots,P_{2021}$ が, 同時に点 $A$ から出発し, 点 $B$ ずの間を埀埩し続けたす. 点 $P_n$ が片道を進むのにかかる時間は $n$ 秒です. このずき, ある䞀぀の点 $P_x$ のみが点 $B$ におり, 残りのすべおの点が点 $A$ にいるような瞬間が存圚したした. $x$ ずしおあり埗る倀の総和を求めおください.
OMC082 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc082
https://onlinemathcontest.com/contests/omc082/tasks/1475
F
OMC082(F)
400
71
123
[ { "content": " 䞀般に $OG:GH=1:2$ であるこずから $OG=GI$ が成立する. $BC$ の䞭点 $M$ に぀いお $BM=MC=1$ ずしおよく, $AB=AC=a(\\neq 2),AM=h$ ずおくず以䞋の成立がわかる\r\n$$AG=\\frac{2}{3}h,\\quad AI=h - \\frac{2|\\triangle ABC|}{AB + BC + CA} = h - \\frac{2h}{2a+2} = \\frac{ah}{a+1} = \\frac{a(a-1)}{h}$$\r\nたた, $AO = BO$ に気を぀ければ\r\n$$AO^2 = BO^2 = (h - AO)^2 + 1^2$$\r\nより $AO = \\dfrac{h^2 + 1}{2h} = \\dfrac{a^2}{2h}$ を埗る. \r\n以䞊を $AO+AI=2AG$ に代入し, $h^2 = a^2 - 1$ を甚いお敎理するこずで $(a,h)=(4,\\sqrt{15})$ を埗る. このずき倖接円半埄は $AO=8\\/\\sqrt{15}$, 内接円半埄は $h-AI=3\\/\\sqrt{15}$ であるから, 求める倀は $8+3=\\textbf{11}$ である.\r\n\r\n なお, Eulerの定理を甚いおもよい. 具䜓的には,\r\n$$2:1=AG:GM=\\dfrac{OI}{2}+R:\\dfrac{OI}{2}+r$$\r\nより埗られる $OI=2R-4r$ を $OI^2=R^2-2Rr$ に代入するこずで, $R\\/r$ の二次方皋匏を埗る.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc082/editorial/1475" }, { "content": "耇玠座暙を䜿った解法を曞いおおきたす(長くなったので蚈算の郚分だけ読みたい人は埌半から読んでください)\r\n\r\nwell-known fact ずしお以䞋が成り立ちたす\r\n\r\n$3$点$A(a^2),B(b^2),C(c^2)$が単䜍円䞊にあるずき重心$G$内心$I$垂心$H$に぀いお\r\n\r\n- $G$の耇玠座暙は$\\dfrac{a^2+b^2+c^2}{3}$\r\n- $H$の耇玠座暙は$a^2+b^2+c^2$\r\n- $I$の耇玠座暙は$-ab-bc-ca$\r\n\r\n($a,b,c$の笊号は適切に定めるずする)\r\n\r\nこれを䜿うず問題の条件から\\\r\n$\\dfrac{2}{3}(a^2+b^2+c^2)=-ab-bc-ca$\\\r\nずなりここからこの2次方皋匏を解いおもいいのですが(その堎合は$AB=AC$の条件を$a^2=bc$ず盎しお蚈算を進めたす)$AB=AC$から$A,O,G,I,H$はどれも$BC$の垂盎二等分線䞊にあるこずがわかり$A$を実軞䞊に取るずこれらは党お実軞䞊にあるこずになり実郚だけを芋ればいいこずがわかりたす\\\r\nここで倖接円の半埄は$1$であり$OI$の長さがわかれば Chapple-Euler の定理から内接円の半埄がわかるずいうこずも頭に入れおおきたす\r\n\r\n次のように座暙をおきたす\\\r\n$a=1,b=-\\cos\\theta-i\\sin\\theta,c=-\\cos\\theta+i\\sin\\theta$\\\r\n$I$の内心の座暙のずころで$a,b,c$の座暙を適切に定める必芁があるず蚀っおいたようにその蟺りを考慮するず $0\\lt\\theta\\lt\\dfrac{\\pi}{2}$ ずなりたす\r\n\r\n$\\\\ $\r\n\r\nここたでが前眮きでここから蚈算のパヌトに入りたす\r\n\r\n$\\Re\\left(\\dfrac{2}{3}(a^2+b^2+c^2)\\right)=\\dfrac{2}{3}(2\\cos2\\theta+1)$\r\n$\\Re(-ab-bc-ca)=2\\cos\\theta-1$\r\n\r\nこれらが等しいので $2$次方皋匏を解くず $\\cos\\theta=\\dfrac{1}{2},\\dfrac{1}{4}$ ずなり$\\cos\\theta=\\dfrac{1}{2}$ のずきは $ABC$ が正䞉角圢になっおしたうので $\\cos\\theta=\\dfrac{1}{4}$ ずなりたす\r\n\r\nこれより$I$の座暙は $-\\dfrac{1}{2}$ ずなり Chapple-Euler の定理から $\\sqrt{R^2-2Rr}=OI=\\dfrac{1}{2}$ ずなり$r=\\dfrac{3}{8}$ がわかるので答えは $11$ です", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc082/editorial/1475/39" }, { "content": "$\\angle OBI=\\angle IBH$ より $$OB:HB=OI:HI=2:1.$$ したがっお $OB=2, HB=1$ ずおける. $AC$ の䞭点を $M$ ずするず$BH=2OM$ でありしたがっお $OM=\\dfrac{1}{2}$. よっお $$AC=2AM=2\\sqrt{AO^2-OM^2}=\\sqrt{15}$$\r\nである. ここで$BC$ の䞭点を $N$ ずするず$\\angle OMC=\\angle ONC=90^{\\circ}$ より $O, M, C, N$ は共円. よっお$AO×AN=AM×AC$ だから$AN=\\dfrac{15}{4}$. \r\nずころで$\\angle HBN=\\angle OAM$ より䞉角圢 $HBN$ ず $OAM$ は盞䌌だから$$HN=HB×\\dfrac{OM}{AO}=\\dfrac{1}{4}.$$\r\nここで$IH=\\dfrac{OH}{3}=\\dfrac{1}{2}$ だから$IN=\\dfrac{3}{4}$ なので求める比は $OB:IN=2:\\dfrac{3}{4}=8:3$. 解答すべき倀は $\\textbf{11}$ である.", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc082/editorial/1475/204" } ]
 $AB=AC\neq BC$ なる䞉角圢 $ABC$ においお, その倖心 $O$, 重心 $G$, 内心 $I$, 垂心 $H$ がこの順に等間隔に䞊んでいるずき, その倖接円の半埄ず内接円の半埄の比は互いに玠な正敎数 $p,q$ を甚いお $p:q$ ず衚されたす. $p+q$ を解答しおください.
OMC081 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc081
https://onlinemathcontest.com/contests/omc081/tasks/2499
A
OMC081(A)
300
181
198
[ { "content": " 倚面䜓の頂点の個数を $v$蟺の本数を $e$面の個数を $f$ ず衚すこずにする任意の倚面䜓に察しお頂点党䜓が同䞀の平面䞊にないこずから $v \\geq 4$倚面䜓の内郚が閉じた空間であるこずから $f \\geq 4$ が埓う \r\n $f = 4$ たたは $v = 4$ のずきどちらも四面䜓になり$e = 6$たた $f \\geq 5$ か぀ $v \\geq 5$ のずきEuler の倚面䜓定理より $e \\geq 8$ であるここで四角錐五角錐はそれぞれ $e = 8, 10$ であるこずに留意する \r\n ここで凞倚面䜓においお $3$ 本の蟺の集たる頂点における切頂を考えるず$e$ が $3$ 増え$3$ 本の蟺の集たる頂点が $2$ ぀増えた凞倚面䜓になる四面䜓四角錐五角錐にそれぞれこの切断を繰り返すこずで$e$ ずしお**考えられる**数は $8$ 以䞊の敎数および $6$ であるこずが分かり求める総積は $\\mathbf{840}$ である", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc081/editorial/2499" } ]
 凞倚面䜓の蟺の本数に**なり埗ない**正敎数の**総積**を求めおくださいただしすべおの頂点が同䞀の平面にあるものは倚面䜓ずはみなさずたた倚面䜓が凞であるずは以䞋の条件をみたすこずを指したす - すべおの蟺においお, それを蟺にも぀ $2$ 面のなす角が $180^\circ$ 未満である - 自己亀差をもたない
OMC081 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc081
https://onlinemathcontest.com/contests/omc081/tasks/1265
B
OMC081(B)
500
136
170
[ { "content": " $n=1$ は適する䞀方で, $n=2,3$ は適さないこずが容易にわかる. 以䞋 $n\\geq 4$ で考える.\\\r\n $n$ が玠数であるずき, Wilsonの定理より $(n-2)!-1$ は $n$ で割り切れるから, 特に条件をみたす. \\\r\n ここで $n\\leq 120$ が玠数でないずき, これは $2,3,5,7$ の少なくずも䞀぀で割り切れる. 䞀方で $m\\geq 6$ に぀いお $m!-1$ は $2,3,5,7$ のいずれでも割り切れないこずから, 以䞋の $4$ 数に぀いお芋れば十分である.\r\n$$2!-1=1,\\quad3!-1=5,\\quad4!-1=23,\\quad5!-1=119=7\\times17$$\r\n以䞊の議論より, $n\\leq 120$ で条件をみたすのは, $2,3$ を陀く玠数および $1,119$ である. これらでちょうど $30$ 個であるから, 特に求める積は $31\\times73\\times119=\\textbf{269297}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc081/editorial/1265" } ]
 以䞋の条件をみたす正敎数 $n$ のうち, $10,20,30$ 番目に小さいものの**積**を求めお䞋さい - ある敎数 $m\ge2$ が存圚しお, $m!-1$ が $n$ の倍数である.
OMC081 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc081
https://onlinemathcontest.com/contests/omc081/tasks/2530
C
OMC081(C)
500
56
124
[ { "content": " 癜い碁石を $1$ に黒い碁石を $0$ に察応させ北偎が $1$ の䜍ずなるように $2$ 進法衚瀺した非負敎数に察応させるこずを考える碁石の色ず非負敎数は䞀察䞀に察応するこのずき**操䜜**は操䜜前の正敎数を超えないような $2$ べきを枛じるこずに察応するこれを $0$ にした方が負けであり察応する非負敎数は必ず枛少するから特に勝敗が必ず決する\\\r\n $n=1,\\ldots,32767$ に察し関数 $f(n)$ を最初の正敎数が $n$ で先攻が勝぀ならば $1$埌攻が勝぀ならば $0$ ずしお定めるず$f(1) = 0$ および $f(2)=f(3)=1$ が盎ちに分かるたた任意の $n$ に察し$f(n) = 0$ ず$2^k \\lt n$ なる任意の非負敎数 $k$ に察しお $f(n-2^k) = 1$ が成り立぀こずは同倀であるこずが分かる\\\r\n 以䞋$f(n)$ の倀が $n\\bmod3$ で定たるこずを垰玍的に瀺そうある正敎数 $m$ に぀いお $n \\le 3m$ で成立するず仮定する$f(n\\_0) = 0$ ずなる任意の $n\\_0 \\le 3m$ に察しおある正敎数 $m\\_0$ が存圚しお $n\\_0 = 3m\\_0 + 1$ ず衚されるから\r\n$$ 3m + 1 - n\\_0 = 3m + 1 - \\left(3m\\_0 + 1\\right) = 3\\left(m - m\\_0\\right) $$\r\nずなりこれは $2$ のべきになり埗ないから $f(3m + 1) = 0$ が分かる䞀方で\r\n$$ 3m + 1 = 3m + 2 - 2^0 = 3m + 3 - 2^1 $$\r\nより $f(3m + 2) = f(3m + 3) = 1$ が分かるから瀺された \r\n したがっお求める倀は$1,\\ldots,32767$ のうち $3$ で割ったあたりが $1$ ではないものの個数 $\\mathbf{21844}$ である", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc081/editorial/2530" } ]
 南北䞀列に $15$ 個の碁石が䞊んでいたすそれぞれの碁石は癜色たたは黒色でありすべお黒色ではありたせん\  $2$ 人のプレむダヌがこれらを甚いおゲヌムを行いたす先攻から始めお以䞋の**操䜜**を亀互に行いたす - **操䜜**$0$ 個以䞊の黒い碁石ず $1$ 個の癜の碁石が**北から順に**連続しお「黒黒$\ldots$黒癜」のように眮かれおいる箇所を䞀぀遞びそこに含たれる碁石の色をすべお入れ替える  䟋えば$4$ 個の碁石が北から順に「癜黒黒癜」ず䞊んでいるずき䞀床の操䜜によっお「黒黒黒癜」「癜黒黒黒」「癜黒癜黒」「癜癜癜黒」のいずれかに倉化したす先にすべおの碁石を黒色にした人が**負け**ずなりたす\  はじめの碁石の配眮は $2^{15}-1=32767$ 通りありたすが䞡者が自身の勝ちを目指しお最適に行動し続けるず仮定したずき有限回で決着が付きか぀先攻が勝぀配眮はこのうちいく぀ありたすか
OMC081 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc081
https://onlinemathcontest.com/contests/omc081/tasks/2500
D
OMC081(D)
600
24
83
[ { "content": " 䞀般に $10000$ を $N$ ずおく各 $r = 0, \\ldots, N$ に察し$M \\ge r$ ずなる $A,B$ の䞊べ替えの総数はカタラン数ず同様の鏡像法によっお ${}\\_{2N}\\mathrm C\\_{N-r}$ ず分かるよっお求める総和 $S$ は\r\n$$ S = \\sum\\_{r=0}^{N-1} r^2 \\left( {}\\_{2N}\\mathrm C\\_{N-r} - {}\\_{2N}\\mathrm C\\_{N-(r+1)} \\right) + N^2 {}\\_{2N}\\mathrm C\\_0 = \\sum\\_{r=0}^{N-1} \\mathopen{}\\left( 2N - 1 - 2r \\right) {}\\_{2N}\\mathrm C\\_r. $$\r\nここで\r\n$$ \\sum\\_{r=0}^{N-1} {}\\_{2N}\\mathrm C\\_r = \\frac12 \\left( \\sum\\_{r=0}^{2N} {}\\_{2N}\\mathrm C\\_r - {}\\_{2N}\\mathrm C\\_N \\right) = 2^{2N-1} - \\frac{{}\\_{2N}\\mathrm C\\_N}2, $$\r\nたた同様にしお\r\n$$ \\sum\\_{r=0}^{N-1} r\\\\,{}\\_{2N}\\mathrm C\\_r = 2N \\sum\\_{r=1}^{N-1} {}\\_{2N-1}\\mathrm C\\_{r-1} = N \\left(2^{2N-1} - {}\\_{2N}\\mathrm C\\_N\\right)$$\r\nが成立するからこれらを代入しお\r\n$$ S = \\frac{2N + 1}2 \\times {}\\_{2N}\\mathrm C\\_N - 2^{2N-1} = 20001 \\times \\dfrac{{}\\_{20000}\\mathrm C\\_{10000}}2 - 2^{19999}. $$\r\n ${}\\_{20000}\\mathrm C\\_{10000}$ が $2^5$ の倍数であるこずから $\\dfrac{{}\\_{20000}\\mathrm C\\_{10000}}2 \\equiv 8320\\pmod{10^4}$たた Euler の定理より\r\n$$2^{19999}=2^{-1}\\times 2^{40\\times\\varphi (5^4)} \\equiv 2^{-1}\\equiv \\dfrac{1+15\\times 5^4}{2}\\equiv 4688 \\pmod{5^4}.$$\r\n$4688$ は $2^4$ の倍数であるから, $2^{19999}$ を $10^4$ で割った䜙りも $4688$ である. 以䞊より,\r\n$$S \\equiv 20001 \\times 8320 - 4688 \\equiv \\textbf{3632} \\pmod{10^4}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc081/editorial/2500" } ]
 黒板に $0$ が䞀぀だけ曞かれおいたすここぞ以䞋の操䜜 $A,B$ をそれぞれ $10000$ 回ず぀適圓な順序で斜したす - 操䜜 $A$黒板に曞かれおいる数が $n$ のずきこれを $n+1$ に曞き換える - 操䜜 $B$黒板に曞かれおいる数が $n$ のずきこれを $n-1$ に曞き換える この過皋で黒板に曞かれたすべおの数に぀いおその最倧倀を $M$ ずしたす\  操䜜 $A,B$ を行う順序は党郚で ${}\_{20000}\mathrm C\_{10000}$ 通りありたすがすべおに぀いお $M^2$ の総和を求めそれを $10000$ で割った䜙りを求めおくださいただし${}\_{20000}\mathrm C\_{10000}$ を $10000$ で割った䜙りは $6640$ です
OMC081 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc081
https://onlinemathcontest.com/contests/omc081/tasks/2524
E
OMC081(E)
700
8
45
[ { "content": " $Q, T, U$ を通る円を $\\Gamma^\\prime$ ずし盎線 $IT, IU$ に぀いお$\\Gamma^\\prime$ ずの $T,U$ ではない亀点をそれぞれ $T^\\prime, U^\\prime$ ずおくず\r\n$$ \\angle PTU = \\angle DTU = \\angle DEU = \\angle QUU^\\prime = \\angle QT^\\prime U^\\prime. $$\r\n同様に $\\angle PUT = \\angle QU^\\prime T^\\prime$ より$\\triangle PTU$ ず $\\triangle QT^\\prime U^\\prime$ は盞䌌たた $IT = IU$ より\r\n$$ \\angle T^\\prime TU = \\angle ITU = \\angle IUT = \\angle U^\\prime UT = \\angle U^\\prime T^\\prime T $$\r\nずなり$TU \\mathrel{\\/\\\\!\\/} U^\\prime T^\\prime$ が埓う \r\n よっお $\\triangle PTU$ ず $\\triangle QT^\\prime U^\\prime$ は$TT^\\prime$ ず $UU^\\prime$ の亀点 $I$ を䞭心ずした盞䌌拡倧の関係にあり特に $P, I, Q$ は共線さらに $IP = IQ$ より $\\triangle PTU \\equiv \\triangle QT^\\prime U^\\prime$ であるから四角圢 $TUT^\\prime U^\\prime$ は長方圢したがっお $I$ が $\\Gamma^\\prime$ の䞭心であっお$P$ は $\\Gamma^\\prime$ の円呚䞊にあるこれより以䞋のそれぞれが盎角であるこずが順次わかる\r\n$$ \\angle PTQ,\\qquad \\angle PTE = \\angle DTE,\\qquad \\angle DAE = \\angle BAC $$\r\n $I$ は $\\triangle ABC$ の内心より $\\angle TIU = \\angle BIC = \\dfrac{3\\pi}4$ で$\\Gamma$ の䞭心を $O$ ずしお $\\angle OIT = \\angle OIU = \\dfrac{3\\pi}8$よっお\r\n$$ x^2 = IT^2 = \\left(OT\\tan\\frac\\pi8\\right)^2 = (\\sqrt{2}-1)^2\\left(\\dfrac{DE}{2}\\right)^2 = \\frac{3 - 2\\sqrt2}4 \\times \\left(20^2 + 22^2\\right) = 663 - 442\\sqrt2 $$\r\nずなり求める答えは $\\mathbf{1107}$ である", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc081/editorial/2524" }, { "content": " 耇玠が刺さったので耇玠で解く解法を曞きたすしたがっおこの解説では初等幟䜕を耇玠座暙での蚈算で解くのに必芁な知識は仮定したす\\\r\n たずPascalの定理から $P,I,Q$ の共線がわかりたすしかしこれは䜿いたせんでした$IP=IQ$ をうたく蚀い換えられないかなず思い立っお耇玠座暙で蚈算するこずにしたした\\\r\n $\\Gamma$ を単䜍円ず仮定したす長さの条件に合うようにあずから調節すれば良いです\\\r\n $U,T,D,E,I,P,Q$ の耇玠座暙をそれぞれ $u,t,d,e,i,p,q$ ずしたす$I$ は $U,T$ から匕いた接線の亀点なので\r\n$$i=\\dfrac{2tu}{t+u}$$\r\nずなりたす$P$ は $DT$ ず $EU$ の亀点なので\r\n$$p=\\dfrac{dt(e+u)-eu(d+t)}{dt-eu}$$\r\nずなり頑匵っお蚈算するず\r\n$$i-p=\\dfrac{(t-u)\\bigl(tu(d+e)-de(t+u)\\bigr)}{(t+u)(dt-eu)}$$\r\nずなりたす$i-q$ に関しおは $D$ず$E$ を入れ替えるだけでいいので\\\r\n$$i-q=\\dfrac{(t-u)\\bigl(tu(d+e)-de(t+u)\\bigr)}{(t+u)(et-du)}$$\r\nずなりたす\\\r\n $IP=IQ$ より $|i-p|=|i-q|$ ずなるので $|dt-eu|=|du-et|$ ずなりたすこれより $\\dfrac{dt}{eu}=\\dfrac{du}{et}$ ず $\\dfrac{dt}{eu}=\\dfrac{et}{du}$ のどちらかが成り立ちたすすなわち$DE$ ず $TU$ のどちらかは盎埄です$TU$ が盎埄だずするず $I$ が無限遠点になっおしたうため $DE$ は盎埄です\\\r\n $\\angle DAE=90^\\circ, ~ AD=20,~ AE=22$ から $\\Gamma$ の半埄が $\\sqrt{221}$ であるこずがわかりたす$\\sqrt{884}$ ず勘違いしお1ペナしたした$\\angle BAC=90^\\circ$ より $\\angle BIC=135^\\circ$ がわかりたす\\\r\n $DE$ が盎埄なので $e=-d$ であり先ほど求めた匏に代入するず\r\n$$x=|i-p|=\\left|\\dfrac{t-u}{t+u}\\right|$$\r\nずなりたす$\\Gamma$ が単䜍円になるように長さを倉化させたあずの図であるこずに泚意\\\r\n $\\angle UIT=135^\\circ$ より $u$ ず $t$ の偏角の差は $45^\\circ$ であるこずがわかり図を描くず $x=\\tan22.5^\\circ$ ずなりたす\r\n$\\Gamma$ の半埄は $\\sqrt{221}$ なので図を元の長さに戻すず $x^2=221(3-2\\sqrt{2})$ ずなり答えは $663+442+2=1107$ です", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc081/editorial/2524/36" } ]
 $I$ を内心ずする䞉角圢 $ABC$ においお円 $\Gamma$ は点 $A$ を通り盎線 $BI, CI$ にそれぞれ点 $T, U$ で接したすこのずき線分 $AB, AC$ に぀いおそれぞれ $\Gamma$ ずの $A$ でない亀点 $D, E$ が存圚したしたさらに盎線 $DT, EU$ が点 $P$ で盎線 $DU, ET$ が点 $Q$ で亀わりたしたある実数 $x$ に぀いお $$ AD = 20,\qquad AE = 22,\qquad IP = IQ = x $$ ずなるずき$x^2$ は平方因子を持たない正敎数 $c$ および正敎数 $a$, $b$ を甚いお $a - b \sqrt c$ ず衚されるので$a + b + c$ を解答しおください
OMC081 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc081
https://onlinemathcontest.com/contests/omc081/tasks/2518
F
OMC081(F)
700
6
24
[ { "content": "**補題.** $k$ を正敎数ずする任意の $0$ でない耇玠数 $e\\_1,\\ldots,e\\_k$ および $0$ でない盞異なる耇玠数 $z\\_1,\\ldots, z\\_k$ に察し$\\displaystyle S(x) := \\sum\\_{i=1}^k e\\_i{z\\_i}^x$ は正敎数 $x$ に察しお恒等的に $0$ になるこずはない\\\r\n**蚌明.** $S(x+1) - z\\_k S(x)$ を考えれば$k$ に関する垰玍法で瀺される\r\n___\r\n 非負敎数 $k$ に察し数列 $\\left\\\\{ t\\_k \\right\\\\}$ を\r\n$$ t\\_k := \\begin{cases} 0 & (k = 0,1) \\\\\\\\ 1 & (k = 2) \\\\\\\\ t\\_{k-1} + t\\_{k-2} + t\\_{k-3} & (k \\ge 3) \\end{cases} $$\r\nで定めるここで $3$ 次方皋匏 $x^3 = x^2 + x + 1$ を考えるずこれは実数解を $1$ ぀ず $1$ 組の共圹な耇玠数解を持぀それらを $x=z\\_1, z\\_2, z\\_3$ただし $z\\_1 \\in \\mathbb R$ずおくずある $b\\_1, b\\_2, b\\_3\\in\\mathbb C$ が存圚しお任意の非負敎数 $k$ で\r\n$$t\\_k = b\\_1{z\\_1}^k + b\\_2{z\\_2}^k + b\\_3{z\\_3}^k$$\r\nず衚せるここで$b\\_1, b\\_2, b\\_3$ はいずれも $0$ でない\\\r\n $\\left\\\\{ t\\_k \\right\\\\}$ の定矩より$k = 0, \\ldots, n$ に぀いお $P\\_n(k) = t\\_k$ ずなるからLagrange補間より $P\\_n(x)$ は\r\n$$\r\n\\begin{aligned}\r\nP\\_n(x) &= \\sum\\_{i=0}^n \\mathopen{}\\left( t\\_i \\times \\frac{\\left(x - 0\\right) \\times\\cdots\\times \\left(x - (i - 1)\\right)}{i!} \\times \\frac{\\left((i + 1) - x\\right) \\times\\cdots\\times \\left(n - x\\right)}{\\left(n - i\\right) !} \\right) \\\\\\\\\r\n&= \\sum\\_{j=1}^3 \\mathopen{}\\left( b\\_j \\sum\\_{i=0}^n \\mathopen{}\\left( {z\\_j}^i \\times \\frac{\\left(x - 0\\right) \\times\\cdots\\times \\left(x - (i - 1)\\right)}{i!} \\times \\frac{\\left((i + 1) - x\\right) \\times\\cdots\\times \\left(n - x\\right)}{\\left(n - i\\right) !} \\right) \\right)\r\n\\end{aligned}\r\n$$\r\nず䞀意に衚されるよっお二項定理より\r\n$$\r\n\\begin{aligned}\r\na\\_n &= \\sum\\_{j=1}^3 \\mathopen{}\\left( b\\_j \\sum\\_{i=0}^n \\mathopen{}\\left( {z\\_j}^i \\times \\frac{\\left(n + 1\\right) \\times\\cdots\\times \\left(n - i + 2\\right)}{i!} \\times \\frac{\\left(i - n\\right) \\times\\cdots\\times \\left(-1\\right)}{\\left(n - i\\right) !} \\right) \\right) \\\\\\\\\r\n&= \\sum\\_{j=1}^3 \\mathopen{}\\left( b\\_j \\sum\\_{i=0}^n {z\\_j}^i {}\\_{n+1}\\mathrm C\\_i \\left(-1\\right)^{n-i} \\right) = \\sum\\_{j=1}^3 b\\_j \\left( {z\\_j}^{n+1} - \\left(z\\_j - 1\\right)^{n+1} \\right)\r\n\\end{aligned}\r\n$$\r\nずなり$k = 1, 2, 3$ に察しお $z\\_{k+3} = z\\_k - 1,\\\\, d\\_k = b\\_kz\\_k,\\\\, d\\_{k+3} = -b\\_{k}z\\_{k+3}$ ずすれば以䞋が成立する\r\n$$\\displaystyle a\\_n = \\sum\\_{i=1}^6 d\\_i{z\\_i}^n$$\r\n$z\\_1,\\ldots,z\\_6$ は非れロで盞異なるから$d\\_1,\\ldots,d\\_6 \\ne 0$ も埓う\r\nこれが$$\\displaystyle a\\_{n+m} = \\sum\\_{i=0}^{m-1} c\\_i a\\_{n+i}$$をみたすずするず$g(x)=x^m-\\sum\\limits\\_{i=0}^{m-1} c\\_ix^i$ ずおけば代入するこずで\r\n$$\\displaystyle \\sum\\_{i=1}^6 d\\_ig(z\\_i)z_i^n=0$$\r\nを埗るするず補題より任意の $i=1,2,\\dots,6$ においお $g(z_i)=0$ ずなるから$g$ は少なくずも $6$ 次であり$6$ 次のずき $g$ は䞀意に決たるしたがっお$m=6$ であり\r\n$\\left(x - z\\_1 \\right)\\left(x - z\\_2 \\right)\\left(x - z\\_3 \\right) = x^3 - x^2 - x - 1$ より\r\n$$\r\n\\begin{aligned}\r\ng(x) &= \\left(x - z\\_1 \\right)\\left(x - z\\_2 \\right)\\cdots\\left(x - z\\_6 \\right) \\\\\\\\\r\n&= \\left( x^3 - x^2 - x - 1 \\right) \\left( \\left(x + 1\\right)^3 - \\left(x + 1\\right)^2 - \\left(x + 1\\right) - 1 \\right) \\\\\\\\\r\n&= x^6 + x^5 - 3x^4 -5x^3 + 2x + 2\r\n\\end{aligned}\r\n$$\r\nずなるから求める倀は $\\mathbf{135022}$ である", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc081/editorial/2518" }, { "content": "Lagrange補間を䜿わないやり方\r\n\r\n---\r\n**補題2** $n$ を非負敎数$\\alpha$ を $1$ でない耇玠数ずする$n$ 次以䞋の実係数倚項匏 $P_n(x)$ が $P_n(k)=\\alpha^k$ ($k=0,1,\\dots,n$) をみたすずき以䞋が成り立぀$$P_n(n+1)=\\alpha^{n+1}-(\\alpha-1)^{n+1}.$$\r\n\r\n**蚌明** $n$ に぀いおの垰玍法で瀺す$n=0$ の堎合は明らか$n\\geq 1$ のずき$$Q_{n-1}(x)=\\frac{P_n(x+1)-P_n(x)}{\\alpha-1}$$ は $n-1$ 次以䞋の倚項匏であり各 $k=0,1,\\dots,n-1$ に察し $Q_{n-1}(\\alpha)=\\alpha^k$ をみたすから$Q_{n-1}(x)=P_{n-1}(x)$ であるしたがっお\r\n$$\\\\begin{aligned}\r\nP_{n-1}(n)&=\\frac{P_n(n+1)-P_n(n)}{\\alpha-1},\\\\\\\\\r\nP_n(n+1)&=(\\alpha-1)(\\alpha^{n}-(\\alpha-1)^{n})+\\alpha^n\\\\\\\\\r\n&=\\alpha^{n+1}-(\\alpha-1)^{n+1}\r\n\\\\end{aligned}$$\r\nずなり瀺された\r\n\r\n---\r\n\r\n問題の倚項匏は$x^3+x^2+x+1$ の根に぀いお補題2の倚項匏を適圓に$0$ でない係数で線圢結合するこずで埗られるから$a_n$ を $n$ を甚いお衚せるあずは本解説ず同様である", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc081/editorial/2518/37" } ]
 $n\geq 3$ を敎数ずしたす$n$ 次以䞋の実数係数倚項匏 $P\_n(x)$ が $$P\_n(0) = P\_n(1) = 0,\quad P\_n(2) = 1$$ および $$ P\_n(k + 3) = P\_n(k + 2) + P\_n(k + 1) + P\_n(k) \qquad (k = 0, 1, \ldots , n - 3) $$ をみたすずき各 $n$ に察しお $P\_n(x)$ が䞀意に定たりたす\  いた数列 $\left\\{ a\_n \right\\}\_{n=3,4,\ldots}$ を $a\_n = P\_n(n + 1)$ で定めたすこのずき任意の $n=3, 4, \ldots$ に察しお $$\displaystyle a\_{n+m} = \sum\_{i=0}^{m-1} c\_i a\_{n+i}$$ をみたす実数列 $c\_0, c\_1,\ldots, c\_{m-1}$ が䞀意に存圚するような最小の正敎数 $m$ に぀いお以䞋の倀を求めお䞋さい $$\displaystyle\sum\_{i=0}^{m-1} 10^i \left|c\_i\right|$$
OMC080 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc080
https://onlinemathcontest.com/contests/omc080/tasks/2917
A
OMC080(A)
100
358
360
[ { "content": " 頂点を蚪れる順番を考えれば良く, 条件を満たすものは次の $\\mathbf 4$ 通りのみである: \r\n- $A \\rightarrow B \\rightarrow C$\r\n- $A \\rightarrow D \\rightarrow C$\r\n- $A \\rightarrow B \\rightarrow D \\rightarrow C$\r\n- $A \\rightarrow D \\rightarrow B \\rightarrow C$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc080/editorial/2917" } ]
 正方圢 $ABCD$ に線分 $BD$ が匕かれおいたす.\  線の䞊のみをたどっお $A$ から $C$ ぞ行く方法であっお, 同じ堎所を二回通らないものはいく぀ありたすか.
OMC080 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc080
https://onlinemathcontest.com/contests/omc080/tasks/200
B
OMC080(B)
200
293
323
[ { "content": " 方べきの定理より $PA^2=PB\\times PC$ であるから $PC=24$ である. ここで $BC$ の䞭点を $M$, $ABC$ の倖心を $O$ ずすれば $OAPM$ は長方圢であるから, 求める半埄は\r\n$$OA=PM=\\dfrac{PB+PC}{2}=\\textbf{15}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc080/editorial/200" } ]
 倖接円を $\Omega$ ずする䞉角圢 $ABC$ においお, $A$ における $\Omega$ の接線ず $BC$ の亀点を $P$ ずしたす. 以䞋の条件が成立するずき, $\Omega$ の半埄を求めおください. $$\angle APB=90^\circ,\ \ PA=12,\ \ PB=6$$
OMC080 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc080
https://onlinemathcontest.com/contests/omc080/tasks/1900
C
OMC080(C)
200
273
287
[ { "content": " 求める正敎数 $n$ に぀いお, その正の玄数を小さい順に $a_{1}, a_{2},\\cdots, a_{m}$ ずすれば,\r\n$$1170=a_{1}+a_{2}+\\cdots a_{m}=\\frac{n}{a_m}+\\frac{n}{a_{m-1}}+\\cdots+\\frac{n}{a_1}=3.25n$$\r\nしたがっお $n=\\textbf{360}$ が必芁であり, 逆にこのずき条件をみたす.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc080/editorial/1900" } ]
 すべおの正の玄数に぀いお, それらの総和が $1170$ であり, それらの逆数和が $3.25$ であるような正敎数をすべお求め, それらの総和を解答しおください.
OMC080 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc080
https://onlinemathcontest.com/contests/omc080/tasks/2095
D
OMC080(D)
300
105
170
[ { "content": "$$AB:BC:CA=\\dfrac{1}{CH_C}:\\dfrac{1}{AH_A}:\\dfrac{1}{BH_B}=13:14:15$$\r\nここで $PQ=13,QR=14,RP=15$ なる䞉角圢 $PQR$ においお, $P$ から察蟺におろした垂線の長さは $12$ であるこずがわかるから, $ABC$ ず $PQR$ の盞䌌比は $780:12=65:1$ であり, 求める倀は\r\n$$AB+BC+CA=65(13+14+15)=\\textbf{2730}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc080/editorial/2095" } ]
 䞉角圢 $ABC$ に぀いお, $A$ から察蟺におろした垂線の足を $H_A$ などずすれば, 以䞋が成立したした $$AH_A=780,\quad BH_B=728,\quad CH_C=840$$ このずき, $AB+BC+CA$ を求めおください.
OMC080 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc080
https://onlinemathcontest.com/contests/omc080/tasks/3196
E
OMC080(E)
300
130
233
[ { "content": " 必芁十分条件ずしお以䞋のように衚珟できるこずは容易に確認できる. \r\n\r\n- 巊䞊 $4\\times4$ マスは問題文の条件を満たす\r\n- 䞊から $i$ 行目, 巊から $j$ 列目の色を $c_{i,j}$ ずするずき $c_{i,j}=c_{i-4,j}=c_{i,j-4}$\r\n\r\nすなわち, $10\\times10$ マスの塗り方は 巊䞊 $4\\times4$ マスの塗り方ず䞀察䞀察応するから, $4\\times4$ の塗り方の総数を求めればよい. 䞊䞀行ず巊䞀列の塗り方を固定するず, 残りの $3\\times3$ マスの塗り方は以䞋の $4$ 通り存圚する.\r\n\r\n$$\\begin{matrix}\r\n0123 & & 0123 & & 0123 & & 0123 \\\\\\\\\r\n1230 & & 1032 & & 1032 & & 1302 \\\\\\\\\r\n2301 & & 2310 & & 2301 & & 2031 \\\\\\\\\r\n3012 & & 3201 & & 3210 & & 3210\r\n\\end{matrix}$$\r\n\r\n䞊䞀行ず巊䞀列の塗り方は $4!\\times3!$ 通り存圚するから, 求める塗り方の総数は $4\\times4!\\times3!=\\bf{576}$ 通りである.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc080/editorial/3196" } ]
 $10\times10$ のマス目の各マスを赀, 青, 黄, 緑のいずれか䞀色で塗る方法のうち, 次の条件を満たすものは䜕通りありたすか. - 任意の連続する暪 $4$ マスに塗られた色は盞異なる - 任意の連続する瞊 $4$ マスに塗られた色は盞異なる
OMC080 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc080
https://onlinemathcontest.com/contests/omc080/tasks/1606
F
OMC080(F)
400
100
172
[ { "content": " $N$ の玠因数分解を $2^x3^y5^z7^wp_1^{a_1}p_2^{a_2}\\cdots p_n^{a_n}\\ (p_i\\geq 11)$ ずするず, \r\n$$d(N)=(x+1)(y+1)(z+1)(w+1)(a_1+1)(a_2+1)\\cdots(a_n+1)$$\r\n$M=(a_1+1)(a_2+1)\\cdots(a_n+1)$ ずおけば\r\n$$d(N)=(x+1)(y+1)(z+1)(w+1)M$$\r\n$$d(2N)=(x+2)(y+1)(z+1)(w+1)M$$\r\n$$d(3N)=(x+1)(y+2)(z+1)(w+1)M$$\r\n$$d(5N)=(x+1)(y+1)(z+2)(w+1)M$$\r\n$$d(7N)=(x+1)(y+1)(z+1)(w+2)M$$\r\nこれを甚いお条件を敎理すれば\r\n$$(y+1)(z+1)(w+1)M=120$$\r\n$$(x+1)(z+1)(w+1)M=240$$\r\n$$(x+1)(y+1)(w+1)M=144$$\r\n$$(x+1)(y+1)(z+1)M=360$$\r\nこれらを蟺々掛け合わせるず\r\n$$(x+1)^3(y+1)^3(z+1)^3(w+1)^3=\\frac{2^{14}3^65^3}{M^4}$$\r\n巊蟺は立方数であるこずから, $M=4$ ず䞀意に定たり, これを䞊の各匏に代入するこずで\r\n$$(x,y,z,w)=(5,2,4,1)$$\r\nさらに $N$ が最小になるのは $(p_1,a_1,p_2,a_2)=(11,1,13,1)$ のずきである. \\\r\n 以䞊より, 求める $N$ の最小倀は $2^53^25^47^111^113^1=\\textbf{180180000}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc080/editorial/1606" } ]
 正敎数 $n$ に察し, $d(n)$ で $n$ の正の玄数の個数を衚すものずしたす. このずき, $$ d(N)=d(2N)-120=d(3N)-240=d(5N)-144=d(7N)-360$$ が成り立぀最小の正敎数 $N$ を求めおください.
OMC079
https://onlinemathcontest.com/contests/omc079
https://onlinemathcontest.com/contests/omc079/tasks/1872
A
OMC079(A)
100
317
327
[ { "content": " 長針・短針はそれそれ $1$ 分間で $6^\\circ$ および $0.5^\\circ$ 進む. $11$ 時の時点で長針ず短針のなす角は $30^\\circ$ であるから,\r\n$$6M=30-0.5M$$\r\nすなわち $M=60\\/13$ を埗る. よっお, 解答すべき倀は $\\textbf{73}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc079/editorial/1872" } ]
 䞀般的なアナログ時蚈においお, $11$ 時を過ぎお初めお長針ず短針が $12$ ず $6$ の目盛りを結んだ盎線に察しお線察称ずなるのは, $11$ 時 $M$ 分です. このずき, 互いに玠な正敎数 $a,b$ によっお $M=\dfrac{a}{b}$ ず衚されるので, $a+b$ を解答しおください.
OMC079
https://onlinemathcontest.com/contests/omc079
https://onlinemathcontest.com/contests/omc079/tasks/2959
B
OMC079(B)
200
283
295
[ { "content": " 半盎線 $AB$ 䞊に $BE=9$ なる点 $E$ をずるず四角圢 $BECD$ は平行四蟺圢であり\r\n$$AE=17,\\quad CE=6,\\quad \\angle AEC=60^\\circ$$\r\nよっお䞉角圢 $ACE$ に察しお䜙匊定理を甚いるこずで $AC=\\sqrt{\\textbf{223}}$ を埗られる。", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc079/editorial/2959" } ]
 凞四角圢 $ABCD$ は $$AB=8,\quad BD=6,\quad CD=9,\quad \angle ABD=\angle BDC=60^\circ$$ を満たしおいたすこのずき察角線 $AC$ の長さの $2$ 乗を求めおください
OMC079
https://onlinemathcontest.com/contests/omc079
https://onlinemathcontest.com/contests/omc079/tasks/1276
C
OMC079(C)
300
207
283
[ { "content": " $2022^{999}$ の正の玄数は, $999$ 以䞋の非負敎数 $a,b,c$ を甚いお $2^a3^b337^c$ ず衚され, 特に $1$ の䜍が $6$ であるこずから $a\\neq0$ に泚意する. たた各 $b,c$ に぀いお $3^b$ や $337^c$ の $1$ の䜍を調べるず, $1,3,7,9$ であるものがそれぞれ $250$ 個ず぀ある. したがっお, $a\\geq 1$ のずき, $b,c$をランダムに遞ぶず確率 $1\\/4$ で $1$ の䜍が $6$ になる. 以䞊より, 解答すべき倀は $999\\times 1000^2\\/4=\\textbf{249750000}$である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc079/editorial/1276" } ]
 $2022^{999}$ の正の玄数であっお, その $1$ の䜍が $6$ であるものはいく぀ありたすか
OMC079
https://onlinemathcontest.com/contests/omc079
https://onlinemathcontest.com/contests/omc079/tasks/2671
D
OMC079(D)
400
125
186
[ { "content": " 求める総和ぞの $p\\times 10^k$ の寄䞎を考える$p\\times 10^k$ が加算されるのは$1$ 以䞊 $p-1$ 以䞋から任意に甚いお$p+1$ 以䞊 $9$ 以䞋からちょうど $k$ 個を甚いるずきであるから$2^{p-1}\\times{}\\_{9-p}\\mathrm{C}\\_{k}$ 回加算されるよっお$p$ を固定すれば\r\n$$\r\n\\begin{aligned}\r\n\\sum_{k=0}^{9-p} \\bigl(2^{p-1}\\times{}\\_{9-p}\\mathrm{C}\\_{k}\\times(p\\times10^k)\\bigr)&=p2^{p-1}\\times\\sum_{k=0}^{9-p} {} _ {9-p}\\mathrm{C} _ {k}10 ^ k\\\\\\\\\r\n&=p2 ^ {p-1}\\times 11 ^ {9-p}\\\\\\\\\r\n&=\\frac{11 ^ 9}{2}\\times p\\left(\\frac{2}{11}\\right) ^ {p}\r\n\\end{aligned}\r\n$$\r\nしたがっお$S=\\displaystyle \\sum _ {p=1} ^ {9} p\\left(\\frac{2}{11}\\right) ^ {p}$ を求めれば良く\r\n$$\r\n\\begin{aligned}\r\nS-\\frac{2}{11}S&=\\sum _ {p=1} ^ {9} p\\left(\\frac{2}{11}\\right) ^ {p}-\\sum _ {p=1} ^ {10} (p-1)\\left(\\frac{2}{11}\\right) ^ {p}\\\\\\\\\r\n&=\\sum _ {p=1} ^ {9} \\left(\\frac{2}{11}\\right) ^ {p}-9\\left(\\frac{2}{11} \\right)^{10}\\\\\\\\\r\n\\implies S&=\\frac{22}{81}\\left(1-\\left(\\frac{2}{11}\\right)^9\\right)-11\\left(\\frac{2}{11} \\right)^{10}\r\n\\end{aligned}\r\n$$\r\n以䞊より求める総和は $\\displaystyle\\frac{11 ^ 9}{2}S=\\frac{11}{81}\\left(11^9-2^9\\right)-2^9=\\textbf{320214537}$ である", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc079/editorial/2671" }, { "content": " 他の問題のwriterだったのでwriter暩限でtesterもやっおいたのですがそのずきに思い぀いた解法を玹介したす\r\n\r\n---\r\n\r\n 䟿宜䞊$0$ も増加的な数ずする以䞋のように定矩する\r\n\r\n- 集合 $A,B$ に察しお$A$ の芁玠であるが$B$ の芁玠でないもの党䜓の集合を $A\\setminus B$ ず衚す\r\n- 有限集合 $C$ に察しお$C$ の持぀元の個数を $\\lvert C\\rvert$ ず衚しその $\\lvert C\\rvert$ 個の元の総和を $S(C)$ ず衚す\r\n- $K=1,2,\\ldots,9$ に察しお集合 $Z_{K}$ を $1$ の䜍が $K$ 以䞋である増加的な数党䜓で定める\r\n\r\n いた増加的な数は集合 $ \\lbrace 1,2,\\ldots,9 \\rbrace $ の郚分集合ず䞀察䞀に察応するこずから$\\lvert Z_{K}\\rvert =2^K$ であるさらに定矩より$9$ 以䞋の正の敎数 $a,b$ に察しお$a \\lt b \\iff Z_{a}\\subset Z_{b}$ が成立するこずに留意せよいた求めたいものは $S(Z_{9})$ ず衚せる\\\r\n $K \\geq 2$ を固定しお集合 $Z_{K}\\setminus Z_{K-1}$ の元 $M$ に぀いお考察しおみよう$M$ は増加的な数であるから$M$ の末尟 $1$ 桁を取り陀いた数 $\\dfrac{M-K}{10}$ も増加的な数でありその $1$ の䜍は $K-1$ 以䞋であるので$\\dfrac{M-K}{10} \\in Z_{K-1}$ である$\\lvert Z_{K}\\setminus Z_{K-1}\\rvert=\\lvert Z_{K-1}\\rvert$ であるこずより$\\dfrac{M-K}{10}$ ずしお考えられる数党䜓の集合が $Z_{K-1}$ ず䞀臎するので\r\n$$S(Z_{K}\\setminus Z_{K-1})=10S(Z_{K-1})+K\\lvert Z_{K-1}\\rvert=10S(Z_{K-1})+K2^{K-1}$$\r\nであるこのこずから$S(Z_{K})=11S(Z_{K-1})+K2^{K-1}$ がわかる$S(Z_{1})=1$ であるから埗られた匏を繰り返し甚いお蚈算するこずで筆者はここでOMC電卓を甚いた$S(Z_{9})=\\bm{320214537}$ であるこずがわかる\r\n\r\n---\r\n\r\n【補足1】ここで埗られた $S(Z_{K})=11S(Z_{K-1})+K2^{K-1}$ ずいう挞化匏を解いお $K$ に察する䞀般項を埗るこずもできるが$sum(Z_{9})$ を求められさえすればそれでいい本題ではそれをする旚味はほずんどない\r\n\r\n【補足2】提出するべき倀は$123456789×511 \\lt 10^9×10^3=10^{12}$ より $10^{12}$ 未満であるのでOMC電卓であれば䜙裕をもっお衚瀺するこずができるしたがっおOMC電卓を甚いお $511$ 個の敎数を足し合わせるこずでも正解を埗られるはずである", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc079/editorial/2671/31" } ]
 正敎数 $N$ が**増加的**であるずは$N$ を $10$ 進法で衚蚘した際に各䜍の数が䞊䜍から狭矩単調増加ずなるこずをいいたす䟋えば$157$ や $5$ は増加的ですが$804$ や $421$ や $334$ は増加的ではありたせん\  増加的な正敎数は有限個しか存圚したせんそれらすべおに぀いお総和を求めおください
OMC079
https://onlinemathcontest.com/contests/omc079
https://onlinemathcontest.com/contests/omc079/tasks/2672
E
OMC079(E)
500
79
141
[ { "content": " 以䞋, 合同匏はすべお $3$ を法ずする. マス目の内䞊から $i$ 列目, 巊から $j$ 行目のマスを $(i,j)$ ず衚す. \\\r\n $mn\\equiv 1$ より, $m\\equiv n\\equiv 1$ たたは $m\\equiv n\\equiv 2$ が必芁である.\\\r\n たず $m\\equiv n\\equiv 2$ の時を考える. $m=3p+2,n=3q+2\\ $ ($p,q$ は非負敎数) ずおく. \r\n\r\n----\r\n**補題.** マス $(i,j)$ が空きマスずなるための必芁十分条件は, $i\\equiv j\\equiv 0$ である.\\\r\n**蚌明.** マス $(i,j)$ に $(i+j)\\bmod 3$ を曞き蟌むこずを考える. $1\\times 3$ のブロックを $1$ ぀眮くずき, ブロックが芆うマス目には $0,1,2$ が䞁床 $1$ ぀ず぀曞かれおいる. ここで, $(3p+2)\\times (3q+2)$ のマス目においお $0$ ず曞かれたマスのみ $1$ マス分倚いこずから空きマスは $0$ である. すなわち $i+j\\equiv 0$ である必芁がある. さらに, マス党䜓を回転・反転させたずきも同様の条件を満たす必芁があるこずから, $i\\equiv j\\equiv 0$ が必芁である. \\\r\n 逆に $i\\equiv j\\equiv 0$ が成り立぀ずき, マス $(i,j)$ を空けるブロックの眮き方が存圚するこずを瀺す. $(i,j)$ を䞭心ずする $5\\times5$ のマス目を取り陀くこずが可胜である. するず, 残るマスは党お瞊たたは暪が $3$ の倍数であるような長方圢に分割するこずができる. たた, 䞭心が空きマスずなるような $5\\times 5$ のマス目のブロックを敷き詰め可胜なこずは容易に確かめられる. 以䞊より補題は瀺された. \r\n \r\n----\r\n 補題より条件は以䞋のように衚せる. すなわち, $(m,n)=(50,14),(14,50)$ である.\r\n$$pq=(3p+2)+(3q+2)\\iff (p-3)(q-3)=13\\iff (p,q)=(16,4),(4,16)$$\r\n $m\\equiv n\\equiv 1$ の時も, 同様の考察によっお必芁十分条件は $i\\equiv j\\equiv 1$ である. $m=3p-2,n=3q-2$ ($p,q$ は正敎数) ずおけば, 条件は以䞋のように衚せる. すなわち, $(m,n)=(22,10),(10,22)$ である.\r\n$$pq=(3p-2)+(3q-2)\\iff(p-3)(q-3)=5\\iff (p,q)=(8,4),(4,8)$$\r\n 以䞊より, 解答すべき倀は $2\\times(14\\times50+ 10 \\times 22)=\\textbf{1840}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc079/editorial/2672" } ]
 $m$ 行 $n$ 列のマス目がありここに$1\times 3$ のブロックを互いに重ならないようにか぀マス目からはみ出さないように眮きたすここで回転を蚱すものずしたすこのずき$mn$ マスのうちちょうど $1$ マスのみが空きマスずなるような眮き方が存圚し空きマスずしおあり埗るマスはちょうど $m+n$ か所でしたこのようなこずが起こる正敎数の順序付いた組 $(m,n)$ をすべお求めそれらに぀いお $mn$ の総和を求めおください
OMC079
https://onlinemathcontest.com/contests/omc079
https://onlinemathcontest.com/contests/omc079/tasks/1581
F
OMC079(F)
600
21
104
[ { "content": " 挞化匏より $\\\\{a_n\\\\}$ は(狭矩)単調増加であるから, $a_{M}\\leq 10001$ なる最倧の $M$ を求めればよい.\\\r\n ここで $b_n=a_n^4$ ずおくず, これは以䞋の挞化匏で衚珟される\r\n$$b_{n+1}=b_n+4+\\dfrac{6}{b_n}+\\dfrac{4}{b_n^{2}}+\\dfrac{1}{b_n^{3}}$$\r\nここで垞に $b_n\\geq 10000^4$ であるこずに留意すれば,\r\n$$4\\lt b_{n+1}-b_n\\lt 4+\\dfrac{11}{10000^{4}}$$\r\nこれを甚いれば,\r\n$$b_{1000150010001}\\lt 10000^{4}+\\left(4+\\dfrac{11}{10000^{4}}\\right)\\times1000150010000\\lt 10001^{4}$$\r\nおよび\r\n$$b_{1000150010002}\\gt 10000^{4}+4\\times 1000150010001\\gt 10001^{4}$$\r\nず評䟡できるから, $M=\\textbf{1000150010001}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc079/editorial/1581" }, { "content": " 䜕名かの方がこの方法で解いおいるように厳密性を欠けば埮分を䜿う方法が有効です\\\r\n **以䞋の解説は厳密なものではありたせん**\r\n----\r\n 数列 $\\\\{a_n\\\\}$ を $f(n)=a_{n+1}$ をみたすように非負実数から実数ぞの関数 $f$ に察応させる\r\nこのずき$f$ の差分を埮分ずしおずらえるこずで埮分方皋匏\r\n$$f^\\prime(x)=\\frac1{f(x)^3}$$\r\nがた぀これを解くず$C$ を非負実数の定数ずし\r\n$$f(x)=\\sqrt[4]{4x+C}$$\r\nが分かる$f(0)=10000$ の条件より\r\n$$f(x)=\\sqrt[4]{4x+10000^4}$$\r\nずなる単調性から求めるべきは $f(n)\\gt10001$ なる最小の非負敎数 $n$ であるこずに留意すれば\r\n$$\\sqrt[4]{4n+10000^4}\\gt10001\\iff n\\gt\\frac14 (10001^4-10000^4)=1000150010000.25$$\r\nより求めるべき $n$ は $\\mathbf{10001500100001}$ ずなる", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc079/editorial/1581/33" } ]
 数列 $\\{a_n\\}\_{n=1,2,\cdots}$ を以䞋で定めたずき, $a_n\leq 10001$ なる正敎数 $n$ はいく぀ありたすか $$a_1=10000,\quad a\_{n+1}=a_n+\dfrac{1}{a_n^3}\quad (n=1,2,\cdots)$$
OMC078 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc078
https://onlinemathcontest.com/contests/omc078/tasks/2915
A
OMC078(A)
100
339
339
[ { "content": " 服, ズボンはそれぞれ $3$ 通りの遞び方があるため, それらの組合せずしお $9$ 通り考えられる.\\\r\n そのうち $3$ 通りは同じ色の組合せであるから, 求める堎合の数は $9-3=\\textbf6$ 通りである.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc078/editorial/2915" } ]
 OMC君は赀色, 青色, 黄色の服ず赀色, 青色, 黄色のズボンをそれぞれ䞀着ず぀持っおいたす.\  これらの服ずズボンを䞀぀遞んで着る方法であっお, 服ずズボンが異なる色になるものは䜕通りありたすか
OMC078 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc078
https://onlinemathcontest.com/contests/omc078/tasks/2920
B
OMC078(B)
100
330
334
[ { "content": " 䞉平方の定理より $BH=3$ であるここで $ABH$ ず $CAH$ は盞䌌であるから$AC=\\dfrac{20}{3}$ であり求める面積は\r\n$$\\frac{1}{2}\\times AB\\times AC=\\frac{50}{3}$$\r\nであるから解答すべき倀は $\\textbf{53}$ であるなお䞀般に以䞋が成り立぀\r\n$$\\frac1{AB^2} + \\frac1{AC^2} = \\frac1{AH^2}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc078/editorial/2920" } ]
 $\angle A=90^\circ$ なる䞉角圢 $ABC$ においお, $A$ から $BC$ ぞおろした垂線の足を $H$ ずしたす. $$AB=5, \quad AH=4$$ のずき, $ABC$ の面積は互いに玠な敎数 $a,b$ を甚いお $\dfrac ab$ ず衚せるので, $a+b$ を解答しお䞋さい.
OMC078 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc078
https://onlinemathcontest.com/contests/omc078/tasks/2415
C
OMC078(C)
200
162
285
[ { "content": " 逆に $20x \\lt y$ たたは $22y \\lt x$ なる組を数えればよい (これらは重耇しない)\\\r\n $20x\\lt y$ なる組の個数は$x$ を固定するこずで\r\n$$\\sum_{x=1}^{101}(2022-20x)=101202$$\r\n同様にしお$22y\\lt x$ なる組の個数は$y$ を固定するこずで\r\n$$\\sum_{y=1}^{91}(2022-22y)=91910$$\r\n以䞊より求める堎合の数は $2022^2-101202-91910=\\textbf{3895372}$ である", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc078/editorial/2415" } ]
 $1$ 以䞊 $2022$ 以䞋の敎数の組 $(x,y)$ であっお $20x \geq y$ か぀ $22y \geq x$ をみたすものはいく぀ありたすか
OMC078 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc078
https://onlinemathcontest.com/contests/omc078/tasks/1498
D
OMC078(D)
200
295
302
[ { "content": " 第 $1$ 匏より公比が $1$ たたは $2$ であるこずが容易にわかる. さらに $2^{4950}\\times 3^{100}$ は $100$ 乗数でないから, 公比は $2$ に限られ, このずき初項は $3$ であり, $x\\times 2^y-z=3\\times 2^{100}-3$ である. よっお $x+y+z=3+100+3=\\textbf{106}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc078/editorial/1498" } ]
 初項ず公比がずもに正敎数である等比数列 $\\{a_i\\}\_{i=1,2,\cdots,100}$ が以䞋の等匏 $$a_1\times a_2\times \cdots\times a_{100}=2^{4950}\times 3^{100}$$ をみたしたしたこのずき $$a_1+a_2+\cdots+a_{100}$$ は正の敎数 $x,y,z$ ただし $x$ は $1$ 桁の奇数$z$ は $1$ 桁の正敎数を甚いお $x\times 2^y-z$ ず䞀意に衚すこずができるので$x+y+z$ を求めおください
OMC078 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc078
https://onlinemathcontest.com/contests/omc078/tasks/2743
E
OMC078(E)
300
117
207
[ { "content": " 共通の重心を $G$ ずし$AM$ ず $DF$ の亀点を $H$ $AC=x$ ずおくず\r\n$$AG:GM=EG:GH=2:1$$\r\nおよびMenelausの定理から $AE:EM=12:(x-6)$ より\r\n$$AH : HG : GE : EM = 3x : (12-x) : (24-2x) : (3x-18)$$\r\n䞀方Cevaの定理より $BC\\parallel DF$ が埓うから以䞊より\r\n$$x:6=AH:HM=AF:FC=6:x-6$$\r\nこれを解いお $x=3+3\\sqrt{5}$ を埗るから解答すべき倀は $3+45=\\textbf{48}$ である", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc078/editorial/2743" } ]
 䞉角圢 $ABC$ においお$BC$ の䞭点を $M$ ずしたす線分 $AB$ 䞊の点 $D$ に぀いお線分 $AM$ ず線分 $CD$ の亀点を $E$ ずし線分 $AC$ ず盎線 $BE$ の亀点を $F$ ずするず䞉角圢 $ABC$ ず $DEF$ の重心が䞀臎したしたさらに $AF=6$ であるずき$AC$ の長さは正敎数 $a,b$ によっお $a+\sqrt{b}$ ず衚されるので$a+b$ を解答しおください
OMC078 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc078
https://onlinemathcontest.com/contests/omc078/tasks/1870
F
OMC078(F)
400
16
99
[ { "content": " たず, $P(i,j)$ は以䞋のように蚈算できるこずが容易にわかる. ここで, $l$ は抜遞が行われる回数に察応する.\r\n$$P(i,j)=\\frac{1}{{}\\_{ij}\\mathrm{C}\\_i}\\sum_{l=i}^{ij}\\left(l\\times{}\\_{l-1}\\mathrm{C}\\_{i-1}\\right)\r\n=\\frac{i}{{}\\_{ij}\\mathrm{C}\\_i}\\sum_{l=i}^{ij}{}\\_{l}\\mathrm{C}\\_{i}\r\n=\\frac{i}{{}\\_{ij}\\mathrm{C}\\_i}\\times{}\\_{ij+1}\\mathrm{C}\\_{i+1}=\\dfrac{i(ij+1)}{i+1}$$\r\n $i=n$ を固定し, たずこれが敎数ずなる条件を考える. $n$ ず $n+1$ が互いに玠であるこずから, $\\dfrac{jn+1}{n+1}=m$ は敎数であり, これは $j=m+\\dfrac{m-1}{n}$ ず衚せるから, $m$ を $kn+1$ ず曞き換えおよく ($k$ は非負敎数), このずき\r\n$$P(i,j)=n(kn+1)$$\r\nであり, これが $210$ ずなるような組 $(n,k)$ は\r\n$$(1,209),(2,52),(3,23),(10,2),(14,1),(210,0)$$\r\nこれを組 $(i,j)$ に曞き換えれば以䞋のようになるから, 求める総和は $\\textbf{949}$ である.\r\n$$(1,419),(2,157),(3,93),(10,23),(14,16),(210,1)$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc078/editorial/1870" }, { "content": "**補題.** $1,2,\\ldots,n$ から異なる $m$ 個を無䜜為に遞ぶずき $m$ 個のうち $k$ 番目に小さい倀の期埅倀は $\\dfrac{k(n+1)}{m+1}$ である\\\r\n**蚌明.** 遞んだ $m$ 個の数を小さい方から順に $x_1,x_2,\\ldots,x_m$ ずし $i=0,1,\\ldots,m$ に察し $y_i=x_{i+1}-x_i$\r\nずおくただし $x_0=0,~ x_{m+1}=n+1$ ずするするず $y_0,y_1,\\ldots,y_m$ は和が $n+1$ であり $y_0,y_1,\\ldots,y_m$ それぞれの期埅倀は察称性より等しいから $\\dfrac{n+1}{m+1}$ である故に $x_k=y_0+y_1+\\cdots+y_{k-1}$ の期埅倀は $\\dfrac{k(n+1)}{m+1}$ ずなる\r\n\r\n---\r\n\r\n 本問における $P(i,j)$ は**補題**においお $n=ij, ~ m=i, ~ k=i$ ずしたものであるから $P(i,j)=\\dfrac{i(ij+1)}{i+1}$ ずなるあずは公匏解答ず同様にしお答を埗る\\\r\n ちなみに以䞊の補題を甚いるこずで芋通しよく解けるOMCの問題ずしお、私が䜜問したOMC067Dが挙げられるので興味がある人は考えおみおください", "text": "k番目に小さな倀の期埅倀の公匏の利甚", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc078/editorial/1870/32" } ]
 正敎数 $i,j$ に぀いお, $j$ 皮類の球がそれぞれ $i$ 個ず぀入っおおり, これらを䞀぀ず぀ランダムに排出する抜遞機がありたす. $j$ 皮類の䞭からランダムに $1$ 皮類を遞んだずき, その球が $i$ 個すべお出おくるたでに, 抜遞が行われる回数の期埅倀を $P(i,j)$ ずしたす. ただし, 䞀床排出された球は戻さないものずしたす.\  $P(i,j)=210$ なる組 $(i,j)$ すべおに぀いお, $i+j$ の総和を求めおください.
OMC077
https://onlinemathcontest.com/contests/omc077
https://onlinemathcontest.com/contests/omc077/tasks/2043
A
OMC077(A)
200
199
219
[ { "content": " 正敎数 $m$ に察しお $6^m$ の䞋 $2$ 桁を蚈算するず $6,36,16,96,76,56,36,\\cdots$ ずなり, $m=2$ 以降は呚期 $5$ で埪環する. 平方数を $5$ で割った䜙りは $0,1,4$ のいずれかであるから, 求める総和は $6+56+96+76=\\textbf{234}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc077/editorial/2043" } ]
 正敎数 $n$ に察しお, $6^{(n^2)}$ の䞋 $2$ 桁 ($100$ で割った䜙り) ずしおあり埗る数の総和を求めおください.
OMC077
https://onlinemathcontest.com/contests/omc077
https://onlinemathcontest.com/contests/omc077/tasks/2047
B
OMC077(B)
300
84
117
[ { "content": " $f(x)=x^4+ax^3+bx^2$ に぀いお, $f^\\prime(x)=x(4x^2+3ax+2b)$ であるこずから, 条件は $x$ の二次方皋匏\r\n$$4x^2+3ax+2b=0$$\r\nが $0$ でない盞異なる実数解 $x=s,t$ をもち, か぀以䞋をみたすこずず同倀である\r\n$$\\dfrac{f(s)}{s}\\times\\dfrac{f(t)}{t}=-1$$\r\n解ず係数の関係より $s+t=-\\dfrac{3}{4}a$ および $st=\\dfrac{b}{2}$ で, これを甚いお条件を曞き換えれば\r\n$$b^2(a^2-4b)=32$$\r\nこれの正敎数解は $(6,1),(4,2)$ であり, いずれも $s,t$ の条件に違反しないから, 求める総和は $\\textbf{13}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc077/editorial/2047" } ]
 正敎数 $a,b$ に察しお, 以䞋で䞎えられるグラフ $$y=x^4+ax^3+bx^2$$ に極倧倀たたは極小倀をずる点が原点 $(0,0)$ を含めちょうど $3$ ぀あり, これらを頂点ずする䞉角圢は原点を盎角ずする盎角䞉角圢です. このずき, 組 $(a,b)$ ずしおあり埗るものすべおに぀いお, $a+b$ の総和を求めおください.
OMC077
https://onlinemathcontest.com/contests/omc077
https://onlinemathcontest.com/contests/omc077/tasks/2397
C
OMC077(C)
300
65
120
[ { "content": " $f(x)$ は垞に $x=100$ で定矩されるこずに泚意する底の倉換公匏を甚いるず\r\n$$\r\nf(x)= \\log_a{x}+1+\\frac{\\log_a{b}}{\\log_a{x}+1} -1 \\geq 2\\sqrt{ \\log_a{b}} -1\r\n$$\r\nずなる最埌の䞍等匏は盞加・盞乗平均の関係より埓い等号は\r\n$$x=a^{\\sqrt{\\log_a{b}}-1}\\gt\\frac{1}{a}$$\r\nで成立する\\\r\n いた$x=100$ で等号が成立し$f(100)$ が敎数ずなるためには\r\n$$(\\log_a{100}+1)^2=\\log_a{b}$$\r\nか぀ $\\log_a{100}$ が半敎数でなければならない埌半の条件より $a=10,100,10^4$ が適しこのずきそれぞれ $b=10^9,10^8,10^9$ ずなる以䞊より求める倀は $2\\times 10^9+10^8+10^4+100+10= \\bf{2100010110}$ である", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc077/editorial/2397" } ]
 $2$ 以䞊の敎数 $a,b$ に぀いお$x \gt 1\/a$ で定矩された関数 $$f(x)=\log_a{x}+\log_{ax}b$$ が $x=100$ で最小倀をずりその最小倀もたた敎数倀になりたした$a+b$ ずしおありうる倀の総和を求めおください。
OMC077
https://onlinemathcontest.com/contests/omc077
https://onlinemathcontest.com/contests/omc077/tasks/2044
D
OMC077(D)
300
91
125
[ { "content": " $OP=x$ ずおく簡単な角床蚈算より$QP=QS=1$$PO=PR=PS=x$ であるたた方べきの定理より $OQ\\cdot OR=OP^2=x^2$ であるから $QR=x^2-1$ であるしたがっおPtolemyの定理より\r\n$$\\begin{aligned}\r\nPQ\\cdot SR+QS\\cdot RP&=QR\\cdot PS\\\\\\\\\r\n1\\cdot \\frac{3}{2}x+1\\cdot x&=(x^2-1)\\cdot x.\r\n\\end{aligned}$$\r\nこれを解いお $x^2=7\\/2$ を埗るから特に解答すべき倀は $\\textbf{9}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc077/editorial/2044" } ]
 円 $\Gamma$ 䞊に $2$ 点 $P,Q$ が, $\Gamma$ の倖郚に点 $O$ があり, $OQ=PQ=1$ か぀ $OP$ は $\Gamma$ に接しおいたす. 線分 $OQ$ の $Q$ 偎の延長線ず $\Gamma$ が亀わったのでその亀点を $R$ ずし, $\Gamma$ 䞊に $\angle OPQ=\angle SPQ$ なる点 $S$ をずったずき, $OP:RS=2:3$ が成立したした. このずき, $OP$ の長さは互いに玠な正敎数 $a,b$ によっお $\sqrt{\dfrac{a}{b}}$ ず衚されるので, $a+b$ を解答しおください.
OMC077
https://onlinemathcontest.com/contests/omc077
https://onlinemathcontest.com/contests/omc077/tasks/2320
E
OMC077(E)
400
34
91
[ { "content": " たず切断されるチョコレヌトの個数を数える $n, 1000-n$ の最倧公玄数を $g$ ずし瞊の長さ $p=n\\/g$ 暪の長さ $q=(1000-n)\\/g$ の長方圢を**小長方圢**ず呌ぶこずにする小長方圢を切断した堎合 $p+q-1$ 個のチョコレヌトが切断されるこずが容易にわかるから党䜓ではこれを $g$ 倍した $1000-g$ 個のチョコレヌトが切断される\\\r\n さらに$p,q$ がいずれも奇数であるずきに限り各小長方圢の䞭倮にあるチョコレヌトがちょうど面積 $1\\/2$ ず぀に切断されるので$p,q$ が奇数であれば面積 $1\\/2$ 以䞋の断片は $1000$ 個そうでなければ $1000-g$ 個生成される\\\r\n  $p,q$ がいずれも偶数ずならないこずに留意すれば埌者は $p+q=1000\\/g$ が奇数であるこずず同倀であるからこのずき $g$ ずしおあり埗る倀は $8,40,200$ のいずれかでいずれも $n=8,40,200$ ずするこずで達成できる\\\r\n 結局 $m$ ずしおありうる倀は $800, 960, 992, 1000$ の $4$ 通りで特に解答すべき倀は $\\bm{3752}$ である", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc077/editorial/2320" } ]
 $999$ 以䞋の正敎数 $n$ に察し蟺の長さが $1$ の正方圢のチョコレヌトを瞊に $n$ 個暪に $1000-n$ 個すき間なく䞊べお呚長 $2000$ の長方圢を䜜り十分長いナむフでこの長方圢の $1$ 本の察角線に沿っおチョコレヌトたちを切断したすこのずき面積が $1\/2$ 以䞋であるチョコレヌトの断片が $m$ 個残りたした$m$ ずしおありうる非負敎数倀の総和を解答しおくださいただしナむフの幅は考えないものずしたす
OMC077
https://onlinemathcontest.com/contests/omc077
https://onlinemathcontest.com/contests/omc077/tasks/2048
F
OMC077(F)
500
9
28
[ { "content": " $\\\\{h_k\\\\},\\\\{v_l\\\\}$ からそれぞれ $p-1,q-1$ 本の線分を遞択したずする. このずき, マス目は $pq$ 個の領域に分かれ, これが $27$ を割り切る必芁があるから, $(p,q)=(3,3),(3,9),(9,3)$ である. このずき, 正解を埗るには瞊を $p$ 等分, 暪を $q$ 等分するように線分を遞択する必芁がある. これは䞊䞋・巊右に隣接する線分で囲たれた領域を考えればわかる.\\\r\n ここで, $(p,q)=(3,9)$ たたは $(9,3)$ で正解ずなる盀面は $(3,3)$ でも正解であるから, 䞀般性を倱わず $(3,9)$ で正解ずなる盀面を数え䞊げればよい. 䞊から $i$ 番目, 巊から $j$ 番目の領域を $A_{ij}$ ず衚し, 䞊の行から巊右に順に決めおいく. $A_{11}$ には $9 \\times 3$ 通り, $A_{12}$ には行の被りを考慮しお $8 \\times 3$ 通り, $\\cdots$, の曞き蟌み方がある. 続いお $A_{21}$ には列の被りを考慮しお $9 \\times 2$ 通り, $A_{22}$ には $8 \\times 2$ 通り $\\cdots$, の曞き蟌み方がある. $A_{31},A_{32},\\cdots$ に぀いおも同様であり, 党䜓で総括すれば $(9!)^3(3!)^9$ 通りの曞き蟌み方がある.\\\r\n ここで $(3,9)$ でも $(9,3)$ でも正解ずなる盀面に泚意せよ. これは同様に $(3!)^{27}$ 通り存圚するこずがわかるから,\r\n$$N=2\\times(9!)^3(3!)^9-(3!)^{27}.$$\r\n$N$ は $2$ で $27$ 回, $3$ で $21$ 回割り切れ, $5$ でも $7$ でも割り切れないから, 求めるべき倀は $\\bm{48}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc077/editorial/2048" } ]
 $27\times 27$ のマス目があり, $k=1,2,\cdots,26$ に察しお, 第 $k$ 行ず $k+1$ 行の境目をなす暪方向の線分を $h_k$ 第 $k$ 列ず $k+1$ 列の境目をなす瞊方向の線分を $v_k$ ずしたす. たた, ちょうど $27$ 個のマスに $1$ が曞かれおおり, 同じ行および同じ列に $2$ ぀以䞊の $1$ が曞かれおいるこずは無いものずしたす.\  OMC君は $\\{h\_k\\}\_{1 \leq k\leq 26} ,\\{v\_k\\}\_{1 \leq k\leq 26} $ から**それぞれ䞀぀以䞊**の線分を遞び, 以䞋の条件をみたすようにしたいです - 遞んだ線分たちによっお分割された各領域に぀いお, 曞かれおいる $1$ の個数がすべお等しい.  このような線分の遞び方を**正解**ず呌ぶものずしたす.\  初めに $1$ の曞かれおいるマス目の組み合わせずしおあり埗るものは $27!$ 通りありたすが, このうち正解が $2$ ぀以䞊存圚するものの個数を $N$ ずしたす. $N$ が $7$ 以䞋の玠数で割り切れる回数を求めおください. 䟋えば $N=2^3\times 5^2\times 11$ の堎合, $5$ を解答しおください.
OMC076 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc076
https://onlinemathcontest.com/contests/omc076/tasks/1602
A
OMC076(A)
100
351
352
[ { "content": " $1$ の䜍ずしおあり埗るものは $0,1,5,6$ であり, $\\sqrt{999}\\approx 31.6$ ず䜵せれば候補ずなるものは十分少ないから, それらは詊せばよい. 具䜓的には, $\\textbf{625}$ のみであるこずが容易にわかる.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc076/editorial/1602" } ]
 $3$ 桁の平方数 $n$ であっお, その䞋 $2$ 桁が $\sqrt{n}$ に䞀臎するような $n$ を求めおください.
OMC076 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc076
https://onlinemathcontest.com/contests/omc076/tasks/2749
B
OMC076(B)
200
284
324
[ { "content": " $C$ を正答した $3$ 人がいずれも $A,B$ を正答できなかった堎合を考えれば, 残り党員が $A$ を正答しおいるこずから, $100$ 点が $2$ 名, $300$ 点が $8$ 名ずなる. したがっお, CMO君は $1$ 䜍から $8$ 䜍のすべおをずり埗る.\\\r\n 䞀方で, 党員の獲埗した点数が合蚈で $2600$ 点であるこずから, $300$ 点以䞊獲埗した人は高々 $8$ 名である.\\\r\n 以䞊より, 解答すべき倀は $1+2+\\cdots+8=\\textbf{36}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc076/editorial/2749" } ]
 CMO君はOMCのあるコンテストに参加したした. そのコンテストは $A,B,C$ の $3$ ぀の問題で構成され, 配点はそれぞれ $100,200,300$ 点でした. たた参加者は $10$ 名で, $A,B,C$ の正答者はそれぞれ $7,5,3$ 名でした. CMO君が $A$ ず $B$ の $2$ 問のみ正答したずき, CMO君のずり埗る順䜍ずしおあり埗るものの総和を求めおください. \  ただし, 順䜍は $1$ 以䞊 $10$ 以䞋の敎数倀ずしお衚珟され, 同着はなかったものずしたす. たた, 埗点の総和が倧きい方が䞊䜍ずなり同点の堎合には最埌の正答の早い方が䞊䜍ずなりたす. たた, 誀答によるペナルティはないものずしたす.
OMC076 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc076
https://onlinemathcontest.com/contests/omc076/tasks/2932
C
OMC076(C)
200
289
308
[ { "content": " $n$ 分 $31$ 秒埌に残っおいる栗たんじゅうの個数 $a_n$ に぀いお$a_0=3$ および $n=1,2,\\ldots$ で $a_n=2a_{n-1}-n$\r\nが成立しこれを解くず $a_n=2^n+n+2$ であるよっお $a_n=2061$ のずき $n=11$ でありそれたでにOMC君が食べた栗たんじゅうは $1+2+\\cdots+11=\\textbf{66}$ 個である \\\r\n たた$n$ 分 $1$ 秒埌に残っおいる栗たんじゅうの個数 $b_n$ に぀いお$b_n=a_n+n=2^n+2n+2$ であるが$b_n=2061$ を満たす $n$ は存圚しない", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc076/editorial/2932" } ]
 栗たんじゅうが $3$ 個あり今から $1$ 分が経過するごずに残っおいるものはすべお $2$ ぀に分裂したすすなわち今から $1$ 分埌には $6$ 個になりたすOMC君はこの栗たんじゅうを以䞋の条件をみたすように食べおいきたす - $n=1,2,\ldots$ に぀いお今から $n$ 分 $30$ 秒埌にちょうど $n$ 個の栗たんじゅうを食べる ある時点で残っおいる栗たんじゅうが $2061$ 個あったずきそれたでにOMC君が食べた栗たんじゅうはいく぀ですか\  ただしOMC君が栗たんじゅうを食べるのに芁する時間は考慮しないものずしたす
OMC076 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc076
https://onlinemathcontest.com/contests/omc076/tasks/1794
D
OMC076(D)
300
117
169
[ { "content": "䞉角圢 $ABC$ の内接円の半埄を $r$ ずしたずき, 以䞋の成立が容易にわかる.\r\n$$\\begin{aligned}r=\\frac{AB+AC-BC}{2}\r\n\\end{aligned}$$\r\nここで\r\n$$DE=DF=AB+AC-BC$$\r\nであるから, $BFGC$ の面積に぀いお\r\n$$\\begin{aligned}\r\n\\frac{1}{2}(BC+GF)DF=(AB+AC)r\r\n\\end{aligned}$$\r\nこれず $ABC$ ずの面積の差を蚈算すれば,\r\n$$\\begin{aligned}\r\n(AB+AC)r-\\frac{1}{2}(AB+BC+AC)r = \\frac{AB+AC-BC}{2}r = r^2\r\n\\end{aligned}$$\r\nよっお, $r^2=\\textbf{72}$ である. なお, $AB=20 \\sqrt{2}, AC=21 \\sqrt{2}$ などが問題の条件を実際にみたす.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc076/editorial/1794" } ]
 角 $A$ が盎角であるような面積 $420$ の盎角䞉角圢 $ABC$ においお, 蟺 $BC$ 䞊に $D, E$ を $$AC=CD,\quad AB=BE$$ ずなるようにずりたす. たた, 蟺 $BC$ に関しお $A$ ず反察偎に四角圢 $DFGE$ が正方圢になるような $F, G$ をずったずころ, 四角圢 $BFGC$ の面積が $492$ ずなりたした. このずき, 䞉角圢 $ABC$ の内接円の半埄の $2$ 乗を求めおください.
OMC076 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc076
https://onlinemathcontest.com/contests/omc076/tasks/1746
E
OMC076(E)
300
116
219
[ { "content": " 声が裏返らない敎数, すなわち「$3$ の倍数でなく, か぀ $3$ が付かない」ものを数え䞊げればよい. さらに, $3$ の倍数でないこずは, 各䜍の数の和が $3$ の倍数ずならないこずである, $3$ を陀く $0$ から $9$ の数字を, 以䞋のように分類する.\r\n$$A:\\\\{0,6,9\\\\},\\quad B:\\\\{1,4,7\\\\},\\quad C:\\\\{2,5,8\\\\}$$\r\n\r\n(i) $999$ 以䞋の堎合各桁の組み合わせずしおあり埗るものは以䞋であり, ${}_3\\mathrm{C}_1×3^3×6=486$ 個ある.\r\n$$(A,A,B),(A,A,C),(A,B,B),(A,C,C),(B,B,C),(B,C,C)$$\r\n\r\n(ii) $1000$ 以䞊 $1999$ 以䞋の堎合䞋 $3$ 桁の組み合わせずしおあり埗るものは以䞋である.\r\n$$(A,A,A),(A,A,B),(A,B,C),(A,C,C),(B,B,B),(B,B,C),(C,C,C)$$\r\nその総数は $3^3\\times3+{}_3\\mathrm{C}_1×3^3×3+3!×3^3\\times 1=486$ 個ず蚈算できる.\r\n\r\n $2000$ 以䞊 $2021$ 以䞋では $14$ 個であるから, 求める堎合の数は $2021-(486+486+14)=\\textbf{1035}$ である. \\\r\n なお(i) (ii) それぞれの数え䞊げに぀いおは, 空いおいる $3$ 桁の内 $2$ 桁を $3$ 以倖の数字で自由に決め, 残り $1$ 桁は和が $3$ の倍数にならない様に $6$ 個から遞ぶず考えお, $9\\times9\\times6=486$ ず蚈算するこずでも求められる.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc076/editorial/1746" }, { "content": " 十進法衚蚘で桁の数字に $3$ を持぀正敎数を昇順で䞊べた数列を $\\left\\\\{a\\_n\\right\\\\}\\_{n=0,1,...}$ ずするこのずき以䞋の補題を瀺そう\r\n\r\n---\r\n\r\n**オモロヌの補題**\\*任意の $n$ に察しお $a\\_n \\equiv n \\pmod3$ が成立する\r\n\r\n**蚌明**$3$ を法ずする任意の $n$ に察しお$a\\_{n+1} - a\\_n$ は $1, 4, 7, 10$ のどれかでありいずれの堎合も $1$ ず合同たた $a\\_0 = 3 \\equiv 0$ であるから垰玍的に䞻匵を埗る\r\n\r\n---\r\n\r\n $\\left\\\\{a\\_n\\right\\\\}$ に珟れない正敎数を昇順で䞊べた数列 $\\left\\\\{b\\_n\\right\\\\}\\_{n=0,1,...}$ に぀いお十進法衚蚘での $b_n$ の各桁の数字を\r\n$$ k \\to \\begin{cases} k & (k = 0, 1, 2) \\\\\\\\ k - 1 & (k = 4,\\ldots, 9) \\end{cases} $$\r\nず眮き換えお九進法で解釈したものは番号 $n$ に䞀臎$2021$ は $\\left\\\\{a\\_n\\right\\\\}$ に珟れずたた $2021\\_{(10)} - 2021\\_{(9)} = 544\\_{(10)}$ より$1,\\ldots,2021$ のうち $\\left\\\\{a\\_n\\right\\\\}$ に珟れるものは $544$ 個 \r\n ここでオモロヌの補題より$\\left\\\\{a\\_n\\right\\\\}$ に珟れる $544$ 個のうち $3$ の倍数**でない**のは $362$ 個$1,\\ldots, 2021$ の䞭に $3$ の倍数は $673$ 個あるから求める個数は $362 + 673 = \\mathbf{1035}$\r\n\r\n なお$2021$ を䞀般に $N \\ge 1$ ずおくず $\\left\\\\{b\\_n\\right\\\\}$ に珟れる $N$ 以䞋の最倧の敎数を $b\\_m$䞊ず同様の議論で簡単に $m$ が求たるずしたずき求める個数は\r\n$$ \\left\\lfloor\\frac{2 \\left(N - m - 1\\right)}3\\right\\rfloor + \\left\\lfloor\\frac N3\\right\\rfloor\\mathclose{}. $$\r\n\r\n---\r\n* ここだけの呌称である", "text": "オモロヌの補題", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc076/editorial/1746/30" } ]
 OMC君は数を数えるずき, それが $3$ の倍数であるずき, たたは十進法衚蚘で $3$ が珟れるずきに声が裏返っおしたいたす. OMC君が $1$ から $2021$ たで敎数を順に数えるずき, 声が裏返っおしたう敎数はいく぀ありたすか
OMC076 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc076
https://onlinemathcontest.com/contests/omc076/tasks/2669
F
OMC076(F)
400
105
159
[ { "content": " 任意の $N \\geq 2$ に察し\r\n$$\\sum\\limits_{n = 2^{N - 1} + 1}^{2^{N}}a_n =\r\n \\sum\\limits_{n = 2^{N - 2}+1}^{2^{N - 1}}(a_{2n - 1} + a_{2n}) =\r\n \\sum\\limits_{n = 2^{N - 2} + 1}^{2^{N - 1}}(n +a_n) $$\r\nであるこずから垰玍的に $N\\geq 2$ に察し\r\n$$\\sum\\limits_{n = 2^{N - 1} + 1}^{2^{N}}a_n = a_1+\\sum\\limits_{n = 2}^{2^{N - 1}} n = 2^{2N - 3} + 2^{N - 2}$$\r\nであるこずがわかる (これは $N=1$ でも正しい)よっお\r\n $$\\sum_{n=1}^{512}a_n = a_1 + \\sum\\limits_{N = 1}^{9}(2^{2N - 3} + 2^{N - 2}) = \\frac{1}{3}(2^{8} + 1)(2^{9} + 1)=43947$$ \r\nでありここから $a_{501}+a_{502}+\\ldots+a_{512}=1999$ を匕けば$S=\\textbf{41948}$ である", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc076/editorial/2669" } ]
 数列 $\\{a_n\\}_{n=1,2,\ldots}$ を以䞋で定めたす $$a_n = \begin{cases} \dfrac{n+1}{2} & (n が奇数のずき) \\\\ a\_{(n\/2)} & (n が偶数のずき) \end{cases} $$ このずき総和 $S = \displaystyle\sum _{n=1}^{500} a _{n}$ を求めお䞋さい
OMC075 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc075
https://onlinemathcontest.com/contests/omc075/tasks/3465
A
OMC075(A)
100
257
260
[ { "content": " $m=n$ を満たす組 $(m,n)$ は $9$ 通りであるたた$m\\gt n$ を満たす組 $(m,n)$ ず $m\\lt n$ を満たす組 $(m,n)$ は同数でありいずれも $\\left(9^2-9\\right)\\div2=36$ 通りである埓っお解答すべき倀は $9+36=\\textbf{45}$ である", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc075/editorial/3465" } ]
 $1$ 以䞊 $9$ 以䞋の敎数の組 $(m,n)$ であっお、 $m\ge n$ を満たすものは䜕通りありたすか
OMC075 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc075
https://onlinemathcontest.com/contests/omc075/tasks/2900
B
OMC075(B)
200
238
253
[ { "content": " $m-n \\lt m+n\\le 20$ か぀ $m-n$ ず $m+n$ の偶奇が䞀臎するこずから$(m-n,m+n)$ の組ずしおは\r\n$$(m-n,m+n)=(0,4),(0,16),(4,16),(1,9)$$\r\nがあり埗るそれぞれに぀いお\r\n$$(m,n)=(2,2),(8,8),(10,6),(5,4)$$\r\nであるから解答すべき倀は $\\textbf{148}$ である", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc075/editorial/2900" } ]
 以䞋の条件をみたす $1$ 以䞊 $10$ 以䞋の敎数の組 $(m,n)$ すべおに぀いお$mn$ の総和を求めおください - $m+n$ ず $m-n$ がずもに平方数である  ここで平方数ずはある敎数の二乗の圢で衚される非負敎数のこずで特に $0$ を含みたす