contest
stringclasses
245 values
contest_url
stringclasses
245 values
url
stringlengths
53
64
alphabet
stringclasses
16 values
name
stringlengths
9
17
score
stringclasses
10 values
correct
int64
0
466
total
int64
0
485
editorials
listlengths
1
6
task_content
stringlengths
28
1.49k
OMC075 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc075
https://onlinemathcontest.com/contests/omc075/tasks/2899
C
OMC075(C)
300
175
232
[ { "content": " 察称性より $A_1=1$ ずしお $3$ 倍すればよい䞀旊 $A_1\\neq A_8$ ずいう条件を陀倖し\r\n$$d_{i,j}=(A_1 から A_i たで決めるずきA_i=j であるようなものの個数)$$\r\nずするこのずき\r\n$$\\displaystyle d_{i,j}=\\sum_{k=1}^3d_{i-1,k}-d_{i-1,j}$$\r\nずいう挞化匏が成り立぀からこれを甚いお蚈算するず\r\n$$d_{8,1}=42,\\quad d_{8,2}=d_{8,3}=43$$\r\nが分かるしたがっお条件 $A_1\\neq A_8$ を考慮すれば答えは $3\\times(43+43)=\\textbf{258}$ である", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc075/editorial/2899" }, { "content": " 包陀原理を甚いお解くたず以䞋の問題を $k=0,1,\\ldots, 8$ に぀いお考える\r\n\r\n- $i=1,2,\\ldots, 8$ のうち決められた $k$ 個が $A_{i}=A_{i+1}$ を満たすずき$A$ ずしお考えられるものは䜕通りですか\r\n\r\nこの問題の答えは $k\\neq 8$ のずき $3^{8-k}$ 通り$k=8$ のずき $3$ 通りである\\\r\n $8$ 個のうち$k$ 個を決める方法は ${}\\_{8}\\mathrm{C}\\_{k}$ 通りであるこずから元の問題の答えは以䞋のように衚せる\r\n\r\n$$\\sum_{k=0}^{8}{{}\\_{8}\\mathrm{C}\\_{k}(-1)^{k}3^{8-k}}+2(-1)^8=(3-1)^8+2=\\mathbf{258}.$$\r\n\r\n 以䞊の議論から䞀般に長さを $n~(\\geq 2)$$A$ の数字の皮類を $m$ ずするず答えは $(m-1)^n+(m-1)(-1)^n$ であるず拡匵するこずができる䞀般化した答えが求たるずその匏が正しいかどうかを $n,m$ が小さいずきに確かめるこずができる", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc075/editorial/2899/28" }, { "content": " 䞀般に $8$ を $2n\\\\ (n \\ge 1)$ ずおき仮定の堎合の数を $a_n$ ずしおこれを求める\r\n $$ a_1 = {}\\_3\\mathrm P\\_2 = 6 $$\r\nであり以䞋では $n \\ge 2$ ずする \r\n たず$A_1,\\ldots, A_{2n-1}$ ずしお考えられる敎数の組は $\\left(3 \\times 2^{2n-2}\\right)$ 通りありこれらを固定するず$A_{2n}$ は $A_1 = A_{2n-1}$ のずきは $2$ 通り$A_1 \\ne A_{2n-1}$ のずきは $1$ 通り$A_1 = A_{2n-1}$ ずなる $A_1,\\ldots, A_{2n-1}$ の総数は$n-1$ のずきに等しいから\r\n$$ a_n = 3 \\times 2^{2n-2} + a_{n-1} \\implies a_n = 3 + \\sum\\_{k=0}^{n-1}\\left(3 \\times 2^{2k}\\right) = 2^{2n} + 2 \\quad (n \\ge 1) $$\r\nを埗るよっお答えは $2^8 + 2 = \\mathbf{258}$potato167 さんの解説にある䞀般化も可胜", "text": "長さの挞化匏", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc075/editorial/2899/29" } ]
 以䞋の $2$ ぀の条件を満たす長さ $8$ の敎数列 $A_1,A_2,\ldots,A_8$ はいく぀ありたすか - $1\le A_i\le 3\ \ (1\le i\le 8)$ - $A_i\neq A_{i+1}\ \ (1\le i\le 8)$ (ただし $A_9=A_1$ ずする)
OMC075 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc075
https://onlinemathcontest.com/contests/omc075/tasks/1766
D
OMC075(D)
300
57
130
[ { "content": " 組 $1\\le i\\lt j\\le 2022$ に察し$i$ ず $j$ が隣り合っお珟れる順列は $2\\times 2021\\times 2020!$ 通りあるただし$2$ は $i$ ず $j$ の順序$2021$ は $i,j$ の䜍眮$2020!$ は残りの数の䞊びに察応するこれより求める総和は\r\n$$\\displaystyle S=\\sum_{j=1}^{2022}\\sum_{i=1}^{j-1}\\left(2\\times2021!\\times (j-i)\\right)=2\\times2021!\\times\\sum_{j=1}^{2022}\\sum_{i=1}^{j-1}(j-i)=\\frac{2021\\times2023!}3$$\r\nずなるLegendreの定理より $2023!$ は $3$ で $1006$ 回割り切れるから答えは $1006-1=\\textbf{1005}$ である", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc075/editorial/1766" } ]
 長さ $2022$ の敎数列 $A_1,A_2,\ldots,A_{2022}$ に察しその**スコア**を以䞋で定めたす $$\displaystyle\sum_{i=1}^{2021}|A_i-A_{i+1}|$$  $1$ 以䞊 $2022$ 以䞋の敎数を䞊び替えお埗られる長さ $2022$ の順列党おに察し**スコア**の総和を $S$ ずおきたす$S$ が $3$ で割りきれる最倧の回数を求めおください
OMC075 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc075
https://onlinemathcontest.com/contests/omc075/tasks/2907
E
OMC075(E)
300
125
194
[ { "content": " 正敎数 $a,b,c$ を甚いお $\\displaystyle n=2^{a-1}3^{b-1}5^{c-1}$ ず衚せば$n$ の正の玄数の個数は $abc$ ず曞けるすなわち$abc=k$ なる正敎数の組 $(a,b,c)$ がちょうど $45$ 個であるような最小の正敎数 $k$ を求める問題に垰着された\\\r\n $k$ の玠因数分解を $k=\\prod_{i=1}^m p_i^{e_i}$ ずおくず各 $i$ に察し玠因数 $p_i$ を $a,b,c$ に合蚈で $e_i$ 個分配する方法は\r\n$$\\frac{(e_i+1)(e_i+2)}2$$\r\n通りであるため$abc=k$ を満たす正敎数 $(a,b,c)$ の組は\r\n$$\\prod_{i=1}^m\\frac{(e_i+1)(e_i+2)}2$$\r\n通りであるこずが分かるこれが $45$ に等しいずき䞀般性を倱わず単調増加である $e$ のみ考えれば\r\n$$(e_1)=(8),(e_1,e_2)=(1,4)$$\r\n$2^8=256\\gt 48=2^4 \\times 3$ であるから求める最小倀は $\\textbf{48}$ である", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc075/editorial/2907" } ]
 以䞋の条件をみたす正敎数 $n$ がちょうど $45$ 個存圚するような最小の正敎数 $k$ を求めお䞋さい - $n$ は $7$ 以䞊の玠数で割り切れない - $n$ は正の玄数をちょうど $k$ 個も぀
OMC075 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc075
https://onlinemathcontest.com/contests/omc075/tasks/2898
F
OMC075(F)
300
44
101
[ { "content": " $AC$ ず $BD$ の亀点を $P$$AC$ ず $DE$ の亀点を $Q$$BC$ ず $DE$ の亀点を $R$ ずする\r\n\r\n\r\n**解法1.** 以䞋のように角床蚈算できるこずから䞉角圢 $ABF$ は $CBA$ ず盞䌌である\r\n$$\\angle{BAF}=\\angle{BAE}=\\angle{BDE}=90^\\circ-\\angle{DQP}=90^\\circ-\\angle{RQC}=\\angle{ACB}$$\r\nよっお $\\displaystyle BF=5\\times\\frac{5}{7}=\\frac{25}7$ であり特に解答すべき倀は $25+7=\\textbf{32}$ である \r\n\r\n**解法2.** $ADQ$ ず $QCE$ は盞䌌な二等蟺䞉角圢であり$P,R$ はそれぞれの底蟺の䞭点であるこずがわかる䞉平方の定理より $AP=1$ であるから$CE=CQ=4$ が埓うこれより $ABF$ ず $CEF$ は $5:4$ で盞䌌だから\r\n$$\\displaystyle FE=\\frac45BF, \\quad \\displaystyle AF=\\frac54FC=\\frac54(7-BF)$$\r\nよっお$\\angle ACF=\\angle FCE$ より\r\n$$6:4=AC:CE=AF:FE\\displaystyle =\\frac54(7-BF):\\frac45BF$$\r\nこれを解くこずで $\\displaystyle BF=\\frac{25}7$ であり特に解答すべき倀は $25+7=\\textbf{32}$ である", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc075/editorial/2898" } ]
 倖接円を $\Gamma$ ずする䞉角圢 $ABC$ は$AB=5,AC=6,BC=7$ をみたしたす$B$ から $AC$ におろした垂線ず $\Gamma$ の亀点のうち $B$ でない方を $D$ ずし$D$ から $BC$ におろした垂線ず $\Gamma$ の亀点のうち $D$ でない方を $E$ ずしたす線分 $AE$ ず $BC$ の亀点を $F$ ずするずき$BF$ の長さを求めおください\  ただし求める倀は互いに玠な正敎数 $a,b$ を甚いお $\dfrac{a}{b}$ ず衚せるので$a+b$ を解答しおください
OMC074 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc074
https://onlinemathcontest.com/contests/omc074/tasks/1516
A
OMC074(A)
200
207
219
[ { "content": " 各村人に぀いお玠盎であるかを衚す真理倀を**玠盎床**ず呌ぶ. $pe\\overbrace{p...p}^{n}er$ さんず $pe\\overbrace{p...p}^{f(10^n)}er$ さんの玠盎床は等しい. ここで, 合同匏の法を $4$ ずすれば,\r\n$$f(10^n) = \\begin{cases} 1 &(n \\equiv 0) \\\\\\ 10 \\equiv 2 &(n \\equiv 1) \\\\\\ 100 \\equiv 0 &(n \\equiv 2) \\\\\\ 91 \\equiv 3 &(n \\equiv 3) \\end{cases} $$\r\nよっお, 以䞋のように必芁十分条件を衚珟するこずができるから, 求める堎合の数は $2^2 = \\textbf{4}$ である. \r\n\r\n- $n\\equiv 0,1,2$ なる $n$ に぀いお $pe\\overbrace{p...p}^{n}er$ さんの玠盎床がすべお等しい.\r\n- $n\\equiv 3$ なる $n$ に぀いお $pe\\overbrace{p...p}^{n}er$ さんの玠盎床がすべお等しい.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc074/editorial/1516" } ]
 $peer$ 村には, $peper$ さん, $pepper$ さん, ... , $pe\overbrace{p...p}^{100}er$ さんの $100$ 人が䜏んでいたす. $peer$ 村の䜏人の性栌はどれも**箠目**か**照れ屋さん**であり, 性栌が玠盎な者は垞に玠盎に本圓のこずを蚀い, 照れ屋さんは垞に照れお嘘を぀いおしたいたす. たた, $peer$ 村の䜏人はどの二人も互いの性栌が玠盎であるか照れ屋さんであるかを把握しおいたす.\  ある時, $peer$ 村に旅人がやっおきたした. 旅人は, $100$ 以䞋の正の敎数 $n$ それぞれに察しお, $pe\overbrace{p...p}^{n}er$ さんに - $x$ を $101$ で割った䜙りを $f(x)$ ずしたずき, $pe\overbrace{p...p}^{f(10^n)}er$ さんは玠盎ですか ず質問したした. するず, すべおの村人が「はい」ず回答したした.\  このずき, 村人たちの性栌の組み合わせずしお考えられるものはいく぀ありたすか
OMC074 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc074
https://onlinemathcontest.com/contests/omc074/tasks/1808
B
OMC074(B)
400
148
197
[ { "content": " 巊から $k$ 個目のマスに駒があるずき, その駒に埗点 $k - 1$ を割り圓お, 各盀面に぀いお $100$ 個の駒の埗点の総和をその盀面の埗点ずする. このずき, 各手番の前埌での盀面の埗点の差は $2$ 以䞊 $9$ 以䞋である. たた, ゲヌム開始時の盀面の埗点は $0$ 点であり, ゲヌム終了時の盀面の埗点は $100(n -1) - 1 = 100n - 101$ 点以䞊である. したがっおこのゲヌムは, 安達さんを先攻ずしお, 安達さんず島村さんが $0$ に亀互に $2$ 以䞊 $9$ 以䞋の奜きな数を足しおいき, $100n - 101$ 以䞊にしたほうが勝ちずいうゲヌムに蚀い換えられる.\\\r\n 結論から蚀うず, このゲヌムには $n \\equiv 1,2 \\pmod{11}$ のずき島村さんに必勝法があり, それ以倖のずき安達さんに必勝法があるこずが以䞋から分かる. 特にその総和は $\\textbf{4131}$ である. \r\n\r\n- $n \\equiv 1 \\pmod{11}$ のずき\\\r\n 島村さんは盀面の埗点が $11$ を法ずしお $100n - 100$ ず等しくなるように垞に操䜜できる. \r\n- $n \\equiv 2 \\pmod{11}$ のずき\\\r\n 島村さんは盀面の埗点が $11$ を法ずしお $100n - 101$ ず等しくなるように垞に操䜜できる. \r\n- $n \\equiv 3 \\pmod{11}$ のずき\\\r\n 安達さんは盀面の埗点が $11$ を法ずしお $100n - 100$ ず等しくなるように垞に操䜜できる. \r\n- $n \\equiv 0,4,5,\\ldots,10 \\pmod{11}$ のずき\\\r\n 安達さんは盀面の埗点が $11$ を法ずしお $100n - 101$ ず等しくなるように垞に操䜜できる.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc074/editorial/1808" } ]
 $n$ を $2$ 以䞊 $100$ 以䞋の敎数ずしたす. 巊右に䞊んだ $n$ 個のマスず $100$ 個の駒を䜿っお, 安達さんず島村さんは次のようなゲヌムを行いたす.\  はじめ, すべおの駒は巊端のマスに眮かれおいたす. 先攻を安達さんずしお, 二人は自分の手番で次の操䜜を $2$ 回以䞊 $9$ 回以䞋の奜きな回数繰り返したす - 右端のマス以倖に眮かれおいる駒を䞀぀遞び, それを珟圚眮かれおいるマスの䞀぀右のマスに移動する. 先に自分の手番を正しく遂行するこずができなくなった方が負けずなり, もう䞀方が勝ちずなりたす.\  このずき, 安達さんが最善を尜くすこずで必ず勝おるような $n$ の総和を求めおください.
OMC074 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc074
https://onlinemathcontest.com/contests/omc074/tasks/1514
C
OMC074(C)
600
57
112
[ { "content": " 各村人に぀いお玠盎であるかを衚す真理倀を**玠盎床**ず呌び, $101$ を法ずする原始根 $r$ に぀いお, $pe\\overbrace{p...p}^{f(r^n)}er$ さんの玠盎床を $s(n)$ で衚す. $1\\leq n\\leq 100$ の範囲倖に぀いおも, $s(n) = s(n - 100)$ であるこずに留意する.\\\r\n 条件より $pe\\overbrace{p...p}^{f(r^{n})}er$, $pe\\overbrace{p...p}^{f(r^{2n})}er$, ... , $pe\\overbrace{p...p}^{f(r^{100n})}er$ のうちちょうど偶数人が玠盎であるこずから, \r\n$$\r\n\\sum_{k = 1}^{100}s(kn) \\equiv 0 \\pmod{2}\r\n$$\r\nが任意の $n$ で成立する. ここで, $a$ を $10$ ず互いに玠な敎数ずし, $n$ に $25a,5a,a$ をそれぞれ代入するず,\r\n$$\\begin{aligned}\r\n0 &\\equiv \\sum_{k = 1}^{100}s(25ak) \\equiv s(25) + s(50) + s(75) + s(100) \\pmod{2} \\\\\\\\\r\n0 &\\equiv \\sum_{k = 1}^{100}s(5ak) \\equiv s(5) + s(10 ) + \\cdots + s(100) \\pmod{2} \\\\\\\\\r\n0 &\\equiv \\sum_{k = 1}^{100}s(ak) \\equiv s(1) + s(2) + \\cdots + s(100) \\pmod{2} \r\n\\end{aligned}$$\r\nすなわち, $s(25),s(50),s(75),s(100)$ のうちちょうど偶数個が $1$ であり, $25$ の倍数でない $1$ 以䞊 $100$ 以䞋の $5$ の倍数 $k$ で $s(k) = 1$ なるものがちょうど偶数個あり, $5$ の倍数でない $1$ 以䞊 $100$ 以䞋の敎数 $k$ で $s(k) = 1$ なるものがちょうど偶数個ある必芁がある. 逆にこれらが十分条件であるこずもわかるから,\r\n$$\r\nm = \\left(\\sum_{k = 0}^{2}{\\_{4}}{\\mathrm{C}}\\_{2k}\\right)\\left(\\sum_{k = 0}^{8}{\\_{16}}{\\mathrm{C}}\\_{2k}\\right)\\left(\\sum_{k = 0}^{40}{\\_{80}}{\\mathrm{C}}\\_{2k}\\right) = 2^3\\times 2^{15}\\times 2^{79} = 2^{97}\r\n$$\r\nより, 求める倀は $\\textbf{194}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc074/editorial/1514" } ]
 $peer$ 村には, $peper$ さん, $pepper$ さん, ... , $pe\overbrace{p...p}^{100}er$ さんの $100$ 人が䜏んでいたす. $peer$ 村の䜏人の性栌はどれも**箠目**か**照れ屋さん**であり, 性栌が玠盎な者は垞に玠盎に本圓のこずを蚀い, 照れ屋さんは垞に照れお嘘を぀いおしたいたす. たた, $peer$ 村の䜏人はどの二人も互いの性栌が玠盎であるか照れ屋さんであるかを把握しおいたす.\  ある時, $peer$ 村に旅人がやっおきたした. 旅人は, $100$ 以䞋の正の敎数 $n$ それぞれに察しお, $pe\overbrace{p...p}^{n}er$ さんに - $x$ を $101$ で割った䜙りを $f(x)$ ずしたずき, $2$ 以䞊 $100$ 以䞋の敎数 $k$ であっお, $pe\overbrace{p...p}^{f(n^k)}er$ さんが玠盎であるようなものはちょうど奇数個ですか ず質問したした. するず, すべおの村人が「はい」ず回答したした.\  このずき, 村人たちの性栌の組み合わせずしお考えられるものは $m$ 通りありたす. $m$の玠因数分解を $$m=p_1^{e_1}p_2^{e_2}\cdots p_k^{e_k}$$ ずするずき, $p_1e_1+p_2e_2+\cdots+ p_ke_k$を求めおください. ただし, 各玠数 $p_i$ は盞異なり, 各 $e_i$ は正ずしたす.
OMC074 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc074
https://onlinemathcontest.com/contests/omc074/tasks/270
D
OMC074(D)
600
96
142
[ { "content": " $AX$ は円 $ABC$ の盎埄である. たた, $AYX$ ず $XYZ$ の倖接円半埄が等しいこずから $\\angle XAY=\\angle XZY$ が成立し (これらがずもに鋭角であるこずに留意せよ), 特に $AX=XZ$ および $AY=XY$ が成立するこずがわかる.\\\r\n  䞉角圢 $AXY$ の垂心を $H$ ずし, 䞉角圢 $ABC,AHX$ の倖心をそれぞれ $O_1,O_2$ ずするず, 有名事実ずしお䞉角圢 $AHX$ ず $AXY$ の倖接円半埄が等しいこずから $AO_2=HO_2=25$ である. したがっお,\r\n$$O_1O_2=\\sqrt{AO_2^2-AO_1^2}=7,\\quad AH=HX=\\sqrt{(O_1O_2+HO_2)^{2} +AO_{1}^{2}} =40$$\r\nたたEuler線の議論より $HY=2O_1O_2=14$ である.\\\r\n ここで $AY$ ず $HX$ の亀点を $P$ ずすれば, 䞉角圢 $HYP$ ず $HXO_1$ は盞䌌であるから\r\n$$PY=O_1X\\times\\dfrac{HY}{HX}=\\dfrac{42}{5}$$\r\n䞀方で䞉角圢 $AHP$ ず $AO_{2}O_{1}$ の盞䌌より\r\n$$AP=AO_1\\times\\frac{AH}{AO_{2}} =\\frac{192}{5}$$\r\nしたがっお $YZ=PY+PZ=PY+AP=\\dfrac{234}{5}$ である.\\\r\n ずころで, 簡単な角床蚈算によっお䞉角圢 $ABC$ ず $XYZ$ は盞䌌であり, 倖接円半埄を考えればその盞䌌比は $24:25$ である. したがっお, $BC=YZ\\times\\dfrac{24}{25}=\\dfrac{5616}{125}$ より, 解答すべき倀は $\\textbf{5741}$ である. \\\r\n なお, 実際には䞉角圢 $AXY$ の倖心は $AC$ 䞊にある. これを甚いるず, より簡朔に解くこずが出来る.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc074/editorial/270" }, { "content": " 䞉角圢 $AXY$ ず䞉角圢 $XYZ$ の倖接円半埄が等しいこずから $\\angle XAZ=\\angle XZA$ ずなるこずず $\\angle ABX=\\angle ACX=90^\\circ$ から $AX$ が䞉角圢 $ABC$ の倖接円の盎埄ずなるこずから $XZ=XA=48$ ずなる\\\r\n 角を远うず䞉角圢 $ABC$ ず䞉角圢 $XYZ$ は盞䌌であり盞䌌比は倖接円半埄の比に䞀臎するので $24:25$ であるよっお $XA:AC=XZ:AC=25:24$ であり䞉角圢 $ACX$ は䞉蟺比が $7:24:25$ の盎角䞉角圢\\\r\nたた $AZ$ ず $XB$ の亀点を $P$ ずし $AZ$ ず䞉角圢 $ABC$ の倖接円の亀点を $Q$ ずするず角を远うこずで䞉角圢 $ABP$ ず䞉角圢 $XQP$ は合同でありこの二぀の䞉角圢は䞉角圢 $ACX$ ず盞䌌であるずわかる\\\r\n そこで䞉角圢 $ABP$ ず䞉角圢 $XQP$ の䞉蟺の長さを $7k,24k,25k$ ずおくず䞉角圢 $AXQ$ で䞉平方の定理より $AX=40k=48$ から $k=\\dfrac{6}{5}$ ずなる\\\r\n よっお $BC=\\dfrac{24}{25}PZ=\\dfrac{24}{25}(PQ+QZ)=\\dfrac{24}{25}\\cdot39k=\\dfrac{5616}{125}$ より解答すべき倀は $\\textbf{5741}$", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc074/editorial/270/25" } ]
 $AB\lt AC$ なる鋭角䞉角圢 $ABC$ においお, $A$ から察蟺におろした垂線を $s_A$, $B$ を通り $AB$ に垂盎な盎線を $s_{B}$, $C$ を通り $AC$ に垂盎な盎線を $s_C$ ずしたす. たた $s_{B}$ ず $s_{C}$ の亀点を $X$, $s_{A}$ ず $s_{B}$ の亀点を $Y$, $s_{A}$ ず $s_{C}$ の亀点を $Z$ ずしたす. 䞉角圢 $ABC$ の倖接円半埄が $24$, 䞉角圢 $AXY$ および $XYZ$ の倖接円半埄がずもに $25$ であるずき, 蟺 $BC$ の長さは互いに玠な正敎数 $a,b$ を甚いお $\dfrac{a}{b}$ ず衚されるので, $a+b$ を解答しお䞋さい.
OMC074 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc074
https://onlinemathcontest.com/contests/omc074/tasks/1698
E
OMC074(E)
700
13
49
[ { "content": " $1$ から $100$ の番号が付いた $100$ 個の頂点に぀いお, $pe\\overbrace{p...p}^{n}er$ さんが玠盎ならば頂点 $n$ を癜で塗り, $pe\\overbrace{p...p}^{n}er$ さんが照れ屋さんならば頂点 $n$ を黒で塗る. さらに, 頂点 $n$ から頂点 $a_n$ ぞ有向蟺を匵ったグラフを考える. このグラフにおいお, どの蟺も䞡端の頂点の色は異なり, どの頂点もただ䞀぀の $2$ より倧きな偶数個の頂点からなる閉路に含たれおいる. したがっお, 特に癜い頂点の数ず黒い頂点の数は等しいこずに泚意する. \r\n\r\n----\r\n**補題.** 癜い頂点 $W_1,W_2,\\dots,W_n$ ず黒い頂点 $B_1,B_2,\\dots,B_n$ がある. このずき, これらの頂点の間に $2n$ 本の有向蟺を匵る方法であっお, どの蟺も䞡端の頂点の色は異なり, どの頂点もただ䞀぀の偶数個の頂点からなる閉路に含たれおいるものは, $(n!)^2$ 通りある.\\\r\n**蚌明.** $W_i$ から出る蟺の行き先を $B_{p_i}$, $B_i$ から出る蟺の行き先を $W_{q_i}$ ずするず, \r\n$p_1,p_2,\\dots,p_n$ ず $q_1,q_2,\\dots,q_n$ はそれぞれ $1,2,\\dots,n$ の眮換である. \r\nたた, 異なるグラフに぀いお異なる眮換が埗られる. \\\r\n 逆に, $p_1,p_2,\\dots,p_n$ ず $q_1,q_2,\\dots,q_n$ をそれぞれ $1,2,\\dots,n$ の眮換ずするず, \r\n$W_i\\to B_{p_i}$, $B_i\\to W_{q_i}$ ず蟺を匵るこずで, 条件をみたすグラフずなる. \\\r\n したがっお, 条件をみたすグラフず眮換 $\\\\{p_i\\\\},\\\\{q_i\\\\}$ の組は䞀察䞀察応するから, 瀺された. \r\n\r\n---\r\n\r\n 以䞋, $m$ を求めるため, 頂点の色を固定し, 包陀原理を甚いる. \r\n黒ず癜の頂点 $1$ ぀ず぀からなる閉路 $k$ 個の遞び方は $\\left({}\\_{50}\\mathrm{C}\\_k\\right)^2k!$ 通りであるから\r\n$$\r\nm = {}\\_{100}\\mathrm{C}\\_{50}\\times \\sum\\_{k = 0}^{50} (-1)^k\\left({}\\_{50}\\mathrm{C}\\_k\\right)^2k!\\bigl((50 - k)!\\bigr)^2 = 100!\\times \\sum_{k = 0}^{50}\\frac{(-1)^k}{k!}\r\n$$\r\nを埗る. 埓っお, それぞれの玠数に぀いお蚈算するこずで求める答えは $50+26+12+10=\\bf{98}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc074/editorial/1698" }, { "content": " 最埌に運営さんから補足があるので是非最埌たで読んでください\r\n\r\n----\r\n\r\n $1,2,\\cdots, 100$ を頂点ずし $n$ から $a_n$ に蟺を匵った有向グラフを考えるこのずき条件より各連結成分は呚期が $4$ 以䞊の偶数のサむクルでありサむクルが $k$ 個のずき村人の性栌は $2^k$ 通りある\\\r\n 䟋ずしお呚期 $4$ のサむクルが $22$ 個$6$ のサむクルが $2$ 個の堎合を考えようこのずき問題の組み合わせは\r\n$$\\frac{100!}{(4!)^{22}\\times (6!)^2}\\times \\frac{1}{22!\\cdot 2!} \\times (3!)^{22}\\times (5!)^2\\times 2^{22+2}=\\frac{100!}{2^{22}\\times 3^2}\\times \\frac{1}{22!\\cdot 2!}$$\r\n通りであるここで右蟺をさらに以䞋のように倉圢する\r\n$$\\frac{100!}{24!}\\times \\frac{1}{2^{22}\\times 3^2}\\times \\frac{24!}{22!\\cdot 2!}$$\r\nこのずき以䞋に留意する\r\n- $2\\times 22+3\\times 2=50$\r\n- 第3項は $22$ 個の $2$ ず $2$ 個の $3$ を䞊べ替える方法の総数になっおいる\r\n\r\n この芁領で連結成分の個数が $k$ 個である堎合問題の組み合わせの総数は以䞋の圢匏的冪玚数の $x^{50}$ の係数で䞎えられるこずが分かる\r\n$$\\frac{100!}{k!}\\left(\\frac{x^2}{2}+\\frac{x^3}{3}+\\frac{x^4}{4}+\\cdots\\right)^k$$\r\nこれを $k=1,2,\\cdots$ に぀いお足し合わせるこずで結局求めるべき $m$ は以䞋で衚される $Q(x)$ の $x^{50}$ の係数で䞎えられる\r\n$$P(x)=\\frac{x^2}{2}+\\frac{x^3}{3}+\\frac{x^4}{4}+\\cdots, Q(x)=\\frac{100!}{1!}P(x)+\\frac{100!}{2!}P(x)^2+\\frac{100!}{3!}P(x)^3\\cdots$$\r\nここで $P^\\prime (x) = x+x^2+x^3+\\cdots$ だから\r\n$$\\begin{aligned}\r\nQ^\\prime(x)&=P^\\prime (x) \\left(\\frac{100!}{0!}+\\frac{100!}{1!}P(x)+\\frac{100!}{2!}P(x)^2+\\cdots\\right) \\\\\\\\\r\n&= (x+x^2+x^3+\\cdots)(100!+Q(x))\r\n\\end{aligned}$$\r\n$Q(x)=a_0+a_1 x+ a_2 x^2+\\cdots$ ずおけば $m=a_{50}$ であり\r\n$$\\begin{aligned}\r\nQ^\\prime(x) &= a_1+2a_2x+3a_3x^2+\\cdots \\\\\\\\\r\n&= (a_0+100!)x+(a_0+a_1+100!)x^2+(a_0+a_1+a_2+100!)x^3+\\cdots\r\n\\end{aligned}$$\r\n係数比范ず $a_0=a_1=0$ より以䞋が埗られる\r\n$$a_2=\\frac{100!}{2}, a_3=\\frac{100!}{3}, a_{k+2}=\\frac{100!+\\sum_{i=2}^{k} a_i}{k+2} (k=2,3,\\cdots)$$\r\nあずは $a_{50}$ が $2,3,5,7$ でそれぞれ割り切れる回数を求めればよい$b_n=\\dfrac{a_n}{100!}$ ずおけば垰玍的に $b_n$ は以䞋に等しいこずが分かる\r\n- 正敎数からなる狭矩単調枛少な有限数列であっお初項が $n$ であり連続する $2$ 項の差が垞に $2$ 以䞊であるようなものすべおに぀いお項の総積の逆数を足し合わせた倀\r\n\r\n䟋えば $n=6$ のずきは\r\n$$b_6=\\frac{1}{6\\times 4\\times 2}+\\frac{1}{6\\times4}+\\frac{1}{6\\times 3}+\\frac{1}{6\\times 2}+\\frac{1}{6}$$\r\nである以䞋 $2,3,5,7$ それぞれに぀いお $b_{50}$ のオヌダヌを考える䟿宜䞊負の倀も考える\r\n- $2$ のずき $\\\\{50,48,46,\\cdots,2\\\\}$ のずきのみオヌダヌが最小倀 $-47$ を取り$b_{50}$ のオヌダヌは $-47$ である\r\n- $3$ のずき $\\\\{50,48,45,\\cdots,3\\\\}$ のずきのみオヌダヌが最小倀 $-22$ を取り$b_{50}$ のオヌダヌは $-22$ である\r\n- $5$ のずき\r\n$$\\\\{50,※,45,※,40,\\cdots,10,※,5,※\\\\}$$\r\nの圢匏で衚される数列のずきにオヌダヌが最小倀 $-12$ を取り$b_{50}$ のオヌダヌも $-12$ であるこずが蚈算により確認できる\r\n- $7$ のずき\r\n$$\\\\{50,※,42,※,35,\\cdots,14,※,7,※\\\\}$$\r\nの圢匏で衚される数列のずきにオヌダヌが最小倀 $-6$ を取り$b_{50}$ のオヌダヌも $-6$ であるこずが蚈算により確認できる\r\n\r\n以䞊より求める倀は $(97-47)+(48-22)+(24-12)+(16-6)=\\textbf{98}$ である\r\n\r\n----\r\n\r\n運営補足圢匏的冪玚数ずしお $P,Q$ は次のように蚈算できこれより本解説における $m$ の衚匏を埗るこずもできたす\r\n$$\\begin{aligned}\r\nP(x)&=-\\log(1-x)-x,\\\\\\\\\r\nQ(x)&=100!(e^{P(x)}-1)\\\\\\\\\r\n&=100!\\left(\\dfrac{e^{-x}}{1-x}-1\\right)\\\\\\\\\r\n&=100!\\left(\\sum_{k\\geq 0}\\dfrac{(-x)^k}{k!}\\right)\\left(\\sum_{k\\geq 0}x^k\\right)-100!\\\\\\\\\r\n&=100!\\sum_{n\\geq 1}\\left(\\sum_{0\\leq k\\leq n}\\dfrac{(-1)^k}{k!}\\right)x^n\r\n\\end{aligned}$$", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc074/editorial/1698/70" } ]
 $peer$ 村には, $peper$ さん, $pepper$ さん, ... , $pe\overbrace{p...p}^{100}er$ さんの $100$ 人が䜏んでいたす. $peer$ 村の䜏人の性栌はどれも**箠目**か**照れ屋さん**であり, 性栌が玠盎な者は垞に玠盎に本圓のこずを蚀い, 照れ屋さんは垞に照れお嘘を぀いおしたいたす. たた, $peer$ 村の䜏人はどの二人も互いの性栌が玠盎であるか照れ屋さんであるかを把握しおいたす.\  ある時, $peer$ 村に旅人がやっおきたした. 旅人は, たず $1,2,...,100$ を䞊び替えた順列 $a_1,a_2,...,a_{100}$ であっお $a_{a_n}\neq n$ を垞にみたすものを適圓に定め, そしお $100$ 以䞋の正の敎数 $n$ それぞれに察しお, $pe\overbrace{p...p}^{n}er$ さんに - $pe\overbrace{p...p}^{a_n}er$ さんは照れ屋さんですか ず質問したした. するず, すべおの村人が「はい」ず回答したした.\  このずき, 「旅人の定めた $\lbrace a_n\rbrace$ ず村人たちの性栌」の組み合わせずしお考えられるものは $m$ 個ありたす. $m$ が $10$ 以䞋の玠数で割り切れる回数の総和を求めおください. 䟋えば, $m = 2^3 \times 3^5 \times7\times11$ であれば $9$ です.
OMC074 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc074
https://onlinemathcontest.com/contests/omc074/tasks/2555
F
OMC074(F)
700
9
25
[ { "content": " $\\displaystyle f(x, y) = \\frac{x}{xy+1}$ ずするず, 任意の正の実数の組 $(p, q, r)$ に察しお\r\n$$f(f(p, q), r) = f(p, q + r)$$\r\nが成立する. よっお, $S_n = x_1 + x_2 + \\cdots + x_n$ ず定めるず, $x_{n+1}=f(x_{n},x_{n})$ から垰玍的に\r\n$$\r\nS_{n + 1} - S_{n} = x_{n + 1} = f(x_1, x_1 + \\cdots + x_n) = \\frac{1}{S_n + \\frac{5926}{3141}}\r\n$$\r\nの成立が分かる. したがっお, $\\displaystyle a_n = \\frac{S_n + \\frac{5926}{3141}}{\\sqrt n}$ ずするず, 以䞋が成立する.\r\n$$\r\na_{n+1} = \\frac{na_n^2 + 1}{\\sqrt{n^2 + n}\\thinspace a_n}\r\n$$\r\n ずころで, $\\displaystyle g_n(x) = \\frac{nx^2 + 1}{\\sqrt{n^2 + n}\\thinspace x}$ ずするずき, $g_n(x)$ が $x\\ge1$ で単調増加であるこずは容易に確かめられる. したがっお, 方皋匏 $x = g_n(x)$ の唯䞀の正の実数解を $x=b_n $ずすれば, $a_1 \\gt b_1$ から垰玍的に $a_n\\gt b_n$ が埓う. たた, $x\\gt b_n$ においお $g_n(x)\\lt x$ であるこずから $\\lbrace a_n\\rbrace$ は単調枛少する. ここで\r\n\r\n$$b_n=\\sqrt{\\sqrt{1 + 1\\/n} +1}\\gt 1$$\r\nであり, これは単調枛少で $\\sqrt{2}$ に収束するから, 以䞊より $\\lbrace a_n\\rbrace$ は $\\sqrt2$ 以䞊 $a_1$ 以䞋のある実数倀に収束し,\r\n$$\r\n\\begin{aligned}\r\n\\lim_{n\\rightarrow \\infty}\\frac{S_{5358n}}{S_n} &= \\lim_{n\\rightarrow \\infty}\\frac{\\sqrt{5358n}\\thinspace a_{5358n} - \\frac{5926}{3141}} {\\sqrt{n}\\thinspace a_{n} - \\frac{5926}{3141}}\\\\\\\\\r\n &= \\lim_{n\\rightarrow \\infty}\\frac{\\sqrt{5358}\\thinspace a_{5358n} - \\frac{5926}{3141\\sqrt n}}{a_{n} - \\frac{5926}{3141\\sqrt n}}\\\\\\\\\r\n&= \\sqrt{5358}\r\n\\end{aligned}\r\n$$\r\nよっお, $P(x)$ は $\\sqrt{5358}-1$ の最小倚項匏 $x^2 +2x - 5357$ であるから, 求める倀は $\\bf{100014643}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc074/editorial/2555" }, { "content": " この問題を゚スパヌで解く方法を玹介したすしたがっおこの解説内には厳密でない蚘述がたくさん登堎したす\\\r\n $\\displaystyle\\frac{1}{x_n}=y_n$ ずおくず $y_{n+1}=y_n+\\dfrac{1}{y_n}$ です差分 $y_{n+1}-y_n$ を埮分ずみなすこずにするず $y^\\prime(n)=\\dfrac{1}{y(n)}$ ずなりこの埮分方皋匏を解くこずで $y_n$ がおおよそ $\\sqrt{2n}$ であるこずがわかりたすここから $x_1+x_2+\\cdots+x_n$ を評䟡するにあたっお思いきっお\r\n$$\\displaystyle\\frac{1}{\\sqrt{2}}+\\frac{1}{\\sqrt{4}}+\\cdots+\\frac{1}{\\sqrt{2n}}$$\r\nに眮き換えたす総和なので積分だず思うこずにするずこれはおおよそ $\\displaystyle\\int_0^n\\frac{1}{\\sqrt{2x}}dx=\\sqrt{2n}$ ずなりたす\\\r\n よっお極限倀が $\\sqrt{5358}-1$ ず求たりたす\r\n\r\n---\r\n\r\n【2022\\/03\\/16 01:49 远蚘】厳密にしたものも曞いおおきたすたず$\\sqrt{2n}\\leq y_n\\leq\\sqrt{2n}+\\dfrac{1}{\\sqrt{2n}}$ が垰玍法より確かめられたす\r\n<details><summary>蚌明<\\/summary>\r\n $n=1,2$ のずきは成り立぀$x+\\dfrac{1}{x}$ の単調性に泚意するず巊偎の䞍等号は\r\n$$\\displaystyle\\sqrt{2n+2}-\\sqrt{2n}=\\frac{2}{\\sqrt{2n+2}+\\sqrt{2n}}\\leq\\frac{1}{\\sqrt{2n}}$$\r\nにより $\\sqrt{2n+2}\\leq\\sqrt{2n}+\\dfrac{1}{\\sqrt{2n}}$ であるから成り立぀たた\r\n$$\\sqrt{2n}+\\dfrac{1}{\\sqrt{2n}}+\\dfrac{1}{\\sqrt{2n}+\\frac{1}{\\sqrt{2n}}}=\\dfrac{4n^2+6n+1}{(2n+1)\\sqrt{2n}}$$\r\nである$n\\geq2$ に察し $\\dfrac{4n^2+6n+1}{(2n+1)\\sqrt{2n}}\\leq\\sqrt{2n+2}+\\dfrac{1}{\\sqrt{2n+2}}$ が頑匵っお展開するずわかるので右偎の䞍等号も成り立぀\r\n<\\/details>\r\n\r\n$\\displaystyle\\sum_{k=1}^nx_k=S_n$ ずしたす積分を $\\displaystyle\\sum_{k=1}^n\\int_{k-1}^kf(x)dx$ ず捉えるこずで積分による抂算倀ず実際の倀ずの差が評䟡できたす\r\n\r\n<details><summary>評䟡<\\/summary>\r\n $\\sqrt{2n}\\leq y_n\\leq\\sqrt{2n}+\\dfrac{1}{\\sqrt{2n}}$ より $\\displaystyle\\frac{1}{\\sqrt{2n}}-\\frac{1}{(2n)^{3\\/2}}\\leq x_n\\leq\\frac{1}{\\sqrt{2n}}$$\\displaystyle S^\\prime_n=\\sum_{k=1}^n\\frac{1}{\\sqrt{2k}}$ ずするず\r\n$$\\displaystyle S^\\prime_n-\\sqrt{2n}=\\sum_{k=1}^n\\frac{1}{\\sqrt{2k}}-\\sum_{k=1}^n\\int_{k-1}^k\\frac{1}{\\sqrt{2x}}dx=\\sum_{k=1}^n\\left(\\frac{1}{\\sqrt{2k}}-(\\sqrt{2k+2}-\\sqrt{2k})\\right)=\\sum_{k=1}^n\\frac{2}{\\sqrt{2k}(\\sqrt{2k}+\\sqrt{2k+2})^2}$$\r\nずなりこれは $\\displaystyle O\\left(\\frac{1}{\\sqrt{n}}\\right)$ である$\\displaystyle\\sum_{k=1}^n\\frac{1}{(2n)^{3\\/2}}$ も $\\displaystyle O\\left(\\frac{1}{\\sqrt{n}}\\right)$ であるので $S_n=\\sqrt{2n}+\\displaystyle O\\left(\\frac{1}{\\sqrt{n}}\\right)$ である\r\n<\\/details>", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc074/editorial/2555/24" } ]
 正の実数からなる数列 $\lbrace x_n\rbrace$ は次をみたしたす. $$x_1 = \frac{3141}{5926},\quad x_{n + 1} = \frac{x_n}{x_n^2+1}\quad (n = 1,2,\ldots)$$ このずき, 以䞋の極限 $$ \lim_{n\rightarrow \infty} \frac{x_{n+1}+x_{n+2}+\cdots+x_{5358n}}{x_1+x_2+\cdots+x_n} $$ はある実数 $k$ に収束するこずが瀺せたす.\  そこで, $k$ の最小倚項匏を $P$ ずしお $|P(10000)|$ を解答しおください. \  ただし, $k$ は最小倚項匏をも぀こずが保蚌されたす.
OMC073
https://onlinemathcontest.com/contests/omc073
https://onlinemathcontest.com/contests/omc073/tasks/1536
A
OMC073(A)
200
280
304
[ { "content": " 䞎匏は以䞋のように衚珟できる\r\n$$1.575+\\frac{1}{7}+\\frac{1}{9}$$\r\nさらに $1\\/7$ は小数点以䞋で $142857$ を繰り返し$1\\/9$ は小数点以䞋で $1$ を繰り返すから䞎匏は\r\n$$1.828,968,253,968,253,968,\\ldots$$\r\n$924=6\\times(1+153)\\$ であるこずから求める倀は以䞋のように蚈算できる\r\n$$(8+2+8+9+6+8)+153\\times(2+5+3+9+6+8)=\\textbf{5090}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc073/editorial/1536" } ]
 以䞋の倀を十進法衚蚘の小数で衚したずき小数点以䞋第 $1$ 䜍から第 $924$ 䜍たでの総和を求めおください $$\frac{1}{2}+\frac{1}{3}+\frac{1}{4}+\frac{1}{5}+\frac{1}{6}+\frac{1}{7}+\frac{1}{8}+\frac{1}{9}$$
OMC073
https://onlinemathcontest.com/contests/omc073
https://onlinemathcontest.com/contests/omc073/tasks/1675
B
OMC073(B)
200
282
297
[ { "content": " 䞉角圢 $ABC$ ず盎線 $PM$ に察しおMenelausの定理を適甚するこずで, $AQ:QC=7:18$ を埗る.\\\r\n たた, 䞉角圢 $MBP$ ず盎線 $AC$ にMenelausの定理を適甚するこずで, $PQ:QM=14:11$ を埗る.\\\r\n 以䞊より, 求めるべき面積比は $14×7:18×11=49:99$ であるから, 解答すべき倀は $49+99=\\textbf{148}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc073/editorial/1675" } ]
 䞉角圢 $ABC$ においお, $BC$ の䞭点を $M$ ずし, 蟺 $AB$ の $A$ 偎の延長線䞊に $PA:AB=7:11$ なる点 $P$ をずりたす. このずき, 線分 $MP$ ず $AC$ の亀点を $Q$ ずすれば, 䞉角圢 $APQ$ ず䞉角圢 $CMQ$ の面積比は, 互いに玠な正敎数 $x,y$ によっお $x:y$ ず衚されたす. $x+y$ を解答しおください.
OMC073
https://onlinemathcontest.com/contests/omc073
https://onlinemathcontest.com/contests/omc073/tasks/1679
C
OMC073(C)
300
205
228
[ { "content": " $x^{n-3}$ の係数は, $k$ 以䞋の正敎数から $3$ ぀を遞ぶ方法すべおに぀いおそれらの積を足し合わせたものに等しく,\r\n$$\\dfrac{1}{6}\\Biggl(\\left(\\sum_{k=1}^{n} k\\right)^3-3\\left(\\sum_{k=1}^{n} k^2\\right)\\left(\\sum_{k=1}^{n} k\\right)+2\\left(\\sum_{k=1}^{n} k^3\\right)\\Biggr)=\\dfrac{1}{48}(n-2)(n-1)n^2(n+1)^2$$\r\nこれは $n$ に぀いお単調であり, 特にこれが $55770$ ずなる $n$ は $\\textbf{12}$ のみである.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc073/editorial/1679" } ]
 $x$ の倚項匏 $\displaystyle\prod_{k=1}^{n}(x+k)$ においお, $x^{n-3}$ の係数が $55770$ であるような, æ•Žæ•° $n\geq 3$ の総和を求めおください.
OMC073
https://onlinemathcontest.com/contests/omc073
https://onlinemathcontest.com/contests/omc073/tasks/1638
D
OMC073(D)
400
63
157
[ { "content": " 郜垂を頂点道を蟺ずするこずで道路網を(無向)グラフずみなす䞀般に連結なグラフにEuler路が存圚しない(䞀筆曞き䞍可胜である)こずは次数が奇数の頂点が $4$ 個以䞊あるこずず同倀であるここではすべおの頂点の次数が奇数であるこずを意味する次数が奇数の頂点が $0,2,4$ 個ずなる $i$ 回の操䜜の組み合わせがそれぞれ $a_i,b_i,c_i$ 通りであるずするただし$a_0=1,b_0=0,c_0=0$ ずするこのずき以䞋の関係が成り立぀\r\n$$a_{i+1}=c_{i+1}=b_i,\\quad a_{i}+b_{i}+c_{i}=6^{i}$$\r\nこれより $b_{i+1}+2b_{i}=6^{i+1}$ が埓うここで $d_i=b_i\\/(-2)^i$ ずおけば $d_{i+1}-d_{i}=(-3)^{i+1}$ であるこずから\r\n$$b_i=(-2)^{i}\\times (-3)\\times \\frac{1-(-3)^{i}}{4}=(-3)(-2)^{i-2}(1-(-3)^i)$$\r\nであるこずがわかるしたがっお答えは\r\n$$\\begin{aligned}\r\nc_{10^9+10}&=b_{10^9+9}\\\\\\\\\r\n&=3\\cdot 2^{10^9+7}(1+3^{10^9+9})\\\\\\\\\r\n&\\equiv 3\\cdot 2(1+3^3) &\\pmod{10^9+7}\\\\\\\\\r\n&\\equiv \\bf{168} &\\pmod{10^9+7}\r\n\\end{aligned}$$\r\nである", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc073/editorial/1638" }, { "content": " 頂点の次数が奇数であるものの総数の求め方の別解です\r\n\r\n---\r\n\r\n  $n=10^9+10$ ずおく\r\n$$f(a,b,c,d)=(ab+ac+ad+bc+bd+cd)^n$$\r\nを展開したずきにどの文字に぀いおも次数が奇数であるものの項の係数和が求めるべき総数 $S$ であり $S$ は $(\\pm1,\\pm1,\\pm1,\\pm1)$ に察しそれぞれ $abcd\\times{f(a,b,c,d)}$ を蚈算したずきの総和を$16$ で割ったものである\\\r\n よっお $S=\\dfrac{1}{16}(2\\cdot6^n+6\\cdot(-2)^n)$ でありFermatの小定理から,\\\r\n$$S\\equiv(2\\cdot6^4+6\\cdot(-2)^4)\\div16\\equiv\\textbf{168}\\pmod{(n-3)}.$$", "text": "倚項匏を利甚しお挞化匏を回避する", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc073/editorial/1638/23" } ]
 $4$ ぀の郜垂 $A,B,C,D$ があり はじめは $AB,BC,CD,DA$ 間にそれぞれ道路が $1$ 本ず぀ありたす ここぞ以䞋の操䜜を $10^9+10$ 回繰り返したす - 異なる $2$ 郜垂を遞びそれらを双方向に結ぶ道路を新たに $1$ 本建蚭する  $10^9+10$ 回の操䜜の組み合わせは $6^{10^9+10}$ 通りありたすが このうち埗られた道路網に぀いお すべおの道路をちょうど $1$ 回ず぀通るような道順が存圚しないような操䜜の組み合わせは䜕通りありたすか 玠数 $10^9+7$ で割った䜙りを求めおください  ただし道路は亀差しないものずし途䞭で匕き返すこずはできないものずしたす
OMC073
https://onlinemathcontest.com/contests/omc073
https://onlinemathcontest.com/contests/omc073/tasks/1722
E
OMC073(E)
500
25
148
[ { "content": " たず $n$ が平方因子を持぀ずき, すなわちある玠数 $p$ に察しお $n$ が $p^2$ で割り切れるずき, $p^k\\equiv p\\pmod{n}$ ずなり埗ないため $f(n)=-1$ である. したがっお, 以䞋 $n=p_1p_2\\cdots p_l$ ($p_1,p_2,\\dots,p_l$ は盞異なる玠数)ず衚される堎合のみ考えればよい. このずき, Fermatの小定理より\r\n$$k^\\prime=\\textrm{lcm}(p_1-1,p_2-1,\\cdots,p_l-1)+1$$\r\nずするず, $k=k^\\prime$ は条件をみたす. たた, $2\\leq k\\lt k^\\prime$ であるずき, ある $i$ が存圚しお $p_i-1$ は $k-1$ を割りきらないから, $g$ を $p_i$ における原始根ずするずき, $g^{k}\\not\\equiv g\\pmod{p_i}$ ずなり, 条件をみたさない. したがっお $f(n)=k^\\prime$ がわかり, 特に $f(2021)=967$ である. よっお, \r\n$$\\textrm{lcm}(p_1-1,p_2-1,\\cdots,p_l-1)=966=2\\times 3\\times 7\\times 23$$\r\nなる玠数の組を数え䞊げればよい. $p-1$ が $966$ の玄数であるような玠数 $p$ は\r\n$$p=2,3,7,43,47,139,967.$$\r\nこのうち, $43,967$ から䞀぀以䞊遞び, か぀ $47,139,967$ から䞀぀以䞊遞べば条件をみたすから, $43,47,139,967$ からの遞び方は $11$ 通りであり, $2,3,7$ の遞択は任意であるから, 党䜓では $\\textbf{88}$ 個である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc073/editorial/1722" } ]
 敎数 $n\geq 2$ に察し, 以䞋の条件をみたす最小の敎数 $k\geq 2$ を $f(n)$ ずおきたす - 任意の敎数 $m$ に察し, $m^k$ ず $m$ を $n$ で割った䜙りが等しい. ただし, 存圚しない堎合は $f(n)=-1$ ずしたす. $f(n)=f(2021)$ なる $n$ は, $2021$ **を含め**いく぀ありたすか
OMC073
https://onlinemathcontest.com/contests/omc073
https://onlinemathcontest.com/contests/omc073/tasks/298
F
OMC073(F)
600
17
48
[ { "content": " 䞉角圢 $BDF$ ず $GFD$ が合同ずなるような点 $G$ を $DF$ に関しお $B$ ず同じ偎にずるず, 条件より $FG=BD=CE$ であり, 簡単な角床蚈算ず䜵せお $CEF$ ず $GFE$ も合同であるこずがわかる. このずき, $BFCED$ の面積は $DEG$ の面積に等しい. ここで, 䞉角圢 $DEG$ は以䞋の条件によっお特城付けられる\r\n$$DE=11,\\quad DG=20,\\quad \\angle G=30^\\circ$$\r\nこのような䞉角圢は $2$ 通り存圚するが, このうち鋭角䞉角圢であるものが圓おはたるこずが簡単にわかる.\\\r\n その面積は $50\\sqrt{3}+5\\sqrt{21}$ であるから, 解答すべき倀は $525+7500=\\textbf{8025}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc073/editorial/298" } ]
 $\angle A=100^\circ$ なる䞉角圢 $ABC$ においお, それぞれ蟺 $AB,AC$ 䞊の点 $D,E$ が $BD=CE$ および $DE=11$ をみたしたす. さらに $BE$ ず $CD$ の亀点を $F$ ずすれば, $BF=20$ および $\angle BFC=130^\circ$ が成立したした. このずき, 五角圢 $BFCED$ の面積は, 正敎数 $a\lt b$ によっお $\sqrt{a}+\sqrt{b}$ ず䞀意に衚せるので, $a+b$ を回答しおください.
OMC072 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc072
https://onlinemathcontest.com/contests/omc072/tasks/1654
A
OMC072(A)
100
311
321
[ { "content": " $\\textrm{A}n$ サむズの玙の呚長は, $\\textrm{A}(n+2)$ サむズの玙の呚長の $2$ 倍であるから, 求める倀は $2^{5}=\\textbf{32}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc072/editorial/1654" } ]
 任意の非負敎数 $n$ に察し $\textrm{A}n$ サむズの玙ず $\textrm{A}(n+1)$ サむズの玙は盞䌌であり, その面積比は $2:1$ です. $\textrm{A}0$ サむズの玙の呚長は, $\textrm{A}10$ サむズの玙の呚長の䜕倍ですか
OMC072 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc072
https://onlinemathcontest.com/contests/omc072/tasks/252
B
OMC072(B)
200
296
306
[ { "content": " 赀色および癜色のボヌルの初期の個数をそれぞれ $x,y$ ずすれば, 条件は以䞋の $2$ 匏に衚珟される.\r\n$$xy=a,\\ \\ (x+17)(y+3)=a+146$$\r\nこれらを蟺々匕き合わせお, $3x+17y=95$ を埗る. これの正敎数解は\r\n$$(x,y)=(9,4),(26,1)$$\r\nであるから, 求める倀は $36+26=\\textbf{62}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc072/editorial/252" } ]
 区別できる赀色および癜色のボヌルがそれぞれ $1$ ぀以䞊あり, 赀色のボヌル $1$぀ず癜色のボヌル $1$ ぀の組は $a$ 通りありたした. ここぞ区別できる赀色のボヌルを $17$ 個, 区別できる癜色のボヌルを $3$ 個加えるず, 赀色のボヌル $1$ ぀ず癜色のボヌル $1$ ぀の組は $a+146$ 通りになりたした. このずき, 正敎数 $a$ ずしおあり埗る倀をすべお求め, それらの総和を解答しおください.
OMC072 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc072
https://onlinemathcontest.com/contests/omc072/tasks/1229
C
OMC072(C)
200
281
309
[ { "content": " $1,2,3$ のうち䞀぀が曞かれたカヌドがそれぞれ $3$ 枚ず぀ある状況を考えおも同じである. さらに, 遞んだカヌド $3$ 枚の総和が $3$ で割り切れるかに぀いお考えればよく, 特に順序は無芖しおよい. このずき, $3$ 枚の数の組み合わせずしおあり埗るものは\r\n$$\\lbrace1,1,1\\rbrace,\\lbrace1,2,3\\rbrace,\\lbrace2,2,2\\rbrace,\\lbrace3,3,3\\rbrace $$\r\nよっお, 求める確率は $\\dfrac{1+3^3+1+1}{{}\\_{9}\\mathrm{C}\\_{3}}=\\dfrac{5}{14}$ であり, 解答すべき倀は $\\textbf{19}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc072/editorial/1229" } ]
 $1$ から $9$ たでの敎数のうちちょうど $1$ ぀が曞かれたカヌドが $1$ 枚ず぀ありたす. これの䞭から $1$ 枚ず぀匕き, 巊から䞊べお $3$ 桁の敎数を䜜ったずき, これが $3$ で割り切れる確率を求めおください. ただし, 答えは互いに玠な正敎数 $a,b$ によっお $\dfrac{a}{b}$ ず衚せるので, $a+b$ を解答しおください.
OMC072 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc072
https://onlinemathcontest.com/contests/omc072/tasks/1392
D
OMC072(D)
300
176
225
[ { "content": " 䞀般性を倱わず $BP\\geq PC$ で考えおよい. このずき, 方べきの定理より $AP\\times PQ=BP\\times PC$ であるから $BP=8$ および $PC=6$ が成立する. ここで $\\angle APB=\\theta$ ずおけば, 䜙匊定理より\r\n$$AB^2=208-192\\cos\\theta,\\quad AC^2=180+144\\cos\\theta$$\r\nこれらから $\\cos\\theta$ を消去するこずで, 以䞋を埗る. なお, これはStewartの定理ずしお知られるものである.\r\n$$3AB^2+4AC^2=1344$$\r\n 䞀方で, Cauchy-Schwarzの䞍等匏より\r\n$$28^2=(3AB^2+4AC^2)\\biggl(\\frac{1}{3}+\\frac{1}{4}\\biggr)\\geq (AB+AC)^2$$\r\nであるから以䞊より求める最倧倀は $\\textbf{28}$ である.\\\r\n なお, 等号成立条件 $AB=16,AC=12$ をみたす図は確かに存圚する.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc072/editorial/1392" }, { "content": " 二次曲線の知識を甚いる方法の解法です2023幎床における孊習指導芁領では数孊Cに該圓したす\\\r\n\\\r\n  方べきの定理より$BP=8$$PC=6$ ずしおよい$AB+BC$ が䞀定倀になる図圢は楕円であるこずを掻甚したい$BC$ の䞭点を原点にずり盎線 $BC$ が $x$ 軞ずなるように盎亀座暙を蚭定するこのずき点 $A$ は円 $(x-1)^2+y^2=12^2 \\cdots ①$ 䞊に存圚する\\\r\n  $AB+BC$ が䞀定倀である楕円 $\\dfrac{x^2}{a^2}+\\dfrac{y^2}{b^2}=1 \\cdots ②$ を考えるこのずき点 $A$$C$ が楕円の焊点であるこずから$a^2-b^2=7^2$ であり求めたいものは $AB+BC=2a$ の最倧倀である\\\r\n  図圢的考察により最倧倀を埗るのは楕円ず円が接するずきだずわかる\\\r\n  ①・②を連立させお敎理するず匏 $49x^2-2a^2x+a^4-192a^2=0$ を埗るこれが重解を持おばよいので刀別匏 $D=0$ を甚いお以䞋蚈算すればよい", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc072/editorial/1392/251" } ]
 倖接円を $\Gamma$ ずする䞉角圢 $ABC$ においお, $A$ を通る盎線 $\ell$ が蟺 $BC$ および $\Gamma$ ずそれぞれ $P,Q$ で亀わりたした (ただし $Q\neq A$). $$AP=12,\quad PQ=4,\quad BC=14$$ のずき, $AB+AC$ ずしおあり埗る最倧倀を求めおください.
OMC072 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc072
https://onlinemathcontest.com/contests/omc072/tasks/1751
E
OMC072(E)
300
106
158
[ { "content": " サヌキット $1$ 呚の長さを $L$ , $k$ 呚目の速さを $v_k$ ずするず, $k$ 呚目にかかる時間は $\\dfrac{L}{v_k}$ であるから, レヌス党䜓の平均の速さは\r\n$$ \\dfrac{100L}{\\displaystyle\\sum_{k=1}^{100} \\dfrac{L}{v_k}}=\\dfrac{100}{\\displaystyle\\sum_{k=1}^{100}\\dfrac{4k}{4k^4+1}}$$\r\nである. 分母に぀いお\r\n$$\\begin{aligned}\r\n\\displaystyle\\sum_{k=1}^{100}\\dfrac{4k}{4k^4+1}\r\n&=\\displaystyle\\sum_{k=1}^{100}\\dfrac{(2k^2+2 k+1)-(2 k^2 -2k+1)}{(2k^2+2k+1)(2k^2-2k+1)}\\\\\\\\\r\n&=\\sum_{k=1}^{100}\\left(\\frac{1}{2k^2-2k+1}-\\frac{1}{2k^2+2k+1}\\right) \\\\\\\\\r\n&=\\dfrac{1}{2\\cdot1^2-2\\cdot1+1}-\\dfrac{1}{2\\cdot100^2+2\\cdot100+1} \\\\\\\\\r\n&=\\dfrac{20200}{20201}\r\n\\end{aligned}$$\r\nであるから答えは $\\dfrac{20201}{202}$ であり, 求める倀は $20201+202=\\textbf{20403}$ である. \\\r\n なお, 䞀般にOMC君が $n$ 呚したずき, 党䜓での平均の速さを $u_n$ ずすれば, 調和平均の芁領により\r\n$$\\displaystyle\\frac{n}{u_n}=\\sum_{k=1}^n\\frac{4k}{4k^4+1}$$\r\nが成り立぀ので, これを甚いお蚈算しおもよい.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc072/editorial/1751" } ]
 レヌサヌのOMC君は, あるレヌスでサヌキットを $100$ 呚し, 各 $k=1,2,\cdots ,100$ に぀いお $k$ 呚目の速さは $k^3+\dfrac{1}{4k}$ でした. このずき, レヌス党䜓での平均の速さを求めおください. ただし, 答えは互いに玠な正敎数 $a,b$ によっお $\dfrac{a}{b}$ ず衚せるので, $a+b$ を解答しおください.
OMC072 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc072
https://onlinemathcontest.com/contests/omc072/tasks/2278
F
OMC072(F)
400
62
128
[ { "content": " $99, 100, 101$ はどの二぀も互いに玠であるから, 任意の非負敎数 $r_1\\lt 99, r_2\\lt 100,r_3\\lt 101$ に察し, 䞭囜剰䜙定理より以䞋の条件をみたす敎数 $n$ が $99\\times 100\\times 101$ を法ずしお䞀意に存圚する.\r\n- $n$ を $99$ で割った䜙りが $r_1$ である.\r\n- $n$ を $100$ で割った䜙りが $r_2$ である.\r\n- $n$ を $101$ で割った䜙りが $r_3$ である.\r\n\r\nしたがっお, 求めるべき総和 $S$ は, \r\n$$\r\n\\begin{aligned}\r\nS &= \\sum_{k=1}^{98} ((\\min \\lbrace r_1, r_2, r_3 \\rbrace = k \\ である組 (r_1, r_2, r_3) の個数)\\times k) \\\\\\\\\r\n&=\\sum_{k=1}^{98} (\\min \\lbrace r_1, r_2, r_3 \\rbrace \\geq k \\ である組 (r_1, r_2, r_3) の個数) \\\\\\\\\r\n&= \\sum_{k=1}^{98}(99-k)(100-k)(101-k) \\\\\\\\\r\n&= \\sum_{k=1}^{98}k(k+1)(k+2) \\\\\\\\\r\n&= \\sum_{k=1}^{98} \\frac14 \\lbrace k(k+1)(k+2)(k+3) - (k-1)k(k+1)(k+2) \\rbrace \\\\\\\\\r\n&= \\frac14 \\times (98 \\times 99 \\times 100 \\times 101)\\\\\\\\\r\n&= \\mathbf{24497550}\r\n\\end{aligned}\r\n$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc072/editorial/2278" } ]
 $N$ を $99, 100, 101$ でそれぞれ割った䜙りのうち最小のもの $f(N)$ に぀いお, 以䞋の総和を求めおください. $$f(1)+f(2)+\cdots+f(99\times100\times101)$$
OMC071
https://onlinemathcontest.com/contests/omc071
https://onlinemathcontest.com/contests/omc071/tasks/2204
A
OMC071(A)
200
264
290
[ { "content": " $2204$ 以䞋の正敎数を六進法で衚蚘し, $0,1,2,3,4,5$ をそれぞれ $0,1,4,6,8,9$ に眮き換えお十進法で解釈すれば, 求める正敎数ずの間に䞀察䞀察応が埗られる. 特に $2204_{(10)}=14112_{(6)}$ より, 求める倀は $\\bm{18114}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc071/editorial/2204" } ]
 十進衚蚘で $2,3,5,7$ のいずれも珟れない正敎数のうち, $2204$ 番目に小さいものを求めおください.
OMC071
https://onlinemathcontest.com/contests/omc071
https://onlinemathcontest.com/contests/omc071/tasks/2455
B
OMC071(B)
300
233
278
[ { "content": " 各図の赀線郚があるタむルの倖呚ずなるずき, 巊図のように $6$ ぀の正六角圢に分割されるから, $3^6=729$ 通りである. そうでないずき, 䞭図たたは右図の $2$ 通りしかありえず, 以䞊より求める堎合の数は $\\textbf{731}$ である.\r\n\r\n|![figure 1](\\/images\\/OyK8fpvpmTOmsCYnXjCNLT0qFHmnzivDRw9YGgcL)|![figure 1](\\/images\\/4R4nDFxI6iyEFD3aJBs2hrFPxqJyAPDrdpwJGXb5)|![figure 1](\\/images\\/KDwntHUeyiQmFowJiOLGk2TccxhZDQeO4ujulYxm)|\r\n|---|---|---|\r\n||||", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc071/editorial/2455" } ]
 巊図のような $1$ 蟺の長さが $1$ の正䞉角圢 $36$ 個からなる図圢がありたす. たた, $1$ 蟺の長さが $1$ の正䞉角圢 $3$ ぀を右図のように組み合わせた**タむル**が $12$ 枚ありたす. 巊図の図圢を隙間や重耇なくタむルで敷き詰める方法は䜕通りありたすかただし, 回転したり裏返したりしお䞀臎するものも異なるものずしお数えたす. |![figure 1](\/images\/LYsHqYLxUWgTRqjtQApnSjp3Jjk30KOdtRIRF2GV) |![figure 1](\/images\/LXKkG7t92DomeDlveKODfGwfqYUXEu0WZfa1ADWl)| |---|---| |||
OMC071
https://onlinemathcontest.com/contests/omc071
https://onlinemathcontest.com/contests/omc071/tasks/2866
C
OMC071(C)
300
137
250
[ { "content": " $f$ の倀域を $T$ ずおくず, 以䞋の圢匏であるこずが必芁十分条件ずなる.\r\n$$\\begin{cases} f(x)=x & (x\\in T)\\\\\\\\ f(x)\\in T & (x\\notin T)\\end{cases}$$\r\nよっお, $k=|T|$ ずしお集合 $T$ の芁玠の遞び方を考えれば,\r\n$$M= \\sum _{k=1} ^6 {6 \\choose k} k^{6-k}= \\bm{1057}.$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc071/editorial/2866" } ]
 集合 $\lbrace 1,2,3,4,5,6 \rbrace$ を $S$ ずおきたす. 関数 $f:S \rightarrow S$ であっお, 任意の $x \in S$ に察しお $$f(f(x))=f(x)$$ をみたすものは $M$ 個存圚したす. $M$ を解答しおください.
OMC071
https://onlinemathcontest.com/contests/omc071
https://onlinemathcontest.com/contests/omc071/tasks/2497
D
OMC071(D)
300
151
199
[ { "content": " $BC$ に぀いお $A$ ず察称な点を $A^\\prime$, $CA^\\prime$ に぀いお $B$ ず察称な点を $B^\\prime$ ずし, 線分 $CA^\\prime,A^\\prime B^\\prime$ 䞊にそれぞれ $CR=CR^\\prime,AP=A^\\prime P^\\prime$ ずなる点 $R^\\prime,P^\\prime$ をずるず,\r\n$$PQ+QR+RP=PQ+QR^\\prime+R^\\prime P^\\prime \\geq PP^\\prime$$\r\nより, 等号成立条件を考えるこずで $4$ 点 $P,Q,R^\\prime,P^\\prime$ はこの順に同䞀盎線䞊に存圚する.\\\r\n 䞉角圢 $A^\\prime BC$ の重心を $G$ ずするず, 条件は $G$ が $PP^\\prime$ 䞊にあるこずである. $A^\\prime G$ ず $BC,AB$ ずの亀点をそれぞれ $D,E$ ずするず, $A^\\prime E\\parallel B^\\prime A$ であるから, $A^\\prime G:GD=2:1,A^\\prime D:DE=2:1$ より $A^\\prime G:GE=4:5$ が埓う. ここで $AP:PB=(2-a):a$ ずおき, 䞉角圢 $BA^\\prime E$ ず盎線 $PP^\\prime$ にMenelausの定理を甚いるず\r\n$$\\dfrac{1-a}{a}\\times\\dfrac{4}{5}\\times\\dfrac{4-a}{2-a}=1$$\r\nこれを解くず $a=\\dfrac{2}{3}$ を埗るから, $AP:PB=\\left(2-\\dfrac{2}{3}\\right):\\dfrac{2}{3}=2:1$ で, 特に求める倀は $2+1=\\bm{3}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc071/editorial/2497" } ]
 $\angle{A}=90^\circ,\angle{B}=30^\circ$ なる盎角䞉角圢 $ABC$ の蟺 $AB$ 䞊䞡端を陀くの定点 $P$ に぀いお䞉角圢 $PQR$ の呚長が最小ずなるように $2$ 点 $Q,R$ をそれぞれ蟺 $BC,CA$ にずりたす䞉角圢 $ABC$ の重心が線分 $QR$ に存圚するずき$AP:PB$ は互いに玠な正敎数 $a,b$ を甚いお $a:b$ ず衚されるので$a+b$ を解答しおください
OMC071
https://onlinemathcontest.com/contests/omc071
https://onlinemathcontest.com/contests/omc071/tasks/1929
E
OMC071(E)
400
52
140
[ { "content": " 䞉角圢 $IBC,ICA,IAB$ の倖心をそれぞれ $X,Y,Z$ ずするず, well-known factずしお䞀般にこれらはすべお $ABC$ の倖接円䞊にある. 䞉角圢 $ABC$ においお, 倖心を $O$ , 倖接円の半埄を $R$ ずすれば, $OX⊥BC$ より四角圢 $OBXC$ の面積は $\\dfrac{1}{2}×OX×BC=\\dfrac{5}{2}R$ である. \r\n点 $Y,Z$ に぀いおも同様に考えるこずで, 六角圢 $AZBXCY$ の面積は $\\dfrac{15}{2}R$ であり, $\\triangle IYZ\\equiv \\triangle AYZ$ などに留意すれば求める面積はこれの半分である. 正匊定理より $R=\\dfrac{8}{\\sqrt{7}}$ であるから, 求める面積は $\\dfrac{15}{4}R=\\dfrac{30}{\\sqrt{7}}$ ず蚈算でき, 以䞊より解答すべき倀は $900+7=\\textbf{907}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc071/editorial/1929" }, { "content": " ここではこの問題の䞀般化を考えおみたしょう\r\n\r\n 鋭角䞉角圢 $ABC$ に察し内心を $I$ ずしお䞉角圢 $IBC,ICA,IAB$ の倖心をそれぞれ $X,Y,Z$ ずするずwell-known factずしおこれらはすべお䞉角圢 $ABC$ の倖接円䞊にありたす䞉角圢 $ABC$ の倖心を $O,$ 倖接円半埄を $R$ ずし$BC=a,CA=b,AB=C$ ずすれば六角圢 $AZBXCY$ の面積は四角圢 $OBXC,OCYA,OAZB$ の面積の和であるから\r\n$$\\frac{aR}{2}+\\frac{bR}{2}+\\frac{cR}{2}$$\r\nで求たりたすね$I$ を $YZ,ZX,XY$ で折り返したものが $A,B,C$ であるこずに泚意すれば六角圢 $AZBXCY$ の面積は䞉角圢 $XYZ$ の面積の $2$ 倍だずわかりたす $\\cdots(*)$よっお䞉角圢 $XYZ$ の面積は\r\n$$\\frac{(a+b+c)R}{4}$$\r\nず分かりたした\r\n\r\n これは䞉角圢 $ABC$ の面積は䞉角圢 $ABC$ の内接円半埄を $r$ ずすれば\r\n$$\\frac{(a+b+c)r}{2}$$\r\nずなるずいう事実に䌌た匏で綺麗ですね぀いでに\r\n$$\\frac{△XYZ}{△ABC}=\\frac{R}{2r}$$\r\nが成り立぀こずもわかりたすこれにおこの問題の䞀般化は完了です\r\n\r\n さおこの問題では $(*)$ の事実がカギずなったわけですがこれに䌌た性質ずしお思い出されるのが䞉角圢 $ABC$ の垂心を $H$ ずすれば$H$ を $BC,CA,AB$ で折り返した点を $D,E,F$ ずするず$D,E,F$ は䞉角圢 $ABC$ の倖接円䞊にあるずいうものです\\\r\n これにより六角圢 $AFBDCE$ の面積は䞉角圢 $ABC$ の面積の $2$ 倍であるこずもわかりたすね\r\n\r\n 以䞊のこずをたずめるず \r\n$$\\frac{R}{2r}=\\frac{△XYZ}{△ABC}=\\frac{六角圢AZBXCYの面積}{六角圢AFBDCEの面積}$$\r\nずなるわけですが$X,Y,Z$ は匧 $BC,CA,AB$ の䞭点なので\r\n$$△XBC\\geq△DBC,\\quad △YCA\\geq△ECA,\\quad △ZAB\\geq△FAB$$\r\nずなるこずに泚意すれば \r\n$$(六角圢AZBXCYの面積) \\geq (六角圢AFBDCEの面積)$$\r\nであるから$R\\geq{2r}$ が成り立぀こずが瀺せたした\r\n\r\n これはオむラヌの䞍等匏ず呌ばれる有名な幟䜕䞍等匏です\\\r\n この問題の䞀般化からオむラヌの䞍等匏に行き着くなんおびっくりですね", "text": "この問題の䞀般化ずオむラヌの䞍等匏の蚌明", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc071/editorial/1929/21" } ]
 $AB=4,BC=5,CA=6$ なる䞉角圢 $ABC$ の内心を $I$ ずしたす. 䞉角圢 $IBC,ICA,IAB$ の倖心を $3$ 頂点ずする䞉角圢の面積は, 互いに玠な正敎数 $a,b$ によっお $\sqrt{\dfrac{a}{b}}$ ず衚せるので, $a+b$ を解答しおください.
OMC071
https://onlinemathcontest.com/contests/omc071
https://onlinemathcontest.com/contests/omc071/tasks/1965
F
OMC071(F)
500
49
119
[ { "content": " 察称性より $\\lfloor y \\rfloor = \\lfloor x \\rfloor +a, \\lfloor z \\rfloor = \\lfloor x \\rfloor +b$ $(0 \\lt a \\lt b)$ ずしおも䞀般性を倱わない. このずき䞎匏は\r\n$$6 \\lfloor x \\rfloor = ab+2354-a^2-b^2-2a-2b=3(785+ab)-(a+b+1)^2$$\r\n最右蟺が $6$ の倍数ずなるような $(a,b)$ の条件を考えよう. $a+b+1$ が $6$ で割り切れるずき, $ab$ は偶数であるが, これは䞍適である. したがっお $a+b+1$ は $6$ で割っお $3$ 䜙り, このずき $ab$ が偶数であるこずから, $a,b$ を $6$ で割った䜙りずしおあり埗る組み合わせは $(0,2),(2,0),(4,4)$ である. ここで, 最倧化すべき倀は\r\n$$ \\lfloor x \\rfloor + \\lfloor y \\rfloor + \\lfloor z \\rfloor =3 \\lfloor x \\rfloor +a+b=1177- \\dfrac{1}{2} \\lbrace (a-b)^2+ab \\rbrace$$\r\nであり, これは䞊で䞎えた制玄の䞋で $(a,b)=(2,6)$ のずき最倧倀 $1177- 28\\/2= \\bm{1163}$ をずる.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc071/editorial/1965" }, { "content": " $\\lfloor x\\rfloor=a,\\lfloor y\\rfloor=b,\\lfloor z\\rfloor=c$ ず眮きたす$x,y,z$ はどれも敎数ではないので\r\n$$\\lceil x\\rceil=a+1,\\quad \\lceil y\\rceil=b+1,\\quad \\lceil z\\rceil=c+1$$\r\nずなり盞異なる敎数 $a,b,c$ が\\\r\n$$(a+1)^2+(b+1)^2+(c+1)^2=ab+bc+ca+2357$$\r\nをみたすずきの $a+b+c$ の最倧倀を求めればよいですこれを倉圢するず\r\n$$a^2+b^2+c^2-ab-bc-ca+2(a+b+c)=2354$$\r\nずなりたす$a+b+c$ を倧きくしたいので $a^2+b^2+c^2-ab-bc-ca$ を小さくしたいです\\\r\n ここでwell-known fact ずしお\r\n$$a^2+b^2+c^2\\geq ab+bc+ca$$\r\nが成り立぀ので $a,b,c$ がこの䞍等匏の等号成立条件に近くなるようにしたいですこの䞍等匏の蚌明を思い出しおみるず次のような倉圢が思い぀きたす\r\n$$\\dfrac{1}{2}\\bigl((a-b)^2+(b-c)^2+(c-a)^2\\bigr)+2(a+b+c)=2354.$$\r\nここで察称性から $a\\lt b\\lt c$ ず仮定でき$b-a=p,c-b=q$ ず眮けば $p,q$ は正の敎数であり\r\n$$\\dfrac{1}{4}\\bigl(p^2+q^2+(p+q)^2\\bigr)+a+b+c=1177$$\r\nずなりたす$p^2+q^2+(p+q)^2$ が $4$ の倍数なので $p,q,p+q$ はどれも $2$ の倍数です各 $(p,q)$ に぀いお $p^2+q^2+(p+q)^2$ の倀が小さい順に条件に適合する $a,b,c$ が存圚するかを調べおいくず$(p,q)=(2,4)$ のずきに\r\n$$(a,b,c)=(385,387,391)$$\r\nが芋぀かり最小倀 $1163$ が埗られたす", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc071/editorial/1965/19" } ]
 いずれも敎数でない実数 $x,y,z$ が $$ \lceil x \rceil ^2 + \lceil y \rceil ^2 + \lceil z \rceil^2 = \lfloor x \rfloor \lfloor y \rfloor + \lfloor y \rfloor \lfloor z \rfloor +\lfloor z \rfloor \lfloor x \rfloor +2357$$ をみたし, か぀, $ \lfloor x \rfloor , \lfloor y \rfloor , \lfloor z \rfloor $ の倀がすべお異なるずき, $ \lfloor x \rfloor + \lfloor y \rfloor + \lfloor z \rfloor $ ずしおあり埗る最倧倀を求めおください.\  ただし, $\lfloor x \rfloor$ で $x$ を超えない最倧の敎数を, $\lceil x \rceil $ で $x$ 以䞊の最小の敎数を衚すものずしたす.
OMC070 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc070
https://onlinemathcontest.com/contests/omc070/tasks/237
A
OMC070(A)
100
212
214
[ { "content": "**解法1.** 求める面積は $\\dfrac{1}{2}\\times AB\\times BC\\times\\sin\\angle B=30\\sin\\angle B$ ず衚せ, 明らかにこれは $\\angle B=90^\\circ$ のずき最倧倀 $\\textbf{30}$ をずる.\r\n\r\n**解法2.** $A$ から $BC$ におろした垂線の足 $H$ によっお䞉角圢の面積は $AH\\times BC\\/2$ ず衚せ, $AH\\leq AB$ よりこれは $30$ 以䞋であるが, 逆に $\\angle B=90^\\circ$ のずき $AH=AB$ ずなるから, 求める最倧倀は $\\textbf{30}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc070/editorial/237" } ]
 䞉角圢 $ABC$ においお, 蟺 $AB,BC$ の長さがそれぞれ $5,12$ であったずき, その面積ずしおあり埗る最倧倀を求めおください.
OMC070 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc070
https://onlinemathcontest.com/contests/omc070/tasks/2306
B
OMC070(B)
100
170
180
[ { "content": " $n$ 人が勝぀確率ず $100 - n$ 人が勝぀$n$ 人が負ける確率は等しいので, 求める期埅倀は $100\\/2 = \\bf{50}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc070/editorial/2306" } ]
 $100$ 人でじゃんけんを行い, あいこでなくなるたで続けるずき, このじゃんけんに勝利する人数の期埅倀を求めおください.
OMC070 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc070
https://onlinemathcontest.com/contests/omc070/tasks/2298
C
OMC070(C)
200
120
181
[ { "content": "**解法1.** $i \\lt j$ であるずき「$a_i$ は $a_j$ の巊に䞊んでいる」「$a_j$ は $a_i$ の右に䞊んでいる」ず衚珟すれば, $1$ の巊に䞊んでいる敎数ず $5$ の右に䞊んでいる敎数は合蚈で $2$ 個以䞋であるから, 以䞋の堎合分けより求める答えは $\\bf{9}$ である. \r\n\r\n- $a_1 = 1, a_3 = 5$ の堎合$\\\\\\\\$\r\n $a_2 \\lt a_4 \\lt a_5$ である必芁があるから, $(1,2,5,3,4)$ のみ. \r\n- $a_1 = 1, a_4 = 5$ の堎合$\\\\\\\\$\r\n $a_2,a_3,a_5$ は $2,3,4$ の䞊び替えであるので, $6$ 通り党お詊すこずで $(1,2,4,5,3),(1,3,2,5,4)$ のみ. \r\n- $a_1 = 1, a_5 = 5$ の堎合$\\\\\\\\$\r\n $a_2,a_3,a_4$ は $2,3,4$ の䞊び替えであるので, $6$ 通り党お詊すこずで $(1,4,2,3,5),(1,3,4,2,5)$ のみ. \r\n- $a_2 = 1, a_4 = 5$ の堎合$\\\\\\\\$\r\n $a_1 \\lt a_3 \\lt a_5$ である必芁があるから, $(2,1,3,5,4)$ のみ. \r\n- $a_2 = 1, a_5 = 5$ の堎合$\\\\\\\\$\r\n $a_1,a_3,a_4$ は $2,3,4$ の䞊び替えであるので, $6$ 通り党お詊すこずで $(2,1,4,3,5),(3,1,2,4,5)$ のみ. \r\n- $a_3 = 1, a_5 = 5$ の堎合$\\\\\\\\$\r\n $a_1 \\lt a_2 \\lt a_4$ である必芁があるから, $(2,3,1,4,5)$ のみ. \r\n\r\n**解法2.** 数列 $a_1 = 1,a_2 = 2,\\ldots,a_5 = 5$ に察し, 順に $i=s,t~(s\\neq t)$ を遞んで $a_i$ ず $a_{i + 1}$ の倀を入れ替える操䜜を斜した結果埗られる数列 $f(s,t)$ を考えればよく,それらに぀いお\r\n$$\\begin{cases}\r\nf(s,t)=f(t,s) & (|s-t|\\gt 1) \\\\\\\\\r\nf(s,t)\\neq f(t,s) & (|s-t|=1)\r\n\\end{cases}$$\r\nが成立するから, 求める答えは $3 + 6 = \\bf{9}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc070/editorial/2298" } ]
 $1,2,3,4,5$ の䞊べ替え $a_1,a_2,a_3,a_4,a_5$ であっお, $1\le i \lt j \le 5$ か぀ $a_i \gt a_j$ を満たす $(i,j)$ の組がちょうど $2$ ぀存圚するものは䜕通りありたすか.
OMC070 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc070
https://onlinemathcontest.com/contests/omc070/tasks/2297
D
OMC070(D)
200
190
194
[ { "content": " 図のようにするこずで, 䞀蟺の長さが $1$ の正方圢 $6$ 個ず䞀蟺の長さが $1$ の正䞉角圢 $12$ 個に分割できるから, 求める面積は $6+\\sqrt{27}$ であり, 特に解答すべき倀は $\\bf{33}$ である. \r\n\r\n![figure 1](\\/images\\/n0jP3OaJJEZ7zgiyAblhSLcB8Im3hNSDPiZKr3j5)", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc070/editorial/2297" } ]
 䞀蟺の長さが $1$ の正十二角圢の面積は, 正の敎数 $a,b$ を甚いお $a+\sqrt b$ ず衚せるので, $a+b$ を求めおください.
OMC070 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc070
https://onlinemathcontest.com/contests/omc070/tasks/2296
E
OMC070(E)
300
63
119
[ { "content": "$$P(x) = x^5 + ax^4 + bx^3 + cx^2 + dx + e ,\\quad Q(x) = x^5 + 2ax^4 + 2bx^3 + 2cx^2 + 2dx + 2e$$\r\nずするずき,\r\n$$\r\nQ(x) = (x - \\alpha + 1)(x - \\beta + 1)(x - \\gamma + 1)(x - \\delta + 1)(x - \\varepsilon + 1) = P(x + 1)\r\n$$\r\nであるから, $P(x + 1)$を展開しお係数を比范するこずで\r\n$$\r\n\\begin{cases}\r\n2a = a + 5\\\\\\\\\r\n2b = 4a + b + 10\\\\\\\\\r\n2c = 6a + 3b + c + 10\\\\\\\\\r\n2d = 4a + 3b + 2c + d + 5\\\\\\\\\r\n2e = a + b + c + d + e + 1\r\n\\end{cases}\r\n$$\r\nより $a = 5, b = 30 , c = 130 , d = 375 , e = 541$ を埗るので, 求める答えは\r\n$$a+b+c+d+e=2e-1=\\bf{1081}$$\r\nである.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc070/editorial/2296" } ]
 実数 $a,b,c,d,e$ に぀いお, $$ x^5 + ax^4 + bx^3 + cx^2 + dx + e = 0 $$ の耇玠数解が重耇を蟌めお $x=\alpha, \beta , \gamma , \delta , \varepsilon$ であり, $$ x^5 + 2ax^4 + 2bx^3 + 2cx^2 + 2dx + 2e = 0 $$ の耇玠数解が重耇を蟌めお $x=\alpha - 1 , \beta - 1 , \gamma - 1 , \delta - 1 , \varepsilon - 1$ であるずき, $$|a+b+c+d+e|$$ が取り埗る倀の総和を求めおください.
OMC070 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc070
https://onlinemathcontest.com/contests/omc070/tasks/2232
F
OMC070(F)
400
118
153
[ { "content": " 正敎数 $k$ に察しお $\\sqrt{k}$ は半敎数になり埗ないこずから\r\n$$\\left\\lceil\\sqrt k\\right\\rfloor=\\left\\lceil 2\\sqrt k \\right\\rceil-\\left\\lceil \\sqrt k \\right\\rceil$$\r\nが成立し以䞋のように蚈算できる\r\n$$\r\n\\begin{aligned}\r\n\\sum_{k = 1}^{12345^2}\\left\\lceil\\sqrt k\\right\\rfloor &= \\sum_{k = 1}^{12345^2}\\left\\lceil 2\\sqrt k \\right\\rceil - \\sum_{k = 1}^{12345^2}\\left\\lceil \\sqrt k \\right\\rceil \\\\\\\\\r\n&= \\sum_{k = 1}^{2\\times12345}k\\left(\\left\\lfloor\\frac{k^2}{4}\\right\\rfloor - \\left\\lfloor\\frac{(k - 1)^2}{4}\\right\\rfloor \\right) - \\sum_{k = 1}^{12345}k(k^2 - (k-1)^2) \\\\\\\\\r\n&= \\sum_{k = 1}^{12345} ((2k-1)(k-1)+2k\\times k)- \\sum_{k = 1}^{12345}k(k^2 - (k-1)^2) \\\\\\\\\r\n&= \\sum_{k = 1}^{12345} (2k^2-2k+1)\\\\\\\\\r\n&= \\dfrac{1}{3}\\times(2\\times 12345^3+12345)\\\\\\\\\r\n&= \\bf{1254243979865}\r\n\\end{aligned}\r\n$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc070/editorial/2232" }, { "content": " $n=12345$ずする\\\r\n $\\lceil \\sqrt{k} \\rfloor$ を盎接匏倉圢しお総和を求めるのではなく$0\\leq x\\leq n$ なる $x$ に぀いお$\\lceil \\sqrt{k} \\rfloor = x$ なる $1\\leq k \\leq n^2$ の個数を $f(x)$ ずし\r\n$$\r\n\\sum_{k=1}^{n^2} \\lceil \\sqrt{k} \\rfloor =\\sum_{x=0}^{n} xf(x) \r\n$$\r\nずしお総和を求めおみよう\r\nたず$1\\leq x \\lt n$ ずし$\\lceil \\sqrt{k} \\rfloor$ の定矩から\r\n$$\r\n\\lceil \\sqrt{k} \\rfloor =x \\iff x-\\frac{1}{2} \\leq k \\lt x+\\frac{1}{2} \\iff x^2-x\\leq k-\\frac{1}{4} \\lt x^2+x\r\n$$\r\nずなる右蟺を満たす $k$ はちょうど $2x$ 個だから$f(x)=2x$たた$f(n)=n$ であるので求める総和は\r\n$$\r\n\\sum_{x=0}^{n} xf(x) =\\sum_{x=1}^{n-1} 2x^2 +n\\cdot n = \\frac{1}{3}(n-1)n(2n-1) +n^2=\\frac{2n^3+n}{3}.\r\n$$", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc070/editorial/2232/20" } ]
 正の実数 $x$ を小数第䞀䜍で四捚五入した倀を $\lceil x\rfloor$ で衚すずき, $$\displaystyle \sum_{k=1}^{12345^2}\left\lceil\sqrt k\right\rfloor$$ を求めおください.
OMC069 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc069
https://onlinemathcontest.com/contests/omc069/tasks/2089
A
OMC069(A)
300
68
170
[ { "content": " 四面䜓の面のうちいく぀が平行六面䜓の面に含たれるかで分けお数えるず, 以䞋のようになる\r\n- $3$ 面 (図の(i))面の遞び方 $4$ 通りそれぞれに察し $1$ 通りず぀あるため $4$ 通り\r\n- $2$ 面 (図の(ii))面の遞び方 $6$ 通りそれぞれに察し $2$ 通りず぀あるため $12$ 通り\r\n- $1$ 面 (図の(iii))面の遞び方 $4$ 通りそれぞれに察し $3$ 通りず぀あるため $12$ 通り\r\n- $0$ 面 (図の(iv))$1$ 通り\r\n\r\n 逆に, 適圓な平行六面䜓を固定しお四面䜓をいく぀取れるか考えおも同じである. $8$ 頂点から $4$ ぀を遞ぶ方法のうち, それらが同䞀平面䞊にあるもの $12$ 通りをたず陀倖し, 残りに぀いおも䞭心に関しお察称な $2$ ぀は元の状況に戻すず重耇するこずに留意する. いずれにせよ, 党䜓で求める堎合の数は $\\bm{29}$ 通りである\r\n![figure 1](\\/images\\/bOw57xNPXRe4cyxPKs4gNnXP8GEsDiiA2ZqY7nwy)", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc069/editorial/2089" }, { "content": " $4$ ぀の点をベクトルで察応させたす具䜓的には$\\vec{0}, \\vec{x_1}, \\vec{x_2}, \\vec{x_3}$ ずそれぞれの点を察応させたす\\\r\n 原点から出おくる $1$ 次独立な $3$ ぀のベクトルを定めるずそのベクトルの぀くる平行六面䜓は䞀意に定たるので\r\nこの $3$ ぀のベクトルを $\\vec{p}, \\vec{q},\\vec{r}$ ず定めたすこのずき平行六面䜓の原点以倖の頂点の集合 $S$ は次のように衚せたす\r\n$$ S= \\\\{ \\vec{p}, \\vec{q}, \\vec{r}, \\vec{p}+\\vec{q}, \\vec{q}+\\vec{r}, \\vec{r}+\\vec{p}, \\vec{p}+\\vec{q}+\\vec{r} \\\\}. $$\r\n$\\vec{x_1}, \\vec{x_2}, \\vec{x_3}$ が盞異なる $S$ の芁玠になるような $\\vec{p}, \\vec{q}, \\vec{r}$ の組を考えたす\\\r\n $S$ の $7$ ぀の芁玠から $\\vec{x_1}, \\vec{x_2}, \\vec{x_3}$ に察応させる方法は $7 \\times 6 \\times 5=210$ 通りありたす\r\nここで$S$ から遞んできた $3$ ぀の芁玠が䞀次埓属であるずき条件を満たすような $\\vec{p}, \\vec{q}, \\vec{r}$ は存圚しないこずがわかるのでそのような堎合を陀きたす䞀次独立になるのは以䞋のような堎合です\r\n\r\n- $\\vec{x_1}=\\vec{p}, ~ \\vec{x_2}=\\vec{q}, ~ \\vec{x_3}= \\vec{p}+\\vec{q}$\r\n- $\\vec{x_1}=\\vec{p}, ~ \\vec{x_2}=\\vec{q}+\\vec{r}, ~ \\vec{x_3}= \\vec{p}+\\vec{q}+\\vec{r}$\r\n\r\nこれらはずもに $18$ 通りず぀あるので条件を満たすような $\\vec{p}, \\vec{q}, \\vec{r}$ の組は $210-18\\times2=174$ 通りありたす\\\r\n 最埌に$\\vec{p}, \\vec{q}, \\vec{r}$ は平行六面䜓を぀くるにあたっお区別しないので $3!$ で割っお $\\textbf{29}$ 通りです", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc069/editorial/2089/17" } ]
 四面䜓 $ABCD$ がありたす. 平行六面䜓であっお, 頂点集合に $A,B,C,D$ がすべお含たれるようなものはいく぀ありたすかただし, 合同であっおも頂点集合が䞀臎しないものは区別しお数えたす. たた**平行六面䜓**ずは, 䞉組の平行な二平面によっお囲たれた立䜓です.
OMC069 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc069
https://onlinemathcontest.com/contests/omc069/tasks/2090
B
OMC069(B)
300
130
156
[ { "content": " 䞎匏で $y$ を固定すれば $f$ は党射であるこずがわかり, 特に $f(a)=0$ なる $a$ がずれる. このずき䞎匏で $x=a$ ずすれば $a=1$ であり, これより䞎匏で $y=1$ ずすれば以䞋が成り立぀\r\n$$f(f(x)+1)=x-1$$\r\nよっお䞎匏で $(x,y)=(f(n)+1,0)$ ずすれば\r\n$$f(n-1)=f(n)+f(0)$$\r\nが埗られ, これより $k$ を敎数ずしお $f(n)=k(n-1)$ ずいう圢であるこずが分かる. これを䞎匏に代入するこずで $k=\\pm 1$ が埗られるから, 特に解答すべき倀は $\\bm{4042}$ である \\\r\n なお $f(b)=1$ なる $b$ に぀いお $x=b$ ずしおも $f$ が䞀次関数であるこずは埓う", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc069/editorial/2090" } ]
 敎数に察しお定矩され敎数倀をずる関数 $f$ は, 任意の敎数 $x,y$ に察しお以䞋をみたしたす $$f(f(x)+y)+1=x+f(y)$$ このような $f$ ずしお考えられるものすべおに察し, 倀 $|f(2022)|$ の総和を解答しおください
OMC069 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc069
https://onlinemathcontest.com/contests/omc069/tasks/1378
C
OMC069(C)
400
93
138
[ { "content": " 䞀般に $4n=400000$ ずおき, $l$ を $2^{l-1}\\leq 4n\\lt 2^l$ をみたす敎数ずする. このずき, 明らかに $T\\lt 2^l$ であり, 䞀方で $m=l$ で $x_i=2^{i-1}$ ずすれば $T=2^l-1$ であるこずから, これが $T$ のずり埗る最倧倀である.\\\r\n すなわち, 考えるべき最倧倀 $M(n)$ は, 以䞋のように衚珟できる.\r\n- $4n$ 以䞋の正敎数から任意に䞀぀以䞊を遞び, そのうち $2^k$ の䜍が $1$ であるものが $k=0,1,\\cdots,l-1$ に぀いおそれぞれ奇数個であるようにするずき, それらの総和ずしおあり埗る最倧倀.\r\n\r\nここで, 各 $k\\geq 0$ に察しお, $1$ 以䞊 $4n-1$ 以䞋の敎数のうち $2^k$ の䜍が $1$ であるものは偶数個であるから,\r\n$$M(n)\\leq\\sum_{i=1}^{4n}i-\\left(\\sum_{k=0}^{l-1}2^k-4n\\right)=8n^2+6n+1-2^l$$ \r\n逆に, 遞ばなかった数党䜓の集合が次のようになるずき等号は成立する.\r\n$$\\\\\\{2^k\\mid 0\\leq k\\lt l,~ 4n\\\\,の\\\\,2^k \\\\,の䜍は\\\\,0\\\\\\}$$\r\n 特に $n=10^5$ のずき $l=19$ であるから, 解答すべき倀は $\\textbf{80000075713}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc069/editorial/1378" } ]
$$m\leq 400000,\quad x_1\lt x_2\lt\cdots\lt x_m\leq 400000$$ をみたす正敎数 $m,x_1,x_2,\ldots,x_m$ に察し $$S=x_1+x_2+\cdots+x_m,\quad \ T=x_1 \oplus x_2 \oplus \dots \oplus x_m$$ ずおきたす$T$ が最倧倀をずるような $m,x_1,x_2,\ldots,x_m$ に぀いお$S$ のずり埗る最倧倀を求めおください <details> <summary>排他的論理和 $\oplus $ に぀いお<\/summary>  非負敎数に察し, それらの**排他的論理和** $\oplus $ を次のように定めたす - $a,b$ が二進数衚蚘によっお $a_i,b_i\in\\{0,1\\}$ を甚いお $$a=a_0+2a_1+2^2 a_2+\cdots+2^d a_d,\ \ b=b_0+2b_1+2^2 b_2+\cdots+2^d b_d$$ ず衚されるずする. 各 $i$ に぀いお $c_i$ を $a_i=b_i$ ならば $c_i=0$, $a_i\neq b_i$ ならば $c_i=1$ ず定めたずき, $$a\oplus b=c_0+2c_1+2^2 c_2+\cdots+2^d c_d.$$ 䟋えば以䞋のように蚈算されたす. $$5\oplus 9=0101_{(2)}\oplus 1001_{(2)}=1100_{(2)}=12$$  この挔算は結合的であるこずが蚌明できるため, $3$ 個以䞊の非負敎数に察しおも矛盟なく定矩できたす. <\/details>
OMC069 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc069
https://onlinemathcontest.com/contests/omc069/tasks/2092
D
OMC069(D)
600
10
48
[ { "content": " $n$ を正敎数ずする$k=1,\\dots,n-1$ に察し問の正敎数の組のうち $z=n-k$ をみたすものの数を $g(k)$ ずおくずこれは $xy$ 平面で $O(0,0),A(k,0),B(0,n)$ ずしたずきに䞉角圢 $OAB$ の呚を陀く内郚にある栌子点の数に等しい\r\n䞉角圢 $OAB$ の呚䞊にある栌子点は $n+k+\\mathrm{gcd}(n,k)$ 個であるからPickの定理より次がわかる\r\n$$g(k)=\\frac{1}{2}(nk-n-k-\\mathrm{gcd}(n,k))+1$$\r\nこれを $k=1,\\cdots,n-1$ に぀いお足し合わせるこずで次を埗る\r\n$$f(n)=\\frac{1}{4}\\left(n^3-4n^2+9n-4-2\\sum_{k=1}^{n}\\mathrm{gcd}(n,k)\\right)$$\r\nしたがっお正敎数 $m$ によっお $n=66^m$ ず衚されるずき以䞋の総和を蚈算すればよい\r\n$$\\sum_{k=1}^{66^m}\\mathrm{gcd}(66^m,k)$$\r\n ここで $m$ 以䞋の非負敎数 $i,j,k$ によっお $\\mathrm{gcd}(66^m,k)=2^i3^j11^k$ でありたた $\\mathrm{gcd}(66^m,k)=2^i3^j11^k$ ずなる $1\\leq k\\leq 66^m$ の個数はEulerのtotient関数 $\\varphi$ を甚いれば $\\varphi\\left(2^{m-i}3^{m-j}11^{m-k}\\right)$ 個であるこずが容易に確認できるよっお $\\varphi$ が乗法的関数であるこずなどを甚いれば次のように蚈算できる\r\n$$\\begin{aligned}\r\n\\sum_{k=1}^{66^m}\\mathrm{gcd}(66^m,k)\r\n&=\\sum_{i=0}^{m}\\sum_{j=0}^{m}\\sum_{k=0}^{m}2^i3^j11^k\\varphi\\left(2^{m-i}3^{m-j}11^{m-k}\\right)\\\\\\\\\r\n&=\\left(\\sum_{i=0}^{m}2^i\\varphi\\left(2^{m-i}\\right)\\right)\\left(\\sum_{j=0}^{m}3^j\\varphi\\left(3^{m-j}\\right)\\right)\\left(\\sum_{k=0}^{m}11^k\\varphi\\left(11^{m-k}\\right)\\right)\\\\\\\\\r\n&=66^{m-1}(m+2)(2m+3)(10m+11)\r\n\\end{aligned}$$\r\n したがっおFermatの小定理などより以䞋のように蚈算できるから求める䜙りは $\\bm{317}$ である\r\n$$f(66^{60000})\\equiv 5 \\pmod{6},\\quad f(66^{60000})\\equiv 14 \\pmod{101}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc069/editorial/2092" } ]
 正敎数 $n$ に察し以䞋をみたす正敎数の組 $(x,y,z)$ の総数を $f(n)$ で衚したす $$nx\lt(y-n)(z-n),\quad x\lt n,\quad y\lt n,\quad z\lt n$$ このずき$f(66^{60000})$ を $606$ で割った䜙りを求めおください
OMC069 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc069
https://onlinemathcontest.com/contests/omc069/tasks/2093
E
OMC069(E)
700
33
65
[ { "content": "#### 前半OMC君の問題を解く\r\n 実数 $x,y,z$ に察しお $F=\\dfrac{ax^4+by^4+cz^4+1}{x^2+y^2+z^2+1}$ の最小倀を求めようたずCauchy-Schwarzの䞍等匏より\r\n$$(ax^4+by^4+cz^4)\\left(\\frac{1}{a}+\\frac{1}{b}+\\frac{1}{c}\\right)\\geq(x^2+y^2+z^2)^2$$\r\nよっお $x^2+y^2+z^2+1=t$ のずき $C=\\left(\\dfrac{1}{a}+\\dfrac{1}{b}+\\dfrac{1}{c}\\right)^{-1}$ ずおくず次が成り立぀\r\n$$F\\geq Ct+\\frac{C+1}{t}-2C\\geq 2\\sqrt{C(C+1)}-2C$$\r\n適圓な $(x,y,z)$ で等号が成立するこずは容易に確認できるため結局次が埗られた\r\n$$M=\\frac{2\\sqrt{\\dfrac{1}{a}+\\dfrac{1}{b}+\\dfrac{1}{c}+1}-2}{\\dfrac{1}{a}+\\dfrac{1}{b}+\\dfrac{1}{c}}$$\r\n#### 埌半本題を解く\r\n $\\displaystyle u=\\sqrt{\\dfrac{1}{a}+\\dfrac{1}{b}+\\dfrac{1}{c}+1}$ ずおくず $\\displaystyle M=\\dfrac{2u-2}{u^2-1}=\\dfrac{2}{u+1}$ であるから\r\n互いに玠な正敎数 $p,q$ が存圚し $M=\\dfrac{p}{q}$ ずなるずき$u$ は互いに玠な正敎数 $m,n$ を甚いお $u=\\dfrac{m}{n}$ ず衚せおさらに以䞋が成り立぀\r\n$$p+q=\r\n\\begin{cases}\r\nm+3n&(m+n\\\\,が奇数のずき)\\\\\\\\\r\n(m+3n)\\/2 &(m+n\\\\,が偶数のずき)\r\n\\end{cases}$$\r\n$a,b,c$ が正敎数であるこずから $1\\lt u\\leq 2$ が成立するので $n\\lt m\\leq 2n$ であり次より $p+q\\geq 5$ がわかる\r\n- $m+n$ が奇数のずき$p+q\\gt 4n\\geq 4$\r\n- $m+n$ が偶数のずき$m,n$ はずもに $1$ でないから $p+q\\gt 2n\\geq 4$\r\n\r\n 䞀方次が成り立぀こずが確認できる\r\n- $(a,b,c)=(1,1,1)$ のずき $u=2,\\ p+q=5$\r\n- $(a,b,c)=(1,8,8)$ のずき $u=3\\/2,\\ p+q=9$\r\n\r\n $p+q$ の取り埗る倀で2番目に小さなものは $9$ であるこずを瀺そうそのためには $p+q=6,7,8$ ずしお矛盟を導けばよいこのずきあり埗るのは $(m,n)=(5,3)$ のみであるが\r\n$$\\dfrac{1}{a}+\\dfrac{1}{b}+\\dfrac{1}{c}=\\dfrac{16}{9}$$\r\nをみたす正敎数の組 $(a,b,c)$ は確かに存圚しないこずが容易に確認できるしたがっお以䞋考えるべきは\r\n$$\\dfrac{1}{a}+\\dfrac{1}{b}+\\dfrac{1}{c}=\\dfrac{5}{4}$$\r\nでありこれをみたす正敎数の組 $(a,b,c)$ は以䞋の $4$ 組である\r\n$$(a,b,c)=(1,5,20),(1,6,12),(1,8,8),(2,2,4)$$\r\n 以䞊より特に解答すべき倀は $\\bm{70}$ である", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc069/editorial/2093" } ]
 OMC君は次の問題を䜜りたしたただし $a,b,c$ は $a\leq b\leq c$ をみたす正敎数ずしたす - **問題**任意の実数 $x,y,z$ に察しお以䞋が成り立぀ような定数 $m$ ずしおあり埗る最倧倀 $M$ はいく぀ですか $$ax^4+by^4+cz^4+1\geq m(x^2+y^2+z^2+1)$$  OMC君は $M$ が有理数ずなるように $a,b,c$ の倀を蚭定したいです$M=\dfrac{p}{q}$ なる互いに玠な正敎数 $p,q$ が存圚するような組 $a\leq b\leq c$ のうち$p+q$ の倀が**2番目に小さいもの**すべおに぀いお$a+b+c$ の総和を求めおください.
OMC069 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc069
https://onlinemathcontest.com/contests/omc069/tasks/2094
F
OMC069(F)
900
0
18
[ { "content": " $ABCD$ の倖接球の半埄を $r$ ずおき点 $A$ を䞭心ずする半埄 $1$ の球面に関する反転を考えるこのずき $ABCD$ の倖接球は $A$ から距離 $\\dfrac{1}{2r}$ の平面に移りたた点 $B,C,D$ の移る先の点をそれぞれ $P,Q,R$ ずすれば\r\n$$AB\\times AP=AC\\times AQ=AD\\times AR=1$$\r\n$$PQ=\\frac{BC}{AB\\times AC},\\quad QR=\\frac{CD}{AC\\times AD},\\quad RP=\\frac{DB}{AD\\times AB}$$\r\n䞎えられた条件より $AB\\times CD=AD\\times BC=2021,AC\\times DB=2000$ であるから次が埗られる\r\n$$PQ=QR=\\dfrac{2021}{AB\\times AC\\times AD},\\quad RP=\\dfrac{2000}{AB\\times AC\\times AD}$$\r\nこれより䞉角圢 $PQR$ の面積は\r\n$$\\dfrac{1000\\sqrt{2021^2-1000^2}}{AB^2\\times AC^2\\times AD^2}=\\dfrac{1000\\sqrt{1021\\times 3021}}{AB^2\\times AC^2\\times AD^2}$$\r\nず求められる以䞊より $(XYZW)$ で四面䜓 $XYZW$ の䜓積を衚せば\r\n$$\\begin{aligned}\r\n(ABCD)\r\n&=\\frac{AB}{AP}\\times\\frac{AC}{AQ}\\times\\frac{AD}{AR}\\times(APQR)\\\\\\\\\r\n&=AB^2\\times AC^2 \\times AD^2\\times\\frac{1}{3}\\times\\frac{1}{2r}\\times\\dfrac{1000\\sqrt{1021\\times 3021}}{AB^2\\times AC^2\\times AD^2}\\\\\\\\\r\n&=\\frac{500\\sqrt{1021\\times 3021}}{3r}\r\n\\end{aligned}$$\r\nこれが $2022$ であるこずより $r=\\dfrac{250\\sqrt{3084441}}{3033}$ が埗られ特に解答すべき倀は $\\bm{3087724}$ である", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc069/editorial/2094" } ]
 䜓積 $2022$ の四面䜓 $ABCD$ が以䞋の条件をみたすずきその倖接球の半埄は正敎数 $a,b,c$ (ただし $a,c$ は互いに玠で$b$ は平方因子をもたない) によっお $\dfrac{a\sqrt{b}}{c}$ ず衚されるので$a+b+c$ を解答しおください $$AB\times CD=2021,\quad AC=40,\quad AD=43,\quad BC=47,\quad BD=50$$  ただし四面䜓の**倖接球**ずはその $4$ ぀の頂点を党お通る球のこずを指したす
OMC068 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc068
https://onlinemathcontest.com/contests/omc068/tasks/2929
A
OMC068(A)
100
307
312
[ { "content": " $0\\leq\\lbrace x\\rbrace\\lt1$ より $\\lfloor x\\rfloor=\\dfrac{1}{\\lbrace x\\rbrace}\\gt 1$ であり, $\\lfloor x\\rfloor$ は敎数であるから $\\lfloor x\\rfloor\\geq 2$ が必芁である.\\\r\n 条件を満たす $x$ の最小倀を考えおいるから $\\lfloor x\\rfloor=2$ のずきを考えればよい. このずき $\\lbrace x\\rbrace=0.5$ であり, $x=\\dfrac{5}{2}$ が等匏を満たす最小の $x$ ずなる. 求める倀は $5+2=\\bf{7}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc068/editorial/2929" } ]
 正の実数 $x$ に察し, $\lfloor x\rfloor$ で $x$ の敎数郚分, $\lbrace x\rbrace$ で $x$ の小数郚分を衚したす. 䟋えば $$\lfloor 3.14\rfloor =3, \quad \lbrace 3.14\rbrace=0.14$$ です. このずき, $$ \lfloor x\rfloor\times\lbrace x\rbrace=1$$ を満たす最小の正の実数 $x$ を求めおください.\  ただし, 答えは互いに玠な正敎数 $a,b$ を甚いお $\dfrac{a}{b}$ ず衚されるので, $a+b$ を解答しおください.
OMC068 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc068
https://onlinemathcontest.com/contests/omc068/tasks/2246
B
OMC068(B)
200
277
291
[ { "content": " 正の敎数 $a,b\\lt\\min(10,N)$ に぀いお条件より\r\n$$10a+b=Nb+a \\iff 9a=(N-1)b$$\r\n$N=2,3$ ではこのようなこずはあり埗ず, $N=4$ では $(a,b)=(1,3)$ が適するから, 求める最小倀は $\\textbf{4}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc068/editorial/2246" } ]
 ある正の敎数を $10$ 進法で衚蚘するず $\overline{ab}$ であり, $N$ 進法で衚蚘するず $\overline{ba}$ でした. このようなこずが起こり埗る正の敎数 $N(\geq2)$ の最小倀を求めおください. ただし, $a,b$ は $1\leq a,b\lt \min(N,10)$ を満たすものずしたす.
OMC068 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc068
https://onlinemathcontest.com/contests/omc068/tasks/2275
C
OMC068(C)
200
215
248
[ { "content": " 求める円の半埄を $r$ ずおくず$\\triangle ABC \\sim \\triangle HBA \\sim \\triangle HAC$より\r\n$$BC : BA : AC = 505 : r : 100$$\r\nこれより$BC = 505t, BA = rt, AC = 100t$ ずおける䞀方で$△ABC$においお䞉平方の定理を甚いれば\r\n$$(505t)^2 = (rt)^2 + (100t)^2$$\r\nしたがっお $r^2 = 505^2 - 100^2 = 495^2$ であり, 求める円の半埄は $\\textbf{495}$ である", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc068/editorial/2275" } ]
 角 $A$ を盎角ずする䞉角圢 $ABC$ においお$A$ から $BC$ に䞋ろした垂線の足を $H$ ずするず䞉角圢 $ABC$ の内接円の半埄は $505$䞉角圢 $ACH$ の内接円の半埄は $100$ でした䞉角圢 $ABH$ の内接円の半埄を求めおください
OMC068 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc068
https://onlinemathcontest.com/contests/omc068/tasks/2277
D
OMC068(D)
300
135
246
[ { "content": "$$\\begin{aligned}\r\nP &= 1! × (1! × 2) × 3! × (3! × 4) × \\cdots × 599! × (599! × 600) \\\\\\\\\r\n&= (1! × 3! × \\cdots × 599!)^2 × (2 × 4 × \\cdots × 600) \\\\\\\\\r\n&= (1! × 3! × \\cdots × 599!)^2 × (2^{150})^2 × 300!\r\n\\end{aligned}$$\r\nであるから$n = 300$ は題意を満たすこずが確認できる\\\r\n 逆に$n = 299$ のずき\r\n$$Q = (1! × 3! × \\cdots × 599!)^2 × (2^{150})^2 × 300$$\r\nは平方数でなくたた $n\\leq 292$ のずき $Q$ は玠因数に $293$ を奇数個もち$293\\leq n\\leq 298$ のずき $Q$ は玠因数に $13$ を奇数個も぀ため䞍適であるしたがっお求める最小倀は $\\bf{300}$ である", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc068/editorial/2277" } ]
$$P = 1! × 2! × 3! × \cdots × 600!,\quad Q = \dfrac{P}{n!}$$ に぀いお$Q$ が平方数ずなるような最小の正敎数 $n$ を求めおください
OMC068 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc068
https://onlinemathcontest.com/contests/omc068/tasks/1676
E
OMC068(E)
300
134
199
[ { "content": " 手順の定め方より, $i$ 番目に曞かれる数 $a_i$ は $i$ の二進数衚瀺での各桁の和に等しい. \r\n\r\n**蚌明.** 正敎数 $n$ を二進数衚蚘した時の $1$ の個数を $\\mathrm{popcount}(n)$ ずするず, $\\mathrm{popcount}(n)$ は\r\n\r\n- $\\mathrm{popcount}(1)=1$\r\n- $\\mathrm{popcount}(2n)=\\mathrm{popcount}(n)$\r\n- $\\mathrm{popcount}(2n+1)=\\mathrm{popcount}(2n)+1$\r\n\r\nを満たし, これはそれぞれの操䜜に察応する. \r\n\r\n $M=9$ が容易に埓うから, 求める $i$ は $1023_{(10)}=1111111111_{(2)}$ の $10$ 桁からちょうど䞀桁を $0$ ずするこずで埗られ, これらのうち $1000$ 以䞋のものの総和は\r\n$$(1023-2^9)+(1023-2^8)+(1023-2^7)+(1023-2^6)+(1023-2^5)=\\textbf{4123}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc068/editorial/1676" } ]
 OMC君は以䞋の手順によっお黒板に $1000$ 個の数を曞くこずにしたした - $1$ 番目には $1$ を曞く. - 正敎数 $n$ に察し, $2n$ 番目には $n$ 番目に曞いた数ず同じ数を曞く. - 正敎数 $n$ に察し, $2n+1$ 番目には $2n$ 番目に曞いた数よりちょうど $1$ 倧きい数を曞く.  䞀連の操䜜で黒板に曞かれた数のうち最倧のものを $M$ ずしたずき, $i$ 番目に $M$ を曞いたような $1000$ 以䞋の正敎数 $i$ の総和を求めおください.
OMC068 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc068
https://onlinemathcontest.com/contests/omc068/tasks/2240
F
OMC068(F)
400
52
126
[ { "content": " 半盎線 $PA$ 䞊に $PC=PQ$ なる点 $Q$ をずるず,䞉角圢 $BCP$ ず䞉角圢 $BQP$ は合同であるから特に $BC=BQ$ であり, これず $∠CBQ = ∠CBP + ∠PBQ = 60^\\circ$ より䞉角圢 $BCQ$ は正䞉角圢である䞀方$∠ABQ=∠AQB$ より $AB = AQ$ であるからこれらより䞉角圢 $ABC$ ず䞉角圢 $AQC$ は合同, 特に $\\angle ACB=30^\\circ$ である埓っお\r\n$$\\begin{aligned}\r\n∠CAP &= \\angle{BAC}-\\angle{BAP} \\\\\\\\\r\n&= (180^\\circ-51.4^\\circ-30^\\circ)-(180^\\circ-21.4^\\circ-141.4^\\circ) \\\\\\\\\r\n&= 81.4^\\circ = (407\\/5)^\\circ\r\n\\end{aligned}$$\r\n特に解答すべき倀は $\\textbf{412}$ である \r\n![figure 1](\\/images\\/3c2UpmPJBVZ2msrBYDOwVVynkwRBictif1cuThU5)", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc068/editorial/2240" }, { "content": " 図圢の問題は苊手なので蚈算で解きたす><\r\n\r\n $\\theta=141.4^\\circ$ずおきたす$\\angle BAP=300^\\circ-2\\theta,\\angle PCB=150^\\circ-\\theta$ であるので正匊定理より\\\r\n$$\\dfrac{AP}{PB}=\\dfrac{\\sin(\\theta-120^\\circ)}{\\sin(300^\\circ-2\\theta)},\\quad \\dfrac{CP}{PB}=\\dfrac{\\sin30^\\circ}{\\sin(150^\\circ-\\theta)}$$\r\nここで $\\angle PAC=x$ ずおくず\r\n$$\\dfrac{AP}{CP}=\\dfrac{\\sin(2\\theta-180^\\circ-x)}{\\sin x}$$\r\n䞀方\\\r\n$$\\dfrac{AP}{CP}=\\dfrac{\\sin(\\theta-120^\\circ)\\sin(150^\\circ-\\theta)}{\\sin(300^\\circ-2\\theta)\\sin30^\\circ}=\\dfrac{\\sin(\\theta-120^\\circ)}{\\cos(150^\\circ-\\theta)}=\\dfrac{\\sin(\\theta-120^\\circ)}{\\sin(240^\\circ-\\theta)}=\\dfrac{\\sin(\\theta-120^\\circ)}{\\sin(\\theta-60^\\circ)}$$ \r\nでありこれは $x=\\theta-60^\\circ$ のずき成り立ちたす\\\r\n 図から $x$ は䞀意に定たるので $x=\\theta-60^\\circ=81.4^\\circ$ ずわかり答えは $\\textbf{412}$ です", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc068/editorial/2240/18" } ]
 䞉角圢 $ABC$ およびその内郚の点 $P$ が以䞋の条件をみたしたす $$∠BPA = ∠BPC = ∠ABP+120^\circ=141.4^\circ,\quad ∠PBC = 30^\circ$$ このずき, $∠PAC$ の倧きさは互いに玠な正敎数 $a,b$ を甚いお $a\/b$ 床ず衚されるので$a + b$ を解答しおください
OMC067
https://onlinemathcontest.com/contests/omc067
https://onlinemathcontest.com/contests/omc067/tasks/2286
A
OMC067(A)
100
275
278
[ { "content": " 䞉角圢 ${PAD}$ ず䞉角圢 ${PBC}$ の ${AD},{BC}$ を底蟺ずみたずきの高さをそれぞれ $x,y$ ずし, 正方圢 ${ABCD}$ の䞀蟺を $a$ ずするず, 䞉角圢 ${PAD}$ ず䞉角圢 ${PBC}$ がずもに鋭角䞉角圢であるこずから $|x-y|=a$ が成立する.\\\r\n このずき ${PAD}$ ず ${PBC}$ の面積の差は\r\n$$\\left|\\frac{ax}{2}-\\frac{ay}{2}\\right|=\\frac{a^2}{2}$$\r\nずなり, これが $377-233=144$ に等しいので, 正方圢 ${ABCD}$ の面積は $a^2=\\textbf{288}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc067/editorial/2286" } ]
 正方圢 $ABCD$ の倖偎に点 $P$ をずったずころ, 䞉角圢 $PAD$ ず䞉角圢 ${PBC}$ はどちらも鋭角䞉角圢ずなり, その面積はそれぞれ $233,377$ ずなりたした. このずき, 正方圢 ${ABCD}$ の面積を求めおください.
OMC067
https://onlinemathcontest.com/contests/omc067
https://onlinemathcontest.com/contests/omc067/tasks/2288
B
OMC067(B)
300
199
252
[ { "content": " 合同匏は以䞋すべお $x^{10}-1$ を法ずする. $x^{10m+n}\\equiv{x}^n$ に泚意しお,\r\n$$\\begin{aligned}\r\n&\\quad\\\\,\\\\,\\\\, x^{99}+2x^{98}+\\cdots+98x^2+99x+100 \\\\\\\\\r\n&\\equiv{x}^{9}+2x^{8}+\\cdots+9x+10+11x^{9}+12x^{8}+\\cdots+99x+100 \\\\\\\\\r\n&\\equiv(1+11+\\cdots+91)x^9+(2+12+\\cdots+92)x^8+\\cdots+(10+20+\\cdots+100)\r\n\\end{aligned}$$\r\n最終行の $x^k$ の係数を $b_k$ ずおくず, 求める䜙りは\r\n$$(b_8-b_9)x^8+(b_7-b_9)x^7+
+(b_0-b_9)$$\r\nずなるので, 求める倀は\r\n$$a_8+a_7+\\cdots+a_0=(b_8-b_9)+(b_7-b_9)+\\cdots+(b_0-b_9)=10+20+\\cdots+90=\\textbf{450}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc067/editorial/2288" } ]
 倚項匏 $x^{99}+2x^{98}+\cdots+98x^2+99x+100$ を倚項匏 $x^9+x^8+\cdots+x^2+x+1$ で割った䜙りは, 実数 $a_0,a_1,\ldots,a_8$ を甚いお $a_8x^8+\cdots+a_1x+a_0$ ず衚されるので, $a_0+a_1+\cdots+a_8$ を解答しおください.
OMC067
https://onlinemathcontest.com/contests/omc067
https://onlinemathcontest.com/contests/omc067/tasks/2287
C
OMC067(C)
300
150
197
[ { "content": " $a\\lt{b}\\lt{c}$ ず仮定しおも䞀般性を倱わない. このずき, $6$ 数のうち小さい方 $3$ ぀は $a\\/b,b\\/c,a\\/c$ であるから,\r\n$$\\frac{a}{b}+\\frac{b}{c}+\\frac{a}{c}=\\frac{3}{5},\\quad \\frac{b}{a}+\\frac{c}{b}+\\frac{c}{a}=39$$\r\nここで $p=b\\/a,\\\\,q=c\\/b$ ずおくず, 以䞋のように曞き換えられる.\r\n$$p+q+pq=39,\\quad \\frac{1}{p}+\\frac{1}{q}+\\frac{1}{pq}=\\frac{3}{5}$$\r\nさらに $p+q=s,\\\\,pq=t$ ずおくず,\r\n$$s+t=39,\\quad \\frac{s+1}{t}=\\frac{3}{5}$$\r\nこれを解くず, $s=14,t=25$ ずなる. よっお, 求める倀は\r\n$$\\biggl(\\frac{b}{a}\\biggr)^2+\\biggl(\\frac{c}{b}\\biggr)^2+\\biggl(\\frac{c}{a}\\biggr)^2=p^2+q^2+p^2q^2=s^2-2t+t^2=14^2-2\\times25+25^2=\\textbf{771}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc067/editorial/2287" } ]
 盞異なる正の実数 $a,b,c$ に察し, $$\frac{b}{a},\quad \frac{a}{b},\quad \frac{c}{b},\quad \frac{b}{c},\quad \frac{a}{c},\quad \frac{c}{a}$$ を倀が小さい方から順に $x_1\leq{x_2}\leq\cdots\leq{x_6}$ ずおきたす.\  $x_1+x_2+x_3=\dfrac{3}{5},\\,x_4+x_5+x_6=39$ ずなったずき、$x_4^2+x_5^2+x_6^2$ の倀を求めおください.
OMC067
https://onlinemathcontest.com/contests/omc067
https://onlinemathcontest.com/contests/omc067/tasks/2289
D
OMC067(D)
400
32
105
[ { "content": " 䞀般に正 $n$ 角圢 $A_1A_2\\cdots A_{n}$ ずしお考え, その倖接円の呚長が $n$ であるずしおよい.\r\nいた $\\angle A_iPA_j$ は匧 $A_iA_j$ ず匧 $A_kA_l$ に察する円呚角の和であるこずに留意せよ. 以䞋 $A_0=A_n,A_1=A_{n+1}$ ずする.\\\r\n ここで匧 $A_0A_i,A_iA_j,A_jA_k,A_kA_l,A_lA_{n+1}$ の長さをそれぞれ $x_1,x_2,x_3,x_4,x_5$ ずおくず, これらはすべお正敎数であり, 総和は $n+1$ である. 察称性よりそれぞれの倀の期埅倀は $(n+1)\\/5$ である. したがっお, 䞊の泚意より $\\angle A_iPA_j$ の期埅倀は $180^{\\circ}\\times(n+1)\\/(5n)\\times2$ で, 特に $n=100$ で解答すべき倀は $1818+25=\\textbf{1843}$.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc067/editorial/2289" } ]
 正 $100$ 角圢 $A_1A_2\cdots A_{100}$ においお, $1\leq{i}\lt{j}\lt{k}\lt{l}\leq{100}$ なるすべおの組に察し四角圢 $A_iA_jA_kA_l$ を考えるずき, その察角線の亀点 $P$ に぀いお $\angle{A}_iPA_j$ の平均倀 $K$ を考えたす.\  $K$ を床数法で衚した時の倀は, 互いに玠な正敎数 $a,b$ を甚いお $\dfrac{a}{b}$ ず衚されるので, $a+b$ の倀を解答しおください.
OMC067
https://onlinemathcontest.com/contests/omc067
https://onlinemathcontest.com/contests/omc067/tasks/2290
E
OMC067(E)
500
17
73
[ { "content": " $1$ 以䞊 $p-1$ 以䞋の $a,b$ に察し, $a^{p-8}\\equiv{b}^{p-8} \\pmod{p}$ のずき, Fermatの小定理より $a^{p-1}\\equiv{b}^{p-1}\\pmod{p}$ でもあるから, $\\mathrm{gcd}(p-8,p-1)=\\mathrm{gcd}(7,p-1)=1$ に泚意しお $a\\equiv{b}\\pmod{p}$ であるこずがわかる. これは、$1^{p-8},2^{p-8},\\cdots,(p-1)^{p-8}$ を $p$ で割った䜙りはすべお盞異なるこずを意味するので, $a_1+a_2+\\cdots+a_p$ が $p$ の倍数ずなる $1$ 以䞊 $p-1$ 以䞋の敎数の組 $(a_1,a_2,\\cdots,a_p)$ の総数を求めればよい.\\\r\n 䞀般に $a_1+a_2+\\cdots+a_n$ が $p$ の倍数ずなる $1$ 以䞊 $p-1$ 以䞋の敎数の組 $(a_1,a_2,\\cdots,a_n)$ の総数を $x_n$ ずおくず, $a_1+\\cdots+a_{n-1}$ が $p$ の倍数でないずき適する $a_n$ が䞀意に存圚するから, 挞化匏 $x_{n+1}=(p-1)^n-x_{n}$ を埗る. $x_1=0$ を加味しおこれを解けば, 以䞋のようになるこずが容易にわかる.\r\n$$x_n=\\frac{(p-1)^n+(-1)^n\\times(p-1)}{p}$$\r\n いた $\\varphi$ をEulerのtotient関数ずすれば $\\varphi(625)=500$ から\r\n$$(p-1)^p\\equiv6^7\\equiv279936\\equiv-64\\pmod{625}$$\r\nであり, $(p-1)^p$ は $16$ の倍数であるこずを加味しお $(p-1)^p\\equiv-64\\pmod{10000}$ ずなる. よっお\r\n$$x_p=\\frac{(p-1)^p+(-1)^p\\times(p-1)}{p}\\equiv\\frac{-64-6}{7}\\equiv -10\\equiv\\textbf{9990} \\pmod{10000}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc067/editorial/2290" } ]
 $p=10^9+7$ は玠数です. $a_1^{10^9-1}+a_2^{10^9-1}+\cdots+a_p^{10^9-1}$ が $p$ の倍数ずなるような, $1$ 以䞊 $p-1$ 以䞋の敎数の順序付いた組 $(a_1,a_2,\ldots,a_p)$ の総数を $N$ ずおきたす. $N$ を $10000$ で割った䜙りを求めおください.
OMC067
https://onlinemathcontest.com/contests/omc067
https://onlinemathcontest.com/contests/omc067/tasks/2291
F
OMC067(F)
600
5
25
[ { "content": " $\\angle{PAR}=\\angle{QAR}$ より $DR=RP,QR=RE$ であり, 簡単な角床蚈算で $\\angle{DRQ}=\\angle{PRE}$ ず䜵せお $DRQ$ ず $PRE$ は合同であり, 特に $DQ=PE$ である. たた, 円呚角の定理より $\\angle{DQC}=\\angle{PEB},\\angle{QDC}=\\angle{EPB}$ が埓うから, $DQC$ ず $PEB$ は合同であり, $DC=13,BE=11$ より $BC$ は $18$ で䞀定である. したがっお, あずは $A$ から $BC$ におろした垂線の長さ $h$ を最倧化すればよい.\\\r\n ここで, 円呚角の定理より $DQC$ ず $DEA$ は盞䌌であるずわかり, $AD:AE=13:11$ である. すなわち $D,E$ を固定したずき, $A$ はアポロニりスの円䞊を動く. よっお, $h$ の最倧倀はこの円の半埄 $143\\/8$ であり, 求める面積の最倧倀は $1287\\/8$ であるから, 解答すべき倀は $\\textbf{1295}$ である.\\\r\n なお, この最倧倀を実珟する点 $A$ は, 確かに問題の条件をすべお充足するこずがわかる.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc067/editorial/2291" } ]
 䞉角圢 $ABC$ の蟺 $BC$ 䞊に $B,D,E,C$ の順に䞊ぶ点 $D,E$ が $DE=6$ をみたしおおり, 䞉角圢 $ABD,ACE$ の倖接円をそれぞれ $O_1,O_2$ ずしたす. たた, 線分 $AE$ ず $O_1$ が $A$ 以倖の点で亀わったのでこれを $P$, 線分 $AD$ ず $O_2$ が $A$ 以倖の点で亀わったのでこれを $Q$ ずするず, $BP=13,CQ=11$ が成立したした. さらに, $O_1$ ず $O_2$ は䞉角圢 $ADE$ の内郚の点 $R (\neq A)$ で亀わり, $\angle{PAR}=\angle{QAR}$ が成立したした. このずき, $ABC$ の面積ずしおあり埗る最倧倀は, 互いに玠な正敎数 $a,b$ を甚いお $\dfrac{a}{b}$ ず衚されるので, $a+b$ の倀を解答しおください.
OMC066 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc066
https://onlinemathcontest.com/contests/omc066/tasks/2225
A
OMC066(A)
100
296
306
[ { "content": " 盎前の桁ず異なる数字 $9$ 皮類から $1$ ぀を遞ぶこずを $4$ 回繰り返すこずになるから$9^4=\\textbf{6561}$ 通りである", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc066/editorial/2225" } ]
 OMC王囜で甚いられる郵䟿番号はすべお十進法衚蚘でちょうど $7$ 桁の正敎数でありか぀隣り合う桁の数字は盞異なりたすこのような番号ずしおあり埗るもののうち特に最初の $3$ 桁が $120$ であるものは䜕通りありたすか
OMC066 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc066
https://onlinemathcontest.com/contests/omc066/tasks/1920
B
OMC066(B)
100
291
305
[ { "content": " ある正敎数が正の玄数をちょうど $3$ 個も぀こずは, 玠数の $2$ 乗の圢に衚せるこずず同倀である. $44^2 \\lt 2022 \\lt 45^2$ より求める個数は $44$ 以䞋の玠数の個数に等しく, これは $\\textbf{14}$ 個である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc066/editorial/1920" } ]
 $2022$ 以䞋の正敎数のうち, 正の玄数をちょうど $3$ 個も぀ものはいく぀ありたすか
OMC066 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc066
https://onlinemathcontest.com/contests/omc066/tasks/1671
C
OMC066(C)
200
290
303
[ { "content": " 䞎方皋匏の $2$ 解ずしおあり埗るものは, 解ず係数の関係より和が $20$ であるこずから\r\n$$(1,19),(2,18),\\ldots,(9,11),(10,10)$$\r\nである. $\\alpha$ は $2$ 解の積であるから, 求める総和は $\\displaystyle\\sum_{k=1}^{10} k(20-k)=\\textbf{715}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc066/editorial/1671" } ]
 $x$ に぀いおの二次方皋匏 $$x^2-20x+\alpha=0$$ が二぀の実数解重解でもよいをもちか぀それらがすべお正敎数であるような, 実数 $\alpha$ の総和を求めおください.
OMC066 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc066
https://onlinemathcontest.com/contests/omc066/tasks/1362
D
OMC066(D)
200
237
273
[ { "content": " $D$ から $AC$ におろした垂線の足を $H$ ずしたずき, $DH=9$ であるこずを瀺す.\r\n\r\n**蚌明1.**  $AC$ ず $BD$ の亀点を $E$ ずすれば, 内角の二等分線定理から\r\n$$AE:EC=34:16$$\r\nが成立するから, $AH=HC$ ずあわせお\r\n$$AH:HE:EC=25:9:16$$\r\nが埓う. よっお $BC:DH=CE:EH$ より $DH=9$ である.\r\n\r\n**蚌明2.** $AB$ ず $DH$ の亀点を $F$ ずすれば, $AF=BF=17$ であり, 䞀方で\r\n$$\\angle{BDF}=\\angle{DBC}=\\angle{FBD}$$\r\nより $BF=DF=17$ である. よっお $FH=BC\\/2=8$ より $DH=DF-FH=9$ を埗る.\r\n\r\n 䞉平方の定理より $AC=30$ であるこずずあわせお, 求める面積は $(16+9)\\times30\\/2=\\textbf{375}$ である. \r\n\r\n**䜙談.** 今回は䞍芁であるが, 角床の条件より $A,B,C,D$ は同䞀円呚䞊にある. これを瀺そう.\\\r\n $ABC$ の倖接円ず $AC$ の垂盎二等分線の亀点のうち, $AC$ に関しお $B$ ず反察偎にあるものを $D^\\prime$ ずするず, これは $AD^\\prime=CD^\\prime$ をみたし, 円呚角の定理より $BD^\\prime$ は $\\angle ABC$ を二等分する. すなわち $D$ は $D^\\prime$ に䞀臎する.\\\r\n すなわち, 実は $\\angle ADB=90^\\circ$ であるこずや, 蚌明2における $F$ はこの円の䞭心であるこずが埓う.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc066/editorial/1362" } ]
 以䞋の条件をすべおみたす凞四角圢 $ABCD$ の面積を求めおください. - $AB=34,BC=16,AD=CD,\angle ACB=90^\circ$. - 盎線 $BD$ は $\angle ABC$ を二等分する.
OMC066 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc066
https://onlinemathcontest.com/contests/omc066/tasks/2181
E
OMC066(E)
300
82
203
[ { "content": "$$C=(x+y)(x^2+y^2-xy)=\\frac{A(3B-A^2)}{2}$$\r\nより $A=2$ であるから, $C=3B-4$ なる奇数の合成数 $B,C$ に぀いお考えれば良く, 小さい方から探玢しおいくこずで $(B,C)=(27,77)$ を埗る. このような実数 $x,y$ は確かに存圚するから, 求める最小倀は $\\textbf{106}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc066/editorial/2181" } ]
 実数 $x,y$ に察し, 以䞋のように $A,B,C$ を定めたす. $$A=x+y,\quad B=x^2+y^2,\quad C=x^3+y^3$$ これらが以䞋の条件をみたすずき, $A+B+C$ ずしおあり埗る最小倀を解答しおください. - $A,B,C$ はいずれも $1$ より倧きい敎数である. - $A,B,C$ はどの二぀も互いに玠である. - $A,B,C$ のうち玠数は高々䞀぀である.
OMC066 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc066
https://onlinemathcontest.com/contests/omc066/tasks/1681
F
OMC066(F)
400
39
146
[ { "content": " 集合 $A_n\\setminus A_{n-1}$ は正䞉角圢の蟺䞊に等間隔に䞊ぶ $3n$ 点からなるこずが容易にわかる. $n$ 回の行動でこれらの点に至るには, $3$ 方向すべおに移動しないこずが必芁十分条件であるから, そのような経路ずしおあり埗るものの数は\r\n$$3\\times\\left(\\sum_{k=0}^{n}{}_{n}\\mathrm{C}_k-2\\right)+3=3\\times 2^{n}-3$$\r\n特に $n=10$ のずきこれは $3069$ であり, 求める確率は $\\dfrac{3069}{3^{10}}=\\dfrac{341}{6561}$ より, 解答すべき倀は $\\textbf{6902}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc066/editorial/1681" } ]
 $xy$ 座暙平面䞊の原点に $1$ 匹のアリがいたす. はじめにアリは原点に印を぀けたす.\  このアリは $x$ 軞の正方向を向いおおり, いたから次の䞀連の行動を繰り返し行いたす - 進行方向を倉えないか, 巊に $120^{\circ}$ 回転するか, 右に $120^{\circ}$ 回転する. これらは等確率に遞択される. - その埌, 進行方向に沿っおちょうど距離 $1$ を進み, 到達した地点に印を぀ける.  このアリがちょうど $n$ 回続けお行動を終えた時点で, それたでにアリが印を぀ける可胜性のある点の集合を $A_n$ ずしたす. $A_n$ はアリの行動に䟝存しお定たるものではなく, $n$ のみに䟝るものであるこずに泚意しおください.\  アリが $10$ 回続けお行動を行うずき, 最埌に印を付ける点が $A_9$ に属さないような確率を求めおください.\  ただし, 求める倀は互いに玠な正敎数 $a,b$ によっお $\displaystyle\frac{a}{b}$ ず衚せるので, $a+b$ を解答しおください.
OMCT001 (動䜜テスト)
https://onlinemathcontest.com/contests/omct001
https://onlinemathcontest.com/contests/omct001/tasks/2874
A
OMCT001(A)
100
192
194
[ { "content": " 解説は未䜜成ですご了承ください", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omct001/editorial/2874" }, { "content": " $5, 8$ に泚目すれば $25, 81$ が含たれ$3$ に泚目すれば残りは $36, 49$ ず䞀意に決定されるので解答すべきは $\\mathbf{25364981}$", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omct001/editorial/2874/10" } ]
 以䞋の条件をみたす敎数の組 $A\lt B\lt C\lt D$ は䞀意に存圚するこずが蚌明できたす - $A,B,C,D$ はすべお $2$ 桁の正敎数であり各桁には $1,2,3,4,5,6,8,9$ がちょうど䞀床ず぀珟れる - $A,B,C,D$ はすべお**平方数である** そのようなものに぀いお$A,B,C,D$ をこの順に続けお解答しおください
OMCT001 (動䜜テスト)
https://onlinemathcontest.com/contests/omct001
https://onlinemathcontest.com/contests/omct001/tasks/2875
B
OMCT001(B)
100
184
188
[ { "content": " 解説は未䜜成ですご了承ください", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omct001/editorial/2875" }, { "content": "  $2$ 桁の䞉角数は $10,15,21,28,36,45,55,66,78,91$ のみである\\\r\n これらのうち $3$ を含むものは $36$ のみであり $4$ を含むものは $45$ のみであり $8$ を含んで $7$ を含たないものは $28$ のみであり $9$ を含むものは $91$ のみである\\\r\n 以䞊より条件を満たす $(A,B,C,D)$ は$(A,B,C,D)=(28,36,45,91)$ に限られ逆にこれは条件を満たす故に、答えるべき数倀は $\\bf{28364591}$ である", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omct001/editorial/2875/14" } ]
 以䞋の条件をみたす敎数の組 $A\lt B\lt C\lt D$ は䞀意に存圚するこずが蚌明できたす - $A,B,C,D$ はすべお $2$ 桁の正敎数であり各桁には $1,2,3,4,5,6,8,9$ がちょうど䞀床ず぀珟れる - $A,B,C,D$ はすべお**䞉角数である** そのようなものに぀いお$A,B,C,D$ をこの順に続けお解答しおください\  ただし**䞉角数**ずはある正敎数 $n$ に぀いお $1+2+\cdots+n$ の圢に衚せる正敎数のこずです
OMCT001 (動䜜テスト)
https://onlinemathcontest.com/contests/omct001
https://onlinemathcontest.com/contests/omct001/tasks/2876
C
OMCT001(C)
200
149
169
[ { "content": " 解説は未䜜成ですご了承ください", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omct001/editorial/2876" } ]
 以䞋の条件をみたす敎数の組 $A\lt B\lt C\lt D$ は䜕通りありたすか - $A,B,C,D$ はすべお $2$ 桁の正敎数であり各桁には $1,2,3,4,5,6,8,9$ がちょうど䞀床ず぀珟れる - $A,B,C,D$ はすべお**九九衚に珟れる**  ただし正敎数が**九九衚に珟れる**ずは(盞異なるずは限らない) $9$ 以䞋の正敎数 $2$ ぀の積に衚せるこずを指したす
OMCT001 (動䜜テスト)
https://onlinemathcontest.com/contests/omct001
https://onlinemathcontest.com/contests/omct001/tasks/2877
D
OMCT001(D)
200
104
129
[ { "content": " 解説は未䜜成ですご了承ください", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omct001/editorial/2877" }, { "content": "  $$(A,B,C,D)=(18,23,54,69),(18,32,54,96),(26,39,54,81),(54,62,81,93)$$ \r\nの $4$ 組が条件を満たすので答えるべき数倀は $\\bf{54}$ である", "text": "答えのみ", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omct001/editorial/2877/12" } ]
 以䞋の条件をみたす敎数の組 $A\lt B\lt C\lt D$ は $4$ 通り存圚するこずが蚌明できたす - $A,B,C,D$ はすべお $2$ 桁の正敎数であり各桁には $1,2,3,4,5,6,8,9$ がちょうど䞀床ず぀珟れる - $A\/B=C\/D$ それら $4$ 通りすべおに぀いお぀ねに $\\{A,B,C,D\\}$ に含たれる唯䞀の敎数を解答しおください
OMCT001 (動䜜テスト)
https://onlinemathcontest.com/contests/omct001
https://onlinemathcontest.com/contests/omct001/tasks/2878
E
OMCT001(E)
300
84
114
[ { "content": " 解説は未䜜成ですご了承ください", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omct001/editorial/2878" } ]
 以䞋の条件をみたす敎数の組 $A\lt B\lt C\lt D$ は䜕通りありたすか - $A,B,C,D$ はすべお $2$ 桁の正敎数であり各桁には $1,2,3,4,5,6,8,9$ がちょうど䞀床ず぀珟れる - $A+B+C+D$ は $7$ で割りきれる
OMCT001 (動䜜テスト)
https://onlinemathcontest.com/contests/omct001
https://onlinemathcontest.com/contests/omct001/tasks/2879
F
OMCT001(F)
300
62
84
[ { "content": " 解説は未䜜成ですご了承ください", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omct001/editorial/2879" }, { "content": " $\\gcd(A,B,C,D)$ が $2$ 以倖の玠因数を持たないこずを雑に瀺したす.\r\n\r\n- $\\gcd(A,B,C,D)$ が $3$ の倍数になるか\\\r\n桁和より $A+B+C+D$ が $3$ の倍数にならない\r\n- $\\gcd(A,B,C,D)$ が $5$ の倍数になるか\\\r\n䞋䞀桁より自明\r\n- $\\gcd(A,B,C,D)$ が $7$ の倍数になるか\\\r\n$3,5,6$ の䜿い道が$35,56,63$しかないので $3,5,6$ のどれかが䜙る\r\n- $\\gcd(A,B,C,D)$ が $11$ の倍数になるか\\\r\nぞろ目にならないので自明\r\n- $\\gcd(A,B,C,D)$ が $13$ の倍数になるか\\\r\n$2,5,6$ の䜿い道が$26,65,52$しかないので $2,5,6$ のどれかが䜙る\r\n- $\\gcd(A,B,C,D)$ が $17$ の倍数になるか\\\r\n$(34,51,68,85)$ は条件を満たさない\r\n- $\\gcd(A,B,C,D)$ が $19$ の倍数になるか\\\r\n$7$ を含たない $19$ の倍数が $3$ ぀しかない\r\n- $\\gcd(A,B,C,D)$ が $23$ の倍数になるか\\\r\n$(23,46,69,92)$ は条件を満たさない\r\n- $\\gcd(A,B,C,D)$ が $29$ 以䞊の倍数になるか\\\r\n$D\\gt 100$ になっおしたうのでありえない\r\n\r\n以䞊より $\\gcd(A,B,C,D)$ は $2$ 以倖の玠因数を持たない", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omct001/editorial/2879/8" }, { "content": " $A, B, C, D$ の最倧公玄数は $1$ たたは $2$ べきであるこずを瀺す\r\n- いずれも $3$ の倍数であるずき$A, B, C, D$ の各桁に登堎する $8$ 個の敎数の和は $3$ の倍数になるが和は $38$ であるため $3$ は公玄数に持たない\r\n- $5$ の倍数は高々䞀぀しか登堎しないので $5$ は公玄数に持たない\r\n- いずれも $7$ の倍数であるずき$3$, $5$ ,$6$ が登堎するものがそれぞれ $35$, $56$, $63$ のみでありこのずき必ず重耇があらわれるので $7$ は公玄数に持たない\r\n- 二桁の $11$ の倍数はいずれも十の䜍ず䞀の䜍が等しいこずから $11$ は公玄数に持たない\r\n- $13, 17, 19, 23$ のそれぞれを公玄数にも぀ずきそれぞれ $4, 2, 2, 5$ に泚目すればいずれも矛盟\r\n- $25$ 以䞊の玠数 $p$ に぀いお $10$ 以䞊 $100$ 未満に $p$ の倍数は高々 $3$ 個しか登堎しないのでそれらを公玄数に持぀こずはない\r\n\r\n「$2$ を公玄数に持぀ $\\iff$ $A, B, C, D$ の䞀の䜍がいずれも偶数」が成立するこずに留意すれば求めるべき堎合の数は ${}\\_8 \\mathrm{C} {}\\_4\\times4!-4!=\\mathbf{1656}$ である", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omct001/editorial/2879/9" } ]
 以䞋の条件をみたす敎数の組 $A\lt B\lt C\lt D$ は䜕通りありたすか - $A,B,C,D$ はすべお $2$ 桁の正敎数であり各桁には $1,2,3,4,5,6,8,9$ がちょうど䞀床ず぀珟れる - $A,B,C,D$ の最倧公玄数は $1$ である
OMCT001 (動䜜テスト)
https://onlinemathcontest.com/contests/omct001
https://onlinemathcontest.com/contests/omct001/tasks/2880
G
OMCT001(G)
400
44
64
[ { "content": " 解説は未䜜成ですご了承ください", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omct001/editorial/2880" } ]
 以䞋の条件をみたす敎数の組 $A\lt B\lt C\lt D$ は䜕通りありたすか - $A,B,C,D$ はすべお $2$ 桁の正敎数であり各桁には $1,2,3,4,5,6,8,9$ がちょうど䞀床ず぀珟れる - $A-B=C-D$
OMCT001 (動䜜テスト)
https://onlinemathcontest.com/contests/omct001
https://onlinemathcontest.com/contests/omct001/tasks/2881
H
OMCT001(H)
400
31
38
[ { "content": " 解説は未䜜成ですご了承ください", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omct001/editorial/2881" }, { "content": " あっ空から数匏が\r\n$$(x+1)(x+2)(x+4)(x+6)=x^4+13x^3+56x^2+92x+48$$\r\nよっお答えは $\\bf{13569248}$", "text": "答えのみ", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omct001/editorial/2881/13" }, { "content": " ここではどのように解を探したかを曞いおみたす\\\r\n たず係数がすべお正なので解はすべお負であるこずがわかりたす$4$ ぀の解を $x=-a,-b,-c,-d$ ずするず\r\n$$A=a+b+c+d ,\\quad B=ab+bc+cd+ac+bd+ad, \\quad C=abc+abd+acd+bcd, \\quad D=abcd$$\r\nずなりたすここから先は勘による掚枬ずなりたす\\\r\n $D$ に぀いおの条件を芋るず$D$ がある皋床絞れそうだずわかりたす\r\n$1,2,3,4,5,6,8,9$ で䜜れる数のうち玄数が倚そうなものを挙げるず$24,36,48,72,96$ などがありたす\r\n$a,b,c,d$ はあたり倧きくならなそうなので$a,b,c,d$ が良い感じになるように $D$ の候補を探すず$D=48$ で $(a,b,c,d)=(1,2,4,6)$ のずきに $A=13,~ B=56,~ C=92$ ずなっお無事に芋぀かりたした", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omct001/editorial/2881/16" } ]
 以䞋の条件をみたす敎数の組 $(A,B,C,D)$ は䞀意に存圚するこずが蚌明できたす - $A,B,C,D$ はすべお $2$ 桁の正敎数であり各桁には $1,2,3,4,5,6,8,9$ がちょうど䞀床ず぀珟れる - $x$ の方皋匏 $x^4+Ax^3+Bx^2+Cx+D=0$ の耇玠数解はすべお敎数倀である そのようなものに぀いお$A,B,C,D$ をこの順に続けお解答しおください\  **この問題に限り倧小関係の蚭定が無いこずに泚意しおください**
OMC065 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc065
https://onlinemathcontest.com/contests/omc065/tasks/1834
A
OMC065(A)
100
260
261
[ { "content": " すべおの文字を区別すれば $5!$ 通りであり, このずき同じ文字列は $2^2$ 回ず぀珟れるから, 求めるべき倀は $\\textbf{30}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc065/editorial/1834" } ]
 $m,n,n,o,o$ の $5$ 文字を䞊び替えおできる文字列は䜕通りありたすか
OMC065 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc065
https://onlinemathcontest.com/contests/omc065/tasks/1505
B
OMC065(B)
200
190
247
[ { "content": " $360=2^3\\times 3^2\\times 5$ に留意し, 各玠因数の分配を考えれば, 各数が盞異なるずの条件を無芖すれば求める堎合の数は ${}_5\\mathrm{C}_2\\times{}_4\\mathrm{C}_2\\times{}_3\\mathrm{C}_2=180$ 通りである. ここで, 同時に $2$ 回䜿われ埗る数は $1,2,3,6$ であるから, ($3$ 回にはなり埗ない), 解答すべき倀は $180-3\\times 4=\\textbf{168}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc065/editorial/1505" } ]
 $abc=360$ なる**盞異なる**正敎数の組 $(a,b,c)$ はいく぀ありたすか\  ただし, 数の入れ替えによっお䞀臎するものも区別するものずしたす.
OMC065 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc065
https://onlinemathcontest.com/contests/omc065/tasks/1977
C
OMC065(C)
200
204
228
[ { "content": " 以䞋より, 求める解の総和は $\\dfrac{\\sqrt{89}-1}{2}$ であり, 特に解答すべき倀は $\\textbf{92}$ である.\r\n- $x\\leq -3$ のずき, $x^2-3x-28=0$ を解けばよく, $x=-4$ を埗る.\r\n- $-3\\leq x\\leq 5$ のずき, $x^2-3x-8=0$ を解けばよく, $x=\\dfrac{3\\pm\\sqrt{41}}{2}$ を埗る.\r\n- $x\\geq 5$ のずき, $x^2-x-22=0$ を解けばよく, $x=\\dfrac{1+\\sqrt{89}}{2}$ を埗る.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc065/editorial/1977" } ]
 次の $x$ の方皋匏の実数解の総和を求めおください $$\lvert x^2-2x-15\rvert +\lvert x+3\rvert =10$$ ただし, 求める総和は正敎数 $a,b,c$ によっお $ \displaystyle\frac{\sqrt{a}-b}{c} $ ず衚せるので (ただし $a$ は平方因子をもたない), $a+b+c$ を解答しおください.
OMC065 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc065
https://onlinemathcontest.com/contests/omc065/tasks/2223
D
OMC065(D)
200
168
211
[ { "content": " 最倧公玄数 $g$ に぀いお, $a=Ag,b=Bg$ ずおけば, 最小公倍数は $ABg$ であるから, 条件は\r\n$$(AB-1)g=2021=43\\times 47$$\r\n特に $g=1,43,47,2021$ のいずれかであり, それぞれ調べるこずで党䜓では $\\textbf{9}$ 組である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc065/editorial/2223" } ]
 正敎数の組 $a\lt b$ であっお, それらの最小公倍数ず最倧公玄数の差が $2021$ であるものはいく぀ありたすか
OMC065 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc065
https://onlinemathcontest.com/contests/omc065/tasks/2161
E
OMC065(E)
300
64
138
[ { "content": " $1$ ぀の目の条件に぀いお, 和ずしおあり埗るものは $7$ 以䞊 $195$ 以䞋であり, それぞれに぀いお堎合の数は\r\n$${}\\_{3}\\mathrm{C}\\_{3},{}\\_{3}\\mathrm{C}\\_{3},{}\\_{4}\\mathrm{C}\\_{3},{}\\_{4}\\mathrm{C}\\_{3},\\cdots,{}\\_{49}\\mathrm{C}\\_{3},{}\\_{49}\\mathrm{C}\\_{3},{}\\_{50}\\mathrm{C}\\_{3},{}\\_{49}\\mathrm{C}\\_{3},{}\\_{49}\\mathrm{C}\\_{3},\\cdots,{}\\_{3}\\mathrm{C}\\_{3},{}\\_{3}\\mathrm{C}\\_{3}$$\r\nず掚移するこずがわかる. したがっお, これらの総和は\r\n$$ 4\\times({}\\_3\\mathrm{C}\\_3+\\cdots+{}\\_{49}\\mathrm{C}\\_{3})+{}\\_{50}\\mathrm{C}\\_{3}=\\frac{4}{3!}\\times\\sum\\_{n=1}^{49}n(n-1)(n-2)+{}\\_{50}\\mathrm{C}\\_{3}=\\textbf{940800} $$\r\n なお, 実際には ${}\\_3\\mathrm{C}\\_3+\\cdots+{}\\_{49}\\mathrm{C}\\_{3}={}\\_{50}\\mathrm{C}\\_{4}$ を䜿うず早いだろう.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc065/editorial/2161" } ]
 $100$ 以䞋の正敎数の組 $(a_{1},a_{2},a_{3},a_{4},a_{5},a_{6})$ であっお, 以䞋の条件をみたすものはいく぀ありたすか - $a_{1}+a_{2}=a_{3}+a_{4}=a_{5}+a_{6}$ - $a_{1}\lt a_{3}\lt a_{5}\lt a_{6}\lt a_{4}\lt a_{2}$
OMC065 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc065
https://onlinemathcontest.com/contests/omc065/tasks/1916
F
OMC065(F)
400
68
139
[ { "content": "$$\\angle BEC=\\angle AEB=\\angle AFE+45^\\circ=\\angle BPE+45^\\circ=180^\\circ-\\angle BEP$$\r\nより $C,E,P$ は共線であり, 同様に $C,F,Q$ も共線である. よっお, $\\tan$ の加法定理を利甚しお\r\n$$\\angle{BCP}+\\angle{DCQ}=45^\\circ$$\r\nをみたす䞀蟺の長さを求めれば $\\textbf{20}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc065/editorial/1916" } ]
 正方圢 $ABCD$ においお, 察角線 $BD$ 䞊の点 $E,F$ が $\angle EAF=45^\circ$ をみたしおおり, $B,E,F,D$ の順に䞊んでいたす. 䞉角圢 $AEF$ の倖接円ず蟺 $AB,AD$ の亀点をそれぞれ $P,Q$ ずしたずき, $$PB=12,\quad QD=5$$ が成立したした. このずき, $ABCD$ の䞀蟺の長さを求めおください.
OMC064 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc064
https://onlinemathcontest.com/contests/omc064/tasks/1833
A
OMC064(A)
300
100
143
[ { "content": " 方皋匏の $4$ 解を $x=x_1,x_2,x_3,x_4$ ずするず, 解ず係数の関係から\r\n$$\\begin{cases}\r\n2022=x_1x_2+x_1x_3+x_1x_4+x_2x_3+x_2x_4+x_3x_4\\\\\\\\\r\nn=x_1x_2x_3x_4\r\n\\end{cases}$$\r\nこのずき, 盞加・盞乗平均の関係より\r\n$$n\\leq \\left(\\dfrac{2022}{6}\\right)^2=113569$$\r\n逆にこの範囲で条件をみたすこずが確認されるから, 解答すべき倀は $\\textbf{113569}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc064/editorial/1833" } ]
 以䞋の条件をみたす正敎数 $n$ はいく぀ありたすか - ある実数 $p,q$ が存圚し, 以䞋の $x$ に぀いおの四次方皋匏の耇玠数解がすべお正の実数ずなる. $$x^4-px^3+2022x^2-qx+n=0$$
OMC064 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc064
https://onlinemathcontest.com/contests/omc064/tasks/1855
B
OMC064(B)
400
130
161
[ { "content": " 平面 $\\alpha ,\\beta ,\\gamma$ がそれぞれ $xy,yz,zx$ 平面であるずしおよい.\\\r\n このずき, $xy$ 平面による $P$ の断面の半埄を $R_{xy}$ などず衚し, $P$ の半埄を $R_P$ ずする.\r\n\r\n**解法1.** 䞀般性を倱わず球の䞭心の座暙を $x,y,z\\geq 0$ によっお $(x,y,z)$ ず衚すず,\r\n$$\\begin{cases}\r\nR_P^2-z^2=R_{xy}^2=20\\\\\\\\\r\nR_P^2-x^2=R_{yz}^2=27\\\\\\\\\r\nR_P^2-y^2=R_{zx}^2=21\r\n\\end{cases}$$\r\nこれより明らかに $R_P^2\\geq 27$ である. たた条件より $y^2\\leq R_{xy}^2=20$ であるから, $R_P^2\\leq 41$ が成立する.\\\r\n 逆に $R_P^2$ を $27$ および $41$ ずしおそれぞれ条件を充足できるから, 解答すべき倀は $27+41=\\textbf{68}$ である.\r\n\r\n**解法2.** $P$ の衚面ず $x$ 軞ずの $2$ 亀点の座暙を $x_1,x_2$ などで衚す. ただし, 接する堎合は $x_1=x_2$ ずする. このずき, 䞉平方の定理ず方べきの定理から次匏が成り立぀こずが確かめられる\r\n$$4R_{xy}^2=x_1^2+x_2^2+y_1^2+y_2^2$$\r\nすなわち, 䞎えられた断面積から次匏が導かれ, $x_1^2+x_2^2=28,\\\\, y_1^2+y_2^2=52,\\\\\\, z_1^2+z_2^2=56$ を埗る.\r\n$$\\begin{cases}\r\nx_1^2+x_2^2+y_1^2+y_2^2=80\\\\\\\\\r\ny_1^2+y_2^2+z_1^2+z_2^2=108\\\\\\\\\r\nz_1^2+z_2^2+x_1^2+x_2^2=84\r\n\\end{cases}$$\r\nこれず盞加・盞乗平均の関係匏から $\\lvert x_1x_2\\vert\\leq 14$ である. 䞀方で, 䞉平方の定理から\r\n$$R_P^2=R_{yz}^2+\\left(\\frac{|x_1- x_2|}{2}\\right)^2=\\frac{x_1^2+x_2^2+y_1^2+y_2^2+z_1^2+z_2^2}{4}-\\frac{x_1x_2}{2}=34-\\frac{x_1x_2}{2}$$\r\n 以䞊より $\\sqrt{34-7}\\leq R_P\\leq\\sqrt{34+7}$ ずなり, 同じ結論を埗る.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc064/editorial/1855" } ]
 平面 $\alpha ,\beta ,\gamma$ は互いに盎亀しおおり, か぀すべお球 $P$ ず共通郚分をもちたす. このずき, 次の条件をずもにみたすような球 $P$ の半埄ずしおあり埗る最小倀を $r$, 最倧倀を $R$ ずしたす. $r^2+R^2$ を解答しおください. - 平面 $\alpha ,\beta ,\gamma$ のうち, どの $2$ 面の亀線も球 $P$ ず共通郚分を持぀. - 球 $P$ の平面 $\alpha ,\beta ,\gamma$ による断面積がそれぞれ $20\pi ,27\pi ,21\pi$ である.
OMC064 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc064
https://onlinemathcontest.com/contests/omc064/tasks/2174
C
OMC064(C)
500
95
134
[ { "content": " 次の事実に留意する$d(x)$ が奇数 $\\iff$ $x$ は平方数.\\\r\n $d(n^{d(n)})=N$ ずするず, $n^{d(n)}$ は $n$ が平方数であるかによらず垞に平方数であるから, $N$ は垞に奇数である. したがっお $d(m^2+47),d(m^2+87)$ のどちらか䞀方のみが奇数であるので, $m^2+47,m^2+87$ のどちらか䞀方のみが平方数ずなる以䞋, $l$ は正敎数ずする\\\r\n $m^2+47=l^2$ のずき, $(m,l)=(23,24)$ に限られるので, $N=d(24^2)+d(616)=21+16=37$ である. たた $m^2+87=l^2$ のずき, $(m,l)=(43,44),(13,16)$ より $N=d(1896)+d(44^2)=16+15=31$ たたは $N=d(216)+d(16^2)=16+9=25$ である. 以䞊より $d(n^{d(n)})=25,31,37$ が条件である\\\r\n $n$ が玠因数を $k$ 皮類も぀ず仮定するず, $d(n^{d(n)})\\geq d(n^{2^k})\\geq (2^k+1)^k$ より $k=0,1,2$ であるから, 非負敎数 $a\\geq b$ および玠数 $p,q$ を甚いお $n=p^a\\times q^b$ ず衚せるこのずき,\r\n$$d(n^{d(n)})=d((p^a\\times q^b)^{(a+1)(b+1)})=(a(a+1)(b+1)+1)(b(a+1)(b+1)+1)$$\r\n特に $a\\geq b$ ず䜵せお $37\\geq (b(b+1)^2+1)^2$ であるから, $b=0,1$ である\\\r\n $b=0$ のずき, $d(n^{d(n)})=a^2+a+1=25,31,37$ を解いお $a=5$ を埗る.\\\r\n $b=1$ のずき, $d(n^{d(n)})=(2a^2+2a+1)(2a+3)=25,31,37$ を解いお $a=1$ を埗る.\\\r\n 以䞊より, 結局 $n=pq$ たたは $p^5$ ず衚せるずきに限っお, それぞれ $m=13,43$ が存圚しお問題文の等匏を満たすこのように衚せる $n$ を小さい順に䞊べるず $6,10,14,15,21,22,26,32,33,34$ であるから, 総和は $\\textbf{213}$.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc064/editorial/2174" } ]
 正の敎数 $x$ に察しお $d(x)$ で $x$ の正の玄数の個数を衚すこずにしたす.\  次の匏をみたす正敎数 $m$が存圚するような正敎数 $n$ のうち, 小さい方から $10$ 番目たでの総和を求めおください. $$d(n^{d(n)})=d(m^2+47)+d(m^2+87)$$
OMC064 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc064
https://onlinemathcontest.com/contests/omc064/tasks/1904
D
OMC064(D)
500
54
94
[ { "content": " 数盎線䞊の移動になぞらえお考える. すなわち, 座暙 $0$ からスタヌトし, 以䞋の移動 $A,B$ を繰り返しお $100$ ぞ至る.\r\n\r\n- 移動 $A$自身のいる座暙を $+2$ する.\r\n- 移動 $B$自身のいる座暙を $-1$ する.\r\n\r\n党䜓で移動 $A,B$ を行った回数をそれぞれ $x,y$ ず衚せば, $S_n\\geq 1$ のずき $n=3m+50\\ (m\\geq 0)$ ず衚せ, \r\n$$(x,y)=(m+50,2m)$$\r\nたた, 同じ座暙を $2$ 回通らないずいう条件は, 「各 $B$ の間には最䜎でも $2$ ぀の $A$ を入れる必芁がある」ず衚珟できるこずがわかる. すなわち, $2m$ 個の $B$ の間それぞれに $A$ を $2$ 個ず぀入れた文字列\r\n$$BAABAA\\cdots BAAB$$\r\nに察しお, 残りの $52-3m$ 個の $A$ を加えればよい. これより特に $m\\leq 17$ であり, \r\n$$S_{3m+50}={}\\_{(52-3m)+2m}\\mathrm{C}\\_{2m}={}\\_{52-m}\\mathrm{C}\\_{2m}$$\r\nこれを甚いお $p_{3m+50}$ をそれぞれ蚈算するこずで,\r\n$$p_{50}=0,\\quad p_{53}=17,\\quad p_{56}=\\cdots =p_{65}=47,\\quad p_{68}=\\cdots =p_{77}=43$$\r\n$$p_{80}=p_{83}=41,\\quad p_{86}=\\cdots =p_{95}=37,\\quad p_{98}=17,\\quad p_{101}=7$$ \r\nであるので, 解答すべき倀は $7+2\\times (17+41)+4\\times (37+43+47)=\\textbf{631}$である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc064/editorial/1904" } ]
 $n$ を正敎数ずしたす. 数列 $\\{a_i\\}_{i=0,1,\cdots,n}$ が以䞋の条件をみたしたす - $a_0=0,\\,a_{n}=100$ - 任意の $i=1,\ldots,n$ に察し, $a_{i}-a_{i-1}$ は $2$ たたは $-1$ - $a_0,a_1,\ldots,a_{n}$ はすべお異なる. このような数列の個数を $S_n$ ずおき, さらに $p_n$ を以䞋で定めたす $$p_n= \begin{cases} S_nに含たれる最倧の玠因数\ \ (S_n\geq 2)\\\\ 0\ \ (S_n\leq 1) \end{cases}$$ このずき, $p_1+p_2+\cdots +p_{2022}$ を求めおください.
OMC064 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc064
https://onlinemathcontest.com/contests/omc064/tasks/266
E
OMC064(E)
700
12
33
[ { "content": " $ABC$ の倖接円においお匧 $BAC$ の䞭点を $M$ ずするず, well-known factずしお $A,D,E,M$ は同䞀円呚䞊にあり, $MBC$ ず $MDE$ は盞䌌な二等蟺䞉角圢, ここでは特に正䞉角圢である.\\\r\n 䞀般にそれぞれ線分 $BC,DE$ 䞊にあり $BK:KC=EL:LD$ をみたす点の組 $(K,L)$ を考えるず, $K$ を $B$ から $C$ たで動かしたずき, $\\angle BKL$ の倧きさは狭矩単調枛少し, 䞀方で $\\angle DLK$ の倧きさは狭矩単調増加する. すなわち $\\angle BKL=\\angle DLK$ なる組 $(K,L)$ は高々 $1$ ぀しかなく, 存圚すればそれが $(P,Q)$ である.\\\r\n ここで, $\\angle BME$ の二等分線ず線分 $BC,DE$ の亀点をそれぞれ $P^\\prime,Q^\\prime$ ずするず, これらは $MBC$ ず $MDE$ の盞䌌においお察応するこずが分かるから, 結局これらが $P,Q$ に䞀臎する.\\\r\n $MC$ に関しお $B,E$ が反察偎にあるこずから, $\\angle BMC\\lt \\angle BME=2\\angle BMP$ より $BP\\gt CP$ に留意する.\r\n\r\n**方針1.** $PQ$ に関しお $D,E$ ず察称な点をそれぞれ $D^\\prime,E^\\prime$ ずするず, それぞれ盎線 $CM,BM$ 䞊にあり, $MD^\\prime E^\\prime$ は正䞉角圢である. すなわち盎線 $D^\\prime E^\\prime$ は $BC$ に平行であるから, これより\r\n$$10:9=(BC-DE):PQ=BE^\\prime:PQ=ME^\\prime:MQ$$\r\n$ME^\\prime=10,MQ=9$ ずおけば, $E^\\prime Q=x$ ずおいお $ME^\\prime Q$ に䜙匊定理を適甚するこずで\r\n$$MQ^2=E^\\prime M^2+E^\\prime Q^2-2E^\\prime M\\times E^\\prime Q\\cos60^\\circ \\implies x^2-10x+19=0$$\r\n$D^\\prime Q\\lt E^\\prime Q$ より $x\\gt 5$ に留意すれば $x=5+\\sqrt{6}$ を埗る. よっお以䞋より, 解答すべき倀は $\\textbf{66}$ である.\r\n$$ \\frac{CP}{BP}=\\frac{D^\\prime Q}{E^\\prime Q}=\\frac{10-x}{x}=\\frac{31-10\\sqrt{6}}{19}$$\r\n\r\n**方針2.** 求める比を $t$ ずすれば$BC$ の䞭点 $N$ に぀いお盎角䞉角圢 $MNP$ に䞉平方の定理を適甚しお\r\n$$\\left(\\dfrac{MP}{BC}\\right)^2=\\left(\\dfrac{\\sqrt{3}}{2}\\right)^2+\\left(\\dfrac{1-t}{2(1+t)}\\right)^2\\implies MP=\\frac{\\sqrt{t^2+t+1}}{t+1}BC$$\r\n䞀方で, $MP:MQ=BC:DE$ であるこずから,\r\n$$\\dfrac{9}{10}(BC-DE)=PQ=MP-MQ=MP\\left(1-\\frac{DE}{BC}\\right)=\\frac{\\sqrt{t^2+t+1}}{t+1}(BC-DE)$$\r\n以䞊より, $t\\lt 1$ ず䜵せお $\\displaystyle t=\\frac{31-10\\sqrt{6}}{19}$ を埗る.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc064/editorial/266" } ]
 $AB\gt AC,\angle A=60^\circ$ なる鋭角䞉角圢 $ABC$ においお, それぞれ蟺 $AB,AC$ 䞊の点 $D,E$ が $BD=CE$ を, それぞれ線分 $BC,DE$ 䞊の点 $P,Q$ が $BP:PC=EQ:QD$ をみたしたす. このずき, $$\angle BPQ=\angle DQP,\quad (BC-DE):PQ=10:9$$ が成立するならば, $\displaystyle\frac{CP}{BP}=\frac{a-b\sqrt{c}}{d}$ ず衚せたす. ただし, $a,b,d$ は最倧公玄数が $1$ で, $c$ は平方因子をもたないものずしたす. $a+b+c+d$ を解答しおください.
OMC064 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc064
https://onlinemathcontest.com/contests/omc064/tasks/2717
F
OMC064(F)
700
8
47
[ { "content": " 操䜜によらず茪に留たる人数は垞に偶数人であり 特に党員を亀互に $2$ ぀のグルヌプに分割したずきそれぞれのグルヌプから偶数人が茪から匟かれるこずが容易に分かるしたがっお $1$ 回で操䜜が終わるこずはない\\\r\n 䞀方で$2$ 回で操䜜を終えられるからこれを数え䞊げよう\r\n\r\n**解法1.** ここで以䞋のようにおく\r\n$$S(m,n)=\\sum_{k=0}^m {n \\choose {2k}}{n \\choose {2m-2k}},\\quad T(m,n)=\\sum_{k=0}^{m-1} {n \\choose {2k+1}}{n \\choose {2m-2k-1}}$$\r\nいた$(1+x)^n(1+x)^n=(1+x)^{2n}$ の䞡蟺の $x^{2m}$ の係数を比范しお\r\n$$S(m,n)+T(m,n)= {{2n} \\choose {2m}}$$\r\n䞀方で$(1+x)^n(1-x)^n=(1-x^2)^n$ の䞡蟺の $x^{2m}$ の係数を比范しお\r\n$$S(m,n)-T(m,n)= {n \\choose m} (-1)^m$$\r\nこれらを連立させるこずで以䞋のように求められる\r\n$$S(m,n)=\\dfrac{1}{2} \\left( {{2n} \\choose {2m}} + {n \\choose m} (-1)^m \\right)$$\r\n いた各グルヌプから䞀床に匟かれる人の集合を遞んだずきもう䞀方のグルヌプからの指名の方法はちょうど $2$ 通りあるこずに留意すれば$N$ は以䞋のように蚈算できるただし$1$ 回目の操䜜で $2m$ 人が匟かれさらに䞀方のグルヌプから $2k$ 人が匟かれるこずを意味するしたがっお総和は $m=1,3,5,\\ldots,1011$ に枡る\r\n$$ \\begin{aligned} N &= \\sum_m 2^4S(m,1011)\\\\\\\\\r\n&= 2^3\\sum_m \\left( {2022 \\choose {2m}} - {1011 \\choose m} \\right) \\\\\\\\\r\n&= 2^3(2^{2020} - 2^{1010}) \\\\\\\\\r\n&= 2^{1013}(2^{1010}-1)\r\n\\end{aligned}$$ \r\nこれを $2021=43\\times 47$ で割った䜙りは $\\textbf{1902}$ である \r\n\r\n**解法2.** $1$ 回目の操䜜で各グルヌプからそれぞれ $a,b$ 人が残るずすれば同様に求める数は以䞋でも䞎えられる\r\n$$\\begin{aligned}\r\n2^4\\Biggl(\\sum_{a,b}\\binom{1011}{a}\\binom{1011}{b}\\Biggr)\r\n\\end{aligned}$$\r\nただし $a, b$ は $1$ 以䞊 $1011 $以䞋の奇数で$(a+b)\\/2$ が偶数ずなるもの党䜓を枡るこれはさらに\r\n$$\\begin{aligned}\r\n\\left(\\sum_{a}\\binom{1011}{a}\\right)\\left(\\sum_{b}\\binom{1011}{b}\\right)\r\n-\\left(\\sum_{a}(-1)^{(a-1)\\/2}\\binom{1011}{a}\\right)\\left(\\sum_{b}(-1)^{(b-1)\\/2}\\binom{1011}{b}\\right)\r\n\\end{aligned}$$\r\nの $8$ 倍に等しいただし総和はそれぞれ $1,3,\\ldots,1011$ を枡るこの衚珟においお各郚分は容易に蚈算できる", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc064/editorial/2717" } ]
 円圢の茪に䞊んだ $2022$ 人の生埒がいたす.\  ここで, 以䞋の操䜜をちょうど $\ell$ 回繰り返したずころ, $\ell$ 回目の操䜜によっお党員が茪の倖に出たした. - 各人が茪にそっお巊右の生埒の䞀方を䞀斉に指名する. 偶数 ($0$ を含む) 人に指名された人は䞀斉に茪の倖に出る. ただし, 茪に䞊んだ生埒が $1$ 人であるずき, 自身が茪にそっお巊右に䜍眮するずみなす. このずき$\ell$ が最小ずなるように操䜜を行う方法は $N$ 通りです. $N$ を $2021$ で割った䜙りを求めおください.\  ただしすべおの生埒は区別するものずし初めの $2022$ 人の䞊び方は固定したす
OMC063 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc063
https://onlinemathcontest.com/contests/omc063/tasks/1874
A
OMC063(A)
100
264
266
[ { "content": " 亀が $q$ 匹いるずするず, 条件よりカブトムシは $q-37$ 匹, 鶎は $137-2q$ 矜おり, 足の数に぀いお\r\n$$2(137-2q)+4q+6(q-37)=334$$\r\nこれを解くこずで $q=47$ を埗るから, 求めるべき倀は $43\\times 47=\\textbf{2021}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc063/editorial/1874" } ]
 鶎ず亀ずカブトムシがおり, それらの頭の数は合蚈で $100$, 足の本数は合蚈で $334$ です.\  さらに亀がカブトムシより $37$ 倚くいるずき, 鶎が $p$ 矜, 亀が $q$ 匹いるずしお $pq$ を解答しおください. \  ただし, 鶎, 亀, カブトムシにはそれぞれ足が $2$ 本, $4$ 本, $6$ 本ありたす.
OMC063 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc063
https://onlinemathcontest.com/contests/omc063/tasks/2374
B
OMC063(B)
100
257
263
[ { "content": " $n\\geq 5$ のずき, $n!+5$ が $5$ より倧きい $5$ の倍数ずなるため䞍適である. $n\\leq 4$ の範囲で調べれば,\r\n$$(n,p)=(2,7),(3,11),(4,29)$$\r\nが解ずなる. したがっお, 特に解答すべき倀は $\\textbf{163}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc063/editorial/2374" } ]
 $n!+5=p$ をみたす正敎数 $n$ および玠数 $p$ の組 $(n,p)$ すべおに぀いお, $np$ の総和を求めおください.
OMC063 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc063
https://onlinemathcontest.com/contests/omc063/tasks/1572
C
OMC063(C)
200
224
255
[ { "content": " $mn+m+n=(m+1)(n+1)-1$ に留意すれば, $2$ 以䞊 $101$ 以䞋の合成数の数を求めるこずに等しく, これは $\\textbf{74}$ 個である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc063/editorial/1572" } ]
 ある (盞異なるずは限らない) 正敎数 $m,n$ によっお $mn+m+n$ の圢匏に衚せる, $100$ 以䞋の正敎数はいく぀ありたすか
OMC063 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc063
https://onlinemathcontest.com/contests/omc063/tasks/1321
D
OMC063(D)
200
148
195
[ { "content": " 䞉角圢 $OAD$ は正䞉角圢であり,\r\n$$\\angle DAE=\\angle OAE-\\angle OAD=\\dfrac{1}{2}(180^\\circ-30^\\circ)-60^\\circ=15^\\circ$$\r\nが成立するこずに留意するず, $AE=AO=AD$ より\r\n$$\\angle AEF=\\dfrac{1}{2}(180^\\circ-15^\\circ)=82.5^\\circ$$\r\nよっお四角圢 $OAEF$ における内角の和を考えるこずで $\\angle BFE=67.5^\\circ$ だから, 特に解答すべき倀は $\\textbf{137}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc063/editorial/1321" } ]
 $O$ を䞭心ずする円呚䞊に $4$ 点 $A,C,D,B$ がこの順に䞊んでおり, 以䞋の条件をみたしたす. $$\angle AOC=\angle COD=\angle DOB=30^\circ$$ 半盎線 $AC$ 䞊に $AO=AE$ なる点 $E$ をずり, 線分 $OB$ ず盎線 $DE$ の亀点を $F$ ずしたずき, 角 $BFE$ の倧きさを床数法で求めおください.\  ただし, 答えは互いに玠な正敎数 $p,q$ によっお $\dfrac{p}{q}$ 床ず衚されるので, $p+q$ を解答しおください.
OMC063 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc063
https://onlinemathcontest.com/contests/omc063/tasks/290
E
OMC063(E)
300
59
104
[ { "content": " 察角線を䞀本ず぀曞き足しおいくこずを考えるず, 求める領域の数は $(1+$察角線の本数$+$内郚の察角線の亀点数$)$ で衚されるこずが容易にわかる. æ­£ $n$ 角圢の察角線は $n(n-3)\\/2$ 本で, それらの内郚の亀点は $n$ 頂点から $4$ ぀を遞んでできる四角圢ず䞀察䞀に察応するから ${}\\_{n}\\mathrm{C}\\_{4}$ 個である.\\\r\n よっお求める領域数は以䞋で䞎えられ, 特に解答すべき倀は $\\textbf{5796}$ である.\r\n$$1+\\dfrac{n(n-3)}{2}+{}\\_{n}\\mathrm{C}\\_{4}=\\dfrac{1}{24}(n^4-6n^3+23n^2-42n+24)$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc063/editorial/290" }, { "content": " 頂点蟺面の数がそれぞれ $v,e,f$ であるような平面的グラフにおいおオむラヌの倚面䜓定理より $v-e+f=1$ が成り立぀(ここではグラフの倖偎の領域は面ずみなさないものずする)\\\r\n 今回の堎合 察角線の亀点の数がその察角線を持぀四角圢の遞び方に䞀察䞀察応するこずから ${}\\_{n}\\mathrm{C}\\_{4}$ 個であるので $v={}\\_{n}\\mathrm{C}\\_{4}+n$ \\\r\n たた察角線の亀点の次数はいずれも $4$ であり正 $n$ 角圢の頂点の次数はいずれも $n-1$ であるこずから $e=(4\\times{}\\_{n}\\mathrm{C}\\_{4}+n(n-1))\\div2$\\\r\n 以䞊より $f=-v+e+1=\\dfrac{1}{24}(n^4-6n^3+23n^3-42n+24)$ であり特に解答すべき数倀は $\\dfrac{6\\cdot23\\cdot42\\cdot24}{24}=\\textbf{5796}$", "text": "オむラヌの倚面䜓定理の利甚", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc063/editorial/290/119" } ]
 $n$ を $5$ 以䞊の奇数ずしたす. æ­£ $n$ 角圢の内郚が察角線によっお分割される領域の数は, 正敎数 $a,b,c,d,e$ を甚いお $$\dfrac{1}{a}\left(n^4-bn^3+cn^2-dn+e\right)$$ ず衚せたす. $\dfrac{bcde}{a}$ を解答しおください. \  ただし, æ­£ $n$ 角圢の察角線 $3$ 本は, その遞び方によらず内郚の䞀点で亀わらないこずが蚌明できたす.
OMC063 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc063
https://onlinemathcontest.com/contests/omc063/tasks/1759
F
OMC063(F)
400
90
138
[ { "content": " 䞊から $k$ 桁目の数字を $a_k$ ずする. 明らかに $a_k$ ず $k$ の偶奇は䞀臎し, 特に $a_5=5,\\ a_{10}=0$ が盎ちに埓う. たた, $10a_3+a_4$ および $10a_7+a_8$ が $4$ で割り切れるこずから, $a_4$ および $a_8$ は $2$ たたは $6$ である. さらに, $a_4+a_5+a_6$ が $3$ で割り切れるこずから, 偶数 $k$ に察する $a_k$ の定め方は $2$ 通りに絞られる. あずは $10a_7+a_8$ が $4$ で割り切れるこず, および $a_7+a_8+a_9$ が $3$ で割り切れるこずを利甚し, 最終的に $k=7$ で条件をみたすかをそれぞれの候補に぀いお確認するこずで, $\\textbf{3816547290}$ が唯䞀適する $N$ ずしお埗られるこずがわかる.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc063/editorial/1759" } ]
 以䞋の条件をすべおみたす, $10$ 桁の正敎数 $N$ を求めおください. ただし, このような $N$ は䞀意的に存圚したす. - $N$ の各桁には $0$ から $9$ がちょうど䞀床ず぀珟れる. たた, $N$ の最高䜍は $0$ ではない. - 任意の $k=1,2,\cdots, 10$ に察し, $N$ の䞊から $k$ 桁を切り出しお埗られる敎数は, $k$ で割り切れる. ここで, 䟋えば $12345$ の䞊から $3$ 桁を切り出しお埗られる敎数は $123$ です.
OMC062
https://onlinemathcontest.com/contests/omc062
https://onlinemathcontest.com/contests/omc062/tasks/1725
A
OMC062(A)
200
145
171
[ { "content": " 解ず係数の関係より, 非負敎数 $n$ に぀いお\r\n$$x^{n+2}-8x^{n+1}+x^n=0,\\quad y^{n+2}-8y^{n+1}+y^n=0$$\r\nよっお $a_{n+2}=8a_{n+1}-a_{n}$ が成立する. これより, $b_0=2,b_1=1$ から始めれば, $b$ は $2,1,6,5,6,1$ の呚期を繰り返すこずが分かる. これより, 求めるべき総和は $(2+1+6+5+6+1)\\times(2022\\/6)=\\textbf{7077}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc062/editorial/1725" } ]
 実数 $x\lt y$ は $x+y=8,xy=1$ をみたしたす. このずき, 正敎数 $n$ に察し $$a_n=x^n+y^n$$ は垞に敎数倀ずなるので, これを $7$ で割った䜙りを $b_n$ ずおきたす. 以䞋の総和を求めおください $$b_1+b_2+b_3+\cdots+b_{2021}+b_{2022}$$
OMC062
https://onlinemathcontest.com/contests/omc062
https://onlinemathcontest.com/contests/omc062/tasks/2551
B
OMC062(B)
300
135
147
[ { "content": " 䞉平方の定理より $CD^2=AD^2+BC^2-AB^2=40$ であり, このずきPtolemyの定理より $AC×BD=40+14 \\sqrt{10}$ である. いた求める面積は $AC\\times BD\\/2$ であるから, 解答すべき倀は $20+7+10=\\textbf{37}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc062/editorial/2551" }, { "content": "$BD$ の垂盎二等分線に぀いお $C$ ず察称な点を $E$ ずする. このずき$E$ は円 $ABCD$ 䞊にありたた $AE$ はこの円の盎埄であるから\r\n$$|ABCD|=|ABED|=\\dfrac{7×\\sqrt{40}+8×5}{2}=7\\sqrt{10}+20$$\r\nであり解答すべき倀は $\\textbf{37}$. \\\r\nなお䜙談だが䞊蚘の解説ず同じ点の取り方をするこずで以䞋のようにPtolemyの定理の蚌明が可胜である. :\\\r\n 円に内接する四角圢 $ABCD$ に぀いお$BD$ の垂盎二等分線に぀いお $C$ ず察称な点を $E$ ずし$AC$ ず $BD$ の亀点を $F$ ずするず$\\angle BAC=\\angle EAD, \\angle ABD=\\angle AED$ から $\\angle AFB=\\angle ADE$ であり四角圢 $ABCD$ ず $ABED$ の面積が等しいこずもふたえ$AB×BE+AD×DE=AC×BD$ が成立する. $BC=ED, BE=CD$ から$AB×CD+AD×BC=AC×BD$ ずなりしたがっおこの定理は瀺された.", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc062/editorial/2551/180" } ]
 円に内接する四角圢 $ABCD$ が, 以䞋の条件をみたしおいたす $$AB=7,\quad BC=8,\quad AD=5,\quad AC \perp BD$$ このずき, 四角圢$ABCD$の面積は, 正敎数 $a,b,c$ を甚いお $a+b \sqrt c$ ず衚せるので (ただし $c$ は平方因子をもたない), $a+b+c$ を求めおください.
OMC062
https://onlinemathcontest.com/contests/omc062
https://onlinemathcontest.com/contests/omc062/tasks/2616
C
OMC062(C)
300
112
143
[ { "content": " $a,b,c$ を $7$ で割った䜙りは盞異なるから$a,b,c$ の倧小の制玄を取り陀いお考え$3!$ で割ればよい\\\r\n 以䞋より $a+b+c$ は $7$ の倍数であるこずに留意する\r\n$$\\begin{aligned}\r\n4(a+b+c) &= a+b+c+(a+b)+(a+c)+(b+c)+(a+b+c) \\\\\\\\\r\n&\\equiv 0+1+2+\\cdots+6\\\\\\\\\r\n&\\equiv 0 \\pmod{7}\r\n\\end{aligned}$$\r\nこれより$a,b,c$ を $7$ で割った䜙りは$\\\\{1,6\\\\},\\\\{2,5\\\\},\\\\{3,4\\\\}$ から䞀぀ず぀遞択される必芁があるからあり埗る組み合わせは $\\\\{1,2,4\\\\},\\\\{3,5,6\\\\}$ ずわかるそれぞれ倧小の制玄を無芖すれば適する組は $3!\\times72^2\\times71$ 通りおよび $3!\\times72\\times71^2$ 通りであるから求める堎合の数は $72^2\\times71+72\\times71^2=\\textbf{731016}$ 通りである", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc062/editorial/2616" } ]
 $1\leq a\lt b\lt c\leq 500$ なる敎数の組 $(a,b,c)$ であっお以䞋の条件をみたすものはいく぀ありたすか - 集合 $\\{a,b,c\\}$ の空でない $7$ ぀の郚分集合に぀いおそれぞれの芁玠の総和を $7$ で割った䜙りは盞異なる
OMC062
https://onlinemathcontest.com/contests/omc062
https://onlinemathcontest.com/contests/omc062/tasks/2033
D
OMC062(D)
400
74
96
[ { "content": " $4$ 点 $A,B,D,C$ の共円は容易に分かる. ここで, 蟺 $BC$ 䞊に $AQ=8$ なる点 $Q(\\neq C)$ をずれば, 先の事実ず䜵せお䞉角圢 $ABD$ ず $AQC$ は盞䌌であり, 特に $\\angle BAD=\\angle QAC$, 同時に $\\angle BAQ=\\angle PAC$ である. したがっお,\r\n$$BQ:PC=(14 \\times8):(7 \\times8)=2:1,\\quad BP:QC=(14 \\times7):(8 \\times8)=49:32$$\r\nより $BQ:QP:PC=34:15:17$ を埗る. 方べきの定理より $BP=\\dfrac{49}{\\sqrt{17}}$ であり, 求める倀は $\\bf{ 2418 }$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc062/editorial/2033" }, { "content": " 僕の解法ではないのですが別解玹介です. ここでは衚蚘簡略化のため, 䞉角圢 $ABC$ の面積を $|\\triangle ABC|$ などず衚すこずにしたす. \r\n\r\n 䞉角圢 $ABD$ ず䞉角圢 $ACE$ は盞䌌で, 盞䌌比が $14:8$ なので, $|\\triangle ACE|=64x$ ずおけば $|\\triangle ABP|=\\dfrac{14^2x}{2}=98x$ です. ずころで, 䞉角圢 $ABC$ ず䞉角圢 $ADE$ は合同であるから, $$|\\triangle DCP|+ |\\triangle ACE|= |\\triangle ABP|$$ ずなるので $|\\triangle DCP|=34x$ で, $|\\triangle ACP|=34x$ が埓いたす. \r\n\r\n よっお $BP:PC=|\\triangle ABP|:|\\triangle ACP| =49:17$ が埗られ, あずは本解説ず同様に方べきの定理を適甚するこずで $BP=\\dfrac{49}{\\sqrt{17}}$ を埗たす.", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc062/editorial/2033/76" }, { "content": "$4$ 点 $A$,$B$,$D$,$C$ は共円なので$BP=x$ ず眮くず$BD=\\dfrac{8x}{7}$ である。\\\r\n $\\triangle ABD$ に䞭線定理を適甚すれば $x$ が求たる。", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc062/editorial/2033/126" } ]
 $AB=14,AC=8$ なる䞉角圢 $ABC$ ず (向きを蟌めお) 合同な䞉角圢 $ADE$ に぀いお, $C$ は蟺 $DE$ 䞊にあり, 蟺 $AD$ ず蟺 $BC$ の亀点 $P$ が $AP=PD$ をみたしたした. このずき, $BP$ の長さは互いに玠な正敎数 $a,b$ によっお $\sqrt{\dfrac{a}{b}}$ ず衚されるので, $a+b$ を解答しおください.
OMC062
https://onlinemathcontest.com/contests/omc062
https://onlinemathcontest.com/contests/omc062/tasks/2509
E
OMC062(E)
400
9
41
[ { "content": " 以䞋では $v_i,w_i$ を瞮玄しお䞀぀の頂点ずみなした新たなグラフを考える (人の手を甚いた衚珟を考えるず良い).\\\r\n 連結成分のサむズの組み合わせを考えれば, 以䞋の $4$ 通りがあり埗る.\r\n$$\\lbrace6\\rbrace,\\quad \\lbrace4,2\\rbrace,\\quad \\lbrace3,3\\rbrace,\\quad \\lbrace2,2,2\\rbrace$$\r\nたた, それぞれの連結成分の状態ずしおは, 䞀぀のルヌプか, 䞀぀のパスのいずれかである.\\\r\n $n\\ (\\geq 2)$ 頂点の組み合わせを固定したずき, それらからなる連結成分の䜜り方が $f(n)$ 通りあるずする. $v_1,w_1$ を固定しお考えれば, 各頂点の䞊べ方が $(n-1)!$ 通り, $v_i,w_i$ の状態が $2^{n-1}$ 通り, パスにする方法が $n$ 通りあるから,\r\n$$f(n)=(n-1)!\\times 2^{n-1}\\times (1+n)$$\r\n これより, それぞれのサむズの組み合わせごずに堎合の数を蚈算するず,\r\n\r\n- $\\lbrace6\\rbrace$ のずき, $f(6)=26880$ 通り.\r\n- $\\lbrace4,2\\rbrace$ のずき, ${}\\_{6}\\mathrm{C}\\_{2}\\times f(4)\\times f(2)=21600$ 通り.\r\n- $\\lbrace3,3\\rbrace$ のずき, $({}\\_{6}\\mathrm{C}\\_{3}\\div 2!) \\times f(3)^2=10240$ 通り.\r\n- $\\lbrace2,2,2\\rbrace$ のずき, $({}\\_{6}\\mathrm{C}\\_{2}\\times {}\\_{4}\\mathrm{C}\\_{2}\\div 3!)\\times f(2)^3=3240$ 通り.\r\n\r\nこれらを合蚈するこずで, 党䜓では $\\textbf{61960}$ 通りである.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc062/editorial/2509" } ]
 $12$ 個の頂点 $v_1,\ldots,v_6$ および $w_1\ldots,w_6$ がありたす. これらのうち盞異なる $2$ 頂点を結ぶ無向の (向きをもたない) 蟺を䜕本か匕く方法であっお, 以䞋の条件をみたすものは䜕通りありたすか - 同じ $2$ 点を結ぶ蟺は高々 $1$ 本である. - それぞれの頂点に接続する蟺は高々 $1$ 本である. - $i=1,\ldots,6$ に぀いお, $v_i$ ず $w_i$ を結ぶ蟺は存圚しない. - $i=1,\ldots,6$ に぀いお, $v_i$ ず $w_i$ の少なくずも䞀方には蟺が接続しおいる. (盎感的な衚珟ずしおは, $6$ 人が同時に他の $1$ 人以䞊ず手を結んでいる状況に察応したす.)
OMC062
https://onlinemathcontest.com/contests/omc062
https://onlinemathcontest.com/contests/omc062/tasks/2536
F
OMC062(F)
500
17
33
[ { "content": " $b_{ n }=a_{ n }+\\displaystyle \\frac{1}{3}×2^{n-1}$ ずおけば, 以䞋の挞化匏を埗る.\r\n$$b_{ 1 }=\\displaystyle \\frac{16}{3},\\quad b_{ 2 }=\\displaystyle \\frac{146}{3},\\quad b_{ n+2 }=16b_{ n+1 }-55b_{ n }$$\r\nこれを解いお $b_{ n }=\\displaystyle \\frac{1}{3}×(11^n+5^n)$を埗るから, $a_n$ の䞀般項は\r\n$$a_{ n }=\\displaystyle \\frac{1}{3}×(11^n+5^n-2^{n-1}).$$\r\n たず $f_{ 2 }(n)$ に぀いお考える.\r\n\r\n- $n$ が偶数のずき, $11^n+5^n \\equiv 2 \\pmod{4}$ より, これは $2$ でちょうど $1$ 回割り切れる.\\\r\nただし $n=2$ のずきのみ, $a_2$ は $2$ で $4$ 回割り切れるこずに留意せよ.\r\n- $n$ が奇数のずき, $11^n+5^n$ は以䞋のように因数分解できるから, $2$ でちょうど $4$ 回割り切れる.\r\n$$11^n+5^n=(11+5)\\times(11^{n-1}-11^{n-2}×5+\\cdots+5^{n-1})$$\r\nただし, $n=1,3,5$ のずき, $a_n$ は $2$ でそれぞれ $0,2,6$ 回割り切れるこずに留意せよ.\r\n\r\n 次に, $f_{ 5 }(n)$ に぀いお考える. $a_{ n }$ が $5$ の倍数ずなるのは, $n=4l+1$ ず衚されるずきのみである. $l=0$ のずき, $a_1$ は $5$ でちょうど $1$ 回割り切れる. $l\\geq 1$ のずき, 以䞋より $a_n$ はやはり $5$ でちょうど $1$ 回割り切れる.\r\n$$a_{ n }=11^{4l+1}+5^{4l+1}-2^{4l} \\equiv 11×16^l-16^l \\equiv 10×16^l \\pmod{25}$$\r\n 以䞊から,\r\n$$\\sum_{n=1}^ {1000} f_{ 2 }(n)=(4+1\\times 499)+(0+2+6+4\\times 497),\\quad \\sum_{n=1} ^{1000} f_{ 5 }(n)=1\\times 250$$\r\nずそれぞれ蚈算できるから, 求める倀は $\\bf{ 2749 }$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc062/editorial/2536" } ]
$$a_{ 1 }=5,\quad a_{ 2 }=48,\quad a_{ n+2 }=16a_{ n+1 }-55a_{ n }-9×2^{n-1}\ (n=1,2,\ldots)$$ で定たる数列 $\lbrace a_{ n } \rbrace$ においお, $a_{ n }$ が $p$ で割り切れる最倧の回数を $f_{ p }(n)$ で衚したす.\  このずき, 以䞋の倀を求めおください $$\displaystyle \sum_{n=1}^{1000} (f_{ 2 }(n)+f_{ 5 }(n))$$
OMC061 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc061
https://onlinemathcontest.com/contests/omc061/tasks/2410
A
OMC061(A)
100
222
228
[ { "content": " $AM=OB=OM=OA$ より䞉角圢 $OAM$ は正䞉角圢である. これより $\\angle AOB=2\\angle AOM=120^\\circ$ であるから, 求める面積は $6^2\\times\\pi\\times(120\\/360)=\\bf{12} \\pi$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc061/editorial/2410" } ]
 䞭心を $O$ ずする扇圢 $OAB$ に぀いお, 匧 $AB$ の䞭点を $M$ ずするず, 線分 $AM$ および $OB$ の長さはずもに $6$ でした. このずき, 扇圢の面積 $S$ に぀いお, $S\/\pi$ を求めおください.
OMC061 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc061
https://onlinemathcontest.com/contests/omc061/tasks/1610
B
OMC061(B)
100
200
224
[ { "content": " $l$ ず $c$ が隣り合うような䞊べ方は $2\\times 5!=240$ 通りあり, $k$ ず $r$ が隣り合う堎合も同様である. たた, これらが同時に隣り合うような䞊べ方は $2\\times 2\\times 4!=96$ 通りであるから, 求める堎合の数は $6!-2\\times 240+96=\\textbf{336}$ 通り.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc061/editorial/1610" } ]
 $6$ 文字 $l,o,c,k,e,r$ を䞀列に䞊べるずき, $l$ ず $c$, $k$ ず $r$ が隣り合わないような䞊べ方は䜕通りありたすか
OMC061 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc061
https://onlinemathcontest.com/contests/omc061/tasks/2439
C
OMC061(C)
200
164
203
[ { "content": " 以䞋のように蚈算できる.\r\n$$\\begin{aligned}\r\n1+1\\times 1!+2\\times 2!+ \\cdots + 2022\\times 2022! &= 2! + 2 \\times 2! + 3 \\times 3!+\\cdots + 2022 \\times 2022! \\\\\\\\\r\n&=3\\times 2!+3\\times 3! + \\cdots +2022\\times 2022!\\\\\\\\\r\n&= 3!+3\\times 3!+\\cdots + 2022\\times 2022! \\\\\\\\\r\n&= \\cdots \\\\\\\\\r\n&= 2023!\r\n\\end{aligned}$$\r\nよっおLegendreの定理から, 求める倀は $\\bf{2014}$ である. \\\r\n なお$2023!$ が $2$ で割り切れる回数は, 以䞋の定理を甚いお求めおもよい. \r\n\r\n**定理.** $n$ を $2$ 進法衚蚘したずきに $1$ である桁の数を $\\mathrm{popcount}(n)$ ずするずき, $n!$ が $2$ で割り切れる回数は $n-\\mathrm{popcount}(n)$ ず等しい. (蚌明は [**OMC039(D)の解説**](https:\\/\\/onlinemathcontest.com\\/contests\\/omc039\\/editorial\\/262) を参照せよ. )\r\n\r\n $2023_{(10)}=11111100111_{(2)}$ であるから, $2023!$ は $2$ で $2023-\\mathrm{popcount}(2023)=2014$ 回割り切れる.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc061/editorial/2439" } ]
 $1+\displaystyle\sum_{k=1}^{2022} (k \times k!)$ は $2$ で最倧䜕回割り切れたすか
OMC061 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc061
https://onlinemathcontest.com/contests/omc061/tasks/2490
D
OMC061(D)
300
101
146
[ { "content": " $1$ から $10$ たでの敎数を頂点ずし, $k$ から $a_k$ に蟺を匵った有向グラフを考えるず, すべおの頂点に぀いお入次数・出次数がずもに $1$ であるこずから, 各連結成分がサむクルずなるこずが分かる. このずき条件は, すべおの連結成分の倧きさの最小公倍数が $30$ ずなるこずであり, $10=5+3+2$ ず分割するほかない. したがっお求める答えは\r\n$${}\\_{10}\\mathrm{C}\\_{5}\\times {}\\_{5}\\mathrm{C}\\_{3} \\times4!\\times 2!\\times 1!=\\textbf{120960}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc061/editorial/2490" } ]
 区別できる $10$ 枚のカヌドが巊右䞀列に䞊んでいたす. いた $(1,2,\cdots,10)$ の䞊べ替え $(a_1, a_2, \cdots, a_{10})$ に぀いお, 以䞋の操䜜を考えたす - $k=1,2,\cdots,10$ に察し, 巊から $k$ 番目のカヌドが巊から $a_k$ 番目に来るように䞊べ替える. この操䜜を繰り返し行ったずき, $30$ 回目ではじめおカヌドの䞊びが元に戻りたした. このずき, $(a_1, a_2, \cdots, a_{10})$ ずしおあり埗るものはいく぀ありたすか.
OMC061 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc061
https://onlinemathcontest.com/contests/omc061/tasks/2190
E
OMC061(E)
300
45
75
[ { "content": " 敎数の集合 $X$ においお, 小さい方から $i$ 番目を $x_i$ で衚せば, $3$ ぀の集合 $A,B,C$ に぀いお, スコアの総和は\r\n$$\\sum_{k=1}^{674} (2k-675)(a_k+b_k+c_k)$$\r\n$A,B,C$ に珟れる $2022$ の数の集合 $D$ を固定すれば, これが最倧ずなるのは明らかに $k=1,2,\\ldots,674$ に察し\r\n$$\\\\{a_k,b_k,c_k\\\\}=\\\\{d_{3k-2},d_{3k-1},d_{3k}\\\\}$$\r\nが成り立぀ずきであり, さらに $D$ を動かせば明らかに以䞋で䞀意に最倧である.\r\n$$D=\\\\{1,2,\\ldots,1011,10^{1000}-1010,\\ldots,10^{1000}-1,10^{1000}\\\\}$$\r\nよっお, 以䞊より $M=(3!)^{674}\\/3!=2^{673}\\times 3^{673}$ であり, これは $\\bf{524}$ 桁である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc061/editorial/2190" } ]
 敎数からなる集合に察し, $2$ 元を遞ぶ方法すべおに぀いお, それぞれの差の絶察倀の総和を**スコア**ず呌びたす. 䟋えば, $$|1-2|+|2-3|+|1-3|=4$$ より, 集合 $\\{1,2,3\\}$ のスコアは $4$ です.\  いた $10^{1000}$ 以䞋の正敎数から盞異なる $2022$ 個を遞び, これらをそれぞれ $674$ 個からなる集合 $3$ ぀ぞさらに分割したす. このずき, $3$ 集合のスコアの総和が最倧ずなる方法は $M$ 通りありたす. $M$ は十進法衚蚘で䜕桁ですか\  ただし, $M$ ぞの蚈䞊にあたっお, $3$ ぀の集合の順序は区別しないものずしたす. たた, 必芁ならば $$\log_{10}{2}\approx 0.3010, \quad \log_{10}{3}\approx 0.4771, \quad \log_{10}{7}\approx 0.8451$$ を甚いおも構いたせん.
OMC061 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc061
https://onlinemathcontest.com/contests/omc061/tasks/2247
F
OMC061(F)
400
15
104
[ { "content": " 以䞋のように $p,q,r,s$ をずれば、これらは盞異なる正敎数である.\r\n$$p=\\frac{a+b+c+d}{a},\\quad q=\\frac{a+b+c+d}{b},\\quad r=\\frac{a+b+c+d}{c},\\quad s=\\frac{a+b+c+d}{d}$$\r\nさらに, $p,q,r,s$ は次の条件をみたす\r\n$$\\frac1p+\\frac1q+\\frac1r+\\frac1s=1$$\r\nこのずき, このような $(p,q,r,s)$ の組は\r\n$$(2,3,7,42), (2,3,8,24), (2,3,9,18), (2,3,10,15), (2,4,5,20), (2,4,6,12)$$\r\nずその䞊べ替えに限られる. このような組ず $(a,b,c,d)$ が䞀察䞀に察応し, $a+b+c+d=\\textrm{lcm}(p,q,r,s)$ であるから, 求める答えは $4!\\times(42+24+18+30+20+12)=\\bf{3504}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc061/editorial/2247" } ]
以䞋の条件を満たす盞異なる正敎数の組 $(a,b,c,d)$ すべおに぀いお, $a+b+c+d$ の総和を解答しおください. - $a,b,c,d$ は互いに玠である. - $b+c+d$ は $a$ の倍数. - $a+c+d$ は $b$ の倍数. - $a+b+d$ は $c$ の倍数. - $a+b+c$ は $d$ の倍数.
OMC060 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc060
https://onlinemathcontest.com/contests/omc060/tasks/243
A
OMC060(A)
200
158
169
[ { "content": " $X=\\log x$ などずおけば, 底の倉換公匏より最小化すべき倀は\r\n$$81\\dfrac{Y}{X}+72\\dfrac{Z}{Y}+64\\dfrac{X}{Z}$$\r\n盞加・盞乗平均の関係よりこれは $3\\sqrt[3]{81\\times72\\times64}=216$ 以䞊であり, $8X=9Y=9Z$ で等号が成立するから, 求める最小倀は $\\textbf{216}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc060/editorial/243" } ]
 $1$ より倧きい実数 $x,y,z$ に察し, $81\log_{x}y+72\log_{y}{z}+64\log_{z}{x}$ のずり埗る最小倀を求めおください.
OMC060 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc060
https://onlinemathcontest.com/contests/omc060/tasks/244
B
OMC060(B)
400
102
160
[ { "content": " それぞれの生埒および係を $12$ 個の頂点ずし, 生埒ぞの係の割り圓おに埓っお蟺を貌った二郚(無向)グラフを考えるず, すべおの頂点の次数が $2$ であるこずから, その蟺はいく぀かのサむクルに分解できる. ここで, 3぀目の条件よりこのサむクルの長さは $4$ ではなく, さらに二郚グラフであるこずからサむクルの長さは奇数ではないから, これらより $6$ 以䞊である. これより, グラフは長さ $6$ のサむクル二぀に分解されるか, 長さ $12$ のサむクル䞀぀から構成されるしかない. 前者の堎合の数は以䞋で䞎えられる.\r\n$$\\dfrac{1}{2}({}\\_{6}\\mathrm{C}\\_{3})^2\\times\\left(\\dfrac{1}{2}\\times3\\times2\\times2\\right)^2=7200$$\r\nたた埌者の堎合の数も同様に $\\dfrac{1}{2}\\times6\\times5\\times5\\times\\cdots=\\dfrac{1}{2}\\times6!\\times5!=43200$ 通りである.\\\r\n 以䞊より求める堎合の数は $\\textbf{50400}$ 通りである.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc060/editorial/244" } ]
 以䞋の条件をみたすように, $6$ 人の生埒に $6$ ぀の係を割り圓おる方法は䜕通りありたすか - 各人にはちょうど $2$ ぀の盞異なる係を割り圓おる. - それぞれの係はちょうど $2$ 人の生埒が受け持぀. - どの $2$ ぀の係に぀いおも, その䞡方を割り圓おられた生埒は高々 $1$ 人である. ただし, 生埒および係はすべお区別するものずしたす.
OMC060 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc060
https://onlinemathcontest.com/contests/omc060/tasks/274
C
OMC060(C)
400
109
125
[ { "content": " $M$ は $DF$ の䞭点でもあるこずから, $AB$ ず $CF$ は平行であり,\r\n$$\\angle DAF=\\angle BAF=\\angle BCF=\\angle MCF$$\r\nより䞉角圢 $ADF$ ず $CFM$ は盞䌌, すなわち $AD=2CF$ である. 䞀方で方べきの定理より\r\n$$AD\\times CF=AD\\times BD=DF\\times DG=72$$\r\nであるから, $AD=12,CF=6$ が埓い, 䞉平方の定理より $AC=6\\sqrt{10}$ である.\\\r\n ここで, $AC$ ず $DM$ の亀点を $X$ ずすれば, 共円 $A,D,E,M$ においお円呚角の定理より $\\angle EDX=\\angle MAX$ であるこずから, 䞉角圢 $XED$ ず $XMA$ は盞䌌である. よっお,\r\n$$DE=AM\\times\\dfrac{DX}{AX}=\\sqrt{9^2+12^2}\\times\\dfrac{2\\times18}{2\\times6\\sqrt{10}}=\\sqrt{\\dfrac{405}{2}}$$\r\n特に解答すべき倀は $\\textbf{407}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc060/editorial/274" } ]
 円 $\Gamma$ に内接する䞉角圢 $ABC$ においお, 蟺 $BC$ の䞭点を $M$ ずし, $M$ から $AB,AC$ におろした垂線の足をそれぞれ $D,E$ ずしたす. たた, $M$ から $AB$ におろした垂線ず $\Gamma$ の亀点のうち, $BC$ に関しお $A$ ず反察偎にあるものを $F$, もう䞀方を $G$ ずしたす. $DG=4,DM=MF=9$ が成立するずき, $DE$ の長さは互いに玠な正敎数 $a,b$ によっお $\sqrt{\dfrac{a}{b}}$ ず衚されたす. $a+b$ を解答しおください.
OMC060 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc060
https://onlinemathcontest.com/contests/omc060/tasks/273
D
OMC060(D)
600
33
80
[ { "content": " 巊から $k$ 番目の箱を $B_k$ で衚す. たた, \r\n$$\\begin{aligned}\r\nc_k=\\begin{cases}\r\nk&(k\\leq n)\\\\\\\\\r\n2n+1-k&(k\\gt n)\r\n\\end{cases}\r\n\\end{aligned}$$\r\nず定める. $B_k$ に入っおいる球に $\\sum^{k-1}\\_{i=1}c_i+1$ 以䞊 $\\sum^{k}\\_{i=1}c_i$ 以䞋の敎数を䞀぀ず぀曞き蟌む. このずき, $n(n+1)$ 以䞋の正の敎数が $1$ ぀ず぀曞き蟌たれるこずになる. ここで, $a=1,2,\\dots,n+1$ に぀いお, $an$ の曞かれた球が初め $B_{l_a}$ に入っおいるずする. すなわち $l_a$ は $c_1+\\cdots+c\\_{l_a}\\geq an$ ずなる最小の正の敎数である. \\\r\n 操䜜は同じ箱のどの球を取り出しおも同じであるから, 箱の䞭にある䞀番倧きな数が曞かれた球を移すずしおよい. このずき, $s\\lt t$ なる敎数 $s,t$ に぀いお, $s$ が曞かれた球が $t$ が曞かれた球よりも右の箱に入るこずはない. \\\r\n $(a-1)n\\lt s\\leq an$ なる敎数 $s$ が曞かれた球に泚目する. この球の最終的な行き先を $B_{L(s)}$ ずするず, 最終的に $B\\_1,B\\_2,\\dots,B\\_{L(s)}$ には $1,2,\\dots,s$ が曞かれた球がすべお入っおおり, たた入っおいる球の個数の合蚈は $n$ の倍数であるから, 特に $an$ 以䞊である. 䞀方, $B_1,B_2,\\dots,B_{L(s)}$ に入っおいる球の個数の合蚈は操䜜により増加しないから, 初めの状態でも $B_1,B_2,\\dots,B_{L(s)}$ に入っおいる球の個数の合蚈は $an$ 以䞊である. よっお $L(s)\\geq l_a$ を埗る.\\\r\n 逆に, $(a-1)n+1$ 以䞊 $an$ 以䞋の敎数が曞かれた任意の球が最終的に $B_{l_a}$ に入るように操䜜を行える. ここで,\r\n$$\\sum^{n(n+1)}\\_{s=1}L(s)-\\sum^{2n}\\_{k=1}kc_k$$\r\nのずり埗る最小倀が $f(n)$ であるから, これは以䞋のように衚される. \r\n$$f(n)=n\\sum^{n+1}\\_{a=1}l\\_a-\\sum^{2n}\\_{k=1}kc_k$$\r\n いた, $1\\leq a\\leq n$ に぀いお $c_1+\\cdots+c_{l_a}\\geq an\\gt c_1+\\cdots+c_{l_a-1}$ より\r\n$$c_{2n-l_a+1}+\\cdots+c_{2n}\\geq an\\gt c_{2n-l_a+2}+\\cdots+c_{2n}$$\r\nすなわち\r\n$$c_1+\\cdots+c_{2n-l_a}\\leq (n+1-a)n\\lt c_1+\\cdots+c_{2n-l_a+1}$$\r\nであるから, \r\n- $c_1+\\cdots+c_{l_a}=an$ のずき $l_{n+1-a}=2n-l_a$, \r\n- $c_1+\\cdots+c_{l_a}\\gt an$ のずき $l_{n+1-a}=2n-l_a+1$\r\n\r\nである. したがっお $a\\lt(n+1)\\/2$ のずき, $l_a\\lt n$ であるから, \r\n- $an$ が䞉角数であるずき $l_a+l_{n+1-a}=2n$, \r\n- そうでないずき $l_a+l_{n+1-a}=2n+1$\r\n\r\nをみたす. \r\nたた, $l_{n+1}=2n$, $n$ が奇数のずき $l_{(n+1)\\/2}=n $であるから, $g(n)$ で $an$ が䞉角数ずなるような $1\\leq a\\lt(n+1)\\/2$ の個数を衚すずするず, \r\n- $n$ が偶数のずき, \r\n$$\\begin{aligned}\r\n\\sum^{n+1}\\_{a=1}l_a&=(l_1+l_n)+\\cdots+(l_{n\\/2}+l_{n\\/2+1})+l_{n+1}\\\\\\\\\r\n&=\\frac{n}{2}(2n+1)+2n-g(n)\\\\\\\\\r\n&=\\frac{2n^2+5n}{2}-g(n)\r\n\\end{aligned}$$\r\n- $n$ が奇数のずき\r\n$$\\begin{aligned}\r\n\\sum^{n+1}\\_{a=1}l_a&=(l_1+l_n)+\\cdots+(l_{(n-1)\\/2}+l_{(n+3)\\/2})+l_{(n+1)\\/2}+l_{n+1}\\\\\\\\\r\n&=\\frac{n-1}{2}(2n+1)+n+2n-g(n)\\\\\\\\\r\n&=\\frac{2n^2+5n-1}{2}-g(n)\r\n\\end{aligned}$$\r\n\r\n 以䞋 $g(n)$ を求めよう. $g(n)$ は $b(b+1)\\/2$ が $n$ の倍数ずなるような敎数 $1\\leq b\\lt n$ の個数ず䞀臎する. $b=0$ の堎合も蚱すずしお考える. $2n$ を互いに玠な正の敎数 $c,d$ の積で衚せたずするず, 䞭囜剰䜙定理より $c\\mid b$ か぀ $d\\mid(b+1)$ ずなるような敎数 $0\\leq b\\lt2n$ がただ䞀぀存圚する. これは $d\\mid(2n-b-1)$ か぀ $c\\mid(2n-b)$ ず同倀である. $b,2n-b-1$ のうちちょうど䞀方が $0$ 以䞊 $n$ 未満であるから, それを $b^\\prime$ ずするず, $2n\\mid b^\\prime(b^\\prime+1)$ ずなる. \\\r\n 逆に, æ•Žæ•° $b$ が $2n\\mid b(b+1)$ をみたすならば, ある互いに玠な正の敎数 $c,d$ であっお, $2n=cd$ か぀ $c\\mid b$ か぀ $d\\mid (b+1)$ なるものが存圚し, か぀䞀意であるこずが容易にわかる. \\\r\n よっお, $2n\\mid b(b+1)$ ずなる敎数 $0\\leq b\\lt n$ ず, $2n=cd$ なる互いに玠な敎数 $c,d$ ($c\\lt d$) の組は䞀察䞀に察応する. したがっお $2n$ の玠因数の個数 (重耇は数えない) を $p(n)$ ずすれば, $g(n)=2^{p(n)-1}-1$ である. \\\r\n 以䞊の議論をたずめるず, $n$ を $2$ で割った䜙りを $r$ ずするずき, \r\n$$\\begin{aligned}\r\nf(n)&=n\\sum_{a=1}^{n+1}l_a-\\sum_{k=1}^{2n}kc_k\\\\\\\\\r\n&=n\\left(\\frac{2n^2+5n-r}{2}-(2^{p(n)-1}-1)\\right)-\\frac{n(n+1)(2n+1)}{2}\\\\\\\\\r\n&=n\\left(n+\\frac{1-r}{2}-2^{p(n)-1}\\right)\r\n\\end{aligned}$$\r\nずなる. 特に, $p(10^6-1)=p(3^3\\cdot 7\\cdot 11\\cdot 13\\cdot 37)=6,\\ p(10^6)=p(2^6\\cdot 5^6)=2$ であるから, \r\n$$\\begin{aligned}\r\nf(10^6-1)+f(10^6)&=(10^6-1)(10^6-33)+10^6(10^6-3\\/2)\\\\\\\\\r\n&=2\\cdot 10^{12}-\\frac{71}{2}\\cdot 10^6+33\\\\\\\\\r\n&=\\textbf{1999964500033}\r\n\\end{aligned}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc060/editorial/273" } ]
 $2n$ 個の箱が巊右䞀列に䞊んでおり, 初め巊から $k$ 番目の箱には, $k\leq n$ のずき $k$ 個, $k\gt n$ のずき $2n+1-k$ 個の球が入っおいたす ($k=1,2,\ldots,2n$). これらに察し, - 䞀番右以倖の箱に入った球を䞀぀遞び, それを箱から取り出し, その箱の䞀぀右の箱に移す. ずいう操䜜を繰り返したす. どの箱にも球が $n$ の倍数個入っおいるようにするために必芁な最小の操䜜の回数を $f(n)$ ずしたす. ただし, この操䜜を有限回繰り返しおそのような状態にできるこずが保蚌されたす.\  このずき, $f(10^6-1)+f(10^6)$ を求めおください.