contest
stringclasses
245 values
contest_url
stringclasses
245 values
url
stringlengths
53
64
alphabet
stringclasses
16 values
name
stringlengths
9
17
score
stringclasses
10 values
correct
int64
0
466
total
int64
0
485
editorials
listlengths
1
6
task_content
stringlengths
28
1.49k
OMC045 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc045
https://onlinemathcontest.com/contests/omc045/tasks/239
A
OMC045(A)
100
186
252
[ { "content": " 二぀の解を $pi$ および $qi$ ずすれば, $p,q$ は $x$ の二次方皋匏\r\n$$(x-4)^2=16-n$$\r\nの $2$ 解である. したがっお, これが盞異なる二぀の実数解をも぀こずが必芁十分条件で, これは $n\\lt 16$ ず同倀である. 以䞊より, 求める総和は $1+2+\\cdots+15=\\textbf{120}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc045/editorial/239" } ]
 $n$ を正の敎数$i$ を虚数単䜍ずしたす$z$ に぀いおの二次方皋匏 $$z^2-8iz=n$$ が $2$ ぀の盞異なる玔虚数の解を持぀ずき$n$ ずしおありうる倀の総和を求めおくださいただしここでは**玔虚数**ずは$0$ でない実数 $a$ によっお $ai$ ず衚される数をさすものずしたす
OMC045 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc045
https://onlinemathcontest.com/contests/omc045/tasks/1371
B
OMC045(B)
200
192
211
[ { "content": "  $\\ell$ を固定しお, $f$ を䞎える光源の䜍眮を $A_M$, $g$ を䞎える光源の䜍眮を $A_m$, 棒の䞊端を $B$, $R$ から鉛盎方向に高さ $30$ メヌトルの点壁の䞊端を $C$, 点 $A_m$ に光源を眮いたずきに $W$ に映る点 $B$ の圱の䜍眮を $K$ ずする. 点 $A_M$ に光源を眮いたずきに $W$ に映る点 $B$ の圱の䜍眮は $R$ であるから, 棒の長さによらず䞉角圢 $A_MA_mB$ ず $RKB$ は盞䌌であり, これより以䞋のように評䟡できる. 逆に明らかに等号は実珟可胜で, これが求める最倧倀である.\r\n$$f(\\ell)-g(\\ell)=A_MA_m=\\dfrac{PQ}{QR}\\times RK=\\dfrac{2}{3}RK=\\dfrac{2}{3}RK\\leq\\dfrac{2}{3}RC=\\textbf{20}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc045/editorial/1371" } ]
 氎平な地面䞊に $3$ 点 $P,Q,R$ が同䞀盎線䞊にこの順に䞊んでおり, $PQ,QR$ 間の距離はそれぞれ $16$ メヌトル, $24$ メヌトルです. たた, 点 $R$ を通り盎線 $PQ$ に垂盎な, 高さ $30$ メヌトル・長さ無限の壁 $W$ が立っおいたす.\  いた, 点 $P$ から鉛盎方向に高さ $x$ メヌトル ($x\geq0$) の地点に点光源を眮き, 点 $Q$ に鉛盎な長さ $\ell$ メヌトル ($\ell\gt 0$) の棒を立おたす. この棒の䞊端郚分の点光源による圱が, $W$ に映るような $x$ の最倧倀を $f(\ell)$, 最小倀を $g(\ell)$ ずするずき, $f(\ell)-g(\ell)$ のずり埗る最倧倀を求めおください.
OMC045 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc045
https://onlinemathcontest.com/contests/omc045/tasks/241
C
OMC045(C)
200
153
212
[ { "content": " 求める総和を $S$ ずすれば, 以䞋の等匏が成立するこずが容易にわかる.\r\n$$\\left(\\sum_{n=1}^{10}n\\right)^3=6S+3\\left(\\sum_{n=1}^{10}n\\right)\\left(\\sum_{n=1}^{10}n^2\\right)-2\\sum_{n=1}^{10}n^3$$\r\nこれより, $S=\\textbf{18150}$ ず蚈算できる.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc045/editorial/241" } ]
 $1$ 以䞊 $10$ 以䞋の敎数から盞異なる $3$ ぀を遞ぶこずを考えたす. そのような遞び方すべおに぀いお, $3$ 数の積の総和を求めおください.
OMC045 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc045
https://onlinemathcontest.com/contests/omc045/tasks/255
D
OMC045(D)
300
138
191
[ { "content": " $a\\leq c\\leq a$ がわかるから, 特に等号が成立する. すなわち条件は \r\n$$b\\leq d\\leq 1000-a$$\r\nここで $a$ を固定し, $k=1000-a$ ずおきなおせば, 組 $(b,d)$ ずしおあり埗るものは $\\dfrac{k^2+k}{2}$ 個であるこずが容易にわかるから, 求める堎合の数は\r\n$$ \\sum_{k=1}^{999}\\dfrac{k^2+k}{2}=\\dfrac{999\\times1000\\times1001}{6}=\\textbf{166666500}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc045/editorial/255" } ]
 以䞋の䞍等匏を満たす正敎数の組 $(a,b,c,d)$ はいく぀ありたすか $$a+b\leq b+c\leq c+d\leq d+a\leq1000$$
OMC045 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc045
https://onlinemathcontest.com/contests/omc045/tasks/1694
E
OMC045(E)
400
45
88
[ { "content": " $(1+x)^n(1+x)^n(1+x)^n=(1+x)^{3n}$ に぀いお, 䞡蟺で $x^n$ の係数を比范するこずで以䞋を埗る\r\n$$\\sum_{p+q+r=n}\\binom{n}{p}\\binom{n}{q}\\binom{n}{r}=\\binom{3n}{n}$$\r\n䞀方で, 以䞋の等匏が成立するこずがわかる\r\n$$\\frac{1}{p!q!r!(p+q)!(q+r)!(r+p)!}=\\frac{1}{(10!)^3}\\binom{10}{p}\\binom{10}{q}\\binom{10}{r}$$\r\nしたがっお, $S$ に぀いお以䞋のように蚈算でき, 特に解答すべき倀は $\\textbf{95381}$ である.\r\n$$S=\\frac{1}{(10!)^3}\\binom{30}{10}=\\frac{30!}{(10!)^4\\times 20!}=\\frac{11\\times13\\times23\\times29}{2^{24}\\times3^{10}\\times5^5\\times7^2}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc045/editorial/1694" } ]
 $p+q+r=10$ なる非負敎数の組 $(p,q,r)$ すべおに぀いお, 以䞋の倀の総和を $S$ ずしたす. $$\frac{1}{p!q!r!(p+q)!(q+r)!(r+p)!}$$ $S$ を既玄分数に衚珟したずき, その分子ずなる正敎数を解答しおください.
OMC045 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc045
https://onlinemathcontest.com/contests/omc045/tasks/295
F
OMC045(F)
400
85
96
[ { "content": " $\\angle AXC=90^\\circ$ より点 $X$ は正方圢 $ABCD$ の倖接円の劣匧 $AB$ 䞊を動く. これより\r\n$$\\angle AXD=\\angle ABD=45^\\circ=\\angle AXZ$$\r\nであるから $D,Z,X$ は同䞀盎線䞊にあり, さらに $A$ ず $Y$ はこの盎線に関しお察称である. したがっお,\r\n\r\n- $DA=DY$ より, 点 $Y$ は $D$ を䞭心ずし $A,C$ を通る円の劣匧 $AC$ 侊 (曲線 $K$ ずする) を動く.\r\n- $\\angle AZD=135^\\circ$ より, 点 $Z$ は正方圢 $ABCD$ の倖接円の劣匧 $AD$ ず $AD$ に関しお察称な曲線 $L$ 䞊を動く.\r\n\r\n 特に考えるべき領域 $S$ は, 曲線 $K,L$ および察角線 $BD$ で囲たれた郚分である. ここで, $K$ および二本の察角線で囲たれた領域ず, $L$ ず蟺 $AD$ に囲たれた領域は面積が等しいこずから, $S$ の面積は正方圢 $ABCD$ の $4$ 分の $1$ に等しく, 解答すべき倀は $2021+4=\\textbf{2025}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc045/editorial/295" }, { "content": "  $A,B,C,D$ はこの順に反時蚈回りに䞊んでいるものずしこの正方圢の察角線の亀点を $O$ ずする\\\r\n $\\angle{AXC}=90^\\circ$ より $X$ の軌跡 $J$ は正方圢 $ABCD$ の倖接円の劣匧 $AB$ の郚分\\\r\nここで $A$ を䞭心に反時蚈回りに $45^\\circ$ 回転させ $\\sqrt{2}$ 倍拡倧する倉換を $f$ ずし $A$ を䞭心に反時蚈回りに $90^\\circ$ 回転させる倉換を $g$ ずすれば $f(X)=Y,g(X)=Z$ なので $Y$ の軌跡 $K$ および $Z$ の軌跡 $L$ は $f(J)$ および $g(J)$ に他ならない\\\r\n 以䞊より求める面積は $K,L,BD$ で囲たれた郚分であり $K$ ず $AC$ で囲たれた郚分ず $L$ ず $AD$ で囲たれた郚分は盞䌌比が $\\sqrt{2}:1$ の盞䌌な図圢であるから面積比は $2:1$ であり $K$ ず $AC$ ず $BD$ で囲たれた郚分ず $L$ ず $AD$ で囲たれた郚分の面積は等しいので求める面積は䞉角圢 $OAD$ の面積 $\\dfrac{2021}{4}$ に等しい\\\r\nよっお解答すべき倀は $\\textbf{2025}$", "text": "回転拡倧を意識する", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc045/editorial/295/75" } ]
 面積 $2021$ の正方圢 $ABCD$ があり, $4$ 点 $P,X,Y,Z$ が以䞋の条件をみたしたす. - $P$ は蟺 $AB$ 䞊にある. - $X$ ず $Y$ は盎線 $CP$ 䞊にあり, $3$ 点 $C,Y,X$ はこの順に䞊ぶ. - 四角圢 $AXYZ$ は正方圢である.  $P$ が蟺 $AB$ 䞊を動くずき, 線分 $XZ$ の通過する領域ず線分 $YZ$ の通過する領域の共通郚分の面積を求めおください. ただし, 答えは互いに玠な正敎数 $a,b$ によっお $\dfrac{a}{b}$ ず衚せるので, $a+b$ を解答しおください.
OMC044 (Wolfram Cup)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc044
https://onlinemathcontest.com/contests/omc044/tasks/1
A
OMC044(A)
200
219
230
[ { "content": " ある点に぀いお, 距離が $1$ 以䞊の点が少なくずも $3$ ぀存圚するず, 条件よりこれらの $3$ 点の間の距離はいずれも $1$ 未満であるが, このずきこれら $3$ 点からなる䞉角圢は条件をみたさない. したがっお, 各点に぀いお距離が $1$ 以䞊の点は高々 $2$ ぀であり, 同様にしお各点に぀いお距離が $1$ 以䞋の点も高々 $2$ ぀であるから, これは $n\\leq 5$ を衚す. 逆に正五角圢を考えるこずで $n=5$ が適するこずがわかるから, 求める最倧倀は $\\textbf{5}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc044/editorial/1" } ]
 次の条件をみたす平面䞊の盞異なる $n$ 点が存圚するような, 正敎数 $n$ の最倧倀を求めおください - 任意の $3$ 点のなす䞉角圢に぀いお, 長さが $1$ より倧きい蟺ず $1$ より小さい蟺がずもに存圚する.
OMC044 (Wolfram Cup)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc044
https://onlinemathcontest.com/contests/omc044/tasks/1895
B
OMC044(B)
300
195
222
[ { "content": " 半盎線 $AB$ 䞊に点 $P$ を $\\angle APC=2\\angle C$ ずなるようにずり, $Q$ を盎線 $AH$ ず盎線 $PC$ の亀点ずするず,\r\n$$AP=AC,\\quad AH=HQ$$\r\nが成立する. これより, メネラりスの定理を䜿うず\r\n$$\\dfrac{BH}{HC}=\\dfrac{2BP}{AP}-1=\\dfrac{AC-2AB}{AC}=\\dfrac{21}{2021}$$\r\nを埗るから, 求めるべき倀は $a+b=21+2021=\\textbf{2042}$ である. なお, 䞉角関数を䜿っお解くこずもできる.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc044/editorial/1895" } ]
 䞉角圢 $ABC$ は $AB:AC=1000:2021$ および $\angle ABC=3\angle ACB$ をみたしたす. $A$ から盎線 $BC$ におろした垂線の足を $H$ ずするずき, $\dfrac{BH}{HC}$ を求めおください. ただし, 求める倀は互いに玠な正敎数 $a,b$ によっお $\dfrac{a}{b}$ ず衚されるので, $a+b$ を解答しおください.
OMC044 (Wolfram Cup)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc044
https://onlinemathcontest.com/contests/omc044/tasks/1983
C
OMC044(C)
400
56
144
[ { "content": " 二項定理, $2^{p-1}\\equiv 1\\pmod p$ (Fermatの小定理), $2^{p^2-p}\\equiv 1\\pmod{p^2}$ (Eulerの定理) より, $p^2$ を法ずしお\r\n$$\\begin{aligned}\r\n\\sum_{k=0}^{p-1} (kp+2)^{kp+2} &\\equiv \\sum_{k=0}^{p-1} \\left({}\\_{kp+2}{\\rm C}\\_1\\times kp\\times 2^{kp+1}+2^{kp+2}\\right) \\\\\\\\\r\n&\\equiv \\sum\\_{k=0}^{p-1} \\left( k2^{kp+2}p+2^{kp+2} \\right)&\\\\\\\\\r\n&\\equiv \\sum\\_{k=0}^{p-1} \\left( k2^{k+2}p+2^{kp+2} \\right)&\\\\\\\\\r\n&\\equiv 4\\left(2^p p-2^{p+1}+2\\right)p+4\\times \\frac{2^{p^2}-1}{2^p-1}\\\\\\\\\r\n&\\equiv -8p+4\r\n\\end{aligned}$$\r\nず蚈算できる. したがっお $p^2-a=8p-4=\\textbf{8000000052}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc044/editorial/1983" } ]
 玠数 $p=10^9+7$ に぀いお, $\displaystyle \sum_{k=0}^{p-1} (kp+2)^{kp+2}$ を $p^2$ で割ったあたりを $a$ ずしたずき, $p^2-a$ を求めおください.
OMC044 (Wolfram Cup)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc044
https://onlinemathcontest.com/contests/omc044/tasks/1894
D
OMC044(D)
500
44
152
[ { "content": " 求める最小倀は $1\\/12$ であるこずを瀺す. 䟋えば以䞋の堎合を考えるこずで $c\\geq 1\\/12$ がわかる. $$ (x,y,z)=\\left(\\frac{3+\\sqrt{3}}{6},\\frac{3-\\sqrt{3}}{6},0 \\right) $$\r\n $x=y=z=0$ のずき, 䞍等匏は垞に成立するから, 以䞋 $x+y+z\\gt 0$ ずする. このずき, 䞎匏は斉次匏であるこずに留意すれば, $x+y+z=1$ の堎合に垰着しおよい. すなわち, 以䞋を最倧化すればよい.\r\n$$ x^4(1-x)+y^4(1-y)+z^4(1-z) $$\r\n䞀般性を倱わず $x\\geq y\\geq z$ ずする. ここで $f(x)=x^4(1-x)$ に぀いお, $f^{\\prime\\prime}(x)=4x^2(3-5x)$ より, $f(x)$ は $0\\leq x\\leq 3\\/5$ の範囲で䞋に凞である. したがっお, $y+z\\leq1\\/2\\leq3\\/5$ および $f(0)=0$ に留意すれば, 以䞋の䞍等匏の成立がわかる\r\n$$ f(y)+f(z)\\leq f(y+z)=(1-x)^4x$$\r\nさらに以䞋より, $c=1\\/12$ で垞に䞍等匏が成り立぀こずが瀺された.\r\n$$ x^4(1-x)+(1-x)x^4=\\frac{1}{3}(3x(1-x))(1-3x(1-x))\\geq \\frac{1}{3}\\times\\frac{1}{4}$$\r\nただし最埌で盞加・盞乗平均の関係を甚いた. 以䞊より, 解答すべき倀は $\\textbf{13}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc044/editorial/1894" } ]
 任意の非負実数の組 $(x,y,z)$ に぀いお, 以䞋の䞍等匏が成り立぀ような定数 $c$ の最小倀を求めおください $$ c(x+y+z)^5\geq x^4(y+z)+y^4(z+x)+z^4(x+y) $$ ただし, 求める倀は互いに玠な正敎数 $a,b$ によっお $\dfrac{a}{b}$ ず衚されるので, $a+b$ を解答しおください.
OMC044 (Wolfram Cup)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc044
https://onlinemathcontest.com/contests/omc044/tasks/1890
E
OMC044(E)
600
3
13
[ { "content": " 盎線 $BC$ に察し $A$ ず反察偎に, 以䞋をみたす点 $X$ をずるず, $XB=XC=9$ である.\r\n$$\\cos\\angle XBC=\\cos\\angle XCB=\\dfrac{8}{9}$$\r\nさらに, 接匊定理より䞉角圢 $ABP$ の倖接円ず盎線 $XB$, 䞉角圢 $AQC$ の倖接円ず盎線 $XC$ はそれぞれ接するから, $X$ は䞉角圢 $ABP$ の倖接円および䞉角圢 $AQC$ の倖接円の根軞䞊にある. すなわち $A,R,X$ は同䞀盎線にある.\\\r\n よっお, $RX=x, AB=y$ ずおくず, $\\triangle XBE\\sim\\triangle XAB$ より\r\n$$x:9:7=9:(x+12):y$$\r\nこれを解いお以䞋を埗るから, 特に解答すべき倀は $\\textbf{37}$ である. \r\n$$x=3\\sqrt{13}-6,\\quad y=\\dfrac{7\\sqrt{13}+14}{3}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc044/editorial/1890" } ]
 $BC=16$ なる䞉角圢 $ABC$ においお, 蟺 $BC$ 䞊に以䞋をみたす点 $P, Q$ をずりたした. $$\cos\angle BAP=\cos\angle CAQ=\frac{8}{9}$$ このずき, 䞉角圢 $ABP$ の倖接円ず䞉角圢 $ACQ$ の倖接円は, $A$ でない䞉角圢 $ABC$ の内郚の点 $R$ で亀わり, $$AR=12,\quad BR=7$$ が成立したした. $AB$ の長さを求めおください. ただし, 求める倀は正の敎数 $a,b,c,d$ (ここで $b$ は平方因子を持たず, $a,c,d$ の最倧公玄数は $1$ ) を甚いお $\dfrac{a\sqrt{b}+c}{d}$ ず衚されるので, $a+b+c+d$ を解答しおください.
OMC044 (Wolfram Cup)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc044
https://onlinemathcontest.com/contests/omc044/tasks/1891
F
OMC044(F)
700
13
34
[ { "content": " すべおの蟺が青く塗られた䞉角圢を**青い䞉角圢**などず呌ぶこずずする. ある塗り方に぀いお, そのスコアは\r\n$$(青い䞉角圢の組の個数)+(赀い䞉角圢の組の個数)-2\\times(青い䞉角圢ず赀い䞉角圢のペアの個数)$$\r\nここで, **青い䞉角圢の組**は順序付いた $2$ ぀の青い䞉角圢の組を指し, 同じ䞉角圢 $2$ ぀の遞択を蚱容するものずする.\\\r\n ここで, 色を考えず䞉角圢 $2$ ぀を遞択したずき, これが蟺を共有しおいないならば色の遞択によっお䞊匏の各項の寄䞎が打ち消されるこずがわかる. 䞀方で, 蟺を共有しおいるならば (䞀臎を含む), これらが同時に青い䞉角圢ず赀い䞉角圢ずはならないから, 䞊匏の前の $2$ 項のみが寄䞎する. よっお, 䞀般に $n$ 角圢ですべおの塗り方のスコアの**総和** $S_n$ は\r\n$$\\begin{aligned}\r\nS_n&=2\\times\\left(\\frac{{}_n{\\rm P}_4}{2}\\times 2^{n(n-1)\\/2-5}+{}_n{\\rm C}_3\\times 2^{n(n-1)\\/2-3}\\right)\\\\\\\\\r\n&= 2^{n(n-1)\\/2}n(n-1)(n-2) \\left(\\frac{n-3}{32}+\\frac{1}{24}\\right)\\\\\\\\\r\n&= 2^{n(n-1)\\/2}n(n-1)(n-2)\\times\\frac{3n-5}{96}\r\n\\end{aligned}$$\r\nこれより, 特に求める平均は $\\dfrac{1}{96}n(n-1)(n-2)(3n-5)$ であり, 解答すべき倀は $\\textbf{2080520642789}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc044/editorial/1891" } ]
 正 $2021$ 角圢 $P$ があり, その頂点のうち $2$ ぀を結ぶ $2041210$ 本の線分が, それぞれ赀たたは青で塗られおいたす. それぞれの塗り方に぀いお, その**スコア**を, $P$ の頂点を結んでできるすべおの蟺が赀い䞉角圢の個数ず, $P$ の頂点を結んでできるすべおの蟺が青い䞉角圢の個数の差の $2$ 乗ずしお定めたす. 線分の塗り方すべおに぀いお, スコアの(盞加)平均を求めおください. ただし, 求める倀は互いに玠な正敎数 $a,b$ によっお $\dfrac{a}{b}$ ず衚されるので, $a+b$ を解答しおください.
OMC043 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc043
https://onlinemathcontest.com/contests/omc043/tasks/1264
A
OMC043(A)
100
211
214
[ { "content": "**解法1.** $B,C$ を固定しお $AH$ の長さを最倧化する問題ず等䟡である. このずき, $A$ は $BC$ を盎埄ずする円呚䞊を動き, $AH$ すなわち $A$ から $BC$ ぞの距離のずりうる最倧倀は明らかに $BC\\/2$ である.\\\r\n したがっお, 元の問題においお求める最小倀は $18$ である.\r\n\r\n**解法2.** $\\triangle ABH$ ず $\\triangle CAH$ の盞䌌より ${AH}^2=BH\\times CH$ が成立するから, 盞加・盞乗平均の関係より \r\n$$BC = BH + CH \\ge 2 \\sqrt{ BH \\times CH } = 2 AH = 18$$\r\n逆に $AB=AC$ のずき $BC=18$ を実珟するから, 結局 $\\textbf{18}$ が求める最小倀である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc043/editorial/1264" } ]
 角 $A$ が盎角であるような䞉角圢 $ABC$ においお, $A$ から蟺 $BC$ に䞋ろした垂線の足を $H$ ずするず, $AH=9$ が成り立ちたした. このずき, $BC$ の長さずしおあり埗る最小倀を求めおください.
OMC043 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc043
https://onlinemathcontest.com/contests/omc043/tasks/197
B
OMC043(B)
200
150
197
[ { "content": " 最初に衚が出たずき, 次は必ず裏であるこずに留意すれば, 以䞋の挞化匏を容易に埗る.\r\n$$p_{n}=\\dfrac{1}{2}p_{n-1}+\\dfrac{1}{4}p_{n-2}$$\r\n特に $q_{n}=2^{n}p_{n}$ はFibonacci数列をなす. $q_1=2,q_2=3$ から蚈算すれば,\r\n$$\\cdots\\gt p_{11}=\\dfrac{233}{2048}\\gt 0.1\\gt p_{12}=\\dfrac{377}{4096}\\gt\\cdots$$\r\nより, 求める最小倀は $\\textbf{12}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc043/editorial/197" } ]
 衚ず裏が等確率に出るコむンを $n$ 回投げ, 䞀床も衚が連続しお出ない確率を $P_n$ ずしたす.\  $P_n\leq 0.1$ をみたす最小の正敎数 $n$ を求めおください.
OMC043 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc043
https://onlinemathcontest.com/contests/omc043/tasks/1705
C
OMC043(C)
300
133
164
[ { "content": " $C$ が極小倀をずる点は $(1,-2)$, 倉曲点は $(0,0)$ である. それぞれでの $C$ の接線は $y=-2,y=-3x$ であり, これらは点 $(2\\/3,-2)$ で亀わるこずに留意する. たず $C$ ず $\\ell_1$ で囲たれた領域の面積に぀いお\r\n$$\\int_{-2}^{1}((x^3-3x)-(-2))dx=\\int_{-2}^{1}(x+2)(x-1)^2dx=\\dfrac{(1-(-2))^4}{12}=\\dfrac{27}{4}$$\r\n䞀方で, これの $\\ell_2$ に関する分割に぀いお, $(1,-2)$ を含む方の面積を求めるず\r\n$$\\int_{0}^{1}((x^3-3x)-(-2))dx-\\dfrac{1}{2}\\times 2\\times \\dfrac{2}{3}=\\dfrac{3}{4}-\\frac{2}{3}=\\dfrac{1}{12}$$\r\nよっお求める面積比は $80:1$ であり, 解答すべき倀は $\\textbf{81}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc043/editorial/1705" } ]
 曲線 $C:y=x^3-3x$ に぀いお, 極小倀をずる唯䞀の点における接線を $\ell_1$, 唯䞀の倉曲点における接線を $\ell_2$ ずしたす. $C$ ず $\ell_1$ で囲たれた領域を $\ell_2$ で分割したずき、$2$ ぀の領域の面積比は互いに玠な正敎数 $a,b$ によっお $a:b$ ず衚せるので, $a+b$ を解答しおください. ただし, **倉曲点**ずは曲線の凹凞が切り替わる境目の点を指したす.
OMC043 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc043
https://onlinemathcontest.com/contests/omc043/tasks/218
D
OMC043(D)
400
32
82
[ { "content": " $10^i$ の䜍 $(i=0,\\cdots,19)$ が $t$ であるような $10^{20}-1$ 以䞋の正敎数の総和を $S(t,i)$ ずおくず,\r\n$$\\begin{aligned}\r\n S(t,i) &= (0+1+\\cdots+9)(1+10+\\cdots+10^{i-1}+10^{i+1}+\\cdots+10^{19})\\times 10^{18}+10^{i}t\\times 10^{19} \\\\\\\\ \r\n &= 45\\left(\\frac{1}{9}(10^{20}-1)-10^i\\right)\\times 10^{18}+10^{i+19}t \\\\\\\\\r\n &= 5(10^{20}-1)10^{18}+(10t-45)10^{i+18}\r\n\\end{aligned}$$\r\nよっお以䞋のように蚈算でき, その桁和は $\\textbf{129}$ である.\r\n$$\\begin{aligned}\r\n\\sum_{n=1}^{10^{20}-1}nf(n)&=\r\n\\sum_{t=0}^{9} \\sum_{i=0}^{19} t\\times S(t,i) \\\\\\\\\r\n&= \\sum_{t=0}^{9}\\left(5t\\times 20(10^{20}-1)10^{18}+\\frac{1}{9}t(10t-45)(10^{20}-1)10^{18}\\right) \\\\\\\\\r\n&=\\frac{25}{3}\\times 551(10^{20}-1)10^{18} \\\\\\\\\r\n&=4591\\overbrace{66\\cdots66}^{16\\text{個}}2075\\times 10^{18}\r\n\\end{aligned}$$\r\n\r\n ちなみに, 䞀般に正敎数 $a$ に察し同様に以䞋が成立する.\r\n$$\\sum_{n=1}^{10^{a}-1}nf(n)=\\frac{25}{3}(27a+11)(10^a-1)10^{a-2}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc043/editorial/218" } ]
 正の敎数 $n$ に぀いお, その十進法での各䜍の和を $f(n)$ で衚すずき, 以䞋を求めおください. $$\displaystyle f\Biggl(\sum^{10^{20}-1}_{n=1} nf(n)\Biggr)$$
OMC042
https://onlinemathcontest.com/contests/omc042
https://onlinemathcontest.com/contests/omc042/tasks/1699
A
OMC042(A)
100
219
250
[ { "content": " $2$ 回甚いる文字が $2$ 個あるか, $3$ 回甚いる文字が $1$ 個あるかのいずれかである.\\\r\n 前者のずき, 䟋えば $A,A,C,C,G,N$ の䞊び替えは $6\\times5\\times_4\\mathrm{C}_2=180$ 通りであり, $2$ 回甚いる文字の遞び方が $_4\\mathrm{C}_2=6$ 通りであるので, 党䜓では $180\\times6=1080$通りである.\\\r\n 埌者のずき, 䟋えば $A,A,A,C,G,N$ の䞊び替えは $6\\times5\\times4=120$ 通りであり, $3$ 回甚いる文字の遞び方が $4$ 通りであるので, 党䜓では $120\\times4=480$ 通りである.\\\r\n 以䞊より, 求める堎合の数は $1080+480=\\textbf{1560}$ 通りである.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc042/editorial/1699" }, { "content": " 包陀原理より求める堎合の数は $4^6-4\\times3^6+6\\times2^6-4=\\textbf{1560}$", "text": "包陀原理", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc042/editorial/1699/121" } ]
 $A,C,G,N$ を暪䞀列に蚈 $6$ 個䞊べおできる文字列はいく぀ありたすか\  ただし, どのアルファベットも少なくずも $1$ 回は甚いるものずしたす.
OMC042
https://onlinemathcontest.com/contests/omc042
https://onlinemathcontest.com/contests/omc042/tasks/1700
B
OMC042(B)
200
198
211
[ { "content": "$$N^3=A^3+B^3+C^3={(111\\cdots11)}^3\\times(3^3+4^3+5^3)={(111\\cdots11)}^3\\times216$$\r\nより, $N=\\overbrace{666\\cdots66}^{10^{100}-1個}$ である. したがっお,\r\n$$S=6\\times(10^{100}-1)=6\\overbrace{000\\cdots00}^{100個}-6=5\\overbrace{999\\cdots99}^{99個}4$$\r\nであるから, $T=5+9\\times99+4=\\textbf{900}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc042/editorial/1700" } ]
$$A=\overbrace{333\cdots33}^{10^{100}-1個},\quad B=\overbrace{444\cdots44}^{10^{100}-1個},\quad C=\overbrace{555\cdots55}^{10^{100}-1個}$$ に぀いお, $N^3=A^3+B^3+C^3$ なる敎数 $N$ の各桁の和を $S$, $S$ の各桁の和を $T$ ずしたす. $T$ を求めおください.
OMC042
https://onlinemathcontest.com/contests/omc042
https://onlinemathcontest.com/contests/omc042/tasks/1789
C
OMC042(C)
200
170
201
[ { "content": "$$\\triangle LMN=\\triangle PRT=\\triangle ABC-3\\times\\triangle ATR=1-\\frac{3\\times20\\times(20+21)}{(20+21+20)^2}=\\frac{1261}{3721}$$\r\nより, 求める倀は $1261+3721=\\textbf{4982}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc042/editorial/1789" } ]
 面積が $1$ である正䞉角圢 $ABC$ においお, 以䞋で $6$ 点 $P,Q,R,S,T,U$ を定め, それらを通る円 $O$ を考えたす. - 蟺 $BC$ を $20:21:20$ に内分する点を順に $P,Q$ ずする. - 蟺 $CA$ を $20:21:20$ に内分する点を順に $R,S$ ずする. - 蟺 $AB$ を $20:21:20$ に内分する点を順に $T,U$ ずする. さらに, $O$ においお劣匧 $PQ,RS,TU$ の䞭点をそれぞれ $L,M,N$ ずしたす. このずき, 䞉角圢 $LMN$ の面積は互いに玠な正敎数 $a,b$ によっお $\dfrac{a}{b}$ ず衚されるので, $a+b$ を解答しおください.
OMC042
https://onlinemathcontest.com/contests/omc042
https://onlinemathcontest.com/contests/omc042/tasks/1701
D
OMC042(D)
400
182
206
[ { "content": "$$2520^3=(2^3\\times3^2\\times5\\times7)^3=2^9\\times3^6\\times5^3\\times7^3$$\r\nであるから, $a$ を $9$ 以䞋の非負敎数, $b,c$ を $3$ 以䞋の非負敎数ずしお,\r\n\r\n- $2520^3$ の正の玄数のうち, $3$で割っお $1$ 䜙るものは $2^a\\times5^b\\times7^c\\ $($a,b$ の偶奇が䞀臎) の圢.\r\n- $2520^3$ の正の玄数のうち, $3$で割っお $2$ 䜙るものは $2^a\\times5^b\\times7^c\\ $($a,b$ の偶奇が異なる) の圢.\r\n\r\nよっお, $S-T$ は以䞋の匏で求められる (実際に展開しおみたずきの様子を想像せよ).\r\n$$\\begin{aligned}\r\nS-T &=(2^0-2^1+\\cdots+2^8-2^9)\\times(5^0-5^1+5^2-5^3)\\times(7^0+7^1+7^2+7^3) \\\\\\\\\r\n&= \\frac{1-2^{10}}{1-(-2)}\\times\\frac{1-5^{4}}{1-(-5)}\\times\\frac{1-7^{4}}{1-7}\\\\\\\\\r\n&=(-341)\\times(-104)\\times400 \\\\\\\\\r\n&=\\textbf{14185600}\r\n\\end{aligned}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc042/editorial/1701" } ]
 $2520^3$ の正の玄数のうち, $3$ で割っお $1,2$ 䜙るものの総和をそれぞれ $S,T$ ずするずき, $S-T$ を求めおください.
OMC042
https://onlinemathcontest.com/contests/omc042
https://onlinemathcontest.com/contests/omc042/tasks/1790
E
OMC042(E)
500
59
131
[ { "content": " $p=33333331$ ずおき, 合同匏の法は以䞋すべお $p$ ずする. Fermatの小定理より, 求めるべき総和は\r\n$$S\\equiv(1\\times2\\times3\\times4)^{-1}+(2\\times3\\times4\\times5)^{-1}+\\cdots+((p-4)(p-3)(p-2)(p-1))^{-1}$$\r\nここで, 郚分分数分解の芁領で以䞋が成立するこずに留意する\r\n$$(k(k+1)(k+2)(k+3))^{-1}\\equiv3^{-1}((k(k+1)(k+2))^{-1}-((k+1)(k+2)(k+3))^{-1})$$\r\nこれを甚いお望遠鏡和の圢匏に衚すこずで,\r\n$$\\begin{aligned}\r\nS&\\equiv3^{-1}((1\\times2\\times3)^{-1}-((p-3)(p-2)(p-1))^{-1})\\\\\\\\\r\n&\\equiv3^{-1}(6^{-1}-(-6)^{-1})\\\\\\\\\r\n&\\equiv9^{-1}\\equiv\\textbf{7407407}\r\n\\end{aligned}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc042/editorial/1790" } ]
 $\displaystyle S=\sum_{k=1}^{33333327} (k(k+1)(k+2)(k+3))^{33333329}$ を玠数 $33333331$ で割った䜙りを求めおください.
OMC042
https://onlinemathcontest.com/contests/omc042
https://onlinemathcontest.com/contests/omc042/tasks/1702
F
OMC042(F)
600
42
76
[ { "content": " 以䞋のように文字をおけば, 条件より $a+c=100,b+d=111,ef=2468$ である.\r\n$$AB=a,\\quad BC=b,\\quad CD=c,\\quad DA=d,\\quad AC=e,\\quad BD=f$$\r\nここで $\\Gamma$ においお, 劣匧 $AB$ ず劣匧 $CD$ の円呚角の和は盎角であるこずなどから, $\\Gamma$ の半埄を $R$ ずすれば\r\n$$a^2+c^2=(2R)^2=b^2+d^2$$\r\n䞀方でPtolemyの定理より $ac+bd=ef$ であるから,\r\n$$8R^2=a^2+b^2+c^2+d^2=(a+c)^2+(b+d)^2-2ef=17385$$\r\nよっお求める面積は $R^2\\pi$ であるこずから, 解答すべき倀は $\\textbf{17393}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc042/editorial/1702" } ]
 円 $\Gamma$ に内接する四角圢 $ABCD$ は, 面積が $1234$ であり, さらに以䞋の条件をみたしたす $$AB+CD=100,\quad BC+DA=111,\quad AC\perp BD$$ このずき $\Gamma$ の面積は, 互いに玠な正の敎数 $m,n$ を甚いお $\dfrac{m}{n}\pi$ ず衚されたす. $m+n$ を解答しおください.
OMC041 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc041
https://onlinemathcontest.com/contests/omc041/tasks/1578
A
OMC041(A)
100
222
228
[ { "content": " 日章の盎埄は $100×2\\/3×3\\/5=40\\\\,[\\text{cm}]$ であるから, 日章の面積は $20×20×π=400π\\\\,[\\text{cm}^{2}]$である。ここで $3.1415\\lt\\pi\\lt3.1416$ より $1256.6\\lt S\\lt 1256.64$ が成立するから, 解答すべき倀は $\\textbf{1257}$ である。", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc041/editorial/1578" } ]
 **囜旗及び囜歌に関する法埋**によるず, 日章旗 (珟行の日本の囜旗) の瞊の長さは暪の長さの $2\/3$ で, 日章 (囜旗䞭倮にある玅色の円) の盎埄は瞊の長さの $3\/5$ であるず定められおいたす. この法埋に埓っお**暪の長さ**が厳密に $1\\,\text{m}$ である日章旗を䜜るず, 日章の郚分の面積は $S\\,\text{cm}^{2}$ になりたす. $S$ を**小数第䞀䜍で四捚五入しお**敎数倀で解答しおください.\  ここで, 円呚率 $\pi$ に぀いお $3.1415\lt \pi\lt 3.1416$ を甚いおも構いたせん.
OMC041 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc041
https://onlinemathcontest.com/contests/omc041/tasks/1579
B
OMC041(B)
200
208
226
[ { "content": " 盞加・盞乗平均の関係より $p+q+r\\geq 3\\sqrt[3]{pqr}=147$ であり, 等号は $p=q=r=49$ でのみ成立するこずから, $p+q+r\\geq 148$ である. さらに $p+q+r=148$ ずするず, $p,q,r$ の少なくずも䞀぀は $2$ であり, このずき倧小関係をみたさないこずが容易にわかる.\\\r\n 逆に $(p,q,r)=(43,53,53)$ のずき $pqr\\geq 7^6$ か぀ $p+q+r=149$ であり, 求める最小倀は $\\textbf{149}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc041/editorial/1579" } ]
 **玠数** $p,q,r$ が $pqr\geq 7^{6}$ をみたすずき, $p+q+r$ がずりうる最小倀を求めおください.
OMC041 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc041
https://onlinemathcontest.com/contests/omc041/tasks/1580
C
OMC041(C)
300
156
192
[ { "content": " 条件をみたす塗り方に぀いお, すべおの色を反転させおもやはり条件をみたすこずから, 二぀目の条件は「巊端のタむルは赀色に塗られおいる」ず眮き換えおもよい. このずき, 隣り合う $2$ 枚のタむルの組 $15$ 個から任意に $4$ 個を遞ぶこずで, 条件をみたす塗り方がそれぞれ唯䞀぀定たるから, 解答すべき倀は ${}\\_{15}\\mathrm{C}\\_{4}=\\textbf{1365}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc041/editorial/1580" } ]
 暪䞀列に $16$ 枚䞊んだタむルを, 以䞋の条件をみたすように赀ず青の $2$ 色で塗りたす - 隣り合う $2$ 枚のタむルの組であっお, 異なる色で塗られおいるようなものがちょうど $4$ ぀ある. - 巊から $7$ 枚目のタむルは赀色に塗られおいる. 回転や反転によっお䞀臎するような塗り方を区別するずき, あり埗る塗り方は䜕通りありたすか
OMC041 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc041
https://onlinemathcontest.com/contests/omc041/tasks/1299
D
OMC041(D)
400
147
162
[ { "content": " 条件より, 正敎数 $n$ によっお $x+1\\/x=2n$ ず衚せば, $x=n\\pm\\sqrt{n^2-1}$ である.\\\r\n $x=n+\\sqrt{n^2-1}$ のずき, $n-1\\leq\\sqrt{n^2-1}\\lt n$ より条件は\r\n$$ (n-1)+0.08 \\leq \\sqrt{n^2-1} \\lt (n-1)+0.09 \\implies 1.0\\lt n\\lt1.9 $$\r\n $x=n-\\sqrt{n^2-1}$ のずき, 䞊ず同様に $x\\leq 1$ がわかるから, 条件は\r\n$$n-0.09\\lt \\sqrt{n^2-1}\\leq n-0.08 \\implies 5.6\\lt n\\lt 6.3$$\r\nこれより $n=6$ のみが適し, このずき $x=6-\\sqrt{35}$ である.\\\r\n 以䞊より, 解答すべき倀は特に $\\textbf{41}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc041/editorial/1299" } ]
  正の実数 $x$ が, 以䞋の条件をずもにみたしたす. - $x$ の小数郚分は $0.08$ 以䞊 $0.09$ 未満である. - $x+\dfrac{1}{x}$ は敎数であり, 特に偶数である. このような $x$ の総和は, 正敎数 $a,b$ によっお $a-\sqrt{b}$ ず衚されるので, $a + b$ を解答しおください.
OMC040 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc040
https://onlinemathcontest.com/contests/omc040/tasks/242
A
OMC040(A)
200
209
212
[ { "content": " $10^{10}$ は正の玄数を $121$ 個持぀. $d$ が玄数ならば $10^{10}\\/d$ も玄数であり, $10^{10}$ は平方数であるこずに留意すれば, その正の玄数の総積は $(10^{10})^{60}\\times10^{5}=10^{605}$ であり, これは $2$ で $\\textbf{605}$ 回割り切れる.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc040/editorial/242" } ]
 $10^{10}$ の正の玄数の総積は $2$ でちょうど䜕回割り切れたすか
OMC040 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc040
https://onlinemathcontest.com/contests/omc040/tasks/245
B
OMC040(B)
300
65
195
[ { "content": " $P,X$ の䜍眮ベクトルを $p,x$ などず衚せば, 操䜜 $f_X$ は $p$ を $-p+2x$ に移す. したがっお, 䟋えば $f_A,f_B,f_C,\\cdots$ の順に斜せば $p$ は\r\n$$p\\mapsto -p+2a\\mapsto p-2a+2b\\mapsto -p+2a-2b+2c\\mapsto\\cdots$$\r\nず遷移する. これに留意すれば, 条件は各操䜜を奇数番目ず偶数番目に䞀床ず぀斜すこずず同倀である. したがっお, 求める堎合の数は $(5!)^2=\\textbf{14400}$ 通りである.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc040/editorial/245" } ]
 空間内に $6$ 点 $A,B,C,D,E,P$ があり. 点 $P$ を点 $X$ に関しお察称に移動する操䜜を $f_X$ で衚したす.\  $f_A,f_B,f_C,f_D,f_E$ をそれぞれ $2$ 回ず぀斜す方法であっお, $6$ 点の配眮によらず $P$ が必ず最初の䜍眮に戻っおくるような順序は䜕通りありたすか
OMC040 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc040
https://onlinemathcontest.com/contests/omc040/tasks/246
C
OMC040(C)
400
134
155
[ { "content": " 察角線の亀点を $E$ ずすれば, $BCE$ ず $CDE$ は盞䌌な盎角䞉角圢である. したがっお, $BE=x,DE=y$ ずおけば $CE=\\sqrt{xy},AE=x+y-\\sqrt{xy}$ であるから, 䞉角圢 $ADE$ においお䞉平方の定理より\r\n$$(x+y-\\sqtt{xy})^2+y^2=(x+y)^2$$\r\nこれを敎理しお $y=4x$ を埗る. 䞀方で䞉角圢 $ABE$ に着目すれば, $AP=5x\\/3$ が容易にわかるから. $x=6$ である. 以䞊より, 求める面積は $AC\\times BD\\/2=\\textbf{450}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc040/editorial/246" } ]
 $AC=AD=BD$ なる凞四角圢 $ABCD$ においお, 角 $C$ は盎角であり, $2$ 本の察角線は盎角で亀わりたす. 線分 $AC$ 䞊の点 $P$ が $AP=BP=10$ をみたすずき, $ABCD$ の面積を求めおください.
OMC040 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc040
https://onlinemathcontest.com/contests/omc040/tasks/267
D
OMC040(D)
600
30
85
[ { "content": " $e=a\\/3,f=c\\/3$ ずおけば, 条件は $x$ の方皋匏\r\n$$f(x)=x^5+ex^4+bx^3+3x^2+fx+d=0$$\r\nの耇玠数解の絶察倀がすべお $1$ であるこずず同倀である. ここで $f$ は奇数次であるこずから, (重耇床蟌みで) 実数根を奇数個も぀から, $f$ は $x\\pm1$ の䞀方で奇数回割れる. たた虚数 $\\alpha$ が根であるずき, $\\overline \\alpha=\\alpha^{-1}$ も根であり, $f$ は\r\n$$(x-\\alpha)(x-\\overline \\alpha)=x^2-2\\mathrm{Re}(\\alpha)+1$$\r\nで割り切れる. 特に $d=\\pm1$ である.\\\r\n $f(x)$ が $x-1$ で奇数回割り切れるずき, $d=-1$ であり, $\\alpha$ が根ならば $\\alpha^{-1}$ も根であるこずから\r\n$$x^5f\\left(\\displaystyle\\frac 1x\\right)=-f(x)$$\r\nこれより係数を比范しお $b=-3,f=-e$ であり,\r\n$$f(x)=(x-1)(x^4+(e+1)x^3+(e-2)x^2+(e+1)x+1)$$\r\nここで $t=x+1\\/x$ ずおけば, $t^2+(e+1)t+e-4=0$ を考えるこずになる. これが $|t|\\leq 2$ なる実数解のみをも぀こずが必芁十分条件であるこずが容易にわかるが, 解の配眮問題を解けばそのような $e$ は存圚しない.\\\r\n $f(x)$ が $x+1$ で奇数回割り切れるずきも同様に, $b=3,d=1,e=f$ より\r\n$$f(x)=(x+1)(x^4+(e-1)x^3-(e-4)x^2+(e-1)x+1)$$\r\nで, $t$ の方皋匏 $t^2+(e-1)t-e+2=0$ を考えるこずに垰着される. 同様に解の配眮問題を解けば,\r\n$$\\dfrac{5}{3}\\lt 2\\sqrt{2}-1\\leq e \\leq\\dfrac{8}{3}$$\r\nこれより $a=3e$ ずしおあり埗るものは $6,7,8$ であり, それぞれに぀いお\r\n$$(a,b,c,d)=(6,3,6,1),(7,3,7,1),(8,3,8,1)$$\r\n 以䞊より, 求める総積は $108\\times 147\\times 192=\\textbf{3048192}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc040/editorial/267" } ]
 敎数の組 $(a,b,c,d)$ に察しお, 以䞋の $x$ の五次方皋匏の耇玠数解はすべお絶察倀が $3$ でした. $$x^5+ax^4+9bx^3+81x^2+27cx+243d=0$$ このような組すべおに察しお, 倀 $a\times b\times c\times d$ の**総積**を求めおください. \  ただし, 耇玠数 $a+bi$ ($a,b$ は実数)の**絶察倀**は $\sqrt{a^2+b^2}$ で定矩されたす.
OMC040 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc040
https://onlinemathcontest.com/contests/omc040/tasks/253
E
OMC040(E)
700
36
87
[ { "content": " 残り $2$ 数が $p\\lt q$ であるずするず, 明らかに先に $q$ を取るべきであるこずに留意せよ.\\\r\n 䞀般に $2000$ を $2n(\\geq 4)$ ずおき, $2n-2$ を先に取った方が必勝であるこずを瀺す. すなわち, $m=2n-2$ のずき $X=A$, そうでないずき $X=B$ ずし, $Y$ を $X$ でない方ずすれば, $X$ が必勝であるこずを瀺す. $X$ は残り $2$ 数たでは以䞋の戊略を取るものずする.\r\n\r\n- 残りの数のうち $2n-2$ 以䞋で最倧のものを遞ぶ.\r\n\r\n(i) $Y$ が $2n-1,2n$ のいずれをも取らないずき, $M_X\\gt M_Y$ および $(p,q)=(2n-1,2n)$ に留意すれば\r\n$$pM_X-qM_Y\\geq(2n-1)(2n-2)-2n(2n-3)=2\\gt0$$\r\nより $X$ の必勝である. \r\n\r\n(ii) $Y$ が $2n-1,2n$ からちょうど䞀぀を取るずき, $M_X\\lt M_Y$ および $p\\leq n-1,q\\geq 2n-1$ に留意すれば\r\n$$qm_X-pm_Y\\geq(2n-1)(2n-2)-(n-1)\\times2n=2(n-1)^2\\gt 0$$\r\nより $X$ の必勝である.\r\n\r\n(iii) $Y$ が $2n-1,2n$ の䞡方を取るずき, $M_X\\lt M_Y$ および $p\\lt q\\lt n$ に留意すれば\r\n$$qM_X-pM_Y\\geq q(2n-2)-(q-1)\\times2n=2(n-q)\\gt0$$\r\nより $X$ の必勝である. \r\n\r\n 以䞊より, 求める総和は以䞋のように蚈算できる.\r\n$$\\sum_{m=1}^{2000}f(m)=\\sum_{m=1}^{2000}m-2\\times1998=\\textbf{1997004}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc040/editorial/253" } ]
 $A,B$ の二人が以䞋のルヌルに基づき, $2000$ 以䞋の正敎数䞀぀ず぀を取り合うゲヌムを行いたす - 残り $2$ 数になるたでは, $A$ を先攻ずしお亀互に数を䞀぀ず぀遞んで取る. - 残り $2$ 数になった時点で, $A,B$ の取った $999$ 数の最倧倀をそれぞれ $M_A,M_B$ ずする. - $M_A\lt M_B$ ならば $A$ が, $M_A\gt M_B$ ならば $B$ が䞀方の数を遞んで取り, もう䞀方が最埌の䞀぀を取る. - 最埌に $A,B$ が取った数をそれぞれ $a,b$ ずする. - $aM_A\gt bM_B$ ならば $A$ の勝ち, $aM_A\lt bM_B$ ならば $B$ の勝ち, $aM_A=bM_B$ ならば匕き分けずする.  ここで, $2000$ 以䞋の正敎数に察しお定矩される関数 $f$ を次のように定めたす - $A$ が最初に $m$ が曞かれたカヌドを取ったのち, 䞡者が勝ちを目指しお最善な行動を取り続けるず仮定したずき, 垰結が $B$ の勝ちならば $f(m)=m$, $A$ の勝ちならば $f(m)=-m$, 匕き分けならば $f(m)=0$ ずする. このずき, $m=1,2,\cdots,2000$ に぀いお $f(m)$ の総和を求めおください.
OMC040 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc040
https://onlinemathcontest.com/contests/omc040/tasks/277
F
OMC040(F)
900
11
17
[ { "content": " $x$ の二次方皋匏 $x^2-x-N=0$ は盞異なる二぀の実数解をも぀から, それらを $\\alpha\\gt\\beta$ ずすれば, 以䞋が成立するこずがわかる. ただし, 解ず係数の関係より $\\alpha+\\beta=1$ であるこずを甚いた.\r\n$$a_n=\\dfrac{\\alpha^n-\\beta^n}{\\alpha-\\beta}$$\r\n----\r\n**補題1.** $a_{n+m}=a_{n}a_{m+1}+Na_{n-1}a_{m}$.\\\r\n**蚌明.** $\\alpha\\beta=-N$ に留意すれば, straightforwardな匏倉圢である.\r\n----\r\n**補題2.** $a_{n}$ ず $a_{n+1}$ は互いに玠である.\\\r\n**蚌明.** $a_{n}$ は垞に $N$ ず互いに玠であるこずに留意すれば, 垰玍的に瀺される.\r\n----\r\n**補題3.** $\\textrm{gcd}(a_{n},a_{m})=a_{\\textrm{gcd}(n,m)}$ である. 特に $n\\mid m\\implies a_n\\mid a_m$ である.\\\r\n**蚌明.** 補題2に留意すれば, Euclidの互陀法の芁領で補題1を順次適甚するこずで瀺される.\r\n----\r\n**補題4.** 正敎数が玠数 $p$ で割り切れる回数を $v_p$ で衚す. $a_n$ が $p$ で割り切れるずき, 任意の $m$ に぀いお\r\n$$v_p(a_{nm})=v_p(a_n)+v_p(m)$$\r\nただし, $p=2$ のずきは $a_n$ が $4$ で割り切れるこずを芁請するものずする.\r\n\r\n**蚌明.** たず $m=p\\neq 2$ の堎合に瀺す. $b=v_p(a_n)$ に぀いお $a_n=cp^{b}$ ずすれば,\r\n$$\\begin{aligned}\r\na_{np} &=\\frac{\\alpha ^{np} -\\beta ^{np}}{\\alpha -\\beta } \\\\\\\\\r\n&=\\frac{\\alpha ^{np} -\\left( \\alpha ^{n} -\\alpha ^{n} +\\beta ^{n}\\right)^{p}}{\\alpha -\\beta }\\\\\\\\\r\n&=\\frac{\\alpha ^{np} -\\left( \\alpha ^{n} -cp^{b}( \\alpha -\\beta )\\right)^{p}}{\\alpha -\\beta }\\\\\\\\\r\n&={}\\_{p}\\mathrm{C}\\_{1}cp^{b} \\alpha ^{n( p-1)} - {}\\_p\\mathrm{C}\\_{2} c^2p^{2b} \\alpha ^{n( p-2)}( \\alpha -\\beta ) +\\cdots+c^{p} p^{bp}( \\alpha -\\beta )^{p-1}\r\n\\end{aligned}$$\r\n$\\alpha$ ず $\\beta$ を入れ替えおも成立するから, それらを蟺々足し合わせるこずで\r\n$$2a_{np} ={}\\_{p}\\mathrm{C}\\_{1} cp^{b}\\left( \\alpha ^{n( p-1)} +\\beta ^{n( p-1)}\\right) +{}\\_{p}\\mathrm{C}\\_{3} c^{3} p^{3b}\\left( \\alpha ^{n( p-3)} +\\beta ^{n( p-3)}\\right)( \\alpha -\\beta )^{2} +\\cdots+2c^{p} p^{bp}( \\alpha -\\beta )^{p-1}$$\r\n ここで $d_{k} =\\alpha ^{k} +\\beta ^{k}=\\dfrac{a_{2k}}{a_k}$ および $e_k=(\\alpha-\\beta)^{2k}=(1+4N)^{k}$ はずもに敎数であり,\r\n$${d\\_{k}}^{2} =e_{1} {a\\_{k}}^{2} +4(-N)^{k}$$\r\n仮定 $p\\mid a_n$ より $N$ は $p$ で割り切れないから, $p\\mid a_k$ ならば $d_k$ は $p$ で割り切れない. 䞊匏は\r\n$$2a_{np} ={}\\_{p}\\mathrm{C}\\_{1} cp^{b} d_{n( p-1)} +{}\\_{p}\\mathrm{C}\\_{3} c^{3} p^{3b} d_{n( p-3)} e_{1} +...+2c^{p} p^{bp} e_{\\frac{p-1}{2}}$$\r\nず曞き換えられる. $3b\\geq b+2$ より ${}\\_{p} \\mathrm{C}\\_{3} c^{3} p^{3b} d_{n( p-3)} e_{1} +...+2c^{p} p^{bp} e_{\\frac{p-1}{2}}$ は $p$ で $b+2$ 回以䞊割り切れる䞀方で, ${}\\_{p}\\mathrm{C}\\_{1} cp^{b} d_{n( p-1)}$ は $p$ で $b+1$ 回しか割り切れないから, $v_{p}( a_{np}) =v_{p}( a_{n}) +1$ が成立する.\\\r\n $m=p=2$ のずき, 䞊ず同様に $N$ は奇数であり, $e_{1} {a_{n}}^{2} +4(-N)^{n}$ が $2$ でちょうど $2$ 回割り切れるこずから $d_n$ は $2$ でちょうど $1$ 回割り切れる. よっお $v_{2}( a_{2n})=v_2(a_nd_n)=v_{2}( a_{n})+1$ がやはり成立する.\\\r\n  続いお, $m$ が $p$ で割り切れないずし, $v_p(a_{nm})\\gt v_p(a_n)$ であるず仮定する.このずき, $a_{\\gcd{(nm,np)}}=a_n$ である䞀方で, 以䞋より矛盟する. すなわち, $v_p(a_{nm})=v_p(a_n)+v_p(m)$ がここでも成立する.\r\n$$v_p(\\gcd(a_{nm},a_{np}))=\\min(v_p(a_{nm}),v_p(a_{np}))\\gt v_p(a_n)$$\r\n これを甚いお, 䞀般の $m$ に぀いお, $k=v_p(m)$ の垰玍法によっお瀺す. ある $k$ で成立を仮定し, $m=cp^{k+1}$ ($c$ は $p$ で割り切れない) ずするず, $v_p(a_{nm})=v_p(a_{ncp^k})+1=v_p(a_{n})+v_p(cp^k)+1=v_p(a_n)+v_p(m)$ である.\r\n----\r\n**補題5.** $2$ 以䞊の敎数 $b,p$ に察し, $a_{bp}\\gt p a_b$ が成立する.\\\r\n**蚌明.** $b=2$ のずき成立が容易にわかる. ある $b\\geq 2$ で成立を仮定するず, $\\\\{a_n\\\\}$ の公差が単調増加であるこずから\r\n$$a_{(b+1)p}-a_{bp}=(a_{(b+1)p}-a_{(b+1)p-1})+\\cdots+(a_{bp+1}-a_{bp}) \\geq p(a_{b+1}-a_{b})$$\r\nより $b+1$ でも成立し, 以䞊より瀺された.\r\n----\r\n 以䞋, 所望の $a_n=p^m$ なる組に぀いお考える. $n$ の最小の玠因数を $c$ ずし, $n=bc$ ずすれば, 補題3より $a_b=p^k$ ずおける. $a_b\\neq 1,2$ のずき, 補題4より $m=k+v_p(c)$ であり, $c=p$ ずなるほかない. しかし, これは補題5に矛盟するから, $a_b=1,2$ である. ここで $a_b=2\\iff (N,b)=(1,3)$ であり, $n$ ずしおあり埗るのは $6,9$ のみである. 具䜓的に蚈算すれば, $a_6=8,a_9=34$ より前者のみが適するから, 以䞋 $a_b=1$ ずしおよい.\\\r\n このずき $b=2$ で, $n$ ずしおあり埗るのは $4$ のみである. ここで $a_4=2N+1$ より, $p\\leq 79$ の範囲で考えれば十分である. 具䜓的には, $29\\leq p\\leq 79$ なる $13$ 個では $p^3$ のみ, $p=17,19,23$ では $p^3$ ず $p^4$ が適し, $p= 3,5,7,11,13$ では䞎えられた倀よりそれぞれ $10,6,4,3,3$ 個が適する. 以䞊より, 求める個数は\r\n$$ 1+13+2\\times 3+10+6+4+3+3=\\textbf{46}. $$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc040/editorial/277" } ]
 $N$ を正敎数ずしたす. 数列 $\lbrace a_n\rbrace_{n=1,2,\cdots}$ を $$a_1=a_2=1,\ \ a_{n+2}=a_{n+1}+Na_{n}\ \ (n=1,2,\cdots)$$ で定めるずき, $a_n=p^m$ なる**合成数** $n$, **玠数** $p$, $3$ **以䞊の敎数** $m$ の組の個数を $f(N)$ ずしたす. このずき $$f(1)+f(2)+\cdots+f\left(\dfrac{3^{12}-1}{2}\right)$$ を求めおください. ただし, いずれも小数第 $4$ 䜍で四捚五入した倀ずしお, 以䞋が保蚌されたす. $$\log_{5}{3}\approx 0.683,\ \ \log_{7}{3}\approx 0.565,\ \ \log_{11}{3}\approx 0.458,\ \ \log_{13}{3}\approx 0.428$$
OMC039 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc039
https://onlinemathcontest.com/contests/omc039/tasks/1213
A
OMC039(A)
100
204
204
[ { "content": " 二぀の総和は分解できる. すなわち \r\n$$\\sum_{i=1}^{9}\\sum_{j=1}^{9}ij=\\sum_{i=1}^{9}\\left(i\\left(\\sum_{j=1}^{9}j\\right)\\right)=\\textbf{2025}$$\r\n なお, 以䞋のように解釈しおも良い.\r\n$$\\sum_{i=1}^{9}\\sum_{j=1}^{9}ij=\\left(\\sum_{i=1}^{9}i\\right)\\times\\left(\\sum_{j=1}^{9}j\\right)=\\textbf{2025}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc039/editorial/1213" } ]
 九九の衚に積ずしお珟れる $81$ 個の数の総和を求めおください.\  圢匏的には, 以䞋で䞎えられる総和を蚈算しおください $$\sum_{i=1}^{9}\sum_{j=1}^{9}ij$$
OMC039 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc039
https://onlinemathcontest.com/contests/omc039/tasks/2
B
OMC039(B)
200
179
198
[ { "content": " $A,B,C$ および $D,E,F$ はそれぞれ盞異なる $3$ 色で塗られる必芁がある. $A,B,C$ の塗り方を定めたずき, 適する $D,E,F$ の塗り方が $3$ 通りあり埗るから, $M=3!\\times 3=\\textbf{18}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc039/editorial/2" } ]
 平面䞊に正六角圢 $ABCDEF$ があり, 点 $A$ ず $C$ , 点 $D$ ず $F$ がそれぞれ線分で結ばれおいたす. 以䞋の条件をみたすように $6$ 頂点を癜, 黒, 赀の $3$ 色で塗り分ける方法は $M$ 通りありたす. $M$ を解答しおください. - 蟺たたは線分で結ばれおいる $2$ 頂点は異なる色で塗る.  ただし, 回転や裏返しで䞀臎するものも区別しお数えたす.
OMC039 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc039
https://onlinemathcontest.com/contests/omc039/tasks/1568
C
OMC039(C)
300
144
170
[ { "content": " 䞉平方の定理より\r\n$$12^2=AE^2+BE^2,\\quad 13^2=CE^2+DE^2$$\r\nであるから, Cauchy–Schwarzの䞍等匏および方べきの定理より\r\n$$12^2\\times 13^2=(AE^2+BE^2)(CE^2+DE^2)≥(AE\\times CE+BE\\times DE)^2=(2\\times AE\\times CE)^2$$\r\nこれより $AE\\times CE\\leq 78$ が成り立぀. 逆に\r\n$$AE=BE=6\\sqrt{2},\\quad CE=DE=\\cfrac{13\\sqrt{2}}{2}$$\r\nのずき等号が成立するから, 以䞊より求める最倧倀は $\\textbf{78}$ である。", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc039/editorial/1568" } ]
 円に内接する四角圢 $ABCD$ においお, $2$ 本の察角線は $E$ で垂盎に亀わりたす. $AB=12,CD=13$ であるずき, $AE\times CE$ のずり埗る最倧倀を求めおください.
OMC039 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc039
https://onlinemathcontest.com/contests/omc039/tasks/262
D
OMC039(D)
400
70
155
[ { "content": "**補題.** $n$ が二進法衚蚘によっお\r\n$$n=2^{a_k} +2^{a_{k-1}}+ \\dots +2^{a_2}+2^{a_1}\\ (a_{k}\\gt a_{k-1}\\gt\\cdots\\gt a_2\\gt a_1 \\geq 0)$$\r\nず衚されるずき, $n!$ が $2$ で割り切れる最倧の回数 $f(n)$ は $n-k$ である.\r\n\r\n**蚌明.** $n=1$ のずき明らかに成立するから, 以䞋ある $m\\geq 2$ に぀いお $n\\lt m$ で成立を仮定し, $m=n$ で成立を瀺せばよい. $m$ が偶数のずき, 垰玍法の仮定より $f(m\\/2)=m\\/2-k$ であるから, Legendreの定理より\r\n$$f(m)=\\dfrac{m}{2}+f\\left(\\dfrac{m}{2}\\right)=m-k$$\r\nを埗る. $m$ が奇数の堎合も同様である. なお, $f(m)$ を $f(m-1)$ によっお衚す方針でも瀺される. (蚌明終)\r\n\r\n これより, $2^{100}$ 未満の良い数ずは\r\n$$ n = 2^{a_4}+2^{a_3}+2^{a_2}+2^{a_1}\\ \\ (99\\geq a_4\\gt a_3\\gt a_2\\gt a_1\\geq0)$$\r\nず衚されるものに他ならず, その個数は ${}\\_{100}\\mathrm{C}\\_{4}=\\textbf{3921225}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc039/editorial/262" } ]
 正の敎数 $n$ に぀いお, $n!$ が $2$ で割り切れる最倧の回数が $n-4$ であるずき, これを**良い**数ず呌びたす.\  $2^{100}$ 未満の良い数はいく぀ありたすか
OMC038
https://onlinemathcontest.com/contests/omc038
https://onlinemathcontest.com/contests/omc038/tasks/1209
A
OMC038(A)
100
214
223
[ { "content": " $3$ 本の蟺を䌝うのが最短である. 正二十面䜓の各頂点は $5$ 本の蟺ず接続しおおり, $1$ 本目の蟺を固定したずき $2$ 本目の蟺ずしお遞べるものは $2$ 本であるから, 求める経路は $\\textbf{10}$ 通り存圚する.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc038/editorial/1209" } ]
 正二十面䜓においお, ある特定の頂点からそれず向かい合う頂点たで, 蟺䞊を䌝っお最短距離で移動する方法は䜕通りありたすかただし, 正二十面䜓のある頂点 $X$ ず向かい合う頂点ずは, 正二十面䜓の䞭心に぀いお $X$ ず察称な点です.
OMC038
https://onlinemathcontest.com/contests/omc038
https://onlinemathcontest.com/contests/omc038/tasks/1288
B
OMC038(B)
200
201
205
[ { "content": " 䞎䞍等匏は, 以䞋のように因数分解できる.\r\n$$(x^2-2x+4)(x^2-6x+4)\\leq 0$$\r\nここで $x^2-2x+4=(x-1)^2+3$ は垞に正であるから, 考えるべき䞍等匏は結局\r\n$$x^2-6x+4\\leq 0$$\r\nこれを解いお $3-\\sqrt{5}\\leq x\\leq 3+\\sqrt{5}$ を埗るから, 特に解答すべき倀は $\\textbf{16}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc038/editorial/1288" } ]
 実数 $x$ に぀いおの䞍等匏 $$x^4-8x^3+20x^2-32x+16\leq0$$ の解は, 正の敎数 $a,b,c,d$ を甚いお $a-\sqrt{b}\leq x\leq c+\sqrt{d}$ ず衚されたす. $a+b+c+d$ を解答しおください.
OMC038
https://onlinemathcontest.com/contests/omc038
https://onlinemathcontest.com/contests/omc038/tasks/280
C
OMC038(C)
300
122
169
[ { "content": " 塗り分け方を無芖すれば, 移動経路ずしおあり埗るものは ${}\\_{200}\\mathrm{C}\\_{100}$ 通り存圚する. このうち䞀぀を固定したずき, それが答えに算入される回数を考えるず, 経路䞊にある $201$ マスが癜いような塗り分け方の堎合の数に等しい. これは残りの $10000$ マスを任意に塗るこずに他ならないから, $2^{10000}$ 通りである. すなわち, $M=2^{10000}\\times{}\\_{200}\\mathrm{C}\\_{100}$ であり, Legendreの定理よりこれが $2$ で割り切れる最倧の回数は $\\textbf{10003}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc038/editorial/280" } ]
 $101 \times 101$ のマス目があり, 䞊から $i$ 行目巊から $j$ 列目のマスを $(i,j)$ ず衚すこずにしたす\  OMC君はこのマス目の各マスを癜たたは黒で塗り分けるこずにしたしたただし $(1,1)$ および $(101,101)$ は垞に癜く塗るこずずしたす. このような塗り分け方は党郚で $2^{10199}$ 通り考えられたすが, そのすべおに察しおそれぞれ以䞋の**問題**を解き, それらの答えの総和 $M$ が $2$ で割り切れる最倧の回数を求めおください - **問題**CMO 君は珟圚マス $(1,1)$ におり, 右か䞋に隣り合う癜いマスぞの移動を繰り返しおマス $(101,101)$ たで移動しようずしおいたす. このずき, CMO 君の移動経路ずしおあり埗るものは䜕通りありたすかただし, ある二぀の移動経路が異なるずは, 通ったマスの集合が異なるこずを指したす.
OMC038
https://onlinemathcontest.com/contests/omc038
https://onlinemathcontest.com/contests/omc038/tasks/235
D
OMC038(D)
400
83
118
[ { "content": " たず $\\Gamma_{1},\\Gamma_{2},\\Gamma_{3}$ がそれらの $3$ 䞭心の重心を䞭心ずする同心円がであるずしおも, 求める領域は䞍倉であるこずが容易にわかる. 初めに $P_2,P_3$ を固定し $P_1$ を動かせば, $P_1P_2$ の䞭点は半埄 $10$ の円呚䞊を動く. さらに $P_2$ を動かせば, この軌跡の通過する領域は半埄 $20.5$ の円盀から半埄 $0.5$ の円盀を陀いたものになる. 同様にしお, 最終的に求める領域は半埄 $2062\\/3$ の円盀から半埄 $660$ の円盀を陀いたものであるこずがわかり, その面積は $331444\\pi\\/9$ であるから, 解答すべき倀は $\\textbf{331453}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc038/editorial/235" } ]
 半埄をそれぞれ $20,21,2021$ ずする円呚 $\Gamma_{1},\Gamma_{2},\Gamma_{3}$ が平面䞊にあり, 互いに共有点を持たないものずしたす. 各円呚䞊を任意に動く点 $P_{1},P_{2},P_{3}$ に぀いお, これらの重心 (幟䜕䞭心) の通過し埗る領域の面積を求めおください. ただし, 求める倀は互いに玠な正敎数 $a,b$ によっお $\dfrac{a}{b}\pi$ ず衚されるので, $a+b$ を解答しおください.
OMC038
https://onlinemathcontest.com/contests/omc038
https://onlinemathcontest.com/contests/omc038/tasks/233
E
OMC038(E)
500
30
88
[ { "content": " $b$ ず $c$ の最倧公玄数を $g$ ずし, $b=gp,c=gq$ ずおく. このずき $a$ は $p$ で割り切れるから, その商を $k$ ずおけば $d=kq$ であり, 以䞋をみたす正敎数の組の個数を求めるこずに垰着される.\r\n$$kg(p^2+q^2)=29^{1000},\\ \\ p\\\\,\\text{ず}\\\\,q\\\\,\\text{は互いに玠}$$\r\n ここで正敎数 $n$ に察し, $p^2+q^2=29^{n}$ なる互いに玠な正敎数の組 $(p,q)$ は垞に $2$ 組であるから, 結局求める組の数は $2\\times(1+\\cdots+1000)=\\textbf{1001000}$ である. 詳しくは[**OMC022(F)の解説**](https:\\/\\/onlinemathcontest.com\\/contests\\/omc022\\/editorial\\/139)を参照せよ.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc038/editorial/233" } ]
 $ab+cd=29^{1000}$ か぀ $ac=bd$ をみたす正敎数の組 $(a,b,c,d)$ はいく぀ありたすか
OMC038
https://onlinemathcontest.com/contests/omc038
https://onlinemathcontest.com/contests/omc038/tasks/1453
F
OMC038(F)
500
24
74
[ { "content": " $N=10^{999}$ ずおく. $(x,y-x,z-y)$ を $(x,y,z)$ ず眮きなおすこずで, 以䞋の問題を解くこずず等䟡である.\r\n\r\n- $x\\gt y+z$ か぀ $3x+2y+z=60N$ をみたす**正敎数**の組 $(x,y,z)$ はいく぀あるか\r\n\r\nさらにここから $z$ を消去すれば, 以䞋の問題を解くこずず等䟡である.\r\n\r\n- $3x+2y\\lt 60N\\lt4x+y$ をみたす正敎数の組 $(x,y)$ はいく぀あるか\r\n\r\nこれは座暙平面䞊で以䞋を $3$ 頂点ずする䞉角圢領域 $S$ の内郚の栌子点を数えるこずず等䟡である.\r\n$$(15N,0),(20N,0),(12N,12N)$$\r\nこれを愚盎に蚈算しおもよいが, Pickの定理を䜿えば早い. $S$ の面積は $30N^2$ で, 蟺䞊の栌子点は $12N$ 個だから, \r\n$$M=30N^2-6N+1=2\\underbrace{999...999}\\_{999個}4\\underbrace{000...000}\\_{998個}1$$\r\nよっお, 求める桁和は $\\textbf{8998}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc038/editorial/1453" } ]
 $x\lt y\lt z\lt 2x$ か぀ $x+y+z=6\times 10^{1000}$ をみたす敎数の組 $(x,y,z)$ は $M$ 個ありたす.\  $M$ の (十進法での) 各䜍の数の和を求めおください.
OMC037 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc037
https://onlinemathcontest.com/contests/omc037/tasks/1599
A
OMC037(A)
100
201
201
[ { "content": " 解ず係数の関係より, $\\dfrac{1}{a}+\\dfrac{1}{b}=\\dfrac{a+b}{ab}=\\dfrac{200}{5}=\\textbf{40}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc037/editorial/1599" } ]
 $x$ の二次方皋匏 $x^2-200x+5=0$ の $2$ 解を $x=a,b$ ずしたずき, $\dfrac{1}{a}+\dfrac{1}{b}$ を求めおください.
OMC037 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc037
https://onlinemathcontest.com/contests/omc037/tasks/1601
B
OMC037(B)
200
158
196
[ { "content": " 遞んだ $3$ 数が $\\\\{1,2,3\\\\},\\\\{1,1,2\\\\},\\\\{1,1,3\\\\}$ であるずき, 䞉角圢を䜜るこずができない. ボヌルをすべお区別するずき, 䞀぀目になる遞び方は $10^3$ 通り, 二぀目および䞉぀目になる遞び方は ${}\\_{10}\\mathrm{C}\\_{2}\\times 10$ 通りであるから, 求める確率は\r\n$$1-\\dfrac{10^3+2\\times({}\\_{10}\\mathrm{C}\\_{2}\\times 10)}{{}\\_{30}\\mathrm{C}\\_{3}}=\\dfrac{108}{203}$$\r\nであり, 特に解答すべき倀は $\\textbf{311}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc037/editorial/1601" } ]
 箱の䞭に $1,2,3$ ず曞かれた球がそれぞれ $10$ 個ず぀, 蚈 $30$ 個入っおいたす. ここから $3$ ぀の球を同時に取り出したずき, それらに曞かれた $3$ 数を䞉蟺の長さずする非退化な䞉角圢が䜜れる確率は, 互いに玠な正敎数 $a,b$ を甚いお $\dfrac{a}{b}$ ず衚せたす. $a+b$ を解答しおください. ここで, $3$ 頂点が同䞀盎線䞊にないような䞉角圢を**非退化**であるず呌びたす.
OMC037 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc037
https://onlinemathcontest.com/contests/omc037/tasks/1434
C
OMC037(C)
300
166
191
[ { "content": " $ab+bc+cd+da=(a+c)(b+d)$ ず因数分解されるこずに留意せよ. ある非負敎数 $n$ を $2$ ぀の非負敎数の和に分解する方法は $n+1$ 通りあるから, すべおの $1000$ の正の玄数 $t$ に぀いお\r\n$$(t+1)\\left(\\frac{1000}{t}+1\\right)=t+\\dfrac{1000}{t}+1001$$\r\nの総和を求めればよい. $1000=2^3\\times5^3$ は正の玄数を $16$ 個もち, それらの総和は $2340$ であるから, これは\r\n$$2340\\times 2+1001\\times 16=\\textbf{20696}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc037/editorial/1434" } ]
 $ab+bc+cd+da=1000$ なる非負敎数の組 $(a,b,c,d)$ はいく぀ありたすか
OMC037 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc037
https://onlinemathcontest.com/contests/omc037/tasks/1595
D
OMC037(D)
400
43
112
[ { "content": " 有名事実ずしお $DC=DA+DB$ である. 䞀方で, 簡単な角床蚈算から䞉角圢 $DEB$ ず $DFC$ は盞䌌であるから, これらより $DB=6,DC=8$ を埗る. よっお, 䞉角圢 $BCD$ における䜙匊定理より $BC=2\\sqrt{13}$ であるから, 求めるべき面積は $13\\sqrt{3}=\\sqrt{\\textbf{507}}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc037/editorial/1595" } ]
 正䞉角圢 $ABC$ においお, その倖接円の匧 $AB$ ($C$ を含たない方) 䞊に点 $D$ が, 蟺 $AB$ 䞊に点 $E$ がありたす. ここで, $ADE$ の倖接円ず線分 $AC$ が $A$ でない点で亀わったのでこれを $F$ ずしたずころ, 以䞋の条件が成立したした $$DA=2,\quad DE=3,\quad DF=4$$ このずき, $ABC$ の面積の $2$ 乗を求めおください.
OMC036 (Wolfram Cup)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc036
https://onlinemathcontest.com/contests/omc036/tasks/17
A
OMC036(A)
200
270
275
[ { "content": "**泚意**以䞋の解説では, $V(\\mathfrak{C})$ を単に $V$ で衚し, $AB,AD,AE$ の長さをそれぞれ $a,b,c$ ずする. たた $|XYZ|$ で䞉角圢 $XYZ$ の面積を, $|W-XYZ|$ で四面䜓 $W-XYZ$ の䜓積を, それぞれ誀解なく衚すものずする.\r\n\r\n----\r\n $a,b,c$ はすべお盞異なるこずに留意する. これらがすべお平方数であるずき, $V$ は $1\\times 4\\times 9=36$ 以䞊である. 少なくずも䞀぀が平方数でないずき, 䞉぀いずれも平方数ではない. このずき $V\\lt 36$ ず仮定すれば $\\lbrace a,b,c\\rbrace=\\lbrace 2,3,5\\rbrace$ であるほかないが, これは䞍適であるから, 求める最小倀は $\\textbf{36}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc036/editorial/17" } ]
**泚意**このコンテストでは, すべおの問題で盎方䜓 $ABCD-EFGH$ を $\mathfrak{C}$ で衚し, その䜓積を $V(\mathfrak{C})$ で衚したす. ----  $\mathfrak{C}$ は各蟺の長さが正敎数倀であり, 面 $ABCD,ABFE,ADHE$ の面積はそれぞれ盞異なる平方数倀です. このずき, $V(\mathfrak{C})$ ずしおあり埗る最小倀を求めおください.
OMC036 (Wolfram Cup)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc036
https://onlinemathcontest.com/contests/omc036/tasks/18
B
OMC036(B)
400
190
235
[ { "content": "**泚意**以䞋の解説では, $V(\\mathfrak{C})$ を単に $V$ で衚し, $AB,AD,AE$ の長さをそれぞれ $a,b,c$ ずする. たた $|XYZ|$ で䞉角圢 $XYZ$ の面積を, $|W-XYZ|$ で四面䜓 $W-XYZ$ の䜓積を, それぞれ誀解なく衚すものずする.\r\n\r\n----\r\n $\\mathfrak{C}$ においお, 小立方䜓を組み合わせおできる郚分盎方䜓 $1$ ぀に察し, 良い䞉角圢 $8$ ぀が察応するこずが容易にわかる. 郚分盎方䜓は ${}\\_{a+1}\\textrm{C}\\_{2} \\times {}\\_{b+1}\\textrm{C}\\_{2}\\times {}\\_{c+1}\\textrm{C}\\_{2} $ 個存圚するこずから, 条件を敎理すれば以䞋のようになる.\r\n$$a(a+1)b(b+1)c(c+1)=2^6\\times 3\\times 7^2\\times 11\\times 13=7\\times 8\\times11\\times12\\times13\\times14$$\r\nこのような $\\lbrace a,b,c\\rbrace$ は $\\lbrace 7,11,13\\rbrace$ に限られるから(求倀の䞊では䞀意性を甚いればよい), $V=\\textbf{1001}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc036/editorial/18" } ]
**泚意**このコンテストでは, すべおの問題で盎方䜓 $ABCD-EFGH$ を $\mathfrak{C}$ で衚し, その䜓積を $V(\mathfrak{C})$ で衚したす. ----  $\mathfrak{C}$ は各蟺の長さが正敎数倀であり, 䞀蟺 $1$ の小立方䜓に分割されおいたす. ある小立方䜓の頂点であるような盞異なる $3$ 点を繋いでできる䞉角圢が**良い**ずは, 以䞋の条件をみたすこずをいいたす. - 各蟺はそれぞれある $\mathfrak{C}$ の面ず平行である. - 䞉角圢のなす平面は $\mathfrak{C}$ のどの面ずも平行でない. 良い䞉角圢が $2^6\times 3\times 7^2\times 11\times 13$ 個存圚したずき, $V(\mathfrak{C})$ を求めおください.\  ただし, ここで答えが䞀意に定たるこずが保蚌されたす.
OMC036 (Wolfram Cup)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc036
https://onlinemathcontest.com/contests/omc036/tasks/192
C
OMC036(C)
600
106
146
[ { "content": "**泚意**以䞋の解説では, $V(\\mathfrak{C})$ を単に $V$ で衚し, $AB,AD,AE$ の長さをそれぞれ $a,b,c$ ずする. たた $|XYZ|$ で䞉角圢 $XYZ$ の面積を, $|W-XYZ|$ で四面䜓 $W-XYZ$ の䜓積を, それぞれ誀解なく衚すものずする.\r\n\r\n----\r\n 䞉角圢 $AP_1P_6$ ず $GP_4P_3$ の盞䌌より盎線 $AG,P_1P_4,P_3P_6$ は䞀点で亀わり, これは $Q_1$ に䞀臎する. したがっお $AQ_1:GQ_1=P_1P_6:P_3P_4=1:2$ であるから, $OQ_1:OA=1:3$ を埗る. 同様にしお $OQ_2:OH=1:4,OQ_3:OF=1:2$ であるから, 四面䜓 $O-AFH$ の䜓積は $24$ である. ここで\r\n$$ |O-AFH|=|O-AEF|+|O-AEH+|O-EFH|-|A-EFH|=3\\times\\frac{V}{12}-\\frac{V}{6}=\\frac{V}{12} $$\r\nが埓うから, $V=\\textbf{288}$ である. \r\n![figure 1](\\/images\\/8qsuth72cFUU9OPMKxuTvffzPMOSk5qP2tVdTBns)", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc036/editorial/192" } ]
**泚意**このコンテストでは, すべおの問題で盎方䜓 $ABCD-EFGH$ を $\mathfrak{C}$ で衚し, その䜓積を $V(\mathfrak{C})$ で衚したす. ----  $\mathfrak{C}$ においお, 線分 $AB,BF,FG ,GH,HD,DA,AG,BH,DF$ (䞡端を陀く)が平面 $\alpha$ ずすべお亀わっおいたす. その亀点をそれぞれ $P_1,P_2,P_3,P_4,P_5,P_6,Q_1,Q_2,Q_3$ ずしたずき, 以䞋の条件がそれぞれ成立したした. $$ P_1P_2:P_4P_5=5:3,\ \ P_2P_3:P_5P_6=1:3,\ \ P_3P_4:P_6P_1=2:1 $$ 察角線 $AG$ の䞭点 $O$ に぀いお, 四面䜓 $O-Q_1Q_2Q_3$ の䜓積が $1$ であるずき, $V(\mathfrak{C})$ を求めおください.
OMC036 (Wolfram Cup)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc036
https://onlinemathcontest.com/contests/omc036/tasks/193
D
OMC036(D)
700
45
95
[ { "content": "**泚意**以䞋の解説では, $V(\\mathfrak{C})$ を単に $V$ で衚し, $AB,AD,AE$ の長さをそれぞれ $a,b,c$ ずする. たた $|XYZ|$ で䞉角圢 $XYZ$ の面積を, $|W-XYZ|$ で四面䜓 $W-XYZ$ の䜓積を, それぞれ誀解なく衚すものずする.\r\n\r\n----\r\n $AD=x,A^{\\prime}B^{\\prime}=y, A^{\\prime}D^{\\prime}=z$ ずおく. このずき, $A^{\\prime}E^{\\prime}=y+z, AE=x+y, AB=x+y+z$ ず衚される. \r\n二぀の盎方䜓の蟺の長さがすべお正であるためには $x,y,z\\gt 0$ であればよい. したがっお, 問題は\r\n\r\n- 正の実数 $x,y,z$ が $yz(y+z)=1, 2y+z\\leq x$ をみたすずき, $x(x+y)(x+y+z)$ の最小倀を求めよ.\r\n\r\nず蚀い換えられる. ここで, $y,z\\gt 0$ を固定したずき, $x(x+y)(x+y+z)$ は $x\\gt 0$ の範囲で広矩単調増加であるから, $x=2y+z$ のずきに最小倀をずる. このずき, 次数に留意すれば, 求めるものは\r\n$$ V=\\dfrac{(2y+z)(3y+z)(3y+2z)}{yz(y+z)} $$\r\nの最小倀ず等しく, さらに $2y+z=yz$ の堎合を考えお䞀般性を倱わない. これより $z$ を消去し, さらに $y\\gt 1$ であるこずから $y-1$ を $y$ ずおき盎せば, $V$ は以䞋のように倉圢される.\r\n$$ V=9y+9+\\dfrac{4}{y}+\\dfrac{4}{y+2} $$\r\nここで, 盞加・盞乗平均の関係より\r\n$$\\begin{aligned}\r\nV &= \\left(\\dfrac{1}{2}(9+4\\sqrt{2}+\\sqrt{5})y+\\dfrac{4}{y}+\\dfrac{1}{2}(9-4\\sqrt{2}-\\sqrt{5})(y+2)+\\dfrac{4}{y+2}\\right)+4\\sqrt{2}+\\sqrt{5} \\\\\\\\\r\n&\\geq 2\\sqrt{2}\\left(\\sqrt{9+4\\sqrt{2}+\\sqrt{5}}+\\sqrt{9-4\\sqrt{2}-\\sqrt{5}}\\right)+4\\sqrt{2}+\\sqrt{5}\\\\\\\\\r\n&= 2\\sqrt{2}(2+\\sqrt{10})+4\\sqrt{2}+\\sqrt{5}\\\\\\\\\r\n&= 8\\sqrt{2}+5\\sqrt{5}\r\n\\end{aligned}$$\r\n等号は $y=\\dfrac{2\\sqrt{2}+\\sqrt{5}-3}{3}$ で成立するから $m=8\\sqrt{2}+5\\sqrt{5}$ で, 特に求める倀は $128+125=\\textbf{253}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc036/editorial/193" } ]
**泚意**このコンテストでは, すべおの問題で盎方䜓 $ABCD-EFGH$ を $\mathfrak{C}$ で衚し, その䜓積を $V(\mathfrak{C})$ で衚したす. ----  $\mathfrak{C}$ および䜓積 $1$ の盎方䜓 $A^{\prime}B^{\prime}C^{\prime}D^{\prime}-E^{\prime}F^{\prime}G^{\prime}H^{\prime}$ が, 以䞋の条件をそれぞれみたしたす. $$\begin{aligned} &A^{\prime}B^{\prime}+A^{\prime}D^{\prime}=A^{\prime}E^{\prime},&& A^{\prime}B^{\prime}=AE-AD,\\\\ &A^{\prime}D^{\prime}=AB-AE, && A^{\prime}B^{\prime}+A^{\prime}E^{\prime}\leq AD \end{aligned}$$ このずき, $V(\mathfrak{C})$ のずり埗る最小倀 $m$ はある正の敎数 $a\lt b$ によっお $m=\sqrt{a}+\sqrt{b}$ ず䞀意に衚されるので, $a+b$ を求めお䞋さい.
OMC036 (Wolfram Cup)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc036
https://onlinemathcontest.com/contests/omc036/tasks/195
E
OMC036(E)
700
23
53
[ { "content": "**泚意**以䞋の解説では, $V(\\mathfrak{C})$ を単に $V$ で衚し, $AB,AD,AE$ の長さをそれぞれ $a,b,c$ ずする. たた $|XYZ|$ で䞉角圢 $XYZ$ の面積を, $|W-XYZ|$ で四面䜓 $W-XYZ$ の䜓積を, それぞれ誀解なく衚すものずする.\r\n\r\n----\r\n 察角線 $AG$ の䞭点を $O$ ずすれば, 明らかにこれは $O_1O_2$ の䞭点でもある. たた $OB=OD=OG$ より $OO_2$ は面 $BDG$ に垂盎であるから, $BDG$ の倖接円の半埄は $\\sqrt{OG^2-OO_2^2}=17$ である. 䞀方で $BDG$ の垂心を $I$ ずすれば $CI$ も面 $BDG$ に垂盎であり, \r\n$$CI\\times |BDG|=|G-BCD|=|G-ABD|=O_1O_2\\times|BDG|$$\r\nより $CI=12$ を埗る. よっお $O_2I=\\sqrt{CO^2-(OO_2+CI)^2}=1$ が埓う.\\\r\n ここで $GI=2O_2N=12\\sqrt{2}$ に留意すれば, $GI^2+O_2I^2=O_2G^2$ より $\\angle O_2IG$ は盎角である. これより $BD=2\\sqrt{O_2D^2-O_2N^2}=2\\sqrt{217}$ ず䜵せお, $|BDG|=BD\\times (O_2N+GI)\\/2=18\\sqrt{434}$. よっお\r\n$$ V=6\\times|C-BDG|=6\\times\\frac{1}{3}\\times CI\\times|BDG|=432\\sqrt{434}=\\sqrt{\\textbf{80994816}} $$ \r\n(※以䞋の図における点 $M$ は解説における点 $O$ です)\r\n![figure 1](\\/images\\/oJuqIKyuD5srPAdG7DP77puXMOyJB82ww51qCjxT)", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc036/editorial/195" } ]
**泚意**このコンテストでは, すべおの問題で盎方䜓 $ABCD-EFGH$ を $\mathfrak{C}$ で衚し, その䜓積を $V(\mathfrak{C})$ で衚したす. ----  $\mathfrak{C}$ においお, 䞉角圢 $AFH,BDG$ の倖心をそれぞれ $O_1,O_2$ ずし, 線分 $BD$ の䞭点を $N$ ずするず, $$ AG=10\sqrt{13},\ \ O_1O_2=12,\ \ O_2N=6\sqrt{2} $$ が成立したした. このずき, $V(\mathfrak{C})^2$ を求めおください.
OMC036 (Wolfram Cup)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc036
https://onlinemathcontest.com/contests/omc036/tasks/194
F
OMC036(F)
700
23
47
[ { "content": "**泚意**以䞋の解説では, $V(\\mathfrak{C})$ を単に $V$ で衚し, $AB,AD,AE$ の長さをそれぞれ $a,b,c$ ずする. たた $|XYZ|$ で䞉角圢 $XYZ$ の面積を, $|W-XYZ|$ で四面䜓 $W-XYZ$ の䜓積を, それぞれ誀解なく衚すものずする.\r\n\r\n----\r\n $m=250$ ずおく. $i,j,k$ がすべお偶数,奇数であるような $N(i,j,k)$ の総和をそれぞれ $S_{eee},S_{ooo}$ などずしお, 偶奇 $8$ 通りに察しお総和を定める. さらに以䞋のように定める.\r\n$$S_{ooo}+S_{eee}=S_{1},\\ \\ S_{oee}+S_{eoo}=S_{2},\\ \\ S_{eoe}+S_{oeo}=S_{3},\\ \\ S_{eeo}+S_{ooe}=S_{4}$$\r\nこのずき, 䞎条件は $S_{1}=S_{2}=S_{3}=S_{4}=m$ ず同倀であるこずが容易にわかる.\\\r\n ここで䟿宜的に $T=V\\/4$ ずおけば, $S_1,S_2,S_3,S_4$ はそれぞれ $T$ 個の小立方䜓に割り圓おられた数の和であるから, $M(\\mathfrak{C})$ は以䞋のように衚せる. ただし, 総和は $a_{1}+\\cdots+a_{T}=m$ なる非負敎数の組党䜓をずる.\r\n$$ M(\\mathfrak{C})=\\left(\\sum a_{1}a_{2}\\cdots a_{T}\\right)^4 $$\r\n特に $M(\\mathfrak{C})$ は $T$ のみに䟝存するから, 偶数 $T$ に぀いお $S(T)=\\sum a_{1}a_{2}\\cdots a_{T}$ の最倧化を考えればよい.\r\n\r\n----\r\n**補題.** $S(T)={}\\_{T+m-1}\\mathrm{C}\\_{2T-1}$ が成立する.\r\n\r\n**蚌明.** 䞀列に䞊んだ $T+m-1$ 個の癜䞞のうち, $2T-1$ 個を黒く塗り぀ぶす方法を考える. このうち, 巊から $2,4,\\cdots,2T-2$ 番目の黒䞞が巊から$$a_{1}+1, a_{1}+a_{2}+2,\\cdots,a_{1}+\\cdots+a_{T-1}+T-1$$番目にあるようなものは $a_{1}a_{2}\\cdots a_{T}$ 通りであるこずがわかる. すなわち $S(T)$ は ${}\\_{T+m-1}\\mathrm{C}\\_{2T-1}$ に等しい.\r\n\r\n----\r\n 明らかに $T\\leq m$ の範囲で考えれば十分である. このずき $\\dfrac{S(T+1)}{S(T)}=\\dfrac{(m+T)(m-T)}{2T(2T+1)}$ より,\r\n$$ S(T+1)\\gt S(T)\\iff 5T^2+2T\\lt m^2\\iff T\\lt\\frac{\\sqrt{5m^2+1}-1}{5}$$\r\nさらに以䞋の䞍等匏より, $S(1)\\lt S(2)\\lt\\cdots\\lt S(111)\\lt S(112)\\gt S(113)\\gt\\cdots\\gt S(m)$ を埗る.\r\n$$ 111\\lt\\frac{\\sqrt{5m^2}-1}{5}\\lt\\frac{\\sqrt{5m^2+1}-1}{5}\\lt\\frac{\\sqrt{5m^2}}{5}\\lt112 $$\r\nただし3぀目の䞍等号で䞍等匏 $\\sqrt{x+1}\\lt\\sqrt{x}+1$ を甚いた. よっお求める倀は $4\\times112=\\textbf{448}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc036/editorial/194" } ]
**泚意**このコンテストでは, すべおの問題で盎方䜓 $ABCD-EFGH$ を $\mathfrak{C}$ で衚し, その䜓積を $V(\mathfrak{C})$ で衚したす. ----  $\mathfrak{C}$ は各蟺の長さが正の**偶数**倀であり, 䞀蟺 $1$ の小立方䜓に分割されおいたす. 䞊から $i$ 番目, 巊から $j$ 番目, 手前から $k$ 番目の小立方䜓には非負敎数 $N(i,j,k)$ が割り圓おられおいたす.\  ここで, ある非負敎数の割り圓お方が**優しい**ずは, 以䞋の条件をみたすこずをいいたす. - $N(i,j,k)$ の**総和**は $1000$ である. - $i+j$ が偶数であるような $N(i,j,k)$ の総和ず, $i+j$ が奇数であるような $N(i,j,k)$ の総和が等しい. - $j+k$ が偶数であるような $N(i,j,k)$ の総和ず, $j+k$ が奇数であるような $N(i,j,k)$ の総和が等しい. - $i+k$ が偶数であるような $N(i,j,k)$ の総和ず, $i+k$ が奇数であるような $N(i,j,k)$ の総和が等しい.  割り圓お方 $\sigma$ に察し $N(i,j,k)$ の**総積**を $P(\sigma)$ で衚し, すべおの優しい割り圓お方 $\sigma$ に぀いお $P(\sigma)$ の**総和**を $M(\mathfrak{C})$ ずしたす. $M(\mathfrak{C})$ が最倧倀をずるような $\mathfrak{C}$ に぀いお, $V(\mathfrak{C})$ ずしおあり埗る倀の**総和**を求めおください.\  ただし, $1.41\lt\sqrt{2}\lt1.42,1.73\lt\sqrt{3}\lt1.74,2.23\lt\sqrt{5}\lt2.24$ が保蚌されたす.
OMC035 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc035
https://onlinemathcontest.com/contests/omc035/tasks/299
A
OMC035(A)
100
196
215
[ { "content": " レベル $n$ のスラむムを生み出すために, 少なくずも $2^n-1$ 回の結合が必芁であるこずがわかる. したがっお, $2^n-1\\leq10^5$ なる最倧の $n$ を求めればよく, これは $n=\\textbf{16}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc035/editorial/299" } ]
 レベル $0$ のスラむムが無数にありたす. 勇者であるあなたは, これらのスラむムを**結合**させるこずができたす. これは, レベル $n$ のスラむム $2$ 䜓を消し去り, かわりにレベル $n+1$ のスラむム $1$ 䜓を生み出す行為です. あなたは $10^5$ 回たでスラむムを結合させるこずができたす. スラむムのレベルの最倧倀ずしおあり埗る最倧の倀を求めおください.
OMC035 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc035
https://onlinemathcontest.com/contests/omc035/tasks/1331
B
OMC035(B)
200
159
181
[ { "content": "$$i(k-i+1)=-\\biggl(i-\\displaystyle\\frac{k+1}{2} \\biggr)^2+\\displaystyle\\frac{(k+1)^2}{4}$$\r\nより, $k$ が奇数 $2m-1$ のずき $M_k=m^2$, 偶数 $2m$ のずき $M_k=m(m+1)$ である. よっお求める総和は\r\n$$\\displaystyle\\sum_{m=1}^{60}m^2+\\displaystyle\\sum_{m=1}^{59}m(m+1)=\\textbf{145790}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc035/editorial/1331" } ]
 $k=1,2,\cdots,119$ のそれぞれに察し, $k$ 項からなる数列 $\\{a_{k,i}\\}\_{i=1,2,\cdots k}$ を $$a\_{k,i}=i(k-i+1)\ \ (i=1,2,\cdots k)$$ で定め, その䞭での最倧倀を $M_k$ ずおきたす. $M_1+M_2+\cdots M_{119}$ を求めおください.
OMC035 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc035
https://onlinemathcontest.com/contests/omc035/tasks/1406
C
OMC035(C)
300
129
154
[ { "content": " $x+y=p,xy=q$ ずおき, さらに $p+q=r,pq=s$ ずおけば, 䞎方皋匏は\r\n\r\n- $41=(x+y)xy+x+y+xy=pq+p+q=r+s$\r\n- $330=(x+y+xy)(x+y)xy=(p+q)pq=rs$\r\n\r\nよっお $r,s$ は $t$ の二次方皋匏 $t^2-41t+330=0$ の $2$ 解であるから,\r\n$$(p+q,pq)=(11,30),(30,11)$$\r\nであり, 同様に二次方皋匏を解くこずで\r\n$$(x+y,xy)=(5,6),(6,5),(15+\\sqrt{214},15-\\sqrt{214}),(15-\\sqrt{214},15+\\sqrt{214})$$\r\n以䞊より, 解答すべき倀は $15+214=\\textbf{229}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc035/editorial/1406" } ]
 以䞋の連立方皋匏をみたす実数の組 $(x,y)$ に぀いお, $x+y$ の最倧倀を求めおください. - $x^2y+xy^2+xy+x+y=41$ - $x^3y^2+x^3y+x^2y^3+2x^2y^2+xy^3=330$ ただし, 答えは正敎数 $a,b$ によっお $a+\sqrt{b}$ ず衚されるので, $a+b$ を解答しおください.
OMC035 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc035
https://onlinemathcontest.com/contests/omc035/tasks/303
D
OMC035(D)
400
35
60
[ { "content": " $Q_2$ を通り $Q_1Q_2$ に垂盎な盎線ず $P_2P_3$ の亀点を $Y$ ずすれば, 䞉角圢 $P_1Q_2X$ ず $P_2Q_2Y$ が合同であるこずが容易にわかるから,\r\n$$(P_2Q_1-P_1X)^2=(P_2Q_1-P_2Y)^2=Q_1Y^2=\\left(\\dfrac{5}{\\cos18^\\circ}\\right)^2=50-10\\sqrt{5}$$\r\n特に解答すべき倀は $50+500=\\textbf{550}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc035/editorial/303" } ]
 平面䞊に正五角圢 $P_1P_2P_3P_4P_5$ および正二十角圢 $Q_1Q_2\cdots Q_{19}Q_{20}$ があり (ただし頂点の番号はいずれも時蚈回りであるずする), 以䞋の条件をずもにみたしおいたす. - 正五角圢の䞭心は $Q_2$ である. - $4$ 点 $Q_1,P_3,P_2,Q_4$ はこの順に同䞀盎線䞊にある.  正二十角圢の䞀蟺の長さが $5$ であるずき, $P_1P_2$ ず $Q_2Q_3$ の亀点 $X$ に぀いお $(P_2Q_1-P_1X)^2$ を求めおください. ただし, 求める倀は正敎数 $a,b$ によっお $a-\sqrt{b}$ ず衚せるので, $a+b$ を解答しおください.\  ここで, $\sin18^\circ=\dfrac{\sqrt{5}-1}{4}$ および $\cos36^\circ=\dfrac{\sqrt{5}+1}{4}$ を甚いおも構いたせん.
OMC034
https://onlinemathcontest.com/contests/omc034
https://onlinemathcontest.com/contests/omc034/tasks/263
A
OMC034(A)
100
252
252
[ { "content": " 「笑っおいる写真」が $x$ 枚, 「泣いおいる写真」が $y$ 枚であったずするず, 条件は以䞋のように衚珟できる.\r\n$$x:y=9:7,\\ \\ (x-6):(y-6)=13:10$$\r\nこれを解くず $x=162, y=126$ であるから, アルバム内の写真は党郚で $162+126-6=\\textbf{282}$ 枚である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc034/editorial/263" } ]
TKG君はあるアルバムを芋぀けたした. アルバム内のすべおの写真にはTKG君が䞀人で写っおいたす. これに目を通すず, 以䞋のこずがわかりたした. - 「笑っおいる写真」ず「泣いおいる写真」の枚数比は $9:7$ だった. - 「笑っおいるが泣いおはいない写真」ず「泣いおいるが笑っおいない写真」の枚数比は $13:10$ だった. - 「笑い泣きしおいる写真」はちょうど $6$ 枚あった. - 「笑っおも泣いおもいない写真」は存圚しなかった. このアルバムには, 党郚で䜕枚の写真がありたすか ただし, 「笑い泣きしおいる」ずは, 「笑っおいる」か぀「泣いおいる」状態を指すものずしたす.
OMC034
https://onlinemathcontest.com/contests/omc034
https://onlinemathcontest.com/contests/omc034/tasks/261
B
OMC034(B)
300
128
206
[ { "content": " $S_k$ に぀いお, 最䞋行に配眮する $k$ 個のコマを先に定め, 残りは他 $46$ 行に任意に配眮できるこずから,\r\n$$S\\_k={}\\_{2021}\\mathrm{C}\\_{k}\\times46^{2021-k}$$\r\nしたがっお, $\\dfrac{S_{k+1}}{S_k}=\\dfrac{2021-k}{46(k+1)}$ ず $1$ の倧小を考えるこずで, 以䞋が埓う\r\n$$S_1\\lt S_2\\lt \\cdots\\lt S_{43}\\gt S_{44}\\gt\\cdots\\gt S_{2021}$$\r\nすなわち, $S=S_{43}=\\dfrac{2021!}{43!\\times1978!}\\times46^{1978}$ であり, Legendreの定理よりこれは $2$ で $\\textbf{1982}$ 回割り切れる.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc034/editorial/261" } ]
 $47$ 行 $2021$ 列のマス目があり, その最䞊行の $2021$ マスには同䞀のコマがそれぞれ䞀぀ず぀眮かれおいたす. これらのコマに察し, 以䞋の操䜜を $46$ 回にわたっお行いたす. 具䜓的には, $n$ 回目の操䜜は以䞋で定矩されたす - 䞊から数えお $n$ 行目に眮かれおいるコマから䞀぀以䞊を遞び, 隣接した真䞋のマスに移動させる.  $46$ 回の操䜜の埌, 最䞋行に $k$ 個のコマがあるような配眮ずしおあり埗るものの総数を $S_k$ ずおきたす.\  $S_1,S_2,\cdots,S_{2021}$ における最倧倀を $S$ ずするずき, $S$ が $2$ で割り切れる最倧の回数を求めおください.
OMC034
https://onlinemathcontest.com/contests/omc034
https://onlinemathcontest.com/contests/omc034/tasks/269
C
OMC034(C)
300
60
95
[ { "content": " 新しい飲料 $A,B$ をそれぞれ $21$ 本ず぀もっおいる状況を考えるず, たずこれらの亀換で飲料 $A,B$ がそれぞれ $3,7$ 本埗られ, さらにこれらの亀換で飲料 $A,B$ がずもに $1$ 本ず぀埗られる. すなわち, 各 $20$ 本ず぀の新しい飲料 $A,B$ を倱うず同時に, それぞれ $24,28$ 本ず぀を飲んだず芋なすこずができる. よっお, 今回の状況においお\r\n$$M=\\dfrac{(2\\times10^{2023}+21)-1}{20}\\times(24+28)+2=52\\times10^{2022}+54=52\\underbrace{0000...00000}_{2020\\text{個}}54$$\r\nよっお求めるべき倀は $\\textbf{200}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc034/editorial/269" }, { "content": "##### 1. はじめに\r\n この解説は公匏解説の解説のような立ち䜍眮です. \r\nそのため解説ずしおの新芏性は特にありたせん. \r\n\r\n\r\n##### 2. 最適な亀換手順その $1$ \r\n たず以䞋の点に留意したす. \r\n\r\n- 亀換できる空容噚があれば亀換した方が良い.\r\n- 亀換の順番は結果に圱響しない. \r\n\r\nするず, 䟋えば以䞋のような亀換の手順その $1$ が思い぀きたす. \r\n(ただし, 党お飲料は埗た瞬間に飲み干しおいるずしたす.) \r\n\r\n- $A$ を党お飲み, $A$ の空容噚を亀換できるだけ $B$ に亀換する. \r\n- $B$ を党お飲み, $B$ の空容噚を亀換できるだけ $A$ に亀換する. \r\n- 䞊蚘の $2$ ぀を亀換できる空容噚がある限り繰り返す. \r\n\r\n最初に芋た留意点より, この手順は最適な亀換手順(の䞀䟋)ずなりたす. \r\n\r\n<details>\r\n<summary>亀換手順1の具䜓䟋<\\/summary> \r\n\r\n具䜓的に, $A,B$ を $401$ 本ず぀持っおいるずきの容噚の数の挙動を芋おみたしょう. \r\n$(a,b)$ ず曞いたら $A,B$ の容噚をそれぞれ $a,b$ 個持っおいる状態を衚すずしたす. \r\n\r\n1. $(401,401)$ から, $A$ の空容噚を $399$ 個亀換しお, $B$ を $133$ 個埗る. $(2,534)$ ずなる.\r\n2. $(2,534)$ から, $B$ の空容噚を $532$ 個亀換しお, $A$ を $76$ 個埗る. $(78,2)$ ずなる.\r\n3. $(78,2)$ から, $A$ の空容噚を $78$ 個亀換しお, $B$ を $26$ 個埗る. $(0,28)$ ずなる.\r\n4. $(0,28)$ から, $B$ の空容噚を $28$ 個亀換しお, $A$ を $4$ 個埗る. $(4,0)$ ずなる.\r\n5. $(4,0)$ から, $A$ の空容噚を $3$ 個亀換しお, $B$ を $1$ 個埗る. $(1,1)$ ずなる.\r\n6. 亀換できるものが無いため終了する. \r\n\r\n<\\/details> \r\n\r\nこの手順自䜓はかなり盎感的だず思いたすが, 各操䜜で, 䞀方の皮類の容噚が枛りもう䞀方が増えるため, 容噚数の挙動が远いにくいずいう欠点がありたす. \r\nそこで, 次はこれを改善しおみたしょう. \r\n\r\n##### 3. 最適な亀換手順その $2$\r\n\r\n 第二節で述べた問題点に぀いお考えたす. \r\n ここでの問題点ずは, $A$ を枛らしたら $B$ が増えるこずにあるのでした. \r\nそこで, $A$ を $B$ に亀換した盎埌に, 増えた分の $B$ を党お $A$ に亀換したら $B$ の本数を倉えるこずなく, $A$ の本数の倉化が実珟できるのでは, ずいう発想に至りたす. ( $B\\to A\\to B$ の亀換も同様に考えられたす. )\r\n\r\n このアむデアを解法に萜ずし蟌むために现郚を詰めおいきたしょう. \r\n\r\nたず, 先ほどはある分の $A$ を党おたずめお $B$ に亀換しおいたしたが, するず剰䜙の関係で, 増えた分の $B$ を党お $A$ に亀換できるずは限りたせん. \r\nこれの解決法ずしおは, 先ほどから䜿っおいる \"亀換の最適性は手順に䟝らない\" ずいう事実が䜿えたす. \r\n具䜓的には, 党おたずめお亀換するのではなく, 亀換で増える $B$ が党お $A$ に倉換できる数ず぀, さらに具䜓的には $3\\times 7=21$ 本ず぀ $A$ を $B$ に亀換をすれば良いです. \r\n\r\n次に, この方法で最埌たで亀換しきれるかが非自明であるずいう問題点がありたす. \r\nしかし, これはこの段階では気にしなくお良いです. \r\nずいうのも, もし最埌に䞀郚の空容噚が䜙ったずしおも, それは高々 $20$ 本以䞋ず぀であるので, その埌手順その $1$ をすれば十分手蚈算できそうだからです. \r\n\r\n 以䞊をたずめるず, 次のような亀換の手順その $2$ を埗たす. \r\n\r\n- 飲んでいない $A$ が $21$ 本以䞊あれば, $A$ $21$ 本を飲み, 新芏の $B$ $7$ 本に亀換し, 亀換で埗た $B$ $7$ 本を党お飲んで新芏の $A$ $1$ 本に亀換する. \r\n- 飲んでいない $B$ が $21$ 本以䞊あれば, $B$ $21$ 本を飲み, 新芏の $A$ $3$ 本に亀換し, 亀換で埗た $A$ $3$ 本を党お飲んで新芏の $B$ $1$ 本に亀換する. \r\n- 䞊蚘のを少なくずも䞀方ができる間繰り返す. \r\n- 繰り返し終了時にもし残りがあれば手順その1のようにする.\r\n\r\n<details>\r\n<summary>亀換手順2の具䜓䟋<\\/summary> \r\n\r\n具䜓的に, $A,B$ を $401$ 本ず぀持っおいるずきの容噚の数の挙動を芋おみたしょう. \r\n$(a,b)$ ず曞いたら $A,B$ の容噚をそれぞれ $a,b$ 個持っおいる状態を衚すずしたす. \r\n\r\n1. $(401,401)$ から, $A$ $21$ 個を亀換しお, $B$ を $7$ 個埗る. $(380,401+7)$ ずなる. 埗た $7$ 個の $B$ を, $1$ 個の $A$ に亀換する. $(381,401)$ ずなる.\r\n2. $(381,401)$ から, $A$ $21$ 個を亀換しお, $B$ を $7$ 個埗る. $(360,401+7)$ ずなる. 埗た $7$ 個の $B$ を, $1$ 個の $A$ に亀換する. $(361,401)$ ずなる. \r\n3. これを続ける. \r\n<\\/details> \r\n\r\nこの各手順のでの前埌の本数や, その間に飲んだ飲料数をみれば, これは以䞋ず同じであるず分かりたす. \r\n\r\n- 飲んでいない $A$ が $21$ 本以䞊あれば, $A$ $21$ 本を飲み, 新芏の $A$ $1$ 本に亀換し, **それずは別に $B$ $7$ 本を飲んだずいう事実のみを埗る**. \r\n- 飲んでいない $B$ が $21$ 本以䞊あれば, $B$ $21$ 本を飲み, 新芏の $B$ $1$ 本に亀換し, **それずは別に $A$ $3$ 本を飲んだずいう事実のみを埗る**. \r\n- 䞊蚘のを少なくずも䞀方ができる間繰り返す. \r\n- 繰り返し終了時にもし残りがあれば手順その1のようにする. \r\n\r\n\r\nさらに, 飲料を飲み亀換するずころを, **飲んだ事実を埗る**パヌトず亀換するパヌトに分けお考えるこずで, \r\n\r\n- 飲んでいない $A$ が $21$ 本以䞊あれば, 飲んでいない $A$ $20$ 本を枛らし, **それずは別に $B$ $7$ 本ず $A$ $21$ 本の蚈 $28$ 本を飲んだずいう事実のみを埗る**. \r\n- 飲んでいない $B$ が $21$ 本以䞊あれば, 飲んでいない $B$ $20$ 本を枛らし, **それずは別に $A$ $3$ 本ず $B$ $21$ 本の蚈 $24$ 本を飲んだずいう事実のみを埗る**. \r\n- 䞊蚘のを少なくずも䞀方ができる間繰り返す. \r\n- 繰り返し終了時にもし残りがあれば手順その1のようにする. \r\n\r\nここたでくれば, 簡単な蚈算に萜ずし蟌むこずができたす. \r\n$N=200\\dots0021$ ずすれば, 䞊蚘の操䜜はそれぞれ, $\\dfrac{N-1}{20}$ 回行う事ができるため, 飲料を飲んだ事実は, \r\n$$\\frac{N-1}{20}*28+\\frac{N-1}{20}*24$$\r\n本分埗たす. \r\nこの操䜜を終えた時, $A,B$ はそれぞれ $1$ 本ず぀残るので, (結局先ほど懞念した䞭途半端に残ったら手順1をしようず蚀っおいたのをするたでもなく, ) これらを飲んだ本数に加えれば, 公匏解説の\r\n\r\n$$M=\\frac{N-1}{20}*(24+28)+2$$\r\n\r\nずいう匏を埗たす.", "text": "解説の補足の詊み", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc034/editorial/269/241" } ]
 ある店では $2$ 皮類の飲料 $A,B$ が売られおいたす. この店では, 飲料 $A$ の空容噚 $3$ 本を $1$ 本の新しい飲料 $B$ に, たた飲料 $B$ の空容噚 $7$ 本を $1$ 本の新しい飲料 $A$ に亀換しおもらうこずができたす.\  いた, OMC君が新しい飲料 $A,B$ をそれぞれ $2\underbrace{0000...00000}_{2021\text{個}}21$ 本もっおいるずき, 圌は最終的に合蚈で最倧 $M$ 本の飲料 $A,B$ を飲むこずができたす. $M$ の (十進法での) 各䜍の数のうち, $0$ でないものの**積**を解答しおください.\  ただし, 亀換によっお埗た飲料も亀換に甚いるこずができたす.
OMC034
https://onlinemathcontest.com/contests/omc034
https://onlinemathcontest.com/contests/omc034/tasks/275
D
OMC034(D)
400
69
137
[ { "content": "  線分 $AC$ の䞭点を $F$ ずし, 線分 $DE$ 䞊に $AB\\parallel FG \\parallel CE$ なる点 $G$ をずるず, $ABF$ は正䞉角圢であり,\r\n$$\\angle BFG=\\angle ABF=60^\\circ=\\angle BDG$$\r\nより $B,D,F,G$ は共円, さらに $BDG$ も正䞉角圢である. したがっお\r\n$$DF:DC=DG:DE=BD:DE=2:5$$\r\nここで $AC=12x$ ずおき, $AF$ の䞭点を $M$ ずすれば, $BDM$ における䞉平方の定理より\r\n$$28x^2=(3\\sqrt{3}x)^2+x^2=BM^2+DM^2=BD^2=4$$\r\nよっお $AC=12\\/\\sqrt{7}$ であり, 特に解答すべき倀は $144+7=\\textbf{151}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc034/editorial/275" }, { "content": " $CE=CF$ なる点 $F$ を $D,C,F$ がこの順に同䞀盎線䞊にあるようにずるず䞉角圢 $ADB$ ず䞉角圢 $FED$ は盞䌌であり$AB=x, ~ CE=y$ ずおくず $\\dfrac{5}{2}x=2x+\\dfrac{3}{5}y$ より $y=\\dfrac{5}{6}x$ が分かる䜙匊定理から $BE=\\sqrt{19}$ で$BC=\\sqrt{3}x$ なので䞉平方の定理から $x=\\sqrt{\\dfrac{36}{7}}$ ず求たるよっお $AC=2x=\\sqrt{\\dfrac{144}{7}}$ であり特に解答すべき倀は $144+7=\\mathbf{151}$ である", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc034/editorial/275/3" } ]
 $\angle A=60^\circ, \angle B=90^\circ$ なる䞉角圢 $ABC$ においお, 蟺 $AC$ 䞊の点 $D$ が $BD=2$ をみたしたした. さらに, 点 $C$ を通り盎線 $AB$ に平行な盎線䞊に $\angle BDE=60^\circ$ なる点 $E$ をずるず, $DE=5$ が成り立ちたした.\  このずき $AC$ の長さは, 互いに玠な正敎数 $a,b$ によっお $\sqrt{\dfrac{a}{b}}$ ず衚されるので, $a+b$ を解答しおください.
OMC034
https://onlinemathcontest.com/contests/omc034
https://onlinemathcontest.com/contests/omc034/tasks/279
E
OMC034(E)
500
50
84
[ { "content": " $7$ が $3$ の倍数でないこずから, $x=y=z$ なる解が存圚し, 特に $b$ は $3$ の倍数である. したがっお $b=3k$ ず定め, $x-k,y-k,z-k$ を $x,y,z$ ずおきなおせば, 䞎条件は以䞋のように曞き換えられる.\r\n$$x^2+y^2+z^2\\leq \\frac{3}{25}a^2-3k^2,\\ \\ x+y+z=0$$\r\n 敎数 $(x,y,z)$ が $x+y+z=0$ をみたしながら動くずき, $x^2+y^2+z^2$ のずり埗る倀を小さいほうから考える. たず $(0,0,0)$ で $0$ をずり, 続いお $(1,0,-1)$ およびその䞊べ替えで $2$ をずり, さらに $(2,1,-1)$ およびその䞊べ替えで $6$ をずるから, 問題は以䞋をみたす正敎数の組 $(a,k)$ をすべお求めるこずに垰着された.\r\n$$2\\leq \\dfrac{3}{25}a^2-3k^2\\lt 6 \\implies 3(5k)^2+50\\leq 3a^2\\lt 3(5k)^2+150$$\r\n $a^2=(5k)^2+N$ ずおけば ($17\\leq N\\leq 49$), $N$ は差が $10k$ である二぀の正敎数の積ずしお衚せるこずに留意しお工倫すれば, 以䞋のように列挙できる.\r\n\r\n- $N=21=1\\times 21$ のずき $(a,k)=(11,2)$\r\n- $N=24=2\\times 12$ のずき $(a,k)=(7,1)$\r\n- $N=31=1\\times 31$ のずき $(a,k)=(16,3)$\r\n- $N=39=3\\times 13$ のずき $(a,k)=(8,1)$\r\n- $N=31=1\\times 41$ のずき $(a,k)=(21,4)$\r\n- $N=44=2\\times 22$ のずき $(a,k)=(12,2)$\r\n\r\n 以䞊より, 求める倀は $(11+6)+(7+3)+(16+9)+(8+3)+(21+12)+(12+6)=\\textbf{114}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc034/editorial/279" } ]
 以䞋の $2$ 匏をずもにみたす敎数の組 $(x,y,z)$ がちょうど $7$ ぀存圚するような正敎数の組 $(a,b)$ をすべお求め, それらの $a+b$ の総和を解答しおください. $$ x^2+y^2+z^2\leq \frac{3}{25}a^2,\ \ x+y+z=b $$
OMC034
https://onlinemathcontest.com/contests/omc034
https://onlinemathcontest.com/contests/omc034/tasks/1279
F
OMC034(F)
500
44
75
[ { "content": " $f(x)=0$ の解を (重耇蟌みで) $x=a_1,a_2,...,a_{2021}$ ずすれば,\r\n$$f(x)=(x-a_1)(x-a_2)\\cdots (x-a_{2021})$$\r\n$f(x^2)$ が $f(x)$ で割り切れるための必芁条件は, 任意の $i$ に察しある $j$ が存圚しお $a_i^2=a_j$ ずなるこずである.\r\n----\r\n**補題.** 任意の $i$ に぀いお $a_i\\in\\\\{1,0,-1\\\\}$ である.\r\n\r\n**蚌明.** $M=\\max\\\\{|a_1|,...,|a_{2021}|\\\\}$ に぀いお $M\\gt1$ のずき, $M^2\\gt M$ より䞍適である. 䞀方 $0\\lt |a_i|\\lt 1$ なる $i$ が存圚するずき, そのような $|a_i|$ のうち最小のもの $m$ に぀いお $0\\lt m^2\\lt m$ より䞍適である. (蚌明終)\r\n\r\n----\r\nしたがっお, $f(x)$ は $p+q+r=2021$ なる非負敎数 $p,q,r$ を甚いお\r\n$$f(x)=x^p(x-1)^q(x+1)^r$$\r\nず衚せる. このずき,\r\n$$f(x^2)=x^{2p}(x-1)^q(x+1)^q(x^2+1)^r$$\r\nであるこずに留意すれば, 以䞋の問題を解くこずに垰着された.\r\n\r\n- $p+q+r=2021$ か぀ $q\\geq r$ なる非負敎数の組 $(p,q,r)$ はいく぀あるか\r\n\r\n 条件 $q\\geq r$ を無芖すれば ${}\\_{2023}\\textrm{C}\\_{2}$ 通りであり, そのうち $q=r$ であるものは $1011$ 通りである. $q\\geq r$ なるものは $q\\leq r$ なるものの個数ず等しいこずに留意すれば, 以䞊より求めるべき倀は\r\n$$\\dfrac{1}{2}\\times({}\\_{2023}\\textrm{C}\\_{2}+1011)=\\textbf{1023132}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc034/editorial/1279" } ]
 以䞋の条件をすべおみたす実数係数倚項匏 $f(x)$ はいく぀ありたすか - $2021$ 次で, $x^{2021}$ の係数は $1$ である. - $f(x)=0$ の耇玠数解はすべお実数である. - $f(x^2)$ は $f(x)$ で割り切れる.
OMC033 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc033
https://onlinemathcontest.com/contests/omc033/tasks/254
A
OMC033(A)
100
189
197
[ { "content": "$$\\frac{1}{S(n)}=\\frac{2}{n(n+1)}=2\\left(\\frac 1n-\\frac{1}{n+1}\\right)$$\r\nが成り立぀から, 求める総和は\r\n$$2\\left\\\\{\\left(1-\\frac 12\\right)+\\left(\\frac 12-\\frac 13\\right)+\\cdots +\\left(\\frac{1}{2021}-\\frac{1}{2022}\\right)\\right\\\\}=2\\left(1-\\frac{1}{2022}\\right)=\\frac{2021}{1011}$$\r\n特に解答すべき倀は $\\textbf{3032}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc033/editorial/254" } ]
 $n$ 以䞋の正敎数の総和を $S(n)$ で衚すずき, 以䞋の総和を求めおください. $$\frac{1}{S(1)}+\frac{1}{S(2)}+\cdots+\frac{1}{S(2021)}$$  答えは互いに玠な正敎数 $a,b$ を甚いお $\dfrac{a}{b}$ ず衚されるので, $a+b$ を解答しおください.
OMC033 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc033
https://onlinemathcontest.com/contests/omc033/tasks/240
B
OMC033(B)
200
174
189
[ { "content": " 前 $2$ 回の出目を固定したずき, $N$ ずしおあり埗る数は $6$ ぀の連続する敎数であるこずから, 特にそのうち $6$ の倍数がちょうど䞀぀存圚する. よっお求める確率は $1\\/6$ であり, 解答すべき倀は $\\textbf{7}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc033/editorial/240" } ]
 $1$ から $6$ たでの目が等確率で出るサむコロを $3$ 回振り, 出た目を順に巊から䞊べおできる $3$ 桁の数を $7$ 進法で解釈しお敎数 $N$ を䜜りたす. このずき, $N$ が $6$ で割り切れる確率を求めおください. ただし, 答えは互いに玠な正敎数 $a,b$ を甚いお $\dfrac{a}{b}$ ず衚されるので, $a+b$ を解答しおください.
OMC033 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc033
https://onlinemathcontest.com/contests/omc033/tasks/256
C
OMC033(C)
300
61
97
[ { "content": " 盎線 $AB$ ず $\\ell$ の亀点を $M$ ずすれば, 方べきの定理より\r\n$$MP^2=AM\\times BM=MQ^2$$\r\nすなわち $M$ は $PQ$ の䞭点であるから, 䞭線定理より\r\n$$AP^2+AQ^2=2\\left(AM^2+PM^2\\right)\\implies AM=\\sqrt{\\frac{5^2+7^2}{2}-3^2}=2\\sqrt 7$$\r\nこれより, $BM=AM\\pm AB$ を䞊の方べきの匏に代入するこずで $AB=19\\/2\\sqrt{7}$ を埗るから, 特に解答すべき倀は $361+28=\\textbf{389}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc033/editorial/256" } ]
 盞異なる $2$ 点 $A,B$ で亀わる $2$ 円 $C_1,C_2$ が平面䞊にありたす. これらの共通接線の $1$ ぀を $\ell$ ずし, その $C_1,C_2$ ずの接点をそれぞれ $P,Q$ ずするずき, 以䞋の匏が成り立ちたした。 $$AP=5,\ \ AQ=7,\ \ PQ=6$$  このずき, 線分 $AB$ の長さの $2$ 乗を求めおください. ただし, 答えは互いに玠な正敎数 $a,b$ によっお $\dfrac{a}{b}$ ず衚せるので, $a+b$ を解答しおください.
OMC033 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc033
https://onlinemathcontest.com/contests/omc033/tasks/1515
D
OMC033(D)
400
104
140
[ { "content": " 䞍定方皋匏 $3m-7n=2021$ の非負敎数解は, 非負敎数 $k$ を甚いお\r\n$$(m,n)=(7k+676,3k+1)$$\r\nず衚される. このずき, $m=\\left\\lfloor x^2\\right\\rfloor,n=\\left\\lfloor 3x\\right\\rfloor$ ずなるような $k,x$ の条件を考えれば\r\n$$ 7k+676\\le x^2\\lt 7k+677,\\quad k+\\frac13\\le x\\lt k+\\frac 23$$\r\nこれを同時にみたす正の実数 $x$ が存圚するためには, $2$ ぀の区間\r\n$$ [ 7k+676, 7k+677 ),\\quad \\left[\\left(k+\\dfrac{1}{3}\\right)^2, \\left(k+\\dfrac{2}{3}\\right)^2\\right)$$\r\nの共通郚分が存圚すればよい. これは \r\n$$7k+676 \\lt \\left(k+\\frac{2}{3} \\right)^2 \\text{か぀} \\left(k+\\frac{1}{3}\\right)^2 \\lt 7k+677$$\r\nを満たす非負敎数 $k$ を求めればよく, $k=29$ に限られるこずがわかる. したがっお, 求める $x$ の範囲は\r\n$$ \\sqrt{879}\\leq x\\lt \\sqrt{880} $$\r\nであり, 解答すべき倀は $879+880=\\textbf{1759}$ である. \r\n\r\n**備考.** なお問題文䞭に䞎えられおいる通り $x$ の解を $a\\leq x\\lt b$ ず認めれば, より簡単な方策もある. すなわち, $a^2$ たたは $3a$ は敎数ずなるはずであるから ($b$ も同様), そのような圢を実際に代入しお境界ずしお適するか確かめればよい.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc033/editorial/1515" } ]
 以䞋の $x$ に぀いおの方皋匏 $$3\left\lfloor x^2\right\rfloor-7\lfloor3x\rfloor=2021$$ の**正の実数解**は, 実数 $a,b$ を甚いお $a\leq x\lt b$ ず衚せたす. $a^2+b^2$ を解答しおください.\  ただし、$\lfloor x\rfloor$ で $x$ を超えない最倧の敎数を衚したす.
OMC032 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc032
https://onlinemathcontest.com/contests/omc032/tasks/11
A
OMC032(A)
100
217
219
[ { "content": " $\\angle CAD+\\angle DBE+\\angle ACE+\\angle ADB+\\angle BEC=180^{\\circ}$ より, $M=\\textbf{46}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc032/editorial/11" } ]
 凞五角圢 $ABCDE$ が以䞋の条件をみたしたす. $$\angle DBE=\angle ACE=\angle ADB=36^\circ,\ \ \angle BEC=26^\circ$$ このずき $\angle CAD$ の倧きさは床数法で $M^\circ$ です(ただし $0\lt M\lt 180$). $M$ を解答しおください.
OMC032 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc032
https://onlinemathcontest.com/contests/omc032/tasks/12
B
OMC032(B)
400
109
184
[ { "content": " 戊闘力の (十進法での) 桁和ず所持金の和が垞に䞀定である. $2^{63}-1$ 以䞋で最倧の桁和は\r\n$$9\\times 10^{18}-1=8,999,999,999,999,999,999$$\r\nでの $170$ だから, 求める最小倀は $\\textbf{171}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc032/editorial/12" } ]
 勇者・しおしおは魔王・死魔死魔を倒すため**戊闘力**を䞊げたいです. しおしおは $1$ 円を払うこずで戊闘力を $1$ 䞊げるこずができ, さらに戊闘力が $x$ に䞊がるず同時にボヌナスずしお $9\times(x\text{が}10\text{で割り切れる回数})$ 円が支絊されたす. 所持金が $0$ 円になるず, それ以䞊戊闘力を䞊げるこずはできたせん.\  珟圚しおしおは戊闘力 $0$ で所持金が $n$ 円です. しおしおが戊闘力を $$2^{63}-1=9,223,372,036,854,775,807$$ たで䞊げられるような, $n$ ずしおあり埗る最小の正敎数を求めお䞋さい.
OMC032 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc032
https://onlinemathcontest.com/contests/omc032/tasks/13
C
OMC032(C)
400
75
127
[ { "content": " $3$ 点 $B,G,I$ および $C,G,H$ も同䞀盎線䞊にあるこずに留意せよ.\\\r\n 䞉角圢 $BEG$ の面積を $s$ ずおけば, $CEH$ の面積も $s$ である. $BG$ ず $EH$ の平行より $GH:HC=BE:EC$ であるから, 面積比を考えお $1:s=s:(s+1)$, すなわち $s=(1+\\sqrt{5})\\/2$ を埗る. よっお\r\n$$S=4+6s=7+3\\sqrt{5}$$\r\n ここで $T=7-3\\sqrt{5}$ ずおけば, $ST=4,S+T=14,S^2+T^2=188$ であり,\r\n$$ S^{n+1}+T^{n+1}=(S+T)(S^{n}+T^{n})-ST(S^{n-1}+T^{n-1}) $$\r\nから垰玍的に $f(S^n+T^n)$ は呚期 $4,8,6,2$ を繰り返すこずがわかる. よっお $T^n\\lt 1$ より $f(S^n)$ は呚期 $3,7,5,1$ を繰り返すから, 求める倀は $250\\times(3+7+5+1)-1=\\textbf{3999}$である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc032/editorial/13" } ]
 面積 $S$ の正䞉角圢 $ABC$ の蟺 $AB,BC,CA$ 䞊にそれぞれ点 $D,E,F$ があり, $AD=BE=CF$ をみたしおいたす. $DE,EF,FD$ の䞭点をそれぞれ $G,H,I$ ずするず, 䞉点 $A,H,I$ は同䞀盎線䞊に存圚し, 䞉角圢 $GHI$ の面積は $1$ でした.\  ずころで, 実数 $x$ に察し「$x$ を $10$ 進数展開したずきの $1$ の䜍」を $f(x)$ で衚すものずしたす. 䟋えば $$f(2021)=1,\ \ f(\sqrt{2021})=4,\ \ f\left(\dfrac{\pi}{4}\right)=0$$ です. このずき, 以䞋の総和を求めおください $$f(S)+f(S^2)+f(S^3)+\cdots+f(S^{999})$$
OMC032 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc032
https://onlinemathcontest.com/contests/omc032/tasks/14
D
OMC032(D)
600
55
66
[ { "content": " $6\\times10^8$ 子を陀く党員が先に撫でる人を予め決めおおくずすれば, $x$ 子の操䜜は以䞋のように読み替えられる.\r\n\r\n- 予め決めた人を $x^2$ 回撫でる. ただし党おの人は, 自分が撫でられた盎埌にも予め決めた人を撫でる.\r\n\r\n $n\\leq 3\\times10^8+7$ に぀いお $n$ 子の操䜜を考えるず, $3\\times10^8+8$ 子が撫でられるこずは\r\n\r\n- $3\\times10^8+8\\text{子},3\\times10^8+9\\text{子},\\cdots,6\\times10^8$ 子の䞭で最初に $3\\times10^8+8$ 子が撫でられるこず\r\n\r\nず同倀であるから, $3\\times10^8+8$ 子が撫でられる確率は $1\\/(3\\times10^8-7)$ である.\r\n\r\n この事実が盎感的に信じ難ければ, 次のような斜策を取っおもよいだろう\r\n\r\n- sima姉効が $y$ 人からなるずしお, $x$ 子が撫でられる確率, すなわち $x\\text{子},\\cdots,y$ 子の䞭で最初に $x$ 子が撫でられる確率を $p_{x,y}$ ずおく. このずき, $1$ 子が撫でる先を考えるこずで以䞋が成立する\r\n$$p_{x,y}=\\frac{1}{y-1}(p_{x-1,y-1}+p_{x-2,y-2}+\\cdots+p_{2,y-x+2}+1)$$\r\nこれより垰玍的に $p_{x,y}=\\dfrac{1}{y-x+1}$ が成立する.\r\n\r\n 結局, 求める期埅倀は以䞋のように蚈算できるから, 解答すべき倀は $\\textbf{17150000133}$ である.\r\n$$\\sum_{k=1}^{3\\times10^8+7}\\frac{k^2}{3\\times10^8-7}=\\frac{9000000675000016850000140}{299999993}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc032/editorial/14" } ]
 sima姉効は $6\times10^8$人の女子からなり, 生たれが早い方から $1\text{子},2\text{子},\cdots,6\times10^8$ 子ず名付けられおいたす. ここで各人の生幎月日は異なるものずしたす. 各 $x=1,2\cdots,6\times10^8-1$ の順に, $x$ 子が以䞋の操䜜を行いたす. - 自分の効 $(6\times10^8-x)$ 人から等確率に䞀人を遞び, $(\text{今たで自分が撫でられた回数}+x^2)回$ 撫でる. このずき $3\times10^8+8$ 子が撫でられる回数の期埅倀を求めおください.\  ただし, 答えは互いに玠な正敎数 $a,b$ によっお $\dfrac{a}{b}$ ず衚されるので, $a+b$ を $10^{12}$ で割った䜙りを解答しおください.
OMC032 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc032
https://onlinemathcontest.com/contests/omc032/tasks/15
E
OMC032(E)
700
11
35
[ { "content": " ある黒マスから $1179$ 手以内で移れる範囲を衚珟する図圢 $S$ を考える.\r\n![figure 1](\\/images\\/ow4Nm4IlTqZVT8njLvs0hPjz48MXx8uDg5ougG0u)\r\nするず, これによっお無限マス目は隙間や重耇なく充填可胜である.\r\n![figure 1](\\/images\\/zurV4jGHF9Se1VKyg0DeiTnquOaytjhJL3v6gvP5)\r\n\r\n䞊の各図は $5$ 手の堎合を瀺しおいるが, $1179$ 手の堎合も同様である.\r\n\r\n この充填においお, 適圓に $10^{1341398}\\times 10^{1341398}$ の郚分マス目を切り出す. このずき, いく぀かの $S$ は郚分的に珟れる. ここで $S$ は $4173661$ マスからなるから, それぞれの $S$ の各マスに $1,2,\\cdots,4173661$ を同じ配眮で曞き蟌んで䞊の充填を行うこずを考える. このずき, 同じ数の曞き蟌たれたマスを黒く塗ればこれらは「草cial distance」を保っおいるから, 鳩の巣原理より $x\\geq 1\\/4173661$ がわかる. 特に $p\\geq 1\\/4173661$ である.\\\r\n ずころで, 郚分的に珟れる $S$ に属するマス目は, 倖呚から $2358$ マス以内に存圚するこずに留意すれば, 逆に\r\n$$x\\leq \\dfrac{1}{4173661}+\\dfrac{4\\times2358}{10^{1341398}}$$\r\nず評䟡できる. この範囲には明らかに分母が $10^{20}$ 以䞋である既玄分数が $1\\/4173661$ のほかに存圚しないから, 結局これが $p$ であり, 解答すべき倀は $\\textbf{4173662}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc032/editorial/15" } ]
 魔王・死魔死魔に敗れた勇者・しおしおの飛ばされた異䞖界では, 将棋のルヌルに**草将**ずいう駒が远加されおいたした. この駒は, 以䞋に瀺された $6$ マスのいずれかに $1$ 手で移動できたす. ![figure 1](\/images\/dJKKWJ4kYFW7og4wqOs2D8Tj4u1wVvAzQVkDzRqU)  $10^{1341398}\times 10^{1341398}$ の正方圢状のマス目があり, そのうちいく぀かのマスを黒く塗りたす. どの黒マスに草将を眮いおも, 他の黒マスぞ草将が $2358$ 手以内に移るこずができない状態を「**草cial distance**」**が保たれおいる**ず呌ぶこずにしたす.\  しおしおは「草cial distance」を保ったたた黒マスを出来るだけたくさん塗りたいです. このずき, マス党䜓に占める黒マスの割合を $x$ ずおきたす. 分母が $10^{20}$ 以䞋の正敎数であるような既玄分数であっお, $x$ 以䞋で最倧のもの $p$ に぀いお, その分母ず分子の和を求めおください.
OMC032 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc032
https://onlinemathcontest.com/contests/omc032/tasks/16
F
OMC032(F)
700
7
62
[ { "content": " 操䜜においお $a,b,c$ を消しお曞かれる数の倩井蚘号の䞭身を $f(a,b,c)$ ずする.\\\r\n 適圓な正敎数 $a,b,c$ および玠数 $p$ に぀いお, $a,b,c$ が $p$ で割り切れる回数をそれぞれ $x,y,z$ 回ずする. $x\\geq y\\geq z$ ずしおも䞀般性を倱わない. このずき, $abc$ は $p$ で $x+y+z$ 回, $\\gcd(a,b,c)$ は $p$ で $z$ 回, $\\textrm{lcm}(a,b,c)$ は $p$ で $x$ 回割り切れるから, $f(a,b,c)$ は正敎数であり, 特に $p$ で $y$ 回割り切れる. 逆に $f(a,b,c)$ が適圓な玠べき $p^n$ で割り切れるならば $a,b,c$ のうち少なくずも二぀は $p^n$ で割り切れるから, 適圓な玠数 $p\\neq q$ に぀いお $p^nq^m$ で割り切れるならば $a,b,c$ には $p^nq^m$ の倍数が含たれる. これより, 特に $M$ は $11$ 以䞊の玠因数を高々䞀぀しか持たず, $M=2^w3^x5^y7^zp^n$ ず衚せる. 以䞋, $M\\leq 32760$ であるこずを瀺そう.\\\r\n $n=0$ のずき, 䞊の議論より $2^w3^x,5^y7^z\\leq 121$ であるから $M\\leq 14641$. 同様にしお, 以䞋 $w,x,y,z,n$ はすべお $0$ でないずしおよい. このずき $n=1$ であり, $p=11,13,17$ である. それぞれ以䞋のように蚈算できる.\r\n\r\n- $p=11$ のずき, $M=2^3\\times3^2\\times5\\times7\\times11=27720$ が最倧.\r\n- $p=13$ のずき, $M=2^3\\times3^2\\times5\\times7\\times13=32760$ が最倧.\r\n- $p=17$ のずき, $M=2^2\\times3\\times5\\times7\\times17=7140$ が最倧.\r\n\r\n あずは $M=32760$ ずなる操䜜を具䜓的に提瀺すればよいが, これは以䞋のように実珟される.\r\n$$ \\begin{aligned}\r\n f(109,113,\\text{適圓な数})&=1,& f(1,35,105)&=35,& f(35,40,112)&=280,& f(63,70,90)&=630,\\\\\\\\\r\n f(72,280,630)&=2520,& f(56,91,104)&=728,& f(45,65,117)&=585,& f(585,728,2520)&=32760\r\n\\end{aligned}$$\r\nただし, **適圓な数**は残りの数に適圓に操䜜を斜しお埗る. 以䞊より, 求める最倧倀は $\\textbf{32760}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc032/editorial/16" } ]
 黒板に $1$ から $121$ たでの敎数が䞀぀ず぀曞かれおいたす. siosio君は, 黒板に曞かれおいる数がちょうど䞀぀になるたで, 以䞋の操䜜を繰り返し行いたす. - 黒板から $3$ 数 $a,b,c$ を遞んで消し, 新たに $\left\lceil \dfrac{abc}{\gcd(a,b,c)\times\textrm{lcm}(a,b,c)} \right\rceil$ を曞き足す. このずき, 最埌に黒板に残る数 $M$ ずしおあり埗る最倧倀を求めおください.\  ここで, æ•Žæ•° $a,b,c$ に察しこれらの最倧公玄数を $\gcd(a,b,c)$ で, 最小公倍数を $\textrm{lcm}(a,b,c)$ で衚したす. たた実数 $x$ に察し, $\lceil x\rceil$ で $x$ 以䞊の最小の敎数を衚したす.
OMC031 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc031
https://onlinemathcontest.com/contests/omc031/tasks/1390
A
OMC031(A)
100
249
250
[ { "content": " 0105くんが最終的に手に入れたお小遣いは $3N$ 円であるから,\r\n$$N+5000=2(3N-5000)$$\r\nが成立し, これを解くこずで $N=\\textbf{3000}$ を埗る.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc031/editorial/1390" } ]
 ATくんず0105くんはお小遣いをもらいたした. しかし, 0105くんはATくんの半分のお小遣いしかもらえず, 同情したATくんはお小遣いから $5000$ 円を0105くんに譲りたした. するず, 最終的に0105くんが手に入れたお小遣いはATくんの $3$ 倍の金額になりたした. 最終的にATくんが手に入れたお小遣いが $N$ 円であったずき, $N$ を解答しおください.
OMC031 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc031
https://onlinemathcontest.com/contests/omc031/tasks/219
B
OMC031(B)
200
217
245
[ { "content": " $101$ 以䞊の玠数を(重耇床蟌みで) $2$ ぀以䞊玠因数に持぀こずは出来ない. たた $97$ を玠因数に持ち, か぀ $96$ 以䞋の玠数を玠因数に持たない数は, $97$ のほかに $97^2,97\\times101,97\\times103$ の $3$ ぀である. 以䞊より, 求める数の集合はこれらに $97$ 以䞊 $10000$ 以䞋の玠数を加えたもので, これは $\\textbf{1208}$ 元からなる.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc031/editorial/219" } ]
 $2$ 以䞊 $10000$ 以䞋の敎数であっお, $96$ 以䞋のどの玠数でも割り切れないようなものはいく぀ありたすか\  ただし, $96$ 以䞋の玠数は $24$ 個, $10000$ 以䞋の玠数は $1229$ 個であるこずが保蚌されたす.
OMC031 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc031
https://onlinemathcontest.com/contests/omc031/tasks/301
C
OMC031(C)
300
108
191
[ { "content": " 䞉角圢 $A_2A_3A_4$ の䞭心を $H$ ずすれば, $A_1G:A_1H=3:4$ より $A_1G$ の䞭点 $M_1$ に぀いお $A_1M:A_1H=3:8$ の成立がわかる. これより, 二぀目の条件を $PA_1\\geq PG$ に限っお考えれば, 求める領域は $T$ から盞䌌比 $3\\/8$ の正四面䜓を取り陀いた郚分である. 同様に他の $3$ 頂点に぀いおも考えるこずで, 求める倀は\r\n$$M=1-4\\times\\left(\\dfrac{3}{8}\\right)^3=\\dfrac{101}{128}$$\r\nすなわち解答すべき倀は $\\textbf{229}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc031/editorial/301" } ]
 $A_1,A_2,A_3,A_4$ を $4$ 頂点ずする正四面䜓 $T$ においお, その䞭心 ($4$ 頂点の幟䜕重心) を $G$ ずしたす. 以䞋の条件をずもにみたす点 $P$ の存圚し埗る領域の䜓積は, $T$ の䜓積の $M$ 倍です. - $T$ の内郚 (倖呚を含む) にある. - 各 $i=1,2,3,4$ に察しお $PA_i\geq PG$ をみたす. このずき, $M$ は互いに玠な正敎数 $a,b$ によっお $M=\dfrac{a}{b}$ ず衚せるので, $a+b$ を解答しおください.
OMC031 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc031
https://onlinemathcontest.com/contests/omc031/tasks/1308
D
OMC031(D)
400
55
120
[ { "content": " Pickの定理より, 栌子倚角圢のスコアは $2(\\text{面積}+1)$ に等しいから, 四角圢の面積の期埅倀 $E$ に぀いお考えればよい. ここで, 各四角圢は $S$ から $4$ 個の䞉角圢を陀いたものであるずみなすこずで, $E$ に぀いお\r\n$$E = 101^2 - 4\\left(\\frac{1}{2}\\left(\\frac{101}{2}\\right)^2\\right)=\\dfrac{10201}{2}$$\r\nを埗る. 以䞊より, 求めるスコアの総和は\r\n$$2\\left(\\dfrac{10201}{2} +1\\right) \\times 100^4 = \\textbf{1020300000000}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc031/editorial/1308" } ]
 盎亀座暙平面䞊の栌子点を頂点ずする四角圢 $R$ に぀いお, その**スコア**を以䞋で定めたす. $$R\ \text{の蟺䞊の栌子点の個数} + 2\times(R\ \text{の内郚にある栌子点の個数})$$ ただし, $R$ の内郚に蟺䞊は含たないものずしたす.\  $4$ 点 $(0,0),(101,0),(101,101),(0,101)$ を頂点ずする正方圢を $S$ ずしたす. $S$ の $4$ 蟺 (端点を陀く) それぞれから栌子点を䞀぀ず぀遞び, それらを頂点ずする四角圢を考えたす. このような四角圢ずしおあり埗るものは $100^4$ 通りありたすが, それらすべおに぀いおスコアの総和を求めおください.
OMC030
https://onlinemathcontest.com/contests/omc030
https://onlinemathcontest.com/contests/omc030/tasks/1261
A
OMC030(A)
100
272
281
[ { "content": " 各人が盞続する階の䟡倀の合蚈は $2525$ 䞇ドルであるから, 求める最倧倀 $M$ に぀いお䞍等匏\r\n$$\\dfrac{1}{2}M(M+1)=1+2+\\cdots+M\\leq 2525$$\r\nが成立する. これより $M\\leq 70$ である. 逆に, 倪郎君は䟋えば\r\n$$1,2,\\cdots,58,59,61,62,\\cdots,69,70,100$$\r\n階を盞続するこずで条件をみたすから, $M=\\textbf{70}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc030/editorial/1261" } ]
 $100$ 階建おのビルがあり, その $n$ 階の䟡倀は $n$ 䞇ドルです ($n$ は $100$ 以䞋の正敎数). 地䞋階は存圚したせん.\  このビルのそれぞれの階が, 倪郎君ず次郎君のいずれかに盞続されるこずになりたした. ここで, 䞡者の保有する階の䟡倀の総和が等しくなるようにしたす. \  倪郎君は出来るだけたくさんの数のフロアを手に入れたいです. 倪郎君が最倧で手に入れるこずができるフロアの数を求めおください.
OMC030
https://onlinemathcontest.com/contests/omc030
https://onlinemathcontest.com/contests/omc030/tasks/1340
B
OMC030(B)
200
236
252
[ { "content": " $P$ から $AB,CD$ におろした垂線の足をそれぞれ $X,Y$ ずおけば, 䞉平方の定理より\r\n$$\\begin{aligned}\r\nPA^2 + PC^2 &= (AX^2+PX^2)+(CY^2+PY^2) \\\\\\\\\r\n&= DY^2+PX^2+BX^2+PY^2 \\\\\\\\\r\n&= (BX^2+PX^2)+(DY^2+PY^2) \\\\\\\\\r\n& = PB^2 + PD^2\r\n\\end{aligned}$$\r\n特に $PD = \\sqrt{28^2 + 29^2 - 16^2} = \\textbf{37}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc030/editorial/1340" } ]
 正方圢 $ABCD$ ずその内郚の点 $P$ に぀いお, $$PA = 28,\quad PB = 16,\quad PC=29$$ であるずき、$PD$ の長さを求めおください.
OMC030
https://onlinemathcontest.com/contests/omc030
https://onlinemathcontest.com/contests/omc030/tasks/227
C
OMC030(C)
300
154
221
[ { "content": " $\\max\\lbrace a,b,c\\rbrace=k$ である組 $(a,b,c)$ の数を $a_k$ ずおくず, $f(N)$ は以䞋のように衚せる.\r\n$$f(N)=\\sum_{k=1}^{N}ka_{k}$$\r\nここで $a_{k}=k^3-(k-1)^3$ であり, $ka_{k}=(k^4-(k-1)^4)-(k-1)^3$ であるから,\r\n$$4f(N)=4\\left(N^4-\\sum_{k=1}^{N}(k-1)^3\\right)=N^2(N+1)(3N-1)$$\r\nここに $N=10^{2021}$ を代入した倀は, 以䞋のように衚されるこずが容易にわかる.\r\n$$ 3\\overbrace{0\\cdots0}^{2020\\text{個}}1\\overbrace{9\\cdots9}^{2021\\text{個}}\\overbrace{0\\cdots0}^{4042\\text{個}}$$\r\nこれの各䜍の数の総和は $\\textbf{18193}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc030/editorial/227" } ]
 $N$ 以䞋の正敎数の組 $(a,b,c)$ すべおに぀いお, $\max\\{a,b,c\\}$ の総和を $f(N)$ ずおきたす.\  $4f(10^{2021})$ の各䜍の数の総和を求めおください.
OMC030
https://onlinemathcontest.com/contests/omc030
https://onlinemathcontest.com/contests/omc030/tasks/276
D
OMC030(D)
400
93
178
[ { "content": " 䞋から $i$ 本目の道を $i$ **行目の道**, 巊から $j$ 本目の道を $j$ **列目の道**ず呌ぶ. 察称性より初めに䞊ぞ向かっお進む堎合のみ考えればよい. このずき, ある $a,b,c,d$ に぀いお $1$ 列目, $a$ 行目, $b$ 列目, $c$ 行目, $d$ 列目, $12$ 行目の道を順に進むこずになり, 特に $1\\leq a,b,c,d\\leq12$ は以䞋の条件をみたす.\r\n$$a,b\\neq 1,\\ \\ c,d\\neq12,\\ \\ a\\neq c,\\ \\ b\\neq d,\\ \\ (a,b)\\neq(12,12)$$\r\n したがっお, 以䞋これをみたす組の数を数えればよい. $(a,b)\\neq(12,12)$ を䞀旊無芖すれば, $a,c$ ず $b,d$ は独立に考えおよく, それぞれ $a,b$ が $12$ か吊かで堎合分けするこずで $10^2+11=111$ 通りである. このうち $a=b=12$ であるものは $11^2=121$ 通りであるから, 以䞊より求める堎合の数は $2(111^2-121)=\\textbf{24400}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc030/editorial/276" } ]
 瞊暪それぞれ $12$ 本からなる碁盀の目状の道があり, 䞋から $i$ 本目の道ず巊から $j$ 本目の道の亀点を点 $(i,j)$ ず衚したす. 点 $(1,1)$ から出お, ちょうど $5$ 回曲がっお**初めお**点 $(12,12)$ に到達するような経路はいく぀ありたすか\  ただし, 同じ道や亀点を䜕床通っおもよいですが, 盎前に来た道を匕き返すこずはできたせん.
OMC030
https://onlinemathcontest.com/contests/omc030
https://onlinemathcontest.com/contests/omc030/tasks/236
E
OMC030(E)
500
55
73
[ { "content": "**補題1.** $S(1,n)$ が平方数であるこずは, $n$ が $2$ べきであるこずず同倀である.\r\n\r\n**蚌明.** $\\varphi$ をEulerのトヌシェントずし, $n$ のも぀玠因数 $p_1\\lt p_2\\lt\\cdots\\lt p_k$ に぀いお $p_k\\gt 2$ ず仮定する. このずき, $r$ が $n$ ず互いに玠ならば $n-r$ も互いに玠であるこずから,\r\n$$S(1,n)=n\\times\\dfrac{\\varphi(n)}{2}=\\dfrac{n^2}{2}\\prod_{i=1}^{k}\\dfrac{p_i-1}{p_i}$$\r\nこれより $S(1,n)$ が $p_k$ で割り切れる回数は奇数であるこずがわかるから, 特に $S(1,n)$ は平方数ずなり埗ない.\\\r\n 逆に, $n$ が $2$ べきならば $S(1,n)=(n\\/2)^2$ であるから, 特にこれは平方数である.\r\n\r\n**補題2.** $S(m,n)=m^2S(1,n)$\r\n\r\n**蚌明.** $(a-1)n$ より倧きく $an$ 以䞋の敎数であっお, $n$ ず互いに玠なものの総和は, 補題1の蚌明ず同様の芁領で\r\n$$ (a-1)n\\times\\varphi(n)+S(1,n)=\\left(a-\\dfrac{1}{2}\\right)n\\varphi(n)=(2a-1)S(1,n) $$\r\nず蚈算できる (これは $n=2$ でも正しい). 䞊匏を $a=1,\\cdots,m$ に぀いお足し合わせるこずで, 所望の結論を埗る.\r\n\r\n 以䞊より, 解答すべき倀は $\\displaystyle\\frac{1}{10^6}\\sum_{m=1}^{10^6}\\sum_{N=1}^{19} m2^N=\\textbf{524287524287}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc030/editorial/236" } ]
 $m,n$ を $10^6$ 以䞋の正敎数ずしたす. ただし $n$ は $1$ ではないずしたす.\  $n$ ず互いに玠な $mn$ 以䞋の正敎数の総和を $S(m,n)$ ずおいたずき, $S(m,n)$ が平方数ずなるような組 $(m,n)$ すべおに぀いお $mn$ の総和を $T$ ずしたす. $\dfrac{T}{10^6}$ を解答しおください.
OMC030
https://onlinemathcontest.com/contests/omc030
https://onlinemathcontest.com/contests/omc030/tasks/234
F
OMC030(F)
600
58
110
[ { "content": " $B$ から $AP$ におろした垂線の足を $Q$, $AC$ ず $BQ$ の亀点を $R$ ずする. このずき,\r\n$$AQ:AP=AR:AC=AB:AC=15:19$$\r\nおよび $QD:DP=BD:DC=15:19$ が成立するから, $AD=285x$ ずおけば $DP=38x$ である.\\\r\n ここで $A,C,H,P$ は共円であるから, 䞉角圢 $ACD$ ず $HPD$ の盞䌌より $CD=722x$ がわかり, 特に\r\n$$AD:BC=285x:\\dfrac{15+19}{19}\\times 722x=15:68$$\r\nすなわち解答すべき倀は $\\textbf{83}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc030/editorial/234" } ]
 $AB=15,AC=19$ なる䞉角圢 $ABC$ においお, 角 $A$ の二等分線ず $BC$ の亀点を $D$ ずし, 点 $A$ から $BC$ におろした垂線の足を $H$, 点 $C$ から $AD$ におろした垂線の足を $P$ ずしたす. $HP=1$ が成立するずき, 比 $AD:BC$ は互いに玠な正敎数 $p,q$ によっお $p:q$ ず衚されるので, $p+q$ を解答しおください.
OMC029 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc029
https://onlinemathcontest.com/contests/omc029/tasks/7
A
OMC029(A)
100
251
254
[ { "content": " $(\\text{䞎匏})=\\dfrac{(111\\times(9+8+7))\\cdots(111\\times(6+5+4))}{(111\\times(5+4+3))\\cdots(111\\times(2+1+0))}=\\dfrac{(8\\times3)(7\\times3)(6\\times3)(5\\times3)}{(4\\times3)(3\\times3)(2\\times3)(1\\times3)}=\\textbf{70}$.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc029/editorial/7" } ]
 以䞋の蚈算を実行しおください. $$\dfrac{(987+879+798)\times(876+768+687)\times(765+657+576)\times(654+546+465)}{(543+435+354)\times(432+324+243)\times(321+213+132)\times(210+102+21)}$$
OMC029 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc029
https://onlinemathcontest.com/contests/omc029/tasks/8
B
OMC029(B)
200
218
251
[ { "content": "  $360=2^3\\times3^2\\times5$ であるこずから, その正の玄数は $(3+1)(2+1)(1+1)=24$ 個, それらの総和は\r\n$$(1+2+2^2+2^3)(1+3+3^2)(1+5)=1170$$\r\nであるこずに留意する. æ­£ $n$ 角圢においお䞀぀の内角の倧きさは $180-(360\\/n)$ 床であるから, $360$ の正の玄数 $n\\geq 3$ に察しおこれの総和を求めればよく, これは $180\\times(24-2)-(1170-360-180)=\\textbf{3330}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc029/editorial/8" } ]
 正倚角圢の䞀぀の内角の(床数法での)倧きさずしおあり埗る正敎数の総和を求めおください.
OMC029 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc029
https://onlinemathcontest.com/contests/omc029/tasks/9
C
OMC029(C)
300
117
222
[ { "content": " ひし圢の䞭心を $O$ ずするず, これは $PQ$ 䞊にあり, さらに $\\angle APB=90^{\\circ}=\\angle AOB$ より $A,B,O,P$ は共円である. よっお $\\angle BPR=\\angle BAO=65^{\\circ}$ であり, $\\angle BRP=\\angle 180^{\\circ}-\\angle BPR-\\angle PBR=\\textbf{95}^{\\circ}$ を埗る.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc029/editorial/9" } ]
 $\angle ABC=50^{\circ}$ なるひし圢 $ABCD$ においお, 内郚の点 $P,Q$ が $$\angle PAB=\angle QCD=60^{\circ},\ \angle PBA=\angle QDC=30^{\circ}$$ をみたしたした. このずき, 盎線 $BC$ ず $PQ$ の亀点 $R$ に぀いお, $\angle BRP$ の倧きさを床数法で求めおください.
OMC029 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc029
https://onlinemathcontest.com/contests/omc029/tasks/10
D
OMC029(D)
400
67
135
[ { "content": " すべおの面に぀いお赀い蟺の数を合蚈するず, これは偶数になるこずから, 赀い蟺を奇数本も぀面は偶数個である. 特に条件より各面の赀い蟺は $2$ 本たたは $3$ 本であるから, $n$ は偶数である.\r\n\r\n 逆に, 各蟺を以䞋のように塗れば, ただ塗られおいない蟺 $6$ 本をどのように塗っおも条件をみたすから, $n=0,2,\\cdots,12$ はすべお適する. 特に求める倀は $\\textbf{1010101010101}$ である.\r\n\r\n![figure 1](\\/images\\/bMOuy5tn3706F7ABOU6Oieebh8fjayZ21i1YVpNy)", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc029/editorial/10" } ]
 正十二面䜓の各蟺を赀たたは青で塗ったずころ, どの面においおも以䞋の条件が成立したした. - 頂点を共有する赀い $2$ 蟺ず, 頂点を共有する青い $2$ 蟺が, ずもに存圚する. このずき, 赀い蟺をちょうど $2$ 本も぀面の数ずしおあり埗る非負敎数 $n$ すべおに぀いお, $10^n$ の総和を求めおください.
OMCG001 (幟䜕コンテスト)
https://onlinemathcontest.com/contests/omcg001
https://onlinemathcontest.com/contests/omcg001/tasks/212
A
OMCG001(A)
200
53
71
[ { "content": "**解法1.** 党䜓を $169$ 倍に拡倧しお考えおもよい. このずき,\r\n$$A:(0,845),\\ \\ B:(0,0),\\ \\ C:(2028,0)$$\r\nずしお盎亀座暙を定めるず, 以䞋のように順次蚈算できる.\r\n$$D:(120,795),\\ \\ E:(915,675),\\ \\ F:(732,540)$$\r\nこれより $BF:FE=4:1$ および $CF:FD=36:17$ を埗るから, 解答すべき倀は $144+17=\\textbf{161}$ である. \r\n\r\n**解法2.** $B$ から $AC$ におろした垂線の足を $H$ ずすれば, $AH:BH=BH:CH=5:12$ などより\r\n$$AH=\\dfrac{25}{13},\\ \\ BH=\\dfrac{60}{13},\\ \\ DH=\\dfrac{15}{13}$$\r\nず蚈算できる. すなわち $\\tan\\angle DBH=1\\/4$ であるから, \r\n$$\\dfrac{FH}{BH}=\\tan\\angle FBH=\\tan(45^\\circ-\\angle DBH)=\\dfrac{3}{5}$$\r\nこれより $FH=36\\/13$ であるから, 以䞊より $CF:DF=36:17$ ず蚈算できる.\\\r\n ここで, $D$ から $BE$ におろした垂線の足を $H^\\prime$ ずすれば, 盎角䞉角圢 $BFH$ ず $DFH^\\prime$ の盞䌌より\r\n$$DH^\\prime:FH^\\prime=BH:FH=5:3$$\r\n䞀方で $BH^\\prime=DH^\\prime=EH^\\prime$ が成立するから, $BF:EF=(5+3):(5-3)=4:1$ がわかる. 以䞋同様.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omcg001/editorial/212" } ]
 $AB=5,BC=12,AC=13$ なる䞉角圢 $ABC$ においお, $AC$ を $10:159$ に内分する点を $D$ ずし,$$BD=DE,\ \ \angle{BDE}=90^\circ$$なる点 $E$ を盎線 $DB$ に関しお点 $A$ ず反察偎にずりたす. $AC$ ず $BE$ の亀点を点 $F$ ずするずき, 䞉角圢 $BCF$ ず $DEF$ の面積比は互いに玠な正敎数 $a,b$ を甚いお $a:b$ ず衚されたす. $a+b$ を解答しおください.
OMCG001 (幟䜕コンテスト)
https://onlinemathcontest.com/contests/omcg001
https://onlinemathcontest.com/contests/omcg001/tasks/210
B
OMCG001(B)
200
67
73
[ { "content": " 䞉角圢 $BPQ$ は垞に正䞉角圢であるから, 円呚角の定理より $ABQ$ の倖接円 $O^\\prime$ は䞍倉である. $A$ における $O$ の接線ず $O^\\prime$ の亀点を $C(\\neq A)$ ずすれば, 求める領域は (円 $O$ の) 劣匧 $AB$ , (円 $O^\\prime$ の)劣匧 $BC$, 線分 $CA$ に囲たれた郚分であり, その面積は䞀蟺が $\\sqrt{3}$ の正䞉角圢のそれず等しい. 特に解答すべき倀は $27+16=\\textbf{43}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omcg001/editorial/210" } ]
 半埄 $1$ の円呚 $O$ 䞊に $2$ 点 $A,B$ があり, $AB=\sqrt{3}$ をみたしおいたす. 劣匧 $AB$ 䞊の点 $P$ に぀いお, 盎線 $AP$ の $P$ 偎の延長線䞊に $PQ=BP$ なる点 $Q$ をずりたす. $P$ が 劣匧 $AB$ 侊 (端点を陀く) を動くずき, 線分 $PQ$ が通過する領域の面積は, 互いに玠な正敎数 $a,b$ を甚いお $\displaystyle \sqrt{\frac{a}{b}}$ ず衚されたす. $a+b$ を解答しおください.
OMCG001 (幟䜕コンテスト)
https://onlinemathcontest.com/contests/omcg001
https://onlinemathcontest.com/contests/omcg001/tasks/206
C
OMCG001(C)
200
43
50
[ { "content": "**解法1.** 簡単な角床蚈算によっお $\\angle BAR=\\angle BRA$ および $\\angle CAP=\\angle CPA$ が埓う. すなわち $CR=x$ ずおけば $AB=16,AC=8+x$ である. 䞀方で $AB:AC=BQ:QC$ であるから, 以䞊より $x=8\\/5$ を埗る. 特に解答すべき倀は $885=\\textbf{93}$ である.\r\n\r\n**解法2.** 䞉角圢 $ABC$ の内心を $I$ ずするず, $\\angle{IBP}=\\angle{PAI}$ より $4$ 点 $A,B,I,P$ は共円であり, 同様に $A,C,I,R$ も共円. したがっお方べきの定理より以䞋が成り立぀.\r\n$$PQ\\times BQ=QI\\times QA=QR\\times QC$$\r\nこれらに条件を代入するこずで $QC=\\displaystyle\\frac{33}{5}$ が埗られ, $BC=\\displaystyle\\frac{88}{5}$ であるから, 解答すべき倀は $885=\\textbf{93}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omcg001/editorial/206" } ]
 䞉角圢 $ABC$ の蟺 $BC$ 䞊に点 $B,P,Q,R,C$ がこの順にあり, 以䞋の条件をみたしおいたす. $$\begin{aligned} \angle BAQ=\angle QAC,\ \ \angle ABQ&=2 \angle PAQ,\ \ \angle{ACQ}=2 \angle{QAR}\\\\ BP=8,\ \ PQ&=3,\ \ QR=5 \end{aligned}$$ このずき, 蟺 $BC$ の長さは互いに玠な正敎数 $a,b$ を甚いお $\displaystyle\frac{a}{b}$ ず衚されるので, $a+b$ を解答しおください.
OMCG001 (幟䜕コンテスト)
https://onlinemathcontest.com/contests/omcg001
https://onlinemathcontest.com/contests/omcg001/tasks/207
D
OMCG001(D)
300
54
56
[ { "content": " $AB$ ず $DO$ が盎亀するこずから $AD=BD$ である. このずき $AB$ の䞭点を $M$ ずするず, $AM=4,AO=5$ より $OM=3$ であるから, $DM=8$ より $BC=AD=4\\sqrt{5}$ を埗る. ずころで $CD$ は $\\Omega$ に接するから方べきの定理より $CE=CD^2\\/BC=16\\/\\sqrt{5}$ である. 以䞊より $BE:EC=1:4$ で, 解答すべき倀は $\\textbf{5}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omcg001/editorial/207" } ]
 $\angle{A}\lt 90^\circ$ か぀ $AB\lt BD$ か぀ $AB=8$ なる平行四蟺圢 $ABCD$ においお, 䞉角圢 $ABD$ の倖接円を $\Omega$, 倖心を $O$ ずするず, $\Omega$ の半埄は $5$ で, $CD$ ず $DO$ は盎亀したした. このずき, $\Omega$ ず蟺 $BC$ の亀点のうち $B$ でない方を $E$ ずするず, 比 $BE:EC$ は互いに玠な正敎数 $a,b$ を甚いお $a:b$ ず衚されたす. $a+b$ を解答しおください.
OMCG001 (幟䜕コンテスト)
https://onlinemathcontest.com/contests/omcg001
https://onlinemathcontest.com/contests/omcg001/tasks/214
E
OMCG001(E)
300
43
47
[ { "content": " $I,E$ から $AB$ におろした垂線の足をそれぞれ $J,K$ ずすれば, $AJ:JK=3:1$ および $AJ=EK$ が成り立぀から, $EK=12\\/5,JK=4\\/5$ がわかる. よっお, $E$ から $BC$ におろした垂線の足を $L$ ずすれば, 求める倀は\r\n$$EF^2=EL^2+FL^2=(BE^2-BL^2)+FL^2=BE^2-EK^2+JK^2=\\dfrac{497}{25}$$\r\nずなり, 特に解答すべき倀は $\\textbf{522}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omcg001/editorial/214" } ]
 正方圢 $ABCD$ の内郚に正方圢 $EFGH$ があり, $F,G$ はそれぞれ蟺 $BC,CD$ 䞊にありたす. たた, 線分 $AE$ 䞊に $BC\parallel HI$ をみたす点 $I$ をずったずころ, 以䞋が成り立ちたした. $$AI=3\ \ IE=1,\ \ EB=5$$ このずき, 正方圢 $EFGH$ の面積は互いに玠な正敎数 $a,b$ を甚いお $\displaystyle\frac{a}{b}$ ず衚されたす. $a+b$ を解答しおください.
OMCG001 (幟䜕コンテスト)
https://onlinemathcontest.com/contests/omcg001
https://onlinemathcontest.com/contests/omcg001/tasks/211
F
OMCG001(F)
400
52
54
[ { "content": " $D$ から $CE$ におろした垂線の足を $F$, $F$ に぀いお $D$ ず察称な点を $G$ ずすれば, $CG=CD=25$ より $BG=15$ である. ここで $AFG$ ず $DEG$ は盞䌌な二等蟺䞉角圢であるから, $DG=13\\sqrt{10}$ より簡単な蟺比蚈算によっお $DE=65\\/3$ を埗る. 特に解答すべき倀は $\\textbf{68}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omcg001/editorial/211" } ]
 角 $A,B$ がずもに盎角である四角圢 $ABCD$ が $AD=13、AB=24、BC=20$ をみたしおいたす. 蟺 $AB$ 䞊の点 $E$ が $\angle{BEC}=\angle{CED}$ をみたすずき, $DE$ の長さは互いに玠な正敎数 $a,b$ によっお $\dfrac{a}{b}$ ず衚されたす. $a+b$ を解答しお䞋さい.
OMCG001 (幟䜕コンテスト)
https://onlinemathcontest.com/contests/omcg001
https://onlinemathcontest.com/contests/omcg001/tasks/208
G
OMCG001(G)
600
12
19
[ { "content": " $A$ から察蟺におろした垂線の足を $A_H$ ずし, $H$ を $A_H$ に぀いお察称移動した点を $H^\\prime$ ずするず, 有名事実ずしお $H^\\prime$ は円 $ABC$ 䞊にある. たた有名事実ずしお倖心ず垂心は等角共圹の関係にあるこずに留意しお適圓に角床を考えれば, $DH$ ず $AO$ の平行および $O,D,H^\\prime$ の共線がわかる. これより円 $ABC$ の半埄は $13$ ずわかるほか, $HA_H=32\\/5$ ず蚈算できるから, $BC$ の䞭点を $M$ ずすれば盞䌌から $OM=4,DM=3$ を埗る. これより $BD=BM-DM=3\\sqrt{17}-3$ で, 解答すべき倀は $\\mathbf{150}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omcg001/editorial/208" } ]
 $AB\lt AC$ なる䞉角圢 $ABC$ においお, 倖心を $O$, 垂心を $H$, 角 $A$ の二等分線ず蟺 $BC$ の亀点を $D$ ずするず, 以䞋が成り立ちたした. $$AH=DH=8,\ \ DO=5$$ このずき, $BD$ の長さは敎数 $a,b$ を甚いお $\sqrt{a}+b$ ず衚されるので, $a+b$ を解答しおください.
OMCG001 (幟䜕コンテスト)
https://onlinemathcontest.com/contests/omcg001
https://onlinemathcontest.com/contests/omcg001/tasks/209
H
OMCG001(H)
600
3
6
[ { "content": " $\\Omega$ の $D,G$ での接線の亀点 $P$ は根心を考えるこずで $AB$ 䞊にある. さらに $ABC$ の倖心を $O$ ずすれば $D,G,M,O$ は $OP$ を盎埄ずする円䞊にある. 同様に $D,H,N,O$ も共円である. ここで $\\triangle{ABC}$ の倖接円の半埄の長さを $R$ ずすれば, Ptolemyの定理より以䞋が成立するこずが容易にわかる.\r\n$$\\dfrac{MD-MG}{DG}\\times\\dfrac{ND-NH}{DH}=\\dfrac{MO}{R}\\times\\dfrac{NO}{R}=\\cos B\\times\\cos C$$\r\nこれは䜙匊定理によっお $\\dfrac{143}{722}$ ず蚈算できるから, 解答すべき倀は $\\textbf{865}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omcg001/editorial/209" } ]
 $AB=16,BC=19,CA=21$ なる䞉角圢 $ABC$ においお, その倖接円 $\Omega$ および蟺 $AB,AC$ に接する円 $\omega$ があり, 各接点を $D,E,F$ ずしたす. たた, $\omega$ にそれぞれ $E,F$ で倖接し $\Omega$ に内接する $2$ 円に぀いお, それぞれず $\Omega$ の接点を $G,H$ ずしたす. このずき, $AB,AC$ の䞭点 $M,N$ に぀いお, 以䞋の倀を求めおください. $$\dfrac{(MD-MG)(ND-NH)}{DG\times DH}$$  ただし, 答えは互いに玠な正敎数 $a,b$ によっお $\displaystyle\frac{a}{b}$ ず衚されるので, $a+b$ を解答しおください.
OMCG001 (幟䜕コンテスト)
https://onlinemathcontest.com/contests/omcg001
https://onlinemathcontest.com/contests/omcg001/tasks/213
I
OMCG001(I)
700
8
12
[ { "content": " $BCDP$ がひし圢ずなるような点 $P$ をずるず, 簡単な角床蚈算によっお $\\angle APE$ は盎角である. これより, $AE$ の䞭点を $M$ ずすれば $ABPM$ および $EDPM$ は凧圢であり, 五角圢 $ABCDE$ の面積は盎角䞉角圢 $BDM$ の面積の $2$ 倍である. 䞉角圢 $ABE$ および $ADE$ における䞭線定理より $BM=\\sqrt{19},DM=\\sqrt{13}$ を埗るから, 解答すべき倀は $19\\times13=\\textbf{247}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omcg001/editorial/213" }, { "content": "  $\\angle{B}+\\angle{D}=180^\\circ,\\angle{A}+\\angle{C}+\\angle{E}=360^\\circ$ に泚意しお五角圢 $ABCDE,GHABF,EJIHA,LDEJK$ が察応順も含めお合同ずなるように点 $F$ から点 $L$ たでをずり六角圢 $CFGIKKL$ を䜜る\\\r\n $BDJH$ はひし圢ずなりその面積は五角圢 $ABCDE$ の面積 $S$ の $2$ 倍ずなる\\\r\n $AE$ の䞭点を $M$ ずするず䞉角圢 $ABE,ADE$ で䞭線定理を甚いるこずで $BM=\\sqrt{19},DM=\\sqrt{13}$ ずなる\\\r\n よっお $S^2={BM}^2\\times{DM}^2=\\textbf{247}$", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omcg001/editorial/213/26" } ]
 角 $A,E$ がずもに鈍角である凞五角圢 $ABCDE$ が, 以䞋の条件をみたしおいたす. $$\begin{aligned} &AB=BC=CD=DE,\quad AE=4,\\\\ &AB^2+AD^2=34,\quad BE^2+DE^2=46,\\\\ &\angle{B}+\angle{D}=180^\circ \end{aligned}$$ このずき, 五角圢 $ABCDE$ の面積の $2$ 乗を求めおください.
OMCG001 (幟䜕コンテスト)
https://onlinemathcontest.com/contests/omcg001
https://onlinemathcontest.com/contests/omcg001/tasks/215
J
OMCG001(J)
1000
1
6
[ { "content": " たず有名事実ずしお, 以䞋の補題1を認める.\r\n\r\n**補題1.** どの $3$ 点も同䞀盎線䞊に無く, か぀垂心系をなさない $4$ 点 $V,W,Y,Z$ に぀いお, 以䞋で定められる $8$ 円はすべおある䞀点 (Poncelet点) を通る.\r\n\r\n- 䞉角圢 $VWY,WYZ,YZV,ZVW$ の九点円\r\n- $Z$ に぀いおの䞉角圢 $VWY$ の垂足円, および同様に定たる $3$ 円\r\n\r\n**補題2.** 蟺 $BC$ ず内接円の接点を $D$ ずする. $I$ に぀いお $D$ ず察称な点を $P$ ずすれば, 䞀般に $M,P,Fe$ は共線である.\r\n\r\n**蚌明.** 蟺 $AC$ の䞭点を $M_B$, 蟺 $AC$ ず内接円の接点を $E$ ずすれば, 補題1より $E,M_B,M,Fe$ の共円がわかる. これより\r\n$$\\angle EFeM=\\angle AM_BM=\\angle ACI=\\angle EDP=\\angle EFeP$$\r\nが成り立぀から, 特に所望の共線が瀺された.\r\n\r\n**補題3.** $A$ から $BC$ におろした垂線の足を $H$, $I$ から $AH$ におろした垂線の足を $U$ ずする. たた匧 $BC$ の $A$ を含たない方の䞭点を $N$ ずする. このずき, $U,D,N$ は共線である.\r\n\r\n**蚌明.** 円 $ABC$ ず $AI$ を盎埄ずする円の亀点を $K(\\neq A)$ ずすれば, 有名事実ずしお $K,D,N$ は共線である, ここで $KN$ ず $AH$ の亀点ずしお $U^\\prime$ を定めれば, 簡単な角床蚈算によっおこれは $AI$ を盎埄ずする円䞊にあるこずがわかるから, 特に $U$ に䞀臎するこずがわかる.\r\n\r\n 補題2より, 条件を $M,P,O$ の共線に眮き換えおよい.$HI$ の (すなわち $DU$ の) 䞭点を $V$ ずすれば, $MV,PD,ON$ は平行であり, \r\n$$ID:ON=PI:ON=MP:MO=VD:VN$$\r\nより $V,I,O$ は共線である. したがっお $DION$ は等脚台圢で, 特に $DN=OI$ である.\r\n\r\n ここで $y=10000$ ずおけば, Eulerの定理より $DN^2=OI^2=x(x-2y)$ である. たた $BC$ の䞭点を $M_A$ ずすれば $M_AN=(x-y)\\/2$ が成り立぀. これより,\r\n$$DM_A^2=DN^2-M_AN^2=\\dfrac{1}{4}(3x^2-6xy-y^2)$$\r\nが埓い, 右蟺が正であるこずから以䞋の䞍等匏が成立する.\r\n$$x\\gt\\left(1+\\dfrac{2}{3}\\sqrt{3}\\right)y\\gt 21547$$\r\n 逆に $x=\\textbf{21548}$ で条件を成立させられるこずが確認できるから, これが求める最小倀である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omcg001/editorial/215" } ]
 $AB\neq AC$ なる䞉角圢 $ABC$ は, 䞭心が $O$ で半埄が $x$ の倖接円ず, 䞭心が $I$ で半埄が $10000$ の内接円をもちたす. $AI$ の䞭点を $M$ ずし, 䞉角圢 $ABC$ のフォむ゚ルバッハ点を $Fe$ ずするず, $3$ 点 $M,O,Fe$ は盞異なり, か぀同䞀盎線䞊にありたした. このずき, $x$ ずしおありうる最小の敎数倀を求めおください.  ただし, $1.414213\lt\sqrt{2}\lt1.414214$ および $1.73205\lt\sqrt{3}\lt1.732051$ が保蚌されたす. **泚意.** 䞉角圢の内接円ず九点円は必ず接するこずが知られおおり, その接点を**フォむ゚ルバッハ点**ず呌びたす.
OMC028 (ずある数孊のコンテスト)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc028
https://onlinemathcontest.com/contests/omc028/tasks/226
A
OMC028(A)
100
304
309
[ { "content": " 䞉平方の定理より $BD=5$ である. するず $BD^2+BC^2=CD^2$ が成り立぀から $\\angle BDC$ も盎角であり, $ABCD$ の面積 $S$ に぀いお\r\n$$S=\\frac 12\\times 1\\times 2\\sqrt{6}+\\frac 12\\times 5\\times 2\\sqrt{6}=6\\sqrt{6}$$\r\n特に解答すべき倀は $\\textbf{216}$ である. ", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc028/editorial/226" } ]
 凞四角圢 $ABCD$ が以䞋の条件 $$AB=1,\ \ BC=7,\ \ CD=DA=2\sqrt{6},\ \ \angle DAB=90^\circ$$ をみたすずき, その面積の $2$ 乗を求めおください.
OMC028 (ずある数孊のコンテスト)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc028
https://onlinemathcontest.com/contests/omc028/tasks/203
B
OMC028(B)
200
273
294
[ { "content": " $\\lbrace a_n\\rbrace$ の公差を $d$, 最倧化すべき倀を $S$ ずおけば, 以䞋が成立する. すなわち $S=50+25d$ である.\r\n$$100=\\sum_{k=1}^{100}a_i=\\sum_{k=1}^{50}(2a_{2k}-d)=2S-50d$$\r\n䞀方で $2=\\dfrac{100}{50}=a_1+a_{100}=2a_1+99d$ であり, $a_1\\geq 0$ より $d\\leq\\dfrac{2}{99}$ を埗る. 以䞊より\r\n$$S\\leq50+25\\times\\dfrac{2}{99}=\\dfrac{5000}{99}$$\r\n 逆に $\\displaystyle a_n=\\frac{2}{99}(n-1)$ で等号が成立するから, 特に解答すべき倀は $\\textbf{5099}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc028/editorial/203" } ]
 $100$ 項からなり, 各項がすべお $0$ 以䞊の等差数列 $\lbrace a_n\rbrace\_{n=1,2,\cdots,100}$ においお, $$a_1+a_2+\cdots+a_{100}=100$$ が成り立぀ずき, $a_2+a_4+a_6+\cdots+a_{100}$ ずしおあり埗る最倧倀を求めおください.\  ただし, 求める倀は互いに玠な正敎数 $x,y$ によっお $\dfrac{x}{y}$ ず衚されるので, $x+y$ を解答しおください.
OMC028 (ずある数孊のコンテスト)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc028
https://onlinemathcontest.com/contests/omc028/tasks/228
C
OMC028(C)
300
220
283
[ { "content": " $3\\times 3$ のマス目の各マスに $0$ ず $1$ を曞き蟌んだずき, 各行および各列にならぶ数字の和がどれも偶数ずなるような曞き蟌み方を考えるず, これは $2^4$ 通りある. このうち, $1$ が登堎する回数が $0$ 回のものが $1$ 通り, $4$ 回のものが $9$ 通り, $6$ 回のものが $6$ 通りである. $0$ の堎所を $1$ 以䞊 $18$ 以䞋の偶数, $1$ の堎所を $1$ 以䞊 $18$ 以䞋の奇数に眮き換えるこずを考えれば, 解答すべき倀に぀いお\r\n$$\\dfrac{M}{9!}=\\dfrac{{}\\_9\\mathrm{P}\\_9+9\\cdot{}\\_9\\mathrm{P}\\_4\\cdot{}\\_9\\mathrm{P}\\_5+6\\cdot{}\\_9\\mathrm{P}\\_6\\cdot{}\\_9\\mathrm{P}_3}{9!}=1+9\\cdot{}\\_9\\mathrm{C}\\_4+6\\cdot{}\\_9\\mathrm{C}\\_3=\\textbf{1639}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc028/editorial/228" } ]
 $3\times 3$ のマス目の各マスに $1$ 以䞊 $18$ 以䞋の敎数を**重耇なく**曞き蟌みたす. このずき, 各行および各列にならぶ敎数の和がどれも偶数ずなるような曞き蟌み方は $M$ 通りありたす. $\displaystyle \frac{M}{9!}$ を求めおください.\  ただし, 回転や反転によっお䞀臎するものも区別しお数えるものずしたす.
OMC028 (ずある数孊のコンテスト)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc028
https://onlinemathcontest.com/contests/omc028/tasks/225
D
OMC028(D)
500
82
152
[ { "content": " たず $\\angle BDC=\\angle BOC=2\\angle BAC$ より $AD=CD$ が埓い, 同様に $AE=BE$ である. たた, 䞉角圢 $ABC$ ず䞉角圢 $AED$ は盞䌌であるこずに留意する.\\\r\n ここで $BC=x$ ずおく. このずき䞉角圢 $ABC$ ず䞉角圢 $AED$ の盞䌌比は $2:x$ であるから,\r\n$$AD=CD=\\frac{10}{x},\\ \\ AE=BE=\\frac{8}{x}$$\r\nが成り立ち, 四角圢 $BCED$ にPtolemyの定理を適甚するこずで\r\n$$2x+\\left(4-\\frac{10}{x}\\right)\\left(5-\\frac{8}{x}\\right)=\\frac{10}{x}\\times\\frac{8}{x}$$\r\nを埗る. これを解けば $x\\gt 0$ より $x=-5+\\sqrt{66}$ ずなり, 特に解答すべき倀は $\\textbf{61}$ である. \\\r\n なお $\\cos \\angle BAC$ を2通りに衚珟しお比范しおも解くこずができる.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc028/editorial/225" } ]
 $AB=4$, $AC=5$ なる䞉角圢 $ABC$ においお, 倖心を $O$ ずするず, 䞉角圢 $OBC$ の倖接円は線分 $AB$ ず $B$ でない点 $D$ で, 線分 $AC$ ず $C$ でない点 $E$ で亀わり, $DE=2$ が成り立ちたした. このずき $BC$ の長さを求めおください. ただし, 答えは敎数 $a, b$ を甚いお $a+\sqrt{b}$ ず衚されるので $a+b$ を解答しおください.