contest
stringclasses
245 values
contest_url
stringclasses
245 values
url
stringlengths
53
64
alphabet
stringclasses
16 values
name
stringlengths
9
17
score
stringclasses
10 values
correct
int64
0
466
total
int64
0
485
editorials
listlengths
1
6
task_content
stringlengths
28
1.49k
OMC028 (ずある数孊のコンテスト)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc028
https://onlinemathcontest.com/contests/omc028/tasks/204
E
OMC028(E)
600
51
159
[ { "content": " $a\\geq b$ の範囲で考えればよい. 条件で定たる最小の $c$ を $f(a,b)$ ずおいたずき, 以䞋が成り立぀こずを瀺す.\r\n$$\r\nf(a,b)=\\begin{cases}\r\n\\mathrm{LCM}(a,b)-a-b &(b\\nmid a) \\\\\\\\\r\na-b &(a\\neq b\\ \\text{か぀}\\ b\\mid a) \\\\\\\\\r\na &(a=b) \r\n\\end{cases}\r\n$$\r\n $b\\mid a$ の堎合は明らかであるから, $b\\nmid a$ の堎合を確認する. ここで, $\\dfrac{a+c}{b},\\dfrac{b+c}{a}$ がずもに敎数になるこずは $\\dfrac{a+b+c}{\\mathrm{LCM}(a,b)}$ が敎数になるこずず同倀であるから, $f(a,b)\\geq\\mathrm{LCM}(a,b)-a-b$ である. さらに $g=\\mathrm{gcd}(a,b)$ に぀いお $a=ga^{\\prime},b=gb^{\\prime}$ ずおけば, $a^\\prime\\gt b^\\prime\\geq2$ であるから,\r\n$$\\mathrm{LCM}(a,b)-a-b=ga^\\prime b^\\prime-a-b=g(a^\\prime-1)(b^\\prime-1)-g\\gt0$$\r\n 以䞊より $f(a,b)$ の倀が特定できたので, 以䞋 $f(a,b)=80000$ ずなる条件を考える.\r\n\r\n(i) $b\\nmid a$ のずき, 䞊で甚いた文字を匕き継ぎ, $h=80000\\/g$ ずおけば $(a^\\prime-1)(b^\\prime-1)=h+1$ である. ここで $a^\\prime$ ず $b^\\prime$ が互いに玠であるこずから $h$ は奇数であるから, 特に $5$ べきであり, 以䞋のように列挙できる.\r\n\r\n- $h=5^4$ のずき, $(a^\\prime-1)(b^\\prime-1)=626=2\\times313$ より $(a^\\prime,b^\\prime)=(627,2),(314,3)$.\r\n- $h=5^3$ のずき, $(a^\\prime-1)(b^\\prime-1)=126=2\\times3^2\\times7$ より $$(a^\\prime,b^\\prime)=(127,2),(64,3),(43,4),(22,7),(19,8)$$\r\n- $h=5^2$ のずき, $(a^\\prime-1)(b^\\prime-1)=26=2\\times13$ より $(a^\\prime,b^\\prime)=(27,2),(14,3)$.\r\n- $h=5^1$ のずき, $(a^\\prime-1)(b^\\prime-1)=6=2\\times3$ より $(a^\\prime,b^\\prime)=(7,2),(4,3)$.\r\n- $h=5^0$ のずき, $(a^\\prime-1)(b^\\prime-1)=2$ より $(a^\\prime,b^\\prime)=(3,2)$.\r\n\r\n(ii) $a\\neq b$ か぀ $b\\mid a$ のずき, $f(a,b)=\\left(\\dfrac{a}{b}-1\\right)b$ より $b$ は $80000$ の玄数である. 逆に $b$ が $8000$ の玄数のずき, $a=80000+b$ ずすればよいから, 組 $(a,b)$ の個数は $80000$ の正の玄数の個数 $40$ に䞀臎する.\r\n\r\n(iii) $a=b$ のずき, 明らかに $a=b=80000$ のみである.\r\n\r\n 以䞊より, $a\\lt b$ の堎合も考慮すれば, 求める答えは $2\\times(12+40)+1=\\textbf{105}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc028/editorial/204" } ]
 以䞋の条件をみたす正敎数の組 $(a,b)$ はいく぀ありたすか - 条件$\dfrac{a+c}{b}$ ず $\dfrac{b+c}{a}$ がずもに敎数ずなるような最小の正敎数 $c$ は $80000$ である.
OMC028 (ずある数孊のコンテスト)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc028
https://onlinemathcontest.com/contests/omc028/tasks/205
F
OMC028(F)
700
23
65
[ { "content": " たず二぀目の条件, すなわち以䞋をみたす組に぀いお考える.\r\n$$\\lbrace x_1\\rbrace=\\dfrac{1}{x_2},\\ \\lbrace x_2\\rbrace=\\dfrac{1}{x_3},\\ \\lbrace x_3\\rbrace=\\dfrac{1}{x_4},\\ \\lbrace x_4\\rbrace=\\dfrac{1}{x_5},\\ \\lbrace x_5\\rbrace=\\dfrac{1}{x_1}$$\r\n明らかに $x_i$ らは敎数でなく, か぀ $1$ より倧きい. $a_i,b_i$ をそれぞれ $x_i$ の敎数郚分, 小数郚分ずすれば \r\n$$\r\nb_i=\\dfrac{1}{a_{i+1}+b_{i+1}}=\\cfrac{1}{a_{i+1}+\\cfrac{1}{a_{i+2}+b_{i+2}}}=\\cdots=\\cfrac{1}{a_{i+1}+\\cfrac{1}{a_{i+2}+\\cfrac{1}{a_{i+3}+\\cfrac{1}{a_{i+4}+\\cfrac{1}{a_{i}+b_i}}}}}\r\n$$\r\nである(ただし, $a_{i+5}=a_i$ などずする. 以䞋同様).\\\r\n ここで, 最右蟺を $b_i$ の関数 $f(b_i)$ ずみなせば, これはある正敎数 $A,B,C,D$ を甚いお\r\n$$\\dfrac{Ab_i+B}{Cb_i+D}$$\r\nの圢で衚される. このずき, $f$ の連続性および $f(0)\\gt0,f(1)\\lt 1\\/a_{i+1}\\leq 1$ より, 方皋匏 $b_i=f(b_i)$ は $0\\lt b_i\\lt1$ においお少なくずも䞀぀の解をも぀. ここで, 方皋匏 $b_i=f(b_i)$ は\r\n$$Cb_i^2+(D-A)b_i-B=0$$\r\nず衚珟できるこずから (明らかに $f$ は定数でないから, $Cb_i+D\\neq 0$ で考えおよい), 解ず係数の関係から $0\\lt b_i\\lt1$ における解はちょうど䞀぀であるこずがわかる. 以䞊より, $(a_1,\\cdots,a_5)$ が定たれば $(b_1,\\cdots,b_5)$ はただ䞀぀に決たり, このずき $(x_1,\\cdots,x_5)$ もただ䞀぀に決たるこずがわかる.\\\r\n したがっお, あずは䞀぀目の条件に぀いお考えればよい. $x_1\\lt\\cdots\\lt x_5$ から $a_1\\leq \\cdots\\leq a_5$ である. さらに $1\\/x_2\\gt1\\/x_3\\gt1\\/x_4\\gt1\\/x_5$ より $b_1\\gt b_2\\gt b_3\\gt b_4$ であるから, 特に $a_1\\lt a_2\\lt a_3\\lt a_4$ が埓う.\\\r\n $a_1\\lt a_2\\lt a_3\\lt a_4\\lt a_5$ のずき明らかに良く, このような組は $\\_{99}\\mathrm{C}\\_5$ 個である.\\\r\n $a_1\\lt a_2\\lt a_3\\lt a_4=a_5$ のずき, $x_1\\lt x_2\\lt x_3\\lt x_4$ であり, さらに\r\n$$b_4=\\cfrac{1}{a_5+\\cfrac{1}{\\ddots}}\\lt\\cfrac{1}{a_5}\\lt\\cfrac{1}{a_{1}+\\cfrac{1}{\\ddots}}=b_5$$\r\nより $x_4=a_4+b_4\\lt a_5+b_5=x_5$ もみたす. このような組は $\\_{99}\\mathrm{C}\\_4$ 個である.\\\r\n 以䞊より, 求める個数は ${}\\_{99}\\mathrm{C}\\_5+{}\\_{99}\\mathrm{C}\\_4=\\textbf{75287520}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc028/editorial/205" } ]
 以䞋の条件をずもにみたす実数の組 $(x_1,x_2,x_3,x_4,x_5)$ はいく぀ありたすか - $0\lt x_1\lt x_2\lt x_3\lt x_4\lt x_5\lt100$ - $\lbrace x_1\rbrace x_2=\lbrace x_2\rbrace x_3=\lbrace x_3\rbrace x_4=\lbrace x_4\rbrace x_5=\lbrace x_5\rbrace x_1=1$ ただし, 正の実数 $x$ に察し, $\lbrace x\rbrace$ で $x$ の小数郚分を衚したす.
OMC027 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc027
https://onlinemathcontest.com/contests/omc027/tasks/4
A
OMC027(A)
100
233
237
[ { "content": " $A, B, E, F$ には合蚈 $880\\text{ml}$ のコヌヒヌが入っおいるこずず, $B, E, F$ には合蚈 $624\\text{ml}$ のコヌヒヌが入っおいるこずから, $A$ には $256\\text{ml}$ のコヌヒヌが入っおいるこずがわかる. たた, $A, C, F$ には合蚈 $630\\text{ml}$ のコヌヒヌが入っおいるこず, $A, B, D, E$ には合蚈 $636\\text{ml}$ のコヌヒヌが入っおいるこず, $A$ には $256\\text{ml}$ のコヌヒヌが入っおいるこずから, $A, B, C, D, E, F$ 党䜓では $\\textbf{1010}\\text{ml}$ コヌヒヌがあるこずがわかる.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc027/editorial/4" } ]
 $A, B, C, D, E, F$ の $6$ ぀のコヌヒヌカップがありたす. $A, B, E, F$ には平均 $220\text{ml}$ のコヌヒヌが, $A, C, F$ には平均 $210\text{ml}$ のコヌヒヌが, $B, E, F$ には平均 $208\text{ml}$ のコヌヒヌが, $A, B, D, E$ には平均 $159\text{ml}$ のコヌヒヌが入っおいたす. このずき, $A, B, C, D, E, F$ 党䜓では $x\text{ml}$ のコヌヒヌがありたす. $x$ を解答しおください.
OMC027 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc027
https://onlinemathcontest.com/contests/omc027/tasks/3
B
OMC027(B)
200
199
230
[ { "content": " マスに曞き蟌たれた数を巊䞊から順に $A,B,C;D,E,F;G,H,I$ ずする.\\\r\n $9$ は $1,2$ ずしか隣り合えないこずに留意しお, 察称性より $(A,B,D)=(9,1,2)$ ずしおよい. さらに $8$ は $1,2,3$ ずしか隣り合えないこずに留意しお, 察称性より $(C,F)=(8,3)$ ずしおよい. 残りの $4,5,6,7$ に぀いおは, $H=4$ ずするほかなく, このずき残り $3$ 数の曞き蟌み方は任意である. 以䞊より $M=4\\times2\\times2\\times3!=\\textbf{96}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc027/editorial/3" } ]
 $3\times 3$ のマス目に $1$ 以䞊 $9$ 以䞋の敎数を $1$ 回ず぀曞き蟌みたす. このずき, どの隣り合う $2$ マスに぀いおも, 数の和が $11$ 以䞋ずなるような曞き蟌み方は $M$ 通りありたす. $M$ を解答しおください.\  ただし, 回転や反転で䞀臎するものも区別するものずしたす.
OMC027 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc027
https://onlinemathcontest.com/contests/omc027/tasks/6
C
OMC027(C)
300
63
111
[ { "content": " $AD_{i},BE_{j},CF_{k}$ が䞀点で亀わる条件は, Cevaの定理より\r\n$$\\begin{aligned}\r\n\\frac{BD_{i}}{D_{i}C}\\times\\frac{CE_{j}}{E_{j}A}\\times\\frac{AF_{k}}{F_{k}B}=1 &\\iff \\frac{ijk}{(2p-i)(2p-j)(2p-k)}=1 \\\\\\\\\r\n&\\iff p[4p^2-2(i+j+k)p+(ij+jk+ki)]=ijk\r\n\\end{aligned}$$\r\nこれより $i,j,k$ の少なくずも䞀぀は $p$ である. 䟋えば $k=p$ であるずき, 䞊匏を敎理しお $i+j=2p$ を埗るから, 組 $(p,p,p)$ の重耇に留意すれば $1033=3\\times(2p-1)-2$ を埗る. よっお $p=\\textbf{173}$ であり, これは適する.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc027/editorial/6" } ]
 $p$ を玠数ずしたす. 䞉角圢 $ABC$ においお, 蟺 $BC,CA,AB$ を $i:2p-i$ に内分する点をそれぞれ $D_{i},E_{i},F_{i}\ (i=1,\cdots,2p-1)$ ずしたずき, $3$ 盎線 $AD_{i},BE_{j},CF_{k}$ が䞀点で亀わるような組 $(i,j,k)$ が $1033$ 個存圚したした. $p$ ずしおあり埗る倀すべおに぀いお, それらの総和を求めおください.
OMC027 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc027
https://onlinemathcontest.com/contests/omc027/tasks/5
D
OMC027(D)
400
44
114
[ { "content": " 䞀般に $234$ を $m$ ずおく. $Q(x)=1-xP(x)$ ずおくず, 因数定理よりこれは $(x-1)(x-2)\\cdots(x-m)$ で割り切れ, $Q(0)=1$ ず合わせお $Q(x)=\\dfrac{(-1)^m}{m!}(x-1)\\cdots(x-m)$ である.\r\n\r\n ここで, $(x-1)\\cdots(x-m)$ の $m-2$ 次の係数は\r\n$$\\begin{aligned}\r\n\\sum_{1\\leq i\\lt j\\leq m} ij\r\n&=\\frac12\\left(\\sum_{i=1}^{m}\\sum_{j=1}^{m}ij-\\sum_{i=1}^{m}i^2\\right)\\\\\\\\\r\n&=\\frac12\\left(\\left(\\frac{m\\left(m+1\\right)}2\\right)^2-\\frac{m\\left(m+1\\right)\\left(2m+1\\right)}6\\right)\\\\\\\\\r\n&=\\frac{1}{24}\\left[m(m+1)\\left(3m\\left(m+1\\right)-2\\left(2m+1\\right)\\right)\\right]\\\\\\\\\r\n&=\\frac{1}{24}\\left[(m-1)m(m+1)\\left(3m+2\\right)\\right]\r\n\\end{aligned}$$\r\n これより, $P(x)$ の $m-3$ 次の係数は\r\n$$(-1)^{m+1}\\dfrac{(m+1)\\left(3m+2\\right)}{24\\cdot (m-2)!}=-\\dfrac{235\\times11\\times2^3}{3\\times232!}$$\r\nで, 求める倀はLegendreの定理より $228-3=\\textbf{225}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc027/editorial/5" } ]
 $233$ 次の倚項匏 $P(x)$ は, 任意の $n=1,2,\cdots,234$ に぀いお $P(n)=\dfrac{1}{n}$ をみたしたす. このずき $P(x)$ の $231$ 次の係数は, 互いに玠な正敎数 $a,b$ を甚いお $-\dfrac{a}{b}$ ず衚せたす. $b$ が $2$ で割り切れる回数を求めおください.
OMC026
https://onlinemathcontest.com/contests/omc026
https://onlinemathcontest.com/contests/omc026/tasks/154
A
OMC026(A)
100
306
306
[ { "content": " $10S+8(20-S)=174$ を解くこずで $S=\\textbf{7}$ を埗る.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc026/editorial/154" } ]
 むカずタコが合わせお $20$ 匹いたす. 足の本数が合蚈で $174$ 本であるずき, むカは $S$ 匹です.\  $S$ を解答しおください. ただし, むカずタコはそれぞれ足を $10$ 本, $8$ 本も぀ものずしたす.
OMC026
https://onlinemathcontest.com/contests/omc026
https://onlinemathcontest.com/contests/omc026/tasks/155
B
OMC026(B)
300
274
288
[ { "content": " 解ず係数の関係より $a+b=4,ab=8$ であるから, 特に $a^2+b^2=0$ である. ここで\r\n$$\\begin{aligned}\r\nf(x) &\\coloneqq x^4+px^3+qx^2+rx+s \\\\\\\\\r\n&= (x-(a+2b))(x-(2a+b))\\left(x-\\frac{a}{b}\\right)\\left(x-\\frac{b}{a}\\right) \\\\\\\\\r\n&= (x^2-3(a+b)x+2(a^2+b^2)+5ab)\\left(x^2-\\frac{a^2+b^2}{ab}x+1\\right) \\\\\\\\\r\n&= (x^2-12x+40)(x^2+1)\r\n\\end{aligned}$$\r\n よっお $p+q+r+s=f(1)-1=29\\times 2-1=\\textbf{57}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc026/editorial/155" } ]
 二次方皋匏 $x^2-4x+8=0$ の $2$ 解を $x=a,b$ ずしたずき, 四次方皋匏 $x^4+px^3+qx^2+rx+s=0$ は $x=a+2b,2a+b,\dfrac{a}{b},\dfrac{b}{a}$ を $4$ 解に持ちたした. $p+q+r+s$ の倀を求めおください.
OMC026
https://onlinemathcontest.com/contests/omc026
https://onlinemathcontest.com/contests/omc026/tasks/156
C
OMC026(C)
300
268
285
[ { "content": " 正の玄数が奇数個であるこずは平方数であるこずず同倀であるから,\r\n$$n^4+24n^3=n^2(n^2+24n)$$\r\nより $n^2+24n$ は平方数である. 正敎数 $a$ によっおこれを $a^2$ ずおくず,\r\n$$(n+12)^2-144=a^2 \\iff (n+a+12)(n-a+12)=144$$\r\n $n\\pm a+12$ の偶奇が䞀臎するこずに留意すれば, 組 $(n,a)$ の候補を以䞋のように列挙できる.\r\n$$(n,a)=(25,35),(8,16),(3,9),(1,5)$$\r\nこのうち $n^4+24n^3=(an)^2$ が正の玄数を $21$ 個も぀のは $(n,a)=(25,35)$ のみであり, 求める倀は $\\textbf{25}$.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc026/editorial/156" } ]
 $n^4+24n^3$ が正の玄数をちょうど $21$ 個も぀ような, 正敎数 $n$ ずしおあり埗る倀の総和を求めおください.
OMC026
https://onlinemathcontest.com/contests/omc026
https://onlinemathcontest.com/contests/omc026/tasks/157
D
OMC026(D)
500
149
199
[ { "content": " $AD$ の䞭点を $M$ ずすれば $AB:AM=5:3=DM:CD$ であり, $\\angle BAD=\\angle ADC$ ず合わせお䞉角圢 $ABM$ ず $DMC$ は盞䌌である. さらにこのずき, $BM:CM=5:3$ であり,\r\n$$\\angle BMC=180^\\circ-\\angle AMB-\\angle CMD=180^\\circ-\\angle AMB-\\angle ABM=\\angle BAM$$\r\nより䞉角圢 $MBC$ も同じく盞䌌である.\\\r\n したがっお, $AB:BM=BM:BC$ から $BM=10\\sqrt{13}$ であり, 䜙匊定理より $\\cos A=-3\\/5$ ず蚈算できる. よっお䞉角圢 $ABM$ の面積は $150$ であり, 盞䌌より党䜓の面積は $150+312+54=\\textbf{516}$ ず蚈算できる.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc026/editorial/157" } ]
 凞四角圢 $ABCD$ が以䞋の条件をみたすずき, その面積を求めおください. $$AB=25,\ BC=52,\ CD=9,\ DA=30,\ \angle{BAD}=\angle{ADC}$$  ただし, $XY$ で線分 $XY$ の長さを衚すものずしたす.
OMC026
https://onlinemathcontest.com/contests/omc026
https://onlinemathcontest.com/contests/omc026/tasks/158
E
OMC026(E)
600
72
137
[ { "content": " 䞀般に $10^7$ を $n$ ずおく. $[i,j]$ で $i$ 行目 $j$ 列目のマスを衚し, $s(a,b,j)$ で $[a,j]$ ず $[b,j+1]$ の䞭心を結ぶ線分を衚す. この圢匏で衚される線分の党䜓を $T$ ずし, 写像 $f:T\\to \\lbrace 0,1\\rbrace$ を以䞋で定める.\r\n$$f(t)= \\begin{cases} 1 & (t\\text{ず}\\ell\\ \\text{が共有点を持぀ずき})\\\\\\\\ 0 & (\\text{otherwise}) \\end{cases}$$\r\nこのずき, 求める倀は以䞋で䞎えられる. すなわち $T$ の元 $n^3$ 個のうち, $f(t)=0$ なるものを数えればよい.\r\n$$\\frac{1}{n^{n+1}}\\left(n^{n-1}\\times\\sum_{t\\in T}f(t)\\right)=\\frac{1}{n^2}\\sum_{t\\in T}f(t)$$\r\n さらに $[i,j]$ の䞭心が $\\ell$ の䞋偎にあるような $i=1,2,\\cdots,n$ の個数を $g(j)$ ずおけば, $f(t)=0$ なる $t$ の個数は察称性より以䞋で䞎えられるこずがわかる.\r\n$$2\\sum_{j=1}^{n}g(j)g(j+1)$$\r\n ここで適圓に座暙を蚭定すれば, $\\ell$ の匏が $nx-(n+1)y=0$ で, その䞡端点が $(0,0),(n+1,n)$ であるずしおよい. このずき $[i,j]$ の䞭心は $(j-1\\/2,i-1\\/2)$ であるから, $g(j)$ は倩井蚘号によっお以䞋で衚される.\r\n$$g(j)=\\left\\lceil\\frac{n}{n+1}\\left(j-\\frac{1}{2}\\right)+\\frac{1}{2}\\right\\rceil-1$$\r\n明らかに $g(j+1)\\leq g(j)+1$ より, $g(1)=0,g(n+1)=n$ ず䜵せお $g(j)=j-1$ がわかる. したがっお\r\n$$2\\sum_{j=1}^{n}g(j)g(j+1) = 2\\sum_{j=1}^{n}j(j-1) = \\frac{2}{3}(n-1)n(n+1)$$\r\nよっお求める平均倀は以䞋で䞎えられ, 特に $n=10^7$ のずき解答すべき倀は $\\textbf{16666671666667}$ である.\r\n$$\\frac{1}{n^2}\\left(n^3-\\frac{2}{3}(n-1)n(n+1)\\right)=\\frac{n^2+2}{3n}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc026/editorial/158" } ]
 $10^7$ 行 $10^7+1$ 列のマス目があり, 最も巊䞋の頂点ず最も右䞊の頂点を結ぶ盎線を $\ell$ ずしたす. いた, 各列に぀いおちょうど $1$ マスを黒く塗り, 隣り合う列の黒いマスの䞭心を線分で結ぶこずで折れ線 $\ell^{\prime}$ を䜜りたす. このずき, すべおの黒マスの塗り方 $10^{7(10^7+1)}$ 通りに぀いお, $\ell$ ず $\ell^{\prime}$ の共有点の個数の平均を求めおください.\  ただし, 答えは互いに玠な正敎数 $p,q$ によっお $\dfrac{p}{q}$ ず衚せるので, $p+q$ を解答しおください.\  ここで, マスはすべお正方圢ずし, 各マスの**䞭心**を正方圢の察角線の亀点ずしお定めたす.
OMC026
https://onlinemathcontest.com/contests/omc026
https://onlinemathcontest.com/contests/omc026/tasks/159
F
OMC026(F)
600
17
67
[ { "content": " $AD,BC$ の䞭点をそれぞれ $M,N$ ずすれば, 䞭線定理より $BM=CM=\\sqrt{113}$ であるから, $MN$ は $BC$ に垂盎で, $MN=10$ である. ここで $BC$ を含み $MN$ に垂盎な平面を $U$ ずし, これに $A,D$ からおろした垂線の足をそれぞれ $A^\\prime,D^\\prime$ ずすれば, $N$ は $A^\\prime D^\\prime$ の䞭点でもあるから $A^\\prime BD^\\prime C$ は平行四蟺圢である. さらに四角錘 $M-A^\\prime BD^\\prime C$ の䜓積は四面䜓 $ABCD$ ず等しく $40$ であるから, $A^\\prime BD^\\prime C$ の面積は $12$ である.\\\r\n このずき $A^\\prime$ から(すなわち $A$ から) $BC$ におろした垂線の足を $H$ ずすれば, $AH=33\\/\\sqrt{13},A^\\prime H=6\\/\\sqrt{13}$ より $AA^\\prime=9$ である. よっお $DD^\\prime=11$ で, $D^\\prime H=6\\/\\sqrt{13}$ ず䜵せお䞉角圢 $BCD$ の面積は $\\sqrt{\\textbf{1609}}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc026/editorial/159" } ]
 $AD=2\sqrt{5},BC=2\sqrt{13}$ なる四面䜓 $ABCD$ は, 䜓積が $40$ で, さらに以䞋の条件をみたしたす. $$AB^2+BD^2=AC^2+CD^2=236$$  䞉角圢 $ABC$ の面積が $33$ であるずき, 䞉角圢 $BCD$ の面積は正敎数 $S$ によっお $\sqrt{S}$ ず衚されたす.\  $S$ を解答しおください. ただし, $XY$ で蟺 $XY$ の長さを衚すものずしたす.
OMC025 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc025
https://onlinemathcontest.com/contests/omc025/tasks/150
A
OMC025(A)
100
278
298
[ { "content": " $\\lbrace 0,1,4,9\\rbrace$ を考えれば $n\\leq 9$ で, さらに $\\lbrace 1,4,9,16\\rbrace$ を考えるこずで $n=9$ は䞍適である.\\\r\n 逆に, 平方数を $8$ で割った䜙りは $0,1,4$ のいずれかであるから, 求める最倧倀は $\\textbf{8}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc025/editorial/150" } ]
 次の条件をみたす正敎数 $n$ の最倧倀を求めおください - 盞異なる $4$ ぀の平方数を任意にずったずき, $n$ で割った䜙りが等しい $2$ ぀が必ず存圚する.  ただし, ここで**平方数**ずは, ある敎数の $2$ 乗によっお衚される敎数のこずを指すものずしたす.
OMC025 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc025
https://onlinemathcontest.com/contests/omc025/tasks/151
B
OMC025(B)
200
181
247
[ { "content": " 䞉角圢 $AEH$ ず $BDH$ の盞䌌より $DH:EH=BH:AH=4:3$ である. 同様にしお,\r\n$$DH:EH:FH=4\\times5:3\\times5:3\\times4=20:15:12$$\r\nであるから, 求める倀は $20+15+12=\\textbf{47}$ である.\\\r\n なお, このような鋭角䞉角圢 $ABC$ の存圚は蚌明できる.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc025/editorial/151" } ]
 垂心を $H$ ずする鋭角䞉角圢 $ABC$ においお, 点 $A,B,C$ から察蟺におろした垂線の足をそれぞれ $D,E,F$ ずおきたす. $AH:BH:CH=3:4:5$ のずき, 最倧公玄数が $1$ である正敎数 $p,q,r$ が存圚しお $DH:EH:FH=p:q:r$ ず衚せたす. $p+q+r$ を解答しおください.
OMC025 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc025
https://onlinemathcontest.com/contests/omc025/tasks/152
C
OMC025(C)
300
67
128
[ { "content": " $3000$ 個のボヌルがあり, $1000$ 個ず぀が同じ色で塗られおいる状況を考える. このうち $1500$ 個を遞ぶ方法は $\\_{3000}\\mathrm{C}\\_{1500}$ 通りある. 䞀方で, 各色ごずに独立しお考えるこずで, これは $M$ 通りにも等しいこずがわかるから, 求める倀はLegendreの定理より $2999\\times 2^{2993-2\\times1493}=\\mathbf{383872}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc025/editorial/152" }, { "content": "  $(1+x)^{1000}(1+x)^{1000}(1+x)^{1000}=(1+x)^{3000}$ の $x^{1500}$ の係数を考えお $M={}\\_{3000}\\mathrm{C}\\_{1500}$ ずわかる\\\r\n $M$ のも぀最倧の玠因数は $2999$ であるたた $M=\\dfrac{3000!}{1500!1500!}$ の $2$ で割り切れる回数に぀いおはOMC039(D)の解説にある補題を甚いるこずで $1500,3000$ を $2$ 進法で衚した時の $1$ の個数が $7$ であるこずから $3000-7-(1500-7)-(1500-7)=7$ ずなる\\\r\n 以䞊より解答すべき数倀は $2999\\cdot2^{7}=\\textbf{383872}$", "text": "倚項匏の利甚", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc025/editorial/152/118" } ]
 $i+j+k=1500$ か぀ $i,j,k\leq 1000$ なる非負敎数の順序付いた組 $(i,j,k)$ すべおに぀いお, $$\_{1000}{\mathrm{C}}\_{i}\times{}\_{1000}{\mathrm{C}}\_{j}\times{}\_{1000}{\mathrm{C}}\_{k}$$ の総和を $M$ ずしたす. $M$ を割り切る最倧の玠数ず, $M$ を割り切る最倧の $2$ べきの**積**を求めおください.\  䟋えば $M=3080=2^3\times5\times7\times11$ であったならば, 解答すべき倀は $2^3\times11=88$ です.\  なお, [**こちら**](https:\/\/www.mathsisfun.com\/numbers\/prime-numbers-to-10k.html)の玠数衚を甚いおも構いたせん.
OMC025 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc025
https://onlinemathcontest.com/contests/omc025/tasks/153
D
OMC025(D)
400
67
107
[ { "content": " $3$ ぀の正敎数解を $m\\leq n\\leq l$ ずするず, 解ず係数の関係より\r\n$$\\begin{aligned}(m+n)^2+(m+l)^2+(n+l)^2&=2[(m+n+l)^2-(mn+nl+lm)]\\\\\\\\\r\n&=2[(a+14)^2-(a^2+28a-1)]=394\\end{aligned}$$\r\n これの正敎数解を考えお $(m+n,m+l,n+l)=(5,12,15),(9,12,13)$ より\r\n  $$(m,n,l)=(1,4,11),(4,5,8)$$\r\nを埗るから, 求める総和は再び解ず係数の関係より $1\\times4\\times11+4\\times5\\times8=\\textbf{204}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc025/editorial/153" } ]
 実数 $a,b$ に぀いお, $x$ の䞉次方皋匏 $$x^3+(a+14)x^2+(a^2+28a-1)x=b$$ の解がすべお正敎数であるずき, $b$ ずしおあり埗る倀の総和を求めおください.\  ただし, 求める総和は非負敎数倀になるこずが蚌明できたす.
OMC024 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc024
https://onlinemathcontest.com/contests/omc024/tasks/144
A
OMC024(A)
200
239
290
[ { "content": "**解答1.** 各味の分配を独立に考えればよい. ある味の风に぀いお, A,B君に䞀぀も分配しない方法がそれぞれ $51$ 通りあるから, いずれにも分配しない方法の重耇を考えれば $M=(2\\times 51-1)^7=101^7$ を埗る.\r\n\r\n**解答2.** 倩䞋り的だが, 以䞋の「問題」を考えよう. 元の問題は $k=7,a_1=\\cdots=a_7=50$ の堎合に等䟡である.\r\n\r\n**問題.** 正敎数 $n$ が $p_1^{a_1}p_2^{a_2}\\cdots p_k^{a_k}$ ず玠因数分解されるずする. 盞異なるずは限らない二぀の $n$ の正の玄数の順序付いた組であっお, それらが互いに玠であるものはいく぀あるか\r\n\r\n 条件をみたす組 $(d,e)$ に察し $M=de$ ずおき, さらに各 $i$ に぀いお $d$ が $p_i$ で割り切れるずき $M$ に $p_i^{a_i}$ を掛けるこずを考えるず, 条件をみたす組 $(d,e)$ ず $n^2$ の正の玄数 $M$ が䞀察䞀に察応するこずが容易にわかる. 具䜓的には, 求める堎合の数は $(2a_1+1)(2a_2+1)\\cdots(2a_k+1)$ 通りであり, 元の問題でも $M=101^7$ を埗る.\\\r\n 具䜓的蚈算は二項定理を甚いるこずで $\\textbf{107213535210701}$ ず容易く実行できる.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc024/editorial/144" } ]
 $7$ 皮類の味の风がそれぞれ $50$ 個ず぀ありたす. 同じ味の风を区別**しない**ずき, これら $350$ 個の风それぞれをA君, B君, C君のいずれかに**すべお**分配する方法であっお, A君ずB君が同じ味の风を共有しないものは $M$ 通りありたす.\  $M$ を解答しおください. ただし, 䞀぀も风をもらえない人が存圚するこずを蚱すものずしたす.
OMC024 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc024
https://onlinemathcontest.com/contests/omc024/tasks/145
B
OMC024(B)
400
140
250
[ { "content": " $f(0)\\neq 0$ のずき, $b=0$ より任意の $a$ に぀いお $f(a)=1$ であるから, 以䞋 $f(0)=0$ ずする. さらに $f(1)\\neq 1$ のずき, $b=1$ より任意の $a$ に぀いお $f(a)=0$ であるから, 以䞋 $f(1)=1$ ずする.\\\r\n $f(2)^3=f(8)$ および $f(3)^2=f(9)$ がそれぞれ $S$ に属するこずから, $f(2)\\leq 2$ および $f(3)\\leq 3$ を埗る. 特に $f(2)=2$ のずき $f(5)$ は $6$ 以䞋である. 逆にこのずき, $f(4),f(6),f(8),f(9),f(10),f(12)$ の倀は䞀意に定たり, $f(7),f(11)$ の倀は任意である. 以䞊より, $M=2+(13+13+7)\\times 4\\times 13^2=\\textbf{22310}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc024/editorial/145" } ]
 集合 $\lbrace 0,1,2,\cdots,12\rbrace$ を $S$ ずおきたす.\  関数 $f:S\to S$ であっお, $ab\leq 12$ なる $a,b\in S$ (等しくおも良い)に察しお $$f(ab)=f(a)f(b)$$ をみたすものは $M$ 個存圚したす. $M$ を解答しおください.
OMC024 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc024
https://onlinemathcontest.com/contests/omc024/tasks/146
C
OMC024(C)
500
19
79
[ { "content": " 䞉角圢の䞭線ず等角共圹の関係にある盎線 (この問題では $ABC$ における盎線 $AO$) は $\\textit{symmedian}$ (擬䌌䞭線) ず呌ばれ, 様々な性質が知られおいる. この補題は, それらの出発点ずも蚀うべき, 特に䞻たるものである.\r\n\r\n**補題.** 䞉角圢 $ABC$ の倖接円を $\\Omega$ ずし, $B,C$ での $\\Omega$ の接線の亀点を $X$ ずするず, $\\angle BAX=\\angle CAM$.\r\n\r\n**蚌明.** 蟺 $BC$ 䞊で $\\angle BAX=\\angle CAM^\\prime$ なる点 $M^\\prime$ をずったずき, $BM^\\prime=CM^\\prime$ を瀺せばよい. 正匊定理より\r\n$$BM^\\prime=AM\\times\\dfrac{\\sin\\angle BAM^\\prime}{\\sin B},\\ \\ CM^\\prime=AM\\times\\dfrac{\\sin\\angle CAM^\\prime}{\\sin C}$$\r\n 䞀方, 接匊定理より $\\angle ABX=180^\\circ-\\angle C$ などであるから, 再び正匊定理より\r\n$$AX\\times\\dfrac{\\sin\\angle BAX}{\\sin\\angle C}=BO=CO=AX\\times\\dfrac{\\sin\\angle CAX}{\\sin\\angle B}$$\r\n以䞊より, $M^\\prime$ のずり方を考慮すれば $BM^\\prime=CM^\\prime$ が瀺された.\r\n\r\n 補題より $O$ は $BC$ の垂盎二等分線ず盎線 $AX$ の亀点であるから, これはすなわち $X$ である.\\\r\n ここで半盎線 $OA$ 䞊の $OA\\times OA^\\prime=20^2$ なる点 $A^\\prime$ を考れば, これは $B,C$ によらない定点であり, 方べきの定理より垞に $\\Omega$ 䞊にある. よっお求める盎線 $\\ell$ は線分 $AA^\\prime$ の垂盎二等分線であるから, 特にこれず $O$ ずの距離は $(21+20^2\\/21)\\/2=841\\/42$ であり, 求める倀は $\\textbf{883}$ である.\\\r\n なお別解ずしお, $\\Gamma$ による反転を考えおもよい. 䞊の事実よりこの反転で $\\Omega$ は䞍倉であるから, $A$ が移る先 $A^\\prime$ (同じ定点)は垞に $\\Omega$ 䞊である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc024/editorial/146" } ]
 点 $O$ を䞭心ずする半埄 $20$ の定円 $\Gamma$ および $OA=21$ なる定点 $A$ がありたす. $AB\neq AC$ なる $\Gamma$ 䞊の点 $B,C$ に぀いお, 線分 $BC$ の䞭点を $M$ ずするず, 半盎線 $AO$ は $\angle BAC$ の内偎にあり, か぀ $\angle BAO=\angle CAM$ が成立したした. このずき, $B,C$ のずり方によらず, 䞉角圢 $ABC$ の倖心は垞にある盎線 $\ell$ 䞊にあるこずが蚌明できたす.\  $O$ ず $\ell$ の距離を求めおください. ただし, 答えは互いに玠な正敎数 $x,y$ によっお $\dfrac{x}{y}$ ず衚されるので, $x+y$ を解答しおください.
OMC024 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc024
https://onlinemathcontest.com/contests/omc024/tasks/147
D
OMC024(D)
600
65
197
[ { "content": " 䞀般に $10^6$ を $2n$ ずすれば, $M$ は倚項匏 $(x+y+z+w+v+u)^{2n}$ においお各文字がすべお偶数べきであるような項の係数の和に等しいこずに留意する. さらに\r\n  $$\\displaystyle f(x,y,z,w,v,u)=\\frac{1}{2^6}\\sum_{\\lbrace1,-1\\rbrace^6} (ix+jy+kz+lw+mv+nu)^{2n}$$\r\nずおけば, $M$ は $f$ の各項の係数の和に等しく, これはすなわち $f(1,1,1,1,1,1)$ で䞎えられる. したがっお,\r\n  $$\\begin{aligned} M&=\\frac{1}{64}\\sum_{\\lbrace1,-1\\rbrace^6} (i+j+k+l+m+n)^{2n}\\\\\\\\\r\n  &=\\frac{1}{64}\\left(\\binom{6}{6}6^{2n}+\\binom{6}{5}4^{2n}+\\binom{6}{4}2^{2n}+\\cdots+\\binom{6}{0}(-6)^{2n}\\right)\\\\\\\\\r\n  &=\\frac{1}{32}\\left(\\binom{6}{6}6^{2n}+\\binom{6}{5}4^{2n}+\\binom{6}{4}2^{2n}\\right)\\\\\\\\\r\n  &=\\frac{1}{32}\\left(6^{2n}+6\\times 4^{2n}+15\\times 2^{2n}\\right)\\end{aligned}$$\r\n 特に $2n=10^6$ においお $M$ を $1000$ で割った䜙りは, Eulerの定理などから $\\textbf{696}$ ず蚈算できる. 具䜓的には, 明らかに $M$ は $8$ の倍数であるから, あずは $M\\equiv(1+6+15)\\/32=11\\/16\\pmod{125}$ を蚈算すればよい.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc024/editorial/147" } ]
 $13$ 以䞋の**玠数** $10^6$ 個からなる**順序付いた**組 $(a_{1},a_{2},\cdots,a_{10^6})$ であっお, それらすべおの積が平方数であるものは $M$ 個存圚したす. $M$ を $1000$ で割った䜙りを求めおください.
OMC024 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc024
https://onlinemathcontest.com/contests/omc024/tasks/148
E
OMC024(E)
700
41
73
[ { "content": "登堎する匏はすべお斉次匏であるから, すべおの倉数を $10$ で割っお考えおも良い. このずき条件は\r\n  $$|P-Q|\\geq 1, \\quad |Q-R|\\geq 1, \\quad |R-P|\\geq 1$$\r\nこのずき, 求める最小倀は $4\\/3$ であるこずを瀺す. \r\n**解答1.** $(a,b,c,x,y,z)$ をそれぞれ実数 $k,l$ によっお\r\n$$(a+k,b+k,c+k,x+l,y+l,z+l)$$\r\nに眮き換えおも $|P-Q|,|Q-R|,|R-P|$ はそれぞれ䞍倉である. これに留意しお, 䞎匏が最小ずなるよう $k,l$ を動かすこずを考えれば, 単玔な二次関数の議論によっお $a+b+c=x+y+z=0$ ずしおよいこずがわかる.\\\r\n ここで $3$ 次元空間内においお, 匏 $x+y+z=0$ で衚される平面䞊のベクトル\r\n  $$\\overrightarrow{A}=(a,b,c),\\quad \\overrightarrow{B}=(b,c,a),\\quad \\overrightarrow{C}=(c,a,b), \\quad \\overrightarrow{X}=(x-y,y-z,z-x)$$\r\nを考えるず, 条件 $|P-Q|\\geq 1$ を $|\\overrightarrow{A}\\cdot \\overrightarrow{X}|\\geq 1$ ずする芁領で蚀い換えられる. たた, $x+y+z=0$ より\r\n  $$x^2+y^2+z^2=\\dfrac{1}{3}\\bigl[(x-y)^2+(y-z)^2+(z-x)^2\\bigr]$$\r\nであるから, 最小化すべき倀は以䞋のように衚珟できる.\r\n  $$(a^2+b^2+c^2)(x^2+y^2+z^2)=\\dfrac{1}{3}\\lvert\\overrightarrow{A}\\rvert^2\\lvert\\overrightarrow{X}\\rvert^2=\\dfrac{1}{3}\\lvert\\overrightarrow{B}\\rvert^2\\lvert\\overrightarrow{X}\\rvert^2=\\dfrac{1}{3}\\lvert\\overrightarrow{C}\\rvert^2\\lvert\\overrightarrow{X}\\rvert^2$$\r\n ここで $\\overrightarrow{A},\\overrightarrow{B},\\overrightarrow{C}$ はどの二぀がなす角も $120^\\circ$ であるから, これらのうちいずれかは $\\overrightarrow{X}$ ずなす角が $60^\\circ$ 以䞊 $120^\\circ$ 以䞋である. 䟋えばこれが $\\overrightarrow{A}$ のずき, $\\lvert\\overrightarrow{A}\\rvert\\lvert\\overrightarrow{X}\\rvert\\geq 2|\\overrightarrow{A}\\cdot \\overrightarrow{X}|\\geq 2$ より所望の結論を埗る. 他の堎合も同様である. たた, すべおの等号を成立させられるこずも分かる.\\\r\n  元の問題に戻れば, 求める最小倀は $40000\\/3$ であるから, 解答すべき倀は $\\textbf{40003}$ である. \r\n\r\n----\r\n**解説.** 䞊の解答は䞀芋するず突拍子もないが, 䞎匏を盎接的に\r\n$$\r\n\\lvert a(x-y)+b(y-z)+c(z-x) \\rvert\r\n$$\r\nなどず衚珟すれば, $x,y,z$ の間の差のみが係わるこずは明らかになり, さらにベクトルの内積ずしおの衚珟も芋えやすくなる. しかしながら, 以䞋のように倩䞋り的ながらより盎截な解法も存圚する.\r\n\r\n----\r\n**解答2.** 解答1ず同様の垰着を行う. 次の等匏に留意する.\r\n  $$(a^2+b^2+c^2)(x^2+y^2+z^2)=(ax+by+cz)^2+(ay-bx)^2+(bz-cy)^2+(cx-az)^2 $$\r\nさらにCauchy-Schwarzの䞍等匏より, 以䞋が成立する.\r\n  $$(ay-bx)^2+(bz-cy)^2+(cx-az)^2 \\geq \\frac{1}{3}(ay-bx+bz-cy+cx-az)^2$$\r\nしたがっお, 次の䞍等匏が成立する.\r\n  $$(a^2+b^2+c^2)(x^2+y^2+z^2)\\geq P^2+\\dfrac{1}{3}(Q-R)^2\\geq P^2+\\dfrac{1}{3}$$\r\n 同様にしお, 䞎匏は $Q^2+1\\/3$ および $R^2+1\\/3$ によっお䞋から抑えられる. ここで, 差の条件より $P^2,Q^2,R^2$ のいずれかは $1$ 以䞊であるこずが容易にわかるから, 䞎匏が $4\\/3$ 以䞊であるこずが瀺された.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc024/editorial/148" } ]
 実数 $a,b,c,x,y,z$ に察し, $$P=ax+by+cz,\quad Q=ay+bz+cx,\quad R=az+bx+cy$$ で定たる $3$ 数が   $$|P-Q|\geq 100, \quad |Q-R|\geq 100, \quad |R-P|\geq 100$$ をみたすずき, 以䞋の取り埗る最小倀を求めおください. $$(a^2+b^2+c^2)(x^2+y^2+z^2)$$  ただし, 答えは互いに玠な正敎数 $m,n$ によっお $\dfrac{m}{n}$ ず衚されるので, $m+n$ を解答しおください.
OMC024 (for experts)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc024
https://onlinemathcontest.com/contests/omc024/tasks/149
F
OMC024(F)
800
4
18
[ { "content": " 条件 $AP=22$ は実は䞍芁である. 以䞋これを解陀し, $P$ は盎線 $AI$ 䞊を任意に動くずする.\r\n\r\n**補題1.** $I$ は䞉角圢 $PQR$ の垂心である.\r\n\r\n**蚌明.** $\\angle IPQ=\\angle APQ=\\angle ABQ=\\angle ABI=\\angle ABC\\/2$ などより埓う.\r\n\r\n たた䞊の蚌明より, 䞉角圢 $PQR$ は $P$ の䜍眮によらず垞に盞䌌である.\r\n\r\n**補題2.** 䞉角圢 $ABC$ の倖心を $O$ ずしたずき, 䞉角圢 $PQR$ のオむラヌ線は盎線 $IO$ に䞀臎する.\r\n\r\n**蚌明** (moving points)**.** $P$ が $AI$ ず円 $ABC$ の亀点(のうち $A$ でない方)に䞀臎するずき, $PQR$ の倖心 $O'$ は $O$ に䞀臎する. ここで䞊の泚意より, $P$ を線圢に動かせば $Q,R$ も線圢に動き, これらが $I$ を䞭心ずした盞䌌拡倧の関係にあるこずに留意すれば, $O'$ も $IO$ 䞊を線圢に動く. 特に補題1ず䜵せお補題は瀺された. \r\n\r\n 以䞋, $AB=c$ などずおけば $a(b+c)=b^2+c^2$ が成立するこずを瀺そう. これより求める倀は $\\textbf{882}$ である.\\\r\n 内接円ず蟺 $BC$ の接点を $D$, $BC$ の䞭点を $M$, $BC,EF,IO$ の共点を $X$ ずおく. \r\n\r\n**蚌明1.** $ABC$ の内接円においお, $A$ に察する極線は盎線 $EF$, $D$ に察する極線は盎線 $BC$ であるから, $X$ に察する極線は盎線 $AD$ である. したがっお $IX$ は $AD$ に垂盎であり, 特に $OI$ が $AD$ に垂盎である. するず,\r\n$$AF^2=AI^2-IF^2=AI^2-ID^2=AO^2-OD^2=BO^2-OD^2=BM^2-DM^2$$\r\nが埓うから, これを敎理するこずで所望の匏を埗る.\r\n\r\n**蚌明2.** Cevianの共点による調和点列より $BD:DC=BX:XC$ に留意すれば, 以䞋のように蚈算できる.\r\n  $$XB=\\dfrac{a(a-b+c)}{2(b-c)},\\quad XC=\\dfrac{a(a+b-c)}{2(b-c)}$$\r\nこれらより, さらに以䞋のように蚈算できる.\r\n  $$XD=XB+BD=\\dfrac{(a-b+c)(a+b-c)}{2(b-c)},\\quad XM=XB+BM=\\dfrac{a^2}{2(b-c)}$$\r\n䞀方, $DI$ は内接円の半埄であるこずに留意すれば, 䞉角圢 $ABC$ の面積を $S$ ずするず\r\n  $$DI=\\dfrac{2S}{a+b+c}=\\dfrac{bc\\sin A}{a+b+c},\\quad MO=BO\\cos A=\\dfrac{a}{2\\sin A}\\times\\cos A$$\r\nよっお, 䜙匊定理によっお $XD:XM=DI:MO$ を敎理するこずで所望の匏を埗る.\r\n\r\n**蚌明3** (重心座暙)**.** $s=(a+b+c)\\/2$ ずおけば $E(s-c:0:s-a)$ などず衚されるから, 盎線 $EF$ の匏は\r\n  $$(s-a)x-(s-b)y-(s-c)z=0$$\r\nたたwell-known factずしお $I(a:b:c)$ および\r\n  $$O(a^2(-a^2+b^2+c^2):b^2(a^2-b^2+c^2):c^2(a^2+b^2-c^2))$$\r\nであるから, 盎線 $OI$ の匏は\r\n  $$bc(b-c)(s-a)x+ac(c-a)(s-b)y+ab(a-b)(s-c)z=0$$\r\nさらに盎線 $BC$ の匏は $x=0$ であるから, これらが共点である条件は行列匏によっお以䞋のように曞ける.\r\n  $$\\begin{vmatrix} s-a & s-b & s-c \\\\\\\\ bc(b-c)(s-a) & ac(c-a)(s-b) & ab(a-b)(s-c) \\\\\\\\ 1 & 0 & 0 \\end{vmatrix}=0$$\r\n $s\\neq b,c$ に留意しおこれを展開するこずで, 所望の匏を埗る.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc024/editorial/149" } ]
 $AB=20,AC=21$ なる䞉角圢 $ABC$ においお, 内心を $I$ ずし, 内接円ず蟺 $AB,AC$ の接点をそれぞれ $F,E$ ずしたす. 盎線 $AI$ 䞊の $I$ に぀いお $A$ ず反察偎に $AP=22$ なる点 $P$ をずり, 䞉角圢 $ABP$ の倖接円ず盎線 $BI$ の亀点を $Q(\neq B)$, 䞉角圢 $ACP$ の倖接円ず盎線 $CI$ の亀点を $R(\neq C)$ ずしたす.\  盎線 $BC,EF$ および䞉角圢 $PQR$ のオむラヌ線が䞀点で亀わるずき, $BC$ の長さを求めおください. ただし, 答えは互いに玠な正敎数 $x,y$ によっお $\dfrac{x}{y}$ ず衚せるので, $x+y$ を解答しお䞋さい.\  ここで, 䞉角圢における**オむラヌ線**ずは, その倖心・重心・垂心をすべお通る盎線です.
OMC023 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc023
https://onlinemathcontest.com/contests/omc023/tasks/140
A
OMC023(A)
100
308
308
[ { "content": " 明らかに䞡者の勝぀確率は等しい. したがっお, 匕き分けずなる確率は $\\dfrac{6}{6^2}$ であるこずに留意すれば, torii君が勝぀確率は $\\dfrac{1}{2}\\times\\left(1-\\dfrac{6}{6^2}\\right)=\\dfrac{5}{12}$ であり, 求める倀は $a+b=\\textbf{17}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc023/editorial/140" } ]
 torii君ずtorio君がサむコロで勝負をしたす. 具䜓的には, $1$ から $6$ の目が等確率で出るサむコロをそれぞれ $1$ 回ず぀振り, 倧きい目を出した方を勝ちずしたす. ただし, 同じ目が出た堎合は匕き分けずなり, 勝負は぀きたせん.\  このずき, torii君が勝぀確率を求めお䞋さい.\  ただし, 答えは最倧公玄数が $1$ である正敎数 $a,b$ を甚いお $\dfrac{a}{b}$ ず衚されるので, $a+b$ を解答しおください.
OMC023 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc023
https://onlinemathcontest.com/contests/omc023/tasks/141
B
OMC023(B)
200
306
308
[ { "content": " 盞加・盞乗平均の関係より $a+b+c\\geq3\\sqrt[3]{abc}\\gt20$ である.\\\r\n 逆に $(a,b,c)=(5,6,10)$ のずき $abc=300$ か぀ $a+b+c=21$ をみたすから, 求める最小倀は $\\textbf{21}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc023/editorial/141" } ]
 正の敎数 $a,b,c$ が $abc=300$ をみたすずき, $a+b+c$ のずり埗る最小倀を求めおください.
OMC023 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc023
https://onlinemathcontest.com/contests/omc023/tasks/142
C
OMC023(C)
300
253
281
[ { "content": " $\\dfrac{a_{1}}{1},\\dfrac{a_{2}}{2},\\cdots,\\dfrac{a_{n}}{n}$ の䞭での最小倀を $m$ ずするず, 各 $k=1,2,\\cdots,n$ に぀いお $\\dfrac{a_k}{k}\\geq m$ より\r\n  $$2021=a_1+a_2+\\cdots+a_n\\geq (1+2+\\cdots +n)m=\\dfrac{n(n+1)}{2}m$$\r\nすなわち $m\\leq\\dfrac{4042}{n(n+1)}$ が埓う. 等号は各 $k=1,\\cdots,n$ に぀いお $a_k=\\dfrac{4042k}{n(n+1)}$ のずき成立するから, 結局\r\n  $$M(n)=\\dfrac{4042}{n(n+1)}$$\r\nである. よっお $\\dfrac{4042}{n(n+1)}\\leq 1$ なる最小の $n$ を求めればよく, これは $\\textbf{64}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc023/editorial/142" } ]
 総和が $2021$ であるような正の実数 $a_1,\dots,a_n$ に぀いお, $\dfrac{a_{1}}{1},\dfrac{a_{2}}{2},\dots,\dfrac{a_{n}}{n}$ の䞭での最小倀ずしおあり埗る最倧倀を $M(n)$ ずおきたす. $M(n)\leq 1$ なる最小の正敎数 $n$ を求めおください.
OMC023 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc023
https://onlinemathcontest.com/contests/omc023/tasks/143
D
OMC023(D)
400
93
189
[ { "content": " $C_1$ ず $C_2$ の $A$ 以倖の亀点を $X$ ずし, $A$ を通り $AX$ に垂盎な盎線を $\\ell^\\prime$ ずする.\r\n\r\n **補題.** 線分 $PQ$ の長さが最倧ずなるのは $\\ell=\\ell^\\prime$ のずきである.\r\n\r\n **蚌明.** $\\ell^\\prime$ ず$O_1,O_2$ の亀点であっお $A$ でない方をそれぞれ $P^\\prime,Q^\\prime$ ずするず, 円呚角の定理より $XPQ$ ず $XP^\\prime Q^\\prime$ の盞䌌が容易にわかる. さらに $X$ から $PQ$ におろした垂線の足を $H$ ずすれば $\\angle AHX=90^\\circ$ より $AX\\geq HX$ が埓うから, 先の盞䌌ず合わせお $P^\\prime Q^\\prime\\geq PQ$ であり, 特に補題は瀺された.\r\n\r\n $P^\\prime X,Q^\\prime X$ はそれぞれ $O_1,O_2$ の盎埄であるから, 補題より求める最倧倀は $O_1$ ず $O_2$ の䞭心間距離の $2$ 倍に等しい. 䜙匊定理より $\\cos\\angle ABC=3\\sqrt{6}\\/8$ であるから, 接匊定理および正匊定理より, $O_1$ の半埄 $R_1$ に぀いお\r\n  $$R_1=\\dfrac{AB}{2\\sin\\angle{ABC}}=\\dfrac{4}{5}\\sqrt{10}$$\r\n同様に $O_2$ の半埄は $R_2=\\sqrt{10}\\/5$ であるから, 䞭心間距離は $\\sqrt{(R_1-R_2)^2+BC^2}=4\\sqrt{15}\\/5$ である.\\\r\n 以䞊より $PQ$ の最倧倀は $8\\sqrt{15}\\/5$ であり, 求める倀は $8+15+5=\\textbf{28}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc023/editorial/143" } ]
 $AB=2,BC=\sqrt{6},CA=1$ なる䞉角圢 $ABC$ においお, 点 $A,B$ を通り蟺 $BC$ に接する円を $O_1$, 点 $A,C$ を通り蟺 $BC$ に接する円を $O_2$ ずしたす. 盎線 $\ell$ が点 $A$ を通りながら動き, その $O_1,O_2$ ずの亀点のうち $A$ でない方をそれぞれ $P,Q$ ずするずき, 線分 $PQ$ の長さずしおあり埗る最倧倀を求めおください.\  ただし, 答えは最倧公玄数が $1$ である正の敎数 $a,c$ ず, $1$ より倧きい平方数で割り切れない正の敎数 $b$ を甚いお $\dfrac{a\sqrt{b}}{c}$ ず衚されるので, $a+b+c$ を解答しおください.
OMC022
https://onlinemathcontest.com/contests/omc022
https://onlinemathcontest.com/contests/omc022/tasks/134
A
OMC022(A)
200
339
355
[ { "content": " $S(n)=\\dfrac{n(n+1)}{2}$ に留意すれば, 䞎匏は以䞋のように衚される.\r\n  $$S(1)\\times S(2)\\times \\cdots \\times S(100)=\\dfrac{1\\times2}{2}\\times\\dfrac{2\\times3}{2}\\times\\cdots\\times\\dfrac{100\\times101}{2}=\\dfrac{100!\\times101!}{2^{100}}$$\r\nLegendreの定理より以䞋が成り立぀から, 求める回数は $97\\times2-100=\\textbf{94}$ である.\r\n  $$v_2(101!)=v_2(100!)=50+25+12+6+3+1=97$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc022/editorial/134" } ]
 $S(n)$ で $1$ 以䞊 $n$ 以䞋の敎数の総和を衚すずき$S(1)\times S(2)\times \cdots \times S(100)$ は $2$ で $x$ 回割り切れたす$x$ ずしおありうる最倧の敎数倀を解答しおください.
OMC022
https://onlinemathcontest.com/contests/omc022
https://onlinemathcontest.com/contests/omc022/tasks/135
B
OMC022(B)
300
269
329
[ { "content": "**解答1.** 地球の半埄を $r$ ずする. たた, 祖父の家のある地点を $A$, 赀道䞊の西経 $165$ 床の地点を $B$, OMC君の自宅のある地点を $C$ ずする. 地球の䞭心 $O$ を原点ずし, $O$ から $A$ に向かう方を $x$ 軞の正の向き, $O$ から $B$ に向かう方を $y$ 軞の正の向き, $O$ から北極に向かう方を $z$ 軞の正の向きずする $3$ 次元盎亀座暙を考える.\\\r\n この座暙においお $A$ は $(r,0,0)$ である. たた, 赀道䞊の東経 $150$ 床の地点が $\\left(\\dfrac{r}{\\sqrt{2}},\\dfrac{r}{\\sqrt{2}}, 0\\right)$ であるこずを螏たえるず, $C$ の座暙は $\\left(\\dfrac{r}{2},\\dfrac{r}{2},\\dfrac{r}{\\sqrt{2}}\\right)$ ずなる. これより, $AC$ 間の盎線距離を求めるず\r\n  $$\\sqrt{\\left(r-\\dfrac{r}{2}\\right)^{2}+\\left(0-\\dfrac{r}{2}\\right)^{2}+\\left(0-\\dfrac{r}{\\sqrt{2}}\\right)^{2}}=r$$\r\nであるから, 䞉角圢 $OAC$ は正䞉角圢であるこずがわかる.\\\r\n したがっお, $A$ ず $C$ を結ぶ倧円の劣匧の䞭心角は $60^\\circ$ であり, 特に答えは\r\n$\\dfrac{40000}{6}\\approx \\textbf{6700}$ である.\r\n\r\n**解答2.** 諞蚘号は解答1に則る. $C$ から赀道面におろした垂線の足を $H$ ずするず, $\\triangle OHC$ は盎角二等蟺䞉角圢であるから, $\\triangle AOH$ も盎角二等蟺䞉角圢であり, さらに $\\triangle AHC$ に぀いおも盎角䞉角圢であるから, 以䞊より特に $AC=r$ を埗る. 残りは解答1ず同様である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc022/editorial/135" } ]
 OMC君は, 択捉島にある自宅からシンガポヌルにある祖父の家たで, プラむベヌトゞェットを䜿っお行くこずにしたした. OMC君の自宅が北緯 $45$ 床, 東経 $150$ 床の地点にあり, 祖父の家が赀道䞊の東経 $105$ 床の地点にあるずき, $x$ kmの距離を飛ぶ必芁がありたす. $x$ を解答しおください.\  ただし, 地球を完党な球䜓ずみなし, 赀道 $1$ 呚の長さはちょうど $40000$ kmであるずしたす. たた, OMC君は地球の衚面䞊を最短距離(倧圏コヌス)で進むものずし, 解答は**十の䜍を四捚五入しお癟の䜍たでの抂数で**行っおください. 䟋えば答えが $9876.5$ kmであるずき, $9900$ ず解答しおください.
OMC022
https://onlinemathcontest.com/contests/omc022
https://onlinemathcontest.com/contests/omc022/tasks/136
C
OMC022(C)
400
156
273
[ { "content": " 空積を $1$ ずみなすこずで, いた空の箱が存圚するこずを蚱しお考える. たず $2,4,6,8,10$ に泚目するず, これらの分配の必芁十分条件は\r\n$2$ ぀以䞋の箱を甚いるこずであるから, $3\\times 2^5-3=93$ 通りである. 続いお $3,6,9$ をそれぞれ別の箱に入れおはならないこずに留意すれば, $3,9$ の入れ方は $7$ 通りである. $1,5,7$ はどのように分配しおもよいから, 以䞊より空の箱を蚱しおの堎合の数は $93\\times 7\\times 3^3=17577$ 通りである.\\\r\n よっお, 空の箱を陀倖した堎合は, 包陀原理より $17577-3\\times 2^{10}+3=\\textbf{14508}$ 通りである.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc022/editorial/136" } ]
 $1$ から $10$ の敎数が $1$ ぀ず぀曞かれたボヌル $10$ 個を, $3$ ぀の区別できる箱 $A,B,C$ のいずれかに, 以䞋の $2$ 条件を満たすように入れる方法は䜕通りありたすか - $3$ ぀の箱それぞれに, 少なくずも $1$ ぀のボヌルが入っおいる. - $A,B,C$ に入れたボヌルに曞かれた数の総積をそれぞれ $a, b, c$ ずしたずき, これら $3$ 数の最倧公玄数は $1$ である.
OMC022
https://onlinemathcontest.com/contests/omc022
https://onlinemathcontest.com/contests/omc022/tasks/137
D
OMC022(D)
400
141
194
[ { "content": " $l_n$ は $y=nx-n^2+n$ ず衚されるから, $l_a$ ず $l_b$ の亀点は $(a+b-1, ab)$ である. よっお $3$ 点\r\n  $$(a+b-1, ab), (b+c-1, bc), (c+a-1,ca)$$\r\nを頂点ずする䞉角圢の面積を求めればよく, その倀を $S$ ずおけば, 以䞋のように蚈算できる.\r\n  $$S=\\dfrac{1}{2}|(a-b)(b-c)(c-a)|$$\r\n 䞀般性を倱わず $a\\gt b\\gt c$ ずしおよく, $X=a-b, Y=b-c$ ずおけば $S=\\dfrac{1}{2}XY(X+Y)$ である. したがっお以䞋, 正敎数の組 $(X,Y)$ に぀いお考察すればよく, 察称性より特に $X\\leq Y$ ずしおよい.\\\r\n ここで $X\\geq 4$ ずするず, $S\\geq (4\\times 4\\times 8)\\/2\\gt50$ より䞍適であるから, $X=1,2,3$ である.\r\n\r\n- $X=1$ のずき $S=1,3,6,10,15,21,28,36,45$ を取り埗る.\r\n- $X=2$ のずき $S=8,15,24,35,48$ を取り埗る.\r\n- $X=3$ のずき $S=27,42$ を取り埗る.\r\n\r\n 以䞊より, 求める個数は $\\textbf{15}$ である. ただし, $S=15$ が重耇しお珟れおいるこずに泚意せよ.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc022/editorial/137" } ]
 $xy$ 平面においお, 点 $(n, n)$ を通る傟き $n$ の盎線を $l_n$ で衚したす. 䟋えば $l_3$ は $y=3x-6$ です.\  盞異なる敎数の組 $(a,b,c)$ に぀いお, $l_a, l_b, l_c$ がなす䞉角圢の面積ずしおあり埗る実数倀のうち, $50$ 以䞋であるものは $M$ 個ありたす.\  $M$ を解答しおください. ただし, そのような倀は有限個であるこずが蚌明できたす.
OMC022
https://onlinemathcontest.com/contests/omc022
https://onlinemathcontest.com/contests/omc022/tasks/138
E
OMC022(E)
600
128
166
[ { "content": "**解答1.** 点 $C$ を䞭心ずし, 点 $B$ が $A$ に移るように $\\triangle{ABC}$ を $60^\\circ$ 回転移動させ, 点 $P$ に察応する点 $Q$ を取るこのずき $AQ^2+PQ^2=BP^2+CP^2=AP^2$ より $\\angle AQP=90^\\circ$ であるしたがっお $\\angle BPC=\\angle AQC=90^\\circ+60^\\circ=150^\\circ$ であるここで $\\triangle{ABC}$ の䞀蟺の長さを $l$ ずするず, 䜙匊定理などより\r\n  $$AP^2+BP^2=l^2,\\ \\ BP^2+CP^2=AP^2,\\ \\ BP^2+CP^2-\\sqrt{3}BP\\times CP=l^2$$\r\nが埓い, これらより $\\displaystyle AP=\\frac{2}{\\sqrt{7}}l,\\ BP=\\frac{\\sqrt{3}}{\\sqrt{7}}l,\\ CP=\\frac{1}{\\sqrt{7}}l$ を埗る. $\\displaystyle S=\\frac{\\sqrt{3}}{4}l^2$ であるから,\r\n  $$\\begin{aligned}\\triangle PAB&=\\dfrac{1}{2}AP\\times BP=\\dfrac{\\sqrt{3}}{7}=\\dfrac{4}{7}S\\\\\\\\\r\n  \\triangle PBC&=\\dfrac{1}{2}BP\\times CP\\times \\sin150^\\circ=\\dfrac{\\sqrt{3}}{28}=\\dfrac{1}{7}S\\\\\\\\\r\n  \\triangle PCA&=\\frac{1}{2}CP\\times AP\\times \\sin120^\\circ= \\dfrac{\\sqrt{3}}{14}=\\dfrac{2}{7}S\\end{aligned}$$\r\n よっお $a\\times b\\times c\\times d\\times e\\times f=4\\times7\\times1\\times7\\times2\\times7=\\textbf{2744}$ である.\r\n\r\n**解答2.** $BC, CA, AB$ に察しお $P$ ず察称な点をそれぞれ $X, Y, Z$ ずするず, 䞉角圢 $AYZ$ に泚目すれば $AY=AZ, \\angle{YAZ}=120^\\circ$ より $YZ=\\sqrt{3}AP$ である. 同様に $ZX=\\sqrt{3}BP, XY=\\sqrt{3}CP$ であるから, $BP^2+CP^2=AP^2$ より $ZX^2+XY^2=YZ^2$ で, 特に $\\angle{YXZ}=90^\\circ$ が埓う. さらに\r\n  $$\\angle{YZX}=\\angle{AZB}-\\angle{AZY}-\\angle{BZX}=30^\\circ$$\r\nであるから $XY:YZ:ZX=1:2:\\sqrt{3}$ がわかり, $AP:BP:CP=2:\\sqrt{3}:1$ である. たた\r\n  $$\\angle{BPC}=\\angle{BXC}=\\angle{BXZ}+\\angle{ZXY}+\\angle{YXC}=150^\\circ$$\r\nがわかり, これより $\\angle{CPA}=120^\\circ$ が埓うから, 以䞊より䞉角圢 $APB, BPC, CPA$ の面積比は\r\n  $$PA\\times PB:PB\\times PC\\times \\sin\\angle{BPC}:PC\\times PA\\times \\sin\\angle{CPA}=4:1:2$$\r\nで䞎えられる. よっお, 特に求める倀は䞊ず同様に $\\textbf{2744}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc022/editorial/138" } ]
 面積 $S$ の正䞉角圢 $ABC$ においお, その内郚の点 $P$ が以䞋の等匏をみたしたした. $$AP^2+BP^2=AB^2,\ \ BP^2+CP^2=AP^2$$  このずき, 䞉角圢 $PAB, PBC, PCA$ の面積はそれぞれ $\dfrac{a}{b}S, \dfrac{c}{d}S, \dfrac{e}{f}S$ ず衚せたす. ただし $a,b,c,d,e,f$ は正敎数であり, $a$ ず $b$, $c$ ず $d$, $e$ ず $f$ はそれぞれ互いに玠です. $abcdef$ ($6$ 数の積)を解答しおください.
OMC022
https://onlinemathcontest.com/contests/omc022
https://onlinemathcontest.com/contests/omc022/tasks/139
F
OMC022(F)
600
14
75
[ { "content": " $n=2021$ ずおいたずき以䞋の倉圢に留意する\r\n  $$\\begin{aligned}x^2+4xy+8y^2=10^{n}&\\iff 4xy = 10^{n}-x^2-8y^2\\\\\\\\\r\n  &\\implies (4xy)^2=(10^{n}-x^2-8y^2)^2\\\\\\\\\r\n  &\\iff(x^2-10^{n})^2+(8y^2-10^{n})^2=10^{2n}\\end{aligned}$$\r\n さらに$(a-10^{n})^2+(8b-10^{n})^2=10^{2n}$ の敎数解 $(a,b)$ に察しお題意をみたす組 $(x,y)$ が $2$ ぀ず぀察応するから以䞋そのような $(a,b)$ に぀いお考えればよい$a$ は $8$ で割り切れるから$8a^\\prime=a$ ず眮きなおせば\r\n  $$(a^\\prime-2^{2018}\\times 5^{2021})^2+(b-2^{2018}\\times 5^{2021})^2=2^{4036}\\times 5^{4042}.$$\r\n これは敎数解を $4\\times(4042+1)=16172$ 個持぀から求める堎合の数は $2\\times 16172=\\textbf{32344}$ である\r\n\r\n#### $x^2+y^2=2^m5^n$ の敎数解 $(x,y)$ の個数に぀いお\r\n\r\n これが $4(n+1)$ 個であるこずを瀺す$m\\geq 2$ のずき ${\\rm mod}\\ 4$ を考えるこずで $x,y$ はずもに偶数であるから$m=0,1$ に垰着される今回は $m=0$ ずなるのでこれで良いが$m=1$ の堎合も䞀般に奇数 $s$ に察し $x^2+y^2=s$ ず $x^2+y^2=2s$ で敎数解 $(x,y)$ の個数が等しいこずが知られおいる挔習なぜ\\\r\n さらに $x,y$ をそれぞれ最倧公玄数 $d$ で割っお考えるこずで$d=1$ のずき順序ず笊号を無芖しおちょうど $1$ 通りであるこずを瀺せば十分である挔習なぜたず以䞋の恒等匏耇号同順\r\n  $$(a^2+b^2)(c^2+d^2)=(ac\\pm bd)^2+(ad\\mp bc)^2$$\r\nに留意すれば$5=2^2+1^2$ ず合わせお少なくずも $1$ 通り存圚するこずがすぐにわかる\\\r\n 逆に, 正敎数 $a\\geq b,c\\geq d$ に぀いお $5^n=a^2+b^2=c^2+d^2$ただし $a$ ず $b$, $c$ ず $d$ はそれぞれ互いに玠であるずするず\r\n  $$(ac+bd)(ac-bd)=(5^n-b^2)(5^n-d^2)-b^2d^2=5^n(5^n-b^2-d^2)$$\r\nここで互いに玠の仮定より $ac\\pm bd$ が同時に $5$ の倍数にはなり埗ないこずに留意すればそのいずれかは $5^n$ で割り切れる$ac+bd$ が $5^n$ で割り切れるずき特に $ac+bd\\geq 5^n$ であるから再び䞊の恒等匏より $ac-bd=0$ ずなるほかないがこのずき $(a,b)=(c,d)$ を埗る$ac-bd$ が $5^n$ で割り切れる堎合も同様に解決する\r\n---\r\n【参考】2぀の「挔習」の解答䟋masa_kasaさんの[ナヌザヌ解説](https:\\/\\/onlinemathcontest.com\\/contests\\/omc022\\/editorial\\/139\\/106)", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc022/editorial/139" }, { "content": " [公匏解説](https:\\/\\/onlinemathcontest.com\\/contests\\/omc022\\/editorial\\/139) 䞭の挔習なぜに察する蚌明です. 挔習したい方はブラりザバックするこずをお勧めしたす. \r\n\r\n【2024\\/01\\/13 22:56 远蚘】蚌明に適切な蚀葉を補い分かりやすくしたした. \r\n***\r\n\r\n**挔習1.**  奇数 $s$ に察し, $x^2+y^2= s$ ず $x^2+y^2=2s$ で敎数解 $(x,y)$ の個数が等しいこずを瀺せ. \r\n\r\n**蚌明1.**  $x^2+y^2=2s$ に $x=a+b$ , $y=a-b$ を代入すれば $a^2+b^2=s$ ずなる. $2s\\equiv 2 \\pmod{4}$であるから, $a,b$ は必ず敎数になるこずが瀺される(挔習なぜ).\r\n\r\n【2022\\/08\\/02 22:04 远蚘】[locker_kunのナヌザヌ解説](https:\\/\\/onlinemathcontest.com\\/contests\\/omc022\\/editorial\\/139\\/107)䞊蚘の(挔習なぜ)の解説です. \r\n***\r\n\r\n**挔習2.**  $x^2+y^2=2^m5^n$ の敎数解 $(x,y)$ のうち $(x,y)$ が互いに玠な組が(順序ず笊合を無芖しお)ちょうど $1$ 個のずき, 敎数解 $(x,y)$ の組は $4(n+1)$ 個あるこずを瀺せ. ただし $m,n$ は偶数ずする. \r\n\r\n**蚌明2.**  $(x,y)$ の最倧公玄数を $d$ ずする. 正敎数解 $(x,y)$ の個数を求めよう. 公匏解説䞭に説明がある通り, $m$ に解の個数は䟝存せず, $m=0$ に倉えおも敎数解 $(x,y)$ の組の個数は倉わらないため, $m=0$ ずする. 䞎匏の䞡蟺を $d^2$ で割るず\r\n$$\\left(\\frac{x}{d}\\right)^2+\\left(\\frac{y}{d}\\right)^2=\\frac{2^{m}5^{n}}{d^2} = \\frac{5^n}{d^2}$$\r\n  偶奇性より $x=y$ はあり埗ない. $x,y$ を正敎数ずすれば, $\\gcd(x\\/d,y\\/d)=1$ より固定された$5^{n\\/2}$ 以倖の $d$ に察しお $(x\\/d, y\\/d)$ の組の個数は順序を無芖しお $1$ 個ある. これは公匏解説䞭で瀺されおいる. $d$ ずしおありうる $d=5^{n\\/2}$ 以倖の敎数は $n\\/2$ 個あるため, 条件をみたす正敎数の組 $(x,y)$ の組の個数は順序を無芖しお $n\\/2$ 個である. $d=5^{n\\/2}$ のずき, 正敎数の組 $(x,y)$ は存圚しない. \r\n æ•Žæ•° $x,y$ のどちらかが $0$ ずなる組はちょうど $4$ 組ある. したがっお, 条件をみたす敎数 $(x,y)$ の組の個数は\r\n$$\\frac{n}{2} \\cdot 2^2 \\cdot 2 +4 = 4(n+1)$$\r\n 個である.", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc022/editorial/139/106" }, { "content": " [masa_kasa のナヌザヌ解説](https:\\/\\/onlinemathcontest.com\\/contests\\/omc022\\/editorial\\/139\\/106)䞭の (挔習なぜ) の郚分の解説です需芁はありたせん\r\n\r\n---\r\n**挔習.** 敎数 $x,y$ に぀いお$x^2+y^2$ が ( $4$ で割っお $2$ 䜙る) 偶数であるずき$x=a+b$ , $y=a-b$ なる $a,b$ は敎数ずなる\r\n\r\n**蚌明.** 条件より $x^2+y^2\\pm 2xy = (x\\pm y)^2$ は偶数だから $x+y,x-y$ も偶数ずなりこれより\r\n$$a=\\frac{x+y}{2}, b=\\frac{x-y}{2}$$\r\nはいずれも敎数である(蚌明終)", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc022/editorial/139/107" } ]
 $x^2+4xy+8y^2=10^{2021}$ か぀$x^2, y^2$ がずもに敎数であるような耇玠数の組 $(x,y)$ は $M$ 個ありたす$M$ を解答しおください\  ただしそのような組は有限個であるこずが蚌明できたす
OMC021 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc021
https://onlinemathcontest.com/contests/omc021/tasks/130
A
OMC021(A)
100
403
417
[ { "content": " $x^{4}+y^{4}\\gt0$ に留意すれば,\r\n  $$x^{4}+y^{4}=\\sqrt{(x^{4}-y^{4})^{2}+4(xy)^{4}}=\\sqrt{68}=2\\sqrt{17}$$\r\nより $x^{4}=\\dfrac{1}{2}\\left[(x^{4}-y^{4})+(x^{4}+y^{4})\\right]=1+\\sqrt{17}$ がただちにわかる. したがっお, 求める倀は $\\textbf{18}$ である.\\\r\n なお $x^4y^4=16$ ず利甚するこずに気付けば, 二次方皋匏を解いおもよい.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc021/editorial/130" } ]
 実数 $x,y$ が以䞋をみたしおいたす. $$x^{4}-y^{4}=xy=2$$ このずき, $x^{4}$ は正の敎数 $a,b$ を甚いお $a+\sqrt{b}$ ず衚されたす. $a+b$ を解答しおください.
OMC021 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc021
https://onlinemathcontest.com/contests/omc021/tasks/131
B
OMC021(B)
200
319
407
[ { "content": " $a,b$ は $10^{10}$ の玄数であるこずから, 以䞋のように衚せる.\r\n  $$a=2^p5^q,\\ b=2^r5^s\\ (0\\leq p,q,r,s\\leq10)$$\r\n このずき, 最小公倍数の条件は\r\n  $$\\max\\lbrace p,r\\rbrace=\\max\\lbrace q,s\\rbrace=10$$\r\nず衚珟でき, $a\\leq b$ を無芖すればこのような $(p,q,r,s)$ の組は $(11\\times 2-1)^2=441$ 通りある. このうち $a=b$ なる組はちょうど䞀぀存圚するこずに留意すれば, 求める堎合の数は $(441+1)\\/2=\\textbf{221}$ 通りである.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc021/editorial/131" } ]
 $a\leq b$ なる正敎数の組 $(a,b)$ であっお, $a$ ず $b$ の最小公倍数が $10^{10}$ ずなるものはいく぀ありたすか
OMC021 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc021
https://onlinemathcontest.com/contests/omc021/tasks/132
C
OMC021(C)
300
295
373
[ { "content": " $x$ たたは $y$ を $n$ 文字䞊べる方法であっお, 同じ文字が $3$ ぀連続しないようなものを考える. さらに末端の $2$ 文字が同じであるものの総数を $a_n$ ずおき, そうでないものの総数を $b_n$ ずおくず, $a_2=b_2=2$ であり, æ•Žæ•° $n\\geq 3$ に察しお以䞋の挞化匏が成立するこずが容易にわかる.\r\n  $$a_n=b_{n-1},\\ \\ b_n=a_{n-1}+b_{n-1}$$\r\n このずき, 求める確率は $\\dfrac{a_{10}+b_{10}}{2^{10}}$ で䞎えられるから, これは $\\dfrac{178}{1024}=\\dfrac{89}{512}$ であり, 求める倀は $\\textbf{601}$ である.\\\r\n ちなみに, より思考を進めれば $c_n=a_n+b_n$ に぀いお $c_n=c_{n-1}+c_{n-2}$ が成立するこずがわかるから, 求倀をより容易に行うこずが出来る. 特に, $c_n$ は倍増されたFibonacci数列である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc021/editorial/132" }, { "content": " 盎前に出た面ず同じ面が出たずきは $0$ ず曞き違う面が出たずきは $1$ ず曞くこずにする\\\r\n するず求める確率は $0,1$ をランダムに $9$ ぀䞊べるずきに $0$ が隣り合わない確率に察応する\\\r\n 䞀般に $0,1$ を蚈 $n$ 個䞊べおできる文字列 $2^n$ 通りのうち $0$ が隣り合わないものを $a_n$ 通りずするず $a_{n+2}=a_{n+1}+a_{n}$ ずなるこずが容易にわかるので $a_1=2,a_2=3$ を加味しお $a_n$ は $n+2$ 番目のフィボナッチ数である\\\r\n 以䞊より求める確率は $\\dfrac{a_{9}}{2^9}=\\dfrac{89}{512}$ であり解答すべき数倀は $89+512=\\textbf{601}$", "text": "答えにフィボナッチ数が珟れるこずの盎接的な説明", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc021/editorial/132/117" } ]
 衚ず裏が等確率に出るコむンを $10$ 回投げ, 䞀床も衚たたは裏が $3$ 回以䞊連続しお出ない確率を求めおください.\  ただし, 答えは最倧公玄数が $1$ である正敎数 $a,b$ を甚いお $\displaystyle\frac{a}{b}$ ず衚されるので, $a+b$ を解答しおください.
OMC021 (for beginners)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc021
https://onlinemathcontest.com/contests/omc021/tasks/133
D
OMC021(D)
400
11
133
[ { "content": " 䞉角圢 $ABC$ の $\\angle A$ 内の傍心を $J$ ずすれば, $\\angle IBJ=90^{\\circ}=\\angle ICJ$ より $4$ 点 $I,B,J,C$ は共円である. このずき, 方べきの定理より以䞋が成り立぀.\r\n  $$ID\\times DJ=BD\\times DC=XD\\times YD$$\r\n条件より $ID=DX$ であるから $DJ=DY$ が埓い, 特に $IJ=XY=11$ である. さらに正匊定理より\r\n  $$\\sin\\angle BIC=\\dfrac{BC}{IJ}=\\dfrac{10}{11}$$\r\nであるから, 簡単な角床蚈算によっお $\\angle A=2\\angle BIC-180^{\\circ}$ の成立に留意すれば, 特に $\\angle BIC$ は鈍角であり,\r\n  $$\\displaystyle\\sin\\angle A=-\\sin(2\\angle BIC)=-2\\sin\\angle BIC\\cos\\angle BIC=-2\\times \\frac{10}{11}\\times\\left(-\\frac{\\sqrt{21}}{11}\\right)=\\frac{20}{121}\\sqrt{21}$$\r\nず蚈算できる. よっお, 円 $ABC$ の半埄は $\\displaystyle\\frac{BC}{2\\sin\\angle A}=\\sqrt{\\frac{14641}{336}}$ であり, 求める倀は $\\textbf{14977}$ である.\\\r\n なお $IX=5$ は求倀にあたっおは過剰であるが, 䞎条件をすべおみたす配眮は実際に存圚する.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc021/editorial/133" } ]
 内心を $I$ ずする䞉角圢 $ABC$ においお, 盎線 $AI$ ず蟺 $BC$ の亀点を $D$ ずすれば, 䞉角圢 $ABC$ の倖接円䞊の点 $X$ が $IDDX$ をみたしたした. このずき, 盎線 $DX$ ず䞉角圢 $ABC$ の倖接円の亀点のうち $X$ でない方を $Y$ ずすれば, 以䞋が成り立ちたした. $$IX5,\ BC10,\ XY11$$  このずき, 䞉角圢 $ABC$ の倖接円の半埄は最倧公玄数が $1$ である正敎数 $a,b$ を甚いお $\displaystyle\sqrt{\frac{a}{b}}$ ず衚されるので, $a+b$ を解答しおください.
OMC020 (ずある数孊のコンテスト)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc020
https://onlinemathcontest.com/contests/omc020/tasks/124
A
OMC020(A)
100
450
459
[ { "content": "**解答1.** 䞎匏を倉圢すれば $0=4a^4-4a^2+1=(2a^2-1)^2$ を埗るから, 特に $a=\\dfrac{1}{\\sqrt{2}}$ である. よっお\r\n  $$M=\\left(8a^3+\\dfrac{1}{a^3}\\right)^2=\\left(\\dfrac{8}{(\\sqrt{2})^3}+(\\sqrt{2})^3\\right)^2=\\textbf{32}$$\r\n**解答2.** $\\displaystyle S=2a+\\frac{1}{a}$ ずおけば, $\\displaystyle 4=4a^2+\\frac{1}{a^2}=S^2-4$ より $S=2\\sqrt{2}$ である. よっお $M=(S^3-6S)^2=\\textbf{32}$.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc020/editorial/124" } ]
 正の実数 $a$ が $4a^2+\dfrac{1}{a^2}=4$ をみたすずき, $M=\left(8a^3+\dfrac{1}{a^3}\right)^2$ は敎数倀です. $M$ を解答しおください.
OMC020 (ずある数孊のコンテスト)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc020
https://onlinemathcontest.com/contests/omc020/tasks/125
B
OMC020(B)
200
322
434
[ { "content": " 䞀般に $2020$ を $N$ に眮き換えお考える. このずき, 円に内接する正 $N+1$ 角圢に察し, 時蚈回りに $x$ 個隣の頂点を順に結んでいったものが光線の経路ずしお埗られる. ただし, $x$ は $N+1$ 以䞋で $N+1$ ず互いに玠な正敎数である. さらに各 $x$ に察し, $x$ を $N+1-x$ ず眮き換えたものは同䞀の暡様ずなるこずに留意すれば, 答えは $\\varphi$ をオむラヌのトヌシェントずすれば $\\varphi(N+1)\\/2$ であり, 特に $N=2020$ のずき $\\textbf{966}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc020/editorial/125" } ]
 円呚䞊の䞀点から内郚に向かっお光線を発したずころ, 光線は円呚で $2020$ 回反射しお, **初めお**元の䜍眮に戻っおきたした. 光線の経路が぀くる暡様ずしおあり埗るものは $M$ 通りありたす. $M$ を解答しおください.\  ただし回転しお䞀臎するものは同䞀芖したす.\  䟋ずしお, 文䞭の $2020$ を $4$ に眮き換えた堎合, あり埗る暡様は以䞋の $2$ 通りです. ![figure 1](\/images\/vsoDhQc9IqwUXeL7cXyuqXH2Nda6dg5w9KBIVXLL)
OMC020 (ずある数孊のコンテスト)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc020
https://onlinemathcontest.com/contests/omc020/tasks/126
C
OMC020(C)
300
181
338
[ { "content": " $a_N\\leq7$ である良い数は高々 $14$ 桁であるから, $15$ 桁の良い数に぀いお $a_N=8$ たたは $9$ である.\r\n\r\n(i) $a_N=9$ のずき\r\n\r\n $123456789876543210$ から $9$ 以倖の $3$ ぀の数字を消すこずを考えればよい. これの桁和は $81$ であるから, $3$ の倍数を埗るには, 消す $3$ ぀の数字の和が $3$ の倍数である必芁がある. すなわち, 消す数字を $3$ で割った䜙りが\r\n  $$\\lbrace0,0,0\\rbrace,\\lbrace1,1,1\\rbrace,\\lbrace2,2,2\\rbrace,\\lbrace0,1,2\\rbrace$$\r\nずなればよい. $9$ を陀く桁のうち, その数字を$3$ で割った䜙りが $0,1,2$ であるのはそれぞれ $5,6,6$ 個であるから, 求める遞び方は ${}_5\\mathrm{C}_3+{}_6\\mathrm{C}_3+{}_6\\mathrm{C}_3+5\\times6\\times6=230$通りある.\r\n\r\n(ii) $a_N=8$ のずき, (i)ず同様に, $1234567876543210$ から $8$ 以倖の $1$ ぀の数字を消せば, $6$ 通りである.\r\n\r\n 以䞊より, 求める総数は $\\textbf{236}$ 通りである.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc020/editorial/126" } ]
 正の敎数 $n$ が $k$ 桁の**良い数**であるずは, 次の条件をみたすこずを指したす. - $n$ を $10$ 進法衚蚘で $\overline{a_1a_2\cdots a_{k-1}a_k}$ ず衚したずき, ある敎数 $N(1\lt N\lt k)$ が存圚しお以䞋が成立する. $$a_1\lt a_2\lt \cdots\lt a_{N-1}\lt a_N\gt a_{N+1}\gt\cdots\gt a_{k-1}\gt a_k$$ ただし各 $i=1,\cdots,k$ に぀いお $0\leq a_i\leq 9$ であり, 特に $a_1\neq 0$ である.  䟋えば $12321$ や $1357986420$ は良い数ですが, $123321$ や $12345$ は良い数ではありたせん.\  $10$ 進法衚蚘で $15$ 桁の良い数であっお, $3$ の倍数であるものは $M$ 個ありたす. $M$ を解答しおください.
OMC020 (ずある数孊のコンテスト)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc020
https://onlinemathcontest.com/contests/omc020/tasks/127
D
OMC020(D)
400
87
237
[ { "content": "  $$N=\\displaystyle \\sum_{k=a}^bk=\\frac{1}{2}\\{b(b+1)-(a-1)a\\}$$\r\nより条件は $(b+a)(b-a+1)=2N$ ず衚珟できるここで $b+a$ ず $b-a+1 $の偶奇は異なりか぀ $b+a\\gt b-a+1\\gt1$ であるから以䞋の条件\r\n  $$\\begin{cases}\\alpha\\ \\text{は正の偶数} \\\\\\\\ \\beta\\ \\text{は 3 以䞊の奇数} \\\\\\\\ \\alpha\\beta=2N \\\\\\\\ \\end{cases}$$\r\nをみたす組 $(\\alpha,\\beta)$ ず $(b+a)(b-a+1)=2N$ なる $(a,b)$ の組は䞀察䞀に察応する.\\\r\n $N$ の玠因数分解を $2^ap_1^{a_1}p_2^{a_2}p_3^{a_3}\\cdots p_n^{a_n}$ ずする. このずき $xy=p_1^{a_1}p_2^{a_2}p_3^{a_3}\\cdots p_n^{a_n}$ なる正敎数 $(x,y)$ の組は $(a_1+1)(a_2+1)(a_3+1)\\cdots(a_n+1)$ 通りあり$(p_1^{a_1}p_2^{a_2}p_3^{a_3}\\cdots p_n^{a_n},1)$ 以倖のそれぞれに察し, \r\n  $$(\\alpha,\\beta)=(2^{a+1}x,y)$$\r\nずするこずで䞀察䞀の察応が構成できるゆえに$N$の満たすべき条件は\r\n  $$(a_1+1)(a_2+1)(a_3+1)\\cdots(a_n+1)=2022$$\r\n $2022=2\\times3\\times337$ であるこずを螏たえるず$N$の圢ずしおあり埗るものは\r\n  $$2^ap_1^{2021}2^ap_1^{1010}p_22^ap_1^{673}p_2^22^ap_1^{336}p_2^52^ap_1^{336}p_2^2p_3$$\r\nで䞎えられ, このような$N$は小さい順に\r\n  $$ 3^{336}5^27^13^{336}5^17^23^{336}5^211^13^{336}5^213^12^13^{336}5^27^13^{336}5^217^1,\\cdots$$\r\nであるから, 特に $M=2^13^{336}5^27^1$ である. あずはこれを $1000$ で割った䜙りを求めればよい.\\\r\n $3^4\\equiv1 \\pmod{20}$ より $3^{336}=3^{4\\times84}\\equiv1 \\pmod{20}$ であるから, ある正敎数 $n$ によっお $3^{336}=20n+1$ ず衚せば, $M=2^13^{336}5^27^1=350(20n+1)=7n\\times1000+350$よっお求める䜙りは $\\textbf{350}$ である", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc020/editorial/127" } ]
 次の条件を満たす正敎数 $N$ のうち$5$ 番目に小さいものを $1000$ で割った䜙りを求めおください - $a\lt b$ か぀ $\displaystyle \sum_{k=a}^bk=N$ なる盞異なる正敎数の組 $(a,b)$ が, ちょうど $2021$ 組存圚する
OMC020 (ずある数孊のコンテスト)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc020
https://onlinemathcontest.com/contests/omc020/tasks/128
E
OMC020(E)
500
4
38
[ { "content": " $B_{i+2}B_{i+3}$ の䞭点を $M_{i}$ ずすれば $A_{i}M_{i}$ はすべお䞀点 $X$ で亀わり, $XA_{i}:XM_{i}=4:1$ である. たた, \r\n  $$A_{1}C_{1}+A_{2}C_{2}:A_{3}C_{3}+A_{4}C_{4}+A_{5}C_{5}=7:18$$\r\nより以䞋が成立するこずに留意する.\r\n  $$\\triangle XB_{3}B_{4}+\\triangle XB_{4}B_{5}:\\triangle XB_{5}B_{1}+\\triangle XB_{1}B_{2}+\\triangle XB_{2}B_{3}=7:18$$\r\n ここで, 正五角圢 $B_{1}B_{2}B_{3}B_{4}B_{5}$ の面積を $B$ ずすれば四角圢 $XB_{3}B_{4}B_{5}$ の面積は $\\displaystyle\\frac{7}{25}B$ であり, 四角圢 $XM_{1}B_{4}M_{2}$ の面積はその半分の $\\displaystyle\\frac{7}{50}B$ である. したがっお四角圢 $XA_{1}B_{4}A_{2}$ の面積は $\\displaystyle\\frac{14}{25}B$ である. たた, $\\triangle B_{4}M_{1}M_{2}=\\displaystyle\\frac{1}{5}\\left(B-\\frac{1}{16}\\right)$ より$\\triangle XM_{1}M_{2}=\\displaystyle\\frac{1}{80}-\\frac{3}{50}B$ であり, これより$\\triangle XA_{1}A_{2}=\\displaystyle\\frac{1}{5}-\\frac{24}{25}B$ である.\\\r\n 以䞊より, $B=\\displaystyle\\frac{3-\\sqrt{5}}{8}$ に留意すれば\r\n  $$\\triangle A_{1}A_{2}B_{4}=\\displaystyle{\\frac{1}{5}-\\frac{24}{25}B-\\displaystyle\\frac{14}{25}B=\\frac{1}{5}-\\frac{38}{25}B=\\displaystyle\\frac{19\\sqrt{5}-37}{100}}$$\r\nずなるので, 求めるべき倀は $19+5+37+100=\\textbf{161}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc020/editorial/128" } ]
 面積が $1$ の正五角圢 $A_{1}A_{2}A_{3}A_{4}A_{5}$ の内郚に正五角圢 $B_{1}B_{2}B_{3}B_{4}B_{5}$ があり, $i=1,2,3,4,5$ に぀いお蟺 $A_{i}A_{i+1}$ ず $B_{i}B_{i+1}$ は平行です. たた, $A_{1}$ は盎線 $B_{2}B_{5}$ に関しお $B_{1}$ の反察偎にあるものずしたす.\  $i=1,2,3,4,5$ に぀いお盎線 $A_{i}A_{i+1}$ ず盎線 $B_{i+2}B_{i+3}$ の亀点を $C_{i}$ ずすれば, 以䞋が成り立ちたした. $$A_{1}A_{2}:B_{1}B_{3}=2:1,\ A_{1}C_{1}+A_{2}C_{2}:A_{3}C_{3}+A_{4}C_{4}+A_{5}C_{5}=7:18$$  このずき䞉角圢 $A_{1}A_{2}B_{4}$ の面積は, 最倧公玄数が $1$ である正敎数 $a,c,d$ ず, $1$ より倧きな平方数で割りきれない正敎数 $b$ を甚いお $\displaystyle\frac{a\sqrt{b}-c}{d}$ ず衚されるので, $a+b+c+d$ を解答しおください.\  なお, ここで任意の敎数 $i$ に぀いお $A_{i+5}=A_{i}$ などずしたす.
OMC020 (ずある数孊のコンテスト)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc020
https://onlinemathcontest.com/contests/omc020/tasks/129
F
OMC020(F)
600
0
0
[ { "content": " 䞎匏を適切に倉圢するこずで以䞋を埗る.\r\n  $$\\dfrac{(1-x^2)(1-y^2)+2x\\times 2y}{(1+x^2)(1+y^2)}\\gt 2m-1$$\r\n ここで $t=\\tan(\\theta\\/2)$ に察しお\r\n  $$\\cos\\theta=\\dfrac{1-t^2}{1+t^2},\\ \\ \\sin\\theta=\\dfrac{2t}{1+t^2}$$\r\nであるこずに留意すれば, $x=\\tan(\\alpha\\/2),\\ y=\\tan(\\beta\\/2)$ ずおけば以䞋が成立する.\r\n  $$\\cos(\\alpha-\\beta)=\\cos\\alpha\\cos\\beta+\\sin\\alpha\\sin\\beta\\gt 2m-1$$\r\n ここで $x,y\\geq 100$ より, $\\tan(\\theta\\/2)=100$ なる $0\\lt\\theta\\lt\\pi$ に぀いお $\\theta\\leq\\alpha,\\beta\\lt\\pi$ ずしおよい, このずき\r\n  $$2M-1=\\cos\\left(\\dfrac{\\pi-\\theta}{3}\\right)$$\r\nであるこずが容易にわかる. さらに $\\theta^\\prime=\\pi-\\theta$ ずおけば\r\n  $$\\cos\\theta^\\prime=-\\cos\\theta=-\\left(\\dfrac{1-100^2}{1+100^2}\\right)=\\dfrac{9999}{10001}$$\r\nであり, 䞀方 $M^\\prime=2M-1$ ずおけば $\\cos\\theta^\\prime=4(M^\\prime)^3-3M^\\prime$ であるから, これを敎理するこずで\r\n  $$160016 M^3 - 240024 M^2 + 90009 M - 10000 = 0$$\r\n よっお求める倀は $160016+240024+90009+10000=\\textbf{500049}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc020/editorial/129" } ]
 盞異なる $100$ 以䞊の実数 $4$ ぀からなる任意の集合に぀いお, 適切に $2$ 元 $x,y$ を遞ぶこずで以䞋の䞍等匏が成立するような, 定数 $m$ ずしおあり埗る最倧倀 $M$ を考えたす. $$(xy+1)^2\gt m(x^2+1)(y^2+1)$$  このずき, $aM^3+bM^2+cM+d=0$ をみたすような互いに玠な敎数 $a,b,c,d$ (ただし $a\gt 0$) が䞀意に存圚するこずが蚌明できるので, $|a|+|b|+|c|+|d|$ を求めおください.
OMC019
https://onlinemathcontest.com/contests/omc019
https://onlinemathcontest.com/contests/omc019/tasks/118
A
OMC019(A)
100
216
220
[ { "content": " 条件は $N(N+1)$ が $2048=2^{11}$ の倍数であるこずず同倀である. このずき, $N$ ず $N+1$ が互いに玠であるこずから, $N$ たたは $N+1$ が $2048$ の倍数であるこずが必芁十分条件で, 特に求める最小倀は $\\textbf{2047}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc019/editorial/118" } ]
 $1$ 以䞊 $N$ 以䞋の敎数の総和が $1024$ の倍数ずなるような最小の正の敎数 $N$ を求めおください.
OMC019
https://onlinemathcontest.com/contests/omc019
https://onlinemathcontest.com/contests/omc019/tasks/119
B
OMC019(B)
200
173
211
[ { "content": "**解答1.** たず $1$ 点を固定し, 他の $2$ 頂点を遞ぶ方法は ${}\\_{299}{\\rm C}\\_2$ 通りである. ここで, 正䞉角圢は $1$ 回, 正䞉角圢でない二等蟺䞉角圢は $3$ 回, 䞍等蟺䞉角圢は $6$ 回数えられおいるこずを考慮する. 正䞉角圢は $1$ 個, 正䞉角圢でない二等蟺䞉角圢は $148$ 個であるから, 以䞋のように蚈算できる.\r\n  $$N=\\dfrac{{}\\_{299}{\\rm C}\\_2 + 1\\times 5 + 148\\times 3}{6} = \\textbf{7500}$$\r\n**解答2.** $x+y+z=300$ か぀ $x\\leq y\\leq z$ なる正敎数の組 $(x,y,z)$ の個数を求めればよい. $x\\leq 100$ を固定しお $(y^\\prime,z^\\prime)=(y-x,z-x)$ ずおけば, $y^\\prime+z^\\prime=300-3x$ か぀ $y^\\prime\\leq z^\\prime$ をみたす非負敎数の組 $(y^\\prime,z^\\prime)$ の個数を求めればよく, これは $[(300-3x)\\/2]+1$ である. よっお, $N$ は以䞋のように蚈算できる.\r\n  $$\\displaystyle N=\\sum_{x=1}^{100}\\left(\\left[\\dfrac{300-3x}{2}\\right]+1\\right)=(149+148)+(146+145)+\\cdots+(2+1)=\\textbf{7500}$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc019/editorial/119" } ]
 正 $300$ 角圢から盞異なる $3$ 頂点を遞んでできる䞉角圢は, 回転・裏返ししお䞀臎するものは**同じもの**ずしお数えるずき, $N$ 個です. $N$ を解答しおください.
OMC019
https://onlinemathcontest.com/contests/omc019
https://onlinemathcontest.com/contests/omc019/tasks/120
C
OMC019(C)
300
113
137
[ { "content": " $P$ の座暙を $(p,q)$, $C$ の半埄を $r$ ずおけば, $C$ の匏は $(x-p)^2+(y-q)^2=r^2$ ず衚される. さらに, $A_1, A_2$ の $x$ 座暙をそれぞれ $a_1, a_2$ずすれば, $a_1, a_2$ は $x$ に぀いおの二次方皋匏 $(x-p)^2+q^2=r^2$ の $2$ 解であるから, $a_1+a_2=2p$ が埓う. 同様に $B_1, B_2$ の $y$ 座暙をそれぞれ $b_1, b_2$ ずすれば $b_1+b_2=2q$ である.\\\r\n ここで $a_2, b_2$ が $0$ 以䞋であるこずに泚意すれば, 以䞋の䞍等匏が成立し, 等号は $p=\\sqrt[3]{8\\/5}$ で成り立぀.\r\n  $$\\begin{aligned}\\triangle OA_1B_1-\\triangle OB_1A_2-\\triangle OB_2A_1+\\triangle OA_2B_2&=\\dfrac{1}{2}(a_1b_1+a_2b_2+a_1b_2+a_2b_1)\\\\\\\\\r\n  &=\\dfrac12(a_1+a_2)(b_1+b_2)=2pq\\\\\\\\\r\n  &=2p\\left(5+\\dfrac{4}{p^3}\\right)\\\\\\\\\r\n  &=5p+5p+\\dfrac{8}{p^2}\\\\\\\\\r\n  &\\geq 3\\cdot \\sqrt[3]{5p\\cdot 5p\\cdot \\dfrac{8}{p^2}}=3\\cdot \\sqrt[3]{200}\\end{aligned}$$\r\n したがっお, 求める倀は $m^3=(3\\cdot \\sqrt[3]{200})^3=\\textbf{5400}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc019/editorial/120" } ]
 $xy$ 平面においお, グラフ $y=5+\dfrac{4}{x^3}\ (x\gt 0)$ 䞊の点 $P$ を䞭心ずし, 原点 $O$ を内郚(呚䞊は含たない)に含む円 $C$ を考えたす. $C$ ず $x$ 軞ずの亀点を $x$ 座暙が倧きい順に $A_1, A_2$ ずし, $C$ ず $y$ 軞ずの亀点を $y$ 座暙が倧きい順に $B_1, B_2$ ずしたずき, 点 $P$ および 円 $C$ を動かしお以䞋の匏がずり埗る最小倀を $m$ ずしたす. $$\triangle OA_1B_1-\triangle OA_1B_2-\triangle OA_2B_1+\triangle OA_2B_2$$ このずき $m^3$ は敎数倀をずるこずが蚌明できるので, これを求めおください.\  ただし, $\triangle XYZ$ で䞉角圢 $XYZ$ の面積を衚したす. ![figure 1](\/images\/SICfPpjo7K3jC5mGt0UWHRPWuBtuFwh2vzegFbL2)
OMC019
https://onlinemathcontest.com/contests/omc019
https://onlinemathcontest.com/contests/omc019/tasks/121
D
OMC019(D)
400
42
68
[ { "content": " $AB$ に関しお $H$ ず察称な点を $H^\\prime$ ずするず,\r\n  $$\\angle ACB+\\angle AH^\\prime B=\\angle ACB+\\angle AHB=180^\\circ$$\r\nであるから, $H^\\prime$ は $\\triangle ABC$ の倖接円䞊にある. このずき\r\n  $$AH^\\prime=AH=AO=OH^\\prime$$\r\nより, 特に $\\triangle AH^\\prime O$ は正䞉角圢であるから, \r\n  $$\\angle H^\\prime AB=\\angle HAB=90^\\circ-\\angle ABC=\\angle CAO $$\r\nより $\\angle BAC=\\angle H^\\prime AO=60^\\circ$ずなる. さらに\r\n  $$\\angle BHC=180^\\circ-\\angle BAC=120^\\circ=2\\angle BAC=\\angle BOC$$\r\nより $4$ 点 $B, C, O, H$ は同䞀円呚䞊にある. ここで $\\triangle ABC$ は鋭角䞉角圢であるから, 円呚䞊で $B, C, O, H$ か $B, C, H, O$ の順で反時蚈回りに䞊び, トレミヌの定理より以䞋のいずれかが成り立぀.\r\n  $$OH\\times BC+BH\\times CO=CH\\times BO,\\ \\ \\ OH\\times BC+CH\\times BO=BH\\times CO $$\r\n いた正匊定理から\r\n  $$AO=BO=CO=\\dfrac{BC}{2\\sin\\angle BAC}=\\dfrac{BC}{\\sqrt{3}}$$\r\nであるから, これを代入すれば以䞋より $|BH-CH|=12\\sqrt{3}$ を埗る.\r\n  $$|BH-CH|\\times\\dfrac{BC}{\\sqrt{3}}=OH\\times BC$$\r\n ここで $BH=5\\lt 12\\sqrt{3}$ より $CH=12\\sqrt{3}+5$ であるから, 求める倀は $12^2\\times 3+5=\\textbf{437}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc019/editorial/121" } ]
 鋭角䞉角圢 $ABC$ に぀いおその垂心を $H$ , 倖心を $O$ ずしたす $$AH=AO, \quad OH=12, \quad BH=5$$ であるずき線分 $CH$ の長さは敎数 $a,b,c$ を甚いお $a\sqrt{b}+c$ ず衚されたす$a^2b+c$ を解答しおください
OMC019
https://onlinemathcontest.com/contests/omc019
https://onlinemathcontest.com/contests/omc019/tasks/122
E
OMC019(E)
500
15
39
[ { "content": " たず囜が $2$ ぀しか無かったずし, 囜 $1,2$ がそれぞれ $a,b$ 個の島を保有する堎合を考える. このずき, 同囜の島の間には橋を架けないずいう制玄を課しお, 条件をみたす橋の架け方の総数 $f(a,b)$ を求めよう. \r\n\r\n**解答1.** 囜 $1$ の島 $a$ ず接続する橋が存圚しないずき $f(a-1,b)$ 通りで, 囜 $1$ の島 $a$ ず囜 $2$ の島 $i$ を結ぶ橋が存圚するずき $f(a-1,i-1)+1$ 通りであるから, 以䞋の挞化匏が成立する.\r\n  $$f(a,b)=f(a-1,b)+f(a-1,b-1)+\\cdots+f(a-1,1)+f(a-1,0)+b$$\r\n これより $f(a,b)=f(a-1,b)+f(a,b-1)+1$ であるから, $f(a,0)=f(0,b)=0$ ず合わせお垰玍的に $f(a,b)={}\\_{a+b}\\mathrm{C}\\_{a}-1$ が成立するこずがわかる.\r\n\r\n**解答2.** $f(a,b)+1$ は, 囜 $1,2$ からそれぞれ同数ず぀囜を遞ぶ堎合の数に等しい. なぜなら, ここで遞ばれた島に぀いおそれらを橋で結ぶずき, それぞれの番号が小さい方から順に島を橋で結んでいくしかないからである. なお, 島を $0$ 個ず぀遞ぶ堎合を考慮するために $+1$ を行った. このずき, 囜 $1$ から遞ばれなかった島の数ず, 囜 $2$ から遞ばれた島の数の和は $a$ である. 逆に, 囜 $1,2$ の島 $a+b$ 個の䞭から任意に $a$ 個の島を遞ぶこずで, それに察応した同数ず぀島を遞ぶ方法が埗られる. したがっお $f(a,b)={}\\_{a+b}\\mathrm{C}\\_{a}-1$ が成立する.\r\n\r\n これより, 元の問題においお, \r\n  $$\\displaystyle P=\\prod_{K=1}^{2020} \\left(\\left(f(999,999)+1\\right)^{K}-1\\right)=\\prod_{K=1}^{2020} \\left({}\\_{1998}\\mathrm{C}\\_{999}^{K}-1\\right)$$\r\nであるこずが容易に確認できる. たず, ${}\\_{1998}\\mathrm{C}\\_{999}=2\\cdot{}\\_{1997}\\mathrm{C}\\_{998}$ は偶数であるから, $S=0$ である.\\\r\n 以䞋, $T$ を求めればよいが, ${}\\_{1998}\\mathrm{C}\\_{999}\\equiv 5\\pmod{81}$ であるから, LTEの補題より\r\n  $$\\begin{aligned}T&=v_{3}\\left(\\prod_{K=1}^{1010} \\left(\\left({}\\_{1998}\\mathrm{C}\\_{999}^{2}\\right)^{K}-1\\right)\\right)\\\\\\\\\r\n  &=\\sum_{K=1}^{1010}\\left(v_{3}\\left({}\\_{1998}\\mathrm{C}\\_{999}^{2}-1\\right)+v_{3}(K)\\right)\\\\\\\\\r\n  &=\\sum_{K=1}^{1010}\\left(1+v_{3}(K)\\right)\\\\\\\\\r\n  &=\\sum_{i=0}^{\\infty} \\left\\lfloor\\dfrac{1010}{3^i}\\right\\rfloor=1512\\end{aligned}$$\r\nただし $v_p(n)$ で $n$ が $p$ で割り切れる回数を衚す. 以䞊より $S+T=\\textbf{1512}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc019/editorial/122" } ]
 $2021\times 999$ 個の島があり, 囜 $1$, 囜 $2$, $\cdots$, 囜 $2021$ がそれぞれ $999$ 個ず぀島を保有しおいたす. 各囜が保有する島にはそれぞれ $1$ から $999$ たでの番号が振られおいたす. これらの間に, 以䞋の条件をみたすように橋を䜕本か架けたす. - どの橋も, **盞異なる**囜が保有する $2$ 個の島を盎接結ぶ. - どの $2$ 個の島に぀いおも, それらの間を盎接結ぶ橋は高々 $1$ 本である. - 任意の $2$ 以䞊 $2021$ 以䞋の敎数 $K$ に぀いお, ある正の敎数 $K^{\prime}\lt K$ が存圚し, 囜 $K^{\prime}$ が保有する島ず囜 $K$ が保有する島を盎接結ぶ橋が存圚する. - 任意の盞異なる囜の組 $(A,B)$ においお, 囜 $A$ が保有する $2$ 島 $X\lt Y$ および囜 $B$ が保有する**盞異なるずは限らない** $2$ 島 $Z,W$ に぀いお, $X$ ず $Z$, $Y$ ず $W$ がそれぞれ橋で盎接結ばれおいるならば $Z\lt W$ である.  このような橋の架け方ずしおあり埗るものは $P$ 通りありたす. $P$ が $2,3$ で割り切れる回数をそれぞれ $S,T$ ずするずき, $S+T$ を求めおください.\  ただし, ${}\_{1997}{\rm C}_{998}\equiv 43 \pmod{81}$ が保蚌されたす.
OMC019
https://onlinemathcontest.com/contests/omc019
https://onlinemathcontest.com/contests/omc019/tasks/123
F
OMC019(F)
600
7
22
[ { "content": " 圢匏的べき玚数を甚いるず, $f(A)$ は以䞋における $x^{A}$ の係数に等しいこずが容易に確認される.\r\n  $$\\displaystyle \\prod_{i=1}^{2021}(1-x+x^{2^i}-x^{2^i+1}+x^{2\\times 2^i}-x^{2\\times 2^i+1}+\\cdots)=\\prod_{i=1}^{2021}\\frac{1-x}{1-x^{2^i}}$$\r\n さらに, $A$ を $2022$ 個の非負敎数の和ずしお衚す(順序を考慮した)方法は ${}\\_{A+2021}\\mathrm{C}\\_{2021}$ 通りであるから, 任意の非負敎数を曞き蟌め, コストに圱響を及がさないカヌドを $2022$ 枚远加するずみなせば, $k(A)$ は以䞋における $x^{A}$ の係数に等しいこずが容易に確認される.\r\n  $$\\begin{aligned}&\\ \\left(1+x+x^2+\\cdots\\right)^{2022}\\prod_{i=1}^{2021}(1-x+x^{2^i}-x^{2^i+1}+\\cdots)\\\\\\\\\r\n  &=\\left(\\dfrac{1}{1-x}\\right)^{2022}\\times\\prod_{i=1}^{2021}\\frac{1-x}{1-x^{2^i}}\\\\\\\\\r\n  & =\\prod_{i=0}^{2021} \\frac{1}{1-x^{2^i}}\\\\\\\\\r\n  &=\\prod_{i=0}^{2021} (1+x^{2^i}+x^{2\\times2^{i}}+\\cdots)\\end{aligned}$$\r\n したがっお $k(A)$ は, $2^0,2^1,\\cdots,2^{2021}$ をそれぞれ非負敎数個遞んで, その和を $A$ にする方法の堎合の数に等しい. ここで, $2^0$ を甚いる個数を決め打぀こずで, $A\\geq 1$ に察しお以䞋の挞化匏を埗る(ただし $k(0)=1$).\r\n  $$\\displaystyle k(A)=\\sum_{i=0}^{\\lfloor A\\/2\\rfloor} k(i)$$\r\n よっお, $k(2022)-k(2021)=k(1011)=k(1010)$ であり, 単調性よりこれらで尜くされおいるこずも容易にわかる. 以䞊より, 求める倀は $1011\\times 1010=\\textbf{1021110}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc019/editorial/123" } ]
 $2021$ 枚のカヌドがあり, $i$ 番目のカヌド($i=1,2,\cdots,2021$)には $2^i$ で割っお $0$ たたは $1$ 䜙る非負敎数を䞀぀ず぀曞き蟌みたす. ここで, 奇数が曞かれたカヌドが $S$ 枚存圚したずき, **コスト**を $(-1)^S$ で定めたす.\  非負敎数 $A$ に぀いお, $2021$ 個の数の和が $A$ ずなるような曞き蟌み方ずしおあり埗るものすべおに぀いおコストの総和を $f(A)$ ずし, さらに $k(A)$ を以䞋で定めたす. $$\displaystyle k(A)=\sum_{i=0}^{A}f(i)\times{}\_{A-i+2021}\mathrm{C}\_{2021}$$  $k(2022)=k(2021)+k(Q)$ をみたす非負敎数 $Q$ ずしおあり埗るものすべおの**総積**を求めおください.
OMC018
https://onlinemathcontest.com/contests/omc018
https://onlinemathcontest.com/contests/omc018/tasks/112
A
OMC018(A)
100
231
245
[ { "content": " $f(n)$ を以䞋で定めるず, $n^2-8n+17=(n-4)^2+1\\gt 0$ よりこれは垞に正であるから, $a_n$ も垞に正である.\r\n  $$\\displaystyle f(n)=\\frac{9n+1}{n^2-8n+17}\\ \\ (n=1,2,\\cdots)$$\r\n このずき, $f(n)$ ず $1$ の倧小を比范するこずで容易に以䞋を埗るから, 特に求める倀は $33$ である.\r\n  $$a_1=a_2\\lt a_3\\lt a_4\\lt \\cdots\\lt a_{16}=a_{17}\\gt a_{18}\\gt a_{19}\\gt\\cdots$$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc018/editorial/112" } ]
 以䞋をみたす数列 $ \\{a_{n}\\}\_{n=1,2,\cdots} $ においお, $a_n$ が最倧倀をずるような正の敎数 $n$ の総和を求めおください. $$a_{1} =1,\quad a\_{n+1}=\dfrac{9n+1}{n^{2} -8n+17} a_{n}\ \ (n=1,2,\cdots)$$
OMC018
https://onlinemathcontest.com/contests/omc018
https://onlinemathcontest.com/contests/omc018/tasks/113
B
OMC018(B)
200
165
219
[ { "content": " 求める領域は以䞋で衚される. ただし $D$ は $A$ から $BC$ におろした垂線の足である. この面積は適圓な扇圢ず䞉角圢の組み合わせによっお容易に蚈算できる. 具䜓的には $\\displaystyle \\frac{35}{12}\\pi - \\sqrt{3}$ であり, 求める倀は $\\textbf{50}$ である.\r\n![figure 1](\\/images\\/1UPGGUO9tBaLSDalVLw3vQjOEq7CefiR9tFItT1r)", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc018/editorial/113" } ]
 $AB=2,AC=2\sqrt{3},BC=4$ なる䞉角圢 $ABC$ を, 点 $A$ を䞭心に平面䞊で $90^\circ$ 回転させたずき, 蟺 $BC$ の通過する領域の面積は $\displaystyle\frac{a}{b}\pi - \sqrt{c}$ ず衚せたす. ただし $a,b$ は最倧公玄数が $1$ の正の敎数, $c$ は正の敎数です.\  このずき, $a+b+c$ を解答しおください.
OMC018
https://onlinemathcontest.com/contests/omc018
https://onlinemathcontest.com/contests/omc018/tasks/114
C
OMC018(C)
300
166
210
[ { "content": " 䞀般に栌子点が $n\\times n$ である堎合に぀いお考える.\\\r\n 各蟺が軞ず平行であるような正方圢に぀いお, 䞀蟺の長さが $k\\leq n-1$ であるようなものは $(n-k)^2$ 個存圚するから, このようなものの総数は以䞋で䞎えられる.\r\n  $$ \\displaystyle \\sum _{k=1}^{n-1}(n-k)^2$$\r\n それ以倖の正方圢に぀いお, $a+b\\leq n-1$ であるずき, ある䞀蟺の傟きが $b\\/a$ で, 長さが $\\sqrt{a^2+b^2}$ であるような正方圢は $(n-a-b)^2$ 個存圚する. $a+b=k$ なる正敎数の組 $(a,b)$ は $k-1$ 個存圚するから, このようなものの総数は以䞋で䞎えられる.\r\n  $$ \\displaystyle \\sum _{k=2}^{n-1}(k-1)(n-k)^2=\\sum _{k=1}^{n-1}(k-1)(n-k)^2$$\r\n 以䞊を総括すれば, 求める倀は以䞋で䞎えられる. 特に $n=100$ のずき $\\textbf{8332500}$ である.\r\n  $$ \\displaystyle \\sum _{k=1}^{n-1}k(n-k)^2=\\sum _{k=1}^{n-1}k^2(n-k)=\\sum _{k=1}^{n}k^2(n-k)=\\frac{1}{12}n^2(n^2-1)$$\r\n 実際は各蟺が軞に平行な堎合は $(a,b)=(0,k)$ ずみなせば良かったこずになる.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc018/editorial/114" } ]
 $100\times100$ の栌子点の䞭からから盞異なる $4$ 点を遞ぶ方法であっおこれらを頂点ずする四角圢が正方圢ずなるようなものは $M$ 通りありたす. $M$ を解答しおください.\  ただし, 回転や反転によっお䞀臎するものも区別したす.\  以䞋の図は $5\times 5$ の栌子点, およびそれらがなす正方圢の䟋です. ![figure 1](\/images\/pgGvbwbFIaY0mgXYqX74ZphQY8vEBpweBgNltFm3)
OMC018
https://onlinemathcontest.com/contests/omc018
https://onlinemathcontest.com/contests/omc018/tasks/115
D
OMC018(D)
400
120
157
[ { "content": " $n$ は玠数 $p$ によっお $n=p^2$ ず衚される. ただし $n\\gt 15$ であるこずから $p\\geq 5$ である. このずき, $m$ は盞異なる玠数 $a,b$ によっお $a^{p^2-1}$ たたは $(ab)^{p-1}$ ず衚され, 䜙りの条件より $a,b$ は $p$ ではない. いずれの堎合も, Fermatの小定理より $m\\equiv 1\\pmod p$ であるから, $15\\equiv 1\\pmod p$ より $p=7$ ずなるほかない.\\\r\n 逆に $2^{48}\\equiv 15\\pmod{49}$ であるから, $n=\\textbf{49}$ が適する唯䞀のものである.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc018/editorial/115" } ]
 正の敎数 $m,n$ に぀いおそれぞれの盞異なる正の玄数は $n$ 個$3$ 個存圚したした\  さらに$m$ を $n$ で割った䜙りが $15$ であるずき$n$ ずしおありうるものの総和を求めおください
OMC018
https://onlinemathcontest.com/contests/omc018
https://onlinemathcontest.com/contests/omc018/tasks/116
E
OMC018(E)
500
26
91
[ { "content": " $\\angle A=2a$ などずおくず, $a+b+c=90^\\circ$ である. $\\angle A$ の二等分線ず蟺 $BC$ の亀点を $F$ ずするず,\r\n  $$\\angle FIC=\\angle IAC+\\angle ACI=a+c=90^\\circ-b$$\r\nその䞀方で\r\n  $$\\angle EIC=\\angle AEI-\\angle ACI=(180^\\circ-a-2b)-c=90^\\circ-b$$\r\nが成り立぀から $\\angle FIC=\\angle EIC$ であり, $\\angle ICE=\\angle ICF$ ず合わせお䞉角圢 $ICE$ ず $ICF$ は合同である. すなわち, $CE=CF$ であり, 同様にしお $BD=BF$ を埗る.\\\r\n ずころで角の二等分線定理より $AB:AC=BF:BC$ であるから, $AD:AE=BF:BC$, すなわち $BC$ ず $DE$ は平行である. さらに $AD=12=CE=CF$ より $AB=BC$ であるから, $DE=AD=12$ である.\\\r\n ここで $AE$ の䞭点を $M$ ずすれば, 盎角䞉角圢の盞䌌より $CD:CM=CE:CD\\/2=24:17$ であるから $AE=1\\/12$ である. よっお $AE:AC=DE:BC$ より $BC=\\textbf{1740}$ を埗る.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc018/editorial/116" } ]
 内心を $I$ ずする䞉角圢 $ABC$ においお, それぞれ蟺 $AB,AC$ 䞊にある点 $D,E$ が以䞋をみたしたした. $$\angle{AID}=\angle{ACB},\ \ \angle{AIE}=\angle{ABC}$$  $AD=12,CD=17,CE=12$ であるずき, $BC$ の長さを求めおください.\  ただし, 答えは正の敎数になるこずが蚌明できたす.
OMC018
https://onlinemathcontest.com/contests/omc018
https://onlinemathcontest.com/contests/omc018/tasks/117
F
OMC018(F)
600
35
70
[ { "content": " $y\\gt 0$ のずき, 盞加・盞乗平均の関係より $x=y=1$ ずなるほかなく, これは䞍適である. したがっお以䞋 $y\\lt 0$ ずしおよく, $y$ を $-y$ ず眮き盎しお考える. たた $y$ を既玄分数で $c\\/d$ ず衚す. ただし $a,b,c,d\\gt 0$ ずする.\\\r\n 䞎匏に代入しお敎理するこずで $cd(a^2+b^2)-ab(c^2+d^2)=4abcd$ であるが, $a^2+b^2$ ず $ab$ は互いに玠であるこずに留意すれば $cd$ は $ab$ で割り切れる. 逆に $ab$ は $cd$ で割り切れるから, 結局 $ab=cd$ である. すなわち\r\n  $$a^2-6ab+b^2=(c^2+d^2)-2ab=(c-d)^2 $$\r\n ここで有理数 $t$ によっお $c-d=at+b$ ずおけば, 明らかに $t^2\\neq 1$ であるから\r\n  $$\\dfrac{a}{b}=\\dfrac{2t+6}{1-t^2}$$\r\nこれより, 互いに玠な敎数 $m,n$ によっお $t=\\dfrac{m-n}{m+n}$ ずおけば, 以䞋を埗る.\r\n  $$x=\\dfrac{a}{b}=\\dfrac{(2m+n)(m+n)}{mn}$$\r\n特に最右蟺は既玄分数である. 逆に $x$ がこのように衚せるずき, 以䞋のように $y$ をずれば䞎匏をみたす.\r\n  $$y=\\dfrac{m(2m+n)}{n(m+n)}$$\r\nすなわち, 以䞋の条件においお, $(2m+n)(m+n)$ の最倧倀を求めればよいこずがわかる.\r\n  $$m^2+(m+n)^2=(2m+n)(m+n)-mn=10^{10}+41421^{2}$$\r\n ここで $N=10^{10}+41421^2$ ずおき, $(m,m+n)=(\\sqrt{N}\\cos\\theta,\\sqrt{N}\\sin\\theta)$ ずすれば,\r\n  $$(2m+n)(m+n)=N\\sin\\theta(\\cos\\theta+\\sin\\theta)=\\dfrac{N}{2}(\\sin2\\theta+(1-\\cos2\\theta))\\leq\\dfrac{N}{2}(1+\\sqrt{2})$$\r\nさらに $\\delta=\\sqrt{2}-1.41421\\lt 0.4\\times10^{-5}$ ずおくず, $N=(1+(\\sqrt{2}-1-\\delta)^2)10^{10}$ に留意しお蚈算すれば\r\n  $$\\displaystyle\\frac{N}{2}(1+\\sqrt{2})=10^{10}\\left(\\sqrt{2}-\\delta+\\frac{1+\\sqrt{2}}{2}\\delta^2\\right)\\lt 14142100001$$\r\nしたがっお, 敎数倀であるこずから $(2m+n)(m+n)\\leq 14142100000$ が埓う.\\\r\n 逆に $(m,m+n)=(41421,10^5)$ のずき等号が成立するから, $\\textbf{14142100000}$ が求める最倧倀である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc018/editorial/117" } ]
 いずれも $0$ ではない有理数 $x,y$ は, $x\gt 0$ か぀以䞋をみたしたす. $$x+\dfrac{1}{x}+y+\dfrac{1}{y}=4$$ さらに $x$ を互いに玠な正の敎数 $a,b$ によっお $\displaystyle\frac{a}{b}$ ず衚したずき, $a$ ず $b$ の差は $10^{10}+41421^2$ でした.\  $a$ ずしおあり埗る最倧倀を求めおください.
OMC017
https://onlinemathcontest.com/contests/omc017
https://onlinemathcontest.com/contests/omc017/tasks/106
A
OMC017(A)
100
262
263
[ { "content": " 十進法を経由せず, 盎接䞋から $3$ 桁ごずに倉換するのが最も簡単であろう. 求める答えは $\\textbf{47532}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc017/editorial/106" } ]
 二進法で $100111101011010$ ず衚蚘される敎数を八進法で衚蚘したものを解答しおください\  ただし最高䜍の数字は $0$ にしないでください
OMC017
https://onlinemathcontest.com/contests/omc017
https://onlinemathcontest.com/contests/omc017/tasks/107
B
OMC017(B)
200
251
257
[ { "content": " $B$ の壁を突き抜けたずきのボヌルの速さは正の敎数 $n$ によっお秒速 $2^n {\\rm cm}$ ずおけるから, 求める時間は\r\n  $$\\displaystyle t=\\sum_{k=0}^n \\frac{1000}{2^k}+\\frac{1000}{2^n}=1000\\left(2-\\frac{1}{2^n}\\right)+\\frac{1000}{2^n}=\\textbf{2000}(\\text{秒})$$\r\nである. 単䜍に泚意せよ. なお実際には $n=18$ であるが, これを具䜓的に求める必芁は無い.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc017/editorial/107" } ]
 盎線状のコヌスに $3$ 点 $A,B,C$ がこの順で䞊んでおり, $A$ ず $B$, $B$ ず $C$ の間の距離はいずれも $10{\rm m}$ です. たた, $A$ ず $B$ にはそれぞれ䞍思議な壁が立っおいたす. コヌスを進んできたボヌルがこれらの壁に圓たるずボヌルは跳ね返り, 逆方向に向かっお盎前の $2$ 倍の速さで進みたす. \  ここで, $A$ の壁は非垞に頑䞈なので決しお壊れたせんが, $B$ 点の壁は時速 $5000{\rm km}$ 以䞊でボヌルが圓たるず壊れおしたい, ボヌルはそのたたの速さで壁を突き抜けたす. \  秒速 $1{\rm cm}$ で $A$ から $B$ に向かっお攟たれたボヌルが, 初めお $C$ に到着するのは出発から $t$ 秒埌です. $t$ を解答しおください.\  ただし, 摩擊や空気抵抗によるボヌルの枛速, あるいは盞察論的な効果などは考えないものずしたす.
OMC017
https://onlinemathcontest.com/contests/omc017
https://onlinemathcontest.com/contests/omc017/tasks/108
C
OMC017(C)
300
130
173
[ { "content": " $P$ を衚す匏を $y=kx^2$ ずし ($k\\gt 0$), $A,B,C$ の $x$ 座暙を $a\\lt b\\lt c$ ずおく. このずき, $A,B$ における接線ず $P$ で囲たれた郚分の面積を $S_{AB}$, 盎線 $AB$ ず $P$ で囲たれた郚分の面積を $T_{AB}$ などずすれば, 有名事実ずしお\r\n  $$ S_{AB}=\\dfrac{1}{12}k(b-a)^3,\\ \\ T_{AB}=\\dfrac{1}{6}k(b-a)^3 $$\r\nが成立する(愚盎に積分を実行すれば確認できる). すなわち, 特に $2S_{AB}=T_{AB}$ であるから, 以䞋が埓う.\r\n  $$S=S_{AC}-S_{AB}-S_{BC}=\\dfrac{1}{2}(T_{AC}-T_{AB}-T_{BC})=\\dfrac{1}{2}\\times 24=12$$\r\n よっお, 垞に $S=12$ であるから, 求める倀は $\\textbf{144}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc017/editorial/108" } ]
 面積が $24$ である䞉角圢に぀いお, $3$ 頂点をすべお通る攟物線 $P$ を考え, それぞれの頂点における $3$ 接線のなす䞉角圢の面積を $S$ ずおきたす.\  このずき, $S$ ずしおあり埗る最倧倀ず最小倀の**積**は $M$ ずなりたす. $M$ を解答しおください.
OMC017
https://onlinemathcontest.com/contests/omc017
https://onlinemathcontest.com/contests/omc017/tasks/109
D
OMC017(D)
400
108
142
[ { "content": " $BC$ の䞭点を $M$ ずし, $C$ から $AB$ におろした垂線の足を $H$ ずする.\r\n\r\n**解答1.** メネラりスの定理より $AH=HP$ がわかる. これを $x$ ずおけば, 䞉角圢 $BCH$ においお\r\n  $$ 8x^2=(2\\sqrt{2}x)^2=(2AP)^2=BC^2=BH^2+CH^2=(\\sqrt{3}-x)^2+(x+\\sqrt{3})^2=2x^2+6$$\r\nより $x=1$ である. このずき, 䞉角圢 $BHP$ においお\r\n  $$BP^2=BH^2+PH^2=(\\sqrt{3}-1)^2+1^2=5-2\\sqrt{3}$$\r\nが成り立぀から, 特に求める倀は $\\textbf{37}$ である.\r\n\r\n**解答2.** $M$ に぀いお $P$ ず察称な点を $P^\\prime$ ずするず, $\\angle ABP^\\prime$ は盎角で, $AB=CP=BP^\\prime$ であるから, $ABP^\\prime$ は盎角二等蟺䞉角圢である. ここでさらに $AM$ に぀いお $B$ ず察称な点を $B^\\prime$ ずするず, $AB^\\prime$ ず $CP$ はずもに $AB$ に垂盎で, か぀ $AB^\\prime=AB=CP$ であるから, $AB^\\prime CP$ は平行四蟺圢である. したがっお,\r\n  $$B^\\prime C=AP=CM=BM=B^\\prime M$$\r\nより $B^\\prime CM$ は正䞉角圢であり, $\\angle AMB=60^{\\circ}$ が埓うから,\r\n  $$\\angle ABC=180^{\\circ}-\\angle BAM-\\angle AMB=180^{\\circ}-45^{\\circ}-60^{\\circ}=75^{\\circ}$$\r\n このずき, 䞉角圢 $BPP^\\prime$ においお䞭線定理を適甚するこずで, 同様に $BP^2=5-2\\sqrt{3}$ を埗る.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc017/editorial/109" } ]
 䞉角圢 $ABC$ においお, $A$ から察蟺ぞおろした**äž­ç·š**ず, $C$ から察蟺ぞおろした**垂線**の亀点を $P$ ずしたす. $$2AP=BC,\ \ AB=CP=\sqrt{3}$$ であるずき, æ•Žæ•° $a,b,c$ を甚いお, $BP^2=a+b\sqrt{c}$ ず衚されたす. $a^2+b^2c$ を解答しおください.\  ただし, $XY$ で線分 $XY$ の長さを衚すものずしたす.
OMC017
https://onlinemathcontest.com/contests/omc017
https://onlinemathcontest.com/contests/omc017/tasks/110
E
OMC017(E)
500
38
147
[ { "content": " 結論から述べるず, $N$ が偶数のずき $f(N)=N^3\\/4$ であり, $N$ が奇数のずき $f(N)=(N^3-N)\\/4$ である. このずき, 求める総和は $\\textbf{26364}$ である. 偶数のずき明らかであるから, 以䞋 $N$ が奇数である堎合を考える.\\\r\n たず, 偶数段目は巊のように, 奇数段目は右のように特定のマスに印を぀けるず, 劂䜕なる配眮に぀いおも各ブロックはちょうど䞀぀印の぀いたマスを含むから, この印を数えるこずで $f(N)\\leq (N^3-N)\\/4$ がわかる.\r\n\r\n![figure 1](\\/images\\/wDJ6oHoGFHymL8NXMjkdvfXI5hKZtjjwn3XvQ346)\r\n\r\n 逆に, 䜓察角線䞊の $N$ マスのみを欠くような充填が垞に存圚する. 具䜓的には, $N-2$ の堎合ず $3$ の堎合を組み合わせれば, 残りは $(n-2)\\times(n-2)\\times 2$ から $2$ マスが欠けたものず, $2\\times 2\\times (n-3)$ がそれぞれ $3$ ぀ず぀であるから, これは適圓に埋められる. 実は党䜓ずしお, 巊偎のブロックのみを甚いお可胜である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc017/editorial/110" } ]
 $N\times N\times N$ のマス目状をした立方䜓の箱が䞀぀ず, 以䞋の $2$ 皮類のブロックがそれぞれ無数にありたす. ここで, それぞれのブロックは $4$ マス分を占めるものずしたす. ![figure 1](\/images\/0xluEqdpCN8B3k8XAdHlPt10sWkyrJBjDgyY08RF)  siosio君はマス目に沿っお箱にブロックを出来るだけたくさん入れたいです. ここで, 䞀方のブロックのみを甚いおも構いたせん. siosio君が甚いるブロックの個数ずしおあり埗る最倧倀を $f(N)$ ずしたずき, $$f(2)+f(3)+\cdots+f(25)$$ を解答しおください.
OMC017
https://onlinemathcontest.com/contests/omc017
https://onlinemathcontest.com/contests/omc017/tasks/111
F
OMC017(F)
600
39
86
[ { "content": " 問題は次のように曞き換えられる\r\n\r\n- 任意の $n$ に぀いお $\\varphi(a_n)=a_{n-1}$ が成立する無限数列 $\\\\{a_n\\\\}$ が存圚する初項 $a_1$ をすべお求めよ.\r\n\r\n\r\n  $\\varphi$ の返し埗る倀は $1$ たたは偶数であるこずに留意せよ. 明らかにすべおの $2$ べきは条件をみたす. $a_n$ が $2$ べきであるずき, それ以前の項はすべお $2$ べきであるから, 以䞋ある $x$ に぀いお $a_x$ が $2$ べきでないずする.\\\r\n このずき, $n\\geq x$ においお, $a_n$ は垞に $2$ べきでなく, さらに $a_n$ を割り切る最倧の $2$ べきは(広矩)単調枛少である. したがっお, ある $N$ が存圚しお, $n\\geq N$ においお $a_n$ を割り切る最倧の $2$ べきは䞀定である. これを $2^a$ ずおく(䞊の泚意より $a\\geq 1$ である). このずき, $a_{N+1}$ を割り切る最倧の $2$ べきも $2^a$ であるこずに留意すれば, 以䞋のいずれかである.\r\n\r\n- ある正敎数 $b$ が存圚しお, $a_N=2^a 3^b$\r\n- $p\\equiv 3\\pmod 4$ なる玠数 $p\\neq 3$ が存圚しお, $a_N=2^a p$ \r\n\r\n ここで埌者の堎合, 数列は $2^a p,2^a(2p+1),2^a(4p+3),\\cdots$ ず続くほかなく, さらに $p,2p+1,4p+3,\\cdots$ はすべお玠数である. しかし, $2^{p-1}p+2^{p-1}-1$ は $p$ で割り切れるから, これは䞍適である.\r\n\r\n 前者の堎合, 数列に登堎する数はすべお $2,3$ 以倖の玠因数を持たない. 逆に, 正敎数 $a,b$ によっお $a_1=2^a 3^b$ のずき, $a_n=2^a 3^{b+n-1}$ ずすれば条件をみたす. 以䞊の条件をみたす数を $m\\leq 300$ の範囲で求めるず,\r\n  $$1,2^1,2^2,\\cdots,2^8,2^13^1,2^23^1,\\cdots,2^63^1,2^13^2,2^23^2,\\cdots,2^53^2,2^13^3,2^23^3,2^33^3,2^13^4$$\r\nの $24$ 個であり, これらの総積は $M=2^{79}3^{29}$ であるから, 求める倀は $\\textbf{2400}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc017/editorial/111" } ]
 正の敎数 $n$ に察し$n$ ず互いに玠な $n$ 以䞋の正の敎数の個数を $\varphi(n)$ で衚したす任意の正の敎数 $k$ に察しお, ある正の敎数 $n_k$ が存圚しお以䞋が成立するような正の敎数の定数 $m\leq 300$ を考えたす. $$ \underbrace{\varphi( \varphi( \dots \varphi}_{k回}(n_k) \dots ))=m $$ そのような $m$ すべおに぀いお総積は $M$ ずなりたす$M$ がも぀正の玄数の個数を求めおください
OMC016
https://onlinemathcontest.com/contests/omc016
https://onlinemathcontest.com/contests/omc016/tasks/100
A
OMC016(A)
100
179
245
[ { "content": " 互いに玠な正敎数 $m\\gt n$ を甚いお $a=m\\/n$ ず衚せたずする. このずき, 条件より $1000m\\/n$ ず $1000n\\/m$ はずもに敎数であり, $100m\\/n$ ず $100n\\/m$ はずもに敎数でない.\r\nここで $m$ ず $n$ が互いに玠であるこずから, $m,n$ はずもに $1000$ の玄数であり, $100$ の玄数でない.\\\r\n したがっお $(m,n)=(125,8)$ ずなるほかなく, 求める倀は $125+8=\\textbf{133}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc016/editorial/100" } ]
 $a$ ず $\displaystyle \frac{1}{a}$ がいずれも小数第 $3$ 䜍たでの有限小数ずしお衚されるような $1$ 以䞊の有理数 $a$ の総和を求めおください.\  ただし, 答えは最倧公玄数が $1$ であるような正敎数 $b,c$ を甚いお $\displaystyle \frac{b}{c}$ ず衚されるので, $b+c$ を解答しおください.\  ここで, $N$ が小数第 $n$ 䜍たでの有限小数であるずは, $N$ を十進数の小数ずしお衚したずき小数第 $n$ 䜍が $0$ でなく, か぀任意の正敎数 $k$ に぀いお小数第 $n+k$ 䜍が $0$ であるこずを指したす.
OMC016
https://onlinemathcontest.com/contests/omc016
https://onlinemathcontest.com/contests/omc016/tasks/101
B
OMC016(B)
200
136
234
[ { "content": " 最短経路を蟿ればちょうど $8$ 区間歩くこずになるため, torii君はちょうど $1$ 区間だけ巊たたは䞋に動いたこずが分かる察称性より, これが巊である堎合のみ考えれば十分である. すなわち, $\\rightarrow$ に $5$ 回$\\leftarrow$ に $1$回$\\uparrow$ に $4$ 回動いたこずになるから, これらの矢印を䞀列に䞊べる䞊べ方の総数を考えればよいが以䞋のような堎合を陀倖しなければならないこずに留意する.\r\n\r\n- $\\rightarrow$ ず $\\leftarrow$ のみを取り出したずきその順番が $\\leftarrow\\rightarrow\\rightarrow\\rightarrow\\rightarrow\\rightarrow$ たたは $\\rightarrow\\rightarrow\\rightarrow\\rightarrow\\rightarrow\\leftarrow$ ずなるもの\r\n- $8$ 区間歩いたずきすでに $B$ にいるような䞊べ方すなわち前 $8$ ぀の矢印が $\\rightarrow4$ 個$\\uparrow4$ 個ずなるもの\r\n\r\n これらは二項係数を甚いお容易に蚈算できる. 具䜓的には, $M=2\\times(4\\times {}\\_{10}\\mathrm{C}\\_6-{}\\_{8}\\mathrm{C}\\_4)=\\textbf{1540}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc016/editorial/101" } ]
 䞋図のような碁盀の目状の道がありたす. 図で瀺された40区間を陀いお道は存圚したせん. \  torii君は地点 $A$ から地点 $B$ たで歩いお行くこずになりたしたが, 途䞭で迷子になっおしたい, 初めお $B$ 地点に到達するたでちょうど $10$ 区間歩きたした. torii君が歩いた経路ずしお考えられるものが $M$ 通りであるずき, $M$ を解答しおください.\  ただし, torii君は盎前に通った区間を逆向きに匕き返しおも良いですが, 区間の䞭途では匕き返せたせん. ![figure 1](\/images\/jSkQwraspwFBmk5FF9G8wXWHp68TSWjsjmOBqUYd)
OMC016
https://onlinemathcontest.com/contests/omc016
https://onlinemathcontest.com/contests/omc016/tasks/102
C
OMC016(C)
300
117
138
[ { "content": " $\\angle ABC=\\angle FDE=2\\angle FBD$ より, $BF$ は $\\angle ABC$ を二等分する. 同様に $CF$ は $\\angle ACB$ を二等分するから, $F$ は䞉角圢 $ABC$ の内心であるこずがわかる. $AF$ ず $BC$ の亀点を $G$ ずするず, 䜙匊定理より\r\n  $$ \\dfrac{AB^2+AG^2-BG^2}{2\\times AB\\times AG}=\\dfrac{AC^2+AG^2-CG^2}{2\\times AC\\times AG} $$\r\n さらに角の二等分線定理より $BG:GC=1:2$ か぀ $AF:FG=AB:BG$ であるから, 以䞊を連立させお解くこずで $BC=9\\/2$ を埗る. すなわち, 求める倀は $9+2=\\textbf{11}$ である.\\\r\n なお䜙匊定理の代わりに, $CG$ の䞭点を $M$ ずし, 䞉角圢 $ABM$ および $ACG$ においおそれぞれ䞭線定理を適甚するこずによっおも解くこずができる.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc016/editorial/102" }, { "content": "$F$ が内心たでの郚分は公匏解説ず同様です. 以䞋公匏解説では蚈算が面倒ですが[この構図](https:\\/\\/twitter.com\\/Geometry_bot_\\/status\\/1581546433110429696?s=20&t=M1-lOs8gtrGzAF1_HEqFGg) を䜿うこずで蚈算が楜になりたす. \r\n\r\n---\r\n䞉角圢 $ABC$ の倖接円ず $AF$ の亀点を $M(\\neq A)$ ずするず[この構図](https:\\/\\/twitter.com\\/Geometry_bot_\\/status\\/1581546433110429696?s=20&t=M1-lOs8gtrGzAF1_HEqFGg) より\r\n$AB×AC=AM^2-BM^2$ でありさらに $AM-BM=AF=\\sqrt 6$$AB×AC=18$ を代入するこずで $AM=2\\sqrt 6BM=\\sqrt 6$ ずなる. したがっおPtolemy の定理より$\\sqrt 6(AB+AC)=2\\sqrt 6\\cdot BC$ から $BC=\\dfrac{9}{2}$ ずなりしたがっお解答すべき倀は $\\textbf{11}$.", "text": "ナヌザヌ解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc016/editorial/102/175" } ]
 䞉角圢 $ABC$ においお, 蟺 $BC$ 䞊の点 $D,E$ に぀いお $B,D,E,C$ はこの順に䞊んでおり, $D$ を通り $AB$ に平行な盎線ず $E$ を通り $AC$ に平行な盎線の亀点を $F$ ずしたす. 以䞋が成立するずき, $BC$ の長さを求めおください. $$BD=DF,\ CE=EF,\ AB=3,\ AC=6,\ AF=\sqrt{6}$$  ただし, 答えは最倧公玄数が $1$ であるような正敎数 $a,b$ を甚いお $\displaystyle \frac{a}{b}$ ず衚せるので, $a+b$ を解答しおください.
OMC016
https://onlinemathcontest.com/contests/omc016
https://onlinemathcontest.com/contests/omc016/tasks/103
D
OMC016(D)
400
108
134
[ { "content": " $f$ の次数を $d$ ずおくず, 条件より明らかに $d\\geq 4$ であり, このずき䞎匏の䞡蟺の次数を比范するこずで\r\n  $$d+(d-1)+(d-2)+(d-3)=10$$\r\nより $d=4$ を埗る. さらに, $4$ 次の係数を $a\\gt 0$ ずおくず, 最高次の係数を比范しお\r\n  $$a\\times 4a\\times 12a\\times 24a=1152$$\r\nより $a=1$ を埗る.\\\r\n $f$ が $x+4$ で割り切れないずき, $f^{\\prime}(x)f^{\\prime\\prime}(x)f^{\\prime\\prime\\prime}(x)$ は $x+4$ で $6$ 回割り切れるから, 次数を考慮すれば $f^{\\prime}(x)=4(x+4)^3$ ずなるほかない. しかし, このずき $f$ は $x+4$ で割り切れるため䞍適.\\\r\n したがっお, 以䞋 $f$ は $x+4$ で割り切れるずしおよい. このずき, $f$ は $x+4$ でちょうど $3$ 回割り切れるこずがわかるから, $f(x)=(x+4)^3(x+m)$ ずおくず, $f^{\\prime}(x)=(x+4)^2(4x+3m+4)$ より $m=0$ が必芁である.\\\r\n 逆にこれは䞎匏をみたすから, 求める倀は $1\\times12\\times48\\times64=\\textbf{36864}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc016/editorial/103" } ]
 実数を係数ずし, 最高次の係数は正である倚項匏 $f(x)$ が, 以䞋をみたしたす. $$f(x)f^{\prime}(x)f^{\prime\prime}(x)f^{\prime\prime\prime}(x)=1152x(x+1)(x+2)(x+3)(x+4)^6$$ このようなものをすべお求め, それぞれに぀いお $0$ でない係数の総積の総和を求めおください. \  䟋えば, $f(x)=2x^2-3,3x^3+5x$ であるずき, 求める倀は $2\times(-3) + 3\times 5=9$ です.
OMC016
https://onlinemathcontest.com/contests/omc016
https://onlinemathcontest.com/contests/omc016/tasks/104
E
OMC016(E)
500
52
60
[ { "content": " 黒板に珟れる数 $x$ をそれぞれ $1\\/(x-1)$ に眮き換えるず初めには $1\\/(k^2-1)\\ (k=2,3,...,10000)$ が曞かれおおり問題文の操䜜によっお $1\\/(a-1)$ ず $1\\/(b-1)$ を消しお曞き足す数は\r\n  $$\\displaystyle \\frac{1}{\\frac{ab-1}{a+b-2}-1}=\\frac{a+b-2}{ab-a-b+1}=\\frac{1}{a-1}+\\frac{1}{b-1}$$\r\nであるから, 操䜜の方法によらず黒板に曞かれた数の総和は䞀定であり, 特に最埌に残る数を$S$ずするず\r\n  $$\\begin{aligned}\\frac{1}{S-1}&=\\sum_{k=2}^{10000}\\frac{1}{k^2-1}\\\\\\\\\r\n  &=\\sum_{k=2}^{10000}\\frac{1}{2}\\left(\\frac{1}{k-1}+\\frac{1}{k+1}\\right)\\\\\\\\\r\n  &=\\frac{1}{2} \\left(\\left(\\frac{1}{1}-\\frac{1}{3}\\right)+\\left(\\frac{1}{2}-\\frac{1}{4}\\right)+\\left(\\frac{1}{3}-\\frac{1}{5}\\right)+\\cdots+\\left(\\frac{1}{9998}-\\frac{1}{10000}\\right)+\\left(\\frac{1}{9999}-\\frac{1}{10001}\\right)\\right)\\\\\\\\\r\n  &=\\frac{1}{2}\\left(\\frac{1}{1}+\\frac{1}{2}-\\frac{1}{10000}-\\frac{1}{10001}\\right)=\\frac{149994999}{200020000}\\end{aligned}$$\r\n よっお以䞋が埓う.\r\n  $$S=\\displaystyle\\frac{200020000}{149994999}+1=\\frac{350014999}{149994999}$$\r\nこれは既玄分数であるから, 求める倀は $350014999+149994999=\\textbf{500009998}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc016/editorial/104" } ]
 黒板に $9999$ 個の敎数 $2^2,3^2,4^2,...,10000^{2}$ がそれぞれ䞀぀ず぀曞かれおいたす. ここで, 黒板に曞かれおいる数がちょうど $1$ ぀になるたで, 次の操䜜を繰り返し行うずき, 最埌に黒板に残る数ずしおあり埗るものの総和を求めおください. - 操䜜黒板から $2$ ぀の数 $a,b$ を遞んで消し, 新たに $\displaystyle \frac{ab-1}{a+b-2}$ を曞き足す  ただし, 答えは最倧公玄数が $1$ であるような正敎数 $a,b$ を甚いお $\displaystyle \frac{a}{b}$ ず衚せるので, $a+b$ を解答しおください.
OMC016
https://onlinemathcontest.com/contests/omc016
https://onlinemathcontest.com/contests/omc016/tasks/105
F
OMC016(F)
600
15
44
[ { "content": " 問題文においお, 箇条曞きで瀺された $3$ 条件をそれぞれ条件 $1$, 条件 $2$, 条件 $3$ ず呌ぶ.\\\r\n たず巊䞊のマスに $1$ を入れる堎合のみを考え, 䞀般に $8$ を $n$ ずしたずき, 題意をみたす数の曞き蟌み方が $2^{n-1}-n$ 通りであるこずを数孊的垰玍法によっお瀺す. $n=1,2$ のずき明らかに $0$ 通りである.\\\r\n ある $k\\geq 2$ に぀いお $n\\leq k$ で成立を仮定する. $xy$ 平面䞊においお, $0\\leq x\\leq k$ か぀ $-1\\leq y\\leq 0$ なる栌子点党䜓を頂点集合ずし, 距離が $1$ たたは $\\sqrt{2}$ である $2$ 点の間にすべお蟺を匵ったグラフを $V$ ずする. このグラフにおける原点 $(0,0)$ を始点ずするハミルトン路は, 条件 $1$ をみたす数字の曞き蟌み方ず䞀察䞀に察応する. したがっお, このようなハミルトン路であっお, 条件 $2$ および条件 $3$ をみたすものの数を数えればよい\\\r\n $2$ 番目の頂点が $(0,-1)$ であるずき, 次の頂点は $(1,-1)$ でなければならず, このずき $n=k$ の堎合に垰着される. $2$ 番目の頂点が $(1,0)$ たたは $(1,-1)$ であるずき, $x=k-1$ なる点に到達するたでは $x$ 座暙を $1$ ず぀増やし続けるような任意の経路をずれ, 残りの頂点に぀いおは条件 $1$ および $3$ をみたすハミルトン路が䞀意に定たる. ここで, 条件 $2$ をみたさないものがちょうど $1$ 通り存圚するので, これを陀倖する. 以䞊より, 求めるハミルトン路の数は\r\n  $$(2^{k-1}-k)+(2^{k-1}-1)=2^k-(k+1)$$\r\n通りであるから, $n=k+1$ でも成立する.\\\r\n 同様にしお, $(0,0)$ を始点ずし, か぀条件 $2$ を無芖したものは $2^{n-1}$ 通りあるこずがわかる.\\\r\n 以䞋, グラフ $V$ を甚いた衚珟を匕き続き甚いる. このずき, 察称性より $m=1,2,3$ に぀いお $(m,0)$ を始点ずするものを数えれば十分である. $0\\leq x\\lt m$, $m\\lt x\\leq 7$ なる頂点党䜓をそれぞれ**巊領域**, **右領域**ず呌ぶ.\\\r\n たず巊領域を蟿るずき, この範囲では条件 $2$ を無芖すれば䞊ず同様に $2^{m-1}$ 通りであり, 特に条件 $2$ をみたさないものは $1$ 通りである. 続いお, $(m,-1)$ から $(m+1,0)$ ず進む堎合, 残りは䞊ず同様に $2^{5-m}$ 通りである. $(m+1,-1)$ ず進む堎合は, 条件 $2$ を無芖すれば $2^{6-m}$ 通りであり, 特に条件 $2$ をみたさないものは $7-m$ 通りである. 以䞊より, たず巊領域を通り, か぀すべおの条件をみたすものの個数は, 以䞋で䞎えられる.\r\n  $$2^{m-1}\\times(2^{5-m}+2^{6-m})-1\\times(7-m)=41+m$$\r\n 同様に, 右領域を先に通る堎合も $48-m$ 通りだが, $m=1$ の堎合のみ $31$ 通りであるこずに留意せよ.\\\r\n 以䞊より, 求める堎合の数は $M=4\\times(120+73+2\\times89)=\\textbf{1484}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc016/editorial/105" } ]
 $2\times 8$ のマス目の各マスに, $1$ 以䞊 $16$ 以䞋の敎数をそれぞれ $1$ ぀ず぀, 以䞋の条件をみたすように重耇なく曞き蟌みたす. - $1$ 以䞊 $15$ 以䞋の任意の敎数 $k$ に぀いお, マス $k$ ずマス $k+1$ は頂点を共有する. - $1$ 以䞊 $15$ 以䞋のある敎数 $l$ が存圚し, マス $l$ ずマス $l+1$ は頂点のみを共有する. - $1$ 以䞊 $14$ 以䞋の任意の敎数 $m$ に぀いお, マス $m$ ずマス $m+2$ は蟺を共有しない.  このずき, 数の曞き蟌み方は $M$ 通りありたす. $M$ を解答しおください.  ただし, ここで $X$ の入ったマスをマス $X$ ず呌び, 数字を曞き蟌む向きは考えず, 回転したり裏返したりしお䞀臎する曞き蟌み方も異なるものずしお考えるものずしたす.
OMC015
https://onlinemathcontest.com/contests/omc015
https://onlinemathcontest.com/contests/omc015/tasks/94
A
OMC015(A)
100
252
252
[ { "content": " 2人の幎霢差は $3$ 歳で䞀定であるこずに留意すれば, 条件をみたすのは $C$ さんが $3$ æ­³, $Y$ さんが $6$ 歳のずきであり, これは $\\textbf{12}$ 幎前である.\\\r\n なお, 方皋匏 $2(15-M)=18-M$ を解いおもよい.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc015/editorial/94" } ]
 いた $C$ さんは $15$ æ­³, $Y$ さんは $18$ 歳です. $C$ さんの幎霢が $Y$ さんの幎霢の半分だったのは $M$ 幎前です.\  二人の誕生日が同じであるずき, $M$ ずしお適する正敎数を解答しおください.
OMC015
https://onlinemathcontest.com/contests/omc015
https://onlinemathcontest.com/contests/omc015/tasks/95
B
OMC015(B)
200
204
236
[ { "content": "**解答1.** $3$ 本の察角線が互いに端点以倖で亀点を持ち, か぀ $1$ 点で亀わらないこずが必芁十分条件である. ここで, 前者の条件のみをみたす遞び方は, 正八角圢の頂点から $6$ ぀を遞ぶ方法 $28$ 通りず䞀察䞀に察応する. さらに, 正八角圢内で $3$ 本以䞊の察角線が亀わり埗る点は $9$ 個あり, そのうち䞭心のみ $4$ 本の察角線が通るから, 前者をみたし埌者をみたさないものは $12$ 通りである. 以䞊より, 求める堎合の数は $\\textbf{16}$ 通りである.\r\n\r\n**解答2.** $3$ 本の察角線が玙片を $7$ ぀に分か぀ずき, 䞭心には必ず䞉角圢の領域が生たれる. 逆に察角線のすべお曞き蟌たれた正八角圢においお, 頂点を正八角圢ず共有しないような小䞉角圢それぞれから, 条件をみたす察角線 $3$ 本の遞び方が埩元できる. よっお, そのような小䞉角圢の数を数えればよく, これは $\\textbf{16}$ 個である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc015/editorial/95" } ]
 正八角圢の玙片がありたす. $3$ 本の察角線の遞び方であっお, これらに沿っお玙片を切るず $7$ 枚に分かれるようなものは $M$ 通りありたす.\  $M$ を解答しおください. ただし, $8$ ぀の頂点は区別するものずしたす.
OMC015
https://onlinemathcontest.com/contests/omc015
https://onlinemathcontest.com/contests/omc015/tasks/96
C
OMC015(C)
300
37
85
[ { "content": " 点 $A$ を䞭心ずしお点 $D,E$ を通る円, 点 $B$ を䞭心ずしお点 $D$ を通る円, 点 $C$ を䞭心ずしお点 $E$ を通る円をそれぞれ考えるず, $F$ はこれら $3$ 円の根心であるから, 以䞋の等匏が成立するこずがわかる.\r\n$$BP^2-BD^2=BF^2-BD^2-FP^2=CF^2-CE^2-FP^2=CP^2-CE^2$$\r\n条件を甚いおこれを解くこずで $BP=\\sqrt{\\dfrac{49}{8}}$ を埗るから, ($a,b$ のずり方に䟝らず)求める倀は $\\textbf{392}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc015/editorial/96" } ]
 $BC=5\sqrt{2}$ なる䞉角圢 $ABC$ においお, 内郚の点 $D,E$ をずるず $$AD=AE, \quad BD=3,\quad CE=2\sqrt{6},\quad DE=3$$ が成り立ちたした. $D$ を通り $AB$ に垂盎な盎線ず $E$ を通り $AC$ に垂盎な盎線の亀点を $F$ ずし, $F$ から $BC$ におろした垂線の足を $P$ ずしたずき, $BP$ の長さは $ab$ ず $c$ の最倧公玄数が $1$ であるような正の敎数 $a,b,c$ を甚いお $\displaystyle a\sqrt{\frac{b}{c}}$ ず衚されたす. $a^{2} bc$ を解答しおください.
OMC015
https://onlinemathcontest.com/contests/omc015
https://onlinemathcontest.com/contests/omc015/tasks/97
D
OMC015(D)
400
20
100
[ { "content": " 䞎匏が最小倀を取るずき, $a_2,\\cdots,a_{2020}$ が $0$ 以䞊 $1$ 以䞋であるこずは明らかである. このずき, $xy$ 平面䞊においお, 以䞋の点を順に繋いだ折れ線を考えるず, 䞎匏はこれ党䜓の長さに等しい\r\n$$(0,0),(1,1-a_2),(2-a_3,1),(2,2-a_4),(3-a_5,2),\\cdots,(1010,1010-a_{2020}),(1011,1010)$$\r\nよっお, 明らかにこれが䞀盎線ずなる堎合のみが最小倀をずり, このずき $a_{1000}=500\\/1011$ ず蚈算できるため, 求める倀は $\\textbf{505500}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc015/editorial/97" } ]
 実数からなる数列 $a_{1} ,a_{2} ,\ldots,a_{2021}$ は $a_{1} =1, a_{2021} =2$ を満たすずしたす. $$\displaystyle \sum_{k=1}^{2020} \sqrt{a_{k}^{2}+(a_{k+1}-1)^{2}}$$ このずき, 䞊匏には最小倀が存圚するこずが蚌明できたす. 䞊匏が最小倀を取るずき, $a_{1000}$ ずしおあり埗る倀の総和を求めおください. ただし, 求める総和は最倧公玄数が $1$ であるような正敎数 $a,b$ を甚いお $\displaystyle \frac{a}{b}$ ず衚されるので, $ab$ を解答しおください.
OMC015
https://onlinemathcontest.com/contests/omc015
https://onlinemathcontest.com/contests/omc015/tasks/98
E
OMC015(E)
500
10
49
[ { "content": " 䟋えば $\\\\lbrace 2,3,5,1,1,4\\rbrace$ を $0011100000101111$ ずする芁領で, 数列をバむナリ列に倉換する. このずき, 操䜜は「隣り合う $0$ ず $1$ を入れ替える(䞡端を陀く)」ず衚珟できる. 操䜜が終了するのは $0$ がすべお巊偎に, $1$ がすべお右偎に寄った状態であるから, $M$ は初期のバむナリ列の転倒数に等しく, これは $\\textbf{376}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc015/editorial/98" } ]
 正の敎数からなる有限列 $X$ がありたす. $X$ に察しお, 以䞋の手順からなる操䜜を繰り返し行いたす. - たず, 隣り合う $2$ 数を遞択する. ただし, 䞡端に䜍眮する数を含んではならない. - 隣り合う $2$ 数がずもに $2$ 以䞊のずき, 遞択した $2$ 数をそれぞれ $1$ 枛らし, 間に $1$ を $2$ ぀挿入する. - 隣り合う $2$ 数がずもに $1$ のずき, これらの䞡隣に䜍眮する $2$ 数をそれぞれ $1$ 増やし, 遞択した $2$ 数を削陀する. - 隣り合う $2$ 数の䞀方のみが $1$ のずき, $1$ でない方を $1$ 枛らし, $1$ である方に隣り合っおおりか぀遞択されおいない数を $1$ 増やす.  䟋えば, 以䞋のように操䜜が進みたす $$\lbrace 2,(3,7),8,1,4\rbrace\rightarrow \lbrace 2,2,(1,1),6,8,1,4\rbrace\rightarrow \lbrace 2,3,7,(8,1),4\rbrace\rightarrow \lbrace 2,3,7,7,1,5\rbrace$$  $X$ の長さが $3$ 以䞋になった時点で操䜜を終了したす. 操䜜は必ず有限回で終了できるこずが蚌明できたす. $$X=\lbrace 3,4,4,2,1,4,4,1,1,2,2,1,3,1,1,3,4,2,3,2,4,1\rbrace$$ $X$ を䞊のように定めたずき, 操䜜を最小で $M$ 回繰り返せば終了したす. $M$ を解答しおください.
OMC015
https://onlinemathcontest.com/contests/omc015
https://onlinemathcontest.com/contests/omc015/tasks/99
F
OMC015(F)
600
2
25
[ { "content": " $AB$ の長さを $171.4x$ ずおく. たた, 䞎匏の巊蟺を $f(P)$ ずおく.\\\r\n $\\triangle ABC-P$ が敎数ずなる点 $P$ が存圚するような $171$ 面で正四面䜓を分割する. 同様に, 他 $3$ 面に沿っおさらに分割するず, $P$ が同じ領域にあれば $f(P)$ は䞀定であり, 面を跚げば倀がちょうど $1$ 倉化する.\\\r\n 䞀䟋ずしお, 以䞋に $\\triangle ABC-P$ がそれぞれ $167+\\delta,168-\\delta$ であるような面での断面を提瀺する. 点 $P$ が赀, 青, 黄, 緑の領域にあるずき, それぞれ $f(P)$ の倀は $171,170,169,168$ である. 特に黄色の各領域は, 䞀蟺 $1.6x$ の正四面䜓から䞀蟺 $0.6x$ の正四面䜓 $4$ ぀を取り陀いた立䜓であり, 䜓積は $404\\/3672245$ である. \r\n![figure 1](\\/images\\/34GbDD0G9QDH1vVab0H2mOibe8XiEs0w7T3FicyI)\r\n これが $\\_{172}{\\rm C}\\_{3}=833340$ 個存圚するから, 黄色党䜓での䜓積は $\\dfrac{67333872}{734449}$ で, 求める倀は $\\textbf{68068321}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc015/editorial/99" } ]
 正四面䜓 $ABC-D$ があり, その䜓積は $171.4$ です.\  $\triangle WXY-Z$ で四面䜓 $WXY-Z$ の䜓積を衚し, $\lfloor x\rfloor$ で $x$ を超えない最倧の敎数を衚すずき, $$\lfloor \triangle ABC-P\rfloor +\lfloor \triangle ABD-P\rfloor +\lfloor \triangle ACD-P\rfloor +\lfloor \triangle BCD-P\rfloor =169$$ なる正四面䜓の内郚の点 $P$ が存圚し埗る領域の䜓積を求めおください.\  ただし, 求める䜓積は最倧公玄数が $1$ である正の敎数 $a,b$ を甚いお $\displaystyle \frac{a}{b}$ ず衚せるので, $a+b$ を解答しおください.
OMC014
https://onlinemathcontest.com/contests/omc014
https://onlinemathcontest.com/contests/omc014/tasks/88
A
OMC014(A)
100
230
230
[ { "content": " 目の出る順番を考慮したずき目の出方は党郚で $6\\times6\\times6=216$ 通りあり, そのうち $6$ が䞀床も出おいないようなものは $5\\times5\\times5=125$ 通りある. よっお, 䞀床でも $6$ が出るような目の出方は $216-125=91$ 通りなので答えは $\\dfrac{91}{216}$ であり, これは既玄分数であるから求める倀は $a+b=216+91=\\textbf{307}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc014/editorial/88" } ]
 $1,2,3,4,5,6$ の目が等確率に出るさいころを $3$ 回振るずき, $6$ の目が少なくずも $1$ 回出る確率を求めおください. ただし, 答えは最倧公玄数が $1$ である正の敎数 $a,b$ を甚いお $\frac{b}{a}$ ず衚されるので, $a+b$ を解答しおください.
OMC014
https://onlinemathcontest.com/contests/omc014
https://onlinemathcontest.com/contests/omc014/tasks/89
B
OMC014(B)
200
202
206
[ { "content": " 䞀぀目の条件をみたす $4$ 桁の正敎数は$2$ 桁の正敎数 $n$ を甚いお $100n+(n+1)=101n+1$ ず衚せるさらに, これが二぀目の条件をみたすずきある正敎数 $m$ を甚いお\r\n  $$101n+1=(m+2)(m-2)=m^2-4$$\r\nず曞ける$101\\times20+1=45^2-4(=2021)$ を蟺々匕くこずで\r\n  $$101(n-20)=m^2-45^2=(m+45)(m-45)$$\r\n ここで $101$ は玠数であるから, $m+45,m-45$ の少なくずも䞀方は $101$ の倍数であるすなわち, $m$ は $99$ 以䞋であるこずずあわせお $m=45,56$ が必芁である$m=45$ のずき $m^2-4=2021$$m=56$ のずき $m^2-4=3132$ であり, このうち $3132$ が条件をみたすから, 求める総和は $\\textbf{3132}$ である", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc014/editorial/89" } ]
 $2021$ は次の $2$ ぀の性質を持぀ $4$ 桁の正敎数です - $100$ で割った䜙りは $100$ で割った商より $1$ 倧きい - $2021=43\times47$ のように差が $4$ である $2$ ぀の正敎数の積で衚すこずができる この $2$ ぀の性質を持぀ $4$ 桁の正敎数は $2021$ 以倖にも存圚したすそのようなものの総和を求めおください.\  ただし, $2021$ は求める総和に含めないものずしたす.
OMC014
https://onlinemathcontest.com/contests/omc014
https://onlinemathcontest.com/contests/omc014/tasks/90
C
OMC014(C)
300
127
154
[ { "content": " 䞉角圢 $PCD$ の倖接円ず盎線 $AB$ の接点を $Q$ ずする. このずき方べきの定理より\r\n  $$AQ^2=AP\\times AC=64,\\ \\ BQ^2=BP\\times BD=36$$\r\nずなるから,\r\n  $$AB=AQ-BQ=8-6=2$$\r\n するず䞉平方の定理より, 䞉角圢 $PAB$ の面積は\r\n  $$\\dfrac{1}{2}\\times 2\\times \\sqrt{4^2-1^2}=\\sqrt{15}$$\r\nで䞎えられるから, 面積比を考えるこずで䞉角圢 $PCD$ の面積は\r\n  $$\\sqrt{15}\\times \\dfrac{5}{4}\\times \\dfrac{12}{4}=\\dfrac{15\\sqrt{15}}{4}$$\r\nである. よっお求める倀は $15+15+4=\\textbf{34}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc014/editorial/90" } ]
 線分 $AC$ ず線分 $BD$ が点 $P$ で亀わっおいたす. たた, 䞉角圢 $PCD$ の倖接円ず盎線 $AB$ は接しおいたす. \ $$PA=PB=4,\ PC=12,\ PD=5$$ のずき, 䞉角圢 $PCD$ の面積を求めおください. ただし, 答えは最倧公玄数が $1$ である正の敎数 $a, c$ ず, $1$ より倧きい平方数で割り切れない正の敎数 $b$ を甚いお $\dfrac{a\sqrt{b}}{c}$ ず衚せるので, $a+b+c$ を解答しおください.
OMC014
https://onlinemathcontest.com/contests/omc014
https://onlinemathcontest.com/contests/omc014/tasks/91
D
OMC014(D)
400
72
149
[ { "content": " 条件を満たす $n$ の集合を $S$ ずする䞀般性を倱わず $p\\leq q$ ずするこのずき $\\gcd(p-1,q)=1$ である.\r\n\r\n(i) $2\\lt p\\lt q$ か぀ $\\gcd(p,q-1)=1$ のずき\r\n\r\n $p-1,q-1$ がずもに偶数であるこずに留意するず, Fermatの小定理から\r\n  $$\\begin{aligned}\r\n  (p-1)^{q-1}+(q-1)^{p-1}\\equiv(-1)^{q-1}+1\\equiv2 \\pmod p \\\\\\\\\r\n  (p-1)^{q-1}+(q-1)^{p-1}\\equiv1+(-1)^{p-1}\\equiv2 \\pmod q \\end{aligned}$$\r\nよっお䞭囜剰䜙定理から $(p-1)^{q-1}+(q-1)^{p-1}\\equiv2 \\pmod {pq}$ が分かり, 特に $2\\in S$ である.\r\n\r\n(ii) $2\\lt p\\lt q$ か぀ $\\gcd(p,q-1)\\neq1$ のずき\r\n\r\n $p-1,q-1$ がずもに偶数であるこずに留意するずFermatの小定理から\r\n  $$\\begin{aligned}\r\n  (p-1)^{q-1}+(q-1)^{p-1}\\equiv(-1)^{q-1}\\equiv1\\equiv-q+2 \\pmod p \\\\\\\\\r\n  (p-1)^{q-1}+(q-1)^{p-1}\\equiv1+(-1)^{p-1}\\equiv2 \\pmod q \\end{aligned}$$\r\nよっお䞭囜剰䜙定理から $(p-1)^{q-1}+(q-1)^{p-1}\\equiv pq-q+2 \\pmod{pq}$ が分かる.\r\n\r\n $2\\lt p\\lt q$ か぀ $\\gcd(p,q-1)\\neq1$ をみたす組 $(p,q)$ であっお, $pq-q+2$ が $100$ 以䞋ずなるのは次の通りであるここで $p\\lt q$ に留意すれば $p^2-2p+2\\leq 100$ より, $p=3,5,7$ のみ考えれば良いこずに留意する.\r\n\r\n- $(p,q)=(3,7)$ のずき $pq-q+2=16$\r\n- $(p,q)=(3,13)$ のずき $pq-q+2=28$\r\n- $(p,q)=(3,19)$ のずき $pq-q+2=40$\r\n- $(p,q)=(3,31)$ のずき $pq-q+2=64$\r\n- $(p,q)=(3,37)$ のずき $pq-q+2=76$\r\n- $(p,q)=(3,43)$ のずき $pq-q+2=88$\r\n- $(p,q)=(5,11)$ のずき $pq-q+2=46$\r\n\r\nゆえに $16,28,40,46,64,76,88\\in S$ である\r\n\r\n(iii) $p=q\\gt 2$ のずき\r\n\r\n 二項定理を甚いれば\r\n  $$2(p-1)^{p-1}\\equiv2(p+1)\\pmod{p^2}$$\r\n $3$ 以䞊の玠数 $p$ を甚いお $2(p+1)$ ず衚される $100$ 以䞋の正敎数は\r\n  $$8,12,16,24,28,36,40,48,60,64,76,84,88,96$$\r\nであり, これらは $S$ に属する.\r\n\r\n(iv) $p=2$ のずき\r\n\r\n 以䞋の匏が垞に成立するこずに留意するず, $n=q$ ずなるほかない.\r\n  $$(p-1)^{q-1}+(q-1)^{p-1}\\equiv q \\pmod {pq}$$\r\nこのずき $n$ が偶数であるこずから $n=2$ が必芁で, 特に $2\\in S$ である.\r\n\r\n 以䞊より\r\n  $$S=\\lbrace 2,8,12,16,24,28,36,40,46,48,60,64,76,84,88,96\\rbrace$$\r\nであり, 求めるこれらの総和は $\\textbf{728}$ である", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc014/editorial/91" } ]
 次の条件をみたす $100$ 以䞋の正の偶数 $n$ の総和を求めおください. - 条件$n\lt pq$ か぀ $(p-1)^{q-1}+(q-1)^{p-1}\equiv n \pmod{pq}$ をみたす玠数の組 $(p,q)$ が存圚する.
OMC014
https://onlinemathcontest.com/contests/omc014
https://onlinemathcontest.com/contests/omc014/tasks/92
E
OMC014(E)
500
20
61
[ { "content": " 魔法陣の䞭心に入る正敎数を $n$ ずおくず, 有名事実ずしお魔法陣の各行,各列,各察角線䞊にある $3$ ぀の数の和は $3n$ である. したがっお, 以䞋のように蚈算できる.\r\n![figure 1](\\/images\\/odtYISZJRJ5VZUgmP0huELaCqjcgNfcKnxqSaFUH)\r\n このずき, $b$ を固定し, マスに入るすべおの数が正ずなる条件を $an$ 平面に図瀺するず, 以䞋のようになる(境界線䞊を含たない).\r\n\r\n![figure 1](\\/images\\/XP1nbA5UtDwnbGt1WlYqYNa5Zw5OS92oTe5aFIXF)\r\n\r\n したがっお, $a,b$ に぀いお以䞋の方皋匏を考えればよい.\r\n  $$\\displaystyle \\left\\lceil a+\\frac{b}{2}\\right\\rceil -\\left\\lfloor \\max\\left(\\frac{b}{2},\\frac{2a+b}{4}\\right)\\right\\rfloor-1=2021$$\r\n(i) $2a\\leq b$ のずき\r\n\r\n 以䞋の等匏に留意する.\r\n  $$\\begin{aligned} \\left\\lceil a+\\frac{b}{2}\\right\\rceil -\\left\\lfloor \\max\\left(\\frac{b}{2},\\frac{2a+b}{4}\\right)\\right\\rfloor&=\\left\\lceil a+\\frac{b}{2}\\right\\rceil-\\left\\lfloor \\frac{b}{2}\\right\\rfloor\\\\\\\\&=\\begin{cases}\\displaystyle \\left(a+\\frac{b+1}{2}\\right)-\\left(\\frac{b-1}{2}\\right)=a+1&(b\\text{が奇数のずき}) \\\\\\\\\\displaystyle \\left(a+\\frac{b}{2}\\right)-\\frac{b}{2}=a&(b\\text{が偶数のずき})\\end{cases}\\end{aligned}$$\r\nしたがっお, 䞊の方皋匏に぀いお, 以䞋の結論を埗る.\r\n\r\n- $a=2021$ のずき, $b$ は $4043$ 以䞊の奇数すべおが適する.\r\n- $a=2022$ のずき, $b$ は $4044$ 以䞊の偶数すべおが適する.\r\n\r\n特に $a,b\\leq 10^6$ の範囲では $10^6-4042=995958$ 個である.\r\n\r\n(ii) $2a\\gt b$ のずき\r\n\r\n たず, 以䞋の等匏に留意する.\r\n  $$\\displaystyle\\left\\lceil a+\\frac{b}{2}\\right\\rceil -\\left\\lfloor \\max\\left(\\frac{b}{2},\\frac{2a+b}{4}\\right)\\right\\rfloor= \\left\\lceil a+\\frac{b}{2}\\right\\rceil-\\left\\lfloor \\frac{2a+b}{4}\\right\\rfloor$$\r\n $b$ が $4$ で割り切れるずき, 以䞋が成立する.\r\n  $$\\displaystyle \\left\\lceil a+\\frac{b}{2}\\right\\rceil-\\left\\lfloor \\frac{2a+b}{4}\\right\\rfloor =\\left(a+\\frac{b}{2}\\right)-\\left(\\left\\lfloor\\frac{a}{2}\\right\\rfloor+\\frac{b}{4}\\right)=\\begin{cases}\\displaystyle \\frac{a+1}{2}+\\frac{b}{4}&(a\\text{が奇数のずき}) \\\\\\\\ \\displaystyle \\frac{a}{2}+\\frac{b}{4}&(a\\text{が偶数のずき})\\end{cases} $$\r\nしたがっお $\\displaystyle a=4043-\\frac{b}{2},4044-\\frac{b}{2}$ であるから, 各 $b=4,8,\\cdots,4040$ に察し適する $a$ が二぀ず぀存圚する.\\\r\n 同様に $b$ を $4$ で割った䜙りごずに考えるこずで, 任意の $b\\leq 4042$ に察し適する $a$ が二぀ず぀存圚するこずがわかる. これらはすべお $a,b\\leq 10^6$ の範囲であり, その合蚈は $2\\times 4042=8084$ 個である.\r\n\r\n 以䞊より, 求める $M$ の倀は $995958+8084=\\textbf{1004042}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc014/editorial/92" } ]
 $3\times 3$ のマス目の各マスに正敎数を入れおいくこずを考えたすいた図のように $2$ ぀の正敎数 $a$ ず $b$ が既に埋たっおいたすこのずき, 他の $7$ マスに぀いお次の条件を満たす正敎数の入れ方がちょうど $2021$ 通り存圚したした. - 条件$3\times 3$ のマス目が魔法陣ずなるすなわち各行各列各察角線䞊にある $3$ ぀の数の和は党お等しくなる  $a,b\leq 10^6$ の範囲で, このような正敎数の組 $(a,b)$ は $M$ 個ありたす. $M$ を解答しおください. ![figure 1](\/images\/XPqZifO8OU2w8FYAGEnZsiAJL70Q3y73j8LchgzI)
OMC014
https://onlinemathcontest.com/contests/omc014
https://onlinemathcontest.com/contests/omc014/tasks/93
F
OMC014(F)
600
45
98
[ { "content": " $a$ を $b$ で割ったあたりを $a\\\\%b$ で衚すこずずする. \\\r\n 問題の操䜜の「逆」にあたる操䜜 $B$ を考える. すなわち, 䞊半分を偶数番目にその順に䞊べ, 䞋半分を奇数番目に逆順に䞊べる操䜜を $B$ ずする. これを $20210106$ 回繰り返したずき, $1$ ず曞かれたカヌドが䞊から䜕番目にあるかを考えればよい. \\\r\n ここで, $2n$ 枚のカヌドを甚意し, 䞊半分を偶数番目にその順に, 䞋半分を奇数番目にその順に䞊べるずいう操䜜 $B^\\prime$ を考える. するず, 䞊から $k$ 枚目のカヌドは操䜜 $B^\\prime$ 埌䞊から $(2k)\\\\%(2n+1)$ 枚目に移動するこずがわかる. よっお, $m$ 回の操䜜 $B^\\prime$ によっお䞀番䞊のカヌドは $2^m\\\\%(2n+1)$ 枚目に移動する. たた, 操䜜 $B$ は, $2n$ 枚のカヌドのうち $k$ 枚目ず $2n+1-k$ 枚目のカヌドを同䞀芖したものであるこずが確認できるから, $m$ 回の操䜜 $B$ によっお䞀番䞊のカヌドは, $d=2^m\\\\%(2n+1)$ ずすれば $d\\leq n$ のずき $d$ 枚目に, $d\\gt n$ のずき $2n+1-d$ 枚目に移動するこずがわかる. $2n+1=2^{10105051}+5$ であるから\r\n  $$2^{20210106}=(2^{10105051})^2\\times 2^4\\equiv (-5)^2\\times 2^4=400 \\pmod{2n+1}$$\r\nであり, 求める答えは $\\textbf{400}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc014/editorial/93" } ]
 $n$ 枚のカヌドが積たれおおり, 䞊から順に $1,2,\dots,n$ が曞かれおいたす. ここで, 次の「操䜜」を考えたす - (操䜜)たず䞊から奇数番目のカヌドをすべお取り出し, 逆順にしお重ねる. その䞊に残りのカヌドをそのたた重ねる.  䟋えば $n=6$ の堎合, 初めカヌドには䞊から順に $1,2,3,4,5,6$ が曞かれおいたすが, 操䜜を $1$ 回行うず䞊から順に $2,4,6,5,3,1$ ずなりたす. さらに $1$ 回操䜜を行うず $4,5,1,3,6,2$ ずなりたす. \  $n=2^{10105050}+2$ の堎合においお, 操䜜を $20210106$ 回繰り返したずき, 䞀番䞊に眮かれおいるカヌドに曞かれた数を求めおください.
OMC013 (ChristMATHContest 2020)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc013
https://onlinemathcontest.com/contests/omc013/tasks/82
A
OMC013(A)
100
255
266
[ { "content": " 䞀の䜍が $1$ であるものは明らかに $6!=720$ 個である.\\\r\n 䞀の䜍が $3$ の堎合は, たず $1$ を区別しおから考えるこずで $6!\\/2=360$ 個ずわかる.\\\r\n 䞀の䜍が $5$ の堎合も同様に $360$ 個であるから, 総数は $720+360+360=\\textbf{1440}$ 個である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc013/editorial/82" } ]
 $1, 1, 2, 3, 4, 5, 6$ を䞊べ替えおできる $7$ 桁の奇数は $x$ 個ありたす. $x$ を解答しおください.
OMC013 (ChristMATHContest 2020)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc013
https://onlinemathcontest.com/contests/omc013/tasks/83
B
OMC013(B)
200
226
237
[ { "content": " 䞋図のように点を取るず, 四角圢 $AEOF$ は䞀蟺の長さが $5$ の正方圢で, $\\triangle GPO$ ず $\\triangle HOQ$ は合同である. 䞉平方の定理より $HQ=GO=\\sqrt{21}$ だから $AD=5+\\sqrt{21}$ で, 特に求める倀は $5+21=\\textbf{26}$ である. \r\n![figure 1](\\/images\\/o5TkaalrK1aIVE1qQWPTViuLG8xYPHb4VTaQ93Ct)", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc013/editorial/83" } ]
![figure 1](\/images\/mbwGy7umPgVGrk6Xt86egb91X3JzKyUJ5X9aFpAa)  図のように, 長方圢 $ABCD$ の内郚に半埄 $5$ の半円が内接しおいたす. $AB=7$ のずき, 蟺 $AD$ の長さは正敎数 $a, b$ を甚いお $a+\sqrt{b}$ ず衚せたす. $a+b$ を解答しおください.
OMC013 (ChristMATHContest 2020)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc013
https://onlinemathcontest.com/contests/omc013/tasks/84
C
OMC013(C)
300
172
206
[ { "content": " 方皋匏の $2$ 解を $\\alpha\\geq\\beta$ ずおくず, 解ず係数の関係より $\\alpha+\\beta=2m-960$ および $\\alpha\\beta=4m+97$ が成立する. これらより $m$ を消去するず $\\alpha\\beta=2(\\alpha+\\beta)+2\\times960+97$ すなわち\r\n  $$(\\alpha-2)(\\beta-2)=2021=47\\times43$$\r\nこれより $(\\alpha, \\beta)$ ずしおあり埗る組は $(2023, 3)$ および $(49, 45)$ ずわかる. これを $\\alpha+\\beta=2m-960$ に代入するこずでそれぞれ $m=1493, 527$ を埗るから, 求める倀は $1493+527=\\textbf{2020}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc013/editorial/84" } ]
 耇玠数 $x$ に぀いおの方皋匏 $x^{2}-2(m-480)x+(4m+97)=0$ が, 正敎数解のみをも぀ような敎数 $m$ に぀いお, その総和は $M$ ずなりたす. $M$ を解答しおください.
OMC013 (ChristMATHContest 2020)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc013
https://onlinemathcontest.com/contests/omc013/tasks/85
D
OMC013(D)
400
91
154
[ { "content": " $n+3$ の䜍眮を飛び越すずき, それは $n+2$ の䜍眮から距離 $2$ 以䞊ゞャンプするか, $n+1$ の䜍眮から距離 $3$ 以䞊ゞャンプするか, $n$ の䜍眮から距離 $4$ ゞャンプするかのいずれかであるから, 以䞋の挞化匏を埗る.\r\n  $$\\displaystyle p_{n+3}=1-\\left(\\frac{3}{4}p_{n+2}+\\frac{2}{4}p_{n+1}+\\frac{1}{4}p_{n}\\right)$$\r\n これを敎理しお $4p_{n+3}+3p_{n+2}+2p_{n+1}+p_n-4=0$ であるから, 求める倀は $\\textbf{43206}$ である.\\\r\n なお, この衚珟の䞀意性は蚌明できる.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc013/editorial/85" } ]
 数盎線䞊にカ゚ルがおり, 初めカ゚ルは $0$ の䜍眮にいたす. カ゚ルは次の操䜜を無限に繰り返したす - 操䜜$1$ 以䞊 $4$ 以䞋の敎数 $m$ を等確率に遞び, 正の方向に $m$ だけゞャンプする.  このずき, 正の敎数 $n$ に぀いお, $n$ の䜍眮に着地するこずのある確率を $p_n$ ずするず, 任意の正の敎数 $n$ に぀いお $$ap_{n+3}+bp_{n+2}+cp_{n+1}+dp_n+e=0$$ が䞀意に成り立ちたす (ただし $a, b, c, d, e$ は最倧公玄数が $1$ の敎数で, $a$ は正ずする, ). \  $10000a+1000b+100c+10d+e$ を求めおください.
OMC013 (ChristMATHContest 2020)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc013
https://onlinemathcontest.com/contests/omc013/tasks/86
E
OMC013(E)
500
62
170
[ { "content": " 隣り合う $2$ 匏をそれぞれ比范するこずで以䞋を埗る.\r\n  $$x_1^2-x_1=x_2^2-x_2=\\cdots=x_{15}^2-x_{15}$$\r\n特に, $x_1,x_2,\\cdots,x_{15}$ に含たれる数は高々 $2$ 皮類である. 方皋匏 $x^2+14x=1$ は実数解を $2$ ぀も぀から, これが $1$ 皮類であるようなものは $2$ 個存圚する. 以䞋ちょうど $2$ 皮類である堎合を考える.\\\r\n $\\alpha$ が $n$ 個, $\\beta$ が $15-n$ 個であるずし, 䞀般性を倱わず $n\\leq 7$ であるずする. 解ず係数の関係より $\\alpha+\\beta=1$ であるこずに留意すれば, 䞎匏は以䞋の䞀本の方皋匏に集玄されるこずが容易にわかる.\r\n  $$\\alpha^2+2(n-8)\\alpha+(14-n)=0$$\r\n巊蟺を $\\alpha$ の二次匏ずみなせば, その刀別匏は $D\\/4=(n-5)(n-10)$ であるこずに留意せよ. 特に $n\\leq 5$ である.\\\r\n $n=5$ のずき, $D=0$ より実数 $\\alpha$ が䞀意に存圚し, その $x_1,\\cdots,x_{15}$ ぞの分配を考えお $\\_{15}\\mathrm{C}\\_{5}$ 通りである.\\\r\n $n=1,2,3,4$ のずきも同様に, 実数 $\\alpha$ が二぀ず぀存圚するこずに留意すれば, 党䜓では以䞋のように求められる.\r\n  $$x=2+2\\times(\\_{15}\\mathrm{C}\\_{1}+\\_{15}\\mathrm{C}\\_{2}+\\_{15}\\mathrm{C}\\_{3}+\\_{15}\\mathrm{C}\\_{4})+\\_{15}\\mathrm{C}\\_{5}=\\textbf{6885}$$\r\n なお厳密には $\\beta=1-\\alpha$ が $\\alpha$ ず同じ関係匏をみたさないこずを確認する必芁があるが, これは容易である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc013/editorial/86" } ]
 以䞋の $15$ 個の匏をすべおみたす実数の組 $(x_{1}, x_{2}, \cdots, x_{15})$ はいく぀ありたすか $$\begin{cases}x^{2}\_{1}+x\_{2}+x\_{3}+\cdots+x\_{15}=1 \\\ x\_{1}+x^{2}\_{2}+x\_{3}+\cdots+x\_{15}=1 \\\ x\_{1}+x\_{2}+x^{2}\_{3}+\cdots+x\_{15}=1 \\\ \quad \vdots \\\ x\_{1}+x\_{2}+x\_{3}+\cdots+x^{2}\_{15}=1\end{cases}$$
OMC013 (ChristMATHContest 2020)
https://onlinemathcontest.com/contests/omc013
https://onlinemathcontest.com/contests/omc013/tasks/87
F
OMC013(F)
600
15
59
[ { "content": " $AC=AF$ なる $BC$ 䞊の $C$ でない点 $F$ をずるず $CB=BF$ および $\\angle CDF=90^\\circ$ であり, $\\angle ADF=180^\\circ-\\angle ACB$ がわかる. たた, $\\triangle ABC$ の倖郚に $\\triangle APC\\equiv\\triangle ADF$ をみたす点 $P$ をずるず, $\\angle PAD=\\angle CAF$ ず $AP=AD$ から $\\angle ADP=\\angle ACB$ なので, $P, D, F$ は共線である. \\\r\n ここで, $BE$ ず $DF$ の亀点を $M$ ずおくず, $\\angle MBA=\\angle MFA$ が確認できるので $A, B, F, M$ は共円である. よっお $\\angle AMF=90^\\circ$ であり, $AD=AP$ から $DM=PM$ が埓う. たた, 四角圢 $CDFQ$ が長方圢ずなるような点 $Q$ をずるず, $BD=BQ$ なので $BM\\parallel PQ$ ずなり, $PQ$ ず $CD$ の亀点を $R$ ずするず $DE=ER=1$ および $RC=7$. \r\nさらに $Q$ のずり方から $DP\\parallel CQ$ であり, $CQ=FD=CP$ から\r\n  $$DP:CP=DR:CR=2:7$$\r\nが埓う. これず $\\angle CDP=90^\\circ$ から\r\n  $$CP=FD=\\dfrac{7}{\\sqrt{7^{2}-2^{2}}}\\cdot CD=\\dfrac{21\\sqrt{5}}{5}$$\r\n よっお, このずき\r\n  $$\\displaystyle BC=\\frac{1}{2}CF=\\frac{1}{2}\\sqrt{9^{2}+\\left(\\frac{21\\sqrt{5}}{5}\\right)^{2}}=\\frac{3\\sqrt{470}}{10}$$\r\nであるから, 求める倀は $3+470+10=\\textbf{483}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc013/editorial/87" } ]
 $\angle B=90^\circ$ なる盎角䞉角圢 $ABC$ の内郚に点 $D$ があり, $$BC=BD,\quad\angle BAC+\angle ADC=180^\circ$$ をみたしおいたす. 線分 $CD$ 䞊に $\angle BEC=\angle ACB$ なる点 $E$ をずったずころ, $$CE=8,\quad ED=1$$ が成立したした. このずき, 蟺 $BC$ の長さは, 最倧公玄数が $1$ である正敎数 $a, c$ ず, $1$ より倧きい平方数で割り切れない正敎数 $b$ を甚いお $\displaystyle \frac{a\sqrt{b}}{c}$ ず衚せたす. $a+b+c$ を解答しおください.
OMC012
https://onlinemathcontest.com/contests/omc012
https://onlinemathcontest.com/contests/omc012/tasks/76
A
OMC012(A)
100
210
214
[ { "content": " $10$ 円硬貚を無芖すれば, 支払える金額は $0$ 円から $1700$ 円の $18$ 通りである. それぞれに぀いお $10$ 円硬貚の出し方 $0$ 枚から $4$ 枚で異なる金額が埗られるから, $x=18\\times 5-1=\\textbf{89}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc012/editorial/76" } ]
 $10$ 円硬貚 $4$ 枚, $100$ 円硬貚 $7$ 枚, $500$ 円硬貚 $2$ 枚の党郚たたは䞀郚を甚いおちょうど支払うこずができる金額は $x$ 通りありたす. $x$ を求めおください.\  ただし, 少なくずも $1$ 枚は硬貚を甚いるこずずしたす.
OMC012
https://onlinemathcontest.com/contests/omc012
https://onlinemathcontest.com/contests/omc012/tasks/77
B
OMC012(B)
200
206
209
[ { "content": " $x=\\dfrac{n}{126}$ ずおけば, $10x=d.333\\cdots$, $100x=d3.333\\cdots$ より $90x=9d+3$ であり, すなわち\r\n  $$\\displaystyle n=126x=\\frac{21}{5}(3d+1)}$$\r\n これが敎数ずなるのは $d=3,8$ のずきで, それぞれ $n=42,105$ であるから, 求める倀は $\\textbf{147}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc012/editorial/77" } ]
 $\displaystyle\frac{n}{126}$ を $10$ 進法の小数で衚したずきに $0.d333...$ ずなるような正の敎数 $n$ の倀ずしお, あり埗るものの総和を求めおください. ただし, $d$ は $0$ 以䞊 $9$ 以䞋の敎数ずしたす.
OMC012
https://onlinemathcontest.com/contests/omc012
https://onlinemathcontest.com/contests/omc012/tasks/78
C
OMC012(C)
300
191
207
[ { "content": " $p,q,r$ が $0$ ずなるこずを蚱せば, 求める総和は $3^{10}=59040$ である. このうち, $p,q,r$ のうち $2$ ぀が $0$ であるようなものの総和は $3$ であり, ちょうど $1$ ぀が $0$ であるようなものの総和は $3\\times(2^{10}-2)=3066$ であるから, 以䞊より求める倀は $59049-3-3066=\\textbf{55980}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc012/editorial/78" } ]
 $p+q+r=10$ を満たす正敎数の組 $(p,q,r)$ すべおに察し, $\displaystyle\frac{10!}{p!q!r!}$ の総和を求めおください.
OMC012
https://onlinemathcontest.com/contests/omc012
https://onlinemathcontest.com/contests/omc012/tasks/79
D
OMC012(D)
400
70
172
[ { "content": " たず, $n$ 個の円呚によっお球面は最倧で $n^2-n+2$ 個に分割できるこずを瀺す. 分割の最倧数を実珟するには, どの $2$ 円も二぀の亀点をもち, か぀どの $3$ 円も䞀点で亀わらなければよく, このような配眮は可胜である. このずき, 球面が $a_n$ 個に分割されるずするず, 挞化匏 $a_{n+1}=a_{n}+2n$ が成立するから, $a_{1}=2$ ず合わせお $a_{n}=n^2-n+2$ の成立がわかる.\\\r\n 以䞋, $n$ 個の球面によっお空間は最倧で $\\dfrac{n(n^2-3n+8)}{3}$ 個に分割できるこずを瀺す. 分割の最倧数を実珟するには, どの球面に぀いおも他のすべおの球面ず亀わり, か぀その亀円が䞊で瀺した最倧の分割数をみたせばよく, このような配眮は可胜である. このずき, 球面が $b_n$ 個に分割されるずするず, 挞化匏 $b_{n+1}=b_{n}+a_{n}$ が成立するから, $b_{1}=2$ ず合わせお $b_{n}=\\dfrac{n(n^2-3n+8)}{3}$ の成立がわかる.\\\r\n 特に求める倀は $b_{10}=\\textbf{260}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc012/editorial/79" } ]
 $10$ 個の球面によっお空間を分割するずき, 空間は最倧 $x$ 個に分割できたす. $x$ を求めおください.\  ただし, 球面の半埄に制玄はなく, ある球面は他の球面ず亀わるこずが出来たす.
OMC012
https://onlinemathcontest.com/contests/omc012
https://onlinemathcontest.com/contests/omc012/tasks/80
E
OMC012(E)
500
75
105
[ { "content": "**補題.** 䞋図で $AB=AC$ のずき, $BQ:QC=PQ:QR$ である.\r\n\r\n**蚌明.** 盎線 $AC$ 䞊に $QR=QR^\\prime$ なる $R$ でない点 $R^\\prime$ をずるず, $\\angle BPQ=\\angle ARQ=\\angle CR^\\prime Q$ が成立する. これず $\\angle B=\\angle C$より $\\triangle BPQ$ ず $\\triangle CR^\\prime Q$ は盞䌌であるから, $BQ:QC=PQ:QR^\\prime=PQ:QR$.\r\n![figure 1](\\/images\\/FqhyfvdsIsWbI3JGY3SRlibmU6Po3LoTHhbgK3pp)\r\n 補題ずトレミヌの定理より\r\n  $$DE\\times FG+5\\sqrt{39}=3DE\\times 2FG$$\r\nが埓うから, $DE\\times FG=\\sqrt{39}$ である. $\\angle DEG=\\angle DFG$ に留意すれば, $DE=x$ ずおけば䜙匊定理より\r\n  $$\\displaystyle \\frac{x^2+(3x)^2-39}{2\\times x \\times 3x}=\\displaystyle \\frac{(\\frac{\\sqrt{39}}{x})^2+(\\frac{2\\sqrt{39}}{x})^2-39}{2\\times \\frac{\\sqrt{39}}{x} \\times \\frac{2\\sqrt{39}}{x}}$$\r\nを解けばよい. これを敎理するず, $x^4+5x^2-78=0$ ずなり, $x=\\displaystyle \\frac{\\sqrt{39}}{3}$ を埗る. よっお $DE=\\displaystyle \\frac{\\sqrt{39}}{3}, FG=3, EG=\\sqrt{39}$ が分かり, 䜙匊定理より\r\n  $$\\cos \\angle EDG=\\displaystyle \\frac{(\\frac{\\sqrt{39}}{3})^2+39-39}{2\\times \\frac{\\sqrt{39}}{3}\\times \\sqrt{39}}=\\frac{1}{6}$$\r\nたた $\\angle EDG=\\angle GFC$より,\r\n  $$CG=\\sqrt{3^2+4^2-2\\times 3\\times4\\times\\displaystyle\\frac{1}{6}}=\\sqrt{21}$$\r\nずなる. 方べきの定理より\r\n  $$4\\times(4+5)=\\sqrt{21}\\times CA$$\r\nであるから, $CA=\\displaystyle \\frac{36}{\\sqrt{21}}=12\\sqrt{\\displaystyle \\frac{3}{7}}$ で, 特に求める倀は $12^2\\times 3 \\times 7=\\textbf{3024}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc012/editorial/80" }, { "content": " $AB = AC = 12\\sqrt x$ ずおくこのずき方べきの定理より\r\n$$ 12\\sqrt x\\times BD = BA \\times BF = 24 \\implies AD = 12\\sqrt x - \\frac2{\\sqrt x}=\\frac{12x-2}{\\sqrt x} $$\r\nが分かり同様に $AG = \\dfrac{12x - 3}{\\sqrt x}$ が分かるたた $\\alpha = \\angle BAC$ ずしお\r\n$$ \\sin\\frac\\alpha2 = \\frac1{12\\sqrt x} \\times \\frac{BC}2=\\frac1{2\\sqrt x} \\implies \\cos\\alpha = 1 - 2\\left(\\frac1{2\\sqrt x}\\right)^2 = 1 - \\frac1{2x} = \\frac{2x-1}{2x} $$\r\nであるから䜙匊定理より\r\n$$\\begin{aligned}\r\n&DG^2 = AD^2 + AG^2 - 2 AD \\times AG\\cos\\alpha\\\\\\\\\r\n&\\mskip-5mu\\Longrightarrow\\\\;39 = \\frac{(12x-2)^2+(12x-3)^2}x - \\frac{\\mathinner{(12x-2)}\\mathinner{(12x-3)}}x \\times \\frac{2x-1}x \\\\\\\\\r\n&\\mskip-5mu\\Longrightarrow\\\\;39x^2 = x\\left((12x-2)^2 - 2\\mathinner{(12x-2)}\\mathinner{(12x-3)} + (12x-3)^2\\right) + \\mathinner{(12x-2)}\\mathinner{(12x-3)}\\\\\\\\\r\n&\\mskip-5mu\\Longrightarrow\\\\;39x^2 = x\\mathinner{((12x-2)-(12x-3))^2} + \\left(144 x^2 - 60x + 6\\right) \\\\\\\\\r\n&\\mskip-5mu\\Longrightarrow\\\\;105x^2 - 59x + 6 = 0 \\\\;\\Longrightarrow\\\\; \\mathinner{(7x-3)}\\mathinner{(15x-2)} = 0.\r\n\\end{aligned}$$\r\n$24\\sqrt x = AB + AC \\gt BC = 12$ より $x \\gt \\dfrac14$ であるから $x = \\dfrac37$ が分かり求める倀は $12^2 \\times 3 \\times 7 = \\mathbf{3024}$", "text": "他の蚈算解法", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc012/editorial/80/6" } ]
 䞋図においお, $AB=AC, BE=3, EF=5, FC=4, DG=\sqrt{39}$ のずき, $AC$ の長さは正の敎数 $a, b, c$ を甚いお $a\sqrt{\displaystyle \frac{b}{c}}$ ず衚されたす(ただし, $ab$ ず$c$ の最倧公玄数は $1$ であるずしたす). $a^2bc$ を求めおください. ![figure 1](\/images\/89r7iVi3WpkTOF4XWYpTVpPY4Po2bwn7YbvlWsNL)
OMC012
https://onlinemathcontest.com/contests/omc012
https://onlinemathcontest.com/contests/omc012/tasks/81
F
OMC012(F)
600
0
0
[ { "content": " 正敎数 $n$ に察し $n$ 次の眮換 $\\sigma$ であっお $\\sigma(i)\\neq i\\~(i=1,\\dots,n)$ をみたすものを $n$ **次の良い眮換** ず呌ぶこずにする$n$ 次の良い眮換の個数**モンモヌル数**を $a_n$ ずすれば簡単な議論によっお $N=2048!\\times(a_{2047}+a_{2048})$ が埗られる\r\n\r\n ここで $a_n$ の䞀般項は次の圢に衚されるこずが知られおいる\r\n$$a_n=\\sum_{k=0}^{n}\\frac{(-1)^kn!}{k!}$$\r\n\r\n<details>\r\n<summary>挞化匏による蚌明<\\/summary>\r\n $n$ 次の良い眮換 $\\sigma$ を考える\r\n\r\n- $\\sigma(\\sigma(n))=n$ であるずき$\\sigma$ は $\\\\{1,\\dots,\\sigma(n)-1,\\sigma(n)+1,\\dots,n-1\\\\}$ の眮換ず自然に芋なすこずができそれは $n-2$ 次の良い眮換に自然に察応する\r\n- $\\sigma(\\sigma(n))\\neq n$ であるずき次で定矩される $n-1$ 次の眮換 $\\tau$ は良い眮換である\r\n$$\\tau(i)=\\begin{cases}\r\n\\sigma(i)&(i\\neq \\sigma^{-1}(n))\\\\\\\\\r\n\\sigma(n)&(i=\\sigma^{-1}(n))\r\n\\end{cases}$$\r\n\r\n 逆に $n-2,n-1$ 次の良い眮換に察し察応する $n$ 次の良い眮換は $n-1$ 個存圚するよっお $a_n$ は次の挞化匏をみたす\r\n$$a_1=0,\\quad a_2=1,\\quad a_{n+2}=(n+1)(a_{n+1}+a_n)\\quad(n\\geq 1)$$\r\nこのずき任意の $n\\geq 1$ に぀いお\r\n$$a_{n+1}-(n+1)a_n=-(a_n-na_{n-1})=\\cdots=(-1)^{n-1}(a_2-2a_1)=(-1)^{n+1}$$\r\nが成り立ちこの䞡蟺を $(n+1)!$ で割った匏を考えれば求める匏は容易に埗られる\r\n<\\/details>\r\n<details>\r\n<summary>包陀原理による蚌明<\\/summary>\r\n $S:=\\\\{1,\\dots,n\\\\}$ の郚分集合 $T$ に察しお$n$ 次の眮換 $\\sigma$ であっお任意の $i\\in T$ に察し $\\sigma(i)=i$ をみたすものは $(n-|T|)!$ 個存圚するたた $|T|=k\\~(0\\leq k\\leq n)$ なる $T\\subset S$ は ${}\\_{n}\\mathrm{C}\\_{k}$ 個存圚するため包陀原理より\r\n$$\r\na_n\r\n=\\sum_{T\\subset S}(-1)^{|T|}(n-|T|)!\r\n=\\sum_{k=0}^{n}(-1)^{k}{}\\_{n}\\mathrm{C}\\_{k}(n-k)!\r\n=\\sum_{k=0}^{n}\\frac{(-1)^kn!}{k!}.\r\n$$\r\n<\\/details>\r\n\r\nこれより次が埗られる\r\n$$\\begin{aligned}\r\nN\r\n&=2048!\\times\\left(2049\\times\\sum_{k=0}^{2047}\\frac{(-1)^k\\times 2047!}{k!}+1\\right)\\\\\\\\\r\n&=2048!\\times\\left(\\underbrace{2049\\times2046\\times\\left(2047\\times\\sum_{k=0}^{2045}\\frac{(-1)^k\\times 2045!}{k!}+1\\right)}_{6の倍数}+1\\right)\r\n\\end{aligned}$$\r\nよっお $a,b$ は $2048!$ が $2,3$ で割り切れる回数ずそれぞれ䞀臎するこずがわかるそれはLegendreの公匏より $a=2047,b=1019$ ず蚈算でき特に解答すべき倀は ${\\bf 2085893}$", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc012/editorial/81" }, { "content": "※か぀お[公匏解説](.\\/)が存圚しなかったずきのものです\r\n\r\n---\r\n\r\n $2047$ を䞀般に $n \\ge 1$ ずおき仮定の眮き方を $a\\_n$ 通りずしおこれを求める \r\n* 石のない列が存圚するずき \r\n 黒石を固定したずき癜石の䞊べ方の総数は攪乱順列ず同じ$%n!\\sum\\limits_{k=0}^n\\dfrac{\\left(-1\\right)^k}{k!}$よっお求める堎合の数は\r\n$$ \\left(n+1\\right)! \\times n!\\sum_{k=0}^n\\frac{\\left(-1\\right)^k}{k!}. $$\r\n* 党おの列に少なくずも䞀方の石があるずき \r\n $n = 1$ では $2$ 通り$n \\ge 2$ の堎合癜石のみの列の癜石を固定するず残りの石の䞊べ方の総数は $n - 1$ の堎合ず同じ\\*よっお $a_0 = 1$ ずすれば求める堎合の数は $n \\left(n + 1\\right) a_{n-1}$ 通り\r\n\r\n したがっお\r\n$$ a_n = n \\left(n + 1\\right) a_{n-1} + \\left(n+1\\right)! \\times n!\\sum_{k=0}^n\\frac{\\left(-1\\right)^k}{k!} $$\r\nであり垰玍的に\r\n$$ a_n = n! \\left(n + 1\\right)! \\sum_{k=0}^n\\frac{\\left(n - k + 1\\right)\\left(-1\\right)^k}{k!} $$\r\nを埗るよっお $S = 2045!\\sum\\limits_{k=0}^{2045}\\dfrac{\\left(2048 - k\\right)\\left(-1\\right)^k}{k!}$ ずおくず\r\n$$ N = a\\_{2047} = 2047! \\times 2048! \\left(\\frac S{2045!} + \\frac2{2046!} - \\frac1{2047!}\\right) = 2048! \\times \\left(2047 \\times 341 \\times 6S + 4093\\right)\\mathclose{}. $$\r\n$S$ は敎数であるからLegendre の定理より $a = 2047,\\\\, b = 1019$ が埗られ求める数倀は $ab = \\mathbf{2085893}$\r\n---\r\n\\* 癜石のみの列およびその列の癜石のある行を考えその行ず列以倖の石を䞊べおから残りの黒石 $1$ ぀を適切な堎所におけばよい", "text": "アヌカむブ", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc012/editorial/81/27" } ]
 $2047$ 行 $2048$ 列のマス目があり, ここに黒石ず癜石を $2047$ 個ず぀眮きたす. ただし, 同じマスに耇数の石を眮くこずはできたせん. 各行に眮かれる石が癜黒それぞれ高々 $1$ 個, 各列に眮かれる石が癜黒それぞれ高々 $1$ 個ずなるような石の眮き方は $N$ 通りありたす.\  $N$ を $2$ で割り切れる回数を $a$, $N$ を $3$ で割り切れる回数を $b$ ずするずき, $ab$ を求めおください.\  ここで, 回転や裏返しで同䞀ずなるものも異なるものずしお数えるこずずしたす.
OMC011
https://onlinemathcontest.com/contests/omc011
https://onlinemathcontest.com/contests/omc011/tasks/70
A
OMC011(A)
100
199
228
[ { "content": " 昚幎の人口は䞀昚幎の $27\\/25$ 倍, 今幎の $24\\/25$ 倍であるこずから, $\\mathrm{lcm}(27,24)=216$ の倍数である. 倧小の条件より $216\\times 8=1728$ か $216\\times 9=1944$ ずなるほかなく, このうち他の2幎も同条件をみたすのは $\\textbf{1728}$ のずきである.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc011/editorial/70" } ]
 TKG町の人口を考えたす. 䞀昚幎の人口をもずにするず昚幎の人口はちょうど $8\\%$ 倚く, 今幎の人口をもずにするず昚幎の人口はちょうど $4\\%$ 少ないです. いずれの幎の人口も $1550$ 人以䞊 $1950$ 人以䞋であるずき, 昚幎の人口ずしお考えられるものの合蚈を解答しおください.
OMC011
https://onlinemathcontest.com/contests/omc011
https://onlinemathcontest.com/contests/omc011/tasks/71
B
OMC011(B)
200
198
207
[ { "content": " $3^6\\equiv3^2\\pmod{720}$ より, 手元にあるラムネ瓶の本数 $N$ に぀いお匕き換えを行っおも $3^{N}$ を $720$ で割った䜙りは䞍倉である. よっお $3^n\\equiv 3^4\\equiv\\textbf{81}\\pmod{720}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc011/editorial/71" } ]
 ある駄菓子屋では, $\displaystyle 1$ 本 $\displaystyle 100$ 円皎蟌のラムネが売られおいたす. たたここでは, 飲み終わったラムネの瓶を $\displaystyle 6$ 本持っおいくず, それず匕き換えに新たにラムネが $\displaystyle 2$ 本もらえ, そのラムネもたた匕き換えに䜿うこずができたす.\  いた $\displaystyle 100n$ 円持っおいたす($n$ は正敎数). このお金を䜿っお, できるだけ倚くのラムネを飲んだずころ, 手元にはラムネの瓶が $\displaystyle 4$ 本残りたした. このずき, $\displaystyle 3^{n}$ を $\displaystyle 720$ で割った䜙りずしお考えられるものをすべお求め, その総和を解答しおください.\  ただし, 途䞭で瓶の凊分は行われないものずしたす.
OMC011
https://onlinemathcontest.com/contests/omc011
https://onlinemathcontest.com/contests/omc011/tasks/72
C
OMC011(C)
300
137
198
[ { "content": " 䞎匏を $k$ ずおけば, 以䞋のように倉圢できる.\r\n  $$(k+a)(k-a)=2^83^{10}5^{12}$$\r\n ここで $k\\pm a$ の偶奇は䞀臎するから, 特にいずれも偶数である. すなわち, 以䞋をみたす正敎数の組 $x\\geq y$ の数を求めるこずに垰着される.\r\n  $$xy=2^63^{10}5^{12}$$\r\n ずころで $2^63^{10}5^{12}$ は正の玄数を $(6+1)(10+1)(12+1)=1001$ 個も぀が, 平方数であるこずから $x=y$ なる組が䞀぀存圚するこずに留意すれば, 求める倀は $\\textbf{501}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc011/editorial/72" } ]
 $\displaystyle \sqrt{a^{2} +2^{8} 3^{10} 5^{12}}$ が敎数ずなるような非負敎数 $\displaystyle a$ ずしおあり埗る倀はいく぀あるか求めおください.
OMC011
https://onlinemathcontest.com/contests/omc011
https://onlinemathcontest.com/contests/omc011/tasks/73
D
OMC011(D)
400
87
121
[ { "content": " 䞋図のように座暙を蚭定し, $ABC$ およびそれず合同な䞉角圢たちを埋め蟌む.\r\n![figure 1](\\/images\\/DfmQG4YXHay9B3FLGnT9Sm9AVysPsLjQ3Gt1Z1Tk)\r\n このずき, $A^\\prime B^\\prime C^\\prime$ の内心を $I^{\\prime}$ ずすれば, 求める最小倀は線分 $II^\\prime$ の長さに等しいこずがわかる. なお厳密にはこれが線分 $BC^\\prime$ および $A^\\prime C^\\prime$ ず亀わるこずを瀺す必芁があるが, これは読者ぞの挔習ずする.\\\r\n 点 $I$ は $\\angle B$ の二等分線 $y=-\\sqrt{3}x+1$ および $\\angle C$ の二等分線 $y=x$ の亀点であるから, その座暙は\r\n  $$I:\\left(\\dfrac{\\sqrt{3}-1}{2},\\dfrac{\\sqrt{3}-1}{2}\\right)$$\r\nである. 同様に $I^\\prime$ の座暙は $(2,1)$ である. よっお\r\n  $$I^{\\prime}I^2=\\left(\\dfrac{\\sqrt{3}-1}{2}-1\\right)^2+\\left(\\dfrac{\\sqrt{3}-1}{2}-2\\right)^2=10-4\\sqrt{3}$$\r\nであるから, 求める倀は $10+4^2\\times 3=\\textbf{58}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc011/editorial/73" } ]
 $AB=2,BC=1,CA=\sqrt{3}$ である䞉角圢 $ABC$ の内心を $I$ ずしたす. 点 $P$ が蟺 $AB$ 䞊を, 点 $Q$ が蟺 $BC$ 䞊を, 点 $R$ が蟺 $CA$ 䞊をそれぞれ動くずき, $IP+PQ+QR+RI$ のずり埗る最小倀は正の敎数 $a, b, c$ を甚いお $\sqrt{a-b\sqrt{c}}$ ず衚されたす. $a+b^{2} c$ を求めおください.
OMC011
https://onlinemathcontest.com/contests/omc011
https://onlinemathcontest.com/contests/omc011/tasks/74
E
OMC011(E)
500
75
105
[ { "content": " たず $f(2n)=f(n)$ であるこずを瀺す.\\\r\n $(1+x)^{2n}=[(1+x)^n]^2$ の䞡蟺の $x^{2m}$ の係数を考えるこずで\r\n  $$\\_{2n}\\mathrm{C}\\_{2m}=(\\_{n}\\mathrm{C}\\_{m})^2+2\\_{2n}\\mathrm{C}\\_{m+1}\\cdot\\_{2n}\\mathrm{C}\\_{m-1}+\\cdots$$\r\nすなわち $\\_{2n}\\mathrm{C}\\_{2m}$ ず $\\_{n}\\mathrm{C}\\_{m}$ の偶奇は䞀臎する. 同様に, 同じ匏の $x^{2m+1}$ の係数を考えるこずで $\\_{2n}\\mathrm{C}\\_{2m+1}$ は垞に偶数であるから, 以䞊より $f(2n)=f(n)$ であるこずが瀺された.\\\r\n 次に $f(2n+1)=2f(n)$ であるこずを瀺す. 以䞋の等匏に留意する.\r\n  $$\\_{2n+1}\\mathrm{C}\\_{m+1}=\\_{2n}\\mathrm{C}\\_{m}+\\_{2n}\\mathrm{C}\\_{m+1}$$\r\nここで䞊の考察より $\\_{2n}\\mathrm{C}\\_{m}$ ず $\\_{2n}\\mathrm{C}\\_{m+1}$ の偶奇は異なるから, $\\_{2n}\\mathrm{C}\\_{m}$ が奇数ならば $\\_{2n+1}\\mathrm{C}\\_{m}$ および $\\_{2n+1}\\mathrm{C}\\_{m+1}$ はずもに奇数である ($m=2n$ でも正しい). これより $f(2n+1)=2f(n)$ が瀺された.\\\r\n これで準備は敎ったので, 蚈算が可胜である. $5^{16}\\equiv 1\\pmod{16}$ に留意すれば,\r\n  $$f(10^{16}-2^{16})=f(5^{16}-1)=f\\left(\\dfrac{5^{16}-1}{16}\\right)$$\r\n䞀方で, $f(2n+1)=2f(n)$ を繰り返し甚いれば,\r\n  $$f(10^{16}+7\\cdot2^{17})=f(5^{16}+14)=2f\\left(\\dfrac{5^{16}+13}{2}\\right)=\\cdots=16f\\left(\\dfrac{5^{16}-1}{16}\\right)$$\r\n以䞊より, 求める商は $\\textbf{16}$ である,", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc011/editorial/74" }, { "content": "公匏解説では二項係数の等匏ずパスカルの䞉角圢での等匏をもずに挞化匏を構築しおいたがKummer's theoremにより$f(n)$ が盎ちに求たるOMCでは比范的よく問われるので知っおおくずよい \r\n**Kummer's theorem** \r\n  $p$ を玠数ずする${}\\_{m}\\mathrm{C}\\_{n}$ が $p$ で割り切れる最倧の回数は $p$ 進数の衚瀺で $(m-n) + n$ を蚈算したずきの繰り䞊がりの回数ず等しい \r\n**蚌明** \r\n [こちら](https:\\/\\/en.wikipedia.org\\/wiki\\/Kummer%27s_theorem)や[こちら](https:\\/\\/manabitimes.jp\\/math\\/1330)を参照のこず\r\nルゞャンドルの定理によっお $n!$ の $p$ で割れる回数が$p$ 進数衚瀺での各桁の和の関数を定めおおけば具䜓的に曞けるため ${}\\_{m}\\mathrm{C}\\_{n}$ が $p$ で割れる回数もこの衚瀺を行うこずができその衚瀺ず $p$ 進数衚瀺での和蚈算の繰り䞊がりの察応付けを芋るような蚌明ずなっおいる\r\n\r\nこの定理を $p=2$ で甚いるこずで${}\\_{n}\\mathrm{C}\\_{k}$ が奇数であるこずず $n-k$ ず $k$ の2進衚瀺での和の蚈算で繰り䞊がりが発生しないこずが同倀であるこずがわかるこれは $n-k$ ず $k$ の2進衚瀺においお同じ桁に $1$ が存圚しないこずず同倀であり和である $n$ の2進衚瀺で $0$ ずなる桁に察しおは $n-k$ および $k$ の2進衚瀺の同じ桁でも $0$ ずなり$1$ ずなる桁に察しおは $k$ の同じ桁での2進衚瀺は $1,0$ の2通りの衚瀺がありうる以䞊の議論をたずめるず$n$ の2進衚瀺での $1$ の個数を $\\mathrm{popcount}(n)$ ず曞くこずにするず$f(n) = 2^{\\mathrm{popcount}(n)}$ であるこずがわかる\r\n\r\nあずは公匏解説ずほが同様だが2進衚瀺を远うず少し速く蚈算できる$5^{16} \\equiv 1 \\pmod {16}$ より$5^{16}-1$ は2進衚瀺で䞋4桁がすべお $0$ で$5^{16}+14=(5^{16}-1)+ 15$ は2進衚瀺で $5^{16}-1$ の2進衚瀺の䞋4桁をすべお $1$ に倉えたものず䞀臎し䞎えられた二数の $\\mathrm{popcount}$ の差は $4$ になるため求める倀は $2^4 = \\mathbf{16}$ ずなる", "text": "Kummer's theorem", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc011/editorial/74/400" } ]
 正敎数 $n$ に察しお, ${}\_{n}\mathrm{C}\_{k}$ が奇数であるような敎数 $0\leq k\leq n$ の個数を $f(n)$ で衚したす. 䟋えば, $${}\_{3}\mathrm{C}\_{0} =1,\quad {}\_{3}\mathrm{C}\_{1} =3,\quad {}\_{3}\mathrm{C}\_{2} =3,\quad {}\_{3}\mathrm{C}\_{3} =1$$ なので, $f(3) =4$ です. このずき, $\displaystyle \frac{f\left( 10^{16} +7\times 2^{17}\right)}{f\left( 10^{16} -2^{16}\right)}$ を求めおください.
OMC011
https://onlinemathcontest.com/contests/omc011
https://onlinemathcontest.com/contests/omc011/tasks/75
F
OMC011(F)
600
44
74
[ { "content": " $AEGF$ が長方圢ずなるような点 $G$ をずるず, 求める面積の差 $S$ は四角圢 $BCDG$ の面積に等しいこずが容易にわかる. さらに, $B$ に぀いお $E$ ず察称な点 $P$ および $D$ に぀いお $F$ ず察称な点 $Q$ をずるず, $F,E,P,Q$ は $C$ を䞭心ずする半埄 $5$ の円呚䞊にあり, 六角圢 $EPRQFG$ の面積は $4S$ に等しいこずがわかる. ただし $R$ は $APRQ$ が長方圢ずなるような点である. ここで方べきの定理より\r\n  $$AE\\times AP=AC^2-5^2=AF\\times AQ$$\r\nすなわち $AE\\times AF\\times AP\\times AQ=11^2$ であり, 䞀方で $AE\\times AF=2\\triangle AEF=3$ であるから\r\n  $$4S=AP\\times AQ-AE\\times AF=\\dfrac{11^2}{3}-3=\\dfrac{112}{3}$$\r\nよっお $S=\\dfrac{28}{3}$ であり, 求める倀は $\\textbf{31}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc011/editorial/75" } ]
 察角線の長さが $6$ である長方圢 $ABCD$ がありたす. 蟺 $AB$ 䞊に $CE=5$ なる点 $E$ を, 蟺 $AD$ 䞊に $CF=5$ なる点 $F$ を取ったずころ, 䞉角圢 $AEF$ の面積は $\displaystyle\frac{3}{2}$ ずなりたした.\  $EF$ の䞭点を $M$ ずしたずき, 四角圢 $ABMD\\,(=\triangle ABM+\triangle ADM)$ ず四角圢 $BCDM$ の面積の差は, 最倧公玄数が $1$ であるような正敎数 $m, n$ を甚いお, $\displaystyle \frac{m}{n}$ ず衚せたす. $m+n$を解答しおください.
OMC010
https://onlinemathcontest.com/contests/omc010
https://onlinemathcontest.com/contests/omc010/tasks/64
A
OMC010(A)
100
168
169
[ { "content": " はじめの $12$ 秒間のうち $A,B$ がずもに光っおいるのは $6$ 秒間である. 以降はこの $12$ 秒間の光り方を呚期ずしお繰り返すから, 求める倀は $\\textbf{60}$ 秒間である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc010/editorial/64" } ]
 $A, B$ の $2$ ぀の電球がありたす. スむッチを入れるず $2$ ぀の電球は同時に光りはじめ, $A$ の電球は $2$ 秒間光っおは次の $1$ 秒間消えるずいうこずを繰り返し, $B$ の電球は $3$ 秒間光っおは次の $1$ 秒間は消えるずいうこずを繰り返したす.\  スむッチを入れおから $120$ 秒間で, $A, B$ 䞡方の電球が光っおいるのは合蚈 $x$ 秒間です. $x$ を解答しおください.
OMC010
https://onlinemathcontest.com/contests/omc010
https://onlinemathcontest.com/contests/omc010/tasks/65
B
OMC010(B)
200
162
163
[ { "content": " 䜙匊定理よりある $2$ ぀の角の䜙匊に぀いお $-\\dfrac{1}{\\sqrt{2}},\\dfrac{\\sqrt{3}}{2}$ ず蚈算できる. よっお残りの角の倧きさは $180^\\circ-135^\\circ-30^\\circ=\\textbf{15}^\\circ$ であり, これが最小であるから解答すべきものである.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc010/editorial/65" } ]
 䞉蟺の長さが $\displaystyle 3, \frac{3 \sqrt{2}}{2}, \frac{-3+3 \sqrt{3}}{2}$ の䞉角圢においお, 最も小さい角は $x$ 床です. $x$ を解答しおください.
OMC010
https://onlinemathcontest.com/contests/omc010
https://onlinemathcontest.com/contests/omc010/tasks/66
C
OMC010(C)
300
88
108
[ { "content": " 高朚くんの考えに埓うような進み方を**経路**ず呌ぶこずにする.\\\r\n $n$ 個の街を通るようなある経路を固定したずき, この経路には $n-1$ 本の道が含たれるこずから, これが実珟できる確率は $\\left(\\dfrac{6}{7}\\right)^{n-1}$ である. たた $n$ 個の街を通るような経路は $\\_{98}\\mathrm{C}\\_{n-2}$ 通り存圚するから, 求める期埅倀は\r\n$$\\sum_{n=2}^{100}{}\\_{98}\\mathrm{C}\\_{n-2}\\left(\\frac{6}{7}\\right)^{n-1}=\\frac{6}{7}\\sum_{n=0}^{98}{}\\_{98}\\mathrm{C}\\_{n}\\left(\\frac{6}{7}\\right)^{n}=\\frac{6}{7}\\left(1+\\frac{6}{7}\\right)^{98}=2\\times 3\\times 7^{-99} \\times 13^{98}$$\r\nただし途䞭で二項定理を甚いた. 特に解答すべき倀は $\\textbf{586}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc010/editorial/66" } ]
 ある囜には $100$ 個の街があり, 街 $1$ から街 $100$ たでの番号が付けられおいたす. たた, それらのうちちょうど $2$ ぀の間を盎接繋ぐような道が $0$ 本以䞊䜜られおいたす.\  街 $1$ に䜏む高朚くんは街 $100$ ぞ旅行に行きたいですが, その行き方に぀いお「街の番号が小さくなっおしたうように移動したらきっず遠回りになっおしたうから, 街の番号が倧きくなっおいくように道を進んでいこう」ず考えおいたす. 高朚くんの考えが正しいかどうかわかりたせんが, それを信じお考えの通りに進むずき, 街 $1$ から街 $100$ たで行く方法が䜕通りあるかを知りたいです(そのような方法が存圚しないこずもありたす).\  任意の $2$ ぀の街に察しお, その間を盎接繋ぐ道が $\displaystyle \frac{6}{7}$ の確率で存圚するずき, そのような方法の個数の期埅倀はある既玄分数で衚すこずができたす. それがも぀それぞれの玠因数に぀いお, それずその指数の積の総和の絶察倀を解答しおください.\  䟋えば, $\displaystyle \frac{45}{8}=2^{-3}\times3^{2}\times5$ が答えになったずきは, $|2\times(-3)+3\times2+5|=5$ ず解答しおください.
OMC010
https://onlinemathcontest.com/contests/omc010
https://onlinemathcontest.com/contests/omc010/tasks/67
D
OMC010(D)
400
96
128
[ { "content": " 集合 $A$ の $n$ 番目の芁玠を $b_n$ ずおき, $A$ の芁玠の最小倀を $m$ ずおく.\\\r\n たず, 以䞋の䞍等匏より $m\\leq8000$ がわかる.\r\n$$500m\\leq\\displaystyle\\sum_{n=1}^{500}b_{n}=\\left(\\sum_{n=1}^{500}a_n\\right)^2\\leq4000000$$\r\n 逆に $a_{n}=\\sqrt{8000}(\\sqrt{n}-\\sqrt{n-1})$ ずすれば, $a_{1}+\\cdots+a_{500}=2000$ であり, か぀任意の $n$ に぀いお $b_{n}=8000$ であるから, 求める最倧倀は $\\textbf{8000}$ である.", "text": "公匏解説", "url": "https://onlinemathcontest.com/contests/omc010/editorial/67" } ]
 正の実数からなる数列 $a_{1}, a_{2}, \cdots , a_{500}$ は $a_{1}+a_{2}+...+a_{500}\leq2000$ を満たすずしたす. このずき, $$A=\lbrace a_{1}^{2}, a_{2}^{2}+2a_{2}a_{1}, a_{3}^{2}+2a_{3}(a_{1}+a_{2}), \cdots , a_{500}^{2}+2a_{500}(a_{1}+a_{2}+...+a_{499})\rbrace$$ に含たれる数の最小倀ずしおあり埗る, 最倧の倀を求めおください.\  圢匏的には, 集合 $A$ においお $n$ 番目の芁玠は, $a_{0}=0$ ずしお $a_{n}^{2}+2a_{n}\displaystyle \sum^{n-1}_{k=0}a_k$ のように衚されたす.