File size: 17,165 Bytes
6ab28e5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
<!DOCTYPE html>
<html class="writer-html5" lang="ja" >
<head>
  <meta charset="utf-8" /><meta name="generator" content="Docutils 0.17.1: http://docutils.sourceforge.net/" />

  <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0" />
  <title>7. NVDA の便利な機能 &mdash; NVDA 日本語版  ドキュメント</title>
      <link rel="stylesheet" href="_static/pygments.css" type="text/css" />
      <link rel="stylesheet" href="_static/css/theme.css" type="text/css" />
    <link rel="canonical" href="https://nvdajp-book.readthedocs.io/ja/latest/advanced.html" />
  <!--[if lt IE 9]>
    <script src="_static/js/html5shiv.min.js"></script>
  <![endif]-->
  
        <script data-url_root="./" id="documentation_options" src="_static/documentation_options.js"></script>
        <script src="_static/jquery.js"></script>
        <script src="_static/underscore.js"></script>
        <script src="_static/doctools.js"></script>
        <script src="_static/translations.js"></script>
        <script async="async" src="https://assets.readthedocs.org/static/javascript/readthedocs-doc-embed.js"></script>
    <script src="_static/js/theme.js"></script>
    <link rel="index" title="索引" href="genindex.html" />
    <link rel="search" title="検索" href="search.html" />
    <link rel="next" title="8. 関連情報" href="links.html" />
    <link rel="prev" title="6. Windows の操作と設定の基本" href="windows.html" /> 

<!-- RTD Extra Head -->

<link rel="stylesheet" href="https://assets.readthedocs.org/static/css/readthedocs-doc-embed.css" type="text/css" />

<script type="application/json" id="READTHEDOCS_DATA">{"ad_free": false, "api_host": "https://readthedocs.org", "build_date": "2022-05-19T07:40:49Z", "builder": "sphinx", "canonical_url": null, "commit": "cf23bd40", "docroot": "/", "features": {"docsearch_disabled": false}, "global_analytics_code": "UA-17997319-1", "language": "ja", "page": "advanced", "programming_language": "py", "project": "nvdajp-book", "proxied_api_host": "/_", "source_suffix": ".rst", "subprojects": {}, "theme": "sphinx_rtd_theme", "user_analytics_code": "", "version": "latest"}</script>

<!--
Using this variable directly instead of using `JSON.parse` is deprecated.
The READTHEDOCS_DATA global variable will be removed in the future.
-->
<script type="text/javascript">
READTHEDOCS_DATA = JSON.parse(document.getElementById('READTHEDOCS_DATA').innerHTML);
</script>

<script type="text/javascript" src="https://assets.readthedocs.org/static/javascript/readthedocs-analytics.js" async="async"></script>

<!-- end RTD <extrahead> -->
</head>

<body class="wy-body-for-nav"> 
  <div class="wy-grid-for-nav">
    <nav data-toggle="wy-nav-shift" class="wy-nav-side">
      <div class="wy-side-scroll">
        <div class="wy-side-nav-search" >
            <a href="index.html" class="icon icon-home"> NVDA 日本語版
          </a>
              <div class="version">
                latest
              </div>
<div role="search">
  <form id="rtd-search-form" class="wy-form" action="search.html" method="get">
    <input type="text" name="q" placeholder="Search docs" />
    <input type="hidden" name="check_keywords" value="yes" />
    <input type="hidden" name="area" value="default" />
  </form>
</div>
        </div><div class="wy-menu wy-menu-vertical" data-spy="affix" role="navigation" aria-label="Navigation menu">
              <ul class="current">
<li class="toctree-l1"><a class="reference internal" href="basic.html">1. NVDA の基本</a></li>
<li class="toctree-l1"><a class="reference internal" href="browsemode.html">2. ブラウズモード</a></li>
<li class="toctree-l1"><a class="reference internal" href="webbrowser.html">3. Webブラウザを使う</a></li>
<li class="toctree-l1"><a class="reference internal" href="gmail.html">4. NVDA で Gmail を使う</a></li>
<li class="toctree-l1"><a class="reference internal" href="objectnavigation.html">5. オブジェクトナビゲーション</a></li>
<li class="toctree-l1"><a class="reference internal" href="windows.html">6. Windows の操作と設定の基本</a></li>
<li class="toctree-l1 current"><a class="current reference internal" href="#">7. NVDA の便利な機能</a><ul>
<li class="toctree-l2"><a class="reference internal" href="#id1">7.1. アドオンの活用</a></li>
<li class="toctree-l2"><a class="reference internal" href="#id2">7.2. 設定プロファイル</a></li>
<li class="toctree-l2"><a class="reference internal" href="#id3">7.3. 入力ジェスチャー</a></li>
<li class="toctree-l2"><a class="reference internal" href="#id4">7.4. タッチモード</a></li>
</ul>
</li>
<li class="toctree-l1"><a class="reference internal" href="links.html">8. 関連情報</a></li>
<li class="toctree-l1"><a class="reference internal" href="thanks.html">9. 最後に</a></li>
</ul>

        </div>
      </div>
    </nav>

    <section data-toggle="wy-nav-shift" class="wy-nav-content-wrap"><nav class="wy-nav-top" aria-label="Mobile navigation menu" >
          <i data-toggle="wy-nav-top" class="fa fa-bars"></i>
          <a href="index.html">NVDA 日本語版</a>
      </nav>

      <div class="wy-nav-content">
        <div class="rst-content">
          <div role="navigation" aria-label="Page navigation">
  <ul class="wy-breadcrumbs">
      <li><a href="index.html" class="icon icon-home"></a> &raquo;</li>
      <li><span class="section-number">7. </span>NVDA の便利な機能</li>
      <li class="wy-breadcrumbs-aside">
              <a href="https://github.com/nishimotz/nvdajp-book/blob/gh-pages/advanced.rst" class="fa fa-github"> Edit on GitHub</a>
      </li>
  </ul>
  <hr/>
</div>
          <div role="main" class="document" itemscope="itemscope" itemtype="http://schema.org/Article">
           <div itemprop="articleBody">
             
  <section id="nvda">
<h1><span class="section-number">7. </span>NVDA の便利な機能<a class="headerlink" href="#nvda" title="このヘッドラインへのパーマリンク"></a></h1>
<section id="id1">
<h2><span class="section-number">7.1. </span>アドオンの活用<a class="headerlink" href="#id1" title="このヘッドラインへのパーマリンク"></a></h2>
<p>NVDA のためのさまざまな機能拡張ツール「アドオン」が入手可能です。</p>
<p>例えば視力のあるユーザーはフォーカスやレビューカーソルを視覚的に確認するために
「フォーカスハイライト」というアドオンを使うとよいでしょう。</p>
<p>アドオンの説明はユーザーガイドの下記をお読みください。</p>
<ul class="simple">
<li><p><a class="reference external" href="https://www.nvda.jp/nvda2021.3.5jp/ja/userGuide.html#AddonsManager">ユーザーガイド 13.5
アドオンマネージャー</a></p></li>
</ul>
<p>NVDAメニュー
ツール「アドオンマネージャー」には、「アドオンを入手」というボタンがあり、
ここから「NVDAコミュニティによるアドオン紹介」というサイトを開くことができます。</p>
<p>NVDA を実行しているときにアドオンファイルを開く(実行する)と、
そのアドオンをインストールできます。</p>
<p>使い方の簡単なアドオンをふたつ紹介します。</p>
<p>現在のフォーカス位置の要素の操作を NVDA+H を押すと説明します:</p>
<ul class="simple">
<li><p><a class="reference external" href="http://addons.nvda-project.org/addons/controlUsageAssistant.ja.html">ControlUsageAssistant</a></p></li>
</ul>
<p>フォーカス位置とレビューカーソル(オブジェクトナビゲーション)を強調表示します:</p>
<ul class="simple">
<li><p><a class="reference external" href="http://addons.nvda-project.org/addons/focusHighlight.ja.html">FocusHighlight</a></p></li>
</ul>
<p>なお NVDA 2019.3jp
以降にはほぼ同じ機能が備わっているので、アドオンは不要です。
NVDA
設定ダイアログ「ビジョン」カテゴリから「フォーカスハイライト」または「ビジュアルハイライト」を有効にできます。</p>
<p>NVDA のアドオンはこのほかにも、さまざまなサイトで公開されていますが、
NVDA の最新版と互換性がないものやライセンスが不明なものも
ありますのでご注意ください。</p>
<p>NVDA の終了オプションで「アドオンを無効にして再起動」が選べます。
また「アドオンマネージャー」で、アドオンごとに無効の状態(保留中)に切り替えることもできます。</p>
</section>
<section id="id2">
<h2><span class="section-number">7.2. </span>設定プロファイル<a class="headerlink" href="#id2" title="このヘッドラインへのパーマリンク"></a></h2>
<p>NVDA の「設定プロファイル」は、
例えばアプリケーションごとにブラウズモードの設定を使い分けたいときに便利な機能です。</p>
<p>例として、メモ帳 (notepad) を使うときだけ音声エンジンの話者を変える
プロファイルを作ってみます。
この例を応用して、ぜひ便利な活用法を考えてください。</p>
<p>まず、NVDAとメモ帳を起動して、メモ帳のアプリケーションが選択された状態にします。
NVDA+Ctrl+Pを押して、設定プロファイルのダイアログを開きます。</p>
<p>さらにTabで「新規(N)」のボタンに移動して、スペースを押して
プロファイル作成のダイアログを開きます。</p>
<p>最初はプロファイルの名前の入力にフォーカスがありますが、 Tab
を押して「アクティブ化」の方法を選ぶラジオボタンに移動します。
右矢印を押すと「現在のアプリケーション(notepad)」が選択されます。</p>
<p>ここでShift+Tabを押してプロファイルの名前に戻ると、 名前に notepad
という名前が入ったことがわかります。</p>
<p>名前はさらに変更できますが、ここではEnterを押してダイアログを閉じます。</p>
<p>これからプロファイルを「通常の設定」に戻すまでは、 何か NVDA
の設定を変更すると、 この notepad というプロファイルでだけ有効になり、
notepad 以外には反映されません。</p>
<p>音声設定ダイアログで話者を(例えば mei から lite に)変更しましょう。</p>
<p>最後に、プロファイルを戻すために、もう一度 NVDA+Ctrl+P を押します。</p>
<p>プロファイルのリスト項目 「notepad(編集中、トリガーしました)」
が選択されているので、上下矢印(おそらく上矢印1回だと思いますが)で
「通常の設定」という設定に戻して、
「閉じる」ボタンで設定プロファイルのダイアログを閉じてください。</p>
<p>これで notepad は lite の声で、それ以外のアプリケーションは mei で
読み上げるようになります。</p>
<p>notepad というプロファイルを削除すればもとの状態に戻ります。</p>
<p>詳しくはユーザーガイドをお読みください。</p>
<ul class="simple">
<li><p><a class="reference external" href="https://www.nvda.jp/nvda2021.3.5jp/ja/userGuide.html#ConfigurationProfiles">ユーザーガイド 12.4
設定プロファイル</a></p></li>
</ul>
</section>
<section id="id3">
<h2><span class="section-number">7.3. </span>入力ジェスチャー<a class="headerlink" href="#id3" title="このヘッドラインへのパーマリンク"></a></h2>
<p>NVDA
の操作のためのキー入力やタッチ操作、点字ディスプレイのスイッチ操作を、
NVDA ではまとめて「入力ジェスチャー」と呼びます。</p>
<p>NVDA の操作のための機能と「入力ジェスチャー」の対応は、 NVDA
メニューの設定「入力ジェスチャー」で自由に変更できます。
お使いのキーボードで押しにくい操作のキー入力を変更することもできます。</p>
<p>練習のためには例えば「日付と時刻の報告」を NVDA+Z に割り当てる、
といった設定をしてみてはどうでしょうか。</p>
<p>まず入力ヘルプやコマンド一覧表で、自分が割り当てたい機能がどういう名前で
どう分類されているかを把握しておくとよいでしょう。</p>
<p>実際の操作は「入力ジェスチャー」のツリービューで機能を探して、
その機能の下の階層にキー入力などの追加や削除を行う、
という手順になります。</p>
<p>ユーザーガイドの下記の項も参照してください。</p>
<ul class="simple">
<li><p><a class="reference external" href="https://www.nvda.jp/nvda2021.3.5jp/ja/userGuide.html#InputGestures">ユーザーガイド 12.2.3.
入力ジェスチャー</a></p></li>
</ul>
</section>
<section id="id4">
<h2><span class="section-number">7.4. </span>タッチモード<a class="headerlink" href="#id4" title="このヘッドラインへのパーマリンク"></a></h2>
<p>Windows 8 以降でタッチ対応ディスプレイがあれば NVDA
は自動的にタッチモードで動作します。 タッチモードは NVDA
をインストールした場合だけ有効で、ポータブル版の NVDA
では利用できません。</p>
<p>画面を触るとその場所にナビゲーターオブジェクトが移動します。
三本指タップで「テキストモード」「オブジェクトモード」が切り替わります。
オブジェクトモードでは左右にフリックするとナビゲーターオブジェクトが
「前の要素」「次の要素」に移動します。
ただし階層をまたいで自動的に移動してくれるので、キーボードよりもちょっと便利です。
テキストモードでは左右にフリックするとレビューカーソルが文字単位で左右に移動します。</p>
<p>「入力ジェスチャー」設定でタッチ操作の機能の割り当てを変えることもできます。</p>
<p>スクリーンリーダーでのキーボードなしでの文字入力は不可能ではないが難しいと思います。
キーボードなしで利用できるかどうかは、使いたいアプリや
作業の内容によりますので、事前にお調べになることをお勧めします。</p>
<p>なお、Windows 10
には「デスクトップモード」と「タブレットモード」があります。
タブレットモードではスタートメニューやアプリが全画面になった状態で(最大化されて)動作します。
このガイドブックでは「タブレットモード」については紹介しません。</p>
</section>
</section>


           </div>
          </div>
          <footer><div class="rst-footer-buttons" role="navigation" aria-label="Footer">
        <a href="windows.html" class="btn btn-neutral float-left" title="6. Windows の操作と設定の基本" accesskey="p" rel="prev"><span class="fa fa-arrow-circle-left" aria-hidden="true"></span> Previous</a>
        <a href="links.html" class="btn btn-neutral float-right" title="8. 関連情報" accesskey="n" rel="next">Next <span class="fa fa-arrow-circle-right" aria-hidden="true"></span></a>
    </div>

  <hr/>

  <div role="contentinfo">
    <p>&#169; Copyright 2013-2022, Takuya Nishimoto.
      <span class="commit">Revision <code>cf23bd40</code>.
      </span></p>
  </div>

  Built with <a href="https://www.sphinx-doc.org/">Sphinx</a> using a
    <a href="https://github.com/readthedocs/sphinx_rtd_theme">theme</a>
    provided by <a href="https://readthedocs.org">Read the Docs</a>.
   

</footer>
        </div>
      </div>
    </section>
  </div>
  

  <div class="rst-versions" data-toggle="rst-versions" role="note" aria-label="Versions">
    <span class="rst-current-version" data-toggle="rst-current-version">
      <span class="fa fa-book"> Read the Docs</span>
      v: latest
      <span class="fa fa-caret-down"></span>
    </span>
    <div class="rst-other-versions">
      <dl>
        <dt>Versions</dt>
        
          <dd><a href="/ja/latest/">latest</a></dd>
        
      </dl>
      <dl>
        <dt>Downloads</dt>
        
          <dd><a href="//nvdajp-book.readthedocs.io/_/downloads/ja/latest/pdf/">pdf</a></dd>
        
          <dd><a href="//nvdajp-book.readthedocs.io/_/downloads/ja/latest/htmlzip/">html</a></dd>
        
          <dd><a href="//nvdajp-book.readthedocs.io/_/downloads/ja/latest/epub/">epub</a></dd>
        
      </dl>
      <dl>
        
        <dt>On Read the Docs</dt>
          <dd>
            <a href="//readthedocs.org/projects/nvdajp-book/?fromdocs=nvdajp-book">Project Home</a>
          </dd>
          <dd>
            <a href="//readthedocs.org/builds/nvdajp-book/?fromdocs=nvdajp-book">Builds</a>
          </dd>
      </dl>
    </div>
  </div>
<script>
      jQuery(function () {
          SphinxRtdTheme.Navigation.enable(true);
      });
  </script> 

</body>
</html>