curid
stringlengths
3
7
title
stringlengths
1
89
text
stringlengths
2
96k
1890553
スタート・ミー・アップ
『スタート・ミー・アップ』 ("Start Me Up") は、1981年に発表された、ローリング・ストーンズの楽曲。作詞作曲はミック・ジャガーおよびキース・リチャーズ。アルバム『刺青の男』収録。 解説. 元々は、アルバム『ブラック・アンド・ブルー』(1976年)のためのセッションの中で、キース・リチャーズが考案したリフから派生した曲である。このセッションの中では録音されず、1977年のアルバム『女たち』(1978年発表)のためのセッションに於いて本格的な録音が行われている。当時のタイトルは「"Never Stop"」だった。リチャーズは当初この曲をレゲエナンバーにしようと考えており、ロックスタイルのバージョンは最初の数テイクだけで、他は全てレゲエスタイルであったという。結局これは使い物にならないと判断され、お蔵入りになった。その後はしばらく捨て置かれた状態となったが、アソシエイト・プロデューサーであるクリス・キムゼイがアウトテイクの山からこの曲の初期バージョンを発掘し、1981年、アルバム『刺青の男』のためのセッションで新たな歌い直しとオーバー・ダブが行われ、アルバムの先行シングルとしてようやく日の目を見た。1979年のアルバム『エモーショナル・レスキュー』(1980年発表)のセッションでも採り上げられたとする資料もあるが、実際には採り上げられていない。 「スタート・ミー・アップ」はイギリスで7位、アメリカのビルボード・ホット100では2位にランクインする大ヒットとなった。この曲のヒットはリチャーズにとっては予想外だったようで、2002年にもインタビューで「本当に驚いた。'81年当時ですら、もうチャートの1位なんて狙ってなかったし」と語っている。コンサートでは欠かせないレパートリーになっている他、多くのコンピレーション・アルバムにも収録されている。また、ミック・ジャガーは「80年代を代表する曲」とも発言した。事実、この曲はストーンズの代表曲としてだけでなく80年代そのものを代表する曲の一つとなり、現在も数多くのロックミュージシャンによってライヴで取り上げられている。プロモーション・ビデオも製作されており、YouTubeのストーンズ公式チャンネルで視聴できる。 2016年5月5日に、米大統領選の共和党候補指名が確定したドナルド・トランプは遊説先で、この曲などを活用していたが、これに対してストーンズはトランプ陣営に対し、選挙戦での楽曲使用を即刻止めるよう要求、ストーンズ側は「トランプ氏の陣営に曲の使用許可は与えておらず、全ての使用を直ちに止めるように求めた」との声明を発表したという。しかしトランプ側はストーンズの要求を無視、その後も同じくストーンズのナンバー「無情の世界」を使用した。 コンサート・パフォーマンス. 1981年のアメリカ・ツアーから、コンサートでは一貫して演奏され続けている。1989年から1990年にかけての「スティール・ホイールズ/アーバン・ジャングルツアー」ではセット・リストの1曲目に置かれた。以降90年代のライヴではほとんど1曲目に置かれることはなかったが、後半のアップナンバーとして演奏されることが多かった。しかし、2000年代半ばに行われた「ア・ビガー・バンツアー」以降、1曲目にセットされる場合も増えている。ライヴ・ヴァージョンも多く、ライヴ・アルバムでは『スティル・ライフ』(1982年)、『フラッシュポイント』(1991年)、そして『シャイン・ア・ライト』(2008年)に収録されている。
1586405
ラザウォーク甲斐双葉
ラザウォーク甲斐双葉(ラザウォークかいふたば)は、山梨県甲斐市にある、ユニー株式会社が管理・運営するモール型ショッピングセンター(ウォーク)である。 概要. 甲府都市圏では1990年代より郊外型ショッピングセンターが多く開業していたが、甲府市西部の国道20号沿いは大型商業施設の空白地帯であった。また、2004年(平成16年)に竜王町などの3町が合併し甲斐市が誕生したことから、竜王駅改築とともに目玉となる大型商業施設の誘致を行ったところ、大手総合スーパーであるユニーが名乗りを挙げ、国道20号双葉バイパスと国道52号甲西道路の交点である双田道交差点の南西側に建設することが決定し、着工された。 当初4万平方メートル前後の店舗面積で計画されていたが、甲府市市街地への影響を危惧した山梨県からの要請により2割減に縮小されている。また、山梨県内のユニー系列の店舗はアピタ田富店(2018年9月閉店済、中央市)とアピタ石和店(2021年6月、MEGAドン・キホーテUNY石和店に改装済、笛吹市)となっていたが、当時はいずれもアピタ単体店であり、モール型SC業態である「ウォーク」としては初となる。 名称の由来は、「ラララ」の「ラ」と、地元旧双葉町の町花アザレアの「ザ」で「ラザウォーク」と名付けられ、コンセプトは「あなたの暮らしと夢をちょっとお手伝い」であり、キーワードは、「ラザウォークでラ・ラ・ラ生活」。顧客の快適生活実現を目指すとしている。 順調であれば2009年(平成21年)2月28日に開業予定であったが、国道20号に面した敷地北側の一角には敷地内にはお舟石古墳を含む間々下遺跡遺跡が存在していたため、事前の発掘調査などで工事が若干遅れた。お舟石古墳の存在は古くから知られており、発掘調査では馬歯が出土している。現在は敷地一角に史跡整備されている。 2009年(平成21年)4月25日に山梨県内初のモール型ショッピングセンターとしてオープンした。但し、地元双葉住民にのみ、4月23日と4月24日に事前公開をした(買い物等はできないがレストランは営業していた)。 施設詳細. 核店舗であるアピタ双葉店を中心とした専門店と飲食店が入居する「モール・アピタ棟」とゲームセンターが入居する「アミューズメント棟」に分かれており、それぞれ専用の駐車場がある。「モール・アピタ棟」は3階建で屋上あり(うち店舗は1・2階に入居)でアピタのほか用途にあわせ9つのゾーン(1階にカルチャー&カジュアルライフ、グルメガーデン、アーバン&カジュアルライフ、サービス&コンフォータブル、スィーツ&デリで、2階にアクティブカジュアルライフ、トレンドスタイルライフ、フードブロッサム、デイリーカジュアルライフ)に分かれている。 アピタ双葉店. アピタ双葉店はモール・アピタ棟の東側に位置している。アピタフロア内に入る専門店もラザウォーク甲斐双葉の専門店数に数えられており、これは他のウォークでは見られない形態となっている。また2010年にリニューアルによってアピタ2階スペースが縮小され、ユニクロが入居した。なお、アピタ双葉店単体の店舗面積は8,305m2となっており、アピタ店の中では小型の部類に入る。
683879
稲垣みいこ
稲垣 みいこ(いながき みいこ)は、イラストレーター、原画家。11月22日生まれ。千葉県出身。
3575308
ヤンマー尼崎サッカー部
ヤンマー尼崎サッカー部(ヤンマーあまがさきサッカーぶ、YANMAR Amagasaki Socccer Club)は、兵庫県尼崎市をホームタウンとして活動するサッカークラブ(実業団)。 概要. 1965年に日本サッカーリーグにヤンマーディーゼルサッカー部が参加した際、同リーグでプレーすることを選ばなかった選手たちがサッカーを続けられるようにと、同サッカー部出身の中谷春夫らによって1969年に創部、兵庫県サッカー協会に登録された。 当時のヤンマー尼崎工場の名称がヤンマー阪神事業所であったことから当初はヤンマー阪神サッカー部で登録。後クラブ名をヤンマー尼崎サッカー部と改称。2016年から2019年はYSC尼崎の名で活動した後、2020年からヤンマー尼崎サッカー部に名称を戻した。 リーグ戦では、1984年に兵庫県社会人サッカーリーグに初参戦。参戦初年はリーグ最下位となり、尼崎市社会人サッカーリーグに降格したが、1988年に県リーグに復帰。その後は現在まで30年以上に渡って県リーグで安定した成績を挙げ、県リーグI部での優勝は津田SC/エストレラ津田SC、神戸FC1970、セントラルSC(現:エベイユFC)に次ぐ、4番目に多い優勝回数である。しかし、関西府県サッカーリーグ決勝大会ではベスト4が最高位で、関西サッカーリーグ昇格は果たせていない。 トーナメント大会では、2014年に兵庫県予選・関西予選を勝ち抜き、第21回全国クラブチームサッカー選手権大会に初出場。1回戦ではトヨタ自動車北海道サッカー部相手に5 - 4の打ち合いを制して準々決勝に駒を進めたが、同大会優勝のザスパ草津チャレンジャーズに敗れた。
4275300
バトンズ
株式会社バトンズ(英文社名:Batonz Co.,Ltd.)は、東京都中央区に本社を置く、日本最大級のM&A総合支援プラットフォームを運営するIT企業である。 概要. 2022年1月現在、ユーザー数130,000人超・成約数1,400件超という国内最大級のM&A総合支援プラットフォームを運営している。日本M&Aセンターグループのうちの一社であり、代表取締役は神瀬悠一が務める。
1378084
イラン・イスラーム共和国における人権
イラン・イスラーム共和国における人権(イラン・イスラームきょうわこくにおけるじんけん)では、国際社会とイラン人の双方から懸念されているイラン・イスラーム共和国の人権問題について述べる。国連総会や国連人権委員会がイランにおける人権侵害に対して、出版された評価やいくつかの解決策の中で非難してきたにもかかわらず、イランの人権活動家や多くの作家、そしてNGOが人権の侵害を訴えて続けている。 イラン・イスラーム共和国政府は公的政策-例を挙げれば、イスラーム共和国の憲法や法に従った抑圧と刑罰-および法の範囲を範囲を離れた行い-例を挙げれば政治犯への拷問と殺害、そして 反体制派および他の市民に対する暴力と殺害-の双方を批判されている。 国際的な人権の基準を守らない法的施策の中には、手足の切断といった犯罪者に対する過酷な刑罰、不倫・同性愛・イスラームからの離脱・ヒジャブの不着用など欧米諸国の基準では「犯罪」と呼ばれるべきでない行為が犯罪になっていること、18歳以下の犯罪者に対する死刑、ジャーナリストの投獄など言論・報道の自由に対する抑圧、憲法によって定められた性別と宗教に基づく差別、とりわけバハイ教徒に対する攻撃が含まれる。 法的次元を離れた施策の中で批判されているのは、1988年の政治犯の大量処刑、および被疑者から容疑に関する自白を引き出すために拷問が広く用いられていること、プロパガンダ・ビデオのために動員される市民などである。新聞社に対する爆弾テロやヒズボラなどの準公的機関による政治的反体制派に対する攻撃、 1990年に起こった政府内の「過激分子」による反体制派の人物の連続殺害事件などである。 これらのうちの全てでなくとも、少なくともほとんどが国際人権条約に違反しているが、イランはそれを認めていない。 ただし、イランの人権はハタミ政権以後改革努力がなされ、人権理事会でも2002年には1989年以来のイランの人権に関する決議が否決され、また、2003年には決議自体の審議も行われなくなった。しかし、2006年、1503手続でイランの人権状況が取り上げられ、審議継続が無投票で決定された。その後、2007年3月の人権理事会において1503手続に基づくイランの人権状況の審議打ち切りが採択された。とはいえ、国連総会第三委員会では1991年、2002年を除きイランの人権状況に関する決議が提起され続けている。 イスラーム共和国における人権状況に関して擁護的な意見としては、イラン国民の意見表明に対する恐怖の欠如の指摘がある。イラン国民は自国の政府の政策に対する批判をしばしば外国人に対して述べるという。「シリアのタクシー運転手が政治のことを話すことはめったにないが、イランでは政治のこと以外何も話さない」とさえいわれている。 憲法上および法律上の基礎. 憲法によって保障された権利. イラン・イスラーム共和国の憲法は以下の内容を規定している。 また以下の内容も盛り込まれている。 しかし、女性の権利、表現の自由、報道の自由、結社の自由は「法に背かない限りにおいて」、「イスラームの規範の範囲内で」、「イスラームの諸原則に反しない限り」、「法に別途の規定のない限り」、「イスラームの規範に抵触しない限りで」などの文言により制限されている。 人権侵害にかかわる法律の条項. イラン・イスラーム共和国においては、人権の侵害は時に組織的であり、広範かつシャリーアに基づいたイランの刑法に照らして合法的でさえある。 イラン・イスラーム共和国刑法は以下の二つの刑罰を区別している。すなわちフドゥード(固定刑)とキサース(応報刑)もしくはディーヤ(血の購い金もしくは タリオン法)の二つが区別されている。 フドゥード刑は国家に対する攻撃とみなされる犯罪に従事した人々に適用される。具体的には不倫、飲酒、不法侵入、軽度の窃盗、イスラームの権威に対する反抗、イスラームからの離脱と同性愛(この二つはイスラームの精神に反していると考えられている)である。刑罰の中には絞首刑、石打ち刑、斬首刑、人体の切断、鞭打ち刑(刑罰は通常公衆の面前で行われる)などが含まれる。 殺人や強姦などの個人的犯罪の被害者には、犯人に対しキサース、もしくはディーヤを求める権利がある。 過酷な刑罰. 伝統的なシャリーアに基づく窃盗犯への刑罰に従い、イラン・イスラーム共和国の裁判所は何度か犯人に対し、「右手と左足の両方を切断し、杖の助けをもってしても歩行が(不可能でなくとも)困難になるようにせよ」との判決を下したことがある。ISNAの報道するところに従えば、これは実際にシスタン・バローチスタン州において五人の窃盗犯に対し、2008年1月に執行された。 2002年12月には、司法長官である マフムード・ハシェム・シャールーディーが石打ち刑を廃止し、他の処刑方法に変えることを求めるメモを判事たちに手渡したとされている。しかし、石打ちによる死刑は未だに法的に有効であり続けている。 性による差別. イランの法律は伝統的なシャリーアに則っている為、男性に優越した地位を与えている。これはイラン民法の中のいくつかの条文に見て取れる。 さらに、相続法では イランのイスラーム法において、女性は未熟で保護を要する存在とされている。 表現と報道の自由. メディアにおける自由な言論を保障した憲法の条文は、同時に報道に対する規制内容を明確化した法律の存在を要請している。1985年の報道法はこれにしたがい「イスラームの原則にとって有害な言論」、「公的利害に反する言論」を禁止している。ヒューマン・ライツ・ウォッチの報道するところに従えば広範囲な権限を持つ検閲官が、言論の自由に対する制限を行い、“有害”な内容を調査するとしている。 信教の自由. 憲法においてゾロアスター教徒、ユダヤ教徒、キリスト教徒に対し宗教儀礼の自由が認められており、非シーア派のムスリムに対して“完全な敬意”を払わなければならないと定められている(第12条)ものの、非宗教的な思想を持つ人々の存在は認められておらず、教育権や参政権などの基本的人権すら保障されていない。 バハイ教徒もその存在を認められておらず、迫害されている。バハイ教徒であったモナ・マフムードニジャードも1983年に処刑された。 フドゥード刑に関する成文法は非ムスリムに対しムスリムと平等の権利を与えていない。例を挙げれば、ムスリム女性と不倫したムスリムの男性は鞭打ち100回の刑に処されるのに対し、ムスリム女性と不倫した非ムスリムの男性には死刑が宣告される。 イスラームから他の宗教に改宗する(離教)権利は、憲法の第23条にある「個人の心情に関する調査はこれを禁ずる。何人もある信条を持っていることを理由に嫌がらせを受けたり、または義務を負わされることはない」という条文により一見保障されているかのように見えが、憲法の第167条には判事に対し「権威あるイスラームの典拠と正当なファトワーに従い判決を下す」権利を与えている。イラン・イスラーム共和国の樹立者であり、イスラーム法学者でもあるルーホッラー・ホメイニーはそのような人物であるとイランにおいてみなされているが、彼の出したファトワーによれば「イスラームからの他の宗教への改宗、および離教は死刑に処されるべきだ」とのことである。 離教者に対する死刑判決は、体制への反対者とみなされる人々に対し、たとえ彼らがイスラームから他の宗教に改宗したと述べていない場合でも宣告され続けてきた。そのため外部からは、この刑罰は宗教的であるよりはむしろ政治的なものであるという見方もされている。例を挙げれば、ハシェム・アガジャーリーはイラン国民に対し、「イスラーム法学者に盲従しないよう」呼びかけたことにより、離教の罪に問われ死刑を宣告された。 政治的自由. 2008年度の報告書によれば、ヒューマン・ライツ・ウォッチは「イランの国家保安法は平和的な政治的意見の表明、政治結社、政治的集会を恣意的に抑圧し罰するために用いられており、これはイランも批准した国際人権規約に違反している」と述べている。例を挙げると、「外国の組織や個人、情報源との接触は、国家の安定を脅かしたとしてその行為を行った個人を犯罪者として追及することができる」とのことである。 その様な追求と、政治的デモに対する過酷な刑罰の例は、1999年7月の学生デモの参加者であるアフマド・バテビーが「イスラーム共和国の体制に反抗するプロパガンダ」の罪により死刑判決を受けたことである。血に染まったシャツを掲げた彼の写真は、エコノミストの表紙を飾った。彼は当初死刑を宣告されたが、後に15年、さらには10年の投獄へと減刑された。 未成年者の人権. 子供の権利条約の批准の際の宣言において、イラン政府は以下のようなコメントを出している。 イラン・イスラーム共和国政府は、条約内の条項の中でイスラーム法および国内ですでに効力を有する法と相容れないものについて、その適用を取りやめる権利を保持する。イラン・イスラーム共和国は 18 歳以下の人間に対する死刑を執行し続けている。アテファ・サハーレに対する絞首刑の執行は国際社会の関心を集めた最新の事例である。 2003年12月には、死刑執行の最低年齢を18歳にする法案が議会を通過した。しかし憲法擁護評議会による批准はされていない。この評議会は非民選の組織で、議会の可決した法案に対する否決権を有している。
4786762
荒野の洗礼者聖ヨハネ (ボス)
『荒野の洗礼者聖ヨハネ』(こうやのせんれいしゃせいヨハネ、、)、または『瞑想する洗礼者聖ヨハネ』(めいそうするせんれいしゃせいヨハネ、)は、初期ネーデルラント絵画の巨匠ヒエロニムス・ボスが1489年ごろ、板上に油彩で制作した絵画である。本来は、スヘルトーヘンボスのの祭壇画を構成していた作品である。ボスは、聖人を前景に単身で置き、背景に自然の景観を配した一連の聖人画を描いたが、この作品もその1つである。作品は、マドリードのに所蔵されている。 祭壇画. この作品は、スヘルトーヘンボスのシント・ヤンス聖堂内の聖母マリア兄弟会の礼拝堂用の祭壇画の一部であったが、おそらく、この祭壇は、17世紀にスヘルトーヘンボスに及んだ宗教画の制限を求めるプロテスタントの波により失われた。 祭壇画は、本作のほかに『パトモス島の聖ヨハネ』 (ベルリン絵画館)、そして、失われたによる木彫群により構成されていた。この祭壇画は二重扉を持つ構造で、シント・ヤンス聖堂と聖母マリア兄弟会にとって守護聖人として縁のある洗礼者聖ヨハネを表す本作の『荒野の洗礼者聖ヨハネ』と、福音書記者聖ヨハネを表す『パトモス島の聖ヨハネ』の2点は、祭壇画上部の小さな扉絵だったようである。しかし、2作品は支持体が同じではなく、確定的なものではない。両作が対作品であるとすれば、『荒野の洗礼者聖ヨハネ』は左翼パネルであり、縦が13センチほど切断されたことになる。この場合、真のキリスト教徒にいたる2つの道程のうち、本作は「瞑想的な生」を、『パトモス島の聖ヨハネ』は「活動的な生」を表すに違いない。 作品. 洗礼者聖ヨハネはイエス・キリストに洗礼を施した聖人で、荒野で説教したと伝えられる。本作において、髯を生やした壮年の聖人は赤い長衣を身につけ、奇妙な岩山のある山野を背景に岩の上に頬杖をついている。明らかに瞑想する姿である。右手を彼のアトリビュート (人物を特定するもの) である仔羊に向けて、あたかも「見よ、神の仔羊」とキリストの到来を予告しているかのようである。 聖ヨハネのそばには、茎が長く伸びた毒々しい植物がある。まぎれもなく悪の象徴で、悪に囲まれた聖人の孤独を際立たせている。その毒のある大きな果実は肉欲の象徴であり、それを鳥がついばんでいるが、科学調査によると当初はここに跪く寄進者がいて、聖人のほうを向いていた。それが上塗りされて、おそらくボス自身の手で奇怪な植物に変更されたと思われる。 なお、ハールレムの画家ヘールトヘン・トット・シント・ヤンスの『荒野の洗礼者聖ヨハネ』 (ベルリン絵画館) は、本作と類似したところがある。影響関係は考えられるが、両作品の制作年代は明確でなく、即断はできない。 ヘールトヘンの作品では聖ヨハネは座って、一方の足で他方の足をこすりながら、忘我の状態で前方を凝視しているが、ボスの本作では聖ヨハネは、右下にうずくまっている神の仔羊を警告するように指さしている。この身振りは、聖ヨハネをキリストの先触れとする伝統的な解釈を表現しているが、同時に肉欲に支配された生活に対する精神的な二者択一を示すものでもある。前述のように、肉欲は聖人のそばにある大きな果実によって象徴されている。
4529632
葉山なつみ
葉山 なつみ(はやま なつみ、1994年4月13日)は、日本のタレント、モデル、アイドル、ライバー、パティシエ。 女性。愛称は「なあちゃん」。葉山なつみファンの呼称は「葉山沼の住民」。 「向日葵プリンセス」と「コンビニ推進アイドル(仮)」の2つのアイドルグループに加入中。 「ARIGATEENA TV」にレギュラー出演中。 現在特定の事務所には所属していない。 千葉県出身。 略歴. 2014年 : パティシエデビュー。2017年 : インターネットライブスタート。2017年5月 : ポートレイトモデルデビュー。 2019年2月22日 : 第3代ミスプレミア グランプリ受賞。 2019年3月 : 「東京オーディション(仮)」にレギュラー出演開始。 2020年8月1日 : 「向日葵プリンセス」アイドルグループ結成 公式HP。2020年9月15日 : 「いちごアソシエイツ2021」に選出 公式HP。 2020年10月 : 「ARIGATEENA TV」にレギュラー出演 (テレビ埼玉) 。 2020年12月19日 : 「コンビニ推進アイドル(仮)」アイドルグループ結成(LAWSON担当)。 2021年1月27日 : 「向日葵の帰り道」(ミュージックCD)発売。2021年6月17日 : 1stDVD「はじめてがいっぱい」(イメージビデオ)発売。2022年1月19日 : 「僕のヒーロー/Revelation」(ミュージックCD)発売。2022年1月31日 : 「いちごアソシエイツ2022」に選出 公式HP。 SNS・その他リンク. [[Category:日本の女性モデル]] [[Category:千葉県出身の人物]] [[Category:1994年生]] [[Category:存命人物]]
3829893
ハリス・ストリート
ハリス・ストリート (Harris Street) は、オーストラリアのニューサウスウェールズ州シドニーの地域のサバーブであるとを結ぶ通り。南はとの接合部に発し、北上してピアモント半島の北端に達する。 1950年代後半まで、路面電車がハリス・ストリートの大部分を貫いて走っていたが、その後はのバス路線に置き換えられた。 ハリス・ストリートは、ウルティモ・ロード (Ultimo Road) 以南は南向きの一方通行になっているが、以北は双方通行の道である。 沿道の再開発. かつてはハリス・ストリートに沿って工業地帯が広がっており、倉庫(特に羊毛倉庫)など港湾関連施設も多かった。沿道には、、、政府印刷局(Government Printing Office:後のオーストラリア政府印刷サービス)などが立地していた。 しかし、としての性格が強かったピアモントも、再開発が進んで住宅地、商業地区としての性格が強まり、シドニー工科大学 (UTS)やオーストラリア放送協会 (ABC)が拠点を構えるようになった。かつての倉庫群の中には、外観を保存して、住宅やオフィスに改装されたものもある。また、かつての発電所は、改装されて1988年にとなっている。ハリス・ストリートには、創造産業関連の事業所やレストランなども多くなっており、観光客が訪れるような場所となっている。
3594202
ヴェルヌイエ (ウール=エ=ロワール県)
ヴェルヌイエ (Vernouillet)は、フランス、サントル=ヴァル・ド・ロワール地域圏、ウール=エ=ロワール県のコミューン。 地理. 県第3位の人口を持ち、ドルー都市圏に含まれる。ウール川の支流ブレーズ川が流れる。3つの大きな地区がコミューンを構成している。レ・コルヴェ、グランド・ヴォヴェット、ヴォヴェットである。レ・コルヴェ地区は、ドルー市街を経由するのを回避する環状道路によってグランド・ヴォヴェットとつながっている。 歴史. 第二次世界大戦中のヴェルヌイエは、その大きな隣人のドルーのように、1940年から1944年までドイツによる占領を経験した。ヴェルヌイエはドルーと同時に1944年8月16日に、サム・アイザックス中尉率いるアメリカ陸軍の機甲大隊によって解放された。 経済. ヴェルヌイエの経済は主に医薬品、エレクトロニクス、自動車部品製造、金属加工からなっている。コミューンには2つの工業地帯がある。コルヴェ(2万㎡)とニュイズマン及びヴォヴェット(それぞれ25ヘクタールと20ヘクタール)である。 人口統計. 参照元:1962年から1999年までは複数コミューンに住所登録をする者の重複分を除いたもの。それ以降は当該コミューンの人口統計によるもの。1999年までEHESS/Cassini、2006年以降INSEE。
1969406
安東川
安東川(あんどうがわ)は、静岡県静岡市葵区を流れる巴川の支流である。 上流側から、普通河川→準用河川→二級河川と種別が変わる。 概要. 安倍川の流路が現在の位置になるまで、静岡浅間神社付近で安倍川から分流し、浅畑沼へ向けて流れていた北川の名残。 現在は河川整備などにより、本河川の普通河川としての起点は静岡市葵区大岩本町。流域は大通りに面した部分が2箇所のみで、ほとんど住宅地の狭い路地に沿うように北に向かって流れている。 静岡浅間神社付近を流れる普通河川の静大跡東水路とは僅かの差で接続していない。因みに静大跡東水路は城北公園付近で向きを東へ変えて異なるルートを流れ、他支流へ合流後に葵区池ヶ谷で本河川に合流してくる。 静岡市葵区池ヶ谷字佐渡247番地5地先の市道橋から998mは静岡市が管理する準用河川となる。300mほど静清バイパスの北側を流れる区間に、安東川水門が設けられている。 唐瀬街道との交差部分は、1994年まで静岡市唯一の逆サイフォン構造を採用した特異な河川だったが、静清バイパス建設に伴う河川流路変更で、元の位置より南側を流れるようになり、逆サイフォン構造は消滅。 静岡市葵区岳美一丁目15番6地先の市道橋(城北公民館のすぐ東側)より下流は、静岡県が管理する二級河川となる。麻機遊水地第2工区安東川エリアの南側を流れる間に越流堤が設けられ、本河川の洪水を調整している。その後さらに東へ向かい、静岡市城北浄化センターと静岡衛生センターの間を抜けて巴川と合流する。 主な支流. など。
2373948
斐伊神社
斐伊神社(ひいじんじゃ)は、島根県雲南市にある神社。宮崎大明神とも呼ばれる。『出雲国風土記』に樋社と称する神社が2社あり、共に神祗官在りと記述されているが、この2社が延喜式の時代までに1社に併合されたのが、現在の斐伊神社と考えられている。延喜式に登場する斐伊神社と同社坐斐伊波夜比古神社が現在の斐伊神社と比定されている。 祭神. 祭神は、素盞嗚尊、稲田比売命、伊都之尾羽張命。合殿(斐伊波夜比古神社・樋速夜比古神社)には、樋速夜比古命、甕速日命、火炫毘古命が祀られている。 歴史. 創立年は不詳。斐伊神社の古史伝によると、創立は甚だ古く、埼玉県の氷川神社(旧官幣大社)は孝昭天皇5年に斐伊神社から分祀されたものとしている。ただし氷川神社側は出雲肥河(斐伊川)の川上に鎮座する杵築大社(出雲大社)から分祀したとしている。なお出雲大社は現在の斐伊川と地理的に無関係だが、古代の斐伊川は宍道湖ではなく、直接日本海に流れこんでおり、出雲大社は斐伊川の川上ではなく川下に位置していた。斐伊神社は今も昔も斐伊川の川上に位置している。 延喜の制で国幣小社に列せられ、清和天皇貞観13年11月10日に神位従五位上を授けられた。明治4年5月に郷社に列せられた。 八本杉. 本社の西100メートルほどのところに八本杉と呼ばれる飛び地境内がある。この八本杉は素盞嗚尊が八岐大蛇を退治した場所と伝承されている。またこの場所は2社が併合されるまで、どちらかの社があった場所と考えられている。
3591433
宝乗寺
宝乗寺(ほうじょうじ)は、石川県金沢市車町にある日蓮宗の寺院。山号は妙珍山。旧本山は大本山妙顕寺(四条門流)、奠師法縁(奠統会)。梵鐘は金沢市指定文化財。
3209171
やまゆり型巡視艇
やまゆり型巡視艇()は、海上保安庁の巡視艇の船級。また改正型のいそかぜ型(2隻)、いそかぜ型の主機強化型のなだかぜ型(2隻)についても別型ではあるが、本項で扱う。 設計. 海上保安庁創設当時の船艇は戦時急造船や老朽船であったことから、求められる任務を適切に果たすため、昭和24年(1949年)度計画より新規建造を開始した。同年度計画で建造したそよかぜ型ののち、昭和32年度計画から新規設計によるはるかぜ型、昭和39年度からはこれをもとに速力の向上と消防能力の付与をはかったやかぜ型、昭和43年度計画からはこれを鋼製化したちよかぜ型と、順次に15メートル型巡視艇を整備してきた。しかし多様化する業務ニーズに対応するには、ちよかぜ型でも船型過小となったことから、これらの運用実績を加味して新規設計されたのが本型である。 主機関は日産RD10T-A06ディーゼルエンジン2基を搭載して、それぞれが両舷1軸ずつのスクリュープロペラを駆動した。またCL-250以降は主機関をS6A-MTK(450馬力)2基に、また推進器をウォータージェット推進方式に変更して、最大速力21.9ノットとしていたが、最終艇では再び従前どおりに戻された。(WJ推進CL250のみ) 配備. 建造は昭和52年度計画より着手され、昭和62年度計画までの10年間にわたって64隻という多数が建造された。なお、全長が18メートルあることから、従来の15メートル型と区別するため、部内では非公式に"18メートル型"とも称されていた。 また改正型として、昭和63年度計画では上部構造物を刷新したいそかぜ型が、また平成2年度計画ではその主機出力を強化したなだかぜ型が建造された。なだかぜ型はちよかぜ型の更新も視野に入れていたが、船型過小と判断されて量産には至らず、20メートル型のすずかぜ型が建造されることになった。 基本塗色は灰色であったが、2000年(平成12年)以降白色塗装及びS字章とJCGロゴが船側に記載された艇がある。
2957772
ジミー・ロジャーズ (カントリー歌手)
ジミー・ロジャーズ(、本名ジェイムズ・チャールズ・ロジャーズ 、1897年9月8日 - 1933年5月26日)は、20世紀初期のアメリカ合衆国のカントリー音楽の歌手の一人。リズミカルなヨーデルで広く知られている。活躍したのは1927年から1933年と短く、35歳で早世したが、カントリー音楽の初期スーパースター達の中でも、「カントリー音楽の父」、「歌うブレーキ係」、「ブルーヨーデラー」などとも呼ばれている。 伝記. 生い立ち. ロジャーズの生誕地はミシシッピ州メリディアンとされるのが通常である。しかし、ロジャーズがその人生の後半で署名した文書では、生誕地がアラバマ州ガイガーとなっている。ここは父方の祖父ツァチャリア(1820〜99)の家があった場所である。その文書の背景を調査した歴史家達、すなわちノーラン・ポーターフィールドやバリー・メイザーは、真の生誕地としてメリディアンの直ぐ北にあるパインスプリングスを当てている。 ロジャーズが6歳または7歳のときにその母エリザ(1868〜1903)が死んだ。ロジャーズは3人兄弟の末っ子であり、その後数年間は、ミシシッピ州とガイガーに近いアラバマ州南西部にあった何人かの親戚の家で生活していた。ミシシッピ州ローダーデール郡デールビルの1900年国勢調査では、エリザ・ロジャーズ(旧姓ボーズマン)に既に7人の子供が居り、その内4人はこのとき生きていた。このとき、ジミーは下から2番目だった。おそらく7人の子供のうち6番目に生まれたと考えられる。父はアーロン・ロジャーズ(1855〜1933)であり、モービル・アンド・オハイオ鉄道の保線主任であり、新しい妻と共にメリデァインに移ったので、ロジャーズも父と共に家に戻った。 演芸のキャリア. ロジャーズは幼いときから芸能に親しむようになり、その道に進むことの誘惑に抗しきれなくなっていた。13歳のときまでに2度、旅公演を組織して始めたが、父に連れ戻されることになった。父はロジャーズの最初の仕事として鉄道の給水係を与えた。その職にあっても鉄道労働者や放浪者から楽器の扱いを習った。季節労働者であるアフリカ系アメリカ人鉄道労働者の労働歌を聞くことも多かった。数年後にはニューオーリンズ・アンド・ノースイースタン鉄道のブレーキ係になった。これは長兄のウォルターが、メリディアンとニューオーリンズの間を走る列車の車掌となり、それまでの職を回したものだった。 ロジャーズが27歳の1924年に結核を患った。一時的に鉄道の職を失うことになったが、同時に演芸の世界に戻るチャンスが与えられたことも意味していた。ロジャーズは旅公演の一座を組織してアメリカ合衆国南東部を回ったが、ハリケーンでテントを壊されて、家に戻るしかなくなった。フロリダ州マイアミでブレーキ係として鉄道員に戻ったが、結局病気のためにこの職を失うことになった。その後はアリゾナ州ツーソンに移り、サザン・パシフィック鉄道で転轍手として雇われた。この仕事は1年も続かず、ロジャーズ一家(この時までに妻のキャリーと娘のアニタがいた)は1927年初期にメリディアンに戻った。 成功. その年の後でロジャーズはノースカロライナ州アシュビルに行くことに決めた。4月18日午後9時半、ジミーとオーティス・カイケンドールが、アシュビルでは初のラジオ局WWNCで初めて演奏した。その数か月後にはテネシー州ブリストルからテネヴァ・ランブラーズというグループを採用し、そのラジオ局で「ジミー・ロジャーズ・エンタテイナーズ」という毎週の番組を持った。 1927年7月、ロジャーズのバンド仲間が、ビクタートーキングマシンの社長ラルフ・ピアがブリストルに来て地元ミュージシャンのオーディションを行うことを聞いてきた。ロジャーズと仲間は8月3日にブリストルに到着し、空の倉庫でピアのオーディションを受けた。ピアは翌日彼らのレコードを作ることに合意した。その夜、バンド仲間はレコードに何を入れるかを議論し、議論が白熱してバンドは解散した。ロジャーズは翌朝一人でレコーディングに赴いた。しかしテネヴァ・ランブラーズのメンバーであるクロード・グラントは、テレビのインタビューでこの解散について全く異なる理由を挙げていた。ロジャーズは幾らかのギターを販売するよう委託されていた。彼はギターを売ったが、そのギターを渡した店舗に金を払わなかった。グラントは、バンドメンバーがそれに合意できなかったのでバンドを解散したと語っていた。8月4日水曜日、ジミー・ロジャーズがビクターに対して最初の演奏を行った。午後2時から4時20分まで続き、2曲が完成した。すなわち『兵士の恋人』と『眠れ赤子よ』である。この試験録音で、ロジャーズは100ドルを手に入れた。 このレコードは10月7日に発売され、そこそこの成功を収めた。11月、ロジャーズはさらに芸に力を入れることに決め、ピアと次のレコーディングを手配するためにニューヨークに向かった。ピアは再度レコーディングを行うことに合意し、二人はフィラデルフィアで落ち合った後に、ビクターのスタジオのあるニュージャージー州カムデンに移動した。このときに『ブルーヨーデル』、良く知られた題名は『テキサスのT』を含む4曲が録音された。その後の2年間で、このレコードは50万枚近く売れ、ロジャーズをスターダムに押し上げた。この後は、ピアとビクターが録音すると決めれば、いつでもどこでも公演するショーを完売にした。 その後の数年間、ロジャーズは忙しかった。コロンビア ピクチャーズの『歌うブレーキ係』に出演し、国内あちこちでレコーディングを行った。アメリカ合衆国中西部を巡る赤十字社のツアーでは、ユーモア作家のウィル・ロジャースと旅した。1930年7月16日、ルイ・アームストロングのトランペット、その妻リル・ハーディン・アームストロングのピアノで『ブルーヨーデル第9』を録音した。 クレイトン・マクミチェンが作曲した歌、『禁酒が悪さをした』は、恐らくコロンビアとの著作権問題で発売されなかった。ジュアニタ・マクミチェン・リンチに拠れば、それは「当分の間あまりに議論を呼ぶ」とピアが考えた。録音マスターは別に保管され、その後紛失した。 後年. ロジャーズの最後から2番目の録音は1932年にカムデンで行われ、結核が進行していることが明らかだった。このときまでにツアーを行うことを諦めていたが、テキサス州サンアントニオでの毎週のラジオ番組に出演していた。『テキサスのT』がヒットしたときにそこに移っていた。レコードの売り上げから得た金でテキサス州カービルに家族のための大きな家を建てており、その場所は健康のためにも選んでいた。しかしじっとしているのはロジャーズの性分ではなく、常にツアーを行いレコーディングを行うことで、病気からの快復のチャンスが失われていった。 アメリカ合衆国は世界恐慌の直中に入り、レコードを売るという商売も衰退していたので、1933年5月、ロジャーズは再度ニューヨークに乗り込んで、5月17日から録音を始めた。初日は1人で演奏し、4曲を録音した。1日休んだ後にスタジオに戻ってくると、座ったまま録音するしかなく、間もなくリハーサルしていた曲を完成させるエネルギーを回復させるためにはホテルにもどるしかなくなった。数日後にロジャーズがスタジオに戻ったとき、録音技師はロジャーズを援助するために2人のミュージシャンを雇った。『ミシシッピデルタ・ブルース』など数曲がこの3人で録音された。しかしその最後の曲はロジャーズが1人で演奏することにし、そのキャリアを締めくくるものとして『何年か前』を録音した。 ニューヨーク市での最後の録音を行った1933年5月24日、ロジャーズは何年も結核と闘った後であり、体力がなくなっていたので、歌の合間にはベッドで休むことを必要としていた。2日後の5月26日、タフト・ホテルに泊まっていたジミー・ロジャーズは肺出血で死んだ。まだ35歳だった。 遺産. 1961年にカントリー・ミュージック殿堂博物館が建設されたとき、ロジャーズは最初に殿堂入りした3人の内の1人となった。他の2人は、音楽出版者でソングライターのフレッド・ローズと、シンガーソングライターのハンク・ウィリアムズだった。ソングライターの殿堂でもロジャーズは1970年に選ばれ、ロックの殿堂でも1986年"アーリー・インフルエンス"部門に選ばれた。『ブルーヨーデル第9』はロックンロールを形成した500曲の1つに選ばれた。2003年、カントリー・ミュージック・テレビジョンが選ぶ40人の偉大なカントリー・ミュージック人では第33位にランクされた。 1953年からは、ミシシッピ州メリディアンで毎年5月に、ロジャーズの命日にジミー・ロジャーズ記念祭が開催されている。最初の開催日は1953年5月26日、死後20年経った時だった。 歌うカウボーイのジーン・オートリーや、ルイジアナ州知事も務めた歌手のジミー・デイビス(『ユー・アー・マイ・サンシャイン』の作詞・作曲者)は、ジミー・ロジャーズの模倣者としてその経歴を始めた。マール・ハガード、ハンク・スノー、レフティ・フリッゼルは、ロジャーズにアルバムを献じている。1997年、ボブ・ディランはロジャーズの歌をカバーしたアーティストの演奏を編集して『ジミー・ロジャーズの歌、献呈』として発売した。そのアーティストには、ボノ、アリソン・クラウスとユニオン・ステーション、ジェリー・ガルシア、ディッキー・ベッツ、ドワイト・ヨアカム、アーロン・ネヴィル、ジョン・メレンキャンプ、ウィリー・ネルソンなどがいる。ディランは以前に、「その歌は通常のものとは異なっている。個々の特質があり、高められた意識がある...その力に引きつけられた」と語っていた。 1969年、マール・ハガードは『同じ列車、違った時間: マール・ハガードが歌うジミー・ロジャーズの偉大な歌』を発売した。ハガードはそのベストセラーとなったアルバム『オーキー・フロム・マスコギー』(1969年)と『ファイティン・サイド・オブ・ミー』(1970年)の中で、『ノー・ハード・タイムズ』と『T.B.ブルース』もカバーしている。『ブルーヨーデル第1(テキサスのT)』はレーナード・スキナードがそのライブ・アルバム『ワン・モア・フロム・ザ・ロード』の中でカバーした。そのメンバーだったロニーは、1977年7月13日のニュージャージー州アズベリパークにおけるコンサートのインターミッションから、『テキサスのT』を演奏する前からジミー・ロジャーズやマール・ハガードのような古いカントリー音楽に興味を抱いていたと言うようになった。レーナード・スキナードはその曲『鉄道の歌』の中で「私はこの列車に乗るようになる。神よ。ジミー・ロジャーズとハグが何であったかを見つけるまで」と歌ってもいる。トンポール・グレイザーも、カントリー音楽で初めてミリオンセラーとなったアルバム『ウォンティド! アウトローズ』の中で1つのバージョンをカバーしている。 1978年、アメリカ合衆国郵便公社は、芸能切手シリーズの第1弾として、ロジャーズを扱った13セント記念切手を発行した。この切手はジム・シャープがデザインし、ブレーキ係の服装でギターを持ち、2本の親指を立てており、背景には機関車のシルエットをあしらっている。 ロジャーズの遺産と影響はカントリー音楽のみに留まらなかった。2009年の著書『ジミー・ロジャーズと会う: アメリカのオリジナルルーツ・ミュージック・ヒーローが世紀のポップサウンドを如何に変えたか』は、幅広い音楽ジャンルを通じて国際的にロジャーズの影響を辿っている。オザークの詩人フランク・スタンフォードにも影響を与えて、一連の「ブルーヨーデル」詩となった。ロジャーズは1927年から1933年のアメリカ音楽界で最大級のスターだったが、当時のだれよりもブルースを人気あるものにすることに貢献した。さらに多くのブルース・アーティストにも影響した。その中にはマディ・ウォーターズやビッグ・ビル・ブルーンジー、さらにハウリン・ウルフがいる。ジミー・ロジャーズはウルフが子供の時のアイドルだった。ウルフはロジャーズのヨーデルを真似しようとしたが、その音は唸ったり吠えたりしているように聞こえた。バリー・ギフォードはその「ローリング・ストーン」の中で、ウルフが「私はヨーデルが出来ずに、吠えることにした。それが私に合っていた」と語っていたとしている。 ロジャーズの影響は、トミー・ジョンソン、ミシシッピ・シークス、ミシシッピ・ジョン・ハート等のアーティストからも聞くことができる。ハートの『人魚と遊ばせてくれ』はロジャーズのヒット曲『列車を待ちながら』に基づいている。エルヴィス・プレスリーも重要な影響を受けた存在としてジミー・ロジャーズを挙げており、大ファンだったと言っていた。ジェリー・リー・ルイスはそのスタイルを参考にした存在としてロジャーズを挙げており、その曲の多くをカバーしている。ムーン・マリカン、トミー・ダンカンなど多くのウェスタン・スイングの歌手もロジャーズの影響を受けた。ジーン・オートリーの初期の歌の大半はロジャーズのブルースのレコードを写したものである。 クリント・イーストウッドが監督・主演した1982年の映画『センチメンタル・アドベンチャー』は、ロジャーズの生涯を題材にした。 ヴァン・モリソンの歌『窓掃除』はロジャーズについて聞いたことを歌うが、これは「ジミー・ロジャーズ」に言及しているように聞こえる。ブルース歌手としてのモリソンは同じ歌で他のブルース歌手のことを歌っているが、他のカントリーやウェスタンの歌手には言及しない。 著作『やらせ: ポピュラーミュージックの信頼性を求めて』では、『T.B.ブルース』が真に自伝的歌の最初のものだとされている。 2007年5月、ロジャーズの墓所近く、ミシシッピ・カントリー・ミュージック・トレイル沿いに2つ目の標識が建てられ、カントリー音楽の父としての役割を記している。 2010年5月28日、ロジャーズと共に録音したカントリー歌手として最後の生き残り、スリム・ブライアントが101歳で死んだ。彼らは1932年にブライアントの曲『母よ、私の心の女王』を録音した。エルトン・ジョンとレオン・ラッセルの共同制作アルバム『ザ・ユニオン』には『ジミー・ロジャーズの夢』という歌があり、ロジャーズに捧げられている。 2013年、ロジャーズはブルースの殿堂にも入れられた。
2325111
伊勢電気鉄道511形電気機関車
伊勢電気鉄道511形電気機関車(いせでんきてつどう511がたでんききかんしゃ)は伊勢電気鉄道が自社線の貨物列車牽引用として輸入・保有した電気機関車の1形式。 概要. 1929年1月30日の四日市 - 桑名間延長線(泗桑線)の開業により、伊勢電気鉄道線と養老電気鉄道線が桑名で接続したことで、津・四日市から桑名を経て大垣で鉄道省東海道本線と接続する、貨物輸送の短絡ルートが形成されることとなった。 これにより、伊勢電気鉄道では貨物輸送需要の増大が見込まれ、1929年1月12日設計認可、同年同月17日竣工として、既存の501形よりも大型かつ強力な、36t級本線用電気機関車を貨物列車増発用の名目で導入した。 この際に購入されたのが、以下の2両である。 これらは、イギリスのイングリッシュ・エレクトリック(EE)社デッカー工場で電装品が、同じくイギリスのノース・ブリティッシュ・ロコモティブ(NBL)社で車体や台車といった機械装置が、それぞれ製作された。完成時期は1928年12月、代価は71,000円であった。 車体. 同じEE社とNBL社のコンビによって1925年に製作された鉄道省6000形6000 - 6002の系譜に連なる、出入り口扉が機関助士席側に寄せられた左右非対称構成の妻面が特徴の、箱形全鋼製デッキ付車体を備える。 もっとも、ワニあるいはクロコダイルとあだ名された鉄道省6000形とは異なり、出力が小さいことなどから同形式で特徴的であった側面の通風器は設置されておらず、抵抗器から放射される熱の放熱・通風は側面屋根肩部に並べられた二重重ねの傘状通風器によって行われる。 側面には乗務員室窓が両端に設置され、その間に横長、縦長、横長と3枚の機器室用明かり取り窓がT字状に設けられている。 空気ブレーキの動作に必要な圧搾空気を蓄積するエアータンクは、鉄道省6000形と同様、車体裾部に線路と平行なレイアウトで片側面に2基ずつ、計4基を吊り下げ搭載する。 前照灯は切妻の妻面の上部でひさし状に深く突き出した屋根板の中央上部に各1灯ずつ電球を納めた筒型灯具が設置されている。 前後に突き出したデッキは車体ではなく台車枠と結合され、その端梁に自動連結器とそのバッファ(緩衝器)が組み込まれている。 なお、本形式のナンバープレートは楕円形で、機関士席の側面窓下と、妻面の妻窓と乗務員扉の間にそれぞれ取り付けられ、機関助士席の側面窓下にはEE社の製造銘板が貼付されている。 主要機器. 制御器. EE社に吸収合併されたデッカー社(後のEE社デッカー工場)が開発した、デッカー・システム(Dick-Keer System)と呼ばれる電動カム軸式自動加速制御器を搭載する。 この制御器はパイロットモーターによりカム軸を回転させて主回路を切り替えるカムスイッチのON・OFFを制御するが、そのための制御電源はEE社製のCBT-7電動発電機により給電される。 主電動機. EE社製のDK-91-1C直流直巻整流子電動機を各台車に2基ずつ計4基、吊り掛け式で装架する。歯数比は15:81=5.40である。 台車. NBL社製の板台枠に重ね板ばねによる軸ばねを組み合わせた2軸ボギー台車を2基備える。このため軸配置はB-Bとなる。 前後の台車間は中間連結器によって連結されており、牽引力はこの中間連結器と台車端梁に直接マウントされた連結器を介して被牽引車両に伝達されるため、本形式の車体には伝達されない。 ブレーキ. ウェスティングハウス・エア・ブレーキ社(WABCO)製のNo.14ELブレーキを搭載する。これは自車のみに作用する直通ブレーキと、ブレーキ管を引き通した編成全体に作用する自動空気ブレーキを併設した、設計当時の標準的な機関車用空気ブレーキ装置である。 基礎ブレーキ装置は各台車にブレーキシリンダーを個別に搭載し、前後2つの車輪の内側からブレーキシューを押しつける片押し式となっている。 この装置については、設計認可申請の際に監督省庁である鉄道省から、各車輪を前後から挟み込んで締め付ける両抱き式ブレーキに変更するよう指導を受けた。だが、会社側は輸入品であって改造が難しいことと、同社線が平坦な線形で、なおかつ機関車であることから片押し式でも支障がないことを理由として改造免除を嘆願した。これに対して鉄道省側は、以後の増備の際には両抱き式ブレーキとするように、との通牒を発した上で認可を行った。このため、本形式については改造されず片押し式のまま廃車まで使用された。 集電装置. 集電装置は、EE社製の菱枠パンタグラフを2基ずつ搭載する。 運用. 就役開始後、増備車である521形などと共に長く伊勢電気鉄道線→近鉄名古屋線の主力機として使用された。 当初2基搭載されていたパンタグラフは、1基で十分とされて津寄りの1基が戦前の段階で撤去されている。 その間、1938年9月12日早朝に512が諏訪駅構内で関西急行電鉄モハ4と正面衝突したが、モハ4の車体妻部大破に対してこちらはデッキ破損程度に留まっている。 1941年3月15日の関西急行鉄道成立の際には、統合される他社の在籍車との形式・番号の競合を防ぐため、本形式は以下の通り改番された。 以後も引き続き狭軌(1,067mm)の名古屋線系統で運用が続いたが、伊勢湾台風後の1959年に実施された名古屋線の標準軌間(1,435mm)への改軌工事の際には改軌対象から外され、そのまま養老線所属となった。 以後、1972年1月に列車無線装置の追加やATS機器の搭載、前照灯のシールドビーム2灯化などの改造工事を施工され、塗装も最終的にマルーン1色を基本としつつ妻面に黄色の警戒帯を巻く、近鉄電気機関車の標準色に変更された上で、長らく養老線において貨物列車牽引の主力機として使用された。 最終的に、デ11が1983年4月、デ12が1984年7月にそれぞれ除籍され、形式消滅となった。 廃車後の措置はいずれも解体処分で、2両とも現存しない。 同系車. EE社(電装品)およびNBL社(機械)のコンビによる鉄道省6000形を小型化した設計の、本形式と同種のデッキ付き箱形電気機関車は、 と大正末から昭和初期にかけての一時期に、それも主に関東私鉄を中心に導入されている。これらは自重や出力、それに寸法は各社のオーダーに従い、側面の明かり取り窓のレイアウトなども各社で若干相違したが、板台枠構造の台車に左右非対称の妻面レイアウト、それに電動カム軸式自動加速制御器といった基本構造は共通している。 EE社およびNBL社のコンビによる電気機関車については、最初期に輸入された鉄道省向け各形式で初期故障が多発したが、その教訓を反映して改良設計されたこれらの私鉄向け機関車については、当初より安定した性能を発揮しており、伊勢電気鉄道が本形式の増備車として、本形式の基本構成を模倣した521形を新造したことが示すように、以後の日本製私鉄向け電気機関車、特にEE社の日本におけるライセンス供与先であった東洋電機製造と同社がコンビを組んだ日本車輌製造の2社による一連の戦前製私鉄向け電気機関車群の設計に多大な影響を及ぼしてもいる。 なお、これらの私鉄向けEE社+NBL社製電気機関車群のうち、青梅鉄道2号形3・4と東武鉄道ED101の3両は保存され現存している。
3261495
ドーナツキング
ドーナツキング (Donut King) は、クイーンズランド州ゴールドコーストに本拠を置く、オーストラリア最大のドーナツ店のフランチャイズ・チェーン。 歴史. ドーナツキングのチェーンは、1981年にシドニーで創業し、その後、ゴールドコーストを本拠とする社がライセンスを受けて、運営にあたっている。リテール・フード・グループは、ほかにものや。bb'sカフェ (bb's Cafe) のチェーン運営を手がけ、オーストラリアとニュージーランドで、合わせて1050店舗を運営している。 2012年4月時点で、オーストラリアには350店舗以上のドーナツキングが展開しており、ほとんどすべての主要なショッピングセンターへの出店が行なわれていた。2008年7月、上海を拠点とするマクブランズ (Mak Brands) 社と全面的なライセンス契約を結び、オーストラリアのブランドとして初めて、中国市場への進出を果たした。その後、中国には14店舗が展開されている。中国語では「多楽星()」と表記される。 商品. ドーナツキングは、ドーナツのほか、様々な食べ物や飲み物を提供しており、コーヒー、茶類、ソフトドリンク、ミルクセーキ、ソフトクリーム、、ホットドッグなどを扱っている。こうした商品は、販売促進策ないし「ディール」として、ドーナツと一緒に提供されることが多い。 世界最大のドーナツ. 2007年12月5日、ドーナツキングは、『ザ・シンプソンズ MOVIE』のDVDリリースを祝う行事として、世界最大のドーナツの作成に挑戦した。この巨大ドーナツには、9万個以上のドーナツと2分の1トンほどのピンク色のアイシング、30キログラムほどのキラキラ輝くデコレーションが、ドーナツキングから提供された。40人がかりで9時間をかけて制作された巨大なドーナツは、6メートルの大きさに達し、重さは3.5トンあった。
2939222
植松橋
植松橋(うえまつばし)は、埼玉県深谷市畠山と同田中に架かり、荒川を渡る埼玉県道69号深谷嵐山線の道路橋である。 概要. 上流にある重忠橋(六堰頭首工の管理橋)が完成するまでは、旧川本町の町域の荒川を隔てた南側と北側を結ぶ唯一の橋であった。また、埼玉県の第二次緊急輸送道路に指定されている。 橋は荒川河口から85.6キロメートルの地点に位置する橋長は370.0メートル、総幅員10.3メートル、有効幅員9.5メートル(車道6.5メートル、歩道1.5メートル×2)、最大支間長55.0メートルの8径間の単純合成プレートガーダー橋(渡河部を含む3径間は連続プレートガーダー橋)の一等橋(TL-20)である。 歩道は上流側下流側共に設置されている。橋面は車道側は1.5パーセント、歩道側は2パーセント強の横断勾配がつけられている。橋の両側は河岸段丘の段丘面になっていて堤防がない。この橋から北に進むと旧川本町の中心地となり、国道140号に至る。定期便の公共交通は設定されていないが、デマンドバスである深谷市コミュニティバス(くるリン)川本南循環の走行経路に指定されている時期があった。植松とは橋の南詰にある本田地区の小字で、その付近に所在した熊野神社の防風林に松が植林されていたためこの名がつけられたと云われている。 歴史. 植松の渡し. 植松橋が開通する以前は植松の渡しと呼ばれる小川道に属する船二艘を有する官設の渡船で対岸を結んでいた。 渡船場はいつから存在していたかは定かではないが徳川幕府が渡船場に橋を架けることを禁じたことから遅くとも1867年(慶応3年)12月9日までには存在していたと考えられる。場所は現在の橋のやや下流側に位置していたが瀬の位置が変わる度にそれに合わせて渡船場の場所を変えていた。馬渡しも行われ、2艘ある内の1艘は荷馬車を積載できる馬船もしくは耕作船と呼ばれる大型の船を運行していた。大政官令により架橋が解禁された1871年(明治4年)より減水期である冬場を中心に木造の板橋による仮橋が架けられるようになった。渡船の運行は6時から20時までだが、時間外でも船頭に知らせて利用したいことを告げろことで渡してもらえた。渡船賃(通行料)は運行時間内であれば無料であった。渡船の廃止時点である1951年(昭和26年)までは県が運営を行っていた。 1951年の橋. 1949年(昭和24年)10月2日、本畠村長を会長、武川村長および男衾村長を副会長として「植松橋架橋期成同盟会」が結成され、県に架橋の請願書を掲出し、それを受け、県議会で冠水橋の建設が可決されたことで1950年(昭和25年)8月28日事業着手され、同年10月7日起工された。総工費は1000万円で内、四分の一の250万円は本畠、武川外七町村が負担した。 橋は日本初のコンクリート製の冠水橋(かんすいきょう)として架橋され。1951年(昭和26年)4月28日完成および開通した。 橋長133メートル、幅員3.6メートル。増水時における水圧に対処するため、水面からの高さは2メートルと低くなっている。欄干は設置されなかった。道幅が狭いことから片側交互通行であった。大型車の通行は可能で、多い日は一日約500台の大型トラックが通過した。橋は河川区域内を通る左岸側の取り付け道路が橋面よりも低くなっていてその箇所が冠水しやすく、年に数回渡橋が不能になるため、1953年(昭和28年)村議会で橋を南側に延長するための請願書を県に提出する決議を行なった。県も橋の延長の必要性を認め、南側延長工事を行ない、昭和36年完了した。これにより橋の長さは175メートルに延長された。 この橋の開通は沿岸両村の合併のきっかけとなり、1955年(昭和30年)2月11日両村は合併して両岸とも川本村となった。 冠水橋は現在の永久橋が竣工した後も使用は継続されたが後に撤去された。現在、橋脚の痕跡がすぐ下流側の河道に存在している。 1971年の橋. 交通需要の急増に対処するため1967年(昭和42年)に総工費2億9000万円を投じて事業に着手され、1969年(昭和44年)9月14日工事に着手し、1971年(昭和46年)3月25日それまでの橋のすぐ上流側に永久橋が竣工し、旧橋より付け替えられた。これが現在の植松橋である。橋の施工会社は上部工は櫻田機械工業(サクラダ)が行い、架設工法として最も一般的な工法である、トラッククレーンによるベント工法が用いられた。下部工の施工は古郡工務所である。橋桁の塗色は竣工当時は朱色であった。現在は青系統の塗色である。開通式は1971年11月21日午前10時より橋の南詰で挙行され、工事関係者のほか近隣市町村の首長の450名および住民など約200名が出席し、七組の三世代家族による渡り初めが行われた。開通当時は大里郡川本村に架かる橋であったが、1977年(昭和52年)2月11日に川本村は町制施行して川本町となり、2006年(平成18年)1月1日の市町村合併(平成の大合併)で川本町は深谷市となった。 2004年(平成16年)に埼玉県が事業主体となり、橋脚にコンクリートを巻き立てるなどの耐震補強工事が実施されている。 なお、1953年(昭和28年)4月に建立された「植松冠水橋記念碑」が現在の橋の南詰上流側に移設されている。 周辺. 植松橋の下流にある押切橋付近との間の荒川はそれまで広大だった河川敷が次第に狭窄になる。荒川はこの橋付近を扇頂とする扇状地形である「荒川新扇状地」(「新荒川扇状地」や「熊谷扇状地」とも呼ばれる)が形成されている。国土地理院の「治水地形分類図」を参照すると下流側に無数の旧流路が主に北東方向に乱流していたことが分かる。下流側には白鳥飛来地があり、上流側には水管橋である埼玉県企業局の荒川第二水管橋(あらかわだいにすいかんきょう)が架かる。また、毎年夏には橋周辺の河川敷で深谷花火大会が開催され、見物客で賑わう。
1821389
1999年パンパシフィック水泳選手権
1999年パンパシフィック水泳選手権(1999ねんぱんぱしふぃっくすいえいせんしゅけん)は、1999年8月22日から8月29日までオーストラリアシドニーで開催された第8回パンパシフィック水泳選手権である。本大会は2000年シドニーオリンピックの競泳競技のリハーサル大会として実施された。
3370281
フィリップ・アルトバック
フィリップ・G・アルトバック(Philip G. Altbach、1941年 - )は、アメリカ合衆国の著述家、研究者。ボストンカレッジ元教授、同大学国際高等教育センター(Center for International Higher Education)創立者、所長。 学生時代. フィリップ・アルトバックは1941年にシカゴで生まれ、シカゴ大学で教育を受けた(学士号1962年、修士号1963年、博士号1966年)。1960年、大学新入生だったアルトバックは、ピースマークのボタンをイギリスからアメリカに輸入した。学生平和ユニオン(SPU)の代表としてイギリスに渡り現地の平和運動団体と面会したアルトバックは、米国に帰国した際に、SPUがピースマークを取り入れるよう説得したのである。 職歴. ハーバード大学社会関係学科の教育学講師、ポスドクフェロー(1965-1967年)、ウィスコンシン大学マディソン校の教育政策学科とインド研究学科の助教授(1967-1975年)、ニューヨーク州立大学(SUNY)バッファロー校の教育学研究科教育組織・行政・政策学科教授を歴任した。SUNYバッファロー校では、情報・図書館研究学科と社会学科の兼任教授も務めた。1994年、アルトバックはボストンカレッジに移籍し、国際高等教育センターを創立し、同大学J・ドナルド・モナン・SJ高等教育教授に就任した。 アルトバックは他にも次のポストを歴任してきた。カリフォルニア大学バークレー校高等教育研究センター客員研究員(1981年)、スタンフォード大学教育学科客員教授、同大学フーヴァー研究所客員上級研究員(1988-1989年)、カーネギー教育推進財団上級研究員(1992-1996年)、ボンベイ大学(インド)社会学科フルブライト研究教授(1968年)、シンガポールとマレーシアにおけるフルブライト上級研究員(1983年)。2006年から2007年にかけて、アルトバックはフルブライト新世紀学者プログラムの卓越研究リーダーを務めた。また、中国の北京大学と華中科技大学で客員教授に任命されている。1992年から2000年まで、ロックフェラー財団の支援を受け、ベラギオ出版ネットワークを創立・指揮し、アフリカでの書籍出版状況を改善するフォーラムの構築に尽力した。 アルトバックは次の学術雑誌の編集委員を務めてきた。『International Higher Education』編集委員(1994年から現在まで)、『American Education Research Journal』協力編集委員(2008年から現在まで)、『Comparative Education Review』編集委員(1978–1988年)、『Review of Higher Education』編集委員(1996–2004年)、『Higher Education』北米編集委員(1976–1992年)、『Educational Policy』創刊者・編集委員(1985–2004年)。 アルトバックは50冊以上の著作を執筆・編集しており、そのテーマは高等教育からインドの出版産業や学生アクティビズムにまで及ぶ。代表作として、『Turmoil and Transition: The International Imperative in Higher Education』、『Comparative Higher Education』、『Student Politics in America』がある。共編著には、『International Handbook of Higher Education』、『The Road to Academic Excellence: The Making of World-Class Research Universities』、『Leadership for World-Class Universities: Challenges for Developing Countries』、『World Class Worldwide: Transforming Research Universities in Asia and Latin America』がある。 アルトバックによる高等教育研究への貢献は広く認められている。
2103056
ハダカっち
『ハダカっち』とは日本テレビで2010年6月5日から7月31日まで土曜日24:50 - 25:20に放送されたドキュメントバラエティ番組である。 概要. 「言葉の通じないアフリカの部族と共同生活できるのか?」、「マンションの一室で自給自足できるか?」、「ダンボールで一軒家はできるのか?」など、前代未聞のロケ企画に挑戦する。
1409194
仮面ライダー対ショッカー
『仮面ライダー対ショッカー』(かめんライダーたいショッカー)は、1972年3月18日に「東映まんがまつり」の一編として公開された東映の中編映画。上映時間は32分で、シネスコ、カラー作品。 映像中では「仮面ライダー対ショッカー」はサブタイトルとして表示されるが、公開当時から『仮面ライダー対ショッカー』が正式なタイトルとして扱われている。 概要. テレビ番組『仮面ライダー』の爆発的ヒットと、それに伴う「変身ブーム」を受け、テレビ版と同じスタッフ・キャストで制作された中編映画作品。公開時のキャッチコピーは「スゴいぞ!ジャンボだ!ボクらの仮面ライダーが映画になった」。 テレビシリーズの物語と設定を引き継いだ番外編として制作されているが、多数の怪人の登場や大規模なバイクアクションなど、通常の番組よりも規模を拡大している。テレビ版第46話「対決!!雪山怪人ベアーコンガー」(1972年2月12日放送)とほぼ同時進行で制作されたため、劇中セット(ショッカー基地と大道寺博士の邸宅セット)が第46話では本作品に先んじて登場しており、ベアーコンガーは本作品には登場しない。撮影は1972年2月下旬に行われ、制作日数はわずか3日ほどだったという。 東映は本作品に先んじ、1971年7月18日の「東映まんがまつり」のプログラムの1つとして、テレビ版第13話「トカゲロンと怪人軍団」を『ゴーゴー仮面ライダー』と題してブロー・アップ上映している。同作品が東映まんがまつりのアンケートで1位となったことで、翌年の春休みプログラムに完全新作として本作品が組み込まれることとなった。プロデューサー・平山亨によれば、上映開始と同時に観客の子供たちは主題歌「レッツゴー!! ライダーキック」の大合唱となり、渡邊亮徳はそれを見て『仮面ライダー』の大ヒットを確信したという。本作品が上映されるや、シネスコ画面一杯に次々と登場して名乗りを上げる怪人たちに子供たちは息を呑んで見入っていたと平山は述懐。 テレビシリーズの主役が一文字隼人=仮面ライダー2号から本郷猛=仮面ライダー1号に再交代する時期に制作された本作品には、過去に倒された怪人の再登場、「新1号編」から登場する骨模様の衣装に変わった新しい「骨戦闘員」、「1号の新変身ポーズの披露」など、「2号編」から「新1号編」への橋渡し的なイベント要素が盛り込まれている。また、本郷に関しては大道寺博士の姿への完璧な変装術、ザンジオーに奪われそうな珠美の人形を手元に引き寄せたテレキネシス能力など、テレビシリーズでは描写されていない特異な能力が披露されている。 映画オリジナルの新怪人としてザンジオーが登場するが、テレビ版第51話の放送日が公開日と重なったユニコルノスと、公開1週間後の3月25日放送の第52話に登場したギルガラスも、テレビ本編に先んじて本作品がデビューとなっている。 2021年11月11日には1111が並ぶ「ショッカーの日」にちなみ、東映公式Youtube Officialにて、本作品が初配信された。 あらすじ. 地球物理学研究所の大道寺博士が人工重力装置GXを発明した。ショッカーは大道寺から設計図を奪い、地球の地軸を狂わせて大洪水後の新世界に君臨しようと計画するが、設計図はまだ不完全なものであり、肝心の方程式が含まれていなかった。大道寺は悪用を防ぐため、不測の事態に備えて娘の珠美に預けていた。ショッカーの暗号通信を解読した一文字隼人と滝和也、そして本郷猛が駆け付けるが、珠美はザンジオーに誘拐されてしまう。 映像ソフト化. いずれも東映ビデオより発売。 評価・影響. それまでの東映まんがまつりでは東映動画制作の長編アニメーションを中心としており、本作品が公開された1972年春の興業も長編アニメ『ながぐつ三銃士』がメインであったが、丸の内東映でのアンケート調査では本作品が他の同時上映作品と大差を付けて1位となった。これを受け、同年夏の興業では『仮面ライダー対じごく大使』がメイン作品となり、以後の興業でも仮面ライダーシリーズが主要作品の1つとなった。これに対し、東映動画側はアンチ仮面ライダー作品として『マジンガーZ』シリーズに注力していった。本作品以降、東映まんがまつり枠でテレビシリーズの番外編的な中編映画を公開し、その作中でテレビシリーズの新展開を先行披露するパターンが定着していく。 他の仮面ライダーシリーズとの関連. 本作品オリジナルの怪人・ザンジオーの登場作品については、ザンジオーを参照。 以下はタイトルのオマージュ。
2891615
2000年のJリーグ ディビジョン1
この項目では、2000年シーズンのJリーグ ディビジョン1(J1)について述べる。 概要. 2部制となって2年目のJ1。 2000年シーズンのJ1のクラブ. 2000年シーズンのJ1のクラブは以下の通り。この内川崎フロンターレとFC東京が前シーズンJ2からの昇格クラブである。 レギュレーションの変更点. レギュレーションに変更はない。 2000年シーズンのJ1のスケジュール. 3月11日に1stステージが開幕、5月27日に閉幕した。約1ヶ月の中断期間を経て6月24日に2ndステージが開幕し、11月26日に閉幕した(ともに全15節)。途中、シドニーオリンピックおよびAFCアジアカップ2000のため、8月19日の2ndステージ第10節から11月8日の同11節まで、2か月を超える中断期間がとられた。 リーグ概要. 1stステージでは、終盤にかけて横浜FMとC大阪の両チームがマッチレースの様相を見せ、第14節の直接対決でC大阪が横浜FMに勝利して首位に立つが、最終節C大阪はホームで川崎に敗れ、アウェーで市原に勝利した横浜FMが優勝。J2からの昇格組の2チームのうち、FC東京は1stステージで開幕から3連勝、2ndステージでも開幕5連勝するなどの快進撃を見せ「東京旋風」と呼ばれるなど話題を作る 一方、川崎は選手・監督の大幅な入れ替えが裏目に出て、残留争いに巻き込まれるという対照的な結果になった。 2ndステージでは、前年からやや調子を落としていた鹿島が復調し、1stステージからの好調を維持する柏にG大阪を加えた三つどもえの様相となるが、終盤G大阪は第12節の柏との直接対決で敗れると以後勝利がなく(1分2敗)優勝争いから脱落。最終節で首位鹿島と2位柏の直接対決で雌雄を決することとなった。国立競技場(鹿島ホーム)で行われた試合は5万を超える観衆を集め、スコアレスドローで鹿島が優勝を手にした。下位では市原が失速し、残留争いに関わることになったが、結局1stステージの後れを取り戻せなかった川崎と京都が降格することとなった。 1stステージと2ndステージで大きく順位が入れ替わった結果、年間の最多勝ち点は1stステージ4位・2ndステージ2位の柏、2番目は1stステージ5位・2ndステージ3位の磐田となったが、レギュレーションにより年間成績はステージ優勝の横浜FM・鹿島に次ぐ3位・4位に留まった。年間勝ち点1位のクラブがリーグ優勝を逃した例はこれまで多数あったが、チャンピオンシップへの出場も逃したのはこれが史上初のケースであった。このことがのちにチャンピオンシップの存廃にかかわる問題、更には2015年から導入されたポストシーズンのレギュレーション検討にも影響を及ぼすことになる(当該項参照)。 なお、FC東京は東京スタジアムが建設中の段階であったので、登録上の本拠地は駒沢オリンピック公園陸上競技場とした上で、国立競技場を主たる本拠とした(駒沢はキャパシティーはJ1規定を満たすが、ナイター設備がないため。前年J2在籍中に使用した国立西が丘サッカー場と江戸川区陸上競技場はいずれもJ1開催スペックに適合しないためJリーグナビスコカップでの使用に留めた)。 順位表. 年間総合順位. <section begin=J1順位 /> 上位2チームの順位はJリーグチャンピオンシップの結果により確定する。 <section end=J1順位 /> チャンピオンシップ. Jリーグチャンピオンシップ(J1リーグ)についてはサントリーが冠スポンサーとなり、サントリー・チャンピオンシップの名称で開催された。 ホーム・アンド・アウェーの2回戦制(1stステージの勝者が第1戦ホーム)で争われる。この年から決着方法が変更になり、第一戦の延長戦が廃止され、2試合の合計ゴールが同じなら第二戦の後にVゴール方式の延長戦→PK戦により勝敗を決定することとなった。<section begin=J1CS /> 2試合合計3-0で、鹿島アントラーズが2年ぶり3度目の優勝を飾った。<section end=J1CS />
1926312
アルファゾーン
『アルファゾーン』は、永井幸二郎による日本の漫画作品。『月刊少年マガジン』(講談社)1997年6月号~1998年5月号、『月刊少年マガジン増刊GREAT』(同)1998年7月号~2000年1月号掲載。 ストーリー. 2019年、東京。京浜署殺人課の刑事、黒姫と古谷は管内で起きた連続殺人事件の捜査を担当する。極端に違う犯行手口から当初は別事件とも思われたが、同署犯罪分析官の大石は被害者達に脳の一部の欠損という共通点があることを指摘する。 新たな死体の発見により黒姫たちは発見現場へ赴くが、何者かに狙撃される。古谷は犯人らしき人物の特徴ある銃の構え方から、それが大石だと気付く。車で逃走を図る犯人を追跡しようとした黒姫は爆弾トラップにかかり重傷を負う。 黒姫が入院している間に捜査は警視庁特捜6課が引き継ぎ、黒姫たち京浜署は捜査から外される。退院した黒姫は古谷と共に事情の説明を求め、特捜6課の沢井の下に向かう。沢井は極秘を条件に、捜査状況と、大石が既に死体で発見されていることを明かすが、それ以上の黒姫たちの介入を拒否する。 黒姫は沢井の差し金で停職処分、自宅待機となる。自宅の黒姫の前に謎の女が現れる。女はアルファと名乗り、幻覚とも現実とも判断のつかない光景を黒姫に見せる。 古谷は大石の残したビデオメールの存在に気付くが、その古谷を刺客が襲う。刺客を撃退した黒姫は、命令を出した人物を刺客に吐かせようとするが、沢井の部下の常盤が「安全装置」を使用し刺客の口を封じる。常盤は古谷たちの殺害失敗を沢井に報告し、戻ろうとするところをアルファに襲われる。アルファは常盤から「ジーンネット」というキーワードを知る。 一方、黒姫は大石の残したビデオメールから、大石の視線が向かう彼女の手元に何らかの手がかりがあることを見抜く。京浜署内の監視カメラ映像には大石の手元が映っているはずだが、沢井に動きを封じられた黒姫たちにはその映像を確認できない。黒姫は旧知のハッカー・ヤンに京浜署の管理システムへのハッキングを依頼するため、古谷と共にR地区に向かう。 登場人物. 警視庁特捜6課. 沢井によって創設された警視庁内の特殊部署。独自の判断で活動する特権がある。外部に対しては、存在そのものが秘密にされている。 ジーンネット社. ヒューマンゲノム計画で、解析を成功させた5人の学者により、1998年創立された。遺伝子工学に関する特許と、その応用医療技術で世界的企業となる。世界各国の有力者にも大きな影響力を持っている。本社はアメリカのシアトル。 R地区. 東京の整備計画から取り残された旧市街地。スラム化し、犯罪組織が拠点を置くなど無法地帯と思われているが、案外、内の住民は普通に暮らしている。ヴィンセント・タン(語)という特殊な言語が使われ、これを話せない者に対して排他的である。 APPT. Acquired Physically Progressive Technoloid。強化人間、PIIなどと呼ばれる。コンラッドが研究中の、人体を強化改造して戦闘力を上げた人間。人体の強化改造は国際法で禁止されているため極秘の存在である。 エレメント. ジーンネット社所有の研究実験用宇宙ステーション。
1039500
キルヒホッフの法則 (反応熱)
熱化学におけるキルヒホッフの法則(キルヒホッフのほうそく)、または、キルヒホフの法則とは、反応熱の温度係数が反応前後の熱容量の差に等しいという法則である。1858年にグスタフ・キルヒホッフが理論的に導いた。狭義の化学反応に伴う反応熱について成り立つだけでなく、や希釈熱などの、広義のについても一般に成り立つ。また、蒸発熱などの、状態変化に伴う潜熱についても適用できる。 この法則によると、反応後の熱容量が反応前の熱容量より大きい場合、発熱反応であれば、温度上昇とともに発熱量が減少する。吸熱反応であれば、逆に、温度上昇とともに吸熱量が増大する。反応後の熱容量が反応前の熱容量より小さい場合は、温度上昇とともに発熱量は増大し、吸熱量は減少する。いずれの場合でも、反応前後の熱容量の差が大きいほど、反応熱の温度依存性が顕著になる。 エンタルピーを用いると、上記の事柄はキルヒホッフの式と呼ばれる簡潔な式で表現できる。 ここで は、温度 、圧力 の定温定圧条件下で起こる反応に伴うエンタルピーの変化であり、反応エンタルピーと呼ばれる。発熱反応では であり、吸熱反応では である。また は、生成物の定圧熱容量から、同じ温度・圧力の下にある反応物の定圧熱容量を引いたものである。 導出例. 以下の2つの導出例は、どちらも (エンタルピーの温度係数は定圧熱容量に等しい)という関係式を用いている。 例1. 温度 、圧力 における反応物のエンタルピーを とし、温度 、圧力 における生成物のエンタルピーを とする。エンタルピーは状態量なので、この反応物と生成物とのエンタルピー差 は一意に定まり、途中の経路には依存しない。それゆえ、温度 の定温定圧条件下で反応させた後に、生成物を定圧条件下で温度 から まで加熱したときのエンタルピー変化 は、反応物を定圧条件下で温度 から まで加熱した後に、温度 の定温定圧条件下で反応させたときのエンタルピー変化 に等しい。すなわち が成り立つ。この式は、反応エンタルピー の温度による違いが、反応前後の熱容量の差 から計算できることを示している。 温度範囲が広くなく、反応前後の熱容量の差 を温度によらない一定値とみなせる場合は、以下のように表される。 の極限をとると、キルヒホッフの式が得られる。 例2. エンタルピーと定圧熱容量の間の関係式 より、生成物に対して が成り立ち、反応物に対して が成り立つ。辺々引くと となり、微分の差が差の微分に等しいことを使うと、キルヒホッフの式が得られる。 標準反応エンタルピー. キルヒホッフの法則により、標準反応エンタルピー の温度係数は次式で与えられる。 ここで は、反応に関与する物質の標準状態における定圧熱容量である。 例えば反応 であれば、 の温度係数は を標準定圧モル熱容量として ^\circ(\text{C};T) + dC_{P,\text{m}}^\circ(\text{D};T) - aC_{P,\text{m}}^\circ(\text{A};T) - bC_{P,\text{m}}^\circ(\text{B};T)</math> と表される。基準温度を とすると、この反応の温度 における標準反応エンタルピー は次式で与えられる。 ^\circ(\text{C};T) + dC_{P,\text{m}}^\circ(\text{D};T) - aC_{P,\text{m}}^\circ(\text{A};T) - bC_{P,\text{m}}^\circ(\text{B};T)\right]\mathrm dT</math> 計算例. 中和熱. 塩酸と水酸化ナトリウム水溶液の中和反応を考える。 HCl、NaOH、NaCl は強電解質なので、この反応をイオン反応式で書くと となる。溶液の標準状態では溶質間の相互作用がゼロである。したがって、塩酸 HCl(aq) と水酸化ナトリウム水溶液 NaOH(aq) の標準反応エンタルピーは、正味のイオン反応式 の標準反応エンタルピーに等しい。この反応の は −55.815 kJ/mol であり、 であるから、発熱反応である。25 ℃ (298.15 K) における温度係数を計算すると ^\circ(\mathrm{H_2 O(l)};298.15\,\mathrm K) - C_{P,\text{m}}^\circ(\mathrm{H^+(aq)};298.15\,\mathrm K) - C_{P,\text{m}}^\circ(\mathrm{OH^-(aq)};298.15\,\mathrm K) \\ &=\mathrm{75.3\,JK^{-1}mol^{-1}-0\,JK^{-1}mol^{-1}-(-148.5\,JK^{-1}mol^{-1})} \\ \end{align}</math> となる。 であるから、標準中和エンタルピーの温度係数は正である。したがって、中和反応に伴って発生する熱量は、温度上昇とともに減少する。 25 ℃ ± 7 ℃ の温度範囲で の温度依存性を無視するなら、標準中和エンタルピーの温度変化は以下のように予想される。 自己解離反応. 水の自己解離反応 は、中和反応の逆反応である。よってこの反応の標準反応エンタルピーは 25 ℃ で 55.8 kJ/mol であり、 であるから、吸熱反応である。また、25 ℃における温度係数は である。したがって、水の自己解離反応に必要な熱量は、温度上昇とともに減少する。 蒸発熱. 液体の蒸発と沸騰は吸熱変化であるから、純物質の標準蒸発エンタルピー は正の値をとる。液体の熱容量は、通常は同じ温度の蒸気の熱容量より大きいので、 の温度係数は負の値となる。 したがって、蒸発熱は温度が高くなるほど小さくなる。 例えば液体の水の定圧比熱は、1.00 cal·K−1g−1 であり、水蒸気の定圧比熱は、およそ である。これらの比熱の差から100℃と25℃における蒸発熱の差を見積もると、42 cal/g となる。25 ℃ での水の蒸発熱は 584 cal/g であるから、100℃の蒸発熱は 542 cal/g と見積もられる。実測値 539 cal/g との差は、水蒸気のエンタルピーが圧力に依存することに起因する。 シフト反応. 水性ガスシフト反応は工業的に重要な反応のひとつである。 この反応の 1500 K における標準反応エンタルピーは、以下のように計算できる。 まず、298 K (25 ℃) における標準反応エンタルピー は、反応に関与する物質の標準生成エンタルピーから −41.17 kJ/mol と計算できる。この値からキルヒホッフの法則を用いて を精度よく求めるには、温度差が大きいので熱容量の温度依存性を考慮しなければならない。純物質の定圧モル熱容量は、しばしば (T) = a + bT + \frac{c}{T^2}</math> の形の経験式で表される。この経験式を使うと、温度 における標準反応エンタルピー は、次式で表される。 定圧熱容量のパラメータ と を代入すると、温度 における水性ガスシフト反応の の計算式が得られる。 この計算式から、1500 K (1227 ℃) における標準反応エンタルピー が −30.68 kJ/mol と計算できる。
1708703
ツール・ド・ジョージア
ツール・ド・ジョージア(Tour de Georgia)は、アメリカ合衆国、ジョージア州を舞台に開催される、自転車競技ロードレースのステージレース。UCIアメリカツアーの2.HCに指定されている。2003年に、ジョージア癌連合の協賛を受け創設。6ステージ、約600kmの行程で、例年4月に開催される。2008年からはAT&Tの協賛に変わった。 リーマン・ショックなど、世界金融危機 (2007年-2010年)に起因する、急激な経済不況の影響を受け、2009年及び2010年の開催は中止となった。
2580974
メイス・ニューフェルド
メイス・アルビン・ニューフェルド(Mace Alvin Neufeld、1928年7月13日 - 2022年1月21日)は、アメリカ合衆国の映画プロデューサー。 生涯. ニューヨーク出身。10代の頃は写真家として活躍。1944年、第二次世界大戦で活躍した軍人を撮影した写真で高い評価を受ける。イェール大学とニューヨーク大学を卒業。 1970年代からテレビドラマの制作を始める。1976年、ハーヴェイ・バーンハードの誘いを受けて『オーメン』の制作に携わり、大ヒットさせる。 1990年代からはトム・クランシーの小説を基にした一連のジャック・ライアンシリーズを製作している。 エピソード. オーメンの撮影開始前後の時期に落雷に見舞われたことがあり、ホラー映画特有の不幸のジンクスのように語られることがある。
2017257
ピリドキサールオキシダーゼ
ピリドキサールオキシダーゼ(pyridoxal oxidase)は、ビタミンB6代謝酵素の一つで、次の化学反応を触媒する酸化還元酵素である。 反応式の通り、この酵素の基質はピリドキサールと水と酸素、生成物は4-ピリドキシン酸と過酸化水素である。補因子としてモリブデンを用いる。 組織名はpyridoxal:oxygen 4-oxidoreductaseである。
1396410
ファウジーヤの叫び
『ファウジーヤの叫び』( - のさけび、英:"Do They Hear You When You Cry")は、ファウジーヤ・カシンジャによるノンフィクション小説。レイリ・ミラー・バッシャー共著。 女子割礼(FGM)を逃れ、アメリカに渡った少女の亡命が認められるまでの闘いを描く。 あらすじ. アフリカ、トーゴ共和国・パリメの裕福な家庭で幸せに暮らしていた少女・ファウジーヤ。彼女の人生は、父が亡くなった日から一変する。 勉強をしたかったファウジーヤは、伯母に勝手に取り決められた結婚が嫌でたまらなかった。そして、同時に行われる女性器切除(Female Genital Mutilation)も。 結婚式の噂を聞いた姉の助けを得て、婚姻の儀式から逃げ出したファウジーヤは国外へ逃亡する。トーゴからドイツへ、そしてアメリカへ渡ったファウジーヤは、入国審査で亡命を求める。「割礼が嫌だ」と言えずに「結婚が嫌だった」と言ってしまったファウジーヤは、収容所送りになってしまう。 ファウジーヤの長い戦いの日々が始まる。
835586
柴田書店
株式会社柴田書店(しばたしょてん)は、日本の出版社。主に外食産業関連の雑誌・書籍を発行している。 概要. 1950年(昭和25年)に創業。日本国内及び諸外国のフードビジネス全般に渡る関連書籍に強みを持つ。1970年代以降の外食産業の市場シェア・マーケット拡大や多様化に合わせて、飲食店経営の手引書の出版、ホテル・旅館経営の業界紙、フランス料理などの専門書、外食業界紙の発行『月刊食堂』などで業績を伸ばす。飲食店・外食産業関連の専門出版社として高い市場シェアを持つ出版社となった。 外食産業のトップを招いての食の開業・起業セミナーを開催するなど、外食ビジネス・プロフェッショナルを育成する分野にも力を入れている(但し現在は休止している)。
3302090
岩村田遊廓
岩村田遊廓(いわむらだゆうかく、岩村田遊廓)は、かつて長野県佐久市岩村田にあった遊廓。 歴史. 1889年(明治22年)、遊廓開業。 現在の佐久市岩村田(当時・北佐久郡岩村田町)の東部、鼻顔稲荷神社とは湯川を挟んで対岸に位置していた。遊廓周辺の稲荷町・花園町は鼻顔稲荷神社の鳥居前町として発展した街で、遊廓の開業は商業の発展に拍車を掛けた。 中山道・追分宿(北佐久郡軽井沢町)から移った「分里郭」が11軒あった。2階から3階建ての建物が多かった中、「本嘉女屋」は5階建てで、屋上部分はイスラーム建築を思わせるドームがあった。 遊廓があった当時は色情にまつわる都々逸が流行した。いくつか種類があり、これを歌えない者は堅物などといって小馬鹿にされたという。夕方になり、風に乗って運ばれてくる女たちの歌声は、働く若者たちの仕事の手を止めてしまうものだった。誘惑に負け散財したなどという色話が伝えられている。 1940年(昭和15年)、遊廓廃止。
2726969
ダグラス DC-1
ダグラス DC-1(Douglas DC-1)は、アメリカのダグラス・エアクラフト社が開発した12座席の旅客機である。1機だけ製作された、DCシリーズのプロトタイプ。 このプロトタイプ(原型機)をもとに機体を延長する改良を行い14座席とした機体がDC-2であり、そちらは200機ほど生産された。さらに機体サイズを拡大して21座席とされたDC-3は第二次世界大戦で輸送機としても使われ、1万機以上が生産されることになった。 運用の経緯. DC-1の初飛行は1933年7月1日に行われた。半年にわたる試験中に試験飛行と、フォード トライモーターやフォッカー旅客機を使用している航空会社に対するデモ飛行を200回以上行った。13時間5分のアメリカ大陸横断飛行記録をつくった。 (なおトランス・ワールド航空はエンジンを強化し14座席に改造した量産型を20機注文し、これがDC-2となった。) この原型機のDC-1は1938年7月15日、イギリスのフォーブス卿に販売され、しばらく使われた後、同年10月フランスを経由してスペインの航空郵便会社"Líneas Aéreas Postales Españolas" (L.A.P.E.) に売却された。その後スペイン共和国空軍の輸送機として使われ 、1939年7月から、イベリア航空で"Negron"号として運用されたが、1940年12月にマラガに不時着し、修理不能となり廃却された。
2432709
サムライリーガーズ
『サムライリーガーズ』は、竹山祐右による日本の漫画作品。 概要. 『月刊ヤングキングアワーズ』(少年画報社)にて、2010年10月号から2012年10月号まで連載されていた野球漫画。単行本は全4巻。 あらすじ. アメリカ・ドラゴンシティで開催されるプロスポーツ「メジャーボール」。世界各国の特色を押し出した球団がしのぎを削る。そんな中、低迷を続ける日本チーム「S(サムライ)・ドッグス」。かつて優勝と引き換えにキャプテン・王漸源路郎を失ったチームはギリギリの9人でプレイしていた。 そんなある日、球団オーナー・キリカの前に1人の若者が現れる。彼の名は王漸一路太、源路郎の弟だった。
4359199
矢部昭
矢部 昭(やべ あきら、1946年6月1日 - )は、栃木県出身のプロゴルファー。 経歴. 1965年にプロに転向し、レギュラー時代は172cm、64kgとプロの中では小柄ながらストレートボールを武器にするショットメーカーで、プロゴルフ界随一の軽量プロとして活躍。1978年にはくずは国際で横島由一を抑えて2年ぶりの日本人大会勝利、1979年には静岡オープンを制して2年連続開幕戦勝利を決める。静岡オープンでは3日目に風速17mの突風で出場選手の半数以上が80台を叩く悪コンディションの中、「75」で3位に浮上。最終日の優勝争いは最後までもつれたが、17番で6mを沈めバーディとして1歩抜け出し優勝している。1982年の日本オープンでは決勝1日目に67のベストスコアをマークしトップに出ると、最終日も安定したゴルフを見せ、69の好スコアで通算8アンダーとし2位と5打差をつけて圧勝。その後は左手首を痛めるなど体調の方が十分でなかったが、1984年にはブリヂストン阿蘇で優勝争いを繰り広げ、1985年のマッチプレーでは高橋勝成と決勝で争い、ポカリスエットも青木基正と2差の2位を演じている。1985年は開幕戦から関東プロまで出ずっぱりの15試合を予選落ちなし、5試合がベスト10入りと張り切ったが、夏バテとなって痩身を見舞い、夏以降は関東オープン7位、広島オープン5位があるだけで、後は散々の出来であった。それでもシーズン通じて予選落ちは5試合だけであり、平均パット数29.31は9位、平均ストローク72.49は21位を記録。シニア入り後も活躍し、年齢を重ねても研鑽を怠らず、グランドシニアやスーパーシニアの部で抜群の強さを発揮。2014年に初出場した日本プロゴールドシニアで優勝し、連覇を狙った2015年は2位タイであった。
3699898
マルクス・アエミリウス・パウッルス (紀元前255年の執政官)
マルクス・アエミリウス・パウッルス(Marcus Aemilius Paullus)は共和政ローマのパトリキ(貴族)出身の政治家・軍人。紀元前255年に執政官(コンスル)を務めた。 経歴. マルクス・アエミリウス・パウッルスはパトリキであるアエミリウス氏族の一員である。カピトリヌスのファスティによれば、父のプラエノーメン(第一名、個人名)はマルクス、祖父はルキウスである。コグノーメン(第三名、家族名)のパウッルスは「短い」という意味である。 古代の歴史家はアエミリウス氏族をローマで最も古い氏族としている。その祖先はピタゴラス、あるいは第二代ローマ王ヌマ・ポンピリウスともされる。 パウッルスに関する最初の記録は、紀元前255年に執政官に就任した時点である。この頃は第一次ポエニ戦争の最中であった。前年に執政官マルクス・アティリウス・レグルスが率いるローマ軍が、カルタゴ本国近くで敗北しており(チュニスの戦い)、パウッルスは同僚執政官のセルウィウス・フルウィウス・パエティヌス・ノビリオルとともに、300隻とも350隻とも言われる艦隊を率い、残存ローマ軍を撤退させるためにアフリカに向かった。途中ローマ艦隊は同数あるいは200隻のカルタゴ艦隊と遭遇、海戦となった。この海戦でローマ艦隊は104隻を撃沈、30隻を乗員と共に拿捕するという勝利を収めた。カルタゴ軍の戦死・捕虜数は15,000から35,000とされている。膨大な戦利品は、兵士の間に分配された。 この海戦の勝利の後、両執政官はアスピス(現在の)で残存ローマ軍を回収し、イタリアへと戻った。歴史学者はこの決断を間違いであったとしている。当時ヌミディアがカルタゴに反乱していたため、海戦の勝利に乗じてローマ軍はアフリカに上陸するべきだったとする。おそらくはノビリオルとパウッルスには前年のレグルスの敗北が頭に残っていたと思われる。ローマへの帰途、シケリア(シチリア)沖でローマ艦隊は嵐に遭遇し、その大半を失ってしまった。ローマ艦隊の規模に関しては諸説あるが(オロシウス:300隻、ポリュビオス:364隻、エウトロピウス:464隻)、どの資料でも残存艦船数は8隻であったとする。ポリビュオスによると、これは両執政官が先の海戦でのローマ海軍の勝利を拡大するため、シケリアのいくつかの都市を占領しようとし、季節が適切でなかったにもかかわらず、シケリア南岸を航行したためとしている。 とはいえ翌紀元前254年に、両執政官はローマで凱旋式を実施している。ノビリオルの凱旋式は1月18日に、パウッルスの凱旋式は翌1月19日に行われたと記録されている。 紀元前219年と紀元前216年の執政官を務め、カンナエの戦いでハンニバルに敗れて戦死したルキウス・アエミリウス・パウッルスは息子である。
3096929
JR北海道キハ285系気動車
キハ285系気動車(キハ285けいきどうしゃ)は、北海道旅客鉄道(JR北海道)が導入を計画していた特急形気動車。 概要. 「スピードアップと省エネルギー化を両立させる次世代の特急気動車」として開発が進められていたが、JR北海道を取り巻く情勢や都市間輸送施策の変化により、2014年(平成26年)9月に試作車が落成した直後に開発が中止された。 落成した試作車は試験に供されることもなく、苗穂工場構内や本線でわずかに走行した後に苗穂工場構内に留置され続けた。一時は在来線用総合検測車として改造・活用することも検討されたが結局断念され、全車とも2015年(平成27年)に除籍・2017年(平成29年)に解体された。 開発前史. 複合車体傾斜システムの開発. JR北海道は発足初期から都市間輸送高速化の一環で、線区自体の設備改良と併せ、車体傾斜装置を搭載した特急形気動車を投入・運用していた。これは、曲線通過時に左右定常加速度を抑えて乗り心地を向上させることで、より高速での曲線通過を行うことを目的としたものである。 JR北海道が導入したのは、キハ283系などが採用する制御付き自然振子式車体傾斜(以下、振子式)、キハ261系などが採用する空気ばね強制車体傾斜(以下、空気ばね式)の2種であり、前者については遠心力とそれを補助する油圧式アクチュエータにより車体を最大で内軌側へ6度傾斜(キハ283系の場合)、後者については台車の外軌側空気ばねを上昇させて車体を傾斜させることで最大で内軌側へ2度の傾斜を実現していた。 しかし、さらに高速での曲線通過を目指し車体を現状以上に傾斜させることとした場合、振子式では傾斜こそ可能ではあるものの、車体傾斜により車体がロールする際の回転中心が床上にあるため、傾斜が大きくなるほど外軌側へ床面と重心が移動する。例えば6度傾斜の場合、重心は外軌側へ75 mm 移動するが、8度傾斜とした場合100 mm 移動することとなり、乗り心地は悪化する。また、空気ばね式はロールする際の回転中心が床下にあり、重心移動量こそ小さいものの、もともと振子式より簡素で費用対効果に優れる車体傾斜として導入された経緯があり(キハ261系の項も参照)、技術的に現状の2度より大きな傾斜を行うことは困難であった。 この問題を解消するため、JR北海道は鉄道総合技術研究所(JR総研)・川崎重工業との共同開発により、新たな車体傾斜方式である複合車体傾斜システム(ハイブリッド車体傾斜システム)の開発を進めた。これは振子式により内軌側へ6度傾斜させた上に空気ばね式を組み合わせることで最大8度の車体傾斜を実施する、というもので、本則90 km/hの曲線の場合、140 km/h(+50 km/h)と、従来車より大幅に高い速度で左右定常加速度を抑えての通過を可能としつつ、重心移動量は振子式の6度傾斜を下回る68 mm に抑えることができる。 この車体傾斜については、2006年(平成18年)3月8日に開発成功が発表され、併せて試験台車N-DT283HX形が製作された。この試験台車はこの複合車体傾斜システムに加え、振子制御に用いるアクチュエータに電動油圧式を採用、低重心化のため車輪径を 760 mm に縮小し、軌道への横圧を低減する自己操舵機構も装備されていた。 この台車は走行試験のため2006年(平成18年)にキハ283系(キハ282‐2007)に実際に装備され、同年3月31日から4月1日未明にかけての夜間帯に函館駅から札幌駅へ向けて走行した様子が目撃されるなど、複数日にわたって試験が行われている。 MAハイブリッドディーゼル駆動システムの開発. これとほぼ並行して、JR北海道では2002年(平成14年)10月から、気動車の省エネルギー化・環境負荷低減を目指し、「MA(モーター・アシスト)ハイブリッドディーゼル駆動システム」と称するパラレルハイブリッド駆動システムを、日立ニコトランスミッションと共同開発していた。 これは従来の液体式気動車における液体変速機を、デュアルクラッチトランスミッションにアシストモーター(電動機)を追加した「アクティブシフト変速機(AST)」と称する自動変速機に置き換え、電動機に駆動用の蓄電池を接続したものであった。 停車時はエンジンを停止、起動時にはエンジンを用いず蓄電池の電力により電動機で発進し、ある程度の速度からはエンジンの動力も用いて加速、惰行時はエンジンにより電動機を発電機として駆動させて蓄電池を充電、減速時はさらに車輪の回転力による電力回生(充電)も実施する。 この方式の利点は、いわゆるシリーズハイブリッド車と比して蓄電池や電力コンバーターなど、システム全体を小型化できる点にあったが、液体式気動車との比較では、AST採用による動力伝達効率向上や、変速ショック吸収による乗り心地向上といった利点があるとされていた。 2007年(平成19年)10月には日高本線で余剰となったキハ160-1を改造した試験車「ITT(イノベーショントレイン、とも)」が落成した。「ITT」は各所で試験を行い2010年(平成22年)度までにシステムの検証を終え、2013年(平成25年)に廃車された。 開発開始から中止に至る経緯. 当初考えられていた「次世代車両」. 2005年(平成17年)度からスタートした中経経営計画「スクラムチャレンジ2006」における「具体的取り組み」として、「環境を考慮したハイブリッドシステムなど次世代特急システムの開発」が記載され、続く2007年(平成19年)度からの中経経営計画「スクラムチャレンジ2011」においても、「ハイブリッド駆動システムなど次世代特急システムの技術開発の推進」が「具体的取り組み」として記載となっていた。同年10月に前述のMAハイブリッド開発に成功した際に出されたプレスリリースには次のような記載がされた。 また、このプレスリリース中には「次世代車両」という用語が登場するが、これについては次のように定義されている。 「次世代特急車両」の開発開始と情勢の変化. 「スクラムチャレンジ2011」の最終年度となる2011年(平成23年)4月、JR北海道は「次世代特急車両」試作車の設計・製作に着手することとなった。同年度の環境報告書には次のように記載されていた。 また、2012年(平成24年)5月に発行された雑誌『鉄道界』には次のように試作車3両の計画が示されていた。 しかし、JR北海道は長年厳しい経営環境の下、本来必要である設備投資や修繕が後回しになっていた実態があり、開発開始直後の2011年(平成23年)5月27日に発生させた石勝線脱線火災事故をはじめ、以降JR北海道社内では事故・不祥事が続発した。 事故等を受けても「次世代特急車両」の開発自体は継続されていたが、2012年(平成24年)11月に策定された「スクラムチャレンジ2011」後の中期経営計画「中期経営計画2016」では、安全性向上や信頼の回復に主眼が置かれることとなり、「次世代特急車両」についての具体的記述は行われなかった。また、その後も続発する不祥事を受け、2013年(平成25年)11月のダイヤ変更から翌年8月のダイヤ改正にかけて、段階的に特急列車の速度引き下げやキハ261系の空気ばね強制車体傾斜取りやめを行い、加えて十分な予備車を確保して検査を行うようにするなど、JR北海道の都市間輸送に対する施策は速度向上から車両・軌道負荷の軽減へ方針転換が進んだ。2013年(平成24年)度の環境報告書では「次世代特急車両」については次のような記載となり、速度向上等に関わる記述が削除された。 それでもなお「次世代特急車両」の開発は進められ、2014年(平成26年)5月発行の雑誌『鉄道界』には次のような計画が示されている。 開発中止. 製造を進めていた試作車3両は、2014年(平成26年)9月に川崎重工業兵庫工場(当時)で落成した。しかし落成直後の2014年(平成26年)9月10日、JR北海道はこの車両の開発中止を発表し、同時に形式名が「285系特急気動車」であることが公に明らかとなった。開発中止理由については下記のように発表された。 この中止までにJR北海道は開発費用として約25億円を費やしていたが、この中止により約155億円の投資額減(車両単価減及び製造両数減による)につながったと発表されている。 開発中止後の動向. 試作車の入籍・試運転. 開発中止発表後、2014年(平成26年)9月26日に試作車3両は川崎重工業兵庫工場を出場し、苗穂工場まで甲種輸送され、到着後の10月初頭には構内で試運転を行う姿が目撃された。 同月31日付で札幌運転所に新製配置となり、同日未明には本線上での試運転が実施されたが、その後は苗穂工場で留置された。 再利用の検討. 開発中止当初、JR北海道では落成した車両について「在来線用総合検測車として使用することを含めて具体的な活用方法を検討」すると表明し、翌2015年(平成27年)3月20日発表の「安全投資と修繕に関する5年間の計画」では2017年(平成29年)度までの「軌道・電気総合検測車」の導入が示された。 しかし、2016年(平成28年)4月に検測車としての転用も断念することが北海道新聞により報じられ、同年6月発表の「『事業改善命令・監督命令による措置を講ずるための計画』平成28年度第1四半期実施状況の報告について」においては「開発中止とした新型特急車両を、総合検測車として転用することを含め検討したが、軌道検測車は新製することとした」と国土交通省北海道運輸局に対し報告がなされた。 また、フリーランスライターの小川裕夫の取材に対し、JR北海道広報部は「売却を検討しましたが、購入希望先がなかった」とも回答している。 廃車・解体. 転用断念が北海道新聞によって報じられた際も、JR北海道は取材に対し「今後の活用法について検討しているところ」と回答していたが、「使用用途を検討しましたが、使用見込みがない」と判断され、2017年(平成29年)3月に苗穂工場にて全車両が解体された。なお、車籍は全車両とも2015年(平成27年)3月31日付で抹消されている。 仕様. 編成・形式. 製作された試作車3両の編成・形式は下記の通り。編成名については現車に記載があったものを表記する。車種を表すサフィックスについては本項目における便宜上のものである。 機器類・車両性能. 前述の複合車体傾斜システムとMAハイブリッド駆動システムを搭載していた。車両性能の具体的な値については公式に発表されていないが、開発中止時に最高速度、曲線通過速度とも「従来振子車より速度向上」と発表されている。 投入予定線区. JR北海道から投入予定線区は公式に発表されなかったが、北海道新聞は「JRは北海道新幹線開業後の札幌―函館間の特急列車としての運行を予定していた」と報じている。 開発中止後の特急車両施策. 本系列の開発中止に伴い、老朽化した特急型気動車の置き換えについては、当面の間キハ261系気動車(1000番台)の製造で対応することが決定した。 開発中止翌年の2015年(平成27年)3月20日には「安全投資と修繕に関する5年間の計画」が発表され、2017年(平成29年)度から実施予定でったキハ183系初期車の置き換えを1年前倒しで2016年(平成28年)度から実施することが決定、これに合わせて2016年(平成28年)度から2018年(平成30年)度にかけキハ261系は1000番台6次車と称するグループを製造、その後も特急型気動車の置き換え名目での増備が2022年(令和4年)まで続けられ、キハ283系の後期型以前の車両が置き換えられ、車種の大幅な整理が図られた。
858764
重盛政史
重盛 政史(しげもり まさふみ、1966年6月3日 - )は、福井放送 (FBC) 報道制作局専任局長。元同局のアナウンサー、ディレクター、ラジオ営業部長。 来歴. 東京都豊島区出身。駒澤大学を卒業後、1989年にFBCに入社。 制作部配属となり、アナウンサーとテレビ番組・ラジオ番組の制作を兼務。担当番組の構成・演出・編集も自ら手がけ、日本民間放送連盟賞やギャラクシー賞選奨などを受賞。アナウンス業務においても数多く受賞している(後述)。 ラジオでは、1991年4月から2003年10月まで『重盛政史のげんき一番』のメインパーソナリティを務めていた。そしてテレビでも、長年『ふれあい若狭』のナレーターを務めていた。2008年7月24日には、全国高等学校野球選手権福井大会実況のために席を外した岩本和弘に代わり、11時から久しぶりに『げんき一番』を担当した。 ラジオセンター制作担当部長に就任。2023年4月5日からは報道制作局専任局長と兼任しながら、水曜日の『午後はとことん よろず屋ラジオ』を担当している。
512283
名古屋情報専門学校
名古屋情報専門学校(なごやじょうほうせんもんがっこう、英文表記:Nagoya College of Information)は、愛知県名古屋市緑区にある私立専門学校。 概要. 学校法人名古屋学園が設置する。略称は名情専(めいじょうせん)。 主にソフトウェア情報(コンピュータ)技術習得を目的としている。学校法人電波学園姉妹校。高等課程(一般高校に相当)および専門課程(一般専門学校に相当)があり、高等課程からの5か年一貫教育を目指している。 学科. 全日制. 商業実務高等課程 情報処理科 中卒3か年. 「修了者に大学入学資格が認められる専修学校高等課程」として文部科学省より指定されており、卒業者は高卒扱いになるので大学入学資格が認められる。愛知産業大学三河高等学校(商業科)と技能提携しており、本科で実施された授業は同高等学校の単位としても扱われるが、年に数回は同高等学校での授業も行われる。本科への入学者は全員同高等学校を併修するため、本科の進級、卒業は同時に同高等学校の進級、卒業条件を満たす必要がある(片方の条件が欠けると留年となる)。卒業者には同高等学校の卒業証書及び本科の卒業証書が交付されるので、本科を卒業すると、上級校に進学しない場合、最終学歴は高等学校+専門学校卒業となる。そのため、学校名こそ「専門学校」ではあるが、身分は高校生である。 いじめ指導. 当校の教育指針により「いじめのない学校」を提言しているが、毎月いじめ調査の名目で行われる「いじめ調査委員会」は、教員の独断により進行しているため、日頃より圧力によるもみ消しなどが横行しており、機能していないのが現状である。 商業実務専門課程 情報管理科 高卒2か年. 高等課程からの進学者も多い。高等課程と比較すると自由度がある。就職活動へ向けた準備を1年目から行う。 姉妹校の併修. 希望者は姉妹校の短期大学を併修することもできる。卒業すると専門士の称号が与えられる。短期大学を併修すると、一般大学の3年次編入も可能。 科目は、高等課程はMicrosoft OfficeのExcelとWordの基本操作、主要五科目の内の必要最低限、簡単な法律や経済の仕組みなど。この情報化社会にて「必要最低限必要」な基礎を学ぶことができる。 高等課程について. 年間行事. 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 ルール. 音楽プレーヤーや携帯ゲーム機、マンガ雑誌等は、「学校生活に必要なものではない」として持ち込みが禁止されている。携帯電話の持ち込みも同様の理由で以前は禁止されていたが、親との連絡のために現在は持ち込み可能。ただし学校内での使用は禁止されているので(休憩時間も使用できない)登校後に回収され、帰宅時に返却される。また、身だしなみをチェックする「定例検査」が不定期に行われ髪型にも指定があるため、常に整える必要がある。 主な資格取得. 全ての検定に補修があるようである。 など。 クラブ(部活動)・同好会. クラブ(部活動) 同好会 進路. 進学希望者が同じ電波学園内にある姉妹校へ通う場合は入学金が全額無料になる。 半分以上の生徒は専門課程に進学する。 就職希望者の場合は校内にある愛知県内各地からの企業求人を基に自分が気に入ったものを探し出して、担任や進路指導主事、教頭らの受験許可を取り付けた後に面接練習の上で就職先に臨む。ただし、進学・就職を含めて3年間の学内成績によっては自分が希望する学校や企業の受験はできないこともある。 過去の当校を卒業した者から、東京大学や慶應義塾大学、早稲田大学に進学したという情報があるが、詳細は不明。 施設. 体育館. 主に卓球、バドミントン、バスケット、バレーなどが行われる。また、ステージは可動式で行事の時以外は収納してある。体育の授業では体育館と外のスペースを使って行う。コロナ禍前は体育館を2クラスでいっぺんに使っていた。 図書コーナー. 休憩時間等に自由に使うことのできるスペースで、本を読むことができる。ただし持ち込みや貸し出しは行ってない。 専門課程について. コースについて. 1年生前期は共通。1年後期からITエンジニアコースとITスペシャリストコースに分かれ、2年生になると、ものづくりコースも選ぶ。 ① ITエンジニアコース IT企業への就職を目的として、ネットワークやプログラミング技術などの習得を目指すコース。 システムプログラミングだけでなく、ロボットアームなどを利用したプログラミングなども学ぶことができる。 ② ITスペシャリストコース パソコンの技術を活用しながら、様々な職種で活躍を目指すコース。 お客様とのコミュニケーションや接し方などサービスにおける考え方なども学ぶ。 ③ ものづくりコース 製造業を中心としたものづくりに関連する品質管理や仕事の取り組み方を学ぶコース。 座学だけでなく、ジョブトレーニングや企業をお招きして職業実践セミナーなど実践を通して学ぶ。 ☆就業力育成コース 障害者雇用枠での活動を希望している学生が対象のコース。 障害を持った学生が自立・自律し、社会で生き生きと働いていくための”人間力”を養う。 カリキュラム. 一般科目(各コース共通) 就業力科目(各コース共通) 専門科目(必須) 専門科目(コース/ITエンジニアコース) 専門科目(コース/ITスペシャリストコース) 専門科目(コース/モノづくりコース) 名情専の実践・体感教育. 1.ジョブトレーニング 仕事を通して、学び、実践し、身につける "組み立てや検査、梱包、データ入力”などの幅広い種類の仕事を経験しながら、多くのことを学ぶことができる。 ジョブトレーニングを通して、仕事の中から"やりがい"や"楽しみ”、“面白さ”を見つけることができ、職に就いた後も長く生き生きと働くことができるようになる。 2.インプロヴィゼーション 即興劇からコミュニケーションのコツを学ぶ インプロとは即興(劇)を意味する言葉。 実際のインプロには台本がなく、瞬間の出来事に即興で対応しながら劇を作り上げていく。このとき、共演者とのコミュニケーションが重要な要素となるため、コミュニケーション能力の向上が期待できる。 授業では体験型講義の形式で学ぶことができるため、楽しみながら取り組むことができる。 コミュニケーション能力の他にも、行動力、協調性、想像力、集中力、面接力の向上も期待できる。 3.インターンシップ 学んだことを現場で実践し、試し、また学ぶ 学んだことをインターンシップで実践することで、さらに力と自信をつけることができる。 4.ロボットアーム ITスキルとモノづくりを学ぶ 実際に製造の現場にも導入されている、ロボットアーム(Dobot:ドゥーボット)を活用して、ITスキルだけでなく、モノづくりのスキルとしても学ぶ。 ゆくゆくは、ロボットアームを導入している企業への就職にも結びつけていきたいと考えている。 行事予定. 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
1015821
カンサーノ
カンサーノ()は、イタリア共和国アブルッツォ州ラクイラ県にある、人口約200人の基礎自治体(コムーネ)。 地理. 位置・広がり. 隣接コムーネ. 隣接するコムーネは以下の通り。括弧内のCHはキエーティ県所属を示す。
1946183
社会主義革新運動
社会主義革新運動(しゃかいしゅぎかくしんうんどう)は、1961年の日本共産党第8回大会を前にして、宮本顕治らの官僚統制に反発して離党せざるを得なかった春日庄次郎・内藤知周らの構造改革派らによって結成された組織。略称「社革新」(しゃかくしん)。 社会主義革新運動は、日本共産党からの離党声明のなかで日本共産党の不正常な状況により「一時離党」するものとし、「日本共産党万歳!」と述べた。しかし日本共産党の側は、彼らの離党を認めず除名処分とした。 社会主義革新運動は、日本共産党の4.17ゼネスト問題や、中国共産党寄り路線を厳しく批判したが、その後、統一社会主義同盟(統社同、現在のフロント(社会主義同盟)の前身)が分裂し組織に残った人々は共産主義労働者党(共労党)を結成することになった。当時の機関紙名は『平和と社会主義』。
3825520
ANA AVATAR XPRIZE
ANA AVATAR XPRIZE(エイ・エヌ・エー アバター エックスプライズ)は、Xプライズ財団によって運営されANAホールディングスをスポンサーとする、先端技術を用いて遠隔で周りの環境や人々と応対ができるアバターロボットを開発するコンテストである。期間は2018年3月からの4年間。賞金総額は1,000万ドル。 なおスポンサーであるANAホールディングスは、ANA AVATAR XPRIZEを含むアバター事業「アバター」を、距離、身体、時間などの制限を超える未来の「瞬間移動手段」と捉え、広くサービスを展開する構想を持つ。視覚・聴覚・触覚などを備えた、「ANAアバター」を遠く離れた場所から遠隔操作することによって、距離や時間の制限を受けることなくコミュニケーションや行動を実現することを目指している。 概要. 2018年3月12日(アメリカ東部夏時間)、Xプライズ財団がSXSWの会場において、ANAホールディングスをスポンサーとする4年間のグローバル・コンペティション「ANA AVATAR XPRIZE」の開催を発表した。参加チームは、操作者の分身となるアバターロボットを遠隔で操作し、視覚・聴覚・触覚などで周りの環境や人々を感じ、応対し、行動できる多目的なアバターを開発することが求められている。
3104033
戸川大輔
戸川 大輔(とがわ だいすけ、1996年4月29日 - )は、北海道沙流郡日高町出身の元プロ野球選手(外野手)。右投左打。 経歴. プロ入り前. 日高町立厚賀小学校2年生の時に投手として野球を始め、日高町立厚賀中学校時代は札幌グロウィングス(現・札幌北広島ボーイズ)でプレーした。北海高等学校では1年生時の秋に背番号「1」でベンチ入りし、2年生時の秋に投手から外野手に転向した。3年生時の第96回全国高等学校野球選手権大会・南北海道大会札幌予選では2回戦で北海道札幌南高等学校に敗れている。高校通算13本塁打。同期に佐藤龍世がいる。 2014年10月23日に行われたプロ野球育成選手ドラフト会議で埼玉西武ライオンズに1巡目で指名され、支度金350万円、年俸300万円(金額は推定)で仮契約を結ぶ。西武としては初の高卒の育成選手となった。背番号は「122」。 西武時代. は二軍で50試合に出場した。オフの11月11日に、2016年の支配下選手契約が締結され、併せて背番号が「71」に変更された。 は一軍での出場はなく二軍で76試合に出場し、打率.185、1本塁打、8打点、4盗塁だった。 は4月5日にプロ入り後、一軍に初昇格する。4月6日、対北海道日本ハムファイターズ2回戦(東京ドーム)、8回表に木村文紀の代打で出場、プロ初出場、初打席となる。プロ初打席は吉田侑樹に打ち取られ二ゴロに終わる。その後、一軍登録を抹消されるが5月24日に一軍再昇格すると、5月25日の北海道日本ハムファイターズ戦(メットライフドーム)でプロ初スタメンとなり1回裏にジョニー・バーベイトからプロ初安打を記録する。続いて5月31日の千葉ロッテマリーンズ戦(ZOZOマリンスタジアム)では5回表に二木康太からプロ初本塁打を放った。一軍では10試合に出場して打率.174、1本塁打、1打点だった。オフの11月25日、2020年シーズンより背番号を「65」に変更することが発表された。 は9月3日に一軍登録されると同日に代打でシーズン初打席初安打を放った。翌日にはスタメン起用されるなど出場機会を得たが、8打席連続ノーヒットで同11日に登録抹消となり、そのまま二軍でシーズンを終えた。一軍では4試合の出場で打率.111だった。オフの12月15日に4歳年上の一般女性と同年7月15日に結婚していたことを発表した。 は4月14日に椎間板ヘルニアの手術を受け、3か月以内の実戦復帰を目指していることが同28日に球団から発表された。リハビリを経て8月19日の二軍戦で実戦復帰した。シーズン終盤の10月1日に一軍昇格を果たし、8試合に出場したが17打数1安打と結果を残せなかった。 は開幕から約1ヶ月後の5月3日に出場選手登録されたが、一軍出場は同月に6試合で無安打に終わり、10月23日に戦力外通告を受けた。その後11月23日にベルーナドームで開催されたファン感謝祭にて現役引退を発表。同じくこの年限りでの引退を表明した十亀剣、佐野泰雄、武隈祥太、熊代聖人と共に引退セレモニーが行われた 引退後. からはライオンズアカデミーコーチに就任。 選手としての特徴・人物. 長打力と走力を兼ね備えた外野手。50m走のタイムは5秒8。 卓球が得意。ある時、妹が中学校で卓球を習っており、家の近くで自主練習を行っている内に強くなった。妹は教員に習っていたが、自身はそれを観たり自分の感覚でやったりして体得した。卓球に関しては腕自慢の選手にも負けず、2018年の時点では「1回も負けたことがありません」とのこと。チームメイトの齊藤誠人と新潟遠征で卓球勝負したことがあるが、卓球自慢の齊藤と5点1ゲーム20セット行って自身が全セット取った。 実家は父が代表を務める競走馬生産牧場「戸川牧場」で、競走馬の「ダイシンオレンジ」「サムライジャパン」や、2015年の安田記念・マイルチャンピオンシップ・香港マイル・2016年のチャンピオンズマイル・天皇賞(秋)・香港カップで勝利した「モーリス」などを生産している。
1459319
キム・セジン
キム・セジン(ハングル: 、金世鎭、1974年1月30日 - )は、韓国の男子バレーボール選手。ポジションはオポジット。元韓国代表。 来歴. 忠北・沃川工業高校、漢陽大学校を経て1996年サムスン火災に入団。韓国代表のサウスポーのオポジットとして長年ナショナルチームで活躍し、1994年ワールドリーグでベストスパイカー賞を受賞した。 夏季オリンピックには1992年バルセロナオリンピック、1996年アトランタオリンピック、2000年シドニーオリンピックに出場した。 2006年に現役を引退した。
614203
高松中央商店街
高松中央商店街(たかまつちゅうおうしょうてんがい)は、香川県高松市中心部にある商店街の総称。 概要. 商店街のほぼ全てを覆うアーケードは総延長が2.7kmあり、総延長では日本一である(青い点で示すルート)。 小売店や飲食店が約1000店舗(うち一階部分は約700店舗)軒を連ね、一日の通行量は平日が約13万人、休日が約14万人(共に平成23年) となっており、平日・休日共に四国トップクラスの通行量となっている。平日と休日の通行量にあまり差が無いのも特徴である。主に丸亀町周辺には全国チェーンの店や高級品を扱う店鋪が多く、南新町、常磐街などに南進する程に庶民的な店が増えて行く傾向にある。 近年では他の地方都市と同様に、郊外の大型ショッピングセンターやロードサイド店舗に消費者が流れ、有力テナントが撤退するなど、状況は劣勢になって来ている。このため、現在は丸亀町、高松三越周辺では大規模な再開発事業が始まっている。 近年、高松市内を中心に新規出店の店舗が開店し始め、商店街も空き店舗等に若者向けの服や雑貨、美容院などができ始め、若者向けの店舗も増えてきている。なお、1990年代までは約90%程度の店鋪が月曜定休(三越に合わせていた)で、現在も月曜定休の店鋪は半数ほどに上る。一方で近年、ハッピーマンデー制度による月曜祝日が増加したこともあり、定休が常時火曜に変更する店も増えてきた。 なお、2007年のクリスマスシーズンには商店街でキャンドルイベントが行われた(右上写真参照)。 他都市のアーケード街と異なり、一部の例外を除いて自転車の通行を禁止していないのも特徴である。丸亀町については24時間自転車通行禁止になったが、南新町・常磐町商店街については土休日の10時から17時まで自転車通行禁止となっている。 兵庫町商店街(ひょうごまち). 東西に伸びる通り。江戸時代に高松藩の武器庫があったことからこの名がついた。現在は中央通りを横切り、周りにビジネス街や官庁街にあることから平日はビジネスマンが多く、それ向けの飲食店や衣料品店などがあるが西側では空き店舗も目立つ。南新町と同様に幅は広めである。中央通り沿いの西側には両サイドに高松東急インと東横インが並んでいる。また、中央通り以西は旧丸亀街道の一部でもある。中央通りをまたぐ横断歩道の中央分離帯部分には高松市道路元標がある。2010年、兵庫町独自のマスコットとして「ひょこたん」が誕生し「ひょこタウン」の別称が用意された。 片原町商店街. 東西に伸びる通り。江戸時代に成立した町であるが、高松城の堀を埋めた時に町の片方が原っぱとなったためこの名がついた。かつては讃岐五街道でもある志度街道および長尾街道の一部でもあった。商店街の中には菅原道真を祀り、地元の人々に「古天神さん」と呼ばれる華下天満宮がある。現在、ことでんの線路をはさんで西は繁華街、東は庶民的な食料品店などが多い。高松三越に隣接していることからデパート客も多い。東側は、再開発事業の一環で、マンションと、低層階には、高松市生涯学習センター(愛称:まなびCAN)などの施設が入居する再開発ビル(むうぶ片原町)がある。商店街を管理運営する振興組合はフェリー通りを境に東部と西部で分かれている。ことでん琴平線および長尾線の片原町駅が隣接しており最寄り駅である。 高松丸亀町商店街. 高松中央商店街において中心的な商店街。南北に伸び、この商店街を境に以西がビジネス街、以東が繁華街や歓楽街である。最も歴史が古く、高松を開拓した生駒親正により高松城築城と同時に造られた通りである。生駒親正は那珂郡丸龜(現在の丸亀市)の丸亀城に居住したが、徳川幕府からの「一国一城」の命に従い、高松玉藻城に移り丸亀から町人を連れて来て商売をさせたのが名前の由来。当時から現在に至るまで最も人通りが多く、また賑わいがある。幅員は狭いが、再開発後のビルを後退させて建築することにより事実上の拡幅を推進している。 現在は衣料品店が多く、書店などもあるため、老若男女を問わず幅広い年齢層の人通りがある。高度経済成長の最盛期に比べ人通りは減り、空き店舗も増えたため、現在北から順に再開発計画が進行中である。北端近くの百十四銀行高松支店(右写真の左側の灰色の建物)は現本店が完成した1966年まで本店だった店舗で、1945年7月4日の高松空襲から被害を免れた数少ない建物である。空襲で火災になりかけたが、行員が必死の消火活動を行い店を守ったとの銀行側公式記録がある。 2006年10月には無印良品、2007年10月にはマツモトキヨシが出店している。また、100円ショップの草分けである大創産業(ザ・ダイソー)の1号店も丸亀町商店街にあった。1号店は現存しないが、その流れを汲む移転拡張後の店舗がB街区(エイコー跡)で営業を続けている。 2006年5月に「がんばる商店街77選」に選ばれた。 丸亀町壱番街駐車場・丸亀町町営北駐車場・丸い亀さん駐車場と、3箇所の駐車場を運営している。かつてはゴンドラ式タワーパーキングの、町営第3駐車場・町営南駐車場も存在したが、いずれも再開発のため営業を終了している。町営南駐車場は丸亀町グリーン西館の一部に、町営第3駐車場は2020年7月から取り壊しが始まり、大工町・磨屋町市街地再開発事業による再開発ビルの一部になる予定である。 再開発. 丸亀町では、北からA街区-G街区と、7地区に分けて再開発が計画されている。2006年12月、北の端にA街区再開発ビル「高松丸亀町壱番街」が完成した。高さ日本一のアーケードはここにある。前述の百十四銀行の建物は現状のまま残されて営業中だったが、2012年から2013年にかけて耐震補強工事が行われた。躯体自体の建て替え工事ではなく外観等は保持され、かつ内部は旧本店時代の雰囲気をできるだけ復元し、引き続いて営業に供されている。 定期借地権制度を活用した地権者全員同意による民間主導の再開発(A~C街区)が全国的に注目を集め、完成後行政関係を中心に多数の視察者が訪問するようになり、その数は年間13000人を超える。 2008年1月にB街区・C街区が同時着工、当初は2008年度中に完成予定だったがずれこみ、2009年10月に本体工事は完成。2010年1月にはB街区(東側に8階建て の1号館と西側2ヶ所に各4階建て の2・3号館)が「高松丸亀町弐番街」としてオープンした。またC街区は東側に9階建ての建物「高松丸亀町参番街」(1階-3階店舗、4階-5階メディカルモール(診療所・歯科・献血ルームなど、6階-9階住宅)、西側には中国銀行高松支店が立て替えられ、一旦賃貸ビルに移転していた仮店舗から戻りオープンした。移転後の仮店舗には、G街区に店舗のあった四国銀行がそのまま入れ替わりで入居し、丸亀町グリーンの新店舗完成時に戻っている。その仮店舗(高松大同生命ビル1階)はもともと三和銀行→UFJ銀行→三菱UFJ銀行が使用していたもので、たまたますぐ南隣にあった東京三菱銀行との合併に伴うブランチインブランチ化 で空いたところであり、銀行用の設備が短期間で3行によって使用される珍しい形態であった。最終的にはあおぞら銀行が入居し、現在に至る。 この他、高松市の 中心市街地活性化 によると、D地区は店舗・小規模オフィス・住宅20戸・駐車場20台、G地区(旧富士銀行高松支店・ヤマハミュージック瀬戸内高松店など)は店舗・アミューズメント・ホテル・住宅200戸・駐車場450台が計画された。しかし、2008年にマンション建設を請け負う予定だったディベロッパーが倒産し、その後大和ハウス工業が引き受けることで決着。折しの経済情勢もありマンション部分については計画を縮小(地上29階建てから13階建てに変更)。着工も2010年度内に、完成も2011年度中を目指していた。同年度中の完成はならなかったが、2012年4月19日に「丸亀町グリーン」として開業。 再開発中の地域活性化を図る取り組みとして、G地区の工事用仮囲いパネルには、地元のプロバスケットボールチーム・高松ファイブアローズと提携し、同チームのアートワークが描かれたものを置いていた。 D・E・F街区については2015年3月現在、再開発事業化の目途が立っていない。 また、丸亀町ではないが、兵庫町の東端(片原町、兵庫町、丸亀町の交差する部分)は店舗・住宅12戸・駐車場10台が計画されていたが、大規模事業等見直し対象に指定されたため事実上白紙撤回となった。 前述の通り、土休日の日中以外は自転車の乗り入れが禁止されていなかったが、自転車が危なくて歩けないといった苦情が振興組合に多く寄せられており、また丸亀町グリーンの開業でさらなる混雑が予想されるため、2012年4月16日から2ヶ月間、終日自転車乗り入れ禁止の臨時規制による社会実験を行うこととなった(押し歩きは可能)。状況を見ながら延長が続いたが、好評であること、歩行者の通行量が増える等一定以上の効果を収め、2012年7月、道路交通法による本格規制へと移行した。 数名の指導員が日中および夜間に立哨して違反者への呼びかけを行なったり、警察官との合同指導を行っているが、押し歩きしている人に「ご協力ありがとうございます」と声をかけるといったソフトな対応が好評なこともあり遵守率は高い。 ライオン通商店街. 丸亀町商店街の一本東にある南北に伸びる通り。飲食店が多い。他の商店街が夜になるとゴーストタウン化してしまうのに対し、この商店街は繁華街や歓楽街の真ん中を突っ切っていることもあり、昼夜人通りがある。通りの名の由来は、この通りにあった洋画系映画館「ライオンカン」(オーエス系列、1999年閉館)から。映画館閉鎖後もレストランやゲームセンター・無料駐輪場はそのまま運営されていたが2007年8月で全面閉鎖され、跡地にはあなぶき興産が「アルファステイツ・ライオン館」という名称のマンションを建設し、「ライオンカン」の名が残されることとなった。なお「ライオンカン」は、以前存在した矢野サーカスの本拠地であり、実際にライオンの展示を行っていた。このことからライオン通りやライオン館の名称がつけられている。 南新町商店街. 高松の町の南限がこの辺りであった頃、南にある新しい町という意味でつけられた。高級衣料品店、ジュエリー店の他に若者向けの雑貨店にライブハウス(高松オリーブホール)もあり、他の商店街に比べ幅員が広い。この通りにあるマクドナルド高松店は1975年の開業で、全国的にも早い部類に入る 店舗だったが、2010年11月30日をもって閉店し、35年の歴史に幕を下ろした 。また、マクドナルドの真向かいには大手アニメショップ、アニメイト高松店も2005年7月に開店したが、マンション建設に伴い丸亀町グリーンへ移転した。2006年2月には岡山に本店があるメイド喫茶が出来、最大3店舗あったが9月までにすべて撤退。2007年2月に同じ商店街の別の場所で1店舗が営業していたが、2008年10月18日に閉店。現在は南新町商店街にメイド喫茶はない。 1957年以降、南新町・常磐町の交差する位置に三越のファッションビルと映画館「高松東宝会館」 があったが2004年に閉鎖 ののち解体され、跡地はビジネスホテル(スーパーホテル高松・田町)及びドラッグストア(セガミ)となっている。この交差点のやや西側(亀井町)に、現在は高松中心街で数少ない映画館となった「ソレイユ」「ソレイユ2」を抱えるソレイユビル が位置する。 トキワ新町商店街. 南新町商店街の一本東にある南北に伸びる通り。この地域は瓦町二丁目に属し、国道11号を挟んでライオン通り商店街の南側に当たる。他の商店街に比べアーケードがなく、幅員も若干狭い。店舗の形態はライオン通り商店街と極めてよく似ており、瓦町駅からも近いことから、「トキ新」と呼ばれ、繁華街や歓楽街となっている。昼夜人通りがあるが最も人が訪れるのは夜であり、会社帰りのサラリーマンなどで賑わう。ただ、夜だけではなく昼間も営業している飲食店もある。通行する年齢層は、若者向けのお店がほとんどなく、繁華街や歓楽街のため、他の商店街に比べても高年齢層となっている。この商店街は17時-翌2時まで歩行者及び自転車専用の道路となる。上記時間以外は自動車の進入が可能であるが、一方通行であるため、南から北へしか走行できない。 常磐町商店街. 他の商店街と瓦町駅を結ぶ東西の通りで、「常磐街」とも呼ばれる。戦後に瓦町・常磐町地区の一部として発展した歴史を持つ。戦前、南瓦町と呼ばれていたこの地区は戦後、同地区内にある「旅館常磐本館」から名前をとり常磐町と呼ばれるようになったといわれている。また、1958年(昭和33年)に町名をつける際、「常盤」と「常磐」の二つの案があったが、「皿」ではなく「石」を使うことになった。これは「石」は壊れないから、とされている。1968年まで使用されていた常磐町の敷石は市内電車路線(戦後廃止)に敷いてあったものである。闇市から高度経済成長期に繁華街として発展した為、比較的歴史は浅い。 この通り沿いには邦画系の映画館 と大手スーパー2店舗(旧ジャスコ高松店と旧ダイエー高松店)があったが、2004年春までには閉鎖、2004年6月にはダイエーから転じた高松OPA も閉鎖。その影響で空き店舗の割合は2008年末時点で31.3%となっていたが、2021年12月時点では20.2%まで改善している。 若者向けの衣料品店や雑貨屋などがあり、低い年齢層の往来が目立つ。2007年3月に「しごとプラザ高松」(ハローワーク高松の付属機関)が花ノ宮町から移転され、同町に残ったハローワークの分室的存在となっている。また、高松中央商店街からしばらく無くなっていたメイド喫茶も2012年4月下旬に開店した。 前述のジャスコ跡の建物はマルナカが2007年9月に競売で落札し、再開発の予定と報じられたが、具体的な発表はなく、建物1階部分は月極駐車場として、前庭部分はイベントスペースとして使われている。マルナカは土地を取得から8年ほどで手放し、その後は大阪の不動産業者が取得した。その後、2019年1月に四国旅客鉄道が阪急阪神不動産と共同で旧ジャスコ跡の土地を取得して、分譲マンションを建設する再開発を行うと発表した。 このほかにも、1階は店舗、2階はマンションといったような建物が建設されている。2010年3月には香川プロスポーツクラブ連絡協議会のアンテナショップがオープンした(2013年6月に高松天満屋に移転)。同年10月にはFM高松コミュニティ放送の本社とスタジオが、穴吹工務店本店から商店街の一角に移転した。スタジオは街路から内部が見えるオープンスタイルである。 高松市道瓦町2号線の末端部にあたる部分は当初はアーケードが無く、1980年代後半にアーケードが設置された。OPA跡の北角から北は自動車乗り入れが可能(ただし、終日北行き一方通行かつ駐停車禁止)である。 常磐町独自のマスコットキャラクターとして「ときたまくん」と仲間の「バンバンジー」が居る。 新しい試み. 常磐町商店街では「音楽」を通じた街作りを行っている。また、店舗の多くがTwitterを活用している。 イベントの開催. 2009年7月5日にオープンした「ブリーザーズ スクエア」を中心として、いろいろなイベント・セミナーが開催されている。「カラオケ大会」といった定番的なものから、ダイエットセミナーなど様々なイベントが開催された。2010年4月18日には、常盤町商店街・南新町商店街(菊池寛通りより南)・田町商店街(観光通りより北)・4町パティオ(田町交番西側-ソレイユ)で、「キャラ★フェス」が開催された。当日は前述のエリアと瓦町駅地下広場間をコスプレで歩いてもよいとされた。また「痛車」と呼ばれる自動車の展示、アニメソングのカラオケ大会、香川県にちなんでメイド喫茶ならぬ「メイドうどん店」の出店(イベント限定)などが行われた。このようなイベントを定期的に開催することで、商店街に足を運んでもらえるような施策が行われている。このほか、採れたての野菜を安価に即売する「トキワ街産直ストリート」が毎週火曜日8:30-14:00の間行われている(ただし、売切れ次第終了)。 新技術の活用. 香川大学ミッド・プラザでは、Twitterを用いて店舗情報やイベント情報を集め発信している。また、逆に利用者からのつぶやきを元にして意見として取りあげることもしている。Twitterを利用していなくても、同所に設置された大型モニターで閲覧できる。一部の情報は高松琴平電気鉄道のIruCaを使って印刷が可能である。 また、前述のブリーザーズ スクエア トキワでは、無料のフリースペースを運営しており、発売前の音楽の視聴などが可能になっている。待ち合わせに最適な拠点として商店街の活性化に一役買っている。 田町商店街. 高松中央商店街の中で最も南に位置する。「田町」の名称は江戸時代末期に周りを田畑が取り囲んだ通り沿いに町が出来たことに由来する。現在のアーケードが完成したのは1987年で、それ以前はアスファルト舗装だった。現在のアーケード天井部分には、県内観光地のイラストが描かれているのが特徴である。現在では庶民的な食料品店などがあるが、同時に空き店舗も多い。 この商店街の核となるのがマルナカ田町店である。 2012年には活性化策の一環として、市内の専門学校に依頼し、田町商店街のマスコットキャラクター(ゆるキャラ)として「たまぢぃ」が製作され、同年7月から商店街各所に登場することとなった。田町のことは何でも知っているオスの三毛猫という設定で、テーマソングも作られ、日中には商店街内でヘビーローテーションされている。 店舗. 動向. かつては県内・四国内はもとより全国有数の規模の商店街であったが、モータリゼーションによって住宅・商業の郊外化が進んだため、90年代以前に比べ売り上げ・通行量共に大きく減少している。 以前は休日よりも平日の通行量が多い傾向にあったが、平日の通行量の減少と休日の通行量の増加が同時に進んだため、2010年頃を境に休日の通行量が平日を上回ることが常態化してきている。 平日の通行量減少に関しては、長引く景気低迷や企業活動の合理化によりオフィスの縮小・撤退が進んだことで、高松市中心部の従業者が減少したことが大きな要因として考えられる。休日の増加理由としては、丸亀町において大規模再開発が進んでいることや、休日に商店街が主催するイベントが多数開催されていること、丸亀町壱番街駐車場や丸い亀さん(丸亀町町営第4駐車場)などの商店街に隣接する大型駐車場の整備が進んだことで郊外からのアクセスが向上したことが主要因として考えられる。 店舗数は1995年をピークに減少し、それに比例して空き店舗も年々増加していた。しかし、2006年末に丸亀町商店街で始まった再開発の影響により、2009年頃からは店舗数の減少に歯止めが掛かっている。この再開発は現在も拡大中である。
4389293
ナム・ダルム
ナム・ダルム(ハングル:남다름、2002年6月13日 - )は、韓国の元子役、俳優。MAGIQUEエンターテインメント所属。
809485
エルチェ
エルチェ(スペイン語:: , )またはエルシュ(バレンシア語:: )は、スペイン・バレンシア州アリカンテ県に属するムニシピオ(基礎自治体)。公式名は二言語をスラッシュで区切ったElx/Elche(エルシュ/エルチェ)。 地理. エルチェの自治体域は地中海に面しているが、中心市街地は地中海から11km内陸に位置する。20km北東にはアリカンテ県の県都アリカンテがあり、人口約80万人に達する事実上のコナベーションを形成している。2017年の人口は228,675人であり、バレンシア州第3位だった。南北に流れるが中心市街地を二分している。 エルチェ市立公園に隣接してがあり、1961年には重要文化財に指定されている。イスラーム時代の12世紀から13世紀に建設され、15世紀にはレンガの外壁などが付け加えられている。1913年には織布工場に転用され、その後一時期はエルチェ市庁舎として、スペイン内戦時には刑務所として使用されたが、現在はとして使用されている。 気候. エルチェの気候は亜熱帯のステップ気候である。ケッペンの気候区分ではBShである。 歴史. エルチェでは膨大な考古学資料が発見されており、「」の石像が有名である。この石像は紀元前4世紀のイベリア人の時代に作られたと見られる。オリジナルの石像はマドリードの国立考古学博物館にあり、エルチェにあるのは精緻なレプリカである。 現在の都市から10kmの位置にある遺跡「ラ・アルクディア」がエルチェの起源である。イベリア人によって築かれ、カルタゴ、ついでローマに支配された。ローマはこの都市を「イリキ」(Ilici)と呼んで植民都市とした。一時期ビザンティンに支配されたあと、西ゴートに支配され、司教座が置かれた。イスラーム支配の時代にはエルチェは重要性を失い、現在の位置からやや北側に移動された。キリスト教徒によるレコンキスタの過程で、1264年にはハイメ1世によって征服された。 18世紀にこの都市は成長をとげ、19世紀に鉄道が敷かれるとさらに産業が発展した。1930年代後半のスペイン内戦では共和国派に付いたため、ナショナリスト派が勝利すると戦後には報復を受けた。1950年代には経済が回復し始め、1965年から1975年頃には主にアンダルシア地方、ムルシア地方、カスティーリャ=ラ・マンチャ地方からの国内移民によって人口が大幅に増加した。20世紀の大部分の期間では靴製造業が主要産業だったが、1990年代末以降には中国など輸入される安価な製品との競合で危機に陥った。 経済. エルチェはスペインにおける靴製造業の中心地であり、1,000以上の靴工場があるうえに、女性用高級靴のやが本社を構えている。靴製造業以外の産業としては、ナツメヤシ、オリーブ、穀物、ザクロなどの農業があるが、農業は近年には重要性を失っている。また、ゴム製造業、雇用者の20%を占める貿易業、観光業も重要である。木製家具、コニャック、ワイン、オリーブ・オイルも生産されている。 エルチェ市庁舎から300mの市街地東部にはコンベンションセンターとしてエルチェ市会議場がある。バレンシア州最大の国際空港であるアリカンテ=エルチェ空港は、エルチェとアリカンテの中心市街地からほぼ等距離にある。高等教育機関としては、1996年に設立された公立大学のエルチェ・ミゲル・エルナンデス大学、1970年に設立された私立大学のがある。 文化財. エルチェの椰子園. エルチェ市街地のいたるところにヤシ園があり、その本数を合わせると約11,000万本にものぼる。2000年にはこれらが「エルチェの椰子園」としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録された。世界遺産の登録地域は144万m2であり、緩衝地帯は810万m2である。18世紀にはヤシ園の総面積が現在の2倍以上あり、20万本以上のナツメヤシが植えられていた。これらのヤシ園で最大のヤシの木は「皇帝のヤシ」と呼ばれており、1894年にエルチェを訪れたオーストリア皇后エリーザベトにちなんで名付けられた。 エルチェの神秘劇. はエルチェで古くから上演されている宗教劇であり、聖母の被昇天が題材となっている。エルチェはイスラーム教徒によって築かれた町であるが、13世紀にキリスト教徒によって奪還され、15世紀頃に神秘劇が形成されたとされる。毎年8月中旬、聖母の被昇天を称える祭礼の際に上演される。この祭礼中の8月13日は「Nit de l'Albà」と呼ばれ、市内各地で夜通し花火大会などが開催される。無形文化遺産保護条約の発効以前の2001年にはと宣言され、「人類の無形文化遺産の代表的な一覧表」に掲載された。2009年9月には無形文化遺産の第1回登録で正式に登録された。 スポーツ. エルチェに本拠地を置くサッカークラブとして、1923年に設立されたエルチェCFがある。エルチェCFは33732人収容のエスタディオ・マヌエル・マルティネス・バレーロをホームスタジアムとしている。エルチェCFは1959年に初めてプリメーラ・ディビシオン(1部)に昇格し、その後の20シーズン中17シーズンでプリメーラ・ディビシオンに在籍した。1968-69シーズンにはコパ・デル・レイで準優勝した。近年では2012-13シーズンと2013-14シーズンにプリメーラ・ディビシオンに在籍している。
1521343
マダン
マダン(Madan、Madang)
3539136
篠崎信男
篠崎 信男(しのざき のぶお、1914年6月21日 - 1998年4月16日)は、日本の人口学者、評論家。 東京出身。別名・神寺人言(じんげんひとよ)。第一高等学校、東京帝国大学理学部数学科から、1939年長谷部言人によって新設された人類学科に移り第一期生として卒業。1961年「血族結婚部落に関する生体人類学的研究」で東京大学理学博士。1943年厚生省に入り、人口問題研究所、同人口資質部長。1984年日本人口学会会長。1984年勲二等瑞宝章受勲。
3202108
クロガネ回姫譚-閃夜一夜-
『クロガネ回姫譚-閃夜一夜-』(クロガネかいきたん-せんやいちや-)は、みなとすてーしょんより2015年1月29日に発売されたPlayStation Vita用ゲームソフト。 本作は、19XX年に自然現象を左右させる鉱石・現晶の力により敗戦を回避したある国を舞台に、警察養成学園に通う少年の活躍を描いたアドベンチャーゲームである。 2015年6月25日にはスピンオフである『クロガネ回姫譚-一期一会-』が配信された。 また、2015年10月1日には麻雀ゲーム『クロガネ回姫雀』が配信された。 さらに、2021年8月27日にはみなとカーニバルより、18禁PC移植版『クロガネ回姫譚-絢爛華麗-』(以下:『絢爛華麗』)が発売された。 『絢爛華麗』では、シナリオやCGの増加に加え、Live2Dによるアニメーションも導入された。 主題歌. (-閃夜一夜-) (-絢爛華麗-)
1903058
太宰府市民図書館
太宰府市民図書館(だざいふしみんとしょかん)は、福岡県太宰府市観世音寺一丁目3番1号に位置する公立図書館。 読み聞かせ. 毎月第3土曜日、福岡女子短期大学のストーリーテリング部(サークル)が「えいごとにほんごのえほんのおはなしかい」を行っている。 ※12月のみ第2土曜日である。
1765877
ルイス・ウィグフォール
ルイス・トレゼヴァント・ウィグフォール(英:Louis Trezevant Wigfall、1816年4月21日-1874年2月18日)は、アメリカ合衆国の政治家であり、テキサス州議会、アメリカ合衆国上院およびアメリカ連合国上院の各議員を務めた。ファイアイーターと呼ばれるアメリカ合衆国からの脱退を主導するグループの一員であり、奴隷労働に基づく特権階級的農本社会の保存と拡張を提唱した。南北戦争が始まったとき、短期間南軍テキサス旅団の准将を務め、その後アメリカ連合国上院に入った。ウィグフォールは弁舌が立ち、大酒飲みという評判があり、戦闘的な性格と個人の名誉には非常な敏感さがあったので、当時の人目を引く政治家の1人となった。 初期の経歴. 少青年時代. ウィグフォールはサウスカロライナ州エッジフィールドに近いプランテーションで、リーバイ・デュランとエリザ・トムソンのウィグフォール夫妻の子供として生まれた。父はエッジフィールドに来る前にはチャールストンで成功した商人だったが、1818年に死んだ。母はフランスのユグノーであるトレゼヴァント家の出身だった。母はウィグフォールが13歳の時に死んだ。兄のハムデンは決闘をして殺された。もう1人の兄アーサーは聖公会教会の司祭になった。 ウィグフォールは1834年まで保護者の家庭教育を受け、その後コロンビアにある特権階級子弟のための士官学校、ライスクリーク・スプリングス学校に1年間通った。その後バージニア大学に入学した。この期間に他の学生から受けた侮辱がもとで、ウィグフォールが行うことになる多くの決闘の最初のものが起こったが、この時は平和的に解決された。 1836年、ウィグフォールはサウスカロライナ・カレッジ(現在のサウスカロライナ大学)に入学して学業を完成させようとしたが、出席状況は安定しなかった。法律に興味を抱き、討論クラブに出席し、学生の権利に関する論文を書いた。しかし、この学生時代の大半は学業よりもキャンパスの外にある居酒屋で過ごされた。ウィグフォールはフロリダ州での第三次セミノール戦争に参戦するために3ヶ月間学業を放り出し、志願兵の中尉の階級を得た。このような回り道はあったが、ウィグフォールは1837年に大学を卒業した。その最も親密な友人と考えられた同期生にジョン・ローレンス・マニングがおり、後にサウスカロライナ州知事になった。 1839年、ウィグフォールはエッジフィールドに戻り、兄弟の法律実務を引き継いだ。この時期に遺産を浪費し、飲酒や賭け事の性癖もあって、負債が増えていった。勝手気儘な生活様式を維持するために友人から金を借り、はとこで将来の妻となるロードアイランド州のシャーロット・マリア・クロスからも借りた。シャーロットとは1841年に結婚した。しかし、田舎の弁護士としての「単なる事務仕事」ではその気性にも目的感にも合わず、期待したほど利益を生まないことが分かった。 暴力と政治. 1840年、ウィグフォールはジョン・P・リチャードソンがジェイムズ・ヘンリー・ハモンドに対抗して知事選に出馬したのを積極的に支持し、公の場での議論の交換と侮辱に繋がった。5ヶ月間の間に1回の殴り合い、2回の決闘、3回の決闘沙汰が起こり、告発されたが殺人罪では起訴されなかった。この暴力の連続は1840年に頂点に達し、オーガスタに近いサバンナ川の島で後の下院議員プレストン・ブルックスと決闘して両腿に銃弾を受けた。ハモンドは指名争いに敗れたが、2人の頭に血が上った若者の間の論争を宥めようとした。ウィグフォールはリチャードソン知事の参謀として副官と中佐の位を受けたが、ブルックスとの事件の結末には決して満足することは無かった。 この政界における最初の襲撃とブルックス事件でウィグフォールの法律実務はダメになった。1844年のサウスカロライナ州民主党大会で代議員に選出されたが、その暴力的な性質と舞台裏のお節介が既にその若い政治的野心を運命付けていた。ウィグフォールは病気がちな幼い息子に薬代を注ぎ込み、その息子は結局死んだ。公売が後を追い、そのエッジフィールドの資産は無くなった。テキサス州にいる従兄弟で元サウスカロライナ州知事のジェイムズ・ハミルトン・ジュニアがウィグフォールの再出発を手配し、法律実務の共同経営を始めた。 ウィグフォールが決闘を好むという評判はしばしば誇張され、結婚後にそのようなことを完全に諦めたとしても終生ついて回った。しかし、ウィグフォールが決闘の作法を主張し続けたことは「地域社会の品行や作法を改善する重要な要素」になった。 テキサス州への転身. ウィグフォールは1848年にテキサス州に到着し、テキサス州ナカドーチェスでウィリアム・B・オチルトリーの法律事務所に入り、その後はテキサス州マーシャルで落ち着いた。直ぐに政治の世界に入り、1849年から1850年はテキサス州議会下院議員を、1857年から1860年は上院議員を務めた。サム・ヒューストンとは断固たる政敵になった。1857年にヒューストンが知事選に出馬したとき、ウィグフォールはその選挙運動行脚に付いていき、ヒューストンが立ち止まる毎にその議会での経歴を攻撃し、南部に対する裏切り者と非難した。ウィグフォールはヒューストンが大統領候補になる大望があり、北部の奴隷制度廃止論者の支持を得ようとしていると主張した。 ウィグフォールはノウ・ナッシング党に対抗するために州民主党を纏めたが、敗北したときにその急進的な見解は民主党穏健派の見解の中に埋没した。ジョン・ブラウンによるハーパーズ・フェリー襲撃事件はウィグフォールとその急進的な見解を州の前面に呼び戻す効果があった。 アメリカ合衆国上院議員. 1860年、テキサス州議会はウィグフォールを第37期アメリカ合衆国議会に送り込んだ。しかし、アラバマ州のモンゴメリー会議にも代議員として出席し、この会議ではアメリカ連合国の暫定政府を創出し、ジェファーソン・デイヴィスを大統領に選出した。ワシントンD.C.では、テキサス州が1861年3月1日にアメリカ合衆国から脱退したその6日後まで上院議員であり続け、南部の大義の正しさを訴え、上院の議場であろうとキャピトルヒルのサロンであろうと北部の上院議員を叱りつけていた。このワシントンにいる間に、来るべき戦争への北部の備えを偵察し、南部に配るための武器を手配し、3月7日に仲間の上院議員から除籍されたとき、メリーランド州ボルティモアに行って新しい連合国のために徴兵を行い、その後連合国の新首都リッチモンドに行った。 南北戦争. 新しい国への奉仕. 敵対関係が始まるまでの期間、ウィグフォールはバージニア州など北側の南部州がアメリカ連合国に加入するのを促進するために、サウスカロライナ州のサムター砦とフロリダ州のピケンズ砦への攻撃を提唱した。 ウィグフォールはサムター砦の包囲が始まっていたチャールストンに到着した。日記文学者メアリー・チェスナットによれば、ウィグフォールは「私がこれまで見た中でも完全に幸福な」唯一の者だった。サムター砦砲撃の間P・G・T・ボーリガード将軍の副官となり、承認も無しにスキフ(小型のボート)を漕いで島の砦に向かい、砦指揮官ロバート・アンダーソン少佐に降伏を要求した。この出来事は新聞で広く報道されてその名声をさらに高めたが、その記事にはウィグフォールがボーリガード将軍と2日間話していないという重要な詳細を割愛していた。「承認された」使節が砦に到着したとき、ボーリガードが既に拒絶していた条件をウィグフォールがアンダーソンに認めていたことを知って当惑させられた。 旅団長. ウィグフォールは新たに掴んだ名声によって第1テキサス連隊の大佐の位を確保し、その後直ぐに南軍「テキサス旅団」の准将に昇進した。1861年から1862年に掛けての冬はバージニア州ダンフリーズの酒場に宿営している部隊の側に宿舎を採った。そこから北軍の襲撃を想定して、しばしば部隊兵を深夜に武器を持って招集を掛けた。その神経質さはウィスキーや強いリンゴ酒を嗜好することのせいにされた。勤務中であろうとなかろうと部隊兵の前で明らかに酔っているように見えることが一度ならずあった。ウィグフォールは1862年2月に除隊してアメリカ連合国上院議員に座り、後任はジョン・ベル・フッドとなった。 アメリカ連合国上院議員. 戦争の初期にウィグフォールはアメリカ連合国大統領ジェファーソン・デイヴィスと親友になった。ウィグフォールの経歴を通じた政治的盟友の場合と同様に、戦争が進行するにつれてデイヴィスとは先ず支持し続いて袂を分かつことになった。デイヴィスは徐々に強い中央政府を支持するようになったのに対し、ウィグフォールはいつまでも州の権限の提唱者であり、アメリカ連合国最高裁判所の創設を妨害し、デイヴィスの指名が州の権限を損なうようになることを恐れた。またウェストポイントの陸軍士官学校出身であり元アメリカ合衆国陸軍長官であるデイヴィスの軍事に絡む政策の多くに異議を唱え、おかしなことにセミノール戦争での自身の経験を引き合いに出した。ウィグフォールは南軍のジョセフ・ジョンストン将軍とも親友であり、将軍のために度々法案を提案した。またロバート・E・リーを南軍の総司令官にすることでは早くから提唱した者だった。 戦後の行動. 敵対関係が終わると、ウィグフォールは偽の釈放証を持ってテキサスの部隊と共にテキサス州に逃げ帰り、1866年には亡命者としてイギリスのロンドンに渡り、そこでイギリスとアメリカ合衆国との間の紛争を扇動する陰謀を企てた。1870年にはアメリカ合衆国に戻ってコロラド州クリアクリークの鉱山を購入した。ウィグフォールはメリーランド州ボルティモアに暫く住み、1874年1月にはテキサス州ガルベストンに行った。その1ヶ月後に脳卒中のために死に、そこの聖公会墓地に埋葬されている。
334187
北海道道1148号札幌恵庭自転車道線
北海道道1148号札幌恵庭自転車道線(ほっかいどうどう1148ごう さっぽろえにわじてんしゃどうせん)は、北海道札幌市白石区と北広島市を結ぶ一般道道である。自転車歩行者専用道路で、札幌市域は札幌市管理路線。 概要. 通称は「札幌恵庭(北広島)自転車道路」。札幌市内では白石区区間を「白石こころーど」、厚別区区間を「陽だまりロード」、2004年(平成16年)に開通した北広島市区間は「エルフィンロード」と呼称される。北広島市中心部では「共栄広島通」・「メイプル通」の別名で呼ばれている。 以前は札幌市内では「白石サイクリングロード」と呼ばれていたが、「『サイクリングロード』という名前では自転車優先という印象が強い」等の意見を踏まえ、より歩行者も利用しやすく愛着を持ってもらえるよう、厚別区では2008年、白石区では2015年に公募により新たな愛称を決定した。 現在、開通区間の大部分は、1973年(昭和48年)に廃止された旧日本国有鉄道(国鉄)千歳線の跡地を転用したものである。JR北広島駅を少し過ぎた地点まで完成しており、起点側が道道滝野上野幌自転車道線に接続し、終点側はJR恵庭駅前まで延長する予定になっている。 路線は、北広島市内で千歳線と並走する。数か所を除き、車道との交差は、陸橋かアンダーパスである。
4771356
坂野上明
坂野上 明(さかのうえ あきら、1930年6月3日 - 2015年7月20日)は、日本の経営者。北海道新聞社社長を務めた。 来歴・人物. 新潟県出身。1953年に東北大学経済学部を卒業し、同年に北海道新聞社に入社。1989年1月に取締役に就任し、1992年6月に常務を経て、1993年1月に社長に就任。1999年1月に会長に就任し、2001年1月に相談役に就任。 北海道文化放送取締役も務めた。 2015年7月20日に老衰のために死去。。
4511706
アホ (アジャリア自治共和国)
アホ(、)は、ジョージアのアジャリア自治共和国ケダ地区にある村落。ツフモリシ・テミに属する。アチャリスツカリ川の右岸に位置し、最寄りのダバ(町)であるケダからは18キロメートルの距離がある。海抜は500メートル。ソビエト連邦時代にブドウの栽培が発展した。2014年の国勢調査によると、アホには594人が居住している。 アホ・モスク. 村内にはであるが存在している。このモスクは1817年から1818年にかけてラズ人の職人ウスタ・フセインが建築した。内装は多数の装飾品で飾られている。 人口. 国勢調査による人口は、次の通り。
3964162
ドルトン東京学園中等部・高等部
ドルトン東京学園中等部・高等部(ドルトンとうきょうがくえんちゅうとうぶ・こうとうぶ)は、東京都調布市入間町2丁目に所在する私立中学校・高等学校。 概要. 2019年に開校した河合塾が運営する中高一貫校。目黒区にあった東京学園高等学校を前身としている。 学校名の一部でもある「ドルトン」とは、米国の教育家ヘレン・パーカーストにより、指導・実施された教育指導法であるドルトン・プランからとられている。ドルトン・プランとは、詰め込み教育に対する問題意識から提唱された学習者中心の教育メソッドであり、「自由」、「協働」の2つの原理に基づく「ハウス」、「アサインメント」、「ラボラトリー」を軸とし、一人ひとりの知的な興味や旺盛な探究心を育て、個人の能力を最大限に引き出すことを目的としている。 理事長は、学校法人河合塾の理事長でもある河合英樹が勤めている。
3030376
台中市立台中第二高級中等学校
台中市立台中第二高級中等学校(たいちゅうしりつたいちゅうだいにこうきゅうちゅうとうがっこう、臺中市立臺中第二高級中等學校)は、台中市に位置する国立高級中学。略称は「台中二中」または「中二中」。 校史. 大正11年(1922年)、初代文官台湾総督田健治郎頒布したの「新台湾教育令」に基づいて、「台中州立台中第二中学校」創立された。当時二中の校舎は現在の興大附農(台中高農)。 昭和20年(1945年)、日本人生徒約五百人、教員約四十人在校した。 民国35年(1946年)、戦後、日本人生徒を日本へ送還した。秋、台中第二高女があった所で戦後は台中女中に併合された為に二高女のあとに移転して来って、「台湾省立台中第二中学」と改称した。 民国58年(1969年)、「台湾省立台中第二高級中学」と改称した。 民国89年(2000年)、国立に改編され「国立台中第二高級中学」と改称した。 民国101年(2012年)、旧台中二中の創立90周年。 民国106年(2017年)、市立に改編され「台中市立台中第二高級中等学校」と改称した。 民国106年(2017年)、日本兵庫県立伊丹高等学校と姉妹校を締結する。 歴代校長. 日本統治時. 1.柳澤久太郎:大正11年 4月1日至 昭和5年 5月28日 2.板垣四十六郎:昭和5年 5月28日至 昭和12年 4月2日 3.善方正夫:昭和12年 4月2日至 昭和15年 4月6日 4.五島陽空:昭和15年 4月6日至 昭和17年 4月1日 5.高丸靈教:昭和17年 4月1日至 1945年(中華民国は台湾を受け入れます) 戦後. 1.金樹栄:民国34年(1945年)1月至 民國35年(1946年)7月 2.余麗萍:民国35年(1946年)1月至 民國35年(1946年)7月 3.樓 憲:民国35年(1946年)8月至 民国36年(1947年)1月 4.陳泗孫:民国36年(1947年)1月至 民国38年(1949年)7月 5.潘振球:民国38年(1949年)8月至 民国39年(1950年)7月 6.羅人杰:民国39年(1950年)8月至 民国47年(1958年)7月 7.韓寶鑑:民国47年(1958年)8月至 民国48年(1959年)7月 8.宋鴻域:民国48年(1959年)8月至 民国52年(1963年)7月 9.史麟生:民国52年(1963年)8月至 民国54年(1965年)2月 10.湯孝彬:民国54年(1965年)3月至 民国59年(1970年)7月 11.孫鴻章:民国59年(1970年)8月至 民国74年(1985年)1月 12.陳義明:民国74年(1985年)2月至 民国81年(1992年)8月 13.蔡錦忠:民国81年(1992年)8月至 民国88年(1999年)1月 14.洪秋森:民国88年(1999年)2月至 民国93年(2004年)1月 15.薛光豐:民国93年(2004年)2月至 民国101年(2012年)7月 16.何富財:民国101年(2012年)8月至 民国107年(2018年)7月 17.許耀文;民国107年(2018年)8月 現職 校歌. 日本統治時代(1922-1945). 台中州立台中第二中学校校歌 〈黒潮の歌〉 作者不明 1 黒潮南に さすところ  椰子の葉茂る 南海に 萌ゆる胸底 奥深く  見よや乾坤 つんざきて 緑の色も おごそかに  振るう健児の 意気高し 2 紫こむる 新高に  旭光燦然 輝きて 鵬翼図南の 意気高く  健児の血潮は 高鳴りぬ 鍛えし鉄の この腕  磨く剣に 光あり 3 千秋夢を 包みつつ  太平の波 轟きて 我等健児の 雄叫びは  天来自由の 調べなり 鋼(はがね)のごとく もる肉は  勝利の力 あふれたり 4 水源地頭 たそがれて  八千の峰 洋洋と 秋空高く 暮れゆけど  勝利の夢は なおさめず 歌え若き 日の歌を  振れ喜びの 応援旗 今日は. 怒潮澎湃 群山衛拱 優秀的青年磨礪在臺中 炎黃世冑 無分西東 努力學習相陶融 二中 二中 民族英萃 新興文化急先鋒 披荊斬棘 沐雨櫛風 矢志規復繼成功  莫謂今日皆年少 年少志氣壯如虹 且看他年再興史 留將幾許寫二中 姉妹校. 兵庫県立伊丹高等学校
326965
タッピング
タッピング() 「タップ()すること」を意味する英語の動名詞に由来する表現。
3065190
エバン・フォーニエ
エバン・フォーニエ(Evan Mehdi Fournier、1992年10月29日 - )は、フランス・ヴァル=ド=マルヌ県・サン=モーリス出身のプロバスケットボール選手。NBAのニューヨーク・ニックスに所属している。ポジションはシューティングガード。 経歴. 16歳でフランス国内2部リーグのJSFナンテールでプロデビュー。その後国内1部リーグのリーグ・ナショナル・バスケットボールのポアチエ・バスケット86に移籍し、10代ながら中心選手として活躍。リーグ史上最年少で20得点を記録した。 デンバー・ナゲッツ. 2012年のNBAドラフトにエントリーし、デンバー・ナゲッツから1巡目20位で指名され、2年間プレーした。2012-13シーズンの開幕戦、20歳の誕生日を迎えた2日後のフィラデルフィア・76ers戦で途中出場でデビューし、5得点・1アシストを記録した。プレーオフでは最初の4試合で先発出場したものの、残りの2試合では出場機会がなく敗退した。2年目の2013-14シーズンも先発出場は4試合に留まり、伸び悩んだ。 オーランド・マジック. 2014-15シーズン開幕前の2014年7月、アーロン・アフラロとの交換トレードでオーランド・マジックに移籍した。移籍後はニコラ・ブーチェビッチ、アーロン・ゴードンらと共に中心選手となった。 2016-17シーズン開幕前の2016年7月7日、マジックと5年8500万ドルで再契約した。 2018-19シーズンは球団として7年ぶりとなるプレーオフ進出に貢献した。 ボストン・セルティックス. 2021年3月25日にジェフ・ティーグとドラフト指名権とのトレードでボストン・セルティックスへ移籍した。オフにFAとなった。 ニューヨーク・ニックス. 2021年8月17日にサイン・アンド・トレードでニューヨーク・ニックスへ移籍し、ニックスと4年7800万ドルの契約を結んだ。 プレースタイル. フランスリーグ時代からピュアシューターとしてならしていただけあって、3ポイントシュートを得意にしている。逆にディフェンスに課題があるとされており、ディフェンス力を研く必要性があるとされている。
1684491
タモンズ
タモンズは、吉本興業東京本社(東京吉本)に所属するお笑いコンビ。東京NSC11期生。旧コンビ名、つき(2019年4月 - 12月)。
650505
ORESKABAND
ORESKABAND(オレスカバンド)は、日本のガールズスカ・ロック・バンド。所属レーベルはTERRY DOLLAR RECORD$。所属事務所はフラッグシップ・アーティスツ。 2003年5月に結成。2006年にメジャー・デビューし、全米ツアーや、アルゼンチン、ブラジル公演など、日本にとどまらず海外まで活動の幅を広げている。 概要. 2003年5月、中学3年生の時に同級生のブラスバンド部を中心に結成。同10月に初ライブを行う。高校入学後も積極的にライブ活動を行い、2006年2月にソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズと契約締結。7月にデビュー・ミニ・アルバム『俺』でメジャー・デビュー。 メンバー. 初期メンバーは全員大阪府堺市立月州中学校出身。 経歴. メジャー・デビュー前. 2003年5月、中学のブラスバンド部のメンバーを中心に「俺たちカスカスローソンスカバンドウィズカッターシャツ」結成。その後ライブハウスのスタッフにバンド名が長いと言われ「オレスカバンド」へ改名。10月に初ライブを行った。 2004年にメンバーが高校進学し、本格的にライブ活動を開始。 2005年6月に自主制作盤『ペンパル』リリース。 メジャー・デビュー後. 2006年1月21日に初の自主企画イベント「平成サラダ合戦」開催。2月にソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズと契約締結。プライベートレーベル「TERRY DOLLAR RECORD$」および専属マネジメント「TERRY DOLLAR PRODUCTION$」を設立。7月19日にデビュー・ミニ・アルバム『俺』をリリース。11月1日に1stシングル「アーモンド」リリース。 2007年はメンバーが高校を卒業し、3月からアメリカ最大の音楽見本市「サウス・バイ・サウスウエスト」を皮切りにアメリカでのライブを含む全国ツアー「We Are Oreskaband TOUR '07」を開催。5月に1stフル・アルバム『WAO!!』をリリース。 2008年は2度目となる「サウス・バイ・サウス・ウエスト」への出演や「WARPED TOUR '08」で日本人として初の46都市全公演出演を果たす。10月22日、2ndミニ・アルバム「What a Wonderful World vol.1」、WARPED TOURライブ&ドキュメンタリーDVD「46 ORESKABAND ~WARPED TOUR 2008~」を同時リリース。 2009年10月に所属事務所をSME内の「Steezlab Music」へ移籍(今までマネジメントを行っていた「TERRY DOLLAR PRODUCTION$」はソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ内に置かれていた)。4月15日、3rdミニ・アルバム「What a Wonderful World vol.2」リリース。 2010年11月24日に3rdフル・アルバム『COLOR』リリース。 2011年、全国ツアー『COLOR collection 2011』を開催。 2013年2月27日に4thフル・アルバム「Hot Number」リリース。6月にアメリカで5年ぶりとなるロサンゼルス公演、7月には初のブラジル公演を行った。 2014年2月26日初のベスト・アルバム「BEST (2003-2013)」をリリース。 ビクターミュージックアーツ移籍後. 2014年にレコード会社をビクターミュージックアーツへ移籍、バンド名を英語表記の「ORESKABAND」へ改名。7月には初のアルゼンチン公演を行った。9月10日、4thミニ・アルバム『Carry On!』リリース。 2016年1月31日、moricoが育児に専念するため脱退を発表。3月6日、スカ、レゲエカルチャー系イベント「Stay Irie, Go Rudy」を渋谷club aisaにて開催。 3月9日、5thシングル「NEXSPOT / ¡Fiebre!」リリース。6月にサポートメンバーのADD(テナー・サックス)の正式加入を発表、11月23日、5thフルアルバム「Slogan」をリリース。「Slogan」リリースツアー "HAPPY!! SURVIVE!! 2017"を開催。梅田クラブクアトロ、名古屋E.L.L.、恵比寿LIQUIDROOMにて東名阪ワンマンライブを行う。 TERRY DOLLAR RECORD$移籍後. 2017年11月3日、デビュー当時設立されたプライベートレーベル「TERRY DOLLAR RECORD$」の名を引継ぎ、自主レーベル「TERRY DOLLAR RECORD$」より、初の7インチEP盤「Groovin' Work Stylee」をリリース。同タイトル楽曲では、Rub A Dub MarketのJa-ge Georgeと初のコラボレーションを行った。11月19日、「Stay Irie, Go Rudy 2017」を渋谷club aisaにて開催。その後12月にかけて初となるヨーロッパでのライブツアーを行う。(チェコ、ドイツ、オーストリア、イタリア、フランス、スイスの6都市、全11公演) 2018年8月25日、毎年香港で開催される「Hong Kong International Reggae Ska Festival 2018」に出演し、アジア進出する。10月10日、大阪にて定期開催されているライブハウス体験型イベント「NANIWAdelic」のテーマソングとして、配信限定シングル「ITOKASHI」をよしもとミュージックよりリリース。12月29日、SAKI(Tp)が音楽作家活動に専念するため2018年を以てバンド活動を休止することを発表。 2019年4月19日、「第11回沖縄国際映画祭」に出演し、映画祭のテーマソングである「笑顔のまんま」をスカカバーを配信限定リリース。7月13日、済州島(韓国)のロックフェス「Stepping Stone Festival」に出演。7月28日、「FUJI ROCK FESTIVAL’19」Gypsy Avalonステージへ出演。8月31日、台湾で行われたスカフェスティバル「Taiwan Ska Fest Vol. 3」へ出演。10月27日、「Stay Irie, Go Rudy 2019」を代官山UNITにて開催。CC(Key)がバンドに加入。 2020年8月16日、初の配信ストリーミングライブ「さよならホームラン!〜君の瞳に乾杯〜」を開催。Tomi(Ba)がバンドを脱退。 2021年7月1日、YUME(Ba)がバンドに加入。 2021年8月、CCがソロ活動専念のため脱退。 2023年1月、YUMEが療養のため脱退。 2023年11月より充電のためライブ活動を休止。 ライブ. 出演イベント. 2006年 - 2013年 2014年 - 2015年 外部リンク.  
325485
マルチンゲール
確率論において、マルチンゲール()とは確率過程の性質の一つであり、過去の情報に制限して計算した期待値と未来の期待値が同一になる性質である。 この性質は公平な賭け事を行っているときの持ち金の変遷に現れるものだと考えられており、マルチンゲールという名前も賭けにおける戦略からとられたものである。 数学的には、情報というのは情報増大系{"F""t"}であたえられ、未来における期待値はこの情報による条件付期待値となる。 数学的定義. 定義は連続時間の場合と離散時間の場合で多少異なっている。 連続時間マルチンゲールの定義. 時刻の集合は"T"= [0, ∞) とし、情報増大系{"F""t"}"t ∈ T"が与えられたとき、 実数値連続時間確率過程 "X""t", t ∈ T がマルチンゲールであるとは が成立することである。 離散時間マルチンゲールの定義. 時刻の集合は"T"= {1,2,3,…} とし、情報増大系{"F""n"}"n ∈ T"が与えられたとき、 実数値離散時間確率過程 "X""n", n ∈ T がマルチンゲールであるとは が成立することである。 定義において、最初の要請は "X""t" が "F""t" より多くの情報を与えないために必要であり、二番目の要請は条件付期待値が定義できるために必要であり、三番目の要請でこの確率過程が公平な賭けであることを特徴付けている。 例. 離散時間マルチンゲールの例を挙げる。偏りのないコインを投げ続けたときの "n" 回目の結果を "X""n" と書くことにする。ただし、コインが表の場合は 1 で裏の場合は -1 と定める。 情報増大系については、この "X" 以外に情報を与えるものはないとする。すなわち "F""n" を と定める。このとき、まず "X" 自身がマルチンゲールとなる。さらにその和 もマルチンゲールとなる。この "S""n" はコインの表に毎回1円を賭け続けたときの "n" 回目での持ち金を表しているといえる。もう少し複雑な賭けの戦略をとって、次の賭け金を現在の持ち金の関数になるようにしたとする。"T"0を初期資金として、 の場合もやはり "T""n" はマルチンゲールとなる。このように戦略を変更することを、マルチンゲール変換 と呼ぶが、通常実行可能な戦略によるマルチンゲール変換によって得られる確率過程もマルチンゲールになることが知られている。 停止時刻. 停止時刻(マルコフ時刻、stopping time、Markov time 等ともいう)は賭けをやめる時刻を数学的に定式化したものである。未来に起きる賭けの結果を知ってからやめることはできないが、過去に起きたことなら停止時刻に反映してもよいはずである。例えば、コイン投げに関係なさそうな「さっきカラスが鳴いたからやめる」というようなものも停止時刻でありうる。 数学的には "T" ∪ {∞ } に値をとる確率変数 τ が停止時刻であるとは を満たすことである。これは、現在ちょうど停止時刻であるかまたは過去に停止時刻があったかどうかは現在得られる情報であるという意味である。 任意抽出定理. ここでは離散時刻の任意抽出定理を解説する。 "σ" , "τ" を "σ" ≦ "τ" を満たす停止時刻とする。又、"Y""τ" ∧"n" を一様可積分な劣マルチンゲールとする。この時、 であり、かつ が成立する。これを任意抽出定理という。 ここで "τ" ∧ "n" は min("τ", "n") を意味する。
284682
Zbtb7
Zbtb7(ズィービーティービーセブン)は、がんの主スイッチとして働くとされる遺伝子。これを発見した研究チームのリーダーでニューヨークの(MSKCC)の遺伝学者博士は、ポケモン遺伝子(Zbtb7の旧称)が他のがん遺伝子がガンを引き起こす際に必要とされる事がユニークであると述べた。 改称. この遺伝子は元々Pokemon(ポケモン)と命名されていた。POK赤血球系・骨髄球性幼若化因子(POK Erythroid, Myeloid ONtogenic factor)という語の頭字語であり、Pokémon(ゲームのポケモンの英字綴り)のバクロニムである。 株式会社ポケモンの米国法人であるPokémon USAは彼等の商標が癌を引き起こす遺伝子と同じ名前を持つことで悪評に結びつくことを危惧して、法的措置を執り行うと2005年12月にMSKCCへ警告を送り、遺伝子はZbtb7へ改称された。
1876972
ユンカース ユモ 213
ユンカース・ユモ213 (Junkers Jumo 213) はユンカース・モトーレン社の航空機向けの液冷倒立V型12気筒エンジンで、ユンカースJumo 211の発展型である。 加圧冷却システムの搭載を初め、Jumo 211からの多くの改良により、高回転・高出力を誇り、第二次世界大戦後期に最も重要なエンジンとして重用された。 開発と設計. 1930年代後半に量産に入ったJumo 211には"open cycle"を基本とした通常の液冷システムが使用されており、冷却水はポンプによってエンジン内を循環し冷却していた。このシステムでは冷却液の沸点は気圧の小さな変化でも大きな影響をうけた。これは航空機が上昇するにしたがって気圧が下がり、冷却液温度が一定でも沸点が下がることを意味する。これはラジエーターの容量増大にもつながり、重量や前面投影面積(空気抵抗)の面でも不利となる。 対照的にダイムラー・ベンツのDB 601は、どの高度でも同じ圧力を維持し冷却水の沸点を110℃に保つ加圧システムを使用していた。これによりDB 601は少ない冷却水で十分な冷却能力を維持し、どの高度でも安定した冷却能力を持っていた。また、DB 601はJumo 211より軽量で小さく、高高度でも高い出力を出すことができ、戦闘機のエンジンとして主流の地位にあった。そのためJumo 211は“2線級”のエンジンとして、爆撃機や輸送機に用いられていた。 ユンカース社はこの状況に満足せず、1938年には加圧冷却方式の開発を始めた。Jumo 211で実験を行い、成功を収め、高出力小型エンジン開発の糸口をつかんだ。さらにクランクシャフトを強化して過給圧を高めるために過給器を完全にシュラウドで覆ったことで、Jumo 211FはJumo 211Aの1000PSから1,340PS(1,322hp、986kW)に向上した。 向上した冷却能力にあわせてシリンダーブロックを小型化し、さらに過給圧を上げた結果、Jumo 213Aは3,250rpmで1,750 PSを発揮するようになった。これは同クラスのエンジンであるDB 601Eの1,350 PSよりはるかに出力が高く、より大型のDB 603に匹敵する出力であった。 ユンカース社はDB 603の市場を狙う事を決め、「"ポン付け(dropped in)"」で換装できるようにJumoエンジンの標準となっていたエンジン右側に位置する過給器用吸気口以外のエンジン・マウントや各種液体配管の取り付け位置をDB 603と同じように配置した。(ダイムラー・ベンツの倒立V12エンジンは基本的に過給機を左側に取り付けていた) Jumo 213Aは完成したのは1940年だが量産に手間取り、まともに量産が始まったのは1943年からだった。生産ラインはJumo 211の生産で手一杯で、Jumo 213Aの量産はなかなか進まなかった。Jumo 213Aは1944年ごろには量産されるようになっていたが、そのころには連合軍の爆撃が始まり、生産ラインは度々停止した。Jumo 213Aは1944年、1945年の間、月産約400 - 500基ほどだった。 Jumo 213はユンカースJu 188/Ju 388、フォッケウルフFw190およびTa152等、第二次世界大戦後期の航空機のエンジンとして重用された。 主要諸元(Jumo 213E).      2,050 PS (2,022 hp, 1,508 kW) MW 50使用時
660696
シエラ
シエラ(sierra)は、スペイン語で「のこぎり」または「山脈」の意味。
1820538
和田玉
和田玉(和闐玉、ほーたんぎょく、中国語:)とは、中国新疆ウィグル自治区のホータン地区(和田地区)で、採取されるヒスイ。前漢の武帝の使者である張騫が発見し献上したとされている。 概要. 軟玉(ネフライト)であるが、軟玉の中では比較的硬い。「中国四大玉石」の中でも最高の玉とされ、中国の「国石」とされている。中国四大宝石とは和田玉のほかに、独山玉(河南省)・岫岩玉(遼寧省)・緑松石(湖北省)である。 2008年の北京オリンピックにおいて、オリンピックメダルに金と和田玉が採用されたといわれていたが、実際には埋蔵量の豊富な崑崙玉が採用された。 和田玉の硬度は6.25、屈折率は1.610、比重は2.95である。 和田玉の代表的なものは、乳白色の羊脂玉があるが、ほかに白玉・黄玉・碧玉・墨玉など様々な種類がある。 ホータン地区は、玉の産地として古くから有名で、玄奘三蔵は『大唐西域記』の中で、帰途、ここへ立ち寄ったとされる。「毛織を算出し、糸を紡ぐ。白玉や墨玉を産出する。音楽を尊び、歌劇を愛す。礼節あり、規律ある。文字はインドに似て非なる。王は、毘沙門天の後裔という」と記されている。 現在和田玉は枯渇状態にあり、取引価格が急上昇している。
124705
電解質
電解質(でんかいしつ、)とは溶媒中に溶解した際に、陽イオンと陰イオンに電離する物質のことである。これに対し、溶媒中に溶解しても電離しない物質を非電解質という。<br> 一般に電解液は電気分解が起こる以上の電圧をかければ電気伝導性を示すが、電解液でないものは電気抵抗が大きい。また、ほとんど溶媒中に溶解しないものは電解質にも非電解質にも含まれない。 溶融した電解質や固体の電解質というものも存在する。<br> つまり、物質を水に溶かしたとき、イオンになるものとならないものがあり、電気を通す物質はイオンになるものである。これを電解質という。 電解質溶液は十分に高い電圧(一般に数ボルト程度)をかけると電気分解することが可能である。「電解質」という名称はこのことから付けられた。電気分解を起こすことのできる理論分解電圧 "V" ′ はギブス自由エネルギー変化と以下の関係にある。実際には過電圧のため理論分解電圧より高い電圧を必要とする。 ここで"F" はファラデー定数である。 解説. 一般的には電解質は酸、塩基または塩のような物質である。さらに、高温低圧の条件下においては、一部の気体も電解質として振舞う。 電解質は通常、塩が水のような溶媒中に溶かされ、個々の溶質の粒子が溶媒分子の力により分散したときに生じる。この、溶液がイオンをばらばらにしたまま保持する力を表す過程を解離という。塩は陽イオンおよび陰イオンがイオン結合で結びついている化合物であり、比誘電率の高い極性溶媒中では、イオン間の静電気力が減少し、さらに溶媒和によりイオンが安定化されるため電気を帯びたイオンに分離する。 電解質は、そのイオン濃度が濃いときは「濃~」、薄いときは「希~」と書かれることがある。もし溶質のほとんどの割合が自由イオンに解離するのであれば、その溶液は「強電解質」溶液であり、溶質のほとんどが解離しないのならば、それは「弱電解質」溶液である。 電解質の特性は、その溶液中に含まれる元素や化合物を電気分解を使って抽出することで知ることができる。 生理学上の電解質. 生理学上で重要になる電解質のイオンは、ナトリウムイオン (Na+)、カリウムイオン (K+)、カルシウムイオン (Ca2+)、マグネシウムイオン (Mg2+)、塩化物イオン (Cl−)、リン酸イオン (PO43−)、および炭酸水素イオン (HCO3−)などである。 これらのプラスやマイナスで表される電荷は、その物質が持つイオンの性質を表しており、電子配置の不均衡を示している。これは化学的な解離の結果生まれるものである。 すべての高等生物は細胞の内外において微妙で複雑な電解質の平衡が必要である。特に、電解質の浸透圧の勾配を維持することが重要である。このような勾配が、人体の給水、血中のpHを制御するのに影響しており、また、神経と筋肉の活動にとって不可欠である。 筋組織と神経線維は両方とも、人体で電気的な組織と考えられている。筋肉と神経線維は細胞外体液と細胞内体液の間の電解質の活動によって動作する。電解質は、プラズマ半透膜にあるイオンチャネルと呼ばれる専用のタンパク質構造を経由して、細胞膜を出入りする。例えば、筋肉の収縮は、カルシウム、ナトリウム、カリウムの存在に依存している。こうした主要な電解質が適正なレベルでないと、筋肉は弱くなったり、極端な筋肉の収縮が起こることがある。 電解質バランスは経口、または緊急時にあっては電解質を含む輸液によって維持される。また、ホルモンによって調整されている。一般的には腎臓から余剰分を放出する。ヒトにおいては、電解質の恒常性(ホメオスタシス)は、抗利尿ホルモン、アルドステロン、および副甲状腺ホルモンといったホルモンによって調整されている。 脱水(熱中症)や水の過剰摂取(水中毒)のような、極端な電解質の不均衡が起こった場合、心臓や神経に合併症が起こることがあり、速やかに改善されないと医学的緊急事態になる。 測定. 診断の一手順として、血液検査や尿検査を通じて電解質の測定が一般的に行われている。これらの検査結果の解釈は、病歴の分析なくしてはしばしば無意味である。また、同時に腎機能を検査しなければ、解釈することは全く不可能である。もっとも頻繁に測定されるのはナトリウムとカリウムである。血中ガス検査を除いては、塩素レベルを測定することはまれである。これは、塩素レベルはナトリウムのレベルと関連しているためである。尿に対して測定される重要な試験のひとつに、電解質の不均衡を発見するための比重測定がある。 栄養学的な重要性. 経口給水療法においては、運動、過剰な発汗、下痢、嘔吐または飢餓による脱水の後で、体内の水と電解質のレベルを補給するためにナトリウム塩とカリウム塩を含んだ電解液を用いる。こうした人に純水を与えるのは、液体レベルを回復するには最善手ではない。体細胞中の塩類を薄め、その化学的はたらきを妨げるからである。これは水中毒に至ることもある。 スポーツドリンクは、一般にエネルギーを補給する目的で大量の炭水化物が添加されている。こうした大衆向け飲み物は、栄養学的なニーズに合わせて、アイソトニック(浸透圧が血液のそれに近い)、ハイポトニック(浸透圧が低い)、およびハイパートニック(浸透圧が高い)といった種類がある。 スポーツドリンクは非常に大量の糖分を含んでいるため、子供が日常的に飲むことは推奨できない。むしろ、専用に調合された、市販の電解液が推奨される。 また、スポーツドリンクは下痢による体液損失を補うことにも適さない。スポーツドリンクの役割は、電解質の損失を予防することであって、既に発生した電解質の不均衡を回復するにはまったく不足なのである。主要な電解質イオンの補給のためには、医療用の給水パックが用いられる。歯科医は、スポーツドリンクを常用する人は、虫歯予防についての注意書きをよく読むべきであると推奨している。 電解液とスポーツドリンクは、適切な比率の砂糖、塩、および水を使って、家庭で調合することもできる。 電気化学における電解質. 電解液に二本の電極を入れて電圧をかけると、電解液は電気を通す。通常、裸の電子は電解質を通ることはできないが、代わりに、陰極では陰極から電子を受け取る反応すなわち還元反応が、また陽極では陽極に電子を奪われる化学反応すなわち酸化反応が起こる。この結果、陰極の回りに負の電荷の雲が発達し、陽極の回りには正の電荷が蓄積する。電解液の中のイオンはこれらの電荷を中和するように移動し、反応が継続し電気が流れ続けるのである。 例えば、食塩(塩化ナトリウム)の希薄水溶液においては、陰極の反応は次の通り。 こうして、水素ガスが泡になって発生する。一方陽極での反応は次の通り。 および こうして、酸素および塩素が放出される。 正の電荷を持つナトリウムイオンNa+は陰極へ移動し、そこにあるOH−の負の電荷を中和する。そして負の電荷を持つ塩化物イオンCl−は陽極へ移動し、そこにあるH+の正の電荷を中和する。電解質から生み出されるこれらのイオンが無いと、電極の周りの電荷が電子の流れを妨げる。なぜなら、H+とOH−の水中の拡散は、はるかに数が多い塩のイオンの移動よりも少ないからである。 電解質の導体は、金属-電解質界面での化学反応が有益な効果を生むような電子機器に用いられる。 また電気化学および溶液化学の測定において、イオン強度を調整するために、過塩素酸ナトリウムなど配位力の弱い電解質が用いられる。 電離度. 電解質を溶解した際に、実際に電離している物質のモル比を示したものを電離度(でんりど)という。記号 α で表すことが多い。 電離度が 1 に近い物質を強電解質 (strong electrolyte)、電離度の小さい物質を弱電解質 (weak electrolyte) という。また、電解質にはイオン性化合物のものと分子性化合物のものがある。 電離度は濃度の影響を大きく受け、濃度があがるにつれて小さくなり、反対に無限に希釈した場合は 1 になる。このため、物性の指標としては扱いにくく、pH の計算などでは電離平衡を考えた平衡定数を用いる場合が多い。 また、温度および圧力依存性も示し、電離に対するエンタルピー変化が負であるものは温度上昇により電離度が減少する。 また電離により電荷を持つイオンに対する溶媒和の程度が増大し体積変化は負であることが多いため、一般的に圧力増大により電離度は上昇する。
442942
アラン・ムーア
アラン・ムーア(、1953年11月18日 - )は、主にコミック原作で知られるイングランド人作家。子供向けのメディアと見なされていた1980年代の米国コミックに文学性を持ち込み、文化的な地位を向上させたことで知られる。代表作『ウォッチメン』はポストモダンな脱構築と洗練された語りによって後世に多大な影響を与えた。同作はグラフィックノベルとして、もしくはスーパーヒーロー・コミックとして史上最高の傑作と評されることがあり、ムーア自身も最高の原作者と呼ばれることがある。 1970年代後半に英国でカウンターカルチャー色の強いアンダーグラウンド・コミックの描き手として活動を始めた。原作者に転向して や などのSFコミック誌に寄稿するようになると、スーパーヒーロー・コミックを現代的に再定義する『マーベルマン』(1982年)や政治スリラー『Vフォー・ヴェンデッタ』(1982年)で名を上げた。1983年に米国の大手出版社DCコミックスに起用され、『ザ・サガ・オブ・スワンプシング』誌を皮切りにスーパーマンのようなメジャーなキャラクターを手掛けてスター作家となり、米国コミックが英国的な感覚を取り入れて発展する流れを作り出した。コミック史に残る成功を収めたオリジナル作品『ウォッチメン』(1986年)や『』(1988年)はヒーローの内面描写や社会的な観点を導入してジャンル全体に影響を与えた。 1980年代末からは『ウォッチメン』の著作権を獲得できなかったことなどが理由でDC社を離脱し、スーパーヒーロー・ジャンルを中心とするメインストリーム・コミック界にも背を向けて自己出版や小出版社での活動を中心にし始めた。切り裂きジャック事件を題材に歴史と社会の総体を描いた『フロム・ヘル』(1989年)や、児童文学の古典とポルノグラフィを組み合わせた ""(1991年)などアート志向の作品を発表した後に、新興のスーパーヒーロー系出版社イメージ・コミックスを経てという出版レーベルを立ち上げ、ヴィクトリア朝文学から登場人物を借りた『リーグ・オブ・エクストラオーディナリー・ジェントルメン』(1999年)や、神秘学による精神の解放を描いた『プロメテア』(1999年)など、創作や集合的想像力をテーマとする作品を残した。キャリア後半にはコミック業界やファンダムに対して批判的な姿勢を強めていき、2019年にコミック原作を引退した。小説家としては2016年の長編 など新作の発表を続けている。 ムーアはポップ・カルチャーで引用されることが多く、文芸家や映像作家への影響も大きいことで知られている。奇人としても有名である。神秘主義者、、アナキストでもあり、作品の多くでこれらのテーマを扱っている。神秘学関連の前衛的なスポークン・ワード公演を行うこともある。自作のハリウッド映画化には否定的だが、その意思に反して『フロム・ヘル』(2001年)、『リーグ・オブ・レジェンド』(2003年)、『Vフォー・ヴェンデッタ』(2005年)、『ウォッチメン』(2009年)などが公開されるに至っている。著作権の所在が争われている過去作の再版では、自身の名を出すことを拒んで The Original Writerとだけクレジットされることがある。 来歴. 生い立ち: 1953年-1978年. 1953年11月18日、ノーサンプトンに生まれる。共に暮らす家族は醸造所に勤める父アーネストと印刷労働者の母シルヴィア、弟、そして迷信深いが威厳あること母方の祖母だった。労働者階級の一家は、ムーアによると17世紀以前から代々当地に住んでいた。フレスコ画を生業にしていた父方の曾祖父は放蕩家で、パブでカリカチュアを描いて支払いの代わりにしていたという。しかしムーアの両親の代には芸術や文学とは無縁だった。 ムーアの生家は屋外便所の古い建物だったが、電気が通っているだけ恵まれている方だった。ノーサンプトンの「バロウズ」地区は英国でも有数の貧困地域で、識字率が低く公共サービスも乏しかったがその住民とコミュニティには愛着を持った。幼いムーアは金銭的な豊かさより優先すべきものがあると教えられた。コミックス・スタディーズ研究者ジャクソン・エアーズは、ムーアは労働者階級の育ちを通じて共同体主義、個人の対等、自主自律の感覚をバランスよく身に着けたと書いている。 5歳で読むことを覚え、地元の図書館に通った。高度な教育を受けなかった両親も息子には読書を勧めた。ムーアはSF、魔術、ファンタジー、神話や伝説のように現実から離れたジャンルを好んでいた。初等学校に入学するころコミックを読み始めた。 や のような英国の週刊コミック誌を手始めに、やがて貨物船の底荷として米国から流れてくる『フラッシュ』『ディテクティヴ・コミックス』『ファンタスティック・フォー』などを漁るようになった。労働者階級の現実から一歩も出ない英国コミック誌に比べて、米国のヒーローコミックに描かれる大都市は未来世界のように見えた。数年のうちにヒーローの活躍よりも作品の仕掛けや作者の意図に興味を持ち始め、自身でもコミックを描き始めると友人に回覧して小銭を集めては子供支援団体に募金した。 初等学校時代、学力と体格に優れたムーアは自己肯定感にあふれだった。中等教育に進むにあたって試験に合格し、大学進学者向けの上位校(グラマースクール)への入学資格を得た。そこで初めて教育の高い中流階級と出会い、首席の優等生から最底辺になったことを知って衝撃を受けた。やがて学校を嫌うようになり、勉強にも興味を持てず、公教育には子供にを教え込むがあると考えるようになった。 1960年代後半から黎明期のコミックファンジンで詩やエッセイ、イラストレーションを発表し始め、ファン活動を通じて後の共作者の多くと知り合った。その中でも(血縁なし)からは、後のコミック界入りや魔術への入門で大いに影響を受けることになる。当時の英国ファンダムはヒッピー文化色が強く、ムーアの人格形成には1960年代のカウンターカルチャーが深く根差された。ムーアは学校でも詩の同人誌 "Embryo"を出したが、「マザーファッカー」という言葉を載せたことが元で校長から発禁にされた。 1971年、ティモシー・リアリーの思想に影響を受けて校内で幻覚剤LSDを売買したことでグラマースクールを放校された。校長は近隣の学校に通達を出し、ムーアがから入学させないように伝えたという。型にはまらない息子の個性を認めていた両親もこれには落胆した。ムーアは両親が亡くなる1990年代までドロップアウトした理由を公には語らなかった。 それから数年はトイレ清掃やの仕事をしながら実家で暮らした。学校の友人とは縁が切れ、社会への怒りを抱えていた。このころは "Embryo" を通じて加入したの活動が数少ない他人との交流の機会だった。アーツ・ラボはサイケデリック文化と関係が深い実験的・反体制的な芸術運動で、ジャンルの異なる芸術家の協同を趣旨の一つとしていた。ノーサンプトンのグループはせいぜい数十人の無名の集まりにすぎなかったが、ムーアはそこで作詞や劇作、演技に目を開かれた。特に詩の朗読には自身でも才能を感じた。これらの経験は後の執筆や公演活動の基礎となった。 1970年代にもヒーローコミックは読み続けていたが、瑣末な設定にこだわるコミックファン一般とは距離を置くようになった。当時の作品の中ではジャック・カービーの「」やフランク・ミラー期の『デアデビル』に引きつけられた。それ以上に熱中したのはユーモア誌『MAD』や、アート・スピーゲルマンとによる前衛的な 誌だった。後のエッセイでは同誌をと呼んでいる。 1973年の終わりに芸術関係の集まりを通じて出会ったフィリス・ディクソンと交際を始め、市内のアパートで同棲した。その後すぐに結婚してより広いアパートに移り、の下請け会社で事務仕事をした。しかし仕事に満足できず、芸術的な活動で生計を立てたいと考えた。1974年から翌年にかけてローカル紙 "Anon" にアマチュアとしてコミックストリップ "Anon E. Mouse"を描いたが、掲載紙の穏健な政治志向に合わず5回で終わった。1977年の秋にフィリスが妊娠すると、赤ん坊の顔を見てしまえば決心が鈍ると考えてすぐに勤めを辞め、週42.50ポンドのに頼りながらコミック作家を目指して本格的に活動を始めた。 漫画家としての活動初期: 1978年-1983年. 1978年2月、アーツ・ラボの人脈を通じてオックスフォードのアングラ隔週刊紙 "Back Street Bugle" に "St. Pancras Panda"を無償で寄稿し、翌年3月まで描き続けた。『MAD』誌に影響を受けた1回10–15コマのギャグ漫画だった。初めて対価を得たのは、1978年10月に音楽週刊誌『NME』に掲載されたエルヴィス・コステロのイラストレーションだった。翌年、ヒッピー文化の影響が強い音楽雑誌 "Dark Star" に友人の原作者スティーヴ・ムーアと組んだ連作を寄稿した。失業給付を受給しながら収入を得ていることを明るみに出したくなかったため、作曲家クルト・ヴァイルをもじった Curt Vileという筆名を使っていた。 "Dark Star" とほぼ同時に発行数25万部の音楽週刊誌 で探偵が「ロックンロールの死」を調査するスピーゲルマン風の作品 "Roscoe Moscow"(1979年–1980年)が連載され始め、週35ポンドの定期収入を確保することができた。しかしそれだけではまだ生まれたばかりの娘を養うことができなかった。同誌では Curt Vile として音楽評やインタビュー記事の執筆も行った。"Roscoe Moscow" が終わるとSFパロディ "The Stars My Degradation"(1980年–1983年)が後を引き継いだ。基本的にムーアが一人で描いていたが、連載の終盤は多忙になったためスティーヴ・ムーアに原作を任せた。この時期の作品は英国アンダーグラウンド・コミックの伝統に沿っており、労働者階級の卑俗な視点から権威や良識に対抗するというものだったが、"Sounds" 連載作には後の作品にも通じる自己言及性や凝ったコマ割りがすでに見て取れる。 1979年から地方紙 でコミックストリップ ""を描き始めた(筆名 Jill de Ray)。「子供向けに」という編集者の注文に応じたシンプルな絵柄の5コマ漫画だが、政治的テーマや、コマ漫画の構造をネタにした実験的なユーモアが紛れ込むことがあった。これによって週10ポンドの増収となり、失業給付を受けずに済むことになった。この作品はムーアにとって地元の気楽な仕事であり、原作者として大成した後まで連載を続けていた。 これらの活動を通して、自身の作画の才能に見切りをつけて原作に専念すべきだと考えるようになった。画力不足を点描で補っていたため原稿を量産できなかったことも大きかった。原作スクリプト(脚本)の書き方はスティーヴ・ムーアから教わった。執筆先としてシニカルなSFで人気があった 誌に狙いを定め、人気連載「」のスクリプトを書いて投稿した。同作はオリジナルの原作者が書いていた時期で、新人の原稿は求められていなかったが、副編集長は投稿作に将来性を見て取った。ムーアはグラントに示唆されて投稿を続け、定期的に読み切りが掲載されるようになった。同誌の はひねりを利かせたSF短編が掲載される連載枠で、多くのコミック作家が修業時代に携わったことで名高く、ムーアも後にと回想している。 メインストリーム界へ、"2000 AD" と "Warrior" : 1980年–1986年. ムーアは1980年から1986年まで英国コミックの原作を書き続けた。それらはギャグからシリアスまで幅広かったが一貫した作家性を感じさせ、同時代の原作者の中ですぐに頭角を現した。英国でコミックブック文化が成熟していく時期であり、伝記作家はと書いている。 (米国大手マーベル・コミックスの支社)では1980年から翌年にかけて『』や『スターウォーズ・ウィークリー』に短編をいくつか書いた。それらのシリーズに関心がなかったため、内容は自己流だった。やがて『』誌の連載「キャプテン・ブリテン」を任され(1982年)、前任者デイヴ・ソープが始めたストーリーを完結させた。 "2000 AD" とマーベルUKの編集に関わっていたが1982年に創刊した月刊誌 は、原稿料が低い代わりに執筆者と作品の著作権を共有したり(他誌では著作権買い切りが一般的だった)、作家の書きたいものを書かせる方針を取っていた。ランス・パーキンによるとムーアが原作者として本領を発揮するようになったのは "Warrior" 誌からである。ムーアが創刊号で始めた二つの連載はテーマと形式の両面で革新的なものだった。『Vフォー・ヴェンデッタ』は近未来の英国に舞台を取ったディストピア・スリラーで、アナキストの主人公はガイ・フォークスの装束をまとい、テロによって政府を打倒しようとする。当時の英国首相マーガレット・サッチャーに対するムーアの失望を反映した作品で、性的少数者を迫害するファシスト国家はサッチャー政権の未来の姿として想像されている。ムーアの文学志向が現れた最初の作品でもあった。この作品は後年までムーアの代表作と見なされ続けた。 もう一つの連載『マーベルマン』は英国で1954年から1963年にかけて刊行されていた同題作品のリブートで、オリジナル版は米国の『キャプテン・マーベル』を焼き直しただけのヒーロー物だった。原作を依頼されたムーアは、子供のころ読んだパロディ作品「スーパーデューパーマン」の影響のもとでことを決め、科学と進歩への牧歌的な信頼から生まれた主人公を核テロと直面させた。この作品に込められたリアリズム、ジャンル脱構築、詩的なナレーションといった手法は後世のスーパーヒーロー・ジャンルに巨大な影響を与えることになる。 遅れて始まった3つ目の連載 "The Bojeffries Saga"はイングランドの労働者階級として暮らす吸血鬼や狼男の一家が主人公のコメディで、ムーア自身の子供時代が投影されている。視覚的ギャグを連発する『MAD』の作風から離れて性格喜劇を狙った作品である。これら3作には共通してゴシックでダークな感覚や、ジャンルやメディアの越境といった要素が現れていた。 ムーアは1980年から1983年まで "2000 AD" 誌の短編を仕事の主軸の一つにしていたが、同誌から連載を任されたのはかなり遅かった。最初の企画は映画『E.T.』を模倣しろというものだった。ムーアは反発心から実際の映画を見ることなく原作を書いたと語っている。出来上がった (1983年)は不時着した異星人が地球人の少女に助けられる物語だが、ポスト工業化時代の失業問題と社会的混乱が背景にされていた。続く ""(1983年)は、米国のユーモア誌『』の人気キャラクター「O.C.とスティッグス」にヒントを得た宇宙人の不良少年コンビを主人公にしたギャグ作品だった。(1984年)は一般に "2000 AD" 誌で連載した作品のベストとみられており、自身でもと述べている。同誌で主流だったバイオレンスSFの形式を反転させて、社会福祉が後退した未来世界に生きる失業者の女性を主人公にしていた。一人称の語りは「個人的なものは政治的である」と主張した第二波フェミニズムの流れを汲む自伝的アンダーグラウンド・コミックから影響を受けていた。英国の社会状況を反映した物語は若者の共感を集めた。 "Warrior" 誌は1985年1月の第26号を最後に廃刊した。このころすでにムーアは米国での活動を軌道に乗せており、『Vフォー・ヴェンデッタ』と『マーベルマン』は米国の出版社に移籍して継続することになる。英国の文化的アイデンティティと結びついた "The Bojeffries Saga" が米国で注目されることはなかったが、2013年まで断続的に書き続けられ、失われゆく慣習や大衆文化の記録という性格の作品になった。 ムーアは英国コミック界で成功を収めながら、クリエイターの権利が守られていないことに不満を募らせていた。1986年には "2000 AD" が作品の著作権を保持していたことに対してほかのクリエイターと共に抗議し、寄稿を止めた。全9部の構想だった "The Ballad of Halo Jones" は第3部までで未完に終わった。ムーアは主義主張をはっきり口にする人物で、特に著作権の帰属や創作上の制約については強硬であったため、その後もキャリアを通じて数多くの出版社と絶縁することになる。 米国進出とDCコミックス: 1983年–1988年. 1983年、米国の2大コミック出版社のひとつDCコミックスの編集者は "2000 AD" 誌のムーア作品に注目し、『ザ・サガ・オブ・スワンプシング』の原作に起用した。契約に印税は含まれなかったが、原稿料だけでも英国時代の4–5倍の収入になった。これ以降ムーアは英国での仕事を整理しながら米国に軸足を移していく。 ムーアは作画家、、らとともに、古臭く不人気なモンスター物だった『スワンプシング』の再創造を行った。植物の意識を描くなど表現様式の実験が行われたほか、環境問題のような社会的テーマや、性交・月経といったタブー破りの題材が取り入れられた。『スワンプシング』誌は近親間のレイプを扱った第29号をきっかけに米国コミック界で初めてコミックス・コードの認可を受けずに出版されるようになり、後にコードが消滅した遠因の一つと見なされている。ムーアは同誌を第20号(1983年9月)から第64号(1987年6月)まで4年近く書き続け、月間発行部数を1万7千部から10万部以上に伸ばした。この成功を見たDC社は英国から積極的に新人原作者を起用するようになった(やニール・ゲイマンなど)。伝統的なスーパーヒーロー物が中心だった米国と異なり、英国のコミック文化はアンチヒーローやブラックコメディ、暴力性や反権威が持ち味だった。研究者グレッグ・カーペンターによると当時の米国コミックはファン出身の書き手がマニアックなストーリーを再生産する停滞期であり、新しい感覚の流入(ブリティッシュ・インヴェイジョンと呼ばれた)は影響が大きかった。これが米国で「文学的」コミックを生み出した流れの一つである。 この時点でのムーアは幼少期の思い出と結びついたDC作品と関われることに高揚していた。1985年の春からDC社のほかの二線級シリーズに携わり始め、『』誌には児童虐待を扱った前後編を書いた(第17–18号、1985年)。『グリーンランタン』シリーズでは、この時期にムーアが導入したアイディアが後の世代によって『シネストロ・コァ・ウォー』(2007年)や『』(2009年)のような大型ストーリーに発展させられることになる。やがて編集部からの評価が高まり、1985年の「」でDC最大のスーパーヒーローの一人であるスーパーマンを書く機会を与えられた。続いて1986年に大ベテランの作画家と共作した「何がマン・オブ・トゥモローに起こったか?」は、『クライシス・オン・インフィニット・アース』でDCの作中世界が全面的にリニューアルされるにあたって、旧バージョンのスーパーマンのフィナーレとして企画された記念碑的作品だった。同作はメタな観点からは編集主導のリブートへの批判として読めるが、同時に時代遅れとなったスーパーヒーローへの懐古的な賛歌でもあり、心に残る名作として何度も再刊されることになる。評論誌『』は当時ムーアをと呼んだ。 1986年に刊行開始され、翌年に単行本化された全12号のオリジナルシリーズ『ウォッチメン』はムーアの名声を不動のものとした。同作は優れたヒーローコミックであると同時に核戦争の前兆に包まれた冷戦時代のミステリであり、スーパーヒーローの存在を踏まえた歴史改変SFでもあった。この作品は一般にスーパーヒーローという概念に対するポストモダンな脱構築を行ったと見られており、コミック史家はと書いている。DCコミックス重役の一人で原作者でもあるは2010年にとした。構成や表現様式の洗練も際立っており、グレッグ・カーペンターによると当時のムーアが持つ技法の粋が集められている。『ウォッチメン』はコミックの域を超えて読書界やアカデミズムから大きな注目を浴びた。SFのヒューゴー賞を最初に受賞したコミック作品でもある。広くムーアの最高傑作とみられており、あらゆるコミックの中で最高の名作と呼ばれることもある。時代の近い『』(フランク・ミラー)、『マウス』(アート・スピーゲルマン)と並んで、1980年代後半の米国コミックが大人向けの内容に移行する流れの一端でもあった。 ムーアは『ウォッチメン』によってポップ・アイコンになりかけ、1987年にはドキュメンタリー番組 "Monsters, Maniacs and Moore" の主役となった。しかしやがて個人崇拝を嫌ったムーアはファンとの関りを減らすようになり、コンベンションへの参加も止めた。 1988年、作画家ブライアン・ボランドの誘いを受けて『』を共作し、バットマンと宿敵ジョーカーをトラウマに憑りつかれた表裏一体の存在として描いた。フランク・ミラーの『ダークナイト・リターンズ』や『』と並んでバットマンのキャラクターを再定義した重要作品であり、ティム・バートンやクリストファー・ノーランによる映画版にも影響を与えている。しかしムーア自身の評価は低く、後にと述べている。同作は当時としては過激な内容でもあり、特に人気女性キャラクターへの暴力は批判を集めた。パーキンは扱った作品だと書いている。 これらのシニカルな作品は、同時代のコミック界からはジャンルに暗い現実を突きつけるリヴィジョニズムとして受け取られた。その影響は大きく、ヒーローコミック全体が「グリム・アンド・グリッティ」と呼ばれる方向性に流れることになった。しかしそれらは多くが「バイオレンス、セックス、神経症」というムーアの表層的な部分だけを模倣したものだった。ムーアは『ウォッチメン』がきっかけとなってジャンルの可能性を広げる作品が出てくることを期待していたが、同工の亜流作ばかりで失望させられたと述べている。1986年には独立系出版社ファンタグラフィックスのチャリティ誌に書いた短編 "In Pictopia" によって、流行に乗って過去のクリエイターの営為を改変するメジャー出版社を批判した。同年の後半には未来の荒廃したDCユニバースを舞台にした ""という大型クロスオーバーシリーズの構想を立てたが、それが実現するより先にDC社と関係を絶つことになった。 DCとの決裂. DCコミックスで活動していた5年あまりの間に、ムーアは影響力の強い作品を次々に発表して名声を築き上げた。『ウォッチメン』の成功はムーアを生活の不安から解放し、生涯にわたる創作上の自由をもたらした。その一方でDCとの関係はいくつかの問題を巡って徐々に悪化していった。完結した自作の続編やスピンオフを別の作家に書かせるような販売策はムーアの信条にそぐわなかった。1987年にDC社が映画のような年齢レイティング制とガイドラインを導入しようとすると、ムーアはフランク・ミラーらとともに反対の論陣を張った。レイティングは「子供向け」作品を毒にも薬にもならないものにし、「成人向け」作品をセックスと暴力頼りの低質なものにするというのがムーアの考えだった。クリエイターらの抗議は受け入れられず、それがDC離脱の直接的な理由となった。DCで刊行を再開していた『Vフォー・ヴェンデッタ』(1989年完結)を最後に寄稿は打ち切られた。なお米国コミック出版のもう一方の雄マーベル・コミックスとは『マーベルマン』の名の使用を巡ってそれ以前に絶縁していた(同作は "Warrior" 終刊後に米国の社に版権が売られ、『ミラクルマン』と改題された)。 作品の著作権の問題はその後も尾を引き続けた。米国のコミック界では作者のオリジナルな作品やキャラクターでも出版社が著作権を保有するのが一般的だが、当時のDCコミックスはクリエイターの権利を拡大していく方針を取っており、『ウォッチメン』と『Vフォー・ヴェンデッタ』の契約書には「作品が絶版になれば著作権は作者に復帰する」という条項が加えられていた。しかし、年数が経っても2作が絶版になることはなかった。ムーアはこれを裏切りとみなした。 インディペンデント期とマッドラブ: 1988年–1993年. メジャー出版社に背を向けたムーアは、自分の書きたいテーマはSF冒険ものやスーパーヒーローのジャンルには収まりきらないと公言し、それらのジャンル作品で確立したポストモダンな作風を社会的な作品に適用し始める。しかし大手出版社・取次から離れた執筆活動は順調に行かず、一般コミックファンからの関心は薄れていった。ムーアは後に振り返ってこの時期をと呼んでいる。 1988年にムーアは個人出版社マッドラブを設立した。エイズ禍が高まる中でマーガレット・サッチャー政権が提出した反同性愛法案「」に抗議するのが目的だった。このころムーア夫妻はデボラ・デラノという女性と同居して3人でオープンな性的関係を結んでいたため、その種の規制は他人事ではなかった。 と題するチャリティ・コミックには、ロバート・クラムら錚々たるコミック作家の寄稿に加えて、同性愛の歴史を綴ったムーアの詩 が掲載されていた。政治的な主張を込めた同書の出版はムーアにとって転機となった。続いて、米国中央情報局 (CIA) を相手取った連邦訴訟に関わっていた公益法律事務所の依頼を受けて、CIAの非合法活動を告発する "Shadowplay: The Secret Team"を書いた。内容はクリスティックが提供した大量の調査資料に基づいていた。徹底した取材によって実在の事件を作品化する経験はその後の執筆活動に影響が大きかった。"Shadowplay" はクリスティックが刊行したアンソロジー ""(1988年、エクリプス刊)で発表された。 1990年、コミック自己出版の伝道者に触発されて自身のマッドラブから ' を発刊した。『ウォッチメン』に続く代表作として構想された同作は、生地ノーサンプトンをモデルにした英国の地方都市を舞台に、巨大ビジネスが一般人に与える影響とカオス理論の概念を組み合わせた社会的リアリズム作品だった。読者を選ぶ題材だが、全12号×大判40ページという大部の構想で、ビッグネームのビル・シンケビッチが作画を担当するとあってファンの期待も高かった。しかし2号が出た時点でシンケビッチがフォトリアリスティックなペイントアートという方針を維持できなくなり、作画を降りた。続刊は出ずに終わった。この失敗はファンの失望を招き、ムーアにも大きな金銭的損失をもたらした。ムーアの心境は翌年に書籍出版社から書き下ろされたグラフィックノベル 'に反映されている。広告会社の重役が理想家だった少年時代の自分自身に取りつかれ、一線から退いて新しい目的を探すという内容である。同作はあまり部数が伸びず、「もっとも過小評価されているムーア作品」とされることがある。 過去の共作者スティーヴン・ビセットが自己出版するアンソロジーコミック誌 では、内容に制約を受けることなく性や暴力、政治や宗教といった題材を自由に追求することができた。ムーアが同誌で行った連載の一つ目は、1880年代の切り裂きジャック事件をフィクション化した『フロム・ヘル』(1989年)である。数多くの歴史的・社会的テーマを取り込んだ芸術志向の野心作だった。"Taboo" は短命に終わり、『フロム・ヘル』は小出版社からコミックブック形式で続刊が出た。しかしDC期のように締め切りに束縛されなくなったことで各号の執筆期間は延びていき、新刊を追い続けるのも困難な状況にファンも離れていった。『コミックス・ジャーナル』の論説によると、カジュアルな読者を拒絶するかのようなムーアの行動は半ば意図的なもので、作中で表現される表層的な20世紀文化への嫌悪もそれと通底していた。1999年、10年越しに完結した『フロム・ヘル』は単行本化と映画化を経て名作としての評価が確立している。ベン・ディクソンはと評している。 "Taboo" で開始されたもう一つの作品 ""(1991年–)はムーアによるとだった。作中では、セックスのアンチテーゼとしての世界大戦の前夜、成長した児童文学の女主人公たちがウィーンのホテルに集い、互いに性の目覚めを物語る。原典の内容は性体験のメタファーとして解釈される。ムーアはティファナ・バイブルやロバート・クラムを例に挙げて非主流のコミックにポルノの伝統があると主張しており、芸術的水準の高いポルノ・コミックを作ることを一つの挑戦と考えていた。"Lost Girls" は "Taboo" 廃刊後に出版の当てがないまま書き続けられ、2006年に完成するとから刊行された(作画のメリンダ・ゲビーとムーアはその翌年に結婚した)。児童ポルノと受け取られうる内容を含むものの、おおむね芸術的価値が認められて各国で出版・販売が実現し、高い評価を得ている。同年にムーアはポルノグラフィの歴史をたどる論説を発表し、社会の活力は性的な寛容さによって決まると論じて公の評価に耐える新たなポルノの必要性を訴えた。このテーマは2009年の評論本 "25,000 years of Erotic Freedom"に発展した。 1996年には初の小説本 ""(ビクター・ゴランツ刊)が出た。紀元前4000年から現代までの出来事を描いた短編連作で、時代は異なれどすべてムーアの生地ノーサンプトンが舞台となっている。言語や文化の発展を再現した実験的な語り口で書かれており、全体としてについてのストーリーとなっている。 メインストリーム復帰とイメージ・コミックス: 1993年–1998年. ムーアは1993年にメインストリーム・コミックに復帰して再びスーパーヒーロー作品を発表し始めた。その意図としては、自身の脱構築的アプローチが低質なエピゴーネンを生み出したことに責任を感じ、コミックに「喜びと純真さ」を取り戻そうとしたのだと語っている。しかし衆目の見るところによると、前言を翻した理由には経済的なものもあった。個人資産を投入した出版社マッドラブは "Big Numbers" の挫折と共に活動を停止していた。ムーア夫妻ら3人の恋愛関係も数年しか続かなかった。フィリスとデボラは娘たちを連れて2人で新しい生活を始め、1980年代の作品で稼いだ財産のほとんどを持ち去っていった。このころムーアは魔術と神秘思想に傾倒し始めたが(後述)、自身ではそれを「ミッドライフ・クライシスから目を逸らすため」のようにも語っている。 寄稿先のイメージ・コミックスは当時ブームの真最中だった。同社は暴力描写・女性の性的対象化といった作風、作画重視・マーケティング重視の方針で知られており、ムーアのような「文学的」コミックを称揚する批評家からは評価が低かった。しかしクリエイター主導で設立された新会社ということもあり、著作権や創作上の自由についての方針はムーアにとって賛同できるものだった。ムーアはまず10万ドル+印税という破格の報酬で『スポーン』第8号(1993年)のゲスト原作者を務め、同年にオリジナル作品『』全6号を出した。60年代のマーベル・コミックス作品のパスティーシュで、後に一般的になるスタン・リーパロディの先駆けだったが、ムーア自身が生み出したシリアスでダークなスーパーヒーロー像の全盛期でもあり、こうした路線はファンの支持を得られなかった。ムーアは後にこう語っている。 ムーアはの執筆を始めた。『スポーン』から派生した3つのミニシリーズ、『』(1994年)、『バイオレーターvs』(1995年)、『スポーン: ブラッド・フュード』(1995年)はその例である。これらの作品は評者によってとされることもあれば、という評価もある。そうして収入を確保するかたわら、非商業的な『フロム・ヘル』と "Lost Girls" の執筆を続けた。本人の言によるとだった。 1995年にはジム・リーの月刊シリーズ『』の原作を任され、第21号から14号にわたって書き続けた。ムーアはジム・リーに好感を持っていたため珍しくレギュラーシリーズを引き受けたのだが、自身でもその出来には満足しておらず、ファンの好みを推し量りすぎて新しいものを書けなかったと言っている。ある評者は、絶頂期にメインストリームを離れるという決断によって、1980年代のムーアが体現していたポップなエネルギーが霧散したと論じた。 次に請け負ったの『』(1996年)はスーパーマンから力をふるう快感だけを抜き出したようなキャラクターだった。ムーアはここで、キャリアの初期で手掛けたスーパーヒーロー作品のように徹底した再構築を行った。しかしリアリズムを強調する代わりに、『1963』で行ったことを発展させて、1960年代のいわゆる「」期の牧歌的なスーパーマンをそっくり真似た。その上でメタな視点を取り入れ、アメリカのスーパーヒーロー神話への回帰と、当時のコミックシーンの批評を行ったのである。『スプリーム』はムーアにとって数年ぶりに内容と売上の両面で成功をおさめた。1997年には『スプリーム』と『フロム・ヘル』の両作によってアイズナー賞原作者部門を受賞した。エアーズはこれがムーアにとって商業性と作家性の両立を果たした象徴的な出来事だったと書いている。 その後ロブ・ライフェルドはイメージと袂を分かってを起ち上げ、イメージ・ユニバースから引き揚げた自分のキャラクターを使って新しい世界設定を作るようムーアに依頼した。全3号のミニシリーズ『』(1997–1998年)で新しいオーサム・ユニバースの基礎が形作られ、『グローリー』(1999年)や『』(1998年)が続いた。しかしイメージの傘から抜け出たオーサムの業績は悪化していった。 アメリカズ・ベスト・コミックス: 1999年–2008年. オーサムが出版を中止すると、ムーアは仕事を失った共作者のために複数の新シリーズを企画し始めた。イメージ共同経営者の一人ジム・リーがそれらを引き受け、自身の社にムーアが統括するレーベル(ABC) を設立した。しかしその直後、リーはABCを含むワイルドストーム社をDCコミックスに身売りした。このときリーは事情を説明するため自らイングランドに赴き、ムーアがDCと直接やり取りしなくて済むようにすると請け合った。DCによる買収の目的は、ワイルドストームが保有するIPやデジタル彩色技術のみならず、ムーアを再び確保するところにあったと見る向きがある。少なくともムーア自身はそう信じていた。間接的にであれDCと再び関わるのは本意ではなかったが、多くの同業者を巻き込んでいたため後戻りはできず、ABCは計画通り出版を開始することになった。 ムーアがABCでやろうとしたのは、スーパーマンがデビューした1930年代以前の作品から抽出してきたエッセンスによってを作り出し、コミックの想像力の源泉と可能性を指し示すことだった。ABCから最初に刊行された『リーグ・オブ・エクストラオーディナリー・ジェントルメン』(1999年。以下「リーグ」)はヴィクトリア朝時代の冒険小説の世界に「アベンジャーズ」のようなヒーローチームのアイディアを適用した作品だった。シリーズは好評を博し、続けて(2002–2003年)や (2007年)が出た。ムーアもアメリカ読者が作品を受け入れてくれたこと、一部の読者がヴィクトリア朝文学に関心を持ってくれたことを喜んだ。 (1999–2006年)はドック・サヴェジのようなパルプ小説ヒーローをモデルにした作品である。メインの作画家を始めとして『スプリーム』とは共通点が多く、過去一世紀にわたるトム・ストロングの冒険はコミックの歴史へのオマージュでもある。『トップ10』(1999)は住人全員がスーパーヒーロー風の能力を持っている世界の刑事ドラマで、ポップ・カルチャーからの引用やギャグの数々がストーリーと調和した熟練の一作だと評されている。本編12号に加えてスピンオフ '(2000年)、前日譚 '(2005年)が書かれている。アンソロジー誌 ""(1999–2002年)にはパルプ・フィクションの俗悪さを強調した「」や『MAD』風の風刺作「ファースト・アメリカン」などのユーモア作品が掲載された。 『プロメテア』(1999年)では女子大生の主人公が「想像力の具現化」である女神プロメテアの依代となる。一見すると神話的な女性ヒーローワンダーウーマンへの単純なオマージュのようだが、ストーリーは意外な展開をたどり、主人公はタロットやカバラのような神秘学の象徴体系を通じて世界の成り立ちを学んでいく。観念的な内容に合わせて視覚表現の実験が数多く行われている。この時期のほかの作品が総じてなどと呼ばれるのに対し、本作には神秘学や芸術論のようなムーアの個人的テーマが色濃く出ている。ランス・パーキンは本作が「想像力、ジェンダー表象、宇宙論、神秘学」のような大テーマを扱っているだけでなく、個人的な信念体系を開陳していると書いている。 DC社はムーアの執筆活動に干渉しないと約束していたが、それを反故にしてムーアを怒らせた。問題になった「リーグ」第5号(2000年)は、ヴィクトリア朝時代に実在した「マーベル」というブランドの膣洗浄器の広告を再現していた。DCの重役ポール・レヴィッツは競合会社マーベル・コミックスとの摩擦をおそれ、独断でブランド名を「アメーズ」に差し替えさせた。さらに同年にムーアが "Tomorrow Stories" 第8号に書いた短編はサイエントロジーの創始者L・ロン・ハバードと神秘主義者ジャック・パーソンズによる性魔術儀式「」を扱っており、訴訟を危惧したDCによって差し止められた。 再びインディペンデントへ: 2000年代–. DCの作品内容への干渉や、自身の望まない形で作品を利用したことへの不満から、ムーアは再びメインストリーム・コミック界と絶縁することを決めた。2005年にはと語っている。 ムーアはワイルドストーム社でABCを設立するとき、共作者が手にする金額が多くなるように、多少の原稿料上乗せと引き換えに大半の作品の著作権を手放していた。ムーアはジム・リーを信頼して自作を預けたのだが、その後の買収劇により、再びそれらをDCに取得される成り行きになった。ABC作品でムーアが書き続けたのは「リーグ」だけだった。トップシェルフとの共同出版で第3作『』(2009–2010年)とスピンオフ '(2013–2015年)が書かれた。第4作 '(2018–2019年)がシリーズ最終作となった。当初はスーパーヒーロー・コミックの変種かスチームパンク活劇として始まった「リーグ」だが、作中の時代が現代に近づくにつれて芸術と現実世界の関係を考察する個人的な作品になっていった。 複数のシリーズを並行して書いていたABC期はムーアのキャリアの中でも多産な時期だったが、2000年代半ば以降はコミックの執筆量が目に見えて減少した。ムーアの精力は小説執筆や神秘学関連のパフォーマンス公演のほか、マッドラブを復活させて2010年に発刊したこと ""に注がれていた。同誌はムーアの地元ノーサンプトンを地盤とする隔月刊誌で、1960年代のアンダーグラウンド文化を受け継ぐものだった。ムーアは編集思想について「中央集権的な権威が力を失った今、個人主義的な文化をどう構築するか」「グローバル時代に地域をどうエンパワーするか」「来るべき企業主義文化の崩壊にどう対応するか」といった問題意識を挙げている。誌面では地域のコンサート情報や節約レシピと並んで、ゲリラ・ガーデニングやスクワッティングのような政治的行為のハウトゥ記事が載せられていた。売り上げは地域貢献に充てられた。同誌は8号が発行された後、資金難により2011年4月に廃刊された。 災害支援のためのチャリティ出版や、社会運動の資金調達のための出版物に寄稿することもあった。2001年、アメリカ同時多発テロ事件の翌月にマーベル・コミックスが刊行した に "This is Information"を書いた。2013年には反グローバリゼーションのに賛同し、運動の資金調達のために刊行された『』にカウンターカルチャーとしてのコミック論を寄稿した。2018年、前年に起きたグレンフェル・タワー火災の被災者へのチャリティとして刊行されたコミック・アンソロジー "24 Panels" に詩を提供した。 この時期、スプラッター・ホラーで知られるニッチな出版社がムーアの未発表原稿や詩、小説のコミック化を行った。2003年には散文のクトゥルフ神話関連作を集めたアンソロジー ' と、クトゥルフテーマの短編小説を原作とする「」全2号が出た。'全1号(2004年)は世界幻想文学大賞にノミネートされた1980年代の中編小説が元になっている。2012年には全10号のコミック が刊行された。原作はムーアが1985年に書いた未発表の映画脚本で、音楽プロデューサーのマルコム・マクラーレンから依頼されたものである。クリスチャン・ディオールの生涯をモデルにして異性装と『美女と野獣』を組み合わせた作品の企画だった。 原作者としての活動末期にはもっぱらホラー作品に注力した。DC離脱によって税金の支払いに窮したムーアはアヴァターからのオファーを受け、「中庭」の作画を手掛けたと組んでコミックオリジナルのクトゥルフ作品『ネオノミコン』(全4号、2010–2011年)、『』(全12号、2015–2017年)を出した。ジャクソン・エアーズはこれらの作品をと書き、ラヴクラフトのパルプ・フィクションからジャンル小説やコミックに受け継がれた人種差別性やセクシュアリティ観の系譜を批評的に描き出していると論じた。2016年4月からはアヴァターのホラー・アンソロジー誌 "Cinema Purgatorio"のキュレーションを務めはじめ、自身でもケヴィン・オニールと組んで同題の巻頭連載を寄稿した。主人公が悪夢のような映画館に座り、どこかねじれた古い映画を続けざまに見せられるという体の作品で、軽いパロディ連作のようだが、やはり娯楽産業におけるクリエイターの苦悩や、創作の意味についての考察が読み取れる。 コミック界引退へ. ムーアがメインストリーム・コミックに再復帰する見込みがなくなるにつれて、それまでムーアの意向を慮っていたDC社も『ウォッチメン』の著作権を行使することをためらわなくなっていった。2009年の映画化や、2012年の前日譚シリーズ『』の刊行はまったくムーアの意に反するもので、ファンや業界関係者の間でも賛否は分かれた。2017年には『ドゥームズデイ・クロック』によって『ウォッチメン』が内容的にもDC社の作品世界に組み込まれた。 ムーアのコミックに対する毒舌は拡大していった。2010年には「出版社が過去作のスピンオフを出したがるのは創造性の欠如」「業界に大した才能がいないのかもしれない」という趣旨の発言を行い、DCやマーベルで原作者として活動するジェイソン・アーロンから「現代の作品を読んでもいないムーアの言葉に耳を貸すのは止めよう」と批判されるなど、現役クリエイターから反発を招いた。ムーアは業界内で尊敬と同情を寄せられてきたが、潮目は変わり始めた。2013年には、前世紀に子供の読み物として作られたヒーロー物が映画を通じて広い年齢層に受け入れられている文化状況をだと発言し、ファンコミュニティからの怒りを買った。 ムーアはスーパーヒーロー・フィクションそのものに幻滅しており、過去の自作はジャンルの再活性ではなく批判を意図したものだと語った。自身の幼少期にそうだったように奇想天外な内容で子供の想像力をかきたてる物としては認められるが、大人が卒業せずにいるのは不健全な逃避と思われた。 同じく2013年にムーア作品のマイノリティ描写がオンラインでの議論を呼んだ。口火を切ったカルチュラル・スタディーズ研究者は、「リーグ」シリーズでヴィクトリア朝時代の人種的ステレオタイプが肯定的に再現されたことや、短編映画でミソジニー的な表現が見られることを問題にした。ウェブメディアが反論の場を設けると、ムーアは自身の立場を強く防衛し、批判者やコミック関係者への逆批判を行った。さらに、以後同様の問題が起きないようにインタビューや公の発言を制限する、特にについては発言しない、と述べた。 2016年9月、執筆に10年以上を費やした1000ページを超える長編小説 を刊行した。生地ノーサンプトンの歴史、創作と想像力、魔術と超越性といった近年のテーマの集大成だった。それとともに、新しい分野に挑戦するため「リーグ」の完結を最後にコミック原作から引退すると宣言した。ポップ・カルチャーの歴史を通覧するシリーズとなった「リーグ」最終作 "Tempest" では、メディア大企業によって管理されるスーパーヒーロー・キャラクターがとして描かれていた。同作は2019年に完結し、前後して "Cinema Purgatorio" 誌も18号で終刊した。それ以降は予告通りコミック作品を発表していない。 2021年、5部作の長編ファンタジー小説 "Long London" などをから刊行予定であることが発表された。 執筆以外の活動. 1994年、神秘学の先達スティーヴ・ムーアとともに を結成した。ランス・パーキンによると「薔薇十字団やフリーメイソンのパロディのような架空の秘術結社」であり、後に二人は神秘学のハウトゥ本 ""も共作している。ムーアは同年7月に団体名と同題で音楽や詩の朗読からなるパフォーマンス・アート公演を行った。1995年の公演 "The Birth Caul"では母親の死や人間の意識活動が題材とされた。一種の魔術儀式として構成されており、ムーアの朗読が呪文の詠唱のような効果を生んでいた。同様のスポークン・ワード公演はその後も断続的に行われた。公演はいずれも開催地や開催日をコンテクストに取り込んだ一回限りの内容だが、すべてCD化されており、一部はエディ・キャンベルによってコミック化されてトップシェルフから刊行された。 2010年代には写真家ミッチ・ジェンキンズとともに低予算の短編映画を撮り始めた。短編数編を再構成した は英国の映画祭で公開された。トム・バークが主演し、ムーアが脚本・音楽・出演を兼ねた長編 は2020年10月にシッチェス・カタロニア国際映画祭で上映され、翌年8月には英米で劇場公開とデジタル配信が行われた。探偵らしき主人公がノーサンプトンを訪れる一種のフィルム・ノワールだが、奇矯な人物が横行する昼の街と、悪夢と死後の世界が入り混じった夜の街の間でシュルレアルなストーリーが展開される。というムーアの言葉が語るように、生地への愛が込められた作品でもある。 映画制作中に生まれたインタラクティブ・コミックのアイディアは、の助成を受けたアプリ開発プロジェクトへと発展した。デジタルコミック制作の経験があった娘のリーア・ムーアがマネージメントを務め、ムーアもクリエイティヴ面から技術面まで関わった。2015年にリリースされた "Electricomics" はコミック制作ツールキットと頒布プラットフォームが一体化したオープンソースアプリで、ムーアもそれを用いて作品を発表している。 2022年から、著名な作家・製作者・映画監督が講師となるeラーニングコース「BBCマエストロ」で創作論を教えている。 作風. テーマ. 経歴が長く活動範囲も広く、(ダグラス・ウォーク)といわれるムーアだが、ジャクソン・エアーズはムーア作品に共通するテーマとして歴史や文化の形成、権力と統治、知覚と意識、性と精神の解放などを挙げている。 リヴィジョニズムと間テクスト性. 常套的な表現やジャンルの慣習を覆す作品が多く、「リヴィジョニズム」の作風だとされる。フィクションにおけるリヴィジョニズムとは、既存の作品やジャンルに大きな改作を行い、原典の持つ意味や隠れたイデオロギーを批評的に描いて新しい読み方を提示することをいう。ムーアのスーパーヒーロー作品の多くはジャンルの基盤となるイデオロギーを問い直すものであり、80年代のシニカルな作品は「ヒーロー=敬意の対象」という前提を過去のものにした。それはヒーローの意味についての内向きの省察であると同時に、ジャンルを再編成してより広いテーマを取り込んでいく運動でもあった。ムーアの影響によりインモラルでニヒルなアンチヒーローや暴力を特徴とする「グリム・アンド・グリッティ」が流行すると、そのようなヒーロー像へのさらなるリヴィジョニズムとしてを打ち出している。また別に、"Lost Girls" や『ネオノミコン』など、児童文学やクトゥルフ神話のようなジャンルに新たな光を当てて性的な文脈を暴き出した作品もある。 ジャンル脱構築の性格が明らかな作品以外にも、古典文学からキャラクターを借用した「リーグ」のように間テクスト性の強い作品が多い。文芸翻訳者アンナリーザ・ディ・リッドはムーアの作品にという形で常に間テクスト性が見られると述べている。批評家はムーアの作品のほとんどが既存のポップ・カルチャーを掘り下げる形で書かれていると論じ、と言っている。カーペンターはと呼んだ。エアーズは才能を持つと書き、メディア横断的な参照が行われる現代ポップ・カルチャーを先取りしていたと論じた。 ランス・パーキンはムーアの間テクスト性の源流をコミック原体験に求め、スーパーヒーロー・コミックが過去の物語の絶えざる語り直しであり、それ自体の歴史や神話を題材とする自己完結的なメディアだと指摘した。コミック研究者ジェフ・クロックも述べているように、スーパーヒーロー・ジャンルで独自の作家性を発揮するには、既存のモチーフの再解釈という手段を取るのが一般的である。パーキンによるとムーアはその手法を押し進め、コミックにとどまらず小説やジャーナリズムのようなあらゆるナラティヴを包含していったのだという。英文学者の福原俊平は、その間テクスト的な運動がであり、コミックの形式を変革するため、また作品にを与えるために活用されていると論じた。 社会性・政治性. ディ・リッドによると、ムーア作品は物語そのものについてのメタ的な考察であると同時に現実社会を分析する手段でもあり、スーパーヒーロー・ジャンルであっても大なり小なりを踏まえて書かれている。ポップ・カルチャー研究者コーリー・クリークマーは、ムーアの同ジャンルへの関心が一つにはという社会的な問いだったと述べている。ムーアが後進の原作者に向けて書いた1985年のエッセイでは、コミックがファンのノスタルジーや現実逃避に奉仕するだけでは価値がないと説き、今日性のある作品を書くことを強く勧めている。 ムーアの作品は政治的な主張が強く、その点で一般コミックファンの好みとは逆行している。エアーズは作品にな価値観が込められているとしている。反格差を掲げる占拠運動の刊行物に寄稿した論説(2012年)では、コミックを民衆による政治表現の伝統に連なるものだとしている。。その本来の姿が、1930年代に成立したコミックブック出版によってに堕したというのがムーアの主張だった。 とはいえ、ムーアの関心は読者に明快な思想を提示することではなく、あいまいで矛盾をはらんだ領域に向かっている。80年代のムーアは現代文明が崩壊してユートピア的な世界が到来するストーリーを繰り返し書いていたが、それはストレートな理想社会の実現ではなく、「知的なサイコパス」が巨大な犠牲をともなって達成する形を取る。ムーア自身も、代表作『ウォッチメン』のテーマでもっとも興味深いのはであり、それが一つの政治的声明だと述べている。 時間と歴史. ムーアは自身が個人的に持っている大テーマがだと述べている。時間の感覚への関心はコミックで時間を表現するための様々な実験に現れており、歴史のテーマとも結びついている。 時間を含む四次元時空を一つの連続体としてとらえる視点はムーア作品によく登場する。たとえば『ウォッチメン』では時代の異なるシーンを集めてコラージュする手法が使われている。読者はそれによって、登場人物が過去に行った選択と、その波紋が残る現在を同時に見て取り、一人の全存在をいちどきに把握する。同作のDr.マンハッタンはこの時空観を体現したキャラクターで、常に過去・現在・未来を同時に知覚する能力を持っている。その特異な感覚はコミックという媒体の特性を生かした「現在の連続」の語りによって表現される。未来が歴史の中であらかじめ定められているという視点は決定論とニヒリズムに傾きうるものだが、マンハッタンは最終的に、混沌の中から偶発的に人間存在が発生するプロセスの全体に意味を見出す。時空的な全体性の感覚が生に意味を与える可能性となるというアイディアはそれ以降の作品でも扱われている。 魔術と芸術論. 1993年、40歳の誕生日に魔術師になると宣言した。転機となったのはフリーメイソンや神秘学のシンボリズムを大きく扱った『フロム・ヘル』だった。その主人公は作中でというセリフを口にする。ムーアはそれが無意識に真実を言い当てたものと考え、して独学で魔術を学び始めた。魔術が言語芸術の延長線上にあることを見出すにつれて、創作についての疑問への答がそこにあると考えるようになった。 ムーアによると魔術と芸術はいずれも象徴を用いて他者の意識を変える行為であり、個人を変えることによって世界を変革することができる。実際、魔術は人類の歴史の中で絵画や文学と同じ役割を果たしてきたのだという。 ムーアは魔術を軸にして言語、芸術、集合的想像力についての考え方を再構成し、キャリア後半の執筆活動を支える思考の枠組みとした。ランス・パーキンはその思考体系が、蛇神信仰、「イデア空間」の三要素にまとめられると述べている。 ムーアがいう心理地理学は、土地の歴史と景観を深く掘り下げ、魔術の象徴体系を用いて一見無関係な出来事の間につながりを見出していくことで豊かな意味のネットワークを引き出してくる方法である。主人公がロンドンの史跡を巡る中で男性性と女性性の神話的闘争が立ち上ってくる『フロム・ヘル』はその典型である。心理地理学は元々フランスの前衛的なシチュアシオニストからイアン・シンクレアら英国のポストモダン作家に受け継がれた文学的傾向で、消費主義や商品化に基づく都市開発への抵抗という性格がある。 「蛇神」はローマ時代の神を指す。ムーアは1994年以来この神を崇めており、マジックマッシュルームを服用することで交信したと語っている。グリュコンはとして知られる預言者が創始した教団の信仰対象だが、同時代のルキアノスによると人形の頭を被せた大蛇に過ぎなかった。ムーアはグリュコンがだということを認めているが、それでもペイガン研究者イーサン・ドイル=ホワイトによるとという。 「イデア空間」は人間の意識活動を空間のメタファーで表したもので、意識研究でいうクオリア空間と近い。ムーアはそのモデルを用いて個人的・集団的な想像力から文化が生成するダイナミックなプロセスを説明している。 芸術家がアイディアを引き出してくる集合意識空間という考えはムーアの間テクスト的な作風と深く結びついている。"Lost Girls" のように既存のテクストを基礎にしている作品はイデア空間のモデルで論じられる。後年の作品にはイデア空間が「フィクションの登場人物や概念が住む、現実と相互作用する異空間」という形で繰り返し扱われている(『プロメテア』の「想像界」など)。ジャクソン・エアーズはこれらをと呼び、著作権の過剰適用や企業によるオーサーシップから間テクスト的な芸術活動を守るための寓話として論じた。 性愛とレイプ. ディ・リッドはムーア作品の多くが性愛から衝動を受けていると指摘し、エロティックな感覚に満ちただと呼んでいる。ディ・リッドによると、ムーアはポルノグラフィの形式を借りた作品で性が持つ力を取り扱い、『プロメテア』のユートピアや "Lost Girls" の自己発見に代表されるように、個人の達成と共同性の実現というアナキズムの理想をそこに表現している。しかしムーア作品で描かれる性はきれいなものばかりではない。 フェミニスト批評家はムーアがフェミニズム思想を持っていると大勢において認めているが、一方で女性に対するレイプがムーア作品に頻出することもまたよく批判されている。80年代の『』では歴史の長い女性キャラクターが性的に辱められ、暴力の後遺症で下半身不随になる。その衝撃とムーアの高名が相まって、同作はスーパーヒーロー・ジャンルにおいて女性への暴力が「シリアスさ、深み」として受け取られる風潮の一因となった。『キリングジョーク』はフェミニストから批判を集めており、ムーア自身も後に「暴力描写が作品に何の価値も与えていない」失敗作だと認めている。『ウォッチメン』には暴力的なレイプが描かれ、その被害者と加害者が後になって合意の上で性的関係を結ぶ。クトゥルフ神話の性的側面を扱った2010年代の『ネオノミコン』でも、主人公が怪物に妊娠させられることによってある種の解放を得るストーリーが論議を呼んだ。 ムーア自身によると、生地ノーサンプトンの「バロウズ」地区は非常に治安が悪く、身近に多くのレイプ被害者がおり、レイプは現実の一部であって正面から取り扱う価値がある。しかしレイプをエロティックなものとしては扱わない、物語を刺激的にするためだけにはレイプを用いない、被害者に見せられないようなものは書いていない、というのだった。実際、全編で性器と性行為を描いているポルノ作品 "Lost Girls"(2006年刊)でもレイプは1シーンでしか登場させず、それも画面外の描写にとどめている。『ウォッチメン』については、被害者がレイプを容認したわけではなく、といった考えがあるのだという。 技法. 形式と構成. 初期のコミックストリップから後年の作品に至るまでプロットの緻密さで知られており、結末が冒頭とつながる円環的な構成が多い。ダグラス・ウォークによると遊びのない構成は読んでいて息が詰まるほどだが、ジャンルや物語構造の定型を覆して読者の予想を裏切っていく作風がそれを緩和させているという。形式上のシンメトリーへのこだわりも強く、コマ割りのシンメトリーを前面に出した『ウォッチメン』第5号「恐怖の対称形」は、冒頭からの1ページ目、2ページ目…が最後から1ページ目、2ページ目…の鏡像となっている。ただし年月とともに考え方は変わり、アメリカズ・ベスト・コミックス期にはプロットの完成度よりも即興のアイディアを重視するようになっていた。かつてのこだわりが「低級な」ジャンルで知的な作品を作ろうという気負いの産物だったと語ったこともある。 コマの中には膨大な情報が描きこまれている。『ウォッチメン』の冒頭第1コマは「血に染まった街路にスマイリーバッジが落ちている」というだけの構図だが、原作スクリプトでそのコマの描写は日本語にして1500字を超えていた。丸いバッジに飛び散った血は真夜中の5分前を指す時計の針を形作っている。これは『ウォッチメン』全編に散りばめられた終末時計のメタファーの一つ目である。時計やカウントダウンのイメージは作品の随所に偶然のように置かれており、バッジそのものも後のシーンで再登場する。そのような、多くのイメージが織りなすパターンや偶然の絡み合いによる多重構造のストーリーはムーアが好んで用いたものだった。映画評論家の柳下毅一郎は、コマの端に描かれた人物や路上の落書きまでが役割を持つ『ウォッチメン』についてと書いている。 絵と言葉で相反する内容、もしくは一見無関係な内容を伝え、それによって重層的な意味を生み出すは特徴的な技法である。『Vフォー・ヴェンデッタ』の冒頭で、王族の最新の装いを伝えるラジオ放送が、娼婦として街に立つために身支度する少女の絵と対比されるシーンは一例である(当時のコミックでは絵で描かれた内容をそのままなぞるだけの文章が一般的だった)。 コマ割り. ムーアのコマ割りは技巧的で、テーマやプロットではなくの思いつきから一つの作品が生まれることもあるという。 ほとんどのページが3×3に9等分されている『ウォッチメン』を始め、格子状のコマ割りを用いた作品が多い。米国コミックのコマの形や大きさは1970年代から多様化しており、その中では前時代的にも見える方式だが、ムーアは定型的なフォーマットを通じてリズムを生み出したり、シンメトリーや破調を巧みに利用して語りの効果を作り出した。ムーアの格子状コマ割りは現在まで多くの作家によって引用されている。コマ間の移動ではコントラストや反復が強く意識されている。次のシーンに移るタイミングでは、読者のストーリーへの没入が途切れないように、前のシーンのセリフの一部を次のシーンにオーバーラップさせたり、図像や色彩を引き継がせたりといったテクニックが使われている(ただしムーアはその手法がすぐにクリシェ化したと考えて『ウォッチメン』以降の作品では多用していない)。 『フロム・ヘル』などの翻訳者でもある柳下毅一郎はムーアのコマ割りについて、コマの大きさに強弱をつけて直感的に動きを感じさせる日本漫画の文法とは異質だと論じている。そのため要求される読み方も異なっており、日本漫画がスピーディーに読み進められるのに対し、ムーア作品は一つ一つのコマをじっくりと眺め、構図の中に圧縮された情報を読み解くことで初めて味わえるのだという。柳下はその違いが日本の読者にとって読みづらさになるとも指摘している。これを踏まえて、『フロム・ヘル』日本語版の版元みすず書房は同作をと紹介した。評論家上野昻志は書評で「コマ割りされた静止画のもたらす緊迫感」「「グラフィック・ノベル」のダイナミズムは … 流動的な動き主体の マンガからは失われたものかもしれない」と述べた。 異なるメディアとの関係. ムーアの文章はを組み合わせた「文学的」なものだとされ、作品は文学の観点から分析されることが多い(そのため、コミックという形式に固有の要素が見落とされがちだという指摘もある)。自身でもコミックの他作品より小説を基準にしていると語っている。文学に限らず、コミックにほかのジャンル・形式・メディアを取り入れる傾向もある。ディ・リッドはムーアの特徴的な自己言及性を演劇と関連付けて論じている。『Vフォー・ヴェンデッタ』は特に演劇やヴォードヴィルの要素が顕著で、第2巻冒頭はミュージカル風に進行し、劇中歌の楽譜が添えられている。を効果的に利用した作品もあり、コミックに併載された文章や地図、ポストカードなどが本編ストーリーと交錯する "The Black Dossier" はその代表である。 他方では、コミックに文学や映画のような周辺メディアから独立した価値を与えようという意識も強い。ムーアは現代コミックが映画から取り入れた技法によって成立していると言っており、「ロングショット」「パン」のような映画用語で原作を書いている。しかしそれらの映画技法はあくまで「知らないよりはいい」ものでしかない。映画を基準にするならのであり、コミックというメディアにしか成しえないことを追求するべきなのだという。文学についても、それを目標にしてもになってしまうと書いている。ムーアは英国時代に、文学の基準に照らせば自身は特に優れた作家ではなく、コミックの最高の名匠であるウィル・アイズナーでさえ中堅作家と同レベルだと言ったことがある。 映画の流れるような視覚的ストーリーテリングと、思いを凝らしながら読む小説の読み方を両立させるのがムーアの一つの答だった。特にを狙った作品だという『ウォッチメン』(1986年)では、背景や科白に隠された膨大なディテールに意味が込められており、読者は(映画のように時間に縛られることなく)ページを行きつ戻りつしながらそれらのつながりを読み取っていくことになる。また同作では、映画でいうクロスカッティングや文学でいう意識の流れに通じる非線形の時間表現が試みられている。ムーアはここで、異なる時空に属するコマが同時に目に入るコミックの特性を巧みに利用して、ほかのメディアよりも自然な感覚を作り出している。 後の2001年に書かれた『プロメテア』第12号は、小説家スザンナ・クラークによると別の例である。同作は韻文、アナグラム、言葉遊びを駆使し、重層的な語りとヴィジュアルなイメージの絡み合いによってタロットの象徴と宇宙の歴史を解説する内容で、ひとつながりの巻物のような特異なレイアウトがなされていた。 ストーリー上の傾向. 『マーベルマン』、『スワンプシング』、『スプリーム』など、既存のコミック作品の原作を請け負ったときムーアが何度も取った手段はである。そうすることで過去のカノンに縛られずにキャラクターをリブートするのである。この方法はコミック界でごく一般的に使われるようになっているが、80年代当時は新鮮だった。 ムーアは1984年のインタビューにおいて、小池一夫と小島剛夕による日本漫画『子連れ狼』をと評し、自身の作風にも通じるところがあると語っている。物語をエスカレートさせて大きな事件を連発するより、状況やキャラクターの描写を積み上げてから小さな事件を起こす方が効果的なのだという。 原作執筆のスタイル. アメリカン・コミックのスクリプト(原作脚本)は出版社や書き手によって形式が異なるが、ムーアは長大細密な散文を書くことで知られている。通常の5–6倍の分量があり、コマ割りや各コマの構図、ディテールが事細かに指示されている。会話体で書かれたスクリプトには作画家が参考にするための背景知識や演出意図、シーンの雰囲気、作画原稿には反映されない長々としたジョークまでが盛り込まれている。DCコミックスで『スワンプシング』を担当した編集者カレン・バーガーは次のように語っている。 ポエトリー・リーディングの経験から文章のリズムや強勢を重視しており、自ら音読しながら書いている。重要なセリフには弱強格の韻律が用いられることがある。キャリア初期には一人芝居をしながら登場人物の所作や声色を想像するを行っていた。 ムーアは "2000 AD" 時代に多くの相手と短編を共作する経験を通じてを身に着けたと言われている。スクリプト執筆の前には作画家と電話やファックスでアイディアを交換するのがほとんどで、ペンを取ってからも相手に合わせて書き方を選んでいる。想像力の相乗効果を生むため、共作者には原作から自由に逸脱するよう勧めてもいる。原作者と作画家が主導権や貢献度を巡って争うことは珍しくないが、ムーアは自身のコミック作品が作画家との共同制作物であることを常に強調しており、共作者との関係は概して円満なものである。 影響. 時代に即した新しい形式を生み出すには広範な知識が不可欠だと語っており、古典演劇から現代の実験小説やジャンル・フィクションまで読書傾向は幅広い。影響を受けた作家にはウィリアム・S・バロウズらビートニク作家、ウィリアム・ブレイク、トマス・ピンチョン、、マイケル・ムアコックらニューウェーヴSF作家、クライヴ・バーカーらホラー作家がいる。 コミック作品からはあまり影響を受けていないと自ら語っているが、1984年のインタビューでは例外として同時代のフランク・ミラー、""、『ラブ・アンド・ロケッツ』を挙げている。またティム・キャラハンによれば、コミックのストーリーテリング技法を開拓したウィル・アイズナーからの影響は別格として挙げられる。『MAD』誌で多くのパロディ作品を書いていたハーヴェイ・カーツマンとからは、スーパーヒーローの脱構築というアイディアだけでなく、特徴的な均等分割のコマ割りに影響が見られるという。そのほかにはジャック・カービーや、の名が挙げられることがある。 アマチュア時代にノーサンプトン・アーツ・ラボで知り合ったリチャード・アシュビーからは創作への姿勢に関して大きな影響を受けたという。アシュビーは芸術全般に関心が広く、自身の才能の多寡を気にせず様々な分野に挑戦していた。。ミュージシャンのブライアン・イーノからは、創作という営為を神聖視せずプラグマティックに方法論を検討し続けるべきだと学び、と言った。。そうして方法論を突き詰めていった結果、行き着いたのが前述の魔術と神秘思想である。 ムーアの魔術思想は、ベースとなるアレイスター・クロウリーの宇宙論にロバート・アントン・ウィルソンやオースティン・オスマン・スパーからの影響を加えたものである。その一方では量子力学、遺伝学、数学のような現代科学への関心も持ち続けている。 評価. 社会的評価. 幅広い題材の作品で批評家から高く評価されており、複数の評者によって史上最高の原作者と呼ばれている。コーリー・クリークマーは2004年に「コミック界で比類ない地位を占めている」と書いた。ウェブメディアCBRはコミック原作者の影響力を論評する2022年の記事でとした。コミック史家はと書いた。批評家ダグラス・ウォークはこう書いている。 一般紙誌でも賛辞を寄せられている。英インディペンデント紙日曜版は2006年の "Lost Girls" 出版時に「英語圏における最初の偉大な現代コミック作家」と紹介し、ガーディアン紙は2019年の引退に際してとした。2005年に『タイム』誌が選出した「1923年から現在までの小説100選」には漫画作品として唯一『ウォッチメン』が挙げられた。 同業者の評を見ると、映画脚本家でコミック原作も書いているJ・マイケル・ストラジンスキーはムーアをと言っている。DCコミックスでの担当編集者カレン・バーガーはと語った。ホラー小説家ラムジー・キャンベルはムーアのがコミック文化の最良の部分を受け継ぐものだと書いている。 その一方で、コミック界ではムーアのジャンル脱構築を歓迎しない者もいた。ムーアより先にDCとマーベルで人気作家となっていた漫画家は、『ウォッチメン』におけるスーパーヒーローの描写がと述べている。また歴史あるヒーローキャラクターが暴力によって障害を負う『キリングジョーク』をと呼んだ。原作者グラント・モリソンは、ムーア作品は技巧が過ぎて自己顕示欲さえ感じると述べている。 学問としてのコミックス・スタディーズでももっとも頻繁に言及されるクリエイターのひとりである。そもそも1980年代にコミックが学術研究に値するという考えが一般化したのは『ウォッチメン』などの功績だとみなされており、ムーアはそのころ発生した作家主義理論の適用先とされてきた。しかし分野の歴史が浅いこともあり、コミック研究のカノン(正典、名作)としての位置づけが定まっているとは言えない。2000年代以降の再評価では、ムーアがに過ぎず、それまでの偶像化が行き過ぎだったという指摘も現れた。クリークマーは、コミックというメディアがムーアによって芸術的に「高められた」というファンの見方は素朴すぎるものだと述べている。バート・ビーティとベンジャミン・ウーはムーアがの象徴だと述べ、良質のコミック作品に過ぎないものがとして扱われてきたと主張した。また同時期にムーア作品におけるレイシズムやミソジニーの扱いに対する批判も目立ってきた。 米国コミック史における位置づけ. ムーアのキャリアはコミック界におけるオーサーシップ(著者性)観の変遷と密接に関わっている。米国コミックの伝統では作品のオーサーシップを担うのは出版社であり、クリエイターは制作のために雇われるだけの存在だった。コミックブックが読み捨ての娯楽だという一般の見方もその状況を反映していた。しかし1970年代に至るとコミックファンダムが成熟し、ブランドやキャラクターではなく個々の作家に注目する読者も現れ始めた。また業界内でも制作者の権利拡大を訴える労働運動が起こった。これらが相まってをオーサーシップの中心におく作家主義が生まれた。読者の嗜好の変化を知ったメインストリーム出版社は、熱心なファンの多い専門店マーケット向けにスター作家を擁立するようになった。その最初の世代がムーアやフランク・ミラーらであり、中でもムーアは作画家ではなく原作者に注目を集めさせたことで特筆される。 ムーアはキャリアを通して、コミックを芸術作品として認知させようと試みるとともに、出版社に対してクリエイターの権利を主張し続けた。ムーアは前の世代のクリエイターと異なり『ウォッチメン』を始めとするDC社のベストセラーから多額の印税を得ることができた。しかし自作の著作権は取り戻せず、そのことに遺恨を抱いていた(同時期にミラーやニール・ゲイマンなどはDCと契約を結び直してオリジナル作品の著作権を獲得している)。人気米国アニメ『ザ・シンプソンズ』に本人役で出演し、著作権をめぐるDCとの確執についてのジョークを演じたこともある。このような闘争は作品にも反映されており、ジャクソン・エアーズによるとムーアは常に「企業化されたエンターテインメント/芸術家の個人的ヴィジョン」のダイナミクスをテーマとしている。ダグラス・ウォークはムーアがだと論じ、ポピュラーなコミックに文学性を持ち込んだこと、クリエイターを搾取する出版モデルと闘ったこと、身をもってコミック作品の価値を示したことを評価した。 批判. ムーアの作品にはが見られるにもかかわらず、過去の論者はそれをある種の批評として解釈することで見過ごしてきたという主張がある。ただし、数多くの作品の中でそれらのテーマの描き方が一貫しているわけではなく、裏にあるムーアの思想を単純に図式化するのは難しい。これらの表現を批判しているジャーナリストのローラ・スネッドンも、ムーアがことは認めている。 ムーア作品で人種描写に関して批判されるのは ""(2007年)が代表である。同作では、ヴィクトリア朝時代の黒人キャラクターであるゴリウォーグが(名前を変えて)登場する。これはある観点ではを再生したことになる。コミック研究者クレイグ・フィッシャーはムーア自身の人種差別意識に加えての露悪的な告発、そして「ステレオタイプの誇張したパロディ」という多面的な意味があるのではないかと書いている。 ジャクソン・エアーズの考察によると、ムーアの作品は表向きリベラルな傾向が強く、明確に人種差別批判を意図して書かれている作品もある。ナチズムを継承した人種主義的な独裁政権が敵役となる『Vフォー・ヴェンデッタ』や、スーパーヒーロー神話と白人優越主義の神話を結び付けて再考した『ウォッチメン』はその例である。しかし『ヴェンデッタ』が完全に白人主人公たちのドラマとして描かれ、迫害される当の少数者が不在であるように、実際の描写が逆の効果を生む部分があるのだという。性的指向の描写についても同様で、ムーア自身はクィアへの支援者として出版・執筆活動を行っている。しかしエアーズによると、『ウォッチメン』にはスーパーヒーロー・ジャンルが病的なクィアネスや暴力性の産物であるかのような描写が見られ、やはり異性愛規範を強化するような読み方ができる。 受賞. アメリカコミック界の主要な賞であるアイズナー賞とハーベイ賞、それらの前身であるは数多く受賞している。以下のリストを参照のこと。 サンディエゴ・コミコンが選出するインクポット賞は1985年に受賞した。アメリカのコミック情報誌『』のには何度もノミネートしており、1985–1987年、1999年、2000年には原作者部門で、1987年には作品部門(ウォッチメン)で、1988年にはオリジナル・グラフィックノベル/グラフィックアルバム部門(バットマン: キリングジョーク)で受賞している。 英国のコミックファンによるを受けるのもたびたびで、1982年に『Vフォー・ヴェンデッタ』によって原作者部門と作品部門で受賞したのに始まり、1986年には米国原作者と英国原作者のダブル受賞を果たした。英国は2002年時点で殿堂入りしており、オールタイムベスト原作者にも選ばれている。英米以外では、ドイツの漫画賞である(2008年、全作品に対して)がある。フランスではアングレーム国際漫画祭の最優秀作品賞海外アルバム部門を『ウォッチメン』(1989年)と『Vフォー・ヴェンデッタ』(1990年)に対して、を『フロム・ヘル』(2001年)に対して授与された。そのほかスウェーデンのを『ウォッチメン』で(1992年)、スペインのを『ウォッチメン』(1988年、長編作品部門)と『スワンプシング』第5号(1989年、原作者部門)で受賞している。 コミック賞以外にも、1988年には『ウォッチメン』がSFのヒューゴー賞をコミックとして初めて受賞し(1988年のみ置かれた「その他の形式」部門)、同じくローカス賞にも選ばれた。『Vフォー・ヴェンデッタ』は2006年にリバタリアンSFの古典を対象とするプロメテウス賞殿堂賞を与えられた。1988年に小説 "A Hypothetical Lizard" が世界幻想文学大賞中編小説部門にノミネートされた。はグラフィック・ストーリー/イラストレーテッド・ナラティヴ部門で受賞している(1995年『フロム・ヘル』)。ブラム・ストーカー賞はイラストレーテッド・ナラティヴ部門で2回受賞したほか(2000年「リーグ」、2011年『ネオノミコン』)、2015年に生涯功労賞を受けている。 影響. アメリカンコミックへの影響. ジェフ・クロックはムーアの『ウォッチメン』が時代を画す傑作の一つであり、それ以降のスーパーヒーロー・コミックすべてに影響を与えたと書いている。歴史的にアメリカのコミックブック出版は子供向けのメディアであり、荒唐無稽なスーパーヒーロー物はその中心だった。1970年代にはファン出身の書き手によって大人向けのストーリーが散発的に書かれていたものの、新たな形式を生み出すには至っていなかった。1986年に発表された『ウォッチメン』は、それまでになかったレベルのリアリズムをジャンルに持ち込んだ。ヒーローの内面や社会的観点を導入したのに加え、流線・擬音・内心のふきだし・作者による語りといった伝統表現を排したリアリティのある描写を広めた。ティム・キャラハンによると、このジャンルで脱構築を行ったのはムーアが最初ではないが、そのスーパーヒーロー物語こそが後の世代にとってのひな型となった。クロックによるとムーアらの作品はヒーローコミックにおける自意識の目覚めであり、以降10年ほどにわたって米国コミックはその模倣に陥った。しかしやがてムーアらの影響を受けた世代の作家が、過去の歴史を受け継ぎつつ自己批評性を備えた作品によって新しい時代を打ち立てていった。コミック原作者グラント・モリソンは2011年の著書で『ウォッチメン』を恐竜絶滅イベントに例え、と書いた。 サブカルチャーへの影響. アンドリュー・ホベレクは『ウォッチメン』の研究書 "Considering Watchmen: Poetics, Property, Politics"(2014年)の中で、同作がスーパーヒーロー・ジャンルで行ったは、コミックブック出版への直接的な影響を超えて現代アメリカ文化全体に広く浸透したと論じている。ホベレクはムーアに続いてスーパーヒーロー・ジャンルでシリアスな作品を残した小説家としてマイケル・シェイボン、ジュノ・ディアズ、エイミー・ベンダーを挙げている。映画評論家はディズニー映画『Mr.インクレディブル』(2004年)を取り上げて、子供向け作品ながらヒーローの社会的・政治的意味付けや心理の描き方に『ウォッチメン』の影響が見られると述べた。これはエアーズによれば、ムーアのアイロニックな脱構築がすでに革新的なアプローチからジャンルの規範へと変わったことを意味している。 柳下毅一郎は、『ウォッチメン』の革新性は内容よりもだと述べた。コミック研究者メラニー・ギブソンも、対置や重層性を用いた複雑なストーリーテリングを可能にしたことが後世への影響として重要だと書いている。ウェブメディア は『ウォッチメン』の重層的な構成がと書き、テレビドラマ『LOST』(2004–2010年)を例に挙げた。『LOST』制作者デイモン・リンデロフは『ウォッチメン』から特徴的なフラッシュバック・フラッシュフォワードを取り入れたと語っており、同作をと呼んでいる。 1980年代に『ウォッチメン』でムーアの筆名が上がったころ、、ポップ・ウィル・イート・イットセルフ、のような英国バンドがムーアの作品にインスパイアされた楽曲を作っている。パンクバンド、マイ・ケミカル・ロマンスのジェラルド・ウェイは音楽活動を始めるインスピレーションとなったのは音楽よりもまず『ウォッチメン』だと述べており、自身でも同作の影響を受けたコミックシリーズ (2007年)の原作を書いてアイズナー賞を受けている。 日本にも熱心なファンがおり、ライトノベル『魔法少女禁止法』(伊藤ヒロ、2010年)やアニメ『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』(2015–2016年)のように、スーパーヒーローが実在する仮想歴史としての『ウォッチメン』から影響を受けた作品もある。 社会への影響. 全12号のコミックブックとして世に出た『ウォッチメン』は当時としては珍しく単行本(グラフィックノベルと呼ばれた)として再刊された。書籍版の人気はコミックブック専門店に足を踏み入れない読者層にも届き、「もうコミックは子供の読み物ではない」という見方を広めた。米国の図書館や一般書店にコミック(グラフィックノベル)が置かれるようになったのには同作の影響がある。DC社によると、一般書店を通じた『ウォッチメン』単行本の販売数は25年間で200万部を超えた。 日本では1990年代にアニメやゲーム、フィギュアを入り口にしたアメリカン・コミックのブームが起き、その流れで代表作『ウォッチメン』が刊行された。このときは大きなヒットにならなかったが、間を置いて2000年代末にスーパーヒーロー映画との相乗効果によって「アメコミ第2次ブーム」が起きると同作の新版が市場をけん引することになった。同時期に人文学系の出版社みすず書房が初のコミック作品として出した『フロム・ヘル』もヒットし、こちらは文学・美術ファンを対象にバンド・デシネを翻訳出版する動きにつながった。 『ウォッチメン』や『Vフォー・ヴェンデッタ』は大学教育でよく題材にされている。コミック文化の振興を目的とするコミック弁護基金が2019年に行った調査によると、米国の幼稚園から高等教育までの学校のおよそ半数でコミックの教育利用が行われており、取り上げられることが多い作品の10位に『ウォッチメン』が挙げられている。 『Vフォー・ヴェンデッタ』で主人公が着用するガイ・フォークスの仮面は、2005年の映画化を経て、現実世界において政治的反抗の象徴として広く受け入れられた。占拠運動、アノニマス、エジプト革命、反グローバリゼーションデモで使用例が見られる。占拠運動の支持者で『オキュパイ・コミックス』を発刊した映画監督はムーアを運動のと呼び、同世代の世界観形成に大きな影響があったと語っている。 人物. 190 cm近い長身で、若いころから髪とひげを伸び放題にしている。ドキュメンタリー番組に出演した際、自分にメシアコンプレックスがあるか自問して「この髪でないわけないだろう?」と言ったことがある。蛇頭の杖を携帯し、大きな指輪をいくつも着用するのが常で、だと書かれたことがある。その風貌や政治的・闘争的な発言から気難しい世捨て人というイメージが広まっているが、実際に会うとサービス精神豊富で気さくな人物であることも報道されている。 ファンタジー作家マイケル・ムアコックは無名時代のムーアと同席する機会があって人柄に興味を持ち、作品を追うようになったと書いている。。後の2019年にムーアと会った作家スザンナ・クラークは、眼光の鋭さよりも表情が印象に残ると書いている。 テラスハウス(集合住宅)の一角にある居宅は2001年のインタビュアーによってと描写されている。 自らと呼ぶ生地ノーサンプトンに住み続けており、旅行することもめったにない。ムーアはノーサンプトンの歴史や文化を "Voice of the Fire" や "Jerusalem" のような心理地理学的小説で描いている。同郷の作家(ムーアの初等学校時代の教師でもある)はノーサンプトン市民についてと書いている。伝記作家ランス・パーキンによるとこれらの言葉はムーアの一般的イメージにも当てはまる。 インタビューで語ったところでは、15歳でマリファナを、16歳でLSDを使用し始めた。LSDは短期間で止めたが、キャリアを通じて執筆のためにハシシを常用している。マジックマッシュルームによるサイケデリック体験から得たアイディアを作品化することもある。パフォーマンス公演では朗読や音楽、映像やバレエのような複数のメディアが生む感覚の氾濫を通じてドラッグや宗教儀式と同じ変性意識状態を作り出すことを狙っている。コミックでも絵と言葉だけでそれを実現するのが一つの目標だという。ムーアの秘術学も変性意識論と密接にかかわっており、魔術を実践し始めたころは儀式に向精神性ドラッグを用いていた。しかしやがてその種の体験は一般的な創作への没入と同じものだと考えるようになった。 家族. 1973年に結婚した最初の妻フィリスとの間にリーアとアンバーの2人の娘を儲けた。リーアは長じてコミック原作者となり、"2000 AD" などで活動している。その夫 も同業であり、ムーアは娘夫婦と共同でヒーローコミック (2005–2006年)の原作を書いている。ムーアとフィリスは数年にわたってデボラという女性と同居して3人でオープンな関係を結んでいたが、1990年代初頭に破局した。このときフィリスとデボラは2人で娘たちを連れて出て行った。 2007年、長年にわたって "Lost Girls" の共作を続けてきたカリフォルニア出身のアンダーグラウンド・コミック作家メリンダ・ゲビーと再婚した。 関連人物. 信頼を裏切られたと感じると許さない一面があり、多くの出版社やコミック業界の友人と絶縁してきた。ムーアがマーベル・コミックスと対立して、マーベルUK時代の「キャプテン・ブリテン」の再版を拒絶したときは、同作の作画家アラン・デイヴィスと袂を分かつことになった。『ウォッチメン』のデイヴ・ギボンズは同作の権利問題ではムーアと近い立場に立っていたが、同時にDCで作画業を続けていた。映画版『ウォッチメン』の製作中、DCはムーアを懐柔してスピンオフコミックの企画への協力を取り付けようと試みた。しかしムーアはまったく歩み寄ろうとしないばかりか、DCの意を受けて間に立ったことを理由にギボンズを絶交した。『スワンプシング』の共作者スティーヴン・ビセットとは『1963』刊行中断の責めをムーアに負わせるインタビュー発言がもとで関係を絶った。 小説家・コミック原作者ニール・ゲイマンは駆け出しジャーナリストだったころに『スワンプシング』の影響を受け、ムーアに直接教えを乞うてコミックの道に進んだ。二人はそれ以来の友人である。ムーアと後妻メリンダ・ゲビーを引き合わせたのもゲイマンだった。 ムーアは執筆活動の他にはほとんど趣味を持たないが、小説家と共に散歩する習慣がある。フルーシュとは21世紀に再結成されたノーサンプトン・アーツ・ラボの成員同士でもある。 スティーヴ・ムーア. スティーヴ・ムーア(血縁なし)は目立った代表作はないが英国コミック界で長く活動した原作者である。アラン・ムーアは15歳のときに英国初のコミック・コンベンションを運営していたスティーヴと知り合い、その後コミック業界入りや魔術入門のメンターとして、共作者として、また自作 "Jerusalem" の編集者として、スティーヴが2014年に死去するまでコミック関係者としてはもっとも長く交友を保っていた。2006年に発表されたムーアの散文作品 はスティーヴの人生と神秘体験を題材にしたもので、朗読CDも発売されている。 グラント・モリソン. コミック原作者グラント・モリソンはムーアとキャリアや関心が似通っているが、不仲なことでも知られている。自著では以下のような人物評を書いている。 モリソンは1990年のコラムで、代表作『ウォッチメン』を含むムーアのスーパーヒーロー・コミック数作が、1977年に英国で出版された というユーモア小説からヒントを得ていると指摘した。ムーアは同書からの影響は特別に大きなものではないと発言しているが、盗用説は根強く残っている。 2012年には『ローリング・ストーン』誌のインタビューで「ムーアはレイプに執着しており、レイプが出てこない作品は一握りしかない」と発言した。翌年、「女性や人種的マイノリティの描写に関する批判」について反論を求められたムーアは、自らモリソンの名前を出し、作品や人格を激しく批判し、自身のストーカーだと呼び、モリソンの共作者・出版社・ファンと絶縁すると宣言した。 思想・信条. 映画化. ムーアは自身のコミック作品が映画化不能だと常々語っており、公開された原作映画を公然と酷評している。メディア・フランチャイズ化が当然の前提となっている21世紀のアメリカン・コミックにおいて、このような姿勢は珍しい。 ムーアの映画化に対する考え方はハリウッドとの関わりが増すにつれてどんどん辛辣なものになっていった。初期の『フロム・ヘル』(2001年)や『リーグ・オブ・レジェンド』(2003年)はいずれも原作から大きく改変されていたが、これらについてはと語っている。ムーアの姿勢が硬化したのは、2003年に映画製作者と脚本家ラリー・コーエンが脚本を『リーグ・オブ・レジェンド』に盗作されたとして20世紀フォックスとムーアを訴えたのがきっかけだったと考えられている。係争は裁判外の和解で決着し、潔白を証し立てる機会を失ったムーアは映画業界全体に対して怒りを募らせた。2005年に『Vフォー・ヴェンデッタ』が公開されると、ムーアが映画化に期待していたという製作者の発言を強く否定して物議を醸した。また原作の政治的コンテキストが変えられたことについて、とコメントしている。 ムーアはその後、著作権を手放したコミック作品に自分の名前を載せない意向を示した。さらに映画化されても自身の名前を出さず、原作料も受け取らないと発言した。それ以降の映画『コンスタンティン』(2005年)、『ウォッチメン』(2009年、ワーナー)、HBOドラマ『ウォッチメン』(2019年)ではこの希望が守られ、ムーアへの原作料は替わりにコミックの作画家に支払われた。2012年のインタビューにおいて、映画化に協力しなかったことで逃した金額を尋ねられたムーアは「少なくとも数百万ドル」と答え、こう続けた。 これらの態度は奇矯さや自我肥大の現れと見られることもある。マーク・ヒューズは『フォーブス』誌への寄稿で、「リーグ」や "Lost Girls" で古典文学のキャラクターを借用しているムーアが自作の翻案については認めないのをと批判した。 政治的傾向. 政治的にはアナキストを自認している。ムーアは英国労働党による福祉国家政策が確立した1950年代に生まれ育ち、若いころは自身の属する労働者階級に素朴な社会主義的理想を重ねていた。社会主義のは自然に受け入れられるものだった。しかし1979年に保守党のマーガレット・サッチャーが首相の座に就き、経済自由化を推し進めて平等主義を覆すと、庶民がそれを支持したことに幻滅してアナキズムに傾いた。サッチャーに対しては非常に批判的であり、80年代の主要作品で描かれるディストピアにはいずれもサッチャー政権への風刺が読み取れる。90年代以降もサッチャリズムの遺産は新自由主義として残っているが、ムーアはそれにとどまらず、現代のマーケットで起きている芸術の商品化をサッチャー的なるものとして批判している。 1990年のインタビューで支持政党について聞かれると、アナキズムの理想は政党政治を通じて実現できるものではないが、それに向けた第一歩として、基本的な生活を保障するとともに自由競争を認める緑の党に期待すると述べた。2017年と2019年の総選挙では、左派社会主義者のジェレミー・コービンが党首を務めていることを理由に労働党への支持を表明した。 ムーアはアナキスト作家を扱ったの著書 "Mythmakers and Lawbreakers"(2009年)でアナキスト哲学を語っている。ムーアにとっては無政府状態こそが自然であり、体制秩序や指導者のような概念は不当なものだった。 ムーアはアナキズムの基礎に「完全な自己責任と、自主独立の尊重」を置いている。80年代にメインストリーム・コミック出版社が年齢レイティング制と制作者へのガイドラインを導入しようとしたときには、あらゆる形式の表現規制に反対する立場をとった。評論誌『コミックス・ジャーナル』のインタビューでは、子供がハードコア・ポルノに触れることにさえ、法的規制という対処法をとるべきではないと語った。ムーアは性差別表現や『G.I.ジョー』のような戦争賛美的な作品は個人的なモラルに反すると言っている。しかしそれらを規制したり、ゾーニング・包装・レイティング表示などの手段で子供の手から遠ざけるのではなく、自身の信条を伝える優れた表現によってマーケットから淘汰するのが理想なのだという。 主要作品. コミック. ここには で挙げられている主要作品に加えて日本語版が出ている作品をリストした。年数は初刊の発行年を示す。
2979944
北田正平
北田 正平(きただ まさひら、1881年(明治14年)5月20日 - 1939年(昭和14年)2月27日)は、日本の弁護士、政治家。衆議院議員(千葉県第三区選出、当選1回)。 経歴. 東京府の弁護士北田正董の三男として生まれる。1906年(明治39年)、京都帝国大学法科大学英法科を卒業し、南満州鉄道株式会社に入社した。長春駅長などを務めた後、山東鉄道に聘せられ、運輸部長をつとめたが、1917年(大正6年)に辞した。 その後、満州で東亜貿易公司主となり、北満及び南満地方貿易業を創めた。また鉱山業に従事した。1927年(昭和2年)に弁護士登録をした。1930年(昭和5年)、第17回衆議院議員総選挙に千葉3区から出馬し、当選した。立憲民政党に所属。 人物. 宗教は禅宗。趣味は運動、書画、俳句。住所は東京市牛込区戸山町。 逸話. 京大在学中、旧京大寄宿舎(吉田寮の前身寄宿舎)に住んでいた。当時の旧寄宿舎には規則や役職がなく「風紀の乱れ」が著しかった。そこで北田は、舎生有志とともに規則と役職を設定、旧寄宿舎の更生に成功した。北田らの作った規則と役職は、自治寮としての旧寄宿舎及び吉田寮の基礎になった。
2687320
橋咀洲
橋咀洲(キュウツイチャウ、)、または橋咀島(キュウツイとう)は、香港新界西貢区にある無人島で、西貢市から南東部約2キロに位置する。 半月湾という白浜のビーチがあり、海水浴客向けの施設がある。火成岩から成る全長約700メートルの砂州は橋咀洲と隣の小島「橋頭」に繋がっている。1億年以上前に島で火山爆発による形成された地層群が露出している。 西貢市からサンパンで行ける。
4469678
美濃太田市
美濃太田駅のある岐阜県の市だとすると、
2685131
日中両国政府間の記者交換に関する交換公文
日中両国政府間の記者交換に関する交換公文(にっちゅうりょうこくせいふかんのきしゃこうかんにかんするこうかんこうぶん)は、日中国交正常化後の日本と中華人民共和国の間における記者の相互常駐に関する協定である。国交正常化前の日中双方の新聞記者交換に関するメモに変わる公文として交わされた。外交青書には記者交換取極と書かれている。 概要. 1952年に日本は中華民国(台湾国民政府)と日本国と中華民国との間の平和条約を締結したため、対立する中華人民共和国とは国交が無い状態となった。国交が存在しない場合、記者を初めとした相手国への現地駐留は困難な場合が多い。しかし、戦後の日中間では経済活動の高まりから正式な貿易の必要性が訴えられるようになった。そのため、1962年に日中間で「日中総合貿易に関する覚書」が交わされ、LT貿易が行われるようになり、1964年にLT貿易の枠組みの中で日中双方の新聞記者交換に関する取り決めが行われた。これが日中双方の新聞記者交換に関するメモであった。 1972年(昭和47年)9月29日、「日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明」(日中共同声明)が発表され、日中両国間の国交は正常化した。1974年(昭和49年)1月5日には両国政府間で日中貿易協定が結ばれ、「日中双方の新聞記者交換に関するメモ」は1973年(昭和48年)末で失効することになった。同協定が締結されたのと同じ日に、あらためて橋本在中国日本大使館参事官と王珍中国外文部新聞局副局長との間で「日中両国政府間の記者交換に関する交換公文」が交わされた。
1624633
タブウ (1963年の映画)
『タブウ』(原題:"I tabù"、英題:"Taboos of the World")は、1963年のイタリア映画。 オリンピック映画を撮ったロモロ・マルチェリーニがメガホンをとったいわゆるモンド系のドキュメント映画である。西ドイツ、日本、アメリカ合衆国、フィンランドなどで公開された。 内容. 世界のあらゆる因習、奇習、キワモノ、ゲテモノ、スウェーデンの進んだ性教育、非行グループのアジト、コールガールの靴磨き、子供の水葬など摩訶不思議な儀式など見世物根性いっぱいに届ける。
1876313
松代テレビ・FM中継局
松代テレビ・FM中継局(まつだいテレビ・エフエムちゅうけいきょく)は、新潟県十日町市に置かれているテレビ放送とFMラジオ放送の中継局である。
2126097
フルトン・J・シーン
フルトン・ジョン・シーン(英語:Fulton John Sheen、1895年5月8日 - 1979年12月9日)は、アメリカ合衆国のカトリック教会聖職者。ニューヨーク州ニューヨーク大司教区補佐司教及びロチェスター教区司教を務め、そのテレビによる伝道活動により、最初のテレビ伝道者の一人であると見做されている。 生涯. イリノイ州のという町に生まれる。幼少期には結核を患っていたという。家族揃ってピオリアに移住すると、フルトンは侍者を務め、この時に彼は初めてカトリック教会に触れた。1951年にニューヨーク大司教区の補佐司教に就任した。プロテスタント各派が積極的にテレビやラジオでの伝道を繰り広げていたのに対し、カトリック教会は出遅れた感があった。そこでシーン神父はテレビに積極的に出演し、伝道活動に心血を注いだ。ラジオ番組The Catholic Hourや、テレビ番組Life is Worth Livingを放送した。1966年から1969年にかけてロチェスター司教を務めた。 1979年にニューヨークで亡くなり、セント・パトリック大聖堂に埋葬された。2002年に彼に対する列聖運動が公式に始められた。現在は神の僕であると称されている。 備考. 俳優マーティン・シーンは本名ラモン・ジェラルド・アントニオ・エステベスだが、フルトン・シーンにあやかってこの芸名を付けた。
510423
ネルスプロイト
ネルスプロイト()は、南アフリカ共和国ムプマランガ州ムボンベラ地方自治体に位置する地区。2000年まで独立した自治体であった。 2009年、ムボンベラ()への改称が発表された。 概要. 人口約5.8万人(2011年国勢調査)で、住民はアフリカーナー(白人)が半数を占める。隣国モザンビーク国境から60km西に位置し、主にヨハネスブルグとのフライトに使用されるやカジノが所在する。また、近くのクルーガー国立公園やモザンビークに旅行している観光客のための主要な中継地ともなっている。ムボンベラ・スタジアムでは、2010 FIFAワールドカップの試合が開催された。 2010年FIFAワールドカップに先立つ2009年10月16日、ネルスプロイトからムボンベラへ改称することを南アフリカ政府が発表。本部をネルスプロイトに置くクルーガー・ローヴェルト経済・観光商工会議所(Kruger Lowveld Chamber of Business and Tourism)は改称に異議を唱え、プレトリア高等裁判所に提訴。長い審理を経て2014年5月に裁判所は訴えを退け、判決後道路標識などの変更が実施された。
4663451
両石湾
両石湾(りょういしわん)は、岩手県釜石市の北端に位置する湾である。北は御箱崎、南には馬田岬に囲まれている。 津波. 両石湾は三陸海岸の湾であるため、沿岸部は過去に繰り返し津波による被害を受けている。 明治三陸地震津波(1896年)や昭和三陸地震津波(1933年)、チリ地震津波(1960年)などによる大きな被害を受けた釜石市両石町には「両石海嘯記念碑」などの津波記念碑が建てられている。 東日本大震災(2011年)の津波でも両石町は大きな被害を受け、町民46人(関連死含む)が犠牲となった。同町には後に慰霊碑が建立された。
4259522
オピオタウロス
オピオタウロス (, , ) は、ギリシア神話に登場する怪物である。身体の前半分は牛で、後ろは蛇とされる。オフィオタウルス、オフィオタウラスとも表記される。 語源学. 「オピオ(, Ophio)」は蛇を意味し、「タウロス(, Tauros)」は牛を意味する。「オピオタウロス(, Ophiotauros)」は文字通り「蛇牛」と言う意味である。 神話. オピオタウロスに関するただ一つの出典がオウィディウスの『祭暦』にあり、オピオタウロスは大地母神ガイアから生まれ、その内臓を燃やして犠牲に捧げた者は神を打ち倒す力が与えられるというお告げがあった。ステュクスがモイラ達の教えにより、暗い聖林に三重の壁で囲い閉じ込めていたといわれる。ティーターノマキアーの際中にティーターン陣営のブリアレオースに斧で殺されるが、内臓を燃やされる前に、ゼウスに遣わされた鳶が奪い取ってゼウスに届けたという。その後、鳶はこの働きにより天に上げられ鳶星となった(この鳶星は『祭暦』と『博物誌』以外に言及がないためどの星を指すのかは不明である)。
353568
小林宏
小林 宏(こばやし ひろし) 小林 宏(こばやしひろ)
4205281
唐津市立外町小学校
唐津市立外町小学校(からつしりつそとまちしょうがっこう)は佐賀県唐津市東町にある公立小学校。
4651142
クサスギカズラ
クサスギカズラ(草杉蔓、学名:"Asparagus cochinchinensis")は、キジカクシ科クサスギカズラ属の草本植物。 特徴. 関東地方南部から沖縄諸島、台湾、中国などの温帯から亜熱帯の海辺の砂地に分布するつる性の多年草。草丈は100~150センチメートルほどになる。短い根茎に、紡錘形~円柱形の塊茎が多数つく。茎は下部が木化し、上部はつる性となる。茎につく葉の一部はトゲに変化しており、これを使って他の植物などに巻きついてつるを伸ばす。小枝に付く葉は退化して鱗片状になっており、葉のように見える葉状枝と呼ばれる部分で光合成を行う。5-6月頃になると、葉腋に淡黄色の小さな花を1~3個ずつ付ける。果実は球形で、中に黒い種子が1個ある。他のクサスギカズラ属と異なり白色に熟する。スギのような葉をつけ、茎がつる状になる草本植物であることから「草杉蔓」と呼ばれるようになったとされる。 利用. 生薬「天門冬(てんもんどう)」の基原植物の一つとして日本薬局方で定められており、5月頃にコルク化した外層の大部分を除いた根を収穫し、湯通しまたは蒸したものを用いる。根が飴色をしていて太くて長く、甘味の強いものが良品であるとされる。同属別種の植物であるタチテンモンドウ("Asparagus cochinchinensis var. pygnaeus")は天門冬として利用しない。鎮咳、利尿、滋養強壮などの効果があるとされ、滋陰降火湯や清肺湯などの漢方薬に配合されている。 アミノ酸の一種であるアスパラギンやサポニンの一種であるアスパラサポニン(asparasaponin)類、ベータ・シトステロールなどを含む。
219944
遺伝子汚染
遺伝子汚染(いでんしおせん、Genetic pollution)とは、野生生物の個体群の遺伝子プール(遺伝子構成)が、人間活動の影響によって近縁個体群と交雑(浸透性交雑)し、変化する現象を一種の環境破壊との含意を込め、批判的視点から呼ぶ呼称。遺伝的攪乱(いでんてきかくらん)、遺伝子攪乱(いでんしかくらん)とも。基礎科学が取り扱う現象としてより中立性を目指した遺伝子移入 ("") という呼び方も提唱されている。 在来個体群との交雑が危惧される近縁個体群は、他の地域に存在する個体群(栽培品種・飼育品種の漏出を含む)が移入される場合と、遺伝子組み換え作物である場合とがあり、以下はその両者を分けて解説する。 移入個体群の問題. 同じ生物種であっても、生息地域が異なるために遺伝子の交流を欠く、あるいは完全に隔離されていなくても一定の障壁が存在するなどの理由により、通常は地理的に異なる個体群(生態型・亜種など)相互の間では遺伝子の構成(遺伝子プール)が微妙に異なっている。これをヒトに置き換えると、黒人や白人などの人種、さらに細分化すれば白人であってもアングロ・サクソン人やゲルマン人などの民族など、異なった人種や民族に例えられる。 また、野生動植物の個体群と、そこから人為的選抜や育種、さらには近年の遺伝子組換技術によって作出された多くの作物・家畜とでは、遺伝子構成が大きく異なっている。このような場合、ある在来個体群の生息域に、別の個体群が人為的に持ち込まれることにより、両者が交雑して純粋な在来個体群の持つ遺伝子プールに変化が生じる。この在来個体群の遺伝子プールの状態の不可逆的消失および、その途中の過程を遺伝子汚染と呼ぶ。遺伝子汚染は、時空間的に不均質なモザイク構造をなすメタ個体群レベルの遺伝的多様性(生物多様性)を不可逆的に破壊するため、近年では環境問題の一種として認識されることが多い。 遺伝子組み換え作物による遺伝子汚染. 遺伝子組み換え作物は、「生物の多様性に関する条約」に従って、その利用に規制が掛けられている。しかしながら、遺伝子組み換え作物を屋外で商業的に栽培する場合には、花粉・種子の区域外への移動を防ぐ設備などは存在しない。このことから、組み換え作物の花粉・種子により自然界に存在しない遺伝子型の拡散が起きる可能性が指摘されている。 なお、日本国内での遺伝子組み換え作物の栽培は、2006年の時点では、安全性確認のための実験的栽培が主流であり、商業的大規模栽培はない。 遺伝子汚染概念に関する論争. 動物に対する『遺伝子汚染』という用語は、人間の産業活動や個人的な嗜好・趣味などによる移入などで、人為的に生殖的隔離が破られていることへの懸念として用いられる一方で、一部には遺伝的純血を特に強調し、すでに定着した外来種や混血個体の駆除を唱える異見に伴って用いられることもある。交雑しうる外来種の駆除を主張する考え方に対しては、人種差別思想との類似性を指摘する形で批判する意見が出ている。例えば、和歌山県でタイワンザルとニホンザルの混血個体の排除が行われた際には、ナチスドイツを連想するとした批判があった。 一方、こうした批判に対して環境省は、そもそも遺伝子汚染などの外来種問題は人間活動によって起こっていることから、新たな外来種問題を引き起こさないよう、地域固有の生態系など、生物多様性の重要性に目を向けて行動することが求められるとしている。 また、そもそも「汚染」という表現がネガティブなイメージを持つ表現であり、差別的であるとする声もある。これに対しては先述のとおり、遺伝子移入という呼び方が提唱されている。
1955180
1996年のバスケットボール
< 1996年 | 1996年のスポーツ 1996年のバスケットボール(1996ねんのバスケットボール)では、1996年(平成8年)のバスケットボール関連の出来事をまとめる。 国内大会. NBA. シカゴ・ブルズに本格復帰したマイケル・ジョーダンが、チームを3年ぶり4度目の優勝に導いた。
1202364
親指トム
親指トム(Tom Thumb)はイギリスの童話と、その主人公の小人の名前である。 概要. アーサー王の宮廷では一人の農夫がその身分にもかかわらず、実直さから相談役の一人となっていた。農夫は善良であり、妻とはつましくも幸せな生活を送っていたものの、ただ一つ満たされない望みがあった。それは子供の存在であり、特に農夫が強く男の子の存在を望んでいたが、長年その望みは満たされることはなかった。そんなある日のこと、夫婦は揃って魔術師マーリンへのもとへ相談に行く。相談の中で、農夫はマーリンに、たとえ「親指ほどの大きさ」でもいいから息子が欲しいと強く願望を話した。マーリンはその願いを叶えるために魔法を使い、それから程なくして、ついに夫婦にあまりにも小さな赤ん坊が生まれる。赤ん坊のトムは、生まれて4分で親指ほどの大きさに成長するとそれ以上大きくなることはなかったが、夫婦は子供の誕生を喜んだ。 この風変わりな子供にいち早く興味を抱いたのは妖精たちだった。特に妖精の女王は産婆となって出産に立ち会うと名付け親にもなり、妖精の衣服と祝福を与えた。その加護は親指トムを生涯助けることになる。トムはその大きさにもかかわらず活発でよく外に飛び出して子供たちと遊びまわっていた。親指トムは友人たちと服のピンを取り合って遊んだが、自分のピンが遊びの結果全部取られてしまうと、トムは相手のポケットに忍び込んで取り返すズルを続けた。しかし、ついに現場を取り押さえられてしまった親指トムは罰としてビンの中に閉じ込められる。窮地に陥ったトムだが、妖精の女王の祝福が親指トムに力を与えた。親指トムは食事も水分も空気も必要としないまま、降参することなくビンから脱出する。また、親指トムにはもう一つの力が授けられており、それは太陽の光に鍋などをひっかけて宙に吊るすというものだった。親指トムは自分を閉じ込めた子供の前でその能力を披露して真似させ、その子供の夕食を台無しにさせるなどの悪戯でささやかな復讐を遂げた。トムはその後も小ささから「プディングに落下して火にかけられる」「アザミごと牛に飲み込まれる」「カラスに咥えられて巨人の家の煙突に落とされ、捕まって飲み込まれる」といった冒険を体験するが、すべて妖精から授かった力と機転で乗り切っている。さらに巨人の腹を脱した後はサケにも飲み込まれる受難に遭遇するが、サケはつり上げられてアーサー王の宮廷で調理されることになり、トムは裂かれたサケの腹から生還した。結果、トムは宮廷の人気者になるといった幸運を享受した。親指トムの物語は、こういったエピソードの連続であり、完結することなく断片的なエピソードが現在に残っている。 親指トムを題材にした作品. 小説. 最古の記録は、1621年のリチャード・ジョンソンによる『親指トム一代記』であり、ジョンソンは「昔から伝わっている話をまとめた」と書き出しの部分に記載している。その著作において親指トムの物語は小人の王トワッドルとの勝負に勝ってアーサー王の宮殿に凱旋するところで終わっており、一代記という題名からみると物語は未完となっている。一方、親指トムは17世紀以降も度々おとぎ話や冒険談の題材となり、親指トムの性質の悪い悪戯や、プディングに自分から落下するなどの逸話は削られて、毒グモと決闘したり、ねずみに鞍をつけて騎乗するなどのアレンジが施された物語が浸透した。一方では1974年にまとめられた『古典童話集』(アイオーナとピーター著)においてはジョンソンのつくった原型がそのまま収められており、バージョンごとの違いが明らかになっている。 映画. 実写による映像化が、何度か行われている。代表的なものとしては、グリム童話版を原作とした、1958年のジョージ・パルの映画がある。 アニメーション. 子供向けの題材として、アニメ化も何度か行われている。1967年に日米合作で作られた001/7親指トムは、ヒーロー的な存在へとアレンジが施されている。 類似する童話. 親指トムほどの大きさの主人公が活躍する童話は各地にあり、日本では一寸法師が有名である。グリム童話のおやゆびこぞう等ドイツ、インドにも類似の物語は存在する。小ささを利用して活躍した点でも共通している。また、アンデルセン童話にも親指姫が登場し、こちらはその小ささゆえに妖精と結びつく点で親指トムとの共通点が存在する。
3457746
GA GA SUMMER/D.Island feat. m-flo
「GA GA SUMMER/D.Island feat. m-flo」(ガ ガ サマー/ディー アイランド フィーチャリング エムフロー)はDOBERMAN INFINITYの4枚目のシングル。2016年7月27日にトイズファクトリーから発売 。 収録曲. 全作詞:KUBO-C・GS・P-CHO・SWAY・KAZUKI
2220104
ちち山
ちち山(ちちやま)は、四国山地西部の石鎚山脈に属する山である。乳山とも表記され、かつては西側に対峙する笹ヶ峰が母山であるのに対し、父山でもあったという。 概要. 笹ヶ峰 (1,859m) に匹敵する標高であり新居浜市の最高峰でもあるが、なだらかな山容の笹ヶ峰に対し台形の険しい岩峰の様相を呈する。笹ヶ峰との間は「ちち山のコル」と呼ばれ、かつては「高天原」と呼ばれたという。ちち山の山頂からやや東側で石鎚山脈の稜線は南北に分岐して「ちち山別れ」と呼ばれ、南側は平家平に続き、西赤石山に続く北側は法皇山脈となる。ちち山別れ付近は銅山川の源流域であり、ちち山は国領川の源流域に位置する。 山頂には、かつて笹ヶ峰に建立されていた石鉄神社から遷された蔵王権現を祀る祠がある。山頂からは間近に笹ヶ峰、筒上山など石鎚山脈の山々、さらに新居浜平野、瀬戸内海から太平洋まで望むが、笹ヶ峰とはまた異なる眺望である。寒風山から平家平にかけ、ちち山を含む笹ヶ峰一帯の山稜部は1982年に笹ヶ峰自然環境保全地域に指定された。 登山ルート. 県道47号線の大永山(だいえいざん)トンネルの別子山側出口脇の林道から登山道に入り、稜線に出て山頂に至る。標高差約800m、距離は約6km、時間は3時間半ほど。新居浜市内から登山口までは別子地区行のコミュニティーバスが1日に2、3便出ている(2015年11月現在。前日までに予約することが望ましい)。また西条市方面から国道194号を高知方面に向かい、下津池から林道に入って笹ヶ峰に登り、東側へ稜線を縦走する。笹ヶ峰と併せて登られることが多い。
2707196
モダール
モダール(modal)は、レーヨンの一種で、パルプを原料とした半合成セルロース繊維である。吸放湿性、質感、保温性に特徴がある。モダール単独、あるいは混紡素材として布地にされ、タオルなどの日用品や下着などの衣類に用いられることが多い。モダールを使った布地は独特の手触りと光沢があり、シルクを想起させる。
295108
極限の一覧
極限の一覧は、解析学における代表的な関数の極限の一覧である。極限に関しては極限の項を参照のこと。 以下で、xは変数、a、b、cは定数である。 その他の諸関数. formula_20<br> formula_21<br> formula_22 <br> formula_23 <br> formula_24 <br> formula_25 <br> formula_26 <br> formula_27 <br> formula_28 備考. 上記に使われた用語の和訳を以下に示す。
824746
インターネットアーキテクチャ委員会
インターネットアーキテクチャ委員会(インターネットアーキテクチャいいんかい、Internet Architecture Board、IAB)とは、インターネットソサエティ(ISOC)がインターネットの技術的・工学的開発を監督するために設置した委員会である。 配下には多くのタスクフォースがあり、最も重要なものとしてInternet Engineering Task Force(IETF)とInternet Research Task Force(IRTF)がある。 IAB の母体となったのは、アメリカ国防総省の国防高等研究計画局が1979年に設立した Internet Configuration Control Board である。同委員会は1984年に Internet Advisory Board となり、1986年5月には Internet Activity Board となった。その後、1992年1月、インターネットがアメリカ政府の管理下から徐々に国際的な公共物となってきたことを受けて、ISOC 管理下のインターネットアーキテクチャ委員会となった。 IAB の活動. IAB の現在の活動の一部を以下に示す。
3452667
船越涼太
船越 涼太(ふなこし りょうた、1993年11月26日 - )は、千葉県流山市出身の元プロ野球選手(捕手)。右投右打。妹は女子野球日本代表でプレー経験のある船越千紘。 経歴. プロ入り前. 流山市立江戸川台小学校時代は地元の少年野球チーム(初石クーガーズ)に所属。小学校6年生のときにはエースで4番でキャプテンとして臨んだ第2回CUP選抜学童軟式野球大会(関東大会)にて優勝の経験がある。さらに同年にはマリーンズJrに選出され、第1回NPB12球団ジュニアトーナメント準優勝に貢献。この時のチームメートに髙山俊、近藤健介らがいる。流山市立北部中学校では軟式野球部に所属。 柏市立柏高校野球部では遊撃手として1年次からレギュラーとして活躍し、2年夏の大会は5番打者として全試合に出場し、8強入り。3年次には主将、4番として活躍するも4回戦敗退。高校通算20本塁打、甲子園出場経験はなし。この時のチームメートに宇佐見真吾と森和樹がいる。 卒業後、王子に入社し、捕手に取り組み始めた。社会人2年目に都市対抗野球本戦に出場。4年目の都市対抗野球本戦では、チーム防御率0.72とする好リードを見せ、打撃でも準々決勝で2ラン本塁打を放つなどの活躍でベスト4入りに貢献。捕手転向4年目の浅いキャリアながらも、強肩と巧みなインサイドワークで注目を集めた。 のプロ野球ドラフト会議で広島東洋カープから4位で指名された。また王子のチームメイトで1歳年下の西川龍馬も5位で指名を受けた。契約金4,300万円、年俸800万円で入団、背番号は54に決まった。 広島時代. 7月12日の読売ジャイアンツ戦で代打で公式戦初出場を果たし、初打席で初安打を放った。同年の出場はこの1試合のみだった。 は公式戦出場がなく、二軍のウエスタン・リーグでは50試合に出場し、打率.234、1本塁打、14打点だった。 は開幕一軍入りを果たしたが、この年の出場はなかった。シーズン終了後の10月21日に戦力外通告を受け、現役引退を発表した。 王子硬式野球部時代. 1月、古巣の王子硬式野球部に復帰して現役続行したが、2022年シーズン途中に退団。 選手としての特徴. 遠投は115m、二塁への送球は1.8秒台と強肩。
490876
はままさのり
は、日本の小説家、アニメ脚本家、漫画原作者。本名は下河内久登。福岡県出身。
3521959
山田敬之 (浮世絵師)
山田 敬之(やまだ けいし、生没年不詳)とは、江戸時代の浮世絵師。 来歴. 師系・経歴不明。新泉と号す。画風は勝川春章風だが、春章の門人だったかどうかは定かではない。安永4年(1773年)に江戸で刊行された句集『俳諧名所方角集』には春章とともに「敬之」の句がある。作は肉筆美人画が3点知られる。『肉筆浮世絵大観』はそのうちの「二美人図」に北尾重政の、「遊君図」に勝川春章の影響があるとしているが、「二美人図」の描写について「専門の画家の仕事というより素人の手すさびと見たほうが納得しやすい」と評している。なお安永3年刊行の『日本詩選作者姓名』(江村北海編)に「山田敬之」の名があるが、これは伊勢国洞津の医者とあり、同一人かどうかは不明である。
1692348
ボルガ・ボートマン
ボルガ・ボートマン (Volga Boatman) とは、ショートドリンクに分類される、カクテルの1種である。正式名称は、ボルガ・ボートマン・カクテルだが、通常、ボルガ・ボートマンと省略するので、本稿でも、以降、ボルガ・ボートマンと記述する。カクテル名は、「ボルガ川の船乗り」という意味。なお、後述の通り、ボルガとだけ言うと、別なカクテルになってしまうため、ボルガ・ボートマンのことを省略して、ボルガなどと言ってはならない。 標準的なレシピ. 上記の材料を等量ずつ用いる。 作り方. ウォッカ、チェリー・ブランデー、オレンジ・ジュースをシェークして、カクテル・グラス(容量75〜90ml程度)に注げば完成である。 類似名のカクテル. ボルガという名称のカクテルも存在する。なお、正式名称はボルガ・カクテルだが、通常、ボルガと省略する。こちらもショートドリンクであり、ウォッカもオレンジ・ジュースも用いるが、チェリー・ブランデーは使用しない。このボルガというカクテルは、ロシアのボルガ川をイメージして作られたと言われている 標準的なレシピ. 作り方. ウォッカ、ライム・ジュース、オレンジ・ジュース、グレナデン・シロップ、オレンジ・ビターズをシェークして、カクテル・グラス(容量75〜90ml程度)に注げば完成である。
2162920
ぬまじりよしみ
ぬまじり よしみ(4月11日 - )は、日本の漫画家。神奈川県川崎市出身。女性。社団法人日本漫画家協会会員。 来歴. 出生地は東京都渋谷区広尾。 1980年、『別冊花とゆめ』(白泉社)に掲載された「拾う神あり」で漫画家としてデビュー。 1996年、「男は肥料 女は天晴れ」で第25回日本漫画家協会賞優秀賞受賞。 1997年、「バツッ!待機妻」を原作とした中山忍主演のドラマ『あした吹く風』が花王 愛の劇場枠で放映。 2000年、榎本加奈子主演で『ただいま満室』が土曜ナイトドラマ枠で放映。
3740327
浦江公園
浦江公園(うらえこうえん)は、大阪府大阪市北区大淀南にある公園。面積は20,497m。 概要. 大阪市北区の西端、福島区との境界に位置する公園で、東側はあみだ池筋と接している。公園名の浦江は、当地の大淀地区で古来より残る旧地名である。 東北角には大淀南交番があり、スサノオを祀る素盞烏尊神社や金蘭会中学校・高等学校に隣接している。
2471487
多根総合病院
多根総合病院(たねそうごうびょういん)は、大阪府大阪市西区にある社会医療法人で身体障害者の為の総合病院。重度の認知症等介護認定された高齢者の為の特別養護老人ホーム等も経営している。 概要. 京セラドーム大阪の西側に位置する。大阪府認定がん診療拠点病院、緩和ケア精神科総合病院、災害拠点病院などの指定を受けている。 医療機関の指定・認定. (下表の出典) 外部リンク.
2160223
弘前自動車運転免許試験場
弘前自動車運転免許試験場(ひろさきじどうしゃうんてんめんきょしけんじょう)は、青森県弘前市にある、青森県警察が管理する運転免許試験場。 概要. 当試験場はかつて弘前市樹木1丁目にあったが、施設や駐車場が狭く、建設から60年以上が経過していたため老朽化が進んでいた。そのため旧城東小学校の跡地に新築されることとなり、2009年10月4日から現在地での業務を開始した。 これにより、試験や更新などは平日の受付(第1・3金曜日を除く)となり、免許証(ICチップ内蔵)は即日交付が可能となった。また、第1・3日曜日には更新窓口のみが開設されている。
1678298
レオン都市開発
株式会社レオン都市開発(レオンとしかいはつ)は、大阪府大阪市北区天満橋に本社を置く不動産会社である。 関連会社に株式会社レオンワークス、株式会社レオンアーバンマーケティングがある。
2834027
明石市立清水小学校
明石市立清水小学校(あかししりつ しみずしょうがっこう)は、兵庫県明石市魚住町清水にある公立小学校である。2022年度(令和4年度)現在の児童数は712名となっている。 通学区域. 明石市教育委員会の通学区域を参照。 進路状況. ほとんどの児童は明石市立魚住中学校へ進学するが、国私立中学校へ進学する児童もいる。
2611399
メチダチオン
メチダチオン()は 有機リン系殺虫剤の一種。DMTPとも略記される。 用途. スイスのチバガイギーが開発した農薬で、商品名は「スプラサイド」。野菜のアブラムシやコナジラミ、果樹・茶・花卉のカイガラムシに有効である。日本では1967年11月14日に農薬登録を受け、1999年には原体301トンが輸入されて単剤764トンが生産された。 安全性. 日本の毒物及び劇物取締法上の劇物に該当する。人体に対しては、縮瞳や胸部圧迫感など有機リン化合物特有の中毒症状が生じる。一日許容摂取量(ADI)は、0.0015mg/kg/日。
1910697
劇団夜想会
劇団夜想会(げきだん やそうかい 1982年 - )は、野伏翔により設立された日本の劇団。 概要. 1982年、映画監督であり演出家でもある野伏翔により設立された。この先の見えない現代に、「それでも人生は生きるに値する」というメッセージを込め活動する劇団。「夜想会」という名前は、夜空のもとで稽古を重ね、「人とは」「魂とは」と問い続ける姿勢を託すべく、野伏が自ら命名した。 結成初期は、シェイクスピア、チェーホフ、サルトル、清水邦夫等、新劇的指向性が伺える演目を中心に公演を行なってきたが、1995年『同期の桜』公演以降、靖国神社に於いて特設ステージを組み同公演を行うなど、社会的作品を上演するようになった。『俺は君のためにこそ死ににいく』や『めぐみへの誓い』なども上演している。また、自民党本部での演劇上演も実施した。 2010年1月、紀伊国屋サザンシアターに於いて、演劇界において史上初の北朝鮮による日本人拉致問題を取り上げた衝撃の作品『めぐみへの誓い』の上演を発表。 夜想会は、「劇団夜想会」、。映画制作部門「夜想会シネマプロジェクト」、また俳優・声優のマネジメントを行なう「YSKプロダクション」の3部門で構成されている。 毎年 春、夏には劇団員も参加して北朝鮮に拉致された日本人救出のための救う会埼玉の街頭署名活動にも参加している。 現在、映画化プロジェクト「めぐみへの誓い-奪還-」の協賛企業や資金支援を広く求めると共に資金募集が国民運動となる様に働きかけている。