curid
stringlengths
3
7
title
stringlengths
1
89
text
stringlengths
2
96k
908173
鐙口
鐙口(あぶみくち)は、鳥山石燕の妖怪画集『百器徒然袋』にある日本の妖怪。 概要. 鐙(あぶみ、馬具のひとつ)の妖怪であり、鐙に口と目が生えた形をしている。『百器徒然袋』での解説文には、 とある。「膝の口を」以下「なんぎの手なれば」までの文章は能の『朝長』(ともなが)にある歌詞「膝の口をのぶかに射させて馬の太腹に射つけらるれば馬は頻りに跳ね上がれば鐙を越して下り立たんとすれども難儀の手なれば」を引いている。石燕の解説にはどうような妖怪かという描写はほぼなく、武将が戦死し野に捨てられたままの鐙が妖怪と化したものではないかと考えられている。また、石燕は鞍野郎とおなじ見開きに鐙口を描いており、この2体は『徒然草』に鞍など馬具について注意しろとする内容(186段)が登場することをモチーフにして創作されているとも考えられている。 妖怪漫画家・水木しげるの著書では、飼い主を待つ犬のように帰るはずのない主をいつまでも待ち続けていると解説されているが、『百器徒然袋』にはそのような伝承は述べられていない。
2633603
ガニメデの優しい巨人
『ガニメデの優しい巨人』(ガニメデのやさしいきょじん、原題:"The Gentle Giants of Ganymede")は、ジェイムズ・P・ホーガンによるSF小説。『星を継ぐもの』の続編である。 あらすじ. (以下『巨人たちの星』に続く) 日本語訳書. 巨人たちの星シリーズ 東京創元社 創元SF文庫 翻訳:池央耿 カバー:加藤直之 漫画. 星野之宣が『星を継ぐもの』のタイトルで『ガニメデの優しい巨人』『巨人たちの星』までを含めて漫画化している。
2593320
ロイヤル・ファミリー
ロイヤル・ファミリー(royal family)
4571493
眞銅雅子
眞銅 雅子(しんどう まさこ)は、日本の応用物理学者・電気工学者。大阪工業大学工学部電気電子システム工学科准教授。理学博士(九州大学)。電気学会関西支部協議員。応用物理学会第56期代議員。元日本学術振興会特別研究員。元量子科学技術研究開発機構(QST)若手科学者によるプラズマ研究会メンバー。 専門は、量子科学(原子核・素粒子物理学など)・応用物理学、プラズマ科学・物性工学、プログラミング(特にC)。 経歴. 1992年福岡県立修猷館高等学校卒業。1996年九州大学理学部物理学科卒業。1998年同大学大学院理学研究科物理学専攻修士課程修了。2001年同大学大学院総合理工学研究科先端エネルギー理工学専攻博士課程修了、理学博士(九州大学)。同年、日本学術振興会特別研究員。2002年横浜国立大学大学院工学研究院助手。その後、同大学院特別研究教員などを経て、2016年大阪工業大学工学部電気電子システム工学科に着任。2022年現在、同学科准教授。  主な所属学会は、応用物理学会、日本物理学会、電気学会、プラズマ・核融合学会、表面真空学会など。主な受賞は、Best Paper Award in 15th International Symposium on Plasma Chemistry(2001)、第3回関東工学教育協会賞(2010)。主な著書は、「Cで計算!基礎からはじめるプログラミング」(共著、培風館 2013、学術書) 主な研究. 主な国際会議での発表は、The 8th International Symposium on Surface Science 2017:「Electronic states of p-carboranethiol absorbed on Au(111) surface 」など。 電気工学の対外啓蒙活動として、常翔学園高校ガリレオプラン探求IIにおける研究教育指導(2020)や、大阪府・大阪産業局が運営するものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO)のテーマ別大学・高専合同研究シーズ発表会2018にて、「生体表面へのプラズマ照射による機能性向上に関する研究」について講師を担当。
1094512
はしもといわお
はしもと いわお(本名:橋本 巌、1947年〈昭和22年〉1月18日 - )は、日本の漫画家、元山口県楠町議会議員。山口県宇部市出身。桜美林大学文学部卒業。 来歴. 高校卒業後、青年海外協力隊としてインドに渡る。帰国後、桜美林大学に入学、大学卒業後はヨーロッパを放浪する。1975年、週刊マーガレットに「ドラキュラベイビー」でデビュー。1978年、佐藤利夫との共同作品「正月休みと仲間たち」で第9回赤塚賞準入選。1983年、「どてらネコ」で第29回文藝春秋漫画賞を受賞。 のちに山口県厚狭郡楠町(現在宇部市)で町議会議員となる。妻の橋本嘉美も楠町議会議員、宇部市議会議員を務めた。
1947504
山本収
山本 収(やまもと おさむ)は、日本の実業家。 ネットワンシステムズ株式会社、イントラネットシステム、アライドテレシス株式会社の代表取締役社長を務めた。
3841423
すてきなサンデー (アルバム)
『すてきなサンデー』("Buster")は、バスターが1977年にリリースしたファースト・アルバムで、国際的に各国でリリースされた唯一のアルバム。本国イギリスのほか、ドイツ、オーストラリア、日本で各国盤がリリースされた。収録曲には、いち早く1976年6月に全英シングルチャートで最高49位となり、翌1977年に日本でリリースされると洋楽チャートで1位となった「すてきなサンデー」(Sunday) や、イギリス、ドイツ、日本でシングル化され、日本でヒットした「恋はO.K.!」(Love Rules) などがあった。 トラックリスト. 以下のトラック番号は、Air Mail Archive による2008年のCDにおけるもので、1-6がLP盤A面、7-12がLP盤B面、13-16がCDのみのボーナス・トラックである。なお、CD版は2021年11月26日より主要音楽配信サイトにてデジタル配信されている。
4077298
ワード/サンプル
『ワード/サンプル』は、サカナクションの配信限定シングル。に配信が開始された。 概要. サカナクション初の配信限定シングルで、2枚目のアルバム『NIGHT FISHING』からの先行シングル。また、自身初の両A面シングルである。 「ワード」はかつて、YUKIが楽曲の募集をしていた時に、山口が応募することに決め、その応募曲に選んだという過去がある。 収録曲. 全曲 作詞・作曲:山口一郎
2000778
高松秋のまつり・仏生山大名行列
高松秋のまつり・仏生山大名行列(たかまつあきのまつり・ぶっしょうざんだいみょうぎょうれつ)は香川県高松市仏生山町で毎年秋に2日間行われている祭り。 概要. 高松藩主松平家の菩提寺・法然寺の門前町である仏生山の歴史を後世に伝えようと、1993年に第1回が開催された。現在では2日間で約15万人が訪れるイベントとなっている。
4261306
2012年の栃木SC
ここでは2012年における栃木SCの試合結果などについて記載する。
1043437
ターンバックル
ターンバックル(turnbuckle)とは、ロープやワイヤーやタイロッドなどの張力を調節する装置である。金属製の胴の両端にネジ山が切られていて、一方は右ネジ、もう一方は左ネジ(逆ネジ)になっている。この胴を回転させることで両端に取り付けられたボルトが締め込まれ(あるいは緩められ)、張力を調節することができる。庭のフェンスで使われる細いケーブル用の10グラムほどのものから、建物や吊り橋の構造要素用の数千キログラムのものまで、張力の調節を必要とする幅広い用途で使われている。ボトルスクリューと呼ばれることもあり、船舶の艤装や荷締めにも使われている。
1303220
王子の乱
王子の乱(おうじのらん)とは、李氏朝鮮の建国期に発生した2度の内紛のこと。建国者である李成桂の後継者の地位を巡って、王子たちが争った。詳細は下記を参照のこと。 派生的な用法. 韓国では、企業や政党の創設者の後継をめぐる内紛に、この史実がなぞらえられることがある。 2000年に発生した、現代財閥創業者鄭周永の後継者を巡る息子たちの争いは、メディアによって「王子の乱」と呼ばれた。
736961
阿波勝哉
阿波 勝哉(あわ かつや、1973年4月18日 - )は、東京都練馬区出身の競艇選手。登録番号は3857。 経歴・人物. 高校中退後はアルバイトで生計を立てていたが、中学校時代の友人から競艇選手という職業を知り、1993年に本栖訓練所への応募を決意。3回目の受験で合格した。
3094108
中興野
中興野(なかごうや)
2298587
アーロン・ハダッド
アーロン・ハダッド("Aaron Steven Haddad"、1982年8月3日 - )は、アメリカ合衆国のプロレスラー。マサチューセッツ州ウースター出身。 来歴. WWE. 2001年、WWEのトライアウトを受け、数試合行い合格。WWEと契約を交わし入団。OVWにてトレーニングを開始、2002年にプロレスラーとしてデビュー。 2006年8月、WWEに昇格。SmackDown!にてアイドル・スティーブンス("Idol Stevens")のリングネームでデビュー。KCジェームズ & ミシェル・マクールと組み、ティーチャーズ・ペッツ("Teachers Pets")なるユニットを結成。タッグチームとして頭角を現し、WWE・タッグチーム王座に数回挑戦するものの獲得することができず、徐々に出番が減りジェームスとスティーブンスはOVWに降格となった。 OVWに降格してからはシングルとして活動。OVWヘビー級王座を獲得するなどしたが、WWEに呼び戻されることなく2007年8月に解雇となった。 インディー団体. その後各インディー団体を転戦し、2008年11月に再びWWEと契約。しかし、WWEに昇格できずまたしても解雇となる。 2009年からカリートとプリモの父親であるカルロス・コロンが主宰するWWCへ参戦。元WWE所属のレスラーが多い団体でありながら、WWCプエルトリカンヘビー級王座とWWC世界タッグチーム王座を獲得する活躍を見せた。 WWE. 2010年7月14日にWWEとディベロップメント契約。FCWにてダミアン・サンドウ("Damien Sandow")のリングネームで再始動。12月、タイタス・オニールとタッグを組んでウェス・ブリスコ & ザビアー・ウッズからFCWフロリダタッグチーム王座を奪取。タッグ王座陥落後は軍隊の大佐、"カーネル" ダミアン・サンドウ("Col Damien Sandow")というギミックで活動。 2012年4月、賢人ギミックでWWEに昇格。SmackDownにて数週プロモーションを行った後、リングに登場するも、ヨシ・タツやデリック・ベイトマンを相手にせず去ろうとし、相手が油断した隙に不意打ちを食らわせた。また、タイソン・キッドと対戦し勝利。ダミアン・サンドウとしてのWWEデビュー戦を白星で飾った。 8月、コーディ・ローデスとタッグチーム、チーム・ローデス・スカラーズ("Team Rhodes Scholars")を結成。後に開催されたWWEタッグ王者戦挑戦権をかけたトーナメントを勝ち上がり、10月28日、Hell in a Cell 2012にてWWEタッグ王者であるチーム・ヘル・ノーと対戦し勝利を収めるも、ケインの反則による勝利であったため王座奪取に至らなかった。11月18日、Survivor Series 2012ではドルフ・ジグラーがリーダーを務めるチーム・ジグラーのメンバーに選ばれ、ミック・フォーリーがリーダーを務めるチーム・フォーリーと抗争を展開。 2013年1月27日、Royal Rumble 2013にてチーム・ヘル・ノーが保持するWWEタッグ王座に挑戦するが敗れてしまい、ローデス・スカラーズを解散。別れる際には互いにシングルでの成功を祈り合った。しかし、2月17日、WWE Elimination Chamber 2013にてローデス・スカラーズを再結成した。7月14日、Money in the Bank 2013に出場。Mr.マネーとなり世界王座挑戦の権利を得たが、その際の裏切りと見下した態度によりローデスを敵に回し、カバンを盗まれ海に放り捨てられるなど散々な目に遭う。10月27日、RAWにて王者であるジョン・シナが左腕を負傷している事に目をつけ襲撃し、マネー・イン・ザ・バンクの権利を行使するが敗戦。相手がダメージを受けた状態で権利を行使して失敗した初の例となった。 2014年、様々なコスプレギミックを使用して出場するパフォーマンスを見せるようになり、8月には映画スターを気取るザ・ミズの代役、ダミアン・ミズドウ("Damien Mizdow")として登場。ミズをアシストしつつ、一挙手一投足を物真似するパフォーマンスを披露。客席を沸かすものの、嫉妬したミズによりタッグマッチでも出番が与えられない状況が続いた。11月23日、Survivor Series 2014にてフェイタル4wayマッチによるWWEタッグ王座争奪戦に出場。ミズのせいで終始大きな動きを見せられなかったものの、最後に各チームによる大技が繰り広げられる中、ミズがゴールダストをフォールしようとした際にタッチし、自らフォールして3カウントを奪ってベルトを奪取した。以後、ミズがベルトを独占。自身は代役用のレプリカベルトを所持した。 2015年3月29日、WrestleMania 31のアンドレ・ザ・ジャイアント・メモリアル・バトルロイヤルに出場。終盤にミズ、ビッグ・ショーの3人まで残り、ミズに2人でビッグ・ショーを脱落するよう指示されるもこれを拒否。その結果ミズを落としてビッグ・ショーと直接対決を行い、ロープ際で落ちかけたビッグ・ショーの手を噛むなど勝ちにこだわったものの落とされて優勝するに至らなかった。5月以降、ハルク・ホーガンのパロディキャラになったカーティス・アクセルと数度口論を繰り広げ、自身はランディ・サベージのパロディギミックであるマッチョ・マンドウ("Macho Mandow")に変身。5月11日、RAWにてアクセルと対戦。試合中、ジ・アセンションに乱入されるがアクセルと協力して撃退。正式にタッグを組み往年のタッグチーム、メガパワーズを名乗った。 2016年5月6日、WWEから解雇となった。 TNA. WWE解雇後、2016年6月11日、ジェフ・ジャレットが主宰するGFW(Global Force Wrestling)とニュージャージー州を拠点とするWrestleProの合同イベントに参戦。ダミアン・ミズドウギミックで登場し、コルト・カバナと対戦。最後にエルボー・オブ・ディスダインを決めると丸め込んで3カウントを奪い勝利した。8月6日、ニューヨーク州を拠点にするWOW(Warriors Of Wrestling)のHit The Lights 2016に参戦。WOWヘビー級王座を保持するルードボーイ・ライリーに挑戦するが敗戦した。 8月10日、TNAと契約を交わし入団。同月11日、TNA・iMPACT Wreslingにてラシュリー vs ジェームズ・ストームによるTNA世界ヘビー級王座、TNA Xディヴィジョン王座、TNAキング・オブ・ザ・マウンテン王座を懸けた三冠戦にてラシュリーの勝利後、バックステージより登場した。アーロン・レックス("Aron Rex")のリングネームで活動を開始。 2017年4月5日、TNAからの退団を発表した。 得意技. フィニッシュホールド その他得意技
941055
内無双
内無双(うちむそう)とは、相撲の決まり手のひとつである。自分の上手で相手の足の膝の内側を掬い上げ、体を捻って相手を倒す技。外無双と比較すると力強さで劣るが、失敗時のリスクが少ない技であり、そのために牽制技として内無双を使い、体勢を崩してから他の技につなげることもある。 かつては元小結だった舞の海と旭鷲山、元大関・琴光喜がこの技を得意としていた。最近では、2012年7月場所10日目、横綱・白鵬が大関・鶴竜に、2014年1月場所14日目では再び白鵬が大関・琴奨菊に、2015年1月場所11日目に栃ノ心が逸ノ城に、2023年1月場所5日目に翠富士が妙義龍にこの決まり手で勝っている。白鵬はインターネットで琴光喜が内無双を仕掛けている動画を閲覧したことによって影響されたという。十両の土俵では、直近だと2014年3月場所初日に東4枚目翔天狼が西3枚目朝赤龍に対して決めた。
2693885
カシュカダリヤ川
カシュカダリヤ川 (ラテン文字:Qashqadaryo River, Kashkadarya River,キリル文字:Қашқадарё) はウズベキスタンの河川である。ダリヤ (Darya) はウズベク語で河川を意味するため、カシュカ川と呼ばれることもある。全長は378km、流域面積は8,780km2である。カシュカダリヤ州の名前はこの河川より採られている。 水源はギッサール山脈にあり、タジキスタンとの国境付近からシャフリサブスやチラクチ、カラバグなどを通過して州都のカルシへと到達する。この河川はその後トルクメニスタンのケルキ付近を通った後アムダリヤ川へと注ぐ。
1591124
チクレットキーボード
チクレットキーボード (Chiclet keyboard) とは、ゴム製の小さなキーでできたキーパッド類を表すスラングである。キーが消しゴムやチューインガムのような形状をしており、「」という名前もチューインガムのブランド名に由来している。 メーカー側はチクレットキーボードの「安価に製造可能」という点を評価した。チクレットキーボードの採用例としては、ZX Spectrum等の初期のホームコンピュータの多くや、ポータブルコンピュータ、ラップトップコンピュータが挙げられる。メンブレンキーボードと比較して使用時の不便さは幾分か改善されていたが、それでもこのタイプのキーボードは消費者にほぼ満場一致で否定された。1980年代中頃には、チクレットキーボードの採用例は小型の電卓、安価なPDAやリモコンなどのローエンドの電気機器に限られていった。 チクレットキーボードというのは世界中で通用する呼び方ではない。例えば、ガムの「チクレット」が販売されていないイギリスではキーの感触からdead-flesh keyboard(「死肉キーボード」)や、単純にrubber-keyed keyboard(「ゴムのキーのキーボード」)と呼ばれている。また、キーが消しゴムに似ているため、ノルウェーでは一般的にeraser keyboard(「消しゴムキーボード」)と呼ばれている。 動作原理. チクレットキーボードの一例として、底にある三層が基本的にメンブレンキーボードと同様の構造になっているものが挙げられる。なお、そのような構造でないものもある。どちらにしても、上の層が押し込まれて下の層と接触することでキーの押下が検出される。 一番下の層にはキー毎に電気回路が設けられており、上下の層の間は絶縁体のスペーサーで隔てられている。キーに触れていない状態では、電流が上下の層の間を流れないためスイッチは開放状態となっている。上の層を押下すると、上の層の底面にある導体が下の層に触れるため電流が流れ、スイッチは短絡状態となり、キーの押下が検出される。 メンブレンキーボードと異なるのは、メンブレンキーボードで言うところの上の層が直接押下されるのではなく、その上に成型加工されたゴム製のキーが載っている点である。仕組みとしては、キーがある程度の力で押下されるとゴムが急激に折れ曲がるようになっているものや、キーがシートと接している点をわざと薄くしているもの(下図を参照)がある。どちらの場合でも同じような効果が得られる。 いずれにしても、これによりキーが下に動き、メンブレンの上の層が下の層に押し付けられ、閉回路が形成される。 このような、キーの押下に伴う急激なゴムの変形により、チクレットキーボードではメンブレンキーボードにはないタクタイルフィードバックを得ることができる。 メンブレンの上の層とスペーサーの層を省略し、その代わりにキーの下部が導電体で覆われているものも存在する(上で示したを参照)。キーが押下されると、キーの下部の導電体がメンブレンの下の層の回路と接触し、閉回路を形成する。 現代のキーボードの多くを占めるドーム型スイッチのキーボードは、技術的にはチクレットキーボードとよく似ている。ゴムのキーをラバードームで置き換え、その上にプラスチックのキーを載せればドーム型スイッチのキーボードと同じ構造となる。 チクレットキーボードを搭載したキーボードのリスト. これらのコンピュータの多くはホビーパソコンの時代の初期に登場した。 近年アップルのMacBookシリーズを皮切りに、マイクロソフトのArc Keyboard、Eee PCの一部モデルなどチクレットキーボード風の外見を持ったキーボードが増えているが、隣接するキーとの間に枠を設けて独立した配置にしただけで内部構造はパンタグラフキーボードである。これらのキーボードはアイソレーションキーボードなどと呼ばれる。
98354
抗精神病薬
抗精神病薬(こうせいしんびょうやく、)は、広義の向精神薬の一種で、主に統合失調症などの症状を緩和する精神科の薬である。過去には、神経遮断薬 (Neuroleptics)、あるいはメジャートランキライザー (Major tranquilizers) とも呼ばれ、1950年代には単にトランキライザーと呼ばれた。薬事法における劇薬に指定されるものが多い。抗精神病薬は、それ以外にも幅広い精神障害に使用される。精神科の薬というのはこの抗精神病薬のことを指す。代表的な薬品として、クロルプロマジンやハロペリドールなどがある。 概要. 抗精神病薬は大きく2分類することができ、古い定型抗精神病薬と、新世代型の非定型抗精神病薬がある。非定型抗精神病薬は、双極性障害のうつ状態やうつ病にも適応がある薬がある。非定型抗精神病薬は、従来の定型抗精神病薬と比較してドーパミンD2受容体拮抗作用に加えてセロトニン5HT2A受容体拮抗作用を有したり、「緩い」ドーパミンD2受容体拮抗作用を有するなどの特徴をもった薬剤である。非定型抗精神病薬は、錐体外路症状、口が渇く、便秘といった副作用が少なく、統合失調症の陰性症状にも効果が認められる場合があるとされる。しかし#定型対非定型節に見られるように、大規模な試験による分析によれば、非定型抗精神病薬が定型抗精神病薬よりも優れているという根拠は乏しい。 副作用として、口渇、便秘、無意識的に身体が動く錐体外路症状や、肥満といった代謝の異常、母乳が出るといった高プロラクチン血症などがある。代謝の異常は、特に非定型抗精神病薬に特徴的である。抗精神病薬を服用している患者の代謝のチェックが日常的に適切に行われていないことが多く、約90%の患者が1つ以上の代謝性の危険因子を持ち、約30%がメタボリックシンドロームである。さらに抗精神病薬の使用は高い無職率の原因となっている。また服薬を中断する場合#離脱症状が生じる可能性がある。#有効性節以下で示されるが、効果がなかったり副作用のため服薬の中止が多い薬剤である。 抗精神病薬の過剰処方が問題となっている。投与量の増大に伴う治療効果は頭打ちになるが、副作用発現率は上昇していくため、世界保健機関(、略称:WHO)および英米の診療ガイドラインでは単剤療法を推奨している。日本でも2010年に、抗精神病薬の種類が2種類以下である場合に診療報酬が有利になる改定が行われた。厚生労働省自殺・うつ病等対策プロジェクトチームが「統合失調症に対する抗精神病薬多剤処方の是正に関するガイドライン」の策定を計画しており、2013年10月にSCAP法という減薬ガイドラインが公開された。抗精神病薬の大量処方からの減量は、過感受性精神病という離脱症状による精神症状の悪化を引き起こす可能性があり注意が必要である。 抗精神病薬の使用は脳の容積を減少させるかについてはさらなる研究を要する。抗精神病薬の使用は若年認知症発症の危険因子である。 医療用途. 統合失調症に用いるのが典型的な用途である。抗精神病薬は、ドーパミン拮抗薬(ドーパミン・アンタゴニスト)で、主な作用は脳内の神経伝達物質であるドーパミンの遮断である。主に、中脳辺縁系のドーパミン作動性ニューロンのドーパミンD2受容体を遮断する。そのことによって、妄想や幻覚といった精神症状を軽減させる。PET(ポジトロン断層法)での研究から、高プロラクチン血症や錐体外路などの副作用が生じるよりも少ない量で有効な反応がみられることが明らかになっている。 単に適応が認められていないばかりでなく、小児や高齢者では死亡リスクを高めることが実証されているために、適応外使用の違法なマーケティングに対し、非定型抗精神病薬のエビリファイ(アリピプラゾール)、ジプレキサ(オランザピン)、セロクエル(クエチアピン)、リスパダール(リスペリドン)と罰金の史上最高額を塗り替えている。 いずれにせよ、各々の薬剤の特徴を考え、標的症状の性質と照らし合わせながらエビデンスに基づいた薬剤使用が望まれる。また、いたずらな多剤併用は避け、可能な限り単剤投与を心がけるべきであり、WHOガイドラインでも「一度に1種類の抗精神病薬を処方する」という立場である。 統合失調症. WHOのガイドラインでは、急性精神病の管理に抗精神病薬の治療を開始するとしている。NICEガイドラインでは、統合失調症の治療第一選択肢は抗精神病薬および心理療法の併用である。しかしプライマリケア医は、専門医の確定診断が無い限り、初回発症の段階で抗精神病薬を処方してはならないともしている。 またNICEは発症防止、予防を目的とした抗精神病薬の投与は行ってはならないとも述べている。 双極性障害. WHOガイドラインでは、双極性障害の急性躁エピソードの治療選択肢のひとつとして抗精神病薬が挙げられている。抗精神病薬の処方を中断する場合は、最低4週間かけ徐々に減薬する必要がある。 認知症. 認知症患者のBPSD管理に用いられる。処方は強い精神病症状、暴力、攻撃性、行動障害の症状に限り、正しい利用に努め、低用量にて副作用を監視しながら慎重に投与すべきである。 NICEの2006年ガイドラインは、BPSDに対して薬物介入を第一選択肢とするのは、深刻な苦痛または緊急性のある自害・他害リスクのある場合に限らなければならないとしている。 その他. 脳の興奮状態を抑制させる作用を利用して、抗不安薬では取り除けないような強度の不安や極度のうつ状態、不眠に対する対処薬としても利用される場合もある。また、ドーパミン遮断作用を応用し、嘔気・嘔吐などの消化器症状や吃逆の対症薬として利用される場合もある。 アメリカ精神医学会(、略称:APA)は成人の不眠症に対し、抗精神病薬を継続的にファーストライン治療としてはならないと勧告している。NICEは不安障害に対し、抗精神病薬は特別の事情 (specifically indicated) を除き処方してはならないとし、かつルーチン処方を禁じている。 自閉症の興奮状態に、リスパダールは処方される。 副作用. 抗精神病薬は様々な副作用に結びついている。有害事象が原因で多くの人々(対照臨床試験で約3分の2)が服薬を中止することは、よく認識されている。 作用機序別. ドーパミンD2受容体遮断作用による錐体外路反応は以下のようなものを含む、急性ジストニア、アカシジア、パーキンソン症候群(硬直と振戦)、遅発性ジスキネジア、頻脈、低血圧、勃起不全、傾眠、発作、強烈な夢あるいは悪夢、高プロラクチン血症。高プロラクチン血症は、無月経、乳汁分泌、陰萎などを含む。 ムスカリン性アセチルコリン受容体遮断作用には、便秘、眼のかすみ、口渇などが挙げられる。ヒスタミンH1受容体遮断作用などによる眠気、鎮静、体重増加などが挙げられる。α1アドレナリン受容体遮断作用による低血圧、めまい、射精障害、おそらくは中枢における過度のドーパミン抑制によって誘起されると言われている悪性症候群などがある。 また特に非定型抗精神病薬においては体重増加、糖尿病という副作用が見られることがある。非定型抗精神病薬の服薬にあたっては、定期的な血糖値検査が必要とされる。 抗精神病薬の副作用はいくつかの異なる薬によって管理することができる。例えば、抗コリン薬は、抗精神病薬による運動性の副作用を軽減するのに用いられる。副作用の一部は、薬が長期間用いられた場合にのみ生じる。 精神病のない「健常」人における抗精神病薬の投与は、いわゆる統合失調症の「薬原性陰性症状」(例えば情緒と意欲の問題)を生じさせる。 ドーパミンD2受容体遮断作用. いわゆる錐体外路症状(、略称:EPS)と言われるものである。パーキンソン症候群、不随意運動としてアカシジア、ジストニア、ジスキネジアが有名である。命にかかわる重篤な副作用としては悪性症候群が知られている。内服後、どの程度の時間経過で出現するかによって早発症状、遅発症状に分けられる。遅発性が薬物の減量で改善しないこともあり治療に工夫が必要となる。また、高プロラクチン血症による女性化乳房も気になりやすい副作用である。 異常姿勢が一般的である。眼球回転発作、ピサ症候群、メージュ症候群、書痙といった亜型も知られている。感覚トリックといわれ、自分では拘縮で動かせないが他動的には動かせるなど特徴的な不随意運動である。抗コリン薬、筋緊張治療薬、ビタミンE、抗てんかん薬を用いることがある。非定型抗精神病薬で治療することもある。 高プロラクチン血症による女性化乳房も一般的だが、水中毒など緊急を要する副作用もある。 ムスカリン性アセチルコリン受容体遮断作用. いわゆる抗コリン作用である。口渇、便秘、排尿障害の他、視力調節障害や緑内障の悪化が認められる。 アドレナリンα1受容体遮断作用. 起立性低血圧、射精障害、勃起障害、循環器障害が有名である。また外因性カテコラミンが併用禁忌となる場合もある。 ヒスタミンH1受容体遮断作用. 鎮静作用、体重増加など。 死亡リスクの増加. いくつかの研究は、抗精神病薬の使用が平均余命の減少に結びついていることを見出し、さらなる研究が必要であると論じた。 2005年にアメリカ食品医薬品局(FDA)は、非定型抗精神病薬が、高齢の認知症患者の死亡率を1.6-1.7倍に高めているため警告を行った。FDAは、包装にその旨の警告を追加した。特に認知症患者では、投与をはじめた直後の死亡リスクが高い。日本の添付文書でも、自殺関連の既往歴のある患者に対して悪化させるおそれの旨が記載されている。 2018年のシステマティックレビューは352件のランダム化比較試験から解析し、全死亡率に違いはないため統合失調症では死亡率増加はないとしたが、認知症や高齢者に対象を絞ると死亡率増加が認められた。 心臓発作. 高齢者では、非定型抗精神病薬によって、投与から最初の30日間の心臓発作のリスクは2.19倍で、60日では1.62倍、90日では1.36倍、1年では1.15倍である。 肺炎. 高齢者では、定型、もしくは非定型の抗精神病薬ともに肺炎の危険性を高め、特に非定型では致命的な肺炎の危険性が約6倍である。 脳容積の減少. 2011年2月、抗精神病薬で治療された統合失調症患者で、脳組織の僅かな減少が報告された。脳の容積は、罹患期間と抗精神病薬の投与量の両方で逆の相関関係があった。病気の重症度あるいはほかの物質の乱用との相関はなかった。 付随論説は述べる:「この知見は、統合失調症に対する治療としての抗精神病薬の使用の中断を示していると解釈すべきではない。しかし、それらは治療目標の達成に必要な最小の量で処方すること[および]転帰を改善するための非薬理学的手法の追加を検討すること、個々の患者でのこれらの医薬品の利益と有害影響を注意深く監視する必要があることを強調している」マカクザルにおける抗精神病薬の継続使用は、脳の総体積の10%の減少を示した。 さらに2012年に、多面的メタアナリシスが行われ43の脳画像研究を調査し、75%に容積の減少が見られ抗精神病薬による薬物治療を受けた患者に多く、異常のない25%は薬物治療のない患者であった。 2017年3月のメタアナリシスは、抗精神病薬と脳の変化について、ほとんど研究で統計的に有意な変化でないが小さな研究が多く、決定的な結論のためにさらなる研究を要するとした。 抗精神病薬は若年認知症の危険因子であり、ハザード比は、アルコール依存4.82、脳卒中2.96、抗精神病薬の使用2.75、うつ1.89である。 異常運動. 神経遮断薬 (Neuroleptic) は、抗精神病薬の古い呼称だが、この医薬品が引き起こす異常運動を強調するには適切である。パーキンソンニズム、悪性症候群、ジストニア、アカシジア、ジスキネジアがある。 その他. 抗精神病薬の一部の副作用に関する詳細は、以下である。 離脱症状. 抗精神病薬の離脱症状が、投与量の減少や投薬の中断によって発現する可能性がある。離脱症状は以下のようなものを含む:吐き気、嘔吐、、下痢、、発汗、筋肉痛、知覚障害、不安、興奮、情動不安、不眠症。精神的な離脱症状には、基礎疾患の再発として誤診が可能な精神病も含まれる。また逆に、離脱症状は再発の誘因となる可能性もある。離脱症状の良い管理は、抗精神病薬を中断するための個人の能力を高める。 身体的な離脱症状として遅発性ジスキネジアが発現し、離脱の段階で徐々に弱まるか、あるいは持続する。抗精神病薬からの離脱に関連した精神病は、過感受性精神病(supersensitivity psychosis)と呼ばれ、抗精神病薬によるドーパミン作動性受容体の遮断に起因する、によるもので、神経弛緩薬が除外されれば症状の悪化を誘発する。同様に、抗精神病薬の効力はこの薬物耐性(drug tolerance)の発現が原因で時間とともに減少する可能性がある。 離脱症状は、ある抗精神病薬を他のものに切り替えた場合にも生じることがある(おそらく力価の変動と受容体の活動に起因する)。そのような離脱症状は、コリン作動薬のリバウンド、賦活症候群、およびジスキネジアなどの運動症候群を含む。これらの有害事象は、抗精神病薬間での急な変更の間に起こりやすいので、抗精神病薬間で徐々に変更することでこれらの離脱症状を最小限にする。一方を漸減し、もう一方を漸増する置換方法を、クロステーパーと呼ぶ。『英国国民医薬品集』("")は、急性離脱症候群あるいは急な再発を避けるために、抗精神病薬を中断する時に段階的な使用中止を推奨している。 抗精神病薬の離脱は困難である。おそらく、クロザピンの離脱は最悪である。多くの人々は離脱が不可能である。 過感受性精神病. 過感受性精神病は薬の減量と共に、つまり離脱症状として出現する精神症状の悪化であり、しばらくのちに症状が再燃する症状の再発とは異なる。抗パーキンソン病薬は多剤大量処方による錐体外路症状に対して用いられているが、これにも離脱症状があるため抗精神病薬の調整が済んでから4週間ほどかけて減薬する。多剤大量処方を是正している他の医師によれば、致命的な悪性症候群の危険性を避けるため、抗精神病薬が1剤になった時点で取りかかる。抗パーキンソン病薬にも副作用と離脱症状があるため、近年では、抗精神病薬の減量か変薬により、抗パーキンソン病薬を極力用いず、そうでなくとも必要最小限にすることが推奨されている。 日本の文献では、一般に精神科病院の入院患者の10〜20%に多飲症が見られ、3〜4%が水中毒を呈していると言われている。 有効性. 定型抗精神病薬の有効性の研究は多数あり、またより新しい非定型抗精神病薬については増加している。 アメリカ精神医学会と英国国立医療技術評価機構は、統合失調症か双極性障害における急性精神病の発現の管理に関して、またさらなる発現の可能性を減少させるための長期間の維持療法に抗精神病薬を推奨している。どの抗精神病薬を与えたかで反応は変動するので試行が必要とされ、また低用量が可能であれば推奨されると述べている。多数の研究が、抗精神病薬の投薬計画と「服薬コンプライアンス(遵守)」あるいは「アドヒアランス」の水準に注目し、中止(服薬をやめること)が、患者の入院を含む再発の高い割合に関連していることを明らかにしている。 しかし、統合失調症の診断を受けた人々についての研究で、2009年のシステマティック・レビューとメタアナリシスは、偽薬の24%に比べて、全体の半分以下(41%)しか抗精神病薬に対するなんらかの治療反応を示せないことを見出し、また治療反応は時間と共に減少し、また場合によると試験結果には出版バイアス(試験公開の偏り)があった。さらに、2010年のコクラン共同計画によるリスパダール、最大に販売された抗精神病薬の一つで新世代では最初にジェネリック形式が可能となった、についてのレビューは、偽薬と比較して僅かな恩恵しか見つからず、それにも関わらず広く用いられ、根拠は限定的なままであり、研究に製薬会社が出資したことに起因するリスパダールの有意にはおそらくバイアスがあり低品質な報告であることを見出した。 2009年の別のコクランのレビューは、双極性障害に関して、第一選択の維持療法として抗精神病薬のオランザピンよりも、従来の気分安定薬であるリチウムのほうが有効性があり、危険性/利益の比率が良好であることを見出した。 うつ病に対する非定型抗精神病薬の有効性についてのメタアナリシスは、効果量が0.34であり、から存在が推測できる出版バイアスの可能性を含めると0.32になり、これはうつ病に対する抗うつ薬の効果量と同じで、統計的には偽薬との差があるが、臨床的に意味のある効果量0.50を下回っていることを見出した。 抗精神病薬の多剤投与(一人の人間に対し同時に2種類以上の抗精神病薬を処方すること)は、日常茶飯事とされているが、必ずしも根拠に基づくか推奨されているものではなく、減少させるよう取り組まれてきた。同様に、過度な高容量(たいてい多剤投与の結果)の継続は、診療ガイドラインおよび、通常はそれ以上効果がなく多くの有害性があると示している根拠に反している。抗精神病薬の薬剤数が増加するほど死亡率も増加する。こういったことに関して現在では過去とは違い、どの量で有効性がどう変わるといった用量依存性や副作用発現率について、また受容体の飽和状態についての論文が増えている。例えば、アリピプラゾール(エビリファイ)の血中濃度が100〜150ng/mLでドーパミンD2およびD3受容体が飽和する。そして、エビリファイの平均投与量が1日に20mgである患者の群の平均血中濃度は228ng/mLと上回っているため、飽和のための血中濃度を上回っている。こうした観察から、抗精神病薬の反応がみられる受容体占有率は65%であり、副作用の可能性が高まるのは高プロラクチン血症では72%、錐体外路作用は78%以上である。 統合失調症に対して、リスペリドン(リスパダール)の最適量はそれ以上では副作用の発現率のみが上昇するため1日4mgである。同様にクエチアピン(セロクエル)では1日300mg、オランザピン(ジプレキサ)では1日10mgである。 アメリカのによるレビューは、その用途を支持するには科学的な品質が不十分である抗精神病薬の適応外使用(例として、うつ病、認知症、強迫性障害、PTSD、人格障害、トゥレット障害)についての多くの証拠から、特に、脳卒中、振戦、著しい体重増加、鎮静状態、それに胃腸の問題の強い根拠があったことを見出した。イギリスでの子供と青年への認可されていない用法についてのレビューは、見解と懸念が交錯したのに近い報告をした。 知的障害の成人の好戦的で積極的な行動は、元となる根拠が不足しているにも関わらず、頻繁に抗精神病薬で治療される。一方、最近のランダム化比較試験は偽薬を超える恩恵がないことを見出し、またこのような抗精神病薬の使用は、容認可能な所定の治療とは見なすべきではないことを推奨した。 2006年のコクラン共同計画による、高齢の認知症に対する抗精神病薬の対照試験のレビューは、薬のうち一つか二つは、偽薬と比較して攻撃性や精神病の管理に控え目な恩恵を示したが、これは重篤な有害事象の有意な増加を兼ねていたことを報告した。それは抗精神病薬は、認知症患者の攻撃性や精神病の治療に日課的に使うべきではないが、重度の苦痛あるいは他者への身体的危害の危険性がある少数の事例では選択される可能性があると結論した。 アメリカ国立精神衛生研究所(NIMH)が支援した高齢者の精神障害に対する抗精神病薬の試験がある。ランダム化して4つの非定型抗精神病薬(アリピプラゾール、オランザピン、クエチアピン、リスパダール)を、統合失調症、気分障害、心的外傷後ストレス障害、認知症に対して割り当て、2年間の期間で実施した。結果、疾患と薬剤にかかわらず、中央値26週間の高い中止率や、病理の改善不足が見出され、代謝マーカー(BMI、血圧、血糖値、コレステロール、トリグリセド)が悪化し36.5%がメタボリックシンドロームとなり、危険性/利益の比率がよくないので薬物療法をしない選択も含めよく相談されるべきであるとされた。 いくつかの疑惑が長期間の統合失調症のための抗精神病薬の有効性に関して浮上しており、その一つには2つの大規模な国際的な世界保健機関の研究が見出した、先進国よりも発展途上国(抗精神病薬の入手可能性と使用が少なく、精神福祉の問題はより非公式な地域的な指導による手法だけで治療される)でのほうが、統合失調症と診断された人の長期間の予後が良好という傾向があるという理由がある。 ある主張によれば、抗精神病薬が脳を感作しているために、中止すれば精神病を誘発する可能性があることを考慮せずに、当初の症状の再発だと誤って解釈されているという理由で、抗精神病薬の中止・再発の研究に関する根拠には欠陥の可能性がある。対照試験からの根拠は、少なくとも一部の抗精神病薬の服用なしで精神病から回復した統合失調症の人は、抗精神病薬を服用するよりも長期的には良好だろうということを示している。ほかの主張は、全体的に根拠は、抗精神病薬が選択的に用いられ、可能な限り速やかに、徐々に中止した場合にだけ助けになることを示唆しており、さらには「抗精神病薬に関する神話(Myth of the antipsychotic)」が言及している。 抗精神病薬に関する試験で用いられる手法のレビューは、全体的な質は「かなり良い」としているが、参加者の選定の問題を報告している。(統合失調症の試験では、人々の最高90%が対象と排除の詳細な基準を通常適切に満たしておらず、さらに企業の新しい抗精神病薬のマーケティングにもかかわらず、陰性症状は適切に査定されてきていないということを含む);試験の設計の問題(製薬会社は多くのそうしたものに出資し、不適切にがなされ、試験の参加者は時として偽薬かそうでないかを伝えることができるということを含む);ならびに予後の評価の問題(「反応」を示すスコアの簡略化、回復やクオリティ・オブ・ライフの評価の欠如、高い中断率、公表文献の要約における好都合な結果の選択的な強調、低品質な副作用の報告を含む)。 2013年には、統合失調症を抗精神病薬によって治療した後、薬を減量したグループと中止したグループに分け7年追跡したランダム化比較試験が公開され、中止群は半年での再発率は高いが7年後では同じであり、中止群のほうが有職率が2倍であった。 定型対非定型. 以前の定型抗精神病薬と、新世代の非定型抗精神病薬が差別化されるが、大規模試験は統合失調症に対しての有効性や副作用である錐体外路症状の発現率に大きな違いがないことを示している。非定型の抗精神病薬は、大脳辺縁系に集中して作用するために錐体外路症状が少ないとされていたが、そのような特性は観察されていない。うつ病に対しては、抗うつ薬と同じで、見出された偽薬に対する有効性の統計的な差は臨床的に無意味な差である。 非定型(第二世代の)抗精神病薬は、定型薬よりも副作用が少なく(特に錐体外路症状)精神病性の症状を回復させるさらなる効果を売りにして販売されており、その効果を示す結果はたびたび頑健性の欠如を示し、そしてその前提には次第に疑問が投げられてきており、それにもかかわらず非定型薬の処方は急上昇してきた。あるレビューはそれらには違いがないと結論し、一方では、非定型のものの「若干大きい有効性」を見出している。しかし、これらの結論を別のレビューが、クロザピン、アミスルピリド、オランザピンとリスペンドンでは、どれがより有効かを明らかにするために問いかけた。クロザピンはほかの非定型抗精神病薬よりも有効に見えたが、致死的な副作用の可能性が原因で以前には禁止されていた。非定型薬の対照臨床試験は、錐体外路症状を患者の5-15%に生じさせることを報告しているが、実社会の臨床現場における双極性障害の研究では63%の割合で見られ、研究の般化に疑問がもたれる。 2005年にアメリカ政府機関のアメリカ国立精神衛生研究所(NIMH)は、大規模な独立した(製薬会社が出資していない)複数地点の二重盲検試験(CATIE計画)の結果を公表した。同研究は、1,943人の統合失調症の人々で、数種類の非定型抗精神病薬を、古い定型の抗精神病薬のペルフェナジンと比較した。同研究は、中止率(人々が効果を原因として服用をやめた比率)ではオランザピンだけがペルフェナジンより優れていることを見出した。著者は、精神病理と入院率の減少の面で、他の薬に対するオランザピンの有効性が明白に優れていると述べたが、オランザピンは大幅な体重増加の問題(18か月で平均20キログラム)や血糖、コレステロールまたトリグリセドの増加などの比較的重篤な代謝作用に関係していた。使用されたオランザピンの平均と最大投与量は標準的な手法よりもかなり高かったので、このことが、投与量が臨床的に関連のある手法にもっと一致していたほかの調査された非定型抗精神病薬以上の、オランザピンの優れた有効性を説明する偏りの要因として仮定されていた。他の非定型薬の研究(リスパダールとクエチアピン、)では、尺度を用いて定型のペルフェナジンよりも良好ではなかったし、さらに定型抗精神病薬のペルフェナジンよりも引き起こされた副作用が少ないわけでもなかったが(結果はランセットに発表されたDr.Leuchtによるメタ分析に支持される)、非定型薬剤に比較して多くの患者が錐体外路作用のせいでペルフェナジンを中止した(8% vs. 2% to 4%, P=0.002)。 このCATIE研究のフェーズIIでおおむねそのような研究結果が再現された。このフェーズは、最初のフェーズで薬の服薬を中止した患者の2回目の無作為化である。再びオランザピンだけが結果の評価において目立つ薬だったが、結果は検出力の減少もあり常に統計的有意性に達しなかった(信頼できる発見ではないことを意味する)。非定型薬の投与量が増えたため錐体外路作用には違いがなく、どちらの種類の抗精神病薬でも高用量が錐体外路症状の比率を挙げる要因となっていることが示唆された。次のフェーズでは、ほかの神経弛緩薬よりも投薬における脱落の減少に効果があるクロザピンを臨床医が試すことが認められた。しかし、クロザピンは無顆粒球症を含む中毒性副作用を生じる可能性があり有用性が限定される。 非定型の抗精神病薬への患者のアドヒアランスが高くなるように期待されたが、2008年のレビューは、新規の抗精神病薬の使用が、改善された投薬コンプライアンスおよび良好な臨床的な成果を導くという考えを、データによって立証することができなかったことを明らかにした。 全体的にCATIEと他の研究の評価は、定型薬よりも非定型薬を第一選択とする処方への疑問、さらには2種類の区別への疑問に多くの研究者を導いた。対照的に、ほかの研究者は定型薬の遅発性ジスキネジアと錐体外路症状の著しく高い危険性を指摘し、この理由のためだけに非定型薬による治療を第一選択に推奨しているにもかかわらず、後者には代謝性副作用の重大な傾向がある。NICEは最近、非定型薬を優遇するその推奨を改訂し、患者による選択の上で、個々の薬についての特有の特徴に基づいて、個別に選択すべきであることを勧告している。 こうして2009年には、NIMH所長のトーマス・インセルは、以下のような表を示し、「抗精神病薬に関して、現在4つの大規模研究が第一世代の化合物を上回る第二世代の化合物の優位性が乏しいことを証明している」と述べざるを得なかった。 脱落率に関して、CATIE計画では18カ月で、投与を受けた1,432人の患者のうち1,061人と患者の74%が脱落し、服薬中止の理由は効果がないか副作用が原因である。8歳から19歳の早期発症統合失調症のTEOSS計画では、116人のうち54人が維持療法に入り、44週間の治療を終えたのは54人のうちの14人と比率では26%であり、残り74%の服薬中止の主な理由は有害事象15人、効果不十分14人、アドヒアランス不履行8人であった。約1年後である52週間後には、当初の116人のうち12人(9%)だけが当初の治療を継続しており、また全員に体重増加を含む副作用があった。 第一世代と第二世代の抗精神病薬による錐体外路作用の発現率には、差がない。 根拠の再評価は、必ずしも非定型薬の処方の偏りを鈍らせていない。 分類. 定型抗精神病薬. 定型抗精神病薬()の治療効果と主要な副作用である錐体外路兆候はドーパミンD2受容体の薬物親和性に相関することが分かっている。定型抗精神病薬のドーパミンD2受容体遮断作用は中枢神経のドーパミン経路すべてに及ぶが、中脳辺縁系(腹側被蓋野から側坐核と腹側線条体、扁桃体と海馬の一部、その他の辺縁系構成部位に投射する。報酬経路をつくることで有名)とおそらく中脳皮質系(腹側被蓋野から大脳皮質特に前頭前野に投射する。これは注意、計画、動機に関与する)への拮抗作用が主要な薬理作用と考えられている。中脳辺縁系の遮断作用が統合失調症の陽性症状の改善に効果がある。また黒質線条体路や下垂体のドーパミンD2受容体の遮断によって薬剤性パーキンソニズムなどの副作用が生じる。陰性症状の改善はセロトニン系の関与などが示唆されており定型抗精神病薬では改善が乏しい傾向にある。非定型抗精神病薬は定型精神病薬と比較してドーパミンD2受容体への作用が緩和されており、セロトニン受容体やドーパミンD4受容体、ドーパミンD2受容体の解離速度などの差からより高い抗精神病作用をもち、錐体外路障害、高プロラクチン血症、心血管系副作用も少ない。定型抗精神病薬の使い方としては非定型抗精神病薬に比べて鎮静作用が強いことからせん妄、不穏の治療や非定型抗精神病薬で治療が無効であった場合が多い。定型抗精神病薬は高力価抗精神病薬と低力価抗精神病薬に大別される。力価は抗精神病作用の強さであり高力価抗精神病薬とはハロペリドールに代表されるブチロフェノン系が中心であり、低力価抗精神病薬はクロルプロマジンに代表されるフェノチアジン系が中心となる。高力価薬は低力価薬に比べて鎮静作用と起立性低血圧の副作用が少なく、低力価薬は高力価薬に比べて錐体外路兆候が少ない傾向になる。これはドーパミンD2受容体との親和性に関係すると考えられている。高力価薬はドーパミンD2受容体への選択性が極めて高いため錐体外路兆候が出やすく、低力価薬はドーパミンD2受容体選択性が低く、ムスカリン受容体やアドレナリンのα受容体へも非特異的な結合を起こし抗コリン作用や抗アドレナリン作用を起こしやすいと考えられている。 フェノチアジン系. 1952年(昭和27年)にはじめて用いられた最初の抗精神病薬であるクロルプロマジンを含む、フェノチアジンを基本骨格とした群である。代表的な薬物としてはクロルプロマジン(商品名:コントミン、ウインタミン)、レボメプロマジン(商品名:ヒルナミン、レボトミン)、チオリダジン(商品名:メレリル)、フルフェナジン(商品名:フルメジン、デポ剤としてフルデカシン)、プロペリシアジン(商品名:アパミン、ニューレプチル)、ペルフェナジン(商品名:ピーゼットシー、トリラホン、トリオミン)などがあげられる。側鎖によって細分類されることがある。クロルプロマジンより強い抗精神病薬としてハロペリドールがある。 クロルプロマジン(商品名:コントミン、ウインタミン)、レボメプロマジン(商品名:ヒルナミン、レボトミン)などが含まれる群である。この群に含まれる薬物はα1遮断作用が強く鎮静作用、催眠作用が非常に強いため興奮、不穏の患者に用いられ、不眠の強い患者の睡眠薬としても用いられる。吐き気止めとしての作用も強いものが多い。非特異的受容体結合も強いため、抗コリン作用も出やすい。低力価抗精神病薬の代表であり、一日200mg程度の使用が一般的である。 プロペリシアジン(商品名:アパミン、ニューレプチル)などが含まれる。低力価抗精神病薬のなかでは力価は強い。錐体外路障害が弱く、抗コリン作用、起立性低血圧が多いのは他の低力価抗精神病薬と同様である。α1遮断作用は強いが悪心に対しては効果が弱い。 フルフェナジン(商品名:フルメジン、デポ剤としてフルデカシン)、ペルフェナジン(商品名:ピーゼットシー)などが含まれる。鎮吐作用が強いものが多く周術期の鎮吐薬としてよく用いられる。他のフェノチアジン系に比べるとかなり高力価であり高力価抗精神病薬としての特性をもつ。 ブチロフェノン系. 定型抗精神病薬の代表的系列である。これはハロペリドール(商品名:セレネース、ハロステン、デポ剤としてハロマンスなど)が含まれるからである。高力価抗精神病薬の代表格でもある。抗コリン作用は弱く、錐体外路障害は起こりやすい、α1遮断作用は弱いが鎮吐作用は強い。代表的な薬物としてはハロペリドール(商品名:セレネース、ハロステン、デポ剤としてハロマンスなど)、ブロムペリドール(商品名:インプロメン)、チミペロン(商品名:トロペロン)、スピペロン (商品名:スピロピタン)、ピモジド(商品名:オーラップ) ベンズアミド系. 鎮吐薬であったドーパミン拮抗薬であるメトクロプラミドを改良する過程で生じた系列である。スルピリド(商品名:ドグマチール、アビリット、ミラドールなど)、スルトプリド(商品名:バルネチール)、ネモナプリド(商品名:エミレース)などが知られている。ドーパミン受容体の中でドーパミンD1受容体の阻害作用が殆どない系列である。スルピリドはドーパミンD3受容体を強く抑制し覚醒度を低下させず、精神活動抑制作用が殆どなく、錐体外路障害も極めて稀である。幻覚や妄想を抑制する効果はかなり高い。脱抑制作用も強い。消化管と中枢神経の両方に効果があるためストレス性胃潰瘍などには非常に良い効果がある。うつ病や神経症にもよく用いられる。スルトプリドは全く毛色が異なり強力な鎮静作用をもち、錐体外路障害が強い。躁病の治療に用いられることがある。ネモナプリドはドーパミンD2受容体、ドーパミンD3受容体、ドーパミンD4受容体を抑制しかなり強力な抗幻覚、抗妄想作用をもち、副作用も弱い。 インドール系. オキシペルチンが含まれる。 その他. ゾテピン(商品名:ロドピン)、モサプラミン(商品名:クレミン)、クロカプラミン(商品名:クロフェクトン)など。 非定型抗精神病薬. 非定型抗精神病薬()は定型抗精神病薬と比較してドーパミンD2受容体への作用が緩和されており、セロトニン受容体やドーパミンD4受容体、ドーパミンD2受容体の解離速度などの差からより高い抗精神病作用をもち、錐体外路障害、高プロラクチン血症、心血管系副作用も少ない。しかし、アリピプラゾールの使用で約半数の者に低プロラクチン血症が起こる。リスパダールは、強力なドーパミン遮断作用があり、定型抗精神病薬であるセレネースと同等の抗幻覚作用を発揮する。リスパダールは、コントミンのドーパミン遮断作用を勝るものである。 セロトニン・ドーパミン拮抗薬. セロトニン・ドーパミン拮抗薬(serotonin-dopamine antagonist, SDA)は、リスペリドン(商品名:リスパダール)、ペロスピロン(商品名:ルーラン)、ブロナンセリン(商品名:ロナセン)、ジプラシドン、セルチンドール、オランザピン(商品名:ジプレキサ)、クエチアピン(商品名:セロクエル)が含まれる系列である。クエチアピン(商品名:セロクエル)は他の受容体にも関与するため毛色が異なる。典型的なSDAとしてはリスペリドン(商品名:リスパダール)と考えられる。5-HT系がドーパミン機能を抑制し、5-HT拮抗によりドーパミン系が脱抑制されるために錐体外路障害が軽減すると考えられている。陰性症状の改善は前頭葉皮質におけるドーパミン系脱抑制の結果とも考えられているがコンセンサスを得られていない。ペロスピロン(商品名:ルーラン)はアザピロン系誘導体の抗不安薬の仲間であり、5-HT1A受容体のパーシャルアゴニストの側鎖を改良することで抗ドーパミン作用を有するようになった。ブロナンセリン(商品名:ロナセン)は新しいSDAであり、リスペリドンと同様の抗精神病作用をもち、副作用が軽減すると考えられている。 ジベンゾチアゼピン系. SDAに分類されるクエチアピン(商品名:セロクエル)は他のSDAと異なる。ドーパミンD2受容体に比べて5-HT2受容体に対する親和性が高く、5-HT1受容体、アドレナリンα1、α2、ドーパミンD1受容体などに弱い親和性を持ち、ムスカリン受容体、ベンゾジアゼピン受容体には殆ど親和性がない。 せん妄や難治性の不眠症に対して低用量で用いられる。また難治性の統合失調症でも用いられる。 多元受容体標的化抗精神病薬. 多元受容体標的化抗精神病薬(multi-acting-receptor-targeted-antipsychotics, MARTA)は、オランザピン(商品名:ジプレキサ)が含まれる。ドーパミンD2受容体群(D2、D3、D4)、5-HT2受容体、5-HT6受容体、アドレナリンα1、ヒスタミンH1受容体に高い親和性を持っている。ムスカリン受容体の親和性は生体内では低い。 ドーパミン系安定剤. ドーパミン系安定剤(Dopamine System Stabilizer, DSS)は、アリピプラゾール(商品名:エビリファイ)が含まれる新しい非定型抗精神病薬である。ドーパミンD2受容体のパーシャルアゴニスト、5-HT1A受容体のパーシャルアゴニストであり、5-HT2A受容体のアンタゴニストである。パーシャルアゴニストによる安定化作用により副作用が出にくいとされている。しかし、実際は”ギャンブル・食事・ショッピング・セックス”への抑えがたい衝動と、他人への危害についてアメリカ食品医薬品局が警告している。アリピプラゾールは抗精神病薬の中で最も暴力の報告が多かった(p<0.001)。低プロラクチン血症も約半数の者に起こる。解離性麻酔薬のフェンサイクリジン(PCP)もD2受容体パーシャルアゴニストであるが、アリピプラゾールよりは結合親和性が低い。 作用機序. 複数のニューロンが神経系の機能単位を形成する構築様式は長経路型、局所回路型、単一源発散型の3つのパターンしか存在しない。末梢神経は長経路型のみが利用され、中枢神経では3つの様式が全て用いられる。 末梢神経の感覚や運動の経路などが非常に有名である。運動器や末梢受容体と中枢神経を比較的単純な神経回路で結び、情報の統合や修飾は極めて少ない。自律神経の場合はひとつの節前線維が複数の節後線維と連絡をつくり発散型のシグナル伝達をとる。発散型のシグナル伝達では情報の加工や修飾が加わることが多いが、自律神経系の場合はそのようなことはない。中枢神経での長経路型のニューロンは情報の統合や修飾を行う。上流から多数の連絡を受け収束型のシグナル伝達をしながら、下流へも多数の連絡があり、発散型のシグナル伝達を行う。このため中心周辺型のシグナル伝達とも言われる。視床の感覚ニューロンは末梢から全身からの感覚情報を受けて、中心後回の特定の部位のみを興奮させ、さらにその周辺部位を抑制する作用をもつ。 局所回路型では主に隣接する領域内部のニューロン連絡を維持し、一般にシグナル伝達の調節に関与する。大脳皮質に非常に多く存在する回路である。外側膝状体では特定の発火パターンに対応して皮質領域を興奮させる回路がある。これによって直線を見たとき、直線を認識する皮質領域が興奮し、直線と認知ができると考えられている。 脳幹、視床下部、前脳基底部に存在する神経核では単一の神経核に起始する複数のニューロンが多数の標的細胞を神経支配し、単一源発散型の神経回路を構築する。広範系の構築ともいう。主にG蛋白共役型受容体に作用する生体アミンを利用して調節的に影響する場合が多い。 多くの向精神薬が非特異的な受容体結合にて薬理活性を持つため、広範系が関与すると思われる数多くの薬理作用が認められる。近年多くの抗精神病薬が気分に関与すると考えられているセロトニン、ノルアドレナリンへの影響が認められるためかつては抗精神病薬は統合失調症治療薬としての側面が強調されていたがうつ病、神経症といった数多くの疾患に用いられる傾向がある。また単一発散型の神経回路に作用する薬物以外に中枢神経細胞の活動を直接変化させる薬物療法も存在する。中枢神経系では興奮アミノ酸であるグルタミン酸、抑制アミノ酸であるγ-アミノ酪酸 (GABA) が有名である。GABA受容体に作用する薬物として抗てんかん薬や抗不安薬(多くはベンゾジアゼピン系)も併用することがある。またNaチャネルに作用する抗てんかん薬としてフェニトイン(商品名アレビアチン)やバルプロ酸(商品名デパケン)、カルバマゼピン(商品名テグレトール)T型カルシムチャネルに作用する薬物としてバルプロ酸(商品名デパケン)も併用されることがある。 ハロペリドールはとして作用する。IC50は2µMであり最大80%阻害する。 歴史. 1856年にイギリスの化学者ウィリアム・パーキンが、コールタールから得られるフェノチアジンに似た化合物が染料として用いることができることを発見した。 合成染料のフェノチアジン系のメチレンブルーから、ローヌ・プーラン社がRP4560、後に抗精神病薬のクロルプロマジンと呼ばれることになる化合物を合成した。 抗精神病薬は遅発性ジスキネジアを引き起こすため、1974年に訴訟が起こり、しばらく新しい抗精神病薬は市場に出なくなった。抗精神病薬のクロザピンには致命的な副作用があったが、遅発性ジスキネジアがないためクロザピンの受容体結合特性を模倣したリスペリドン(リスパダール)、ジプラシドン(ジオドン)、クロザピンの分子構造を若干修正したクエチアピン(セロクエル)、オランザピン(ジプレキサ)が合成され、90年代以降に市場に出ることになる。 2010年ころから製薬会社は、既存の薬の構造を少し修正し特許を取得した模倣薬()を販売するという手法ではすでに収益の見込みがないとみて、グラクソ・スミスクライン、アストラゼネカ、メルクなどの大手製薬会社が精神科領域の薬の開発から撤退しはじめた。 社会的側面. 売上高. 抗精神病薬は2008年に世界中で220億ドルの利益を出し、全医薬品中で一番売れており最も利益がある。アメリカで2003年に、推定321万人の患者が抗精神病薬を受け取り、これは推定28.2億ドルに相当する。処方箋の3分の2以上が、新しい高価な非定型の薬であり、平均164ドルの原価計算になるのに比べて、古い薬では40ドルであった。2008年のアメリカでの販売利益は146億ドルに達し、アメリカの治療分野で最大に販売される薬である。 議論. 『ガーディアン』に言わせると:「精神医学に反対する意見の長年にわたる核心は、昔から苦悩の治療に薬が、特に抗精神病薬が用いられてきたことである。これらの薬は実のところどんな「精神状態」をねらいにしている?すなわち、化学的な管理—妄想症、欺まん、困窮、奇妙さ、それに風変わりを社会的に有益になるように減らすために、半植物人間にすることか?」 介護施設におけるこの種類の薬の使用は批判の歴史を持つ。批判する人々は、患者を穏やかでより従順にするために薬を使い過ぎると主張する。外部の医師は介護施設のスタッフからのプレッシャーを感じている。イギリス政府の大臣らに委託された非公式の調査は、認知症介護における抗精神病の医薬品の不必要な使用がまん延し、年間1800人の死亡に結びついていたことを報告した。アメリカ政府は、老人ホームでの抗精神病薬のリスパダールの販売促進に対して、製薬会社ジョンソン・エンド・ジョンソンがに手数料を支払った容疑で法的措置を開始した。 統合失調症の維持療法には反論がある。維持療法に関する研究のレビューは、長期間の抗精神病薬治療は偽薬よりも統合失調症の患者の再発を減少させるのに優れていると結論しているが、研究の一部は小規模である。北米における大規模な横断研究のレビューでは、適度な数の統合失調症の患者が症状から自然に回復したように見え、一部の患者は維持投薬の必要はなかった可能性が高いことを明らかにした。また、長期的な抗精神病薬による維持管理の多くの研究には、再発率に対する抗精神病薬の離脱症状の役割を考慮しなかったことに起因する欠陥がある可能性があると論じられている。 また論争は、製薬会社による副作用の軽視あるいは隠ぺいの疑惑、条件の拡大あるいは適応外使用の違法な販売促進を含めた、抗精神病薬のマーケティングと販売促進の役割に関している;影響する臨床試験(あるいはそれらの出版)は、高額で利益が多い新しい非定型薬が、特許が切れた古い安価な定型薬よりもすぐれていたことを示すのを試みている。違法マーケティングの告発を受けての、2つの大きな製薬会社による支払いは、法人に課された最大の刑事上の罰金としてアメリカ史上記録的となった。ある事例は、イーライリリー・アンド・カンパニーの非定型抗精神病薬のジプレキサが関与し、ほかの事例はが関与した。ベクストラの例では、政府は、他の抗精神病薬のの違法マーケティングでファイザーを起訴した。その上、アストラゼネカは、販売活動についての連邦政府による捜査中に、セロクエル(クエチアピン)の元使用者からの非常に多くの人身傷害の訴訟に面した。 それが示唆する状況を展開すると、アストラゼネカのセロクエルとイーライリリーのジプレキサは、2008年に世界的な販売額でそれぞれ55億円と54億円と、抗精神病薬を最大に販売している。 ハーバード大学医学部教授のは、子供の双極性障害の診断が増加していることに関する調査を行った。2008年の議会による調査は、ビーダーマンが2000年から2007年の間に、双極性障害の子供に対して処方される抗精神病薬の製造業者を含む企業から、講演とコンサルタントの謝礼として160万ドルを受け取っていたことを明らかにした—その一部はハーバードに未公開であった。ジョンソン・エンド・ジョンソンは、同社の抗精神病薬のリスパダールについての研究も行われていたという、2002年から2005年にかけてビーダーマンが率いた研究施設に70万ドル以上を贈った。ビーダーマンは、お金は自分に影響を与えなかったし、特定の診断や治療を促進していないと返答している。 また一部の批判者らは、精神福祉の課題を決めようと、製薬会社が出資したフロント機関および患者と対立する「弁護」団が申し立てに使われ、それは暴力の危険性についての主張によってしばしば正当化され、人々の希望に反して抗精神病薬を投与するために法律を強いることを含んでいると分析している。 訴訟. ジプレキサ(オランザピン)は1996年に市場に出たが、服用後に糖尿病やほかの病気になったとの訴えがあり、2005年には8,000件の訴訟に対して7億ドル、2007年には18,000件の訴訟に対して5億ドル支払っている。 各製薬会社は、適応外使用を勧める違法なマーケティングで、史上最高額の罰金を更新し続けている。多くは、死亡リスクを高めるという証拠があるのにかかわらず高齢者に販売促進したことや、適応外の小児へ、あるいは統合失調症や双極性障害以外の承認されていない用途の違法なマーケティングによる。 2006年、アラスカ州最高裁判所は抗精神病薬に関する訴訟の判決文で、「向精神薬は患者の心身に重大で永続的な悪影響を及ぼすことがある」「数々の破壊的な副作用を引き起こす可能性があることが知られている」と説明している。 2007年には、ブリストル・マイヤーズ スクイブは、非定型抗精神病薬エビリファイ(アリピプラゾール)の、承認されていない小児への使用と、認知症の高齢者では致命的な副作用があるという黒枠警告を考慮しない違法なマーケティングにより、5.15億ドルの罰金が科された。 2009年、イーライリリーは、非定型抗精神病薬ジプレキサ(オランザピン)を、体重増加などの副作用の情報を告知せず、また常用量で死亡リスクを高める老人への睡眠薬としての利用を勧める「午後5時に5mg」などの違法なマーケティングにより14億ドルの罰金が科された。 2009年、ファイザー、ジオドン(ジプラシドン)の適用外用途のマーケティングにより、3.01億ドルの罰金が科された。 2010年、アストラゼネカは、非定型抗精神病薬セロクエル(クエチアピン)を高齢者や、死亡リスクを高める小児に適応外の違法なマーケティングを行い5.2億ドルの罰金が科された。 2012年、ジョンソン・エンド・ジョンソンは、非定型抗精神病薬リスパダール(リスペリドン)の小児や高齢者への適応外のマーケティングや、薬が体重増加や糖尿病と相関するというデータの隠ぺい、またほかの薬の違法なマーケティングにより係争中であり、15〜20億ドルが科されるとみられている。リスパダールを処方するごとに5,000ドルの罰金で係争中である。 抗精神病作用が報告されている物質. あるレビューでは、大麻の成分であるカンナビジオール (CBD) は、抗精神病薬の特性が報告されており、統合失調症の患者への臨床試験は複数行われているが、42人の被験者を用いた試験では4週間でアミスルプリドに匹敵する有効性があり、CBDでは、体重増加、錐体外路症状、プロラクチン増加がなく副作用の点で優れていた。一方28人を対象とした急性投与(単回投与)では効果を示さないため、著者は4週間のうちに抗精神病特性を発揮すると思われると付記している。なおこちらでも副作用の報告がない。2017年時点で、オランダでエコー製薬による、Arvisolという経口錠剤の治験第I相(初期段階を意味する)が進行しており、対象はてんかんと統合失調症である。2012年8月に報告された6件のシステマティックレビューを再分析したメタアナリシスにおいて、を使用した結果表が示され、発見された2件のランダム化試験はメタアナリシスに組み込むことができなかったため、文章的な情報を統合し、大麻の成分であるカンナビジオール(CBD)は統合失調症の症状を改善せず、頻繁な副作用を引き起こすと結論付けら、その証拠の確実性は中等度とされる。このレビューで発見された2つのランダム化比較試験は、出典をさかのぼると(先に言及したものと違う媒体で発表され結論が同様の)42人の被験者でアミスルピリドと比較した4週間の試験と、(先に言及したものと同一の)28人への単回投与の試験から導き出されている。2017年12月には、多施設88人でのランダム化試験の統合失調症へのCBDの結果が報告され、6週間後には陽性症状(幻覚・妄想)が少なく、またドーパミン受容体への拮抗作用ではないため、新しい治療法である可能性を示した。 多価不飽和脂肪酸の代謝異常が統合失調症の発症にかかわるのではないかとみられており、ω-3脂肪酸を投与する研究が行われている。 最も一般的なミクログリア抑制剤として知られているテトラサイクリン系抗生物質のミノサイクリンを抗精神病薬と追加・併用することで、統合失調症の陰性症状を特に改善することが、4つのメタアナリシス・システマティックレビューを基にしたメタレビューで示されている。また予防効果として、痤瘡(にきび)治療における長期間のミノサイクリン使用が、他の治療と比較して、その後の統合失調症の診断リスク減少と関連することが示されている。抗生物質の使用は、薬剤耐性菌を生む問題があり感染症においても適正使用が言われており、感染症でもない状況での抗生物質の不適切使用は戒められる。 参考文献. 診療ガイドライン それ以外 添付文書 コントミン糖衣錠-クロルプロマジン 販売開始1955年・ベゲタミン-クロルプロマジン、フェノバルビタール合剤 販売開始1957年・ピーゼットシー糖衣錠-ペルフェナジン 販売開始1958年・レボトミン錠-レボプロマジン 販売開始1968年・フルメジン糖衣錠-フルフェナジン 販売開始1961年・セレネース錠-ハロペリドール 販売開始1978年・ドグマチール錠-スルピリド 販売開始1979年・クロザリル錠-クロザピン 販売開始2009年・リスパダール錠-リスペリドン 販売開始1996年・セロクエル錠-クエチアピン 販売開始2004年・エビリファイ錠-アリピプラゾール 販売開始2006年・ ジプレキサ錠-オランザピン 販売開始2001年(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)
989770
3Dシステム
3Dシステム(スリーディーシステム)
965360
クロコノマチョウ
クロコノマチョウ(黒木間蝶、"Melanitis phedima")は、チョウ目タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科に分類されるジャノメチョウの一種。 特徴. ジャノメチョウ亜科の中でもこれらコノマチョウの仲間は特に異端であり、他にはシロチョウ科にしかない「脚の爪が二分する」形態を持つ。 静止時に翅を開かないのはジャノメチョウ科らしい点である。 気温も下がった薄暮時には水を得た魚のように活発に活動する。 日中はの成虫は里山の疎林や開けた竹林の枯れ草や落ち葉の間に息を潜める。 森林性が強く、茶色一色にしか見えない地味な模様と、不整合な飛び方は蛾を思わせる。チョウを見慣れていない人が本種を見てもほとんどが蛾だと思うであろう。捕獲して翅を開いてみると前翅表の上端に大きな崩れた蛇の目が見える。 夏型と秋型があり、夏型は秋型と比べて比較的黒っぽく、翅裏には小さな蛇の目模様が並ぶ。秋型は翅裏が枯葉模様になり翅の縁が尖る。 生態. 幼虫は、まばらに生えたジュズダマ等の葉に密着している。緑色の保護色で、揺らしても動くことは少ない。食草が密生する場所では、生息が確認できない。里山の道ばたや畑の一角に茂る一抱えほどの株に数十頭が生息している。株全体を食べ尽くすほどは群生しない上、葉の片方を食べることが多いので、見慣れないと幼虫の発生を見落としてしまう。薄暮時に活発に飛翔する成虫の特性から、ジュズダマ等の密集地では飛翔中に葉との接触が避けられないので、ぽつんと離れた株に産卵する。このため、カヤネズミ等天敵の捕食からも逃れられる。 成虫は、晩秋の気温も下がった(7~8℃)薄暮時にも水を得た魚のように活発に活動する。 飛翔力は強く樹間を巧みにすり抜けたり、常緑樹を高速で飛び超えたりして、樹液や熟した柿の汁を吸いに巡回する。熟し柿を見つけるとかなり暗くなってから定時に飛来する。強い照明には落下するように逃れるので、視認や捕獲にはそれなりの技術と綿密な事前調査を要する。 日中は、樹間の地面近くで休息することが多く、保護色を過信しているようで、見つければ比較的容易に素手でも捕まえられる。 多くの成虫は里山の疎林や開けた竹林の枯れ草や落ち葉の間に生息する。 食草周辺は、枯れてしまうので、越冬は成虫が樹間や竹林の落ち葉の間でする。 このため、比較的低温でも飛翔できるが、積雪地帯での越冬は難しい。暖冬が続く近年は関東地方まで分布圏を北上させている。 幼虫の食草はススキ、ジュズダマなどのイネ科単子葉植物。蛹は丸い垂蛹を形成する。越冬態は成虫である。 薄暗い森林でよく見られる。光を好まないのか、食草が多分に生えていても疎林や人家周辺ではあまり見られない。 日本国内では本州以南で見られるが、沖縄にはほとんどいない。
4732406
メキシカーナ航空704便墜落事故
メキシカーナ航空704便墜落事故とは1969年6月4日に発生した航空事故である。この事故は1986年に同型で同じ航空会社によるメキシカーナ航空940便墜落事故が発生するまでメキシコ史上最悪の航空事故だった。 事故機. 事故機はボーイング727-064(機体記号:XA-SEL、製造番号:19256/355)で、1967年1月6日に初飛行を行い、同月17日にメキシカーナ航空に納入され、"Azteca de Oro"という愛称が付けられた。エンジンはプラット・アンド・ホイットニー JT8D-7Bが3つ搭載されていた。 事故概要. 704便はモンテレイへ向けて現地時間の午前7時02分にメキシコシティを出発した。フライトは着陸体制に入るまで特に問題はなく、250ktsの速度で1500–1600ft/分 (460–490m/分)で降下を始めた。へのアプローチ中クルーは管制官に天候と空港の状況を問い合わせ、管制側からは視界が150m程で霧と小雨があり、そして空港には他の航空機がいない事の報告を受けた。その後クルーはシエネガ・デ・フロレスの無線標識局が稼働しているかを問い合わせたが、停電の為稼働していないとの回答を得た。その後704便はこの標識局から発せられていたビーコンとよく似たビーコンを何故か受信しているとの連絡をした後、空港を視認したと連絡した。これが704便からの最後の通信だった。 その後機体は空港から20km程離れたに激突し、搭乗していた79人全員が死亡した。 犠牲者. 犠牲となった乗客の中にはテニス選手のラファエル・オスナや建築家の、そしてタバスコ州元知事のなども含まれていた。 事故調査. メキシコの運輸通信省が事故調査を行った結果、事故原因は「機長がモンテレイのVORを通過したにもかかわらず地上に報告せず、そのまま誤った航法を取り、結果そのまま山に墜落した」ことであると結論付けられた。ただしブラックボックスには最後の数分間のコックピットの録音が記録されていなかったため、事故調査委員会はなぜ本来の航路から外れたのかを断定する事は出来なかった。また空港のビーコンが停電により稼働を停止していた為、どのビーコンを受信していたのか未だに不明である。乗客の中にマドラーゾ元知事がいた事もあり、一部のメディアなどではこの事故は実際は彼を狙った暗殺ではないかとの陰謀説が囁かれている。
2158942
1996年イギリスグランプリ
1996年イギリスグランプリ(1996 British Grand Prix)は1996年F1世界選手権第10戦として1996年7月14日にシルバーストーン・サーキットで開催された。
2501195
大原中学校
大原中学校(おおはら・おっぱら・だいばらちゅうがっこう)は、日本の公立中学校。
2452352
川又洋子
川又 洋子(かわまた ようこ、1953年6月28日 - )は、日本の元女子バレーボール選手。 来歴. 茨城県鹿島郡鉾田町(現鉾田市)出身。中学時代に学級対抗でハイジャンプに出場していたところ、先生に勧められてバレーボール部に入部する。 水戸大成女子高校在学中には、インターハイや国体、春高バレーなどで活躍した。国体関東ブロック戦では久喜高校や中村高校など強豪校を破って優勝に貢献した。1972年に日本リーグの東京三洋電機(当時)に入部。1976年から2シーズンチーム主将を務めた。 1978年に全日本入りを果たし、アジア大会(1978年)、アジア選手権(1979年)に出場した。
614338
メルボルン国際空港 (フロリダ州)
メルボルン国際空港(メルボルンこくさいくうこう、)は、アメリカ合衆国フロリダ州メルボルンにある国際空港。
2402992
アドルフ・エングラー
ハインリヒ・グスタフ・アドルフ・エングラー(Heinrich Gustav Adolf Engler、1844年3月25日 - 1930年10月10日)は、ドイツの植物学者。特に植物分類学と植物地理学において多大な業績を残したことで知られている。命名者としての略記はEngl.。 エングラーの業績の中で最もよく知られているものとして、植物の分類体系である新エングラー体系の基礎を完成させたことが挙げられる。この新エングラー体系は、APG植物分類体系など新しい分類体系が登場している現代においても、広義の植物すべて(藻類から被子植物まで)を扱う唯一の分類体系である。 1913年にリンネ・メダルを受賞。 略歴. 1844年にプロイセンのサガン(現:ジャガン)で生まれた。 1866年にヴレスラウ大学(現:ヴロツワフ大学)でPh.D.を取得。1871年からルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘンの植物コレクションの管理人として勤務し、1878年に退職。同年にキール大学の教授職を得て、システム植物学の講義を受け持った。1884年に同大学を離れ、ヴレスラウ大学に戻ってボタニカルガーデンの館長を務めた。 1889年から1921年にかけて、エングラーはベルリン大学の教授として勤務、またベルリン・ダーレム植物園の館長も務めた。 1930年にベルリンで死去。
4747909
石松佳
石松 佳(いしまつ けい、1984年 - )とは、日本の詩人。大分県出身、福岡県在住。
3801397
七兵衛山
七兵衛山(しちべいやま)は兵庫県神戸市東灘区本山町にある六甲山系の標高462mの山。 概要. 七兵衛山は、住吉川の谷(五助橋断層)を挟んで六甲山主稜線の南側に位置する稜線上の山である。この五助橋断層南側の稜線には、西から打越山、七兵衛山、荒地山、ごろごろ岳、観音山などがある。 山頂は神戸市街地・大阪湾方面に視界が開け、ベンチが並ぶ休憩処となっている。 登山道. 主な登山道は、東灘区住吉台のエクセル東バス停付近の登山口より住吉川沿いに五助堰堤方向へ約15分行き、石切道分岐より打越山の山頂まで約30分(登り)、打越峠を越えて七兵衛山の山頂まで約20分。または、魚屋道の横池分岐付近より七兵衛峠を経由して七兵衛山まで約35分。 ※所要時間(標準コースタイム)は参考例
2657517
扇町 (大阪市)
扇町(おうぎまち)は、大阪府大阪市北区の町名。現行行政地名は扇町1丁目および扇町2丁目。 地理. 大阪市北区役所の置かれる北区の行政上の中心である。北で中崎1丁目、山崎町、東で天神橋4丁目、南で末広町、南扇町、西で神山町、万歳町と接する。 歴史. 元は西成郡川崎村・北野村・本庄村の各一部。1897年(明治30年)に大阪市に編入され、1924年(大正13年)に北扇町・東扇町・西扇町・南扇町の4町が起立。町名は天満堀川に掛かっていた扇橋に由来する。1978年(昭和53年)に周辺との町界変更を伴って扇町・南扇町の2町に集約された。 1882年(明治15年)から1920年(大正9年)まで大阪刑務所(堀川監獄・大阪監獄署)が設置されていた。跡地は1923年(大正12年)に扇町公園として整備されている。 世帯数と人口. 2019年(平成31年)3月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである。 人口の変遷. 国勢調査による人口の推移。 世帯数の変遷. 国勢調査による世帯数の推移。 学区. 市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。北区内の全ての市立中学校と、大阪市内の小中一貫校が対象で学校選択が可能(抽選を実施)。 事業所. 2016年(平成28年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである。
3375559
武尊 (お笑い芸人)
がんばれ!ぶそんくん(1987年10月18日 - )は、日本のお笑い芸人である。身長152cm、体重52kg。SMA HEET PROJECT所属。かつてはワタナベエンターテインメントに所属していた。旧芸名、武尊(ぶそん)。 福岡県出身。九州大学法学部卒業。 FMうらやすで『お笑い芸人武尊のラジオ100%』 のメインパーソナリティ。 経歴. 久留米大附設中学校入学、同高等学校卒業(英留学も経験)。九州大学法学部卒業というエリートコースを経て、ワタナベコメディスクールに16期生として入りお笑い芸人になった。 人物. 芸風は、非常にいい滑舌を生かした話術と小柄な体格を生かした動きで笑いを取るスタイル。特にテンドンを用いるネタが得意。 素人時代からインターネットラジオやYouTube等で自身のネタを配信していた。 立川談志を敬愛している。 学生時代は、落語研究会に所属しており、高座名は六松亭どらごん。また「ちえのわ」というコンビを組んでいた。 2009年にテレビ西日本で放送された「お笑いスカウトバトル」というオーディション番組に「踝」というコンビで出場している。結果は本人曰く2位。 おほしんたろう(ワタナベエンターテインメント九州支部所属)と大学時代に同じサークルだったため面識がある。おほしんたろうは、前述の「お笑いスカウトバトル」に出場し優勝している。 2013年7月に開催された若手お笑い芸人による「お笑い軍資金LIVE Vol.2」において、今月の1位となった。 好きな球団は埼玉西武ライオンズである。 好きな歌手はファンキーモンキーベイビーズである。 学生時代から「武尊は百歩譲った。」というブログを書いている。日々の出来事を綴る日記ではなく思いついたアイデアを書く随筆である。学生時代は毎日更新していたが、プロ転身後は告知があるときだけ更新する程度となった。 アマチュア時代、FBS福岡放送の「ナチコラル学園」に出演しようとオーディションを数回受けたが全て落ちた。それでも諦めずにオーディションを受け続けた所、努力賞として出演できた。その時のネタは、「逆立ちができる男」というネタで、上半身にズボン、下半身にシャツを着用しそのまま起立をするというものだった。 R-1グランプリ2015においては、2回戦に進出している。なお、R-1グランプリ2016では、1回戦敗退。 プロボクシング元WBC女子世界ミニフライ級王者の黒木優子は海洋少年団時代の後輩であり家庭教師として教えたこともある。また、黒木の試合でMCを担当したこともある。
1091211
英雄伝説IV 朱紅い雫
『英雄伝説IV 朱紅い雫』(えいゆうでんせつ4 あかいしずく、 THE LEGEND OF HEROES IV: Gagharv trilogy second "A Tear of Vermillion")は1996年(平成8年)に発売された日本ファルコムによるコマンド選択型ロールプレイングゲーム。同社のRPGシリーズ《英雄伝説(英伝)シリーズ》の第4作目であり、《英伝シリーズ》第2期となる〈ガガーブトリロジー〉の第2作目。2000年(平成12年)には自社リメイクもされている。 移植作品のタイトルに『英雄伝説ガガーブトリロジー 朱紅い雫』がある。 ※ 本稿では自社開発作品のうち、2000年のリメイク以前のPC-9801に対応しているものをPC98版、リメイク以降のWin専用のものWin版と記載する。 概要. ガガーブ歴と呼ばれる暦を使う架空の世界において、巨大な大地の裂け目「ガガーブ」の西側にある大陸エル・フィルディンを舞台とし、生き別れた妹のアイメルを探し求めるためにアヴィンが親友のマイルを連れだって旅立ち、その旅の中で神々を巡る争いに巻き込まれていく様を描いた物語。前作『白き魔女』から始まった《英伝》第2期〈ガガーブトリロジー〉の2作目となるが、『白き魔女』の56年前となるガガーブ歴936年を舞台としており、本作が最も早い時代を描いている。 1996年(平成8年)5月24日にPC-9800シリーズ向けにオリジナル版を発売。ファルコム作品としては初めてMIDI音源に対応した。PC9801が発売された1982年(昭和57年)以来、ファルコムは長年に渡りPC9800シリーズ向けゲームの開発を行ってきたが、本作発売の時点ですでにPC98は末期を迎えており、同年発売された『ブランディッシュVT』を最後にファルコムはPC98市場を撤退している。このため本作は《英伝》で最後のPC98作品となっている。 2000年(平成12年)12月7日には自社リメイク版が Microsoft Windows 向けに発売されている。このリメイクはシステムを一新し、ストーリーにも大幅な改変が加わっているためPC98版を「旧」・Win版を「新」と呼び区別されている。このWin版は『英雄伝説V 海の檻歌』よりも後に発売されており、自社開発作品としては最後に発売された〈ガガーブトリロージー〉となっていることから、「最後の英雄伝説(ガガーブトリロジー)」というキャッチコピーが使われた。(Win版は『III』→『V』→『IV』の順で発売) ライセンス提供の元出の他社の開発により、PlayStation (PS) とPlayStation Portable (PSP) への移植もなされている。また、プロジェクトEGGでも配信されている。 物語. ガガーブ歴936年、アヴィンが親友のマイルを連れだって、8年前に生き別れた妹のアイメルを探し求める旅へと出発する。旅の中でアヴィンは、神々を巡る争いに巻き込まれていくことになる。 ゲームシステム. ※ この項では原則として、オリジナルのPC98版とファルコム自らリメイクしたWin版のシステムについて言及する。他社による移植作品のシステムについては、#機種・パッケージによる違いを参照。 上述の通り、PC98版とWin版とでは大きく仕様が異なる。どちらも、基本的には一般的なコマンド選択型のRPGであり、NPCから話を聞く事により冒険のヒントを得たり、イベントを発生させクリアすることによって物語が進んでいくと言う点は共通している。敵との戦闘によって経験値を取得し、レベルが上がることによってキャラクターが成長していくということも共通しているが成長システムは大きく異なる。 PC98版. 前作とは打って変わり非常に自由度の高いシステムとなっている。クリアには必須ではないオープンシナリオを採用し、パーティーメンバもある程度自由に変更可能となっている。内容は主人公のレベルや、それまでにとった行動によって異なり、プレイするかどうかを自由に選択が可能。初期の街であっても金を貯めることさえできればかなり強力な武器を手に入れることができる。また主人公のアヴィンはオープニングイベントによって使用できる魔法や成長のパターンが変化する。 他のシリーズ作品とは異なり「章」等によるストーリーの区切りは用意されていない。 パーティー. パーティーメンバーは最大4人までで、主人公アヴィンともう1人(シナリオに沿って変わる)が固定であり、残り2人は雇うことによって任意に仲間に加える。 オープンシナリオ. 街にある斡旋所で請け負った仕事をこなすことによって報酬を得るサブイベント。メインシナリオからは独立しており、ゲームクリアには必ずしも行なう必要はない。オープンシナリオの発生にはパーティーメンバー、特定のオープンシナリオのクリア等の条件がある場合がある。このシステムをより発展させた、サブクエストという形で『英雄伝説VI 空の軌跡』に引き継がれている。 成長システム. 『ザナドゥ』や『イースV -失われた砂の都ケフィン-』に近いシステムとなっている。経験値とレベルは武術と魔術で独立している。武術・魔術ともに経験値が1000貯まるとレベルが上昇し、レベルが上がると経験値はリセットされる。レベルの上昇に伴い、対応したステータス値が上昇する。経験値は戦闘後ではなく動作完了時に取得できるため、戦闘の途中やフィールド上でレベルが上がる。レベルが一定度に達すると対応するギルドで称号を得られ同時に任意のステータス値を上昇させることができる。 戦闘. 雑魚はマップの切り替わり時にランダムで出現する。タクティカルコンバット形式。ターンが回って来た際にコマンドを選択し、移動・攻撃等を行なう。 魔法. 使用できる魔法はキャラクター毎に決まっており、白・黒・精霊の3種類のうちどれか1つを使用できる。この他にキャラ固有の特殊魔法がある。なお、ダグラスは魔法が使えず、アヴィンはオープニングイベントの選択次第で使用できる魔法が変わる。 セーブ. セーブは宿屋もしくはテント使用時のみに可能。この他に中断機能があり、戦闘中でなければいつでもデータを保存をすることができる。ただし中断で保存したデータはゲームを再開すると自動的に消去され、再び同じデータから再開することはできない。 Win版. PC98版とは打って変わり、自由度は低くなっている。パーティーのメンバーはシナリオに沿って固定、オープンシナリオは廃止され、メインとなるシナリオに沿った一本道のゲームとなった。なお、オープンシナリオの一部はイベントとしてシナリオの中に組み込まれている。全体として『III』から発展した『V』のシステムをより進化させた物となっており、〈ガガーブシリーズ〉としてある程度の統一性が見られる。 PC98版とは異なり、他の《英伝シリーズ》同様にシナリオに区切りがつけられている。ただし、本作では「章」ではなく「部」によって分けられている。 パーティー. パーティーメンバーは最大4人なのはPC98版と同様であるが、メンバーはシナリオに沿って決まっており、プレイヤーの意思で変更することはできない。 成長システム. 他の《英伝シリーズ》同様、レベルが1つに統一され、経験値も戦闘勝利後の入手へと変更された。 戦闘. PC98版同様、固定の出現場所でのランダムエンカウントとなっているが、出現するのはマップの切り替わり時ではない。前年に発売された『海の檻歌』のシステムを踏襲しているが、本作では手動での戦闘がデフォルトで『III』・『V』の様な自動戦闘は任意での切替となっている。 アクションタイム・バトル(ATバトル)と名付けられた疑似リアルタイムの戦闘となっている。時間と共に減少していくATゲージがキャラクターに個別にあり、この値が0になった際に選択していた行動を実行する。ATゲージの残量に関わらず、瞬時に行動を起こすATブレイクもあるが、連続で使用することはできず、使用回数も限られている。 攻撃方法には通常攻撃の他、特殊技能と魔法がある。特殊技能はキャラクター固有の技であり、技毎に使用回数が限定されている(回数は宿屋で回復)。魔法については後述。 戦闘コマンド. キャラクターの行動を指定するための物で、キャラクターを選択するとその周りに円状にアイコンが表示される。ATゲージが0になる前にコマンドを選択しておけば、ATが0になったのと同時に行動を実行する。 魔法. 魔法体系は白・黒・精霊・補助の4種類に分類される。覚えられる魔法の種類がキャラクターによって固定されている点はPC98版と同様であるが、一部のキャラクターは複数の種類の魔法を覚えることができる(但し、PC98版とは異なりアヴィンは黒魔法のみへ固定された)。使用にはMPを消費する。魔法には詠唱時間が設定されており、唱え始めると黄色のATゲージが現れ、0になると魔法が発動する。 セーブ. どこでもセーブ可能になった。 世界設定. PC98版とWin版では異なる点も多い。現在の公式設定であることと他の〈ガガーブトリロジー〉との整合性が高いことから、本稿では特に断りがない限りWin版に準拠する。 舞台. 南北に走る巨大な大地の裂け目「ガガーブ」の西側に位置するエル・フィルディンが舞台。北西を常に濃い霧に覆われている「霧の海」、西から南にかけてを「レギオン山脈」、東側南部を「ガガーブ」北東を全てを飲み込む「混沌の渦」が現れる海によって断絶され、いずれを超える技術もないために外界とは隔絶された世界となっている。中央部には内海が存在し、陸は北東と南西の2カ所にある。国はエル・フィルディン王国1つで、北東側の陸がノトス地方とボレアス地方、内海南西の陸がデュシス地方として3地方に分けられている。 信仰. かつて光の神(PC98版では「時限神」)バルドゥスと闇の神オクトゥムが戦った土地であり、「神々の眠る地」とも呼ばれている。バルドゥス信仰が盛んであり、住民の生活に根付いた物となっているが、少数ながらオクトゥムを信仰する人々も存在する。 PC98版においては両者の本質は「単純に対立関係にあるだけの超存在」であり、人類の定義する善悪など当てはめられるようなものではなかったことが様々な形で暗示されている。ラスボス戦BGMの「オクトゥムの願い」というタイトルが示すように、実態としては事前にアヴィンと対話を行った上で闘いに及び、その後は己の死を受け入れた上で神殺しの報いを警告しながら消滅したオクトゥムのほうが、暴走状態でアヴィン達と闘った果てに無言で消滅したバルドゥスよりも遥かに理性を示している。 登場人物. PC98版とWin版では異なる点も多い。現在の公式設定であることと他の〈ガガーブトリロジー〉との整合性が高いことから、本稿では特に断りがない限りWin版に準拠する。 機種・パッケージによる違い. Win版. 自社リメイクによる新版。 移植版. ライセンス提供の元での、日本ファルコム以外の開発による移植版。 メディアミックス. 音楽ソフト. 配信列は、iTunes Store での配信を示す。 ドラマCD. 全てキングレコードのファルコムレーベルからの発売。
3112202
いろは町
いろは町(いろはちょう)は、日本の地名。
1615006
梶克之
梶 克之(かじ かつゆき、1944年(昭和19年)12月22日 - 2023年(令和5年)5月7日)は、日本の政治家。栃木県宇都宮市旭町出身。元栃木県議会議長で、元県議会議員(宇都宮市・上三川町選挙区選出、8期)。
38559
緑川パーキングエリア
緑川パーキングエリア(みどりかわパーキングエリア)は、熊本県熊本市南区(門司方面)および熊本県上益城郡甲佐町(鹿児島方面)の九州自動車道上にあるパーキングエリアである。上り線にはヘリポートが設置されている。上下線ともに、運営会社はヒライである。
2991352
ビオトープ管理士資格試験
ビオトープ管理士資格試験(ビオトープかんりししかくしけん)とは、公益財団法人日本生態系協会が運営・実施する資格試験。環境省や国土交通省、農林水産省などの中央省庁、各地の地方自治体で、業務入札条件や技術者の評価基準として採用されている。 種類. ビオトープ管理士には、専門性の異なる「計画部門」と「施工部門」の2部門があり、さらにそれらは難易度(経験の量や期待される責任の大きさ)によって1級と2級の2階級に区分されている。つまり、資格としては以下の4種類となり、それぞれ内容の異なる試験を受ける。 この中で、1級のみ受験資格があり、学歴や資格保有状況に応じた一定の実務の経歴年数を満たすことが必要とされている。一方、2級には受験資格はなく、誰でも受験することが出来る。 1級の受験資格. 1級ビオトープ計画管理士、1級ビオトープ施工管理士を受験するに当たっては、下記の条件のうちいずれか1つを満たしていることが必要とされている。 実務の経験年数における「実務」の内容とは、受験する部門によらず、以下のものを指すとしている。
2727300
ヴァンフォーレ甲府
ヴァンフォーレ甲府(ヴァンフォーレこうふ、)は、日本の甲府市、韮崎市を中心とする山梨県全県をホームタウンとする、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。特定の母体企業を持たない、小口スポンサーの支援を受けるクラブの一つである。 概要. 1999年にJリーグへ加盟。チーム名はフランス語の「」と「」を合わせた造語で、戦国時代の武将の武田信玄の旗印である「風林火山」に基づいている。また、母体企業を持つJリーグクラブがある 一方で、ヴァンフォーレは特定の母体企業を持たず、地元山梨の会社などの小口スポンサーの支援を受けている。ホームタウンは、Jリーグ加盟時は「甲府市、韮崎市を中心とする30市町村」(「平成の大合併」に伴ってその後13市町村)であったが、2005年7月より「甲府市、韮崎市を中心とする山梨県全県」となった。 オフィシャルショップは甲府中央商店街「かすがもーる」の一角に「まちなかヴァンフォーレプラザ」があり、ホームゲームのチケット販売やクラブサポーター入会受付、グッズ販売も行なっている。 ホームスタジアムはJIT リサイクルインク スタジアムである(詳細は#スタジアムを参照)。練習場についてはヴァンフォーレ甲府の練習場を参照のこと。 マスコットは甲斐犬をモチーフにしたヴァンくん(2006年6月12日より)、フォーレちゃん(2009年3月1日より)である。 アンセムは2014年までチーム独自のものは存在せず、入場時はJリーグ公式アンセムを使用している。2015年より地元山梨出身で元レミオロメンのボーカルであった藤巻亮太制作のアンセムを使用している。 歴史. 前身. 1965年に鶴城クラブを拡大化した甲府サッカークラブが前身。1972年よりJSL2部、1992年よりジャパンフットボールリーグに参入。1995年にヴァンフォーレ甲府にチーム名を変更した。1997年2月に運営法人となるヴァンフォーレ山梨スポーツクラブを設立。1998年にJリーグ加盟が承認され、1999年からのJリーグ ディビジョン2(J2)参加が決まった。 1999年 - 2005年(J2). ライセンスの問題 からそれまで指揮をとっていた塚田雄二に代わり、勝俣進が監督に就任 した。リーグ戦は開幕10試合未勝利などを喫し、最下位の成績。また、人件費抑制など経費削減に努めたものの、ユニフォームスポンサーがゼロに陥るなど広告収入が激減、さらに関心の薄さや低迷するチームが影響し、観客の伸び悩みにより3年連続の単年度赤字に陥った。 S級指導者ライセンスを取得した塚田が監督に復帰。登録選手は24人と最低限の人数で、うち6人がアマチュア契約、さらにプロ契約での途中退団者が発生し選手が不足したことからフィジカルトレーナーだった鶴田道弘と急遽プロ契約を結びやりくりせざるを得ない状況であった(鶴田はこのシーズンのみで再び引退)。リーグ戦は2年連続最下位。 この年は第4節の仙台戦(小瀬、1-0)の勝利を最後に連敗を続け、第33節の新潟戦(新潟市陸、1-0)に勝利するまで26戦勝利から遠ざかっていた。このうち引き分けたのが第11節の鳥栖戦のみであり、残りの25戦はすべて負けていたことから当時の連敗カウントは「25連敗」であった。その後「連勝・連敗は引き分けを挟まない」というルールに改定され、過去の記録もこれが適用されたことから現在は「6連敗の後1分けを挟み19連敗」となっている。19連敗に減ったとはいえ、この記録はJ2はもちろんのことJリーグ全体を見ても1996年に京都が記録した17連敗 を上回る記録である。また、第4節が3月30日、第33節が9月15日開催であったことから実に5か月半勝利から遠ざかっていたことになる。 その後未勝利記録は2003年にサガン鳥栖が更新(シーズン単体で28試合、翌年甲府に勝利するまで30試合まで継続)した が、連敗記録は現在もJリーグ記録である。 この年も成績不振もあり、入場者数は浦和戦を除き3,000人を超えた試合が開幕戦のみで、1,000人を割る試合が5試合あった。営業費用は2.4億円とリーグ最小だったのにもかかわらず営業収入は1.8億円(うち分配金は5千万円)でこの年だけでも6千万円の赤字、そして累積赤字は4.5億円を超えて1.2億円の債務超過となり、チームの存続が危ぶまれることとなる。 存続運動などの結果条件付で2001年の参戦が決まり、上永吉英文が強化部長に就任 するとブラジルのSEパルメイラスと提携を結び、監督のルイス・ドス・ヘイス・ゴンサルベス及び5人のブラジル人選手の無償提供を受ける。ヘイスをはじめブラジル人選手の来日が大幅に遅れるなど足並みが揃わないまま開幕を迎え、J1昇格目前の仙台にホームで勝利するなどしたが3年連続最下位の成績。また、98失点はJリーグ最多失点記録となった。経営面は3つの存続条件を全て達成すると共にJ参入3年目にして初めて単年度黒字を計上し、翌年度以降のチームの存続が決定した。なお、この年を以て甲府クラブ時代から在籍し、公務員Jリーガーとしてプレーしていた石原大助が引退。翌年以降は全選手がプロ契約のみとなる。 パルメイラスとの提携を解除し、清水エスパルスと提携を結んだ(別掲)。また、監督に大木武が就任。藤田健、倉貫一毅、石原克哉、水越潤の活躍もあり12チーム中7位に入った。また、9月21日のC大阪戦においてチーム初となる小瀬競技場で満員(当時は13000人収容)を記録した。また、イリュージョニストのプリンセス・テンコーがスポンサーとなり、背中部分に「PRINCESS TENKO」の文字が入った。個人がJリーグのユニフォームスポンサーになるのは中田英寿(湘南)や藤原紀香(横浜FC)の例があるが、テンコーはホームゲームでイリュージョンを行ったり、甲府のユニフォームを着てテレビ番組に出演するなど甲府を支援。テンコーとは2003年までスポンサー契約が続いた。 大木が監督を退任(後に清水の監督に就任)し、東京V元監督の松永英機が後任の監督に就任。松永は昨シーズンのプレースタイルを継承。倉貫一毅、石原克哉、水越に横浜FMなどでプレーした外池大亮を加えた中盤は安定し、さらに6月には元日本代表の小倉隆史が加入すると、藤田またはこの年湘南から移籍した須藤大輔によるツートップでチーム力は向上。結果としてJ2参入後初となるシーズン勝ち越しおよび全チームからの勝利を獲得するなど最終節で福岡に抜かれたものの5位に入った。 松永体制2年目。外池が広島へ移籍した一方、6年ぶりにバロンが復帰。小倉または山崎光太郎との2トップが機能し開幕から得点を量産。一時は2位になるなどチーム状況は良好で、前期は3位で折り返す。7月31日にバロンが退団(その後鹿島に移籍)したものの第3クールまでは昇格争いに踏み留まったが、藤田と石原が怪我により長期離脱するとチームは失速。第4クールは2勝しかできずに7位でシーズンを終了した。 大木が監督に復帰。大宮から移籍したFWバレーがこのシーズン、J2得点ランク2位の21得点を挙げる活躍。J1への自動昇格となる2位以上こそならなかったものの、仙台をかわして3位でシーズンを終えた。J1・J2入れ替え戦で柏に連勝して、J1昇格が決まった。 2006年 - 2007年(J1). 大木体制2年目。昇格初年度は限られた予算の中、元日本代表の林健太郎やJFLベストイレブンの宇留野純、6年ぶりにチームへ復帰した堀井岳也、札幌などでプレーしたビジュなどを獲得した。J1初戦は清水に敗れたが、J2で通用した走るサッカーが機能し始めた3戦目の川崎戦でJ1初勝利を挙げると、バレーや途中加入の茂原岳人らの活躍で横浜FMや鹿島、G大阪などに勝利したが、18チーム中15位の成績。なお、7位の名古屋との勝ち点差は6(9位の横浜FMとの勝ち点差が3)であった。 大木体制3年目。バレーがG大阪へ、倉貫一毅が京都へ、アライールがヴェラノポリスECRCへ移籍した一方、ブラジル・コリチーバFCからFWアルベルトとFC東京からDF増嶋竜也をそれぞれ期限付き移籍で獲得した。大木が新たに取り入れた戦術「クローズ」がうまく機能せず、開幕4連敗を喫し4月は3連勝などで残留争いから脱出したが、5月頃から再び連敗を重ね、第16節においてはジャッジに不満を持った茂原岳人と試合に出場していなかった林健太郎がトラブルを起こし出場停止を受けた。シーズン後半に羽地登志晃とラドンチッチの両FWを獲得し、ナビスコ杯得点王になった須藤とともに後半戦の巻き返しを図ったが、第33節で柏に1-2で敗れてJ2降格が決定した(最終順位は17位)。シーズン終了後に大木監督が退任した。 2008年 - 2010年(J2). ヘッドコーチの安間貴義が監督に就任。茂原岳人、増嶋竜也、須藤大輔などがそれぞれ移籍した一方で補強面ではジョジマール、美尾敦が復帰し、前田雅文をレンタル移籍で獲得した。リーグ戦は開幕から5戦未勝利を喫するなど、前半戦21試合を終えてわずか5勝で11位に低迷。7月にサーレスとマラニョンの2人のブラジル人FWを期限付きで獲得。急成長した大西容平とともに活躍したが、上位チームに勝てないという勝負弱さは最後まで改善されず、最終順位は7位。なお、10月に元大宮監督の佐久間悟がゼネラルマネージャーに就任した。 安間体制2年目。主力FW陣を大量放出し、かわりにマラニョンの完全移籍へ移行と金信泳、森田浩史の各FWを獲得。守備陣はGK荻晃太、DFダニエルの2人をレンタル移籍で獲得した。リーグ戦は第1クールを4位で折り返し、6月に岐阜から片桐淳至を、更に広島に在籍し9得点を挙げたガウボンの両FWを完全移籍で獲得した。リーグ戦は最終的に湘南と3位を争ったが、直接対決で敗れ、湘南と勝ち点1差の4位でシーズンを終了した。 この年、伸び悩んでいる若手の人材を育成するため、山梨学院大学と提携を結び、選手間の相互交流を行なうことになった。 安間監督が退任し、前年にヘッドコーチをしていた内田一夫が監督に就任。林健太郎とGK阿部謙作が引退、森田浩史と長年チームに在籍した杉山新が退団した一方、横浜FM(前年は鳥栖に在籍)からハーフナー・マイク、元京都のパウリーニョを完全移籍で獲得した。開幕直前に戦術を急遽変更したことから最初の4戦は1勝1分2敗であったが、その後攻撃陣が機能するようになり第13節で2位に浮上するとそのまま順位を維持。第34節の栃木SC戦に勝利し、4年ぶりのJ1復帰を決めた。J2シーズンは前回昇格した2005年より上の2位の成績を収めた。また、ハーフナーが20得点を挙げチーム初となるJ2得点王を獲得した。 2011年(J1). 「J1での戦い方の経験不足」など総合的な理由で内田監督との契約を打ち切り、守備強化を目的に三浦俊也が大木以来の外部招聘となる監督に就任。藤田健、秋本倫孝、マラニョン(レンタル移籍)などが退団した一方、清水から共に元日本代表のMF伊東輝悦とDF市川大祐のなどのベテラン選手を中心に獲得した。しかし元々攻撃的なパスサッカー中心の甲府にあって、三浦の採ったゾーンディフェンスからなる守備重視の戦術は全く機能せず、連敗と大量失点を重ね、7月に三浦を解任。GMの佐久間が後任の監督に就任。ハーフナー・マイク、パウリーニョ、片桐淳至、井澤惇らを中心にチームを立て直し、7月には元札幌のダヴィ、元磐田の金珍圭を獲得。ハーフナーが得点を量産したものの、最終節で大宮に敗れて降格が決定した。 シーズン終了後、ハーフナーには藤田健、秋本倫孝らの放出や三浦前監督の招聘といったチーム作りの方針を批判され、佐久間は補強した選手の質に問題があったと述べた。なお、ハーフナーが8月にクラブ初となる日本代表へ選出され、10月11日の2014 FIFAワールドカップ・アジア3次予選・タジキスタン戦で2得点を挙げてクラブ初のA代表戦での得点者となった。 2012年(J2). 佐久間がGMに戻り、元FC東京監督の城福浩が監督に就任。ハーフナー・マイク、パウリーニョ、ダニエル、市川大祐ら主力選手が退団した一方でFW高崎寛之、DF盛田剛平、DF福田健介らが加入した。14年目にして初めて開幕戦に勝利(後述)すると昨季シーズン途中に加入しながらも無得点に終わったダヴィが開幕戦から得点を量産。途中ダヴィへのマークが厳しくなったことで一時は8位に後退したが、次第に城福が取り入れたムービングフットボールが機能し始め、シーズン途中に元G大阪や清水のフェルナンジーニョが加入するとチームは再び調子を取り戻し、第26節ホーム東京V戦に勝利しチーム史上初の首位に躍り出る。その後1度も首位の座を明け渡さず、第38節湘南戦に引き分けたことで3度目のJ1昇格を、さらに第39節福岡戦に3-2で勝利し、J2優勝を決めた。ヴァンフォーレ甲府としては勿論、甲府クラブ時代を含め「全国規模のリーグ戦」で優勝したのは初めてである。第18節ホーム千葉戦で敗れた後、第19節アウェー水戸戦での勝利から最終節アウェー京都戦までJ2記録となる24戦無敗(16勝8分)でシーズンを終えた。 2013年 - 2017年(J1). 城福体制2年目。 ダヴィ、フェルナンジーニョ、高崎寛之、永里源気、片桐淳至らが退団した一方、日本人選手は土屋征夫と青山直晃、水野晃樹を完全移籍獲得、また羽生直剛と平本一樹をレンタルで獲得した。一方で外国人補強は「決定的な力を持った外国人ストライカーの獲得については現時点では至らなかった」(佐久間GM) と言う通りレニー、ウーゴといった未知数の選手と契約したが、レニーは開幕前、昨年から唯一残ったドウグラスは4月、ウーゴも7月までに契約解除となった。さらにレニーに代わり3月に獲得した元パラグアイ代表のオルティゴサもチームの方針と合わず中断期間中の6月に解除と外国人が次々と入れ替わり、中断期間中に方針の定まらないチーム状況に対しGMが現場に説明する事態になった。シーズン途中からJリーグの経験のある外国人選手の獲得に転換し、5月に元磐田のマルキーニョス・パラナ、7月に元磐田のジウシーニョを獲得、また川崎からパトリックをレンタル移籍させた。 開幕から第10節まで3勝5分2敗で推移していたが、上述の外国人の度重なる入れ替えや極度の得点力不足により、第11節清水戦の敗戦以降コンフェデレーションズカップによる中断を挟んで8連敗を喫し、第18節終了時には降格圏の16位まで転落する。しかし、第19節以降はパトリック、ジウシーニョの加入と新たに採用した山本、佐々木、青山による3バックシステムにより守備が安定したことによって5勝8分3敗と持ち直し、最終的に16位の湘南と勝ち点12差の15位でシーズンを終了、2006年以来のJ1残留を果たした。ナビスコ杯は予選リーグで敗退。天皇杯は準々決勝で広島にPK戦で敗れチーム記録タイのベスト8となった。 城福体制3年目。 柏好文が広島へ、伊東輝悦が長野へ移籍。またパトリックが退団し、平本一樹、羽生直剛、河田晃兵とのレンタル契約を終了した。新戦力として阿部翔平、クリスティアーノを獲得し、シーズン中に阿部拓馬とキリノ を補強した。 開幕前のキャンプ中に山梨県全体を平成26年豪雪が襲い、県内の練習場が使えなくなったうえ開幕戦を国立競技場に振り替えざるを得なくなるなど苦しい状況から始まる。それでも堅守とFWとして再契約された盛田剛平の活躍などによりブラジルW杯前は残留圏内に位置していたが先述の豪雪や商標権問題の解決による支払金の影響によりW杯期間中の中断ではキャンプを短縮せざるを得なくなり、再開後第15節から第22節まで8戦未勝利(5分3敗)と降格圏まで陥落。しかし9月に入り第23節の鳥栖戦で9試合ぶりの勝利を挙げると第29節まで2勝3分2敗と持ち直し、第30節の川崎戦に勝利し降格圏から脱出すると続けてC大阪と広島にも勝利。他の残留争いのチームが伸び悩んだこともあり第32節終了時点でJ1残留が決定し、最終順位は過去最高の13位。ナビスコ杯は3勝したものの予選リーグで敗退。天皇杯はベスト16でJ2の北九州に2年連続でPK戦で敗退。 チーム初となるJ1連続3シーズン目。前年を以て城福が退任。樋口靖洋が新監督に就任した。 クリスティアーノが柏レイソルにレンタル移籍したのをはじめ、佐々木翔、水野晃樹、青山直晃が移籍。キリノやマルキーニョス・パラナも退団するなど主力が大幅に入れ替わる形となった。新戦力として元徳島のアドリアーノや元浦和・長崎の野田紘史を獲得し、さらに昨年はG大阪に戻っていた河田晃兵を完全移籍で獲得した。 ところが、シーズン前にジバウが、開幕直後にエンリケも退団した。また樋口監督による新しい戦術は機能せず開幕から不振に陥り第11節終了時点で2勝9敗、さらに得点だけでなく失点までリーグ最下位に陥ったことから5月13日に樋口監督が辞任した。代わりにGMの佐久間が監督に就任、4月にはマルキーニョス・パラナを再獲得し、5月にはバレーが9年ぶりに復帰。アドリアーノ、野田がシーズン途中に退団したが戦術を昨年まで城福が取り入れたものに戻したことでその後は4勝2分と降格圏を脱出し、1stステージを12位で折り返した。2ndステージも降格圏に落ちることなく14位、総合順位は13位となり3年連続のJ1残留を決めた。ナビスコ杯は未勝利のまま予選敗退、天皇杯はベスト16で柏に敗れている。 この年のちに日本代表の主力FWになる伊東純也が神奈川大学から加入。30試合に出場し4得点をマークしている。 前年シーズン終了後に佐久間の退任が報じられたが留任となり佐久間体制2年目。また佐久間は監督・GMに加えて副社長に就任したことで3職兼任となった。 阿部翔平、阿部拓馬、荻晃太ら主力組や伊東純也、堀米勇輝、下田北斗ら若手が移籍。バレー、マルキーニョス・パラナもチームを去るなど退団者が相次ぐことになる。柏からクリスティアーノが復帰。その他元鹿島のジウトン(1月に契約も2月に契約解除)、元豪州代表のビリー・セレスキー、ニウソン、チュカ、田中佑昌や黒木聖仁ら他チームの主力を獲得した。 開幕戦に勝利して初めてJ1首位に立ったものの、相次ぐ選手の負傷によりその後の順位は低迷、6月に今季から復帰したクリスティアーノが古巣柏へ完全移籍してしまい1stステージは降格圏内の17位に終わった。2ndステージ開幕前に元柏のドゥドゥを補強、さらにマルキーニョス・パラナが3度目、ダヴィが2度目の復帰を果たした。この補強に伴い外国人枠の関係でニウソン、チュカが契約解除になった。残留は最終節まで持ち越され、2ndステージは13位、年間順位14位で残留が決定した。但し年間勝ち点31は残留した年で過去最低(降格した2011年の33をも下回る)、年間7勝は2007年の降格時に並ぶJ1在籍最低勝利数、得点数は32とリーグワースト3位、失点は58と前年比15も増加しリーグワースト2位タイとなった。 ナビスコ杯は4年連続予選リーグ敗退、天皇杯は初戦でJ3の大分に敗れている。 J1連続5シーズン目。佐久間が監督を退任(GM及び副社長は続投)、後任に柏と新潟で監督をしていた吉田達磨が就任 稲垣祥が広島へ移籍、福田健介(長崎へ移籍)、吉野峻光、盛田剛平(群馬へ移籍)、柴村直弥、渡邉将基(横浜FCへ移籍)、岡山にレンタル移籍していた秋吉泰佑、ダヴィ、ビリー・セレスキー、マルキーニョス・パラナが契約満了で退団した。新戦力は仙台からウイルソン、山口から島川俊郎、水戸から兵働昭弘、アメリカ・ミネイロからエデル・リマを獲得、ガブリエルがレンタル移籍で加入し、大卒3名が新加入し、若杉好輝がレンタル移籍先より復帰、さらに昨年京都へ移籍した堀米勇輝が2年ぶりに完全移籍で復帰した。 開幕直後の3月に千葉から阿部翔平が約1年ぶりに復帰、さらに元オーストラリア代表のオリヴァー・ボザニッチを獲得、6月にはジュニオール・バホスを獲得し、外国人枠の関係でガブリエルが登録抹消、8月には元G大阪のリンスを獲得し、外国人枠の関係で加入して2カ月のジュニオール・バホスが登録抹消、9月にはビリーを獲得し、外国人枠の関係でウイルソンが登録抹消となった。 前年課題となった守備については河田に代わり抜擢された岡大生の活躍などで改善されたもののウイルソンの不調や前年負傷したドゥドゥの回復が思わしくなかったため得点力不足は改善されず、また新潟や広島、清水など残留争いをしているチームに連敗するなど取りこぼしが多かった。途中加入のリンスの活躍で得点力の改善が見られたものの今度は肝心なところで逆転負けを喫するなどし、最終節でベガルタ仙台に勝利したものの15位の清水も勝利したことでJ2降格が決定した。 また、2001年よりプレーしていた石原克哉がこのシーズンを最後に現役引退した。 2018年 -(J2). 6シーズンぶりにJ2で戦うことになり、吉田監督は続投。ヘッドコーチには前大宮アルディージャ監督の伊藤彰を招聘。上述の石原の他津田琢磨、保坂一成、土屋征夫(シーズン途中から京都へレンタル移籍)といったベテランが相次いで契約満了により退団。また、黒木聖仁が長崎へ、兵働昭弘が清水へ移籍(共にかつて在籍したクラブへ復帰)、新里亮も磐田へ移籍し、ドゥドゥもJ2の福岡へレンタル移籍した。一方でJ1チームからオファーのあったリンスや河田晃兵は残留し、新潟(2017年は山口でプレー)から小塚和季、新潟Sから秋山拓也、柏から湯澤聖人、富山から窪田良、湘南からジネイを完全移籍で、札幌から元日本代表FWの金園英学をレンタルで獲得。前年に怪我で選手登録を抹消されていたジュニオール・バホスと再契約した。 勝点90を目標に開幕を迎えたが、11戦を終わり2勝5分4敗と16位に低迷し1年でのJ1復帰はおろかJ3リーグ降格すら視野に入る事態に陥る。クラブは第10節終了後に吉田監督続投を確認したが11節終了後の4月30日に契約を解除、山口の元監督であった上野展裕が監督に就任するも、第40節水戸ホーリーホックに0-2で敗れ、1年でのJ1復帰はなくなった。リーグ戦こそは低迷したが、ルヴァン杯、天皇杯ともにベスト8の成績を残している。なお、シーズン終了後に上野は契約満了により退任。 新監督にヘッドコーチの伊藤彰が内部昇格し、ヘッドコーチには元監督の内田一夫が8年ぶりに復帰。阿部翔平、窪田良、瀬戸貴幸、フェフージン、ジエゴ、リンスが退団。期限付きで加入していた高野遼が横浜Mへ復帰、清水航平が広島へ移籍した。さらに小塚和季と島川俊郎が大分へ、秋山拓也が徳島へ、道渕諒平が仙台へ、堀米勇輝が千葉へ移籍した。新加入選手では中山陸(←東海大相模高)、宮崎純真(←山梨学院高)の2選手が入団。補強ではドゥドゥ(←福岡)が期限付き移籍から復帰し、金園英学が完全移籍で残留。徳島から元J1得点王のピーター・ウタカ、大宮から横谷繁、川崎Fから武岡優斗、名古屋から内田健太、金沢から小柳達司と佐藤洸一、YS横浜から後藤京介を獲得し、前年に契約満了となっていた田中佑昌と再契約。夏にはエストリル(ポルトガル)からアラーノ、群馬から小泉勇人が期限付き移籍で加入。小泉と入れ替わる形で後藤が群馬へ期限付き移籍したほか、ジュニオール・バホス(→岐阜)、入間川景太(→長野)も期限付き移籍した。 開幕戦は引き分けるが、第9節の水戸戦までチームは開幕8戦負け無し、一時は首位に立つなどスタートダッシュに成功するも、夏場には2度の連敗を喫しプレーオフ圏外に転落するが、怪我から戦列復帰した金園の活躍ぶりで山形、徳島、京都など昇格争いのライバルから勝ち点を奪い、上昇気流に。そして、ホームで迎えた第40節のアビスパ福岡戦で勝利しプレーオフ圏内に浮上。結果としてチームは終盤戦10試合で6勝3分け1敗の猛チャージを見せ、5位でJ1参入プレーオフに進出した。 プレーオフ1回戦では4位の徳島と対戦。1-1の引き分けに終わるが大会レギュレーションにより敗退、J1昇格を逃した。なお、この年限りで松橋優と小椋祥平が現役を引退した。 天皇杯は2年連続でベスト8に進出した。 伊藤体制2年目。渋谷洋樹が8年ぶりにヘッドコーチに復帰し、内田一夫をコーチに配置転換した。 前述の松橋優と小椋祥平(ともに引退)、エデル・リマ、横谷繁、武岡優斗、佐藤洸一、田中佑昌とベテラン選手が契約満了で退団したほか、小出悠太と佐藤和弘が大分へ、ピーター・ウタカと曽根田穣が京都へ、湯澤聖人が福岡へ、森晃太が山口へ移籍した。 補強では中村亮太朗(←中央大)、中塩大貴(←立正大)の2人の大卒新人選手を迎え、バホス(←岐阜)と入間川(←長野)が期限付き移籍から復帰。前年の夏に途中加入の小泉勇人が完全移籍で加入し、横浜Mから泉澤仁、岡山から武田将平、大宮から山田陸を期限付き移籍で、鳥栖から藤田優人、FC東京から野澤英之、福岡から松田力、フィゲイレンセFCから元·大宮のラファエルを獲得。主力も含め、選手の大幅な入れ替えと選手層の若返りが進んだ。 新型コロナウィルスの感染拡大を受け、開幕戦のあとから4ヶ月にわたりリーグ戦が中断。また、中断期間の間にキャンプで練習参加していたハーフナー・マイクが8年ぶりに復帰し、夏の移籍ウインドウでは、元·栃木のメンデスを獲得した。再開後は大会レギュレーションの変更により、降格がなく、プレーオフ開催が取りやめとなり、昇格は2チームに狭められた。 また、天皇杯もJ2からはリーグ優勝した徳島ヴォルティスのみの出場となったため不参加となり、日程表も変更されて中2日での5連戦が6ヶ月続く超過密日程が敷かれ、例年にないシーズンとなった。過密日程を戦ううえで選手のコンディション調整、連戦疲労を軽減すべく、積極的にターンオーバーを採用し、若手の出場機会を増加させるなどチーム全体で総力戦を展開。リーグ4番目に少ない敗戦数(9敗)ながらも、1点リードの終盤での失点、ビハインドからの逆転勝ちの少なさなど勝ちきれない試合が目立ち、リーグ最多の引き分け数(17分け)を記録。結果として3位の長崎と勝ち点差15(長崎80、甲府65)と大きく引き離される形で4位に終わった。 伊藤体制3年目。コーチにU-15監督の大柴克友が就任し、内田一夫はU-18監督に就任した。 外国人選手はメンデスが残留し、ドゥドゥ、ラファエル、バホスの3選手が退団し、新たにウィリアン・リラ(完全移籍)、パウロ·バイヤ(期限付き移籍)を獲得した。日本人選手では金園英学、藤田優人、橋爪勇樹(→引退)、入間川景太、後藤京介、岡大生、ハーフナー・マイクが契約満了で退団。武田将平(→京都)、今津佑太(→広島)、太田修介(→町田)、中塩大貴(→横浜FC)、松田力(→C大阪)、内田健太(→愛媛)と主力も流出。須貝英大(←明治大)、長谷川元希と関口正大(←法政大)、野澤陸(←産業能率大)、鳥海芳樹(←桐蔭横浜大)の5人の大卒選手が入団し、補強では広島から野津田岳人が期限付き移籍で加入し、泉澤仁と山田陸が完全移籍で残留。大分から三平和司、愛媛から有田光希、清水から金井貢史、岐阜から北谷史孝、長野から浦上仁騎を獲得した。 レギュレーションでは昨年に引き続きプレーオフの開催はなく昇格枠は2のままではあるが、J1からの降格が4チームになることに伴いJ2も降格枠が4に拡大。さらに、前年に開催予定だった東京2020オリンピックの開催に伴い、大会期間中のリーグ戦の中断が決まった。 チームは開幕から好不調の波が大きく、開幕から4戦負け無しとスタートダッシュに成功するが第5節で町田ゼルビアに敗れて以降は4戦勝ちなしと停滞。昇格圏との勝ち点差を広げられた中で迎えた5月は4勝2分けと好調な戦いぶりを見せるが6月にはわずか1勝と再び低調。オリンピック中断前の7月は3戦全勝で終えるが、中断明け後の8月は一転して4戦未勝利(2敗2分け)に終わる。天皇杯では2回戦から出場し、北信越リーグ1部の福井ユナイテッドFCに敗退。 中断期間中に中山陸が富山に育成型期限付き移籍し、金井が加入後わずか半年で琉球へ移籍した。9月には2012年に甲府でプレーしていた高崎寛之が練習参加、10月1日に加入が発表された。 その後、チームはリーグ終盤戦で勝ち点を大きく積み上げ逆転昇格へ望みを繋ぐ。第41節のレノファ山口戦で勝利し、勝ち点差5で追う2位の京都が敗れれば最終節の結果次第で逆転昇格という可能性が残ったが、京都が引き分けたため逆転昇格の可能性が消滅した。 最終成績は3位で、伊藤体制では過去最多となる勝ち点80でシーズンを締めくくった。   チームスローガン:躍進 Unite for the next 伊藤監督,渋谷ヘッドコーチ、山岸GKコーチが退任。 後任は監督に4年ぶりに吉田達磨が、ヘッドコーチには大宮から大塚真司、GKコーチには、松本から中川雄二が就任した。 泉澤仁(→大宮)、メンデス(→京都)、野津田岳人(→広島)、中村亮太朗(→鹿島)、有田光希(→鹿児島)、小柳達司(→秋田)が移籍。パウロ・バイヤは期限付き移籍満了(→FCカスカヴェウ)、高崎寛之(→引退)が退団した。新加入選手では、飯島陸(←法政大)、林田滉也(←関東学院大)、山内康太(←日本大)、大和優槻(←柏U18)が入団。補強では、期限付き移籍でC大阪から松本凪生、大宮から石川俊輝、期限付き移籍満了で富山から中山陸が復帰、新たに外国人選手ではレナト・ヴィスキが完全移籍で、ブルーノ・パライバが期限付き移籍で加入した。 レギュレーションは3年ぶりにJ1参入プレーオフが実施されJ2からは最大3チームJ1への昇格が可能となり、降格は2チームへと変更になった。 リーグ戦は開幕戦の岡山に1-4で敗れるとその後は昇格争いに絡むことはなく、6月には9年以上在籍し2020年よりキャプテンを務めていた新井涼平と双方合意による契約解除。終盤の33節から40節には2001年第21節から第27節以来となるJ2リーグ戦7連敗を喫するなどJ2残留が決まったのが残り2試合の第40節と大きく低迷。その後の41節、最終節は勝利したものの、11勝15分16敗の18位でシーズンを終えた。 リーグ戦と並行して行われた天皇杯 JFA 第102回全日本サッカー選手権大会では初戦(2回戦)で環太平洋大学に5-1で勝利すると3回戦では札幌に2-1、ベスト16で鳥栖に3-1、準々決勝で福岡に延長戦の末2-1とJ1勢相手に次々と勝利し、クラブ史上初となる天皇杯準決勝に進出。さらに準決勝の鹿島戦も前半37分に宮崎のゴールで先制するとこのリードを守り切り1-0で勝利し、決勝に進出した。 決勝では広島相手に前半26分に三平が先制のゴールを決めるも後半39分に追いつかれ1-1で延長戦に突入。延長後半10分にPKを与えるも河田がこれを阻止して延長でも決着がつかずPK戦となる。それぞれ3人が決めた後、広島の4人目を河田が再度セーブしたのに対し甲府は4人目が決めたことでリードし、最後は山本が決めて5-4で優勝を遂げた。 J2チームとしては2011年のFC東京以来の優勝、かつJ2チームが決勝でJ1チームを倒し優勝するのは史上初(FC東京は決勝の相手が当時J2の京都であった)のことである。また、この優勝によりチーム初のAFCチャンピオンズリーグおよびFUJIFILM SUPER CUPの出場権を獲得した。 天皇杯は優勝したものの、リーグ戦の低迷もあり吉田は1年で契約満了により退任となった。   チームスローガン:疾風怒濤~Unite for the Next~ 前身の甲府クラブでプレー歴があり、福岡やFC東京、清水で監督・コーチを歴任した篠田善之(甲府市出身)が監督に就任。2000年の塚田雄二以来となる県出身者の監督が誕生した。北谷史孝と野澤英之が引退し、山田陸(→名古屋)、浦上仁騎(→大宮)、石川俊輝(→大宮)、岡西宏祐(→藤枝)、米原秀亮(→松本)、小泉勇人、リラ、レナト、フォゲッチ、イゴールが退団した。新戦力では井上詩音と遠藤光(←専修大)、一瀬大寿(←山梨学院大)、水野颯太(←桐蔭横浜大)、三浦颯太(←日体大)が入団。補強では、ピーター・ウタカが京都から、中山陸が松本から復帰したほか、武富孝介(←京都)、佐藤和弘(←松本)、渋谷飛翔(←名古屋)、松本孝平(←讃岐)が完全移籍で、土肥航大(←広島)、神谷凱士(←川崎)、品田愛斗(←FC東京)が期限付き移籍で加入した。 先述の通り天皇杯を優勝したことからFUJIFILM SUPER CUP 2023の出場権を得て、J2リーグ開幕1週間前の2月11日に2022年のJ1リーグ王者である横浜F・マリノスと国立競技場で対戦した。 前日に甲府市で20cmの積雪があり、選手やサポーターの移動が心配されたが、選手は中央自動車道が通行止めになる前に練習を切り上げて都内へ移動し、また試合当日の午前中までには交通手段が復旧したことから多くのサポーターが国立競技場へ向かった。 試合は前半30分に先制されるも前半終了間際に鳥海の折り返しをFWピーター・ウタカが相手ゴールへ流し込んだ。一度はオフサイド判定になるもVARの介入でゴールが認められ、前半を1-1で折り返す。しかし後半16分に再び逆転され、ロスタイムにこぼれ球をマンシャが押し込んで再びゴールと思われたがこれはオフサイドで覆らず、そのまま試合終了となり1-2で敗れて天皇杯に続くタイトルを逃した。 各記録. 個人記録. 通算最多出場者. 通算はリーグ戦とカップ戦(天皇杯、Jリーグカップ)のみ。プレシーズンマッチ、引退試合、練習試合などは省略する。 通算出場試合上位. JリーグのJ1・J2リーグ戦のみ。太字は2023 年開幕時点での在籍選手。記録は2022年シーズン終了時点。 通算チーム得点上位. 2014シーズン終了時点。得点数はリーグ戦のみ。 スタジアム. ホームスタジアムは、JIT リサイクルインク スタジアムである。過去のホームゲーム開催スタジアムは「当項目」を参照のこと。 2014年シーズン開幕戦2週間前に山梨県地方を襲った大雪により、山梨県小瀬スポーツ公園が陸上自衛隊の拠点として使用されたことなどもあり、陸上競技場の除雪作業、および試合への使用が難しいと判断され、同年2月21日の第1節の鹿島アントラーズ戦の会場が国立競技場に変更された。 現スタジアムに代わる新たなスタジアム建設の構想がある。 アカデミー. ヴァンフォーレ甲府のアカデミーには、直轄としてU-18(2種)、U-15(3種)、U-12(4種)の3世代にチームがあり、その他1チームと提携を行なっている。主要練習場は南アルプス市にある八田河川敷グラウンド。 Jリーグクラブライセンス制度ではU-18、U-15、U-12、U-10の4世代にチームを設けることがA等級基準(Jリーグに参入するにあたり必要とされる基準)となっている。但しU-12およびU-10は定期的にサッカースクールを行なうことで代替可能としており、U-10世代は甲府市(北部・南部)、南アルプス市、山梨市、西桂町にてサッカースクールを行なうことで基準をクリアしている。 ヴァンフォーレ甲府U-18. 設立はトップチームがJリーグ参入してから2年後の2001年。U-12が設立される前の2009年までは「ヴァンフォーレ甲府ユース」の名前であった。 2007年に県リーグを勝ち上がりプリンスリーグ関東2部へ参入したが、1年で県リーグへ降格。2014年に参入決定戦を勝ち上がり、2015,2016年にはプリンスリーグ関東に参入していた。クラブユース選手権は関東予選の壁を破れずにいたが2010年に初めて全国大会に出場。さらに2013年には予選リーグを突破し決勝トーナメントに進出。2015年はプレミアWESTのヴィッセル神戸U-18を破りベスト8まで進出している。 出身者はヴァンフォーレ甲府の選手一覧#アカデミー出身者を参照のこと。 「山梨県Aパート」「山梨県Aリーグ」は山梨県1部相当。 ヴァンフォーレ甲府U-15. 設立はJリーグ参入初年度である1999年。U-12が設立される前の2009年までは「ヴァンフォーレ甲府ジュニアユース」の名前であった。 ヴァンフォーレ甲府U-12. U-12については2009年までチームを結成していなかったが、全体の底上げを図る目的のため2010年に結成された。 U-12世代の育成は上述のサッカースクールでも行なっているが、U-12チームはそれとは別に選考会を行ない選抜されている。また、スペインから指導者を招くなど重点的に指導を行なっている。そのため結成から間もない状態でも全国大会に出場し、2016年のダノンネーションズカップ in JAPANでは優勝を飾っている。この年の「U-12 ジュニアサッカーワールドチャレンジ2016」ではマンチェスター・シティFCやFCバルセロナのU-12と対戦している(マンチェスター・シティとは引き分け、バルセロナには負け)。また、世界大会であるダノンネーションズカップでは予選ブロックを1位で通過すると、フランス、アルゼンチン、スペイン(セビージャFCのU-12チーム)といった強豪国相手に勝ち上がり、決勝に進出した。決勝ではドイツ(ボルシア・ドルトムントのU-12チーム)相手にPK戦で敗れたものの、世界レベルの強豪チーム相手に善戦している。 その他. 2010年に北杜市にあるU-15およびU-12のサッカーチーム「八ヶ岳グランデフットボールクラブ」と業務提携を締結し、2011年より「ヴァンフォーレ八ヶ岳」として活動していた。2017年を以て業務提携を解消し、チーム名も「グランデ・アメージング・アカデミー」となっている。 決算. ヴァンフォーレ甲府の決算は、つぎのとおり。 損益. 出典: 各年度のJクラブ決算一覧。 2005、 2006、 2007、 2008、 2009、 2010 金額の単位: 百万円 人件費は事業費に含まれる。 出典: 各年度のJクラブ決算一覧。 2011、 2012、 2013、 2014、 2015 金額の単位: 百万円 出典: 各年度のJクラブ決算一覧。 2016、 2017、 2018、 2019 金額の単位: 百万円 資産. 出典: 各年度のJクラブ決算一覧。 2005、 2006、 2007、 2008、 2009、 2010、 2011、 2012、 2013、 2014、 2015、 2016、 2017、 2018、 2019 金額の単位: 百万円
607410
北海道札幌丘珠高等学校
北海道札幌丘珠高等学校(ほっかいどう さっぽろおかだまこうとうがっこう、Hokkaido Okadama High School)は、北海道札幌市東区北丘珠1条2-589-1にある公立(道立)の高等学校。
4204768
Mt'
Mt'(ミット、1985年8月12日 - )は日本のラッパー、バンドマン、ボーカリスト、ギターリスト、作詞家、作曲家、編曲家である。日本のHIPHOPグループWAYZ、FAITH OF ATHEISTのメンバーであり、パンク・ロックバンドNATIVE×MUSTANG×FuLLNELSON.のリーダーである。
4577138
いすゞ・スーパーメディック
スーパーメディック ("SUPERMEDIC") は、いすゞ自動車がかつて製造・販売していた高規格救急自動車である。架装は新星工業株式会社が担当した。 概要. 日本の自動車メーカーとしては3番目となる高規格救急自動車として登場。救急車としては初となるエアサスペンションの設定などを特徴とする。車体にはベース車の「ELF」(いすゞ・エルフ)のステッカーが貼られているが、車名としては「エルフ」を冠さないスーパーメディックが正しい。 初代日産・パラメディック同様、トラックベースだったこともあり狭隘路への進入が困難だったとされるが、後にファーゴベースのスーパーメディックIIを導入することで解決した。
3126208
チェルヴェンの諸都市
チェルヴェンの諸都市()とは、ルーシの年代記(レートピシ)において用いられた、ブク川(西ブフ川)上流、ストィル川上流の諸都市に対する総称である。名称は該当都市の中の1つのチェルヴェンに由来する。 歴史. チェルヴェンの諸都市は、キエフ大公国とポーランド王国の間において、しばしば紛争の火種となった。年代記上の初出は981年の記述であり、キエフ大公ウラジーミル1世がポーランド人から奪取した。その後1018年に、スヴャトポルク(スヴャトポルク1世)がキエフ大公位を奪還するための支援を受けたことの返礼として、ポーランド公ボレスワフ(後にポーランド王ボレスワフ1世)に返還した。さらに1301年には、マゾフシェ征服への支援への交換条件として、再びルーシ側に返還された。キエフ大公国の分裂期には、チェルヴェンの諸都市はヴォルィーニ公国(後にガーリチ・ヴォルィーニ公国)の支配圏にあった。14世紀には再びポーランド王国領となり、紅ルーシ()という名称で呼ばれるようになった。 地理. チェルヴェンの諸都市には以下の諸都市が含まれる。チェルヴェンの諸都市に該当していた都市は、今日のポーランド、ウクライナ、ベラルーシの諸都市となっている。(以下の都市名は旧称によるものがあり、便宜上ロシア語からの転写表記で統一する。現在の各国語表記はリンク先を参照されたし。) チェルヴェン、ヴォルィニ、ホルム、ベルズ、ルチェスク、ブロドィ、ステイスク、コモフ、ヤロスラヴリ、ウグロヴェスク、シチェカレフ、ストルピエ、フセヴォロジュ、プレスネスク、ヴェレシチン、ベレスチエ、カメネツ、ヴァシリコフ、ドロギチン、ヴロダヴァ、メリニク、ブラニスク、ペレムィシュリ、リャシェフ、グルベショフ、リュバチュフ、サノク、等。 チェルヴェンをはじめ、いくつかの都市の位置は明確には不明である。チェルヴェンの位置については、いくつかの仮説が立てられており、ウクライナ・テルノーピリ州のチェルヴォノフラード、ポーランド・ルブリン県のCzerniejówやCzermnoなどがその候補として挙げられている。
4049898
板幕駅
板幕駅(パンマクえき、)は、朝鮮民主主義人民共和国平安北道朔州郡にある駅であり、平北線に属する。
2862836
夫蒙霊詧
夫蒙 霊詧(ふもう れいさつ、? - 756年)は、中国・唐代玄宗期の軍人。チベット系西羌出身。馬霊詧と記載されることもある。 吐蕃や突厥との戦争において功績をあげ、河西節度使に任じられた。高仙芝を任用したが、高仙芝が手柄を都に直接に報告したために、高仙芝が任用され、河西節度使を解任された。 経歴. 開元27年(739年)、疏勒(カシュガル)鎮守使であった。西突厥の内紛の際に、北庭都護の蓋嘉運の命により、抜汗那(フェルガナ)王とともに、怛邏斯(タラス)城を攻撃し、黒姓可汗の爾微特勤を捕らえて交河公主を奪取した。また、数万人を捕らえ、抜汗那王に与えている。 後に、蓋嘉運に代わり、河西節度使に任じられる。この時、封常清も彼に従って赴任したと伝えられる。開元29年(741年)、唐に服していた達奚部が造反し、攻撃の詔を玄宗から下されたため、高仙芝に攻撃させ、勝利をおさめた。夫蒙霊詧は労をねぎらい、高仙芝を重用する。ために、高仙芝は四鎮都知兵馬使に昇進した。また、夫蒙霊詧が戦う度に李嗣業を伴ったと伝えられる。 天宝3載(744年)、突騎施の莫賀達干が唐に反し、可汗を名乗るが、これを討伐して斬った。天宝4載(745年)、護蜜を討伐する。この時、段秀実が従軍し功績を立てている。 小勃律国が吐蕃に降伏し、西北20余国が吐蕃に制され、唐への朝貢の使者が絶えてしまったため、夫蒙霊詧は討伐軍を送ったが、成功しなかった。 そのため、天宝6載(747年)、玄宗からの特命である勅命を受け、高仙芝に1万人を率いさせ、小勃律国を討伐させる。同年、高仙芝は小勃律国を制圧し、国王と吐蕃の公主を捕らえる。しかし、高仙芝は夫蒙霊詧に無断で、直接、都に勝利を報告してしまう。夫蒙霊詧は、河西に帰還した高仙芝を罵り「犬の腸を喰らう高麗奴め。お前を于闐使になれるように奏上したのは誰か?焉耆鎮守使になれたのは誰のおかげか?安西副都護になれたのは誰のおかげか?」と激しく詰問した。狼狽した高仙芝は「中丞のおかげです」と回答した。すると、夫蒙霊詧は「全部、私が奏上したものだ。なぜ、私の指示を待たずに、勝利を都に奏上したのか!高麗奴の罪は斬罪に相当するが、新たに大功を立てたばかりだから、すぐに処置しようは思わないだけだ」と述べた。しかし、高仙芝の監軍であった辺令誠が高仙芝の危機を都に奏上したため、夫蒙霊詧は解任され、高仙芝が安西節度使に任じられる。夫蒙霊詧は長安に帰還することを命じられたため、大いに後難を怖れ、高仙芝が以前と態度を変えなかったことで、まずます自分を恥じた。高仙芝を讒言していた配下の程千里らも、高仙芝によって許された。 天宝14載(755年)、安史の乱が勃発し、至徳元載(756年)に、夫蒙霊詧は安東副都護・保定軍使に就任していた。玄宗は、平盧節度副使であった呂知誨を節度使に任命したが、呂知誨は安禄山の腹心である韓朝陽の勧誘を受け、夫蒙霊詧を誘い、これを殺害してしまった。呂知誨もまた、唐王朝に与することを決した配下の劉客奴に殺害された。
1218787
茨城県道・栃木県道257号西小塙真岡線
茨城県道・栃木県道257号西小塙真岡線(いばらきけんどう・とちぎけんどう257ごう にしこばなわもおかせん)は、茨城県桜川市から栃木県真岡市に至る一般県道である。 概要. 茨城県桜川市東部(旧西茨城郡東那珂村→岩瀬町)から同市北東部(旧西茨城郡北那珂村→岩瀬町)地区、栃木県益子町南部の田野地区(旧田野村)を経由し真岡市市街地に至る道路。大部分の区間で片側1車線が確保されているが、益子町など一部区間にセンターラインのない区間が残る。 歴史. 1959年(昭和34年)10月14日、新たな県道として茨城県西茨城郡岩瀬町大字西小塙を起点とし、栃木県真岡市を終点とする区間を本路線とする県道西小塙真岡線として茨城県が県道路線認定した。 1995年(平成7年)に整理番号257となり現在に至る。
226973
ジメルカプロール
ジメルカプロール(dimercaprol)は、重金属中毒の解毒剤(キレート剤)である。商品名はバル(BAL)であり、元々はイギリスでルイサイトの解毒剤として開発されたことに由来する("British Anti-Lewisite"の略称)。 組成式はC3H8OS2、IUPAC名は2,3-ジメルカプトプロパノール(2,3-Dimercaptopropanol)。CAS登録番号は59-52-9。 作用機序. 投与方法は筋注。本剤は、金属イオンに対する親和性が強く、体内の諸酵素と金属イオンの結合を阻害する。既に結合してしまっている場合は、本剤が金属イオンと結合することによって、阻害された酵素から金属イオンを引き剥がし、体外への排泄を促進する。その結果、酵素の活性が賦活する。 適応. 砒素、水銀、鉛、銅、金、ビスマス、クロム、アンチモンの中毒。なおモノアルキル水銀、アルキル鉛、タリウム、バナジウムに対しては効果がない。 鉄、カドミウム、セレン、放射性元素の中毒には用いない(中毒症状を悪化させることがある)。なお、鉄中毒に対してはデフェロキサミン、カドミウム中毒にはCaNa2EDTA(エチレンジアミン四酢酸カルシウム二ナトリウム)が用いられる。
367132
村上重良
村上 重良(むらかみ しげよし、1928年10月10日 - 1991年2月11日)は、日本の宗教学者。 来歴・人物. 東京生まれ。都立一中などを経て、1952年、東京大学文学部宗教学宗教史学科卒業。慶應義塾大学講師を務める。 日本共産党に属し、日本共産党に敵対的な創価学会および公明党を批判する著作や論文をいくつも発表していた。しかし宮本顕治が中心となって、「日本共産党と創価学会との合意についての協定」(創共協定)を1974年12月に締結したことに始まり、日本共産党指導部が宗教に対する融和的態度を示したことに反発し、「世界」1977年10月号(岩波書店発行)で、「共産主義政党と宗教 『創共協定』を再考する」という論文を発表し、宮本指導部を公然と批判したため党から除名された。 国家神道の研究で知られ、特に岩波新書の『国家神道』は国家神道論における定説として長く扱われてきた。村上によると、明治政府は神道を国教化しようとして当初から天皇を中心とする神の国を作り上げようと精力的に動き国民を神道信仰に駆り立てたという。この研究見解から村上が没する直前に行われた「平成の大嘗祭」に度々批判的な見解を表明した。近世後期の民衆の宗教史の研究者でもあり、下記の編著で、従来周知されてなかった諸宗教の解読をも行っている。 後年、神道学者の阪本是丸・新田均らによる検証により、そもそも明治政府の中にも伊勢派・出雲派などの路線対立が有り、一枚板ではなかったこと、明治期には政府による国民への神道の強制がほとんどなかったことなどから、村上の国家神道論がやや一方的だったともいわれるようになった。ただ、全体としての傾向は肯定される面もあり、宗教学者島薗進の国家神道論は岩波書店で刊行されており、村上の研究をついだ面もある。
3866692
奥村三雄
奥村 三雄(おくむら みつお、1925年7月2日 - 1998年4月19日)は、日本の国語学者。九州大学名誉教授。専門は古典語、方言学。 略歴. 京都府出身。1949年京都大学文学部国文科卒。1978年「平曲譜本の国語学的研究」で九州大学文学博士。京大助手、1956年岐阜大学講師、1958年助教授、1969年九州大学文学部助教授を経て、1978年教授となる。1989年定年退官、名誉教授。
793244
仮種皮
仮種皮(かしゅひ、かりしゅひ)とは、種子の表面をおおっている付属物。種衣(しゅい)とも呼ばれる。花のまたはが発達して種子の外側を覆い種皮のようにみえる構造。 一般的な植物の果肉は子房壁に由来する果皮が多肉化して形成されるが、仮種皮を果肉として発達させる果実も存在する。例としてイチイ、ドリアン、リュウガン、ザクロ、アキーがある。 仮種皮を説明するさいの良例としてイチイがある。左写真にある小さいイチイ未熟実の緑色の帯状部分が仮種皮の初期状態である。この状態ですでに種子を覆う形で形成されているのがわかる。この部分が茶色から赤色に変わりながら肥大し種子を覆っていき、熟成時期には緋色の果肉質に発達する。イチイの仮種皮は鳥や小動物に魅力的な餌となるが、イチイのその他の部分には毒が含まれる。このため仮種皮は鳥などに効率的に種子を運んでもらう役割を果たしている。
242116
北王子線
北王子線(きたおうじせん)は、東京都北区の田端信号場駅と同区の北王子駅(貨物駅)を結んでいた日本貨物鉄道(JR貨物)の鉄道路線(貨物線)の通称である。正式には東北本線の貨物支線である。かつては、途中から同じく貨物線の須賀線(すかせん)が分岐していた。 路線データ. かつての起点は王子駅であったが、国鉄分割民営化の際に田端操駅(現在の田端信号場駅)起点に改められた。ただし、それ以前から同駅が実質的な起点であった。また、東日本旅客鉄道(JR東日本)から借りている路線(第二種鉄道事業)ではなく、JR貨物が第一種鉄道事業者として自身で線路を保有していた。 運行. 田端信号場駅の入換用のディーゼル機関車が、コンテナ車を牽引して1日4往復していた。機関車の前部には監視員が添乗し安全確認を行っていた。2006年(平成18年)3月ダイヤ改正から、従来は有蓋車ワム80000で運行されていた列車がコンテナ化された。 歴史. 王子駅 - 下十条駅(後の北王子駅)間の北王子線は、国鉄線として開業する以前に王子製紙の専用鉄道として存在していた。下十条駅にあった同社の十條工場は1910年(明治43年)5月に印刷局の工場として開業し、1916年(大正5年)7月に王子製紙に払い下げられた。その後、1926年(大正15年)8月16日に王子から下十条までの専用鉄道運輸の免許を受けている。須賀線(王子 - 須賀間)は、化学工場の原料や製品輸送を目的として関東酸曹が敷設申請し、関東酸曹が合併した大日本人造肥料(現・日産化学工業)の専用鉄道として1926年(大正15年)7月22日に運輸開始認可されて開通した。王子四丁目交差点においては王子電気軌道(→都電)と平面交差をしていた。 昭和に入り、須賀線の沿線の王子六丁目付近に陸軍造兵廠豊島貯弾場が設置され、弾薬輸送が行われるようになった関係で、1927年(昭和2年)12月20日付で北王子線・須賀線とも買収され、鉄道省(国有鉄道)の路線となった。このころまで重油炊きに改造されたC50形蒸気機関車(田端機関庫配置)による運転が行われていたが、弾薬輸送に際して火の粉を煙突から吐き出す蒸気機関車は危険という判断がなされ、蓄電池の電力で走行するAB10形蓄電池機関車が導入された。しかしまもなく、1931年(昭和6年)に須賀線は電化され、AB10形もパンタグラフを搭載する改造を受けてEB10形となり、引き続き須賀線で運用された。また、同年に旅客駅である京浜電車線下十条駅(現・東十条駅)の開業に先立ち、当線の貨物駅である下十条駅は北王子駅に改称した。 第二次世界大戦後、陸軍造兵廠の跡地には東京セロファン紙(現・東セロ)東京工場や、旭電化工業(現・ADEKA)尾久工場などが進出し、これらの工場へも須賀線から専用線を分岐して、やはり同様にEB10形電気機関車が貨物列車を牽引した。1969年(昭和44年)の最盛期には、最大1日5往復の貨物列車が運行されていた。 1954年(昭和29年)当時、これらの工場方面へ向かうバスは非常に混雑しており、王子から神谷方面へ向かう路面電車(都電)も混雑していたことから、須賀線を利用して国鉄が電車を運行する構想が沿線の北区によってもたれた。王子駅と須賀駅の間に王子四丁目と豊島六丁目(または七丁目)の2駅を置き、所要時間は7分、途中に列車交換設備を設けて朝夕は15分間隔、日中は30分間隔で走らせる構想で、北区が依頼した国鉄の専門家も4両編成程度の電車を走らせることは可能であると判断していた。その後東京鉄道管理局に陳情を進める方針であったが、そのまま構想は消えてしまい、実現しなかった 。 その後、沿線の工場がもたらす公害が問題視されたこともあり、まず1969年(昭和44年)に日産化学工業が千葉県に工場を移転させ、続いて東京セロファン・旭電化工業も相次いで工場閉鎖したため、1971年(昭和46年)1月19日に須賀線の最終列車が運転され、3月1日付で正式に廃止となった。須賀線専用に使用されていたEB10形も、1972年(昭和47年)2月付で廃車となった。京王井の頭線の電車不足を救済するために貸し出された一時期を除けば、製造から廃車まで一貫して須賀線のみで使用された機関車であった。須賀駅の跡地でもある日産化学工業の工場跡地は豊島五丁目団地となっている。 1971年の須賀線廃線以後は、工場群撤退後も倉庫として使用され続けた十條製紙(旧・王子製紙、現・日本製紙)十條工場へ向かう北王子線のみが残された。それも2014年3月12日、日本製紙が北王子駅専用線の貨物取扱を終了する意向を示したことにより、北王子線を14日をもって運行終了することが発表され、同日に運行を終了し、7月1日に廃止された。 廃止前の北王子線に踏切は全部で4つ設置されていた。そのうち王子駅から数えると第2・第3の踏切(第二宮江町踏切と第一北王子踏切)に隣接する王子四丁目公園の三角形状は須賀線分岐の名残である。 駅一覧. 全駅東京都北区に所在。 須賀線. 王子駅 - 須賀駅(すかえき)
187763
美唄インターチェンジ
美唄インターチェンジ(びばいインターチェンジ)は、北海道美唄市東明1条1丁目にある道央自動車道のインターチェンジ (IC)。
2845423
益山武明
益山 武明(ますやま たけあき、1989年4月14日 - )は、日本の声優、俳優。沖縄県那覇市生まれの東京都板橋区育ち。 略歴. 東京メディアアカデミー(現:専門学校 東京声優・国際アカデミー)の声優養成科を卒業後、賢プロダクション付属の声優養成所スクールデュオ(第12期)卒業。賢プロダクション(2012年4月 - )所属。 音楽座ミュージカルには、2013年の秋オーディションに合格し、音楽座ミュージカル『ラブ・レター』サトシ役で初舞台、初主演を射止めた。音楽座ミュージカル/Rカンパニー所属。 2015年に一般女性と結婚。2017年9月には第1子が誕生している。 人物. 趣味・特技は日本拳法。 出演. 太字はメインキャラクター。 ラジオ. ※はインターネット配信。
1300180
埼玉県道284号下日野沢東門平吉田線
埼玉県道284号下日野沢東門平吉田線(さいたまけんどう284ごう しもひのさわひがしかどだいらよしだせん)は、埼玉県秩父郡皆野町と秩父市(旧吉田町)を結ぶ一般県道。
1575466
ゼロ距離発進
ゼロ距離発進(ゼロきょりはっしん Zero length launch)とは、垂直離着陸機ではない航空機がほとんど滑走せずに離陸することであり、特に冷戦期の戦闘機発進方法として検討された。そのシステムはzero length take-off systemからZLL、ZLTO、ZEL、ZELLなどと略称される。 戦闘機の発進方法の一つとして、敵の爆撃等によって滑走路が使用不能となった時においても、離陸し、作戦行動をとることを可能とするために開発が行われた。戦闘機に大型ロケットブースターを装備するものであり、その機体はランチャー上にセットされる。機体本体のジェットエンジンおよびロケットブースターの推力によりごく短時間に大きく加速され、離陸が行われる。なお、ロケットブースターは離陸後、分離投棄される。 離陸においては滑走路を必要としないが着陸には滑走が必要であり、そもそも最低限の滑走路も無いのであれば、離陸できても帰投して着陸はできないという問題がある。従って戦略としてミッション遂行後は帰投せず別の着陸可能な場所に着陸するか、片道出撃であろうとも戦略上の理由で発進しなければならない状況(戦略爆撃機の迎撃など)といった想定で開発された。なお、ごく短い距離でも離陸滑走できる状況であれば、機体取り付け型のロケットブースターであるJATOやRATOにより離陸ができる。 歴史. 1950年代から1960年代にかけて、アメリカ空軍、西ドイツ空軍(現 ドイツ連邦空軍)、ソビエト連邦(空軍、防空軍)などで実験が行われ、離陸技術に関しての問題は少なかった。しかし、大型ロケットブースターなどの費用面と即応性に優れた誘導ミサイルの発達などにより、実用化にまでは至らなかった。 比較的脆弱な滑走路への依存を欠いたフィールド戦闘機への欲求は、垂直離着陸機(VTOL)または短距離離着陸(STOL)のフライトプロファイルのいずれかが可能ないくつかの航空機の開発を動機づけた。そのような戦闘機には、イギリスのホーカー・シドレー ハリアーやソビエトのYak-38などの実用航空機、およびアメリカのF-15 STOL/MTDなどの実験的なプロトタイプが含まれていた。
826225
みんなの地図2
『みんなの地図2』(みんなのちず2)はゼンリンより発売のPlayStation Portable用ソフト。地図およびナビゲーションソフト。 PSP専用GPSレシーバー(PSP-290)とソフトをPSPにセットすることでPSPを地図および、歩行者用ナビゲーションとして使うことが出来る。 また、GPSの電波が届かない地下や屋内でもソニーコンピュータサイエンス研究所が開発した「PlaceEngine」(プレイスエンジン)を使い、Wi-Fiの電波を受信することで位置を特定できる。 コミュニティサイト「PetaMap」(ペタマップ)で『みんなの地図2』ユーザー同士でスポット情報の交換が可能になり、『みんなの地図2』で作成したMyスポット情報を「PetaMap」にアップロードして公開し、日本国内の『みんなの地図2』ユーザーと共有することができる。 2007年のグッドデザイン賞を受賞している。 地域版シリーズ. 2007年8月9日発売 価格5040円(ソフト単品) 『みんなの地図2』の機能はそのままで詳細地図や収録エリア、最寄施設の検索機能の拡充を図っている。
4306154
布勢大海
布勢 大海(ふせ の おおうみ/おおあま、生没年不詳)は、奈良時代の貴族。姓は朝臣。官位は従五位下・主税頭。 経歴. 桓武朝初頭の延暦2年(783年)正月に右大臣・藤原是公、大納言・藤原継縄、中納言・大伴家持ら新体制の任官が行われた日に、大海も従五位下に叙爵し、まもなく典薬頭に任官している。延暦4年(785年)正月に主殿頭に任ぜられるが、7月には美作介として地方官に遷る。延暦8年(789年)主税頭として京官に復した。 官歴. 『続日本紀』による。
4772683
ダニエル・クリテンブリンク
ダニエル・ジョゼフ・クリテンブリンク()は、アメリカ合衆国の外交官。駐ベトナム大使を経て、2021年9月より東アジア・太平洋担当国務次官補を務める。 経歴. ネブラスカ州のアシュランド=グリーンウッド高校からネブラスカ大学カーニー校に進み、政治学の学士号を取得。その後、バージニア大学で修士号を取得した。 1994年、国務省外交局に入局。国務省や国家安全保障会議で主要なポストを歴任した。北京や東京、札幌、クウェート市で勤務したほか、本省では近東担当国務次官補の補佐官や東アジア・太平洋局中国・モンゴル部長を務めた。2013年から2015年まで駐中華人民共和国代理大使、2015年から2017年まで国家安全保障会議アジア問題担当上級部長を務めた。 駐ベトナム大使. 2017年7月26日、大統領のドナルド・トランプから駐ベトナム大使に指名され、10月26日に上院の承認を得た。11月6日、ベトナムの国家主席チャン・ダイ・クアンに信任状を捧呈し、着任した。着任直後、現地のメディアに対して、ベトナムのような「重要な国」で米国を代表する職を得ることは「長年の夢だった」と述べた。大使在任中、両国関係は良好に推移し、ベトナムの国営メディアからは、かつて敵国同士だった両国の和解を前進させた初めての大使と評価された。2018年3月5日にはアメリカ海軍の「カール・ヴィンソン」が、1975年のベトナム戦争終結以来、米軍の空母として初めてダナンに寄港し、2020年3月9日にも「セオドア・ルーズベルト」とその護衛艦隊がダナン港に5日間停泊した。 2019年8月27日には、1万人以上のベトナム人民軍将兵が眠るクアンチ省ドンハの墓地を訪れた。ベトナム戦争で亡くなった北ベトナムの将兵の墓地を米国の大使が訪問したのは、これが初めてであった。 2021年2月にはテトの祝日を前に、オリジナルのラップとミュージックビデオを公開し、国内外のメディアで報じられた。 東アジア・太平洋担当国務次官補. 2021年3月26日、大統領のジョー・バイデンから東アジア・太平洋担当国務次官補に指名された。6月15日に上院外交委員会で公聴会が行われ、同委員会は6月24日に人事案を「好ましい」とする答申を上院に提出した。9月23日、人事案は上院から賛成72対反対14で承認された。 人物. 中国語と日本語に堪能。ナミ夫人との間に2子。
499094
紀元前814年
紀元前814年(きげんぜん814ねん)は、西暦による年。 できごと. カルタゴ建国
1320946
イタ車
イタ車(いたしゃ)
1395822
MBSサウンドキングダム
『MBSサウンドキングダム』(エムビーエス - )は、MBSラジオの音楽番組である。2008年3月31日放送開始。2009年4月2日で番組終了。 出演者、スタッフ. このほか、レギュラー出演者が休んだ際には吉竹史や前田阿希子(ともにMBSアナウンサー、この2人は年末年始の特番にも参加)、天津木村などが出演、もしくは他の曜日の出演者が応援に行ったりしていた。
4439423
田中譲
田中 譲(たなか ゆずる、1874年8月26日 - 1934年5月10日)は、日本の政治家。衆議院議員(2期)。 経歴. 和歌山県出身。福井、島根の各県の土木工手、農商務省営林技手となる。その後、大阪市議、大阪地方裁判所借地借家調停委員、(株)松村組社長、日本土木建築請負業者連合会本部理事、高木銀行、山本絹紡績各(株)取締役となる。 1924年の第15回衆議院議員総選挙において大阪2区から実業同志会公認で立候補して当選した。1926年、選挙法違反で議員を退職。その後の再選挙に立候補し、再選された。1928年の第16回衆議院議員総選挙には立候補しなかった。1934年死去。
2887046
第13回国民体育大会バレーボール競技
第13回国民体育大会バレーボール競技(だい13かい こくみんたいいくたいかい バレーボールきょうぎ)は、1958年10月に富山県で開催された第13回国民体育大会のバレーボール競技大会である。一般男子・高校男子をのぞき、これまでの準決勝・決勝戦方式を改め、ベスト4チームによる決勝リーグ方式が試行された。また教員男子種目に沖縄が特別参加した。 概要. ※すべて9人制である。 一般男子. 最終順位. 東レ九鱗会は住友金属の3連覇を阻み初優勝。
2721880
アミノラジカル
化学においてアミノラジカル () または アミドゲン()とは、化学式 ·NH2 で表されるラジカルである。アンモニアの水素が1つ無くなった構造をしている。化学反応の中間体としてのみ知られ、単離することはできない。
2527793
ウリ・アリエル
ウリ・イェフダー・アリエル(, 1952年12月22日 - )は、イスラエルの政治家、入植者。ユダヤ系イスラエル人。極右政党「ユダヤの家」所属。2015年から、農業・農村開発大臣を務める。 2013年から2015年まで、住宅開発担当大臣を務めた。 来歴. アフラで生まれる。高校卒業後、イスラエル国防軍での兵役を経て、パレスチナへの入植者となる。ちなみに、大学での教育は受けておらず、現代のイスラエルでは珍しい高卒のクネセト議員である。 1999年のクネセト総選挙で国家統一党より、政治家を目指して立候補するものの、一歩及ばず落選。しかし、2001年10月17日に国家統一党の議員レハバム・ゼエビがパレスチナ解放人民戦線所属のテロリストに暗殺されたことで、後釜としてクネセト議員となる。 以降、2013年に至るまで議員を務めている。 政治姿勢. 他の国家統一党議員と同じく、政治姿勢は極めて右翼的である。彼は、2012年1月にイスラエル国内でナチスのシンボル(ハーケンクロイツなど)や標語(ジーク・ハイルなど)を落書きしたり、ナチスを賞賛する言動をした者に100000シェケルの罰金および6ヶ月の禁固刑に書する法案を提案した。しかし、一方でカハネ主義者・右翼のユダヤ人たちがパレスチナ人の住宅やモスク、平和団体「ピース・ナウ」の事務所などに嫌がらせの落書きをしていることについては厳しい批判をしていないどころか、落書きの犯人たちを「テロリスト」呼ばわりすることを止めるべきだと主張している。 また、住宅開発担当相に就いてからはユダヤ人の入植政策に積極的に関与している。 私生活. 6人の子供がいる。住まいはヨルダン川西岸地区の入植地であるクファル・アドゥミームにある。
1266486
三遊亭圓駒
望月 晴峰・三遊亭 圓駒(さんゆうてい えんこま、1899年1月11日 - 1976年1月17日)は、日本の落語家、長唄囃子。三遊派に属する。本名∶村井 正彦。 概要. 活動時期の詳細は不詳であるが、大正から昭和中期にかけて活動した。師匠は3代目三遊亭小圓朝、弟弟子には3代目三遊亭圓之助、6代目三遊亭圓橘らがいる。 順序は不明であるが、三遊亭圓駒の他にも7代目橘家小圓太、圓龍(亭号不明だが、恐らく三遊亭)と名乗っていたこともある。後に落語家から後の長唄囃子に転向し、望月太意七を経て望月晴峰となったとされる。 5代目古今亭志ん生、2代目快楽亭ブラックと同様に、改名回数が非常に多い。 一般的に知られている遍歴を記載すると、最初は1916年もしくは1917年ころに入門し橘家正之助といい、芝好、歌好、大正半ばころに三遊亭歌之輔、1919年に三遊亭右近、3代目三遊亭圓遊門下で月の家?月松、圓賀、1921年ころ?に月の家?花鏡、1924年に三遊亭小伝遊(小傳遊)、橘家小圓太、圓龍、1925年ころに2代目桂小文治門下で桂小扇治、1930年、31年ころに三遊亭圓駒に改名。 1976年1月に死去しているが、死因は不明、。 親族. 太神楽の兄弟コンビ海老一染之助・染太郎は実の息子、テレビ東京総務人事局長の村井正信(染之助の三男)は孫に当たる。
1159341
マラドーナ2世
マラドーナ2世()とは、ディエゴ・マラドーナ以後の有望なアルゼンチンのサッカー選手に使われていた通称である。 概要. FIFAワールドカップの1982年スペイン大会から1994年アメリカ大会まで背番号10を背負い、同国の伝説となったディエゴ・マラドーナの存在を、アルゼンチン国民並びにメディアは忘れることが出来ず、将来有望な若手選手が現れるたびに「マラドーナ2世」と呼び、その活躍に期待している。
4627022
ダリル・ネイタ
ダリル・サスキア・ネイタ(Daryll Saskia Neita、1996年8月29日 - )は、短距離走を専門とするイギリスの陸上競技選手。オリンピックで2016年と2021年の2度の銅メダルを、世界選手権で2017年と2019年の2度の銀メダルを、いずれも4×100mリレーで獲得している。2021年に記録した100mの自己記録10秒93は、に次ぐイギリス歴代2位である。 経歴. 2015年にヨーロッパジュニア選手権に出場し、11秒69をマークして100mで4位に入賞した。2016年にはイギリス選手権で11秒24を出して2位に入り、オリンピック代表選考を通過した。なお、準決勝では11秒23の自己新記録を出している。1週間後のヨーロッパ選手権では、4×100mリレーで銀メダルを獲得した。7月22日、、、とともに、4×100mリレーでイギリス記録を破る41秒81を打ち立てた。リオデジャネイロオリンピックでは100m予選で11秒41をマークしたが、準決勝進出にはわずかに及ばなかった。4×100mリレーではイギリス新記録を出したメンバーとともに走って41秒77と再びイギリス記録を更新し、銅メダルを獲得した。勝利を得て、「私は言葉もない。チームをとても誇りに思う。私たちは完全に記録を破った。」とコメントした。 2017年6月17日、イギリスU23選手権で100mを11秒20で走り、自己新記録をマークし、続く7月1日にはイギリス選手権では11秒25で2位に入り、世界選手権代表の座を勝ち取った。1週間後のアニバーサリーゲームズでは、更に記録を伸ばして11秒14をマークし、イギリス歴代7位に入った。ロンドンで開かれた世界選手権では予選で11秒15を出して準決勝に進出したが、準決勝では11秒16で決勝進出はならなかった。4×100mリレーでは、リオデジャネイロオリンピックと同じチームメンバーで走り銀メダルを獲得した。 2018年6月のイギリス選手権では11秒19で2位となり、ベルリンで開かれるヨーロッパ選手権出場権を獲得した。同選手権では予選を突破したが、準決勝は2組4着の11秒27で決勝進出を逃した。2019年9月にベラルーシ・ミンスクで開かれたザ・マッチ(、ヨーロッパとアメリカの対抗戦)ではヨーロッパ代表として出場し、100mで1位となった。世界選手権ドーハ大会では、100mの予選で11秒12をマークし準決勝に進出、準決勝では11秒18で敗退した。4×100mリレーでは銀メダルを獲得した。
76510
ビル
ビル Bill. 英語で 人物. 英語の男性名。ウィリアム () の短縮形。 Ville. 現代フランス語で都市または町を意味する。-ヴィル、-ビルといった地名接尾辞の名称は、フランスのみならず英語圏での地名にも用いられている。語源的にはラテン語のVilla(ヴィラ)に由来する。
216929
メテオス
『メテオス』(METEOS)は、Q ENTERTAINMENTが開発し、日本版ではバンダイ(後のバンダイナムコエンターテインメント)から初めて発売されたニンテンドーDS用のパズルゲーム。桜井政博ゲームデザイン、水口哲也プロデュース。桜井政博がフリーになって初めて開発したゲーム。 概要. 宇宙から飛来し自分の惑星上に積もっていく「メテオ」をタッチ操作またはキー操作で上下にずらし、同種のものを縦か横に3つ以上揃えるとそのメテオが「点火」され、その上に積もったメテオごと「打ち上げ」ることができる。このようにして、地上に積もったメテオを大気圏外(フィールド最上位より上)まで打ち上げることで宇宙へと打ち上げ返して相手の惑星に攻撃(メテオを送りつける)する。メテオを打ち上げ切れなくなり、メテオが大気圏外まで積もりきってしまうと「滅亡(ブレイク)」、つまりゲームオーバーである。 点火によって持ち上げられたメテオは、空中を飛んでいる間は「カタマリ」として扱われ、上昇が終わった後に徐々に下降する。一度にたくさんメテオを打ち上げようとすると重みで高くは打ちあがらないため、打ち上げたカタマリが地上に落ち切る前に底辺へ結ぶように再点火(第二次点火、第三次点火など)することでさらに持ち上げる。これを繰り返すにつれだんだん推進力が大きくなり、大きな塊が最後には軽々と飛んでいく。その際の爽快感がこのゲームの肝である。 点火に使用したメテオや相手から送りつけられたメテオは黒焦げの「燃えカス」になるが、一定時間打ち上げが行われなかった時「還元」され何らかのメテオに変化し再使用することができる。これにより燃えカスが画面にあふれても、最後まであきらめずに遊ぶことができる。 自分の惑星は多数から一つ選んでプレイすることができる。それぞれの惑星はメテオの打ち上がり方、落ち方、フィールドの大きさ、降ってくるメテオの種類や配分、そして難易度曲線やブレイクまでの猶予時間の変化など、個性がかなりはっきりしているため、惑星によって大きく戦略が変わってくる。 中には、メテオを点火すると持ち上がったメテオ群がその場で消滅する等、まるで別のゲームであるかのような特殊な挙動を見せる惑星もある。 ゲームモードには、次々に違う惑星で対戦を重ねていく本編の「スタートリップ」のほか、タイムアタックモードやワイヤレスプレイによる通信対戦などがある。 通信対戦を含む全てのモードにおいて、打ち上げたメテオは色ごとに素材として記録され、新しい惑星やアイテムを作り出すことができる。 評価. 週刊ファミ通のクロスレビューにて、38点という高い評価を得る。これは、パズルゲームとしては当時の最高記録、携帯ゲーム機用ソフトとしても『不思議のダンジョン 風来のシレンGB2 砂漠の魔城』と並ぶ最高タイ記録だった。 他にも、第9回 CESA GAME AWARDS(後の日本ゲーム大賞)で優秀賞を受賞、2005年6月24日にThe IGN Editors' Choice Awardでも受賞している。 海外での惑星名. 日本版、北米版、欧州版の間には惑星の名称に若干の違いがある。日版英表記はメテオス公式サイト:惑星防衛映像内の英語名、そこにないものは画像のファイル名等から。 携帯電話向けメテオス. 2006年4月よりVodafone(後のSoftBank)の携帯電話向けに『メテオス』の携帯端末向けサービスとして『メテオス★打ち上げパズル』が展開されている。また、2006年11月30日より、auのEZアプリ(BREW対応端末3.0〜)用に『メテオスモバイル★打ち上げパズル』のサービスが開始されている。
4599332
大槻勤
大槻 勤(おおつき つとむ)は、日本の核化学者。京都大学名誉教授。放射化学会賞受賞。 人物・経歴. 宮城県角田高等学校卒。東京都立大学大学院理学研究科修了。理学博士。東北大学電子光理学研究センター光量子反応研究部准教授、京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻同位体利用化学講座教授を経て、京都大学複合原子力科学研究所粒子線基礎物性研究部門研究員、京都大学名誉教授、京都大学複合原子力科学研究所特任教授。高効率・高品質なアクチニウム225の製造技術を世界で初めて確立するなどした。ベリリウム-7の研究により、日本放射化学会賞を受賞。
1033327
上樋脇駅
上樋脇駅(かみひわきえき)は、かつて鹿児島県薩摩郡樋脇町大字塔之原(現・薩摩川内市樋脇町塔之原)に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)宮之城線の駅(廃駅)である。1987年(昭和62年)1月10日、宮之城線の廃止に伴い、廃駅になった。 駅構造. 廃止時は、1面1線の単式ホームを有する地上駅であり、無人駅であった。 現状. 現在は、プラットホームと待合室が一部削られているが、ほぼ完全な形で残っている。線路が敷かれていた場所は、コンクリートで固められ、道路化されている。ただし、この道路には行き止まりがあることを示す看板があり、通り抜けはできない。 林田産業交通(現・いわさきバスネットワーク)へのバス転換後は、当駅代替のバス停はない。
1400910
香港の競馬
香港の競馬(ホンコンのけいば)では、香港における競馬について記述する。 概要. 法律上賭博が禁止されている中華人民共和国において、香港は賭博行為を含む競馬開催が行われている数少ない地域(特別行政区)である。統轄機関である香港ジョッキークラブが、競馬に関するあらゆる事項を統轄している。 開催時期は、気温の高い夏季を避ける形で、おおむね9月から翌年7月中旬までを1つのシーズンとしている。この間、毎週水曜日のナイトレースと、土曜日か日曜日のいずれか1日の日中開催の週2回開催が基本であるが、祝日開催が行われる場合は、週1回のみの開催になることがある。 なおジョッキークラブでは、さらなる開催日の増加を検討しており、政府との調整が図られている。 競走. サラブレッド種の馬による平地競走のみ行われる。芝コースでの競走が中心で、ダートコースの競走は実施されない。シャティン競馬場ではオールウェザートラックでの競走が行われるものの、数は少ない。 競走馬は、沙田競馬場付属の厩舎において管理され、調教は競馬場内で行われていたが、2018年に、中国本土に従化トレーニングセンターを新設し、沙田競馬場と分散して競走馬の調教や管理が出来る様になった。但し、従化トレーニングセンターから直接香港の競馬に出走する事は出来ない為、レース数日前に沙田競馬場付属の厩舎に輸送しなければならない。なお、ハッピーバレー競馬場で競馬が開催される際には、馬運車によって当日輸送される。 それぞれの競馬場で行われる競走は、国際競走や新馬競走を除いてほとんどがハンデキャップ競走で行われる。フルゲートは14頭で、出走馬は、ほぼ1週間前に出走登録を行い、開催3日前には出走馬と枠順が確定し、開催前日より馬券が発売される。ただし、競走前日までに何らかの理由で出走を取り消した馬については、予備登録している馬(通常2頭)のどちらかが補充馬として出走する。 馬番は、ハンデキャップのもっとも重い馬が1番で、もっとも軽い馬が14番となるが、枠は別途抽選で決定されるので、馬番とは一致しない。 発走の際には、発走時刻になってスターティングゲートの赤色灯が回転し始めたらゲート入りを開始し、全馬のゲートインとともに発走する。この時、ゲート内での駐立状態の悪い馬は、ゲート係員がゲートの間に立って、発走補助を行う事がある。また馬券は、ゲートが開いて場内にベルの音が鳴り響いた時に締め切りとなる。 海外で行われる大競走の馬券発売も行われており、ドバイワールドカップミーティング・ブリーダーズカップやヨーロッパの主要競走の投票券も買うことができる。また日本の競馬についても、スプリンターズステークスやジャパンカップ、天皇賞などの主要G1競走が発売されており、日曜日に香港で競馬開催が無い場合は、同日に行われる一般・特別競走も発売されている。 かつては、出走頭数が14頭以上の場合は、15番目以降の馬番の馬が、別の枠に振り分けられ、必ず14頭枠で馬券を発売することになっていたが、2009年に制度が改定され、24頭までなら馬番のとおりに発売可能になった。 馬券. "参考:Pari-Mutuel Pools - Beginners guide - Betting Entertainment - The Hong Kong Jockey Club" 馬券(勝馬投票券)の種類はパリミュチュエル方式のみ合法で、ブックメーカーは違法である。また、HKJCが発売する競走以外の競走を香港で購入するのも違法とされている。馬券は競馬場内のほか、街中の場外馬券売場でも購入できる。このほか、電話投票やインターネット投票も可能。購入可能な年齢は18歳以上。 馬券種別は非常に豊富であり、ハンデ戦ということもあって、14頭という手ごろな出走頭数ながら、ときとして大波乱が起きることがあり、それが香港競馬の魅力ともなっている。 かつては、買い目を記入したマークカードの裏に購入馬券情報が印刷されて馬券となった時代もあったが、機器の入れ替えにより、今は専用の投票券用紙に感熱印刷されたものになっている。 標準の発売単位は10ドルであるが、1枚のマークカードで一定の金額以上購入する場合は、発売単位を最低1ドルとしてマークカード単位で総額指定を行うことにより柔軟に購入できるようになる「Flexi Bet」制度が導入されている(たとえば60通りを総額100ドルとして購入すると、1点当たりの投票額は1.6666ドルとなり、払い戻し計算も本来配当額に対して10分の1.6666として行われ、最終的に24捨25入によって50セント単位に補正された金額が払戻額となる)。 馬券の種類. 【 】内は対応する日本語名称(日本での投票方式における名称)。 単一のレースで決着する投票方式 単一のレースで決着する投票方式の場合、投票した馬が出走取消・競走除外となった場合は、当該馬に関する投票は返還となる。 複数のレースにまたがって決着する投票方式(日本と同じ種類は存在しない) 複数のレースにまたがって決着する投票方式において競走除外が発生した場合は、日本と異なり特別な取り扱いが存在するため、現地で購入する際には注意を要する。 なお、正確には馬券ではないが、ブックメーカー投票方式によるJockey Challenge(騎師王)という投票方式が存在する。ジョッキーがレースで3着までに入着するとポイントが加算され、最もポイントの多いジョッキーが誰になるかを予想する形式である。ブックメーカー方式のため、投票した時点でのオッズが確定まで適用され、オッズは適宜更新されていく。基本的に最終レースの2つ前のレースの時点で発売を締め切るが、これ以前でも騎乗予定とその時点でのポイント状況により、勝者が確定する場合は発売を中止することがある。また、2022-23シーズンより、同様の要領で調教師のポイントレースを行うTrainer Challenge(練馬師王)が開始された。 控除率. 馬券の控除率については以下の通りである。公式サイトでは払戻率で掲載を行っているが、本稿では投票券_(公営競技)に準じて控除率で表記する。 メディア. 活字媒体. 地元の日刊紙(英字新聞含む)は競馬のページがあり、競馬に関する情報が毎日掲載されている。またレース開催日には、1レースごとに出走馬や予想が掲載されている。一方、競馬新聞も5 - 6紙存在しており、出走馬の成績や調教などのより専門的な内容と予想記事を掲載している。レース前日ごろには各地のブックスタンドで販売されている。 競馬雑誌は、「賽馬天下」が唯一の存在である。 放送・映像媒体. 地上波テレビ放送は、1968年以来、一時期を除いて亞洲電視 (ATV) が実況中継を行っていた。以前は放送局の制作であったが、近年はジョッキークラブ自身により番組を制作し、ATVは放送枠を提供する形になっていた。また、競馬開催期間中の毎晩、次回開催に出走予定の馬の調教や関係者のコメントを、レース前日にはレース毎の競馬予想を行う番組、開催当日には、各レースごとに詳細な解説を行う競馬結果を放送する番組を放送していた。 しかし、ATVの放送免許が2016年3月限りで切れ、放送継続できなくなった事から、2015年9月からは無線電視(TVB)のJ2チャンネルで放送されている。 ケーブルテレビでは、有線電視が競馬専門チャンネルを持ち、同様の番組を放送している。 ラジオでは、民間ラジオ局である商業電台と香港數碼電台の2局で放送されている。かつては、公共放送である香港電台も放送を行っていたが、2004年シーズン限りで放送終了している。 またジョッキークラブのホームページでは、民間ラジオ放送局と同じ内容の放送をストリーミング配信しているほか、TVBで放送した予想番組や競馬結果の番組を配信している。また、数年前までのレースや、非開催日に行われるバリヤートライアルの全競走も見ることができる。 当日実施された競走の映像は、レースの10分後よりホームページで視聴可能となる。また香港で発売される海外競走についても、60分後より視聴可能となる。無料ホームページでは、レース映像のリアルタイム配信は行っていないが、香港国際競走については、2015年12月の開催以降、特設ページで配信される様になった。 競走馬と馬産. 香港では競走馬の生産は行われていない。従って、所属している競走馬の全てがオセアニアやヨーロッパから輸入した競走馬(外国での出走経験があるものを含む)となっている。日本産馬も過去に在籍していた事があるが、目ぼしい成績は挙げられていない。 競走馬は騸馬が殆どで、牡馬は少ないが、香港で優秀な成績を挙げて種牡馬入りした馬も存在する。また、騸馬で顕著な成績を残した馬の中には、サイレントウィットネスやフェアリーキングプローンの様に、引退後の余生を香港や産まれ故郷の牧場に戻って過す馬もいる。 牝馬は非常に少ない。 調教師・騎手. 騎手は、地元香港出身の騎手もいるが、リーディング上位の成績を収める騎手は、ほとんど海外からやってきた騎手で占められる。南アフリカ共和国出身のダグラス・ホワイト騎手が、2000-01年度より13年間連続リーディング記録を続けていたが、2013-14年度にその座を奪われ、2014-15年度は、ブラジル出身のジョアン・モレイラ騎手が、新記録となる145勝を挙げてリーディングジョッキーの座を奪取した。 またジョッキークラブに所属した女性騎手はこれまで4名おり、そのうち1997年にデビューした簡慧楡騎手は、1999年の香港ダービーに、女性騎手として初めて騎乗するなどして技量的にも注目されていたが、同年3月に落馬殉職し、翌年2000年度に最後の1名が引退してからは、女性騎手が所属する事はなかった。しかし、2015年シーズンからは、15年ぶりに蒋嘉琦(チョン・カーケイ)騎手がデビューした。蒋騎手は、2016年5月1日のレースで通算20勝を挙げ、これまでのジョッキークラブ所属女性騎手の最多勝記録を更新しており、1日4勝の記録も挙げるなど、注目されていたが、2018年に騎手を引退した。 調教師は、海外出身の調教師が多いなか、香港出身者も健闘している。1985年に開業したジョン・ムーア調教師は、これまでに1400勝以上を挙げ、7年連続でリーディング・トレーナーの座を占めている。このほか、アンソニー・クルーズ調教師やジョン・サイズ調教師、ポール・オサリバン調教師らは、日本でもたびたび管理馬を出走させている。 馬主. 香港の競馬における馬主は、香港ジョッキークラブの会員になる必要があり、会員にならない限りは香港で競走馬を所有する事はできない。一方、組合馬主と呼ばれる、数名が1頭の馬を共同所有する制度もあり、むしろこちらの方が一般的である。なお、一人の馬主(組合馬主含む)が同時に所有可能な馬の頭数は、3頭に制限されている。また馬主であっても、例えばジョッキークラブが海外で購入した新馬の購入権は、抽選によって事前に選ばれるなどの制限がある。 新たにジョッキークラブの会員(馬主)になるには、複数の会員からの推薦が必要であり、かつジョッキークラブの厳正な資格審査を経た上で、初めて会員となって馬を所有する事が可能となる。ジョッキークラブ会員は、香港におけるステイタスシンボルでもある。 歴史的背景から、以前は香港在住の外国人馬主が多かったが、現在は香港住民が大半を占めるようになった。但し、現在でも外国人が新たに会員になる事は可能である。日本人では、エイシンの冠名で知られる平井豊光の息子である平井克彦と、スマートの冠名で知られる大川徹が、会員として馬の所有が可能となっている。 馬名の漢字表記. 香港ジョッキークラブが発表する公文書に使用される海外馬の馬名や香港国際競走に出走する海外馬の馬名に対しては、英語表記とは別に漢字表記が付与されている。漢字表記は香港ジョッキークラブの内部組織である言語サービスチームが選定する。単なる翻訳ではなく、馬名が持つ意味・血統背景などを鑑みて見映えがよく、スタイリッシュに聞こえる漢字表記をデザインしている。 香港における日本馬の漢字表記例 現在の香港の主な平地競走のレース日程(G1競走のみ). 暦の関係上、開催が前の月に前倒しする時や、翌月にずれ込むことがあり、第○週と書いてあるものがずれることがよくある。よってあくまでも目安として判断していただきたい。
1627073
アブラナ属
アブラナ属(アブラナぞく、"Brassica")は、アブラナ科に属する属。所属種は30種ほどであるが、農業や園芸分野ではそれらをもとに多様な栽培品種が作出されている。 利用法も幅広く、葉や茎が野菜、根が香辛料、花は観賞用、種子は香辛料のほか、植物油の重要な原料となる。 主な種. アブラナ属植物は、多くが自家受粉しない自家不和合性を持つ虫媒花である。 このため、種間交雑が生じやすい性質を持ち、属間交雑も生じている。 栽培品種では種以外に多数の変種、品種が存在し、分類については変更されたものや、異説が出ているものもある。 ゲノム研究の結果、アブラナ属には遺伝子のセットを1組持つ(モノゲノム)種と、2組持つ複二倍体の種があることが判っている(画像参照)。
4244710
ジェイソン・ルクミ
ジェイソン・ステベン・ルクミ・ミナ(Jeison Steven Lucumí Mina, 1995年4月8日 - )は、コロンビア・バジェ・デル・カウカ県サンティアゴ・デ・カリ出身のサッカー選手。ポジションはMF。 クラブ経歴. 2012年にサンティアゴ・デ・カリに本拠地を置くアトレティコFCのトップチームに昇格。同年8月2日の カテゴリア・プリメーラB (2部リーグ)のアトレティコ・ブカラマンガ戦でプロデビュー。2013年シーズンは2部リーグながら先発に定着し、29試合5ゴールを記録。2014年1月にアメリカ・デ・カリに移籍。加入1年目の同年シーズンは、こちらも2部リーグながら32試合7ゴールを記録。更にユース世代のコロンビア代表での活躍もあり、2015年夏にはトッテナム・ホットスパーFCが、ルクミの獲得に興味を示したものの、噂の段階で終了。2017年7月28日にアトレティコ・ナシオナルに移籍。2018年シーズンはカテゴリア・プリメーラAでシーズン自己最高の10ゴールを決めた。 2019年6月、リーガMXのUANLティグレスと契約し、翌月ケレタロFCへのローン移籍が決定。2019-20シーズンは20試合4ゴールを記録。 2020年9月15日、エルチェCFと契約した。しかし、リーグ戦2試合の出場にとどまり、2021年2月1日に退団した。 代表歴. 2015年にウルグアイで開催された南米ユース選手権に、U-20のコロンビア代表として出場し、3位入賞。2015 FIFA U-20ワールドカップにも出場し、決勝トーナメント進出に貢献した。
2404422
恋をするまで帰さない
『恋をするまで帰さない』(こいをするまでかえさない)は、織田綺による日本の漫画作品。 『プチコミック』(小学館)にて2009年9月号に読み切りとして掲載された後、同年12月号から2010年6月号まで連載された。単行本は全2巻。『少女コミック』(同)から『プチコミック』に移籍して初となる連載作品。 あらすじ. 不況のあおりを受けて就職に失敗した珠子は、家事代行会社でハウスキーパーの職を得る。会社は客とのトラブル、特に恋愛トラブルを禁じているが、珠子は派遣先の高校生から言い寄られ、困惑とときめきとを感じていた。 書誌情報. 織田綺 『恋をするまで帰さない』 小学館〈フラワーコミックスα〉 全2巻
2346744
内務・行政省 (ポーランド)
内務・行政省(ないむ・ぎょうせいしょう、、略称:MSWiA)は、ポーランド共和国の中央省庁のひとつで、内政担当官庁。長は内務・行政大臣。 概要. ポーランドの総合的な国内治安、少数民族問題、宗教問題、犯罪対策に関する政策を担当する。 1999年以前は、国家安全保障や治安対策、国境警備や消防、警察、行政、カトリック教会と他宗派・宗教団体と政府との調整等を担当していたが、以降は法令により下記のように主要な職掌が規定されている。
1363081
高嶋圭子
高嶋 圭子(たかしま けいこ)は、日本の作曲家、編曲家。ハラヤミュージックエンタープライズ所属。 主な作品. 他
2505819
1973年世界女子ハンドボール選手権
1973年世界女子ハンドボール選手権はユーゴスラビアで1973年に開催された第5回世界女子ハンドボール選手権である。
250542
松本江里子
松本 江里子(まつもと えりこ、1980年2月29日 - )は、日本の女性歌手、元アイドル。 身長161cm、血液型はB型。 TRY-FULL BUS. 2007年9月、同じ元チェキッ娘の大田祐歌(YUKA)のソロライブを観に行った松本(ERI)と藤岡麻美(MAMI)が大田に話を持ちかけて、その時に結成されたというボーカルユニット。同年11月17日に世田谷区三軒茶屋「Grapefruit Moon」でファーストライブを行う。この時はまだ持ち歌が無かったためカバー曲中心のライブであり、藤岡は当初は『MARI』と少し名前を変えて出演していた。 2008年4月26日の港区六本木でのライブには、出演できなかったYUKAの代わりに、同じく元チェキッ娘メンバーだった加藤真由が『MAYU』として出演。2009年2月7日のライブからは、MAMIの友人でもある★☆北区つかこうへい劇団所属女優の高野愛が『MEG』として加入。同年3月7日に目黒ライブステーションにおいてTRY-FULL BUS主催ライブを開催(MEGの出演としては初のライブ)。 2009年10月31日に、ファーストライブと同じGrapefruit Moonで行ったライブでは、ERI、MAYU、MEGの3人が出演、MAMI、YUKAと、ERIとネットラジオで共演している沢木メイがゲスト出演、この日の衣装のスタイリングはERIらと同じ元チェキッ娘メンバーだった大瀧彩乃が務めた。この時点では、ERI(松本)、MAMI(藤岡)、YUKA(大田)、MAYU(加藤)、MEG(高野)の5人がメンバーとして出演している。 なお、このユニット名はイギリスのデザート『トライフル』に、挑戦などの『TRY』、最大、いっぱいなどの『FULL』、多くの人、夢が乗り合うといった意味で『BUS』のそれぞれの言葉を掛け合わせたものとしている。
193682
韻母
韻母(いんぼ)とは、中国語の音節の構成要素の一つ。1音節内で声母(頭子音)の後に続き、声調を除いた母音を中心とした部分をいう(声調も韻母に含める場合がある)。 韻母は、介音(半母音)・主母音・尾音(鼻音か二重母音を構成する補助的な母音)で構成される。韻母の中における部位を表す用語としては、介音を韻頭、主母音を韻腹、尾音を韻尾と呼ぶ。 また韻文の押韻や韻書の分類には、介音を除いた韻腹と韻尾部分および音節全体にかかっている声調(四声)を区別したものが用いられ、これを韻(いん)と呼ぶ。 特徴. 例として、「東」字の発音は標準中国語(普通話)では と表記されるが、このうち d は声母、-ong が韻母、¯ が声調である。この場合、介音はゼロで、-o-が主母音、-ngが尾音である。なおこの韻母は注音字母にしたがって分けると、介音 -u- と、韻腹と韻尾 -eng からなる。 また、「光」字の発音の例では、標準中国語(普通話)では と表記されるが、音節の構成部分に分けると以下のようになる。 これらの構成は、r化しない音節では、普通話・方言を問わず共通している。r化した音節では上記から外れている音節の例がみられる。 また、伝統的な音韻学では韻母を介音の特性から、開口呼・斉歯呼・合口呼・撮口呼の 四呼によって4つに分類し、韻尾の特性から陰声韻(母音で終わるもの)・陽声韻(鼻音韻尾)・入声韻(閉鎖音韻尾)の3つに分類する。 現代中国語の韻母. 現代中国語(普通話)では39の韻母が設定されている。(r化を除き) 中世中国語. 「韻書」で使われる韻字には平・上・去・入の声調の違いによって異なる字が使われた。語尾子音のうち内破音の、、は尾音[m]、[n]、[ŋ]の入声とされ、[m]と、[n]と、[ŋ]とはそれぞれ同じ尾音と考えられている。 なお韻と韻母は正確には同じではなく、韻とは韻母のうち主母音と尾音、それに声調を加えたものである。このため、漢詩で押韻する場合、韻母をそろえることが必要であるが、介音は必ずしも一致する必要は無く、主母音と韻尾、声調が一致していなければならない。 六朝から唐代の中国語についてまとめた『広韻』では、206韻が設けられ、その内訳は、上平声28韻、下平声29韻(平声を表す字が多いので上下2巻に分けられた)、上声55韻、去声60韻、入声34韻であった。その後、漢詩の押韻の規範となる「平水韻」では、これを106韻に整理し、上平声15韻、下平声15韻、上声29韻、去声30韻、入声17韻の韻目が建てられた。 近世中国語. 元代に北曲をもとに作られた『中原音韻』では、中原地方における中国語では入声が消滅したことを反映して、入声が平声・上声・去声のどれに変わったかを示している。また、韻目を19韻にまとめて、同韻の字を集めた上で、それぞれがどういう声調であるかを示している。
2411961
ミス・メイ・アイ
ミス・メイ・アイ(Miss May I)は、アメリカ合衆国出身のメタルコア・バンド。 略歴. 2006年に結成。この時のメンバーの平均年齢は16歳だった。その後、2007年に『Vows for a Massacre』を、そして2008年には『Demo』と名付けられた2枚の自主制作EPを経て続けにリリースする。間もなくして「ライズ・レコード」と契約。 2009年6月23日、デビューアルバム『』をリリース。離脱していたライアン・ネフが復帰。 2010年8月17日、2ndアルバム『Monument』をリリースし、全米ビルボードアルバムチャートにて初登場76位を記録する。 2012年、3rdアルバム『At Heart』をリリース。 2014年、4thアルバム『Rise Of The Lion』をリリース。米国モンスターエナジー社が主催するパッケージツアー「MONSTER ENERGY OUTBURN TOUR 2014」出演にて初来日を果たし、同年11月にスリップノット主催「ノットフェスト」日本公演にも参加。 2015年、5thアルバム『Deathless』をリリース。 2017年、レーベル「SharpTone Records」に移籍し、6thアルバム『Shadows Inside』をリリース。
581495
広島県立呉商業高等学校
広島県立呉商業高等学校(ひろしまけんりつくれしょうぎょうこうとうがっこう)は、広島県呉市に所在する公立高等学校。 その他. 模擬「株式会社 呉商」は商業の専門高校として、生産から流通・消費までのビジネス全般に関する体験学習をするために、生徒自身が1人当たり1,000円を出資し設立した。 主に、広島県内の企業から商品を仕入れ、販売する。新商品開発などは、生徒の中から選出された取締役が考え商品化する。 取締役とは、呉商フェスタなどの販売活動において、その方針やコンセプトなどを決める、代表者。社長・副社長・監査役・営業部・経理部・総務部・企画広報部からなる。
342649
プレボルド
プレボルド(Prebold)は、スロベニアの市である。
313023
サクラ大戦漫画版
『サクラ大戦 漫画版』(サクラたいせん まんがばん)は、セガのゲーム『サクラ大戦』をもととした、広井王子原作、藤島康介キャラクター原案、政一九漫画による漫画作品である。制作に至り、広井王子が漫画版として脚本を改めて書き下ろしており、政一九は藤島康介の推薦による起用である。 内容(原作との相違点). ストーリーは元祖『サクラ大戦』を踏襲しているが、漫画版では大神一郎から見た帝劇(帝国華撃団)を描いている。生死不明だったミロクの扱いなどゲームでは曖昧だった部分や、コメディタッチで描かれたシーンが漫画では丁寧に描かれていたり、『サクラ大戦歌謡ショウ』からの登場であるダンディー団や中嶋親方、『サクラ大戦2 〜君、死にたもうことなかれ〜』から登場する加山雄一などのキャラクターも登場している。なお、所々で『サクラ大戦3 〜巴里は燃えているか〜』や『サクラ大戦V 〜さらば愛しき人よ〜』のキャラクターが一般人役などで登場している。 また、メカニック面も基本は元祖基準であるが、例外と脇侍の中で元祖版では色換え仕様のため設定がない脇侍・影と脇侍・侍の2機種は『サクラ大戦 〜熱き血潮に〜』のバージョンで登場しているほか、天海の乗る魔操機兵「天照」は蒼角のボディと孔雀の上半身を合体させた形状の元祖版や巨大な神像風の熱き血潮版と違い、『サクラ大戦4 〜恋せよ乙女〜』に登場した魔操機兵を髣髴とさせる半人半馬のフォルムの本作のみのオリジナル仕様機体になっている。また、本作の天照は天海の謀殺のため叉丹の手で意図的にオーバーヒートを起こすように作られている。 連載開始・掲載雑誌終了. 講談社『月刊マガジンZ』の創刊号(1999年8月号)の31Pにて、広井王子が原作、綱島志朗の作画で第4号(11月号)から連載が開始される事、それに先駆けて第2号(9月号)にはポスターが収録される事が告知されていた。だが、第2号の316Pに編集部の都合により連載が延期となりポスターも収録出来なかった事が告知された。その後、作者を政一九に変更して、2002年6月発売の8月号より連載を開始した。 2008年12月発売の2009年2月号で第一部が完結したが、その翌月発売のマガジンZの最終号において同社『マガジンイーノ』(旧名・マガジンGREAT)に掲載誌移動を発表、2009年7月より『第二部』として連載を再開。しかし、マガジンイーノが2011年6月22日発売の14号を以て休刊で連載を中断、連載は10月に発刊する後継の増刊で継続する予定であることが発表された。同社が『月刊少年マガジン』の新増刊誌として、2011年10月20日に『月刊少年マガジン+』を創刊すると発表。2度目の掲載誌移動で連載を再開。2014年2月20日には月刊少年マガジン+が休刊となり、『第二部』は月マガKCにて単行本描き下ろしという形で継続することとなった 2016年8月発売の『第二部』6巻がその形へ移行しての初めての単行本となるが、ページの都合上単行本に収録されなかったエピソードが存在し、その未収録エピソードはネット上で無料公開されている。 2012年6月には「連載10周年」をむかえた。2012年10月発売の月刊少年マガジン+04号では連載10周年企画として、漫画本編に登場する神武を再現したペーパークラフト、かつて『月刊マガジンZ』で連載していた4コマ漫画『サクラ大戦ショウ劇場』の1度限りの復活、10年間を振り返った読者参加型クイズ、などの特別企画が編成された また、2012年12月発売の『第二部』4巻には、連載10周年記念として描き下ろしの番外編が収録されている 2019年11月15日より、第一部にあたる『漫画版』全9巻と『第二部』7巻までの電子書籍の配信がスタートした。前述した『第二部』6巻の単行本未収録エピソードも、電子書籍では『第二部』5巻に収録されている。 映像化. 2013年7月26日に『サクラ大戦 紐育星組ショウ 2013~ワイルド・ウエスト・希望~』と『TomoStore(トモストア)』で、『TOMOTOON! サクラ大戦特報予告編』が初公開された 『サクラ大戦 漫画版』を原作ゲームのオリジナルキャストとCGアニメーションで映像化したもの。本編は2013年8月に公開される予定だったが、以降、公開には至っていない。
3517296
オーキー駅
オーキー駅()は、オーストラリアクイーンズランド州 ブリッジ・ストリートにあるクイーンズランド鉄道ウェスタン線の駅。 概要. 当駅は、障害を持つ乗客の利用が可能。 利用可能な鉄道路線/列車. クイーンズランド鉄道トラベルトレインの停車する列車は下記の通り。
4149178
山本六三
山本 六三(やまもと・むつみ、1940年 - 2001年)は、日本の銅版画家、油彩画家。兵庫県神戸市出身。 1972年、生田耕作の翻訳書の挿絵を手がけ、70年代にはサバト館や湯川書房が発行した限定本の挿画を担当する。
633987
一括下請負
一括下請負(いっかつしたうけおい)とは、土木建築に関する工事の施工を依頼された者が、自らそれを建設することなく、下請けのものに全てを委託する行動を指す。俗には丸投げ(測量にも用いられる)という。 概要. 建設会社が自らの能力を超えて受注した場合に生じる。 発注者(施工依頼者)にとってみれば、依頼した工事が全く別の者によって行われる事になる。さらに丸投げを行った者は多くの場合でバックマージン(紹介料)を抜き、下請け業者は抜き取られた分、責任が曖昧になり労働災害の発生や手抜き工事が起こりやすい環境になることが考えられる。そのため、依頼者側にとって不利益な事になる場合が多々発生することから、において原則禁止している。
135787
藤原ひとみ (俳優)
藤原 ひとみ(ふじわら ひとみ、1988年10月12日 - )は、日本の女優。 千葉県出身。旧芸名は松永 裕子(まつなが ひろこ)、松永 晃幸(まつなが ひろこ)、まつなが ひろこ。愛称は「ひぃちゃん」。
2554197
大長谷村
大長谷村(おおながたにむら)は、かつて富山県婦負郡にあった村。 概要. 神通川水系井田川の上流大長谷川沿いの盆地にある集落で、東側に白木峰、西側に金剛堂山が聳えている。最盛期は人口1700人を数えていたが、現在では60人程度である。 近世以来二ツ屋街道という越中と飛騨を結ぶ道の通過点となっており、1663年(寛文3年)には富山藩によって切詰関所が設けられた。現在では旧二ツ屋街道と大凡同じルートで国道471号・国道472号が縦断している。 地質. 大半が飛騨帯で晶質石灰岩や片麻岩がよく見られる。八尾町内名では土状黒鉛を産出した。
728706
芦屋学園中学校・高等学校
芦屋学園中学校・高等学校(あしやがくえんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、兵庫県芦屋市六麓荘町に所在し、中高一貫教育を提供する私立中学校・高等学校。 教育方針. 人それぞれ天職に生きる 設置形態. 2011年度までの入学者は下記のコースに分かれている。 クラブ活動. クラブ活動は中学校・高等学校(普通科・国際文化科)共通である。 運動部. *中学男子バスケットボール(2018) 校歌. 2009年に校名を芦屋学園中学校・高等学校と改称した際に、新校歌を制定した。 それまでは普通科が旧校歌を、国際文化科は芦屋大学 学歌「輝け白亜」を校歌としていた。
440991
ホワイト・ハート・レーン
ホワイト・ハート・レーン(White Hart Lane)は、イングランド、ロンドン、ハーリンゲイ・ロンドン特別区のトッテナムにあったスタジアム。開場以来16-17シーズンまでトッテナム・ホットスパーFCのスタジアムとして使用された。収容人数は36,310。 概要. 1899年、トッテナム・ホットスパーがノーサンバーランド・パークから移転して以来、2017年に至るまでホームスタジアムとして使用されていた。 2017年5月14日、ビクター・ワニアマとハリー・ケインのゴールで2-1で勝利したマンチェスター・ユナイテッドFC戦を最後に閉場、翌日に取り壊しとなり約118年の歴史に幕を閉じた。 2017-18シーズンはウェンブリー・スタジアムをホームスタジアムとして使用したのち、2018-19シーズンより新たなホームスタジアムトッテナム・ホットスパースタジアムを使用する。 なお2017-18シーズンはホームでのゲームは全てウェンブリー・スタジアムで行われる。 スタンド. ウェスト・スタンド (West Stand)、メインスタンド。スタンドは全体を通して2層構造となっている。収容人数、座席数ともに6,890。 ノース・スタンド (North Stand)、ホームサポーター席のあるゴール裏スタンド。収容人数、座席数ともに10,086。 イースト・スタンド (East Stand)、バックスタンド。収容人数、座席数ともに10,691。なおイースト・スタンド中に二本の柱があるため、視界を遮られる座席もある。 サウス・スタンド (South Stand)、アウェーサポーター席が設定されているゴール裏スタンド。収容人数、座席数ともに8,573。
3479328
ビルボード・ミュージック・アワード2013
ビルボード・ミュージック・アワード2013("2013 Billboard Music Awards")は、2013年5月19日に行われた音楽賞の授賞式。ネバダ州ラスベガス市のMGMグランド・ガーデン・アリーナにて行われた。司会はトレイシー・モーガンが担当した。
3977943
第68回神奈川県吹奏楽コンクール
第68回神奈川県吹奏楽コンクール(だい68かいかながわけんすいそうがくコンクール)は、2019年7月25日に 相模女子大学グリーンホール、8月6日・7日によこすか芸術劇場、8月8日・9日に神奈川県民ホール、8月10日・11日に川崎市スポーツ・文化総合センターで行われる吹奏楽コンクールである。本大会は、第25回東関東吹奏楽コンクールの予選大会である。
1648595
賈捐之
賈 捐之(か えんし、生没年不詳)は、前漢の人。字は君房。洛陽の人。賈誼の曾孫。 略歴. 元帝が即位したばかりの頃、政治上のことを上書して召し出された。 その頃、武帝の時に南越を征服して作った郡である珠厓郡では反乱が頻発しており、元帝が即位して以降の初元元年(紀元前48年)にも反乱が起こって何年も平定できずにいた。朝廷では大規模な派兵を議論していたが、賈捐之は討つべきではないと建議した。元帝は侍中・駙馬都尉王商に詰問させたが、賈捐之は珠厓郡の統治を放棄すべきであると説いた。御史大夫陳万年は反対したが、丞相于定国は珠厓郡討伐には多額の費用がかかる上に関東が飢餓に苦しんでいることを理由に賛成した。元帝は珠厓郡経営を止める詔を出し、珠厓郡は放棄された。 その後、賈捐之はしばしば元帝に召し出され、進言は多く採用された。しかし権力を握る中書令石顕を批判したため官に就けず、召し出されることも少なくなった。その頃、長安令の楊興という人物が才能豊かであるとして寵愛されていたが、彼は賈捐之と仲が良かった。賈捐之は「もし私が陛下に謁見できれば、欠員となっている京兆尹に君を推薦し、たちどころに京兆尹にしてやれるのだが」と言い、楊興は「陛下はかつて自分は御史大夫薛広徳に勝ると言っていたから、私は君を助ける事が出来る。もし君が尚書令になれば、五鹿充宗よりも遥かに優れている」と言った。賈捐之は「私が尚書令となり、君が京兆尹になれば天下は大いに治まるだろう」と言った。楊興は「石顕は陛下に信用されているから、まずは石顕に迎合するべきだ」と言った。 そこで賈捐之は石顕を関内侯にし、一族を内侍させるよう推薦する上奏文と、楊興を京兆尹に推薦する上奏文を出した。しかし石顕はこの件の裏側をかぎつけて元帝に告げたので、賈捐之と楊興は獄に下された。皇后の父の陽平侯王禁が取り調べに当たり、賈捐之は処刑され楊興は労働刑に処せられた。
4287659
長谷川寛彦
長谷川 寛彦(はせがわ ひろひこ、1961年(昭和36年)9月20日 - )は日本の政治家。静岡県菊川市長(1期)。 菊川市出身。静岡県立掛川西高等学校、駒澤大学経済学部、自治大学校会計コース卒業。 1984年、静岡県庁入庁。税務課長、交通基盤部理事などを歴任。2018年より天竜浜名湖鉄道社長に就任。 2020年10月、翌年1月に行われる菊川市長選挙への立候補を表明。2021年1月17日告示、24日投開票予定だったが告示日に長谷川以外の立候補者が現れなかったため、無投票で初当選した。
1578474
薮淳一
薮 淳一(やぶ じゅんいち、1967年10月2日 - )は、元北海道放送(HBC)アナウンサー。退社後は、学校法人相愛学園大通幼稚園理事長、札幌国際大学人文学部非常勤講師。北海道札幌市出身。北海道札幌北高等学校、東京大学医学部保健学科卒業。 やぶの表記は「薮」と「藪」が混在しているが、本項では退社時点でのHBCホームページに倣い、「薮淳一」の表記とする。
2196023
RENDEZVOUS 〜ランデヴー〜
「RENDEZVOUS 〜ランデヴー〜」(ランデヴー)は、日本のロックバンド、BUCK-TICKの25枚目のシングルである。2007年6月6日発売。発売元はBMG JAPAN。
27351
長谷川滋利
長谷川 滋利(はせがわ しげとし、1968年8月1日 - )は、兵庫県・加古川市出身の元プロ野球選手(投手)、野球解説者。2016年11月1日からは、オリックス・バファローズのシニアアドバイザー(SA)を務める。 2019年から米国でプロゴルファーとして活動を開始し、現在日本のPGAプロ資格を取得すべく、プロテストに挑戦中である。 オリックス・ブルーウェーブに所属していた日本プロ野球(以下:NPB)の現役投手時代のニックネームは「シゲ」、メジャーリーグベースボール(以下:MLB)でのニックネームは「シギー」。 MLBでは主にリリーフとして9シーズンにわたり活躍し、日本人最多記録となる通算517試合に登板した。 経歴. プロ入り前. 高砂市加古川市組合立宝殿中学校に在籍時、投手として第5回全国中学校軟式野球大会で優勝。東洋大姫路高校では2年春、2年夏、3年夏甲子園出場。41年ぶりに再開された立命館大学のスポーツ推薦を受けて経営学部に進学し、在学時は関西学生野球連盟で5度最優秀投手の表彰を受け通算40勝。1回生のときには古田敦也が4回生に在籍していた。また、同志社大学に在籍していた杉浦正則と同じ回生で、立同戦が大いに盛り上がった。 のドラフトでオリックス・ブルーウェーブの1位指名を受け入団。入団時の背番号は17。 オリックス時代. には、4月11日の対西武ライオンズ戦(グリーンスタジアム神戸)で、先発投手として公式戦にデビュー。9回を完投したものの、4失点で黒星が付いた。この試合から6連敗を喫したものの、6月5日の対日本ハムファイターズ戦(東京ドーム)で先発したところ、9回1失点の完投で初勝利。7月に開催されたジュニアオールスターゲームでも、ウエスタン・リーグ選抜チームの先発で好投したことから、試合後に最優秀投手賞を授与された。さらに、レギュラーシーズンの後半戦で白星を積み重ねた結果、12勝9敗という好成績でパ・リーグの最優秀新人賞に選ばれた。 には、前年に続いて、レギュラーシーズンの開幕を先発ローテーションの一角で迎えた。開幕後は調子が上がらず、中盤には救援に回された。後半から先発に復帰すると、パ・リーグの最終規定投球回へ到達。しかし、打線の援護に恵まない試合が相次いだこともあって、シーズン通算では6勝8敗と負け越した。 から先発ローテーションに再び定着すると、まで3年連続で2桁勝利をマーク。11勝を挙げたには、パ・リーグ最多の3完封勝利も記録した。1995年には、12勝、防御率2.89という好成績でチームのパ・リーグ初優勝に貢献したほか、オールスターゲームにも出場した。 その一方で、1993年からは契約更改のたびに、将来メジャーリーグ(MLB)へ挑戦する意向があることを球団側に伝達。1995年1月13日の契約更改では、年俸の大幅な増額(前年から5,500万円増の推定7,500万円)を勝ち取ったばかりか、球団代表の井箟重慶(当時)から「来年()MLBに行かせる」という確約を得た。実際にはこの確約どおりに事が運ばず、長谷川は1996年もチームに残留したが、球団ではMLB球団との間で長谷川のトレードを模索。長谷川は、成績こそ4勝6敗1セーブにとどまったものの、チームのパ・リーグ2連覇と日本シリーズ初制覇に貢献した。 エンゼルス時代. 前述した事情から、エド・クラビンを代理人に立てたうえで、1月に金銭トレードでアナハイム・エンゼルスに移籍した。推定年俸57万ドルの1年契約で、日本人のプロ野球選手が金銭トレードでMLBの球団に移籍した事例は、この時の長谷川が初めてである。 1997年4月5日のクリーブランド・インディアンス戦でメジャー初先発。NPBでもプレーしたフリオ・フランコやケビン・ミッチェルらを下位打線に擁するインディアンス打線に捕まり、5回9番サンディー・アロマーに本塁打、4番マット・ウィリアムスに二塁打を打たれるなど、4.1回を4失点で敗戦投手となるなどメジャーの洗礼を浴びた。15日のニューヨーク・ヤンキース戦の8回にリリーフ登板し、メジャー初勝利を挙げる。この時の帽子はアメリカ野球殿堂に飾られた。その後計4試合に先発したが0勝2敗、防御率7.10、WHIP1.73と結果を残せず、5月中旬からはリリーフに専念。リリーフとしては25試合に登板し1勝2敗、防御率3.04、WHIP1.24の成績で前半戦を折り返した。8月18日のロサンゼルス・ドジャース戦では野茂英雄と、20日のヤンキース戦では伊良部秀輝との対決もあった。9月7日のデトロイト・タイガース戦では延長12回から登板し、4回を1安打無失点8奪三振の好投で3勝目を挙げ、村上雅則の日本人メジャー最多登板数45を更新した。16日のミネソタ・ツインズ戦以降の3試合で再び先発登板したが、0勝1敗、防御率6.00、WHIP1.73と結果を残せなかったが、リリーフとしては後半戦も18試合の登板で2勝2敗、防御率2.54、WHIP1.30と好投した。オフには1年79万ドルでエンゼルスと再契約。 は6月4日のシアトル・マリナーズ戦でメジャー初セーブを記録し、前半戦は31試合の登板で3勝1敗1セーブ、防御率3.57、WHIP1.26の成績で前半戦を折り返す。8月24日のヤンキース戦では野茂に次ぎ日本人メジャーリーガー2人目となる100試合登板を達成。後半戦は30試合の登板で5勝2敗4セーブ、防御率2.64、WHIP1.15と好投。最終的にチームベストの防御率3.14を記録し、地元メディアの選出する年間チームMVP投票でに次ぐ2位の評価を受けた。オフには1年90万ドルで再契約し、日米野球にも出場する予定だったが、球団からの要請を受け辞退する。 4月18日に1年90万ドル(2年目は年俸90万ドル、3年目は年俸115万ドルの球団オプション)で契約を延長。しかし前半戦は1先発を含む34試合の登板で1勝3敗、防御率4.17、WHIP1.47。後半戦はトロイ・パーシバルの出場停止処分を受けクローザーも務めるも、30試合の登板で3勝3敗2セーブ、防御率5.97、WHIP1.48。 は5月に16試合の登板で4勝0敗2セーブ、防御率2.53、WHIP1.31と好調だったが、6月5日のサンフランシスコ・ジャイアンツ戦でバリー・ボンズに本塁打を浴びて初黒星。6月は9試合の登板で2勝2敗、防御率5.93、WHIP1.76。7月から8月1日のデトロイト・タイガース戦まで20回連続無失点を記録し、8月にはパーシバルの故障を受けてクローザーを務める。9月16日のミネソタ・ツインズ戦で日本人メジャーリーガー史上4人目の10勝目を挙げ、後半戦は30試合の登板で4勝3敗7セーブ、防御率1.84、WHIP1.13と好投を続けた。 は4月13日のマリナーズ戦でオリックス時代の後輩であったイチローと、MLBでの日本人初対決が実現した。遊撃手への内野安打を許したが、1勝目を挙げた。5月下旬から6月末まで右肩回旋筋板の部分裂傷で初の故障者リスト入りしたが手術は回避。復帰後は8月24日のヤンキース戦で日本人通算200勝目となる4勝目をマーク。最終的にキャリア最少の46試合の登板に終わった。 マリナーズ時代. 1月11日にシアトル・マリナーズと1年200万ドル(2年目は年俸250万ドルの球団オプション)で契約を結んだ。シーズン開始直後、ジョン・ハラマからロッカー横のテーピングに日本語で「わにのうで、わにのあし」と書かれるいたずらに遭うが、例年調子の悪かった4月を月間防御率0.00で終え、前半戦は防御率1.01、WHIP0.95と好投を見せ、ハラマのいたずら書きはゲン担ぎとしてロッカーにつけ続けた。しかし8月に4試合連続失点を喫するなど調子を落とし、後半戦は防御率5.45、WHIP1.61。オフには球団からオプションを行使されなかったが、11月7日に1年180万ドルで契約を延長した。 はそれまで「特殊な持ち方をするんでしっくりこない」という理由で習得を諦めていたフォークとツーシームを習得し、前年は通算で39だった奪三振が4月だけで10を記録する好調なスタートを切った。前半戦を失点4の防御率0.81で折り返し、オールスターゲームに出場。後半は佐々木主浩の故障を受けクローザーに起用される。10セーブ目を挙げた8月10日のヤンキース戦で球団新記録となる25試合連続無失点を樹立し、29試合まで記録を更新した。以降は勤続疲労で調子を落とすも、最終的に63試合の登板で2勝16セーブ、防御率1.48、WHIP1.10という好結果を残す。オフには2年630万ドルで契約を延長する。 はエディ・グアダードの加入に伴いセットアッパーとして起用される予定だったが、グアダードの故障に伴い開幕当初はクローザーとして起用された。 は開幕から絶好調で防御率1点台をキープしていたが、6月10日のワシントン・ナショナルズ戦で6失点を喫する。7月24日には日本人初となる500試合登板を達成した。58試合以上の登板で翌年の契約が自動的に更新されるオプションが契約条項にあったが46試合の登板に終わり、オフにはFAとなった。その後、NPB/MLB数球団からのオファーがあったが「マウンド上でのモチベーションを維持することが困難になった」との理由で1月に正式に引退を表明した。 現役引退後. よりスポーツニッポン評論家に就任。NHK総合テレビやNHK BS1がアメリカ本土からMLB公式戦中継を放送する場合には、本数契約扱いの解説者として、中継先の球場から出演している。 MLB Urban Youth Academyで総監督を務めており、、には日米親善少年野球大会でオレンジカウンティー選抜の監督を務め、野茂英雄が監督を務める日本選抜と対戦した。 からローカルの選手16歳から18歳が中心。育成チーム(PTC MAZDA)を運営する。主にUSA PREMIER LEAGUE に登録。Mazda USA社,Wakunaga of America社がスポンサー。 には、11月1日付で、ブルーウェーブの後継球団であるオリックス・バファローズのシニアアドバイザー(SA)に就任。外国人選手の獲得などに関するフロントへの助言などを担う。はMLB開幕戦(シアトル・マリナーズ対オークランド・アスレチックス)が日本で開幕するため、プレシーズン中継も兼ねて日本テレビのゲスト解説者〈副音声も含めて〉として出演。 2019年からは、マネジメント業務をパシフィックリーグマーケティング株式会社へ委託するとともに、アメリカでプロゴルファーとしての活動を開始。日本のPGAプロ資格を取得すべく、PGA主催のプロテストに挑戦している。 人物. 学生時代から「いつかはアメリカに行きたい」と思っていたため、オリックスへの入団後も英語を学習。野球映画『フィールド・オブ・ドリームス』の台詞を録音したうえで、当時発売されていたスクリプト(台本、脚本)を読みながら、移動の新幹線などで台詞を聞いていた。。MLB球団への在籍中には、日本人向けに英語の学習方法を記した著書を発表したほか、現場で使われる英語を紹介している。 オリックスへの在籍中に近鉄バファローズのエースとして何度も投げ合った野茂英雄が、任意引退の手続きを経て1995年からロサンゼルス・ドジャースへ入団することを知った時には、「先にやられた」という思いと羨ましさが交錯して眠れなかったという。もっとも、その直後の契約更改で長谷川にMLB行きを確約した井箟は、「僕の夢と長谷川の夢が一致した(から確約した)。彼(長谷川)ならメジャー(MLBの公式戦)で2桁勝利を挙げられる」とコメント。現に長谷川は、エンゼルス時代の2000年に、オール救援ながら10勝を記録している。 オリックスとマリナーズでチームメイトだったイチローとは、「シギー」と呼ばれるほど、プライベートでも親交が深い。イチローが2019年のMLB開幕第2戦で現役引退を表明した際には、「イチローがMLBの価値観を変えた」と語っている。 パソコン好きで一時期インターネットを閲覧し過ぎて肩こりが酷くなった事もあったと語っている。 ゴルフの腕前にも優れ、2004年にベスト・アマゴルファーのライアン・ムーアが始球式に登場した際には「チームNo.1ゴルファー」として捕手役に抜擢された。ノーラン・アレナドとゴルフ仲間である。 オリックスSAへの就任直後に兵庫県内で開かれた講演会(2016年11月5日)で、「(SAへ就任する前の2016年シーズン中に)日本ハムから一軍監督就任のオファーを受けたが、(同球団が)パ・リーグで優勝したためにオファーが消滅した」とされる話を披露。この話が一部で報じられたところ、日本ハムの球団幹部が「事実無根で(講演の3日前に契約を延長したばかりの)栗山英樹監督に失礼」として即座に否定したため、オリックス球団では7日付で日本ハム球団に謝罪した。日本ハムでは、2016年のシーズン途中から栗山の続投を決めていたため、講演の時点までに長谷川を一軍監督の候補に検討したことは皆無だという。結局、長谷川は「場を盛り上げるために言った」と陳謝した。
1834741
外国語学校 (明治初期)
外国語学校(がいこくごがっこう)は、1873年(明治6年)4月発布の「学制二編追加」により制度化された中等あるいは高等相当の教育機関。 概要. 幕末期から明治維新期にかけ、全国に官公私立の外国語学校が多数設立されたが、多くは廃止されたのち旧制中学校に転換され、東京・大阪の官立3校のみが高等教育相当の機関として存続した。このうち東京外国語学校(旧外語)を除く2校は、高等中学校 - 旧制高等学校に改組された。 歴史的に見れば、同時期各地に設立された医学校と並んで、私塾・藩校・洋学校に代表される江戸時代の教育機関と、明治時代以降の旧制中学・旧制高校の間の過渡的な機関と位置づけることができる。 沿革. 7官立外国語学校の設立. 幕末以降、明治維新期に至るまで国内各地で盛行した洋学塾・洋学校は、1873年(明治6年)4月の学制二編追加により「外国語学校」として制度化され、小学校卒業者を入学対象とし、一つには通弁養成、二つには「専門学校」(学制二編追加により定められた高等教育機関で、のちの旧制専門学校とは異なる)の予備教育を行うものと定められた。これにより同年中、既成の教育機関を外国語学校に転換して東京外国語学校・開明学校(のち大阪外国語学校)・広運学校(のち長崎外国語学校)が設立され、翌1874年には愛知・広島・新潟・宮城の官立外国語学校4校が新たに設立された。 「英語学校」への転換. ところが当時の外国語教育のなかで特に盛んだったのは英学であったことから、上記「専門学校」の一つとして発足した開成学校(大学南校の後身)が1873年に履修・教授言語を英語に限定する。これに合わせて同年末に東京外国語学校から英語科を「東京英語学校」として独立させ (位置付けは開成学校への進学課程) 、同時に大阪・長崎・愛知・広島・新潟・宮城の7官立外国語学校も「英語学校」と改称した。この結果、各学校は専門学校進学者への予備教育のみを行う機関へと改編された。1875年には外国語学校は最盛期に達し、上記の官立8校に加え公立8校、私立86校にのぼった。 廃止とその後. しかし西南戦争後の財政難により1877年2月、愛知・広島・長崎・新潟・宮城の各英語学校は廃止(その後各校の施設は地元の県に移管され、中等学校に改編)、東京・大阪の英語学校はそれぞれ東京大学予備門および大阪専門学校に改組され、第一高等学校・第三高等学校の前身となった。また文明開化の退潮や公立中学の拡大も影響して、他の私立外国語学校・私立英学塾もこの頃から急速に減少していき、地方の私立外国語学校の多くは私立中学に転換された。残る東京外国語学校も1885年には東京商業学校(東京商科大学 - 一橋大学の前身)に併合され官立外国語学校は一時消滅した(その後東京外国語学校は高等商業学校の附属外国語学校として復活、のち独立(新外語)を果たし専門学校令による旧制専門学校となった)。 歴史的位置. 天野郁夫の指摘によれば、結局のところ中途で挫折したとはいうものの、明治初期の官立外国語学校(英語学校)は、全国に配置されたという点から見て、その後の「大学予科」としての旧制高等学校の先駆と見ることができる。 主要な外国語学校の一覧. 東京外国語学校. 1873年(明治6年)8月設立。安政3年(1856年)設置の幕府蕃書調所を源流とする大学南校を改編した開成学校のうち、「語学課程」を分離、これに加え「外国語学所」(文部省管轄)・「独逸学教場」(外務省管轄)などを統合し設立された。当初は英・仏・独・清・魯(露)の5語学科を設置していたが、1874年12月にはこのうち英語科が「東京英語学校」(後述)として独立、その一方で外務省「韓語学所」を統合し、朝鮮語学科を新設した(1880年)。 しかし1885年には独・仏語学科が東京大学予備門に移管されたため3語学科(清・魯・韓)になり、同年東京商業学校に事実上併合されて旧外語学校は同校の「第三部」(のち語学部)となった。翌1886年語学部は廃止され、1899年の復活まで東京外国語学校の命脈は一時途絶えることとなった。 愛知外国語学校. 1874(明治7)年3月設置。同年5月に名古屋七間町の「成美学校」の校舎を譲り受けて愛知外国語学校として発足し、1874年12月に愛知英語学校と改称した。 成美学校は、1870(明治3)年6月に設立され英語・フランス語を教えた尾張藩藩校通称「洋学校」を源流とした。同校が1871(明治4)年に廃藩置県により廃止となった後も、学校は名古屋県に引き継がれて「洋学校」と呼ばれ、翌1873(明治6)年6月にフランス語科が廃止され、「成美学校」と改称した。1874年9月に廃校となり愛知外国語学校に吸収された。主な卒業生に加藤高明(服部総吉)、二葉亭四迷(長谷川辰之助)がいる。 愛知英語学校は、通訳を目指す甲種と、語学を修了して専門学科に進学する学生を教育する乙種に分かれていた。明治9年の生徒数244人。主な卒業生に坪内逍遥、海軍大将・八代六郎がいる。外国人教師が多く、経費がかさんだため学校を東京に集中することになり、1877(明治10)年2月に廃校となったが、愛知県が文部省から校舎・施設を譲り受けて愛知中学校を開校、現在の県立旭丘高の前身となった。 広島外国語学校. 1874年(明治7年)3月設立。同年12月広島英語学校と改称され、1877年2月の廃止にともない広島県に移管され「広島県英語学校」と改称された。その後さらに広島県中学校に改編され1922年に広島県立広島第一中学校と改称、現在の広島国泰寺高の前身となった。 長崎外国語学校. 1873年(明治6年)「広運学校」として設立され、翌1874年4月には長崎外国語学校と改称された。1858年設立の幕府直轄「英語伝習所」を源流とし、その後の改編を経て慶応4年(1868年)4月、明治新政府に接収され和漢洋3学を講じる「広運館」として改編されたものが外国語学校に再転換された。1874年12月長崎英語学校と改称され、1877年2月の廃止にともない長崎県に移管、長崎県立長崎中学校(1884年設立 / 現在の長崎東高・長崎西高の前身)および長崎県立長崎商業学校(1886年設立 / 現在の市立長崎商高の前身)の前身となった、。 新潟外国語学校. 1874年(明治7年)3月設立。同年12月新潟英語学校と改称され、1877年2月の廃止にともない県立新潟学校に合併、ついで新潟学校中等部に改編されたが1887年に廃止された、。 宮城外国語学校. 1874年(明治7年)3月設立。同年12月宮城英語学校と改称され、1877年2月の廃止後は県立仙台中学校⇒宮城中学校⇒宮城県尋常中学校と改編され、1888年廃校となった(ただし私立東華学校経由で、現仙台一高の源流とする見解がある)。 大阪外国語学校. 明治6年(1873年)「開明学校」として設立され、翌明治7年(1874年)4月、大阪外国語学校と改称された。明治2年(1869年)設立の大阪舎密局および大阪洋学校を源流とし、翌明治3年(1870年)10月、両者の統合で設立された大阪開成所を外国語学校として転換した。1874年12月大阪英語学校と改称され、1879年の廃止後は大阪専門学校へと転換され第三高等学校の前身となる。なお、専門学校令による大阪外国語学校(1921年設立)との直接の継承関係はない。 東京英語学校. 明治7年(1874年)12月、前記の東京外国語学校から「英語科」を分離し設立され、東京開成学校への予備教育(進学)課程として位置づけられた。のち、1877年、東京開成学校予科と統合されて東京大学予備門となり、第一高等学校の前身となった。
69363
ロープ
ロープ()とは、索具(cordage)の一種。一般には縄や綱などがロープにあたる。日本語では索と訳される。 天然繊維や合成繊維をより合わせたファイバーロープ(繊維索、繊維ロープ)と、鋼線を用いたワイヤーロープ(鋼索)がある。 名称. 繊維をより合わせた紐、縄、綱にはそれぞれ定義や明確な区別があるわけでない。一般には糸、紐、縄、綱の順に太くなる。 英語では索具(Cordage)の呼称として、ロープ(Rope)、コード(Cord)、トワイン(Twine)がある。原糸を所定本数でまとめて片撚りをかけた糸をヤーン()という。一般的にトワイン(Twine)は構成するヤーン(yarn)を太くすることで径を太くするものをいう。一方、ロープ(Rope)やコード(Cord)の場合は構成するヤーン(yarn)の本数を増やすことで径を太くするものをいう。ただし、ロープの場合は太さに応じて一定範囲でヤーンの太さも多少変化する。ロープの製造工程はヤーン、ストランド、ロープの3段階に大別できる。 なお、登山の用途に用いるものをザイルと呼ぶことが多いが、これはドイツ語で「綱」の意味であり、英語のロープと同義語である。 歴史. 利用史. 4万4千年前、インドネシア・スラウェシ島の洞窟(狩猟)壁画に、縄を持っていると見られる人が描かれている。 紀元前2千年代(4千年以上前)には錨にロープが用いられていることが確認され、日本でも縄文時代には石を縄でくくりつけていた例が確認される。 紀元前1千年代(3千年前以上)になると、投げ縄の文化も彫刻にみられる。 縄の結び目による情報の記録・計数などの文化として、結縄がある。 アルキメデスがロープを用いた滑車を作ったとされ、労力軽減につながっている。 動物に縄を引かせる文化としては、犬ぞりがあり、日本では鵜飼いのように鳥類に縄をかけ、漁をする文化がある。 日本文化の中の縄. 日本では、古くから道具として縄が使われた。古いものは、アジアで最も古い16000年前の縄の痕が縄文土器に遺されている。 縄を結うという行為は、材料の葛や藁、すなわち自然界の産物を治めて道具に変えるという神聖なものとして、自然界を治める行為の象徴とされた。日本では人間の力の及ばない「神(八百万の神)」を治め、その力を治める象徴として縄が用いられた。古くは『日本書紀』にもそのような記述があり、弘計天皇の項に「取結縄葛者」とある。 さらに、江戸時代には幕末まで、温故堂にて伝説の縄の発明者葛天氏が和学として、塙保己一・塙忠宝親子によって講談されていた。 大相撲の世界で横綱が誕生したときに相撲部屋の者全員で横綱の綱を結うのは、「神」とされる横綱の力を治めるためであり、日本の神社で神として祭られているものに縄が巻かれていたりするのは、そのためである。 素材による分類. ファイバーロープ. ファイバーロープ(繊維索)には天然繊維索と合成(化学)繊維索がある。 天然繊維索. 天然繊維でできたロープを天然繊維索という。 化学繊維索. その他の化学繊維のロープとしてアラミド系、非晶ポリアリレート、超高分子量ポリエチレンといった素材のロープがある。 構造による分類. 撚り索(Laid rope). ファイバーロープ(繊維索)の場合、通常は原糸を所定本数でまとめて片撚り(より)をかけてヤーン()を作り、ヤーン数本を撚ってストランド(strand、子縄)とし、それを撚ってロープを作る。ストランドを撚ってロープを作るのはワイヤーロープ(鋼索)でも同じである。 ストランドの撚り方向とロープの撚り方向が反対のものを「普通撚り」、同じものを「ラング撚り」という。 撚りの方向にはZ撚りとS撚りがある。ファイバーロープ(繊維索)の場合、通常は左撚りにしたヤーン数本を右に撚ってストランド(子縄)とし、右撚りのストランドを左に撚ってロープを製造する(Z撚り)。ワイヤーロープ(鋼索)も通常はZ撚りでありS撚りは吊り上げた荷が回転しないようにZ撚りとともに使用する場合のような特殊な場合にのみ用いられる。なお、撚りの方向の表現は日本語と英語で反対になり、最終的に左撚り(Z撚り)になっているライトハンドレイ(right hand lay)と、右撚り(S撚り)になっているレフトハンドレイ(left hand lay)があるが、表現の違いにより間違いやすいためZ撚りやS撚りと呼ぶことが多い。 編み索(Braided rope). ヤーンの周囲に丸く編み合わせたものや数本のストランドをまとめて編み合わせたものを編索(Braided rope)という。筒状に編み込んだ外皮(マントル)で複数のストランドを束ねて作った芯(カーン)を覆う丸編みと、S縒りストランド2本とZ縒りストランド2本を交互に編み上げた角編みに分類される。丸編みの代表的なものに「カーン・マントル構造」のロープがある。 用途. 登山. 岩登りや沢登りでの、墜落・滑落防止のための確保、懸垂下降、荷揚げ、救助、固定(フィックス)ロープやチロリアンブリッジなどのルート作りに使われる。ロープ単体だけでなく、カラビナや下降器などの登攀具と組み合わせることで目的の機能を構築できる。 水泳. 競泳でのコース作りに使われ、「コースロープ」と呼ばれている。ステンレス製のワイヤーに、消波効果を持つポリエチレン製やポリプロピレン製などのフロートを取り付け、水面に浮かせて伸ばす。 船舶. 船・船舶では古来、多種多様な用途にロープを用いてきた。現代では大荷重部に金属ワイヤーロープ、漁具のほか、弾性を要する用途や人手による取り扱いを要する用途には、ナイロンやポリエステルなどの化学繊維が多用されている。 古くは「纜」(ともづな)や「もやい綱」と呼ばれ、現代の船舶用語ではhawser(ホーサー)と呼ばれている船舶を係留する際に用いるロープは、その時代において最も強度の高い素材が採用されてきた。現代の大型船係留用途のものでは、ナイロン系素材でø120ミリメートル、引張強度300トン以上のロープが製造されている。 運送. 運送時の荷物の荷造りなどに使われる。 格闘技. 格闘技では、リングアウトなどを防ぐためにリングの外周をロープで囲んでいる。 プロレスにおいては、技をかけられている選手がロープを掴んだ場合、技から逃れることができるルールになっており、これを「ロープ・ブレイク」や「ロープ・エスケープ」、または単に「ロープ」と呼ぶ。ただし、特別ルールによりロープ・ブレイクが認められない場合もあり、これを「ノーロープ・ルール」と呼ぶ。ノーロープは、主にロープ自体が使われていないものや、ロープの代わりに金網や有刺鉄線などが使用されているケースが多い。UWFルールでは、ロープ・ブレイクで持ち点が1減点される。 総合格闘技ではロープ・ブレイクは認められておらず、逆に故意に掴んだ場合は反則を取られることもある。ただし、ロープ際での攻防が続く場合はブレイクになる場合がある。 ボクシングでは、相手の攻撃を受け続けてロープにもたれかかった場合にダウンを取ることがあり、これを「ロープダウン」と呼ぶ。 トレーニング. 2本のロープ(綱)を持って波打たせることで体幹などの全身の筋肉を鍛えるトレーニングが存在し、これをバトルロープと呼んでいる。ダブルウェーブ、オルタネイトウェーブ、ロープ・スラムなど様々なトレーニング方法があり、短時間でのカロリー消費や基礎代謝を上げる効果がある。ロープを使用することでウエイトトレーニングよりも関節に負担がかからず、怪我のリスクも抑えられる。 縛り. 縄は人を縛るためにも使われる。これを緊縛という。罪人を捕まえる場合、その自由を奪う方法として縄で縛るのがよく行われた。逮捕されることを「お縄」というのは、これに起因する。古くは捕縄術が発達した。 また、日本のSMにおいて緊縛は必須プレイとなっており、亀甲縛りなどのさまざまな縛り方が考案されている。これは、第二次世界大戦後のSM雑誌の発展に起因する。もともと囚人を捕縛した「責め絵」趣向からはじまったものであるが、1968年(昭和43年)に発刊した『SMマガジン』における編集者・飯田豊一らを中心に次第に縄目の美しさなどへのこだわりから、より複雑なものに発展していった。その影響は、漫画などさまざまな分野にも見られる。 プログラミング. プログラミングの世界では、文字列やデータ列をストリング(糸)と呼ぶ。ここから、単なる文字列よりも高機能なクラスなどをロープと呼ぶことがある。縄は糸の発展形だからという一種のジョーク。
2422057
深尾淳二
深尾 淳二(ふかお じゅんじ、1889年(明治22年)2月2日 - 1977年(昭和52年)10月17日)は、日本の生産技術者、造船技術者、及び航空技術者であり、とりわけ第二次世界大戦期の航空機開発における最重要人物の一人である。<br>九七式艦上攻撃機や九六式陸上攻撃機をはじめとする日本の主力軍用機に搭載されたエンジン「金星」の開発主導者として有名。 来歴・人物. 1909年(明治42年)、東京高等工業学校(現・東京工業大学)機械科卒業後、同年、三菱合資会社神戸造船所入社。1926年、三菱造船株式会社長崎造船所を経て、1933年に三菱航空機株式会社名古屋製作所(翌年、三菱重工業株式会社名古屋航空機製作所に改名)に転勤。同航空発動機部門を率いた。 三菱造船所時代. 当初は船舶用ディーゼル機関の研究・開発を主として担当しており、神戸造船所時代に発明した「深尾式メタリックパッキング」(1916年、特許取得)の功績により、深尾は三菱造船の表彰第1号となっている。この「深尾式メタリックパッキング」は舶用・陸用の各機関で使用され、戦前において一社員の発明品がこれほどの多大なる利益を上げることはきわめて異例であった。 名古屋航空機製作所時代及び「金星」開発. 名古屋航空機製作所(名航)に配属して以降は、一貫して航空エンジンの研究・開発に従事する。<br>当時の名航航空発動機部門は、相次ぐエンジン開発の不振の真っ只中で、しばし産業界からは「三菱の発動機はどこへ行く」と嘲笑されるほどの混迷期にあった。<br>自身が技術者であり、現場を統括する経営者でもあった深尾は、エンジンの技術的問題の解決のみならず、「世界一のエンジン」をスローガンに掲げ経営・生産システムの大幅な改革を実行した。この結果、その主力を水冷式から空冷式へと移行し、1934年12月、深尾は軍部の介入を抜きにした三菱独自の新エンジンA8の設計に着手する。1935年3月、全く独創的な開発手順により、A8は設計着手からわずか4ヶ月というスピードでその実機が完成し、深尾自身によって「金星」と命名された。<br>その後、幾度にも及ぶ試験運転や耐久試験が繰り返され、多くの改良が施されてゆき、金星3型(A8a)として海軍航空技術廠の厳しい審査を優秀な成績で通過した。この金星3型(A8a)は1936年、96台を受注し、斯くして三菱の航空エンジンはその混迷期から脱却した。 その後も、深尾の率いるプロジェクトチームにより性能向上が図られ、金星40型(A8c)が完成した。翌1937年、このエンジンは金星4型として海軍の正式採用を受け、直ちに380台という異例の大量受注をした。なお、この金星4型(A8c)は、1939年、九六式陸攻を旅客型に改造した毎日新聞社の飛行機「ニッポン号」のエンジンとして日本初の世界一周飛行を成し遂げ、国内外にその性能と技術力の高さを知らしめた。毎日新聞社では当初、不測の事態を考慮し交換用の予備エンジン2台を経由地ロンドンに送っていたが、結局日本を出発してから帰還までナット1つたりとも取り替えることはなかったと言う。 「金星」は、続いて開発されるエンジン「火星」及び「瑞星」のベースとなった。 歴任した主な役職など. 三菱重工業株式会社名古屋発動機製作所長(1938年)、三菱重工業株式会社名古屋金属工業所長(兼任)(1940年)、三菱重工業株式会社取締役(1941年)、三菱重工業株式会社常務取締役(1943年)などを歴任し、1946年12月に退任。<br>戦後は公職追放を経て、東洋陶器株式会社顧問、日本特殊陶業株式会社取締役、旭可鍛鉄株式会社顧問、東日本重工業株式会社取締役、三菱重工業株式会社顧問、三菱レイヨン株式会社顧問などを歴任した。<br>1977年10月17日、逝去。