curid
stringlengths
3
7
title
stringlengths
1
89
text
stringlengths
2
96k
3042438
大田区立大森第六中学校
大田区立大森第六中学校(おおたくりつ おおもりだいろくちゅうがっこう)は、東京都大田区南千束一丁目にある区立中学校。地域には六中(ろくちゅう)として親しまれている。 概要. 大田区立大森第六中学校は、昭和22年5月3日洗足池の畔の景勝地である幕末・維新の功労者、勝海舟の別邸跡地に建てられた中学校である。平成23年には、ユネスコスクールに加盟した。その翌年、平成24年度ユネスコスクール最優秀賞を受賞した。また、大森第六中学校は防災にも力を注いでおり平成24年度には大田区学校防災拠点事業モデル校に選ばれた。近くには洗足池があり自然に恵まれている。 活動. 大田区研究指定校. 平成22年度・23年度は大田区教育委 員会研究推進校として東京工業大学お よび玉川大学と連携して 『夢と希望を与える課題解決能力の育成』 をテーマに教育活動の向上を目指して研 究実践に取り組んでいる。 ユネスコスクール. グローバルな中学校として更なる飛躍を期 するため本校はユネスコスクールに申請し、 加盟校として活動している。ユネスコはESD(持続可能な社会作りに向けた担い手を育成するための教育)を推進する主要機関であり、このテーマに沿って多様な活動を行っている。 生徒の活動. 毎週金曜日の洗足池清掃や、落葉清掃、朝の挨拶運動等を、生徒会で呼びかけて定期的に行っている。 小・中連携. 小・中連携教育を進めており「交流」、「接続」、「支援」をテーマに様々な実践をしている。 修学旅行. 人権尊重の視点に立ち、人との関わりを通して「思 いやりの心や、そして豊かな人間性を育成」するための機会として修学旅行を捉え実践している。 学習活動. 次のような学習活動に力を入れている。 農援隊. 近隣地域の美化活動や、災害時に向けた募金活動などの、ボランティアを中心となって行う団体。 駅周辺の、花壇整備なども行なっている。自然科学部と協力し行う、ほたる復活プロジェクトは、地域のメディアでも取り上げられている。学校全体でボランティア活動を啓発するため、「ボラピー」「ホタルン」と呼ばれるキャラクターも存在する。 交通. 東急池上線洗足池駅下車、東急大井町線北千束駅下車 外部リンク. 大田区立大森第六中学校
593633
小山田庄左衛門
小山田 庄左衛門(おやまだ しょうざえもん、生没年不詳)は、江戸時代前期の武士。赤穂藩浅野氏の家臣。 生涯. 赤穂藩の江戸詰め藩士・小山田一閑の子として誕生。父の隠居後に家督を継ぎ、江戸詰め100石となる。 元禄14年(1701年)3月14日に主君・浅野長矩が江戸城にて高家・吉良義央に対し刃傷におよび、赤穂藩が改易になると、大石良雄による仇討ちの盟約に早くから加わり、本所林町五丁目に堀部武庸と住んでいた。ところが、庄左衛門は酒と女におぼれ金に困っていた。その後、同志の片岡高房から金5両と小袖を盗んで逃亡した。元禄15年(1702年)12月15日の討ち入り後、詳細を知った父・一閑はこれを恥じて12月18日に切腹している。 享保6年(1721年)1月15日、深川万年町冬木店に住む中島隆碩という医者の夫妻が、下男の直助(権兵衛とも言われる)に殺害された事件が起こった。『享保通鑑』は中島隆碩が浅野長矩に仕えていたことを記しているため、これが小山田庄左衛門であるとしているが真相は不明である。
52231
茨城県立土浦第一高等学校・附属中学校
茨城県立土浦第一高等学校・附属中学校(いばらきけんりつつちうらだいいちこうとうがっこう・ふぞくちゅうがっこう)は、茨城県土浦市真鍋四丁目に所在する県立高等学校・中学校。 概要. 1897年設立の旧制茨城尋常中学校(現在の茨城県立水戸第一高等学校)土浦分校を前身とする。旧制度では県内での旧制二中という位置付けである。略称は「土浦一高(つちうらいちこう)」であるが、「土一(つちいち)」「土一(どいち)」「土高(つちこう)」「土浦第一」、「一高(いちこう)」などと言われることも多い。旧本館は1976年に旧制中学校の建造物として全国で初めて国の重要文化財に指定された。 戦前から群馬県旧制前橋中学、高崎中学、栃木県宇都宮中学、茨城県水戸中学とともに北関東旧制五大中学として全国にその名を轟かせていたが、県内では長らく水戸一高に次ぐナンバー2の地位に甘んじてきた。しかし1970年代からの筑波研究学園都市整備、および県南地域のニュータウン化に伴い大きな躍進を遂げ、1980年代から現在まで、県内進学御三家(茨城県立土浦第一高等学校、茨城県立水戸第一高等学校、江戸川学園取手高等学校)の中でもトップの進学実績を誇る進学校である。 東京大学合格者数で全国屈指の実績を収めているほか、地元の筑波大学合格者数は例年全国1位をキープし続けており、全国的にも公立進学校の代表格とされている。東大の戦後累計合格者数は2018年時点で1006人であり、この数字は県内1位、北関東1位である。北関東3県で初めて東大累計合格者数1000名を超えた高校でもある。1997年(43名合格)と2001年の二度、全国の公立高校の東京大学合格者数でトップになっている。スーパーグローバルハイスクールに指定されている。 2021年に附属中学校が開校した。 校章・校旗. 校章. 水戸中学校からの独立後に制定された土浦中学校校章のデザインは、算術科教諭高野虎次郎の手によるもので、校章の上部が桜花、下部に流水、中心部に「中」の文字を配したものであった。新制高校移行後、中心部の「中」が上部全体に拡大された「高」となり、桜花や流水の図案にも修正が加えられた現校章に変わっている。 校旗. 4年生が発起となって行われた1903年の秋季運動会で予算が余り、さらに募金を加えた50円をもとに校旗を寄贈する事になった。寄贈された校旗は一旦校長の自宅に保管されていたが、1904年の元日、4年生一同は校長宅におもむき校旗を受け取った後、学校で校旗捧呈式が行われた。現校旗の制定は1957年の事で10月27日に樹立式が行われている。 進路. 国立大学では筑波大学、東京大学、東北大学、私立大学では早稲田大学、慶應義塾大学、東京理科大学、明治大学への進学が多い。筑波大学への合格者数は筑波大学の開校以来2回を除き全国1位。主な大学の最高合格数は東京大学が43名(平成9年)、東京工業大学が21名(平成8年)、東北大学が32名(平成15年)、慶應義塾大学が76名(平成16年)、早稲田大学が144名(平成16年)などである。ほとんどの生徒が大学進学を希望する。 また、1986年以来一度も途切れることがなく東京大学合格者数2桁を記録している。最高は1997年の合格者数43名であり、累計では2022年春時点で1088人である。 旧本館. 1976年(昭和51年)、旧制太田中学校講堂とともに、全国の旧制中学の建造物として初めて国の重要文化財に指定された。玄関の屋根裏から発見された棟札1枚も附(つけたり)で指定されている。重要文化財指定当初は新校舎建て替え計画の途上であり、重要文化財となったことで旧本館を取り壊すことができなくなったことから、土浦一高の関係者には歓迎すべきものではなかった。その後、旧本館の移築提案とその却下などがあり、新校舎の完成は1980年(昭和55年)までずれ込んだ。 竣工は1904年(明治37年)12月7日であり、設計者は駒杵勤治、施工は石井権蔵。駒杵は東京帝国大学工科大学建築学科を首席で卒業し、卒業後、茨城県営繕技師として赴任。のちに県技師。1902年(明治35年)12月から1905年(明治38年)3月までのわずか2年3ヶ月の在任期間内に土浦中学校本館、 太田中学校(現在の太田一高)講堂(重要文化財)、水戸商業学校(現在の水戸商業高校)本館(一部移築、国の登録有形文化財)、龍ヶ崎中学校(現在の竜ヶ崎一高)講堂(現存せず)、水海道中学校(現在の水海道一高)講堂(現存せず)、麻生警察署(現存せず)、下館警察署(現存せず)などを手がける。 土浦中学校旧本館は全体としてはゴシック様式を基にしたドイツ風の建物で、正面は三連のアーチ。アーチを支える柱はギリシャ建築の三様式の一つであるコリント派の建築物であり、アカンサスの葉をモチーフにした柱頭に特徴がある。入り口の扉はエゾマツを使用した厚さ4cm、高さ2.3mの重厚な作りで、観音開きである。天井高は5mである。館内には明治時代から使われていた校長や教員の机が保存され、生徒用の机と椅子が一体化した授業用机のレプリカもある。 2003年(平成15年)頃に卒業生らによって旧本館活用委員会が発足し、映画・テレビ・プロモーションビデオのロケーション撮影を積極的に受け入れるようになり、結婚式場として利用されたこともある。なお、弦楽部・吹奏楽部の部室として日常的に使用され、写真部・美術部の展覧会など校内活動にもよく利用されている。 毎月第二土曜日に一般公開が行われている。 舞台とした作品. 少なくとも1975-79年は、第一應援歌、第二應援歌が存在し、その時期は第二應援歌と若鷲の歌は明確に区別されていた。
584008
雲井龍雄
雲井 龍雄(くもい たつお)は、江戸時代末期(幕末)から明治にかけての志士、集議院議員。本名は小島守善(もりよし)。 壮志と悲調とロマンティシズムに溢れた詩人とも評されている。雲井龍雄という名は明治元年(1868年)頃から用いたもので、生まれが辰年辰月辰日から「龍雄」とし「龍が天に昇る」との気概をもってつけたといわれる。 生涯. 天保15年3月25日(1844年5月12日)、米沢藩士の父・中島惣右衛門(平勘定(会計)、借物蔵役(倉庫当番)等6石3人扶持)と屋代家次女・八百の2男2女の次男として米沢袋町に生まれる。幼名は豹吉、猪吉、さらに権六、熊蔵などと名前を変えた。 幼い頃は負けず嫌いで腕白な性格であった。8歳で近所の上泉清次郎の家塾に就学し、その優れた才能と胆力を認めた清次郎から孟嘗君と呼ばれた。9歳にて師・清次郎が病死すると山田蠖堂の私塾に移り、12歳の頃には郷学の中心的存在であった曾根俊臣にも師事する。14歳からは藩校「興譲館」に学び、館内の「友于堂」に入学。興譲館は主に官費で上層藩士の子弟を寄食させて教育する場であったが、龍雄は「優秀」に選抜され藩主から褒章を受け、父母に孝養の賞賜も受けた。好学の龍雄は興譲館の一部として建てられた図書館の約3000冊もの蔵書の殆どを読破し、当時の学風朱子学を盲信する非を悟り陽明学に到達する。 幕末. 18歳のとき、叔父・小島才助の養子となり、丸山庄左衛門の次女・ヨシを娶る。20歳のときに才助が死去したため小島家を継ぎ、21歳で高畠の警衛の任に就いた。慶応元年(1865年)、米沢藩の江戸藩邸に出仕、上役の許可を得て安井息軒の三計塾に入門。息軒は昌平黌においても朱子学に節を曲げず、門生には自由に諸学を学ばせた。こうした学風を受け龍雄は経国済民の実学を修め、執事長(塾頭)にも選ばれており、息軒から「谷干城以来の名執事長」といわしめたという(若山甲蔵『安井息軒先生』)。同塾門下生には桂小五郎、広沢真臣、品川弥二郎、人見勝太郎、重野安繹らがいる。またこの頃、同年であり生涯を通じて同志的関係を結んだ息軒の次男・謙助と出会った。 慶応2年(1866年)、藩命で帰国。藩はこの時に世子・上杉茂憲が兵800を率いて京都の治安に当っていたが、龍雄は京都駐兵を解き、代わって具眼の人物を上洛させ天下の形勢を探報させることが上策であると献言をするも、保守的藩風には受け入れられなかった。しかし形勢急に動き、江戸幕府の長州再征の頓挫や14代将軍・徳川家茂が急死して徳川慶喜が将軍職に就ぐなど、江戸幕府の実力の失墜は明白であった。そのため、ようやく米沢藩は幕府追随の不得策を知り、茂憲を召還し同時に国老・千坂高雅を京都に派遣、龍雄はその先駆に指名された。千坂ら一行は清水の成就院を本陣としたが龍雄は別行動をとり一木緑、遠山翠等の変名を用いて探索活動に当った。 大政奉還. ところが同3年(1867年)10月に幕府が大政奉還し、同年12月に明治新政府から王政復古の大号令が発せられると、龍雄は新政府の貢士(全国各藩から推挙された議政官)に挙げられた。この貢士就任は門閥の士を差し置いての抜擢であり、その才幹が藩内外を問わず広く知られていたことを示している。なおこの年に実父・惣右衛門が病死している。慶応4年(1868年)、鳥羽・伏見の戦いに続き新政府軍の東征が東北に及ぶと、龍雄は京都を発し途中薩摩藩の罪科を訴えた「討薩檄」を起草、奥羽越列藩同盟の奮起を促した。しかし旧幕府勢力は敗れ去ると、米沢にて禁固の身となる。明治2年(1869年)に謹慎を解かれると興譲館助教となるが2ヶ月で辞任して上京、新政府は龍雄を集議院議員に任じた。しかし、薩長出身の政府要人と繋がりがある議員が多くあるなか、前述の幕末期での薩摩批判や、その一たび議論に及べば徹底的に議論を闘わせた振る舞いが災いし、周囲の忌避に遭いわずかひと月足らずで議員を追われた。 明治. 一方、戊辰戦争で没落したり削封された主家から見離された敗残の人々が龍雄の許に集まるようになり、龍雄は明治3年(1870年)2月、東京の芝の上行寺(現在の明治学院大学の第二京浜を挟んだ向かいにあったが、現在は神奈川県伊勢原市に移転)、円真寺両寺門前に「帰順部曲点検所」なる看板を掲げ、特に「脱藩者や旧幕臣に帰順の道を与えよ」と4回にわたり嘆願書を政府に提出した。これは参議・佐々木高行、広沢真臣らの許可を得たものであったが、実は新政府に不満を持つ旧幕府方諸藩の藩士が集まっていた。これが政府転覆の陰謀とみなされ翌年4月謹慎を命ぜられる。米沢藩に幽閉ののち東京に送られ、深く取り調べも行われず罪名の根拠は政府部内の準則にすぎない「仮刑律」が適用され、同年12月26日(1871年2月15日)に判決が下り、龍雄は判決2日後に小伝馬町牢獄で斬首刑に処され小塚原刑場で梟首された。享年27。 胴は大学東校に送られて解剖の授業に使用されたという。なお、龍雄を葬った政府は威信を保つためその真蹟をのち覆滅し、龍雄の郷里・米沢でもその名を口にすることは絶えて久しくタブーとされていたという。また、同志の原直鉄、大忍坊ら13名は斬首、江秋水ら22人が獄死した。 墓は山形県米沢市の常安寺と谷中霊園にある。「雲井会」により命日に合わせ墓前で雲井祭が催されている。南千住にある回向院には「雲井龍雄遺墳」の墓石がある。 逸話. 友于堂に入学した龍雄はある日、学友の佐藤志郎の訪問を受けた。佐藤が勉強部屋に入ると、一尺程の棒があった。不思議に思って尋ねると龍雄は「これは勉強棒というものだ」と答えた。さらにその訳を佐藤が尋ねると「僕の頭の瘤を見たまえ。夜勉強していて眠くなると、これで頭を殴るのだ。始めは水で顔を洗ったが駄目なので、薄荷を目蓋に付けてみた。すると目がヒリヒリして仕方がない。唐椒を舐めてみたら辛くて本を読むどころではなかった。この棒で殴るのが一番よい。この間『春秋左氏伝』を読んだときもこれで殴りながら読んだのだよ」と言ったという。 三計塾にいる頃、龍雄は息軒の命を受けて毛布を購入するため横浜の商館に赴いたがその資金で「万国公法」を買ってしまい、しかも却って息軒からその正しさを激賞されたという。 4度にわたる嘆願書も奏功せず米沢藩で謹慎処分となった龍雄は知友・河村徳友宅で謹慎中に筆墨を揮うとき、1回ごとに2階から降りて庭の水を汲んだという。徳友の令孫の祖母が、2階の置き水を使ったらと勧めると龍雄は「筆墨は清らかな心で揮わなければならない。そのためには、きれいな水でなければならない」と言ったという。 雲井龍雄の漢詩は、明治初期には広く読まれ、自由民権運動の志士たちに好まれた。 若き日の西田幾多郎も雲井龍雄の墓を訪れ、 と記している。(明治二十四年、山本良吉宛書簡) 幸徳秋水も、死刑執行を目前に控えた獄中で綴った未完の「死刑の前に」という一文の中で、 と記し、自らの運命を受けいれるために思い浮かべる先人の一人として、雲井の名を挙げている。 漢詩が徐々に一般的に読まれなくなった頃から、雲井の記憶は一般的には薄れていったようであるが(他方、権力に屈しない公議原理主義者として殉じた点から右翼団体の支持はあった)、戦後においては藤沢周平が『雲奔る』という雲井龍雄を主人公とした中篇小説を描いている。 主要な作品. 檄文の「討薩の檄」、漢詩の「辞世」は上記参照。 その他の主要な漢詩に、「白梅篇」「北下途上」「息軒先生に呈す」「釋大俊 時事に憤を発し、慨然として済度の志有り、将に其の親を尾州に帰つて省せんとす、之を賦して以て贈る」 「相馬城に人見子勝に別る」 「述懐」「集議院の障壁に題す」 など。
814668
デラウェア級戦艦
デラウェア級戦艦(デラウェアきゅうせんかん、Delaware-class battleships)は、アメリカ海軍の戦艦の艦級。 本級はアメリカ海軍における真の「弩級戦艦」で12インチ連装砲塔5基に増加搭載、20ノットの高速を発揮することができた。本級の2隻は1908年と1909年に就役した。 概要. 議会は新型艦の建造費が600万ドルを超過しないよう制限していたが、イギリス海軍のドレッドノートの就役と正確な情報の不足に刺激された。アメリカ海軍および議会はドレッドノートを建造途中のサウスカロライナ級戦艦2隻よりもはるかに高性能な艦であると考えていたために、艦形を大型化できる許可を議会から得ることができた。実際のところ、サウスカロライナがドレッドノートに劣るのは速力のみであった。 このため、アメリカ海軍はサウスカロライナ級よりもはるかに強力な戦艦を求め、12インチ連装砲を1基増加して片舷火力を10門とする新型艦を設計した。更に、対水雷艇用の3インチ砲が駆逐艦迎撃用としては威力不足であったため、新たに5インチ速射砲を装備して副砲の火力でもドレッドノートを凌駕していた。この設計に対し、新型機関の採用により速度でも前級より2.5ノット上まわる艦となっていた。 「デラウェア」は1924年に売却解体処分されたが、ノースダコタはワシントン海軍軍縮条約により無線操縦の標的艦に改装されて1931年まで使用されたのち、同年1月7日に除籍、同年3月に解体処分された。 艦形について. 前級の「サウスカロライナ級」は長船首楼型船体であったが、本級の船体形状は武装増加に伴う艦形の肥大化を防ぐべく、艦形を小型化するための工夫として艦首の乾舷のみ高い短船首楼型船体となった。 艦水面下に浮力確保用の膨らみを持つ艦首から艦首甲板上に「Mark 6 30.5cm(45口径)カノン砲」を連装砲塔に納め、1・2番主砲塔を背負い式で2基、2番主砲塔の基部から甲板よりも一段高い艦上構造物が始まり、その上に操舵装置を組み込んだ司令塔が立つ。司令塔の背後からこの当時のアメリカ海軍の大型艦の特色である籠状の前部マストが立ち、司令塔と前部マストを基部として断面図が三角形状の船橋が設けられていた。船橋の中央部に航海艦橋、前部マストの頂上部には露天の見張り所を持つ。前部マストの後部に1番煙突が立ち、そこから甲板一段分下がった左右舷側甲板上が艦載艇置き場となっており、艦載艇置き場の後方に左右に1基ずつ立つ探照灯台を基部とするクレーンにより運用された。1番煙突の後方に籠状の後部マストが立ち、頂上部に露天の見張り台が置かれた。その後方に2番煙突と後部見張所が立つ。 後部甲板上には3番主砲塔が後ろ向きに高所に配置され、その下に4番主砲塔と5番主砲塔が背中合わせに1基ずつ配置されていた。本級の舷側部には「12.7cm(51口径)速射砲」が重心低下を狙って1番主砲塔の側面部に独立して1基が配置されたが、この位置は波浪の影響を受けやすかったので竣工後に2番主砲塔の側面に移設された。他に船体中央部にケースメイト(砲郭)配置で放射状に単装で5基、艦尾に1基ずつの片舷7基ずつ計14基を配置していた。 武装. 主砲. 本級の主砲は「Mark 6 30.5cm(45口径)砲」である。その性能は重量394.6kgの砲弾を最大仰角15度で18,290 mまで届かせることが出来、射程10,920 mでハーヴェイ製装甲251 mmを貫通できる性能であったこの砲を連装砲塔に収めた。砲塔の旋回角度は船体首尾線方向を0度として左右150度の広い旋回角度を持ち、砲身の俯仰能力は仰角15度・俯角5度である。主砲身の俯仰・砲塔の旋回・砲弾の揚弾・装填は主に電力で行われ、補助に人力を必要とした。発射速度は毎分2~3発である。 本級の主砲は軽量弾を高初速で撃ちだすために射程と威力には優れるが、斉射時には左右の砲門からの衝撃波が互いに干渉するために遠距離になるほど散布界が広がる傾向にあり、更に艦形が小型な割に重武装であったために斉射時の反動で船体が揺れて照準が狂うなどの問題もあった。更に、イギリスやフランスの同時期の戦艦に比べ、射撃指揮の研究が未熟で、射撃方位盤や測距儀など指揮装置が未装備であった。 第一次世界大戦後、ユトランド沖海戦の戦訓によりアメリカ海軍はすべての戦艦に射撃指揮装置と測距儀を装備し、本級もこれに倣ったが、時代は超弩級戦艦の時代に入っていたために、「ニューヨーク級戦艦」ら14インチ砲戦艦のように主砲塔の改造や新型重量弾の開発は行われなかった。このため、既存の主砲弾には空気抵抗を軽減し、跳弾しにくい被帽(カバー)が被せられた改造品を扱い、これを量を減じた装薬で初速を減じて撃ちだす運用に改められた。これにより威力は10,920 mで254mmを貫く威力から274mmを貫通可能となった。 副砲、その他備砲、雷装. 副砲は本級から「1910年型12.7cm(51口径)速射砲」を採用した。その性能は重量47.7 kgの砲弾を最大仰角15度では射程13,720 mまで届かせられるこの砲を舷側ケースメイトで片舷7基ずつ計4基を搭載した。砲架の俯仰能力は仰角15度・俯角10度である、旋回角度は100度の旋回角度を持つ。砲身の俯仰・砲塔の旋回・砲弾の揚弾・装填は主に人力を必要とした。発射速度は毎分6発である。 その他に対艦用に53.3cm魚雷発射管を水線下に2門を装備した。 就役後の1916年に、対空火器として「1914年型 76.2cm(50口径)高角砲」が搭載された。その性能は重量5.9 kgの砲弾を最大仰角85度では射程9,270 mまで届かせられるこの砲を単装砲架で4基搭載したが1918年に追加され計8基となった。砲架の俯仰能力は仰角85度・俯角15度である、旋回角度は露天で360度の旋回角度を持つが、ケースメイトでは旋回角に制限があった。砲身の俯仰・砲塔の旋回・砲弾の揚弾・装填は主に人力を必要とした。発射速度は毎分15~20発である。 機関. 本級は速力を向上させるために艦形の大型化が認められたため、主ボイラーは増加してバブコック・アンド・ウィルコックス式石炭専焼水管缶14基となった。なお、本級は試験的に2隻それぞれに異なった推進機関が搭載された。1番艦「デラウェア」は直立型3段膨張式4気筒レシプロ機関2基2軸推進を採用し、「ノースダコタ」はカーチス式ダイレクトドライブ(直結)型タービンを装備した。 就役後の公試により最大出力25,000馬力で速力21ノットを発揮した。竣工後の運用の結果、直結タービン搭載の「ノースダコタ」はレシプロ機関のデラウェアよりも航続距離が短いことが判明した。これは当時のタービンは加速・減速の調整が難しく、巡航速度以外では燃費が悪かったためである。このため、1917年に「ノースダコタ」はイギリス製のパーソンズ式ギヤードタービンに換装されて航続距離の延伸を図った。このタービンは性能がよく、「ノースダコタ」が条約により廃艦が決まった時に、国産のカーチス式タービンの燃費が悪かった「ネヴァダ」に移植され使い続けられた。
4158464
1956年の台風
1956年の台風(1956ねんのたいふう、太平洋北西部で発生した熱帯低気圧)のデータ。台風の発生数は23個であった。 「台風」に分類されている熱帯低気圧. 台風1号(サラ). 195601・01W 台風2号(02W). 195602 台風3号(セルマ). 195603・03W 台風4号(04W). 195604 台風5号(ヴェラ). 195605・05W 台風6号(ワンダ). 195606・06W 中国に大きな被害を出した。 台風7号(エイミー). 195607・07W 台風8号(08W). 195608 台風9号(バブス). 195609・09W 台風10号(シャーロット). 195610・10W 台風11号(ダイナ). 195611・11W 台風12号(エマ). 195612・12W 台風13号(フリーダ). 195613・13W 台風14号(ギルダ). 195614・14W 台風15号(ハリエット). 195615・15W 台風16号. 195616 台風17号(アイビー). 195617・16W 台風18号(ジーン). 195618・17W 台風19号(カレン-ルシール). 195619 台風20号(メアリー). 195620 台風21号(ナディーン). 195621 台風22号(オリーブ). 195622 台風23号(ポリー). 195623
4090031
平陽の戦い (紀元前234年)
平陽の戦い(へいようのたたかい)は、紀元前234年に起きた秦と趙の戦い。 概要. 紀元前236年、秦の将軍王翦と桓齮・楊端和は鄴と周辺の9城を落とし、2年間、秦と趙は戦闘を続けた。 紀元前234年、桓齮は平陽に直行した。趙は扈輒を将として平陽を救援に向かわせ、秦軍と戦った。秦軍は趙の将である扈輒を討ち取り、十万の趙兵を平陽の城外で斬首した。 紀元前233年、桓齮は再び出兵し宜安・平陽・武城の3城を取り、再び趙軍を破りその将を討ち取った。この2戦で趙は10万以上の兵を失った。
4690034
ピエールイジ・マンチーニアート
ピエールイジ・マンチーニアート(Pierluigi Manciniart)は、主にイタリアと日本で活動しているイタリア・ローマ出身の立体造形作家ピエールイジ・マンチーニ(Pierluigi Mancini, 1964年7月7日 - )の作家名。 木々や石・雲・動物などの自然からインスピレーションを受け、鉄や真鍮・ブロンズを用いて幾何学・抽象的な制作を行う。 ピエールイジ・マンチーニ. 来歴. 1964年7月7日ローマ生まれ。幼い頃からメカニック愛好家の父を見て育ち、身の回りの素材を組み合わせて小さな工作をしていた。自身が過ごしたローマの街からも多大な影響を受け、絵画や彫刻などのアートに傾倒する。 デザイン技術専門学校を卒業した後、いくつもの国を旅した。オーストラリアではDino BurattiniやFuller Cookら建築家と、日本では北海道の建築家と共に仕事をした。これらの経験が、のちの制作の基本となっている。 近年は日本とイタリア・アメリカを行き来し、彫刻作品の制作や展示会・販売を行っている。イタリアのペルージアアカデミーやローマで新技術やセラミックの授業を受講したり、日本で書道を学んだりと、新しい技術や文化の習得に挑戦している。 2022年には水彩画家・ガラス作家の牧野光代氏とのコラボレーションで、鉄とガラスを組み合わせた花瓶の彫刻の制作を行った。 2023年には同作家がアクリル絵の具で空と海を描いた抽象作品と鉄とのコラボレーションにおいて平面作品の新たな表現を試みた。 近年は日本の寺社や公園のための制作に意欲を注いでいる。
2616742
上牧
上牧(かんまき、かみまき、かみもく)は、日本各地の地名。
1775664
永田耕衣
永田 耕衣(ながた こうい、1900年(明治33年)2月21日 - 1997年(平成9年)8月25日)は、俳人。本名軍二(ぐんじ)。別号、田荷軒主人。禅的思想に導かれた独自の俳句理念に基づき句作。また諸芸に通じ書画にも個性を発揮、90歳を超えた最晩年に至るまで旺盛な創作活動を行った。 生涯. 形成期. 兵庫県加古郡尾上村今福(現・加古川市尾上町今福)に生まれる。父は農業兼村役場吏員。父は岩崎姓だが、6歳のとき母の妹永田てい子の養子となり、父母と同居したまま名義のみ母系永田姓を継いだ。尾上村立尾上尋常高等小学校尋常科、同高等科を経て、1917年、兵庫県立工業学校(現・兵庫県立兵庫工業高等学校)機械科を卒業。文芸を好み、工業高校では同級生と回覧誌を作る。新派悲劇や映画にも親しんだ。卒業後三菱製紙高砂工場に技手補として就職、以後15年間夜勤につく。また社内クラブの謡曲部に入り、観世流謡曲と都山流尺八を習った。1919年、作業中に抄紙機に右手を巻きこまれ、三指の自由を半ば失う。このため後に兵役免除となった。治療を兼ねて郷里に滞在中、泉福寺で行われた師家雲水の禅問答を聞き、このことを契機に禅に興味を抱くようになる。 戦前の活動. 1920年、赤坂ユキヱと結婚、のち一男一女をもうける。高砂市荒井町で社宅に入居。この年より毎日新聞兵庫版付録の俳句欄(岩木躑躅選)に投句をはじめ、1922年から大阪の俳誌「山茶花」、岩木躑躅主宰の「いひほ」に投句。1925年、社内劇団の座員となりしばしば舞台に立った。1927年、岩木躑躅を選者に迎えて、相生垣秋津、宮富岳坊とともに「桃源」創刊(6号で休刊)。このころ武者小路実篤に心酔し、新しき村の機関誌に短編小説や自由詩などを寄稿。1929年、「山茶花」に飽き、原石鼎主宰の「塵火屋」、小野蕪子主宰の「鶏頭陣」、「鹿火屋」系統の大久保鵬鳴主宰「たかむら」などにさかんに投句。小野蕪子から骨董趣味の影響を受ける。1935年、工場内で俳句に関心のありそうな仲間に声をかけ、「蓑虫」を創刊、主宰。同好者四十余名を育成し、「鶏頭陣」に優秀な作者を送り込んだが、16号で休刊する。 1937年、「鶏頭陣」の投句仲間や相生垣秋津、工楽長三郎、糟谷武美と文化趣味の会「白泥会」を結成。柳宗悦指導の民芸運動の諸作家棟方志功、河井寛次郎、濱田庄司、寿岳文章、竹中郁、阿部知二らに接する。工楽邸に棟方志功が投宿した折は個人的に訪問して芸術論を交わし、その生命力溢れる作品思想がのち創作の支えとなる。「鶏頭陣」を介し浜田石蓮子を知り、浜田石蓮子を介して山田正平に篆刻の指導を受ける。棟方志功にも落款を制作し、二三個進呈するが、1939年に網膜炎を病んだことにより篆刻製作は中止した。 1938年、俳誌「柿串」に新設された「阿吽抄」欄の選者。1940年、新興川柳誌「龍」(岩崎蝉古主選)に今福田吉の筆名で一年間投句し、ほぼ毎号巻頭を飾るが一年でやめる。俳誌「蠍座」(秋田県)の主選者として迎えられる。『文藝春秋』俳句欄に執筆、句集頻発を批判する。また新風を求めて石田波郷主宰の「鶴」に投句。三ヶ月で巻頭となり、後に同人に推される。そのほか新興俳句総合誌「天香」にも投句した。しかし官憲による思想弾圧の時勢下で小野蕪子の忠告を受け、以後諸俳誌への多様な活動を慎むようになる。 1941年、社内の青年学校の教師となり、1945年8月まで務める。製紙技術および精神主義的教養を目的とする独自の講義、生徒に映画を見ることを奨め、俳句の話もする。思想弾圧の危険を考慮し、一時句作を中断するが、「祖牛」の筆名でひそかに「鶴」に投句を再開。1943年、太平洋戦争の激化により、発起して社内に座禅会を結成し、毎月、宮崎奕保和尚の鉗鎚を受ける。 戦後. 1946年、社内短歌誌「れいめい」が刊行され、休刊までの約一年間に短歌五十七首を発表する。俳誌「風」にさかんに投句。1947年、現代俳句協会設立より会員となる。この年、西東三鬼、平畑静塔、波止影夫らの発案で大阪に「近畿俳句会」が設立され、月1回集会に参加、橋本多佳子、下村槐太、桂信子、火渡周平、赤尾兜子など多くの俳人を知る。特に波止、火渡とは書簡でさかんに作品の批評をしあった。同年、東播地方(加古川市・高砂市)の俳句愛好家を中心とするガリ版の俳誌「飛鳥(ひちょう)」を創刊、指導。 1948年、三鬼の推輓により山口誓子の「天狼」同人となる。「天狼俳句会」の規約(他結社との重籍を認めず)により、「鶴」「風」同人を辞し、「飛鳥」解消する。1949年、プリント俳誌「琴座(りらざ)」を社内会報として創刊、主宰。 1952年三菱製紙高砂工場製造部長となる。1953年「天狼」を脱退し、「鶴」同人に復帰する。1955年定年退職し、神戸市須磨区に転居。毎日新聞兵庫県版の選者、 神戸新聞俳句選者などを努める。1974年神戸市文化賞受賞。1981年神戸新聞社「平和賞」受賞。1985年兵庫県文化賞受賞。1990年第2回現代俳句協会大賞、1991年第6回詩歌文学館賞受賞。 1995年、阪神大震災によって自宅「田荷軒」が全壊。2階のトイレに閉じ込められたが奇跡的に救出される。半月後、大阪府寝屋川市の特別養護老人ホームへ移り、車椅子が必要になる。1996年、朝食に向かう途中、転んで左上腕骨を折ったのを機に書けなくなり、創作がぴたりと止んだ。しかし秋のある日、弟子の金子晉に、手控えた一句を突然しめした。その一句「枯草の大孤独居士此処に居る」が絶筆となる。1997年、1・2月号をもって「琴座」幕引きを宣言し終刊。同年8月25日、肺炎にて死去。兵庫県加古川市尾上町今福・泉福寺に埋葬される。戒名は生前に自ら付けた「田荷軒夢葱耕衣居士」であった。 作品. などが代表的な句である。「天狼」時代には同誌の主張であった「根源俳句」を追求した。根源俳句とは、山本健吉によれば「存在の根源(生命の根源)を追及する「根源精神」によって貫かれた句であり、素材的には一元俳句を取るほうに傾く」もので、山本は耕衣の根源俳句の見本として「恋猫の恋する猫で押し通す」を挙げている。耕衣自身は「根源」を「東洋的無」と規定。のちにさらに禅的な諧謔性を要点に据え、「季語霊」や「定型楽守」、「超時代性」といった独自の俳句理念を発展させた。 「朝顔や」の句は実母を詠んだ代表的な句のひとつ。耕衣の母思いは有名で、1950年に90歳で亡くなるまでの20年間訪問のたびに自ら按摩を行った。母を詠んだ句には他に「母死ねば今着給へる冬着欲し」などがある。「かたつむり」の句は西東三鬼の激賞を受けたもの。「白梅や」は震災に触発された最晩年の句である。
2394291
青森ウォーターフロント
青森ウォーターフロント(あおもりウォーターフロント)とは、青森県青森市の地区。青森ベイサイドとも呼ばれる。 概要. 青森駅北東に広がる地区で、観光施設を中心に構成される。 かつて青函連絡船の引き込み線の用地として利用された場所を青函連絡船廃止前の1984年の青森県観光物産館アスパム着工を皮切りに開発を進め、現在のような形になる。 青森市の都市計画では青森駅周辺再開発において重要な位置を占めており、東北新幹線新青森駅延伸を機にA-FACTORYとねぶたの家 ワ・ラッセを開業した。 青森ねぶた祭の最終日には青森港での海上運行と花火大会が行われたり、毎年夏に開催する「RABまつり」や「安潟ベイフェスティバル」の会場として利用されたり、イベント会場として多く活用されている。
551034
クボジュンのえいごっこ
クボジュンのえいごっこは、2004年10月3日~2006年9月24日に放送した親子のための英語教育番組。 TBS(日曜朝5:45~6:00、月末は5:15~5:30)、BS-i(日曜朝9:00~9:30)ほかにて放送。
4063834
ノンラビ
日本のロックバンドNon Stop Rabbitの呼称、略称。
3426046
ドリール
ドリール 姓. 多様な綴り字がある。また、特にフランス語については「ドリル」と表記されることもある。 de Lisle. 厳密にはド・リールと表記され、また単体の姓ではなく姓の一部である。 その他. いずれも「ドリール」として言及されることがある。
386083
東京信用金庫
東京信用金庫(とうきょうしんようきんこ、英語:"The Tokyo Shinkin Bank")は、東京都豊島区に本店を置く日本の信用金庫である。 店舗. 本店所在地は豊島区東池袋一丁目12番5号。 営業エリアは城北・城西地区(主に豊島区・新宿区・板橋区・練馬区)と埼玉県南部(戸田市、川口市など埼玉県下6市で展開)が中心だが、城東地区(中央区、台東区)や東京都下(西東京市)でも営業を行っている。
204354
傅巽
傅 巽(ふ そん、生没年不詳)は、中国後漢末期から三国時代の政治家。字は公悌。涼州北地郡泥陽県の出身。 生涯. 容貌優れ博学で、人物評価の能力があった。三公の府に召され尚書郎となった後、荊州に逃れた。後に大成する龐統を「発展途上の英雄」、裴潜を「清潔で品行方正」と評した。 建安13年(208年)、荊州を支配していた劉表が没し、子の劉琮が後を継いだが、曹操の勢力拡大によって自立が危ぶまれていた。当時荊州には客将として劉備がいたが、傅巽は劉備が曹操に対抗できないであろうこと、仮に劉備が曹操に対抗できたとしても今度は劉琮が劉備に併呑されてしまうことを説き、曹操への降伏が滅亡を免れる道と進言した。劉琮が曹操に降伏すると、傅巽は荊州を降伏させた功績から関内侯に封じられた。 建安24年(219年)、名声高かった魏諷がクーデターを謀り、誅殺された。傅巽は以前から、魏諷の謀反を予言していたという。 建安25年(220年)、禅譲を巡る上奏文に、散騎常侍として名を連ねている。 黄初年間には侍中・尚書に任じられた。侍中の同僚であった蘇則が、文帝曹丕に責められていると誤解し弁明しようとした際は、曹丕が蘇則ではなく曹植を責めていることをこっそり伝え、弁明を止めさせた。 明帝曹叡の太和年間に死去した。 一族. 『三国志』魏書に記載のある甥の傅嘏の伝によると、前漢の傅介子の末裔。父の傅睿は代郡太守、弟の傅充は黄門侍郎となった。傅充の子が傅嘏である。
4554215
ニコラス・ゴロシート
ニコラス・エセキエル・ゴロシート(Nicolás Ezequiel Gorosito、1988年8月7日 - )は、アルゼンチン・サンタフェ出身のサッカー選手。ADアルコルコン所属。ポジションはDF。 クラブ経歴. 2007年、アルゼンチンのCSベン・ウルでプロデビューを果たし、2010年にインデペンディエンテ・デ・タンディル、同年7月にスポルティーボ・ベルグラーノへ移籍した。 2016年6月14日、フォルトゥナ・リーガのŠKスロヴァン・ブラチスラヴァを経て、ヘタフェCFに加入し、1年契約を交わした。2016-17シーズン、ヘタフェがラ・リーガに昇格したことで、ゴロシートはクラブと契約を1年間延長した。 2018年1月31日、セグンダ・ディビシオンのアルバセテ・バロンピエに移籍して1年半契約を結んだ。 2021年7月25日、ADアルコルコンと単年契約した。
486665
鍋立山トンネル
鍋立山トンネル(なべたちやまトンネル)は、北越急行ほくほく線まつだい駅 - ほくほく大島駅間の新潟県十日町市と上越市の境界にある鍋立山を貫く全長9,116.5 mの鉄道トンネルである。トンネル内に列車交換用の儀明信号場が存在する。着工から完成までに工事が凍結されていた4年程を含め、21年11ヶ月近くを要した屈指の難工事のトンネルとして知られる。 建設の背景. 北越急行ほくほく線は、元は北越北線として改正鉄道敷設法別表55ノ3に「新潟縣直江津ヨリ松代附近ヲ經テ六日町ニ至ル鐵道」と規定されたものである。沿線となる魚沼・頸城地方は山が険しく豪雪地帯で、交通網の整備から取り残されていたことから、鉄道を整備して利便性を向上させることが悲願とされてきた。また、東京と北陸地方を短絡する経路を構成して時間短縮を図ることも可能とされた。なお、改正鉄道敷設法別表55ノ3では北越北線に続いて「及松代附近ヨリ分岐シテ湯澤ニ至ル鐵道」が規定されており、この「北越南線」とルートを巡って「南北戦争」と称される激しい争いが繰り広げられたが、最終的に北線の建設推進で一本化が図られ、1964年(昭和39年)9月28日に工事線への昇格と基本計画の設定、工事実施計画の指示が行われて、北越北線の着工が決定された。建設を担当することになったのは、日本鉄道建設公団であった。 六日町 - 十日町間は1968年(昭和43年)8月14日に、続いて十日町 - 犀潟間は1973年(昭和48年)3月24日にそれぞれ着工された。この十日町 - 犀潟間の工事実施計画において、「東頸城郡松代町、大島村、浦川原村とずい道にて西進し」と定められ、具体的にはまつだい駅(仮称松代駅)、儀明信号場、ほくほく大島駅(仮称頸城大島駅)と通る経路が設定された。こうして松代町と大島村の境にある標高640 mの鍋立山を貫くトンネルが建設されることになった。着工の時点では、日本国有鉄道(国鉄)の路線としての建設であったが、国鉄の経営再建に絡み一旦は建設が凍結され、第三セクター鉄道の北越急行に引き継がれて開通することになった。 建設計画. 地形と地質. 鍋立山トンネル周辺は緩い丘陵状の地形(東頸城丘陵)となっており、新生代第三紀中新世から鮮新世にかけての寺泊層、椎谷層、西山層などの地層から形成されている。この付近の褶曲体はなお活動を続けている活褶曲であるとされ、トンネルの中央部には蒲生背斜・蒲生向斜・儀明背斜の褶曲構造が存在している。これらの褶曲構造の部分では可燃性ガスや油類の湧出を招いた。特に蒲生背斜中央部付近では、塊状泥岩、片状泥岩、軟質泥岩、含礫泥岩などを主体に構成された極めて劣化した地質であった。こうした場所では15 kgf/cm2(約1.47 MPa)もの圧力がかかった天然ガスが胚胎しており、また地山の強度が弱いため土圧は300 tf/m2(2.94 MPa、約30気圧)にも達していた。 この中央部付近では、極度の地山の膨張のために切羽(トンネル工事の先端部)が何度も押し戻されるという事態となった。こうした地盤は膨張性地山と呼ばれ、鍋立山トンネルにおいて難工事となった十日町市の蒲生地区周辺に位置するが、この付近では複数の泥火山が存在することが明らかとなっている。蒲生地区には、泥火山の活動に伴い多量の地下水と泥が噴出したためにできたと考えられる、直径約200 m、深さ30 mのすり鉢状の陥没地形が存在しており、トンネルは陥没地形の北側壁付近を通過している。またここにベーズン構造が認められるとしており、泥火山の活動に伴う陥没地形の形成が影響しているものとみられている。トンネルはこのベーズン構造の中央部を通過しており、難工事区間がこれに一致していた。泥火山の形成原因となった異常水圧・ガス圧によって岩盤が破壊されて強度が低下したことで、膨張性地山が形成されたものと考えられている。 線形および工区割. トンネルの縦断線形は、起点側(東側)から3パーミルの勾配で上り、まもなく10パーミルの下り勾配となって、終点側の一部に3パーミルの短い下り勾配が設定されている、トンネル両端に比べて中央部の高い拝み勾配になっている。トンネルは単線であるが、内部に儀明信号場が設置されており、一線スルー方式で全長240 mの列車が交換可能となっている。国鉄北越北線として建設されていた時に貨物列車の運行が計画されていたことから、この信号場はもともと有効長が460 mで設計されており、複線断面とされている区間の長さは680 mに達している。またほくほく大島駅(仮称頸城大島駅)は当初交換可能駅として設計されており、待避線の一部と安全側線が鍋立山トンネル内に設置されるため、終点側坑口が330 mにわたって複線断面となっている。ほくほく大島駅の交換設備は、第三セクター鉄道としての工事再開時に設置されないことに変更され、その後の高速化対応工事でもそのままとされたことから、この複線断面区間は単線で供用されている。トンネル内は当初非電化で計画されていたが、高速化に関連して直流1,500 V架空電車線方式で電化されている。トンネルの断面は、場所により通常の馬蹄形、円形、卵形などが使い分けられている。 トンネルのキロ程は工事誌本文によれば、六日町起点29 km573 m50から38 km690 m00までで、全長9,116.5 mである。しかし国鉄線としての着工、第三セクター鉄道としての工事再開、高速化のための改良と3段階に渡って計画が修正されてそのたびにキロ程に変化が発生しており、工事誌巻頭の地図では29 km470 m17の地点から全長9,129.5 mのトンネルとされている。北越急行公式ウェブサイトによれば、全長は9,129.5 mでありこれにはスノーシェッド13 mを含んでいる。すなわち、トンネル本体の長さは工事誌の通り9,116.5 mである。以下の記事では工事中のキロ程に基づき記述する。 トンネルは、東から東工区、中工区、西工区の3つの工区に分けて施工された。このうち中工区は斜坑を用いて取り付き、両坑口へ向けて掘り進んでいった。東工区と西工区は両側坑口から工事を進め、早く工事の完了した東工区側からは中工区の迎え掘りを行っている。また1981年(昭和56年)の西松建設技報では、中工区の範囲を31 km324 m - 34 km651 mの3,327 mであるとしており、この時点で西側の掘削は完了しているとしている。34 km651 m - 34 km711 mの60 mは、中工区その2工事として1981年(昭和56年)1月から3月にかけて施工されており、工事の進捗に応じて工区境が変更された可能性がある。 建設. 東工区. 東工区は大林組が請け負い、トンネル入口側の29 km573 m50から31 km324 mまでの1,750.5 mを掘削した。坑口から96.5 m(資料によっては100.5 m)までは明かり巻きとなっており、先にトンネル覆工を構築してからその上に土を盛って建設した区間である。この区間の上部は後に国道253号松代道路が建設されている。 以降の区間(図中のAブロック)はすべて単線馬蹄形断面の在来工法で施工された。坑口から400 mほどの区間は土被りが薄く、直上に民家や国道が位置していたことから、底設導坑先進上半工法を採用した。残りの区間はショートベンチ工法を用い、上半部はロードヘッダーを用いた機械掘り、下半部は発破工法を使用して掘削した。地山は良好で進捗は順調であり、平均月進は86.6 mに達した。しかし全長の覆工を終えて7か月ほどして路盤が膨れ上がる現象が発生し、インバートコンクリートや梁盤コンクリートを打設した。さらにその後路盤が膨れ上がったり覆工コンクリートに亀裂が入ったりしたことから、対策工事が行われている。 1973年(昭和48年)12月7日に着手し、1976年度(昭和51年度)中には中工区との境界まで掘削を完了した。その後坑口側の処理などを行って、1978年(昭和53年)8月28日に竣工となった。 西工区. 西工区は熊谷組が請け負い、トンネル出口側の38 km690 mから34 km711 mまでの3,979 mを掘削した。その1 (1,600 m)、その2 (1,000 m)、その3 (490 m)、その4 (889 m)の4つの工事に分割されて施工されている。 1973年(昭和48年)12月17日に出口の坑口から着手した。出口部330 mは駅の一部をトンネル内に取り込む計画のため複線断面とし、上部半断面先進工法を用いてスムーズに施工された。単線断面区間ではショートベンチ工法を採用して単線馬蹄形1号型断面で順調に工事が続けられた。その3工事の後半から地山に膨張性が現れ、またガスの湧出が見られるようになって防爆型の設備を使用する必要が出てきた。しかしその1からその3の合計3,090 m(図中のGブロック)は平均月進79.2 mを達成した。 1977年(昭和52年)10月1日から西工区その4工事に着手したが、地質が急激に悪化して難航するようになった。このため吹付コンクリートとロックボルトを採用した新オーストリアトンネル工法 (NATM) が導入された。さらに地質の悪化をきたしたため35 km380 m地点から断面を単線馬蹄形から円形に変更した。1978年(昭和53年)4月には35 km348 m付近において切羽が崩壊する事故が発生し、復旧に3か月を要した。こうしたこともあり、それまで上半部と下半部の2段に分けて工事する2段ベンチであったものを、上中下に分ける3段ベンチに切り替えた。側壁の押し出しや路盤の盤膨れが激しく、縫い返し(一度掘った区間の掘り直し)が必要になる区間もあった。バックホウを用いた機械掘りを断念して、手掘りに切り替えなければならない区間もあり、また卵型断面の頂設導坑を先行させてそこから本坑を切り広げていく頂設導坑先進工法なども実施された。 北越北線の工事は1980年度(昭和55年度)の日本国有鉄道経営再建促進特別措置法(国鉄再建法)施行により凍結されることになった。トンネルに関しては、掘削中の切羽の閉塞工事や保安対策などの必要性から部分的に工事が継続され、鍋立山トンネルについては1982年(昭和57年)3月に工事が中断された。しかし西工区についていえば、中工区側と1981年度(昭和56年度)中に貫通したこともあり、1982年(昭和57年)3月25日に工事凍結の影響を受けることなくほぼ完成に漕ぎ着けた。ただし19 mについては導坑のみで、本坑断面への切り広げ工事が完了していなかった。この889 mの難工事区間(図中のFブロック)は平均月進20.2 mとなった。 建設中断までの中工区. 中工区は西松建設が請け負い、31 km324 mから34 km711 mまでの3,387 mの区間を、34 km250 m付近に設けた儀明斜坑から掘削した。1973年(昭和48年)12月7日に着工し、実際の斜坑工事には1974年(昭和49年)8月に着手した。斜坑は全長293 m、14度の勾配で、断面積17.9平方メートルであった。77 mまで掘削を進めた時に、ダイナマイトで発破を行ったところ、溜まっていたメタンガスに引火してトンネル全体に火が走る爆燃という現象が発生した。発破時にトンネル内に作業員は残っていなかったため人的被害はなかったが、トンネル内に染み出してきた石油にも引火して爆燃後もチョロチョロと燃えているような状態で、危険性を恐れて多くの作業員が辞める原因となった。このため電気設備の防爆対策、ガス検定員の配置、検定爆薬の採用などの対策を必要とすることになった。 1975年度(昭和50年度)初めから本坑の工事に着手した。中工区はその1(33 km130 m - 34 km580 m、1,450 m)、その2(33 km049 m - 33 km130 m、81 m、34 km079 m - 34 km219 m、140 m、34 km651 m - 34km711 m、60 m、合計281 m)、その3(34 km580 m - 34 km651 m、71 m)、その4(31 km324 m - 31 km439 m、115 m)、その5(31 km439 m - 32 km404 m、965 m)、その6(32 km404 m - 33 km049 m、645 m)の6区間に分けて施工された。 斜坑の本坑への到達地点は、儀明信号場の設置のために斜坑交点の34 km250 mから六日町方に350 m、直江津方に330 mの延長680 mが複線となっている。まずこの複線区間を、斜坑から両側へ向かって掘削を開始した。この複線区間は鍋立山トンネルとしては比較的地質が良好な区間にあり、上部半断面先進逆巻工法(一部底設導坑先進工法)を採用して発破により工事を進めていった。一部地質の悪化した区間ではNATMも採用している。斜坑より六日町方ではメタンガスや石油などの浸出が見られた。複線区間でも一部膨圧により矢板が折れて仮巻コンクリートを併用する状況で、こうしたことから単線区間では円形断面として吹付コンクリートとロックボルトを併用しながらショートベンチ工法とミニベンチ工法で掘削を行った。 複線区間より犀潟方(西側)では、1978年(昭和53年)11月から1979年(昭和54年)4月にかけての6か月間でその3区間の71 mを、1981年(昭和56年)1月から3月までの2か月間でその2区間の60 mを施工し、西工区との工区境に到達した。その後の西工区側からの掘削により、西工区と中工区の間が貫通している。その3区間ではNATMの試験施工や各種計測を実施している。 複線区間より六日町方(東側)では、1976年(昭和51年)3月に単線区間の工事に着手した。円形断面でショートベンチ工法で600 mほど施工した。これは、断面積の大きなトンネルでは一度に掘ると切羽が崩壊してしまうため、上下に分割して先に上半から施工する方式である。地山を緩ませないために発破をせず、機械による掘削を採用した。しかし東へ掘削を進めるにつれて次第に地圧が大きくなり、やがて上半と下半の閉合が1週間ほどかかるショートベンチ工法では対応しきれなくなってきた。このため途中でミニベンチ工法に切り替え、2 - 3日ほどで上半と下半の閉合を行うようになった。 1977年(昭和52年)3月12日、33 km325 m - 357 mの約32 mの区間で支保工が座屈し始める変状が発生した。地質的に不安定な状態で地山強度が低く、異常な膨圧が働いたためと推定され、2か月ほどかけて掘り直し、支保工を取り替える工事を行った。また同年7月21日には、33 km225 m25 - 240 m25の15 mほどの区間で上半支保工の押し出しが見られ始め、補強工事を行ったが次第に崩壊していくようになった。ガス濃度が増大したことから爆発防止のために切羽付近の電源を切って作業員を退避させることになり、さらに崩壊が広がっていった。応急対策としてエアモルタルやミルクセメントを注入して地山を安定させ、その後全断面掘削で少しずつ掘りながら鋼管支保工を設置し吹付コンクリートとロックボルトを施工し、覆工を厚くすることで復旧作業を進めて、約2か月半で復旧が完了した。 最終的に図中のEブロックは、平均月進41.5 mとなった。複線区間は比較的良好であったものの、単線区間に入るにつれて次第に悪化し、一度掘った区間の掘り直しなどが発生している。 ショートベンチ工法でも極度の押し出しにより掘削が困難となったため、一度掘って応力解放させた後の再掘削では押し出しが少なくなると見られたことから、導坑を掘って押し出し変形させてから本坑の大きさに切り広げる中央導坑先進いなし工法に切り替えて掘削を行った。さらに薬液注入による地盤改良も実施した。しかし掘削する以上に崩壊して押し戻されることの繰り返しで、206 m掘削したところまでで手詰まり状態となり、1982年(昭和57年)3月31日に工事凍結を迎えることになった。凍結時点で33 km049 mまで掘削が完了していた。図中Dブロックは平均月進4.6 mに留まった。 儀明斜坑からの工事が難航していたこともあり、1978年(昭和53年)8月28日に先に竣工していた東工区側から、1979年(昭和54年)3月31日に迎え掘り工事に着手した。実際の掘削はこの年の11月から始まり、馬蹄形単線1号型断面で上半先進ショートベンチ工法で掘進した。地山は比較的良好で順調に工事が進められたが、次第に膨張性を示すようになり、掘削のやり直しが発生するようになった。東口側からの工事は最終的に1981年(昭和56年)8月24日に凍結となった。凍結までに東工区側から施工した距離は32 km404 mまでの1,080 m(図中のBブロック)で、平均月進は60.0 mであった。 このようにして、1982年3月に工事凍結となった時点で東工区と西工区はほぼ完成しており、中工区の掘削済み区間と合わせて8,472 mが掘削されていたが、中工区の中間に645 mの未掘削区間(図中のCブロック)が残された状態となった。 建設再開. 国鉄線として建設できなくなった北越北線を第三セクター鉄道として建設することになり、1984年(昭和59年)8月30日に北越急行が設立された。こうして1986年(昭和61年)2月24日に東口側から工事が再開された。 まず卵型断面のショートベンチ工法で、上半をカッターローダー、下半をバックホウで掘削する方式で32 km578 mまでの174 mを掘削したが、仮インバートの盤ぶくれが激しくなり支保工の座屈などが発生したため断念した。続いて上部に直径3 mの導坑を先進させて地山の応力を解放させる導坑先進ショートベンチ工法に切り替えて32 km670 mまでの92 mを掘削したが、これも土圧が限度を超えて支保工の座屈などが発生して断念となった。結局、中央部に導坑のみを先に掘削して後に本坑への切り広げを行う方針として、中央導坑先進工法で掘削を行った。人力掘削により、25 cmの掘削を1サイクルとして、毎回吹付コンクリートの施工と支保工の建て込みを行ってわずかずつ前進したが、131 m掘削して32 km801 mに到達した時点で、1サイクル25 cmにつき3 m近い押し出しがあるような状況となり、これ以上の掘削が困難となった。結局、1987年度(昭和62年度)末には東口側から導坑掘削を続けることを断念した。 人力掘削では地盤が膨張してくる速度に追いつかず、かつ支保工が大きな圧力を受けて導坑の形や向きを制御するのが困難であったため、安全で高速な施工をするためにはトンネルボーリングマシン (TBM) を製作して投入するのが最良と判断された。300 tf/m2(約2.94 MPa)の土圧に耐え、3,500 tfの推進ジャッキの能力を持つTBMが設計・製作された。儀明斜坑口において1988年(昭和63年)7月にTBM発進基地を作る工事が開始され、1989年(平成元年)1月11日にTBMが発進した。当初は順調に工事が進んだが、やがて天端が崩落してずりを除去するためにTBMを一旦後退させなければならないことが増えていった。32 km984.5 mの地点までTBMにより前進したが、1989年(平成元年)2月15日に掘削中に押し出し量が急激に増加してTBMのカッターの回転が不可能となってしまった。そこでTBMを一旦後退させてカッターを回転させようと試みたが、TBMの後退速度より地山の押し出し速度が速く、掘削した区間をすべて押し戻されてしまった。掘削済みの本坑に出た後も地山の押し出しは止まらず、セメント袋を積み上げて築いた簡易バルクヘッドも破壊され、スチールファイバーを混ぜた厚さ3.0 mのバルクヘッドを打設してようやく押し出しを止めることができた。結局ほぼ100 mに渡って押し出され、TBM発進前より後退してしまった。 TBM掘削が順調に進められた区間は、工事中断前に薬液注入を行っていた区間であったことから、薬液注入が効果を上げるものとみて注入工法の検討が行われた。1989年(平成元年)7月24日から様々な薬液の試行を行いながら、手掘りのシールド工法を実施して前進した。東口側からも同様に1989年(平成元年)7月2日から注入を併用して前進し、ついに32 km851 m地点において1992年(平成4年)10月29日に導坑の貫通を迎えた。東口側は平均月進4.9 m、斜坑口側は1.5 mであった。 以降は本坑断面への切り広げ施工が行われた。東口側は1988年(昭和63年)5月8日から、導坑掘削済みの区間について本坑断面への切り広げが開始された。一方斜坑口側でも1993年(平成5年)1月13日に本坑断面への切り広げを開始した。切り広げ工事は超ミニベンチ工法を採用したが、導坑掘削時に行った薬液注入の効果や、ガスが事前に抜けていたことなどによって地山の特性が改善し、比較的順調に工事を進められた。それでも平均月進が10 m程度に留まる掘削の難しいトンネルであることに変わりは無かった。1995年(平成7年)3月7日、32 km937 m地点においてついに本坑の掘削工事が完了した。最終的なトンネルの完成は1995年(平成7年)11月7日で、1973年(昭和48年)12月7日の着工以来、途中の中断期間を含めて21年11か月を要したことになる。 鍋立山トンネル建設に関して、1994年(平成6年)5月26日に土質工学会賞を日本鉄道建設公団が受賞した。建設期間を通じた殉職者は5名であった。トンネルの総工費は299億2000万円であったが、このうち工事再開後の645 mだけで145億7500万円を投じており、この区間のメートル単価は約2260万円となっている。 こうして屈指の難工事となった鍋立山トンネルは、1997年(平成9年)3月22日の北越北線あらため北越急行ほくほく線の開通により供用開始となった。
2122752
瑞穂村 (東京府)
瑞穂村(みずほむら)とは、東京府南葛飾郡にかつて存在した村である。村名は水田地帯の特色に因む。現在の江戸川区の東部に位置していた。現在では合併後の「瑞江」の名が使われることが多いため、瑞穂大橋以外ほとんどその名をとどめていない。 現在の地名. 春江町、瑞江、西瑞江、東瑞江、江戸川、二之江町、南篠崎町二丁目、三丁目(いずれも大体の範囲)
6272
ジュピター
ジュピター (Jupiter, jupiter ) は、ローマ神話に登場する気象現象を司る神ユーピテルの英語名。 イギリス海軍の艦艇
1609359
エナポゥ
エナポゥ(10月3日 - )は、日本のギタリスト、声優、イラストレーター。法政大学出身。 概要. ロリータ18号在籍時はエナゾウとして活動。ロリータ18号脱退後にエナポゥへ改名して活動中。 ギターはフライングVを愛用。 ボーカル&ギターとしてPONI-CAMP(Ba.レイ、Dr.ナカジマノブ)を結成。自主カセットテープ作成やLOFT RECORDS/TIGER HOLE CHOICEからCDリリース。ナカジマノブ主催の「ナカジマノブ博」に参加。モリソン商会とタッグを組んで「Invasion of PUNK MAGAZINE」と銘打ちNY「PUNK MAGAZINE」の編集長ジョン・ホルムストロムの来日記念、RAMONESやSEX PISTOLES等々を撮影した写真家ロベルタ・ベイリーの来日記念ライブを開催。NYの老舗ライブハウスCBGBの立ち退き反対運動「save CBGB」に参加。 小日向しえとnelca(Gt.エナポゥ、Ba/Vo.小日向しえ、Dr.北野愛子)を結成。自主CDをリリース。 PUFFYのサポートメンバー。NYの感謝祭パレードのステージにも立つ。 SNUFFやTOY DOLLSのダンカン・レッドモンズのバンド、DUNCAN'S DIVASのギタリストでもある。 エナポゥとレイ名義でNHK Eテレのアニメ・ズモモとヌペペのテーマソングを提供した。 千秋とJUN SKY WALKER(S)の小林雅之、PONI-CAMPのレイ、RUDE BONESのSHIO40とプライベートバンド・BANANA TRAPでライブを行う。 ミュージシャン以外にも活動の幅を広げ、氣志團のインストアライブ(タワーレコード新宿店)のMC。くりぃむしちゅー(くりぃむしちゅー LIVE 海砂利水魚)、まちゃまちゃの単独ライブにゲスト出演。 声優では、NHK Eテレ、TX系等のTVアニメへの出演が多く、人間以外の役も多い。 TVのナレーション、VJ、ラジオではInterFMでのレギュラー出演。雑誌(イブニング、まんがタイム ラブリー等)ではイラスト、4コマまんが等の連載。赤塚不二夫原作の「たまねぎたまちゃん」をフジオプロと合作で絵本『たまねぎたまちゃんのやさいもぐもぐいちねんかん』を出版した。 趣味は、まんが収集、家庭菜園、動物飼育、麻雀、占い等々。占いでは、雑誌でペナルティやレイザーラモン等に姓名判断を交え対談も行っている。麻雀では、浜口乃理子の漫画に度々登場。他にも「トイガン文化を守る会」の中嶋博行とwebで対談。 エナゾウ 時代. 概要. ロリータ18号のオリジナルメンバー。ギター&コーラス、作曲を担当。BENTEN Labelからリリース。日本クラウン・Sister Recordsよりメジャーデビュー。ドイツのBMGからもメジャーリリースやイギリスのReceiverからもリリース。RAMONESのジョーイ・ラモーン、TOY DOLLSのオルガをプロデューサーに迎えてのリリースもある。日本全国はもとより数々の全米ツアー、ヨーロッパツアーを敢行。ジャケットやTシャツ等のアートワークも担当。雑誌(インディーズマガジンやBANDやろうぜ、オリコン等)ではイラスト、4コマまんが、コメンテーター等の連載。忌野清志郎からビデオレターで「エナゾウは声優もやりなさい」とメッセージを受け、小林治の監督アニメ作品で声優デビュー。TVやラジオ番組の出演も多数あり、TV番組ではロンドンブーツ1号2号やV6等とも共演。ラジオでは、CBCラジオや文化放送でのレギュラー出演。趣味の漫画収集では、雑誌に自宅部屋を披露し、漫画本やグッズの多さに「リトルまんだらけ」と称された。HUSKING BEEの磯辺正文・工藤哲也とスケートボードチーム・DENJIMENを組んでいた。 ギターはフライングVを愛用。SGを使用することも有り。
4262819
沈黙の鉄槌
『沈黙の鉄槌』(ちんもくのてっつい、原題:"Beyond the Law")は、2019年に公開されたアメリカのアクション映画。 概要. 引退し田舎に引っ込んだ元刑事フランク・ウィルソン(ジョニー・メスナー)は、刑事のレイ・マンス(DMX)から、連絡の取れなかった息子のチャンスが殺されたことを知らされた。隠しておくよう言われていた金を守れず激怒したデズモンド・パッカード(ザック・ウォード)に殺されていたのだった。金は彼女のシャーロット・ベイルズ()に持ち逃げされていた。犯人を見つけるため街へ戻り独自の調査を進めたところ、ギャングのボスであるアウグスティノ・フィン・アデア(スティーヴン・セガール)のバカ息子デズモンドが絡んでいることを突き止める。アデアは息子に自分のケツを拭けと突き放すがデズモンドは常軌を逸した殺戮を繰り返し、追いつめられる展開になる。最終的にフランクとアデアは直接対決することになる。フランクは銃弾を撃たれ倒れこむが、そのときフランクの持っていた携帯には「911」の文字が、「これでお前も死ぬまで刑務所暮らしだ」、そう言い残しフランクは絶命した。また、この決着が着いたあと逃げ延びていたシャーロットにも罪を償うときが訪れる。 キャスト. ※括弧内は日本語吹替版キャスト。 解説. 日本では「沈黙」シリーズ第45作目のタイトル作品となっている。2021年現在、スティーヴン・セガール主演の"沈黙シリーズ"の最新作となっている。ちなみに監督のジェームズ・カレン・ブレザックは、"沈黙シリーズ"の第一作、「沈黙の戦艦」が公開された1992年に生まれている。
875352
バスケットボールレバノン代表
バスケットボールレバノン代表(Lebanon national basketball team)は、レバノンバスケットボール連盟により国際大会に派遣されるバスケットボールのナショナルチームである。 歴史. 当初はヨーロッパ連盟に所属しており、1949年と1953年のユーロバスケットに出場したが、1960年のアジア連盟発足とともに転籍。2001年と2005年には準優勝に輝く。2002年世界選手権で初出場を果たす。 日本で行われた2006年世界選手権にも出場し、ベネズエラに勝利。フランスにも1点差で勝利して2勝をあげたが、グループラウンド敗退となった。 2010年世界選手権は、カナダ戦の残り4分58秒にマット・フレイジェの逆転3ポイントシュートが成功、チームは81-71で勝利した。 2013年にFIBAから資格停止処分を受けて、全てのカテゴリの試合への出場権を失ったが、2014年に処分が解除された。 2022年FIBA男子アジアカップでは準優勝。ワエル・アラクジが大会MVPに選出された。 2023年FIBAバスケットボールワールドカップでは1次ラウンド5勝1敗、2次ラウンドでも2連勝スタートとなり、早々と本大会出場を決めている。
2715824
洗足会
洗足会(せんそくかい)は内村鑑三の無教会派の会の一つである。内村鑑三がヨハネの福音書13章5節より命名した。 経緯. 1923年(大正12年)12月に始まった無教会派の愛の交わりの集会である。この会は毎月一回会員宅を持ち回りで開かれた。祈りを中心に会員の信仰生活の実験を互いに励ましあい、安否を問う集会であった。 内村の死後も継続し、戦後に洗足会以外の人も参加し霊交会という名前になり、長く継続した。
4131421
Wish on the same sky
「Wish on the same sky」(ウィッシュ・オン・ザ・セイム・スカイ)は、韓国の男性歌手グループ、MONSTA Xの楽曲。2020年4月15日にMercury Tokyoより日本での7作目のシングルとして発売された。 概要. 前作『Alligator』より約10ヶ月ぶりのリリースで、6人体制での初のシングル。なお、ミュージック・ビデオとジャケット写真のフォトセッションは、ジュホンが休養中であった関係から5人のみとなっている。 初回限定盤、ファンクラブ限定盤、通常盤の3形態で発売された(詳細は下記を参照)。 4月27日付のオリコン週間シングルランキングとBillboard Japan Top Singles Salesチャートで初登場2位、Billboard Japan Hot 100チャートで初登場7位を獲得した。 仕様. 初回限定盤(CD+DVD) 通常盤(CDのみ) ファンクラブ限定盤(CD+DVD)
1784328
北京坦克博物館
北京坦克博物館(日本語:ペキンタンクはくぶつかん、英語:Beijing Tank Museum)は、中華人民共和国北京市昌平区陽坊鎮にある中国人民解放軍陸軍機甲部隊に関する博物館である。 坦克とは英語の"Tank"を中国語に音訳したもので、日本語の戦車に相当する。そのため日本では北京戦車博物館と紹介される場合がある。 概要. 1990年6月に開館し、当初は人民装甲兵陳列館(人民装甲兵陈列馆)と名づけられたが、1997年に現在の名前に変更。同年8月1日より一般公開を開始した。 中国の機甲部隊に関係する多くの歴史的写真といった資料が展示されているが、実際に運用された兵器類も展示保存されている。多くは中国やソ連で開発され実戦配備されていた戦車と戦闘機であるが、中華民国(台湾)などとの間で戦闘が行われた際に鹵獲された兵器も展示されており、旧大日本帝国陸軍が運用し日中戦争に投入された兵器も展示保存されている。そのなかでも当館の九四式軽装甲車は世界でも貴重な現存車であり、ガラスケースのなかで保存・展示されている。 このほか、珍しいものとしては中国国産の装甲戦闘車両の試作車や、中国共産党によって製作された国策映画に登場させるために既存の車両を改造した映画撮影用の戦車が展示されている。 なお、現在は無期限休館中で、展示物は一般人は見ることができない。
144868
パパパパパフィー
『パパパパパフィー』は、テレビ朝日系列局で放送されていたテレビ朝日製作のバラエティ番組である。製作局のテレビ朝日では1997年10月1日から2002年3月31日まで放送。番組表上でのタイトル表記は「パパパパPUFFY」で、実際のタイトルロゴは「PA PA PA PA PUFFY」だった。 概要. PUFFYの大貫亜美と吉村由美が司会を務めていた深夜番組で、PUFFYの冠番組である。当初は2人がゲストを迎えてもてなすという趣旨で、2人の「ユルさ」をもって自由なスタイルで行うスタジオトーク番組であったが、後期にはロケ企画が大半を占めていた。プロデューサーは『ミュージックステーション』の山本たかおが担当していた。 1996年10月28日放送分のフジテレビの音楽番組『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』にその週のMUSIC CHAMPとして出演した際に、2人が極度の人見知りのためにあまりに喋らないことを心配したダウンタウンの松本人志が、もし将来番組を持ったらというシミュレーションを行った。その際に思いつきで発したタイトルが「パパパパPUFFY」だった。それが1年と経たずに現実化し、思いつきのタイトルがそのまま番組タイトルに使われた。1997年10月8日放送分ではタイトルを使用するにあたってダウンタウンの下へ挨拶をしに行く模様が放送され、その際に2人は『ダウンタウンのごっつええ感じ』のコーナーに出演したが、本番組でのスタジオ共演は無かった(ロケ企画への出演はあり)。 基本的にはスタジオに歌手や俳優、芸人など多様のゲストが登場してオープニングでPUFFYとともに一曲歌い、ロケのVTRを見てトークをし、ゲストを喜ばせる企画を行うという流れで行われていた。バラエティ番組にはあまり出演しないアーティストが、PUFFYの自由な言動に困惑しつつ、コントや様々な企画を行うのが見所である。また、2人が行ったVTR企画は、過酷な海外ロケ、海外有名人へのインタビューのほか、料理・スポーツ・探検(後述の「ミステリーツアー」や「クエストシリーズ」)・仕事体験など、多岐に及んでいる。 放送時間. 『ネオバラエティ』枠で一貫して水曜日に放送されていた。後述のスペシャル回については曜日不定で、ゴールデンタイムに放送されることもあった。 出演者. 不定期出演. この番組には、当時PUFFYの2人がハマっていたが世間的には無名であった芸能人がしばしば出演していた。大泉洋やユースケ・サンタマリア、及川光博などは、この番組でキャラクターを発揮して全国的な知名度を得た。また、まだ人気の出ていなかった鉄拳やはなわなども出演した。番組後期には、ガレッジセールやはしのえみらが「居候」という設定で企画に参加したり、進行役を務めたりしていた。 ナレーター. いずれもスタジオセット内の住人という設定で、声のみで企画説明や進行を行っていた。また、パペットがいくつか存在していた。主にマフィーがロケVTRの説明を行っていたため、他の2人が説明を省略して「マフィーちゃんよろしく」と振ったり、声真似をすることがしばしばあった。
806440
スプラッターハウス PART2
『スプラッターハウス PART2』 ("Splatterhouse 2") は、1992年に日本のナムコから発売されたメガドライブ用横スクロールアクションゲーム。同年7月に北米にて発売され、日本国内では8月4日、欧州では10月8日に発売された。 同社のアーケードゲーム『スプラッターハウス』(1988年)の家庭用オリジナル続編。主人公のリックを操作し、前作の舞台となった「スプラッターハウス」に再び潜入して亡き恋人ジェニファーを復活させる事を目的としている。基本的なゲームシステムは前作を踏襲しているが、敵キャラクターやギミックはすべて一新されている。 開発はナウプロダクションが行い、プログラムはゲームボーイ用ソフト『』(1991年)を手掛けたおおほりはるお、音楽はゲームボーイ用ソフト『ディグダグ』(1992年)を手掛けた金田栄子が担当している。 2008年にWii用ソフトとしてバーチャルコンソールにて配信された。 ゲーム内容. システム. 前作と同じく横スクロールアクション。ライフ数はノーマル(標準難易度)で通常(最大)は5つ。ステージクリアするごとに2つだけ回復出来る。難易度設定により最大ライフ数、回復数は異なる。 残機数はゲームスタート時は3つから始まり、スコアにより最初は2万点で1UP、以降は5万点ごとに1UPでき、最大4つまで増やせる。制限コンティニュー制。なお、難易度によってゲームクリア後に表示されるプレイヤーへの賞賛メッセージが変化する。 日本国外版. 日本国外では「SPLATTER HOUSE 2」の題で出されており、以下の変更点が存在する。 設定. ステージ構成. 全8ステージ。
3081731
デイズイン
デイズ イン(英: Days Inns Worldwide, Inc.)はウィンダムワールドワイド()が国際的に展開しているホテルチェーンである。『太陽の下で最高の価値』 をモットーに現在、19カ国で300以上のホテルを運営している。 概要. 1970年にジョージア州ティビーアイランドで(英:Cecil Burke Day)によって設立されて以来、国際的に展開するまでになった。 アメリカやヨーロッパを中心に展開しており、日本においての展開は行っていない。無料の空港送迎や無線LANもあり、比較的料金も安く小規模なホテルも多いためモーテルというふうに考えてもいいだろう。またデイズインが展開している国は以下の通りである。
3254273
吉岡史郎
吉岡 史郎(よしおか しろう、1935年7月18日- )は、岡山県出身のプロ野球選手(投手)。 来歴・人物. 岡山県都窪郡福田村出身。関西高校では、エースとして1953年春季中国大会県予選決勝に進むが、岡山東商の八名信夫、横溝桂の継投の前に敗退。同年夏の甲子園県予選でも決勝に進むが、安原達佳のいた倉敷工に敗れ、東中国大会には出場できなかった。 1954年に 高橋ユニオンズへ入団。カーブ、ドロップ、シュートを武器に貴重な左腕投手として戦力不足のチームでは貴重な存在であった。同年には一塁走者として出塁したときに、併殺球を頭部に受けて昏倒した。1955年は6月中旬から先発の一角として起用され、4勝を挙げる。1957年には球団が大映スターズに吸収合併され大映ユニオンズとなるが、登板機会は減少。同年限りで引退した。
3117175
梅雨明け宣言
『梅雨明け宣言』(つゆあけせんげん)は、C&Kのメジャーデビューシングル。発売元はユニバーサルミュージック。
400932
ウィリアム・ラッセル (天文学者)
ウィリアム・ラッセル(William Lassell、1799年6月18日 - 1880年10月5日)は、イギリスの天文学者である。ボルトンの出身。海王星の衛星トリトン、土星の衛星ヒペリオンを発見した。 生涯. 醸造業者として財産を貯え、その財産を天文学の研究に用いた。リヴァプール近郊に24インチの反射望遠鏡を備えた天文台を設立したが、これは赤道儀を備えた望遠鏡としては最も早く造られたものの一つである。ラッセルは自ら製作した装置で反射鏡を削り、研磨した。 海王星が発見されて間もない1846年に、海王星の最大の衛星トリトンを発見した。1848年には土星の衛星ヒペリオンの発見者の一人となった。1851年、天王星の衛星アリエルとウンブリエルを発見した。1851年にヴィクトリア女王がリヴァプールを訪れた時に招待された、唯一の民間人となる栄誉を得た。1855年には48インチ望遠鏡を製作し、イギリスより天候が観測に向いているマルタ島の天文台に設置した。 1849年王立協会フェローに選出された。
273276
マシン・ヘッド
マシン・ヘッド (Machine Head) は、イギリスのロック・バンド、ディープ・パープルが1972年に発表したアルバム。 背景. 前作『ファイアボール』は初の全英1位となり、全米でも32位と健闘した。そこで次のアルバムのさらなる成功はレコード会社としても、無論メンバー自身としても強く望むものであった。また、ハードロック色の強い『ディープ・パープル・イン・ロック』に比べ、『ファイアボール』は若干パンチ力に欠ける出来であったことは自他ともに感じられていたため、次作ではよりハードロックかつインパクトの強い作品の完成が望まれた。 『ファイアボール』では、ドラマーのイアン・ペイスがドラム・セットをスタジオの外に持ち出して録音したところ面白い音響効果が得られたため、今回はスタジオを飛び出してレコーディングを行うことを決めていた。 アクシデント. 当初の計画は、スイスのモントルーのモントルー・カジノのステージを借りてライヴ形式でレコーディングを行う、というものであった。しかしその直前、ローリング・ストーンズから借りていたモービル・ユニット(移動録音スタジオ)をカジノの前に停めて待機していた1971年12月4日に、フランク・ザッパ率いるザ・マザーズ・オブ・インヴェンションのコンサートで観客の何者かがラタンで覆われた天井に照明弾を撃ち込んだので火災が発生し、建物が全焼してカジノでのレコーディングの計画は頓挫してしまった。 次に見つけた「Pavilion」という名前の劇場で、「スモーク・オン・ザ・ウォーター」となる曲のレコーディングを行うが、あまりの大音響に住民が通報をし、駆けつけた警察官が介入する事態となり、またしてもレコーディング場所を失ってしまう。しかし地元市民などの協力により、空きホテルを使用することが可能となり、その廊下で収録を行うことになった。モービル・ユニットをホテルの入り口に停め、電源コードを窓から垂らし、レコーディングが開始された。凍えるような真冬の寒さの中、暗い気分が少しでも明るくなるよう室内灯を赤く塗ったという。 スモーク・オン・ザ・ウォーター. 火事は厄介なアクシデントであったが、この状況からヒントを得た彼らは歴史に残る曲を作り上げた。それが「スモーク・オン・ザ・ウォーター」である。シンプル且つ力強いギター・リフではじまるこの曲は、不滅のロック・アンセムとなり、その後プロ・アマを問わず多くのアーティストにカバーされている。この曲のレコーディングは、彼らの作り出す大音響に近隣からの苦情が殺到して出動した警察が戸口まで押し寄せる、慌しい状況で行われたという。 その後. このアルバムは、彼らの代表作となった。その後のコンサートでも、このアルバムの曲が必ず演奏され続けている。チャート・アクションとしてはヨーロッパ各国で1位を獲得し、全米でも最高7位まで上昇した。中でもアメリカでは、Top200位以内に118週もランクインされるロングセラーとなった。 なお、アルバムのジャケット・デザインは、ロジャー・グローヴァーとマネージャーのジョン・コレッタである。 2004年には、当時の最新アルバム『バナナズ』のツアーとは別に、「ブラインド・マン」を含む全8曲を演奏するツアーが行われた。
4231672
ウィンター・ナイツ
『ウィンター・ナイツ』(Winter Nights)は、アメリカ合衆国のギタリスト、アル・ディ・メオラが1999年に発表したスタジオ・アルバム。 背景. キャリア初のクリスマス・アルバムである。ディ・メオラは2003年のインタビューにおいて、テラーク移籍後のアルバムについて振り返った際、本作に関しては「静かなレコード」と位置づけている。 ウクライナのバンドゥーラ奏者Roman Hrynkiv ()が全面参加しており、ディ・メオラは1992年に「ワールド・シンフォニア」名義でヨーロッパ・ツアーを行っていた際、バックステージでHrynkivの演奏を聴かされて感銘を受け、直後のルクセンブルク公演でHrynkivをゲストに招いたという。なお、収録曲のうち「ウィンタールードNo.2」、「ウィンタールードNo.3」、「ウィンタールードNo.4」はHrynkivのバンドゥーラ独奏で、ディ・メオラは演奏に参加していない。 反響・評価. 『ビルボード』のコンテンポラリー・ジャズ・アルバム・チャートでは15位に達した。 Richard S. Ginellはオールミュージックにおいて5点満点中3点を付け「ジャズ、ワールド・ミュージック、ニューエイジ・ミュージックのいずれの愛好家にとっても心地好く感じられる、寛ぎがあり、流れるような、そして情熱的な音楽作品」と評している。また、『CDジャーナル』のミニ・レビューでは「ロマンティックなだけではなく、ディ・メオラらしいテンションの高さもあり、聴き応えのあるサウンドに仕上がっている」と評されている。 収録曲. 特記なき楽曲はアル・ディ・メオラ作曲。
1722249
西尾市立八ツ面小学校
西尾市立八ツ面小学校(にしおしりつ やつおもてしょうがっこう)は、愛知県西尾市八ツ面町にある公立小学校。2022年度(令和4年度)4月時点の学級数は21学級(うち特別支援学級4学級,5年のみ2学級)、児童数は約566人。職員数は33人。 地理. 孤立峰の八ツ面山の北西麓に位置し、北1kmの場所を矢作川が流れている。名古屋鉄道西尾線桜町前駅から徒歩約16分。 歴史. 沿革. 1872年(明治5年)創立の戸ヶ崎郷学校と同年創立の八ツ面義校をルーツとしている。1906年(明治39年)9月15日には西尾町立第二尋常小学校として開校した。 1978年(昭和53年)には西尾市初の4階建校舎が建設され、1982年(昭和57年)には体育館が新築された。 児童数の変遷. 『愛知県小中学校誌』(2018年)によると、児童数の変遷は以下の通りである。
129307
郡司琢哉
郡司 琢哉(ぐんし たくや、1976年11月10日 - )は、テレビ熊本のアナウンサー。 来歴・人物. 熊本県熊本市出身、既婚。熊本県立済々黌高等学校を経て、福岡教育大学卒業後2000年にTKU入社。 気象予報士の資格を生かし、「TKUスーパーニュースぴゅあピュア」の天気コーナー「ぴゅあピュア気象台」を担当していた。 2009年8月17日から8月21日まで1週間、フジテレビ系列の昼ニュース「FNNスピーク」のキャスターを、夏休み中の奥寺健(フジテレビアナウンサー)に代わって担当。
2981023
85丁目 (マンハッタン)
85丁目 (85th Street) は、ニューヨーク市マンハッタン区の、イーストエンド・アベニュー () とリバーサイド・ドライブ () の間を西向きに走る通りである。85丁目は、アッパー・イースト・サイドとアッパー・ウエスト・サイドの間にあるセントラル・パークを東西に走る85/86丁目横断道路 (85th/86th Street Transverse) へ接続している。 2番街にあるヘルムート・ヤーンの高層アパートメント「ザ・アメリカ」は、ニューヨーク市で最初のヤーンによる建築物として、1987年に建設された。シナゴーグのは、1872年に設立され、85丁目のレキシントン街近くに位置している。ラマーズ・スクール () の中等部はこのシナゴーグと建物を共有している。 「」のオープニングクレジットで登場する高層アパートは、東85丁目と3番街の角に位置している。 マネス音楽大学は、西85丁目に位置する音楽学校である。
4007751
キング・クルール (ミュージシャン)
アーチー・イヴァン・マーシャル(英語:Archy Ivan Marshall)は、イングランドのミュージシャンである。キング・クルール(King Krule)の名で知られる。アーティスト名「King Krule」について、日本語メディアにおいては、「キング・クルール」のほか、「キング・クルー」、「キング・クルエル」など表記ゆれが見られる。 来歴. 1994年に南ロンドンの都市サザークに生まれ、高校時代には長年コラボレーターとして活動を共にするジェイミー・アイザックと出会い、「ズー・キッド」の名で2枚のシングルを出す。2011年には、フランスのイエールで開催された音楽フェスティバルにおいて、アーティスト名を現在の「キング・クルール」に変更する。この名前はゲームタイトル『スーパードンキーコング』に登場する同名のキャラクターからとったものと誤解されることもあるが、本人はエルヴィス・プレスリーの映画『』からとったものと説明している。 2012年9月には、BBCによる『Sound of 2013』に選出される。 2013年8月、デビューアルバムである『6 Feet Beneath the Moon』を発表。半分以上のトラックは今までのEPに収録されたものであった。このアルバムがアメリカで評価され、同年の『コナン』や『レイト・ショー・ウィズ・デイヴィッド・レターマン』への出演を果たす。 2014年2月にはYouTubeに投稿された『"A Lizard State』のミュージック・ビデオが80万再生を突破した。 2015年にはアーチ―・マーシャル名義で『 A New Place 2 Drown』を発表。この作品においては実の兄弟であるジャック・マーシャルと協力し、曲の他にもビジュアル・ブックやドキュメンタリーも付随している。 2017年10月13日、サードアルバム『The Ooz』を発表。このアルバムが非常に高い評価を受け、ピッチフォーク・メディアでは9.0点の高得点を獲得した上 、2017年のベスト・ロック・アルバム、2017年のベスト・アルバムにおいても3位になった 2020年2月21日、キング・クルールは4thアルバム『Man Alive!』をリリース。アルバム発表前には先行シングル「"(Don’t Let the Dragon) Draag On"」「"Alone, Omen 3"」「"Cellular"」の3曲をリリースした。 音楽的特徴. パンク・ジャズやフュージョン、トリップ・ホップなど様々なジャンルを包交した音楽性はモリッシーやエドウィン・コリンズに高く評価されている。 本人はエルヴィス・プレスリーの他、ジーン・ヴィンセント、ジョセフ・K、J・ディラ、フェラ・クティ、アズテック・カメラなどの影響を示唆している。また、彼の音楽への目覚めはピクシーズやザ・リバティーンズであったと語っている。
3791965
ミカエル・パジ
ミカエル・パジ(、1973年8月17日 - )は、フランスの元サッカー選手。ビーチサッカーフランス代表。サッカー選手としてのポジションはFW。 彼の名前と(フランス語で「熟練の」の意)、季節風のミストラルやフレデリック・ミストラルに肖ってパジストラル()との愛称がつけられている。 クラブ歴. スタッド・ラヴァルで選手となった。ガゼレク・アジャクシオを経てニーム・オリンピックに完全移籍。ニーム時代にはディヴィジョン・ドゥ得点王に輝いた。その後FCソショーに完全移籍し、2004年にRCストラスブールに加入。2004-05シーズンも多数の得点を記録しクラブの得点王となった。 2006年にオリンピック・マルセイユに完全移籍。2007年にスタッド・レンヌに完全移籍。2008年10月5日の試合ではオリンピック・リヨンからハットトリックを記録した。 代表歴. サッカー選手引退後にビーチサッカーの代表として出場、ロシア代表からハットトリックを記録した。
2228521
渡部由美
渡部 由美(わたべ ゆみ)は日本の女性声優。主にアダルトゲームに出演する。
2622352
長崎県道23号勝本石田線
長崎県道23号勝本石田線(ながさきけんどう23ごう かつもといしだせん)は、長崎県壱岐市を通る県道(主要地方道)である。 概要. 長崎県壱岐市勝本町西戸触と同市石田町印通寺浦を結ぶ。 国道382号の東側を通る。 路線状況. 道路施設. トンネル. "起点から"
2597561
樽美酒研二
樽美酒 研二(だるびっしゅ けんじ、1980年11月28日 - )は、日本のヴィジュアル系エアーバンド「ゴールデンボンバー」のDoramu。 経歴. 福岡県うきは市(旧浮羽郡吉井町)出身。 小学校1年生の頃よりプロ野球選手を目指して打ち込む生活を送り、野球推薦で高校に入学する頃までは本気で野球に取り組んでいた。ポジションはそれぞれ小学生でピッチャーとキャッチャーを兼任、その後中学ではセカンド、高校でキャッチャーを担当した。しかし、中学校卒業時に身長が伸び悩んだことで野球選手の夢を諦め、高校に入ると野球部に所属しながら、周囲の影響でBOØWYに関心を持ったことや異性に好かれたいという動機でバンド活動を始める。ボーカル&ギターを担当していた。この頃友人の影響でMissing Tearのローディーとして活動を始め、tatsuoにギターの演奏を教わるも挫折する。 高校卒業後はローディーを続ける。ローディーの卒業後は一度就職するものの、程なくして退職。その後上京し、自身も青春パンクバンド「ヘルコプター」のギターボーカルとして活動する。当時作詞作曲したオリジナル楽曲はブログ本2・3の初回限定版特典としてCD化されている。その後交流が続いていたtatsuoに勧められ、ゴールデンボンバー加入を志す。鬼龍院は加入のための面接で「裸になれますか?」との問いに「自信があります」と答えるなど、受験者たちの中で飛びぬけていたことを後に述べ、樽美酒本人は上記のやり取りが印象に残ったと述べている。 最初のライブは本人にとって惨憺たる結果となり、その後2ヶ月から3ヶ月ほど厳しい状況が続いた。しかし大阪のライブで行ったMCが好評だったことからトークの技術を磨き、また演奏経験のなかったドラムもメンバーからの指摘を受け独学で習得する。 人物. 血液型はA型、身長181cm。 2009年4月10日にゴールデンボンバーに加入。芸名はダルビッシュ有にちなんだものである。愛称は研二、研二さんなどが挙げられる。 白塗りに歌舞伎役者のようなメイクをしていることが多い。白塗りの理由を「先代のドラマーが白塗りだったから」「恥ずかしくて赤面しやすいから」としているが、元々は2度目のライブの前に社長に提案されたことによる。メイクは形取りではなく、筆で描いている。 ライブで曲を流すためにドラムセットの陰でiPodを操作しており、ライブ中のMCでたびたび呼ばれる「PAさん」の役目もしている。 ライブで実際にドラムを叩くことはなく完全なエアドラムで、ドラムセットの後ろで踊る際に「邪魔だから」との理由により、スネアドラムがセットから外されている。ドラムスティックはスポンジ製で、2012年時点では東急ハンズで購入した発泡スチロールを切り分けて使用していたが、2012年現在は円柱状のスポンジ素材を使用。 バンド内のキャラクターではムックーなどを担当している。ライブではゴールデンボンバー加入前から活動していた、eversetのコピーバンド「レバーセット」のボーカルとして出演することがある。 鬼龍院によると性格がとびきりポップで、彼が参加したことによりバンドの雰囲気が明るくなったと述べている。また一方で甘えがないところが鬼龍院から好感を持たれている。素顔に関しては参加当初、喜矢武のブログでやる気があり過ぎるイケメンとされ、友人で俳優の綾野剛からは彫りが深く、ローマ風であると言及されている。その一方で、化粧を施した後の姿は子供に怖がられることが多いと本人は嘆いており、Eテレ「ニャンちゅうワールド放送局」のニャルビッシュ役で2013年5月からレギュラー出演することになった際には、本人も怖いと述べている。 メンバーの中でも肉体派と評され、TBS系『SASUKE』には、2012年大会から出場しており2015年大会ではファーストステージを初めてクリアし、2018年年末大会ではセカンドステージを初めてクリアしている。2017年にはTBS系「究極の男は誰だ!?最強スポーツ男子元日頂上決戦!」など、運動神経を競うテレビ番組に出演している。また自身のバースデーグッズなどでは、鍛えた身体をネタにしたグッズも多く販売される。中でも臀部はクローズアップされ、2017年の元旦には「だるびっしゅけんじのケツかるた」を発売し、1月29日には発売記念イベント"ケツタッチ会"を開催する。 エピソード. 2012年2月2日にはブログを書籍化した「ベスト オブ オバマブログ」を発売。同年11月28日の自身の誕生日には5万件を超えるコメントが寄せられ、11月29日付のアメーバブログランキングで初の総合1位を獲得する。2013年1月以降は「ブログ休戦宣言」 をするまで連続で月間総合1位を獲得した。ブログでは裸の写真を掲載することが多く、運営によって写真が削除されるなど規制がかかったことが何度もある。ブログ本の売上は2013年5月に10万部を突破し、2013年3月には第2弾、2014年2月には第3弾を発売。その印税により、2013年8月に『とんねるずのみなさんのおかげでした』の企画でメルセデス・ベンツ・ML350を購入している。2015年、Amebaが最も注目されたブログに対して贈るBLOG of the yearにて、優秀賞に選出された。 2012年7月11日に明治神宮野球場で開催された東京ヤクルトスワローズ対横浜DeNAベイスターズ戦の始球式に登板した。「樽美酒研二プロ野球入団テスト」と銘打ち、球団(ヤクルト)側から出された「ピッチングで140km/h以上を出すこと」という条件に対し、142 km/hを出して見事クリアするものの、投球直後に右腕を痛めて倒れ込み即引退というパフォーマンスを行った。ただし、実際にはどんな球を投げてもあの表示が出るようにしており、実際は120km/hしか出ていなかったことを後に告白している。なお、この模様を収めた動画は「Yahoo!映像トピックスアワード2012」の爆笑部門で1位に選ばれた。また2013年3月29日には福岡ドームにて福岡ソフトバンクホークス対東北楽天ゴールデンイーグルス戦の開幕戦始球式を務めた。2018年6月10日には横浜スタジアムで行われた横浜DeNAベイスターズ対北海道日本ハムファイターズの交流戦で始球式に登板。両球団OBである森本稀哲と一打席対決を行い、このときには最速127km/hを記録している(対決は森本に左中間にヒットを打たれた)。 SASUKEでの成績. 第28回大会で初出場。当時紅白初出場が決まっていたため注目が集まっていた。ローリングエスカルゴで遠心力に耐えきれず落水した。インタビューでは初出場ながら相当の悔しさを見せていた(ゼッケン31)。 第30回大会では2連そり立つ壁を突破して最終エリアのランバージャッククライムまで辿り着くも、腕力の限界を迎え、途中で落水した。このエリアでの脱落は樽美酒のみである(ゼッケン2979)。 第31回大会で落水したランバージャッククライムを最後まで登りきり、3度目の挑戦で初の1stステージクリアを達成。2ndステージではスタートエリアのクロススライダーの衝撃に耐えきれず落水した(ゼッケン82)。 第32回大会も1stステージクリアを目指したものの、新エリアのタイファイターの段差の衝撃に耐えきれず前かがみで落水した(ゼッケン91)。 第33回大会は前回リタイアしたタイファイター、新エリアのフィッシュボーンをクリアしてランバージャッククライムまで到達。残り時間も30秒と十分余裕があったが、頂上のバーを掴みそこねて背中から落水。緑山中から嘆きの声が上がった(ゼッケン82)。 第34回大会では前回よりハイペースでランバージャッククライムまで到達、今回は最後まで登りきり、残り10秒以上残して嬉し涙を流しながらゴールボタンをおした。その後、しばらくの間頂上から喜びの声を上げた。2年ぶりの2ndではバックストリームまで突破するも時間がなくなり、リバースコンベアでもがきながらタイムアップとなった(ゼッケン89)。 第35回大会では樽美酒の挑戦までわずかクリア者3人しかいない状況で、1stの難関の新エリア、ドラゴングライダーを突破して残り時間がなくなりながらもそり立つ壁を一発で突破して1.03秒残しでクリア。2ndステージではリバースコンベアの対策を積み、雪辱を晴らすも、ウォールリフティングの2枚目に突入した瞬間タイムアップとなった(ゼッケン96)。 第36回大会前には日置家に週五日訪れて練習を積んできた。1stを危なげなく突破して2ndではハイペースのままリバースコンベアを突破してウォールリフティングの壁に苦戦しながらも7.06秒残しで芸能人として第16回大会の池谷直樹以来の3rdステージ進出を果たした。初体験の3rdステージでは、フライングバーからサイドワインダーの移動に失敗して落水したものの、3rdステージ進出という目標を達成した(ゼッケン98)。 第37回大会も1stステージ突破を期待されていたが、過去2大会連続で突破していたドラゴングライダーの2本目への移行に失敗して落水。4大会ぶりに1stステージリタイアを喫した(ゼッケン97) 第38回大会では前回リタイアしたドラゴングライダーの練習を積んだものの、ドラゴングライダーでの移行のタイミングがズれ、落水した。その際、コロナ禍での生活とトレーニングの辛さから、「一年間必死で…」と涙を流した(ゼッケン93) 第39回大会では雨でのコンディションの悪化からか、ローリングヒルからの移行で滑り落ちるように落水した。今大会は雨によるリタイアが樽美酒を含め続出し、同情の声が上がった(ゼッケン97)。 第40回大会は怪我の影響で11大会ぶりに欠場。樽美酒の代わりに鬼龍院翔が出場した(ローリングヒルでリタイア)
2856318
立教女学院小学校
立教女学院小学校(りっきょうじょがくいんしょうがっこう、英称: "St.Margaret's Elementary School")は、東京都杉並区久我山に所在し、学校法人立教女学院が設置・運営する私立女子小学校。 教義はキリスト教聖公会。 卒業生はほぼ全員が立教女学院中学校・高等学校に進学する。 概要. 1931年、立教高等女学校付属尋常小学校として設立される。源流は、1877年、米国聖公会の宣教師・チャニング・ウィリアムズとその協力者であるクレメント・T・ブランシェ長老によって設立された立教女学校である。 英称の “St.Margaret's School” は11世紀のスコットランドの王妃・聖マーガレットの名に因む。 付属の聖マーガレット礼拝堂は、杉並区指定の有形文化財となっている。 創立者が同じである学校法人立教学院とは別法人であるが、基本的な信条を同じにしている。池袋にある立教小学校とは相互交流が行われている。
358501
自己資本利益率
は、収益性分析で用いられる株価指標の一つであって、自己資本(株主資本〈払込資本金と内部留保との和〉)に対する当期純利益の比率である。 頭字語のROEは、日本国内でも用いられている。かつてはとも呼ばれていたが、日本では2006年5月の会社法制定とこれに前後する会計基準の改正において、「株主資本」と「自己資本」とが異なる値として明確に定義されたことで、現在では「自己資本利益率」が正確な呼称として位置づけられる。 自己資本利益率は、一年間の企業活動を通じて「株主の投資額に比してどれだけ効率的に利益を獲得したか」を判断するのに用いられる。ROEは、その値が高いほど、自己資本を効率的に活用して利益を上げていると判断される。 なお、自己資本利益率の派生用語として、自己資本営業利益率や自己資本経常利益率があり、パーセンテージの値となるため、前者は営業利益 ÷ 自己資本 × 100 [%]、後者は経常利益 ÷ 自己資本 × 100 [%] で求められる。 概要. ある企業が、一年間の企業活動を通じて、「株主の投資額に比してどれだけ効率的に利益を獲得したか」、を判断するのに用いられる指標で、当期純利益を、前期及び当期の自己資本の平均値で除したものである。なお、分子として経常利益を使用する場合もある。 一株当たり当期純利益 (EPS)と一株当たり純資産額 (BPS)を用いても表現可能で、その場合は以下のような数式になる。  ※自己資本について会社四季報では「株主持分」と表記されているので注意。 自己資本利益率の分析手法. によれば、自己資本利益率は、売上高当期純利益率と総資産回転率と財務レバレッジの積へと分解される。 これらの指標の関係を数式とすると、以下の通りである。 売上高利益率は企業の収益性を、総資産回転率は効率性を、財務レバレッジは財務的な安定性を表す。なお、数式から分るように、財務レバレッジは自己資本比率の逆数である。 自己資本利益率を向上させる手段. 上述のように、自己資本利益率は売上高当期純利益率と総資産回転率と財務レバレッジの積として表される。よって、これらの数値を向上させることで、自己資本利益率の向上を図ることができる。具体的な手法は、以下の通りである。
3261635
Fresh Faces 〜アタラシイヒト〜
『Fresh Faces 〜アタラシイヒト〜』(フレッシュ フェイシズ アタラシイヒト)は、BS朝日で毎週土曜日 20:54 - 21:00(JST)で放送されているインタビュー番組である。キユーピーの一社提供。 概要. さまざまな分野で第一線を走るフレッシュな人々を紹介している。 常識を疑い、現状に安住せず、アタラシイ価値観を創造する人、時代をワクワクさせ、気持ちを高めてくれるようなアタラシイ考え方を発信する人などの瑞々しい感性を新鮮な野菜の映像と掛け合わせ、スタイリッシュに演出している。 ナレーターはサヘル・ローズ。 ラインナップ. 2015年 2016年 2017年 2018年
3906456
佐藤旭 (俳優)
佐藤 旭(さとう あきら、1960年8月5日 - )は、日本の俳優である。 人物. 劇団青年座出身。2006年にシオノギの「動脈硬化」キャンペーンのCMのサラリーマン役で注目を浴びる。主にドラマの脇役や、CM等の出演が多い。 出演. 映画.      The Grudge2(2006年)医師役
2755585
国司元蔵
国司 元蔵(くにし もとくら)は、戦国時代から江戸時代にかけての武将。毛利氏の重臣で、長州藩士。父は国司元相。 生涯. 毛利氏家臣・国司元相の子として生まれる。天正15年(1587年)に兄の元武が隠居したため、国司氏の家督を継承する。毛利輝元の信任篤く家老となり、輝元嫡子の毛利秀就の傅役も任せられた。天正16年(1588年)、豊臣秀吉から豊臣姓を下賜された。 文禄元年(1592年)から始まる文禄の役に従軍し、朝鮮へ渡海。文禄2年(1593年)6月の晋州城攻防戦では毛利秀元に従って戦う。この戦いで元蔵は槍を用いて敵兵を多数討ち取る武功をたてた。後に小早川隆景から元蔵の武功を聞いた輝元は、元蔵を賞賛した。 慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いの後、毛利氏は防長2ヶ国に減封されることとなった。翌慶長6年(1601年)9月には、毛利秀就とともに江戸に登り、徳川家康らに面会。その後は江戸にあって毛利氏の新たな拠点となるべき城地選定の際に、毛利輝元の意向を汲んで福原広俊とともに幕府との折衝にあたった。 慶長12年(1607年)に江戸から所領の周防国佐波郡徳地伊賀地村に帰るも、兄の元武に先立ち慶長13年(1608年)に病死。西方寺に葬られた(西方寺は現存せず、墓地のみが残る)。家督は嫡男の国司就正が継いだ。
4758351
ミスターブライトサイド
ミスターブライトサイド(Mr Brightside)は、ニュージーランド生産・オーストラリア調教の競走馬である。主な勝ち鞍は2022年ドンカスターハンデキャップ、2023年ジ・オールスターマイル、ドンカスターハンデキャップ。 概要. 3歳(2020/2021シーズン). 2021年2月10日マタマタ競馬場の未勝利戦でデビューして5着。7月1日ペンディゴ競馬場で2着。7月16日ジーロン競馬場の未勝利戦でクレイグ・ウィリアムズが騎乗して初勝利を挙げた。 4歳(2021/2022シーズン). 8月1日テドブロークスパーク競馬場のハンデ戦で勝利を挙げ、そこから未勝利戦を含めて5連勝。10月10日のシーモアカップ(L)も勝利して6連勝となった。 その後は10月30日のエミレーツステークス(G1)に出走するが4頭一戦の4着に敗れた。 2022年2月19日のマーチステークス(L)で始動して3着。3月5日ブレーミーステークス(G2)を4着。3月19日のジ・オールスターマイルはザーキの4着に敗れた。 その後は4月2日のドンカスターハンデキャップ(G1)に出走、6番人気タイの評価を受けた。発馬を決めて好位に取り付け、内のアイムサンダーストラックと並走する。アイムサンダーストラックが早めに進出を開始して2馬身ほど置いて行かれるも、残り200mで火がつき一気に逆転。アイムサンダーストラックを差し切って0.58馬身差で優勝。ハンデ50kgを活かしてG1初制覇・グループ競走初制覇を果たした。 5歳(2022/2023シーズン). 8月13日のPBローレンスステークス(G2)より始動。前走とは打って変わって馬齢重量59kgとなるも、4番手に控えてから直線では追いすがる後続を0.2馬身差で抑えて完勝。新シーズンに弾みをつけた。 続いて9月3日のジョンFフィーハンステークス(G2)に出走、単勝1.65倍の1番人気に支持された。2番手を追走し、最終コーナーで先頭に並び掛けると直線で突き抜けて4.5馬身差で圧勝する。 その後は9月25日のアンダーウッドステークス(G1)に出走するがアリゲーターブラッドの5着。10月8日のコーフィールドステークス(G1)では後方から追い込むもアナモーの4着。10月22日コックスプレート(G1)はアナモーの7着。11月5日のチャンピオンズマイル(G1)ではアリゲーターブラッドの2番手を追走するも逃げ切られて3着に敗れた。 2023年の年明け初戦は2月11日のCFオーアステークスより始動して5着。2月25日のフューチュリティステークス(G1)では後方から追い込むもアリゲーターブラッドの2着に敗れた。 3月18日のジ・オールスターマイルは新たにルーク・カリーと組んで出走。好位勢の後ろで内埒沿いを位置取り、最終コーナーで外に持ち出されると、残り50mから抜け出してカスカディアンの猛追を0.5馬身差で振り切った。 続いて4月1日のドンカスターハンデキャップ(G1)に鞍上ザカリー・パートンで出走。直線で抜け出すと内から襲い掛かろうとするマイオベロンを0.13馬身差で退けて、史上8頭目となるドンカスターハンデキャップ連覇を達成した。
4193507
小川範子 素顔で片想い
小川範子 素顔で片想い(おがわのりこ すがおでかたおもい)は、1989年4月9日から1989年10月8日までニッポン放送で放送されていたラジオ番組。パーソナリティは小川範子。放送時間は毎週日曜日 21:30 - 22:00。 これより前、1988年10月16日から1989年4月2日までは同じ小川範子のパーソナリティで「小川範子 だって15才」(おがわのりこ だってじゅうごさい)のタイトルで毎週日曜日 21:00 - 21:30の枠で放送されていた。本項ではこの両者について説明。 概要. 小川範子は、ニッポン放送では1988年4月から『おちゃめな夜だよいたずらレモン』のパーソナリティとして登場、この半年後に『だって15才』がスタート。1989年4月までは『おちゃめな夜だよ - 』とニッポン放送で2本掛け持ち出演していた。1989年4月から日曜21:00 - 21:30枠が『ニッポン放送ショウアップナイター』になるのに伴い、本番組は30分繰り下がって日曜21:30スタートとなり、同時にこの年の7月で小川が16歳になることを考えてタイトルを『素顔で片想い』に変更した。 『だって15才』スタート後2か月ほどは、固定のコーナーを作らず番組を進行していた。 はがきが採用されたリスナーには、もらった人だけがわかる「範子のこわれもの」が贈られていた。 備考. 『だって15才』と同じ1988年10月からMBSラジオで同じ小川範子パーソナリティの『範ちゃん通信』がスタートしたが、その放送時間が当番組と全く同じ時間帯(毎週日曜21:00 - 21:25)だった。なお『範ちゃん通信』は1989年4月から『Radio THIS』内に箱番組として移動。
112133
ブレイクビーツ
ブレイクビーツは、音楽制作の方法。または音楽のジャンル。以下の複数の概念を指す。 概要. その発見は、一般に1970年代にクール・ハークによってなされたと言われている。ハークはプレイヤーのトーン・アームに触れずに、レコードをスピンさせる方法で、ブレイクを再生した。なお、アフリカ・バンバータは自身が発見したとしている。クール・ハークの「ブレイクビーツ」思想とともにヒップホップの制作方法として広まり、以降ドラムンベースなど様々なエレクトロミュージックに広く用いられる。サンプリングされたドラムフレーズを、時間軸に沿って単音、もしくは任意の拍数(=音価)のサンプルに切り分け、それらをシーケンサーなどを用い元々のフレーズとは異なる順序で演奏し新たな楽曲を構成していく。分解されるドラムフレーズの素材には、新規に録音されるもののほか、既存の楽曲から抜き出したものを使用することもある。
2305995
しらべてまとめて伝えよう〜メディア入門
『しらべてまとめて伝えよう〜メディア入門』(しらべてまとめてつたえよう メディアにゅうもん)は、2000年4月10日から2005年3月15日までNHK教育テレビジョンで放送されていた小学校3年生・4年生向けの学校放送(教科:総合学習)である。 概要. 小学校3年生または4年生の子供たちが「MIA」(メディア・インフォメーション・エージェンシー)の部長「ボス」からの司令に基づいて様々な取材・検証を行い、情報を発信する立場になることでメディアの仕組み、人とのコミュニケーションの取り方、情報モラルなどについて学んでいくという趣向の番組。 放送時間. いずれも日本標準時、別の時間帯での再放送あり。
2412263
日本大学文理学部・大学院文学研究科及び総合基礎科学研究科
日本大学文理学部(にほんだいがくぶんりがくぶ、"College of Humanities and Sciences, Nihon University")は、東京都世田谷区桜上水にある、文学研究科・総合基礎科学研究科(ぶんがくけんきゅうか・そうごうきそかがくけんきゅうか)は文学と基礎科学の理論および応用を教育・研究する大学院の研究科である。略称して、「日大文理(にちだいぶんり)と呼ばれる。 概要. 人文系、社会系、理学系の3系統18学科からなる総合学部で、「文理学部」と名が付く学部は国内唯一となっている。 教育研究上の目的. 「文と理の融合」を教育理念に掲げ、教養教育と専門教育の両面から総合的・学際的な教育を行い、かつ高度な専門的研究も行う。また、時代や社会のニーズに応えられる教養教育・語学教育・情報教育の充実を図り、かつ特色ある専門教育により、総合的な学力または専門的な学力を有する人材を養成することを目的としている。 教育目標. 国内外で専門的知識を活かせる意欲ある個性的な学生を育成し、新たな「知」の再構築が求められている現代社会で、ゆるぎない信念と未来への希望を持って「質の高い教育」と「きめ細やかな学習支援」を実現することを目標としている。 教諭、司書、福祉などの資格取得(英語・国語・社会・数学・理科・体育など)とともに教員養成を行っている。 また日本大学文理学部は宗教系の学科は有してはいないが、新学制による大学設置時に開設されていた文理学部の前身である文学部の宗教学科、倫理学科、哲学科を起源とする哲学科において宗教科の中学校・高等学校教諭1種免許状を取得することが可能である。 電力見える化プロジェクトとして、省エネルギー型キャンパスの構築へ向けた研究が2012年度に学内で採択され、教職員を中心に実用化を進めている。 沿革. 高等師範科 → 法文学部文学科 → 文学部 → 文理学部と順に改称している。 所在地. 住所:東京都世田谷区桜上水3丁目25番40号
2105025
公訴事実
公訴事実(こうそじじつ)とは、一度の訴訟において、起訴状に訴因として明示して記載しなければならない犯罪事実のことである。 概説. 3項によると、起訴状には、できる限り日時や場所、方法など、罪となる事実を特定して記載しなければならない。それは、被告人が十分に準備して訴追に臨み、自らを防御しなければならないからである。そのために、訴追対象を明確にする必要があるのである。 注意しなければならないのは、公訴事実とは、裁判所が認めた確定的犯罪事実ではないということである。起訴状には被告人が犯したと思われる犯罪の内容が記されているだけであって、その立証責任は検察官の側に存在する。
3844766
田沼靖一
田沼 靖一(たぬま せいいち、1952年2月28日 - )は、日本の生化学者、東京理科大学教授。 略歴. 山梨県生まれ。1975年東京理科大学薬学部卒、1980年東京大学大学院薬学系研究科生命薬学博士課程修了、薬学博士。1982-1984年アメリカ国立衛生研究所(NIH)研究員等をへて、1990年東京工業大学生命理工学部助教授。1992年東京理科大学助教授、教授となる。
4282325
西田昌史 (予備校講師)
西田 昌史(にしだ まさし)は、日本の予備校講師。担当は英語科。東進ハイスクール、河合塾と兼任しており、現在河合塾札幌校所属。
1455006
太平山スキー場オーパス
太平山スキー場オーパス(たいへいざんスキーじょうオーパス)は、秋田県秋田市仁別の太平山リゾート公園内にある秋田市立のスキー場である。指定管理者制度に基づき、太平山観光開発株式会社が、管理・運営している。 概要. 「オーパス」の名はアイヌ語で「雪」を意味する「ウパシ・upas」に由来する。それまで県道を挟んで対面の斜面にあった「仁別スキー場」の代替施設として約32億円をかけて1992年に秋田市によって整備された。秋田市街からもっとも近いスキー場であり、周囲も公園であることから、ファミリー向けのゲレンデが志向され、最急勾配でも25°と初・中級者向きのコースが中心である。ナイター設備あり(天気が良ければ秋田市街の夜景が見渡せる)。 周辺. 太平山リゾート公園内にあり、周辺には日帰り入浴・温水プール施設のクアドーム「ザ・ブーン」などがある。オーパスのリフト券(1回券以外)を購入すると「ザ・ブーン」の入館割引券が渡される。また、森林学習館「木こりの宿」やトレーラーハウスも近くにある。
735172
室生犀星詩人賞
室生犀星詩人賞(むろうさいせいしじんしょう)は、室生犀星が設立した、すぐれた詩集に贈られる賞。室生犀星の死後は遺族によって続けられたが、第7回で終了した。 室生犀星の名を冠した賞には他に、室生犀星文学賞がある。
868612
芳文社KR文庫
芳文社KR文庫(ほうぶんしゃケーアールぶんこ)は、芳文社から2007年3月に創刊され刊行されていたライトノベル系文庫レーベル。 同社の4コマ漫画雑誌・まんがタイムきらら系各誌に連載されている作品のノベライズを中心に刊行。 レーベル名の「KR」は本来「きらら」の意味であるが、商標上の理由からこの表記になっていた(まんがタイムきらら#まんがタイムKRコミックスを参照)。 新人賞は開催しておらず、各タイトルの巻末掲載広告で新人作家の原稿持ち込みを募集している。募集要項には「400字詰め原稿用紙35枚程度の短編連作を5本程度」「魅力的な女の子が活躍するお話」などユニークな条件が提示されており、後者の条件は母体であるまんがタイムきららの編集方針に沿ったものであると考えられる。ただし、2008年以降は本レーベルからの新刊は出ておらず本レーベルでデビューした新人作家も存在しない。 作品一覧. カッコ内は「著者/原作・イラスト」。また、一覧は刊行順。 その他. 2012年4月にまんがタイムKRノベルスとして『魔法少女まどか☆マギカ』(一肇・著、ニトロプラスから発売された同名アニメのノベライズの装丁を変更し書店流通に乗せた物)が発売された。
1987337
古川武弘
古川 武弘(ふるかわ たけひろ、(1942年(昭和17年)2月10日 - )は、日本の銀行家。阿波銀行代表取締役会長。徳島県那賀郡那賀町海川出身。中央大学法学部卒業。
4357350
山中大介
山中 大介(やまなか だいすけ)は日本の美容皮膚科医。美容皮膚科脱毛の窓口東京クリニックの総院長。
960296
小牧市味岡市民センター
小牧市味岡市民センター(こまきしあじおかしみんセンター)は、愛知県小牧市にある市の施設。 概要. 小牧市役所の出張所(味岡支所)と公民館から成る。小牧市消防署北支署が隣接する。 利用者数. 1年間で約11万人の利用者があった(2006年(平成18年)度)。
4759032
ヤーコブ・デ・ヘイン3世の肖像
『ヤーコブ・デ・ヘイン3世の肖像』(ヤーコブ・デ・ヘイン3せいのしょうぞう、, )は、オランダ黄金時代の巨匠レンブラント・ファン・レインが1632年に制作した肖像画である。油彩。モデルは版画家として知られるである。高さ29.9センチ、横幅24.9というわずかなサイズはレンブラントのほとんどの作品よりも小さい。過去に何度も盗難に遭っているがその一因は肖像画の大きさにある。現在はのダリッジ・ピクチャー・ギャラリーに所蔵されている。 人物. ヤーコブ・デ・ヘインは芸術家の家系に生まれた。彼の祖父はステンドグラス画家・細密画家であり、彼と同じ名前の父は版画家であった。デ・ヘインは1614年までにデン・ハーグで版画家として働き、素描や少数の絵画も制作した。デン・ハーグ評議会の書記官であったマウリッツ・ホイヘンス()とは友人であった。1618年、彼はホイヘンスの弟の詩人・作曲家ととともにロンドンを旅行し、1620年に祖父とスウェーデンを旅行している。また彼はレンブラントと懇意の間柄であり、レンブラントの絵画をいくつか所有していた。1632年にホイヘンスとともにレンブラントに肖像画を依頼した後、1634年にユトレヒトに定住した。デ・ヘインはマリア教会の聖堂参事会会員となり、1641年にユトレヒトで死去した。 作品. 注文に関する文書は残されていないが、ヤーコブ・デ・ヘインは友人のマウリッツ・ホイヘンスとともに、2人の肖像画を制作するよう依頼したようである。両作品の裏面の碑文が証言しているように、両者は先に死んだ方が所有している肖像画をもう一方に遺贈することに同意していた。どちらの肖像画もほぼ同じ大きさである(ホイヘンスの肖像画のほうがわずかに大きい)。レンブラントがこのような小さな画面で肖像画を描くのは異例のことだが、そのサイズは注文主の友好的な関係を表すことに適していた。 2点の肖像画は厳密には対作品ではないとはいえ、レンブラントは同じ形式で制作しており、画面のサイズと構図はおたがいに補完し合うように描かれている。すなわちデ・ヘインの肖像画が向かい合って右側の位置を占め、左を向いているのに対し、ホイヘンスの肖像画は左側の位置を占め、右を向いて描かれている。 レンブラントはシンプルで直接的かつ正面的な構図に光と質感の表現を与えることで命を吹き込んでいる。レンブラントはデ・ヘインに強い光を当てているが、その光はデ・ヘインの左頬の細部を失わせるほどである。しかしそれによって薄暗い背景からデ・ヘインの姿を浮かび上がらせており、その様子はまるでデ・ヘインの周囲を彼の生命力の輝きが取り囲んでいるかのようである。デ・ヘインの顔は様々な筆遣いで柔らかく形作られており、灰色と茶色を繊細に混ぜ合わせて口ひげを塗っているのとは対照的に、強い光に照らされた頬をクリーム色とピンクで比較的大胆に塗っている。さらに塗装面にエッチングすることで右眼の周りのしわを表現している。 年輪年代学の研究により、レンブラントも同じ年に現在ハンブルク美術館に所蔵されている『マウリッツ・ホイヘンスの肖像』と同じ木材で板絵の『自画像』を制作したことが判明している。 来歴. 完成した2点の肖像画はそれぞれの邸宅で別々に飾られた。1641年に先に死去したのはデ・ヘインであり、彼の所有する肖像画は死後ホイヘンスに遺贈された。しかしホイヘンスもそれから1年も経たない翌1642年に死去し、弟のコンスタンティンは深く悲嘆に暮れたため長い間執筆をやめてしまった。ちなみにコンスタンティンは詩の中で肖像画がデ・ヘインとほとんど似ていないと批判している。 その後、ホイヘンス家が肖像画を手放した時期についてはよく分かっていない。マウリッツ・ホイヘンスの死から100年以上経た1764年には、肖像画はユトレヒトの美術収集家アラード・ルドルフ・ファン・ワイ()のコレクションに含まれており、ホイヘンス家に由来する作品として売却されている。その後の来歴も不透明であるが、確かなことはパリの宝石商アンジュ・ジョゼフ・オベール()のコレクションとなっていた肖像画は、所有者の死後の1786年の競売で売却されたことである。このときモナコ大公が肖像画を購入したという記録が残されているが、早くもその数か月後にはフランス出身の美術商・美術収集家によって売却されている。デゼンファンは共同経営者の風景画家とともに、ダリッジ・ピクチャー・ギャラリーの基礎を築いた人物である。その後、肖像画はライデン男爵ピーテル・コルネリス()の手に渡ったようである。デゼンファンは自身のコレクションを販売する習慣があり、一部の研究者は1786年に肖像画を売却して、1804年にピーテル・コルネリスのコレクションが売却された際に買い戻したと考えている。ただしは1786年に売却された作品は『マウリッツ・ホイヘンスの肖像』だけであり、本作品はデゼンファンの手元に残されたとしている。いずれにせよ、1807年の時点で本作品はデゼンファンのコレクションに含まれており、1811年にデゼンファンが死去すると、他のコレクションとともにフランシス・ブルジョワに遺贈された。同年、フランシス・ブルジョワはデゼンファンのコレクションをダリッジ・カレッジに寄贈し、ダリッジ・ピクチャー・ギャラリーの創設とともに同美術館に収蔵された。 盗難. 本作品は1966年以来、どの絵画作品よりも多い4度もの盗難に遭遇しているため、「お持ち帰りのできるレンブラント」()というニックネームで呼ばれている。 1981年8月14日から1981年9月3日にかけて、肖像画はダリッジ・ピクチャー・ギャラリーから持ち出され、絵画を持ったままタクシーに乗っていた4人の男たちが警察に逮捕された際に回収された。それから約2年弱後、窃盗犯が天窓を壊してそこから美術館に侵入し、バールを使って壁から肖像画を取り外した。警察は3分以内に到着したが窃盗犯を逮捕するには遅すぎた 。肖像画は3年間行方不明だったが、1986年10月8日、ドイツのミュンスターにあるイギリス陸軍駐屯地の鉄道駅の荷物棚で発見された。 他の2回のうち、1回はの墓地のベンチの下で、残る1回は自転車の後ろから発見された。肖像画が匿名で返還されるたびに、複数の人が失踪の罪で起訴された。 ギャラリー. ヤーコブ・デ・ヘインは本作品のほかにもレンブラントの初期の作品『論争する二人の老人』()と『火のそばで眠る老人』()を所有していた。
2078697
Forte 4GL
Forté 4GL は プロプライエタリなアプリケーションサーバである。スケーラビリティを持った可用性の高いエンタープライズ領域のアプリケーションを作成するのに用いられた。 歴史. Forté 4GLはクライアントサーバモデルで稼動するアプリケーションを開発及び管理するための総合的なパッケージである。Forté 4GLはアプリケーションサーバ、配布ツール、アプリケーションの監視ツール、それとTOOL(transactional object oriented language)と呼ばれる独自のオブジェクト指向言語から構成されている。TOOLはForteのアプリケーションサーバでのみ動作することが可能であり、"TOOL" で作成されたアプリケーションと"Forté"アプリケーションは多くのユーザには同義である。 最初のリリースは1994年8月でありその後、開発元のForté社はバージョンアップに伴い、以下の様な拡張を行った。 Forte社はサン・マイクロシステムズに買収され、上記のモジュールは統合されてUnified Development Server (UDS) とIntegration Server (IS)に改名され、 iPlanetの管理下におかれた。その後これらはEnterprise Application Integration (EAI) として一緒にバンドルされた。 サンはこの製品のサポートの終了を宣言しており。2009年の4月に公式サポートは終了した。 機能. エンタープライズアプリケーション開発システムであるForte 4GLはOracle やSybase ASE、Microsoft SQL Server、Infomix IDS、DB2等のいくつかのRDBMSとの密接な連関を持っていた。これによりSQLをTOOLのコードに埋め込んで、実行時にSQLを構築することが可能であった。 また、分散アプリケーションをサポートしており、開発者が特定のクラスのインスタンスを作成すると指定したサーバに配置される。インスタンスを介したメソッドの呼び出しはネットワークを介して透過的に行われ、開発者はどのように呼び出しが行われるかを意識する必要は無い。
1392425
Chappie
Chappie(チャッピー) は、1994年にデザイン集団GROOVISIONSが開発した着せ替えキャラクター。 顔のパーツは同じだが、髪型、服装、性別を変幻自在にできるのが特徴である。また、年齢や趣味・性格といった詳細なプロフィールをあえて設定していない。元々は歩いたり動いたりしていたが、「それだと普通のキャラになってしまう」ので現在の着せ替えスタイルになったという。 1997年にはマネキン型が作られた。2015年にはiPhoneアプリが公開された。 音楽活動. 1999年には歌手としてCDデビューも果たした。CDごとに異なるアーティストが歌唱を担当しているが、その正体は公表されない。2021年には、ソニーミュージック在籍時代の全音源がストリーミングサービスで配信された。 ボーカリスト. Chappieのボーカリストは公表されておらず、以下は推測も含む。
1026894
ロレーヌ公国
ロレーヌ公国()またはロートリンゲン公国()は、現在のフランスのロレーヌ地方北東部、ルクセンブルクおよびドイツの一部からなる歴史的公国である。主要な都市はメス、ヴェルダンであり、歴史的な首都はナンシーであった。 歴史. ロタリンギア. ロレーヌに先行するロタリンギアは国王ロタール2世(855年 - 869年)治世下では フランク帝国内部での独立した王国であった。その領域は元来、ルートヴィヒ1世の3人の息子間で分割が取り決められたヴェルダン条約で843年に創設された中部フランク王国の一部であった。中部フランクはロタール1世に割り当てられ、それ故に"Lotharii Regnum"と呼ばれた。855年にロタール1世が死ぬと更に三つに分割され、ロタール2世は北部を受け取った。その領域は当時、ブルゴーニュ伯領から北海南部まで広がる広大な領域を含んでいた。この領域はフランスではロレーヌ(Lorraine)として知られ、他方、ドイツでは次第にロートリンゲン(Lothringen)として知られるようになった。ロレーヌではかつてアレマン語が話されており、正確には比喩的な感覚で"Lotharingen"は"ロタールに属す土地"と表現される。 ロタール2世が後継者を残すことなく没したことで、その領域は870年のメルセン条約で東フランク王国と西フランク王国に分割され、最終的には880年のリブモント条約で全域が東フランク王国の支配下に置かれた。911年の、ルートヴィヒ4世の死で東フランク王国のカロリング朝が絶えると、ロタリンギアは一旦は西フランク王国に吸収されたが、925年に東フランク王ハインリヒ1世によって征服された。宿敵であるユーグ大公との争いが行き詰ったことにより942年に西フランク王ルイ4世は全ロタリンギアの請求権を放棄した。 上ロタリンギア公国. 953年、東フランク王オットー大帝は自らの弟であるブルーノをロタリンギア公に任命した。 959年にブルーノは公国を上下ロレーヌに分割し、その分割は965年のプルーノの死後固定された。「上」ロタリンギアは河川の上流、つまり内陸かつ南側に存在した。文献によると上ロレーヌは、当初モゼル公国と呼ばれ、その公は"dux Mosellanorum"(モゼル公)と呼ばれていた。 "Lotharingia Superioris"(上ロタリンギア)や、"Lorraine"(ロレーヌ)の語が公文書で使用され始めるのは15世紀前後のことである。ブルーノの代理人であり最初の公爵となったのはブルーノの姉妹であるヘトヴィヒの義理の息子フリードリヒ1世であった。 下ロレーヌは幾つかの小さな領邦に分裂し、「ロチエ公」の称号のみがブラバントによって保持されつつ存続した。モゼル公国がルネ・ダンジューのものとなった後、「ロレーヌ公国」の名が再び用いられるようになるとともに、懐古的に「上ロタリンギア」とも呼ばれた。その時点で既に、上ロタリンギアからもルクセンブルク伯領とトリーア選帝侯領、あるいはバル伯領、ヴェルダン、メス、トゥールから成る「三司教領」といった領邦が分裂していた。 神聖ローマ帝国とフランス王国の国境は中世を通じて比較的安定していた。1301年に バル伯アンリ3世はフランス国王フィリップ4世から封土として自身の西部の土地("Barrois mouvant")を受け取らなければならなかった。ブルゴーニュ公シャルルは1475年にロレーヌ公国に遠征したが、最終的には1477年のナンシーの戦いで敗死した。1552年にザクセン選帝侯モーリッツを中心とする反乱プロテスタント諸侯はフランス国王アンリ2世からの支援の見返りとしてシャンボール条約に従って3つの司教領を譲渡した。 17世紀のフランス国王はロレーヌの領有を欲するようになった。三十年戦争により神聖ローマ皇帝の権威が低下する中、フランス宰相リシュリュー枢機卿は1641年にロレーヌを占領を強行した。1648年のヴェストファーレン条約でフランスはロレーヌの返却を余儀なくされたが、ロレーヌの東にあるアルザスにおいていくつかの地点を獲得した。 1670年にフランスは再びロレーヌに侵略してロレーヌ公シャルル4世をヴェネツィアに追いやった。シャルル4世は当地でハプスブルク家の神聖ローマ皇帝との強力な結びつきを形成し、オーストリアの将軍としてフランス軍と戦い、甥のシャルル5世も同様に軍人としてハプスブルク家を支えた。 1697年の大同盟戦争終結時のレイスウェイク条約で手放した時を除き、フランスは公国を30年近くにわたって占領した。スペイン継承戦争中に首都のナンシーを含むロレーヌの幾つかは再びフランスによって占領されたが、ロレーヌ公レオポルトはリュネヴィル城館にて統治を続けた。 ポーランド継承戦争後の1737年にフランスとハプスブルク・両家の間でロレーヌがフランスの一部となることが同意され、公国はフランス国王ルイ15世の義父で前ポーランド国王兼リトアニア大公かつ戦争中にロシアとオーストリアの推す国王の対抗馬としてフランスから支援を受けたスタニスワフ・レシチニスキに与えられた。皇帝の娘マリア・テレジアと婚約していたフランツ・シュテファンにはメディチ家が断絶したトスカーナ大公国が代償として与えられた。フランスはまた、1713年の国事勅令でマリア・テレジアがハプスブルク家の後継者であることを確約した。レシチニスキは自身の死後にフランスに併合されることを理解した上でロレーヌを受け取った。1766年2月23日にレシチニスキが死ぬとロレーヌはフランスの州として吸収された。 フランスとドイツの間で. ロレーヌ地方を巡るフランスとドイツの帰属争いは、以後もたびたび起こった。 ロレーヌは1870年ないし1871年までフランスの一部となっており、この年はメス周辺のロレーヌ北部はアルザスと共に新たに建国されたドイツ帝国に吸収され、多くのフランス人がアルジェリアを含むフランスに移住した。領域は帝国を構成する諸国家に吸収されたり、あるいは新たな分離国家が作られることはなかったが、議会の陳情抜きでドイツ皇帝が直接指名した総督によって統治されるエルザス=ロートリンゲンとなった。1911年のみ幾分かの自治が与えられた。ドイツ皇帝が退位した第一次世界大戦が終結するまでアルザス=ロレーヌはドイツの一部であり、この時にアメリカ合衆国の支援のもとでアルザス=ロレーヌ共和国の独立が宣言された。フランスは数日後に共和国を占領して吸収した。フランス政府はドイツ語の禁止とフランス語の再使用を方針とした。 1940年にアルザス=ロレーヌはドイツ第三帝国によって再占領され、第二次世界大戦中、ロレーヌはザールラント州と、アルザスはバーデン州とそれぞれ合体した。フランス語は再び禁止され、ドイツの学校での教育が義務付けられた。1944年11月に戦争で引き裂かれた地域は再びフランスの手に戻った。 戦闘が地域に及んだため、ロレーヌは、フランスのアメリカ軍共同墓地の中で最大である、ロレーヌのアメリカ兵共同墓地碑の中心地である。 文化. 北部地域では今日もなおドイツ語訛りの方言が生き残っている。これは英語ではFrancique、フランス語ではplatt (lorrain) (ロマンス語方言のロレーヌ語と混合してはならない)と呼ばれるロレーヌ・フランコニア語として知られている。これはアルザス語とは異なるが、両者はよく混合されることがある。どちらとも公的な識別の形態はない。 大部分のフランスの地域の言語(ブルトン語、プロヴァンス語、アルザス語)と同じく、ロレーヌ・フランコニア語も19世紀から20世紀にかけての公立学校での義務教育の普及により、次第にフランス語に取って代わられた。 食事や料理はキッシュ、ミラベル・プルム、ババ、ベルガモット、マカロン、マドレーヌを含むロレーヌと関連している。
2649791
ポート・インペリアル市街地コース
ポート・インペリアル市街地コース(Port Imperial Street Circuit)は、F1ニュージャージーグランプリとして使用予定の、アメリカ・ニュージャージー州の市街地コース。 解説. アメリカ・ニューヨークからハドソン川を挟んで対岸の、ニュージャージー州ウィーホーケンとウエストニューヨーク間のパリセーズ峡谷、ポートインペリアル周辺の市街地コースである。 コースデザイナーはヘルマン・ティルケ。本来はアメリカグランプリ用のサーキットとして構想されたにもかかわらず、F1は現在開催されていない。
363525
プラクシディケ (衛星)
プラクシディケ(英語:Praxidike、確定番号:Jupiter XXVII) は、木星の第27衛星である。 2000年11月23日に、スコット・S・シェパードが率いるハワイ大学の観測チームによって発見され、S/2000 J 7 という仮符号が与えられた。観測にはハワイ大学の望遠鏡が用いられた。その後2002年10月22日に、ゼウスの娘で「正義の執行者」であるギリシア神話の女神に因んで命名された(プラクシディケは、Orphic Hymns(日本語名不詳)ではペルセポネと同一視されている)。また Jupiter XXIV という確定番号が与えられた。 プラクシディケの見かけの等級は21.2であり、アルベドを0.04と仮定した場合、プラクシディケの直径はおよそ 6.8 km と推定される。また、密度を 2.6 g/cm3 と仮定した場合、質量はおよそ 4.3 kg と推定される。プラクシディケは、木星から1930万kmと2270万kmの間の距離を逆行軌道で公転し、軌道傾斜角が 150° 前後の不規則衛星のグループであるアナンケ群に属している。アナンケ群に属する衛星の中では、アナンケに次いで2番目に大きい。 2002年にマゼラン望遠鏡を用いてプラクシディケの観測が行われ、色指数が B-V=0.77、V-R=0.34、V-I=0.74、表面は灰色でC型小惑星と類似していることが分かった。これは同じアナンケ群に属するハルパリケやイオカステと似た特徴だが、グループで最も大きいアナンケは灰色にやや赤みがかった色をしており、異なる特徴を持つことが示唆されている。
3098895
アラサネス・デ・グランマ
アラサネス・デ・グランマ()は、キューバの野球リーグであるセリエ・ナシオナル・デ・ベイスボルに所属する野球チーム。本拠地はキューバ東部の都市バヤモ。 概要. 1977年にバヤモを本拠地として設立。「グランマ」はカストロ、ゲバラがキューバ革命のときに乗っていた船の名前が由来。 頻繁にファイナルステージの候補となっていたものの、長い間ファイナルに進出できなかったが、にアルフレド・デスパイネらを擁し初優勝を果たして以降は、リーグ屈指の強豪チームとなっている。
1561571
東京オリンピック記念貨幣
東京オリンピック記念貨幣 (とうきょうオリンピックきねんかへい)とは、1964年(昭和39年)10月10日より開催された、第18回夏季オリンピックである東京オリンピック大会を記念して、発行された銀貨であり、記念貨幣としては日本初のものである。1000円銀貨および100円銀貨の2種類が発行された。 概要. 日本で初の開催となった第18回夏季オリンピック東京大会の記念貨幣の発行が、1964年(昭和39年)2月14日、池田首相の決断により閣議決定された。当初は100円銀貨を発行する計画であったが、当時高度経済成長真っ只中にあり、通貨需要が飛躍的に伸び通常貨幣の大増産を行っている中、造幣局における100円銀貨の製造能力の関係上、直径、量目および材質は100円通常貨幣と同等のものとされた。また昭和39年度(1964年4月-1965年3月)の100円貨幣発行計画分8000万枚を全て記念貨幣とし、既存の設備を流用して政令による図案のみの変更で発行することとなった。また当時、電子部品配線用および写真感光材料など世界的な銀需要の伸びの背景による銀貨発行の制約もあった。しかし東京オリンピック組織委員会の強い要望により、より高額でサイズの大きな銀貨の発行が検討された。 当時の貨幣発行の根拠法として機能していた臨時通貨法に臨時補助貨幣として規定されていた有効な貨種は、1円、5円、10円、50円、100円の5種類であったため、1000円の額面の貨幣を発行するためには特別立法が必要であった。そのような状況の中4月20日に「オリンピック東京大会記念のための千円の臨時補助貨幣の発行に関する法律」(昭和39年法律第62号)を制定するに至り1000円銀貨の発行となった。造幣局内での貨幣製造は繁忙を極めていたため、この1000円銀貨製造では円形作成までの段階の作業は民間会社に委託された。 発行枚数は、1000円銀貨は各世帯に1枚、100円銀貨については国民一人当たり1枚を目安として決められたものであった。100円銀貨の図案は公募によるもので2月21日に新聞、テレビ、ラジオ、官報などで広報され、4月6日に応募作品3万0512点の中から聖火および五輪をデザインに取り入れた前島昌子の作品が1席に入選となり採用された。1000円銀貨の図案は造幣局内で作成され、日本を象徴する富士と桜をデザインしたものである。 記念貨幣発行に対する反響. 記念貨幣の引換えは大会直前から始まり、100円銀貨は1964年(昭和39年)9月21日、1000円銀貨は同年10月2日から金融機関の窓口で両替という形式で交付された。1000円銀貨については引換え当日から長蛇の列ができ、間もなく品切れとなり、直ちにプレミアムつきで貨幣商で販売されるという反響振りであった。100円銀貨については発行枚数が多かったため、一部は稲穂通常100円銀貨とともに流通した。 この記念貨幣発行の成功により、発行による120億円に上る収入の一部を大会運営費に充当することができた。その後、この成功をきっかけに1970年(昭和45年)の日本万国博覧会の記念貨幣を始めとして、記念貨幣の発行が相次ぐようになり、諸外国と比較して大量の発行枚数、金融機関における両替による発行という形式がしばらく定着することになる。当初はこのような大量発行であっても、多くの国民が記念貨幣に関心を持ちプレミアムさえつき、発行量を充分受け入れられる状況であった。 また日本初の記念貨幣発行は貨幣収集ブームのきっかけとなり、収集貨幣の相場は上昇し投機的となり、1973年(昭和48年)初頭には空前の高値を付けるに至り、1000円銀貨については2万円を超える高値で取引されることもあった。しかし同年4月、物品税法改正により、銀品位92.5%以上、1万7000円以上の商品が課税対象となり1000円銀貨も対象となったため取引相場が急落した。それでも1980年(昭和55年)ごろまでは1万円前後の取引価格を維持していたが、次第に貨幣収集人口の減少に伴い記念貨幣に対する社会の関心も薄れ、下落の一途をたどりプレミアムは小さくなっている。それでも現在でも貨幣収集市場での取引価格は額面の1000円よりも確実に高い。 オリンピック記念貨幣. 世界初のオリンピック記念貨幣は、第15回大会の1952年ヘルシンキオリンピックを記念した500マルカ銀貨であり、1951年銘と1952年銘が発行されたが、発行枚数は少数にとどまるものであった。次は第18回東京オリンピックの本記念貨幣であり、これを嚆矢として第19回1968年メキシコシティーオリンピック(25ペソ銀貨)、第20回1972年ミュンヘンオリンピック(10マルク銀貨・6種)、第21回1976年モントリオールオリンピック(5ドル・10ドル銀貨・100ドル金貨・計28種)と相次いで多量の記念貨幣が発行され、収益の大会運営費への充当目的の発行が常態化していった。この背景には激増する大会の運営費用があり、また東京大会の記念貨幣の発行の成功によるところが大きいとされる。 冬季オリンピックでは1964年インスブルックオリンピック・1972年札幌オリンピック・1976年インスブルックオリンピックなど続けて記念貨幣が発行されている。その一方、1968年グルノーブルオリンピックでは記念貨幣が発行されず、現地の住民の間では大会の運営費用の穴埋めのため、また税金が高くなるとの嘆きの声が聞かれたという。
3126314
桂咲之輔
桂 咲之輔(かつら さきのすけ、1983年11月18日 - )は落語家。本名は岩宮 祐一 。兵庫県神戸市出身。 来歴. 育英高等学校を経て2007年、立命館大学産業社会学部卒業。同年4月16日に桂春之輔(現・桂春団治 (4代目))に入門。松竹芸能所属。上方落語協会会員。
2665890
モビスター
モビスター(Movistar ())は、主に中南米やヨーロッパの一部で事業展開しているテレフォニカ傘下の携帯電話事業会社。スペイン国内では2200万人が加入している。2011年には自転車競技のチームモビスター・チームが結成された。
2496582
藤原松影
藤原 松影(ふじわら の まつかげ)は、平安時代初期の貴族。藤原北家魚名流、刑部少輔・藤原星雄の子。官位は従五位下・山城守。 経歴. はじめ内舎人を務め、淳和朝の天長4年(827年)式部大丞に任ぜられる。当時、春宮・正良親王(のち仁明天皇)の周りに仕える官人は名家から選りすぐって任じていたが、松影の名声が非常に高かったため春宮少進に転じた。のち式部大丞に還任するが、朝廷での会合の際に、嵯峨上皇の皇子・源常が淳和天皇の勅許を得て帯剣したまま参加しようとしたが、そのような勅が出ていることを知らなかったために、松影は詰問し帯剣を許さなかった。常は恥じて赤面して退朝したが、淳和天皇がこれを知って激怒し、松影は弾正少忠に左遷された(なお、この事件の背景として、当時の式部省が人事・儀礼を管轄する官庁として太政官の命令を法令や規定などを根拠に異論を唱える存在となっており、天皇の勅すら職権を盾に拒絶したことにあったとされている)。 仁明朝に入り、承和元年(834年)遣唐判官兼山城権介に任ぜられるが、老母の存在を理由に再三固辞し、結局辞官を許されている。以降丹波介を挟んで二度に亘って式部大丞を務め、承和11年(844年)従五位下に叙爵。のち、仁明朝後半に式部少輔・左少弁・治部少輔を歴任した。嘉祥3年(850年)仁明天皇の崩御の際には、御前次第司次官を務めている。文徳朝の嘉祥4年(851年)山城守として地方官に遷った。 斉衡2年(855年)1月22日病気により卒去。享年57。最終官位は前山城守従五位下。 人物. 基準を厳格に守って物事を公正に行う性格で、鬚や眉はまるで描いたように立派であったという。式部大丞を都合四度に亘って務めて故事に精通しており、また進退・容儀の優れた様子は天性のもので、式部省の官人の模範とされた。 官歴. 『六国史』による。 系譜. 『尊卑分脈』による。
4591
物(もの、ぶつ)とは、広義には対象を特定化せず一般的・包括的にいう語であり、人間が知覚し思考し得る対象の一切である。英語では。
675933
桐生市立南小学校
桐生市立南小学校(きりゅうしりつ みなみしょうがっこう)は、群馬県桐生市新宿二丁目にある公立小学校。 歴史. 2023年で150周年を迎えます。
98755
ファーゴ級軽巡洋艦
ファーゴ級軽巡洋艦(ファーゴきゅうけいじゅんようかん Fargo class light cruiser)は、アメリカ海軍の軽巡洋艦の艦級。クリーブランド級軽巡洋艦の改良型であり、砲塔及び銃座の低重心化、艦橋の縮小、ボイラーの配置改善及び煙突の集合化などが行われている。13隻が計画されたが、第二次世界大戦中に就役は間に合わず、戦後に2隻のみが就役した。
2098915
多重行政
多重行政(たじゅうぎょうせい)とは、日本において国や都道府県や市町村区がそれぞれで重複する業務を行っていることである。二重行政ともいう。 概要. 国、都道府県、市町村区とそれぞれ階層が違う行政府が同様の業務を重複して行うことによって相互監視することにより、人為的ミスを防ぐことができる。一方で、別々の機関が同じ業務を行うため、税金の無駄遣いになるだけでなく事故発生時の責任の所在が曖昧になる(いじめ問題における校長と教育委員会の責任の所在など)。 コストの面から国の地方出先機関による業務が地方自治体の業務と重複することが問題という側面があり、出先機関を地方に移管させることが提言されている。 また、都道府県並みの権限を持つ政令指定都市が都道府県と権限が重複できないことについても、問題が指摘されることがある。
4085554
ブラマヨ吉田のガケっぱち!!
『ブラマヨ吉田のガケっぱち!!』(ブラマヨよしだのガケっぱち)は、2012年からパチ・スロサイトセブンTVで放送されているパチンコ・パチスロ番組。初回放送は毎週月曜日の21:00 - 21:30。YouTubeの「KYORAKU CHANNEL」でも毎週月曜日に更新されている。 番組概要. 「人生は、パチンコで教わった。」の著者であり、2005年のM-1グランプリチャンピオンであるブラックマヨネーズ吉田と、パチンコライターのヒラヤマンが、ガチで生活に困っている「ガケっぱちゲスト」を迎え、プラス収支を目指して立ち回るパチンコ実践番組。軍資金の限度額を毎回くじで決定し、その軍資金を使い切ると、撮影終了時間までロケに行かなくてはならない。ロケに行く場所は自らが決め、過去には飲食店やバッティングセンターなどでレポートを行ったこともある。♯2では、吉田がホールの近くにある床屋で散髪を行った。 収録は全国各地のホールで行われていたが、♯302に「アミューズPRESENTS」になって以降、パチンコ店アミューズのホールで行われている。 出演者. ガケっぱちゲスト. 基本的には吉本興業所属のお笑い芸人がゲストとして出演するが、いそまる、1GAME てつ、ういちなど、パチンコ関連の仕事をしている人がゲスト出演するケースもあった。ゲストは「ガチで生活に困っている人」として紹介するが、FUJIWARAやキングコングの梶原など、芸人として売れている人が出演したこともある。 過去に出演したパチンコライター. 以下、ガケっぱち‼︎(特別篇を含む)に出演したことのあるパチンコライター。 番組での用語. イナズマPUSH. 当番組では、実践中に吉田が考案した"必殺技"を繰り出すことがあり、その中で最も使用頻度が高いのが「イナズマPUSH」である。イナズマPUSHとは、手に電力を溜め「イナズマ!」と叫びながらボタンを押下する必殺技。♯74 で実践した『CRぱちんこ必殺仕事人 お祭りわっしょい』の「おまつ捕物チャンス」で初披露(結果は大当り)。繰り出す際は、編集で電気が流れているようなエフェクトが入る。♯80からは、失敗したときのエフェクトも入るようになった。イナズマPUSH開始当初は、"稲妻の雷鳴"として手を叩いてからボタン押下していたが、後々稲妻に模した手の動きをしてから押下するようになり、それがベーシックなスタイルとなった。 吉田はイナズマPUSHを会得するまで20年かかったとのこと。また、一度繰り出すのに必要なカロリーは、とんかつ定食1食分。イナズマを繰り出す前日は、電気風呂に入って蓄電すると効果が出やすい。また、食べるものは雷おこしがベスト。台の横にUSBの充電器が付いているホールでは、充電器からイナズマの電力をためることがある。しかし蓄電からのイナズマPUSHの失敗が続いた際「後ろで配線が通ってないんちゃうか!」とクレームをつけた。ごく稀に吉田が落としたはずのイナズマが、近くの貴金属に落ちてしまうことがある。♯75では吉田が発動させたイナズマの電力が、同じシマで実践していたヒラヤマンの指輪に落ちたとのことで「人のイナズマ奪って楽しい?」と、ヒラヤマンにクレームをつけた。♯92の「沖縄初上陸スペシャル」でイナズマPUSHがなかなか決まらなかった際、「沖縄では電力が微妙に違う」と発言していた。吉田曰く、ゲームセンターが併設されたホールでイナズマを乱発させると、電力がおかしくなって太鼓の達人もちょっと早くなってしまい、外の駐車場でイナズマを落とすと、どこかの車の鍵が開いてしまうとのこと。この必殺技を使うようになってから、視聴者からの差し入れのバリエーションが豊富になり、ブラックサンダーや雷おこしなど、イナズマに因んだものが増えた。 軍資金を決めるくじ. 番組冒頭で軍資金を決めるために引くくじは、基本的に2万円・3万円・FREE の3種類。スペックが1/399のMAXタイプがあった頃は、4万円・5万円のくじも入っていた。くじが入っている箱は、番組開始当初は至って普通の箱だったが、♯102で番組ロゴ付きの箱となった。番組開始当初からFREEのボールは黄色だったが、♯126に突然ピンクに変更。その後、♯143に黄色に戻ったが、♯314に出演した桜キュインが「FREEは金の玉がいいのでは」と提案し、♯318から採用された。♯310からアミューズの店員がくじの箱を持つようになり、その際に店員の紹介も行っている。♯330では収録ホールに併設されている「ローソン岩出大町店」の副店長が箱を持った。初回収録では、FREEではなく「無∞限」と書かれていた。 ガケっぱち‼︎予選会. 『パチンコ必勝本CLIMAX』の付録DVDに収録されることがある動画企画。内容は「ガケっぱち‼︎」のゲスト出演権をかけて、お笑い芸人がパチンコバトルを行うというもの。一般的な差玉バトルではなく、ヒラヤマンが立ち回りや見せ場などを総合的に審査して勝者を決定している。初の予選会勝者は、♯62に出演したマキシマムパーパーサムのつよし。予選会を勝ち上がったゲストの勝率が低い傾向にあることがオープニングトークで話題になったことがあるが、♯70に予選会勝者として出演したまちゃまちゃは『CRぱちんこクロユリ団地』で17連を記録し、当時のガケっぱちゲスト史上最高記録となる差玉プラス23127玉を記録した。 この予選会があることにより、パチンコ必勝本CLIMAXに所属しているライターや、予選会に出場したことのある芸人は、当番組のことを「本戦」と呼ぶことがある。
1631068
ジョアン・フルーク
ジョアン・フルーク(Joanne Fluke、1943年 - )は、アメリカ合衆国の推理作家。ミネソタ州生まれ。南カリフォルニア在住。 さまざまな職業を転々とした後、1980年に作家デビュー。2000年、ハンナ・スウェンセンシリーズ第1作『チョコチップ・クッキーは見ていた』を刊行し、同作は人気シリーズとなった。
4014622
久保田恭子
久保田 恭子 (くぼた きょうこ、1933年(昭和8年)1月2日 - )は、日本の体操選手である。 経歴・人物. 東京女子体育大学在学中に、1956年メルボルンオリンピックで7つの競技に出場した。
3527628
柴田次郎
柴田 次郎(しばた じろう、1962年12月25日 - )は、新潟県出身の俳優。マックスプロモート所属。 身長173cm。体重62kg。趣味・特技は絵画、バスケットボール、レタリング、大工仕事、剣道(初段)。
1877928
小山農業協同組合
小山農業協同組合(おやまのうぎょうきょうどうくみあい、略称:JAおやま、小山農協)は、栃木県小山市に本店を置く農業協同組合である。 栃木県小山市、下野市(旧南河内町を除く)、下都賀郡野木町を管轄する。 拠点一覧. 東部支援センター 西武支援センター 北部支援センター
210198
藤田宗一 (投手)
藤田 宗一(ふじた そういち、1972年10月17日 - )は、京都府綴喜郡八幡町(現:八幡市)出身の元プロ野球選手(投手)、野球解説者。左投左打。業務提携先は株式会社レガシージャパン。 経歴. プロ入り前. 中学校までを京都府八幡市で過ごし、長崎県の私立島原中央高等学校に野球留学した。2年秋にエースとして九州大会に出場。3年夏の県大会はベスト16。卒業後は社会人野球・西濃運輸硬式野球部に入部。抑えとして素質が開花し、1996年の社会人野球日本選手権大会ではチームが準優勝した際に、5試合全てに救援登板し3勝、防御率1.00で敢闘賞を受賞した。翌年も都市対抗野球大会でのベスト8入りに貢献している。1997年のプロ野球ドラフト会議で千葉ロッテマリーンズから3位で指名されて入団。 ロッテ時代. 4月4日の大阪近鉄バファローズ戦の8回に初登板。4月11日の西武ライオンズ戦で初セーブ、5月4日の西武戦で初勝利を記録した。7月7日の連敗の日本プロ野球ワースト新記録となる17連敗を記録したオリックス・ブルーウェーブ戦では2人目で登板したが、同点で迎えた延長12回に自身が出塁させた走者を残した状況で降板し、3人目の近藤芳久がサヨナラ満塁本塁打を打たれ、この試合の敗戦投手となった。河本育之に次ぎチーム2位の7セーブを挙げ、56試合の登板で防御率2.17の好成績で前半で6勝を挙げながら後半急失速した近鉄の真木将樹を抑えて新人王の最右翼とも見られたが、入団4年目の小関竜也にタイトルをさらわれる。 は65試合に登板し、リーグ最多登板となった。しかし、防御率は前年よりも悪化した。 に70試合に登板して2年連続最多登板。防御率4.27と安定感を欠いたが、最多ホールドのタイトルを獲得。 にオールスターゲームに初出場した。同年は60試合に登板したが、この年も防御率4.70と安定感を欠いた。 も50試合に登板し、防御率3.86の成績だった。 は不振のため28試合にしか登板できなかった。 は安定感を欠くも62試合に登板してチームのプレーオフ争いに貢献した。 10月17日のリーグ優勝を成し遂げたときは誕生日を迎え、同日の試合で勝利投手になった。同年は薮田安彦、小林雅英とともにロッテの“勝利の方程式”として、一部メディアからは阪神タイガースの勝利の方程式「JFK」を捩ってYFKと呼ばれた。シーズンを45試合に登板して1勝4敗、防御率はルーキーイヤーの1998年以来の2点台となる2.56の成績を残し、31年ぶりのリーグ優勝と日本一に貢献した。 は開幕前の3月に開催された第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本代表に選出された。同大会では3試合に登板し、0勝0敗0セーブ、防御率9.00、1投球回、1奪三振、自責点1と不調だったが、チームは優勝を果たした。シーズンでは前年より防御率が悪化したが56試合に登板し引き続きセットアッパーとして活躍した。 は5月3日に史上79人目の通算500試合登板を達成。全試合リリーフ登板であり、初登板から500試合連続リリーフ登板は史上初である。また、6月20日には連続リリーフ登板が512試合連続となり、パ・リーグ新記録となった。しかし、同年は31試合に登板したものの防御率が12点台と極度の不振で、左打者のワンポイントで登板しては打ち込まれるという試合が続き、左肩の故障も相まって二軍落ちも経験した。10月27日に球団から戦力外通告を受ける。 球団からはコーチ就任を要請されたが、残り3試合に迫った連続救援登板日本記録(橋本武広の526試合)もあり現役続行を希望。12球団合同トライアウトには参加せず、他球団からのオファーを待った。 巨人時代. 2007年11月7日に読売ジャイアンツが獲得を発表した。 は開幕一軍こそ逃したが、4月5日の対阪神タイガース戦で中継ぎ登板し、当時の日本記録となる527試合連続救援登板を達成した。同年は39試合に登板した。 は防御率2.08と安定感はあったが、自己最低の19試合の登板に終わった。 はプロ入り初の一軍登板なしに終わり、10月29日に球団から自身2度目の戦力外通告を受ける。現役続行を希望し、古巣・ロッテの入団テストを受けたが契約には至らず、2回目の12球団合同トライアウトに参加した。 ソフトバンク時代. 1月24日に福岡ソフトバンクホークスと育成選手として契約。3月7日付けで支配下登録された。同年10月22日に古巣のロッテ戦で通算600試合登板を達成したが、同年は19試合の登板で防御率も9.64と不振だった。日本シリーズ終了後の11月21日には球団側より来季の契約を結ばないことを通告された。 独立リーグ時代. 2月7日、ベースボール・チャレンジ・リーグの群馬ダイヤモンドペガサスに選手兼任投手コーチ補佐として入団した。2012年9月13日に同シーズン限りでの引退を発表し、同日に行われた福井ミラクルエレファンツ戦を最後に退団した。試合後、「ロッテの優勝とWBCが一番の思い出。今年、コーチ経験もさせてもらったし、チャンスがあれば(NPBで)指導者をやりたい」と話した。 現役引退後. 東京・赤坂に焼きゅう豚「繁」を開店、同店のオーナーに就任した。 2015年より、古池拓一、代表の藤本義隆らと共に中学少年野球チームの吉川美南ボーイズ(代表:藤本義隆)を立ち上げた。また2018年からはロッテOBとして日テレNEWS24野球解説者に就任。 1月より小中学生を対象としたマリーンズ・ベースボールアカデミーのテクニカルコーチに就任し、ロッテに復帰した。 選手としての特徴. ストレートに勢いがあり、コーナーを正確につくコントロールも持ち合わせている。鋭く変化する決め球のスライダーを、左打者の背中から内角へ曲げる技術に長け、稀にシュートやフォークも投げた。50試合登板を7シーズン成し遂げるなど、故障をしないタフさは「鉄腕」と称された。 入団から5年連続で50試合以上に登板したが、これは岩瀬仁紀の15年連続、宮西尚生の14年連続、秋山登の9年連続に次ぐ4位の記録である。 人物. 家族は妻と子供が2男1女で、長女はボーイッシュガールズグループ「AXELL」の元メンバーのあすか。妻と娘は『ピラメキーノ』の1コーナー「おんなごころ!おかあさんといっしょ」(2010年4月28日放送分)に出演したことがある。 社会人時代に肩を壊し、リハビリ生活を余儀なくされた経験が故障しない頑丈な体を作っている。 プロに入って先発登板したことはないため「中継ぎのスペシャリスト」とよく言われたが、ロッテ時代は「中継ぎ」という仕事の評価が低い事に不満を持ち、例年契約更改がこじれていた。 2007年5月27日の阪神戦で金本知憲に3球続けて胸元に投げ、結果死球を与えて乱闘騒ぎになった(この試合はそれまでに福浦和也が二死球を受けるなど荒れていた)。ファンから激しい罵声を浴びて、プロ野球に入ってこれが一番恐怖を感じた経験だという。翌日には謝罪し、金本も「こういうのは仕方ない」と言い、2人の間にわだかまりはないと言う。 WBC出場選手としては初めて戦力外通告を受けた選手でもある。それもあり、2007年の年末にプロ野球戦力外通告・クビを宣告された男達で取り上げられた。
455874
小野村 (群馬県甘楽郡)
小野村(おのむら)は群馬県の南西部、甘楽郡に属していた村。現在の富岡市小野地区に相当する。 村名の由来は、平安前期の女流歌人小野小町が晩年出羽の国へ帰国の途時この地で病に倒れてしまい、そこで庵(現在の得成寺)を設け、仏道修行を行ったことによる。
789236
リストの半音階
リストの半音階(リストのはんおんかい)は、フランツ・リストが編み出した鍵盤楽器の、特にピアノによる半音階の演奏技法である。 概説. リストが編み出したとされる半音階奏法で、片手で弾くのではなく、半音階を両手で交互に打鍵するというもので、通常の奏法とは異なる力強い演奏効果が得られる。 音階上の隣接する音が連続することを順次進行と呼ぶ。この順次進行が一定以上連続し、音階(スケール)を奏でる場合、鍵盤楽器では通常は片手のみで指を入替えながら演奏する。また、その順次進行がオクターブ以上にわたる場合には複数の順次進行を経て腕を交換していくことになる。指のアタックが強弱に繋がるピアノの奏法においては、特にアクセントやレガートといった作曲者ないし奏者が意図する表現を行うときは譜面上に指番号を添えるなどして運指を指定することもあるが、更にそれらの音を連続して強く弾くことを目的とするのであれば、こうした通常の奏法では必ずしも意図する音にはならない。 こうした点を解消すべく、「リストの半音階」は、レガート且つアクセントないしスフォルツァンドを以って音階を奏でる方法として編み出された。 応用. この奏法は、事実上、右手と左手の指が交互に音を奏でることになる。このように互いに音が入り込む構造を現代音楽では石組に見立ててインターロックと呼ぶ。順次進行ではなく、音同士が隣接せず解離した進行を跳躍進行と呼ぶが、この「リストの半音階」に見られるインターロックの奏法を跳躍進行に取り入れたのがエリック・サティの『ヴェクサシオン』である。リストはこの技術を駆使した半音階的大ギャロップを作っている。これについては、ジョルジュ・シフラの演奏が知られている。
4743423
ソニンク
ソニンク(欧字名:、1996年2月28日 - 2012年6月22日)はイギリスの競走馬、繁殖牝馬。競走馬としては未出走のまま引退したが、繁殖牝馬として日本に輸入された後、多くの活躍馬を出す牝系の祖となった。 牝系の主な直系子孫にロジユニヴァース、ディアドラ、ソングラインがいる。 生涯. 1996年2月にイギリスで出生。生産者は日本においてはシェイク・モハメド殿下として知られるムハンマド・ビン・ラーシド・アール・マクトゥームである。1986年アイリッシュ1000ギニーなどGI3勝を挙げたSonic Ladyを母に持つ良血であったが、競走馬としてはデビューせずに繁殖入り。 2001年にCape Crossとの仔(のちのアコースティクス)を受胎した状態で日本に輸入され、北海道早来町のノーザンファームで繁殖生活を送った。重賞を勝つ馬はなかなか現れなかったが、シンボリクリスエスとの配合で生産した6番仔のランフォルセが2011年にエルムステークスを優勝し、産駒初の重賞勝利を達成。またアグネスタキオンとの配合で生産した8番仔のノーザンリバーも、さきたま杯連覇などダートグレード競走を6勝する活躍を見せた。 2009年には初仔アコースティクスの産駒であるロジユニヴァースが東京優駿を制し、一族初のGI級競走およびクラシック制覇を達成。 ソニンクは最終的に10頭の産駒を残し、2012年6月22日に死亡した。 ソニンク亡き後も子孫は活躍を続けており、2017年に7番仔ライツェントの産駒であるディアドラが一族初の牝馬GI制覇となる秋華賞を制覇。2019年には同馬が一族初の海外GI制覇となるナッソーステークスを優勝している。2022年には3番仔ルミナスポイントの孫にあたるソングラインが一族初の古馬混合GI制覇となる安田記念を制した。 主要なファミリーライン. 太字はGI級競走優勝馬。 牝系図の出典:牝系検索α
279432
中島三郎助
中島 三郎助(なかじま さぶろうすけ)は、江戸時代末期(幕末)の幕臣。江戸幕府浦賀奉行所与力、のち蝦夷共和国箱館奉行並。諱は永胤。 生涯. 本国は美濃、生国は相模、文政4年(1821年)1月25日、浦賀奉行所与力・中島清司の子として生まれる。母は浦賀与力・樋田仲右衛門娘。中島家は寛文9年(1669年)に下田与力に召し抱えられて以来、与力を務めてきた家柄である。若いころより砲術に才能を見せ、田付流、集最流、荻野流の免許、高島流の皆伝を受けた。また俳諧や和歌を父より手ほどきを受けたと伝えられている。喘息の持病があったという。 天保6年(1835年)、浦賀奉行与力見習として高五十俵で召し抱えられた。天保8年(1837年)、モリソン号事件で砲手を務め、褒美を受けている。嘉永元年(1848年)、格別出精につき、五人扶持を加えられ、嘉永2年(1849年)、父の番代として浦賀奉行与力に召抱えられた。嘉永3年(1850年)、奉行所船庫の失火により、蒼隼丸をはじめとする軍船のほとんどが失われた事件では責任を問われ、押込となった。 嘉永6年6月(1853年7月)、アメリカ合衆国のマシュー・ペリー艦隊が浦賀沖に来航(黒船来航)した際に、副奉行と称して通詞の堀達之助を連れて旗艦「サスケハナ」に乗船した。その後、浦賀奉行・戸田氏栄ら重役に代わり、香山栄左衛門とともにアメリカ側使者の応対を務めている。なお、アメリカ側の記録では、船体構造・搭載砲(ペクサン砲およびダールグレン砲)・蒸気機関を入念に調査したことから、密偵のようだと記されている。ペリーの帰国後、老中・阿部正弘に提出した意見書で軍艦の建造と、蒸気船を含む艦隊の設置を主張。嘉永7年(1854年)に完成した日本初の洋式軍艦「鳳凰丸」の製造掛の中心として活躍し、完成後はその副将に任命された。 安政2年(1855年)、江戸幕府が新設した長崎海軍伝習所に第一期生として入所し、造船学・機関学・航海術を修めた。「鵬翔丸」で帰府後、安政5年(1858年)に築地軍艦操練所教授方出役に任ぜられた。安政6年(1859年)、浦賀の長川を塞き止めて日本初の乾ドックを建設、遣米使節に随行する「咸臨丸」の修理を行った。万延元年(1860年)、軍艦操練所教授方頭取手伝出役に進んだが、病気のために文久元年(1862年)出役依願免、与力に戻った。 元治元年(1864年)に富士見宝蔵番格軍艦頭取出役に任ぜられたものの再び病気となり、慶応2年(1866年)出役依願免、同年末には与力の職も長男・中島恒太郎に譲った。慶応3年(1867年)に再奉公を命じられ、軍艦組出役、小十人格軍艦役勤方を経て、両番上席軍艦役に進んだ。 慶応4年(1868年)1月に戊辰戦争が勃発すると、海軍副総裁・榎本武揚らと行動を共にして同年8月19日(10月4日)に江戸・品川沖を脱出、蝦夷地へ渡海し箱館戦争に至った。箱館政権(蝦夷共和国)下では、箱館奉行並、砲兵頭並を務め、蝦夷地七重村開墾條約書には箱館奉行・永井尚志と連名で署名している。戦時は本陣前衛の千代ヶ岱陣屋を守備し陣屋隊長として奮戦した。箱館市中が新政府軍に占領された後、軍議では降伏を説いたが、中島自身は千代ヶ岡陣屋で討死することを公言しており、五稜郭への撤退勧告も、新政府軍からの降伏勧告も拒否。本陣五稜郭降伏2日前の明治2年5月16日(1869年6月25日)、長男の恒太郎・次男の英次郎・腹心の柴田伸助(浦賀組同心)らと共に戦死。享年49。 俳句. 三郎助は俳人としても知られていたという。江戸脱出の際にも一句詠んだ。
3888579
神岡町立下之本小中学校
神岡町立下之本小中学校 (かみおかちょうりつ しものもとしょうちゅうがっこう)は、かつて岐阜県吉城郡神岡町(現・飛騨市)に存在した公立小中学校。
2887601
キラーニー
キラーニー (Killarney) は、アイルランド・マンスター地方ケリー県のタウン。 概要. の北東岸のキラーニー国立公園の一部に位置している。 その自然遺産や歴史、好立地などから、人気の観光地となっており、観光業がキラーニーの最大の産業となっている。首都のダブリン以外で、最もホテルのベッド数の多い都市である。ほとんどがアメリカ、アイルランド、イギリス、ドイツ、他の欧州諸国からの観光客である。
1789469
SUAL拳
SUAL拳(サルパンチ)は、日本のロックバンド。 概要. 2007/11/01 結成<br> 2008/11/17 1st mini Album 「虹」リリース 2ヶ月で限定1000枚完売<br> 2008/01/20 1st maxi Single「虹」全国リリース<br> 2008/04/06 FM85.1レギュラー番組「おさるのとびら」スタート<br> 2008/06/01 TV東京系「オニ発注」エンディング曲(夜空の列車)<br>       日本テレビ「プリン・ス2」オープニング曲(夜空の列車)<br>       チバテレビ「白黒アンジャッシュ」エンディング曲(タイムマシーン)<br>       トライニンCMタイアップ(夜空の列車)<br> 2008/06/04 1st full Album「猿知恵」全国リリース<br> 2008/08/02 TV大阪「パクパクTV」テーマソング(未来戦隊SUALレンジャー)<br> 2008/07/01 OSAKA MUSEにて「猿遊記2008〜味噌汁にナンでパンですか!?アハッ〜」TOUR スタート<br> 2008/09/26  全14カ所をまわりOSAKA MUSEにてTOUR FINALにして初ワンマンライブ<br> 2008/11/03 MINAMI WHEEL 2008 出演<br> 2009/01/04  1st Live DVD 「猿遊記2008 FINAL〜味噌汁にはやっぱホカホカゴハンでしょ!?〜」リリース<br> 2009/02/15  Ba.が脱退し、3人となり再始動<br> 2009/07/08 2nd maxi Single「落花生/パプリカ」全国リリース<br> 2009/07/17 OSAKA RUIDOにて初主催イベント「音速革命vol.1」開催<br> 2009/08/27 OSAKA MUSEにて2回目のワンマンライブ<br> 2009/09/19 OSAKA RUIDOにて主催イベント「音速革命vol.2」開催<br> 2009/11/01 MINAMI WHEEL 2009 出演<br> 2009/11/20 OSAKA MUSEにて3回目のワンマンライブ<br>        同日3rd maxi Single「一等星」リリース<br> 2010/05/09 心斎橋club DROPにてリアルグルーヴとの共同主催イベント<br>        「360°ROCK FESTA OSAKA Vol.1〜サブロクフェスタ〜」開催<br> 2010/07/09 心斎橋club DROPにてリアルグルーヴ、MINOR SCHOOLとの共同主催イベント<br>        「360°ROCK FESTA OSAKA Vol.2〜サブロクフェスタ〜」開催<br>        チケットはSOLD OUT!同日4th maxi Single「ウイルス」リリース<br> 2010/09/05 OSAKA RUIDOにてリアルグルーヴ、MINOR SCHOOLとの共同主催イベント<br>        「360°ROCK FESTA OSAKA Vol.3〜サブロクフェスタ〜」開催<br>        チケットはSOLD OUT!同日、5th maxi Single 「キグルミ」リリース<br> 2010/12/03〜05 アメリカ村CLAPPER、OSAKA RUIDO、心斎橋club DROPにて<br>        リアルグルーヴ、MINOR SCHOOLとの共同主催イベント<br>        「360°ROCK FESTA OSAKA VOL.4~サブロクフェスタ年末特別編3Days~」開催<br>        チケットはSOLD OUT!同日、6th maxi Single 「シェルター」リリース<br> 2011/01/05 Ba.慎、SUAL拳に正式加入!<br> 2011/03/25 アメリカ村 BIG CATにてリアルグルーヴ、MINOR SCHOOLとの共同主催イベント<br>       「360°ROCK FESTA OSAKA VOL.5~サブロクフェスタ~スペシャル3マンLIVE!」開催<br>        600人を動員<br>        同日、2nd full Album「産声」リリース<br> 2011/04~06 「産声」レコ発 東名阪ツアー 2011敢行!<br>        さらにツアーファイナル東名阪ワンマン決定!<br> 2011/05/21 「産声」レコ発 東名阪ツアー 2011 ファイナル東名阪ワンマン<br>        大須ell.SIZEにてワンマンライブ<br> 2011/05/28 「産声」レコ発 東名阪ツアー 2011 ファイナル東名阪ワンマン<br>        渋谷RUIDO K2にてワンマンライブ<br> 2011/06/05 「産声」レコ発 東名阪ツアー 2011 ファイナル東名阪ワンマン<br>        OSAKA RUIDOにてワンマンライブ<br> 2011/07/31 心斎橋 CLUB QUATTROにてリアルグルーヴ、MINOR SCHOOLとの共同主催イベント<br>        「360°ROCK FESTA OSAKA VOL.6~サブロクフェスタ~」開催<br>        チケットはSOLD OUT!<br> 2011/08/12 umeda AKASOにて主催イベント「音速革命vol. 4」開催<br> 2011/12/02 OSAKA RUIDOにてワンマンライブ<br> 2012/02/22 7th maxi Single「「朱」の箱」発売決定<br>
4097248
リスク (曲)
「リスク」は、日本のミュージシャンえなたぬ。の楽曲。2017年11月にYouTubeで先行配信され、自身のアルバム『ENABAM』にも収録された。 解説. えなたぬ。の曲には家族や愛と言ったテーマの曲が多く、この楽曲も「父から子へ」が主題となっている。 えなたぬ。の楽曲の中でもMVが作成された数少ない作品であり、代名詞とも言える曲。自身のアルバムである『ENABAM』のオープニングを飾った他、ライブでは外せないナンバーとして扱われている。 パーソネル. 【作詞・作曲・A.Gt・Vo】えなたぬ。 【E.Gt・Arrangement】荒井翔太郎 【E.Ba・Arrangement・Mix・Mastering】taka
441022
EBay
eBay Inc.(イーベイ)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンノゼに本社を置くアメリカ合衆国のグローバル電子商取引(EC)企業で、世界中で1.6億人、Sellerは2,500万人(個人・法人含む)とインターネットオークションでは世界最多の利用者を持つ。事業内容は自社ウェブサイト上で消費者間取引](C2C)および企業間取引(B2B)など個々間での取引を可能にするグローバルマーケットプレイスの運営である。 eBayは、ピエール・オミダイアが1995年に設立し、ドットコム・バブル期に成功した企業の一つで、世界約30ヶ国で数十億ドルのEC事業を行っている。同社は、個人・企業を問わず様々なモノを世界中で売買できるオンラインオークションとオンラインショッピングのeBay.comを運営している。 eBay.comでは、バイヤー(買い手)は自由に利用できるが、セラー(売り手)は一定数以上の商品掲載やそれらが売り切れた後に商品の再掲載をする際に一定額の利用料が必要となる。 殊更にオークション領域では、 eBay.comが「今すぐ買う」オンラインショッピングを発展・拡張して以来、UPC(Universal Product Code)やISBNまたは、SKU(Stock Keeping Unit)の様な形で何らかの番号(Half.comを介す)での価格最適化、オンラインクラシファイド広告(Kijiji 又は eBay Classifiedsを介す)、 オンラインチケットトレーディング(StubHubを介す)、その他多数のeBay系列のサービスを構築している。以前は、オンライン送金も自社で提供していた(2002年から2015年までeBayの子会社だったPayPalを介し行われていた)。 歴史. 創業前. eBayの前身となったオークションウェブ(AuctionWeb)は、1995年9月3日カリフォルニア州で、当時、コンピュータープログラマーだったイラン系アメリカ人(出生フランス)のピエール・オミダイアによって趣味の一環の一つのウェブサイトとして構築された。 オークションウェブで最初に売れたものは、「壊れたレーザーポインター」で、落札価格は14.83ドルであった。驚いたオミダイアは、落札者に何故「壊れたと分かっているレーザーポインター」を購入したのか理由を聞くためにコンタクトを取った。そこで、オミダイアがメールの返信で受け取った返答は、「私は、壊れたレーザーポインターをコレクションしているんだ。」という回答だった。 繰り返すが、eBayは、あくまでもオミダイアの個人的趣味としてのウェブサイトだった。しかし、インターネットのサービスプロバイダーがオミダイアに、大量のトラフィックがあるため、アカウントをビジネスアカウントへアップグレードを要求する通知を送ってきた。その結果、月額30ドルから250ドルの管理費が請求され、eBayのユーザーに対して利用料を課さざるを得ない状況になった。このオミダイアの意思に反し利用料を課す事態に直面したが幸いにクレーム等には当たらなかった。 創業初期. 1996年になって間もなく、Jeffrey Skollが新しい初代社長として就任。そして、創業初の社員(Chris Agarpao)を雇用した。 1996年11月には、創業初となる買収案件で、Smart Market社の技術を活用し旅行商品や飛行機のチケットを販売するElectronic Travel Auction社のライセンス買収を行った。成長率は著しく、1997年1月に200万件のオークションがeBay.com上で取引された。これは、1996年年間のeBay.com上での取引が25万件であったことと比べるとかなりの急成長と言える。 公式にオークションウェブがeBayへサービス名称を変更したのは、1997年9月である。サービス名称の成り立ちとしては、オミダイアのコンサルティングファームだった「Echo Bay Technology Group」に由来する。オミダイアは、「echobay.com」としてドメイン名称を登録しようと試みたが、すでに金鉱関連企業の「Echo Bay Mines社」に所有されており、echobay.comを省略する形で「eBay.com」と命名しドメイン登録を行った。 1997年にベンチャーキャピタルファームのBenchmark Capitalから6.7億ドルの資金調達を実施。 1998年3月に、Meg Whitman(メグ・ホイットマン)がeBayの代表取締役兼社長として就任。当時のeBayの従業員数は30名で、 アメリカ合衆国内で50万ユーザーと470万ドルの売上を誇っていた。 度々語られるストーリーとしては、eBay設立は、創業者オミダイアのフィアンセがPezキャンディー販売機の取引をしており、彼女を助けるためにオークションウェブを立ち上げたというものであるが、それは1997年にパブリックリレーションズマネジャーのMary Lou Song(eBayの3人目の社員)がでっち上げた創作だった。この創作の背景は、左記のストーリーを公表するより以前に発表した、「Perfect Marketを創り上げたかったから」という理由に対し興味を示さないメディアの興味を惹くためであった。このストーリーは、Adam Cohenの著書で明らかにされており("The Perfect Store"(2002))、著書の内容に関してeBayも内容を認めている。 eBayが株式公開後、Omidyar(オミダイア)とSkoll(スコール)の両名は瞬間的に億万長者となった。NASDAQ上場での株式初公開後のeBayの株価は18ドルを目標と設定されていたが、予想に反して、53.50ドルにまで駆け上った。 ビーニーベイビーズとeBay. Pez販売機神話は、大規模パブリシティーの発生とeBayの数あるカテゴリの中でも急速に成長しているトイコレクター間の取引を更にアクティベートするための広報戦略でもあった。当時、Ty Inc.が製造するBeanie Babies(ビーニーベイビーズ)は、トイカテゴリーの中ではリーダー的存在であり、どれほど探したとしても最も小売店で見つけることが難しい商品だった。ビーニーベイビーズは瞬く間にeBay.comサイト内の代表的目玉商品となり、全体のリスティングの10%を占めた。 株式非公開期に、eBayのマーケットシェアを拡大させた要因は大きく2つある。 結果的に、eBayのユーザーフレンドリーなUI設計が彼らの求めている最適な商品リスティングを提供できたことからeBayに需要が集中した。 1998年9月21日にeBayは株式を公開した。1998年に、オミダイアはeBayの年次レポート内のリスク要因として、ビーニーベイビーズ市場の影響を強く受け続けていることを記し、米国証券取引委員会に対して提出した。 2000年代. 収集品として価値が高い物だけでなく遍く販売可能な商品まで取扱商品カテゴリを拡充した結果、eBayは急速に成長した。2002年2月、iBazarという1998年創業のeBayと類似したオンラインオークションサービスを行っているヨーロッパの企業を買収した。更に、同年の10月3日、PayPalを買収した。 2008年になって間もなくeBayは世界中に拡大し、何億人ものユーザーが会員登録し、同時に従業員数も1万5千人になり、77億ドルもの売上高を誇った。eBayの代表になって約10年目のタイミングで、Whitman(ホイットマン)は政治参入を決めた。2008年1月23日、eBayはホイットマンが2008年3月31日付けで同社代表を退任することを発表し、John Donahoeが新しいeBayの代表取締役兼社長に選出された。2008年が過ぎるまでは、ホイットマンは新代表のアドバイザー役として取締役会に籍を置いていた。2009年終盤、eBayは子会社のSkypeを27.5億ドルでの売却を完了したが、株式の30%は現在も保有している。 2010年代. 2012年、eBayは United States Department of Justice(アメリカ合衆国司法省)により、同業他社の優秀な人材の雇用に関するnon-solicitation agreements(勧誘禁止契約)の締結を課せられた。 2014年9月30日、eBayが子会社のPaypalをスピンオフすることを表明した。これは同発表の9ヶ月以前から 、ヘッジファンド界の大物で活動家として知られるCarl Icahnにより要求されたものである。Paypalのスピンオフは2015年7月18日に完了し、当時CEOだったJohn Donahoeが退任した。 2018年1月31日、eBayは主要決済プロバイダーをPaypalからオランダのスタートアップ企業のAdyenに変更する事を発表した。PaypalからAdyenへの主要決済プロバイダー移行は、2021年までに完了される見込みである。一方で、Paypalも決済手段の一つとして引き続き使用可能だと明言している。 日本での展開. 日本国内での事業は大きく2つあり、イーベイ・ジャパン株式会社(法人番号:5010401066923)とeBay Japan合同会社の2社を設けている。イーベイ・ジャパン株式会社では、B2Bの越境販売支援事業を行っている。eBay Japan合同会社では、B2Cの国内総合ECモールQoo10を運営しているが、未だeBay.comのグローバルプラットフォームとはシステム連携を行っていないと見られている。2021年8月18日、日本語版サービスが開始され、デスクトップやモバイルWeb、Android版アプリで提供しており、iOS版アプリは同年9月にリリースされた。 2023年1月からiPhoneアプリでの出品(販売)も可能になった。Androidアプリも今後対応する予定。 企業情報. 取締役会. 2014年11月時点での取締役一覧 ロゴ. 2012年9月、eBayはUniversを起用しロゴを刷新したが、旧ロゴの活用も散見された。2012年10月10日に公式ウェブサイトに、1995年の創業以来使用し続けてきた旧ロゴを新ロゴと置き換える形で公開された。休日には、同デザインで色が全て赤になったロゴが使用されると紹介されている。
184682
ジョージ・モンソン
ジョージ・モンソン (George S. Monson) は、アメリカの歯学者、歯科医師。1920年にモンソンの球面学説を唱えたことで知られる。
925580
高橋澄夫
高橋 澄夫(たかはし すみお)は、日本のアニメーションプロデューサー、アニメーションプランナー。アニメーション制作会社「株式会社 ワコープロ」(旧社名:和光プロダクション、テレイメージ)の創業者であり、同プロの代表取締役社長でもある。 山形県出身。21歳の時上京し、東宝映画に就職。同社のスチルカメラマンアシスタントとなったが、その後東宝映画を退社、電通映画社(現・電通テック)に移籍。同社ではCM部門の特撮カメラマンとして活躍した。電通映画社退社後の1965年、アニメーション撮影会社として「和光プロ」を設立。その後は「和光プロ」の代表者としての業務に従事した他、虫プロダクションより『鉄腕アトム』、竜の子プロダクションより『おらぁグズラだど』『ドカチン』『ハクション大魔王』『いなかっぺ大将』『カバトット』などの撮影・制作を請け負い、「和光プロ」は徐々に制作会社としてのキャリアを積んでいった。1975年、和光プロとして初めての自社制作によるテレビアニメ『アンデス少年ペペロの冒険』の原案を担当。以降は『合身戦隊メカンダーロボ』『ほえろブンブン』などの製作者・プランナーとして活動している。
3334050
アルバーズ・カーン
アルバーズ・カーン(Arbaaz Khan、1967年8月4日 - )は、インドのボリウッドで活動する俳優、映画監督、映画プロデューサー。1996年にデビューして以来、主に助演俳優として活動し、映画製作会社アルバーズ・カーン・プロダクションを設立して『ダバング 大胆不敵』を製作し、ナショナル・フィルム・アワード 健全な娯楽を提供する大衆映画賞を受賞した。 生い立ち. アルバーズはボリウッドの名門の次男として生まれた。父は脚本家の、母はスシラ・チャラク、継母はダンサー・女優のである。俳優のサルマン・カーンは兄、は弟に当たる。妹のは俳優のと結婚している。 1998年に女優のマライカ・アローラと結婚し、2002年に息子をもうけた。2016年3月28日に離婚を発表し、2017年5月11日に離婚が成立した。 キャリア. 1996年に『』で精神障害の妻を虐待する夫役を演じ、俳優デビューした。同作では演技を高く評価され、を受賞した。アルバーズは助演俳優として『』『』などに出演し、成功を収めた。 2003年に『』でアジャイ・デーヴガンと共演し、同作は興行的な成功を収めた。その後はの『』(2004年)、『』(2006年)、『』(2006年)に続けて出演した。2007年には『』でギャング役、『』では警官役を演じた。2008年に『』で弟のソーヘルと共にカメオ出演した。2009年に『』で再びソーヘルと共演し、『』ではと共演している。また、2003年に『』に出演以降はテレビ番組でも活動するようになった。 2010年に映画製作に乗り出し、映画製作会社アルバーズ・カーン・プロダクションを設立して『ダバング 大胆不敵』を製作した。同作では兄のサルマンが主演を務め、アルバーズもサルマンの弟役で出演しており、当時妻だったマライカもアイテム・ナンバーとして出演している。同作は公開1週間でブロックバスターを記録し、当時のボリウッド映画歴代興行成績第2位となった。2012年には続編『』で監督デビューした。
181502
渤海 (海域)
渤海(ぼっかい、中国語 、 ポーハイ)は、中国北部、遼東半島と山東半島の間にある内海状の海域である。 面積はおよそ7万8000平方キロメートル、長さは280キロメートル、平均深さは25メートル。 解説. 渤海には3つの湾があり、北部が遼東湾、西部が渤海湾、南部が莱州湾である(渤海は湾状の海域だが、渤海湾は渤海の別名ではない)。東は渤海海峡を通じて黄海に続いている。渤海海峡の北部は老鉄山水道、南部は廟島群島となっている。渤海には黄河、遼河、海河、灤河などが注いでいる。潮の干満の差が大きい。 冬季には沿岸部を中心に海面が凍結することがあり、海上交通や漁業に影響を及ぼす。首都北京市の外港として天津市が位置するが、北京から距離はあるものの海面が凍結しにくい秦皇島市も商業港として近年開発が進んでいる。 渤海では漁業が盛んで、主要な漁港は煙台であるが、2014年の中国メディアによると、養殖業者による抗生物質等薬品大量投与により近海生物がほぼすべて絶えてしまっているという。また、製塩も盛んで、天津付近には著名な塩田がある。1960年から始まった渤海の油田探査により、現在では湾内とその周辺部で海底油田や天然ガス田が発見されている。 2007年5月3日、中国石油天然気集団公司(CNPC)は渤海湾灘海地区、(河北省唐山市曹妃甸島に位置する)において埋蔵量10億トンに達する大油田を発見したと発表。油田名は「冀東南堡油田」と命名された。渤海湾では、2004年に5つの油田を発見、年あたり100万トンの原油を生産しているという。 渤海周囲の地域で環渤海経済圏を形成しているが、近年は天津や唐山をはじめとする工業地帯からの排水の流入が激しく、閉鎖性水域であるため外海との出入りも少なく海洋汚染が著しい。漁業が壊滅状態になるなど環境問題が深刻化している。 698年から926年まで日本海岸にあった国家である渤海国は、渤海には面していない。初代国王大祚栄が渤海沿岸の渤海郡王に封ぜられたことからこの国号となった。
3051366
圧縮定理
圧縮定理(あっしゅくていり、)は計算複雑性理論における計算可能関数の複雑性に関する重要な定理である。 この定理は計算可能な上限で抑えられる最大の複雑性クラス(それは全ての計算可能関数を含む)が存在しないことを述べる。 圧縮定理. いま部分計算可能関数のアクセプタブル・ナンバリング formula_1 とブラム複雑性測度 formula_2 を所与とする。このとき上限 formula_3 のもとでの複雑性クラスは次のように定義される: このとき全域計算可能関数 formula_3 が存在して、任意の指標 formula_6 に対して次が成り立つ:
323566
アビーリア (コルベット)
アビーリア()はイギリス海軍のフラワー級コルベット。 1940年11月28日進水。第二次世界大戦に参加し1944年、船団護衛中にドイツ潜水艦の雷撃を受け損傷。1947年、売却。1948年、商船「クラフト ()」となる。1954年「」と改名。1966年12月、スクラップとなる。
1771196
エリトリア解放戦線統一組織
エリトリア解放戦線統一組織(エリトリアかいほうせんせんとういつそしき、,ELF-UO)はエリトリアを拠点とするエチオピアの反政府組織。 代表者はモハメド・サイード・ナウィド(Mohammed Said NAWD,MOHAMED SAYEED NAWID)。 概要. ELF-UOは、1958年に結成されたエリトリア解放戦線(ELF)から1980年代に分離・結成した組織。エリトリア暫定政府統治下の1992年に解散し、メンバーの一部は旧エリトリア人民解放戦線(EPLF)である与党・民主正義人民戦線(PFDJ)に合流した。
3981128
宗像恒憲
宗像 恒憲(むなかた つねのり、1952年 - )は、日本の実業家。日本でトップのバーコード検証機販売会社のムナゾヲ株式会社の創業者であり、代表取締役社長である。また、一般社団法人日本自動認識システム協会(JAISA)シンボル専門委員会委員長を歴任。現在は、一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)情報システム標準化委員会委員。 ISO/JTC1-SC31WG1の日本代表エキスパートとして国際会議にも参加。 経歴. 1952年大阪府生まれ 同志社大学大学院経営学修士 事業構想大学院大学MPD事業構想学修士 著書「ニッポンを救う新産業文明論」(幻冬舎)  
874859
海のぬし釣り
『海のぬし釣り』は、1996年7月19日にスーパーファミコンで発売された釣りを題材にしたゲームソフト。ぬし釣りシリーズの一つ。 ストーリー. 釣り好きの一家がそれぞれの目的で海のぬしを探し求める。そして、釣りノートを完成させるのが、このゲームの真の目的である。これは、『川のぬし釣り2』と同じである。 敵キャラクター. このゲームではステージを歩いていると遭遇する野生動物の事を指す。戦闘を終了させるには倒すか、餌付けして仲良くなる(敵によって食べる物が違う)か、逃げなければならない(逃げ易さは動物によって違う)。 倒すと経験値が手に入り、一定の数値になると最大体力が上がる。ただし動物と仲が悪くなり出会い頭に先制攻撃を喰らう事が多くなる。仲の良い動物からは逃げやすくなるが、出現率が上がり画面内のシンボルが増える。 また一部の敵は魚を盗もうとしてくる事がある。