curid
stringlengths
3
7
title
stringlengths
1
89
text
stringlengths
2
96k
2850546
Namewee
Nameweeは、マレーシアのマルチタレント。中国語名は黄明志(福建語ローマ字:、北京語)。台湾の銘伝大学コミュニケーション学部卒。 経歴. 学生時代からバンド“大娘楽隊”を組み、楽曲を制作していたNameweeは、2006年からYouTubeに自作曲を投稿するようになる。Nameweeのアカウントは、当時から使用しているもので、YouTube以外の場でも英語名として使っている。2007年にはミニアルバム『明志』をリリースした。 2009年には、光良、張智成、、龔柯允らマレーシア出身のアーティストと共に八八水災のチャリティソング「還有我」に参加。Namewee自身は歌っていないが、同曲の作詞とMV制作を行なっている。2013年に創設された(マレーシアの映画賞)の最佳電影主題曲部門には「大英雄(『』主題歌)」「Rasa Sayang 2.0(『』主題歌)」「We are Gangster (『』主題歌)」の3曲がノミネートされ、このうち「We are Gangster」にて同賞を受賞した。2014年のでは、自身が歌う「泰國情哥」がに、2016年のと2017年のでは、にノミネートされたが、いずれも受賞はならなかった。2019年は黄若煕(リボン・オーイ)の「十種自殺的方法」のMVで最佳音楽録影帯奨にノミネートされたが、Namso & You(落日飛車の「Slow」のMVを制作)が賞を獲得したのでまたしても受賞を逃した。2020年は年度歌曲奨と最佳国語男歌手奨の2部門にノミネートされたが、どちらも受賞はならなかった。2022年は「玻璃心」で年度歌曲奨にノミネートされたが、やはり受賞はならなかった。 2011年からは自身が監督・脚本・主演の映画を制作している。監督デビュー作『』では、2012年の大阪アジアン映画祭にて「来るべき才能賞」を受賞した。2013年には『』を公開。2014年1月には『』を公開予定だったが、マレーシア政府より作品の約90パーセントに及ぶ31箇所の修正を求められ、実質的にマレーシア国内で上映禁止となったこともあり、国外の映画祭にて1年遅れで公開となる。2020年に公開された『BABI』の主題歌「Happy Family」は第57回金馬奨にて最佳原創電影歌曲獎にノミネートされたが、受賞はならなかった。 Nameweeの作品は政治、社会、宗教などに批判する傾向があるため、多くの作品はマレーシアや中国などで検閲の対象となっており、実際に楽曲「Oh My God!」のMVに宗教を侮辱する演出があるとされ逮捕されたり(逮捕に前後して該当の動画は削除され映像を差し替えて再投稿されている)、「玻璃心」を公開した際は中国の検閲当局によって陳芳語と共にインターネット上から存在を消し去られている。 作品. 一部楽曲は有料配信されている。
179970
全日本吹奏楽コンクール
全日本吹奏楽コンクール(ぜんにほんすいそうがくコンクール、)は、一般社団法人全日本吹奏楽連盟と朝日新聞社が主催し、毎年開催するアマチュア吹奏楽団体を対象とした音楽コンクールである。1940年(昭和15年)に同新聞社が創設したものの、太平洋戦争勃発により中断、戦後は1956年(昭和31年)に再開された。本大会は、日本の吹奏楽界では最大規模の大会である。 歴史. 〈戦争のために中断〉 概要. 規定. 参加を希望する団体はまず該当地域の吹奏楽連盟に加盟登録し、連盟理事会で毎年指定する課題曲(吹奏楽連盟会報「すいそうがく」、連盟公式ホームページ、朝日新聞紙上、吹奏楽関連雑誌で発表)と各団体が選曲する自由曲の2曲を決めて参加申込をする。 なお、以下の規定は全日本吹奏楽コンクール(便宜上、以下「全国大会」と記す)に通じる部門【A】のものである。 実施部門. 中学校の部(以下、中学の部)、高等学校の部(以下、高校の部)、大学の部、職場・一般の部 の4部門 参加人員. 中学の部:50名以内 高校の部:55名以内 大学の部:55名以内 職場・一般の部:65名以内 ただし、支部大会の申込人員を超えることはできない。なお、指揮者はこの人員に含まれない。 参加資格. 同一人が二つ以上の団体に重複して出場することは認めない。なお、年齢については問わない。 指揮者の資格については制限しないが、同一部門において指揮することができるのは1団体とする。課題曲と自由曲は同一人が指揮すること。(2013年度大会より) Q&A. 全日本吹奏楽連盟は2012年から毎年、Q&Aを作成し公表している。 審査・表彰. この節の審査方法は全国大会のものである。下位大会については「予選」を参照のこと。 現在の審査方法. 第61回大会(2013年)以降の審査方法は次のとおり。 過去の審査方法. 第44回大会(1996年)から第60回大会(2012年)までの審査方法は次のとおり。 9人の審査員が上述の課題曲と自由曲のそれぞれに対し、「技術面」「表現面」に分けてABCDEの5段階で各々絶対評価を行う(つまり審査員は、課題曲の技術面・表現面、自由曲の技術面・表現面の4点についてABCDEの評価をそれぞれ行う)。その後、ABCDEの評価を得点化し、その得点の上位順から●金賞・●銀賞・●銅賞のいずれかの賞が与えられる。ただし、審査の公平性をより高めるため、9人の審査員の審査のうち「最も高い評価をした審査員1人・最も低い評価をした審査員1人」の評価はカットされる(カット対象となる評価が同一の場合は、いずれか1人の評価のみをカット)。よって得点化されるのは9人の審査員の評価のうち、最高点・最低点間の評価を行った7人の審査員の評価となる。結果発表後、各演奏団体の代表者には各審査員から合計9枚の自団体の審査票が渡される。審査票には表があり、課題曲・自由曲の技術・表現の評価がA〜Eのいずれか1つにそれぞれ○がつけられている。特記事項の欄が表の下に設けられているが、講評が書いてあることはまれであった。審査票には審査員名も書かれておらず、どの審査員の評価かわからないものであった。審査結果の一覧は、開催年度の1月発行の会報「すいそうがく」で2012年度まで公表されていた。それを見ることで出場団体の順位を知ることができた。 第31回大会(1983年) 審査内規を改定。 第30回大会(1982年)の審査方法は次のとおり。  イ)審査員は課題曲と自由曲の2曲を、それぞれ「技術」と「表現」の2項目について、A・B・C・D・E の5段階で評価する。  ロ)A〜Eを次の点数に換算し合計点の多い方から金・銀・銅の3つのグループに分けて賞を贈り表彰する。    A=5 B=4 C=3 D=2 E=1  ハ)金・銀・銅の3つのグループ分布の判定は採点委員が行い審査委員長がこれを決定する。その結果を審査員に報告し了解を得る。 第18回大会(1970年)から第29回大会(1981年)までの審査方法は次のとおり。  A・B・C の3段階で評価する。 第16回大会(1968年)の審査方法は次のとおり。  9名の審査員が、課題曲70点満点(小数第1位まで)、自由曲30点満点(小数第1位まで)、合計100点満点(小数第1位までなので実質1,000点満点)の絶対評価で採点する。 『バンドジャーナル』(1959年11月号 15項)で全日本吹奏楽連盟理事の広岡淑生が、当時の採点方法や点数発表の仕方について「採点法は増沢式順位制が今のところよいようである。審査の結果を審査員が採点したのを一覧表にして入賞団体だけの点数を発表するが、他の成績は希望によって知らせ反省の資とするようになっている。」と述べている。 表彰制度. 金賞・銀賞・銅賞のいずれかとする。 予選. 参加団体はまず、例年7月から8月に行われる地区大会・府県大会に参加する(「コンクール予選構成」も参照のこと)。審査によって代表に推薦されると上位大会である支部大会(北海道支部・東北支部・東関東支部・西関東支部・東京都支部・北陸支部・東海支部・関西支部・中国支部・四国支部・九州支部)に出場できる。支部大会で審査によって代表に推薦されるとさらに上位大会である全国大会へ出場できる。全国大会の審査は上述の方法で行われるが、各支部大会、各府県大会ごとに審査方法、審査員の人数、代表選出方法は異なっている。なお、支部大会、都道府県大会によっては、前年度の大会で上位大会に進んだ団体に対してシード権を付し、上位大会である府県大会や支部大会からの参加を認める場合がある。 予選部門. 全日本吹奏楽連盟では、中学の部および高校の部において全国大会の予選部門は「A」(以下、【A】とする)と呼称しているが、支部によって「大編成」、「A部門」、「A編成」、「A組」、「Aの部」、「Aパート」等と呼称が統一されていない。一方、全国大会の予選部門以外の部門を「B」(以下、【B】とする)と呼称しているが、各支部・各都道府県吹奏楽連盟内で呼称される「B部門」、「B編成」、「B組」、「Bの部」、「Bパート」等とは定義が異なっている。東関東吹奏楽連盟内では「B部門」は30名以内の小編成部門のことを指すが、福岡県はじめ九州支部内の一部の県吹奏楽連盟では「Bパート」はフリー部門のことを指す。同様に、「C部門」であっても各支部・各都道府県吹奏楽連盟によって小編成部門を指したり、フリー部門を指したり、合同部門を指したりするなど定義が異なっている。 各支部・各都道府県吹奏楽連盟によって小編成部門やフリー部門、合同部門、プライマリー部門、ジュニア部門など【B】を設置している。これらの部門は支部大会まで、府県大会まで、地区大会までなど全国大会への道は開かれていない。しかし、各支部・各都道府県吹奏楽連盟内の実態にあわせて複数の団体の合同バンドを認めたり人数規制を緩和するなど柔軟に対応しているので、人数や予算に制約があるが吹奏楽コンクールに参加意思のある団体が参加しやすようになっている。また中学や高校で部員数増加により全ての部員を【A】に出場させることができない場合、残りの部員を【B】に相当するフリー部門やジュニア部門で参加できるようにしている地区もある。<br> なお、北海道・東北・東関東・西関東・東京都・北陸の各支部連盟では、小学生部門および中学・高校の小編成部門の最上位大会として東日本学校吹奏楽大会を設置している。 表彰制度(予選). 金賞・銀賞・銅賞のグループ表彰制を行っている支部・府県・地区吹奏楽連盟が多いが、部門によって優秀賞・優良賞のグループ表彰を行っている地区吹奏楽連盟もある。 金賞・銀賞・銅賞の数は、審査集計結果に基づいて各支部、各府県、各地区の理事長が承認・決定する場合が多い。支部代表数、府県代表数、地区代表数は、事前に決められているので、代表数と金賞の数は同数ではないことが多い。そのため、金賞を受賞しても上位大会へ推薦されないことがある。 金賞を受賞しながら上位大会に推薦されなかった場合の金賞は、「ダメ金」や「タダ金」などと通称・俗称される。ダメ金においても、茨城県大会のように補欠として「次点」の団体を公表する都道府県大会もある。一方で、代表数の関係で、銀賞受賞でも上位大会へ推薦されることもある。 表彰式の結果発表の際やステージ上での吹奏楽連盟理事長等の読み上げの際は、金賞と銀賞は発音が似ていて聞き間違いによる誤解を招く危険性があることから、金賞は「ゴールド金賞」「金賞ゴールド」「ゴールド」等、銀賞は「銀賞」「シルバー」等と読み上げる場合が多い。これは、ファイナリストに金・銀・銅のメダルを送る制度を擁していた、今は失われてしまったヴィオッティ国際音楽コンクールの名残である。 代表. 各支部大会、各府県大会、各地区大会ごとに代表選出方法が異なる。審査集計結果に基づいて、合計得点の上位から決定する方法、新増沢式採点法によって決定する方法、勝ち点方式によって決定する方法、金賞団体の中から投票で決定する方法、金賞団体の中から審査員の合議で決定する方法(得点上位校が代表に推薦されるとは限らない)など様々である。 コンクール課題曲. 吹奏楽コンクールで全国大会まで開催される部門【A】では、課題曲の演奏が義務付けられている。近年は、朝日作曲賞の入選作品3 - 5曲と、連盟の委嘱による作品1曲前後が課題曲に選ばれている。 過去には、既存曲や吹連委嘱曲として團伊玖磨、大栗裕、小山清茂、別宮貞雄、三善晃など現代日本を代表する作曲家による作品が課題曲となったこともあるほか、河辺浩市、間宮芳生、東海林修、保科洋、三枝成彰、原博、池辺晋一郎、藤掛廣幸、西村朗、木下牧子、和田薫など一線級の作曲家による作品も課題曲となっている。他には、岩井直溥、藤田玄播、兼田敏、真島俊夫など、その他の吹奏楽作品の作編曲でも知られる作曲家も課題曲を書いている。 また、近年では邦人作曲家による新曲が主であるが、かつてはジョン・フィリップ・スーザ、アルフレッド・リード、ウィリアム・フランシス・マクベス、ロバート・ジェイガーなど外国人作曲家の既存の楽曲もしくは吹連委嘱曲が課題曲になった。 2020年度の大会が新型コロナウイルス感染症の流行の収束予測が立たないため中止となったので、その年度の課題曲5曲は、2021年度の課題曲として引き継がれた。 課題曲設定方針の変更. 第41回(1993年) - 第55回(2007年)大会の15年間、西暦で奇数年はマーチの楽曲、偶数年はマーチ以外の楽曲が指定されてきたが、第56回(2008年)大会より以下の通り変更が施行される。 第65回(2017年)大会以降、毎年1曲、委嘱を行うことが決定された。 課題曲の変遷. 課題曲の設定については、時代によって変わってきた。 課題曲の演奏に関わることについて. 音・音域の変更等. 第59回大会(2011年)の職場・一般の部において、課題曲Iのトランペットパートの一部を1オクターヴ上げて演奏した団体があったことを受け、全日本吹奏楽連盟2011年度理事会(3月)で、実施規定が「課題曲のスコアに記譜された音・音域を変えて演奏することは認めない。もし、当日あるいは事後にこのことが判明した場合は、失格とする。」に改定され、2012年度から実施された。 <br>課題曲のスコア上の楽器及びパートが欠けてしまう場合は、毎年、全日本吹奏楽連盟のWebで発表される「全日本吹奏楽コンクールについてのQ&A」に従って他の楽器で演奏することが認められている。 連盟は次のように対応した。 スコアで指定された楽器の代替や奏法. 全日本吹奏楽連盟定時総会の協議会で話題になることがある。 一部の楽器の楽譜を空欄にし、それらの楽器の楽譜を創作したり、記譜されている楽譜を変更することを許された課題曲があった。  (1) 空欄の楽器、および各打楽器、ピアノ、ハープ、そのほか(コール・アングレなど)を自由に加えてよい。  (2) その際は、主旋律・副旋律ともにオクターヴの上下での追加も許される。  (3) 和音については、その最低音を変えなければ(基本形・転回形という位置関係を変えないで)、和音内の音をどの位置に加えてもよい(配置・重複は自由にしてよい)。  (4) 打楽器は、イメージを最大限に創りあげる意味で自由に加えてよい。  (1) 旋律・和声を変えない範囲で、スコア編成内の楽器を加えたり変えてもよい。<br>  (2)「Optional Percussion」について 楽譜に記載以外のサンバで使用する打楽器を工夫して入れてよい。 カット. 吹奏楽コンクールにおいて、課題曲を任意にカットして演奏することは規定違反になるが、これまでに指定の小節をカットすることを認める指示がある課題曲があった。 会場. かつてはすべての部門を同一の会場で開催し、かつ会場は毎年全国各支部持ち回りであった。1977年(昭和52年)・第25回より普門館ですべての部門を開催していたが、1980年(昭和55年)・第28回より大学・職場・一般の部のみ再び全国各支部持ち回りでの開催となった。 中学の部、高校の部. 中学の部および高校の部の全国大会は、愛知県名古屋市熱田区にある名古屋国際会議場センチュリーホールで行われる。 普門館時代. 東京都杉並区にあった普門館(立正佼成会所有)で行われていた。 初めて使用されたのは、第20回(1972年)大会である。その後、第25回(1977年)大会から第59回(2011年)大会まで(第53回大会を除く)開催されていた。さらに、予選を勝ち抜いた学校のみ演奏できたことから、「吹奏楽の甲子園」と呼ばれていた。 例年、定員をはるかに超える入場希望者に対応するため、第44回(1996年)大会以降、中学の部・高校の部それぞれ全29団体のプログラムを「前半の部」と「後半の部」の2部に分け、完全入替制で大会を進行していた。 2012年に立正佼成会が専門家に依頼した耐震調査で、「大ホールの天井について十分な耐震性が確保されていない」ことが判明したため、2013年11月13日に、立正佼成会が普門館ホールの耐震工事を断念、使用停止すると発表。これにより、普門館での開催の歴史に幕を閉じた。 普門館でのエピソードとして、第52回(2004年)大会中学後半の部の開催中、新潟県中越地震が発生し、大会史上初めて一時中断するという事態が発生した。高校後半の部では、演奏中にステージ裏側で誤って次の団体が楽器を落下させてしまうということがあり、これらのことを機に、大会を安全に運営するためのマニュアルが連盟によって作成された。 普門館での演奏の特徴の傾向を、2009年と2013年に審査員を務めた指揮者の小林恵子は、「音楽性や音色よりも、迫力や音量ばかり追い求める学校が増え、『爆音系』が主流になってきた印象があります」と述べている。また、会場の特徴を、審査員経験があり東京佼成ウインドオーケストラでトロンボーン奏者だった萩谷克己は、「舞台が広く、反響板まで距離があるため、セッティング(楽器の配置)による有利不利が出にくい」と述べている。 名古屋国際会議場センチュリーホール時代. 初めて使用されたのは、第53回(2005年)大会である。この時は、立正佼成会大聖堂の改修事業に伴い、大聖堂の代替施設として普門館が利用されたことに伴うものだった。 第60回(2012年)大会からは、普門館の使用停止・参加団体の増加に伴い、中学の部・高校の部それぞれ全30団体の会場として当ホールが使われている。第70回(2022年)大会までは名古屋市で開催が決定している。第71回(2023年)大会も名古屋市での開催が検討されているが、第72回(2024年)大会は名古屋国際会議場が改修工事に入るため、宇都宮市文化会館での開催が検討されている。 大学の部、職場・一般の部. 大学の部および職場・一般の部の全国大会は、会場は固定されていない。 近年では、東京文化会館・大阪府立国際会議場・アクトシティ浜松・宇都宮市文化会館など同一の会場で複数回開催される例もある一方で、Kitara・ミューズ・りゅーとぴあ・びわ湖ホールなど音響に優れた音楽専用のホールを会場として開催される例もある。 中学の部および高校の部とは違い、コンサートホールや、きちんとした反響板を備えている多目的ホールで開催されることが多いものの、一方で大阪府立国際会議場・仙台サンプラザなど響かないホール・横に長いホール・変則的な楽器の配置が必須となるホールで開催されることもある。 毎年会場を変えているため、会場の特性を把握できないまま本番に臨む団体がほとんどである。この場合、必然的にホールを知っている地元支部の団体が有利となる。持ち回り開催のため、このような問題がある。 下位大会. 各支部・都道府県・地区大会は、その地域のホールが主に使われる。 2004年まで東京都大会が普門館で主に行われていたものの、参加団体の増加などにより4日連続でホールを借りなければならず普門館では4日連続で行うことができなくなったため、2005年からほかのホールで行われている。 支部代表数. 2020年度 第68回大会 世間認知度. テレビ・映画. 各種TV番組などで度々紹介される。 録音・録画. 近年、全国大会の会場では出場団体の演奏を収録したCD-Rの当日販売が行われる。演奏を終えた団体の録音が演奏終了後15分程度で即売ブースに並ぶため、休憩時間などには熱心なファンが列を作る光景が見られる。また大会から1・2ヶ月程度で、実況録音・録画がCDやDVD、Blu-rayとして一般のレコード店やインターネット・ショップにて販売、iTunes等から音楽配信されている。 関連の大会. その他の主催者による吹奏楽大会(吹奏楽形態で参加できる大会を含む). など(括弧内は主催者)
3024681
明石竜兵太郎
明石竜 兵太郎(あかしりゅう へいたろう、1881年2月14日 - 1931年6月20日)は、八角部屋に所属した元力士。本名は立花 兵太郎(たちばな へいたろう)。現在の兵庫県明石市出身。身長167cm、体重83kg。最高位は西前頭10枚目。得意技は左四つ、投げ、左筈押し、押し。 経歴. 1902年1月場所に初土俵。1908年1月場所に十両昇進。一度幕下に陥落したが、十両復帰を果たしてからは2場所で十両通過、1911年6月場所に入幕を果たした。しかし、幕内では思うような成績を残せず、病気もあって幕下まで陥落、1914年1月場所に廃業した。女性人気が高く、木下杢太郎が「四本柱の総立ちに 桟敷いろめく国技館 かわいいおしゃくが あられもな 声をはりあげ 明石竜」と詩に詠んだ。
48655
フリウリ語
フリウリ語(フリウリご、Furlan)はイタリア北東部のスロベニア、オーストリアと国境を接するフリウーリ地方で話されている言語。言語学的にはインド・ヨーロッパ語族ロマンス語派レト・ロマンス語群に属する。 約80万人の話者(そのほとんどはイタリア語も使用)がおり、レト・ロマンス語群で最大を誇るが、スイスにおけるロマンシュ語のような公用語の地位は、どの国においても獲得していない。 ラディン語と起源を同じくすることから東ラディン語とも呼ばれるが、ここ数世紀はドイツ語やイタリア語、スロベニア語など近縁諸語の影響を受け、ラディン語とは別種の言語となりつつある。
1880745
中津峰森林公園
中津峰森林公園(なかつみねしんりんこうえん)は、徳島県徳島市と勝浦郡勝浦町の境界に位置する中津峰山にある森林公園である。森林公園一帯は東山渓県立自然公園に指定されている。 概要. 徳島市最高峰の中津峰山(773m)に位置し東山渓県立自然公園の一部である。徳島市八多町殿蔵と勝浦町東婆羅尾の市有林を森林公園として整備している。展望台からは徳島市を一望できる他、淡路島や和歌山県が望める。 周辺には丈六寺、如意輪寺、八多五滝、婆羅尾峠等の景勝地も存在する。
25927
脳卒中
脳卒中(のうそっちゅう、)とは、脳内の出血や血液循環障害を原因とし、主に半身不随に陥る典型的な症状である疾患の総称である。脳の血管が詰まったり破れたりすることによって発生する。 脳血管障害の同義語として使われることが多い。 日本では1951年から約30年間、日本人の死亡原因の一位を占めた。 脳卒中はである。脳血管障害と言い換えられることもあるが、厳密には「脳血管障害」の方が指す範囲が広く、検査で初めて発見される程度の場合も含む。 中風、中気、あたりとも称される。 概要. ハーバード大学医学部によると、脳卒中になると、人生が一変する。自信は一瞬にして失われ、すべてが変わってしまう。ミニストロークでも緊急事態であり、後に本格的な脳卒中につながる可能性が非常に高いと言われている。一過性脳虚血発作が起きたら、すぐに病院へ行くことを勧める。脳卒中は女性も発症しやすいとも言われている。 種類. 脳卒中には様々な種類があり血管の詰まりによる脳梗塞、血管の破れによる脳出血などがある。両者は現象としては異なるが、結果として脳細胞が損傷される点では共通し、半身麻痺、言語障害、意識障害などが生じることがある。重度の場合は発作により突然倒れるが、それ以前にろれつがまわらなくなるなどの初期症状が見られる場合がある。脳動脈瘤が破れるクモ膜下出血も脳卒中に含まれる。 語源. 「卒中」の語源は「卒然(突然)邪気や邪風に中(あた)る」という意味から。「中風」と呼ばれたのは風が原因だと考えられたため。また、apoplexyの語源はギリシア語で、殴られて倒れる状態を意味する。 後遺症. 脳卒中の間、毎秒が重要である。血液によって供給される酸素と栄養素の供給がなければ、脳細胞は毎分190万の驚異的な速度で死亡していく。このため、脳卒中が米国で5番目に多い死因であり、障害の主な原因でもある。脳卒中はしばしば重篤な後遺症を残す。
3318268
101号線
101号線
2739165
鞍馬・祇園1dayチケット
鞍馬・祇園1dayチケット(くらま・ぎおん わんでい ちけっと)は、京阪電気鉄道(京阪電鉄、自社での発売はなし)、近畿日本鉄道(近鉄、近鉄版のみの発売)、大阪高速鉄道(大阪モノレール、大阪モノレール版のみの発売)、大阪市高速電気軌道(Osaka Metro・大阪シティバス、Osaka Metroのみ発売)、阪神電気鉄道(阪神電鉄、阪神版のみの発売)、叡山電鉄(自社での発売はなし)が共同で発行している割引乗車券。通年発売であるが年度をまたぐ購入及び利用は不可。 概要. 京阪線と接続する近鉄線、大阪モノレール線、Osaka Metro沿線から京都東山方面を割安価格で行ける乗車券である。乗車券は磁気カード式である。京都市交通局の地下鉄や、京都市内のすべてのバス路線、阪急電鉄、京福電気鉄道(嵐電)には乗車できない。いずれも大人のみの設定。 切符のルート. 往復区間では途中下車はできない。 (各社版共通区間)京阪電鉄の京阪本線祇園四条駅から鴨東線出町柳駅の各駅、叡山電鉄全線が乗り降り自由。 発売額、発売する駅については公式ホームページを参照。
4331566
武部力也
武部 力也(たけべ りきや)は、経済解説者、為替ストラテジスト。 略歴. 東京都出身、東洋大学京北高等学校卒業、日本大学法学部卒業。 1989年東京短資入社。トウキョウフォレックス、トウキョフォレックス上田ハーローに出向し、東京外国為替市場のインターバンク銀行間取引ドル円外為ブローカーとして大手都銀、信託銀、地方銀、政府系金融機関、外銀、日銀を担当。 2001年トウキョウフォレックストレイダーズ証券(トレイダーズ証券)、トウキョフォレックスでは金融法人部長。 2009年岡三証券入社。 (2009年-2021年 岡三オンライン証券に出向。投資情報部長兼シニアストラテジスト) (2014年-2017年 東洋大学 社会人基礎力 特別講師) (2012年-2018年 東京金融取引所 為替・株価指数証拠金市場運営委員会委員、正副委員長)
203213
奈女沢温泉
奈女沢温泉(なめざわおんせん、なめさわおんせん)は、群馬県利根郡みなかみ町にある温泉。みなかみ町に18か所ある温泉地「みなかみ18湯」の1つ。通称「釈迦の霊泉」。国土地理院の地形図では奈女沢鉱泉と記されている。国民保養温泉地。 温泉街. JR上越線・上牧駅の北東4キロメートル、板沢山・高檜山に挟まれた山あいに位置する。利根川の支流・奈女沢川の源流部であり、標高は約780メートル。温泉宿「釈迦の霊泉」が1軒あるのみである。連泊する湯治客が多いが、日帰り入浴も可能。自然食を主体とした料理を提供する。携帯電話は圏外であるが、公衆無線LAN (Wi-Fi) によるインターネットへの接続は可能である。 地元では古くから「湯沢の湯」と呼ばれ、その発見は猟師たちによってもたらされたものと考えられている。明治初め、地元の僧・神職にして教育者でもあった上杉正が源泉付近に小屋を建て、浴槽に泉水を汲んで沸かし、入浴に供した。明治半ばには湯治場として知られるようになり、大正末に本格的な旅館へと改装、戦後になるとさらに客室数が増やされた。温泉宿の名も「奈女沢館」、「月光館」と変遷していった。1979年(昭和54年)3月27日、上牧温泉とともに国民保養温泉地に指定された(登録名称は「上牧・奈女沢温泉」)。 温泉の効能は幅広く、「釈迦の霊泉」と呼ばれる。地元の地誌『月夜野町史』によれば、「医師に見離された多くの人が霊泉によって快癒しているという」(引用)とのことである。スポーツ新聞などマスメディアを通じて広く紹介され、原爆症や脱毛症(ハゲ)にも効くと報じられたこともある。美肌効果から訪れる女性客も多い。入浴に合わせてコップ1杯の飲泉がよいとされ、「御神水」と銘打った当温泉の水を会員向けに頒布している。 温泉地の周辺には苔谷、夫婦岩、一の世の滝、二の世の滝、浮島、千日堂、高橋お伝の生家があり、ゼンマイやフキ、ナメコの採集や、イワナ・ハヤ釣りが楽しめる。春はシバザクラが美しい。
1745401
HAPPY〜KAORI NAZUKA CHARACTER SONG COLLECTION〜
『HAPPY〜KAORI NAZUKA CHARACTER SONG COLLECTION〜』(ハッピー カオリ・ナヅカ・キャラクターソング・コレクション)は、声優の名塚佳織が2009年4月24日にLantisよりリリースしたキャラクターソングアルバムである(品番はLACA-5906)。 名塚個人では初となるアルバム作品。リリース日は名塚の誕生日である。
189005
タクワパー郡
タクワパー郡(タクワパーぐん)はタイ・南部の郡の一つ。 名称. タクワとはタミル語で「鉛」を意味する「タコラム」 (tagarum) から来ていると言われる。パーとはタイ語で森を意味する。旧称はタコーラー () でこちらは、タミル語でヒッチョウカ (, ) を意味する「タコラム」から来ている。 日本語ではタクアパー、タクアパなど表記揺れが大きい。 歴史. タクワパーの中心地の西にコーカオ島と呼ばれる島があり、ここではバーントゥンと呼ばれる遺跡がありタイ人入植前にも人間が存在した。 タクワパーに関する記録は古くかからあり、『ミリンダ王の問い』にも言及がある。また、2世紀の地理学者、プトレマイオスも Chryse Chersonesus (現・マレー半島)の西岸に Takola という市場があるということに言及している。 また、13世紀、シュリーヴィジャヤ王国の時にはタコーラーの名前にも見られるようにタミル人の入植の可能性が考えられている。 その後タクワパーはナコーンシータンマラート王国の属国であったが、1982年タクワパーは県となり、モントン・プーケットに編入された。その後1931年にパンガー県に吸収された。その時タクワパーはタラートヤイ郡と呼ばれていたが、タクワパー郡へと改称された。 地理. タクワパー郡はアンダマン海に面する。自然が豊かであり、郡の北部にはシーパンガー国立公園、南部にはカオ・ラック=ラムルー国立公園がある。後者の国立公園にはカオラックと呼ばれるビーチ・リゾートが含まれる。カオラックを含めスマトラ島沖地震による津波では郡内の海岸一帯で大きな被害を受けた。 交通は国道4号線が南北に延びており、北はラノーン方面に南はプーケット方面に伸びている。また国道401号線が東に延びており、スラートターニー方面と通じている。また、国道401号線から国道4090号線が南に延びており、パンガー方面に伸びている。 経済. 郡内の経済は漁業や、牧畜などの第一次産業によって支えられている。 行政区分. タクワパー郡は8のタムボンに分かれ、さらにその下位に51の村(ムーバーン)がある。郡内には1つのテーサバーン(自治体)があり、テーサバーンムアン・タクワパーとしてタムボン・タクワパー全体をカバーしている。郡内は6つのタムボン行政体により行政が行われている。なおタムボン・タクワパーは前述のテーサバーンが行政を行っており、タムボン・タムトゥワは他の近隣のタムボンの行政体が行政を行っている。
3107680
騒音 (映画)
『騒音』(そうおん)は、2015年の日本映画。関根勤初監督作品。2015年5月23日に公開された。 キャッチコピーは「地底人がやって来る ヤ”ァ!ヤ”ァ!ヤ”ァ!」。 概要. 再開発が進む東京都S区。その地下破壊活動に怒り人間を襲い始めた「地底人」に、5人の中年オヤジが立ち向かう姿を描いたコメディ映画。本作品は、関根がMCを務めるチャンネルNECO「映画ちゃん」の企画に端を発しており、「関根勤100周年(生誕60年+芸能生活40周年)記念映画」を銘打っている。本編には『悪魔の毒々モンスター』『生きる』『フルメタル・ジャケット』『イングロリアス・バスターズ』『』など、関根の大好きな映画・ドラマのオマージュを100個盛り込んだという。 ストーリー. かつて宿場町として栄え、現在は大規模な再開発の熱気に包まれる東京都S区。その平和な街に突如、開発による人間の地下破壊活動に怒ったモンスター「地底人」が現れる。闇に紛れ有毒ガスを吐きながらS区民を襲う地底人。人類に抵抗する術はないと思われたが、襲われた者の中に有毒ガスに耐性を持つ人間がいることが判明。それは家庭や職場から虐げられる日々を送っていた五人の冴えない中年オヤジだった。S区長は彼らを集めて戦闘部隊を編成し、地底人との徹底抗戦を決断する。ここに中年オヤジと地底人の戦いが始まった。 キャスト. 役名は公式パンフレットに従った。 主題歌. 「テカる星屑達」 「テカる星屑達」PV - 2015年5月14日公開。脚本の舘川が監督を務めた。「ベルリン・天使の詩」をオマージュしているという。 マナーCM. 2015年4月20日公開。本作の出演者を起用し劇場でのマナーを啓発するCMで、関根が監督を務めている。メイキングが「映画ちゃん」#117(2015年3月15日放送)で紹介された。
2033053
City Hunter〜愛よ消えないで〜
「City Hunter〜愛よ消えないで〜」(シティーハンター あいよきえないで)は1987年5月10日に発売された小比類巻かほるの5枚目のシングル。 解説. 「City Hunter〜愛よ消えないで〜」は、読売テレビ、サンライズ製作のアニメ『シティーハンター』の第1話から第26話にかけてのオープニングテーマとして使用された。 カップリング曲は『シティーハンター』第14話『16歳結婚宣言! アイドルに熱いキッス』にて登場人物の松村渚(声:渕崎ゆり子)の歌として使用された。後、アレンジバージョンが製作されている。
2057701
ランデブー!
『ランデブー!』は、2010年5月15日公開の日本映画。 概要. 本作は『白い春』、『結婚できない男』、『特命係長 只野仁』など数々のヒットドラマを世に送り出してきた脚本家・尾崎将也の初監督オリジナル作品である。 主演はエイベックス所属の音楽グループAAAのボーカル宇野実彩子と、バンド「DUSTZ」のリーダーであり、2010年には『踊る大捜査線 THE MOVIE 3』『BECK』ほか多くの映画に出演する川野直輝。 ストーリー. 谷山めぐるは女優を目指す女の子。でも最近はその夢もすり切れ気味。 3年前、田舎からこの大都会に出て来たときは、あんなに夢と希望にあふれてたのに・・・そんなめぐるは、ある日、勝負のかかったオーディションに行く途中、落ちていた携帯電話を拾う。 電話に出ると、相手は矢島(川野直輝)という若者。お人好しのめぐるは、電話を預かることに。しかし矢島には何か企みがある様子。 この携帯を拾ったことから、めぐるはとんでもない事件に巻き込まれて行くことに。
71546
大鳳
大鳳(たいほう、おおとり)
2090591
曇りのち、快晴
928594
ゼルグ・ガレシック
ゼルグ・"弁慶"・ガレシック(Zelg "Benkei" Galesić、1979年2月16日 - )は、クロアチアの男性総合格闘家。プーラ出身。ロンドン・シュートファイターズ所属。テコンドー四段。 テコンドーの元王者であり、多彩な蹴り技を生かして変則的な打撃で攻めるストライカータイプの選手である。親日家として知られ、「弁慶」のニックネームを持つ。 来歴. 10歳でテコンドーを始め、ITFテコンドーのヨーロッパ王者に3度、世界王者に2度、ITFフルコンタクトテコンドーの世界王者に2度なった。 2006年12月9日、Cage Rage英国ミドル級タイトルマッチでマーク・ウィアーと対戦し、開始50秒でパウンドでKO勝ちを収め王座獲得に成功した。 2007年4月8日、PRIDE初参戦となったPRIDE.34で瀧本誠と対戦し、チキンウィングアームロックで一本負け。 2007年9月17日、初参戦となったHERO'Sでユン・ドンシクと対戦し、腕ひしぎ十字固めで一本負け。 2007年10月28日、HERO'S KOREA 2007で金泰泳と対戦。試合序盤に放ったハイキックで金の右目をカットし、ドクターストップによるTKO勝ち。 2008年4月29日、DREAM.2のミドル級グランプリ1回戦でマゴメド・スルタンアクメドフと対戦し、腕ひしぎ十字固めで一本勝ち。6月15日、DREAM.4の2回戦で金泰泳と再戦し、右肘脱臼によるTKO勝ち。9月23日、DREAM.6の準決勝でホナウド・ジャカレイに腕ひしぎ十字固めで一本負け。 2009年10月25日、DREAM初のケージ開催となったDREAM.12で桜庭和志と対戦し、膝十字固めで一本負けを喫した。この試合から所属がロンドン・シュートファイターズとなった。 2011年9月17日、Bellator初参戦となったBellator 50のミドル級トーナメント1回戦でアレキサンダー・シュレメンコと対戦し、スタンドのギロチンチョークで一本負けを喫した。
2222333
亀川修一
亀川 修一(かめかわ しゅういち、1957年10月3日 - )は、元競輪選手、元自転車競技選手。現在は整体師。日本競輪学校(当時。以下、競輪学校)第41期生。現役時代は日本競輪選手会兵庫支部所属、ホームバンクは明石自転車競技場。 父の亀川光夫(5期、引退)、実弟の亀川昌宏(48期、引退)も、ともに同じく元競輪選手。家族は、妻(死別)と2男1女で、このうち娘の史華はガールズケイリン選手(110期)として2016年7月にデビュー。 来歴. 兵庫県立兵庫工業高等学校を経て、競輪学校に入学。同期には井上茂徳、伊藤豊明らがいる。 1978年5月12日、福井競輪場でデビューし2着。初勝利は翌13日の同場。 1980年、全日本新人王戦で優勝。 1981年、トラックレース世界選手権・プロスプリントで6位入賞。 1982年、トラックレース世界選手権・プロスプリントで4位入賞。 1983年、日本選手権競輪(前橋競輪場)で3位となる。また、トラックレース世界選手権・プロスプリントでは8位入賞する。 2007年4月3日、選手登録削除。通算戦績2146戦299勝、優勝25回。
3236801
ヌリペーンドラ・マッラ
ヌリペーンドラ・マッラ(Nuripendra Malla、1662年 - 1680年)は、ネパール、カトマンズ・マッラ朝の君主(在位:1674年 - 1680年)。
2085160
広津藍渓
広津 藍渓(ひろつ らんけい、宝永6年5月5日(1709年6月12日) - 寛政6年11月13日(1794年12月5日)) は、筑後国久留米藩の儒者。名は省・弘恒、字は有修、通称は善蔵。 生涯. 1709年、筑後国上妻郡福島村(現・福岡県八女市福島町)に、農家の広津弘道の子として生まれる。 儒学を久留米藩儒合原窓南、ついで江戸の服部南郭に学んだ。22歳で久留米藩下右筆に登用され、藩士子弟の教育に従事。1785年(天明5年)、藩校「講席」(のちに修道館と改称)を設立して講師を務めた。 著書に『論語問』『読書論』。 墓所ははじめ妙泉寺(久留米市中央町)、のち千栄寺(久留米市寺町)。 家族・親族. 二男の馬田昌調は医師・戯作者で、雨香園柳浪と号した。馬田昌調の読本『朝顔日記』はのちに浄瑠璃・歌舞伎化されている。『朝顔日記』の作者が藍渓と誤り伝えられたため、久留米を訪れた歌舞伎役者は妙泉寺にあった藍渓の墓に詣でるのを恒例としていた。 外交官広津弘信は孫(昌調の子)、作家広津柳浪は曾孫にあたる。 また、医師園井東庵は甥。
433351
内川
内川(うちかわ、うちがわ)
2095130
川越市立美術館
川越市立美術館(かわごえしりつびじゅつかん)は、埼玉県川越市の川越城二の丸跡にある川越市立の美術館。 概要. 川越市市制施行80周年の事業として、2002年(平成14年)12月1日(川越市民の日)に開館した。 川越城二の丸跡にある川越市立博物館の隣接地にあり、川越の蔵造りの商家のデザインを外観に取り入れている。 小村雪岱、小茂田青樹、岩崎勝平、相原求一朗など川越生まれの画家や、橋本雅邦、井上安治、森脇雲溪など川越藩の画家、小泉智英、長沢秀之、内田静馬、久保提多など川越市ゆかりの画家の、日本画、洋画、版画などを展示している常設展示室がある。相原求一朗は記念室がある。斎藤与里、寺内萬治郎、池田幹雄など県内他市で活躍した作家の作品も充実しつつあり、平成24年3月現在のコレクション総数は1998点に及ぶ(資料含む)。 他にも企画展示室では年5回の特別展を開催している。タッチアートコーナー、パソコンによる収蔵品紹介などの美術情報コーナーもある。美術書なども数多く刊行しており、ミュージアムショップもある(川越市立博物館のミュージアムショップと重複するものもある)。 創作室では、デッサン・油彩・水彩、木版画・銅版画などの実技講座を開講、市民に貸し出しも行っている。市民ギャラリーは市民の誰でも利用でき観覧は無料。彫塑、工芸、写真なども展示しており、川越市美術展覧会の出品作も展示される。 所在地. 埼玉県川越市郭町2丁目30-1
2320122
イワウチワ
イワウチワ(岩団扇、学名:"Shortia uniflora")は、イワウメ科イワウチワ属の多年草。 特徴. 葉の長さと幅は2.5-7 cmで、円形で端は小さな鋸形状。葉の基部が深く心形となる。<br> 開花時期は4-5月。花は薄紅色で、葉腋から伸た花茎に1輪付ける。花弁は直径3 cm程で、5つに裂け、5個の雄しべがある。花弁はやがて、花茎から分離して落下する。<br> 和名は葉の形状が団扇に似た形状であることに由来する。<br> 花言葉は「春の使者・適応力」。 分布と生育環境. 本州の中国地方以北の山地帯の林内や林縁に分布し、雪解け後に広葉樹林帯などで見られる。日本の固有種。基準標本は、岩手県のもの。<br> 富山県宇奈月町の町の花のひとつ。田中澄江の著者『花の百名山』で、大岳山を代表する花として紹介された。また『新・花の百名山』で雲取山を代表する花としても紹介された。山野草として苗が販売されている。 種の保全状況評価. 日本の各都道府県で、以下のレッドリストの指定を受けている。環境省としての、レッドリストの指定はない。 環境省により、上信越高原国立公園・中部山岳国立公園・八ヶ岳中信高原国定公園などで自然公園指定植物となっている。 近縁種. 以下の変種などの近縁種がある。葉は同じ科のイワカガミ属イワカガミと非常に似ている。葉の形状に個体差はあるが、イワカガミの方が周囲の鋸形状が鋭く葉の光沢が強い。開花時期は、イワウチワの方が早い。
2838041
劉粤軍
劉 粤軍(りゅう えつぐん、1954年9月 - )は、中国人民解放軍の軍人。2015年時点、蘭州軍区司令員を務める。階級は上将である。中国共産党党員であり、第18期党全国代表大会では中央委員会中央委員に選出されている。 来歴. 中国共産党第16期、第17期全国代表大会の中央委員会候補委員に連続して選ばれ、第18期全国大会の中央委員会中央委員に選ばれている。 実戦経験. 劉粤軍は16歳で入隊してすぐに「塔山英雄団」として有名な連隊に配属された。中越戦争の軍事作戦に参加している。
2523202
フアト・ブルジャ
フアト・ブルジャ (Ahmet Fuat Bulca)は、オスマン帝国末期およびトルコ共和国初期の軍人。トルコの政治家。ムスタファ・ケマル・アタテュルクの親戚筋にあたる。最終階級は大佐。 オスマン帝国期. 1881年にセラーニク県のイェニシェヒール (イェニシェフリ・フェネル、ラリサ)でアレムダールザーデ・ヒュセイン・ベイの息子として生まれた。1901年12月17日、を歩兵少尉として卒業し (1317年入学組歩兵科第80席)、第17師団に配属された。1902年5月11日、エルバサン予備連隊第2中隊に配属された。1903年、マケドニアでブルガリア人の反乱が起きると、同連隊の第3大隊第1中隊長としてコソヴォ地区で6ヶ月間戦った。1904年3月6日、中尉に昇進し、第38連隊第4予備大隊第2ヴォディネ (エデッサ)中隊の小隊長として、カラフェリエ (ヴェリア)周辺で任務に就いた。1906年2月19日、所属部隊が正規部隊に改編され第90連隊第4大隊となり、同大隊とともに第二次立憲制の宣言までキョプリュリュ (現ヴェレス)やゴスティヴァルに留まってブルガリア人ゲリラと戦った後、1908年6月4日、ヴォディネに戻った。 1910年5月28日、第3軍下士官学校の教官となり、1911年4月27日、大尉に昇進しサロニカ下士官学校第1大隊長に任命された。伊土戦争では、10月24日にベンガジ戦線に派遣されデルネ (デルナ)東部地区の指揮官として約1年間、イタリア軍と戦った。1912年10月5日、トリポリタニアから帰国し、にある総司令部やダーダネルス混成部隊に配属された後、1913年2月18日、トラブゾン予備連隊の中隊長に、8月10日、アブデュルハミド2世が監視下に置かれていたの警護中隊長に任命され、1914年1月10日、上級大尉に昇進した。 第一次世界大戦. 1914年9月2日にオスマン帝国が総動員令を発令すると、第15連隊第3大隊長としてベルガマに送られ、9月14日、少佐に昇進した。12月18日、第24連隊第3大隊長に任命され、ガリポリ戦線ので戦った。連合軍がガリポリ半島から撤退した後、クルクキリセ (クルクラーレリ)に、さらにシン地峡 (今日のトルコ共和国のディヤルバクル県とムシュ県の境界)に送られた。1916年5月14日、第23連隊の連隊長代理となり、ムシュとチャパクチュル (ビンギョル)での戦闘に参加した。1918年3月31日、同連隊を率いてシリア戦線の隷下のに配属された。英連邦軍のメギッド攻勢時、ダマスカス陥落の2日後、ヨルダン川西岸のドマ付近で、指揮下の第48師団とともにオーストラリア・ニュージーランド軍団の捕虜になった。 トルコ独立戦争. 1920年3月30日、釈放されイスタンブールに戻った後、アナトリアに渡り、12月21日にに上陸しアンカラに至った。12月28日、第1師団歩兵旅団長、1921年1月14日、同師団長代理となり、3月14日、中佐に昇進した。に第20師団長として参加した後、第11師団長に任命され、10月25日にはアンカラ司令部司令官となった。また、の執り行ったムスタファ・ケマル・パシャとので、とともに証人を務めたとされる。 共和国初期. 1923年7月15日の第二期大国民議会の選挙で432票を獲得しリゼ県から選出され、8月11日、初登院した。第三期、第四期にもリゼ県から、第五期にはチョルフ県から大国民議会議員に選出された。1925年1月4日、大佐に昇進した。1927年7月17日、依願により退役した。この間、の後任としての会長に就任し、1939年3月1日まで在任した。 晩年. ムスタファ・ケマル・アタテュルクの死後、イスメト・イニョニュが大統領に就任すると、、、、などと同様に政治から遠ざけられた。その後、1962年9月14日、交通事故で亡くなり、に埋葬された。1988年、アンカラのに改葬された。
3585796
青森丸 (6代)
青森丸(あおもりまる)は、青森県が所有する漁業実習船。青森県立八戸水産高等学校の実習に使用されている。本項目では、2003年に建造され就航中の6代目(?)を取り扱う。 概要. 499トンの先代の代船として函館どつくで建造され、2003年3月に竣工した。 青森県内の高校で実習船を有するのは八戸水産高校のみである。 本船はマグロはえ縄漁やイカ一本釣りなどの漁業実習、航海や機関や無線通信の実習を行うほか、海洋調査能力も併せ持つ。マグロ漁の実習はハワイ付近で行っている。
489659
秋田雨雀
秋田 雨雀(あきた うじゃく、1883年(明治16年)1月30日 - 1962年(昭和37年)5月12日)は、日本の劇作家・詩人・童話作家・小説家・社会運動家である。本名は徳三(とくぞう)。 略歴. 産科医である父玄庵(全盲であった)と、母まつの長男として青森県南津軽郡黒石町(現黒石市)に生まれる。黒石尋常小学校、青森県立第一尋常中学校(青森県立弘前高等学校の前身)を経て東京専門学校(早稲田大学の前身校)英文科に入学する。在学中の1904年、詩集「黎明」を刊行。 1908年、恩師の島村抱月の推薦により、『早稲田文学』6月号に小説「同性の恋」を発表。小山内薫のイプセン研究会の書記をつとめ、戯曲への関心を深める。1909年小山内薫の自由劇場に参加。1911年「自由劇場」の第四回公演で、自身の戯曲「第一の暁」が初めて上演された。 1913年、島村抱月主宰の劇団・芸術座の創設に参加。翌1914年に脱退し、沢田正二郎らと美術劇場を結成。以後、芸術座、先駆座などに参加(先駆座は相馬黒光の実家につくった劇場で、1923年に上演)。その一方で、小説、劇作、詩、童話、評論、翻訳と幅広く活躍した。 1915年、来日したワシーリー・エロシェンコと親交を結んでエスペラントを学び、彼と島村ら文化人との親交を取り持った。1921年には小坂狷二と共にエスペラント教本『模範エスペラント独習』を出版。1931年、日本プロレタリアエスペランチスト同盟(JPEU)の結成に参加した。 1921年、日本社会主義同盟に加わり、1924年フェビアン協会を設立。1927年、ロシア革命の十周年祭に国賓として招かれてソ連を訪問。1928年、帰国後、国際文化研究所を創設して所長。1929年、プロレタリア科学研究所として引き継き所長。1940年検挙される。 1934年新協劇団結成に参画し事務長となり、雑誌「テアトロ」を創刊。 1947年、第1回参議院議員通常選挙に日本社会党公認で青森地方区から立候補したが落選している。1947年、東京都豊島区にあった舞台芸術学院舞台芸術学院院長。 1949年共産党に入党。1950年には日本児童文学者協会第2代会長に就任。1960年、黒石市名誉市民。1962年5月12日、結核と老衰のため東京都板橋区中丸町の自宅で死去。墓所は東京都豊島区雑司が谷の本納寺。 娘はロシア文学者上田進(演劇評論家尾崎宏次の実兄)に嫁した。
2450872
石川央
石川 央(いしかわ ひさし、1981年9月2日 - )は、日本のアイスホッケー選手。神奈川県横浜市出身。 ポジションは ゴールキーパー。栃木県立日光高等学校、東洋大学卒業。背番号 61。 2004年日本製紙クレインズ入団。
3449286
スタンダール・シンドローム (映画)
『スタンダール・シンドローム』(原題:"The Stendhal Syndrome / La Sindrome di Stendhal")は、1996年制作のイタリア映画。 スタンダール・シンドロームをモチーフにしたスリラー映画で、イタリア本国では『セブン』を上回る大ヒットとなった。また、イタリア映画で初めてComputer Generated Imagery(CGI)が使用された作品である。 ダリオ・アルジェント監督が自分の娘アーシア・アルジェントを主演にして撮った4作品の2作目(ほかは『トラウマ/鮮血の叫び』、『オペラ座の怪人』、『サスペリア・テルザ 最後の魔女』)。 あらすじ. 連続猟奇レイプ犯を追う若い女刑事アンナは、情報提供者から呼び出されて、フィレンツェ・ウフィツィ美術館のある名画の前で待っていたが、やがて絵の中に吸い込まれた気分になって失神するという“スタンダール・シンドローム”に襲われた。 アンナは1人の若い男に助け起こされるが、その男こそ自分が追っている連続猟奇レイプ犯・アルフレードであった。アルフレードはホテルでアンナをレイプしたうえ、彼女の目の前で娼婦を惨殺して逃亡した。 アンナは休養を命じられ、故郷に帰って静養する事になったが、ある夜、アンナはまたアルフレードに襲われた。だが、彼女はすきを見て反撃し、アルフレードに重傷を負わせて激流に蹴り落とした。しかし、彼の体は下流の迷路状の水路に入り込み、発見されなかった。 アンナは再びフィレンツェに戻り、医師のカウンセリングを受けながら生活するが、ある日、アンナと親しくしていたマリーが殺され、アンナは再びアルフレードの影におびえるようになる…。
3890374
アダイ・ベニテス
アダイ(Aday)こと、フランシスコ・アダイ・ベニテス・カラバージョ(Francisco Aday Benítez Caraballo , 1987年12月16日 - )は、スペイン・カタルーニャ州バルセロナ県セントメナ出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはMF。 来歴. ユース時代から地元カタルーニャ州の小さなチームを渡り歩き、プロデビュー後もUEサン・アンドレウなどの下部リーグでプレー。 2013年7月5日、セグンダ・ディビシオン所属のCDテネリフェと契約し、初めてカタルーニャ州以外のチームでプレー。13試合に出場した。 2014年7月16日、ジローナFCと契約。アダイ加入後、ジローナは2年連続で昇格プレーオフに進出するも敗退。しかし、2016-17シーズンはセグンダ・ディビシオンで2位に入り、チームは創設87年目にして初のプリメーラ・ディビシオンに昇格。アダイ自身も初のラ・リーガでのプレーが実現することになった。 記念すべき2017-18シーズン開幕戦となった、地元エスタディ・モンティリビでの2017年8月17日のアトレティコ・マドリード戦を2-2で終え、10月23日のデポルティーボ・ラ・コルーニャ戦では、PKでラ・リーガ初ゴールを記録。翌2018年2月には、2021年までの契約に合意。チームは10位で終え、トップリーグ残留に貢献した。 2018年9月23日のFCバルセロナ戦では、クリスティアン・ストゥアーニの同点ゴールとなるアシストを記録するなど、敵地カンプ・ノウでの2-2の勝ち点獲得に貢献した。
4137435
寺前
寺前(てらまえ)は、神奈川県横浜市金沢区の地名。現行行政地名は寺前一丁目から寺前二丁目。住居表示実施済み区域。 地理. 金沢区の南部に位置し、北東に柴町、東に海の公園、南に町屋町、西に泥亀、北西に谷津町、北に金沢町と接している。 面積. 面積は以下の通りである。 歴史. 寺前の名は称名寺(所在地は金沢町)の門前町だったことによる。 世帯数と人口. 2023年(令和5年)4月30日現在(横浜市発表)の世帯数と人口は以下の通りである。 人口の変遷. 国勢調査による人口の推移。 世帯数の変遷. 国勢調査による世帯数の推移。 学区. 市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2021年8月時点)。 事業所. 2016年(平成28年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである。 その他. 警察. 町内の警察の管轄区域は以下の通りである。
3772112
ハバロフスク地方の行政区画
ハバロフスク地方の行政区画(ハバロフスクちほうのぎょうせいくかく)では、ロシア連邦、ハバロフスク地方の行政区画について記述する。 ハバロフスク地方は2014年現在、17の地区、7つの町、18の都市型集落からなる。。
715973
木村鷹太郎
木村 鷹太郎(きむら たかたろう、明治3年9月18日(1870年10月12日) - 昭和6年(1931年)7月18日)は、主に明治・大正期に活動した日本の歴史学者、哲学者、言語学者、思想家、翻訳家。独自の歴史学説「新史学」の提唱者として知られる。 生涯. 愛媛県宇和島市出身。 明治学院を経て、帝国大学文科大学(現・東京大学文学部)史学選科課程に入学、後に同学哲学選科課程に転じて修了。陸軍士官学校英語教授職等を務める。 1897年(明治30年)に井上哲次郎・湯本武比古らと大日本協会を組織、同年5月に機関誌『日本主義』を創刊し、日本主義を提唱する。 『日本主義』の継続後誌である『新天地』が1902年に廃刊となってからはバイロンやプラトンなどの翻訳に勤しむが、1910年代に入ると、日本を世界文明の起源と位置づけ、かつて日本民族が世界を支配していたとする「新史学」を熱烈に唱えた。他にも邪馬台国エジプト説(邪馬台国はエジプトにあったとする説)や、仏教・キリスト教批判などの独創的な主張で知られる。異論に対して徹底的に反撃・論破する過激な言論人でもあり、論壇において「キムタカ」と通称されて恐れられ、忌避された。
3112108
一本松
一本松(いっぽんまつ) 地名. 一本松(いっぽんまつ)は、日本の地名。 人名. 一本松(いっぽんまつ)は、日本の姓名。
4198262
チャッチャウィット・テーチャラポン
チャッチャウィット・テーチャラポン(、、1992年3月22日 - )は、ビクター(、)という愛称で知られるタイの俳優、司会、歌手。GMMTVが制作した『"Room Alone 401-410"』(2014)でターク役を、『"Water Boyy The Series"』(2017)ではミン役を、『"The Gifted"』(2018)ではポム先生役を演じたことで知られる。 人物. 1992年3月22日にタイのプラチュワップキーリーカン県で生まれた。タイ商工会議所大学の観光学部およびホスピタリティ業界学部を専攻した。 略歴. 『ティーン・スパースター』や『"The Star"』、『"True Academy Fantasia"』などのコンテストでオーディションを受け、芸能界入りした。 最終的にGMMTVと契約し『"Room Alone 401-410"』(2014)の挿入歌「เราเลือกความรักได้เสมอ(Row Leuk Kwarm Ruk Dai Sa Mur)」や「กอดสุดท้าย(Kot Sutthai)」をリリースしたことで念願の歌手としてもデビューした。 2015年には、BANGチャンネルの『"Oishi Hitz List"』や『"Proteen"』のテレビ番組で司会を務めたほか、チャンネル3の『"Asia's Got Talent"』シーズン1 のバックステージの司会も務めた。 同年、『"Ugly Duckling"』で主役を演じている。 また、2018年の第50話まで『"School Rangers"』の司会を務めていたが、ナワット・プンポーティンガーム(ホワイト)に交代し退いた。 その後タイの旅行番組『"WOW! THAILAND"』にて司会を務めている。
824868
吉野川 (大分県)
吉野川(よしのがわ)は、大野川水系の支流で大分県大分市を流れる河川。 地理. 大分県大分市大字吉野原の北部に源を発し南流。大分市大字上戸次で大野川に合流する。吉野川全域が大分県ホタル連絡協議会によって大分県ホタルの里58選に認定されている。
3709847
オスカー・クロイツァー
オスカー・クロイツァー(Oscar Kreuzer, 1887年6月14日 - 1968年5月3日)は、ドイツの男子テニス選手。1912年ストックホルムオリンピック男子シングルスで銅メダルを獲得している。 来歴. 1912年ストックホルム五輪に24歳で出場した。シングルスの準決勝で南アフリカのチャールズ・ウィンスローに 7-9, 5-7, 2-6 で敗れ、銅メダル決定戦でボヘミアのラディスラフ・ツェムラを 6-2, 3-6, 6-3, 6-1 で破り銅メダルを獲得した。 ウィンブルドンでは1913年ウィンブルドン選手権で男子シングルスのベスト4進出がある。 1968年5月3日、ドイツ・ヴィースバーデンにて80歳で亡くなった。
3992265
上村耕作
上村 耕作(うえむら こうさく、1877年(明治10年)2月8日 - 1936年(昭和11年)12月1日)は、日本の政治家・衆議院議員(奈良市選出、憲政会)、会社重役。族籍は奈良県平民。 人物. 奈良県平民・上村光亨の長男。奈良市生まれ。1905年、京都帝国大学法科大学を卒業して法学士の称号を得た。1907年、家督を相続した。 大韓帝国財務官兼農工銀行監理官、東洋拓殖参事、奈良銀行(のち国立六十八銀行、現南都銀行)監査役、豊国火災保険東京支店長、同社支配人、千日土地建物取締役等を務めた。 1917年(大正6年)4月20日に実施された第13回衆議院議員総選挙に出馬し、衆議院議員に当選。著書に『労働保険論』(東京 森江書店、1906年4月出版)がある。憲政記念館には上村耕作文書が保存されている。住所は東京牛込白銀町、奈良県奈良市東城戸町、生駒郡伏見村大字疋田。
441367
柳成龍
柳 成龍(りゅう せいりゅう、ユ・ソンニョン、嘉靖21年10月1日(1542年11月7日) - 万暦35年5月6日(1607年5月31日))は、李氏朝鮮の宣祖に仕えた宰相で、文禄・慶長の役に活躍した。字は而見(じけん)。号は西厓(せいがい)。諡は文忠。派閥は東人(分裂後南人)。本貫は豊山柳氏。柳仲郢の次男。 概略. 慶尚道義城(現在の韓国慶尚北道義城郡)の出身で李滉(退渓)に儒教を学ぶ。科挙の司馬試を経て、別試文科で合格して官僚となった。実は幼馴染に李舜臣がいる。承文院権知副正字から、正字、春秋館記事官と順に昇格。1568年、待教、1569年、典籍・工曹佐郎となり、書状官として明にも赴く。以後、官職を順々昇っていった。 1590年、右議政に昇進し、功臣三等・豊原府院君に叙された。この豊原府院君は彼の敬称としても使われる。翌年、左議政となるが、この頃、朝廷内で内紛が激化。 1592年、豊臣秀吉の朝鮮出兵が起こると、都体察使などの要職を歴任して国政を主導した。金誠一や権慄などを抜擢し、特に同じ村の出身で幼時から面識のある李舜臣を優遇したのも柳であった。しかし宣祖と共に平壌に退く途中、初戦で失態を犯した金誠一を支持していたことや、いわゆる倭乱の責任そのものを反対派に問われた結果、領議政に任命されたその日に、すべての官職から罷免された。しかし明の援軍が来ると接待役となり、翌年、平安道偵察使となって、明の将軍の李如松と共に平壌を奪還。三道都体察使となって戦功を重ねて復権。再び領議政となり、朝鮮全軍を指揮する立場となった。また訓錬都監を創設し、壊滅した軍の再建にも努めた。 1598年、朝鮮と日本が連合して明を攻撃するという誤情報を放置したと北人派に讒言されて、策略によって失脚。1600年に宣祖によって復権されたが、老齢を理由に大臣職には付かず、1604年、功臣二等に叙されて、豊原府院君に封された。以後、事実上隠居して亡くなるまで執筆活動に専念した。 また、柳成龍は囲碁の名手であり、これにまつわる逸話が多く残されている。柳成龍は非常に廉潔であり清貧に甘んじていたが、この実情を聞いた多くの民衆が彼の家を尋ねて資財を与えたという。 史書. 『懲毖録』は政治指導を行った柳成龍が秀吉の朝鮮出兵について朝鮮側からの戦後反省を込めて記した史料的価値が高い記録であり、江戸時代には日本に伝来して出版されて日本側の朝鮮出兵史観に大きな影響を与えた。これを見た朝鮮通信使は国家機密が流出していると本国に報告し、朝鮮国内では流通が制限された。そのほかに、『西厓集』『慎終録』『永慕録』『観化録』等がある。
3888777
仕分け機
仕分け機(しわけき)またはソーター(英語:Sorter)とは郵便物や小包等を行先や種類毎に仕分ける機械。 概要. 光学文字認識やバーコードにより宛先を読み取り、コンベア上の手紙や小包を順次仕分ける。 物流の自動化において要になる装置で省力化に貢献する。近年は図書館などでも使用される。行先毎の仕分けまでは自動化されているもの、荷物の積み下ろしまでは自動化されておらず、人手を要する。
293071
齋藤寿幸
齋藤 寿幸(さいとう としゆき、1973年10月1日 - )は、ボイスワークス所属のフリーアナウンサー。名古屋テレビ放送(メ〜テレ)の元アナウンサー。東京都出身。血液型O型。大田区立大森第三中学校、東京都立雪谷高等学校、明治学院大学法学部法律学科卒業。名字は、媒体によっては斎藤あるいは斉藤という表記が用いられることもある。 来歴. 大学卒業後、1998年4月に名古屋テレビ(以下メ〜テレ)に入社。 メ〜テレのサッカー中継ではメインの実況アナウンサーである。AFCチャンピオンズリーグ2009の名古屋グランパスホームゲームはメ〜テレが製作したため、齋藤の実況がBS朝日、テレ朝チャンネルを通して全国に中継された。 2013年10月に異動、2014年6月末でメ〜テレを退社。 以後、東京に戻りフリーアナウンサーとして活動。
1616407
日本坂トンネル火災事故
日本坂トンネル火災事故(にほんざかトンネルかさいじこ)とは、1979年(昭和54年)7月11日18時40分ごろ、東名高速道路の日本坂トンネル下り線で発生した多重衝突事故を原因とした車両火災事故である。 衝突事故の被害者のうち4名が即死、3名が車両から脱出できずに焼死し、2名が負傷した。合計173台の車両がトンネル内で火災に巻き込まれて焼失し、鎮火までに約65時間を要すなど大きな被害を出した。 概要. 1979年(昭和54年)7月11日18時40分頃、東名高速道路日本坂トンネルの下り線(現:上り右ルート)の出口から400m地点で、乗用車2台と大型貨物自動車4台が絡む追突事故が起きた。 本件事故直前、焼津側の出口の近くで大型貨物自動車2台が接触する小さな事故が発生しており、トンネル内でも渋滞が発生していた。これに気がついた名古屋ナンバーのトラックA(三菱ふそう・FU)が急ブレーキをかけるも、後続の大阪ナンバーのトラックB(日野・KF、鋼材10トン積載)が前方不注意で避けきれずAに追突。このトラックBに乗用車C(日産・サニー)が追突。後ろを走っていた乗用車D(日産・セドリック)は追突した3台を左へ避けてトラックBの側部に接触して停車。乗用車Cの後ろを走っていたトラックE(三菱ふそう・FU、合成樹脂積載)は停車したが、これにトラックF(いすゞTD、松脂積載)が100km/hで追突した。その弾みでトラックEは前に押し出され、乗用車CはトラックEに押されてトラックBの下部に車体全体がめり込み、乗用車Dは車体後部をトラックEに潰され、漏れたガソリンから発火した。この多重衝突でトラックBとFの運転手、乗用車Cの2名が即死し、乗用車Dの3名も脱出できず焼死した。合計で7名が死亡、2名が負傷する惨事となった。 事故車両の合成樹脂や松脂といった可燃性の強い積載物も災いして、火災はトンネル内で立ち往生していた後続車に次々に燃え広がった。日本坂トンネルはスプリンクラー設備や排煙装置など、当時としては最新の消防用設備を備えていたが、火の勢いが強すぎて有効に機能しなかった。死亡者以外のドライバーや同乗者たちは全員無事に避難できたが、鎮火まで65時間を要した。なお、名古屋テレビ放送(ANN:テレビ朝日系)の大型中継車もトンネルの中央部分で停止し、テクニカルディレクターやカメラクルーは煙に巻かれる前にカメラ機材などをすべて放棄して避難したという。この中継車を含めて173台の自動車が焼失し、日本の道路トンネルにおける火災としては史上最大規模の事故となった。 事故当時、トンネル情報板は日本坂トンネル手前にある小坂トンネルのさらに約500メートル手前に1基設置されているのみだった。小坂トンネルと日本坂トンネルの坑口はわずか60メートルしか離れておらず、情報板を設置してもドライバーが視認出来ないと判断され、日本坂トンネル入口には設置されていなかった。このため日本坂トンネル内にいた車両はもとより、入口から約800メートル手前の間にいた車両にも進入禁止を告知する手段が全くなく、後続車が火災に巻き込まれたことが、被害が大きくなる一因にもなった。 報道の対応. マスコミ各社の取材陣は静岡口に集中して取材を試みたが、風向の関係で静岡口からの排煙が続いておりトンネルの中に入ることができなかった。しかし、浜岡原子力発電所の取材を終えて帰途についていた静岡放送(JNN:TBS系)のカメラマンや、静岡第一テレビ(NNN:日本テレビ系、1979年7月1日開局)のカメラマンが焼津口からの取材を敢行、トンネル内に進入して火災直後の貴重な映像を収めた。その映像から判明したのは、火災の影響で照明が消えたためトンネル内は暗闇だったこと、スプリンクラー設備がまったく役に立っていなかったこと、焼けただれたトンネル内装、そして他からの放水がない中、懸命に消火活動を行っていた消防隊員の姿であった(静岡側の消防隊は取材陣と同じく入口付近で足止め)。 備考. 『静岡第一テレビ10年史』によると、同社開局年の1979年(本件事故の発生年)は、テレビの報道取材に使用するカメラがフィルムカメラ(当時一般的であったキヤノンのスクーピックなど)からVTRへの過渡期であった(ENG (放送)#歴史も参照)。 開局から11日目にして発生したこの大事故取材に際して、系列キー局の日本テレビからはVTRによる取材を念頭に置いた指示や要請が様々寄せられたと言われている。しかし、当時はまだフィルムカメラでの取材が幅を利かせていた時期であり、在京局など基幹局ではVTRカメラの整備が進みつつあったものの、地方局では更新に巨額の予算が必要とされたこともあり、取材・撮影から放送に至るまでにある程度の時間を要していた。 本件事故は翌1980年に同じく静岡市で発生した静岡駅前地下街爆発事故での取材とあわせて、地方局での報道取材にもVTRが導入されるきっかけとなった出来事のひとつであると言われている。 事故の影響. 当初はすぐに鎮火し、復旧できると思われていた。しかし、火の勢いが強すぎて有効な消火活動が行えず、トンネル内では数日にわたって炎上が続いた。鎮火後には「トンネル内のコンクリートが崩れ、鉄骨が湾曲していた」、「炎上したトラックの一つに積んであったマグロが燃え尽きて骨だけになっていた」などの被害が次々と明らかになっていった。 この事故で被災した車両はその後、清水IC内の空き地に一旦移動して収容されたが、その後数年もの長きにわたって同じ場所へと留め置かれたままとなった。被害車両の所有権や処理についての問題が解決しなかったためとされているが、清水ICを利用する車両だけでなく、真横を通る国道1号線の車両や歩行者の目にもつきやすいことから、風致的な問題も指摘されていた。その後、処理の目処が立ち撤去され、現在その場所は立体交差式の入出路となっている。 東海道の大動脈である東名高速道路が1週間ほど通行止めになり、7月18日に上り線(現・上り線左ルート)を利用した対面通行で仮開通したものの、完全な復旧は事故から60日後の9月9日を待つこととなった。この影響で静岡県内の国道1号・国道150号などの並行道路(当時静清バイパスは未開通)や、当時全通していなかった中央自動車道の未通区間並行道路では数十kmにも及ぶ大渋滞が発生し、物流に多大な影響を及ぼした。 また、この渋滞によりプロ野球の南海ホークス(現:福岡ソフトバンクホークス)のユニフォームや野球道具を積載したトラックの到着が大幅に遅れ、7月13日に後楽園球場で開催される予定だった対日本ハムファイターズ(現:北海道日本ハムファイターズ)戦が試合中止を余儀なくされるという出来事もあった。 地中には電気ケーブルを保護するために常滑焼で作られた電纜管が埋められていた。塩化ビニール管に比べて熱や外圧に強く、火災でびくともしなかった事で脚光を浴びた。 その後の対策. この事故を教訓にして、トンネル内での防災設備の重要性が再認識された。事故後の対策として消火設備と換気装置が改良され、同時に長距離トンネル内の速度制限(70km/h)と車線変更禁止の措置がとられた。 また前出した情報告知の不備によって、事故の発生を知らずに進入した多数の車両が被害を大きくしたことから、小坂トンネルと日本坂トンネルの直前に4灯式トンネル用信号機(赤色灯が2つ)とトンネル情報板が1か所ずつ、それぞれ増設された。 これらの対策はモデルケースとなり、その後の中央自動車道恵那山トンネル(5キロメートル以上の長大トンネル)、九州自動車道福智山トンネル〜金剛山トンネル(トンネルが連続し、合計で5キロメートル以上となる)などを皮切りに、同様の災害対策が必要とされる長距離道路トンネルに施工されていった。 現在はトンネル周辺の拡幅工事に伴い、当時の速度規制および車線変更禁止規制は解除された。また、事故が起きた下り線トンネルも1998年に改築されて上り線に転用されたことから、設備が変更されている。
435815
野崎真助
野崎 真助(のざき ますけ、1975年12月10日 - )は、日本のドラマーである。石川県立金沢泉丘高等学校卒業。 音楽界ではMASUKE(マスケ)の愛称で呼ばれている。弟の野崎森男も同じくミュージシャンでベーシストである。 活動歴. aiko・井上陽水・いきものがかり・Kalafina・ポルノグラフィティなどのライブサポートやレコーディングに参加。 エピソード. 見た目とは違ってとても優しい心・古風な姿勢を持っている。
3537168
井伊谷
井伊谷(いいのや)は、静岡県浜松市北区引佐町の地名である。 概要. 江戸時代に彦根藩主家となった井伊氏の発祥地である。井伊氏は藤原北家を本姓とし、遠江守藤原共資の養子であった初代当主の井伊共保より始まると称する。 遠江国引佐郡に属していた。1889年、町村制施行時に、従来の井伊谷村と横尾村、白岩村、花平村、三岳村、兎荷村(一部)が合併し、行政村としての井伊谷村が発足。井伊谷村は1954年、金指町を編入、同時に町制施行されるとともに引佐町に改称した。 歴史. 井伊氏は藤原北家を本姓とし、遠江守藤原共資の養子であった初代当主の井伊共保より始まると称する。 遠江国引佐郡に属していた。1889年、町村制施行時に、従来の井伊谷村と横尾村、白岩村、花平村、三岳村、兎荷村(一部)が合併し、行政村としての井伊谷村が発足。井伊谷村は1954年、金指町を編入、同時に町制施行されるとともに引佐町に改称した。 世帯数と人口. 2018年(平成30年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである。 その他. 警察. 町内の警察の管轄区域は以下の通りである。
563198
アーマー
アーマー( 、 )は、アイルランド(現在はイギリス統治下)の北アイルランド南部、アーマー県の県都である。ただし県都とは言っても、北アイルランドの市では最も、アイルランド島では2番目に人口が少ない市である。1790年に設立されたアーマー天文台が存在する。 歴史. アーマーの歴史は約紀元前600年のケルト人の時代にまでさかのぼられる。当時はマーハ女王がこのあたりを支配していた。当時の遺跡であるエイン・マーハ(ナバン・フォート)が市の西端にある。エイン・マーハは北アイルランドでは重要な古代遺跡であり、棄却されることとなったが世界遺産への登録を申請したこともある。マーハ女王の名はアーマーの地名の由来になっており、かつて丘を中心に発展したアーマーはマーハ女王の丘を意味する「アード・マーハ」と呼ばれていた。それが徐々に「アーマー」に変化したのだ。 445年には、ローマ教皇からケルト人にキリスト教を布教するという役目を受けたパトリキウス(聖パトリック)がアーマーに布教活動拠点となる教会を設立した。このとき彼は、アイルランドに元々存在したケルトの宗教観を改宗させるのではなく、キリスト教とケルトの宗教観を融和させる形を取り、キリスト教を布教した。布教活動の拠点であった教会があったことから、アーマーはアイルランドで宗教上重要な都市とされることがある。 1014年に、当時この地を支配していた古代スカンジナビア人をアイルランドから追い払ったことで知られるブライアン・ボルが、アーマーにある聖パトリック大聖堂の墓地に葬られている。 1986年1月1日にアルスター警察(RUC)のジェームズ・マキャンドレスとマイケル・ウィリアムズの2人が、遠隔爆弾でアイルランド共和軍によって殺されるという事件が起こった。 人口. 人口14,590人のアーマーは、アイルランドでは中型の都市(人口10,000 - 18,000)と分類される。以下の統計はアーマー市全体に占める割合である。 教育. アーマーは5世紀のパトリキウス(聖パトリック)の時代から教育の街として知られる。その始まりは、パトリキウスが、アーマーで教育を受けた者だけが布教を行えるという規定を定めたことに始まる。その後、1608年に開校した王立学校を中心に教育が行われ、18世紀にはロビンソン大司教の援助により大学の建設が計画されたが、実現には時間がかかり、1990年代にベルファスト大学の出張所が開設されたことによりようやく成し遂げられた。 交通. アーマーには、かつて鉄道路線が通っており、アーマー駅も開設されていた。しかし、アーマーを通っていた鉄道路線は1957年10月1日までに全て廃止された。このため、現在のアーマーにおける公共交通機関はバス路線が中心となっている。
1429894
裸芸人
裸芸人(はだかげいにん)とは、上半身裸の状態で芸をする日本のお笑い芸人の通称である。 概要. 「裸芸人」という呼称の発生、ならびに登場時期は不明だが、テレビで肉体美を披露することで人気を集めた芸能人は森永「エンゼルパイ」のCMで一世を風靡した「ムキムキマン」にまで遡ることが出来る。当初はお笑いの一形態ではなく、鍛え上げられた肉体を自慢する「肉体派タレント」としての意味合いがあった。 芸能のひとつとして服を脱ぐという行為自体は古来の日本からあり、日本神話のアメノウズメなどにルーツを見出すことが出来る。衣服を着用した中で肌を露出するという行為の特異性が笑いにつながることが知られている。 常に人の前で肉体を披露するという性質上、多くはスポーツジムに通うなどして体型の維持に努めている。逆にたるんだ肉体を笑いにつなげる芸人もいる。 その芸風ゆえに倫理的な問題をはらむことも多く、公開収録など不特定多数の前でネタを行う場合、陰部が露出するアクシデントを未然に防ぐためにあらかじめ下着等を身につけることがある。ただしアクシデントそのものを笑いにつなげる傾向の芸人の場合、そうした措置を取らずにあえて全裸で挑むケースもまま見受けられる。 YouTube等の動画投稿サイトではたとえ男性の上半身裸姿であっても、人工知能で裸が映っていると判定された動画については(収益を得ようとしている動画については)広告審査から除外されたり、動画や投稿者アカウントが削除されたりするなどのペナルティを受けることがあるため、これらの裸芸人がYouTubeに出演する時は裸姿になることはあまりなく、のように裸になる場合であっても(裸の基準とされる)乳首を隠して出演するなど対応している。
4367824
令和の虎
『令和の虎』(れいわのとら、)は、2018年(平成30年)12月20日からYouTubeで配信されているリアリティ番組である。 『Tiger Funding』(タイガーファンディング)という企画にて、一般人起業家である志願者(虎の子)が事業計画をプレゼンテーションし、投資家たる審査員(虎)が出資の可否を決定するという内容。 キャッチコピーは、「ALL or NOTHING 新しい未来をつかみとれ Catch the fund!」。 2004年まで放送されたテレビ番組『¥マネーの虎』がYouTubeにて復活するという名目でスタートした。そのため正式な続編とされており、パロディではない。 概要. 番組タイトルは2001年(平成13年)月から2004年(平成16年)まで日本テレビ で放送されたリアリティ番組『¥マネーの虎』をもじったものである。 本家『¥マネーの虎』に実際、虎として出演していた起業家の岩井良明が「Tiger Funding」の主宰として司会を務める。お金が欲しい虎の子(志願者)が、5人の虎(投資家)の前で事業計画のプレゼンをして希望額に達した場合、目の前で札束を貰えるマネードリーム番組。その後の進捗状況も追っていく。 虎側に西村博之(ひろゆき)や三崎優太(青汁王子)、南原竜樹、川原ひろしなどの著名社長が登場するところも見どころの1つである。 立ち上げまでの経緯. 番組当初は『就活の虎CHANNEL』という名前でスタート。新卒採用活動の支援事業を手がけている岩井良明が、企業と学生のマッチングをアピールするために就活ノウハウを伝授するYouTube番組として始まった。その中でも人気が高かったのがかつて『マネーの虎』に出演していた南原竜樹や川原ひろしが人生を語る回だった。 当初は「就活生」をターゲットにしてYouTubeを活用しようと思っていたが、『¥マネーの虎』ファンであろう30〜50代の男性が9割以上を占めるデータから、岩井は『¥マネーの虎』を復活させるアイデアに至った。 内容. 志願者の選考. 毎月20〜25人ほどの志願者への応募があり、「応募時の書類審査」を通過した者のうち、「岩井との面談」を経て事業プランを精査して、出演者を6人程度に絞りこんでいるという。2023年以降、岩井はオンライン面談を行っておらず、番組スタッフ達による事前面談が行われており、配信ペースが上がったこともあり出演しやすい状況になっている。 志願者の選考にあたって、「虎たちと上手くコミュニケーションを図れるか」を面談の段階で見極めるという。2時間ほどの収録を持たせられるかが重要であり、質問に対する回答があまりにもズレている場合は出演を見送るという。また、番組のエンターテインメント性を重視する上で、「キャラクター枠」を設けているという。 初めから完璧な事業プランを求めているわけではなく、当初に持ち込んだ事業プランがそのまま通る人はほぼおらず、面談してから本番までの1か月程度かけて「志願者とのLINEグループ」を作り、事業プランを練り直しているという。その時点で尻込みしてしまう人や、本番までのやり取りであきらめてしまう者、他から資金調達をして止めてしまう者もいる。 虎へのプレゼン. 志願者による自分がやりたい事業や、願望を抱く夢に関するプレゼンテーションに対して、「令和の虎」と呼ばれる大物起業家達が自腹で現金を出資するか否かの判断を下す。 志願者登場前に、虎達は自身の机上に持参した現金をアタッシェケースから出して並べる。基本的には1万円単位で希望額が設定されているが、虎達側は出資時に100万円の札束単位で交渉成立時に志願者に渡している。 出演者. 虎(投資家). 虎の条件として、「年商10億円」が一つの基準であるという。ただし、必ずしもその基準をクリアした虎ばかりではなく、林尚弘のように違法賭博により年商0円になりその後フランチャイズ事業で年商数億円となって再参加した者もいる。 虎が参加するには、1本あたり10万円(現在は20万円)程度の参加料を支払う必要があり、番組制作費の一部として充てられている。 統計データ. 基本データ. 「マネーの虎」が志願者134人中わずか27人 (20%) しかマネー成立していない一方で、「令和の虎」では2023年現在で43%前後の志願者がマネー成立している。STAYを含めた場合には、過半数以上の志願者となっており、番組としての方向性がうかがえる。 希望条件ごとのALLの割合. 2022年8月28日以降、法人経営者でない志願者&法人設立を予定していない志願者には「投資」ができなくなったため、「融資」の割合が増えている。しかし基本的に虎は、「融資」では見返りが少ないため、リターン報酬の多い「投資」を好む傾向にある。 金額ごとのALLの割合. 2023年現在で、500万円未満のALLが6割を占めており、「500万円ちょうどのALL」を合わせれば約75%となっている。
1964499
遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 光のピラミッド
『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 光のピラミッド』(ゆうぎおう デュエルモンスターズ ひかりのピラミッド、原題:Yu-Gi-Oh! The Movie: Pyramid of Light)は、2004年8月13日に全米で公開された劇場用アニメ。テレビアニメ『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』の映画化作品である。 概要. 『遊☆戯☆王』メディアの海外展開に伴い、人気急上昇中だったアメリカ市場での公開用に製作された映画。全米2411館という比較的大きな規模で公開され、週末興行成績は約949万ドルでランキング初登場4位(日本映画のトップ5入りは『劇場版ポケットモンスター』以来3年ぶり)。興行収入は約1977万ドルで、全米で公開された日本アニメ映画の中では、2019年1月に『ドラゴンボール超 ブロリー』が公開されるまで、『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』『劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕』に次ぐ歴代3位の記録を保持していた。現在は全米歴代5位に位置している。のちにイギリス、オーストラリアでも公開され、全世界興行収入は約2917万ドルを記録した。 舞台はバトルシティ編終了後の童実野町。古代エジプトの謎や闇のゲーム、キャラクターたちの友情といった『遊☆戯☆王』の特徴を盛り込んだエンターテイメント作品に仕上がっている。 その後日本に逆輸入するにあたって、カードテキスト、声優、BGMは日本版アニメと同じものを使用。また単純な海外版の流用ではなく日本版用に追加シーンもある(例:遊戯が千年パズルを完成させるのを目撃する双六、等)。更には一部のシーンの使用タイミングの変更もされている。日本ではロードショー公開はされず、招待客向けに特別試写会が行われた。その後2005年1月2日にテレビ放送、同年3月16日にDVDが発売された。 ストーリー. バトルシティでの戦いを経て三枚の「神のカード」を入手した武藤遊戯。ライバルの海馬瀬人は彼を打ち倒すべく、デュエルモンスターズの創始者ペガサス・J・クロフォードのもとを訪れ、「神のカード」を打ち破る強力な二枚のカードを手に入れる。再び遊戯に挑む海馬であったが、そのデュエルの裏には千年パズルと対をなす8つ目の千年アイテム「光のピラミッド」を所有したアヌビスの邪悪なる陰謀が隠されていた。
3692424
Shingo Okamoto
Shingo Okamoto(シンゴ オカモト、1985年4月10日 - )は日本のダンサー、振付師。
1101211
ジェダ・ドーマ
ジェダ・ドーマ (Jedah Dohma) は、カプコンの2D対戦型格闘ゲーム『ヴァンパイア』シリーズに登場する架空のキャラクター。 担当声優は千葉一伸。 概要. シリーズ3作目『ヴァンパイア セイヴァー』(以下『セイヴァー』)より登場。最終ボス格に位置するキャラクター。ゲームタイトルにある『セイヴァー』とは彼のことを指す。『セイヴァー』の開発スタッフによると、本作ではいわゆる「主人公」「脇役」といった肩書はなく、プレイヤーの扱うキャラクターが常に主人公だが、強いて代表者を挙げるならジェダだとされる。 名前と設定自体はシリーズ2作目『ヴァンパイア ハンター』のバックストーリーで登場している。 キャラクター設定. 魔界三大貴族の一つドーマ家当主にして、「冥王」と呼ばれるS級魔族。他者の魔力を吸収し、瞬間的に魔力を上昇させる力を有する。年齢は6千歳を超えるが、三大貴族の中では最も若い。同じ三大貴族の中で頭一つ抜きん出た魔力を保持していたアーンスランド家当主ベリオールは、魔界そのものが己自身という認識を持つために騒乱を嫌い、その強大な力で魔界を征服しようとは考えなかった。その傍観者に徹する姿勢を、魔界の平穏と安寧を何よりも重視するジェダは激しく嫌悪していた。そんな折、三大貴族の一人でヴォシュタル家当主ガルナンの死去により、魔界で拮抗していた勢力バランスが突如崩れ去る。これを好機としてベリオールを亡き者にしようと画策するが、当時の腹心だったオゾムの進言で人間界との「扉」から力を得ようとする。しかし、それはオゾムの罠であり、封印を解かれた「扉」から流入してくる膨大な魔力を吸収し切れず、自滅した。 やがて100余年の時が経ち、魔界の辺境にてジェダは復活を果たす。今なお覇権を得んと醜く争う魔族たちと荒んだ魔界の未来を憂い、「たったひとつの魂ならば、どんな争いも起こりえない」という思想に行き着き、全ての魂に安息を与える「魂の救済」を決意。魔界全ての魂と融合し、唯一完全の生命体になろうと企む。かつての失敗を繰り返さぬよう、膨大な魂を収める容器「神体」の創造に着手、その力を得るために「価値ある魂」を持つ者たちとの同化を求めた。手始めにドーマ家当主の座に居座り、「帝王」を自称する裏切り者オゾムをドーマの居城ごと闇に沈め、「価値ある魂」を持つ者たち=ダークストーカーズを、魂の檻「魔次元」へと呼び寄せる。 性格は常に沈着冷静、口調も紳士的かつ理知的だが、フレンドシップ時と勝利時に「弱いな」と言い放つ他、その端々に相手を見下す態度が見られる。一方で、自分の首を切り落として相手に体液を浴びせかける技「スプレジオ」や、勝利時に奇声のような高笑いを発するなど、狂気に満ちた行動も特徴的。救済も彼にとって善行ではなく、自然の摂理のように捉えている。勝利メッセージでは自分の考えを押し付けながら諭す、詩的で難解な言い回しを多用するといった気障な面が目立ち、自身を「呆れるほど聡明」と評する非常な自信家であり自己陶酔者でもある。 魂を集める一時的な協力者として、キュービィとリリスがいる。リリスについては彼女が一個の存在に成り立つ要因としても深く関わっている。 ホームステージは「FETUS OF GOD(神の胎児)」となっているが、このステージはアーケード版の対人戦では登場しない。 外見. 長ラン学生服のような紫色の服を着た長身の青年。肌が青く、側頭部と背中から鎌のような翼が生えている。その身体は(衣服に見える部分も全て)復活に必要な最低限の魔力で構成された可変液体であって、攻撃時に見せる赤い液体は、実際には「血液」ではない。体が血液のような赤い液体の集合体となっている。眉毛とこめかみの位置から黄色い触手が生えている。 『セイヴァー』での位置づけ. 自身のエンディングでは、「価値ある魂」との融合を果たし、闇と呼ばれる次元(魔界)が正しい世界として存続するために、統率者(アニタ)が目覚める前の人間界を消去するべく動き出す。 最終ボスはジェダ自身ではなくデミトリとなっている。両者に設定上の因縁はあるが、エンディングではデミトリの姿は無く、文章でもそれに触れられていない。 最終ボスとして登場する際、専用の演出が用意されている。声楽の前奏曲と共に、黙示録に倣った「恐れてはいけない。私は最初であり、最後である」という台詞を発し緩やかに降臨する。この演出は一度だけで、最終ボスとしてのジェダに負けてプレイヤーがコンティニューした場合は、プレイヤーが使用するジェダと同じ演出(空間を鎌で裂くようにして現れるパターン)となる。 『セイヴァー』でのCPUジェダは、使用キャラクターによって「最終ボス」、「中ボス」、あるいは「乱入キャラクター」というように登場時の演出が変わる。乱入キャラクターとしての登場では一定の条件を満たすことが必要となるため、該当しない場合、ジェダが出現しないままその操作キャラクターのエンディングを迎えることとなる。 『セイヴァー2』の対CPU戦では最終ボスとしてのみ登場する。ジェダを倒すと、自身の策略の失敗により「魔次元」と共に消滅する。しかし「神体」は消滅することなく残され、復活を暗示させて終わる。操作キャラクターがジェダの場合、そのエンディングでは操作キャラクターのジェダは幻である可能性を仄めかされている。そして「神体」を作り上げるため、全ての魂に対して「自分と同化せよ」というメッセージを送る。ボス登場時の台詞が『セイヴァー』と異なり、『セイヴァー』のダークフォース「サントゥアーリオ」でも発する創世記を模した台詞「魂と血の返済を求める」になる。 また、PS版『セイヴァー EXエディション』内の家庭用『ハンター2』では乱入キャラクターとしてのみ登場する。 ゲーム上の特徴. 戦闘スタイルは、鎌のようになっている翼を武器として使ったものが多い。また、液状の体を生かして自身の体型を変化させるなどの攻撃ができる。特に、掴んだ相手に体液を送り込んでその体を破裂させる「サングェ=パッサーレ」は、キャラクター毎に専用のグラフィックおよび演出が用意されている。相手を転ばせる能力に乏しいためラッシュが続きにくく、技の攻撃判定もそれほど強くはなく、ジャンプ速度が緩慢ということもあって、攻めづらい。また、登場キャラクターの中では長身に入る分、食らい判定が大きいこともマイナスである。しかし、空中での機動力や、設置するタイプの飛び道具である「ディオ=セーガ」、そして多数のガード不能技を活用すれば、相手の行動範囲を狭めることができる。「(ES)ディオ=セーガ」を出した後の前方ダッシュ、空中ダッシュからのラッシュ攻撃は、相手のガードを崩す攻め方として非常に強力。『セイヴァー2』ではバランス調整により、わずかであるが性能が向上している。 『セイヴァー』から参戦のリリスやバレッタが比較的人気が高かったためにあまりスポットライトを浴びてこなかったが、『CAPCOM FIGHTING Jam』(以下『CFJ』と表記)で初の外部作品への参戦を果たした。 技の解説. ジェダの技名はほとんどがイタリア語だが、唯一ガードキャンセル技の「スプレジオ」のみ、「sprecone」(無駄)と「regio」(尊厳)を組み合わせた造語である。自分で自分の首を斬る時の音と掛け合わせている。
1718856
フレンテ・インターナショナル
株式会社フレンテ・インターナショナル(Frente International Co.,Ltd.)は、かつて存在したフレンテグループの菓子メーカー。錠菓、健康食品を中心とする商品の製造・販売を行っていた。 概要. 乳酸菌LS1を配合した健康食品の「スーパークリッシュ」、清涼菓子の「ピンキー (タブレット)」が主力商品。 「コイケヤポテトチップス」「カラムーチョ」等のスナック菓子を製造・販売している株式会社湖池屋(初代)はフレンテグループの兄弟会社であった。 2016年10月1日、持株会社であった株式会社フレンテが、当社・株式会社湖池屋(初代)他1社を吸収合併し、株式会社湖池屋(2代)となった。
2729160
チェロキー郡 (アラバマ州)
チェロキー郡()は、アメリカ合衆国アラバマ州の北東部に位置する郡である。2010年国勢調査での人口は25,989人であり、2000年の23,988人から8.3%増加した。郡庁所在地はセンター市(人口3,489人)であり、同郡で人口最大の都市でもある。郡名はチェロキー族インディアンから採られた。チェロキー郡は基本的にアルコール飲料の販売が禁止されている「ドライ郡」(禁酒郡)である。 歴史. チェロキー郡は1836年1月9日に、ヨーロッパ系アメリカ人によって設立された。19世紀にチェロキー族インディアンの領土だった場所に作られた。チェロキー族はアラバマ州北東部、隣接するジョージア州、テネシー州、ノースカロライナ州、サウスカロライナ州の一部に跨るアパラチア山脈南部の領域を保持していた。チェロキー族は1838年のいわゆる涙の道によってアメリカ合衆国政府から強制移住させられた。1835年12月29日に結ばれたニューエコタ条約に続き、1836年1月9日にアラバマ州議会によってチェロキー郡が創設された。このニューエコタ条約は、部族のためにいかなる書面にも署名をする権限を持たない集団が署名したものであり、チェロキー族はそのような条約への署名を禁じる部族法を持っていたので、選出された部族指導者を始め大多数の者はこの条約を認めていなかった。 1994年3月27日、パームサンデーの日に藤田スケールF4の竜巻がエトワ郡を襲った。バーミングハム市にある国立測候所が、カルフーン郡北部、エトワ郡南東部、チェロキー郡南部に竜巻警報を発令してから12分後、ピードモントのゴーシェン・ユナイテッドメソジスト教会を破壊した。 地理. アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、郡域全面積は599.95平方マイル (1,553.9 km2)であり、このうち陸地553.12平方マイル (1,432.6 km2)、水域は46.83平方マイル (121.3 km2)で水域率は7.81%である。 人口動態. 以下は2000年の国勢調査による人口統計データである。
1438798
太陽の犬
『太陽の犬』(たいようのいぬ)は、1988年2月3日から同年3月23日まで日本テレビ系列局で放送された東北新社製作のテレビドラマである。全8回。放送時間は毎週水曜 19:00 - 19:54 (日本標準時)。 『犬笛・娘よ、生命の笛を吹け』、『黄金の犬』、『炎の犬』、『パパになりたかった犬』に続く、日本テレビ「犬シリーズ」の第5作。 ストーリー. 江藤恭司は麻薬密輸ルートとその組織を追っている横浜中央署の刑事。麻薬密輸船と思わしき船内に突入するが、中に麻薬は無かった。この時犯人逮捕は失敗に終わり、江藤は川井と共に麻薬捜査班から外される。憂さ晴らしにと、江藤一家は鳥取県の大山にある別荘へ。しかしそこで重森ら麻薬密輸組織の一味に出会い、愛犬・ナナと共に追跡を開始。やがて中平県警局長がこの組織とつながっていることを知るが、不意を突かれて恭司は組織に捕えられ、組織と内通したという疑いが持たれたままで殺害される。恭司は死の間際に組織の黒幕の名と真相を書いたメモをナナの首輪に挟んで託した。中学2年生の娘・久美は、父の無実を信じて冤罪を晴らすためにナナとリュウと共に犯人たちの攻撃をかわしながら、父の死の謎を追い、我が家のある横浜を目指し旅に出る。大山から、岐阜、飛騨、日本アルプス、八ヶ岳、大菩薩峠、富士山麓と苦難の旅を通じて、愛犬と江藤家との心温まる交流を描いた。猟犬であるナナはゴールトンホイッスルという笛で主人の思いの通りに行動するように訓練されているという設定。
1323289
樋箱
樋箱(ひばこ)は、ポータブルトイレ、便器の意の古語。 古文献では、「比婆古」あるいは「樋筐」という用字もある。 虎子(こし。おおつぼ)、清器(しのはこ。尿の箱)とおなじく、用便にもちいられた。 この種の便器は通常、箱形で、用便後いちいち汚物を捨て、洗いきよめておく。 ひばこを洗いきよめる女性は、比須万之(ひすまし)、あるいは樋洗いとよばれ、高貴な邸ではなくてはならぬ職業であった。 ひばこは、漆塗りの円筒形(径8寸、高さ7寸、ほど)、または長方形(幅7寸、長さ1尺、高さ6寸、ほど)のものを使用し、高級なものは紫檀地に螺鈿あるいは蒔絵などがほどこされたものもあった。 のちに、ひばこは、便所の穴にはめた枠をいうようになり、さらに衛生陶器の底なしの便器をもいうようになった。
4556784
小林圭
小林圭(こばやし けい、1977年8月29日 - )は日本出身のシェフ。パリ1区 に位置するフランス料理店『Kei』のオーナー。店は2020年にミシュランガイドの3つ星を獲得。アジア人シェフとして初めてフランスでミシュランの三つ星を獲得。 長野県諏訪市で生まれる。 フランス人シェフアラン・シャペルのドキュメンタリーを観てフランス料理に興味を持った。小林は茅野市のホテル、東京のレストランでの修行後、1998年にフランスへ渡り、とアラン・デュカスの元で修行。
1035338
アープ (電子楽器メーカー)
アープ (ARP instruments) は、かつて存在したアメリカの電子楽器メーカーである。1969年電子技術者のアラン・ロバート・パールマン("Alan Robert Pearlman")が設立し、社名は彼の頭文字に由来する。主に1970年代にアナログシンセサイザーを手がけていた。 概要. アラン・ロバート・パールマン (Alan Robert Pearlman)は、1948年工学部学生だった頃から 電子音楽とシンセサイザーの将来的発展性に大きな期待を持っていた。その後、電子技術者としてキャリアを積み、NASAのジェミニ/アポロ計画向けアンプの製作、自身の会社Nexsusの設立等を経て、1963年以降、電子楽器関連の特許をいくつか取得しはじめていた。そして1969年、シンセサイザーの製造を決断し、デビッド・フレンド (David Friend)、レヴィス・G・ポロック (Lewis G. Pollock)の助けを借りて トーナス (Tonus Inc. 後のアープ) を設立した。 よく知られている社名 アープ (ARP Instruments) は、1971年パールマンの頭文字にちなんだ社名変更による。 アープは1970年代を通じシンセ市場で約40%のシェアを維持し、アナログ・シンセサイザーの代表的メーカー モーグよりやや後発ながら、事実上モーグのライバル会社となった (後述)。 アープ最初の製品 ARP 2500 モジュラー・シンセサイザーは、モジュール上下の視覚的アクセントとなっている「マトリックス・スイッチ」の採用により、煩雑なケーブル接続の必要性を最小限に抑えており、アメリカの大学向け市場で大きなヒットとなった。 それに続く代表的機種 ARP 2600 や、ミニモーグを意識して機能をコンパクトにまとめなおした オデッセイ は、ミニモーグとは明確に異なる完成度の高い信号処理デザインを特徴としている。 このデザインは他社に繰り返し模倣され 、ポリフォニック・シンセ時代には、数多くの名器が ほぼ同様な信号処理デザインを採用するに至った またモノフォニック・シンセサイザー全盛期にいち早く実用的ポリフォニック機を次々と発売し 、1970年代シンセ市場でマーケットリーダの役目を果たした。 このように、アープのビジネスは外見上とても好調に見えたが、社内的には大きな問題を抱えていた。財務管理の能力不足と、創業者間の意見対立である。1975年頃 創業者の一人 D.Friend の発案でポリフォニック・ギターシンセ CENTAUR VIの開発が開始された。しかし技術的難度や安定性の問題で開発が難航すると、上記の社内的問題がたちまち顕在化した。開発が長期化する中、派生技術(ポリフォニックシンセ)を先行して製品化しようという提案が繰り返し拒絶され、アープの新製品発表のペースは鈍化した 。次にCENTAUR VIがアープの研究開発予算の大半を占有するようになり、他の堅実なプロジェクト(教育市場向けModular Synthesizer Lab)が財務改善のため他社に売却された。そして期待の新製品のいくつかは、安定性に欠けたため(Avatar, electric piano)、売り上げには貢献しなかった。 それでも1980年には、後に高い評価を受けるが完成していたが、その製品化の前、1981年にアープは約180万ドルの負債を抱え倒産した。 その後21世紀に入り、ARP製品をソフトウェア的に再現したソフト・シンセサイザーがいくつかリリースされている。 モーグとの対比. 1970年代半ばから後半における音楽マスコミは、モーグとアープをライバル関係にある国外メーカーとして対比させる記事作りをする事が多かった。 なお1970年代 - 1980年代前半、Moog と ARPの周辺にはいくつものメーカやブランドが漂っており、両社はそれぞれ電子オルガン・メーカと提携し、シンセサイザーのポリフォニック化に取り組んだ。また1980年代初頭には楽器業界の二大資本系列(Norlin と CBS)が両社のブランドもしくは開発チームを引き継いでいた。 このように両社のビジネスは繰り返し競合しており、両社の対比を「音楽マスコミの描いた絵空事」とするのは誤った認識と言えるだろう。 この他、1962年頃から活動開始、1969年UK法人を設立したElectronic Music Studio (London) Ltd. (EMS)は、電子音楽スタジオのコンピュータ制御という他に類を見ない技術を持っていたが(EMS MUSYS III)、1970年代にギター・シンセサイザーを開発(EMS Hi-Fli)、1980年代初頭に本格的ポリフォニック・シンセサイザー(EMS Poly Synthi)を残し会社閉鎖するという、ARPとよく似た経緯を辿っている。 その他. 2014年2月18日に、日本の電子楽器メーカーコルグが、アープの共同創業者のデビッド・フレンド (David Friend)氏を迎え、アープ・オデッセイ(ARP Odyssey)の開発を進めていることを発表した。
137317
JR貨物トキ25000形貨車
JR貨物トキ25000形貨車(JRかもつトキ25000がたかしゃ)は、1999年(平成11年)に製作され、日本貨物鉄道(JR貨物)に車籍を有する 40 t積の貨車(無蓋車)である。 概要. 非鉄金属生産の大手企業である東邦亜鉛の小名浜製錬所(福島県いわき市) - 安中製錬所(群馬県安中市)間において、亜鉛の鉱石・中間製品輸送に用いられてきたトキ25000形(JR貨物所有車)の取替用として、1999年(平成11年)3月に日本車輌製造で12両 (25000-1 - 25000-12) が製作された。亜鉛精鉱専用の私有貨車で、所有者は東邦亜鉛である。 JR貨物の汎用無蓋車淘汰方針を受けてなされた代替輸送手段の検討において、コンテナ化・トラック転換などとの比較がなされ、荷役や運用方の変更回避・総合的な輸送コストの低廉性に鑑み本形式の製作がなされるに至った。 運用や荷役の互換性を維持するため車体寸法はJR貨物所有車と共通であるが、荷重を40 tに増大することで製作数を最小限に抑えつつ輸送能力の確保を図った。同一用途で使用されるタキ15600形タンク車や後継のタキ1200形タンク車(いずれも亜鉛焼鉱専用)とともに、製錬所間を往来する専用貨物列車に用いられている。 仕様・構造. ※ 本節以降、国鉄製作→JR貨物所属のトキ25000形を「従来車」と記述して区別する。 積載荷重40 tの2軸ボギー無蓋車で、車両全長 (14,186 mm) ・ボギー中心間距離 (9,386 mm) など車両の基本寸法は従来車と同一である。運用や荷役を従来車と共通とするための仕様で、赤3号(レンガ色)の外部塗色も従来車と同一である。台車・連結器は灰色1号(明灰色)とされた。記号標記は特殊標記符号「オ」(荷重36 t以上の無蓋車)を前置し「オトキ」と標記する。これは従来車と同一の標記方式であるが、本形式では車両番号を「形式番号 - 車両番号」様式のJR貨物方式で付番し、「オトキ 25000-n(n は製作順)」のように標記される。車体側面向かって右側の「あおり戸」には「亜鉛精鉱専用」の専用種別標記が付される。 従来車から増大した荷重 (36 t → 40 t) に対応するため、台枠は魚腹形状の中梁をはじめ各部材が強化された。あおり戸は従来車と同様の4分割式で、外部に補強部材を追設する。開扉した「あおり戸」を下方で係止する「あおり戸受け」を設けることも従来車と同一の仕様であるが、本形式では荷役にカーダンパーを用い、車両ごと転傾させて積荷の取卸を行うため、通常は荷役目的で「あおり戸」を開扉することはない。 床板・妻板・あおり戸内張にはステンレス (SUS304) を用いて荷卸時の積荷滑落促進を図っている。鉱石輸送に専用するため、従来車に設けられていた積荷転動防止用の「埋木」は装備しない。積荷濡損防止のため、緑色のテントカバーが付属品として装備された。 台車は弓形の側梁をもつFT1C形で、積荷の有無で定数が異なる「2段バネ」の枕バネを装備する。防振ゴムを併用した鞍案内式の軸箱支持機構・密封コロ軸受・重荷重対応の輪軸「14 t中軸」は他のFT1系台車と共通の仕様である。ブレーキ装置は制御弁に三圧式のEA1制御弁を用い、積荷の有無でブレーキ力を自動切替するCSD方式(積空切替式自動空気ブレーキ)である。台車・ブレーキ制御弁・連結器はクム1000系私有車運車の廃車発生部品を再用したもので、制御弁の使用圧力を3.7 kg/cm2に変更して一般貨車との混結を可能とした。補助ブレーキは従来車の足踏み式ブレーキテコを廃し、両側側面の台枠下部に回転ハンドル式の手ブレーキを設ける。このため、入換時は「突放禁止」の扱いである。 台車・ブレーキ装置の仕様自体は最高速度110 km/hに対応するが、本形式では、従来車・タキ15600形と共通で専用貨物列車に用いる運用実態に鑑み、ブレーキ装置の比例弁を一般貨車対応の設定として最高速度を75 km/hとしている。比例弁の改造で、最高速度95 km/hでの運用も可能な仕様である。 運用. 製作時より福島臨海鉄道の小名浜駅(福島県いわき市)に常備され、同駅から信越本線安中駅までの区間で毎日1往復の専用貨物列車として運用される。本形式は通常6両を1組として使用し、亜鉛焼鉱を輸送するタキ15600形やタキ1200形とともに列車を組成する。 当初から2000年(平成12年)12月のダイヤ改正前日までは水戸線・両毛線経由で、2000年(平成12年)12月のダイヤ改正から2015年(平成27年)3月のダイヤ改正前日までは田端信号場駅・東北本線(東北貨物線)・高崎線・経由で運転されていた。 現在は往復での経由路線は統一され、安中駅 - 信越本線・高崎線 - 大宮操車場 - 別所信号場 - 武蔵野線 - 南流山駅 - 北小金駅 - 常磐線 - 泉駅 - 福島臨海鉄道 - 小名浜駅のルートに変更されている。 事故. 2018年7月4日15時9分頃、武蔵野線越谷レイクタウン駅構内で、下り線に停車中の東京行き各駅停車の運転士が、通過する安中行き専貨5094列車(機関車1両+貨車18両)とのすれ違いの際に異常音を感知し、防護無線を発報した。停車した5094列車の運転士が確認したところ、後ろから2両目のトキ25000-6のテントカバーが外れ、各駅停車に接触しているのを発見した。この影響で武蔵野線は約4時間半に渡って運転見合わせとなった。カバーが外れた原因は調査中である。
4464776
ステアリン酸マグネシウム
ステアリン酸マグネシウム(ステアリンさんマグネシウム)は、 の化学式で表される化合物で、2当量のステアリン酸(ステアリン酸の陰イオン)と1つのマグネシウム陽イオン(Mg 2+ )を含む塩からなる石鹸。形状は、白色の水不溶性粉末。その用途は、その柔らかさ(softness)、多くの溶媒への不溶性、および低毒性を利用している。離型剤として、また医薬品や化粧品の製造における成分または潤滑剤として使用される 。 製造. ステアリン酸マグネシウムは、ステアリン酸ナトリウムとマグネシウム塩との反応によって、または酸化マグネシウムをステアリン酸で処理することによって生成される 。栄養補助食品の中には、ステアリン酸マグネシウムの製造に使用されるステアリン酸ナトリウムが植物由来のステアリン酸から製造されることを指定しているものがある 。 用途. ステアリン酸マグネシウムは、医療用錠剤、カプセル、粉末の製造において、賦形剤としてよく使用される 。この物質は潤滑性があり、化学粉末を固体錠剤に圧縮する際に成分が製造装置に付着するのを防ぐため、有用である。ステアリン酸マグネシウムは、錠剤に最も一般的に使用される賦形剤である 。しかしながら、ステアリン酸マグネシウムを用いることで、錠剤のより低い湿潤性およびより遅い崩壊、ならびに薬物のより遅くそしてさらにより低い溶解を引き起こす可能性がある 。 ステアリン酸マグネシウムは、ドライコーティングプロセスでも効率的に使用できる 。 プレスキャンディーの作成では、ステアリン酸マグネシウムが離型剤として機能し、ミントなどのハードキャンディーの砂糖を結合するために使用される。 ステアリン酸マグネシウムは、乳児用粉ミルクの一般的な成分でもある 。 EUおよびEFTAでは、食品添加物E470bとしてリストされている。 発生. ステアリン酸マグネシウムは浴槽リングの主成分である。石鹸と硬水で生成される場合、ステアリン酸マグネシウムとステアリン酸カルシウムは両方とも水に不溶性の白い固体を形成し、まとめて石鹸かす(金属石けん)として知られている。 安全性. ステアリン酸マグネシウムは、一般的に、1日当たり2500 mg/kg未満のレベルで人間が消費しても安全であると考えられていて、米国では一般に安全と認められている(GRAS)と分類されている。 1979年、FDAのGRAS物質小委員会(SCOGS)は、次のように報告した。「 ... ステアリン酸マグネシウム ...現在および現在実施されている方法で、または将来合理的に予想されるレベルで使用された場合の公衆への危険を実証または示唆する合理的な理由を示す。」
16871
旋律型
旋律型(せんりつけい)は、旋律の型、旋律のパターン。近世邦楽(長唄、義太夫節など)の曲は基本的に全て幾つかの限られた旋律パターンの組み合わせで出来ている(雅楽も)。イラン古典音楽はグーシェという小旋律型の集合体である。
3936484
中筋川ダム
中筋川ダム(なかすじがわダム)は、高知県宿毛市平田町黒川地先、一級河川四万十川一次支流の中筋川にある国土交通省直轄ダム多目的ダム。 概要. 設計洪水量が1,160トンと非常に大きな値となるため、当初設計でデフレクターを有するとともに提導流壁高も6メートルから11メートルと非常に大きなものとして計画されていたため、拡張レア工法の有する層状施工という特徴をそのまま堤体形状に反映させ、下流面をステップ状にすることで、単調になりがちなダムの景観性の向上をも狙いとし、当初から「中筋川ダム下流面計上検討委員会」を組織し、識者と実務者をそろえ。景観にも配慮する設計とした。この結果、土木学会デザイン賞2001優秀賞受賞。ただしデザイン賞選考時から、汚れが目立っていたという。 蛍湖. 中筋川ダム貯水池は「蛍湖」という名で、湖畔の河川敷には蛍湖ゴルフパーク(全9コースのショートコース)がある。
3415530
怪盗戦隊ヌスムンジャー
怪盗戦隊ヌスムンジャー(かいとうせんたいヌスムンジャー)は、日本のヴィジュアル系コミカルバンド。 ファンのことを「怪盗少女」と呼ぶ。 概要. 2017年から活動しているバンドで、コンセプトは「V系バンド盗みます。」
1853811
Mk 48 (ミサイル発射機)
Mk.48垂直発射システム()は、ミサイル垂直発射システム。発射機単体では"Mk.164"と呼称されている。 概要. Mk.48 VLSは、いわば、小型の個艦防空ミサイルであるシースパロー(ESSMを含む)のためのMk.41の小型・軽量化版である。 Mk.41と異なり、本機では固定式のミサイル・セルは使用されておらず、ミサイルを収容するキャニスターと排炎筒、各種の制御装置や補機類によって構成される。この排炎筒や補機類の配置によって、現在までに複数のモデルが発表されている。 ミサイル・キャニスターとしては、従来は垂直発射型シースパローを1発のみ収容する"Mk.20"が使用されてきた。キャニスターの上面は、従来型のMk.29 GMLSと同様にプラスチック製の蓋で覆われている。 発射される際には、バックブラストは排炎筒より排出され、ミサイルはプラスチック製の蓋を破砕して飛翔することとなる。また翼を折りたためるESSMの開発に伴い、ESSMを2発収容できる"デュアル・パック"(Composite Dual Pack)が実用化されている。 Mk.48をもとにしてデュアル・パックを採用した改良型としてMk.56が開発されているが、既存のMk.48にも同様にデュアル・パックを適用することも可能であり、この場合は"DP-48"と称されることもある。
279021
ボリル
ボリル(, Boril)は第二次ブルガリア帝国の皇帝(ツァール、在位:1207年 - 1218年)。皇帝カロヤン・アセンの姉妹の子で、カロヤンの甥にあたる。 生涯. 1207年にカロヤンがテッサロニキ包囲中に暗殺された後、カロヤン暗殺の計画に加わっていたボリルが帝位に就いた。ボリルが帝位に就いた後、カロヤンの二人の息子アレクサンダルとイヴァン(イヴァン・アセン2世)は国外に亡命し、クマン人の保護下、次いでガーリチ・ヴォルイニ公国に逃れる。即位したボリルは地位を固めるため、カロヤンの未亡人と結婚した。 治世の初期に、ボリルは一族の反乱に直面する。ボリルの兄弟のドブロミル・ストレスはセルビアの大ジュパンステファン・ネマニッチの支援を受けて、マケドニアのプロセクを拠点として反乱を起こした。1207年にはロドピ山脈南部のの統治官アレクシィ・スラフが、ラテン帝国と同盟して独立を宣言した。軍事衝突と和平を交渉を経て、1209年にストレスはデスポト(専制公)の一つ下の地位であるセヴァストクラトルの称号を認められ、1214年に没するまでボリルと同盟を結んだ。 ボリルは、カロヤン時代の反ラテン帝国政策を継承した。ボルイ(Boruy)の戦闘ではラテン帝国に勝利を収めたが、フィリッポポリス(プロヴディフ)の戦闘でラテン皇帝アンリ1世に敗れ、状況はより悪化する。敗戦の結果、トラキア北部とロドピ山脈の城塞がラテン帝国の支配下に入った。バルカン山脈南部におけるブルガリアの影響力は消滅し、ストレスの反乱はマケドニアに多大な被害をもたらした。 1211年/13年、ヴィディンの4人のクマン人貴族がボリルに対して新たに反乱を起こした。ボリルは独力で反乱を鎮圧することができず、セルビア、ラテン帝国、半独立のボヤール(大貴族)から支援は得られなかった。ボリルはハンガリーに助けを求め、シビウのヨアキムがヴィディンの反乱軍を撃破し、町を制圧した。だが、ボリルはハンガリーに支援の代償としてベオグラードを割譲しなければならなかった。 ボリルへの不満は貴族だけでなく下層の民衆にも広がり、ボゴミール派の拡大という形で表れた。1211年にボリルは首都タルノヴォで反ボゴミール派の集会を開く。ボゴミール派からの改宗を拒んだ者には厳罰が加えられたが、ブルガリア社会に定着していたボゴミール派の根絶は不可能だった。ガリツィアに亡命したイヴァンがブルガリア皇帝位を要求するようになると、ボリルは妻を亡くしたアンリ1世に自分の義理の娘(妻と前夫カロヤンとの間の娘)との結婚を提案した。アンリはカロヤンの血族との結婚を渋ったが、ラテン帝国の貴族の説得とローマ教皇インノケンティウス3世の仲介によって、1213年にブルガリアとラテン帝国の婚姻同盟が成立した。花嫁は多くの贈物を携えて、ラテン帝国の首都コンスタンティノープルに送られた。 ラテン帝国、ハンガリー王国、エピロス専制侯国と同盟したボリルはセルビアとの戦争に引きずり込まれ、1214年にストレスを殺害した後に戦況はやや好転する。しかし、同1214年にブルガリア・ラテン連合軍はセルビアとの戦闘で敗北する。1216年にアンリ1世が没し、1217年にハンガリー王アンドラーシュ2世が第5回十字軍に参加するため中東に赴き、強力な支持者を失ったボリルはブルガリアに取り残された。1217年にロシアの傭兵を率いたイヴァンがガリツィアから帰国し、イヴァンに敗れたボリルはタルノヴォに籠城する。7か月に及ぶ包囲の末にボリルはタルノヴォを放棄し、イヴァンがブルガリア皇帝位を勝ち取った。脱出の際にボリルは捕縛され、盲目にされて修道院に幽閉された。
143955
夜はこれから!ホークス派宣言
夜はこれから!ホークス派宣言は福岡・KBCラジオで2003年10月から2010年10月までナイター期間(4月~9月)に放送していたスポーツ情報・福岡ソフトバンクホークス応援番組である。 ナイターオフの期間(10月~3月)は2005年度まで「夜はこれから!AM派宣言」、2006年以降は「もう夜なのか」を放送している。本項では「AM派宣言」も合わせて取り上げる。 前番組は「藤原満と倉田恵美のスポーツ&歌謡ジョッキー」。 2011年ナイターシーズンからは新番組「らぶチャンネル」および「ホークス!らぶチャンネル」が本番組の役割を引き継いだ。 2003年オフシーズン. この時から「AM派宣言」が開始される。放送時間は18:05~21:50(途中18:30~19:00に「ミュージックギフト〜音楽・地球号」挿入あり)金曜は「山田一雄の競馬展望」を放送するため21時40分で終了。 メインパーソナリティは宮本けいすけ、日替わりで以下のメンバーが付随した。 (代役として、太田祐輔、田上和延、小林徹夫、沢田幸二が登場) 20:00を基点にで第一部と第二部に分かれており、第二部の「音楽の玉手箱」はマニアックなテーマ、選曲が注目を浴びた。 2004年シーズン. ここで、「ホークス派宣言」に衣替え。放送時間は基本的には17:50~22:00。<BR> メインパーソナリティは月・火・金は宮本けいすけ、水・木は和田安生。 17:50からホークスの事前情報を伝え、17:57から「KBCジャンボナイター」、ナイター終了後は再びスタジオに戻って試合結果に関しての情報、スポーツ情報、そしてリスナーからの試合の感想を伝える。ただし、中継が22:00を超えた場合は、中継終了後5分ほどスポーツ情報・ニュース・天気を放送した後、HOT'n HOT お気に入りに追加!(2005年以降はニッポン全国ラジベガス)に飛び乗りとなる。 試合を中継しない時は、宮本、和田コンビで4時間ぶっ続けで放送。そのときの内容は、 といったものをやっていたが、1リーグ制問題が起こったときは、2回に分けてリスナー、識者からの声を寄せていた。 2004年オフシーズン. 9月27日開始。開始1週間は18:00からの放送であったが、10月4日以降は18:05からの放送で終了は21:00。 メインパーソナリティは月・火は和田安生、水・木・金は宮本けいすけ。 日替わりで以下のメンバーが付随する。 (かっこ表記は火~金のどれかに登場する) 20時からはメインと女性パーソナリティのみで進行。 また、21:30~22:00は、その日の女性パーソナリティーが、『○○(パーソナリティーの名前)の助手席からお疲れ様』を放送している。 2005年シーズン. 2004年と同様にホークス派宣言に衣替え。ただし番組スタートが17:45になった。基本的に内容は2004年シーズンとあまり変わりない。 2005年オフシーズン. 10月3日スタート。放送時間は18:05-22:00。ただし金曜は「山田一雄の競馬展望」のため21:40まで。毎日21:00-21:30に「ミュージックギフト〜音楽・地球号」を挿入する。 メンバー 主なコーナー 19:30 Catch up Hawks! 2006年シーズン. ホークス派宣言に衣替え。番組スタートは17:45。マンデー・パ・リーグ廃止により、火曜~金曜の放送。メインパーソナリティーは火・水は太田祐輔、木・金は宮本けいすけ。 なお2006年度のオフシーズンは『AM派』ではなく、19:00までは『栗田善成のまずはラジオでおつかれさん』が拡大され、影平晶アナメインによる新番組『もう夜なのか』が放送された。 2008年シーズン. 今まで入っていたメンバーが外され、代わりにおはよういい朝KBCの元MCだった岡本憲明になった
115738
中央競馬実況中継 (日経ラジオ社)
『中央競馬実況中継』(ちゅうおうけいばじっきょうちゅうけい)は、日経ラジオ社(ラジオNIKKEI)が中央競馬開催日(原則として毎週土曜日・日曜日。一部例外あり)に放送しているラジオ番組である。 概要. ラジオNIKKEIは旧社名「日本短波放送」だった1956年(昭和31年)10月27日の東京競馬から、中央競馬の実況中継を開始した。 当時、関東地区の競馬中継は八大競走のみNHK(『NHK競馬中継』)や日本文化放送協会(NCB=QR、現・文化放送。『中央競馬メインレース中継』)などで行われていたが、継続的な競馬中継番組は他になく、発足したばかりの日本中央競馬会(JRA、当時はNCK)の全面的なバックアップのもと、競馬場や場外馬券売場でも流されるようになった。1965年(昭和40年)4月3日より、第2放送で西日本主場のレース放送を開始。1980年(昭和55年)頃までに中央競馬全10場の公式実況を日本短波放送の音声に統一して現在に至る。東西主場をメインに、第三場も含めた中央競馬全レースを実況生中継している。 テーマ音楽は過去3回変わっている。番組開始当初から2005年までは行進曲「我らの指揮者」、2006年にオリジナルのテーマ音楽に代わり、2014年には開局60周年を機に、番組のテーマ音楽をリニューアル。向谷実が作曲したオープニングテーマ「ビクトリー・ロード」、及びエンディングテーマ「日はまた昇る」を第81回東京優駿(日本ダービー)の開催週より使用開始した。 また、2014年はJRAも創立60周年となることから、両者のコラボレーション企画として、JRA60周年記念競走が行われる競馬場での開催週にトークショーを実施。これを再構成した特別番組も放送された。 放送時間. 中央競馬の開催日(原則として土曜・日曜)に放送。時間は変更される場合がある。 番組開始当初は午後の部(13時台)からのみであったが、その後日曜日は9:50スタートに変更された。土曜は株式市況放送が終わるのを待って12時前後から放送していたが、1989年(平成元年)4月改編で土曜日の株式市場が完全休場日になるのに合わせる形で日曜と同じパターンで放送されるようになった。 さらに2002年(平成14年)1月から9:30スタートに変更され、東日本主場が冬時間またはGI当日でも1レースのパドック解説から放送可能になる。 なお、radikoでは、2016年10月から試験配信中のタイムフリー配信に対応するため、番組表の上での時間割を午前の部(9:30-12:00)、午後の部前半(12:00-15:00)、午後の部後半(15:00-番組終了まで)の3パートに分けている。 放送時間の例外. 薄暮開催(2011年以後夏季開催については東日本大震災による電力事情から休止中)の当該日については放送時間の変更が行われる。東京優駿開催日は、第1放送の放送時間を45分拡大し17:30まで、第2放送は発走時刻の調整により9:50 - 17:05と20分ずらして放送が行われる。 また正月開催、及び荒天中止による代替競馬や続行競馬が平日に行われる場合は、第1放送が株式市況中継を放送する関係で、第2放送で開催場の全競走を放送する。祝日を含む3日間開催の3日目は原則土曜の出演者・体裁に準ずるが、3場での3日間開催で、1日2場ずつの日程が組まれる場合は、開催が行われない地区の放送が休止となる場合もある。なお自然災害などにより、土曜日、日曜日の開催が取り止めとなった場合でも基本的に第1・2別内容だが、開催されている側の競馬場のレース中継を全レース行う。 さらに、冬季開催期間中であるジャパンカップ(11月最終日曜日)、有馬記念(12月第4日曜日)の開催日は、それまでは場内の混雑緩和のため、第1競走の発走時刻が通常と同じ時間帯ながら、1日の発走レース数を10-11レースに制限された(2005年までの日本ダービー開催日も含む)が、現在は1日の発走を一律12競走立てとするようになったため、日没時刻の関係により前倒しで発走されるようになった関係(上記2競走当該日は第1競走の発走を通常より30分程度早める)もあり、その日の第1放送の中継はその第1競走のパドック解説から放送できるようにするため、9時から開始する。 また、2020年(令和2年)7月25日から8月9日までの期間は、当初2020年東京オリンピックの開催への協力と、西日本を中心とした猛暑の避暑対策として、基から中京以西の関西地区での中央競馬の開催予定を組んでいなかったため、本来は東日本地区扱いとして、第1放送で放送している札幌競馬場(当初は函館競馬場開催予定)については、第2放送で全編放送した。ただし、第2放送の進行パートについては通常の西日本地区の開催に準じて、大阪・大手前の大阪支社(現:関西支社)スタジオから生放送し、適宜札幌競馬場にマイクを切り替えてパドック解説・レース実況を行うというパターンを採った。2021年(令和3年)以降も暑熱対策(2021年は東京五輪の延期による協力の意味も含む)として7月4週と8月1週の西日本主場の開催が最初から設定されなくなり、同様に北海道(札幌ないしは函館)での開催分を全編第2放送で中継し、進行パートも大阪支社と、適宜現地の放送席をつなぐ形で放送が行われている。 インターネット配信. 短波放送のほか、以下のインターネットサービスでも聴取可能。radikoのみ無料でそれ以外は有料となる。 ネット局. 出典:「テレビ中継・ラジオ中継・テレビ成績ダイジェスト(日本中央競馬会)」 レギュラー解説者. 出典:「『中央競馬実況中継』番組ブログ」 基本的に午前(第1部)・午後(第2部)で出演する解説者を入れ替える。パドック実況の解説者は、第1放送・関東主場の場合は午前中(概ね第1 - 4競走)、午後の前半(第5 - 8競走)、午後の後半(第9競走以後)の3シフト、第2放送・関西主場は午前中(概ね第1 - 5競走)と午後(第6競走以後)の2シフトでの交代制となっている。なお関西主場のパドック実況を担当する解説者のうち、2018年3月まで日曜日の開催については辻が終日1人で担当していた。また基本2交代制の土曜日であっても、夏季ローカル時に1名が終日担当することもある。 なお札幌・函館開催時の第8レース前後の『北海道シリーズコーナーその2』については、道内で発行されるスポーツ紙(道新スポーツ=サンケイスポーツ提携、日刊スポーツ、スポーツ報知、スポーツニッポン、東京スポーツ、デイリースポーツ)から派遣されている記者が週替わりで担当する。 第1放送(東日本). 専門紙記者(第1放送). ※本紙予想・看板評論家だった飯田正美の引退に伴い、2022年7月から土日ともに午後正面解説が日ごとの持ち回りとなった。 ※看板評論家だった松本憲二の引退により2019年1月から土曜午前メイン解説を開催単位の持ち回りで担当。また日刊競馬OB宮崎秀一の引退に伴い2021年1月からは土日とも午後のパドック解説が研究ニュース・勝馬のメンバーと共に日ごとの持ち回りとなった。 第2放送(西日本). 専門紙記者(第2放送). ※永井の時間帯移動に伴い2022年1月8日放送分より、土曜午前に週替わり持ち回りで正面解説を担当。 ※土曜午後パドック解説を週替わり持ち回りで担当。ただし夏競馬期間中は出演頻度が少なく、荒木が代役に入ることもある。 アナウンサー. 現在の担当は以下のとおり。なおレース実況はJRA公式実況であるため、競馬場・ウインズなど競走開催・馬券発売施設内での情報提供、BS11(『BSイレブン競馬中継』『うまナビ!イレブン』)、グリーンチャンネル(『中央競馬全レース中継』)、BSフジ(『BSスーパーKEIBA』)の実況にもそのまま使われている。また、ラジオNIKKEIとグリーンチャンネルはアナウンサーの共有契約をしており、ラジオNIKKEIスポーツ情報部所属のアナウンサーがグリーンチャンネルに出演する場合は、事前に会社上層部の許諾を得る必要はない。 東西主場では基本的に担当するアナウンサーは最大4人でローテーションを組みレース実況を担当していたが、2018年12月時点では東西共に1レースから6レースまでと、7レースから最終レースまでの2人シフトで運行する日がほとんどとなった。第三場開催がある場合は2人のアナウンサーが出張し、どちらか1人が実況する間もう一人はサポート業務を行う。 いずれの場合でも、実況シフトに載っていないアナウンサーはMC席の進行、またはレポーターのみ担当する。 なお東京本社所属のアナウンサーのうち、木和田、小林、中野、小塚、大関、米田については、実況ないし進行役を担当しない日に週替わりで『BSイレブン競馬中継』のスタジオアシスタントを務めることがある。 実況担当. 実況アナウンサーは2000年代以降、フリーに転向した者も含めて基本的に自社生え抜きまたは自社運営の『レースアナウンサー養成講座』を修了した経験者のみとしている。養成課程を経ていないフリーアナウンサーは一切実況に起用しない。 関西支社(2022年6月27日まで大阪支社). ※関西支社(中京・小倉の第3場開催も含む)常駐担当者のうち、実況が可能なのは檜川と三浦の2人のみのため、遊軍勤務の中野も含めて本社から週に1 - 2人の応援が入る。特に西日本第三場開催がある場合、日によっては主場の実況担当者が2人とも応援者となるケースもある。 JRA職員による実況. 1956年の立ち上げ当初は、日本短波放送の局アナ以外にJRA(当時はNCK)報道室の職員が実況をしたこともある。 番組内で放送される主なコーナー. 出典:「『中央競馬実況中継』番組ブログ」 イレギュラー放送. ラジオNIKKEIの音声はJRA公式実況であるため、代替競馬、続行競馬など開催自体がイレギュラーとなった場合も第2放送で全レース中継する(前述)。それ以外でも民放他系列やNHKへのネット、配信が稀にある。
3012163
神田 (さいたま市)
神田(じんで)は、埼玉県さいたま市桜区の大字。郵便番号は338-0812。さいたま市の難読地名の一つに数えられる。 地理. 埼玉県さいたま市桜区北部の沖積平野(荒川低地)に位置する。白神川や鴨川などが流れる。古くは県営大久保団地付近に入間川が蛇行して流れており、そのころから集落は形成されていた。北側を白鍬や中央区八王子、西側を中央区桜丘や同上峰、南側を上大久保や大久保領家、西側を五関や宿と接する。羽根倉橋付近の荒川河川敷周辺に飛地が五か所ある。地内は宅地化が進んでいる。地内の荒川堤防ではさいたま築堤事業によって、堤防のかさ上げ工事が実施されている。 地価. 住宅地の地価は、2015年(平成27年)1月1日の公示地価によれば、神田字作田148-3の地点で12万9000円/mとなっている。 歴史. もとは江戸期より存在した武蔵国足立郡植田谷領に属する神田村であった。地名については伊勢神宮の神領が存在した説によるものがある。村高は『武蔵田園簿』では199石余、『元禄郷帳』では236石余、『天保郷帳』では275石余。化政期の戸数は26軒で、村の規模は東西8町、南北4町余であった。八貫野に持添新田を領していたほか、荒川沿いの上・下大久保村、領家村のうちや、周辺4ヶ村(上・下大久保村、塚本村、五関村)の入会地に飛地があった。地名の由来は当地が伊勢太神宮の神領であったと云われていたことによる。 世帯数と人口. 2017年(平成29年)9月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである。 小・中学校の学区. 市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる。 交通. 地区内に鉄道は敷設されていない。主にJR与野本町駅が最寄りとなるが、神田字作田148-3の地点よりおよそ2.2 km離れている。また、さいたま市桜区唯一の駅、JR西浦和駅が最寄りの地域も存在する。
2643898
阿部丈二
阿部 丈二(あべ じょうじ、1977年6月8日 - )は、日本の俳優。演劇集団キャラメルボックス所属、および演劇ユニット「スカイロケット」所属。所属事務所はホリプロ・ブッキング・エージェンシー。フィリピン・マニラ出身(帰国子女)。身長174cm、血液型はA型。 桐蔭学園高等学校、明治大学経営学部卒業。サラリーマンを経て、2003年にはキャラメルボックス俳優教室1期生となり、2004年には演劇集団キャラメルボックスに入団。同期は多田直人と渡邊安理。 2011年にTheatre劇団子『もう一つのシアター!』に客演した際、原作・脚本・監修を担当していた有川浩と出会う。2012年には演劇ユニット「スカイロケット」を設立し、役者&プロデューサーとして参加している。 舞台. 演劇集団キャラメルボックス. 太字は主演・メインキャスト
1342543
ベゴニア (小惑星)
ベゴニア (943 Begonia) は小惑星帯に位置する小惑星である。ハイデルベルクのケーニッヒシュトゥール天文台でカール・ラインムートによって発見された。 スミレ目シュウカイドウ科に属する植物、ベゴニアに因んで命名された。
999573
クチコミ
クチコミ
919304
ブラック団
ブラック団(ブラックだん)
2073199
ちん里う本店
株式会社ちん里う本店(ちんりうほんてん)は、神奈川県小田原市に店舗を構える梅関連商品の専門店である。取扱商品は、梅干しや梅・紫蘇の加工品、菓子、梅酒など。 沿革. 創業者である小峯門弥は、嘉永年間、小田原藩主大久保忠礼に料理番として仕えていた。明治維新後、料理の腕を活かして1871年(明治4年)に料亭「枕流亭(ちんりゅうてい)」を創業した。屋号は旧主の大久保忠礼が、『晋書』の故事「漱石枕流」にちなんで命名したものである。二代目の小峯徳二郎が、料亭で評判を集めた漬物と菓子の販売を始め、屋号も「ちん里う本店」と改めて今日に至っている。 小田原駅前にある本店は、2009年(平成21年)4月に大幅に改装され、専門店色をより濃く打ち出している。同年12月には、神奈川県知事と神奈川県商工会議所連合会会頭より、「優良小売店」として表彰されている。 商品. ちん里う本店の主力商品群である「昔ながらの梅干」は、小田原産の梅と塩のみを使用する伝統的な製法により作られている。同店によれば、梅は極上の完熟梅を使用している。梅干しのほか、梅・紫蘇の商品、菓子と梅酒の販売をしている。
874456
旧制中等教育学校の一覧 (千葉県)
千葉県における旧制中等教育学校の一覧(きゅうせいちゅうとうきょういくがっこうのいちらん)は、学制改革前(第二次世界大戦前)の千葉県内での旧学制の中等教育学校をまとめた一覧。
5476
1602年
脚注. 注釈 出典
664127
ファミリー軍団
ファミリー軍団(ファミリーぐんだん)は、1989年に全日本プロレスで結成されたユニットである。2000年にプロレスリング・ノアに活動を移し、色男軍(いろおとこぐん)と改称した。 概要. 元々はジャイアント馬場とラッシャー木村が1988年後半に義兄弟タッグとしてタッグを組んでいたのが始まりで、第一線から退いた馬場と木村が89年スーパー・パワー・シリーズ以降にザ・グレート・カブキや百田光雄・その他若手選手などを加えてファミリー軍団を構成。渕正信・永源遙・大熊元司の「悪役商会」との抗争を開始した。 ファミリー軍団vs悪役商会の通称「ファミ悪決戦」は休憩前のメインイベントとされ、多くのファンを沸かせた。 1999年に馬場が逝去すると木村がファミリー軍団の大将となり、若手も加わってフレッシュかつ老獪なファイトが続いたが、2000年全日本プロレスが分裂すると、ノアに移籍した木村・百田がタッグを結成して「色男軍」と名称を変えてチームは存続した。なお悪役商会は男前軍と改称する。木村が長期欠場(後2004年に引退)したころから両軍の軍団抗争は見られなくなり、残った百田が男前軍のリーダーであった永源とのシングルマッチを続けた。しかし永源も引退したために「ファミ悪決戦」およびそれを引き継ぐ戦いは観ることが出来なくなった。 メンバー. なお、鶴見五郎も馬場や木村にファミリー軍団入りを直訴して認められそうになったが、その矢先にSWSへ移籍し、軍団入りは無くなっている。 92年のチャンピオン・カーニバル、3月27日和歌山県立体育館大会では当時超世代軍のリーダーとして絶大な人気を誇っていた三沢光晴の本来予定されていたシングル戦が相手選手の欠場により中止。三沢は急遽ファミリー軍団VS悪役商会のカードで出場が決定し、馬場・木村・三沢組vs渕・永源・大熊組のレアカードが実現。この試合は全日本プロレス中継内の「プロレスニュース」のコーナーでダイジェスト放送された。
4041386
鶴松駅
鶴松駅(ハクソンえき)は、朝鮮民主主義人民共和国咸鏡北道慶興郡に位置する朝鮮民主主義人民共和国鉄道省咸北線と灰岩線の駅である。
3911191
アメリカン・フットボール (バンド)
アメリカン・フットボール()は、アメリカ・イリノイ州アーバナ出身のロックバンド。作品の題名は全てセルフタイトルとして発表されている。 経歴. マイク・キンセラとスティーヴ・ホームズはともにウィーリング高校の生徒であり、マイクは当時キャップン・ジャズに在籍、ホームズはさまざまなバンドを掛け持ちしていた。マイクとスティーヴ・ラモスはデイヴィッド・ジョンソン(David Johnson)やアレン・ジョンソン(Allen Johnson)らと共にザ・ワン・アップ・ダウンステアーズ(The One Up Downstairs)を結成し、マイクはボーカルを担当していた。バンドは3曲入りの7インチレコードをポリヴァイナル・レコーズからリリースする計画だったが、あえなく取りやめとなった。これらの曲は2006年にインターネット上で公開され、2009年には実際にポリヴァイナル・レコーズから7インチレコードとしてリリースされる形となった。 デイヴィッドとアレンはその後、ベリー・セクレタリー(Very Secretary)を結成。マイクとラモスはホームズとともにアメリカン・フットボールとして活動を始める。アメリカン・フットボールは2枚のセルフタイトル作品を1998年にEPとして、1999年には初のフル・アルバムとして、ともにポリヴァイナル・レコーズからリリースした。EPではベースが録音されておらず、アルバムではマイクがベースを担当した。 フル・アルバムのリリースから一年経たずして、バンドはスタジオのみのプロジェクトに移行した。それからまもなくして活動の休止を決断することとなる。にもかかわらず、バンドはその実直で告白的な歌詞や、変拍子を織り交ぜたマスロック然とした繊細な音楽性が高く評価され、名声を獲得していった。それらの要素は、後年のマイクのソロ・プロジェクト、オーウェンでも垣間見ることができる。 2014年3月20日、ポリヴァイナルはファースト・アルバム『American Football』のデラックス・エディションのリリースを発表。オリジナルの9曲に加え、さらに10曲のデモやライブ音源を加えた内容となっている。媒体は赤色180グラム重量盤2枚組、2枚組CD、カセットテープ、およびダウンロード。また、緑、黄色180グラム重量盤による別バージョンが2000枚限定でプレスされた。これらはすべて2014年5月20日にリリースされている 。 同年4月21日、アメリカン・フットボールはシャンペーンとニューヨークにて2日間のライブを敢行。ウェブスター・ホールでの追加公演も決定し、チケットは即完売した。これらの公演では、マイクのいとこであるネイト・キンセラがベースを担当した。その後、アメリカ全土、カナダ、スペイン、イギリス、オーストラリア、日本など、世界各地を公演して周った。 2016年10月21日、セカンド・アルバム『American Football』をポリヴァイナルよりリリース。ジャケット写真はファースト・アルバムで撮影された家屋と同一のものである。この「アメリカン・フットボール・ハウス」はエモ・ミュージックのランドマーク的な存在ともなり、各地の音楽ファンがこの建物を撮影しようとアーバナを訪れている。 2018年12月11日、サード・アルバム『American Football』のリリースを予定していることをInstagramで発表し、Apple MusicとiTunesにて予約を開始した。同時に収録曲の「Silhouettes」が先行公開されている。アルバムは、2019年3月22日にリリースされた。 2021年7月16日、スティーヴ・ラモスがバンドを脱退したことを発表。 2021年12月9日、シングル『Rare Symmetry』、『Fade Into You』(マジー・スターのカバー)をリリース。
428253
機械保全技能士
機械保全技能士(きかいほぜんぎのうし)とは、国家資格である技能検定制度の一種で、公益社団法人日本プラントメンテナンス協会が実施する、機械保全に関する学科及び実技試験に合格した者をいう。2014年までは都道府県職業能力開発協会(問題作成等は中央職業能力開発協会)が実施していた。 概要. 機械保全技能士とは、工場などに設置されている機械のメンテナンスを行なう能力を持つものを認定する国家資格であり、名称独占資格である。機械保全の職種には、機械系保全作業・電気系保全作業・設備診断作業の3つがある。 等級には、特級及び1級~3級(3級は機械系保全作業・電気系保全作業のみ)まであり、特級は管理者または監督者が通常有すべき技能の程度、1級~3級はそれぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。 資格を取得するためには、技能検定の実技試験と学科試験の両方の試験に合格することが必要である。 このうち学科試験については、公益社団法人日本プラントメンテナンス協会が実施する「認定職業訓練短期課程・機械保全科」を受講・修了することで免除になる。 受検資格. ※職業訓練歴や学歴により実務年数は異なる。 試験内容. 実技試験. 設備診断作業. 機械保全作業のうち、近年重要視される傾向にある設備診断技術に関連した内容に特化して出題され、測定器数値データから症状・異常箇所の特定・有無を判断出来る能力を有しているかを問う。1級と2級の出題範囲は共通であるが1級の設問内容は2級よりも難易度が高く出題数も多い。 取得後の称号. 技能検定に合格すると等級に応じて技能士の称号が付与される。名刺などに資格を表記する際には「1級機械保全技能士」、「2級機械保全技能士」のように等級を明示する必要がある。等級の非表示、等級表示位置の誤り、職種名の省略表示などは不可である。 なお職業能力開発促進法により、機械保全技能士資格を持っていないものが機械保全技能士と称することは禁じられている。
3613770
昌竜寺
昌竜寺(しょうりゅうじ)は、宮崎県西臼杵郡日之影町にある曹洞宗の寺院。山号を雲峰山(うんぽうざん)と称し、本尊は釈迦如来。他に薬師如来・観世音菩薩・不動明王を奉り、霊場として八戸観音滝を護持している。九州四十九院薬師霊場第番十九番札所。 歴史. 大永元年(1521年)に、肥後から招来した薬師仏を祀るべく八戸城主津隈越後守によって八戸地区に建立された薬現寺を前身とする。寛永2年(1625年)に、延岡領主有馬直純は舟の尾に代官所を置くこととなる。代官として重用された土地の有力者津隈宣次は、薬現寺を舟の尾の丘の上(尾の上)に移して、月山心甫和尚を迎えて開山法要をし、雲峰山・昌竜寺とした。享保19年(1734年)に、岩熊井堰(通称延岡用水)を開いた恩人の藤江監物(フジエケンモツ)父子の菩提寺でもある。 所在地. 宮崎県西臼杵郡日之影町七折舟ノ尾2369-1 交通アクセス. 国道218号沿い。延岡市中心部より車で30分。
3213696
越谷市立東越谷小学校
越谷市立東越谷小学校(こしがやしりつ ひがしこしがやしょうがっこう)は、埼玉県越谷市東越谷にある公立小学校。
70198
可児川駅
可児川駅(かにがわえき)は、岐阜県可児市土田北割田にある名古屋鉄道広見線の駅。駅番号はHM04。 駅構造. 相対式ホーム2面2線を有する地上駅で、駅集中管理システム導入の無人駅である。新可児方面の先端、工場群の反対側(新可児方面ホーム先端)に開業以来の駅舎がある。 2つのホームは構内踏切でつながっている。以前は新可児寄りに渡り線があったが、撤去された。バリアフリー設備は車椅子用スロープが双方のホームに設置されている。待合室は犬山・名古屋方面ホームにのみ設置されている。トイレあり。自動券売機は2台設置されており、うち1台はミューチケットが購入できるタッチパネル式である。 かつては名古屋パルプ(現・大王製紙可児工場)へ貨物用引き込み線が敷かれていたが、貨物営業廃止に伴い撤去された。現在でも付近の踏切1か所にのみレールが残っている。 利用状況. 『岐阜県統計書』『可児市の統計』各号によると、一日平均乗車人員および一日平均乗降人員の推移は以下の通りである。
3454755
カイル・エドマンド
カイル・エドマンド(、 1995年1月8日 - )は、イギリスの男子プロテニス選手。南アフリカ共和国・ヨハネスブルグ出身。「カイル・エドムンド」「カイル・エドモンド」とも表記される。ATP自己最高ランクはシングルス14位、ダブルス146位。これまでにATPツアーでシングルス2勝、ダブルス1勝を挙げている。身長188cm、体重83kg。右利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。 選手経歴. ジュニア時代. 2012年全米オープンのジュニア男子ダブルスではポルトガルのフレデリコ・フェレイラ・シルバと組んで優勝。2013年全仏オープンのジュニア男子ダブルスでも同じペアで優勝を果たしている。 シングルスでは2011年全米オープンと2013年ウィンブルドン選手権でベスト4進出がある。 2013年 プロ転向. 2013年のエイゴン選手権でツアー初出場を果たす。1回戦でグレガ・ゼムリャに敗れた。同年のウィンブルドンでワイルドカードを獲得し、グランドスラム初出場を果たす。1回戦で第24シードでベスト4に進出したイェジ・ヤノビッチに敗れた。 2014年 チャレンジャー準優勝. 2014年の慶応チャレンジャーでATPチャレンジャーツアーの決勝に初進出。決勝でジョン・ミルマンに敗れた。 2015年 デビス杯初優勝. 2015年の香港チャレンジャーでチャレンジャー初優勝を果たす。この年はこれを含めてチャレンジャーで3勝を挙げた。全仏オープンでは1回戦でステファン・ロベールを2-6, 6-3, 6-4, 5-7, 6-2で破り、グランドスラム初勝利を上げる。2回戦は試合前に棄権した。 デビスカップ2015では決勝のベルギー戦でイギリス代表に初選出される。第1戦でベルギーのエースのダビド・ゴファンと対戦し、第1,2セットを取るも、6–3, 6–1, 2–6, 1–6, 0–6で敗れた。イギリスはアンディ・マリーとジェイミー・マリーのマレー兄弟の活躍で79年ぶりのデビスカップ優勝を果たした。 2016年 全米4回戦進出. 2016年、カタール・エクソンモービル・オープンでは予選を勝ち上がると、自身初のツアーベスト8に進出。準々決勝でトマーシュ・ベルディヒに敗れた。 マイアミ・オープンでは1回戦でイジー・ベセリーを破り、マスターズ1000初勝利を上げる。2回戦では世界ランク1位のノバク・ジョコビッチに3-6, 3-6で敗れた。全仏オープンでは2回戦でジョン・イズナーに敗れた。エイゴン選手権では1回戦で第8シードのジル・シモンを破ると、2回戦でポール=アンリ・マチューを破り、ベスト8に進出。準々決勝ではイギリスの先輩のアンディ・マリーと対戦し、4-6, 6-3, 1-6で敗れた。デビスカップ2016では準々決勝のセルビア戦に出場。第1戦で元世界ランク8位のヤンコ・ティプサレビッチを破り、デビスカップ初勝利を上げる。第4戦でもドゥシャン・ラヨビッチを破り、イギリスの準決勝進出に貢献した。初出場の全米オープンでは1回戦で第13シードのリシャール・ガスケに6-2, 6-2, 6-3でストレート勝ち、3回戦で第20シードのジョン・イズナーに6-4, 3-6, 6-2, 7-6(5)で勝利し、自身初のグランドスラム4回戦進出を果たした。4回戦では世界ランク1位のノバク・ジョコビッチに2-6, 1-6, 4-6で敗れた。10月24日付の世界ランキングでエドマンドは40位となった。 2017年 全仏3回戦進出. 2017年全豪オープンでは初めて2回戦に進出するもパブロ・カレーニョ・ブスタに敗れた。全仏オープンでは初の3回戦進出を果たした。 2018年 全豪ベスト4 ツアー初優勝. 2018年全豪オープンでは1回戦で第11シードのケビン・アンダーソンを破って波に乗ると、勢いのまま続く2回戦、3回戦を突破。ベスト8入りをかけた4回戦でもアンドレアス・セッピを降してベスト8進出を決め、続く第3シードのグリゴール・ディミトロフとの対戦となった準々決勝でも6-4, 3-6, 6-3, 6-4でディミトロフを破りノーシードからのベスト4入りを果たす。準決勝で第6シードのマリン・チリッチに2-6, 6-7(4), 2-6で敗れた。4月のハサン2世グランプリで、ATPツアーで初めて決勝進出するもパブロ・アンドゥハルに敗れた。5月のエストリル・オープンで、キャメロン・ノーリーとのペアでダブルスでのツアー初優勝を記録。ムチュア・マドリード・オープンではマスターズ1000で初のベスト8進出。大会後のランキングで19位となり初のトップ20入りを果たす。10月のヨーロピアン・オープンで2度目の決勝進出、決勝でガエル・モンフィスに勝利しシングルス初優勝を果した。 2019年 トップ50位圏外. 2019年は全体として揮わず、トップ50から落ちた。 2020年 ATP杯ベスト8 ツアー2勝目. ATPカップではイギリス代表として、グループステージを突破し、ベスト8入りを果たした。 2月のニューヨーク・オープンでツアー2勝目を挙げた。
2736789
エルジュビェタ・ヤギェロンカ
エルジュビェタ・ヤギェロンカ(Elżbieta Jagiellonka、1482年11月13日 - 1517年2月16日)は、ポーランドのヤギェウォ王朝の王女。 生涯. ポーランド王カジミェシュ4世とその妻でローマ王(ドイツ王)アルブレヒト2世の娘であるエリーザベト(エルジュビェタ)の間の第13子、七女、末娘として生まれた。母に因んだ同じ洗礼名を持つ姉が2人いたが、いずれも夭折していた。若い頃、モルダヴィア公ボグダン3世(隻眼公)から求婚されたが、結婚は実現しなかった。1515年11月26日、ブレスラウ司教の司式により、レグニツァ公フリデリク2世と結婚した。1517年に第1子を死産した後、まもなく死去した。夫フリデリク2世は翌1518年、エルジュビェタの姪にあたると再婚した。
1992953
1991年世界水泳選手権
1991年世界水泳選手権(1991ねんせかいすいえいせんしゅけん)は、1991年1月3日から1月13日までオーストラリア西オーストラリア州パースで開催された第6回世界水泳選手権である。 今大会より新たにオープンウォータースイミングが競技種目に加わった。
1887226
都市対抗野球大会 (千葉県勢)
本項は、都市対抗野球大会における千葉県勢の戦績についてまとめたものである。 概略. 千葉県は、古くは関東・甲信越地区、関東地区に属し、現在は南関東地区に属している。 県勢の本大会出場は他県に比べて遅く、1955年(第26回大会)に千葉市・専売公社千葉が初出場している。その後、千葉市(後に船橋市)・電電関東(NTT関東)が本大会に出場を果たし、県内随一の実力を誇っていた。同チームは1969年(第40回大会)と1975年(第46回大会)には優勝を果たしているが、NTT再編により現在は廃部。 現在は、千葉市・JFE東日本(旧:川崎製鉄千葉)と君津市・日本製鉄かずさマジック(旧:新日本製鐵君津)、富里市・ハナマウイが本大会出場経験を持つ。数年前までは埼玉県勢の前に南関東地区予選で敗退することが多かったが、ここ2~3年は再び勢力を取り戻し、埼玉県勢に勝利し本大会出場を決めることも増えてきている。2019年(第90回大会)で千葉市・JFE東日本は初優勝を果たした。 電電関東が優勝2回、JFE東日本が優勝が1回・8強以上9回と上位進出を果たした実績を有するため、県勢の通算勝率は5割を超える。 通算成績. (第91回大会まで。中止となった第15回大会を除く。以下本項において同じ。) 都市別の他都市との対戦成績. (都市名は、最後に対戦した時点での名称を記す。)
2206615
1994年カタール・エクソンモービル・オープン
1994年カタール・エクソンモービル・オープン (1994 Qatar ExxonMobil Open)は1994年1月3日から1月10日にかけてカタール・ドーハにて開催されたATPツアーワールドシリーズ大会である。 優勝. 男子シングルス. ステファン・エドベリ def. ポール・ハーフース, 6–3, 6–2 男子ダブルス. オリビエ・ドレートル / ステファン・シミアン def. シェルビー・キャノン / バイロン・タルボット, 6–3, 6–3
298309
KTNスーパータイム
『KTNスーパータイム』(ケイティーエヌ スーパータイム)は、1987年10月5日から1997年3月30日までテレビ長崎で夕方に放送されていた長崎県向けのローカルワイドニュース番組(『FNNスーパータイム』の長崎県ローカル扱い)。 正式タイトルは『FNN KTNスーパータイム』、後に『KTNスーパータイム FNN』に変更。
541599
ベッティーナ・フォン・アルニム
ベッティーナ・フォン・アルニム(Bettina von Arnim, 1785年4月4日 - 1859年1月20日)は、ドイツの女性作家・文学者。ドイツ・ロマン主義の最盛期の代表として著名な人物で、また同時代の著名なロマン主義の文学者アヒム・フォン・アルニムの妻でもある。兄クレメンス・ブレンターノも同じ著名なドイツロマン主義の詩人である。 一般にベッティーナ・フォン・アルニムと呼ばれるが、本名はエリーザベト・カタリーナ・ルドヴィカ・マクダレーナ・ブレンターノ(後にアルニム) (Elisabeth Catharina Ludovica Magdalena Brentano (Arnim)) である。ベッティーナ自身はベッティーネ (Bettine) と名乗ることが多かった。この名称は、現在も若干の伝記作家によって使われている。 生涯. 大商人ペーター・アントン・ブレンターノと妻マクシミリアーネ・フォン・ラ・ロッシュの12人の子の7番目としてフランクフルト・アム・マインで生まれた。11歳の時に母親が亡くなり、13歳になるまで、フリッツラーのウルスラ会の修道院で教育された。さらに父親も亡くなってからは、オッフェンバッハ・アム・マインの祖母ゾフィー・フォン・ラ・ロッシュの元で暮らした。のちに住まいはフランクフルトに戻った。 姉のグンダは法学者フリードリヒ・カール・フォン・サヴィニーに嫁いでマールブルクに居を構えており、ベッティーナもしばらくそこに身を寄せたこともある。その後、サヴィニーがベルリンに移るのについて彼女もベルリンに移った。 1811年、アヒム・フォン・アルニムと結婚する。アヒムは彼女の兄クレメンス・ブレンターノの学友であり、既にフランクフルト時代にベッティーナと知りあっていた。結婚後、ベッティーナの文学的な活動の最盛期が始まる。さらに、彼女は夫の主要著作集と自身の著作集の編纂の仕事も手がけている。結婚生活は、1831年にアヒムが突然亡くなるまで20年間続き、7人の子をもうけた。 1858年、ベッティーナは心臓発作を起こし、それから二度と回復することはなかった。1859年1月、ベルリンで家族が見守る中、息を引き取った。亡骸はブランデンブルク州ニーダラー・フレーミングにあるヴィーパースドルフの教会で夫アヒムとともに眠っている。 子供. アヒム・フォン・アルニムとの結婚から生まれたのは次の子どもたちである。 芸術的創作. ベッティーナは、さまざまな書簡体小説を執筆しており、下敷きになった書簡を文学的な自由な表現で加筆している。その中でも1835年に刊行された『ゲーテのある子供との書簡』は、一種のベストセラーにまでなった。これはとりわけロマン主義の人たちの間では、後世のゲーテ像に多大の影響を及ぼしたとまで語られるものである。1929年にはその典拠となった書簡も発見されている。書簡体小説『ギュンデローデ』では、彼女はカロリーネ・フォン・ギュンデローデとの友情と彼女の自殺を題材としている。 その他に彼女が、特に精力的に取り組んだのは、音楽と絵であった。しかし、こうした活動も雑多な主婦としての務めや一家の家計の工面によって、かなりの時間を奪われていった。 政治的かかわり. ベッティーナ・フォン・アルニムの社会的な問題とのかかわりは、ベルリンでコレラが流行し、数多くの人たちが犠牲となった1831年に始まる。彼女は、明らかに社会批判を意図した『この本は王のためのものである』(1843年)を執筆している。1848年の蜂起が挫折する中で、彼女はその続編となる『デーモンとの対話』を執筆した。この本は1919年にさらに新しい版が出て、「革命への呼びかけ」という副題が追加された。 著名な人々との交友. ベッティーナは政治や文化の分野における数多くの著名人とも交友があった。フランクフルト時代にはすでに、カロリーネ・フォン・ギュンデローデと親交を結んでいた。 1806年にはヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの母カタリーナ・エリザベート・ゲーテと長きに渡る親交が始まっている。その1年後に彼女はヴァイマルで、彼女が神のように崇めていたゲーテ本人を訪問し、そこから2人の間で後に有名なものとなる書簡の往来が始まる。 1810年まで彼女は南ドイツのあちこちを移動し、ここでもルートヴィヒ・ティークやルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンのような芸術家たちや学者たちと知り合いになった。 1836年、後にゴットフリート・キンケルの妻となるヨハンナ・マチューがベルリンの彼女の元に同居し、2人は非常に親密な関係にあった。ヨハンナは子どもたちにピアノを教え、多声歌曲を2人で一緒に研究していた。 ベルリンの文学的なサロンのひとつで、彼女はラーヘル・ローベルト(後のラーヘル・ファルンハーゲン)に出会っている。 夫が亡くなった後、彼女は盛んにフリードリヒ・シュライアマハーやヘルマン・フォン・ピュックラー=ムスカウと行き来する。彼女はフェリックス・メンデルスゾーン、若きヨハネス・ブラームスやロベルト・シューマンとも出会っている。シューマンは、事実上最後の作品の一つである『暁の歌』を彼女に献呈している。 1837年の事件以来、社会的に追放状態になっていたヤーコプ・グリムとヴィルヘルム・グリムの兄弟も、1840年に彼女の影響力によってベルリン大学に招聘された。 兄クレメンス・ブレンターノが一時住んでいたことのあるフランクフルト=レーデルハイムのいわゆる「ペトリハウス」で、彼女は数多くの作家、著述家と知り合いになった。その中には、グリム兄弟のほか、アデーレ・ショーペンハウアー、マリアンネ・フォン・ヴィレマーなどがいる。ゲーテも何度かここに泊まっている。 後世. 1985年、生誕200年を期してベルリンでベッティーナ・フォン・アルニム協会が創立された。同協会は、19世紀の著名なベルリン女性の生涯と業績を広く世間に知らしめることを目標としている。協会は3年ごとに賞金につかない研究奨励賞を出し、またベルリンのサン・アルビン出版社からベッティーナ・フォン・アルニム協会の国際的な研究年報を発行することとなっている。 1992年、この協会によりベッティーナ・フォン・アルニム賞が創設された。 また、ブレンターノ・ハウスにて、アルニムの生活の一部を垣間見ることもできる。ブレンターノ・ハウスはブレンターノ家の夏の別荘であり、現在もブレンターノ家の所有になっている。 ベッティーナ・フォン・アルニムは旧ドイツマルクの5マルク紙幣のモデルにもなっている。 評価. ベッティーナは、さまざまな方面から異なった受けとめられ方をしている。同時代人は、彼女を「気まぐれで扱いにくい人間」、お喋りで家の精(コーボルト、人のために尽くすが一度侮辱されると邪険な復讐をする)と批評した。彼女を御しがたい存在として、うるさがったのはゲーテだけではない。一方で多くの人は彼女を伝統的な因習から解放された才能豊かで好奇心旺盛な女性で、自分のためだけでなく他の人間のためにも個人的な自立と精神の自由を獲得すべく戦い続け、多大な成果を得た女性と称えている。 ベッティーナの生涯は、(特にゲーテとの彼女の関係においては)作家ミラン・クンデラによって彼の小説『不滅』のなかで詳細に検討が加えられている。その本のタイトルにもそのままに現れた表現で、クンデラは、彼のベッティーナ解釈を、その生涯にわたり卓越した人物に入れ込み、またその人たちに深い情緒的な関係を吐露することで、彼女は自身の永遠の名声に到達しようと考えたと語っている。この解釈は、彼女のゲーテとの往復書簡と彼女がその実際の手紙に加えた字句の改変の分析を通して、具体的なリアリティを伴って示されている。
4646922
米津知子
米津 知子(よねづ ともこ、1948年 - )は、日本の女性障害当事者として社会運動に取り組んでいる人物である。 概要. 東京都生まれ。2歳7ヶ月でポリオに感染し、右足首に麻痺がある。養護学校には通わず、普通学級の中で進学して多摩美術大学デザイン科に入学。学生運動にも参加するが、社会運動内での家父長制及び女性差別を感じて、1970年に女のグループ「思想集団エス・イー・エックス」結成に参加。1972年~1977年ごろまで田中美津らのリブ新宿センターに参加した。 1972年には優生保護法の改正の動きが起こった。米津は障害者団体の全国青い芝の会らとともにこの法改正に反対した。他方で当時の障害者運動は男性障がい者中心の発想が目立った。青い芝の会の横塚晃一の著書タイトル「母よ!殺すな」がその一例である。米津は日本社会では子育ては女性(母)に過度な責任が負わされており、男性(父)は子育てや出産から遠い関係なのでそもそも殺さないで済んでいるといるのではないかと後、2004年に青い芝の会の横田弘との対談で語っている。このように相反する障害当事者としての立場と女性としての立場で戸惑いつつも米津は活動を続けた。やがて「子どもに手をかける女性ではなく、障害児殺しをさせる国、女性を使って行われる優生政策に、一緒に怒りたい」という境地に至った。 1974年4月、東京国立近代美術館でモナ・リザ展が開催。文化庁が混雑防止のため、開催前に「混雑が予想されるから、付き添いが必要な障害者や老人、赤ん坊づれは観覧を遠慮した方がいい」という談話を発表すると各障害者団体等は抗議活動を行った。後に文化庁は方針を転換して、付き添いを必要とする人の入場が行える「身障者デー」を開催したが「一日だけの特別扱いは障害者差別」とこれにも抗議の声が殺到した。開催初日に米津はモナ・リザに赤いスプレーを噴射、モナリザ本体にはほぼかからず、下のガラスケースを赤く染めた。この件で米津は器物破損の容疑で警視庁に逮捕される。いわゆる「モナ・リザスプレー事件」である。事件後、1975年12月まで裁判闘争を行ったが、最高裁が上告却下の判決を下して科料3000円の刑が確定した。 1982年発足の「SOSHIREN 女(わたし)のからだから」、1986年発足の「DPI女性障害者ネットワーク」では立ち上げ時の主要メンバーとして活動し続けている。 2003年6月、衆議院の内閣委員会で、参考人として発言する。 2014年1月、内閣府の障害者政策委員会にDPI女性障害者ネットワークメンバーとして意見を述べている 。2014年発表のドキュメンタリー映画の「何を怖れる -フェミニズムを生きた女たち」に出演。
4059488
ホンザン県
ホンザン県(ホンザンけん、)は、ベトナム社会主義共和国バクリエウ省の県。面積は423.95km²、人口は109,993人(2018年)である。 行政区画. 1市鎮8社から構成される。
1641325
アレクサンドル・ミハイロヴィチ
アレクサンドル・ミハイロヴィチ()
19935
阪神神戸高速線
神戸高速線(こうべこうそくせん)は、兵庫県神戸市の西代駅から元町駅に至る阪神電気鉄道(阪神)の鉄道路線である。この路線は、神戸高速鉄道が第三種鉄道事業者として線路を保有し、阪神が第二種鉄道事業者として旅客運送(列車の運行)を行っている。神戸高速鉄道での路線名は阪急電鉄(阪急)の神戸高速線区間(阪急神戸三宮方面)もあわせて東西線である。なお、神戸国際港都建設法及び都市計画法等に基づく都市高速鉄道としての名称は「都市高速鉄道1号元町線」(高速神戸駅以東)及び「同3号板宿線」(同駅以西)である。 概要. 神戸高速鉄道が1968年に「東西線」として運営を開始した路線で、神戸市中心部において阪神本線と山陽電気鉄道本線を接続する地下線である。新開地駅 - 高速神戸駅間 (0.6km) は阪急も神戸高速線として同じ線路で旅客運送を行っており、第二種鉄道事業における重複区間となっている。阪神・淡路大震災被災を挟んで工事の進められていた西代駅 - 高速長田駅間の一部も地下線に切り替えられた。神戸高速鉄道により運行開始した時点の上下方向を踏襲しているため、正式な起点は西代駅であるが、列車運行上は阪神本線に合わせて元町駅から西代駅へ向かう列車が下り、逆方向が上りとなっている。 1987年までの地方鉄道法時代は神戸高速鉄道が阪神・山陽から車両を借用して自社路線として運営していた。同年の鉄道事業法施行後は神戸高速鉄道が第一種鉄道事業者として認可されなかったことを受け、1988年から阪神・山陽が当路線の第二種鉄道事業者となった上で(阪急も西代駅 - 三宮駅間の第二種鉄道事業認可を取得)、改札・運賃収受・保線などの業務を当路線の線路等を保有する第三種鉄道事業者となった神戸高速鉄道に委託。運賃制度が据え置かれた上で、委託契約により神戸高速鉄道が神戸高速線の運賃相当額を得る形となったため、実質的な運行形態は地方鉄道法時代と変わらなかった(「神戸高速鉄道#鉄道事業法の施行に伴う運営形態の変更」参照)。 その後、第二種各社の運行形態の変更や阪急・阪神経営統合、出資比率の変更に伴い、阪急・山陽の西代駅 - 新開地駅間と山陽の新開地駅 - 三宮駅間の第二種鉄道事業は2010年10月1日に廃止され、阪急の第二種鉄道事業が残る新開地駅 - 高速神戸駅間を除いて第二種鉄道事業は阪神の単独に変わり(事業区間重複の大幅解消)、山陽は単に乗り入れてくる形(他社線からの直通運転)となった。同日に、西代駅 - 元町駅間の列車運行管理業務・駅運営管理が阪神に移管され、駅名標も阪神のデザインと同一のものになった。それにあわせて、神戸高速線各駅の駅務などの従業員のほとんどは、阪神が神戸高速線の業務を新たに委託した阪急レールウェイサービスに転籍して業務にあたることになった(制服は阪神社員仕様のものを採用)。営業に際して表記する路線名称についても、第三種鉄道事業者の定める「神戸高速鉄道 東西線」に代わり、第二種鉄道事業者の定める「(阪神)神戸高速線」とされている。駅の案内標識や時刻表(2012年3月20日のダイヤ改正から)に関しては阪神のフォーマットになった。 これらの結果、営業形態の大半において全国で多数例のある第二種・第三種の鉄道事業形態に倣うものとなった。ただし、運賃については従前の取り扱いが引き継がれ、阪急神戸高速線及び神戸電鉄神戸高速線を合わせて「神戸高速線」区間として独立した運賃体系が設定されており、阪神本線の各駅とは同じ阪神の路線ながら神戸三宮駅までの運賃を合算する計算方法となっている一方、当路線から神戸電鉄線湊川駅や阪急線の花隈駅、神戸三宮駅までは合算ではなく通し運賃となる。企画乗車券に関してもこの設定が基本となっている。 高速長田駅 - 西元町駅間の各駅の場内アナウンスや発車ベルについては、2016年3月18日まで神戸高速鉄道独自仕様の放送が用いられていたが、2016年3月19日のダイヤ改正以降、阪神仕様のものに変更されている。なお、発車メロディについてはベルが使われている。 運行形態. 神戸高速鉄道は第三種鉄道事業者となる以前から車籍を持った自社の車両を保有しておらず、列車はすべて阪神・山陽の各社所属の旅客用車両で運転されている。 阪急を含む各社のダイヤパターンにあわせるため、ダイヤの作成には非常に苦労するという。この影響で新開地駅や高速神戸駅で時間調整を行う列車もある。かつては日中で阪急神戸線が10分サイクル、阪神本線が12分サイクル、山陽電気鉄道本線が15分サイクルの各ダイヤを採用していた上に、阪急車も新開地以西への乗り入れがあった(1998年まで高速神戸駅 - 須磨浦公園駅間は各駅停車だけで1時間あたり10本あった)ため、非常に複雑なダイヤであった。現在は日中で阪急と阪神が10分サイクル、山陽が15分サイクルである。なお、ダイヤ乱れが起きた場合、それぞれ阪急神戸三宮駅などで連絡をとることがある。 列車種別. 各種別の概況を以下に記す。 直通特急. 阪神・山陽の車両で元町駅 - 西代駅間を経由して大阪梅田駅 (阪神) - 山陽姫路駅間に運転されている。直通特急には神戸高速線において西元町駅・大開駅・西代駅を通過する列車とこれら3駅を含む各駅に停車する列車がある。阪神車6両編成または山陽車6両編成で運転されている。 特急(阪神特急). 平日朝ラッシュ時以外の時間帯で運転されている。神戸高速線内は各駅に停車する。基本的には(阪神)大阪梅田駅 - 須磨浦公園駅間で運転されているが、一部列車は(阪神)大阪梅田駅 - 東須磨駅で運転されている。また一部列車は当線内折り返しとして、(阪神)大阪梅田駅 - 高速神戸駅・新開地駅間で運転されている。なお、深夜に山陽の車両で運転されている(阪神)大阪梅田発山陽須磨行きの列車は高速神戸駅で普通に変更して運転されている。阪神車6両編成または山陽車6両編成で運転されている。 S特急. 東行は朝に、西行は深夜に運転される。神戸高速線内は西元町駅のみ通過する。下りは(阪神)神戸三宮(土休日1本は高速神戸)発山陽姫路行きが、上りは高砂発(阪神)神戸三宮行きとして運転されている。山陽車4両編成で運転されている。 普通(阪神普通). 終日、(阪神)大阪梅田駅 - 高速神戸駅間で運転されているが、尼崎駅・石屋川駅・新開地駅発着列車も設定されている。阪神車4両編成(ジェットカー)で運転されている。 これとは別に、土休日を中心に(阪神)神戸三宮駅 - 高速神戸駅・新開地駅・東須磨駅・須磨浦公園駅間で区間運転される列車があり、こちらは阪神車6両編成または山陽車6両編成で運転されている。 普通(山陽普通). ほぼ終日、(阪急)神戸三宮駅 - 山陽姫路駅間で運転されており、朝・夕や土休日日中には(阪神)神戸三宮駅 - 山陽姫路駅にも運転されている。なお(阪神)神戸三宮発着の列車は一部列車を除いて大石駅まで回送されて折り返している。1998年までは六甲駅まで、2001年までは大石駅まで営業列車として直通運転を行っていた。また神戸高速線内折り返しとして、高速神戸駅・新開地駅発着列車が設定されており、夜間は東行は新開地行き、西行は高速神戸発を基本として運転されている。また東須磨駅・山陽須磨駅・山陽明石駅・霞ヶ丘駅・東二見駅・飾磨駅発着の列車が設定されている。山陽車4両編成または3両編成で運転されている。 運行本数. 日中の各区間の1時間あたりの運行本数は下表のとおりである。 乗務員. 神戸高速鉄道は、開業以来車両・乗務員を持たず、乗り入れ各社から車両と乗務員を借りるという考え方で、これを乗り入れ各社間でも踏襲し、山陽に乗り入れる阪神車や阪神に乗り入れる山陽車にはそれぞれ車両の所属社の乗務員がそのまま乗務していた。1998年2月に運行を開始した阪神・山陽の直通特急についてはこの方法を採らず、高速神戸駅を乗務交代駅とし、以東を阪神、以西を山陽の乗務員が担当することとなった。さらに、2009年3月の阪神なんば線開通に伴うダイヤ改正以降は、須磨浦公園(または東須磨)発着の阪神特急についても高速神戸駅での乗務員交代を行う体制に移行した。
4247494
ハバーザック
ハバーザック、またはハバーサック(Haversack)は、肩掛けカバンの一種。雑嚢(ざつのう)。バックパックに似ているが、肩ひも(ショルダーストラップ)が一本であるのが特徴(例外もある)。スモールパック(small pack)とも。 概要. 特に軍隊で使用されるハバーサックは、一般的に一辺が約12インチの正方形で、フラップをボタンで閉じることができるもの。空のバッグは3つに折りたたむことができ、バッグの背面にあるボタンで固定できる。きちんと折りたたまれ、ベルトで横向きに保持されたハバーサックは、イギリス軍の多くの連隊で軍服の一部とされた。 起源. ハバーサック(haversack)の語源は、英語の "oat sack"(片方の肩にかけられるストラップのついた小さな布製バッグで、元々は馬の飼料である「オーツ麦」を入れていたため、こう呼ばれた)を意味するドイツ語の"Hafersack" 、あるいは "haverzak" とされる。 この語は、17世紀に英語とフランス語("havresac")として騎兵隊で使われていた 。 " haver "という語は、北方英語とスコットランド語でも「オーツ麦」を指す。 オーストラリアやその他の地域でハバーサックはリュックサック、または他の同様の用語と同義であり、任意のバックパックまたは複数のバックパックを表すために用いられる。 アメリカ陸軍. グラント将軍の回想録で述べられているように、南北戦争の間、このハバーサックが使用されていた。 "「船で運ばれた物資に加えて、弾薬箱に40発の弾薬を入れ、ハバーサックに4日分の食料を入れていた。」" 1910年、アメリカ陸軍はすべての歩兵の標準携行品としてM-1910ハバーサック(M-1910 haversack)を採用した。これは一般的な袋形状ではなく、中身(衣類、日用品、さまざまな身の回り品等)を包んで折りたたむキャンバス製のシート形状で、ループに通して調整可能なストラップでまとめられている。パックの底部に設置されたレザー・ストラップ(「テール」と呼ばれる)は、軍の制式テント(ハーフシェルター)を括りつけるためのもので、パッキングされた中身を乱すことなく、ハバーザックから取り外すことができる。ショルダーストラップ二本と、それらとは別に設けられたリアストラップ一本は、腰に巻いた弾薬帯と連結することで、弾薬帯を支えるサスペンダーとして機能するよう設計されている。 パックの外側には、銃剣(バヨネット)の鞘を取り付けるためのグロメット、飯盒用のポーチ、および短い柄の塹壕掘り用シャベルに用いるキャンバス製のキャリアが設置されている。 M-1910ハバーサックは、二度の世界大戦の間、わずかな変更が加えられたのみで生産が続けられた。 1928年によりアップグレードされたハバーサックが開発され、クイックリリース式のバックルとウェブストラップ、小型のポーチ(meat can pouch)、金属ボタンの代わりにバックル式の留め具が採用された。しかし、新しいM-1928ハバーサックは1940年まで生産がされず、在庫がなくなるまで古いハバーサックが出荷され続けた 。 M-1936フィールドバッグ(M-1936 field bag)は、第一次世界大戦でイギリス軍の将校と騎兵に支給されていた「ミュゼットバッグ」(Musette bag)のコピーである。これはショルダーストラップのない小さなバッグで、ウェブサスペンダーに取り付けることも、汎用ショルダーストラップを取り付けて使用することもできた。レーション、メスキット、その他の必需品を運ぶことを目的としており、重要性の低い道具類が車両に搭載されるようになったため、サイズとしては小さくなった。 M-1944コンバットパック(M-1944 Combat Pack)は、熱帯での活動においてより軽いパックが必要とされたバナナ戦争(1898年から1934年)の間にこれまでのものよりはるかに軽量で使いやすいアメリカ海兵隊のM-1941ジャングルパック(後述)を基に開発された。しかしM-1944にはいくつかの欠点があり、1945年2月から新たにM-1945が使用されはじめた。この2種には、リリースバックルが異なっているため互換性のないコンバットパックとカーゴパックがあった。 アメリカ海兵隊. アメリカ海兵隊は二度の世界大戦において、ハバーサックM-1910(および多少改良されたハバーサックM-1928)を使用していたが、バナナ戦争における熱帯地方でのジャングル戦では大きすぎるとされ、1941年に独自の専用パックシステムとして、より用途の広い2室構成のM-1941ジャングルパック(Marine M-1941 jungle pack)が開発された。 これは、上部のマーチングパック(marching pack、レーション、ポンチョ、衣服用)と、下部のナップサック(追加の靴やユーティリティ用)で構成されていた。マーチングパックの外側には、銃剣、シャベル、寝袋、追加の水筒、救急ポーチを取り付けるためのループとグロメットがあり、黄褐色またはカーキ色のキャンバス地で作られていた。 M-1941ジャングルパックはこれまでよりはるかに小さいフィールドパック(レーション、衣服、弾薬、メスキット用)と、底部に取り付けられた追加の衣服/靴、その他のアイテム用のカーゴバッグを合わせた2室型のデザインを採用した。上部のフィールドパックには、銃剣と塹壕掘り用のシャベルなどを取り付けるためにM-1928と同タイプのグロメットとループに加えて、寝袋を固定するための馬蹄形ストラップが設けられた。
3600178
余自信
余 自信(よ じしん、名は自進とも、生没年不詳)は、百済の王族、官吏。官位は佐平。故国の滅亡に伴い、白村江の戦いの後に倭国(日本)へ亡命した。 『日本書紀』によれば、斉明天皇6年(660年)7月、百済の滅亡に際し中部(ちゅうほう)の久麻怒利城(くまのりのさし)あるいは都々岐留山(つつきるのむれ)に拠って新羅と戦い、その功績によって「佐平自進」と称された。白村江の戦いで敗北した天智天皇2年(663年)9月24日(甲戌)に木素貴子、谷那晋首、憶礼福留ら百済の民と倭の船師達と共に弖礼城に至り、翌日倭国へ向けて出航した。天智天皇8年(669年)、同じく佐平の鬼室集斯含む男女700人あまりとで近江国蒲生郡へ移住し、天智天皇10年(671年)1月に大錦下の冠位を授けられた。 『新撰姓氏録』によると、高野造の祖先とされる。
4367598
亜美寿真
略歴. 亜美 寿真(つぐみ すずま)は日本の漫画家。主に成人向け漫画を執筆している。 2021年11月には自身2冊目の単行本「ななまん」を発売。重版出来を達成するなど人気は着実に伸びている。 また、2019年6月から配信活動を開始、2020年の4月に受肉その後VTuberとしても主にYouTubeやtwitchでFPSやゲームの生配信をベースに活動しており、2022年4月15日に登録者1万人を達成した。 その他、父の背中のてるしゃんのチャンネルで投稿された「100の質問」に登場した際にはスケカス(スケジュールが管理できないゴミカスの略)っぷりを自ら発信したことである意味有名になってしまった。 Twitterでは「【悲報】おじいちゃんの仏壇に俺のエロ漫画単行本が供えられてる」というツイートで思わぬ形でバズったりもしている。 また、画像とともに投稿する #亜美飯 (手料理)も非常に家庭的で美味しそうなものを作る一面も見せている。
2878341
入澤楓華
入澤 楓華(いりさわ ふうか、12月18日 - )は日本の女優である。神奈川県出身。本名は鈴木 楓華(すずき ふうか)
1031293
愛の才能
「愛の才能」(あいのさいのう)は、川本真琴の一枚目のシングル。英語表記では「sense of love」。 解説. 表題曲「愛の才能」は岡村靖幸が作曲・編曲・プロデュースを手掛け、カップリング曲「早退」は作曲を川本自身が、石川鉄男が編曲・プロデュースを手掛けた。作詞はともに川本による。 「愛の才能」はのちに岡村と川本がそれぞれセルフカバーした。 収録曲. (全作詞:川本真琴)
41563
デンバー
デンバー(英語:)は、アメリカ合衆国のコロラド州中北部に位置する都市及び郡(市郡)。同国西部、ロッキー山脈東麓、シカゴとサンフランシスコのほぼ中間に位置する。コロラド州の州都であり、同州の政治・経済・文化の中心であるのみならず、と呼ばれる地域の中心都市でもある。人口は715,522人(2020年国勢調査)で、コロラド州では最大、山岳部ではフェニックスに次ぎ、全米でも第19位の都市であり、郡としてもエルパソ郡に次いで州第2で、コロラド州の北に隣接するワイオミング州全体の人口よりも多い。デンバー市郡を中心に、10郡にまたがる都市圏は2,963,621人、この都市圏にボールダー、グリーリー両都市圏を加えた広域都市圏は3,623,560人(いずれも2020年国勢調査)の人口を抱えている。 デンバーは19世紀中盤のゴールドラッシュの最中に創設された辺境の鉱山町から始まった。やがて馬車道・鉄道が開通すると、デンバーは交通の要衝・流通の拠点として発展した。20世紀後半以降には市郡南部に大規模なハイテク企業団地の開発が進められ、また高地という地理的条件も相まって通信産業が発展している。 公式には、デンバーは標高1マイル(5,280フィート/1,609メートル)にあるとされ、(標高1マイルの街)と呼ばれる。コロラド州会議事堂の正面玄関階段やクアーズ・フィールドでは、「標高1マイル」にあたる段や座席が区別されている。また、エンパワー・フィールド・アット・マイル・ハイのように、その名に「マイル・ハイ」とつくものも数多くある。地元雑誌社の1つである「5280」の誌名及び社名も、デンバーの標高である「5,280フィート」にちなんでいる。 歴史. 今日のデンバーがあるロッキー山脈東麓のグレートプレーンズ西縁のこの地には、ヨーロッパ人の入植が始まる以前には様々なネイティブ・アメリカンの部族が散住していた。16-17世紀には、この地には主にユート族やアパッチ族が住んでいた。19世紀前半には、シャイアン族やアラパホ族がこの地で冬を越していた。 1858年夏、パイクスピークのゴールドラッシュの最中、カンザス準州ローレンスからやってきた金の探鉱者たちは、準州西部のサウスプラット川沿いのこの地にモンタナシティという名の鉱山町を創設した。このモンタナシティが、後にデンバー市となるこの地における最古の入植地であった。しかし、この入植地は長くは保たず、その下流にオーラリアやセントチャールズシティといった鉱山町が創設されると、翌1859年夏には放棄された。 1858年11月22日、カンザス準州東部からこの地にやってきた土地投機家ウィリアム・ラリマー・ジュニアは、オーラリアの対岸、セントチャールズ町内の、サウスプラット川とチェリー・クリークの合流点を見下ろす崖上に、土地の所有権を主張すべく、ハコヤナギの丸太を置いた。そして、ラリマーは当時のカンザス準州知事ジェームズ・W・デンバーの機嫌を取るために、この町をデンバーシティと名付けた。その後、今日のカンザス・コロラド州境から大陸分水嶺にわたる広大な、カンザス準州アラパホ郡の郡庁がデンバーシティに置かれた。やがてラリマーは、新たな入植者を受け入れられる大都市を創ることを目論見て、セントチャールズ土地会社と共に、この町の区画を商人や鉱夫に売りさばいた。これら、初期に創設された町の跡地は、現在ではダウンタウンの北西に広がる、コンフルエンス公園になっている。 当時のデンバーシティは、地元の鉱夫相手のギャンブルや酒場、家畜や商品取引で地域経済を成り立たせていた、辺境の町であった。初期のデンバーシティでは、土地の区画はオーラリアの鉱夫に供与されたり、賭けられたりしていた。1859年5月、デンバーシティの住民はこの地域における最初の馬車道を確保するために、レブンワース・アンド・パイクスピーク急行に53区画の土地を寄付した。この道の開通で、それまでデンバーまで12日かかっていた行程を6日に短縮したレブンワース・アンド・パイクスピーク急行は、旅客、手紙、貨物、および金の輸送サービスを毎日提供した。1860年には、オーラリアがデンバーシティに合併し、ウェストデンバー地区に名を変えた。 1861年2月28日、カンザス準州の中部・東部がカンザス州として州に昇格すると、残ったもとのカンザス準州の西部に、周辺のネブラスカ、ユタ、ニューメキシコ各準州の一部を編入する形で、コロラド準州が創設された。同年11月1日にはコロラド準州の郡としてのアラパホ郡が創設され、11月7日にはデンバーシティが法人化された。1867年にはコロラド準州の州都がゴールデンシティからデンバーシティに移された。1876年8月1日、コロラドは州に昇格した。 1860年代末には既に、デンバーの住民は活気のある供給・サービスセンターをこの地に確立した、その成功に誇りを持っていたものの、その一方で、アメリカ合衆国史上最初の大陸横断鉄道がデンバーではなく、そのはるか北のシャイアンを通ることが決まると、この若い町の将来を案ずるようになった。100マイル(160km)離れたこの地で、住民は大陸横断鉄道とデンバーを結ぶ鉄道の建設を求めて運動を起こした。やがて準州知事ジョン・エバンズをはじめ、デイビッド・モファットやウォルター・チーズマンが先頭に立って、その資金集めが始まった。開始からわずか3日で300,000ドルが集まり、住民は楽観的になった。しかし、その後十分な資金が集まらないうちに手を抜いたので、エバンズらリーダーたちは借金まみれで鉄道事業を進めていかざるを得なくなった。こうした困難にもかかわらず、1870年6月24日、大陸横断鉄道につながるデンバー・パシフィック鉄道が開通し、住民は歓喜に沸いた。 国内他地域と鉄道でつながったことで、デンバーはサービス・供給センターとして栄えていった。この若い町は急成長し、百万長者を惹きつけ豪邸が建ち並ぶようになった一方で、貧困や犯罪も広がった。住民は富豪たちがデンバーを選んだことを誇りに思い、その中の1人、レッドビルの銀山王ホレイス・テイバーが、16thストリートとラリマー・ストリートの角のブロックにビジネス街を造ると共に、テイバー・グランド・オペラハウスを建てたことに興奮した。その後、ブラウン・パレス・ホテルのような高級ホテルや、クローク・パターソン・キャンベル邸やモファット邸のような百万長者の邸宅が建てられていった。デンバーを世界の素晴らしい都市の1つに変貌させるべく、リーダーたちは産業を誘致し、工場で働く労働者を集めた。ほどなくして、デンバーはエリート層や大勢の中流階級に加えて、ドイツ系、イタリア系、中国系の労働者、後にアフリカ系やスペイン語姓の労働者の人口が急増した。しかし、こうした流入にまだ備えがない中、1893年に起きた銀価格暴落に端を発する地域経済不況によって、デンバーの地域政治・社会・経済のバランスは崩壊し、腐敗や犯罪に加えて、赤狩りやクー・クラックス・クランの台頭など、民族間の確執が高まった。 1880-95年にかけて、デンバーでは犯罪組織のボス、ソーピー・スミスが暗躍し、市議員や警察と癒着して選挙やギャンブル、ギャングを牛耳り、市当局は腐敗していた。しかしそうした状況の中、1887年、デンバーの貧困層の助けとなるべく、地元宗教リーダーが募金を集め、後にユナイテッド・ウェイとなる慈善団体を設立した。1890年の国勢調査では、デンバーは人口106,713人を数え、オマハ以西ではサンフランシスコに次ぐ大都市となった。 また、1880年代から1930年代にかけて、デンバーでは花卉産業が発展し、栄えた。この時代は、地元ではカーネーション・ゴールド・ラッシュと呼ばれている 1901年、コロラド州議会はアラパホ郡を、デンバー市郡、アダムズ郡、およびサウスアラパホ郡(現アラパホ郡)の3つに分割する法案を可決した。翌1902年にはこの法案が州全土で行われた住民投票を通過し、デンバー市郡が成立、州憲法も修正された。その翌々年、1904年には、デンバー市郡憲章が可決された。しかしその後もこの法案をめぐる法廷闘争は続き、最終的な決着を見たのは1916年であった。 20世紀初頭、全米の他都市と同様、デンバーにも真鍮時代の自動車会社があった。コルバーン自動車会社は、1906年に創業し、1911年には廃業した短命の会社であったが、当時流行であったメーカーの1つであったルノーのコピー車を製造していた。 第二次世界大戦の最中、1939-42年にコロラド州知事を務めたラルフ・ローレンス・カーは、強制収容で西海岸から追放同然に強制移住させられた日系人をコロラドに暖かく迎え入れた。終戦後、1947年には、1900年頃からデンバーのダウンタウンにあった日系人集住地区の一角に、トライステート・デンバー仏教寺院が建てられた。1969年のダウンタウン再開発によって日本人集住地区の多くは失われたが、仏教寺院のある、19thストリート、20thストリート、ラリマー・ストリート、およびローレンス・ストリートに囲まれた1ブロックだけは残された。1973年、このブロック内、19thストリートとラリマー・ストリートの東角に、サクラ・スクエアという小公園と文化センターが設けられた。1976年には、サクラ・スクエアの小公園内に、日系人がカーの功績を称える銅像を立てた。 1953-89年にかけて、デンバーの北西郊約15マイル(24km)に立地していたエネルギー省の核兵器製造施設、ロッキーフラッツでは、核弾頭に用いる核分裂性物質プルトニウム製のピットを製造していた。この施設では1957年および1969年に大規模な火災が起きたほか、1958-68年にかけて放射性廃棄物から放射能がだだ漏れ状態となっており、デンバー市域の一部を含む周辺地域に放射性物質プルトニウム239による汚染が広がった。ジェファーソン郡保健局長を務めるカール・ジョンソン博士による1981年の研究では、放射能汚染と、デンバー中心部およびロッキーフラッツにおける先天性疾患および発がんの関連性が示され、後続の研究によって裏付けられた。施設跡地周辺には、2010年代に入ってもなお、プルトニウムによる放射能汚染が残っており、完成するとデンバーの環状線西側をなすジェファーソン・パークウェイの建設を進めるにあたっても危険要因となっている。 1970年、デンバーは1976年の冬季オリンピック開催地に決定し、そのまま開催されればコロラド州昇格100周年祝賀会と同時開催になるはずであった。だが、市民たちから自然環境に対する影響と高額な開催費用への懸念の声が相次ぎ、地元の政治家による反対運動が展開された。そして、1972年11月に高額な開催費用を賄うための公的資金投入が州の住民投票で否決され、デンバーでの開催は断念せざるを得なくなった。その4ヶ月後、IOCは急遽、1976年冬季オリンピックの開催地を、1964年の開催地で、開催のための施設やインフラも整っていたオーストリアチロル州のインスブルックに移した。 また、デンバーは2022年冬季オリンピックの開催地選考への立候補の可能性を模索したが、アメリカ合衆国オリンピック委員会が同大会に立候補しなかった。 1993年8月10-15日にかけてデンバーで行われた第6回ワールドユースデーには推定500,000人が参加し、コロラド州史上最も多くの参加者を集めたイベントとなった。1997年6月20-22日には、デンバーでサミットが開催された。2008年には、1908年以来100年ぶりに民主党全国大会がデンバーで開催され、全米におけるデンバーの政治的、および社会経済的な地位を知らしめた。 1967年、市内の歴史的建造物の保護と保守のため、デンバー歴史的建造物保護プログラムが始まった。50周年となった2017年現在、歴史的建造物326棟、および歴史地区52ヶ所がそれぞれ指定されている。2000年には、自然環境の保護、土地の有効活用、持続可能な地域経済など11項目を盛り込んだコンプリヘンシブ・プラン2000が市郡議会に採択された。2002年には、このコンプリヘンシブ・プラン2000を補完する計画として、変化させる場所とさせない場所の区分、複数種の交通手段が共存できる街路、および多用途開発の3項目を盛り込んだブループリント・デンバーが市郡議会に採択された。そして2010年には、市郡議会は市の将来を見据えた新しいゾーニング規約を採択した。 地理. デンバーはに位置している。山岳部標準時の基準線となっている西経105度線は、ダウンタウンの北西に建つユニオン駅の真上を通過している。市郡はシカゴから西へ約1,600km、ロッキー山脈の東麓、グレートプレーンズ西部のハイプレーンズと呼ばれる比較的平坦な高原地帯の西縁に位置する。また、デンバーは、北はワイオミング州の州都シャイアンから南はプエブロまでI-25沿いに連なる、フロントレンジ都市回廊と呼ばれる地域の中心にもなっている。 アメリカ合衆国国勢調査局によると、デンバー市郡は総面積401.3km2(154.9mi2)である。そのうち397.2km2(153.3mi2)が陸地で4.1km2(1.6mi2)が水域である。総面積の1.1%が水域となっている。デンバー市郡に隣接する郡は北東のアダムズ郡、南東のアラパホ郡、および西のジェファーソン郡の3郡のみである。これら3郡には、20世紀後半以降に高成長を遂げ、州第3の都市となった、そして全米でも有数のブーンバーブであるオーロラをはじめ、大型郊外都市がひしめいている。また、デンバー市郡南東部には、周囲をデンバー市郡域に囲まれたアラパホ郡の飛び地が2ヶ所あり、そのうち1つはグレンデール市として法人化され、もう1つは法人化はされていないものの、ホリーヒルズCDPに指定されている。デンバーの都市圏はデンバー市郡を中心に、これら3郡を含む10郡から成っており、その面積は21,621km2(8,346mi2)である。 "Mile-High City" という愛称が示す通り、市郡の公式な標高は1マイル(5,280フィート/1,609m)とされている。コロラド州会議事堂の正面玄関前階段、「標高1マイル」にあたる段にはその旨を表す印が彫られており、また、クアーズ・フィールドには「標高1マイル」にあたる位置にある客席がコロラド・ロッキーズのチームカラーである紫に塗られている。しかし、実際には市郡域の標高は5,130-5,690フィート(1,564-1,734m)にわたる。 気候. デンバーの気候は1年を通じて乾燥し、日中は暑いが夜は涼しくなる夏と、日中は穏やかなものの夜は冷え込みの厳しい冬に特徴付けられ、気温の年較差と日較差のともに大きい、四季のはっきりした、しかし天気の変わりやすい、高山性の気候となっている。ケッペンの気候区分では、デンバーはステップ気候(BS)に属する。一般には、デンバーは年間300日晴れると信じられているが、実際は、快晴は年間115日、晴れは年間130日で、曇り(もしくは雨・雪)が年間120日を占める。 最も暑い7月の最高気温の平均は約31℃に達し、平年で月の約半分は日中32℃を超えるが、最低気温は平均15℃まで下がり、平均気温は約23℃である。最も寒い12月の平均気温は氷点下1℃、最低気温の平均は氷点下8.5℃で、ほぼ毎日気温が氷点下に下がるが、日中は標高の割には暖かく、6℃程度まで上がる。降水量は夏季の5月から8月にかけては多いが、それでも月間50-60mm程度である。冬季の11月から2月にかけては少なく、月間12-20mm程度である。春季・秋季には月間30-40mm程度である。年間降水量は390mm程度である。また、冬季の11月から4月にかけての月間降雪量は15-27cm、年間降雪量は136cmに達する。 I-25沿い以西では竜巻の発生はまれであるが、1988年6月15日、ダウンタウンの南7kmで藤田スケールF3の竜巻に見舞われた。一方、デンバー東郊や、デンバー国際空港の開港により編入された市郡北東部では、春季から夏季にかけて、特にデンバー収束渦度帯(DCVZ)が発達する6月に、改良藤田スケールEF0-1の弱いものが大多数ではあるものの、比較的竜巻が発生しやすく、陸上竜巻となることもある。DCVZがもたらす荒天はデンバー国際空港のオペレーションにも影響を及ぼしている。また、デンバーは雹にも見舞われやすい。2017年5月8日には、雹嵐が通勤時間帯にデンバー都市圏の人口密集地を直撃し、野球ボール大の雹を降らせ、家屋や自動車等に、総額14億ドルにのぼる大損害を与えた。 都市概観. 地区. デンバー市郡内には公式に78地区が定められている。これら78地区の特徴は地区ごとに大きく異なり、建っている建物も摩天楼から家屋まで、また家屋も19世紀後期のものから近代的な郊外型のものまで様々である。全般的には、市郡中心部に近づくほど密度が高く、古く、レンガ造の建物が多くなる。中心部から離れた地区は第二次世界大戦後に開発が進められたところが多く、より近代的な建材を用いた、また建築様式的にも近代的な建物が多い。中心部からより離れた地区や、20世紀後期以降に再開発が進められた区画は、非常に郊外的な特徴を持っているか、ニューアーバニズムに基づく開発で古い地区の雰囲気が再構築されている。多くの地区は公園など、地域活動の中心となる施設を有している。 デンバーにはシカゴの「サイド」のような、複数の地区をまとめたより大きな地区区分は公式にはない。しかし、デンバー市民は大まかな地区として、「北」「南」「東」「西」といった語を使う。また、ユニオン・ステーション地区の一部を指す「LoDo」(ロウアー・ダウンタウンの略)や、ノース・キャピタル・ヒル地区からシティ・パーク・ウェスト地区にかけて広がる「アップタウン」など、不動産開発業者などがつけた非公式な地区名称もいくつかある。 街路. デンバー市郡内の街路のほとんどは東西方向、ないし南北方向に通り、碁盤の目のように整然と区画されている。東西に通る通りは「アベニュー」と呼ばれ、ダウンタウンの東端を通るブロードウェイを境に東(E)と西(W)に分かれている。一方、南北に通る通りはブロードウェイを例外として「ストリート」と呼ばれ、ダウンタウンからかなり南を通るエルスワース・アベニューを境に南(S)と北(N)に分かれている。番地はこの2本の通り上が0であり、1ブロック離れるごとに100増す。例えば、ダウンタウンの南端を通るコルファックス・アベニュー(国道40号線)は、エルスワース・アベニューの15ブロック北を通っており、番地は1500となる。エルスワース・アベニュー以北を東西に通る通りには、コルファックス・アベニューやマーティン・ルーサー・キング・ジュニア・ブールバードなどいくつかの例外を除いて、数字がついており、北へ行くほど数字が大きくなる。一方、エルスワース・アベニュー以南を東西に通る通りには名前がついている。南北に通る通りには、すべて名前がついている。このほか、この規則には従わず、あらゆる方角へと通る、名前のついた幅の広い通りもいくつかあり、「ブールバード」と呼ばれている。 しかし、ダウンタウンとその周辺においては、整然と区画されてこそいるものの、市郡内の他の地域とは異なり、多くの通りは北西-南東方向、もしくは北東-南西方向へと通っており(つまり、碁盤の目状はそのままに45度回転させたようになっている)、また全て「ストリート」と呼ばれている。これは、ダウンタウンにおいては、市郡内の他の地域に先駆けて、サウスプラット川と平行、もしくは垂直になるように通りを造った結果であったのだが、計画外のメリットとして、除雪にも効果的であった。これは、東西および南北に通る通りを組み合わせた通常の街路区画では、一日中南北に通る通りのみに日が当たるのに対し、北西-南東と北東-南西の通りの組み合わせであれば、午前中は北西-南東の通りに日が当たり、午後は北東-南西の通りに日が当たる、つまりいずれの通りにも平等に日が当たることになるからである。これを思いついたのは、ブラウン・パレス・ホテルの創業者ヘンリー・ブラウンであった。今日では、ブラウン・パレス・ホテルの向かいに、ブラウンのこの着想を讃える碑が立てられている。ダウンタウンとその周辺においては、北西-南東に通る通りには数字がついており(ただし、こちらは「ストリート」であり、市郡内の他地域で数字がついているのは「アベニュー」であるため、重複することはない)、北東-南西に通る通りには名前がついている。数字のついたストリートはI-25とコルファックス・アベニューのジャンクションを南西端として始まっており、北東へ行くほど数字が大きくなる。ダウンタウンの目抜き通りはトランジットモールとなっている16thストリートで、ブロードウェイからユニオン駅までの沿道には300以上の店舗、および50以上の飲食店が建ち並ぶ。 建築物. デンバーの超高層ビルはダウンタウンに集中している。デンバーで最も高いビルは、ダウンタウンの17thストリートとトレモント・プレイスの南角に建つ、1984年に完成した56階建て、高さ217.6mのリパブリック・プラザである。この超高層ビルはデンバー市郡内のみならず、コロラド州内、そしてロッキー山脈地域全体でも最も高いビルである。これに次ぐのが、やはりダウンタウンの18thストリートとカリフォルニア・ストリートの北角に建つ、1983年に完成した52階建て、高さ216.1mの1801カリフォルニア・ストリートである。この超高層ビルはリパブリック・プラザが完成するまでの1年に満たない間だけ、デンバーで最も高いビルであった。同じく1983年に完成したウェルズ・ファーゴ・センターは50階建て、高さ212.8mとデンバー市郡内で第3位で、立地もブロードウェイからわずか1ブロック東とはいえダウンタウンから外れるものの、その屋上の独特な形状から地元では「キャッシュレジスター」と呼ばれ、デンバーのスカイラインにおいては最も広く認知されているビルである。 高さ200mを超えるこれら3棟の超高層ビルを含め、デンバー市郡内で高さ上位20傑に入る超高層建築物は、そのほとんどが1980年代前半、もしくはそれ以前に建てられたオフィスビルであり、1990年代から2000年代前半にかけては、デンバーにはあまり超高層建築物は建てられてこなかった。しかし、2005年にはハイアットがダウンタウンに38階建て、高さ149.1mの超高層ホテルを建て、また2010年には、フォーシーズンズ・ホテル・アンド・プライベート・レジデンシーズ・デンバー(45階建て、高さ195.0m)、および超高層コンドミニアムのスパイア(41階建て、高さ147.2m)という、2棟の非オフィス系超高層建築物が、ともにダウンタウンに建てられた。 政治. デンバーは市政府と郡政府を統合した市郡で、市長制を採っており、無党派の選挙で選出された市長が行政の最高責任者となっている。市長は市議会が可決した条例や採択した政策の承認もしくは拒否、必要に応じた市議会への政策の提案、法令や条例の施行、市郡予算案の作成、市債や契約への署名、契約の履行状態の確認、および市政府各局の人事に対し権限を有し、また責任を負う。このように、市長は強力な権限を有しているものの、絶対ではない。例えば、市郡予算案は市議会の承認を得なければならず、また市議会の過半数の議決によって変更される。また、市郡の歳出は市長・市議会のいずれからも独立した監査役によって逐一チェックされ、拒否されることもある。拒否権についても、13人中9人の市議員の票により、これを覆すことができる。市長の任期は4年である。また、1991年の市憲章改正により、市長が任期途中で市郡外転出、不在、死亡、もしくは辞職の場合は、市長代行となる継承順位1位を副市長、2位を市議会議長とする修正条項が追加されている。 市の立法機関である市議会は13人の議員から成っている。13人の市議員のうち11人は市を11に分けた小選挙区から1人ずつ選出され、残りの2人は全市から選出される。各選挙区は人口が等しくなるように区割りされ、その区割りは10年に1度の国勢調査の度に変更される。また、市議会議長は市議員の中から選出される。市議員の任期は4年である。 政治史. デンバー市郡の選挙は無党派であるものの、伝統的に民主党が強い勢力を持っている。1963年以来、歴代市長は民主党で占められている。コロラド州議会議員も、デンバー市郡から選出されている議員は全員民主党である。大統領選挙においても、1960年以降、1972年(リチャード・ニクソン)と1980年(ロナルド・レーガン)の2回を除いて、デンバー市郡における得票では民主党候補のほうが勝っている。2016年の大統領選挙においては、デンバー市郡で民主党のヒラリー・クリントンが73.7%の票を得たのに対し、共和党のドナルド・トランプはわずか18.9%の得票にとどまった。連邦下院議員選挙においては、デンバー市郡全域に加えて、アラパホ郡の一部を含むコロラド第1選挙区はそのPVIがD+21と、コロラド州内の7つの選挙区中最大、山岳部全体でも屈指、全米でも東西両海岸に匹敵する民主党優勢を示している。 1923-31年、および1935-47年に市長を務めたベンジャミン・F・ステープルトンは、ニューディール政策から人員と財源を引き出し、市の発展に大いに貢献した。在任中、ステープルトンは公園システムを目覚ましく拡大させ、シビック・センターを完成させ、また1929年にデンバー市営空港を開港した。後に、デンバー市営空港はステープルトンの功績を称えてステープルトン国際空港に改称された。1995年にデンバー国際空港開港により同空港は閉鎖されたが、跡地にできた地区もステープルトンと呼ばれている。 1960-70年代にかけては、デンバーはチカーノ公民権運動の中心地の1つであった。ボクサーから活動家へと転じたデンバー出身のロベルト・ゴンザレスはクルセード・フォー・ジャスティスという組織を結成し、警察の暴力と戦い、英西2ヶ国語による教育を求め、1969年3月にはデンバーで第1回全米チカーノ青年解放会議を開催した。 1990-2000年代にかけては、ウェリントン・ウェブおよびジョン・ヒッケンルーパー両市長の施政下で、ホームレスの支援が行われた。その結果、それ以前は人口1万人あたりのホームレスの数が50人を数え、全米でも最もその率が高い都市の1つとなっていたが、2011年にはこれが人口1万人あたり19人に激減し、全米の主要都市の間でも率が低い部類に入るようになった。 2005年、デンバーは全米の主要都市で初めて、21歳以上の成人に対し、1オンス(28.3g)未満の大麻の私的所持を合法化した。この時、大麻合法化条例は53.5%の賛成で可決された。しかし、当時市長であったヒッケンルーパーは、市の条例が州法を凌駕することはできないため、実効性は無いと指摘した。当時、コロラド州法では、大麻所持はスピード違反と同等に扱われ、収監なし、100ドル以下の罰金刑と定められていた。2007年第4四半期、デンバー市郡は2005年に可決された条例の遵守状況を監視する、11人から成る調査員団を市長に任命させた。2012年、コロラド州法修正第64条が、その前年にコロラド州知事に就任したヒッケンルーパーにより調印され、その翌々年、2014年、コロラドは全米で初めて、娯楽目的での大麻販売を合法化する州となった。 経済. デンバーの地域経済は、その地理的な位置と、全米的な主要交通システムへのアクセスの便利さが優位性になっている。デンバーは半径500マイル(800km)以内で最大の都市であるため、山岳部諸州、南西部諸州、および西部諸州における物流の拠点として発展してきた。また、中西部のシカゴやセントルイス等の大都市圏と、西海岸のロサンゼルスやサンフランシスコ等の大都市圏のいずれからもほぼ等距離に位置するということも、物流におけるデンバーの地理的優位性となっている。加えて、天然資源の豊富なロッキー山脈の麓という立地条件から、初期には金山や銀山での鉱業が、オイルショックで原油価格が高騰した1970-80年代には石油産業が発展した。さらに、西経105度線が通り、かつ標高1,600mの高地であることから、1回の中継で地球上の6大陸に同営業日での衛星放送が可能であり、このことが通信産業の発展につながっている。 2010年、デンバー都市圏の域内総生産は1575億6700万ドルで、全米の都市圏で第18位であった。2016年のフォーブス誌の「ビジネスおよびキャリアに良い場所」ランキングでは、デンバーは全米で対象200都市中1位にランクされている。2000年代後半にはサブプライム住宅ローン危機に端を発する不況下で失業率が上がったが、2010年代に入ると下落し、2017年8月現在のデンバー都市圏の失業率は2.5%と、全米でも最低水準となっている。デンバー都市圏には2017年現在、フォーチュン500に入る企業が9社本社を置いている。 上記に挙げたフォーチュン500企業のほかにも、有名企業がデンバーで創業したり、デンバーに本社を移してきたりして、デンバーは全米的にも重要な経済拠点として発展してきた。イギリス系移民のウィリアム・エインズワースはデンバーがまだゴールドラッシュに沸いていた1880年、デンバー・インスツルメント社(現ザルトリウス傘下)を創業し、それまでヨーロッパ製に頼ってきた、アメリカ合衆国製としては初めてとなる試金鑑定家向け分析天秤を製品化した。44州で136,000棟のアパートメントを所有する全米最大のアパートメント所有・運営会社であるアパートメント投資管理会社(Apartment Investment Management Company/AIMCO)は、デンバーに本社を置いている。世界的な旅行かばんメーカーであるサムソナイトは、かばん商ジェシー・シュウェイダーが1910年、デンバーでシュウェイダー・トランク製造会社として創業した。2011年にセンチュリーリンク傘下に入ったクエストも、山岳州電話電報会社(Mountain States Telephone & Telegraph Company)として、1911年にデンバーで創業した。この他、デンバーで創業した企業としては、自動車用ベルトメーカーのゲイツ社や、「イーグル・クロウ」のブランド名で知られる釣り具メーカーのライト・アンド・マギル社が挙げられる。また、20世紀初頭から中盤にかけて世界最大のアスベストメーカーであったジョンズ・マンビル(現バークシャー・ハサウェイ傘下)は、1972年に本社をニューヨークからデンバーに移転してきた。また、地元紙デンバー・ポストや、カリフォルニア州の数十の新聞社を傘下に置くメディアニュース・グループも、デンバーに本社を置いている。ゴールデンで創業したクアーズは、2005年にカナダのモルソンと合併してモルソン・クアーズとなったが、その本社もデンバーに置かれている。 ダウンタウンから南東へ約17km、I-25本線とその支線のI-225のジャンクション南東角には、デンバー技術センターが立地している。このハイテク企業団地は職住近接型の環境構築を目指して1962年に開発が始められたもので、当初は40エーカー(162,000m2)であった敷地も909エーカー(3,679,000m2)まで広がり、デンバー市郡南端部とグリーンウッドビレッジ市にまたがっている。このハイテク企業団地内には1,000社を超えるハイテク企業が集まっている他、住宅やホテル、ショッピングモールも立地している。また、デンバー技術センターからさらに南へ約10km、センテニアル市の南、メリディアンCDPには、より広大な1,685エーカー(6,819,000m2)の敷地を持つメリディアン国際ビジネスセンターが立地している。この企業団地にはリバティメディア、ウエスタンユニオン、CH2Mヒルなどが本社を置いている。また、敷地内や近辺には様々な価格帯の住宅街が広がるほか、ショッピングモールや、果てはジャック・ニクラスが設計したゴルフ場もある。 デンバーは民間のみならず、政府にとっても好立地であり、連邦政府の機関が多数置かれている。コロラド州の州都であることに加えて、多数の連邦政府の機関の存在から、デンバーにはアメリカ合衆国の防衛や航空宇宙のプロジェクトに関連する企業が多数立地する。ダウンタウンの西約10kmには、レイクウッド市域に囲まれた623エーカー(2,521,000m2)の敷地に44棟の連邦政府庁舎を有するデンバー連邦センターが立地する。同センターには、内務省(およびその管轄下の土地管理局、水利再生利用局、地質調査所)、一般調達局、国立氷床コア研究所など、28の政府機関が置かれている。また、デンバーには連邦裁判所の第10地区控訴裁判所およびコロラド地方裁判所やデンバー造幣局、ゴールデンには国立再生可能エネルギー研究所も置かれている。 交通. デンバーの玄関口となる空港は、ダウンタウンの北東約30km、市郡北東端に立地するデンバー国際空港(IATA: DEN)である。同空港は1995年に、それまでデンバーの玄関口であったステープルトン国際空港を置き換える形で開港した。同空港は33,531エーカー(13,570ha)の敷地を有しており、敷地面積では全米最大で、マンハッタン島の約2倍である。同空港はユナイテッド航空のハブ空港であり、同社の便を中心に国内外180以上の空港に直行便が就航している。また、同空港はサウスウエスト航空の焦点空港にもなっている。 デンバー都市圏ではI-25、I-70、およびI-76の3本の州間高速道路が交わる。I-25は南北の幹線で、南へはコロラドスプリングスやプエブロを経由してサンタフェやアルバカーキ方面へ、北へはフォートコリンズやシャイアン方面へと通ずる。州の人口の8割以上が集中するフロントレンジ都市回廊を縦貫する、コロラド州では最も重要な道路である。I-25はデンバーにおいては、ダウンタウンのすぐ西を通っている。また、I-25の支線であるI-225はデンバー東郊の半環状線を成しており、オーロラを通っている。このI-25が南北の幹線であるのに対し、市郡北部を通るI-70は東西の幹線であり、東へはカンザスシティやセントルイス方面へ、西へはロッキー山脈を越えてグランドジャンクションを経由してユタ州へと至る。I-76はデンバーの北西に隣接するアーバダから北東へと通り、ネブラスカ州西部で幹線であるI-80に合流/分岐するもので、デンバーとオマハ、デモイン、シカゴ方面への短絡路としての役割を果たしている。この他、国道6号線はダウンタウン近くのI-25本線からデンバーの西に隣接するレイクウッドを横断する区間で、また国道36号線はI-25本線から北西郊のウェストミンスターを通ってボールダーに至る区間で、そして州道58号線はI-70本線からゴールデンの中心部北を横切る区間まで、それぞれ高速道路規格になっており、デンバー都市圏の高速道路網における放射線となっている。また、もともとはI-70の支線となるI-470として建設される予定であった州道470号線は、前述のロッキーフラッツ跡地周辺における放射能汚染の影響で北西部の一部が未成ではあるが、デンバーの環状線を成している。 デンバー地域交通局(RTD)は通勤電車4系統、ライトレール7系統、および170系統以上の路線バスを運行しており、ユニオン駅が公共交通の中心となっている。デンバー市郡内のみならず、デンバー広域都市圏12郡のうち8郡をカバーしている。また、同局は16thストリート上にフリー・モールライドという無料のバスを走らせている。 ユニオン駅はダウンタウンの北西端に立地している。同駅は1881年に、それまで4ヶ所に分かれていたユニオン・パシフィック鉄道、デンバー・アンド・リオグランデ・ウェスタン鉄道、デンバー・サウスパーク・アンド・パシフィック鉄道、およびコロラド・セントラル鉄道の各社の駅を1つにまとめて、共同使用駅とするべく、ユニオン・パシフィック鉄道の提案によって設置されたものである。同駅は1974年に国家歴史登録財に登録された。同駅には、シカゴとサンフランシスコ(実際はその対岸にあるエメリービル駅)とを結ぶ長距離列車カリフォルニア・ゼファー号が.シカゴ・オマハ方面、ソルトレイクシティ・エメリービル方面とも、1日1便停車する。また、ロッキー山中のスキーリゾート、ウィンターパークへと向かう季節運行列車、ウィンターパーク・エクスプレスは、同駅を起点としている。 グレイハウンドのバスターミナルはダウンタウンにあり、ニューヨークとロサンゼルスを結ぶ大陸横断便が東行・西行とも1日1便ずつ停車するほか、ダラス(コロラドスプリングス・アマリロ経由)、エルパソ(コロラドスプリングス・アルバカーキ経由)、ポートランド(シャイアン・ソルトレイクシティ・ボイシ経由)、リノ(グランビー・ソルトレイクシティ経由)、グランドジャンクションへのバスが発着する。また、このバスターミナルはグレイハウンドとの提携バス会社のターミナルも兼ねており、バーリントン・トレイルウェイズ、ブラックヒルズ・ステージ・ラインズ、エクスプレス・アローズのバスが発着している。また、コロラド州交通局(CDOT)はフォートコリンズ、グレンウッドスプリングス、およびコロラドスプリングスへのバスをそれぞれ運行しており、これらのバスもこのターミナルから発着する。なお、これら中長距離バスの多くは、ユニオン駅にも停車する。 教育. デンバー大学はダウンタウンの南約10km、市郡南部のユニバーシティ地区に125エーカー(506,000m2)のキャンパスを構えている。同学はデンバー市郡史初期の1864年に創立した私立総合大学で、学部に100以上、大学院(専門職大学院を含む)に120以上の専攻プログラムを有し、約11,500人の学生を抱えている。デンバー大学は、USニューズ&ワールド・レポートの大学ランキングでは、全米の総合大学の中で100位以内に入る評価を受けている。また、同学は150校以上の交換留学提携を結んでおり、日本でも早稲田大学、同志社大学、および国際教養大学と提携を結んでいる。 コロラド大学デンバー校はダウンタウンの南西に隣接するオーラリアキャンパスをメインキャンパスとし、加えてオーロラにアンシューツ医学部キャンパスを、また南郊のローンツリーには2015年に開校したサウスデンバーキャンパスをそれぞれ置いている。なお、オーラリアキャンパスはメトロポリタン州立大学デンバーおよび地元コミュニティ・カレッジのコミュニティ・カレッジ・オブ・デンバーと共同使用している。同校はボールダーの本校およびコロラドスプリングス校と共に、コロラド大学システムを成す州立総合大学である。同学は8つの学部を有し、100以上の専攻プログラムを提供している。コロラド大学デンバー校は、USニューズ&ワールド・レポートの大学ランキングでは、全米の総合大学の中で200位前後の評価を受けている。 レジス大学はダウンタウンの北西約5km、市郡北西端のレジス地区にキャンパスを構えている。同学は1877年にニューメキシコ州ラスベガスで創立したカトリック(イエズス会)系私立大学で、1887年にデンバーの現キャンパスに移転してきた。同学は5つの学部を有し、約15,000人の学生を抱えている。レジス大学は、USニューズ&ワールド・レポートの大学ランキングでは、西部の「地方区の大学」の中で30位以内に入る評価を受けている。 また、ダウンタウンの東約8km、サウス・パーク・ヒル地区には、ロードアイランド州プロビデンスに本部を置くジョンソン・アンド・ウェールズ大学が2000年に開校したデンバー校のキャンパスが置かれている。同学はリベラル・アーツおよび経営学部に加えて、調理学部やホスピタリティ・マネジメント学部を有し、ホテル、レストラン、調理、栄養などのプログラムも提供している。 デンバーにおけるK-12課程はデンバー公立学区(Denver Public Schools、DPS)の管轄下にある公立学校によって主に支えられている。同学区は早期幼児教育校3校、小学校(幼稚園・1-5年生)93校、中学校(6-8年生)28校、高校(9-12年生)39校、小中一貫校18校、中高一貫校14校、小中高一貫校4校を有し、2016年10月1日現在で92,000人以上の児童・生徒を抱え、うちヒスパニック・ラテン系の児童・生徒が全体の55.5%を占めている。 文化. デンバーは有史以来、地域の文化の中心地でもある。入植地が創設されて間もない1859年にはアポロ・ホールが開館し、熱心な入植者向けに演劇の公演が行われていた。1880年代には、地元実業家ホレイス・テイバーがデンバー初のオペラハウスを建てた。20世紀初頭には、都市美運動の中で市郡内の公園、公園道路、博物館、および1908年に民主党全国大会の開催場所となったデンバー市立講堂(現エリー・コールキンズ・オペラハウス)が建てられた。1989年には、科学・文化施設局が創設され、デンバー市郡、アダムズ郡、アラパホ郡、ボールダー郡、ブルームフィールド市郡、ダグラス郡、およびジェファーソン郡の7郡内において、0.1%の消費税を課し、科学・文化施設の振興に充てるという取り組みが始まった。 芸術と美術館・博物館. デンバー美術館はダウンタウンの南東端、市郡庁舎の南東対角、シビック・センター・パークの南隣に立地している。同館はシカゴと西海岸の間では最大の美術館で、欧米、アジア、アフリカ、およびネイティブ・アメリカンの、時代的にも先コロンブス期からスペイン植民地時代、近現代に至るまで、またジャンル的にも絵画や彫刻のみならず写真や織物も含めた、幅広い美術作品を収蔵・展示しており、その収蔵品数は約70,000点を数える。同館は1893年にデンバー芸術家クラブによって設立され、公立図書館や市内の豪邸、市郡庁舎内などを転々とした後、1971年に現在の位置に北館が建てられた。その後、2006年には北館の南隣のブロックに、ダニエル・リベスキンド設計のフレデリック・C・ハミルトン館が開館した。 このデンバー美術館のフレデリック・C・ハミルトン館と同じブロックの西半分には、抽象画家クリフォード・スティルの作品群を主に収蔵・展示するクリフォード・スティル美術館が立地している。この西隣のブロックには、バンス・カークランドの作品群、地元芸術家の作品、および1875年以降の装飾芸術作品を収蔵・展示するカークランド美術館が、2018年初頭の開館を目指してその建設が進められている。また、デンバー美術館から南西へ約1km、概ね7thアベニューと10thアベニューの間のサンタフェ・ドライブ沿いはサンタフェ芸術地区となっており、30以上の画廊やアトリエ等が建ち並ぶ。その中心には、ラテンアメリカの芸術作品、特に先コロンブス期の作品に注力して収蔵・展示するムセオ・デ・ラス・アメリカズが立地している。 デンバー美術館のフレデリック・C・ハミルトン館から2ブロック東には、州の歴史協会であるヒストリー・コロラドが運営する歴史博物館、ヒストリー・コロラド・センターが立地する。同館は1ブロック北に建っていたコロラド歴史博物館の後継として建てられ、2012年に開館したもので、コロラド州の歴史全般に関する事物を展示している。同館の展示物には触れることのできるものもある。また、デンバー美術館北館と同じブロックの南西角には、同じくヒストリー・コロラドが運営・管理する、バイアーズ・エバンズ邸博物館が立地している。同館は1883年に建てられたビクトリア建築様式の邸宅を修復・保存し、博物館として公開しているものである。バイアーズ・エバンズ邸は1970年に国家歴史登録財に登録されている。また、デンバー美術館北館およびバイアーズ・エバンズ邸博物館から7ブロック東にはモリー・ブラウン邸博物館が立地している。同館は「不沈のモリー・ブラウン」ことマーガレット・ブラウンの邸宅が1970年に取り壊されそうになったところを買い取って保存し、博物館として一般に公開しているものである。同館はブラウンが身に着けていた装飾品や、家具、収集していた美術作品、ブラウンに関する史料等を収蔵・展示している。モリー・ブラウン邸は1972年に国家歴史登録財に登録された。 ダウンタウンから東へ2km、シティ・パーク東側にはデンバー自然科学博物館が立地している。同館は1868年から構想され、1908年に開館したものである。2010年には、同館の調査チームがアスペン近郊のスノーマスビレッジでコロンビアマンモスの化石を発見し、同館は国際的な注目を浴びた。同館の収蔵する出土品や標本は410万点にのぼり、分野的にも人類学、人体、生物、地球科学、宇宙科学と多岐にわたっている。また、同館はプラネタリウムやIMAXシアターも備えている。 舞台芸術と音楽. ダウンタウン西部、オーラリア・キャンパスからスピア・ブールバードとチェリー・クリークを隔てた北東側にはデンバー・パフォーミング・アーツ・コンプレックスが立地している。4ブロックを占めるこの舞台芸術センターは、ニューヨークのリンカーン・センターに次ぐ全米第2の規模のもので、エリー・コールキンズ・オペラハウス、ベッチャー・コンサート・ホール、テンプル・ホイン・ビュール・シアター等、10の舞台芸術施設から成る複合施設である。この施設はコロラド・バレエ、コロラド交響楽団、およびオペラ・コロラドの本拠地となっている。 デンバーはアメリカ合衆国の音楽史上にその名をあまり残してはいないものの、1960-70年代のフォーク音楽シーンには少し影響を与えた。駆け出しの頃のボブ・ディランはデンバーに一時的に住み、市内のライブハウスで演奏していた。また、デンバーで育ったジュディ・コリンズは、やはり駆け出しの頃、市内のライブハウスで演奏していた。また、ジョン・デンバーは、彼がこよなく愛したコロラド州の州都である、このデンバーにちなんで芸名をつけた。 スポーツ. デンバーにはMLB、NFL、NBA、NHLの北米4大プロスポーツリーグが全てチームを置いている。MLBのコロラド・ロッキーズはダウンタウンの北、ブレイク・ストリートと20thストリートの北角に立地するクアーズ・フィールドを本拠地としている。ロッキーズは1993年のエクスパンションでフロリダ・マーリンズと共に創設された、MLBの歴史の中では新しい部類に入るチームで、創設3年目の1995年にはワイルドカードでプレーオフ初出場したものの、同年のワールドチャンピオンとなるアトランタ・ブレーブスに1回戦で1-3で敗れ、また2007年にワールドシリーズに初出場したが、その時はボストン・レッドソックスに0-4で敗れており、ワールドチャンピオンにはまだなっていない。同球団の特徴としては、キリスト教信仰を重視していることが挙げられ、ロッカールームからはPLAYBOYやPENTHOUSEといった、いわゆる「成人向け」雑誌は排され、代わりに聖書が置かれ、また毎年フェイス・デイ("Faith Day"、信仰の日)という試合後のイベントを行っている。また、クアーズ・フィールドは「標高1マイル」の高地にあり、大気が薄いため、打球が飛びやすいことで知られる他、変化球は球速が落ちやすく、一方直球は速くなりやすい。1996年には、ロッキーズと対戦相手の両者をあわせたクアーズ・フィールドでの球場防御率は7.06を記録し、MLB記録となっている。1996年9月17日、野茂英雄はこのクアーズ・フィールドでの史上初(そして2017年現在史上唯一)のノーヒットノーランを達成した。 NFLのデンバー・ブロンコスはダウンタウンの西、オーラリア地区からサウスプラット川をはさんだ対岸に立地するエンパワー・フィールド・アット・マイル・ハイを本拠地としている。ブロンコスは1960年に創設されたチームで、1997-98年シーズンにはスーパーボウル初制覇、翌1998-99年シーズンはスーパーボウル連覇を果たした他、2015-16年シーズンにはペイトン・マニングの現役最終試合となった第50回スーパーボウルでも優勝した。 NBAのデンバー・ナゲッツは1967年にABAのチームとして創設され、1976年にリーグ合併に伴ってNBAに加入したチームである。ナゲッツはABA時代を含め10回の地区優勝を経験しており、プレーオフにも出てはくるものの、1回戦で敗れることが多く、NBAファイナル優勝はおろか出場もまだしていなかったが、2023年にニコラ・ヨキッチ率いるナゲッツはNBAプレーオフを勝ち抜き、初のNBAファイナルに出場し初優勝を遂げた。ナゲッツはダウンタウンの南西、オーラリア地区に立地するペプシ・センターを本拠地としている。 デンバー市史上、NHLのチームは2つ置かれた。1976-77年シーズンから1981-82年シーズンにかけては、1976年にカンザスシティからデンバーに移転してきたコロラド・ロッキーズというチームがあった。ロッキーズは1982年にニュージャージー州イーストラザフォードに移転し、チーム名もニュージャージー・デビルズに改められた。その後、1995年にケベック・シティーからケベック・ノルディクスがデンバーに移転し、チーム名もコロラド・アバランチと改められた。アバランチは移転直後の1995-96年シーズン、および2000-01年シーズンの2回、スタンレー・カップを制している。アバランチは、ナゲッツと同じペプシ・センターを本拠地としている。 このほか、デンバー都市圏にはMLSがコロラド・ラピッズというチームを置いており、北郊のコマースシティにあるディックス・スポーティング・グッズ・パークを本拠地としている。また、デンバーにはプロのラクロスチームが2つ置かれており、メジャーリーグ・ラクロスのデンバー・アウトローズはエンパワー・フィールド・アット・マイル・ハイを、ナショナル・ラクロス・リーグのコロラド・マンモスはペプシ・センターをそれぞれ本拠地としている。 イベント. デンバーは人口の3割弱(2020年国勢調査)のヒスパニック系住民を抱える、アリゾナ・ニューメキシコ両州以外では山岳部最大、全米でも有数のヒスパニック系集住地であり、そのことがイベントにも表れている。毎年5月にシビック・センター・パークで行われるシンコ・デ・マヨは、40万人以上の来客を集める大規模なものである。会期中には、会場であるシビック・センター・パークには屋台が立ち並び、タコスの早食い競争、キンセアニェーラのファッションショー、チワワのレース、音楽やダンスの公演、およびパレードが行われる。このほか、毎年9月16日にはサンタフェ・ドライブでメキシコ独立記念日が、また10月末から11月初頭には死者の日が祝われる。 公園とレクリエーション. デンバー最初の公園は1868年に設けられた。1870年代には、当時の市のリーダーたちは、乾燥して土埃まみれの、殺風景な大平原の町であったデンバーを、緑にあふれたオアシスに変えるべく、公園を配置し、公園道路を敷き始めた。加えて、1910年代には、デンバーの西に連なるロッキー山中の土地を市郡当局が買い上げ、山岳公園として設置し始めた。こういった公園用地の多くは州有地から転用されたものであり、また公園群の設置は当時全米的に盛んであった都市美運動ともマッチしたものであった。今日では、デンバー市郡政府の公園・レクリエーション局が管理・運営する都市公園および山岳公園の総面積は20,000エーカー(81km2)に迫り、そのうちマウンテン・パークが14,000エーカー(56.7km2)を占めている。公園の充実度を示す "ParkScore" という指標では、全体の7割を占める山岳公園が計算に入っていないにもかかわらず、デンバーは全米100大都市中20位という、高い位置にランクされている。 ダウンタウンから東へ約2kmに立地するシティ・パークは、敷地面積330エーカー(1,300,000m2)を誇るデンバー市郡内最大の公園で、園内には前述のデンバー自然科学博物館の他、デンバー動物園や、18ホールのゴルフ場もある。シティ・パークは1881年に設置されたもので、1986年には国家歴史登録財に登録されている。デンバー動物園は1頭のアメリカグマの孤児がデンバー市長に寄贈されたことから始まった動物園で、1918年には人工的に造られた岩山、ベア・マウンテン(クマ山)が完成し、全米で初めて、檻や鉄格子を排して自然に近い環境で飼育・展示を行う動物園となった。このシティ・パークから南へ約1kmに立地するチーズマン・パークの園内東側にはデンバー植物園がある。チーズマン・パークはシティパークと同様、1986年に国家歴史登録財に登録されている。デンバー植物園内には、川名孝一が設計した、松風園(しょうふうえん)という日本庭園もある。ダウンタウンの南東端、デンバー市郡庁舎とコロラド州会議事堂の間に立地するシビック・センター・パークは、南側に美術館や博物館が集中するほか、同園自体も野外劇場を備え、前述のシンコ・デ・マヨをはじめとする多数のイベントに使われており、市中心部における緑地としての役割に加えて、文化の中心としての役割も果たしている。また、デンバー市郡当局は1974年よりサウスプラット川の水質浄化、および河岸の緑化を進め、17の公園をつなげた緑地帯を造り上げた。この取り組みは2001年、ルディ・ブルーナー賞の銀賞を受賞した。 前述の通り、デンバー市郡公園・レクリエーション局は市郡域内のみならず、市郡域外のロッキー山中にも山岳公園を有している。そのうちの1つであるレッド・ロックス・パークは、デンバーのダウンタウンから南西へ約20km、ジェファーソン郡内、ゴールデンの南、モリソン町近くに立地している。同園は特に野外劇場で知られている。9,500席以上を有するこの野外劇場は、約2億5000万年前に形成された、高さ300フィート(91.4m)の2つの砂岩のモノリスに挟まれ、天然の地形にして良音響環境が生み出されている斜面上に、12年の歳月を費やして建設され、建設途中の1941年に開場したものである。レッド・ロックス・パークは1990年に国家歴史登録財に、また2015年には国定歴史建造物にそれぞれ指定されている。 食文化. デンバー都市圏には、全米的・世界的ビール醸造会社となったクアーズから地ビールに至るまで、多数のビール醸造所がある。加えて、毎年秋には、コロラド・コンベンション・センターでグレート・アメリカン・ビア・フェスティバルという、ビールのイベントが開かれる。 デンバーの代表的な料理としては、牛やバイソンの睾丸を揚げたロッキー・マウンテン・オイスターや、刻んだ玉葱とピーマン、および小さく角切りにしたハムを入れたデンバー・オムレツ、デンバー・オムレツをパンにはさんだデンバー・サンドウィッチ等が挙げられる。また、デンバー・オムレツやデンバー・サンドウィッチの他にも、コロラド・ブリトー、チリ・レジャーノ、タマル等、デンバーの食文化はニューメキシコ料理の影響も強く受けている。 人口動態. 都市圏人口. デンバーの都市圏、および広域都市圏を形成する各郡の人口は以下の通りである(2020年国勢調査) 市域人口推移. 以下にデンバー市郡における1860年から2020年までの人口推移をグラフおよび表で示す。 姉妹都市. デンバーは以下10都市と姉妹都市提携を結んでいる。中でも、デンバー市郡史上最初の姉妹都市であるフランス・ブレスト市との姉妹都市提携は1948年に結ばれたもので、全米でも2番目に長い歴史を持つ姉妹都市関係である。また、デンバーと同様に、高地に位置する都市が多い。全米国際姉妹都市協会(Sister Cities International)加盟都市。 また、これらの姉妹都市とは別に、デンバー市郡を中心に、9郡56自治体から成るデンバー地域政府協議会は、2004年10月にイラク・バグダード県との姉妹地域関係を提携している。
3657118
沖縄代理署名訴訟
沖縄代理署名訴訟(おきなわだいりしょめいそしょう)とは、1995年に発生した沖縄米軍基地を巡る職務執行命令訴訟。 概要. 駐留軍用地特別措置法により国は在日米軍の軍用地の使用に関して、土地所有者がこれに応じない場合は、第一に市町村長(市町村長がこれを拒否した場合は都道府県知事)が代わって土地・物件調書に署名押印を行い、第二に市町村長(市町村長がこれを拒否した場合は都道府県知事)が代わって公告縦覧を行い、第三に都道府県収用委員会の公開審理を経て採決することで、国は使用権原を取得することができることとされ、この市町村長又は都道府県知事の行う一連の事務が機関委任事務とされていた。 1996年4月から1997年5月にかけて使用期限等が満了し、新たに使用権原を取得する必要がある那覇市、沖縄市、読谷村等の12施設35件の駐留軍用地について、1995年に国は同法に基づく使用裁決の手続きに着手し、9月29日にその代理署名を大田昌秀沖縄県知事に勧告したところ、9月4日に発生していた沖縄米兵少女暴行事件で沖縄県民の反米軍感情が大きかった中で11月27日に大田知事はこれに応じず、11月29日の国による職務執行命令についても12月4日に拒否した。そのため、12月7日に国(当時の内閣総理大臣は村山富市)は沖縄県知事を被告とする職務執行命令訴訟を提起した。国による職務執行命令訴訟は砂川職務執行命令訴訟以来2例目。 1996年3月25日に福岡高等裁判所那覇支部は「(代理署名の)法令違反によって、国の条約上の履行義務の可能性が奪われ、著しく公益を害することは明らか」として大田知事に代理署名を命じる判決を言い渡した。沖縄県は判決を不服として上告した。最高裁判所は5月30日に第三小法廷から大法廷への回付を決定し、7月10日には大法廷で口頭弁論が開かれた。8月28日、最高裁判所は「知事が署名を拒否し続ければ、安全保障条約など国の義務が果たせなくなる。署名拒否で基地問題を解決するのは強制使用制度の趣旨から外れ、知事の行為は公益性を著しく害する」として上告を棄却する判決を言い渡して県の敗訴が確定した。 なお、署名拒否により、裁判中の1996年4月から読谷村にあった在日米軍施設である楚辺通信所は不法占拠状態となった。 その後. 沖縄県敗訴確定によって駐留軍用地特別措置法による強制使用手続の一環である立会・署名手続は終了し、次の手続である土地・物件調書の「公告・縦覧」手続へ移行することになった。国は代理署名訴訟の最高裁判決の前の1996年7月12日に読谷村の楚辺通信所に対する職務執行命令の訴訟を提起し、次いで8月16日に約3000名の契約拒否地主らの土地を対象に同じく訴訟を提起した。これらの訴訟については代理署名訴訟の県敗訴確定後の9月13日に大田知事が縦覧代行手続きを応諾したため、9月17日に国は職務執行命令訴訟を取り下げた。その後、1996年9月19日から10月2日までの縦覧代行が行われた。そして沖縄県収用委員会において1997年2月から公開審理が行われた。 1997年4月に「防衛施設局長は、駐留軍用地について使用期限切れ後から収用委員会の裁決による権原取得日の前日まで、それを暫定的に使用できること」「暫定使用に際しては、担保を提供して損失補償を行うこと」「暫定使用については、改正法の施行日以前に裁決申請が行われた駐留軍用地についても適用されること」を要点とした駐留軍用地特措法改正案が国会で可決・成立した。これにより楚辺通信所の不法占拠状態や米軍基地使用期限切れ問題は解消された。 また、2000年4月の機関委任事務制度の廃止に伴い、強制使用に係る一連の事務は国の直接執行事務とされた(一部事務は都道府県の法定受託事務として存置)。 1991年の問題. 1991年にも国と大田知事は同様の問題を抱えていた。 大田知事が1991年の就任直後に未契約軍用地の強制使用に伴う公告縦覧の代行問題が発生していたが、沖縄県が要求していた返還軍用地跡利用への国の補償を盛り込むことについて国が積極的に取り組むことや、軍用地返還について県と話し合う場を設ける事などを条件に、3ヶ月余に及ぶ国との折衝の結果、大田知事は代行に応じることで決着した。
19563
砂漠緑化
砂漠緑化(さばくりょくか)は、砂漠に草木を植えること、あるいはそれらが育つような算段をすることをいう。「さばくりょっか」と読まれることも多い。 砂漠の緑化の試みは世界各地で行なわれており、その主な目的を以下に挙げる。 活動の主体はNGO・企業・政府などさまざまである。温暖化防止を主目的として緑化を行っていることが多く、京都議定書の影響がうかがわれる。また、(企業)イメージの向上も目的に含まれることがあると思われる。 技術と課題. 水の確保. 大きな河川がある場合は、一般的な灌漑設備による水の導入や、ポンプで水を汲み上げることが考えられる。海の近くでは海水淡水化による水の供給が可能である。ただしポンプの設置や海水淡水化のコストは高く、砂漠の多くの面積を占める開発途上国ではODAやNGOの援助がなければ導入は困難である。また持続的に利用可能な動力源・電源の確保が不可欠であり、そのために風力発電・太陽光発電を併設することもある。 技術革新によって海水淡水化のコストは淡水1tあたり45セントと、地中海をまたいだ河川水のタンカー運搬コストより安価になった。原子力海水淡水化によって更に淡水製造コストが下がることにより、河川に依存しない大規模な灌漑が可能になると見られている。原子力海水淡水化のコストは1tあたり35セント、内陸500kmパイプライン輸送費は1tあたり1ドル20セント前後と見られている。 灌漑. 灌漑には以下の方法がある。 排水. 灌漑を行って排水が不十分である場合、地下水面が上昇し、毛細管現象によって塩類を含んだ地下水が地表に到達し吸い上げられ続ける。結果として塩類が蓄積し植物が育たない土地となる塩害の危険性があり、乾燥地での灌漑を行う際には、十分な注意が必要である。砂漠に多い粘土質の土壌は毛細管現象を起こしやすい(粒径が小さいほど、毛細管現象が起こる)ので、より粒子が粗く毛細管現象を起こしにくい砂を客土したり、排水管を埋設したり、樹木を植えて吸水させたりするなどの手段がとられる。 植物種の選定. 植物の中には、乾燥ストレス耐性(多肉植物などが乾燥に強い)や塩ストレス耐性が強い植物があり、その種の特性の研究・利用は砂漠緑化に有用である。また、バイオテクノロジーによって各種の耐性を強化した遺伝子組み換え植物も開発されており、砂漠緑化の推進が期待される。 問題点. 一部繰り返しになるが、砂漠緑化の(潜在的な)問題点をあげる。 よって砂漠を緑化する際には、緑化の手段・可否、環境への影響・結果を十分に予測、評価しなければならない。