curid
stringlengths
3
7
title
stringlengths
1
89
text
stringlengths
2
96k
113352
セコム
セコム株式会社(英称:"SECOM Co., Ltd.")は、東京都渋谷区神宮前に本社を構える国内首位、日本初の警備サービス会社である。セコムグループは、日本国内の他、海外21の国と地域に事業展開している。日経平均株価およびTOPIX Large70の構成銘柄の一つ。 概要. 創業者・飯田亮が昭和40年代から推進する業務の機械化は、防犯および火災報知分野(SPアラーム、現在のDXなど)、ビル設備の制御、監視(TOTAX、CX)や銀行ATMコーナーの自動化(HANKS)、家庭用警備システム(セコムホームセキュリティー)など広範にわたり、特に機械警備が他社との激しい競争に効果的に作用している。グループ全体では本業の警備業に限定せずセキュリティ関連分野に積極的であり、自社開発の防犯・防災用品販売、病院経営や医療システム、情報セキュリティ分野全般のコンサルティングや各種サービス、日本初の民営刑務所(美祢社会復帰促進センター)経営など、扱い業種は広範にわたる。警備・防犯機器等の研究開発等にも積極であり、主な成果として天井走行型巡回装置や、貴重品輸送ガードロボット、介護補助ロボット、屋外巡回監視ロボット、貴重品取扱店向け防犯煙幕発生装置、厨房ダクト設置型自動消火システム、据え置き型強化液消火器、インターネット用電子認証等がある。 セコムの社名は機械警備の“代名詞”として広く浸透しており、警備システムを操作あるいは導入することを「セコムする」と表現する場合もあり、個人や携行品、車やバイク等の安全を確認する「ココセコム」も被認知度が高い。 セコムと新興他社のホームセキュリティー契約を比較すると、セコムは拠点(DP)の数が日本一だが、警備員一人あたりの受け持つ施設数も800〜1,500物件と、他社とは群を抜いて日本一である。さらに警備員の担当業務も警報対処の他、駐車場やATM障害対応等多岐に渡る(詳細は後述)。従って異常警報受信時、担当警備員が他の対処等している可能性が高い。他の対処等なければ、契約先への緊急対処到着時間は圧倒的に早い場合もあるが、対処中の場合は極端に遅くなる場合もある。対して新興他社は、警備員1人辺りの受け持つ物件数は100件〜200件程度のところが多く、異常警報受信時における他対処率は低く、スムーズに現場に急行できる可能性が高い。従って、拠点の数が多くとも、緊急対処が早いとは一概には言えない。緊急対処とは拠点で待機する警備員が異常発生現場へ駆けつけることを指し、セコムの場合、日本国内約200万件の警備契約対象物件に加え、駐車場、ATM等の障害、レクサス等車両検索対応等、膨大な障害対応物件数を2,830箇所の緊急対処要員待機拠点で対応している。 KDDI前身の一つ、第二電電(DDI)の立ち上げに関与しているため、ココセコムはKDDIおよび沖縄セルラー電話の各auのネットワーク(CDMA2000 1xRTT)を使用している。成田国際空港のターミナルセキュリティを始めとする国内主要企業や施設などに常駐警備員または機械警備による警備業務を提供し、コンビニATMや銀行ATM等においても運営・管理の一部を担っている。 契約者の住宅や事業所・店舗等に貼付されるステッカーは、オークションで転売されるほどで、セコムを象徴するトレードマークとなっている。未契約物件へのステッカーを貼付は触法行為(詳しくはこちらを参照のこと)に該当する場合もあるが、解約物件で既設置の警備機器撤去時にセコムの責による剥離がなされず、物理的に剥離不可の場合などは放置されたり、半分剥離など中途半端な解約物件もある。 セコム本社ビル. 2000年(平成12年)12月竣工。東京・原宿の明治通り沿いに建設された建物は、地上18階、地下2階、延床面積は17,960m、建築主は有限会社原宿ビルであった。設計は松田平田設計によるもので、事務所部分は20m×30mの無柱空間となっているほか、東郷神社側は同神社の緑を借景となるような開放性が考慮されている。建設される以前、この場所には東郷神社が運営する学生会館、「東郷女子学生会館」があった。 広告活動. 日本国内での広告活動. 1981年の「マイアラーム」発売当時は作曲家の黛敏郎をTVCMに起用していた。 1990年から読売ジャイアンツの元プロ野球選手で元同球団一軍監督、現同終身名誉監督の長嶋茂雄を起用したTVCMをスタート。「セコムしてますか?」のフレーズで一躍有名に。もともとは旧社名時代に現役時代の長嶋を起用しており、再度改めての出演となった。長嶋が巨人の監督を務めていた時にもCM出演を続け、1994年から東京ドームに長嶋の写真を大きく用いたビッグボード(パネル広告)が掲げられており、長嶋が巨人の監督を勇退した2001年以降も使われている。なおこのビッグボードにホームランボールを当てるとセコムから賞金100万円が贈呈され(プロ野球公式戦のみ)、2012年までに11人の選手により14本のホームランが当てられている。 2004年、長嶋茂雄が脳梗塞で倒れたため、2代目CMキャラクターとしてSMAP(当時)の木村拓哉を起用し、CM内で長嶋茂雄と共演した。 2007年5月21日から流し始めたテレビCMに対して、視聴者から抗議が相次ぎ、6月1日から一旦打ち切ることになった。 2010年10月からは長嶋へのインタビュー企画「月刊 長嶋茂雄」がスタート。2013年には10年ぶりに長嶋を起用し過去のCMからの抜粋と新撮映像によって構成されたCMが放映されている。 イメージキャラクター. 過去. など 不祥事. 設備不備. 2008年1月4日、横浜市保土ケ谷区の「ホテルニュー京浜」で火災があり、2名が死亡し1名が重傷を負った。このホテルには2004年からセコムの「オンライン火災監視サービス」が設置されていたが、セコムの作業員が施工時に配線を間違え、しかも点検を怠っていたためシステムが機能しなかった。報道によれば、火災の後に不審に思ったホテル側からの問い合わせにより、セコムは初めて火災を知ったという。 職務上知り得た情報の悪用. 2012年5月26日、京都市中京区の居酒屋が、閉店後に窃盗被害に遭った事件で、翌5月27日、かつて警備を担当していた社員が、窃盗容疑などで京都府警中京署に逮捕された。社員は店内の構造や防犯センサーの位置を把握していた。 社員による窃盗. 2019年9月下旬、兵庫県尼崎市にある一戸建て民家で侵入者を知らせる警報機が作動したため駆けつけた社員が、警報機の誤作動を確認した後、高級腕時計などの貴金属を盗んだ疑いで、11月1日に兵庫県警捜査三課などに窃盗及び住居侵入容疑で逮捕され(同時に同日付で懲戒解雇処分)、さらに11月25日及び12月10日には別の住宅に侵入してそれぞれ腕時計を盗んだ容疑でも再逮捕された。これを受けて国土交通省近畿地方整備局は12月20日、セコムを1か月間の指名停止としたほか、広島市など地方自治体、さらには西日本高速道路(NEXCO西日本)でも同様の措置を行った。当該被疑者は2020年2月13日、神戸地方検察庁尼崎支部に最終送検された。 その他. 社内で「現送(げんそう)」あるいは「資金管理」と呼ばれている部門に関して、一般的には「現金輸送警備」の略とされているが、セコムでは「現金護送」の意味とされている。また警備業において一般的な業務である交通誘導業務については、特に積極的な事業展開は行っていない。 機械警備部門に配属されている警務職社員はBE(ビートエンジニア)と呼ばれ、業務内容は多岐に亘る。その内容は、緊急対処・CD/ATM障害対処・自社警備システムの保守点検や修理・巡回・ココセコム現場急行・不在時の郵便物の回収や庭木の水やり(一部の都市部のみ)等々を行っている。 機械警備部門・現金輸送警備部門に従事する社員の制服は山本寛斎がデザインを手がけており、製作はユニクロが行っている。 韓国映画「ガン&トークス」では、検事が容疑者の留守宅をひそかに家宅捜索する際に、セコムの防犯システムに躊躇。逆にそれを利用して玄関ドアのガラス窓を損壊、数秒で現れたセコム社員に身分を明かし、まんまと開錠させるという滑稽なシーンがある(開始36分ごろ)。なお、韓国内ではサムスングループとの合弁会社「エスワン」がセコムブランドを使用して事業展開している。 1998年3月20日から東京ディズニーランドのオフィシャルスポンサーとして、アトラクション「ホーンテッドマンション」を提供していたが、2003年3月20日をもって契約を解消した。
2715049
N,N'-ジニトロソペンタメチレンテトラミン
"N","N'"-ジニトロソペンタメチレンテトラミン()は化学式C5H10N6O2で表される、ニトロソアミンの一種。ゴムなどの有機発泡剤として用いられる。 製造. ヘキサメチレンテトラミンを亜硝酸ナトリウムと硫酸で"N"-ニトロソ化して得られる。 用途. 主に発泡ゴム、エテン-酢酸ビニル共重合体の発泡剤として使用される。単独で使用する場合は203~207℃で分解が開始し、窒素やホルムアルデヒドを生じる。比較的安価で着色性もないが、分解熱が127.5kcal/molと高いことや、副生するアミンによる着臭の欠点がある。 高温を避けたい場合は、活性化剤として尿素や無水フタル酸、サリチル酸などを添加する。この場合は110〜130℃で分解が始まる。尿素やメラミンを添加すると、アミンの発生が抑制される。 安全性. 化学構造がヘキソーゲンに類似し、加熱や衝撃による発火のおそれがあるため日本の消防法では危険物第5類に分類される。国際がん研究機関は、本物質の発癌性をGroup3に分類している。日本の労働安全衛生法第57条の3では変異原性が認められた既存化学物質としている。
2768019
CEDEC
CEDEC(セデック、)は、ゲーム会社からなる一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会 (CESA) が主催する日本国内最大のゲーム開発者向け技術交流会である。"CESA Developers Conference"を縮めた名称が由来であり、2010年までは正式名称とされていたが、2011年からは"Computer Entertainment Developers Conference"が正式名称となっている。 来歴. CEDECは、これまでの東京ゲームショウで併催されていた技術説明会を独立したイベントとして一新させたものであり、1999年に第一回のCEDECが幕張メッセで開催され、以後毎年会場を変えながら規模を拡大し続けている。 初期は会場として大学キャンパスを使用しており、会期は2日間で来場者は1500名程度であった。2004年からは会期を3日間に拡大し、2009年からは規模が大きくなりすぎたためパシフィコ横浜を主な会場地としている。以降は来場者が延べ3万人に達し、国内最大規模のゲーム開発者カンファレンスとなっている。 2008年からは、ゲーム開発者らの投票によって決まるCEDEC AWARDSの授賞式も行われている。 2011年から、これまでのCEDECで使用された講演資料などが、"CEDEC Digital Library" (CEDiL) にて公開されている。
541290
港特別支援学校
港特別支援学校(みなととくべつしえんがっこう)。旧称は共に港養護学校(みなとようごがっこう)
759078
ONE PIECE (アニメ)
『ONE PIECE』(ワンピース)は、尾田栄一郎の漫画『ONE PIECE』を原作とする日本のテレビアニメ。1999年10月20日よりフジテレビ系列で放送されている。 作品解説. フジテレビ系列のアニメ番組では、『サザエさん』『ちびまる子ちゃん』に次ぐ長寿作品となっている。2022年現在、東映アニメーションが制作したアニメ作品としては最も長く続いている。2007年には、当時最も長期間放送されていた『ドラゴンボールZ』(6年10か月・291話)や最もエピソード数が多かった『一休さん』(6年9か月・296話)の記録を塗り替え、2009年には単体アニメで初めて放送期間が10年を突破、2021年には放送1000話に到達した。東映アニメーションの長期放映作品が、ストーリーの進行や設定のリセットに合わせて番組名を変更しながら放送を続けることが多いのに対し(例:ドラゴンボール→ドラゴンボールZなど)、本作はタイトルが変更されることなく単体のアニメ作品として放送され続けている。 原作に存在する残虐なシーンやお色気シーンはカット・変更がなされることがあり、それ以外にも場面やセリフ、時系列といった細かい部分での相違点がいくつか見られる。 粗忽屋. アニメでは、麦わらの一味のメンバーの声優が他のキャラクターの声を兼任することがある。その際、一部のキャラクターの声の出演は「粗忽屋(そこつや)●●店」という別名義が使用されている。 主な歴史. 放送日はフジテレビおよび同時ネット局のもの。 主題歌. オープニングテーマ. 当初は1分50秒。「Crazy Rainbow」から「Super Powers」までは2分30秒、「OVER THE TOP」以降は2分。 エンディングテーマ. 全て1分10秒。放送時間が日曜9時30分に移動した第279話(2006年10月1日)以降はエンディングが廃止され、それまでエンディングで表記されていたスタッフクレジットはすべてオープニングでまとめて表記されるようになった。また、「しょうちのすけ」まではEpic Records所属のアーティストが担当していたが(「私がいるよ」のみワーナーミュージック・ジャパン)、「BEFORE DAWN」以降はavex所属のアーティストが担当していた。 番外編スペシャル. 土曜プレミアム. フジテレビ系列の単発特別番組枠「土曜プレミアム」で放送されたスペシャル番組。 ワンピース キャラクターズLog. 『ワンピース キャラクターズLog』は、映画『ONE PIECE FILM GOLD』公開記念として放送された、麦わらの一味9人に焦点を当てた総集編(関東ローカル)。全9話。ナレーションはバルトロメオ(声 - 森久保祥太郎)。また2016年7月16日より「フジテレビオンデマンド」にて2週間限定で無料配信された。8月26日より2話分(ロビン編・フランキー編・ブルック編は3話収録)を収録したDVDが発売。 放送局. 全て日本標準時、2023年4月現在。連動データ放送は、同時ネット局のみ実施。字幕放送は、フジテレビ系列・BSフジのみ実施。 過去に放送されていた局. ※いずれの局も遅れネット。 映像ソフト. テレビシリーズ. テレビシリーズのVHS・DVD・Blu-rayはすべてエイベックス・ピクチャーズ(2014年6月まではavex mode)より発売されている。VHSは、1stシーズンから3rdシーズンまではレンタル・セル共に発売されていたが、4thシーズン以降はレンタル版のみとなり、現在は発売されず15thシーズンまではDVDのみで発売。16thシーズンからはBlu-ray版も発売された。Blu-rayはセルのみ、DVDはレンタル・セル共に発売されている。 本作品はソフト化に大幅な遅延が起こっている。1か月に4 - 5話放送されるのに対し、基本的にソフト1巻に3話収録のため、毎月1話のペースでソフト化が遅れることとなる。長年テレビ放送とDVDの差は開き、2010年12月の時点では本放送時からDVDの発売までに1年11か月の遅れが発生した。しかし、11thシーズン(2011年1月発売)からは1巻4 - 5話収録となり、また11thシーズンから13thシーズンまでは2巻同時発売となっていたため差は徐々に縮まっていき、13thシーズン最終巻のDVD(2011年9月発売)では遅れは1年2か月まで縮まった。 先述のとおり、レンタルDVDではテレビ本放送でアスペクト比16:9で放送された話が4:3サイズにサイドカットして収録されている状態が長らく続いていたが、12thシーズンより16:9での収録となった(セルDVDは8thシーズンより16:9で収録)。 1st Season(東の海編) 2nd Season(グランドライン突入編) 3rd Season(チョッパー登場・冬島編) 4th Season(アラバスタ編) 5th Season(テレビオリジナル編) 6th Season(空島編) 7th Season(脱出!海軍要塞&フォクシー海賊団編) 8th Season(ウォーターセブン編) 9th Season(エニエス・ロビー編) 10th Season(スリラーバーグ編) 11th Season(シャボンティ諸島編) 12th Season(女ヶ島編) 13th Season(インペルダウン編) 14th Season(マリンフォード編) 15th Season(魚人島編) 16th Season(パンクハザード編) 17th Season(ドレスローザ編) 18th Season(ゾウ編) 19th Season(ホールケーキアイランド編) 20th Season(ワノ国編) テレビスペシャル. テレビスペシャル ONE PIECE Characters Log. 『ONE PIECE Characters Log』(ワンピース キャラクターズログ)は、劇場版『ONE PIECE FILM GOLD』公開を記念した総集編DVD。各キャラクター一人に焦点を当て、登場時点からドレスローザ編までの名シーンや明台詞を振り返る内容となっている。 ONE PIECE Log Collection. 『ONE PIECE Log Collection』(ワンピース ログコレクション)は、テレビシリーズをエピソードごとにまとめたDVD-BOX。放送10周年記念として2010年より発売されている。 発売前にシリーズ合計10万セット以上の予約があり、『EAST BLUE』・『SANJI』は2010年7月22日付オリコンDVDデイリーランキングアニメ部門と8月2日付オリコン週間DVDランキングアニメ部門で1位・2位を独占。オリコン週間DVD総合ランキングでも2位・3位となった。また、『GOD』・『ROCKET MAN』(初動1.9万枚売り上げ)・『FRANKY』も、週間DVDランキング総合首位を獲得した。2013年にはシリーズ累計100万本を突破した。 ONE PIECE Eternal Log. 『ONE PIECE Eternal Log』(ワンピース エターナルログ)は、テレビシリーズをシーズンごとにまとめたBD-BOX。2021年より発売。 劇場版. 映画は東映が配給・制作、東映アニメーション、バンダイ、集英社、フジテレビジョン、バンダイナムコエンターテインメント、ADKエモーションズ、電通が一部の作品を除き、制作および制作参加に関わる。
2139709
遠山景善
遠山 景善(とおやま かげよし、明和7年(1770年) - 文政7年12月25日(1825年2月12日))は、江戸時代の幕臣。旗本遠山景好の子で、遠山景晋の養子(義弟)。妻は滝川一昌の娘。子に堀田景寿、養子に遠山景元。通称は房五郎、九十郎。 父が景晋を養子に迎えた明和4年(1767年)から3年後に生まれたが、既に義兄景晋が世継ぎと定められていたため、寛政6年(1794年)3月6日に義兄が昌平坂学問所の学問吟味試験を最優秀で取ったことを機に養子に届け出され、7月11日に受理された。 景晋の実子・景元はそれから2ヶ月後の9月17日に出生と江戸幕府に届け出された(実際の出生月日である寛政5年8月23日(1793年9月27日)を詐称)。 寛政8年(1796年)に九十郎と改名、享和3年(1803年)に義弟景元を養子に迎えるが、この関係で系図上景元は景晋の孫ということになってしまった。後に景元が家出して放蕩生活を送ったのはこの複雑な家庭事情が理由だとされる。 文化10年(1813年)、小納戸吟味を受け、文政2年(1819年)4月15日に西丸書院番に編入されたが、文政7年12月25日、景晋に先立って死去。享年55。 景善には景寿という実子がいたが、旗本堀田彦三郎家に養子に出された。景善の死から1年後、景元は景晋の跡継ぎとして幕府に出仕、勘定奉行、北町奉行、大目付、南町奉行を歴任していった。 墓所は東京都豊島区巣鴨の本妙寺、法名は真善院殿速悟日得居士。
4432443
ポートワシントン
ポートワシントンは、日本のお笑いコンビ。吉本興業所属。共に大阪NSC34期生。 略歴. 和歌山県立那賀高等学校の同級生。コンビ名は笠谷がニューヨーク時代に住んでいた地名から。 主によしもと漫才劇場に出演。 芸風. 主に漫才。帰国子女である笠谷の英語力を生かしたネタなどがある。
2090057
尾上紋三郎
尾上 紋三郎(おのえ もんざぶろう)は、歌舞伎役者の名跡。屋号は初代から三代目が山和屋、四代目以降が大橋屋。 藤間 紋三郎(ふじま もんざぶろう)は、四代目が舞踊の藤間流から分派して創始した藤間流紋三郎派の家元の名跡。
91129
集印
集印(しゅういん)とは、旅行に関する趣味の一つで、神社や寺院の御朱印、あるいは観光名所の記念印を参拝・訪問記念に押して集めること。普通は社寺の場合を言い、俗に「朱印集め」とも呼ばれる。観光名所の場合はスタンプ収集と呼ぶ。
1763240
下中島村 (岐阜県)
下中島村(しもなかしまむら)はかつて岐阜県羽島郡に存在した村である。 現在の羽島市下中町○○である。村名は旧・中島郡に由来し、中島郡南部(下流部)のことである。
714772
大成土地
大成土地(たいせいとち) いずれも、日本の不動産会社の名前である。以下、商号別に列記する。
3708052
本康親王
本康親王(もとやすしんのう)は、仁明天皇の第五皇子。母は参議滋野貞主女・縄子。官位は一品・式部卿。八条宮と号した。 経歴. 承和15年(848年)元服。仁明朝末の嘉祥2年(849年)四品に叙せられ、翌嘉祥3年(850年)上野太守に任ぜられる。 清和朝の貞観2年(860年)弾正尹、貞観5年(863年)兵部卿を歴任し、貞観13年(871年)三品に叙せられた。陽成朝に入り、元慶7年(883年)二品に叙せられ、翌元慶8年(884年)式部卿に任ぜられている。その後は長く式部卿を務め、時期は不明ながら一品に叙せられた。 醍醐朝の延喜元年(902年)12月14日薨去。最終官位は一品式部卿。 人物. 香の調合に優れた。現存する日本最古の薫物指南書である『薫集類抄』に処方が伝わる21種の薫物のうち、5種(梅花・侍従・黒方・薫衣香・百和香)で本康親王による処方が伝わっている。その方法は沈香を主に甲香・丁子・白檀などを合わせ、1日酒につけたあと乾かしたり、一晩馬糞の下に埋める、といった独特のものであった。また、『源氏物語』において紫の上が「八条の式部卿の御方を伝へて」とあり、本康親王による薫物の処方を伝授していた設定となっている。 日記『八条式部卿私記』があり、朝廷公事の記録を主目的とした私日記の先驅的存在と見なされている。日記自体は散逸したが、一部が『西宮記』に逸文として伝わっている。 勅撰歌人として、『続後撰和歌集』に和歌作品1首が入集している。また、70歳の賀において紀貫之・素性法師が詠んだ和歌が『古今和歌集』に採録されている。 「琴師」と呼ばれた高橋文室麻呂から琴を学び、本康親王の琴の演奏に感動した菅原道真が作った漢詩「感吏部王弾琴、応制(一絶)」が残っている 。 官歴. 注記のないものは『六国史』による。 系譜. 『系図纂要』による。
630421
平民苗字必称義務令
平民苗字必称義務令(へいみんみょうじひっしょうぎむれい、平民苗字必唱義務令)は、日本の法令である(明治8年太政官布告第22号)。1875年(明治8年)2月13日公布。すべての国民に苗字(名字・姓)を名乗ることを義務付けた。 歴史. 江戸時代以前の状況. 正倉院に残る奈良時代の戸籍簿や平安時代の戸籍調査から見てその時代の農民は「◯◯部」というみずからを所有する一族の氏を称していたことが分かるが、室町時代以降になると武家支配層が農兵化を恐れて農民から刀と苗字を取り上げて食糧生産にのみ釘付けにさせるようになったため、やがて農民は自らの家系と氏・姓を忘れさせられていった。 江戸時代まで、日本において公的に苗字を使用したのは、原則として公家及び武士また豪農や三井などの豪商などの支配階層に限られ、明治初年の段階において苗字を名乗ることが許されていた者は日本国民中わずかに6%前後に過ぎなかった。「苗字帯刀御免」といわれたように武士の身分的特権を示すものが苗字だったのであり、百姓や町人は江戸幕府等の諸権力の許可なくして苗字を名乗ることは許されなかった。 平民苗字許容令(1870年). 1870年(明治3年)9月19日に明治政府により『自今平民苗氏被差許候事』という布告(平民苗字許容令)が出された。これにより平民も自由に姓を名乗ることができるようになった。 この布告は細川潤次郎が民部大輔大木喬任に建議したことにより実現した。細川はこの建議の理由を次のように述べている。 すなわち封建制の不合理と圧制の排除、 自他の区別の必要性を理由として行われたということである。 またこの頃内外の事情によって強力な中央集権国家を建設する必要に迫られていた明治政府は、脱籍浮浪人の取締り等の治安維持、徴税、徴兵、学制等のために全国民を戸において把握管理しようと戸籍制度の創設を進めている最中だった。このために全国民を「苗字と名」で把握する必要が生まれていたことも背景にあった。 すなわち平民苗字許容令は、戸籍制度を確立するための前掲条件であるとともに、四民平等の理念に基づく身分解放政策の一環であった。 平民苗字必称令(1875年). しかし平民苗字許容令は平民が苗字を持つことを認めるというだけのものであって、平民に苗字を作ることを強制したものではなかった。長い間苗字を名乗ることを禁じられていた平民はお咎めがあっては困ると苗字を控え続ける者が多かった。そのためこの後も日本国民の中には苗字がない者が多数存在し続けた。これでは戸籍制度によって国民を把握管理するという目的は達成され得ず、特に陸軍省はこのことが徴兵事務に支障をきたしていることを指摘し、全国民に苗字を持たせることを要請した。太政官はこの要請を受け入れて、ついに1875年(明治8年)2月13日に平民苗字必称令を布告した。「平民苗字被差許候旨明治三年九月布告候処自今必苗字相唱可申尤祖先以来苗字不分明ノ向ハ新タニ苗字ヲ設ケ候様可致此旨布告候事」という布告である。 ここに日本国民は全員苗字を持たねばならなくなり、いわば「国民皆姓」となった。 苗字のない者たちの苗字創設の模様. この布告により苗字のない者たちは苗字を創設することが義務付けられたが、何という苗字にするかは全く当人の自由であった。旧士族だった者は武士時代の苗字を戻す者が多く、それ以外の百姓や町人の大部分は祖先の地を付ける者が多かった。屋号や職業名を名字にする者もあった。 百姓などには字が書けない者や先祖のことなど全く分からない者もあるので、村の学識者(僧侶、神主、塾の師匠など)につけてもらったケースも見られる。僧侶や塾の師匠につけてもらって、檀徒、氏子、釈氏、釈子、仁木、孝子といった苗字になった者もある。 役場の戸籍係に苗字をつけてもらう者もあり、戸籍係に適当につけてくれと頼んだ結果「適藤」という苗字にされた者や、「先祖が戦争で手柄を立てた」というので「手柄」という苗字になった者もある。「うちは古い家柄だ。それを盛り込んでくれ」と言われた戸籍係が「古代はどうだね」と聞くと「もう少し古い」といい「じゃあ太古は?」と聞くと「もっと古い」というので太古前という苗字に決まった者もあった。前の人と同じ苗字という意味で「左に同じ」といったら左同になった者もあった。店主に苗字を付けてもらった二人の店子が話に夢中になって役場に付いたときには何という苗字だったか忘れてしまい、「二人が・・・二人が・・・」と口ごもっていたら、両名とも「二人」という苗字にされ、その後「ふひと」と読むと教えられたという。日本一立派な姓が欲しいと「陛下」にしようとした者もあったが、村長の忠告で「陛上」にし、現在は「階上」に落ち着いているという。 鰻取りの名人だから「鰻」にする者、夫婦喧嘩をやめるよう「円満」にする者、未亡人が新しい主人を射止められるよう「射矢」にする者、賤ヶ岳七本槍の加藤・福島・片桐・脇坂などや、徳川四天王の酒井・榊原・井伊・本多など有名武将と同じ苗字にする者などもあった。大阪の下町の46軒の長屋の住民たちが仮名手本忠臣蔵の47士の苗字(「大星」「寺岡」など)からくじ引きで決めたという事例もあった。 江戸時代の苗字の種類は3万種に過ぎなかったが、現在日本人の苗字のバリエーションは12万種あるといわれる。増加した9万種の苗字は明治期に創出されたものである。
4187817
ジョン・パーソンズ
ジョン・パーソンズ ()は、オハイオ州チリコシー出身の犯罪者。2006年10月19日に脱獄して捕まった。起訴回避のための無法避行、逃亡、加重殺人、加重強盗、武器を使用した傷害、証拠隠滅、重窃盗で指名手配されていた。 2005年4月21日にガソリンスタンド強盗に続いて捜査中のチリコシー警察官ラリー・R・コックスが殺害された事件で、パーソンズが死刑に問われていました。その日の夜、チリコシー警察ではレストランから車が盗まれたという通報を受けて出動しました。そのわずか15分後、チリコシー警察官に追われ、容疑者は車から逃げ出しました。午後6時頃、実家から自分の家に向かって歩いていたラリー・コックス巡査も徒歩で追跡し、チェストナット通りとノースハイストリート近くの路地で強盗と対峙した。コックス巡査は路地で射殺されました。いくつかの手がかりから捜査員は、2005年7月10日に逮捕されたジョン・パーソンズにたどり着き、殺人容疑で起訴した。パーソンズは有罪を認め、終身刑を言い渡された。
991033
浜井産業
浜井産業株式会社(はまいさんぎょう)は、日本の工作機械メーカー。
1550206
アレクセイ・クジン
アレクセイ・クジン(Alexey Kudin、Алексей Кудин、1984年10月12日 - )は、ベラルーシ出身の男性キックボクサー、総合格闘家。身長186cm、体重107.5kg。
4278091
下井真介
下井 真介(しもい しんすけ、1957年- )は、日本のラグビーレフリー(審判員)。レフリーと兼任で小学校の教員も務めている。 略歴. 東京学芸大学卒業。なおトップリーグでは2003-2004シーズン第1節のサントリーサンゴリアス対神戸製鋼コベルコスティーラーズ にてトップリーグでのレフリー初担当。 その後杉並区ラグビーフットボール協会副会長に就任、。
3821968
かなや明恵峡温泉
かなや明恵峡温泉(かなやみょうえきょうおんせん)は和歌山県有田郡有田川町修理川にある温泉。 日帰り入湯施設がある。 有田川の渓谷である明恵峡を見下ろす高台にある。
3111005
ポール・トーマス (ベーシスト)
ポール・トーマス(英:Paul Thomas、1980年10月5日 - )はアメリカ合衆国のミュージシャン。グッド・シャーロットのメンバー。
834012
モンドルキリ州
モンドルキリ州(モンドルキリしゅう)は、カンボジア東部の州である。同州はカンボジア国内で最も広大で最も人口希薄な州である。州都は。モンドルキリ州は、山林や力強い滝があることでその名を知られている。モンドルキリ州は、カンボジアにおけるエコツーリズムの候補地である。 少数民族(モンドルキリ州の Trill Hibes). モンドルキリ州の人口の80%は10の少数民族からなり、その中ではプノン族が最も多い。残りの20%はクメール人、華人及びイスラム教徒のチャム人である。 住民は土地収奪型の農業によって生計を立てており、コメや果樹、何種類もの野菜を栽培している。その他、イチゴやコーヒー、ゴムノキ、カシューナッツも栽培されている。 「クメール様式」の家屋が増えつつあるとはいえ、プノン族の伝統的な家屋も残っている。家の中には、1000年以上も使われているという大きな釜と、伝統的な銅鑼があることが多い。銅鑼には色々な種類があり、それぞれ使う機会が違う。先住民の社会においては、釜と銅鑼は、実用品としてはもちろん、伝統という意味においても心の拠り所という意味においても最も価値のある所有物である。ポル・ポト時代にこうした物品はジャングルの秘密の場所に埋められ、多くの場合今もなお地中に眠っている。 観光名所. モンドルキリ州では、堂々たる滝が数多く発見されている。 Bou Sra 滝. Pich Chinda 県にあり、センモノロムからは43kmの道のりである。道路は、雨期には非常な悪路になるが、乾期には状況が良くなり通行可能になる。モンドルキリ州では、Bou Sra 滝が最も大きく、人気のクメール歌謡のおかげで有名である。滝は2段ある。 センモノロム滝. 街から5kmのところにあり、気軽に歩いて行ける。見所が多いわけではないが、ピクニックに行くにはちょうどいい。 Romnea 滝. センモノロムから10kmのところにある。3大滝の中の1つだが、実際には森林が切り開かれ、私物化されている。 県. モンドルキリ州は5県に分かれる。
671184
アルビン号
アルビン(DSV-2 Alvin)は、アメリカ海軍が保有するアルビン級有人潜水調査艇の1隻。通常は、ウッズホール海洋研究所(WHOI)が運用を行っている。ミネアポリスのゼネラル・ミルズ社の電子工学部門で建造された。船名は深海潜水艇の計画を進めたに由来し、"アルビン"は1964年6月5日に就役した。支援母船のアトランティスAGOR-25(AGOR-25)(アメリカ海軍保有、ウッズホール海洋研究所運用)に搭載されて運用される。パイロット1人、科学者2人の3人乗りの艇であり、3名が搭乗し深海4,500mに9時間の滞在が可能である。2本のロボットアームを装備しており、サンプルの採取が行える。 1964年の就役時は2,400mまで潜行できた。1968年には輸送中に沈没、乗組員は脱出して無事だった。10ヵ月後の1969年9月に引き上げられている。引き上げ作業はレイノルズメタル社のアルミノートが行った。引き上げ後、大規模な改修が施された。1973年に耐圧殻をチタン製に換装し、潜行深度が4,500mに向上している。また、1986年にはタイタニック号の潜水調査を行った。 数回に渡り、耐圧殻や制御装置等を交換する大規模な改修を行っている為、建造時とは実質的に別物になっている。 総潜水回数は4,400回を超えており、2,000本以上の論文がその潜水を基に執筆され、アルビンガイ (Alviniconcha hessleri Okutani & Ohta,1988)などに名前が残っている。 2016年時点で、アメリカ海軍が保有する唯一の通常動力型潜水艇である。 設計. "アルビン"はこれまで使用されてきたバチスカーフや機動性の乏しい他の潜水調査艇を代替する目的で建造された。浮力材として深海の高圧下でも浮力を維持するシンタクチックフォームを採用した事で機動性が向上した。 船体重量は17トンで2名の科学者と1名のパイロットで深度で9時間まで潜水できる。2本のロボットアームと用途に応じた試料採取と実験装置を装備する。プラグハッチは直径で厚のチタン製耐圧殻よりも幾分薄く 水圧によって所定の位置に固定される。 "アルビン"が水中で動けなくなるような非常時には潜水艇の内部からの操作により外部本体を分離する。チタン製の耐圧殻は制御されずに海面に浮上する。実際に使用された事例はないが、もし、乗員が生き残れば迅速に海面に到達可能である。 歴史. ブラックスモーカーの発見. 1977年、アメリカ海洋大気庁 (NOAA)の後援でロバート・バラードが主導する調査で"アルビン"はガラパゴス諸島周辺の海域でブラックスモーカーの存在を発見し、記録した。存在は以上の深度でブラックスモーカーは勢いよく黒い濁った400 ℃ (752 °F)以上の高温水を噴出した。"アルビン"はブラックスモーカーから採水が可能だった。"アルビン"はpHがおよそ2.8 (強酸性)である事を発見した。 近年の分解整備. 長年にわたり"アルビン"は搭載機器を強化し、寿命を延ばすために多くの分解整備が実施された。2001年には電動機の制御装置とコンピュータシステムが追加された。現在の"アルビン"は船名と全体の設計のみが原型と同じである。フレームや耐圧殻を含む潜水艇の全ての 要素は既に交換されている。"アルビン"は3年から5年毎に完全な検査のために分解される。 2006年に新しいロボットアームが装備された。 現在の作業. 2008年6月、新しい船体に先行して(2011年から使用する)更新された"アルビン"で使用するためのより頑丈で少し大型化された耐圧殻の製造が開始された。 新たな耐圧殻は、無垢チタンインゴットから2つの同等部材が鍛造され、その15.5tのチタン部材が切削され組み立てられた。(現行の3個に対して)5個の窓を備え、"アルビン"の限界深度であるだったが以上の深度に設計された。 全体の支援装置、計測器、素材が更新されこれにより新たな"アルビン"は世界の98%の海洋底に到達する事を企図する。 メキシコ湾での原油漏出事故の被害調査に使用された後、"アルビン"は2011年1月から改修が開始され、2012年に再就役して2015年に最大深度に到達する予定である。 2014年の大規模改修. 2014年初頭にメキシコ湾で"アルビン"の広範囲にわたる試験が実施された。新型のカメラ、照明、大型化されたチタン製耐圧殻を備えた新しい"アルビン"は3年半の月日をかけて改修され、潜水深度が増えた。 2014年3月と4月に"アルビン"は2010年メキシコ湾原油流出事故の調査に使用された。
476298
佐藤正久
佐藤 正久(さとう まさひさ、1960年〈昭和35年〉10月23日 - )は、日本の政治家、陸上自衛官。愛称は「ヒゲの隊長」。自由民主党所属の参議院議員(3期)、同党参議院国会対策委員長代行。 外務副大臣(第4次安倍第1次改造内閣・第4次安倍内閣・第3次安倍第3次改造内閣)、防衛大臣政務官(第2次安倍内閣)、参議院外交防衛委員長、自由民主党政務調査会外交部会長、同参議院筆頭副幹事長などを歴任。 陸上自衛官としては、第7普通科連隊長兼福知山駐屯地司令、イラク先遣隊長兼イラク復興業務支援隊長(初代)、ゴラン高原派遣輸送隊長(初代)、第5普通科連隊中隊長などを歴任。最終官職は陸上自衛隊幹部学校主任教官。最終階級は1等陸佐。 第1種放射線取扱主任者資格を若手幹部時代に取得している。 来歴. 福島出身。現在は埼玉県さいたま市北区別所町に在住。 福島市立佐原小学校、同市立西信中学校を経て、福島県立福島高等学校を卒業した。 高校生時、実家の家計を案じて、授業料を要しない防衛大学校と防衛医科大学校を受験し、両方とも合格(防衛医大は補欠)した後に、防衛大学校に入校した。期別は27期、専攻は応用物理であった。 陸上自衛隊での職種は化学科。自衛官時代は外務省アジア局に出向した他、アメリカ陸軍指揮幕僚大学に留学。また、自衛隊海外派遣のうち、ゴラン高原派遣及びイラク人道復興支援では、ともに初代派遣部隊の隊長を務めるなど、国際的な業務に多く従事していた。 2004年からの自衛隊イラク派遣では第一次復興業務支援隊長を務め、自衛隊が架けた最初の橋は「SATO BRIDGE」と命名された。 2007年1月11日付で陸上自衛隊を退職し、第21回参議院議員通常選挙(同年7月29日に実施)に自由民主党の比例区公認候補として立候補して、251,579票を獲得して党内6位で初当選。選挙事務所で当選が報じられたとき、「これからが新たな戦いの始まり。愚直に戦っていきます」と述べた。後援会に、資金管理団体を兼ねる「佐藤まさひさを支える会」「佐藤正久後援会」などがある。 2009年10月8日付で、自由民主党政務調査会国防部会長に就任(前職 国防部会防衛政策検討小委員会事務局長)。 2011年8月1日、新藤義孝、稲田朋美と共に鬱陵島を視察するため韓国に行ったが、金浦空港に行った時点で韓国外交当局より入国を拒否された。 2012年9月26日の自由民主党総裁選挙では石破茂を支持。推薦人に名を連ね、石破の出陣式で応援演説を行っている。同年12月26日に成立した第2次安倍内閣において、防衛大臣政務官に就任。 2013年7月21日、第23回参議院議員通常選挙で自由民主党の比例区公認候補として立候補し、326,541票を獲得して党内3位で再選。 2014年9月、自由民主党政務調査会国防部会長に再就任。 2016年1月4日、参議院外交防衛委員長に就任。 2017年8月7日、第3次安倍第3次改造内閣にて外務副大臣に就任。 2019年7月21日、第25回参議院議員通常選挙で自由民主党の比例区公認候補として立候補し、237,432票を獲得して党内4位(特定枠除く)で3選。 2020年10月、自由民主党政務調査会外交部会長に就任。 2022年5月、ロシアのウクライナ侵攻に伴うロシア政府による日本への報復措置(ロシア連邦への日本政府の政策に対する報復措置に関してのロシア外務省声明)によって、ロシア連邦への入国を恒久的に禁止された。 政策・主張. 経済・財政. 日本のTPP参加に賛成。 歴史認識. 村山談話および河野談話について、いずれも見直すべきとしている。 家族制度. 選択的夫婦別姓制度の導入に反対。 発言. 「駆けつけ警護」発言. 内容. 2007年8月、佐藤はJNNの取材に対して、以下のとおり発言した。この発言は、2007年8月10日付のTBS系列ニュース番組で放映された。「自衛隊とオランダ軍が近くの地域で活動していたら、何らかの対応をやらなかったら、自衛隊に対する批判というものは、ものすごく出ると思います。」 また佐藤は、もしオランダ軍が攻撃を受ければ、「情報収集の名目で現場に駆けつけ、あえて巻き込まれる」という状況を作り出すことで、憲法に違反しない形で警護するつもりだった、として、続けて次のとおり発言した。「巻き込まれない限りは正当防衛・緊急避難の状況は作れませんから。目の前で苦しんでいる仲間がいる。普通に考えて手をさしのべるべきだという時は(警護に)行ったと思うんですけどね。その代わり、日本の法律で裁かれるのであれば喜んで裁かれてやろうと」 経緯. 自衛隊イラク派遣当時から佐藤発言までの法令などは、以下のとおり。 安倍内閣のもとで2007年5月から設けられた安全保障有識者懇談会(安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会)は、自衛隊の宿営地とは別の離れた場所に他国の軍隊が駐留する場合に、自衛隊が出向いて他国の軍隊と共同で警備・応戦する行為について、これを「駆けつけ警護」と命名・定義した。そして「駆けつけ警護」で武器使用の対象となる相手が単なる犯罪集団ではなく国家的な組織である場合には、現行の法解釈のもとでは、日本国憲法が禁止している「武力の行使」つまり戦闘に該当する可能性がある、とした。その前提に立って懇談会では、「駆けつけ警護」がそもそも「武力の行使」にあたるものなのかどうか、集団安全保障と集団的自衛権の関係などの観点も交えながら、従来の政府見解・憲法解釈を変更する可能性も含めて議論しているところであった。 批判. この佐藤発言について、文民統制(シビリアン・コントロール)を無視した違憲・違法な行動を示唆する発言だとして、弁護士ら約150人が、公開質問状を佐藤と小泉純一郎元首相へ、佐藤に対して辞職を勧告するよう求める要望書を安倍晋三首相へ、それぞれ送付した。 輸出管理体制の見直しに関連した発言(2019年). 2019年8月2日、日本による輸出管理体制(キャッチオール規制)の見直しを大韓民国の文在寅大統領が強い表現で批判したことについて、「『盗人猛々しい』と品のない言葉まで使っているのは異常だ。日本に対して無礼だ」と非難した。 新型コロナウイルスに対する発言(2021年). 2021年8月12日、TBSの「報道1930」に出演した佐藤は、致死率の高い「ラムダ株」が東京五輪開幕の7月23日に国内で初めて解析され、国際機関に報告しながら、8月6日に一部報道されるまで明らかにならなかった件について「早く発表すべきだったが、政府の中でも情報が共有されていなかった。(8月6日に厚労省が明らかにしたのは)報道機関から問い合わせがあったから答えた」と語った。五輪があるから発表しなかったのではと問われた佐藤は「(検疫は)もっと早く問い合わせがあれば答えたという感覚。ラムダ株に対する意識の高さがなかった。空港検疫で見つかったとあれば発表すべき。それは内閣官房関係者も同じ意見だ」と語った。 中国に対する発言(2022年). 2022年5月25日、中国人民解放軍空軍とロシア空軍の爆撃機計6機が24日に東シナ海から太平洋にかけてを往復飛行したことについて、「これはクアッド開催国の日本に対する当て付け・当て擦り以外の何ものでもなく、中国自らが力の信奉者、『ならず者国家』であることを示したようなものだ」と発言。 旧統一教会問題に対する発言(2023年). 2023年1月15日、フジテレビの報道番組内に於いて、旧統一教会に対する献金問題について、自身も親族の多額献金により、実家が窮乏し希望する大学に行けなかった、と発言した。 (『日曜報道 THE PRIME』) 不祥事. 現職自衛隊員から献金. 当時航空幕僚長の田母神俊雄、折木良一・陸上幕僚長などから「佐藤正久を支える会」宛に政治献金を受けていたことが発覚している。 支援団体の政治資金収支報告書非記載. 週刊金曜日に、佐藤の支援団体「福島地区さとう正久を支える会」が、事務所の家賃を政治資金収支報告書に一切記載していなかったと報じられた。 選対スタッフの公職選挙法違反. 2013年の第23回参議院議員通常選挙の際に、佐藤の選対本部スタッフが第6師団のある山形県で元自衛官たちに票の取りまとめを求める買収を行った容疑で公職選挙法違反で逮捕された。 平和安全法制の採決をめぐる言動. 2015年9月16日、参議院特別委員会における平和安全法制の採決をめぐる混乱の中、理事会室前で民主党の安井美沙子参院議員にぶつかったとして、後日、謝罪をした。 著作. 単著. ✴『入門・国防論 』(2015年10月、あたま出版※電子書籍) https://www.amazon.co.jp/dp/B01628C5DI ・国防についてわかりやすく解説しているとの高い評価がある。
364356
マルコ・アピチェラ
マルコ・アピチェラ(Marco Apicella, 1965年10月7日 - )はイタリアのレーシングドライバー。血液型はO型。エミリア=ロマーニャ州ボローニャ出身。1994年度全日本F3000選手権シリーズチャンピオン。 経歴. 1981年にレーシングカート世界選手権に参戦を開始し、1983年には選手権3位の成績を収めた。翌1984年より3年間はイタリアF3選手権に参戦、アレックス・カフィやニコラ・ラリーニと争った。F3最後の年となった1986年にはダラーラのワークスドライバーとしてシリーズ2位を獲得し、1987年からダラーラと共に国際F3000選手権にステップアップ。1988年にファースト・レーシングに移籍し、1989年の国際F3000選手権ではシーズン終盤までジャン・アレジ、エリック・コマスのチャンピオン争いに絡む活躍を見せた。この年の国際F3000トップランカーはアレジ、エリック・ベルナールをはじめ、アピチェラよりランキングが下であったマーティン・ドネリー、J.J.レートなどもF1シートを獲得する中、アピチェラもF1シートを得るべくアロウズ他、数チームと交渉するもテスト・リザーブドライバーの話までに留まり、継続参戦となった国際F3000では1990年ランキング6位、1991年ランキング5位と上位を獲得し続けたが、延べ5年のフル参戦で表彰台10回登壇(2位7回、3位3回)、ポールポジション2回、ファステストラップ6回の結果を残しながら優勝だけは挙げることができず、F1への道は開かなかった。 日本での活動. 1992年より全日本F3000選手権に参戦。1994年には童夢のオリジナルマシンを駆りシリーズチャンピオンを獲得した。全日本F3000がフォーミュラ・ニッポンへと生まれ変わった後も1997年まで参戦した。1999年には母国イタリアのF3000選手権で活動するが、翌年には再び日本へ戻り、全日本GT選手権へ参戦する。 全日本GT選手権へは1997年にスポット参戦した経験があったが、本格的な活動は2000年からであった。この年はGT300クラスの参戦となったが、2001年よりJLOCのランボルギーニ・ディアブロでGT500に参戦した。しかしワークス体制で挑むライバルに対して遅れをとっていたため、しばらくは結果を残すことができなかった。2003年よりトムスに移籍し度々速さを見せたが、シリーズ18位となった。翌年は土屋武士とのコンビで参戦し、シリーズ7位を獲得。2005年から再びJLOCに戻り、ランボルギーニ・ムルシエラゴをドライブ。チームの活動方針変更でGT300クラスに移行後もチームに帯同し、2006年の開幕戦で優勝した。 2005年のスーパー耐久では、十勝24時間レースにPERSON'S RACINGよりST3クラスのホンダ・NSXで出場した。独自の1段高いギアでのコーナリングなどにより、チームメイトの他ドライバーと同タイムで走った場合にも、燃費が20%近く良い状態で走行した。 レースではスタートドライバーを務めていたが、この低燃費走行によりチームのシミュレーションによる予測(最初の給油まで1時間20分前後)を覆し、1時間40分近くまで引っ張り首位の座を確保してのピットインを実現し、チームのST3クラスでの表彰台獲得に貢献した。 1993年のF1スポット参戦. それまでにも1990年2月のヘレステストでのミナルディ・M189や、エストリルテストでのモデナ・ランボルギーニ291のテストドライブ経験はあったが、 1993年のF1第13戦イタリアGPに、ジョーダン・ハートから遂にF1グランプリ初参戦を果たす。前戦のベルギーGPを最後にティエリー・ブーツェンがF1から引退したため、空席となったジョーダンのセカンドシートを急遽買い取ってのスポット参戦だった。 予選23位グリッドから決勝を迎えたが、スタート直後に多重事故に巻き込まれリタイヤとなり、アピチェラのレースは800メートルで終了することとなった。これはF1決勝レースに1度でも出走した選手の生涯最短周回記録として残っている。 現役引退後. レーシングドライバーとしては一線を退いているが、フリーランスのテストドライバーとして2018年にダラーラが開発したスポーツカー、ダラーラ・ストラダーレの開発ドライバーを務めるなど、2019年現在もテストドライバーとしての活動を継続している。2019年よりスーパーフォーミュラに導入されたダラーラ・SF19の開発ドライバーも担当した。イタリアではStiloレーシングヘルメット社と契約し製品開発・営業・広報活動を行っている。
4189760
七つの呪い
『七つの呪い』(ななつののろい、原題:)は、アメリカ合衆国のホラー小説家クラーク・アシュトン・スミスが1934年に発表した短編ホラー小説。クトゥルフ神話の1つで、『ウィアード・テイルズ』1934年10月号に掲載された。 タイトルの「Geash」(ゲッシュ)はアイルランド語(ケルト語)から持ってきている。 スミスによる、古代神話ファンタジーで、ブラックユーモアあふれる寓話的な作風となっている。ヒューペルボリアの地理と生物相への詳細な情報源となる作品である。 あらすじ. コモリオムの行政長官ラリバール・ヴーズ卿は、蛮族・ヴーアミ狩りの途中、妖術師エズダゴルの儀式の場に踏み込んでしまう。儀式を台無しにされた妖術師は怒り、ヴーズに呪いをかけ、邪神ツァトゥグァへの貢物とする。妖術師は怪鳥ラフトンティスを案内につけて、ヴーズをヴーアミタドレス山の地下洞窟へと追いやる。 強力な呪いによって操られたヴーズはツァトゥグァ神の御前へと出たものの、しかしたまたま満腹であったツァトゥグァは、ヴーズに新たな呪いをかけて蜘蛛神アトラク=ナクアへの貢物とする。しかし誰も生贄ヴーズを受け取らず、ヴーズは次々と呪いを加えられながら、妖術師ハオン=ドル、蛇人間、アルケタイプ、アブホースへとたらい回しにされる。 ヴーズは価値を否定され続け、不浄の根源アブホースにさえ拒絶される。第七の呪いは、荒廃してわびしい地獄の地、外世界を目指すこと。もちろん外世界とは、ヴーズのやって来た地上そのものである。第七の呪いが成就すれば、ヴーズは地上に帰ることができる。 七つの呪いをかけられたヴーズの後ろを、アブホースの幼体がついていき、ヴーズはアトラク=ナクアが蜘蛛糸で橋を架けた深淵の淵にさしかかる。前方の鈍重生物(おぞましいナマケモノ)が橋を渡り終わるまで、ヴーズが待っている所に、後方からアブホースの幼体がサイズを増し涎を垂らしながら迫る。ヴーズは橋を渡り始めるが、足元の蜘蛛糸が破れ、底なしの淵を真っ逆さまに落ちていく。これが七つの呪いの結末であった。 影響・評価. ラヴクラフトの創作理念コズミック・ホラーとは全く異なる作品でありながら、後にクトゥルフ神話大系に位置付けられることになる。ラヴクラフトが描こうとした意思疎通のできない異生物ではなく、本作に登場する神々や生物のメンタルは人間(古代種。ヒューペルボリア人)にとても近い。フランシス・レイニーによるクトゥルフ神話最初の用語辞典は、本作をはじめとするスミス神話の神々がラヴクラフト神話の中に配置されるような構成になっており、これをアーカム・ハウスのオーガスト・ダーレスが認めたことで事実上の公式設定化した。ツァトゥグァ以外のスミスの神が、クトゥルフ神話に取り込まれて高い知名度を得ているのは、レイニーによる成果である。 ハオン=ドルについては、スミスは別作品『ハオン=ドルの館』を構想していたが、書かれることはなかった。メモと草稿が現存しており、ハイパーボリア時代と20世紀アメリカがクロスする物語だったという。リン・カーターはハオン=ドルを主人公にして『深淵への降下』という作品を書いており、この作品は『七つの呪い』のカーター版でもある。 19世紀に神智学を興したヘレナ・P・ブラヴァツキーによると、人類は7段階の進化をしてきたと説明され(7つの)、超古代大陸には高度な文明社会があったという主張が人気を博した。本作品はこの思想を踏まえたものではないかと指摘されることがある。 日本人による評価. 大瀧啓裕は創元推理文庫版の解説にて「ヒュペルボレオスの作品のいくつかはクトゥルー神話にとりこまれているが、「神」のあつかいがスミスとラヴクラフトでは大きく異なっている。スミスにとっての神はあくまで登場人物の一人でしかない。スミスが思わせぶりな書き方をしないのは、正確な描写を入念な言葉の選択によって実現する文体のしからしめるものである」と述べている。 東雅夫は「ヒューペルボリアに棲息する邪神や怪生物の奇想博物誌といった趣もある、興味尽きない異色編。随所に発揮されるグロテスクなユーモアは、スミスならではのものだ」と解説している。 ナイトランド叢書版の解説にて、安田均は「クトゥルフの旧支配者たちが出てくるのが興味深いが、話自体も諸国巡りで少し長いが面白い。GEASはスミスによるとケルト語で発音は「ガス」か「ゲシュ」らしいが、ここでは慣用のギアスとした」と解説している。 朱鷺田祐介は「後のクトゥルフ神話への影響という点では、スミスはまさに世界を広げたと言っていい」「その顕著な例がヒューペルボレアの魔界を次々と巡るクトゥルフ神話版地獄篇『七つの呪い』(The Seven Geases:1934)である」と述べている。 脚注. 【凡例】
2817619
うわさの淑女
『うわさの淑女』(うわさのしゅくじょ)は、毎日放送の制作によりTBS系列で、1981年(昭和56年)4月1日から1981年6月24日まで放送されたテレビドラマ。放送時間は、毎週水曜日22:00 - 22:54。全13話。 概要・内容. 主人公・大津ひかりは新進気鋭のインテリアデザイナー。ひかりは個展が開かれるなど、注目を浴びつつあった。ひかりには人に言えない暗い過去があった。その一つが、博多のソープランドで働いていたことだった。そのソープランドでひかりと一緒に働いていた香西阿紀は、ひかりの個展の新聞記事を見て驚いた。そして阿紀の愛人である、売れない雑誌記者の秋庭四郎は、ひかりに付きまとって周囲を探り、このネタでひとつ儲けてみようと一計を案じる。ひかりの姿から、過去の重み、人生の真相を映し出していくシリアス・コメディ。 劇中で主演の山本陽子が様々なデザインのドレスを着用しているが、これらのドレスは芦田淳のデザインによるものだった。
2206972
歯止め
『歯止め』(はどめ)は、松本清張の短編小説。『週刊朝日』1967年1月6日号から2月24日号に、「黒の様式」第1話として連載され、1967年8月に短編集「黒の様式」収録の一作として、光文社(カッパ・ノベルス)から刊行された。 1976年・1983年にテレビドラマ化されている。 あらすじ. 津留江利子の姉・素芽子は、T大をトップクラスの成績で卒業したエリート・旗島信雄に嫁いだ。しかしその翌年に素芽子は死んだ。青酸カリを服用した自殺とのことであった。江利子は、旗島信雄を見かけると、姉の自殺を思い出し、何とは無しに具合が悪かった。 江利子の家は荒れていた。一人息子・恭太はいよいよ凶暴になってきた。大学受験が近づいているものの、部屋にはヌード写真が散乱し、精液の臭いが立ちこめていた。成績は急下降し、旗島のようにT大に合格できるとはとても思えなかった。 留守中の恭太が心配ながら、親戚の結婚式のため、夫・良夫と長野県の田舎に行った江利子は自分を見つめる不気味な男の視線に気づく。江利子に訊かれた良夫は、その男・川棚重三の病的性欲の話をするが、目下変態性欲は母親のある手段で歯止めがかけられているというのだった。地獄に陥りつつあるわが家の風景が重なり、気の遠くなる江利子。しかし同時に、死ぬ前の姉の異変や、旗島信雄とその義母・織江の微妙な関係を思い出していた。改めて事情を調べる江利子の前に、旗島家の地獄風景が浮かび上がる…。 テレビドラマ. 1976年版. 1976年1月5日から1月30日まで、日本テレビ系列の「愛のサスペンス劇場」枠(13:30-13:55)にて、全20回の連続ドラマとして放映。素芽子は江利子の妹の設定。 1983年版. 「松本清張の歯止め」。1983年4月5日、日本テレビ系列の「火曜サスペンス劇場」枠(21:02-22:54)にて放映。視聴率18.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。
927906
野本かりあ
野本 かりあ(のもと かりあ) は、日本の女性歌手・DJ・モデルである。 来歴. 元乙女塾1期生。2001年小西康陽のプロデュースにより日本コロムビアからデビュー。2012年7月いっぱいで所属していたジャングルを辞めてフリー。2019年からSHREWに所属。
3747213
旌善アルペン競技場
旌善アルペン競技場は平昌オリンピック、アルペンスキーの競技会場である。
867951
ボビー・ティモンズ
ボビー・ティモンズ(Bobby Timmons)ことロバート・ヘンリー・ティモンズ(Robert Henry Timmons、1935年12月19日 - 1974年3月1日)は、アメリカ合衆国のジャズ・ピアニストで作曲家。 略歴. 牧師の息子として生まれる。 フィラデルフィア音楽院に進学し、最終的にはトレニアーズのもとでリズム・アンド・ブルースを演奏する。 1956年にケニー・ドーハムが率いるジャズ・プロフェッツのメンバーとなり、同年5月のライブで初めて録音を経験した。その後はチェット・ベイカーやソニー・スティット、メイナード・ファーガソンと共演している。世界的に名を揚げたのは、アート・ブレイキーののメンバーとしてであった(在籍期間は1958年-1959年および1961年)。1959年から1960年までキャノンボール・アダレイとも共演するが、1960年に再びブレーキーのもとに復帰してアダレイを落胆させた。J・J・ジョンソンとも共演して、自身のトリオを率いることができるようになった。ほかにもハンク・モブレーやリー・モーガン、ドナルド・バード、ケニー・バレル、アート・ファーマー、ペッパー・アダムスの録音において伴奏者に迎えられている。 1974年に肝硬変のため38歳で夭折した。 奏法の特色と後世への影響. メリハリの効いた強い打鍵とブロック・コード奏法が特色であり、特にファンキー色の強い曲において持ち味を発揮した。 ティモンズのピアノ奏法は、レッド・ガーランドに受け継がれた。ティモンズはソウル・ジャズのピアニストに位置付けられるが、フレージングにおいては次第にブルースやゴスペル寄りになっていき、レス・マッキャンやラムゼイ・ルイスに影響を与えた。 作曲家としては、ブレイキーに提供した「モーニン(Moanin')」や「ダット・デア(Dat Dere)」、キャノンボール・アダレイに提供した「ジス・ヒア(This Here)」といったヒット曲を次々と世に送り出している。これらの楽曲はいずれも、ゴスペルに如実に影響されたソウル・ジャズ様式の典型である。
4652040
三津百枝
三津 百枝(みつの ももえ、生没年不詳)は、最澄の父。近江の人。 人物. 『叡岳要記』に、応神三十年、漢の献帝の子孫の登万貴王が、渡海して日本に来て、その後、応神天皇の第九女を妻とし、滋賀郡に居を構え、比丘像を造り、仏教を宣布、倭王から「三津百枝」という名を賜わったとあるが、史実性は不明である。 『叡岳要記』記事から、日本に仏教が公に伝わる(仏教公伝)以前から仏教を信仰していたとする見解がある。楽敏は、「その当時日本列島に入っている漢民族の帰化人だけでは、各方面からの人材需要を満たすことができていなかった。そこで倭王政府は、外交ルートを通じて中国の各王朝に、必要としている数の技術工匠を支援してくれるよう要請していたし、百済を通して中国の工匠を招請している事実もあった。こうしてやってきた帰化漢人も、同じように日本の技術や文化の発展に貢献したのである。彼らが日本の彫刻、絵画、織物、刺繡などに、独特の風格をもたらしたことで、後の飛鳥文化の形成に向けて、しっかりとした基礎を築いたのである。日本の史書の記載によると、仏教の日本伝来も帰化漢人と関係がある。『叡岳要記』には、次のように記されている。応神三十年、漢の献帝の子孫と自称する登万貴王という人物が、船で海を越えて日本にやって来た。彼は滋賀郡に構えた自らの住居の前に、農地から運んだ土で高さ3尺の比丘像を一体作り、仏教を宣伝し始めた。仏教の伝播に貢献したとして、後に彼は倭王から『三津百枝』という苗字を賜った。『扶桑略記』の記載では、522年、南朝司馬の子孫で司馬達止という人物が日本列島にやって来て、大和の高市郡坂田村に住んでいた。彼は草堂に住まい、倭人が見たことのない仏像に毎日のように額づいて、拝むように祭っていた。これらはみな伝説であるが、仏教が日本に伝わる過程において、帰化漢人が媒介の役割を果たしたことを表わしている」と評している。 一方、藤原猶雪は、「この記事を一見するに、後漢献帝の曾孫我国に帰化して三津百枝と称した者が、顕宗天皇の三年に近江国志賀郡に草屋を構え、田中の泥土を以て長三尺の比丘像を造るとあるから、当時已に仏教が我国に渡来した表徴と見做す一説が強ち成立たぬこともない。然し叡岳要記は後世の編纂であって誤の多いことは、之を近く今文に徴しても想察することが出来る。即ち三津百枝は仏教大師最澄の父とあるが、最澄は神護景雲元年の生誕であって、三津百枝を父とするには実に父の四百八十余歳の子となり、又百枝は帰化の当時、即ち応神天皇の三十年には年齢百余歳にして、其の後応神帝の第九女を妻とすと伝ふるが如きは、何れも事実に遠ざかるものである。加之、聖徳太子は敏達天皇三年の降誕なれば、記するが如く夫より九年前の欽明天皇二十六年には、如何にしても百枝所伝の仏像を見らるべき筈がない。されば叡岳要記収むる所の仏教大師父三津百枝本縁起なるものは、頗る疑問とすべきもの」と指摘している。
145239
サバンジュ財閥
サバンジュ財閥(サバンジュざいばつ、)は、持株会社のサバンジュ・ホールディング()を頂点とする、トルコ最大の財閥。現在のサバンジュ・ホールディング会長はギュレル・サバンジュ()。先代のサクップ・サバンジュ()は慈善家として知られ、とくに教育・医療機関に多額の寄付を行っていた。この功績を讃えられ、サクップの葬儀は国葬として執り行われた。 グループの上場企業は11社。主な企業は、金融部門のアクバンク(Ak Bank:銀行)、アク・シゴルタ(Ak Sigorta:保険)。自動車部門のトヨタ・サ(Toyota SA:トヨタ自動車との合弁、乗用車)、テム・サ(Temsa:バス)、流通部門のカルフール・サ(CarrefourSA:カルフール)などほか多数。トヨタ・サではカローラなどを生産し、ほとんどが欧州へ向けて輸出されている。
2928054
ダンボ (ブルックリン)
ダンボ (Dumbo) は、「Down Under the Manhattan Bridge Overpass」(「マンハッタン橋高架道路下」の意)のアクロニムに由来する、ニューヨーク市ブルックリン区の近隣地区のひとつ。この地区は2つの街区にまたがっており、ひとつは、いずれもブルックリンからマンハッタンへイースト川に架かる橋であるマンハッタン橋とブルックリン橋に挟まれた街区であり、もうひとつは、マンハッタン橋から東へ、ビネガーヒル () 方面へと続く街区である。この近隣地区は、ブルックリン区第2地域委員会 () に属している。 歴史. 1890年代には、この近隣地区の西半分は、ブルックリン橋の開通以前にマンハッタン島との渡し船 Fulton Ferry の船着き場があったことに由来するフルトン・ランディング (Fulton Landing) :渡し船 Fulton Ferry の船着き場があったことによる呼称)として知られていた。当時は、おもに工業地帯であり、倉庫や、機械製造、紙箱製造の工場のほか、ブリロの石けん入り食器洗いパッドの工場などがあった。この地区はまた、ラペイリー (Rapailie)、オリンピア (Olympia)、ゲアヴィル (Gairville)、ウォレンタスヴィル (Walentasville) など、様々な呼称でも知られていた。 厚紙による紙箱は、ワシントン通り (Washington Street) にあるロバート・ゲア・ビルディング (the Robert Gair building) で発明されたが、この建物は現在は が使用している。 製造業の空洞化を契機として、この地区はもっぱら住宅地区へと変貌しはじめ、1970年代後半には、比較的安価なロフト・アパートメントにスタジオや住居を求め、主として芸術家や、資産形成を目指す若年層が移り住むようになった。アクロニムに由来するダンボという呼称は1978年から登場したが、これは新たにこの地区に流入した居住者たちが、こうした魅力的とは言えない呼称によって開発業者の関心が及ぶことを遅らせることができるだろうと考えて、広めたものとされている。20世紀末には、マンハッタンにおける不動産価格がいよいよ高騰し、ダンボにもジェントリフィケーションの波が及ぶようになってきた。 歴史地区としての保存. 2007年12月18日、ニューヨーク市歴史建造物保存委員会 () は、ブルックリン区ダンボ地区を、ニューヨーク市で90番目の歴史地区 () に指定することを満場一致の投票で決定した。ダンボ歴史地区は、北はジョン通り (John Street)、南はヨーク通り (York Street)、西はメイン通り (Main Street)、東はブリッジ通り (Bridge Street) で四辺を囲まれた区域から成っている。 特徴のある場所. この地域は、ニューヨーク市の中でも特筆される芸術地区として近年注目されるようになっており、クロンプチン・ギャラリー (the Klompching Gallery) のような営利的な画廊や、セント・アンズ・ウェアハウス () やA.I.R.ギャラリー () のような非営利組織の集積が進んでいる。テレビの料理番組『""』で知られるシェフのジャック・トレス (Jacques Torres) は、2000年12月にチョコレート工場をダンボに開設した。この地域の飲食関係の施設には、ほかにもグリマルディズ・ピッツェリア ()、ブルックリン・アイス・クリーム・ファクトリー ()、リバー・カフェ (The River Cafe)などがある。これらの事業所は、いずれもフルトン・ランディングにあるが、ここにはクラシック音楽の演奏会場となる艀であるバージミュージック () も係留されている。この近隣で最初に公共空間として公開されたのはフルトン・フェリー () で、これにエンパイア=フルトン・フェリー州立公園 (Empire-Fulton Ferry State Park) が続いた。現在、ニューヨーク州とニューヨーク市が共同で開発事業を進めているブルックリン・ブリッジ公園 () は、2006年から整備が着手された。 技術系事業所の集積. ダンボ地区はニューヨーク市の近隣住区の中でも、技術系事業所が最も集中している場所である。ニューヨークに拠点を置く技術系事業所の25パーセントはダンボ地区に集中している。半径10ブロックほどの範囲に500か所の技術系および創造系事業所が存在しており、その雇用は1万人以上に及んでいる。 ニューヨーク市当局は、創業間もない技術系事業所の支援を行なうため、ニューヨーク大学と共同で、ダンボ地区にインキュベーターを立地させている。2013年現在、ダンボ地区における平均的なオフィス賃料は、1平方フィートあたり25ドルであり、新規に創業した事業所にとっては平均40ドルほどのマンハッタンよりも魅力的な水準にある。 交通. ニューヨーク・ウォーターウェイ () は、フルトン・ランディングのフルトン・スリップ (the Fulton Slip) で、フェリー(渡し船)を発着させている。ニューヨーク市地下鉄の駅は、IND6番街線のヨーク・ストリート駅(F線)と、IND8番街線 のハイ・ストリート駅(A線、C線)がある。MTAバスは、、、の各路線が通っている。 . ブルックリン橋の歩道は、階段によってダンボのメイン・ストリートのひとつであるワシントン通りと結ばれている。イーストリバー・フェリー (East River Ferry) が2011年7月から、フルトン・ランディングの埠頭から、ガバナーズ島 ()、ウォール街、ウィリアムズバーグ ()、グリーンポイント ()、ミッドタウン・マンハッタン(東34丁目)へのルートで運行された。平日には、東34丁目の船着き場からミッドタウンの便利の良い場所まで、乗客を運ぶ無料バスが運行されている。 住宅供給. ダンボ地区には、ニューヨーク市住宅公団 () が運営する10棟の高層住宅からなるファラガット・ハウス (the Farragut Houses) がある。
3105427
ハワイ電力工業
ハワイ電力工業(ハワイでんりょくこうぎょう、)はアメリカ合衆国ハワイ州のカウアイ島以外のほぼ全島をカバーする電力会社を持つ親会社で、配下にアメリカンセービング銀行も持っている。 概要. 1891年の創業で、1968年のマウイ電力会社を買収し、1970年にヒロ電力・電灯会社を買収し(後にハワイ電力・電灯会社へ名称変更)、1988年にはラナイ市電力会社、翌年にはモロカイ電力会社を買収している。電気料金の価格の高騰を抑えるためにハワイ電力工業は、 2014年には配下にフロリダ電力会社なども持つネックストイーラ・エネルギー()に買収されるように計画されたが、これは2016年に中止されている。 電力供給は子会社であるハワイ電力会社(Hawaiian Electric Company, Inc.)、ハワイ電力・電灯会社(Hawaii Electric Light Company, Inc.)、マウイ電力会社(Maui Electric Company, Limited)を通して行なっているので、ハワイの一般人にはそれぞれHECO(ヒーコ)、Helco(ヘルコ)、MECO(ミーコ)などの子会社名で知られている。ハワイ州は石油、ガスなどのエネルギーをほぼすべて輸入しているため、全米でエネルギーの値段が高い州のひとつなので、太陽熱、地熱、風力などの利用や、スマートグリッドなどの最新技術の利用が、日系企業も参加して盛んに行われるようになってきた。
181160
大分バス
大分バス株式会社(おおいたバス)は、大分県中部及び南部を営業エリアとする乗合バス・貸切バス事業者である。 概要. 1924年(大正13年)から大分市で「ヤマサ自動車」というタクシー会社を営んでいた佐藤恒彦、山中一夫の2人が1935年に大分市内のバス路線数路線を買収し、個人経営の大分バスを創業した。翌1936年に大分市と鶴崎町を結ぶ路線を買収し、1937年に資本金10万円で株式会社として設立した 。以後、戦時体制下で大分市および大分県南部のバス事業者の吸収合併を進めた。 現在では大分市内の多くの地域と由布市(旧庄内町・挾間町域)以南の大分県全域を営業エリアとしているが、過疎地におけるバス事業を子会社の大野竹田バスおよび臼津交通に分離し、大分バス本体の営業エリアは大分市・由布市・佐伯市が中心である。他社と共同で大分市と各地を結ぶ高速バスも運行する。 1960年代から大分県内に進出した近畿日本鉄道(近鉄)の傘下に入り、近鉄グループの一員となっていたが、2005年に整理回収機構の支援による私的整理が行われ、100%の減資を行った上で新たに出資者を募ることになった。このため、近鉄との資本関係はなくなり、新たに西日本鉄道(西鉄)が2,000万円を出資し、地元企業も支援するほか、大分県も2,000万円の支援を行った。大分バスは2010年3月期に債務超過を解消し、大分県は2013年3月に出資を引き揚げている。 同じ大分県内を運行する大分交通・亀の井バスとは共通回数券を発行していたが、2000年3月1日からは磁気カードとした大分共通バスカードを導入した。2010年12月から2011年度にかけて、大分共通バスカードに代わり、西鉄グループが導入しているICカード「nimoca」を「めじろんnimoca」として導入している。 由布市より委託を受け、由布市コミュニティバスを運行しているほか、子会社の大野竹田バスが、竹田市より委託を受け、竹田市コミュニティバスを運行している。 営業所・車庫. この他にも各営業所の下に端末と呼ばれる車庫が多数存在する。 一般路線バス. 大分市・由布市は大分中央・大分南の2営業所で路線バス事業を担っている。佐伯市には佐伯営業所が設置され、佐伯市内の路線や大分 - 佐伯線を担当している。 運行している市町村. すべて大分県。高速バスのみ運行している市町村は除く。 主なバスターミナル・のりば. 営業所は除く。 現行路線. 一般路線バス(大分市発着路線). 系統番号について. 2006年12月より、大分市内を走る一般路線バス全路線に対して、従来の行き先番号制に代わってアルファベットと数字を組み合わせた系統番号制が導入された。先頭のアルファベットが「基幹経路」を、次にくる数字の十の位が「準基幹経路」(基幹経路からの分岐点)を、一の位が終点を示すもので、大分交通・大分バス共通の制度である。 基幹経路については、中心部からほぼ真北へ向かう経路を「A」(新川方面、大分交通担当)とし、以下経路の方角に対して時計回り(東回り)に「B」(中島方面、大分交通)「C」(大洲・岩田・臨海経由鶴崎方面、大分バス)とアルファベット順に記号をつけ、最後が北西方向の「R」(春日神社経由、大分交通)となる。ただし「I」「N」「O」の記号は使われない。 大分バス運行各路線の系統番号を大まかに分類すると次のようになる。 なお、頭文字の異なる2方面を直通する系統の場合は、順番が後になる方のアルファベットが付けられる(頭文字なしを一番前とみなす)。例えば、 が系統番号の頭文字となる。 ただし、以下の例外がある。 なおこの節において、大分市中心部発着路線の起終点を便宜上全て「大分」と記載しているが、実際は各方面別に始発・終着停留所が異なる。始発地については、舞鶴町方面へ向かう便では「大分駅前」が始発、熊本行き特急バスと臼杵・佐伯・竹田行きは「金池ターミナル」、その他は「県庁正門前」が始発地となっている。大分行きでは、舞鶴町方面と元町・明野方面からでは「大分駅前」、大道方面からの便は「コンパルホール入口」が終点となる(表記は、大分県庁前)。尚、一部の便は、大分駅前から先、ホルトホール大分(新設)→楊志館高校→西山公園下→菜の本→上野ヶ丘中学校前→金池南二丁目(終点)と延伸する。 アルファベットなし. ※わさだタウン発着路線(50番台)は基幹経路「K」を参照。 上野線. 駅南側の上野丘地区へ向かう路線。短い路線であるが、大洲循環線・岩田循環線との直通運行(C1*・C2*)が多数設定されている。 古国府循環線. 中心部南側の古国府地区を循環する路線。JR久大本線古国府駅とはやや離れた道を通る。 大分きゃんバス 大分交通と共同運行。また、循環運行となっている。 スクールバス各線. 通学路線で、休校日は運休となる。35系統は途中ノンストップ。なお35系統は、2003年3月31日のジェイアール九州バス坂ノ市線廃止に伴い通学の足を確保するために開設された路線である(開設当初は行先番号なし)。2017年3月31日をもって、別府大学短期大学部への30系統が廃止されている。 基幹経路「C」. 大洲循環線. 大分川右岸、国道197号北側の臨海地区を循環する路線。大分市営陸上競技場や新大分球場、大洲運動公園などへのアクセス路線でもある。上野線(C10・C11・C12)および富士見が丘・緑が丘線との直通運行(K65・K88、循環せず商業高校終点)が設定されている。また、大分交通の田室町経由県立図書館線との相互乗り入れ運転を行っており、その場合は運行途中で系統番号を変更していたが、2008年4月1日より解消されている。 岩田循環線. 大分川右岸国道197号南側の古ヶ鶴・岩田町地区の住宅地を循環する路線。一部は上野線との直通運行(C20・C22)となる。 大洲・岩田循環線. 前述の大洲循環線と後述の岩田循環線をあわせた路線。他方面との直通運行はない。 臨海経由鶴崎線. 大分と鶴崎を臨海産業道路経由で結ぶ路線。大分から鶴崎へ向かうには遠回りとなるため、行き先表示は「日本製鐵正門前・三佐(鶴崎)」となっている。国道197号舞鶴橋を渡り、中津留一丁目交差点を左折、県道22号臨海産業道路を東へ進む。八坂停留所を出ると小中島川を渡る橋の手前で左折、三佐停留所まで行って折り返し、再び臨海産業道路を八坂まで戻り、その先で左折し、住友化学の工場沿いに南下して鶴崎へ至る。 平成初期まで、朝10:00大分発便のみ、海事官庁前 - 乙津泊地経由便が片道のみ存在した。 基幹経路「D」. 柳通り経由花高松・三ツ川・海原橋線. 柳通り経由の路線。花津留停留所の先、裏川を渡って乗越交差点を左折し国道197号を離れる。花高松にはかつて高城営業所があり、その当時大分 - 花高松間は出入庫路線の1つとして多数の運行があったが、現在は1時間あたり2本程度の運行となっている。花高松から先三ツ川・海原橋方面への運行本数は極めて少ない。城南団地線との直通運行(M90・91・92・95)が多数設定されており、このうちM92は東浜方面(旧D10・現M93の経路)を経由する。尚、D21は、かつて大分から花高松・三ツ川間の区間運行をしていたがのちにM91として統合され、廃止された。 牧経由一里塚線. 大分市中心部から大分市横尾の一里塚へ向かう路線。猪野 - 一里塚間へは明野経由けやき台線の方が安く早い。 萩原経由明野団地・パークプレイス方面. (東原経由) 池の平経由 国道197号経由で明野団地へ向かう路線。大分市中心部から明野地区へ向かうにはやや遠回り。国道197号沿線の各地区からパークプレイスへのアクセス路線としての役割も果たす。D46はそのまま米良バイパス経由で大分まで運行される(E32などと同一経路)。D51終点(一部便)の京が丘は新興の戸建住宅団地で、団地内では両方向とも京が丘コスモ公園→京が丘ペガサス公園→京が丘センターハウスの順に停車。京が丘発着の大分発が京が丘センターハウスどまり、大分行きは京が丘コスモ公園始発となる。 高城経由森町・横尾方面. 平日1往復のみ運行される。 高城・鶴崎・大分市東部方面. 大分市中心部から国道197号(豊後街道)を東へ向かい、市東部の高城・鶴崎・大在・坂ノ市・佐賀関などへ向かう路線。大分 - 鶴崎間は日中でも多数運行されており、幹線的存在である。また土曜・日祝には、大学病院線(L96・L97)、ふじが丘・田尻線(K92)、富士見が丘・緑が丘線(K93・K96・K-3・K-6、畑中線(J91・H92)、敷戸団地・星和台線(F97・G97・F-1・G-1)との直通運行がされているが畑中線については平日の一部便も直通する。坂の市止め(D72)は、佐賀関線の区間便的存在である(2006年の路線短縮までは中細(当時、端末あり)まで運転されていた。この路線短縮で坂ノ市東部地区の最終が90分近く早まった。)中細線は1990年代までは終日1時間に1~2本と多数運行されていたが、現在は前述の通り朝・深夜のごく限られた本数となっている。佐賀関線(D75)の急行運転区間は中央通り - 高城間で、以東は各停。ジェイアール九州バス(当時)佐賀関線の廃止に伴い、幸崎駅の駅前まで乗り入れるようになった。また以前は、急行便より停留所数を絞った特急便や大在駅裏経由も設定されていた。車両は1980?90年代は観光バスからの格下げ車両(中扉増設)やワンロマタイプの車両、更にはテレビを設置した車両も運行され、2000年代初期では貸切格下げのハイデッカー車両が使われていたが、現在は全便一般車両に置き換えられた。城原線(D71)は以前は曙台行きまたは曙台経由城原行きで運行されていたが、現在は曙台団地内には乗り入れていない。 基幹経路「E」. ※E39:旦の原・高江ニュータウン→米良バイパス→大分線は基幹経路「F」・「G」・「H」・「J」を参照。 羽田循環線. 中心部東側、大分川東岸の羽田地区を循環する路線。 米良線. 中心部南東の米良へ向かう路線。米良バイパスは経由せず、下郡、羽田地区の住宅地を抜けて、片島地区にある終点米良へ至る。道が狭い区間があるため、中型車で運行される。 米良バイパス経由パークプレイス線. 米良バイパス経由で藤の台、ゆめが丘、パークシティ明野など、比較的新しい住宅団地を結ぶ路線。E30・E31系統は萩原経由で大分まで運行される。 北下郡経由明野団地・大分高校方面. (アクロス前経由) (明野西小前経由) 県道21号経由で大分市中心部東郊の住宅団地である明野団地へ向かう路線。団地南端にある大分高校・情報科学高校へのアクセス路線でもある。運行の中心となるのはE41:明野団地循環で、毎時1-2本程度運行。明野西小前経由便は本数が少なく、登下校時刻および運転免許センターの試験・講習の時刻に合わせたダイヤで運行している。 明野西町経由法勝台線. 法勝台を循環して来た道を大分へ戻る。概ね毎時1本運行。 明野経由大分市東部方面. (松岡方面) (桃園団地経由鶴崎方面) (金の手・森町方面) (宮河内団地方面) 県道21号を東進し、明野地区を経由して東部へ向かう路線。E61・E67・E70の各系統は概ね毎時1本程度(夜間は2時間以上開くこともある。)、その他の運行本数は少ない。また、宮河内ハイランド線は、団地内では大分発・大分行きともに宮河内団地一丁目→同二・三・四丁目→ハイランド郵便局の順に運行するが、大分発はハイランド郵便局どまり、大分行きは宮河内団地一丁目始発となっており、循環路線にはなっていない。E71・E72は大分東高校の通学路線で、同校の休校日は宮河内ハイランド線として運行される。桃園団地線は道が狭い区間があるため、基本的に中型車で運行されるが、2017年8月頃に一部の便で大型車で代走した事があった。 基幹経路「F」・「G」・「H」・「J」. 大分市中心部と大分市豊饒にある大分県立病院を国道210号(大道バイパス)経由で結ぶ路線。県立病院が市内中心部の高砂町(現在のOASISひろば21の位置)から郊外移転されたのに伴い開設。なお県立病院線自体の運行本数は少ないが、大道・府内大橋を経由する全路線(頭文字が「G」の系統)が国道上にある県立病院入口停留所を経由し、さらにその中の一部(頭文字が「H」の系統)が病院正面の大分県立病院停留所まで乗り入れる。 畑中線. 大分市中心部と畑中を結ぶ路線。一部が県立病院経由で運行される。豊饒経由便は羽屋陸橋の南から国道442号に入ってすぐの田中五差路を左折。住宅地の中を通って畑中へ至る。県立病院経由便は府内大橋北交差点まで国道210号を進む。終点畑中は大分刑務所の正面になる。一部の便は、鶴崎線との直通運行となっており、特に畑中発では大半が鶴崎行きとなっている。横塚東発(J90)は平日・土曜の早朝1本のみ。 寒田団地・光吉台中央経由ふじが丘・田尻グリーンハイツ方面. (寒田団地経由) (光吉台中央経由) 大分市中心部から、宮崎台地区、光吉地区、寒田地区の住宅団地を経由してふじが丘山手へ至る路線。一部は田尻グリーンハイツまで運行される。元町経由便は国道10号を進み、大道経由便は国道210号(大道バイパス)を進んで府内大橋手前で国道10号へ合流する(以下の各路線も同様)。光吉台中央経由便は平日朝のみの運行である。 敷戸団地・星和台方面. (敷戸団地線・敷戸団地経由星和台線) (星和台線・敷戸団地寄らず) 国道10号を経由して市南部の敷戸地区へ向かう路線。行き先表示はそれぞれ「敷戸団地」、「敷戸団地(星和台)」、「星和台(大分工業高校)」。JR敷戸駅手前の敷戸団地入口交差点まで国道10号を進む。敷戸団地経由星和台行きは一旦敷戸北まで行った後引き返して星和台方面へ向かう。敷戸団地を経由せず星和台方面へ直行する便(F32)の運行は少ない。一部の便は鶴崎線との直通運行となっている。 かつては、星和台行きと敷戸団地行きの運行は完全に独立していたが、両団地が近接していることから系統が統合され、現在の形に再編された。また、大分工業高校終点付近に乗務員が現地出退勤をする端末があったが高江端末と統合されて廃止された。 大分大学・高江ニュータウン方面. 市南部の大分大学旦野原キャンパス・高江ニュータウン方面へ向かう路線。大南団地行きの行先表示は「高江ニュータウン(大南団地)」。高江ニュータウンの整備により、旦の原線と判田台団地線を統合して開設された。国道10号を進み、大分大学入口交差点で左折、立体交差をくぐって国道西側の丘へあがり、大分大学正門停留所へ至る。平日はここから旦野原キャンパス構内まで入る便がある(F41・G41・H41)。この先、JR豊肥本線大分大学前駅の脇を通り、住宅地内の旦の原停留所へ至る。その先低層住宅の並ぶ高江ニュータウン、判田台団地、大南団地内を通って小さな折り返し場のある終点大南団地北へ至る。なお2002年に豊肥本線大分大学前駅が開業したため大学アクセスの中心はそちらへ移っている。E39は平日の朝1本、大分駅前行で運行される通勤路線。旦の原始発で、通常の大分方面行きとは逆方向に進み、大南団地西の先で国道10号大分南バイパスへ入って北上、米良バイパス経由で大分市中心部へ向かう。以前は、旦の原線と大南団地線の路線系統は独立していたが、旦の原と大分南高校の間に大規模な住宅団地が整備された経緯もあり、路線統合のうえ、経路が再編された。2015年4月1日、F41・F42の一部を、大分駅南口方向に延伸。(大南団地北発は、金池南二丁目終点、大南団地北行きはホルトホール大分始発。) 大分 - 戸次 - 臼杵線. 大分市中心部と臼杵市役所を結ぶ路線。行き先表示は「臼杵」。国道10号を進み、府内大橋、宮崎、戸次を経由。大南大橋北交差点を左折し榎峠トンネルを経て、梅が丘団地の先で県道25号へ入り、大分市吉野地区を経て県道終点から国道502号へ入る。土橋交差点から県道33号へ入り、臼杵市中心部を経て臼杵市役所へ至る。平日朝の大分方面始発便のみ特急(G52)で運行される(全区間で主要停留所のみ停車、戸次からは急行佐伯線とほぼ同じ停留所に停車)。かつては、県内主要都市を結ぶ特急バスとして運行されていた時代もあり、臼杵石仏にちなみ、「せきぶつ」という愛称で運行されていた。 基幹経路「K」. 明磧経由ふじが丘・田尻グリーンハイツ方面. 大分市中心部と南部の住宅団地田尻グリーンハイツ、ふじが丘ニュータウンを結ぶ路線。田尻グリーンハイツ線は基本的には田尻グリーンハイツ西発着で、一部は田尻グリーンハイツ北発着。田尻ニュータウン線は田尻南2丁目発着となる(一部田尻グリーンハイツ発ニュータウン経由大分行もある)。国道442号で明磧橋を渡って上宗方バス停発車後すぐ左折して県道41号へ入り、ふじが丘・田尻方面へ向かう。一部の便は鶴崎線との直通運行となっている。わさだタウン経由便については、2008年4月1日より従来の宗方経由(K21・22・23)から新設の下田尻経由(K13・14・15)に変更されている。尚、なぜか田尻ニュータウン行きのバスは、竹町大分銀行前・中央通り2・大分駅前停車時に流れる車外自動放送及び中央通り2発車後に流れる行き先確認アナウンスは、田尻グリーンハイツに統一される。 大分 - わさだタウン線. 大分市中心部と、同市玉沢にある郊外型ショッピングセンター、トキハわさだタウンを結ぶ路線。路線開設当初は府内大橋 - ホワイトロード経由で運行されていたが、その後大半の便を明磧経由へ変更、さらにわさだタウン経由で田尻グリーンハイツ、富士見が丘(緑が丘)・野津原方面へ向かう路線が追加された。 わさだタウン発着路線. (わさだタウン・ふじが丘循環) (松が丘循環) (敷戸団地線) (富士見が丘・緑が丘線) トキハわさだタウンと市内南部の各住宅団地を結ぶ路線。尚、2016年4月1日より、西循環と東循環を統合し、わさだタウンふじが丘循環となった。 明磧・松が丘(木の上)・富士見が丘・緑が丘方面. (松が丘経由) (木の上経由) 大分市中心部と市南西部の国道442号・国道210号沿線の住宅団地を結ぶ路線。富士見が丘行きは「グリーンプラザ北」、緑が丘行きは大分南営業所発着(大分南高校経由便を除く富士見ヶ丘経由便は、すくすく・いきいき村)となる。国道210号大道バイパス羽屋陸橋の先で国道442号(豊後街道)に入り、明磧橋で大分川を渡る。木の上経由はそのまま国道を進み、木の上から国道210号へ入る。松が丘経由は明磧橋の先で右折し松が丘団地内を経由、その先大分川沿いに南下し、国道210号の富士見が丘団地入口交差点へ至る。富士見が丘線はここで富士見が丘団地内へ入り、富士見が丘行きは、グリーンプラザ北停留所まで運行、富士見が丘経由緑が丘行きは先へ進み、下横瀬交差点で国道210号へ戻る。富士見が丘を経由しない便はそのまま国道を進む。緑が丘行きは緑が丘入口交差点で左折し、緑が丘地区を経由し、地区の最南端にある大分南営業所。(大分南高校経由便を除く富士見ヶ丘経由便は、すくすく・いきいき村)まで運行する一部の便は、鶴崎線および大洲運動公園線との直通運行となっている。また富士見が丘線の一部は看護大学前を経由するが、看護大学行きは看護大学止となり、富士見ヶ丘西入口から先は行かない。オアシス経由便(K86)は朝のみ運行。末広町・大分駅前・大分バス本社前・竹町を経由せず、大道陸橋の先を直進してオアシスひろばを経由し、昭和通りへ入って国道197号線に入る。上記のほか、三愛MC経由便(K24系統・56系統)と大学病院経由便がある。2015年4月1日、K30・K60の一部を、大分駅南口方向に延伸。(富士見ヶ丘行きはホルトホール大分始発。) 明磧・二豊団地・萌葱台方面. 大分市中心部と国道442号沿線の住宅団地を結ぶ路線。以前幕式の方向幕時代、萌葱台行きの方向幕には「もえぎだい」とルビが振られていた。宗方台線は平日朝のみの運行である。 明磧・野津原方面. 大分市中心部と国道442号(今市街道)沿線の同市野津原(のつはる)地区(旧野津原町)を結ぶ路線。 2020年10月のダイヤ改正で、野津原公民館より先の区間を運行していたK50(今畑線)・K52(下詰発大分行)・K53(今市経由上原線)・K54(石合発大分行)が廃止となり、K51も区間短縮となった。 かつては、石合から温見(旧大野郡朝地町)を経て竹田まで運行されていたことがある。 明磧・木の上経由向の原方面. 大分市中心部と由布市挾間町にあるJR久大本線向之原駅を結ぶ路線。緑が丘入口交差点までは上記木の上経由緑が丘行(K62)と全く同一経路。こちらはそのまま道を進み、由布市挾間町(旧大分郡挾間町)の中心部である久大本線向之原駅(バス停名称は向の原駅)へ向かう。なお、かつてはさらに先へ進んで由布市庄内町(旧大分郡庄内町)・由布市湯布院町(旧大分郡湯布院町)へ向かう路線も運行されていたが、不採算を理由に順次廃止され、2006年3月31日を以って全廃となった。 基幹経路「L」. 大分市中心部と県道207号(医大バイパス)沿線の大分市賀来地区および由布市挾間町にある大分大学挟間キャンパス・医学部附属病院およびJR向之原駅などを結ぶ路線。一部の便は、鶴崎線との直通運行となっている。国分団地線は現在大分(県庁正門前)行き(L60)が平日の朝1本、国分団地行き(L28)が平日の正午頃に1本運行されるのみとなっている。また、L60は『国分団地経由の向の原線』であり、L系統で唯一、大学病院を経由しない。医大バイパス入口バス停から県道207号線の旧道を経由し、賀来入口バス停で合流する。 過去には小野屋駅・湯平温泉方面にまで路線を伸ばしていたが廃止され、由布市コミュニティバス・竹田市コミュニティバスに転換されている。 基幹経路「M」. 大分市中心部南西の城南団地へ向かう路線。終点は団地内の城南西町。国道210号大道バイパスを進み、大道トンネル南交差点から県道601号へ。JR久大本線南大分駅手前の城南団地入口交差点を右折して高台へ上がり、集合住宅の並ぶ城南団地へ至る。柳通り経由花高松線との直通運行(M90・91・92・95)が多数設定されている。また一部の便は、大分 - 鶴崎線との直通運行となっている。M11系統は、平日朝1回のみの運行。市内中心部の大分駅前・中央通り・竹町の各停留所を経由せず、昭和通りを経由して県庁正門前まで運行される。2015年4月1日、M10の一部を、大分駅南口方向に延伸。過去には、城南団地経由の向の原線もあったが、廃止されている。 一般路線バス(佐伯営業所管内). 下記以外にも佐伯ー大分空港線「佐臼ライナー」を運行している。 大分 - 佐伯線 (急行「さざんか」). 大分市と県南部の佐伯市中心部を、旧野津町経由で結ぶ路線。国道210号から国道10号へ入り、犬飼久原、臼杵市野津町(旧大野郡野津町)地区中心部を経て佐伯市弥生町地区(旧南海部郡弥生町)の弥生町番匠交差点まで進む。ここから国道217号に入り、佐伯市中心部を経て佐伯駅へ至る。日中は大分県立病院を経由する。急行区間は大分 - 戸次間で、戸次から佐伯駅間は各停。 2018年10月改正により一部の便(昼間)をコスモタウン経由に変更 かつてはトイレつきのさざんか専用車両または元貸切用の観光バスタイプの車両で運行されていたが、経年や長距離乗車客の少なさによりノンステップバス・ワンステップバスに置き換えられ、車両のグレードが大幅にダウンした。 鶴岡方面. ※平日土曜のみ運行 弥生・野津方面. 宇藤木発平日の朝のみの運行だが、この路線は大分線の路線区間(但し、宇藤木に入らず)となっているため、平日の日中、土日祝日でも利用可能。 番匠~佐伯駅間の区間運行がある。番匠線は2018年9月までは平日朝のみの片道であったが、2018年10月改正により、平日のみであるが3往復に増便。なお、平日土日祝日関係なく大分線の一部(朝夕は上岡経由)の区間であるため利用可能。 コスモタウン方面. 平日・土曜は、コスモタウンで大分バスの廃止区間を代替する佐伯市コミュニティバス(久保行き・本匠行き)に接続する。 鶴見方面. 平日・土曜は、鶴見地区公民館前で大分バスの廃止区間を代替する佐伯市コミュニティバスに接続する。 米水津方面. 平日・土曜は、米水津振興局で大分バスの廃止区間を代替する佐伯市コミュニティバスに接続する。 畑の浦方面. 尾浦は、平日朝夕のみ経由する。 平日・土曜は、西野浦で大分バスの廃止区間を代替する佐伯市コミュニティバスに接続する 蒲江方面. 平日・土曜は、道の駅かまえで大分バスの廃止区間を代替する佐伯市コミュニティバスに接続する。 不定期路線. 情報科学高校の休校日に大分高校発着として運行される。 臨時バス. パークプレイス直行無料シャトルバス. 大分からパークプレイスを結ぶ無料シャトルバス。正月から1月4日とゴールデンウィークのみ運行。 大分銀行ドーム直行臨時バス. 大分から大分銀行ドームを結ぶ有料シャトルバス。大分トリニータのホームゲーム開催日のみ運行。大分県道56号線経由だが一部復路は萩原経由もある。nimoca利用可能。 廃止路線. 高速バス・特急バス. 別府・大分 - 延岡・宮崎「パシフィックライナー」 一般路線バス. 2006年以前の廃止路線. 系統番号が導入された2006年12月まで、大分バス本社前・県庁正門前などの市街地中心部から各方面へ向かう路線には行先番号を採用していた(中心部へ向かう便には番号はつかない)。ただし大分中心部を経由してさらに先へ向かう場合は、その行先番号が付けられた(例えば城南団地 - 大分バス本社前 - 柳通り - 花高松での運行の場合、花高松行きでは城南団地から「つ53」、城南団地行きでは花高松から「お06」と表示)。 萩原・鶴崎方面. 朝一便、夕方一便のみ運行。造成一期に建てられた昭電社宅が明野西町バス停近傍にあったため。明野元町経由はない。 滝尾橋・明野方面. 明野団地乗り入れ当初からの歴史ある路線だった。 た32花高松系統廃止後、期間限定運行。車輌は、元新日鐵特定車輌のいすゞジャーニーQが使用された。 府内大橋方面.  昭和40年代までは犬飼方面まで路線が伸びていた。 2007年の廃止路線. (大分地区) 2008年の廃止路線. (大分地区) 2009年の廃止路線. (大分地区) かつては県内各都市を結ぶ特急バスだった時代もあり、内山観音にちなんで「うちやま」の愛称が付けられていた。 (佐伯地区) 2011年の廃止路線. (大分地区) 2012年の廃止路線. (大分地区) 2013年の廃止路線. (大分地区) (佐伯地区) 2014年の廃止路線. (大分地区) 2015年の廃止路線. (大分地区) 2016年の廃止路線. (大分地区) 2017年の廃止路線. (大分地区) (佐伯地区) 2018年の廃止路線. (大分地区) (佐伯地区) 多くの路線は佐伯市コミュニティバスが運行を引き継いでいる。 重岡駅で、大野竹田バスの重岡駅 - 小野市 - 三重線に接続していた。 2019年の廃止路線. (大分地区) 2020年の廃止路線. (大分地区) 2021年の廃止路線. (大分地区) 2022年の廃止路線. (大分地区) 貸切バス. 貸切バス事業そのものの分社化は2018年2月現在行われておらず、本体での運用が続いている。本体では大分南・大分中央・佐伯の3営業所全てに在籍。車両は路線バスと同じ濃紺と白の2色塗装であるがデザインが異なる。 車両. 塗装. 1967年から現在まで続く、白と濃紺のデザインのバスがメイン。一般路線バスと貸切バスではデザインが異なっていたが、最近は貸切からの転用車両でも塗色変更をしないで運用に付いている場合が多い。 高速バスについては、路線によって異なる塗装が見られたが、近年は白地にカラフルなデザインを施した車体に統一(ぶんこ号専用カラーは除く)されつつあったが、2017年度からの導入車両と車体更新後は、側面は白地にEXPRESS OITAの文字、後面は白地にOITA BUSの文字だけとなっており、従来のカラフルなデザインはなくなりつつある。
1186511
ロチ
ロチ(単数形:Loti 複数形:maloti 記号L,M)は、レソトで使用されている通貨。ロティとも。補助単位にセンテ(単数形:1ロチ=100センテ)がある。記号L(センテは)共通通貨地域()を通して、ランドと1対1で連動している。また両方ともレソト国内で法定通貨として認められている。ロチは非流通貨幣であるにもかかわらず、1966年に初めて発行された。1980年にレソトはランドの代わりの法定通貨として、ロチ・センテと名づけられた通貨を発行した。 ISO 4217による通貨コードはLSLである。 硬貨. 1980年、1979年と書かれた硬貨が導入された。金額は1、2、5、10、25、50センテと、1ロチである。1996年、2ロチと5ロチの硬貨が導入され、その後の1998年に20センテが導入された。 現在の流通通貨は以下の通り 紙幣. 1980年、1979年と書かれた紙幣が導入された。金額は2、5、10ロチ。1981年に20、50ロチが追加され、その後の1994年に100、200ロチが導入された。 現在の流通通貨は以下の通り
1888135
この胸のときめきを
この胸のときめきを(-むね-)
2212789
木更津富士屋季眺
富士屋は、千葉県木更津市で大正時代から続く老舗割烹旅館。運営会社は株式会社富士屋ホテル。箱根の富士屋ホテル株式会社とは無関係。
3740025
向井永浩
向井 永浩(むかい ひさひろ、1977年11月12日 - )は、日本の実業家、元エンジニア。人工知能(AI)対話システムの研究開発を行うベンチャーの株式会社Nextremer の代表取締役CEO。
2799424
AIE国際高等学校
AIE国際高等学校(エーアイイーこくさいこうとうがっこう)は、兵庫県淡路市にある私立の単位制・通信制高等学校である。通信制高校としては唯一、また兵庫県内の学校教育法1条校として唯一の国際バカロレア・ディプロマプログラム(IBDP)認定校である。
2899396
2014年のJリーグカップ
2014年のJリーグカップは、2014年3月19日より開催され、同年11月8日に決勝が行われた、第22回Jリーグカップである。 ガンバ大阪が7年ぶり2回目の優勝を果たした。 大会名称. ヤマザキナビスコを冠スポンサーとして「2014Jリーグヤマザキナビスコカップ」の名称で行う。 大会レギュレーション. 基本的なレギュレーションは2013年12月17日に、グループリーグの組み合わせは2014年1月31日に それぞれ発表された。基本的に前年までのレギュレーションを踏襲している。 大会日程. 例年どおり、リーグ戦の合間の水曜日を中心に日程が組まれているが、FIFAワールドカップ・ブラジル大会及びその準備期間との兼ね合いから、グループリーグを6月上旬までに終了させるため、第4節から第7節はリーグ戦が中断期間に入る5月21日から6月1日までの12日間で4試合をこなす日程となっている。決勝トーナメントはACLの決勝トーナメントの日程と重複しないように日程が設定されている。 なお、決勝については、前年まで決勝会場で使用していた国立霞ヶ丘競技場陸上競技場が改修工事のため取り壊しに入ることから使用できず、レギュレーション発表時点では「10月下旬or11月初旬」の開催で、会場も未定とされたが、2014年3月18日に、決勝が11月8日に埼玉スタジアム2002で開催されることが発表された。 グループリーグ. Aグループ. <section begin=Aグループ /> <section end=Aグループ /> Bグループ. <section begin=Bグループ /> <section end=Bグループ /> 決勝トーナメント. 準々決勝、準決勝については、トーナメント表上側のチームが2戦目ホームとなる。ただし、準決勝に広島が進出した場合に限り、会場の都合により広島が1戦目ホームとなることが2014年8月19日の理事会で承認されている。 決勝. 決勝は2010年大会以来4年ぶり2回目の決勝進出を果たし、初優勝を狙うサンフレッチェ広島と、優勝した2007年大会以来7年ぶり3回目の決勝進出となるガンバ大阪の対戦。ナビスコカップ初の「西日本勢」同士の対戦となった。広島の森保一監督(広島・京都・仙台OB)とG大阪の長谷川健太監督(清水OB)は共に1993年の「ドーハの悲劇」を経験した元日本代表でもあり、初の「JリーガーOB監督」同士の対戦ともなった。また、この試合では日本のサッカー公式戦で初めてバニシング・スプレーが使用されることになった。 G大阪は広島対策としてMF遠藤保仁をトップ下に、MF明神智和をアンカーに置くダイヤモンド型の中盤を採用したがこれが十分に機能せず、序盤は広島が攻勢に出る。前半18分、G大阪DF岩下敬輔がペナルティエリア内でハンドの反則。これで得たペナルティーキックを広島FW佐藤寿人がゴール右に決めて広島が先制する。このゴールで佐藤はJリーグカップでの通算得点が歴代単独首位となった。広島はさらに前半35分、MF山岸智のクロスボールをクリアされたところをMF石原直樹がダイレクトでミドルシュート。これはゴールポストに弾かれるが、こぼれ球を佐藤が落ち着いて決めて2点目を挙げ、初優勝とカップ戦の連敗ストップへ一歩近づいたかに思われた。しかしその3分後、今度は左サイドからG大阪MF遠藤保仁が上げたクロスボールにFWパトリックが頭であわせてすかさず1点を返し、前半は2-1と広島の1点リードで折り返す。 しかし後半に入ると、後半頭からMF明神に替えてMF大森晃太郎を投入し本来のボックス型の中盤に戻したG大阪 が攻勢に出る。後半9分、左サイドのスローインからFW宇佐美貴史のクロスボールをパトリックが再び頭であわせて同点に追いつく と、後半26分にはパトリックのラストパスに反応したMF阿部浩之がシュート。一旦は広島GK林卓人に弾かれるものの、こぼれ球を大森が頭で詰めてG大阪が逆転に成功。これが決勝点となり、G大阪が3-2で勝利。史上初めて2点ビハインドからの逆転優勝で7年ぶり2回目の優勝を果たした。一方広島は前回2010年の決勝も一旦は逆転しながら、終了間際に被弾し延長に持ち込まれて敗れているので2度目の準優勝。いずれも逆転負けで悲願達成はならず、天皇杯を含めてカップ戦決勝は7連敗となった。
245195
セパレイトブルー
『セパレイトブルー』は、フロントウイングのブランド「Survive」(サヴァイブ)より2003年1月31日に発売された18禁恋愛アドベンチャーゲームである。 概要. ロードレース (自転車競技)を取り扱った青春ラブストーリーの作品で、登場人物の名前が、ブリヂストン、ツール・ド・フランスなど自転車に由来するのが特徴的な作品。 マスコットガール「アイとショウコ」を起用し、販売促進のためのWEBラジオを同時に3番組進行させたのが特徴的だった。3番組はメーカー公式「サヴァイブドットジェイピー」、GameSpot提供「この坂を越えて」、Gamelex GS提供の「セパレブナビゲーション」。 このゲームの販売を最後に、開発スタッフはメーカーであるフロントウイングを離れたため、以後、続編などは出ていない。プロデューサーのMOKAが退社後に立ち上げたのがXEROである。その後、フロントウイングは、同ブランド名を用いて「ゆきうた」を販売したが、やがて本家フロントウイングブランドに合流した。 あらすじ. 都会の学校から三鳩谷市にある三鳩谷学園へ転校して数ヶ月。しかし、いまだ田舎の空気に慣れないでいる三菱十字は、休日に自転車を走らせているときに自転車部の部長・石橋つばめと出会う。 三鳩谷市には例年、ヴェルタ・ア・コイカルという湖周辺を走るロードレースの大会があるのだが、メンバーが足りないので、自転車部はその大会に出ることができないというのだ。そんなこともあって、十字はあれよあれよという間に自転車部に入ることしなってしまう。 登場人物. ※)主人公以外、フルボイス。キャストは未公開。 CD. 『セパレイトブルー オリジナルサウンドトラック』(サイトロン・デジタルコンテンツ)
284196
イオアニス・メタクサス
イオアニス・メタクサス(ギリシャ語:、英語:、1871年4月12日 - 1941年1月29日)は、ギリシャ王国の政治家、軍人。首相を務めた。 軍時代. 1871年4月12日にギリシャ王国のイタキ島に誕生し、職業軍人の道を歩んだ。初めて戦場に赴いたのは1897年の希土戦争でテッサロニキ戦線に従軍した。ドイツでの留学を経て、参謀本部に加わり、バルカン戦争前のギリシャ陸軍の近代化に従事した。1913年に参謀長に任命され、将官に昇進した。 王党派であった彼は時の国王コンスタンティノス1世を補佐し、第一次世界大戦への参戦には強く反対した。連合国支持派であった首相のエレフテリオス・ヴェニゼロスは、イギリスのガリポリ戦役の援助を王に拒否されると、職を辞任し、政争化する構えを見せた。1915年の選挙に勝利したヴェニゼロスは軍を動員したが、国王によって命令は取り消された。その結果、軍や民衆の間に国王への不満が募り、1916年8月にヴェニゼロス派の軍人がテッサロニキで反乱を起こした。ヴェニゼロスの革命政権は連合国の支援とクレタ島からの60,000の兵士を用いて国土の過半を制圧し、連合国陣営で第一次世界大戦に参戦した。1917年6月には国王は亡命し、ヴェニゼロスは臨時政府の首相として6月29日に同盟国側に宣戦布告した。 政治家時代. メタクサスは国王と共にギリシャを離れ、1920年まで海外で暮らした。1922年に君主制が撤廃されるとメタクサスは政治家となり、自由言論党()を創設した。 1935年になると王政が復古され、コンスタンティノス1世の子女であるゲオルギオス2世が即位した。政治的な混乱の中で実施された1935年の総選挙は、パナギス・ツァルダリスとテイストクリス・ソフォリスとの対立に決着が付かずに左右両派の対立が激化し、さらにはギリシャ共産党(KKE)が議席を獲得したこともあり、国王は当時陸軍相であった反共主義者のメタクサスを暫定的な首相に任命した。 6月になり国内の不安が広がっていくとメタクサスは非常事態宣言を出し、議会の停止・憲法の無期限無効化を宣言した。1936年8月には彼は独裁者としての権力基盤を固めた。メタクサスは野党を非合法化してその指導者を逮捕し、15,000人余りを獄中または国外に追放した。言論も規制されたが、それまでの不安定な政治体制を目にしていた民衆からは、1938年に起きたクレタ島での暴動を除き、大規模な抗議運動は起こらなかった。 メタクサスは労働者の賃金を上げ、労働条件を改善することで社会不安を解消しようとした。また、農村部においては農民の借金のモラトリアムを行った。これらの政策は効果をあげることができず、国民は次第に左翼側に傾斜したが、独裁政権に対する行動には出られないでいた。 一方で外交においてギリシャはジレンマに陥っていた。メタクサスは国内の統制を強めるためにファシズムの手法を真似たが、地中海の覇権を握っている伝統的な友好国イギリスとも友好関係を維持していた。1939年に第二次世界大戦が始まると、メタクサスは中立的立場を維持しようと試みた。しかしバルカン半島における勢力の拡大を狙っていたムッソリーニは、ギリシャがイギリスに傾くのを恐れていたこともあり、1940年にギリシャ内におけるイタリア軍の自由行動権を求めた最後通牒を突きつけた。10月28日にメタクサスはこれを拒否し、イタリアはギリシャに対して宣戦布告した。メタクサスは巧みな防御戦術によってイタリア軍の進撃を停滞させ、イギリス軍の支援によってアルバニア国境にまで戦線を押し戻すことに成功する。 戦いの最中、メタクサスは1941年1月29日に咽頭癌の症状が悪化し、アテネで死亡した。中央銀行総裁だったアレクサンドロス・コリジスが跡を継いだが、ギリシャに進撃したナチス・ドイツ軍を前に4月18日に自決する。4月29日にアテネが占領され、国王と政府は海外に亡命した。
4505929
正光院 (東京都港区)
正光院(しょうこういん)は、東京都港区にある高野山真言宗の寺院。 歴史. 1630年(寛永7年)、福岡藩の藩主黒田忠之の開基である。 当院の本尊は薬師如来である。恵心僧都源信の作と伝えられており、一条天皇誕生の祈願仏といわれている。江戸時代は「子安薬師」と呼ばれ、信仰を集めていた。 1945年(昭和20年)の空襲で伽藍をすべて焼失してしまった。しかも当時の住職は前年の1944年(昭和19年)に寂していたため、再建のリーダーシップをとる者がおらず、戦後10年間は無住(住職不在)の廃寺状態が続いてきた。住職着任後も瓦礫の後始末に追われ、再建事業が完了したのは戦後35年が経過した1980年(昭和55年)のことであった。 墓所. 以下の人物が葬られている。
4071698
DIALOGUE+
DIALOGUE+(ダイアローグ)は、女性声優8人による声優アーティストユニット。所属レーベルはポニーキャニオン。 概要. 2019年6月24日、新人女性声優8人によって結成されたことが発表された。グループ名は「Dialogue」という「会話」や「台詞」を表す単語から着想を得ており、「声優であることの強みを活かした楽曲を世に送り出したい」という意味が込められている。メンバーは、次世代声優育成ゲーム「CUE!」に参加していた4チームのうち、「Flower」と「Bird」のメンバーが選抜された。 音楽プロデュースは全曲UNISON SQUARE GARDENの田淵智也が務めている。 出演. レギュラー出演. ラジオ. ※はインターネット配信。
4053029
殿辻
殿辻(とのつじ)は、大阪府大阪市住吉区にある町名。現行行政地名は殿辻一丁目および殿辻二丁目。 地理. 住吉区の西部に位置し、東に南住吉、西に墨江、南に沢之町、北に千躰と接している。 歴史. 沿革. 1981年(昭和56年)、大阪市住吉区南住吉町1 - 4丁目・殿辻町・沢之町・墨江東1 - 8丁目の各一部より、殿辻1 - 2丁目成立。 世帯数と人口. 2019年(令和元年)9月30日現在の世帯数と人口は以下の通りである。 人口の変遷. 国勢調査による人口の推移。 世帯数の変遷. 国勢調査による世帯数の推移。 学区. 市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。なお、小学校・中学校入学時に学校選択制度を導入しており、通学区域以外に住吉区の小学校・中学校から選択することも可能。 事業所. 2016年(平成28年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである。 交通. バス. 2020年4月現在
924729
とぎ汁
とぎ汁(とぎじる)とは、米をといだときに出る白色の汁である。 とぎ汁の成分. とぎ汁の白色の正体はヌカである。精米の途中でとりきれなかったヌカがとぎ汁になる。1合の米で、大体大さじ1杯程度のヌカが含まれている。 とぎ汁の利用方法. とぎ汁は古くから洗浄に利用された。周では「藩(しろみず)」として洗顔に利用され、日本では古くから洗濯に用いられたほか、泔(ゆする)として毎日の櫛通しの際に用いられた。一般の界面活性剤に比べると効果は落ちるものの、とぎ汁は単なる水に比べて十分に高い洗浄力を有するという報告もある。 とぎ汁には、炭水化物、油分、タンパク質、ビタミンB群、ミネラル類(リン、カリウム、マグネシウム、カルシウム、亜鉛など)が含まれており、家庭菜園で肥料に用いることができる。ただし、植物が直接利用できない炭水化物、油分、タンパク質などの有機物が原因となり、カビや細菌が増殖する可能性がある。このほか、タケノコの灰汁抜き、ダイコンの辛味抜きなどに使われることがある。 とぎ汁と環境問題. 日本全国で出されるとぎ汁は、一日で24-32トンに達し、それが河川を汚染し、富栄養化の原因になっているとの指摘がある。。とぎ汁200mlを魚が住める水質(BOD:5ml/L)にするためには90Lの水を必要とするという試算がある。 一方、とぎ汁に含まれるでんぷんに注目し、バイオ燃料へ利用する取り組みが始まっている。
1893735
君とひととき
『君とひととき』(きみとひととき、原題:One Hour with You)は、1932年に製作・公開されたアメリカ合衆国の映画である。 概要. ロタール・シュミットの戯曲の映画化であり、最初の映画化である1924年の映画『結婚哲学』を監督したエルンスト・ルビッチが再び監督、モーリス・シュヴァリエとジャネット・マクドナルドが『ラヴ・パレード』(1929)以来の共演となった。 フランス語バージョンも製作されている。
51661
AOC
AOC
3011502
津山愛理
津山 愛理(つやま あいり、1988年11月16日 - )は、岡山県出身の日本のタレント、モデル、女優。 所属事務所はキュールエンターテインメント。旧芸名は彩 ほのか(いろどり ほのか)。
64210
シマウサギワラビー
シマウサギワラビー("Lagostrophus fasciatus")は、二門歯目カンガルー科シマウサギワラビー属(ウサギワラビー属に含む説もあり)に分類される有袋類。本種のみでシマウサギワラビー属を構成する。 分布. オーストラリア(ドール島、バーニア島)固有種 形態. 体長40-50cm。尾長35-40cm。体重1.3-2.5kg。全身は体毛の色彩は暗灰色で被われる。下半身背面に黒い横縞が入る。 生態. 灌木林などに生息する。オスは縄張りを形成し、その中には複数のメスの行動圏が含まれる事が多い。夜行性で、昼間は茂みの中で休む。和名は跳躍や静止する様子がウサギのように見える事に由来する。 食性は植物食で、草を食べる。 繁殖形態は胎生。春季から夏季、もしくは雨季に繁殖する。1回に1頭の幼獣を産む。幼獣は生後6か月は母親の育児嚢の中で生活し、さらに3か月後に乳離れする。生後1年で性成熟するが、生後2年で初産を迎える個体が多い。 人間との関係. 人為的に移入された動物による捕食などにより生息数は激減している。以前はオーストラリア南西部広域に分布していたが、多くの分布域では絶滅した。
173686
北海道立産業共進会場
北海道立産業共進会場(ほっかいどうりつさんぎょうきょうしんかいじょう、1972年7月開場 - 2016年3月31日閉鎖)は、北海道札幌市豊平区にあった施設。愛称は「月寒グリーンドーム」、「月寒ドーム」。 概要. 1968年の北海道百年記念事業の一環として天候に左右されない家畜共進会の開催を目的として1967年に建設の検討を開始し、日本には常設の共進会場がないことからアメリカ・ウィスコンシン州の「デーン・カウンティ記念館」()を参考に設計し1970年より建設に着手、1972年7月に開業。北海道農政部の所管で運営され、日本初の総合畜産共進会場として、4年ごとに開かれる「北海道総合畜産共進会」や競走馬の競り市といった畜産関係の催事場としての利用を主目的として館外には牛馬をつなぐ設備も設けられた。 また北海道における産業の振興および生活文化の向上を図る事を目的に多目的な使用も想定されており博覧会、スポーツ、コンサート、各種見本市、自動車販売等の畜産以外の各種イベントにも使用され、札幌市内最大のホールが2,300人程度の定員だったのに対し本会場は3,500-4,000人規模の収容力を擁しており、通年利用可能なアリーナ会場として北海道立総合体育センターや札幌ドームの完成までは国内外の有名歌手のコンサート会場にも用いられた。その一方で周辺の宅地化が進展するに伴い家畜の臭いへの苦情も生じ1986年を最後に畜産関係の利用を終了。 愛称「月寒グリーンドーム」は、所在地名「月寒」と公園周辺の芝生をイメージした「グリーンドーム」、ドーム型の建物を表す「ドーム」を合わせたものとして畜産関係以外での利用の増加を受けてイメージ向上を目的に制定された。なお屋根の色は白色となっている。 2009年(平成21年)9月には、施設の老朽化が進み維持管理の負担が増加する一方で建設当時と比べ大規模屋内施設が増加したことを理由に2015年度(平成27年)を目処に廃止する方針を固め、2016年(平成28年)3月31日に閉鎖された。 2016年(平成28年)度中に売却及び解体を検討するとしていたが、最終的に2018年(平成30年)4月末時点で建物は解体。 跡地のうち44,000平米には大和リースが手掛ける大型商業施設が2019年(令和元年)6月に完成する予定とし、「ブランチ札幌月寒」として2019年7月19日に一部先行開業し10月23日に全面開業した。また未活用の約7万9千平米の市有地にはアクセスサッポロの後継となる展示・見本市会場の整備が計画されており、2027年(令和9年)の竣工を予定している。
1565400
エピャクサ (小惑星)
エピャクサ (802 Epyaxa) は小惑星帯の小惑星である。S型小惑星に分類され、フローラ族の軌道を回っている。 ドイツの天文学者マックス・ヴォルフがハイデルベルクのケーニッヒシュトゥール天文台で発見した。 キリキアの王シエンネシスの王妃にちなんで命名された。
325019
NHKにおける選挙報道
NHK(日本放送協会)における選挙報道(せんきょほうどう)は、国政選挙ならびに都道府県知事選挙といった、注目される選挙の開票状況を伝える報道体制を記す。 概説. 開票速報は"NHKニュース速報"として字幕による放送および地方選挙・国会議員補欠選挙での地方局独自編成による特設ニュースによる放送、国政選挙(衆議院総選挙、参議院通常選挙)と統一地方選挙(いわゆる「前半戦」と「後半戦」)で行われる全国向け・長時間編成の放送がある。 当選確実の判定(以下、当確判定)には開票情報のみに頼らない。情勢分析として記者による票読み取材や世論調査の動向分析により投票前の情勢分析を行い、また投票日に出口調査を行うことで、得票率予測並びに議会選挙の獲得議席予測を行う。こうした予測と開票情報を照らし合わせてNHKの当確判定は行われる。 開票速報では、NHKが独自に集計した全国各地の開票情報を反映させるために、ホストコンピューターを核にして情報共有を図る「選挙システム」というコンピュータネットワークを構築しており、選挙システムからデータを出力して原稿の作成や開票情報の画面作成を行う。また、放送だけでなくインターネットにも反映される。 放送では、開票情報や当確判定、候補者並びに政党幹部の最新動向、選挙戦総括などの解説と分析、インタビューや記者会見の模様を放送する。また放送にはローカル放送と全国放送などがある。 地方選挙や国会議員補欠選挙の場合、主にラジオ第1や総合テレビの定時ローカルニュースの中で詳しく報じられる。定時ローカルニュースで伝えきれないと判断している場合、通常編成を差し替えて放送時間の確保を行う。場合によっては"ニュース速報"としての放送や全国向けニュースでも放送する。統一地方選挙では、全国放送を行う。総合テレビの場合、都道府県の知事選・議会議員選挙が集中する前半戦は投票締切時刻に合わせて放送。市町村の首長選挙や議会選挙が行われる後半戦は締切時刻からの放送は行わない。各放送局は独自に編成の組み替えを行う。地方選挙の開票速報はテレビのデータ放送ならびにインターネットのNHKオンラインでも閲覧出来るが、実施しない場合もある。 国政選挙では、公示から投票翌日にかけて特別編成を敷く。まず慣例的に、公示日の直前に行われる日本記者クラブ主催の党首討論会を中継。公示日の夜は7時の定時ニュース(『NHKニュース7』)を拡大して各党党首への個別インタビューを放送。投票前日の夜は総合テレビで党首の選挙戦を追ったドキュメンタリーを放送。投票日朝の『日曜討論』は休止する。開票速報の放送に関して、投票日と開票日が異なった場合は投票日の夜に選挙戦をふりかえる特集番組を、開票日に速報番組を放送。即日開票する場合は投票締切時間(1998年以降、20時)より速報番組を編成、全ての当選者が判明するまで終夜放送する。開票速報では環境が整った場合、日曜討論の要領で政党党首へのインタビューを行う。テレビ(総合テレビ・NHK BS1)では開票開始から翌日朝 にかけて、L字型画面、またはその変形となるU字型画面を使って、各党の獲得議席数、最新の当選者情報、関連ニュース(これはティッカーロール表示)を行う。 なおFM放送は、1998年に24時間放送が完全実施されて、2005年以前までは「ラジオ深夜便」のラジオ第1とのサイマル放送となる選挙翌日の1:00-5:00の飛び乗りで同時ネットとしていたが、それ以後は中波の難聴取・混信対策として、原則としてラジオ第1の開票速報開始時間(19:55or20:00)に合わせて、翌日5:00まで 同時放送するようになった。ただし、投票日にFIFAワールドカップ や近代オリンピック との重複が生じた場合はラジオ第1は引き続き選挙速報を行い、スポーツ中継はFM放送で行われる。 投票日翌日は『NHKニュースおはよう日本』『ラジオあさいちばん』は選挙関連の内容で構成。総合テレビでは『連続テレビ小説』のあとローカルニュースを挟んで『列島ドキュメント』を放送。夜は総合テレビとラジオ第1で選挙後の政局を問う討論会を同時放送する。尚、これらの放送は国際放送のNHKワールド・ラジオ日本とNHKワールド・プレミアムで同時放送。英語放送のNHKワールドTVと衛星放送のNHK BS1では独自の開票速報を、データ放送ならびにNHKオンラインでも開票速報を閲覧出来る。 2009年より国政選挙・統一地方選挙前半戦では投票締切5分前より放送し、締切までの5分間は議席予測や当確判定の仕組みについての説明を行う。また、NHK大河ドラマは当該日のみ総合テレビでの放送時間を繰り上げて19時10分、または19時15分より放送。 なお衛星放送での選挙報道は2010年参院選までは、BS1は地上波とは別に独自の長時間特番形式による選挙開票速報を展開し、地上波の難視聴対策のために行っていたBS2 の「おはよう日本」も、通常5時飛び乗りのところを、総合テレビと同じ4時半からの同時放送として、7時台前半まで選挙速報を同時放送していたが、テレビのデジタル放送完全移行による中継局整備やケーブルテレビでの配信、更には期間限定開局の衛星のセーフティーネットによる補完放送(総合テレビ=BS291 難視聴地域に該当する地区のみ)が行われるなどの難視聴対策改善が進んだことから、デジタル完全移行後最初の選挙に当たる2012年の衆院選以後、BS独自での長時間速報とはせず、22-23時台を中心に、平日の「ワールドWaveトゥナイト→国際報道2014」のフォーマットを準用 した特番のみ行っている(ただしL字型画面は通常番組中にも挿入する形で放送している)。 東京の開票速報本部はNHK放送センターニュースセンターのスタジオ内(NC-B)に設けられる。 初期の開票速報. 1928年の第16回衆議院議員総選挙の際に、ラジオの臨時ニュースや特設ニュースの形式で選挙結果が報じられたという。 ラジオ第1で開票速報が選挙特別番組として最初に行われたのは1946年4月の第22回衆議院議員総選挙のときである。この選挙では投票日翌日の4月11日の午後0時15分に行われた第1回開票速報を放送したのを皮切りに、13日の午後6時30分まで計23回にわたって開票速報の時間が設けられ、候補者別の得票状況や党派別当選者数を報じた。1949年1月の第24回衆議院議員総選挙では、東京と全国7か所の中央放送局を結んだリレー方式で開票速報が行われ、北は札幌から南は熊本まで各管内の開票状況が伝えられた。このときまでは選挙管理委員会の発表に基づいて開票速報が行われていた。 1952年の第25回衆議院議員総選挙から、NHKの自主取材に基づく開票速報となった。全国の放送局に放送記者が配置され取材網が整備されたことや、民放ラジオが新聞社との提携で開票速報に力を入れ始めていたことが背景にある。この時の開票速報では、大都市全ての開票所、小都市の選挙管理委員会、郡部では地方事務所に、それぞれ取材要員を配置した。そして東京ではスタジオに開票速報本部を設置し、アルバイトを含め180名余のスタッフを動員し、開票所からの報告をそろばんで集計して当確判定が行われた。 総合テレビでの開票速報が初めて行われたのは1955年2月の第27回衆議院議員総選挙 で、投票日当日の午後10時から12時までと、翌日の午前8時から午後7時まで、正午の定時ニュースを除いて、13時間にわたって行われた。この時の開票速報はラジオでも同時に行われていた速報の音声をそのまま流す方式で実施され、ラジオで候補者と開票数のアナウンスが行われるのに併せて、表に書かれた候補者氏名を棒で示して、その経過を伝えた。翌年の第4回参議院議員通常選挙では、あらかじめ用意した空欄のある表に、スタッフがフェルトペンで数字を逐次書き込んだものを撮影する方式がとられた。 1958年の第28回衆議院議員総選挙での開票速報に際しては、証券取引所で出来値表示に使用されていた回転式数字表示器 を採用して、視覚的・効率的に開票速報を行うことが可能になった。 開票速報の際にコンピューターを活用した得票数予測をするようになったのは1962年の第6回参議院議員通常選挙からで、1967年の第31回衆議院議員総選挙においては、番組制作共通システム「NHK-TOPICS」と上記の回転式表示器を連動させた装置を導入。これによって、懸案となっていたテレビとラジオの開票速報分離が実現した。1968年の第8回参議院議員通常選挙では、回転式表示器に代わって電子式文字表示装置「JAM」を導入。画面の瞬時切り替えに加え、得票予測や議席比率などのグラフ表示が可能となった。 2005年衆議院議員総選挙の放送事例. 視聴率は午後8時台で20.3%、午後9時台で18.9%とトップだった。 2007年参議院議員通常選挙の放送事例. 関連番組. ※放送時間は日本時間。 2009年東京都議会議員選挙の放送事例. 2009年(平成21年)7月12日に投開票が行われた東京都議会議員選挙は、地方選挙であったにもかかわらず、日程的に第45回衆議院議員総選挙前最後の大型地方選挙となったことから、本来の「首都圏ローカル」枠をはみ出し、全国に向けて放送された。 2009年衆議院議員総選挙の放送事例. 概要. 衆議院は、2009年(平成21年)7月21日に解散され、同年中に必ず行われることとなっていた第45回衆議院議員総選挙は、同日の閣議において、8月18日公示、30日投開票の日程が決まった。 当日は、総合テレビジョン、BS-1、ラジオ第1を中心にして今回は衆議院選挙への世間の関心度が高いことを考慮して、初めて投票締め切り5分前の19時55分から翌朝4時にかけて、連続して開票速報が編成されることが8月21日に発表された。これに伴い、総合テレビでは、通常20時から放送されている大河ドラマ『天地人』第35回は、19:10に開始を繰り上げて放送される。また、『サンデースポーツ』『サラリーマンNEO』など、21時以降の通常番組は休止される。 キャスター. 各局担当. 地域開票速報スタジオ進行・全国放送における比例ブロック速報等を担当するキャスターに限る。 2010年参議院議員選挙の放送事例. 第22回参議院議員通常選挙の執行に伴い編成。当日は深夜に2010 FIFAワールドカップ・決勝が放送される予定だったが、選挙実施に伴い総合テレビの中継は教育テレビにて、ラジオ第1の中継はFM放送にてそれぞれ振替放送された。 放送終了後NHKオンデマンドで見逃し番組サービスとして7月25日までの2週間、配信される(ただし、放送内容は関東地方のものとなる。)。 総合テレビ、NHKワールド・プレミアムでの編成は次の通り。 最初の5分半は、その後の開票速報をどのように進めていくかを東京のスタジオ担当者が説明する。また、テレビのデジタル化などに伴い、データ放送やインターネットサイトでの開票速報の見方なども併せて解説される。そして投票が締め切られる20時に、NHKとしての各党別獲得議席数の予想を発表する。その後の編成は各放送局ごとに任されるが、以下の各放送局については母局(右側)連動となる。ただし、水戸局・関西・東海エリアは開票状況により府県単位で放送する場合もある。 スタジオ担当者. 「G」は総合テレビ、「B」はBS 1。総合テレビは『NHKニュース7』や18時台地域ニュースなどの担当者が進行。予告スポットには、武田と小郷が出演した。 2012年衆議院議員総選挙の放送事例. 概要. 衆議院は、2012年(平成24年)11月16日に解散され、第46回衆議院議員総選挙が12月4日公示・16日投開票の日程となった。 日本国内におけるテレビ放送の完全デジタル化およびNHKネットラジオ らじる★らじるが開始してからは初めての大型国政選挙となる。この日は東京都知事選挙も同時に実施される。BS1ではこれまで地上波とは別に独自で衆議院議員総選挙および参議院通常選挙の開票速報番組を編成していたが、今回からテレビ放送における開票速報番組は総合テレビ(サイマル放送されるNHKワールド・プレミアムを含む)の放送に一本化され、BS1の放送では関連の討論番組に重点を置くことになった。なお、BS1でも通常番組を行いつつ、L字型画面とほぼ同じ形態にした上で地上波と同じフォーマットの当選確実者及び獲得議席数の速報テロップを表示した。 NHKオンデマンドでも見逃し番組サービスとして開票速報本編(首都圏ローカルを含めて全編東京発)が12月23日まで、関連番組の列島ドキュメントは12月31日まで配信される。 放送時間と題名. ※そのほか、NHKワールドTVでは実質「NHK NEWSLINE」の時間枠を拡大し、「ELECTION SPECIAL JAPAN DECIDE」のタイトルで独自の開票速報番組を放送。 2013年東京都議会議員選挙の放送事例. 概要. 2013年(平成25年)6月23日に投開票が行われた東京都議会議員選挙は、地方選挙であったにもかかわらず、日程的に第23回参議院議員通常選挙前最後の大型地方選挙となったことから、前回都議会議員選挙同様全国に向けて放送された。 放送時間.  (他地域はNHKスペシャル『大海原の決闘!クジラ対シャチ』アンコール)  (他地域およびらじる★らじるではwktkラヂオ学園を放送)  (他地域およびらじる★らじるではwktkラヂオ学園を放送)
3114364
ランキン・ジョンソン
ランキン・ジョンソン (Rankin Johnson)
238425
湊川出入口
湊川出入口(みなとがわでいりぐち)は、兵庫県神戸市長田区の阪神高速道路3号神戸線の出入口である。 湊川JCT建設に伴う閉鎖. 阪神高速31号神戸山手線と接続する湊川JCTの建設に伴い、東行入口を除き長期間閉鎖されていた。
3044195
樫出三郎
樫出 三郎(かしで さぶろう、1947年4月10日 - )は、群馬県出身の元プロ野球選手(投手)。 来歴・人物. 東農大二高では、小林邦彦(東農大三高監督)、金子和夫(日本通運)と投の三本柱を組み活躍。1964年秋季関東大会決勝ではエース堀内恒夫を擁する甲府商を小林との継投で零封、翌1965年春の選抜への出場を決める。選抜では1回戦で小林が岐阜短大付の淵上澄雄と投げ合い完封勝利。2回戦では先発し、3人の継投で大谷高に9回逆転サヨナラ勝ち。準々決勝に進むが市和歌山商の岡本喜平(住友金属)に完封を喫する。市和歌山商には後にプロで同僚となる藤田平がいた。同年夏は北関東大会決勝で鹿沼農商の斎藤芳明に抑えられ敗退、甲子園出場を逸する。 法政大学に進学。しかし東京六大学野球リーグでは、同期の山中正竹、江本孟紀の陰にかくれ、4年間で1度もリーグ戦のマウンドを踏めなかった。大学卒業後は、社会人野球のデュプロ印刷機に入団。下手投げからの落ちるシュートを武器に腕をあげた。産業別対抗では初戦で日本通運浦和を相手に延長10回を投げるが、本塁打による1点で敗戦。 法政大学の先輩である田淵幸一の誘いで、阪神タイガースの入団テストを受け合格し、1970年オフにドラフト外で入団。しかし、わずか1年間で現役を引退した。引退後も兵庫県内に留まって事業をしていた。
2725327
ジョン・クロムウェル (軍人)
ジョン・フィリップ・クロムウェル(John Philip Cromwell, 1901年9月11日 - 1943年11月19日)はアメリカ海軍の軍人、最終階級は大佐。名誉勲章受章者。 第二次世界大戦に活躍したアメリカ潜水艦に潜水隊司令として関わった将校の一人であり、潜水艦「スカルピン」 (') に乗艦中に日本海軍駆逐艦の攻撃を受け、生存者と軍事機密を守るために沈む「スカルピン」と運命を共にした。「グロウラー」 (') 艦長として戦死したハワード・W・ギルモア(海軍兵学校(アナポリス)1926年組)に似た自己犠牲の精神が評価され、ギルモアと同様に名誉勲章が追贈された。 生涯. 前半生. ジョン・フィリップ・クロムウェルは1901年9月11日、イリノイ州で生まれる。1920年にアナポリスに入学し、1924年に卒業。卒業年次から「アナポリス1924年組」と呼称されたこの世代の同期には、太平洋艦隊情報主任参謀を務めたエドウィン・レイトン、同じく情報戦に関わったトミー・ダイヤーらがいる。卒業後は戦艦「メリーランド」 (') 配属を経て1926年に潜水艦を志願し、1927年から1929年の間は潜水艦 (') 乗組となる。続く3年の間、クロムウェルは潜水艦用ディーゼル機関に関する技術習得に励んだ。 大尉に昇進したクロムウェルは1936年から1937年の間は潜水艦 ("") 艦長を務め、第4潜水隊司令付スタッフにも就く。1939年に少佐に昇進するとワシントンD.C.のとに2年間赴任し、1941年5月からはの機関参謀を務めた。 第二次世界大戦. 1942年から1943年にかけて、クロムウェルは第203潜水隊、第44潜水隊および第43潜水隊司令を歴任し、旗艦を「スカルピン」に指定していた。大佐に昇進後、クロムウェルはウルフパックの指揮を執るため、引き続き「スカルピン」に座乗して出撃することとなったが、これはクロムウェルが経験する最初の戦闘哨戒でもあった。出撃の数日前、クロムウェルは友人でもあった太平洋艦隊情報参謀ウィルフレッド・J・ホルムズ少佐の妻イザベルと一緒に、自分の妻マーガレットと2人の子どもに贈るクリスマス・プレゼントの買い出しに出かけ、プレゼントを購入したクロムウェルはイザベルに、プレゼントをクリスマスの前日に郵送するよう頼んだ。 11月5日、「スカルピン」は新任艦長のフレッド・コナウェイ中佐(アナポリス1932年組)指揮の下、9回目の哨戒で「シーレイヴン」 (') 、「スピアフィッシュ」 (') 、「アポゴン」 ("") とともにトラック諸島近海に向かう。折りしもギルバート諸島攻略のガルヴァニック作戦が発動されており、クロムウェルは上級将校という立場上、ガルヴァニック作戦の計画内容やに基づく最高機密情報のすべてを知り尽くしていた。 1943年11月19日、「スカルピン」はトラック諸島近海で日本船団を発見して攻撃を行ったが反撃を受け、浮上を余儀なくされた「スカルピン」は浮上砲戦ののち放棄され、生き残った乗組員は艦から脱出した。しかし、ガルヴァニック作戦に関する機密を知り尽くしていたクロムウェルは、情報を日本側に知られることを防ぐため意図的に「スカルピン」に残り、艦とともに沈んでいった。情報を敵に奪取されることを潔しとせずに自らを犠牲にした英雄的行為が評価され、戦死後に名誉勲章が追贈されることとなった。 クロムウェルの最期. 11月16日、「スカルピン」の担当海域に日本船団が通過する、という情報を傍受した太平洋艦隊無線班は、作戦兼情報担当参謀リチャード・G・ヴォージ大佐(アナポリス1925年組)を介して「スカルピン」に船団を迎撃するよう指令を発した。情報からは、その船団は重要なものと思われる兆候が見られた。無線班は11月19日に日本商船が攻撃を受けたという情報と、日本海軍駆逐艦が潜水艦を撃沈したという無電を傍受したが、大して気にも留めていなかった。しかし、この2つの情報を傍受ののち、「スカルピン」の動静は音沙汰なしとなり、11月29日に「スカルピン」に対してウルフパックの解散とエニウェトク環礁の偵察を命じたが状況は変わらず、ここで「スカルピン」が失われたことに気付いた。 11月18日夜、「スカルピン」は「大規模高速船団」をレーダーで探知し、これが無線班のいう日本船団と判断して追撃を開始したが、その船団の実態は日本本土へ帰る軽巡洋艦「鹿島」と潜水母艦「長鯨」、その護衛の駆逐艦「若月」と「山雲」であり、翌11月19日明け方に「山雲」は浮上航行中の「スカルピン」を発見して接近を開始した。「スカルピン」は潜航を余儀なくされたが、間もなく「スカルピン」に追いついた「山雲」が猛烈な爆雷攻撃を幾度も行い、「スカルピン」は一度のみ浮上したほかは潜航を強いられ、爆雷攻撃による漏水はおびただしくソナーも破壊された。コナウェイは、生存のチャンスを得るために意を決して浮上した。 「スカルピン」は「山雲」の右前前方に浮上し、これを見た「山雲」は12.7センチ砲と25ミリ機銃による攻撃を開始する。浮上した「スカルピン」は潜望鏡が折れ曲がる悲惨な状況であったが、それでもコナウェイは砲戦の配置を令して「山雲」に挑戦した。しかし、「山雲」からの初弾が「スカルピン」の艦橋に命中してコナウェイ以下「スカルピン」の幹部が戦死し、射手も砲弾の破片で切り裂かれて戦死した。「スカルピン」の生存者で最先任の中尉が戦死したコナウェイに代わって艦の放棄と自沈を令し、乗組員は脱出を開始した。戦闘のさ中、クロムウェルは一つの決断を秘めていた。ウルトラ情報とガルヴァニック作戦に関するあらゆる情報を持ち合わせていたクロムウェルは、艦を捨てて日本軍の捕虜になったら最後、薬物や拷問攻めの尋問の末に機密情報を供述する可能性に感づいた。機密情報が敵に知られたら味方の作戦遂行に多大な支障が出ることが明らかであったため、クロムウェルは捕虜になることを拒否し、C・G・スミス・ジュニア少尉以下11名の乗組員とともに「スカルピン」を去ることなく、艦と運命を共にした 。 「スカルピン」の生存者はトラック島の日本軍基地で約十日間の尋問を受け、救助した駆逐艦の名前を "YOKOHAMA" と教えられた。その後2隻の空母、「冲鷹」と「雲鷹」に分乗して日本本土へ連行された。しかし、「冲鷹」に乗艦した20名は12月2日に「セイルフィッシュ」 ("") の雷撃で「冲鷹」が沈没した際に19名が死亡し、残る1名は通過する日本軍駆逐艦の船体梯子を掴んで救助された。「雲鷹」に乗艦した21名の乗組員は12月5日に日本に到着、大船収容所や東京俘虜収容所(大森)に収容。さらなる尋問の後、終戦まで足尾銅山で使役された。このような体験をした「スカルピン」生存者の一人が、クロムウェルの自己犠牲の行為について太平洋艦隊潜水部隊司令官チャールズ・A・ロックウッド中将(アナポリス1912年組)に報告し、ロックウッドはクロムウェルに対する名誉勲章の死後追贈を申請して受理され、名誉勲章はマーガレット未亡人に授与された。 「スカルピン」が喪失したことを知っていたホルムズは、上述のような行為があったことも当時は知らずにクロムウェルは戦死したものと判断していた。そのような事情から、妻のイザベルがクロムウェルの約束通りにクリスマス・プレゼントを郵送するのを見ていて心を痛めた。「スカルピン」の喪失が宣告されたのは1943年12月30日のことであり、この日までマーガレット以下クロムウェルの家族がクロムウェルの戦死を知ることはなかった。 栄誉. 1954年に就役したディーレイ級護衛駆逐艦「」 ("") はクロムウェルを讃えて命名され、コネチカット州グロトンにある潜水艦学習施設の建物は、同じくクロムウェルを記念して「クロムウェル・ホール」と名付けられている。
4236364
名古屋市立道徳小学校
名古屋市立道徳小学校(なごやしりつ どうとくしょうがっこう)は、愛知県名古屋市南区道徳新町5丁目にある公立小学校。
4037904
梨坡駅
梨坡駅(リパえき、)は、朝鮮民主主義人民共和国咸鏡南道端川市にある駅で、クムゴル線に属する。
2257877
真野淳子
真野 淳子(まや じゅんこ・1987年12月28日 - )は、日本の元レースクイーン、元タレント、元モデル。愛称は、まやじゅん。スタイルコーポレーションに所属していた。
4653958
クーロン励起
クーロン励起(クーロンれいき)は、原子核とそこに入射してきた荷電粒子との間に働くクーロン力によって発生する原子核の励起。ガンマ線が入射した場合と同様、原子核は電磁場を受ける 。入射エネルギーが数十メガ電子ボルト以上の場合、断面積は核力のそれよりかなり大きいことが知られている。
1150722
新飯田駅
新飯田駅(にいだえき)は、かつて新潟県西蒲原郡中之口村大字潟浦新(現新潟市西蒲区潟浦新)にあった新潟交通電車線の駅。 駅名の新飯田は、中ノ口川の対岸である、旧白根市新飯田(現新潟市南区新飯田)に由来する。 構造. 相対式ホーム2面2線の地上駅。無人駅。燕駅寄りに貨物用の側線が2線設けられていた。 駅跡. 1993年(平成5年)8月の廃駅後、かつての構内は緑水ふれあい公園(りょくすいふれあいこうえん)として整備されている。
3383487
2016年のATPワールドツアー・マスターズ1000
インディアンウェルズ. シングルスベスト8. ジョコビッチが3連覇・5度目の優勝。 マイアミ. シングルスベスト8. ジョコビッチが3年連続6度目の優勝。マスターズ史上最多の28勝目を記録 モンテカルロ. シングルスベスト8. ナダルが4年ぶり9度目の優勝。マスターズ史上最多タイの28勝目を記録 マドリード. トップシード. ダブルス. 太字は勝ち残っている選手 トロント. トップシード. シングルス. 太字は勝ち残っている選手 ダブルス. 太字は勝ち残っている選手 上海. トップシード. シングルス. 太字は勝ち残っている選手 ダブルス. 太字は勝ち残っている選手
448438
ジャイアンツコーズウェイ
ジャイアンツコーズウェイ ("Giant's Causeway") とはアイルランドの競走馬。G1競走6勝を数え、芝・ダートを問わず活躍し、連戦にも耐え「アイアンホース」との異名を残した。引退後は種牡馬としても活躍した。 父は名種牡馬として名高いストームキャット、母は芝・ダートで重賞を複数勝った馬。「クールモアグループ」に購買され、総帥ジョン・マグナーと生産者マイケル・テイバーが折半することになった。主戦騎手は日本でも重賞を勝っているマイケル・キネーン。 競走馬として. アイルランドの名調教師エイダン・オブライエンのもとでデビューしたジャイアンツコーズウェイは、デビュー戦で7馬身差の快勝。続くフューチュリティーステークスで重賞初制覇を飾ると、フランスに遠征してG1のサラマンドル賞(現在は廃止されている)を制覇する。同期の同厩にはモルニ賞を勝ったファスリエフがいたが、故障のため引退しジャイアンツコーズウェイが厩舎1番手となる。 明けて3歳、初戦で古馬を一蹴しイギリス2000ギニーに挑むが、キングズベストの後方強襲に遭い2着。さらにアイリッシュ2000ギニーでも1番人気に支持されるが、プール・デッセ・デ・プーラン(フランス2000ギニー)優勝馬バチアーの逃げ切りを許しまたも2着に敗れてしまう。このあと出走したセントジェームズパレスステークスで、ようやく1番人気に応えて勝利する。ここからジャイアンツコーズウェイの怒涛の快進撃が始まった。 続いて出走したのはエクリプスステークス。ファンタスティックライト、サキー、カラニシなどの強豪馬が顔をそろえたなか、キネーンの負傷によりこのときのみジョージ・ダフィールドに乗り替わっていたこともあってか5番人気にとどまる。しかしレースではカラニシの追い込みを封じて勝利する。サセックスステークスも楽勝し、インターナショナルステークスではカラニシとの再戦にも勝利する。さらにマイケル・テイバーが所有するモンジューが当初出走を予定していたアイリッシュチャンピオンステークスにもモンジューに代わって出走し、調整不足ながらも勝利。この5連勝の間、わずかに12週間。ミルリーフの持つG1競走6連勝の記録にあと1勝の所まで並んだ。 ところが、続くクイーンエリザベス2世ステークスでは伏兵オブザーヴァトリーの強襲に遭って2着に敗れ、6連勝はならなかった。このあとチャンピオンステークスを回避し、ダートの最高峰であるブリーダーズカップ・クラシックに出走することとなる。フサイチペガサス、ティズナウ、レモンドロップキッドらの強豪が顔をそろえたなかで3番人気に推され、レースでは最後の直線でティズナウと激しく競り合った末クビ差及ばず2着となったが、ダートの適性の高さも見せつけた。この結果、カルティエ賞の最優秀3歳牡馬は凱旋門賞優勝馬シンダーに取られるが、代わりに年度代表馬の栄誉を得た。 種牡馬として. 2001年よりアイルランドのクールモアスタッドで種牡馬入り。翌年からはクールモア・アメリカで供用される。初期のころはシャトル種牡馬としてオーストラリアでも種付けを行った。初年度産駒がデビューした2004年からカルティエ賞最優秀2歳牡馬に輝いたシャマルダルを送り出し、ヨーロッパのファーストクロップリーディングサイアーとなる。翌年以降も毎年数々のG1勝ち馬を輩出し、2009年、2010年の北米リーディングサイアーとなったが、2018年4月16日に繋養先だった米国ケンタッキー州のアッシュフォードスタッドで死亡した。享年21歳。 産駒はおもにアメリカで活躍しているが、かつて供用されたヨーロッパ、オーストラリアでもGI勝ち馬を輩出。父ストームキャットの後継種牡馬として、世界を股にかける活躍を見せている。さらには代表産駒の1頭であるシャマルダルがフランスクラシック二冠を制したロペデヴェガを輩出するなど、孫世代にも活躍が広がっている。 日本にも産駒が輸入されており、マイルチャンピオンシップ優勝馬エイシンアポロンなど4頭の重賞勝ち馬を出している。
2356150
原田覚
原田 覚(はらだ かく/さとる、1890年〈明治23年〉10月12日 - 1945年〈昭和20年〉9月25日)は、日本の海軍軍人。海兵41期。最終階級は海軍中将。特殊潜行艇の育ての親。 生涯. 1890年(明治23年)10月12日、福島県耶麻郡長瀬村に生まれた。会津中学を経て、1910年(明治43年)9月12日、海軍兵学校41期に入学。同期生に草刈英治(会津中学の同級生)、大田実、保科善四郎らがいる。1913年(大正2年)12月19日、118名中47番の席次で卒業。少尉候補生として練習航海に従事。1914年(大正3年)8月11日、巡洋戦艦「比叡」に乗組。同年12月1日、少尉任官。 1915年(大正4年)10月1日、防護巡洋艦「筑摩」に乗組。1916年(大正5年)12月1日、中尉に昇進し、海軍水雷学校普通科学生を拝命。1917年(大正6年)6月1日、海軍砲術学校普通科学生を拝命。同年12月1日、第二潜水艇隊付。1919年(大正8年)12月1日、大尉に昇進し、海軍水雷学校高等科学生を拝命。1920年(大正9年)12月1日、「第二十三潜水艦」に乗組。 1926年(大正15年)12月1日、海軍少佐に昇進し、「呂号第十八潜水艦」艦長に任命。1937年(昭和12年)12月1日、海軍大佐に昇進し、第八潜水隊司令に任命。1938年(昭和13年)12月15日、空母「大鯨」艦長に任命。1939年(昭和14年)11月15日、空母「鳳翔」兼標的艦「摂津」艦長に任命。 太平洋戦争. 「千代田」. 1940年(昭和15年)8月20日、原田は「千代田」艦長に就任する。千代田の艦種は水上機母艦であったが、実際は敵艦隊への奇襲を実施する予定であった特殊潜航艇「甲標的」の母艦である。原田は責任者として日米開戦直前の特殊潜航艇搭乗員の訓練にあたった。原田は酒豪で、また親分肌でもあり、血気にはやる少壮軍人の教育には適任であったという。原田は「甲標的」の戦力化に努めたことで「特殊潜航艇育ての親」と言われる。この時の訓練は、特殊潜航艇を艦隊決戦において使用することを想定したものであったが、艦隊決戦が生起しない場合の特潜の使用法が課題となった。そうした中で岩佐直治、松尾敬宇ら搭乗員から特殊潜航艇による開戦劈頭に敵の港湾に侵入して攻撃する実行案が原田に提出された。原田はこの計画案をさらに具体的な案にして軍令部作戦課潜水艦作戦主務参謀・有泉龍之助中佐に相談して同意と所見を得て、連合艦隊司令長官・山本五十六大将にこの甲標的の作戦を意見具申した。山本はこの一死奉公の奇襲案に感激したが、攻撃後の収容が困難なため採用しなかった。岩佐らがさらに改善策を作り、連合艦隊水雷参謀の有馬高泰中佐を通じてさらに数回陳情して採用に至った。 1941年(昭和16年)12月8日、佐々木半九大佐が指揮する特別攻撃部隊は、潜水艦5隻、特殊潜航艇5隻で構成され真珠湾攻撃に参加。岩佐直治、横山正治ら特殊潜航艇搭乗員9名が戦死して九軍神と呼ばれることとなった。原田は捕虜となった酒巻和男を含め十軍神とするよう働きかけたが認められなかった。1942年(昭和17年)6月、MI作戦に従事、その後キスカ島への輸送任務に従事した。 同年11月1日、少将へ昇進。南東潜水部隊指揮官としてラバウルを基地に指揮をとり、増援遮断や潜水艦輸送を実施した。 第33特別根拠地隊. 1944年(昭和19年)8月5日、第33特別根拠地隊司令官に就任。フィリピン防衛の一翼を担った。原田は第33特別根拠地隊司令官として、フィリピン防衛のためセブ島に基地を設けた。レイテ湾攻撃を命じられていたが、損害が大きくなるだけであると判断し、特殊潜航艇による輸送船団の攻撃を図る。特潜搭乗員のうち中核となったものは、かつて原田の訓練を受けた者であった。原田は戦場となるミンダナオ海を航空機に搭乗して視察し、見張り所、前進基地、補給基地を整備した。内海という好条件に加えて、搭乗員や整備員に熟練者を得、8隻の特殊潜航艇(他に予備1隻)をもって日本側によれば20隻撃沈を報告。ただし戦後確認された戦果は駆逐艦1隻の撃沈である。特潜の被害は未帰還1、廃棄処分2であった。セブ島への米軍の上陸を迎え、残存艇は自沈措置が取られた。 終戦直後の1945年(昭和20年)9月25日、死去。戦病死とも自決ともされる。同日、海軍中将に特進。原田は稚松会会員でもあった。
429276
福井宏
福井 宏(ふくい ひろし、1938年4月12日 - )は、プロ野球審判員で、元セントラル・リーグ審判副部長。審判員袖番号は24(1988年初採用から1997年退職まで、台湾出向→審判指導員時代もつけていたが退職と同時に返上(引退はしていない)。24は1999年以降嶋田哲也がつけている)。佐賀県伊万里市出身。 来歴・人物. 佐賀県立伊万里商業高等学校を卒業、親和銀行勤務を経て、1962年に一般公募にてセ・リーグ審判部に入局(1968年には審判員交流制度により1年間パ・リーグ審判部に在籍)、1990年から副部長をつとめ、1994年まで日本プロ野球で活躍した後、翌1995年には台湾にわたり、1996年からは審判指導員を務めた。1999年から2001年にかけては、再び台湾でジャッジを行っている。台湾では通算285試合に出場した。 通算試合出場数は3359試合、日本シリーズ10回、オールスター5回出場した。台湾から帰国後は自宅のある兵庫県西宮市で主に少年野球などの審判をしていたが、2004年に四国アイランドリーグ設立の話を聞くや、石毛宏典代表に「まだやれる。年寄りでいいなら使って欲しい」と手紙を送り、即採用された。リーグの審判責任者となり、記念すべき2005年の同リーグ開幕戦の球審をつとめるという栄誉にもあずかっている。その当時はシーズン中は四国内のビジネスホテルに泊まって単身赴任という形で審判業務を行っていた。プロ野球での実績は十分ながら、その当時において70歳までは現役という目標を持っていた。2006年のシーズンでアイランドリーグの審判を退任。アイランドリーグでの出場は186試合であった。その後、2年のブランクを経て70歳を過ぎてから2009年に発足した関西独立リーグ (初代)の審判責任者に就任した。試合には出場していたが、リーグ運営の混乱で旧運営会社のステラから審判員に5月までの報酬が支払われていないことをブログで明らかにした。2010年6月のインタビューでも正式な報酬を受け取っていないと述べている。 2011年1月に狭心症の手術を受け、2011年度からは関西独立リーグの出場試合数を従来の年間約100試合から30試合程度に減らしたという。2012年のシーズン終了後にリーグ専門の審判部を解散。2013年5月のブログでは、医師からの要望により球審はやめ、審判は塁審で継続すると述べている。2013年シーズンはインタビューやブログでリーグの試合に出場したとの明確な発言がない。同年で関西独立リーグは解散となった。 関西独立リーグの実質的な後身であるBASEBALL FIRST LEAGUE(現・関西独立リーグ (2代目))でも審判長を務めたが、本人のブログでは公式戦で審判員を行っているという言及はみられない。2015年1月1日付のブログでは、80歳まで現役の審判を務めることが目標と述べている。2015年3月にBASEBALL FIRST LEAGUEには審判部が発足したが、審判長は籾山創となっており、福井は審判員のメンバーに含まれていない。 四国アイランドリーグまでの各リーグ(マスターズリーグを除く)での出場試合数を合計すると3830試合で、岡田功の持つプロ野球最多出場記録(3902試合)まであと72試合であった。関西独立リーグ時代にこの記録が更新された可能性がある。 セリーグで最後のアウトサイドプロテクター使用者であることは有名である(パでは林忠良元副部長が最後)。現在はインサイドプロテクターを使用している。インサイドプロテクターだと打者の打席(左右)によって立ち位置を変えねばならず、一貫性のあるジャッジが出来なくなるおそれがあること、およびアウトサイドプロテクター使用時より捕手寄り(前)に構えるため、ジャッジする際の視野が狭くなることが、アウトサイドプロテクターにこだわった理由である、と語っている。しかしアウトサイドプロテクターにこだわった結果が定年まであと4年というところで言い渡された「台湾行き」であり、福井はこれを「引退勧告」と受け止めながらも承諾したという。 伊万里商は、春夏通じてはじめて、2006年の選抜高校野球大会に出場した。同校野球部OBである福井は、長年の夢がかない、万感の思いで甲子園のスタンドで観戦していたという。甲子園球場に対する思い入れは強く、自宅は甲子園から歩ける距離にある。 エピソード. 福井は1968年に審判員交流制度により1年間パ・リーグの審判をつとめているがその年審判員としてはセ・パを通して史上唯一の《快挙》を達成している。というのはその年のパ・リーグの優勝決定試合の球審をつとめたという事である。 福井は1968年10月11日に阪急西宮球場で行われた阪急対東京最終第27回戦の球審を務めているがこのゲームで阪急が矢野清のサヨナラ本塁打(投手:成田文男)で勝ちデッドヒートを展開していた南海が数分後日生球場での対近鉄で敗れたことによって球団史上初となる地元優勝を決めた。2年後同じく審判員交流制度によりセ・リーグの審判をつとめた寺本勇がセ・リーグの優勝決定試合の審判をつとめているが寺本は右翼線審だったため球審というのは福井以外に例がない。 また、この矢野のサヨナラ弾は非公式ながら“日本プロ野球史上初の優勝決定サヨナラホームラン”とされているが(試合終了の時点で阪急の優勝は未確定だったため)、それから22年後、1990年9月8日の東京ドームにおける巨人対ヤクルト戦で、巨人が本当に日本プロ野球史上初となる吉村禎章のサヨナラ本塁打(投手:川崎憲次郎)で2年連続リーグ優勝を決めた試合でも福井は球審を務めている。 また、衣笠祥雄(広島東洋カープ)が2,131試合連続出場の世界記録を樹立した試合(1987年6月13日:対中日ドラゴンズ戦)の球審も福井が務めた。
4175004
大塚温泉
大塚温泉(おおつかおんせん)は、群馬県吾妻郡中之条町(旧国上野国)にある温泉である。 温泉街. 一軒宿のため無い。 歴史. 『温泉薬師延喜書』によると、大塚温泉の湯前薬師堂の創建は821年(弘仁12年)となっており、異説の縁起書では1202年(建仁2年)となっている。『上野志』や『上野風土記』に「尻高暖湯」と名があり、戦国時代の豪族で吾妻東部を領していた尻高氏に由来し、1521年(大永元年)には当時の尻高越前守が武運長久と国土安全を願い、薬師堂を再建した。その後、湯守である荻原氏が中心となり、1596年(天正15年)、1691年(元禄4年)、1731年(享保16年)、1794年(寛政6年)と湯前薬師堂を再建している。1598年(天正17年)同地の領主となった真田信幸の奥方家老北能登守が同地に居を移し、大塚宿の宿割りを行い、100軒の足軽町、200軒の町人百姓町となる。1599年(天正18年)沼田藩が開かれると、北氏も沼田へ還り、大塚宿はそのままになっていたが、慶長12年外丸勘蔵の火事が宿に移り全焼。その後、宿は再建されることは無かった。 湯守であった荻原氏は経営不振で退転。1917年(大正6年)金井平八氏が同地に移り住んで温泉宿を営むが、湧出温度が低く断念。その孫が1974年(昭和49年)9月にボーリングを行い、膨大な湯量の掘削に成功した。 伝説. 「佐賀茂兵衛の下女某は、大塚の湯が繁盛していくにつれて、宿の仕事勤めがどんどん大変になってきた。そこで一案を考え、馬の骨を浴槽の中へ投げ入れた途端、湯の守護神である湯前薬師は怒ってしまい、何処へか飛び去ってしまった。そのため湯は立ちどころに温湯(ぬるゆ)になってしまった」との言い伝えがある。
1716513
アレハンドロ・レンボ
ダニエル・アレハンドロ・レンボ・ベタンコール(Daniel Alejandro Lembo Betancor, 1978年2月15日 - )は、ウルグアイ・モンテビデオ出身の元同国代表サッカー選手である。現役時代のポジションはディフェンダー(センターバック)。 経歴. 1997年にCAベジャ・ビスタからデビューし、2000年までに56試合に出場して5得点した。2000年6月、セリエAのパルマACと契約したが、1試合に出場したのみだった。わずか1年でウルグアイに帰国するとナシオナル・モンテビデオに加入し、109試合に出場して10得点した。2003年夏、リーガ・エスパニョーラのレアル・ベティスに移籍した。2004年1月31日のホームで行われたセルタ・デ・ビーゴ戦で初得点した。2003-04シーズンこそ29試合に出場したが、残りの3シーズンは怪我などで出場機会が限られた。2007-08シーズンは地元のダヌービオFCでプレーし、2008年6月26日に2年契約でギリシャ・スーパーリーグのアリス・テッサロニキに移籍した。 ウルグアイ代表には1999年6月17日のパラグアイ戦でデビューした。同年のコパ・アメリカで準優勝した。2002年の日韓W杯に出場し、フランス戦とセネガル戦に出場した。
685165
福岡県道790号黄金不知火線
福岡県道790号黄金不知火線(ふくおかけんどう790ごう こがねしらぬひせん)は、福岡県大牟田市を通る一般県道である。 概要. 終点付近は片側1車線が確保され歩道も整備されているが、それ以外の区間は狭隘である。また、わずかながら一方通行規制の区間があるため、起点から終点へと車両でたどることができない。
4382094
国際標準ドッキング機構
国際標準ドッキング機構()( IDSS )は、2010年に策定された宇宙船ドッキングアダプタの国際規格。これは、国際宇宙ステーションのパートナー組織(NASA 、ロスコスモス、 JAXA 、 ESA 、カナダ宇宙庁)に代わって、国際宇宙ステーション多国間調整委員会によって作られた。 設計. IDSSドッキングメカニズムは両性具有であり、衝撃の少ない技術を使用しており、ドッキングと停泊の両方が可能である。自律型ドッキングとパイロットドッキングの両方をサポートし、緊急時のドッキング解除のための火工品を備えている。ドッキングすると、IDSSインターフェースは電力、データ、コマンド、空気、通信を移送でき、将来の実装では、水、燃料、酸化剤、および加圧剤も移送できるようになる。 乗組員と貨物の輸送のための通路の直径は 。 IDSSには、ソフトキャプチャシステムとハードキャプチャシステムで構成される2フェーズのドッキング手順がある。 ソフトキャプチャシステム. アクティブドッキングシステムのソフトキャプチャシステム(SCS)は、パッシブシステムが格納されたまま拡張され、各SCSはドッキングリングの周りに等間隔に配置された3枚の花弁で構成される。宇宙船が互いに近づくと、SCSの花弁が2つのドッキングリングを整列させ、2つが機械的にラッチされる。次に、6つのサーボ作動脚が相対運動を取り除き、収縮を開始する場合がある。SCSを使用すると、6自由度が可能になり、最初のドッキング手順の精度要件が軽減される。 ハードキャプチャシステム. ソフトキャプチャが達成されると、ハードキャプチャシステム(HCS)は最終的な嵌合構造を開始する。これは、パッシブポートとアクティブポートの両方にある12対のメカニカルフックで構成され、ガイドピンを使用し、ドッキングリングを正確に位置合わせしてフックを適切にかみ合わせる。フックが完全に駆動されると、ドッキングポートの電気コネクタがデータの転送を開始し、ドッキング手順が完了する。 実装. NASAドッキング機構は、NASAによるIDSSの実装。国際ドッキングアダプタは、古いロシアのAPAS-95ドッキング機構を国際標準ドッキング機構に変換する。NASAは、2016年6月を、商業乗員輸送開発プログラム用の4つのNASAドッキングシステムユニットを建設する開始日として設定した。2つの国際ドッキングアダプターが国際宇宙ステーションに送られ、もう1つはロケットが上昇中に爆発し消失した。 ESAのは、IDSS互換のドッキングシステム。 月ゲートウェイの計画されている電力および推進要素は、IDSSと互換性がある。 2020年3月、Space.comは、中国の乗組員カプセルがIDSSと互換性がある可能性があると報告した。
3265655
Moonlight walker
「Moonlight walker」(ムーンライト ウォーカー)は、A.B.C-Zの1枚目のCDシングル。2015年9月30日にポニー・キャニオンから発売。過去にアルバムやDVDシングルはリリースされてきたが、A.B.C-ZがCDシングルを発売するのは今作が初である。 概要. これまでシングルは映像作品の形態で発表してきたA.B.C-Zにとって、初のCDシングルである。 リリース. 初回限定盤A(CD+DVD)(PCCA-04288)、初回限定盤B (CD+DVD)(PCCA-04289)、初回限定盤C(CD+DVD)(PCCA-04290)、通常盤(PCCA-04291)、A.B.C-Z SHOP盤(橋本ver.)(SCCA-00026)、A.B.C-Z SHOP盤(戸塚ver.)(SCCA-00027)、A.B.C-Z SHOP盤(河合ver.)(SCCA-00028)、A.B.C-Z SHOP盤(五関ver.)(SCCA-00029)、A.B.C-Z SHOP盤(塚田ver.)(SCCA-00030)の計9形態で発売。 初回限定盤のDVDの内容はそれぞれ異なる。初回限定盤Aには「Moonlight walker」のMVと五関による「ダンシング五関先生のダンス教室」、初回限定盤BにはMVおよびシングルのジャケット写真の撮影風景、初回限定盤Cには「Moonlight walker」の制作ドキュメンタリー映像が収録されている。またA.B.C-Z SHOP盤のCDには、各メンバーが主人公を演じるオリジナルドラマが音声特典として収録される。通常盤には「Za ABC〜5stars〜」から「SPACE TRAVELERS」までのタイトル曲のスペシャルメドレー「A.B.C-Z Title Songs Medley」が収録される。 収録曲. CD. 通常盤・初回限定盤A. ※「ラブレター」以降、通常盤のみ収録。 批評. 音楽プロデューサーの西寺郷太は「Moonlight walker」を「“ジャニーズ芸術”の極致」と評価している。これは作詞・作曲・編曲をそれぞれ担当した、松井五郎、馬飼野康二、船山基紀が「いずれ劣らぬ“日本音楽史上にきらめくジーニアス”」であることに由来している。また同曲の特徴として、ダンスや衣装、タイトルも含め、スパイ映画的サスペンスの香りも漂うマイケル・ジャクソン風味を挙げている。一方でジャニー喜多川好みのマイアミサウンド的なパーカッシブでリズミックな魅力もある、と述べている。西寺は、曲中の戸塚と河合のセリフ「What's your name?」がジャニーからのアイデアである、という点について、同じく馬飼野康二が作曲した少年隊「What's your name?」を連想するとし、ジャニーからA.B.C-Zに対する愛情を強く感じた、と言及している。 批評家・DJの矢野利裕は「Moonlight walker」を太いベースと打ち込みのビートを背後に、トランペットストリングス、ティンバレスが派手に鳴り響く、現代版ラテン・ディスコである、と述べ、KAT-TUN「KISS KISS KISS」に続いて、KinKi Kids「硝子の少年」的な、哀愁漂うジャニーズ・ラテン・ディスコの系譜に加えるべき一曲だ、と評価している。日本のポピュラー音楽にはある時期までラテンの風味というものが色濃くあり、「Moonlight walker」がダンス・ミュージックであるとともに、そのような歌謡曲のラインにつながっていることを主張している。 矢野はカップリングの「Smiling Again」については、カッティング・ギターとストリングスに彩られたディスコティックな曲である、と述べている。また通常盤に収録されている「A.B.C-Z Title Songs Medley」については、ミュージカルを意識して「Medley」と銘打っているものの、ディスコティックな曲が並んでいるためDJミックス的になる、と語る。とくに同曲における「SPACE TRAVELERS」のイントロは、あきらかにDJミックス的な気持ち良さを獲得している、と評価している。 チャート成績. 2015年10月12日付の「オリコン週間シングルランキング」にて1位を獲得。初動売上枚数は8.0万枚。
4734714
白雲湖街道
白雲湖街道(はくうんこ-がいどう)は、広州市白雲区の街道。現行行政地名は白雲湖街道夏茅富民社区、白雲湖街道大朗北社区などの社区15個がある。 地理. 広州市白雲区の中西部に位置している。 行政区画. 15社区を管轄する。 施設. 交通. ・地下鉄の駅:
2414006
ヒーローズファンタジア
『ヒーローズファンタジア』は、バンダイナムコゲームス(バンプレストレーベル)から2012年1月19日に発売されたPlayStation Portable専用ソフト。 1990年代から2000年代にかけて放映されたアニメ10作品のキャラクターが集結するクロスオーバー作品で、それぞれのキャラクターが特殊能力を用いて戦うロールプレイングゲームである。 ゲームシステム. プレイヤーキャラクターは基本的に本作オリジナルの主人公によるが、ストーリーが進み登場作品が増えるとパーティーからオリジナル主人公を外して戦闘人員を編成することができる。ただし戦闘パーティー人員の選択は作品単位であるため、キャラクター単体でのパーティー編成は不可能。選択作品は4作のみ(1パーティー4ユニット)であるが、ストーリー進行に伴い作品毎にパーティー編成がアンロックされ、最終的には好きなメンバーでパーティーを組めるようになる。 あらすじ. 主人公は国際調査機関「沢田国際リサーチ」に所属する調査エージェント。ある日「沢田国際リサーチ」は複数の国家特務機関から対アルター警務機関「ホーリー」の監査を依頼され、主人公はその任務のためにホーリー本部に向かう。ところがそこでホーリーに捕縛されていたカズマの脱走に遭遇。共犯の嫌疑をかけられた主人公はホーリーに捕縛されそうになるが、その中でリナ=インバースを引きつれた、異世界アドロアスの使者リュードックに遭遇し同行を請われる。半ば流される形でアドロアスへ向かうことになり、そこでアーヴィンと怪物レイン、赤い霧が引き起こしている危機的状況を知る。 現実世界とアドロアス界。2つの世界の危機が露わとなった時。主人公達(ヒーローズ)の英雄譚(ファンタジア)が高らかなる凱歌を上げる。 登場作品とそのキャラクター. "以下はアニメ制作会社の50音順並び。"主に原作との立場の差異などを記載する。 アニプレックス作品. R.O.D -READ OR DIE-. 小説・漫画、共に集英社より刊行(小説版はスーパーダッシュ文庫)。 ストーリー的には第一話から第二話の間。既にナンシーの名前は出ているが、リリエンタールはまだ生存しているようである。 BLOOD+. 小説・漫画、共に角川書店より刊行(漫画版の連載誌は『月刊少年エース』『ビーンズエース』)。 DARKER THAN BLACK -黒の契約者-. 2作品で1ユニットの扱い。ボンズ作品だが、制作委員会のメンバーにアニプレックスが名を連ねる。『DARKER THAN BLACK -黒の契約者-』漫画版については『月刊Asuka』(角川書店)連載。 現実世界側に空いた次元の亀裂により、「黒の契約者」と「流星の双子」の2つの時間軸から飛ばされてきたという設定。ただし、MI6という組織は存在している。 サンライズ作品. ケロロ軍曹. 原作漫画は角川書店より刊行(連載誌は『月刊少年エース』)。 スクライド. 小説版は電撃文庫(アスキーメディアワークス)(漫画版はチャンピオン秋田書店)。 ストーリーの中核の一つ。カズマが捕まった辺りからストーリーが開始する。 舞-HiME. 小説版は徳間デュアル文庫とメガミ文庫(漫画版はチャンピオン/秋田書店)。 ストーリーの中核の一つ。他作品のメンバーの影響で、終盤がやや異なる。深優を除き、全員必殺技にムービーがある。 J.C.STAFF 作品. 以下、全てレインによって発生した次元の亀裂によりアドロアスに迷いこんだ形となる。 スレイヤーズREVOLUTION. 旧作はイージーフィルム制作(劇場用はJ.C.STAFF)。原作小説は富士見書房より刊行。 ストーリー的には、ザナッファーを撃破した直後とのこと。 魔術士オーフェン. 原作小説は富士見書房より刊行(新装版はTOブックスより刊行)。 魔法戦士リウイ. 原作小説は富士見書房(富士見ファンタジア文庫)より刊行(ソード・ワールドRPGはドラゴンブック)。 楽曲. 挿入歌. 英雄モード(上記)時において各作品の主題歌(主には第1期OPテーマ)のインストゥルメンタルが流れる。
4078161
第62期王将戦
第62期王将戦(だい62きおうしょうせん)は、2012年度(2012年3月15日 - 2013年3月7日)の王将戦である。 王将戦七番勝負は、渡辺明竜王が佐藤康光王将に4勝1敗で制し、タイトル奪取。初の王将位獲得となった。 挑戦者決定リーグ. 挑戦1名・陥落3名
2397261
鹿島川
鹿島川(かしまがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。
3643222
松殿山荘
松殿山荘(しょうでんさんそう)は、京都府宇治市木幡南山にあり、山荘流茶道の流祖・高谷宗範(たかや そうはん)が茶道道場のために造った建築物および庭園。平安時代末期の関白・藤原基房の別業である「松殿」(まつどの)跡地とされる。 概要. 高谷宗範は大阪の弁護士であったが、遠州流茶道に堪能であり、1918年(大正7年)に土地を取得して自らの設計により茶道道場「松殿山荘」を建設した。建坪は千坪(約3300平方メートル)。現在は大書院や奈良・京都市内の山並みが見渡せる眺望閣など近代和風建築が建ち、茶室が17席ある。敷地内は、宗範の山荘流茶道における基本理念である「方円思想」に貫かれており、方と円を組み合わせた造形が随所に見られる。 歴史. 松殿山荘の所在地は、関白・藤原基房が造った別業・松殿の旧地と伝えられており、『百錬抄』の記述から基房晩年の造営と考えられている。また、『明月記』・『民経記』・『百錬抄』によれば、道元の誕生の地とされている。 1918年に高谷宗範がこの一帯を購入し、1919年(大正8年)から、親しみやすい広間で茶を普及するための茶道道場の建築を始める。その後11年の歳月をかけ、1930年(昭和5年)に完成した。 文化財. 重要文化財(国指定). 以下の12棟の建造物は2017年度重要文化財指定 。
3828736
大正筋商店街
大正筋商店街(たいしょうすじしょうてんがい)とは兵庫県神戸市長田区に存在する商店街の名称。 概要. 1918年設立。当初は三つの組織に分かれておりそれぞれが異なった名称であったものの、1924年に名称を公募し、審査の結果当時の年号であった大正を取り入れて大正筋と名付けられ現在に至る。 阪神・淡路大震災と復興. 1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災では建物の倒壊と火災という形で被災した。震災直後はいくつかの商店は露天で営業した。震災後に神戸市主導で再開発事業が行われ、現在はマンションと商店街が一体となった「アスタくにづか」となっている。だが震災後に建てられた再開発ビルには空き店舗が目立ち、再開発の失敗であると指摘されることもある。このマイナスイメージの払拭と、まちの賑わいのために2017年4月より商店主ら有志による「まちかど演奏会」という路上ライブが実施されている。これは毎週土日に実施されており、2018年6月時点では実施回数は70回以上を数える。
3137497
スティーブ・ジェナム
スティーブ・ジェナム(Steve Jennum、1961年 - )は、アメリカ合衆国の元男性総合格闘家でネブラスカ州立警察の警察官。ネブラスカ州オマハ出身。UFC 3トーナメント優勝。 来歴. ジェナムはUFC 3にリザーバー(補欠)として参加した。同大会ではケン・シャムロックが決勝へ駒を進めたが、膝の負傷により棄権した。ジェナムはその代役として登場し勝利、トーナメント優勝者となったが、通常の参加者がトーナメントで3勝しなければ優勝出来ない所を、シャムロックの代役としてトーナメントに中途参加となったため、結果1勝のみで優勝した。UFC側はこの大会後にルールを変更、リザーブマッチの制度を設け公平性を担保する事となった。 UFC 3以降のジェナムは、UFC 4において31勝6敗の戦績を持つプロボクサー、メルトン・ボーウェン相手に挙げた1勝のみとなった。ジェナムはボーウェンに対して高さのある大腰(柔道の投げ)を決め、アームロックによって勝利を得た。この試合に観客は沸いたが、自身が上のフルマウント状態からボーウェンの頭部へ繰り返し放ったパンチの為に拳がはれ、その後のトーナメントは棄権した。
1568031
ミヤコーバス気仙沼営業所
ミヤコーバス気仙沼営業所(ミヤコーバスけせんぬまえいぎょうしょ)は、宮城県気仙沼市にあるミヤコーバスの営業所。統合前は宮交気仙沼バスの本社営業所であった。 高速バス所管路線. 仙台 - 南三陸・気仙沼線. 仙台 - 気仙沼線は、宮城県仙台市と南三陸町・気仙沼市を仙台東部道路・三陸沿岸道路経由で結ぶ高速バス路線。2018年(平成30年)5月31日までは、「仙台 - 南三陸線」の路線名であったが、全便三陸道経由に統一され現在に至る。1日6往復。 なお、宮城交通とミヤコーバスは、宮城県内完結の高速バス及び山形線・上山線を「特急バス」と称しているが、本路線は例外で「高速バス」とされている。 運行経路. 2022年10月時点での運行経路は下記の通りである。毎日1往復の直行便は■を付した停留所のみ停車する。また、夏季・秋季限定運行の大島発着便は気仙沼市役所前から経路が分かれて大島へと向かう。 2011年3月11日の東日本大震災以前は、以下の経路で運行していた。その後の変遷については路線沿革を参照のこと。 路線バス所管路線. 設立当初受け持っていた路線は気仙沼市からの受託輸送で、運行車両には通常の路線バス表記の「乗合」に対し「限定貸切」と表記されていた。当初宮城交通は同路線の廃止を検討していたが、市側からの存続要望により赤字額を市側が負担(地方交付税交付金にて)することで廃止を免れている。 御崎線と三陸線は、被災地域地域間幹線系統として、国・宮城県の補助を受ける。 2011年の東日本大震災により、一部運行経路・発着地が変更されている。 運行受託路線. JR気仙沼線BRT. JR東日本から受託。津谷営業所・佐沼営業所と共管。 廃止路線. ※以下の路線と系統は乗合タクシーに移管された(受託事業者は年度により変更される)。 その他. 東日本大震災における被災地支援として、2011年4月には尼崎市交通局からノンステップバス5台が、同年8月には明石市交通部からワンステップバス1台とツーステップバス2台が気仙沼市にそれぞれ譲渡された。これらの車両はともに旧事業者の塗色のまま、ミヤコーバスの路線バスとして運行されている。
3948170
ゴランゴ特設見張所
ゴランゴ特設見張所(ゴランゴとくせつみはりしょ)は、太平洋戦争中、現インドネシアのモロタイ島にあった3つの海軍見張所のうちの一つである。3つの中で唯一、電探(レーダー)を有していた。1944年9月のモロタイ島の戦いで機能を失った。 設置の経緯. 太平洋戦争後半、アメリカ軍の西太平洋への反攻が本格化する中、日本海軍は太平洋各地の島嶼に航空基地の建設を進めた。モルッカ諸島方面でもハルマヘラ島を中心に航空基地の設営が進められた。他方、同じモルッカ諸島のモロタイ島では飛行場整備が途中で断念され、本格的な守備隊は配置せず、アメリカ軍が上陸した場合はコマンド作戦で利用を妨害する方針が採られた。1944年(昭和19年)7月7日に開かれたモルッカ諸島の陸海軍の打ち合わせでは、海軍はモロタイ島に見張所のほかに舟艇補給の中間基地と海上機動部隊の基地を設置すると定められた。 モルッカ諸島を守備する海軍第26特別根拠地隊は、上記方針に沿って主力をハルマヘラ島に集め、モロタイ島には警戒拠点として西岸の3か所(北端のソピ・中部のゴランゴ・南部のボシボシ)に見張所を設置するにとどまった。戦史叢書『海軍捷号作戦<1>』に引用された第26特別根拠地隊の戦時日誌によれば、1944年8月末時点の各見張所の兵力は、ソピに下士官兵4人、ゴランゴに下士官兵21人と電探1台、ボシボシに下士官兵4人となっている。また、同書は1944年9月のアメリカ軍上陸時の兵力を見張所3か所で約40人としている。ほかにハルマヘラ島内の各地(ペタク・ワヤンリ等)や南隣のクピ島にも見張所が設置されて、一部にはレーダーが配備されてレーダー網を構成していた。 戦歴. アメリカ軍上陸まで. 1944年7月15日に長田兵曹長以下が展開し、続いて7月30日松尾寛少尉が着任した。見張所は電探と肉眼監視所から構成されていた。海岸はすべて断崖となっており、標高は約20メートルで海岸から50メートルのところに電探を設置していた。見張所背後には急峻な山が南側にあって遮断されていた。使用していた電探は三式一号電波探信儀三型が2基であった。電探は、高さ10メートルの丸太製のやぐら上の天幕内に設置され、アンテナはチェーンによる手動4転方式であった。チェーンの調子が悪く、探信用意の号令が発せられると潜水艦の潜望鏡のように電探員が手で回転させた。連日、懸命の整備を続けて、8月上旬には試験電波を出すことができた。 アンテナの高さが低く、ジャングルの梢すれすれのため目標の探知信号が弱いので電探付近の樹木を間引いて電波減衰の減少をはかったところ、急に敵機の偵察飛行が盛んとなったので、毎日木の葉を被せてカモフラージュする一幕もあった。見張所の建設が忙しく周辺の偵察が行われておらず、敵スパイの上陸の情報もあったので、西はソピー岬、南はサキタまで8月上旬に偵察をおこなった。8月下旬ごろから、電探の交信系統に故障を生じ、懸命の努力にもかかわらず、回復せずついにハルマヘラ本島から技術援助を受けるに至った。吉田兵曹長指揮の大発動艇(大発)で補給物資の輸送を兼ねて大山兵曹長等の技術員が来所し、やっと復旧した。 9月に入ってアメリカ軍機の飛来頻度が増加し、各集落への爆撃や銃撃が激しくなり、9月15日についに見張所はグラマン機の急降下爆撃を受けたが着弾はそれて被害はなかった。電探の電波を発射するとそれを探知されたアメリカ軍機が飛来するので昼間は電波発射を制限した。 アメリカ軍上陸後. 1944年9月21日昼頃、アメリカ軍上陸用舟艇群は、駆逐艦や上陸支援艇に援護されつつ、東海上から見張所前を通過し、猛烈な艦砲射撃とともに西方のゴランゴ湾に上陸を開始した。見張所員は直ちに電探を破壊し、ゴランゴ湾に通じる断崖上に全兵力を展開し配備につこうとした。司令部との最後通信を行っていると艦砲射撃が見張所付近に集中し始め、司令部からの退避命令があり山中に撤退した。 山中に退避したものの野戦の装備はなく、また電池がなく無線機が使用できなかったのでソピー方面の陸軍部隊と合流すべく山越えで転進を開始した。山の稜線がすべて海岸に直角に続いているため1日に1山か2山しか進めず、9月30日になってようやくソピー岬に達した。ハポ付近でアメリカ軍の攻撃を受け、山中に退避したところ三好先任下士官のみが行方不明となった。 のちに海岸の民家で敵性原住民と交戦した際に、その軍装品を発見したため戦死したものと思われる。さらに、南進しハポ南方で隊を数班に分けて本島への連絡用の舟を探すため、分散行動に移った。その後、陸軍部隊の逆上陸を知り、リバノ付近で逆上陸してきた陸軍部隊の大内支隊長から、「海軍部隊はモロタイ支隊の北地区隊に編入、敵情偵察と遊撃戦に任ずる」という命令を正式に受領した。その後はチホ以北ハポーまでの西海岸に留まった。 各所へアメリカ軍の上陸作戦があったため、逐次戦死者がでた。浅見二曹(1944年11月29日)、ケオにて長田兵曹長ほか3名(1944年12月)、ケチルボクにて米永二曹ほか1名(1945年7月11日)、ボクにて長田二曹ほか2名(1945年)が戦死した。大山兵曹長、柴田二曹および海軍設営隊の軍属5名は消息不明である。 7月末頃、海上輸送隊の日高隊長とともに陸海軍10名で連隊本部へ連絡のためケオへ行ったが、連隊本部がアメリカ軍の攻撃を受けたため、連絡がとれずリバノへ引き返した。リバノ付近に留まっていたところ、9月2日、ハルマヘラ本島からの捜索隊により初めて終戦を知った。9月4日リバノ地区の陸海軍約60名はアメリカ軍の舟艇によりダルバの収容所に入った。9月20日第1梯団石井少佐の指揮の下、ダルバを出発ガレラに着き、9月22日桜井中尉指揮の大発に迎えられてカウの本隊に帰還した。
3938968
トミーカイラ・25R
トミーカイラ・25R ("Tommykaira") は、2003年に倒産したトミタ夢工場が、日産(ER34)スカイラインをベースに公認改造・販売していた自動車である。クーペとセダンをラインナップしていた。
4137374
矢指町
矢指町(やさしちょう)は、神奈川県横浜市旭区の地名。「丁目」の設定のない単独町名である。住居表示未実施区域。 地理. 旭区の西部に位置し、南に笹野台、北に下川井町、東に金が谷、西に上川井町と接している。 世帯数と人口. 2023年(令和5年)4月30日現在(横浜市発表)の世帯数と人口は以下の通りである。 人口の変遷. 国勢調査による人口の推移。 世帯数の変遷. 国勢調査による世帯数の推移。 学区. 市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2020年4月時点)。 事業所. 2016年(平成28年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである。 その他. 警察. 町内の警察の管轄区域は以下の通りである。
3558173
髙井俊
髙井 俊(たかい すぐる、1995年8月22日 - )は、新潟県見附市出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。NPBでは育成選手であった。 来歴. 父親はアマチュア野球で審判を務めていた。小学校2年生の時に野球を始め、中学時代は軟式野球部に所属。中学生で野球をやめるつもりだったが、両親からの勧めもあり、親元を離れて宮城県の東北高等学校に進学し、野球を続けた。 高校時代は、自身の失態による練習不許可や不慮の事故による負傷などがあり、なかなか主力選手の一員になれなかった。3年生時には全国高等学校野球選手権宮城大会に出場するも4回戦で敗退。「自分のレベルではついて行けない」という理由で大学野球部からの勧誘を断り、実家に戻って長岡市の調理師学校に入学。その後は、調理師の勉強の傍ら、趣味の一環としてクラブチームや草野球など3チーム掛け持ちで軟式野球を続けていたが、助っ人として登板した国民体育大会の予選で北陸ガスに敗退したことをきっかけに、NPBを目指す決意をする。 2014年11月、ベースボール・チャレンジ・リーグのトライアウトを受験し、新潟アルビレックス・ベースボール・クラブから指名を受けて入団。入団後、普通のフォームでは力が入らず不安定だったためにインターネットなどで新しいフォームを探した末、野茂英雄を参考にしたトルネード投法にフォームを変え、速球は152km/hを計測した。新潟では2シーズンで53試合に登板し、1勝4敗6セーブの成績を残した。 2016年10月20日に行われたドラフト会議にて読売ジャイアンツから育成1位指名され、支度金200万円、年俸240万円、背番号011で仮契約した。 の春季キャンプの紅白戦中に右肘を負傷し、軟骨の一部を損傷。1年2ヶ月に及ぶ長期のリハビリ生活を送り、3月下旬にようやく投球練習を再開し、4月下旬に実戦復帰。右肘への負担を考慮し、リハビリ期間からトルネード投法を封印していたが、5月29日のファーム交流戦より元のトルネード投法に戻している。同年オフ、育成3年目であったため、一度自由契約を経て再度育成選手契約を結んだ。 8月にテレビ番組で髙井のトルネード投法が紹介され、注目を集めた。三軍戦にチーム最多の22試合登板、61回2/3を投げたが5勝3敗、防御率4.23と成績は振るわず、二軍公式戦への登板は1試合のみにとどまった。11月2日、戦力外通告を受けた。 からは社会人野球チーム・ジェイファムに加入してプレーを継続している。 選手としての特徴. 野茂英雄そっくりのトルネード投法から繰り出す最速153kmのストレートを得意とする。 人物. 新潟時代の監督であった赤堀元之は、「ストイックで負けず嫌いの性格は、あきらかにプロ向き」と評していた。 専門学校時代に調理師免許を取得しており、栄養面を考えて自炊している。
4557674
ブレント・ルノー
ブレント・アンソニー・ルノー(、1971年10月2日 - 2022年3月13日)は、アメリカ合衆国のジャーナリスト、ドキュメンタリー映画監督、フォトジャーナリストである。兄弟のクレイグと共にHBOやなどの映画を制作し、ニューヨーク・タイムズにも寄稿していた。ウクライナ当局によると、2022年3月13日、ロシアのウクライナ侵攻をキーウ近郊のイルピンで取材中、ロシア兵に殺害されたという。 来歴. 誕生. ルノーは1971年10月2日にテネシー州メンフィスで生まれ、アーカンソー州リトルロックで育った。 母親のジェオルガン・フレジエはソーシャルワーカー、父親のルイ・ルノーはセールスマンだった。ルノーは南メソジスト大学で英文学の学士号を、コロンビア大学で社会学の修士号を取得した。 ジャーナリスト・監督として. その後、ルノーはリトルロックやニューヨーク・シティを拠点に活動を開始。兄弟のクレイグと協力して、主に世界の紛争地帯についてのヒューマンドキュメンタリー映画や番組を制作した。2004年から2005年にかけて、ルノー兄弟はディスカバリーチャンネルのシリーズ『Off to War』を撮影し、イラク戦争に参加したアーカンソー予備兵とその家族を取材した。 兄弟はその後もイラクとアフガニスタンの戦争、2010年のハイチ地震、エジプトとリビアの政治危機、アフリカの紛争、メキシコの麻薬戦争、中米の難民危機などを取材した。2015年にはビデオシリーズ「ラストチャンス・ハイ」でピーボディ賞を受賞するなど、いくつかの賞を受賞している。その後も映像作品の制作を続け、2017年にHBO Documentary Filmsからリリースされたドキュメンタリー『Meth Storm』を監督した。 2019年、アーカンソー大学の客員教授に任命されたほか、ハーバード大学がジャーナリズム育成のために設けているのフェローにもなった。クレイグとともにの助成対象者でもあった。そのほか兄弟は、2005年から地元であるリトルロックでを主催していた。 死去. ウクライナ当局によれば、ルノーは2022年に勃発したロシアのウクライナ侵攻を取材中に、イルピンにてロシア兵に撃たれて死亡した。 享年53歳。この時、他のジャーナリスト2人も負傷し病院に運ばれている。そのうちの1人であるフアン・アレドンドは後にイタリアのジャーナリストがTwitterで公開した動画で「ジャーナリストのグループがイルピンの橋の1つを通って避難する市民を撮影していたところ、兵士に狙われてルノーは首を撃たれた」と語っている 。 ルノーはウクライナ侵攻における外国人ジャーナリストとしては最初の死者となった。
2658499
ル・コルドン・ブルー
ル・コルドン・ブルー(Le Cordon Bleu、フランス語で青のリボン)は、フランス・パリを中心に世界中で展開されている料理菓子専門学校。 概要. 1896年創立。現在のパリ本校は8区に所在する。現在、世界5大陸35箇所に学校があり、年間で2万人が学んでいる。
876806
ヴィッラ・ディ・セーリオ
ヴィッラ・ディ・セーリオ( )は、イタリア共和国ロンバルディア州ベルガモ県にある、人口約6,700人の基礎自治体(コムーネ)。 地理. 位置・広がり. ベルガモ県中部のコムーネ。県都ベルガモから東北東へ5kmの距離にある。 隣接コムーネ. 隣接するコムーネは以下の通り。 地震分類. イタリアの地震リスク階級では、3 に分類される 行政. 山岳部共同体. 広域行政組織である「ヴァッレ・セリアーナ山岳部共同体」 (事務所所在地:クルゾーネ)を構成するコムーネである。
504768
ルイス・ミラモンテス
ルイス・エルネスト・ミラモンテス・カルデナス(Luis Ernesto Miramontes Cárdenas, 1925年3月16日 – 2004年9月13日)はメキシコの化学者。経口避妊薬の開発者の1人として知られる。ナヤリット州テピックに生まれ、メキシコシティで死去した。 メキシコ国立自治大学 (Universidad Nacional Autónoma de México, UNAM) で化学工学の学位を取得した。同大学の化学研究所を創立した研究者の1人であり、主に有機化学分野の研究を行った。UNAM の化学部の教授、イベロアメリカーナ大学 (Universidad Iberoamericana) 化学部の学部長・教授、メキシコ石油研究所 (Mexican Institute of Petroleum, IMP) の副所長を務めた。アメリカ化学会、メキシコ工学会、国立化学・化学工学会、メキシコ化学会、アメリカ化学工学会、ニューヨーク科学アカデミーの会員であった。 経口避妊薬の開発. ミラモンテスは有機化学、薬学、石油化学、大気化学、汚染物質に関する多くの論文と40近くの国際特許を持つ。1951年10月15日、26歳のとき経口避妊薬(ピル)を製造する際の基礎化合物となるノルエチンドロンを合成した。このことによって、彼は経口避妊薬の発明者の1人と考えられるようになった。メキシコの化学会社シンテック (Syntex) のカール・ジェラッシ (Carl Djerassi) とジョージ・ローゼンクランツ (George Rosenkranz) に次いでノルエチンドロンの特許権者となった。一般にピルの開発はジェラッシとローゼンクランツの2人のみによるものと考えられているが、専門家の間では、ファーストシンセシスの栄誉はミラモンテスに与えられるべきである、というのが共通の見解である。例えばマックス・ペルーツは随筆の中で「1951年10月15日、化学科の学生ルイス・ミラモンテスがジェラッシと研究室の指導者ローゼンクランツの指導のもとにこの化合物を合成した」と記述している。ジェラッシ自身もミラモンテスが実際に初合成を行ったことを明言している。合成を報じた論文の第一著者はミラモンテスになっている。また、合成法は彼の実験ノートの114ページ(1951年10月15日の項)にサインつきで記載されている。 経歴と受賞歴. ミラモンテス、アンドレス・マヌエル・デル・リオ(バナジウムの発見者)、マリオ・モリーナ(1995年度ノーベル化学賞受賞)はメキシコの3大化学者である。
1911320
愛知県済生会リハビリテーション病院
愛知県済生会リハビリテーション病院(あいちけんさいせいかいリハビリテーションびょういん)は、愛知県名古屋市西区栄生一丁目1番18号にある社会福祉法人恩賜財団済生会支部愛知県済生会が運営する病院である。
2073955
草莽全国地方議員の会
草莽全国地方議員の会(そうもうぜんこくちほうぎいんのかい)とは、日本の地方議会議員の現職または元議員によって構成された日本の保守政治団体。 概要. これまでに、「皇室典範改正反対」「人権擁護法案反対」「拉致問題の早期解決」などの運動を進めてきた。また、日本文化チャンネル桜の開局に関わってきたこともあり、同局との関係が深い。「草莽崛起」は、チャンネル桜でもよく使われる。 2010年、頑張れ日本!全国行動委員会の結成に関わり、結成大会には多くの会員が参加した。10月16日、東京の中国大使館周辺に5800人の会員らを動員し、尖閣諸島中国漁船衝突事件に対する大規模なデモを行って日本国外のメディアに報道された。 2012年6月、政治資金収支報告書の2年(平成22年度、同23年度分)連続未提出が発覚し、一般人男性による政治資金規正法違反容疑での告発を受けた。東京地検特捜部は、2012年7月4日付でこの告発を受理した。現在は特捜部が捜査を行なっている。
4486165
MTVヨーロッパ・ミュージック・アワード ベスト・ジャパン・アクト
以下はMTVヨーロッパ・ミュージック・アワードのベスト・ジャパン・アクトの受賞者及びノミネートされた者の一覧である。 受賞者とノミネート. 受賞者は先頭で色付き太字で示す。
2817454
三門原子力発電所
三門原子力発電所 ()は中華人民共和国浙江省台州市三門県に建設中の原子力発電所。1号機と2号機の着工は2008年2月26日に行われ、3号機と4号機の建設は2009年に始められることが計画されていた。当初計画では1号機は2013年、それ以外の3機は2014年から2015年に送電網に同期する予定であったが遅れている。1号機は2018年9月21日、2号機も2018年11月6日に商業運転に移行した。 概要. 三門原発は東芝の子会社ウェスティングハウス・エレクトリック・カンパニーが開発したAP1000の世界初の導入である。計画開始の公表はウェスティングハウスが入札コンテストで他の企業に勝ってからおよそ12ヵ月後に行われた。新炉のための契約にはウェスティングハウスの少数株主のショー・グループも含まれた。ショー・グループはエンジニアリング、調達、試運転、情報管理とプロジェクト管理サービスを提供する。最初の2基の費用は400億人民元(約59億US$)以上と見積もられている。 1号機のための掘削は2008年に始まった。縦孔の品質は計画より67日間前倒しで認定され、2009年4月19日に1号機の建設が開始され、最初の5,200立方メートルのコンクリートが打設された。式典には国家核電技術有限公司(SNPTC)の王炳華とウェスティングハウスのアリス・カンドリスが出席した。2号機のコンクリート打設は2009年12月15日に始まり、国家核電技術有限公司は計画が6週前倒しで進められていると公表した。これは2014年の6月に運営を開始できることを意味している。 実際には建設は遅れており、2015年10月31日になってようやく1号機の圧力容器耐圧テストが完了した。この時点で1号機の運転開始は2016年9月の予定であったが、ここからさらに遅れて2018年6月21日にようやく初臨界を達成し、6月30日には送電網に同期、9月21日に商業運転に移行した。続いて2018年8月17日には2号機も初臨界を達成し、8月24日に送電網に同期、11月6日に商業運転に移行した。
3775091
アルフォンソ・モセスティ
アルフォンソ・モセスティ(Alfonso Mosesti, 1924年4月18日 - 2018年4月8日)は、イタリアのヴァイオリン奏者。 リヴィニャーノの生まれ。トリエステでチェーザレ・バリソンにヴァイオリンを学んだほか、アントニオ・イレスベルクの薫陶も受けた。1954年から1999年までローマ、トリノ、ナポリの各地のイタリア放送のオーケストラの独奏者やコンサートマスターを務めた。 トリノにて没。
1984439
POWER2
POWER2(パワーツー)は、IBMが設計・製造した、POWER命令セットアーキテクチャを持った、マルチチップのマイクロプロセッサである。POWER2はPOWER1の後継として1993年に登場した。1994年には改良版のPOWER2+(パワーツープラス)が、1996年にはPOWER2後継でシングルチップのP2SC(POWER2 Super Chip)が登場し、1998年には更に後継のPOWER3に置き換えられた。 概要. POWER2の当初の名称はRIOS2で、1993年8月にIBM RS/6000システムに搭載されて登場した。POWER2は発表時点では、Alpha 21064を凌駕した、最速のマイクロプロセッサだった。しかし1993年にAlpha 21064Aが発表されると2番目となった。IBMは62.5 MHzのPOWER2の性能を、SPECint92 で 73.3、SPECfp92 で 134.6 と主張した。 POWER2+. POWER2の改良版はトランザクション処理に最適化され、1994年5月にPOWER2+として発表された。トランザクション処理のワークロードは、追加された512KB、1MB、2MBの容量のL2キャッシュの恩恵を受けた。 P2SC. P2SC (POWER2 Super Chip)は、1996年にPOWER2の後継としてリリースされた。8チップであったPOWER2の、1チップでの実装であり、IBMの0.29 μm 5層 メタル CMOS-6S 製造プロセスによる、335 mm2 のダイ上に、15 百万トランジスタを集積した。 最初のバージョンは、71.5 MHz の POWER2 の約2倍である、120 または 135 MHz で稼働し、メモリおよびI/Oバスは更に高いクロックを柔軟にサポートするように半分の速度で稼働した。IBMはこのバージョンの性能を、SPECint95_base で 5.5、SPECfp95_base で 14.5 と主張している。 1997年10月のMicroprocessor Forumでは、0.25 μm CMOS-6S2 プロセスで製造された、更に高速な 160 MHz バージョンが発表された。 P2SCはPOWER2の完全なコピーではなく、L1データキャッシュとデータ用トランスレーション・ルックアサイド・バッファ(TLB)の容量は、128KBと256エントリーに半減されていた。
1304736
法用寺
法用寺(ほうようじ)は、福島県大沼郡会津美里町にある天台宗の寺院。山号は雷電山。院号は妙行院。本尊は十一面観音。子供に恵まれなかった会津・佐布川村の江川常俊(江川長者)が子孫繁栄の願をかけたことで知られる。弘安寺/江川長者伝説に詳しい。 歴史. この寺は、寺伝によれば720年(養老4年)得道によって会津美里町蓋沼の北、堂平坊ヶ沢に創建されたが火災にあい、大同年間(806年 - 810年)徳一が現在地に中興したと伝えられる。嵯峨天皇の祈願所であり、恵日寺が建つまでは多くの末寺を有していたという。長く無住で荒廃している感はあるが、地元雀林地区で毎年1月7日に行われる「蛇の御年始」に伝統が偲ばれる。
1786425
権量
権 量(けん りょう)は中華民国の政治家。北京政府の要人で、交通系の一員である。旧名は志煐。字は謹堂。号は適園。晩号は適園老人。 事績. 17歳のときに試験に参加した際に、権量と改名した。公立広東高等学堂を卒業した後、日本に留学する。東京高等商業学校(現一橋大学)を卒業した。帰国後、湖北勧業公所総務科科長、公立京師商科大学監督を経て、清朝の工商部秘書、郵伝部秘書を歴任した。 中華民国成立後は、北京政府の農商部秘書、交通部参事となる。また、公民党の幹事にもなった。1916年(民国5年)5月から10月まで、交通部次長を代理・署理した。その翌年4月に、交通部次長代理に戻る。翌月に伍廷芳臨時内閣で署理(代理)交通総長を一時的ながらつとめた。7月、代理交通部次長も辞任している。 1918年(民国7年)以降、吉会鉄路督弁、吉長鉄路管理局局長をつとめた。また、薩鎮氷臨時内閣や周自斉臨時内閣において、やはり交通部次長を代理・署理している。 1922年(民国11年)5月以降の権量の行方は不明である。
1746557
ヴェルバッハ
ヴェルバッハ (、) はドイツ連邦共和国バーデン=ヴュルテンベルク州マイン=タウバー郡に属す町村(以下、本項では便宜上「町」と記述する)。タウバーフランケン地方の一角をなす。この町は聖母巡礼礼拝堂で知られる。 地理. 位置. ヴェルバッハはタウバービショフスハイム、ヴェルトハイム、ヴュルツブルクの間のタウバー渓谷に位置する。 自治体の構成. かつての自治体のブルンタール、ガムブルク、ニクラスハウゼン、ヴェンクハイム、ヴェルバッハハウゼンがヴェルバッハに属す。 歴史. ヴェルバッハの文献上最初の記録は1248年になされた。1563年にはペストのために約500人が亡くなった。 宗教. ヴェンクハイムは、ユダヤ人組織、特に古いシナゴーグで知られ、現在もユダヤ人墓地が残る。 町村合併. 1974年1月1日に、それまで独立した自治体であったヴェルクハイム、ヴェルバッハハウゼン、ブルンタールが合併して新しい自治体のヴェルバッハが発足した。1975年1月1日にガムブルクとニクラスハウゼンがこれに加わった。 行政. 議会. ヴェルバッハの町議会は21議席からなる。 紋章. 紋章は、赤地にマインツの輪。下部は白地に青い蘂を持つ白い花が2輪描かれている。 経済と社会資本. ヴェルバッハはタウバーフランケン地方のワイン町である。 交通. ニクラスハウゼンおよびガムベルクはタウバータール鉄道(クライルスハイム - ヴェルトハイム)によって広域鉄道網と結ばれている。 文化と見所. 17世紀またはそれ以前からのユダヤ人墓地がヴェンクハイム地区東部の「グローサー・ヴァルト」と呼ばれる耕作地に存在する(現在はバイエルン州との州境に直接接している)。この墓地は1938年まで使われていた(面積55.80a)。
3869936
髙橋優貴
髙橋 優貴(たかはし ゆうき、1997年2月1日 - )は、茨城県ひたちなか市出身のプロ野球選手(投手)。左投左打。読売ジャイアンツ所属。 経歴. プロ入り前. ひたちなか市立田彦小学校3年から勝田スポーツ少年団で野球を始める。ひたちなか市立田彦中学校では友部リトルシニアでプレーした。東海大学菅生高等学校では1年夏からベンチ入りした。3年夏には西東京大会で決勝まで進み、日本大学鶴ヶ丘高等学校と対戦した。高橋はリリーフで登板したが9回にサヨナラ打を打たれ甲子園出場はならなかった。八戸学院大学に進学後は北東北大学リーグで、リーグ最多となる通算301奪三振の新記録を樹立し、それまで多和田真三郎が持っていた奪三振記録299を更新した。 10月25日に行われたドラフト会議では、1巡目で根尾昂、辰己涼介を抽選で外した読売ジャイアンツが再々指名で交渉権を獲得した。11月9日に契約金1億円、年俸1500万円、出来高5000万円(金額は推定)で契約。背番号は12となった。担当スカウトは柏田貴史。 巨人時代. 、開幕6戦目の4月4日、対阪神タイガース3回戦で先発登板し、6回4安打1失点で勝利投手となった。これは巨人軍の大学卒業入団選手の1年目としては1960年の青木宥明(関東学院大学卒)が1960年の開幕3戦目・対国鉄スワローズ戦にて初登板初先発で完投勝利投手になって以来、59年ぶりのことであった。この試合を含め4月は4先発で2勝1敗、防御率1.93を記録したが、5月は4先発で1勝2敗、防御率3.18とやや調子を崩し、6月1日に出場登録を抹消された。7月7日に再昇格しDeNA戦に先発するも、2回2/3を3安打4四球と制球が定まらず降板となり、翌日再び出場登録を抹消された。7月31日に再昇格し広島戦に先発するも、2回1/3を4安打(2本塁打)2四球の3失点で降板となり、翌日再び出場登録を抹消された。8月11日の再昇格後は先発ローテーションを守り、8先発で2勝3敗を記録。最終的に、すべて先発で18試合に登板し、5勝7敗、防御率3.19を記録した。10月22日に行われた福岡ソフトバンクホークスとの日本シリーズ第3戦で先発したが、2回2/3で3安打2四球の2失点で降板した。オフに、900万円増の推定年俸2400万円で契約を更改した。合わせて、同年10月に結婚していたことも発表した。背番号を26に変更。 、オープン戦期間中の3月に左肘痛により離脱し、開幕一軍を逃した。7月28日のロッテ二軍との練習試合で実戦復帰。10月7日のDeNA戦で一軍復帰登板を果たした。最終的に、8試合に登板(4先発)し、1勝3敗2ホールド、防御率4.30を記録した。11月21日に行われた福岡ソフトバンクホークスとの日本シリーズ第1戦でリリーフ登板したが、1回を1安打2四球の1失点で降板した。オフに、480万円減の推定年俸1920万円で契約を更改し、背番号が47に変更されることになった。 は開幕ローテーション入りし、3・4月は5試合に登板し負け無しの5勝、防御率1.80を記録し自身初の月間MVPを獲得。8月29日の中日戦で自身初の2桁勝利となる10勝目を挙げた。リーグ最多の26試合に先発しチームトップの11勝を挙げたが、リーグワーストの与四球61を記録するなど課題も残る1年となった。阪神戦では5戦4勝、防御率1.40と相性が良く、特に敵地甲子園では4戦3勝、防御率0.72と抑え込んだ。オフには1680万円増の年俸3600万円で契約を更改した。 は、開幕を二軍で迎える。イースタン・リーグの対DeNA戦で、初回先頭打者の粟飯原龍之介に対して投げた2球目がすっぽ抜けて頭部死球となり、危険球退場となった。参考記録ながら、佐々木健(西武)が一軍公式戦で記録した3球での先発投手による危険球退場を1球上回るワースト退場記録となった。一軍では10試合に登板して1勝5敗に終わり、9月26日に左肘関節鏡視下クリーニング手術を行った。12月14日、来季より背番号が012に変更されることになった。 は、4月10日までにイースタン・リーグで3試合に登板。同7日の東北楽天ゴールデンイーグルス戦では5回4安打1失点と好投するなど結果を残し、同10日支配下登録された。背番号は47。 選手としての特徴. 大学時代の最速は152km/hだった。変化球はスライダー、スクリューなどを軸に投球を組み立てる。
1563603
高本昇一
高本 昇一(たかもと しょういち、1961年3月18日 - )は、大阪府出身の元プロ野球選手(投手)。左投左打。 来歴・人物. 大阪・勝山高から、1978年のプロ野球ドラフト会議で横浜大洋ホエールズから木田勇の外れ1位で指名を受け入団。 前評判は高い左腕だったがプロ入り後は一軍になかなか上がれず、二軍でも成績を残せなかった。1981年オフに自由契約となり、阪急ブレーブスの入団テストを受け合格するも、契約には至らず現役を引退した。
3491516
リップサービス
リップサービスはフリーのお笑いコンビ。かつての所属事務所はオリジンコーポレーション。主に沖縄県で活動している。過去にQAB主催のお笑いバイアスロンで2014年(平成26年)の第2回大会から2017年(平成29年)の第5回大会まで4連覇した元・王者。沖縄テレビ主催「新春!oh笑い O-1グランプリ」は、9年連続決勝進出。 2021年3月をもってオリジンコーポレーションを退所し、フリーランスで活動。 せやろがいおじさん. 2017年(平成29年)9月より、ドローン撮影サービスを展開する「ドローン沖縄」の協力も得て、YouTubeチャンネル「ワラしがみ」を配信。本来はリップサービスをはじめとしたオリジンコーポレーションの芸人たち全員のチャンネルであるが、その中で榎森が扮する「せやろがいおじさん」がとりわけ著名になる。 沖縄の海を背景に赤褌姿で、時事ネタをストレートに、壮大に訴える配信で大きな話題を呼ぶ。「せやろがいおじさん」がコントキャラクターであるのか、榎森個人としての訴えなのかは特に決めていないが、デマにならないようにと最低限の取材と個人の思いを反映させている。「せやろがい」は関西弁で“そうだろうが”。 動画では意見を言うこと、出すことの重要性を視聴者に伝えたり、政治に詳しくない人にも簡潔で分かりやすい説明をしている。朝日新聞教育面「10代の君へ」でも活動が採り上げられた。 公式サイトでは、リップサービスとは別に「せやろがいおじさん」単独のプロフィールも用意されている。 出演. ライブ. 「喜笑転決」 毎月第4土曜日
4442139
クリスティアン・ヴェーバー
クリスティアン・ヴェーバー(Christian Weber、1883年8月25日 - 1945年5月11日)は、ドイツのナチ党員であり、古参党員として親衛隊少将にまで上った。 経歴. もとは酒場の用心棒であったが、エミール・モーリス、ウルリヒ・グラーフ、マックス・アマンなどと並ぶ最古参の党員で、アドルフ・ヒトラーの初期の政治的同志の一人であった。闘争の備えとしてヴェーバーは乗馬用の鞭を持ち歩いていたが、これはヒトラーが初期に行っていた習慣でもある。オットー・シュトラッサーはヴェーバーを「類人猿のような生き物」であり「ヒトラーの部下の中で最も下劣」であると非難した。シュトラッサ―は後にヴェーバーは売春宿のポン引きだったとまで主張している。 1921年後半、ナチ党がバイエルン州議会を襲撃したときも、ヴェーバーはヒトラーの側近の1人として付き従っていた。ヒトラーは州議会議長オットー・バレルシュテットを殴打し、刑務所に1か月収監された。1923年以前のある時期にヴェーバーは目を失い、特製の眼鏡をよくかけていた。 1923年のミュンヘン一揆の後には馬商人をしていたヴェーバーは、エルンスト・ハンフシュテングルからヒトラー宛の1,000ドルの債権を買い取った。ヴェーバーは、ヒトラーがこの債権を払うのだと主張したが、ヒトラーとヴェーバーの関係は親密なまま変わらず、ハンフシュテングルは後に、ヴェーバーはヒトラーの取り巻きの中で「我が闘争」の内容を冷やかすことのできる数少ない人物の一人だったと語っている。 ミュンヘンの市議会議員となり、1933年にナチ党が政権を掌握すると、ミュンヘンの事実上のボスとして振舞った。ヴェーバーは、特に中産階級を中心にミュンヘン市民の嫌われ者となり、一介の酒場の用心棒がいかにして多くのホテル、別荘、ガソリンスタンド、醸造所、さらには市内の競馬場からバス会社、果てはミュンヘン・レジデンツに自宅まで持つようになったのかが頻繁に話題に上り、腐敗の代名詞となった。これ以外に、帝国狩猟博物館やドイツ乗馬厩舎所有者協会の総裁・会長職にも就いていた。 1934年の長いナイフの夜の際には、親衛隊員として突撃隊幹部が投宿していたバート・ヴィースゼーに出向いている。ヒトラーはこれに対する個人的な報酬としてヴェーバーを"親衛隊上級大佐に"昇進させている。 1936年から1939年にかけて、ヴェーバーはニンフェンブルク宮殿で悪名高いカーニバル「」を催している。これは、肌色のパンティのみを身に着けた大勢のトップレスのショーガールがパレードを行うものであった。 ヴェーバーは常に自らの資産をさらに増やすことを狙っており、水晶の夜ではヘルマン・フェーゲラインを含む親衛隊員の一団を率いてプラネックに向かい、ユダヤ人貴族ルドルフ・フォン・ヒルシュ男爵の地所で略奪を働いた。この地所は最終的にヴェーバー個人の所有となった。 ヴェーバーは、ミュンヘンにおける党組織の保安を所管していたが、1939年11月8日にゲオルク・エルザーによるビュルガーブロイケラーでのナチ高官爆殺計画を阻止できなかったことで批判を受けた。それにもかかわらず、ミュンヘンにおける重要な立場は変わらなかったが、大管区指導者パウル・ギースラーとはライバル関係にあった。ヴェーバーとギースラーは1943年に市内での競馬開催の継続をめぐって衝突し、ヒトラーの元にまで持ち込まれた。ギースラーは総力戦を阻害するため禁止すべきであると主張し、ヒトラーもギースラーに原則として同意したが、古参闘士たる同志ヴェーバーを重んじて、テレージエンヴィーゼに限って開催を継続することを認めた。 死去. ヴェーバーはシュタルンベルク近郊でアメリカ陸軍に逮捕された後、大型トラックの荷台に乗せられて移送中の横転事故で死亡し、遺体はハイルブロンの集団墓地に埋葬された。