curid
stringlengths
2
7
title
stringlengths
1
98
text
stringlengths
2
235k
404336
UボートXIV型
UボートXIV型 (U-Boot-Klasse XIV) はドイツ海軍の潜水艦で、第二次世界大戦で用いられた。その艦形から乳牛(ミルヒ・クー、Milchkuh)の愛称を持つ。 概要. Uボートに燃料や食料を供給するためにIXD型Uボートを基にして設計、建造された補給用潜水艦であり、1941年から1943年までに10隻が就役している。この補給潜水艦の就役により、食糧や燃料の不足のために魚雷は残っていても港へ戻らざるを得ないUボートが減り、より長期哨戒ができるようになった。 しかし、大量の補給品を積み込むため大柄になり、それによって運動性が乏しくなった結果、10隻全てが撃沈されている。この後継艦としてXX型やXIX型があるが、建造されるまでに終戦を迎えた。
3641844
SIXTH SENSE ADVENTURE
「SIXTH SENSE ADVENTURE」(シックスセンスアドベンチャー)は、2016年12月18日に配信開始された『パチスロ 涼宮ハルヒの憂鬱』の主題歌。 概要. SANKYOから発売された2016年12月12日導入の『パチスロ 涼宮ハルヒの憂鬱』に搭載されている完全オリジナル新曲であり、主題歌にもなっている。ボーカルは涼宮ハルヒ、長門有希、朝比奈みくる役の平野綾、茅原実里、後藤邑子の3人。作詞は引き続き畑亜貴が手掛けている。配信ジャケットには涼宮ハルヒ、長門有希、朝比奈みくるが描かれている。 12月18日より配信限定でiTunes Store、mora、レコチョク、music.jpなどで配信されている。配信開始日は「涼宮ハルヒの大成 Super Blu-ray BOX」の発売日と同日であり、TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」放送開始10周年記念も兼ねている。また『涼宮ハルヒの憂鬱』として平野綾、茅原実里、後藤邑子の3人で歌うのは止マレ!以来8年ぶりとなっている。
3261671
埼玉県立和光南特別支援学校
埼玉県立和光南特別支援学校(さいたまけんりつ わこうみなみとくべつしえんがっこう)は、埼玉県和光市広沢にある公立特別支援学校。
4383439
堀井利勝
堀井 利勝(ほりい としかつ、1911年1月18日 - 1975年3月29日)は、昭和時代の労働運動家。日本労働組合総評議会(総評)議長。 経歴. 北海道十勝郡浦幌町生まれ。1928年国鉄札幌鉄道教習所卒、国鉄札幌鉄道局に入社。1934年国鉄を退社。1935年釧路臨港鉄道に入社、1945年駅長。1946年駅長を辞めて労働組合を結成、初代委員長。北海道交通運輸労連委員長を経て、1950年日本私鉄労働組合総連合会(私鉄総連)副委員長、1956年同委員長。同年9月社会党に入党。1958年全日本交通運輸労働組合協議会(全交運)議長。1966年太田薫の後を受けて日本労働組合総評議会(総評)議長。1970年6月、70年闘争のさなかに国連とUAW(全米自動車労組)共催の国際公害会議「人間環境についての都市化の影響」に出席するため渡米。総評幹事会で決定されたものだったが、太田薫合化労連委員長から70年闘争を軽視するものと批判され、同年8月の大会で岩井章事務局長とともに退陣した。同年総評顧問。社会党では江田派に近かった。 1975年3月29日、脳軟化症のため死去。64歳。
2314219
イムラアートギャラリー
イムラアートギャラリー(いむらあーとぎゃらりー、imura art gallery)は、京都府・川端丸太町と東京都・台東区に拠点を置く現代美術ギャラリー。ディレクターは井村優三。 国内外の作家の個展を定期的に開催。また、美術館・百貨店での展覧会企画も手掛けている。
3061283
吉川智貴
吉川 智貴(よしかわ ともき, 1989年2月3日 - )は、滋賀県出身のフットサル選手。名古屋オーシャンズ所属。日本代表。ポジションはアラ。 経歴. 滋賀県立草津東高校卒業後に同志社大学入学。2007年度には関西学生リーグの同志社大学フットサルクラブTREBOLでプレーし、全日本大学フットサル大会で準優勝。2007年から2009年には関西フットサルリーグのfunf bein KYOTOに在籍。 2009年5月にFリーグのバサジィ大分に移籍。2010年にはデウソン神戸に移籍。当初はセカンドチームであるデウソン神戸アスピランチに登録されたが、すぐにトップチームに引き上げられた。2011年に日本代表候補に初選出された。 名古屋オーシャンズ. 2012年に名古屋オーシャンズに移籍。2年目の2013-14シーズンから2シーズンの間キャプテンを務めた。全日本フットサル選手権大会 PUMA CUP2013では優勝して最優秀選手に選出。2013年3月にはスペイン遠征に参加。2014年には2014 AFCフットサル選手権に出場して優勝。2014年7月20日のバルドラール浦安戦後にはピッチ上でモデルのまゆりに公開プロポーズを行い、その後吉川は森岡薫から熱いキスを受けた。 2015年3月にはスペイン1部・マグナ・グルペアの練習に参加。2015-16シーズンは名古屋で13試合出場3得点を記録。7月14日、8月10日から2年間の契約でマグナ・グルペアにレンタル移籍することが発表された。マグナ・グルペアにはペドロ・コスタやシンビーニャが在籍していたことがある。 マグナ・グルペア. モデルの妻を日本においてスペインには単身赴任した。2015-16シーズンのレギュラーシーズンは29試合(先発2・途中27)、シーズン合計では31試合に出場。チームはレギュラーシーズンに6位となり、プレーオフでは初戦のエルポソ・ムルシアFS戦に勝利してベスト4となった。好きなスペイン料理はハムやチョリソ。 2016年7月には名古屋オーシャンズの一員として、一大会限定でAFCフットサルクラブ選手権2016に出場。グループリーグ初戦のヴィック・ヴァイパーズ戦、準決勝のディバ・アル・ヒスンSC戦、決勝の戦で得点し、準々決勝の戦・決勝のナフィト・アル・ワサト戦ともにPK戦では2人目のキッカーとしてPKを成功させた。チームとしては3度目、自身2度目の優勝を飾った。 個人成績. !colspan=4|日本!!colspan=2|リーグ戦!!colspan=2|オーシャン杯!!colspan=2|全日本選手権!!colspan=2|期間通算 175||56||||||||||||
2263151
クルーズプラネット
株式会社クルーズプラネット(英: Cruise Planet Co.,Ltd)は旅行業法に基づく旅行業者である。観光庁長官登録旅行業第1739号。 クルーズ客船を中心に、海外クルーズや国内クルーズ、フェリー等の販売を行っている。 概要. H.I.S.のグループ会社として、クルーズ旅行を中心とした旅行の企画・手配・販売を行っている。 世界のクルーズ客船を取扱う。 略歴. 1999年3月2日 H.I.S.会長 澤田秀雄の妻 澤田まゆみにより設立。新宿本社の他、横浜支店開設 2004年10月  大阪支店開設 2010年5月  銀座支店開設 2011年11月  名古屋支店開設 2012年4月  ホーランド・アメリカ・ライン 「ザーンダム」チャーター(神戸発着) 2012年5月  福岡支店開設 2012年10月 日本BS放送(BS11)放送番組「世界豪華客船紀行」の制作協力開始。インフォマーシャル放映 2013年4月  H.I.S.と合同 コスタ クルーズ 「コスタ ビクトリア」チャーター3本催行 2013年8月 コスタ クルーズ 「コスタ ビクトリア」チャーター6本 2014年4月  ホーランド・アメリカ・ライン 「フォーレンダム」チャーター 2014年4.5月 コスタ クルーズ 「コスタ ビクトリア」チャーター4本催行 2014年7月  コスタ クルーズに続きMSCクルーズの自動予約サイトオープン 2015年1月  飛鳥Ⅱチャーター 新春クルーズ 2015年5月 コスタ クルーズ 「コスタ ビクトリア」チャーター2本催行 2015年8月  「ダイヤモンド・プリンセス」 チャーター「阿波踊り・熊野大花火・瀬戸内海クルーズ」を催行 2015年11月 「Travel zoo Newsflash Award」を受賞 2015年11月 MSCクルーズより「日本地区ベストFIT賞」「ベストオンライン賞」2冠受賞 2015年12月 (社)日本外航客船協会主催「クルーズ・オブ・ザ・イヤー2015」優秀賞受賞(2015年夏チャーター) 2016年4月  BSジャパンにおいて「クルーズだより 世界の海から」の番組提供を開始 2016年4.5月  コスタ クルーズ 「コスタ ビクトリア」のチャータークルーズ2本催行 2016年11月 ライン川のチャータークルーズ(バーゼル-アムステルダム)催行 2016年12月 自社内格安ブランド「CRUISE EXPRESS」を新設。千代田区麹町に新店舗をオープン 2017年3月 ノルウェージャン クルーズラインより「2016 Sales Excellence Award」を受賞 2017年11月 コスタ クルーズより「2017 Best Performance」を受賞 2018年1月 ノルウェージャン クルーズラインより「2017 Sales Excellence Award」を受賞 2018年8月 MSCクルーズ 「MSCスプレンディダ」チャーターによる、「夏休み!熊野大花火と沖縄・南西諸島・台湾クルーズ」を催行 2018年8月 本社拡張移転 新宿から有楽町東京交通会館ビルへ拡張移転 ブランド.  格安クルーズとは一線を画し価格帯も高額なものが多い。 参照. 赤坂了生発行・吉岡哲巨編集(2010)「客船で行く新しい旅のスタイル2010 世界のクルーズ旅行」双葉社 「CRUISE」2022年 発行所:㈱海事プレス社
2987805
ミア・ローズ
ミア・ローズ(Mia Rose、 1987年3月30日 - )は、アメリカ合衆国のポルノ女優。アラスカ州出身。 姉はアヴァ・ローズ。
869761
所有権抹消登記
所有権抹消登記(しょゆうけんまっしょうとうき)とは、日本における不動産登記の態様の1つで、現在の所有権登記名義人が登記名義を得ることとなった所有権移転登記又は所有権保存登記を抹消する登記のことである。抹消登記の意義については抹消登記を参照。所有権移転登記又は所有権保存登記を抹消する登記は、所有権以外の権利を抹消する登記に比べて登記できる事由が少ない。 本稿では所有権移転登記を抹消する場合について述べる。所有権保存登記を抹消する場合については所有権保存登記#所有権保存登記の抹消を参照。 概要. 所有権移転登記をしたがその全部に誤りがある場合、当該所有権移転登記を抹消する登記を申請することができる。これにより、前の登記名義人の所有権が復活する。一方、一部抹消登記というものは存在しないので、所有権移転登記の一部に誤りがあった場合、所有権更正登記などの方法で修正することになる。 登記申請情報(一部). 登記の目的(不動産登記令3条5号)は、抹消する所有権移転登記を順位番号で特定し、「3番所有権抹消」のように記載する。 登記原因及びその日付(不動産登記令3条6号)は、所有権移転の効力が消滅した日を日付とし、「平成何年何月何日合意解除」のように記載する。法定解除の場合は「解除」、詐欺又は強迫(民法96条1項)・制限行為能力者の法律行為(民法5条2項など)により取り消す場合は「取消し」と登記原因を記載することができる。所有権移転登記の登記原因が無効又は不存在の場合には「錯誤」と記載し、原因日付を記載する必要はない。 登記申請人(不動産登記令3条1号)は、所有権の登記名義が復活する者を登記権利者とし、失う者を登記義務者として記載する。相続登記を抹消する場合、登記権利者が複数いるときはそのうちの1人から当該登記を抹消する申請をすることができる(登記研究427-99頁)。なお、法人が申請人となる場合、以下の事項も記載しなければならない。 仮装売買などにより登記義務者が架空の名義人である場合、登記義務者が知れなの場合の抹消登記(不動産登記法70条2項)に準じて、申請書に除権決定の謄本を添付して登記権利者が単独で所有権移転登記を抹消する申請をすることができる(1956年(昭和31年)11月16日民甲2636号通達)。 添付情報(不動産登記規則34条1項6号、一部)は、登記原因証明情報(不動産登記法61条・不動産登記令7条1項5号ロ)、登記義務者の登記識別情報(不動産登記法22条本文)又は登記済証及び書面申請の場合には印鑑証明書(不動産登記令16条2項・不動産登記規則48条1項5号及び同規則47条3号イ(1)、同令18条2項・同規則49条2項4号及び同規則48条1項5号並びに同規則47条3号イ(1))である。法人が申請人となる場合は更に代表者資格証明情報(不動産登記令7条1項1号)も原則として添付しなければならない。 抹消登記を申請する場合には登記上の利害関係人が存在するときはその承諾が必要であり(不動産登記法68条)、承諾証明情報が添付情報となる(不動産登記令別表26項添付情報ヘ)。この承諾証明情報が書面(承諾書)である場合には、原則として作成者が記名押印し(不動産登記令19条1項・7条1項6号)、当該押印に係る印鑑証明書を承諾書の一部として添付しなければならない(不動産登記令19条2項、1956年(昭和31年)11月2日民甲2530号通達参照)。この印鑑証明書は当該承諾書の一部であるので、添付情報欄に「印鑑証明書」と格別に記載する必要はなく、作成後3か月以内のものでなければならないという制限はない。 農地又は採草放牧地(農地法2条1項)につき合意解除を原因として所有権抹消登記を申請する場合、農地法3条の許可書(不動産登記令7条1項5号ハ)を添付しなければならない(1956年(昭和31年)6月19日民甲1247号通達)。 なお、登記権利者の住所証明情報は規定が存在しないから添付は不要である(登記研究212-53頁参照)。農地につき法定解除(1956年(昭和31年)6月19日民甲1247号通達)又は錯誤(登記研究362-81頁)を原因として所有権抹消登記をする場合、農地法3条の許可書の添付は不要である。 登録免許税(不動産登記規則189条1項前段) は不動産1個につき1,000円であるが、同一の申請書で20個以上の不動産につき抹消登記を申請する場合は2万円である。(登録免許税法別表第1-1(15))。 抹消登記の実行. 登記官は登記を抹消する際には、抹消の登記をするとともに抹消の記号を記録しなければならない(不動産登記規則152条1項)。また、抹消に係る権利を目的とする第三者の権利に関する登記があるときはそれも抹消し、当該権利の登記の抹消により当該第三者の権利に関する登記を抹消する旨及び登記の年月日を記録しなければならない(不動産登記規則152条2項)。 抹消登記を実行することにより、前の登記名義人の所有権が復活したことが登記記録上公示される。
2662289
ヴィエコスラヴ・ベヴァンダ
ヴィエコスラヴ・ベヴァンダ(、1956年5月13日 - )は、ボスニア・ヘルツェゴビナの政治家。2012年1月12日から2015年3月31日まで同国の閣僚評議会議長(首相)を務めた。クロアチア民主同盟に所属するクロアチア人。 経歴. モスタルの小学校と高校に通い、1979年にモスタル大学経済学部を卒業。それから1989年まで、モスタルの航空機製造会社であるSOKO社に勤めた。1990年から1993年にかけては、同じくモスタルのAPRO銀行で働いた。2000年から2001年までスプリトのユーロ・センターにおり、それから6年間サラエボの商業銀行で理事職にあった。 2007年3月から2011年3月まで、ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦の財相であると同時に、副大統領も兼務した。それまでは、連邦の様々な登記業務を行っていた。
1526142
ローラン・カンテ
ローラン・カンテ(Laurent Cantet、1961年6月15日 - )は、フランスの映画監督。 4作目の長編監督作『パリ20区、僕たちのクラス』でカンヌ国際映画祭のパルム・ドールを受賞したことで知られる。 経歴. 1986年に高等映画学院を卒業し、テレビでドキュメンタリー制作に携わる。 その後、短編映画をいくつか制作し、1999年に『ヒューマン・リソース』で長編映画デビューをする。この作品でセザール賞の新人監督賞を受賞した。 2001年に第2作『タイム・アウト』を発表。ヴェネツィア国際映画祭で上映され、続く2005年の3作目『南へ向かう女たち』は同映画祭のコンペティション部門へと出品された。 2008年、第4作となる『パリ20区、僕たちのクラス』を第61回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品。フランスの中学校の教育現場を擬似ドキュメンタリー風に描き高い評価を得て、フランスの映画としては『悪魔の陽の下に』以来21年ぶりとなるパルム・ドールに輝いた。審査委員長のショーン・ペンによれば「審査員全員一致で決まった」という。また、第81回アカデミー賞の外国語映画賞のフランス代表に選ばれ、候補にもなった。 監督作. (原題 / 英題)
2497376
丸子城
丸子城(まりこじょう、まるこじょう)
4035571
寿性院
寿性院(じゅしょういん、正字体:壽性院、? - 寛文元年3月6日(1661年4月5日))は、土佐藩主・山内忠義の側室。高知城三の丸に居住したことから通称三の丸様 とも呼ばれる。 来歴. 父は土佐国安芸郡安芸出身の庶民で、山内忠義に見初められ側室となった。高知城三の丸に居住し忠義の次女・佐与姫を産む。寛文元年3月6日(1661年4月5日)高知城にて死去。 墓所. 庶民の出身であることから、山内家歴代墓所のある筆山ではなく、遠慮して筆山の見える鏡川の対岸の山に埋葬された 。のちこれに因んで、この山が「三ノ丸」と呼ばれている。現在の住所表記は、高知県高知市三ノ丸。寿性院の墓の隣りには、坂本龍馬の先祖の才谷屋の歴代墓所がある。 娘. 一人娘の佐与姫は、土佐藩家老・山内将監(乾信勝)に嫁ぐ。将監の屋敷は、高知城の南側でのちに深尾家の屋敷となった現在の「ひろめ市場」の場所である。佐与姫の墓は、高知県南国市の永源寺にあり、巨大な墓石であることから南国市の史蹟に指定されている 子孫. 子孫には板垣退助らがいる。
3564424
マルヴァル
マルヴァル (Malleval)は、オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏、ロワール県のコミューン。 地理. ピラ産地のバタロン渓谷を見下ろす岩山の上にある、小さな中世の町である。イゼール県から伸びるヴィエンヌ都市圏の一部である。 コミューンは地中海性気候の微気候を持ち、ウチワサボテンの一種Opuntia humifusaが自生する。 歴史. マルヴァルの城について初めて言及されるのは1157年である。村は13世紀終わりにはフォレ家の所有となっていた。ジャン・ド・フォレの末息子ルノーは、幼少期は聖職につくものとされたが1324年にサヴォイア家のマルグリットと結婚した。この結婚は彼に資産をもたらし、彼はシャヴァネとペリュサンの教区を購入して所領を拡張した。この時代に城はさらに美しくなり、マルヴァルの村は成長した。繁栄の時代が短期間であったのは、ルノーには後継者がいなかったうえ、彼は百年戦争のブリニェの戦いで捕虜となった後に発狂してしまったからである。 16世紀終わりのユグノー戦争で、ブレシュー男爵に村は荒らされて住民がすべていなくなってしまった。 人口統計. 参照元:1962年から1999年までは複数コミューンに住所登録をする者の重複分を除いたもの。それ以降は当該コミューンの人口統計によるもの。1999年までEHESS/Cassini、2006年以降INSEE。
2421207
アレクセイ・エレメンコ・ジュニア
アレクセイ・エレメンコ・ジュニア(Alexei Eremenko Junior、1983年3月24日)は、旧ソビエト連邦、ロストフ・ナ・ドヌ出身のフィンランド代表サッカー選手。ポジションはMF/FW。 経歴. 生まれはロストフ・ナ・ドヌだが、7歳からフィンランドに移住する。父はFCディナモ・モスクワ、FCスパルタク・モスクワで活躍した。弟のロマン・エレメンコもプロのサッカー選手である。 2011年8月、ロシア・プレミアリーグのFCルビン・カザンへ移籍。弟のロマンもルビン・カザンへ移籍をした。
481453
種子島空港
種子島空港(たねがしまくうこう、)は、鹿児島県熊毛郡中種子町(種子島)にある地方管理空港である。愛称はコスモポート種子島。 概要. 種子島のほぼ中央に位置する。約南西に位置した旧種子島空港は滑走路がと短いためプロペラ機のみの就航であったが、新種子島空港の開港により、同県の離島空港の中で、徳之島空港、奄美空港に次いで、同港にジェット機(小型)の乗り入れが可能になった。 昨今、通年で運航する定期便はプロペラ機のみである。季節運航便およびチャーター便においてはジェット機が使用され、2006年度冬季より農協観光募集型企画旅行において、日本トランスオーシャン航空のボーイング737型機が全国各地から就航した。 JTAによるチャーター便は設定されていないが、不定期でフジドリームエアラインズによる国内線チャーター便が、旅行代理店主催のツアー向けに運航されている。2018年からは日本エアコミューターが運航していた大阪国際空港との間の季節運航便がジェイエアによる運航に変更されジェット化となった。なお鹿児島空港以外との路線は季節運航となる大阪便を除いて存在しない。 愛称であるコスモポートは、種子島宇宙センターに由来する「コスモ(宇宙)」と港を表す「ポート」からの造語。 年間利用客数は、86,962人(2019年度)。 平成元年頃は、年間約22万人の利用客数があり、県内では鹿児島空港・奄美空港に次ぐ多さであったが、同年に種子島(西之表港)-鹿児島本土(鹿児島本港)間に就航した高速船(水中翼船・ジェットフォイル)に徐々に利用客を奪われ、最も利用客が少なかった年と比べれば、やや回復傾向にはあるものの、現在では年間約9万人程となっている。 これは、種子島から鹿児島本土までの所要時間(海港および空港までの時間)については、飛行機の方が短いものの(所要時間は飛行機が約40分、高速船が約1時間30分)、県庁所在地である鹿児島市までの所要時間については、鹿児島空港からの高速バスへの乗り継ぎ時間や乗車時間を含めると、高速船よりもやや長くなり、運賃面も含めて優位性が薄れた為である。しかし、東京や大阪へ乗り継ぐ場合は、飛行機を利用した方が手間がかからない事や、時化による船舶の欠航時には、島外へ渡る唯一の手段となる事から、一定の需要は保たれている。 施設. ターミナルは平屋建てのシンプルな構造で、レストランと土産物店がそれぞれ1軒ずつあるほか、JAXA種子島宇宙センターに関する展示室が設けられ、ターミナル屋上には無料の展望デッキが設置されている。 なお、空港ターミナルから鹿児島県道76号線を南東側にほど行くと展望公園がある。 路線. 旧空港時代には、大阪(伊丹空港)との定期便(1975年2月開設)があったが、現在は繁忙期期間のみの運航となっている。また、屋久島空港との間に日本内外航空による定期便が運航(1977年10月1日開設)されていたが、1983年4月1日に運休された。同年6月24日から同路線を引き継ぐ形で公共施設地図航空によるチャーター便が運航開始されたが、1986年3月10日に運休、同年5月22日から、日本産業航空(後の朝日航空)によるチャーター便が運航開始されたが、1990年3月10日に運休、翌年1991年3月10日に廃止、その後も日本コンチネンタル空輸などによるチャーター便が運航されたが、やがて運休・廃止となった。 アクセス. 運行本数・運賃・経路等の詳細は、和人組バス事業部のサイトにて最新情報を参照。日曜・祝日は全便運休。
177078
都電雑司ヶ谷停留場
都電雑司ヶ谷停留場(とでんぞうしがやていりゅうじょう)は、東京都豊島区南池袋三丁目にある東京都交通局都電荒川線(東京さくらトラム)の停留場である。駅番号はSA 26。 停留場構造. 相対式ホーム2面2線を有する。 停留場周辺. 東京メトロ副都心線の雑司が谷駅は、当停留場ではなく南隣の鬼子母神前停留場において接続する。
1825614
落盤
落盤(らくばん、落磐)とは、坑道や地下構造物の天井、側壁や切羽が崩壊すること。 原因は、支保工の施工性の問題、構造の老朽化、地質の脆弱性に起因するもの、ガス爆発などさまざま。坑道内で掘削中や構造物建設の最中に発生した場合、多くの作業員等が巻き込まれて深刻な労働災害となる場合が多い。
4558528
タブレット純 音楽の黄金時代
『タブレット純 音楽の黄金時代』(タブレット・じゅん おんがくのおうごんじだい)はアール・エフ・ラジオ日本のラジオ番組。2016年10月より、毎週土曜日の18:00 - 20:00に生放送している。 タブレット純は自らも歌手として活動する傍ら、昭和歌謡曲の研究で著名であり、主に1960年代、1970年代のムード歌謡、フォークソング、グループサウンズなどをその時代背景や楽曲の解説を交えながら紹介している。 書籍. 2016年度のナイターオフ シーズンに放送した番組をまとめた内容を書籍化した『タブレット純 音楽の黄金時代レコードガイド(素晴らしき昭和歌謡)』(シンコーミュージックエンターテインメント ISBN 4401644999 )が2017年10月に発売。 公開放送. 2022年8月27日には初となる公開放送を、横浜市役所1階のイベントスペース「アトリウム」で開催された「横浜防災フェア2022」の中で12:00 - 14:00に実施。当日のゲストである山本リンダと三丘翔太、タブレット純が歌唱を披露した。会場の様子は同日18:00 - 20:00に放送。
2956586
第36回国民体育大会バレーボール競技
第36回国民体育大会バレーボール競技(だい36かい こくみんたいいくたいかい バレーボールきょうぎ)は、1981年10月に滋賀県で開催された第36回国民体育大会(びわこ国体)のバレーボール競技大会である。 成年男子(6人制). 最終結果. 専売広島は二年ぶり二度目の優勝。 成年女子(6人制). 最終結果. カネボウは二年ぶり五度目の優勝。 成年女子(9人制). 最終結果. 日清紡能登川は地元開催を初優勝で飾った。 少年男子. 最終結果. 大阪選抜は初優勝。大阪府は昨年の大阪商大附属高校に続き二連覇。 少年女子. 最終結果. 宇都宮女子商業は三年ぶり二度目の優勝を飾った。
3070878
泉悠介
泉 悠介(いずみ ゆうすけ、1982年1月13日 - )は、千葉県出身の競馬実況アナウンサー。 日本大学法学部卒業後、ガラス販売・施工会社やイベント運営会社に就職。2008年、耳目社に入社。南関東4場・金沢競馬場の場内実況を担当。、は笠松競馬場でも実況を行っている。
1657793
新井製作所
株式会社 新井製作所(あらいせいさくしょ)は、大阪府大阪市西成区に本社を置く工業用ポンプメーカーである。 1930年創業。 会社概要. 様々な分野で用いられる工業用ポンプの大手。中でも石油精製・石油化学を中心に化学・化繊等の分野に強みを持つ。 同社の工業用ポンプは、ターボ式から歯車式まで広範囲の製品を擁する。また企業としては小規模ながらも、高い技術力で世界各国の石油化学プラントに使用されている。 元々は旧大日本帝国海軍の戦艦・空母に搭載する燃料供給用ポンプ等の各種高性能ポンプの製造にたずさわっており、その技術力が同社の原動力にもなっている。
1101722
ひぐれ
ひぐれ(日暮れ)
1399466
太田郵便局
太田郵便局(おおたゆうびんきょく)は群馬県太田市にある郵便局。民営化前の分類では集配普通郵便局であった。 概要. 住所:〒373-8799 群馬県太田市飯田町948
2689185
深海魚の夢は所詮、/アーティスト
「深海魚の夢は所詮、/アーティスト」(しんかいぎょのゆめはしょせん/アーティスト)は、vistlipの10枚目のシングル。2012年10月31日発売。発売元はマーベラスAQL。 解説. 9thシングル「B」から約4ヵ月ぶりのリリース。 「Secret File」、「深海魚の夢は所詮、」「アーティスト」のインスト付きの豪華ブックレット盤、「アーティスト」のvideo clip+TVsize Video Clip付きアニメ盤、「深海魚の夢は所詮、」のvideo clip付きの「vister」、「HEART ch.」付きの「lipper」の4タイプ発売となる。 vistlip初の両A面シングル。また、シングル、ミニアルバム、アルバム含め初めて表題曲に日本語が使用された。 「深海魚の夢は所詮、」はテレビ朝日系『musicる TV』のエンディングテーマに、「アーティスト」はテレビ東京系アニメ『遊☆戯☆王ZEXAL II』のエンディングテーマにそれぞれ使用されている。vistlipが遊戯王シリーズのエンディングテーマを担当するのは「-OZONE-」に続き二度目である。
2414831
セバスティアン・コアテス
セバスティアン・コアテス・ニオン(Sebastián Coates Nion, 1990年10月7日 - )は、ウルグアイ・モンテビデオ出身のサッカー選手。プリメイラ・リーガのスポルティングCP所属。ウルグアイ代表。ポジションはディフェンダー。 経歴. クラブ. ナシオナル. イングランド人の父とウルグアイ人の母の元にモンテビデオで生まれた。ナシオナル・モンテビデオのユースチームでキャリアをスタートさせ、2009年にトップチームに昇格した。 リヴァプール. 2011年8月30日、イングランド・プレミアリーグのリヴァプールFCに移籍した。移籍するにあたり、イングランド人の父ピーターから英語のレッスンを受けたという。 リヴァプールでのデビューは2011年9月18日に行われたプレミアリーグ、アウェイのトッテナム・ホットスパーFC戦。ダニエル・アッガーの負傷により前半27分から交代出場を果たした。試合は、退場者を2名出したリヴァプールが4-0で敗れ、苦いデビューとなった。 2011年10月26日に行われたリーグカップ、アウェイのストーク・シティFC戦では左サイドバックを任されたが、不用意なボールロストから失点を招いた。これ以降はセンターバックで固定して使われている。 2011年11月29日に行われたリーグカップ、アウェイのチェルシーFC戦ではロメル・ルカク、フェルナンド・トーレスにチャンスを与えず、勝利に貢献した。 2012年1月14日に行われたプレミアリーグ、ホームのストーク・シティ戦では3バックの一角として出場。 2012年3月21日に行われたプレミアリーグ、アウェイのクイーンズ・パーク・レンジャーズFC戦では前半34分にマーティン・ケリーの負傷により交代出場。後半9分に、コーナーキックからディフェンダーとは思えないバイシクルボレーを決め、プレミアリーグ初得点を記録した。試合は、2点差を返されリヴァプールが3-2で敗れた。 その後も出場を重ね、2011-12シーズン、リヴァプールはチームのプレミアリーグ史上ワーストの8位となり最悪のシーズンを過ごしたが、コアテスは及第点のパフォーマンスを見せた。 2012-13シーズン、ロンドンオリンピックに参加したこともありチームへの合流が遅れた。このシーズンの初出場は2012年8月13日に行われたフレンドリーマッチ、ホームのバイエル・レバークーゼン戦。 2012年8月26日に行われたプレミアリーグ、ホームのマンチェスター・シティFC戦では出場停止処分を受けたダニエル・アッガーに代わり、ベテランのジェイミー・キャラガーを押しのけスタメン出場を果たす。試合は2-2のドローに終わった。 2012年9月20日に行われたUEFAヨーロッパリーグのグループステージ、アウェイのヤング・ボーイズ戦では、後半22分にコーナーキックからヘディングでゴール。ヨーロッパ主要大会での初ゴールを記録。試合は3-5でリヴァプールが勝利した。 2012年10月4日に行われたUEFAヨーロッパリーグのグループステージ、ホームのウディネーゼ・カルチョ戦ではオウンゴールを記録。チームは2-3で敗れた。 その後も国内・ヨーロッパのカップ戦を中心に出場をするも、低調なパフォーマンスが目立ち、徐々に出場機会を減らした。 サンダーランド. 2014年9月1日、リカルド・アルバレスと共にサンダーランドAFCへの期限付き移籍が決定した。 2015-16シーズンからサンダーランドAFCへ完全移籍した。 2016年1月28日、スポルティングCPへシーズン終了までの期限付き移籍が決定した。 代表. ウルグアイ代表として2010 FIFAワールドカップ・予選の大陸間プレーオフ、コスタリカ代表戦で代表招集されたが出番はなかった。コパ・アメリカ2011のチリ代表戦でデビューを果たした。また、ロンドンオリンピックのウルグアイ代表にも選出され3試合を戦ったが、ウルグアイはグループリーグで敗退した。2016年11月10日のワールドカップ予選・エクアドル代表戦で代表初得点を挙げた。 人物. 父方の祖先はスコットランド人で、3から4世代前にイギリスの海岸から船でウルグアイへと渡った。祖父母が英語を少し話す程度で、本人や家族が話すことはないという。
2936756
ジョシュ・スティンソン
ジョシュア・ランドール・スティンソン(Joshua Randall Stinson, 1988年3月14日 - )は、アメリカ合衆国ルイジアナ州シュリーブポート出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。 経歴. メッツ時代. 、MLBドラフト37巡目(全体1114位)でニューヨーク・メッツから指名され、6月19日に契約した。 同年は、ルーキー級ガルフ・コーストリーグ・メッツで9試合に登板し、1勝2敗、防御率2.00だった。8月にA級ヘイガーズタウン・サンズへ昇格。3試合に登板した。 はA級サバンナ・サンドナッツで26試合に登板し、3勝11敗、防御率4.86だった。 はA級サバンナで21試合に登板し、3勝6敗3セーブ、防御率3.52だった。8月にA+級セントルイス・メッツへ昇格。7試合に登板した。 はA級サバンナで25試合に登板し、2勝2敗2セーブ、防御率3.61だった。7月にA+級セントルイスへ昇格。25試合に登板し、3勝1敗6セーブ、防御率1.98だった。 はAA級ビンガムトン・メッツで32試合に登板し、9勝3敗1セーブ、防御率4.24だった。8月にAAA級バッファロー・バイソンズへ昇格し、4試合に登板した。オフの11月19日に40人枠入りを果たした。 3月3日にメッツと1年契約に合意。AA級ビンガムトン、AAA級バッファローでプレーし、9月1日にメジャー初昇格を果たした。9月2日のワシントン・ナショナルズ戦でメジャーデビュー。4点リードの8回裏から登板し、1.2回を投げ2安打無失点2奪三振だった。9月6日のフロリダ・マーリンズ戦では3点リードの延長12回裏から登板し、1回を投げ無安打無失点に抑え、初セーブを挙げた。この年は14試合に登板し、0勝2敗1セーブ、防御率6.92だった。 ブルワーズ時代. 4月4日にウェーバーでミルウォーキー・ブルワーズへ移籍した。 同年は、AA級ハンツビル・スターズで29試合に登板し、11勝9敗1セーブ、防御率3.16だった。9月4日にメジャー昇格。6試合に登板し、防御率0.96だった。 オリオールズ時代. 3月29日にウェーバーでオークランド・アスレチックスへ移籍した が、4月3日にDFAとなり、4月4日にウェーバーでボルチモア・オリオールズへ移籍した。 4月24日にメジャー昇格。同日のトロント・ブルージェイズ戦で5.2回を投げ、4本塁打を含む5安打5失点1四球と結果を残せず、その日のうちにAAA級ノーフォーク・タイズへ降格。7月10日に再昇格した が、登板のないまま7月11日に降格した。8月17日に再昇格。2試合登板し、8月18日に再び降格。セプテンバー・コールアップで登録枠が拡張された9月3日に再昇格した。この年は11試合に登板し、防御率3.18だった。 3月11日にオリオールズと1年契約に合意し、開幕ロースター入りした。開幕後は7試合に登板し、防御率7.15と結果を残せず、5月1日に40人枠を外れ、AAA級ノーフォークへ降格した。 起亜タイガース時代. 2014年12月30日に、韓国プロ野球の起亜タイガースと契約を結んだ。2015年11勝を記録するも同年限りで起亜を退団。
198047
ルワンダ紛争
ルワンダ紛争(ルワンダふんそう)は、アフリカ中央部にあるルワンダにおいて、1990年から1993年にかけてフツ系の政府軍およびインテラハムウェと、ツチ系のルワンダ愛国戦線 (英語:Rwandan Patriotic Front,RPF、仏語:Front Patriotique Rwandais,FPR)との間で行われた紛争。武力衝突・ルワンダ内戦と、和平協定後も続いたツチとフツ等の対立、虐殺を指す場合もある。 前史. 「ツチ対フツ」の形成以前. フツとツチは元々は同じ言語を使い、農耕民族であるか遊牧民族であるかという違いでしかなく、貧富の差がそれぞれの民族を形成するなど両者の境界は曖昧であった。遊牧業が主な生業であったツチは、牛を多数所有するなど比較的豊かであった。 ルワンダは第一次世界大戦まではドイツの植民地・ドイツ領東アフリカであった。 ハム仮説の流布. 第一次世界大戦以降はベルギーの植民地・ルアンダ=ウルンディであった。ベルギー植民地下では、少数派であるツチを君主および首長等の支配層とする間接支配体制が築かれた。ベルギー人をはじめとする白人による植民地支配がはじまると、鼻の大きさや肌の色などを基準に境界が作られ、多数派のフツとごく少数のトゥワは差別的な扱いを受けていた。ツチは「高貴(ハム系あるいはナイル系)」であり、対するフツなどは「野蛮」であるという神話・人種概念を流布し(ジョン・ハニング・スピークの)、ツチとフツは大きく対立し始めた。植民地支配の道具としてツチの支配が形成され、1930年代にはIDカードの導入により固定化が図られ、フツとトゥワはあらゆる面で差別を受けた。いずれの民族に属するかの基準は、父方の血統をもとに決められた。 フツ・パワーの形成. 1959年に始まった(1959年 - 1961年)でツチとベルギー当局との関係が悪化し、ベルギー当局は国連からの関係改善の勧告を無視して社会革命としてフツによる体制転覆を支援した(フツ・パワー)。植民地解放の気運が高まるとベルギー当局とカトリック教会は多数派のフツ側に立場を逆転させたが、現地のカトリック教会の神父・修道者に犠牲者が出ており、教区全員を虐殺された教会もある。この結果、ツチは報復を恐れて近隣諸国、特にウガンダに脱出した。1962年に独立。 ルワンダ愛国戦線(FPR)の形成. 1973年にクーデター()により政権に就いた、フツのジュベナール・ハビャリマナは、ツチに対する種族融和政策を採った。そこでは、ツチは少数派として周縁化されていたが、政治活動に関与しない限りは弾圧されず、むしろ経済活動は推奨され、政府と良好な関係を持つツチの有力ビジネスマンも出現した。フツ・ツチ間の通婚も進み、両者は共存していた。 しかし、ウガンダでは、1959年のルワンダ革命やその後の騒乱、クーデターなどで国外脱出をしたルワンダ人ツチ系難民の子弟が、長期にわたり、難民キャンプでの生活を余儀なくされていた。彼らは、ウガンダでもバニャルワンダと呼ばれ差別されていた。 かくして、彼らツチ系難民の多くの者が、(1981年 - 1986年)において反政府軍側について戦い、その勝利に貢献した。ツチ系難民の指導者、、ポール・カガメらは、ウガンダにおいて重要な地位を占めるようになった。 ウガンダ内戦が終結すると、彼らはルワンダ愛国戦線 (英:RPF、仏:FPR) を組織して、ウガンダを拠点に、フツのハビャリマナ政権に対する反政府運動を活発化させることになる。 戦闘の推移. 1990年10月1日、RPFがルワンダ北部に侵攻し、内戦が勃発した。 1993年8月4日、ルワンダ愛国戦線の猛攻と国際世論の高まりにより、アルーシャでアルーシャ協定が結ばれ、和平合意に至った。10月5日、国際連合ルワンダ支援団が設立される。 影響. ブルンジ内戦. 1993年10月21日、隣国ブルンジのフツ系のンダダイエ大統領が暗殺されると、フツによるが発生し、(1993年 - 2008年)と呼ばれる報復合戦に突入した。 ルワンダ虐殺. 1994年4月6日に、フツのジュベナール・ハビャリマナ大統領とブルンジのシプリアン・ンタリャミラ大統領とを乗せた飛行機が、何者か(「フツの過激派による犯行」と「ツチの犯行」の二説有り)に撃墜されたことに端を発して、フツ(インテラハムウェ、インプザムガンビ)によるツチの大量虐殺(ジェノサイド)が始まった(ルワンダ虐殺、)。4月7日、アガート・ウィリンジイマナ首相と国連ルワンダ支援団のベルギー人とガーナ人の兵士が大統領警護隊により暗殺される。4月9日、。4月15日、ニャルブイェ大虐殺。 大湖地域の難民危機. 7月に、ルワンダ愛国戦線がツチ系の保護を名目に全土を完全制圧し、大量のフツ系難民が発生した()。7月19日、フツのパストゥール・ビジムングを大統領、ツチのポール・カガメを副大統領(のち大統領)とする新政権が発足。1994年末、国連ルワンダ支援団のロメオ・ダレール司令官が辞任。1995年4月22日、。 同時期に、国連のガーリ事務総長は、ソマリア内戦への介入失敗(モガディシュの戦闘、1993年10月3日 - 10月4日)によりアメリカと対立し、さらに1995年初頭より国際支援が落ち込んで、キヴ州のゴマ(北キヴ州)などの難民キャンプに住む大量のフツ系難民が困窮する等で実務面の弱さを露呈したことから、1996年の事務総長選出ではアメリカの拒否権発動によって再選を拒否された。1996年3月8日、国際連合ルワンダ支援団が活動を打ち切り。 第一次コンゴ戦争. このような国際的な混乱期にあった1996年11月に、フツ系難民流入以前からのツチ系難民内部のバニャムレンゲはルワンダ軍のカモフラージュ役を行なって第一次コンゴ戦争が始まった。1997年、アンゴラがザイール(現コンゴ民主共和国)に出兵してキンシャサを制圧し、モブツ政権が崩壊した。 第二次コンゴ戦争. 1998年8月20日、第二次コンゴ戦争。ウガンダが参戦した、ルワンダが参戦したキヴ紛争が始まる。 フランス政府の対応. フランス政府が、虐殺側に立ったフツの援助を組織的に行っていた(フランス軍の展開、武器援助等)など、冷戦時代からの名残を引きずった西欧諸国の思惑が、事態を悪化させたという面もある(その一方でアメリカ合衆国連邦政府は、早くからルワンダ愛国戦線に接近しており、内戦が本格化する以前から、カガメと接触していた)。なお、ルワンダ政府は、後にフランスがカガメを戦争犯罪者として告発したことなどを理由に、フランスと国交断絶したが、2010年にフランス共和国大統領ニコラ・サルコジがルワンダを訪問し、(ハビャリマナ政権に対して)外交的・軍事的な後押しをしたことについて「大きな判断の誤りがあった」と、虐殺に関する責任の一端があることを認めている。 人口統計. 前述されているように100万人近い人間が虐殺された。なおルワンダの人口は1995年に約170万人減少したが、2000年には約200万人増加した。これは、ザイール(コンゴ民主共和国)、ウガンダ、ブルンジ、タンザニア等の各国にツチ系ルワンダ人が亡命したことと、その亡命者が大量に帰還したためだと指摘されている。 映画化. 2004年、ルワンダの高級ホテルのマネージャーだったポール・ルセサバギナの体験を下に、映画『ホテル・ルワンダ』が公開され話題になった。日本での公開は当初、興行的に採算が合わないということで配給会社の買い手がつかなかったが、「『ホテル・ルワンダ』日本公開を求める会」(現『ホテル・ルワンダ』日本公開を応援する会)による活動により配給元が決まり、日本でも公開されることとなった。公開は2006年1月。また、『ルワンダの涙』という映画も公開され、日本でも2007年にDVD化された。2006年には、カナダのロバート・ファヴロー監督が『愛の叫び 〜運命の100日〜』という映画を撮影した。
871138
天会 (北漢)
天会(てんかい)は五代十国時代の十国のひとつ北漢において劉鈞・劉継恩及び劉継元の治世で用いられた年号。957年 - 973年。
323159
ゼネバス帝国
ゼネバス帝国(ゼネバスていこく)は、玩具シリーズ「ゾイド」に登場する惑星Ziにある架空国家。 作中の設定. ZAC1978年に起こったヘリック・ゼネバス兄弟間の衝突と共和国議会の陰謀に伴うゼネバス追放のあと、ゼネバスがその親衛隊を中心とする軍人と一部のガイロス家の人間を引き連れ、中央大陸西部に建国。国民は普段から戦闘服を着用し、国内の主要部族は地底族である。暗黒大陸を本拠地とするガイロス帝国と交流を持ち、ZAC1980年のレッドリバー戦線における激突から共和国と開戦した。 惑星Ziに漂着した地球人冒険商人ランドバリーの持つ高い科学力と技術力を手に入れゾイドの近代化に成功。しかし、その口車に乗せられ厳しい財政のなかからゾイドの製造開発費を湯水のように捻出し、ZAC2032年には国内でクーデターが発生している。戦争の長期化に伴い軍国主義・全体主義化は進行し、国民皆兵制も導入された。ゼネバス皇帝は増税も行い、その資金によってランドバリーから購入した軍事技術や兵器によってさらなる軍備増強を行った。ZAC2039年、首都が陥落、ゼネバス皇帝はバレシア基地に逃れ、さらに暗黒大陸のガイロス帝国へ亡命する。二年後、中央大陸に再上陸し失地回復。デスザウラーと特殊部隊スケルトンの活躍でZAC2044年、共和国首都を攻略し占領するが、それでも決定的な勝利を得ることになりえなかった。共和国軍は中央大陸各地で徹底抗戦の構えを崩さずにゲリラ戦を展開し、四年後のZAC2048年、共和国首都は共和国軍によって奪還されてしまう。 首都奪還の勢いに乗った共和国軍は帝国軍を撃破し、三年後のZAC2051年にはゼネバス帝国の首都をまたも攻略する。首都を陥落されてしまったゼネバス皇帝は残存兵力を率いて中央大陸北西、ウラニクス湾沖に浮かぶニカイドス島に立て篭もり、ガイロス帝国の救援を待った。しかし、ガイロス帝国はゼネバス皇帝を裏切り、ゼネバス皇帝を拘束した。皇帝およびその娘(エレナ姫)を暗黒大陸に連行されたことにより、ゼネバス帝国は滅亡した。 残存のゼネバス帝国軍はガイロス帝国軍(暗黒軍)に吸収されるが、有力な設備は没収され、二線級部隊として扱われた。 しかし、それからちょうど50年後のZAC2101年、ゼネバス皇帝の子孫にあたるヴォルフ・ムーロア率いる鉄竜騎兵団によって中央大陸は完全制圧され、このゼネバス帝国の名を受け継ぐ新国家ネオゼネバス帝国として復活を果たすこととなる。 国旗は真紅の地色で国章は黒い縁の赤いシールドに蛇とナイフをあしらった意匠である。なお、この国章はネオゼネバス帝国でも用いられた。 軍隊. 概要. 地球人伝来以前のZAC1978年~2028年には既にモルガ、ゲーターといったゾイドの存在が確認される。中央大陸戦争が勃発したZAC1980年には既にレッドホーンの運用も行われていたが、地球人の手によって改修措置がなされた。ZAC2029年の地球人到来後、ゼネバス帝国の軍隊はランドバリーによって整備され、指揮、統制、通信および情報処理を総括し高度な軍事行動を可能とするC4Iシステムの導入、ゾイドの持つ特性を活用した編成となっている。それはたとえ砲弾が炸裂しようとも周りの戦友が倒れようとも密集したフォーメーションを決して崩さず、決定した進路と進行速度は変更せず先鋒が被害を受けても立ち止まらずに味方の屍を乗り越えて敵を追撃し、指揮官の命令で散開、接近戦に移行するというものである。それはまさにファランクス陣形を彷彿させるような戦法であった。一方でゼネバス帝国は翼竜型や鳥獣型の生息域に恵まれず、航空戦力は脆弱だった。また、中央大陸戦争初期には装甲の頑丈さと機動性の兼ね合いから、小型ゾイドを多く配備していた。ゼネバス帝国の領土には地形の険しさゆえに、大型の野生ゾイドは少ないとされている。 部隊名. ここでは主にゾイドバトルストーリーと関連する部隊名を解説する。 主な所属人物. 詳細はゾイドバトルストーリー#登場人物を参照。ここではバトルストーリー以外に登場した人物を記す。 地理. 概要. 中央大陸の西半分とニカイドス島を領土とし、東半分を支配するヘリック共和国とは中央山脈を隔てて国境とする。偏西風の影響で西側は四年に一度のサイクルで洪水、寒波、日照りなど寒暖の差が激しく自然災害に見舞われ、しばしば飢饉が発生した。北部は氷河地帯で北西部は乾燥地帯で砂漠があり、南西部は大湿原地帯になっている。 このように乏しい国土のため、人間が住みにくく土地の豊かな東側とは農作物の収穫や生活の安定という点で格差があり、このことが部族間戦争の原因となった。
1130058
サン・テルモ (船)
サン・テルモ(San Telmo)は、スペインの砲74門を搭載した戦列艦。1788年に進水した。 1819年、Rosendo Porlier艦長が指揮するサン・テルモは、スペイン領アメリカでの独立運動と戦っている植民地軍の増援としてカヤオ(ペルー)に向かっていたスペイン艦隊の旗艦であった。1819年9月2日、サン・テルモはホーン岬の南のドレーク海峡で、悪天候により損傷し沈没した。 乗っていた644名が死亡し、南極大陸で死んだ最初の人となった。船の残骸の一部は、リヴィングストン島に最初に到達したアザラシ猟師達によって数ヵ月後に発見された。もし、サン・テルモに乗っていた人が上陸していれば、その人達は南極大陸に到達した最初の人間といえるだろう。
2806050
春風亭㐂いち
春風亭 㐂いち(しゅんぷうてい きいち、1988年6月3日 - )は、日本の落語家。東京都武蔵野市出身。中学3年間(豊橋市立牟呂中学校)のみ愛知県にて過ごす。卒業後は東京に戻り高校進学。 かつては小林 ユウキチ名義で、俳優として活動。俳優活動時はアリエス→バードレーベルに所属していた。本名および旧芸名∶小林 裕吉。 経歴. 2014年、落語家・春風亭一之輔に入門。前座名は「春風亭きいち」。初高座は2015年10月4日、新宿末広亭で『子ほめ』。 2019年5月21日、柳家寿伴、春風亭一猿、桃月庵白浪とともに二ツ目に昇進。「㐂いち」と改名。「春風亭喜いち」表記もあるが正式ではない。
417242
蒲原トンネル
蒲原トンネル(かんばらトンネル)は、東名高速道路の清水IC-富士IC間にあるトンネルである。 概要. 同区間の各トンネルは長大トンネルではないが、設計が古く交通量の多さなどが関わり比較的事故が多い。近年は日本坂トンネルより事故率が高い。当トンネル前後は、80 km/hに制限されている。 これら5本のトンネル内ではハイウェイラジオのほか、在京・在静AMラジオと在静FMラジオ各局が再放送されている。 東海道新幹線 静岡駅-新富士駅間にも同名のトンネルがある。
679999
早期栽培
早期栽培(そうきさいばい)とは、普通期栽培よりも早い時期に収穫する作型である。 早期栽培の代表的な作物は、イネやムギなどの穀類である。水稲の早期栽培技術は、昭和37年版科学技術白書によると、昭和28年頃に既に完成したことが報告されている。その後西日本を中心に普及し、今日の水稲うるち米の全生産量に占める早期栽培の割合は2〜3割に達しているとされる。 早期栽培の目的. 西日本で水稲早期栽培を行う主な目的は、台風による被害を受ける前に収穫を済ませることにある。普通栽培ではイネの出穂期から登熟期が台風の来襲する時期と重なるので、強風や長雨により倒伏したり日照不足となって充分な登熟が行われず、収穫量が減少するという心配がつきまとう。早期栽培ではおおむね8月中に収穫が完了するため、台風による被害を受けにくく、安定した収穫を期待することができる。 また、普通期栽培よりも早く収穫できるということは、収穫後の田んぼで秋ソバなど、従来は栽培時期が重なるため無理とされた他の作物の栽培が可能となることを意味する。同じ土地からより多くの農産物を生産するという、土地の有効活用(高度利用)を図ることに役立つ。 作型による成育の違い. 鹿児島県における水稲栽培の場合の例を以下に示す。 早期栽培の問題点. 水稲の早期栽培では、いもち病が発生しやすいという指摘がある。いもち病の影響が実際には少ないのは、農薬の使用によるところが大きい。早期栽培が有効な栽培法であるのは、現代の水稲栽培が農薬の使用を前提としていることと深いつながりがある。 また、苗の移植時期、あるいは出穂期前後に冷害を受ける危険を伴うため、早期栽培向けの冷害に強い品種育成も必要となっている。 今日の日本国内での普通期栽培では、10月中旬の収穫が標準的である。11月が収穫の最盛期であった第2次世界大戦以前と比較すれば、1月も栽培時期が繰り上がっているわけである。その意味で、今の普通期栽培でさえ、当時の基準から見れば十分早期栽培に当たると考えることができる。
3077312
鈴木義治 (実業家)
鈴木 義治(すずき よしはる、1953年5月19日 - )はトムス・エンタテインメント代表取締役社長、テレコム・アニメーションフィルム取締役会長。東京都出身。
2428413
うちのざしきわらしが
『うちのざしきわらしが』は、てっけんとうによる日本の4コマ漫画作品。『まんがタイムきらら』(芳文社)誌上で2010年2月号から2014年5月号にかけて連載された。 ストーリー. 祖母から送られてきたダンボールの中に入っていたのは座敷わらし。ところが座敷わらしとしての力は非常に小さく、まるでただのぐうたらなお子様。アパートを舞台に繰り広げられる座敷わらしを中心としたシュールな4コマ作品。
3953542
ヘニッジ・フィンチ (第5代ウィンチルシー伯爵)
第5代ウィンチルシー伯爵ヘニッジ・フィンチ( 1657年1月3日 – 1726年9月30日)は、イギリスの貴族、政治家。 生涯. 1657年1月3日、とメアリー・シーモア()の次男として生まれた。 1676年から1677年にかけてフランスとイタリアを旅した後、1682年に大尉としてコールドストリームガーズに入隊、1687年に中佐に昇進した。また、1683年よりヨーク公爵ジェームズのになり、ヨーク公爵が1685年にジェームズ2世および7世として国王に即位した後も留任した。 でジェームズ2世の指名候補としてで当選、1688年の名誉革命では父がウィリアム3世側で関与したが自身はジェームズ2世を支持、1690年にはフランスへの逃亡を試みて捕らえられた。以降は甥の第4代ウィンチルシー伯爵チャールズ・フィンチとともにに住み、そこで骨董趣味に没頭したが、1701年、1705年、1710年の3度にわたって選挙で立候補、いずれも敗北に終わっている。 1712年8月14日に甥チャールズが死去すると、ウィンチルシー伯爵とその従属爵位を継承した。しかし、彼はアン女王への忠誠の誓いを拒否して貴族院に登院しなかった。 1724年、ロンドン考古協会副会長に就任した。1726年9月30日に死去、子供をもうけなかったため異母弟ジョンが爵位を継承した。 家族. 1684年5月14日、アン・キングスミル(、1720年8月5日没、ウィリアム・キングスミルの娘)と結婚したが、2人の間に子供はいなかった。
2012561
ヒプシュテット
ヒプシュテット () は、ドイツ連邦共和国ニーダーザクセン州のローテンブルク(ヴュンメ)郡に属す町村(以下、本項では便宜上「町」と記述する)で、ザムトゲマインデ・ゲーステクヴェレを構成する町村の一つである。首邑のヒプシュテットの他ハインシェンヴァルデ地区がこの町に属す。ヴェーザー川の最も北の支流であり、ブレーマーハーフェンで合流するゲーステ川がヒプシュテット内で湧出する。 行政. 議会. ヒプシュテットの町議会は11議席からなる。 経済と社会資本. 交通. ヒプシュテットには、鉄道 ブレーマーハーフェン - ブクステフーデ線の駅がある。町の南に連邦アウトバーンA22号線が計画されている。
3739357
スラーヴァ駅
スラーヴァ駅()は、ロシア連邦サハリン州ティモウスク管区モラロージュノエ村にあるロシア鉄道コルサコフ-ノグリキ線の駅である。 概要. 1979年 - コルサコフ-ノグリキ線 ティモフスク駅- ノグリキ駅間開通により開業。構内配線はかつて3線あったが現在は1線を残して撤去されている。愛称付列車「サハリン」号(ユジノサハリンスク - ノグリキ間)は当駅に停車しない。
2658569
ジョン・レナード=ジョーンズ
サー・ジョン・ エドワード・レナード=ジョーンズ KBE, FRS(John Edward Lennard-Jones、1894年10月27日 - 1954年11月1日)は、イギリスの数学者、理論化学者である。ブリストル大学の理論物理学の教授、後にケンブリッジ大学の理論科学の教授を務めた。現代計算化学の創始者と見なされている。 レナード=ジョーンズは、科学者の間において分子構造、原子価、分子間力に関する業績でよく知られている。これらのテーマに関する多くの研究は、レナード=ジョーンズが1929年に発表した論文から成長していった。液体および表面触媒に関する彼の理論もまた今でも影響力が大きい。レナード=ジョーンズが発表した論文は少ないが、それらの影響力は大きい。 レナード=ジョーンズの主な関心は、原子ならびに分子構造、特に原子粒子間に働く力や、化学結合の性質、なぜ水が凍る時に体積が増えるのかといった基本的な事柄であった。イギリスにおける理論化学のトップに就くと、量子力学や原子を構成する粒子の相互作用の新たな概念を物理学や有機化学の現象に適応する研究機関を設立した。この機関は、S・フランシス・ボーイズ、、、A. Hurley、ジョン・ポープルを含む多くの著名な科学者や数学者を招いた。 希ガスの原子は、引力的ファンデルワールス力と電子軌道の重なりが原因である反発力とがお互いに打ち消し合っているポテンシャルを通じて相互作用する。このポテンシャルのよく知られた近似はいわゆるレナード-ジョーンズ・ポテンシャルであり、原子の距離間隔の関数としてポテンシャルエネルギーが記述されている。彼の名を冠したものとしては他に、キール大学の化学・物理学科のLennard-Jones Laboratoryがある。英国王立化学会はレナード=ジョーンズメダルを授与し、毎年レナード=ジョーンズレクチャーを開催している。 ジョン・エドワード・ジョーンズは1926年にキャスリーン・レナードと結婚し、妻の姓を自分の姓に加えレナード=ジョーンズとなった。2人にはジョンとメリーの2人の子供がいた。
273277
松浦棟
松浦 棟(まつら たかし)は、江戸時代前期から中期にかけての大名。肥前国平戸藩の第5代藩主。官位は従五位下・壱岐守。 歴代藩主の中では初の一字名である。これは、代々一字名を特徴としていた嵯峨源氏の先祖にあやかったものであり、弟の昌、長男の長も同様である。ちなみに棟以降は、(本来なら藩主を継いでいたであろう)長と邦(甥で8代藩主の誠信の長男)が早世したため、松浦清(静山)までは二文字名(○信)の藩主が続いている。 経歴. 正保3年(1646年)9月24日、4代藩主・松浦鎮信(天祥)の長男として江戸浅草にて誕生した。幼名は源三郎。 明暦2年(1656年)8月5日、4代将軍徳川家綱に拝謁する。万治3年(1660年)12月28日、従五位下・壱岐守に叙任する。寛文2年(1662年)5月10日、父鎮信と共に初めてお国入りする許可を得る。元禄2年(1689年)4月13日、江戸城の奥詰めとなる。同年7月3日、父鎮信の隠居により、家督を継いだ。志佐・調川の1万石を弟の昌に分与した。元禄4年(1691年)11月25日、奏者番兼寺社奉行に就任する。元禄7年11月3日、両職を辞める。また、長崎の検察官なども務めた。 荒廃で苦しむ農民の救済に尽力した。また優れた文化人であり、『履担斎遺文』160巻という自らの日記を残し、現代における貴重な史料となった。腰痛に長年苦しめられ、妻には先立たれ、5代将軍・徳川綱吉の寵愛を受けていた長男・長が早世してしまうという不幸が相次いだ。このため元禄9年(1696年)、弟の篤信を養嗣子として迎えた。元禄17年(1704年)2月、鎮信(法印)が破却した平戸城の再建に着工し、宝永4年(1707年)にほぼ完成した。 正徳3年(1713年)2月11日に腰痛を理由に家督を譲って隠居し、同年9月22日に病に倒れて死去した。享年68。墓所は自らが藩主在任中に建立した平戸の雄香寺。法号は雄香寺殿前壱州太守俊林宗英大居士。
3352936
ミハウ・ドヴォジンスキ
ミハウ・ドヴォジンスキ(Michał Dworzyński, 1978年11月19日 - )は、ポーランドの指揮者。 ブィドゴシュチュに生まれる。ワルシャワ音楽院でアントニ・ヴィトのクラスに在籍する傍らで、カーク・トレヴァーや葉聡の指揮法ワークショップに参加し、ハンス・アイスラー大学でクリスティアン・エーヴァルトの薫陶を受けた。15歳で指揮者として初舞台を踏み、1995年から1999年まで地元のサロン・オーケストラを指揮した。2000年から2002年までポーランド国立放送交響楽団の補助指揮者となり、小澤征爾、ダニエル・バレンボイム、イェジー・マクシミウク、カジミエシュ・コルトらの指導を受けた。2003年のマタチッチ国際指揮者コンクール優勝、2005年のスウォン国際指揮者コンクール第2位。2006年のドナテラ・フリック指揮コンクールでの優勝など、世界的な指揮者コンクールで優等な成績を収め、2006年から2008年までロンドン交響楽団の副指揮者を務めた。2007年にダニエル・ハーディングの代役としてロンドン交響楽団を指揮したのをきっかけに、世界各地のオーケストラに客演するようになった。2012年から翌年までシュチェチン・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者を務め、2013年からクラクフ・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者に就任した。
1320223
林聖賢
林聖賢(りん せいけん 、林圣贤、リン ションシュエン、1959年 6月14日 〜)は台湾の囲碁棋士。台湾棋院七段、中国囲棋会四品。名人1期、国手3期など。 経歴. 1983年中国囲棋会九品(初段)。1991年に国手タイトルを獲得し、以後3連覇。1993年に名人戦で優勝。同年四品。2000年に台湾棋院設立時に六段認定、2003年に七段。 他の棋歴. 国際棋戦 国内棋戦
3634291
ビットコインキャッシュ
ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash、ティッカーシンボル:BCH/BCC)は、暗号通貨「ビットコイン」のハードフォーク。2017年8月1日に誕生した。 歴史. アイディア. 2017年7月20日、「ビットコイン改善提案(BIP)91」(通称Segregated Witness)がアクティベートした。 ビットコインコミュニティの一部のメンバーはブロックサイズの上限を上げずに「BIP91」を採用することは単に問題に直面することを先送りしただけであり、BIP91に賛成した人々はビットコインを取引通貨よりもデジタル投資として扱うことを望んでいると感じた。 ハードフォーク計画は最初にASICマイニングハードウェアメーカーのBitmainから発表され、その後開発者がプロジェクトへの関心を寄せた。ビットコインキャッシュのプロジェクトは元々はBIP148 (UASF)が成功した場合にBitmainが実行する「コンティンジェンシー・プラン」と呼ばれた。ビットコインキャッシュの名称は元々は中国のマイニングプールの「ViaBTC」が提案した。 開発. オランダのアーネムで開かれた「ビットコインの未来」カンファレンスにおいてDeadal NixのAmaury Sechétがビットコインキャッシュのプロトコル(最初は「ビットコインABC」と呼ばれていた)を発表した。ビットコインキャッシュのハードフォークは2017年8月1日に行われると発表された。 開始. 開始時にビットコインキャッシュはビットコインのそれまでの取引履歴を受け継ぐが、更なる取引は分離される。ブロック 478558が最後の共通のブロックであり、したがって最初のビットコインキャッシュのブロックは478559となる。ビットコインキャッシュの暗号通貨ウォレットはフォーク開始予定時刻の2017年8月1日13時20分(UTC)以降からビットコインのブロックとビットコイントランザクションを排除し始めた。ビットコインキャッシュはブロックサイズを8MBまで上げたことでビットコインのブロックチェーンとの後方互換性が無くなった。7月23日にビットコインキャッシュの先物取引が0.5BTCで始まったが、7月30日までに0.10BTCまで下落した。マーケットキャップ(時価総額)は2017年8月1日の23時15分(UTC)以降に表示されるようになった。 ハッシュパワーの移動と難易度の変更. 8月9日にはマイニングでオリジナルのチェーンよりも30%収益性が高かった。フォークによってブロックサイズの上限が引き上げられたがブロック生成は散発的であったことから、2017年8月9日の時点でオリジナルのチェーンがビットコインキャッシュのチェーンよりも920MB大きかった。 これらの難易度/ハッシュレート/収益性の変動への修正が11月13日の午後2時6分(UTC)に導入された。既存のEDAアルゴリズムは、難易度の過度な変更を防止しつつビットコインキャッシュが現在のビットコインよりも速くハッシュレートの変化に適合できるようにする新たな難易度調整アルゴリズムに置き換えられた。 市場. 結局ビットコインキャッシュは多くの暗号通貨取引所で広く採用されたが、ビットコインキャッシュの名称により取引所のユーザーの間で混乱が起きた。Jaxxのチャーリー・シュレムは「我々は何が起こっているのかわかっていない何十万のユーザーを抱えている」と述べた。最終的にBcash(Bキャッシュ)の名称の使用を巡りコミュニティでの論争に発展した。ロジャー・バーは「ジョン・カルバーロはビットコインキャッシュをBキャッシュと呼びビットコインキャッシュのコミュニティーを繰り返し侮辱した」と述べた。Trezor architect Marek “Slush” Palatinusは「我々がBキャッシュの使用を好む理由としてユーザーが誤って間違ったウオレットを使うことを防ぐためだ」と説明した。一方でShapeShiftはプロジェクトの開発者がビットコインキャッシュと呼んでいることから同様に呼んだ。バーのコメントへの反応として、Andreas Antonopoulosは「Redditグループの検閲を破るためにリバタリアンは彼らが作ったシステムを呼ぶのに何の名称が使えて何が使えないのかをほんの少しの皮肉のセンスすらなく他人に伝えた」と述べた。 英数字のアドレス形式は現在のビットコイン(BTC)と同じであるが、ビットコインキャッシュ(BCC/BCH)はビットコイン(BTC)アドレスに送られるべきではないことは重要である。現在のビットコインのように、ビットコインキャッシュのアドレスは複数回使用できるが、プライバシーを懸念する場合は再利用されるべきではない。しかし、アドレス形式を変更する計画も存在する。 取引所の対応. サポートする取引所. SFOXはブログの投稿で顧客が複数の取引所に渡って簡単に取引できるように2017年12月1日からビットコインキャッシュの取引のサポートを開始すると発表した。 2017年11月21日、Bitstampは2017年12月の初週からビットコインキャッシュの取引のサポートを行うと発表した。 コインベースは当初はビットコインキャッシュをサポートしないと発表していた が、消費者の反発を招き、消費者による集団訴訟についての憶測が飛び交った 。8月3日、コインベースは2018年1月1日までにビットコインキャッシュの取引を開始すると発表し、フォーク時にビットコインを所持していたユーザーは同量のビットコインキャッシュが付与されるが、取引を行うにはコインベースが取引を開始するまで待たなければならなかった。 中国に拠点を置く「ViaBTC」はビットコインキャッシュの誕生前から取引が出来るようにしていた。「Kraken」と「Bitfinex」 はビットコインキャッシュをサポートすると発表した 。2017年8月4日、Bitfinexは公式にビットコインキャッシュの預入及び引き出しを始めた。 サポートしない取引所. BitMEX 、Exodusはビットコインキャッシュをサポートしないと発表した。 「Poloniex」は2017年7月時点で決定を発表していないが、ユーザーのビットコインのセキュリティを念頭に置いて決めていると述べた。8月中旬にPoloniexはビットコインキャッシュの取引を始めた。 支持者. ビットコインキャッシュの支持者(ブロックサイズを上げることと暗号通貨の分割の両方の考え)には東京を拠点とする投資家ロジャー・バーがいる。 世界各地で170回以上(2018年4月17日現在)のBitcoinのミートアップを行ってきた宍戸健もビッグブロックに賛成しており、現在はビットコインキャッシュを応援する活動をしている。宍戸健は2018年の3月に東京で行われたビットコインキャッシュの世界会議であるSatoshi's Vision(サトシヴィジョン会議)での日本人唯一のスピーカーである。 東京都渋谷区にあるnem barへのBCH決済導入や店舗導入ガイドラインの作成、ビギナー向けセミナーを行う雨弓(Twitterネーム)もエヴァンジェリストとして東京を拠点に活動している。
2634317
危険犬種
危険犬種(きけんけんしゅ)とは、身体能力や性格等の性質上、人や他の動物に咬傷等の危害を加える恐れが高いため、法律または条例によりペットとして飼うことが禁止されているか、もしくは飼い方が制限されている犬種である。 各国における規制. 英国. 危険犬種の飼育を規制する法律の代表的な例としては、英国の1991年危険犬種法()が挙げられる。この法律は、下記の4つの犬種について、繁殖、販売、交換等を禁じるとともに(Section 1(2))、例外を除いては所有することも禁じている(Section 1(3))。また、所有する場合には公の場では口輪を着用し、引き紐を付けることを義務づけている(Section 1(2)(d))。 日本. 犬の飼い方やその規制について明確に規定した法律はない。動物の愛護及び管理に関する法律(動物愛護管理法)においては、特定動物の飼育を規制しているが、イヌは種全体としてもそのうちの一部の犬種としても特定動物に指定されていない。一方、各都道府県および市町村においては、条例によって規制している例がある。一方各都道府県および市町村においては、条例によって規制している例がある。咬傷事故がきっかけで茨城県では昭和54年から特定犬制度を導入した。佐賀県では平成20年、札幌市では平成28年、水戸市では令和元年から導入。 茨城県. 茨城県の「茨城県動物の愛護及び管理に関する条例」および施行規則では、以下の要件を満たす犬を「特定犬」として認定している(条例第2条5号)。 そして、同条例で特定犬を飼う際には、以下の項目を遵守することが義務づけられている。
577341
岡野栄之
岡野 栄之(おかの ひでゆき、1959年1月26日 - )は、日本の医学者。専門は分子神経生物学、発生生物学、再生医学。慶應義塾大学医学部教授。元大阪大学医学部教授である。日本神経科学学会副会長、International Society for Stem Cell Research (ISSCR) Board of Director、日本再生医療学会理事、日本神経化学会理事、日本生理学会常任幹事等も務めている。 人物. 慶應義塾志木高等学校時代は物理学に興味があり、理工学部を進学先に決めていたが、生命科学の面白さに触れ、医学部に進学することを決意したと語っている。 業績. 中枢神経損傷の拡大を抑える細胞の働きの解明. 岡野らは、中枢神経系の損傷約1週間後、損傷部位に集まる細胞「アストログリア」に神経細胞の損傷拡大を防ぐ働きのあることをマウスを用いた実験で解明し、2006年6月19日、医学情報誌ネイチャーメディシン電子版に発表した。 これによると、アストログリアで産生される遺伝子「"Stat3"」が鍵を握っており、この遺伝子をノックアウトしたマウスでは2週間後でも機能損傷の回復が見られなかったのに対し、"Stat3"を過剰発現させたマウスでは損傷部位の拡大が止まり、足などの運動機能が改善したという。 子宮筋肉に幹細胞が存在することを発見. 人間の子宮の筋肉組織に、高い増殖能力を持ち、筋肉や脂肪などの細胞に成長できる「幹細胞」が存在することを明らかにした。子宮筋腫などの病気発症の解明にもつながると期待される。
1827240
カタールグランプリ
カタールグランプリ(Qatar motorcycle Grand Prix)は、FIMロードレース世界選手権の一戦としてカタールで開催されるオートバイレースである。からカタール国内で開催されているフォーミュラ1(F1)世界選手権に関する内容はカタールグランプリ (4輪)を参照。 概要. から毎年ドーハの北アッ=ザアーインの、ルサイル・インターナショナル・サーキットで開催されており、近年ではシーズンの開幕戦となっているが、2023年は必要不可欠な工事を行なわれるため遅れて開催される予定である。 開催当初からまでは、10月上旬にデイレースで行われていたが暑さが問題となった。加えて欧州でのレース番組放送時間も考慮し2008年からは、グランプリ史上初のナイトレースとして開催され、コースサイドには1200本、合計550万ワットの照明灯が設置された。また、2009年は悪天候のためにMotoGPクラスの決勝が月曜日に順延されたが、月曜日に決勝レースが開催されたのもグランプリ史上初である。2020年はカタール国立銀行がメインスポンサーについての開催予定だったが、新型コロナウイルスの世界流行によりMotoGPクラスのみ中止となった。
2949971
ルイーゼ・フレーベル
ルイーゼ・フレーベル(Louise Fröbel、1815年4月15日 - 1900年1月4日) は、ドイツの幼児教育者でフリードリヒ・フレーベルの二度目の妻。 生涯と業績. ヴィルヘルミネ・フレデリケ・"ルイーゼ"は、ドイツのハルツ地方のオステローデ・アム・ハルツの生まれで、皮革工場主フリードリヒ・レヴィンとその妻ヨハンネ・ドロティイ・マリエ・レヴィン(生家の姓もレヴィン)の6人の子どもの内、一番下の子であった。 彼女は、私立学校に行き、卒業後は、母親を手伝って、家事を引き受けていた。数年、実家の家事を切り盛りした後、2人の兄の家計のやりくりをするようになった。 1845年、ルイーゼ・レヴィンは一般ドイツ教育舎に入ってそこで幼稚園の先生になる課程を修了するためカイルハウに赴いた。 その後、彼女は、レンツブルクのフォン・コッセルという貴族の家で家庭教師の職に就く。しかし、彼女は直にバート・リーベンシュタインのフリードリヒ・フレーベルの元に戻る。 そこにあるマリエンターラー城()で新しい学校が開校することになったためであった。フレーベルは彼女をその学校の校長にと考えていたのである。 1851年6月9日、ルイーゼ・レヴィンとフリードリヒ・フレーベルは結婚する。その直後1年と立たないうちにフレーベルは死去、未亡人となったルイーゼは1854年、ハンブルクに戻る。 そこで彼女は、1860年、ハンブルクで初めての私立幼稚園を開園し、フリードリヒ・フレーベルの教育学に基づき女の子と男の子を教えた。 また彼女は夫の遺品、遺稿を管理し、彼の書翰の刊行に腐心した。彼女は、アメリカやロシアにまで及ぶ膨大な往復書簡を通して、国際的なレベルで幼稚園の普及に努めた。 1884年12月、ハンブルクのザンクト・ゲオルグ地区に「貧困でや極貧」の子どもたちのための初めての幼稚園を設立しようと提言。1891年、ドイツ・フレーベル協会の名誉会員に推挙される。 1900年1月4日、ハンブルクのアイムビュッテル地区の老人ホーム「アイヒェルハイン」(「どんぐりの林」の意)で死去。遺体は、シュヴァイナのベルク墓地の彼女の夫の隣に埋葬された。小さな記念のプレートが、墓石の足元に埋め込まれている。彼女の本名は、Luiseだが、墓標には間違ってLouiseとして記載されている。
4532185
ランボルギーニ・セストエレメント
ランボルギーニ・セストエレメント (Lamborghini Sesto Elemento) は、イタリアの自動車メーカー、ランボルギーニから20台限定で生産・発売されたサーキット専用のスーパーカーである。 価格は2億円以上。2010年のパリモーターショーで発表された。Sesto Elementoはイタリア語で「6番目の元素」の意味で、原子番号6の元素である炭素(カーボン)を表している。 設計と仕様. セストエレメントはランボルギーニ製の6速セミATと全輪駆動システム、ガヤルド スーパーレジェーラと共通の5.2L V10エンジンを搭載し、最高出力570PS(419kW;562hp)、最大トルク540Nm(398lbf・ft)を発揮する。シャーシ、ボディ、ドライブシャフト、サスペンションの各コンポーネントをカーボンファイバーで製造し、車両重量を999kgにまで削減した。 エンジンはエンジンカバーに配置された6つの六角形のダクトを通じて冷却され、マフラーはリアウィングの付け根に配置されている。0-100km/hのタイムは2,5秒、0-200km/hは8.0秒最高速度は356km/hと公表されている。 セストエレメントにはエアコンやステレオなどの装備はなく、ダッシュボードも取り付けられておらず、内装はむき出しになっている。一般的なシートも取り付けられておらず、フォームパッドがカーボンファイバーシャーシに直接接着されている。 製造. ランボルギーニは2010年のパリモーターショーでセストエレメントを発表した。しかし、この時点ではセストエレメントは販売される予定はなかったが、市販化を求める要望が相次いだため、2011年半ばにランボルギーニはセストエレメントを20台限定で発売する計画を発表した。価格は292万米ドル(約3億6000万円)。生産時には20台全てが完売していた。セストエレメントはヴェネーノが販売されるまで、ランボルギーニ史上最も高額な車種だった。
3243543
高田憂希
高田 憂希(たかだ ゆうき、1993年3月16日 - )は、日本の女性声優。マウスプロモーション所属。福岡県北九州市出身。 代表作に『アイカツ!』(黒沢凛)、『NEW GAME!』(涼風青葉)、『小林さんちのメイドラゴン』(エルマ)、『アイドルマスター シンデレラガールズ』(依田芳乃)などがある。 経歴. 幼少期からテレビアニメを好んで視聴しており、『シャーマンキング』『BLEACH』のテレビアニメ版がきっかけで声優業に関心を持ち、高校生になってから演劇部に所属して演劇を学ぶ傍ら、代々木アニメーション学院福岡校の体験入学におけるアフレコ体験を機に、声優を本格的に志すようになり、同校へ入学。 2013年、代々木アニメーション学院福岡校からの卒業を機に上京し、マウスプロモーション付属俳優養成所(第28期生)に入学。同養成所在籍中に、劇場版アニメ『BAYONETTA Bloody Fate』に出演して声優デビューを果たし、2015年より現事務所(マウスプロモーション)所属となる。 2015年7月5日、株式会社オブジェクト主催・企画のイベント『こえずか 〜声優図鑑に出てくれた最高なメンバーをがむしゃらに揃えましたSP〜【夜の部】』にて優勝。 2017年11月4日、北九州ポップカルチャーフェスティバルのオープンセレモニーにて、声優として初めて北九州市観光大使に任命される。 人物. 影響した好みのアニメ作品としては『美少女戦士セーラームーン』で、特にセーラーヴィーナスが好きだと語っている。自身の曲がアニメの主題歌に起用されることに憧れを持っており、水樹奈々や戸松遥、堀江由衣、スフィアに憧れを感じている。また、交友のある声優には下地紫野の名前をあげている。 アニメのオーディションで初めて受かった役は、『アイカツ!』の黒沢凛。 プライベートでは、自身のコラムにて天然パーマだと語っている。趣味・特技は、明太子の食べ比べ、歌うこと、靴下集め、ひとりカラオケ、あいさつ作り。好きな食べ物は博多の女、カレーライス、苦手な食べ物はいちご(いちご味の食品は大丈夫だが、いちごそのものがダメ)である。動物のキリンが好きであるほか、レモン、ひまわりが好きである。 出演. 太字はメインキャラクター。 ラジオ. ※はインターネット配信。 テレビ番組. ※はインターネット配信。
2630411
日本エンタメ小説大賞
日本エンタメ小説大賞(にほんエンタメしょうせつたいしょう)は、カルチュア・コンビニエンス・クラブ、ニッポン放送、リンダパブリッシャーズの3社が2012年より主催する公募の新人文学賞。ミステリー・SF・恋愛・ホラー・ライトノベルなど、応募作品のジャンルは問わないが「映画の原作になること」を意識したエンタテインメント性の高い作品を求めている。 特徴. 日本エンタメ小説大賞の大きな特徴は、「映画の原作小説」候補を直接、その時代に活躍している映画プロデューサーが「審査委員長」として審査にあたることである。審査委員長は毎年交代することで、より多くの作風を評価できるというメリットがある。なお、第1回は『告白』(2010年)、『八日目の蝉』(2011年)と2年連続でプロデュースした両作品が日本アカデミー賞最優秀作品賞をはじめとした多数の賞を受賞した石田雄治が務め、第2回は『ジョゼと虎と魚たち』(2003年)で藤本賞特別賞を受賞し、近年も『のぼうの城』(2011年)や『るろうに剣心』(2012年)などのヒット作を手掛けた久保田修が務めた。
2801472
マティアス・ギンター
マティアス・ギンター(、1994年1月19日 - )は、ドイツ・バーデン=ヴュルテンベルク州出身のサッカー選手。ブンデスリーガ・SCフライブルク所属。ドイツ代表。ポジションはディフェンダー(DF)、ミッドフィールダー。 経歴. クラブ. 2005年からSCフライブルクのユースチームに所属し、2012年にトップチーム昇格した。 2014年7月17日、ボルシア・ドルトムントに5年契約で移籍した。 2017年7月4日、ボルシア・メンヒェングラートバッハに完全移籍で加入。 2022年5月4日、SCフライブルクに復帰することが発表された。 代表. ドイツ代表として各年代でプレーし、U-21ドイツ代表として2013年にイスラエルで開催されたUEFA U-21欧州選手権2013のメンバーに選出された。 2014年3月5日に行われたチリ代表との親善試合でA代表初出場を果たした。同年、ブラジルで開催された2014 FIFAワールドカップでは最年少メンバーとして代表に選出され、出場機会はなかったもののヨアヒム・レーヴ監督の下で優勝を経験した。 2016年8月、ブラジルで開催されたリオデジャネイロオリンピックではドイツ五輪代表に招集され、主力選手としてドイツの銀メダル獲得に貢献した。 2017年5月、ロシアで開催されるFIFAコンフェデレーションズカップ2017の代表メンバーに選出された。 代表歴. 試合数. 国際Aマッチ 23試合 0得点(2014年- ) !通算
3542994
東野憲照
東野 憲照(あずまの のりあき、1981年4月9日 - )は、日本の元ラグビー選手。 来歴. 中学2年生からラグビーを始めた。 2000年、桐蔭学園高校卒業後、早稲田大学に入る。なお桐蔭学園高校時代、主将をつとめたことがある。 2004年、早稲田大学卒業後、サントリーサンゴリアスに加入。 2006年9月3日に行われたジャパンラグビートップリーグ第1節の神戸製鋼コベルコスティーラーズ戦に途中出場で公式戦初出場を果たす。 2008年、現役を引退した。
2132908
リノール酸ジオールシンターゼ
リノール酸ジオールシンターゼ(linoleate diol synthase)は、リノール酸代謝酵素の一つで、次の化学反応を触媒する酸化還元酵素である。 反応式の通り、この酵素の基質はリノール酸とO2、生成物は(9"Z",12"Z")-(7"S",8"S")-ジヒドロキシオクタデカ-9,12-ジエン酸である。 組織名はlinoleate:oxygen 7S,8S-oxidoreductaseで、別名にlinoleate (8"R")-dioxygenaseがある。
4213073
大屋裏住
大屋 裏住(おおやの うらすみ、1734年(享保19年)- 1810年6月12日(文化7年5月11日))は、江戸時代中期から後期にかけての狂歌師である。本姓は久須美、通称は白子屋孫左衛門。別号に窓雪院などがある。 経歴・人物. 江戸に生まれ、初めは家業として染を営む。明和のころに日本橋の金吹町に移り、貸家に転じた。後に狂歌について興味を持ち、寛延のころ卜柳の門人となり、「大奈権厚紀」という狂名をもらって狂歌を学んだ。 後に狂歌の道を退くが、太田南畝(四方赤良)と親交を持ったことにより、家業にちなんで「大屋裏住」という狂名をもらい、南畝や元木網らと共に狂歌の制作に携わった。天明のころには多くの狂歌師を輩出した「本町連」の主催者となり、野呂松人形の名手ともなった。晩年の1797年(寛政9年)には剃髪して、「萩の屋」という号をもらうなど、一躍有名となった。 主な弟子. ※いずれも、「本町連」の所属者である。
2053781
残島村
残島村(のこのしまむら)は、福岡県早良郡にあった村。福岡市へ編入され、現在は西区の一部となっている。能古村(のこむら)と記す資料もある。
4178546
仏井駅
仏井駅(プルジョンえき)は、大韓民国慶尚北道聞慶市にかつて存在した韓国鉄道公社の駅である。
1148347
高村記念館
高村記念館(たかむらきねんかん)は、岩手県花巻市にあった文学館・美術館。 概要. 彫刻家で詩人の高村光太郎(1883年 - 1956年)を顕彰する施設として、1977年に開館した。館内は、代表作の一つである十和田湖畔の「裸婦像」の原型をはじめ、高村光雲をモデルにした「父光雲像」、妻・高村智恵子作の切りぬき絵などの作品のほか、智恵子とのスナップ写真や愛用品などの遺品、約100点を展示する。 館は高村光太郎が1945年から1952年までの晩年の7年間を独りで過ごした小屋「高村山荘」から150mの位置にある。ほか、周辺には「雪白く積めり」などの詩碑、湧き水「智恵子抄泉」、「智恵子展望台」が整備され、散策路で結ばれている。 2013年5月15日、近くにあるそれまでの花巻市歴史民俗資料館の建物をリニューアルし、新たに「高村光太郎記念館」として仮オープンした。今後、さらに改修が進む予定である。元の建物は現在、倉庫として利用されている。 所在地. 〒025-0037 岩手県花巻市太田3-91-3
2574610
うつのみや花火大会
うつのみや花火大会(うつのみやはなびたいかい)とは、栃木県宇都宮市で行われる地元NPO団体『特定非営利活動法人 うつのみや百年花火』が主催となって開催する花火大会である。 概要. 以前は毎年7月下旬の土曜日に開催されていたが、現在は8月第二週の土曜日(雨天決行・荒天順延)に開催される。 NPO団体が主催し、実行委員会方式とし、会場のスタッフ殆どがボランティアで組織され、全国でも類を見ない花火大会である。 歴史. 一番古い記述としては昭和42年の 宇都宮の夏まつり の行事の一部として灯籠流しと一緒に行われた。 その後盆踊り大会の一部として行われていたが、消防の許可が降りにくくなり一度中止になった。 数年後の1984年の'84とちぎ博の前夜祭として企画されていた '84とちぎ博 前夜祭・きぬ川大花火大会が雷雨で延期となり、翌週に 祝'84とちぎ博 きぬ川大花火大会と名目を変え開催された。 それからは毎年栃木新聞社が開催をしていたが、同社の倒産とともに栃木県宇都宮市に本社がある下野新聞社が引き継ぐ形で開催を続けたが、2003年に起きた足利銀行の経営破綻による地元経済の冷え込みから翌年からの開催は中止された。 中止から4年目の2007年に「もう一度宇都宮の夜空に花火を上げたい」と集まった有志が実行委員会を結成し、異例の復活を遂げた。 2012年に「この花火大会が途切れることなく百年先も続くように」と花火大会のとしては全国初の特定非営利活動法人「NPO法人うつのみや百年花火」を立ち上げた。 花火大会の内容. 煙火店. 花火打ち上げを担当する煙火店は2016年までは栃木県足利市の「須永花火」、長野県のアルプス煙火工業が主に担当していたが、2017年からは山梨県のマルゴーが主担当となった。 2016年まで担当煙火店だった「須永花火」は、2017年の倒産に伴い不参加となったが、2018年から須永花火田島煙火工場として再参加。 その他. 2007年からは一般的な花火大会とは違い、企業や商工会、行政が中心となり資金を集める形態ではなく、ボランティアの実行委員会が企業・個人からの協賛金、有料席の販売金、募金活動を通じて資金を集め開催している。 ラジオ放送. 宇都宮コミュニティメディアにて、毎週生放送している。番組名は、毎年変更される。2021年4月4日の放送から、放送時間が1時間に拡大された。
4245857
ジャスト・ワン・ルック
「ジャスト・ワン・ルック」("Just One Look")はアメリカのリズム・アンド・ブルースの歌手ドリス・トロイとが共作した曲。ドリス・トロイによる録音は1963年にヒットした。ホリーズ、アン・マレー、そしてリンダ・ロンシュタットもこの曲を録音し、それぞれにとってのヒット曲にした。また、それら以外にもこの曲のさまざまなバージョンがある。 ドリス・トロイのバージョン. 背景. ドリス・トロイによるバージョンがアトランティック・レコードからリリースされた経緯の詳細には複数の説がある。書籍 "Billboard Book of One-Hit Wonders" によれば、ジェームス・ブラウンが(当時の芸名のドリス・ペインとして)ナイトクラブで歌うトロイを見て、アトランティックに紹介したとのことである。"Soulful Divas" に記述されたより近年の詳細な話としては、ペインがこの曲のデモテープを録音し、最初はス―・レコードに持ち込んだが、反応が芳しくなかったことからアトランティックのに持ちかけ、アトランティックはデモ音源をそのままリリースしたと言う。この曲の参加ミュージシャンはピアノにアーニー・ヘイズ、ギターにウォーリー・リチャードン、ベースがでドラムスはバーナード・パーディとなっている。 シングルが初めてリリースされた時には彼女は芸名として「ドリス・トロイ」を使い始めていたが、筆名としてはドリス・ペインのままだった。アルバムのソングライターのクレジットの苗字はペインとなっている。 評価. 1963年、ドリス・トロイは「ジャスト・ワン・ルック」で全米ビルボード・ホット100チャートでの唯一のヒットを記録した。14週間に渡ってホット100チャートに留まり、最高で10位に達し、ビルボード誌のホットR&Bシングル・チャートでは3位を獲得するとともに、ニューヨークの "Lever Hit Parade" で8位に、カナダのでは1位に輝いた。この曲はキャッシュボックス誌のトップ100でも Andy and the mrglows によるバージョンと共に9位となり、トロイのバージョンはベストセラーとなった。 この曲はビルボードの「1963年トップ・レコード」では70位となり、キャッシュボックスの「1963年のトップ100チャート」でも80位に、ビルボードの「1963年のトップR&Bシングル」チャートでは11位を記録した。 テレビCMでの使用. この曲のドリス・トロイのバージョンは、シンディ・クロフォードが出演した1991年のペプシのコマーシャルで使用され、2001年の第35回スーパーボウルの期間にも放送された。引き続きシンディ・クロフォードが出演し、トロイのバージョンの曲が使用された更新版の広告は2002年に放送された。2015年、この曲のトロイのバージョンがアスパルテーム無添加のダイエット・ペプシの広告で使用された。この曲は1979年から1980年前半にかけてマツダのコマーシャル・シリーズで使用されたが、広告では異なるバージョンの録音が使用された。 ホリーズのバージョン. 背景. 「ジャスト・ワン・ルック」はホリーズによってカバーされてイギリスでヒットし、1964年4月に ' のチャートで2位に達した。これはこの年の37番目のビッグヒットとなった。オリジナルのリリースが米国でメジャーなヒットとはならなかったにもかかわらず、ホリーズの「ジャスト・ワン・ルック」はビルボード ホット100に98位となり、ホリーズをチャートに初登場させた。1967年に米国で再発売されると、ビルボード ホット100で44位になった。 アン・マレーのバージョン. 背景. アン・マレーは自身の1974年のアルバム『』で「ジャスト・ワン・ルック」をリメイクした。この曲はによってプロデュースされ、同年10月にシングルとして発売された。マレーによるカバーはカナダのRPM誌トップ・シングル・チャートで11位に達し、カナダのでは12位となり、米国のビルボード ホット100チャートに2週間留まり、86位に到達した。ビルボードのイージーリスニング・チャートでは50位を記録した。 この曲のB面の「」は、1974年にRPM誌のアダルト・コンテンポラリー・チャートで1位となり、同誌のカントリー・チャートでは3位となった。 リンダ・ロンシュタットのバージョン. 背景. リンダ・ロンシュタットは「ジャスト・ワン・ルック」を自身の1978年のアルバム『ミス・アメリカ』でリメイクした。ロンシュタットによるカバーはアルバムからの3枚目のシングルとして1979年1月23日にピーター・アッシャーによるプロデュースでアサイラム・レコードから発売された。ロンシュタットのシングルはビルボード ホット100チャートに8週間留まり、44位に達するとともに、ビルボード誌のイージーリスニング・チャートでは5位に到達した。この曲はキャッシュボックス誌のトップ100でも最高で46位とない、のシングルチャートでは54位となった。
367623
アフリカウスイロイルカ
アフリカウスイロイルカ(アフリカ薄色海豚、"Sousa teuszii")はクジラ目ハクジラ亜目マイルカ科ウスイロイルカ属に属するイルカである。 他のウスイロイルカ(シナウスイロイルカ("Sousa chinensis")、ウスイロイルカ("Sousa plumbea")が西太平洋およびインド洋に棲息するのに対し、アフリカウスイロイルカは東大西洋に棲息する。 概要. アフリカウスイロイルカ("Sousa teuszii")の体色は生息域によって異なるが、およそ背は灰色で、喉や腹部は明るい灰色である。 背中に瘤(こぶ)のような隆起があり、その上に背びれがある。 口吻は細長い。 成体の体長は2mから2.5m、体重は150kgから200kgである。 生まれた直後の体長は1m程度である。 生息域は、アフリカ大陸の西側の亜熱帯から熱帯にかけての浅い海域である。 一部のアフリカウスイルカはニジェール川などの河川にも棲息することわかっているが、淡水域に分離されている群が存在するかどうかは不明である。 通常は5頭から7頭程度の群を成して行動するが、25頭程度の大きな群を成すこともある。 IUCNのレッドリストでは他のウスイロイルカ類とともにDD(Data Deficient、情報不足)に分類されている。
2922446
財部実秀
財部 実秀(たからべ さねひで、1875年(明治8年)1月21日 - 1968年(昭和43年)4月8日)は、日本の内務・警察官僚、政治家。官選島根県知事、都城市長、千葉市長。 経歴. 宮崎県北諸県郡下長飯村(現:都城市)出身。財部実篤の長男として生まれる。第五高等学校を卒業。1903年7月、東京帝国大学法科大学を卒業。同年11月、文官高等試験行政科試験に合格。同年12月、内務省に入省し神奈川県警部となる。 1904年6月、警視庁属兼同警部に就任。以後、警視庁警視・小松川警察署長、麻布区警察署長、秋田県事務官・第四部長、同事務官・警察部長、北海道庁事務官・警察部長、北海道庁警察部長、福島県内務部長、鳥取県内務部長などを経て、1917年10月、広島県内務部長となる。 1919年6月、島根県知事に就任。島根県産業十年計画の推進に尽力。1923年10月に知事を休職となる。1924年11月13日、都城市長に就任が内定したため依願免本官となり退官した。 1924年11月13日、初代都城市長に就任。市勢振興調査会設置、都城称号550年祭挙行、町名改正などを実施。その後、千葉市長を1932年7月から1933年8月まで務めた。 戦後、公職追放となった。
3930050
どうぶつ!よーいドン!
「どうぶつ!よーいドン!」(どうぶつ よーいどん)は、ちく☆たむの楽曲。40mPが楽曲を提供、作詞は「ちく☆たむ×40mP」の共作。 概要. 本曲は、ニコニコ生放送「けものフレンズ presents どうぶつ図鑑2」のテーマ・ソング。 動物園・水族館応援ソング(非公認)として、ちく☆たむの2人が勝手に応援し、全国の動物園・水族館で公認応援ソングになることを目標にしている。 シングルリリース. 2018年10月4日にビクターエンタテインメントから発売された。 販売形態は、初回生産限定盤(VIZL-1455)と通常盤(VIZL-1456)の2種リリースで、特典DVDには、本作でしか見られない特別版の「どうぶつ図鑑」を収録。 初回生産限定盤には、直筆サイン入りアナザージャケットと、特典会参加券も同梱されている。
230292
山下末則
山下 末則(やました すえのり、1948年3月14日 - )は、日本のアナウンサー、実業家。株式会社パーフェクト・スピーチ代表取締役社長、株式会社ヤマシタルーム代表取締役。株式会社ウェザーニューズ顧問。みやざき大使。 来歴・人物. 福岡県北九州市出身。福岡県立東筑高等学校、北九州大学(現:北九州市立大学)外国語学部米英語学科を卒業後、1970年4月に宮崎放送(MRT)へ入社、同社アナウンサーを経て、1981年4月に日本テレビ放送網(日テレ)へ入社した。同期に小倉淳、菅家ゆかりがいる。 日テレ入社後は主にプロ野球・読売ジャイアンツ(巨人)戦中継の実況を担当し、セントラル・リーグ公式戦では、1990年9月8日に吉村禎章が打ったサヨナラホームランで優勝決定した試合(対ヤクルトスワローズ戦。東京ドーム)や、1993年6月9日伊藤智仁が当時セ・リーグタイ記録の16奪三振記録達成後の初球を篠塚和典選手がサヨナラホームランにした試合。(対ヤクルトスワローズ戦。石川県立野球場) 1994年5月18日に槙原寛己が完全試合を達成した試合(対広島東洋カープ戦。福岡ドーム)を務めた。また、シーズン開幕戦(開催が東京ドームの場合のみ)の実況は1991年(対中日)、1995年、1997年(ともに対ヤクルト)の3回担当した。日本シリーズでは1990年の日本シリーズの第2戦、1994年の日本シリーズの第2戦(いずれも対西武ライオンズ戦)、1996年の日本シリーズの第1戦(対オリックス・ブルーウェーブ)、2000年の日本シリーズの第4戦(対福岡ダイエーホークス)を担当した。 野球以外にも陸上競技に精通しており、箱根駅伝のセンター実況を1997年から8年間務めた。他にもサッカー中継の実況も担当しており、トヨタカップでは1986年(リーベル・プレート対ステアウア・ブカレスト)、1993年(サンパウロFC対ACミラン)、1995年(アヤックス対グレミオ)、1997年(ボルシア・ドルトムント対クルゼイロ)の大会を担当。Jリーグでは1993年11月10日のニコスシリーズ、ヴェルディ川崎対横浜マリノス戦(国立競技場。武田修宏のVゴールにより、ヴェルディが対マリノス戦初勝利をした試合)を実況している。近代オリンピックも二度担当した。 2006年6月には、日テレの関連会社であるアール・エフ・ラジオ日本へ出向し、営業職(営業局総務)を務めた。2008年3月に定年を迎え、日テレを退職。同年4月には企業の社長や重役を対象としたスピーチコンサルティング会社「株式会社パーフェクト・スピーチ」を設立した。社長業のかたわら、フリーアナウンサーとして、スカイパーフェクTV!(→スカパー!)等衛星テレビ放送各局で放送されるスポーツ中継の実況を務めることもある。2009年1月頃より、オーディックと業務提携を結んで活動。 2011年、東京プロ野球記者OBクラブ へ入会。 出演番組. 太字は出演中 外部リンク. ※インターネットアーカイブの保存キャッシュを含む。 日テレ公式サイト内に掲載されたプロフィールページ(リンク先は、インターネット・アーカイブ保存キャッシュ)
261858
富山町
富山町(とみやままち)は、かつて千葉県安房郡に存在していた町。館山都市圏に属していた。 平成の大合併に伴い2006年(平成18年)3月20日に、同じ安房郡内の富浦町、三芳村、丸山町、和田町、千倉町、白浜町と新設合併し、南房総市となったため消滅した。 地理. 房総半島南部に位置する。 町のほぼ中心に南総里見八犬伝の舞台であり町名の由来でもある富山 (349.5m) がそびえ、西は東京湾に面する。富山から東は房総丘陵が続いている。そのため、斜面にミカン畑や棚田が造られた。 また、千葉県内一を誇った和牛の生産や酪農など牧畜も盛んである。 海岸は砂浜が連続しており、ウミガメが産卵するほか、岩井海岸など良好な水質の海水浴場があり、民宿なども多い。 その一方で、元禄地震では大津波に襲われた。 なお、旧町村の「岩井」「平群」の名称は、正規の行政区画ではないが、日常的に地名として用いられる。「岩井地区」「平群地区」と称することもあり、広報誌にもこの名称が用いられることがある。 学校. 平成24年4月、平群小と岩井小を統合、富山小として発足。富山小学生開校 平成25年5月、 小中一貫校新校舎建設開始 平成28年 4月、 富山小・富山中対面式小中一貫校開校 平成29年 4月、 富山保育所・富山幼稚園が「富山子ども園」として加わり、南房総市立「富山学園」(保幼小中一貫校) 名所・旧跡・観光・祭事・催事. 八犬伝ゆかりの名所・旧跡. 犬掛地区にある。
1036248
ルイ1世・ダンジュー
ルイ1世・ダンジュー(, 1339年7月23日 - 1384年9月20日)は、百年戦争期のフランスの王族。フランス王ジャン2世と妃ボンヌの次男。ヴァロワ=アンジュー家の祖。兄にシャルル5世、弟にベリー公ジャン1世、ブルゴーニュ公フィリップ2世(豪胆公)がいる。イタリア語名はルイージ1世・ダンジョ()。 ポワティエ伯(在位:1350年 - 1384年)、アンジュー伯(在位:1356年 - 1360年)、アンジュー公(在位:1360年 - 1384年)、メーヌ伯(在位:1356年 - 1384年)、トゥーレーヌ公(在位:1370年 - 1384年)、名目上のナポリ、エルサレムの王およびプロヴァンス伯(在位:1382年 - 1384年)。また、コンスタンティノープルの皇帝(ラテン帝国の皇帝)も称し(在位:1383年 - 1384年)、1380年のプロヴァンス遠征以降はプロヴァンス伯とともにフォルカルキエ伯にもなる。1370年にメーヌ伯領をトゥーレーヌ公領と交換した。 生涯. 1356年、父からアンジュー・メーヌ伯に任じられる(1360年にアンジュー公に昇叙)。同年のポワティエの戦いで兄のシャルル王太子(後のシャルル5世)率いる一軍に属していたが、形勢不利になると兄共々戦場から退却した。1360年のブレティニー条約でイングランドとフランスが和睦するとイングランドへ人質の1人として過ごすが、1363年9月に身柄をロンドンからカレーへ移されると隙を見て脱走、責任を取って父が代わりに人質としてイングランドへ渡海、翌1364年に死ぬまで虜囚として過ごした。 父の後を継いだ兄シャルル5世に仕え、国王軍の指揮官、ラングドックにおける王の代理として兄の治世の中心人物であった。イングランド領だったアキテーヌ公領を兄の命令で1369年から征服活動を開始、ルエルグ、ケルシーを占領した。翌1370年にアジュネ、ペリゴールも奪い取り、同年10月からフランス王国に就任したベルトラン・デュ・ゲクランが征服活動に加わるとアキテーヌ公領の奪取は活発になり、1375年に英仏が休戦を結ぶまでにアキテーヌ公領の大半をフランス領に塗り替える大戦果を挙げた。 一方、1364年からラングドック代官に任命され現地へ赴任、ラングドックを中心とした南仏での統治は地元貴族に配慮し、いがみ合っていたアルマニャック伯ジャン1世とフォワ伯の両者を仲介しようとして失敗した。ジャン1世の息子とガストン3世が1375年に所領争いを起こすと再び仲介に乗り出し、1377年にようやく両者を和睦させた。 だが、ルイ1世の統治は次第に不評を増した。理由は彼がラングドックに重税をかけたことにあり、各地を彷徨っていた傭兵団が略奪したり、1374年に飢饉で人々が食糧不足に苦しんでいるにも拘らず、傭兵対策としてラングドック各都市に地元の同意なしに徴税しようとしたルイ1世の方針に都市の怒りが爆発、1378年にニームで、1379年にモンペリエで住民が蜂起、徴税役人を殺害した。対するルイ1世も住民へ過酷な処罰を執行しようとして両者の対立は激化したが、事態を重く見た兄によりルイ1世は1380年にラングドック代官を更迭、弟のベリー公ジャン1世と交代させられた。 同年に兄が死去、後を継いだ甥シャルル6世の摂政を弟のベリー公とブルゴーニュ公フィリップ豪胆公、ブルボン公ルイ2世と共に務めた。またナポリ女王ジョヴァンナ1世の養子となり、アヴィニョン対立教皇クレメンス7世の支持を取り付けて南イタリアに進出した。1382年頃まではシャルル6世の摂政会議を主催していたが、ナポリ、プロヴァンス伯領での利権に関心を移した。ナポリ遠征の軍資金捻出のためパリに重税をかけ、市民の反乱を鎮圧したこともある。 1382年1月にナポリへ出立しフランスを離れ、ナポリではジョヴァンナ1世の又従弟で彼女を暗殺したカルロ3世(ハンガリー王カーロイ2世、アンジュー=シチリア家傍系出身)と激しく争った。しかし途中で軍資金が底をつき、カルロ3世方の砦を落とせず苦戦するうち、食器や宝飾品を売り払うまでに資金繰りが悪化した。結局王位を奪えないまま1384年にバーリで死去したが、ナポリ王位をめぐる争いはそれぞれの息子ルイ2世・ダンジュー、ラディズラーオに引き継がれていった。 家臣にピエール・ド・クラン(ジル・ド・レの曽祖父)がいたが、主君の財産を横領して出奔、1392年にブルターニュ公ジャン4世に騙されオリヴィエ・ド・クリッソンの暗殺未遂事件を起こすなど問題の多い人物だった。彼の処遇を巡ってシャルル6世とジャン4世が対立、シャルル6世が発狂する遠因となった。 子女. 1360年、ブルターニュ公シャルル・ド・ブロワと妃ジャンヌ・ド・パンティエーヴルの娘で又従妹にあたるマリーと結婚した。
1003343
ウリノキ科
ウリノキ科 (ウリノキか、Alangiaceae) は双子葉植物で、2属20種ほどを含む小さい科である。木本で、つる性のものもあり、旧世界の熱帯を中心に分布する。日本には北海道以南にウリノキ ("Alangium platanifolium") が、また南西諸島にシマウリノキ ("A. premnifoliun") が自生する。 花は多くは両性で(一部の種は雌雄異株)、花弁は4-10枚あって細長く、外側に反り返る。集散花序をつくる。葉は互生し、幅広く、3-5ほどに裂けるものもある。「瓜の木」という名は葉が瓜に似ていることによる。子房下位で果実は核果。 APG植物分類体系ではミズキ科に入れる。
1091923
エクセター大学
エクセター大学(University of Exeter)はイギリスのデヴォン州、エクセターにある国公立大学である。イギリスの大規模研究型大学連合であるラッセル・グループの加盟校であり、競争率が高い人気校の1つである。また、QS World University Rankings 2023では世界第163位、The Times Good University Guide 2023では国内総合15位となっており、英国の名門大学の1つとしても知られている。特に、人文科学・社会科学が有名であり、通常の学部の他に演劇学部なども存在する。私立中等教育学校の上位10%であるパブリックスクールやインデペンデントスクールなど公立以外の教育機関の出身者が3割以上と英国内で非常に高い比率になっている。 沿革. 1922年、エクセター大学の前身であるUniversity College of the South West of Englandが設立される。 設立から20世紀前半まで、University College of the South West of Englandは、デヴォン州においてロンドン大学の分校的役割を果たしていた。当時はロンドン大学の学位が授与されていた。 1955年、イギリス政府に独立した公立大学として認可登録される。同年、エクセター大学(University of Exeter)と改称。 学部. エクセター大学の学部一覧(名称にSchool ofと付くもの)。 分野・専攻. エクセター大学では文系、芸術系、理系、社会科学系、教育、法学、医学と幅広く教えている総合大学である。30程の分野から選べる専攻数は優に120を越える。 アラブ・イスラム学、考古学、歴史学、古典・神学、現代語学 音楽、演劇、フィルム 経営・経済学、会計学、ファイナンス、社会学、政治学、心理学、哲学、スポーツ科学、教育 生物学(Animal Behavior)、生物化学、物理学、数学、放射線技術学、エネルギー工学、工学、 地理学、地質学、鉱物学、 医学、歯学 イギリス国内での評価. 英国を代表する名門大学12校が英国版アイビーリーグ(English Ivy league)とされ、エクセター大学はそのうちの1校である。 イギリスの新聞各紙によるエクセター大学の評価は以下の通りである。 (新聞各紙のランキングの詳細はをご参照) エクセタービジネススクール. エクセター大学の強みである経済学、会計学、ファイナンス系統の充実したMSc(Master of Science)を筆頭に経営学、マーケティング、ツーリズムまで幅広くMSc, MPhil,Phdがオファーされている。会計学では国内で1位にランクインしたこともある。 MSc Economics,MSc Economics and Econometrics,MSc Economics and Experimental Economics,MSc Financial Economics,MSc Money and Banking MSc Financial Analysis and Fund Management,MSc Accounting and Finance,MSc Finance and Investment,MSc Finance and Management,MSc Marketing and Financial Services,MSc Financial Mathematics MSc International Management,MSc Marketing,MRes Management,MSc Leadership Studies, MSc Human Resources MSc Tourism, Development & Policy,MRes Tourism Studies CFA Program Partner. エクセター大学はCFA協会とパートナーシップを結んでいるイギリス国内14大学のうちの一校である。そのためファイナンス系のコースはかなり充実している。例えば、MSc Financial Analysis and Fund Managementはコース期間中にCFA(Chartered Financial Analyst) 一次、二次試験を合格する事を目標にデザインされているユニークなプログラムである。この修士課程では、大学院の試験及び論文以外にCFA試験を12月、6月の二度受験する事が義務付けられており、CFA二次試験合格と修士号取得を同時達成が可能である。
2365649
ヤン・デルクセン
ヤン・デルクセン(Jan Derksen、1919年1月23日 - 2011年5月22日)は、オランダ、ヘールトリュイデンベルフ出身の自転車競技(トラックレース)選手。 世界選手権自転車競技大会のスプリントで、アマ部門1回、プロ部門2回の優勝を果たした。 来歴. 1938年 1939年 1940年、プロ転向。 1942年 1943年 1946年 1949年 1950年 1951年 1952年 1953年 1954年 1955年 1957年 1958年 1959年 1960年 1961年 1962年 1963年 引退後は、ナショナルチームのコーチなどを歴任した。
316488
朝倉教景
朝倉 教景(あさくら のりかげ)は室町時代中期の武将である。朝倉氏5代目当主。 生涯. 教景は越前の守護である斯波氏被官の立場にありながら、室町幕府の命により度々関東に出兵していた。第4代鎌倉公方である足利持氏が永享の乱を引き起こすと、永享10年(1438年)8月、駿河守護今川範忠・甲斐守護武田信重・信濃守護小笠原政康らと共に出兵し、この乱を収めている。さらに結城氏朝・持朝父子が持氏の遺児春王丸・安王丸を擁して結城合戦を引き起こすと、再び関東に出兵した。この結城合戦の際、教景は春王丸・安王丸を生け捕りにする戦功を立てている。 この戦功により、嘉吉元年(1441年)に結城合戦が収まると教景は6代将軍・足利義教から「教」の偏諱を賜り、「教景」と名乗るようになったという(『朝倉始末記』)。また、『朝倉家記』によれば、この時一緒に「美作守」を拝したとされる(「将軍御感悦有て御諱字を被下、拝美作守依教景と名乗る」)。 早くして亡くなった嫡子・家景に代わり、嫡孫の孝景(英林孝景)を補佐した。寛正4年(1463年)死去、享年84。 菩提寺である心月寺(福井県福井市)は、孝景による創建である。
4638817
重ね板ばね
重ね板ばね(かさねいたばね)とは板ばねの一種で、板を層状に積み重ねて造られるばねである。リーフスプリング()や単に板ばねと呼ばれることもある。板の曲げ変形を利用して、ばね作用する。普通の板厚一定の一枚板だと応力が根元に向かって大きくなるので、応力を均一化させるように、板を積み重ねたり板をテーパー形状にしたりすることで長手方向に沿って断面形状を変化させるのが、重ね板ばねの基本原理といえる。 現在では、主にトラック、バス、商用のバンなどの懸架装置として、重ね板ばねは使われている。20世紀前半ごろまでは鉄道車両の懸架装置でも常用されていた。古くは馬車の懸架装置として利用されてきた。車体を支える用途の重ね板ばねは、特に担いばね(にないばね)とも呼ばれる。 重ね板ばねを構成する板はリーフやばね板と呼ばれ、一般的にばね鋼という鉄鋼材料で出来ている。重ね板ばね、特にマルチリーフスプリングと呼ばれるものでは、隣り合う板同士が摩擦を起こすのが特徴である。これによって振動に対する減衰力が得られるメリットもあるが、きしみ音の発生、動的ばね定数の増加、塗膜剥がれによる腐食などのデメリットにもつながる。板をテーパー形にするものはテーパリーフスプリングと呼ばれ、この種類では板間摩擦が軽減される。その他には、非線形のばね特性を持たせたプログレッシブ重ね板ばねや親子重ね板ばねなどのバリエーションがある。 基本原理. 板ばねとは、板の曲げ変形を利用してばね作用を得ているばねで、その一種である重ね板ばねは、曲げ応力が一定となることを基本理念としている。片方が固定端でもう片方が自由端の片持ちはりについて考える。自由端位置に荷重 "P" が加わるとき、はりの曲げ変形による自由端位置の変位 "δ" は以下のように表される。 ここで、"L" は固定端から自由端までの長さ、"E" は縦弾性係数、"I" は断面二次モーメントである。この式を変形し、断面が長方形だとすれば となり、この片持ちはりは、上式で表されるようなばね定数 "k" のばねとして働く。ここで、"b" は長方形断面の幅、"t" 長方形断面の厚みである。 はりの固定端から距離 "x" とする。上述の場合のはり表面の曲げ応力 "σb" は、 と表され、"x" によって変化する。曲げ応力は、はりの根元(固定端)で最も大きくなる。 一定断面ならばこのように "x" によって変化する "σb" を、"x" に関わらず一定になるように断面形状を "x" に沿って変化させることを考える。このような応力状態を平等応力や等応力と呼ぶ。平等応力を実現する方法として という2つの手法があり得る。手法1を実現するには、次式で表されるような、はり固定端での幅は "B"0 でそこから直線的に幅が狭まっていき先端で幅 0 になる三角形のはりにすればよい。 手法2を実現するには、次式で表されるような、はり固定端での厚みは "T"0 でそこから放物線状に厚みが狭まっていき先端で厚み 0 になる放物線形のはりにすればよい。 このように、はり上の曲げ応力を一定とする基本な考え方としつつ、上式2つの断面形状を現実的に実現可能な形に修正したのが重ね板ばねである。一定断面の板ばねを重ね板ばねにすることによって、エネルギー貯蔵も高効率化する。ばねに蓄えられる弾性エネルギーを "U" とし、ばねの体積を "V" とする。ばねが変位するときに発生する最大応力を "σ" とし、材質の縦弾性係数を "E" とする。一定の長方形断面の板ばねだと "E" は次式のようになる。 これを上記のような理想的な三角形はりにすると、弾性エネルギーは となり、エネルギー貯蔵効率も向上する。 種類と構成. マルチリーフとテーパリーフ. 重ね板ばねを構成する各板は、リーフやばね板と呼ばれる。分類方法は他にもあるが、大別すると、重ね板ばねにはマルチリーフスプリングとテーパリーフスプリングの2種類がある。 マルチリーフスプリングとは、長さの異なる平らな板を階段状に積み重ねて構成する板ばねである。上述の平等応力を実現する手法 1 に基づくのが、このマルチリーフスプリングといえる。後述のように、リーフ同士が摩擦によって減衰力が得られる。特に腐食環境での耐久性に欠点を抱えているが、よく使用されている重ね板ばねの種類である。 テーパリーフスプリングとは、リーフ自体がテーパー(先細り形状)になっており、そのようなリーフ1枚または複数枚から構成される板ばねである。テーパリーフスプリングは上述の平等応力を実現する手法 2 に基づいている。リーフに加わる応力を均一化できるため軽量化が達成できる。耐久性や軽量化の利点によって、近年の重ね板ばねではテーパリーフスプリングの採用が広がっている。 取付構造. 自動車の懸架装置などに用いる場合は、最上部のリーフの端部を丸く巻いて目玉と呼ばれる部位を作ることがある。目玉や取付部を持つリーフは親リーフや親板と呼ばれる。親リーフは1番リーフとも呼ばれ、以下長い順に各リーフは2番リーフ、3番リーフ…などと呼ばれる。各リーフはキャンバと呼ばれるような反り返ったような形状をしており、取り付け状態での反り返り量は目玉ないし荷重点からの距離で定義され、反りと呼ばれる。 目玉がある場合、どちらかの端部の目玉にはシャックルと呼ばれるリンクを取り付け、リンクを介して車体と結合させる。重ね板ばねに荷重が加わりたわむとき、スパンと呼ばれるリーフ全長が変化する。シャックルはこのようなスパン変化を吸収するために使われる。目玉を設けずに親リーフに受を当てて、親リーフ上で受をスライドさせてスパン変化を逃がす構造もある。ただし、スライドでは接触点が移動するためばね特性が非線形となり、特に両側をスライドさせると非線形の程度が大きくなる。 重ね板ばねの中央部には穴があけられ、センタピンと呼ばれるリーフ間のズレを防ぐリベットやセンタボルトと呼ばれるリーフ同士を締結するボルトが取り付けられる。通常、リーフのキャンバは各リーフごとに異なっているので、中央を締め付ける前は各リーフを寄り添わせてもリーフ同士にはニップと呼ばれる隙間がある。中央を締め付けることによって各リーフ同士の隙間が埋まり、とくに板端で接触する。 また、胴締めと呼ばれる枠形の金具やUボルト2本で中央部一定範囲を固定する。車軸に対して重ね板ばねを固定する場合はUボルトが使われる。クリップと呼ばれるリーフの横ずれを防ぐ部品を、中央部と端部の間にさらに取り付ける場合もある。 中央部のUボルトや胴締めによって固定されている範囲は、ばねとして機能しなくなり、ばね定数を高くする効果をもたらす。固定範囲(Uボルトであれば2本のUボルトの間隔)が長くなるほどばね無効範囲も長くなり、ばね定数も高くなる。振動絶縁のためにゴム板などを介して固定する場合は、ばね無効範囲を 0 あるいは小さくできる。 その他種類. 重ね板ばねを2つ向き合わせたような形で使用する板ばねを、その見た目からだ円ばねと呼ぶ。一方で単独で用いる場合は、半だ円ばねと呼ばれる。だ円ばねはかつては鉄道車両で広く使用されたが近年での新規採用例はなく、現在「重ね板ばね」と言えば、今でも使用例が多い半だ円ばねを指す。 形状による分類の他には、ばね特性による分類がある。一般的な重ね板ばねは荷重-たわみ関係が線形として表されるが、荷重-たわみ関係を非線形にした種類もある。重ね板ばねが使われるトラックなどでは、積載によって重ね板ばねが受ける荷重が大きく変動する。積載量が小さいときも大きいときも良い乗り心地を実現し、かつ負担に耐えられるようにするには、荷重に比例してばね定数が変化することが望ましい。 上述のスライドで重ね板ばねを受ける構造も、そのような非線形ばねの一例である。他の非線形ばねの例としては、主ばねと呼ばれる通常の重ね板ばねに補助ばねと呼ばれる板を備えた種類があり、プログレッシブ重ね板ばねと呼ばれる。荷重が小さい内は主ばねのみが働くが、ある荷重以上になると補助ばねが主ばねと接触し出し、そこから接触が完了する荷重までばね定数が徐々に増加する。もう一つの非線形ばねの例は、親ばねと呼ばれる重ね板ばねに子ばねと呼ばれる別の重ね板ばねを備えた種類があり、親子重ね板ばねと呼ばれる。これも荷重が小さい内は親ばねのみが働き、ある荷重を境に子ばねも荷重を負担するようになる構造になっており、ばね定数が折れ曲がるように増加する2段特性を示す。 特性. ばね定数、曲げ応力. 展開法. 重ね板ばねのばね定数や各リーフの応力分布を求める設計手法として、マルチリーフスプリングの場合は展開法と板端法(ばんたんほう)という2つの手法がある。展開法には手計算可能という長所がある一方で、細かな形状のバリエーションを計算に反映できない短所がある。板端法はその逆で、種々の形状の違いを計算に落とし込める長所がある一方で、計算が複雑となり一般的には電算処理を要する短所がある。そのため、大まかな諸元を決める際は展開法を用い、詳細を決める際は板端法を用いるという使い分けがなされることが多い。 展開法は曲率法とも呼ばれる。展開法では重なり合う各リーフが全面接触しており、各リーフの曲げ曲率半径が全て同一であると仮定する。このような仮定を置くと、各リーフを同一平面上に展開してつなぎ合わせた一枚の幅広い板と、元の重ね板ばねは力学的に等価となる。このような仮定に立って台形の片持ちはりを考える。台形はりの固定端の幅を "B" とし、自由端の幅を "B"1 とし、長さを "L" とし、板厚を "t" とし、縦弾性係数を "E" とする。自由端に荷重 "P" がかかるときの自由端のたわみ "u" は次のようになる。 ここで、"I"0 は固定端位置での断面二次モーメントで、"KT" は次のように表される係数である。 一般的なマルチリーフスプリングを長手方向に2等分して、等分されたリーフを両側に振り分けて同一平面上に配置すると、近似的な台形が仮想的に構成できる。展開法の仮定に立つと、この仮想的な台形のはりの変形は上記の一体化した台形はりの変形と同じと見なせ、上記のたわみと荷重の関係式をそのまま使うことができる。 両端支持はりでは、両端に荷重を "P" が加わるときは、中心では荷重 2"P" が加わるので、重ね板ばねではこれを基準にばね定数を考える。重ね板ばねのリーフの幅を "b" とし、リーフの総枚数を "n" とし、全長リーフの枚数を "nf" とし、リーフの断面二次モーメントを "I" とする。全てのリーフが同じ板厚 "t" の場合のマルチリーフスプリングのばね定数 "k" = 2"P"/"u" は と得られる。ただし、"KT" は上式と同じだが、ここで "β" は次のような総枚数に対する全長リーフ枚数の割合となる。 このときのリーフ中央部での曲げ応力は各リーフで等しく、断面係数を "Z" とすると、リーフ中央部での曲げ応力 "σb" は次式となる。 各リーフの板厚が異なる場合のばね定数・曲げ応力についても、展開法による解が用意されている。 展開法の仮定であるリーフ間の全面接触状態は、実際にまれにしか起きない。そのため、展開法によるばね定数計算値は実際の値よりも大きくなりがちで、特にリーフ枚数が少ないほどその差異は顕著となる。展開法による計算応力も、各リーフで起きる応力の平均値に相当する一つの値を算出している点に留意が必要である。 板端法. 板端法では各リーフはリーフ先端でのみ接触し、リーフ先端のみでリーフ間の荷重が伝わると仮定する。板端法の仮定も常に現実で満たされている条件ではないものの、板端法による計算値は実測値と比較的よい一致を示す。 板端法はある種の有限要素法のようなもので、重ね板ばねを1つ1つの片持ちはりに分割して解いていく。板端法にもとづいて定式化すると、"n" 枚の重ね板ばねであれば隣り合う接触力の関係を表す式が "n"−1個出てくる。この "n"−1元連立一次方程式を解くことによって各接触力を得れば、あとは外力が加わる片持ちはりとして計算できる。 例として、2枚重ねの対称形のマルチリーフスプリングを考える。2枚のリーフのそれぞれの曲げ剛性 "EI" は同一とする。2つのリーフの接触点の位置を、親リーフの方は 2 とし、子リーフの方は 3 とし、中央からの距離を "lb", "lc" とする。親リーフの端部を点 1 とし、点 2 から点 1 までの距離を "la" とする。端部に外力 "P" が加わり、接触点 2, 3 でリーフ間を伝わる内力 "P"2, "P"3 が発生すると考えると、片持ちはりの曲げ変形の式から点 2 の変位 "u"2 と点 3 の変位 "u"3 は以下のように表される("P" , "P"2, "P"3 は同じ向きと置く)。 さらに、板端法の仮定より境界条件 が成立する。これらの条件を使って式を解けば未知量 "P"2, "P"3 を既知量で表すことができ、 最終的には以下のような各点の変位と外力の関係を得ることができる。 テーパリーフ. テーパリーフスプリングの場合、テーパ部板厚を直線状に漸減させたモデルと放物線状に漸減させたモデルの計算式が用意されている。リーフの幅が "b" で、長手方向 "x" = "l"1 から "x" = "l"2 にかけて板厚が "t"1 から "t"2 へ放物線状に漸減する対象のテーパリーフの例では、ばね定数は次のように与えられる。 ここで この場合、テーパ範囲 "l"1 ≤ "x" ≤ "l"2 では応力一定で、その範囲の曲げ応力は で与えられる。 テーパリーフを複数重ね合わせる場合も、ばね全体のたわみ変化と各リーフのたわみ変化が一致する格好になっていれば、個々のリーフについてばね定数を計算し、各リーフのばね定数の総和として全体のばね定数が計算できる。各リーフの応力は、各リーフがばね定数割合に応じて分担する荷重から計算できる。 リーフ間摩擦. 重ね板ばねに上下荷重が加わって変形するとき、重ね板ばねの各リーフ同士がこすれ合い、摩擦が生じる。この摩擦は、荷重に対する抵抗として働き、減衰力の発生や動的ばね定数の増加を生む。重ね板ばねの荷重-たわみ曲線は、このような摩擦によってヒステリシスループを持つようになる。 摩擦が大きいほど減衰が大きくなり、振動減衰の観点からは望ましいはずだが、重ね板ばねのリーフ間摩擦は必ずしも望ましいものではない。摩擦が大きくなると同時に動的ばね定数も大きくなるので、高周波のびびり振動を生みやすくなる。リーフ同士がこすれ合うことによってきしみ音も発生し、騒音・異音の原因ともなる。こすれによって塗膜がはがれ、腐食も起きやすくなる。特にリーフ間の接触面圧が高い場所では、微小相対変位によるフレッティングの発生の可能性もある。さらに、摩擦力の存在はチューニングを難しくする欠点もある。 リーフ間摩擦を小さくする方策としては、リーフの枚数を減らしたり、マルチリーフスプリングからテーパーリーフスプリングに変えたり、リーフ間に潤滑剤を塗布したり、リーフ間に小さい摩擦係数のスペーサーを挟む、といったことが有効である。きしみ音の低減には、接触する部分にサイレンサと呼ばれる樹脂やゴムのパッドを挟むことが行われる。フレッティングの低減には、同じくスペーサーを挟んで接触を避けることが有効だが、他には接触面圧自体を下げることもある。 リーフ間摩擦は小さいするように設計するのが近年の傾向だが、摩擦力を大きくする場合には、リーフの枚数を増やしたり、リーフ間に大きい摩擦係数のスペーサーを挟むといった方策がある。 ワイドアップ. 重ね板ばねは車両の懸架装置として用いられることが多く、その際は緩衝装置としての役目の他に、車輪・車軸の位置決めを兼ねることがある。このような構造では、車両の加速時やブレーキ時に重ね板ばねに車軸回りのねじりモーメントが加わる。このようなねじりモーメントによって起きる重ね板ばねの変形はワイドアップと呼ばれる。 ワイドアップによる変形や応力は比較的大きいので、設計時には配慮を要する。ワイドアップに対する剛性が低いと、自動車ではブレーキ時にタイヤの自励振動が起きることがある。 材料. 重ね板ばねのリーフ材料は、ばね鋼の熱間成形用鋼材が使われる。重ね板ばねの材料は板幅・板厚が大きいため、一般的に冷間成形ではなく熱間成形で製造される。熱間圧延加工で平鋼の形にし、重ね板ばね製造に供される。 日本産業規格の例では、以下のような鋼種が重ね板ばね用に規格化されている。 鋼種の使い分けは、主の焼入れ性の観点からリーフ板厚による。SUP11A と SUP13 は合金元素添加によって焼入れ性を向上させた鋼種で、特に大型のリーフに使われる。軽量化や信頼性向上の需要のため、自動車用では規格鋼種を超えて高性能な板ばね材料も開発されている。 製造. 重ね板ばねの製造は、各リーフ単品を製造する工程と、完成したリーフを組み立てて化されたとして完成させる工程で構成される。自動車用のマルチリーフスプリングの例では、以下のような工程順序で製造される。 テーパリーフスプリングの製造は上記の工程とほぼ同じだが、材料切断と穴あけ・板端加工のあいだに、ロングテーパを成形する圧延加工が入る。 用途例. 自動車. 自動車分野では、トラック、バス、商用のバンなどの懸架装置として重ね板ばねが使われている。特にトラックでの使用が主といえる。かつては乗用車でも重ね板ばねが使われていたが、乗り心地や操縦安定性の要求が高くなるにつれ、乗用車では重ね板ばねは使われなくなっている。 自動車の重ね板ばねを使う懸架装置方式には、車幅方向に平行に車輪間を渡すように重ね板ばねを配置する方式(横置き板ばね式)と左右の車輪を車軸で結合してそれぞれの車輪に重ね板ばねを車長方向に配置する方式(縦置き板ばね式)がある。横置き板ばね式はヨーロッパの昔の自動車で使われてきた。日本では、小型トラックのフロントで独立懸架で横置きして用いる例もある。縦置き板ばね式は平行リーフ式やパラレルリーフ式とも呼ばれ、車軸懸架として用いられる。トラックなどで使用が多いのはこの縦置き板ばね式である。 他方で、近年の大型トラックやバスでは実用性が向上した空気ばねも懸架装置として採用が広がっている。トラックであれば、フロント・リアがともに重ね板ばねの場合とフロント・リアがともに空気ばねの場合のほかに、フロントが重ね板ばねでリアが空気ばねという風に使い分けるパターンもある。金属ばねと比較した空気ばね式懸架装置の長所は、良好な乗り心地や車両高さを操作可能にする点にある。空気ばねの短所は構造が複雑でコストが高い点で、重ね板ばねによる懸架装置であれば構造が簡単で部品数が少なくコストが安いという長所がある。 鉄道車両. 鉄道車両の一般的な懸架装置は枕ばねと軸ばねの二種類で構成されるが、枕ばねには空気ばねを使用し、軸ばねにはコイルばねを使用するのが現在の主流で、鉄道車両の懸架装置用としては重ね板ば利用は現在では非主流である。 第二次世界大戦前には、アメリカやヨーロッパの鉄道車両では懸架装置に重ね板ばねが常用されていた。当時はオイルダンパーのような適当な減衰装置が未発達だったため、重ね板ばねの摩擦を振動減衰に利用せざるを得なかったというのが、重ね板ばね採用の理由であった。 重ね板ばねの摩擦は大き過ぎる面があり、使用環境によって安定しない欠点が重ね板ばねにはあったため、オイルダンパーが実用化された後は、旅客用の車両では柔らかいコイルばねとオイルダンパーの組み合わせが採用されるようになり、車両の乗り心地も向上した。第二次世界大戦後に造られた世界各国の新型台車では、枕ばねにも軸ばねにもコイルばねが用いられるようになっていった。 貨車では、重ね板ばねを使用していた2軸貨車の速度向上のために、重ね板ばねの固定部を改良した2段リンク式走り装置がドイツや日本で大戦後に開発された実績がある。日本ではこの懸架装置を用いたワム80000形が大量生産され、2008年まで使用された。 防振装置. 新規の採用は少なくなっているが、プレス機械やハンマー機械などで振動が地面に伝わるのを防止する防振装置として重ね板ばねの利用例がある。マルチリーフスプリングは板間摩擦により動ばね定数が大きくなるのである程度の振幅が許容できる機械に向いており、振幅を小さくしたい場合は板間摩擦の少ないテーパリーフスプリングが向いている。 歴史. 重ね板ばねが誰によって発明されたについて、確実に分かっていることはない。古くは、重ね板ばねは馬車の時代から登場して使われていた。少なくとも1750年以降のイギリスで、馬車メーカーの間で重ね板ばねの利用は始まっており、イギリスに続いてフランスやドイツでも重ね板ばねの使用が始まった。当時の重ね板ばねは高価で、そのために重ね板ばね利用はまだ一般化しなかった。 1804年、イギリスのが、だ円ばねを使った馬車用懸架装置方式の特許を取得した。エリオットの発明はパーチと呼ばれる重い馬車部品を不要とし、軽量で快適な馬車の時代の幕開けとなったとされる。だ円ばね自体は、詳細は不明であるものの、エリオット以前からドイツで使用されていた。エリオットの発明は自動車懸架用板ばねの原型となり、世界最初の自動車といわれる1886年のベンツ第1号車でもだ円ばねが装着された。 1852年には、鉄道車両用ばね設計の問題に取り組んでいたフランスのE.フィリップが、各リーフが接触を保つという仮定に立脚して重ね板ばねのたわみの計算式を算出する理論の論文を出版した。フィリップの理論は、各リーフの曲げ曲率が同じになるとみなして重ね板ばねを1枚の平板に展開する曲率法で、実際の接触状態を忠実に再現しているわけではないがその後も長く支持されて利用される。カール・ピアソンは「弾性学と材料力学の歴史」(1893年)において、簡単な弾性論でも大きな価値のある結果が得られる際立った例だとフィリップの仕事を紹介している。荷重伝達が各リーフの端部で集中的に起こると仮定して理論を展開する板端法については、日本の亘理厚が提唱した。既存の理論よりも実験結果に合うものとして、1952年、1954年に論文として出版された。
2481299
くわがたみほ
くわがた みほは日本の女性声優。主にアダルトゲームに声をあてている。 出演作品. 太字は主役・メインキャラクター 出典. (18歳未満閲覧禁止のサイトを含みます)
1239047
デカ吉チビ助のニワトリ狩り
『デカ吉チビ助のニワトリ狩り』(デカきちチビすけのニワトリがり、原題:"Henpecked Hoboes" 公開:1946年10月26日)は、アメリカ合衆国の映画会社メトロ・ゴールドウィン・メイヤー (MGM) に所属していたアニメーターのテックス・アヴェリーによる作品のひとつ。 内容. 片田舎をさまようデカ吉・チビ助のコンビが腹をすかせていた。そんなコンビが見つけたのが美味そうな一羽のめん鶏。捕らえて鶏の丸焼きにしようとあの手この手を講じるも、デカ吉がヘマばかりでなかなかうまくいかない。 日本でのテレビ放映. 『トムとジェリー』の「真ん中の作品」として各地で放送された。
888485
プラサンタ・チャンドラ・マハラノビス
プラサンタ・チャンドラ・マハラノビス(、1893年6月29日 - 1972年6月28日)はインドの数理統計学者。 マハラノビス距離に代表される統計学理論を開拓したほか、インドにおける統計学の社会的応用を推進し、インド統計研究所を設立した。ソ連科学アカデミー会員。   生涯. カルカッタ(現コルカタ)出身。管区大学で物理学を学び1912年卒業、ケンブリッジ大学キングス・カレッジに留学した後、コルカタに帰った。当時カール・ピアソンらによって発展しつつあった数理統計学から強い影響を受け、帰国後は主として統計学の研究を行った。 統計学者として最も重要な仕事は、大規模標本調査に関するものである。また多変量解析の研究からマハラノビス距離の概念に至った。農業試験の研究をきっかけに、ロナルド・フィッシャーとも親交を結んだ。 統計学の社会的応用にも積極的で、経済や水防の仕事に携わった。1931年には自らインド統計研究所を設立した。インドの独立後は5か年計画に参画し、ワシリー・レオンチェフの投入産出分析モデルの変法によってインドの工業化に貢献した。 文化にも関心を持ち、国民詩人ラビンドラナート・タゴール(少年時代から親交があった)の外遊を助け、また彼の創立したヴィシュヴァバーラティ大学にも務めた。 彼は79歳の誕生日の前日に死去したが、死の直前まで研究を続け、また政府の名誉顧問を務めた。インド政府は彼を記念して、誕生日6月29日を統計の日としている。 統計学が発展する上でとても重要な人物になった。 正規分布を大事である。 マハラノビス距離. 考古学において骨の判別が問題になり、統計的手法で分析が行われていた。マハラノビスは既に分かっている種別の骨の多次元空間(マハラノビス空間)からの距離(マハラノビス距離)を定義し、これにより骨の種類を判別する手法を考案した(マハラノビスの一般分散)。この理論は様々な多変数統計解析、クラスタリング、パターン認識に応用されており、マハラノビス距離は広く知られている。品質工学の分野にはマハラノビス・タグチ・システム(MTS法)という手法があり、ここにもマハラノビスの名前が残っている。
4617931
AVU
AVU
2948452
Wake Up, Girls!シリーズのディスコグラフィ
Wake Up, Girls!シリーズのディスコグラフィでは、声優ユニット『Wake Up, Girls!』とアニメ『Wake Up, Girls!』シリーズの楽曲について記述する。 シングル. 7 Girls War. 『7 Girls War』はWake Up, Girls!のデビューシングルのひとつ。2014年2月26日にエイベックス・マーケティングから発売された。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はCD+DVD版がAVCA-74092/B、CD版がAVCA-74093。『言の葉 青葉』と同日に発売された。 概要. 『7 Girls War』は声優ユニットWake Up, Girls!のデビューシングルで、テレビアニメ『Wake Up, Girls!』のオープニングテーマ。なお、デビュー曲はテレビアニメ『Wake Up, Girls!』の前日譚であり、テレビアニメの放映開始日と同日に劇場公開された劇場用アニメ『Wake Up, Girls! 七人のアイドル』のテーマ曲(エンディングテーマ)である『タチアガレ!』である。 本シングルは、CD+DVD版と、CD版の2系統が発売され、CD+DVD版のジャケットは表は実写版、裏はキャラクターデザイン近岡直によるイラストジャケット(CD版と共通)、CD版は表は近岡直によるイラストジャケット(CD+DVD版と共通)、裏は実写版のジャケットになっている。DVDには7 Girls Warのミュージックビデオとテレビアニメ『Wake Up, Girls!』のノンテロップオープニング映像が収録されている。 解説. 『7 Girls War』はテレビアニメ『Wake Up, Girls!』のオープニングテーマである。オープニングテーマとしては初放映時には第3話から使用されているが、映像に大幅なリテイクの施されたパッケージ版では第1話から使用されている。現在、各種映像配信サービスで見ることのできる映像はリテイク前のテレビ放映版と同じ映像であるが、2014年10月にパッケージ版を放送したAT-Xや、市販のBlu-ray収録版等では第1話から使用されているものを見ることができる。『Wake Up, Girls!』の劇中ではテレビシリーズの第11話においてWake Up, Girls!の持ち曲であった「極上スマイル」を早坂相の独断によりI-1clubに譲り渡した代わりにWake Up, Girls!に新たに提供された楽曲で、七瀬佳乃(青山吉能)がセンターとなっている。 デビュー曲の『タチアガレ!』に続き、『7 Girls War』は神前暁が制作を担当したが、制作中に神前が休養することになったため、神前が残したワンコーラスのメロディと簡単なコードを元に田中秀和が完成させたエピソードを明かされている。編曲はクレジットの通り田中が担当している。以後、田中を始めとするMONACAの作曲家陣がWake Up, Girls!を担当することとなり、プロジェクト発足時の中心メンバーである神前暁が直接的に楽曲に携わるのは、Wake Up, Girls!の解散発表後に発表された『さようならのパレード』まで待つこととなった。 ライブでは2014年2月9日の「ワンダーフェスティバル2014冬」内のブース「WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!! 19」でのステージのプログラム「Wake Up, Girls! WFスペシャルステージ」で初披露された。 間奏中のダンスは超人大会と呼ばれており、メンバー各人がなんらかの技を披露すると場なっている。その中で当初は永野愛理と高木美佑がステージの左右から側転を行っていたが、ライブでヘッドセットではなくハンディマイクを使うようになってからはターンをしつつ移動するよう変更された。2017年や、2018年の舞台『Wake Up, Girls!』ではオリジナルの側転が披露された。 『7 Girls War』のミュージックビデオは2013年12月25日頃に仙台市にて撮影された。ロケ地は仙台市の榴岡公園野外音楽堂やサンモール一番町、仙台市立仙台高等学校などである。 ミュージックビデオはCD+DVD盤に付属のDVDや、ベストアルバムに付属のBlu-rayで販売されているだけでなく、ダウンロード販売サービスや、一部のサブスクリプションサービスでもフルサイズのバージョンが配信されていたが、2019年12月にはYouTubeで配信されていたものが無償公開となった。 『16歳のアガペー』はテレビアニメ『Wake Up, Girls!』第5話の挿入歌で、林田藍里(永野愛理)がセンターの曲となっている。永野愛理が大学で哲学を先行していたこともあり、ギリシャ語で無償の愛を意味し、哲学においても論じられる「アガペー」という語がタイトルに使用されている。 劇中では第4話において『タチアガレ!』に引続きTwinkleに制作を依頼し、第5話において2014年5月25日にライブハウスMACANAで開催された単独ライブのラストに披露している。このライブはI-1clubの仙台シアターの柿落しの裏で、観客も少なく、また、ミスも多いものであった。 現実のライブでは2014年4月27日に開催されたWake Up, Girls!初の単独イベント「Wake Up,Girls! FESTA.『イベント、やらせてください!』」にて初めて披露された。 言の葉 青葉. 『言の葉 青葉』はWake Up, Girls!のデビューシングルのひとつ。2014年2月26日にエイベックス・マーケティングから発売された。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はAVCA-74094B、CD版がAVCA-74095。『7 Girls War』と同日に発売された。 オープニング『7 Girls War』と同じくCD+DVD版と、CD版の2系統が発売され、CD+DVD版のジャケットは表は実写版、裏はキャラクターデザイン近岡直によるイラストジャケット(CD版の表と共通のイラスト)、CD版は表は近岡直によるイラストジャケット(CD+DVD版の裏と共通)、裏は実写版のジャケットになっている。 CD+DVD版のDVDには言の葉 青葉のミュージックビデオとテレビアニメ『Wake Up, Girls!』のノンテロップエンディング映像が収録されている。 解説. 表題曲の『言の葉 青葉』はTVアニメ2014年1月11日(1月10日深夜)から放送された『Wake Up, Girls!』のエンディングテーマ曲で、1話から最終話まで使用された。 ライブでは秋葉原UDXにてテレビアニメ放映開始前の2013年12月29日に開催された『Wake Up, Girls! スペシャルイベント 炎の七番勝負 ヤマカン出てこいやー!』にて初披露された。 2016年3月27日からは宮城県とアニメ『Wake Up, Girls!』とのコラボによる観光PR事業「Wake Up, 宮城!触れ愛プロジェクト」をきっかけに、仙台空港アクセス線の仙台空港駅の発車メロディーとして『言の葉 青葉』のイントロのオルゴールアレンジが使用されている。 声優ユニットWake Up, Girls!の最後のライブツアー「Wake Up, Girls!FINAL TOUR -HOME-」の岩手公演では、岩手出身の奥野香耶の企画により、岩手と東京を拠点に活動している混声合唱団「イーハトーヴシンガーズ」とWake Up, Girls!による合唱が披露された。Wake Up, Girls!の解散後も、イーハトーヴシンガーズの演奏会において「言の葉 青葉」は披露され続けている。 『言の葉 青葉』のミュージックビデオは2013年12月25日頃に仙台市にて撮影された。撮影は仙台市の定禅寺通のせんだいメディアテーク前のケヤキ並木にて、SENDAI光のページェントを背景にワンカットにて行われた。同様のワンカットでの撮影は『Wake Up, Girls! 新章』のエンディングテーマである『雫の冠』でもおこなわれた。 ミュージックビデオは『言の葉 青葉』のシングルのCD+DVD版のDVDや、アルバム『Wake Up, Best!』や『Wake Up, Best! MEMORIAL』のBlu-rayにフルバージョンが収録されている。有料のダウンロード販売サービスや定額配信サービスでも配信されていたが、2019年12月に、YouTube Premiumで配信されていたものが無償で公開されるようになった。 『太陽曰く燃えよカオス 岡本未夕 ver.』はTVアニメ『這いよれ! ニャル子さん』のオープニング曲のカバーとなっている。岡本未夕(高木美佑)によるソロ曲で、テレビアニメの第2話において、岡本未夕がアルバイト先の「メイド in 仙台」にてステージで歌っている。『這いよれ! ニャル子さん』は『Wake Up, Girls!』とプロデューサーや音楽プロデューサー、作曲家陣が共通している。 少女交響曲. 『少女交響曲』は声優ユニットWake Up, Girls!の3枚目のシングル。2015年8月26日に発売。発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はCD+DVD版がEYCA-10554/B、CD版がEYCA-10555。 これまでのWake Up, Girls!のシングルと同じくCD+DVD版と、CD版の2系統が発売され、CD+DVD版のジャケットは表は実写版、裏は伊礼えりによるイラストジャケット(CD版と共通)、CD版は表も裏もは伊礼えりによるイラストジャケット(CD+DVD版と共通)になっている。 解説. 『少女交響曲』は『Wake Up, Girls! 青春の影』(『Wake Up, Girls! 続・劇場版 前篇』)の主題歌である。2014年の2枚のデビューシングル以来、Wake Up, Girls!としての新曲の発売は1年半ぶりであった。 2015年6月20日に開催された「オーディオブック『小説版Wake Up, Girls!それぞれの姿』発売記念イベント」において『少女交響曲』の発売とジャケットのビジュアルと、ライブでの初披露が『Wake Up, Girls! 2nd Live Tour 「行ったり来たりしてごめんね!」の初日、2015年7月20日の大阪公演であることが発表された。その大阪昼公演では本シングルのカップリング曲である『素顔でKISS ME』のほか、ライブ用に書き下ろされた『地下鉄ラビリンス』『セブンティーン・クライシス』もまた初披露され、持ち歌の少なかった声優ユニットのWake Up, Girls!にとっては大きなステップとなった。 2015年9月には仙台と東京の池袋、新宿で、本楽曲をテーマソングとする劇場用アニメ『Wake Up, Girls! 青春の影』の舞台挨拶が開催されたが、9月27日の3回の舞台挨拶では本編上映後に劇場内においてミニライブも行われ、『少女交響曲』と『7 Girls War』が披露された。映画の上映とライブを同じ劇場内にて行なう形式は『Wake Up, Girls!』の原案・監督である山本寛が当初から構想していたとそのイベントにおいて語っている。 CD+DVD版のDVD、Wake Up, Best!やWake Up, Best! MEMORIALには少女交響曲のミュージックビデオのフルバージョンが収録されている。ダウンロード販売やストリーミングでのフルバージョンの販売・公開は行われていない。 2015年7月24日に『わぐばん!』第3回にて一部が初披露された。この回の『わぐばん!』の動画配信サイトでの配信を待って、YouTubeで試聴動画が公開された。 撮影は下北沢(ピーコックストア下北澤店がテナントとして入っているビルとその隣のビルの屋上)、渋谷(改良湯のコインランドリー、宮下公園、神宮前六丁目歩道橋、四反道跨線人道橋)、新宿(新宿中央公園)、川崎(中原平和公園 野外音楽堂)などでおこなわれた。 本シングルのカップリング曲として収録されている『素顔でKISS ME』は『Wake Up, Girls! 青春の影』の挿入歌。劇中ではbvexから発売されたWake Up, Girls!のメジャーデビュー後の2枚目シングルの表題曲(デビューシングルは『7 Girls War』)という設定である。作中ではWake Up, Girls!には似つかわしくない曲として描写されて売り上げも芳しくなく、メジャーデビュー後の困難に直面するきっかけとなる楽曲である。 劇場公開前のプロモーションとして2015年9月10日に架空のレコード会社であるbvexのサイトを模した『素顔でKISS ME』の宣伝ページが公開され、また、その衣装を着用したキャラクターのイラスト使用した『Wake Up, Girls! 青春の影』のシアター限定盤のジャケットが公開された。また、声優ユニットのWake Up, Girls!がbvexの所属アーティストとしてキャラクターの声色で語る素顔でKISS MEの告知動画も公開された。同日に発売された『月刊ニュータイプ 2015年10月号』や、そのウェブメディアであるWebNewtypeでもbvexや素顔でKISS MEをキーにした『Wake Up, Girls! 青春の影』のプロモーションが展開された。 これらは劇中のプロモーションを、あたかも現実のプロモーションであるかのように再現しているという事情を察していない人にとっては、Wake Up, Girls!がそれまでの方向性とは異なる、ひいては迷走しているかの印象を与え、ソーシャルメディアやまとめサイトなどでは、作品、および、声優ユニットの『Wake Up, Girls!』がおかしな方向性に進み始めたと半ば嘲笑的に取り上げられるまでになった。しかし、それらは『Wake Up, Girls! 青春の影』でも描かれている架空のアイドルユニットである『Wake Up, Girls!』への作中世界での冷たい反応を現実に先取りするものとなっていた。 Beyond the Bottom. 『Beyond the Bottom』はWake Up, Girls!としての4枚目のシングル。2015年12月9日に発売。発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はCD+DVD版がEYCA-10571/B、CD版がEYCA-10572。 これまでのWake Up, Girls!のシングルと同じくCD+DVD版と、CD版の2系統が発売され、CD+DVD版のジャケットは表裏はともに実写版、CD版は表も裏もはイラストジャケットになっている。CD+DVD版の実写によるジャケットは神奈川県三浦市初声町三戸の畑付近にて撮影された。 解説. 表題曲の『Beyond the Bottom』は、この曲をテーマソングとする『Wake Up, Girls! 続・劇場版後篇』こと『Wake Up,Girls! Beyond the Bottom』のタイトルと同一となっている。作詞はデビュー曲『タチアガレ!』以来、『7 Girls War』『少女交響曲』と主要なテーマ曲を担当してきた辛矢凡であるが、この曲がWake Up, Girls!に対して提供した最後の曲となった。歌詞の特徴としては、それまでの曲では一人称が「私」であったのが、この曲では「僕」となっている。 『Wake Up, Girls! Beyond the Bottom』の2015年12月11日の舞台挨拶でも前篇の『青春の影』と同様、上映とミニライブが同じ劇場内でおこなわれ、『Beyond the Bottom』の初披露となった。 Beyond the BottomのミュージックビデオのフルサイズはシングルのCD+DVD版のDVD、『Wake Up, Best!2』のCD+Blu-ray版、『Wake Up, Best! MEMORIAL』のBlu-rayに収録されている。ダウンロード販売サービスや、定額配信サービスではフルサイズは販売・配信されておらず、YouTubeでは試聴用動画がアップロードされているのみである。 撮影は東京都港区の五色橋ビル(旧DSKビル)、江東区のシンボルプロムナード公園 滝の広場、品川区の潮風公園でおこなわれた。 地下鉄ラビリンスは、ライブ用に書き下ろされ、Wake Up, Girls! 2nd LIVE TOURの初日、2015年7月20日の大阪公演で初披露された。Wake Up, Girls!の曲。振付は永野愛理が担当した。永野愛理はタンバリンも担当しているが、使用しているのは永野愛理が所有するタンバリンである。 僕らのフロンティア. 『僕らのフロンティア』はWake Up, Girls!としての5枚目のシングル。2016年11月25日に発売。発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はCD+DVD版がEYCA-11145/B、CD版がEYCA-11146。カップリング曲として『タイトロープ ラナウェイ』『outlander rhapsody』の2曲が収録されている。 これまでのWake Up, Girls!のシングルと同じくCD+DVD版と、CD版の2系統が発売され、CD+DVD版のジャケットは表裏ともに実写版、CD版はタイアップとなる「灼熱の卓球娘」のイラストジャケットになっている。 解説. 『僕らのフロンティア』はテレビアニメ『灼熱の卓球娘』のエンディングテーマであり、声優ユニット『Wake Up, Girls!』がアニメ『Wake Up, Girls!』以外の作品で初のタイアップとなった曲である。『灼熱の卓球娘』のメインキャラクターの上矢あがり役として、メンバーの田中美海が、他にも佐々木さつきや日本一役として奥野香耶、吉川よもぎ役として高木美佑、由良木ゆら役として青山吉能が出演していたが、作品自体には『Wake Up, Girls!』との関係性はない。本楽曲のセンターは灼熱の卓球娘のメインキャストである田中美海である。 『僕らのフロンティア』が発表された2016年はアニメーション作品である『Wake Up, Girls!』の展開がなかった年であり、作品と密接に結びついていた声優ユニットの『Wake Up, Girls!』にとっても活動を模索していく時期の中にあった。そのため、別作品とのタイアップといった未開拓の展開が受け入れられるのか、メンバーにとっても不安があったという。文字どおり、Wake Up, Girls!にとっても新たな「フロンティア」となった。 『僕らのフロンティア』という楽曲や、それをWake Up, Girls!が歌うこと、『灼熱の卓球娘』のタイアップ曲であることは、2016年8月28日に開催された「Wake Up, Girls! 3rd LIVE TOUR あっちこっち行くけどごめんね!」の東京での千秋楽公演のアンコールでサプライズとして発表された。 『僕らのフロンティア』のミュージックビデオのフルサイズはCD+DVD版のDVD、Wake Up, Best!3のCD+Blu-ray版のBlu-ray、Wake Up, Best! MEMORIALのBlu-rayに収録されている。また、ダウンロード配信サービスや、一部の定額配信サービスでも販売・配信されている。YouTubeにおいてもYouTube Premium契約者向けに配信されていたが、2019年12月に無償公開に切り替わった。 ミュージックビデオ中では「灼熱の卓球娘」という学校の卓球部を舞台にした作品にちなみ、学校での様々な部活に関わるメンバーが描かれている。一部の部活動は各メンバーが実際に学生時代にやってたことや、得意なことにちなんでいる。撮影は千葉県鴨川市の文理開成高等学校と、その付近で行われている。 『タイトロープ ラナウェイ』は永野愛理、田中美海、高木美佑の3人によるユニット曲。2016年7月17日に開催された「Wake Up, Girls! 3rd LIVE TOUR あっちこっち行くけどごめんね!」初日の千葉公演でサプライズで披露された。 『タイトロープ ラナウェイ』は吉岡茉祐、青山吉能、山下七海、奥野香耶の4人によるユニット曲。2016年7月17日に開催された「Wake Up, Girls! 3rd LIVE TOUR あっちこっち行くけどごめんね!」初日の千葉公演でサプライズで披露された。 恋?で愛?で暴君です! 『恋?で愛?で暴君です!』はWake Up, Girls!の6枚目のシングル。2017年5月24日に発売。発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はCD+DVD版がEYCA-11382/B、CD版がEYCA-11384。 解説. 『恋?で愛?で暴君です!』はテレビアニメ『恋愛暴君』のオープニングテーマ。『恋愛暴君』ではWake Up, Girls!のリーダー、青山吉能がメインヒロインの一人、グリを演じた。 作詞には畑亜貴が起用されているが、Wake Up, Girls!全員で歌う曲で辛矢凡や只野菜摘以外が担当しているのはこの曲が唯一であるが、アニメ『Wake Up, Girls!』関連では岡本未夕(高木美佑)がカバーしているテレビアニメ『這いよれ! ニャル子さん』のテーマソング『太陽曰く燃えよカオス 岡本未夕 ver.』がある。作曲者はいずれも田中秀和である。 2020年1月3日にBS11で放送されたアニメソングをテーマにした音楽番組『Anison Days』第130回にて、作曲家の田中公平がこの曲に衝撃を受け、田中秀和が気になっている存在になったと語っている。 『恋?で愛?で暴君です!』のミュージックビデオのフルサイズはCD+DVD版のDVD、アルバム『Wake Up, Best!3』や『Wake Up, Best! MEMORIAL』のBlu-rayに収録されている。また、ダウンロード配信サービスや、一部の定額配信サービスでも販売・配信されている。YouTubeにおいてもYouTube Premium契約者向けに配信されていたが、2019年12月に無償公開に切り替わった。 撮影は千葉県市川市のアミューズメントパーク大慶園で行われた。 カップリング曲のひとつ、『ゆき模様 恋のもよう』は、2017年1月に上演された舞台「Wake Up, Girls! 青葉の記録」の劇中歌として舞台上で披露された。上演初日に初披露された。劇中ではTwinkleの持ち歌を7人で歌うというシーンで登場している。設定上は『16歳のアガペー』と同じ作曲者である。 TUNAGO. 『TUNAGO』はWake Up, Girls!の曲で、2017年3月のイオンリテール 東北カンパニーのキャンペーン「にぎわい東北」のイメージソング。2017年5月24日に発売されたシングル『恋?で愛?で暴君です!』のカップリング曲として発売された。 Wake Up, Girls!は2016年からイオン東北(イオンリテール 東北カンパニー)とタイアップを行い、テレビCMへの出演や店内放送などを担当してきた。 2017年3月4日にタイアップの一環として埼玉県越谷市のイオンレイクタウンの店内で開催されたイベント「にぎわい東北 presents Wake Up, Girls!in レイクタウン ミニライブ&お渡し会」にて、「にぎわい東北」のイメージソングとしてWake Up, Girls!の新曲『TUNAGO』が使用されることが発表され、同年3月17日からテレビCMやイオンの店内放送で流された。 ライブでの初披露は岩手県盛岡市で2017年3月26日に開催されたライブ「イオンpresents がんばっぺ岩手!Wake Up, Girls!チャリティ・ミニコンサート」だった。このライブは2016年の台風10号の被害からの復興を支援するためのチャリティとして開催され、イオンの「にぎわい東北福袋」の体験型福袋のひとつとして抽選申込を受け付けた。 曲名がヘボン式ローマ字で7文字の「TSUNAGO」ではなく、「訓令式ローマ字の6文字の「TUNAGO」となっているのは、東北6県の「6」にちなんでいる。 振付はWake Up, Girls!のメンバーである永野愛理が担当している。曲中、全員が横一列に並ぶところでは、センターに熊本出身の青山吉能、岩手出身の奥野香耶、宮城出身の永野愛理と、大きな災害に見舞われた地域の出身者が配されている。 『TUNAGO』のミュージックビデオは、『TUNAGO』を初めて収録したシングル『恋?で愛?で暴君です!』には収録されていない。2018年3月28日に発売されたベストアルバム『Wake Up, Best!3』のCD+Blu-ray版や、2019年1月23日に発売されたベストアルバム『Wake Up, Best! MEMORIAL』のBlu-rayに収録されている。また、ダウンロード配信サービスや、一部の定額配信サービスでも販売・配信されている。YouTubeにおいてもYouTube Premium契約者向けに配信されていたが、2019年12月に無償公開に切り替わった。 ミュージックビデオの初披露はベストアルバム『Wake Up, Best!3』に収録されて初めてリリースされる前、2017年の夏に開催されたライブツアー「Wake Up, Girls! 4th LIVE TOUR ごめんねばっかり言ってごめんね!」のステージ用の映像として、初日(2017年7月23日)の大阪公演にて初披露された。このステージ用映像はツアーの千秋楽、2017年9月16日の東京公演が収録されたBlu-rayのパッケージにて今でもある程度見ることができる。なお、映像に手書きの歌詞が重ねられていること、映像の最後に添えられているメッセージの文面、の2点がリリースされたミュージックビデオとは異なっている。この4th LIVE TOURはテーマとして「TUNAGO」を掲げ、ニコニコ生放送とYouTubeのライブダムカンパニーチャンネルで配信されたツアー直前の2017年7月7日のインターネット生放送番組、「Wake Up, Girls!4th LIVE TOUR直前生放送 彦星さま、私たちを見つけてね☆」にて振りの一部を事前公開し、来場者と一緒に同じ振りをすることを呼びかけた。生放送後には改めて振付動画がYouTubeにも公開された。 7 Senses. 『7 Senses』はWake Up, Girls!の7枚目のシングル。2017年11月29日に発売。発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はCD+DVD版がEYCA-11598/B、CD版がEYCA-11599。『雫の冠』も同日に発売された。 解説. 『7 Senses』はテレビアニメ『Wake Up, Girls! 新章』のオープニングテーマ。 放送に先駆け、「Wake Up, Girls! 4th LIVE TOUR ごめんねばっかり言ってごめんね!」の初日(2017年7月23日)の大阪公演にて初披露された。 前作のOP「7 Girls War」と同様、曲中に(吉岡茉祐以外の)各メンバーのコールが入りやすい曲作りになっている。披露回数が増えるにつれ、吉岡茉祐のファンを中心に呼びかけがなされるなどして、吉岡茉祐に対してもコールが入るようになった。 2018年12月22日に開催された『Wake Up, Girls! FINAL TOUR - HOME - ~ PART II FANTASIA ~』の千秋楽の神奈川県横須賀市での公演において、2019年3月8日にさいたまスーパーアリーナで『Wake Up, Girls! FINAL LIVE ~想い出のパレード~』と題するWake Up, Girls!にとって最大規模の会場での最後のライブが発表された。以後、解散までの間、この曲の歌詞にある「約束の地」「約束の時」は「さいたまスーパーアリーナ」「3月8日」を象徴する言葉となった。 『7 Senses』のミュージックビデオのフルサイズはCD+DVD版のDVD、アルバム『Wake Up, Best!3』や『Wake Up, Best! MEMORIAL』のBlu-rayに収録されている。また、ダウンロード配信サービスや、一部の定額配信サービスでも販売・配信されている。YouTubeにおいてもYouTube Premium契約者向けに配信されていたが、2019年12月に無償公開に切り替わった。 ロケは2017年10月22日、23日に仙台市内の仙台駅西口前のペデストリアンデッキ、仙台市地下鉄東西線の国際センター駅、お茶の井ヶ田 一番町本店と付近のぶらんど〜む一番町、日立システムズホール仙台で行われた。22日夜には『雫の冠』のロケも行われている。おりからの台風21号の風雨の影響を受けながら撮影された。 内容は『Wake Up, Girls! 新章』において、ユニットの活動とは別に個々のメンバーがそれぞれの仕事を行なう描写があったこととリンクしたものとなっている。 『タチアガレ!6人ver.』は映画『Wake Up, Girls! 七人のアイドル』の挿入歌。作中で島田真夢(吉岡茉祐)が加入する前の6人のWake Up, Girls!で歌っている。2014年2月28日にリリースされた同映画のシアター限定盤のBlu-rayの特典CDとしてリリースされていたものを、本シングルのカップリング曲として収録した。 雫の冠. Wake Up, Girls!としての8枚目のシングル。2017年11月29日に発売。発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はCD+DVD版がEYCA-11600/B、CD版がEYCA-11601。 4thライブツアーにて初披露され、表題曲の雫の冠はWake Up, Girls!新章のEDとテーマとなっている。 前作のED「言の葉 青葉」を意識した曲調になっている。作編曲を担当する岡部啓一はWake Up, Girls!としては「言の葉 青葉」以来となる。 スキノスキル. Wake Up, Girls!としての9枚目のシングル。2018年2月28日に発売。発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はCD+DVD版がEYCA-11832/B、CD版がEYCA-11833。 これまでのWake Up, Girls!のシングルと同じくCD+DVD版と、CD版の2系統が発売され、CD+DVD版のジャケットは表裏ともに実写版、CD版はタイアップとなる「デスマーチからはじまる異世界狂想曲」のイラストジャケットになっている。 CD+DVD版のDVDにはスキノスキルのミュージックビデオが収録されている。 表題曲のスキノスキルはケルト音楽の要素を取り入れたエスニックテイストな楽曲となっている。 コラボ. One In A Billion. Wake Up, Girls!とMay'nのコラボである、Wake Up, May'n!名義のWUGとして初となるコラボ曲。2017年8月9日に発売。発売・販売元はFlyingdog。規格品番はCD+BD版がVTZL-131、CD版がVTCL-35260。 表題曲のOne In A Billionは異世界食堂のOPテーマとなっている。 Character song series. Character song series1. 2014年9月から12月まで全7枚がリリースされた。キャラクターソング1曲とそのInstrument1曲、ワグ・ズーズー のソロバージョン1曲、うぇいくあっぷがーるZOO!のオーディオドラマが各巻1話ずつ収録されている。 島田真夢(CV:吉岡茉祐). 2014年9月3日に発売。発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はAVCA-74521。スピンオフアニメうぇいくあっぷがーるZOO!のオーディオドラマの「Cooking」編が収録されている。 また2015年3月に開始するイベント「Wake Up,Girls!ソロでイベントやらせてください」の島田真夢イベントの優先申し込みのシリアルコードが収録されている。 岡本未夕(CV:高木美佑). 2014年9月3日に発売。発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はAVCA-74522。スピンオフアニメうぇいくあっぷがーるZOO!のオーディオドラマの「ラジオMC」編が収録されている。 また2015年3月に開始するイベント「Wake Up,Girls!ソロでイベントやらせてください」の岡本未夕イベントの優先申し込みのシリアルコードが収録されている。 片山実波(CV:田中美海). 2014年10月1日に発売。発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はAVCA-74523。スピンオフアニメうぇいくあっぷがーるZOO!のオーディオドラマ「CM」編が収録されている。 また2015年3月に開始するイベント「Wake Up,Girls!ソロでイベントやらせてください」の片山実波イベントの優先申し込みのシリアルコードが収録されている。林田藍里のキャラクターソングと同時発売。 林田藍里(CV:永野愛理). 2014年10月1日に発売。発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はAVCA-74524。スピンオフアニメうぇいくあっぷがーるZOO!のオーディオドラマの「セルフプロデュース」編が収録されている。 また2015年3月に開始するイベント「Wake Up,Girls!ソロでイベントやらせてください」の林田藍里イベントの優先申し込みのシリアルコードが収録されている。片山実波のキャラクターソングと同時発売。 久海菜々美(CV:山下七海). 2014年11月5日に発売。発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はAVCA-74524。スピンオフアニメうぇいくあっぷがーるZOO!のオーディオドラマの「解雇編」が収録されている。 また2015年3月に開始するイベント「Wake Up,Girls!ソロでイベントやらせてください」の久海菜々美イベントの優先申し込みのシリアルコードが収録されている。イベントの優先申し込みのシリアルコードが収録されている。 菊間夏夜のキャラクターソングと同時発売。 菊間夏夜(CV:奥野香耶). 2014年11月5日に発売。発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はAVCA-74526A。スピンオフアニメうぇいくあっぷがーるZOO!のオーディオドラマの「クイズ」編が収録されている。 また2015年3月に開れるイベント「Wake Up,Girls!ソロでイベントやらせてください」の菊間夏夜イベントの優先申し込みのシリアルコードが収録されている。久海菜々美のキャラクターソングと同時発売。 七瀬佳乃(CV:青山吉能). 2014年12月3日に発売。発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はAVCA-74527A。スピンオフアニメうぇいくあっぷがーるZOO!のオーディオドラマの「副作用」編が収録されている。 また2015年3月に開れるイベント「Wake Up,Girls!ソロでイベントやらせてください」の七瀬佳乃イベントの優先申し込みのシリアルコードが収録されている。 Character song series2. 2016年9月28日に全7枚が同時リリースされた。それぞれのキャラクターソング1曲とそのInstrument、カップリングには3rdライブツアーで披露された各メンバーがセンターとなるHIGAWARI PRINCESSが収録されている。 Character song series2の作詞は全曲とも吉田詩織が担当している。 島田真夢(CV:吉岡茉祐). 発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はEYCA-11131。 収録曲 岡本未夕(CV:高木美佑). 発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はEYCA-11132。 収録曲 片山実波(CV:田中美海). 発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はEYCA-11133。 収録曲 林田藍里(CV:永野愛理). 発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はEYCA-11134。 収録曲 久海菜々美(CV:山下七海). 発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はEYCA-11135。 収録曲 菊間夏夜(CV:奥野香耶). 発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はEYCA-11136。 収録曲 七瀬佳乃(CV:青山吉能). 発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はEYCA-11137。 収録曲 Character song series3. テレビアニメ『Wake Up, Girls! 新章』のキャラクターソングシリーズとして、2017年12月20日に全7枚が同時リリースされた。それぞれのキャラクターソング1曲とそのInstrument、カップリングには曲と歌詞の一部が共通の『Non stop diamond hope』の各キャラクターバージョンとそのInstrumentが収録されている。 島田真夢(CV:吉岡茉祐). 発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はEYCA-11681。 収録曲 林田藍里(CV:永野愛理). 発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はEYCA-11682。 収録曲 片山実波(CV:田中美海). 発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はEYCA-11683。 収録曲 七瀬佳乃(CV:青山吉能). 発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はEYCA-11684。 収録曲 久海菜々美(CV:山下七海). 発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はEYCA-11685。 収録曲 菊間夏夜(CV:奥野香耶). 発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はEYCA-11686。 収録曲 岡本未夕(CV:高木美佑). 発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はEYCA-11687。 収録曲 メンバーソロ曲. ソロでイベント、やらせてください!2017. 2017年3月18日および3月19日に開催されたイベント「ソロでイベント、やらせてください!2017」で披露された個人名義の曲。イベント時に販売されたパンフレットに付属のCDに収録された。その後、このCDに収録された全曲はアルバム「Wake Up, Girls! Solo Collection -7 Stars-」に収録されて配信された。 メンバーそれぞれが希望した作詞・作曲家陣にて製作されており、メンバー個人それぞれの特徴が強く出た曲になっている。 収録曲 Wake Up, Girls! Soloevent 2018. 2018年3月3日から2018年3月25日にかけて東北6県の7会場で開催された「わぐらぶ限定 TUNAGO東北ろっけんソロイベントツアー」にて披露され、会場で販売されたパンフレットに付属のCDに収録された個人名義の曲。このパンフレットは2018年4月23日から公式ファンクラブ「わぐらぶ」限定で通信販売も行われた。 なお、2018年3月11日に開催された福島県郡山市での吉岡茉祐の公演ではサプライズとして、『sweet sweet place』(作詞:吉岡茉祐、作曲:渡辺翔、編曲:オダクラユウ)も披露された。このCDには収録されていないが、「Wake Up, Girls! Solo Collection -7 Stars-」に他の曲と共に収録され、配信された。 収録曲 アニメ「Wake Up, Girls!」シリーズ作中曲. リトル・チャレンジャー. 2014年3月26日発売。発売・販売元はエイベックス・マーケティング。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番は初回限定盤であるCD+DVD版がAVCA-74099/B、通常版のCD版がAVCA-74100。 『7 Girls War』、『言の葉青葉』と同じく初回限定版と通常版の2系統で発売された。初回限定盤と通常版のジャケットの違いは前者はタイトル文字が赤、後者は青となっている。 また限定版のDVDにはTVアニメのI-1clubの登場シーンを再編集した『I-1club紹介映像』が収録されている。一部店舗特典でCDジャケットイラストB2ポスターが付属した。 極上スマイル. 2014年4月23日発売。発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番は初回限定盤であるCD+DVD版がAVCA-74101/B、通常版のCD版がAVCA-74102。 『7 Girls War』、『言の葉青葉』、『リトル・チャレンジャー』と同じく初回限定版と通常版の2系統で発売された。初回限定盤と通常版のジャケットの違いは初回限定盤はタイトル文字が金色、通常版は桃色となっている。 また限定版のDVDにはI-1clubの設立当初からアニメ最終話までの未発表だった設定を含んだ設定を年表式で紹介する番組『I-1トーク』が収録されている。司会は福原香織と安野希世乃が担当した。 運命の女神. 2015年11月11日発売。I-1clubとしては3枚目のシングルとなる。発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はI-1 club TeamSはEYCA-10568、I-1club TeamMがEYCA-10569。 劇場版『Wake Up,Girls! 青春の影』の劇中に合わせて、I-1club内でボーカルとジャケット仕様が異なった2系統のCDが発売された(TeamSは赤、TeamMは青)。初回限定仕様はなく通常版のみの発売となっている。 『運命の女神』は劇場版『Wake Up,Girls! 青春の影』の劇中で挿入歌として収録されている。 なお、2014年3月26日に発売されたI-1clubのCD『リトル・チャレンジャー』よりカバーされた『リトル・チャレンジャー2015』がカップリングとして収録された。 レザレクション/止まらない未来. 2016年1月13日発売。ネクストストームとI-1clubのコラボシングルでダブル表題曲となっている。I-1clubとしては4枚目のシングルとなる。発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。 レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はEYCA-10570。収録分数は20分40秒。 仕様は通常版のみ。『レザレクション』、『止まらない未来』ともに続・劇場版後編『Wake Up,Girls! Beyond the Bottom』の挿入歌であり、表題曲の並列どおり、両面ジャケット仕様になっている。 また表面はレザレクション、裏面は止まらない未来となっている。 君とプログレス/Jewelry Wonderland. 2018年1月31日発売。。I-1clubとしては5枚目のシングルとなる。発売・販売元はエイベックス・ピクチャーズ。 レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はEYCA-11732。収録分数は21分29秒。 仕様は通常版のみ。『君とプログレス』、『Jewelry Wonderland』ともにテレビアニメ『Wake Up, Girls! 新章』の挿入歌である。 アルバム. Wake Up, Best! 2015年3月18日発売。発売・販売元はエイベックス・マーケティング。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はCD+Blu-ray版がEYCA-10286/7、CD版がEYCA-10288/9。 これまでの劇場版やTVアニメの主題歌や劇中歌とサウンドトラックの2枚組。CD+Blu-ray版と、CD版の2系統が発売され、キャラクターデザイン近岡直によるイラストジャケットになっている(CD+Blu-ray版とCD版では異なる)。 CD+Blu-ray版のBDにはタチアガレ!、7 Girls War、言の葉 青葉のミュージックビデオと『Wake Up, Girls!の目指せさいたまスーパーアリーナ未収録映像』が収録された。サウンドトラックは選曲集であり全曲集ではない。 Wake Up, Best! (台湾版). 2016年2月3日発売。『Wake Up, Best!』の台湾、香港、中国、シンガポール、タイ、マレーシア、フィリピン、インドネシア向けライセンス商品。発売・販売元は愛貝克思股份有限公司(Avex Taiwan Inc.)。CD+DVDのみが発売され、規格品番はAVJCD-10631/2。 2015年3月に日本で発売された『Wake Up, Best!』と収録曲は同内容だが、MVと特典映像を収録しているディスクはBlu-rayではなくDVDとなっている。CD盤面やバックインレイでは曲名が日本語表記だが、ライセンス表記はAVEX TAIWAN等に書き換えられている。ケースを覆うキャップでは曲名は中国語で記載。付属のブックレットは日本版と同じだが、曲名と歌詞の中国語訳を記載した簡易版のブックレットが別に付属している。 Wake Up, Best!2. 2016年3月25日発売。発売・販売元はエイベックス・マーケティング。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はCD+Blu-ray版がEYCA-10770~1/B、CD版がEYCA-10772~3。 2014年9月から同年11月までリリースされたキャラクターソングから、2015年に公開された続・劇場版シリーズまでに使用された歌を収録しているが、少女交響曲やBeyond the Bottomはシングルバージョンは未収録となっている。なお、ワグ・ズーズーは2015年のBEST版に収録されたが再収録している。CD+Blu-ray版と、CD版の2系統が発売され、キャラクターデザイン近岡直によるイラストジャケットになっている(CD+Blu-ray版とCD版では異なる)。 CD+Blu-ray版のBDには少女交響曲とBeyond the Bottomのミュージックビデオとお約束たいそうの映像集が収録された。 Wake Up, Best!3. 2018年3月28日発売。発売・販売元はエイベックス・マーケティング。レーベルはDIVE II entertainment。規格品番はCD+Blu-ray版がEYCA-11695~6/B、CD版がEYCA-11697~8。 2016年9月28日にリリースされたキャラクターソングから、2016年以降に発表されたシングルや『Wake Up, Girls!新章』の主題歌や劇中歌とサウンドトラック収録の2枚組。(Disc1のトラック14~25、Disc2のトラック13~31が「Wake Up, Girls! 新章」サウンドトラックとなっている。)CD+Blu-ray版と、CD版の2系統が発売され、イラストジャケットになっている(CD+Blu-ray版とCD版では異なる)。 CD+Blu-ray版のBDにはTUNAGOのミュージックビデオが初めて収録された。 Wake Up, Best! MEMORIAL. 2019年1月23日発売。声優ユニット『Wake Up, Girls!』の集大成ベストアルバムとしてCD8枚とBlu-rayという内容になっており、Wake Up, Girls!にとっては最後の曲である新曲4曲が収録された。 Wake Up, Girls! Solo Collection -7 Stars-. インターネット配信のアルバム。2020年1月15日配信開始。2017年の『ソロでイベント、やらせてください!2017』および、2018年の『Wake Up, Girls! Soloevent 2018』で披露され、Wake Up, Girls!のファンクラブ『わぐらぶ』会員限定に発売されたパンフレットに収録されたCDの14曲と、吉岡茉祐が『Wake Up, Girls! Soloevent 2018』の吉岡茉祐プロデュース公演として、2018年3月11日に福島県郡山市のライブでサプライズで初披露し、その後もライブのみで歌ってきた曲『sweet sweet place』を収録。 Wake Up, Girls! LIVE ALBUM ~想い出のパレード~. 2020年3月4日発売。2019年3月8日にさいたまスーパーアリーナで開催された、声優ユニットWake Up, Girls!の最後のライブ「Wake Up, Girls! FINAL LIVE ~想い出のパレード~」のライブ音源を収録したものとなっている。 ドラマCD. アニメディア・メガミマガジン・声優アニメディア合同誌上通販ドラマCD『ショートでごめんね』. 学研パブリッシングの雑誌、アニメディア・メガミマガジン、声優アニメディア3誌合同で企画された通販ドラマCDである。主に月刊アニメディア2014年3月号から5月号、メガミマガジン2014年4・5月号、声優アニメディア2014年3月号から5月号において付録となっていた振込用紙を用いて応募することで応募者が全員購入することができるという通販方式で発売された。 シナリオはアニメの幕間を描写しているシーンが多くトラック1は第4話で決まったラジオ番組『ショートでごめんね』の1分ネタをメンバー間で披露する場面を描いており、トラック2は第3話において、実波がギリギリで間に合ったテレビ局のライブイベントの直後を描いている、またトラック3は、I-1クラブのライブ後の反省会の場面を描いており、萌香が出遅れていたことに議題が上がる。時系列としては第6話の少し後にあたる。トラック4はTVアニメ第9話においてWake Up. Girs!の風呂のシーンの際の出来事を描いている。 ジャケットはアニメディア2014年3月号に使用されたイラストを使用し、バックインレイはメガミマガジン2013年8月号、2013年11月号から2014年3月号そして2014年5月号に使用されたWake Up, Girls!のイラストを使用している。 Blu-ray等特典CD. 劇場版『Wake Up, Girls! 七人のアイドル』Blu-ray 初回限定盤特典CD. 2014年2月28日発売。タチアガレ!の歌詞カード、またはタチアガレ!のInstrumentalは付属しない。 劇場版『Wake Up, Girls! 七人のアイドル』シアター限定盤特典CD. 同じく2014年2月28日発売。シアター限定版には上記の7人バージョンのタチアガレ!に加え、6人バージョンのタチアガレ!が収録されている。 劇中でプレスされた6人バージョンのタチアガレ!のCDのジャケットが忠実に再現されている。こちらには歌詞カードが収録されている。またタチアガレ!のInstrumentalは同じく収録されない。7人バージョンで吉岡茉祐がソロを担当していたCメロは6人バージョンでは田中美海が担当している。 TVアニメーション『Wake Up, Girls!』Blu-ray. 第1巻特典CD. 2014年3月28日発売。歌詞カードはブックレットに収録されている。TVアニメ本編中で使用された挿入歌集である。 第2巻特典CD ドラマCDVol.1. 2014年5月16日発売の『Wake Up, Girls!』Blu-ray 第2巻に収録された。 第3巻特典CD ドラマCDVol.2. 2014年5月23日発売の『Wake Up, Girls!』Blu-ray 第3巻に収録された。 第4巻特典CD ドラマCDVol.3. 2014年6月27日発売の『Wake Up, Girls!』Blu-ray 第4巻に収録された。。 第5巻特典CD ドラマCDVol.4. 2014年7月25日発売の『Wake Up, Girls!』Blu-ray 第5巻に収録された。 第6巻特典CD ドラマCDVol.5・6. 2014年8月24日発売の『Wake Up, Girls!』Blu-ray 第6巻に収録された。今回はタイトルどおり2トラックの別のオーディオドラマが収録されている。 劇場版『Wake Up, Girls! 続・劇場版前編 青春の影』Blu-ray 初回限定盤特典CD「Wake Up,Girls!青春の影オリジナル・サウンドトラック/Wake Up, Girls! bvex Nonstop MEGA Mix」. 2015年9月25日の劇場公開と同時に一部劇場で発売された「シアター限定版」では特典CD(1)、2015年10月31日発売の初回限定盤Blu-rayでも特典CDとして収録された。内容は続・劇場版前編のオリジナルサウンドトラックであり、劇中BGMとWake Up, Girls! bvex Nonstop MEGA Mixとして、それまでのWUG関連曲の楽曲Mix曲が収録されている。なおBGMのタイトル名と担当者はブックレットに記載されている。収録分数は47分55秒。品番はEYX1-10558B。 『Wake Up, Girls!続・劇場版前編 青春の影』シアター限定盤特典CD ちょっとだけ物語の続きのドラマCD. 2015年9月25日の劇場公開と同時に一部劇場で発売された『劇場版Wake Up,Girls!青春の影』Blu-rayシアター限定版に収録された特典CDである。副題は『やっぱ、このままじゃ、終われないよね!』。上記の特典CDに加えて収録されている。収録時間は25分12秒。品番はEYX1-10558C。脚本等のスタッフのクレジットは為されていない。 劇場版『Wake Up, Girls! 続・劇場版後編 Beyond the Bottom』Blu-ray 初回限定盤特典CD「Wake Up,Girls!Beyond the Bottom/Wake Up, Girls! bvex Nonstop MEGA Mix」. 2015年12月11日の劇場公開と同時に一部劇場で発売された「シアター限定版」では"特典CD(1)"、2015年1月26日発売の初回限定盤Blu-rayでも"特典CD"として収録された。内容はWake Up, Girls! bvex Nonstop MEGA Mixとして、それまでのWUG関連曲のうちキャラソンを中心とした楽曲のMix曲を収録している。収録分数は16分2秒。品番はEYX1-10561B。 『続・劇場版後編 Wake Up,Girls! Beyond the Bottom』』シアター限定盤特典CD ちょっとだけ物語の続きのドラマCD. 2015年12月11日の劇場公開と同時に一部劇場で発売された『続・劇場版後編 Wake Up,Girls! Beyond the Bottom』Blu-rayシアター限定版に収録された特典CDである。副題は『やっぱ、このままじゃ、終われないよね!2』。上記の特典CDに加えて収録されている。収録時間は29分43秒。品番はEYX1-10561C。脚本等のスタッフのクレジットは為されていない。
3320991
RX Japan
RX Japan株式会社(アールエックスジャパン)は、東京都新宿区に本社を置く国際産業見本市及びセミナーの主催・企画・運営する企業である。イギリスの(レレックス・グループ傘下)の日本法人。 概要. RX Japan株式会社(旧社名:リードエグジビションジャパン)は、東京ビッグサイトや幕張メッセなどでエレクトロニクス、新エネルギー、素材、自動車、医薬、医療・バイオ、IT、フラットパネル、ものづくり、農業、宝飾、メガネ、出版、ファッション、雑貨、文具、コンテンツなど等の産業分野の大規模国際見本市を年間約123本(2015年現在)主催、定期開催している。「日本ジュエリーベストドレッサー賞」「日本メガネベストドレッサー賞」開催者。
1881983
アンゴラの都市の一覧
アンゴラの都市の一覧。 首都はルアンダ。
4756520
青春放浪記
『青春放浪記』(せいしゅんほうろうき)は、1978年5月25日にリリースされた中村雅俊の4枚目のオリジナルアルバム。 解説. シングル「青春試考」「俺たちの祭」AB面両曲含む、全11曲収録のアルバム。 作家陣に、風の大久保一久や、ムーンライダーズの椎名和夫、マイ・ペースの森田貢、西岡恭蔵も参加している。
1680385
FCジンブル・キシナウ
FCジンブル・キシナウ(Fotbal Club Zimbru)は、モルドバ・キシナウを本拠地とするサッカークラブである。 1947年1月19日創設。ソビエト連邦時代はモルドバのクラブで唯一トップリーグに昇格した経験を持つ。ソ連トップリーグには通算11シーズン所属し、昇格初年度の1956年シーズンに最高成績となる6位となった。 1991年にクラブ名をヨーロッパバイソンを意味するルーマニア語のジンブルに改名。1992年に始まったモルドバリーグでは、最初の9シーズンのあいだに8回の優勝を果たした。 タイトル. 国際タイトル. なし
1285165
伊勢神宮
伊勢神宮(いせじんぐう)は、日本の三重県伊勢市にある神社。正式名称は地名(伊勢)を冠しない「神宮」(じんぐう)であり、他の神宮と区別するために伊勢神宮と通称される。 「伊勢の神宮」、または親しみを込めて「お伊勢さん」「大神宮さん」とも称される。古来、最高の特別格の宮とされ、現在は神社本庁の本宗(ほんそう。全ての神社の上に立つ神社)であり、「日本国民の総氏神」とされる。 律令国家体制における神祇体系のうちで最高位を占め、平安時代には二十二社の中の更に上七社の1社となった。また、神階が授与されたことのない神社の一つ。古代においては宇佐神宮、中世においては石清水八幡宮と共に二所宗廟の一つとされた。明治時代から太平洋戦争前までの近代社格制度においては、全ての神社の上に位置する神社として社格の対象外とされた。 概要. 伊勢神宮には天照坐皇大御神(あまてらしますすめおおみかみ。天照大御神)を祀る皇大神宮と、衣食住の守り神である豊受大御神を祀る豊受大神宮の二つの正宮があり、一般に皇大神宮は内宮(ないくう)、豊受大神宮は外宮(げくう)と呼ばれる。 広義には、別宮(べつぐう)、摂社(せっしゃ)、末社(まっしゃ)、所管社(しょかんしゃ)を含めた合計125の社宮を「神宮」と総称する。この場合、所在地は三重県内の4市2郡に分布する(後述)。 他の多くの神社は仏教建築の影響を受け、瓦屋根や朱塗りの建物に変わっていったが、伊勢神宮は神明造という古代の建築様式を受け継いでいる。これは弥生時代の高床倉庫が起源で、神へのお供え物をする特別な建物だったといわれている。また、式年遷宮が20年に一度行われる(後述)。この他、近世以前には、仏教用語を用いない「忌詞」の制度や、僧尼の立ち入りを制限する「僧尼遥拝所」が存在し、神宮寺も早期に廃止されるなど、伊勢神宮では仏法禁忌が比較的維持され、祭儀が一定程度古儀のまま継承された。 伊勢神宮は皇室の氏神である天照大御神を祀るため、歴史的に皇室・朝廷の権威との結びつきが強い。神宮の神体である八咫鏡は、宮中三殿の賢所に祀られる御鏡と一体不可分の関係とされ、神宮祭祀と宮中祭祀は一体性をもって行われてきた。また、南北朝時代に途絶するまで、未婚の皇女が宮中から派遣され、神宮に奉仕する斎宮の制度が設けられていた。現代でも天皇・皇后が参拝するほか、神宮の神嘗祭に際しては毎年天皇から勅使が派遣され、神宮の祭主を元皇族の女性が務めるなど、天皇と神宮の繋がりは深い。 また、伊勢神宮は公的性格が強く、古代には国家全体の神として天皇による公的祭祀が行われ、個々人が私的な幣帛を奉る行為は禁止されていた。このため、創建以来一貫して、朝廷、幕府、明治政府といった歴史上の政府により、国家的な管理・維持が行なわれてきた(後述)。第二次世界大戦後に、伊勢神宮は国家の管理から離れ、法的には一宗教法人となったが、現代においても内閣総理大臣及び農林水産大臣などが年始に参拝することが慣例となっている。 中世以降は、このような天皇の祖神としての性格や公的な性格に加え、「国家の総鎮守」として庶民を含むあらゆる階層から信仰を集め膨大な数の参拝者を生むようになり、とりわけ江戸時代には短期間で数百万人が参拝する「お蔭参り」が生じるなど、伊勢神宮は日本の信仰の中心地となった(後述)。 現在の祭主は黒田清子(第125代天皇明仁第1皇女子、第126代天皇徳仁妹)、大宮司は久邇朝尊。 祭神. 主祭神は以下の2柱。 主祭神以外については、各宮の項目を参照。 創祀. 神話. 天孫・邇邇芸命が降臨した(天孫降臨)際、天照大御神は三種の神器を授け、その一つ八咫鏡に「吾が児、此の宝鏡を視まさむこと、当に吾を視るがごとくすべし。」(『日本書紀』)として天照大御神自身の神霊を込めたとされる。この鏡は神武天皇に伝えられ、以後、代々の天皇の側に置かれた。しかし、第10代崇神天皇の治世に、鏡は大和笠縫邑に移され、皇女豊鍬入姫がこれを祀ることとされた。これは、崇神天皇5年に、疫病が流行り多くの人民が死に絶えたことで、天皇の側で神鏡を祀っているのが恐れ多いことであると考えられ、崇神天皇6年に従来宮中に祀られていた天照大御神と倭大国魂神(大和大国魂神)を皇居の外に移したのである。 その後八咫鏡は皇女の倭姫命に託され、倭姫命は天照大御神の神魂(すなわち八咫鏡)を鎮座させる地を求め旅をして各地を移動した。『日本書紀』に「倭姫命、菟田(うだ)の篠幡(ささはた)に祀り、更に還りて近江国に入りて、東の美濃を廻りて、伊勢国に至る。」とある通り、垂仁天皇25年3月に倭姫命は伊勢に至った(元伊勢伝承)。倭姫命が伊勢に至ると、天照大御神から「この神風(かむかぜ)の伊勢の国は常世の浪の重浪(しきなみ)帰(よ)する国なり。傍国(かたくに)の可怜(うまし)国なり。この国に居(を)らむと欲(おも)ふ」との神託が降り、伊勢の地に鎮座することが決まったのである。移動中に一時的に鎮座された場所は元伊勢と呼ばれている。なお『古事記』には、この経緯について崇神天皇記と垂仁天皇記の分注に伊勢大神の宮を祀ったとのみ記されている。 外宮は、平安時代初期の『止由気宮儀式帳』(とゆけぐうぎしきちょう)によれば、雄略天皇22年7月に、天照大御神から雄略天皇に「吾一所に坐せば甚(はなはだ)苦し。しかのみならず大御饌も安く聞召(きこしめ)さず坐すが故に、丹波国(後に丹後国として分割)の比沼真奈井(ひじのまない)に坐す我が御饌都神(みけつかみ)、等由気大神(とゆけのおおかみ)を我が許に欲す」との神託があったとされ、この神託の通り、豊受大神を丹波国の真奈井原(まないはら)から伊勢山田原へ、天照大御神の食事を司るための神として遷座したことが起源とされる。 考証. 津田左右吉の研究以来、歴史学においては『古事記』や『日本書紀』の応神天皇条以前の記述はほぼ史実として認められておらず、上述の神話の伝承も、歴史的事実とは考えられていない。そのため、これまでに多くの研究者が、複数の学術分野から伊勢神宮の史実上の創祀年代について検討してきた。他方で、『日本書紀』の神宮創祀伝承の箇所の異伝に、神宮の創始を「丁巳年」と記していることについて、伝承の内容は史実でなくとも、干支に関しては実際の創祀年がそのまま記述された可能性が高いとして、丁巳に該当する西暦年の中から、最も可能性が高いと考えられる年号を伊勢神宮の創祀年と想定する見解も複数示された。 これまでに提示されてきた伊勢神宮創祀年の主な説としては、垂仁朝説、5世紀後半の雄略朝説、6世紀前半の継体もしくは欽明朝説、6世紀後半の用明・推古朝説、7世紀後半の天武・持統朝説、7世紀末の文武朝説などが挙げられる。 成立を最も早く見る垂仁朝説には、歴史学者の阪本広太郎、田中卓、岡田登らがいる。阪本は、日本神話の神宮創祀伝承を史実として認める立場をとり、伝承の通り倭姫命が垂仁天皇25年に倭笠縫邑を発し、その後の伊勢までの巡行に1年を要したとして、丁巳年に当たる垂仁天皇26年に伊勢神宮が創祀されたとする説を提示し、その西暦年代については『日本書紀』の紀年法に従って機械的に換算した紀元前4年とした。なお、阪本の説は、阪本が著し神宮司庁により発行された『神宮祭祀概説』が採用している説であり、現在の伊勢神宮の公式見解とされる。岡田登も、神宮創始を垂仁天皇26年とした上で、それに該当する西暦年代については、『日本書紀』の讖緯説に基づく暦の修正、箸墓古墳の炭素年代測定に基づく年代、他の文献の崇神天皇・垂仁天皇の崩御干支などから、297年に比定した。田中卓も、神宮創祀は垂仁天皇朝だとし、その西暦年代は3世紀であると推定した。 5世紀後半の雄略朝説と見る立場の主な研究者には歴史学者の岡田精司らがいる。岡田は、ヤマト王権が中国への朝貢を停止し、冊封体制から離脱を図った5世紀後半の雄略天皇の時代に、王権の強化を図る必要性から王権祭祀が改革され、東国経営の進展と相まって大王守護神の斎場が大和地域から伊勢地域に移されて伊勢神宮が成立したと主張した。そして、雄略天皇の治世下でかつ丁巳年に該当する477年を、伊勢神宮の具体的な創祀年代と結論づけた。岡田は、『皇大神宮儀式帳』にも「度会宮」の創始年として雄略天皇の「丁巳年」(すなわち477年)とあることに着目し、この「度会宮」は外宮を指すものではなく、内宮と外宮が分離する以前の最初期の伊勢神宮の呼称であるとし、477年成立説の根拠の一つとした。 6世紀前半の継体もしくは欽明朝説をとる研究者としては直木孝次郎、前川明久、和田萃などがいる。直木は、伊勢神宮はもともと皇室の氏神ではなく伊勢在地の神であったが、王権が東国経営の観点から伊勢地域を重視しはじめ、6世紀前半の欽明天皇の時代頃より伊勢の地方神が天皇から崇敬を受けるようになり、次第に皇祖神と習合し、天武・持統朝に伊勢神宮が国家最高の神社として確定したと主張した。ただし、直木の「地方神昇格説」は、上述の岡田精司から「王権守護神は王権の呪術的権力の基盤であり、よほどの事情がない限り祭神の変更はあり得ないことで、地方神が王権神に昇格するようなことは、世界の宗教史上でも例を見ない」などと反論を受けている。前川は、欽明天皇の時代にヤマト王権が三輪山の祭祀権を掌握し、三輪神の持つ農耕神的神格を、王権が祀る日神と習合させて天照大御神という神格を形成し、東国経営の基地として伊勢多気の地に遷座したとした上で、最終的に多気から度会に遷座されたのは、斉明天皇の治世下の「丁巳年」に該当する斉明天皇3年(657年)と推定した。一方、和田萃は、6世紀前半で「丁巳年」に当たる537年を神宮の具体的な創祀年として推定している。 6世紀後半の用明・推古朝説をとる研究者には、歴史学者の鶴岡静夫などがいる。推古天皇の在位下では、推古天皇5年(597年)が丁巳年に該当する。 7世紀後半の天武・持統朝説をとる研究者には、歴史学者の丸山二郎、建築学者の川添登らがおり、7世紀末の文武朝説をとる研究者には、神話学者の筑紫申真、仏教史学者の田村圓澄などがいる。これらの所説は、「伊勢神宮成立」の定義の要件を、アマテラスという具体的な神格を祀る神社としての成立に求めるため、相対的に新しく神宮の成立を考えるのである。 また、近年では考古学の分野における研究も進み、考古学分野では5世紀後半の雄略天皇朝の成立が最有力説となっている。考古学者の穂積裕昌は、4世紀代に伊勢地域に築造されたと考えられる前方後方墳や円墳に、ヤマト王権で重んじられた銅鏡や腕輪形石製品・儀丈形石製品が副葬されていることから、この時点でヤマト王権と伊勢地域は繋がりを有してたと考え、また5世紀に入り南伊勢地域に久居古窯などの須恵器窯跡群が見られるようになり、同地で須恵器生産が開始されたと考えられることを王権と南勢地域との関係の証左と捉え、さらに伊勢神宮内宮から広範に出土する各種祭祀遺物から、内宮に当たる空間が5世紀の時点で巨大な祭場であったと結論づけ、5世紀後半の雄略朝を伊勢神宮成立の画期と評価した。祭祀考古学者の笹生衛も、5世紀の各地の祭祀遺跡から出土する調理具類、紡織具類、琴、土師器・須恵器、製塩土器、案、高床倉部材などが、『皇太神宮儀式帳』に記載される伊勢神宮の祭儀で用いられる器具と一致すると指摘し、伊勢神宮の神宝・装束、祭式の構成は、5世紀以来の系譜を持つと指摘した。また、考古学者の八賀晋は、全国に24面ある「画文帯同向式神獣鏡」が伊勢湾周辺だけで合計7面出土し、3割近くが伊勢地域に集中する事実に着目し、伊勢が祭祀の場としてヤマト王権により重んじられたことで、5世紀後半から6世紀中頃にかけて集中的に配布されたと指摘し、伊勢神宮の成立を雄略朝に想定した。 他方で、伊勢神宮の存する南伊勢地域には、古墳時代を通じて前方後円墳はおろか際立った首長墳が築造されず、6世紀後半になってようやく横穴式石室をもつ高倉山古墳をはじめ後期古墳の築造が見られ始めることから、5世紀代にはヤマト王権と伊勢地域の関係は希薄であり、6世紀末になって初めて伊勢地域南部をも含めた伊地域全体が大和王権による統一管理体制下に入り、伊勢における王権の祭祀はそれと同時期の6世紀末に開始されたとする見解もある。 歴史. 概史. 古代. 律令祭祀制度の整備が進む天武天皇・持統天皇の時代に、伊勢神宮の祭祀の諸制度や社殿が整備された。天武天皇の時代に斎宮が制度化され、『扶桑略記』によれば天武天皇の皇女である大伯皇女が初代とされる。また内宮の式年遷宮も持統天皇の時代の690年に開始され、その2年後に外宮の式年遷宮も開始された。その他、神宮神嘗祭や月次祭など神宮祭祀の諸制度も整備され、奈良時代からは神嘗祭に際して朝廷より例幣使が派遣されることとなった。さらに、伊勢神宮の現在の社殿の形式も、天武持統朝に整備されたと考えられている。また、国家祭祀の場として、天皇以外の奉幣は禁止された(私幣禁断)。 古代においては、伊勢神宮の経済基盤は律令国家により保証され、神宮の租税を負担する戸である神戸は大和国、伊賀国、伊勢国、志摩国、尾張国、三河国、遠江国の7カ国に1130戸を数え、収穫が伊勢神宮への御饌として献上される神田は36町1反に及んだ。また、伊勢国の度会郡・多気郡の二評は神郡とされて伊勢神宮に属し、租庸調などの税は伊勢神宮に収められた。これらの神税を以ってもなお足らぬところがあれば、国庫によりその不足分が補われることとなっていた。なお、神郡は寛平年間に追加された飯野郡を皮切りに順次追加され、最終的には飯高郡、安濃郡、三重郡、朝明郡、員弁郡を含む8郡が伊勢神宮の神郡となった。 神職は、内宮・外宮・別宮あわせて86名が奉仕する構成となり、内宮では荒木田氏の一族で従七位の者が、外宮では度会氏の一族で従八位の者が禰宜を務めた。禰宜の下には大内人、小内人、物忌、物忌父などの役職が置かれた。この86名の他に、馬飼丁(うまかいのよぼろ)18名、神服織(かんはとり)50名、神麻績(かんおみ)50名の計118名が祭祀に奉仕した。ここまでの人員は伊勢国の土着の者により担われたが、中央からも伊勢と朝廷のパイプ役として大宮司・少宮司・祭主という役職が派遣され、大宮司は正六位上、少宮司は正七位上の大中臣氏から選任、祭主は五位以上の中臣氏から任じられた。 神宮に関する法令や祭儀の規定については、桓武天皇が延暦23年(804年)に作成させた『皇大神宮儀式帳』『止由気宮儀式帳』や、醍醐天皇が作成させ延長5年(927年)に完成した『延喜式』巻4「伊勢大神宮」などに示された。また、延喜式神名帳では式内大社となり、平安時代後期に成立する二十二社では筆頭の神社となった。 また、伊勢神宮や斎宮では「仏」を「中子」、「僧」を「髪長」と言い換えるなど仏教用語を使わない「忌詞」の制度があるなど仏教を忌避する傾向があり、これらの仏法忌避は神宮祭祀においては維持されたが、神宮神官の間での仏教信仰は高まり、祭主・大中臣永頼が長徳年間に蓮台寺を建立して以降、神宮神主も積極的に氏寺や経塚を形成するようになった。背景については「神仏習合」を参照。 中世. 中世に入り律令制度が崩壊すると、それまで神戸や神田など律令制に基づく制度を経済基盤としていた伊勢神宮の経済基盤が揺らぎ始めた。そこで、伊勢神宮では11世紀ごろから役夫工米の制度が開始された。この制度は、権門勢家や有力寺社などを問わず、各国の荘園に神宮の役夫工使が在庁官人とともに入り込み、不輸不入などの特権を無視して課税を行う制度である。この制度により、豪農や武士団などの荘園の開発領主層が伊勢神宮を権門勢を上回る権威として認識するようになり、自らの荘園を伊勢神宮に寄進する者も増え、中世には多くの神宮御厨が形成され、これが伊勢神宮の新たな経済基盤となった。例えば、大治5年(1130年)には平経繁が相馬御厨を、源頼朝は寿永3年(1184年)に外宮に大河土御厨を寄進している。伊勢神宮の御厨には、伊勢神宮の神を勧請して天照大御神や豊受大神を祭神とする神明神社が建立されるようになった。伊勢神宮から御厨へ勧請されて成立した神明神社としては、芝大神宮(飯倉御厨)、仁科神明宮(仁科御厨)、神明社(榛谷御厨)、天津神明宮(東条御厨)などが挙げられる。 神宮御厨からの税の取り立ては、中世に入り新しく生じた神主身分である権禰宜を務めた下級神主により担われ、そのような職務に当たった神主を口入神主と称する。口入神主は税の取り立てに当たって伊勢神宮の神威を説き回ったり、伊勢神宮への祈願を取り次いだりしたため、これが東国を含む武士や土豪などの層へも伊勢神宮の信仰が広がる一つの理由となった。そして、朝廷への、そして皇室とその氏神への崇拝もあり、日本全体の鎮守として全国の武士から崇敬された。口入神主の活動は次第に庶民にも広がり、中世には庶民層まで広く大神宮信仰が広がった。(詳細は伊勢神宮#信仰参照)。 このようにして伊勢信仰が広がったことで、僧侶の間にも神宮への関心が高まり、中世には重源、西行、貞慶、叡尊、無住、通海などの高名な僧侶も神宮に参拝した。このような中で、内外両宮を金胎両部とみなす両部神道などの神仏習合説が盛んになった。中世に盛んになった神仏習合の教説においては神宮は神道側の最高神とされた。外宮祠官の度会行忠や度会家行は、両部神道の影響を受けつつ、伊勢神宮の外宮と内宮の同格を説く伊勢神道(度会神道)を唱え、伊勢神宮での厳格な祭祀を背景に「正直」「清浄」を指針とする神道思想を説いた。 中世には、内宮と外宮はその地位や収益の差を巡ってしばしば対立し、永仁4年(1296年)には外宮が豊受宮の名称として「豊受皇大神宮」と「皇」の字をつけたことに内宮側が抗議し、論争となった。さらに、元弘2年(1332年)には参詣者の幣帛を外宮が独占しているとして、内宮から祭主に陳情書が提出され、論争となった。(中世においては、交通の便で有利な外宮が内宮を上回る参詣者を集めていた)。また、中世後期には内宮には宇治会合、外宮には山田三方という門前町が形成されたが、この両者も対立してしばしば紛争を引き起こした(詳細は伊勢神宮#鳥居前町(門前町)参照)。 南北朝時代に入ると、相次ぐ戦乱により伊勢神宮の祭儀にも途絶えるものが出始めた。斎宮制度は延元元年/建武3年(1336年)に祥子内親王の代で途絶し、以後復活されなかった。また、神嘗祭における朝廷からの例幣使発遣は、応仁の乱以降中絶した。さらに戦国時代に入ると、戦乱により神宮領が侵略され、経済的基盤を失ったため、式年遷宮が行えない時代もあった。資金獲得のため、神宮の信者を増やし、各地の講を組織させる御師が台頭した。戦国時代には、尾張国(現在の愛知県西部)の織田信秀のように寄進を行う武将もいた。 近世. 安土桃山時代に入ると、戦国時代の戦乱の中で中断していた神宮の祭祀も復興し始めた。慶光院の守悦上人は浄財を募り、まず宇治橋の架け替えを復興した。この意志を継いだ清順上人は後奈良天皇より院号を賜って勧進に奔走し、永禄6年(1563年)に外宮の遷宮が遂行された。さらに次代の周養上人は織田信長から三千貫文の寄付、豊臣秀吉からは金子500枚と米1000石の寄付を受けて内宮の遷宮を遂行するに至り、ここに式年遷宮が完全に復興された。以来式年遷宮は両宮が同年に行われることとなった。 豊臣秀吉が天下を統一すると太閤検地が実施されたが、伊勢国宮川以東は伊勢神宮の神領として検地が行なわれず、神領として保護された。徳川家康により江戸幕府が開かれた後も宮川以東の地域は検地が行なわれず、本州では唯一石高制が適用されない地域となった。神宮の神領は、幕府が両宮領として3500石、内宮領として500石の朱印を下附して安堵し、さらに二見郷2000石余りを御塩調進領として寄進した。さらに、幕府は遠国奉行の一つとして山田奉行を設置し、伊勢神宮の警衛、造替や修繕、遷宮、神領自治組織の監視、鳥羽港出入船舶の監視といった業務を行わせた。また、江戸幕府の将軍が毎年年頭に伊勢神宮に使者を派遣して代参させる「伊勢御代参」が、幕府の年中行事の一つとなっており、伊勢神宮は幕府の権威とも結びついていた。 中世に断絶していた神宮神嘗祭の際の朝廷からの例幣使発遣も、正保4年(1647年)に後光明天皇の特旨により再興された。 伊勢神宮の祠官の間では、中世以来の戦乱で廃絶した伊勢神宮の摂社や祭儀などを再興する動きが広がった。神宮権禰宜の出口延佳は、伊勢神道の教義を復興して「後期伊勢神道」と呼ばれる神道説を形成した他、外宮の近くに豊宮崎文庫を創設して伊勢神宮関連の典籍の集成、保存、公開を行なった。また、子の出口延経や、河辺精長、松木智彦、河崎延貞などの神宮神官らが、神宮殿舎の再整備、神宮祭儀の復興、摂社・末社の再興など実践的な活動を行なっている。 民衆においては、お蔭参り(お伊勢参り)が流行した。庶民には親しみを込めて「お伊勢さん」と呼ばれ、弥次さん、喜多さんの『東海道中膝栗毛』で語られるように、多くの民衆が全国から参拝した。これには、神宮が中世以降、各地に派遣して寄進を募ったり、参拝を進めたりした御師の役割が大きい。住民が資金を積み立てて代表者が参詣する伊勢講も広まった。 寛政2年(1790年)、安房国の庄屋が自分の代理として愛犬を伊勢に派遣している。以後、犬の伊勢参宮が流行するようになった。 近現代. 明治2年(1869年)、明治天皇が在位中の天皇としては初めて参拝した。天皇による参拝が長期にわたり空白だった理由については諸説が唱えられているが、決定的なものはない。 明治元年に神仏分離令が発出されると、伊勢神宮もその影響を受けた。宇治と山田では109カ寺が廃寺となり、さらに上述の明治天皇の行幸に際しては1ヶ月前に行幸の道筋にある寺を全て撤去せよとの命令が度会府より出て、宇治山田に残った寺の数はわずか15カ寺となった。 明治維新に伴い、神宮の組織も近代化が図られ、神職や神宮傘下の諸社を統括する組織として「神宮司庁」が置かれた。神職の職制は明治4年(1871年)に改められ、禰宜が内宮と外宮で各5名となり、安政5年(1855年)には内宮68名、外宮79名いた権禰宜もそれぞれ5名と大幅に削減された。さらに大内人、内人、大物忌、大物忌父、大物忌母、物忌神戸などの職制も廃止され、変わって主典(さかん)が両宮に各8名、権主典が各15名、宮掌(くじょう)が各10名設置された。祭主、大宮司、小宮司はそのまま置かれたが、江戸時代には360名程度いた神宮の神職が、この改正により89名程度まで減少することとなった。同時に、神職の世襲制廃止に伴い、これまで神宮の神職を世襲していた荒木田氏や度会氏もその職を解任され、以後は国が神職を選任した。また、これまで全国各地の檀家を回って神宮大麻を頒布したり、参拝者の宿泊や案内の役割を担ってきた御師も廃止された。 神宮大麻の頒布業務は、神宮司庁から分離して教派神道の一派となった神宮教院が担当することとなり、明治32年(1899年)には崇敬者の財団法人である「神宮奉斎会」へと改組された。 司庁の調査により、神宮の摂末社のうちで所在が不明になっていたものの同定や再興、それまで集落の鎮守として村人の崇敬を受けてきた経緯および独自の祭礼との調整などが行われたほか、社殿の規模や様式についても、数次の社殿造替を経て、統一が行われた。神道国教化政策により、全国神社の頂点の神社として位置付けられ、近代社格制度において別格とされた。 祭祀については、大正3年(1914年)の勅令第9号「神宮祭祀令」により規定された。神宮祭祀を大祭・中祭・小祭に区分。神嘗祭、月次祭、祈年祭、新嘗祭、神御衣祭、遷宮祭、臨時奉幣祭が大祭とされた。日別朝夕大御饌祭、歳旦祭、元始祭、紀元節祭、風日祈祭、天長節祭などは中祭とされ、これ以外が小祭に振り分けられた。それぞれの祭祀の細かい祭式については明治8年(1875年)に制定された「神宮明治祭式」に従うこととされた。 第二次世界大戦以後は政教分離が図られ、宗教法人神社本庁発足に伴い、全国神社の本宗とされた。内宮前に神宮司庁があり、神職約100人、一般職約500人が奉職している。 佐藤栄作首相が昭和42年(1967年)に参拝して以来、現職内閣総理大臣と農林水産大臣が、(正月三が日に多い初詣の混雑を防ぐため)主に1月4日の官公庁仕事始めの日に参拝するのが慣例行事である。 式年遷宮. 神宮式年遷宮は、神宮(伊勢神宮)において行われる式年遷宮(定期的に行われる遷宮)である。原則として20年ごとに、内外両宮の正宮の正殿を始めとする別宮以下の諸神社の正殿を造替して神座を遷し、宝殿、外幣殿、鳥居、御垣、御饌殿など計65棟の殿舎といった全社殿を造替する他、714種1576点の御装束神宝(装束と須賀利御太刀等の神宝)、宇治橋等も造り替える。 記録によれば神宮式年遷宮は、飛鳥時代の天武天皇が定め、持統天皇4年(690年)に第1回が行われた。その後、戦国時代の120年以上に及ぶ中断や幾度かの延期などはあったものの、平成25年(2013年)の第62回式年遷宮まで、およそ1300年間行われている。 第63回目の式年遷宮の年は2033年予定で準備が進められている。 年表. 遷宮に関しては「神宮式年遷宮」を参照。西暦の年月日はユリウス暦によるが、「1871年7月1日」はグレゴリオ暦。年と月の西暦との対応はおおよその目安である。 信仰. 伊勢神宮への信仰である「伊勢信仰」は、身分の貴賎や職業を問わず広い階層の間で成立し、膨大な数の参宮者を生み出した。伊勢神宮は、長い歴史を通じて日本人の信仰の中心に位置してきた。 概史. 前史. 古代においては伊勢神宮は民衆から離れた存在であった。延暦23年(804年)に成立した『皇大神宮儀式帳』には 「王臣家ならびに諸民、幣帛を進めせしめず。重ねて禁断す。若し欺事をもって幣帛を進むる人をば流罪に准し、これを勘え給う。」" として王臣・庶民の幣帛を私幣として禁止する条目(私幣禁断)があり、さらに『延喜式』巻4「大神宮式」には "「凡そ王臣以下、たやすく大神に幣帛を供するを得ず。その三后・皇太子もしまさに供すべきものあらば、臨時に奏聞せよ。」" とある通り、東宮・皇后の幣帛も臨時の許可が必要な私幣に分類されていて、伊勢神宮は律令国家全体を司る国家神として、律令の代表者である天皇のみが祭祀を行うものと厳格に捉えられていた。ただ『大神宮諸雑事記』において、承平4年の記録に勅使やそれに付随する人数が「参宮人十万」もしくは「千万」と比喩で表現されている(写本によって数が異なる)通り、伊勢神宮への奉幣にあたっては勅使と膨大な数の付き人が都から参宮しており、そういった人々が都へ帰った際に口頭で神宮について広めることにより徐々に伊勢神宮の存在が多くの人々に知られるようになったと考えられている。また、古代において神宮の神田や神郡とされた地域や神宮の神戸とされた戸の人々は神宮への年貢の運搬やその他の労役に際して神宮へ赴き、神宮の存在を知ったものと考えられる。 伊勢信仰の成立. このように平安初期まではあくまで天皇や貴族、都の住民などを中心とする信仰しか成立しておらず、庶民層や東国まで神宮の信仰が広がることはなかった。この状況が変わり始めるのが、律令制が弛緩して荘園制が成立する平安時代中期以降である。もともと、伊勢神宮は神戸や神田、神郡からの年貢を経済基盤としていたが、律令制度の崩壊と荘園制の成立に伴い、こういった経済基盤が揺らぎ始めた。そこで、伊勢神宮では11世紀ごろから新たに役夫工米制度が生じた。これにより、神宮の下級神職である権禰宜が役夫工米使となって各地に成立した荘園に在庁官人と共に入り込み、権門勢家や有力寺社の荘園であっても不輸不入の特権を無視して徴税を行うことが許された(徴税を担当した神職を口入神主と称する)。この制度により、各荘園において在地の支配者として年貢の納入などを行っていた田堵、名主、下司、開発領主などの豪農層や武士団が伊勢神宮を権門勢家を上回る権威として認識するようになった上、徴税に当たっては口入神主から神宮の神威が説かれたり、伊勢神宮への祈願を取り次いで貰ったりしたことから、土豪層において伊勢信仰が広がり、伊勢神宮を本所と仰いで領地を寄進する例も増えた。こういった上級武士層の伊勢信仰は、元寇における神風伝説などにより、鎌倉時代中期以降御家人や地頭級武士層にも広がり、彼らが強い影響力を持った農村にも次第に伊勢信仰が浸透した。また、伊勢神宮に寄進された領地は神宮御厨と称され、年貢が神宮へ納められたが、この御厨に伊勢神宮の神を勧請して天照大御神や豊受大神を祭神とする神明神社が建立されるようになったことも、さらに東国を含む全国の神宮領内の民衆に伊勢信仰が広がる要因の一つとなった。 さらに、伊勢信仰に先行して庶民に広がっていた熊野信仰も伊勢信仰の拡大を手伝った。熊野大社には、「蟻の熊野詣で」と呼ばれるほど人々が大挙して参拝していたが、この際に伊勢路を通ると、必ず伊勢神宮を通ることになり、それにより伊勢神宮に立ち寄る人も増加した。熊野大社は、早くから浄土信仰と結びつき三山が浄土とされたこともあって、僧徒の参拝も積極的に受け入れていたため、もともと仏法を忌避していた伊勢神宮も僧徒の参拝を認めるようになり、中世には重源、貞慶、叡尊、無住、一遍、虎関師錬、後深草院二条などの僧侶や出家者が伊勢神宮に参拝し、手厚くもてなされている。このような仏教者の伊勢信仰の高まりにより、両宮を金剛界・胎蔵界とみなす両部神道など神仏習合系の神道説が形成されていく。 中世後期に入ると、戦乱の影響や、荘園制度の崩壊などにより、御厨からの収益から断たれて神宮経済は危機的状況となったため、御師の活動が一層本格化した。御厨などの土地関係を離れて全国的に檀家を広げてゆくようになり、その活動内容も御厨などの社領管理から、参宮に際して宿泊や観光案内を提供するなどの直接的な業務が中心となった。檀家の階層も、室町時代には御師の檀家帳に商人や苗字を持たない百姓の名まで記載されるようになっていることから、旧来の武士層からさらに広い庶民階級にまで広がったと考えられる。御師の活動の変化に伴い、その担い手も「神人(じにん)」と呼ばれた旧来の神職層から、手代として人々との直接的な接触に慣れてきた「神役人(じやくにん)」と呼ばれる新興の町人層に変化し、山田三方や宇治会合と呼ばれる宇治山田の町衆による自治組織も形成された。また、「御師株」と呼ばれた御師の職権の売買も行われるようになった。 伊勢信仰の発展. 近世に入ると、伊勢信仰は一層発展する。その背景の一つには、各村で形成された伊勢講がある。伊勢講とは、伊勢信仰を持つ複数の人々が集まって参詣のための費用を出し合い、講員の中からくじ引きで選ばれた人が代参をするための集まりのことである。その史料上の所見は、京都の中流貴族山科教言が著した日記『教言卿記』の応永14年(1407年)条に「神明講」とあるものである。伊勢講は次第に農民層の間でも結成されるようになり、治安の回復や関所の撤廃、輸送組織の発達など交通事情が大幅に改善する江戸時代に入ると、参宮の機運が高まり、郷村制の発達とともに伊勢講が一般化し、全国に広がっていった。伊勢参宮のための積立費用の支出は村の公的な支出を記した帳面に記され、伊勢御師へ渡す初穂料は、山手米、判銭などと並んで村の租税の一環として、無高の者も含めて村民の石高ごとに所定の初穂料を徴収することが定められているなど、伊勢講は村全体で公的に構成されるようになっており、近世には伊勢講はほぼ全国の村に形成されていた。伊勢講は、講親や講元などと呼ばれる講のリーダーが選ばれ、年に数回程度講員同士の親睦も兼ねた寄り合いが行われて代参の日程などについて話し合われ、代参は主に農閑期にあたる正月から4月にかけて集中して行われた。伊勢講への加入期間が一定程度長ければ、すべての講員が一生に一度は伊勢神宮に参詣できる仕組みとなっており、数年に一度は全員で参拝する総参りを行うなど、講員全員が楽しめるように各講で工夫がされていた。伊勢講に加入できたのは、代参費用を支払うことができる本百姓などの正規の村民であり、下男、召使い、子供などの下級階層は認められなかった。そこで、彼らは主人に無断で家を飛び出し、伊勢神宮へと向かう抜け参りによって参宮を目指した。江戸時代には、伊勢参宮に限っては無断で抜け出したとしても罪悪視されず認められる風潮があり、伊勢神宮側も1626年の『伊勢大神宮神異記』で抜け参りを止めた主人に神罰が下る話を集めるなど、抜け参りを推奨した。 伊勢の御師は、各村の伊勢講を握り、伊勢講の講員を中心に師檀関係を結んで自らの檀那を拡大していったため、先述の通り伊勢講が全土に展開した江戸時代においては、伊勢神宮の御師との師檀関係はほぼ全ての国民に浸透し、御師が檀家に配った神宮大麻の頒布数に関しては、安永6年に438万9549体に及び、御師の檀家数も安永年間に約420万戸と記録されている。これらは当時の全世帯の9割に該当する数字であり、実に当時の全世帯の9割が伊勢神宮の御師と師檀関係を結んでいたことになる。御師は、全国に「伊勢屋」「お伊勢宿」などと呼ばれた出先機関を設け、先達や家来とともに年に1回から3回程度村々を巡回して檀家をめぐり、神宮大麻、伊勢暦、薬、白粉、帯、伊勢茶、海苔、熨斗、扇などの土産物を渡し歩いて、檀家から初穂料を受け取りつつ、神宮の神威を説き参宮を勧めた。そして、御師は参宮してきた檀家の人々に対するもてなしも最大限を尽くした。伊勢参宮者は、伊勢本街道や伊勢別街道を通り、松阪や小俣町のあたりで御師の手代から送迎を受け、宮川を無償の運賃で渡り、宮川を渡ると駕籠で出迎えを受けて、宿泊先となる御師の邸宅へと向かった。そして、御師邸で御師は、酒に伊勢海老や鯛、鮑など伊勢の珍味を用いた豪勢な食事を提供し、立派な羽二重の布団を敷いてもてなし、太々神楽もあげ、伊勢両宮のほか朝熊や二見などの名所旧跡の案内も行い、「あこがれの伊勢参宮」を演出することで、伊勢信仰を広げた。このように、江戸時代には御師の介在による庶民の伊勢神宮の参詣ルートや参詣方式が整備された。御師にとっては檀那からの返礼が主要な収入源でもあったことから積極的に布教活動を進め、しばしば同一の檀那を複数の御師が競合する例も見られるほど、布教に熱心であった。近世に入り伊勢参宮者が増加すると、これに伴い御師の数も増加し、享保9年(1724年)には外宮の御師数は615家、内宮の御師数は記録のある正徳年間の頃に141人を数えている。 このようにして、近世に入り伊勢信仰が一層拡大したことで、参宮者の数も近世に入り急増した。江戸時代初頭にはすでに年間2、3万人の参宮者があり、江戸時代中期以降には平均して例年40万人前後、少ない年でも20-25万人の参宮者があったと推定されている。さらに、神札の降下を契機に、60年周期で爆発的に抜け参りが流行して伊勢参宮者が急増する「お蔭参り」が江戸時代を通じて見られたが、このお蔭参りでは、宝永のお蔭参りで362万人、明和のお蔭参りで207万人、文政のお蔭参りで476万人が参拝するなど、膨大な数の人々が伊勢神宮へと赴いた。参宮者の集団は、お伊勢参りの証である笠、わらじ、柄杓、旗を身につけることで、伊勢へ参る街道筋において富裕者や有徳者などから食事や宿の提供(施行)を受けることができ、無事に伊勢までたどり着くことができた。伊勢まで赴いた人々は、宮川や二見ヶ浦で心身を清めた後、茶店の並び立つ中河原から外宮の域内に入り、岡本から古市・中之地蔵を通り、牛谷坂からおはらい町に至り、宇治橋を渡って内宮へと及んだ。外宮と内宮の間にある古市には、遊郭や芝居小屋などが立ち並んでおり、少なくない数の参詣者が古市を目当てにして伊勢まで赴いた。また、江戸時代中期以降は伊勢参りが「伊勢大和参り」とも称されるようになったように、伊勢参宮者は伊勢神宮への往路または復路で大和国をはじめとし日本各地の名所や旧跡を巡ることが一般的であった。お伊勢参りでは、人々は伊勢神宮まで至る道中も醍醐味としており、道中における様々な地域や人との出会いも旅の一環と考えていた。 近現代の伊勢信仰. 明治時代に入ると、従前までの伊勢信仰は大幅な変革を迫られた。明治政府は、伊勢神宮を「我が国の宗門」として各神社の最高神とし、国民精神を統合するための国家的なシンボルとすることを図った。このため、中世以来の庶民と神宮の直接的な結びつきは軽視され、より国家としての公的な側面から信仰することが推進された。神宮は天皇の祖神であるから、天皇の赤子である日本国民は必ず神宮へ参拝するべきであるという考えが強調され、明治30年代から学校教育の場においても修学旅行に伊勢神宮が選ばれることが増加した。このため、これまで参宮者の案内や宿泊を担い、神宮と庶民をつなぐ媒介としての役割を果たしてきた御師は、明治4年の通達で全て廃止された。失職した御師に対しては、経済的救済のために授産所が設けられたものの、経済的な打撃は計り知れず、御師達は財産の切り売りを行なった。かつて宇治山田合わせて600軒以上あったはずの御師邸のほとんが残存せず、関係資料の多くが失われたのもこのためである。なお、御師の中にはこれまでのノウハウを生かし、旅館経営や観光業に転身した例も多くある。 他方、私的祈願の要素も完全に消滅したわけではなく、これまで御師が担ってきた神宮大麻の頒布は、本来神宮で私祈祷をあげた証として配布されるもので、私的な領域に属するものであったが、御師の廃止後も神宮司庁により奉製と頒布が引き継がれることとなった。また、これまで御師邸で上げられていた神楽も、私祈願を行うものであるため不適当とされ、御師の解体とともに廃止されたが、神宮において個人祈願を行う場が一切無くなったことで大きな混乱を生じたため、翌明治5年に内宮祈祷所、明治8年に外宮祈祷所が設置され、神楽奉納が復活した。(両宮の祈祷所は、後に現在の神楽殿となった)。また、伊勢神宮が国家の総氏神として強調されたことに加え、伊勢では1894年に津と宮川を結ぶ参宮鉄道が開通するなど交通網が格段に発達したことにより、伊勢参宮者自体は1897年から1945年にかけて一貫して増加し続け、特に国家意識が高まる1937年以降は参宮者の数も急増している。上述の御師廃止に加え、このように鉄道網が発達したことから参宮も容易になり、明治以降は伊勢講も徐々に解散していった。 第二次世界大戦後は、戦後の混乱や神道指令により神社の参拝が憚られたことで一時参宮者が激減したが、1953年以降は200万人を超え、参宮者の数も復調した。近年では、第62回式年遷宮のあった2013年に1400万人、その翌年の2014年に1080万人、改元のあった2019年には860万人を数えるなど、伝統的行事への関心とも結びつき、参拝者数は例年800万人を超える盛況となっている。また、1993年には往時の伝統的な街並みを再現したおかげ横丁がオープンして例年400万人の観光客を生み出し、御木曳などに伊勢市外の人も参加できる「特別神領民」の制度が導入されるなど、観光面でも伊勢神宮への参拝者が増加している。また、伊勢志摩サミットの影響もあり外国人の関心も高まっており、2018年には10万人を超える数の外国人が伊勢神宮に参拝した。 信仰の性格. このように伊勢神宮は長い期間を通じて膨大な数の人々が参宮してきたが、その要因の一つとして、伊勢神宮が神道の最高神で天皇の祖神でもある天照大御神を祀るという性格から、「国家の総鎮守」として信仰されたことが挙げられる。古くから、伊勢信仰において神宮が「国家の総鎮守」として信仰されてきたことを示す例としては、例えば中世において、源義宗が伊勢神宮に領地を寄進するに当たって「是れ大日本国はすべて皇大神宮・豊受宮の御領たる故なり」との文言を寄進状に載せて両宮を日本全体の神と認識していることや、『吾妻鑑』に見える源頼朝の寄進状にも「公私の御祈祷のため」という文言が見えて、「私」とともに「公(=国家)」も神宮の祈願対象となっていることが挙げられる。この意識は農民層においても同様であったらしく、中世の百姓が書いた起請文に、天照大御神を称して「日本国主」「日本鎮守」と書かれたものが見つかっている。また、仏教勢力においても、重源が「天照大御神は我が朝の本主、此の国の祖宗なり」と述べたり、無住が『沙石集』の中で「我が国の仏法ひとえに大神宮のご加護によれり。当社は本朝の諸神の父母におわすなり」と述べたほか、安房国出身の日蓮は『新尼御前御返事』で「安房国東條郷辺国なれども日本国の中心のごとし。其故は天照太神跡を垂れ給へり」として安房国東郷荘に神宮御厨があることを理由に、この地は辺境であるものの日本の中心に等しいと述べている。このように、仏僧においても伊勢神宮が日本の主神であり、仏教をも伊勢神宮により鎮護されているとみなす考え方が広まっている。元寇後は、伊勢神宮が神風を起こしたと信仰され、一層国家鎮守神としての側面が強調された。室町時代中期の辞典『壒嚢鈔』には「和国は生を受くる人、大神宮へ参詣すべき事勿論…」と記されており、国家鎮守神である大神宮には国民は必ず詣るべきとする観念が広がっている。伊勢信仰が本格化する江戸時代においても、当時伊勢参宮者の間で広く流通していた市販の伊勢神宮の携帯用ガイドブックである『伊勢参宮細見大全』では、皇大神宮を、その皇室との関係性を説明した上で「天下第一の宗廟」や「日本第一の宗廟」と表現している。また、同書の「参宮大意」の項目には「内外両宮は四海太平、国家安全を守り、万民百姓はその恩恵を蒙っているのだから、その霊地を踏み、神の広前に拝して神の御恵にこたえるべき」という旨が書かれ、国家全体を守る神としての側面を強調しており、外宮の祭神については「君臣の二祖」と表現され、天皇と国民の両方にとっての祖神であると観念されている。伊勢神宮の国家神としての側面は明治時代以降に強調されたが、神宮を「国家総鎮守」とみなす信仰自体は中世以来存在するもので、伊勢信仰を支える一つの要因となった。 他方で、人々は伊勢神宮を国家の総鎮守としてだけでなく、豊作や出世、病気平癒などの、個人的な現世利益をもたらす神として信仰する側面も有していた。上述の通り、伊勢神宮は中世には私幣禁断の風潮が弱まって個人祈願が多く行われるようになっており、夢窓疎石の『夢中問答集』には神宮の神官・度会家行が「世のつね、幣帛を捧げ法楽をなすことは皆これ名利の望みを祈り奉らむがため」と参詣の人々の現状を話した記録があり、記録に残る足利将軍の神宮への祈願内容も、病気平癒や安産祈願など私的な内容である。今神明や飛神明などと称された、室町時代に盛んになる京都洛中への伊勢神宮の勧請においても、神明勧請は怨霊や悪霊の鎮魂や祓いを求めての勧請であった。江戸時代の参宮ガイドブックである『新撰 伊勢道中細見記』には「夫れ、伊勢参宮は家内安全所願成就を祈らんための参宮なり」と冒頭に記され、庶民の私的祈願を行う神宮であると記されている。農村の田植え歌においても、天照大御神を豊穣をもたらす神として歌うものが各地に残されており、五穀や豊作の神、あるいは全般的な幸福をもたらす神としても、伊勢神宮は庶民から信仰を受けていた。また、『伊勢太神宮続神異記』には障害を持った人や病の人、貧しい人などが伊勢神宮に参拝することで障害を治癒したり病を克服する霊験譚が多く集められていることからも、伊勢神宮が人々を救済する神として信仰されていたと考えられる。 また、伊勢神宮は人々からしばしば霊的な聖地としても信仰され、神宮に訪れた人は霊的な力を身につけると信仰されることもあった。腹が痛む時には伊勢参りの経験者に跨いでもらうと良いとか、伊勢参りから帰ってきた者は「御位」が上がるからと平常では使わない入り口から入ることになっているなどの風習が各地にあり、村の成人儀礼として成人となった者が伊勢参宮を行う風習が多くあったことも、少年から成人へと再生する聖域として伊勢が意識されていたことを示している。 神宮125社. 神宮が管理する宮社は125社あり、俗に「神宮125社」と呼ばれる。内訳は内外両正宮に別宮14、摂社43、末社24、所管社42。伊勢市だけでなく、三重県内の度会郡大紀町、玉城町・度会町、志摩市、松阪市、鳥羽市、多気郡多気町の4市2郡に分布する。 祭事. 総説. 伊勢神宮の祭祀は、通例の場合別宮、摂社、末社、所管社を合わせて年間1500回に及ぶが、これらの祭祀は稲作の周期に合わせて巡行するものであり、秋の収穫の季節に行われる神嘗祭に向かって集約される仕組みとなっている。『日本書紀』によれば、稲は天照大御神が天孫瓊瓊杵尊を通じて民のために授けた穀物とされる(斎庭稲穂の神勅)。伊勢神宮では、米を単なる食料としてではなく、神と人とを結ぶお供え物として重んじ、米を中心に大御神の神恩に感謝する祈りを行なっている。 現在の伊勢神宮の祭式は、大正4年に神宮司庁により決議された「神宮祭式行事作法」が概ね踏襲されている。伊勢神宮の祭式作法は、通常の神社と異なる点が多々ある。例えば、通常の神社では玉串は根本を神前に向けて奉るが、伊勢神宮においては根本を自分側に向けて奉る。これは、元々伊勢神宮では太玉串を内玉垣南御門の柱頭に向けて奉っていたからで、案上に奉奠する現在でもその時の本義のままに玉串を奉っているのである。このため、通常の神社では拝礼行事の中に玉串拝礼が組み込まれているが、伊勢神宮では丁重な太玉串の行事の伝統を背景に、拝礼行事と玉串奉奠が別事で行われ、奉幣の儀と神御衣祭で太玉串が奉られる。 また、拝礼では再拝二拍手一拝ではなく、八度拝という特殊な作法が用いられる。これは、坐した状態から起ち、さらに伏しながら坐して拝する「起拝」という作法をまず四度行い、続いて拍手を八つ打ち、さらに一つ打って坐したまま一拝するという作法であり、これを二度繰り返す。ただし、これは祭典に奉仕する神職の作法であり、通常の参拝者が板垣や御垣内で拝礼を行う際にはあくまで通常の作法で行う。この他に、神宮祭祀と他神社の祭祀との相違点として、神宮には拝殿や幣殿が存在しないため祭儀は御垣内の庭上、すなわち屋外で行われること、献饌(神饌の献上)と献幣(幣帛の献上)が別々に行われること、大祭および中祭において御扉の開閉が行われない(三節祭のみで行われる)ことなどが挙げられる。 伊勢神宮の祭祀の特質として、神に捧げる御饌や幣帛に対する徹底的に厳重な扱いと、奉仕に際しての極めて厳しい斎戒が挙げられる。伊勢神宮では、大御饌の供進に先立ち忌火屋殿の前で祓が行われ、内宮では供進の前に正宮の手前にある御贄調舎で鮑を調理する行事が行われる。これらは他の神社では行われていない特殊神事である。神宮の神饌の調理は、全て忌火屋殿で、古代の道具「火鑽具(ひきりぐ)」をこね、古代のやり方によって起こされた神聖な火である忌火を用いて行われる。また、幣帛の供進に先立っては、勅使から幣帛の点検を行う読合(とくごう)という行事が行われ、その幣帛自体も祓が行われるが、これもまた神宮独自の特殊行事である。このように、伊勢神宮では幣帛や神饌に対する厳重な取り扱いが徹底されているのである。 また、斎戒に関しては、通常の神社では神社本庁規定の「斎戒に関する規定」に基づき、斎戒期間は祭の大小に応じて長くとも当日および前日とされているが、伊勢神宮では最長5日の斎戒が行われる。斎戒期間中は「斎館」という境内にある施設に籠り、神域外に出ることは禁じられ、言葉や食べ物にも厳しい制限が敷かれるなど、斎戒は厳しく徹底されている。祭の際の服装も、通常の神社では祭の種類に応じて様々な装束が着られるが、伊勢神宮ではどのような祭でも専ら純白正絹の「祭服」が用いられる。また、禰宜以上の神職は心身ともに清浄であることを示すために冠に「木綿(ゆう)かづら」を巻く。 さらに、伊勢神宮は古来より祭祀において仏法禁忌を維持してきたことも特徴として挙げられる。神仏分離以前は、多くの神社において、社僧による神前読経など仏教の儀式を取り入れた祭儀が行われてきたが、伊勢神宮では平安時代初期の『皇大神宮儀式帳』の規定などにより、仏を中子、僧を髪長などと言い換えるなど仏教用語を用いない「忌詞」の制度が定められた他、多くの神社では神社内の寺院である神宮寺が設けられて明治の神仏分離令まで存在したのに対して、伊勢神宮の神宮寺は早くも奈良時代に廃止されるなど、伊勢神宮は仏教の影響を拒んできたのである。 なお、現在の神宮の祭祀は、恒例祭、遷宮祭、臨時祭に分けられる。以下、その分類に基づいて神宮の祭祀を概覧する。 臨時祭. 臨時祭は、以下のような場合に行われる。 参道. 伊勢街道、伊勢本街道、参宮街道を初めとして、多方面から、参拝道を兼ねる街道が整備された(「伊勢参宮街道」参照)。 東海道(京・大坂から)の伊勢別街道では、分岐点の関宿に一の鳥居が立つ()。元は内宮前の宇治橋両端に立つ鳥居のうち内側の鳥居で、式年遷宮の時に建て替えられる。 東海道(江戸から)の伊勢国入り口の七里の渡しにも一の鳥居が立っており()、元は宇治橋の外側の鳥居で、こちらも式年遷宮の時に建て替えられる。さらに伊勢街道分岐点の日永の追分には、二の鳥居が立つ()。 鳥居前町(門前町). 門前町に相当する鳥居前町としては、内宮は宇治、外宮は山田がある。中世には、町人層である地下人や神役人(じやくにん)が台頭し、旧来の神職層である神人(じにん)に対抗してそれぞれ自治都市を形成した。宇治は宇治会合、山田は山田三方と呼ばれる自治組織を形成し、年寄衆などの有力地下人が会合所を設け政務をとり、合議制により町が運営された。山田三方は、14世紀前半に成立した六斎市である岩渕、坂、須原の三つの「方」が中心となって成立し、中世末期頃には組織独自の花押型の印章を用いて、市場における魚座や米座の加入認証業務を行うなど当該地域における商業行為にも強い影響力を持ち、江戸時代に入ると山田羽書という独自の紙幣を発行するなど、商業都市として栄えた。伊勢地域は豊臣政権や徳川政権においても検地が行なわれなかったことから、宇治山田は幕藩体制が成立する近世に入っても中世的な自治組織が引き継がれ、年寄が会合所で政務をとり、裁判権、警察権も自治組織が握った。寛政年間以降は、山田奉行による統制が強まり、自治も限定的となったが、一般の近世村落に比べれば年貢負担は軽いものであった。宇治と山田はしばしば対立し、明徳3年(1392年)、正長2年(1429年)、永享13年(1441年)、嘉吉2年(1442年)、文安6年(1449年)に衝突があった。特に文明18年(1487年)に起きた宇治山田合戦は、伊勢国司の北畠氏が宇治側に加担して介入し、山田が炎上して外宮まで類焼に及ぶ被害を受け、山田側も宇治を攻撃し内宮神殿以外が全焼する大被害をもたらす争乱となった。 また、両地区の間にある古市は江戸時代、参拝後に精進落としとして立ち寄る人が増えて遊廓などが立地する歓楽街を形成した。古市は、もともとは人家のない山道であったが、寛永年間ごろから歌舞伎、浄瑠璃などの芝居小屋が立ち並ぶようになった。古市の歌舞伎小屋は、上方の歌舞伎役者の登竜門とされ、『新撰古今役者大全』には三都以外の地方芝居では古市が全国一とされた。17世紀後半からは遊郭も勃興し、備前屋をはじめとして70軒近い鼓楼が立ち並んだ。遊郭では、長唄風の俗謡に振り付け遊女が総踊りを見せる「伊勢音頭」が聞かれた。その他、見世物の興行も盛んで、籠細工、曲独楽、生人形などが興行され、ラクダ、トラ、ゾウなどの異国動物の見世物も興行された。古市は、「聖と俗」が混在していたかつての伊勢参詣における「俗」を代表する場であった。 3地区とも、太平洋戦争末期の宇治山田空襲で古い建物の多くが焼失した。戦後、観光バスが鳥居近くに直行するようになり、宇治も山田も普通の市街地や住宅地と化した。宇治では1993年の式年遷宮を機に、おかげ横丁など観光地らしい商店街としておはらい町を整備。伊勢市駅前など外宮周辺でも2013年の式年遷宮を機に観光客向けの店舗開業などが進んだ。 宇治、山田、古市の3地区の他に、大量の参宮客が宿泊した宇治山田へ物資を供給する一大問屋街として成長し、「伊勢の台所」とまで呼ばれた河崎や、伊勢と東国を結ぶ太平洋海運の拠点として機能し、中世末期には大湊老若などの自治組織を形成して廻船業の要となった大湊も非常に栄えた。小俣も、近世以前は宮川に橋がかかってなかったため、川止めになった際に参宮人がこの地で宿泊を余儀なくされたことから宿場として発達した。二見興玉神社や神宮の御塩殿が設置された二見も、参宮者の多くがこの場所まで足を伸ばしたことから、宿泊業や土産物業が発達した。このように、伊勢神宮とともに伊勢の町々も発達していった。 文化施設・教育施設. 第62回神宮式年遷宮を記念して、外宮宮域内に開館した博物館施設。20年に1度行われる神宮式年遷宮の祭典をはじめ、装束神宝奉製や社殿造営の技術を未来へ継承する為、その製作工程や豊受大神宮正殿の原寸模型などを展示している。 関係地. 神宮宮域林. 神宮が所有している森林を「神宮宮域林」と言い、「伊勢神宮の森」とも呼ばれる。面積は約5450ヘクタールと広大で、伊勢市全体の森林の約半分を占める。聖域として、大滝祭(7月)以外は立入禁止区域となっている。宮域林は三重県伊勢市の南部に位置し、五十鈴川の水源である神路山、島路山、高倉山の3山からなる。第一回遷宮以来御杣山として遷宮に用いられるヒノキ御用材を産出していたが、鎌倉時代中期以降、樹木不足が原因で御杣山は宮域林を離れた。現在では木曽国有林から産出される材で御用材を賄っている。宮域林では、再び御用材を自給することを目標に大正12年に「神宮森林経営計画」を策定し、それに従って造林・育成がなされている。生態的機能・水源涵養を主眼とした針広混交林施業を行っている。毎年約2万本のヒノキを植樹している。 佐八苗圃. 神宮の祭事に使用する榊(さかき)などを育てる「佐八苗圃(そうちびょうほ)」がある。伊勢市内の1.7ヘクタールに約2万の榊が栽培されている。 金剛證寺. 金剛證寺は神仏習合時代、伊勢神宮の丑寅(北東)に位置するため「伊勢神宮の鬼門を守る寺」として伊勢信仰と結びつき、「伊勢へ参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」といわれ、伊勢・志摩最大の寺となった。虚空蔵菩薩の眷属である雨宝童子が祀られており、当時は天照大御神の化現と考えられたため、伊勢神宮の奥の院とされた。それらから、仏事に用いられる樒(しきみ)ではなく、神事に使われる榊が供えられる、全国でも珍しい寺である 文化財. 重要文化財(国指定). 出典:2000年までの国宝・重要文化財指定物件については『国宝・重要文化財大全 別巻』(毎日新聞社、2000年)の「所有者別総合目録」「名称総索引」「統計資料」による。 おみくじ. 伊勢神宮にはおみくじがない。神宮側の見解としては、おみくじは日頃から参拝できる身近な神社で引くものであることと、「一生に一度」とされたお伊勢参りをした日が大吉でないわけがないことを理由として挙げている。「伊勢神宮では個人的な吉凶を占うことがはばかられるから」という別の説もある。 おかげ横丁では、犬の置物とセットになった「おかげ犬」のおみくじや「おかげ干支みくじ」が売られているほか、第三銀行おかげ横丁出張所では利用明細票に運勢を表示するおみくじ機能付き現金自動預払機(ATM)を設置している。
2142635
日本肩関節学会
一般社団法人日本肩関節学会(にほんかたかんせつがっかい、英文名:"Japan Shoulder Society"、略語"JSS")は、肩関節医学の進歩普及を図るため1974年に設立された。 事務局を福岡県福岡市城南区七隈7-45-1福岡大学医学部整形外科教室内に置いている。
3390404
吉岡仁美
吉岡 仁美(よしおか ひとみ、1990年(平成2年)4月16日 - )は、日本のモデル、女優、タレント、フルーティスト。徳島県出身、東京都在住。血液型はB。別名義にhitomiがある。 徳島県立城北高等学校、高知大学教育学部生涯教育課程芸術文化コース音楽専攻フルート科を卒業後、セントラルファッションを経てニューオーダー、パティオ、ジャスティ、スタンドアップオーケストラに所属。 2014年・2015年の準ミス・ワールド日本代表。日本フルート協会会員。 英検準2級、教員免許一種(中学校・高等学校・音楽)、普通自動車第一種免許を所持。第11回管打楽器ソロコンテスト徳島県大会で最優秀賞を受賞。 経歴. 徳島県では小学5年生当時に内モンゴルへの植林活動、大学在学中の4年間に12歳から始めたフルートの経験を生かして施設や学校への訪問演奏をそれぞれ行い、卒業後は同県内の中学校の臨時教員として音楽の教師や吹奏楽部の顧問を務めていたが、当時の先輩(東京にてバンド活動やCDデビューを経験した元アーティスト)に胸の内を言い当てられたことがきっかけとなり、ミス・ワールドを目指しての上京を決意した。決意を先に打ち明けておいた先輩や友人には応援され、教え子たちには1学期の修了式まで言えず悲鳴を上げられたものの式後は歓喜と共に送り出されたが、両親には事後報告だったことからも激怒され、上京する当日も見送りに来てもらえなかった。東京に当ては無くほとんどわからなかったが、とりあえず部屋を借りようと思い、パソコンとフルートと着替えと30万円入りの通帳を持って高速バスで上京した。 2014年・2015年と連続で準ミス・ワールド日本代表となった後、2018年・2019年には総合司会を務めた。 上記のほか、各種番組や映像作品への出演、各企業のビデオパッケージナレーションやイベント司会、モデルやインタビュアーなども多々務めている。
644276
松尾和子 (弁護士)
松尾 和子(まつお かずこ)は、渉外弁護士・弁理士(中村合同特許法律事務所)。 人物. 知的財産法に関する実務の第一人者として知られ、日本商標協会の設立、2005年の知的財産弁護士ネットワーク創設に携わる。内閣府知的財産戦略会議メンバー、経済産業省産業構造審議会知的財産政策部会委員など公職も勤める。 夫は、松尾浩也東京大学名誉教授。
138779
ジオス (自転車フレームメーカー)
ジオス () は、イタリアの自転車メーカー。1948年設立。本拠地はイタリアのトリノ。よりイタリア語に近く発音すると「ジョス」。 解説. 創業者のトルミーノ・ジオスは元ロードレース (自転車競技)の選手である。ベルリン五輪イタリア代表に選ばれるほどの名手であり、同社のエンブレム(ヘッドマーク)に五輪があしらわれているのはそのためである。 1973年からプロチーム「ブルックリン」にフレームを供給する。エースのロジェ・デ・フラミンク(ロジャー・ドブラマンク,Roger De Vlaeminck)の活躍によりジオスも名声を得ることになる。それまでジオスのシンボルカラーはオレンジ色だったが、デ・フラミンクが駆っていたのは青色のフレームであった。以来、その青は「ジオスブルー」と呼ばれ、イタリアのペンキ屋の色サンプルにも「ジオスブルー」の呼称が登場するほど「ジオスといえばジオスブルー」というイメージが定着している。 プロチームへのフレームの供給は、1994年からスペイン・ケルメ(2004年現在はルックを使用)、2003年から2004年までイタリア・フォルマッジピンゾーロなどがジオスのフレームを使用していた。
4467733
松田未来 (ヘアメイクアップアーティスト)
松田 未来(まつだ みらい、1984年9月11日 - )は、兵庫県出身の美容師、ヘアメイクアップアーティスト。コスメティックブランド「rihka」ディレクター。 経歴. 15歳の頃、初めてパーマをかけたときに外見にも内面にも自信がついたことを切っ掛けに美容の道を志す。美容専門学校を卒業後、関西の美容室に11年間勤務し、ディレクターや店長を経験。31歳で東京に拠点を移し、ヘアメイクアップアーティストとしてのキャリアをスタート。インスタライブ配信を始める。 2020年2月、コスメティックブランド「rihka」を立ち上げる。2022年元日、株式会社きじまを設立。講談社オンラインメディア「ホリックス」での連載を33歳より開始。ファッション誌から広告、メイク関連のディレクション、アパレルブランドとのコラボレーションなどにも携わる。
2161851
パウル=ハインツ・ディートリヒ
パウル=ハインツ・ディートリヒ(, 1930年12月4日 - 2020年12月28日)は、ドイツの現代音楽の作曲家。 略歴. ライプツィヒで学ぶが、当時の東ドイツは現代音楽が禁止された共産政権であったので、合唱指揮をヴァイマルで修めてもいる。しかし作曲活動を放棄することなく、1970年代後半に入ってからその個性がクローズアップされ、ボスヴィル国際作曲フォーラムで優勝後立て続けに国際コンクールを制して注目を浴び、1978年にはハンス・アイスラー賞も贈られたが、世に知られるようになったのは1980年代に入ってからである。日本では、ガウデアムス大賞を受賞した田中カレンのときの審査員であったことでのみ知られている。ハンス・アイスラー音楽大学で作曲の教授として教鞭を採ってからはオルガ・ラエヴァ(Olga Raeva)、アレクサンドラ・フィロネンコ(Alexandra Filonenko)、アンネッテ・シュルンツ()ほか数十名にも及ぶ多くの優秀な弟子を輩出し、弟子の彼らは今ではドイツ国内で中堅どころか重鎮の地位にいる。外国人の弟子も多い。1990年代に入っては数々の国際マスタークラスに招かれている。 ツェランやミュラーなどの文学的なつながりを重視する伝統的な作風であるが、1980年代に入って時代が軟化したにもかかわらずそれとは無縁でポスト・セリエルの進化形を常に追い続けた点で一線を画している。近作の「Kammermusik XVI(2007/2008)」に至っては、一人の奏者に複数の段をあてがうなどして、かなり困難な要求がなされており、決して聴き易くはなく70歳後半を過ぎた者の表現とは信じがたいほどの高密度音楽である。ピアノ音楽にも力を入れつつあり、からピアノ音楽のCD2枚組がリリースされたが、あまりの演奏困難さゆえに奏者は楽譜どおりには演奏できていないなど、「東ドイツ出身特有の衒学さ」は一切放棄する構えがない。その独自性ゆえに多くの聴衆を集めるタイプではないが、確実に少数のファンは集っており、その魅力は多くの弟子の創作の探求にも如実に現れている。ディートリヒはドイツ表現主義の、最後の生き残りとも評することが出来る。 シュテフェン・シェルハーゼ(Steffen Schellhase)は、彼の複雑な自筆稿をFinale清書している。2010年は彼の80歳を記念するコンサートが行われたこともあり、創作活動は放棄していなかった。 2020年12月28日に教職引退後の住まいで没。90歳。
3613017
パシスタスピリッツ
パシスタスピリッツ(Passista Spirits)は、Bリーグに所属するレバンガ北海道専属のチアダンスチームである。運営は株式会社スピリッツオブノースランド。2011年結成。総合プロデューサーは北野朋恵。 「パシスタ」はポルトガル語で「踊り子」を意味する。 レバンガ北海道ホームゲームでの応援パフォーマンスが主だが、2017年2月10日にレバンガのホーム北海きたえーるにて行われた「バスケットボール男子日本代表国際強化試合2017」でもパフォーマンスを披露し、北海道日本ハムファイターズのファイターズガールとも共演。北海道コンサドーレ札幌のコンサドールズとも共演した。 トップチームの「パシスタスピリッツ」に加えキッズダンスチームの「パシスタフェアリーズ」も活動している。 以前はメンバーの年齢を公開していたが、全体の低年齢化もあり年齢を非公開としている。 レバンガ北海道のみならず依頼があれば各種公演、興行に出演可能となっている。 20-21シーズン3月7日、広島戦終了後においてはキャプテンのYUMEKAの引退発表を実施した。その後の試合ではRANとMIYUのダブル副キャプテンとした。尚、引退発表は2シーズンぶりとなり、19-20シーズン引退メンバーの発表は行われなかった。
3038804
LAGRANGE POINT
LAGRANGE POINT(ラグランジュ ポイント)は、Rejetによる”太陽(あさ)から月(ばん)まで愛を囁くアイドル”をコンセプトに作られた架空のアイドルユニット。 架空の事務所であるピタゴラスプロダクションに所属。通称はラグポ。 概要. MARGINAL#4のゲーム化に伴って、タレントとしてマルチな活動を続けてきたが2014年から歌手活動をはじめた先輩アイドルユニットとして2014年2月に登場。 マネージャーは張皐月(声 - 津田健次郎)が担当している。LAGRANGE POINTのファンは「ラグジュリエット」と呼称される。 メンバー. 高校生の頃には忙しくて学校行事もあまり参加できなかった。その事に悔いはないが、後輩達には高校生活でしかできない経験をしてほしいと慮った。コール&レスポンスは「太陽(あさ)から」(シャイ)「月(ばん)まで」(キラ)「LOVE2 YOU」(メンバー全員)「いただきます!」(観客)。 音楽CD. シャッフルユニット. CDと配信は通算とする。MARGINAL#4#シャッフルユニットでのメンバーも参照。 スペクタクルツアー ライブ. メンバーはMARGINAL#4#スペクタクルツアーでのメンバーを参照。スペクタクルツアーのドラマCDは#スペクタクルツアー シアターを参照。 ドラマCD. スペクタクルツアー シアター. メンバーはMARGINAL#4#スペクタクルツアーでのメンバーを参照。スペクタクルツアーの楽曲CDは#スペクタクルツアー ライブを参照。 インターネット番組. 『ピタゴラス HOUSE へようこそ!』はRejet公式YouTubeのチャンネルにて2021年8月5日に配信された。 MARGINAL#4、LAGRANGE POINT、UNICORN Jr.の各リーダーのキャストが出演。
3577975
本行寺 (津山市)
本行寺(ほんぎょうじ)は、岡山県津山市西寺町にある日蓮宗の寺院。山号は延寿山。美作における日蓮宗の布教拠点として栄えた。旧本山は京都市の妙覚寺、達師法縁(繁珠会)。境内には朝日訴訟(人間裁判)で知られる朝日茂の墓所がある。 歴史. 文明年間(1469年-1487年)守兵部保重と堅田頼国、堅田為頼父子等が照知院日立(妙覚寺12世日寮の弟子)を開山に創建。その後衰退するが備前国金川の妙国寺から日繕を招き中興。慶長9年(1604年)津山城築城にともない移転、南新座をへて元和2年(1616年)現在地に再興された。その後寛文法難で破却され廃寺となるが文政5年(1822年)現在の本堂、庫裡が再建された。 境内. 三間堂を有し、津山市内においては貴重な存在である。
4669937
外記日記
外記日記(げきにっき)は、朝廷の官衙である外記局で書かれた記録・日記。官衙の公務日記であり、国史の編纂や朝廷の政務・儀式を遂行する上で重要な典拠とされた。朝廷の公的な日記として奈良時代末期から平安時代後期にかけて作成された。 沿革. 作成の背景. 律令下の日本では、多くの公文書が作成・施行されており、朝廷の各官庁では後日のために記録が保管・整理されていた。そのなかで外記局も記録の作成を業務としていた。外記日記の初期の事例としては、9世紀初めに中務省の内記とともに内裏の儀式を記録するよう外記局が命じられた事例が確認される。このように9世紀以降の朝廷で、内裏内部の儀式や政務が重要視されることで記録量が増加し、それにともない、外記局の記録作成業務が拡大した。   「外記」も参照 経緯と利用. 外記日記は、主に奈良時代末から平安時代にかけて書かれた。日記の保管は官庫でなされた。弘仁6年(815年)には、宣旨によって、公日記としての権威が付けられている。以降、外記は朝廷の節会や臨時行事でその内容を記録し後の参照に備えた。仁和2年(886年)には、朝廷の人事の記録が外記局に命じられるなど、外記日記の記録や保管が外記局にとって重要な任務となっていく。その後も公日記として書き継がれ、他の公日記よりも重要視されるようになった。現在、そのまま原文が残されていることは稀であるが、逸文は国立歴史民俗博物館蔵の広橋本『東宮元服記』中巻などに含まれている。 日記の特徴として、日々の記録を書いた日次記の他に、行幸や大祓といった事項に即して書かれた別記があったとされる。行事の際には、蔵人が記した殿上日記と共にその内容を記録していた。また、公日記であるため、年月を隔てていても記録の内容や字句が類似していることも特徴である。 『続日本紀』以下の官撰国史の編修にも利用されている。鳥羽法皇の命により信西(藤原通憲)が編纂した『本朝世紀』は、特に当記を利用して編まれたとされる。 廃絶. 政務の公的記録であるため、当初は外記局から門外不出のものであったが、はやくも10世紀には外記局外への流出が確認される。日記散逸の原因としては、平安時代の貴族社会で外記日記が重要視されるようになり、公卿らが書写のために持ち出しなどを行ったためとされる。さらに10世紀末からは、外記局の文書保管機能も低下をはじめ、治暦2年(1066年)には、図書寮の紙工らによって約二百巻の外記日記が盗み出されるという事件も発生した。また、実際に記録を行っていたのは、外記の下にあった史生であったが、彼らへの給与が滞ったことで、日記の書写も行われなくなった(当初は史生の代わりに六位外記が書いたが、これも途絶した)。その後、11世紀末には公日記としての外記日記は廃絶したとされる。かつては私日記の興隆が、公日記としての外記日記の必要性を低下させたとされたが、そもそも、私日記の存在が外記日記の意義を低下せしめたのか、それとも公日記の衰退により私日記が作成されるようになったかについては見解が定まっていない。 私日記としての外記の日記. その他、『外記日記』と題する諸記録の中には、外記の私日記や家記として分類されるものもある。外記局で保管していた従来までの外記日記とは異なり、子孫への相伝がなされていたことが特徴である。このような私的な日記は10世紀後半から始まり、11世紀には大外記の日記の存在が確認されるようになり、12世紀以降は大外記以外の外記も日記を書いていったとされる。鎌倉時代中期に書かれた『外記日記 新抄』、16世紀に書かれた清原業賢筆『享禄二年外記日記』、『大外記中原師廉記』など、外記個人の日記は各時期の朝廷や下級役人の実態を知るうえで貴重な史料となっている。
1527551
伊予七福神
伊予七福神(いよしちふくじん)とは、愛媛県中予地方の7箇所の社寺から構成される七福神まいりの霊場。 その他. ポスターには、伊予七福神奉賛会として、事務局を厳島神社に置き、後援として、愛媛新聞社、南海放送、あいテレビ、テレビ愛媛とあり、パンフレット集印用台紙は、各霊場にて配布とある。
1337643
掲陽市
掲陽市(けいよう/ジエヤン-し、、)は中華人民共和国広東省にある地級市。広州の東約320km、厦門の南西約200kmの場所に位置している。東南アジアにおける多くの華僑の出身地として知られている。人口は、戸籍人口が約713万人(2021年)、常住人口が約611万人 (2020年)、城鎮常住人口が約313万人 (2019年)、都市的地域人口が約108万人 (2021年)。 地理. 広東省の東部に位置し、梅州市、潮州市、汕頭市、汕尾市と接する。 歴史. 古代は百越の活動地域であったが、秦始皇帝による中国統一が実現すると前214年に掲陽戍守区が設置され南海郡の管轄とされた。前111年(元鼎6年)、前漢の武帝により南越国が滅亡すると掲陽県が設置され、中華民国時代までその地名が踏襲された。 中華人民共和国成立後は掲陽県は潮汕専区、粤東行政区、汕頭専区、汕頭市の管轄とされたが、1991年12月7日に地級市に昇格し現在に至っている。 行政区画. 2市轄区・1県級市・2県を管轄する。 年表. この節の出典 交通. 鉄道 道路 空港
213350
森田健作
森田 健作(もりた けんさく、1949年〈昭和24年〉12月16日 - )は、日本の政治家、歌手、俳優、司会者、タレント。本名は、鈴木 栄治(すずき えいじ)。元千葉県知事(公選第18・19・20代)。 知事業務で法的書類は本名を使用する。タレントとしてサンミュージックに所属しており、同社に所属する最初のタレントである。また千葉県知事退任後は同社最高顧問に就任している。 趣味はガーデニング。身長175センチメートル。血液型はO型。愛称はモリケン。 経歴. 高校卒業まで. 東京都大田区久が原で生まれ、4歳で同区東矢口へ転居する。兄、姉、弟、妹の5人兄弟姉妹だが兄は目に出来た悪性腫瘍で死亡する。両親は当初「善治(ぜんじ)」の名前を思慮するも近所で同名の故人があり、「英治」とした。 剣道三段である父の亀男の方針で大田区立矢口東小学校6年生の夏から、母方の親族である奥田芳太郎の埼玉県蕨市の道場へ通う。大田区立安方中学校3年生の時に範士より二段を允可された(この真偽については#プロフィールの誤記載を参照)。中学生組の大将として高校生組の大将と対抗試合を行い勝利する。1968年春に私立正則高等学校を卒業する。 芸能活動など. 高校卒業後は大学受験に失敗し、日劇ダンシングチームで活動する姉が、同僚の萩田と後年にサンミュージックでマネージャーを務める福田時雄を紹介する。男性新人を探していた福田のアドバイスで、神田の予備校へ通いながら週に2回歌のレッスンに通う。3か月後、黛ジュンのヒット曲『夕月』の映画化で出演する。そしてその『夕月』での役名をそのまま自身の芸名とした。続く「婚前旅行」と4作目の「夕陽の恋人」で初主演する。それ以後、1970年代前半には学園生活を描いた数々のテレビドラマに出演し、「青春の巨匠」という紹介が定着した。 1978年に明治学院大学法学部を中途退学する。自らが30代になった1980年代に入ると、ドラマ出演は従来の学園ものから時代劇中心へとシフトし、司会業にも挑戦したが、後述する政治活動の開始と共に俳優としての活動は減少した。 1995年に文部省選定の防犯教育ビデオ映画『地球防衛少女イコちゃん』、1996年に『I am 日本人』、それぞれで企画と製作総指揮を担当して自ら出演した。 政治活動歴. 参議院議員. 1992年、第16回参議院議員通常選挙に東京都選挙区から無所属で立候補し、連合主導で民社党、社会党、社民連の推薦を受けて当選した。当時争点となっていたPKO法案に賛成の立場で、これに反発する社会党・社民連支持者の一部は弁護士の内田雅敏を擁立する分裂選挙となった。無所属のまま民社党会派に参加し、民社党解党前の1994年に野党時代の自由民主党へ移り、6月の内閣総理大臣指名選挙は党議拘束に反し、日本社会党委員長の村山富市ではなく当時自民党総裁の河野洋平に投票した。 衆議院議員. 1998年に、新井将敬の自殺に伴う衆議院東京4区補欠選挙で立候補し当選。2000年の第42回衆議院議員総選挙で、自民党の公認を得られず無所属で立候補し再選。その後、自民党に復党。2003年8月、土屋義彦の辞職による埼玉県知事選挙への立候補に意欲を示したが、最終的に撤回した。直後の11月に行われた第43回衆議院議員総選挙には立候補を見送った。 2005年千葉県知事選挙. 2005年、千葉県知事選挙に立候補したが、現職の堂本暁子に敗れ落選。 2009年千葉県知事選挙. 2009年1月26日に千葉市内で記者会見を開き、3月執行予定の千葉県知事選挙に再度の立候補を表明。3月29日に執行された千葉県知事選挙に無所属として立候補し、1,015,978票を得て初当選した。 県知事就任後. 第45回衆議院議員総選挙で、千葉県、神奈川、埼玉県など各地で自民党候補を応援演説した。 2013年の千葉県知事選挙. 2013年1月30日に、3月17日投開票予定の千葉県知事選挙で立候補を表明し、無所属として立候補して1,230,137票を得て2度目の当選となる。 2017年の千葉県知事選挙. 2017年3月26日に執行された千葉県知事選挙にて3回目の当選を果たす。 2020年11月12日、翌年春の千葉県知事選挙へ出馬しないことを表明した。退任後は公職から退き、タレントに戻る予定。2021年3月4日には自民党推薦の関政幸の応援に駆け付けた。 2021年11月、旭日重光章を受章。 不祥事. 秘書の公職選挙法違反. 2000年8月に自身の公設秘書が公職選挙法違反で逮捕され、連座制適用による自身の失職も想定されたが、東京簡裁で罰金50万円の略式命令となり、連座制適用は免れた。 千葉知事選挙における虚偽記載公表問題. 2009年千葉知事選中は「完全無所属」として選挙活動をしていたが、当選後に自由民主党支部長であると報道され、2009年7月3日に自由民主党を離党した。自民党支部長の森田が「完全無所属」をうたったのは公職選挙法の虚偽記載公表罪に当たるとして、市民団体から刑事告発されたが、2009年9月に千葉地方検察庁は「所属党派証明書の交付を受けていない以上、無所属とせざるを得ない」として不起訴処分とし、2010年7月に千葉県第二検察審査会は「『完全無所属』が政党との人的・資金的なつながりがないことを示すと断言するのは難しい」として不起訴相当とした。 プロフィールの誤記載. 学生時代に剣道の経験があり、俳優デビュー初期よりプロフィールなどで段位は二段であると公表しているが、各地区剣道連盟などが免状を発行する段位ではなく、高校一年生の頃に高野佐三郎の直系で範士である恩師に腕前を認められて「わかった、二段許す」と口頭で言い渡されたと述べた。 出演作品. ラジオ. 千葉県知事就任以降、千葉県知事選挙の時期はレギュラー番組を休止したり代理のパーソナリティーが出演する。 公的場面での通名(芸名)使用について. 国会議員は立法機関の一員であるため、通名(芸名)の使用が認められているが、都道府県知事は行政機関の一員であり、公文書では責任明確化の観点から、芸名使用は認められていない。このため、対外的に法的効果を有する文書などには、本名の『鈴木栄治』が用いられる。
1222556
ミドルメディア
ミドルメディアとは、マスメディアと、インターネットの掲示板やブログ、SNS、口コミといったパーソナルメディア(ソーシャルメディアを含む)の中間にあるメディアのことである。ジャーナリストの藤代裕之が定義した。 インターネットの普及は掲示板やブログなどの個人が発信するメディアの発達を促したが、膨大な情報の中から知りたい情報を探すのが困難という問題も生ずるようになった。このため、それらの情報をまとめるメディアの必要性が見出されるようになった。具体的には、企業や業界、分野、趣味の人々など、数千人から数十万人の規模の特定層に向けて発信される情報を媒体するものである。 ミドルメディアの種類. 現在、主なミドルメディアには下記のようなものがある。 形態は様々で、ビデオジャーナリストと組んで新興の報道機関の業界団体である日本インターネット報道協会に属し、編集にとどまらず各所への取材を積極的に行うものもあれば、単にアクセスが稼げそうな情報をまとめてホラ話を含めた街談巷語サイトもあり、情報の信頼性も玉石混交である。詳しくは各項目を参照のこと。 問題点. 個人が発信した情報を元にしているため、掲示板やブログで批判的な書き込みが殺到する「炎上」を助長しているといわれている。また、5ちゃんねるのまとめサイトは特に社会問題になるような虚偽若しくは誇張を混じえた報道が多い。
4179432
菅井美沙
菅井美沙(すがい みさ、1995年5月1日 - )は、日本のグラビアアイドル。2016年のデビューから2017年までプラチナムプロダクションに所属していた。 来歴. 2015年に開催されたファッションショーを観に行った際に、事務所の社長にスカウトされた。菅井は、当時恋人と別れたこともあり、自分を変えたいということから話を受けた。同年11月にプラチナムプロダクションに所属。 2016年4月18日に発売の『週刊プレイボーイ』2016年5月2日号の巻末グラビアでデビューした。同年10月18日に発売の『サイゾー』11月号で表紙と巻頭グラビアの掲載を果たした。 2017年1月20日に初のグラビアDVD・BD『サイエンス・ガール』が発売された。同年9月5日にプラチナムプロダクション退所を報告。 2018年にミスFLASH2018にエントリーし、セミファイナリストとして選出された。 人物. 東京理科大学工学部経営工学科出身。この学歴から「リケジョグラドル」と称されることがある。 趣味として勉強、散歩、ストレッチ、特技として11年間続けているクラシックバレエを挙げている。 自身のチャームポイントとして「胸とウエスト」を挙げている。これについて菅井は「中学時代より胸が大きく、かつてはマラソンなどの運動をすると痛くなったりするのがコンプレックスだった。」「事務所のスタッフの方にそこを生かしていこうと言われて、自信を持てるようになった。」と語っている。 グラビアの魅力について「自分を客観的に見ることが出来る」「見た目を磨くための課題が写真や映像、さらに水着だと明瞭だから、自分を追求するという点においては一番魅力的な仕事」と語っている。
4015423
2020年のオリックス・バファローズ
2020年のオリックス・バファローズでは、2020年シーズンのオリックス・バファローズの動向についてまとめる。 この年のオリックス・バファローズは、西村徳文監督の2年目のシーズンである。 概要. 最下位に沈んだ昨年から巻き返しを図りたいチームはMLBでも実績十分のアダム・ジョーンズを補強し臨んだが、開幕2カード目のロッテとの6連戦で6連敗を喫するなど開幕から10試合終了時点でわずか1勝に終わり、スタートダッシュに失敗。その後も調子は上向かず、8月20日の西武戦に敗れ借金が17となったところで監督の西村徳文が球団からの辞任要請を受諾。事実上の解任となった。残りのシーズンの指揮を2軍監督であった中嶋聡が代行し、同時にコーチ陣の入れ替えも行い再スタートを切った。しかしシーズン序盤の負債を返済するまでには至らなかった。チーム別の対戦成績では対ロッテには5勝18敗1分、対ソフトバンクには5勝17敗2分と上位2球団の草刈り場となり2年連続で最下位となった。 個人では山本由伸が最多奪三振、吉田正尚が首位打者のタイトル獲得した。また翌年ブレイクイヤーとなる宮城大弥・紅林弘太郎が一軍の舞台を踏み、2軍で好成績を収めていた杉本裕太郎が公式戦に41試合出場し、2021年シーズンのリーグ優勝への布石となった。 入団・退団. シーズン開幕後. 本節では、本シーズン開幕から終了までの入退団について記述する。 選手・スタッフ. 開幕前時点での主な背番号変更
4634368
大念寺 (出雲市)
大念寺(だいねんじ)は、島根県出雲市今市町にある浄土宗の寺院。 山号は佛光山、院号は常照院。本尊は阿弥陀如来。境内に今市大念寺古墳がある。 歴史. 寺伝によると、享徳元年(1452)尼子氏の出身と伝えられる榮休上人によって、上成(出雲市今市町)の地に建立。 承応年間(1652~1655)第11世單譽閑龍上人の時、現在の場所に移転。 文政年間(1818~1830)火災に遭う。 明治4年(1871)5月25日、大念寺に西学教導所、高勝寺(塩冶町)に南学教導所が置かれる。 明治6年(1873)5月12日、大念寺を仮校舎として神門郡今市村第七番小学校(今市小学校)開校。(同年9月に移転) 明治15年(1886)1月18日、本堂を役場として貸していたが、当直職員の火の不始末で焼失。この時焼け残った山門は、大念寺稲荷の門として再利用される。 明治32年(1899)本堂を再建。 明治40年(1907)5月、皇太子(大正天皇)山陰道行啓の際、随行の東郷平八郎大将の宿泊所となる。 昭和61年(1986)護念会館が完成。 所在地. 〒693-0001島根県出雲市今市町1696番地
2465821
アンソニー・バスケス
アンソニー・ラッセル・バスケス(Anthony Russell Vasquez, 1986年9月19日 - )は、アメリカ合衆国テキサス州サンアントニオ出身のプロ野球選手(投手)。左投左打。 経歴. プロ入り前. のMLBドラフト49巡目(全体1469位)でロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイムから指名されたが、テキサスA&M大学へ進学。テキサスで1年間プレーした後、南カリフォルニア大学へ移った。 マリナーズ時代. のMLBドラフト18巡目(全体553位)でシアトル・マリナーズから指名され、6月13日に契約。アパラチアンリーグのルーキー級プラスキ・マリナーズでプレーし、8月にはA級へ昇格。 はA級クリントンで開幕を迎え、5月にA+級ハイデザート・マーベリックスへ昇格。8月にAA級ウェストテン・ダイヤモンドジャックスへ昇格した。 はAA級ジャクソン・ジェネラルズで開幕を迎えた。AA級での防御率3.77に対し、AAA級タコマ・レイニアーズに昇格後は防御率3.21と結果を出した。8月23日、マリナーズはマイケル・ピネダのイニング抑制のため、6人目の先発投手としてバスケスをメジャーに昇格させた。デビュー戦のクリーブランド・インディアンス戦では、5回5失点ながらも打線の援護に恵まれ、初勝利を挙げた。その後はシーズン終了まで6度先発したが、全て敗戦投手になった。29.1イニングで13本もの本塁打を浴び、防御率は8.90だった。11月3日に40人ロースターから外された。 はAAA級タコマでプレー。11試合に登板したが、肩の故障で6月に離脱。そのままシーズンを終えた。11月20日に脳の血管が破裂したため、5時間半に及ぶ緊急手術を行った。 6月にA級クリントンで復帰。6月下旬にはAA級ジャクソンへ昇格した。 オリオールズ傘下時代. 4月9日にボルチモア・オリオールズとマイナー契約を結んだ。メジャー昇格はなく、オフにFAとなった。 フィリーズ傘下時代. 2月26日、フィラデルフィア・フィリーズとマイナー契約を結んだ。 2015年オフの10月21日に第1回WBSCプレミア12のアメリカ合衆国代表に選出されたことが発表された。11月6日にFAとなった。 2月3日にフィリーズとマイナー契約で再契約したが、メジャー昇格はなく11月7日にFAとなった。 タイガース傘下時代. 1月10日、デトロイト・タイガースとマイナー契約を結んだ。11月6日にFAとなった。 ダイヤモンドバックス傘下時代. 2月23日、アリゾナ・ダイヤモンドバックスとマイナー契約を結んだ。8月2日にFAとなった。 メキシカンリーグ時代. 2018年8月7日、メキシカンリーグのモンテレイ・サルタンズと契約した。 ダイヤモンドバックス傘下時代. 2月25日、アリゾナ・ダイヤモンドバックスとマイナー契約を結んだ。7月25日にFAとなった。 メキシカンリーグ時代. 2019年7月30日、メキシカンリーグのモンテレイ・サルタンズと契約した。 4月13日、この年から活動を開始するメキシカンリーグの新球団であるグアダラハラ・マリアッチスにトレード移籍した。 投球スタイル. 典型的な左の軟投派。主な球種は、平均85mph(約136.8km/h)の速球、70mph(約112.7km/h)前後のカーブと73mph(約117.5km/h)程度のチェンジアップ。
130038
448年
脚注. 注釈 出典