curid
stringlengths
2
7
title
stringlengths
1
98
text
stringlengths
2
235k
1670823
林務局
行政院農業委員会林務局(ぎょうせいいん-のうぎょういいんかい-りんむきょく)は中華民国行政院農業委員会に所属する行政機関である。略称は林務局或いは農委会林務局である。中華民国全土の森林、保安林の経営管理(林業)及び自然生態保育等を主管し、相関する政策、法規の立案と執行の業務を遂行している。林務局は多数の森林遊楽区を主管しており、国家歩道系統の計画を推進している。日本の林野庁に相当する。 鉄道事業. 阿里山森林鉄路を運営している。2008年6月19日より宏都阿里山公司に移管したが2010年3月22日に同鉄道に関する契約が解除され、同線は林務局の管理下に戻っている。かつては太平山森林鉄路、羅東森林鉄路、林田山林場鉄路を運営していた。太平山国家森林遊楽区では太平山森林鉄路廃線跡の一部で観光用のトロッコ列車(蹦蹦車)を運行している。
2788080
カルロス・アルベルト・ゴンサルヴェス
カルロス・アルベルト・ゴンサルヴェス(Carlos Alberto Gonçalves、1974年6月25日 - )は、ブラジル・サンパウロ州出身のサッカー指導者。 来歴. 1993年から1995年にかけて国内の小クラブでの選手経歴を持つ。 2000年に来日し、日本で10年間にわたり大学生からジュニアユース世代までを指導。2011年はモンテディオ山形の通訳を務め、2012年からは湘南ベルマーレへ移り、通訳兼アシスタントコーチに就任した。
2859116
BAPTA
BAPTA(1,2-ビス("o"-アミノフェノキシ)エタン-"N","N","N′","N′"-テトラ酢酸)は、カルシウムイオンと選択的にキレート錯体を作るである。官能基が4つあるカルボン酸であるため、カルシウムイオンを2つ結合させることができる。カルボキシル化の際の配位子として汎用性が高いため、カルシウムや他の金属との配位結合のために重要である。 なおBAPTAの解離定数に関しては種々の値が報告されてきたが、0.2 μmol程度であるとする報告が多い。カルシウムとの反応速度は500 μmol/秒である。
3749089
藤原嘉文
藤原 嘉文(ふじわら よしぶみ、1956年5月5日 - )は大阪府大阪市出身の日本の作曲家。 人物. 1956年大阪府大阪市生まれ。1981年東京藝術大学作曲科卒業、1984年同大学院修了。 作曲を石桁真礼生、浦田健次郎、末吉保雄、丸田昭三、黛敏郎に、ピアノを下村和子、矢代秋雄、堀江孝子に師事。 日本交響楽振興財団第4回作曲賞、Haydn Association Abruzzo Giubileo 2000 国際コンペティション、FMW 2001 in Melbourne等に入選。 相愛大学非常勤講師を経て、山梨大学教育人間科学部教授、昭和音楽大学非常勤講師を務める。 日本現代音楽協会、日本作曲家協議会、日本音楽表現学会各会員、(財)ヤマハ音楽振興会評議員、(財)音楽文化創造評議員。 山梨大学教育学部附属中学校校長。
1356498
古今亭志ん五
古今亭志ん五(ここんてい しんご)は、落語の名跡。当代は二代目。 初代古今亭 志ん五(ここんてい しんご、1949年5月30日 - 2010年9月28日)は、東京都台東区浅草出身の東京の落語家。落語協会常任理事を歴任。所属芸能事務所はハブ・マーシー。出囃子は『ゲイシャワルツ』→『藤娘』、血液型B型。本名:篠崎 進。 経歴. 1966年8月31日の高校在学中に、志ん生宅に母親を伴って押し掛け、弟子入りを直訴。半隠居状態で弟子を取らぬ方針の志ん生に代わり、次男の三代目古今亭志ん朝が一旦は引き受けることになったが、売れっ子の志ん朝は古今亭圓菊の真打披露 の真っ最中で多忙を窮め、またその日は志ん生の機嫌も良く、夫人のとりなしもあり、志ん朝門下の身分のままで結局、大師匠の志ん生に内弟子を許される。古今亭で前座修行。1968年1月2日に上野鈴本演芸場で初高座。この日トリを務めた志ん生は、最後の定席出演だった。 1971年11月、二ツ目に昇進しんに改名。1973年に志ん生死去に伴い、志ん朝門に正式復帰する。 1978年、落語協会分裂騒動に巻き込まれる。大量真打昇進制度→真打昇進試験を自ら拒み、人気・実力にもかかわらず敢えて二ツ目に留まり続ける。「二ツ目昇進時に11人同時に昇進したことで懲りていたので、十把ひとからげみたいな形で真打になるのは嫌だった」と志ん五は後に語っている。 1982年11月に初代古今亭志ん五、七代目三遊亭圓好、四代目吉原朝馬、春風亭一朝、三代目三遊亭小金馬、柳家せん八、六代目古今亭志ん橋、立川談生、立川左談次、六代目立川ぜん馬で真打昇進、初代古今亭志ん五に改名。公には三丁目から五丁目に転居したことから改名したと言われているが、シンゾウと読み違えられることを嫌い改名と志ん五夫人はUSTで披露。1983年、第3回国立演芸場花形新人大賞受賞。 2010年9月28日、上行結腸癌のため東京都内の病院で死去。61歳没。弟子4人は弟弟子・志ん橋に引き取られた。原田芳雄と交友があり、原田が亡くなる4日前に松尾貴史が原田の見舞いに訪れた際、原田が「志ん五みたいに(働きすぎて)死ぬなよ」と松尾に言ったという。 人物. 三代目古今亭志ん朝の一番弟子であり、五代目古今亭志ん生の最後の弟子。 妻は書道師範(篠崎芳陽)、フォークデュオボーカルと多彩な才能を持つ。志ん五逝去後、長男の篠崎高志の協力のもと、2010年から2016年ごろまで立川左談次夫人とUstreamで生放送「よしみつこ」を配信、100回以上続いた。 長女は日本舞踊の松本流師範の松本幸雅で、しばしば高座にも上がって踊りを見せる。 三遊亭歌司、三遊亭圓丈、古今亭志ん駒、柳家さん遊、柳家小団治、柳家さん八、三遊亭圓龍、むかし家今松、金原亭馬の助、橘家竹蔵、柳家小袁治と共に同期会「落友舎」を結成している。 弟子. 落語家. 志ん五の死後は全員六代目古今亭志ん橋門下となる。 参考文献. 浜美雪 『師匠噺』(河出書房新社、2007年)
183032
日本最初のホームページ
日本最初のホームページ(にほんさいしょのホームページ)とは、日本国内に設置されたWebサーバから初めて公開されたウェブページの通称である。 概要. 公開が開始された日は、1992年9月30日である。このウェブページは単一のページであり、ウェブサイトの構成は採っていなかった。 用いられたサーバは茨城県つくば市にある文部省高エネルギー物理学研究所計算科学センター(略称KEK、のちの大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構)に既存しており、KEKに所属していた森田洋平によりHTMLで記述された「KEK Information」というタイトルのWWWのページがサーバー上に置かれた。 森田が本ページを配置したきっかけは、1992年9月に欧州原子核研究機構(CERN)を訪問したことによる。当時CERNにおいてWWWの研究および普及を推進していたティム・バーナーズ=リーよりWebサーバ設置を要請された。そこでCERNの端末を借用してKEKにログインしページ記述作業を行い、サーバの上にファイルを置いた。急な作業であったために、ファイルが配置されたサーバはHTTPサーバではなくFTPサーバであった。 その後リーがKEKへのハイパーリンクをCERNのウェブページに追加したことで、このページの公開が世界中に周知された。この日が1992年9月30日である。 2017年8月現在、このページは株式会社つくばマルチメディアが保存しており、日本最初のWebサーバとなった当時のFTPサーバは高エネルギー加速器研究機構にて保存展示されている。 備考. なお、日本で最初のHTML文書は、1992年2月にNTT基礎研究所(当時)の奥乃博が作成したもので、社内報や日本国憲法などを記述したものであった。ただしこちらは当時WWWへ非公開であったため、日本で最初に公開されたウェブページとはならなかった。のちにWWWへ公開されている(外部リンク参照)。
4690642
センガセンガナ
センガセンガナ()は。 特徴. 鮮やかな色合いの外観と強い香り、酸味があり、果肉も真っ赤なことが特徴である。
4675722
ヤマナカハヤ
ヤマナカハヤ(やまなかはや 山中鮠 "Rhynchocypris lagowskii yamamotis")は、カラアブラハヤ "R. lagowskii" の富士五湖固有亜種である。アブラハヤの地域個体群であるとする説もある。 分布. 山中湖、本栖湖、西湖、河口湖およびその流域河川とその水系群に属する用水路。精進湖、周辺の四尾連湖などでの記録もある。 形態. 全長8 - 12㎝。近縁亜種のアブラハヤに非常によく似ている。本亜種のほうがより小型である。水切りは鋭い。アブラハヤとの最大の違いは尾柄の高さである。相模川水系のアブラハヤは尾柄の高さも含め本種によく似る。 生態. 開放的な止水域を好むものと思われる。これはアブラハヤが中流の流れがある場を好むのと大きく異なる。アブラハヤ同様浅瀬に生息するが、ヤマナカハヤの生息地の浅瀬の底は火山岩であるため、アブラハヤの生息環境と大きく異なる。繁殖行動、繁殖期、食性などは不明である。 保存状況. 1980年代から本亜種が意識され始めた。しかし標本はタイプ標本3個体と国立科学博物館所蔵の4個体のみ。個体数は非常に少ないと推測されており、湖に侵入したオオクチバスをはじめとする外来魚が原因と考えられている。ただし、個体数の把握は進んでいない。そのため環境省は情報不足に指定している。
346988
最下位ビット
最下位ビット(さいかいビット、"least significant bit"、LSBと略記)は、コンピュータにおいて二進数で最も小さな値を意味するビット位置のことである。LSBは右端ビットとも言われる。十進数に当てはめれば、「一の位」に相当する。 二進数の特定のビットを示すために、各ビットにはゼロから"n"(その数値のビット数に依存)までのビット番号が割り当てられる。 従来、エンディアンによってゼロ番のビットがMSBに対応していたり、LSBに対応していたりしていたが、最近ではゼロ番はLSBとされていることが多い。(訳注:これが関係してくるのはビット番号を指定する形式のビット操作命令が存在する命令セットだけである。) これを拡張すると、LSBs(複数)はLSB側のいくつかのビットを意味する。 LSBs は変化が激しい。例えば、1 (二進数では 00000001) に 3 (二進数では 00000011) を足すと、結果は 4 (二進数では 00000100)であり、3桁のLSBsが変化している(011→100)。 対照的に3桁のMSBsは全く変化していない(000)。 この性質を利用して LSBsはしばしば擬似乱数、ハッシュ関数、チェックサムなどで使用される。 LSBが"最下位バイト"を意味する場合もある。この曖昧さを回避するため、LSBit、LSByteと表記されることもある。 また、組み込みソフトウェア分野では、LSBは物理値を固定小数点数で表すときの分解能となる。例えば、長さを表す 16 bit 符号あり整数の LSB を 0.001 m と定めると、長さを -32.768 m ~ 32.767 m の範囲で表現できる。また、オフセットを用いて表現範囲を自由に可変できる。例えば、温度 を表す 16 bit 符号なし整数の LSB を 0.01 ℃、オフセットを -273.15 ℃ と定めると、温度を -273.15 ℃ ~ 382.20 ℃ の範囲で表現できる。
3709149
訃報 2017年12月
訃報 2017年12月(ふほう 2017ねん12がつ)では、2017年12月に物故した、または物故が報じられた人物をまとめる。
871272
ビッグひな祭り
ビッグひな祭り(ビッグひなまつり)は、徳島県勝浦郡勝浦町において、毎年2月から3月に開催されているひな祭りである。期間中は、巨大なひな壇に無数の雛人形が飾られる。 また、「勝浦」という地名が共通することから全国勝浦ネットワークを結んでいる千葉県勝浦市ではかつうらビッグひな祭りが、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町ではビッグひなめぐりをメインイベントとする南紀勝浦ひなめぐりが開催されている。 さらに、徳島県勝浦郡勝浦町のビッグひな祭りとは直接の関係はなく名称も異なるが、同種のひな祭りは長野県須坂市で信州須坂しあわせ雛祭りとして、埼玉県鴻巣市で鴻巣びっくりひな祭りとして開催されている。 ビッグひな祭り. 概要. 徳島県勝浦郡勝浦町生名の人形文化交流館において、ビッグひな祭り実行委員会及びNPO法人阿波勝浦井戸端塾によって約1ヶ月にわたり開催される。 会場では、2万体以上の雛人形が飾られ、なかでも高さ約7mの巨大なピラミッド状のひな壇が目玉となっている。雛人形は日本全国から寄せられたもので、供養料として5千円が必要である。 また、同時期に勝浦町坂本地区において「おひな様の奥座敷と坂本おひな街道」も開催され、坂本地区の町並みのあちらこちらで趣向を凝らした雛人形の飾りつけがなされる。 かつうらビッグひな祭り. 概要. 千葉県勝浦市内の各地において、ビッグひな祭り実行委員会によって約2週間にわたり開催される。徳島県勝浦郡勝浦町より譲り受けた7千体を含む、計3万体以上のひな人形が飾られる。 期間中は、勝浦市役所やJR勝浦駅等の公共施設、商店街の各店舗などにひな壇が設置され、遠見岬神社では参道の石階段60段に約1,200体のひな人形が飾られる。このほかにも、上総興津駅周辺、勝浦海中公園など、市内各地で小規模な展示が行われる。 勝浦市芸術文化交流センター・キュステ(2009年までは勝浦市民会館、2010年から2014年までは旧行川小学校)では、ひな壇の他に享保雛・全国各地の郷土雛の展示も行われる。キュステは、通常は多目的ホールとして使用されているが、この期間中に限りホールの客席を巨大なひな壇にして、約4,700体のひな人形が飾られる。 また、例年パッケージツアーが組まれる等、賑わいを見せている。2011年までは、土曜日及び日曜日には臨時列車「かつうらひなまつり号」が運行されていた(2010年までは特急、2011年は快速で183系電車又は189系電車、185系電車を使用していた)。2013年2月22日から485系電車(2014年まではリゾートやまどり、2015年は彩)を使用し、特急「勝浦ビッグひな祭り号」として運行されていた。 勝浦商店街では歩行者天国やパレード、開催期間の最後の土曜日及び日曜日にはJR東日本主催の「勝浦ひなまつりハイキング」などのイベントも行われる。 2020年は前年に房総半島を直撃した台風による被害や中国で発生した新型コロナウイルスに伴い、同国武漢市から帰国した邦人が市内の宿泊施設「ホテル三日月」に一時滞在するなどの影響で観光業を中心に市経済が打撃となっており、政府や県などが当イベントへの支援を表明するなど期待する声もあったが、その後日本国内でもコロナウイルスによる感染が拡大していることから「来場者や市民への必要な感染予防対策を講ずることが困難と判断した」として、同年2月19日に初の開催中止が決定。それに伴い、JR東日本による臨時列車の運行なども中止となった。 2021年・2022年も同様に新型コロナウイルスの影響で中止となり、2023年に4年ぶりの開催となった。ただし、主要会場の1つであるキュステはコロナワクチンの勝浦市の集団接種会場に指定されていることから、キュステでの展示(巨大ひな壇や享保雛・全国各地の郷土雛の展示)は見送られるなど、規模縮小した形での開催となっている。 類似の雛祭り. 南紀勝浦ひなめぐり. 千葉県勝浦市や徳島県勝浦郡勝浦町等から雛人形の提供を受けて始められたもので、2013年のメインイベントのビッグひなめぐりでは、落差133mの那智滝にちなんで、1万3300体の雛人形が展示された。 信州須坂「わくわく」おひなめぐり. 長野県須坂市内の各地において、「須坂の町の雛祭り実行委員会」によって1カ月(3月1日から4月3日)にわたり、開催される。古い町並みの残る須坂には古くから大切に受け継がれてきた雛人形があり、それらを多くの方に見てもらおうと始まった。期間中は約100箇所の商店や美術館、博物館に雛人形が展示される。 歴史を感じさせる享保雛、草木染の段飾り雛人形、まゆ雛、土雛、木目込み五段飾りの雛人形、慶応から平成までの歴代段飾りのお雛様など、時代を超えて様々な雛人形が見られる。須坂アートパークでは同時期に約2か月間にわたって「三十段飾り千体の雛祭り」が開催されている。 北信濃市町村と連携して「ぶらり北信濃ひな巡り」も実施されるほか、雛祭りに協賛して「JR東日本 駅からハイキング」及び「信州須坂・シルクと蔵のまちツーデーウオーキング」も開催される。
3978360
碇穹一
碇 穹一(いかり きゅういち、1944年 - 2016年11月20日)は、日本のカーデザイナー。富士重工業(現・SUBARU)のデザイナーとして、スバル・アルシオーネのデザインを手がけた人物として知られる。 生涯. 1944年(昭和19年)、千葉県に生まれる。幼少期を八日市場(現・匝瑳市)で過ごし、旭市で映画館を経営していた叔父の影響で自動車に関心を持つ。中学生のとき自動車の設計士を志し、千葉県立匝瑳高等学校を卒業後、御茶の水美術学院での浪人生活を経て、スバル・360のデザイナー・佐々木達三が教鞭を振るっていた武蔵野美術大学に進学した。大学では造形学部工芸工業デザイン学科を専攻し、1969年(昭和44年)に卒業。富士重工業に入社し、スバル技術本部デザイン課に配属、群馬県太田市の社員寮へと入寮する。初の愛車はスバル・ff-1であった。1973年(昭和48年)、先輩社員であった矢古宇宏の紹介で知り合った女性と結婚。仲人は佐々木達三が務めた。在職中、アメリカ合衆国アートセンター・カレッジ・オブ・デザイン留学(1980年 - )、ヨーロッパ駐在(1990年 - )、しげる工業への出向(2000年 - )を経験。2004年(平成16年)、スバルカスタマイズ工房へと移籍し、2005年(平成17年)に退職。晩年は書籍の執筆や郷土史雑誌への寄稿、自動車ファンとの交流、母校である匝瑳高校の同窓会東京支部「匝東会」役員(副会長)を務めるなどして過ごし、2016年(平成28年)11月20日、群馬県太田市で死去した。
3308683
大船収容所事件
大船収容所事件(おおふなしゅうようじょじけん)は、太平洋戦争中の1942年5月から1945年8月にかけて、海軍が神奈川県鎌倉市(当時は鎌倉郡大船町)植木に秘密裏に設置した大船収容所で、海軍軍令部の将校や収容所の職員が、米軍捕虜から兵器や作戦に関する情報を聴取するために、捕虜に対して、長期間独房に入れる、殴打する、十分な食事を与えない、傷病を治療しない等の虐待を加え、6名を死亡させた事件。戦後、関係者がアメリカ軍横浜裁判で裁かれた。 背景. 太平洋戦争の開戦直後、海軍は、グアム島やウェーキ島などで多数の米軍捕虜を捕えた。日本に送られた捕虜は、原則として陸軍が管理する捕虜収容所に収容されることとなっていたが、海軍は、捕虜を陸軍に引き渡す前に、捕虜から兵器や作戦に関する情報を得ようと考えた。当初は横浜の民間会社などの倉庫に捕虜を仮収容し、民間会社の社宅を尋問所として捕虜を尋問していたが、海軍大臣嶋田繁太郎により、1942年4月6日に本格的な尋問所として大船収容所が開設された。大船収容所は、捕虜の収容所であることを伏せ、横須賀鎮守府の横須賀海軍警備隊に属し、大船町植木129番地、陽谷山竜宝寺の境内にあったため「植木分遣隊」と称した。 事件. 大船収容所は、1942年5月初旬から捕虜を収容し始めた。捕虜の尋問は、東京の海軍軍令部第3部第5課(アメリカ情報部)の情報部員が行った。主力は主任尋問官の実松譲大佐や、與倉三四三中佐らで、尋問官には通訳が同行した。 GHQの調査報告書によると、実松大佐や與倉中佐らは、捕虜を長期間独房に入れさせ、捕虜たちが尋問で黙秘したり嘘をついたとき、収容所の警備兵に、捕虜を殴打し、食事を抜くなどの制裁を行うよう命じていた。複数の捕虜が尋問の直後に過酷な懲罰を頻繁に受けたと証言し、収容所のI所長も実松大佐、與倉中佐から「黙秘する捕虜は殴打せよ」「食事を抜け」と命令されたことを証言した。また尋問を拒否したときだけでなく、ささいな規則違反により平手打ち、鉄拳制裁、鞭打ちなどの暴力が日常的に加えられていた。 大船はあくまで尋問所であったので、一般の収容所のように捕虜たちが労働に出されることはなかった。 大船収容所のI所長の証言によれば、捕虜たちの大船での滞在期間は平均2ヶ月程度で、尋問が完了しても大船にとどめられ、1-2年拘束されていた者も多かった。その間捕虜は「特殊捕虜 Special Captive」として国際赤十字に届けられず、捕虜の人道的取扱いを定めた国際法の保護を受けることもなかった。 大船収容所には専任の医師が居らず、横須賀警備隊から軍医が派遣されることもほとんどなかった。捕虜の傷病は薬剤師見習いの衛生兵が簡単な治療を施す程度で、医薬品も不足していた。戦争末期には本土周辺で撃墜されたB29の搭乗員などが収容されるようになり、重傷者も多かったが、専門医の治療を受けたり入院したりすることはなく、ほとんど放置されていた。この結果6人の捕虜が死亡した。 医師の派遣に関しては、大船収容所のI所長は、警備隊に何度も医師の派遣を要請したがほとんど拒否された、と主張した。横須賀警備隊医務部のA軍医大佐は、要請はほとんどなく、自分が呼ばれたのはたいてい捕虜が死亡した後だった、と主張した。警備隊医務部のスタッフは、大船から要請書類が来たときはA軍医大佐に届けたが、A軍医大佐は書類を見なかったり、医師を派遣する必要はないと言ったりした、と証言した。A軍医大佐は、横須賀地域には3,4万人あたり15人の医師しかおらず、恒常的に医師が不足していて派遣するゆとりはなかったと供述した。 裁判. 起訴. 1947年8月4日から1948年11月5日にかけて開かれたアメリカ軍横浜裁判で、 が国際法に違反しているとして関係者が起訴された。 判決. 判決では、関係者30人が有罪とされた。内訳は海軍省軍務局1人、海軍軍令部3人、横須賀警備隊7人、大船収容所19人。うち3人が絞首刑の判決を受けた。後に減刑され、最終的には終身刑2人、懲役20-40年が7人、その他は懲役20年以下となった。 重罪になった被告人の多くは何らかの形で捕虜の死に関与した責任を問われた。 大船収容所の職員の大半は、捕虜の虐待や食糧の横領を理由に有罪とされた。 評価. 大船収容所での死亡者数(6人)は、日本国内の他の捕虜収容所に比べて少なかったが、捕虜を正規の手続きに従って処遇せずに不当に長期間拘留し、その結果6人を死亡させたために、重罪となった被告人が多くなったものと推測されている。
576745
栃木シティフットボールクラブ
栃木シティフットボールクラブ(とちぎシティフットボールクラブ、)は、日本のサッカークラブ。本拠地は栃木県栃木市。Jリーグ加盟を目指すクラブの1つである。旧チーム名は栃木ウーヴァフットボールクラブ。 なお、栃木SCとの区別のために「栃木C」と表記されることがある。栃木ウーヴァFC時代は「栃木U」と表記されていた。 歴史. 前史. 1947年、日立製作所栃木事業所(現・日立アプライアンス栃木事業所)の実業団チーム「日立栃木サッカー部」として創部。2006年、ジュニアチームを運営していたウーヴァスポーツクラブと統合し、日立栃木ウーヴァスポーツクラブに名称変更した。ウーヴァ(UVA)とはポルトガル語でブドウの意味(ブドウは日立栃木事業所のある旧・大平町の特産品である)。2009年に第33回全国地域サッカーリーグ決勝大会で準優勝し、2010年からの日本フットボールリーグ(JFL)への昇格が決定した。 栃木ウーヴァFC. 2010年、NPO法人栃木アミスタスポーツクラブに運営を移管、栃木ウーヴァフットボールクラブに名称を変更。 2012年はJFLで最下位に終わり、第36回全国地域サッカーリーグ決勝大会3位のクラブフィールズ・ノルブリッツ北海道との入替戦に回ったが、PK戦で勝利してJFL残留を決めた。 2013年6月、Jリーグ準加盟を申請したが、見送られた。2014年、トップチームの運営を株式会社栃木ウーヴァに移管。5月20日、Jリーグ百年構想クラブとして承認された。 2015年は自動降格圏内の最下位に終わったが、レギュレーション変更によりJFLへの残留が決まった(詳細は第17回日本フットボールリーグ#地域リーグとの入れ替えを参照)。 2016年、サウルコス福井元ヘッドコーチの堺陽二が監督に就任。年間順位は自動降格圏内の15位に終わったが、レギュレーション変更によりJFLへの残留が決まった(詳細は第18回日本フットボールリーグ#地域リーグとの入れ替えを参照)。 2017年、リーグ戦で2年ぶりに自動降格圏内の最下位に終わり、2009年以来となる関東リーグ1部への降格が決まった(詳細は第19回日本フットボールリーグ#地域リーグとの入れ替えを参照)。 2018年、選手契約を原則プロ契約とすることを発表。クラブ代表を務めていた岩原克彦が代表権のない取締役会長に退き、後任に日本理化工業所代表取締役社長・日本理化グループ代表の大栗崇司が就任。戦略統括責任者(CSO)に鳥栖や横浜FCなどで監督を務めた岸野靖之、ヘッドコーチに鳥取元監督の松田岳夫が就任した。GK安藤淳也が現役引退しGKコーチとなったほか大半の選手との契約を満了した一方で、引き続き在籍する8選手とはプロ契約を締結。さらに群馬からMF村田翔、水戸からFW山村佑樹、盛岡からDF守田創、甲府からDF津田琢磨とMF若杉好輝、徳島からMF井澤惇、栃木SCからFW竹中公基、金沢から7年ぶりの復帰となるGK原田欽庸、東京V(前シーズンは長野に期限付き移籍)からDF大木暁、横浜FCからMF野崎陽介と、Jリーグクラブから選手を補強。JFL・テゲバジャーロ宮崎から元JリーガーのMF髙地系治とFW森島康仁、JFL・FCマルヤス岡崎からFWレオジーニョが加入したほか、MF岩渕裕人(松本大学)、DF鯉沼晃(関西大学)、GK田中大貴(大阪学院大学)が新加入。ホームスタジアムの栃木市総合運動公園陸上競技場が芝の張り替えのため4月より使用できなくなり、足利や小山でホームゲームを行うこととなった。2019年よりジュニアチーム(ウーヴァFC)との分離に伴ってチーム名称を変更すると発表した。関東リーグ1部で初優勝した。しかし全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2018はグループリーグで2分1敗の3位でグループリーグ敗退となり、1年でのJFL復帰はならなかった。 なお運営分離後の栃木ウーヴァFCはトップチームを再結成し、2021年より栃木県社会人サッカーリーグに参入している。 栃木シティフットボールクラブ. 2018年12月14日、チーム代表の大栗崇司が記者会見を行い、2019年からチーム名称を「栃木シティフットボールクラブ」に変更 し、運営法人の商号も「株式会社THE TOCHIGI CITY UNITED」に変更することを明らかにした。新監督に北九州でコーチを務めていた鄭容臺が就任したが、シーズン途中の5月14日付で鄭との契約を解除し、戦略統括責任者 (CSO) の岸野靖之が兼任することになった。最終的にVONDS市原FC・東京ユナイテッドFCに次ぐ3位でリーグ戦終了。 2020年シーズンは岸野が監督兼任を外れてCSO専任となり、後任の監督に奈良クラブなどで監督経験のある中村敦を招聘。関東リーグ1部は2年ぶりに優勝し全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2020に出場、一次ラウンドでは3戦全勝でグループを首位通過したものの、決勝ラウンドでは1勝2分・勝点5で3チームが並び、得失点差で3位に終わったためJFL昇格を逃した。 2021年シーズンはクラブ所有のCITY FOOTBALL STATIONが落成し、開幕戦から使用することとなった。しかし新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、リーグ指針に伴い、有観客試合は主催11試合中3試合しか開催出来なかった。リーグでは、開幕戦で昇格組のエスペランサSCに1-2で敗戦を喫するものの、その後は9試合負けなしを記録、8勝1分2敗の首位で前半戦を折り返した。後半戦も5勝1敗と上々のスタートを切ったが、9月からのJFL昇格を争うライバルであるVONDS市原FC、ブリオベッカ浦安、東京ユナイテッドFC、Criacao Shinjukuとの4試合では、東京ユナイテッドFCとの引き分けによる勝ち点1しか積み上げることが出来ず急失速、延期されていた後期第6節(事実上の最終節)流経大ドラゴンズ龍ケ崎戦を前に中村を監督から解任した。結局、総合で14勝2分6敗の4位に終わり、全社も中止となったため、またもJFL復帰にはならなかった。 2022年シーズンは関東リーグでは序盤TOKYO UNITEDの好調さでなかなか首位に立てなかったが、最終的に優勝を果たし全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2022への出場を決める。第58回全国社会人サッカー選手権では同じ関東リーグ勢でリーグ6位だったブリオベッカ浦安に3回戦で敗退、浦安はそのまま全社をベスト4で終え地域決勝の出場権を得た。地域決勝1次ラウンドではグループAでFC刈谷と勝ち点7で並び、得失点差で2位に終わるもワイルドカードで決勝ラウンド進出。決勝ラウンド初戦でFC刈谷と再戦すると2-0で勝利、第2戦は沖縄SVと0-0のスコアレスドローとなり、暫定首位で最終戦を迎えたが、ブリオベッカ浦安相手に1-3で敗戦。結果勝ち点4で3位に終わり、またしてもJFL昇格を逃した。 スタジアム. 栃木市岩舟地区の岩舟総合運動公園を建設候補地として民設民営によるサッカー専用スタジアム建設を計画して、2021年3月に新スタジアムCITY FOOTBALL STATIONが完成した。 足利市とのダブルホームタウン制. 2013年1月22日、足利市との間で同市をセカンドホームタウンとし、足利市総合運動公園陸上競技場をセカンドホームスタジアムとして使用することで合意した。合意の際に、足利市長(当時)の大豆生田実は「名称を『両毛ウーヴァ』にしてはどうか」との提案もあった。 2013年4月に大豆生田を破って足利市長選挙に当選した和泉聡は、「ダブル本拠地に関する合意書」について2014年2月の更新時に更新しないと発表した。 足利市とのホームタウン契約は基本1年で、期間満了の3か月前までに特に返事がない場合は契約を1年ごとに更新するものと見なされることになっていたが、和泉が「練習会場の確保など、合意事項を実行できない」と判断し、10月24日までに契約更新をしない旨を伝えたといい、和泉はその中で「栃木市側と意志疎通を繰り返す中で、"ウーヴァに足利に浮気しないで、栃木市に戻ってきてほしい"というニュアンスを感じた」とし、足利市教育委員会も「ダブルホームタウンは甘い結び方だった」とコメントしている。 また足利市側は週1回程度夜間練習ができる会場を確保するとしていたが「サッカーのスパイクによって芝生が荒れて、頻繁に修復工事をしなければいけない」と、確保ができなかった理由を説明しており、また足利事務所の設置や資金調達のための情報提供も「市が個別の団体に対して行うのは好ましくない」とし、名称変更を含めた栃木市との交渉も事実上決裂した状態にある。
3865420
ソウル・ダイナスティ
「ソウル・ダイナスティ(Seoul Dynasty)」は、大韓民国・ソウルを本拠地とする『オーバーウォッチ(Overwatch)』eスポーツチームである。「オーバーウォッチ・リーグ(Overwatch League / OWL)」所属。チーム名の「ダイナスティ(Dynasty)」は、「eスポーツの王朝を開創」の願いを代表。
2119732
ダーヴィド・フェレンツ
ダーヴィド・フェレンツ( [ˈdɑ̈ːvidˌfɛrɛnʦ]、、、、1510年頃1579年11月15日、フニャド県デヴァ)は、キリスト教の神学者。ハンガリー人なので姓のダーヴィドを先に書く。トランシルヴァニア公国の公都コロジュヴァールのザクセン系の家に生れ、生まれた時の名前はフランツ・ヘルテル (Franz Hertel) だった(ヘルテルが姓)。 概要. ハンガリー王国が三分裂した時にハンガリーの継承国家として存続していたトランシルヴァニア公国(第一次世界大戦後ルーマニア領)の公都(首都)コロジュヴァールに生まれた。1564年からはヤーノシュ・ジグモンド公の宮廷牧師。1568年には トランシルヴァニアで、ユニテリアン教会の創設者。反三位一体論の穏健派、ジョルジオ・ブランドラタ()と対立した。1579年トランシルヴァニア公バートリ・クリシュトーフ()により告訴され、信仰のために終身刑を宣告され、デーヴァ城の牢獄に投獄され、同年11月15日病気で死亡した。 ミカエル・セルヴェトゥス(Szervét Mihály, )は、三位一体論を否定したが、ダーヴィドはキリストの神性を否定している。
4755775
2022年ロシアのウクライナ侵攻におけるウクライナ児童の拉致の申し立て
2022年ロシアのウクライナ侵攻におけるウクライナ児童の拉致の申し立て(2022ねん ロシア の ウクライナしんこう における ウクライナじどう の らち の もうしたて)では、2022年ロシアのウクライナ侵攻の際に起こったとされるウクライナの子どもたちの拉致およびロシアへの国外移送について述べる。 拉致された子供たちはロシア国籍を与えられた上、強制的に養子縁組させられており、ウクライナで両親と再会することは困難になっている。複数の国際機関やメディアのジャーナリストによる調査により、児童拉致の証拠が集められている。 国際連合は児童拉致の主張は信憑性があるとしており、ウクライナの子どもの国外移送が戦争犯罪にあたるとしている。 ロシアへ連れ去られたウクライナの子どもたちは推計1,000人から 30万人に上っている。また、ウクライナの検事当局によれば、800人近いウクライナ人の子どもたちが強制移送中に死亡または行方不明になったとしている。集団の児童を強制移送することはジェノサイド条約におけるジェノサイドに該当する。ウクライナの子どもたちはロシアへ拉致され、プロパガンダに利用されたり、ウクライナの孤児のサマーキャンプに参加させられたり、ロシアへの愛国教育を施されたりしつつ、ロシアの市民権と養親を授け与えられて、ロシア化させられており、ウクライナ人としてのアイデンティティを消し去ることを目的としている場合にジェノサイドとみなされる可能性がある。また、拉致された児童の両親はロシアの当局に逮捕されたり、侵攻により殺されたり、戦争で子どもと引き離されたりしている。 国際刑事裁判所 (ICC) はロシアでの強制的な養子縁組を促進する法律を制定するなどし、違法な子供らの連れ去りに関与したとして、3月17日にロシアよウラジーミル・プーチン連邦大統領と児童権利委員会の委員に逮捕状を発行している。 概要. 児童の拉致. 拉致された児童の多くがヘルソン州、ザポリージャ州、ドネツク州、ルガンスク州、ハリコフ州、ムィコラーイウ州といったウクライナ南東部において拉致されている。 中には紛争地帯を逃れる間に親とはぐれ、親がに収容された後に拉致された児童もいる。 また、孤児院やグループホーム、介護施設、病院、寄宿舎といったウクライナの国家施設からも多くの児童が拉致されている。ウクライナ当局は様々な理由で子どもの世話が困難な親をもつ、いわゆる「社会的孤児」の子どもが国の施設で一時的または恒久的に保護を受けることを奨励しており、国の施設で暮らす90%以上の児童が社会的孤児であった。 国連は侵攻開始以前に9万人の子供たちが国の住宅や施設で暮らしていたと推定しており、両親のいる子どもか孤児であるかは関係なしに侵攻中の拉致が戦争犯罪を構成する可能性が高いとしている。 再教育キャンプ. 2022年にロシア政府はロシアとロシア占領下のクリミアに少なくとも43の児童キャンプによる大規模な子どもの受け入れ態勢を構築した。このキャンプの主目的はロシア政府の文化的、歴史的、社会的な観点をウクライナの子どもたちに植え付けて、ロシアの姿勢に組み入れることと思われるとイェール大学公衆衛生大学院の人道研究室は報告している。キャンプの子どもたちはロシアのプロパガンダや銃器訓練などの軍事教育によるロシア化の対象となり、ロシアの大学に進学するよう仕向けられたロシアの教育体系に則った教育を受けている。これらのキャンプには、ロシア連邦政府のみならず、地方の自治体もキャンプの運営に関与しており、ロシアの占領当局、ロシアの市民社会や民間の業者もキャンプを支援している。また、ロシアのカリキュラムを採用していない学校に通わせている親には、親の権利を剥奪すると脅迫された事例もあった。 ロシアが占領した地域の親はロシア側の当局から子供たちをいわゆる「サマー・キャンプ」(実態は再教育キャンプ)に送って戦火から子どもを離れさせるように奨励または強制されている。戦火から逃れさせてより良い暮らしを送らせる機会や無料の旅に行かせる機会と考えて子どもを送り出すことに同意した親もいれば、圧力を受けてやむなく子どもを送り出すことに同意した親もいた。最終的に再教育キャンプの子どもたちはロシアで養子縁組されたり、里親に預けられたりしている。子どものサマーキャンプに同意した親の多くは経済的に困窮していた。サマーキャンプに無期限に収容された子供もいれば、数週間から数か月の遅れで親の元に戻された子供もいる。サマーキャンプでは、保護者への子どもたちの様子などの情報提供が拒否されている。サマーキャンプで、子どもたちはロシアへの忠誠心を育むように再教育される。 少なくとも6,000人のウクライナ人児童がキャンプに参加しており、公的な記録や衛星画像の分析によって実際にキャンプに参加している児童がさらに多いことが示されている。  養子縁組. ロシアの法律では、他国籍の児童の母国の同意なしにロシア市民が養子縁組を行うことを禁じていたが、2022年の5月にウラジーミル・プーチンロシア連邦大統領はウクライナの子どもにロシア国籍を与え、ロシア人家庭への恒久的な養子縁組を促進する法令に署名した。この法令は拉致された子どもがウクライナの家族と再会することやウクライナに帰国することの法的な障害となる。 ロシア政府はウクライナの子どもを養子にすることができるロシア人家庭の登録簿の作成や、ドンバス出身のウクライナ人児童との養子縁組を望むロシア人家庭のためのホットラインの開設を行った。児童権利委員会のはロシアおよびロシアによる占領地の家庭への受け入れシステムの改善のためにウクライナ人孤児のデータベースを作成し、養子縁組のプロセスを体系化することへの希望を表明した。 児童虐待. ウクライナにおける国連調査委員会が入手した目撃者の証言によれば、劣悪な生活環境に置かれたり、不適切な世話を受けたり、日常的に暴言を受けたりしている子どももいるという。また、ウクライナ政府はロシアで性的搾取を受けた子どももいると主張している。 プロパガンダ. ロシア側のナラティブでは、ウクライナの捨て子が寛大なロシアによって戦争の惨禍から救い出されていると喧伝されており、ウクライナでの子どもの拉致はプーチン政権によるウクライナをロシアの一部と位置づけ、侵攻を正当化して戦争への支持を高めようとするプロパガンダの一部としている。ロシア国営テレビはロシア当局者が拉致した児童にテディベアを手渡す映像を放映し、またドネツクの当局者は拉致した児童に贈り物を手渡すイベントに記者を招待している。 ウクライナへの帰還とウクライナの家族との再会の防止. ウクライナの子どもの親のほとんどが子どもとの再会を望んでいる(経済的事情がある場合や侵攻以前から疎遠になっていた場合は再会を望まない親もいる)。ロシア当局はウクライナ人児童の親に子どもがロシアの保護を受けていることを知らせていない。また、ロシアに連れ去られた子どもたちの身元に関する情報を一切公開していないため、ウクライナ当局や国際当局が子どもを追跡し、特定することが困難となっている。また、子どもたちの名前が変更される場合もあり、追跡と特定がさらに困難となっている。両親が子どもの居場所を特定することに成功し、ロシア当局に再会を申し込んだ場合でも、当局は親や子を説得したり圧力をかけたりして親子の再会の阻止を試みている。親や法的な保護者が子どもに連絡を取れない場合や親が子どもを引き取りに来れないまたは引き取りを望まない場合には、子どもは自らの意思にかかわらずロシアに強制的に連れ去られている。拉致された子供は親が自分を見捨てたという嘘をロシア当局者から告げられることもある。 サマーキャンプに子供を送った親の中には、直接親が迎えに来なければ子どもを返さないと言われた親もいる。そのような親がウクライナからロシアを旅することは危険で費用が掛かるために困難である(親から委任を受けた親族が子どもを引き取ることはできない)。さらにそのような子どもが低所得の家庭出身であることや、子どもが極東ロシアのマガダン州に送られていることもあるため、子どもたちがウクライナに帰国することがより困難なものとなっている。また、父親が18歳から60歳までの成人男性の徴兵によってウクライナからの出国を禁じられているため、母親がロシアに入って子どもを引き取ることがほとんどである。ただし、サマーキャンプに連れられたごく一部の子どもは、ウクライナ政府の介入により連れ戻されている。キャンプ関係者によれば、イジューム出身の子どもには帰郷がロシアによるイジュームの再占領後であると告げられたり、別の子どもにはウクライナ支持の姿勢を続ける限りは帰郷できないと告げられていることが語られている。 経過. ロシアは2014年のウクライナ紛争以来、ウクライナ領内から子供たちを拉致し始めている。2022年2月初頭には、ウクライナによるドネツク州の分離主義者への攻撃から守るためドネツク州の孤児とされる子供たち500人をロシア領内へ「避難」させている。 2022年ロシアのウクライナ侵攻の際、ウクライナからの児童拉致とロシアへの移送について最初に報告されたのは2022年3月中旬のことであった。ロシア児童権利委員のマリア・ルボワ・ベロワは、マリウポリからロシアに移送されたウクライナ人の子どもらが次第にロシアへの愛国心を示すようになったと述べ、彼女自身もウクライナ人の子ども1人を養子に迎えたことを言及している。 2022年3月22日の時点で、アメリカとウクライナの当局は、ロシア軍がドネツク州とルハンスク州から2,300人以上の子供を連れ去ったと主張している。 2022年5月30日、ウラジーミル・プーチンロシア連邦大統領はウクライナ人の孤児や保護者のいないウクライナの児童を養子にしてロシア国籍を与える手続きを合理化する法令に署名した。 2022年5月のとの報告によれば、ロシアがジェノサイド条約第二条に反しているという結論を下す合理的な根拠があるとしており、それがウクライナでの児童拉致そのものがジェノサイドであるとしている。 国連によれば、2022年4月11日までにウクライナの子ども750万人のうち3分の2が避難を余儀なくされたとしている。ウクライナの人権委員のと国連大使のセルギー・キスリツァは12万人以上の子どもがロシアに拉致されたと述べた。5月26日までにはロシアに連れ去られた子供たちが28万人に上ると報告されている。 ウクライナは2022年6月初旬の欧州安全保障協力機構 (OSCE)においてウクライナの児童拉致問題を提起し、ウクライナのエフヘニー・ツィムバリュOSCE大使は家族がいるにもかかわらずロシアに連れ去られ強制的に養子縁組された少年から少年の叔母にあてた手紙を次のように引用して述べている。 によれば、ロシアはマリウポリの孤児267人をロシア国内のロストフ州に連れ去り、ロシア国籍を与えているという。また、ロシア当局が孤児を探し集めてどこかに連れ去ったと報告している。 スカイ・ニュースはロシアのFSB職員が孤児を探しにへルソンの孤児院に入る様子を捉えた2022年6月付の監視カメラの映像を公開した。子供の拉致を恐れて孤児院の職員が子どもたちを隠したが、FSBの職員は記録やコンピュータ、監視カメラ映像を押収し、孤児の追跡を試みた。その後、この孤児院には別の15人の子どもが当局によって収容されたが、ロシアのヘルソン撤退時に子どもたちが連れ去られている。別の孤児院では、ロシア軍が孤児を拉致することに成功したという報告が上がっている。 2022年6月、ロシア連邦の国家防衛管理センター長(当時)のミハイル・ミジンツェフは193万6911人のウクライナ人がロシアに移動し、そのうちの30万7423人が子どもであると述べた。 2022年9月7日、国連当局者は強制移送事業の一環として、ロシア軍がウクライナの子どもたちをロシアに養子縁組を目論んで移送したという信頼できる告発があると報告しており、国連安全保障理事会においてアメリカの使節は6月だけで1,800人以上のウクライナ人児童が連れ去られたと報告している。 こうした子供らの拉致は2022年11月10日のアムネスティ・インターナショナルの報告書「「濾過」の中のウクライナにおけるロシアの違法な強制移送と市民の虐待」で記録されている。その中で、11歳の少年は次のように証言している。 プーチンとルボワ・ベロワへの逮捕状. 2023年3月17日、国際刑事裁判所はウクライナの占領地域からロシアへの違法な子どもを含む人口移送の刑事責任を主張してを発行した。プーチンとルボワ・ベロワはの第8条2項(a)(vii)と同項(b)(viii)の規定に該当し、ロシアが移送を恒久的なものとする意図を持っていると判断された。この容疑は終身刑となる可能性があるとされる。ICCが国連安全保障理事会の常任理事国の首脳に対して逮捕状を出したのはこれが初めてのことである。ICC検察官のは「容疑をかけられた責任者が責任を問われ、子どもたちが家族や地域社会に戻されることが保証されなければならない。子どもが戦争の戦利品のように扱われることは赦されない」と述べている。
2021006
クロウ/飛翔伝説
『クロウ/飛翔伝説』(クロウ ひしょうでんせつ、)は、1994年のアメリカ映画。ジェームズ・オバーによるコミック『ザ・クロウ』を実写化したものである。 主演のブランドン・リーは撮影中に事故で死亡した。 あらすじ. 歓楽に耽り荒廃した近未来都市デトロイト。この街では近年、ハロウィン前日である10月30日夜は「」と呼ばれ、無法者たちが暴れまわり破壊と暴虐の限りを尽くしていた。 とある年の「悪魔の夜」、結婚式を翌日に控えていたロック・ミュージシャンのエリックと婚約者シェリーは、ティンティン、ファンボーイ、Tバード、スカンクという四人の無法者たちの手によって暴行の末に惨殺された。だがその一年後にエリックは、死の国の使者であるカラスの神秘の力を得て、不死身の復讐者として冥界から甦ってきたのだった。 無法者の下っ端ティンティンをその復讐の手始めにしたエリックは、奪われた自分たちの婚約指輪を取り返し、警察の無力さに心を痛めていた事件担当警官アルブレヒトに、自分の目的を宣言する。そして生前の友人でもあった少女サラと再会し、彼女の母ダーラを無法者たちが街に蔓延させていた悪徳から救い出しながら、ファンボーイ、Tバードを処刑する。 しかしエリックが無法者たちの組織を探るうちに、やがてその悪の首魁トップ・ダラーは自分たちへの復讐者の存在に気付いてしまう。トップ・ダラーは残るスカンクを餌に、逆襲に転じはじめた。エリックは、自分が行っている復讐の余波に悩みながらも、それを迎え撃つのだった。 キャスト. ※2016年10月5日発売の4Kリマスター・スペシャル・エディションBlu-rayにはソフト版に加え、テレビ東京の日本語吹替を収録。 リブート. 今後に本作のリブート映画が製作される予定である。
246347
宗形深津
宗形 深津(むなかた の ふかつ、生年没不詳)は奈良時代の宗像地方(現在の福岡県宗像市)の豪族。姓は朝臣。官位は外従五位下・宗形郡大領。名を保津とする写本もある。 記録. 天平神護3年(767年)、僧侶寿応の勧誘により、金埼船瀬(現在の福岡県宗像郡玄海町鐘崎に存在した)を造った功績により、外従六位下から外従五位下に昇叙されている。この時、妻の竹生王も無位から従五位下に叙せられている。 宗像大社の神主でもあった。
3551878
ポルックス石
ポルックス石もしくはポルサイト (Pollucite)は、ゼオライト鉱物であり、 一般的に鉄、カルシウム、カリウム、ルビジウムが置換元素として含まれる。 構造式は、(Cs,Na)2Al2Si4O12·2H2O。 セシウム資源、ルビジウム資源として重宝される鉱石でもある。 方沸石との間に、一連の固溶体系列を形成する。等軸六八面体の結晶系として分類され、白色、灰色、 まれに桃色や青色の塊として結晶化するが、結晶性のよいものが形成されることはまれである。 モース硬度6.5、比重2.9。脆性破壊を起こし、へき開はない。 発見と存在. 1846年、イタリア、エルバ島におけるポルックス石の存在について、ドイツの鉱物学者であるが言及したのが、ポルックス石に関する初めての記述であった。 ポルックス石は、ブライトハウプトが同時に発見・命名したカストライト(=ペタライト)に関連して発見されることが多かったため、ギリシャ神話の双子の神である「カストル」と、 「ポルックス」にちなんで、ポルックス石と名付けられた。ただし、カストライトは1800年にジョゼ・ボニファチオ・デ・アンドラダにより発見されたペタライトと同一であったことが判明したため鉱物名としては消滅した。 1848年のによる初めての分析では高濃度に含まれるセシウムの存在が見落とされていたが、1860年に行われた2度目の分析で、ポルックス石にセシウムが含まれることが分かり、1864年にはそれが高濃度であることが示された。 ポルックス石は花崗岩質岩石の中でも、リチウムを豊富に含むペグマタイト中に典型的に存在しており、 石英、ペタライト、、リシア輝石、 リシア雲母、リシア電気石、錫石、コルンブ石、燐灰石、 、白雲母、曹長石および微斜長石のような鉱物と関連して産出される。 全世界におけるポルックス石の既知埋蔵量については、およそ82%がカナダ、マニトバ州のバーニック湖周辺に存在しており、 石油生産の補助に用いられる蟻酸セシウムの原料として、ポルックス石が採掘されている。 鉱石中にはおよそ20 wt%のセシウムが含まれている。
1097116
花柳壽輔 (初代)
初代 花柳 壽輔(しょだい はなやぎ じゅすけ、1821年3月22日(文政4年2月19日) - 1903年(明治36年)1月28日)は、日本舞踊家、振付師。日本舞踊花柳流の初世家元。江戸期から明治初期にかけて『勧進帳』『船弁慶』など多くの舞台において振付を行い、舞踊界、歌舞伎界の中心的な役割を果たした。  経歴. 幼年期から役者へ. 1821年(文政4年)、江戸の玩具商・三国屋清兵衛の長男として生まれる。4歳の頃に浅草・吉原 (東京都)の台屋(仕出し屋)「魚吉」を営む鶴間吉五郎の養子に出される。吉原という場所柄、芸事を好んだ吉五郎の勧めにより、6歳から四代目西川扇蔵に師事。同時に西川芳松(にしかわ よしまつ)という芸名を与えられる。1828年、七代目市川團十郎に見込まれて役者となり、実家の「魚吉」にちなみ市川鯉吉(いちかわ こいきち)と名付けられる。役者としての修行を積み大舞台への進出を狙っていたが、1839年に養父・吉五郎が急死。当時の役者は大成するために大阪へ行って修行することが通例となっていたが、養母を連れての大阪修行は無理と考え、役者を続けることを断念。扇藏の元に戻って西川芳次郎(にしかわ よしじろう)を名乗り、江戸で舞踊家として身を立てることになった。 振付師としての活躍. 翌1840年、五代目市川海老蔵を襲名した七代目團十郎による『勧進帳』の初演が行われ、芳次郎は扇藏の助手として振り付けに関わる。勧進帳の一節「延年の舞」は芳次郎の振り付けといわれており、わずか20歳の新人としては異例の抜擢だった(ただし後の壽輔の直弟子・花柳芳三は、助手の身だった芳次郎に振り付けは無理ではないかと見ている)。この『勧進帳』への参加が後の振付において大きな経験となり、また海老蔵ら当時一流の役者達に見込まれたことによって、振付師としての大成に向けた下地が作られた。 その後も扇藏の元で振付師として研鑽を続け、いつしか芳次郎は西川流の跡継ぎと見込まるようになった。しかし1845年に扇藏が49歳で急死すると、西川巳之助(後の五代目西川扇藏)ら兄弟子らとの間で争いとなり、讒言された芳次郎は西川流を破門されてしまう。破門の正確な時期は明らかになっておらず、1845年の扇藏が没した直後ともいわれるが、1847年8月まで歌舞伎の振付を西川芳次郎の名で行っていた記録もあり、破門はこの頃ともいわれる。いずれにせよ破門された直後は振付ができず、かつて育った吉原に戻り、芸妓に舞踊を教えていたといわれる。 花柳流創立. 1848年4月、中村座の公演にて、初めて花柳芳次郎の名が番付に載り、これが花柳流の始まりといわれる。「花柳」という姓は、吉原きっての遊女屋の主人だった玉屋山三郎の雅号「花柳園清喜」が由来で、吉原に戻った芳次郎を贔屓にしていた玉屋が、自らの雅号を名乗るよう勧めたといわれる。振付師に戻った芳次郎は、玉屋やかつて縁のあった役者たちの後ろ盾を得て、次第に活躍の場を広げる。特に十二代目市村羽左衛門、四代目中村歌右衛門は芳次郎の技量を買い、羽座衛門は自らが座元を務める市村座の立振付師に芳次郎を採用した。加えて1849年には、天保の改革によって江戸を追放されたかつての師・幡谷重蔵(七代目市川團十郎)が江戸に戻る。重蔵は自らの俳号「壽海老人」の一字を芳次郎に贈り、同年9月から番付には「花柳壽助」の名が載るようになった。有力な後援者を数多く得た壽助は、江戸三座全てで振付をつとめるようになる。 1860年には名を「花柳壽輔」に改めたが、理由は定かではない。振付師としての地位を築いた壽輔は、ひとつの芝居における振付全てを自分ひとりで請け負い、さらに音楽などの演出も担当する形を取った。当時は役者と振付師の個人的な関係が重んじられたため、同じ舞台に上がった役者でもそれぞれ異なる流派の振付師がつくことが珍しくなかった。壽輔はこうした形式を改めることで、舞台の一貫性を生み出した。 明治初期の活躍. 時代が明治に移ると、壽輔の活動は最盛期を迎える。1873年に長男の芳次郎が29歳で病没するなどの不幸があったが、『ガス燈』や『写真師』など、文明開化によって生み出された新たな風俗を題材にした舞台やかっぽれの振りを取り入れた舞踊など、新たな時代の舞踊を生み出した。演劇改良運動によって、歌舞伎の荒唐無稽を廃し史実を尊重した、能形式の松羽目物が生み出されると、壽輔はかつて同じく能形式の『勧進帳』制作に携わった経験を活かし、作家の河竹黙阿弥、長唄の二代目杵屋正次郎と組んで『船弁慶』などの松羽目物作品を次々と世に送り出す。 しかしこの頃、当時トップの役者だった九代目市川團十郎と、舞台の表現を巡って対立することになる。維新後の全く新たな舞台を作ろうと考えた團十郎と、それに協力してきたとは言えこれまでの伝統を受け継いできた壽輔の対立は、いつしか両者の間に決定的な溝を生み出すことになった。九代目は壽輔を差し置いて、むしろ二代目藤間勘右衛門を引き立てるようになり、加えて壽輔の老いも影響し、花柳流の勢力は徐々に藤間流に取って代わられるようになった。1892年には妻を亡くし、翌1893年には共に長く活躍した黙阿弥が死去、壽輔もかなり意気消沈したといわれる。 二世誕生と晩年. 実子夭折後、養子を迎え三代目芳次郎を継がせたが、1894年、73歳になった壽輔と晩年の女性とめとの間に、次男芳三郎(後の二代目壽輔)が産まれた(養子とは1905年頃に離縁し、芳次郎の名跡は養女花柳つるに継がせた)。壽輔は芳三郎を溺愛し、またこれを励みに再び活動を活発にする。1897年頃には明治座の専属振付師となり、初代市川左團次らの振付を行う。しかし老いには勝てず、1901年7月に初代市川猿之助へ向けた『釣女』への振付が、振付師として最後の仕事となる。この頃には、既に花柳流の勢力はかなり衰えていた。持病の腎臓炎が再発した壽輔は寝たきりとなり、1903年1月28日死去。享年83。 この年には壽輔と共に明治初期の歌舞伎をリードした五代目尾上菊五郎、九代目團十郎が世を去り、さらに翌年には初代市川左團次が死去。壽輔や「團菊左」が相次いで世を去ったことで、明治歌舞伎は終焉を迎える。 人物. 頑固で芸に厳しい性格だった壽輔は、芸のためには努力を惜しまなかった。台本を深く理解するために読み書きを覚え、踊りの拍子を学ぶために独学で三味線の演奏を身に着けた。踊りそのものの技量にこれらの努力を加えた自信が、後に振付の枠を破り、舞台全体の演出を行うという形式に反映されることになる。この技量と気質には勝海舟が惚れこみ、西郷隆盛と並べて賞賛した。しかし音楽に注文をつけ、振りをつけにくい節を修正させるなど、演出の全てを舞踊中心にした手法には反発があり、邦楽の研究家・町田博三は壽輔の手法を非難した。 稽古が非常に厳しいことで知られ、「雷師匠」として役者や門弟に恐れられた。手には樫の棒を持ち、出来が気に入らなければすぐに手や足を打ったり、怒鳴りつけたりした。六代目尾上菊五郎は悔しさのあまり、稽古場にあった壽輔の木像を、こっそり扇子で殴って腹いせをしたといわれる。可愛がられていた息子の芳三郎でさえも、6歳になっての初稽古では何度も舞台から突き落とされたという。 商標登録. 名跡となっている名前「花柳壽輔」及び「花柳寿輔」、壽輔が花柳として最初に名乗った芸名で名跡の「花柳芳次郎」、次男の芸名で名跡の「花柳芳三郎」と「花柳壽應」、養女の芸名で名跡の「花柳つる」、孫(次男の子)で3代目花柳壽輔となった「花柳若葉」は2008年12月26日より花柳寛の登録商標となっている(登録番号5192213、5192215、5192219、5192220、5192216、5192218、5192221、出願2007年7月24日)。
3893053
HP 9g
hp 9g (F2222A) は、 によって設計されたグラフ電卓である。学校の生徒による使用を想定して設計された初歩的なグラフ機能、科学技術計算、そしてプログラミング機能を搭載している。 競合他社のカシオ計算機やシャープの関数電卓のような典型的な関数電卓と外観が似ており、RPNモードを搭載していないので、HP電卓の伝統からかけ離れている。そのディスプレイは特に独特であり、グラフを表示するための小型のドットマトリクス表示(35x32画素)、入力される数式を表示するドットマトリクス文字表示(グラフ表示用のドットマトリクスと繋がって動作する)、そして数式の答えを表示するための7セグメント表示(10桁 + 指数3桁)が搭載されている。
3590914
ホセ・オファーマン
ホセ・アントニオ・オファーマン・ドノ(José Antonio Offerman Dono, 1968年11月8日 - )は、ドミニカ共和国・サン・ペドロ・デ・マコリス州サンペドロ・デ・マコリス出身の元プロ野球選手(内野手)。右投両打。 実娘はWWEレスラー、リングアナウンサー、歌手などとして活動する。 経歴. 現役時代. 7月にロサンゼルス・ドジャースと契約してプロ入り。 には傘下のAAA級アルバカーキ・デュークス(現:エル・パソ・チワワズ)で打率.326・60盗塁を記録し、パシフィックコーストリーグのを受賞した。この年の8月19日にメジャーデビュー。には正遊撃手となるが、ナショナルリーグワーストの42失策、続くも37失策、にも35失策と三度もリーグワーストとなるなどトミー・ラソーダ監督の逆鱗に触れ、オフにカンザスシティ・ロイヤルズへトレードされた。ロイヤルズでは二塁手と一塁手をこなし、には自己最高の打率.315・191安打・13三塁打(アメリカンリーグ1位)・45盗塁(同5位)・出塁率.403の好成績を残した。にはボストン・レッドソックスへ移籍し、2年連続でリーグ最多となる11三塁打、自己最多の96四球を記録した。 メジャーから退いた後は独立リーグ・アトランティックリーグのロングアイランド・ダックスやメキシカンリーグのベラクルス・レッドイーグルスでプレーした。 引退後. 引退後はドミニカン・ウィンターリーグのティグレス・デル・リセイやメキシカンリーグのベラクルス・レッドイーグルスとシウダーデルカルメン・ドルフィンズ(現:ドゥランゴ・ジェネラルズ)で監督を務めた。
820450
霊山竹生嶋流
霊山竹生島流(りょうぜんちくぶしまりゅう)は、陸奥国伊達郡霊山(現・福島県伊達市)で伝承されたという竹生島流棒術の一派。 なお、現在は長崎で伝承されている庄内藩伝の竹生島流棒術とはかなり異なる。 起源. 時代は不明だが、槍の名手であった榊山左京太夫(さかきやまさきょうだゆう)が竹生島で小太刀の名人と対峙した際、竹やぶに追い込まれ、全ての技を無効化されて矛先を切られ、絶体絶命の窮地に陥った時、瞬時の思いつきでそれまでの槍の遣い方を裏返して勝ちを取った事から始まったとされる。その逆転の発想から編み出した棒術を竹生嶋流と称した。 言い伝えに寄れば南北朝時代に北畠顕家が霊山城を築城した折り、北畠顕家にしたがって比叡山延暦寺より来た僧兵によって霊山にもたらされたという。 ただし、この言い伝えに歴史的な確証はなく、後述の清原森光によって霊山にもたらされたというのが史実である可能性が高い。(霊山は南北朝期の北畠顕家や落ち武者、隠れ里の逸話が多い地域で、そうした逸話と混同された可能性もある) 近現代. 19世紀初めの文化年間、榊山左京太夫(さかきやまさきょうだゆう)伝の竹生嶋流棒術を修めた清原森光が霊山に寄留して棒術を指南した。このとき、霊山の斎藤佐右衛門に奥義を伝授したという。斎藤家ではこの竹生嶋流棒術を代々伝承し、明治維新頃に斎藤広吉と高橋熊次郎に伝授した。さらに斎藤広吉は大橋常蔵に、高橋熊次郎は菅野富雄に伝授し、この2人から棒術を伝授された菅野富家が伝承者となっている。菅野富家は、霊山地域に伝わる棒術が失伝することを憂い、この地域の伝書や型を収集・再編し、霊山竹生嶋流棒術と称した。また、菅野富家は菅野富雄の子であり、現顕武館道場師範で、霊山竹生嶋流棒術第九世宗家を称する。元福島県警察の柔道選手としても知られている。 現状. 霊山竹生嶋流棒術は、日本古武道振興会主催の明治神宮奉納演武(日本古武道大会)にも参加している。 現在、発祥の地である伊達市霊山地域に継承者はいない。菅野富家の顕武館道場は1990年に創立、隣の福島市にある。ただし、霊山ライオンズクラブが主体となり、2006年12月18日に霊山竹生嶋流棒術健康会を組織した。同健康会では、霊山町の地域交流センター(伊達市立霊山中学校体育館)にて霊山竹生嶋流棒術教室を無料で開催している。2010年、鏡開きにて霊山にも免許皆伝者がでた。もっとも、免許皆伝者と言っても、一般的に知られる免許皆伝の定義と違い、流儀を指南する許可を得た人を指す模様である。現に同年、霊山神社に奉納された額によると、中傳までの名前が陳列されている。
2947967
江住村
江住村(えすみむら)は、和歌山県西牟婁郡にあった村。現在のすさみ町の南東部、紀勢本線・見老津駅および江住駅の周辺にあたる。
1843308
HEY HEY
HEY HEY、Hey Hey
867127
大局観
大局観(たいきょくかん)とは、囲碁、将棋、チェスなどのボードゲームで、的確な形勢判断を行う能力のこと。 概要. 大局観とは、ボードゲームに置いて、部分的なせめぎ合いにとらわれずに、全体の形の良し悪しを見極め、自分が今どの程度有利不利にあるのか、堅く安全策をとるか、勝負に出るかなどの判断を行う能力のことである。 また、大局観はその能力だけでなく、「大局についての見通しや判断。大局的見地」のことも指す言葉である。また、大局的見地と呼ばれることもある。 大局観に優れると、駒がぶつかっていない場所から意表を突く攻めを行うなど、長期的かつ全体的な視野のもと手を進めることが可能となる。反対に大局観が備わっていなければ、盤上の一部での駒のぶつかり合いや、短期的な駒の損得しか考えられなくなる。多分に直感的なもので、コンピュータでは完全な再現は難しく、駒の位置関係を点数化するなどして擬似的に再現している。 チェス用語ではが類似した考えである(戦法は)。大局観の英訳は通常「perspective」が当てられるが、チェスからの援用で「Strategy」が用いられる事もある()。
3218689
1920年の政治
1920年の政治(1920ねんのせいじ)では、1920年(大正9年)の政治分野に関する出来事について記述する。
3739334
ドリンスク駅
__目次非表示__ __静的転送__ __節編集非表示__
4410179
泉谷赳馬
泉谷 赳馬(いずみや きゅうま、1990年2月17日 - )は、日本の起業家、政治家。秋田県由利本荘市議会議員(2期)。会社役員。 来歴. 青森県弘前市生まれ。弘前大学教育学部附属小学校、弘前大学教育学部附属中学校、青森県立弘前南高等学校卒業。2008年4月(平成20年)、秋田県立大学システム科学技術学部に入学。 2012年(平成24年)3月、秋田県立大学システム科学技術学部を卒業。同年4月、秋田県立大学大学院システム科学技術学部研究科に入学。同時に、由利本荘市へ移住。 2013年(平成25年)2月、由利本荘市でIT・デザイン会社を創業。 2014年(平成26年)3月、秋田県立大学大学院システム科学技術学部研究科修士課程を修了。 2021年(令和3年)4月4日に行われた由利本荘市議会議員補欠選挙(欠員2)に立候補。新人4名の選挙戦を制し、初当選。4月5日、由利本荘市議会議員就任。 2021年(令和3年)10月17日に行われた由利本荘市議会議員一般選挙(定数22―26)に立候補。2期目の当選を果たした。
422781
ピーティー・ウィリアムズ
ピーティー・ウィリアムズ("Peter "Petey" Williams III"、1982年8月26日 - )は、カナダのプロレスラー。オンタリオ州ウィンザー出身。 主戦場は六角形リングが特徴のTNAで、クルーザー級の選手を中心にエクストリームなレスラーが戦うTNA独特の試合形式「Xディビジョン」で活躍、また同団体ユニット「チーム・カナダ」のリーダーを務めていた。 特徴はエクストリームなカテゴリーのレスラーらしく、クリストファー・ダニエルズ、AJスタイルズ同様人間離れしたムーヴ。その跳躍力と正確性で観客を驚かせている。 来歴. 2001年、カナダレスリングスクールに入門。後に「チーム・カナダ」のマネージャーとなるスコット・ダモールのもと、Xディビジョンで戦うことになるクリス・セイビンとともにレスリングの訓練を受け、2002年ダモアの主催するインディー団体でプロレスデビューを果たした。 高校生の時からもうすでに必殺技カナディアン・デストロイを使っていたと発言していたが、その真偽はかなり疑わしい。数年間カナダやアメリカ北東部のインディー系団体を点々とする日々を送った後2004年2月25日にTNAデビューを果たした。「チーム・カナダ」入りしたのもこの時だった。その後TNA独自の王座であるXディビジョン王座を5回、サモア・ジョーに敗れるまで約5か月間にわたり防衛する。使用しているタイツとサポーターにカナダの象徴、メイプルリーフ(サトウカエデ)をあしらった模様をつけている。 2004年8月、剛竜馬が主催したWAP(活動休止)のディファ有明大会、VS斗猛矢にて日本デビューを果たした。 2006年にはチーム・カナダの解散、ベビー・ターンを行った。その後Xディヴィジョンの代表的選手として試合を続けていた。 2008年1月には新日本プロレスのレッスルキングダムII IN 東京ドームに来日。 2009年2月にTNAを離脱。全日本プロレスに初参戦を果たし、4月のジュニアタッグリーグ戦にフィル・アトラスとのタッグで出場(2勝3敗、勝ち点4)。サマー・アクション・シリーズにて行われるジュニア・ヘビー級リーグ戦にも参加が決定した。 2013年、TNAのOne Night Only PPVに出場すると共に、3月にはロスターとして復帰を果たした。 タイトル歴. その他、アメリカの各種インディ団体にてベルト獲得歴多数。
783509
ヴィルフランシュ=ド=コンフラン
ヴィルフランシュ・ド・コンフラン(Villefranche-de-Conflent)は、フランスのピレネー=オリアンタル県内に位置するコミューンである。 登山列車トラン・ジョーヌの発着する村である。
2529856
黒岩勉
黒岩 勉(くろいわ つとむ、1973年7月19日 - )は、日本の構成作家、脚本家および小説家である。 来歴. 1973年埼玉県生まれ。青山学院大学経営学部卒業後、ラジオ・テレビ番組の構成作家となる。2008年フジテレビヤングシナリオ大賞で佳作を受賞。2009年『世にも奇妙な物語』で脚本家デビュー。連続ドラマ『LIAR GAME Season2』映画『LIAR GAME The final stage』の脚本を執筆。2010年『それは、自殺5分前からのパワープレー』(リンダブックス刊)で小説家デビュー。現在は主にフジテレビ系列のテレビドラマを活動拠点として積極的な執筆活動を続けている。ミステリー作品を手掛けることが多く、また、『世にも奇妙な物語』において作品を執筆するときは主に社会派系の作品を手掛けることが多い。2017年、『僕のヤバイ妻』で第3回ASIA RAINBOW TV AWARDS最優秀脚本賞と第5回市川森一脚本賞を受賞。
4405408
永田大輔
永田 大輔(ながた だいすけ、1975年3月21日 - )は、日本のプロデューサー。 来歴・人物. 1975年、東京都新宿区に生まれる。市川市立八幡小学校、青山学院中等部を経て、渡米しカリフォルニア州デービス市の公立高校を卒業した。帰国後、青山学院大学文学部教育学科心理学専攻卒業、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。修士(政策・メディア)。 株式会社DISTANT DRUMS(ディスタント ドラムス)代表取締役として、マーケティング、プロモーション、コンテンツ、メディア、クリエイティブなど幅広い専門領域とネットワークで、経営からクリエイティブまで広範な範囲をワンストップで課題解決する統合プロデューサーとして活動している。 過去成功した企業やプロジェクトのドキュメントを扱う書籍や映像などで、その成功の過程において重要な役割を果たしている立役者として名前が出ることが多い。 経歴. 1995年 青山学院の同級生であったZホールディングス、ヤフーの代表取締役社長である川邊健太郎らと大学在学中に電脳隊やピー・アイ・エムを創業し、創業メンバーとしてマーケティングや広報などを担当。両社はヤフーによるM&Aに伴い、2000年にヤフーへ統合された。 2000年、電通に入社。マーケティング、プロモーション、コンテンツ、メディアなどの幅広い領域で、多くのプロデュースを行う。 2010年、マーケティング、プロモーション、コンテンツ、メディア、クリエイティブなど幅広い専門領域をワンストップで課題解決するプロデューサーズカンパニーとして株式会社DISTANT DRUMSを創業し、代表取締役に就任。 2013年 放送作家の高須光聖と共に、コンテンツ企画会社として株式会社シンクアンドエコーズを創業し、共同代表に就任。 2017年 日本テレビプロデューサーの土屋敏男やライゾマティクスの齋藤精一とともに、非営利のコンテンツプロジェクトを推進する一般社団法人1964 TOKYO VRを設立し、理事に就任。 2022年 パーソルキャリアのCBO(Chief Branding Officer / 最高ブランディング責任者)に就任。
3911268
ダンクレー・ルイス・デ・ジェズス・ペドレイラ
ダンクレー・ルイス・デ・ジェズス・ペドレイラ(Dankler Luis De Jesus Pedreira 、1992年1月24日 - )は、ブラジル出身のサッカー選手。ECヴィトーリア所属。 経歴. ECヴィトーリアでプロキャリアをスタート。2013年7月、ボタフォゴFRと2年契約を結んだ。 2015年4月20日、シーズン終了までジョインヴィレECに期限付き移籍。 2016年1月、ポルトガルに渡りGDエストリル・プライアと3年半契約を結んだ。 2019年2月25日、ヴィトーリア・セトゥーバルからヴィッセル神戸に完全移籍で加入することが発表された。加入発表から5日後に行われた第2節のサガン鳥栖戦にスタメンで出場し、チームのシーズン初勝利に貢献。また、スポーツデータサイト『Sofa Score』の統計によるとこの試合でのロングパス成功率は100%であった。また、このシーズン天皇杯でクラブ初のタイトル獲得に貢献した。 2020年8月16日、第10節の鹿島アントラーズ戦で移籍後初ゴールを決めた。シーズン終了後に契約満了によりチームを退団。 2021年2月16日、セレッソ大阪への加入が発表された。3月にデビューする予定だったが、内転筋を痛めた影響で出遅れ、5月2日、第12節の大阪ダービーでデビュー、チアゴ・パグヌサットとセンターバックのコンビを組み、パワープレーに対して強さをみせた。 2021年6月26日、サウジ・プロフェッショナルリーグのアル・アハリ・サウジFCへの加入が発表された。「本当に皆様に感謝しています。もう皆様の前でプレーすることができないのが本当に悲しいです。チームのために全力を尽くしてタイトルを勝ち取ってセレッソ大阪の歴史に名前を残すという目標を果たすことができなくて残念です」と惜別のメッセージを送った。 2020/21シーズンはアル・アハリでセンターバックの主力選手として、リーグ戦ほぼ全試合にフル出場していた。 2022年3月に負傷離脱すると、母国ブラジルで治療やリハビリに専念。チームは降格の危機に瀕していたこともあって妻の出産にさえ立ち会わず、6月13日にチームへ再合流したものの、その後は全試合でメンバー外だった。結局クラブは史上初の2部降格となった。7月、アル・アハリを退団した。 個人成績. 55||3||1||0|||||||| 55||3||1||0||||||||
367955
見世物小屋
見世物小屋(みせものごや)は、珍奇さや禍々しさ、猥雑さを売りにして、日常では見られない品や芸、獣や人間を見せる小屋掛けの興行である。 時代が下るにつれ、主に奇異な外見に重きを置いている点でサーカスと区別されており、海外では「フリークショー(Freak show)」の名称が用いられている。 歴史. 日本. 日本の見世物の歴史は『散楽』といわれるものでバラエティに富む内容だった。そこから猿楽(能)が独立した存在となり、歌舞伎も江戸初期に別種の存在となると、これらの芸能からは見世物的毒気が抜けていった。江戸時代の頃には、今で言うところのサーカスや美術館、動物園、パフォーマーなどの要素を含んでいた。 さらに各演目が独立してゆき、また文明開化により撃剣、パノラマ、迷路、蝋管レコード屋、電気仕掛け→初期の映画などの新たな要素を取り込みながら、明治時代以後に今の形態の見世物小屋に近づいていく。昭和30年頃までは、寺社のお祭や縁日に小規模な露店と共に、見世物小屋も盛んに興行されていた。 「(略)〜お代は見てからで結構だよ。さあさあさあさあ入って入って、間もなく始まるよ〜」といった、業界内で「タンカ」と呼ばれる呼び込み口上があり、一種の風物詩として、見世物小屋が盛んだった時代を描くドラマなどにも登場する。 見世物小屋は香具師の1ジャンル「タカモノ」でもあり、同様に「藪」と呼ばれるお化け屋敷の興行もタカモノ打ちのバリエーションとして打たれた。 現在では、興行場所を確保しづらい、風俗の変化により世間が許容しない等の理由で、大きく衰退している。2000年代には入方勇が大寅興行社から独立し新たに入方興行社を立ち上げたが、興行主が亡くなったことにより廃業。このジャンルを興行するものは現状で大寅興行社の1社のみとなり、もはや風前の灯とも言われる。近年では劇団のゴキブリコンビナートやデリシャスウィートスなどとコラボレーションして興行している。 実物を見る機会は大幅に減り、希少な物となったが、興味の対象として人目に晒されることは「見せ物にする」と表現され、その精神性は未だに通じる物となっている。 西洋. フリークショーの起源は諸説あるが、奇異な外見を見世物にするという娯楽は遅くとも1600年代のイギリスで確認出来ており、2mを超える「東洋人の巨人」や80cmほどの成人などの演者が居たことが大英図書館の所蔵記録に残されている。 近代フリークショーの火付け役となったのは1840年代のアメリカ合衆国でP・T・バーナムの興した『』の「25インチ(約64cm)の」を筆頭とした身体的に特徴のある演者やネイティブアメリカンによる伝統芸能の公演であるとされている。 1900年代に入ると科学技術や奇術の要素を織り交ぜた『スパンドーラ(頭部が成人女性の巨大なクモ)』や『首なし女』等の演目が開発され、演者の奇異な身体的特徴を必要としないという利点、そして元来の演者にも劣らないインパクトとおどろおどろしさはその後のマジックショーにおける大きな財産の一つとなっていく。 見世物. 先述の通り、奇異な外見を観客が好む傾向にある為、一目見てその特徴が把握できるものが主演を担うことが多いとされる。 上記の「25インチのトム将軍」等はその名前の通りの低身長であり、一般的な知性・運動能力は備えていたため、 数多くの身体的特徴を有する演者の代表として公演の中心に存在していた。 また、その特徴は生者だけにとどまらず死者も対象になっているケースもあり、先述のフリークショー興行主のバーナムを例に挙げると死産した結合双生児の標本の収集・展示を行っている。 中国における見世物. 中国では、戸の節穴から性交を見せる見世物や、人間の皮膚を剥いで動物の毛皮を植え付けた熊男、嬰児の頃に箱に入れて十数年育てた小男の背に作り物の羽根をつけた蝙蝠(こうもり)の見世物(蝙蝠は蝠の字が福の当て字で縁起がいいとされ非常に流行った)などがあったが、1920年代後半にグロテスクな見世物は禁制となった。 日本における見世物. 奇形の子供や性行為を覗き穴で見せるなど、文字通り何でも見世物にした。倉田喜弘によると、横浜で『ジャパン・ヘラルド』の主筆を務めたブラック(快楽亭ブラックの父)が1872年(明治5年)に皇居近くの神田橋周辺にあったむしろがけの小屋で「ウサギの死体を食いちぎる子供」なる見世物を見たことをきっかけとして、同年11月8日に東京府が「違式詿違条例」(今の軽犯罪法にあたる)を布達した。内容は主に、男女相撲の禁止、蛇遣いなど醜態を見世物にすることの禁止、夜12時以降の歌舞音曲禁止、路上における高声の歌の禁止などである。また翌1873年(明治6年)2月には、よしず張りや床店の大きさを定めた。 また、東京では1891年(明治24年)10月3日の警察令第一五号「観物場取締規則」により、興行場所を浅草公園六区(浅草奥山のすぐ隣りの地区)の一箇所にまとめられた。地方では巡業形態が続いた。時には、誘拐された子供が人身売買で、足の筋を切られた被虐的な道化役や、見世物として覗き穴の娼婦にするために売り飛ばされてきた例もあったという。社会福祉が発達していなかった頃には、身体障害者が金銭を得る為の仕事であり生活手段の一つでもあった(中村久子など)。 1933年(昭和8年)、内務省は児童の健康と道徳的に危険な仕事を禁じる児童虐待防止法が成立。内務省令により不具、畸形の児童を観覧に供する行為が禁じられた。さらに1947年(昭和22年)に『児童福祉法』が公布され、曲芸に重きを置くサーカスと同様に見世物小屋でも「公衆の娯楽を目的とした業務」に満15才未満の児童を使用する事が禁止された。1960年(昭和35年)には『障害者の雇用の促進等に関する法律』が施行され、検査に応じない・公の認可のない見世物小屋に対しての罰則・摘発が可能となり、更に1970年(昭和45年)施行の『障害者基本法』によって障害者に対し個人の尊厳の尊重と生活を保障される権利について明確に規定された結果、昭和50年代以後には、前述の法令に基づいた「不適当な環境」を理由とした未認可状態で身体障害者を舞台に出演させて見世物とする事などに対して取締りが行なわれるようになった。 主な見世物は以下である。なお、現在では興行されていない見世物も含む。 珍獣の見世物. 見世物の演目として珍獣を見せることも行なわれた。珍獣の見世物は江戸時代、寛永年間ころに猪、孔雀を見せたのが最初であると言われている。虎や狼、鶴、鸚鵡などに曲芸をさせることは、寛文年間ころからあった。 生類憐れみの令によって一時はこの種の見世物が下火になったが、享保2年に禁が解かれると再び流行した。以後、八頭八足の牛、三本足雞といった奇形の動物、獏や鯨、ガラン鳥、インコ、雷獣、山嵐、駝鳥、水豹、白牛といった輸入動物の見世物もあった。文政4年の駱駝の登場は大変な人気を博し、梁川星巌はそれを見て作詩し、その詩が文人間で愛唱され、その意味で、夫婦が一緒に歩くことを「駱駝」と言うようになったことは頼山陽の書簡に見られる。珍獣の展示は浅草の花屋敷で常設化され、今の動物園につながっていく。 天保年間には豹、白狸、六足犬、岩獅子、火喰鳥などの見世物もあった。 この他、大きな板に血糊を付けた物を大イタチ、大きな穴に子供を入れて大穴子と称する駄洒落や、猿、犬、鯉などの遺体を組み合わせて作り上げたものを、鬼や河童、龍、人魚など伝説の生物のミイラとして見せることもしていた。これらは常設化され秘宝館となる。 近代に入り、外国からの動物の輸入機会の増加・万国博覧会に伴う動物園人気に伴って珍獣をメインに取り扱う見世物小屋も大正~昭和にかけて増加したが、太平洋戦争を前に動物達の脱走・飼料の確保の困難さから殺処分される例が後を絶たず、終戦後も『ワシントン条約』に代表される国際的な希少動物取引の規制、動物愛護の機運の高まりによる愛護団体の反対活動に伴い、動物をメインとした見世物については表舞台からは姿を消しつつある。 見世物小屋の興行. 施設の建築的構造. 海外での講演の場合は比較的大きな建物や古い劇場を改装して観客がゆっくり演目を観賞することに重きを置く一方で日本のものは回転率を重視する傾向にある。特に日本の場合は演目は多様でも、客の回転を最重視して入り口と出口を分け、自由に見られる内容と時間を縮めるという共通した構造がある。お客が増えてくると中は混雑し、徐々に押されて出口から自然に押し出されてしまう。 現代日本国内における興行. 現代において、見世物小屋が興行されることのある祭事やイベントを以下に記す。なお興行主は大寅興行社であるが、見世物小屋でなくお化け屋敷が興行されることもある。 作品. 見世物小屋を題材にした、あるいは登場する作品など。
244437
ストレッチャー
ストレッチャー(, )は、自立歩行や車椅子での移動が困難な者に用いられる器具である。 救急車に積載されているストレッチャーにはメインストレッチャー、サブストレッチャー、スクープストレッチャーなどがある。 種類. 担架. 応急担架. 毛布や衣服を利用した応急担架を使用する方法もある。ボーイスカウトやガールスカウトなど団体によって簡便な担架の作り方を講習しているところもある。 いずれの場合も2本の棒に 陽・陰圧装置付搬送具(アイソレーター). 感染症患者を移送するために、内部気圧を陰圧もしくは陽圧にして隔離した状態で運べるストレッチャーである。英語では、isolation stretcher という呼び名もある。 歴史. 関東大震災の記録映像には、豊多摩郡渋谷町(当時)の日本赤十字病院で活動を行う救護看護婦と、大正12年当時のストレッチャーの貴重な動画が残っている。 大日本帝国陸軍のたんか. 大日本帝国陸軍のたんかは四三年式たんか、三五年式たんか、吊たんか、安南たんかなど数種類である。いずれも組立式で、格納、携行に便利なようにできている。これらのほかに最寄りの材料で応用、急造することもある。 四三年式たんかは、総重量 4.3 kg 、床(とこ)1個、轅(ながえ)、横鉄、帯紐(おびひも)2個および負紐(おいひも)2個からなる。床は矩形のズック製で、両長辺は轅を通すために長く管状で、裏面の両端近くにはそれぞれ1条の力帯があり、患者車で吊るための吊環が力帯の両端にある。 一端に関節があり、轅の牝螺にはまる。負紐の両端は管状でこれに柄を通す。 運搬者はたんかの両端にいて、負紐を肩にかけ、柄を両手で提げて搬送する。運搬は最少前後2人で可能であるが、長距離には堪えぬために4人で提送または担送される。四三年式たんかが戦時、平時ともに最も多く使用される。三五年式たんかもおおむねこれと同様の構造である。 吊たんかは総重量 19.4 kg 、四三年式たんかの負紐の代わりに弾力性のある吊金(つりがね)を用いたもので、これに鉄棒1本が附属し、両端を前後2人で担いで運搬する。この式は被運搬者の全身をおおう日覆(赤十字章が付される)、息杖(いきづえ)が附属する。 吊たんかは患者車の動揺に耐えがたい頭蓋、胸部、腹部の臓腑を負傷した者、脊柱、大腿の骨折などの重傷者を搬ぶのに用いられる。安南たんかは吊たんかに類似し、2人で肩で担う。天幕状の日覆(赤十字章が付される)が付せられる。
3279277
劉敏
劉 敏(りゅう びん、1958年 -)は、中華人民共和国の女性歌手、軍人。中国人民解放軍階級は二級文職幹部(現役の少将に相当)。 現職は中国人民解放軍芸術学院舞踏系主任、第七回~第十一回全国政協委員、全国政協科教文衛体委員会委員、中国舞踏家協会副主席、中国文連第七回全国委員会委員、全軍芸術系高級専業職務評審委員会委員、中国国際文化芸術交流中心理事、中華全国婦女基金会理事、北京舞踏学院客員教授、北京国際芸術学校客員教授、西北第二民族学院音楽舞踏系客員教授、安徽省芸術学院客員教授。
2951842
ベルンハルト・ゲッケ
ベルンハルト・ゲッケ(Bernhard Goetzke、1884年6月5日 - 1964年10月7日)はドイツの俳優。ダンツィヒ出身。
3360497
河村知之
河村 知之(かわむら ともゆき)は、日本の作曲家、サウンドデザイナー。山口県山口市出身。元セガAMサウンド所属。アイルトン・セナのF1日本グランプリ予選データを音と光で再現した Sound of Honda Ayrton Senna 1989 でエンジン音の再現を担当し、第17回 文化庁メディア芸術祭、2014 カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル ほかを受賞。厚木市制60周年記念事業 あつぎイメージ プロジェクション アワード 審査員。日本サウンドスケープ協会員。日本音響学会員。
356088
マミヤイロチョウ科
マミヤイロチョウ科(マミヤイロチョウか、Philepittidae)は、鳥綱スズメ目に属する科。 分布. マダガスカル固有科 形態. 全長10-15cm。尾羽は短い。 ニセタイヨウチョウ属は下方へ向かう細長い嘴や筒状の舌などが同所にも分布するタイヨウチョウ科に類似するが、これは花の蜜や花粉を食べる方向へ進化する事で獲得した形態(収斂)だと考えられている。 分類. ニセタイヨウチョウ属は以前はタイヨウチョウ科に含まれていたが、内部形態などから本科に含む説が有力。 ニセタイヨウチョウ属  マミヤイロチョウ属  生態. 熱帯雨林に生息する。 食性は主に植物食で、果実、花の蜜、花粉、昆虫などを食べる。 人間との関係. 開発による生息地の破壊などにより生息数が減少している種もいる。
787931
秋元みり
秋元 みり(あきもと みり、1985年9月18日 - )は、福島県出身のストリッパー。 概要. 2006年5月1日に池袋ミカド劇場にてデビュー。2011年1月21日より、蕨ミニ劇場の所属となった。 身長155cm、血液型はA型、スリーサイズはB88・W55・H83 デビュー直後の芸名は秋本みりであったが、のちに改名したという。
3264833
柄崎英樹
柄崎 英樹(つかざき ひでき、1938年3月17日 - )は、福岡県出身の元プロ野球選手(外野手)。右投右打。 来歴・人物. 福岡県立戸畑高等学校から日本大学へ進学。大学時代は主将として活躍した。1961年に大洋ホエールズへ入団したものの、1年限りでユニフォームを脱いだ。
256706
ビー・バップ・ハイスクール
『ビー・バップ・ハイスクール』(BE-BOP-HIGHSCHOOL)は、きうちかずひろによる日本の漫画。1983年から2003年まで「週刊ヤングマガジン」で連載されていた。単行本全48巻。 概要. ツッパリ留年高校生コンビのヒロシとトオルがケンカや恋に明け暮れる姿を描いた、いわゆる「ヤンキーもの」の代表的な作品。主人公2人はケンカにめっぽう強いものの、必ずしも無敵の存在ではない点や、不良高校生の日常風景をリアルに伝える初期の描写が当時の中高生を中心に受け、コミックス8巻は初版発行部数227万部(236万7000部とする文献もある)の大ヒットを記録した。これは講談社の漫画本としては、2014年に『進撃の巨人』13巻が初版275万部を発行するまで破られなかった。単行本の累計発行部数は4000万部を記録している。 当初は『少年ジェッツ』にて連載をする方向で進められていたが、編集からのタイトル変更、およびパンチラなどの要素を加えるよう要求されたがきうちがこれを拒否、結果同誌からは原稿を引き上げ、ちばてつや賞に応募されたという経緯がある。 20巻位までは登場人物達の恋愛話や他校との抗争などがメインだったが、20巻台以降は小咄的なギャグ短編が多くなった。これについてきうちは、ケンカで話を進めていくと、最終的には日本一、ひいては世界一・宇宙一強い不良との対決を描かざるを得ない事になり、そうした展開にはしたくなかったからと話している。 最後は無期限休載という形で連載中断の後、きうちが作品の終了を編集部及び講談社上層部に伝えたため、編集部によって誌上にて連載終了が発表された。このため、明確な最終回は存在せず、建前上は未完のまま連載を終了。ヤンマガKCスペシャル全48巻。コンビニコミック全24巻。 1988年度(昭和63年)、第12回講談社漫画賞一般部門受賞。1985年には仲村トオル、清水宏次朗主演で実写映画化された。以後シリーズ化され、全6作が上映されている。その後、1994年に原作者のきうちかずひろ自ら監督した新実写映画化を皮切りにオリジナルビデオ・OVAも発売され、また2004年、2005年にはTBS系列でスペシャルドラマとして放映された。なお、1990年にはOVAとしても発売されている。2004年にパチンコ機・2006年にはパチスロ機も発売された。 上記映画作品については、静岡県静岡市や清水市(現清水区)での撮影が多かったが、原作は福岡県福岡市及び近郊の高校をモデルにしている。 『別冊ヤングマガジン』では、本作のキャラクターを使ってそのまま極道漫画やビジネス漫画、さらには成人劇画など様々なドラマを展開したパロディ作品『ビー・バップ海賊版』が連載されていた。作者は「まんひるめめおか」という覆面漫画家であり、正体はきうち本人ではないかとも囁かれたことがある。なお、一度きりだが、本家と海賊版が共演した作品が掲載された事がある。 主な登場人物. 声はOVA/ムービーコミックのもの。 私立愛徳高等学校生徒・教師. 男女共学。生徒数1026名(男子602名、女子424名)。偏差値49〜74。前年度の退学処分者数12名。通称「学力カースト制度」。番長は不明だが、トオルとヒロシは顔崎太(信雄)が番長だと言っている。高校与太郎行進曲(7巻、劇場版同様)ではヒロシが番長だと言っているがいきなりヒロシが信雄が番長だという描写がある。 県立北高等学校. 【生徒数】711名 (男子312名、女子399名) 【偏差値】50〜55 【前年度の退学処分者数】8名 【通称】「狂気ナンパ集団」 「快楽学園」 【番長】前川新吾 県立立花商業高校. 【生徒数】457名 (男子196名、女子261名) 【偏差値】40〜48 【前年度の退学処分者数】13名 【通称】「寺子屋」 【番長】菊永淳一 私立城東工業高校. 【生徒数】1.026名 (男子981名、女子2名) 【偏差値】33〜44 【前年度の退学処分者数】28名 【通称】「与太工」 【番長】山田敏光 私立戸塚水産高校. 【生徒数】118名 【偏差値】なし 【前年度の退学処分者数】0名 【通称】「ヤクザ養成機関」 【番長】 岸直樹 県立桜ヶ丘高校. 【生徒数】 643名 (男子311名、女子332名) 【偏差値】70〜77 【前年度の退学処分者数】0名 【通称】「受験生の館」モデルは福岡県立筑紫丘高等学校 【番長】腹巻鉄也 劇場版オリジナルキャラクター. メジャーキャラ 第1作目 高校与太郎哀歌 高校与太郎行進曲 高校与太郎狂騒曲 高校与太郎音頭 高校与太郎完結篇 映像化作品. テレビドラマ. TBS系列で21:00から「水曜プレミア」枠で放送された。ストーリーは「ボンタン狩り」で有名な「高校与太郎哀歌」をベースに、漫画の中にあるエピソードやオリジナルエピソードをからめて展開された。 Vシネマ第1期. 1994年の映画のシリーズ化作品で、ビデオドラマとして製作され、1996年から1997年にかけてリリースされた。全12作。 原作漫画をベースにアレンジを加えたストーリーと、オリジナルのストーリーが描かれる。 映画作品では主要な登場人物である、前川新吾、如月翔子、泉今日子は登場しない。(このうち、如月翔子は第2期に登場) 舞台となる地名に関する具体的な言及はないが、関東であることは登場人物の台詞で明かされており、ロケ地にもなっている東京都調布市にある天神通り商店街の“Tenjin st.”と書かれたゲートがたびたび大きく映し出される。 Vシネマ第2期. 第1期とキャストを変えて製作され、1997年から1998年にかけてリリースされた。全4作。 第1期ではコメディ色の強い日常的なエピソードが多かったのに対し、第2期は大規模な抗争を中心に描かれており、映画作品との重複もある。 アニメ. 東映VANIMEとして1990年〜1998年にかけてOVAが発売された。全7巻。白山寺関連のエピソードが多数を占める。 一部の高校の制服の色が原作および実写版と異なっている(城東工業高校の制服が実写版では青だったがアニメでは紫になっているなど)。また、原作者のきうちかずひろが声優として参加している(「木内一裕」名義)。 主題歌. オープニングテーマは、Vシネマ第一期「BE-BOP-HIGHSCHOOL(1994年)」の主題歌「BE A GOOD BOY (I AIN'T GONNA BE GOOD)」が全話共通して使用され、エンディングテーマや挿入歌の一部もVシネマ版から多数引用されている。 ムービーコミック. 2011年5月1日からBeeマンガで配信された。制作は東通。
5372
平和の村
平和の村(へいわのむら、Hospice Shanti Nagar または City of Peace)は、1968年にマザー・テレサがインドの西ベンガル州に、ハンセン病患者のためのコミューンとして設立した施設。1964年、インド滞在を終えた教皇パウロ6世は滞在中に儀礼用車両として使用していたリンカーン・コンチネンタルをマザー・テレサに寄贈した。そこで、これを賞品とする宝くじを販売することで建設費用を賄った 。
4663405
松平親清 (長沢松平家)
松平 親清(まつだいら ちかきよ、生年不詳 - 明応5年7月18日(1496年8月26日))は、室町時代の武将。長沢松平家の3代目当主。通称源七郎、上野介、備中守。 略歴. 松平親益の嫡男として三河国に生まれる。初名は近宗。明応5年(1496年)7月18日に死去。法名 浄恩。 墓所は妙心寺(愛知県岡崎市岩津) 。子に松平勝宗がいる。 『寛永諸家系図伝 』には3代親清、4代勝宗の記載が無い 。文亀元年8月16日、松平庶流家が結束を図るために行った大樹寺16人連判状に名を連ねている。
3549709
アンドルー・パズダー
アンドルー・パズダー(Andrew Franklin "Andy" Puzder、1950年7月11日 - )はのCEO。 経歴. オハイオ州クリーブランドで、ウィニフレッド・フランクリンとアンドリュー・フランク・パズダーの息子として1950年7月11日に生まれる。ケント州立大学に入学したが、1970年に中退する。その後の3年はコンサートの支援などをしていた。 クリーブランド州立大学で1975年に歴史の学士号を得た後、ワシントン大学ロースクールに進学し、1978年に法務博士号を得た。 卒業後はセントルイスで会社の設立や管理など会社法を専門とする弁護士事務所で1978年から1991年まで働いた。1980年から1990年代初めまでには、中絶反対の弁護士リーダーとして知られるようになった。 アンドルー・パズダーはレストランチェーンの顧問弁護士を務めていたが、1990年初めに危機的な経営状況になっていた経営を立て直し、1997年にハーディーズフードシステムズを買収、2000年から最高経営責任者(CEO)となった。 アメリカ合衆国労働長官. 第45代アメリカ合衆国大統領に選出されたドナルド・トランプによって、2016年12月8日にアメリカ合衆国労働長官に指名された。パズダーはバラク・オバマ政権で進められた最低賃金の引き上げに反対している。パズダーは、米国で就労許可のない不法移民を数年間にわたり清掃員として雇用していたことから、民主党により批判されている。 2017年2月15日、上院民主党の反対だけでなく共和党議員からも反対票を投じる議員が出るなど上院で必要な賛成票が得られないと予想されたため、パズダーは労働長官の指名を辞退した。
1946093
ステート・ストリート
ステート・ストリート()は、大手機関投資家向けグローバルカストディ (AUC/A 約5,400兆円) および資産運用機関 (AUM約540兆円) としては ブラックロックやバンガード・グループと並ぶ世界最大級のアメリカ系金融機関で、現存する銀行としては米国国内で2番目に古い歴史を持つ金融機関。 名称は本社のあるボストンの国際金融市場であった中心街に由来する。大手機関投資家および各国政府との取引が主で、グループとして個人向け業務は展開していない。 配下のステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ(SSGA)社は、上場投資信託(ETF)のSPDR(スパイダー)シリーズを運用しており、S&P500に連動するSPDR S&P 500 Trust ETF ()は純資産残高で世界最大のETFである。 沿革. 前身のユニオンバンクは外国為替業の繁忙するフランス革命戦争の開戦年である1792年に設立された。初代頭取はモーゼス・ギルだった。両方の意味でのステート・ストリートは、近代を通じてボストンから極東までの綿・絹貿易を主体とする為替業務を担った。ユニオン・バンクはと不動産取引もした。1865年に免許を得て、ナショナル・ユニオン・バンク・オブ・ボストンとなった。1911年にAllan Forbesが財務アシスタントから社長に出世した。アランは以降56年のキャリアで200万ドル未満だった預金総額を1.8億ドルにした。 1924年、(1891年に免許取得)が米国初のミューチュアル・ファンドのカストディアンに指名された。指名元の投信会社は、エドワード・レフラーのいたマサチューセッツ・インベスターズ・トラスト(MIT)である。1925年、ユニオン・バンク・オブ・ボストンとステート・ストリート・トラスト・カンパニーは合併した。 1950年から1955年まで、アラン・フォーブズが会長を務めた。ステート・ストリートは他行を吸収合併して規模を拡大、1960年に同一の持株会社が支配するグループ企業となった。 1970年代から1980年代までWilliam Edgerly 社長は会社の投資銀行化とグローバル化を推進した。そのころネッド・ジョンソン率いるフィデリティ・インベストメンツとステート・ストリートは提携しており、メリルリンチや'(旧MIT)、そして' がステート・ストリートに口座をもっていた。MFS は1982年にケベック州のサン・ライフ・フィナンシャル(アクサ代理人が創設者)に吸収された。パトナムは堅実さが売りであったが、おそらく同じころに株式の買収が進み、やはりケベックのパワー・コーポレーション・オブ・カナダ(PCC)へ下った。PCC はグループ・ブリュッセル・ランバート三大株主の一つである。ステート・ストリートはケベックのフランス資本と関係する。ウィリアム・エジャリーは1992年でリタイアしてから、IBMでの研修を主体としながらOBが新人を鍛えるステート・ストリート協会なる修行場をつくった。 1998年、ミューチュアル・ファンドが保有する口座のカストディ資産は1兆8620億ドルに迫り、ファンド本数は2807に及んだ。 2003年、ステート・ストリートはドイツ銀行の証券部門を15億ドルで買収し取引総額でJPモルガン・チェースを超えた。この年、郵便貯金と簡易保険の資産管理を担うようになった。 2007年、45億ドルでを買収すると発表した。預かり資産は世界2位の14兆1000億ドルとなった。 2009年10月まで、ステート・ストリートはカストディサービスの顧客に対し、外国為替相場の決定方法につき情報ソースとして誤解を招く説明書を提出していた。行為の始まった時期と見られる2006年には、ステート・ストリート銀行東京支店に行政処分が下されている。
4734156
プロロジスパーク習志野4
プロロジスパーク習志野4(プロロジスパークならしの4)は、千葉県習志野市にある物流施設である。 概要. プロロジスパーク習志野4はマルチテナント型物流施設として開発されたが、株式会社ZOZO(竣工当時は株式会社スタートトゥデイ)が竣工当時から全フロアに入居し、専用施設「ZOZOBASE習志野1」として利用されている。 施設には224カ所の免震装置が導入されているほか、高潮や津波に対応するため、盛り土をして約46,000m2の敷地全体の高さを2m引き上げたうえ、非常時に水を確保できるよう、100トン分の水をためる貯水槽も設けられている。 各階に最大40フィートコンテナトレーラーが直接乗り入れ可能なランプウェイ2基を備わっている。また、館内にはカフェテリア・売店なども設けられている。更に、習志野市が広域で整備している遊歩道「ハミングロード」の一部として敷地南側の一部を整備し、一般に開放している。 竣工式は2013年8月29日に行われ、当時スタートトゥデイの社長であった前澤友作も出席した。
464607
積水ハウス不動産中部
積水ハウス不動産中部株式会社(せきすいハウスふどうさんちゅうぶ)は、愛知県名古屋市中村区に本社を置く日本の不動産会社。積水ハウスのグループ会社。 前身は、積和不動産中部株式会社(せきわふどうさんちゅうぶ)。 営業エリア. 積水ハウス不動産中部の営業エリアは以下の地域。
965001
マルグラーテ
マルグラーテ()は、イタリア共和国ロンバルディア州レッコ県にある、人口約人の基礎自治体(コムーネ)。 地理. 位置・広がり. レッコ県の県都レッコ市と、レッコ湖・アッダ川を挟んで隣接しているコムーネ。レッコから西南西へ2km、州都ミラノから北北東へ45kmの距離にある。 隣接コムーネ. 隣接するコムーネは以下の通り。 気候分類・地震分類. 気候分類では、に分類される。 また、イタリアの地震リスク階級では、 に分類される。 行政. 分離集落. マルグラーテには、以下の分離集落(フラツィオーネ)がある。 山岳部共同体. レッコ県とベルガモ県にまたがる広域自治体「ラーリオ・オリエターレ=ヴァッレ・サン・マルティノ山岳部共同体」 (事務所所在地: ガルビアーテ)を構成する自治体のひとつである。 交通. レッコとの間は、アッダ川に架かった2本の道路橋で結ばれている。上流側が20世紀に架けられ同名のアメリカ大統領を記念したジョン・フィッツフェラルド・ケネディ橋、下流側が14世紀に架けられたアッツォーネ・ヴィスコンティ橋である。
3369304
スーク・エル・ベルカ
スーク・エル・ベルカはチュニス旧市街のメディナのスークの一つである。宝飾品の交易に特化している。 歴史. 同スークはサブサハラアフリカの奴隷売買を目的として、1612年にユースフ・デイによって建てられた。ヨーロッパ出身の奴隷はより貴重であるとみなされ、富裕層のみが買い手であったため、同スークではなく個人で売買がなされた。1846年のアフマド・イブン・ムスタファによる奴隷制の廃止後、同スークは宝飾品スークと成り代わった。 場所. このスークは国会があるカスバ、ダール・エル・ベイ、またその他のスーク(スーク・エル・ベイ、スーク・シャワシーン、スーク・エッレッファなど)の近くに位置している。スーク・トルークと垂直に交わる。 建築. 4つの通りに囲まれている同スークは、四角形になっていて、3つの通路が2つの小路によって分けられている。初期は奴隷が披露される演壇が中心にあり(これがベルカという名の始まりである)、奴隷売買に備えられていた。中心はドームと、いくつかの丸天井で覆われていた。
1833891
バロウズ (駆逐艦)
バロウズ (USS Burrows, DD-29) は、アメリカ海軍の駆逐艦。ポールディング級駆逐艦の1隻。艦名はウィリアム・ウォード・バロウズに因む。その名を持つ艦としては2隻目。 艦歴. バロウズは1909年6月19日にニュージャージー州カムデンのニューヨーク造船所で起工した。1910年6月23日にローナ・ドーシア・バロウズ(バロウズ大尉の縁者)によって命名、進水し、1911年2月21日に艦長ジュニアス・F・ヘルウェグ大尉の指揮下就役する。 第一次世界大戦に先立ってバロウズは大西洋艦隊水雷小艦隊に配属され、艦隊と共に東海岸沿いおよびキューバ海域で作戦活動に従事、戦術的機動訓練、対抗演習、水雷訓練および砲術訓練のスケジュールをこなした。1916年初めにバロウズはニューヨーク州スタテンアイランドおよびロングアイランド海域での中立パトロールを命じられる。アメリカ合衆国が第一次世界大戦に参戦すると、バロウズはニューヨークのロウワー湾の偵察を行った。1917年4月7日に偵察部隊第2戦隊に加わり、マサチューセッツ州ナンタケットの近くでドイツ潜水艦に対する警戒探索を行う。4月10日に第2戦隊から別れ、バロウズはフィラデルフィア海軍工廠に入渠、海外配備に向けた改修が行われた。 6月にバロウズは巡洋艦輸送艦部隊第2グループと共にニューヨークを出航し、最初のアメリカ海外派遣軍を乗せた船団を護衛してフランスに向かった。1917年6月27日にロワール川に到着し、その後アイルランド南岸の哨戒に割り当てられクイーンズタウンを拠点として活動した。バロウズはヨーロッパに到着する船団および本国に帰還する船団を護衛し、攻撃を受けた連合軍艦艇の救援信号に対処し、生存者の救助を行い、イギリス海峡で活動する敵潜水艦との戦闘を行った。バロウズは給油ラインの故障で艦内火災を生じ、4隻の駆逐艦から消火作業の救援を受けたものの、この火災で乗組員2名が死亡した。第一次世界大戦が終了すると、バロウズはブレストにおいて様々な任務に従事した。1918年12月13日にはウッドロウ・ウィルソン大統領が乗る輸送船ジョージ・ワシントン ("SS George Washington") がブレストに到着時、護衛を担当した。 バロウズは1919年1月2日にフィラデルフィアに到着した。数ヶ月間東海岸沿いに活動し、6月にフィラデルフィア海軍造船所に入渠する。バロウズは1919年12月12日に退役した。 1924年6月にバロウズは財務省に移管され、沿岸警備隊で密造酒の取り締まりに使用された。バロウズはラム・パトロールの1隻としてコネチカット州ニューロンドンを拠点として活動した。 バロウズは1931年5月2日に海軍に返還され、その後ロンドン海軍軍縮条約に従ってスクラップとして廃棄、その鋼材は売却された。
737232
紀の川河口大橋
紀の川河口大橋(きのかわかこうおおはし)は、紀の川に架かる和歌山県道148号和歌山港北島線の桁橋である。かつては、和歌山県道路公社が管理する有料道路であった。 和歌山県和歌山市湊五丁目(湊地区)と同市湊(砂山地区)とを結び、橋長は521.3 m(メートル)である。1992年(平成4年)1月31日に開通した。 通行料金. 下記は、有料当時のもの。料金所は南詰に設置されていた。その先の三叉路で本線(青岸橋)とランプとに分かれる。 名称について. 標識では「河口大橋」、地形図や道路地図では「紀の川河口大橋」または「紀ノ川河口大橋」と表記されている事が多いが、石碑には愛称の「みなと大橋」と書かれている。
2026945
古田台出入口
古田台出入口(ふるただいでいりぐち)は、広島県広島市西区にある草津沼田道路の出入口である。草津方面のみ出入口のハーフインターチェンジとなっている。 元料金所. 1999年(平成11年)4月1日に草津方面のみ対応するハーフインターチェンジの古田台出入口が整備された時には機械式の料金所が設けられていた。 料金徴収は、道路整備特別措置法に基づく整備許可に伴い25年の期限付きで認められていたため、2010年(平成22年)3月19日で料金徴収期間を終え、その翌20日午前0時から全面的に無料化された。古田台出入口については、無料化後はしばらくの間使用を取りやめていたが、4月末に料金所撤去が終わり使用が再開された。
5673
9月25日
9月25日(くがつにじゅうごにち)は、グレゴリオ暦で年始から268日目(閏年では269日目)にあたり、年末まであと97日ある。
1167639
滝沢直己
滝沢 直己(たきざわ なおき、1960年7月19日 - )は、日本のファッションデザイナー。東京都生まれ、桑沢デザイン研究所ドレスデザイン科卒業。 「ISSEY MIYAKE」のクリエイティブディレクター(1993年 - 2007年)を経て、2006年に独立、2011年からは「ユニクロ」のデザインディレクター、2014年からはスペシャルプロジェクトのデザインディレクターに就任。 東京大学総合研究博物館インターメディアテク寄附研究部門特任教授(2009年 - 2013年)、早稲田大学文化構想学部非常勤講師(2011年 - 2013年)。 来歴. 1993年から1999年は「ISSEY MIYAKE MEN BY NAOKI TAKIZAWA」、1999年からは「ISSEY MIYAKE」レディースとメンズ両ラインのクリエイティブディレクターに就任。国内外の多岐にわたる様々な分野のクリエイター、アーティストとのコラボレーションによる服づくりや、フランクフルトバレエ団のコスチュームのデザイン、パリの国立ケ・ブランリー美術館のカーテンのデザイン等を手掛けた。 2007年春夏コレクション(2006年)の発表を最後にISSEY MIYAKEのクリエイティブディレクターを退任。同年に株式会社NAOKI TAKIZAWA DESIGN(ナオキタキザワデザイン)を設立し、翌2007年のニューヨークファッションウィークにて「NAOKI TAKIZAWA」コレクションを発表するが、3シーズンで活動を中断している。 2010年からユニクロのデザインに関わり、2011年からはユニクロのデザインディレクター、2014年からはスペシャルプロジェクトのデザインディレクターに就任。 2013年にはヤンマーがブランドイメージ向上を目指して発足させた「プレミアムブランドプロジェクト」に農業ウェアのデザイン担当として参加。農業ウエアやマリンウエアの開発に携わり、特に革新的な農業ウエアのデザインは話題を呼んだ。 2014年からは、同年3月に発売開始となったユニクロ∽イネス・ド・ラ・フレサンジュの特別コラボレーションラインのデザインを担当。 2017年に運行が開始された東日本旅客鉄道株式会社が運営する「TRAIN SUITE 四季島」の乗務員とクルーのユニフォームデザインも担当した。 ブレザージャケットを中心としたメンズウエアブランド「B TOKYO」をプロデュース、デザインディレクションし西武渋谷店にオープンした。 2018年には自身がプロデュースし運営する店舗「NAOKI TAKIZAWA FITTING ROOM(ナオキタキザワ フィッティングルーム)」を事務所が入居している代官山ヒルサイドテラスC棟ビルの1階に構え、自社でデザインした製品を取り扱っている。 桑沢デザイン研究所の先輩にあたる植田いつ子の推薦により、2011年からは当時の皇后(現・上皇后)の衣装デザインを担当、2023年現在は上皇上皇后お二方の衣装デザインを担当。
4761706
八幡神社 (沼津市市場町)
八幡神社(はちまんじんじゃ)は、静岡県沼津市市場町(いちばちょう)にある神社。地名を冠して市場八幡神社(いちばはちまんじんじゃ)とも。 概要. 沼津市役所の北西近隣、「御成橋」を通る御成橋通り(県道139号)沿い、また北西対岸の中央公園から延びる「あゆみ橋」の先にある香貫公園の隣りに鎮座する。 創建不詳だが、古くからこの地に鎮座しており、市場町(いちばちょう)という地名も、八幡神社に市が立ったところから名付けられたとされ、また明治9年(1876年)に湊橋(現・御成橋)ができるまでは、この市場と対岸の上土町との間を結ぶ渡しが、江戸時代から「大渡し」と呼ばれて主要な役割を果たすなど、八幡神社はこの地域の中心的な役割を果たしており、現在でも市場町・御幸町の総鎮守として崇敬を集めている。 現在の社殿は昭和5年(1930年)に造営され、平成元年(1989年)に屋根の葺き替えと社殿の修繕が行われた。
474003
アヴェ・レジーナ・チェロールム
アヴェ・レジーナ・チェロールム (Ave regina caelorum) は、キリスト教聖歌のアンティフォナ。カトリック教会における伝統的な聖母賛歌の一つでもあり、日本のカトリック教会では「天の元后、天の女王」の名で親しまれてきた。「めでたし天の后」「めでたし天の女王」「幸いなるかな天の女王」とも。 西方教会のうち、カトリック教会における聖務日課の「終課」で歌われる、聖母マリアのための4つのアンティフォナの一つである。プロテスタントや、東方教会(正教会・東方諸教会)においては用いられない。
1783969
ギブソン糸状虫
ギブソン糸状虫(ギブソンしじょうちゅう、学名:"Onchocerca gibsoni")とは、ウシの胸部、後肢の外面などの皮下組織に虫巣を形成して寄生する線虫の1種。体長は♂3.0-5.3cm、♀14.0-50.0cm、中間宿主はヌカカ、蚊、ブユ。ミクロフィラリアは無鞘で、体長は220-350μmである。
2271883
村田正幸
村田 正幸(むらた まさゆき、1971年6月22日 - )は、大阪府東大阪市出身の元プロ野球選手(投手)。 東京ヤクルトスワローズの打撃投手を長らく務め、2015年より一軍用具担当となる。 来歴・人物. 東大阪市立枚岡中学校で2年からエースとなり、盾津高では3年次の夏に大阪府大会ベスト16に進出。 福井工業大学への進学に失敗し、高校卒業後は松田清が開設した松田野球塾に1年間所属し、1990年オフにドラフト外でヤクルトスワローズに入団。同期入団に岡林洋一、高津臣吾、松元秀一郎などがいる。 一軍登板が無いまま、1993年に現役を引退。 現役引退後は、打撃投手に転身し21年の長きにわたり務め3回のリーグ優勝を裏から支えた。2015年より一軍用具担当を務める。
2569653
ボカン伝説 ブタもおだてりゃドロンボー
『ボカン伝説 ブタもおだてりゃドロンボー』は、2000年4月27日にバンプレストから発売されたワンダースワン用ゲームソフトである。 概要. 『ヤッターマン』に登場した三悪・ドロンボー一味を主人公としたRPGゲーム。ドクロベエの指令を受け、インチキ商売や戦闘で悪玉メカをカスタマイズしながら、『タイムボカンシリーズ』の歴代善玉達との戦いを繰り広げる。 ゲームの流れはテレビアニメの1話分を踏襲した構成となっており、ワンダースワン作品としては珍しく、随所で音声が流れる。 あらすじ. 貧乏な生活を送るドロンボー一味に久しぶりにドクロベエから指令が下った。その指令は地球をまるごと買うことができてしまうほどの大金塊、略して「地球まる金」を入手することだという。しかし「地球まる金」を見つけ出すためには「Tパーツ」といわれるアイテムを見つけ出さねばならない。 「地球まる金」の折半という申し出を受け、出動するドロンボー一味。一方その様子を偵察していたヤッターマンもドロンボーの復活に再び動き出すのであった。 行く先々に現れる善玉と戦うドロンボー一味、果たして「地球まる金」の行方は!? ゲームの流れ. 最終回を除き、アニメとほぼ同じフォーマットで繰り広げられる。 2周目以降、インチキ商売とお仕置きはカットされる。
1148414
本郷和人
本郷 和人(ほんごう かずと、1960年10月12日 - )は、日本の歴史学者。専門は日本中世史。学位は、文学博士(東京大学・論文博士・1996年)(学位論文『中世朝廷訴訟の研究』)。東京大学史料編纂所教授。東京都生まれ。 人物. 石井進と五味文彦に師事し、日本中世政治史においては当為(建前、理想論)ではなく実情を把握すべきとし、清水三男の評価を通じて日本中世の「統治」のあり様に言及する著作を発表している。 従来の権門体制論を批判し、二つの王権論に立つ。師の五味文彦と同様に書評も多く、中世や近世を扱った様々なドラマ、アニメ、漫画の時代考証にも携わる。 妻・本郷恵子は東京大学史料編纂所教授。日本中世史を専攻している。 令和に対する批判. 2019年4月2日放送のAbemaTVの放送において「『令』は上から下に何か『命令』する時に使う字。国民一人ひとりが自発的に活躍するという説明の趣旨とは異なる」、「『巧言令色鮮し仁』という故事」を連想させる。「『令』という字は皇太子と密接な結びつきがあるもので、天皇との密接な関係はない」、「令和以外はケチのつけようがない」と述べ、令和が元号として不適切であると批判した。 その後毎日新聞2019年4月19日付夕刊の『特集ワイド:新元号「令和」 礼賛一辺倒だが…「負」の面にも目を』において、AbemaTVでの発言に対して「ツイッター等のSNSで猛批判を受けた」ことを明かしたが、大修館書店発行の漢和辞典、『大漢語林』によれば「『令』の字が良い意味で出てくるのは6番目」であり、「『令』は律令に規定のある役人であり、使用人」の意味があると述べ、「上に立つ人にはそれにふさわしい字がある」と改めて自説の正しさを主張した。 また、2021年11月9日発売の歴史漫画『応天の門』(灰原薬著)に寄稿している平安時代の解説文において、『万葉集』の出典部分はまだ大陸文化の影響が強かった時代の梅花を愛でる文章であり、従来の元号で踏襲されてきた中国古典からの引用でなく純粋に和を感じさせる日本文学からの選択をという政府要望の趣旨に鑑みれば、花であれば桜のものにすべきだった、との見解も示している。
3012041
セイジ・ブロックルバンク
セイジ・ブロックルバンク(Sage Brocklebank、1978年1月14日 - )は、カナダの俳優。
1610229
ブロイ公
ブロイ公(ブロイこう、)は、イタリア、ピエモンテ州に起源を持つフランス貴族。ブルボン朝時代の1643年にフランスへ移住した。フランス軍元帥を3人、フランス学士院会員を複数、ノーベル賞科学者を1人輩出している。 軍人のフランソワ・マリーがフランスに来て、伯爵(ブロイ伯、)の地位を与えられた。その孫で同名のフランソワ=マリーが1742年、公爵を与えられている。 ブロイの名はイタリア語に起源を持ち、フランス語には珍しいという発音になる。仮に本来のフランス語に近い綴りにすれば'、英語なら'となる。 ド・ブロイ広場. ストラスブールにはド・ブロイ広場がある。18世紀にここを再建した初代ブロイ公フランソワ・マリーにちなんで名づけられた。 ブロイ村. オート=ノルマンディー地域圏ウール県の村。人口千人程度。1742年ルイ15世によりブロイ家の公爵領とされる。ブロイ家の者が村長を務めたこともある。
4146186
しきしま (巡視船)
「しきしま」()は、海上保安庁のヘリコプター2機搭載型巡視船。PLH-31の記号・番号を付されている。船名は日本の古い国号である敷島に由来する。 なお建造当初は巡視船として世界最大であり、現在でも中国海警局の「海警2901」と「海警3901」に次いで、世界最大級である。 来歴. 日本の原子力発電所で生じた使用済み核燃料は、イギリス・フランス両国の再処理工場でプルトニウムと放射性廃棄物に処理されたうえで保管されてきたが、行き場がないために備蓄量は増加の一途をたどっていた。このことから、これを用いたMOX燃料によるプルサーマル発電が試みられることになり、プルトニウムを日本に輸送する必要が生じた。まずイギリスからのプルトニウムが日本に輸送されることになり、1970年代後半から1980年代初めにかけて4回にわたる海上輸送が行われたが、この際にはイギリス船籍の貨物船が利用され、輸送船舶に武装した護衛要員が同乗していた。続いてフランスからの輸送が行われることになり、まず1986年に晴新丸による海上輸送が行われた。このときには、警備救難部に所属する海上保安官4名が64式7.62mm小銃などの火器を携行して警乗護衛を行ったほか、輸出国であるフランス海軍のフリゲートが日本近海まで交代で護衛し、アメリカ海軍の艦船も護衛にあたっていた。 その後、1990年代初頭には、フランスからの2回目の輸送が計画されたが、1988年の日米原子力協定改訂を受けて核ジャックなどに対する体制強化が求められた。この輸送の際の護衛を海上保安庁と海上自衛隊のどちらが行うかが政府内で議論となったが、内閣外政審議室のジャッジにより海上保安庁が実施することになった。しかし、出発地であるフランスのシェルブールから東海港に至る航路は2万海里を超えるうえに、安全確保や航路周辺諸国の感情配慮の観点から途中燃料補給などは行わない予定であったことから、当時海保最大の巡視船であったみずほ型巡視船ですらその任に堪えないことは明らかであった。このことから長大な航続距離と強力な監視警戒能力を備えた巡視船として、平成元年度補正計画で建造されたのが「しきしま」であった。 設計. 船型は既存のPLH(旧「みずほ」型、「そうや」「つがる」型)と同様、全通甲板を備えた長船首楼型とされている。内部構造は軍艦に準じて抗堪性に優れたものといわれており、船橋構造物は両舷に通路を配し、中央部の区画も横方向の通路で細かく区分している。また船橋周りの防弾にはかなり留意されており、窓の内側にはポリカーボネート製の防弾ガラスを用意、外壁にも防弾板用の金具が取り付けられている。弾片防御のみとされている同世代の軍艦よりもむしろ強固である可能性も指摘されている。なお上記の経緯より核テロリズムを警戒して本型の設計の細部は非公開とされており、乗員の名前も船長ら数名の主要乗組員を除いては海上保安庁職員名簿にも掲載されず、人事異動のリストにも掲載されない。 主機関はディーゼルエンジン4基、合計出力3~4万馬力と推測されている。アメリカ海軍協会()では、既存のPLHで採用されてきたSEMT ピルスティクPC2シリーズのV型16気筒モデルであるIHI-SEMT 16PC2-5 V400を搭載しているものと推測している。推進器はハイスキュード・タイプの可変ピッチ・プロペラ、またバウスラスターも2基備えられている。なお減揺装置として、フィンスタビライザー2組を備えている。 装備. 主兵装として、90口径35mm機銃の連装マウントを船首甲板上の甲板室と後部格納庫上に1基ずつ搭載した。機銃そのものは、昭和53年度補正計画より装備化されたものであったが、従来は機側操作の単装マウントであったのに対し、本型では連装化して火力を増すとともに、光学射撃指揮装置(FCS)による遠隔操作が基本となった。ただし万一に備えて、機側操作機能と射手席も残されている。また船橋直前の両舷には、20mm多銃身機銃も搭載された。これもやはり従来は機側操作であったもの(JM61-M)をもとに光学射撃指揮装置(RFS)と連動して遠隔操作される箱型の単装砲塔に組み込んだものであり、JM61-RFSと称される。これらは当時の巡視船としては強力な兵装であったが、これでも軍艦に比べて武装が軽すぎるという批判があった。またこのほか、格納庫の両舷に放水銃を装備していた。(この放水銃は対ヘリ甲板上用で自船用に装備されているものである) なお本船では、巡視船では唯一の対空捜索用レーダーとして「対空監視装置」を備えているが、これは海上自衛隊のOPS-14あるいはその改良型とみられている。 搭載艇・搭載機. 全天候型の救命艇と警備艇を各2隻搭載した。この警備艇のうち、右舷側の「PLH31-M3」はプロペラ推進艇、左舷側の「PLH31-M4」は浅海域での使用を考慮したウォータージェット推進艇であり、甲板室の形状も異なっていた。また格納庫上の前端には複合艇が搭載され、揚降用のクレーンが装備された。 本船の最大の特徴が、8トン級と大型のAS.332ヘリコプターを2機搭載・運用できるという強力な航空運用能力である。これは巡視船「そうや」の初期設計案、続いてみずほ型巡視船の初期計画で検討されたもののいずれも断念されたものであった。 船歴. 1992年4月8日に竣工し、横浜海上保安部(第三管区)に配属された。 竣工直後の11月には、フランスのシェルブールから日本の東海港までプルトニウムを輸送する「あかつき丸」の護衛にあたった。なお、この護衛任務の際、シェルブール出港直後に環境運動家の抗議船に体当たりされて軽微な損傷を受けたが、任務遂行に支障はなかった。 上記のように、本船はもともとこの護衛任務のために建造されたものであったが、第2回目以降の輸送は行われなかったため、以後は他のヘリ巡と同様の業務に従事することになった。また特に長大な航続距離を活かして、広域哨戒や東南アジア諸国への派遣、尖閣警備などに活用された。その後、2018年3月25日には鹿児島海上保安部(第十管区)に配属替えとなった。 本船は当初延命・機能向上工事により延命する予定であったが、検査の結果予想以上に老朽化が進んでいることが判明し、令和3年度補正予算で代船が建造されることとなった。
4716332
御油町
御油町(ごゆちょう)は、日本の地名。
381174
琉球犬
琉球犬(りゅうきゅういぬ、りゅうきゅうけん)は、沖縄県原産の犬である。 歴史. 琉球犬は縄文時代に沖縄県に存在する縄文犬の一種で、イノシシ猟の猟犬として使役した。沖縄県では琉球犬をトゥラー(虎毛)あるいはアカイン(赤毛)と呼び、トゥラーの場合その毛の色に応じて赤トゥラー(赤虎毛)、黒トゥラー(黒虎毛)、白トゥラー(白虎毛)と呼ばれる。 弥生時代に入ると、日本列島の北海道と南西諸島を除く地域には、渡来人とともに縄文犬とは形質の異なる北方系の弥生犬が流入した。本州の日本犬にはそれらの犬の血が多く混じっている。その一方で、北海道と沖縄県では大陸系の犬の影響はわずかで縄文犬の血統が維持された。最近の研究で、北海道の北海道犬と琉球犬は遺伝子的に非常に近い関係にあることが証明されている。 1990年(平成2年)に「琉球犬保存会」が設立され、1995年(平成7年)には沖縄県の天然記念物に指定されている。 畜犬団体. 琉球犬の畜犬団体には、以下のものがある。(1990年現在)
3805878
川上凉花
川上 凉花(かわかみ りょうか、1887年9月 - 1921年5月5日)は明治・大正期の日本の画家。本名は川上乙次郎。 略歴. 東京府東京市本郷区本郷(現・東京都文京区本郷)に生まれる。1906年に太平洋画会研究所に入る。1907年に岸田劉生や川村信雄とともに紫紅会を結成し、美術回覧雑誌『紫紅』の編輯にたずさわる。1910年に川村信雄・萬鐵五郎・三並花弟・松村巽らと雑草会を結成し、本郷教会で展覧会を催す。1911年、二六新報の美術記者となる。1912年、フュウザン会に出品。1914年から中野で大森商二と自炊生活をはじめ、この年から木炭による風景画を描く。1915年、東中野にアトリエを構え、越後・佐渡に旅行する。1918年に日本美術家協会を結成し、水墨による日本画を描く。
2627112
小澤奈々花
小澤 奈々花(おざわ ななか、1999年5月27日 - )は、日本のファッションモデル、元アイドル。 X21の元メンバーである。新潟県阿賀野市出身。オスカープロモーション所属。堀越高校卒業。
2962655
三文役者
『三文役者』(さんもんやくしゃ)は、2000年12月2日に日本で公開された映画。生涯に300本もの作品に出演し、脇役俳優として知られる殿山泰司の生涯を描いた。殿山と長年の交友関係があった新藤兼人が、自身の著した評伝『三文役者の死』を原作として脚本・監督を手がけた。語りは新藤の妻であり、また殿山と多くの作品で共演した乙羽信子。
3848370
石尾治一
石尾 治一(いしお はるかず)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将。旗本。 生涯. 弘治3年(1557年)、荒木村重の一族である荒木元清の三男として生まれた。 村重の乱で一族の大半は亡くなるが、天正8年(1580年)、摂津花隈城は開城して降伏したので、父・元清、治一、弟・元満は、難を逃れた。(後に)豊臣秀吉に仕えた。 時期はわからないが、治一は荒木姓から石尾姓に改める。 秀吉馬廻で、黄母衣衆に選ばれた。 文禄元年(1592年)、肥前名護屋城に駐屯。『松浦古事記』によれば、三ノ丸御番衆の御馬廻組で、五番中井組(中井平右衛門)に属した。 文禄3年(1594年)、伏見城普請の奉行。『甫庵太閤記』によれば、普請奉行六人の一人に選ばれていたという。 慶長3年(1598年)に子の十兵衛を使者として徳川秀忠に挨拶状を送り、返事をもらった。 慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは西軍に与して失領し、黒田長政に身柄を預けられたが、慶長8年(1603年)に赦免を受けて京都に住んだ。 慶長19年(1614年)の大坂冬の陣では、招かれて有馬豊氏の軍勢に加わった。 慶長20年(1615年)より徳川秀忠に仕え、5月の大坂夏の陣では、本多忠純隊に加わって従軍した。 寛永8年(1631年)に死去。享年75。
978672
三木申三
三木 申三(みき しんぞう、1928年10月4日 - 2010年10月26日)は、日本の医師、政治家。徳島県知事(3期)、徳島県議会議員(3期)を歴任した。 来歴. 徳島県麻植郡山川町(現在の吉野川市山川町)出身。旧制徳島県立麻植中学校(現在の徳島県立川島高等学校)を経て、1954年に徳島医科大学(現在の徳島大学医学部)を卒業。三菱鉱業大夕張炭鉱病院で勤務医を務めた後、郷里の山川町で医院を開業した。 1967年徳島県議会議員に初当選し、以来連続3期当選した。1977年知事選に出馬するが惜敗。1981年知事選で雪辱を果たした。1981年10月9日から1993年10月4日まで3期12年間知事を務め、明石海峡大橋の工事計画や橘湾石炭火力発電所の稼働など多くの実績を残した。また1987年に「21世紀へ鼓動 ‐徳島新時代へ向けて」という本も出版している。1993年以降再び医院の院長を務めた。1994年~1996年徳島大学医学部教授も兼職した。 1996年の第41回衆議院議員総選挙において、徳島3区から自由民主党公認で立候補したが、新進党公認の岩浅嘉仁に敗れた。1998年、勲二等瑞宝章受章。 2010年10月26日、肺癌のため徳島市内の病院で死去。82歳没。 人物. 徳島で三木派と激しい選挙戦(阿波戦争)を行った後藤田正晴を支援した。初めての国政選挙で敗北した後藤田に、戦いぶりがあまりにも官僚そのものであったと進言し、「三木さん、誰もそんなことを言ってくれなかったからねぇ、自分では気がつかなかったよ。よく言ってくれた、以後気をつけるよ、ありがとう」と感謝された。 著書. 『21世紀への鼓動 徳島新時代へ向けて』阿波研究会、1987年
4140668
烏準線
烏準線 (うじゅんせん、) または 烏将線 (うしょうせん、) とは中国新疆ウイグル自治区のウルムチ市と将軍廟駅を結ぶ全長264kmの鉄道路線。単線・非電化。烏西駅にて北疆線と接続する。
3201836
床板サンゴ類
床板サンゴ類(Tabulata)は、絶滅したサンゴの分類群の一つである。ほぼ全種が、方解石の骨格で構成された六角形の小室からなる蜂の巣状の群体を形成し、それぞれの小室にはサンゴ個体(ポリプ)が入る。隣接する小室は小さな孔で繋がる。際立った特徴は、各々の小室において水平方向の内壁(tabulae、床板)が発達するが、垂直方向の隔壁(septae)は少ないか欠くことである。四放サンゴ類よりも小さいが、平板状から円錐状、球状と形はかなり多様性がある。 約300種が記載されている。有名なものは属、属、属、属、属、属、属等である。発達した骨格内には、、等の内部共生生物を含むことがある。 四放サンゴ類と同様に古生代に棲息し、オルドビス紀からペルム紀までの地層から化石が見つかる。層孔虫や四放サンゴ類とともに、シルル紀やデボン紀の浅い海に特徴的な生物である。デボン紀の海水準の上昇につれて個体数は減少し、最終的にP-T境界で絶滅した。
12714
デバッグ
デバッグ()とは、コンピュータプログラムや電気機器中のバグ・欠陥を特定して取り除き、動作を仕様通りのものとするための作業である。“”は「〜から離れて/分離して/除去して」といった否定の意味を持つ接頭辞であり、「虫」を意味する英語名詞“”と結びついた複合語が“”である。 サブシステムが密結合であると、1箇所の変更が別の箇所でのバグを作り出すので、バグの修正がより困難となる。 語源. 「デバッグ」という語を初めて使った人物については論争がある(バグを参照)。1976年に Glenford J. Myers の "Software Reliability: Principles and Practices" で"debugging"が「既知のエラーの原因を突き止め、そのエラーを修正すること」と定義されて使われたのが初めてだとする者がいる一方、1940年代にグレース・ホッパーによるとする者もいる。 その逸話は以下のようなものである。ホッパーがある初期のコンピュータに携わっていたとき、蛾がリレーの中に入って動作不良を起こすのを見た。ここから、プログラムからエラーを取り除く作業を指してデバッグという語が使われ始めたと信じている者もいる。ホッパーによればバグという語はそれ以前にも使われており、実際にその場面に遭遇したのがおもしろかったという。 ツール. 一般的に言って、デバッグは面倒で退屈な作業である。実際の作業ではプログラマのデバッグに関するスキルがおそらく最も重要な要素となるが、ソフトウェアのデバッグの難易度は使用するプログラミング言語やデバッガなどのツールによって大きく左右される。デバッガを使うとプログラムの実行について観測、停止、再開、速度を落としての実行、メモリ中の値の変更が行え、さらには時間を巻き戻すことさえ可能な場合がある。また、デバッグ作業を行う人のことを指してデバッガと呼ぶこともある。 一般的に高級言語―例えばJava―でのデバッグはより簡単である。なぜなら例外処理などの機能が使え、異常なふるまいの原因となっている箇所を特定するのがより簡単となるからである。低級言語、例えばC言語やアセンブリ言語では気づかないうちにメモリ破壊(不正なアドレスへのアクセスやメモリアロケーションミスなど)を引き起こすことがあり、問題がどこから生まれているのか突き止めるのが困難なことが多い。そのような場面では高度なデバッグツールが必要とされる。 状況によっては、特にソース・ツリーが巨大でウォークスルーが困難な場合など、言語に特化した汎用ソフトウェアツールが非常に役立つことがある。それらは静的コード解析ツールの一種であり、限られたいくつかの既知の問題をソースコード中から探す。問題にはよくあるものも、稀なものも含まれる。このようなツールに検出される問題はコンパイラやインタプリタにはほとんど検出されないものである。つまり、これらのツールは文法チェッカーではなく意味チェッカーである。300以上の問題を検出できると宣伝するツールもある。様々な言語において商用やフリーのものが存在する。検出される問題として典型的なものに、変数に値を代入する前に起きるデリファレンスがある。また、言語仕様にない場合でも強い型検査を行うことができる。したがって、実際のエラーよりも潜在的なエラーに強い。このため、これらのツールは誤検出の悪評がある。このようなツールの初期の例としてlintがある。 電気機器(コンピュータ・ハードウェアなど)やローレベルソフトウェア(BIOS、デバイスドライバなど)、ファームウェアのデバッグでは、オシロスコープやロジックアナライザ、インサーキット・エミュレータ (ICE) が単独または組み合わせでよく使われる。ICEではソフトウェアデバッガが行うことのできる典型的な作業の多くをローレベルソフトウェアやファームウェアに対して行うことができる。 基本的な手順. デバッグ作業は対象によってさまざまであるが、一般的なデバッグの原則を見つけることができる。本節ではソフトウェアのデバッグについて扱うが、ハードウェアについても適用できることは多い。 デバッグの基本的なステップは以下である。 バグの存在を認識する. バグの存在は予知できることも結果的に判明することもある。 経験を積んだプログラマはどこでエラーが起きやすいかをよく知っている。それはプログラムの部分ごとの複雑性やデータ破壊の危険性などから判断できる。例えば、ユーザが入力したデータは疑って扱うべきである。注意深く、データの形式および内容が正しいものであると検証すべきである。通信によって得たデータならば、メッセージ(データ)の全体を受信したか確かめねばならない。複雑なデータをパースまたは加工する際には、値の予期しない組み合わせを含んでいて正しく扱えないことがある。エラーの兆候らしき箇所にチェックを挿むことで、データがいつ破壊された、または正しく処理されなかったかを検出することができる。 もしエラーがプログラムを異常終了させるほど深刻なものだったなら、バグの存在は明らかである。プログラムがそこまで深刻ではない問題を検出した場合、エラーとなるかログメッセージが表示されるかすると、バグの存在を認識できる。しかしエラーが軽微で間違った結果を出すだけであったら、バグの存在を検出するのははるかに難しくなる。これはプログラムの結果を検証するのが困難であるか不可能である場合に特に成り立つ。 このステップの目的はバグのしるしを特定することである。問題のしるし、どのような条件の下で問題が起き、(可能なら)どのような回避策があったか、を観測することは後のステップで問題点をデバッグする大きな助けとなる。 バグの発生源を分離する. このステップはシステムのどの部分が問題を引き起こしているかを特定するものである。これは度々デバッグ作業で最も困難な(ゆえにやりがいのある)ステップとなる。都合の悪いことに問題の発生箇所は兆候の出現箇所と常に同じであるわけではない。例えば、入力レコードが破壊されていたら、プログラムが別のレコードを処理したり間違った情報に基づいて動作するまでエラーは起きないことがあり、その場合レコードが読み込まれてから長い時間が経ってしまっている。 このステップは反復的なテストを必要とすることが多い。プログラマは最初に入力が正しいことを検証し、次に正しく読み込まれたか、正しく処理されたかなどを検証していく。モジュール化されたシステムではモジュール間のインタフェースを通してやり取りされるデータの妥当性を検査することで、このステップをわずかに楽にすることができる。入力が正しく、しかし出力がそうでなければ、エラーの発生源はそのモジュールの中にある。入力と出力を反復的にテストすることでデバッガはエラーが起きている箇所を数行のコードまで特定することができる。 経験の厚いプログラマは、以前の似た状況からの類推でどこに問題があるか仮説を立てることができる。そして疑わしい箇所の入力と出力をテストする。このようなデバッグは科学的手法の一種である。経験の浅いデバッガはプログラムをステップ実行して、プログラムの振る舞いが期待のものと異なる箇所を探そうとする。異常な振る舞いを探すためにどの変数に着目するか決めなければならないので、これもまた科学的手法の一種である。別のアプローチは二分探索の類を使うことである。処理またはデータのフローの中央付近でテストすることで、エラーがプログラムのそれより前で起きているか後で起きているかを確定することができる。データに何も問題が検出されなければ、エラーはそれより後で起きていることになる。二分探索を使わない場合の探索時間が最大tだとすれば、二分探索を使った場合の探索時間は最大log2 tである。 バグの原因を特定する. バグの位置を見つけたら、次のステップはバグの実際の理由を突き止めることである。これにはプログラムの他の部分を調べることが必要な場合がある。例えば、データのフィールドが間違っていたためにプログラムが停止したとする。この次のステップはフィールドが間違っていた理由を特定することであり、それがバグの真の発生源である。プログラムが不正なデータに対処できないこともバグとみなせると主張する者もいるが。 システムをよく理解していることはバグの原因をうまく特定するのに不可欠である。熟練したデバッガなら問題がどこに由来するのかを特定することができるが、システムに詳しい者だけがそのエラーの真の原因を的確に突き止めることができる。原因が、例えば入力データなど、システムの外部に在ることもある。また、正しいデータを間違った方法で扱っているなど、ロジック上のエラーもありうる。他の可能性としてはデータの与えられ方(値の組み合わせ、数など)が予期しないものであったり、不正な参照など様々なものがある。 バグの原因を突き止めたら、コード中の類似した箇所を調べて間違いが繰り返されていないかを確認するのが良い考えである。重複コードが多ければこれはより面倒な作業となる。エラーがはっきりとしたタイポであったら可能性は低いが、プログラマが設計や仕様を誤解したものであったのなら同じか類似した間違いが他で犯されている可能性がある。 バグの修正方法を決定する. 問題の源を特定したら、次はどのようにその問題を修正するかを決定する作業である。問題が非常に単純なものである場合を除いて、システムの深い理解が必要不可欠となる。なぜなら、修正によってシステムの現状の振る舞いを変更してしまい、予期しない結果を生むことになるかもしれないからである。その上、既存のバグの修正は新しいバグを生み出したり、修正したバグに隠れていたバグを顕在化させることがよくある。このような問題はコード中でそれまでテストされていなかった部分を実行する際によく発生する。 場合によっては、修正は単純で明確である。これはオリジナルの設計を間違って実装しているようなロジック上のエラーに特に当てはまる。反対に、問題がシステムの大部分に渡るような重大な設計上の不備を浮き彫りにした場合には、修正は悪ければ不可能となり、ソフトウェアの一からの書き直しが必要となる。 状況によって、恒久的な修正の前に"quick fix"の実装が応急処置的に望まれることがある。これは修正の性質や製品のスケジュール(またはさらに切迫した問題)以外にも、問題の緊急度、現れやすさ、頻度、副作用などを考慮して決定されることが多い。 修正し、テストする. 修正が適用された後にシステムをテストしてその修正が以前の問題に正しく対処しているか確認するのは重要である。テストを行うべき理由は2つある: の確認のためである。 規模の大きなシステムではリグレッションテストを行うのがよい考えである。重大な変更やバグ修正の後で、このテストはシステムが依然仕様通りに動作することを検証するためにいつでも繰り返し実行される。新しい機能が追加されると、追加のテストがテストスイートに収録される。 外部リンク. 以下英語 以下日本語
139476
国道368号
国道368号(こくどう368ごう)は、三重県伊賀市から奈良県宇陀郡御杖村を経由して、三重県多気郡多気町に至る一般国道である。 概要. 三重県内陸部における伊賀地域と松阪地域および、南勢地域を結ぶ一般国道の路線で、国土交通省では同地域間の連絡・交流路として重要な役割を担う路線に位置づけている。起終点はいずれも三重県にあるが、2.7 kmだけ奈良県を通過するため三重県内完結路線ではない。同様の事例として宮城県の国道346号がある。 路線データ. 一般国道の路線を指定する政令に基づく起終点および経過地は次のとおり。 路線状況. 三重県における重要な交通路の一つに位置づけられているが、伊賀地域と松阪地域間の仁柿峠(にがきとうげ)()には、いわゆる「酷道」の区間が約5 kmにわたり存在する。道の駅美杉側から仁柿峠へ向かった先には、道路幅員減少に伴う大型車通行止めの注意喚起看板が設置されている。仁柿峠区間では、林の中の通る道路の幅員は狭く、場所により谷側のガードレールが設置されていないところもある。2034年度には、仁柿峠の酷道区間を迂回する仁柿峠バイパスが供用開始する予定となっている。仁柿峠から北方の名張側は、2車線の快走路が延びている。 地理. 交差する道路. ※ 交差する場所は交差点名で表記
3599794
GALAXY HidE and SeeK
「GALAXY HidE and SeeK」(ギャラクシーハイドアンドシーク)は、2017年5月31日に発売された、ミニユニット「AZALEA」の2ndシングル。 概要. AZALEAのメンバーは、松浦果南(声 - 諏訪ななか)、黒澤ダイヤ(声 - 小宮有紗)、国木田花丸(声 - 高槻かなこ)の3人。2017年5月2日に更新された「ラブライブ!サンシャイン!!Aqours浦の星女学院RADIO!!!」第56回配信分において表題曲が初公開された。 初回生産特典として、ジャケットイラストシールが封入される。 キャッチコピーは「やけどするほど、危険な3人!」。 チャート功績. 5月30日付のオリコンデイリーランキングでは5位にランクイン。翌日の5月31日付では約0.6万枚を売り上げて3位にランクインした。6月12日付のオリコン週間ランキングでは2.7万枚を売り上げ4位にランクインした。 収録曲. 収録内容におけるボーカル曲は太字、ボイスドラマパートは▲印で表記する。
3681065
ドゥーエー包囲戦 (1667年)
ドゥーエー包囲戦(ドゥーエーほういせん、)は、ネーデルラント継承戦争中の1667年6月30日から7月4日にかけて行われた包囲戦。 経過. トゥルネー包囲戦の後、フランス王ルイ14世はデュラス伯爵()にドゥエー(ドゥーエー)の包囲を命じた。フランス軍は7月3日に砲撃を開始、翌日には溝と外壁を越えて半月堡まで着いた。ドゥエーの守備軍は同日に降伏した。 セバスティアン・ル・プレストル・ド・ヴォーバンはこの包囲戦で左頬にマスケット銃撃を受けて傷跡を残した。
753765
繭子ひとり
『繭子ひとり』(まゆこひとり)は、三浦哲郎の日本の小説。1963年に東奥日報に連載された後、1965年に新潮社より刊行された。 1966年と1971年の2度テレビドラマ化されている。 書籍情報. テレビドラマ化を受けて再販された。設定が新聞連載された昭和38年から昭和46年に変更されており、他にも推敲がされている。 テレビドラマ(1966年版). 1966年8月11日から同年9月1日までNETテレビ(現・テレビ朝日)系列の『ナショナルゴールデン劇場』で放送。全4話。 出演は藤純子、松山英太郎、吉田日出子、杉浦直樹など。 テレビドラマ(1971年版). 1971年4月5日から1972年4月1日まで放送されたNHKの『連続テレビ小説』の第11作。 ヒロイン・繭子が生活の中で「幸せ」を求めて生きていく様子を、ドラマチックに描いた。物語の舞台は、青森県・三戸町と八戸市、東京、宮城県・鳴子温泉、広島、石川県・能登半島などさまざまで、視聴者の望郷心をくすぐり、当時お茶の間に話題を投げかけた。 1971 - 72年の最高視聴率は55.2%、平均視聴率は47.4%だった(関東地区、ビデオリサーチ調べ)。 当時圧倒的な人気を誇ったが、長らく映像が1話も現存していないとされていたため、テレビ等で紹介される機会には乏しい。 あらすじ(1971年版). 西に十和田湖、そして八甲田山をのぞむ青森県の三戸町。農業を営む父・加野謙吉の一人娘として生まれた繭子は、21歳の春を迎えた。繭子は毎晩夢を見た。母の夢である。繭子の母は16年前、弟だけを連れて突然三戸から姿を消した。 以来繭子は、母方のおじの久作の家に引き取られて育った。繭子は父をふしぎに覚えていなかった。母はなぜ自分を捨てて消息を絶ったのだろうか。繭子の疑問は年々切実になって、その理由を知りたいという願いにかられていた。しかし久作に八戸の高校まで出してもらった繭子は、そんな願いにばかりひたってはいられなかった。リンゴ園を営むおじ一家にとって、いまでは繭子も大事な働き手の一人だった。久作とおばの定枝は好人物だったが、ひとり娘の美子が年頃になれば、そこは買う着物一枚にも繭子とは違ってくるのは当然のことだった。そんなとき、繭子をなぐさめてくれるのは祖母のぶだった。 その頃、繭子に縁談が進んでいた。相手は八戸の青果問屋の次男坊・海江田恵吾でおじ一家にとっては仕事の関係もあり、願ってもない話だった。しかし繭子はなぜか気乗りがしなかった。高校時代の親友・中谷豊子は、人づてに聞いた恵吾の素行を心配し、この縁談に反対した。2月も半ば、八戸に古くから伝わる豊年祈願のえんぶり祭の当日、繭子は海江田家に招かれた。そこで恵吾の両親が母についてもらした不義ということばに繭子はショックを受ける。 これまで繭子が母について祖母から聞いていた話では、父が出稼ぎに行ったまま帰らず、母は父をやっと探したが父に帰ってくる気持ちのないことを知ると、母は世間体もあって東京に働きに出ていつのまにか消息を絶ってしまった、ということだった。それまで母を信じてきた繭子は、どうしても母の家出の真相を知りたいと思った。 海江田家から帰った繭子は母のことを祖母にただすが祖母はあまり話してくれず、そのことはもう忘れた方がいいという。繭子は豊子と相談して、小学校時代の恩師の大西先生に聞いてみることにした。そのころ、リンゴの出荷期を迎え、繭子は仕事に追われる日が続いた。仕事が一段落したある日、繭子はひとりで祖母の里方である陸中八木をたずねた。そこで、繭子は母のことを知っているという網元の船頭・内堀徳二郎から母は不義をしていないという話を聞き、ほっとするのだった。 その帰り道、繭子は大西先生を小学校に訪ねた。大西先生は初め口を閉ざしていたが繭子の真剣さに押され、数年前まで繭子の母と親しくしていたという八戸の料亭のおかみ・浅川千代を紹介する。さっそくたずねた繭子は千代から、数年前千葉県の銚子で芸者仲間だったと聞いて驚く。不義の汚名がはれてほっとした繭子だったが、また別に母に対する不安と不信がつのるのだった。しかもそこで繭子は千代から思いがけない話を聞く。繭子の父親がいま宮城県の鳴子町でこけし作りをして暮らしているという。いままで母のことばかり考え、父のことなど思ってみなかった繭子は冷水を浴びたような気持ちで啞然とした。 養育された三戸町の伯父夫婦の元を離れ、母と弟を捜すために上京する。しかし捜し当てた母はすでに再婚し、裕福に暮らしていた。 その後雑誌社の女性記者となった繭子は、郷里の三戸町に取材に出かけたり2人の青年との恋に悩んだあげく、伊豆で知り合ったサボテン栽培の青年に心惹かれていく。 キャスト. ほか 映像の現存状況. 本作のスチル写真は現存するものの、本編の映像を収録した全話のマスターテープは当時の放送用ビデオテープが高価で他の番組制作に使い回されたために、NHKアーカイブスには一本も残っていなかったが、2015年、本作の出演者のひとりである杉良太郎が所有していたUマチックテープがNHKに提供され、第125話(1971年8月27日放送分)の一部が発掘された。また2017年には、「男は度胸」が録画されたベータテープの消え残り部分から第24回の後半2分が保存されていることが確認されている。 なお、本作が大変な人気を博したことを記念し、主人公の出身地・青森県三戸町の城山公園に繭子像が立っている。
630152
朝崎郁恵
朝崎郁恵(あさざき いくえ、1935年11月11日 - )は鹿児島県大島郡瀬戸内町加計呂麻島生まれの唄者(奄美民謡歌手)。奄美島唄独特のこぶしや裏声で聞く者の心に訴えかける唄声を持ち、ひぎゃ唄と呼ばれる奄美大島南部の島唄伝承の第一人者と言われるベテランである。 活動. 加計呂麻島花富(けどみ)の鍼灸師で島唄の研究に情熱を傾けた父辰恕(たつじょ)や、母、祖母の影響を受けて島唄を覚え、10代で天才唄者として活躍。吟遊詩人福島幸義を師匠とし、加計呂麻島、奄美大島各地で唄を披露していた。結婚後は東京を中心に活動し、奄美島唄朝崎會を主宰して後進の育成を図るとともに、日本各地の芸能・各国の民族音楽とも交流し、新しい島唄の創作に力を注ぐ。 1984年から十年連続で国立劇場で公演。1997年にインディーズからリリースした『海美』の収録曲「おぼくり〜ええうみ」が細野晴臣らによってJ-WAVEで紹介され、一躍世に知られるようになる。2002年、UAがゲスト参加したアルバム『うたばうたゆん』でメジャーデビュー。 加計呂麻島を離れて50年以上になるが、未だに現地奄美の音楽界での評判は高く、ゴッドマザー的な存在として「奄美の美空ひばり」と呼ばれることもある。 姫神、GONTITI、ウォン・ウィンツァン、 LUNA SEAのSUGIZO等とも共演した。日比谷野外音楽堂での毎年恒例のイベント琉球フェスティバルなどでも活躍した。 2011年から「あはがり」が『新日本風土記』(NHK BSプレミアム)のテーマ曲として放送されている。 現在は、作曲家の吉俣良との定期的な共演や、毎夏の神奈川県葉山町一色海岸での公演を行っているほか、橋の下世界音楽祭、すみだストリートジャズフェスティバルなどの音楽フェスにも出演している。2017年からは「自分が今あるのは島のおかげ。島に唄で恩返ししたい。」と奄美群島での無料ライブ実施を始めた。
242389
森山眞弓
森山 眞弓(もりやま まゆみ、1927年(昭和2年)11月7日 - 2021年(令和3年)10月14日)は、日本の官僚(労働官僚)、政治家。旧姓名は古川 眞弓。 労働省婦人少年局長、参議院議員(3期)、衆議院議員(4期)、環境庁長官、内閣官房長官(女性初)、文部大臣、法務大臣、白鷗大学学長(2007年2月 - 2013年3月)などを歴任した。 来歴、人物. 生い立ち. 北海道硫黄株式会社社長の古川俊雄の三人姉妹の長女として生まれた。津田塾専門学校外国語学科(現、津田塾大学)へ入学。極東国際軍事裁判において翻訳のアルバイトをしていた。津田塾専門学校を卒業後、女性として初めて東京帝国大学法学部法律学科(現在の東京大学法学部)へ入学(同期東大入学に中根千枝がいる)。大学3年生のときに森山欽司と結婚した。 国家公務員上級甲試験(現在の「国家公務員採用総合職試験」にあたる)に合格し、東京大学卒業後、1950年4月に女性上級職員第1号として労働省に入省。女性官僚の草分け的存在としてキャリアを築いた。1980年(昭和55年)、婦人少年局長を最後に労働省を退官。局長時代には男女雇用機会均等法の草案に尽力した。その模様は『プロジェクトX』で後に紹介されている。 労働省局長を退官する頃、特命全権大使の下馬評にも上っている。 政界. 1980年(昭和55年)に労働省を退官し、第12回参議院議員通常選挙の栃木県選挙区に自由民主党より立候補、トップ当選する。当時、自民党栃木県連会長だった夫は、彼女の立候補に積極的ではなかったが、この選挙で自民党は2議席を独占した。夫の森山欽司とは「おしどり夫婦」として知られた。 連続3期当選したのち、第41回衆議院議員総選挙に鞍替え立候補するため、参議院議員を辞職した。同選挙では比例北関東ブロックより単独立候補し、当選する。以降連続4期当選しており、その間に選挙区を栃木2区に変更している(夫が死去した後の1990年(平成2年)第39回衆議院議員総選挙で、自身が衆議院鞍替えを望んだが断念、簗瀬進を擁立した)。 1989年(平成元年)、第1次海部内閣で環境庁長官として初めて入閣するが、女性スキャンダルで内閣官房長官の山下徳夫が辞任したため、後任の官房長官に横滑りで就任し、女性初の官房長官となった(女性の官房長官は2022年時点まででも森山が唯一である)。 1992年(平成4年)、宮澤改造内閣で文部大臣として入閣。1993年の選抜高校野球では、始球式を務めた。 第1次小泉内閣、および、内閣改造後の第1次小泉第1次改造内閣で、法務大臣として入閣した。約2年4ヶ月の法務大臣在任中には死刑囚5人の死刑執行命令書に署名した。 なお、法務大臣在任中の2002年(平成14年)に鈴木宗男事件が発生している。 2005年の郵政選挙後には、自民党党紀委員長として郵政民営化法案に反対した衆参議員ら50人に対する処分を決定する。首班指名でも他党党首に投票した野呂田芳成を除名処分とし、平沼赳夫、堀内光雄、野田聖子ら26人には離党勧告、中曽根弘文、鴻池祥肇らは1年間の役職停止などとした。 2009年(平成21年)の第45回衆議院議員総選挙には立候補せず、政界からの引退を表明する。 死去. 2021年(令和3年)10月14日、老衰のため東京都内で死去。。同月18日に訃報が明らかにされた。死没日をもって正三位に叙された。
725463
1930 FIFAワールドカップ・グループA
1930 FIFAワールドカップ グループAではアルゼンチン・チリ・フランス・メキシコの4チームが組んだ。7月13日から7月22日まで6試合行い、アルゼンチンが決勝トーナメントへ進出した。 フランス対メキシコ. 日曜日, 1930年7月13日, 15:00 - エスタディオ・ポシトス, モンテビデオ - 観客: +3000人 フランス対アルゼンチン. 火曜日, 1930年7月15日, 16:00 - エスタディオ・グラン・パルケ・セントラル, モンテビデオ - 観客: ~18000人 メキシコ対チリ. 水曜日, 1930年7月16日, 15:00 - エスタディオ・グラン・パルケ・セントラル, モンテビデオ - 観客: ~7000人
1337864
サザンフットボールリーグ
サザンフットボールリーグ()は、イングランドのアマチュアとセミプロのサッカーリーグの一つで、大まかに圏内のとにあるクラブを束ねる。同格のイスミアンリーグならびにノーザンプレミアリーグと合わせて、イングランドのサッカーピラミッドの7部と8部に格付けされる。 1894年の創立以来、サザンリーグの構成は何度も改変を重ねてきた。は4ディヴィジョンあり、プレミアディヴィジョンのセントラル、同サウスはそれぞれ22チームが所属し、D1セントラル、同サウスとの総計82チームの体制である(2021-22シーズン)。 冠スポンサーを添える場合はCalor League Southernと表記する()。統括する事務局は グロスターのイーストゲート館に所在する。 概要. イギリス全国リーグの(NLS)に当てはめると、プレミアディヴィジョンとして「プレミアディヴィジョン・セントラル」、「プレミアディヴィジョン・サウス」を置く。これらは全国リーグのレベル3に位置しており、昇格先は主にナショナルリーグサウスだが、規定による数合わせのため同ノースに振り分ける場合もある。 プレミアディヴィジョンを支えるNLSステップ4として地域ディヴィジョンが2つあり、それぞれディヴィジョンワンのサウスとノースと呼ぶ。さらに9部以下の地域リーグが存在し、入れ替えが行われる。 ディヴィジョン1(ディヴィジョンワン)の内訳は「ディヴィジョン1・セントラル」(D1セントラル)、「ディヴィジョン1・サウス」(D1サウス)がある。 リーグの入れ替え. 昇格. プレミアディヴィジョン ディヴィジョン1 降格. プレミアディヴィジョン ディヴィジョン1 歴代優勝チーム. 19世紀 20世紀 21世紀 1 コロナウイルスのパンデミックにより2020年3月26日にシーズン中止が発表された。 2 コロナウイルスのパンデミックにより2021年2月24日にシーズン中止が発表された。
2175585
緑の回廊
緑の回廊(みどりのかいろう、)は、自然生態系の保護に関する生態学の用語であり、ヒトの生活圏によって分断された野生生物の生息地間をつなぎ、主に動物種の移動を可能とすることで生物多様性を確保するための植物群落や水域の連なりを指す。人工的に設けられたものを指す場合が多いが、同様の効果を持つものならば意図せず形成されたものに対しても用いられる。「水と緑の回廊」や「緑のコリドー」とも呼ばれる。 役割. すべての動物は生息するために、一定面積の土地を必要とする。個体の必要量よりも、行動可能範囲内で採れる餌の量が少なければ、しだいに飢えて、やがては餓死に到る。動物の種により必要とする土地の面積は異なるが、草食動物や肉食動物等、いずれの場合にも当てはまる。近親交配による遺伝形質の劣化(近交退化)を避けながら、安定的に繁殖し続けるためには、少なくとも数十個体からなる個体群が必要で、個体群の持続のための土地面積は、個体の場合の数十倍になる。 人為的な自然破壊等で、個体群の持続のために必要な植物群落などの生息地の面積が不足し、他の生息地との行き来ができない場合、その個体群はやがて死滅する。例えば、ムササビのように地上に降りることにストレスを感じる動物は、地面を走るにしても、ごく近い距離にない限り、隣の森林へ自発的に移動することはない。仮に、総計では個体群維持に必要なだけの面積の土地が残っていても、それが細分化されていればその個体群は生存できず、生物多様性は減少する。 生物多様性を確保するには広くまとまった生息地を残すことが望ましいが、人間の経済活動などと対立すると多くの場合は困難となる。次善の策として、残された生息地間に人為的に植物を植えて植物群落でつないだり、水路等を設けることにより、動物が生息地間を行き来できるようにする。このような植物群落などを緑の回廊と言う。占有面積を少し増やすだけで効果は大きいとされ、生息地間の動物の行き来が増えるだけでなく、動物を媒介とした植物の授粉や種の拡散も促進される。 水棲の動物でも水域をつなぐことで、同様の効果が得られるが、トンボなど繁殖のため通常の生息地から一定の距離以内の水面を必要とする動物の場合は、水面を設けることで、個体群が維持され、分布を広げることができるので、水と緑の回廊と言うこともある。 用例. 公園などの緑地や街路樹の活用も試みられており相応の効果も期待できるが、こういった高々数m程度の幅しかない緑が多い歩道などを「緑の回廊」と呼ぶのは、最低でもkmレベルの幅を必要とする生態学の用語としては完全な誤りである。また、人工的に設けられたものだけでなく、自然の森林が大きな森林地帯の間をつないでいる場合も「緑の回廊」と呼ぶことがある。
2148743
吾郷
吾郷(あごう)
2607986
NECホームエレクトロニクス・ホワイトブリッツ
NECホームエレクトロニクス・ホワイトブリッツ(エヌイーシー -)は、滋賀県大津市を本拠地に活動していた、日本電気ホームエレクトロニクス(旧:新日本電気、略称:NEC-HE)の男子バレーボールチームである。 歴史. 1976年に新日本電気男子バレーボール部として創部。女子バレーボール部も1979年に創部した。 1978年には、元全日本の横田忠義を監督に招聘し強化を図り、1980年度の第1回地域リーグで優勝、翌シーズンの実業団リーグ入りを決めた。 1987年には実業団リーグで準優勝したが入替戦で敗れ、日本リーグ入りは果たせず。その後、成績が低迷した。1994年にチームの元主力だった牧野一が監督に就任すると、1995年度の第27回実業団リーグで優勝し、悲願の日本リーグ入りを果たした。 運営会社のNECホームエレクトロニクスが1994年頃から経営危機に陥り、経営立て直しの一環として1997年5月の黒鷲旗大会をもって廃部となった。
501871
Kid'sギター
kid's Guitar(きっずぎたー)は、ギター製作者、木戸宏が設立した東京都足立区にある工房である。 1980年代、kid'sのギターはレニー・クラビッツ、ブライアン・メイ等有名アーティストが使用していた事でも有名で「オリジナルより優れたコピーモデル」として楽器店やミュージシャンの間で評判になる。 有名なモデルはブライアン・メイに送ったと言われるBM-Specialとクリーム時代にクラプトンが使っていたサイケSGのリメイクモデル。また、レニー・クラビッツはフライングVモデルを気に入りメインギターとして使用していた(現在は使用していない)。 元々全製品ハンドメイドの為、受注発注が中心。 1999年未明に営業を停止している。理由は木戸本人の「ギターを作る意欲が無くなった」という理由らしい。
3775413
ファウストの悪夢
『ファウストの悪夢』 (原題:浮士德的噩夢、英題:"Fausts Alptraum") は、LabORat Studio(白鼠ゲーム実験室)によって制作され2015年8月14日にフリーウェアとして公開されたRPGツクールXP製のアドベンチャーゲーム。繁体中文による作品であり、日本語訳版は2016年2月2日にフリーゲーム夢現において公開され、翌3日にはふりーむ!においても公開されている。ニコニコ動画の自作ゲームフェス2016では、最終選考賞・PHPCOMIX賞・PLAYISM賞・コミックジーン賞・ツクール賞・ホビー書籍編集部賞を受賞し、ふりーむ!の年間ダウンロード数ランキング「フリーゲーム・オブ・ザ・イヤー2016」では4位となっている。2017年4月9日には、Steamにおいて英語訳版などの配信が開始された。 概要. ストーリー. (出典:) 父の葬儀に参加した少女イリザベス・ファウストは、遺産である古い屋敷に連れて来られる。そこで見つけた黒猫を追いかけて地下室まで来ると、メフィストフェレスが現れる。出入口の扉はすでになくなっており、イリザベスは手燭の灯りを頼りに屋敷を探索し、出口を探すことになる。公式サイトでは「クレヨンで描かれた物語」が動き出すとしている。 登場するキャラクターとして、イリザベスとメフィストフェレス、および謎解きの手助けもする猫シベルのほか、マルガレーテという人物を探す男ヴァレンタイン、イリザベスと酷似した顔の少女ホムンクルス、三兄弟のポルキアスたちがいる。 システム. (出典:) 主人公のイリザベスを操作して屋敷を探索するアドベンチャーゲームとなっており、公式サイトではジャンルを「ミステリー謎解き」としている。アイテムであるマッチを使うと視界は広がるが、プレイヤーキャラクターがネズミに触れると灯りは弱くなり、そのたびに視界は狭くなる。そしてろうそくの火が消えてしまうと、最初にいた寝室まで戻されるがゲームオーバーにはならない。入手できるアイテムとしてほかにチョコがあり、これを使用すると移動のスピードが速くなる。なおゲームは3章に分かれており、エンディングデモは4種類用意されている。 メディア. 『ほぼほぼフリーゲームマガジン』Vol.3およびVol.4(ISBN 978-4-04-734188-3)において、れんにゅうきすけによるコミカライズ版が掲載されている。また2018年2月15日には、KADOKAWAから黒川実と高崎とおるによるライトノベル版(ISBN 978-4-04-734715-1)が刊行されており、イラストは原作者であるLabORat Studioが担当している。 公式設定集『The Art of Fausts Alptraum』がSteamにてダウンロード販売されており、日本語訳版のみBOOTHにおいても販売されている。 評価. もぐらゲームスの記事では、強い独自性を持つ物語と謎解きの「絶妙なバランス」が魅力の作品であると評されている。そして「狂気と幻想に満ちた世界観に合致した謎解き」についても評価され、「考える楽しみが上手く作られて」おり「ゲームデザインとして感心させられる出来」であるとも評されている。またイラストレーションについては、「かわいらしくも残酷性の見える童話的な絵柄」であると評されている。 インサイドの記事では、「不気味ではあるものの品のある風景」や「憂いを帯びつつもかわいらしいイリザベスの表情」など、作中の世界が魅力的であると評されている。イベントにおけるグラフィックのほかドット絵についても「なかなかのこだわり」であると評されており、またBGMについても「印象的なシーンをうまく作り上げ」ていると評価されている。ただし作中において説明や誘導の不十分な場面があったとも評されている。 『ほぼほぼフリーゲームマガジン』では、「イラストや謎解きなどが絶妙な雰囲気を醸し出している」と評されており、また「いわゆる萌え系の絵ではない、独特な雰囲気を持ったイラスト」についても評価されている。 自作ゲームフェスPHPCOMIX賞の評者は、「童話をモチーフとしたドラマチックなストーリー構成、メフィストファウストら謎と魅力に満ちた登場人物たち」などが「複雑に絡み合いながらも、クライマックスで鮮やかに昇華される展開が素晴らしかった」としており、また「画面の見せ方や演出、BGMやSEなどゲームならではの良さも存分に発揮している」とも評している。 コミックジーン賞の評者は、「独特なアートワークと巧みな演出により、世界観が突出して魅力的」であり、「謎解きも凝っており、総合的に高い完成度の作品」であると評している。ただし謎解きへの導入や展開がわかりにくい場面もあったと評している。 ツクール賞の評者は、「グラフィック、BGM、マップやテキストのフォントまでトータルイメージとコンセプトが抜群」であり、「ゴシックな西欧テイスト」のイラストや文学的なセリフなどを評価している。そして「探索型アドベンチャーゲームとしてはオーソドックスな作り」だが、演出も「ゲームのテンポ」を崩していないと評している。 ホビー書籍編集部賞の評者は、「システム、音楽、デザイン、イラスト、キャラクター、謎と細部に至るまで非常に丁寧に」作られた作品であると評価しており、「探索の過程で徐々に明かされていくストーリーの演出も秀逸」であると評している。
4568073
マリー・エスメラルダ (ベルギー王女)
マリー・エスメラルダ (La princesse Marie-Esméralda de Belgique, 1956年9月30日 - ) は、ベルギー王室の一員の王女である。 マリー・エスメラルダは、歴史的環境的テーマに関連するドキュメンタリーのジャーナリスト・作家・共同監督である。また、環境活動家であり、女性と先住民の権利のための活動家でもある。 生い立ち. エスメラルダは1956年9月30日に両親が1951年から住んでいるラーケン王宮で生まれた。彼女はベルギー王アルベール2世の異母兄弟である。彼女の名付け親はルクセンブルグのマリーアデライデである。 4歳のとき、マリー・エスメラルダ、兄妹のアレクサンドル、マリークリスティンは、ラーケン王宮を出て、ウォータールーの王宮に両親と一緒に住み着いた。 ブリュッセルのサン=ルイ大学で法律を学んだ後、ルーヴァン・カトリック大学で社会的コミュニケーション(ジャーナリズム)の学位を取得した。 さまざまなフランスの雑誌("フィガロ"を含む)、イタリア、ドイツ、スペインの雑誌で活躍している。1983年に父親が亡くなった後、彼女は自然の探検と保護のためのレオポルド3世基金の会長になった。 1998年4月5日、エスメラルダはロンドンのサルバドール・モンカダ卿(イギリス出身のホンジュラスの科学者)と結婚した。彼女には2人の子供:アレクサンドラ(1998年生まれ)とレオポルド(2001年生まれ)がいる。 4人全員がロンドンに住んでいる。 ジャーナリズムと文学のキャリア. エスメラルダ王女はジャーナリスト兼作家である。時々、エスメラルダ・デ・レシーというペンネームで書く。ブリュッセルのサンルイ大学で法学を学んだ後、ルーヴァン・カトリック大学でジャーナリズムの学位を取得し、パリに移った。国際的な雑誌のフリーランサーとして働くキャリアを追求している。彼女の著書「クリスチャンディオール、1947-1957年初頭」は、クリスチャンディオールのキャリアに焦点を当てており、2001年にVendome Pressから出版された。 その後、エスメラルダは、手紙や写真などのアーカイブ文書を使用して、故父レオポルド3世について2冊の本を書いた。彼女の本「私の父、レオポルド3世」は2001年に出版され、2006年には「写真家 レオポルド3世」が出版された。どちらもRacineエディションから出版されている。彼女は政治については話さないが、父親の遠征、自然、科学、写真への情熱に焦点を当てている。 2011年、エスメラルダは"Terre ! :agissons pour la planete, il n’est pas trop tard"「テラ !:地球のために行動しましょう、手遅れではありません」というタイトルの別の本を出版した。この本は、環境を保護することの重要性を強調している。 1年後、エスメラルダはパトリック・ウェーバーと共同執筆した母親「リリアン、影と光の間の王女」に捧げられた本を出版した。 2014年には、クリストフ・ヴァチャウデスと一緒に祖父母の「アルバートとエリザベス」に本を捧げた。同年、エスメラルダは"Femmes prix Nobel de la Paix"「ノーベル平和賞を受賞した女性」というタイトルの女性ノーベル平和賞受賞した10人の女性に関する本を出版した。
3039612
パズドラ バトルトーナメント -ラズール王国とマドロミドラゴン-
『パズドラ バトルトーナメント -ラズール王国とマドロミドラゴン-』(パズドラ バトルトーナメント ラズールおうこくとマドロミドラゴン)は、スクウェア・エニックスより2014年4月24日に発売されたアーケードゲーム。ジャンルはパズルRPG。略称は『パズバト』。 概要. 2012年に発売され大ヒットとなったガンホー・オンライン・エンターテイメントのスマートフォン用ゲーム『パズル&ドラゴンズ』の初のアーケード用タイトル。共同開発およびパブリッシャーとしてスクウェア・エニックスが参画し、キャラクターデザイン担当として同社の野村哲也が起用されている。 対人戦に特化したゲームデザインとなっており、オンラインにより最大16人による対戦プレイが可能。登場モンスターは全てがアニメーションを行う仕様となった。 2014年11月26日にはメジャーアップデート「パズドラ バトルトーナメント -チャンピオンズ オブ ラズール-」が行われた。 2016年9月30日を以ってオンラインサービスを終了した。それ以降はオフラインでの稼働となる。なお一部店舗では『シアトリズム ファイナルファンタジー オールスターカーニバル』へのコンバートが行われる形で稼働そのものを終了させている。 システム. 基本的にプレイヤー同士の戦いであるため、スマートフォン版とは一部ルールが異なる。ゲーム自体が制限時間制で、1ターンドロップの移動時間は無制限。フィールドも縦5×横8マスと広がっている。モンスターごとにHPと回復力が分かれている。1チームはリーダー1体、サブが3体、フレンドが1体。それに加えて「リザーブメンバー」を3体設定することが出来、戦闘することを開始しモンスターを倒せる。 あらすじ. ラズール王国では4年に一度パズドラ士たちによるトーナメント大会が開かれており、このトーナメントでドラゴンストーンを集めた者には大パズドラ士の称号とマドロミドラゴンに挑む権利が与えられた。 だが、パズドラ士になるのに必要な、「ドロップを視る力」を持つものが少なくなり、トーナメント開催が危ぶまれた。 トーナメントを楽しみにしていたラズール王国の国民の願いは、異世界から“ヨソモノ”を呼び寄せた。
337519
プチポワン
プチポワン () (プチポアン)は刺繡の一種。18世紀のウィーンで編み出された技法で、拡大鏡を使用して手刺繡で 1 平方センチあたり 121-225 目のテント・ステッチ(ハーフクロスステッチと似ており、布地の裏に多く糸を渡して刺す技法)を施した物をさす。 目が細かいことから、通常のクロスステッチと異なり、絵画的な表現を行うことができる。ウィーンの伝統刺繡だが、近年では、安価な韓国製機械刺繡のものが多く出回っている。 マリー・アントワネットをはじめ、ハプスブルク家の女性たちが好んだと言われている。 日本では、手芸作家の久家道子がプチポワンに関する本を出版している。 また、小さな宝石や真珠のアクセサリーのことをプチポアンと呼ぶことがある。襟や袖口などにワンポイントとして用いられる。
420827
ポケッテレビ
ポケッテレビとは、東日本放送(KHB)で毎週土曜日17時25分(JST)から放送されているテレビ番組である。 概要. 番組といっても、オープニングを流し、3 - 4つCMを流した後、エンディングが流れるという、日本のテレビ番組の中でである。 一見すると、「プリ!ぐり」のような番組宣伝のミニ番組のような体裁であるが、普通のCMが殆どであり、である。 番組ホームページなども開設していない。の番組である。 尚本編中にPRが流れた(PRを本編とした)1放送もあったが、ほとんどCMで埋めていたがあり、SB(ステーションブレイク)確保の為の戦略と考えられる。
1528017
会津ころり三観音
会津ころり三観音(あいづころりさんかんのん)は、福島県会津地方の大沼郡会津美里町根岸の弘安寺(中田観音)、河沼郡会津坂下町塔寺の恵隆寺(立木観音)、耶麻郡西会津町野沢の如法寺(鳥追観音)の三観音をあわせて、会津ころり三観音という。 人間は生を受けてのちは三毒、貪(とん=むさぼること)、瞋(しん=いかること)、痴(ち=おろかなこと)に よりもろもろの苦悩を受けることになるが、この三観音に巡拝し、罪障消滅を祈願することにより、その苦しみが除かれ、現世においては子孫繁栄、万願成就、寿命安楽などがかなえられ、やがて大往生を遂げられるという。 特に観音堂内にある抱きつき柱にすがれば、死の床に際しても苦しまずに成仏でき、家族に余計な負担をかけずにすむということで「ころり」三観音と呼ばれるようになった。 つまり、「ころり」とは心臓疾患や脳疾患などの突然死を意味するものではない。
53422
らいむいろ戦奇譚
『らいむいろ戦奇譚 明治日本、乙女 防人ス。』(らいむいろせんきたん めいじにっぽん、おとめ さきもりす。)(以後、『戦奇譚』と表記)は、2002年12月13日にエルフが発売したアダルトゲーム。 当項では以下の関連作品についてもそれぞれ記述する。括弧内は以後に用いる略称。 らいむいろ戦奇譚. 概要. 日露戦争の旅順攻囲戦(1904年)を舞台としたSF作品で、全13話のアドベンチャーパートとシミュレーションパートを交互にプレイしながら5人のヒロインとのシナリオを進めていく。キャラクターデザイン・原画は本田直樹が担当。 2003年8月29日には関連作品『雀奇譚』が発売、2003年1月にはPC版と同名のUHFアニメとしてテレビアニメ化、2004年3月25日にはPS2版『☆純』が発売された。 ストーリー. 明治37年(1904年)、日露戦争が開戦した。日本は朝鮮半島をロシア軍から死守するために宣戦布告した。 戦いは日本軍優勢で進むが、ロシアは旅順と大連を含めた遼東半島南端部を要塞化した。大国ロシアで世界屈指の大要塞である旅順要塞の攻略には苦戦していた。そこには、人智を超えた力が潜んでいたからである。要塞攻略は牛歩として進まず、バルチック艦隊をはじめとするロシア軍が増援されており、取り返しのつかない方向に傾くようになってきた。 ロシアの増援が日本に到着する前に、陸海での重要拠点である旅順要塞を攻略しなければ、日本軍の勝利はない。 その頃、北海道の大地に一人の青年が足を踏み入れていた。 彼の名は、馬飼新太郎。かつてロシアに駐在していた元外交官である。現地で夜も共にするほどの熱き恋仲となった金髪美女・ソフィアを、やむなく現地に残したまま日本へ帰国していた彼は、彼女のことを気にかけながら、新設校の「天乃原女学院」へ教師として赴任する。渡された地図の場所には小さな小屋と軍艦があるだけで校舎らしき建物は目に付かなかったが、1人の男の案内によって学校内に足を踏み入れた。小さな建物の地下らしき場所には多くの部屋が用意されていた。ここで新太郎は5人の教え子となる女学院の生徒たちと出会うことになる。 だが、そこで彼を待っていた5人の教え子には、彼の知らない秘密の使命があった。本当の恋も知らず、学校にも通ったことのないヒロインたち。そんな彼女たちを戦場へと駆り立てる代償として国家が用意したのは、戦地へ向かう特務戦艦天乃原と、その船内の設備の一つとなる天乃原女学院。ロシア軍がつくりあげた旅順要塞を突破する使命を課せられていた。 彼女達は日本軍直属の極秘特殊部隊、その名も「らいむ隊」。対旅順要塞攻略のために日本全国から集められた礼武の使い手。自分達の魂に秘められた力である「魂色」(こんじき)を具現化、分身である「礼武」(らいむ)を駆使して、旅順要塞に潜む謎の軍団を倒すという使命を背負っていた。さらには、彼女達のいる天乃原女学院とは、旅順要塞攻略のための決戦兵器・浮遊戦艦「天乃原」(あまのはら)であった。 新太郎と5人の教え子達は、こうして旅順要塞を目指すこととなった。 登場人物. 声優名はテレビアニメ版およびOVA版とPS2版のもの。PC版では全て非公表。らいむ隊5人の名前は戦国末期に活躍した武将の名字と、繊維、織物、染色技術などの名称を組み合わせたもの。また、彼女達が用いる礼武の名前は、本人の名前の元となった武将の名である。 らいむ隊が用いる礼武はそれぞれ5種類の属性が用意されている。違った属性には相性を持っており、2つの得意属性と2つの苦手属性が存在する。そのため属性を考慮してキャラクターを配置する必要がある。しかし敵の指揮官の礼武は色によって属性を判別することは出来ない。 らいむいろ戦奇譚で5人のヒロインを演じる声優が結成したユニット名でもある。2002年12月15日。千葉県浦安市で「らいむフェスティバル」が開催された。 テレビアニメ. 2003年1月から3月にかけて、独立UHF局を中心に放送された。全13話。 また、 バンダイチャンネルでも配信されている。 OVA. ソフトガレージから『らいむいろ戦奇譚 南国夢浪漫』のタイトルで初回限定版・通常版が発売された。全2巻。 本作の内容は、後述の『雀奇譚』に収録のミニシナリオと同じく、続編の『流奇譚X』への掛け橋である。そのこともあって、『流奇譚X』からメインヒロインである島つむぎがゲスト出演している。なお、TVアニメ版でプロデューサーを務めていた大宮三郎が代表作の一つである『HAPPY★LESSON THE FINAL』でケイエスエスに見切りを付け、大半のスタッフを連れてトライネットエンタテインメントへ移籍したため、本作の続編に当たる『流奇譚X』は、ほぼ別スタッフでの制作を余儀なくされることとなった。 PlayStation 2版. 『らいむいろ戦奇譚☆純』のタイトルで、角川書店より2004年3月25日に発売された。 PC版にあった性描写のCGを削除、その分新作イベントCGを100枚以上追加した。主人公の新太郎の台詞を音声出力、テレビアニメ版に出ていた紅糸・黄糸・蒼糸の3人を追加などの変更が加えられている。 なお、OPアニメはテレビアニメ版スタッフにより新調された。初回限定版『DXパック』には、「他人【ひと】にはいえない!DVD」と称した特典DVDに、PS2版本編のOPアニメより肌の露出度を高めた「裏OPアニメ」が収録されている。 らいむいろ雀奇譚. 『らいむいろ雀奇譚 明治日本、乙女先ヅモス。』(らいむいろじゃんきたん めいじにっぽん、おとめ さきづもす。)は、2003年8月29日にエルフから発売されたWindows用アダルトゲーム。『戦奇譚』のパラレルワールドを舞台にした、脱衣麻雀ゲームである。 本作での馬飼新太郎は、天乃原女学院ならぬ「天乃原女子雀荘」に赴任してきた、新人麻雀教師という設定。アドベンチャーパートでの会話と麻雀パートでの対局結果により、ロシア側も含めた全ヒロインとのセックスを楽しめるようになる他、キャラクターデザイナーの本田直樹を初めとする原画家が原画を描き下ろしたPC用壁紙も入手可能となる。また、麻雀パートのフェイスウィンドウの原画は、テレビアニメ版で本多更紗役を演じた音宮つばさが担当している。 なお、ゲーム本編とは別に、『戦奇譚』本編の後日談を描いた3本のミニシナリオ(第14話「たいせつなひと」、第15話「いつも通りのいつも」、第16話「乙女たちの戦争」)も収録されており、その内容が『流奇譚X』にらいむ隊が出ない理由となっている。 らいむいろ流奇譚X. 『らいむいろ流奇譚X CROSS〜恋、教ヘテクダサイ。〜』(らいむいろりゅうきたん くろす こい、 おしえてください。)は、2004年12月24日に『戦奇譚』の続編としてエルフが発売したWindows用アダルトゲーム。 日露戦争の奉天会戦(1905年)を舞台としたSF作品である。全13話仕立てのアドベンチャーパートとシミュレーションパートを交互にプレイしていくゲームシステムは前作と同様だが、後者は大幅に改良されている。 キャラクターデザイン・原画は前作同様、本田直樹が担当。 また『戦奇譚』、『雀奇譚』、『流奇譚X』と限定グッズをセットにした『らいむいろプレミアムセット』も発売された。 2005年1月には、UHFアニメとしてテレビアニメ化された。 ストーリー(流奇譚X). 時は明治38年(1905年)。 前年のらいむ隊の活躍もあってロシアの大要塞・旅順は陥落したが、戦争はまだ終わる気配を見せていなかった。厳しく変わらない戦況に、日本軍はらいむ隊結成計画を再び立ち上げる。だが、先の戦いで活躍した5人の少女はすでに除隊していた。旅順からの帰路において、隊長、教師、そして身も心も愛する対象にまでなっていた男性の命を救うべく、全ての魂色を捧げたために。 一方、ロシアでは新たな謎の存在「ファーデン騎士団」が暗躍し始めていた。その目的は日本軍の撃滅と、「ラスプーチンの遺産」。魔の力が関わっていることは明白であった。 そこで日本軍は、日本全国から新たに5人の少女達を召集。天乃原に乗り込んだ彼女達は、同様に隊長兼教師として選ばれた陸軍の士官候補生・犬養強志朗の下、「陸軍らいむ隊」として、天乃原女学院の生徒として、ファーデン騎士団の本拠地「エルミタージュ」を目指す。 登場人物(流奇譚X). 声優名はテレビアニメ版のもの。PC版は全て非公表。ヒロインは前作とは異なる5人で、「陸軍らいむ隊」と呼ばれる。なお、公式サイトなどで用いられた「らいむ隊Army」という名称は、声優ユニットとしての名称。作中では使われていない。 前作のらいむ隊同様、陸軍らいむ隊の名前は戦国期に活躍した武将の名字と、繊維、織物、染色技術などの名称を組み合わせたもの。また、彼女達が用いる礼武の名前は、本人の名前の元となった武将の名である。 テレビアニメ版(流奇譚X). 2005年1月から3月にかけて、独立UHF局を中心に放送された。全13話。 キャラクターデザイナーがよし天に変更されているが、原画や作画監督にまで関わってはいない。礼武についてもフルCGだった前作から一転、キャラクター同様に手描きとなった。 あかほりさとるが大和紅名義であるなど、脚本家の名前は全て変名で表記されている上、各話タイトルについては前作と違い、全てPC版とは別のものが付けられている。
162999
田県神社前駅
田県神社前駅(たがたじんじゃまええき)は、愛知県小牧市大字久保一色にある名鉄小牧線の駅である。駅番号はKM03。 豊年祭で有名な田県神社に最も近い駅であり、当日は数万の人が押し寄せる。 駅構造. 2面2線相対式ホームをもつ地上駅。一線スルーではなく、左側通行である。無人駅で、駅集中管理システムが稼動する。2021年7月31日までは、平日は7:00 - 19:00、土曜日と休日は8:00 - 19:00の間に1番線(犬山ゆきホーム)側の駅舎に駅員がおり、窓口が営業していた。 改札口は2ヶ所。上下ホームのそれぞれ楽田寄りの先端にある。manaca使用可能である。2002年3月に行き違い可能な相対式2面2線の駅に変更された。なお、改札内に両ホームを連絡する通路は存在しないので、ホームの行き先を確認してから自動改札機を通る必要がある。 回送列車が当駅を通過する場合、あらかじめポイントと信号機を通過できるよう切り替えた状態で列車を待つため、運転停車は行わない。 利用状況. 『愛知県統計書』『愛知県統計年鑑』『小牧市統計年鑑』各号等によると、一日平均乗車人員および一日平均乗降人員の推移は以下の通りである。
4584368
オー・ヤー
『オー・ヤー』(原題:Oh Yeah)は、アメリカ合衆国のジャズ・ミュージシャン、チャールズ・ミンガスが1961年に録音し、1962年にアトランティック・レコードから発表したスタジオ・アルバム。 解説. ミンガスは本来ベーシストだが、本作ではピアノとボーカルを担当し、ベース・パートはに任せた。本作に参加したローランド・カークは、数か月ミンガスのバンドに所属しており、本作の大部分の曲でサクソフォーン・ソロを担当したが、「デヴィル・ウーマン」のセカンド・ソロと「ワム・バム・サンキュー・マム」のソロはブッカー・アーヴィンによる。本作は1961年11月9日のセッションで録音されており、当時アウトテイクとなった「"Old" Blues for Walt's Torin」、「Peggy's Blue Skylight」、「Invisible Lady」は、後にアルバム『トゥナイト・アット・ヌーン』で発表され、これら3曲は本作の1999年リマスターCDにもボーナス・トラックとして収録された。 スティーヴ・ヒューイはオールミュージックにおいて満点の5点を付け「ミンガスは常に、曲名やアレンジを通じて型破りなユーモアのセンスを披露してきたが、特に『オー・ヤー』には、徹底的に捻くれた場面が多い。それは、ミンガスによる自由奔放なヴォーカリーズだけでなく、無軌道な天才ローランド・カークの参加によるところも大きい」「恐らくミンガスの中でも特に風変わりなアルバムであり、実に力強い」と評している。 収録曲. 全曲ともチャールズ・ミンガス作。
2934572
ぶどうのなみだ
『ぶどうのなみだ』は、日本の映画作品。2014年10月4日北海道先行公開され、10月11日に公開された。主演は大泉洋。その他、染谷将太、安藤裕子らが出演している。監督・脚本は三島有紀子。 解説. 2012年1月に公開された『しあわせのパン』に続く、オリジナル北海道企画第2弾である。2013年9月15日に北海道でクランクインし、オール北海道ロケを敢行。同年12月10日にクランクアップし、翌10月4日に北海道先行公開し、11日に全国公開した。今作は、空知地方のワイナリーが舞台となる。 あらすじ. 北海道空知地方で、兄のアオと弟のロクは父の遺した小麦畑と葡萄の樹で農業を営んでいた。ロクは小麦を、アオはワインを作っていた。 アオは"黒いダイヤ"と呼ばれる葡萄ピノ・ノワールの醸造に励んでいたが、なかなか理想のワインができずに悩んでいた。 そんなある日、キャンピングカーに乗った女性エリカが二人の前に現れた。
347493
岩滝藩
岩滝藩(いわたきはん)は、美濃国各務郡・山県郡・方県郡(現在の岐阜県岐阜市岩滝)に存在した藩。藩庁は岩滝陣屋。 概要. 本庄道章の祖父・本庄道芳は時の将軍徳川綱吉の母・桂昌院の異母兄であったため、道章は宝永2年(1705年)3月に1万石の大名として取り立てられ、岩滝藩を立藩した。はじめ道章は美濃各務郡の岩滝村に陣屋を構えたが、宝永6年(1709年)に陣屋を美濃山県郡高富村石畑に移したため、本庄家は高富藩として存続することとなった。 歴代藩主. 1万石。譜代。
4106274
少年少女合唱団地球組
少年少女合唱団地球組(しょうねんしょうじょがっしょうだんちきゅうぐみ)は、名古屋を拠点として活動している日本の少年少女合唱団である。 概要. 2000年(平成12年)、公益社団法人名古屋青年会議所の50周年記念事業として創設。立ち上げの中心であった池田則浩が代表を務める。2004年(平成16年)に名古屋青年会議所の手を離れ、池田則浩が代表として運営・プロデュースを行う。2019年現在、小学生から保護者まで、メンバー135名。 特徴. 学校の違いや障害、言葉や国籍、宗教の壁など全ての垣根を越えた友情と平和のハーモニー、共生社会の実現を目的とする合唱団であり、「名古屋市内及び近郊の小学生から大人までが参加して歌の練習をしています。歌の上手な子、苦手な子、大きな声の子、声が出せない子、身体に障害のある子、知恵に障害のある子、国籍の違う子、勉強の優秀な子、勉強が苦手な子、音楽が得意な子、音程を理解できない子・・・さまざまな環境に生きる子どもたち、そして大人たちの仲間です。私たちはボランティアや福祉ではありません。恵まれない子のために手を差し伸べる目的ではありません。手を携えあい、共に生きる、ただの地球の仲間たちです。」と掲げる。 また、2009年以降、主催コンサートでは出演の子どもたちが来場者に募金を行い、その全額を国際連合世界食糧計画WFP協会、子どもセンターパオ、中日新聞社会事業団に届けている。 楽曲・選曲. 健常のメンバー以外に、知的障害や発達障害、ダウン症のメンバーも多いためか、いわゆる合唱曲(合唱組曲等)の選曲は少ないようで、ポップス曲やミュージカル曲、アニメソング等を合唱用にアレンジした楽曲が多いようだ。また、コンクール等の合唱技術を競う会には参加していない。 少年少女合唱団地球組のYoutubeで公開されている楽曲のうち、2020年3月現在再生数の多い10曲は以下である。 経緯. 【おもな主催公演】 【おもな招待演奏】 【おもな主催イベント】 【おもなマスコミ出演、掲載】