dialog_id
stringlengths
13
14
conversations
listlengths
11
19
2022120800282
[ { "from": "user", "value": "福島で目撃された未確認飛行物体は極めてUFOの可能性が高いらしいですね。びっくりです。" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね" }, { "from": "user", "value": "夢じゃなくなってきたね。生きてるうちに宇宙人に会いたいな。" }, { "from": "assistant", "value": "宇宙異空間にも行きたいですねw" }, { "from": "user", "value": "もっと科学力が発達すれば可能かもしれませんね。楽しみです。" }, { "from": "assistant", "value": "楽しみです" }, { "from": "user", "value": "きっとUFOも宇宙人もいるはず(*^_^*)" }, { "from": "assistant", "value": "この地球上の人間も宇宙人が化けてる可能性もありますね、多分。" }, { "from": "user", "value": "そういうことは雑誌でムーの編集長のお墨付きだから安心だな!w" }, { "from": "assistant", "value": "ですねw" }, { "from": "user", "value": "まあこういうのはムキになって否定するより、自分も馬鹿になって楽しんだ方が人生得なんだけどね。\n" } ]
2022120800590
[ { "from": "user", "value": "「ガスト」や「ステーキガスト」などの約100店舗を閉店するそうです。近所のガストがなくなったら悲しすぎます。" }, { "from": "assistant", "value": "飲食店の経営状態は厳しい状況状況ですね。" }, { "from": "user", "value": "コロナ禍で時短、食料品高騰でコスト高、それに消費者が反応して客離れの連鎖でしょうか。" }, { "from": "assistant", "value": "値上げラッシュによる影響でしょう?" }, { "from": "user", "value": "コスト上昇なら値上げをしないと全店舗共倒れですよね。" }, { "from": "assistant", "value": "その通りです。値上げすれば客離れの可能性あるので難しいでしょう。" }, { "from": "user", "value": "物価高が外食業界を直撃、特に郊外型の店舗が顕著に影響が出たようです。" }, { "from": "assistant", "value": "なるほど。地域により差もあるわけですね。他の外食産業も同様なんでしょう。" }, { "from": "user", "value": "私は店内では飲食せずテイクアウトが多いですが、いつも店内が空いている印象ですね。" }, { "from": "assistant", "value": "大勢集まる場所に行くのは抵抗ある人が多く客足も遠のいているのですね。" }, { "from": "user", "value": "よく利用する店には定期的に通って売上に貢献したいですがなかなか難しいですね。早くコロナが終息してほしいです。\n" } ]
2022120800592
[ { "from": "user", "value": "すかいらーくホールディングス(HD)がファミレスのガストやステーキガストなどの約100店舗を閉店すると発表したそうですよ。ご存知でしたか?" }, { "from": "assistant", "value": "知りませんでした。" }, { "from": "user", "value": "コスト上昇が一因らしいですが、コロナ禍の長期化とかも影響があるんでしょうね。" }, { "from": "assistant", "value": "家庭で食事する人が増えていますものね。\nリストラされた方も多いのでしょうから、お気の毒なことです。" }, { "from": "user", "value": "確かに、「最賃上げ云々の前に働く場所が無くなっていくね。。」って言う世間の声もあるそうですよ。" }, { "from": "assistant", "value": "それでなおさら消費が減って経済が回らなくなるという悪循環が生じますね。" }, { "from": "user", "value": "ガストは利用されたこと、ありますか? 私は随分前に利用したことがありますが、最近はありません。" }, { "from": "assistant", "value": "私も昔は何度か利用したことがありますが、ここ数年は利用していません。" }, { "from": "user", "value": "そうなんですね。世間には「近所のガストがなくなったら悲しすぎる」と思う人もいるでしょうね。" }, { "from": "assistant", "value": "私が利用しなくなったのはコロナ禍とは関係なく、よく自炊をするようになったからですけどね。\n普段、よく利用していた方々は残念に思われることでしょうね。" }, { "from": "user", "value": "そうですね。私も自炊派なので、わかります。人って、不思議と無くなるとなってから惜しくなるものなんですよね。\n" } ]
2022120800176
[ { "from": "user", "value": "海自カレーを知っていますか?" }, { "from": "assistant", "value": "知っています。舞鶴のお土産でレトルトの海自カレーをいただきました。" }, { "from": "user", "value": "いいなあ、私は食べたことがないのです。\n海自では毎週金曜日にカレーを食べるそうですね。" }, { "from": "assistant", "value": "そうみたいですね。今度、呉のカレーも食べてみたいと思っています。" }, { "from": "user", "value": "自衛官には食事が無料の人とそうでない人がいるそうです。\n無料対象外の事務官が、2年間毎週カレーを食べて定職になったニュースを読みました。" }, { "from": "assistant", "value": "私も見ました。それくらい食べさしてあげて…と思いましたけど、有事の時の食料確保の為の規律みたいですね。" }, { "from": "user", "value": "そうなんですよね。" }, { "from": "assistant", "value": "姪の元カレが海自で、色々教えてもらいましたが、細かく決まっているみたいです。食いしん坊の私には耐えられそうにもありませんが…。" }, { "from": "user", "value": "発表された4人全員カレーを無資格で食べていたことで処分を受けているけど、なんかこう…文章から悪質さは感じないし同情しちゃうんだよな。" }, { "from": "assistant", "value": "本当に…。お腹いっぱいになって欲しいですものね。" }, { "from": "user", "value": "個人的にはカレーくらいいいじゃんと同情する。\n割引で食べられるようにしてあげて。\n" } ]
2022120800476
[ { "from": "user", "value": "アメリカも電力エネルギー問題大丈夫かなと原子炉造のかな?後はエンジンの工場、職人さん達" }, { "from": "assistant", "value": "アメリカの原子力発電所政策の方向性はどうなんでしょうか?" }, { "from": "user", "value": "良い意味での前のめりなら良いけれど。しかし、それに比して日本は。" }, { "from": "assistant", "value": "日本は事故があっても原発推進ですね。" }, { "from": "user", "value": "電力の需要を考えると仕方がない気がします。" }, { "from": "assistant", "value": "やっぱりそうですかね。自然エネルギーは?" }, { "from": "user", "value": "色々ありますけどどれも難しいと思います。何か良い自然エネルギーはありますか?" }, { "from": "assistant", "value": "地熱発電はどうでしょうか?" }, { "from": "user", "value": "業務スーパー創業者が地熱発電に挑戦しているという記事を見ました。頑張って欲しいですね。" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね。日本は豊富にありますから" }, { "from": "user", "value": "地熱発電がエネルギー問題の解決につながるといいですね。" }, { "from": "assistant", "value": "同感です。\n" } ]
2022120800362
[ { "from": "user", "value": "長さが最大で2センチにもなる巨大な細菌を発見" }, { "from": "assistant", "value": "細菌にしては大きいね" }, { "from": "user", "value": "微生物は目に見えないなんて教わってたけどこれは晴天の霹靂" }, { "from": "assistant", "value": "何か賞もらえそうだね" }, { "from": "user", "value": "細菌研究の一助…と言うか今まで小さ過ぎて解明出来なかった部分にメスを入れられる事に期待出来そうな発見だ。" }, { "from": "assistant", "value": "新たな発見がいっぱいできそう" }, { "from": "user", "value": "こういうのが飛び出してくるから、生物学はやめられない😊👇" }, { "from": "assistant", "value": "新発見ってワクワクするよね" }, { "from": "user", "value": "人で言えば、富士山よりも高い身長の人がいるようなもの" }, { "from": "assistant", "value": "それはちょっと言い過ぎだよ" }, { "from": "user", "value": "従来の細菌の概念を覆すものだ\n" } ]
2022120800180
[ { "from": "user", "value": "今年の3月に海上自衛隊で、食事支給の対象外である防衛事務次官が2年間、毎週カレーライスを食べたことにより、停職処分になったことをご存じですか。" }, { "from": "assistant", "value": "あーなんか聞いたことありますね" }, { "from": "user", "value": "規則ですから、この防衛事務次官が処分されたのは「当然」ではありますが、「御国のために体張ってんだから、全員食べれる様にしてほしい。」という意見もありますね。" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね\n私はちょっと厳しすぎるように思いますね" }, { "from": "user", "value": "海上自衛隊の「金曜日のカレー」は有名ですからね。それにしても、2年間も見過ごされてきたのも、気になるところです。" }, { "from": "assistant", "value": "本当は駄目だけど見過ごされてることって世の中結構ありますからねえ" }, { "from": "user", "value": "そうですよね。「毎週じゃなかったら停職で済んだかもしれんのに・・・」という感想の方も確かにいますし・・・" }, { "from": "assistant", "value": "公務員だし自衛隊なのでことさら規則が厳しいということですかね" }, { "from": "user", "value": "確かに公務員、しかも自衛隊となると、一応「軍隊」ですからね。規則を守ることは絶対になるのかもですね。" }, { "from": "assistant", "value": "そう考えると今回の処分も仕方ないんですかね\n可哀想ですけど" }, { "from": "user", "value": "確かにかわいそうな気がしますね。ちょっと、同情するものがありますね。\n短い間でしたが、お相手をして頂きありがとうございました。\n" } ]
2022120800284
[ { "from": "user", "value": "福島県のUFO研究所で極めて可能性が高いUFOの画像が公開されましたね" }, { "from": "assistant", "value": "極めて可能性が高いとはホンモノの可能性があるという意味ですか?" }, { "from": "user", "value": "そういう事のようですね" }, { "from": "assistant", "value": "そこには宇宙人も乗っているのかなぁ?" }, { "from": "user", "value": "ムーの編集長のお墨付きだから安心だな" }, { "from": "assistant", "value": "ムーの記事は信用していいのかなぁ?" }, { "from": "user", "value": "まあ夢のような話ですけど 信用してみましょう 宇宙人はいると思いますか?" }, { "from": "assistant", "value": "確証できませんが宇宙のどこかにはいるのかな。あなたはどう思いますか?" }, { "from": "user", "value": "いて欲しいと思います。 地球にやさしい宇宙人であってほしいです" }, { "from": "assistant", "value": "宇宙人ってどんな姿をしていると思いますか?" }, { "from": "user", "value": "記事を読んだ人は 夢じゃなくなってきたね。生きてるうちに宇宙人に会いたいな。と発言している人がいるようです" }, { "from": "assistant", "value": "ご意見ありがとうございました。それでは失礼します。" }, { "from": "user", "value": "こちらこそありがとうございました\n" } ]
2022120800596
[ { "from": "user", "value": "コロナ禍で時短、食料品高騰でコスト高、それに消費者が反応して客離れ。低価格路線の外食チェーン店はどこも厳しいな。" }, { "from": "assistant", "value": "宜しくお願い致します" }, { "from": "user", "value": "こちらこそ宜しくお願い致します" }, { "from": "assistant", "value": "確かにそうですね" }, { "from": "user", "value": "物価が上がるのは生活の余裕が減るので避けたい感じですね。" }, { "from": "assistant", "value": "こまりますよね" }, { "from": "user", "value": "本当ですよ。\n「ガスト」や「ステーキガスト」などの約100店舗を閉店。ガストやバーミヤンでは10月にメニューの値上げも。よくテイクアウトしてる近所のガストやグラッチェガーデンズが閉店すると困るな…😣💦" }, { "from": "assistant", "value": "ファミレス大変ですよね" }, { "from": "user", "value": "大変ですよね。\nコスト上昇なら値上げをしないと全店舗共倒れだよね不採算店舗を閉鎖しますって言えばいいよね" }, { "from": "assistant", "value": "その通りです。外食は大変です。値上がりは仕方ないです" }, { "from": "user", "value": "仕方ないのですが、値上げをしたら、また客足が遠のいて更に苦しくなってしまうんでしょうね。2013年のマクドナルドみたいに値上げして売上減少なんてことになったら、更なる規模縮小で閉店となる店舗が増えてしまいそう。物価上昇に伴う最賃上げ云々の前に働く場所が無くなっていくね。。\n" } ]
2022120800478
[ { "from": "user", "value": "ハイブリッド車が禁止されるらしいです。" }, { "from": "assistant", "value": "まだ先の話ですが世界的にガソリンを動力とした自動車は全面的に禁止される流れになってますね" }, { "from": "user", "value": "まだまだガソリン車が多いので簡単にはいかなそうですね。" }, { "from": "assistant", "value": "環境問題を考えたらガソリン車からの脱却は仕方ないと思います" }, { "from": "user", "value": "日本はどうなるのですかね。私の車もガソリン車でまだまだ乗りたいです笑" }, { "from": "assistant", "value": "乗用車だけなら移行はそこまで難しくないと思います、だがトレーラーや消防車等の事業用の大型車の開発や運用は大丈夫なのでしょうか" }, { "from": "user", "value": "そうですね。" }, { "from": "assistant", "value": "それに近年の状況から考えると電気をどれだけ確保できるかが問題になると思います、それだけ電気の使用量が増えるのは間違いない訳で発電インフラをどれだけ準備できるのでしょうか" }, { "from": "user", "value": "そうですね。電気や設備維持のコストを払い続けられるのかという問題もありますよね。" }, { "from": "assistant", "value": "電気自動車が普及すると家庭用や市街地での給電システムも同時に整備される事になりますが、充電にかかる時間の短縮も課題です" }, { "from": "user", "value": "仕事などで急ぎの用事があるとき充電が終わらないと動けないのでは困りますからね。\n" } ]
2022120800480
[ { "from": "user", "value": "ハイブリッド車禁止の話はこのニュースか。2035年にハイブリッド車も禁止しようとするカリフォルニアの規制案。まだ施行されるかどうかはわからない。" }, { "from": "assistant", "value": "私はハイブリッド車に乗っています。確かに排気ガスが0ではないですが、困る職種の方々が居ますよね" }, { "from": "user", "value": "アメリカも電力エネルギー問題大丈夫かなと原子炉造のかな?後はエンジンの工場、職人さん達" }, { "from": "assistant", "value": "以前ならSF映画で見ていたような移動手段になるのかなと思う事があります" }, { "from": "user", "value": "海外の脱炭素の動きは凄いですねぇ。 EVのために原発再稼働と言うなら、日本もこれくらい本気を見せて欲しいところです。" }, { "from": "assistant", "value": "原発事故を経験しているので、安全性を確保する事に力を入れて欲しですね" }, { "from": "user", "value": "本当にそうですね。ただ、日本は原発を動かさないと実現は難しそうですね。" }, { "from": "assistant", "value": "資源には限りがあるから、原発も必要だが色々な方法を試して行って欲しですね" }, { "from": "user", "value": "そうですね。どちらにせよ、世界の脱炭素の動きは止められないので、日本も本気で考えていかないといけませんね。" }, { "from": "assistant", "value": "電気自動車のバッテリーも、もっと長い距離を走れるようになれば、乗って見たい気持ちも有るのですが" }, { "from": "user", "value": "やはり、政府の動きはもちろんのこと、日本はトヨタやホンダに頑張って貰わないとどうしようもないかもしれまんせんね。\n" } ]
2022120800598
[ { "from": "user", "value": "ガストが一番おいしいんですけど、100店舗も閉店ですか。" }, { "from": "assistant", "value": "ガストは安くて美味しいのになくなると困りますね。" }, { "from": "user", "value": "まったくそのとおりです、悲しい。" }, { "from": "assistant", "value": "同じように安くて美味しいサイゼリアはなぜか減ってないみたいですよ。" }, { "from": "user", "value": "サイゼリアは私の近所にはないのですが、なぜかガストは持ち帰りから揚げ店を併設して頑張ってますね。" }, { "from": "assistant", "value": "コロナでいろんな店がテイクアウトで頑張っていますね。最近は近所に餃子無人販売所が増えてきました。" }, { "from": "user", "value": "本当ですね。\nテレビで万引きされてるとこ、やってました。" }, { "from": "assistant", "value": "カメラにバッチリ映ってましたね。お店にはまだ行ったことがないので一度行ってみたいです。" }, { "from": "user", "value": "わたしもです。" }, { "from": "assistant", "value": "ユーチューバーが意外と美味しいと言っていましたよ。お付き合いいただきありがとうございました。" }, { "from": "user", "value": "こちらこそ、楽しかったです。\nありがとうございました。\n" } ]
2022120800366
[ { "from": "user", "value": "長さが最大で2センチにもなる巨大な細菌を発見されたようですね" }, { "from": "assistant", "value": "それは大きいですね" }, { "from": "user", "value": "これまでは、近縁の細菌の0・75ミリが最大の長さだったようですよ。" }, { "from": "assistant", "value": "一気に大きさを更新しましたね" }, { "from": "user", "value": "ですよね。単体の細胞が全長2cmって事ですが、生命の神秘ですね。" }, { "from": "assistant", "value": "そんなのもし私が見つけても細菌とは思わないと思います" }, { "from": "user", "value": "人で言えば、富士山よりも高い身長の人がいるようなものらしいです。このデカさで細菌とか笑ってしまいますよよね。細菌という名称が果たして適切なのかw巨菌?w" }, { "from": "assistant", "value": "巨菌っていいですね、新しく流行らせましょう" }, { "from": "user", "value": "今までになかった言葉ですね。これからはやるかもしれないですね。この大きさは人で言えば、富士山よりも高い身長の人がいるようなものらしいですよ。" }, { "from": "assistant", "value": "そんな最近をどこで発見したんでしょうね" }, { "from": "user", "value": "カリブ海にある仏領グアドループのマングローブ林で、落ち葉に付着していたんですよ。\n" } ]
2022120800184
[ { "from": "user", "value": "海自カレーって食べたことありますか?" }, { "from": "assistant", "value": "聞いたことがありますが食べた事がないです" }, { "from": "user", "value": "海自カレー食べて定職になった人いましたよね?" }, { "from": "assistant", "value": "停職?なぜ食べただけでなったのでしょうか?" }, { "from": "user", "value": "海自所属でないので対象外だったみたいです。" }, { "from": "assistant", "value": "対象外だと停職になるのですか、きびしいですね" }, { "from": "user", "value": "カレーはおいしいからなあ……食券買ってたらだいじょうぶだったのかなあ……" }, { "from": "assistant", "value": "停職の人、お金払ってなかったんですか?" }, { "from": "user", "value": "停職でした・・・。2年間無料で毎週食べていたみたいです。" }, { "from": "assistant", "value": "すごい食べましたね、どうやって無料で食べていたのでしょうね" }, { "from": "user", "value": "カレーがあったら絶対食べちゃう。公務員にはなれそうもないって人もいそうですね。\n" } ]
20221208005100
[ { "from": "user", "value": "ガストがなくなったら困る" }, { "from": "assistant", "value": "なぜ困るのですか?" }, { "from": "user", "value": "よく友達と行くから" }, { "from": "assistant", "value": "ご友人とは食事以外でも行かれますか?" }, { "from": "user", "value": "はいお茶だけでも行きます" }, { "from": "assistant", "value": "ガストは集いの場なんですね。" }, { "from": "user", "value": "そうですね、昔からよく利用しているので" }, { "from": "assistant", "value": "何かおすすめのメニューってありますか?" }, { "from": "user", "value": "やっぱりチーズインハンバーグですかね" }, { "from": "assistant", "value": "なるほど。今度行った際に食べてみます。" }, { "from": "user", "value": "あと日替わりランチもコスパがよくておすすめです。\n" } ]
2022120800482
[ { "from": "user", "value": "カリフォルニア州では、2035年にハイブリッドを含むガソリン車の販売が禁止されます。" }, { "from": "assistant", "value": "リベラルな州らしい思い切った政策ですね" }, { "from": "user", "value": "民主党の基盤ですからね。" }, { "from": "assistant", "value": "テスラを支援する意図もありそうですね" }, { "from": "user", "value": "確かに日本車にとっては厳しいでしょうね。" }, { "from": "assistant", "value": "トヨタが少し出遅れたのは大きいですね" }, { "from": "user", "value": "実現に向けてはいろいろと課題もあるようですね。" }, { "from": "assistant", "value": "バッテリーの廃棄処分なんかも後で問題になりそうですね" }, { "from": "user", "value": "そうですね。それと電力需給の問題とあると思います。" }, { "from": "assistant", "value": "既に電気料金の高騰とか、使用量制限とかも起きてるみたいですね" }, { "from": "user", "value": "マイカー自粛になったら地方は特に不便になりますね。\n" } ]
2022120800186
[ { "from": "user", "value": "海自で、2年間カレー食べて停職らしいです。" }, { "from": "assistant", "value": "どうしてカレーを食べて停職になったのですか?" }, { "from": "user", "value": "支給対象外の人だったそうです。" }, { "from": "assistant", "value": "全員が支給される訳ではないのですね" }, { "from": "user", "value": "対象外の人が食べちゃダメですね" }, { "from": "assistant", "value": "知らずに食べてたとしたら、かわいそうな気もします。" }, { "from": "user", "value": "カレーおいしいからしょうがない気もしますが" }, { "from": "assistant", "value": "そうですよね。他の人が食べてたら、余計食べたくなりますよね。" }, { "from": "user", "value": "カレーの匂いしてたら我慢できないです" }, { "from": "assistant", "value": "匂いですぐわかるから、食べたくなりますね" }, { "from": "user", "value": "匂いかぎながら白いごはんたべます\n" } ]
2022120800484
[ { "from": "user", "value": "米カリフォルニア州で、2035年にハイブリッド車も販売禁止になるみたいですね" }, { "from": "assistant", "value": "世界は電気自動車に向かっているということでしょうか?" }, { "from": "user", "value": "ハイブリッド車もガソリンを使うので、二酸化炭素を出さない車に完全移行するってことなんでしょうかね。" }, { "from": "assistant", "value": "日本は、電気自動車の移行が遅れているから、自動車メーカーの衰退につながらなければいいのですが。。" }, { "from": "user", "value": "私は自動車メーカーは衰退しないと思いますよ。" }, { "from": "assistant", "value": "そうですよね。日本の自動車メーカーは優秀ですよね。私としては、トヨタの水素エンジンの普及をがんばってほしいです。" }, { "from": "user", "value": "日本の自動車メーカーは優秀だし技術力が高いです。水素エンジンの普及も頑張って欲しいです。" }, { "from": "assistant", "value": "電気自動車の世界になったら、ガソリン入れる時よりも充電時間分だけ拘束時間が増えるんでしょうか?" }, { "from": "user", "value": "多分増えると思います。あと、海外はクリーンな発電方法を推進しているから、日本もクリーンな発電方法をどんどん進めていってほしいです。" }, { "from": "assistant", "value": "目的地の途中で、充電しなければならないような" }, { "from": "user", "value": "そうですね。消防車などの緊急車両も電気自動車になったら、時間かかっていたら大変ですもんね。\n" } ]
20221208005102
[ { "from": "user", "value": "ガストなどが100店舗閉店するらしいですね。" }, { "from": "assistant", "value": "そのようですね。以前は人気店だったと思うのですが、コロナ渦の影響もあるのでしょうね。それにしても、100店舗も閉店とは驚きです。" }, { "from": "user", "value": "コストの上昇が予想以上だっとことが原因らしいです。" }, { "from": "assistant", "value": "そうだったのですね。物価高も影響しているのでしょうね。" }, { "from": "user", "value": "コロナ禍で時短、食料品高騰でコスト高、それに消費者が反応して客離れ。低価格路線の外食チェーン店はどこも厳しいですね。" }, { "from": "assistant", "value": "私もそう思います。今後他にも閉店してしまうチェーン店があるかも知れませんね。" }, { "from": "user", "value": "こんな状態では賃上げ云々の前に働く場所がなくなってしまいますよね。" }, { "from": "assistant", "value": "本当にその通りだと思います。このような状況はいつまで続いてしまうのでしょうかね?" }, { "from": "user", "value": "働いてた人たちはどうなったのか心配になってしまいます。" }, { "from": "assistant", "value": "そうですよね。他の店舗に異動するにも難しいでしょうから、どうなってしまったのか心配ですよね。" }, { "from": "user", "value": "そのあたりも報道すべきだと私は思います。\n" } ]
2022120800288
[ { "from": "user", "value": "UFOいるかもしれないって記事あったけどロマンあっていいよね" }, { "from": "assistant", "value": "ホントそうだよね。" }, { "from": "user", "value": "夢じゃなくなってきたね。生きてるうちに宇宙人に会いたいな。" }, { "from": "assistant", "value": "宇宙人ってどんな形してるのかな" }, { "from": "user", "value": "やっぱりよくあるエイリアンみたいな形なのかな" }, { "from": "assistant", "value": "そうだとしたら怖いよね。友好的なのかな" }, { "from": "user", "value": "それにしてもオカルトかどうか騒がれた事象に対して科学的に証明されそうになってるとは…我が故郷の研究所ちゃんと仕事してるようでなにより" }, { "from": "assistant", "value": "故郷に研究所があるんだ" }, { "from": "user", "value": "まぁね\n近所ってほどじゃないけどいけなくはない距離にあったよ" }, { "from": "assistant", "value": "すごいね。建物はアニメに出てくるようなアンテナが立ってたりするの?" }, { "from": "user", "value": "一応あるよ\n" } ]
2022120800486
[ { "from": "user", "value": "アメリカもようやく重い腰をあげて脱炭素問題に取り組む感じだけれど日本はやるやるというだけで本気で取り組むつもりなのだろうか?" }, { "from": "assistant", "value": "少なくとも太陽光発電や風力の推進、EV補助金等はやってますね。" }, { "from": "user", "value": "そうですね、特に東京都は都知事が先頭に立って太陽光発電の推進に取り組んでいますよね。" }, { "from": "assistant", "value": "たしかにそうですね。ただアメリカの話最初にされましたが、国際的には途上国や自然界のメタンなど全く進んでないことも多いですね。" }, { "from": "user", "value": "日本も近海領域にメタンハイドレートがあるとニュース記事で見たことがあるのですが、その資源の採掘なり活用法はあまり大々的に取り上げられていませんね。" }, { "from": "assistant", "value": "私もニュースで見ました。昨年くらいの記事では試掘に成功したがコストが膨大に掛かるようですね。\n深海高圧下での作業が大変そうなこと書いてありました。" }, { "from": "user", "value": "試掘に成功したんですね。それは初めて知りました。多大なコスト費用が掛かるリスクもありますけれど相当なメリットもありそうですが…" }, { "from": "assistant", "value": "やはりコストがネックでもあり、採取に膨大なエネルギーを使うとなると、アメリカのシェールガスのように採掘に費用かかっても原油がそれを上回れば開発が進むという現実がありますね。 あくまで自分の考えですがコンパクトな新規原子炉でしのいで核融合など中国が盛んに開発しているのでそれもありかとも思ったりします。" }, { "from": "user", "value": "とてもお詳しいですね。勉強になります。中国も費用対効果を考えて積極的に開発に取り組んでいるあたり国の勢いが日本と違いますね。" }, { "from": "assistant", "value": "残念ながら日本はエネルギー開発に出遅れてしまいましたね。\n宇宙に太陽光パネルを衛星として打ち上げ、パネルをコンパクトに畳むアイデアは日本の折り紙と最近アメリカのニュースで見ましたが。" }, { "from": "user", "value": "太陽光パネルを衛星として打ち上げてパネルをコンパクトに畳む?昔、機動戦士ガンダムの宇宙シーンでそんな映像を見た記憶があります。\n" } ]
2022121400290
[ { "from": "user", "value": "おはようございます。" }, { "from": "assistant", "value": "おはようございます" }, { "from": "user", "value": "よろしくおねがいいたします" }, { "from": "assistant", "value": "こちらこそ、宜しくお願い致します。" }, { "from": "user", "value": "UFOに関する記事がでていましたが、信じますか?" }, { "from": "assistant", "value": "UFOですか。見たことが無いので何とも言えないですね。見てみたいです。" }, { "from": "user", "value": "そうですよね。UFOも宇宙人もこの広い宇宙にはいてもおかしくないですよね" }, { "from": "assistant", "value": "いてもおかしくないですと思います。" }, { "from": "user", "value": "なんかムキになって否定するより、いるかもと思いながら楽しんだ方がいいですよね" }, { "from": "assistant", "value": "おっしゃる通りです。それに、いないと証明出来ない限りいることは否定できないですし。" }, { "from": "user", "value": "ただ、わざとSFっぽく編集すると逆に嘘くなるから嫌ですね\n" } ]
2022121400292
[ { "from": "user", "value": "おはようございます。" }, { "from": "assistant", "value": "おはようございます。" }, { "from": "user", "value": "ほんとうにUFOだったら。" }, { "from": "assistant", "value": "UFOってあるとおもいますか" }, { "from": "user", "value": "無限の宇宙のようだから、地球外生命はいると思いますね。" }, { "from": "assistant", "value": "なるほど、でも地球に来られるのでしょうか?" }, { "from": "user", "value": "そこですよね。人間より高知識・高技術の生命体なんですかね。" }, { "from": "assistant", "value": "可能性としては人間より高知識の生命体はいるでしょうね。" }, { "from": "user", "value": "いるとしたら、平和的な生命体であってほしいですね。" }, { "from": "assistant", "value": "ほんとにそうですね。でもそうでなければ怖いですよね。" }, { "from": "user", "value": "人間もAIとかで昔とは違った生き物に変化していますからね。平和的な利用を望みますね。\n" } ]
20221214005106
[ { "from": "user", "value": "ガストなど100店舗が閉店になるそうです。" }, { "from": "assistant", "value": "えっ、庶民の懐味方であるガストが100店も閉店されるのですか?" }, { "from": "user", "value": "物価高が外食業界を直撃して、特に郊外型の店舗が顕著に影響が出たらしいです。" }, { "from": "assistant", "value": "物価高は深刻ですよね…\nそれに加えてコロナの影響とウクライナとロシアの影響も大きいのでしょうね。" }, { "from": "user", "value": "低価格路線の外食チェーン店はどこも厳しいですよね。" }, { "from": "assistant", "value": "そういわれれば外食チェーン店舗を外から眺めているとお客さんが以前ほど少ないです。\nご高齢の方達が賑やかにしている様子は窺がえますが。" }, { "from": "user", "value": "なるほど。お金も時間もある高齢者にとっては憩いの場ですよね。" }, { "from": "assistant", "value": "以前は病院の待合室がご高齢者の憩いの場になっているようでしたが現在はそれに加えてこういった低価格の外食チェーン店に集まってモーニング等しているみたいです。\n若い人に比べてお金を持っている方が多いのでしょうね。" }, { "from": "user", "value": "私自身はタバコが吸えなくなってからあまり利用していませんが、それでも近所のガストがなくなったら悲しすぎます。" }, { "from": "assistant", "value": "自分は元々たばこは嗜まないですが、ガストでfreeドリンクを楽しむ事ができないのはイタイです…\n値上げしたらお客さんは来店しないですからね。" }, { "from": "user", "value": "早く物価高が解消するといいのですが。\n" } ]
2022121400192
[ { "from": "user", "value": "海自カレー、2年間毎週食べて停職 対象外の事務官「慣例で味見 と言う見出しの記事がありましたが、ご存知でしたか?" }, { "from": "assistant", "value": "いいえ、しりませんでした。" }, { "from": "user", "value": "アドレス添付しますので一度読んでみませんか?https://www.asahi.com/articles/ASQ3X4DG0Q3XUTIL017.htmlです。" }, { "from": "assistant", "value": "読みました。おいしそうですね。" }, { "from": "user", "value": "これ、記事内で「支給対象ではないと認識しながら」って書いているのに「慣例と思ってたならいいじゃん」って言う人がある程度いるから、何だか可哀想な気もするけど、ダメなことはダメでの処分でしょうね。" }, { "from": "assistant", "value": "規律が厳しいんでしょうね。" }, { "from": "user", "value": "発表された4人全員カレーを無資格で食べていたことで処分を受けているけど、なんかこう…文章から悪質さは感じないし同情しちゃうんだよな。" }, { "from": "assistant", "value": "それはありますね。" }, { "from": "user", "value": "ところで、あなたはカレーはすきですか?" }, { "from": "assistant", "value": "はい。もちろんです。" }, { "from": "user", "value": "誰かさんではありませんが、カレーは飲み物と言った人がいますけど、私も大好物です。\n" } ]
2022121400294
[ { "from": "user", "value": "UFOの写真、本物の可能性が高いんだって。すごいね。" }, { "from": "assistant", "value": "それは驚きですね。宇宙人は地球に来てるんだろうか。" }, { "from": "user", "value": "私は、UFOも宇宙人もいると信じています。あなたはどうですか?" }, { "from": "assistant", "value": "宇宙はとても広いですからね、どこかにはいると思います。ただ距離的に地球に来ているかどうかは疑問に思います。" }, { "from": "user", "value": "宇宙人がいるとしても地球よりも文明が発達しているとは限らないですもんね" }, { "from": "assistant", "value": "よく考えてみればその問題もありますね~。SF映画なんかだと大体相手の方が文明が上なんで無意識的にそうだと思ってました。" }, { "from": "user", "value": "今回のUFOの写真もSFの作品によく出てくる形そのまんまだから逆に嘘くさくなっているところもありますね" }, { "from": "assistant", "value": "アダムスキー型というやつですか?あれは一体どんな原理で飛んでるんでしょうね" }, { "from": "user", "value": "排気口が描かれているのを見たことがないのでエンジン系とかではなくラピュタの飛行石みたいなので飛んでいるかもしれませんね。" }, { "from": "assistant", "value": "人類にとって未知のメカニズムとかもまだまだありそうですしね" }, { "from": "user", "value": "宇宙人が地球に現れたらいろいろなテクノロジーを教えてもらいたいですね。\n" } ]
2022121400296
[ { "from": "user", "value": "新聞によると福島のUFO研究所で極めて本物の可能性が高い画像が公開されたそうです。" }, { "from": "assistant", "value": "ほう、それは興味深い記事ですね。" }, { "from": "user", "value": "解析ソフトを使った結果本物のようだという事らしいですが、コメ欄で言ってる方もいるようにどんなソフトを使ったのかはまあ謎ですが" }, { "from": "assistant", "value": "なにか嘘くさい雰囲気満々です。" }, { "from": "user", "value": "ちなみに月間ムーの編集長のお墨付きです笑" }, { "from": "assistant", "value": "あはは、その時点でインチキ確定です。" }, { "from": "user", "value": "月間ムーってまだあったんですねー" }, { "from": "assistant", "value": "いやいや、本当に久々に聞いた名前です。" }, { "from": "user", "value": "まだ自分が子供の頃に本屋で立ち読みした記憶がありますよ" }, { "from": "assistant", "value": "野球部の女子マネージャーが毎月購読していました。" }, { "from": "user", "value": "そう考えると月間ムーっていまだに需要はあるんですねえ\n" } ]
2022121400370
[ { "from": "user", "value": "長さ2cmの巨大細菌が発見されたみたいです" }, { "from": "assistant", "value": "え?もはや細菌ではないですね。凄い。どこで見つかったんですか?" }, { "from": "user", "value": "凄いですよね、カリブ海にある仏領グアドループのマングローブ林だそうです" }, { "from": "assistant", "value": "マングローブなんですか。海水なのに、生きられる木ですよね。そういう環境なら巨大な細菌がいても不思議ではないですね。" }, { "from": "user", "value": "それがですね、微生物学の世界では晴天の霹靂ぐらいの衝撃だそうです。" }, { "from": "assistant", "value": "そうですよね。だって、微生物じゃなく、もはや昆虫ですものね。" }, { "from": "user", "value": "ほんとですね、東京農工大の応用微生物学の教授によると「人で言えば、富士山よりも高い身長の人がいるようなもの」だそうです。" }, { "from": "assistant", "value": "え?そうなんですか?初めて聞きました。更に巨大な細菌が見つかりそうですね。" }, { "from": "user", "value": "確かにまだまだ奥が深そうです。単体の細胞が全長2cmだなんて本当に生命の神秘。" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね。神秘的です。そういう巨大な細菌がマングローブの生育に関与しているんですかね?そういうのも解明されると良いですね。" }, { "from": "user", "value": "マングローブに大きく関係しているのかもしれませんね。これからの研究成果が楽しみです。" }, { "from": "assistant", "value": "ありがとうございました。" }, { "from": "user", "value": "こちらこそありがとうございました。\n" } ]
2022121400194
[ { "from": "user", "value": "発表された4人全員カレーを無資格で食べていたことで処分を受けているけど、なんかこう…文章から悪質さは感じないし同情しちゃうんだよな" }, { "from": "assistant", "value": "カレーの話しでしょうか?" }, { "from": "user", "value": "海自カレーを2年間食べ続けて停職になった人の話です" }, { "from": "assistant", "value": "ああ、海軍カレー美味しそうですから仕方がない気もしますよね" }, { "from": "user", "value": "「カレー」を食べたのが悪いのではなく、支給されないはずの対価を不正受給していたことが問題なんだよね。「海自カレー」を前に出すべきではない。そう思いませんか?" }, { "from": "assistant", "value": "そう言う見方は目新しいですね 確かに喰い逃げ常習犯ですものね" }, { "from": "user", "value": "ただ個人的にはカレーくらいいいじゃんと同情しちゃいます。あなたはどうですか?" }, { "from": "assistant", "value": "ただそれがどんどん進んでしまうと不正受給とかに発展してしまうので悪いことは悪いで処分しないといけないと思いますね" }, { "from": "user", "value": "「御国のために体張ってんだから、全員食べれる様にしてほしい。」と言っている人もいます。カレーを自由に食べられるようにしてもいいのではないかと思いませんか?" }, { "from": "assistant", "value": "基地内に住んでいる隊員は良くて、基地外に住んでいる人は料金を支払わなくてはならないはずです。みんなに支給しても良いですよね" }, { "from": "user", "value": "みんなが自由に食べられる状態だったらカレーを食べただけで処分される人もいなかったわけですしね。なんか少し可愛そうな気がします。\n" } ]
20221214005110
[ { "from": "user", "value": "コロナ禍では、どこのファミレスも大変そうですね。" }, { "from": "assistant", "value": "みんな人込みを避けますから来店しづらいですからね" }, { "from": "user", "value": "そういえば自分も値上げされてからファミレス行ってないですよ。" }, { "from": "assistant", "value": "私もほとんど使わなくなりました。結構値上げされたのですか?" }, { "from": "user", "value": "全体的にどれも1割ぐらい高くなった印象です。" }, { "from": "assistant", "value": "1割でも高く感じますね。量も減っていたりしますかね?" }, { "from": "user", "value": "いや、量はそのままだと思います。ただ、気付かないうちに少なくなってるかも笑。" }, { "from": "assistant", "value": "量が減って実質値上げみたい。はやく以前のように戻るといいですね。" }, { "from": "user", "value": "そうですね。今は材料のコストがかかりすぎてますから。普段の買い物も高くなってますから、生活も大変です。" }, { "from": "assistant", "value": "少し節約しないと厳しいですね。光熱費も上がって大変です。何かいい節約ありますかね?" }, { "from": "user", "value": "外食の回数を減らすことですね。あとタバコも減らしました。\n" } ]
2022121400196
[ { "from": "user", "value": "防衛事務官がカレーライスを食べて停職4日の懲戒処分されたそうです。" }, { "from": "assistant", "value": "それは酷いですね 私だったら解雇されそうです" }, { "from": "user", "value": "2年間にわたり毎週金曜日に食事の支給対象外のカレーを食べたからだそうです。" }, { "from": "assistant", "value": "なるほど ちょっと期間が長いかもしれませんがもっとひどいことしている高官がいるように思えます" }, { "from": "user", "value": "たしにかにそうですね。「厳しい裁定ですが軍隊にはこれくらい厳しい戒律が必要だ」といっている人もいます。「2年間毎週金曜に食べ続けるほど美味しいのか」" }, { "from": "assistant", "value": "食べてみたいです 私だったらとっくに解雇されてます" }, { "from": "user", "value": "「御国のために体張ってんだから、全員食べれる様にしてほしい」という意見もありますがどう思いますか?" }, { "from": "assistant", "value": "まったくそう思います。警告プラス料金を払わせる程度でいいと思います" }, { "from": "user", "value": "「割引で食べられるようにしてあげて」「個人的にはカレーくらいいいじゃんと同情する」と言った意見の方がいましたが同じ意見のようですね。" }, { "from": "assistant", "value": "そうです" }, { "from": "user", "value": "海自大湊地方総監部でも同じようなカレーで幹部自衛官がを4~5日の停職処分を受けているそうです。あるあるみたいです。" }, { "from": "assistant", "value": "そうなんですね 厳しい\n" } ]
20221214005112
[ { "from": "user", "value": "ガストが100店舗閉店するそうです" }, { "from": "assistant", "value": "外食産業は、経営が厳しいのでしょうか。" }, { "from": "user", "value": "コロナの影響とか材料の高騰でしょうかね?" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね。円安の影響もあるかもしれませんね。" }, { "from": "user", "value": "私はたまに利用していました。いつも混んでいたのですが" }, { "from": "assistant", "value": "私もよく利用していました。最近はコロナの影響もあって、行っていませんが。" }, { "from": "user", "value": "私もコロナ禍以降は利用していません。そうな人が多い気がします。" }, { "from": "assistant", "value": "やはり、こういう状況だとやむを得ないかもしれませんね。" }, { "from": "user", "value": "私の周りで働いている人は居ませんが困る人が沢山居ますよね" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね。コロナが収束すれば、私もまた行きたいと思っています。" }, { "from": "user", "value": "みんなで楽しく外食が出来る様になると良いですね\n" } ]
2022121400490
[ { "from": "user", "value": "海外の脱炭酸の動きは凄いですね" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね。おそらく脱炭素かとおもわれますが、特に車の脱炭素の動きはめだちます。" }, { "from": "user", "value": "さぞクリーンな発電方法を推進しているのでしょううね" }, { "from": "assistant", "value": "そう期待したいですが、現状はクリーンな発電方法で十分賄えるのは原子力しかなさそうですね" }, { "from": "user", "value": "そうですよね。日本では原発再稼働を反対している方が多いですが、これは原子力発電に頼るしかないと私は思っています。" }, { "from": "assistant", "value": "私も現状では結局は原子力しかないと思います。その他風力、地熱等では泣か得ないと思います" }, { "from": "user", "value": "再稼働で心配なのは、老朽化している原発ですよね。私も詳しくは知らないのですが、再々稼働しているものは日本で有るのでしょうか?" }, { "from": "assistant", "value": "私も詳しくないので再々稼働の情報はないのですが、原発稼働は身長にもう2度とじこが起きないようにしてほしいです" }, { "from": "user", "value": "そうですよね。あの原発事故から沢山の方々が被害を受けました。流石に2回目は無いと信じたいところです。" }, { "from": "assistant", "value": "原発のことを考えると脱炭素もどうかとおもうことがあります。" }, { "from": "user", "value": "私もそれは思いました。日本の技術があれば環境に影響のない発電所を作れると思っています。\n" } ]
2022121400198
[ { "from": "user", "value": "こんにちは。よろしくお願いします。" }, { "from": "assistant", "value": "こんにちは。よろしくです。" }, { "from": "user", "value": "「海自カレー、2年間毎週食べて停職 対象外の事務官「慣例で味見」" }, { "from": "assistant", "value": "味見って聞くと少ししか食べてないようなイメージだけど、がっつり食べちゃってたのかな?" }, { "from": "user", "value": "そのようですね。海上幕僚監部によると、自ら食事の調達が難しい海上勤務の艦艇の乗組員らには食事を無料で支給すると法令で定められているそうです。" }, { "from": "assistant", "value": "お腹が空きそうな職業だし多少は仕方ないかもだけど、ほかの人の分も考えなきゃいけないから一人でたくさん食べちゃうと駄目かもね。" }, { "from": "user", "value": "そうですね。今回は本来無料での支給対象ではない人間が「慣例」と称して、長期間に亘りカレーを食べていたという話のようです。「週一でランチ代が浮いていた」くらいの認識だったのかもしれません。" }, { "from": "assistant", "value": "特定の人とか決めないで給食みたいにして皆で同じものを食べれば防げたかもしれませんね。" }, { "from": "user", "value": "自衛隊の食堂がどういう形態なのかわからないですが、確かに学校給食のように月ごとに食費を徴収、一部の人は徴収時に調整すれば防げたかもしれませんね。ただ、今回の事務官らは自身が支給対象ではないことを認識したうえでの行為なので、意識が低いと思ってしまいます。" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね国を守る立場の人たちなだけにきちんとルールを守ってやってほしいですね。" }, { "from": "user", "value": "そう思います。新聞記事に対する世間のコメントには、「しっかりしてほしい」という意見や「ちょっと同情する」といった意見、「どうしようもないな」というあきれた意見など様々な反応が見られます。" }, { "from": "assistant", "value": "もっともな意見だと思います。\nチャットありがとうございました。\n" } ]
2022121400374
[ { "from": "user", "value": "長さ2cmの巨大細菌が発見されたそうですよ。吃驚ですね。" }, { "from": "assistant", "value": "えっ?2cmですか?かなり大きいですね。" }, { "from": "user", "value": "「人で言えば、富士山よりも高い身長の人がいるようなもので、常識では考えられない」と専門家も言ってますし、生命の神秘と言ってる人もいるくらい大きいですね。" }, { "from": "assistant", "value": "どのような種類の細菌なんですか?" }, { "from": "user", "value": "落ち葉に付着していた糸状の生物で、薄い膜が筒状に広がり、筒の内部を液体が満たす構造になっていた。膜の部分にDNAや、たんぱく質を合成するリボソームがあるそうです。" }, { "from": "assistant", "value": "人間に悪影響があるような細菌なんですか?" }, { "from": "user", "value": "まだそこまではわかっていないようです。なにこれこわいと言ってる人もいるので人に対しての脅威もあるかもしれないですね。なんたって細菌界のアンドレザジャイアントと言ってる人もいるくらい大きいですから。" }, { "from": "assistant", "value": "わからないのは少し怖いですね。よい細菌だといいのですが。" }, { "from": "user", "value": "そうですね、人にとっていい影響がある細菌だといいですよね。" }, { "from": "assistant", "value": "ほんとですね。" }, { "from": "user", "value": "未知のものは怖い部分もありますが、小さ過ぎて解明出来なかった部分にメスを入れられる事に期待出来そうと言ってる人もいますし、生物学はやめられないと言って楽しそうな人もいるので、新しい発見が人にとってもこれからの研究に役立つ何かだと良いですよね。\n" } ]
2022121400376
[ { "from": "user", "value": "長さが最大で2cmの巨大細菌が見つかったんですって。ビックリですよね。" }, { "from": "assistant", "value": "ですね。気持ちが悪い感じがします。" }, { "from": "user", "value": "この大きさで細菌っていうのは逆に笑ってしまいますよ。そもそも細菌って呼んでも良いんですかね?" }, { "from": "assistant", "value": "うーん、どうなんでしょうね。細菌と言う文字の細に当てはまらないようなw日本ですか?" }, { "from": "user", "value": "カリブ海にある仏領グアドループのマングローブ林で見つけたそうです。日本でも見つからないですかね?意外と近所にあるとか!" }, { "from": "assistant", "value": "日本で言えば沖縄のような。沖縄とか小笠原諸島にありそうな感じもしますね。" }, { "from": "user", "value": "確かに離島の方が可能性が高そうな気がします。全長2cmなんて生命の神秘ですから特に離島が合いそう!" }, { "from": "assistant", "value": "色とかわかりますか?どんな色なんですか?" }, { "from": "user", "value": "写真を見ると白い糸状になっています。白髪に見えるような感じも...。" }, { "from": "assistant", "value": "なんか、もやしっぽい感じですね。よく細菌とわかったなぁ!どこの国の学者さんが発見したのですか?" }, { "from": "user", "value": "アメリカの国立研究所のチームが発見したんです。" }, { "from": "assistant", "value": "そうですか。今日は楽しかったです。ありがとうございました。" }, { "from": "user", "value": "こちらこそ楽しかったです。ありがとうございました。\n" } ]
2022121400378
[ { "from": "user", "value": "長さが2センチにもなる巨大な細菌を発見!驚いた。" }, { "from": "assistant", "value": "凄く大きいですね。どこで見つけたのですか?" }, { "from": "user", "value": "カリブ海にある仏領グアドループのマングローブ林だそうです。" }, { "from": "assistant", "value": "動物に対して害を与えるような細菌ですか?" }, { "from": "user", "value": "わかりませんがもし害があったら怖いですね" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね。いくら肉眼で見えると言っても…色は何色ですか?" }, { "from": "user", "value": "白っぽいですね。細菌界のアンドレザジャイアントみたいな感じか。人間山脈だな" }, { "from": "assistant", "value": "アンドレザジャイアント、懐かしいです。2センチ以上になるのですか?" }, { "from": "user", "value": "単体の細胞が全長2cmって事?生命の神秘やな" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね。悪さをしないようでしたら、飼ってみたいかも(笑)。" }, { "from": "user", "value": "こういうのが飛び出してくるから、生物学はやめられない😊👇\n" } ]
20221214001102
[ { "from": "user", "value": "おはようございます" }, { "from": "assistant", "value": "おはようございます" }, { "from": "user", "value": "御国のために体張ってんだから、全員食べれる様にしてほしい。" }, { "from": "assistant", "value": "確かに。体・食事・健康は大事" }, { "from": "user", "value": "カレーってすきですか?" }, { "from": "assistant", "value": "好きですね。" }, { "from": "user", "value": "カレーはおいしいからなあ……食券買ってたらだいじょうぶだったのかなあ……" }, { "from": "assistant", "value": "まぁ大丈夫だったでしょうね。" }, { "from": "user", "value": "カレーも結構高いですよね" }, { "from": "assistant", "value": "材料的にはそこまでではないですが、スパイスとか手間を考えると高くなるんでしょうね" }, { "from": "user", "value": "割引で食べられるようにしてあげてって思いますよね\n" } ]
2022121400380
[ { "from": "user", "value": "長さ2cmの巨大細菌が発見されたそうです" }, { "from": "assistant", "value": "知りませんでした、凄いですね。" }, { "from": "user", "value": "はじめ2cmと聞いた時はピンと来なかったのですが、微生物って基本的に目に見えないものですからね。\nこの大きさで細菌といわれると、笑ってしまいたくなりますね。" }, { "from": "assistant", "value": "2cmなら目に見えますからね、それで細菌と呼ぶのはどうかと思いますね。" }, { "from": "user", "value": "通常の細菌は1/500mm程度なので、細菌の概念を覆す発見と言われています。" }, { "from": "assistant", "value": "今までの常識から考えられない細菌なんですね。" }, { "from": "user", "value": "専門家によれば、「人で言えば、富士山よりも高い身長の人がいるようなもので、常識では考えられない。非常に興味深い成果。」だそうです。" }, { "from": "assistant", "value": "そんなに大きな細菌が、なぜ今まで見つからなかったのかな。" }, { "from": "user", "value": "なぜでしょうね。\n発見されたのが、カリブ海にある仏領グアドループのマングローブ林という、人目につきにくいところだったからでしょうか。" }, { "from": "assistant", "value": "そう考えると未知の生物がたくさん存在しているかも。" }, { "from": "user", "value": "そうですね。\nその存在が神秘なのか、脅威なのか、わかりませんが。\n" } ]
20221214005114
[ { "from": "user", "value": "おはようございます。すかいらーくホールディングスが「ガスト」や「ステーキガスト」約100店舗を閉店すると発表したそうですよ。" }, { "from": "assistant", "value": "私のそのニュースは見ました。\n「ガスト」などのファミレスは、もう、時代に合わないのですかね。" }, { "from": "user", "value": "時代に合わないかどうかは判断しかねますが、同時に「コロナ禍の長期化の影響などで最終利益が27億円の赤字となった。」と発表されているのでコロナによる客数減が最も大きな理由でしょう。私もコロナで足が遠のきましたし。" }, { "from": "assistant", "value": "なるほど、コロナの影響ですか。\n確かに、それは大きいですね。コロナが広がり始めて、3年ですからね。\nでも、コロナが収束したら、また、ファミレスは復活するんですかね。" }, { "from": "user", "value": "コロナ以外の要因でも厳しいところ。円安などの影響で食材の調達コストも上昇しているようなので、22年12月期の業績見通しも20億円の赤字とのことです。新たな動機付けがないと復活は厳しそうですね。" }, { "from": "assistant", "value": "「新たな動機付け」ですか。難しいですね。\nあと思うに、給与が全然上がらず、むしろ、実質賃金が下がっているということの影響も少なくないと思いますが、どうでしょうか。\n外食する余裕がなくなったということです。" }, { "from": "user", "value": "確かにお金がなければ行きたくても行けないですもんね。私もコロナが収束してお金持ちになればステーキガストで豪遊しますかね。何かおすすめのメニューはご存じですか?" }, { "from": "assistant", "value": "ステーキガストですか・・・。私は、ステーキガストに行ったことがないので、おすすめできるメニューがないです。すみません。" }, { "from": "user", "value": "なるほど、それは仕方ないですね。それにしても近所のガストがなくなったら悲しすぎる。" }, { "from": "assistant", "value": "私の近所、といっても、歩いて行くにはちょっとしんどい場所にガストがありますけど、今もやっているのかな~?\n因みに、洋食、和食、中華、どれがお好きですか?\n私は、和食ですが。" }, { "from": "user", "value": "私も和食が好きです。嗜好が合いそうなので衝撃の告白をします。。。タバコ吸えなくなってからファミレスに行かなくなったです。喫煙者だと知られると嫌われそうだったので話を盛ってしまいました。本当に申し訳ないです。存分に嫌ってください。\n" } ]
2022121400382
[ { "from": "user", "value": "長さ2cmの巨大細菌を発見、人間に例えれば、富士山より背の高い細菌が見つかったみたいです" }, { "from": "assistant", "value": "そんなすごい大きさの細菌があるんですか?化石とかでなく生きてるんですよね?" }, { "from": "user", "value": "2cmの細菌とか、信じられないですよね" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね、まさにシンジラレナーイ!" }, { "from": "user", "value": "細胞内組織が分化してる真核生物なら有孔虫とかの巨大単細胞生物がいるけど、細菌でセンチ単位は見たことも聞いたこともないです" }, { "from": "assistant", "value": "どこで発見されたのですか?" }, { "from": "user", "value": "カリブ海にある仏領グアドループのマングローブ林で落ち葉に付着してたところを発見したようです" }, { "from": "assistant", "value": "植物から発見されたのですね、てっきり象やキリンなどの動物の体内からだと思ってました。" }, { "from": "user", "value": "付着していた糸状の生物を電子顕微鏡などで調べて発見したとコメントしてますね" }, { "from": "assistant", "value": "培養してさらに増やすことなどできるのでしょうか?" }, { "from": "user", "value": "発見されたばかりでまだわかりませんが、もしかしたら増やすことも可能かもしれないですね\n" } ]
2022121400492
[ { "from": "user", "value": "カリフォルニア州だけがハイブリット車を販売禁止にする理由って何なんでしょうね。" }, { "from": "assistant", "value": "アメリカは州ごとに憲法があるみたいですね。" }, { "from": "user", "value": "確かにそうですね、ただハイブリット車と指定されると日本企業を締め出そうとしているように感じてしまいます。" }, { "from": "assistant", "value": "日本企業だけを締め出そうとしているのではなく、アメリカ企業を優位に扱う政策をしているのではないかと思っています。" }, { "from": "user", "value": "ではアメリカの自動車メーカーにはハイブリット車にかわる電気自動車の技術があるということなんでしょうか。" }, { "from": "assistant", "value": "電気自動車を含め、時代の最先端を行く自動車メーカーが複数あり大企業としての環境問題への配慮と責任があると思います。" }, { "from": "user", "value": "その一環として政府が脱炭素の動きをしているということなんでしょうね。日本でも環境問題に対してもっと本腰を入れていかなければならないですね。" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね。日本も環境問題に取り組まなければ、シェア争いや取引市場では相手にされない日が来るかもしれませんね。" }, { "from": "user", "value": "そうですね、自動車産業は日本にとって最後の要ですから政府も充電場所の整備など企業まかせではなく協力して電気自動車や環境問題に取り組んでほしいです。" }, { "from": "assistant", "value": "そのためにもやはり政府主導でルールを設けることが重要で、カリフォルニアの事例は理に適っていますね。" }, { "from": "user", "value": "こういう事例はぜひ政府も参考にしてほしいですね、今のところは日本企業の努力に期待したいです。\n" } ]
2022121400384
[ { "from": "user", "value": "長さ2cmの巨大細菌が発見されたらしいですよ。" }, { "from": "assistant", "value": "え、そんなに大きいんですか。すごいですね。" }, { "from": "user", "value": "細菌の定義はなんなのかと思ってしまいますよね。" }, { "from": "assistant", "value": "単細胞生物という定義は通用しないのでしょうか。" }, { "from": "user", "value": "人間に例えると富士山より背が高いらしいです。「細菌界のアンドレザジャイアントみたいな感じか。人間山脈だな」と表現する人もいるようです。" }, { "from": "assistant", "value": "長さが長いなら、幅はどうなんでしょうか。高さも考えると、体積が通常の細菌の何倍になるのでしょうか。" }, { "from": "user", "value": "何倍かは分かりませんが、「微生物は目に見えないなんて教わってたけどこれは晴天の霹靂」と大変驚かれている人が多いようです。" }, { "from": "assistant", "value": "世の中、まだまだ、分からないことがたくさんありますね。" }, { "from": "user", "value": "私としては「アンドレザジャイアント」を知っている人がいたのも驚きです。笑" }, { "from": "assistant", "value": "50歳代以上でないと知らないかもしれません。日本も高齢化が進んだということですね。" }, { "from": "user", "value": "世の中まだまだ色々な発見があり、また何も変わらない物もありますね。お疲れさまでした。\n" } ]
2022121400496
[ { "from": "user", "value": "米カリフォルニア州では2035年にガソリンのみで駆動する新車の販売を禁止にするそうです。" }, { "from": "assistant", "value": "石油は地政学的リスクが大きいし二酸化炭素も多く排出する有限な資源なので仕方ないですね。" }, { "from": "user", "value": "海外の脱炭素の動きは凄いですね、2035年にハイブリッド車も禁だそうですし" }, { "from": "assistant", "value": "ハイブリッド車は燃費も優れており日本の得意分野なので困りますね。" }, { "from": "user", "value": "良い意味での前のめりなら良いですけれど、それに対して日本はどうするのでしょうね。" }, { "from": "assistant", "value": "日本は電気自動車も作る技術があるので勝負はできると思うのですが、価格競争になりそうなのでその点は心配です。" }, { "from": "user", "value": "アメリカも日本も電力エネルギー問題は大丈夫なのでしょうか" }, { "from": "assistant", "value": "ガソリン車がなくなって電気自動車に電力を分配すると、電力エネルギーが足りなくなると言われてますね。" }, { "from": "user", "value": "クリーンな発電方法を推進していますが代替エネルギーの確保も大変ですよね" }, { "from": "assistant", "value": "自然エネルギーはまだ電力貯蔵技術が十分ではなく安定しないため、当面は原子力発電に頼ることになりそうです。" }, { "from": "user", "value": "EVのために原発再稼働などとなったら本末転倒な気もしますね\n" } ]
20221214005116
[ { "from": "user", "value": "すかいらーくホールディングスが「ガスト」や「ステーキガスト」などの約100店舗を閉店すると発表したそうです" }, { "from": "assistant", "value": "わたしも聞きました" }, { "from": "user", "value": "それに「ガスト」や「バーミヤン」ではメニューの値上げをすることも明らかにしたそうです" }, { "from": "assistant", "value": "大変そうで心配です" }, { "from": "user", "value": "タバコ吸えなくなってからファミレスに行かなくなった人もいるようですね" }, { "from": "assistant", "value": "禁煙なのは私はありがたいです" }, { "from": "user", "value": "近所のガストがなくなってほしくない人もいるでしょうね" }, { "from": "assistant", "value": "私もそうです" }, { "from": "user", "value": "でもコスト上昇なら値上げをしないと全店舗共倒れになっちゃいますよね" }, { "from": "assistant", "value": "値上げは仕方ないと思います" }, { "from": "user", "value": "コロナ禍で客減ってるうえに円安で材料費もろもろ上がってるんでしょうね\n" } ]
2022121400386
[ { "from": "user", "value": "長さ2㎝の細菌が発見されたんですって" }, { "from": "assistant", "value": "細菌としては大きいですね" }, { "from": "user", "value": "「人間に例えると富士山より背の高い人」だそうです" }, { "from": "assistant", "value": "すごい発見ということですか?" }, { "from": "user", "value": "でしょうねえ、こんど論文を発表するそうです" }, { "from": "assistant", "value": "読んでみたいです" }, { "from": "user", "value": "こういうのが飛び出してくるから、生物学はやめられない😊👇という声もありますねえ" }, { "from": "assistant", "value": "発見した人は驚いたでしょうね" }, { "from": "user", "value": "細菌研究の一助…と言うか今まで小さ過ぎて解明出来なかった部分にメスを入れられる事に期待出来そうな発見だ。という声もありますねえ" }, { "from": "assistant", "value": "細菌にはまだまだ分かっていない部分があるんのですね" }, { "from": "user", "value": "昔の細菌は大きかったけど、最近の細菌は小さくなったってことでしょうか\n" } ]
20221216001110
[ { "from": "user", "value": "海上自衛隊第23航空隊(京都府舞鶴市)の40代の防衛事務官の男性が、食事の支給対象外なのに、2年間にわたり毎週金曜日にカレーライスを食べ続けたそうです。" }, { "from": "assistant", "value": "ニュースで見ました。話題になりましたね" }, { "from": "user", "value": "これまでの人も慣例で食べてたのによほど嫌われてたのかもしれませんね。" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね。ついてないですね。" }, { "from": "user", "value": "ですね。どうしても食べたいなら、これからは割引で食べさせるとかしてもいい気もします。" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね。いい案ですね。" }, { "from": "user", "value": "海自大湊地方総監部(青森県むつ市)も28日、幹部自衛官(54)ら男女3隊員を4~5日の停職処分にし、発表した。幹部自衛官は13年8月ごろから1年余り、資格のない部下がカレーを食べるのを黙認し、自分も食べた。50代の男性防衛事務官ら2人も別の期間に見過ごし、自ら食べたという。・・・・これまでの分の金をちゅうしゅうすればいいだけの話も感じもしますが、性的虐待の事件もあるし厳しくなって感じがします。" }, { "from": "assistant", "value": "カレーを食べて停職は" }, { "from": "user", "value": "まだいっぱいあるけど、とりあえず処分もやってることを国民にしめしてるような感じですね。" }, { "from": "assistant", "value": "停職はひどいですね。安易にするべきではないと思います。" }, { "from": "user", "value": "ですね。上司からの虐待みたいに被害者がでてませんからね。料金の徴収と厳重注意の処分でいいと思います。\n" } ]
2022121600498
[ { "from": "user", "value": "米カリフォルニア州、2035年にハイブリッド車も販売禁止って記事がありましたがご存知でしたか?" }, { "from": "assistant", "value": "この間新聞で見た記憶がありますね" }, { "from": "user", "value": "2035年にハイブリッド車も禁止しようとするカリフォルニアの規制案。まだ施行されるかどうかはわからない。けどどうなるんだろう??" }, { "from": "assistant", "value": "電気だけになるとコストが増えそうですものね…" }, { "from": "user", "value": "でもさすがですね。よくご存じで。確かに電気だけになるとどうしたものか" }, { "from": "assistant", "value": "あと10年ちょっとでコストダウンできる技術が開発されればいいんですけどどうなんでしょうねえ" }, { "from": "user", "value": "さぞクリーンな発電方法を推進しとるんやろなあって思ってしまう" }, { "from": "assistant", "value": "仮に日本で施行されるとしたらどうなりますかねー?" }, { "from": "user", "value": "今のところの状態だととてもじゃないが電気を賄いきれるとは思えない" }, { "from": "assistant", "value": "電気代も上がったし原発問題もありますしねえ…" }, { "from": "user", "value": "電気つくるのに火力発電じゃ元の木阿弥だし。確かに。\n" } ]
2022121600388
[ { "from": "user", "value": "長さが最大で2センチにもなる巨大な細菌を発見されたそうです" }, { "from": "assistant", "value": "2センチはもはや細菌ではなく普通の菌ですよね。" }, { "from": "user", "value": "細菌界のアンドレザジャイアントみたいな感じですね" }, { "from": "assistant", "value": "大巨人ですねw" }, { "from": "user", "value": "仰られた様に「巨大」な「細菌」ていうのはよく分かりません" }, { "from": "assistant", "value": "10センチとか1メートルでも「細菌」になるんですかね。" }, { "from": "user", "value": "まさに訳分からんですね" }, { "from": "assistant", "value": "星と同じように、新しく発見された細菌にも「イトカワ」みたいな発見した人の名前が付けられるんですかね。" }, { "from": "user", "value": "従来の細菌の概念を覆すものらしいのでそれもありうる話です。しかし微生物は目に見えないなんて教わってたけどこれは晴天の霹靂" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね。2センチなら普通に肉眼で見えますね。" }, { "from": "user", "value": "本当ですよね\n" } ]
2022121600390
[ { "from": "user", "value": "おはようございます。" }, { "from": "assistant", "value": "おはようございます" }, { "from": "user", "value": "今日の新聞記事を読まれましたか?\n何か凄いものですね。" }, { "from": "assistant", "value": "新聞は読んでいないのですが、何があったんですか?" }, { "from": "user", "value": "約2センチの細胞でできた細菌が発見されたそうですよ。" }, { "from": "assistant", "value": "え?どういうことなんでしょう?" }, { "from": "user", "value": "今までの細菌は500分の1ミリ程度で、今回のものは「人間に例えれば、富士山より背の高い人」に相当するそうです。" }, { "from": "assistant", "value": "生物ではなく細菌でその大きさはすごいですね" }, { "from": "user", "value": "そうなんです。細菌は目に見えないものと思っていましたが、2センチの細菌になれば本当に生物ですよね。" }, { "from": "assistant", "value": "SFやナウシカの世界みたいになってきましたね" }, { "from": "user", "value": "私もそう思います。どうしてこのような細菌がいるのか不思議ですね。\nでも自然体系のなかで何か役にたっているんでしょうかね?\n" } ]
20221216005120
[ { "from": "user", "value": "ガスト等100店閉店だそうです" }, { "from": "assistant", "value": "知らなかったです。ガストよく行っているので、近所のお店が閉店になったら困るわ~。" }, { "from": "user", "value": "本当、不便になります" }, { "from": "assistant", "value": "食事だけでなく、友達とのお喋りの場所にも利用させてもらっているので…。" }, { "from": "user", "value": "居場所がなくなってゆきますね…。おまけに食品や日用品も値上ばかり。" }, { "from": "assistant", "value": "どんどん先日、コストコに行ったら驚く位に何もかもが値上がりしていました。" }, { "from": "user", "value": "円安などの影響がいろんなところに出ています。" }, { "from": "assistant", "value": "海外旅行なんてまだまだ遠い先の夢ですね。" }, { "from": "user", "value": "まだコロナも続いてますから海外旅行は我慢したほうが良いかもしれません。" }, { "from": "assistant", "value": "イタリアに行きたいけど…ヨーロッパもまた感染者が増えてきているみたいですものね。" }, { "from": "user", "value": "円安もコロナも長引いてますから、もうしばらくガマンです。\n" } ]
20221216005122
[ { "from": "user", "value": "どこもかしこも値上げラッシュですが、外食も例外ではありません。例えばガストもそうですが、影響はありますか?" }, { "from": "assistant", "value": "かなり影響を受けてますね。" }, { "from": "user", "value": "月に何回くらい訪問していましたか?" }, { "from": "assistant", "value": "2回ぐらいかな" }, { "from": "user", "value": "そうですか、私は週一で利用していました。行く回数が増えるほど、値上げがボディブローのように効いてきます。" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね。生活苦しくなってきてます。" }, { "from": "user", "value": "近所のガストがなくなったら悲しすぎる。" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね。がストは安くておいしいですからね。私も困りますね。" }, { "from": "user", "value": "コロナ禍で時短、食料品高騰でコスト高、それに消費者が反応して客離れ。低価格路線の外食チェーン店はどこも厳しいな。" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね。今飲食店は大変でしょうね。多少の値上げは仕方ないですね。" }, { "from": "user", "value": "仕方ないと言っていえる間はまだ大丈夫ですけど、先が見えないのはつらいです。\n" } ]
20221216004100
[ { "from": "user", "value": "カリフォルニア州では2035年にハイブリッド車も販売禁止になるんだって" }, { "from": "assistant", "value": "カルフォルニア州覚悟決めたのかな" }, { "from": "user", "value": "ずいぶん前のめりですよね。日本はどうするんでしょうか" }, { "from": "assistant", "value": "日本車にとっては強みが消されるので厳しいと思います。" }, { "from": "user", "value": "プラグインハイブリッドはオッケーみたいですが全体の20パー以下にしなきゃいけないのできつそうですね" }, { "from": "assistant", "value": "厳しい基準ですね。でも電力はどうするんですかね。" }, { "from": "user", "value": "原子炉増設するんですかね。でも足りなくなったら石炭燃やしだしそう" }, { "from": "assistant", "value": "化石燃料で発電してたら意味ないですよね。政治状況次第で今後変わるかもしれませんね。" }, { "from": "user", "value": "共和党か民主党かであっちこっち行きそうですからね" }, { "from": "assistant", "value": "それと膨大なガソリン車の中古車は全部ゴミになるのか気になります。" }, { "from": "user", "value": "古いものを大事に使ってる人が損する世の中は嫌です\n" } ]
20221216001112
[ { "from": "user", "value": "このニュース、見出しの付け方は違うような気がするね" }, { "from": "assistant", "value": "見出し詐欺ですか?" }, { "from": "user", "value": "詐欺とまでは言わないけれど海自カレーを前面に出すのは違和感があるな" }, { "from": "assistant", "value": "刺激的な見出しで、ビューを稼いでいるでしょうね" }, { "from": "user", "value": "そうですね、見出しはやっぱり適切じゃないと\nそれにしても海自カレーって美味しいのかな?" }, { "from": "assistant", "value": "美味しいそうですね。" }, { "from": "user", "value": "カレーは好きですか?" }, { "from": "assistant", "value": "好きですね。海軍カレーはシーフードカレーなんでしょうかね?" }, { "from": "user", "value": "シーフードカレーって美味しいですよね\n魚介は好きですか?" }, { "from": "assistant", "value": "魚介類好きですね。肉も好きですよ。" }, { "from": "user", "value": "お肉はお肉でおいしいですよね\n何のお肉が好きですか?\n" } ]
20221216002100
[ { "from": "user", "value": "おはようございます、よろしくお願いします。" }, { "from": "assistant", "value": "こちらこそよろしくお願いします。" }, { "from": "user", "value": "福島市にあるUFO研究所が極めてUFOの可能性が高い画像と動画を公開したんですって" }, { "from": "assistant", "value": "それは大変興味深いですね" }, { "from": "user", "value": "合成などされていないかソフトで解析したらしいですけど…" }, { "from": "assistant", "value": "動画は見られますか?" }, { "from": "user", "value": "画像は見れるんですが…誰がどんな解析ソフトでどのように分析したんでしょう? ソフト一発で決定したわけじゃないとは思うんですけど" }, { "from": "assistant", "value": "どのようなソフトで解析したかという情報はないのですか?" }, { "from": "user", "value": "無いんですよねぇ、ムーの編集長のお墨付きだから安心ですけどw" }, { "from": "assistant", "value": "ムーですか?大学と結託しているのですか?そもそも発表した教授の専門は何ですか?" }, { "from": "user", "value": "その研究所の所長がムーの編集長なんですwあなたはUFOや宇宙人が存在すると思いますか?" }, { "from": "assistant", "value": "可能性はあると思いますね。ありがとうございました。\n" } ]
20221216005124
[ { "from": "user", "value": "おはようございます" }, { "from": "assistant", "value": "おはようございます" }, { "from": "user", "value": "物価高が影響してますね" }, { "from": "assistant", "value": "私もいつも買う商品が高くなって困っています" }, { "from": "user", "value": "まだまだ値上がりしそうです" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね心配です" }, { "from": "user", "value": "世間のコメントは厳しいものが多いですね" }, { "from": "assistant", "value": "確かにそうですね" }, { "from": "user", "value": "でも世間のコメントが世相を反映してる気がします" }, { "from": "assistant", "value": "私もそう思います。" }, { "from": "user", "value": "ですよね\n" } ]
20221216001114
[ { "from": "user", "value": "自衛官がカレーを無断で毎週食べて懲戒処分になったそうですね。" }, { "from": "assistant", "value": "無断でカレー食べて処分は厳しいですね" }, { "from": "user", "value": "個人的にはカレーぐらいいんじゃないかと同情してしまいますね。" }, { "from": "assistant", "value": "自衛隊はやっぱり国を守るために規律を守らないといけないと思うのですが今の状態はどうなんですかね?" }, { "from": "user", "value": "まあ、少しの規律の緩みがだんだんと大きくなって取り返しの効かないことになってしまうということで気を引き締める上での処分もわからなくはないですが。" }, { "from": "assistant", "value": "飲食店でカレーを無断飲食をしたと仮定してもやってはいけないことだしやっぱり基地内では規律があるので処分しないといけないと判断なのかなって思いますね" }, { "from": "user", "value": "そうですね。毎週じゃなかったら停職ぐらいですんだかもしれないですね。規律とか元は税金とか以前に、そういう思考と行動が、曲がりなりにも武力を扱う組織には あってはならない事だったのかもしれないですね。" }, { "from": "assistant", "value": "国を守る為に厳しいく統制が取れなないといざという時に大変なことになりかねないし他に示しが付かないので処分は致し方ないと思いますけどせめてご飯くらいはたくさん食べられる状況にはあってほしいですね" }, { "from": "user", "value": "割引でもいいので自由にたべられるようにしたら士気も上がっていいかもしれないですね。" }, { "from": "assistant", "value": "国を守ってくれたり災害時に対応したりするのでなくてはならない組織なので多少は厳しいかもしれないけど頑張ってほしいですね" }, { "from": "user", "value": "そうですね。今の日本には災害時に頼りにできる組織って自衛隊ぐらいしかないですからね。\n" } ]
2022121600392
[ { "from": "user", "value": "2cmでも細菌なんですね" }, { "from": "assistant", "value": "そうなんですか?そんなに大きいのに。" }, { "from": "user", "value": "みたいですよ" }, { "from": "assistant", "value": "どんな細菌なのかな。" }, { "from": "user", "value": "詳しくは掲載されていなかったです" }, { "from": "assistant", "value": "そんなに大きな細菌ばかりだったらいいのにな。" }, { "from": "user", "value": "なぜそう思うのですか" }, { "from": "assistant", "value": "だって害のある細菌は死滅させやすいでしょ。" }, { "from": "user", "value": "なるほど、見えやすいですよね" }, { "from": "assistant", "value": "だけど現実は細菌は目に見えないからな。" }, { "from": "user", "value": "たしかにね。\n" } ]
20221216004102
[ { "from": "user", "value": "ハイブリッド車など車は今後どうなるのでしょうかね。" }, { "from": "assistant", "value": "段々とガソリン車が厳しくなりそうですから普及していくのでしょうね。\n電気自動車についてはどう思いますか?" }, { "from": "user", "value": "そうですね。私も今後は皆さん電気自動車へと切り替えになるとは思いますが、カリフォルニアではハイブリッド車も2035年には禁止になるようですよ。" }, { "from": "assistant", "value": "それは困りましたね。電気自動車は充電時間が長くて苦手です。" }, { "from": "user", "value": "そうですね。電気料金も上がっているご時世で充電するにも料金掛かりますよね。" }, { "from": "assistant", "value": "それに充電ステーションが少なくて順番待ちが辛いそうですからハイブリッド車でないと困りますね。\n日本ではハイブリッド車規制はまだ始まらないようですか?" }, { "from": "user", "value": "日本ではまだ始まらないようですが、世界的な動きが変わると変化があるでしょうね。" }, { "from": "assistant", "value": "日本でもそうなると困りますね。私はまだハイブリッド車ですが、あなたはもう電気自動車に替えられましたか?" }, { "from": "user", "value": "実は、私自身はまだガソリン車なんですよ。今後の動向を見て、次はどうしようかと考えています。" }, { "from": "assistant", "value": "そうですか、今は動きにくい情勢ですね。日本での規制次第というところですね。" }, { "from": "user", "value": "そうですね。そのうちにマイカー自粛要請が掛かるようでしたら通勤なんかも大変になるでしょうね。\n" } ]
20221216005130
[ { "from": "user", "value": "mala" }, { "from": "assistant", "value": "maiaとは何ですか?" }, { "from": "user", "value": "まぁこのご時世値上げはもちろん不採算店舗の閉鎖もいたしかたないですよね\n近所のファミレスも何店舗か閉店してますし" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね。私の地元近辺も随分と閉店しました。値上げの原因は何だと思いますか?" }, { "from": "user", "value": "ごめんなさい文字入力の失敗です<mala\nやはり物価高と光熱費の高騰なんじゃないかな?\nあとは人件費も上がってますしね\nウクライナ戦争が響いているんだと思います" }, { "from": "assistant", "value": "承知しました(打ち間違い)。物価高は自分にも影響していますし、最低時給が上がれば経営側が大変ですよね。ウクライナ戦争をどう見ておられますか?" }, { "from": "user", "value": "時給やすいと他のとこへ行っちゃうし" }, { "from": "assistant", "value": "世の中、金カネになってしまっていますからね…もっと大切なことがあると思いますが。" }, { "from": "user", "value": "ごめんなさい ついついいつもの文字入力のくせで改行をする際エンター押しちゃて\n中途半端になってしまう\nウクライナ戦争に関してはプーチンさんの見通しの甘さで後に引けない所まで行ってますよね\n昔から言われてる「戦争を始めるのは簡単だけど終わらせるのは難しい」そのまんまの言葉だと思います\n\nお金も当然大事だけど、それ以外にも精神的な余裕も大事ですしね" }, { "from": "assistant", "value": "お気になさらずに。ウクライナの要求を見ていると、結局は戦争もお金が大いに絡んでいると思います。お金のない世界が理想かもとも。" }, { "from": "user", "value": "資本主義の問題点ですよね\nかといって社会主義なんて嫌だしおっしゃる通りお金のない大昔が究極の理想の世界なのかもしれませんね\n" } ]
20221216004104
[ { "from": "user", "value": "アメリカ、カリフォルニア州で2035年にガソリンのみで駆動する新車の販売を全面禁止する新たな規制案を決定しました。ハイブリッド車も対象になるそうです。" }, { "from": "assistant", "value": "ハイブリッド車もですか。すごいですね。" }, { "from": "user", "value": "あと13年ありますが他の州も追随するかどうかも焦点になりそうです。" }, { "from": "assistant", "value": "時間がありそうでなさそうですね。他の州の動向で趨勢もかわってくるんですかね?" }, { "from": "user", "value": "導入する州が少ないと抜け道が多くなりそうです。" }, { "from": "assistant", "value": "それも難儀ですね。" }, { "from": "user", "value": "カリフォルニア州は歴史的に排ガス規制を先行して導入した経緯もあるから今回も主導権を取ってきたのかなと思います。" }, { "from": "assistant", "value": "カリフォルニア州はそういった経緯があるのですね。勉強になります。" }, { "from": "user", "value": "しかしアメリカの国土の広さを考えると電力供給インフラが追いつくのかどうかが気になります。" }, { "from": "assistant", "value": "ハイブリッド車なら電力供給のみに依存しなくていいのでそこは大丈夫なんじゃないでしょうか。" }, { "from": "user", "value": "乗用車だけなら技術的にも対応できると思います、問題は消防車やトレーラー等の大型の実用車両の開発ができるかどうかかと。\n" } ]
20221216005132
[ { "from": "user", "value": "ガストなど100店舗閉店、バーミヤンで値上げみたいです" }, { "from": "assistant", "value": "エッ本当ですか、そんなに売り上げが悪かったんだ。" }, { "from": "user", "value": "コロナ禍の後は、物価高が外食業界を直撃。特に郊外型の店舗が顕著に影響が出たらしい。" }, { "from": "assistant", "value": "そういえば近所の焼肉店が閉店しました。" }, { "from": "user", "value": "コロナ禍で時短、食料品高騰でコスト高、それに消費者が反応して客離れ。低価格路線の外食チェーン店はどこも厳しいな。" }, { "from": "assistant", "value": "少しコロナを気にしなくなった" }, { "from": "user", "value": "そうですね。最近は慣れもありますね。外食産業も少しずつですが戻ってきて景気があがるといいですね。" }, { "from": "assistant", "value": "お店も以前よりもお客さんが戻ってきている印象です。" }, { "from": "user", "value": "毎週、毎月、必ず行くところではないですが、ファミレス系は手軽に行けるところなので近所のガストがなくなったら悲しいな" }, { "from": "assistant", "value": "田舎住みなので、馴染みのお店が無くなると不便になります。" }, { "from": "user", "value": "私も地元は田舎なのですが、就職のタイミングで都会に出てしまったので、近くにあるのが当たり前になってしまっていますね。\n" } ]
20221216004106
[ { "from": "user", "value": "ハイブリッド車について興味はありますか?" }, { "from": "assistant", "value": "詳しくはないですが、興味はあります。" }, { "from": "user", "value": "私自身はペーパードライバーな上自家用車も保有しておらず、車について全然詳しくないのですが、普段車の運転はされていますか?" }, { "from": "assistant", "value": "普段は週一の買い物のときくらいですね。" }, { "from": "user", "value": "なるほど。運転されているのはガソリン車でしょうか?" }, { "from": "assistant", "value": "はい、そうです。" }, { "from": "user", "value": "今回はガソリン車についての海外のニュースの話題です。アメリカ米カリフォルニア州の環境当局は25日、2035年にガソリンのみで駆動する新車の販売を全面禁止する新たな規制案を決定したそうです。" }, { "from": "assistant", "value": "そうなんですか。" }, { "from": "user", "value": "26~35年にかけて段階的に電気自動車(EV)などの販売比率を高めるよう各自動車メーカーに義務付けるそうですよ。それに伴いガソリンを使用するハイブリッド車も販売禁止になるようです。" }, { "from": "assistant", "value": "そうなんですね。アメリカは州によって法律に違いがあるらしいですよね。" }, { "from": "user", "value": "そうですよね。なのでカリフォルニア以外の州に行けばokということになりますが、ほかの州がどうするのか気になるところです。欧州連合EUでも35年までにガソリン車の新車販売を原則禁止する方針で、世界的な動きになっているようです。" }, { "from": "assistant", "value": "そうなんですか。興味深いですね。今日はありがとうございました。\n" } ]
20221216002104
[ { "from": "user", "value": "福島のUFO研究所が極めてUFOの可能性が高いとされる画像を公開しました。UFOの話はすごく夢があるし、私もいつか宇宙人に会ってみたいなと思っています。" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね、私も同感です。予想もつかない世界ってワクワクしますね。" }, { "from": "user", "value": "UFOの画像もかなりはっきりと写っていて、画像解析ソフトで調べた結果、合成ではないと判断したそうです。本当にUFOなのでしょうか?" }, { "from": "assistant", "value": "はっきり写っていて、豪勢でないことが証明されているなら、きっと本物だと思います。なんかワクワクしてきました。見てみたいです。" }, { "from": "user", "value": "ただ解析ソフトといってもどのようなソフトなのかはっきり分かりませんし、形もモロにUFOそのものという感じでちょっと疑わしいかなとも感じています。あまりにもはっきり写りすぎてるんですよね。" }, { "from": "assistant", "value": "なるほど、でも、たとえ疑わしい画像であっても、信じてみたくなりますね。" }, { "from": "user", "value": "ちなみにこの研究所の所長さんは雑誌ムーの編集長さんだそうです。このニュースはエンターテインメントとして楽しむべきかもしれませんね。" }, { "from": "assistant", "value": "そうなんですね。雑誌ムーといえばUFOとか未確認情報をいつも推してますね。そう聞くとちょっと怪しく感じてきました。でも夢がある話ですね。" }, { "from": "user", "value": "もちろんこれでUFOがいないということにはなりませんし、NASAも最近UFOに関する調査を始めたそうです。私も自家用にUFO欲しいなぁ。" }, { "from": "assistant", "value": "はい、UFOは絶対いますよね。わたしも自家用UFOが欲しいです。UFOでいろんなところ、特に宇宙に出かけてみたいです。あなた様は自家用UFOを何に使いたいですか?" }, { "from": "user", "value": "普段の通勤や海外旅行で使いたいですね。たぶんあっという間に現地へ行けてしまいますよ。でもそうなると旅行の楽しみも無くなってしまうかも・・・\n" } ]
20221216005134
[ { "from": "user", "value": "ガストなどが100店舗を閉店したり、バーミヤンでは値上げも、と報道されまていましたね。" }, { "from": "assistant", "value": "やはりコロナ禍や不景気の影響が大きいですね" }, { "from": "user", "value": "確かにコロナ禍による時短、食料品高騰でコスト高、の影響だと考える方が多いですね。\n私は、近くにガストはないので、数えるほどしか行ったことがないで、閉鎖の影響はないですね。" }, { "from": "assistant", "value": "私は近くにガストはありますが、変わらず営業を続けているので、自分も同じように影響がないと言えますね" }, { "from": "user", "value": "ファミレスは、時代に合わなくなってきているのでは、とも思うのですが、どう思いますか。\n美味しくないし、特に、高齢者には食べるものがないという意見もありますね。" }, { "from": "assistant", "value": "美味しいかどうかや高齢者向けの食事というは個人の感想に寄る部分が大きいので客観的評価としては難しく評価しづらいですね。むしろ安価で安定した味が出せるというのは優れた部分だとは思います。" }, { "from": "user", "value": "なるほど。いつも、おいしくて価格も安いことは、ファミレスは重要ですね。\nファミリー層や外回りの営業マンにとっては、大きなアピール点ですね。\nあと、夜遅くまでの営業がなくなって、利用客が減ったということはないでしょうか。\n昔は、夜のたまり場になっていましたし。" }, { "from": "assistant", "value": "最近ではファミレスやコンビニの24時間営業をやめるという話はよく聞きますね。ただ、そもそも利用客が少なく人件費等の維持費で利益が出ないという理由が先にあるので、夜遅くまでの営業がなくなったから利用客が減ったというのは逆かもしれません。" }, { "from": "user", "value": "確かに人件費、そして電気代も上昇していますしね。\n今後、ファミレスは廃れていく流れなんでしょうね。" }, { "from": "assistant", "value": "廃れていくのは悲しいですね" }, { "from": "user", "value": "そうですね、悲しいですね。\n短いやり取りでしたが、チャット、楽しかったです。\nありがとうございました。\n" } ]
2022121600394
[ { "from": "user", "value": "こんにちは。唐突ですが、「細菌」と聞くとどれくらいの大きさを想像なさいますでしょうか?" }, { "from": "assistant", "value": "こんにちは" }, { "from": "user", "value": "今日はよろしくお願いしますね。" }, { "from": "assistant", "value": "細菌は顕微鏡で見るレベルを想像します" }, { "from": "user", "value": "そうですよね。通常は目に見えない大きさ、1ミリの500分の一とかの大きさですよね。" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね 目に見えないものだと思います" }, { "from": "user", "value": "大きさの単位もミリよりもミクロンって感じですよね。" }, { "from": "assistant", "value": "かなり小さいですよね" }, { "from": "user", "value": "さっき新聞をさっと見たら、なんと2センチメートルの大きさの細菌があるとかの内容でした。" }, { "from": "assistant", "value": "2センチの大きさは凄いですね 肉眼で普通に見えるじゃないですか" }, { "from": "user", "value": "細菌が長さ2 cmとかにわかには信じがたいサイズです……。後で論文読んでみたいと思います。\n" } ]
20221216002106
[ { "from": "user", "value": "福島県でUFOが写った画像が公開されたようですよ。" }, { "from": "assistant", "value": "UFO関連のニュースは、昔からすきですね。まゆつば物もあるとは思いますけど。。。" }, { "from": "user", "value": "雲の中に何かあるのかと思ったら、UFOがモロに写った画像でしたよ。" }, { "from": "assistant", "value": "よくテレビで映像なり映し出されるのは、無理やり引き延ばしてボケボケのものが多いですが、鮮明なのでしょうか?" }, { "from": "user", "value": "鮮明まではいきませんが、空にUFOの形の陰がくっきり見える感じです。「極めてUFOの可能性が高い」と言われているそうですよ。" }, { "from": "assistant", "value": "そうなんですね。一度でいいから私も実際にみてみたいですね。その時は、背筋がぞっとするのかな。。" }, { "from": "user", "value": "私も見たことないです。宇宙人に会うのも夢じゃなくなってきましたね。生きてるうちに会えますかね?" }, { "from": "assistant", "value": "会いたいものです。昔から、宇宙人に会ったなんていう話もありますが、つかまって人体実験にされたら恐怖でしかないです。" }, { "from": "user", "value": "人体実験の話は聞いたことがあります。会いたいけど、つかまりたくはないですね。" }, { "from": "assistant", "value": "遠くからそっとビデオ撮影ですね。動画アップしたら、大バズリですね。" }, { "from": "user", "value": "そうですね。福島市の「UFOふれあい館」に行けばこのUFO写真が見られるそうなので、まずは行ってみてもいいかも。" }, { "from": "assistant", "value": "お話ありがとうございました。規定の長さになりましたので、終了しますね。" }, { "from": "user", "value": "ありがとうございました。\n" } ]
20221216001116
[ { "from": "user", "value": "なかなか厳しい処分が出たようですね" }, { "from": "assistant", "value": "何に厳しい処分が出たのですか?" }, { "from": "user", "value": "支給されていない食事をしたということで停職になったようです" }, { "from": "assistant", "value": "停職の期間は分かりますか?" }, { "from": "user", "value": "4日間だそうです" }, { "from": "assistant", "value": "四日間ですか。それでいったいどんな立場の人が食事を食べてしまったのでしょう?" }, { "from": "user", "value": "防衛事務官のようです。その人だけではないようなので、慣例になっていたようですね。" }, { "from": "assistant", "value": "基地内なら他に食事ができる場所もなさそうですしちょっとかわいそうな気もしますね" }, { "from": "user", "value": "そうですね。食べられるような仕組み、割引とかがあればよかったかもしれませんね。" }, { "from": "assistant", "value": "処分を決める前にそう言う事の見直しもして欲しいですね" }, { "from": "user", "value": "そうです、処分だけで解決することではないと思いますし。\n" } ]
20221216004108
[ { "from": "user", "value": "おはようございます" }, { "from": "assistant", "value": "おはようございます。寒いですね。" }, { "from": "user", "value": "寒いですね。アメリカでは2035年までにハイブリッド車も禁止になるそうです。どう思われますか?" }, { "from": "assistant", "value": "そうなんですか!知らなかったです。では、移動手段は何を使えばよいのでしょうか。" }, { "from": "user", "value": "本当ですよね。あと13年しかありませんね。今はカリフォルニア州のみらしいですが、他の州はどうするんですかね。" }, { "from": "assistant", "value": "日本にもそんな日が来るんでしょうか…今はまだピンとこないお話しですね。" }, { "from": "user", "value": "いつかきそうですよね。アメリカはクリーンな発電方法を推進してますね。日本では考えられないですね" }, { "from": "assistant", "value": "やはり電気自動車が主流になると。今より長距離を走れる実用的な車を開発するしかないのでしょうかね。" }, { "from": "user", "value": "そうですね。日産やテスラががんばっていますね" }, { "from": "assistant", "value": "その充電する電気も節電を謳うほど苦しい状況なんですが…なんとかなるんですかね。" }, { "from": "user", "value": "電気代も高騰してますね。マイカー自粛要請とかでたら大変ですよね。\n" } ]
2022121600396
[ { "from": "user", "value": "アメリカの研究所が長さが最大で2センチにもなる巨大な細菌を発見したんだって" }, { "from": "assistant", "value": "それはすごいですね。とても大きいですね。" }, { "from": "user", "value": "細菌が長さ2 cmとかにわかには信じがたいサイズだ……。後で論文読んでみよう。" }, { "from": "assistant", "value": "その巨大な細菌はいつ発見されたんですか?" }, { "from": "user", "value": "今年の六月みたいです" }, { "from": "assistant", "value": "半年ほど前に発見されたんですね。大きなニュースになりましたか?" }, { "from": "user", "value": "日本の教授も、人で言えば、富士山よりも高い身長の人がいるようなもので、常識では考えられないと発言してるみたいです" }, { "from": "assistant", "value": "とてつもなく大きいサイズということなんですね。" }, { "from": "user", "value": "微生物は目に見えないなんて教わってたけどこれは晴天の霹靂" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね。世の中にはまだまだ私たちの知らないことがあるということなんでしょうね。" }, { "from": "user", "value": "細菌研究の一助…と言うか今まで小さ過ぎて解明出来なかった部分にメスを入れられる事に期待出来そうな発見だ。\n" } ]
20221216004110
[ { "from": "user", "value": "アメリカ米カリフォルニア州は、2035年にガソリンのみで駆動する新車の販売を全面禁止する新たな規制案を決定したそうですよ。" }, { "from": "assistant", "value": "日本でもそうなるのでしょうか?" }, { "from": "user", "value": "日本はマイカー自粛要請になるかも知れません。そんなことになってしまったら、ものすごく困りますね。" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね。私も自動車は必須なので、そうなったら困ります。" }, { "from": "user", "value": "海外の脱炭素の動きは凄いと思いますが、 だからと言ってマイカー自粛にまですることはないですよね。不便でなりません。" }, { "from": "assistant", "value": "ガソリン車が禁止ということで、これからは電気自動車でしょうか?" }, { "from": "user", "value": "PHVなど、日本は開発してましたっけ?詳しくないので、ご存知でしたら教えて下さい。" }, { "from": "assistant", "value": "わたしもあまり詳しくありませんが、たぶんPHVはプラグインハイブリッドの略で、コンセントで充電できるハイブリッド車で、ハイブリッドなので半分はモーター、半分はガソリンエンジンで動く車だと思います。" }, { "from": "user", "value": "丁寧にご説明頂きありがとうございます。すごく良く分かりました。カリフォルニア州は、消防車もEVにするのでしょうか?とても難しい感じがしますよね。" }, { "from": "assistant", "value": "完全なEV(電気自動車)は既に日産が販売していました。" }, { "from": "user", "value": "そうだったのですね。色々と教えて頂きありがとうございました。\n" } ]
20221216002108
[ { "from": "user", "value": "2021年、福島県に「国際未確認飛行物体研究所(通称・UFO研究所)」が開所されたそうです。" }, { "from": "assistant", "value": "そうなんですね テレビで見たような気がします。UFOっているのですかね?" }, { "from": "user", "value": "どうなんでしょう?どう思われますか?ちなみに、こちらの研究所には1年間で452件の目撃情報が寄せられたそうですよ。" }, { "from": "assistant", "value": "いるとは思います でも452件とは凄いですね その中で本物はあるのかとても興味があります。どうやって判断してるのかが気になります" }, { "from": "user", "value": "いると思われるんですね。目撃したこともあるんですか?こちらの研究所では、目撃情報のうち、UFOのようなものが確認された写真が125件、動画が24件あったそうです。これらについて、地球上の飛行物体や自然現象である可能性を検討したほか、合成など人工的に加工されていないか画像解析ソフトで調べたそうです。どんなソフトなのかはよくわかりませんが・・・" }, { "from": "assistant", "value": "見たことはありませんが 海外の目撃証言や映像などをテレビでよく見ますが 広い宇宙ですのでUFOはいるのではないかと思います。日本にも凄い研究所が出来ましたね" }, { "from": "user", "value": "そうですね、広い宇宙に何があるのかまだまだ分からない事ばかりですよね。ムキになって否定するより楽しんで探求できるのが良いですね。こちらのUFO研究所にも来館者が増えているようですよ。" }, { "from": "assistant", "value": "研究所をきっかけに関心を持つことはとても良いことですね まさか宇宙人が運営していたりして・・・" }, { "from": "user", "value": "フフフ。ミステリー雑誌「月刊ムー」の三上丈晴編集長が所長を務めているそうですよ。" }, { "from": "assistant", "value": "そうなんですね 昔読んだことがあります。オカルト的なイメージでした。やはり所長も宇宙人と繋がっていますね・・・" }, { "from": "user", "value": "お詳しいんですね。科学で解明するところと、一方でこの研究所が町おこしになることも期待されていて、宇宙人の仮装パレードも企画されているそうですよ。皆さん楽しんでますね。\n" } ]
20221216002110
[ { "from": "user", "value": "福島のUFO研究所が信憑性のあるUFOの画像を発表したそうですよ" }, { "from": "assistant", "value": "興味深いですね。信憑性があるとは、なにか明らかに事実とわかる内容が画像にあるのでしょうか。" }, { "from": "user", "value": "人工的に加工されていないか確認したそうです。ムー編集長のお墨付きだから信じてる人もいるみたいですよ。" }, { "from": "assistant", "value": "なるほど、ところでどこで撮影されたのでしょうか。" }, { "from": "user", "value": "富山県の立山連峰や研究所近くの千貫森の山頂付近で撮影されたものだそうです。UFOや宇宙人を信じている人もいますよね、私もその一人です。" }, { "from": "assistant", "value": "そうなんですね。山だと空気が澄んでいてよく見えると思いますが、昼間に撮影されたのでしょうかみえたのでしょうか。" }, { "from": "user", "value": "画像では青空が広がってますから昼間ですね。" }, { "from": "assistant", "value": "それはよくみえるはずですね。どんな形ですか。" }, { "from": "user", "value": "拡大するとシルエットやぼやけた黄色っぽい模様からしてキアゲハなんじゃないの?と言ってる方もいますが、私がぱっと見した感じでは、ハット(帽子)型だと思いますね。" }, { "from": "assistant", "value": "従来から巷でいわれていたような形ですね。着陸することなく消えたのでしょうか。" }, { "from": "user", "value": "そうですね、いかにもUFOという形です。もし着陸してるとなると、ワクワクしますね。UFOの話はとても楽しいです。\n" } ]
20221216001118
[ { "from": "user", "value": "海上自衛隊では毎週金曜日にカレーライスが出ることを知っていますか?" }, { "from": "assistant", "value": "ニュースで聞いたことがあります。勝手に、食べてたニュースでしたっけ?" }, { "from": "user", "value": "はい、あのカレーを支給対象外の自衛官が2年ほど食堂で食べ続けていたのがばれて、4日間の停職処分になった事務官がいたのだそうです。" }, { "from": "assistant", "value": "最初聞いたときは、そのくらいと思いましたが、規律重視の組織ですから、処分も致し方ない気もします。" }, { "from": "user", "value": "個人的にはカレーくらいいいじゃんと同情する。" }, { "from": "assistant", "value": "しかし、2年も食べ続けられていたということは、常態化していたということですよね?新しく赴任してきた人がチクったのでしょうかね?" }, { "from": "user", "value": "どこからばれたかはニュース記事には載っていません。でも、カレーの支給対象者は海上勤務の艦艇の乗組員だけだって。彼らがたまたま地上に戻ってきて、食堂で名物のカレーを食べているのを見たら、対象外とは知っていても自分たちも食べたくなるのが人情でしょうね。割引で食べられるようにしてあげて" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね。毎週金曜日が、カレーの日というのなら、同感です。しかし、この隊の上官は、処分受けたのですか?" }, { "from": "user", "value": "2年間毎週食べ続けた自衛官の上司の処分については載っていませんが、青森県の部隊では部下の支給対象外自衛官が1" }, { "from": "assistant", "value": "話が途中で切れてますね。" }, { "from": "user", "value": "すみません。続きです。青森県の部隊では部下の支給対象外自衛官が1年ただ食いしていたのを黙認し、自分も食べたということで、上司の幹部自衛官3人がやはり4-5日の停職になっています。「御国のために体張ってんだから、全員食べれる様にしてほしい」とか「発表された4人全員カレーを無資格で食べていたことで処分を受けているけど、なんかこう…文章から悪質さは感じないし同情しちゃうんだよな」という読者からのコメントもあるようです。" }, { "from": "assistant", "value": "なるほど。悩ましいところですね。お話ありがとうございました。規定の長さになりました。終わりたいと思います。\n" } ]
20221216003100
[ { "from": "user", "value": "長さ2cmの巨大細菌が発見されました。どうしてこうなったなにが起こっているんだと言われています。" }, { "from": "assistant", "value": "細菌と聞くと何かと退けてしまいたいイメージですが、興味深い話題ですね。" }, { "from": "user", "value": "そうですよね。単体の細胞が全長2cmって事?生命の神秘やなと言っている人もいます。" }, { "from": "assistant", "value": "2cmということで細菌が肉眼で見えてしまったら芋虫かと思ってしまいそうです。" }, { "from": "user", "value": "そうですよね。芋虫級です。" }, { "from": "assistant", "value": "ところでどうして2cmもあるのに、ごく最近になって発見されたのでしょうか?" }, { "from": "user", "value": "確かにそこは不思議ですね。また「こういうのが飛び出してくるから、生物学はやめられない😊👇」と言っている人もいます。" }, { "from": "assistant", "value": "科学の解明にはロマンがありますからね!" }, { "from": "user", "value": "本当にそうです!" }, { "from": "assistant", "value": "私も学生時代このようなニュースを沢山知っていたら、もっと科学を学ぶ意欲が高かったのではないかと思っています。" }, { "from": "user", "value": "その通りですよね。「細菌研究の一助…と言うか今まで小さ過ぎて解明出来なかった部分にメスを入れられる事に期待出来そうな発見だ。」と言っている方もいます。\n" } ]
20221216003102
[ { "from": "user", "value": "こんにちは。今日は長さ2cmの巨大細菌を発見「人間に例えれば、富士山より背の高い人」という記事を見ました。正直驚きなんですが、いかがですか?" }, { "from": "assistant", "value": "こんにちは。そんな大きな菌がいるのですか驚きですね。" }, { "from": "user", "value": "そうなんです。ある人はこういうのが飛び出してくるから、生物学はやめられないと言っています。アンビリーバブルさが病みつきになる人いるんですね。" }, { "from": "assistant", "value": "流石にこんな驚きの発見だと生物学者でない私でも興味を持ってしまいます。" }, { "from": "user", "value": "本当ですよね。微生物は目に見えないなんて教わってたけどこれは晴天の霹靂という人もいます。私も同じように学校で教わりました。貴方様はいかがですか?" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね。菌なんて顕微鏡で見る世界だと思っていたので、仮に私が見つけても菌とは思わなかったでしょう。" }, { "from": "user", "value": "もはや細菌じゃなく、昆虫ですよね。写真がないのでわからないですが、細菌界のアンドレザジャイアントみたいな感じか。人間山脈だなって感じです。" }, { "from": "assistant", "value": "一体どんな姿をしているんでしょうね。大きさが分かりやすいようにアンパンと並べて写真を撮ってみたいです。" }, { "from": "user", "value": "確かに。あと、なにこれこわい「巨大」な「細菌」とは、これ如何に?という人もいます。細菌ではなく、巨菌と命名すると良いですよね!" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね、もはや細いという漢字が合いませんね。他にも大きな菌の種類が沢山あるかもしれないと思うと、まだまだ知らない世界があるのかもしれませんね。" }, { "from": "user", "value": "今日は細菌ならぬ、巨菌のニュースを話題にしました。楽しかったです。ありがとうございました。\n" } ]
20221216002112
[ { "from": "user", "value": "福島市の「国際未確認飛行物体研究所(UFO研究所)」が25日、1年間の調査結果を発表し,寄せられた目撃情報は452件。独自の分析結果から「極めてUFOの可能性が高い」とされる写真・動画4点を公開した。" }, { "from": "assistant", "value": "UFOに興味があるのですか。" }, { "from": "user", "value": "そうなんです。子供のころからUFOも宇宙人もいると思ってました。" }, { "from": "assistant", "value": "実は私もUFOは存在していると思っています。宇宙人もいろいろな種族がいると思います。" }, { "from": "user", "value": "公開された4点のうち、に富山県の立山連峰で撮影された写真は、上空に楕円だえん形の黒い物体が写っていました。\n雲の中に何かあるのかと思ったら、モロに写ってたようです。" }, { "from": "assistant", "value": "そうなんですか。人が視認できないUFOとかもありそうですね。" }, { "from": "user", "value": "アメリカのNASAも調査に乗り出すそうですよ。" }, { "from": "assistant", "value": "日本でも自衛隊に宇宙軍的なものができて調査するかも知れませんね。" }, { "from": "user", "value": "そうですね。でも、ムキになって調査して否定するより、いろんなことで楽しんだ方が人生得なような気がします。" }, { "from": "assistant", "value": "数年後にはUFOが大挙して現れるかもしれませんしね。楽しみにしましょう。" }, { "from": "user", "value": "そうですね、生きてるうちに宇宙人に会いたいものです。ありがとうございました。\n" } ]
20221216002114
[ { "from": "user", "value": "未確認飛行物体(UFO)の謎を探ろうと昨年6月に開所した福島市の「国際未確認飛行物体研究所(通称・UFO研究所)」が独自の分析結果から「極めてUFOの可能性が高い」とされる写真・動画4点を公開したらしいです。" }, { "from": "assistant", "value": "本当ですか。すごく興味があります。是非その動画を見てみたいです。本物と思いましたか?" }, { "from": "user", "value": "本物のような気もするけど、キアゲハのようにも見えます。" }, { "from": "assistant", "value": "なんだか怪しいですね。それにしても思い切った研究所を作ったものですね。しかも福島県というのは、UFOのイメージとはかけ離れていますね。" }, { "from": "user", "value": "研究所は、福島市と合併した旧飯野町などが1992年に開設した「UFOふれあい館」内に設けられていて、ミステリー雑誌「月刊ムー」の三上丈晴編集長(53)が所長を務めているらしです。" }, { "from": "assistant", "value": "あの「月刊ムー」の編集長ですか。半信半疑ながら、それはとても画期的で楽しいですね。期待が持てそうです。意外と小さな研究所だったのですね。" }, { "from": "user", "value": "そうです、あの「月刊ムー」の編集長のお墨付きです。" }, { "from": "assistant", "value": "「月刊ムー」の編集長のお墨付き!どの程度信頼していいのか分かりませんが、かなりまじめな研究のようですね。\n開所してから1年半程度で写真や動画を公開できた程ですから、これからも期待できますね。" }, { "from": "user", "value": "地元では宇宙人の仮装パレードなどを企画されていて、町おこしの効果も期待されているそうです。楽しんだもん勝ちって感じですね。" }, { "from": "assistant", "value": "地元に受け入れられているんですね。仮装パレードなど楽しそうですね。\nそう伺うと、いいことづくめのようで研究所の開設を思いついた人も" }, { "from": "user", "value": "UFOも宇宙人もいるはずと思い楽しみたいですね。\n" } ]
2022122000602
[ { "from": "user", "value": "おはようございます" }, { "from": "assistant", "value": "おはようございます。" }, { "from": "user", "value": "寒いですね" }, { "from": "assistant", "value": "本当にそう思います。" }, { "from": "user", "value": "こちらは雪が積もってます" }, { "from": "assistant", "value": "こちらは晴れ渡っているだけです。" }, { "from": "user", "value": "朝はコーヒーが美味しいです" }, { "from": "assistant", "value": "濃いコーヒーはお好きですか?" }, { "from": "user", "value": "砂糖の入った甘いコーヒーが好きです" }, { "from": "assistant", "value": "コーヒー以外に何か口にしますか?" }, { "from": "user", "value": "特にないです。では失礼します\n" } ]
2022122000604
[ { "from": "user", "value": "京都のイノダコーヒ、投資ファンドに株式譲渡らしいです。" }, { "from": "assistant", "value": "そうなんですか。株はよくわからないんです。" }, { "from": "user", "value": "株のことはよくわかりませんよね。後継者不在で、事業承継のための譲渡だそうです。" }, { "from": "assistant", "value": "それはもったいないですね。初めて聞くコーヒー屋さんです。有名なんですか?" }, { "from": "user", "value": "私も知りませんでした。関西の方では有名らしいですが。お店が無くならなくてとりあえず良かったです。" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね。コーヒーは毎日飲むのに意外と知らないことばかりです。" }, { "from": "user", "value": "後継者不足はいろんなところで言われているようで," }, { "from": "assistant", "value": "これからも増えるでしょうね" }, { "from": "user", "value": "老舗には厳しい時代かもしれません。" }, { "from": "assistant", "value": "老舗を買えるチャンスかもしれませんよ" }, { "from": "user", "value": "頑張って老舗を守りたいです。\n" } ]
2022122000702
[ { "from": "user", "value": "コンサートホールで舞台上のスプリンクラーが突然作動し、演奏直前のオーケストラの楽器の多くが水びたしになったそうですよ" }, { "from": "assistant", "value": "それは後始末が大変ですね" }, { "from": "user", "value": "怖いからちゃんと原因究明して欲しいですよね" }, { "from": "assistant", "value": "確かにそうですね。" }, { "from": "user", "value": "被害額は数億円の規模になるというが、個人所有の楽器も多く総額はまだ算出できていないのです" }, { "from": "assistant", "value": "そこまでの額になるのですね。想像以上です。" }, { "from": "user", "value": "楽器は金額だけじゃない、新品には無い付加価値があるものもありますし" }, { "from": "assistant", "value": "確かに芸術品でもありますからね。納得です。・" }, { "from": "user", "value": "探しても同じものがない楽器が多い。なるべく修理して使いたいと言っている人もいるので案外と安く済むかもしれませんね" }, { "from": "assistant", "value": "一点ものも多くありますものね" }, { "from": "user", "value": "スプリンクラーの点検では機器に故障はなかったと言うのが謎な事件なのです\n" } ]
2022122000802
[ { "from": "user", "value": "池袋のサンシャイン60にある58階の飲食店で100人くらいの人間が乱闘を始めたそうです" }, { "from": "assistant", "value": "私もそのニュース見ました。すごいです。" }, { "from": "user", "value": "こういうニュースは海外でもたまにしか聞きません、とうとう日本でもこういう事が起きてしまうとは" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね。びっくりです。" }, { "from": "user", "value": "乱闘を始めた関係者は準暴力団と位置づけされる暴力団に属さないものの集団的・常習的に犯罪行為を行う組織の関係者のようです" }, { "from": "assistant", "value": "怖いですね。私も巻き込まれた時のことを考えると。" }, { "from": "user", "value": "幸い今回は貸し切りのフランス料理店内で発生した事件で客が巻き込まれるという事は無かったそうですが、店員は肝を冷やした事でしょう" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね。怖いです。" }, { "from": "user", "value": "この事例を見るに暴対法の外側で活動している組織が増えてるなという事が実感できました、警察も対策で悩んでる事でしょうね" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね。対策が難しそうです。" }, { "from": "user", "value": "しかしこの規模の乱闘で死者が出なかったのが奇跡です\n" } ]
2022122000804
[ { "from": "user", "value": "池袋「サンシャイン60」で乱闘騒ぎが起こったそうです。怖い世の中になりましたね。" }, { "from": "assistant", "value": "安倍元首相が暗殺されたことは、記憶に新しいですね。" }, { "from": "user", "value": "何でも、この店で飲食していた団体客1組約100人が突然殴り合いを始めたみたいですよ、居酒屋みたいなとこかと思ったらフランス料理店らしい。" }, { "from": "assistant", "value": "そうなんですね。なぜそんな騒ぎになったんですか。" }, { "from": "user", "value": "報道によると内部抗争みたいですが、場所を考えてもらいたいですね。" }, { "from": "assistant", "value": "本当に、お店や居合わせた人は、大迷惑ですよね。" }, { "from": "user", "value": "一人7000から8000円のお店でそれやられると一般人としては店選びに困ってしまいますね。" }, { "from": "assistant", "value": "確かにそうですね。そのお店も、今後の客離れが心配ですね。" }, { "from": "user", "value": "そうです、たぶん被害の弁償もしないかも。" }, { "from": "assistant", "value": "弁償もしてもらえなかったら、本当に最悪ですね。" }, { "from": "user", "value": "本当に怖いね。日本じゃないみたいなニュース。\n" } ]
2022122000902
[ { "from": "user", "value": "日産自動車が小型車「マーチ」の国内販売を終了するそうです" }, { "from": "assistant", "value": "えっ、どうしてですか?" }, { "from": "user", "value": "ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)といった電動車に投資を集中するためです" }, { "from": "assistant", "value": "そうなんですか、まるっこくてかわいいデザインだったのに残念です。" }, { "from": "user", "value": "小回りが効いて運転しやすかったのにと残念に思っている人もいるようです" }, { "from": "assistant", "value": "あのくらいの大きさは良かったんですけどね。マーチの後継のハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)は発売しないのですかね?" }, { "from": "user", "value": "欧州では後継車に位置づけるEVを仏ルノーと共同開発して発売する計画もあるそうですが、国内ではなさそうですね。まだ残ってたのかと思っている人もいるようですし、あまり売れてなかったんですかね。" }, { "from": "assistant", "value": "そうですか、国内でも発売してくれればいいのに残念です。" }, { "from": "user", "value": "「マッチのマーチが街にマッチする」というCMがありましたね" }, { "from": "assistant", "value": "CM、懐かしいですね~" }, { "from": "user", "value": "日産のコンパクトカーと言えばやっぱりマーチですよね。歴史ある偉大な名前が消えるのは寂しいです。\n" } ]
2022122001004
[ { "from": "user", "value": "Vチューバ―のアバターへの誹謗中傷も名誉棄損が成立するって判決が出たらしいね。当然だと思うよ。" }, { "from": "assistant", "value": "誹謗中傷は世の中で大問題になってるからね" }, { "from": "user", "value": "「本名で中傷してないから許される」なんて言い訳通用しないって、コメントにもあったけど、" }, { "from": "assistant", "value": "匿名で悪口を言うのは卑怯だよ思う。言うんだったら本名さらして堂々と言えばいいと思うよね。" }, { "from": "user", "value": "本当にそうだよね。自分の意見を言うなら、堂々と本名でするべきだよね。" }, { "from": "assistant", "value": "人として最低だよ。" }, { "from": "user", "value": "アバターが相手だと、人としてのモラルを忘れてしまうのかもね。" }, { "from": "assistant", "value": "そうそう、人の心ってのが分かっちゃいないんだよな。" }, { "from": "user", "value": "こういう人は、一度捕まらないとわからないかもね。" }, { "from": "assistant", "value": "徹底的に厳しくしないと誹謗中傷は無くならないと思うんだよ。" }, { "from": "user", "value": "本当にそうだよね。誹謗中傷のない世の中になるといいよね。\n" } ]
2022122000704
[ { "from": "user", "value": "おはようございます、早速ですがスプリンクラー作動でオーケストラの楽器がずぶぬれになったそうですね。" }, { "from": "assistant", "value": "ニュース見ました。大変な損害だったみたいですね" }, { "from": "user", "value": "ですよね、世間からも楽器は一点物のものもあるからこれは怖すぎるって反応があるようです" }, { "from": "assistant", "value": "そうか。確かに楽器は一点物もありますよね。大事にしていた楽器を台無しにされたのは悔しいでしょうね。" }, { "from": "user", "value": "そうですよね、コメントにも「さ い あ くなんてひと言では済ませられぬ大損害!楽器は金額だけじゃない、新品には無い付加価値がめちゃめちゃあるんやからねっっっ↓↓↓」って意見もありますし。" }, { "from": "assistant", "value": "そうですか。金額だけではないという事ですね。確かに、オーケストラの楽器って、個人が色々微調整すると聞いた事があります。" }, { "from": "user", "value": "だとすると当然、楽器は使えないので、さすがに公演は中止になったのでしょうね" }, { "from": "assistant", "value": "そうか!その視点を忘れてました。という事は、凄い損害ですね。楽器の問題だけではなく、オーケストラを楽しみにしていた人々にも影響したんですね。悲惨だ!" }, { "from": "user", "value": "被害額は数億円の規模になるらしいですが、それを裾野市だけでどうにかなるのかも気になりますね" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね。管理が杜撰すぎます。市に損害請求されたら、市民団体が、逆に市長が払えとか、職員が払え!と裁判しそうですね。" }, { "from": "user", "value": "そうですね、これは長引きそうな予感がしますね。" }, { "from": "assistant", "value": "本日は有難うございました。楽しかったです。" }, { "from": "user", "value": "ありがとうございました!\n" } ]
2022122001006
[ { "from": "user", "value": "よろしくお願いします。とうとう「アバター」への中傷で、アバターを使う本人への名誉毀損で提訴するような時代になったようですよ。" }, { "from": "assistant", "value": "どんな提訴の内容ですか?" }, { "from": "user", "value": "つまり、ネット上における実在する個人への犯罪行為は当然処罰されていましたが、Vチューバー (アニメ絵キャラの配信者)にも人格権を認め名誉毀損が成立するという時代になったという事です。" }, { "from": "assistant", "value": "そうなんですか!賠償金とか請求されてるのかなぁ" }, { "from": "user", "value": "無料掲示板に誹謗中傷などあったことが原因のようですが、投稿者の個人情報の開示が認められたので、場合によっては法廷への招待状・慰謝料請求不可避ということなりますね。" }, { "from": "assistant", "value": "そうなんだ!製作者を傷つけてるようなもんですからね。" }, { "from": "user", "value": "本名で中傷してないから許されるなんて言い訳通用しないということですね。時代の変化に日本は法律がなかなか追いついてこない感じでしたが、少しずつ変化していっています。" }, { "from": "assistant", "value": "アメリカだったら、すでに訴訟がありそうですね。" }, { "from": "user", "value": "日本もだんだんアメリカのようになってきて、実際くだらない訴訟もあったりしますね。結局被害者が動かないといけないわけだし、やられ損な面もありますが、抑止力にはなるかもしれません。" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね。前例の判決内容を重視しますからね。" }, { "from": "user", "value": "あとはこの手の訴訟が国境越えてた時はどのように裁かれるのかは気になりますが。お相手頂きありがとうございました。寒いので暖かくしてお過ごしくださいね。^^" }, { "from": "assistant", "value": "どうもありがとうございました。\n" } ]
2022122001008
[ { "from": "user", "value": "「アバター中傷は名誉毀損」だそうですよ" }, { "from": "assistant", "value": "私は絶対中傷しません。" }, { "from": "user", "value": "大阪地裁の画期的判断でVチューバー (アニメ絵キャラの配信者)にも人格権を認め名誉毀損が成立するらしいです。" }, { "from": "assistant", "value": "それは驚きです。アバターにも思いやりが必要ですよね。" }, { "from": "user", "value": "デジタル上の分身「アバター」への中傷は、アバターを使う本人への名誉毀損か否か、を中心に争われた訴訟の判決が出たそうです。" }, { "from": "assistant", "value": "アバターを作った人もホッとしたでしょうね。" }, { "from": "user", "value": "自分はアバターなんて使わないから、重要かどうかわからないです。" }, { "from": "assistant", "value": "実は私も使ってないんですよ。今度は使います。" }, { "from": "user", "value": "私は絶対に使わないです。アバターの良さがわからない。" }, { "from": "assistant", "value": "じゃあ私も使わないです。我慢します。" }, { "from": "user", "value": "アバターを使うのは自由ですよ。我慢する必要はないです。\n" } ]
2022122000904
[ { "from": "user", "value": "日本が誇るコンパクトカーのマーチが生産終了になるようです。\n40年も生産し続けていたのに寂しい限りです。\n電動車への移行はどう思いますか?" }, { "from": "assistant", "value": "地球温暖化を考えると仕方のないことですね" }, { "from": "user", "value": "地球温暖化は様々な自然環境に影響を与え始めていますからね。\n電動車だと電源の確保が必要だし国内インフラの整備の普及はどうなんているのだろう…" }, { "from": "assistant", "value": "電源インフラは既存のガソリンスタンドを徐々に変えていくんですかね" }, { "from": "user", "value": "ガソリンスタンドもガソリン補給では利益が少ないようで店舗を閉鎖しているようですね。\n既存のガソリンスタンドに電源供給システムがあればスタンド営業も成り立つのでしょうね。\n納得です。" }, { "from": "assistant", "value": "でもガソリン車がなくなるのは寂しいですね" }, { "from": "user", "value": "寂しいです。セルフでガソリンを意のままに補給できるのがいいのに…" }, { "from": "assistant", "value": "充電する時間はどうなるんですかね" }, { "from": "user", "value": "ホント、そうですね。充電池のクオリティーを上げていかないと使用できる車とできない車が出てきそうで混乱しそうです。" }, { "from": "assistant", "value": "課題も多いですがこの流れは仕方のないことですね" }, { "from": "user", "value": "この国はやるって決めたら後先考えないで行動してしまう事が多々ありますからね。\n" } ]
2022122001010
[ { "from": "user", "value": "Vチューバーの名誉棄損をめぐる裁判がおこなわれていたようですが知っていましたか?" }, { "from": "assistant", "value": "全然知りませんでした。どんな内容ですか?" }, { "from": "user", "value": "SNS上で人気を集め、ツイッターのフォロワーは100万人を超えるアバターへの中傷で自身の名誉を傷つけられたとして、プロバイダー側に投稿者の個人情報の開示を求め、提訴していたそうです。" }, { "from": "assistant", "value": "そうなんですね。なんで中傷する人がいるんでしょうね。人を傷つけることはよくないと思います。" }, { "from": "user", "value": "そうですね、Vチューバーといえど、その先には生身の人間がいることに気づかされます。安易に悪意のあるコメントを書いた人たちの個人情報が特定され、処罰されることに賞賛の声が上がっています。" }, { "from": "assistant", "value": "罪が認められれば中傷する人も減ってくるでしょうね。" }, { "from": "user", "value": "そうですね、これから発信者側の人権も守られていくでしょうね。でもこれが国境をこえた場合はどう処理していくのかという議論も出ているようですよ。" }, { "from": "assistant", "value": "確かにそうですね。インターネットは世界とつながっていますもんね。時代に合わせた法整備も必要ですね。" }, { "from": "user", "value": "今までが整備されなさすぎでしたね。顔が見えないやりとりは怖いものです。" }, { "from": "assistant", "value": "顔が見えない人も一人の人間だと思うことが必要ですよね。" }, { "from": "user", "value": "面と向かって悪口いえないです。インターネット手軽で恐ろしいです...。\n" } ]
2022122000906
[ { "from": "user", "value": "日産の『マーチ』が酷化に生産を終了させて、今後は電気自動車にシフトしていくらしいですね" }, { "from": "assistant", "value": "そうなんですか。これからの自動車はすべて電気になっていくのでしょうね。" }, { "from": "user", "value": "「現行マーチ、本当に見かけないからなぁ。売れていなければそうなるか。」という声もありますね。やはり今の自動車が売れていないことや、世界的な流れが大きそうです。" }, { "from": "assistant", "value": "自動車が電気になれば、環境問題も改善されていくでしょうか。" }, { "from": "user", "value": "長期的に見ると改善が見込めるかもしれません。ただ、充電スタンドの普及など課題は大きいと思います。" }, { "from": "assistant", "value": "ガソリンスタンドが充電スタンドに移行していくという形になるのでしょうか。" }, { "from": "user", "value": "おそらくはそうなると思います。「日本のメーカーはブランドを築くのが下手だね。新しいものを新しい名前で出したがる。飽きっぽいのかなあ。」といった世間の声があるように、新しいものを作ろうとはしていくでしょう。" }, { "from": "assistant", "value": "新しいものというのは充電スタンドのことですか?" }, { "from": "user", "value": "そうですね。ガソリン車が主流の今はまだ充電スタンドは決して一般的に認知されているとは言えないと思います。これからメーカーが構築していく市場であるなら「新しいもの」になるでしょう。" }, { "from": "assistant", "value": "私は単にガソリンスタンドが充電も並行して担っていくのだと思っていたのですが。" }, { "from": "user", "value": "確かに、そうした形もあるかもしれませんね。\n" } ]
2022122001102
[ { "from": "user", "value": "アマゾンがアイロボットを買収するとはさすがだよね" }, { "from": "assistant", "value": "今売れている品物だから、Amazonでもたくさん売れそうだね。Amazonは、具体的に何を売る予定なんだろうか。" }, { "from": "user", "value": "ルンバは高齢者にも認知されたデバイスなので、介護用のIotデバイスとしても期待したいですね。 買い物、見守りカメラ、鍵の開閉、掃除 と もうAmazonだけで介護できそうな感じになってきたw" }, { "from": "assistant", "value": "ルンバを使う家庭が増えれば、高齢者の利用も増えそうですね。Amazonで、介護職員の派遣まで" }, { "from": "user", "value": "ルンバって売れまくって、結構すそのが広がっていろんな人が買っているイメージなんだけど、直近の純利益が約4340万ドルの赤字(前年同期は270万ドルの赤字)で、売上高は2億5530万ドルと前年同期比で30%減ったところから見ると、驚きもなくなって需要も一巡した感じなのかもね。" }, { "from": "assistant", "value": "先ほどは失礼しました。途中で途切れました。  そんなに赤字があるなんて知らなかったです。掃除ロボット以外も売っていく必要がありそうですね。カメラ付きの製品で、外出先からも掃除指令出せるものがあるとすごいかも。" }, { "from": "user", "value": "キッチンが家のどこにあるか、リビングや寝室などはどこかといった位置データは、スマートホーム機能の進化とより高精度なコントロールを行うためには欠かせないし、この間取りデータがアマゾンの一番の狙いなのかな?\nアマゾンの家庭用ロボット「Astro」ちゃんは室内を動き回るだけで特に家事などは行わないペットロボットだけど、将来的に家事を担うロボットを開発することもあり得ると思う。\nその場合、より高精度で安定した走行性能が必要になるのは間違いないから、ルンバのマッピング技術や走行技術などが活用される可能性は間違いなさそうだね。" }, { "from": "assistant", "value": "なるほど、ルンバのマッピング技術が活用できると、進化した製品が作れそうですね。「Astro」ちゃんが、人を介助したり、見守るなんてことができると、そのシステムがトータルで売れそうな気がします。何か、”ロボット”製品を使ったりしてますか。" }, { "from": "user", "value": "ペットロボット、全然使ってないですw。ロボットではないけどアレクサくらいかな。\nロボットに動き回ってもらえるほどきれいな家じゃないのでww\n\nペットロボットになった未来のルンバ?は、家主がいる間はペットのようにかわいらしく飼い主の近くをちょこちょこ歩き回ったり、立ち止まったりしつつ、\nアレクサのように音楽をかけたり、寒くなったらエアコン付けたり、いつも見ているドラマの時間になったらテレビのスイッチをいれたり、\n今日の予定見て、もうすぐ出発ですよバスの時刻はこれですとか調べたり、\nもうすぐアマゾンで買い物した物が届くよーとか教えてくれそう。\n自分で調べに行くのではなく自発的に?教えてくれるのはすごく便利そうだけど\nやりすぎされると親かマネージャか!ってなりそうww" }, { "from": "assistant", "value": "自分は、アレクサのようなものもないですね(興味ありますが)。 ちょこちょこ歩き回るルンバって、ペットみたいで癒されそうですが、”親のように”「もうすぐ出発ですよ!」などと言われるようになると、”見たくない”なんて感覚にもなりそうです。" }, { "from": "user", "value": "音声でエアコン付けたり、玄関のカギ閉めたりできるから、年配者向けには特に便利ですよ。\nAmazonが何か手を加えるのか期待してます♪\n" } ]
2022122001104
[ { "from": "user", "value": "アマゾンがアイロボットを買収したらしいよ、どう思う?" }, { "from": "assistant", "value": "お掃除ロボットのアイロボットですか?" }, { "from": "user", "value": "そうそう、リングとルンバで家の中丸見え〜👀ってことよ" }, { "from": "assistant", "value": "なるほど、Amazonのサービスと連携したりするんでしょうか" }, { "from": "user", "value": "きっと、ルンバが街を走って掃除しながらAmazonの荷物を配達してくれるんだな、うん" }, { "from": "assistant", "value": "そうなったら道が大変ですねー" }, { "from": "user", "value": "ほかにも、Amazonが何か手を加えるのか期待しちゃう" }, { "from": "assistant", "value": "アレクサで動くならラジコンみたいにできますかね" }, { "from": "user", "value": "確かに、ルンバにアレクサ搭載したら面白いな。お前の体そんな形だったのかってなりそう" }, { "from": "assistant", "value": "大変興味深い話でした、ありがとうございました。" }, { "from": "user", "value": "いえいえ、こちらこそ、ありがとうございました。\n" } ]
2022122000606
[ { "from": "user", "value": "イノダコーヒーが株式を譲渡するんだってね" }, { "from": "assistant", "value": "どうしてそうなったのかな?" }, { "from": "user", "value": "後継者不在の為だって" }, { "from": "assistant", "value": "やっぱり、日本の少子化が関係しているのかな?" }, { "from": "user", "value": "後継者いないの?なんか、さみしい。" }, { "from": "assistant", "value": "そうだね。でも、今後、後継者がいない会社が増える気がするね。" }, { "from": "user", "value": "ありえますね" }, { "from": "assistant", "value": "後継者がいないから廃業する会社も増えるでしょうね。" }, { "from": "user", "value": "イノダコーヒー、学生時代にはお世話になった。無事事業が継承されるようで何より。" }, { "from": "assistant", "value": "お世話になった会社はずっと続けてほしいですよね。" }, { "from": "user", "value": "はい\n" } ]
2022122000806
[ { "from": "user", "value": "フランス料理店で乱闘があったそうですね" }, { "from": "assistant", "value": "そうなのですか!原因はなんだったのでしょうか?" }, { "from": "user", "value": "突然殴り合いが始まったみたいで、原因がわからないんです" }, { "from": "assistant", "value": "原因はわからないのですね。どんな人が殴り合いを始めたのでしょうか?" }, { "from": "user", "value": "どうやら準暴力団が貸切していたみたいです。100人いたそうですよ。" }, { "from": "assistant", "value": "100人も!?相当ひどい状況になっていたのが想像できますね。あなたは乱闘に関してどうおもいますか?" }, { "from": "user", "value": "この規模で死者が出なかったのなら良かったというべきか、というか乱闘なんて迷惑なのでするべきではないですよね" }, { "from": "assistant", "value": "不幸中の幸いという感じですね。お店の人に迷惑なので暴れたい人同士で外で誰にも迷惑をかけずにやって欲しいですね。" }, { "from": "user", "value": "本当に愚連隊とでもいうべきか...どこか誰もいない広い所でやって欲しいですね。いや、やっちゃだめですね。" }, { "from": "assistant", "value": "誰にも迷惑をかけないなら暴れたい人同士勝手に暴れるのは自由だとは思いませんか?" }, { "from": "user", "value": "自由ですけど、それで命を失ったりしたら。そういった人にも大切な人はいるでしょうし、少なくとも暴れるのは良くないと思いますね。\n" } ]
2022122000808
[ { "from": "user", "value": "池袋「サンシャイン60」の58階で100人が乱闘 準暴力団か" }, { "from": "assistant", "value": "100人とは大乱闘ですね。スマッシュブラザーズみたいな。" }, { "from": "user", "value": "怖いね。日本じゃないみたいなニュース。" }, { "from": "assistant", "value": "確かに南米とかのニュースみたいですね。" }, { "from": "user", "value": "vシネマ系にしろヤンキー系でもそんなシーンは見たことないなぁ。見てないだけかもしれないけど。" }, { "from": "assistant", "value": "事実は小説より奇なりですね。" }, { "from": "user", "value": "香ばし過ぎる。この規模の乱闘で死傷者出てないなら平和的と言って良いのか🙄" }, { "from": "assistant", "value": "銃社会じゃないおかげで死者が出なかったのかもしれませんね。" }, { "from": "user", "value": "「この店で飲食していた団体客1組約100人が突然殴り合いを始めたという。」居酒屋みたいなとこかと思ったらフランス料理店らしい🙄>" }, { "from": "assistant", "value": "準暴力団にフランス料理店とか似合わないですよね。" }, { "from": "user", "value": "全くその通りだと思います。\n" } ]
2022122000608
[ { "from": "user", "value": "後継者不在のために京都の「イノダコーヒ」が投資ファンドに株式譲渡をしたそうです。今後どうなるか気になりますね。" }, { "from": "assistant", "value": "こんにちは「イイアコーヒ」を存じ上げませんが投資ファンドに株式の譲渡をされたのではどう" }, { "from": "user", "value": "引き受けた投資ファンドが同じような業態で続けてくれたらと心配している人もいるようです。" }, { "from": "assistant", "value": "先ほどは変な会話終わりでスミマセンでした。同じとは限りませんから心配になりますね。" }, { "from": "user", "value": "しかしながらそれでも事業が無事に継承されてほっとされている方もいます。" }, { "from": "assistant", "value": "無事がなによりって考えれば無事の継承はなによりですね。" }, { "from": "user", "value": "はい、継承したアント・キャピタルは「イノダコーヒの理念を継承しながら、更なる事業の成長と発展のサポートを積極的に行って参ります」とコメントしています。" }, { "from": "assistant", "value": "継承された投資ファンドは良さそうなコメントをされているので安心かもしれませんね。" }, { "from": "user", "value": "そうですね。更なる事業の成長と発展というところも期待してしまいます。" }, { "from": "assistant", "value": "更なる事業の成長が何だか期待できますね。" }, { "from": "user", "value": "コメダ珈琲のように展開していくかもしれないと考えている人もいるようです。\n" } ]
2022122001106
[ { "from": "user", "value": "アイロボットがアマゾンに買収された、、だと?" }, { "from": "assistant", "value": "アマゾンはどんどん手を広げていきますね" }, { "from": "user", "value": "ルンバがAmazonに買収されるとは。 Amazon Echoで制御できるようになったりするのだろうか。" }, { "from": "assistant", "value": "お掃除ロボットはもっていないですが、もし買うとなると候補にはなりそう" }, { "from": "user", "value": "私もお掃除ロボットは持っていませんが、Amazonに家の中を見透かされるのではないかと危惧しています。" }, { "from": "assistant", "value": "便利にはなるのでしょうけど、IoTの製品を使う時には、一番懸念されるところですね。" }, { "from": "user", "value": "ルンバで得られる間取り情報と在宅情報なんてターゲット広告の最高の情報やし、製品自体にもアルゴリズム改善やアレクサ接続で圧倒的に価値向上できるし、買収先の選定がうますぎますね。" }, { "from": "assistant", "value": "人間の頭脳を超えて、作業がどんどん便利になっていくが人間としてこれでいいのだろうか。" }, { "from": "user", "value": "確かにそう思いますね。ルンバは高齢者にも認知されたデバイスなので、介護用のIotデバイスとしても期待したいですね。" }, { "from": "assistant", "value": "現役世代よりも体が不自由になっていく高齢者に一番メリットがあるのかもしれませんね" }, { "from": "user", "value": "買い物、見守りカメラ、鍵の開閉、掃除 と Amazonだけで介護できそうな期待を持っています。\n" } ]
2022122001012
[ { "from": "user", "value": "こんにちは、あなたはこのニュースを見てどう思いました?" }, { "from": "assistant", "value": "ごめんなさい、どのニュースでしょうか? こちらには表示されてないので、お手間をおかけしますが、簡単に説明していただけませんか?" }, { "from": "user", "value": "大変失礼いたしました。実名や顔を明かさない、デジタル上の分身「アバター」への中傷は、アバターを使う本人への名誉毀損(きそん)にあたるという裁判判決です。" }, { "from": "assistant", "value": "説明ありがとうございます。アバターへの中傷ですか。程度にもよると思いますが、名誉毀損になる状況もあり得るんじゃないかな、と思います。" }, { "from": "user", "value": "ご返信ありがとうございます。私も同感です。" }, { "from": "assistant", "value": "でも、今後はそういった案件が増えるでしょうねぇ" }, { "from": "user", "value": "今回の件はあまりにも酷すぎる誹謗中傷と思います。" }, { "from": "assistant", "value": "ふむ、そんな酷い状況だったのですか。 罵詈雑言では終わらなかった?" }, { "from": "user", "value": "記事によると、女性を話題にするために設けられたネット上の無料掲示板に昨年5月、「仕方ねぇよバカ女なんだから」「母親がいないせいで精神が未熟なんだろ」と投稿があった。とのことです。" }, { "from": "assistant", "value": "うわぁ、それは酷い…  有罪になってもしかたがないですね" }, { "from": "user", "value": "でも被告のプロバイダー側は「アバターに向けられたものだとしても、女性へのものとはいえない」と反論していた。アバターへの誹謗中傷か女性への誹謗中傷か難しい部分はあると考えます。" }, { "from": "assistant", "value": "難しい問題ですね。 なんらかの歯止めは必要なんでしょうけど、" }, { "from": "user", "value": "本当に難しい問題かと思いますが、前例が出た以上は大きな抑止力になるでしょう。" }, { "from": "assistant", "value": "そうなって欲しいですね。 そろそろお暇いたします。 今日はありがとうございました。" }, { "from": "user", "value": "こちらこそ今日はありがとうございました。\n" } ]
2022122001202
[ { "from": "user", "value": "セルフレジは万引きが多いのでやめた方がよいと思います?" }, { "from": "assistant", "value": "万引きしやすそうですよね。他人事ながら心配になりますが、自分では、早く会計できるので便利に使っています。" }, { "from": "user", "value": "そうですか、人を配置して万引き対策をより厳格にした方がよいと思いました。" }, { "from": "assistant", "value": "従来のレジ業務をするスタッフは減っても、結局セルフレジに配置する人の目は必要ですよね。実際万引き事例は多いのでしょうかね?" }, { "from": "user", "value": "最低限の人員を配置して万引き対策は必要だと思います。完全な無人は万引き対策にはむかないと思います。" }, { "from": "assistant", "value": "そうですね。無人販売で商品だけ取っていってしまう人のニュースや映像がメディアで取り上げられていますものね。万引きが多くてやはりセルフレジを取りやめにする企業も出てくるかな?" }, { "from": "user", "value": "なかなか難しいですね。無人のレジは…" }, { "from": "assistant", "value": "コンビニレジでは、清算はセミセルフでのところがほとんどになりましたね。レジ業界も変化すすんでいます。" }, { "from": "user", "value": "なるほど、確かにセミセルフならよいかもしれませんね。" }, { "from": "assistant", "value": "いいですね。それにしても人件費削減にはつながらないかもしれませんが…" }, { "from": "user", "value": "もう少しセミセルフと無人のレジの様子を見た方がよいかもしれませんね。\n" } ]