Update README.md
Browse files
README.md
CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
|
|
2 |
|
3 |
Ver 2.6.0で追加された(差分マージを実現する)ヌルモデルマージで使えるモデルたちをとりあえず置いてみています。
|
4 |
|
5 |
-
現在は適当に作ったささやき声モデルを置いており、これを使えば任意のモデルを囁き声モデルに変えることがある程度できます。
|
6 |
-
|
7 |
- `whisper1_null`: これを`B`に指定し、`A`に対してヌルモデルマージをすると、Aの話者性をある程度残したままささやき声(無声)のモデルが作れます
|
8 |
-
- `whisper2_null`: 上と同じですがささやき声が有声音(ひそひそ声)なバージョンです
|
|
|
|
|
|
2 |
|
3 |
Ver 2.6.0で追加された(差分マージを実現する)ヌルモデルマージで使えるモデルたちをとりあえず置いてみています。
|
4 |
|
|
|
|
|
5 |
- `whisper1_null`: これを`B`に指定し、`A`に対してヌルモデルマージをすると、Aの話者性をある程度残したままささやき声(無声)のモデルが作れます
|
6 |
+
- `whisper2_null`: 上と同じですがささやき声が有声音(ひそひそ声)なバージョンです
|
7 |
+
- `flat_null`: これをヌルモデルマージすると、抑揚が消えて音高が平坦な棒読みになります
|
8 |
+
- `minus_flat_null`: これをヌルモデルマージすると、抑揚・音高が強調されて大げさな抑揚になります
|