類別
stringclasses
102 values
類別名称
stringclasses
103 values
中分類名
stringclasses
91 values
text
stringlengths
14
389
label
int64
0
102
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
胎児心臓モニタ 周産期の胎児心活動の検出、測定及び表示に用いる装置をいう。通常、胎児心拍を測定するが、心臓弁の動きを評価することもできる。本品は1)胎児心音を電子的にグラフに記録し、2)外部電極を用いて母体の腹部から得た胎児及び母体の心電図信号を識別し、3)通常連続波(ドプラ)エコーにより妊婦に超音波エネルギーを送達し、妊婦からの超音波エネルギーを受信することにより、非侵襲的に作動する。心拍数が予め設定した閾値を超えると信号を送るアラームを備えたものもある。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
子宮収縮モニタ 分娩(早期子宮収縮)の進行を監視するために用いる装置をいう。産婦の腹部に固定したトランスデューサにより子宮収縮の持続時間、頻度、相対圧を測定する。通常、アラーム機能を備えている。胎児のパラメータは監視しない。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
分娩監視装置 心拍陣痛計(分娩時に胎児の心拍数と子宮収縮を同時に記録する装置)をいう。通常、子宮収縮は産婦の腹部に固定した陣痛計を用いて記録される。この装置は、圧トランスデューサとして、外側の固定ボンドと腹部の間で圧迫されるアクションプレートを有する。心拍数は超音波トランスデューサにより測定される。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
テレメトリー式心拍陣痛計 離れた場所との信号(通常、電気信号)の送信、受信、記録のためのシステム一式をいう。胎児の心拍数及び子宮収縮の連続的携行記録の無線テレメータに用いられる。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
テレメトリー式心拍陣痛計受信機 無線テレメータ装置の一部で、分娩時に胎児の心拍数及び子宮収縮を感知する送信機からの無線信号を受信する装置をいう。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
テレメトリー式心拍陣痛計送信機 無線テレメータ装置の一部で、胎児の心拍数及び子宮収縮に関する信号を受信機に送信する装置をいう。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
経皮血中ガス分析装置 適用部位の血流量を増加させる特別な加温センサを利用して、経皮的に血中の酸素分圧(pO2)及び二酸化炭素分圧(pCO2)を測定するために用いる自動又は半自動の装置をいう。主として、乳児及び小児患者において用いる。グラフ及びデータ出力機能を備える。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
経皮血液ガスモジュール 通常、多項目モニタに用いるプラグイン型のユニットの1種で、ガス感受性膜電極と皮膚に装着した加熱センサを利用して、血中のガス分圧(pO2/pCO2)を測定するものをいう。加熱によって局所の血流分布が亢進するため、血液ガスが容易に皮膚を通して拡散する。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
経皮血液ガスセンサ 皮膚を通じて血液中のガス分圧(酸素又は二酸化炭素分圧(pO2、pCO2))を測定するために用いる装置をいう。親機に電気信号を送り、親機で信号の解析が行われ、通常、ディスプレイに結果が表示される。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
皮下血中ガス分析装置 特殊なカテーテル、カニューレ又はプローブを皮下組織に挿入することによって血中の酸素分圧(pO2)を測定するために用いる自動又は半自動の装置をいう。グラフ及びデータ出力機能を備える。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
気道内圧モニタ 患者の上気道で監視する圧力値(最高平均呼気及び吸気静的口腔圧等)を測定及び表示するために用いる専用の装置をいう。この情報は診断に用いられる。通常、圧力インジケータを備え、アラームを内蔵する。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
胃腸・食道運動モニタ 診断に利用するデータを得るため、消化器系及び食道をモニタする装置をいう。通常、胃又は食道の蠕動運動、圧力、酸度等を測定する。嚥下及び呼吸と連動した蠕動・食道収縮の時系列の測定値を記録できるものもある。通常、モニタディスプレイ、コンピュータ、ソフトウェア、専用測定プローブを含む。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
胎児脳波モニタ 胎児の脳で発生する電気信号を検知、処理、表示し、脳波又は脳電図(EEG)として示す装置をいう。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
呼吸低下アラーム 呼吸低下を伴う不眠の診断に用いる装置をいう。酸素摂取低下に至る緩徐浅薄呼吸を発見するため、胸郭運動と腹部運動の位相差を記録する。予め設定した限界を超えた場合にアラーム信号を発生する。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
テレメトリー式心電計 離れた場所との信号(通常、電気信号)の送信、受信、記録のためのシステム一式をいう。特に、心電図(ECG)信号の連続的携行記録の無線テレメータに用いられる。ECGデータの電話伝送及び記録機能も含む。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
テレメトリー式筋電受信機 無線テレメータ装置の一部で、筋電(EMG)送信機からの無線信号を受信する装置をいう。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
テレメトリー式脳波計 離れた場所との信号(通常、電気信号)の送信、受信、記録のためのシステム一式をいう。特に、脳波(EEG)信号の連続的携行記録の無線テレメータに用いられる。EEGデータの電話伝送及び記録機能も含む。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
テレメトリー式パルスオキシメータ ヘモグロビンの酸素飽和度を測定するシステムで、配線又はその他のケーブル接続をなくすため、信号伝送経路の一部に無線通信を利用しているものをいう。患者が自由に動けるようにするために用いられることが多い。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
テレメトリー式心電受信機 無線テレメータ装置の一部で、心電図(ECG)送信機からの無線信号を受信する装置をいう。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
テレメトリー式脳波送信機 無線テレメータ装置の一部で、脳波(EEG)の信号を受信機に送信する装置をいう。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
テレメトリー式心電送信機 無線テレメータ装置の一部で、心電図(ECG)の信号を受信機に送信する装置をいう。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
テレメトリー式脳波受信機 無線テレメータ装置の一部で、脳波(EEG)送信機からの無線信号を受信する装置をいう。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
テレメトリー式パルスオキシメータ送信機 無線テレメータ装置の一部で、動脈血酸素飽和度(SpO2)の信号を送信する装置をいう。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
テレメトリー式筋電計 離れた場所との信号(通常、電気信号)の送信、受信、記録のためのシステム一式をいう。特に、筋電図(EMG)信号の連続的携行記録の無線テレメータに用いられる。EMGデータの電話伝送及び記録機能も含む。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
テレメトリー式筋電送信機 無線テレメータ装置の一部で、筋電図(EMG)の信号を受信機に送信する装置をいう。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
テレメトリー式パルスオキシメータ受信機 無線テレメータ装置の一部で、パルスオキシメータ送信機からの無線信号を受信する装置をいう。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
テレメトリー式生体信号測定装置 離れた場所との信号(通常、電気信号)の送信、受信、記録のためのシステム一式をいう。特に、心電図(ECG)、脳波(EEG)、筋電図(EMG)、胎児信号以外の生体信号の連続的携行記録の無線テレメータに用いる。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
テレメトリー式心電受信モジュール 通常、多項目モニタに用いるプラグイン型のユニットの1種で、患者側の送信機空中(遠隔)を経て送信される(ワイヤレス)ECG信号の受信を目的とするものをいう。受信モジュールが受信できる範囲内で、患者が室内又は病棟内を歩行する場合に用いることによって、患者の心臓活動を連続的にモニタリングすることができる。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
テレメトリー式データ送信機 無線テレメータ装置の一部で、機器で測定されたデータ(独立型マルチガス分析装置等)を中央モニタに送信する装置をいう。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
長時間呼吸肺機能データレコーダ 診断のための携行情報となる一部の肺機能(呼吸数等)を長時間(通常、24時間以上)にわたり記録する装置をいう。本品は患者に接続し、患者が携行するものである。記録された測定値(データ)は、解析のため病院にて適切な解析装置にダウンロードされる。
28
器16
体温計
生体現象監視用機器
長時間体温データレコーダ 診断のための傾向情報となる患者の体温を長時間(通常24時間以上)にわたり記録する装置をいう。通常、患者に接続する。患者が携行することもある。記録された測定値(データ)は、解析のための適切なデータとなる。
23
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
呼吸曲線図データレコーダ 呼吸時の胸部の動きをグラフに表示する装置をいう。センサ(電気インピーダンス等)を利用し、呼吸時の胸部の動きを検知及びトランスデュースする。動きの速度と波形の両方を表示するものもある。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
呼吸流量図データレコーダ 口腔での空気の瞬間の流れ(速度)や統合信号を利用して吸気又は呼気時の1呼吸あたりの空気量をグラフに記録する装置をいう。呼吸ガスが流れるチューブに設置する抵抗アタッチメント(ワイヤスクリーン、毛細管等)を内蔵し、圧力の低下が気流速度に正比例する。呼吸の動態を表示するために用いる。全身プレティスモグラフと併用して、静的肺コンプライアンス又は気道抵抗の測定に用いることがある。食道バルーンを併用することもある。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
神経モニタ 個々の神経又は神経束の機能をモニタする装置をいう。外傷又は麻酔等のため手術中に変化する可能性があり、変化の有無及び変化した時点を知ることが重要である。
28
器24
知覚検査又は運動機能検査用器具
生体現象監視用機器
長時間身体活動データレコーダ 患者の1日の運動を長時間にわたり測定及び記録する自動装置をいう。通常、患者の肢に取り付けて患者が携行し、通常の日常活動を行わせる。身体運動がトランスデューサで検出され、信号が計数及び計時回路に送信される。運動は数日にわたって記録し、後にコンピュータソフトウェアを用いて解析される。本品のアプリケーションとして、心不全患者の健康状態、日常活動、運動能力を評価するものがある。
31
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
長時間尿動態データレコーダ 24時間にわたり尿動態を記録する装置をいう。本品は患者が携行する。得られたデータは病院で解析される。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
ペーハーセンサ付食道用カテーテル 先端部にPHセンサーの付いたカテーテルで、主に胃・食道内のpHを計測するために使用するものをいう。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体現象監視用機器
黄疸計 新生児の皮下組織に沈着したビリルビンに対する照射光の吸光量を分光分析し、非観血的に血清ビリルビン濃度を測定する装置をいう。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体検査用機器
小児用肺機能分析装置 新生児又は小児の呼吸機能(通常、1回換気量、換気頻度、分時換気量、気道コンプライアンス、気道抵抗による)を測定及び記録するために用いる装置をいう。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体検査用機器
ピークフロースパイロメータ 正常値又は以前の値との比較のため、患者の最大換気流速(単位時間あたりの最大呼気量)を測定するために用いる装置をいう。これにより、喘息、気腫、気管支炎等の疾患を発見できる。通常、最大呼気流量(PEF)メータといわれることが多い。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体検査用機器
呼吸流量計 呼吸トランスデューサで計測される気流速から呼吸流量を測定する装置をいう。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体検査用機器
呼吸抵抗計 外部からの空気圧と、呼吸トランスデューサで計測される呼吸流量から呼吸抵抗を測定する装置をいう。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体検査用機器
電子式診断用スパイロメータ 肺疾患の診断又は検診のため、肺の空気量及び気流速度を測定する電動式装置をいう。これらの測定値から患者の肺機能に関する情報が得られ、正常値又は以前の値と比較することができる。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体検査用機器
基礎代謝測定装置 基礎代謝を測定する装置をいう。人工呼吸器と併用することがある。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体検査用機器
窒素ガス分析装置 呼気又は吸気中の窒素濃度を、電気化学法、マススペクトル法、紫外線又は赤外線吸収法によって測定する装置をいう。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体検査用機器
炭酸ガス分析装置 電気化学、赤外線吸収、ガスクロマトグラフィ又はマススペクトル法によって、換気、循環又は代謝状態を判定するために混合ガス中の二酸化炭素濃度を測定する装置をいう。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体検査用機器
水素ガス分析装置 通常、患者の呼気中の水素(H2)濃度を測定する装置をいう。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体検査用機器
二酸化窒素ガス分析装置 呼気又は吸気中の二酸化窒素(NO2)濃度を電気化学法、マススペクトル法、紫外線又は赤外線吸収法によって測定する装置をいう。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体検査用機器
カプノメータ CO2をモニタリングする装置をいう。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体検査用機器
炭酸ガス炭素同位体比分析装置 電気化学、赤外線吸収、ガスクロマトグラフィ又はマススペクトル法によって、換気、循環又は代謝状態などを判定するために混合ガス中の二酸化炭素濃度や、呼気中の二酸化炭素に含まれる炭素の同位体比(13C/12C)の変化量などを測定する装置をいう。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体検査用機器
成人用肺機能分析装置 成人患者の呼吸系の機能及び効率(通常、肺におけるガスの換気、拡散、分布)を測定するために用いる装置をいう。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体検査用機器
呼吸機能測定装置 肺のガス交換(換気、分布、拡散)、呼吸中枢、呼吸筋等の機能や効率、あるいは気管支の状態等を測定するための装置をいう。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体検査用機器
鼻腔抵抗計測装置 鼻腔の算出等のため鼻孔内の気流及び気圧変化の測定に用いる装置をいう。鼻閉・鼻づまりの程度を計測するために用いる。単純な圧力計型の装置や、計算に音響測定技術を利用するコンピュータベースの装置がある。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体検査用機器
水蒸気ガス分析装置 質量分析法を用いて患者の肺から吐出された呼気中の水蒸気濃度を測定する専用装置をいう。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体検査用機器
ガス差圧トランスデューサ 肺機能検査時によく用いられる医用の2チャンバ装置をいう。2つのチャンバのガス圧の差に比例した電気信号を発生させる。測定値は次の親機で表示・処理される。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体検査用機器
長期モニタリングスパイロメータ 換気機能の評価のため、患者の1回換気量又は分時拍出量を持続的に測定する装置をいう。高1回換気量及び低1回換気量アラームを備えるものもある。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体検査用機器
一酸化炭素ガス分析装置 代謝又は呼吸状態の評価の参考とするため、混合ガス中の一酸化炭素濃度を測定する装置をいう。電気化学分析、赤外線吸収、ガスクロマトグラフィ又はマススペクトル法等の技術が用いられる。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体検査用機器
肺運動負荷モニタリングシステム 運動中の肺機能の他のパラメータとともに、酸素(O2)及び二酸化炭素(CO2)分析装置を用いて呼吸ガスを測定する負荷運動装置をいう。チューブに取り付け、患者とガス分析装置の間に接続するマスク、マウスピース、フードによって、患者が所定の種類のエルゴメータで運動を行いながら、患者の呼吸を測定及び計算する。通常、結果の表示、各種機能(ECG等)の監視、作業負荷の調節、印刷を行う。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体検査用機器
診断用気道陽圧ユニット 睡眠時無呼吸症とその合併症の疑いがある患者の検査に用いるユニットをいう。記録されたデータを解析することによって、患者の状態を評価し、必要な治療を処方することができる。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体検査用機器
一酸化窒素ガス分析装置 混合ガス中の一酸化窒素濃度を測定及び定量する装置をいう。特殊な呼吸器治療時に患者に供給されたNOの呼気・吸気中濃度の測定等に用いる。NOガスは非常に少量の場合にのみ有効であるため、このようなデータは重要である。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体検査用機器
X線CT診断装置キセノンガス管理システム X線/CTシステムのコンポーネントと見なされる装置をいう。診断用X線で使用されるキセノンガス送出装置は、血流などの物理的又は生理学的パラメータのリアルタイム画像検査の場合に、キセノンガスを(吸入又は注入により)送出するよう設計されている。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体検査用機器
核医学診断用キセノンガス管理システム ガンマカメラやSPECTなどの核医学画像装置のコンポーネントと見なされる装置をいう。患者へのキセノンガスの送出及び肺機能や血流量などの物理的又は生理学的パラメータに関するリアルタイム画像検査の場合に使用した呼気中の放射性キセノンガスの収容には、キセノンガス再呼吸装置が使用される。本品は画像撮影中に大気中への放射性ガスの放出が抑制されるよう設計されている。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体検査用機器
単回使用核医学診断用キセノンガス吸入用セット 患者へのキセノンガスの送出及び肺機能や血流量などの物理的又は生理学的パラメータに関する画像検査に使用した呼気中の放射性キセノンガスを収容するための、機器をいう。本品は大気中への放射性ガスの放出が抑制されるよう設計されている。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体検査用機器
マルチガスモニタ 患者の呼気及び/又は吸気の酸素、二酸化炭素、亜酸化窒素、麻酔ガス等の濃度、呼吸数等を監視するマルチガスモニタをいう。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体検査用機器
肺機能検査用フィルタ 肺機能検査で被験者から排出される唾液、喀痰等の汚染微小滴を除去するものをいう。本品は単回使用である。
28
器21
内臓機能検査用器具
生体検査用機器
呼吸循環検査装置 呼吸機能測定、基礎代謝測定、肺運動負荷測定の2つ以上を組み合わせた検査機器をいう。
28
器24
知覚検査又は運動機能検査用器具
生体検査用機器
振せん描画器 不随意の揺れ又は震え(振せん)を記録する装置をいう。様々な安静位置にある指、手、腕の動きを感知するセンサを内蔵している。動きは、記録ペン又は電気トランスデューサ(高感度の記録の場合)を用いて直接記録される。
31
器24
知覚検査又は運動機能検査用器具
生体検査用機器
神経疾患診断用定量的感覚検査器 身体のある部分の皮膚の振動覚閾値を測定するために必要な振動レベルを検査及び判定するために用いる装置をいう。神経病理学的診断に用い、糖尿病の疑い、神経毒性物質(溶剤、重金属等)への暴露、劣悪な労働環境、交通事故等の障害の初期症状を発見するために使用する。
31
器23
聴力検査用器具
生体検査用機器
自動記録オージオメータ 信号呈示、周波数の選択又は変化、聴力レベルの変化、被検者の反応の記録を自動的に実施する電子音響装置をいう。聴力レベルの変化の指示は、被検者にコントロールされる。固定周波数又は連続変化・掃引周波数又はその両方を発生させる機能を備えるものがある。連続的及びパルスの両方で検査音を出力するものもある。語音聴覚検査の機能を備えるものを除く。
30
器23
聴力検査用器具
生体検査用機器
コンピュータ制御オージオメータ 検査手順がコンピュータ又はマイクロプロセッサで制御される電子音響装置をいう。自動記録オージオメータのように、患者が試験信号レベルをコントロールすることはない。通常、患者の反応に基づいた聴力レベルの計算及び表示も行われる。語音聴覚検査の機能を備えるものを除く。
30
器23
聴力検査用器具
生体検査用機器
語音用オージオメータ 会話検査題材を用いた聴力測定用の電子音響装置をいう。純音オージオメータは、プレレコーダ会話題材の供給装置を外部入力ポートに接続することによって、語音用オージオメータとして用いることができる手段を備えることが多い。
30
器23
聴力検査用器具
生体検査用機器
インピーダンスオージオメータ 音響プローブ信号を利用して、人の耳の音響インピーダンス・アドミタンスを評価する電子音響装置をいう。本品の用途は、外耳道の気圧変化又は中耳の筋反射の活性化による音響インピーダンス・アドミタンスの変化の測定である。中耳インピーダンス測定から得られる結果は、ティンパノグラムという図に表示される。
30
器23
聴力検査用器具
生体検査用機器
純音聴力検査及び語音聴覚検査機能付インピーダンスオージオメータ 音響プローブ信号を利用して、人の耳の音響インピーダンス・アドミタンスを評価する電子音響装置をいう。この装置は純音聴覚域値検査及び語音聴覚検査の機能を兼備している。
30
器23
聴力検査用器具
生体検査用機器
他覚式聴力検査装置 聴力検査において、感覚器又は感覚器の上行路のある点又は中枢神経系内の刺激(視覚、聴覚、体性感覚等)に応答して、脳又は脊髄から生じる局所電位の検出及び記録に用いる装置をいう。記録される電位の特性は、記録部位、刺激の様式、(誘発反応)、量及び意識又は麻酔レベルにより異なる。得られる波形を脳及びその感覚路の機能及び完全性の評価に用いることがある。
30
器23
聴力検査用器具
生体検査用機器
耳音響放射装置 耳からの微弱な音を記録及び分析するために用いる装置をいう。このような音には、自発性の放射や、クリック刺激(過渡的刺激に誘発される放射)又はトーンバースト刺激(歪成分の放射)によって生じるものがある。
30
器23
聴力検査用器具
生体検査用機器
耳管機能検査装置 耳管開放症や耳管狭窄症などの診断に用いる機器で、嚥下運動に伴う鼻腔と外耳道の間の通音性の変化や、中耳腔の加圧が嚥下運動によって解放される過程などを観測又は記録するものをいう。
30
器23
聴力検査用器具
生体検査用機器
耳音響放射測定機能付聴覚誘発反応測定装置 耳での音響信号への反応で聴覚神経系の活動を評価する電子音響装置をいう。反応は頭皮電極を介して検出される。本装置は、耳からの微弱な音を記録及び分析する機能も備える。このような音には、自発性の放射や、クリック刺激(過渡的刺激に誘発される放射)又はトーンバースト刺激(歪成分の放射)によって生じるものがある。
30
器23
聴力検査用器具
生体検査用機器
回転・振子・直線加速度刺激装置 内耳の耳石器に、定量的に再現性のある加速度刺激を与えることができる電動式の椅子をいう。この椅子は、回転運動、振り子運動あるいは直線運動を行う。
30
器24
知覚検査又は運動機能検査用器具
生体検査用機器
平衡機能検査システム センサとともにコンピュータ及び専用ソフトウェアを備えた傾斜バランスのプラットフォームを利用し、患者の平衡機能を検査するためのシステムをいう。患者は医師の指示又はプラットフォームの不安定化に応じて重心を調節する(一方に傾く)。このような運動のアウトプットを測定し、コンピュータに記録して図式的に再現する。本品は姿勢検査、バランス又は平衡感覚の検査等に用いる。
31
器24
知覚検査又は運動機能検査用器具
生体検査用機器
定量的感覚検査用嗅覚計 患者の嗅覚の定量的及び定性的評価に用いる装置をいう。各種のにおいが入った小瓶のラックや、スライド式の試験管装置等様々な構成のものがある。通常、患者の嗅覚が変化する可能性のある頭部外傷後に用いる。
31
器24
知覚検査又は運動機能検査用器具
生体検査用機器
トノスコープ スクリーン上に振動を記録することにより音を視覚化するために用いる器具をいう。音による頭部又は脳の検査に用いる。
31
器24
知覚検査又は運動機能検査用器具
生体検査用機器
前庭機能熱刺激装置 刺激装置の1種で、外耳道内に気流又は水流として熱刺激を供給するものをいう。前庭機能刺激装置は、媒体の流速及び温度を調節するためポンプ、バルブ、ヒータ、レギュレータを内蔵する灌流システムからなる。半規管への刺激は、眼振計で測定される不随意な眼の動きを誘発させる。患者の平衡機能系を評価することによって、前庭機能の検査に用いる。
31
器24
知覚検査又は運動機能検査用器具
生体検査用機器
触覚用定量的感覚検査器 神経学的検査で、皮膚の感受性が正常な部分と亢進又は低下した部分を調べたり、触覚閾値を測定するために用いる装置をいう。検査は以下のような様々な方法で行われる:1.感覚が生じるまで、各種直径の人工毛を適用する;2.1本のロッド又はファイバ(触覚の正常・異常を検査する人の指に固定する)を用いる;3.ピンホイール(回転鋸状ホイール)を用い、皮膚上を移動させる;4.異常部を判別するために1つの先のとがった器具で刺激したり、コンパス様の器具で中心点から徐々に弧が大きくなるよう描写する。
31
器24
知覚検査又は運動機能検査用器具
生体検査用機器
電磁刺激装置 刺激装置の1種で、患者の熱知覚閾値未満のレベルで組織に電磁エネルギーを供給するものをいう。通常、短時間パルス高周波エネルギーを利用して標的組織の温度を1℃未満上昇させる。
31
器24
知覚検査又は運動機能検査用器具
生体検査用機器
位置決定用神経探知刺激装置 神経と手術器具(メス等)との位置関係を監視するため神経を断続的に探知する装置をいう。神経刺激装置と神経の信号活動を記録する受信器から構成される。
31
器24
知覚検査又は運動機能検査用器具
生体検査用機器
局所麻酔用神経刺激装置 局所麻酔の前に身体のある部位における適切な神経を探知するために用いる電池電源式の装置をいう。この領域を電流で刺激することによって、筋反射が活性化され、観察することができる。局所麻酔を目的とした麻酔薬等の注射後、電流を増大させることによって筋反射を確認することもできる。本品は、理学療法や診断目的にも用いられる。
31
器24
知覚検査又は運動機能検査用器具
生体検査用機器
定量的感覚検査用温度分析装置 温冷感覚閾値に関する情報を得るため、熱刺激に対する反応(通常、皮膚表面における反応)を定量的に診断評価する装置をいう。侵襲的又は非侵襲的装置がある。初期糖尿病、幻想痛の発見、細神経線維系の神経学的試験等の診断検査及び疼痛閾値の検査に用いる。検査は温度を約42-50℃に上昇させることによって行われる。
31
器24
知覚検査又は運動機能検査用器具
生体検査用機器
温度覚用定量的感覚検査機器 温度覚の障害部分を判定するために使用する迅速検査用の機器をいう。予め設定した温度(例、25℃及び49℃)に加熱された帯電ローラを適用することによって検査が行われる(正常皮膚温度は30-32℃)。患者が対応する感覚を識別し、感覚が正常・異常な部位をマッピングする。
31
器24
知覚検査又は運動機能検査用器具
生体検査用機器
単回使用神経ロケータ 外科手術で、運動神経の識別若しくは位置確認又は筋肉反応検査に用いる単回使用神経ロケータをいう。皮下に穿刺する針電極、皮膚組織に接触させる探査電極、電気的導通を確認するためのパイロットランプ等から構成される。
31
器24
知覚検査又は運動機能検査用器具
生体検査用機器
電気味覚計 味覚検査に用いる機器をいう。電極を舌に接触させて電流刺激を行い、味覚を感じる電流閾値を測定する。
31
器24
知覚検査又は運動機能検査用器具
生体検査用機器
眼球運動刺激装置 平衡機能障害の度合いを計測するため、視刺激により前庭神経などの平衡神経系を刺激し、前庭眼反射による眼球運動を誘発するために用いる装置をいう。
31
器24
知覚検査又は運動機能検査用器具
生体検査用機器
電動式皮膚痛覚計 患者の痛みに関する感受性(ピンによる刺傷等)を測定するために用いる電動式装置をいう。痛覚計ともいう。
31
器24
知覚検査又は運動機能検査用器具
生体検査用機器
生理学的神経筋機能分析装置 脊椎分析又は関節運動検査等、身体の図形表示及び生体工学的分析の目的で、身体又は関節の運動を測定し、評価するために用いる装置をいう。運動失調(筋肉協調運動不能)の程度を測定するために用いることもできる。本品は通常、スポーツ、仕事、リハビリテーションにかかわるメカニズム・タスクの検査に用いる。光電子工学又は電磁気を利用した装置、マーカー、センサー、ビデオカメラ、画像処理機及びコンピュータ等さまざまなコンポーネントを含むものもある。
31
器24
知覚検査又は運動機能検査用器具
生体検査用機器
ミオグラフ 筋収縮の強度又は速度といった様々な相を判定及び記録する装置をいう。筋収縮に関連した変位又は力を検出し、グラフ(筋運動図)に再現するセンサを内蔵している。緊張持続下での変位又は等尺性条件下で発現する力といったいくつかの条件下での筋肉の評価に用いる。
31
器24
知覚検査又は運動機能検査用器具
生体検査用機器
会陰圧測定器 外部の圧力計に接続された膣に挿入する液体入りの袋からなる器具をいう。会陰筋の自発的収縮に抵抗することによって、会陰筋の強度を測定し、運動を通して尿失禁又は性機能不全を診断及び治療するのに用いる。
31
器21
内臓機能検査用器具
生体検査用機器
脊柱湾曲モニタ 脊柱の連続領域にある、いくつかの隣接する椎骨のそれぞれの位置を探知、表示、記録する装置をいう。
28
器24
知覚検査又は運動機能検査用器具
生体検査用機器
定量的感覚検査用パルポメータ 障害の疑いがある患者に対して痛覚知覚の閾値を検査、判定する装置をいう。いくつかの測定技術を利用して機能するものもある。通常、圧痛閾値と呼ばれる反射逃避反応の初期相を検出する。
31
器24
知覚検査又は運動機能検査用器具
生体検査用機器
十字靭帯機能検査機器 十字靭帯機能の評価を行う器具をいう。
31
器24
知覚検査又は運動機能検査用器具
生体検査用機器
喉頭ストロボスコープ装置 咽頭内の発声現象を観察するために用いる装置をいう。通常、システムを構成する他の装置及び適切な内視鏡とともに用いる。発生装置(声門)機能の検査や発声障害の診察に用いる。
31
器21
内臓機能検査用器具
生体検査用機器
脂肪・除脂肪量分析装置 体脂肪・除脂肪量の測定に用いる装置をいう。測定結果は重量で表示する。
28