curid
stringlengths
3
7
title
stringlengths
1
89
text
stringlengths
2
96k
4035872
Abroad in Japan Podcast
Abroad in Japan Podcast(アブロード・イン・ジャパン・ポッドキャスト)は、ロンドンに拠点を置くスタートアップ企業Stakhanov Industries Ltd.制作によるポッドキャスト番組。YouTubeチャンネル『Abroad in Japan』の管理者クリス・ブロードと、ポッドキャストラジオ局Stakhanovの設立者で英国国立商業ラジオ局Absolute RadioのDJであるピート・ドナルドソンがパーソナリティを担当。 番組の概要. Abroad in Japan Podcastは、2018年2月15日に配信開始されたロンドンに拠点を置くラジオ局Stakhanov制作によるポッドキャスト番組で、YouTubeチャンネル『Abroad in Japan』の管理者クリス・ブロードと、英国国立ラジオ局Absolute RadioのDJであるピート・ドナルドソンがパーソナリティを担当している。『Abroad In Japan』では放送しきれない都市と地方観光穴場スポット・夜の歓楽街情報・日本の時事や国家イベント・日本史や文化・風変わりな事象からクリスとピートの日本での赤裸々な体験談まで日本に関する情報が網羅されている。放送の形態は、冒頭で2人のフリートーク、中盤にニューストピック、後半にFAX(EメールをFAXに転送)による視聴者からのお便り紹介という流れになっている。放送日に関しては、2020年7月9日までは毎週木曜日(日本時間)の週1回配信であったが、以降は毎週月・木曜日の週2回配信に変更されている。 番組のダウンロード数に関しては、AppleとSpotifyのポッドキャスト解析サービスを提供しているChartableによれば、2019年11月24日時点のAppleポッドキャストチャートPlaces & Travel部門において、日本:5位、イギリス:5位、オーストラリア:5位、カナダ:19位、スイス:22位、アメリカ:33位、フランス:35位、ドイツ:38位、またSpotifyのLifestyle & Health部門では、日本:24位、イギリス:48位を記録しており、同サイト内の一般視聴者のレビューでは、2,785件中4.9/5星の評価となっている。また米国のポッドキャスト配信企業himalayaとdisturbing JAPANでは、20番組の「Best Japan Podcasts」のひとつに選出されている。2019年10月の『the japan times』や2021年3月の『Tokyo Weekender』などの情報誌で紹介されるなど、YouTubeのプラットフォームを超えて注目が高まっている。 配信プラットフォーム. 2019年11月24日時点で以下の10つのサイトから配信されている。 Stakhanov、ACAST、Apple、Spotify、Player FM、Podbean、Podbay、Tune In、Podcasts.nu、himalaya ジングル. 番組冒頭や中間の節目に、日本的な琴の音色と共に以下のジングル(短い音)が流れる。 放送回の概要. 2020年01月09日時点で、100回の放送分がポッドキャストで配信されている。
977818
武田考玄
武田 考玄(たけだ こうげん、1916年12月1日 - 2000年12月31日)は、命理家・遁甲家、演出家。横浜市出身。本名:土屋達一郎。ライジングサン石油株式會社(後のシェル石油→昭和シェル石油→出光興産)の創設者の1人である土屋芳郎の長男として生を受けた。旧制私立芝中学校、早稲田大学政治経済学部卒業。NETテレビ(日本教育テレビ)で演出を行ううちに、メークアップの研究が観相学へと結びついた。その後四柱推命などの運命学を中国の原書から研究し始め、本場中国の原書を元にした子平(四柱推命学)の日本への導入に努めた。通信講座などで門弟も多く、日本命理学会を主宰。
4438201
オープニング・ナイト (映画)
『オープニング・ナイト』()は、1977年のアメリカ合衆国のインディペンデント映画。 ジョン・カサヴェテス監督・脚本。主演はジーナ・ローランズ。 ストーリー. ある日、舞台女優のマートルは劇場から出てきた所で待ち構えていた自身の追っ掛けの事故死を目の前で目撃してしまう。そこから彼女の精神は次第に崩壊していくが…。 影響. スペインの映画監督であるペドロ・アルモドバルは本作をお気に入りの一本として挙げており、自身の監督作品である『オール・アバウト・マイ・マザー』でも本作の影響を強く受けている。
621223
古野伊之助
古野 伊之助(ふるの いのすけ、1891年(明治24年)11月13日 - 1966年(昭和41年)4月24日)は「同盟通信社」を運営した日本の通信事業経営者。 経歴. 満州事変まで. 1891年11月13日、三重県朝明郡富田村(現在の四日市市)に織物業を営む古野宗七の長男として生まれた。5歳のとき、父が事故で亡くなると一家は経済的に逼迫した。高等小学校を卒業した年に上京。洋品店の小僧、次いで株屋の店員として働きながら神田の国民英学校へ通った。1909年から京橋区瀧山町六番地のAP通信東京支局で給仕として働いた。当時の支局長は元ワシントン・ポスト特派員のジョン・ラッセル・ケネディ(John Russel Kennedy)というアイルランド人であった。 1912年(大正元年)に改めて東京支局の正社員として採用されたが翌年に辞め、通っていた早稲田大学専門部政治経済科も中退。アメリカに移住しようと計画したが、現地では日本人排斥運動が盛り上がり容易に行ける状態ではなかった。1914年、偶然に再会したケネディから国際通信社(国際)に誘われ入社した。1913年、渋沢栄一は日米摩擦を憂慮して国際理解増進のため日本のニュースを海外におくる通信社を立案、国際が誕生した。しかしロイター通信は国際が自主的に外国へニュースを供給することを認めず渋沢の意図は失敗した。 1920年、国際の北京支局が設置されると1923年まで赴任、風見章、市川正一と机を並べていた。臨城事件では日本の記者という第三者の立場だったが北京外交団のやり方に反発、胡霖と組み謀議を告発して列国の共同警備案を潰そうとした。この事件からロイター通信のような巨大な組織の軛から脱し、自国のニュースを障壁なく自由に発信。国際世論に訴えることができる通信自主権の回復が日本の通信社に必要であると痛感し外務省に働きかける一方、陸軍省の駐在武官たち土肥原賢二、鈴木貞一、板垣征四郎や在外公館の吉田伊三郎と交際をした。外務省や渋沢がケネディに不信感を持つと追い出し工作を行い、専務理事に岩永裕吉を推した。1926年にロンドン支局より戻り「国際」と東方通信社が合併し日本新聞聯合社が創設されると社長の岩永裕吉を支え1931年(昭和6年)より総支配人の地位にあった。 太平洋戦争終結まで. 1931年、満州事変を契機としてメディアの積極活用により国際世論へ働きかけたい関東軍と聯合の奉天支局長より相談をうけた。この年の12月19日、岩永裕吉は「満蒙通信社論」を文書で送った。国より特権を与えられた唯一の通信社にニュースの無線放送を許すという論文は満州国通信社(国通)結成の契機となった。1934年に関東軍の要請により「満州弘報協會結成要綱案」を提出した。強力な通信社に通信網を独占させ、複数ある新聞社の資本を統合し、両者を包括したメディア組織を作るという実験は後に生かされた。1936年、競合関係にあった日本電報通信社(電通)と聯合が合併し同盟通信社が結成されるときに全国紙、地方紙が絡んだ騒動が起きた。周囲の反発に晒された岩永を励まし切り札があると説得。その通りに国際放送電報規則が改正され電通の外信とのラインが断ちきられた。また鈴木貞一を説得し同盟結成の後押しをさせ、同盟を指導監督する各省相乗りの出先機関「情報局」で陸軍が主導権が握った。 同盟では常務理事に就任。風見章の紹介で昭和研究会に招かれ委員に就いた。盧溝橋事件が起きると国通と協力し取材の陣頭指揮をとり、1938年には近衛内閣の板垣陸相就任工作に協力した。1939年に岩永の後を継いで同盟通信社の社長となった。1939年、同盟の機構改革を行い常務理事が兼任していた局長を社員(松本重治、鷹嘴寿、塚本義隆)から任命した。同盟設立時に合流した逓信省出身の畠山敏行、電通出身の上田碩三、外務省出身の堀義貴たち常務理事は主査に就任した。1940年10月、「報道報国、正確迅速、大同結盟」をスローガンとして職制改革を行った。1941年より社団法人「日本映画社」の社長も兼任した。 1940年(昭和15年)の暮れ、都内有力新聞社の代表を招いて新聞界における協力団体設立を提案、統制を避けられないならば自主的に参加しようとする気運により全国有力新聞紙と同盟通信社を社員として自治的統制団体の「日本新聞連盟」が1941年に設立され理事に任命された。連盟の理事は新聞界と別に政府側参与の席が設けられていた。参与理事の吉積正雄は1941年(昭和16年)9月、理事会へ新聞社の統合に関する審議を諮問した。他の理事とともに協議したが会議が紛糾したため、同年10月、理事長の田中都吉より連盟の答申案を作成する小委員会が設置され同委員会の委員に選出された。 1941年11月5日に小委員会より理事会へ出された答申案が全国の新聞を一つにした新聞共同會社の設立を含む点に賛成と反対の意見が出た。中でも政府参与の奥村喜和男と正力松太郎は激しく議論した。最終的に理事長の衆議統裁に決すると決まり、同年11月24日、意見書が政府へ提出された。これを契機として政府は同月28日に「新聞の戦時体制に関する件」を閣議決定し、開戦を挟んで、同年12月13日に国家総動員法に基づく新聞事業令が公布された。同令に基づき内務省は全国の新聞104紙へ新団体の創設を命令、1942年(昭和17年)2月5日「日本新聞會」が創設された。会長は田中都吉、理事長は不破磋磨太、理事は岡村二一、福岡日日の浦忠倫が任命された。 戦後. 1945年(昭和20年)2月24日、貴族院議員に勅選された(同年12月13日辞任)。10月31日、同盟通信社は解散した。 同年12月2日、連合国軍最高司令官総司令部は日本政府に対し逮捕するよう命令(第三次逮捕者59名中の1人)、同月12日に戦犯容疑で巣鴨刑務所に収容された。 1946年(昭和21年)8月31日までに不起訴となり巣鴨を出所。この後公職追放の対象となり京王多摩川駅近くに隠棲した。隠棲中は畑仕事を楽しんでいたが、当時の自宅近くで建設が予定されていた日本サイクリスト・センター(現在の日本競輪学校)の用地買収において折衝の仲介を行い、以後は当時の競輪中央団体に顧問として加わり運営の不味さから政界やマスコミより非難の的であった競輪界に協力する。 死去まで. 以降、一線を退くが通信界に隠然たる勢力を有した。公職としては日本新聞通信調査会会長、日比谷会館社長、東京タイムズ取締役、時事通信社取締役、共同通信社理事、国際電信電話株式会社の監査役、日本電信電話公社の経営委員会委員長が知られる。緒方竹虎による内閣情報局構想が世間をにぎわせた時にも名前が出た。 評価. 1990年代以降、情報局の新聞統合策、同盟通信社の研究論文が多く出てきている。西山武典、有山輝雄の手による『近代日本メディア史資料集成』(全21冊。1999年〜2000年)。新書だが里見脩の『ニュースエージェンシー』(2000)が知られる。 朝日新聞の鈴木文四郎は「新聞を統制して、その最高権力を掌握する野心的策謀を試みた」とみる一方で、岡村二一は「個人的な名誉や金銭には恬淡で、公的観念や正義感が強く国士としての風格があった」と証言した。満州弘報協会の森田久は「自分もあやつり人形だった」と述懐した。 御手洗辰雄の『新聞太平記』は同盟の電通株式取得について「天一坊」「尻をまくった雲助」との表現を用い、戦後も株主としての権利行使、その他一切の重要事項に携わる機関であった共同管理委員会が時事、共同、電通の代表より構成される点を踏まえながらなお支配をしていると名指しで非難した。同著には連合時代の話として、年末の忘年会で銀座を歩いていた連合社員が電通の自社ビルの偉容を前に、正月の餅代さえ出ない我が身の寂しさに言葉少なになったところ、不敵に笑いながら「俺達が入るのにいいものを建ててくれたじゃないか」と周囲に語ったとしている。なお、市政会館に移る以前、電通ビルに同盟本社が置かれた。 その影響力は解散した同盟の目的であった地方紙の庇護につながった。イガグリ頭のチョビ髭で村夫子(田舎の学者か先生)然とした風貌だが全国紙に対して「あの資本主義新聞ども、ぶっつぶしてやる」と周囲に語っていた。 岩崎昶の『根岸寛一』は大映画人の根岸の伝記だが瀧山町の給仕に応募した際に一緒に面接を受けたことで知り合い、それから根岸が危機に陥るたびに手を差し伸べた様子を描いている。岩崎は両者の交流を水魚の交わりだったとしている。親や親戚に頼れず経済的に苦しい少年時代を過ごしたため、同盟社長時代に「社会有用の人材を育成に資するとともに、教育の機会均等に寄与する」ことを目的とした奨学金を創設した。
803881
語彙論
語彙論(ごいろん、英語:lexicology)は、語彙を扱う言語学の部門である。近接する分野に辞書を扱う辞書学がある。
4744299
サムソン・フローリング
サムソン・ジェームズ・フローリング(Samson James Froling、2000年2月10日 - )は、オーストラリアの男子プロバスケットボール選手である。ポジションはパワーフォワード・センター。 来歴. クイーンズランド州タウンズビル出身。 アメリカのクレイトン大学卒業後、セミプロを経て、2019年5月にNBLのイラワラ・ホークスに加入。2022-23シーズンは平均28.0分の出場で14.0得点、8.0リバウンド、2.3アシストを記録 2023年2月22日、負傷からの復帰に時間を要するデモン・ブルックスの代役を求めていたB.LEAGUEのレバンガ北海道に移籍。シーズン後退団。 オーストラリア代表. オーストラリア代表として2023年ワールドカップアジア予選に6試合出場し、平均9.5得点、7.2リバウンドを記録。
38112
久保田駅
久保田駅(くぼたえき)
3398556
ランサム・ノウリング
ランサム・ノウリング(Ransom Knowling、1912年6月24日 - 1967年10月22日)は、アメリカ合衆国のリズム・アンド・ブルースのミュージシャンで、1930年代から1950年代にかけてシカゴで制作された数多くのブルースのレコーディングにおいてベースを演奏していたことで知られ、アーサー・クルーダップやの録音にも参加していた。 ノウリングは、ルイジアナ州ニューオーリンズに生まれ、1930年ころから地元ニューオーリンズで、や、のバンドに加わって、プロとして演奏を始めていた。ベースのほか、ヴァイオリンやチューバも演奏した。1930年代後半にはシカゴへ移り、当地で行われた数多くのブルースの録音でベースを演奏し、ハーレム・ハムファッツ、ビッグ・ビル・ブルーンジー、ルーズヴェルト・サイクス、、、T-ボーン・ウォーカー、マディ・ウォーターズなどの吹き込みに参加した。ノウリングは、1946年にアーサー・クルーダップが吹き込んだ「ザッツ・オール・ライト」でも演奏している ノウリングは、1967年にシカゴで、55歳で死去した
4306030
田中正大
田中 正大(たなか まさひろ)
4123862
練馬区立大泉北中学校
練馬区立大泉北中学校(ねりまくりつ おおいずみきたちゅうがっこう)は東京都練馬区にある公立中学校。2019年(令和元年)5月時点の生徒数は12学級405名である。 通学区域. おおむね大泉ジャンクション周辺の白子川の左岸を学区としている。 進学前小学校. 区立中学校選択制度があり学区外より通学してすることも可能であるが、学区指定による小学校は以下の通り。※印は小中一貫教育グループの構成校。
3706815
長法寺 (村上市)
長法寺は、新潟県村上市寺町にある日蓮宗の寺院で山号は遠壽山という。旧本山は村上経王寺(六条門流)。付近は寺町で経王寺、妙法寺などがある。 歴史. 文禄元年(1592年)善住院日遥の開山により猿沢(現在の朝日地区)に創建された。『村上寺社旧例記』によると隣寺の経王寺の末寺という。その後現在地に移転したとみられる。
1650741
泗洪県
泗洪県(しこう-けん)は中華人民共和国江蘇省宿遷市に位置する県。 歴史. 1949年、泗南県・泗宿県・泗陽県の一部及び洪沢湖管理局が統合され泗洪県が設置された。当初は安徽省の管轄とされたが、1955年に江蘇省に移管されている。
3121986
オッピオ
オッピオ(, オッピウス)、またはオッピオの丘(,)はイタリア ローマ市中心部の丘。広義にはエスクイリーノ(エスクイリヌス)の丘の一部であり、その西側の一部を"オッピオの丘"という。 古代ローマのの一つで12月11日に祝われる「七丘祭」、または七丘祭で祝われる対象の「七丘」のうちの一つである。 共和政ローマ期の著述家マルクス・テレンティウス・ウァロによれば、トゥッルス・ホスティリウス王時代に起こったウェイイとの戦いに加勢するため、からやって来たオッピウスに因んで名付けられたという。 ファグタルの丘. 「七丘祭」では、オッピウス(オッピオ)の丘の西側を「ファグタルの丘」(Fagutal)として別の丘として扱っている。また、この丘はカリナエの丘(Carinae)と呼ばれることもあったという。これらの呼称は共和政ローマ末期まで使われ、その後は使われなくなった。 見どころ. オッピオの丘の大部分はコッレ・オッピオ公園(Parco del Colle Oppio オッピオの丘公園,造営1928年-1936年,広さ11ha)となっている。公園はかつてのトラヤヌス浴場跡となっており、現在でもエクセドラ部分の壁などが残っている。また、フラウィウス円形闘技場(コロッセオ)の谷に向かう斜面の地下にはネロ帝が建てたドムス・アウレアの遺構が残っている。公園内にはティトゥス浴場の跡もわずかながら残っている。 ミケランジェロのモーセ像があるやローマ・ラ・サピエンツァ大学がスブッラとの間の斜面に建てられている。エスクイリーノ側にはやイタリア国立東洋博物館が建っている。 アクセス. 地下鉄駅やトラムの停留所は、オッピオの丘の北西側と南側の谷底にある。
7704
サケ類
サケ類(サケるい)は、単にサケまたはシャケともいい、サケ目の唯一の科であるサケ科に属するものあるいはそのうちサケ属に属する魚類の総称。狭義にはサケ(鮭)は、サケ属のサケ(通称シロザケ、学名:"Oncorhynchus keta")を指すが、広義にはシロザケ以外にも、タイセイヨウサケ(アトランティックサーモン)、ベニザケ、ギンザケ、キングサーモン などの仲間を総称する。 種属. サケ科()は、イトウ属 ()、イワナ属(サルベリヌス属 Salvelinus)、サルベティムス属()、サケ属(タイヘイヨウサケ属、オンコリンクス属 )、タイセイヨウサケ属(サルモ属 、アカントリングア属 )、カワヒメマス属(グレイリング属、テュマルス属 )、シロマス属(コレゴヌス属、ワカソ属 )、ステノドゥス属()、コクチマス属(ブラキミスタクス属 )、プロソピウム属(ラウンドホワイトフィッシュ属 )の11属、約66種以上に分類される。9属68種説もある。10属214種。 シロマス亜科. シロマス亜科 シロマス属(コレゴヌス属). シロマス属(コレゴヌス属)() - - ホワイトフィッシュ、シナノユキマス、アイヅユキマス、オームリ 等 プロソピウム属. プロソピウム属 - ステノドゥス属. ステノドゥス属 - カワヒメマス亜科. カワヒメマス亜科 カワヒメマス属(テュマルス属). カワヒメマス属 (テュマルス属) () - サケ亜科. サケ亜科 コクチマス属(ブラキミスタクス属). コクチマス属(ブラキミスタクス属) () - Hucho属. Hucho属 () イトウ属. イトウ属(Parahucho) サケ属 (オンコリンクス属). サケ属 (タイヘイヨウサケ属、オンコリンクス属) () - and タイセイヨウサケ属 (サルモ属). タイセイヨウサケ属 (サルモ属) () - and イワナ属 (サルベリヌス属). イワナ属 (サルベリヌス属) () - and (e.g. , ) - アメマス、オショロコマ、ミヤベイワナ、ブルックトラウト、イワナ 語源. サケの語源には諸説ある。 平安初期に編纂された現存する日本最古の漢和辞書『新撰字鏡(しんせんじきょう)』(898~901)で既に「鮭」という名称が記述されている一方、「しゃけ」という名称が出てくるのは、江戸後期の『喰物生類むり問答』(1833~44)であるので、蝦夷地との交易で「シャケ」と訛った名称が本土の交易地(主として江戸)でも広まり、鮭とシャケの呼び名の語源は別だとする意見もある。 サケ科魚類の起源. 硬骨魚類の魚の中では比較的原始的な外観を持つ。サケ科魚類の最初の化石は、ブリティッシュコロンビアの中間始新世地層で発見されているが、この化石が進化のどの段階にあるのかは分かっていない。 環太平洋で日本(16集団)、ロシア(10集団)、北米(21集団)、韓国(1集団)の計48集団のミトコンドリアDNA(mDNA)を解析した結果、塩基配列中の変異(30種ハプロタイプ)を分類し大きく3つのグループに分けることが出来た、また、遺伝的な多様性は日本が最も多く次いでロシア、北米の順であった。この結果から、広義サケ属「シロザケ」は古日本海を起源として、ロシアから北米へと分布範囲を広げていったと考えられる。Neaveによる研究でサケ属は東アジアを起源としているが、mDNAの解析結果もアジア起源を強く示唆している。より進化した種(シロザケやカラフトマス)ほど長距離の回遊を行っていると考えられる。 生活史. 一般的にサケは川で産まれ海に下る。海で数年かけて大きくなり、また産まれた川に戻り(母川回帰)産卵した後死亡する。魚種によって回帰性には差があり、マスノスケ、ベニザケは回帰性が強いとされ支流まで突き止め遡上するが、シロザケやカラフトマスは回帰性が比較的弱く川を間違え遡上し「迷子ザケ」となる。回帰性があるため、同じ魚種でも母川あるいは海域で遺伝的特性が異なる。多くの種は一度の産卵活動で息絶えるが、ニジマス、イワナ、イトウなどでは数年に渡り複数回の産卵活動に参加する。シロザケなどでは孵化・浮上後直ちに降海するが、サクラマス、ベニザケ、マスノスケ、ギンザケなどでは一定期間を淡水で過ごし、ある程度成長した個体がスモルト化すると降海し海洋生活を送る。降海の目的は海洋の豊富な餌を捕食することで、より大きな体となり淡水で成熟した個体より多くの卵を産卵することにある。つまり、海洋での生活は必須ではなく淡水でも成熟し繁殖活動を行う。従って、通常は降海する魚種でも何らかの原因で陸封(河川残留)された場合は、淡水中でも成熟し産卵を行う。 孵化・浮上. 水が通り十分な酸素のある砂礫質の河床に形成された産卵床に産み付けられた粘着性の無い卵は、親魚には保護されず産卵後1ヶ月程度砂礫中で成長(発眼卵)する。卵嚢を腹部に付けた稚魚は、浮上するまでの数ヶ月卵嚢中の栄養分のみで成長する。シロザケの場合、積算水温約480℃、(8℃で60日)で孵化する。従来は、卵嚢中の栄養分だけで成長するとされてきたが、シロマス属のペリヤジではプランクトンを捕食している事が、孵化卵の養殖の過程で明らかとなっている。卵嚢が無くなった稚魚は3cmから5cm程度に成長すると砂礫から出て浮上する。 スモルト化と降海. 生後しばらくして体側面に斑点状の模様が1個または複数個あらわれた個体を、パー (parr) といい、斑点をパーマーク (parr mark) という。パーはさらに成長すると銀化(ぎんけ)してスモルト (smolt) になり、降海を開始する。銀化は一種の変態であり、皮膚にグアニンが沈着して体色が白くなるとともに、海水環境に適応するための器官が発達する。銀化は甲状腺ホルモンや成長ホルモン、コルチゾルによって引き起こされる。 多くの個体は銀化を経て海に下るが、中には銀化せずに川に留まる個体もいる。川を下り海に生活圏を求める個体を降海型、川(湖水)に生活圏を求めた個体を残留型と呼ぶ。かつては「陸封型」とも言われたが、同河川で降海するタイプもあるため川に残るタイプを「残留型」と呼ぶようになっている。ただし河川によってはダムなどの物理的要因や下流部の水温の問題で「陸封」されているものもある。有名なものではベニザケ "Oncorhynchus nerka" の残留型がヒメマスであり、サクラマス "O. masou" の残留型がヤマメである。ただ、全ての種に降海型と残留型が存在するわけではない。降海型は残留型よりもはるかに体が大きく、雄は産卵の際に有利である。しかし、残留型の雄が全く産卵に参加できないわけではない。降海型のペアが産卵しているところに小さな体を生かして忍び寄り、雌が卵を産んだ瞬間にペアの間に割り込んで、降海型の雄よりも先に卵に精子をかけるのである。たとえばサクラマスのそれにヤマメが割り込む例がよく知られる。従来は卵を食べる「子喰らい」として括られていた(実際に繁殖に参加していない産卵現場の卵を捕食することも知られる)。このような繁殖戦略をとる個体を、一般に生態学の言葉でスニーカーと呼ぶ。音を立てずに忍び寄ることを意味する英語スニーク(sneak)に由来する(靴のスニーカーと同じ語である)。 残留の要因. 残留型となる要因は複数あるが、単独の要因だけが作用するのではなく複数の要因が作用する事もある。 海洋生活. 降海後の母川回帰までの海洋での回遊経路は魚種により大きく異なる。古いサケ科魚類とされるサクラマス、サツキマスなどは主に沿岸域を回遊するが、新しいサケ科魚類とされるカラフトマスやマスノスケは広い海域を回遊する。回遊する海域は、日本海、オホーツク海、ベーリング海、北太平洋で海洋では、主に動物性プランクトンを食べて成長するが、イトウ、マスノスケなどは魚食性が強い。身(魚肉)のサーモンピンクと称される特有の色は、餌に含まれる色素に由来しているため、養殖魚で赤色色素を含まない餌を与えると、白身の魚肉となる。 母川回帰. サケ科魚類が「どの様に川を記憶し、帰ってきたことをどの様に判断しているのか?」は長年の謎で、遠洋では高精度な生体時計と地磁気コンパスと太陽コンパスにより自分の位置を割り出し回遊していると考えられている。母川の記憶と特定に関しては、最近の研究により徐々に解明されている。研究によれば、実際にベーリング海で捕獲・センサーを付け放流したシロザケは、直線的に根室まで回帰していた。また、網膜剥離による視覚妨害や鼻孔へのワセリン充填を行った放流魚の調査から、沿岸域を回遊するサクラマスでは視覚と嗅覚により各河川水に固有なアミノ酸成分(具体的な成分は不明)を識別し回帰し、遠洋を回遊するベニザケでは視覚により回帰していると考えられる。更に、このアミノ酸成分は河床の付着性微生物の集合体であるバイオフィルムが起源の一つであることが判明している。また、脳内の甲状腺刺激ホルモン放出ホルモンが母川のニオイの記銘に強く関与する可能性が示唆されている 早熟雄. 種によって性的な成熟までの期間は異なるが、通常は2-6年の海洋生活で成熟し母川回帰する。しかし、通常の個体より早く1年の海洋生活で小型ながら性的に成熟し母川回帰する個体が現れる。この個体を英語では、ジャック(Jack)と呼ぶ。この早熟雄は河川での成長速度の速い個体から出現すると考えられる。一部の早熟雄は降海せず残留するが、同様な現象はサクラマス(降海型)-ヤマメ(残留型)だけでなく他のサケ科魚類でも起きている。また、性成熟によりスモルト化が阻害されることが実験的に確認されている。カラフトマスの遺伝的差異は、同じ回帰年の河川間の隔たりよりも回帰年による差異が大きいことが報告されているが、早熟雄の出現により遺伝的差異の大きな年産間の交流に役立っていると考えられる。 遡上と産卵. シロザケを始めとする多くの種の降海個体は成熟してから川を上って産卵するまで絶食状態にあり、筋肉のタンパク質を分解してエネルギーを得ている。この時期のサケの体内では糖新生を促進するホルモンであるコルチゾルを盛んに分泌して、タンパク質や脂肪からエネルギー源になるグリコーゲンをつくっている。そのためシロザケやベニザケなど大半の種は産卵に残りの全エネルギーを使い果たして息絶えてしまう。ただし、同じサケ科でも大西洋サケ属のタイセイヨウサケ "S.salar" や、外来魚のブラウントラウトなどは何回も川登りと海降りを繰り返せる。同様にシロマス属では、ホワイトフィッシュ(釣り対象として有名)、シスコ(Cisco 北米原産)、シナノユキマス(北欧原産だが、日本導入時に独自命名)。イワナ属では、アメマス。イトウ属のイトウも、複数回の降海・遡上を行う例である。タイヘイヨウサケ属でも、ニジマスの降海型のスチールヘッド(テツ)にこうした生態が知られている。 鮭児(ケイジ)やトキシラズとして知られる個体は、性的に未成熟であるにもかかわらず間違って遡上をしてしまった個体とされている。産卵床を形成する場所も種によって異なり、流れが弱い場所で湧水性を求めるものと、流れが速い場所で水通しを求めるものがある。 川に上る途中のサケや、産卵後の息絶えた魚体は、熊や狐など野生動物が冬を越すための貴重な栄養源となる。また川や湖、周囲の森に栄養分をもたらし、最終的には孵化後の稚魚が育つ助けとなる。このようにサケの定期的な遡上と死は、川周辺の生態系と一体化し、そのサイクルが成り立つための前提となっており、親個体の死は無駄になるわけではない(人間も、一部地方では死骸を肥料として利用することがあった。年によっては産卵後の死骸が多すぎて異臭を放ち、川浚いする必要があるためである)。 一部の河川では、ダム建設や近代の工業汚染によりサケが遡上しなくなったことから「カムバック・サーモン」キャンペーンが展開されたことがあった(豊平川などが有名)。 環境変化の影響. 酸性雨や温暖化はサケ科魚類の種の存続に対し大きな影響を与えている。 酸性雨. 魚種による差はあるが、サケ科魚類は浮上稚魚期のpH低下に弱い。河川生活性の高い魚種ほど耐酸性が高い傾向が報告されていて、魚種間では太平洋サケ属(ヒメマス、ホンマス、ニジマス)は耐酸性が低く、大西洋サケ属(イワナ、カワマス、ブラウントラウト)は耐酸性が高い。従って、酸性雨や酸性雪の融雪水による河川水のpH低下は、天然河川の生息数の減少だけでなく絶滅につながる深刻な問題となる可能性がある。同時に、養殖用水源にも影響を得る為、養殖業者への影響も懸念される。実際に、ヨーロッパやカナダでは、サケ科魚類が死滅した水域が多数報告されている。 温暖化. 魚種による差異はあるが、孵化浮上期は10℃程度、稚魚・成魚の生息には18℃以下の冷涼な水域が生存の必須条件であるため、地球温暖化は深刻な問題となる。特に台湾に生息するタイワンマスはサケ科魚類の南限である事から水温の上昇による絶滅が懸念されている。また、日本の在来イワナのうちキリクチ個体群やゴギにおいても、元々は彼らより下流域に生息していたヤマメ・アマゴが水温上昇により上流域へと生息域を広げていることで、イワナの生息域が狭められている。 サケとマス. 今日の日本では辞書などにおいて日本語のサケに英語の salmon、日本語のマスに英語の trout が対応するとされている。しかし、この両者の概念の関係は複雑に錯綜している。例えば日本語でマスの部類として扱われているカラフトマスやサクラマスは英語ではそれぞれ Pink salmon(または Humpback salmon)、Cherry salmon と呼ばれ、salmon として扱われている。 この問題を解きほぐすには、両言語における初期の用例に遡る必要がある。 まず、日本語で元来サケとはシロザケ "Oncorhynchus keta" のみを指す概念であった。また、マスとは元来の日本語の使用空間であった本州、四国、九州及びその周辺島嶼において一般的に見られたもう一つの大型サケ科魚類、サクラマス "O. masou masou" 及びその亜種の降海型、降湖型であるサツキマス "O. masou ishikawae"、ビワマス "O. masou rhodurus" を指す概念だったのである。 それに対して、英語の salmon とは元来ブリテン諸島に分布するタイセイヨウサケ "Salmo salar" 1種のみを指していたし、trout とは同様にブリテン諸島に分布するブラウントラウト "S.trutta" に他ならなかったのである。これらタイセイヨウサケ属の魚類のうち、タイセイヨウサケは大半が降海し、ブラウントラウトやその亜種群ではごく少数しか降海しない魚であった。 しかし、英語を母語とする人々の世界への拡散と植民地建設、明治以降の日本人の認識する世界の拡大によって、それまでイギリス人や日本人が知らなかったサケ科魚類に salmon、trout、サケ、マスといった語が割り振られていったのである。 まず、英語圏のアメリカ大陸への拡大によって英語話者とたくさんの種を擁するタイヘイヨウサケ属 "Oncorhynchus" やブリテン島には見られなかったブラウントラウト並みに大型のイワナ属 "Salvelinus" との接触が起きた。そして、タイセイヨウサケ同様に降海性のタイヘイヨウサケ属の魚には salmon、河川残留性のタイヘイヨウサケ属の魚や一部のイワナ属の魚には trout の呼称を当てていったのである。 一方、日本では幕末以降日本人の活動領域が北海道、樺太、千島列島と広がっていくにつれ、接触するタイヘイヨウサケ属の種も増加していった。それ以前から日本近海で漁獲されることもある "O.tschawytscha" がマスノスケと呼ばれていたように、日本人が新たに接触する大型サケ科魚類は「マス」扱いで名称がつけられるのが原則であった。 その一方で、英語の salmon がサケ、英語の trout がマスと翻訳されるようになると、狭義のサケであるシロザケに加えて、日本人の活動領域であまり見られないタイヘイヨウサケ属の降海型大型種に対して、salmon の訳語として「サケ」扱いの名称が与えられることになった。 また、本来の英語の概念拡大の傾向からは salmon 扱いとなっておかしくないサクラマスを本義とする「マス」が trout の訳語とされると、英語の概念が日本語に逆流し、「マス」とは非降海性のサケ類の呼称であるとの概念が生じてしまった。 特に今日の都市部の日本人の多くには、漁獲が激減しているサクラマスは身近ではなくなり、マスと言えば観光地のニジマス釣りの方が想像しやすくなっていると言えよう。そのため「海から遡上してくる大きなサケ」に、「清流に住む小さなマス」という印象もまた、支配的になっている。 そのためであるのか、昔からマスノスケというれっきとした和名を持つ魚が、今日の日本の鮮魚市場ではキングサーモンの呼称で流通している。また、アメリカ大陸ではニジマスの降海型で大型化して遡上する個体を英語でSteelheadと呼び習わしてきたが、養殖ニジマスを海に降ろして降海型として育てたものがサーモントラウトの商品名で流通している。近年大衆的な寿司屋などで見かける「サーモン」というタネのほとんどはこれらのサーモン類であるため、「鮭の握り」というような呼び方はまずされることがない。 日本では、サーモンと総称されるサケ類の年間消費量は約10万トンに達している。「好きな回転寿司ネタ」で2017年まで6年連続で首位となるほどの人気(マルハニチロ調べ)で、東京にはサーモン丼専門店も開業している。こうした需要に対応するため、日本各地では内陸養殖されるニジマスやトラウトサーモンを含めて、100種類以上の「ご当地サーモン」(長野県の信州サーモンなど)が登場している。 なお肉の色に関して「サケは赤くて、マスは淡いピンクである」というのもよく言われる説である。上記のような商品としての名称の混乱は、見た目にわかりやすい肉の色を優先して名づけることが一因であろう。しかしこの特徴は後天的なもので、これはエビ・カニといった甲殻類が持つカロテノイド色素であるアスタキサンチンによるものである。ベニサケを白身の魚肉だけで育てた場合、ほとんど赤くない肉が得られる。ちなみにオームリやホワイトフィッシュ、シナノユキマスなどのコレゴヌス属は、ビワヒガイやワタカ等のコイ科に近い、サケ科とはかけ離れた外貌で、肉質もタラのように白い身である。 異種交配. 自然状態での産卵期と産卵場所の重複(有名なのはイワナとヤマメの交雑魚「カワサバ」)や、人工養殖の際に、耐病性向上、生産性向上などを目論見、異種交配により雑種を生じる。しかし、組合せによっては致死性の雑種を生じ、受精卵が孵化しなかったり、仔魚期に斃死する組合せがある。また、養殖の際は養殖魚が自然界に逃げ出し、さらなる交雑個体が生じないようにするため、不妊化処理を施した生殖能力を持たない3倍体メスを作出することが多い。 注記:同一種の組合せは生存。O - 生存性 (survivability) , X - 致死性 (Fatality) 南半球のサケ類. サケ類は北半球固有の種であり、かつて南半球には存在しなかった。アメリカ合衆国では、19世紀から北半球の国々と気候、地形が似通った地域を選定し導入を進めてきた経緯があるが、ニュージーランドでマスノスケ、ブラウントラウトが定着したほかは回帰率が極めて不良で、商業的な成功を観ることはなかった。こうした失敗の中で、チリは自然放流からニジマスを主とする海面養殖事業へ転換。2005年現在では世界第2位の養殖出荷高を誇る生産規模へ成長した。 利用. 薄紅色の肉、および卵である筋子は様々な料理に用いられる。日本では塩を用いてあらかじめ加工された塩鮭の形で消費されることが多いが、生のまま調理しても美味である。後述のように、刺身での利用も広がりつつある。また、日本でサケ(トラウトサーモン)として販売されている輸入品サケ類の一部は、元来は自然分布域ではなかった南アメリカ大陸のチリで、日本の国際協力機構(JICA)の支援により養殖されたものがあるが、シロザケではなく海面養殖されたニジマスやギンザケである。 塩鮭. 元来は保存目的の塩漬けであるが、保存技術の発達した現在でも、風味などの点から塩で加工される。 料理. なお、上記のブラウンマスはサケの「子喰らい」や「稚魚喰らい」のために害魚扱いされているが、サクラマスやビワマスには劣るとはいえ食味は悪くない。また北海道近海を回遊しているアムール川系のシロザケが、鮭児(けいじ)の名で流通することがある。これは魚齢が若く、精巣・卵巣が未成熟であるものが大半である。 寄生虫. 海洋産のサケ類の肉には寄生虫(アニサキス幼虫)がいることがある。 アニサキスはクジラ・イルカ類を終宿主とする寄生虫であり、サケ類はアニサキス幼虫に寄生されたオキアミ類を捕食することで感染するため、通常は陸封型のサケ類にアニサキス幼虫は寄生していない。アニサキス幼虫は高温に弱く、摂氏60度以上で数分間加熱すれば死滅するとされる。また冷凍でも-20度以下で長時間保存すれば死滅するため、厚生労働省では、-20度以下で24時間以上冷凍することを指導している。 近年、チルド輸送技術の発達により、生に近い新鮮な状態のサケ類が入手できるため、アニサキス幼虫の感染の危険性は上昇したと考える識者もいる。摂氏2度程度では40-50日間生きつづけた記録がある。また、酢や塩で死滅させることはできず、ワサビもアニサキス幼虫一匹に対し100グラムほど使用しなければ効果がない。生食する際は十分な注意が必要である。 なお、アニサキス寄生による症状はアレルギー反応と考えられており、生きた虫体はもちろん、加熱して死んだ虫体にも抗原性が残っているので、食べるとアレルギー症を発生する可能性がある。 他にもサナダムシ(裂頭条虫類)の幼虫が寄生していることがある。 いずれにしても養殖技術が発達した現在においては、養殖で育ったものには寄生虫がいる可能性が少ないとはいえ、生食するのであれば一旦冷凍されたものであることを確認する方が安全である。 文化. 「鮭」、または「鮭図」. 明治時代の画家高橋由一による油彩画。日本油彩画の金字塔として知られる。高橋由一は鮭の絵を好んで書いており、彼およびその弟子の手による「鮭図」は10点ほどが現存する。東京芸術大学所蔵のものは重要文化財に指定されている。このほかに、北海道大学に1点所蔵されている。 サケ釣り. 現在日本国内で遊漁としての鮭釣りが楽しめるのは、遡上数が国内最大で魚影も濃いとされる北海道地域の場合、河川内はもとより、大半が河口制限があるためこの制限範囲外の港湾や海岸等に限られる(一部許可された区域、期間を除く)が、豪快な引き味が楽しめる。河口制限の範囲は各都道府県の河川毎に異なるため、注意書きのある看板がある場合はこれに従う、国内ではいくつかの河川で『有効利用調査釣り』を実施している。これらの河川では行政が管理・運営をし、事前登録で許可された人が『有効利用調査』という名目で釣りが許されている。それ以外の者が河川でサケを捕獲すると罰せられる
3479826
ナイトシフト 真夜中の救命医
『ナイトシフト 真夜中の救命医』(ナイトシフトまよなかのきゅうめいい、"The Night Shift")は、アメリカのNBCで2014年から2017年まで放送されたテレビドラマ。 アメリカでの第1シーズンの初回放送は2014年5月27日に開始された。 日本ではWOWOWで2015年1月27日から毎週火曜23:00に第1シーズンが(字幕版は毎週水曜1:00。再放送は翌週火曜16:00)、2016年2月2日から毎週火曜23:00に第2シーズンが放送(字幕版は毎週水曜1:00)。 2016年10月13日から、毎週木曜深夜(金曜未明)2:25に関西テレビで第1シーズンを放送開始。 2017年1月14日から、AXNでシーズン1が放送され4月2日(第1・2話)と4月9日(第3~14話)の2日間にシーズン2を一挙放送。 あらすじ. テキサス州のサンアントニオ記念病院を舞台にした医療群像ドラマであり、ERの夜間シフトを務める、医師たちの奮闘を描く。 医師や看護師の多くが元軍医や従軍経験者で、その経験からか、事故現場などへ直接赴き、救急処置も行う。緊急時には戦地で行う処置を用いることもしばしばである。
3912375
小平楽器
小平楽器有限会社(こだいらがっき)は、長野県諏訪市にある、ギターを製造する楽器メーカーである。入門用クラシックギターを製造していることで知られる。1974年創業。 宣伝も含め社名の「小平楽器」が使われることは稀で、公式サイトでは「小平ギター」、「小平」、「小平ギター工房」の表現のみを用いており、楽器店のサイトなどでは上記の他に「コダイラギター」、「KODAIRA GUITAR」、「コダイラ」、「KODAIRA」と表記されることがある。 概要. 諏訪市の工房でギターを製造している。製品には、クラシックギター初心者、入門用とされるものがある 信頼性向上のため、材料となる木材のシーズニングによる安定化に力を入れており、低価格帯でも5年 - 10年以上、ハイエンド製品では20年以上かけて乾燥が行われている。 2010年現在、創業者である小平栄一の息子2人のほか、3名の職人によって製造している。製品の発売元はロッコーマン株式会社。
1318946
山崎まゆみ
山崎 まゆみ(やまざき まゆみ、1970年8月30日 - )は、温泉や旅、バリアフリーを得意とするエッセイスト、跡見学園女子大学兼任講師(観光温泉学)、ノンフィクションライター。 来歴. 新潟県長岡市出身。新潟県立長岡大手高等学校、駒澤大学文学部卒業。2年半のOL生活を経験後、フリーのライターへ転身。2008年国土交通省・VISIT JAPAN大使、武雄温泉大使、にいがた観光特使、越後長岡応援団を歴任。 不妊に悩んだ両親が「子宝の湯」である新潟県栃尾又温泉に通って自分を授かったといい、自身を“温泉の申し子”と言う。日本だけでなく世界中の温泉を巡り、32か国、100ヶ所以上の温泉を訪問。「温泉は幸せの一期一会」がモットー。 日本の温泉を紹介した自著を繁体語版に訳し台湾で出版。また自身の出演した温泉番組が台湾全土、成田空港、複数の外国エアラインの機内において放映されている。こうした活動が日本の温泉文化の発信に貢献しているとして、2008年に国土交通省からYOKOSOJAPAN大使に任命。現・VISIT JAPAN大使としてインバウンド関係者に受け入れ整備の講演を行っている。 「高齢者や身体の不自由な人にこそ温泉」を提唱し、バリアフリー温泉を積極的に紹介。内閣官房東京オリンピック・パラリンピック競技大会推進本部事務局「ユニバーサルデザイン2020関係府省等連絡会議」「ユニバーサルデザイン2020評価会議」に参画。観光庁「宿泊施設の情報発信に係る検討部会」、東京都「2020年に向けた基本方針推進調査ユニバーサルデザインの社会づくりに向けた調査」等、ユニバーサルツーリズムに関わる様々な委員を歴任。 2017年から跡見学園女子大学観光コミュニティ学部で観光温泉学を教えており、現在は学内最大規模の授業となっている。 「新潟県の魅力を考える懇談会」に委員として参画、「新潟プレミアサロン」のコーディネーターも務める。観光庁専門家派遣事業や地方自治体の観光政策会議の委員も多数歴任。 第2次世界大戦中の体験を聞き書きも行っている。元日本兵からの話をもとに、戦場(ラバウル)での兵士の生活を描いた著作『ラバウル温泉遊撃隊』(新潮社)や、旧満洲の温泉を訪ねた紀行文などを発表。シベリアに抑留された経験をもつ花火師・嘉瀬誠次の評伝『白菊‐shiragiku- 伝説の花火師・嘉瀬誠次が捧げた鎮魂の花』(小学館)を刊行した。
358478
野手
野手(やしゅ)とは、野球やソフトボールで、 一塁手、二塁手、三塁手、遊撃手を総称して内野手、左翼手、中堅手、右翼手を総称して外野手と呼ぶことがある。また、投手と捕手を総称してバッテリーと呼ぶことがある。ただし文脈によっては、内野手の中に投手と捕手が含まれることもある。 選手登録上では野手は投手以外の選手(上記2に該当)で、「捕手」と上記3に定義する「内野手」「外野手」に区分される。なお、指名打者や代打・代走専任の選手でも「打者」「走者」という区分はなく、捕手・内野手・外野手のいずれかで登録される。この登録は投手も含め、出場できるポジションを制限するものではない。 守備位置. それぞれの野手はおよそ次の図および解説に示す位置(守備位置という)に立つ。ただし、守備位置は試合の状況により変化することがあり、投手と捕手以外は目安である。 投球前は、投手と捕手の守備位置は上記に示した位置でなければならないが、それ以外の野手はフェアゾーン内であれば、打者の邪魔をしない限りどこにいても良い。ただし、一塁手用に規定されたグラブまたはミットを着用できるのは、打順表において一塁手に指定された者のみに限られる。また打者がボールを打った後は、投手と捕手も含め全ての野手が、フェアゾーン・ファウルゾーンを問わず自由に移動することができる。さらに、「一塁手」「二塁手」「三塁手」「遊撃手」と名がついているからといってそれぞれの塁や居場所以外守ってはいけないわけではなく、タッチアップやバント処理の際に遊撃手が二塁手や三塁手の、二塁手が一塁手の(要は自分がすぐに飛んで行ける場所の)ベースカバーに就く事もある。投手も投球後は野手と同じ扱いであるので、当然ベースカバーに就くことができる。極端な守備位置はシフトと呼ばれ、内野5人シフト(外野手の1人が内野を守る)や外野4人シフト(内野手の1人が外野を守る)、打球方向の傾向の強い打者に対して一塁側や三塁側に野手を集中的に守らせるシフトなどもある。ただし守備位置は番号等で申告された位置で記録される。例えば左翼手がゴロを処理してアウトとなった場合、通常は三塁手が守備する位置であっても記録上はレフトゴロとなる。 投手と野手の関係. 野手と投手の間には微妙な距離があり(敬称の有無などに現れている)、野手は守備・バッティングでチームに貢献するのは当たり前で、更には投手の投球にも報いなければならないのである。その一方で、「投手も自分の仕事は投球だけではなくグラウンドに立てば守備やバッティングでチームに貢献しなければならないのだから、9人目の野手である」という考え方も存在する。桑田真澄などがこれを実践しているとして過去に賞賛されていた。
2500196
STAY GOLD (ZIGGYの曲)
「STAY GOLD」(ステイ・ゴールド)は、ZIGGYの8枚目のシングル。
4163444
マット・シャックマン
マット・シャックマン(Matt Shakman, 1975年8月8日 - )は、アメリカ合衆国の映画・テレビ・舞台監督、元子役である。『フィラデルフィアは今日も晴れ』、『ファーゴ』、『ゲーム・オブ・スローンズ』のエピソードの監督として知られる他、ロサンゼルスのの芸術監督も務めている。 生い立ちと学歴. カリフォルニア州ベンチュラで生まれる。子役として活動してコマーシャルなどに出演し、コメディシリーズ『""』のレギュラーを得る。のに通うために一時活動休止する。 イェール大学に進学した彼は美術史と演劇を二重専攻して卒業する。イェール時代に彼は舞台劇に興味を持ち、多くの作品で監督を務める。 大学卒業後に数年間ニューヨークに住んだ後、ロサンゼルスへと移る。 キャリア. 子役時代の彼は『愉快なシーバー家』のスピンオフ『'』(1988-1990年)のグラハム・"J・R"・ラボック・Jr役で知られていた。このほかにテレビ作品では『'』、『'』、『アーノルド坊やは人気者』、『'』、『'』、『'』、映画では『"A Night at the Magic Castle"』(1988年)、『』(1989年)に出演した。 彼はロサンゼルスのブラック・ダリア・シアターの設立者兼芸術監督である。 2002年以降の彼はテレビ作品の監督として活動しており、『マッドメン』、『シックス・フィート・アンダー』、『New Girl / ダサかわ女子と三銃士』、『ブラザーズ&シスターズ』、『Dr.HOUSE』、『ファーゴ』、『フィラデルフィアは今日も晴れ』(製作総指揮を兼任)などにクレジットされている。 2017年にはHBOのシリーズ『ゲーム・オブ・スローンズ』の第7シーズンのエピソード「戦利品」と「イーストウォッチ」を監督した。また同年8月にはロサンゼルスのの新たな芸術監督に就任した。
1859586
トマス・B・ジェフリー・カンパニー
トマス・B・ジェフリー・カンパニー(Thomas B. Jeffery Company)はアメリカ合衆国の自動車メーカー。ウィスコンシン州ケノーシャで1902年から1916年まで活動しRambler(ランブラー)およびJeffery(ジェフリー)ブランドの自動車を製造した。ゴーマリー&ジェフリーマニュファクチャリングカンパニー(Gormully & Jeffery Manufacturing Company:略称G&J)自転車会社がその前身企業。ナッシュモーターズが後継企業。そして、アメリカンモーターズ、クライスラーにつながる会社である。 トマス・B・ジェフリー. トマス・B・ジェフリー(Thomas B. Jeffery)は発明家であり実業家でもあった。19世紀末、アメリカで自動車に興味をもった自動車黎明期の企業家のひとりであった。1897年には試作車を製造した。トマス・B・ジェフリーは自動車を真剣に考え、G&J持分をAmerican Bicycle Companyに売却し新会社設立費用を捻出した。 事業. トマスの息子であるチャールズ・T・ジェフリーが1901年にA型およびB型の試作車2台を製作した。革新的な技術を2つ採用していた。ステアリングホイールとフロントマウントエンジンだった。その時点でチャールズは1902年の生産を予定していたが、この野望は父の説得により、最終的に「ティラー」と「座席下のエンジン」に落ち着いた。 1902年から1908年まで、ジェフリー車の自動車はより大型により信頼性ある車両となった。ジェフリーの車両はアセンブリーラインで組立された。アセンブリーラインでの生産はランサム・E・オールズに次いで2番目だった。1903年、ジェフリーはランブラー車1350台を販売した。1905年にジェフリーは2倍を販売。チャーリーが1904年以前にステアリングホイールにしていたことも理由のひとつだった。1907年、ジェフリーはさまざまなボディすたいる、ボディサイズで幅広い車両を製作した。5人乗りUS$2,500のランブラー車は車両重量2,600ポンド(1179 kg) で40 hp (30 kW) エンジンを搭載していた。 1910年4月、トマス・B・ジェフリーが旅先のイタリアのポンペイでなくなった。同年6月にトマス・B・ジェフリー・カンパニーとして会社を創設した。チャーリー・T・ジェフリーが社長兼総支配人、H・W・ジェフリーが副社長兼会計役となった。 1915年、チャーリー・T・ジェフリーは創業者の父トマス・B・ジェフリーを称え車名をランブラー からジェフリー に変更した。 1916年、G.H.エディ が会計役 となり、H.W.ジェフリー は副社長 に専任。G.W.グレイナー が書記役、L.H.ビル が総支配人 、J.W.デコウ が工場長 、アル・レッケ が販売部長 。 チャールズ・T・ジェフリーは1915年のルシタニア号沈没で救助されたことで残りの人生を楽しむことに考え方を変えた。1916年8月にチャールズ・ナッシュに会社を売却した。 工場. ジェフリーはゴーマリー&ジェフリー売却で得た資金でウィスコンシン州ケノーシャにあったスターリング自転車会社の工場を購入。工場建屋は600 x 100 feet (183 x 30 m)だったが、1916年には建屋面積で20 acres (8 ha)、敷地全体ではテストコースをあわせて100 acres (40 ha)の広さになった。 車両. 第一次世界大戦中、ジェフリーは四輪駆動トラックを開発した。これはクアッドトラック(Quad Truck)と呼ばれ(別名Jeffery Quad & Nash Quad)ジョン・パーシングの指揮の下、連合軍の重量用途で使われた。四輪駆動、四輪ブレーキ、四輪操舵だった。
1890025
フレデリック・チルバ
フレデリック・ジャコブ・タイタス・チルバ("Frederick Jacob Titus Chiluba"、1943年4月30日 - 2011年6月18日)は、ザンビアの政治家。ザンビア共和国第2代大統領(在任1991年 - 2001年)。 略歴. チルバはカッパーベルト州のキトウェで生まれ、1980年代にはザンビアの労働組合であるザンビア労働組合会議(ZCTU)の議長に就任。当時のケネス・カウンダ政権と対立した。1990年、カウンダが一党制を廃止し複数政党制の導入を決定すると、チルバ率いるZCTUはカウンダの与党・統一民族独立党(UNIP)と対立する勢力を結集して、複数政党制民主主義運動(MMD)を結党。チルバは党首に就任した。 1991年の選挙でMMDは150議席中125議席を得て大勝し、政権交代が実現。チルバは大統領に就任した。 チルバは政権を取ると前カウンダ政権の社会主義政策を改め、自由化を推進。外資を積極的に導入する姿勢を見せた。しかし、1992年に政権内の汚職が相次いで発覚。自治相、公共事業相、農業相、商工相、外相、地域開発相、法相が辞任する事態となり、またチルバ自身の汚職疑惑も浮上した。 これにより与党・MMDが支持を失うと、チルバは1996年の大統領選挙に勝利するため、両親がマラウィ出身である前大統領・カウンダの大統領候補者資格に疑義を呈し、カウンダが出馬できなくなるような条項を盛り込んだ憲法を強行採決。これに野党が反発し、1996年の選挙では野党がボイコットする中MMDが圧勝した。さらに1997年10月、チルバに反対する軍の一部がクーデター未遂を起こすと、チルバはカウンダなど主な野党政治家を反乱謀議の疑いで逮捕した。このような動きに、欧米諸国は援助を停止し外資の導入も止まり、ザンビア経済は停滞を続けることとなった。 2001年の大統領選挙にはチルバは出馬せず、レヴィー・ムワナワサ副大統領を後継に指名した。しかし2003年、ムワナワサはチルバの汚職を糾弾し、チルバは汚職の罪で逮捕・起訴されたが、2009年に無罪判決を受けた。 2011年6月18日、ザンビアの首都ルサカの自宅で死去。68歳没。 脚注.
1327342
ZOIDS2
ZOIDS2(ゾイド ツー)
988860
フチ・ネドバル
フチ・ネドバル(후치 네드발、Hoochie Nedval、修奇・尼德法)は小説『ドラゴンラージャ』に登場する架空の人物。同作の主人公。 人物. 姓名のアクセントはネドバル。 父親はロウソク職人で、母親は昔アムルタットに殺された。この事とアムルタットのレアに群がるモンスターたちの襲撃から、深くアムルタットを憎悪している。父親とはとても仲が好く冗談を言い合う仲。母親を深く愛している。父親の事を「親父」、母親の事を「お袋(本人に言った事はない)」、「母ちゃん」と呼ぶ。 父親は第9次アムルタット征伐軍に参加し、第4部隊(パイカー部隊)に所属した。その後、ヘルタント子爵やデートリヒ、ローネンと共にゴブリンの捕虜となった。 ネクソンの反逆を暴いたので勲章を貰い(勲章を何処にしまったか忘れたらしい)、クラドメッサの件では国王に伯爵の地位を賜った。 タイバーン(ハンドレイク)からは物事が旨く見抜けないので「目の見える盲者」、ヘルタントの皆からは幻影のオーガと戦い死に掛けた時に「ジェミニィー!」と叫んだので「レディ・ジェミニのナイト、フチ卿」、オークからは巨大な岩を軽々と持ち上げた(OPGのおかげ)ので「ロウソクモンスター」と呼ばれる。 料理が上手でパンケーキとケーキが得意。バイサスインペルでは「ぬくもりと喜びに満ちあふれた台所のための料理百選」を買った。 家ではいつも上半身裸で寝ていたので、朝起きるとそのまま頭を水桶に突っ込むという荒い洗顔をする。夢ではアムルタット、ジェミニ、父親、母親がよく出て来る。家は村の外れに在る。 カールがヘルタント子爵の異母弟だと知る数少ない人物。又、サンソンの婚約者の名前も知っているらしい(これを理由にサンソンを脅した事も何度かある)。 ジェミニとは恋人のような関係(彼女とは明言されていないが、周囲の人は公認している)で、何回かキスした事があるらしい。又、秘密の隠し場所(ベッドの下)を知っていて、日記を盗み見した事もある。幼い頃には喧嘩して足を2度、腕を1度折り、鼻筋の皮を剥がされたり、水溜りに落とされてしばしば風邪をひいた事がある。外性器を引っ張られた事もあり、父親がジェミニの父親に「婿にもらってやってくれ」と頼んだ程。現在では立場が逆転している。 自分では思春期が終わったと言っている。 フチの名前の由来はもともと厚顔無恥(후안무치)から取ったもの。 フチーリア. フチがハルシュタイル家に潜入するために女装した時の名前。サンソン曰く「あの姿でヘルタントでパレードしてほしい」らしい。
2947718
高士威道
高士威道 (Causeway Road, ) は、香港の主要な道路である。銅鑼湾を走っており、西の怡和街と英皇道を結ぶ。道路は、東区と湾仔区の境界を通る。道路の北側は、東区のヴィクトリアパークが、南側は、湾仔区の皇仁書院や香港中央図書館がある。 歴史. この道路は、19世紀中頃に銅鑼湾を横断する土手道(コーズウェイ)から発展した。道路の完成前は、銅鑼湾道が唯一の湾の両側を結ぶ道路だった。1883年、香港政府は、コーズウェイの中の湾を埋め立て、コーズウェイは海岸沿いに走る道路に改修された。広東語名の高士威道は、後に道路の英語発音となった。香港トラムは、盛り土を走っていた。1951年、道路の北側は、ヴィクトリアパーク建設のために埋め立てられた。
741247
くらべてみれば
『くらべてみれば』は、1991年4月1日から1994年3月24日までNHK総合テレビで放送された教養番組である。 概要. 前番組『トライ&トライ』と同様に、この番組もかつての『ウルトラアイ』の内容を継承した。司会もこれまでと同様に、当時NHKのアナウンサーだった山川静夫が務めた。 番組は毎回、正反対の性質を持つ2つのものやライバル関係にある2つのもの、一見似ているようで実際には異なる2つのものなどをテーマに取り上げた。組み合わせとしては、日本的なものと西洋的なものの比較が多かった。そして、男女2人のパネラーが比較対象それぞれの側に立ち、互いに自分側のメリットや相手側のデメリットを科学的に分析して両者を比べてみる番組であった。 放送時間. 放送開始から1993年3月までは毎週月曜 19:30 - 20:00 (19時台後半)に放送されたが、同年4月からこれまでの『NHKニュース』(7時のニュース)の枠を拡大した『NHKニュース7』がスタートするのに伴い、木曜 20:00 - 20:40 (20時台)へ移動した。同時に、放送枠が10分拡大した。
461391
超長基線電波干渉法
超長基線電波干渉法(ちょうちょうきせんでんぱかんしょうほう、、)は、電波天文学における天文干渉法の一種である。離れたアンテナで観測したデータを、原子時計などで計測したタイミング情報とセットにして磁気テープなどに保存し、郵送などにより1か所に集約して相関させることで像を得る手法である。 解像度は、アレイを構成するアンテナのうち、最も離れた二つの間の距離に比例する。VLBIではこの距離を、ケーブルでアンテナ同士を物理的に接続できないような長さにまで拡大することを可能にする。大きく隔たったアンテナによるVLBIで高解像度の像を得ることができるのは、1950年代にが開発した解像技術による。VLBIは通常、ラジオ波の波長域で用いられるが、可視光領域にも応用されつつある。 概要. 最もよく知られているVLBIの用途は、遠方の宇宙電波源の撮影、宇宙機の追跡、位置天文学などである。逆に、クエーサーなど遠方の電波源からくる電波の2つのアンテナにおける到着時間の遅れを観測することで、基線の長さをミリメートル単位で測定することが可能となり、測量やプレートの運動の研究、国際的な測地系の構築、地球回転計測、世界時の監視などに応用されている。 ヨーロッパやアメリカ合衆国、日本にはVLBI観測網がある。最も感度の高いVLBI網はヨーロッパVLBIネットワーク(EVN)である。アメリカには超長基線アレイ(VLBA)がある。この二つを合わせてグローバルVLBIと呼ぶこともある。これらは後述するスペースVLBI網の一部でもあり、他のいかなる天文観測装置よりも高い解像度を誇る。 現在では観測データとタイミング情報を高速回線を通じてやり取りし、リアルタイムで相関させることも可能となっている。ヨーロッパでは6つの望遠鏡が(JIVE)と1Gbpsの光回線で接続され、世界ではじめてこの新しい技術()を成功させた天文観測装置となった。 世界天文年2009開幕式記念イベントとして、世界12か国、17台の電波望遠鏡を利用しての、e-VLBIが、おひつじ座の方向にあるブラックホールの観測を行い、その様子がパリの開会式会場で紹介された。 スペースVLBI. スペースVLBI(SVLBI)は、アンテナのうち一つかそれ以上を人工衛星として宇宙空間に設置することで、地球の直径より大きな基線をもつ干渉計を構築する手法である。これにより、解像度は周波数が同じ場合、地上のVLBIに比べ3から10倍になる。地上のVLBIと違い、SVLBIでは衛星の位置を精密に決定する技術、ドップラー効果による観測周波数のシフトを補償する技術など、多くの技術的課題が存在するが、これらは解決されつつある。 SVLBIの構想自体はVLBIの歴史と同程度に古いものであるが、具体的に検討され始めたのは1980年代のことである。1986年から1988年にかけて、アメリカのTDRSと日本・オーストラリアの電波天文台を用いて地球の2倍程度の基線を持つ干渉計を構築する実験に成功したのがSVLBIの初の成功例である。ヨーロッパでは欧州宇宙機関(ESA)がアメリカ航空宇宙局(NASA)と共同でQUASATという計画を推進していたがホイヘンス・プローブとの優先度競争に負け中止となった。ロシアではラジオアストロンという計画が進められ、ソ連崩壊の混乱などのため計画は延期に延期を重ねられたが、2011年に無事打ち上られた。アメリカではNASAジェット推進研究所(JPL)とアメリカ国立電波天文台(NRAO)がARISE、iARISEという計画を立てているが、X線ミッションやガンマ線ミッションが優先されているため実現の目処が立っていない。 日本では宇宙科学研究所(ISAS)と国立天文台(NAOJ)がVSOP計画を立案し、1997年の「はるか」打ち上げにより実現した。「はるか」は工学実験衛星であり、天文衛星としては限られた機能しか持たなかったが、実際に天体観測を行い大きな成果をあげた。後続としてVSOP-2計画/ASTRO-G衛星についても開発費が2007年度予算として国会で承認された。しかし目標とするアンテナの精度を達成することができず、2011年11月30日に計画中止が決定された。
3496840
シャギー (髪型)
シャギー (shaggy) は、頭髪を毛先に向かって削ぐように細く不揃いに切った髪型。 英語ではシャグ (shag) といい、1960年代終盤にニューヨークの美容師ポール・マクレガーが考案したとされる。1970年代以降はジョーン・ジェット、ミック・ジャガー、ロッド・スチュワート、デヴィッド・キャシディ、ジェーン・フォンダ、フローレンス・ヘンダーソンといった著名人たちが採用したことで、知られるようになった。1990年代にはテレビドラマ『フレンズ』のレイチェル・グリーン役で知られるジェニファー・アニストンが作中でこの髪型にしていたことから再び知られるようになったほか、2000年代初頭にはメグ・ライアンがこの髪型にしていた。 前述の切り方ゆえに頭髪に動きが出て自然に軽く見えるという利点があるが、頭髪の量が減って乾燥しやすくなるうえ、頭髪の表面が削がれることから痛みやすくなるという難点もある。
1154135
西鉄321形電車
西鉄321形電車(にしてつ321がたでんしゃ)は、かつて西日本鉄道が所有していた路面電車路線である北方線(北九州線北方支線)で使用されていた電車の1形式。北方線初のボギー車として1948年に導入された。 概要・運用. 後年は西鉄北九州線の支線として運用されていた北方線は、小倉軌道合名会社が1906年に開通させた馬車鉄道を譲り受けた小倉電気軌道によって1920年に電化された軌間1,067 mmの路面電車路線をルーツに持つ。この電化開業時から長年にわたり北方線で使用されていたのは木製車体を有する小型の2軸車であったが、九州電気軌道への吸収を経て西日本鉄道へ経営母体が移管してからは更に乗客が増加し、第二次世界大戦後には深刻な混雑が課題となっていた。そこで、混雑緩和のため、輸送力が高い大型ボギー車として導入される事になったのが321形である。 山口県下関市で路面電車を運営していた山陽電気軌道(現:サンデン交通)の車両(501形)の注文流れ品とされ、は車両限界や軌間が同一であった事から引き取りが実現したと推測している。他車よりも全高があり(3,693 mm)、更に雨樋が屋根上にある「張り上げ屋根」と呼ばれる車体形状であった事から、屋根が深く背丈がより高く見える外観となった。この車体は半鋼製であり、北方線初の鋼製車両となった。定員数は80人で、従来の2軸車から2倍近く増加した。 1948年に2両(321、322)が導入され北方線の輸送力増強に大きく貢献したが、以降は利用客が低迷し、更に経営面での動向不安もあった事から車両の増備自体が中断され、輸送力増強および2軸車置き換え用として新たなボギー車・323形が導入されたのは8年後の1956年となった。 2軸車の置き換えが完了して以降も321形は323形や連接車連接車の331形と共に北方線の主力車両として使用された。導入当初は集電装置がビューゲルで前照灯も屋根上に設置されていたが、後に集電装置はZパンタに交換され、前照灯も前面中央窓下部に固定された。また引戸であった乗降扉も併せて折戸に変更されている。本線格である北九州線とは異なり北方線はワンマン運転が最後まで実施されず、321形もワンマン対応工事は行われないまま、北九州モノレール建設工事開始に先立つ1980年11月2日の路線廃止と共に全車廃車された。 322は他車と共に解体された一方で321は沖縄県宜野湾市に寄贈されたが、2019年の時点でこちらも解体され、共に現存しない。
4482269
尤継先
尤 継先(ゆう けいせん、生没年不詳)は、明代の軍人。本貫は楡林衛。 生涯. 万暦年間、功績を重ねて大同副総兵となった。1590年(万暦18年)、青海部の火落赤・真相が洮州・河州に侵攻し、副総兵の李連芳らが戦死した。継先は署都督僉事に進み、総兵官とされ、劉承嗣に代わって固原に駐屯し守備した。火落赤らは莽剌川・捏工川の2川に拠り、チベット系民族を誘って西寧を侵犯した。ときにオルドス部のボショクト・ジノンが水泉で敗れ、黄河の凍結に乗じて渡河し北に逃れたが、その仲間の可卜列・宗塔児ら500人あまりが莽剌川南山に留まっていた。継先はチベット人800人を先導として、もと総兵の劉承嗣や游撃の原進学・呉顕らとともに700里を疾駆し、南山を直撃した。奮戦してこれを破り、150人あまりを斬首し、12人を生け捕りにした。可卜列の甥でかつて李連芳を殺した拝巴爾的もこのとき捕らえられた。軍を返すと、敵は撒川まで追ってきたが、継先の軍に襲撃への備えがあるのを見ると、夜間に撤退した。青海・オルドスの諸部は侵攻していた鎮羌・西寧・石羊でも敗れ、火落赤は西海に帳幕を移した。功績を記録されて、継先は官秩を進められて正式に都督僉事となり、世襲の官秩を一階加増された。ほどなく病のため官を退いて帰郷した。後に僉中軍府事として再び起用された。 1593年(万暦21年)冬、継先は遼東総兵官となった。泰寧衛の炒花が2000騎で韓家路に侵入すると、継先は諸軍を率いて撃退した。再び病のため官を退いて帰郷した。1596年(万暦24年)、薊州鎮総兵官として起用された。朶顔衛の長昂が班・白2部長を率いて侵入し、石門を通って山海関を攻撃したため、京東の民はみな通州に避難することになった。継先は山海関を出たが、敵は略奪して去っていた。総督の蹇達は継先が追撃せず、降伏者800人を勝手に任用しようとしていることに怒り、継先の別鎮への異動を求めた。杜松を継先の後任にしようとする議論が出るいっぽう、巡撫の劉四科は継先の留任を求めた。兵科の宋一韓らが蹇達に賛同し、さらに別の事案で継先を弾劾した。継先は罷免され、家で死去した。 継先は片目が不自由でありながら、兵を習って戦ったことから、当時の人に「独目将軍」と称された。
4797100
国が決定する貢献
国が決定する貢献(こくがけっていするこうけん、英: Nationally Determined Contribution、略称: NDC)とは、パリ協定に基づいて各国が作成・通報・維持しなければならない温室効果ガスの排出削減目標等のことである。 概要. パリ協定(2015年12月採択、2016年11月発効)では、全ての国が温室効果ガスの排出削減目標を「国が決定する貢献(NDC)」として5年毎に提出・更新する義務がある(パリ協定第4条2及びCOP21決定1パラ23、24)。パリ協定採択前にポーランドのワルシャワで開催されたCOP19の決定において「全ての国に対して、2020年以降の削減目標について、国が決定する貢献案(INDC:intended nationally determined contribution)を2015年12月のCOP21に十分先立ち作成することが招請」されていたことから、日本を含む多くの国が2015年にINDCを提出した(なお、INDCは、パリ協定締結後はNDCとなる)。 NDCは、各国の国内事情や能力に応じて自主的に決められるものであるが、パリ協定の目標である「本世紀末までに気温上昇を産業革命前と比べて2℃以下、できれば1.5℃以下に抑える」ことに貢献するように野心的であることが求められる。また、NDCは、排出削減目標だけでなく、適応や資金等の対策も含むことができる。 日本のNDC. 日本は、2015年7月に地球温暖化対策推進本部において「日本の約束草案」としてINDCを決定し国連に提出した。その内容は、「国内の排出削減・吸収量の確保により、2030年度に2013年度比-26.0%(2005年度比-25.4%)の水準(約10億4,200万t-CO2)にすること」としていた。2020年3月30日に地球温暖化対策推進本部においてNDCを決定し、その内容は「我が国は、2030年度に2013年度比-26%(2005年度比-25.4%)の水準にする削減目標を確実に達成することを目指す。また、我が国は、この水準にとどまることなく、中期・長期の両面で温室効果ガスの更なる削減努力を追求していく。」としていた。 2021年4月22日に地球温暖化対策推進本部の決定を踏まえ、米国主催気候サミット(オンライン開催)において、2050年カーボンニュートラル(脱炭素社会の実現)と整合的で野心的な目標として、2030年度に温室効果ガスを2013年度から46%削減することを目指すこと、さらに50%の高みに向け挑戦を続けることを表明した。その後、2021年10月22日に地球温暖化対策推進本部において新たな削減目標を反映したNDCを決定し、国連へ提出した。
4420079
齋藤舜介
齋藤 舜介(さいとう しゅんすけ)は、NHKのアナウンサー。 人物. 岡山県岡山市出身。明治大学情報コミュニケーション学部卒業後、2018年入局。鳥取放送局でデビュー。 出演. ☆印は現在出演(担当)中。
770928
豊浜村
豊浜村(とよはまむら)
2187786
コールドトラップ
コールドトラップあるいは冷却トラップ(れいきゃくトラップ)とは、減圧操作において気体を液体あるいは固体に濃縮する装置である。 エバポレーターなどで減圧する際に、蒸発した気体の有機溶媒や水蒸気が吸引ポンプに達するのを防ぐために用いる。あるいは、オイル等の液体を用いるポンプから気体がサンプルや実験系内に流れ込んで汚染することを防ぐために用いる。 捕捉した気体を冷却し濃縮するために、液体窒素等の入ったデュワー瓶に入れて使用する。このため、液体酸素を発生する危険がある。
2532865
石田祐康
石田 祐康(いしだ ひろやす、1988年7月3日 - )は、日本のアニメーター、キャラクターデザイナー、アニメ演出家、アニメ監督。スタジオコロリド所属。 来歴. 1988年、愛知県知多郡美浜町に生まれる。実家はミカン農家を営み、漁師宿を移築した築80-90年程度の民家で、海にも比較的近かったが、自身は泳げなかったこともあり、海に対しては「どちらかというと怖い」印象があると述べている。描画自体は幼少期から好んだが、中学生まではサッカー部に所属していた。中学生時代に絵を描くことの楽しさが勝るようになり、アニメも意識して見るようになった。 愛知県立旭丘高等学校美術科に入学。この進学は、絵画への関心からだったと述べている。2年生の時からアニメを作り始め、処女作「愛のあいさつ-Greeting of love」を発表。アニメ制作はワークショップ参加がきっかけだった。 京都精華大学マンガ学部アニメーション科に進学。2009年11月、大学3年の時に友人5人で共同制作した自主制作作品『フミコの告白』が第14回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞など数々の賞を受賞し、注目を集める。 2011年に大学の卒業制作として発表した『rain town』が第15回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門新人賞などを受賞し、大学生にしてアニメーションの世界でその名を広く知られるようになった。 大学卒業後は、研究生として大学に1年間在籍する道を選ぶ。その間に、大学の恩師である杉井ギサブローの紹介で、アニメーションの制作会社でアルバイトすることになり、映画『グスコーブドリの伝記』の制作に参加。そこで初めてプロの現場に接する。 2011年、新設されたスタジオコロリドに参加。就職先を迷っていた時にクリエイターを主体としたスタジオ運営を目指していたコロリドの宇田英男代表から連絡があり、アシスタントとしてではなく監督兼アニメーターとしてオリジナル作品の制作に集中できる環境に魅力を感じて入社を決めたという。 2013年、25歳の時に初の商業用劇場作品となる『陽なたのアオシグレ』を監督。同作は第17回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門で審査委員会推薦作品に選ばれた。 2018年、『ペンギン・ハイウェイ』で初の長編劇場アニメの監督を務めた。森見登美彦の小説をアニメ化することを決めたのは石田自身だった。 『ペンギン・ハイウェイ』後に結婚、2021年時点では神代団地(東京都調布市および狛江市)に居住している。妻はイラストレーター・デザイナーである。 2022年公開の『雨を告げる漂流団地』は、初のオリジナル長編となり、テーマを見つけ出すことに苦労したとインタビューで述べている。 人物. 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』を「特別に好き」な作品に挙げる。また幼少期に接した映画版『ドラえもん』が自分が作品を制作する際に影響を与えていると述べている。 2022年の取材ではアニメーション監督の理想像として今敏を挙げ、「作品の方向性こそ全く違えど、ひとつの作品をまとめ上げる際の視点や方法が好き」「切るべきところは切った上で、これさえ押さえておけばお客さんがちゃんと面白いと受け止めてくれる部分の見定め方が鋭いと感じます」とその理由を語った。 作品の主人公を小学生とする作品が多い点について、「その年ごろがいちばん楽しかったから」という理由を述べている。 小学生時代にはハイパーヨーヨーに熱中し、2023年時点でも持てば「体が勝手に動きますね」と述べている。 睡眠の時には物音がすると眠れず、耳栓やアイマスクが必要だという。
4470200
なえなののブカピなの
『なえなののブカピなの』は、朝日放送ラジオ(ABCラジオ)で2021年7月5日から毎週放送されている番組である。 概要. インフルエンサーのなえなの初のメインMCを担当するラジオ番組。中高生リスナーのリアルな意見や悩みなどに答えていく。 朝日放送テレビが展開しているYouTubeのチャンネル「ブカピ」、さらにはテレビ番組『部活ピーポー全力応援!ブカピ!』とのメディアミックスも展開している。 番組でメッセージが採用されるとステッカー、クリアファイルが貰える。 開始経緯. 基の月曜日18:30 - 19:00の枠は、ニッポン放送からのネット受け番組『DJ MIKIO 飯島勲 今夜も一緒に語りましょう!』(ニッポン放送から20分先行放送)を放送していたが、2021年6月でスポンサーの電気興業の会長であったDJ MIKIOこと松澤幹夫の不祥事を受けて急遽終了することになり、その穴埋め(つなぎ番組)としてスタートした。 最初の3か月(2021年7月5日 - 9月20日)は月曜18:30 - 19:00(ABCフレッシュアップベースボール放送日を除く)に生放送されていたが、同9月29日深夜(9月30日未明)からの秋季改編からは生放送の時間帯を水曜深夜=木曜未明の1:00 - 1:30に時間枠を移して再スタートした。(現在は収録放送)
931923
道の駅はしかみ
道の駅はしかみ(みちのえき はしかみ)は、青森県三戸郡階上町にある国道45号の道の駅である。愛称は階上ふるさとにぎわい広場。 アクセス. 最寄り駅・バス停
1643804
三郷放水路
三郷放水路(みさとほうすいろ)は、埼玉県三郷市の中川から江戸川を結ぶ国土交通省管理の放水路である。全長約1.5km。三郷市を東西に横断する形で整備されている。 歴史. 中川・綾瀬川流域は特に低層のため、水はけが悪く、水が溜まりやすい地形である上、都市化の進展により大雨が降ると度々洪水になり、流域住民を悩ませていた。また中川下流部は、工場・生活排水により、水質汚濁が深刻化していた。こうした状況を改善すべく、本放水路が1973年(昭和48年)に建設された。 構造. 放水路西端(中川との合流箇所)に水門(三郷水門)が設置されている。また、途中に架かる新大膳橋と大膳歩道橋の間に、大場川と交差する箇所があり、水門(大場川水門)と伏越を設置している。 酒井橋と八丁堀橋のほぼ中間付近から、第二大場川が本放水路の土手を挟み三郷排水機場まで平行している。また、東端(江戸川側)には、洪水時に使用するポンプ場(三郷排水機場)が設置されており、ここでは三郷放水路の排水の他第二大場川の排水も行っている。排水機場内には国土交通省江戸川河川事務所三郷出張所が置かれている。 この放水路内側の両岸をコンクリートブロックで養生した土手が設置されている。また、外側には桜(ソメイヨシノ)が所々に植えられている。
2002409
経行
経行(きんひん、きょうぎょう、Skt:Cankramana、英:Walking Meditation)は、原意は、一定の場所を徒歩で往復することである。 2012年現在の禅宗では、坐禅に伴う足の痺れや眠気を取り除くため、坐禅と坐禅の間に行うとされている。 また、義浄によれば、経行には、病を取り除き、消化を助ける、健康促進の目的もあったとされる。 坐る瞑想としての経行. 歩行瞑想としての経行とは別に、午後の坐る瞑想としての、「飲食経行」(diva-vihāra)の用法も仏典中に見受けられる。 高麗王朝での経行. 安田純也によると、高麗での経行は、朝廷主催の僧俗合同による、鎮護国家の仏教行進行事へと変化し、1046年より毎年3月に王都で開催されていた。 日本曹洞宗の場合. 曹洞宗では、一息半歩(いっそくはんぽ)といって、爪先から踵までの半分の長さを歩幅とし、姿勢を正しつつ前方を俯瞰し、一息ごとに叉手(さしゅ)しながらゆっくりと歩く。
4623792
ローガン・アレン (1998年生の投手)
ローガン・テイラー・アレン(Logan Tylor Allen, 1998年9月5日 - )は、アメリカ合衆国フロリダ州セミノール郡出身のプロ野球選手(投手)。左投右打。MLBのクリーブランド・ガーディアンズ所属。 経歴. 高校時代にのMLBドラフト16巡目(全体488位)でボルチモア・オリオールズから指名されたが、契約せずにフロリダ国際大学へ進学した。 のMLBドラフト2巡目(全体56位)でクリーブランド・インディアンスから指名されプロ入り。この年は新型コロナウイルスの影響でマイナーリーグの試合が開催されなかったため、契約後は公式戦への出場はなかった。 に傘下のA+級レイクカウンティ・キャプテンズでプロデビューし、シーズン途中にAA級アクロン・ラバーダックスへ昇格。2チーム合計で21試合(先発19試合)に登板して9勝0敗、防御率2.26、143奪三振の成績を記録した。 はAA級アクロンで開幕を迎え、シーズン途中にAAA級コロンバス・クリッパーズへ昇格した。 4月23日に40人ロースターに登録されると、同日のマイアミ・マーリンズ戦にメジャー初登板・初先発を果たし、6回8奪三振1失点の内容で勝利投手になった。
3589759
ジェームス・マクレーン
ジェームス・プリンス・マクレーン(James Price "Jimmy" McLane, Jr. 1930年9月13日 - 2020年12月13日)は、アメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のアメリカ人男子競泳選手である。1948年ロンドンオリンピックで1500m自由形・800mリレーで金メダル、400m自由形で銀メダルを獲得。1952年ヘルシンキオリンピックでも800mリレーで金メダルを獲得し、連覇を達成した。 経歴. 17歳で出場したロンドンオリンピックで1500m自由形・800mリレーで金メダル、400m自由形で銀メダルを獲得した。 800mリレーでは世界新記録を樹立した。 2度目となるヘルシンキオリンピックでは400m自由形で7位、1500m自由形では4位に入賞し、800リレーでは世界新記録を更新し、金メダルを獲得した。 400m自由形・1500m自由形・800mリレーの三冠に輝く。 フィリップス・アカデミー、イェール大学を卒業。イェール大学時代に水泳部をNCAAチャンピオンに導いた。
4078864
あなたの名前を呼べたなら
『あなたの名前を呼べたなら』(あなたのなまえをよべたなら、"Sir")は、2018年のインドの恋愛映画。監督はロヘナ・ゲラが務め、ティロタマ・ショーム、ヴィヴェーク・ゴーンバルが出演している。 ストーリー. 地方の農村出身の未亡人ラトナは、ムンバイの建設会社の御曹司アシュヴィンの新婚家庭でメイドとして働くことになっていたが、結婚は婚約者サビナの浮気が発覚したため破談になってしまう。休暇中に呼び戻されたラトナはアシュヴィンの元で住み込みで働き始め、傷心の彼を陰ながら支えていく。同時に、ラトナはファッションデザイナーの夢を叶えるため近所の仕立て屋の元に技術を学ぶため通い始めるが、仕立て屋は彼女に技術を教える代わりにタダ働きさせたため、ラトナは仕立て屋の元に通うのを止めてしまう。その後、友人ラクシュミから裁縫教室を紹介され、アシュヴィンの許可を得て裁縫教室に通うようになる。 アシュヴィンはインド社会の階級や体面を重んじる家族からサビナと復縁するように説得されるが、アメリカでの生活が長かったアシュヴィンは、そうした風潮を押し付けられることにプレッシャーを感じていた。そんな中、陰ながら自分を支え、さらにファッションデザイナーの夢を叶えるために前向きに生きるラトナに好意を抱くようになり、ラトナもアシュヴィンに好意を抱き自作の服をプレゼントする。そんな中、ラトナは妹が結婚を機に学校を中退することを知らされる。因習に縛られず自立した女性になって欲しいという思いから学費を援助していたラトナは、妹が自立よりも結婚を望んでいたこと、自分の思いが独りよがりなものだったことを知りショックを受ける。 妹の結婚式から帰った後、アシュヴィンは気持ちを抑えきれなくなりラトナにキスする。しかし、アシュヴィンは友人のヴィッキーからメイドであるラトナとの交際に反対され、同僚から冷やかされたラトナもアシュヴィンと距離を置き、「名前で呼んで欲しい」という彼の気持ちに応えず「旦那様」と呼び続けた。階級差や体面のためにアシュヴィンとの恋が実現しないことを知ったラトナは彼の元を離れ、妹夫婦の元に身を寄せる。アシュヴィンはラトナとの関係を父に話し、気持ちを振り切るためにアメリカに戻ることを決める。 妹夫婦の元に身を寄せてしばらくした後、以前アシュヴィンのホームパーティーで出会ったファッションデザイナーのアンキタから電話がかかってくる。アンキタの事務所に向かったラトナは、彼女からファッションデザインの仕事をもらう。それがアシュヴィンの計らいだと気付いたラトナは彼の自宅に向かうが、アシュヴィンはすでにアメリカに旅立った後だった。その日の夜、ラトナの元にアシュヴィンから電話がかかってくる。アシュヴィンからの「ラトナ」という呼びかけに対し、ラトナは初めて彼のことを「旦那様」ではなく「アシュヴィン」と呼びかける。 サウンドトラック. 作曲はラーガヴ・ヴァーガヴ、作詞はモーヒト・チャウハンが手掛けている。 評価. 批評. Rotten Tomatoesには17件の批評が寄せられ、支持率88%となっている。ガーディアンのは3/5の星を与え、「これはムンバイの素晴らしい街並みとショームの素晴らしい演技が存在する、繊細に考察された魅力的なドラマである」と批評している。ハリウッド・リポーターのジョーダン・ミンツァーは「シーンによってヒンディー語と英語を使い分ける2人の主演俳優の演技は素晴らしいが、ショームの方がゴーンバルよりも優れており、ゴーンバルは少々抑制されているように感じる。ピエール・アヴィアの少々鼻につく音楽は様々な場面で濫用され、プロダクションはテレビ映画に近いと感じることがある。それにも関わらず、ゲラは抑圧と矛盾を持ち、失恋が恐らくは解放への第一歩となる暖かいニュアンスの愛情に満たされた場所を作り上げた」と批評している。
354049
覚猷
覚猷(かくゆう、天喜元年(1053年) - 保延6年9月15日(1140年10月27日))は、平安時代後期の天台僧。鳥羽僧正(とばそうじょう)と世に呼ばれ、日本仏教界の重職を務めた高僧であるのみならず、絵画にも精通し、鳥獣人物戯画などの作者に擬せられている。そのユニークでユーモアあふれる作風から、漫画の始祖とされることもある。 経歴. 覚猷は、1053年に源隆国の第九子として出生。若年時に出家し、園城寺にて天台仏教・密教を修めながら、画技にも長じるようになった。長らく園城寺法輪院に住し、密教図像の集成と絵師の育成に大きな功績を残したほか、自らの画術研鑽にも努めた。 四天王寺別当、法成寺別当、園城寺長吏など大寺社の要職を歴任する間、1132年には僧正へ、1134年には大僧正へ任じられた。 1138年、47世天台座主となったが3日で退任し、厚い帰依を寄せていた鳥羽上皇が住む鳥羽離宮の証金剛院へ移り、同離宮の護持僧となった。以後、鳥羽僧正と呼ばれた。 保延6年(1140年)9月15日、覚猷は90歳近い高齢で死去した。 人物像・戯画. 覚猷の画は、ユーモアと風刺精神に富んでおり、戯画と呼ばれる。嗚呼絵(おこえ)と呼ばれることもある。遺言の逸話が示すように、覚猷自身、笑いのセンスに長けた人物のようであり、『宇治拾遺物語』にも覚猷のいたずら好きで無邪気な人柄が描かれている。『古今著聞集』では、弟子である侍法師の絵を道理に合わないと非難するが、侍法師は「おそくづの絵」(春画)は誇張しなければ面白くないという例を出して反論し、覚猷は逆にやり込められてしまったという逸話が載っている。 また、覚猷は仏教界の要職を歴任しながら、当時の仏教界と政治のあり方に批判的な眼を持っていたともされている。『古事談』には、弟子から遺産分与に関する遺言を求められた覚猷が、「遺産の処分は腕力で決めるべし」と書き遺したという逸話が記されているが、これについて穂積陳重は「けだし僧正が衆弟子の出家たる本分を忘れて、貨財の末にするをんで、いささか頂門の一針を加えられたものであろう」と、また松山文雄は「これは貴族や僧侶の権謀術策やこびへつらいの生活にたいする風刺ともとれ、強いものがとるという、権力の横行にたいするあてつけともとれて、おもしろい逸話です」と述べており、その風刺精神は当時の自身を取り巻く世情と密接に関係していたことが予想される。 国宝『鳥獣人物戯画』(鳥獣戯画)、『放屁合戦』、『陽物くらべ』などが伝鳥羽僧正作とされている。いずれも一見単純な明るい笑いの画のようでありながら、深い批判精神を含む作品群であり、鳥羽僧正の作に擬せられている。実のところ、美術史学上、覚猷をこれらの絵画の作者とする確証はないとされているが、これらの絵画は覚猷の画風をよく表しているともいわれている。
2159703
ジョン・バージャー
ジョン・ピーター・バージャー(John Peter Berger, 1926年11月5日 - 2017年1月2日)は、イギリスの小説家、美術評論家である。ロンドン生まれ。 経歴. 1926年11月5日、ロンドンのストーク・ニューイントンに生まれる。彼の祖父はイタリアのトリエステの出身。 ロンドンのチェルシー・カレッジ・オブ・アート・アンド・デザインとセントラル・セント・マーチンズ・カレッジ・オブ・アート・アンド・デザインで学び、美術教師などを経て小説家となった。 1972年、ブッカー賞とジェイムズ・テイト・ブラック記念賞(フィクション部門)を受賞した。 2017年1月2日、フランス・アントニーにて闘病生活の末に死去した。。
95316
戸川昌子
は、日本の推理作家、シャンソン歌手。 経歴. 1931年、東京市に生まれる。東京都立千歳丘高等学校中退。戦争で父と兄を亡くし、戦後は母と二人で女性専用の同潤会大塚女子アパートに入居。伊藤忠商事の英文タイピストの職を経て、1957年頃からはシャンソン歌手として銀巴里に出演するようになる。これは、銀巴里の素人飛び入り企画で、アルトで歌っている戸川を観た美輪明宏が、バンドマスターにレギュラーに加えるよう進言したのがきっかけだった。 1962年、戸川自身が住んでいた大塚女子アパートを舞台としたミステリー『大いなる幻影』で第8回江戸川乱歩賞を受賞。銀巴里への出演の合間に、楽屋で書き上げた長編小説であり、その経歴や女流作家としてのキャラクターが受賞時に注目される。 翌1963年には『猟人日記』を発表、直木賞候補となる。夜ごと女性を漁り、その様子を日記に付けていた男性に起こる連続殺人事件というストーリーが話題となり、ベストセラーになった。1964年に『猟人日記』が日活で映画化された際には、戸川も女優として出演した。 以後は流行作家として100タイトル近い作品を発表。『深い失速』をはじめとした作品は世界8か国語に翻訳された。また、テレビドラマへの出演をはじめ、タレント・コメンテーターなど多岐に渡り活動する。 1977年、46歳の時に高齢出産を経験。当時の芸能人・文化人の最高齢出産記録としてマスコミに取り上げられ、大きな話題となる。 2001年の第19回参議院議員通常選挙に自由連合から出馬して落選した。 音楽活動においては、1975年に『失くした愛』、また翌1976年には『インモラル物語』と2枚のLPを発表。この2枚は2006年に復刻され、CD化されている。2005年、約30年振りに『ラスト・チャンス・キャバレー』を発表した。2013年には長男との初の共同名義アルバム『商売やめた』を発表した。 2014年3月3日に放送された『私の何がイケないの?』(TBS)の取材により、自宅が長年に渡ってゴミ屋敷の状態と化していたことが発覚した。中には消費期限が10年以上も過ぎた食べ物などもあった。そのため、延べ4日間を要して大規模なゴミ整理作戦が実施された。 2016年4月26日午前5時47分、胃がんのため死去。。 青い部屋. 1965年に戸川の姉が開いた喫茶店を前身に、1967年、場所を現在の東京都渋谷に移転。形態を喫茶店から酒場へと変更する。その後、33年もの間シャンソニエサロンとして、三島由紀夫、なかにし礼、美輪明宏、川端康成などの文化人をはじめ政界・財界の名士達から愛された。2000年12月、内部の老朽化に伴いリニューアルオープン。若者がバンド演奏やダンスなどのパフォーマンスを行うライブハウスの要素を取り入れたシャンソンバーとして再出発する。毎週月曜には銀巴里の流れを受け継ぐ『月曜シャンソンコンサート』を開催した。 2010年に閉店。
2493030
フランチェスコ・アントニオ・ボンポルティ
フランチェスコ・アントニオ・ボンポルティ(Francesco Antonio Bonporti, 1672年6月11日 - 1749年12月19日)は、イタリアの聖職者・作曲家。 トレント出身。1691年からローマで神学を学んでいるが、この時にアルカンジェロ・コレッリにヴァイオリンを師事したものと考えられる。1695年に故郷のトレントで司祭に叙階された。1740年にパドヴァに移住し、そこで死去した。 彼の作曲したインベンション(インヴェンツィオーネ)はヨハン・ゼバスティアン・バッハに影響を与え、作品のいくつかはバッハの作品と誤って伝えられた。
1387691
1972年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)
1972年度新人選手選択会議(1972ねんどしんじんせんしゅせんたくかいぎ)は1972年に行われた第8回のプロ野球ドラフト会議である。
1512500
ティンクチャー (紋章学)
ティンクチャー(、)は、紋章学における紋章の色のことである。ティンクチャーには、大きく分けて金属色 (metals) 、原色 (colours) 、毛皮模様 (furs) の3種類がある。中世ヨーロッパにおける紋章の本来の意義は、鋼鉄製の兜を被っていて顔が隠れている騎士あるいは貴族を戦場で誰であるかを識別するためのものであったため、遠くからでも判別できるように、紋章に使用できる色は非常に限定されていた。 基本色. 金属色. 金属色のティンクチャーにはアージェントとオーアの2色がある。アージェントは銀色を表し、オーアは金色を表すが、それぞれ白色と黄色で置き換え可能である。白あるいは黄を用いた場合であっても、それらの色は金属色と認識される。金属色は、原色に対して明るい色と定義され、しばしば「ライト・ティンクチャー (Light Tincture) 」と呼ばれる。 図の右半分はペトラサンクタの方法と呼ばれる方法でそれぞれのティンクチャーを表現した場合の模様である。中世ではエングレービングのような白黒ですべてを表現する古典的な印刷方法しかなかったため、印刷物の中で紋章を描こうとした場合には、色を使わずに白黒だけで表現しなければならなかった。そのための様々な方法が考案され、その中でもっとも広く用いられている方法がペトラサンクタの方法と呼ばれる方式である。 原色. 原色のティンクチャーにはアジュール、ギュールズ、パーピュア、ヴァート及びセーブルの5色がある。アジュールは青色、ギュールズは赤色、パーピュアは紫色、ヴァートは緑色、セーブルは黒色を表す。原色は、金属色に対して暗い色と定義され、しばしば「ダーク・ティンクチャー (Dark Tincture) 」と呼ばれる。 この中で、パーピュアは青でも赤でもないはっきりしない色としてあまり好まれず、比較的紋章の中で用いられる頻度が低い。また、セーブルは中央ヨーロッパでは原色のティンクチャーとして扱われておらず、他の原色のティンクチャーの隣りに配置しても問題ないとされていた。 図の右半分はペトラサンクタの方法による表現である。セーブルは黒であるので、白黒の印刷物でもそのまま黒で表現できそうであるが、エングレービングなどは真っ黒に塗りつぶすのに非常に手間がかかったため、十字に交差する平行線で表現される。印刷技術が進んでくると、その色のとおりに真っ黒に塗りつぶされることもあった。 毛皮模様. 毛皮模様のティンクチャーにはアーミンとヴェアの2色がある。アーミンはシロテンの毛皮を表し、ヴェアはリスの毛皮を表したものである。アーミンとヴェアはいずれも金属色1色、原色1色の2色を用いた模様であるが、紋章学上はこれらは1色として扱われ、金属色及び原色のどちらの隣りにも配置することができる。それらそれぞれの色を変更したり、模様の位置を入れ替えたりした変形があるが、これらもすべてティンクチャーとして1色と数えられる。 自然色. 自然色は英語ではプロパー (proper) と呼ばれ、上記のいずれのティンクチャーにも当てはまらない色に対して用いられる。本来は、「自然界に存在する色」という意味で、例えば人間の肌色がその代表例である。他にも植物のチャージを描く際に用いられる黄色(花のおしべやめしべに当たる部分の色)や緑色(葉の色)などの色はティンクチャーに属するが、チャージの一部の色を自然界の色としたい場合にはあえてオーアやヴァートとは記述せずに自然色と記述することがある。
3632415
神戸市電和田線
和田線(わだせん)は、かつて神戸市の中之島停留場 - 高松停留場間を結んでいた神戸市電の軌道路線である。 尻池線との接続点の中之島停留場付近では国鉄兵庫臨港線と平面交差を、山陽本線(和田岬線)と接続する和田岬停留場付近では国鉄和田岬駅から海岸方面に伸びる三菱重工業の専用線と立体交差をしていた。
2444871
宮崎県立みなみのかぜ支援学校
宮崎県立みなみのかぜ支援学校(みやざきけんりつ みなみのかぜしえんがっこう)は宮崎県宮崎市清武町木原にある知的障害児のための特別支援学校である。 参考文献. 平成23年10月10日 公式ページにて確認
4643163
AllJoyn
AllJoyn(オールジョイン)は、Qualcomm(クアルコム)によるIoT向けの規格。 概要. AllJoyn は Linux Foundationのプロジェクトで、周辺デバイス(IoT)と通信接続する近距離無線通信のためのオープンソースソフトウェアや規格を開発していた。現在は Open Connectivity Foundation(OCF)が管理している。 通信する御互いの機器がAllJoyn に対応していれば、OSやアーキテクチャによらずに通信できる。例えば、スマートフォンから家電製品を操作するなどの用途が想定されている。 AllJoynの通信には、Wi-Fi や Bluetoothなどの既存のネットワークの利用を想定しており、AllJoyn の規格はそのネットワーク上で通信相手の機器の発見や、サービスの特定や、機器の制御などを行う。 脚注. 注釈 出典
2359544
QED 龍馬暗殺
『QED 龍馬暗殺』(キューイーディー りょうまあんさつ)は高田崇史による推理小説。QEDシリーズの第7作である。 あらすじ. 平成7年11月、大学の後輩を訪ねてやってきた、奈々とその妹・沙織、そして桑原。土砂崩れで密室となった平家の落人伝説が残る高知県・蝶ヶ谷村で起こる殺人&自殺、そして龍馬暗殺にかかわる謎を桑原が解き明かす。
1121869
レジスタ割り付け
レジスタ割り付け(レジスタわりつけ、)は、プログラム内の多数の変数を少数のCPUレジスタに多重化するコンパイラ最適化技法のひとつである。その目標は、プログラムの実行速度を最大化すべく、なるべく多くのオペランドをレジスタに保持するようにすることである。レジスタ割り付けは基本的なブロックについて行う場合(ローカルレジスタ割り付け)と関数やプロシージャ全体について行う場合(グローバルレジスタ割り付け)がある。レジスタ割り当てとも呼ぶ。 プログラムは、多数の様々なデータを処理することが多い。しかし、CPUの多くはデータを保持するのに使えるレジスタ数は限られている。機械語のオペランドとしてメモリを指定できる場合でも、なるべくレジスタを使った方が高速化される。従って、処理に必要なデータを RAMとレジスタの間で入れ替えてやる必要がある。この操作を spill(スピル、あふれ)と呼ぶ。 レジスタの spill は、マシンが持っているレジスタ数以上の変数が同時に必要とされる場合に発生する。一般にメモリはレジスタよりも遅いため、spill にはコストがかかる。 目標. レジスタ割り付けはNP完全問題である。一般にプログラム内の変数の個数は、プロセッサ上で利用可能なレジスタ数より多い。従って一部の変数の内容は適当なメモリ位置に spill(セーブ)される必要がある。spill のコストを最小化するには、最も利用頻度の低い変数から spill するようにすればよい。しかし、各変数の利用頻度をコンパイル時に知るのは容易ではない。さらに、ハードウェアやオペレーティングシステムがレジスタの利用方法を制限することもある。 グローバルレジスタ割り付け. 他のコンパイラ最適化技法と同様、レジスタ割り付けは何らかの解析結果に基づいて行われる。特にデータフロー解析における生存変数解析の結果を用いるのが一般的である。 グローバルレジスタ割り付けを行う古典的な技法として、グレゴリー・チャイティンらが発見したグラフ彩色アルゴリズムを使った方法がある。これは以下の2つの工程に分けられる。 工程 2 で、変数をノードとし、2つの変数が同時に生存する場合にそれらノード間にエッジを設定した干渉グラフ(interference graph)を構築する。より正確に言えば、ある変数が生存中に別の変数が定義されれば、それらは干渉すると言える。このグラフの彩色をするというのは、エッジで直接結ばれたノード同士が同じ色にならないように、かつなるべく少ない色数でグラフの全ノードを彩色することに他ならない。このグラフを "R" 色で彩色できる場合、そのコード部分では変数を格納するのに "R" 個のレジスタが必要ということになる。これはジョン・コックが指摘した。このグラフ彩色問題はNP困難な問題である。 チャイティンのアルゴリズムの要点は、"次数 < R" 規則と呼ばれるものである。すなわち、次数が "R" より小さいノード "N" を含むグラフ "G" があるとき、"G" が "R" 色で彩色可能であることと、"G" からノード "N" を削除したグラフ "G' "が "R" 色で彩色可能であることは同値である。一方向の証明は自明である。"G" が "R" 色で彩色可能なら、"G' " は配色を変えずに彩色可能である。逆方向では、"R" 色で彩色した "G' " をまず考える。"N" の次数は "R" より小さいので、ノード "N" に使える色が少なくとも一色は存在するはずである。従って、"N" 番のノードはその色で彩色可能である。アルゴリズムは次のようになる。 While (G を R 色で彩色できない) While (G に R より次数が小さいノード N がある) N とそれに付随するエッジ群を G から削除し、N を スタック S にプッシュする End While If グラフ全体が削除された then グラフは R 色で彩色可能 While スタック S にノード N がある N をグラフ G に加え、R 色の色から一色を選んで割り付ける End While Else グラフ G は R 色で彩色不可能 spill 対象を選択し、そのノード N をグラフ G から削除してグラフを単純化する (* spill 対象は定義回数と参照回数に基づいて選択する *) End While このアルゴリズムは O(n2) である。このアルゴリズムは、実施前に値がコピーされている変数を1つのノードで表すようにすることで改善できる。ただし、それをするとノード数は減るが、統合したノードの次数が増えてしまう可能性がある。これはそれら変数が互いに干渉しない場合のみ、かつ統合によって彩色不能なグラフとならない場合のみ可能である。Preston Briggs はどれを統合して、どれを spill 対象とするかをより安全に決定する方法を研究した。彼の改善策を含めた場合、このアルゴリズムを Chaitin-Briggs algorithm と呼ぶ。ノード統合は時間がかかるため、レジスタ割り付けを素早く行いたい場合は実施しない。 最近の進歩. グラフ彩色によるレジスタ割り付けは効率的なコードを生成するが、割り付けにかかる時間(コンパイル時の時間)は大きい。通常のコンパイラではこれは大きな問題とはならない。しかし、ジャストインタイムコンパイル方式などでは、レジスタ割り付けの高速化が重要となる。そのための効率的な方法として Poletto と Sarkar の linear scan allocation がある。これは、変数の生存区間をワンパスで処理できる。生存区間の短い変数を優先してレジスタに割り付け、長いものを spill 対象とする傾向がある。生成するコードの効率は、グラフ彩色方式に比較して平均で 12% 低下したものとなる。 linear scan algorithm は以下の通りである。 さらに最近では、Goodwin と Wilken により、整数計画問題の解法を応用した、より最適なアルゴリズムが開発されている。さらに Kong と Wilken はそれを特殊なアーキテクチャの場合にも適用できるようにした。 最悪時間は指数関数時間だが、実際の適用結果を見てみると平均して formula_1 ("n" は制約数)となっている。
3409268
ピーター・リリー
ピーター・ブルース・リリー(Peter Bruce Lilley, 1943年8月23日 - )は、イギリスの政治家。保守党所属の下院議員、ヒッチン・アンド・ハーペンデン選挙区選出(以前はセント・オールバンズ選挙区)。彼はマーガレット・サッチャーおよびジョン・メージャー首相の下で閣僚を務めた。1990年7月から1992年4月まで通商産業大臣、そして1992年4月から1997年5月まで社会保障大臣を務めている。 生い立ち. リリーはイングランド、ケント州ヘイズに生まれる。父親はBBCの役員であった。Hayes County Primary Schoolで教育を受け、ダリッジ・カレッジを卒業後ケンブリッジ大学クレア・カレッジに進学、自然科学と経済学を学ぶ。ケンブリッジの同窓生にはケネス・クラーク、マイケル・ハワード、ノーマン・ラモントらがいる。1966年から1972年にかけて発展途上国の経済アドバイザーを務める。議会入りする前に、彼はロンドンの株式仲介業者、W. Greenwell & Co.のエネルギー・アナリストであった。 リリーは1973年から75年まで保守的なシンクタンク、の議長を務めた。1979年からのディレクターとして働き、1983年に下院議員となる。 国会議員として. 1974年総選挙でトッテナム選挙区から出馬したが、労働党候補のノーマン・アトキンソンに敗北した。 1983年、セント・オールバンズ選挙区から当選し、1984年から1987年にかけてナイジェル・ローソンの議会担当秘書官を務める。その後経済担当政務官と金融担当政務官を歴任し、1990年半ばにニコラス・リドリーに代わって通商産業大臣に就任する。当初は右派のサッチャー支持者とみなされた彼は、サッチャーに対して個人的に、彼女の経歴はリーダーシップ挑戦の第1回投票に敗北した後終了したと言い、そしてその後、最終的な後継者のジョン・メージャーに彼女の跡を継ぐために選挙に立候補するよう訴えた。 1992年の総選挙後、彼は社会保障大臣に就任した。 1997年には党首選に立候補したが、5名の候補者中4位となった。保守党の野党時代には1997年から1998年にかけて影の社会保障大臣、影の財務大臣を歴任、1998年から1999年にかけて副党首を務めた。 リリーはマリファナ合法化の主唱者であることで知られている。2001年にリリーは、ソーシャルマーケット財団のパンフレットで大麻の合法化を主張し、党及び国内でいくらかの論争を引き起こした。 2005年には政府の国民IDカード導入計画に対して非常に批判的なレポートをボウ・グループから発表した。 2005年12月にデーヴィッド・キャメロンが保守党党首に選出されると、リリーはグローバリゼーション・アンド・グローバル・ポリシー・グループの議長に任命された。 言動・政策. マーストリヒト条約批准に際して、閣僚でありながらもリリーはマイケル・ハワードらと共に、条約には批判的であった。元首相ジョン・メージャーはリリーを「バスタード」と呼んでいた。 リリーは、英国は欧州人権裁判所を拒絶すべきと考えている。権利同士のバランスについてや些細なことにまで人権が拡大適用されることについて、押し付けがましい政治決定を行う権利を裁判官に与えることは、司法の政治問題化につながると述べている。
4783033
福本栄治
福本 栄治(ふくもと えいじ、1914年2月15日 - 2001年3月30日)は、日本の経営者。大同生命保険社長を務めた。 経歴. 奈良県出身。1934年に大阪商科大学を卒業し、同年に大同生命保険に入社。1969年5月に取締役に就任し、1972年5月に常務、1975年2月に専務を経て、1978年4月に社長に就任。1988年7月に会長に就任し、1990年6月には名誉会長に就任。 1981年11月に藍綬褒章を受章し、1986年11月に勲三等瑞宝章を受章。 2001年3月30日胸部大動脈瘤破裂のために死去。。
621118
青森県道240号鶴泊停車場線
青森県道240号鶴泊停車場線(あおもりけんどう240ごう つるどまりていしゃじょうせん)は、青森県北津軽郡鶴田町を通る一般県道である。 概要. JR五能線 鶴泊駅の青森県道249号鶴泊停車場胡桃館線から連続し、西方向へ進路をとり、岩木川右(東)岸の国道339号に接続する。終点では青森県道200号米山菖蒲川線へ連続する。
2674042
2012年のル・マン24時間レース
2012年のル・マン24時間レース()は、80回目のル・マン24時間レースであり、2012年のFIA 世界耐久選手権第3戦として、2012年6月16日から6月17日にかけてフランスのサルト・サーキットで行われた。 2012年はマルセル・フェスラー、ブノワ・トレルイエ、アンドレ・ロッテラーがドライブするアウディ・R18 e-tron クアトロが総合優勝を果たした。これは姉妹車であるアウディ・R18のハイブリッド・バージョンであった。ラップ数は通常動力バージョンのR18 ウルトラを3ラップ上回った。この勝利はハイブリッド車による初の勝利であり、同時に4輪駆動車による初勝利であった。 スケジュール. テストセッションは決勝の2週間前、6月3日に実施された。これはフォーミュラ1のイベントとの衝突を避けるためのものであった。決勝もF1イベントとの衝突を避けるように計画された。 エントリー. 2012年はフランス西部自動車クラブ (ACO) が56台のエントリーを認めた2年目のシーズンである。エントリーはLMP1(ル・マン・プロトタイプ 1)、LMP2(ル・マン・プロトタイプ 2)、LMGTE Pro(ル・マンGTエンデュランス・プロフェッショナル)、LMGTE Am(ル・マンGTエンデュランス・アマチュア)に区分された。最終、56番目のエントリーはニッサン製エンジンを搭載したデルタウィングであるが、これはいずれのカテゴリにも所属しない。 自動エントリー. 自動エントリーの権利は前年度チャンピオン、またはアメリカン・ル・マン・シリーズ、ル・マン・シリーズ、プチ・ル・マンといったル・マンをベースとしたシリーズの優勝者に与えられる。またいくつかのシリーズは2位にも与えられた。これに加えミシュラン・エナジー・エンデュランス・チャレンジ勝者にも与えられた。また、フォーミュラ・ル・マンの勝者にも与えられた。 自動エントリーが認められたチームは、車両は前年度の車両から変更することができるが、カテゴリーの変更は認められない。しかしながら、2つのGTEカテゴリーでは、これらのチームによって選ばれたドライバーラインアップに基づくチーム間での交換が可能である。アメリカン・ル・マン・シリーズはプロとアマチュアのカテゴリーが分けられていないので、自動エントリーは1チームのみとなった。 56番目のエントリー. 2012年の56番目のエントリーについてACOはエコ技術のプロモートのためのエントリーとした。3つのプロジェクトがACOに承認され、その中からアメリカのグループ、プロジェクト56によるデルタウィングのコンセプトが出場することとなった。これは元々インディカー・シリーズのために提案されたプロジェクトであった。非常に軽量な車両はユニークなレイアウトを持ち、ル・マン・プロトタイプとはかけ離れたスタイルであった。このプロジェクトはハイクロフト・レーシング、オール・アメリカン・レーサーズ、パノス・グループからの支援を受けた。デルタウィング・チームが撤退した場合のリザーブエントリーは、スイスで開発されたグリーンGT LMP-H2、これは水素燃料電池を用いたモーターを使用したル・マン・プロトタイプのボディを持つ車両と、もう一つ、フランスのクラージュ 0.12、電気自動車であった。 エントリーリスト. 2012年のFIA 世界耐久選手権のエントリー発表に関連して、ACOはル・マンに参戦する56台の完全なエントリーリスト、加えてリザーブ9台を発表した。4月16日、ACOは改訂リストを発表し、ダイソン・レーシングの撤退が明らかになった。ステータス・グランプリとマーフィー・プロトタイプスがダイソンに代わってリザーブリストから追加になった。また、リザーブリストからいくつかのチームの撤退が発表され、その中にはジェットアライアンス・レーシング、ホープ・レーシング、ロータス・カーズ、アストンマーティン・レーシングが含まれた。 当初の9台のリザーブ・エントリーはLMP5台、GTE4台に割り振られた。最初のリザーブリストのいずれのクラスの車よりも、撤退するLMPクラスの車には別のLMPクラスの車が代わって出場できる。そして、これらは同様にGTにも適用される。この過程においてLMPとGTの中の特定クラスは考慮されない。テストデー当日はリザーブエントリーの内の3台が残った状態で、それらはロータスのLMPの2台目、IMSA・パフォーマンス・マットムートのLMGTE Proのポルシェ、プロトン・コンペティションのLMGTE Amのポルシェであった。 予選. 予選は3回、各2時間ずつ行われた。第1セッションは水曜の夜に行われ、アウディのトリオがリードした。1番車は3:25.453のラップタイムを記録した。トヨタ・TS030の第1セッションにおけるタイムはアウディに1.7秒遅れの4位であった。ティリエ・バイ・TDS・レーシングのオレカ-ニッサンはマーフィー・プロトタイプスは0.2秒の差を付けてLMP2をリードした。LMGTE Proカテゴリーのトップはコルベット・レーシングの74番車で3:55.910というタイムでラグジュアリー・レーシングのフェラーリとコルベット73番車の上に立った。LMGTE Amカテゴリーのトップはフライング・リザード・モータースポーツで、プロスピードのポルシェを0.5秒上回った。 予選第2セッションは木曜日の夜に行われた。大半の車が前日のタイムを上回り、暫定ポールポジションは3:24.078でアウディの3番車となった。LMP2カテゴリーではオーク・レーシングのモーガン-ジャッド24番車がシグナテックのオレカ-ニッサンを上回った。LMGTE Proカテゴリーではラグジュアリー・レーシングがコルベットに代わって0.5秒以上の差を付けてトップに躍り出て、アストンマーティンも2位に浮上した。フライング・リザードのタイムは変わらず、LMGTE Amカテゴリーのトップを維持した。 最終セッションは木曜日の終わりに行われ、セッション始めに前年チャンピオンのアンドレ・ロッテラーが3:23.787というタイムをたたき出す。結局これがポールタイムとなり、アウディ・R18 e-tron クアトロ1番車がハイブリッド車として初のポールポジションを獲得した。アウディの3番車は第2セッションのタイムが最速となり、トップから0.2秒遅れの2番手となった。トヨタの8番車は1秒遅れの3番手となった。ADR-デルタはオーク・レーシングに0.5秒差を付けてLMP2カテゴリーのポールシッターとなった。LMGTEカテゴリーはいずれもタイムを縮めることができず、ラグジュアリー・レーシングのフェラーリとフライング・リザードのタイムのポルシェがポールシッターとなる。カテゴリー未分類のデルタウィングは第1セッションで3:42.612を出し、総合29番手となった。 ジャン=クリストフ・ブイヨンは水曜日の予選セッション前の事故で負傷、肋骨に痛みを訴え、2日後に予選から除外された。代わりのドライバーは見つからなかったため、ペスカロロ-ジャッドの16番車はエマニュエル・コラールとスチュワート・ホールのみで参加した。 予選結果. 各クラスのポールポジションは太字で表示。最速タイムは灰色地で表示。 注: 決勝. アウディのマルセル・フェスラー、ブノワ・トレルイエ、アンドレ・ロッテラー組がチームメイトに1ラップ差を付けて総合優勝した。アウディにとっては11回目、ヨースト・レーシングにとって12回目のル・マン優勝であった。また、アウディ・R18 e-tron クアトロはル・マンに優勝した初のハイブリッド車となった。加えて、初の四輪駆動車でもあった。優勝車は5151.8 kmを走行し、33回ピットストップを行った。アウディに対する1番の対抗馬であったトヨタは1999年以来の復帰であったが、いくつかのアクシデントとメカニカルトラブルのためいずれもリタイアとなった。アンソニー・デビッドソンのドライブした8番車は5時間を経過した時点でマルセーヌ・コーナーでAFコルセのフェラーリ81番車によって追突され、宙を舞って大破した。フェラーリはタイヤバリアに衝突した後ひっくり返って屋根から着地した。デビッドソンはこの事故で2つの脊椎を骨折したが、事故後直ちに自ら脱出した。中嶋一貴のドライブした7番車は、デビッドソンの事故後、1時間後のセーフティカー明けの再スタートでデルタウィングとポルシェカーブで接触した。接触の後、別のメカニカルトラブルで長い時間をかけて修理が行われたが、11時間経過の時点でエンジントラブルによりリタイアした。 LMP2カテゴリーはアメリカのスターワークス・モータースポーツ、ライアン・ダルジール、エンツォ・ポトリッチオ、トム・キンバー=スミス組のHPD ARX-03bが優勝した。LMGTE ProカテゴリーはAFコルセ、ジャンカルロ・フィジケラ、ジャンマリア・ブルーニ、トニ・バイランダー組のフェラーリ51番車、LMGTE Amカテゴリーはラルブル・コンペティション、パトリック・ボーンハウザー、ジュリアン・カナル、ペドロ・ラミー組のコルベット50番車が優勝した。決勝の行われた週末には24万人の観客動員となった。 決勝結果. 各クラスの勝者は太字で表示。優勝ラップ数の70%(264)に満たない車両は非完走 (NC) で表示。
4155217
マーカス・グスタフソン
マーカス・グスタフソン(Marcus Gustavsson、1978年10月10日 - )は、スウェーデンのレーシングドライバーである。 経歴. 彼は主にツーリングカーレースにて活躍。母国のスウェーデンツーリングカー選手権(STCC)では、アルファロメオのドライバーとして活躍し、アルファロメオ・156で参戦。2001年にはエイエ・エリジュ率いるエルグ・モータースポーツよりヨーロッパツーリングカー選手権(ETCC)にも参戦した。2003年にはスウェーデンGT選手権にてシリーズ3位を獲得している。
1792730
エマニュエル・デュ・マルゲリー
エマニュエル・デュ・マルゲリー(Emmanuel Marie Pierre Martin Jacquin de Margerie、1862年11月11日 - 1953年12月20日)はフランスの地質学者、地球物理学者である。フランスの地形特にピレネー山系のテクトニクス理論で知られる。 パリで生まれた。ストラスブール大学の教授を務めた。1913年にアラスカを訪れ、グレーシャー・ベイの34kmのマルゲリー氷河は彼の名前が付けられた。
1281494
ジェイソン・グリーリ
ジェイソン・マイケル・グリーリ(Jason Michael Grilli , 1976年11月11日 - )は、アメリカ合衆国ミシガン州オークランド郡ロイヤルオーク出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。 「グリリ」や「グリリー」とも表記されることもある。 父親のもデトロイト・タイガースなどに所属した元メジャーリーガーである。この父親の愛称はグリーリ・チーズでタイガース時代のチームメイトだったジーン・ラモントが名付け、ジェイソンがにタイガースに入団した際にラモントがコーチをしており、ジェイソンに同愛称を継承した。 代理人は、元メジャーリーガーのゲイリー・シェフィールド。 経歴. プロ入り前. のMLBドラフト24巡目(全体675位)でニューヨーク・ヤンキースから指名を受けたが、契約せずにシートン・ホール大学へ進学。 プロ入りとジャイアンツ傘下時代. のMLBドラフト1巡目(全体4位)でサンフランシスコ・ジャイアンツから指名され、7月25日に契約。 は傘下のAA級シュリーブポート・キャプテンズとAAA級フレズノ・グリズリーズでプレー。AAA級フレズノでは8試合に登板し、2勝3敗・防御率5.14だった。 はAAA級フレズノで19試合に登板し、7勝5敗・防御率5.54だった。 マーリンズ時代. 1999年7月24日にリバン・ヘルナンデスとのトレードで、と共にフロリダ・マーリンズへ移籍。移籍後は傘下のAAA級カルガリー・キャノンズで8試合に登板し、1勝5敗・防御率7.68だった。 はAAA級カルガリーで開幕を迎え、5月11日のアトランタ・ブレーブス戦で先発起用されメジャーデビュー。6.2回を投げ、11安打4失点2四球でメジャー初勝利を挙げた。5月12日にAAA級カルガリーへ降格。AAA級カルガリーでは8試合に登板し、1勝4敗・防御率7.19だった。この年は右肘の故障で上記の1試合の登板にとどまり、1勝0敗・防御率5.40だった。 3月6日にAAA級カルガリーへ配属され、開幕を迎えた。右肘の故障でマイナーリーグでの生活が続き、AAA級カルガリー、AA級ポートランド・シードッグス、A+級ブレバード・カウンティ・マナティーズでプレー。AAA級カルガリーでは8試合に登板し、1勝2敗・防御率4.02だった。9月3日にメジャーへ昇格。この年は6試合に登板し、2勝2敗・防御率6.08だった。オフにトミー・ジョン手術を行った。 3月23日にAAA級カルガリーへ異動。この年は前年の手術の影響でメジャーへ昇格することができず、AAA級カルガリーで1試合に登板し、0勝1敗・防御率1.59だった。 はA+級ジュピター・ハンマーヘッズとAAA級アルバカーキ・アイソトープスでプレー。AAA級アルバカーキでは12試合に登板し、6勝2敗・防御率3.38だった。 ホワイトソックス時代. 2003年12月に行われたルール・ファイブ・ドラフトで、シカゴ・ホワイトソックスから指名され移籍した。 3月3日にホワイトソックスと1年契約に合意。開幕ロースター入りしたが、登板のないまま4月1日に傘下のAAA級シャーロット・ナイツへ降格した。AAA級シャーロットでは25試合の登板で、9勝9敗・防御率4.83だった。8月27日にメジャーへ昇格。昇格後は8試合に登板し、2勝3敗・防御率7.40だった。 1月28日にDFAとなった。 タイガース時代. 2005年2月9日にデトロイト・タイガースとマイナー契約を結んだ。開幕後は傘下のAAA級トレド・マッドヘンズで28試合に登板し、12勝9敗・防御率4.09だった。9月16日にタイガースとメジャー契約を結んだ。この年は3試合に登板し、1勝1敗・防御率3.38だった。 開幕前の3月に開催された第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)のイタリア代表に選出された。3月1日にタイガースと1年契約に合意。 シーズンでは同年からリリーフへ転向し、51試合に登板。2勝3敗・防御率4.21だった。 3月2日にタイガースと1年契約に合意。この年もリリーフとして活躍し、57試合に登板。5勝3敗・防御率4.74だった。 は開幕から9試合に登板し、0勝1敗・防御率3.29だった。 ロッキーズ時代. 2008年4月30日にザック・シモンズとのトレードで、コロラド・ロッキーズへ移籍した。移籍後は51試合に登板し、3勝2敗1セーブ・防御率2.93だった。 1月20日にロッキーズと1年契約に合意。前回大会に続いて第2回WBCのイタリア代表に選出され、2大会連続2度目の選出となった。 シーズン開幕後は22試合に登板したが、0勝1敗1セーブ・防御率6.05と落ち込み、6月5日にDFAとなった。 レンジャーズ時代. 2009年6月9日に金銭トレードで、テキサス・レンジャーズへ移籍した。移籍後は30試合に登板し、2勝2敗、防御率4.78だった。オフの10月21日に40人枠を外れ、傘下のAAA級オクラホマシティ・レッドホークスへ降格し、10月22日にFAとなった。 インディアンス傘下時代. 2009年12月2日にクリーブランド・インディアンスとマイナー契約を結んだ。 は招待選手として参加したスプリングトレーニングで膝を故障し、マイナーでの登板もなかった。オフの11月6日にFAとなった。 フィリーズ傘下時代. 1月31日にフィラデルフィア・フィリーズとマイナー契約を結んだ。開幕後は傘下のAAA級リーハイバレー・アイアンピッグスで28試合に登板し、4勝1敗3セーブ・防御率1.93と好投していたが、7月20日に放出された。 パイレーツ時代. 2011年7月21日にピッツバーグ・パイレーツと契約を結んだ。契約後は2年ぶりにメジャーへ復帰し、28試合に登板。2勝1敗1セーブ・防御率2.48だった。オフの12月12日にパイレーツと110万ドルの1年契約に合意した。 は64試合に登板し、1勝6敗2セーブ・防御率2.91だった。オフの10月29日にFAとなったが、12月12日にパイレーツと総額675万ドルの2年契約で再契約した。 開幕前の3月に開催された第3回WBCのイタリア代表に選出され、3大会連続3度目の選出となった。 シーズン開幕後は前半戦43試合で、0勝1敗29セーブ、防御率1.99と活躍し、7月にオールスターに初選出された。しかし、オールスター直後の7月23日に右肘の故障で15日間の故障者リスト入りした。その後、9月3日に復帰。この年は54試合に登板し、0勝2敗33セーブ・防御率2.70だった。 は開幕後8試合に登板していたが、4月26日に15日間の故障者リスト入りした。その後、5月23日に復帰。パイレーツでは22試合に登板し、0勝2敗11セーブ・防御率4.87だった。 エンゼルス時代. 2014年6月27日にエルネスト・フリエリとのトレードで、ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイムへ移籍した。移籍後は40試合に登板し、1勝3敗1セーブ・防御率3.48だった。オフの10月30日にFAとなった。 ブレーブス時代. 1月7日にブレーブスと総額800万ドルの2年契約+出来高(2017年・300万ドルの球団オプション付き)を結んだ。7月11日のロッキーズ戦の9回裏の守備で一塁をカバーしようとした際に左アキレス腱を断裂し、シーズン中の復帰は絶望となった。故障離脱するまではクローザーとして36試合に登板し、3勝4敗24セーブ・防御率2.94・33投球回で45奪三振(奪三振率12.0)という見事な成績を残し、職責を果たしていた。 も、21試合・17投球回で23奪三振を記録していたが、一方で四球を与えるペースも早く与四球率は6.9で防御率は5.29だった。 ブルージェイズ時代. 2016年5月31日にショーン・ラトクリフとのトレードで、トロント・ブルージェイズへ移籍した。移籍後は46試合にリリーフ登板し、ブレーブス時代よりは投球内容が安定。防御率3.64・6勝4敗2セーブをマークした。ブレーブスとの合算では、67試合の登板で防御率4.12・7勝6敗4セーブ・WHIP1.29・59投球回で81奪三振(奪三振率12.4)という成績だった。1シーズンとしての登板試合数は自己最多であった。 は4月3日のオリオールズ戦で史上295人目となる通算550試合登板を達成したが、26試合で2勝4敗・防御率6.97と不振で6月27日にDFAとなった。 レンジャーズ復帰. 2017年7月2日にエドゥアルド・ピントと金銭の交換トレードで、レンジャーズへ移籍した。移籍後は20試合に登板したが、0勝1敗・防御率5.59と投球内容は上向かなかった。オフの11月2日にフリーエージェント(FA)となった。
1026748
眠月線
眠月線(みんげつせん)とは、台湾にある阿里山森林鉄路の阿里山駅と石猴駅を結ぶ観光用鉄道路線である。 1999年の台湾大地震で大きな被害を受け、現在運行停止中。終点の石猴には猿に見える巨大な岩がある。 概要. 1915年に木材運搬用の林場線として開通した。当時は塔山線と称した。 1981年に観光用として再利用する為に途中の石猴駅までの路線を眠月線とした。蒸気機関車を走らせたりして観光客に人気となった。 1983年には旅客運輸のみならず森林保全や治山目的にも用いられる様になった。 1999年の台湾大地震で4kmにわたって土砂災害で路線が重大な被害を受け、不通となった。 2002年に復旧作業を開始した。平行する道路が無い為に阿里山側から順に少しずつ工事を行った。 2008年5月に6年がかりで石猴駅までの全線が開通した。復旧費用は1億5千万元を超えた。復旧工事により、元は24本あった橋が21本となり、12本あったトンネルは2本増えて14本となった。石猴駅の駅舎やプラットホームの工事終了と安全性の確認・評価後に運行開始時期を決定する予定である。
1669258
デジトラックス
デジトラックス Digitraxはアメリカの鉄道模型のデジタルコマンドコントロール(DCC)システムとデコーダ等の付属品のメーカーである。1980年代にDCCに参入し、現在はパナマシティ (フロリダ州)に本社を置く。 デジトラックスの部材(スロットル、ブースター等)はLoconet独自のネットワークを介して相互に接続することができる。これらは単純な6P6C電話線とRJ12コネクタで接続できる。 関連記事. デジトラックスの製品に対応するオープンソース鉄道模型管理ソフト:
4730080
ブラント棚氷
ブラント棚氷(Brunt Ice Shelf)は、南極大陸のコーツランドの沿岸にある棚氷であり、ドーソン=ランブトン氷河とスタンコム=ウィルス氷河を分ける。ブラント棚氷という名称はイギリス南極地名委員会によってデイビット・ブラントにちなんで命名された。ブラントはイギリスの気象学者で、1948年から1957年まで王立学会の物理学分野の幹事を務め、1955年の王立協会によるブラント棚氷への遠征への参加に責任を持っていた。 1955年から1959年までの王立協会による遠征の間、ブラント棚氷には基地が設置されており、遠征が終わると基地はイギリスのハレー基地に引き継がれた。 に位置するブラント・アイスフォールはケアード海岸に沿っておよそ にわたって広がっており、氷に覆われた急勾配の海岸がブラント棚氷を目掛けて駆け下りてくる。ブラント・アイスフォールは1967年11月5日にアメリカ海軍の戦隊VXE-6の飛行コースにおいて発見された。この飛行に使われた航空機はLC-130であった。当時、VXE-6はブラント・アイスフォールの航空写真を撮影し、その写真はアメリカ地質調査所によって地図を描画するのに用いられた。ブラント・アイスフォールという名称は南極地名諮問委員会によって、ブラント棚氷と関連するという理由により名づけられた。 氷山の分離現象. 2012年、それまでは安定していた棚氷の大きな裂け目(海に向かってきれいに勢いよく飛び込んでいく割れ目)が広がり始め、次の数年以内の間にブラント棚氷の大きな部分が破壊される原因になると予測された。2021年2月26日、棚氷の北側からA-74氷山と呼ばれる面積にもなる氷山がきれいに分離した。このとき、氷山は北側の裂け目沿いにあるマクドナルド氷壁の棚氷の縁から分かれた。氷山は最終的に、ブラント・スタンコム亀裂の一部分となった。2月28日現在、A-74氷山はに位置しており、最も長い部分の長さは、最も幅が広い部分の長さはと測定されている。 2023年1月23日、2021年と同じ地域で2回目の大きな氷山分離が発生した。このときは、「キャズム-1」と呼ばれた割れ目が広がり、ついには棚氷全体を分断したことが理由であり、これに伴い分離した氷山の面積はにもなった。キャズム-1は2015年以来成長し続けており、2022年12月までには棚氷全体に広がっており、氷山分離の始まりを告げていた。
2833156
中山正幻
中山 正幻(なかやま せいげん、1960年11月15日 - )は、日本の男性俳優。愛媛県出身。瀬嶋事務所所属。 身長181cm、体重115kg。血液型はB型。 特技は剣道(弐弾)、空手(弐弾)、柔道(四段)、書道(四段)、草相撲(関東大会優勝)、パワーリフティング、ベンチプレス(97,98東京都チャンピオン)、殺陣、格闘技。趣味は釣り、カラオケ、パチンコ、ギター、AVビデオ鑑賞、ビデオ撮影。 出演. 映画. ※以下、公開時期不明
883096
地球環境科学部
地球環境科学部(ちきゅうかんきょうかがくぶ)は、大学において主として地球環境科学・地理学の教育・研究を行う学部である。 概要. 人類が直面しているさまざまな地球環境問題の改善や解決に資することのできる人材の育成を目的としており、自然科学と人文・社会科学両面のアプローチをもつ。授与する学位は、学士(理学)もしくは学士(地理学)である。  地球環境科学部を持つ日本の大学. 1998年に日本で初めて地球環境科学部を設置したのは立正大学である。立正大学地球環境科学部には、環境システム学科と地理学科がある。
3023556
浅川満
浅川 満(あさかわ みつる、1932年 - 2008年7月7日)は、日本の編集者。太郎次郎社(現・太郎次郎社エディタス)の創業者。 人物. 東京府出身。浅草の履物問屋の末っ子として生まれる。幼いころから本の虫だった。中央大学法学部在学中に学生運動へ参加。卒業後は、現代社、麦書房、北星美術、一ツ橋書房を経て太郎次郎社を設立。詰め込み教育が問題になっていた1973年、戦後の理想に立ち戻り、「人間一人ひとりから出発する教育」を掲げて月刊教育誌『ひと』を創刊。自ら編集部長を25年間務め、ピーク時には3万部を記録した。2001年、咽頭がんを発病。長い闘病生活を経たのち、2008年7月7日、肺炎により死去。
4049285
悲しきプロボウラー
「悲しきプロボウラー」(かなしきプロボウラー、)は、桑田佳祐&The Pin Boysの楽曲。自身の2作目のシングルとして、タイシタレーベル / SPEEDSTAR RECORDSから12cmCD・7インチレコード・ダウンロード配信・ストリーミング配信で2020年2月12日に発売された。 背景・リリース. 前作「レッツゴーボウリング」から1年ぶりとなる作品であり、2019年12月16日に本作が発売されることが発表された。 本作は完全生産限定盤、通常盤、アナログ盤、ボウリング場だけで販売される完全生産限定盤ボウリング場限定パッケージの4種類で発売される。完全生産限定盤には、前作と同様にアメリカントイのような特殊仕様デザインになっており、10色のうち1色がランダムに封入されるマグネット式「アイ・ラヴ・ボウリングピンズ」、本作のオリジナルポスター、桑田がボウリングしている姿をトレーディングカード風にデザインした「“プロボウラーになりたくて”スペシャルカードステッカー」の計3種類の特典が付属となる。 完全生産限定盤ボウリング場限定パッケージは、市販に発売される3種類と色違いのパッケージイラストになっており、他の3種類では手に入らない別デザインのマグネット式「アイ・ラヴ・ボウリングピンズ(ハートを狙え! KUWATA CUP 2020ヴァージョン)」が封入される。 本作を全国CDショップやオンラインショップで予約購入すると、先着で「『悲しきプロボウラー』オリジナルA5クリアファイル」が付属となっている。 本作のジャケットは、1950年代のアメリカンテイストのファッションイラストでボウリング場にいる桑田を描いており、レトロかつモダンで、ユーモラスな仕上がりになっている。 プロモーション. 「KUWATA CUP 2020」の公式アンダサダーにお笑いコンビのナイツが就任した。過去に桑田がナイツが好きとラジオで公言したことがきっかけで、「KUWATA CUP 2020」の実行委員会がナイツにオファーをかけたところ、もともとサザンオールスターズのことを好きと公言していたナイツ側も快諾した。本作の発売を記念して、2020年2月15日にナイツが書き下ろした「ボウリング漫才」の動画が公開された。
3137534
霧立はるみ
霧立 はるみ(きりたち はるみ、1942年8月25日 - )は、日本の女優。 人物. 女優霧立のぼると俳優の佐伯秀男の一人娘として誕生し、実父の本名の鬼武の姓を名乗り鬼武治美と命名されたが、のちに両親は離婚し、母親方の祖母に育てられる。その後に母親の再婚により北竹治美となる。 東洋英和女学院卒業後、1960年3月宝塚音楽学校卒。同期に山吹まゆみ、甲にしき、古城都、上月晃らがいる。卒業後に宝塚歌劇団入団。花組に所属し芸名は霧立みつる。1963年退団し、画家の岩田専太郎の秘書を経て、1964年4月に大映に入社し芸名を霧立はるみに改名。 1970年に引退し、1973年の結婚を機会に芸能界と縁が切れる。
1699427
地獄の天使
地獄の天使(じごくのてんし)
3855331
キース・ウッド
キース・ウッド (Keith Wood、1972年1月27日 - )はアイルランド出身の元ラグビーユニオン選手。現役時代のポジションはフッカー。激しく献身的なプレーのみならずスピードがありキックも蹴ることができる世界屈指のフッカーとして知られた。
3954092
ロバート・F・スミス
ロバート・F・スミス("Robert F. Smith")
4739974
蓮坂駅
蓮坂駅(れんはん-えき、)は、中華人民共和国福建省廈門市思明区梧村街道湖浜南路と湖明路の交差点にある、廈門軌道交通1号線の駅である。 外部リンク.
2406454
村上信夫 (脚本家)
村上 信夫(むらかみ のぶお、1958年5月7日 - )は、日本の放送作家、大学教授。 経歴. 東京都生まれ。1985年日本大学法学部卒業。立教大学大学院修士課程修了。同博士課程中退。野村芳太郎・井上和男と知り合ったことがきっかけで映画やドラマのシナリオを書き始める。報道番組、ドキュメンタリーなどの構成も手掛けている。2002年4月1日~2009年3月31日の間JFN系列局で放送されていたWELCOME!ANOTHER WORLDにて原作・脚本を務める。立教大学大学院では危機管理/メディア論などの研究を行なっている。研究テーマである危機管理に対し1989年に起きた天安門事件で衝撃を受けたことを理由にあげており、それ以降放送作家の仕事を行う中でも常に考えてきたものだと述べている。2012年4月から茨城大学人文学部教授。
1012128
グレイテスト・ヒッツ (2パックのアルバム)
グレイテスト・ヒッツ(Greatest Hits)は1998年11月24日にアメリカで発売された2パックのアルバム。 1998年までに発売された2パックの曲から人気作を選曲したベストアルバム。このアルバムで初登場した曲も数曲含まれている。
243203
門司機関区
門司機関区(もじきかんく)は、福岡県北九州市門司区にある日本貨物鉄道(JR貨物)の車両基地(機関区)である。 北九州貨物ターミナル駅及び門司駅に隣接しており、両駅への入出区が行われる。九州島内の貨物列車牽引用機関車及び各ターミナルに配置する入換動車が全て所属しており、それらの機関車および貨車(JR九州所有のチキ5500・チキ6000の委託含む)の検査(交番検査・仕業検査・臨時検査)修繕を行っている。所属電気機関車の車輪の削正作業については福岡貨物ターミナル内車輪旋盤機にて行い、内燃機関車については小倉車両所へ入場する。また、JR貨物九州支社内最大の運転区所でもある。 鹿児島県鹿児島市に門司機関区鹿児島派出がある。 所在地. 福岡県北九州市門司区大里新町11番1号:北九州貨物ターミナル駅(門司駅)構内 所属車両. 2022年3月現在の配置車両である。 0番台2両、1000番台8両の計10両(81・83・1015 - 1022号機)が所属している。 300番台1両、400番台3両、450番台5両、500番台3両、600番台2両の計14両(303・403・404・406・451 - 455・501 - 503・716・717号機)が所属している。 全車が東芝府中事業所にて製造された。 歴史. その他. 下関駅 - 門司駅間を走行する客車列車の牽引を九州旅客鉄道(JR九州)から受託しており、同社所属のEF81形400番台の2両も門司機関区に常駐していた。同区間を走行するブルートレインやムーンライト九州などの客車列車には、門司機関区の運転士が乗務していた。 過去に九州旅客鉄道(JR九州)が運行していた12系客車/24系客車を使用した夜行急行 かいもん・日南については分割民営化後も運行を委託され門司機関区所属のED76形を使用し、全区間門司機関区の運転士が乗務していた。 2009年(平成21年)3月14日ダイヤ改正でのはやぶさ・富士廃止による九州ブルトレ全廃、また同年8月にはムーンライト九州に使用されていた14系客車が廃車となり、同列車が事実上の運転終了となったため、この受託業務は解消されている。 現在、団体列車としてJR西日本の客車列車が下関駅 - 門司駅間を走行して九州入りすることがあるが、JR九州が電気機関車を淘汰・全廃したため、その場合は下関駅においてJR九州のDE10による重連で牽引され、九州上陸後もそのまま牽引する。2001年(平成13年)10月までは筑豊本線の客車列車の牽引も受託しており、当機関区に所属していたDD51形が担当していた。 その他、客車列車が大幅に遅延した場合や機関車運用が乱れた際などは、本来のJR九州所属のEF81形に代わって当機関区の機関車がピンチランナーとして牽引することもあった。 鹿児島派出. 鹿児島派出(かごしまはしゅつ)は、鹿児島県鹿児島市にある日本貨物鉄道(JR貨物)の乗務員区所である。 所在地. 鹿児島県鹿児島市浜町2-6(鹿児島貨物ターミナル駅構内)
1291244
笑福亭圓三郎
笑福亭 圓三郎(しょうふくてい えんさぶろう、1898年 - 昭和極初期・中期没)は、落語家(上方噺家)。本名: 下村弥三郎。 幼少期から噺家であったようで最初4代目桂文團治の門で團若から、桂米之助(本来3代目だが4代目が4代目米團治から3代目を許されたのを元に代数を数えている)を名乗り旅廻り専門になる。1913年ころに3代目笑福亭圓笑の門下で笑福亭圓三郎となった。売り出し中だった1921年に何事があったか不明だがありったけの金で豪遊し服毒自殺を図った。幸い発見が早くて一命は取り留めたが、回復後兄弟子の2代目笑福亭福圓の門下に預けられる。大正の末に福圓と共に大八会に参加し連盟に連ねているがその後は消息不明。芸風も伝わっていない。
4420695
特定患者等の郵便等を用いて行う投票方法の特例に関する法律
特定患者等の郵便等を用いて行う投票方法の特例に関する法律(とくていかんじゃとうのゆうびんとうをもちいておこなうとうひょうほうほうのとくれいにかんするほうりつ)は、日本の公職選挙法上の特例について定めた法律である。 新型コロナウイルス感染症などの感染症により自宅療養中もしくは宿泊施設での隔離中の人の投票機会を確保することを目的に設けられた特例郵便等投票制度について定めた法律である。 通称はコロナ郵便投票法。令和3年(2021年)6月18日公布、同年6月23日施行。 概要. 2020年(令和2年)初頭から続く新型コロナウイルス(COVID-19)感染症によるコロナ禍において、感染者が軽症もしくは無症状の場合を含め2週間前後の隔離(自宅もしくは宿泊施設等での待機)を求められるため、その期間中に選挙が執行された場合に投票所へ行くことが出来ない問題が2021年の春頃からマスメディアで相次いで報じられるようになった。 総務省では「宿泊施設に期日前投票所や不在者投票記載場所を設けた場合には、当該施設における投票が可能」とする見解を各地の選挙管理委員会に通知したが、実務上は自治体が待機場所として確保する宿泊施設に該当しない自宅待機の感染者もいることから千葉県選挙管理委員会を始め「現実的でない」とする批判が生じていた。2021年4月25日に北海道・長野県・広島県で行われた補欠選挙および再選挙では、各選挙管理委員会が屋外に投票所を設けて期日前投票を受け付けるなど独自の感染対策を実施し、3選挙で計22名の感染者が屋外に設けられた投票所で期日前投票を行った。この際には、いずれの選管も風評被害対策として期日前投票所を設けた施設を非公表としている。 加藤勝信内閣官房長官は4月7日の定例記者会見でコロナ感染者の投票機会確保について「選挙の公正さ確保の観点も含めて検討が必要な課題だ」と述べ、自民党において議員立法により公職選挙法の特例法を制定することが検討された。その結果、5月27日に自民党と立憲民主党の与野党協議で第204回国会の会期中に特例法を成立させることで合意が成立し、衆議院へ法案が提出されたが特別委員会での可決後に衆議院法制局から条文中の誤りを指摘され、本会議での採決が先送りとなった。法案は会期末直前の6月15日に参議院本会議で自民党・公明党・日本維新の会・国民民主党の賛成多数により可決・成立した。 特例法は6月23日に施行され、7月4日投開票の東京都議会議員選挙から適用された。 課題. 共同通信社が47都道府県の選挙管理委員会へコロナ感染者に投票の機会を設けることに関するアンケートを行ったところ、約6割の27選管が賛成した。 東京都選挙管理委員会では、特例法が最初に適用された東京都議会議員選挙で投票した療養者は110名だったと発表した。有権者数が都内で最多の世田谷区では選挙管理委員会が自宅療養者138名に制度の案内を郵送したが、6月30日時点で制度を利用して投票した療養者は9名しかおらず「こんなに少ないとは驚いた。郵便投票を利用するつもりだったが、体調が悪化してあきらめた有権者もいた」と、投票までに選挙管理委員会へ2回の郵送手続きが必要な煩雑さや公布から施行までの期間が短く制度の周知徹底が不十分な点が課題とされた。 また、特例法の対象となるのは検査で陽性反応が確認された新型コロナウイルスの感染者に限られており、濃厚接触者については適用されない。在外選挙に関しては、日本への入国時に検疫で陽性反応が確認された帰国者は特例法の対象となるが、投票対象は衆議院および参議院の国政選挙に限定される。
1104956
山下悦子
山下 悦子(やました えつこ、1955年 - )は、日本の女性史研究家、文芸批評家。 評論家・婦人問題研究家で女性解放論者の山川菊栄は母方の親戚にあたる。江戸後期-明治時代の水戸藩士で弘道館教授頭取代理・彰考館権総裁を務めた儒学者・史学者の青山延寿と儒学者・史学者の青山延寿も山下の母方のルーツとなっている。父親は鹿児島県出身。農林水産省の役人で、元自由民主党衆議院議員の二階堂進と親交があった。夫は、政治家の家系。 経歴. 東京都出身。日本女子大学を卒業後、東京都立大学大学院の人文科学研究科で、日本古代史、女性史を研究し修了。後に国際日本文化研究センターの共同研究員となる。その後、日本女子大学講師として女性史を講義し、1998年から3年間、渡米。2002年に、政府広報誌「時の動き」の輝く女性の第4回に選ばれる。神奈川大学の文化・教養講座で家族論を講義している。 活動. 25歳の時に東京女性史研究会を主宰する。論客としては、『高群逸枝論―「母」のアルケオロジー』が初の単著。 その後、多くの著書を発表し、フェミニズムの要素をいれた文芸批評にも意欲を示し、 1998年には『作家の自伝』で「渋沢龍彦」の項を担当、渋沢の最初の妻で詩人、作家である矢川澄子を取材した。 1995年2月から1998年3月にかけて橋爪大三郎、中西輝政とともに毎日新聞論壇時評『雑誌を読む』を担当。また、産経新聞の匿名コラム「斜断機」創設時には少ない女性執筆者の一人で、同じ執筆者の一人であった呉智英と論争した。『日本の論点2007』(文藝春秋)では、「少子化対策は効果があるか」論点57で「子育て世帯への増税政策と『女も働け』キャンペーンが少子化を悪化させる」を著述、少子化問題に積極的に提言している。 思想. 日本のフェミニズム界においては珍しく、日本の伝統的な価値観を尊重する立場に立っている。単に欧米のフェミニズムを輸入し、日本にあてはめるのではなく、日本の女性の歴史の独自性を考慮した女性解放を模索しており、女性が子供を産み育て、家族を大切にするべきという立場にいる。また、上野千鶴子への一貫した批判者でもある。この考えはややもすると保守的な反フェミニズムの言説と受け取られがちだが、女性の優位性を強調し、男性の脆弱性を攻撃する過激なフェミニストには変わりなく、党派性を除けば上野千鶴子と酷似している。 山下が典型的なフェミニストの言う「男女同権」に懐疑的なのは、山下が一男一女を産み育てるといった経験をしている女性であることが大きく影響している。著書『女を幸せにしない男女共同参画社会』でも夫の父母の介護の経験も記している。現実のフェミニストは「女性の代表」を標榜しながらも育児や介護を経験している者は少なく、少子高齢社会が本格化する今後の日本社会にあって、「女性の味方」であるフェミニストが一般女性とかけはなれた境遇や考えでは「女性の代表」を名乗る資格があるのか疑わしい状況にあり、また、「生き方の多様性」をうたっておきながら、夫婦共働きを前提とした政策や提言をするフェミニストが多い。そこを行くと山下は、比較的平均的な日本女性に近い立場・考えにいる、フェミニストの中でも数少ない論客である。 多くの学者が女性差別のレッテルを恐れてフェミニズムを批判したがらない中、女・女格差を助長し、子供を産み育てる女性やその世帯への増税政策を促したフェミニズムの罪の部分を、山下は一貫してストレートに批判している。他にも「ジェンダーフリー」概念のおかしさや、形骸化されたフェミニズムの一部のイデオロギーによって男女共同参画基本法が形成されたプロセスを危険視し、その角度から現行の男女共同参画社会への政策を批判している。経済アナリスト立木信はこうした山下の主張を評価している。 テレビ・ラジオ出演. など
592536
市河麻由美
市河 麻由美(いちかわ まゆみ、1976年5月3日 - )は、東京都出身の女子陸上競技元選手(長距離走・マラソン)、現指導者。 経歴. 陸上競技の名門である市立船橋高校在学時は、全国高校女子駅伝にチームが2度目の総合優勝を果たした1年時1992年度は補欠メンバーにも入らず不出場。2年時1993年度と3年時1994年度の2度出場し、それぞれ3区3km区間1位、アンカー5区5km区間2位でいずれもチームは総合3位だった。 高校卒業後は三井住友海上(当時・三井海上)へ所属。なお、市立船橋高陸上部監督だった鈴木秀夫は、1995年に市河の高校卒業・社会人入りと同時に、三井住友海上の監督(2009年に退任)となった。アテネオリンピック女子マラソン5位入賞の土佐礼子や、女子10000m日本記録保持者で北京オリンピック代表の渋井陽子らとは、かつてのチームメートであった。 ハーフマラソンでは、世界ハーフマラソン選手権に2度出場(1996年・1時間13分42秒・18位、1998年・1時間13分16秒・34位)。また1997年のソウル国際ハーフマラソンでは1時間14分32秒、1998年の宮崎女子ロードレースでも1時間12分22秒の各ゴールタイムで、2度の優勝を果たしている。 女子マラソンでは、1997年9月のベルリンマラソンが初マラソン、6位だった(優勝はアイルランドのマッキーナン)。1999年3月名古屋国際女子マラソンでは、10Km過ぎで先頭集団から遅れたもののレース中盤から徐々に追い上げ、日本人トップの2位入賞でゴールした(優勝はロシアのリュボフ・モルグノワ)。 同年8月セビリア世界陸上女子マラソン代表に選ばれたが、本番のレースでは途中10Km地点を過ぎてから転倒によるアクシデントが響いて、17位に終わった(優勝は北朝鮮のチョン・ソンオク、2位に市橋有里。日本女子団体戦では金メダル獲得)。2000年3月の名古屋国際女子マラソンに出走予定だったが、足の故障が回復せずにエントリーを断念、同年9月のシドニーオリンピック女子マラソン代表入りを逃した。 2000年8月北海道マラソンでは、気温30度を超す猛暑の中フルマラソン初優勝を果たして復活を果たす。2001年3月の名古屋国際女子マラソンは7位に留まったものの、マラソンの自己最高記録をマークした(優勝は松尾和美)。同年8月の北海道マラソンでは2位と、惜しくも2連覇はならなかった(優勝は市河と同期生の千葉真子)。 2003年、故障が長引き体力の限界を理由に、同年4月かすみがうら(霞ヶ浦)マラソンの出走を最後に現役を引退。2005年、NSCA公認パーソナルトレーナーの資格を取得。翌2006年にはピラティスインストラクターの資格も取得し、現在は陸上競技の指導者(ランニングアドバイザー)としても活動中。 2006年8月、5年ぶりに真夏の北海道マラソンへ選手としてエントリー、18位でゴール(同レースでは資生堂の吉田香織が初マラソン初優勝。引退レースの千葉真子は11位に終わる)。同年11月、東京国際女子マラソンでは髪を切って原点に戻って初挑戦、冷たく強い風雨の悪条件の中25位(同レースでは元同僚の土佐礼子が優勝、シドニー五輪金メダリストの高橋尚子は3位と敗れた)。同年12月10日のホノルルマラソンは、足の故障により途中棄権した(その後40Km地点から再び出走しゴール地点へ。なおホノルルマラソンの公式サイトは、4時間5分15秒で完走となっている) 2011年6月、サロマ湖ウルトラマラソン(50Km女子の部)に出場、5時間06分46秒で完走を果たした。 外部リンク. [[Category:日本の女子長距離走の選手]] [[Category:日本の女子マラソン選手]] [[Category:陸上競技日本代表選手]] [[Category:世界陸上選手権日本代表選手]] [[Category:日本の陸上競技指導者]] [[Category:船橋市立船橋高等学校出身の人物]] [[Category:三井住友海上女子陸上競技部の人物]] [[Category:東京都出身の人物]] [[Category:1976年生]] [[Category:存命人物]]
339362
長島昭久
長島 昭久(ながしま あきひさ、1962年〈昭和37年〉2月17日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(7期)。 防衛大臣政務官(鳩山由紀夫内閣・菅直人内閣)、内閣総理大臣補佐官(野田内閣・野田第1次改造内閣・野田第2次改造内閣)、防衛副大臣(野田第3次改造内閣)、衆議院安全保障委員会・外務委員会・文部科学委員会筆頭理事、民主党副幹事長、同国民運動委員長、民主党・民進党東京都連幹事長、希望の党政策調査会長(第2代)、地域政党未来日本代表などを歴任した。 経歴. 生い立ち. 神奈川県横浜市生まれ。幼稚舎から一貫して慶應義塾で学び、慶應義塾大学法学部法律学科及び政治学科を卒業。1988年(昭和63年)、慶應義塾大学大学院法学研究科修士課程(憲法学)を修了。指導教授は小林節だった。 1990年(平成2年)から3年間石原伸晃衆議院議員の公設秘書を務める。1992年、大前研一が創設した平成維新の会に参加。 1993年、アメリカ合衆国テネシー州のヴァンタービルト大学で客員研究員を務めた。1995年、ワシントンDCのジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)で学び、国際関係論と国際経済学で修士号を取得する。1997年、アメリカ合衆国外交問題評議会研究員(アジア政策担当)に就任。2000年、上席研究員(非常勤)に昇任し、ジョンズ・ホプキンス大学ライシャワー東アジア研究所の客員研究員を兼務する。その後、東京財団主任研究員を務めた。 衆議院議員. 民主党・民進党時代. 2000年9月に帰国。 2000年、衆議院東京21区の補欠選挙に民主党公認で立候補するも落選。3年間の浪人生活を経る。2003年、第43回衆議院議員総選挙に東京21区から民主党公認で立候補し、初当選を果たした。当選後は菅直人が主宰する国のかたち研究会に所属。なお、東京21区には、中選挙区時の菅の選挙区である旧東京7区が含まれ、菅直人と妻の伸子は支援者を紹介するなど選挙のノウハウを手ほどきしていた。同年、慶應義塾大学大学院法学研究科で非常勤講師(国家安全保障政策担当)。 2005年9月11日の第44回衆議院議員総選挙では小選挙区で敗れるも重複立候補していた比例東京ブロックで復活当選となり、再選される。同年9月12日、民主党代表の岡田克也が、総選挙大敗の責任をとり辞任を表明。岡田の辞任に伴う代表選挙(9月17日実施)では前原誠司の推薦人に名を連ねた。新代表となった前原の下で「次の内閣」のネクスト防衛庁長官に抜擢されるとともに、安全保障委員会の野党側筆頭理事に就任、党内の安全保障政策の取りまとめにあたる。その後、小沢一郎の「次の内閣」でもネクスト防衛庁長官に留任した。 2006年、中央大学大学院公共政策研究科で客員教授を務める。 2009年、第45回衆議院議員総選挙に東京21区から民主党公認で立候補し、前回の選挙で敗れた自民党の小川友一を破り3選。同年9月18日、鳩山由紀夫内閣の防衛大臣政務官に就任。2010年6月8日、菅直人内閣において防衛大臣政務官に再任。同年9月、菅直人第1次改造内閣の発足に伴い、政務官を退任した後には、党の外交安全保障調査会事務局長を務めた。 2010年6月、東京都スケート連盟会長に就任。 2011年9月、野田内閣発足に伴い、内閣総理大臣補佐官(外交および安全保障担当)に就任。2012年10月、野田第3次改造内閣で防衛副大臣に任命された。同年12月の第46回衆議院議員総選挙では、民主党に逆風が吹き荒れる中、東京21区で4選。なおこの総選挙において、東京都の小選挙区で議席を獲得したのは民主党では長妻昭・長島の2人に留まった。選挙後、民主党国民運動委員長に就任。 2013年9月、民主党副幹事長に就任。同年9月13日、民主党東京都連会長松原仁の下で都連幹事長に就任。 2014年2月、吉良州司、北神圭朗、鷲尾英一郎らと共に「国軸の会」を結成、会長に就任する。「国軸」とは、平城京から吉野を経て熊野に至る日本列島の中心を縦断するラインのことを称する。奈良県吉野で合宿をした際に、「国に政策の軸を立てる」との意味を込めて命名されたという。同年3月5日、所属していた野田グループ・前原グループを退会していたことがわかった。 2014年12月の第47回衆議院議員総選挙では、小選挙区で敗れるも重複立候補していた比例東京ブロックで復活当選し、5選。この選挙では、小選挙区で当選した自民党の小田原潔との票差が約1,600票差であったこともあり、NHKが開票速報において小選挙区で長島が当選確実と誤って報じた。 2015年1月に行われた民主党代表選挙では、元幹事長・細野豪志の推薦人に名を連ねた。 2016年9月に行われた民進党代表選挙に自ら立候補することを検討したが、必要な20人の推薦人が確保できず、立候補を断念した。その後、立候補を表明した前原誠司の支援に回った。 民進党離党. 2017年4月10日、民進党が日本共産党との共闘路線を採用し、党の基本政策に影響を及ぼすことになったことは受け入れがたいとし、離党届を提出。 離党会見の中で、民進党が「党内ガバナンス」で一致結束し、「アベ政治を許さない!」と叫ばされるだけであったこと、過去に党が容認していた消費税、TPP、ACSA(物品役務相互提供協定)、秘密保護法制、安保法制、憲法改正論議、共謀罪等について、全て反対、徹底抗戦、廃案路線に変更したこと、建設的な提案もないままに「行き詰まると、院外のデモ隊の中に飛び込んで、アジる、煽る、叫ぶ」行動を求められたことなどを批判した。 これに対し、同党の野田佳彦幹事長は「東京都議選を間近に控え、選挙を取り仕切る党都連幹事長としての責務を放棄する背信行為だ」と批判し離党届を受理せず、同月11日の常任幹事会で長島を除籍(除名)処分とする方針を決定し、25日に正式に除籍処分となった。同日、民進党に所属する東京都議ら7人が、長島と行動を共にするとして離党届を提出した。 希望の党時代. 2017年8月25日、長島と若狭勝と松沢成文は都内で会談し、新党の結成に向けて協議した。同年9月25日、小池百合子東京都知事は会見で、新党「希望の党」を結成し、党代表に就任すると表明した。同日、希望の党は、東京都選挙管理委員会を通じて総務大臣に政党設立届を届け出た。長島を含む国会議員9人が設立メンバーとして名を連ねた。 同年10月22日の第48回衆議院議員総選挙に希望の党公認で立候補し、小田原を破り6選(小田原は比例復活)。 同年11月の希望の党共同代表選挙では、玉木雄一郎の立候補を後押しし、当選した玉木の下で政策調査会長に就任。 無所属、未来日本時代. 2018年4月25日、希望の党と民進党が結成する新党「国民民主党」に参加しない意向を表明し、同日、玉木代表に政策調査会長の辞表も提出した。また、松沢成文ら保守系議員が新たに「希望の党」を設立する動きを見せた際は、一旦は同調する動きを見せたが、最終的にはこちらへの参加も見送った。 同年6月1日、地域政党「未来日本」の設立を発表し、東京都選挙管理委員会に届け出た。同党は主に長島と行動を共にしている東京21区内の旧民進党系地方議員らで構成され、6月17日投開票の立川市議選に候補者を擁立した(公認3名・推薦2名(推薦候補は国民民主党公認))。投開票の結果、公認・推薦を決めた4名が当選し、公認候補1名が落選した。同年10月18日には、無所属の笠浩史と共に衆議院院内会派「未来日本」を結成した。同年末には未来日本を母体とした保守系新党の結成を模索したが、調整がつかず断念した。 自由民主党時代. 2018年12月、新党結成を断念した長島は、親交のある菅義偉内閣官房長官らを相手に自民党入党に向けた交渉を水面下で始めた。長島は当初次期衆院選も東京21区から出馬する意向であったが、小田原と競合することから2019年6月には萩生田光一幹事長代行に選挙区変更も受け入れる考えを伝えた。 2019年6月21日、自由民主党への入党の意向が報道され、同月26日、自由民主党幹事長の二階俊博は、長島の入党届を受理した。 同年7月2日、細野豪志(無所属)と共に自由民主党の衆議院の統一会派「自由民主党・無所属の会」に合流。従前の会派「未来日本」は同日付で解散。 同年9月、日本スケート連盟の会長に就任。日本スポーツ協会理事に再任(2017年6月 – 現在)。 2020年1月、自民党から次期衆院選東京18区の公認内定を受け、東京21区内の立川市に構えていた地元事務所を府中市内に移転。住所も同市寿町1丁目に移した。7月16日、自民党の派閥である志帥会(二階派)に入会。長島は二階らを前に「感無量だ。1年生議員になったつもりで一から勉強し直したい」と述べた。 2021年9月、岸田政権発足と共に衆議院安全保障委員会委員長に就任。2021年10月31日の第49回衆議院議員総選挙に東京18区から自民党公認で立候補。立憲民主党公認の菅直人と民主党時代の元師弟対決となった。菅は鞍替えについて「育ててもらった有権者への冒涜だ」と批判した。結果は小選挙区で菅直人に敗れるも比例東京ブロックで復活当選となり、7期目の当選を果たした。当選後、北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会委員長に就任。 2022年11月、五輪汚職事件の渦中で揺れる東京五輪組織委員会元理事で元電通の高橋治之から、2017年から五輪大会のあった2021年にかけて判明分で計65万円の献金を受けていたことがわかり、全額返金したとのこと。元理事とは慶應の先輩後輩の間柄だとしている。 2023年3月、東京都第30選挙区支部長に就任。 人物. 旧統一教会との関係. ジャーナリストの鈴木エイトが作成した「旧統一教会関連団体と関係があった現職国会議員168人」によれば、旧統一教会関連団体との関係について、2011年に教団系の『ワシントン・タイムズ』に全面意見広告を掲載していた。 不祥事. 2020年10月に日本学術会議会員の任命問題が話題になった際、平井文夫の「学術会議で6年働けば、日本学士院で死ぬまで年金250万円」との発言を引用してSNSで発信した。しかし、学術会議と学士院は別組織であり、学士院への昇格制度はなく、デマであった。後に、発言を撤回した。
2342861
ミトラィユーズ
ミトラィユーズ(フランス語:Mitrailleuse、発音[mitʁajøz])とは、フランスにおいて一般的にライフル弾を高効率かつ連続で射撃する武器を総称する単語である。したがって、フランス語で“Mitrailleuse”と言った場合は現代的な全自動火器も含まれる。しかし、英語で“mitrailleuse”とする場合は、ライフル弾を用いた多銃身斉発砲のことをあらわす。 概要. 最古のミトラィユーズは1851年にベルギー陸軍大尉の が発明した。ガトリング砲の発明される10年前のことである。続いて1863年にが開発される。そして1866年、フランスにおいて・ミトラィユーズの名で知られる25砲身の"Canon à Balles"が重要機密として採用された。これが陸軍で大規模戦争中に制式装備として運用された初の連射火器となった。1870年から1871年にかけて戦われた普仏戦争においてのことである。 鋼製のブロック内に25発の13mm(.51口径)センターファイア式実包を収容し、射撃前に薬室に対して固定された。ハンドルを回せば25発の弾丸が立て続けに射出される。レフィエ・ミトラィユーズの場合、実現可能な発射レートは100発/分、有効射程はおよそ2000ヤード(約1.8km)であり、これはドライゼ銃を大幅に上回る。レフィエ・ミトラィユーズは6門の砲列で運用され、砲兵員によって操作された。これらは歩兵支援火器ではなく、特殊な火砲としての性格が強かった。 革新性と良好な弾道特性にもかかわらず、その基本的な概念と運用法には欠陥があったことからレフィエ・ミトラィユーズは戦術的な兵器としては失敗した。また、普仏戦争開戦時点でレフィエ・ミトラィユーズは210門しか存在しなかった。フランス陸軍は野戦での運用を1871年に打ち切った。ガトリング砲が電動化されて広汎な成功を収め、今日まで生き残っているのとは対照的である。ミトラィユーズそれ自身は手動操作であったが、それでもなおMitrailleuseという言葉は機関銃を示す一般的な言葉としてフランス語に定着した。 歴史. 最初のミトラィユーズは、前述のとおりベルギー軍のFafchamps大尉が1851年に開発した手動発射式の50銃身斉発砲である。彼は大まかな試作銃を製作し、彼の発明を描き残した。この機構は1850年代にLouis Christopheとベルギー人のエンジニアであるJoseph Montignyによって改良され、37本の銃身を持つモンティニー ミトラィユーズとして完成された。後、Joseph Montignyは1859年にナポレオン3世に彼の設計を用いるよう提案し、それがフランスにおけるReffyeミトラィユーズの開発へと至った。Montignyとが共同して設計したReffyeミトラィユーズは、1865年、フランス陸軍により制式採用が決定された。 当初秘密兵器として秘匿されていたが、この銃は普仏戦争において広汎にフランス砲兵が実戦使用することとなった。またこの戦争の後期には、ガトリング砲を含む少数の他の設計からなる機関銃もフランス政府によって購入された。Reffyeミトラィユーズは当初少数が製造され、機密とされた。開戦時の1870年7月でわずか200門ほどしか戦場に配備することができなかった。普仏戦争中に出した惨憺たる結果、これもまた正規のフランス野戦砲兵隊をフランス皇帝ナポレオン3世の目が行き届かない位置に置くこととなった。 技術上の特徴. 設計. ミトラィユーズは基本的な構成要素を設計に共有しつつも、幾種かの概念による派生型が開発された。これらの特徴は数十本の施条された銃身を互いに集束して既存の火砲用砲架へ据砲、または一つのモデルの場合であるが、三脚架に搭載したものである。弾薬は1つのブロックに保持され、銃身後端にて開放された薬室へと収められた。手動閉鎖レバーまたは大型の水平ネジの操作により全ての銃身が同時に装填され、2つ目のレバーを素早く操作して(一部のモデルではクランクを回して)各銃身を連続して発射した。こうしたことからこの兵器には、フランス語のニックネームであるmoulin à café(コーヒー挽き)がもたらされた。非常によく似た名前としては、南北戦争時にアメリカで投入された、手回し式・機械式装填・連続発射・回転式多銃身のコーヒーミル・ガンがあげられる。 弾薬を収める板もしくはブロックは手動で外してからでないと、次の装填済み弾薬板を挿入できなかった。ガトリング砲や後の高速発射可能な自動火器と異なり、装填と発射の工程は全てが手動だった。同時期の標準的な歩兵用小銃に比較して、これらの工程の速度が大幅に向上したことがミトラィユーズの大きな革新であった。 ミトラィユーズの各型は、以下の表で要約されるように銃身数や各型で異なる口径で区別された。 ミトラィユーズの各型の多くは火砲仕様の移動型砲架に搭載された。このため銃本体と砲架の重量は最高900kgにもなり、戦場で操砲するには重たくやっかいになった。Reffyeミトラィユーズの約3分の1が、敵の銃火から銃手を保護するために鋼製の防楯を装着した。これは1871年の後期に、おそらく普仏戦争の戦場の状況に応じて投入されたと推測される。 弾薬と発射速度. ミトラィユーズは手動で装填するため、その発射速度は操作者の技量に大きく依存していた。熟練射手によるReffyeミトラィユーズは標準的な射撃では1分につき4度の連射(100発)を継続でき、非常事態ならば1分につき5度の連射(125発)に達した。1度の連射(25発)の発射速度は、射手が銃尾部の右側に装備されている小さな手動クランクを操作することによって調節された。つまりこの兵器の25本の銃身は一度に発射されるのではなく高速連射されるものであった。675kgという大重量によって、Reffyeミトラィユーズは射撃中に反動でぶれることが無かったが故に一連の発射の後に目標に対する再照準の必要はなかった。射撃時に反動がないことは普通の野砲に勝るかなりの利点として、Reffyeにより売り込まれた。通常のreffyeミトラィユーズの砲列では、各砲列に6門をほぼ横並びに並べて同時に発射した。 Reffyeミトラィユーズは13mmのセンターファイア式薬莢を使用した。これはGaupillatによって設計されたもので、当時の弾薬の設計では最高水準の技術を代表していた。この弾薬は現代の細長い散弾銃用実包に類似していた。センターファイア式で、縁付きの真鍮製の頭部とダークブルーで強化されたボール紙の薬莢体であった。重量50g、口径13mmのパッチ付き弾頭は圧縮済みの黒色火薬で推進され、砲口初速は480m/sで、シャスポー銃またはドライゼ銃の弾薬より3.5倍強力であった。これは当時存在した最も強力な小銃サイズの弾薬である。Reffyeミトラィユーズは口径11mmのシャスポー銃用の紙製燃焼薬莢には対応しなかった。 13mmのセンターファイア式ミトラィユーズ用実包は鋼製のブリーチブロックの中へ装填された。モンティニー ミトラィユーズではこれと異なり、実包は弾薬板の基盤に固定される。ミトラィユーズの発射に際しては一つのブロックを射撃中に、もう一つはエキストラクター上で空薬莢を除去しつつ、さらにもう一つは包装済みの25発弾薬箱から装填する、連続射撃のために3つのブリーチブロックを使用した。 この兵器の銃身は掃射のための旋回ハンドルによって前後および水平方向へ可動できた。しかし射角は狭いものであり、かつ、短距離で効果的な掃射を行うには、銃身が横から横へと十分な角度で旋回できなかった。この兵器の戦場での発砲は非常に限定的で、プロイセン兵はしばしば一度に複数の銃弾を受けた。普仏戦争での早期の交戦では、1870年8月6日、アルザスのフォルバッハにおいて、プロイセンの将官であるが、斉射されて非常に密な間隔で並んだ4つの弾丸によって倒された。プロイセン連隊の記録によれば、これらの4つのミトラィユーズの弾丸は600m離れた距離から射撃されていた。フランス軍の砲兵は、短距離の局地防御のため、同一の薬莢から3発の弾丸を発射可能な特殊弾薬を開発することでこの問題の修正を図った。 開発. ミトラィユーズはフランス陸軍での運用によって最も良く知られているが、実際には最初の使用は1850年代のベルギーでなされ、これは要塞の壕を防御するための固定兵装であった。それは50本の銃身を持ち、撃針発火式で、紙製薬莢を用いる兵器であり、Fafschampsによって設計された。それから後の1863年、この兵器は37本の銃身へと改善され、11 X 70R mmのセンターファイア式弾薬を使用し、装輪式の火砲用砲架に搭載されるものとなっていた。この変容は産業的な冒険としてChristopheおよびJoseph Montignyにより実行された。彼らはブリュッセル近郊のFontaine-l'Evêqueでこれを行い、新兵器をヨーロッパへ売り込もうと努めた。 1863年、フランス陸軍はChristopheとMontignyのミトラィユーズに興味を示し、フランス陸軍砲兵委員会はベルギー製兵器の採用の可能性につき審査に着手した。しかしながら他の方法が決定された。それはミトラィユーズという兵器を唯一フランスの工業において生産することが妥当であるということだった。1864年5月、Edmond Leboeuf将軍は皇帝ナポレオン三世に"Note sur le Canon à balles"と題名された準備報告書を提出した。全面的な生産は最高機密としてVerchère de Reffye中佐(1821年生、1880年没)の指揮下に1865年9月から開始された。組み立てと幾門かの製造にはムードンの工場が充てられたが、多数の部品が私的な工場の部局から供給された。陸軍は既にMle 1866 シャスポー小銃のため、5年分の予算の多くを費やしており、資金が限定されたために生産が遅延、皇帝ナポレオン三世の機密費から開発および製造の費用を支払うことを余儀なくされた。1868年、ベルサイユ近郊のSatoryにて、新兵器は軍用の射程で完全に試験された。状況は最高機密であった。スパイの恐れから、離れた目標に射撃している間、試作銃はテントの中に隠匿された。ミトラィユーズは顕著な効率で作動機構の性能を発揮し、戦場での状況が非常に期待された。 総数215門のミトラィユーズと500万発の弾薬が1870年7月までに生産されたが、戦争にプロイセンが参戦した時点で190門だけが運用され、実戦投入可能だった。 運用上の教義. フランス陸軍は、歩兵支援兵器よりもむしろ火砲としてミトラィユーズを使用した。任務には後、機関銃の役割も充当された。実のところフランス陸軍のReffyeミトラィユーズの制式名称は"le Canon a Balles"であり、この呼称を字義通りに訳すならば「銃弾を射撃する大砲」であった。 ミトラィユーズは砲兵によって開発されており、当然これは砲兵員が操作し、通常の4ポンド野砲を装備した砲兵部隊に付属された。各ミトラィユーズの砲列は6門の銃および6名の砲兵員から構成された。1名は正面左に立って銃を射撃する際、もう1名は正面右に立ち、掃射のために銃を水平方向へ旋回させた。他の4名の兵員は、照準、装填、および再装填に従事した。Auguste Verchère de Reffyeは一貫してミトラィユーズを砲兵用の兵器として見ていた。 ミトラィユーズを火砲として戦場に投入するのは、致命的に欠陥のある概念だった。ドライゼ小銃による銃撃の命中弾を回避する指示により、ミトラィユーズの砲列は敵の散兵線から1,400m離して組織的に展開された。ミトラィユーズの最大射程が3,400mであるにせよ、彼らが交戦した距離はまれに2,000mを越えた。これはミトラィユーズが配属された従来のフランス砲兵隊には非常に短かった。しかしながらそれは遠すぎ、そのような長射程をミトラィユーズに備えられた二つの照準器でこなすには、距離の測定と目標の選択が極めて困難であるという事実をもたらした。たとえばミトラィユーズの弾丸が地上に着弾するのをこのような遠距離から観測するのは、敵兵の列が、彼らへの命中弾で混乱でもしない限り不可能だった。現代の機関銃がその最大射程より遙かに短射程で用いられることは留意されるだろう。例としてM60機関銃では最大射程が3,725mであるのと比較して通常の有効射程が1,100mである。対照的にミトラィユーズでは、しばしばこの射程より外部で、また光学照準器の装備なしに用いられた。Reffyeミトラィユーズが有する作戦運用上のこれらの欠陥は、普仏戦争の中で決定的に機能不全であることが判明した。 戦争でのミトラィユーズ. 普仏戦争(1870年から1871年). 1870年7月15日、プロイセンとの戦争が勃発したことは、フランス陸軍のいくぶん混沌とした動員へと至った。 ミトラィユーズの砲列は、特に深刻な問題に直面した。書類上では彼らは組織されたことになっていたが、本当の砲兵隊は戦争が勃発しても銃がムードンやパリ周辺のMontrouge,、Issy、またMont-Valerienに保管されていた。砲兵員は指名されていたがまだ招集状態になかった。大多数の兵員はほとんどか全くこの兵器の操砲訓練をしておらず、照準と測距の特性も知らなかった。詳細な取扱説明書は1870年1月に印刷されたが、開戦直前に配布されただけだった。この兵器を取り巻く機密により、幾人かの砲兵司令官だけがこれをどのように効果的に配備運用するかを把握しており、多数の将官はこれが存在することも知らなかった。の司令官であるパトリス・ド・マクマオン元帥はこれに抗議した。彼は、開戦後二ヶ月たった1870年11月2日のセダンの戦いで、1門が彼の前を通過するまでミトラィユーズを見ていなかった。 ミトラィユーズはこの戦争で、大きな戦いの多くに投入されたが、数は少なく、Reffyeの派生型を含め190門だけがフランス陸軍の全保有数であることは、大いに戦場でのこれらの銃の効果を制限した。これらの銃が作戦運用上の欠陥を持つことは戦場において深刻な問題だった。ミトラィユーズは本質的に弾道の観念に厳密であり、砲兵員はかなり遠くの目標に対し、しばしば十分に速く敵に照準を合わせることができなかった。さらにまた、個別の25発斉射は非常に集弾性が狭く、長距離でさえ横方向の分散が欠けていた。さらに悪いことには、複雑な射撃機構は未熟な砲兵員の手による破損に弱かった。黒色火薬の燃焼の残滓と砲尾の完全な閉鎖の困難性から作動機構を汚損することは、長時間の射撃後の問題として報告された。 Reffyeミトラィユーズが本領を活かして投入された2、3の例では、彼らが重大な衝撃を与えられることを示した。Gravelotteの戦闘では、バーブ大尉のミトラィユーズの砲列が標的を射程内に素早く発見し、密集していたプロイセン軍の歩兵連隊を壊滅させ、この戦闘での異例に高いプロイセン軍の犠牲者数に寄与した。また、ミトラィユーズが効果的に銃撃を行った他の例としては、Saint PrivatおよびMars-la-Tourの戦いが記録されている。しかしほとんどの場合、ミトラィユーズは効果がないと判明した。この戦争の後、シャスポー小銃の射撃は、Reffyeミトラィユーズのそれよりはるかに多数のプロイセン軍側の犠牲者を生じさせたと結論された。しかしながら、約100,000挺のシャスポー小銃が常に戦闘にて交戦したのと対照的に、Reffyeミトラィユーズは常時200門以下が戦闘に投入された。 プロシア人と外国の批評家は、ミトラィユーズの示した性能に感慨を覚えなかった。プロシア人の場合、彼らの意見は疑う余地なくプロパガンダによって染められていた。彼らは極めて少ない機関銃または斉発銃を自ら保有し、また新しい兵器技術に直面して少なからず士気を維持するという理由から、彼らはミトラィユーズの効果を軽蔑した。にもかかわらず彼らはこの兵器を脅威としてとらえ、プロイセン軍の砲兵は常にミトラィユーズの砲列を優先して交戦し、撃破した。この兵器の特徴は「唸れるヤスリ」として、若干の印象をとどめたようである。プロイセン軍の兵隊はミトラィユーズを「Höllenmaschine」、地獄の機械と呼んだ。 戦場での故障がもたらした非常に多くの効果は、速射兵器が役立たないという確信へ至らしめた。アメリカ合衆国の将軍ウィリアム・バブコック・ヘイズンはこの戦争を批評し、とコメントした。ストリクトリーは、Reffyeミトラィユーズのような手動操作の斉発銃は技術的な袋小路にあり、またこれらは急速に完全自動式の機関銃に代替されるだろうと語った。 セダンの戦いで、フランスが壊滅的な大敗北を喫したことに続くナポレオン3世の退位の後、レオン・ガンベタが率いる共和政府の支配力にフランスの非常大権は移された。彼は、国防と戦争用の兵備の継続的な製造を活発に組織した。従来の兵器生産の大部分はフランスの地方におかれていたが、パリの4ヵ月の包囲の間、幾門かのミトラィユーズがパリ市内で修理され、または製造まで繰り返された。 ミトラィユーズと弾薬の製造は、西フランス沿岸のナント市でDe Reffyeの監督下に再開された。追加のミトラィユーズ122門が、破壊または捕獲された約200門のミトラィユーズを代替すべく、ナントで製造された。 メキシコでのヤクイ族に対する投入. ミトラィユーズはまた、Cajemé(本名José Maria Leyva)の指揮するヤクイ族に対し、メキシコ連合軍により投入されたと報告されている。Cajeméは1874年から1887年にかけ、彼を支持する人々の著名なリーダーであった。 戦後. 1871年5月のプロシアとの休戦の後、アドルフ・ティエール指揮下の兵士によるReffyeミトラィユーズの最後の投入例の一つが記録されたが、これはパリ・コミューンの鎮圧に続き、ブローニュの森で捕らえられたコミューン支持者を砲兵部隊が処刑した際のものである。Reffyeミトラィユーズを使用した類似の事件が、パリ中央に位置するCaserne Lobauの兵舎で行われたことが報告されている。 普仏戦争においてフランス陸軍の配備していた全268門のreffyeミトラィユーズのうち、かなりの門数が生き残った。さらに122門のミトラィユーズが1870年から1871年の作戦中に捕獲されていたが、これらは1875年、ドイツがロンドンの余剰兵器取り扱い業者を介し、フランスへ売却されて返ってきた。1885年までに、要塞内部の濠に対し、側面からの防御砲火を付与するため、フランスの目録に残る全てのミトラィユーズは固定局地防御任務に指定された。最後に残ったReffyeミトラィユーズが東部フランスの要塞から撤去されたのは1908年と遅かった。Reffyeミトラィユーズは、1870年から71年にかかる普仏戦争の前と後のどちらの期間でも、フランス政府によって売却されたことは全くなかった。これは他のタイプの手動操作する斉発銃、例えばベルギー製のモンティニー ミトラィユーズや、またはガトリングガンともしばしば混同されている。 1882年中のエジプトにおけるオラービー・パシャに対するこれらの作戦の後、イギリスでは幾門かのミトラィユーズを捕獲したことを記録している。これらはどれも戦闘に投入された形跡はない。 ミトラィユーズの軍用装備としての影響. ミトラィユーズの貧弱な性能が及ぼした長期の影響は、歴史家の間で少々の論争の対象となった。『Machine guns: An Illustrated History』では、J・ウィルバンクスが、普仏戦争でのこの兵器の効果の無さが、特にヨーロッパ大陸の各国陸軍における機関銃配備への長年の反対という結果を招いたと主張している。フランス陸軍が1897年にオチキス機関銃の装備を選択するまで、自動式の機関銃の採用に至らなかったことは真実である。この後にはホッチキス Mle1914重機関銃の配備が続いた。フランス軍はまた、もう一つ自動式の機関銃であるを採用した。フランスの部局が機関銃の採用に当たって示した相対的な遅延は、ミトラィユーズの故障によって引き起こされた慎重さの結果であることを示唆している。この論には幾つかの弁明があり、マキシム機関銃は当初から繰り返してフランス兵器局により試験された。 戦争の結果すぐ、フランスでは彼らの装備する伝統的な火砲に対し、より大きな改善を提案した。シャルル・ラゴン・ド・バンジュの開発した野戦砲用部品(1877)と、最終的にはM1897 75mm野砲としてよく知られる火砲を開発する強い動機づけとして、1870年から71年における作戦中のフランス軍火砲の故障が挙げられた。標準状態で1分当たり15発の砲弾を砲撃する1門の75mm砲は、6km離れて1分当たり4,350個の致死的な榴散弾の弾片を投射したが、これに対して1門のReffyeミトラィユーズは、1分当たり75発の弾丸を2kmの距離から投射した。兵装システムの効率性は、30年で2桁増強された。 このような改良で火砲がより長射程化したにもかかわらず、いまだにより良い短・中距離歩兵支援火器を開発する必要が残っていた。1871年から1890年代までの期間に、種々の新規なヨーロッパ製、またはアメリカ製の手動機関銃が設計され、多くのヨーロッパ陸軍によって採用された。多量のガトリングガンがアメリカ合衆国から購入され、アフリカ、インドおよびアジアにおける植民地戦争で西ヨーロッパの大国により用いられた。普仏戦争中の1871年前半には、25門のガトリングガンがフランス軍の手で実戦投入された。これらは西フランス、ル・マンでの交戦で特に巧妙に運用された。さらにフランス兵器局は、彼らの海軍と東部の防塁のために、多数の手動式機関砲を購入した。37mm多銃身速射砲、いわゆるホチキス製「リボルバーカノン」が、国外在住のアメリカ人ベンジャミン・B・ホッチキスの会社によって、1879年以後フランスで製造された。しかし1890年代までに、ヨーロッパの陸軍はマキシム機関銃やコルト・ブローニングM1895重機関銃、1897年製のオチキス機関銃などの完全自動式の機関砲に賛同し、彼らの保有するガトリングガンや手動式機関砲を退役させ始めた。このような兵器は、1914年に勃発した第一次世界大戦により一般的かつ悪名高くなった。 現代語でのミトラィユーズの使用. ミトラィユーズ・ホチキスが1897年に採用され、以下の様式が定まったことから、今なおフランスにおいて機関銃はミトラィユーズと呼称される。ファブリックナショナル社は5.56mm NATO弾用の機関銃であるMINIMIを開発したが、その由来はミニ・ミトラィユーズという言葉からであり、これは小型機関銃の意である。 オランダでは、"mitrailleur"という言葉が広汎に機関銃の同義語として用いられる。明確にこの語はオリジナルの"mitrailleuse"の、フランス語の性を変えたものを由来としている。 この言葉はノルウェー語でも使用される。綴りが"mitraljøse"でわずかに異なるものの、発音は類似する。ノルウェーでは今日、この言葉は三脚に搭載する機関銃(MG3は要目上でmitr-3と表記される)をさす。 ポルトガル語では関連語として"metralhadora"が使用される。 これはフランスのミトラィユーズに由来するが、発音は異なっている。この語はどのような自動式の火器をもあらわす。同様にスペイン語では"ametralladora"が機関銃を示す言葉である。"metralleta"はフランス語における"mitraillette"に関連し、サブマシンガンを示す。 この言葉はルーマニアでも生き残り、機関銃を総称する言葉は"mitralieră"である。またスロベニア語、クロアチア語およびセルビア語でのそれは"mitraljez"である。 ミトラィユーズという単語は、現代のイタリア語である"Mitragliatrice"の語源であり、語義は同様に機関銃である。 現存するミトラィユーズ. オリジナルのミトラィユーズは、パリのオテル・デ・ザンヴァリッド内に所在するにて2門を見ることができる。雨から保護されてはいたが、これらは屋外に置かれ、一世紀以上のあいだ外気に露出したことからひどく損傷した。Musée de l'Armée所蔵のミトラィユーズは、近ごろ2門のうち1門が、現代製の四角い防楯をつけるようになったが、これは本物ではなく、普仏戦争に投入されたReffyeミトラィユーズには決して存在しなかったものである。他によりよく保存されているミトラィユーズはベルギーのブリュッセルに所在するで、またスイスのMorgesにあるでも見ることができる。さらにドイツのフライブルク近郊ハイターシャイムにあるドライエックラント博物館では、良好な保存がなされたReffyミトラィユーズが収蔵品として展示されている。またもう一門として、非常に良好な保存状態のミトラィユーズが、ドイツのドレスデンに所在するドイツ陸軍歴史博物館にて展示されている。
319934
朝日放送ラジオ番組一覧
朝日放送ラジオ番組一覧(あさひほうそうラジオばんぐみいちらん)では、朝日放送ラジオ(ABCラジオ)の番組について詳細に説明する。 放送中の番組. 2023年7月現在。<br> 番組内容や出演者、詳細なタイムテーブル等は、当該記事および朝日放送ラジオ公式サイトも参照されたい。<br> 太字は自社制作番組。他社制作番組は(TBS)(LF)などの形で制作局・制作会社を表記。 夏季高校野球期間中の編成. (2020年を除いて)全国高等学校野球選手権大会が開催される8月上旬以降の2週間は、試合開始時間にもよるが、概ね午前8時~夕方5:55までに予定されている番組が高校野球中継優先の編成となる。 そのため、午前8時をまたぐ早朝の生ワイド番組(2022年度以降は月~木『おはようパーソナリティ小縣裕介です』、金曜日『おはようパーソナリティ古川昌希です』、土曜日『サクサク土曜日 中邨雄二です』)については、放送時間を短縮したうえで当日の第1試合開始予定時刻まで放送。以降の生ワイド番組については、雨天中止・中断にならない限り放送を休止する。大会期間中には上記の番組のレギュラー出演者が夏季休暇を取得するため、雨天中止の場合には、 のいずれかのパターンになる。以前は「通常と同パターンでの録音」か「別の出演者が担当しての生or録音」のいずれかになることが多かった。2011年頃から、雨天中止の場合には「大会期間中にはレギュラー番組の代わりに特別番組を生放送」のパターンで、3部構成を想定した特別番組『サマー・スペシャル』(最大9:00 - 17:55)に差し替え。その一方で、高校野球中継の合間には、休止対象の生ワイド番組のスポットCM(夏休みバージョン)を随時放送している。なお、高校野球が中止、ないしは早く終了し、なおかつプロ野球・阪神タイガースの試合がデーゲームで行われる場合(特に土曜・日曜)には、「サマー・スペシャル」内で『ABCフレッシュアップベースボールスペシャル』を放送する。 2008年までの高校野球中継では、テレビのBS朝日・スカイ・Aと同じく、基本として当日の最終試合終了までの完全生中継を実施。『ABCフレッシュアップベースボール』枠のナイトゲーム中継は、高校野球の終了後から時間短縮(飛び乗り)で放送された。ただし、高校野球の試合時間が長引いた場合に、試合終盤からの中継や試合終了後のダイジェスト放送(2007年の阪神対中日戦<京セラドーム大阪>が該当)を余儀なくされることがあった。2009年以降は、ナイトゲーム中継枠を最大限に確保する目的で、高校野球中継は試合の進行いかんにかかわらず17:55(2012年の一部は17:50)で終了。中継終了後の試合の経過・結果は、ナイトゲーム中継枠『ABCフレッシュアップベースボール』(中継枠を設定していない月曜日は生放送のスポーツ情報番組『Monday! SPORTS - JAM』)の中で随時伝える。このため、18時台以降も続く可能性の高い試合(主に第3・第4試合)を中継する場合には、中継へ入る前に「時間まで甲子園球場から高校野球をお送りします」というアナウンスを入れるようになった。 なお、2013年以降設けられた休養日に該当する日についてはレギュラー番組を通常通り放送する。 新型コロナウイルスへの感染が拡大している2020年には、日本高等学校野球連盟が春の第92回選抜高等学校野球大会と夏の第102回全国高等学校野球選手権大会を相次いで中止。その一方で、選手権本大会の開催を予定していた期間中(8月10 - 12日および15 - 17日)には、「2020年甲子園高校野球交流試合」(第92回選抜高等学校野球大会への出場が決まっていた32校による招待試合)を甲子園球場で開催する。朝日放送ラジオでは全16試合を1日につき3試合以内で中継を編成したため、上記の期間のみ、例年の全国高等学校野球選手権本大会期間に準じた編成で対応した。ただし、第1試合の開始時刻が全日とも10:00以降に設定されていため、午前中のレギュラー番組については例年より長く(第1試合の中継を開始する9:55まで)放送。雨天順延の場合には上記のパターンによる特別番組の放送を想定していたが、全試合が当初の予定通りに開催されたため、実際には放送されなかった。8月10日の第1試合前に実施された開会式については、上記の事情で簡素化が図られていたため、『ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です』(試合開催日のみ9時台の短縮放送)内で伊藤史隆の実況による生中継を放送した。 2021年は日本列島に前線が停滞し、甲子園球場のある兵庫県を含む近畿地方でも悪天候が続いたため、雨による高校野球のコールド・ノーゲームや全試合中止・順延が相次ぐ事態となり、当初予定していた事前収録のレインコート番組のストックがなくなり、急遽生放送のレインコート番組を編成したりレギュラー番組を枠拡大して凌いだケースもある。 2021年の編成例 表記はradikoに基づく。(生)は生放送、特記無きは録音放送 また、8月19日も雨の影響で第1試合(近江×日大東北)がから試合途中で中断・ノーゲーム、第2試合(西日本短大付×二松学舎大付)が中止、第3試合以降が15:00以降の開催となったことから、第1試合中断中や第1試合ノーゲーム決定後から15:00頃まで編成上は高校野球中継のままで朝日放送ラジオ本社のスタジオから待機していたアナウンサーによるトークや軽音楽などを生放送でつなぐ措置が取られた。
2969975
ガーズィー・ウッディーン・ハイダル・シャー
ガーズィー・ウッディーン・ハイダル・シャー(ヒンディー語:ग़ाज़िउद्दीन हैदर शाह, , Ghazi ud-Din Haidar Shah, 1769年 - 1827年10月19日)は、北インド、アワド藩王国の君主 (在位:1814年 - 1827年)。ムガル帝国からの正式独立前はガーズィー・ウッディーン・ハイダル・ハーン(Ghazi ud-Din Haidar Khan)を名乗っていた。 生涯. 1814年7月11日、父であるアワド藩王サアーダト・アリー・ハーン2世が死亡したことにより、ガーズィー・ウッディーン・ハイダル・ハーンが太守位を継承した。 1818年10月19日、ガーズィー・ウッディーン・ハイダル・ハーンは「アワド王」(Padshah-e Awadh)を宣し、自らの名で貨幣を鋳造するようになった。ここからアワドの君主は「太守」ではなく「王」として扱われ、王を意味する「シャー」を名乗ったが、太守を意味する「ナワーブ」の称号も併用した。 また、1819年10月8日、ガーズィー・ウッディーン・ハイダル・ハーンはムガル帝国の皇帝アクバル2世に対し、正式に独立を宣言した。これにより、アワドはアワド王国となったわけだが、当然ながらイギリスに従属する藩王国であることに変わりはなく、ラクナウにはイギリスの駐在官が滞在していた。 1827年10月19日、ガーズィー・ウッディーン・ハイダル・シャーは死亡し、息子のナーシルッディーン・ハイダル・シャーが藩王位を継承した。
1428334
岡崎結由
岡崎 結由(おかざき ゆゆ、1974年3月30日 - )は、日本の元AV女優。
2253827
第1航空機動旅団 (ドイツ連邦陸軍)
第1航空機動旅団(だい1こうくうきどうりょだん、ドイツ語:Luftbewegliche Brigade 1)は、ドイツ連邦陸軍の旅団の一つ。ヘッセン州フリッツラーに所在するフリッツラー陸軍飛行場に旅団司令部を置く。 任務. 航空機動旅団は航空機動作戦の枠組みにおいて計画・準備し、作戦を実行する。旅団は介入戦力や安定化戦力などに自由に指定され運用される。特殊作戦師団が実施する捜索救難作戦(OSAR)のために保有する航空部隊を派出し支援する。旅団が保有する猟兵連隊は、他の機械化歩兵部隊や機甲部隊の追加支援なしで即応性の高い任務に対応出来るよう、旅団独自の歩兵部隊として運用される。 歴史. 1995年の「新任務のための新陸軍」による連邦軍改革の一環として新旅団が構想され、ホンベルクの第5装甲擲弾兵旅団と陸軍航空隊が合併して1997年にフリッツラーにて第1航空機械化旅団が新編される。以降、旅団は大規模災害対処や国外での人道支援などの任務に参加している。2007年に第1航空機動旅団に改称した。新名称は支援旅団から高機動戦闘旅団として発展したことを反映している。
4005916
ハリントン伯爵
ハリントン伯爵(Earl of Harrington)は、グレートブリテン貴族の伯爵位。1742年にホイッグ党の政治家ウィリアム・スタンホープが叙されたのに始まる。 歴史. 北部担当国務大臣やアイルランド総督などを歴任したホイッグ党の政治家ウィリアム・スタンホープは、1730年1月6日にグレートブリテン貴族爵位ノーサンプトン州におけるハリントンのハリントン男爵、1742年2月9日にグレートブリテン貴族爵位サリー州におけるピーターシャムのピーターシャム子爵とハリントン伯爵に叙せられた 以降2019年現在まで彼の男系男子によって継承が続けられている。 11代ハリントン伯は、遠縁の第7代スタンホープ伯爵の死後にグレートブリテン貴族爵位ダービー州におけるエルヴァストンのエルヴァストンのスタンホープ男爵とマオンのスタンホープ子爵を継承した。この2つの爵位が初代スタンホープ伯爵ジェームズ・スタンホープのはとこジョン・スタンホープ(初代ハリントン伯爵の父)とその男系男子を特別継承者(special remainder)とする規定を定めていたためである。 現在の当主は12代ハリントン伯である。 現当主の保有爵位. 現当主配下の爵位を保有している。
2119658
熊川二宮
熊川二宮(くまがわにのみや)は、東京都福生市の大字。郵便番号は197-0002(あきる野郵便局管区)。 地理. 北を五日市街道、西を市道のわらつけ街道に接した、八高線の東側、東西南北50メートル四方程度の一角にあたる。四囲を大字熊川に取り囲まれている。番地は2547番地しか存在しない。大字熊川のほぼ北端に位置し、五日市街道を渡ると50メートルほどで大字福生に突き当たる。 歴史. 大字としての成立は1984年(昭和59年)8月31日で、大字熊川の一部の区域(2547番地)が大字熊川二宮となった。
761408
グリムスビー (オンタリオ州)
グリムスビー()は、オンタリオ州のナイアガラ地域に位置する人口2万1,297人(2001年統計)の町。多くの住民はオンタリオ湖の湖畔からナイアガラ断層までのエリアに住む。断層は口語体で一般に「山」とも呼ばれ、ブルース・トレイル(Bruce Trail)と呼ばれるトレイルもある。 ハミルトンとセントキャサリンズの中間に位置し、ここ数年で急速に成長を見せている。 街にはスケートパーク(Skatepark)やグリムスビー博物館、グリムスビー公立美術館ほか、ジュニアーホッケーチームであるグリムスビー・ピーチ・キング(Grimsby Peach Kings)のホッケーアリーナがある。また、ピザ屋が多いことでも知られる。 歴史. 1787年に英国王党派(United Empire Loyalists)の手によって街は創設された。1876年に村として組織され、1922年に町へと昇格した。
3503881
千葉市立磯辺中学校
千葉市立磯辺中学校(ちばしりついそべちゅうがっこう)は、千葉市美浜区磯辺にある公立中学校。学校の略称は磯辺中(いそべちゅう)。 概要. 2013年(平成25年)3月に千葉市立磯辺第一中学校と千葉市立磯辺第二中学校の生徒数減少に伴う統合により、千葉市60番目の中学校として、2013年(平成25年)4月に開校した。 学区は美浜区磯辺1〜8丁目、高洲4丁目の一部、高浜5・6丁目である。 施設. 磯辺中学校が開校した2013年(平成25年)から2014年(平成26年)までの年間、使用予定だった旧磯辺第一中学校の施設を改修するため、旧磯辺第二中学校の施設を使用していた。ここでは、改修工事後使用されている旧磯辺第一中学校の施設について記述する。 アクセス. JR京葉線の「検見川浜駅」より、徒歩10分。検見川浜駅より千葉海浜交通のバスを利用する場合、海浜病院・稲毛ヨットハーバー方面のバスに乗り、約3分「磯辺中央」バス停下車後すぐ。 また、JR総武線の「新検見川駅」より、徒歩40分。新検見川駅より千葉海浜交通のバスを利用する場合、海浜病院・稲毛ヨットハーバー方面のバスに乗り、約10分「磯辺中央」バス停下車後すぐ。
2411429
薬品営業並薬品取扱規則
薬品営業並薬品取扱規則(やくひんえいぎょうならびやくひんとりあつかいきそく、明治22年3月16日法律第10号)は、薬品の取り締まりや医薬品販売業に関する日本最初の法律で、1889年(明治22年)3月16日に公布、1890年3月1日から施行された。一般には「薬律」と呼ばれていた。 沿革. 人間の生活と医薬品は極めて密接な関係があるので医薬に関する法制(普通これを薬制と言う。)も相当昔からあった。しかし、近代的な薬制ができたのは明治以降である。現在の薬事法の淵源は、この薬律、さらにそれ以前の明治7年の「医制」にまでさかのぼることができる。その後1943年(昭和18年)の薬事法(昭和18年3月12日法律第48号)および1948年(昭和23年)の薬事法(昭和23年7月29日法律第197号)を経て1960年(昭和35年)に制定された現行薬事法(昭和35年8月10日法律第145号)に至っている。 内容. 薬律では、それまでの「薬舗」や「薬舗主」などの用語が廃され、「薬局」、「薬剤師」「薬種商」などの用語が新たに公定された。この薬律では医薬品販売業者のことを「薬種商」と称しており、「薬種商トハ薬品ノ販売ヲ為ス者ヲ言フ」という規定や「薬種商ハ地方庁ノ免許鑑札ヲ受クヘシ」という規定があった。薬律は数度の改正が行われ、後の1943年(昭和18年)に新しく制定された「薬事法」の前身であり、この時に薬種商という名称は廃止され、医薬品販売業者と呼ばれることになった。そして医薬品販売業者を、薬剤師がいてすべての医薬品を取り扱うことができる者、厚生大臣の指定する医薬品以外のすべての品目を販売できる者、限定された範囲の品目しか販売することのできない者の3種類に分け、それぞれ1号業者、2号業者、3号業者と呼ばれることになった。終戦後の1948年(昭和23年)に薬事法が全面的に改正されたが、新薬事法でも医薬品販売業者については1943年(昭和18年)の薬事法の建前をそのまま受け継ぎ、さらに、1960年(昭和35年)には現行薬事法が公布され、1961年(昭和36年)2月から施行されたが、ここでも医薬品販売業者については、その名称が変わったのみで基本的な取扱いに大幅な変更はなく、従来の取扱いを踏襲してきた。また、1963年(昭和38年)には、さらに薬局、一般販売業の薬剤師に員数に関する規制ならびに薬局、一般販売業の適正配置(距離制限)についての一部改正が行われた。 なお、適正配置についての規制は、1975年(昭和50年)4月30日に行われた最高裁判所の判決において憲法違反であることが確定し、同年6月薬事法の一部改正により失効している。
110287
香川県道131号丹生停車場線
香川県道131号丹生停車場線(かがわけんどう131ごう にぶていしゃじょうせん)は、香川県東かがわ市を通る一般県道である。
3998970
リアアメリア
リアアメリア(欧字名:、2017年2月21日 - )は、日本の競走馬。主な勝ち鞍は2019年のアルテミスステークス、2020年のローズステークス。 馬名の意味は「母名の一部+『愛されるもの』を意味する女性名」。 戦績. デビュー前. 2017年2月21日、北海道安平町のノーザンファームで誕生。母は2013年ブリーダーズカップ・ジュヴェナイルフィリーズ勝ち馬のリアアントニアで、本馬はその2番仔にあたる。一口馬主法人「シルクホースクラブ」から総額7,000万円(一口14万円×500口)で募集された。 育成はノーザンファーム空港牧場のA-2厩舎で行われた。同牧場の窪田淳調教主任は「リアアメリアはディープインパクト牝馬としては馬格がしっかりとしており、同世代の牝馬と比較しても完成度の高い馬だと思っていました。初めて見たときからグランアレグリアによく似ていると思ってもいました」と振り返る。A-2厩舎の飯野義勝厩舎長はトレセン入厩前の時点で、「6月の新馬戦を狙っていきます。牧場の中でも一番、成長が早いんじゃないですか。1歳の頃から、大人びた走りというか、素質が開花しっ放しという雰囲気です」と評価していた。 2歳(2019年). 3月に栗東・中内田充正厩舎に入厩し、同月29日にゲート試験に合格した。ゲート試験合格後は芝馬場で軽く時計を出した後にノーザンファームしがらきに放牧され、5月8日に帰厩した。この頃にはペーパーオーナーゲーム(POG)でも注目の存在となっていた。厩舎のスタッフからは「ダノンファンタジーに似ている」という声も挙がっていた。 令和改元後初の新馬戦となる6月1日の新馬戦(阪神芝1600m)でデビュー。川田将雅が騎乗し、単勝1.2倍の圧倒的1番人気に推された。スタートで出遅れて最後方からの競馬となったが、直線に入ると終始持ったままで他馬を置き去りにし、2着に8馬身差をつける圧勝で初陣を飾った。レース後、川田は「わざと出遅れて、後ろからの競馬を練習させました」と余裕のコメントを発した。中内田師も「大きいところを狙っていきたい素材なので、上手に成長させてあげたい」と語った。 9月下旬に栗東に帰厩し、10月26日のアルテミスステークスに出走。当日はプラス20キロの馬体重であったが、単勝1.3倍の圧倒的人気を集めた。道中はビッククインバイオが緩やかなペースで逃げ、やや折り合いに苦労しながらも、直線で大外から鋭く伸びて差し切り勝ちを収め、デビュー2連勝で重賞タイトルを手にした。 阪神ジュベナイルフィリーズには同じく無敗のウーマンズハート、レシステンシアらを抑えて単勝1.8倍の断然人気で出走。後方3番手からレースを進めるも、上がり3ハロンは35秒7と本来の伸びが見られず、6着に敗れた。川田は「中間の調整過程も良かったですし、返し馬も抜群でしたが、レースでは終始進まず、競馬が終わってしまいました。その原因をこれから探したいです」と語り、中内田師も「返し馬まではいい感じでしたが、レースでは馬が進んでいきませんでした。競馬をしていないので…。レース後も馬に異常はないので、これから敗因を考えます」と述べた。 3歳(2020年). 前哨戦を使わずぶっつけで桜花賞に出走。4番人気となったが10着に敗れた。続く優駿牝馬ではさらに人気を落とし8番人気となったが、結果は4着と掲示板を確保した。 秋はローズステークスで復帰。無敗の牝馬二冠馬デアリングタクトが秋華賞への直行を表明し、女王不在で混戦模様となった中、前日時点で1番人気、当日は3番人気で出走。レースでは好位追走から早め先頭に立つと後続を突き放し、最終的に2着に2馬身差をつけゴール。昨年のアルテミスステークス以来となる重賞2勝目を挙げ、秋華賞の優先出走権を獲得した。また、鞍上の川田と管理する中内田調教師は、共に昨年のダノンファンタジーに続く同レース連覇を果たした。 続く牝馬三冠三冠目の秋華賞は2番人気で出走、道中好位からレースを進めるも直線馬群に沈み13着と大敗。鞍上の川田は敗因は稍重の馬場と挙げた。次走のエリザベス女王杯は0.6秒差の7着に敗れる。 4歳(2021年). 4か月休養し中山牝馬ステークスで復帰、福永祐一に乗り替わり好位から競馬をするが7着に敗れた。次走の阪神牝馬ステークスはやや出遅れ9着と惨敗。続くヴィクトリアマイルでも出遅れ後方からの競馬となり13着と惨敗した。その後、休養を挟んで9月5日の新潟記念に出走するも9着、10月の府中牝馬ステークスではブービーの17着に沈んだ。 5歳(2022年)~6歳(2023年). 5歳初戦として、2022年6月19日に行われたハンデ重賞のGIIIマーメイドステークスに出走。13番人気に低評価であったが、4着と健闘した。続く関屋記念では6着、府中牝馬ステークスは13着と精彩を欠いた。 2023年1月14日の愛知杯15着が最後のレースとなり、同年1月18日付けで競走馬登録を抹消され現役を引退した。引退後はノーザンファームで繁殖牝馬となる。 競走成績. 以下の内容は、netkeiba.comの情報に基づく。
541702
ジパング大決戦!
『全国制覇バラエティー ジパング大決戦!』(ぜんこくせいはバラエティ ジパングだいけっせん)は、1998年10月22日から1999年2月25日までTBS系列局で放送されていたバラエティ番組である。毎日放送とTIX'ヨの共同製作。全12回。放送時間は毎週木曜 20:00 - 20:54 (日本標準時)。 概要. 毎回芸能人たちがイベント競技に挑戦する模様を放送していたドキュメントバラエティ番組だったが、4か月で終了。最終回のエンディングでは、番組の終了について一切触れていなかった。 この番組の最終回をもって、『世界まるごとHOWマッチ』から続いた木曜20時台の毎日放送製作枠は終了。1999年4月からは、替わって水曜19時台で同局製作の『チャンスの殿堂!』が放送された。
37605
白鳥パーキングエリア
白鳥パーキングエリア(しらとりパーキングエリア)は、兵庫県姫路市の山陽自動車道上にあるパーキングエリアである。バス停留所である白鳥バスストップを併設している。 上り線は姫路市打越、下り線は兵庫県姫路市相野および打越にある。 施設. 上り線(神戸方面). 2022年(令和4年)11月1日、スナックコーナーが「かつ丼処・白鳥」としてリニューアルオープンした。 下り線(岡山方面). 2007年(平成19年)11月6日にハイウェイコンビニ「ポプラ ハイウェイ彩家」がオープンした。高速道路では九州道玉名PAに続き2ヶ所目。 2018年4月27日にセブンイレブンにブランド変更。 白鳥バスストップ. 白鳥バスストップ(しらとりバスストップ)は、兵庫県姫路市にある、山陽自動車道白鳥パーキングエリアに併設されたバス停留所。 三ノ宮 - 岡山線各停便が停車していたが、2005年8月25日ダイヤ改正以降1日1往復しか停車しなくなった。その後2020年9月1日からは運休となり、2021年4月1日からは各停便の設定もなくなったため停車する路線はなくなった。 停車する路線. なし
3426847
筑西市立協和中学校
筑西市立協和中学校(ちくせいしりつ きょうわちゅうがっこう)は、茨城県筑西市門井にある公立中学校。通称「協和中」(きょうわちゅう)。 概要. 目指す学校の姿
1390881
浄行寺 (熊本市)
浄行寺(じょうぎょうじ)は、熊本県熊本市中央区坪井にある浄土真宗本願寺派の寺院。山号は長流山。 歴史. この寺の創建年代等については不詳であるが、戦国時代から江戸時代初期にかけて創建されたとされる。かつてはこの寺の周辺は浄行寺町とも称された。 交通アクセス. バス 鉄道
1215032
アタックスグループ
アタックスグループ("Attax consulting Group.")は、日本の独立系経営コンサルティングファーム。 東京・大阪・名古屋・静岡・仙台で展開する、公認会計士・税理士・中小企業診断士・社会保険労務士・人事コンサルタント・営業コンサルタント・経営コンサルタントで構成されるコンサルティンググループ。 概要. 「社長の最良の相談相手」をモットーとし、中堅・中小企業・ベンチャー企業を中心に経営支援を行っている。 1946年創業の計理士今井冨夫事務所と1981年設立の株式会社アタックスが1990年経営統合し、アタックスグループを結成した。 グループ結成時は、アカウンティングを基本としたコンサルティング会社であったが、その後、人事コンサルティング、営業コンサルティングといった非会計系の経営支援業にも乗り出す。 2007年・2008年には現社長向け・後継者向けそれぞれの事業承継書籍をシリーズで出版し、後継者教育も展開している。 営業コンサルティング部門(株式会社アタックス・セールス・アソシエイツ)代表取締役の横山信弘はYahooニュースのオーサーであり、日経ビジネスオンラインでは「スキル・ライフ分野」の連載を持つ。
2897019
光照院尊久
光照院 尊久(こうしょういん そんきゅう、生没年不詳)は、室町時代前期の尼僧。室町幕府第3代将軍・足利義満の娘。 生涯. 父は足利義満。母は側室の慶雲庵主。第4代将軍・足利義持や第6代将軍・足利義教の異母妹にあたる。尊久は早くから尼として光照院御寮と称された。応永28年(1421年)3月に義持の正室の日野栄子や義満の側室であった高橋殿らと共に熊野詣に出発している。 足利義教とは関係がかなり良好だったようであり、母が義教の不興を受けながらも彼女は処罰されていない。没年に関しては嘉吉元年(1441年)以降とされている。 なお、義満の娘の中では記録が特に多い。
369247
グラフィックノベル
グラフィックノベル (Graphic novel) は、通常は長く複雑なストーリーを備えた、しばしば大人の読者が対象とされる、厚い形式のアメリカン・コミックを指す用語である。グラフィックノベルは、オリジナル長編の場合や、オリジナル短編集の場合、過去に発行されたアメリカン・コミックの一連の物語を再収録した一冊の本の場合がある。フランスでは、版型がやや小さくてページ数が多く、シリーズものでない単独作品で、文学的であることを目指すようなものを指す。 欧米においては、読者年齢が小学生程度のグラフィックノベルも存在する。イジメ、聴覚障害・自閉症などの障害、友達関係、初恋など、題材は多岐にわたる。アメリカでは、学校の図書館にもグラフィックノベルが置かれることがある。一方、日本では児童向けグラフィックノベルが(コミックスではなく)児童書扱いで翻訳・出版されることがある。 概要. 「グラフィックノベル」という用語を厳密に定義することはできない。しばしば、この用語は論争において、グラフィックノベルとそれ以外のアメリカン・コミックの芸術的な性質に対する、主観的な相違を暗示する目的で使用される。一般的に「グラフィックノベル」という用語は、「コミックス」や「コミック・ブック」という用語に内包される子供向けのユーモラスな作品群から、伝統的なアメリカン・コミックよりもシリアスであり、大人向けであり、あるいは文学的である作品群を、暗に峻別するために使用される。この区分は、大衆娯楽におけるコミック作品からファインアート形式のコミック作品を峻別するために、美術史研究者やファインアート作家により使われているフランスの大人向け漫画「バンド・デシネ」 (Bande Dessinée) と、同様の理由で用いられている。 出版業界においては、もしコミック以外のメディアで販売されたならば、「ノベル(長編小説)」とは見なされないような出版物に対しても、この用語が時おり拡張される。連続したストーリーを形成しないアメリカン・コミックのコレクションや、ゆるやかに関連したエピソードの断片から成るアンソロジーやコレクション、さらに「グラフィックノベル」として図書館や一般書店に並べられるノンフィクション作品などが、これに含まれる(最後の例は、ドラマティックなストーリーが「コミック(滑稽)」に含まれている状況と似ている)。 日本の漫画がグラフィックノベルに含まれるか否かという議論に対しては、決着は付けられていない。ただし、アメリカを中心とした英語圏では、日本の漫画単行本の英訳版をグラフィックノベルと呼んでいる。同様にヨーロッパにおいては、19世紀の終わりから「アルバム」 (album) と呼ばれるハードカバーで装丁されたコマ漫画のコレクションが出版されている(エルジェの『タンタン』やメビウスの『』などのベルギーの漫画や、ユーゴ・プラットの『コルト・マルテーズ』などのイタリアの漫画がこれに含まれる)。 歴史. 長編小説と同様の出版形態と、大人の読者を対象にした制作物という両点において、漫画はグラフィック・ノベルより長い歴史を有している。「グラフィックノベル」という用語の初出は1964年だが、コミックス作家が自作に適用したのは、1978年に出版されたウィル・アイズナーのトレード・ペーパーバック版『ア・コントラクト・ウィズ・ゴッド(神との契約)』が最初で、その表紙に表れたことにより、一般に広まった(ただし、この本はハードカバーではなかった)。この短編集は、現実の中で生きる一般の人々の生活を題材に取った、複雑な大人向けの作品であり、「グラフィックノベル」という用語は、伝統的なアメリカン・コミックの物語媒体を使用しつつも、それらとの区別化を意図して用いられた。これにより、新しい出版用語と、ペーパーバックとは異なるカテゴリーが共に確立された。 アイズナーはこの作品の着想の源として、1930年代に木版画のみによる文字のない小説(ワードレスノベル)を出版した、挿絵画家リンド・ウォードの作品群を引用している。ベルギーの芸術家フランス・マセレールは、1926年にはすでに早期のグラフィックノベル形式である『Mon Livre d'Heures』を出版していた(この作品は1985年に、『Passionate Journey: A Novel in 165 Woodcuts』として再出版された。)。 『ア・コントラクト・ウィズ・ゴッド』の批評面及び商業面での成功は、用語「グラフィックノベル」が一般的な用法として確立されるのに貢献した。多くの資料は、アイズナーをこの用語の最初の使用者と評しているが、実際にはこの用語はすでに1964年11月のコミック・アマチュア・プレス・アライアンスの会報『CAPA-ALPHA』#2と、1966年春季の『Fantasy Illustrated』#5で、リチャード・カイルにより使用されていた。 1976年には、グラフィック・ノベルという用語は別の3作品に表れた。ロバート・E・ハワードの原作に基づくリチャード・コーバンによる『Bloodstar』の表紙で使われた。1967年から72年に渡り連載されたジョージ・メッツガーのアンダーグラウンド・コミック『Beyond Time and Again』は、48ページのモノクロ作品としてカイル&ウェアリーから単行本が出版された際に、内表紙に「A Graphic Novel」と銘打たれていた。そして、ジム・ステランコによる『Chandler: Red Tide』(1976年)の、ニューススタンド販売用に印刷されたダイジェスト版では、「graphic novel」という用語が序文に、「a visual novel」という用語が表紙で使われた(ただし、『Chandler』は一般的にはコミック作品よりも、挿絵付き小説と見なされている)。 この用語が普及して以降、「グラフィックノベル」という用語が使われていなかった過去の作品にも、この用語は遡及して適用されている。これらのグラフィック・ノベルの原型例としては、ハードカバーで出版されたミルト・グロスのサイレント漫画『He Done Her Wrong』(1930年)や、ギル・ケインとアーチー・グッドウィンにより自費出版された40ページの雑誌形式の長編漫画『His Name is... Savage』(1968年)が含まれる(1968年には、マーベル・コミックが『The Spectacular Spider-Man』の上下巻を、同様の雑誌形式で出版している)。 バンタムから出版されたSFかつ剣と魔法物の作品である、ケインとグッドウィンの別の作品『Blackmark』(1971年)は、本来はグラフィックノベルとは呼ばれていなかったが、30周年記念版の裏表紙の宣伝文において、「アメリカ最初のグラフィックノベル」と銘打たれた。この惹句の真偽はさておくとしても、『Blackmark』は一般書籍の形態で出版され、キャプションとフキダシを備えた、アメリカン・コミック形式の244ページの物語であり、さらにこの形式のために考え出された、オリジナルのヒロイック・アドベンチャーの登場人物を伴う最初の作品であった。 この用語の発展に関するその他の例として、ドン・マクレガー作/ポール・グレイシー画『Sabre: Slow Fade of an Endangered Species』(イクリプス・コミック、1978年10月)が挙げられる。『ア・コントラクト・ウィズ・ゴッド』と同じ月に出版されたこの作品は、「グラフィック・アルバム(graphic album)」として宣伝された。この「アルバム」という用語は、『タンタンソビエトへ』(1930年)のようなコマ漫画の単行本に対し、ヨーロッパ系の出版社が使用していた用語を借用した物である事を注記しておく。 芸術運動. 作画家エディ・キャンベルは、より芸術的なグラフィックノベルの生産を意図した2004年の宣言を発し、この用語はこの芸術運動を記述するのに用いられるようになった。この運動のメンバーは、「グラフィックノベリスト」として知られている。 キャンベルはグラフィックノベル運動の主目的を、「足枷であるコミックという形式を取りながら、コミック形式をより意欲的かつ有意義な水準まで引き上げること」と定義している。キャンベルはこの運動を、多くの先行作品(特にリンド・ウォードの作品に代表される木版画)から導かれたものとして捉えているが、この運動をそれらの先行作品にまで適用することは望んでいない。さらに、キャンベルは「グラフィックノベル」という用語を、各作品の市場における目的にかかわらず、任意の作品に対して客観的に適用できるという概念を否定している。
4750129
世界名作童話 まんがシリーズ
『世界名作童話 まんがシリーズ』(せかいめいさくどうわ まんがシリーズ 英文:"World Famous Fairy Tale Series")は、東映動画が1975年から1983年までの3期にわたって制作した10分間の短編アニメ映画20本のシリーズ。劇場公開はされていないが、東映や富士フイルムから8ミリ映画で公開された。 1988年4月7日から4月28日にかけてTX系で木曜18:00 - 18:30(JST)にテレビ放送された。『世界名作童話館』もしくは『アニメ名作童話』というタイトルでビデオソフトで発売された。 ビデオソフト. 1990年代に東映ビデオからVHSとベータのビデオソフトが発売された。ビデオはその後一切再発売されておらず、BD・DVD化も行われていない。