curid
stringlengths
2
7
title
stringlengths
1
98
text
stringlengths
2
235k
4103235
遍照院 (野田市)
遍照院(へんじょういん)は、千葉県野田市にある真言宗豊山派の寺院。 概略と沿革. 1558年(永禄元年)に開山された。木野崎地区の住民のほとんどが檀家という。 境内には、庚申塔や石碑が数多くある。本堂前には2007年(平成19年)に建てられた弘法大師像がある。
1008766
DFP
DFP(Digital Flat Panel Port)は、液晶ディスプレイとパソコンの間における信号伝送方式で、デジタルインタフェース規格のひとつである。 DFPは、ATI、Compaq、Appleなどから成るDFPグループによって策定され、1999年3月にVESAで正式に採用された。 概要. ディスプレイ用インタフェースとして、CRT用のRGBのアナログ信号を伝達するVGA端子があるが、液晶ディスプレイなどのフラットパネルディスプレイ装置にとっては、デジタル信号を伝送するほうが好ましい。 アナログRGB信号を液晶ディスプレイに表示する場合は、 ビデオカード(ディジタル信号→アナログ信号) VGA端子(アナログ信号) VGAケーブル(アナログ信号) VGA端子(アナログ信号) 液晶ディスプレイ(アナログ信号→ディジタル信号) のような構成になるため、装置が複雑になることでコストの増加や、複数のアナログ⇔ディジタル変換とアナログ信号での伝送を行うため、性能劣化の要因となりうる。 そこで、各メーカ独自のデジタルインタフェースを搭載したグラフィックカード/液晶ディスプレイが存在した。これは、アナログ変換を行なわないため、ディスプレイ本来の表示性能を発揮できるが、それぞれのメーカーの製品間での互換性がなかった。 このことから、DFPグループが'98年にリリースした「Digital Flat Panel Port(DFP)Specification」は、PCのディスプレイ出力をTMDS(Transmission Minimized Differential Signaling, PanelLink)という伝送方式を使ってデジタルのまま伝送する規格を策定した。後述のDVIの策定後、ディスプレイのデジタルインタフェースとして、統一された規格に収束していった。 DFPは、TMDSとVESA DDCの信号を含み、コネクタには一般的な20接点のセントロニクスハーフコネクタを使用する。 DVI-Dと互換性があり、コネクタ形状の変換のみを行うことで、そのまま利用できる製品が多いものの、2014年現在は規格を正しく守っていない商品が発売されているため、注意が必要である。 また、日本向けに生産されたごく一部のモニターに限り、DFPを拡張した形でモニターにUSBハブ同等の機能も持たせ、20接点を超えるコネクタを採用した独自規格も作られている。
3079484
WRESTLE-1チャンピオンシップ
WRESTLE-1王座は、WRESTLE-1が管理、認定していた王座。 概要. 当初、WRESTLE-1ではTNAなどとの統一王座構想を練っていたこともあり、フラッグシップタイトルを保有しない方向であったが、TNA Xディヴィジョン王座を奪取した真田聖也がTNAに主戦場を移したことなどに不満を持つ船木誠勝が独自タイトル創設を声高らかに希望したため方向転換し、2014年7月21日に王座創設を決めた。 初代王座は船木を含む所属16人によりトーナメントで争われ、河野真幸がこれを制した。 WRESTLE-1のフラッグシップタイトルとしてタイトルマッチが行われていたが、2020年3月15日大田区総合体育館での興行にてカズ・ハヤシが中嶋勝彦から王座を奪取した後、WRESTLE-1の活動停止に伴い王座は封印された。
1665410
だけどハッピーパラダイス
『だけどハッピーパラダイス』は、宝田妃世による日本の漫画作品。『花とゆめ』2003年7号、17〜19号、24号別冊付録、2004年3〜5号および『ザ花とゆめ』2004年4月増刊にて発表された。単行本は花とゆめコミックスから全2巻。なお、発表媒体の版元はいずれも白泉社。 あらすじ. 幼い頃に母を亡くし、父親と2人暮らしをしていた瑠宇。だが借金がもとで父親が蒸発してしまい、超お金持ち・氷浦家で住み込みの家政婦として働くことになったが、そこには、なんともアクの強い三兄弟がいた。
2510273
ベルビア
ベルビア()は、富士フイルムのカラーリバーサルフィルムのブランド「フジクローム」を冠する銘柄のシリーズである。 略歴・概要. 1990年(平成2年)3月、フジクロームベルビア(デイライトタイプ、ISO50)の製造販売を開始した。1983年(昭和58年)3月に発表された「ニューフジクローム」のうち、「フジクローム50プロフェッショナルD」(デイライト、感度ISO50)が、同製品に先行する同一ISO感度(ISO50)、同一色温度(デイライトタイプ)のカラーリバーサルフィルムである。 2003年(平成15年)6月、「フジクロームベルビア」に加えて、フジクロームベルビア100Fおよびフジクロームベルビア100を発売、ベルビアは3タイプとなる。1978年(昭和53年)10月発売の「フジクローム100プロフェッショナル タイプD」(デイライト、ISO100)、1983年3月発売の「フジクローム100プロフェッショナルD」(デイライト、感度ISO100)が、これら2製品に先行する同一ISO感度(ISO50)、同一色温度(デイライトタイプ)のカラーリバーサルフィルムである。同年6月、(EISA)および(TIPA)で、「フジクロームベルビア100F」が受賞する。同年6月、フジクローム系では「アスティア100F」も発売されており、開発者たちは「ベルビア100F」「ベルビア100」「アスティア100F」は、「色再現性」「像構造画質」「画像堅牢性」の3点を飛躍的に進化させたカラーリバーサルフィルムであると述べている。 2006年(平成18年)2月、「フジクロームベルビア」は、一部原材料の入手困難のため製造中止する。「フジクロームベルビア100F」および「フジクロームベルビア100」のみの販売となる。 2007年(平成19年)3月15日、「フジクロームベルビア」の後継製品としてフジクロームベルビア50を発表、120フィルムと220フィルム、シートフィルムの4×5in判、8×10in判、5×7in判、4×5inクイックロードの販売を翌4月15日から開始した。同年11月22日には、「フジクロームベルビア50」135フィルムの製造販売開始を発表、12月16日に発売した。 同年4月、東京・銀座に「ベルビア」の名を冠した商業テナントビル「銀座Velvia館」(東京都中央区銀座2-4-6)がオープン。同地は、1949年(昭和24年)から1969年(昭和44年)までの間、富士フイルム(当時富士写真フイルム)の本社所在地であった。 2010年(平成22年)4月1日、富士フイルムは、同日改正された化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)で、ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)が第一種特定化学物質に指定されたことを受け、同成分を含有した製品を同日現在は製造していないこと、および過去には製造していたもののリストを発表した。ベルビアに限っていえば、「フジクロームベルビア」の2000年9月-2006年2月製造分、「フジクロームベルビア50」の2007年2月-2010年2月製造分に、それぞれPFOSが含有されていることを明らかにした。 製品. 50. ベルビア50(ベルビアごじゅう、)は、2007年(平成19年)4月15日に発売された富士フイルムのカラーリバーサルフィルム、写真フィルムである。 同製品は、2006年(平成18年)2月に販売中止した「フジクロームベルビア」の後継製品として、翌2007年に発売された。「フジクロームベルビア」の入手困難となった原材料の代替物を開発し、「フジクロームベルビア」に近いフィルムを実現した。 粒状性はRMS:9であり、色相再現においては赤緑色強調のイメージカラー、被写体は風景・ネイチャー等に合い、とくに夕景・緑色の描写に際立つ特徴をもつ。蛍光灯適性はグリーンにかぶりやすい傾向がある。 タングステン光下では、「富士色温度変換フィルターLBB-12」、あるいは「ラッテンフィルターNo. 80A」を必要とする。 ロールフィルムについては、135フィルムでは厚さ0.127mm、120・220フィルムでは厚さ0.098mmのセルローストリアセテートを支持体とし、4×5in判(シノゴ)、5×7in判(ゴシチ)と8×10in判(バイテン)のシートフィルムでは、厚さ0.175mmのポリエステルを支持体とする。 現像処理は、「フジクロームフィルムプロセスCR-56」を同社は指定しており、これはコダックのカラーリバーサルフィルム「エクタクローム」現像処方である「E-6現像」と互換性があり、同社は後者の処方でも現像可能であると明言している。 2010年(平成22年)4月1日、富士フイルムは、同製品の2007年2月-2010年2月製造分に、化審法が第一種特定化学物質に指定した有害物質PFOSが含有されていることを明らかにし、同年4月以降は含有しない製品の生産を続行すると発表した。 小型映画用フィルムを製造販売するサードパーティであるドイツのヴィットナー・シネテックは、本製品を原反に、スーパー8およびダブル8用フィルム「ヴィットナークロームV50D」を、 日本のレトロエンタープライズとドイツのGKフィルムの2社が共同開発したスーパー8およびシングル8用フィルム「シネビア50Dプロフェッショナル」を製造販売している。 100F. ベルビア100F(ベルビアひゃくエフ、)は、2003年(平成15年)に発売された富士フイルムのカラーリバーサルフィルム、写真フィルムである。 粒状性はRMS:8であり、色相再現においては忠実発色のリアルカラー、被写体は風景・商品、あるいはドキュメンタリー写真等、鮮やかな発色を必要とする場合に最適である。蛍光灯適性はグリーンにかぶりにく、画像保存性においては「フジクロームベルビア」対比で約2-3倍である。 ロールフィルムについては、135フィルムでは厚さ0.127mm、120・220フィルムでは厚さ0.098mmのセルローストリアセテートを支持体とし、4×5in判(シノゴ)、5×7in判(ゴシチ)と8×10in判(バイテン)のシートフィルムでは、厚さ0.175mmのポリエステルを支持体とする。 現像処理は、「フジクロームベルビア」「フジクロームベルビア50」「フジクロームベルビア100」同様、「フジクロームフィルムプロセスCR-56」およびコダックのカラーリバーサルフィルム「エクタクローム」現像処方である「E-6現像」を指定している。 同製品は、発売の年の6月、(EISA)および(TIPA)でダブル受賞している。 2015年現在、4×5in判と8×10in判のシートフィルムのみ販売中であるが、これも2017年3月には生産終了となる予定である。 100. ベルビア100(ベルビアひゃく、)は、2003年(平成15年)に発売された富士フイルムのカラーリバーサルフィルム、写真フィルムである。 粒状性はベルビアラインでは初めてRMS:8を実現、色相再現においては赤緑色強調のイメージカラー、被写体は風景・ネイチャー等に合い、とくに夕景・緑色の描写に際立つ特徴をもつ。「ベルビア100F」よりも「ベルビア50」に似た傾向のフィルムであるが、蛍光灯適性はややグリーンにかぶりにくい点が異なっており、新カプラーを採用したことで画像保存性においても「フジクロームベルビア」対比で約2-3倍である。 ロールフィルムについては、135フィルムでは厚さ0.127mm、120・220フィルムでは厚さ0.098mmのセルローストリアセテートを支持体とする。 現像処理は、「フジクロームベルビア」「フジクロームベルビア50」同様、「フジクロームフィルムプロセスCR-56」およびコダックのカラーリバーサルフィルム「エクタクローム」現像処方である「E-6現像」を指定している。 フィルムシミュレーション. 富士フイルムのデジタルカメラの2009年以降の製品(FinepixF200EXRやS100FS、Xシリーズ全機種)では、「フィルムシミュレーションモード」の中に「Velvia(ビビッド)」として同じ名称が使われているが、同名のフィルムを模倣したものではなく、そのフィルムの色を再現するものではない。
1940404
D-キシロース-1-デヒドロゲナーゼ
-キシロース-1-デヒドロゲナーゼ(-xylose 1-dehydrogenase)は、ペントースとグルクロン酸の相互変換酵素の一つで、次の化学反応を触媒する酸化還元酵素である。 反応式の通り、この酵素の基質は-キシロースとNAD+、生成物は-キシロノラクトンとNADHとH+である。 組織名は-xylose:NAD+ 1-oxidoreductaseで、別名にNAD+--xylose dehydrogenase, -xylose dehydrogenase, (NAD+)-linked -xylose dehydrogenaseがある。
2994574
ガムラ橋
ガムラ橋()とは、スウェーデンのウメ川に掛かっている全長301メートルの古い橋である。 歴史. 橋が無かった頃は、ウメオの住民は冬季は凍った川の上を渡り、他の季節は船で川を渡っていた。 第二次ロシア・スウェーデン戦争でロシア軍がウメオを再び占領した1809年に、ロシア軍はウメ川にを架けたが、春の洪水ですぐに流されてしまった。 当時ウメ川の架橋は費用が掛かり過ぎると看做されていたが、1856~1858年に着任したグスタフ・モーンセ(Gustaf Munthe)知事は架橋問題に興味を持っていた。知事は架橋が最善か、設計図の作成や費用の計算を部下に指示した。調査は橋の適地を探すために市の外の上流にまで及んだ。その結果、予想される費用は6万5450クローナで、付随費用を含めると総額は8万6000クローナになると計算された。 1863年に橋が完成し開通したが、その後長い間、利用者から橋の使用料を徴収した。橋は木製だったので10年毎に作りかえる必要があったが、1894~1895年に鉄製の橋になり、今日のような外観になった。現在は歩行者と自転車しか渡る事は出来ないが、2013年に破損箇所が見つかったので修復工事が行われた 。
2471823
緋原俊介
緋原 俊介(ひばる しゅんすけ)は、日本の漫画家。
2702453
ラホトゥ
ラホトゥ (英: Rahotu) は、ニュージーランドの北島のタラナキ地方西部にある小さな田舎町で、オプナケから約16km内陸に位置する。ワレアからの距離は11kmとなる。町の人口は、2006年において249人であった。
485875
北方ジャーナル事件
北方ジャーナル事件(ほっぽうジャーナルじけん)は、日本の公職選挙の候補者が名誉毀損に当たる出版物の出版の事前差し止めを求め、これを認められた相手方の出版社が損害賠償を求めた事件の通称。人格権に基づく差止請求権が認められるか、事前差し止めが検閲に当たるかが問われ、表現の自由に関する判例として知られている。 概要. 被告・五十嵐広三(元旭川市長)は、1979年の北海道知事選挙に立候補を予定していたが、原告(出版社)の発行する雑誌『北方ジャーナル』が2月23日に発売を予定していた4月号に、「ある権力主義者の誘惑」というタイトルの記事があり、記事の全体にわたって被告の名誉を毀損する記載があることを知った。具体的には、被告について「嘘と、ハッタリと、カンニングの巧みな少年」「言葉の魔術者であり、インチキ製品を叩き売っている(政治的な)大道ヤシ」「ゴキブリ共」などと書かれ、さらに被告の私事についても触れ、結論としては被告が北海道知事として相応しくないという記述がされていた。 そこで、被告は1979年2月16日、札幌地方裁判所に当該号の出版の差し止めを求める仮処分を申請し、同日認められた。原告はこの差し止めが検閲であり違法であるとして国とIに損害賠償を請求。一審は請求を棄却、二審も控訴を棄却したので、原告側が上告。 1986年6月11日、最高裁判所大法廷は、出版物の印刷、製本、販売、頒布等の仮処分による事前差し止めは憲法第21条にいう検閲にあたらないとして、上告を棄却した。また、名誉を侵害された者は、人格権としての名誉権に基づき、加害者に対して侵害行為の差し止めを求めることができる(差止請求権が認められる)とした。その上で、裁判所が出版等の事前差し止めを行うことができる要件を示した。
3116711
LST-5 (戦車揚陸艦)
LST-5 (USS LST-5)は、第二次世界大戦中にアメリカ海軍及びイギリス海軍が運用したLST-1級戦車揚陸艦である。 艦歴. LST-5は1942年7月12日にアメリカ・ペンシルバニア州ピッツバーグのドラヴォ・コーポレーションが起工し、10月3日に進水、1943年2月22日にアメリカ海軍へ就役した。 第二次世界大戦では、LST-5はヨーロッパ戦線に従事し、1943年7月のハスキー作戦、9月のアヴァランチ作戦、そして1944年6月のノルマンディー上陸作戦などに参加した。1944年11月にLST-5は北アイルランド・ベルファストでイギリス海軍指揮下に入った。その時に艦名をHM LST-5に変更している。 第二次世界大戦終結後、アメリカ海軍のもとに戻ったLST-5は1947年8月1日に除籍され、廃棄のためシンガポールの企業に売却された。 LST-5は大戦時の功績から従軍星章3個を贈られている。
2162048
高橋杵三郎
高橋杵三郎(たかはし きねさぶろう、1836年(天保7年) - 1902年(明治35年)12月19日)は、江戸時代、明治時代の囲碁棋士。江戸生まれ、本因坊秀和門下、のち方円社に所属、六段。方円社四天王と呼ばれた一人で、定石の通、活きた碁経とも称された。 経歴. 幕府旗本の次男として生まれる。幼少から勤勉で、古経をよく学んだ。本因坊秀和門下となり五段に進む。1878年(明治11年)「郵便報知新聞」で中川亀三郎との棋譜が掲載される。1879年に方円社設立に参加。続く方円社分裂において本因坊秀元は村瀬秀甫の免状を取り上げた際には、憤慨して自らの免除を返上した。 1884年に水谷縫治が三級(七段)昇級しようとする際に、杵三郎が一番勝ち越しありとして異議を唱え、杵三郎先相先での十番碁を行った。結果は杵三郎4勝6敗で、縫治の昇段はならなかったが、これが明治碁界最大の十番碁とも呼ばれている。1899年の本因坊秀栄の八段披露会の席で、秀栄が「自分の八段昇段に就いて故障のある方は、何人にてもお相手申すべし」と挨拶した際には、「若し余が今十年若からば、進んで争碁を擲ち、一層斯道の流行を計るべきに」と公言したと伝えられ、いずれも碁界に注目を集めるためだったと言われる。 後に横浜に碁席を設けて、後進の指導の巧みなるは碁界第一と称された。また浪華を訪ねて同じ五段の泉秀節、高崎泰策と大いに打ち、杵三郎は秀節に4番勝ち越し、泰策には4番負け越し、秀節は泰策に好成績という三すくみの結果だった。 1901年に方円社より六段を許され、大阪での披露会の席では伴正臣の口吟があった。 1902年沒。下谷区幡随院に葬られる。子も親戚も無く、かつて薫陶を受けた井上操子が、父の三周忌と杵三郎の五周忌が重なった1908年に京都にて追善会を催した。
4445510
神川長久
神川 長久(かみかわ おさひさ、1870年7月14日(明治3年6月19日)- 1936年(昭和11年)11月11日)は、明治から昭和前期の日本の政治家、実業家。衆議院議員(1期)。 経歴. 大隅国大隅郡大根占郷神川村鳥浜(鹿児島県南大隅郡神川村、大根占村、肝属郡大根占村、大根占町を経て現錦江町)出身。鹿児島造士館を経て、1891年(明治24年)に上京し、1893年(明治26年)慶應義塾卒。農業、木炭製造販売業を営み、1903年(明治36年)鹿児島県会議員に選出され3期在任し、同参事会員も務めた。 1917年(大正6年)の第13回衆議院議員総選挙(鹿児島県郡部、立憲政友会)で当選した。衆議院議員を1期務め、1920年(大正9年)の第14回総選挙には立候補しなかった。その後、鹿児島県農工銀行監査役などを務めた。
3197361
大間木 (さいたま市)
大間木(おおまぎ)は、埼玉県さいたま市緑区の町名および大字。現行行政地名は大間木二丁目から大間木三丁目および大字大間木。住居表示未実施地区。郵便番号は336-0923。 地理. さいたま市緑区中部の主に大宮台地(浦和大宮支台)上に位置する。かつては隣接する大字大牧と複雑に境界が交錯していたが、区画整理により町名地番変更が行われ、国道463号より南は東浦和となった。また、その影響で見沼通船堀周辺が大間木の飛び地のようになっている。また、現在も区画整理が進んでおり、2019年(平成31年)3月に大字大間木の北部から大間木二丁目・三丁目が成立した。南部では、2020年(令和2年)度に大間木一丁目の設置が予定されている。隣接する大字大牧は「おおまき」と読み、古くから混同されていた。 地価. 住宅地の地価は、2020年(令和2年)1月1日の公示地価によれば、大字大間木字附島1655番6の地点で17万9000円/mとなっている。 歴史. もとは江戸期より存在した武蔵国足立郡三沼(見沼)領に属する大間木村、古くは戦国期より見出せる足立郡のうちの「大まき」(もしくは大間木)であった。古くは合野谷村とも称されていたと云われているが、1649年(慶安2年)頃までには見出せない。村高は『元禄郷帳』では317石、『天保郷帳』では318石余、『旧高旧領取調帳』では570石余であった。村の規模は東西4町余、南北25町余で、化政期の戸数は18軒であった。見沼代用水には河岸場が設けられていた。 世帯数と人口. 2020年(令和2年)8月1日時点の世帯数と人口は以下の通りである。 小・中学校の学区. 市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる。 地域. 寺社・史跡. ※ 大間木氷川神社は東浦和五丁目に所在する。
270163
鳥取県道305号大山佐摩線
鳥取県道305号大山佐摩線(とっとりけんどう305ごう だいせんさません)は鳥取県西伯郡大山町内を通る一般県道である。
3712053
高橋悠介
高橋 悠介(たかはし ゆうすけ、1997年10月17日 - )は、日本の男子プロテニス選手。神奈川県横浜市出身。ATPランキング自己最高位はシングルス238位。身長170cm。右利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。湘南工科大学附属高等学校卒業。三菱電機所属。 来歴. 4歳でテニスを始める。GODAI(当時、横浜テニスカレッジ)で基本を学び、湘南工科大学附属高等学校2年のときに高校総体男子シングルスで優勝した。卒業後にプロに転向する。 2017年楽天ジャパン・オープンでは予選決勝でバセク・ポスピシルを7-6(1), 6-2で破り初のATPツアー本戦に出場した。1回戦でライアン・ハリソンに4-6, 6-4, 4-6で敗れた。 2017年全日本テニス選手権では決勝で江原弘泰を0–6, 6–4, 7–5で破り大会初優勝を果たした。
855372
第4インターナショナル日本支部再建準備グループ
第四インターナショナル日本支部再建準備グループ(だいよんインターナショナルにほんしぶさいけんじゅんびグループ)は、第四インターナショナル系の日本の新左翼党派の1つ。通称MELT(マルクス、エンゲルス、レーニン、トロツキーの頭文字)。2011年2月、「政治グループ・MELT」に名称変更。 歴史. 1991年第四インター日本支部が第四インターナショナルの第13回世界大会で同支部の女性差別問題などを理由に支部資格を剥奪されてしまった。80年代後半から分派が相次いでいた同支部は、支部資格剥奪以降、日本革命的共産主義者同盟 (JRCL)と改称し、結局第四インター日本支部は解体・消滅した。日本支部解体の過程でいくつかのグループが分派。MELTもそのうちの一つである。なお日本支部解体の際、分派間で内ゲバなどの激しい物理的対立は起きなかった。 2011年2月の総会で、名称を「第四インターナショナル日本支部再建準備グループ」から「政治グループ・MELT」に変更することを確認した。 主張. MELT派の近年の主張は、北朝鮮による工作船を海上保安庁が「撃沈」した事件について、「実際に「不審船」対策として必要なのは、イージス艦の出動や民間を破壊する自衛隊の陣地構築ではありえない。むしろ海上からの違法な侵入を抑止する海上・沿岸の監視網を整備し、不法侵入を速やかに追い払う防衛庁(当時)と海上保安庁の情報交換や連帯を官僚的縄張り意識や防衛庁の秘密主義を排して整える方がずっと効果的である。逆に言えば(朝鮮民主主義人民)共和国の特殊工作船と思われる「不審船」の度重なる侵入は、こうした対策を怠ってきたツケであり、同時に共和国に対する積極的外交方針の不在の結果でもある。しかも昨年12月の「不審船」との銃撃戦と撃沈は、首相官邸の判断の甘さから対応が後手にまわり、結局は十分な準備と体制のない海上保安庁に拿捕という強硬手段を命じ、海上保安官(彼らもまた海上で働く労働者なのだが)の命を危険にさらした小泉政権(当時)の重大な失態にほかならないのだ」と同派発行の機関紙『インターナショナル』(第127号)で論評し、「有事立法」反対と同時に外交による緊張緩和や「海上防衛」強化を提案して政府批判の傾向を強めている。 2011年3月、名称変更の理由として、トロツキズムが思想的武器としての有効性を失い、第四インターナショナルの最強の拠点であるフランス支部が解党した事を挙げ、従来の党派再建ではなく、政治グループとして活動を継続し、「現代資本主義論」の再構築に挑戦して資本主義社会の超克を目指す、と主張した。
3926738
金山町立東第一小学校岩瀬分校
金山町立東第一小学校岩瀬分校(かなやまちょうりつ ひがしだいいちしょうがっこう いわせぶんこう)は、かつて岐阜県益田郡金山町(現・下呂市)に存在した公立小学校の分校。
4088764
アンヘル・コミッツォ
アンヘル・ダビド・コミッツォ・レイバ(、1962年4月27日 - )は、アルゼンチンの元サッカー選手、現サッカー指導者。選手時代のポジションはGK。 クラブ歴. 1982年にプリメーラ・ディビシオンのCAタジェレスで選手となった。1988年にCAリーベル・プレートに移籍。1990年から翌年にかけてはUANLティグレスに期限付き移籍した。 1993年にアメリカ・デ・カリに移籍したが、パフォーマンスが良くなかったため、アルゼンチンに帰国、CAバンフィエルドに加入した。 1996年にクラブ・レオンに完全移籍。1997年のリーグファイナルでは後半アディショナルタイムにクルス・アスルのカルロス・エルモシージョの顔面を蹴りPKとなった。試合自体は血を拭くかどうか尋ねた審判を無視してPKを蹴ったエルモシージョによってクルス・アスルの勝利に終わった。しかしレオンは5年後の2002年に降格し、2012年まで昇格する事すら叶わず、2013年にやっと優勝する事が出来た。他方のクルス・アスルも主要大会の決勝後半アディショナルタイムに悉く失点してタイトルを逃し続け、2013年にやっとコパ・メヒコで優勝、2014年にCONCACAFチャンピオンズリーグで優勝した。このためこの交錯は、血によって呪いがかかったとサッカーファンによって言われるようになり、「コミッツォの呪い」として知られるようになった。 1999年にモナルカス・モレリアに移籍し、リーグ優勝。 2001年にリーベル・プレートに復帰。2003年にアトレティコ・デ・ラファエラに移籍し翌年引退した。 代表歴. 1990 FIFAワールドカップでネリー・プンピードが負傷したためにアルゼンチン代表に追加招集されたが、出場は無かった。 指導歴. 2008年に古巣のタジェレスで監督業を始めた。2009年9月にカルロス・レイノソのアシスタントマネージャーとしてケレタロFCに加入。なお、レイノソはコミッツォの呪いの時に彼を指導していた監督である。最終的にレイノソの後任として監督に就任した。
674674
アーリントン (テキサス州)
アーリントン()は、 アメリカ合衆国テキサス州北部タラント郡にある都市。ダラスの西約32km、フォートワースの東約20kmに位置し、これら両市とともにダラス・フォートワース都市圏を形成する。 地理. アーリントンは(32.705033, -97.122839)に位置している。ダラス・フォートワース都市圏を形成する郊外都市であるため明確なダウンタウンを持たず、住宅地が広がっている。市内をトリニティ川の支流であるジョンソン川が流れている。市中心部の西にはアーリントン湖がある。 アメリカ合衆国統計局によると、この都市は総面積256.5km²(99.0mi²)である。このうち248.2km²(95.8mi²)が陸地で8.3km²(3.2mi²)が水地域である。総面積の3.24%が水地域となっている。 気候. ケッペンの気候区分では温暖湿潤気候(Cfa)に属する。 高温多湿な夏と穏やかな寒さの冬を特徴とする。竜巻街道と呼ばれる地域に位置するため、竜巻による被害が発生することがある。 歴史. アーリントンの歴史は1840年代までさかのぼることができる。1841年5月24日、エドワード・H・タラント将軍とこの地域のネイティブ・アメリカンとがこの地にマロウ・ボーン・スプリング(Marrow Bone Spring)という入植地を建設し、交易所を設けた。タラント郡の名はタラント将軍に由来している。やがて一帯の肥沃な土壌に惹かれた農民が集まり、19世紀後半にはこの地でいくつかの農業関連のビジネスが生まれた。 1875年にマロウ・ボーン・スプリング入植地は市に昇格し、バージニア州アーリントンにあるロバート・E・リー将軍のアーリントン・ハウスに因んでアーリントンと改称された。1876年に鉄道が開通すると、アーリントンは綿織物と農業の中心地として発展していった。1884年にはアーリントンは正式な市になった。1910年頃までには水道・電気・天然ガス・電話といったインフラや公立学校システムの整備が整っていった。 しかしながら、南部全体の人口動態は第一次世界大戦後、大幅な出超傾向が続いていた。黒人を中心に北部、西部への移住が続き、1940年代では10年間で160万人の黒人が南部から他の地域に移住していった。このため、南部の諸都市はたとえ条件が良い地域に位置していてもゆっくりとした成長が続くことになった。1925年の人口は3,031人に増加し、第二次世界大戦前には4,000人を超えたが、人口の急増を招いたのは、第二次世界大戦時にダラス、フォートワース両市に建設された大規模な軍需工場の影響である。 1954年にゼネラルモーターズが組立工場を建設すると、アーリントンでは大規模な工業化が始まった。自動車産業や航空宇宙産業が発展し、市の人口は急激に増加し始め、ブーンバーブと呼ばれる大型衛星都市へと発展した。1950年の国勢調査では7,692人であった人口が1970年には90,229人に達した。1970年代は南部の人口動態自体が逆転している。約70年に渡って続いていた出超が入超に変化し、黒人、さらに白人の流入を招いた。これは南部全体の経済条件が改善されたことに加え、公民権運動の進展により、南部であっても人種差別が軽減されてきたことによる。ダラスはアトランタ、ヒューストン、マイアミと並び、人口流入の核となった。アーリントンもダラスへ流入した人口の受け皿となり、1990年には261,721人、そして2004年の推計では359,467人を数え、全米51位の人口規模を抱える都市になった。 教育. アーリントンはテキサス大学アーリントン校(UTA)がキャンパスを構えている。UTAはオースティンに本部を置くテキサス大学システムの中で3番目の規模を誇り、約25,000人の学生を抱えている。UTAは市の経済にとって貴重な財産であるとみなされている。UTAのキャンパス内には旧アーリントン高校や旧アーリントン士官学校の校舎など、ダラス・フォートワース都市圏内で最も古い建物の数々が点在する。 テキサス大学アーリントン校のほかには、地元タラント郡のコミュニティ・カレッジであるタラント・カウンティ・カレッジのサウスイースト・キャンパスや、バプテスト系私立大学のアーリントン・バプティスト大学が立地している。 アーリントンのK-12課程はアーリントン公立学区、マンスフィールド公立学区、ケネデール公立学区の3つの公立学区(ISD)によって運営されている。アーリントン市域の一部はハースト・ユーレス・ベッドフォード公立学区の区域内にも属するが、今のところ同学区に属する地域にはアーリントン市民が住んでいない。 テキサス州においては、市や郡の当局と公立学区とが別々に運営されているため、市域・郡域と学区の境界線は必ずしも一致しない。したがってアーリントンの全ての児童・生徒が同じ学区に属するわけではなく、また、同一学区の児童・生徒がアーリントンに住んでいるとも限らない。 交通. 空港. アーリントンを含むダラス・フォートワース都市圏への玄関口となる空港は、アーリントン中心部の北約20kmに位置するダラス・フォートワース国際空港である。同空港は規模・利用客数ともに世界有数の大空港の一つで、アメリカン航空最大のハブ空港となっている。 道路. 市中心部はテキサス州道360号線(東)、州間高速道路I-820(西)、I-20(南)、I-30(北)に囲まれている。それらの道路はいずれもダラス・フォートワース都市圏内のフリーウェイとなっている。2006年2月16日、アーリントン市内のI-20(マイルポスト447-452の区間)がロナルド・レーガン記念ハイウェイ(Ronald Reagan Memorial Highway)と命名された。 アーリントンの主な交通手段は自動車である。アーリントンにはアムトラックの駅やグレイハウンドのバスターミナルはなく、ダラスやフォートワースの駅・バスターミナルを利用することになる。また、アーリントンは人口30万人を超える都市であるにもかかわらず、路線バスなどの公共交通機関を有さない。市当局や住民は税金面での懸念から、ダラスのDART、フォートワースのThe Tのいずれへの加入も拒んできた。
337683
家族そろって歌合戦
『家族そろって歌合戦』(かぞくそろってうたがっせん)は、1966年4月24日から1980年12月28日までTBS系列局で放送されていた歌謡番組である。TBSが幹事局を務めていたが、各地のネット局が持ちまわりで番組制作と配信を担当していた。 概要. 日本各地の市民会館などで公開収録を行っていた視聴者参加型番組。司会は漫才コンビの獅子てんや・瀬戸わんやが務めていた。一旦CMに入る際には、てんや・わんやと歴代の女性アシスタント(後述)が「テレビを御覧の皆様にはスポンサーからのお知らせを〜どうぞ!」の台詞を発し、その際に首を横に振る様子をカメラがズームアップで捉えていた。 出場者たちは家族単位のグループで参加。各チームには「リスさんチーム」や「キツネさんチーム」など動物の名が冠されていた。観覧希望者は、前もって現地のネット局宛に観覧したい旨のハガキを送る必要があった。 1970年4月5日放送分からはカラー化された。 番組は14年半にわたって放送。視聴率は高い時で、昼間の時間帯ながら平均15%(ビデオリサーチ、関東地方)を記録していたことがあったが、晩年は平均5〜6%に下がっていた。最終回の公録は愛知県西尾市で行われた。 放送時間. いずれも日本標準時。 出演者. アシスタント. 番組内ではてんや・わんやとともに「司会」としてクレジットされ、オープニングとエンディングでテーマ曲を歌う女性3 - 4人がアシスタント(番組内では「コーラス」とクレジット)として補佐していた。 サブ司会. 1979年10月から最終回まではフリーアナウンサーの宮内恒雄がサブ司会として加わり、出場家族の紹介等を行っていた(地方での収録時には、各局の男性アナウンサーが影読みで担当)。 トーナメントに出場するチーム名を示す動物. ()内は、各チーム登場時に掛かるBGM。 1979年10月の枠縮小でリスさんチーム・ネコさんチームが廃止された。なお、「正月スペシャル」などの時にはチームが増えることがあった。 テーマソング. 作詞:不明 / 作曲:小川寛興 / 歌:ベニーシスターズ、パピーズなど(初期・中期) → アパッチ(1979年10月 - 最終回) ルールと賞品. 毎週8チーム(1チーム3人)計24人(末期には6チーム、計18人)の家族が出場。トーナメント方式で行われていた。 1回戦と決勝では、チーム全員でステージ中央にあるスタンドマイクで歌う。準決勝は各チーム1人ずつ(放送時間が1時間となった末期は1人がソロ・残り2人はデュエット)がハンドマイクで歌う。どちらも歌が終わったところで審査員が投票し、演奏ジングルと同時にトーナメントパネルの動物が上昇し、残った方のチームが上位に進出となる。 決勝戦では1回戦と同じ形式で歌う。その後、てんや・わんやが「お待ちどう様でした。さあ、いよいよ優勝チームの発表です!審査員の皆さん、スイッチをどうぞ!」と言い、投票と同時にドラムロールと共に動物が上昇し、残った方が優勝。迫力のあるファンファーレが鳴った。優勝家族は表彰台に(末期にはファミリー賞、最末期では準優勝の家族も)立ち(わんやが「表彰台に上がっていただきます」と言う)、豪華景品が贈呈された(末期にはてんやからトロフィーも授与)。賞金もあった。 また、ゲスト2人が決めるファミリー賞(賞品はスポンサーのパロマ、東鳩製菓(現・東ハト) → 田中貴金属工業、カゴメ → メナード化粧品、大塚化学(大塚食品) → セキスイハウス(積水ハウス)の商品)もある。最末期には歌唱賞を1人選び、該当者にはてんやが盾を贈っていた。参加賞は出場者の写真とてんや・わんや、女性アシスタント、審査員のサインが入った額縁(最末期にはアルバム)である。 その他. この番組に出演したのがきっかけでスカウトされ、プロの歌手としてデビューしたのがやまがたすみこと倉田まり子である。また、ヴァイオリニストの悠情は、小学生のときに父・従妹とともに本番組(1978年8月27日放送、愛知県安城市大会でCBCが製作著作)に出場し、優勝を果たしている。その回のゲストは石川さゆりと鈴木隆夫だった。 2001年発刊の『TBS50年史』に付属のDVDには、神奈川県茅ヶ崎市で収録され、千昌夫と小野由紀子がゲスト出演した回が収録されている。放送日は不明だが、マイク横に動物パネル上昇用レールが置かれ、さらにレギュラー審査員が市川・笠置・神津・五十嵐・阿部だったことから末期と考えられる。 この番組に出演したのがきっかけで、てんや・わんやは旅行貯金を始めた。各地の公開収録の都度郵便局に寄っては収録地の記録を残していた。 放送局. ※系列は放送当時 収録地の系列局が「製作著作」として単独でクレジットされ、ネット局一覧でも先頭に表示された。また、字幕テロップや提供クレジットも各局で用意していたため、局ごとに差異が見られた。ステージのセットも同様で、演奏バンド席(ボックス)も各局で用意した当時の略称ロゴ入りのものを使用していた。
1057458
汚れてる暇なんかない
『汚れてる暇なんかない』(よごれてるひまなんかない)は石田拓実による日本の漫画作品。『Cookie』(集英社)2000年10月号から2002年10月号まで連載されていた。単行本全3巻。 あらすじ. 割と好きだった男からセフレ宣言され、松実サチコはぶち切れていた。失恋の痛手から立ち直るには合コンが一番だ、と友達に誘われ合コンに参加。傷口に塩でも塗り込むかのように、知り合った中村くんとあっさり一夜を共にしてしまった。 サチコが投げやり気味な恋愛をしてしまうのは、中学校の時の初恋の苦い経験があるからだった……。
3440225
漢字記述言語
漢字記述言語は、漢字(CJKV漢字)と、その構成要素の一覧、筆画(基本筆画・複合筆画)の一覧、筆順、方形のマス目中に各筆画が配される位置といった漢字の情報を、正確かつ完全に記述する目的で提案されているさまざまな言語である。ビットマップによる記述ではその性質上失われる情報が出てくるため、それを補うように設計されている。この付加情報は、UnicodeやISO/IEC 10646で同一コードポイントに包摂された異体字を区別したり、またUnicodeやISO/IEC 10646には規格化された符号化方法がない稀少字に対して他の形の符号化方法を与えたりするのに用いることができる。多くは楷書体および明朝体を対象とし、また、字の内部構成と類似字の相互参照情報を付与することによって、文字の検索をより簡単に行える、字の内部構造情報を与えることを狙いとしている。 CDL. CDL(Chinese Character Description Language; 漢字字形記述言語)はTom BishopとRichard Cookが文林研究所のために共同開発した、XMLに基づくフォント技術であり、あらゆるCJK漢字を記述するために設計されているが、どんなグリフの記述にも適している。 このXMLベース宣言型言語で実際に定義されるのは、各部品(≒部首)の筆順のほか、より複雑な字の組み立てに使用する、定義済み部品の組み合わせである。この部品はそれ自体で文字であるものが多く、さらに組み立て要素としての機能ももつ。 背景は各辺128ピクセルの正方形をしている。その背景に、以下のように文字が定義される。 このようにして、50ほどの筆画によって1,000以上の部品を組み立てることができ、そしてそれが今度は数万の漢字の記述の中に埋め込まれる。基本の50の筆画の一つに対して形の変更を加えると、それはその筆画を含む各字の中にも暗黙に適用される。同様に、部品に対する変更は、構成にその部品を使用している各文字の中にも暗黙に適用される。 T. BishopとR. Cookは以下のように説明している。 2003年春の時点で、すでに五万を超える漢字がCDLで記述できていた。2013年2月時点でCDLで記述できる漢字の数は8万6416文字である。 HanGlyph. 特殊な場合のみに使う漢字(外字など)を表現するための記述言語。マークアップとして文章に設定しておくと、自動的に文字を切り替える。この言語自体は、筆画の方法などだけを表したシンプルなものである。試験的に実装されたソフトウェアは、MetaPostを使って文字を描画し、LaTeX文章に埋め込むことで実装している。この言語は1997年にWai Wongが発表し、2003年のTeXユーザーによる会議の中で、MetaPostによる実装方法が公開された。 漢字構成記述文字列 (IDS). Unicode仕様書第12章には、漢字構成記述文字(Ideographic Description Character)を用いた漢字構成記述文字列(Ideographic Description Sequence; IDS)の構文が定義されており、これは当該規格に含まれていない漢字を、すでに符号位置のある部品の組み合わせによって記述することを目的とする。U+2FF0からU+2FFBの領域にある12の特殊文字は前置演算子として働き、これにより他の漢字もしくは記述文字を組み合わせてより大きな字を構成する。 例えば、「」という字は「⿰書史」と記述できる。 この記述文字列は他の記述用の言語と比べ、筆画の位置や形状に関する詳しい情報は含んでいないという点で異なる。それ自体には、その記述する文字を実際に描画するのに必要な情報は示されていないのである。 しかし、使用するフォントにない、もしくはUnicode規格に存在しないといった理由で直接表示することができない漢字を読み手に説明するには、この記述文字列は有用である。 また偶然ではあるが、検索語を入れて結果を得る簡易的なインプットメソッドのような、文字検索の目的にも有用といえるだろう。 Unicodeのこれらの記述文字列の仕様は、以前のGBK規格に定められていた文字と構文に基づいている。 Matthew Skalaによるフリーソフトウェアパッケージ、IDSgrepは、UnicodeのIDS構文を拡張し、文字検索用に追加機能を入れている。またKanjiVGのデータベースをIDSgrepの拡張IDSフォーマットに変換したり、関連ソフトウェア「作りましょう」のフォントファミリーによって生成されたEIDSファイルを検索したりする機能ももつ。 KanjiVG. KanjiVGは、フリー(CC・表示・継承)で公開されているSVGベースの日本語記述言語と、そのウィキシステムである。 SCML. 2007年、CDLやHanGlyphのように数値的グリットによって表されていないXMLベースの漢字記述言語に代わるものとして、Structural Character Modeling Language(構造的文字モデリング言語)が提唱された。しかし、公開されたデータベースは原理的な部分のみで、Unicodeにある漢字すべてを表現することはまだできていない。
2305925
佐賀隣人一家殺人事件
佐賀隣人一家殺人事件(さがりんじんいっかさつじんじけん)とは1983年5月16日に佐賀県鳥栖市で起きた殺人事件である。犯人と隣人との間のトラブルから起きた事件である。 概要. 犯人のA(当時38歳)は自宅の水道ホースの金具が無くなったことについて隣人のB(当時38歳)の長男(当時12歳)によるものと思い込み、Bの家に怒鳴り込みに行った。しかし、Bは身に覚えが無いと言ったことから口論となり、激怒したAは一度自分の家に戻り包丁を隠し持って再びBの家に行き、電話中だったBを包丁で殺害し、さらに、Bの妻(当時36歳)も同時に殺害した。Bの長男は逃げ出したもののAは包丁を持ちながらBの長男を追いかけ、捕まえると同様に包丁で殺害した。 Aは犯行の2日前に水道のホースの金具(金額としては200円程度のもの)がなくなっていることに気付き、会社を休んで近所に聞き込みに回った。その聞き込みから、金具の紛失は以前に自分が所有するトラクターに悪戯をしたBの長男によるものと思い込み犯行に至った。Aは普段から近所との付き合いも無く、また以前に精神科医への通院歴があった。 判決. 1987年10月12日、佐賀地裁はAに死刑判決を言い渡した。 これに対して弁護側は精神障害があったと控訴したが、1989年10月24日、福岡高裁はこの控訴を棄却した。1995年4月21日、最高裁はAの上告を棄却して死刑が確定。 2000年11月30日、死刑執行。享年55。
35900
世界暦
世界暦(せかいれき、"World calendar" または "Worldsday Calendar")は、太陽暦に属する暦法のひとつ。グレゴリオ暦の時代性を是正する改暦案のひとつとして考案された。 歴史. 世界暦の原型は、1834年(1837年説もある)にイタリアの修道士によって考案された「固定暦」である。彼はグレゴリオ暦の曜日が年ごとに変わるのを不便に思い、1月1日を日曜日に固定して、12月31日から曜日を取り除いて余日(よじつ、付加される日のこと)とし、さらに閏年には閏日を2月29日にするのではなく、月と曜日を取り除いた閏日を余日の翌日に付加する暦法を提案した。これによって、毎年の同じ日付が常に同じ曜日になる。また、曜日のある日は364日となって、7で割り切れる(364=52×7)ので、年間の各曜日の日数が等しく52日ずつになる。 この「曜日を取り除いた日」(無曜日)を設ける提案(除日案=じょにちあん)は多くの改暦案の参考となり、1884年にフランス天文学会が改暦案を懸賞募集し、また19世紀末から20世紀初頭にかけてさまざまな国際機関で改暦が議論されたときも、複数の除日案の暦法が議論の対象になった。 364日は4で割り切れ(364=91×4)、その商である91日も7で割り切れる(91=13×7)ので、各四半期を一定の日数(91日)にし、かつ四半期の初日の曜日をすべて同じにすることができる。91日をどのように分割するか、あるいは無曜日となる余日・閏日を1年のうちのどこに入れるかは暦法ごとによってまちまちだった。1903年にドイツのフォン・ジハルト(Von Sichard)が提案したものは各四半期91日を31日・30日・30日に分割し、1月1日を日曜日とし、余日(12月31日)と閏日(6月31日)を無曜日とするものであり、世界暦とほぼ同じ暦法である。 1930年10月21日にが世界暦協会 (The World Calendar Association) を設立し、彼女によってこの暦法が「世界暦」と名づけられた。世界暦協会は1月1日が日曜日となる1961年から世界暦に改暦するよう、カトリック教会を統括するバチカンの公認を受けたり、国際連盟やその後身の国際連合に何度も働きかけたりし、ついに国連の理事会で改暦が提案されることになった。しかし、1955年にアメリカ合衆国の反対によって議題が無期延期となったのをきっかけに世界暦改暦運動は下火になり、1973年に彼女が亡くなると世界暦協会も自然消滅し、世界暦は世界の表舞台から消えることになった。2016年現在も国際世界暦協会 (The World Calendar Association - International) という名前の団体が存在しており、ウェブ上で世界暦改暦運動を展開している。 特徴. 世界暦の特徴は以下のとおりである。 世界暦の利点と欠点は以下のとおりである。 暦表. 世界暦の暦表(カレンダー)を以下に示す。
1260561
帝国財政革新会
帝国財政革新会(ていこくざいせいかくしんかい)は、明治中期に設立された政治団体。 1894年に須藤時一郎・田口卯吉・尾崎三良らが、税制を整理して減税を行い、地方や国民負担の軽減を唱えて結成した。主に東京府会議員や財界人の支援を受け、3月23日に内務省から設立許可を受けた。設立経緯により東京府を中心とした都市部で活動し、地租軽減は訴えても営業税などの商工業者への課税の軽減には積極的とは言えなかった民党に代わる受け皿としての期待から、同年の第4回衆議院議員総選挙では須藤・田口ら4名が当選した。 人権擁護と税制・財政改革を唱える一方で、日清戦争では積極的に政府支持に回る。だが、下関条約と三国干渉に対する反発から民党との連携路線に転じ、1896年の進歩党結成に合流するために解散した。
3342815
稲垣栄洋
稲垣 栄洋(いながき ひでひろ、1968年 - )は、日本の植物学者。みちくさ研究家(自称)。静岡大学教授。 来歴. 静岡県生まれ。1993年岡山大学大学院農学研究科修了後、農林水産省入省。1995年、静岡県入庁、静岡県農林技術研究所を経て、静岡大学農学研究科教授。2004年「生態的特性の解明と到花年数の短縮によるササユリの自生地保全および園芸利用に関する研究」で岐阜大学博士(農学)。 専門の雑草学の延長として、雑草の生き方を伝えることも研究の目的と語っており、雑草の生態に関する一般書を複数出版している。
3478238
あいや
株式会社あいやは、愛知県西尾市に本社を置く抹茶生産企業。創業は1888年(明治21年)。抹茶小売ブランドの「西条園」(さいじょうえん)を展開。アメリカ(ロサンゼルス)、ドイツ(ハンブルク)、オーストリア(ウィーン)、中国(上海)、タイ(バンコク)に海外法人を置いている。 概説. 業界トップクラスの抹茶メーカー。早くから食品分野に進出し、大量即納体制を展開。品質管理・分析体制を確立し、AIBフードセーフティー監査において、2013年で7年連続Superiorを達成、2014年にはFSSC22000を取得。有機JAS認定をはじめとして、海外有機認証などの第三者認証を多数取得。アメリカ(ロサンゼルス)、ドイツ(ハンブルク)、オーストリア(ウィーン)、中国(上海)、タイ(バンコク)にも海外法人を置き、日本国内のみならず世界各地においても抹茶・緑茶を積極的に販売している。また、2017年に入り、京都府宇治田原町に工場を新設した。
337463
永嶋恵美
永嶋 恵美(ながしま えみ、1964年8月26日 - 、女性)は、小説家。福岡県出身。広島大学文学部哲学科卒。別名義、映島巡(えいしま じゅん)。 略歴. 1994年、「ZERO」で第4回ジャンプ小説・ノンフィクション大賞受賞。「永嶋恵美」としてサスペンス小説などを手がける一方、「映島巡」としてはゲームノベライズ、漫画原作などで活動を行う。 2016年、「ババ抜き」(『アンソロジー 捨てる』収録)で第69回日本推理作家協会賞短編部門受賞。 作品リスト. 永嶋恵美名義. アンソロジー. 「」内が永嶋恵美の作品
2335915
ワタナベ・コウ
ワタナベ・コウ(1963年3月24日 - )は、日本の裁縫家、漫画家、イラストレーター。新潟県新井市(現:妙高市)出身。東京外国語大学中退。編集者・ライターのツルシカズヒコ(靍師一彦)は夫。
795810
山下昌良
山下 昌良(やました まさよし、1961年11月29日 - )は、日本のベーシスト。ヘヴィメタルバンド・LOUDNESS、ブラッドサーカス、元spAedのベーシスト。大阪市東住吉区出身。愛称は「マー君」「まー師匠」。
1096808
サントス・ドゥモン空港
サントス・ドゥモン空港(サントス・ドゥモンくうこう、)は、ブラジル連邦共和国のリオ・デ・ジャネイロ市内にある空港。 概要. リオ・デ・ジャネイロの港湾部にあり、リオ・デ・ジャネイロの中心地から僅か2kmに位置している。しかし短い滑走路が2本しかない上に、立地上拡張も難しいことから、現在は中型機以下の旅客機による国内線と、個人用小型機のみが運行されている。国際線はアントニオ・カルロス・ジョビン国際空港に発着する。  歴史. 開港. 1936年に、当時ブラジルの首都でブラジル第二の都市であったリオ・デ・ジャネイロ初の民間航空機兼用の空港としてボタフォゴ湾に面した海軍基地に隣接して建設された。 なお、空港名はリオ・デ・ジャネイロ出身の航空家で、南アメリカとヨーロッパの航空のパイオニアのアルベルト・サントス・ドゥモンから取られた。 国際線. リオ・デ・ジャネイロ市の中心部に近接した利便性の高い場所に位置しており、国内線のみならず、アルゼンチンやウルグアイ、パラグアイなどの近隣諸国の主要都市へ、ダグラス DC-4やダグラス DC-6、コンベア440などのレシプロ機を使用した近距離国際線も多数発着していた。 1952年にアントニオ・カルロス・ジョビン国際空港(当時はガレオン国際空港)が開港したため、全ての国際線の発着が同空港に移転したほか、滑走路が短くまた延長できないサントス・ドゥモン空港には、1950年代当時の中長距離用ジェット機が就航できず、1950年代後半に就航したボーイング707やダグラス DC-8、コンベア880をはじめとする中長距離用ジェット機を使用した便は、全てガレオン国際空港を利用した。 国内線専用へ. ガレオン国際空港の運営開始後も、リオ・デ・ジャネイロ市内に位置するという地の利の良さを生かして、国内線専用空港としてヴァリグ・ブラジル航空のロッキード L-188・エレクトラやVASP航空の日本航空機製造YS-11などによってブラジル国内各都市への国内線が多数運航されることとなった。 1959年まで首都であったリオ・デ・ジャネイロとサンパウロ間の航空需要は特に大きく、コンゴーニャス空港との間に複数の航空会社によってシャトル便「ポンチ・アエーレア(空の架け橋)」が開設された。この路線は現在も世界有数の高頻度運航と旅客数を誇っている。 1960年代以降、ジェット機の性能が向上し、短い滑走路への離着陸が可能となった。1970年代以降はボーイング737、1980年代以降はエアバスA320、フォッカー 100などの中、小型ジェット機の運航が開始された。 ターミナル焼失. しかし、1999年に火災で旅客ターミナルのほぼ全域が焼失し、その後一部機能が回復するまでの6ヶ月間は民間定期便(プライベート機を除く)の乗り入れが停止され、すべての便が一時的にガレオン国際空港に移転した。 2004年以降、サンパウロのコンゴーニャス空港への「ポンチ・アエーレア」や、ベロオリゾンテやブラジリアなどへのシャトル便を除いた一部の国内線定期便が、当時稼働率低下に悩まされていたアントニオ・カルロス・ジョビン国際空港へと移り、混雑状態は解消されるかに見えた。 混雑. 2007年には、ボーディングブリッジもある新旅客ターミナルの供用が開始されたものの、ビジネス客が多い「ドル箱路線」である「ポンテ・アエーレア」は日中は10分-30分に1本程度と運航頻度が高く利用乗客数が多い上、その後アントニオ・カルロス・ジョビン国際空港の稼働率が急速に回復したことを受け、再び利便性が高く集客に有利なサントス・ドゥモン空港に乗り入れてくる航空会社が増加してきたことから利用客が再び増加し、2007年には年間で3,214,415人の乗降客数を記録するなど混雑状況が復活することとなった。 なお、これらの民間の定期便以外にもリージョナル機や政府専用機、空軍機、プライベートジェット、ヘリコプターが利用しており、2007年の離着陸数は65,689回を記録した。 現在. 現在は、旅客の導線を分けて混雑を緩和させることを目的に、新ターミナルが出発旅客用に、旧ターミナルが到着旅客用に使用されているほか、空港内及び空域内の混雑を防ぐために、これまでは1時間に23回の発着数だったものの、現在は1時間に19回の発着数に制限して運営されている。 また、空港自体が市街地にあることから、供用時間帯は午前6時から午後11時まで(出発は午後10時30分まで)に制限されている。2016年には、2016年リオデジャネイロオリンピックとリオデジャネイロパラリンピックの開催に合わせて開通した路面電車 「VLTカリオカ」の駅が、旅客ターミナル前に完成し、供用が開始された。 主な就航路線. ベロオリゾンテ(コンフィンス)、ブラジリア、カンピーナス、カンポグランデ、クリチバ、フロリアノーポリス、フォルタレザ、マナウス、ポルトアレグレ、レシフェ、サルヴァドール、サンパウロ(コンゴーニャス)、サンパウロ(グアルーリョス) 施設. 空港の敷地面積は83haでブラジルの主要空港の中で最も小さい。滑走路の北側アプローチにリオ・ニテロイ橋、南側アプローチにはポン・ヂ・アスーカルがあり、運航上の障害となっている。 2007年の新旅客ターミナル完成後は、旅客の導線を分けて混雑を緩和させることを目的に、旧ターミナルが到着旅客用に、新ターミナルが出発旅客用に使用されている。また路面電車「VLTカリオカ」の駅もある。 市内との交通. 市内中心部と近いことから、路面電車「VLTカリオカ」やタクシーや自家用車でのアクセスの他、リオ・デ・ジャネイロ市内の主なホテルやバスターミナル、鉄道駅及び地下鉄駅との間には定期バスが高頻度で運行されている。 また、リオ・デ・ジャネイロ市近郊のアントニオ・カルロス・ジョビン国際空港やジャカレパグア空港との間にも、リムジンバスや各航空会社運行によるシャトルバスが高頻度で運行されている。
3960639
ヘンリー・シドニー
ヘンリー・シドニー
2406868
レベルズ (ラグビー)
メルボルン・レベルズ()は、スーパーラグビー・パシフィックに参加するオーストラリアのラグビーユニオンチーム。本拠地はメルボルンのAAMIパーク。 概要. ビクトリア州のラグビーユニオンクラブ所属の選手および契約選手から選抜・編成されるチーム。 チーム名の由来は、2007年に1回のみの開催となったに参加したメルボルン・レベルズで、Respect・Excellence・Balance・Ethos・Leadershipの頭文字。 歴史. 2011年創設。オーストラリアから5チーム目のスーパーラグビー参加となった。 1年目のシーズンは、元ワラビーズキャプテンのスターリング・モートロックをチームキャプテンとして招聘し、元ワラビーズのマーク・ジェラード、イングランドのダニー・シプリアーニ、ローリー・ウィークス、ウェールズのギャレス・デルヴ、ニュージーランドのグレッグ・サマーヴィル、ケヴィン・オニールなどがチームに加入した。 2013シーズンより日本代表の堀江翔太が、2014シーズンより同じく日本代表のマレ・サウが、また2015シーズンより同じく日本代表の稲垣啓太がチームに加入した。 2022年10月、JAPAN RUGBY LEAGUE ONEの花園近鉄ライナーズと対戦するムロオ インターナショナルチャレンジマッチが東大阪市花園ラグビー場で開催された。 成績. スーパーラグビー戦績. "注":全15チーム中の成績、2016年、2017年シーズンのみ全18チーム中の成績、2022年以降は全12チーム中の成績、2020年、2021年シーズンはスーパーラグビーAU全5チーム中の成績。 スコッド. 2023シーズンのスコッド(2023年1月現在)
3997253
日本とセルビアの関係
日本とセルビアの関係(、)では日本とセルビアの二国間関係を述べる。在セルビア日本国大使館はベオグラードに所在し、在モンテネグロ日本国大使館を兼轄している。在日セルビア大使館は東京都に所在し、さらに大阪府には在大阪セルビア共和国名誉総領事館が設置されている。2017年10月現在、在セルビア日本人数は159名である。 歴史. 近代. 両国の外交関係は19世紀末にセルビア王国のミラン1世が大日本帝国の明治天皇に書簡を宛て、返書で明治天皇がセルビアを国家承認したことに始まる。しかし、第一次世界大戦以前はロシア帝国を介した外交関係であり、公的な関係を持たなかった。第一次世界大戦では日本は連合国側に立って中央同盟国に宣戦布告し、ロシアや地中海経由でセルビアに物資を支援した。 日本とユーゴスラビアの関係. 1918年にはユーゴスラビア王国が成立する。1930年には大日本除虫菊の創業者の上山英一郎が大阪駐在ユーゴスラビア王国名誉領事に任命された。しかし、第二次世界大戦で日本が枢軸国側で参戦すると関係は悪化し、ユーゴスラビアは日本の外交官を追放した後、対日宣戦布告を行った。その後、ヨシップ・ブロズ・チトーによって1952年に日本とユーゴスラビア連邦人民共和国は国交を回復する。これは東欧諸国の日本との国交回復において最も早いものであった。1959年には両国間で通商条約が締結され、ユーゴスラビアの崩壊まで良好な関係が続いた。 現代. 1991年のユーゴスラビア崩壊の際に日本はユーゴスラビアに対する経済協力を停止するが、コソボ紛争終結後の2000年に再開され、2003年に日本の無償資金協力によりベオグラードに93台のバスの整備が行われるなどの経済支援が行われた。2004年には在大阪セルビア・モンテネグロ名誉総領事館が開設された。2011年の東日本大震災の際には支援を表明し、セルビア政府は5,000万ディナール(約4,525万円)の義捐金を経由で提供した。セルビアは日本をアジア最大の貿易相手国とみなすなど両国関係は良好であるが、日本はコソボを国家承認している。
3687453
シト
シト(Cito, Sito)
2496042
薄田隆哉
薄田 隆哉(うすだ たかや)は、日本の元フィギュアスケート選手(ペアスケーティング)。アイスショーのディレクター。パートナーは庄司有希、土野ひかる。 1986年、1988年全日本フィギュアスケートジュニア選手権優勝。1988年全日本フィギュアスケート選手権優勝。 経歴. 1986年、土野ひかるとペアを組み全日本ジュニア選手権で優勝。全日本選手権では野上明子/山崎羊一組に次いで2位に入る。1987年、全日本ジュニア選手権では井上怜奈/小山朋昭組に次いで2位に入り、全日本選手権でも2位であった。 1988年、庄司有希と新たにペアを組み全日本ジュニア選手権で再び優勝し、全日本選手権では初優勝する。 引退後はプリンスホテルが主催しているプリンスアイスワールド等のアイスショーに出演している。2010年には映画「COACH コーチ」に出演した。現在は千葉県のアクアリンクちばでスケートのインストラクターを務めている。日本フィギュアスケーティングインストラクター協会会員。
610554
岡山県立津山東高等学校
岡山県立津山東高等学校(おかやまけんりつ つやまひがしこうとうがっこう)は、岡山県津山市林田にある公立高等学校。略称は「東高(ひがしこう)」または「東(ひがし)」。 教育目標. 信頼と愛情に結ばれた教育を重視し、明るく活力のある学校づくりに務め、地域に根ざした教育活動に励むとともに、平和な民主社会を築きあげる健康で豊かな人間性を育成する。 学園祭. 東雲祭(しののめさい)
730390
樅ノ木は残った (NHK大河ドラマ)
『樅ノ木は残った』(もみノきはのこった)は、1970年1月4日 - 12月27日まで放送されたNHK大河ドラマ第8作。全52回。 江戸時代前期の4代将軍・徳川家綱の治世に起きた伊達騒動を題材にした、山本周五郎の小説『樅ノ木は残った』を原作に、『太閤記』の茂木草介(脚本)、吉田直哉(演出)のコンビが挑んだドラマで、戦争の無い時代にも争いを求めてしまう人間の悲しい性を描いている。 企画・制作. 原作は従来「悪役」とされてきた原田甲斐を「藩のことを考えての行動だった」として評価を反転させており、その解釈を面白いと思った吉田もそのまま使用している。 物語の序盤では、栗原小巻が演じる甲斐の恋人・たよとの悲恋を中心にした、原作にはない甲斐の青春時代がオリジナルストーリーとして書き下ろされており、第14回から原作部分に入っている。このような構成を取ったのは、吉田直哉が原作を読んで、甲斐が末期に至るまで本心を明かさずに汚名を甘受し続けた点が腑に落ちず、脚本の茂木と読み直す中で甲斐が女性から距離を置いている点に着目し、そこに女性への贖罪意識とそれに起因する自虐的な行動を盛り込むことでその理由づけとしたためである。一方総集編では、冒頭から伊達騒動の勃発が描かれており、上述の甲斐の前半生は総集編・前編の途中で、甲斐が回想する形式で収録されている。 前作『天と地と』に続いて演出家(ディレクター)を複数置いたが、本作では全体を統括するチーフディレクターの下にセカンド・サードを置く形式が吉田の発案で導入され、以降の大河ドラマの基本となる。吉田の狙いは若手のディレクターに責任を負わせずに経験を積ませることにあった。クレジットは吉田の意図で毎回全員の名前を併記した(次作以降は担当ディレクターのみとなる)。 現在に続くご当地ブームの先駆けとなった作品で、ドラマの舞台地で本格的にロケが行われたのも本作が初めてであり、地元の仙台で主に主人公・原田甲斐の青春篇が収録された。地元との観光タイアップも本格的に始まり、舞台地近くの樅の木林が一斉に刈り取られ、ただ1本が残され、まさに「樅の木は残った」状態にされたというエピソードがあった。 オープニングはその冒頭、風に揺れる竹林から能面が現れ、様々な能面をいくつかのアングルから映しつつ、風に翻弄される竹の映像をインサートしたものであった。このタイトルバックの撮影は、竹林ぎりぎりまでヘリコプターを降下させて撮影し、文化財である能面については、所蔵者自らがスタジオに持ち込み、撮影中は片時も離さず、スタッフは湿度計まで用意して万一の事故を防いだという。 反響. 初回視聴率27.6%、最高視聴率27.6%、平均視聴率21.0%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)。合戦などのない地味な素材ながら一定の視聴率を上げた。 内容や音楽も相まって一部の視聴者からは「番組が暗い」などの声も寄せられたこともあったが、伊達家のお家騒動を緻密かつ丹念に描いており、重厚かつ骨太な初期の大河ドラマの傑作と高く評価されている。 登場人物. 太字は総集編出演者 放送. 特記がない限りウェブサイト「NHKクロニクル」の「NHK番組表ヒストリー」で確認。 放送日程. 第14回はよど号ハイジャック事件の報道特別番組のため、45分繰り下げ。 映像の現存・公開状況. 総集編の最後の部分で原田甲斐を供養する放送当時のフィルム映像を流している。この総集編は現存し、VHS・DVDも発売されている。また、1978年に東京12チャンネル、1994年にNHKで再放送されている。本編の回の映像については長らく現存しないとされてきたが、主人公の原田甲斐の居城だった船岡城があった宮城県柴田郡柴田町の郷土資料館「しばたの郷土館」に、第29話を除く全52話中の51話分の録画テープが保存されていたことが2011年2月に明らかになった。なお、このテープは録画機器がカラー対応ではなかったためにモノクロで保存されている。その後、「しばたの郷土館」の要望により、入場料を無料にしたうえでDVDにより常時放映されている(有料の場合、権利者への許諾のための対価をNHKへ払う必要があった)。 なお、総集編第一部の冒頭部は本放送時は歌舞伎の映像とナレーションによって構成されていたが、肖像権の都合もあってか、ソフト化に際し字幕表示に差し替えられている(NHKオンデマンドによる配信映像ではオリジナルの映像が視聴できる)。また、NHKアーカイブスでは第二部のみの公開となっている。
2742824
磐井川
磐井川(いわいがわ)は、岩手県一関市を流れる北上川水系北上川支流の一級河川である。 概要. 岩手県南部を流れる川。栗駒山の北斜面に源を発し、一関市内を流れ北上川に注ぐ。長さ36キロ。上流には国の名勝及び天然記念物の厳美渓がある。厳美渓上流部に設けられた大〆切頭首工を水源に疏水百選に選定された照井堰用水が取水されている。 1947年(昭和22年)にカスリーン台風、1948年(昭和23年)にアイオン台風と2年連続して、磐井川が決壊し市街地が水没して、死者、行方不明者が多数に及んだ。磐井川堤防には、この水害で死者を弔うために「磐井川聖観音(東京芸術大学 教授 菊池一雄)」が祭られている。 北上特定地域総合開発計画に基づく一関遊水地事業に関連し、磐井川堤防の強化工事が施工中である(2022年9月現在)。 また市街地の中心部に『磐井川河川公園』(いわいがわかせんこうえん)があり、「磐井川鯉のぼり渡し」(1990年より毎年4 - 5月に開催)や「磐井川川開き花火大会」(毎年8月上旬)などの催しも行われている。2019年(令和元年)7月1日には、一関工業高等専門学校出身者で結成されたフォークソンググループ N.S.P のモニュメント「N.S.Pメモリアルスポット」が設置された。
109394
ハンズオン
ハンズオン( 直訳は「手を置く(手を触れる)」)とは、体験学習を意味する教育用語。参加体験、実用的体験、インタラクティブ体験、実習、実験、体感など、体を使うことによる学習補助教育手法を指す。またトレーニングなどにおいては専門家から直接手取り足取り指導を受けることも意味する。 本で学ぶだけでなく実際に行った方が学習効果が上がるという考えに基づく。幼児教育から成人の職業教育、音楽やスポーツの体験教室、実用英会話教室まで幅広い範囲で使われる言葉である。 同様の意味でワークショップという言葉があるが、ハンズオンより幅広く、単なる作業所や工房と言った意味もある。 ハンズオン展示. 幼児教育における体験学習的な意図で設けられたチルドレンズ・ミュージアム(子ども向け博物館や科学館)に共通する基本方針としてハンズオン展示がある。「触ってみてもいいよ、触れて、感じて、遊んでごらん」という意味で、インタラクティブ展示とも呼ばれる。通常、対象となる年齢層が決まっており、対象年齢の子どもに合った内容の展示を平均身長に合わせて設置し、ボタンの大きさやハンドルの軽さも子どもに合わせ、また子どもの怪我や展示物の破損がないよう安全面も考慮されている。また小学生以上を対象にした博物館では地元の建物や地形を例にとった地域性の高い展示が多い。そのためヨーロッパや北米などでは遠足の行き先として人気がある。 一般の博物館では触れない模型や芸術作品などの展示物に実際に手を触れることで、子どもの探究心を刺激し、理解力を深め、実用的知識を蓄積し、楽しむことで学習内容の定着度を上げるといった教育的な付加価値を狙う。たとえば子ども科学館において、水力についてパネルを読むだけでなく、設置された巨大な水鉄砲を打ったり、水車を回すことで、子どもは水遊びしながら水の力やその応用の具体例を学ぶ。 ハンズオンがさらに発展すると、マインドオンつまり触れるだけでなく、子供の心の琴線に響く、心も興味、関心を呼び覚まされて、さらに大きな効果を生むというところまでを目標とする。 ハンズオン展示の起源. ハンズオン展示の始まりは、1925年、ドイツのミュンヘンにあるドイツ博物館のエンジンの運転模型が始まりだといわれる。ついで、1933年、シカゴ科学産業博物館が追随し、1937年には、パリの発見博物館()が化学実験の展示でこの方向を目指す試みを行った。 本格的なハンズオンのチルドレンズ・ミュージアムの最初のものは、サンフランシスコのエクスプロラトリアムである。これは、ロバート・オッペンハイマーの弟で物理学者で教育者でもあったフランク・オッペンハイマー()によってつくられた。 日本でもこうした子供のための博物館を作ろうという機運が高まり、各地で実験的な試みが増えてきている。 ハンズオン素材. ハンズオン学習に使える身近な物をハンズオン素材といい、文部科学省は国際協力の一環として、開発途上国におけるカリキュラム用にハンズオン素材の開発、収集、評価などを行っている。
2945277
ソンバトヘイ・エステル
ソンバトヘイ・エステル(、1995年10月28日 - )は、ハンガリー、ブダペスト出身の女性フィギュアスケート選手(女子シングル)。
2947608
マイケル・ワイズ (作曲家)
マイケル・ワイズ(Michael Wise、1648年ころ – 1687年)は、イングランド王国のオルガン奏者、作曲家。少年時代はチャペル・ロイヤルの合唱隊の一員であり、1666年からウィンザー城のセント・ジョージ礼拝堂 () のカウンターテナーとなったが、1668年にはソールズベリー大聖堂 () のオルガニスト兼合唱隊指導者に任じられた。1676年にはチャペル・ロイヤルの合唱隊に成人 (Gentleman) として復帰し、死の直前にはセント・ポール大聖堂の少年合唱隊の指導者 (Master of the Children) であった。 家中の揉め事がきっかけで家にやって来たソールズベリーの夜警 () に頭部を打たれ、「彼(ワイズ)は、頭蓋骨を割られて死んだ」。 作品. ワイズは、典礼楽曲のほか、次のようなアンセム(聖歌)作品を残した。 歓喜に溢れた「"Prepare ye the way of the Lord"」に見える動機の多くは、後にゲオルク・フリードリヒ・ヘンデルのオラトリオ『メサイア(救世主)』の中でパロディ(模倣。流用)されている。 ワイズは、キャッチ(輪唱の一種)の曲もいくつか残しており、また、少なくとも1曲、かつては広く知られた「"Old Chiron"」という酒宴の歌 () も作った。 ワイズは、「"Old Chiron"」や「"The Ways of Zion do mourn"」のように、通常は用いられない低音と高音の声部の組み合わせによる曲もしばしば書いた。
969078
トレチェンタ
トレチェンタ()は、イタリア共和国ヴェネト州ロヴィーゴ県にある、人口約2,600人の基礎自治体(コムーネ)。 地理. 位置・広がり. 隣接コムーネ. 隣接するコムーネは以下の通り。
513230
NIAGARA CM SPECIAL Vol.2
『NIAGARA CM SPECIAL Vol.2』(ナイアガラシーエムスペシャル ヴォリュームツー)は、に発売されたNIAGARA CM STARS名義による大滝詠一のコンピレーション・アルバム。 解説. 前作『NIAGARA CM SPECIAL Vol.1』リリース以降に制作されたCMソングに加え、ナイアガラ・レーベルのCBS/ソニー移籍後の大滝詠一作品のプロモーション用ラジオ・スポットも収録した作品集。移籍に際し『NIAGARA CM SPECIAL Vol.1 2nd Issue』として25センチ盤でのリイシューに際し、新曲が追加されたため本作と重複する曲もあるが、「Big John A」「Big John B」を除き、すべてステレオ・ニュー・ミックスとなっている。 後年、大滝は本作について、『Vol.1』に収録されていないCM作品が残っているのがあって、形として残したかったので無理を言ってリリースしたと語っている。 広告のキャッチコピーは「SONYだからね。NIAGARAなのね。」。LPは45回転盤で、帯の代わりにステッカーが貼られた。当初、価格は2,000円の予定だったが、1,500円に変更された。廉価でのリリース。 「Big John A」と「Big John B」は「The Apple Of My Eye」と言う歌詞の一節から取られたタイトルで『A LONG VACATION』の40周年記念盤である『A LONG VACATION 40th Anniversary Edition』発売時に受注生産で発売された『A LONG VACATION VOX』のディスク3『A LONG VACATION SESSIONS』に未発表音源が収録された。
3090418
滋賀県立湖南高等学校
滋賀県立湖南高等学校(しがけんりつこなんこうとうがっこう)
2608118
ひよこソフト
ひよこソフト(Hiyoko Soft)は、株式会社トゥインクルクリエイトが運営する日本のアダルトゲームブランド。 概要. 2008年に月音、みずきほたる、Blasterheadらによって設立された。<br> 2000年から2001年に活動していた有限会社エーエムシーの同名ブランド・ひよこソフト(「ホワイト」へ改称し、2002年に解散)とは無関係である。 2019年6月23日時点で現在スタッフは10名。
2454686
戸上城太郎
戸上 城太郎(とがみ じょうたろう、1916年5月18日 - 1980年7月24日)は、日本の俳優。 長崎県に生まれる。本名・田川正三。 来歴・人物. 猶興館中学4年修了。東宝京都撮影所俳優養成所で学び、1939年に今井正監督の『沼津兵学校』でデビュー。すぐに日活に移籍し、1941年に稲垣浩監督の『海を渡る祭礼』で初主演。その後所属先は日活から大映、松竹と変わる。 大柄な体躯と野太い声が特徴で殺陣の名手としても知られたが、台詞回しの癖のため主演スターとしては伸び悩んだ。中年期以降は主に時代劇の悪役・敵役として活躍した。 1960年には高田浩吉、近衛十四郎と共に時代劇量産体制にあった東映に移籍。東映時代『梟の城』(1963年)において大友柳太朗と敵対する忍者の頭目の役で、高所恐怖症のため空を飛ぶシーンの撮影(クレーンとワイヤーを用いた)の際に苦労したとのエピソードがある。 1964年、『集団奉行所破り』を最後に東映を離れ、映画のみならずテレビドラマへも多数出演。 1980年7月24日、死去。 稲垣の監督生活50周年記念『地獄の蟲』(戦前に不完全な形で公開された作品の完全な形でのリメイク)が遺作となった。
3638325
ゴーリキ
株式会社ゴーリキは、三重県伊勢市に本社を置く企業。現在は物流保管機器の製造販売を行っているが、かつては強力造船所として造船業を営んでいた。 概要. 初代社長となる強力善次が1918年8月に創設した造船所が前身である。太平洋戦争開戦により1941年12月に海軍管理工場に指定された後、1943年12月に株式会社強力造船所となった。戦中は哨戒艇、海防艇などを建造、戦後の1946年2月には民需生産転換の許可を受けて、木造遠洋漁船、貨客船の建造を再開した。1956年にはビキニ事件で放射性降下物を浴びた第五福竜丸の改造工事を施工、東京水産大学の練習船「はやぶさ丸」として竣工した。 1961年8月には修理工場を改修して鋼船工場に転換するなど相次いで工場設備の拡張を実施、1968年10月には本社を現在地に移転した。1984年4月にはアルミ船事業部を開設、アルミ船建造に進出した。 1986年4月、1983年に開設したG.Wood事業部、陸上事業部を株式会社ゴーリキとして分社化、その後、1997年6月に株式会社ゴーリキが株式会社強力造船所を吸収合併、造船業から撤退した。現在は主に木材・建材向け物流ラックの製造販売を手掛けている。
4741428
飛田悠成
飛田 悠成(とびた ゆうせい、2005年3月13日 - )は、神奈川県横浜市出身の日本のプロ野球選手(育成選手、投手)。右投左打。福岡ソフトバンクホークス所属。 経歴. 幼少期に父親とのキャッチボールで野球に触れる。小学校3年生の時に地元の野球教室に入り、4年生から少年野球チームの「寺尾ジャイアンツ」に所属した。 中学校時代は渋井敬一が監督を務める「緑シニア」で控えの遊撃手だった。 「勉強もしながら野球もする」ことを前提に進学した横浜市立金沢高等学校でも遊撃手だったが、2年生の冬に野球部の監督がキャッチボールを見て素質に気づき、投手に挑戦した。球速が133 km/hから141 km/hに上がった。しかし、公式戦の登板は先発が春季神奈川大会の1試合のみで、夏の県大会も救援登板2試合にとどまった。横浜国立大学への進学希望だったが、「小さいころの夢」とプロ志望届を提出した。 10月20日に開催されたプロ野球ドラフト会議において、福岡ソフトバンクホークスから育成12位で指名された。記者が「金沢高校からのドラフト指名」と友人から聞いても「石川県の金沢」と思い、自身が指名されたとは考えなかったという。ソフトバンクからの指名は投手転向を前提にしたもので、スカウトの松本輝は「普通の公立高校で、投手転向から半年で140 km/h。手も体も大きい。伸びしろだらけ」と述べている。
2636670
WAYA! 宇宙一のおせっかい大作戦
『WAYA! 宇宙一のおせっかい大作戦』(わや うちゅういちのおせっかいだいさくせん)は、2011年(平成23年)に公開された日本映画。監督は古波津陽。 名古屋市の「円頓寺商店街」の地元住民の全面協力体制で作られた町おこし映画である。全国公開に先立ち、名古屋で先行上映が行われた。 矢神久美・松井珠理奈は、映画初出演となる。 あらすじ. 名古屋駅からも程近い円頓寺商店街。青年団長の勘太郎たちは、下駄屋に婿入りしてからずっと商店街の世話をしてきた商店会長・シゲさんの30周年を祝うサプライズイベントを計画。かつてシゲさんが役者を目指していた当時の芝居仲間で親友だったノブさんとの感動的再会を目論むが…
2084846
寺尾康
寺尾 康(てらお やすし、1959年8月 - )は、日本の言語学者(心理言語学・音韻論・認知科学)。学位は文学修士(筑波大学・1984年)。静岡県立大学学生部副部長・国際関係学部教授・大学院国際関係学研究科教授。 常葉学園短期大学助教授、目白大学人文学部助教授、静岡県立大学国際関係学部助教授、静岡県立大学言語コミュケーション研究センター副センター長などを歴任した。 概要. 生い立ち. 1959年生まれ。筑波大学に進み、第一学群の人文学類を1982年に卒業した。その後、筑波大学の大学院に進学し、文学修士(筑波大学・1984年)の学位を取得した。文芸・言語研究科の応用言語学専攻にて学び、1987年に博士課程を単位取得退学した。 学界. その後、常葉学園短期大学にて講師に就任し、のちに助教授に昇任した。1999年に目白大学に転じ、人文学部にて助教授を務めた。2000年に静岡県立大学に移り、国際関係学部にて助教授に就任した。2004年には教授に昇任した。 現在は、静岡県立大学の国際関係学部にて、国際言語文化学科の教授を務める。加えて、同大学の大学院にて、国際関係学研究科の比較文化専攻の教授も兼任する。さらに、同大学の言語コミュケーション研究センターにも所属し、副センター長に選任された。 研究. 専門は言語学であり、その範囲は心理言語学や音韻論、認知科学など多岐にわたる。それらの領域から言語を産出するメカニズムの解明を試みている。また、心理言語学や音韻論に基づき「言い間違い」が発生するメカニズムを研究するなど、言い間違いに纏わる諸現象の分析で知られている。これらの研究業績を基に、『言い間違いはどうして起こる?』と題した著書も上梓している。その他には、ヒトが成長過程で言語を獲得するプロセスについての研究や、自律的音韻理論についての研究を行っている。
3091914
トヨタ・MIRAI
MIRAI(ミライ)は、トヨタ自動車が製造・販売する、量産車として世界初の高級セダン型燃料電池自動車である。 概要. トヨタフューエルセルシステム(TFCS):自社開発のトヨタFCスタック・高圧水素タンクなどで構成する燃料電池技術とハイブリッド技術を融合したもの。水素充填は約3分で、走行距離は約650km(JC08モード)。高圧水素タンクは水素脆化が懸念されるため金属ではなく、炭素繊維や樹脂などによる3層構造のタンクが2つ使われている。水素タンク容器には高圧ガス保安法により、製造日より初回は4年1ヶ月以内、以降は2年3ヶ月毎に点検が義務付けられ、15年以内に交換することが定められている。点検で水素ガスの漏れや凹みなどの異常が見つかった場合も交換が必要であり、愛知トヨタによると水素タンク1個あたり約200万円の交換費用が発生する。 初代(JPD10型、2014年 - 2020年). 先進安全装備. 太字は2018年10月の改良で追加された機能や装備 燃料電池. 長距離走行を実現するため、水素を高圧力で圧縮してタンクに蓄積する必要があり、この圧力は70MPaで、通常大気圧(101.33kPa)の約700倍となっている。このため、部品には高い耐久性と気密性が要求され、配管や弁には愛知製鋼やジェイテクトが開発したより高強度な鋼材、燃料電池スタックにはトヨタ車体が開発した3次元構造体が採用された。また、燃料電池セルには水素極側のチタン製セパレーターと水素・空気・冷却水を供給するスタックマニホールドが採用された。 日本国内での販売. 発売当初のメーカー希望小売価格は消費税込で723万6,000円(2018年10月の一部改良以降は727万4,880円)。発売から1年間で400台を販売目標としている。販売店はトヨタ店とトヨペット店(東京都ではチャンネル制度廃止に伴い、2019年4月からトヨタモビリティ東京で取り扱っている)。ちなみにこの販売価格は、ドイツの自動車メーカーに「ゼロ1個間違っている。7000万円だろ」と言わしめたという。 日本国外展開. 2014年11月17日、米国トヨタは「米国ではカリフォルニア州において2015年秋から、販売およびリースを開始する」と発表、2015年10月21日(アメリカ時間)に発売された。この日はバック・トゥ・ザ・フューチャー PART2で主人公たちが”未来”にタイムスリップした日にちでCMにも出演した。 モータースポーツ. 2014年、名前の公表されていなかった頃に新城ラリーに00カーとして登場し、トヨタ自動車社長の豊田章男がドライブ。2015年NASCARスプリントカップ第9戦リッチモンドでFCVとして初めてペースカーデビューした。 2015年には国沢光宏が自分で購入したMIRAIをラリー仕様に改修。元々全日本ラリー選手権向けであったが、このことが世界ラリー選手権(WRC)のプロモーターの耳に入り、WRC第8戦ラリー・ドイチェランドにオフィシャルカーとして初登場。トヨタも水素補給や車両運搬に非公式に協力し、ノントラブルで完走した。帰国後は本来の目的である新城ラリーに参戦。ドライバーは引き続き国沢、コ・ドライバーはデザイナー・漫画家の木原雅彦が務め、JN1クラスで2位完走を果たした。 CO2を排出しない自動車で争われるeラリーモンテカルロにも参戦し、2016年の第1回と2018年の第3回大会で優勝を果たしている。 2代目(JPD20型、2020年 - ). 2020年12月に6年ぶりのフルモデルチェンジを実施。FC昇圧コンバーターへのSiC半導体の採用や、リチウムイオン二次電池の採用などにより、ユニット損失を低減させることに成功。さらにFCスタックは小型・高出力化され、新たに触媒リフレッシュ制御を導入したことにより発電効率を向上させ、先代比+約30%となる約850km(「G」の場合。他グレードは約750km)の航続距離を実現した。加えて、プラットフォームに既存のレクサス・LCや5代目レクサス・LS、15代目クラウンに採用されているGA-Lプラットフォームを基本としてボディ剛性を強化したものを採用したことで、駆動方式が先代の前輪駆動(FF)から後輪駆動(FR)に変更。後輪駆動化により、FCスタックはフード下に収めることが可能となり、モーターと駆動用バッテリーを後方に配置することが可能となった。同時に、最適な配置によって前後50:50の理想的な重量配分も可能となっている。 トヨタ車初採用となる「空気清浄システム」は、発電のために走行時に空気を取り入れ排出する当車種の特徴を活かし、吸入した空気を浄化し排出するシステムで、エアクリーナーエレメントでPM2.5レベルの細かい粒子まで捕える。 安全性の確保についても抜かりはなく、最新版の「Toyota Safety Sense」を採用し、プリクラッシュセーフティ、レーンキープアシストなど複数の機能を進化させた。また、最大9kWの供給が可能なDC外部給電システム、AC100V・1500Wで最大4日間の供給が可能なアクセサリーコンセントを備えることで、災害時や緊急時にも安定した電力を対応できるようにしている。 乗車定員は先代の4人から1人増え、5人に変更されている。そして内装を見直し、車両価格相応の欧州高級車にも匹敵するような質感、デザインや操作性を実現した。 なお、この2代目からすべてのトヨタ車両販売店で取り扱うことになったが、水素ステーションが存在しない地域では取り扱われない。 車名の由来. 日本語の「未来」から。副社長の加藤光久は、公式発表で「『ミライ』しか思いつかなかった」と発言した。会見場に日本科学未来館を選んだこともこれに由来する。
2397180
SERVIS-3
SERVIS-3(、実証衛星3号機)は、無人宇宙実験システム研究開発機構(USEF)と後継法人の宇宙システム開発利用推進機構(JSS)が開発している人工衛星である。2010年度から開発を開始した。 100kg級標準バスを使用した商用オフザシェルフコンポーネントの軌道上実証を目的としており、ミッション機器としては光学センサや放射線環境計測装置、民生部品・民生技術を利用した各種実験装置を搭載する予定。実験装置としては無毒系スラスタ、SOI-SOC超小型衛星搭載コンピュータ、コントロールモーメンタムジャイロ(CMG)、光ファイバージャイロ、先端ミッションデータ保存装置、樹脂モールドダイオード、窒化ガリウムを利用した通信装置など、10品種以上を想定している。 また、SERVIS-3をベースとした100kg級光学地球観測衛星の開発可能性も検討されている。
2125837
ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ
『ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ』(ウルトラぎんがでんせつがいでん ウルトラマンゼロブイエスダークロプスゼロ) は、2010年11月26日(STAGE I)、12月22日(STAGE II)に発売されたオリジナルビデオ作品。 2009年に公開された『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』の後日談で、2010年公開の『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』の前日談となる作品。イベントや雑誌展開で登場してきたダークロプスゼロとの映像作品における決戦を描く。ウルトラマンゼロの主演作であると同時に、ZAPのレイたちも活躍するなど、『大怪獣バトル』シリーズからの流れも含んでいる。 あらすじ. ZAP SPACYにSOS信号が届き、ハルナ、クマノ、オキを輸送任務に残してヒュウガとレイがスペースペンドラゴンに乗って急行する。 ペンドラゴンは宙域に浮かぶゲートを通じて多次元宇宙に浮かぶ謎の惑星チェイニーに漂着し、そこで二人はもう一人のヒュウガたちに出会う。ここではサロメ星人がある秘密実験を行っており、多次元宇宙のバランスが実験の影響で崩壊し、消滅する危機にあった。レイたちの前にヘロディアが差し向けたゴモラに酷似したメカゴモラが出現し、実験の邪魔になるレイたちを排除しようとする。レイはゴモラを召喚して応戦するが、圧倒されてしまう。だがそこにウルトラマンゼロが駆け付け、ゴモラとの連携攻撃で、メカゴモラを退ける。 だが、彼らの前にかつての自身に酷似した戦士テクターギアブラックが現れ、ゼロと互角の戦いを見せるが、ヘロディアの命令を無視して自らアーマーを破壊してダークロプスゼロの正体を見せる。ダークロプスゼロはゼロを圧倒すると、そこにウルトラマンやウルトラセブンに酷似したロボット軍団ニセウルトラ兄弟が現れ、ダークロプスゼロの放った光線によってニセウルトラ兄弟ごとゼロを次元の狭間へと吹き飛ばす。 テレビ放送. 2011年『ウルトラマン列伝』において8月24日よりテレビ初放送。3話連続ドラマとして再構成され、2話と3話冒頭にヒュウガ船長による「前回までのあらすじ」のナレーションが追加。および3話ラストに『ベリアル銀河帝国』から数カットがインサートされ、映画との繋がりをより強調する編集版となった。 2015年5月5日から『新ウルトラマン列伝』内で「激闘ウルトラマンゼロ」として再びテレビ放送された。新列伝放送バージョンとしてBGMが差し替えられている。また、列伝では3話連続ドラマだったが今回は本作品と『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』の内容をひとまとめにしている関係上、4話構成に変更されダークロプス編の最後に当たる第4話「真の序章」は本編終了後、『ベリアル銀河帝国』の冒頭部が放送されている。
3821668
フォッセニ・ディアバテ
フセニ・ディアバテ(Fousseni Diabaté, 1995年10月18日 - )は、フランス・オーベルヴィリエ出身のマリ人サッカー選手。パルチザン・ベオグラード所属。ポジションはFW(ウィング)。 クラブ歴. 2004年からスタッド・レンヌの下部組織でプレーを始めたが、2011年に退団しスタッド・ランスの下部組織に入団。2013年よりリザーブチームに昇格したが、トップ昇格は叶わなかった。その後EAギャンガンのリザーブチームを経て、2017年6月にリーグ・ドゥのガゼレク・アジャクシオとプロ契約を交わした。レギュラーの座を掴み、2017-18シーズン前半で公式戦20試合以上に出場した。 2018年1月13日、プレミアリーグのレスター・シティFCに4年半の契約で移籍。1月27日のFAカップ4回戦ピーターバラ・ユナイテッドFC戦でデビューし、2ゴールを挙げ5-1での勝利に貢献する。クロード・ピュエル監督の下2017-18シーズン後半戦で16試合に出場した。翌シーズンは1試合の出場に止まり、2019年1月にスュペル・リグのスィヴァススポルへシーズン終了まで期限付き移籍。加入後の17試合全てに出場し2得点を挙げた。2019年9月2日、リーグ・アンのアミアンSCに1年間のレンタル移籍。2020年2月15日、4-4の打ち合いとなったパリ・サンジェルマンFC戦では1ゴール1アシストを記録する。ルカ・エルスネル監督の下で公式戦24試合に出場したがクラブはリーグ18位に終わり降格、自身はレスターへレンタルバックとなった。 2020年9月25日、トラブゾンスポルに完全移籍し再びトルコでプレー。2021年1月21日、ギョズテペSKへシーズン終了までのローンとなることが発表された 2022年7月7日、パルチザン・ベオグラードに3年契約で移籍した。 代表歴. フランス生まれであるが、代表はルーツのマリを選択した。
10998
川越線
川越線(かわごえせん)は、埼玉県さいたま市大宮区の大宮駅から同県川越市の川越駅を経由し、同県日高市の高麗川駅に至る、東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(幹線)である。 概要. 埼玉県の県庁所在地であるさいたま市から西へ向かい、川越市を経由して日高市の高麗川駅までを結ぶ路線であるが、早朝時間帯の南古谷駅始発の下り列車を除き、川越駅を境に東西に運転系統が分断されている。川越駅以東(大宮駅 - 川越駅)の区間では、埼京線を介した東京臨海高速鉄道りんかい線新木場駅までの直通運転と、相鉄線直通列車として埼京線および相鉄新横浜線を介した相模鉄道本線海老名駅までの直通運転が行われ、車内に掲示してある路線図には、「埼京線・川越線」との表示がなされている。川越駅以西(川越駅 - 高麗川駅)の区間では、八高線の八王子駅までの直通運転が行われており、車内に掲示してある路線図には、「川越線・八高線」との表示がなされている。 全線が旅客営業規則の定める大都市近郊区間の「東京近郊区間」およびIC乗車カード「Suica」の首都圏エリアに含まれる。 旅客案内で使用されるラインカラーは、埼京線直通運転区間である大宮駅 - 川越駅間は緑()、川越駅 - 高麗川駅間ではグレー()である。ただし、大宮駅はグレー()を使用している。 歴史. 1922年の改正鉄道敷設法の制定・施行当初、別表の「建設予定線」に、川越線に相当する路線は含まれていなかった。その後、1934年に、東北本線と八高線を短絡して中央本線のバイパスとするため、この別表に「埼玉県大宮ヨリ川越ヲ経テ飯能附近ニ至ル鉄道」が追加された(別表第50号ノ4)。東海道本線と東北本線を東京を経由せずに結ぶという「軍事的な危機管理政策」の観点から必要とされたこともあり、この別表への追加と同時に「建設線」となり、同年中に直ちに着工された。川越線開通を報じる当時の朝日新聞埼玉版の見出しには、「帝都防備の使命も重く」との記載がある。川越線は、このような異例のスピードで建設が進められ、1940年に全線が一度に開業した。 一方、大宮 - 川越間には、1906年開通の路面電車として西武大宮線が走っていたが、川越線の開通に伴い利用が激減し、1940年12月に運休し、翌1941年に廃線となった。 川越線は、昭和40年代(1965-1974年)以降、沿線人口の急増に伴い、利用客も増加した。一方、単線・非電化のまま抜本的な輸送力の増強対策がとられず、「1時間に1本か2本、ラッシュ時でも3本」という運行本数であったために、1980年頃には「国電なみの混雑」が指摘されるに至った。1980年5月17日には、沿線市町による「国鉄川越線複線電化促進協議会」が発足している。 その後、1985年の埼京線開業に伴い、埼京線と川越線の大宮駅 - 川越駅間との直通運転が開始された。同時に、川越線は大宮駅 - 日進駅間が複線化されるとともに、川越駅以西も含む全線が電化された。埼京線と川越線との直通運転は、埼京線の車両基地を、川越線の南古谷駅付近に新設したことに伴う(川越電車区、現在の川越車両センター)。埼京線は、当初は大宮駅以北を高崎線と併走させる計画であったが、埼京線区間に車両基地を設置する用地が確保できず、川越線沿線に車両基地を求めることとなった。これに伴い、川越線は都市近郊の通勤路線としての性格を強めることとなり、利用客もさらに増加した。 2002年には埼京線を介して東京臨海高速鉄道りんかい線との直通運転を開始し、相鉄線直通列車として2019年には埼京線・相鉄新横浜線を介して相模鉄道本線と相互直通運転を開始した。 一方川越線は、都市近郊の通勤路線としての性格が強いにもかかわらず、大宮駅 - 日進駅の1駅間を除くほぼ全線が依然として単線であり、運行本数も日中毎時3往復と少ない状態にある(ただし、平日朝の指扇駅 - 大宮駅間の上りのみは最大8本)。電化以後の大きな路線改良は、2009年開業の西大宮駅に行き違い設備が造られたのみである。 2015年には、利用客が微増傾向にあるにも関わらず、川越駅 - 高麗川駅の日中時間帯が毎時3往復から2往復へと、五日市線・青梅線とともに減便となり、戦中戦後の混乱期を除いた国鉄時代を含め首都圏郊外路線で初の本数減となり、さらに2019年のダイヤ改正では相鉄線との直通運転が開始された一方で、大宮駅 - 川越駅間で朝夕に減便した。 運行形態. 早朝時間帯に運転される南古谷駅発高麗川駅行きや八王子駅行きの下り列車を除いて途中の川越駅で運転系統が分断されており、大宮駅 - 川越駅間では埼京線と直通運転を行い、川越駅 - 高麗川駅間では川越線内折り返し運転と八高線への直通運転がある。直通先の路線でトラブルや大幅なダイヤの乱れが発生した時には直通運転を中止し、線内で折り返し運転を行う場合がある。 川越線全線を直通する列車はないが、全線非電化だったころは大宮駅から八高線東飯能駅まで乗り入れる気動車列車も設定され、1985年3月14日の電化後も1989年3月10日までは大宮駅 - 高麗川駅間を直通する電車が設定されていた。 大宮駅 - 川越駅間. 埼京線・東京臨海高速鉄道りんかい線と一体の運転系統として運行されている。大宮駅 - 川越駅間を運転する全定期列車が埼京線と直通運転を行い、りんかい線直通の新木場駅発着の列車も運転されている。多くの列車は埼京線内は快速・通勤快速として運転されるが、ともに川越線内は各駅に停車する。 列車は川越駅発着が基本であるが、川越車両センターからの車両出庫のため、早朝・夕方と平日の朝ラッシュ時間帯の一部に指扇駅発の上り列車も設定されている。また、2009年(平成21年)3月14日改正で早朝に南古谷駅発の上り列車が1本新設された。川越駅 - 川越車両センター間には回送列車が設定されている(川越駅構内では車両の夜間滞泊は行わない)。 当区間では指扇駅 - 南古谷駅間の荒川を鉄橋で越える関係上、悪天候(特に強風)による影響を受けやすく、埼京線との直通運転がしばしば中止される。このため、川越車両センターからの出庫を早朝に、入庫を深夜に集中的に行うダイヤとし、朝夕ラッシュ時を含む大半の時間で出入庫しないことで、混乱時にはすぐに大宮駅で直通運転を中断できるようにしている。 相模鉄道(相鉄)とJR東日本との直通運転が2019年(令和元年)11月30日に開始された。川越線には朝の一部列車が直通運転する。直通運転開始時点の相鉄線直通列車は、平日上りは指扇発海老名行きが1本(埼京線内は各駅停車、相鉄線内も各停として運転)、平日下りは海老名発川越行きが2本(相鉄線内は特急、埼京線内は通勤快速として運転)、土休日上りは川越発海老名行きが1本(埼京線内は快速、相鉄線内は特急として運転されているが、2021年3月13日改正以降は相鉄線内は各停に変更)設定されているほか、指扇発海老名行きが2本(埼京線内は2本とも各駅停車として運転し、相鉄線内はそれぞれ1本が特急・各停として運転)、土休日下りは海老名発川越行き(相鉄線内は各停、埼京線内は快速として運転)が設定されている。 2021年3月13日改正以降は、新たに平日朝上りに川越発の海老名行きが1本(埼京線内は通勤快速、相鉄線内は各停)が設定された。 日中はりんかい線新木場駅発着の快速が1時間あたり3本(20分に1本)運転されており、このうち2本は川越駅で高麗川方面の列車と接続する。この時間帯は西大宮駅と南古谷駅で上下列車の交換が行われる。2015年(平成27年)3月14日のダイヤ改正により、川越駅 - 高麗川駅間が日中時間帯において30分間隔に減便されて運転間隔が合わなくなったために、上りで13分、下りで15分の接続時間となる列車が生じており、さらに3本のうち1本は高麗川方面への接続が行われなくなった。 上述の通り電化開業から数年間は、日中に大宮駅 - 高麗川駅間を直通する列車(3両編成)が存在していたが、埼京線の快速列車の運転を30分間隔から20分間隔に、川越駅 - 高麗川駅間の運転を20分・40分の交互間隔から20分間隔に統一したことに伴い、川越駅 - 高麗川駅間の運転に短縮された。 使用されている車両のLED表示は、路線名と行き先を交互に表示している。東京臨海高速鉄道70-000形およびかつて運用されていた205系は、川越線区間(異常時の大宮駅 - 川越駅間折り返しも含む)の走行でも「埼京線」と表示され、りんかい線直通新木場行きの場合は「りんかい線直通」と表示されたため、LED表示に「川越線」と表示されることはない。E233系ではLED表示器に、大宮方面行きは「埼京・川越線」もしくは「埼京・川越線 りんかい線直通」、川越方面行きは「川越線」と表示される。 東京臨海高速鉄道70-000形車内ドア上の停車駅案内は、新木場駅 - 川越駅間のみが記載されており、川越駅 - 高麗川駅間各駅の表記がない。ただし高麗川方面への乗り換え案内表記はある。2009年3月14日に西大宮駅が開業し停車駅案内がリニューアルされるまでは、川越駅の乗り換え案内表記も東武東上線のみで高麗川方面への乗り換えが表記されておらず、車掌による川越駅到着前の高麗川方面への乗り継ぎ案内放送で補っていた。なお、この案内放送は現在も継続されている。 川越駅 - 高麗川駅間. 八高線八王子駅 - 高麗川駅間と一体の運転系統として運行されている。およそ半数の列車は八高線と相互直通運転を行い、残りの半数ほどは高麗川駅発着となっている。こちらも列車は川越駅発着が基本であるが、川越車両センターからの出庫のため、早朝の3本のみ南古谷発となっている。八高線電化時からこのような形態となったが、八高線との相互直通運転開始当時は、拝島駅から青梅線を経由して立川駅に発着する列車が少ないながら設定されていた(1999年12月3日に廃止)。 日中時間帯は30分間隔で運転されており、川越駅では大宮方面の電車と接続する(同一ホーム乗り換えが可能)。的場駅で上下列車の交換が行われる。この時間帯はすべて八高線八王子駅発着である。 2015年3月13日までは、川越駅 - 高麗川駅間の日中時間帯の運転間隔は、大宮駅 - 川越駅間と同様の20分間隔であり、川越駅における大宮方面列車との接続時間は上下線とも約3分であった。一方当時は、直通先である八高線の八王子方面との運転間隔(30分)とは合っておらず、八高線と直通する列車には高麗川駅で長時間停車するものがあった。翌14日のダイヤ改正では、通過人員が緩やかに増加している中にあって、日中時間帯の運転本数が八高線八王子方面の列車とあわせる形で30分間隔に減らされた。 なお、夏と冬の期間限定でおもに列車交換時や長時間停車時を中心にドアの開閉をボタン式に設定していたが、2006年12月1日から通年でドアの開閉がボタン式に変更された。 2022年3月12日のダイヤ改正より、直通先の八高線と同様にワンマン運転が開始された。 列車番号の末尾の英字はH(八高線内は、川越方面行きは{川越線内の番号+1}+E、八王子方面行きは{川越線内の番号-1}+Eとなる)。 女性専用車. 女性専用車は埼京線と同じく、平日の朝7時30分 - 9時40分に新宿駅に到着する大崎方面行全電車と夜23時以降に新宿駅を発車する下り全電車で設定され、ともに設定車両は大崎方先頭車両である10号車となっている。 使用車両. 現在の使用車両. 電化後は、すべて4ドアの通勤形電車が使用されている。他社車両である70-000形を除き、川越車両センターに所属する車両が運用されている。大宮駅 - 川越駅間は埼京線・東京臨海高速鉄道りんかい線と共通の車両が使われ、川越駅 - 高麗川駅間は八高線と共通で、半自動扉などの寒冷地対策を実施した車両が使われる。また、相鉄12000系が試運転や川越車両センターまつりの際に入線しているが、営業運転での入線実績はない。 過去の使用車両. 機関車. これらの運用は、隅田川駅 - 大宮経由高麗川駅間の貨物列車が主だが、東武東上線の貨物中継列車も川越駅構内で行っており貨車のほかに東武の新車輸送(ナニワ工機製の一部富士重工業製が主だった)も行っていて、旧78系と8000系初期車がこれにあたり電化前からも(機関車牽引ながら)電車が走っていたことになる。1970年代には中継輸送が消滅し、東武車の引き渡しは下板橋駅と川越駅から熊谷貨物ターミナル駅へ統合した。そして、高麗川セメント輸送も八高線を残して電化した都合から1986年ですべて廃止した。川越線からは機関車が消えた。 気動車. 東京に近い場所にありながら1980年代まで非電化であり、路線起点駅の大宮に隣接して大宮工場(現在の大宮総合車両センター)があることから、川越線では相模線と並んで気動車の試験運転が多く実施された。キハ44000形・キハ81系・キハ391系が新造直後の試運転で川越線に入線している。 沿線概況. 大宮駅 - 川越駅間. 川越線の始発駅にあたる大宮駅では、埼京線と直通運転をしているため、同線と共用の地下ホームに発着する。大宮駅を出ると、しばらく地下を走行し、鉄道博物館の横で地上に出る。トンネルの開口部は、かつての高崎線直通計画の名残で、複々線規格で造られている。 1985年(昭和60年)の電化以前は、大宮駅の地上ホーム(現在の11番線・12番線)から発着していた。現在の11番線は主に湘南新宿ラインから宇都宮線・高崎線へ直通する列車の着発で使用されるが、12番線は非電化のままで定期列車での使用はない。現在、地上ホームから発着する川越線定期列車は設定されていないが、レールはつながっており、快速「ぶらり川越号」や「おさんぽ川越号」などの臨時列車や工事列車などで使用されている。 トンネルを出ると左手に鉄道博物館を見ながら右手の高崎線とともに北上し、左手から交差する新幹線の高架下をくぐる地点で、大宮駅地上ホームとの連絡線が合流して国道17号大成跨線橋わきの築堤をくぐる。非電化時代は高崎線とともに橋の下をくぐっていたが、電化・複線化によりルートが変更された。直進する高崎線から大きく左に分かれ、右手につばさ小学校を見ながら市街地を進み、日進駅に着く。 日進駅からは単線となる。日進の市街地を下り勾配で直進し、鴨川橋梁を渡り、右手に宮前中学校、左手に佐川急便さいたま店を見送ると、宮前インターチェンジの下を過ぎて西大宮バイパスとしばらく並行し、西大宮駅に到着する。 西大宮駅を出ると住宅地の中を掘り割りで通り、指扇駅に至る。指扇駅を出ると川越線は緩やかに左(南)にカーブしながら築堤を上って、埼玉県道2号さいたま春日部線の上を越え、長い荒川橋梁で荒川や河川敷のゴルフ場を渡りきると築堤を下りながら、一面の田園風景の中を右(西)へカーブし、川越車両センターへの出入庫線が左に別れ、左手に広大な車両基地を眺めながら南古谷駅に着く。 南古谷駅を出ると、右手にウニクス南古谷を見送り、再び田園風景の中をほぼ真西へ一直線に進む。国道254号富士見川越バイパスの陸橋の下をくぐり、左手の砂中学校を見送ると、新河岸川を渡って川越市街に入る。右(北)にカーブしながら東武東上線の下と、川越街道と国道16号が交差する新宿町北の交差点直下を続けてトンネルでくぐり、間もなく東武東上線の西側に並び、川越駅に至る。 川越駅 - 高麗川駅間. 川越駅を出ると東武東上線と並行し、西武新宿線を越え、東上線川越市駅手前で左方向へカーブし東上線と別れる。そのまま住宅地帯を直進し、埼玉県道15号川越日高線をくぐると左へカーブ。埼玉県道160号川越北環状線の高架をくぐり、埼玉県道15号川越日高線と並行する。しばらくすると西川越駅に到着する。すぐに踏切を超え入間川を渡るため傾斜を登る。入間川の橋梁では前述の県道の初雁橋を左手に、東武東上線の橋梁を右手に見る。橋を渡ると傾斜を下り住宅地をゆるい左カーブで過ぎ東京国際大学を左手に見る。少し直進し埼玉県道114号川越越生線を渡ると的場駅。的場駅を出ると直進区間となり、関越自動車道をくぐって左手に霞が関小学校を見て小畔川を越えると笠幡駅に至る。 再び直線が続き日高市に入る。首都圏中央連絡自動車道をくぐり左へ緩くカーブし日高バイパスを越え国道407号を渡るとすぐに武蔵高萩駅へ。武蔵高萩駅を出ると直線区間が続き、南に大きくカーブして八高線と合流して、川越線の終点・高麗川駅に至る。 データ. 路線データ. 大宮駅 - 武蔵高萩駅間が大宮支社、高麗川駅が八王子支社の管轄であり、武蔵高萩駅 - 高麗川駅間に支社境界がある。 利用状況. 平均通過人員の推移. 各年度の区間別の1日当たり平均通過人員および旅客運輸収入は下表の通り。2017年の平均通過人員は、大宮駅 - 川越駅間が88,962人であり、外房線の千葉駅 - 茂原駅間(86,013人)やJR西日本の桜島線(87,913人)と同程度である。川越駅 - 高麗川間は19,587人であり、八高線の八王子駅 - 高麗川駅間(20,610人)やJR西日本の可部線(17,690人)と同程度である。川越駅以東、川越駅以西ともに、電化の翌々年度にあたる1987年から1997年頃までに乗客が急増し、その後も緩やかに増加している。 各駅間の平均通過人員. 2015年に実施された「第12回大都市交通センサス」による各駅間の1日当たり通過人員は、下表の通り。大宮駅に近づくにつれ通過人員が多くなり、高麗川駅に近づくほど通過人員が少なくなる傾向にある。 日進駅 - 西大宮駅間の通過人員(99,184人/日)は、第12回大都市交通センサスの対象地域である三大都市圏の鉄道路線のうち、単線区間としては最も人数が多い。また、西大宮駅 - 指扇駅間(87,113人/日)、指扇駅 - 南古谷駅間(74,956人/日)、南古谷駅 - 川越駅間(66,959人/日)の各駅間は、調査時点では第4 - 6位、東武野田線の六実駅 - 高柳駅(91,029人/日)と高柳駅 - 逆井駅(88,673人/日)が2019年末に複線化されて以降は、第2 - 4位を占める。すなわち、日本の三大都市圏において、川越線の日進駅 - 川越駅ほどの通過人員でありながら、単線である区間は、他に存在しない。 大宮駅 - 日進駅間が複線化された1985年以降、川越線の日進駅 - 川越駅間より通過人員の多い東武野田線の岩槻駅 - 春日部駅間や六実駅 - 馬込沢駅間(1989年 - 2004年)のみならず、より通過人員の少ない西武新宿線の狭山市駅 - 南大塚駅間(1989年 - 1991年)、JR西日本福知山線の新三田駅 - 篠山口駅間(1996年 - 1997年)、奈良線の京都駅 - JR藤森駅間(2001年)、嵯峨野線の京都駅 - 園部駅間(1989年 - 2010年)、東武伊勢崎線の羽生駅 - 川俣駅間(1992年)などの区間が次々に複線化された。一方で川越線は、2020年時点でも複線化の予定がないままである。 駅一覧. 川越駅 - 高麗川駅間. 2019年度の時点で、上記全駅がJR東日本自社による乗車人員集計の対象となっている。 今後の予定. 南古谷駅橋上化. 2018年度より南古谷駅周辺地区都市再生整備計画が交付され、2022年度までに南古谷駅橋上化・北口広場新設・南口広場再整備、周辺道路の整備として都市計画道路・南古谷伊佐沼線、市道0039号線の整備が盛り込まれ、事業が進められていくことになった。 ホームドア整備(大宮駅 - 川越駅間). JR東日本によって大宮駅 - 川越駅間のホームドア整備が行われる。2032年度末までの予定。 荒川橋梁 架け替え工事. 荒川水系河川整備計画 (2016年3月策定、2020年9月変更)に基づき、荒川では荒川第二・第三調節池の整備が進められており、このうち第二調節池の整備区間にある川越線の荒川橋梁付近では、橋梁付近での堤防の嵩上げと、荒川橋梁の架換えが予定されている(事業期間:2008年度 - 2030年度)。 これに対し、2020年11月には、複線化仕様での架換えに関する検討の場として、国土交通省・さいたま市・川越市・埼玉県の4者を会員とし、JR東日本をオブザーバーとする「JR川越線荒川橋りょうの複線化仕様での架換えに関する協議会」が設置された。第1回協議会では、さいたま市と川越市がJR東日本に対して複線化の検討を要請する意向を示し、埼玉県は「地元市の意向が重要」との考え方を示したが、JR東日本の見解が、依然として「今あるまちづくりの計画を勘案しても複線化が必要な状況ではない一方で、将来、利用人員が増えたときには、複線化の検討の可能性はある」というものであることが確認された。 なお、同橋梁がある指扇駅 - 南古谷駅間の「第12回大都市交通センサス(2015年)」における通過人員はすでに74,956人/日に達しており、2020年現在、日本の三大都市圏において、これ以上の通過人員のある単線区間は、同線の日進駅 - 指扇駅間をおいて他に存在しない。
465910
アルミン・モーラー
アルミン・モーラー(Armin Mohler, 1920年4月12日バーゼル - 2003年7月4日ミュンヘン)は、ドイツ語系スイス人の評論家、保守革命の思想史家。 略歴・人物. バーゼルのギムナジウムを出て、1932年、バーゼル大学で芸術史、ドイツ文学、哲学を学ぶ。オスヴァルト・シュペングラーの主著『西洋の没落』や、さらにそれ以上にエルンスト・ユンガーの代表的エッセイ『労働者』の影響を受ける。 20歳になった1940年に召集されスイス軍に入隊するが、1942年2月に脱走し、非合法で国境を越えてドイツに入国し、ナチス武装親衛隊に志願する。武装親衛隊の入隊検査に落ち、戦争志願兵にはならなかったが、ベルリンで一年間、芸術史を研究し、その年にスイスに帰国。非合法的越境の罪で1年間の要塞禁錮の刑を受ける。 1949年にカール・ヤスパースを指導教官として提出した論文「ドイツの保守革命」で学位を得る。同論文は、詳細な書誌を付けて1950年に初版が刊行されて以来、6度再版され、その度に資料としての書誌の頁が書き加えられた。 作家のエルンスト・ユンガーは彼の関心をひき、モーラーはユンガーについての肯定的な論説を1946年の『世界週報』に書いた。1949年から1953年までモーラーは、ユンガーの個人的な秘書となっている。 現在、北海道大学にモーラーが研究の途上で収集した5300冊の蔵書が「ワイマール期保守革命―アルミン・モーラー文庫」として保管・公開されている。
2744058
チアゴ・エンリケ・ダ・シウヴァ・ペレイラ
チアゴ・エンリケ・ダ・シウヴァ・ペレイラ(Tiago Henrique da Silva Pereira、 1994年4月30日 - )は、ブラジル・サンパウロ州サント・アントニオ・ド・アラカンガ出身の元プロサッカー選手。ポジションは、フォワード。 来歴. 渋谷幕張高校サッカー部の宗像マルコス望監督のセレクションを受け、16歳で単身来日。「千葉のフッキ」の異名をとり、50メートル6秒2のスピードと高いフィジカル能力を兼ね備えるセンターフォワードとして活躍した。 2012年11月上旬、名古屋グランパスの練習に3日間にわたり参加し、そこで実力が認められ、2013年より入団。 2014年、FC岐阜へ期限付き移籍。シーズン終了後、契約満了により名古屋・岐阜を退団。 2015年1月1日、現役引退を発表。 個人成績. 0||0||0||0||0||0||0||0 0||0||colspan="2"|-||1||0||1||0 0||0||0||0||1||0||1||0
2769455
マリ・クレール通り
マリ・クレール通り(まりくれーるどおり)は、東京都目黒区自由が丘に存在する道路の通称。 由来. フランスのファッション雑誌である Marie claire(マリ・クレール)の日本語版が、1982年に創刊された。その際、当時とうきゅう通りと称されていた当地で、自由が丘地区の商業集積の拡大に伴い駅裏という立地から雑多な業種の出店が多数企画された。そのような動きに危機感を抱いた地元商店主や地主の発案で、同時流行したCI(コーポレートアイデンティティ)を導入し、この地区のイメージ向上や集客増などを行う方策の一環として、当時の中央公論社(嶋中鵬二社長)で発刊予定であったマリ・クレール日本語版のプロモーションと連動させる故を意図し、1982年11月3日、正式に通りの愛称として採用されたものである。 このフランスとの連携は、中央公論社及びマリ・クレール・アルバム社の当時のオーナーであったマダム・プルボーの尽力と、当時の在日フランス大使館の協力で可能になった。 1982年のフランスと日本. 1982年は日仏関係にとっても歴史を飾る一年であった。この年、長い日仏交流の歴史の中で初めて、フランスの国家元首としてフランソワ・ミッテラン共和国大統領が国賓として来日、昭和天皇と会見している。大統領の訪日は4月15 - 17日にわたり、当時の鈴木善幸首相を始めとする政府要人との会談や国会での演説、経済界や文化人との交流を深めている。具体的なこの訪日の成果としては、1997年に開館するパリ日本文化会館の設置が日本政府との間で正式合意される。 マリ・クレール通りの持つ意味. 自由が丘マリ・クレール通りの活性化のための発想のスタンスは当時の自由が丘南口商店会の副会長、渡辺靖和の「商店街は横に広がったデパートである」という姿勢であった。そこからは 、活性化と開発の主体はあくまでも地元商業者と住民であるという姿勢を育んだ。これ以降の時代(バブル期)から現代に至る多くの商店街の活性化と開発が、行政や民間ディベロッパー等の主導であるのと比べて、当地区の考え方は際立っていた。マリ・クレール通りを始め、自由が丘の中心部には大型のショッピングセンターやアミューズメント施設はないのにもかかわらず、多くの来街者を集め、常に住みたい街の上位を占めている。 マリ・クレール祭り. 毎年5月に、この通りや付近の九品仏川緑道の空間を利用して開催される。フランスの国旗が多数掲げられ、シャンソンのライブが行われることで知られるなど、フランスの祭りを意識した演出がなされている。また、フランス大使館文化部も、同イベントの後援を行っている。
1283608
設楽麻美
設楽 麻美(したら まみ、1984年2月29日 - )は、日本の女性声優。静岡県出身。プロダクション・エース所属。 略歴. 代々木アニメーション学院声優タレント科卒業。マウスプロモーション付属養成所を経て、マウスプロモーションに所属していた。2012年6月よりプロダクション・エース所属。 人物. 趣味・特技は読書、フィギュアスケート。 出演. 太字はメインキャラクター。 ラジオ. ※はインターネット配信。 外部リンク.
3808629
浜村凡平太
浜村凡平太(はまむら ぼんぺいた、1984年2月1日 - )は日本のお笑いタレント。本名、濱村 孝政(はまむら たかまさ)。 かつてはマセキ芸能社に所属し、浜口祐次とともに「浜口浜村」というコンビで活動していたが2015年末に解散。その後は浜村凡平としてピン芸人で活動。2021年6月、浜村凡平太に改名した。 来歴. 小学3年生の頃から漠然とお笑いの世界を目指す。高等学校中退後、小中学校時代の同級生である浜口祐次を誘い二人で名古屋NSCに15期生として入学。だが、投票制のバトルライブで昇格できなかったため4年間NSC生と同じ扱いだったという。 2003年、名古屋吉本で浜口祐次と浜口浜村を結成し、2008年8月に名古屋吉本を退社。東京進出し翌年1月にマセキユースに所属。2014年1月にマセキ芸能社所属となる。 2015年12月14日、マセキ芸能社主催のライブ『ライラックブルー』において浜口浜村の解散を発表した。 2016年より浜村凡平に改名しピン芸人としての活動を開始。2020年のR-1ぐらんぷりで決勝に残れなかったら事務所を退社すると担当マネージャーに宣言し、結局準々決勝敗退に終わったことで、同年2月17日をもって退社。以降はフリーで芸人活動を続けている。 2021年のR‐1グランプリから出場資格は「プロとして10年目まで」という芸歴制限が設けられたが、「アマチュアはRー1への出場が今回で10回目以内であること」という規定があったため、2020年12月17日プロを一旦引退してアマチュア芸人になる事を宣言し、アマチュアとしてエントリーして出場 。1回戦を突破し2回戦を目前にして、事務局からアマチュアとは認められないという旨の連絡が来て失格となる。この事件に関してはエル・カブキが「経歴詐称でR-1追加不合格」と経緯を述べている。 M-1グランプリ2021では三日月マンハッタンとのユニットトリオ「三日月ヶ浜」として出場し、準々決勝進出。このときの漫才は浜口浜村時代のネタにアレンジを加えたものである。 人物. 愛知県名古屋市出身。身長166cm、体重48kg。血液型はO型。 趣味は読書。特技は物を長く使うこと(Tシャツを20年等)、ゲーム『ダービースタリオン96』の配合を考えること。
173313
ティモシェンコ
ティモシェンコ()は、ウクライナ人などに見られる姓。綴りは同じであるが、ウクライナ語では「トゥィモシェーンコ」、ロシア語では「チマシェーンカ」のように発音する。性別にかかわらず語尾は同じである(ロシア語等では性別によって姓の語尾が変わるのが普通)。なお、「」の語尾を持つ姓は元来ウクライナ人の姓であるとされる。
1002940
ヒゲナガエビ
ヒゲナガエビ(鬚長海老、学名:)はクダヒゲエビ科に分類されるエビの1種。西太平洋熱帯域の深海に生息する大型のエビで、食用に漁獲される。他の深海性エビと同様アカエビ(赤海老)とも呼ばれる。 形態. 成体の体長は15cmほどで、20cmに達するものもいる。体表は橙を帯びたピンク色で、短毛が密生しつやがない。和名通り第2触角が長く、体長の3倍以上もある。第1触角鞭2対も体長の半分ほどあり、計6本のひげが長く伸びる。額角は複眼より少し前に出る程度で、弧状に湾曲し、上縁に6 - 9個、下縁に1 - 3個の歯がある。5対の歩脚は後ろほど細長くなり、第5歩脚は体長より少し短いくらいの長さになる。 クダヒゲエビ科では「管鬚」の名の通り第1触角鞭の片方が太い管状になるが、ヒゲナガエビにはこの構造はない。ただし歩脚が後ろほど細長いのは他のクダヒゲエビ科にも共通する。 分布. 駿河湾からオーストラリア南東部までの西太平洋熱帯域に広く分布し、水深200-600mの深海の砂底に生息する。日本では駿河湾、遠州灘、熊野灘、九州南西沖の東シナ海に多産する。 利用. 主に深海底引き網で漁獲され、刺身、天ぷらなどで食用になる。深海性のエビの中では比較的漁獲量が多く、肉質も良いことから、漁獲地周辺では重要な食用種となっている。鹿児島県ではたかえびと称し、調理用の食材のほか、丸ごと焼いてから乾燥させ、雑煮や汁物の出汁として利用する。
1027653
フレッド・クインビー
フレッド・クインビー(Frederick C. "Fred" Quimby、1886年7月31日 - 1965年9月16日)は、ミネソタ州ミネアポリス出身のアメリカ合衆国の映画プロデューサーである。同国の映画会社メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)社に所属していた。 人物. 1937年、MGM社はアニメーション作品の制作部門を立ち上げたが、クインビーは同部門の制作責任者(プロデューサー)として、ハンナ=バーベラ作品であるトムとジェリーをはじめとするアニメーション作品の制作を総括し、日本でも知られる数多くの作品を世に送り出した人物である。 彼は同社に所属していたルドルフ・アイジング、ヒュー・ハーマン、テックス・アヴェリーそしてハンナ=バーベラといった当時の米国アニメーション界を代表する多士済々な人材をよく統率するとともに、アニメーション制作現場の「総監督」的な役割を果たした。20年近くの長きにわたり、トムとジェリーやドルーピー、クマのバーニーなどの作品において、退社する1955年まで殆どの制作に関与している。同社の作品では冒頭に制作スタッフが紹介されるが、「PRODUCED BY FRED QUIMBY」のロゴが最後を飾る。 なお、クインビーの退社後は「トムとジェリー」作品を制作していたハンナ及びバーベラが監督業との兼任で制作総括の役割も引き継いだが、同社の財政難やテレビの普及などにより制作手法がシネマスコープに切り替えられたり、従来の作品に比べ質が低下したりするなど、彼の退社時点で既に先の見えた状況にあった。結局1957年限りで同社のアニメーション制作部門は閉鎖されてしまった。
3031636
マット・コロボフ
マット・コロボフ(、、1983年1月7日 - )は、ロシアのプロボクサー。マガダン州オロトゥカーン出身。 アマチュア時代の2005年には世界ボクシング選手権を制し、ワールドカップでのロシア優勝に貢献し、2006年にはヨーロッパボクシング選手権を制し、2007年にも世界ボクシング選手権を制したミドル級の実力者で、2008年の北京オリンピックでは結果は残せなかったもののロシアを代表するボクサーの1人。 プロ転向後はアメリカ合衆国を活動拠点とし、母国ロシアで1度も試合をせずにデビュー戦から全ての試合をアメリカ合衆国で行っている異色の選手。 来歴. アマチュア時代. 2003年7月、タイのバンコクで開催された世界ボクシング選手権にミドル級(75kg)で出場するが、ゲンナジー・ゴロフキンに敗れ1回戦で敗退した 2005年7月、モスクワで開催されたワールドカップにミドル級(75kg)で出場し、グループ2でダニエル・ジェイコブスに勝利するなど、ロシアの優勝に貢献した。 2005年11月、中華人民共和国の綿陽市で開催された世界ボクシング選手権にミドル級(75kg)で出場。2回戦でジャロッド・フレッチャー、決勝でイスマイル・シラクを破り優勝を果たした 2006年7月、ブルガリアのプロヴディフで開催されたヨーロッパボクシング選手権にミドル級(75kg)で出場し、優勝を果たした。 2007年10月、アメリカ合衆国のシカゴで開催された世界ボクシング選手権にミドル級(75kg)で出場し、決勝でアルフォンソ・ブランコを破り2大会連続優勝を果たした。 2008年8月、中華人民共和国の北京で開催された北京オリンピックにミドル級(75kg)で出場するも2回戦で敗退した。 プロ時代. 2008年11月1日、ラスベガスのマンダレイ・ベイ・イベント・センターでデビュー戦を行い、3回TKO勝ちを収めデビュー戦を白星で飾った。 2014年6月28日、テレンス・クロフォード対ユリオルキス・ガンボアの前座でWBO世界ミドル級4位のホセ・ウスカテギとWBOインターコンチネンタルミドル級王座決定戦を行い、10回3-0(2者が97-91、96-92)の判定勝ちを収め王座獲得に成功した。 2014年12月13日、ラスベガスのザ・コスモポリタン内チェルシー・ボールルームで、ティモシー・ブラッドリー対ディエゴ・ガブリエル・チャベスの前座でピーター・クイリンの王座返上に伴い空位となったWBO世界ミドル級王座決定戦でWBO世界ミドル級4位のアンディ・リーと対戦し、プロ初黒星となる6回1分10秒逆転KO負けを喫し王座獲得に失敗した。 2016年1月16日、テキサス州ダラスのザ・ボブ・ファクトリーでジョシュ・オバンドーとスーパーミドル級進出戦で1年1ヶ月振りに復帰。8回3-0(3者共80-71)の判定勝ちを収めた。 2016年6月25日、テキサス州ダラスのザ・ボブ・ファクトリーでブライアン・ベラと対戦し8回3-0の判定勝利を収めた。 2017年3月3日、トップランク社から離脱。交渉が進んでいたヒルベルト・ラミレスとの試合をラミレスに断られたことで、コロボフはトップランク社内に対戦できる相手がいないと思い離脱に至った。
4065560
メトロ・トレインズ・メルボルン
メトロ・トレインズ・メルボルン(Metro Trains Melbourne)はオーストラリアのメルボルンで通勤電車を運行する会社。香港のMTRの子会社である。メトロは405キロメートルの線路と219の駅を管理し、通勤電車を運行している。駅や線路、車両はビクトリア州が保有している。メルボルンの人口は2001年から100万人増加し鉄道の利用者数も増加傾向にあるため、州政府は駅の高架化や新型車両の導入などを計画的に進めている 。 路線. メトロの路線網はデポ(車庫)ごとに5つのグループが分かれている。西北グループ、東北グループ、東グループ、東南グループ、クロスシティグループである。 車両. 車両は長さ25m、幅3mと大型である。6両編成が基本で、支線では3両でも運行される。最新型の「HCMT」が2020年から導入されており、旧式の「コメング」を置き換えている。鉄道利用者の増加に対応するため、HCMTは7両編成で製造されている。
2640629
My Way (Ms.OOJAの曲)
「My Way」(マイウェイ)は、Ms.OOJAの通算6枚目のシングル。2012年4月18日にUniversal Sigmaから発売された。 概要. 「My Way」はMs.OOJA通算6枚目となるマキシシングル。C/Wとして「Letter」、GAOの楽曲「サヨナラ」のカバー、「Be... (World Sketch Star Piano Remix)」が収録された。 「My Way」は日本テレビ系「ハッピーMusic」2011年4月度オープニングテーマ、テレビ東京系「JAPAN COUNTDOWN」2012年4月度エンディングテーマ、「全国専門学校広報研究会」CMソングに起用された。 「Letter」は九州新幹線全線開通xJR博多シティ1周年記念CMソングに使用された。PVにはスザンヌとその母が出演した。JR博多シティ1周年記念イベントにはMay J.や山口リサとともに参加した。 「My Way」「Letter」は2ndアルバム「Heart」に収録された。
4457108
2019年中央区議会議員選挙
2019年中央区議会議員選挙(2019ねんちゅうおうくぎかいぎいんせんきょ)は、東京都中央区の議決機関である中央区議会を構成する議員を全面改選するために行われた選挙で、第19回統一地方選挙前半戦投票日である2019年4月21日に投票が行われた。
241240
川江美奈子
川江 美奈子(かわえ みなこ、1972年3月9日 - )は、東京都出身の女性シンガーソングライター、作曲家。バークリー音楽院卒業。
4636494
DevSecOps
DevSecOps (デブセクオプス)とは、DevOps(デブオプス)という ソフトウェア開発手法にセキュリティ手法を統合したものである。 解説. 開発チームと運用チームとセキュリティチームが、プロセスやツールを利用して、安全なソフトウェアを提供する責任を共有するという文化をさす。 DevSecOps手法では、セキュリティはシステム開発ライフサイクルの初期段階から適用される。そのため、「シフトレフト」とも呼ばれる。またセキュリティは、セキュリティチームだけの責任ではなく、開発チームと運用チームも含め「全員の責任」と意識する文化から形成される。
2446105
彼女は海へ
『彼女は海へ』(かのじょはうみへ)は、2012年に公開予定の日本映画。 概略. 二人は悲しみを乗り越えていく姿を描いたヒューマンドラマである。 あらすじ. 菜々子は息子を、裕介は母親を亡くた二人は、ピアノを通じて悲しみを乗り越えていく。
659880
アーウィン・ローズ
アーウィン・ローズ(Irwin A. Rose、1926年7月16日 - 2015年6月2日)は、アメリカの生物学者。2004年に「ユビキチンを介したタンパク質分解の発見」により、アーロン・チカノーバーとアブラム・ハーシュコと共にノーベル化学賞を受賞した。 経歴. ローズは1926年にニューヨーク州で生まれた。第二次世界大戦により海軍へと入隊する前、ワシントン州立大学に一年間在籍した。戦後に復員するとシカゴ大学へと入学、1948年に理学士号を取得、1952年に生化学専攻で博士号を得た。2004年にノーベル化学賞を取得。 彼のユビキチン(ubiquitin; UB)に関する偉大な業績は、フィラデルフィアのフォックスチェースがんセンター(Fox Chase Cancer Center : FCCC)在籍時に数人の博士研究員を指導していた時に成された。その中には、ユビキチン鎖の発見者であるアート・ハース(Art Haas)や、APF-1とユビキチンが同一のものであると初めて同定したケイス・ウィルキンソン(Keith Wilkinson)、ユビキノンの分野において世界的な酵素学者であるセシル・ピッカート(Cecile Pickart)らがいた。なお、夏になるとローズはしばしばケイス・ウィルキンソンとアート・ハースを伴い、ハーモニカを持って、アーロン・チカノーバーやアブラム・ハーシュコの研究室へ旅行に行った。 カリフォルニア大学アーバイン校(UCI)の医学部で、生物物理学と生理学の教授として勤務していた。 2015年6月2日死去。88歳没。
2843229
八幡町 (八王子市)
八幡町(はちまんちょう)は、東京都八王子市の町名である。丁番を持たない単独町名であり、住居表示実施済区域、面積は0.091km2である。郵便番号は192-0053(八王子郵便局管区)。 歴史. もともとは滝山城の城下町にあったが、八王子城を経て 江戸期より八王子横山十五宿の1つであった八幡宿が置かれた。1868年(明治元年)、神奈川県の管轄となり、1878年(明治11年)からは南多摩郡の一部となった。1882年(明治15年)、八王子八幡町と改名し、1889年(明治22年)4月1日八王子町制の施行により八王子町八幡町となった。1893年(明治26年)4月1日より東京府に移管された。1917年(大正6年)9月1日、八王子市制施行により、八王子市の町名となった。1968年(昭和43年)住居表示を実施した。 地理. 八王子市の東部、市街地中心部の西寄りに位置する。町域の中央を甲州街道(国道20号)が東西に走り、両側には商店・金融機関が並び、中心市街地の一部を形成する。高層住宅化も進んでいる。東端を国道16号が北へ向かい、西端で秋川街道(都道32号)が甲州街道から分かれる。八幡町郵便局、八王子織物工業組合・繊維貿易館がある。 世帯数と人口. 2017年(平成29年)12月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである。 小・中学校の学区. 市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。 交通. 鉄道. 八幡町地内には鉄道はないが、南方をJR中央線が通過している。最寄駅は八王子駅または西八王子駅となる。 施設. ほか
811256
富永昌宏
富永 昌宏(とみなが まさひろ、1969年2月25日 - )は、大阪府泉大津市出身のオウム真理教元出家信者。元医師。 経歴. 大阪府泉大津市の公立中学校から灘高等学校に進学する。高校時代は『大学への数学』誌の学力コンテストで3期連続全国1位を記録した。1987年3月に同校を卒業し、同年4月、東京大学理科三類に入学。だが「先が見えてしまう。死んでいくだけだ」「死を超えるにはどうしたらいいのか」と思い悩んでいた。そんな中1992年6月、東京大学医学部医学科6年在学中、高校から大学を通じての友人石川公一の影響によってオウム真理教に入信する。在家信者となり、教団の道場にてヨーガを修行する。 1993年に大学を卒業し、医師免許を取得。同年6月から東京大学医学部附属病院に研修医として勤務。同年12月、修行に専念する目的で同病院を辞し、1994年1月14日に教団の出家信者となる。出家修行を経て同年3月から教団の出版部に勤務する傍ら、教団の諜報省次官として、日本の電力事情や国際情勢、在日米軍動向などの調査活動に従事。麻原からの信頼が厚く「マンジュシュリー2世」と呼ばれていた。 1994年5月9日、滝本弁護士サリン襲撃事件に参加する。同年9月、法皇官房に移り、教祖麻原彰晃の側近として、現役受験生や浪人生を対象とした入信勧誘等に従事。 地下鉄サリン事件後、捜査の撹乱を指示され、1995年4月30日および5月3日と5月5日の新宿駅青酸ガス事件では新宿駅の偵察を担当。同年5月11日、東京都庁小包爆弾事件では小包爆弾のポストへの投函を担当。 これら一連の事件の被疑者として特別指名手配を受けたため逃亡生活を送っていたが、1995年10月8日、埼玉県警蕨警察署に出頭して逮捕される。 爆発物取締罰則違反および殺人未遂で起訴され、1999年7月22日、東京地方裁判所で懲役18年の判決を受ける。2002年7月5日、東京高等裁判所で懲役15年に減刑される。2003年8月28日、最高裁判所にて高裁判決が確定。 服役中は厚生労働省職員との面会を拒み続けたが、出所を機に手続きが進められ、2013年9月、医道審議会の答申を受けて厚生労働省から医師免許取り消し処分を受け、同年10月2日発効。 2018年8月28日、刑期満了により釈放。
2441017
ゴッドタンの企画
本項では、テレビ東京で放送されている『ゴッドタン』で放送された企画について述べる。 ただ、企画がかなりの多さであることからここでは主な企画(特にシリーズ化されている企画)について述べる。 マジ歌選手権. マジソングライター. 最新回(第20回)時点でレギュラー出演しているのは以下の7組である。 それ以前は以下の芸人が登場した。なお、単発で出演した芸人は割愛。 審査員. ち豊本・飯塚は過去にアルファルファというコンビを組んでいたため、毎回「アルファルファの2人です」と紹介され困惑するというパターンが定着しているが、そのやりとりは本放送ではなく、未公開スペシャルやDVDの特典映像にて公開されるのが恒例となっている。さらにマジ歌シリーズのDVDではスタッフロールでは必ず2人はアルファルファとなっている。 CD. ゴッドタン マジ歌MEGAMIX 派生企画. フットボールアワー後藤持ち込み企画。なお「ジェッタシー」とは、後藤の曲「ジェットエクスタシー」の略語である。 マジ歌ライブ・マジ歌フェスティバル. 2009年から2020年まで本企画をベースにした公開収録を実施。マジソングライターによるライブパフォーマンスのほか、コーナーレギュラー出演者による前説、「ジジイ更生プログラム」の特別編などの企画にて構成されている。年々ライブ会場のキャパシティを拡大しているのにもかかわらず、イベントチケットは毎年即完売しており、テレビ東京のイベント収入の中核となっていることから、番組内イベントの成功事例の1つとして知られる。番組内では2-3週に分けてライブダイジェストを放送している。 なお、2019年は本ライブの代替で、5月23日に豊洲PITで「ネタギリッシュNIGHT チャンピオン大会」を実施。 キス我慢選手権. AV女優が、あらゆる手段を使ってキスを迫ってくるのを我慢する企画。控え室または打ち上げ等でAVを視聴させた後、1人ずつ別室に呼び出されて企画が始まる。対戦相手は直前まで視聴していたAV女優である。 劇団ひとりと彼への挑戦者たちはアドリブに非常に強く、毎回ストーリー性の強いアドリブ合戦となった。また彼だけが第1回から「左の部屋」と呼ばれる次の展開を演ずるステージを手にする事が出来ているとはいえ、実質的に劇団ひとり・みひろ・かすみ果穂・成松慶彦のアドリブドラマを楽しむコンテンツである事は否めない(実際、設楽も「キスしようとしてないよね」とツッコんでいる)。しかし、ひとりのチャレンジはキス我慢選手権の目玉であり、ひとりは「Mr.キス我慢」の称号を手にしている。設楽はひとりとみひろの「アドリブ」ラブ・ストーリーを「小屋押さえて金取って見せていいレベル」「テレビが始まって50-60年経つけど一番面白い」(第5回収録時に)「今年(2010年)始まってまだちょっとだけど今年一番のドラマ」と手放しで絶賛している。 2013年、「ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE」として映画化され、6月28日に公開。<br> 出典: キス我慢選手権とルールは同じだが仕掛けがディレクターが打ち合わせと称してキスの相手となる女優が出演しているAVを見せるなど全体的に雑な仕掛けとなっている。 第5回でキス我慢選手権はファイナルとなった。劇団ひとりの挑戦はスタッフが「ひとりに最高のキスをさせてやる」と意気込み、「世界征服」をめぐる壮大なスケールで展開された(途中、ひとりは入江、みのすけという大物舞台俳優の登場、「24」並みの早すぎるストーリーの展開に「ついていけない!」と弱音を吐いている)。オンエアのラストでひとりは「もうこれ以上はできない。次やったら宇宙戦争になっちゃう。」と語っている。AVマニアでもある後藤は事前のアンケートで「期待の (AV) 女優さん」と回答した横山と対戦、「感じるギター」やどや顔強要など、横山に翻弄されまくった挙句、20分で敗退(キスする体勢に入る)している。後藤曰く「最高やな、コレ」 「キス我慢選手権」スピンオフ企画として行われた。新春雑ガマン選手権とは少し違い、雑なドッキリから本戦へいくのではなく、楽屋で新人AD(に扮したセクシーアイドル)がいきなりキスをしかけてくるというドッキリ雑ガマン選手権となっている。MCは日村勇紀。 セクシーアイドルがいきなりキスを仕掛けてくるシチュエーションを「雑ガマン」と命名したことからMCに抜擢された。しかし挑戦者を「(挑戦する)人間!」などと言い放ち、進行は雑だった。 飯塚はディレクターとの事前打ち合わせから、以前マジ告白をしてフラれてしまったみひろとのキス我慢選手権だと思い込み、感激のあまり目に涙を浮かべながら収録に臨んだ。しかし、登場したのは熟女セクシー女優の石橋であり、雑ガマンがスタートした。飯塚は石橋の執拗な誘惑に耐えかね、最終的にキスしている。ちなみに石橋のプロフィールには「テレビ出演NG」となっていた。石橋は「キングオブコメディの使い方発表会」コーナー終了後に再登場し、またもや飯塚とキスしている。 1年半ぶりに「キス我慢選手権」が復活。ルーキー大会の為、毎回出場していた劇団ひとりは不参加。若手芸人がキス我慢に挑んだ。 2012年1月14日の放送にて、「冬の問題作祭り」と称して放送した雑ガマン。 「キス我慢選手権」が復活。約3年振りに劇団ひとりが出場する。田中と日村には内緒で、史上初の二人同時のキス我慢「ふたりキス我慢選手権」を開催。 映画「ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE」の公開を記念して開催。浜谷のキス我慢は映画の本編へとつながる「アナザーストーリー」となっている。 2013年7月のラジオ「笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ」に、劇団ひとりがゲスト出演した際、鶴瓶本人が「(キス我慢選手権に)出演したい」と志願した為、番組プロデューサーが直後に出演オファーをし開催された。 2015年3月の「この若手知ってんのか2015」で好評を得たおかずクラブ。ゆいPは矢作のファンだということが判明し、日を改めて開催された。 特別編を除き、約4年ぶりに開催。その理由として「最近ネット上に『キス我慢』と称した動画をあげるカップルが増えているが、その映像があまりにもヒドイので本家が立ち上がることになった」と説明されている。 仲直りフレンドパーク. 『東京フレンドパーク』(TBSテレビ)のパロティ企画。 芸能界で本当に仲が悪い二人が協力しないとクリア出来ないアトラクションに挑戦して仲直りをしてもらう企画。<br> 出典: 小木博明の口喧嘩ドライブ. 小木と口喧嘩をしながらドライブをする。耐えられなくなりどちらかがボタンを押してしまったら終わりで、ボタンを押してしまった方が負けとなる。小木がボタンを押したら、小木がゲストに1万円を支払う。小木の方から喧嘩を仕掛けることが多く、それにゲストが反論して展開していく。<br> 出典: ヒドイ女サミット. 若手芸人が今までに会った酷い女について机の形をしたホワイトボードに書いて説明する企画。一番酷くない女性を紹介した芸人は女性ゲストによる罰ゲーム『愛の正拳突き』を食らわされる。この企画では「ドイヒー」という言葉を多用する。劇団ひとり曰く「グータンヌーボみたいな企画」。なお出演者全員、白衣と眼鏡を着用している。 この企画の時だけ名前が矢作は「矢作・ピュア・兼」、松丸アナは「松丸・イノセント・友紀」になっている。 第13回は8年のブランクの末の開催だが、ホワイトボードに白衣・眼鏡、且つ女性ゲストおよびその罰ゲームなどは割愛され、普通のトーク形式にて行われた。 ◎がドイヒー・オブ・イヤーに選ばれた話(第13回は単に「優勝」と表された)。 出典: ドスベリサミット. 出典: この回のみ「東京どスベリサミット」と題して、関東芸人で主にお笑いライブなどでどスベった経験を語る企画となった。 芸人ラジオサミット. 出典: ラブストーリー王決定戦. 出典: ドジ芝居でアピール合戦. 2008年5月15日・6月19日・26日放送。テレビドラマや映画などでドジな役を演じる事が多い芸人が、テレビドラマや映画でよくあるドジシーンを前半は台本通りに演じ、後半はアドリブで演じそのシーンを格好よく締める。出典: アイドルは愛嬌選手権. 出典: 未公開スペシャル. 女性視聴者の獲得を目的に、通常放送での未公開部分と松丸アナがMCとなりレギュラー陣がゲストという形でトークをする二つの企画が行われている。しかし、松丸MCコーナーはレギュラー陣がオカマ口調で松丸を罵倒することが恒例となっている。第1回、第2回はDVD『ゴッドタン〜芸人マジ歌選手権レボリューション〜』の特典映像に収録されており、DVDで松丸の持ち込み企画だったことが明らかになった。<br> 出典: 2009年以降は、「放送コードギリギリ解禁未公開SP」などといったタイトルで、過去の放送回で放送枠ではみ出した部分を繋ぎ合わせた通常の総集編となった。 理解王選手権. 親友がいないと悩むバナナマン日村の為に親友を見つける。親友候補が日村の親友をかけて様々なことに挑戦し、親友になれた人には賞金10万円が渡される。 南海キャンディーズの山里を心から理解してくれる親友を決定する。 世間から嫌われているキングコングの西野亮廣を心から理解してくれる親友を見つけてあげる企画。しかし、西野はオープニングから劇団ひとりや岡井千聖に自前の服を破られるなど西野シリーズの幕開けとなった。 キモンスターズ・チャンプ. トレーナーのプロデュースで様々なキモい扮装をした「キモンスター」がアイドルを驚かせる様々なゲームで競い、芸能界で最も「キモい人」を決定する。テレ東男性アナウンサーが実況を担当。第1回のみラウンドガールがおり、小梅太夫が出演。この企画で日村が顔を黄色く塗ったキャラクターがフィギュアとなってローソンの店頭で発売された。8月のお盆か2月のバレンタインデーの時期に放送された。<br> 出典: 長丁場収録シリーズ. 5年に1度のペースで実施。 出典: 主にMC3人でるあるネタのパイオニアであるつぶやきシローを意識したあるあるネタを300個考え、301個目のあるあるネタがどんなものなのか検証する。収録は8時間に及んだ。 芸能界ストイック暗記王. 出典: ストイック暗記王のマンネリ化を打破するために行われた企画。西舘さをりの何とも形容し難い奇怪な演技は「西舘式」と呼ばれ話題になった。放送されて2か月後にDVD『衝動のモンスター傑作選』の特典映像に収録された。 自称Mのアイドルを審査する“M女オーディション”. 「ドM」と自称しているアイドルを審査し「本物のドM」なのかそれとも「キャラクターとしてドM」を演じているのかを審査する企画。 出典: 谷桃子王決定戦. 出典: タニームマッチ2010. TBSテレビの番組「史上空前!! 笑いの祭典 ザ・ドリームマッチ」のパロディ企画。谷が組みたい芸人を選び、選ばれた芸人と谷が即興でネタを披露する企画。<br> 出典: ねるとん谷鯨団. ゴッドタンでは珍しい恋愛企画。番組で女性扱いされない谷とレギュラー陣、カンニング竹山(谷と初対面)が「ねるとん紅鯨団」形式でお見合いパーティーをしようという、谷桃子の「復讐企画」。 地元にまつわる信じがたい伝説を語る!地元エピソードキング. 参加者 お題 参加者 お題 参加者 ノリと勢いだけで番組成立させよう. 飲み屋でよくあるノリや勢いのみで番組1回分、つまり30分の番組は作れるかという実験企画。 友達を作ろう!. ケンコバ&日村の 女友達になりたい人いらっしゃ〜い! ケンコバと日村の持ち込み企画。 芸人のくせに全くモテない2人(特に日村)が女友達を紹介してもらうためにやって来た。ケンコバと日村に1人ずつ女友達を紹介し、2人には番組終了後そのまま飲みに行く「ENJOY」か次の女友達を紹介してもらう「CHANGE」かを決断してもらう。ちなみに「ENJOY」を選択した時点で企画終了し、次の女友達候補は紹介されない。制限時間は15分。 バカリズムに女友達を作ろう! 女友達が1人もいないバカリズムに小木と劇団ひとりが選んだ女友達候補を1人ずつ紹介する企画。候補者と意気投合したら友達成立となり、その時点で企画は終了する。候補者と会話をしていてバカリズムが「この人とは友達になれない」と思った場合は、前にあるボタンを押せば「友達不成立」となり次の候補者が登場する。しかし、その人には2度と会えないシステムとなっている。<br> 出典: 小池美由にトモダチを作ってあげよう! 2016年1月24日放送。2015年12月13日「ギリ笑える不幸座談会」からの派生。 東京03飯塚に友達を作ろう! 2019年9月8日放送。 みなみかわの相談相手オーディション. 「腐り芸人セラピー」から派生。芸人としての行き詰まりを感じ、所属事務所の批判を繰り返すみなみかわの悩みを受け止めることができる先輩芸人を探す。前述のバカリズム・小池・飯塚の友達作りと同様の形式(劇団ひとりを立会人としたお見合い形式)だが、みなみかわより芸歴の長い芸人に絞り実施。 第1回(2021年12月5日) 第2回(2022年4月3日) 第3回(2022年10月30日) 第3回 未公開(2023年1月8日) 第4回(2023年4月16日、23日) 非・吉本芸人団体芸サミット. 出典: ザ・大声クイズ. 出典: 「あまり絡んだ事がない若手芸人SP」 ヒム子のアイドル性格チェック. ドッキリ企画。バナナマン日村が、番組内で生まれたおネエキャラ「ヒム子」として本物のおネエになりきり、ターゲットのアイドルがどういう対応をするかを観察する。本来の主旨は番組で起用する性格の良いアイドルを見つける事としているが、徐々に性格チェックそのものより、モニタリングルームから日村への無茶ぶりや、佐久間プロデューサーや劇団ひとりを巡るストーリーの展開がメンバーにとっての楽しみとなってきている。<br> 出典: 怒りオネェ. テレビ東京の深夜番組「怒りオヤジ」のパロディ企画。バナナマン日村と劇団ひとりがオネエに扮しアイドルに説教をする。「怒りオヤジ3」のパロディ企画のためナレーションやテロップなど忠実に再現している。<br> 出典: 芸能界キレ女塾. 出典: ゲーセワニュース. 世間の人々が普段飲み屋で話すような下世話な芸能界などの噂を実際にあったことなのかをコメンテーターが解説する企画。「ゲーセワ」とはいかにも業界用語っぽいが、「下世話」の言葉をただ伸ばしただけ。 「芸能界で一番ケンカが強いのは誰か?」「国家予算ほど稼いだ詐欺グループが存在した」など、聞いたら驚愕するような内容のニュースをコメンテーターとともに掘り下げていく。 久田は「これは本当です」がお決まりのフレーズ。<br> 出典: 松丸プロデュース王決定戦. ゴッドタンでは珍しいロケ企画。松丸をレギュラー陣がコスプレさせて、松新しいキャラクターを発掘する企画。松丸がコスプレした画像は番組携帯サイトで待ち受けとしてダウンロードが出来た。松丸がプロデュースに賛同できればハグ、ダメならビンタで判定。松丸はどの案も「性の対象としか見ていない」という理由を無理矢理こじつけては拒否する事が定番となっており、結局一度も賛同に至っていない。 出典: 勝手に新曲発表会. 芸人が新曲をあまり出していないミュージシャンの歌を勝手に作って発表する企画。判定はのど自慢方式をとっており、聴くに耐えない場合は審査員が鐘を鳴らし強制終了となる。<br> 出典: いきなり新曲 スナック角ちゃん. 有名アーティストの新曲っぽい歌詞を考え、それを角田(東京03)が即興演奏する。 スナック眉村ちあき. 2018年6月10日「このアイドル知ってんのか?2018」で紹介された眉村ちあきをフィーチャーした派生企画。スナックの客という設定のゲストの愚痴を聞き、眉村による即興ソングで背中を押す。 ゲスト:EXIT、本郷杏、村上健志(フルーツポンチ)、品川祐(品川庄司) <br>この回で眉村が歌唱した即興曲のうち1曲は、「大丈夫」というタイトルで実際に楽曲化されている(1stアルバム「めじゃめじゃもんじゃ」に収録)本郷とりんたろー。(EXIT)は当該回の共演がきっかけで交際・結婚に至る。 ゲスト:さらば青春の光、飯塚悟志(東京03)、中村マネージャー(手島優マネージャー) ゲスト:宮下草薙、ジャングルポケット、東京03 ゲスト:センチネル、こたけ正義感、AMEMIYA 照れカワ芸人更生プログラム. 南海キャンディーズ山里とオードリー春日の持ち込み企画。ちょっとした芸を披露した後に照れてみせることで、「カワイイ!」などと女性からチヤホヤされて芸人がやらなきゃいけない汚れ仕事を免除されがちな「照れカワ芸人」を、何があっても、どんな事をさせられても照れないように厳しく更生していく。 MCか照れカワ審査員に「照れた」と判断されると照れボタンが押されてプログラムは中断され、一からやり直しになる。 出典: プログラム出演 プログラム出演 ゲスト プログラム出演 「照れカワ芸人更生プログラム」スピンオフ企画。 照れカワ芸人 プログラム出演 プログラム出演 照れキュート芸人 照れナシ芸人 プログラム出演 照れカワ芸人 鬼教官 プログラム出演 照れトガ芸人 照れナシ芸人 鬼教官 プログラム出演 照れカワ芸人 プログラム出演 照れカワ芸人 マジギライ1/5. ※ 太字がマジギライ、"斜体"が遠隔操作された人物。出典: 挑戦者 女性 挑戦者 女性 挑戦者 女性 挑戦者 女性 ※ マジギライ女は不明。 挑戦者 女性 挑戦者 女性 挑戦者 女性 挑戦者 女性 挑戦者 女性 モニタリング 挑戦者 女性 モニタリング 挑戦者 女性 挑戦者 女性 追加女性 おねだりマスカットSP!とのコラボ企画。「おねだりマスカットSP!」が最終回ということで開催され、恵比寿マスカッツのメンバーがほぼ全員参加した。さらに特殊ルールとして、退場させた女性の席に新たなマジギライ候補の女性が追加されるシステム(正解のRioは最初から着席していた)になった。ちなみにマジギライだったのはRioだが、初音はただ単にビンタがしたかったためRioに便乗して2発目のビンタを行った。 挑戦者 マジギライ候補 相方の岩井勇気も出演。コーナー初のマジギライ候補の相手に男性(島﨑映次)が出演。 挑戦者 マジギライ候補 挑戦者 マジギライ候補 挑戦者 マジギライ候補 相方の大地洋輔も出演。 挑戦者 マジギライ候補 挑戦者 審査員 挑戦者 マジギライ候補 挑戦者 マジギライ候補 相方の西村瑞樹も出演。 挑戦者 マジギライ候補 挑戦者 マジギライ候補 相方のコカドケンタロウも出演。 挑戦者 マジギライ候補 相方の大悟も出演。 挑戦者 マジギライ候補 相方の西野創人も出演。なお、レギュラーのあいなはスケジュールNGのため欠席。 挑戦者 マジギライ候補 挑戦者 マジギライ候補 相方の濱家隆一も出演。あいなが2年ぶりに復帰。 挑戦者 マジギライ候補 相方の酒井健太も出演。 挑戦者 マジギライ候補 相方の向井慧・菅良太郎も出演。 挑戦者 マジギライ候補 相方のユースケも出演。 挑戦者 マジギライ候補 相方の相田周二も出演。 挑戦者 マジギライ候補 相方の河本太も出演。 挑戦者 女性 2011年7月の「マジギライ1/5」で後藤の事が大好きになってしまった幸子に様々な作戦を使い嫌われようというスピンオフ企画。 挑戦者 マジギライ候補 オオギリッシュNIGHT. かつてテレビ東京で放送されていたギルガメッシュないとを摸したセットで行う下ネタ大喜利。判定アイドル達にウケたポイント数(回答後に矢作が目視で計測、1人笑うにつき1ポイント、1回答最大3ポイント獲得)を競う。しかし、女の子が引かないような丁度いいラインを見極めて大喜利をしなければならない。回によっては「性具の名称の誤った使い方」「性的興奮できない物事」など下ネタと無関係な事柄を答える問題も出題される。 挑戦者達に好評で、第1回本番中にシリーズ化が決定した。挑戦者の胸ポケットの中には、スカーフに見せかけたTバックが入っている(設楽曰く「この番組のスタッフがクレイジーなんだよ」)。 第1回・第2回はDVD『芸人マジ歌選手権ライジング』の特典映像に収録。 2014年10月26日放送。SODクリエイト、TENGA本社でのロケを実施。当時SOD宣伝部社員だった市川まさみが出演し、注目を浴びた。 2016年1月31日放送。オオギリッシュNIGHTのスピンオフ企画。面白さよりもチャラチャラしたノリだけで大喜利をしたら一体どんな答えが出るのか試す実験企画。チャラい女性審査員にウケたポイント数(1人につき1ポイント獲得)を競う。しかし、チャラさとは程遠い芸人達はチャラいノリの引き出しが無くかなり苦戦していた。 2019年8月18日放送。 若手芸人による下ネタ大喜利のオーディション企画。大喜利はリモートで行われ、スタジオで劇団・おぎやはぎ・野呂が鑑賞し、講評する。以下、オーディション後に本戦に出場した人物を太字で記載。 ネタギリッシュNIGHT. 女性が笑える“ちょうどいいエロネタ”で競うネタバトル。ネタはコント、漫才、ピン芸など問わない。毎回3名程度の女性アイドルが合議制で審査。劇団ひとりも審査参加するがエロ度でなく、まっとうな批評をするのが小ボケとなっている。歌ネタ限定で行われた回のみ「ちょいエロ歌謡祭」として開催された。2019年5月23日・東京・豊洲PITでグランドチャンピオン大会が行われた。以下、優勝した芸人を太字で記載。 2017年6月25日、歌ネタ芸人が大集結!ちょいエロ歌謡祭 バカヤロウ徒競走. 出典: 手島を救え!爆乳プロデュース. 手島優が所属するユニット「爆乳シリーズ」の方向性に迷っている手島に新ユニットをプロデュースする企画。ユニットを披露する前に、控室で悩む手島が松丸に耳打ちして小芝居をするのが定番となっている。 <br> プロデューサーは手島が「爆乳シリーズと感性が同じ」という理由で劇団ひとりを指名した。 上品芸人ハメ外しクラブ. バラエティ番組等で与えられた役割をソツなくこなすことを求められる「上品芸人」たちに、普段溜まった鬱憤を晴らすべく、ハメを外してもらおうという企画。小木は常連客という設定で、いつもホステス役のセクシーアイドル達とイチャついているが、企画自体にはからまない。<br> 出典: ファンタジー芸人No.1決定戦. 出典: イチャまんグランプリ. 出典: 知ってんのか!?20xx. ジジイ芸人となったおぎやはぎ・劇団ひとりに、主に劇場や地下ライブハウスなどで活躍している地下アイドル・若手芸人を紹介する企画。「アイドル編」にはライブアイドルに詳しいたかし(トレンディエンジェル)、掟ポルシェ、吉田豪が、「芸人編」にはお笑い制作会社K-PROの児島気奈が解説を行う。 この若手芸人知ってんのか!? 出典: このアイドル知ってんのか!? 出典: コンビ愛確かめ選手権. お笑いコンビのコンビ愛を検証する企画。以下の2つの種目を行って得点を競う。これまで表に出てこなかったエピソードが数々飛び出すなど、各コンビの隠れた絆の深さや面白さが明らかになる企画である。2019年2月2日、9日放送の回では『トリオ愛確かめ選手権』が行われた。 出典: ジジイ芸人キレ悪検証テスト. ジジイ芸人と化したおぎやはぎには、今はどれくらい"キレ"があるのかを検証する企画。ジジイ芸人たちは「若手芸人のキレ」や「昔の自分のキレ」、「アイドルのライブMCのキレ」などに挑戦する。第3回は新たに若い人の"ノリ"をテーマに検証。<br> 出典: ジジイ芸人の疑いがある博多華丸・大吉が出演し、おぎやはぎと対決をした。 ババア芸人の疑いがある黒沢かずこと椿鬼奴が出演し、おぎやはぎと一緒にテストを受けた。あまりにも酷かった小木は、マジ歌ライブ2015in東京国際フォーラムでの追試を受ける事になった。 東北を代表するジジイ芸人・サンドウィッチマンが出演し、おぎやはぎと対決をした。 俺の落とし方発表会. 自分はこうする事で恋に落ちるというシチュエーションを自ら脚本・演出する恋愛企画。2人の挑戦者のリアルなシチュエーションをフリにした上で、劇団ひとりが壮大なドラマコントに仕立て上げるのが恒例の展開。 私の落とし方発表会. 「俺の落とし方説明会」の女性版。第2回以降は、阿佐ヶ谷姉妹の江里子が毎回感動のホームドラマを作りあげ、番組内で「江里子先生」と呼ばれる。ゴールデンスペシャルではテレビ東京のドラマ班のスタッフも参加し、壮大なドラマを創作した。 オヤジの落とし方発表会. 実際に子供がいる挑戦者が自分の子供役のゲストから落とされるというもの。 西野シリーズ. 西野亮廣(キングコング)は、マジギライ1/5、ザ・大声クイズ、仲直りフレンドパーク(5~7)、西野理解王選手権など既存の企画に一通りゲスト出演した後、「西野の夢 かなえたろかスペシャル」(2017年6月4日)など、西野の名を冠した単発企画に出演している。 特に仲直りフレンドパーク7以降は劇団ひとりとの抗争が勃発し、互いの服(西野は自前の一張羅)を破き合うのが定番となっている。その際に、局部を露出することがあるが、ぼかしが入るのにわざわざ剥くとプロデューサーの佐久間に暴露された(2019年1月20日「新春エロかるたを作ろう」)。 Truthシリーズ. 石原由希、永井すみれ、 TOMOKAの三人によって番組内で結成されたユニット。ユニット名の由来は「本当のことを遠慮なくぶっちゃける」から。三人の共通点は性に奔放なことであり、通常であればアイドルとしては憚られるようなこともズケズケと話すというキャラである。 もともとは「ウソつけない女オーディション」(2018年8月26日)にて、「第二の丸山桂里奈は誰だ?」の副題のもと、裏表のないキャラクターのタレントを発掘を図った。 当該回では、のちにTruthとなる3人のほか、YouTuberのMAICAが出演した。オーディション終了後の2018年11月に石原が所属していたアイドルグループ(IDO★HOLIC)が活動休止となり、「またアイドルをやりたい」と語る石原を中心となり、ユニット結成に至った(2019年1月5日放送)。 番組内で「『本当は?』って言わないで」という曲も発表し、番組や「マジ歌ライブ」に出演。ぶっちゃけキャラの3人のフォロー役になる芸人を探す「Truthの公式お兄ちゃんオーディション」では、ターゲットとなった芸人(ダイアン、銀シャリ、サンシャイン池崎、向井慧(パンサー))もたじろぐほどのぶっちゃけトークを見せた。 なお、「マジ歌ライブ in さいたまスーパーアリーナ」(2020年2月20日開催/3月15日・22日・29日放送)以降、当番組に登場していない。 腐り芸人セラピー. インパルスの板倉俊之、平成ノブシコブシの徳井健太、ハライチの岩井勇気による『腐り芸人三銃士』がセラピストとなり、心に闇を抱えてしまい腐ってしまった芸人を救済すべく、現実を叩きつけ正論という愛のムチを以ってアドバイスする企画。 第4回のみ、インパルス堤下敦の謹慎が解けてコンビ復活ということで、板倉が堤下と共に相談者の側になった。 相談者 相談者 相談者 相談者 相談者 相談者 相談者 相談者 相談者 付添人 相談者 2021年2月11日に配信イベントとして行われた「腐り芸人オンラインセラピー〜絶対にピー音が入らないオンラインライブ〜」から、放送可能な部分のみを編集したもの。 『腐り芸人三銃士』がもはや腐り芸人とは呼べないほど、腐り方面で好調になったため、悩み相談方式で新たな腐り芸人をマネージャー推薦により選ばれたお笑いコンビの中から発掘するというもの。 候補者 アンガールズ田中の勝手にお悩み先生. アンガールズの田中卓志が、頼まれてもいないのにゲストに対して勝手に、当人でさえ気づいていない悩みに対してアドバイスを送る企画。 ケンカ仲直り王決定戦. コンビ芸人が喧嘩芸で、何も知らない女性タレントをウソの打ち合わせ中に笑わせる企画。 たけうちほのかを知るための回で、たけうちがやってみたいゴッドタンの企画として挙げたことによるもの。 芝居ヤバイ芸人No.1決定戦. 2016年9月18日、25日放送の「バカヤロウ徒競争」でのネゴシックスと岡井千聖の芝居の下手さをフィーチャーした企画。岡井の引退後は岡井に代わり本郷杏奈が参加している。 放送当時のヒットドラマや映画をベースにしたシチュエーションで「芝居ヤバイ芸人」による芝居で競う。「マジ歌選手権」同様、審査員は牛乳を口に含み、吐いた人数で判定する。 ネゴシックス、岡井千聖、小宮浩信(三四郎) ネゴシックス、岡井千聖、ノブ(千鳥) ネゴシックス、本郷杏奈、尾形貴弘(パンサー) ネゴシックス、本郷杏奈、ロッシー(野性爆弾) ネゴシックス、本郷杏、いかちゃん 本郷杏奈、小沢一敬(スピードワゴン)、別府ともひこ(エイトブリッジ) 本郷杏奈、やす子、小木博明 お笑いを存分に語れるBAR. BARのマスターに扮した劇団ひとり及び常連客に扮したおぎやはぎと共に、ゲストとして来た芸人たちがお笑いに関して熱く語りまくるという企画。 壁ある芸人矯正プログラム. テレビ番組の収録中は明るいがカメラが止まると急に無口になり、共演者との友好関係を構築するのが苦手とする芸人の心の壁を突破させる企画。「壁ある芸人」は偽の打ち合わせで、初対面の女性ゲストとのコミュニケーションを図る。スタジオでその様子をモニタリングするおぎやはぎと劇団ひとりやスタッフの無茶振りにより、女性ゲストを交えたアドリブコントに発展する展開となっている。 女装ほろ苦選手権. 女装が得意な男性コント師による企画。劇団ひとりを相手に、後半のアドリブパート以外を番組が作成した台本のもとで演じる「規定演技」とコンビの相方を相手に、自由なシチュエーションで演じる「フリー演技」の2作のコントで競う。 コンビ大喜利グランプリ. お笑いコンビにおけるツッコミ役・まとめ役の芸人が、「相方が答えやすい大喜利のお題」を提示し、相方に答えさせる大喜利対決企画。 気づいちゃった発表会. 鋭い芸人だけが気づいている、誰も気づいてない芸能界や世の中の新事実を次々と発表していくという企画。 各芸能事務所の若手芸人から集まってきた「気づいちゃった」から、厳選したネタを発表するというもの。 銀シャリ橋本のテクニックを抜いてあげよう. 橋本直(銀シャリ)は芸能界に絶望を抱えているが、自慢のツッコミテクニックを見せているときのみイキイキしている点を指摘し、劇団ひとりがゴッドタンの内で溜まったテクニックを披露させて気持ちよくなってもらう=「抜く」機会を設けることを提案した事で開始された。おぎやはぎ・劇団ひとりのほか、俳優らがショートコントやトークを繰り広げて橋本によるたとえツッコミを引き出し、快感を味合わせる企画。
911164
アルバート・キング
アルバート・キング(Albert King, 1923年4月25日 - 1992年12月21日)はアメリカ合衆国ミシシッピ州インディアノーラ出身のブルース・ギタリスト、シンガー。本名はアルバート・ネルソン。B.B.キング、フレディ・キングと並び、ブルース・ギタリストの3大キングと称される。(血縁関係はない) 左利き(サウスポー)の彼は、右利き用に弦を張ったギターを逆に持って弾いていた。さらにチョーキングをしやすいように弦は低めに張り、かつチューニングは変則的だった。 2011年、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」に於いて第13位に選ばれている。チョーキングを多用した彼のシンプルかつ豪快なプレイは、ブルース界のみならず、エリック・クラプトン、ジミ・ヘンドリックスらロック・ギタリストにも多大な影響を与えた。 来歴. 5歳の頃、離婚した母親と共にアーカンソー州フォレストシティに移住。綿花畑で働きながら、独学でギターを習得した。ブラインド・レモン・ジェファーソンなどに感銘を受けた彼は、ブルースをプレイするようになる。 アルバート・キングが本格的に音楽活動するきっかけとなったのは、1950年でアーカンソー州オセオラという街でT-99クラブを経営者に出会ったことだった。アルバートはオセオラに移住し、このクラブのレギュラー・バンド、イン・ザ・グルーヴ・ボーイズのメンバーとなった。このバンドは他のクラブでもギグをこなし、またラジオ番組のショーでもプレイしていたという。オセオラで数年活動した後、アルバートはインディアナ州ゲイリーに拠点を移し、ジミー・リード、ジョン・ブリムらと活動するようになった。リードとブリムがギタリストであったため、アルバートはこのときはドラムスを叩いていた。この頃のリードのレコードでも彼はドラマーとして参加している。彼がアルバート・キングという芸名を名乗るようになったのはこの頃である。"Three o' Clock Blues"をヒットさせたB.B.キングの成功にあやかってのことであった。 自己名義の初レコーディングは、「バッド・ラック・ブルース」とされ 1953年11月、パロット・レーベルでのセッションを録音したものだった 。ゲイリーに移住して間もなく、アルバートはウィリー・ディクソンと出会い、彼の口利きによって同レーベルでのレコーディングの機会を得たのだった。しかし、ここでは1回のセッションで5曲をレコーディングだけに終わった。(うち3曲がチェスのアルバム『Door To Door』収録)まだ、このレコーディングには後にみせる強烈な個性は殆ど窺い知ることができない。当時リリースされたのは、シングル"Be on Your Merry Way" / "Bad Luck Blues" の1枚のみ。翌年にはオセオラに戻り、再びイン・ザ・グルーヴ・ボーイズでの活動を再開した。 オセオラでの2年間の活動の後、アルバートが向かったのはセントルイスだった。彼のトレードマークとなるフライングVギター、ルーシーをプレイするようになったのはセントルイス時代だった。この地で活躍して人気を獲得した彼は1959年、地元のボビン・レーベルと契約。ここでの彼のサウンドはジャンプ・ブルースっぽいが、ギターもヴォーカルも彼らしい個性が出てきている。3年間で同レーベルからが8枚のシングルをリリース。中でも1961年の"Don't Throw Your Love on Me So Strong"は、R&Bチャート14位というヒットを記録した。 1963年にはキング、1964年にはカントリー(Coun-tree)へレコーディングを残しているが、いずれも単発的なもの。そして1966年、有名なスタックス・レコードと契約し、代表作を発表し始める。スタックスではブッカー・T&ザ・MG'sがバックを付け、ファンキーでソウルフルな新たな境地と言うべきサウンドを切り開いた。初期からいきなり"Crosscut Saw" (1967)、"Born Under A Bad Sign" (同)などが生まれ、複数の曲がソウル・チャートに登場した。ただ、ブルースは白人にとっては新しくても、黒人にとってはすでに最先端の音楽ではなく、時代遅れとなっていた。そのため、彼の曲はソウル・チャートでも小ヒットに終わっている。これらの曲を収録したスタックス1枚目のアルバム『Born Under A Bad Sign』を1968年にリリース。スタックスでの成功からアルバートはフィルモア・ウェストにも出演するようになった。1968年夏のフィルモアでの演奏はライブ盤『Live Wire/Blues Power』としてリリースされた。 1970年代に入っても、アルバートはマイ・ペースで活動を続けた。1971年、アルバム『Lovejoy』をリリース。同作ではローリング・ストーンズの"Honky Tonk Women"を自分のサウンドにして発表するなど、より幅広い音楽性をみせるようになっていた。ギターのフレーズ数は決して多くない彼だが、新しいサウンドを消化する力には長けていた。1972年に、アルバム『I'll Play the Blues for You』をリリースした。同年8月20日、ワッツ暴動の7周年を記念してロサンゼルス・メモリアル・コロシアムで行われたコンサート「ワッツタックス」に出演。その様子はメル・スチュワート監督の手により、翌1973年、ドキュメンタリー映画となった。 1975年にスタックスが倒産。アルバートはユートピアへ移籍し、同レーベルとトマトから作品を発表し続ける。アラン・トゥーサンらを迎えてニューオーリンズで録音した『New Orleans Heat』など、新たな試みも生まれている。1978年にはB.B.キングとのジョイントで初来日。彼は1989年にもB.B.キングとともに再来日を果たした。 1980年代に入るとアルバートは、ファンタジー・レコードと契約し、2枚のアルバムをリリースする。特に2枚目のタイトル曲"I'm In a Phone Booth Baby"はオリジナルのロバート・クレイとは異なるアルバート節を聴かせており、アルバート健在を印象づけた。 また、彼はゲイリー・ムーアのアルバム『Still Got the Blues』(1990年)にゲスト参加した。アルバートのレパートリーのカヴァー"Oh Pretty Woman"で、ムーアと共にリード・ギターを担当している。 彼のラスト・アルバムとなったのが1991年の『Red House』である。ギターにジョー・ウォルシュを迎え、ロック的なサウンドに仕上がっているが、ジェームス・テイラーの"Don't Let Me Be Lonely"などの意外な選曲も見られた。 1992年12月21日、彼はメンフィスで心臓発作のため急逝してしまう。その数日前にロサンゼルス郊外での公演をこなし、自宅に戻ってきた矢先の出来事であった。 2013年に、アルバート・キングはロックの殿堂入りを果たした。
3324343
オックスフォード英英辞典
『オックスフォード英英辞典』 (オックスフォードえいえいじてん、、略称: ODE) は、オックスフォード大学出版局が刊行する単一巻の英語辞典で、初版は1998年に『新オックスフォード英英辞典』 () の表題で出版された。この“新”(new) は、2003年に出版された第2版より、表題から落とされた。ODEは『オックスフォード英語辞典』 (OED) を基にしておらず、両者を混同するべきでない。ODEは全く新しい辞典であり、英単語の現在の用法に可能な限り忠実に表現することを目指して編纂されている。 2005年に出版された第2版改訂版は、伝記的参照箇所と数千の百科事典的項目を含む、35万5000の語、句、および定義を収録している。第3版は2010年8月に出版され、ブブゼラ (vuvuzela) などの新語が追加された。 『オックスフォード英英辞典』は、現在オックスフォード大学出版局により刊行されている単一巻の英語辞典としては最大の辞典である。 版. 第3版は、書籍印刷版だけでなく、Oxford Dictionaries Onlineを通してオンラインでも利用可能である。このオンライン版は3ヶ月毎に更新されている。Oxford Dictionaries Onlineでは、他に『新オックスフォード米語辞典』 ("New Oxford American Dictionary")、"Oxford Thesaurus of English"、"Oxford American Writer’s Thesaurus"、ならびに文法および用法に関する情報源が参照可能である。
4405668
King&Rogueone
King&Rogueone(キンガンローガン)は寺島拓篤扮するKingと鈴村健一扮するRogueの2人で結成された音楽ユニット。 経歴. 2018年12月23日『Original Entertainment Paradise -おれパラ- 2018 〜We'lluminate☆PARTY〜』両国公演のシークレットゲストとして登場し、2曲披露した。 2019年1月6日『鈴村健一 LIVE 2019 "WARAUTA"』にシークレットゲストとして登場し2曲披露した。 2019年4月3日Lantisレーベルより1stシングル「King&Rogueone」でデビュー。 2020年12月20日『Original Entertainment Paradise -おれパラ- 2020 Be with〜ORE!!PLAYLIST〜』にシークレットゲストとして登場し、「King&Rogueone」を披露した。
4258891
シャルル・レプラトニエ
シャルル・レプラトニエ(, 1874年10月9日 - 1946年6月7日)はスイスの画家、建築家、彫刻家。ル・コルビュジエの師として知られるが、一方で自身もスイスにおけるアール・ヌーヴォーの一派である「スティル・サパン」の牽引者としての役割を果たした。 生涯. シャルル・レプラトニエは1874年、スイス・ヌーシャテルの農家に生まれ、1887年にはペソー()の塗装工に弟子入りした。見習い期間中、同時にヌーシャテルを拠点に活動していた水彩画家のポール・ブービエ()に絵画の指導を受けた。才能があり、また芸術への情熱を持っていた彼はブダペストに行くよう勧められ、1890年から1893年まで芸術学校に通った。その後ヌーシャテル州から奨学金を得て、今度はパリに留学し、パリ国立美術学校で3年間、リュック=オリヴィエ・メルソンの師事を仰いだ。 帰国の最中、ラ・ショー=ド=フォン美術学校(l'École d'art de La Chaux-de-Fonds)から絵画と装飾の教授職の申し出があったため、1903年から1914年まで教鞭をとった。1905年、在職中に彼は新しく美術装飾高等科を創設した。そこでは当時世界的に流行していたアール・ヌーヴォーの基礎理論をスイスに持ち込み、地域的特性に合わせた新しい様式、すなわち「スティル・サパン」を確立するための教育を行なっていた。彼のもとでル・コルビュジエをはじめとする多くの学生が学んだ。建築史家のケネス・フランプトンはル・コルビュジエ研究の中で、レプラトニエが若きル・コルビュジエの将来に与えた影響が大きかったことを評価している。 この学科の学生たちとともに、1909年から1912年にかけて、ラ・ショー=ド=フォンの火葬場や、ヌーシャテル天文台()を手がけた。この時期、彼は芸術家と教育者という二つのキャリアを掛け持っていたが、1914年に芸術家としての仕事に専念すべく芸術学校をやめ、多くの作品を残した。 最終的にはドゥーでの落石事故が原因で1946年にレ・ブルネで没した 。 業績. 芸術家として. シャルル・レプラトニエが正統なアバンギャルド芸術家であるとみなされることは少ないが、それでも彼の作品にはその特徴が見える。例えば、フェルディナント・ホドラーやピエール・ピュヴィス・ド・シャヴァンヌ、アルノルト・ベックリンなどにも見られるような記念碑的価値、象徴的な力、そしてパトスは、特にラ・ショー=ド=フォンの火葬場の絵画に滲み出ている 。加えて、彼は日本美術からの影響を受けているとも見られる。1900年頃まで美術の世界では写実主義が支配的であったが、その後より大胆な色遣いで、点描やフォーヴィスム的な絵画が増えた。一方のレプラトニエは1910年代頃から表現主義的なリアリズムへと変わっていった。 また自然は彼の創作活動の中でも特別な位置を占めており、自然への愛情と様式的な熟慮を作品の中でどちらも表現している。彼の確立したスイスにおけるアール・ヌーヴォーの一様式である「スティル・サパン」は自然の熱心な研究と土着の文化の芸術様式化に特徴が見られる。彼は特にジョン・ラスキンの著作に基づいて建築と装飾の連関を追求し、徹底的なデッサンによって自然から造形的な規則性を抽出することを目指していた。 シャルル・レプラトニエの仕事において公共事業としての制作は重要な位置を占めていた。特にコロンビエ城()には彼の2つの作品("La Mobilisation de 1914"(1915年 - 1919年)、Les origines de la Confédération(1935年 - 1946年))が残っている。そして1923年にはラ・ショー=ド=フォンの火葬場のモザイク画を手がけ、また1926年からは同地の美術館の階段の手すりに彫刻を施した。この他の作品には、家具のデザインや金細工、ポスター、イラスト、切手、モザイク、タペストリー、そしてさらには数件の記念碑がある 。 教育者として. レプラトニエの作風は愛国的かつ地域的で、新たな表現の道を切り開くようなことはなかったが、一方、彼の指導法は非常に現代的かつ革新的だった。実際、彼がアール・ヌーヴォーの精神に基づいた取り組みを始めたことで、ラ・ショー=ド=フォンの芸術学校は新たな命を吹き込まれたと言える。複雑化していたアール・ヌーヴォーの運動の中から、彼は特に芸術と工芸、技術と工業、装飾画の再生と装飾の評価などのそれぞれの関係性の再編を主張していた。これによって芸術作品の社会的側面が補強され、自然へ最重要性が付与された。その観点によって芸術作品を支配する基礎的法則が抽出できるようになり、同時にその形態の様式化と装飾の発明が促された 。
2097195
ウィリアム・ナイト
ウィリアム・ナイト(William Knight、1979年1月20日 - 2018年7月8日)は、アメリカ合衆国出身のバスケットボール選手、指導者である。ポジションはガード・フォワード。2009年、bjリーグの浜松・東三河フェニックスに入団し、リーグ優勝に貢献した。選手引退後は指導者に転身した。 来歴. カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)出身で、埼玉ブロンコスのヘッドコーチを務めたナタリー・ナカセとは同期である。UCLA卒業後、フランスなど欧州を中心にチームを転々とする。 2009年、bjリーグの浜松・東三河フェニックスに入団(背番号33)。bjリーグオールスターゲームに主催者推薦で出場。レギュラーシーズン個人得点ランキングで9位、3ポイントシュート成功率3位、フリースロー成功率7位。チームの初優勝にも貢献する。 2010年オフ、大阪エヴェッサに移籍(背番号3)。10月に月間1試合平均21.5得点をマークして月間MVPを受賞。オールスターゲームにブースター投票による選出で2シーズン連続出場。3Pコンテストにも出場して準優勝。チームのシーズン3位に貢献した後、契約満了で退団。 2011年シーズン途中にJBL2・兵庫ストークスへ移籍した(背番号33)。ナイトはポイントフォワードとして2011-12シーズン1試合平均27.2得点、ブロックショット1.1本で両部門のタイトルを獲得。ベスト5に選出された。 JBL2 2012-13シーズンはチームのJBL2制覇に貢献。2シーズン連続でベスト5に選出された。 2013-14シーズンにチームがNBLに参入した後も継続して契約。 2015-2016シーズンからパスラボ山形ワイヴァンズに移籍し、1試合平均21.1得点をあげる。2016-17シーズンも山形と契約したが、シーズン開幕前の9月23日、ナイトの希望により契約を解除した。 その後はフェニックス・サンズの下部組織ノーザンアリゾナ・サンズのスタッフとなり選手の指導にあたった。未成年に性的虐待などの罪で2018年6月13日に逮捕される。刑が確定すると懲役50年の罪となるが、保釈金10万ドルを支払い、追跡装置を着装された上、仮釈放される。しかし2018年7月8日の早朝、フェニックスの路上で遺体となって発見される。ナイトは発見される直前、YouTubeに遺言とみられるメッセージを投稿していた。
3014233
高塚雄介
高塚 雄介(たかつか ゆうすけ、1945年 - )は、カウンセラー、明星大学名誉教授。 略歴. 大連市生まれ。中央大学文学部卒。臨床心理士。中央大学学生相談室・早稲田大学学生相談センター(現総合健康教育センター)勤務を経て、2001年常磐大学コミュニティ振興学部ヒューマンサービス学科助教授。2006年明星大学人文学部教授。この間、東京都教育相談員・都立教育研究所講師、東京学芸大学保健管理センター・カウンセラー、東京都立松沢看護専門学校等複数の看護・福祉関係の専門学校で講師・カウンセラー等を務める。日本精神衛生学会理事長、日本電話相談学会常任理事、日本外来精神医療学会理事。
2593239
西通
西通(にしどおり)とは、青森県むつ市内の街道。 概要. 藩政時代、下北郡田名部村から同郡川内村を経由して、同郡脇野沢村へ至る南部藩の脇街道。 名前の由来は、下北半島西部南側の陸奥湾沿岸を西通と称することによる。国道338号 田名部~脇野沢の路線に相当する。 脇野沢から「小舟、漁船」による海の道が日常的に用いられ、陸路の旅は一般的ではなかった。 街道の各岸には田名部七湊のうち、大平、川内、脇野沢の3湊があり、諸湊と田名部代官所の連絡路として活用されていた。 宿場・人馬継立所.  (安政4年(1857年)2月)
3531819
新開貢
新開 貢(しんがい みつき / しんかい みつぐ、1859年8月27日(安政6年7月29日)- 1924年(大正13年)8月10日)は、日本の政治家。徳島県小松島市出身。 経歴. 勝浦郡芝生村(現在の小松島市芝生町)で生まれる。徳島市佐古町の岡久塾で漢字を修めた。 1889年(明治22年)、勝浦郡選出の徳島県会議員となり、後に参事会員を兼ねた。1897年(明治30年)には徳島県会副議長に就任した。 1898年(明治31年)、憲政本党より衆議院議員総選挙に出馬し当選、2期を務めた。 1905年(明治38年)頃に満州に出向き、大連市で没する。
3145075
双曲体積
数学の一分野の結び目理論において、(hyperbolic link)の双曲体積(hyperbolic volume)は、完備双曲計量に関する結び目補空間の体積である。体積は必然的に有限な実数である。非双曲結び目の双曲体積は、0 と定義されることがある。モストウの剛性定理により、体積は、結び目(絡み目)の(topological invariant)である。結び目不変量として双曲体積は、ウィリアム・サーストン(William Thurston)により、幾何化予想との関係で、最初に研究された。 同じ双曲体積を持つ双曲結び目は有限個しかない。双曲結び目の(mutation)は同一の体積を持つ 従って、同じ体積を持つ例をうまく作ることが可能である。実際、同じ体積の異なった結び目の集合として、任意に大きな有限集合が存在する。実際、双曲体積は、結び目を識別するために非常に有効であることが証明されていて、(knot tabulation)を拡張しようとの努力の中で使われる。(Jeffrey Weeks)の計算機プログラム SnapPea は、結び目(絡み目)の双曲体積の計算に使う、どこでも使えるツールである。 さらに一般的には、双曲体積は任意の双曲3次元多様体に対しても定義することができる。ウィークス多様体は、任意の閉多様体(結び目補空間とは異り、カスプを持たない多様体)の中で、可能な限り最小の体積を持っていて、その体積はおおよそ 0.9427 である。
2433144
アントン・フォン・シュテルク
アントン・フォン・シュテルク男爵(、1731年2月21日 - 1803年2月11日)はオーストリアの医師である。薬理学の分野で功績をあげた。 生涯. オーストリア領 のザウルガウ()の出身である。幼くして両親を亡くし、救貧院の孤児として幼少期を過ごした。ゲラルド・ファン・スウィーテンに医学を学び、1757年に学位を得た。ウィーン大学で医学部の副部長、後に学長にまでなった。女帝、マリア・テレジアの天然痘を治療し、回復後、侍医となった。薬草の研究で知られる。有毒な植物も、投与量をコントロールすれば薬物として用いることができると考え、ヘムロック( hemlock)、ヒヨス(Henbane)、(Jimsonweed)、イヌサフラン(Autumn Crocus)などの薬としての研究を行った。動物実験から始め、自分で服用し、最後に患者に投与するという方法で適切な投与量をきめるという近代的な手順をとった。 1758年にウィーンに作られた貧窮者のための研究所の医師となり、多くの皇族、貴族の個人医となり、1775年に男爵に任じられた。ヨーロッパ各地の学会のメンバーとなり、著書は各国の言語に翻訳され、教科書として用いられた
311769
ため息
ため息(ためいき)は、ストレスを感じた時などに大きく息を吐く行為。 「ため息を吐くと幸せが逃げる」という伝承があるが、これはため息を吐くほどの生活が不幸な生活であることを示しているとも、ある時ため息を不快に思った人がため息を吐いた人にこのように言い聞かせて止めさせたのが始まりとも言われる。
4449630
ポケモン同人誌事件
ポケモン同人誌事件(ポケモンどうじんしじけん)は、1999年にポケットモンスターの二次創作漫画を販売した同人作家が、著作権法違反の疑いで逮捕された事件である。ドラえもん最終話同人誌問題とともに、同人誌における著作権侵害が問題化した例である。 経緯. 1998年8月、福岡市在住の同人作家の女性は、アニメ版『ポケットモンスター』の主要キャラクターであるピカチュウやサトシらがわいせつな行為をする同人誌漫画を作成し、B5判の冊子として販売した。頒布は同人誌のメンバーにちらしを送って宣伝し、希望者に郵送するという形で行われた。苦情の投書が届いたことをきっかけに、著作権者の任天堂ら3社は1999年1月5日に女性を告訴、13日に京都府警生活環境課が女性を著作権法違反(複製権の侵害)の疑いで逮捕した。女性は京都に連行されたのち22日にわたって拘置され、600円の同人誌5部を販売、100部あまりを頒布目的で所持していたことについて罰金を科せられた。 また、3月には愛知県豊橋市の印刷会社が、女性の執筆した同人誌460冊を73000円で印刷したことについて、著作権法違反(ほう助)容疑で摘発された。非営利かつ規模も小さい同人誌の制作は、それまでファン活動の一環として黙認されることが多く、作家および印刷会社が摘発されたのはこれが初めてのことだった。 任天堂のコメント. 任天堂は同事件について、「キャラクターのイメージを毀損するような性的描写があることから、販売を黙認することができなかったこと」「同人誌イベントの規模が大きくなってきたことから、小さな子供を含む一般人にも目が触れる機会が多くなってきたこと」「当該の同人誌が通販で販売されており、対面販売でないだけに未成年の入手が容易であったこと」を立件の理由に挙げている。 また、警告なしの刑事告訴に踏み切った理由としては、「同人作家が以前より継続的にパロディ同人誌を出版していたこと」「同人誌サークルや作者はペンネームを使用する例が多く、仮に警告しても受け取られる確証がないこと」「問題のような本が、組織犯罪的に作られているのではないかという危機感があったこと」などがあり、それまでの海賊版商品を巡る経験から、時間のかかる警告や民事訴訟よりも刑事告発がふさわしいとの判断があったとコメントしている。 任天堂広報室長であった今西紘史は「ファンの通報でたまたまこの本を知っただけで、同人誌全般をチェックするつもりはない」とコメントした。また、今回の一件に見せしめ的な意図はなかったと述べた。また、広報課係長の皆川恭広は、「同人市場が拡大している背景には、営利目的で活動する印刷業者やイベント業者の存在がある」として、版権者の権利を軽視する現在の同人誌市場に疑問を呈した。 影響. 同人作家の逮捕という初の事態に、同様の漫画を作成しているアマチュア作家業界には動揺が広がった。コミックマーケット主催者であり、漫画評論家の米澤嘉博は、パロディーの製作は、アニメや漫画文化を盛り上げるファン活動のひとつとして認められるものであるとした上で、今回の事件が「どんなパロディーマンガが許されるのか」という議論もないままに、表現を委縮させてしまうことについて懸念を示した。また、ガタケット主催者の坂田文彦は、自らが京都府警の取り調べを受けたことに危機感を持ち、コミックマーケット主催者の米澤、COMITIA主催者の中村公彦らとともに全国同人誌即売会連絡会を発足させた。この事件の影響もあり、2010年代になるまでケモノのオンリーイベントは開催されなかった。これは獣耳キャラオンリーの「みみけっと」の初開催が2000年であることと対照的である。 漫画家の赤松健は2013年、TPPによる著作権法の非親告罪化が、第三者による苦情が刑事事件に発展した、ポケモン同人誌事件同様の事件を起こしかねないのではないかという懸念のもと、著作権者による同人活動許可の意思を示す同人マークを発案した。
3217081
渦蔵型掃海艇
渦蔵型掃海艇(ウォザンがたそうかいてい、)は、中国人民解放軍海軍の機雷掃討艇の艦級に付与されたNATOコードネーム。人民解放軍海軍での制式名は"082-I型掃海艇"()。なお082-II型とする異説もある。 設計. 本型は、人民解放軍海軍として初めて、前駆式の機雷処分具(ROV)による機雷掃討に対応した対機雷戦艦艇(MCMV)である。船型は長船首楼型に変更されており、船質も、少なくとも本型2番艇ではガラス繊維強化プラスチック(GFRP)とされている。1番艇については、GFRPとする説と、082型と同様の低磁性鋼を踏襲していたという説がある。 機雷探知機は可変深度ソナーとされている。長船首楼の後端部にはROVの格納庫が設けられているが、ここに搭載されるH/TJM-01機雷処分具は、フランスのプルート・プラスの山寨版といわれている。掃海具は備えていないが、新型の遠隔操縦式掃海艇である529型掃海艇の管制能力を備えている。 なお機雷処分用を兼ねた主兵装としては、1番艇では25mm連装機銃が搭載されたが、2番艇では遠隔操作型の30mm単装機銃に変更されている。 配備. 2004年と2012年に1隻ずつが建造され、いずれも東海艦隊に配属された。また2015年現在、更に2隻が建造中とされている。
2656245
小野正昭
小野 正昭(おの まさあき、1946年1月20日 - )は、日本の外交官。外務省領事移住部長を経て、駐ポーランド特命全権大使、駐メキシコ特命全権大使を務めた。 人物・経歴. 山梨県出身。1970年一橋大学経済学部を卒業して外務省入省。 2000年外務大臣官房領事移住部長に就任。領事移住部長として2002年に起こった瀋陽総領事館北朝鮮人亡命者駆け込み事件に対応。訪中し、中華人民共和国外交部領事司司長と面会し、日本側職員は中国人民武装警察部隊の警官が瀋陽総領事館に入り亡命者を連行することに同意していないの日本側調査内容を説明した。これに対し羅司長は、中国側の調査結果と食い違うとし、副領事の同意を得ていたなどとする反論を行った。 2003年から駐ポーランド特命全権大使、2006年10月から科学技術協力担当特命全権大使、2007年から駐メキシコ特命全権大使。 2011年退任。一般社団法人海外邦人安全協会会長、公益財団法人日韓文化交流基金理事長、特定非営利活動法人量子化学探索研究所理事。2022年、瑞宝中綬章受章。
539165
藤井彩
藤井 彩(ふじい あや、1984年5月29日 - )は、日本の元AV女優。北海道出身。ティーパワーズに所属していた。 略歴. 2003年に『見られて、したいの。』(アトラス21)でAVデビュー。2006年頃より作品中での「中出し」が多く、「中出しの女王」と呼ばれている。趣味は料理。特技は歌うこと。 2008年3月、内容説明にて「正真正銘ラストファック!」と謳った『引退パーティ』を同年3月29日発表・引退。 外部リンク. ※以下は、18禁サイト
3940687
沓谷栄輔
沓谷 栄輔(沓谷 榮輔、くつのや えいすけ、1871年2月1日(明治3年12月12日) - 1941年(昭和16年)10月)は、大日本帝国陸軍軍人。最終階級は陸軍少将。 経歴・人物. 周防山口藩(現・山口県)出身。1892年(明治25年)陸軍士官学校第3期卒業。1900年(明治33年)陸軍大学校第14期卒業。 1912年(明治45年)3月に静岡連隊区司令官、1912年(大正元年)9月に陸軍歩兵大佐、同年12月に歩兵第54連隊長を経て、1917年(大正6年)8月に陸軍少将に昇進と同時に待命、同年12月に予備役に編入した。
3310658
大原洋人
大原 洋人(おおはら ひろと、1996年11月14日 - )は、日本のサーファー。千葉県長生郡一宮町出身。 姉のも2012年に世界ボディーボード選手権で日本人初となる優勝を達成している。明聖高等学校通信コース卒業。2015年にVans US Open Of Surfingで優勝し、日本のサーフィン史上初の快挙となった。マネージメント契約はアミューズ。 2020年東京オリンピック男子サーフィンでは準々決勝まで進出したが、準々決勝でイタロ・フェヘイラ(ブラジル)に敗れた。
1318737
まちなかレンタサイクル (岐阜市)
まちなかレンタサイクルは、岐阜県岐阜市で行われている都市型レンタサイクル事業である。略称は「ぎふまちレンタ」。財団法人岐阜市にぎわいまち公社が管理運営を行っている。 中心市街地を訪れる人々の利便性と回遊性を向上させるため、また市街地周辺部の観光地へのアクセスなどを目的に2005年(平成17年)10月1日より事業が行われている。岐阜市が進める「まちなか回遊路計画」の一環で、ネーミングはこれに由来する。なお、放置自転車として廃棄された自転車を再整備したものが使用されている。 レンタサイクルポート. レンタルした自転車はどのレンタサイクルポートに返却しても良い。ただし電動アシスト自転車は借りたポートに返却しなければならない。 岐阜市の散策案内図が各ポートで配布されている。
2969111
長谷川素逝
長谷川 素逝(はせがわ そせい、1907年(明治40年)2月2日 - 1946年(昭和21年)10月10日)は、日本の俳人。本名・直次郎。 生涯. 父が大阪砲兵工廠の技師であったため大阪府で生まれたが本籍は三重県津市。1915年父の退職により津に戻り、津中学校、京都市の第三高等学校を経て京都帝国大学に入学。 俳句を田中王城、鈴鹿野風呂に師事し、1929年野風呂主宰の「京鹿子」同人。また高濱虚子にも師事し、1930年「ホトトギス」初入選。 後に平畑静塔らとともに「京大俳句」創刊に参加するも、1933年に志を異にして決別。同年、「阿漕」を創刊・主宰。 1937年、砲兵少尉として応召。同年、病により内地送還。1939年、戦争を詠んだ句を集めた句集『砲車』を刊行。その後の句集に『三十三才』『ふるさと』『村』『暦日』がある。1946年、「桐の葉」を主宰。同年、結核により旧大里陸軍療養所で死去。39歳。一時旧制甲南高等学校の教授も務めた。
1297654
EUユース管弦楽団
EUユース管弦楽団(イーユー・ユースかんげんがくだん、European Union Youth Orchestra)は、EU(欧州連合)加盟国の若手音楽家からなるユース・オーケストラである。イギリスの欧州連合離脱に向けて、2018年、これまで本拠地としていたロンドンからイタリアのローマとフェラーラに移転すると発表した。1976年の設立当初はECユース管弦楽団(European Community Youth Orchestra)という名称だった。 歴史. 1976年に欧州議会と欧州委員会の協力の下に設立された。団員はEU加盟28ヶ国からオーディションで選ばれるが、英国からの演奏者については欧州連合と英国政府の離脱交渉の結果をもって決断するとしている。年齢制限は14歳から24歳までで、12ヶ月しか在籍できない。様々な指揮者・ソリストとコンサートやツアーを行っている。 1976年から1994年の間は、創立指揮者であるクラウディオ・アバドが音楽監督を務めた。1994年から2000年はベルナルト・ハイティンク、2000年から2015年の間は、1987年以降指揮者を務める ヴラディーミル・アシュケナージが音楽監督を務めている。 2015年からは、ヴァシリー・ペトレンコが首席指揮者を務めている。 映像作品として、アシュケナージ指揮・五嶋龍独奏でブラームスのヴァイオリン協奏曲のライブ演奏がある。 来日公演. EUユース管弦楽団は創立以来ヨーロッパを始め世界各国を演奏旅行しているが、1985年と2008年には日本でも公演を行った。1985年にはレナード・バーンスタインの指揮で、「広島平和コンサート」と銘打った公演を広島で行い、糀場富美子『広島レクイエム』、バーンスタイン『交響曲第3番カディッシュ』などを演奏した。 2008年にはウラディーミル・アシュケナージの指揮で、リムスキー=コルサコフ没後100年を記念して『シェヘラザード』、オペラ『不死身のカシチェイ』などを横浜の神奈川県立県民ホールで演奏した。
4552695
ヴィーンヌィツャ国際空港
ヴィーンヌィツャ国際空港(ヴィーンヌィツャこくさいくうこう、)は、ヴィーンヌィツャ州ヴィーンヌィツャに位置する国際空港。ウクライナ空軍のガウリシフカ空軍基地と滑走路を共用しており、輸送機を運用するが所在している。 2022年のロシアによるウクライナ侵攻中の3月6日、ロシア軍のミサイル8発が着弾して破壊された。ウクライナ軍は、ロシア軍のミサイル攻撃について、黒海上空のTu-95またはTu-160戦略爆撃機から発射されたKh-101空対地ミサイルと推定されるとした。
2596002
徐州観音空港
徐州観音国際空港(じょしゅうかんのんこくさいくうこう、中国語:徐州觀音國際機場、英語:Xuzhou Guanyin International Airport)は、中国江蘇省徐州市睢寧県双溝鎮に位置する民用空港である。空港の運営は、江蘇省が設置した事業体である東部空港グループ(中国語:東部機場集團、英語:Eastern Airports)によって行われている。IATA空港コードはXUZ。ICAO空港コードはZSXZ。 当空港は、母都市である徐州市のほか、同市を中心とする「淮海経済区」最大の民用空港でもあるので、当地域全体をサービスエリアに収めている。 概要. 徐州観音空港は、1993年8月に建設が開始され、1997年10月に竣工した。淮海地区 (江蘇省北部・山東省南部・安徽省北部・河南省東部)最大の空港であり、隣接するによって徐州市街や他地域と連絡している。 徐州観音空港の、2007年度輸送実績は、旅客取扱数が414,000名で貨物取扱量が2,695tであった。
843509
横須賀サーベルタイガー
横須賀サーベルタイガー(よこすか -、SAVER TIGER)は、過去に存在した日本のアマチュアバンド。X JAPANのHIDEが主宰していたことで知られる。 来歴. 結成〜初LIVE. 1981年にHIDEが高校2年の後期に結成。当時のバンドの名前は「SABER TIGER」であった。翌年には横須賀のROCK CITYで自身初のコンサートを行なった。 第3〜4期. 幾度のメンバーチェンジをしながらも第3期のメンバーで、ソノシート「SABER TIGER」をリリース。その後、同メンバーで『HEAVY METAL FORCE III』に参加した。曲はVAMPIRE。このアルバムには後にHIDEが加入することになるXも参加している。 第3期の頃の一番のイベントは横須賀市文化会館で夏に行われた「BREAK OUT THE ROCK」。HIDEプロデュースで、その年の勢いのあるロックバンドが多数出演した。トリがSABER TIGER。 ギターのNickが脱退し、第4期ギタリストとして「BREAK OUT THE ROCK」にも出演したLAFERIAのREMが加入。そして『Devil Must Be Driven Out with Devil』に参加した。曲は「DEAD ANGLE」と「EMARGENCY EXPRESS」。ギターソロは「DEAD ANGLE」はREM、「EMARGENCY EXPRESS」はHIDE。2曲ともHIDE作曲で当時からツインギターを意識した構成になっている。この頃の主な活動の場は横須賀ドブ板ROCK CITY、神楽坂EXPLOSION、目黒鹿鳴館など。 第5期. 音楽性や練習方法など初期メンバーとの方向性の違いで、1986年1月31日の鹿鳴館を最後にバンドは活動停止。一旦解散するが、HIDEとREMで新しい音楽性を試みるため心機一転、メンバー探しに入る。 元DEATH WISHのKOUSUKEがドラマーとして加入。HIDEが“Kill with Power”というサブネームを命名。ベーシストに元ACEのTOKIHIKO(解散後DEMENTIA→EMPEROE)が、DEAD WIREのKYOがボーカリストとして加入。これで第5期新生SAVER TIGERとしての基盤が固まる。第5期以前と一番変わった事は練習方法で、週2〜3回、夜22時〜4時、または24時〜6時の深夜パックを使ってのリハーサルであった。そのためドラムの“Kill with Power”KOUSUKEはスタジオリハにもかかわらず、携帯用酸素ボンベが必要なほどであった。その頃、1人住まいだったREMのアパートをサーベルの事務所として使っており、スタジオリハーサル以外の日はHIDEとREMで作曲活動の日々であった。そこから生まれた作品が「19」「SADISTIC EMOTION」「SPADY MADIK」「SALUCOFAGOS」「M・O・J」などである。 絶頂期〜解散へ. 1986年、札幌にSABER TIGERと言う同名のバンドがいることが判明したため、バンド名を「SAVER TIGER」に変更。神奈川歯科大学学園祭出演を最後に“Kill with Power”KOUSUKEが脱退。新ドラマーとしてTETSUが加入し、バンドの知名度も上がってくる。以降、関東近郊で精力的な活動を行なっていった。 1987年1月4日の大宮フリークスでのブッキングの話があった時にREMの身内の不幸の為、ライブに参加出来ない事をメンバーに説明。その日のライブの重要性からライブは決行したいとのメンバーの要望もあり、HIDEとREMとで話し合い、当時REMの後輩で専属ローディだったギタリストでもあるシンが、影武者としてステージ脇で演奏のみ参加する事となった。サーベルフリークでもあったシンは普段からサーベルの曲をコピーしていたので緊張はしたものの、なんとか形になった。この時、HIDEはライブ前日徹夜で練習してREMのパートを無難にこなしたシンを褒め称え、後日焼肉を好きなだけ奢るようREMに伝えたと言う。その事が発端となり、バンド第一優先と考えていたTETSUがバンド自体に疑問を持ち、音楽性の違いも相まって他のバンドに引きぬかれる形で脱退した。過去に何度も親友と呼べる友人達をバンドの方向性やテクニック重視という理由で、影で涙を流すこともあったほどの覚悟でメンバーチェンジを繰り返してきたHIDEにとって、やっと先が見えてきた矢先のドラマーの脱退で、落胆の度合は激しく一時は音楽を辞めようかと口にしたほどだった。メンバー達も現メンバーが最高だったことを自負していたので、新たなメンバーの補充は行なわず1987年1月28日、目黒鹿鳴館のコンサートを最後に解散した。 解散後の活動. 解散後、メンバーはそれぞれの活動に移る。HIDEは音楽から手を引き、美容師に戻る事も考えたが、当時親交のあったX(後のX JAPAN)のYOSHIKIに誘われ、Xに加入。 KYOはBa-Rraを結成。その後、TETSUの誘いでD'ERLANGERへ。TETSUはMEPHISTOPHELESに加入するが、バンドが突然解散することになり、その後D'ERLANGERへ加入。 中学生時代からその才能を開花させて、地元横須賀では知る人ぞ知る存在だったベースのTOKIHIKOは、その後DEMENTIA-EMPERORで活動するが、1995年8月15日にバイク事故で他界した。 当時「X」はギター1人の4人編成で、サーベル時代からツインギターでやってきたHIDEはYOSHIKIに嘆願、もう一人のギタリストとしてREMを推薦する。ツインギタリストに関してYOSHIKIから一任されたHIDEは元相方のREMに声をかける。京浜急行電鉄・横須賀中央駅裏のMORE'Sが建つ以前、HIDEが働いていた美容室がその辺りにあり、時々美容室を訪れていたREMをその日隣の空き地に呼び出し、もう一度一緒にやらないかと誘った。当時、歯医者になるための歯科大学に通っていたREMはプロを目指したサーベルの解散で少なからずとも罪の意識もあり、丁重に断りの言葉を述べ、その後歯科医へと進路を変える事となる。 再起動. 解散後、毎月のように交流のあったHIDEとREMであるが、かねてからのHIDEの推奨で音楽活動を再開したREMが1998年、REMを中心にベースJAM、ドラマー"Kill with Power"KOUSUKEの3人で第7期サーベルタイガーとして再結成し、HIDEからの提案でバンド名を「横須賀SAVER TIGER」に変更。 ボーカリストを探しながら横浜関内スタジオ24(6月にHIDEも遊びに来る予定だった)にて地道にリハーサルを続けていた矢先、不慮の事故でHIDEが他界。一時活動停止するもHIDEの意思を継ぐ意味で活動再開。サポートボーカルにACEのOMI(TorN)を迎えその後、JAMの高校時代の友人のTONYが新ボーカリストとして加入し、自身初のアルバムをリリースした。タイトルは『YOKOSUKA SAVER TIGER』。 HIDEが亡くなった5月2日、たまたまREMが勤務していた歯科診療所にTONYが訪れており、友人からの悲報にパニックになったREMをHIDEが居る場所まで車で連れて行った。関西ツアーなどもこなし順調に活動していた頃、バンドの方向性やマネージャーとの意見の食い違いで横浜BAY HALL LIVEを最後にTONY脱退。その後、最後のボーカリストHIDEYUKIがオーディションで加入。オリジナル自主制作CD『UNDER THE VEIL』を発表。 この頃はバンド名やHIDEとのつながりに頼らず、自分たちのカラーを出すためにオリジナル曲の作曲活動が中心で、リハや録音の日々以外ツアーも含めてライブを精力的にこなし、純粋にバンドを応援してくれるファンも増え2001年まで活動を続けたが、徐々にバンド名に対して多方面からクレームが付き始め、バンド名自体非常にデリケートでオフィシャルな意味合いが強くなり活動範囲が狭まり自然消滅的に活動休止。 HIDEが作ったHIDEが愛したサーベルタイガーというバンドとその作品を忘れられないよう、純粋な気持ちと使命感で続けてきた活動が終わりを告げ、HIDEが亡くなって数年後、バンドは完全にNGになった。 活動休止後、様々なバンドに参加していたREMは、2007年正式にオリジナルバンド「EYEZAX」を立ち上げ活動中。 "Kill with Power"KOUSUKEは再結成当初、サポートボーカルを務めたOMIが立ち上げたバンドTorNのドラマーとしてインディーズデビュー、国内外のライブで活躍後脱退。フリーとなる。 JAMは時々サポートベーシストとしてイベントに参加、2012年自分のバンドを立ち上げた。 HIDEYUKIはバーのオーナーとなり、ボーカリストとしても定期的にイベントへ出演する。2009年、NICKの呼びかけによりROLLYと共に「SABER TIGER with FRIENDS」としてYOKOHAMA 7th AVENUEにて一夜限りの再結成(的)LIVEを行う。hideの死後、公式に行われた再結成LIVEはこれのみである。 2018年5月3日にBREAK OUT THE ROCK(横須賀ヤンガーザンイエスタディ)というイベントに「横須賀サーベル・タイガー & Friend's」として歴代メンバーが集結してライブを行う予定 概要. かつて、X JAPANのHIDEやD'ERLANGERのKYO、TETSUが在籍していた神奈川県横須賀市で結成されたバンド。 HIDEの死後. HIDEの死後KYOとTETSUはHIDEの3rdアルバム『Ja,Zoo』の製作に参加したり、『hide TRIBUTE SPIRITS』にも参加したりした。REMは自身の自伝的意味合いの強いHIDEの追悼本「Pink Cloudy Sky―俺とhideと横須賀ロック・ストーリー」(1999年(平成11年)12月25日発行、バウハウス)を執筆した。REMの幼い頃からの生い立ち、数々の人との出会い、その中の1人HIDEとの思い出、歯科医と音楽の両立など実話に基づいたノンフィクションの書物である。これは当初HEADWAX唯一のオフィシャル本として発売する予定で、ここに書いてある事はすべて事実に基づいたREM本人の体験談だと事務所に認定してもらい、REM本人、事務所、出版社で時間をかけて真実の本を出そうという構想があった。巻末に協力で「株式会社ヘッドワックス オーガナイゼーション」と明記されている。ところが出版社の不手際で、REM本人や事務所になんの通達もなく、タイトルも表紙の写真も決定してあったモノと違い(「俺とhideと横須賀ロック・ストーリー」のサブタイトルは付かず「Pink Cloudy Sky」だけだった。また表紙は横須賀の曇り空をピンクに画像処理したものであった)本文の誤りや訂正箇所も修正しないまま本屋に並んでしまった。当然本人も事務所も寝耳に水で出版社を相手取って訴訟も辞さないというような問題に発展した。この本の決定的な誤りは本文前半添付写真の「REMの父親と母親」を「お世話になったhideのパパとママ」と表記した事。さらにその後、HIDEが在籍していたバンドとしての知名度が上がったことにより、日本クラウンより『Origin of hide yokosuka SAVER TIGER』が発売。その他海賊版もこの時期、多数出回った。
4326529
クリス・メレダンドリ
クリス・メレダンドリ(""、1959年5月15日 - )は、アメリカ合衆国の映画プロデューサーであり、イルミネーションの創設者兼CEOである。代表作に『怪盗グルーシリーズ』がある。 人物. 1959年5月15日にアメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市に生まれる。映画芸術科学アカデミーの会員である。ダートマス大学に通い、コネチカット州にあるの評議員を務めている。1990年と1998年生まれの2人の息子がいる。2人の息子の母親でもあるレスリー・ベンジーガーと1989年からの交際の後、2002年に結婚し、2016年に離婚した。 経歴. 1998年 - 2006年: 20世紀アニメーションとブルースカイ・スタジオ. 1998年、メレダンドリは20世紀アニメーションを率いて駆け出しのCGアニメーション製作会社であるブルースカイ・スタジオを買収し、長編アニメーションのプロデューサーとして成功を収めた。現在は20世紀アニメーションが所有するCGIスタジオであるブルースカイ・スタジオのクリエイティブと事業運営を監督した。スタジオ在籍中は、『アイス・エイジ』(2002年)、『ロボッツ』(2005年)、『アイス・エイジ2』(2006年)、『ホートン/ふしぎな世界のダレダーレ』(2008年)などの監督や製作総指揮を務めた。また、『』(2002年)と『』(2006年)という2つの短編アニメーション作品を製作し、いずれもアカデミー短編アニメ賞にノミネートされた。 2007年 - : イルミネーション. メレダンドリは2007年初頭に20世紀アニメーションの社長を退任し、ユニバーサル・スタジオとの共同出資による全視聴者向け映画製作会社「イルミネーション」を設立した。2010年にはイルミネーションが第1作目の『怪盗グルーの月泥棒』を、2011年には『イースターラビットのキャンディ工場』を公開した。その後、『怪盗グルーの月泥棒』の成功により、『怪盗グルーのミニオン危機一発』(2013年)、『怪盗グルーのミニオン大脱走』(2017年)の公開が続いた。イルミネーションは、メレダンドリとドクター・スースとのコラボレーションを成功させた『""』の映画版『ロラックスおじさんの秘密の種』(2012年)を公開した。また、『怪盗グルーシリーズ』のスピンオフ作品『ミニオンズ』(2015年)も製作している。 2018年1月、任天堂は決算説明会の中で、イルミネーションがマリオのアニメ映画を製作すると発表し、メレダンドリがスーパーマリオの生みの親である宮本茂と共同制作することを発表した。 2016年 - : ドリームワークス・アニメーション. 2016年4月28日、NBCユニバーサルは競合スタジオであるドリームワークス・アニメーションを38億ドルで買収する意向を発表した。合併完了後、メレダンドリがイルミネーションとドリームワークスの両方を監督することが発表された。しかしその後、メレダンドリがドリームワークスの監督を辞退し、代わりにスタジオのコンサルタントになることが発表された。2018年11月6日、メレダンドリがユニバーサルとドリームワークスの『シュレックシリーズ』のリブートに協力することが発表された。しかしメレダンドリは、観客がおそらくシリーズの中で最も記憶に残る部分だったと指摘したため、オリジナルの声優を保持するつもりであることを示した。 2021年6月29日、同日行われた日本の大手ゲーム会社である任天堂の定時株主総会での議決により、同社の社外取締役に就任した。アメリカ人が同社の社外取締役に就任するのはメレダンドリが初めてとなる。イルミネーションは任天堂の人気キャラクターであるマリオを題材とした映画製作を2022年公開予定で進めており、同社社長の古川俊太郎はメレダンドリを選任した理由について、「企業経営者として、またエンターテインメント分野において、豊富な経験と知識をお持ちですので、その見地から当社の経営に対して有益な助言をいただくとともに、客観的な立場から適切に当社の経営を監督いただけることを期待しています」とのコメントを出している。