R3ID
stringlengths
8
8
ja_title_provisional_translate
stringlengths
3
827
original_title
stringlengths
14
411
published_year
int64
0
2.02k
journal_title
stringlengths
4
104
source
stringlengths
16
514
daikinrin_url
stringlengths
93
255
tags
stringlengths
26
3.56k
R3summary_1
stringlengths
18
163
R3summary_2
stringlengths
14
165
R3summary_3
stringlengths
12
160
species_reported
stringlengths
5
11.3k
species_compared
stringlengths
10
1.79k
taxon_reported
stringlengths
1
2.93k
R3-00708
メキシコにおけるクネリカタホコリ (Didymium flexuosum) の初報告
First report of Didymium flexuosum (Myxomycetes) in Mexico
2,013
Revista Mexicana de Micología
http://revistamexicanademicologia.org/wp-content/uploads/2013/12/Salazar-Marquez-et-al..pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89first-report-of-didymium-flexuosum-myxomycetes-in-mexico/
2013年の論文/published in 2013, Revista Mexicana de Micología, コナラ属/Quercus, チワワ州/Chihuahua, ブナ科/Fagaceae, メキシコ/Mexico, リター菌/litter fungi, 変形菌類/slime mold, 新産種報告/new record, 走査型電子顕微鏡/SEM
メキシコ新産種として、従来日本を含むアジアやヨーロッパ、ロシア、米国、ブラジルなどで知られてきたDidymium flexuosumを報告した。
本種は横方向に圧着される屈曲子嚢体を形成し、顕著な石灰質の軸柱が子実体内部を壁のように縦方向に走り隔てることなどで特徴づけられた。
本種の胞子および”vesicular bodies”の光学顕微鏡写真、胞子の走査型電子顕微鏡写真を掲載した。
Didymium flexuosum■
Didymium serpula
カタホコリ科/Didymiaceae, プロトゾア/Protozoa, モジホコリ目/Physarales, 変形菌綱/Myxomycetes, 変形菌門/Myxomycota
R3-00707
サンゴアブラギリから分離されたChaetomium属菌のエンドファイトの新種
A new endophytic species of Chaetomium from Jatropha podagrica
2,013
Mycotaxon
http://www.ingentaconnect.com/content/mtax/mt/2013/00000124/00000001/art00015
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89a-new-endophytic-species-of-chaetomium-from-jatropha-podagrica/
2013年の論文/published in 2013, Mycotaxon, インド/India, エンドファイト/endophyte, トウダイグサ科/Euphorbiaceae, ナンヨウアブラギリ属/Jatropha, マハーラーシュトラ州/Maharashtra, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 培養性状/colony characteristics, 新種記載/new species, 最大生長温度/maximum growth temperature, 果実生息菌/fruit inhabiting fungus, 樹木エンドファイト/tree endophyte, 温度適性/temperature aptitude, 表面殺菌法/surface sterilization method, 走査型電子顕微鏡/SEM
インド・マハーラーシュトラ州でサンゴアブラギリの果実から分離されたエンドファイトを、Chaetomium jatrophaeとして新種記載した。
ITS+LSU+β-チューブリン遺伝子に基づく分子系統解析で、本種はChaetomium属クレードに含まれ、近縁種とは子嚢果や子嚢胞子の形態で区別された。
本種は中温性の種で、最適生長温度は30±0.2°C、最大生長温度は40±0.2°Cであった。
Chaetomium jatrophae★
Chaetomium atrobrunneum / Chaetomium jabalpurense / Chaetomium perlucidum
ケタマカビ科/Chaetomiaceae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, フンタマカビ亜綱/Sordariomycetidae, フンタマカビ目/Sordariales, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00706
中国で淡水の生息環境から分離されたGliocladiopsis属菌の新種
A novel species of Gliocladiopsis from freshwater habitat in China
2,013
Cryptogamie Mycologie
http://www.bioone.org/doi/abs/10.7872/crym.v34.iss2.2013.233
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89a-novel-species-of-gliocladiopsis-from-freshwater-habitat-in-china/
2013年の論文/published in 2013, Cryptogamie Mycologie, TreeBASE, 中国/China, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 単胞子分離/single spore isolation, 培養性状/colony characteristics, 広東省/Guangdong, 新種記載/new species, 未記載種/undescribed species, 材生息菌/lignicolous fungus, 水生菌/aquatic fungi, 河川/river, 淡水域/freshwater, 腐生菌/saprobe
中国広東省で小川に沈んだ腐朽材から採集された菌を検討し、Gliocladiopsis guangdongensisとして新種記載した。
複数遺伝子に基づく分子系統解析の結果、本種はG. curvataと近縁であったが、主に分生子の形態で区別された。
Gliocladiopsis属菌はほとんどの場合、土壌や陸上植物から分離されているが、本種は初めて淡水環境から分離された種となった。
Gliocladiopsis guangdongensis★
Gliocladiopsis curvata / Gliocladiopsis elghollii / Gliocladiopsis pseudotenuis / Gliocladiopsis tenuis
チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ニクザキン亜綱/Hypocreomycetidae, ニクザキン目/Hypocreales, ネクトリア科/Nectriaceae, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00705
抗腫瘍化合物、アスペルフェナマートを産生するアオカビ属の2新種、Penicillium buchwaldiiおよびPenicillium spathulatum
Two new Penicillium species Penicillium buchwaldii and Penicillium spathulatum, producing the anticancer compound asperphenamate
2,013
FEMS microbiology
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/1574-6968.12054/full
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89two-new-penicillium-species-penicillium-buchwaldii-and-penicillium-spathulatum-producing-the-antic/
2013年の論文/published in 2013, FEMS microbiology, GCPSR, Raphia属, アスペルフェナマート/asperphenamate, アマ属/Linum, アマ科/Linaceae, イギリス/United kingdom, イタリア/Italy, イチゴツナギ属/Poa, イネ科/Poaceae, インド/India, イースター島/Easter islands, エンドファイト/endophyte, エーリッヒ反応/Erich reaction, オオムギ属/Hordeum, オランダ/Netherlands, ギリシャ/Greece, クリ属/Castanea, グリーンランド/Greenland, コムギ属/Triticum, スウェーデン/Sweden, スペイン/Spain, スロベニア/Slovenia, セネガル/Senegal, セリ科/Apiaceae, チューリップ属/Tulipa, チリ/Chile, デンマーク/Denmark, ニュージーランド/New Zealand, ニンジン属/Daucus, ネズミカンガルー属/Potorous, ネズミカンガルー科/Potoroidae, ハス属/Nelumbo, ハス科/Nelumbonaceae, ブナ科/Fagaceae, ヤシ科/Arecaceae, ユリ科/Liliaceae, 二次代謝産物/secondary metabolite, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 加工食品/processed food, 北ユラン地域/North Jutland, 土壌菌/soil fungi, 培養性状/colony characteristics, 室内環境/indoor condition, 抗生物質/antibiotic, 抗腫瘍活性/antitumor activity, 新種記載/new species, 日本/Japan, 温度適性/temperature aptitude, 砂地/sand, 種子生息菌/seed inhabiting fungus, 空中真菌/air-borne fungus, 米国/USA, 耐冷菌/cold-tolerant fungus, 耐塩性菌/salt-tolerant fungus, 選択培地/selective medium, 食品汚染/Food contamination, 高速液体クロマトグラフィー/high performance liquid chromatography
多相分類学的アプローチに基づき、Penicillium buchwaldiiとP. spathulatumの2種のアオカビ属菌を新種記載した。
両種は汎世界的に分布し、室内環境や食品から分離されることが多く、低温でよく生育し、塩分に対する耐性が認められた。
また、両種はともに抗腫瘍活性、抗菌活性が知られているアスペルフェナマートをはじめとする多数の二次代謝産物を産生することが確かめられた。
Penicillium buchwaldii★ / Penicillium spathulatum★
Penicillium astrolabium / Penicillium bialowiezense / Penicillium brevicompactum / Penicillium buchwaldii / Penicillium neocrassum / Penicillium spathulatum / Penicillium tularense
コウジカビ科/Aspergillaceae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ユーロチウム亜綱/Eurotiomycetidae, ユーロチウム目/Eurotiales, ユーロチウム綱/Eurotiomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00704
独特の形態の地衣体を持つコスタリカの熱帯雨林産の新種、Porina squamulifera
Porina squamulifera (lichenized Ascomycota: Porinaceae), a new species from tropical rainforest in Costa Rica with unique thallus morphology
2,013
Herzogia
http://www.bioone.org/doi/abs/10.13158/heia.26.2.2013.223
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89porina-squamulifera-lichenized-ascomycota-porinaceae-a-new-species-from-tropical-rainforest-in/
2013年の論文/published in 2013, Herzogia, コケ上に生える菌/fungi on moss, コスタリカ/Costa Rica, スミレモ属/Trentepohlia, スミレモ科/Trentepohliaceae, フィリディア/phyllidia, プンタレナス州/Puntarenas, リモン州/Limón, 二次代謝産物/secondary metabolite, 地衣成分/lichen compound, 地衣類/lichen, 岩上生地衣/saxicolous lichen, 新種記載/new species, 森林/forest, 樹上生地衣/lignicolous or corticolous lichen, 沿岸域/coastal area, 熱帯域/tropics, 熱帯林/tropical forest, 熱帯雨林/tropical rainforest, 砂質土壌/sandy soil, 色素産生/pigment production, 薄層クロマトグラフィー/thin-layer chromatography
コスタリカの熱帯雨林で採集された、フィリディアを持つ鱗片状の地衣体を形成する地衣を、Porina squamuliferaとして新種記載した。
本種は現在Pseudosagedia属に分類されている種との近縁性が認められたが、このグループの属レベルの分類が未確定であることから、Porina属の種として記載された。
本種の独特の地衣体は、日照量が少なく湿度の高い森林下層の環境に対する適応だと考えられた。
Porina squamulifera★
Clathroporina spp. / Eschatogonia prolifera / Heiomasia sipmanii / Pseudosagedia spp. / Trichothelium angustisporum / Trichothelium horridulum
オストロパ亜綱/Ostropomycetidae, オストロパ目/Ostropales, チャシブゴケ菌綱/Lecanoromycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, マルゴケ科/Porinaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00703
ポーランドで発見されたMniaecia jungermanniaeおよびPuttea margaritella
Mniaecia jungermanniae and Puttea margaritella (lichenized Ascomycota) found in Poland
2,013
Acta Societatis Botanicorum Poloniae
https://pbsociety.org.pl/journals/index.php/asbp/article/view/asbp.2013.014
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89mniaecia-jungermanniae-and-puttea-margaritella-lichenized-ascomycota-found-in-poland/
2013年の論文/published in 2013, Acta Societatis Botanicorum Poloniae, ウロコゴケ科/Geocalycaceae, カルパティア山脈/Carpathian Mountains, コケ上に生える菌/fungi on moss, コケ寄生菌/bryoparasitic fungus, コケ生地衣/bryophilous lichen, ツボミゴケ属/Jungermannia, ツボミゴケ科/Jungermanniaceae, テガタゴケ属/Ptilidium, テガタゴケ科/Ptilidiaceae, トウヒ属/Picea, トサカゴケ属/Lophocolea, フェノロジー/phenology, ポーランド/Poland, ポーランド新産種/Poland_new record, マウォポルスカ県/Małopolska, マツ科/Pinaceae, ヤバネゴケ属/Cephalozia, ヤバネゴケ科/Cephaloziaceae, 切片/section, 地理的分布/geographical distribution, 地衣類/lichen, 寄生菌/parasite, 山地/mountains, 採集地マッピング/collection site mapping, 新産種報告/new record, 森林/forest, 稀産種/rare species
ポーランドの西カルパティア山脈において、Mniaecia jungermanniaeとPuttea margaritellaの2種を記録した。
両種はいずれもヨーロッパに広く分布するが稀な種で、ポーランドからは初の報告となった。
両種の分類・生態・地理的分布についての情報を掲載した。
Mniaecia jungermanniae■ / Puttea margaritella■
Bacidina spp. / Biatora veteranorum / Fellhanera subtilis / Micarea micrococca / Mniaecia nivea / Vezdaea spp.
Leotiales, Mniaeciaceae, ズキンタケ綱/Leotiomycetes, チャシブゴケ目/Lecanorales, チャシブゴケ菌亜綱/Lecanoromycetidae, チャシブゴケ菌綱/Lecanoromycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00702
ミミズの糞塊と関係を持つイッポンシメジ属(広義)の新種
A new species of Entoloma s.l. associated with earthworm casts
2,012
Mycosphere
http://www.researchgate.net/publication/236671339_A_new_species_of_Entoloma_s._l._associated_with_earthworm_casts/file/9c960518d2fcba4d53.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89a-new-species-of-entoloma-s-l-associated-with-earthworm-casts/?preview=true
2012年の論文/published in 2012, Mycosphere, インド/India, ケララ州/Kerala, ミミズの糞/feces of earthworm, 宿主選好性/host selectivity, 新種記載/new species, 森林/forest, 糞生菌/coprophilous fungi
インドのケララ州で採集された、小型で帯褐色の子実体を形成するイッポンシメジ属菌を、Entoloma lomavrithumとして新種記載した。
本種は暫定的に、Leptonia亜属のRhamphocystotae節に置かれた。
本種は、ミミズの糞塊から特異的に発生すると思われたが、ミミズとの生態的な関係についての議論は尚早だとした。
Entoloma lomavrithum★
Entoloma brunneostriatum / Entoloma brunneum / Entoloma choanomorphum / Entoloma infundibuliforme / Entoloma overeemi
イッポンシメジ科/Entolomataceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00701
インド産イッポンシメジ属菌の新種
A new species of Entoloma from India
2,014
Mycoscience
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1340354014000059
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89a-new-species-of-entoloma-from-india/
2014年の論文/published in 2014, Mycoscience, TreeBASE, インド/India, ケララ州/Kerala, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 切片/section, 新種記載/new species, 森林/forest, 腐植土/humus, 誤同定/misidentification
インドのケララ州で採集されたイッポンシメジ属菌を、Entoloma luteofuscumとして新種記載した。
ITS領域に基づく分子系統解析の結果、本種はEntoloma cetratumやE. conferendumと近縁であった。
本種のいくつかの形態形質はInocephalus亜属の概念に合致していたが、Nolanea亜属に置かれ、その措置は分子系統解析によっても支持された。
Entoloma luteofuscum★
Entoloma acuminatum / Entoloma aurantioquadratum / Entoloma cetratum / Entoloma conferendum / Entoloma maderaspatanum
イッポンシメジ科/Entolomataceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00700
ユタ州産のアセタケ属オオキヌハダトマヤタケ節:系統関係および新種
Inocybe section Rimosae in Utah: phylogenetic affinities and new species
2,013
Mycologia
http://www.mycologia.org/content/105/3/728.short
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89inocybe-section-rimosae-in-utah-phylogenetic-affinities-and-new-species/
2013年の論文/published in 2013, Cercocarpus属, Mycologia, TreeBASE, アイダホ州/Idaho, オレゴン州/Oregon, シノニム/synonym, バラ科/Rosaceae, フェノロジー/phenology, マツ属/Pinus, マツ科/Pinaceae, ヤナギ科/Salicaceae, ヤマナラシ属/Populus, ユタ州/Utah, ロッキー山脈/Rocky Mountains, ワシントン州/Washington, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 地理的分布/geographical distribution, 外生菌根菌/ectomycorrhizal fungus, 多系統群/polyphyletic group, 山地/mountains, 新種記載/new species, 未記載種/undescribed species, 森林/forest, 検索表/identification key, 稀産種/rare species, 米国/USA, 菌根菌/mycorrhizal fungi, 複合種/species complex, 誤同定/misidentification, 隠蔽種/cryptic species
米国ユタ州産のアセタケ属オオキヌハダトマヤタケ節(広義)の菌類を検討し、Pseudospermaクレードに7種を、Inospermaクレードに1種を認めた。
8種のうち5種は、形態学的検討および分子系統解析に基づき本論文で記載された新種で、2種はヨーロッパでも知られている種であった。
分子系統解析により、Pseudospermaクレードに53、Inospermaクレードに47のクラスターが含まれることが示唆され、その多くが未記載種に相当すると考えられた。
Inocybe aestiva★ / Inocybe breviterincarnata★ / Inocybe cercocarpi★ / Inocybe lanatodisca / Inocybe niveivelata★ / Inocybe obsoleta / Inocybe occidentalis★ / Inocybe spuria
Inocybe aestiva / Inocybe arenicola / Inocybe armoricana / Inocybe breviterincarnata / Inocybe cercocarpi / Inocybe lanatodisca / Inocybe lanatodisca var. phaeoderma / Inocybe maculata f. fulva / Inocybe maculata / Inocybe niveivelata / Inocybe pseudo-orbata / Inocybe rimosa / Inocybe spuria / Inocybe squamata
アセタケ科/Inocybaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00699
パナマ産の黒穂菌の2新記録およびTolyposporium属菌の新組み合わせ
Two new records of smut fungi for Panama and new combinations into the genus Tolyposporium
2,013
Tropical Plant Pathology
http://www.scielo.br/scielo.php?pid=S1982-56762013000100001&script=sci_arttext
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89two-new-records-of-smut-fungi-for-panama-and-new-combinations-into-the-genus-tolyposporium/
2013年の論文/published in 2013, Tropical Plant Pathology, オモダカ属/Sagittaria, オモダカ科/Alismataceae, カヤツリグサ属/Cyperus, カヤツリグサ科/Cyperaceae, チリキ県/Chiriquí, パナマ/Panama, パナマ新産種/Panama_new record, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 切片/section, 寄生菌/parasite, 属概念/genus concept, 新産種報告/new record, 新組み合わせ提唱/new combination, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 湿地帯/wetland, 畑地/farmland, 草地/grassland, 誤同定/misidentification, 走査型電子顕微鏡/SEM, 黒穂菌/smut fungi
パナマ新産種として、Narasimhania alismatisおよびTolyposporium kuwanoanumの2種の黒穂菌を報告した。
後者は従来Ustanciosporium kuwanoanumと呼ばれていたが、形態学的検討および分子系統解析に基づき、本論文でTolyposporium属に移した。
また、Ustanciosporium cyperiもTolyposporium属に移し、Tolyposporium属の属概念について議論した。
Narasimhania alismatis■ / Tolyposporium cyperi▲ / Tolyposporium kuwanoanum▲■
Tolyposporium cyperi / Tolyposporium junci / Ustanciosporium cubense / Ustanciosporium rhynchosporae / Ustanciosporium virginianum
アントラコイデア科/Anthracoideaceae, エクソバシデイウム亜綱/Exobasidiomycetidae, エクソバシデイウム綱/Exobasidiomycetes, クロボキン亜門/Ustilaginomycotina, クロボキン目/Ustilaginales, クロボキン綱/Ustilaginomycetes, ドアッサンシア目/Doassansiales, ドアッサンシア科/Doassansiaceae, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00698
陝西省産の新種Boletus sinopulverulentusおよびイグチ属、アワタケ属に関する記録
Boletus sinopulverulentus, a new species from Shaanxi Province (central China) and notes on Boletus and Xerocomus
2,013
Sydowia
http://www.verlag-berger.at/alle-produkte/sydowia/open-access/open-access-artikel/sydowia-65-1-s-45-57.html
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89boletus-sinopulverulentus-a-new-species-from-shaanxi-province-central-china-and-notes-on-boletus/
2013年の論文/published in 2013, Sydowia, UNITE, クリ属/Castanea, タイプスタディ/type study, ブナ科/Fagaceae, 中国/China, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 外生菌根菌/ectomycorrhizal fungus, 山地/mountains, 新種記載/new species, 未記載種/undescribed species, 温帯域/temperate zone, 秦嶺山脈/Qinling Mountains, 菌根菌/mycorrhizal fungi, 複合種/species complex, 陝西省/Shaanxi, 隠蔽種/cryptic species
中国中央部の陝西省でシナグリの樹下に発生した菌を、Boletus sinopulverulentusとして新種記載した。
本種はB. pulverulentusに形態的に類似しており、分子系統解析でもごく近縁であったが、複数の形態形質で区別された。
また、分子系統解析の結果に基づき、イグチ属およびアワタケ属に関して簡潔な議論を行った。
Boletus sinopulverulentus★
Boletus pulverulentus f. reticulatus / Boletus pulverulentus var. sublateritius / Boletus pulverulentus / Boletus rainisii
イグチ目/Boletales, イグチ科/Boletaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00697
砂漠のトリュフTerfezia属の多様性:新種および子実体内部の核リボソームDNA ITS配列が不均一な変異に富んだ種複合体
The diversity of Terfezia desert truffles: new species and a highly variable species complex with intrasporocarpic nrDNA ITS heterogeneity
2,011
Mycologia
http://www.mycologia.org/content/103/4/841.short
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89the-diversity-of-terfezia-desert-truffles-new-species-and-a-highly-variable-species-complex-with-i/
2011年の論文/published in 2011, Mycologia, Tuberaria属, カスティーリャ・レオン州/Castilla y León, クローニング/cloning, コナラ属/Quercus, ゴジアオイ属/Cistus, スペイン/Spain, ハンニチバナ属/Helianthemum, ハンニチバナ科/Cistaceae, ブナ科/Fagaceae, マツ属/Pinus, マツ科/Pinaceae, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 切片/section, 協調進化/concerted evolution, 収蔵標本/stored specimen, 地下生菌/hypogeous fungi, 外生菌根菌/ectomycorrhizal fungus, 子実体内変異/variation within a fruiting body, 宿主特異性/host specificity, 新種記載/new species, 砂漠/desert, 砂漠生菌類/desert fungus, 種内変異/intraspecific variation, 種分化/speciation, 菌根菌/mycorrhizal fungi, 複合種/species complex, 誤同定/misidentification, 走査型電子顕微鏡/SEM, 酸性土壌/acidic soil, 隠蔽種/cryptic species, 食用きのこ/edible mushrooms
スペイン産のTerfezia属菌の標本を検討し、3種を認めるとともに、T. olbiensisを種複合体として捉えることを提唱し、T. alsheikhiiを新種記載した。
T. olbiensis種複合体は4つの大きなグループに分かれ、そのうち一部の系統では、単一の子実体の内部でITS領域の塩基配列が異なるという現象が確認された。
また、T. leptodermaは酸性土壌に特異的に発生し、コナラ属およびハンニチバナ科の植物と関係を持っていたが、他の種では特定のタイプの土壌や宿主に対する特異性は確認されなかった。
Terfezia alsheikhii★ / Terfezia arenaria / Terfezia claveryi / Terfezia leptoderma / Terfezia olbiensis
Mattirolomyces terfezioides / Terfezia alsheikhii / Terfezia claveryi / Terfezia leptoderma / Terfezia olbiensis
イモタケ科/Terfeziaceae, チャワンタケ亜綱/Pezizomycetidae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, チャワンタケ目/Pezizales, チャワンタケ綱/Pezizomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00696
中国南部産の新種Minimelanolocus bicolorata、Paradendryphiopsis elegans、Corynesporella bannaense
Minimelanolocus bicolorata sp. nov., Paradendryphiopsis elegans sp. nov. and Corynesporella bannaense sp. nov. from southern China
2,014
Mycoscience
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1340354013001940
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89minimelanolocus-bicolorata-sp-nov-paradendryphiopsis-elegans-sp-nov-and-corynesporella-bannaen/
2014年の論文/published in 2014, Mycoscience, アナモルフ菌/anamorphic fungi, 中国/China, 亜熱帯域/subtropics, 亜熱帯林/subtropical forest, 四川省/Sichuan, 新種記載/new species, 材生息菌/lignicolous fungus, 森林/forest, 検索表/identification key, 熱帯域/tropics, 熱帯林/tropical forest, 異隔壁/distoseptum, 雲南省/Yunnan
中国南部、四川省および雲南省の森林で採集された、3種のアナモルフ菌を新種記載した。
3新種はいずれも暗色の糸状菌で、未同定の広葉樹の枯れ枝に発生していた。
Minimelanolocus、Paradendryphiopsis、Corynesporellaの各属の検索表を掲載した。
Corynesporella bannaense★ / Minimelanolocus bicolorata★ / Paradendryphiopsis elegans★
Corynesporella cinnamomi / Corynesporella helminthosporioides / Corynesporella licualae / Corynesporella obclavata / Corynesporella pinarensis / Corynesporella simpliphora / Corynesporella urticae / Minimelanolocus bambusae / Minimelanolocus hughesii / Minimelanolocus leptotrichus / Minimelanolocus magnoliae / Minimelanolocus mori / Paradendryphiopsis cambrensis / Paradendryphiopsis laxa
子嚢菌綱/Ascomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00695
韓国における未記録のヒナノチャワンタケ科菌類、Proliferodiscus inspersus var. magniascusおよびRodwayella citrinula
Proliferodiscus inspersus var. magniascus and Rodwayella citrinula, Two Unrecorded Taxa of Hyaloscyphaceae (Tribe Arachnopezizeae) in Korea
2,014
Mycobiology
http://synapse.koreamed.org/search.php?where=aview&id=10.5941/MYCO.2014.42.1.86&code=0184MB&vmode=FULL
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89proliferodiscus-inspersus-var-magniascus-and-rodwayella-citrinula-two-unrecorded-taxa-of-hyaloscy/
2014年の論文/published in 2014, Mycobiology, アジア新産種/Asia_new record, カヤツリグサ科/Cyperaceae, コナラ属/Quercus, スゲ属/Carex, ブナ科/Fagaceae, マツ属/Pinus, マツ科/Pinaceae, リター菌/litter fungi, 不稔菌糸/sterile mycelium, 二次代謝産物/secondary metabolite, 全羅北道/Jeollabuk-do, 呈色反応/chemical reaction, 地理的分布/geographical distribution, 培養性状/colony characteristics, 忠清北道/Chungcheongbuk-do, 新産種報告/new record, 材生息菌/lignicolous fungus, 果実生息菌/fruit inhabiting fungus, 検索表/identification key, 水溶性色素/water-soluble pigment, 江原道/Kangwon-do, 色素産生/pigment production, 韓国/South Korea, 韓国新産種/South Korea_new record
韓国におけるヒナノチャワンタケ科のArachnopezizeaeを対象とした調査の結果、5分類群を報告し、うち1種および1変種は韓国初の報告となった。
韓国新産のProliferodiscus inspersus var. magniascusは、P. earoleucusとは子嚢のサイズや頂部のアミロイド性で区別された。
また、Rodwayella citrinulaは、スゲ属の草本に発生することや子嚢胞子のサイズなどで他の同属菌と区別された。
Arachnopeziza aurata / Arachnopeziza aurelia / Proliferodiscus earoleucus / Proliferodiscus inspersus var. magniascus■ / Rodwayella citrinula■
Arachnopeziza aurata / Arachnopeziza aurelia / Arachnopeziza candidofulva / Arachnopeziza hiemalis / Arachnopeziza obtusiloba / Proliferodiscus earoleucus / Proliferodiscus inspersus / Proliferodiscus inspersus var. magniascus / Rodwayella myricae / Rodwayella sessilis
クモノスヒナチャワンタケ科/Arachnopezizaceae, ズキンタケ亜綱/Leotiomycetidae, ズキンタケ綱/Leotiomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ヒアロスキファ科/Hyaloscyphaceae, ビョウタケ目/Helotiales, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00694
Myrothecium属:3新種、1新変種および中国の土壌から知られている種および変種の検索表
Myrothecium (Hyphomycetes): three new species, one new variety and a key to species and varieties of the genus known from soils in China
2,014
Mycosystema
http://www.cqvip.com/qk/95901b/201401/48410280.html
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89myrothecium-hyphomycetes-three-new-species-one-new-variety-and-a-key-to-species-and-varieties-o/
2014年の論文/published in 2014, Mycosystema, 中国/China, 中国語/Chinese, 土壌菌/soil fungi, 培養性状/colony characteristics, 新変種記載/new variety, 新種記載/new species, 検索表/identification key, 水田/paddy field, 湖北省/Hubei, 花卉圃場/flower field, 草地/grassland, 貴州省/Guizhou, 青海省/Chinghai
中国の土壌から採集されたMyrothecium bacilliforme、M. biforme、M. macrosporumの3新種を記載した。
また、青海省産のM. advena var. terricolaを新変種として記載した。
中国産の土壌由来のMyrothecium属12分類群を含む検索表を掲載した。
Myrothecium advena var. terricola★ / Myrothecium bacilliforme★ / Myrothecium biforme★ / Myrothecium macrosporum★
Myrothecium advena / Myrothecium flavovirens / Myrothecium roridum / Myrothecium verrucaria
スタキボトリス科/Stachybotryaceae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ニクザキン亜綱/Hypocreomycetidae, ニクザキン目/Hypocreales, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00693
マレーシア・ボルネオのDiphymyces属菌について
On Diphymyces (Laboulbeniales, Ascomycota) in Malaysian Borneo
2,014
Plant Ecology and Evolution
http://www.ingentaconnect.com/content/botbel/plecevo/2014/00000147/00000001/art00008
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89on-diphymyces-laboulbeniales-ascomycota-in-malaysian-borneo/
2014年の論文/published in 2014, Plant Ecology and Evolution, オニニセチビシデムシ属/Ptomaphaginus, サバ州/Sabah, タマキノコムシ科/Leiodidae, ピットフォールトラップ/pitfall trap, マレーシア/Malaysia, 吸器/haustorium, 地理的分布/geographical distribution, 宿主特異性/host specificity, 寄生菌/parasite, 撹乱地/disturbed place, 新種記載/new species, 昆虫寄生菌/entomoparasitic fungus, 森林/forest, 熱帯域/tropics, 熱帯雨林/tropical rainforest, 蛇紋岩土壌/serpentine soil, 部位特異性/site specificity, 雲霧林/cloud forest
マレーシア・ボルネオ島の熱帯雨林で採集された、オニニセチビシデムシ属昆虫に寄生していた菌を、Diphymyces sabahensisとして新種記載した。
また、本種と同じ宿主個体の”metatibia”に、顕著な形態的特徴を持つ他のDiphymyces属菌を見出し、本種の部位特異的な形態変異だと考えた。
Diphymyces属の全ての既知種について、宿主や地理的分布を表にまとめた。
Diphymyces sabahensis★
Diphymyces appendiculatus / Diphymyces bidentatus / Diphymyces depressus / Diphymyces niger / Diphymyces pusillus / Diphymyces spelaei / Mimeomyces bicolor
チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ラブルベニア亜綱/Laboulbeniomycetidae, ラブルベニア目/Laboulbeniales, ラブルベニア科/Laboulbeniaceae, ラブルベニア綱/Laboulbeniomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00692
Boletus chromapesグループのRoyoungia属との類縁性および2新属、HarryaとAustralopilusの記載
Affinities of the Boletus chromapes group to Royoungia and the description of two new genera, Harrya and Australopilus
2,012
Australian Systematic Botany
http://www.publish.csiro.au/rss_feed/SB12028
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89affinities-of-the-boletus-chromapes-group-to-royoungia-and-the-description-of-two-new-genera-harry/
2012年の論文/published in 2012, Australian Systematic Botany, オーストラリア/Australia, カバノキ科/Betulaceae, クイーンズランド州/Queensland, コスタリカ/Costa Rica, コナラ属/Quercus, サンホセ州/San Jose, シクエストレート菌/sequestrate fungus, シノニム/synonym, タイプスタディ/type study, ブナ科/Fagaceae, マツ科/Pinaceae, 側系統群/paraphyletic group, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 地下生菌/hypogeous fungi, 地理的分布/geographical distribution, 外生菌根菌/ectomycorrhizal fungus, 新属提唱/new genus, 新種記載/new species, 新組み合わせ提唱/new combination, 生物地理学/biogeography, 稀産種/rare species, 腹菌類/gastromycetes, 菌根菌/mycorrhizal fungi, 複合種/species complex
Boletus chromapesを新属Harryaに含めるとともに、新種H. atricepsを記載した。
また、分子系統解析でRoyoungia属の姉妹群として単系統群を形成した、オーストラリア産の少なくとも3種を同種とし、新属Australopilusに含めた。
その他、Zangia属、Royoungia属が単系統群であること、Tylopilus pernanusがHarrya属の姉妹群であることなどを示した。
Australopilus palumanus▲ / Harrya atriceps★ / Harrya chromapes▲ / Royoungia boletoides
Australopilus palumanus / Gastroboletus spp. / Harrya atriceps / Harrya chromapes / Royoungia boletoides / Zangia spp.
イグチ目/Boletales, イグチ科/Boletaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00691
ヒマラヤ西部におけるCystodermella cinnabarinaの分子および表現型の記載:パキスタンにおける新産属
Molecular and Phenotypic Descriptions of Cystodermella cinnabarina from Western Himalaya: A New Genus for Pakistan
2,013
Journal of Mycology
http://www.hindawi.com/journals/jmy/2013/793124/abs/
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89molecular-and-phenotypic-descriptions-of-cystodermella-cinnabarina-from-western-himalaya-a-new-gen/
2013年の論文/published in 2013, Journal of Mycology, ギルギット・バルティスタン州/Gilgit-Baltistan, パキスタン/Pakistan, パキスタン新産種/Pakistan_new record, ヒマラヤ山脈/Himalayas, マツ属/Pinus, マツ科/Pinaceae, リター菌/litter fungi, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 山地/mountains, 新産種報告/new record, 森林/forest, 温帯域/temperate zone, 温帯林/temperate forest, 草地/grassland, 誤同定/misidentification
パキスタン、ヒマラヤ西部の温帯湿潤林で採集されたチャヒメオニタケ (Cystodermella cinnabarina) を、パキスタン新産種として報告した。
ITS領域に基づく分子系統解析を行った結果、パキスタン産とヨーロッパ産の本種は顕著な単系統群を形成した。
ヨーロッパ産の本種の系統は、さらにイタリア産と北欧産の2つのサブクレードに分かれたが、パキスタン産の標本は前者により近縁であった。
Cystodermella cinnabarina■
Cystoderma carcharias
ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ科/Agaricaceae, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00690
Zdeněk SchaeferのLactarius属菌 – PRM所蔵のタイプ標本およびその他の標本
Lactarius taxa by Zdeněk Schaefer – types and other collections in PRM
2,013
Mycotaxon
http://www.ingentaconnect.com/content/mtax/mt/2013/00000126/00000001/art00021
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89lactarius-taxa-by-zdenek-schaefer-types-and-other-collections-in-prm/
2013年の論文/published in 2013, Mycotaxon, タイプスタディ/type study, 収蔵標本/stored specimen, 命名法/nomenclature, 外生菌根菌/ectomycorrhizal fungus, 標本の喪失/loss of specimen, 標本入手不可/specimen not available, 無効学名/invalid name, 疑問種/doubtful species, 菌根菌/mycorrhizal fungi, 菌類学者/mycologist, 非合法名/illegitimate name
プラハにある国立博物館のハーバリウムが所蔵している、チェコのアマチュア菌学者、Zdeněk Schaeferが採集したチチタケ属菌の標本を調査し、議論を行った。
個々の分類群について、ホロタイプ、パラタイプ、その他の標本を列挙し、現在の分類学上のステータスを調査した。
Schaeferの分類群の中には有効な種として認められるものがあった一方、それ以前に記載された種のシノニムと見なされるものもあった。
Lactarius albocremeus / Lactarius chrysophyllus / Lactarius cupricolor / Lactarius hortensis / Lactarius hradecensis / Lactarius mairei / Lactarius moravicus / Lactarius pilatii / Lactarius pinicola / Lactarius pyrogalus / Lactarius syringinus / Lactifluus bertillonii
Lactarius deliciosus / Lactarius hysginus / Lactarius moseri / Lactarius pallidus / Lactarius pyrogalus / Lactarius quietus / Lactarius scoticus / Lactarius subdulcis / Lactarius vellereus var. hometii / Lactarius vietus
ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, ベニタケ目/Russulales, ベニタケ科/Russulaceae, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00689
ボリビア産の地衣生菌の新種、Capronia paranectrioides
Capronia paranectrioides (Herpotrichiellaceae, Ascomycota), a new lichenicolous fungus from Bolivia
2,013
The Lichenologist
http://journals.cambridge.org/abstract_S0024282913000315
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89capronia-paranectrioides-herpotrichiellaceae-ascomycota-a-new-lichenicolous-fungus-from-bolivia/
2013年の論文/published in 2013, The Lichenologist, アンデス山脈/Andes, ヌマジリゴケ属/Erioderma, ハナビラゴケ科/Pannariaceae, ボリビア/Bolivia, ユンガス/yungas, ラパス県(ボリビア)/La Paz (Bolivia), 切片/section, 呈色反応/chemical reaction, 地衣生菌/lichenicolous fungus, 山地/mountains, 新種記載/new species, 森林/forest, 雲霧林/cloud forest
ボリビアでErioderma leylandiiの地衣体に発生した菌を、Capronia paranectrioidesとして新種記載した。
本種は類球形~樽形の被子器を形成し、子嚢胞子は淡褐色で類石垣状、両端に尾状の付属糸を持つことなどで特徴づけられた。
本種は、本属菌としては唯一、子嚢胞子の頂部に長い付属糸を持つ種であり、ヌマジリゴケ属地衣に生じる初の種でもあった。
Capronia paranectrioides★
Capronia leopoldiana / Capronia thamnoliae / Paranectria spp.
ケートチリウム亜綱/Chaetothyriomycetidae, ケートチリウム目/Chaetothyriales, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ヘルポトリキエラ科/Herpotrichiellaceae, ユーロチウム綱/Eurotiomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00688
土壌から分離された子嚢菌酵母の新種、Candida sanyaensis
Candida sanyaensis sp. nov., an ascomycetous yeast species isolated from soil
2,013
Antonie van Leeuwenhoek
http://link.springer.com/article/10.1007/s10482-012-9785-0
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89candida-sanyaensis-sp-nov-an-ascomycetous-yeast-species-isolated-from-soil/
(GTG)5-PCR, 2013年の論文/published in 2013, Antonie van Leeuwenhoek, アナモルフ菌/anamorphic fungi, アナモルフ酵母/anamorphic yeast, ウレアーゼ試験/urease test, ビタミン要求性/vitamin requirement, ユビキノン/ubiquinone, 中国/China, 交配試験/mating test, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 台東県/Taitung, 台湾/Taiwan, 土壌希釈法/soil dilution method, 土壌菌/soil fungi, 抗生物質耐性試験/antibiotic resistance test, 新種記載/new species, 日和見感染症/opportunistic infection, 海南省/Hainan, 生物多様性調査/biodiversity survey, 発酵/fermentation, 資化試験/assimilation test, 酵母/yeast, 集積培養/enrichment culture, 高速液体クロマトグラフィー/high performance liquid chromatography
中国海南省および台湾台東県の土壌から分離された酵母を、Candida sanyaensisとして新種記載した。
複数遺伝子に基づく分子系統解析で、本種はC. tropicalisおよびC. sojaeに近縁であることが示されたが、ITS領域にはかなりの違いが見られた。
本種の4菌株は(GTG)5-PCRフィンガープリントの結果が互いに類似していたが、C. tropicalisおよびC. sojaeとは明瞭に区別された。
Candida sanyaensis★
Candida sojae / Candida tropicalis
サッカロマイセス亜綱/Saccharomycetidae, サッカロマイセス亜門/Saccharomycotina, サッカロマイセス目/Saccharomycetales, サッカロマイセス綱/Saccharomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00687
インド初記録の変種、Lycoperdon perlatum var. dobremezianum Kreisel
Lycoperdon perlatum var. dobremezianum Kreisel (Agaricaceae) – A New Varietal Record for India
2,012
Indian Journal of Plant Sciences
http://www.cibtech.org/J%20Plant%20Sciences/PUBLICATIONS/2012/Vol-1-No-2&3/09-017…Das…Lycoperdon…Agaricaceae.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89lycoperdon-perlatum-var-dobremezianum-kreisel-agaricaceae-a-new-varietal-record-for-india/
2012年の論文/published in 2012, Indian Journal of Plant Sciences, インド/India, インド新産種/India_new record, シクエストレート菌/sequestrate fungus, シッキム州/Sikkim, ヒマラヤ山脈/Himalayas, ブナ科/Fagaceae, マテバシイ属/Lithocarpus, 切片/section, 山地/mountains, 新産種報告/new record, 森林/forest, 温帯域/temperate zone, 温帯林/temperate forest, 稀産種/rare species, 腹菌類/gastromycetes
Lycoperdon perlatum var. dobremezianumを、インド新産の変種として報告した。
本変種は、シッキム州の西部地域と北部地域のそれぞれ1か所で採集され、いずれの採集地でもLithocarpus pachyphyllusが優占していた。
本変種の子実体の写真、顕微鏡写真、記載文などを掲載した。
Lycoperdon perlatum var. dobremezianum■
Lycoperdon perlatum
Lycoperdaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00686
腐朽材から分離された新規D-キシロース発酵酵母、Scheffersomyces henanensisの記載
Description of Scheffersomyces henanensis sp. nov., a New D-Xylose-Fermenting Yeast Species Isolated from Rotten Wood
2,014
PLOS ONE
http://dx.plos.org/10.1371/journal.pone.0092315
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89description-of-scheffersomyces-henanensis-sp-nov-a-new-d-xylose-fermenting-yeast-species-isolate/
2014年の論文/published in 2014, PLOS ONE, ウレアーゼ試験/urease test, キシロースレダクターゼ/xylose reductase, コナラ属/Quercus, バイオエタノール/bioethanol, バイオ燃料/biofuel, ビタミン要求性/vitamin requirement, ブナ科/Fagaceae, ユビキノン/ubiquinone, 中国/China, 分子同定/molecular identification, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 培養性状/colony characteristics, 塩分耐性試験/salinity tolerance test, 抗生物質耐性試験/antibiotic resistance test, 新種記載/new species, 材生息菌/lignicolous fungus, 河南省/Henan, 発酵/fermentation, 資化試験/assimilation test, 酵母/yeast, 酵素/enzyme, 隠蔽種/cryptic species, 高速液体クロマトグラフィー/high performance liquid chromatography
中国河南省で腐朽材から分離されたD-キシロース発酵能を有する酵母を、Scheffersomyces henanensisとして新種記載した。
キシロース還元酵素 (XYL1) 遺伝子を含む複数遺伝子に基づく分子系統解析で、本種は独立種と認められた。
また、形態形質および生理学的形質でも、本種は最も近縁なS. segobiensisと明瞭に区別された。
Scheffersomyces henanensis★
Scheffersomyces illinoinensis / Scheffersomyces segobiensis / Scheffersomyces stipitis
サッカロマイセス亜綱/Saccharomycetidae, サッカロマイセス亜門/Saccharomycotina, サッカロマイセス目/Saccharomycetales, サッカロマイセス綱/Saccharomycetes, デバリオマイセス科/Debaryomycetaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00685
台湾において新分化型、Fusarium oxysporum f. sp. anoectochiliによって引き起こされたジュエルオーキッドの茎腐病
Stem rot of jewel orchids caused by a new forma specialis, Fusarium oxysporum f. sp. anoectochili in Taiwan
2,014
Plant Pathology
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/ppa.12133/full
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89stem-rot-of-jewel-orchids-caused-by-a-new-forma-specialis-fusarium-oxysporum-f-sp-anoectochili-i/
2014年の論文/published in 2014, Plant Pathology, アナモルフ菌/anamorphic fungi, キバナシュスラン属/Anoectochilus, ラン科/Orchidaceae, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 切片/section, 南投県/Nantou, 台湾/Taiwan, 培養性状/colony characteristics, 宿主範囲/host range, 寄生菌/parasite, 接種試験/inoculation test, 新分化型提唱/new forma specialis, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 温室/greenhouse, 熱帯域/tropics, 病原力/virulence, 茎腐病/stem rot, 表面殺菌法/surface sterilization method
台湾で茎腐病に感染したAnoectochilus formosanusから分離されたFusarium oxysporumの200菌株を検討したところ、2タイプの存在が示唆された。
両者はPDA培地でのコロニーの性状から”cottony alba (CA)”および”sporodochial (S)”と命名され、いずれも茎腐病を起こしたが、片方のみが宿主の維管束に退色を起こした。
両者は分子系統解析で2グループに分かれたが、本論文では合わせて1つの新たな分化型、Fusarium oxysporum f. sp. anoectochiliを提唱した。
Fusarium
null
チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ニクザキン亜綱/Hypocreomycetidae, ニクザキン目/Hypocreales, ネクトリア科/Nectriaceae, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00684
メキシコ産セイヨウショウロ属菌の改訂
Revisión del género Tuber (Tuberaceae: Pezizales) de México
2,013
Revista Mexicana de Biodiversidad
http://www.ib.unam.mx/m/revista/pdfs/04-_S1172.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89revision-del-genero-tuber-tuberaceae-pezizales-de-mexico/
2013年の論文/published in 2013, Revista Mexicana de Biodiversidad, コナラ属/Quercus, スペイン語_ポルトガル語/Spanish or Portuguese, トウヒ属/Picea, ヌエボ・レオン州/Nuevo León, ブナ科/Fagaceae, マツ科/Pinaceae, メキシコ/Mexico, メキシコ新産種/Mexico_new record, メヒコ州/Estado de Mexico, 地下生菌/hypogeous fungi, 地理的分布/geographical distribution, 外生菌根菌/ectomycorrhizal fungus, 宿主特異性/host specificity, 宿主範囲/host range, 新産種報告/new record, 検索表/identification key, 菌根菌/mycorrhizal fungi, 複合種/species complex, 誤同定/misidentification, 食用きのこ/edible mushrooms
メキシコでは従来10種のセイヨウショウロ属菌が知られていたが、本論文で3種を新産種として報告し、計13種となった。
Tuber canaliculatumとT. malacodermumをヌエボ・レオン州、T. gibbosumをメヒコ州から報告した。
メキシコ産の各種について分類に関するコメント、写真、検索表などを掲載した。
Tuber canaliculatum■ / Tuber castilloi / Tuber gardneri / Tuber gibbosum■ / Tuber guevarai / Tuber guzmanii / Tuber lyonii / Tuber maculatum / Tuber malacodermum■ / Tuber mexiusanum / Tuber miquihuanense / Tuber regimontanum / Tuber separans
Tuber argenteum / Tuber besseyi / Tuber borchii / Tuber californicum / Tuber canaliculatum / Tuber castellanoi / Tuber castilloi / Tuber gardneri / Tuber gibbosum / Tuber guevarai / Tuber guzmanii / Tuber indicum / Tuber irradians / Tuber linsdalei / Tuber lyonii / Tuber malacodermum / Tuber melanosporum / Tuber mexiusanum / Tuber miquihuanense / Tuber monticola / Tuber murinum / Tuber puberulum / Tuber rapaeodorum / Tuber scruposum / Tuber spinoreticulatum
セイヨウショウロ科/Tuberaceae, チャワンタケ亜綱/Pezizomycetidae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, チャワンタケ目/Pezizales, チャワンタケ綱/Pezizomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00683
全北区で見出されたアナモルフ菌の地衣生菌、新属新種Ameroconium cladoniaeおよび新種Phoma psoromatis
Ameroconium cladoniae gen. et sp. nov. and Phoma psoromatis sp. nov., new anamorphic lichenicolous fungi from the Holarctic
2,013
The Lichenologist
http://journals.cambridge.org/abstract_S0024282913000285
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89ameroconium-cladoniae-gen-et-sp-nov-and-phoma-psoromatis-sp-nov-new-anamorphic-lichenicolous/
2013年の論文/published in 2013, The Lichenologist, アジア新産種/Asia_new record, アナモルフ菌/anamorphic fungi, アルハンゲリスク州/Arkhangelsk, イルクーツク州/Irkutsk, カナダ/Canada, カブトゴケ属/Lobaria, カブトゴケ科/Lobariaceae, クラスノヤルスク地方/Krasnoyarsk, シベリア/Siberia, チュクチ自治管区/Chukotka, ツンドラ/tundra, ノースウエスト準州/Northwest Territories, ハナゴケ属/Cladonia, ハナゴケ科/Cladoniaceae, ロシア/Russia, ロシア新産種/Russia_new record, 分生子形成様式/conidial ontogeny, 切片/section, 北極圏新産種/Arctic_new record, 呈色反応/chemical reaction, 地衣生菌/lichenicolous fungus, 多系統群/polyphyletic group, 山地/mountains, 新基質_新宿主報告/new substrate_host, 新属提唱/new genus, 新産種報告/new record, 新種記載/new species
新属新種のAmeroconium cladoniaeと新種のPhoma psoromatisを記載した。
前者はハナゴケ (Cladonia rangiferina) を、後者はムニンゴケ属のPsoroma hypnorumを宿主としていた。
また、Phoma lobariaeをロシア新産種として報告し、ウスバカブトゴケ (Lobaria linita) を本種の新宿主として報告した。
Ameroconium cladoniae★ / Phoma lobariae■ / Phoma psoromatis★
Acaroconium punctiforme / Ampullifera spp. / Asterophoma spp. / Bachmanniomyces spp. / Briancoppinsia spp. / Ceuthodiplospora robiniae / Diederichia spp. / Epicladonia spp. / Fusicladium spp. / Heteroconium spp. / Lawalreea spp. / Lichenoconium spp. / Microsphaeropsis lichenicola / Minutophoma spp. / Phoma dubia / Phoma lobariae / Phoma psoromatis / Pseudoseptoria spp. / Refractohilum spp. / Subhysteropycnis spp. / Vouauxiomyces spp.
クロイボタケ綱/Dothideomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, プレオスポラ亜綱/Pleosporomycetidae, プレオスポラ目/Pleosporales, 不完全糸状菌綱/Hyphomycetes, 不完全菌亜門/Deuteromycotina, 不完全菌門/Deuteromycota, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00682
メキシコ産のアラゲコベニチャワンタケ属の新種
A new species of Scutellinia from Mexico
2,013
Mycotaxon
http://www.ingentaconnect.com/content/mtax/mt/2013/00000125/00000001/art00034
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89a-new-species-of-scutellinia-from-mexico/
2013年の論文/published in 2013, DNA抽出失敗/DNA extraction failure, Mycotaxon, メキシコ/Mexico, メヒコ州/Estado de Mexico, 新種記載/new species, 誤同定/misidentification, 走査型電子顕微鏡/SEM
メキシコ中部のテマスカルテペックで土壌の上に発生した菌を、Scutellinia ulloaeとして新種記載した。
本種は子嚢胞子に独特の瘤状装飾を持つことで特徴づけられた。
本種の唯一の標本には3つの子嚢盤しか含まれておらず、1988年に採集されたこともあり、分子系統解析の試みは失敗した。
Scutellinia ulloae★
Scutellinia chiangmaiensis / Scutellinia trechispora
チャワンタケ亜綱/Pezizomycetidae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, チャワンタケ目/Pezizales, チャワンタケ綱/Pezizomycetes, ピロネマキン科/Pyronemataceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00681
タネツケバナ属を宿主とするHyaloperonospora属菌の複数遺伝子に基づく系統分類および分類学的再検討
Multigene phylogeny, taxonomy and reclassification of Hyaloperonospora on Cardamine
2,014
Mycological Progress
http://link.springer.com/article/10.1007/s11557-013-0900-z
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89multigene-phylogeny-taxonomy-and-reclassification-of-hyaloperonospora-on-cardamine/
2014年の論文/published in 2014, DNAバーコーディング/DNA barcoding, Mycological Progress, べと病/downy mildew, アブラナ科/Cruciferae, イタリア/Italy, オーストリア/Austria, シュタイアーマルク州/Steiermark, タネツケバナ属/Cardamine, トレンティーノ=アルト・アディジェ州/Trentino-Alto Adige, ニーダーエスターライヒ州/Niederösterreich, 分子同定/molecular identification, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 分類学的再検討/taxonomic re-examination, 卵菌類/Oomycetes, 宿主特異性/host specificity, 宿主範囲/host range, 寄生菌/parasite, 新種記載/new species, 新組み合わせ提唱/new combination, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 隠蔽種/cryptic species
cox1、cox2、ITS、LSUの4遺伝子に基づき、タネツケバナ属植物の寄生菌として少なくとも6種を認めた。
従来Peronospora属菌とされていた菌をHyaloperonospora属に移し、H. cardamines-enneaphyllosを新種記載した。
これらの菌は形態では通常区別できなかったが、特にcox1とcox2で良好に判別され、宿主範囲のオーバーラップは認められなかった。
Hyaloperonospora cardamines-enneaphyllos★ / Hyaloperonospora cardamines-laciniatae▲ / Hyaloperonospora dentariae-macrophyllae▲ / Hyaloperonospora dentariae▲ / Hyaloperonospora malyi▲ / Hyaloperonospora nasturtii-aquatici▲
Hyaloperonospora barbareae / Hyaloperonospora cardamines-enneaphyllos / Hyaloperonospora cardamines-laciniatae / Hyaloperonospora dentariae-macrophyllae / Hyaloperonospora nasturtii-aquatici / Hyaloperonospora rorippae-islandicae
クロミスタ/Chromista, ツユカビ目/Peronosporales, ツユカビ科/Peronosporaceae, 卵菌綱/Oomycetes, 卵菌門/Oomycota
R3-00680
インド・ケララ州産のすす病菌の2新種
Two new black mildews from Kerala, India
2,013
International Journal of Research Studies in Biosciences
http://www.arcjournals.org/pdfs/ijrsb/v1-i1/v1-i1-ijrsb-3.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89two-new-black-mildews-from-kerala-india/
2013年の論文/published in 2013, International Journal of Research Studies in Biosciences, すす病/sooty mold, インド/India, ケララ州/Kerala, ゴシュユ属/Tetradium, ソケイ属/Jasminum, ミカン科/Rutaceae, モクセイ科/Oleaceae, 付着器/appressorium, 宿主特異性/host specificity, 寄生菌/parasite, 新種記載/new species, 植物病原菌/plant pathogenic fungi
インド・ケララ州でソケイ属の一種に発生したすす病菌を、Bheemamyces jasminiとして新種記載した。
また、同じくケララ州でゴシュユ属のEuodia lunuankendaに発生したすす病菌を、Meliola melicopegenaとして新種記載した。
両種は形態的に類似した種とは、宿主の属や顕微鏡的形質の差異によって区別された。
Bheemamyces jasmini★ / Meliola melicopegena★
Bheemamyces oleae / Meliola luvungae
アステリナ目/Asterinales, アステリナ科/Asterinaceae, クロイボタケ綱/Dothideomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, メリオラ目/Meliolales, メリオラ科/Meliolaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00679
新属新種Woswasia atropurpureaの分子系統:球形の子嚢胞子と全出芽型の分生子形成様式を持つ菌寄生性の子嚢菌
Molecular systematics of Woswasia atropurpurea gen. et sp. nov. (Sordariomycetidae), a fungicolous ascomycete with globose ascospores and holoblastic conidiogenesis
2,013
Mycologia
http://www.mycologia.org/content/105/2/476.short
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89molecular-systematics-of-woswasia-atropurpurea-gen-et-sp-nov-sordariomycetidae-a-fungicolous/
2013年の論文/published in 2013, Diaporthe属, Mycologia, TreeBASE, イタリア/Italy, ディアポルテ科/Diaporthaceae, ハリエンジュ属/Robinia, マメ科/Fabaceae, ロンバルディア州/Lombardia, 二次代謝産物/secondary metabolite, 凍結切片/frozen section, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 分生子形成様式/conidial ontogeny, 分類未確定/classification undetermined, 切片/section, 単胞子分離/single spore isolation, 呈色反応/chemical reaction, 培養性状/colony characteristics, 寄生菌/parasite, 新属提唱/new genus, 新種記載/new species, 材生息菌/lignicolous fungus, 水溶性色素/water-soluble pigment, 色素産生/pigment production, 菌寄生菌/mycoparasite
イタリアでDiaporthe oncostomaの子座に発生した菌寄生菌を、新属新種のWoswasia atropurpureaとして記載した。
本種は無色球形の子嚢胞子を形成することや、分生子形成様式が全出芽型であること、子座が明瞭なpH依存性の呈色反応を示すことなどで特徴づけられた。
本種は形態的にはAmplistroma属菌に類似したが、分子系統解析では遠縁で、むしろ水生菌のCyanoannulus属菌と姉妹群を形成したが、目以下の所属は未定となった。
Woswasia atropurpurea★
Amplistroma spp. / Ceratolenta caudata / Cyanoannulus petersenii / Wallrothiella spp.
チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00678
Thozetella属菌の分類学的研究
Taxonomic studies of Thozetella Kuntze (anamorphic Chaetosphaeriaceae, Ascomycota)
2,013
Nova Hedwigia
http://www.ingentaconnect.com/content/schweiz/novh/2013/00000097/F0020003/art00006
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89taxonomic-studies-of-thozetella-kuntze-anamorphic-chaetosphaeriaceae-ascomycota/
2013年の論文/published in 2013, Nova Hedwigia, アナモルフ菌/anamorphic fungi, アーティファクト/artifact, サバンナ/savannah, サンパウロ州/São Paulo, シノニム/synonym, シンネマ形成菌/synnematous fungus, タイプスタディ/type study, バイーア州/Bahia, ブラジル/Brazil, ブラジル新産種/Brazil_new record, ペルナンブーコ州/Pernambuco, マイクロオーン/microawn, マングローブ林/mangrove forest, モノグラフ/monograph, リター菌/litter fungi, 乾燥地域/dry area, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 培養性状/colony characteristics, 大西洋岸森林/Atlantic forest, 宿主選好性/host selectivity, 属概念/genus concept, 新形質報告/new character, 新産種報告/new record, 新種記載/new species, 森林/forest, 温帯域/temperate zone, 湿室法/moist chamber method, 熱帯域/tropics, 草地/grassland, 誤同定/misidentification
ブラジル産のThozetella属菌84サンプルおよび国外産のタイプ標本について形態学的検討を行い、計11種を報告した。
そのうちT. capitataを本論文で新種記載し、T. boonjiensisをT. acerosaのシノニムと見なした。
3種をブラジル新産種、4種をサンパウロ州新産種として報告し、従来ブラジル産の本属菌としては9種が知られていたが、本研究により11種となった。
Thozetella acerosa / Thozetella aculeata / Thozetella buxifolia■ / Thozetella canadensis / Thozetella capitata★ / Thozetella cristata / Thozetella cubensis / Thozetella effusa / Thozetella falcata■ / Thozetella gigantea■ / Thozetella havanensis■ / Thozetella nivea / Thozetella pinicola / Thozetella queenslandica■ / Thozetella radicata / Thozetella submersa■ / Thozetella tocklaiensis■
Thozetella acerosa / Thozetella aculeata / Thozetella buxifolia / Thozetella canadensis / Thozetella capitata / Thozetella cristata / Thozetella cubensis / Thozetella effusa / Thozetella falcata / Thozetella gigantea / Thozetella havanensis / Thozetella queenslandica / Thozetella radicata / Thozetella tocklaiensis
ケートスフェリア目/Chaetosphaeriales, ケートスフェリア科/Chaetosphaeriaceae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, フンタマカビ亜綱/Sordariomycetidae, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00677
地衣化した菌類の最大の科、ウメノキゴケ科の姉妹群関係
The sister-group relationships of the largest family of lichenized fungi, Parmeliaceae (Lecanorales, Ascomycota)
2,013
Fungal Biology
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1878614613001177
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89the-sister-group-relationships-of-the-largest-family-of-lichenized-fungi-parmeliaceae-lecanorales/
2013年の論文/published in 2013, Fungal Biology, 二次代謝産物/secondary metabolite, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 地衣成分/lichen compound, 地衣類/lichen, 多系統群/polyphyletic group, 統計解析/statistical analysis
近年の分子系統学的研究により示唆された、Protoparmelia属(狭義)やGypsoplaca属がウメノキゴケ科の姉妹群であるとする仮説を検証した。
4遺伝子座に基づく分子系統解析の結果、狭義の本属菌がウメノキゴケ科菌類と最も近縁である一方、P. atrisedaグループはMiriquidica属菌と姉妹群を形成した。
Protoparmelia属が単系統群であるという仮説とGypsoplaca属がウメノキゴケ科の姉妹群であるという仮説は、いずれも統計学的検定により棄却された。
null
null
null
R3-00676
ブラジル南東部、セラード保護地域産のBackusella属菌の新種
A new species of Backusella (Mucorales) from a Cerrado reserve in Southeast Brazil. Mycological Progress
2,014
Mycological Progress
http://link.springer.com/article/10.1007/s11557-014-0981-3
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89a-new-species-of-backusella-mucorales-from-a-cerrado-reserve-in-southeast-brazil-mycological-pro/
2014年の論文/published in 2014, DNAバーコーディング/DNA barcoding, Mycological Progress, サバンナ/savannah, サンパウロ州/São Paulo, ブラジル/Brazil, リター菌/litter fungi, 乾燥地域/dry area, 分子同定/molecular identification, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 培養性状/colony characteristics, 新種記載/new species, 熱帯域/tropics
ブラジル・サンパウロ州のセラードで接合菌類の調査を行い、採集された菌をBackusella gigacellularisとして新種記載した。
本種は非常に大型の胞子嚢を形成し、肉眼でも視認できる大きさの巨大な細胞の塊を形成することなどで特徴づけられた。
LSUおよびITS領域に基づく分子系統解析で、本種はBackusella属クレードの内部で独自の系統を形成した。
Backusella gigacellularis★
Backusella circina / Backusella recurva / Backusella tuberculispora / Backusella variabilis
Backusellaceae, Mucoromyceta, ケカビ亜門/Mucoromycotina, ケカビ目/Mucorales, ケカビ綱/Mucoromycetes, ケカビ門/Mucoromycota, 菌界/Fungi
R3-00675
中国で広葉樹の枯れ枝から採集された新種Arachnophora dinghuensis、新種Websteromyces inaequaleおよびアナモルフ菌の2新産種
Arachnophora dinghuensis sp. nov. and Websteromyces inaequale sp. nov., and two new records of anamorphic fungi from dead branches of broad-leaved trees in China
2,014
Mycoscience
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1340354013001988
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89arachnophora-dinghuensis-sp-nov-and-websteromyces-inaequale-sp-nov-and-two-new-records-of-anam/
2014年の論文/published in 2014, Bactris属, Flagellaria属, Mycoscience, アナモルフ菌/anamorphic fungi, シンアナモルフ/synanamorph, トウツルモドキ科/Flagellariaceae, ヤシ生息菌/palmicolous fungus, ヤシ科/Arecaceae, リター菌/litter fungi, 中国/China, 中国新産種/China_new record, 亜熱帯域/subtropics, 広東省/Guangdong, 新産種報告/new record, 新種記載/new species, 材生息菌/lignicolous fungus, 検索表/identification key, 海南省/Hainan, 熱帯域/tropics, 福建省/Fujian, 雲南省/Yunnan
中国で未同定の広葉樹の枯れ枝に発生した2種の菌を、Arachnophora dinghuensisおよびWebsteromyces inaequaleとして新種記載した。
また、Rhexoacrodictys queenslandicaおよびSolicorynespora sylvaticaを中国新産種として報告した。
Arachnophora属菌の検索表を掲載した。
Arachnophora dinghuensis★ / Rhexoacrodictys queenslandica■ / Solicorynespora sylvatica■ / Websteromyces inaequale★
Arachnophora goanensis / Arachnophora polybrachiata / Bispora antennata / Phaeoblastophora spp. / Septonema spp. / Solicorynespora aterrima / Websteromyces verruculosum / Xylohypha spp.
チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ニクザキン亜綱/Hypocreomycetidae, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, プレウロセシウム目/Pleurotheciales, プレウロセシウム科/Pleurotheciaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00674
トルコの菌類相におけるトラブゾンからの新記録:Laccaria macrocystidiata
A new record for the Turkish Mycota from Trabzon: Laccaria macrocystidiata (Migl. & Lavorato) Pázmány
2,013
Mantar Dergisi
http://www.mantarcilik.selcuk.edu.tr/ojs/index.php/mantar/article/view/38
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89a-new-record-for-the-turkish-mycota-from-trabzon-laccaria-macrocystidiata-migl-lavorato-pazma/
2013年の論文/published in 2013, Mantar Dergisi, トウヒ属/Picea, トラブゾン県/Trabzon, トルコ/Turkey, トルコ新産種/Turkey_new record, マツ科/Pinaceae, 外生菌根菌/ectomycorrhizal fungus, 新産種報告/new record, 菌根菌/mycorrhizal fungi, 菌類相調査/mycofloristic survey
トルコのトラブゾンで2010年9月に、Picea orientalisの樹下で採集されたLaccaria macrocystidiataを、トルコ新産種として報告した。
本報告により、トルコ産の既知のキツネタケ属菌は8種となった。
本種の写真と顕微鏡的形質のイラスト、簡潔な記載文を掲載した。
Laccaria macrocystidiata■
null
ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ綱/Agaricomycetes, ヒドナンギウム科/Hydnangiaceae, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00673
infectoria種群に含まれるAlternaria属菌の分離株の特徴づけおよびオオカニツリ属植物から分離された新種Pseudoalternaria arrhenatheria
Characterization of Alternaria isolates from the infectoria species-group and a new taxon from Arrhenatherum, Pseudoalternaria arrhenatheria sp. nov.
2,013
Mycological Progress
http://link.springer.com/article/10.1007/s11557-013-0910-x
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89characterization-of-alternaria-isolates-from-the-infectoria-species-group-and-a-new-taxon-from-arrh/
2013年の論文/published in 2013, GCPSR, Mycological Progress, TreeBASE, アナモルフ菌/anamorphic fungi, イネ科/Poaceae, オオカニツリ属/Arrhenatherum, カリフォルニア州/California, ワシントン州/Washington, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 分類学的再検討/taxonomic re-examination, 培養性状/colony characteristics, 新属提唱/new genus, 新種記載/new species, 新組み合わせ提唱/new combination, 検索表/identification key, 米国/USA, 複合種/species complex
米国西海岸で様々な宿主から分離されたAlternaria infectoria種群の菌を形態学的に検討し、alternaria種群の分離株と比較した。
分子系統解析の結果、本種群はアナモルフ菌が含まれるAlternaria属の系統とは離れた位置に、統計的に強く支持される明瞭なクレードを形成することが示された。
また、infectoria種群系統の基部に位置する新属新種Pseudoalternaria arrhenatheriaを記載し、新組み合わせP. rosaeを提唱した。
Pseudoalternaria arrhenatheria★ / Pseudoalternaria rosae▲
Alternaria infectoria / Pseudoalternaria arrhenatheria / Pseudoalternaria rosae
クロイボタケ綱/Dothideomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, プレオスポラ亜綱/Pleosporomycetidae, プレオスポラ目/Pleosporales, プレオスポラ科/Pleosporaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00672
択捉島と国後島で採集されたアセタケ属菌
Inocybe (Agaricales, Inocybaceae) Collected in the Islands of Iturup and Kunashir
2,014
北海道大学総合博物館研究報告/Bulletin of the Hokkaido University Museum
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/55192
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89inocybe-agaricales-inocybaceae-collected-in-the-islands-of-iturup-and-kunashir/
2014年の論文/published in 2014, 北海道/Hokkaido, 北海道大学総合博物館研究報告/Bulletin of the Hokkaido University Museum, 外生菌根菌/ectomycorrhizal fungus, 新産種報告/new record, 日本/Japan, 菌根菌/mycorrhizal fungi
2012年に択捉島と国後島で採集されたアセタケ属菌を、北方四島における新記録として報告した。
Inocybe maculipes、I. splendens var. splendens、I. taxocystis、I. intricata var. pallidistipataの4分類群を報告した。
節の所属はそれぞれTardae、Splendentes、Inocybe、Marginatae節であった。
Inocybe intricata var. pallidistipata■ / Inocybe maculipes■ / Inocybe splendens■ / Inocybe taxocystis■
Inocybe napiformis / Inocybe ovoidea / Inocybe vulpina
アセタケ科/Inocybaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00671
リビアの土壌からのPythium oligandrumの初記録
First Record of Pythium oligandrum from Libya Soli
2,014
Persian Gulf Crop Protection
http://cropprotection.ir/files_site/paperlist/Journal3-1-140306001500.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89first-record-of-pythium-oligandrum-from-libya-soli/
2014年の論文/published in 2014, Persian Gulf Crop Protection, マルジュ県/Marj, リビア/Libya, リビア新産種/Libya_new record, 卵菌類/Oomycetes, 土壌分析/soil analysis, 土壌菌/soil fungi, 培養性状/colony characteristics, 寄生菌/parasite, 新産種報告/new record, 果樹園/orchard, 植林地/plantation, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 生長速度/growth rate, 畑地/farmland, 胞子形成誘導/sporulation induction, 釣菌法/baiting method
リビア北東部の畑地や果樹園の土壌からPythium oligandrumを分離し、リビア新産種として報告した。
分離した菌株をCMA培地、PCA培地、GAM培地で培養し、菌糸体や生殖構造の形態、生長速度などを記録した。
3種類の培地で造卵器は同じ数だけ形成されたが、卵胞子はGAM培地のみで観察された。
Pythium oligandrum■
null
クロミスタ/Chromista, フハイカビ目/Pythiales, フハイカビ科/Pythiaceae, 卵菌綱/Oomycetes, 卵菌門/Oomycota
R3-00670
シュタイアーマルク州産の7種の興味深い子嚢菌について
Uber sieben interessante, in der Steiermark nachgewiesene Schlauchpilze (Ascomycota)
2,011
Joannea Botanik
http://www.museum-joanneum.at/upload/file/JoBot09_01.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89uber-sieben-interessante-in-der-steiermark-nachgewiesene-schlauchpilze-ascomycota/
2011年の論文/published in 2011, Joannea Botanik, インターネットを活用した情報収集/using the Internet for research, オーストリア/Austria, オーストリア新産種/Austria_new record, コケ上に生える菌/fungi on moss, コナラ属/Quercus, シュタイアーマルク州/Steiermark, スペイン/Spain, ドイツ語/German, ニレ属/Ulmus, ニレ科/Ulmaceae, ハリエンジュ属/Robinia, ヒメヤナギゴケ属/Amblystegium, ブナ属/Fagus, ブナ科/Fagaceae, マツ属/Pinus, マツ科/Pinaceae, マドリード州/Madrid, マメ科/Fabaceae, ヤナギゴケ科/Amblystegiaceae, ヤナギ科/Salicaceae, ヤマナラシ属/Populus, 乾燥耐性/xelotolerance, 宿主特異性/host specificity, 宿主選好性/host selectivity, 新産種報告/new record, 新種記載/new species, 材生息菌/lignicolous fungus, 樹皮生息菌/bark inhabiting fungus, 稀産種/rare species
オーストリア・シュタイアーマルク州で採集された7種の子嚢菌について、記載と簡単な考察を行った。
そのうち6種はシュタイアーマルク州新産種で、5種はオーストリア新産種であった。
また、スペインおよびフランス産の標本を基に、オーストリアでも採集されたOrbilia piliferaを新種記載した。
Cryptodiscus pini■ / Karstenia idaei■ / Nemania aenea var. aureolutea■ / Octospora wrightii / Orbilia abutilonis■ / Orbilia carpoboloides■ / Orbilia pilifera★
Karstenia sorbina / Nemania aenea / Orbilia abutilonis / Orbilia carpoboloides / Orbilia pilifera
Arthrobotryaceae, オストロパ亜綱/Ostropomycetidae, オストロパ目/Ostropales, オルビリアキン亜綱/Orbiliomycetidae, オルビリアキン目/Orbiliales, オルビリアキン綱/Orbiliomycetes, クロサイワイタケ亜綱/Xylariomycetidae, クロサイワイタケ目/Xylariales, クロサイワイタケ科/Xylariaceae, スティクティス科/Stictidaceae, チャシブゴケ菌綱/Lecanoromycetes, チャワンタケ亜綱/Pezizomycetidae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, チャワンタケ目/Pezizales, チャワンタケ綱/Pezizomycetes, ピロネマキン科/Pyronemataceae, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00669
Navisporus floccosusによって引き起こされるAilanthus excelsaの新規の心腐れ病害
A new Heart rot disease in Ailanthus excelsa Roxb. caused by Navisporus floccosus (Bres.) Ryvarden
2,014
International Letters of Natural Sciences
http://www.ilns.pl/wp-content/uploads/2013/11/ILNS-1-2014-1-71.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89a-new-heart-rot-disease-in-ailanthus-excelsa-roxb-caused-by-navisporus-floccosus-bres-ryvarden/
2014年の論文/published in 2014, International Letters of Natural Sciences, インド/India, オキシダーゼ/oxidase, グジャラート州/Gujarat, セルロース/cellulose, セルロース分解活性/cellulolytic activity, チロシナーゼ/tyrosinase, ニガキ科/Simaroubaceae, ニワウルシ属/Ailanthus, バーベンダム反応/Bavendamm test, ペルオキシダーゼ/peroxidase, ラッカーゼ/laccase, リグニン/lignin, リグニン分解活性/lignin degradation activity, 培養性状/colony characteristics, 寄生菌/parasite, 心腐れ/heart rot, 新基質_新宿主報告/new substrate_host, 新形質報告/new character, 新病害報告/new disease, 木材腐朽菌/wood decaying fungi, 材の切片/sections of wood, 材生息菌/lignicolous fungus, 根株心腐病/butt heart rot, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 白色腐朽菌/white-rot fungi, 酵素/enzyme, 酵素活性/enzyme activity
インドでAilanthus excelsaの生木に発生して心材腐朽を起こし、最終的には枯死させる病原菌を報告した。
この病原菌をNavisporus floccosusと同定し、分離培養を行って本種の培養性状と菌糸の性状を初めて報告した。
培養株にはオキシダーゼ、ラッカーゼ、ペルオキシダーゼ活性が確認されたが、チロシナーゼ活性は確認されなかった。
Navisporus floccosus
null
タマチョレイタケ目/Polyporales, タマチョレイタケ科/Polyporaceae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00668
東欧北部、ロシア・アルハンゲリスク地域の亜寒帯林における木材腐朽性担子菌の新記録
New Records of Wood-rotting Basidiomycetes in the Boreal Forests of the Eastern European North, Arkhangelsk Region, Russia
2,012
Agriculture & Forestry
http://89.188.43.75/agricultforest/20130322-04%20Ezhov%20et%20al.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89new-records-of-wood-rotting-basidiomycetes-in-the-boreal-forests-of-the-eastern-european-north-ark/
2012年の論文/published in 2012, Agriculture & Forestry, アルハンゲリスク州/Arkhangelsk, カバノキ科/Betulaceae, カラマツ属/Larix, コウヤクタケ類/corticioid fungi, トウヒ属/Picea, ハンノキ属/Alnus, マツ科/Pinaceae, ヤナギ科/Salicaceae, ヤマナラシ属/Populus, ロシア/Russia, ロシア新産種/Russia_new record, 亜寒帯域/subarctic, 亜寒帯林/boreal forest, 地理的分布/geographical distribution, 宿主範囲/host range, 宿主選好性/host selectivity, 新産種報告/new record, 木材腐朽菌/wood decaying fungi, 材生息菌/lignicolous fungus, 森林/forest, 稀産種/rare species, 粗大木質デブリ/coarse woody debris, 腐生菌/saprobe
ロシアのアルハンゲリスク地域のタイガ(亜寒帯林)で2004年から2010年にかけて採集された木材腐朽菌を複数種報告した。
そのうちCeriporiopsis jeliciiはロシア新産種で、Ginnsia viticolaはタタールスタン共和国での報告に次ぐロシアでの2番目の報告となった。
それぞれの種について、形態、宿主選好性、地理的分布に関する議論を行った。
Athelia alnicola / Byssocorticium atrovirens / Ceriporiopsis jelicii■ / Ginnsia viticola / Hypochnella violacea / Lopharia cinerascens / Phlebia deflectens / Phlebia ochraceofulva / Postia persicina / Scytinostroma portentosum
Athelia epiphylla / Scytinostroma hemidichophyticum
Byssocorticiaceae, Postiaceae, アテリア目/Atheliales, アテリア科/Atheliaceae, シワタケ科/Meruliaceae, タバコウロコタケ目/Hymenochaetales, タマチョレイタケ目/Polyporales, タマチョレイタケ科/Polyporaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, ヒナノヒガサ科/Rickenellaceae, ベニタケ目/Russulales, ラクノクラディウム科/Lachnocladiaceae, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00667
中国産ツキヨタケ属菌類
The genus Omphalotus (Omphalotaceae) in China
2,013
Mycosystema
http://www.kib.cas.cn/yjzwz/sdsys/zjytxyjz/tnh_fblw/201311/P020131118667662068721.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89the-genus-omphalotus-omphalotaceae-in-china/
2013年の論文/published in 2013, Mycosystema, タイプスタディ/type study, ツバキ科/Theaceae, ヒメツバキ属/Schima, ブナ科/Fagaceae, 中国/China, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 新形質報告/new character, 新種記載/new species, 材生息菌/lignicolous fungus, 疑問種/doubtful species, 発光きのこ/luminous mushroom, 雲南省/Yunnan
中国産のツキヨタケ属菌の標本を検討し、雲南省で採集された新種Omphalotus flagelliformisを含む4種を報告した。
Lampteromyces luminescensはO. guepiniformisと同種である可能性も考えられたが、情報不足のため独立種として留め、転属も行わなかった。
その他、O. guepiniformisに粗面厚壁の担子胞子を確認したほか、Paxillus yunnanensisのタイプ標本を検討し、サマツモドキ属菌だと考えた。
Lampteromyces luminescens / Omphalotus flagelliformis★ / Omphalotus guepiniformis / Omphalotus mangensis / Paxillus rhytidophyllus
Omphalotus guepiniformis / Omphalotus guepiniformis / Omphalotus illudens / Omphalotus mangensis / Omphalotus mexicanus / Omphalotus olearius / Pleurotus olivascens
イグチ目/Boletales, ツキヨタケ科/Omphalotaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ綱/Agaricomycetes, ヒダハタケ科/Paxillaceae, ホウライタケ科/Marasmiaceae, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00666
ブラジル・アマゾン産のフウリンタケ型菌類の新種、Rectipilus stromatoides
Rectipilus stromatoides sp. nov. (Agaricales, Basidiomycota), a new cyphelloid fungus from the Brazilian Amazon
2,014
Mycosphere
http://www.mycosphere.org/pdfs/Mycosphere_5_2_12.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89rectipilus-stromatoides-sp-nov-agaricales-basidiomycota-a-new-cyphelloid-fungus-from-the-braz/
2014年の論文/published in 2014, Mycosphere, Vellozia属, アマゾナス州/Amazonas (Brazil), コウヤクタケ類/corticioid fungi, ブラジル/Brazil, ベロジア科/Velloziaceae, 切片/section, 呈色反応/chemical reaction, 新種記載/new species, 材生息菌/lignicolous fungus, 森林/forest, 検索表/identification key, 熱帯域/tropics, 熱帯林/tropical forest, 熱帯雨林/tropical rainforest
ブラジル・アマゾンの熱帯雨林で材に発生した菌を、Rectipilus stromatoidesとして新種記載した。
本種は帯桃色の子座状の構造を形成することや、担子胞子のサイズ、シスチジオールの存在などで特徴づけられた。
本種を同属の他種と比較するとともに、シロヒメツツタケ属菌の検索表を掲載した。
Rectipilus stromatoides★
Rectipilus erubescens / Rectipilus natalensis
スエヒロタケ科/Schizophyllaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00665
米国産のゲンゲ属のエンドファイトの2新種
Two new species of Undifilum, fungal endophytes of Astragalus (locoweeds) in the United States
2,012
Botany
http://www.nrcresearchpress.com/doi/abs/10.1139/b2012-056
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89two-new-species-of-undifilum-fungal-endophytes-of-astragalus-locoweeds-in-the-united-states/
2012年の論文/published in 2012, Botany, RAPD解析/RAPD analysis, アリゾナ州/Arizona, エンドファイト/endophyte, オクラホマ州/Oklahoma, オレゴン州/Oregon, グラスエンドファイト/grass-endophyte, ゲンゲ属/Astragalus, スワインソニン/swainsonine, テキサス州/Texas, ニューメキシコ州/New Mexico, マイコトキシン/mycotoxin, マメ科/Fabaceae, ユタ州/Utah, 不稔菌糸/sterile mycelium, 乾燥地域/dry area, 二次代謝産物/secondary metabolite, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 培養性状/colony characteristics, 新種記載/new species, 生長速度/growth rate, 米国/USA, 統計解析/statistical analysis, 表面殺菌法/surface sterilization method
米国でAstragalus lentiginosusおよびA. mollissimusから分離された、スワインソニン産生能を持つエンドファイトについて検討した。
分類学的位置を確かめるために形態学的検討および分子系統解析を行い、Undifilum fulvumおよびU. cinereumの2種を新種記載した。
複数のUndifilum属菌を比較したところ、生長速度がいずれも遅い点で類似していたが、コロニーの色や分生子のサイズなどに違いがあった。
Undifilum cinereum★ / Undifilum fulvum★
Undifilum cinereum / Undifilum fulvum / Undifilum oxytropis
クロイボタケ綱/Dothideomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, プレオスポラ亜綱/Pleosporomycetidae, プレオスポラ目/Pleosporales, プレオスポラ科/Pleosporaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00664
韓国産の地衣化した菌の新種、Endocarpon subramulosum
Endocarpon subramulosum (Verrucariaceae) a New Species of Lichenized Fungi from South Korea
2,013
Mycobiology
http://synapse.koreamed.org/search.php?where=aview&id=10.5941/MYCO.2013.41.4.243&code=0184MB&vmode=FULL
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89endocarpon-subramulosum-verrucariaceae-a-new-species-of-lichenized-fungi-from-south-korea/
2013年の論文/published in 2013, Mycobiology, コケ上に生える菌/fungi on moss, 二次代謝産物/secondary metabolite, 切片/section, 地衣成分/lichen compound, 地衣類/lichen, 岩上生地衣/saxicolous lichen, 慶尚南道/Gyeongsangnam-do, 新種記載/new species, 温帯域/temperate zone, 薄層クロマトグラフィー/thin-layer chromatography, 韓国/South Korea
韓国の慶尚南道および江原道の2か所で採集された地衣を、Endocarpon subramulosumとして新種記載した。
本種は標高700-750 mの日陰にある岩の上の土壌に発生し、コケと関係を持っていた。
本種は日本から報告されているオオバミドリゴケに形態的に類似していた。
Endocarpon subramulosum★
Endocarpon ramulosum / Neocatapyrenium cladonioideum / Scleropyrenium kurokawae
アナイボゴケ目/Verrucariales, アナイボゴケ科/Verrucariaceae, ケートチリウム亜綱/Chaetothyriomycetidae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ユーロチウム綱/Eurotiomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00663
オーストラリア産の普通種の地衣に対する新しい学名、Tylothallia verrucosa
Tylothallia verrucosa, a new name for a common Australasian lichen
2,014
Australasian Lichenology
http://www.taxamatics.org.au/abrs/lichenlist/AL_74.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89tylothallia-verrucosa-a-new-name-for-a-common-australasian-lichen/
2014年の論文/published in 2014, Australasian Lichenology, オーストラリア/Australia, シノニム/synonym, 二次代謝産物/secondary metabolite, 命名法/nomenclature, 地衣成分/lichen compound, 地衣類/lichen, 岩上生地衣/saxicolous lichen, 新組み合わせ提唱/new combination, 沿岸域/coastal area, 無効学名/invalid name, 痂状地衣/crustose lichen, 薄層クロマトグラフィー/thin-layer chromatography
従来Tylothallia pahiensisの学名で呼ばれていたオーストラリア産の地衣に対して、Tylothallia verrucosaの新組み合わせを提唱した。
また、Patellaria rimosaが無効学名であることを指摘し、Catillaria rimosaを本種のシノニムとした。
本種の記載文を掲載し、識別形質、分布、生態について議論した。
Tylothallia verrucosa▲
Amandinea coniops / Lecanora austro-oceanica / Tylothallia biformigera
カラタチゴケ科/Ramalinaceae, チャシブゴケ目/Lecanorales, チャシブゴケ菌亜綱/Lecanoromycetidae, チャシブゴケ菌綱/Lecanoromycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00662
オーストラリア産のスミイボゴケ属(狭義)地衣の新種および新産種
New species and new records of Buellia sens. str. (Physciaceae, Ascomycota) in Australia
2,014
Australasian Lichenology
http://www.taxamatics.org.au/abrs/lichenlist/AL_74.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89new-species-and-new-records-of-buellia-sens-str-physciaceae-ascomycota-in-australia/
2014年の論文/published in 2014, Atherosperma属, Australasian Lichenology, Callitris属, Pomaderris属, アカシア属/Acacia, アテロスペルマ科/Atherospermataceae, オーストラリア/Australia, オーストラリア首都特別地域/Australian Capital Territory, クイーンズランド州/Queensland, クロウメモドキ科/Rhamnaceae, スチクチン酸類/stictic acids, タスマニア州/Tasmania, ナンキョクブナ属/Nothofagus, ナンキョクブナ科/Nothofagaceae, ニューサウスウェールズ州/New South Wales, ヒノキ科/Cupressaceae, ヒースランド/heathland, ビクトリア州/Victoria, マメ科/Fabaceae, ムーア/moore, 乾燥地域/dry area, 二次代謝産物/secondary metabolite, 冷温帯域/cold temperate, 冷温帯林/cool-temperate forest, 冷温帯雨林/cool temperate rainforest, 切片/section, 呈色反応/chemical reaction, 地衣成分/lichen compound, 地衣類/lichen, 宿主選好性/host selectivity, 岩上生地衣/saxicolous lichen, 新産種報告/new record, 新種記載/new species, 森林/forest, 検索表/identification key, 樹上生地衣/lignicolous or corticolous lichen, 痂状地衣/crustose lichen, 草地/grassland, 薄層クロマトグラフィー/thin-layer chromatography, 高速液体クロマトグラフィー/high performance liquid chromatography
オーストラリアから、Buellia claricollina、B. mesospora、B. pigmentosaの3種の地衣類を新種記載した。
また、ニューサウスウェールズ州、タスマニア州、クイーンズランド州の新産種を1種ずつ報告した。
本論文で記載された新種を含む、狭義のスミイボゴケ属地衣の検索表を掲載した。
Buellia bahiana■ / Buellia claricollina★ / Buellia demutans■ / Buellia mesospora★ / Buellia pigmentosa★ / Buellia pseudotetrapla■
Buellia bahiana / Buellia claricollina / Buellia dissa / Buellia mesospora / Buellia procellarum / Buellia pseudotetrapla / Buellia tetrapla / Buellia ventricosa / Buellia xanthonica
チャシブゴケ菌亜綱/Lecanoromycetidae, チャシブゴケ菌綱/Lecanoromycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ピンゴケ目/Caliciales, ピンゴケ科/Caliciaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00661
ヒダナシタケ類木材腐朽菌のインド新産種
Wood rotting non-gilled agaricomycetes new to India
2,014
Journal on New Biological Reports
http://www.researchtrend.net/jnbr/VOL 2(3) 2013/2 Deepali Ashok and I. B. Prasher JNBR 3_1_ 2014.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89wood-rotting-non-gilled-agaricomycetes-new-to-india/
2014年の論文/published in 2014, Journal on New Biological Reports, インド/India, インド新産種/India_new record, ヒマラヤ山脈/Himalayas, ヒマーチャル・プラデーシュ州/Himachal Pradesh, 山地/mountains, 新産種報告/new record, 木材腐朽菌/wood decaying fungi, 材生息菌/lignicolous fungus, 腐生菌/saprobe
Fomitopsis lilacinogilva、Perenniporia fraxinophila、Hyphodontia barbajovisの3種を採集した。
これらの種はヒマラヤ山脈北西部のヒマーチャル・プラデーシュ州で採集され、いずれもインド新産種であった。
それぞれの種について肉眼的形質、顕微鏡的形質を記録し、写真およびイラストを掲載した。
Fomitopsis lilacinogilva■ / Hyphodontia barba-jovis■ / Perenniporia fraxinophila■
null
Hyphodontiaceae, タバコウロコタケ目/Hymenochaetales, タマチョレイタケ目/Polyporales, タマチョレイタケ科/Polyporaceae, ツガサルノコシカケ科/Fomitopsidaceae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00660
形態および系統の組み合わせを根拠としたFulvifomes hainanensisの新種記載およびF. indicusの新組み合わせ提唱
Fulvifomes hainanensis sp. nov. and F. indicus comb. nov. (Hymenochaetales, Basidiomycota) evidenced by a combination of morphology and phylogeny
2,014
Mycoscience
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S134035401300123X
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89fulvifomes-hainanensis-sp-nov-and-f-indicus-comb-nov-hymenochaetales-basidiomycota-evidence/
2014年の論文/published in 2014, Mycoscience, シノニム/synonym, 中国/China, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 属概念/genus concept, 新種記載/new species, 新組み合わせ提唱/new combination, 木材腐朽菌/wood decaying fungi, 材生息菌/lignicolous fungus, 海南省/Hainan, 熱帯域/tropics, 白色腐朽菌/white-rot fungi, 腐生菌/saprobe
中国海南省の熱帯域で被子植物の材に発生した白色腐朽菌を、Fulvifomes hainanensisとして新種記載した。
また、Aurificaria属の基準種、A. indicaはFulvifomes属に特徴的な形態形質を有しており、分子系統解析の結果も合わせて同属に移された。
それに伴い、Aurificaria属をFulvifomes属のシノニムにするとともに、Fulvifomes属の属概念を修正した。
Fulvifomes hainanensis★ / Fulvifomes indicus▲
Fulvifomes rimosus / Fulvifomes robiniae / Inonotus luteoumbrinus / Inonotus porrectus
タバコウロコタケ目/Hymenochaetales, タバコウロコタケ科/Hymenochaetaceae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00659
メキシコ新産のシクエストレート菌、Neosecotium macrosporum
First record of the sequestrate fungus Neosecotium macrosporum (Agaricales, Lepiotaceae) from Mexico
2,012
Mycotaxon
http://www.ingentaconnect.com/content/mtax/mt/2012/00000120/00000001/art00052
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89first-record-of-the-sequestrate-fungus-neosecotium-macrosporum-agaricales-lepiotaceae-from-mexic/
2012年の論文/published in 2012, Mycotaxon, Prosopis属, シクエストレート菌/sequestrate fungus, セコティオイド菌類/secotioid fungus, タイプスタディ/type study, チワワ州/Chihuahua, マメ科/Fabaceae, メキシコ/Mexico, メキシコ新産種/Mexico_new record, 再発見/rediscovery, 地下生菌/hypogeous fungi, 新産種報告/new record, 砂質土壌/sandy soil, 稀産種/rare species, 走査型電子顕微鏡/SEM
米国で2回しか報告がなかったシクエストレート菌、Neosecotium macrosporumをメキシコから初めて、全世界で3番目の記録として報告した。
ホロタイプ標本を含む米国産の標本についても検討して比較したところ、メキシコ産の標本は担子胞子のサイズがより小さかった。
走査型電子顕微鏡で担子胞子を観察したところ、亀裂状の装飾が見られた。
Neosecotium macrosporum■
Endoptychum spp. / Geastrum spp.
ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ科/Agaricaceae, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00658
エノキタケの新病害の病原菌の同定
一种金针菇新病害病原菌的鉴定
2,013
食用菌(雑誌)/shíyòngjūn
http://www.freelw.com/pdf/20140201/1391302077153.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89%e4%b8%80%e7%a7%8d%e9%87%91%e9%92%88%e8%8f%87%e6%96%b0%e7%97%85%e5%ae%b3%e7%97%85%e5%8e%9f%e8%8f%8c/
2013年の論文/published in 2013, きのこ栽培/mushroom cultivation, きのこ栽培の害菌/harmful fungi in mushroom cultivation, アナモルフ菌/anamorphic fungi, コッホの原則/Koch_s postulation, 中国/China, 中国語/Chinese, 人工栽培/artificial cultivation, 分子同定/molecular identification, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 北京市/Beijing, 培養性状/colony characteristics, 寄生菌/parasite, 接種試験/inoculation test, 菌寄生菌/mycoparasite, 食用きのこ/edible mushrooms, 食用菌(雑誌)/shíyòngjūn
中国北京市で栽培エノキタケに「白色石膏霉病」と呼ばれる病害が発生し、感染した子実体は生長が停止して食用価値が失われた。
子実体に発生した菌を分離培養し、接種試験によりコッホの原則が成立することを確かめた。
分離株の形態、培養性状を検討するとともに、分子系統解析を行い、Scopulariopsis fimicolaと同定した。
Scopulariopsis coprophila
null
チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ニクザキン亜綱/Hypocreomycetidae, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, ミクロアスカス目/Microascales, ミクロアスカス科/Microascaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00657
Cornerの2つのタイプ標本(Marasmius nigroimplicatusおよびM. subrigidichorda)の研究とGymnopus属の新組み合わせ
Studies of two Corner types (Marasmius nigroimplicatus and M. subrigidichorda) and new Gymnopus combinations
2,013
Mycotaxon
http://www.ingentaconnect.com/content/mtax/mt/2013/00000123/00000001/art00053
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89studies-of-two-corner-types-marasmius-nigroimplicatus-and-m-subrigidichorda-and-new-gymnopus-com/
2013年の論文/published in 2013, Mycotaxon, タイプスタディ/type study, リター菌/litter fungi, 収蔵標本/stored specimen, 新組み合わせ提唱/new combination, 材生息菌/lignicolous fungus, 根状菌糸束/rhizomorph
CornerのMarasmius nigroimplicatusおよびM. subrigidichordaのタイプ標本を研究した。
形態学的検討により、両種はともにモリノカレバタケ属のAndrosacei節に含まれることを明らかにした。
また、両種に加えて、それらに近縁なホウライタケ型の9種もモリノカレバタケ属に移した。
Gymnopus aporpohyphes▲ / Gymnopus bactrosporus▲ / Gymnopus brevistipitatus▲ / Gymnopus campinaranae▲ / Gymnopus nigroimplicatus▲ / Gymnopus pacificus▲ / Gymnopus rhizomorphicola▲ / Gymnopus rigidichorda▲ / Gymnopus subrigidichorda▲ / Gymnopus thiersii▲ / Gymnopus tomentellus▲
Gymnopus aporpohyphes / Gymnopus bactrosporus / Gymnopus brevistipitatus / Gymnopus campinaranae / Gymnopus fuscotramus / Gymnopus nigroimplicatus / Gymnopus pacificus / Gymnopus rhizomorphicola / Gymnopus rigidichorda / Gymnopus subrigidichorda / Gymnopus thiersii / Gymnopus tomentellus
ツキヨタケ科/Omphalotaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00656
鈍頭の隆起を持つ子嚢胞子を形成する新種、Peziza acropapulata
Peziza acropapulata sp. nov. (Pezizales), une espèce à ascospores obtusément apiculées
2,012
Ascomycete.org
http://www.grande-caricaie.ch/spip/IMG/pdf/acropapulata.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89peziza-acropapulata-sp-nov-pezizales-une-espece-a-ascospores-obtusement-apiculees/
2012年の論文/published in 2012, Ascomycete.org, Cryptogamie Mycologie, イネ科/Poaceae, ガマ属/Typha, ガマ科/Typhaceae, スイス/Switzerland, フランス語/French, フリブール州/Fribourg, ヤナギ属/Salix, ヤナギ科/Salicaceae, ヨシ属/Phragmites, リター菌/litter fungi, 新種記載/new species, 材生息菌/lignicolous fungus, 水辺/waterside, 湿地帯/wetland
スイス・フリブール州で採集されたチャワンタケ属菌を検討し、Peziza acropapulataとして新種記載した。
本種は主に、子嚢胞子の両端に隆起を持つという独特の形質で特徴づけられた。
本種は、採集地の1か所ではガマおよびヨシの腐朽稈に発生しており、他の採集地ではヤナギ属と思われる樹木の腐朽材に発生していた。
Peziza acropapulata★
Peziza acroornata / Peziza badioides / Peziza granularis
チャワンタケ亜綱/Pezizomycetidae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, チャワンタケ目/Pezizales, チャワンタケ科/Pezizaceae, チャワンタケ綱/Pezizomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00655
複数遺伝子の解析によりScolicosporium minkeviciusiiのフェオスフェリア科における分類学的位置が明らかになった
Multi-Gene Analyses Reveal Taxonomic Placement of Scolicosporium minkeviciusii in Phaeosphaeriaceae (Pleosporales)
2,013
Cryptogamie Mycologie
http://www.bioone.org/doi/abs/10.7872/crym.v34.iss2.2013.357
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%EF%BC%88%E5%A4%A7%E8%8F%8C%E8%BC%AA-%E8%AB%96%E6%96%873%E8%A1%8C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%EF%BC%89multi-gene-analyses-reveal-taxonomic-placement-of-scolicosporium-minkeviciusii-in-phaeosphaeriaceae/
2013年の論文/published in 2013, Cryptogamie Mycologie, TreeBASE, アナモルフ菌/anamorphic fungi, イタリア/Italy, エピタイプ指定/epitype designation, エミリア=ロマーニャ州/Emilia-Romagna, コナラ属/Quercus, タイプスタディ/type study, ブナ科/Fagaceae, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 分生子果不完全菌/coelomycetes, 分類学的再検討/taxonomic re-examination, 切片/section, 培養性状/colony characteristics, 属概念/genus concept, 樹皮生息菌/bark inhabiting fungus, 疑問種/doubtful species, 胞子の発芽/germination of spores, 腐生菌/saprobe
イタリアで採集されたScolicosporium minkeviciusiiの標本を検討し、エピタイプ指定を行った。
形態学的検討とLSU+SSUに基づく分子系統解析の結果、本種は分生子果不完全菌であり、フェオスフェリア科に含まれると考えられた。
Scolicosporium属の基準種であるS. macrosporiumは別のプレオマッサリア科に含まれると考えられ、属概念の確定にはさらに研究を要するとした。
Scolicosporium minkeviciusii
null
クロイボタケ綱/Dothideomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, プレオスポラ亜綱/Pleosporomycetidae, プレオスポラ目/Pleosporales, プレオマッサリア科/Pleomassariaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00654
7-クロロカテナリンを産生する南半球産の新属、Catenarina
Catenarina (Teloschistaceae, Ascomycota), a new Southern Hemisphere genus with 7-chlorocatenarin
2,014
The Lichenologist
http://journals.cambridge.org/abstract_S002428291300087X
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89catenarina-teloschistaceae-ascomycota-a-new-southern-hemisphere-genus-with-7-chlorocatenarin/?preview=true
2014年の論文/published in 2014, The Lichenologist, アントラキノン類/anthraquinones, エモジン類/emodins, カテナリン類/catenarins, ギボウシゴケ属/Grimmia, ギボウシゴケ科/Grimmiaceae, クボミゴケ属/Aspicilia, クボミゴケ科/Aspiciliaceae, ケルゲレン諸島/Kerguelen Islands, コケ上に生える菌/fungi on moss, チリ/Chile, ナンキョクブナ属/Nothofagus, ナンキョクブナ科/Nothofagaceae, フランス/France, フランス領南方・南極地域/France Southern Territories, マガジャネス・イ・デ・ラ・アンタルティカ・チレーナ州/Magallanes y la Antártica Chilena, 乾燥地域/dry area, 二次代謝産物/secondary metabolite, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 切片/section, 地衣上生地衣/lichenicolous lichen, 地衣成分/lichen compound, 地衣類/lichen, 岩上生地衣/saxicolous lichen, 新属提唱/new genus, 新種記載/new species, 新組み合わせ提唱/new combination, 沿岸域/coastal area, 痂状地衣/crustose lichen, 草地/grassland, 高速液体クロマトグラフィー/high performance liquid chromatography
南半球から新属CatenarinaおよびC. desolata、C. vivasianaの2種を新種記載した。
また、同じく南半球に分布するCaloplaca iommaをCatenarina属に移した。
これらの種は全て二次代謝産物として7-クロロカテナリンを産生した。
Catenarina desolata★ / Catenarina iomma▲ / Catenarina vivasiana★
Catenarina desolata / Catenarina iomma / Catenarina vivasiana
Teloschistineae, Teloschistoideae, チャシブゴケ菌亜綱/Lecanoromycetidae, チャシブゴケ菌綱/Lecanoromycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, テロシステス目/Teloschistales, テロシステス科/Teloschistaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00653
薬用植物のAchyranthes bidentataと関係を持つエンドファイトの子嚢菌の新種
A New Endophytic Ascomycete Associated with the Medicinal Plant, Achyranthes bidentata Blume (Amaranthaceae)
2,013
Pakistan Journal of Botany
http://www.pakbs.org/pjbot/PDFs/45(1)/46.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89a-new-endophytic-ascomycete-associated-with-the-medicinal-plant-achyranthes-bidentata-blume-amara/
2013年の論文/published in 2013, Pakistan Journal of Botany, アナモルフ菌/anamorphic fungi, イノコヅチ属/Achyranthes, エンドファイト/endophyte, スクリーニング/screening, ヒユ科/Amaranthaceae, 不稔菌糸/sterile mycelium, 中国/China, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 分生子果不完全菌/coelomycetes, 培養性状/colony characteristics, 新種記載/new species, 河北省/Hebei, 畑地/farmland, 表面殺菌法/surface sterilization method
中国で伝統的に薬用とされてきた植物、Achyranthes bidentata(牛膝)のエンドファイトの調査で、茎から1種の未記載種を分離した。
形態学的検討および分子系統解析の結果を基に、本種をEdenia achyranthiとして新種記載した。
本種は培養下では不稔であったが、宿主の葉では分生子果を形成した。
Edenia achyranthi★
Edenia gomezpompae
クロイボタケ綱/Dothideomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, プレオスポラ亜綱/Pleosporomycetidae, プレオスポラ目/Pleosporales, プレオスポラ科/Pleosporaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00652
Pluteus aurantiorugosusおよびCoprinus patouillardii – ルーマニア産の大型菌類の新記録
Pluteus aurantiorugosus (Trog) Sacc. and Coprinus patouillardii Quél. – new records of macrofungi for Romania
2,013
Acta Mycologica
https://pbsociety.org.pl/journals/index.php/am/article/view/am.2013.020
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89pluteus-aurantiorugosus-trog-sacc-and-coprinus-patouillardii-quel-new-records-of-macrofungi-f/
2013年の論文/published in 2013, Acta Mycologica, イルフォヴ県/Ilfov, ブカレスト/Bucharest, ルーマニア/Romania, ルーマニア新産種/Romania_new record, 保全生態学/conservation ecology, 地理的分布/geographical distribution, 堆肥/compost, 新産種報告/new record, 木材腐朽菌/wood decaying fungi, 材生息菌/lignicolous fungus, 生物多様性調査/biodiversity survey, 稀産種/rare species, 糞生菌/coprophilous fungi, 絶滅危惧種/endangered species, 腐生菌/saprobe, 菌類相調査/mycofloristic survey, 複合種/species complex
Pluteus aurantiorugosusおよびCoprinus patouillardiiを、ルーマニアから初めて報告した。
両種はともに稀産種で、後者は非常に小型であることから従来見落とされていたと考えられた。
両種は2009年と2011年にルーマニアのブカレスト周辺で行われた多様性と分布の調査により発見、同定された。
Coprinopsis patouillardii■ / Pluteus aurantiorugosus■
Coprinopsis cordispora
ウラベニガサ科/Pluteaceae, ナヨタケ科/Psathyrellaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00651
ヒトに”Yellow Grains”を伴う菌腫を起こす新規病原菌、Pleurostomophora ochracea
Pleurostomophora ochracea, a novel agent of human eumycetoma with yellow grains
2,012
Journal of Clinical Microbiology
http://jcm.asm.org/content/50/9/2987.short
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89pleurostomophora-ochracea-a-novel-agent-of-human-eumycetoma-with-yellow-grains/
2012年の論文/published in 2012, Journal of Clinical Microbiology, MIC, X線検査/X-ray inspection, YeastOne, アゾール系抗真菌薬/azole antifungals, アナモルフ菌/anamorphic fungi, ウレアーゼ試験/urease test, スライド培養法/slide culture method, スーダン/Sudan, ハルツーム州/Khartoum, ヒト病原菌/human pathogen, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 動物寄生菌/animal parasitic fungus, 動物病原菌/animal pathogen, 医真菌学/medical mycology, 培養性状/colony characteristics, 塩分耐性試験/salinity tolerance test, 寄生菌/parasite, 抗真菌薬/antifungal drug, 抗真菌薬感受性試験/antifungal susceptibility test, 新種記載/new species, 最大生長温度/maximum growth temperature, 最小生長温度/minimum growth temperature, 温度適性/temperature aptitude, 生長速度/growth rate, 症例報告/case report, 臨床検体/clinical specimens, 菌腫/mycetoma, 資化試験/assimilation test, 骨破壊/bone destruction, 骨膜反応/periosteal reaction
スーダン中央部で”yellow-grain mycetoma”に罹患した60歳男性から分離された真菌を、Pleurostomophora ochraceaとして新種記載した。
本種はイトラコナゾール、ケトコナゾール、ポサコナゾール、ボリコナゾールに高い感受性を示したが、フルコナゾールには非感受性であり、カスポファンジンで阻害されたが5-フルシトシンでは阻害を受けなかった。
本種は他の本属菌と比較して生長が遅く、最適生長温度が36-37°Cと高温であった。
Pleurostomophora ochracea★
Pleurostomophora ootheca / Pleurostomophora repens / Pleurostomophora richardsiae
カロスフェリア目/Calosphaeriales, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, プリューロストマ科/Pleurostomataceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00650
コスタリカの腹菌類:クチベニタケ科、スッポンタケ科、プロトファルス科
Costa Rican gasteromycetes (Basidiomycota, Fungi): Calostomataceae, Phallaceae and Protophallaceae
2,013
Nova Hedwigia
http://www.ingentaconnect.com/content/schweiz/novh/2013/00000096/F0020003/art00020
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89costa-rican-gasteromycetes-basidiomycota-fungi-calostomataceae-phallaceae-and-protophallaceae/
2013年の論文/published in 2013, Nova Hedwigia, コスタリカ/Costa Rica, コスタリカ新産種/Costa Rica_new record, シクエストレート菌/sequestrate fungus, 分子同定/molecular identification, 収蔵標本/stored specimen, 新産種報告/new record, 材生息菌/lignicolous fungus, 根状菌糸束/rhizomorph, 熱帯域/tropics, 腹菌類/gastromycetes, 走査型電子顕微鏡/SEM, 配列決定/sequencing
コスタリカ産のクチベニタケ科、スッポンタケ科、プロトファルス科の収蔵標本を調査し、7属11種を同定した。
コスタリカ産とコロンビア産のCalostoma lutescensの標本は、北米産の標本より胞子のサイズが大きく、別種であることが疑われたが、ITS領域とLSUの塩基配列は同一であった。
また、Protubera属菌2種をコスタリカ新産種として報告した。
Aseroe rubra / Calostoma cinnabarinum / Calostoma lutescens / Laternea pusilla / Laternea triscapa / Ligiella rodrigueziana / Phallus duplicatus / Phallus indusiatus / Protubera jamaicensis■ / Protubera maracuja■
Calostoma yunnanensis / Laternea pusilla / Laternea triscapa / Phallus duplicatus / Phallus indusiatus / Protubera nipponica
イグチ目/Boletales, スッポンタケ亜綱/Phallomycetidae, スッポンタケ目/Phallales, スッポンタケ科/Phallaceae, ニセショウロ科/Sclerodermataceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, プロトファルス科/Protophallaceae, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00649
ヨーロッパの温帯域におけるAporpium属菌とその新種に関する記録
Notes on the genus Aporpium (Auriculariales, Basidiomycota), with a new species from temperate Europe
2,012
Annales Botanici Fennici
http://www.bioone.org/doi/abs/10.5735/085.049.0607
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89notes-on-the-genus-aporpium-auriculariales-basidiomycota-with-a-new-species-from-temperate-euro/
2012年の論文/published in 2012, Annales Botanici Fennici, アオイ科/Malvaceae, ウーシマー県/Uusimaa, エストニア/Estonia, カバノキ属/Betula, カバノキ科/Betulaceae, カンタ=ハメ県/Kanta-Häme, シナノキ属/Tilia, タイプスタディ/type study, タルトゥ県/Tartu, ニジニ・ノヴゴロド州/Nizhny Novgorod, フィンランド/Finland, ベラルーシ/Belarus, ポドラシェ県/Podlaskie, ポーランド/Poland, ヤナギ属/Salix, ヤナギ科/Salicaceae, ヤマナラシ属/Populus, ラトビア/Latvia, レニングラード州/Leningrad, ロシア/Russia, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 切片/section, 命名法/nomenclature, 宿主選好性/host selectivity, 属概念/genus concept, 新種記載/new species, 材生息菌/lignicolous fungus, 森林/forest, 温帯域/temperate zone, 温帯林/temperate forest, 無効学名/invalid name, 粗大木質デブリ/coarse woody debris
フィンランド・ポーランド・ヨーロッパロシア・ベラルーシ・エストニア・ラトビアで採集された菌を、Aporpium macroporumとして新種記載した。
本種は主にヤマナラシ属の落枝に発生し、CWDが豊富な原生林に近い老齢林を好んで生息する傾向が見られた。
本種は類縁種とは子実体の色や肉質、孔口のサイズなどのほか、ITS領域の塩基配列でも区別された。
Aporpium canescens / Aporpium caryae / Aporpium macroporum★
Antrodia mellita / Aporpium canescens / Aporpium caryae / Aporpium macroporum / Ceriporiopsis aneirina / Ceriporiopsis pseudogilvescens
アポルピウム科/Aporpiaceae, シロキクラゲ亜綱/Tremellomycetidae, シロキクラゲ目/Tremellales, シロキクラゲ綱/Tremellomycetes, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00648
Flavi節の臨床に関連する新種、Aspergillus novoparasiticus
Aspergillus novoparasiticus: a new clinical species of the section Flavi
2,012
Medical Mycology
http://informahealthcare.com/doi/abs/10.3109/13693786.2011.593564
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89aspergillus-novoparasiticus-a-new-clinical-species-of-the-section-flavi/
2012年の論文/published in 2012, Medical Mycology, アナモルフ菌/anamorphic fungi, アフラトキシン/aflatoxin, ウレアーゼ試験/urease test, コロンビア/Columbia, サンパウロ州/São Paulo, ブラジル/Brazil, ボゴタ/Bogota, マイコトキシン/mycotoxin, 二次代謝産物/secondary metabolite, 分子同定/molecular identification, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 医真菌学/medical mycology, 唾液検体/saliva specimen, 培養性状/colony characteristics, 塩分耐性試験/salinity tolerance test, 抗生物質耐性試験/antibiotic resistance test, 新種記載/new species, 水試料/water sample, 白血病/leukemia, 臨床検体/clinical specimens, 薄層クロマトグラフィー/thin-layer chromatography, 複合種/species complex, 資化試験/assimilation test, 走査型電子顕微鏡/SEM
臨床環境で出現するコウジカビ属菌の調査の過程で、Aspergillus parasiticusに類似するがコロニーの色や分生子の装飾が異なる分離菌株を見出した。
複数遺伝子に基づく分子系統解析を含む多相分類学的手法により本菌株を検討し、Aspergillus novoparasiticusとして新種記載した。
本種はA. parasiticusと明瞭な姉妹群を形成し、産生する二次代謝産物の種類でも同種と区別されることが判明したほか、4種のアフラトキシン類を産生することも明らかになった。
Aspergillus novoparasiticus★
Aspergillus arachidicola / Aspergillus flavus / Aspergillus minisclerotigenes / Aspergillus parasiticus / Aspergillus parasiticus var. globosus / Aspergillus sojae / Aspergillus terricola var. americanus / Aspergillus toxicarius
コウジカビ科/Aspergillaceae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ユーロチウム亜綱/Eurotiomycetidae, ユーロチウム目/Eurotiales, ユーロチウム綱/Eurotiomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00647
イタリアにおけるTrichoglossum tetrasporumの初記録
First record of Trichoglossum tetrasporum Sinden & Fitzp.(Helotiales, Geoglossaceae) from Italy
2,011
Plant Biosystems
http://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1080/11263504.2010.543788
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89first-record-of-trichoglossum-tetrasporum-sinden-fitzp-helotiales-geoglossaceae-from-italy/
2011年の論文/published in 2011, Plant Biosystems, イタリア/Italy, イタリア新産種/Italy_new record, コケ上に生える菌/fungi on moss, シチリア州/Sicily, 地理的分布/geographical distribution, 新産種報告/new record
イタリアのシチリア島からTrichoglossum tetrasporumを初めて報告した。
本種の肉眼的形質と顕微鏡的形質を記録し、いくつかの類縁種と比較した。
記録された形態形質を複数の先行研究と比較したところ、子嚢のサイズが僅かに大きかった。
Trichoglossum tetrasporum■
Trichoglossum hirsutum / Trichoglossum tetrasporum var. brevisporum / Trichoglossum tetrasporum var. yunnanense / Trichoglossum velutipes
チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, テングノメシガイ目/Geoglossales, テングノメシガイ科/Geoglossaceae, テングノメシガイ綱/Geoglossomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00646
中国、高黎貢山脈産のモンパキン属菌の2新種
Two new species of Septobasidium (Septobasidiaceae) from Gaoligong Mountains in China
2,011
Mycotaxon
http://www.ingentaconnect.com/content/mtax/mt/2011/00000116/00000001/art00044
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89two-new-species-of-septobasidium-septobasidiaceae-from-gaoligong-mountains-in-china/
2011年の論文/published in 2011, Chionaspis属, Mycotaxon, Pseudaulacaspis属, ツツジ科/Ericaceae, トベラ属/Pittosporum, トベラ科/Pittosporaceae, ネジキ属/Lyonia, マルカイガラムシ科/Diaspididae, 中国/China, 寄生菌/parasite, 新種記載/new species, 昆虫と菌の共生関係/symbiotic relationship of insects and fungi, 昆虫寄生菌/entomoparasitic fungus, 材生息菌/lignicolous fungus, 雲南省/Yunnan
中国雲南省の高黎貢山脈から、2種のモンパキン属菌を新種記載した。
そのうちS. lyoniaeはネジキ属のLyonia ovalifoliaの材に発生し、Pseudaulacaspis属のカイガラムシと関係を持っていた。
もう一方のS. pittosporiはトベラ属のPittosporum kerriiに発生し、Chionaspis属のカイガラムシと関係を持っていた。
Septobasidium lyoniae★ / Septobasidium pittospori★
Septobasidium cirratum / Septobasidium lichenicola
サビキン亜門/Pucciniomycotina, サビキン綱/Pucciniomycetes, モンパキン目/Septobasidiales, モンパキン科/Septobasidiaceae, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00645
中国南西部産のさび菌についての付記
Additional notes of rust fungi from southwestern China
2,012
Mycosystema
http://journals.im.ac.cn/JWXTCN/ch/reader/create_pdf.aspx?file_no=12040480
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89additional-notes-of-rust-fungi-from-southwestern-china/
2012年の論文/published in 2012, Mycosystema, さび菌/rust fungi, キク科/Asteraceae, キョウチクトウ科/Apocynaceae, クサギ属/Clerodendrum, サンユウカ属/Tabernaemontana, シソ科/Lamiaceae, スイバ属/Rumex, タデ科/Polygonaceae, チベット自治区/Tibet, ツルサイカチ属/Dalbergia, トウダイグサ科/Euphorbiaceae, ヒトツバハギ属/Flueggea, マメ科/Fabaceae, メタカラコウ属/Ligularia, 中国/China, 中国新産種/China_new record, 寄生菌/parasite, 新産種報告/new record, 新種記載/new species, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 雲南省/Yunnan
中国南西部の雲南省およびチベット自治区で採集された6種のさび菌を報告した。
そのうち、Ligularia lamarumを宿主とするUredo ligulariae-lamarumを本論文で新種記載した。
また、Kuehneola peregrinaをはじめとする残りの5種は中国新産種となった。
Kuehneola peregrina■ / Maravalia pterocarpi■ / Masseeëlla capparis■ / Puccinia engleriana■ / Uredo ligulariae-lamarum★ / Uromyces acetosae■
Maravalia achroa / Puccinia cnici / Puccinia minussensis
Uredinineae, サビキン亜門/Pucciniomycotina, サビキン目/Pucciniales, サビキン綱/Pucciniomycetes, チャコニア科/Chaconiaceae, フラグミディウム科/Phragmidiaceae, プクシニア科/Pucciniaceae, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00644
フィンランドおよびスウェーデン産の新種、Inocybe myriadophylla
Inocybe myriadophylla, a new species from Finland and Sweden
2,012
Karstenia
http://www.bio.utk.edu/matheny/Site/The_Inocybaceae_Post_files/Vauras_Larsson_I_myriadopylla_K.2011.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89inocybe-myriadophylla-a-new-species-from-finland-and-sweden/
2012年の論文/published in 2012, Karstenia, エレブルー県/Örebro, カバノキ属/Betula, カバノキ科/Betulaceae, スウェーデン/Sweden, フィンランド/Finland, フェノロジー/phenology, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 南西スオミ県/Southwest Finland, 土壌pH/soil pH, 地理的分布/geographical distribution, 外生菌根菌/ectomycorrhizal fungus, 新種記載/new species, 石灰質土壌/calcareous soil, 菌根菌/mycorrhizal fungi
北西ヨーロッパで採集されたアセタケ属菌の一種を、Inocybe myriadophyllaとして新種記載した。
本種は石灰質土壌に発生し、カバノキ属樹木と関係を持っているように思われ、襞の間隔が密であることで特徴づけられた。
ITS+LSUに基づく分子系統解析の結果、本種はI. malenconiiやI. leucolomaと近縁であったが、形態や分布域などで区別された。
Inocybe myriadophylla★
Inocybe agardhii / Inocybe leucoloma / Inocybe malenconii
アセタケ科/Inocybaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00643
ブラジルにおいてバイオ燃料の原料植物、ナンヨウアブラギリに”collar rot”および根腐病を起こすボトリオスフェリア科菌類の系統、同定および病原性とLasiodiplodia属菌の新種記載
Phylogeny, identification and pathogenicity of the Botryosphaeriaceae associated with collar and root rot of the biofuel plant Jatropha curcas in Brazil, with a description of new species of Lasiodiplodia
2,014
Fungal Diversity
http://link.springer.com/article/10.1007/s13225-013-0274-1
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89phylogeny-identification-and-pathogenicity-of-the-botryosphaeriaceae-associated-with-collar-and-ro/
2014年の論文/published in 2014, collar rot, Fungal Diversity, エスピリトサント州/Espirito Santo, サンパウロ州/São Paulo, トウダイグサ科/Euphorbiaceae, ナンヨウアブラギリ属/Jatropha, ピアウイ州/Piaui, ブラジル/Brazil, ミナスジェライス州/Minas Gerais, 二次病原菌/secondary pathogen, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 切片/section, 半乾燥地域/semi-arid area, 培養性状/colony characteristics, 多犯性菌/plurivorous fungus, 子実体形成誘導/fruiting body induction, 寄生菌/parasite, 接種試験/inoculation test, 新基質_新宿主報告/new substrate_host, 新種記載/new species, 材生息菌/lignicolous fungus, 根腐病/root rot, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 熱帯域/tropics, 病原力/virulence, 胞子形成誘導/sporulation induction, 萎凋病/wilt
バイオ燃料の原料として世界的に栽培が広まりつつあるナンヨウアブラギリの致死的な病害に関係する菌を調査し、9種のボトリオスフェリア科菌類を同定した。
そのうちLasiodiplodia euphorbicolaなど4種のLasiodiplodia属菌を、形態学的検討および分子系統解析に基づき新種記載した。
本論文で掲載した9種のうち8種はナンヨウアブラギリに病原性を持ち、この病害が複数の病原菌が関係する複雑なものであることが示された。
Lasiodiplodia egyptiacae / Lasiodiplodia euphorbicola★ / Lasiodiplodia jatrophicola★ / Lasiodiplodia macrospora★ / Lasiodiplodia pseudotheobromae / Lasiodiplodia subglobosa★ / Lasiodiplodia theobromae / Macrophomina phaseolina / Neoscytalidium hyalinum
Lasiodiplodia euphorbicola / Lasiodiplodia iraniensis / Lasiodiplodia jatrophicola / Lasiodiplodia macrospora / Lasiodiplodia parva / Lasiodiplodia subglobosa / Neoscytalidium novaehollandiae
クロイボタケ綱/Dothideomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ボトリオスフェリア目/Botryosphaeriales, ボトリオスフェリア科/Botryosphaeriaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00642
メリオラ目菌類からの効率的なDNA抽出プロトコルおよび新種Meliola centellaeの記載
An efficient protocol for DNA extraction from Meliolales and the description of Meliola centellae sp. nov.
2,012
Mycotaxon
http://www.ingentaconnect.com/content/mtax/mt/2012/00000122/00000001/art00039
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89an-efficient-protocol-for-dna-extraction-from-meliolales-and-the-description-of-meliola-centellae-s/
2012年の論文/published in 2012, DNA抽出/DNA extraction, Mycotaxon, すす病/sooty mold, セリ科/Apiaceae, ツボクサ属/Centella, ブラジル/Brazil, ベーリの式/Beeli formula, ミナスジェライス州/Minas Gerais, 付着器/appressorium, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 実験手法の改良/improvement of experimental techniques, 寄生菌/parasite, 新種記載/new species, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 熱帯域/tropics, 走査型電子顕微鏡/SEM
ブラジルのミナスジェライス州でツボクサにすす病を起こす菌を採集し、セリ科植物を宿主とする初の本属菌、Meliola centellaeとして新種記載した。
LSUに基づく分子系統解析により、メリオラ目がフンタマカビ綱クレードの内部で顕著な単系統群を形成することが示されたが、系統的位置は十分に明らかにならなかった。
また、培養ができず、暗色厚壁の菌糸体を形成するためDNA抽出が困難なメリオラ目の菌類から、凍結と融解の繰り返しにより効率的にDNAを抽出する手法を考案した。
Meliola centellae★
Meliola acanthopanacis / Meliola araliicola / Meliola dichotoma var. kusanoi / Meliola didymopanacis var. stevensii / Meliola heteroseta / Meliola payakii / Meliola pectinata / Meliola schefferae
チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, メリオラ目/Meliolales, メリオラ科/Meliolaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00641
南半球においてナンキョクブナ属樹木と関係を持つ新種Boletopsis nothofagi
Boletopsis nothofagi sp. nov. associated with Nothofagus in the Southern Hemisphere
2,012
MycoKeys
http://www.funnz.org.nz/sites/default/files/MycNotes10-Boletopsis.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89boletopsis-nothofagi-sp-nov-associated-with-nothofagus-in-the-southern-hemisphere/
2012年の論文/published in 2012, MycoKeys, ウェリントン地方/Wellington, タスマン地方/Tasman, ナンキョクブナ属/Nothofagus, ナンキョクブナ科/Nothofagaceae, ニュージーランド/New Zealand, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 外生菌根菌/ectomycorrhizal fungus, 新種記載/new species, 稀産種/rare species, 菌根菌/mycorrhizal fungi
ニュージーランドのナンキョクブナ林で発見された外生菌根菌の一種を、Boletopsis nothofagiとして新種記載した。
ナンキョクブナ林ではベニテングタケのような移入種の外生菌根菌も知られているが、本種は移入種ではなく、稀な在来種だと考えられた。
本種は南半球に分布する初のクロカワ属菌として報告された。
Boletopsis nothofagi★
Boletopsis grisea / Boletopsis leucomelaena / Boletopsis perplexa / Boletopsis smithii
イボタケ目/Thelephorales, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, マツバハリタケ科/Bankeraceae, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00640
ブラジル赤道地域で発見されたCannonia australis
Cannonia australis: Ascomycota, Xylariaceae) found in equatorial Brazil
2,012
Darwiniana nueva serie
http://www.ojs.darwin.edu.ar/index.php/darwiniana/article/download/476/451
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89cannonia-australis-ascomycota-xylariaceae-found-in-equatorial-brazil/
2012年の論文/published in 2012, Darwiniana nueva serie, エンドファイト/endophyte, ブラジル/Brazil, ブラジル新産種/Brazil_new record, マラニョン州/Maranhão, ヤシ生息菌/palmicolous fungus, ヤシ科/Arecaceae, リター菌/litter fungi, 宿主選好性/host selectivity, 新産種報告/new record, 材生息菌/lignicolous fungus, 森林/forest, 樹木エンドファイト/tree endophyte, 熱帯域/tropics, 熱帯林/tropical forest, 熱帯雨林/tropical rainforest
ブラジル・マラニョン州での調査で発見されたCannonia australisをブラジル新産種として報告した。
本種はSyagrus属の一種の花序軸および花柄に発生していたが、アルゼンチンでも同属の植物での発生が知られている。
クロサイワイタケ科菌類にはヤシ類のエンドファイトとして知られている種があることから、本種がエンドファイトである可能性もあるとしたが、情報不足で確定はできなかった。
Cannonia australis■
null
クロサイワイタケ亜綱/Xylariomycetidae, クロサイワイタケ目/Xylariales, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00639
熱帯アフリカ産ホウライタケ属菌のモノグラフの補遺
Supplements to the monograph of tropical African species of Marasmius (Basidiomycota, Marasmiaceae)
2,013
Cryptogamie Mycologie
http://www.bioone.org/doi/abs/10.7872/crym.v34.iss2.2013.113
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89supplements-to-the-monograph-of-tropical-african-species-of-marasmius-basidiomycota-marasmiaceae/
2013年の論文/published in 2013, Brachystegia属, Cryptogamie Mycologie, アンゴラ/Angola, カメルーン/Cameroon, カメルーン新産種/Cameroon_new record, ガボン/Gabon, ガボン新産種/Gabon_new record, ガーナ/Ghana, ケニア/Kenya, コンゴ民主共和国/Democratic Republic of the Congo, シエラレオネ/Sierra Leone, ジンバブエ/Zimbabwe, ズー県/Zou, トーゴ/Togo, トーゴ新産種/Togo_new record, ニジェール/Niger, ニジェール新産種/Niger_new record, ベナン/Benin, ベナン新産種/Benin_new record, ボルグー県/Borgou, マメ科/Fabaceae, モノグラフ/monograph, リター菌/litter fungi, 南西部州(カメルーン)/South Western Province (Cameroon), 南部州(カメルーン)/Southern Province (Cameroon), 新産種報告/new record, 新種記載/new species, 木材腐朽菌/wood decaying fungi, 材生息菌/lignicolous fungus, 東部州(カメルーン)/East Province (Cameroon), 根状菌糸束/rhizomorph, 森林/forest, 湿地帯/wetland, 熱帯域/tropics, 熱帯雨林/tropical rainforest, 稀産種/rare species, 腐生菌/saprobe
2007年に出版された熱帯アフリカ産のホウライタケ属のモノグラフに掲載できなかった、2004年頃より後に採集された115標本を検討した。
本論文では40の分類群を掲載し、そのうち5種を新種記載した。
また、暫定的に”Marasmius brunneoloides“の記載を行い、カメルーン産の1種の未記載種についても形態を記載した。
Marasmius arborescens■ / Marasmius atrorubens■ / Marasmius bekolacongoli / Marasmius bingaensis / Marasmius brunneolus■ / Marasmius brunneoniger★ / Marasmius buzungulo■ / Marasmius carcharus / Marasmius castaneovelutinus / Marasmius confertus / Marasmius conicoparvus★ / Marasmius corrugatiformis■ / Marasmius crinis-equi / Marasmius cupressiformis / Marasmius curreyi / Marasmius cyphella / Marasmius ferruginoides■ / Marasmius flavidulus■ / Marasmius fulvovelutinus■ / Marasmius grandisetulosus / Marasmius guyanensis■ / Marasmius haediniformis■ / Marasmius haedinus / Marasmius haematocephalus / Marasmius heinemannianus / Marasmius lilacinoalbus■ / Marasmius luteostipitatus / Marasmius mengoënsis / Marasmius neosessilis■ / Marasmius nodulocystis / Marasmius ochropus / Marasmius portentosus★ / Marasmius purpureotinctus★ / Marasmius sepiopileatus★ / Marasmius sierraleonis / Marasmius subruforotula / Marasmius tanougouensis / Marasmius violaceoides
Marasmius adhesus / Marasmius amazonicus / Marasmius aurantioferrugineus / Marasmius brunneolus var. fuliginosus / Marasmius carcharus / Marasmius digilioi / Marasmius elaeocephalus / Marasmius epelaeus / Marasmius luteostipitatus / Marasmius maximus / Marasmius mbalmayoensis / Marasmius nocturnus / Marasmius olivinus / Marasmius pellucidus / Marasmius pseudocorrugatus / Marasmius silvicola / Marasmius strigipes / Marasmius tageticolor / Marasmius trinitatis / Marasmius tucumanus
ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ綱/Agaricomycetes, ホウライタケ科/Marasmiaceae, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00638
Hyalopsora nodisporaがパキスタン産のUredo capilli-venerisの新しいホロモルフ名である
Hyalopsora nodispora is the new holomorph name for Uredo capilli-veneris (Uredinales, Pucciniastraceae) from Pakistan
2,012
Mycological Progress
http://link.springer.com/article/10.1007/s11557-012-0828-8
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89hyalopsora-nodispora-is-the-new-holomorph-name-for-uredo-capilli-veneris-uredinales-pucciniastrac/
2012年の論文/published in 2012, Mycological Progress, さび菌/rust fungi, イノモトソウ科/Pteridaceae, カイバル・パクトゥンクワ州/Khyber Pakhtunkhwa, ギルギット・バルティスタン州/Gilgit-Baltistan, シダ生息菌/fern inhabiting fungus, テレオモルフ_アナモルフ関係/teleomorph_anamorph relationship, パキスタン/Pakistan, ヒマラヤ山脈/Himalayas, ホウライシダ属/Adiantum, マツ科/Pinaceae, モミ属/Abies, 切片/section, 寄生菌/parasite, 山地/mountains, 新種記載/new species, 森林/forest, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 検索表/identification key, 標本の喪失/loss of specimen, 標本入手不可/specimen not available, 温帯域/temperate zone, 温帯林/temperate forest
パキスタン・ヒマラヤでホウライシダに発生したHyalopsora属菌を検討した。
本種の夏胞子世代は、以前に同じ宿主からUredo capilli-venerisとして報告されており、その新しいホロモルフ名としてH. nodisporaを提唱した。
本新種を含む、ホウライシダ属を宿主とするさび菌の検索表を掲載した。
Hyalopsora nodispora★
Hyalopsora adianti-capilli-veneris / Hyalopsora orientalis / Hyalopsora polypodii / Uredo aspidiotus / Uredo viegasii
Melampsorineae, サビキン亜門/Pucciniomycotina, サビキン目/Pucciniales, サビキン綱/Pucciniomycetes, プクシニアストラム科/Pucciniastraceae, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00637
スロバキアのテングノメシガイ科菌類 (5):Geoglossum uliginosum、その分類と命名
Geoglossaceous fungi in Slovakia 5. Geoglossum uliginosum: taxonomy and nomenclature
2,013
Mycotaxon
http://www.ingentaconnect.com/content/mtax/mt/2013/00000124/00000001/art00014
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89geoglossaceous-fungi-in-slovakia-5-geoglossum-uliginosum-taxonomy-and-nomenclature/
2013年の論文/published in 2013, Mycotaxon, コケ上に生える菌/fungi on moss, スロバキア/Slovakia, スロバキア新産種/Slovakia_new record, タイプスタディ/type study, ピートボグ/peat bog, 保全生態学/conservation ecology, 収蔵標本/stored specimen, 命名法/nomenclature, 地理的分布/geographical distribution, 新産種報告/new record, 標本の喪失/loss of specimen, 標本入手不可/specimen not available, 湿地帯/wetland, 稀産種/rare species, 絶滅危惧種/endangered species, 草地/grassland
主にスカンジナビア半島で知られているGeoglossum uliginosumを、スロバキア新産種として報告した。
スロバキア産の標本をスウェーデン産のホロタイプ標本やチェコ産の標本と比較し、本種の命名と分布について議論した。
また、本種と学名が類似する、Persoon記載のG. glabrum var. uliginosumは、標本が発見できず、原記載の情報も乏しいことから、特定は不可能とした。
Geoglossum uliginosum■
Geoglossum glabrum var. uliginosum
チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, テングノメシガイ目/Geoglossales, テングノメシガイ科/Geoglossaceae, テングノメシガイ綱/Geoglossomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00636
ブラジルで初めて記録された発光ハラタケ類、Mycena margarita (Murrill) Murrill
Mycena margarita (Murrill) Murrill, 1916 (Basidiomycota: Agaricales: Mycenaceae): A bioluminescent agaric first recorded in Brazil
2,014
Check List
http://www.checklist.org.br/getpdf?NGD251-12
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89mycena-margarita-murrill-murrill-1916-basidiomycota-agaricales-mycenaceae-a-bioluminescent/
2014年の論文/published in 2014, Check List, サバンナ/savannah, セアラー州/Ceará, ブラジル/Brazil, ブラジル新産種/Brazil_new record, 地理的分布/geographical distribution, 新産種報告/new record, 木材腐朽菌/wood decaying fungi, 材生息菌/lignicolous fungus, 熱帯域/tropics, 発光きのこ/luminous mushroom, 腐生菌/saprobe
カリブ海地域に広く分布する発光きのこ、Mycena margaritaをブラジルから初めて報告した。
本種はブラジル北東部で発見された初の発光性のクヌギタケ属菌となった。
本種は子実体全体が弱く緑色に発光し、裸眼ではほとんど確認できず、発光が見られないこともあった。
Mycena margarita■
Mycena chlorophos
クヌギタケ科/Mycenaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00635
テングノメシガイ綱へのNothomitra属の編入
Inclusion of Nothomitra in Geoglossomycetes
2,011
Mycosphere
http://wwx.inhs.illinois.edu/files/4413/4281/8865/Nothomitra_Hustad_et_al_Mycosphere2011.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89inclusion-of-nothomitra-in-geoglossomycetes/
2011年の論文/published in 2011, Mycosphere, コケ上に生える菌/fungi on moss, 側系統群/paraphyletic group, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 分類学的再検討/taxonomic re-examination
かつて広義のテングノメシガイ科に含まれ、その後科以下の所属未確定でビョウタケ目に含まれていたNothomitra属菌の系統的位置について検討した。
形態学的検討およびITS+LSU+Mcm7に基づく分子系統解析により、本属がテングノメシガイ綱に含まれることが確かめられた。
N. cinnamomeaは本綱のクレードの最基部に位置し、形態的・生態的類似性のあるSarcoleotia globosaと中程度の統計的支持で姉妹群を形成した。
Nothomitra cinnamomea
Sarcoleotia globosa
ズキンタケ亜綱/Leotiomycetidae, ズキンタケ綱/Leotiomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ビョウタケ目/Helotiales, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00634
テングノメシガイ綱における属の限界
Generic circumscriptions in Geoglossomycetes
2,013
Persoonia
http://www.ingentaconnect.com/content/nhn/pimj/2013/00000031/00000001/art00006
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89generic-circumscriptions-in-geoglossomycetes/
2013年の論文/published in 2013, Persoonia, コケ上に生える菌/fungi on moss, シノニム/synonym, チェコ/Czech, フラデツ・クラーロヴェー州/Hradec Králové, 保全生態学/conservation ecology, 側系統群/paraphyletic group, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 多系統群/polyphyletic group, 属の境界/genus boundary, 新属提唱/new genus, 新種記載/new species, 新組み合わせ提唱/new combination, 砂地/sand, 砂質土壌/sandy soil, 草地/grassland
テングノメシガイ綱の分類においては、信頼できる形態形質の欠如、生態の不確かさ、培養できないことなどが問題となってきた。
本研究では、4遺伝子に基づく分子系統解析で綱内の系統関係を調査し、従来の属の分類に一致しない、5つのよく支持されるクレードの存在を明らかにした。
分子系統解析の結果からGlutinoglossumおよびSabuloglossumの2属を提唱し、前者に新種G. heptaseptatumを含めた。
Glutinoglossum glutinosum▲ / Glutinoglossum heptaseptatum★ / Sabuloglossum arenarium▲
Geoglossum affine / Glutinoglossum glutinosum / Glutinoglossum heptaseptatum / Thuemenidium atropurpureum
チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, テングノメシガイ目/Geoglossales, テングノメシガイ科/Geoglossaceae, テングノメシガイ綱/Geoglossomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00633
Septobasidium 属の3新種および3種の中国新産種
Three new species and three new Chinese records of Septobasidium (Septobasidiaceae)
2,012
Mycosystema
http://journals.im.ac.cn/JWXTCN/ch/reader/create_pdf.aspx?file_no=12050651
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89three-new-species-and-three-new-chinese-records-of-septobasidium-septobasidiaceae/
2012年の論文/published in 2012, Mycosystema, アジサイ属/Hydrangea, アジサイ科/Hydrangeaceae, グミ属/Elaeagnus, グミ科/Elaeagnaceae, サクラ属/Prunus, シイ属/Castanopsis, スイカズラ属/Lonicera, スイカズラ科/Caprifoliaceae, チベット自治区/Tibet, ツツジ科/Ericaceae, ネジキ属/Lyonia, バラ科/Rosaceae, ブナ科/Fagaceae, モチノキ属/Ilex, モチノキ科/Aquifoliaceae, 中国/China, 中国新産種/China_new record, 亜熱帯域/subtropics, 吸器/haustorium, 広西チワン族自治区/Guangxi, 新産種報告/new record, 新種記載/new species, 材生息菌/lignicolous fungus, 海南省/Hainan, 熱帯域/tropics, 雲南省/Yunnan
Septobasidium elaeagni、S. hydrangeae、S. yunnanenseの3種を新種記載した。
また、S. atropunctum、S. conidiophorum、S. septobasidioidesの3種を中国新産種として報告した。
本報告で、中国産のSeptobasidiumは合計49種となった。
Septobasidium atropunctum■ / Septobasidium conidiophorum■ / Septobasidium elaeagni★ / Septobasidium hydrangeae★ / Septobasidium septobasidioides■ / Septobasidium yunnanense★
Septobasidium albidum / Septobasidium euryae-groffii / Septobasidium schweinitzii
サビキン亜門/Pucciniomycotina, サビキン綱/Pucciniomycetes, モンパキン目/Septobasidiales, モンパキン科/Septobasidiaceae, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00632
カナダ・ニューブランズウィック州で再発見されたPatinella hyalophaea
Patinella hyalophaea Sacc. – Rediscovered in New Brunswick, Canada
2,013
Ascomycete.org
http://www.ascomycete.org/en-us/journal.aspx
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89patinella-hyalophaea-sacc-rediscovered-in-new-brunswick-canada/
2013年の論文/published in 2013, Ascomycete.org, Bioblitz, カナダ/Canada, カナダ新産種/Canada_new record, タイプスタディ/type study, ニューブランズウィック州/New Brunswick, 二次代謝産物/secondary metabolite, 再発見/rediscovery, 分類学的再検討/taxonomic re-examination, 宿主の同定/identification of host, 新産種報告/new record, 材の同定/identification of wood, 材生息菌/lignicolous fungus, 水生菌/aquatic fungi, 河川/river, 沿岸域/coastal area, 流水環境/lotic environment, 生物多様性調査/biodiversity survey, 稀産種/rare species, 色素の生態的機能/ecological function of pigments
Patinella hyalophaeaについて、イタリア産のタイプ標本のほか、カナダで最近発見された標本を基に再検討した。
カナダの標本は、被子植物(ブナ属)ではなく裸子植物の樹皮の剥がれた枝に発生したこと以外は、全ての点でタイプ標本と一致した。
本種の系統的位置は定まっていないが、オルビリア綱に近縁だとする説に対しては、著者らは収斂進化の結果だとして否定的な立場をとり、ビョウタケ目に含めるのが妥当だと考えた。
Patinella hyalophaea■
null
Holwayaceae, ズキンタケ亜綱/Leotiomycetidae, ズキンタケ綱/Leotiomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, テレボルスキン目/Thelebolales, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00631
Strobilomyces strobilaceus (Scop.) Berk.:トルコの菌類相における新属の記録
Strobilomyces strobilaceus (Scop.) Berk. (Boletaceae Chevall.), a new genus record for Turkish Mycobiota
2,012
Biological Diversity and Conservation
http://www.biodicon.com/YayinlananMakaleler/9. 218-1211. Ilgaz, Mycota.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89strobilomyces-strobilaceus-scop-berk-boletaceae-chevall-a-new-genus-record-for-turkish-myco/
2012年の論文/published in 2012, Biological Diversity and Conservation, ギュミュシュハーネ県/Gümüşhane, トウヒ属/Picea, トルコ/Turkey, トルコ新産種/Turkey_new record, マツ科/Pinaceae, 亜高山帯/subalpine zone, 外生菌根菌/ectomycorrhizal fungus, 山地/mountains, 新産種報告/new record, 稀産種/rare species, 菌根菌/mycorrhizal fungi
トルコのジガナ山で採集されたStrobilomyces strobilaceusを、トルコ新産種として報告した。
トルコでは従来オニイグチ属菌の報告はなく、本種が初の報告であり、記録のあるイグチ科の種としては4番目であった。
本種の肉眼的・顕微鏡的形態を記録し、生態や分布に関する記録も掲載した。
Strobilomyces strobilaceus■
Strobilomyces confusus / Strobilomyces dryophilus
イグチ目/Boletales, イグチ科/Boletaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00630
ブルガリア産のStrobilomyces strobilaceus (Scop. : Fr.) Berk.
Strobilomyces strobilaceus (Scop. : Fr.) Berk. in Bulgaria
2,011
Trakia Journal of Sciences
http://tru.uni-sz.bg/tsj/Vol9N1_2011/B.Assyov.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89strobilomyces-strobilaceus-scop-fr-berk-in-bulgaria/
2011年の論文/published in 2011, Trakia Journal of Sciences, クリ属/Castanea, コナラ属/Quercus, ブナ属/Fagus, ブナ科/Fagaceae, ブルガリア/Bulgaria, 保全生態学/conservation ecology, 地理的分布/geographical distribution, 外生菌根菌/ectomycorrhizal fungus, 採集地マッピング/collection site mapping, 稀産種/rare species, 絶滅危惧種/endangered species, 菌根菌/mycorrhizal fungi
ブルガリアにおけるオニイグチ (Strobilomyces strobilaceus) のデータをまとめ、レビューを行った。
本論文では多数の新しい知見を報告し、ブルガリア国内での本種の採集地は計30か所となった。
本種は広範に分布するが普通種ではなく、保全の必要性があるとした。
Strobilomyces strobilaceus
null
イグチ目/Boletales, イグチ科/Boletaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00629
Hymenoscyphus serotinusおよび新種H. lepismoides:高い宿主特異性を持つ材生息性の2種
Hymenoscyphus serotinus and H. lepismoides sp. nov., two lignicolous species with a high host specificity
2,013
Ascomycete.org
http://www.ascomycete.org/en-us/journal.aspx
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89hymenoscyphus-serotinus-and-h-lepismoides-sp-nov-two-lignicolous-species-with-a-high-host-speci/
2013年の論文/published in 2013, Ascomycete.org, エピタイプ指定/epitype designation, エラッタ/errata, カバノキ科/Betulaceae, クマシデ属/Carpinus, スウェーデン/Sweden, スコーネ県/Skåne, タイプスタディ/type study, ディーキルヒ広域行政区/Diekirch, ドイツ/Germany, ノルトライン=ヴェストファーレン州/Nordrhein-Westfalen, バーデン=ヴュルテンベルク州/Baden-Württemberg, フェノロジー/phenology, ブナ属/Fagus, ブナ科/Fagaceae, ベルギー/Belgium, リュクサンブール州/Province de Luxembourg, ルクセンブルク/Luxembourg, 分類学的変遷/taxonomic changes, 切片/section, 呈色反応/chemical reaction, 地理的分布/geographical distribution, 宿主の同定/identification of host, 宿主特異性/host specificity, 宿主選好性/host selectivity, 採集地マッピング/collection site mapping, 新種記載/new species, 材の同定/identification of wood, 材の黒変/blackening of wood, 材生息菌/lignicolous fungus, 検索表/identification key, 疑問種/doubtful species, 石灰質土壌/calcareous soil, 稀産種/rare species, 誤同定/misidentification, 酸性土壌/acidic soil
ヨーロッパブナの枝に発生する普通種で、ヨーロッパ以外の地域ではブナ以外、あるいは葉や果実に発生すると誤解されてきたHymenoscyphus serotinusについて検討した。
本種と同定された、中国吉林省産の葉に発生した標本を検討した結果、本種ではなく、H. vaciniに近縁な別の種と考えられた。
また、かつて本種と混同されたことがあった、ルクセンブルクなどに分布し、セイヨウシデの枝に発生する種を、H. lepismoidesとして新種記載した。
Hymenoscyphus lepismoides★ / Hymenoscyphus serotinus
Hymenoscyphus calyculus / Hymenoscyphus conscriptus / Hymenoscyphus lepismoides / Hymenoscyphus scutula / Hymenoscyphus serotinus / Hymenoscyphus subferrugineus / Hymenoscyphus trichosporus / Hymenoscyphus virgultorum
ズキンタケ亜綱/Leotiomycetidae, ズキンタケ綱/Leotiomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ビョウタケ目/Helotiales, ビョウタケ科/Helotiaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00628
インド中部産のPhlyctaeniella属菌の稀な新種
A new and rare species of Phlyctaeniella from central India
2,012
Mycosphere
http://www.mycosphere.org/pdfs/MC3_4_No8.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89a-new-and-rare-species-of-phlyctaeniella-from-central-india/
2012年の論文/published in 2012, Mycosphere, アナモルフ菌/anamorphic fungi, インド/India, チャッティースガル州/Chhattisgarh, フトモモ科/Myrtaceae, ユーカリ属/Eucalyptus, 新種記載/new species, 材生息菌/lignicolous fungus, 検索表/identification key, 稀産種/rare species
インドのチャッティースガル州でユーカリ属の材から採集された菌を、Phlyctaeniella indicaとして新種記載した。
本種は稀産種で、過去20年間の調査で採集された1529標本のうち、1標本のみが本種に該当した。
また、新種を含むPhlyctaeniella属菌の検索表を掲載した。
Phlyctaeniella indica★
Phlyctaeniella cryptica / Phlyctaeniella humuli / Phlyctaeniella polonica / Phlyctaeniella psilostega
子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00627
北米産大型菌類の研究 (1):新組み合わせLactarius rubidusの有効記載および新種Leccinellum quercophilumの記載
Studies of North American macrofungi, 1. Validation of Lactarius rubidus comb. nov. and Leccinellum quercophilum sp. nov.
2,013
Mycotaxon
http://www.ingentaconnect.com/content/mtax/mt/2013/00000124/00000001/art00034
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89studies-of-north-american-macrofungi-1-validation-of-lactarius-rubidus-comb-nov-and-leccinellum/?preview=true
2013年の論文/published in 2013, Mycotaxon, Notholithocarpus属, イリノイ州/Illinois, オレゴン州/Oregon, カリフォルニア州/California, コナラ属/Quercus, タイプスタディ/type study, トガサワラ属/Pseudotsuga, ブナ科/Fagaceae, マツ科/Pinaceae, ミシガン州/Michigan, 切片/section, 呈色反応/chemical reaction, 命名法/nomenclature, 外生菌根菌/ectomycorrhizal fungus, 新種記載/new species, 新組み合わせ提唱/new combination, 森林/forest, 沿岸域/coastal area, 無効学名/invalid name, 米国/USA, 芝生/lawn, 草地/grassland, 菌根菌/mycorrhizal fungi, 誤同定/misidentification, 都市環境/urban environment, 配列決定/sequencing
米国西海岸で採集されたLactarius fragilis var. rubidusに関して、タイプ標本を含めて検討を行った。
本変種は1997年に種のレベルに昇格させられたが、記載が無効と考えられたので、本論文で有効に記載を行った。
また、北米東部で採集された、従来Leccinum griseumと同定されていた菌を、Leccinellum quercophilumとして新種記載した。
Lactarius rubidus▲ / Leccinellum quercophilum★
Lactarius camphoratus / Lactarius fragilis / Leccinum crocipodium / Leccinum griseum / Leccinum talamancae
イグチ目/Boletales, イグチ科/Boletaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, ベニタケ目/Russulales, ベニタケ科/Russulaceae, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00626
韓国で採集されたラブルベニア目菌類の興味深い種
Studies on Interesting Species of the Laboulbeniales Collected from Korea
2,011
Mycobiology
http://synapse.koreamed.org/DOIx.php?id=10.5941/MYCO.2011.39.3.219
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89studies-on-interesting-species-of-the-laboulbeniales-collected-from-korea/
2011年の論文/published in 2011, Anisodactylus属, Baeocera属, Mycobiology, アリモドキ属/Anthicus, アリモドキ科/Anthicidae, オサムシ科/Carabidae, コガシラハネカクシ属/Philonthus, デオキノコムシ科/Scaphidiidae, ハネカクシ科/Staphylinidae, 全羅北道/Jeollabuk-do, 全羅南道/Jeollanam-do, 寄生菌/parasite, 山地/mountains, 慶尚北道/Gyeongsangbuk-do, 新産種報告/new record, 昆虫寄生菌/entomoparasitic fungus, 韓国/South Korea, 韓国新産種/South Korea_new record
韓国産のラブルベニア目菌類の5種を検討し、うちLaboulbenia melanariaとScaphidiomyces baeoceraeの2種を韓国新産種として報告した。
また、Dioicomyces anthiciの雄の菌体を韓国で初めて報告した。
Laboulbenia philonthiとPeyritschiella japonicusを、これまで報告がなかった調査地から初めて報告した。
Dioicomyces anthici / Laboulbenia melanaria■ / Laboulbenia philonthi / Peyritschiella japonica / Scaphidiomyces baeocerae■
Laboulbenia flagellata / Peyritschiella hybridus / Scaphidiomyces scaphicomae
チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ラブルベニア亜綱/Laboulbeniomycetidae, ラブルベニア目/Laboulbeniales, ラブルベニア科/Laboulbeniaceae, ラブルベニア綱/Laboulbeniomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00625
オランダにおいて塩生植物のアマモから分離された新種Phytophthora gemini
Phytophthora gemini sp. nov., a new species isolated from the halophilic plant Zostera marina in the Netherlands
2,011
Fungal Biology
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1878614611000924
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89phytophthora-gemini-sp-nov-a-new-species-isolated-from-the-halophilic-plant-zostera-marina-in-th/
2011年の論文/published in 2011
オランダでアマモの腐朽した植物体や種子などから分離された2種の卵菌のうち、Phytophthora inundataでない方を、P. geminiとして記載した。
本新種の記載は、形態、アイソザイム解析、温度-生長関係、ITS領域の分子系統解析などを基に行われた。
本種を含むエキビョウキン属菌がオランダにおけるアマモの個体群減少に影響している可能性や、本属菌の進化と海の環境の関連性について議論した。
Phytophthora gemini★ / Phytophthora inundata
Phytophthora gemini / Phytophthora humicola / Phytophthora inundata / Phytophthora japonica
クロミスタ/Chromista, ツユカビ目/Peronosporales, ツユカビ科/Peronosporaceae, 卵菌綱/Oomycetes, 卵菌門/Oomycota
R3-00624
スコットランド、アウター・ヘブリディーズ諸島で見出された黒穂菌の稀産種、Urocystis fischeriおよびその系統的位置についての記録
The rare smut fungus Urocystis fischeri (Urocystidales, Ustilaginomycotina) from the Outer Hebrides, Scotland, with notes on its systematic position
2,013
The Glasgow Naturalist
http://www.gnhs.org.uk/gn26_1/urocystis_fischeri.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89the-rare-smut-fungus-urocystis-fischeri-urocystidales-ustilaginomycotina-from-the-outer-hebrides/
2013年の論文/published in 2013, The Glasgow Naturalist, アウター・ヘブリディーズ/Outer Hebrides, イギリス/United kingdom, カヤツリグサ科/Cyperaceae, スゲ属/Carex, スコットランド/Scotland, 寄生菌/parasite, 新基質_新宿主報告/new substrate_host, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 沿岸域/coastal area, 稀産種/rare species, 草地/grassland, 配列決定/sequencing, 黒穂菌/smut fungi
スコットランドのアウター・ヘブリディーズ諸島で2012年7月に採集された、Urocystis fischeriの標本を検討した。
本標本は、イギリスでCarex demissaに本種が発生した初の例と見られた。
ITS領域とLSUの塩基配列を他のUrocystis属菌の配列と比較したところ、U. muscaridisに近縁で、他の数種の本属菌とは遠縁であった。
Urocystis fischeri
Urocystis muscaridis
ウロシスティス目/Urocystidales, ウロシスティス科/Urocystidaceae, クロボキン亜門/Ustilaginomycotina, クロボキン綱/Ustilaginomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00623
Cintractia carpophila var. kenaicaの識別:北米産のコキンスゲに発生する黒穂菌の、Anthracoidea属の明瞭な種としての再分類
The identity of Cintractia carpophila var. kenaica: reclassification of a North American smut on Carex micropoda as a distinct species of Anthracoidea
2,013
IMA fungus
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3719198/
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89the-identity-of-cintractia-carpophila-var-kenaica-reclassification-of-a-north-american-smut-on-ca/
2013年の論文/published in 2013, IMA fungus, カナダ/Canada, カナダ新産種/Canada_new record, カヤツリグサ科/Cyperaceae, スゲ属/Carex, タイプスタディ/type study, ブリティッシュコロンビア州/British Columbia, 分類学的再検討/taxonomic re-examination, 切片/section, 寄生菌/parasite, 新産種報告/new record, 新組み合わせ提唱/new combination, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 走査型電子顕微鏡/SEM, 黒穂菌/smut fungi
50年以上も分類学的に検討されてこなかった、米国アラスカ州産のCintractia carpophila var. kenaicaについて再検討を行った。
本種は黒穂胞子が小型で、表面が非常に微細な疣状であり、無色の薄い粘液質の鞘で包まれ、壁の内面に2-5つの膨大部があることなどで特徴づけられた。
本種をAnthracoidea属に移すとともに、変種から種へと昇格させた。
Anthracoidea kenaica▲■
Anthracoidea deweyanae / Anthracoidea elynae / Anthracoidea externa / Anthracoidea heterospora / Anthracoidea macranthae / Anthracoidea nardinae / Anthracoidea scirpi
アントラコイデア科/Anthracoideaceae, クロボキン亜門/Ustilaginomycotina, クロボキン目/Ustilaginales, クロボキン綱/Ustilaginomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00622
タマバリタケ科の新種Paraxerula ellipsospora
Paraxerula ellipsospora, a new Asian species of Physalacriaceae
2,014
Mycological Progress
http://link.springer.com/article/10.1007/s11557-013-0946-y
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89paraxerula-ellipsospora-a-new-asian-species-of-physalacriaceae/
2014年の論文/published in 2014, Mycological Progress, マツ属/Pinus, マツ科/Pinaceae, 中国/China, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 呈色反応/chemical reaction, 地理的分布/geographical distribution, 山地/mountains, 新種記載/new species, 森林/forest, 誤同定/misidentification, 雲南省/Yunnan
中国南西部で採集された菌を、Paraxerula ellipsosporaとして新種記載した。
本種はParaxerula属の3種の既知種とは、分布域、傘の色、担子胞子のサイズや形態などで区別された。
本新種を含むParaxerula属の4種がいずれも北半球に分布し、地理的分化を強く示していることを指摘した。
Paraxerula ellipsospora★
Paraxerula americana / Paraxerula caussei / Paraxerula hongoi
タマバリタケ科/Physalacriaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00621
イギリスにおいてアオキおよびその他の観賞植物に根腐病を起こす新種Phytophthora pachypleura
Phytophthora pachypleura sp. nov., a new species causing root rot of Aucuba japonica and other ornamentals in the United Kingdom
2,014
Plant Pathology
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/ppa.12194/abstract
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%87%ef%bc%93%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89phytophthora-pachypleura-sp-nov-a-new-species-causing-root-rot-of-aucuba-japonica-and-ot/
2014年の論文/published in 2014, GCPSR, Plant Pathology, アオキ属/Aucuba, イギリス/United kingdom, イングランド/England, ウェスト・ヨークシャー/West Yorkshire, ウェールズ/Wales, ウコギ科/Araliaceae, エクスター/Exeter, エセックス/Essex, ガマズミ属/Viburnum, ガリア科/Garryaceae, グレーター・ロンドン/Greater London, コッホの原則/Koch_s postulation, サリー/Surrey (England), スイカズラ科/Caprifoliaceae, チェシャー/Cheshire, ツツジ属/Rhododendron, ツツジ科/Ericaceae, ドーセット/Dorsett, ハンプシャー/Hampshire, バークシャー/Berkshire, リニアグロース/linear growth, ヴェール・オブ・グラモーガン/Vale of Glamorgan, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 卵菌類/Oomycetes, 土壌からのDNA抽出/dna extraction from soil, 土壌菌/soil fungi, 培養性状/colony characteristics, 寄生菌/parasite, 接種試験/inoculation test, 新種記載/new species, 根圏/rhizosphere, 根腐病/root rot, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 温度適性/temperature aptitude, 生長速度/growth rate, 統計解析/statistical analysis, 複合種/species complex, 釣菌法/baiting method
イギリスでアオキの枯死に関係するPhytophthora citricola種複合体の未記載種を、i>P. pachypleuraとして新種記載した。
本種は複数遺伝子に基づく分子系統解析では独自のクレードを形成し、形態的には顕著に厚壁の卵胞子を形成することで特徴づけられた。
本種はP. plurivoraおよびP. multivoraよりもアオキに対する病原性が強く、他の観賞植物に対する病原性も示唆された。
Phytophthora pachypleura★
Phytophthora acerina / Phytophthora capensis / Phytophthora cinnamomi / Phytophthora citricola / Phytophthora multivora / Phytophthora pini / Phytophthora plurivora
クロミスタ/Chromista, ツユカビ目/Peronosporales, ツユカビ科/Peronosporaceae, 卵菌綱/Oomycetes, 卵菌門/Oomycota
R3-00620
2名の免疫不全の患者からのKodamaea ohmeriの分離:イタリアからの初報告
Kodamaea ohmeri isolate from two immunocompromised patients: first report in Italy
2,013
Mycoses
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/j.1439-0507.2012.02232.x/full
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89kodamaea-ohmeri-isolate-from-two-immunocompromised-patients-first-report-in-italy/
2013年の論文/published in 2013, MIC, Mycoses, イタリア/Italy, イタリア新産種/Italy_new record, ヒト病原菌/human pathogen, 動物寄生菌/animal parasitic fungus, 動物病原菌/animal pathogen, 医真菌学/medical mycology, 培養性状/colony characteristics, 新産種報告/new record, 日和見感染症/opportunistic infection, 症例報告/case report, 粘膜炎/mucositis, 肺炎/pneumonia, 配列決定/sequencing, 酵母/yeast
免疫不全の2患者からイタリアで初めて、病原性酵母のKodamaea ohmeriを分離した。
本種の同定は、CHROMagar、Candida medium、VitekII system、API ID32Cと、LSUの塩基配列に基づき行われた。
抗真菌薬感受性試験の結果、分離菌株はアムホテリシンB、ボリコナゾール、イトラコナゾールに対して感受性を有していた。
Kodamaea ohmeri■
null
サッカロマイセス亜綱/Saccharomycetidae, サッカロマイセス亜門/Saccharomycotina, サッカロマイセス目/Saccharomycetales, サッカロマイセス科/Saccharomycetaceae, サッカロマイセス綱/Saccharomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00619
イランの菌類相におけるボトリオスフェリア科菌類の新記録
New records from Botryosphaeriaceae (Ascomycota) for mycobiota of Iran
2,013
Mycologia Iranica
http://mi.iranjournals.ir/?_action=articleInfo&article=4180
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89new-records-from-botryosphaeriaceae-ascomycota-for-mycobiota-of-iran/
2013年の論文/published in 2013, Mycologia Iranica, イトスギ属/Cupressus, イラン/Iran, イラン新産種/Iran_new record, ギーラーン州/Gilan, ゴレスターン州/Golestan, サクラ属/Prunus, バラ科/Rosaceae, ヒノキ科/Cupressaceae, マツ属/Pinus, マツ科/Pinaceae, マーザンダラーン州/Mazandaran, ミカン属/Citrus, ミカン科/Rutaceae, ヤナギ属/Salix, ヤナギ科/Salicaceae, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 培養性状/colony characteristics, 子実体形成誘導/fruiting body induction, 実腐病/fruit rot, 寄生菌/parasite, 新基質_新宿主報告/new substrate_host, 新産種報告/new record, 最大生長温度/maximum growth temperature, 最小生長温度/minimum growth temperature, 果実生息菌/fruit inhabiting fungus, 枝枯病/branch blight, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 温度適性/temperature aptitude, 潰瘍病/canker, 立ち枯れ病/tachigare-byo (wilt), 胞子形成誘導/sporulation induction, 菌類相調査/mycofloristic survey, 表面殺菌法/surface sterilization method
イラン北部の州で樹木の枝や果実などに病害を起こす、ボトリオスフェリア科菌類の形態と分子系統を調査した。
採集された菌のうち、Diplodia mutilaとSpencermartinsia viticolaをイラン新産種として報告した。
また、イランから初めてD. sapineaの「形態型A」を報告した。
Diplodia mutila■ / Diplodia sapinea / Spencermartinsia viticola■
Diplodia agrifolia / Diplodia intermedia / Diplodia scrobiculata / Diplodia seriata / Phaeobotryon cupressi
クロイボタケ綱/Dothideomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ボトリオスフェリア目/Botryosphaeriales, ボトリオスフェリア科/Botryosphaeriaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00618
2種の不完全糸状菌を含む、ブラジルの半乾燥地域産の淡水の菌類
Some freshwater fungi from the Brazilian semi-arid region, including two new species of hyphomycetes
2,013
Cryptogamie Mycologie
http://www.bioone.org/doi/abs/10.7872/crym.v34.iss2.2013.243
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89some-freshwater-fungi-from-the-brazilian-semi-arid-region-including-two-new-species-of-hyphomycete/
2013年の論文/published in 2013, Cryptogamie Mycologie, アナモルフ菌/anamorphic fungi, ジェネラリスト/generalist, バイーア州/Bahia, ブラジル/Brazil, リター菌/litter fungi, 宿主選好性/host selectivity, 属概念/genus concept, 新種記載/new species, 材生息菌/lignicolous fungus, 検索表/identification key, 樹皮生息菌/bark inhabiting fungus, 気中水生菌/aero-aquatic fungi, 水生不完全菌/aquatic hyphomycetes, 水生菌/aquatic fungi, 河川/river, 菌類相調査/mycofloristic survey
ブラジル・バイーア州の河畔林の小川で、淡水に生息する菌を調査した。
材・樹皮・葉・葉柄に生息するテレオモルフを持つ子嚢菌、分生子果糸状菌、不完全糸状菌を、合わせて151種報告した。
採集された菌の中から、Dactylaria saccardoanaおよびQuadracaea stauroconidiaの2種を新種記載した。
Dactylaria saccardoana★ / Quadracaea stauroconidia★
Dactylaria isoscelispora / Dactylaria manifesta / Dactylaria obtriangularia / Dactylaria ponapensis / Quadracaea mediterranea / Quadracaea roureae
ズキンタケ亜綱/Leotiomycetidae, ズキンタケ綱/Leotiomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ビョウタケ目/Helotiales, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00617
スエヒロタケ属の一種に発生する中国産のHypomyces属菌の新種
A new species of Hypomyces (Hypocreales) on Schizophyllum sp. from China
2,012
Mycosystema
http://journals.im.ac.cn/jwxtcn/ch/reader/create_pdf.aspx?file_no=12060821
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89a-new-species-of-hypomyces-hypocreales-on-schizophyllum-sp-from-china/
2012年の論文/published in 2012, Mycosystema, スエヒロタケ属/Schizophyllum, スエヒロタケ科/Schizophyllaceae, 中国/China, 凍結切片/frozen section, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 切片/section, 呈色反応/chemical reaction, 培養性状/colony characteristics, 安徽省/Anhui, 寄生菌/parasite, 新種記載/new species, 菌寄生菌/mycoparasite
中国安徽省で見出された、スエヒロタケ属の一種に寄生する菌をHypomyces sinicusとして新種記載した。
本種は部分的に埋生し、KOHで紫色に呈色する橙色の子嚢殻を形成することや、比較的小型の紡錘形の子嚢胞子を形成することなどで特徴づけられた。
また、ITS領域の配列を決定して分子系統解析を行ったところ、本種はH. subiculosusと統計的に強く支持される単系統群を形成した。
Hypomyces sinicus★
Hypomyces aurantius / Hypomyces lactifluorum / Hypomyces subiculosus / Hypomyces virescens
チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ニクザキン亜綱/Hypocreomycetidae, ニクザキン目/Hypocreales, ニクザキン科/Hypocreaceae, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00616
海産の渦鞭毛藻に感染するツボカビ類の新属新種、Dinomyces arenysensis
Dinomyces arenysensis gen. et sp. nov. (Rhizophydiales, Dinomycetaceae fam. nov.), a Chytrid Infecting Marine Dinoflagellates
2,014
Protist
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1434461014000170
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89dinomyces-arenysensis-gen-et-sp-nov-rhizophydiales-dinomycetaceae-fam-nov-a-chytrid-infect/
2014年の論文/published in 2014, Alexandrium属, Protist, カタルーニャ州/Catalonia, カルコフルオールホワイト/calcofluor white, ゴニオウラクス科/Gonyaulaxaceae, スペイン/Spain, 共培養/coculture, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 宿主特異性/host specificity, 寄生菌/parasite, 接種試験/inoculation test, 新属提唱/new genus, 新科提唱/new family, 新種記載/new species, 水生菌/aquatic fungi, 海生菌/marine fungi, 渦鞭毛藻/dinoflagellate, 環境配列/environmental sequence, 藻類寄生菌/algae parasitic fungus, 藻類生息菌/algicolous fungus, 蛍光染色/fluorescent staining, 蛍光顕微鏡/fluorescence microscope, 超微細構造/ultrastructure, 透過型電子顕微鏡/TEM
有毒の渦鞭毛藻、Alexandrium minutumに寄生するツボカビの一種を、Dinomyces arenysensisとして新種記載した。
感染実験で、本種は特定の渦鞭毛藻類にしか感染しなかったが、Alexandrium属に関してはほとんどの種に感染することが示された。
分子系統解析で本種はフタナシツボカビ目のクレードで独自の系統を形成し、独特の遊走子の微細構造からも、新科新属に含められた。
Dinomyces arenysensis★
Coralloidiomyces digitatus / Kappamyces laurelensis / Operculomyces laminatus / Pateramyces spp. / Rhizophlyctis harderi / Rhizophydium aestuarii / Rhizophydium littoreum
Chytridiomyceta, Chytridiomycotina, Dinomycetaceae, Rhizophydiomycetes, ツボカビ門/Chytridiomycota, フタナシツボカビ目/Rhizophydiales, 菌界/Fungi
R3-00615
Antrodia variiformis類似のヨーロッパ産の多孔菌の新種、Antrodia kmetii
Antrodia kmetii, a New European Polypore Similar to Antrodia variiformis
2,013
Cryptogamie Mycologie
http://www.bioone.org/doi/abs/10.7872/crym.v34.iss2.2013.203
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89antrodia-kmetii-a-new-european-polypore-similar-to-antrodia-variiformis/
2013年の論文/published in 2013, Cryptogamie Mycologie, カルロヴァツ郡/Karlovac, クロアチア/Croatia, スルプスカ共和国/Republika Srpska, スロバキア/Slovakia, バンスカー・ビストリツァ県/Banská Bystrica, フォチャ/Foča, フランス/France, ボスニア・ヘルツェゴビナ/Bosnia and Herzegovina, マツ科/Pinaceae, モミ属/Abies, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 分類学的再検討/taxonomic re-examination, 新種記載/new species, 木材腐朽菌/wood decaying fungi, 材生息菌/lignicolous fungus, 腐生菌/saprobe, 褐色腐朽菌/brown rot fungi, 誤同定/misidentification
Antrodia variiformisは米国のほか、ヨーロッパでも稀に採集されていたが、両者が別種であることが先行研究で示唆されていた。
南欧のスロバキア、クロアチア、フランス南部などで採集された標本を再検討した結果、それらが未記載種に相当することが明らかになった。
本種をAntrodia kmetiiとして新種記載し、近縁種との形態比較を行った。
Antrodia kmetii★
Antrodia heteromorpha / Antrodia leuceana / Antrodia serialiformis / Antrodia serialis / Antrodia variiformis
タマチョレイタケ目/Polyporales, ツガサルノコシカケ科/Fomitopsidaceae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00614
中国産の新種Hymenoscyphus albidoidesおよびH. pseudoalbidus
Hymenoscyphus albidoides sp. nov. and H. pseudoalbidus from China
2,013
Mycological Progress
http://link.springer.com/article/10.1007/s11557-013-0945-z
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89hymenoscyphus-albidoides-sp-nov-and-h-pseudoalbidus-from-china/
2013年の論文/published in 2013, GCPSR, Mycological Progress, トネリコ属/Fraxinus, ニガキ属/Picrasma, ニガキ科/Simaroubaceae, モクセイ科/Oleaceae, リター菌/litter fungi, 中国/China, 中国新産種/China_new record, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 切片/section, 吉林省/Jilin, 寄生菌/parasite, 新産種報告/new record, 新種記載/new species, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 複合種/species complex, 隠蔽種/cryptic species
中国安徽省でニガキの葉に発生した菌を、Hymenoscyphus albidoidesとして新種記載した。
本種はITS、カルモジュリン遺伝子、β-チューブリン遺伝子の各配列、あるいはそれら全ての結合配列に基づく分子系統解析で独自の系統を形成した。
また、ヨーロッパでトネリコの病原菌として知られ、日本でも発見されていたH. pseudoalbidusを吉林省で採集し、中国新産種として報告した。
Hymenoscyphus albidoides★ / Hymenoscyphus pseudoalbidus■
Hymenoscyphus albidoides / Hymenoscyphus albidus / Hymenoscyphus pseudoalbidus
ズキンタケ亜綱/Leotiomycetidae, ズキンタケ綱/Leotiomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ビョウタケ目/Helotiales, ビョウタケ科/Helotiaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00613
オランダで淡水から分離されたBloxamia属菌の新種
A new species of Bloxamia from freshwater in the Netherlands
2,014
Mycosphere
http://www.mycosphere.org/pdfs/Mycosphere_5_2_8.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89a-new-species-of-bloxamia-from-freshwater-in-the-netherlands/
2014年の論文/published in 2014, Mycosphere, アナモルフ菌/anamorphic fungi, オランダ/Netherlands, カヤツリグサ科/Cyperaceae, ハリイ属/Eleocharis, ホタルイ属/Scirpus, リター菌/litter fungi, 北ブラバント州/North Brabant, 新種記載/new species, 気中水生菌/aero-aquatic fungi, 水生菌/aquatic fungi
オランダで沈んだカヤツリグサ科植物の茎から見出された水生菌を、Bloxamia hesteraeとして新種記載した。
本種は黒色のスポロドキアを形成し、分生子形成細胞にカラレットを持ち、分生子が長楕円形~棍棒形であることなどで特徴づけられた。
本新種とBloxamia属の他の種との比較を行った。
Bloxamia hesterae★
Bloxamia bohemica / Bloxamia cremea / Bloxamia foliicola / Bloxamia nilagirica / Bloxamia sanctae-insulae / Bloxamia truncata
Pezizellaceae, ズキンタケ亜綱/Leotiomycetidae, ズキンタケ綱/Leotiomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ビョウタケ目/Helotiales, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00612
Fusticeps属の修正およびブラジルの熱帯雨林産の2新種
An emendation of Fusticeps and two new species from the Brazilian Amazon Forest
2,013
Mycotaxon
http://www.ingentaconnect.com/content/mtax/mt/2013/00000123/00000001/art00054
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89an-emendation-of-fusticeps-and-two-new-species-from-the-brazilian-amazon-forest/
2013年の論文/published in 2013, Mycotaxon, アナモルフ菌/anamorphic fungi, パラー州/Pará, ブラジル/Brazil, ブラジル新産種/Brazil_new record, リター菌/litter fungi, 属概念/genus concept, 新産種報告/new record, 新種記載/new species, 森林/forest, 検索表/identification key, 気中水生菌/aero-aquatic fungi, 水生菌/aquatic fungi, 湿室法/moist chamber method, 熱帯域/tropics, 熱帯林/tropical forest, 熱帯雨林/tropical rainforest
ブラジルの熱帯雨林からFusticeps lampadiformisおよびF. papillatusの2種を新種記載した。
それに伴い、Fusticeps属の属概念を修正し、平滑な分生子を形成する種を含めた。
Fusticeps属菌4種の検索表を掲載した。
Fusticeps bullatus■ / Fusticeps lampadiformis★ / Fusticeps papillatus★
Fusticeps bullatus / Fusticeps laevisporus / Fusticeps lampadiformis
子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00611
中国新産のTrichoderma属菌の2種:Trichoderma pleuroticolaおよびT. pleurotum
Two new Chinese record of the genus Trichoderma: Trichoderma pleuroticola and T. pleurotum
2,013
Mycobiology China
http://journals.im.ac.cn/wswxtbcn/ch/reader/create_pdf.aspx?file_no=tb13040626&year_id=2013&quarter_id=4&falg=1
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89two-new-chinese-record-of-the-genus-trichoderma-trichoderma-pleuroticola-and-t-pleurotum/
2013年の論文/published in 2013, Mycobiology China, TrichOKEY, きのこ栽培/mushroom cultivation, きのこ栽培の害菌/harmful fungi in mushroom cultivation, ウリ科/Cucurbitaceae, キュウリ属/Cucumis, 中国/China, 中国新産種/China_new record, 中国語/Chinese, 二次代謝産物/secondary metabolite, 分子同定/molecular identification, 土壌菌/soil fungi, 培養性状/colony characteristics, 寄生菌/parasite, 山東省/Shandong, 新産種報告/new record, 温室/greenhouse, 色素産生/pigment production, 菌寄生菌/mycoparasite, 配列決定/sequencing
中国で温室の土壌と阿魏菇 (Pleurotus eryngii var. ferulae) の傘から分離されたTrichoderma属菌を検討した。
形態学的検討の結果およびITS領域の塩基配列から、T. pleuroticolaおよびT. pleurotumの2種を同定し、中国新産種として報告した。
前者はT. harzianumに類似しており、後者は分生子柄に独特の分枝様式が見られ、Gliocladium属菌に類似していた。
Trichoderma pleuroticola■ / Trichoderma pleurotum■
Gliocladium spp. / Trichoderma harzianum
チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ニクザキン亜綱/Hypocreomycetidae, ニクザキン目/Hypocreales, ニクザキン科/Hypocreaceae, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00610
ハンノキのハラタケ類 (2):ヒメムサシタケ属菌の3新種およびヨーロッパにおいてAlnus alnobetulaと関係を持つ種の検索表
Agarics of alders 2-Three new species of Alnicola (Agaricales, Hymenogastraceae) with a key to species associated with Alnus alnobetula in Europe
2,013
Cryptogamie Mycologie
http://www.bioone.org/doi/abs/10.7872/crym.v34.iss2.2013.149
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89agarics-of-alders-2-three-new-species-of-alnicola-agaricales-hymenogastraceae-with-a-key-to-spec/
2013年の論文/published in 2013, Cryptogamie Mycologie, アルプス山脈/Alps, アルプ=マリティーム県/Alpes-Maritimes, イタリア/Italy, オーストリア/Austria, オート=コルス県/Haute-Corse, カバノキ科/Betulaceae, グラウビュンデン州/Graubunden, コルス=デュ=シュド県/Corse-du-Sud, サヴォワ県/Savoie, スイス/Switzerland, チロル州/Tirol (Austria), トレンティーノ=アルト・アディジェ州/Trentino-Alto Adige, ハンノキ属/Alnus, フランス/France, 地理的分布/geographical distribution, 外生菌根菌/ectomycorrhizal fungus, 宿主特異性/host specificity, 山地/mountains, 採集地マッピング/collection site mapping, 新種記載/new species, 検索表/identification key, 珪質土/siliceous soil, 石灰質土壌/calcareous soil, 稀産種/rare species, 菌根サンプリング/mycorrhizal sampling, 菌根菌/mycorrhizal fungi, 酸性土壌/acidic soil
ヨーロッパのアルプス山脈やコルシカ島などで採集された、ヒメムサシタケ属菌の3新種を記載した。
3新種はいずれもAlnus alnobetula(Alnobetula亜属)と関係を持ち、同じハンノキ属でもAlnus亜属の種との関係性は確認されなかった。
また、Alnus alnobetulaと関係を持つヨーロッパ産の本属菌の検索表を掲載した。
Alnicola badiofusca★ / Alnicola pallidifolia★ / Alnicola spectabilis★
Alnicola badia / Alnicola badiofusca / Alnicola citrinella / Alnicola dubis / Alnicola luteolofibrillosa / Alnicola pallidifolia / Alnicola salabertii / Alnicola spectabilis / Alnicola striatula / Alnicola umbrina
オキナタケ科/Bolbitiaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00609
Corallomycetella属の改訂およびC. jatrophaeに対する新属Corallonectriaの提唱
Revision of the genus Corallomycetella with Corallonectria gen. nov. for C. jatrophae (Nectriaceae, Hypocreales)
2,013
Mycosystema
http://www.mycology.umd.edu/PDFs/Corallomycetella.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89revision-of-the-genus-corallomycetella-with-corallonectria-gen-nov-for-c-jatrophae-nectriaceae/
2013年の論文/published in 2013, GCPSR, GSI (genealogical sorting index), Mycosystema, エピタイプ指定/epitype designation, シノニム/synonym, シンネマ形成菌/synnematous fungus, タイプスタディ/type study, トウダイグサ科/Euphorbiaceae, ハプロタイプネットワーク/haplotype network, パラゴムノキ属/Hevea, フランス/France, プエルトリコ/Puerto Rico, レクトタイプ指定/lectotype designation, 二次代謝産物/secondary metabolite, 仏領ギアナ/French Guiana, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 分類学的再検討/taxonomic re-examination, 土壌菌/soil fungi, 地理的分布/geographical distribution, 培養性状/colony characteristics, 寄生菌/parasite, 属概念/genus concept, 新属提唱/new genus, 新組み合わせ提唱/new combination, 材生息菌/lignicolous fungus, 根状菌糸束/rhizomorph, 根腐病/root rot, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 樹皮生息菌/bark inhabiting fungus, 水溶性色素/water-soluble pigment, 熱帯域/tropics, 移入種/alien species, 米国/USA, 色素産生/pigment production, 複合種/species complex
Corallomycetella属の分類学的再検討を行い、天然および培養下で根状菌糸束を形成する赤いネクトリオイドの菌を含む属として再定義した。
分子系統解析の結果、広義のC. repensのうちアジア産の標本に本種の学名を、アフリカ・アメリカ産の標本にC. elegansの学名をあてた。
また、C. jatrophaeが広義のNeonectria属菌に近縁であることを示し、新属Corallonectriaに本種を含めた。
Corallomycetella elegans▲ / Corallomycetella repens / Corallonectria jatrophae▲
Corallomycetella elegans / Corallomycetella repens
チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ニクザキン亜綱/Hypocreomycetidae, ニクザキン目/Hypocreales, ネクトリア科/Nectriaceae, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi