R3ID
stringlengths
8
8
ja_title_provisional_translate
stringlengths
3
827
original_title
stringlengths
14
411
published_year
int64
1.99k
2.02k
journal_title
stringlengths
4
104
source
stringlengths
16
514
daikinrin_url
stringlengths
93
255
tags
stringlengths
26
3.56k
R3summary_1
stringlengths
18
163
R3summary_2
stringlengths
15
165
R3summary_3
stringlengths
12
160
species_reported
stringlengths
5
11.3k
species_compared
stringlengths
10
1.79k
taxon_reported
stringlengths
1
2.93k
R3-00057
ブラジルのTithonia diversifolia(ニトベギク)の葉の斑点と関係する新種Passalora stromatica
Passalora stromatica sp. nov. associated with leaf spots of Tithonia diversifolia in Brazil
2,013
IMA fungus
http://www.imafungus.org/Issue/42/15.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81passalora-stromatica-sp-nov-associated-with-leaf-spots-of-tithonia-diversifolia-in-brazil/
2013年の論文/published in 2013, IMA fungus, キク科/Asteraceae, サーコスポロイド/cercosporoid fungi, ニトベギク属/Tithonia, ブラジル/Brazil, リオデジャネイロ州/Rio de Janeiro, 侵略的外来種/invasive alien species, 凍結切片/frozen section, 切片/section, 培養性状/colony characteristics, 寄生菌/parasite, 新種記載/new species, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 生物農薬/biopesticide, 生長速度/growth rate, 移入種/alien species, 配列決定/sequencing
ブラジル・リオデジャネイロ州でTithonia diversifolia(ニトベギク)の葉に斑点を生じるサーコスポロイドの病原菌Passalora stromaticaを新種記載した。
ニトベギクは侵略的外来種として原産地の中米以外にも広がっているが、本種に感染する病原菌はあまり知られてこなかった。
ブラジルでは、本種の存在がニトベギクの広がりを抑制する方向に働いている可能性が考えられるとして、生物農薬としての本種の利用が期待できるとした。
Passalora stromatica★
Passalora tithoniae
Mycosphaerellales, クロイボタケ亜綱/Dothideomycetidae, クロイボタケ綱/Dothideomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, マイコスフェレラ科/Mycosphaerellaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00056
中国南部産の新種Phellinus castanopsidisおよびリボソームDNAの塩基配列に基づく予備的な系統解析
Phellinus castanopsidis sp. nov.(Hymenochaetaceae) from southern China, with preliminary phylogeny based on rDNA sequences
2,012
Mycological Progress
http://link.springer.com/article/10.1007/s11557-012-0839-5
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81phellinus-castanopsidis-sp-nov-hymenochaetaceae-from-southern-china-with-preliminary-phylogeny-based-on-rdna-se/
2012年の論文/published in 2012, Mycological Progress, シイ属/Castanopsis, ブナ科/Fagaceae, 中国/China, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 呈色反応/chemical reaction, 広東省/Guangdong, 新種記載/new species, 新組み合わせ提唱/new combination, 木材腐朽菌/wood decaying fungi, 材生息菌/lignicolous fungus, 腐生菌/saprobe
中国広東省の亜熱帯地域でシイ属の生木に発生したPhellinus castanopsidisを新種記載した。
本種はFomitiporia ellipsoideaおよびキコブタケ属の計4種と形態の多くが共通したが、形態形質や分子系統により区別可能であった。
Fomitiporia ellipsoideaをキコブタケ属に移し、新組み合わせPhellinus ellipsoideusを提唱した。
Phellinus castanopsidis★ / Phellinus ellipsoideus▲
Phellinus caribaeo-quercicolus / Phellinus castanopsidis / Phellinus ellipsoideus / Phellinus gabonensis
タバコウロコタケ目/Hymenochaetales, タバコウロコタケ科/Hymenochaetaceae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00055
形態形質および分子データに基づき記載された中国南部産の新種Antrodia tropica
Antrodia tropica sp. nov. from southern China inferred from morphological characters and molecular data
2,012
Mycological Progress
http://link.springer.com/article/10.1007/s11557-012-0829-7
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81antrodia-tropica-sp-nov-from-southern-china-inferred-from-morphological-characters-and-molecular-data/
2012年の論文/published in 2012, Engelhardtia属, Mycological Progress, クルミ科/Juglandaceae, 中国/China, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 新種記載/new species, 木材腐朽菌/wood decaying fungi, 材生息菌/lignicolous fungus, 海南省/Hainan, 熱帯域/tropics, 腐生菌/saprobe, 褐色腐朽菌/brown rot fungi
中国海南島でEngelhardtia hainanensisの腐朽材から発見された菌を、形態および分子に基づいて新種Antrodia tropicaとして記載した。
本種はAntrodia属菌としては46番目、中国産のAntrodia属菌としては23番目の種となった。
本論文の分子系統解析では、先行研究と同様にAntrodia属菌の褐色腐朽菌との類縁性が示唆されるとともに、Fibroporia属菌が単系統群を形成した。
Antrodia tropica★
Antrodia aurantia / Antrodia gossypium / Antrodia huangshanensis / Antrodia infirma / Antrodia oleracea / Antrodia radiculosa / Antrodia ramentacea / Antrodia sandaliae / Antrodia sordida / Antrodia vaillantii
タマチョレイタケ目/Polyporales, ツガサルノコシカケ科/Fomitopsidaceae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00054
貴州省の土壌から分離された新種のTrichoderma属菌、T. guizhouense
A novel Trichoderma species isolated from soil in Guizhou, T. guizhouense
2,013
Mycological Progress
http://link.springer.com/article/10.1007/s11557-012-0821-2
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81a-novel-trichoderma-species-isolated-from-soil-in-guizhou-t-guizhouense/
2013年の論文/published in 2013, Mycological Progress, 中国/China, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 土壌菌/soil fungi, 培養性状/colony characteristics, 新種記載/new species, 貴州省/Guizhou, 重金属汚染/heavy-metal contamination
中国・貴州省の重金属に汚染された土壌から、形態および分子に基づき新種Trichoderma guizhouenseを記載した。
本種は、近縁種とはフィアライドや分生子のサイズなどに違いが見られた。
null
Trichoderma guizhouense★
Hypocrea brunneoviridis / Hypocrea parepimyces / Hypocrea tawa / Trichoderma compactum / Trichoderma harzianum
チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ニクザキン亜綱/Hypocreomycetidae, ニクザキン目/Hypocreales, ニクザキン科/Hypocreaceae, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00053
パキスタン、ラホール産の新種Lepiota vellingana
Lepiota vellingana sp. nov. (Basidiomycota, Agaricales) a new species from Lahore, Pakistan
2,013
Mycological Progress
http://link.springer.com/article/10.1007/s11557-012-0884-0
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81lepiota-vellingana-sp-nov-basidiomycota-agaricales-a-new-species-from-lahore-pakistan/
2013年の論文/published in 2013, Mycological Progress, パキスタン/Pakistan, パンジャーブ州(パキスタン)/Punjab (Pakistan), 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 半乾燥地域/semi-arid area, 新種記載/new species
パキスタン、ラホールからキツネノカラカサ属のLepiota vellinganaを新種記載した。
ITS領域に基づく分子系統解析の結果、本種は楕円形の胞子、傘表皮が糸状被で「短い要素」を欠くことなどで特徴づけられる「クレードI」に位置した。
「クレードI」は本属Ovisporae節の種からなり、本種の形態形質もOvisporae節の概念に合致した。
Lepiota vellingana★
Lepiota farinolens / Lepiota himalayensis
ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ科/Agaricaceae, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00052
中国のカラカサタケ属菌
The genus Macrolepiota (Agaricaceae, Basidiomycota) in China
2,010
Fungal Diversity
http://link.springer.com/article/10.1007/s13225-010-0062-0
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81the-genus-macrolepiota-agaricaceae-basidiomycota-in-china/
2010年の論文/published in 2010, Fungal Diversity, チベット自治区/Tibet, モノグラフ/monograph, 中国/China, 内モンゴル自治区/Inner Mongolia, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 呈色反応/chemical reaction, 四川省/Sichuan, 安徽省/Anhui, 広東省/Guangdong, 新種記載/new species, 新節提唱/new section, 森林/forest, 検索表/identification key, 海南省/Hainan, 疑問種/doubtful species, 腐生菌/saprobe, 草地/grassland, 誤同定/misidentification, 雲南省/Yunnan
115点の標本を基に、中国産のカラカサタケ属菌の形態および分子系統を調査した。
中国産カラカサタケ属菌として、本論文で新種記載したMacrolepiota detersaおよびMacrolepiota orientiexcoriataを含む6種を認めた。
旧Volvolepiota属に相当する、つばを持ちクランプを欠くグループに対して、分子系統解析の結果を基に、新節Volvataeを提唱した。
Macrolepiota detersa★ / Macrolepiota dolichaula / Macrolepiota mastoidea / Macrolepiota orientiexcoriata★
Chlorophyllum neomastoideum / Macrolepiota detersa / Macrolepiota dolichaula / Macrolepiota excoriata / Macrolepiota mastoidea / Macrolepiota permixta / Macrolepiota phaeodisca / Macrolepiota procera / Macrolepiota prominens / Macrolepiota rachodes
ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ科/Agaricaceae, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00051
新属DichocladosporiumのDichocladosporium chlorocephalumによって引き起こされるボタン属の「Cladosporium leaf-blotch」および「stem rot」
Cladosporium leaf-blotch and stem rot of Paeonia spp. caused by Dichocladosporium chlorocephalum gen. nov.
2,007
Studies in Mycology
http://studiesinmycology.org/content/58/1/95.short
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81cladosporium-leaf-blotch-and-stem-rot-of-paeonia-spp-caused-by-dichocladosporium-chlorocephalum-gen-nov/
2007年の論文/published in 2007, Studies in Mycology, ボタン属/Paeonia, ボタン科/Paeoniaceae, 二型性/dimorphism, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 分生子形成様式/conidial ontogeny, 寄生菌/parasite, 斑点病/spot disease, 新属提唱/new genus, 新組み合わせ提唱/new combination, 植物病原菌/plant pathogenic fungi
Cladosporium chlorocephalumはボタン属植物の葉に斑点を生じる病原菌で、分生子柄に二型性を持ち、それぞれの型の発生部位や発生時期が異なる。
本種の形態、分生子形成、分子系統について検討を行い、二つの型が同種であることを確かめた。
また、分子系統解析では本種は狭義のCladosporium属とは異なるクレードに位置し、形態的にも既存の属との相違点が見られたことから、本種を新属Dichocladosporiumに含めた。
Dichocladosporium chlorocephalum▲
Fusicladium spp. / Metulocladosporiella musae / Parapericoniella asterinae
カプノディウム目/Capnodiales, クロイボタケ亜綱/Dothideomycetidae, クロイボタケ綱/Dothideomycetes, ダヴィディエラ科/Davidiellaceae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00050
チュニジアの病院で分離された病原性酵母の新種、Candida tunisiensisの特徴づけ
Characterization of a New Clinical Yeast Species, Candida tunisiensis sp. nov., Isolated from a Strain Collection from Tunisian Hospitals
2,013
Journal of Clinical Microbiology
http://jcm.asm.org/content/51/1/31.short
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81characterization-of-a-new-clinical-yeast-species-candida-tunisiensis-sp-nov-isolated-from-a-strain-collection-f/
2013年の論文/published in 2013, EUCAST, Journal of Clinical Microbiology, MALDI-TOF MS, MIC, PFGE解析/PFGE analysis, カンジダ症/candidasis, ゲノムサイズ/genome size, チュニジア/Tunisia, チュニス県/Tunis, ヒト病原菌/human pathogen, フローサイトメトリー/flow cytometry, 二型性/dimorphism, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 動物寄生菌/animal parasitic fungus, 動物病原菌/animal pathogen, 医真菌学/medical mycology, 口腔カンジダ症/oral thrush, 培養同定キット/culture identification kit, 培養性状/colony characteristics, 寄生菌/parasite, 抗真菌薬感受性試験/antifungal susceptibility test, 新種記載/new species, 染色体数/chromosome number, 温度適性/temperature aptitude, 病原真菌/pathogenic fungi, 臨床検体/clinical specimens, 資化試験/assimilation test, 質量分析法/mass spectrometry, 酵母/yeast
チュニジアの病院で尋常性天疱瘡に罹患した50歳の男性の口腔から分離された酵母を、新種Candida tunisiensisとして記載した。
本種の同定にあたっては、MALDI-TOF MSや発芽管の形態観察、CHROMagar(色素培地)、ID 32(培養同定キット)、分子系統解析などの手法を用いた。
本種について、フローサイトメトリーによるゲノムサイズの推定、PFGEによる染色体数の推定を行い、各種抗真菌剤への感受性を調べた。
Candida tunisiensis★
Candida albicans / Dipodascus aggregatus / Galactomyces geotrichum / Sporopachydermia lactativora / Wickerhamiella domercqiae / Yarrowia lipolytica
サッカロマイセス亜綱/Saccharomycetidae, サッカロマイセス亜門/Saccharomycotina, サッカロマイセス目/Saccharomycetales, サッカロマイセス綱/Saccharomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00049
スペイン南部、アンダルシア地方の高山から発見されたアーバスキュラー菌根菌の新種Septoglomus altomontanum
Septoglomus altomontanum, a new arbuscular mycorrhizal fungus from mountainous and alpine areas in andalucia southern spain
2,013
IMA fungus
http://www.imafungus.org/Issue/42/19.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81septoglomus-altomontanum-a-new-arbuscular-mycorrhizal-fungus-from-mountainous-and-alpine-areas-in-andalucia-southe/
2013年の論文/published in 2013, IMA fungus, アンダルシア州/Andalusia, アーバスキュラー菌根菌/arbuscular mycorrhizal fungi, キク科/Asteraceae, クローニング/cloning, シエラネバダ山脈/Sierra Nevada, スイセン属/Narcissus, スペイン/Spain, タヌキモ科/Lentibulariaceae, トラップカルチャー/trap culture, ナナカマド属/Sorbus, ハゴロモグサ属/Alchemilla, ハナヤスリ属/Ophioglossum, ハナヤスリ科/Ophioglossaceae, バラ科/Rosaceae, ヒガンバナ科/Amaryllidaceae, ムシトリスミレ属/Pinguicula, ヤナギ属/Salix, ヤナギ科/Salicaceae, ヨモギ属/Artemisia, リンドウ属/Gentiana, リンドウ科/Gentianaceae, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 土壌pH/soil pH, 土壌菌/soil fungi, 山地/mountains, 新種記載/new species, 根圏/rhizosphere, 検索表/identification key, 草地/grassland, 菌根菌/mycorrhizal fungi, 高山帯/alpine region
スペイン南部、アンダルシア地方のシエラネバダ山地で発見されたアーバスキュラー菌根菌を、Septoglomus altomontanumとして新種記載した。
本種を含むSeptoglomus属全種の検索表を掲載した。
本種は他のSeptoglomus属菌とは、”subtending hyphae”の色や形をはじめとする形態や分子系統で明瞭に区別された。
Septoglomus altomontanum★
Septoglomus africanum / Septoglomus constrictum / Septoglomus deserticola / Septoglomus furcatum / Septoglomus fuscum / Septoglomus titan / Septoglomus xanthium
Mucoromyceta, グロムス目/Glomerales, グロムス科/Glomeraceae, グロムス綱/Glomeromycetes, グロムス菌亜門/Glomeromycotina, グロムス菌門/Glomeromycota, 菌界/Fungi
R3-00048
ギアナ高地のアワタケ属新種およびその菌根共生と子実体発生に関する記録
New species of Xerocomus (Boletales) from the Guiana Shield, with notes on their mycorrhizal status and fruiting occurrence
2,013
Mycologia
http://www.mycologia.org/content/105/2/422.short
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81new-species-of-xerocomus-boletales-from-the-guiana-shield-with-notes-on-their-mycorrhizal-status-and-fruiting-oc/
2013年の論文/published in 2013, Mycologia, ガイアナ/Guyana, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 呈色反応/chemical reaction, 外生菌根菌/ectomycorrhizal fungus, 子実体発生調査/survey of fruiting bodies, 新種記載/new species, 菌根/mycorrhiza, 菌根菌/mycorrhizal fungi, 走査型電子顕微鏡/SEM
ガイアナからXerocomus cyaneibrunnescens、Xerocomus potaroensis、Xerocomus parvogracilisの3種を新種記載した。
それぞれの種について、肉眼的形質、顕微鏡的形質、生息環境のデータ、塩基配列のデータを掲載した。
3新種については複数年にわたる子実体発生のプロット調査が行われており、いずれもマメ科植物と共生関係にある外生菌根菌であることが確かめられている。
Xerocomus cyaneibrunnescens★ / Xerocomus parvogracilis★ / Xerocomus potaroensis★
Boletus havilandii / Boletus sepiola / Xerocomus amazonicus var. amazonicus / Xerocomus belizensis / Xerocomus dispersus var. dispersus / Xerocomus ferruginosporus / Xerocomus globuliger / Xerocomus hemixanthus / Xerocomus latisporus / Xerocomus lucescens / Xerocomus microcarpioides / Xerocomus pseudoboletinus / Xerocomus pseudochrysenteron / Xerocomus raphanolens / Xerocomus scrobiculatus / Xerocomus spadiceus var. gracilis / Xerocomus spinulosus / Xerocomus subspinulosus / Xerocomus sulcatipes
イグチ目/Boletales, イグチ科/Boletaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00047
退化的な子座を持つ新種のアリの病原菌、Ophiocordyceps pulvinata(コブガタアリタケ)
Ophiocordyceps pulvinata sp. nov., a pathogen of ants with a reduced stroma
2,011
Mycoscience
http://link.springer.com/article/10.1007/s10267-010-0072-5
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81ophiocordyceps-pulvinata-sp-nov-a-pathogen-of-ants-with-a-reduced-stroma/
2011年の論文/published in 2011, Mycoscience, アリ科/Formicidae, オオアリ属/Camponotus, 冬虫夏草/entomoparasitic mushrooms, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 寄生菌/parasite, 新種記載/new species, 日本/Japan, 昆虫寄生菌/entomoparasitic fungus, 昆虫病原菌/entomopathogenic fungus, 福島県/Fukushima
日本の福島県から、ムネアカオオアリに発生する冬虫夏草、コブガタアリタケ(Ophiocordyceps pulvinata)を新種記載した。
本種は子座に柄を持たないこと、子嚢殻が表在性であることなどから、従来の文献にはTorrubiella sp.として掲載されてきた。
しかし、子嚢や子嚢胞子の形態、分子系統解析の結果は、本種がOphiocordyceps属に含まれることを支持した。
Ophiocordyceps pulvinata★
Ophiocordyceps cucumispora / Ophiocordyceps formicivora / Ophiocordyceps kniphofiodes / Ophiocordyceps unilateralis var. clavata / Ophiocordyceps unilateralis / Torrubiella formicarum
オフィオコルディセプス科/Ophiocordycipitaceae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ニクザキン亜綱/Hypocreomycetidae, ニクザキン目/Hypocreales, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00046
クロアチア産の新種の黒トリュフ、Tuber decipiens
Tuber decipiens, a new black Tuber species from Croatia
2,012
Periodicum biologorum
http://hrcak.srce.hr/index.php?show=clanak&id_clanak_jezik=120335
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81tuber-decipiens-a-new-black-tuber-species-from-croatia/
2012年の論文/published in 2012, Periodicum biologorum, イストラ郡/Istria, クロアチア/Croatia, フェノロジー/phenology, 地下生菌/hypogeous fungi, 外生菌根菌/ectomycorrhizal fungus, 新種記載/new species, 石灰質土壌/calcareous soil, 菌根菌/mycorrhizal fungi, 黒トリュフ/black truffle
クロアチアから新種の黒トリュフ、Tuber decipiensを記載した。
本種は秋にマツ林の痩せた石灰質土壌に発生した。
本種は他の黒トリュフとは肉眼的形質や顕微鏡的形質、臭いなどで区別することができた。
Tuber decipiens★
Tuber brumale / Tuber brumale var. moscatum / Tuber melanosporum
セイヨウショウロ科/Tuberaceae, チャワンタケ亜綱/Pezizomycetidae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, チャワンタケ目/Pezizales, チャワンタケ綱/Pezizomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00045
クロアチア、イストリア半島産の新種のトリュフTuber donnagotto
Tuber donnagotto, a new winter truffle species from Istria, Croatia
2,012
Acta Botanica Croatica
http://www.degruyter.com/view/j/botcro.2012.71.issue-2/v10184-011-0068-z/v10184-011-0068-z.xml
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81tuber-donnagotto-a-new-winter-truffle-species-from-istria-croatia/
2012年の論文/published in 2012, Acta Botanica Croatica, イストラ郡/Istria, クロアチア/Croatia, フェノロジー/phenology, 地下生菌/hypogeous fungi, 外生菌根菌/ectomycorrhizal fungus, 新種記載/new species, 石灰質土壌/calcareous soil, 菌根菌/mycorrhizal fungi, 黒トリュフ/black truffle
クロアチアのアドリア海沿岸のマツ林から新種Tuber donnagottoを記載した。
本種は石灰質の痩せた土地に冬に発生した。
本種は黒トリュフの一種で、他の黒トリュフとは子実体の形が不規則なことや、外皮が非常に硬いことなどで明瞭に区別された。
Tuber donnagotto★
Tuber bellone / Tuber brumale / Tuber brumale var. moscatum / Tuber excavatum / Tuber malenconii / Tuber melanosporum
セイヨウショウロ科/Tuberaceae, チャワンタケ亜綱/Pezizomycetidae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, チャワンタケ目/Pezizales, チャワンタケ綱/Pezizomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00044
新種Colletotrichum tanacetiによって引き起こされるシロバナムシヨケギクの炭疽病
A new anthracnose disease of pyrethrum caused by Colletotrichum tanaceti sp. nov.
2,013
Plant Pathology
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/ppa.12054/full
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81a-new-anthracnose-disease-of-pyrethrum-caused-by-colletotrichum-tanaceti-sp-nov/
2013年の論文/published in 2013, Plant Pathology, オーストラリア/Australia, キク科/Asteraceae, タスマニア州/Tasmania, ヨモギギク属/Tanacetum, 交配試験/mating test, 付着器/appressorium, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 切片/section, 単胞子分離/single spore isolation, 培養性状/colony characteristics, 寄生菌/parasite, 感染戦略/infection strategy, 感染様式/mode of infection, 接種試験/inoculation test, 新種記載/new species, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 炭疽病/anthracnose, 花卉圃場/flower field, 表面殺菌法/surface sterilization method
2010年にオーストラリアのシロバナムシヨケギクに炭疽病を認め、病原菌を形態、分子系統、感染戦略に基づきColletotrichum tanacetiとして新種記載した。
本種が宿主に感染する際には付着器、次いで表皮細胞中に”infection vesicle”を形成し、そこから細い二次菌糸を放射状に伸ばして周辺の組織に侵入していた。
本種はColletotrichum destructivumを含む系統に属し、この系統には本種と同様の”intracellular hemibiotrophic”と呼ばれる感染戦略を取る種が含まれた。
Colletotrichum tanaceti★
Colletotrichum destructivum / Colletotrichum higginsianum / Colletotrichum panacicola
グロメレラ目/Glomerellales, グロメレラ科/Glomerellaceae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ニクザキン亜綱/Hypocreomycetidae, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00043
セイヨウナナカマドの葉の斑点から見出されたイギリス新産種、新組み合わせPhacellium sorbi
Phacellium sorbi (Peck) comb. nov. (Hyphomycetes), new to Britain from leaf spots of Sorbus aucuparia
2,008
Field Mycology
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1468164110605877
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81phacellium-sorbi-peck-comb-nov-hyphomycetes-new-to-britain-from-leaf-spots-of-sorbus-aucuparia/
2008年の論文/published in 2008, Field Mycology, イギリス/United kingdom, イギリス新産種/United Kingdom_new record, ナナカマド属/Sorbus, バラ科/Rosaceae, 寄生菌/parasite, 斑点病/spot disease, 新産種報告/new record, 新組み合わせ提唱/new combination, 植物病原菌/plant pathogenic fungi
イギリスでセイヨウナナカマドの葉に褐斑が生じ、その上に類白色の頭部を持つ暗色のシンネマが見られた。
この病害を起こす菌は、米国およびカナダでナナカマド属に斑点病を起こすことが知られていたPhaeoisariopsis sorbiと同定されていた。
本論文ではこの菌の形態を基に、新組み合わせPhacellium sorbiを提唱した。
Phacellium sorbi▲■
Phacellium alborosellum / Phacellium mespili / Phacellium stephanandricola
Mycosphaerellales, クロイボタケ亜綱/Dothideomycetidae, クロイボタケ綱/Dothideomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, マイコスフェレラ科/Mycosphaerellaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00042
キクラゲ属の系統分類、米国南東部の種を中心に
Systematics of the genus Auricularia with an emphasis on species from the southeastern United States
2,013
North American Fungi
https://www.pnwfungi.org/index.php/pnwfungi/article/download/1126/759
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81systematics-of-the-genus-auricularia-with-an-emphasis-on-species-from-the-southeastern-united-states/
2013年の論文/published in 2013, North American Fungi, カエデ属/Acer, コスタリカ/Costa Rica, サンホセ州/San Jose, タイプスタディ/type study, ドミニカ共和国/Dominican Republic, フウ属/Liquidambar, フウ科/Altingiaceae, ミカン属/Citrus, ミカン科/Rutaceae, ムクロジ科/Sapindaceae, ラ・ベガ州/La Vega, レクトタイプ指定/lectotype designation, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 分類学的再検討/taxonomic re-examination, 切片/section, 地理的分布/geographical distribution, 多系統群/polyphyletic group, 新形質報告/new character, 新用語提唱/new term, 新種記載/new species, 新組み合わせ提唱/new combination, 木材腐朽菌/wood decaying fungi, 材生息菌/lignicolous fungus, 検索表/identification key, 米国/USA, 腐生菌/saprobe, 複合種/species complex
米国南東部に分布するキクラゲ属の種概念を形態学的手法および分子系統学的手法により再検討・再評価し、5種を認めた。
従来米国南東部でAuricularia auricula-judae と呼ばれていたものは、Auricularia americanaだと考えられ、Auricularia delicataは4クレードからなる多系統群だった。
また、Lowyのモノグラフで重視された髄層の有無が分類形質として不安定であったため、”schizomedulla”を新たな分類形質として採用し、この形質に基づき2新種を記載した。
Auricularia americana / Auricularia auricula-judae / Auricularia cornea / Auricularia fuscosuccinea / Auricularia mesenterica / Auricularia nigricans▲ / Auricularia scissa★ / Auricularia subglabra★
A. americana ‘coniferous unit’とよばれている未記載種 / Auricularia americana / Auricularia delicata / Auricularia fuscosuccinea / Auricularia nigricans / Auricularia scissa / Auricularia subglabra / Stereum ostrea / Trametes versicolor
キクラゲ亜綱/Auriculariomycetidae, キクラゲ目/Auriculariales, キクラゲ科/Auriculariaceae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00041
ミクロボトリウム綱の酵母の新種、Curvibasidium rogersii
Curvibasidium rogersii, a new yeast species in the Microbotryomycetes
2,012
North American Fungi
http://www.pnwfungi.org/pdf_files/manuscripts_volume_7/naf201212.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89curvibasidium-rogersii-a-new-yeast-species-in-the-microbotryomycetes/
2012年の論文/published in 2012, North American Fungi, アナモルフ菌/anamorphic fungi, アナモルフ酵母/anamorphic yeast, ブドウ属/Vitis, ブドウ科/Vitaceae, ワシントン州/Washington, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 培養性状/colony characteristics, 新種記載/new species, 果実生息菌/fruit inhabiting fungus, 米国/USA, 資化試験/assimilation test, 酵母/yeast
米国ワシントン州でブドウ果実から分離されたアナモルフ酵母を、Curvibasidium rogersiiとして新種記載した。
分子系統解析の結果、本種はCurvibasidium cygneicollumと最も近縁だったが、数塩基に違いが見られ、別種として分けるのが妥当と判断した。
null
Curvibasidium rogersii★
Curvibasidium cygneicollum
サビキン亜門/Pucciniomycotina, ミクロボトリウム目/Microbotryales, ミクロボトリウム菌亜綱/Microbotryomycetidae, ミクロボトリウム菌綱/Microbotryomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00040
新属新種Meredithblackwellia eburnea、新科Kriegeriaceae、新目Kriegeriales – ミクロボトリウム綱の高次分類の解明に向けて
Meredithblackwellia eburnea gen. et sp. nov., Kriegeriaceae fam. nov. and Kriegeriales ord. nov. – toward resolving higher-level classification in Microbotryomycetes
2,013
Mycologia
http://www.mycologia.org/content/105/2/486.short
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89meredithblackwellia-eburnea-gen-et-sp-nov-kriegeriaceae-fam-nov-and-kriegeriales-ord-nov/
2013年の論文/published in 2013, Mycologia, ガイアナ/Guyana, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 培養性状/colony characteristics, 新目提唱/new order, 新科提唱/new family, 新種記載/new species, 資化試験/assimilation test, 超微細構造/ultrastructure, 透過型電子顕微鏡/TEM
南米のガイアナ西部において、未同定のシダ類の葉から射出胞子形成性酵母の新属新種Meredithblackwellia eburneaを記載した。
LSU、SSU、ITSを用いた分子系統解析により、サビキン亜門ミクロボトリウム綱の高次分類を再検討した。
新たにKriegeria目およびKriegeria科を提唱するとともに、Camptobasidia科をアトラクティエラ目からKriegeria目に移した。
Meredithblackwellia eburnea★
Kriegeria eriophori / Rhodotorula rosulata
クリーゲリア目/Kriegeriales, クリーゲリア科/Kriegeriaceae, サビキン亜門/Pucciniomycotina, ミクロボトリウム菌綱/Microbotryomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00039
日本でオオアリ属のアリに発生するOphiocordyceps属の新種Ophiocordyceps sessilis(ツブガタアリタケ)
Ophiocordyceps sessilis sp. nov., a new species of Ophiocordyceps on Camponotus ants in Japan
2,013
Mycological Progress
http://link.springer.com/article/10.1007/s11557-013-0911-9
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89ophiocordyceps-sessilis-sp-nov-a-new-species-of-ophiocordyceps-on-camponotus-ants-in-japan/
2013年の論文/published in 2013, Mycological Progress, 冬虫夏草/entomoparasitic mushrooms, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 寄生菌/parasite, 新種記載/new species, 日本/Japan, 昆虫寄生菌/entomoparasitic fungus, 昆虫病原菌/entomopathogenic fungus, 福島県/Fukushima, 菌寄生菌/mycoparasite
日本の福島県から、ムネアカオオアリに発生する新種Ophiocordyceps sessilis(ツブガタアリタケ)を記載した。
本種は同一のアリの個体にコブガタアリタケ (Ophiocordyceps pulvinata) と同時に発生していたが、コブガタアリタケとは形態的にも系統的にも明瞭に異なっていた。
本種は常にコブガタアリタケに寄生したアリに発生していたことから、コブガタアリタケに対する重複寄生菌である可能性が考えられた。
Ophiocordyceps sessilis★
Ophiocordyceps pulvinata
オフィオコルディセプス科/Ophiocordycipitaceae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ニクザキン亜綱/Hypocreomycetidae, ニクザキン目/Hypocreales, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00038
新種Paraglomus pernambucanumおよび新組み合わせParaglomus bolivianumと、Paraglomus属およびPacispora属の生物地理学的分布
Paraglomus pernambucanum sp. nov. and Paraglomus bolivianum comb. nov., and biogeographic distribution of Paraglomus and Pacispora
2,013
Journal of Applied Botany and Food Quality
http://pub.jki.bund.de/index.php/JABFQ/article/view/2399
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89paraglomus-pernambucanum-sp-nov-and-paraglomus-bolivianum-comb-nov-and-biogeographic-distribut/
2013年の論文/published in 2013, Journal of Applied Botany and Food Quality, アーバスキュラー菌根菌/arbuscular mycorrhizal fungi, カーチンガ・バイオーム/Caatinga Biome, トラップカルチャー/trap culture, ブラジル/Brazil, ペルナンブーコ州/Pernambuco, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 半乾燥地域/semi-arid area, 土壌菌/soil fungi, 地理的分布/geographical distribution, 新産種報告/new record, 新種記載/new species, 新組み合わせ提唱/new combination, 生物地理学/biogeography, 菌根菌/mycorrhizal fungi
ブラジル・ペルナンブーコ州の半乾燥地域、カアチンガ・バイオームから、形態および分子系統解析により新種Paraglomus pernambucanumを記載した。
また、この地域から初めてPacispora bolivianaを報告するとともに、分子系統解析を行って同種をParaglomus属に移した。
Paraglomus属とPacispora属を比較し、後者はより分布域が特定の生息環境(pH 6.0以上)、気候条件に限られていると考えた。
Paraglomus bolivianum▲■ / Paraglomus pernambucanum★
Paraglomus bolivianum / Paraglomus pernambucanum
Mucoromyceta, Paraglomeromycetes, グロムス菌亜門/Glomeromycotina, グロムス菌門/Glomeromycota, パラグロムス目/Paraglomerales, パラグロムス科/Paraglomeraceae, 菌界/Fungi
R3-00037
イランにおけるBotryosphaeria属およびNeofusicoccum属の系統・分類とBotryosphaeria scharifiiの新種記載
Phylogeny and taxonomy of Botryosphaeria and Neofusicoccum species in Iran, with description of Botryosphaeria scharifii sp. nov.
2,013
Mycologia
http://www.mycologia.org/content/105/1/210.short
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89phylogeny-and-taxonomy-of-botryosphaeria-and-neofusicoccum-species-in-iran-with-description-of-bot/
2013年の論文/published in 2013, MSP-PCR, Mycologia, イラン/Iran, イラン新産種/Iran_new record, ウルシ科/Anacardiaceae, コルデスターン州/Kurdistan, テヘラン州/Tehran, ホルモズガーン州/Hormozgan, マンゴー属/Mangifera, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 分離頻度/isolation frequency, 地理的分布/geographical distribution, 培養性状/colony characteristics, 寄生菌/parasite, 新基質_新宿主報告/new substrate_host, 新産種報告/new record, 新種記載/new species, 材生息菌/lignicolous fungus, 果実生息菌/fruit inhabiting fungus, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 潰瘍病/canker, 立ち枯れ病/tachigare-byo (wilt), 胞子形成誘導/sporulation induction
イランにおいて、様々な病徴を示す20種の樹木や果実から、ボトリオスフェリア科の菌に形態的に類似する125の菌株を採集した。
形態およびMSP-PCRプロファイル、ITSおよびtef1-aの塩基配列に基づき、4種が同定された。
4種のうち、Botryosphaeria scharifiiを新種記載し、イラン新産種でマンゴーからは初の報告となるNeofusicoccum mediterraneumを掲載した。
Botryosphaeria scharifii★ / Neofusicoccum mediterraneum■
Fusicoccum ramosum
クロイボタケ綱/Dothideomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ボトリオスフェリア目/Botryosphaeriales, ボトリオスフェリア科/Botryosphaeriaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00036
両生類に致死的なツボカビ症を起こす新種Batrachochytrium salamandrivorans
Batrachochytrium salamandrivorans sp. nov. causes lethal chytridiomycosis in amphibians
2,013
PNAS
http://www.pnas.org/content/110/38/15325.short
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89batrachochytrium-salamandrivorans-sp-nov-causes-lethal-chytridiomycosis-in-amphibians/
2013年の論文/published in 2013, PNAS, アウトブレイク/outbreak, イモリ科/Salamandridae, オランダ/Netherlands, オーファーアイセル州/Overijssel, カエルツボカビ症/chytridiomycosis, サラマンドラ属/Salamandra, 保全生態学/conservation ecology, 個体群減少/decrease population, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 切片/section, 動物寄生菌/animal parasitic fungus, 動物病原菌/animal pathogen, 医真菌学/medical mycology, 培養性状/colony characteristics, 定量PCR/quantitative PCR, 寄生菌/parasite, 接種試験/inoculation test, 新種記載/new species, 新興感染症/emerging infectious disease, 温度適性/temperature aptitude, 獣医真菌学/veterinary mycology, 生長速度/growth rate, 病原真菌/pathogenic fungi, 皮膚スワブ/skin swab, 組織染色/histological stain, 絶滅危惧種/endangered species, 臨床検体/clinical specimens, 走査型電子顕微鏡/SEM, 超微細構造/ultrastructure, 透過型電子顕微鏡/TEM, 選択培地/selective medium
オランダでファイアサラマンダーの個体群減少に関与していると考えられる病原菌を、カエルツボカビ属のBatrachochytrium salamandrivoransとして新種記載した。
本種をファイアサラマンダーに人為的に感染させると、侵食性の皮膚病を起こして12-18日程度で迅速に死に至った。
分子系統解析では本種はカエルツボカビと近縁であったが、温度適性に差異が見られ(より低温の15°Cが本種の最適生長温度)、ニッチが異なっている可能性が示唆された。
Batrachochytrium salamandrivorans★
Batrachochytrium dendrobatidis
Chytridiomyceta, Chytridiomycotina, Rhizophydiomycetes, ツボカビ門/Chytridiomycota, フタナシツボカビ目/Rhizophydiales, 菌界/Fungi
R3-00035
インドのシュラーヴァスティーで、神聖視され民間療法に用いられるベンガルボダイジュの葉の上から発見された3新種
Three New Foliicolous Fungi on Sacred and Potent Ethno Medicinal Plant Indian Banyan from Shrawasti (UP) India
2,013
Species
http://www.discovery.org.in/PDF_Files/s_061501.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89three-new-foliicolous-fungi-on-sacred-and-potent-ethno-medicinal-plant-indian-banyan-from-shrawasti/
2013年の論文/published in 2013, Species, すす病/sooty mold, イチジク属/Ficus, インド/India, ウッタル・プラデーシュ州/Uttar Pradesh, クワ科/Moraceae, 寄生菌/parasite, 斑点病/spot disease, 新種記載/new species, 植物病原菌/plant pathogenic fungi
インド、ウッタル・プラデーシュ州の北タライ地域(シュラーヴァスティー)からAlternaria banyan、 Asterina benghalensis、Drechslera ficiの3種を新種記載した。
これらの種はいずれもベンガルボダイジュの葉に寄生し、斑点などの病害を起こす菌として見出された。
ベンガルボダイジュはこの地域では聖なる木として知られており、民間療法に用いられてきた樹木である。
Alternaria banyan★ / Asterina benghalensis★ / Drechslera fici★
Alternaria tenuissima / Asterina mysorensis / Drechslera yamadi
アステリナ目/Asterinales, アステリナ科/Asterinaceae, クロイボタケ綱/Dothideomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, プレオスポラ亜綱/Pleosporomycetidae, プレオスポラ目/Pleosporales, プレオスポラ科/Pleosporaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00034
Ceratobasidium-Rhizoctoniaコンプレックスの分類学的再検討およびトウヒの病原菌Rhizoctonia butiniiの新種記載
Taxonomic re-evaluation of the Ceratobasidium-Rhizoctonia complex and Rhizoctonia butinii, a new species attacking spruce
2,013
Mycological Progress
http://link.springer.com/article/10.1007/s11557-013-0936-0
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89taxonomic-re-evaluation-of-the-ceratobasidium-rhizoctonia-complex-and-rhizoctonia-butinii-a-new-sp/
2013年の論文/published in 2013, Mycological Progress, トウヒ属/Picea, ドイツ/Germany, バイエルン州/Bayern, マツ科/Pinaceae, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 分類学的再検討/taxonomic re-examination, 寄生菌/parasite, 新種記載/new species, 新組み合わせ提唱/new combination, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 細胞間相互作用/cell-cell interaction, 超微細構造/ultrastructure
Ceratobasidium-Rhizoctoniaグループの分類学的再検討の結果、Ceratobasidium属には基準種のCeratobasidium calosporumのみが含まれることが示唆された。
また、ヨーロッパでドイツトウヒに病害を起こすRhizoctonia属菌の顕微鏡的形質、微細構造、宿主との細胞間相互作用、分子系統を研究した。
この菌は長い間知られていたが、解釈が誤っており、正しく命名されてこなかったため、本論文でRhizoctonia butiniiとして新種記載した。
Rhizoctonia amygdalispora▲ / Rhizoctonia anceps▲ / Rhizoctonia bicornis▲ / Rhizoctonia butinii★ / Rhizoctonia fusispora▲ / Rhizoctonia globispora▲ / Rhizoctonia noxia▲ / Rhizoctonia obscura▲ / Rhizoctonia ochracea▲ / Rhizoctonia pseudocornigera▲ / Rhizoctonia sphaerospora▲ / Rhizoctonia sterigmatica▲ / Rhizoctonia stridii▲ / Rhizoctonia terrigena▲ / Rhizoctonia theobromae▲
Rhizoctonia cornigera
アンズタケ目/Cantharellales, ツノタンシキン科/Ceratobasidiaceae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00033
オーストラリア産のキツネノカラカサ属シクエストレート菌の記載および類縁関係
Description and affinities of a sequestrate Lepiota (Agaricaceae) from Australia
2,012
Mycological Progress
http://link.springer.com/article/10.1007/s11557-012-0859-1
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89description-and-affinities-of-a-sequestrate-lepiota-agaricaceae-from-australia/
2012年の論文/published in 2012, Mycological Progress, オーストラリア/Australia, クイーンズランド州/Queensland, シクエストレート菌/sequestrate fungus, セコティオイド菌類/secotioid fungus, ニューサウスウェールズ州/New South Wales, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 切片/section, 呈色反応/chemical reaction, 地下生菌/hypogeous fungi, 新学名提唱/new scientific name, 新種記載/new species, 新組み合わせ提唱/new combination, 森林/forest, 硬葉樹林/sclerophyll forest, 走査型電子顕微鏡/SEM
オーストラリア産のキツネノカラカサ属のシクエストレート菌として初の例となる、新種Lepiota geogeniaを記載した。
分子系統解析の結果、本種はキツネノカラカサ属のLepiota節クレードに含まれ、この系統には他にもシクエストレート菌が含まれた。
Kropp et al. (2012) で生態・形態に基づきCryptolepiota属として分けられていた種を、系統をより重視してキツネノカラカサ属に移した。
Lepiota geocarpa◆ / Lepiota geogenia★ / Lepiota geophana▲ / Lepiota mengei▲
Lepiota mengei / Lepiota viridigleba
ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ科/Agaricaceae, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00032
形態および分子に基づき記載された中国産ツガサルノコシカケ属2新種
Two new Fomitopsis species from southern China based on morphological and molecular characters
2,013
Mycological Progress
http://link.springer.com/article/10.1007/s11557-012-0882-2
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89two-new-fomitopsis-species-from-southern-china-based-on-morphological-and-molecular-characters/
2013年の論文/published in 2013, Mycological Progress, 中国/China, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 広東省/Guangdong, 新種記載/new species, 検索表/identification key, 海南省/Hainan
中国南部(海南省・広東省)から、形態および分子系統解析に基づいてFomitopsis canaおよびFomitopsis subtropicaを記載した。
ITSとnLSUを用いた分子系統解析では、2種は狭義のツガサルノコシカケ属グループに含まれることが示唆された。
Fomitopsis subtropicaはタイのアブラヤシに発生する本属菌との単系統性が強く支持され、本種がタイにも分布している可能性がある。
Fomitopsis cana★ / Fomitopsis subtropica★
Fomitopsis feei / Fomitopsis meliae / Fomitopsis minutispora / Fomitopsis niveomarginata / Fomitopsis pseudopetchii / Fomitopsis subtropica
タマチョレイタケ目/Polyporales, ツガサルノコシカケ科/Fomitopsidaceae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00031
クヌギタケ属の新節および2新種
A new section and two new species of Mycena
2,013
Mycosphere
http://www.researchgate.net/publication/256662682_A_new_section_and_two_new_species_of_Mycena/file/e0b49523902a4cb64a.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89a-new-section-and-two-new-species-of-mycena/
2013年の論文/published in 2013, Mycosphere, インド/India, ケララ州/Kerala, フェノロジー/phenology, リター菌/litter fungi, 新種記載/new species, 新節提唱/new section, 新組み合わせ提唱/new combination, 材生息菌/lignicolous fungus, 検索表/identification key
傘表皮に薄壁の傘シスチジアと指状突起のある菌糸を持つことで特徴づけられるクヌギタケ属の新節、Spinosae節を提唱した。
また、インドのケララ州からMycena mridulaおよびMycena rasadaを新種記載し、本節に含めた。
また、その他のクヌギタケ属菌の既知種5種をSpinosae節に移し、節内の検索表を掲載した。
Mycena mridula★ / Mycena rasada★
Mycena dermatogloea / Mycena globuliformis / Mycena paediscula / Mycena setigera / Mycena setulipes / Mycena variicystis
クヌギタケ科/Mycenaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00030
スイス産の地衣寄生菌の新種Pronectria rhizocarpicola
Pronectria rhizocarpicola, a new lichenicolous fungus from Switzerland
2,013
Mycosphere
http://www.mycosphere.org/pdfs/MC4_5_No4.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89pronectria-rhizocarpicola-a-new-lichenicolous-fungus-from-switzerland/
2013年の論文/published in 2013, Mycosphere, アルプス山脈/Alps, スイス/Switzerland, チズゴケ属/Rhizocarpon, チズゴケ科/Rhizocarpaceae, ベルン州/Bern, 切片/section, 地衣生菌/lichenicolous fungus, 寄生菌/parasite, 山地/mountains, 新種記載/new species, 菌寄生菌/mycoparasite
スイス・アルプスからチズゴケに寄生するバイオネクトリア科のPronectria rhizocarpicolaを記載した。
Pronectria属菌には地衣寄生菌を多く含むが、ほとんどが葉状地衣に寄生し、本種のような痂状地衣に対する寄生菌は少数である。
本種はチズゴケ科地衣に寄生するPronectria属菌として初めて報告され、寄生されたチズゴケは退色して最終的には枯死した。
Pronectria rhizocarpicola★
Pronectria dillmaniae / Pronectria diplococca / Pronectria robergei
チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ニクザキン亜綱/Hypocreomycetidae, ニクザキン目/Hypocreales, ビオネクトリア科/Bionectriaceae, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00029
スペイン、カナリア諸島産の新種Clitopilus rubroparvulus
Clitopilus rubroparvulus (Basidiomycota, Agaricomycetes), a new species from the Canary Islands (Spain)
2,013
Mycosphere
http://mycosphere.org/vol-2-issue4.php
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89clitopilus-rubroparvulus-basidiomycota-agaricomycetes-a-new-species-from-the-canary-islands-sp/
2013年の論文/published in 2013, Mycosphere, カナリア諸島/Canary Islands, コケ上に生える菌/fungi on moss, スペイン/Spain, 呈色反応/chemical reaction, 新種記載/new species
スペインのカナリア諸島から、コケ上に発生するClitopilus rubroparvulusを新種記載した。
本種はヒカゲウラベニタケ属のRhodophana節に属し、小型でキツネタケ属に類似していた。るが、担子胞子はイッポンシメジ科に典型的な形状である。
しかし、担子胞子はイッポンシメジ科に典型的な形状である。
Clitopilus rubroparvulus★
Clitopilus canariensis / Clitopilus cupreus / Clitopilus melleopallens / Clitopilus nitellinus
イッポンシメジ科/Entolomataceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00028
ガリシアおよび北部ポルトガルのBuchwaldoboletus属(II)、新種Buchwaldoboletus pontevedrensis
Notes on the genus Buchwaldoboletus in Galicia and North of Portugal (II). Buchwaldoboletus pontevedrensis, sp. nov.
2,013
Mycosphere
http://mycosphere.org/pdfs/MC4_5_No7.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89notes-on-the-genus-buchwaldoboletus-in-galicia-and-north-of-portugal-ii-buchwaldoboletus-ponteve/
2013年の論文/published in 2013, Mycosphere, ガリシア州/Galicia, スペイン/Spain, マツ属/Pinus, マツ科/Pinaceae, 新種記載/new species, 材生息菌/lignicolous fungus, 誤同定/misidentification
スペイン北西部のガリシアから、マツ属の切り株に発生するBuchwaldoboletus pontevedrensisを新種記載した。
本種はかつてBuchwaldoboletus lignicolaと同定されていたが、それとは形態が異なっていた。
本論文には記載文、顕微鏡的形質のスケッチ、子実体のカラー写真を掲載した。
Buchwaldoboletus pontevedrensis★
Buchwaldoboletus lignicola
イグチ目/Boletales, イグチ科/Boletaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00027
ブラジル南東部から記載された、裂芽を欠き、横隔壁を持つ子嚢胞子を形成するアオキノリ属地衣の新種
A new non-isidiate Leptogium species with transverse septate ascospores from Southeastern Brazil
2,013
Mycosphere
http://mycosphere.org/pdfs/MC4_5_No11.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89a-new-non-isidiate-leptogium-species-with-transverse-septate-ascospores-from-southeastern-brazil/
2013年の論文/published in 2013, Mycosphere, タイプスタディ/type study, ブラジル/Brazil, ミナスジェライス州/Minas Gerais, 地衣類/lichen, 新種記載/new species, 葉状地衣/foliose lichen
ブラジル南東部のマンチケーラ山脈において、裂芽を持たず、横隔壁を持つ子嚢胞子を形成するアオキノリ属地衣を発見し、新種記載した。
本種はアオキノリ属のLeptogiopsis節に含まれた。
本種は初めLeptogium megapotamicumと同定されたが、タイプ標本を検討した結果、組織の構造などに違いが見られた。
Leptogium longisporum★ / Leptogium megapotamicum
Leptogium brebissonii / Leptogium fusisporum / Leptogium longisporum / Leptogium megapotamicum / Leptogium microcarpum
Collematineae, イワノリ科/Collemataceae, チャシブゴケ菌亜綱/Lecanoromycetidae, チャシブゴケ菌綱/Lecanoromycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ツメゴケ目/Peltigerales, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00026
Phallus drewesiiの分布に関する情報の更新:アジアにおける新しい記録
Update on the distribution of Phallus drewesii (Phallales, Basidiomycota): new record from Asia
2,013
Mycosphere
http://www.mycosphere.org/pdfs/MC4_5_No12.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89update-on-the-distribution-of-phallus-drewesii-phallales-basidiomycota-new-record-from-asia/
2013年の論文/published in 2013, Mycosphere, アジア新産種/Asia_new record, シクエストレート菌/sequestrate fungus, スッポンタケ類/phalloid fungi, ベトナム/Vietnam, ベトナム新産種/Vietnam_new record, 地理的分布/geographical distribution, 新産種報告/new record, 材生息菌/lignicolous fungus, 腹菌類/gastromycetes
これまでアフリカのサントメ島でしか知られていなかった材上生のスッポンタケ属菌、Phallus drewesiiをベトナムで記録した。
本種はベトナムで発見されたスッポンタケ類としては11番目(スッポンタケ属としては5番目)である。
本論文では、本種の肉眼的・顕微鏡的形質およびカラー写真を掲載し、類縁種との相違点を記述した。
Phallus drewesii■
Phallus minusculus / Phallus tenuis / Phallus tenuissimus / Xylophallus xylogenus
スッポンタケ亜綱/Phallomycetidae, スッポンタケ目/Phallales, スッポンタケ科/Phallaceae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00025
ブラジルの糞生子嚢菌として初めて記録されたNeocosmospora vasinfecta
Neocosmospora vasinfecta (Nectriaceae): a new record as a fimicolous Ascomycota from Brazil
2,013
Mycosphere
http://www.mycosphere.org/pdfs/MC4_5_No13.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89neocosmospora-vasinfecta-nectriaceae-a-new-record-as-a-fimicolous-ascomycota-from-brazil/
2013年の論文/published in 2013, Mycosphere, シカ科/Cervidae, ブラジリア連邦直轄区/Distrito Federal (Brazil), ブラジル/Brazil, マザマ属/Mazama, 新産種報告/new record, 湿室法/moist chamber method, 糞生菌/coprophilous fungi
ブラジルのブラジリアにおいて、シカ科の動物Mazama gouazoubiraの糞から湿室法によりNeocosmospora vasinfectaが見出された。
本種はこれまでも動物の糞から見出されてきたが、Mazama gouazoubiraの糞からは初の報告となった。
また、本報告はブラジルの中西部における本種の初の報告となった。
Neocosmospora vasinfecta■
null
チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ニクザキン亜綱/Hypocreomycetidae, ニクザキン目/Hypocreales, ネクトリア科/Nectriaceae, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00024
インドのジャンムー・カシミール州のオニイグチ属2種
Two species of Strobilomyces from Jammu and Kashmir, India
2,013
Mycosphere
http://mycosphere.org/pdfs/MC4_5_No14.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89two-species-of-strobilomyces-from-jammu-and-kashmir-india/
2013年の論文/published in 2013, Mycosphere, インド/India, インド新産種/India_new record, ジャンムー・カシミール州/Jammu and Kashmir, 呈色反応/chemical reaction, 外生菌根菌/ectomycorrhizal fungus, 新産種報告/new record, 森林/forest, 検索表/identification key, 温帯域/temperate zone, 温帯林/temperate forest, 菌根菌/mycorrhizal fungi
インドのジャンムー・カシミール州からオニイグチ属2種を報告した。
Strobilomyces echinocephalusはインド新産種で、Strobilomyces mollisはジャンムー・カシミール州の新産種であった。
また、インド産オニイグチ属菌の既知種の検索表を掲載した。
Strobilomyces echinocephalus■ / Strobilomyces mollis■
Strobilomyces montosus / Strobilomyces nigricans / Strobilomyces velutipes
イグチ目/Boletales, イグチ科/Boletaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00023
ブラジル・パラナ州におけるウラベニガサ属の新記録
New records of Pluteus (Agaricales) from Parana State, Brazil
2,013
Mycosphere
http://www.researchgate.net/publication/256628290_New_records_of_Pluteus_(Agaricales)_from_Paran_State_Brazil/file/60b7d52384b3decec9.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89new-records-of-pluteus-agaricales-from-parana-state-brazil/
2013年の論文/published in 2013, Mycosphere, パラナ州/Parana, ブラジル/Brazil, ブラジル新産種/Brazil_new record, 新産種報告/new record
ブラジルのパラナ州西部から3種のウラベニガサ属菌を報告した。
Pluteus argentinensisはブラジル新産種、Pluteus cervinusおよびPluteus globigerはパラナ州新産種であった。
null
Pluteus argentinensis■ / Pluteus cervinus■ / Pluteus globiger■
Pluteus xylophilus
ウラベニガサ科/Pluteaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00022
マハーラシュトラ産変形菌: ホネホコリ属の2新種
Myxomycetes of Maharashtra: two new species of Diderma Pers.
2,013
Mycosphere
http://www.mycosphere.org/pdfs/MC4_5_No2.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89myxomycetes-of-maharashtra-two-new-species-of-diderma-pers/
2013年の論文/published in 2013, Mycosphere, インド/India, コケ上に生える菌/fungi on moss, マハーラーシュトラ州/Maharashtra, リター菌/litter fungi, 命名法/nomenclature, 変形菌類/slime mold, 新種記載/new species, 無効学名/invalid name
インド・マハーラシュトラ州から2種のホネホコリ属の変形菌、Diderma non-columellataおよびDiderma physarinumを新種記載した。
前者は枯れ葉および生葉の上に、後者は生きたコケおよび地衣類の上に見出された。
前者の特徴は本属で唯一柱軸を欠くこと、後者の特徴はペグ状の突起を複数持つ大きな柱軸が胞子嚢内部を外皮まで走ることであった。
Diderma non-columellata★ / Diderma physarinum★
Diderma cinereum / Diderma radiatum
カタホコリ科/Didymiaceae, プロトゾア/Protozoa, モジホコリ目/Physarales, 変形菌綱/Myxomycetes, 変形菌門/Myxomycota
R3-00021
インド・西ガーツで見出されたTubeufia科の新属Tamhinisporaの形態および系統解析
Tamhinispora a new genus belongs to family Tubeufiaceae from the Western Ghats, India based on morphology and phylogenetic analysis
2,013
Mycosphere
http://mycosphere.org/pdfs/MC4_2_No2.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89tamhinispora-a-new-genus-belongs-to-family-tubeufiaceae-from-the-western-ghats-india-based-on-morp/
2013年の論文/published in 2013, Mycosphere, アナモルフ菌/anamorphic fungi, イネ科/Poaceae, インド/India, タケ生息菌/bambusicolous fungus, ホウライチク属/Bambusa, マハーラーシュトラ州/Maharashtra, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 分生子形成様式/conidial ontogeny, 培養性状/colony characteristics, 新属提唱/new genus, 新種記載/new species, 材生息菌/lignicolous fungus, 森林/forest
インド・マハーラシュトラ州の北部西ガーツ地域、タムヒニ・ガーツから、ダイサンチクの腐朽稈に発生する新属新種Tamhinispora indicaを記載した。
本属の特徴は、暗褐色で卵形~不規則形、先端から放射状または散開状の付属糸が伸びる分生子を形成し、分生子形成細胞がほぼ無柄であることなどである。
分子系統解析では、本種はTubeufia科に属し、ChlamydotubeufiaやHelicoonなど網目状厚壁胞子または暗褐色の分生子の形成菌と近縁だった。
Tamhinispora indica★
Ernakulamia spp. / Xenosporium ovatum
クロイボタケ綱/Dothideomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, トゥベウフィア目/Tubeufiales, トゥベウフィア科/Tubeufiaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00020
新種Melaspilea galligenaおよびその他のロシア産地衣生菌
Melaspilea galligena sp. nov. and some other lichenicolous fungi from Russia
2,013
Folia Cryptogamica Estonica
http://ojs.utlib.ee/index.php/FCE/article/view/1054
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89melaspilea-galligena-sp-nov-and-some-other-lichenicolous-fungi-from-russia/
2013年の論文/published in 2013, Folia Cryptogamica Estonica, ゴール/gall, トリハダゴケ属/Pertusaria, トリハダゴケ科/Pertusariaceae, ロシア/Russia, 切片/section, 地衣生菌/lichenicolous fungus, 寄生菌/parasite, 新種記載/new species, 沿海地方/Primorye
ロシアの様々な地域から、地衣生菌を30種報告した。
その中で、極東地域で発見された、Pertusaria cf. cribellataに発生するMelaspilea galligenaを新種記載した。
また、新種の可能性があるParmelina tiliacea上のToninia属菌や、Arthonia lepidophila類似菌などを報告した。
Melaspilea galligena★
Buelliella minimula / Labrocarpon canariense / Melaspilea leciographioides
エレミタルス目/Eremithallales, クロイボタケ綱/Dothideomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, メラスピレア科/Melaspileaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00019
Sclerachne punctataに発生した新種Sporisorium emariae
Sporisorium emariae sp. nov. (Ustilaginomycetes) on Sclerachne punctata (Poaceae)
2,013
Mycobiota
http://mycobiota.com/downloads/06__13-07.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89sporisorium-emariae-sp-nov-ustilaginomycetes-on-sclerachne-punctata-poaceae/
2013年の論文/published in 2013, Mycobiota, Sclerachne属, イネ科/Poaceae, グルジア/Georgia (country), 収蔵標本/stored specimen, 寄生菌/parasite, 新種記載/new species, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 検索表/identification key, 走査型電子顕微鏡/SEM, 黒穂菌/smut fungi
グルジア共和国のトランスコーカシア地方で1907年に採集された標本を基に、Sporisorium属の黒穂菌の新種、Sporisorium emariaeを記載した。
本種はイネ科のSclerachne punctataを宿主としていた。
本種は宿主の花序の近位部分を破壊し、1-2つの鋭い先端を有する楕円形の黒穂胞子を多数形成することなどで特徴づけられた。
Sporisorium emariae★
Sporisorium polytocae / Sporisorium polytocae-barbatae / Sporisorium polytocae-digitatae
クロボキン亜門/Ustilaginomycotina, クロボキン目/Ustilaginales, クロボキン科/Ustilaginaceae, クロボキン綱/Ustilaginomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00018
インドのウッタル・プラデーシュ州スラヴァスティにおいて絶滅危惧種Indopiptadenia Oudhensisに病害を起こす菌類
Fungal disease complex in endangered species Indopiptadenia Oudhensis from Shrawasti (UP) India
2,013
Species
http://www.discovery.org.in/PDF_Files/s_20130802.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89fungal-disease-complex-in-endangered-species-indopiptadenia-oudhensis-from-shrawasti-up-india/
2013年の論文/published in 2013, Indopiptadenia属, Species, アナモルフ菌/anamorphic fungi, インド/India, ウッタル・プラデーシュ州/Uttar Pradesh, マメ科/Fabaceae, 保全生態学/conservation ecology, 寄生菌/parasite, 新種記載/new species, 森林/forest, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 絶滅危惧種/endangered species
インドのウッタル・プラデーシュ州から新種Pestalotiopsis oudhensisおよびDomingoella indopiptadianaを記載した。
これらの菌は、絶滅危惧種であるネムノキ科のIndopiptadenia oudhensisの葉から病原菌として見出された。
null
Domingoella indopiptadiana★ / Pestalotiopsis oudhensis★
Pestalotiopsis disseminata
アンフィスフェリア目/Amphisphaeriales, クロサイワイタケ亜綱/Xylariomycetidae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, ペスタロティプシス科/Pestalotiopsidaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00017
オーストラリア産の黒穂菌の新種Eriocortex eriocauli
Eriocortex eriocauli, gen. et sp. nov. (Ustilaginomycetes) from Australia
2,013
Mycobiota
http://www.researchgate.net/publication/236029200_Eriocortex_eriocauli_gen._et_sp._nov._(Ustilaginomycetes)_from_Australia/file/e0b49526c27bd937e2.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89eriocortex-eriocauli-gen-et-sp-nov-ustilaginomycetes-from-australia/
2013年の論文/published in 2013, Mycobiota, オーストラリア/Australia, ホシクサ属/Eriocaulon, ホシクサ科/Eriocaulaceae, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 寄生菌/parasite, 新属提唱/new genus, 新種記載/new species, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 検索表/identification key, 西オーストラリア州/Western Australia, 走査型電子顕微鏡/SEM, 黒穂菌/smut fungi
オーストラリアから黒穂菌の新属新種として、Eriocortex eriocauliを記載した。
本種はホシクサ科ホシクサ属のEriocaulon scullioniiに発生した。
本種は、オーストラリアのホシクサ科植物に発生する黒穂菌の初めての例となった。
Eriocortex eriocauli★
Centrolepidosporium sclerodermum / Eriomoeszia spp. / Eriosporium spp.
クロボキン亜門/Ustilaginomycotina, クロボキン綱/Ustilaginomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00016
インド・ケララ州の西ガーツ地域で見出されたメリオラ科の新種Meliola Marthomaensis
Meliola Marthomaensis Sp. Nov. an Addition to Meliolaceae from Western Ghat Region in Kerala State, India
2,013
Universal Journal of Plant Science
http://www.hrpub.org/download/201310/ujps.2013.010307.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89meliola-marthomaensis-sp-nov-an-addition-to-meliolaceae-from-western-ghat-region-in-kerala-state/
2013年の論文/published in 2013, Hymenodictyon属, Universal Journal of Plant Science, すす病/sooty mold, アカネ科/Rubiaceae, インド/India, ケララ州/Kerala, 寄生菌/parasite, 新種記載/new species, 植物病原菌/plant pathogenic fungi
インド・ケララ州の西ガーツ地域で、アカネ科の樹木Hymenodictyon obovatumがすす病に感染していた。
光学顕微鏡による形態観察の結果に基づき、その病原菌をMeliola marthomaensisとして新種記載した。
null
Meliola marthomaensis★
Meliola cadambae / Meliola rechingeri
チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, メリオラ目/Meliolales, メリオラ科/Meliolaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00015
台湾の海沿いの岩場で見出された新属新種Pileomyces formosanus
Pileomyces formosanus gen. et sp. nov. (Halosphaeriaceae, Ascomycota) from a rocky shore of Taiwan
2,012
Botanical Studies
http://ejournal.sinica.edu.tw/bbas/content/2012/4/Bot534-12.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89pileomyces-formosanus-gen-et-sp-nov-halosphaeriaceae-ascomycota-from-a-rocky-shore-of-taiwan/
2012年の論文/published in 2012, Botanical Studies, イネ科/Poaceae, タケ生息菌/bambusicolous fungus, 切片/section, 台湾/Taiwan, 新北市/New Taipei, 新属提唱/new genus, 新種記載/new species, 水生菌/aquatic fungi, 沿岸域/coastal area, 海生菌/marine fungi, 湿室法/moist chamber method
台湾新北市の海沿いの岩場(鶯歌石)で、漂着した竹の上からハロスフェリア科に属する海生菌の未記載種が発見された。
子嚢胞子の一端にシート状の付属物を持つという独特の性質から、新属新種Pileomyces formosanusとして記載した。
子嚢の形態はAniptoderaおよびPhaeonectriella、子嚢胞子の付属物はTirisporellaやOkeanomycesに類似する。
Pileomyces formosanus★
Aniptodera spp. / Okeanomyces cucullatus / Phaeonectriella spp. / Tirisporella beccariana
チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ニクザキン亜綱/Hypocreomycetidae, ハロスフェリア科/Halosphaeriaceae, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, ミクロアスカス目/Microascales, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00014
ベトナム産の不完全菌の新種Phaeoisaria vietnamensisおよびP. clematidis
Phaeoisaria vietnamensis sp. nov. and P. clematidis (hyphomycetes) from Vietnam
2,013
Mycosphere
http://www.mycosphere.org/pdfs/MC3_6_No10.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89phaeoisaria-vietnamensis-sp-nov-and-p-clematidis-hyphomycetes-from-vietnam/
2013年の論文/published in 2013, Mycosphere, アナモルフ菌/anamorphic fungi, ベトナム/Vietnam, ベトナム新産種/Vietnam_new record, ラムドン省/Lâm Đồng, 新産種報告/new record, 新種記載/new species, 森林/forest, 樹皮生息菌/bark inhabiting fungus, 熱帯モンスーン林/tropical monsoon forest, 熱帯林/tropical forest
ベトナム南部の未同定のつる植物の樹皮から、シンネマを形成する菌を発見し、新種Phaeoisaria vietnamensisとして記載した。
本種は同属の別種とは分生子の形状やサイズ、隔壁の数などではっきりと区別された。
また、2つの異なる基質からPhaeoisaria clematidisが見出され、ベトナム新産種として記録された。
Phaeoisaria clematidis■ / Phaeoisaria vietnamensis★
Phaeoisaria aguilerae / Phaeoisaria sparsa / Phaeoisaria sparsa var. cubensis / Phaeoisaria uniseptata
チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ニクザキン亜綱/Hypocreomycetidae, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, プレウロセシウム目/Pleurotheciales, プレウロセシウム科/Pleurotheciaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00013
亜熱帯および熱帯オーストラリアのユーカリ属に葉枯れ病を起こす新規隠蔽種Teratosphaeria pseudoeucalypti
Teratosphaeria pseudoeucalypti, new cryptic species responsible for leaf blight of Eucalyptus in subtropical and tropical Australia
2,010
Plant Pathology
http://espace.library.uq.edu.au/view/UQ:217103
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89teratosphaeria-pseudoeucalypti-new-cryptic-species-responsible-for-leaf-blight-of-eucalyptus-in-su/
2010年の論文/published in 2010, kirramyces leaf blight, Plant Pathology, TreeBASE, アナモルフ菌/anamorphic fungi, オークランド地方/Auckland, オーストラリア/Australia, クイーンズランド州/Queensland, タスマニア州/Tasmania, ニュージーランド/New Zealand, ハプロタイプネットワーク/haplotype network, ビクトリア州/Victoria, フトモモ科/Myrtaceae, ユーカリ属/Eucalyptus, 亜熱帯域/subtropics, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 分生子果不完全菌/coelomycetes, 培養性状/colony characteristics, 寄生菌/parasite, 新種記載/new species, 植林地/plantation, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 熱帯域/tropics, 生長速度/growth rate, 種分化/speciation, 葉枯病/leaf blotch, 隠蔽種/cryptic species
クイーンズランド州で確認されたKLBと呼ばれるEucalyptus grandisの葉の病害の原因菌は、従来Teratosphaeria eucalyptiとされていた。
しかし、Teratosphaeria eucalyptiによる病害とは、症状や病害の程度、宿主範囲などに違いが見られた。
複数遺伝子を用いた分子系統解析により、この菌が隠蔽種であることを示し、Teratosphaeria pseudoeucalyptiとして新種記載した。
Teratosphaeria pseudoeucalypti★
Teratosphaeria destructans / Teratosphaeria eucalypri
Mycosphaerellales, クロイボタケ亜綱/Dothideomycetidae, クロイボタケ綱/Dothideomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, テラトスフェリア科/Teratosphaeriaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00012
ヒトの病原菌Blastomyces dermatitidisの系統解析により、新規隠蔽種Blastomyces gilchristiiの存在が明らかになった
Phylogenetic Analysis Reveals a Cryptic Species Blastomyces gilchristii, sp. nov. within the Human Pathogenic Fungus Blastomyces dermatitidis
2,013
PLOS ONE
http://dx.plos.org/10.1371/journal.pone.0059237
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89phylogenetic-analysis-reveals-a-cryptic-species-blastomyces-gilchristii-sp-nov-within-the-human/
2013年の論文/published in 2013, GCPSR, PLOS ONE, イヌ属/Canis, イヌ科/Canidae, ウィスコンシン州/Wisconsin, オンタリオ州/Ontario, カナダ/Canada, ヒト病原菌/human pathogen, ブラストマイセス症/blastomycosis, ミネソタ州/Minnesota, 交配型/mating type, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 動物寄生菌/animal parasitic fungus, 動物病原菌/animal pathogen, 医真菌学/medical mycology, 地理的分化/geographical differentiation, 地理的分布/geographical distribution, 寄生菌/parasite, 採集地マッピング/collection site mapping, 新種記載/new species, 生殖的隔離/reproductive isolation, 病原真菌/pathogenic fungi, 種分化/speciation, 米国/USA, 臨床検体/clinical specimens, 遺伝的組換え/genetic recombination, 隠蔽種/cryptic species
ブラストマイセス症の原因菌であるBlastomyces dermatitidisの集団遺伝構造と地理的分化を、7遺伝子を用いた分子系統解析で調べた。
Blastomyces dermatitidisは2種の系統学的種からなることが明らかになり、両種の間では生殖的隔離が起こっていることが示唆された。
隠蔽種として発見されたBlastomyces gilchristiiは広範に分布するB. dermatitidisと異なり、カナダおよび米国の限られた地域に分布していた。
Blastomyces gilchristii★
Blastomyces dermatitidis
アジェロマイセス科/Ajellomycetaceae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ホネタケ目/Onygenales, ユーロチウム亜綱/Eurotiomycetidae, ユーロチウム綱/Eurotiomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00011
新種Pseudocercosporella lechea
Pseudocercosporella lecheae sp. nov. (Hyphomycetes)
1,999
Fritschiana
http://www.landesmuseum.at/pdf_frei_remote/fritschiana_20_0031-0032.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89pseudocercosporella-lecheae-sp-nov-hyphomycetes/
1999年の論文/published in 1999, Fritschiana, Lechea属, アナモルフ菌/anamorphic fungi, オンタリオ州/Ontario, カナダ/Canada, サーコスポロイド/cercosporoid fungi, ハンニチバナ科/Cistaceae, 寄生菌/parasite, 斑点病/spot disease, 新種記載/new species, 植物病原菌/plant pathogenic fungi
無効学名だったCercoseptoria lecheaeを再検討し、新種Pseudocercosporella lecheaeとして記載した。
本種はハンニチバナ科のLechea intermediaの葉に斑点を生じる病原菌である。
null
Pseudocercosporella lecheae★
Cercospora lecheae
Mycosphaerellales, クロイボタケ亜綱/Dothideomycetidae, クロイボタケ綱/Dothideomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, マイコスフェレラ科/Mycosphaerellaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00010
日本の茨城県のスギ林から見出された暗色で隔壁を持つエンドファイトの新種、Pseudosigmoidea ibarakiensis
Pseudosigmoidea ibarakiensis sp. nov., a Dark Septate Endophytic Fungus from a Cedar Forest in Ibaraki, Japan
2,013
Microbes and environments/JSME
http://europepmc.org/abstract/MED/24005845
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89pseudosigmoidea-ibarakiensis-sp-nov-a-dark-septate-endophytic-fungus-from-a-cedar-forest-in-ibar/
2013年の論文/published in 2013, DSE (dark septate endophyte), Microbes and environments/JSME, エンドファイト/endophyte, スギ属/Cryptomeria, バイオマス測定/biomass measurement, ヒノキ科/Cupressaceae, 切片/section, 土壌菌/soil fungi, 培養性状/colony characteristics, 宿主生長促進/host growth-promoting, 宿主範囲/host range, 感染様式/mode of infection, 感染率/infection rate, 接種試験/inoculation test, 新種記載/new species, 日本/Japan, 森林/forest, 樹木エンドファイト/tree endophyte, 胞子形成誘導/sporulation induction, 茨城県/Ibaraki, 配列決定/sequencing, 釣菌法/baiting method
茨城県阿見町のスギ林土壌から分離されたDSE(暗色で隔壁を持つエンドファイト)の一種を新種Pseudosigmoidea ibarakiensisとして記載した。
ハクサイとキュウリの苗に対する接種試験の結果、本種がエンドファイトとして細胞間および細胞内に定着することが示唆され、他にも広範な植物を宿主とすることが示唆された。
本種は硝酸ナトリウムを有機体窒素に置換した条件でキュウリの生長を促進し、低pH条件でハクサイの生長を促進した。
Pseudosigmoidea ibarakiensis★
Pseudosigmoidea cranei
クロイボタケ綱/Dothideomycetes, シンポヴェンチュリア科/Sympoventuriaceae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, プレオスポラ亜綱/Pleosporomycetidae, ヴェンテュリア目/Venturiales, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00009
バイオネクトリア科のEmericellopsisの系統に含まれる耐アルカリ菌は海生菌由来か?
Are alkalitolerant fungi of the Emericellopsis lineage (Bionectriaceae) of marine origin?
2,013
IMA fungus
http://www.imafungus.org/Issue/42/17.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89are-alkalitolerant-fungi-of-the-emericellopsis-lineage-bionectriaceae-of-marine-origin/
2013年の論文/published in 2013, IMA fungus, pH適性/pH aptitude, アルタイ地方/Altai Krai, シベリア/Siberia, ドルノド県/Dornod, モンゴル/Mongolia, リニアグロース/linear growth, ロシア/Russia, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 土壌菌/soil fungi, 培養性状/colony characteristics, 新種記載/new species, 水生菌/aquatic fungi, 池沼/ponds and swamps, 沿岸域/coastal area, 海生菌/marine fungi, 淡水域/freshwater, 生長速度/growth rate, 石灰質土壌/calcareous soil, 祖先形質推定/ancestral character estimation, 耐アルカリ菌/alkali-tolerant fungus, 走査型電子顕微鏡/SEM, 選択培地/selective medium
シベリアのソーダ質土壌からアルカリ耐性を持つ菌が多く見出され、そのうちの一種であるEmericellopsis alkalinaを新種として報告した。
6遺伝子に基づく分子系統解析により、石灰質土壌由来のアルカリ耐性のあるEmericellopsis属菌が海生菌に由来することが示された。
新規に分離された菌株について培養実験を行ったところ、アルカリ耐性が強く、広範なpHで生育が可能だった。
Emericellopsis alkalina★
Emericellopsis minima / Emericellopsis pallida
チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ニクザキン亜綱/Hypocreomycetidae, ニクザキン目/Hypocreales, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00008
ブラジルの半乾燥地域カーチンガ・バイオームから見出された分生子形成菌、Zanclospora属の新種および興味深い種
Conidial fungi from the semi-arid Caatinga biome of Brazil. New and interesting Zanclospora species
2,013
Mycosphere
http://mycosphere.org/pdfs/MC4_4_No4.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89conidial-fungi-from-the-semi-arid-caatinga-biome-of-brazil-new-and-interesting-zanclospora-species/
2013年の論文/published in 2013, Mycosphere, アナモルフ菌/anamorphic fungi, カーチンガ・バイオーム/Caatinga Biome, バイーア州/Bahia, ブラジル/Brazil, リター菌/litter fungi, 半乾燥地域/semi-arid area, 新種記載/new species, 検索表/identification key, 湿室法/moist chamber method, 生物多様性調査/biodiversity survey, 腐生菌/saprobe, 菌類相調査/mycofloristic survey
ブラジル、カーチンガ・バイオームにおいてリターに発生したZanclospora属菌4種を検討した。
そのうち1種をZ. bonfinensisとして新種記載した。
また、Zanclospora属の全既知種の形質比較表および検索表を掲載した。
Zanclospora bonfinensis★ / Zanclospora brevispora / Zanclospora indica / Zanclospora novae-zelandiae
Zanclospora austroamericana / Zanclospora bonfinensis / Zanclospora brevispora / Zanclospora brevispora var. transvaalensis / Zanclospora indica / Zanclospora mystica / Zanclospora novae-zelandiae / Zanclospora stelata / Zanclospora urewerae
ケートスフェリア目/Chaetosphaeriales, ケートスフェリア科/Chaetosphaeriaceae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, フンタマカビ亜綱/Sordariomycetidae, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00007
南アフリカの自生種Rapanea melanophloeosに激甚な潰瘍病を起こす新属新種Immersiporthe knoxdaviesiana
A serious canker disease caused by Immersiporthe knoxdaviesiana gen. et sp. nov.(Cryphonectriaceae) on native Rapanea melanophloeos in South Africa
2,012
Plant Pathology
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/j.1365-3059.2012.02671.x/full
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89a-serious-canker-disease-caused-by-immersiporthe-knoxdaviesiana-gen-et-sp-nov-cryphonectriaceae/
2012年の論文/published in 2012, Plant Pathology, TreeBASE, アナモルフ菌/anamorphic fungi, コッホの原則/Koch_s postulation, サクラソウ科/Primulaceae, ツルマンリョウ属/Myrsine, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 分生子果不完全菌/coelomycetes, 切片/section, 南アフリカ/South Africa, 培養性状/colony characteristics, 寄生菌/parasite, 接種試験/inoculation test, 新属提唱/new genus, 新種記載/new species, 最大生長温度/maximum growth temperature, 最小生長温度/minimum growth temperature, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 樹皮生息菌/bark inhabiting fungus, 潰瘍病/canker, 統計解析/statistical analysis, 西ケープ州/Western Cape
南アフリカの西ケープ地域で、ヤブコウジ科樹木の一種、Rapanea melanophloeosの幹に激甚な潰瘍病が発生した。
潰瘍の部分に菌類の子実体が見られ、形態学的検討および分子系統解析の結果を基に、新属新種Immersiporthe knoxdaviesianaとして記載した。
接種試験を行ったところ、本種はRapanea melanophloeosに対して病原性を有しており、コッホの原則を満たすことが確かめられた。
Immersiporthe knoxdaviesiana★
Holocryphia eucalypti / Microthia havanensis
クリフォネクトリア科/Cryphonectriaceae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ディアポルテ目/Diaporthales, フンタマカビ亜綱/Sordariomycetidae, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00006
中国南部、湖南省でコウモリガの一種の幼生から見出された新種Ophiocordyceps xuefengensis
Ophiocordyceps xuefengensis sp. nov. from larvae of Phassus nodus (Hepialidae) in Hunan Province, southern China
2,013
Phytotaxa
http://biotaxa.org/Phytotaxa/article/view/phytotaxa.123.1.2
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89ophiocordyceps-xuefengensis-sp-nov-from-larvae-of-phassus-nodus-hepialidae-in-hunan-province-s/
2013年の論文/published in 2013, Phassus属, Phytotaxa, クサギ属/Clerodendrum, コウモリガ科/Hepialidae, シソ科/Lamiaceae, 中国/China, 冬虫夏草/entomoparasitic mushrooms, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 動物寄生菌/animal parasitic fungus, 動物病原菌/animal pathogen, 寄生菌/parasite, 新種記載/new species, 昆虫寄生菌/entomoparasitic fungus, 昆虫病原菌/entomopathogenic fungus, 湖南省/Hunan, 薬用きのこ/medicinal mushrooms
中国湖南省の雪峰山脈から、コウモリガの一種Phassus nodusの幼生から発生する新種Ophiocordyceps xuefengensisを記載した。
分子系統解析では、本種はシネンシストウチュウカソウ(Ophiocordyceps sinensis) に最も近縁だった。
本種は広義のCordyceps属の中で最大の種となった。
Ophiocordyceps xuefengensis★
Ophiocordyceps sinensis
オフィオコルディセプス科/Ophiocordycipitaceae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ニクザキン亜綱/Hypocreomycetidae, ニクザキン目/Hypocreales, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00005
ヒト、ネコ、イヌの新型侵襲性アスペルギルス症の原因となる新種Aspergillus felis
Aspergillus felis sp. nov., an Emerging Agent of Invasive Aspergillosis in Humans, Cats, and Dogs
2,013
PLOS ONE
http://dx.plos.org/10.1371/journal.pone.0064871
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89aspergillus-felis-sp-nov-an-emerging-agent-of-invasive-aspergillosis-in-humans-cats-and-dogs/
2013年の論文/published in 2013, CTスキャン/CT scan, PLOS ONE, アスペルギルス症/aspergillosis, イヌ属/Canis, イヌ科/Canidae, オーストラリア/Australia, ネコ属/Felis, ネコ科/Felidae, ヒト病原菌/human pathogen, ヘマトキシリン・エオシン染色/hematoxylin and eosin staining, 交配型/mating type, 交配試験/mating test, 侵襲性アスペルギルス症/invasive aspergillosis, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 切片/section, 動物寄生菌/animal parasitic fungus, 動物病原菌/animal pathogen, 医真菌学/medical mycology, 培養性状/colony characteristics, 寄生菌/parasite, 新種記載/new species, 新興感染症/emerging infectious disease, 最大生長温度/maximum growth temperature, 獣医真菌学/veterinary mycology, 病原真菌/pathogenic fungi, 組織染色/histological stain, 臨床検体/clinical specimens
コウジカビ属Fumigati節に属する新種Aspergillus felisを、侵襲性アスペルギルス症に罹患したヒト・ネコ・イヌから分離した。
Aspergillus viridinutansと同定されていたヒト由来の菌株の中にも、Aspergillus felisと同定されるものがあった。
Aspergillus felisは交配試験によりヘテロタリックであることが判明した。7-10日で子嚢果が形成され、子嚢胞子には発芽能があった。
Aspergillus felis★
Aspergillus fumigatus / Aspergillus udagawae / Aspergillus viridinutans / Neosartorya aureola
コウジカビ科/Aspergillaceae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ユーロチウム亜綱/Eurotiomycetidae, ユーロチウム目/Eurotiales, ユーロチウム綱/Eurotiomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00004
ブラジルにおいてオガサワラフトモモ属植物に葉さび、根腐れ、および萎凋症状を起こし、高度な侵襲性を示した種、Calonectria metrosideri
Calonectria metrosideri, a highly aggressive pathogen causing leaf blight, root rot, and wilt of Metrosideros spp. in Brazil
2,013
Forest Pathology
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/efp.12035/full
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89calonectria-metrosideri-a-highly-aggressive-pathogen-causing-leaf-blight-root-rot-and-wilt-of-me/
2013年の論文/published in 2013, Forest Pathology, アナモルフ菌/anamorphic fungi, オガサワラフトモモ属/Metrosideros, コッホの原則/Koch_s postulation, フトモモ科/Myrtaceae, ブラジル/Brazil, ミナスジェライス州/Minas Gerais, 交配試験/mating test, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 単胞子分離/single spore isolation, 培養性状/colony characteristics, 寄生菌/parasite, 感染率/infection rate, 接種試験/inoculation test, 斑点病/spot disease, 新種記載/new species, 根圏/rhizosphere, 根腐病/root rot, 森林/forest, 植林地/plantation, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 湿室法/moist chamber method, 生長速度/growth rate, 病原力/virulence, 種子生息菌/seed inhabiting fungus, 致死率/mortality rate, 菌核/sclerotium, 萎凋病/wilt, 葉さび病/leaf rust disease, 葉枯病/leaf blotch, 複合種/species complex
ブラジルにおいてMetrosideros polymorphaおよびM. tremuloidesに対して強い病原性を示した菌を検討し、Calonectria metrosideriとして新種記載した。
TUB2+EF1-α+HIS3+カルモジュリンに基づく分子系統解析で、本種はC. scoparia種複合体のクレードに含まれた。
本種は接種試験で宿主に葉の病斑、根腐れ、萎凋などの典型的症状を示し、交配試験は一度も成功しなかった。
Calonectria metrosideri★
Calonectria pseudoscoparia / Calonectria scoparia
チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ニクザキン亜綱/Hypocreomycetidae, ニクザキン目/Hypocreales, ネクトリア科/Nectriaceae, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00003
インド・マハーラシュトラ州の興味深いフサタケ属2種
Two interesting Pterula species from Maharashtra, India
2,013
Mycosphere
http://mycosphere.org/pdfs/MC4_4_No13.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89two-interesting-pterula-species-from-maharashtra-india/
2013年の論文/published in 2013, Mycosphere, アカシア属/Acacia, インド/India, インド新産種/India_new record, マハーラーシュトラ州/Maharashtra, マメ科/Fabaceae, リター菌/litter fungi, 新産種報告/new record, 新種記載/new species, 森林/forest
インドのマハーラシュトラ州、プネーからPterula indicaを新種記載した。
本種は土壌から生じ、子実体が帯赤褐色~暗褐色で頂部が白色~帯黄色であることなどで特徴づけられた。
また、インドの西ガーツ地方から初めてPterula verticillataを報告した。
Pterula indica★ / Pterula verticillata■
Pterula decumbens / Pterula gracilis / Pterula indica / Pterula subulata / Pterula verticillata
ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ綱/Agaricomycetes, フサタケ科/Pterulaceae, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00002
インド・ケララ州、西ガーツ産のNiesslia科の菌として追加された新種Taiwanascus samuelsii
Taiwanascus samuelsii sp. nov., an addition to Niessliaceae from the Western Ghats, Kerala, India
2,013
IMA fungus
http://www.imafungus.org/Issue/41/01.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89taiwanascus-samuelsii-sp-nov-an-addition-to-niessliaceae-from-the-western-ghats-kerala-india/
2013年の論文/published in 2013, IMA fungus, インド/India, ウルシ科/Anacardiaceae, カシューナットノキ属/Anacardium, ケララ州/Kerala, 新種記載/new species, 材生息菌/lignicolous fungus
インドの西ガーツ地方南部で採集された菌を検討し、Taiwanascus samuelsiiとして新種記載した。
本種はカシューナットノキの枯れ枝に発生し、。
本種は本属菌としては、台湾で発見されたT. tetrasporaに次ぐ2番目の種として記録された。
Taiwanascus samuelsii★
Taiwanascus tetrasporus
チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ニクザキン亜綱/Hypocreomycetidae, ニクザキン目/Hypocreales, ニースリア科/Niessliaceae, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00001
インドのハラタケ類2新種
Two new species of Agarics from India
2,013
Mycosphere
http://www.mycosphere.org/pdfs/MC4_5_No1.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89two-new-species-of-agarics-from-india/
2013年の論文/published in 2013, Mycosphere, インド/India, パンジャーブ州(インド)/Punjab (India), リター菌/litter fungi, 呈色反応/chemical reaction, 庭園/garden, 新種記載/new species, 草地/grassland
インドの北東パンジャーブ地方から、Lepiota punjabensisおよびVolvariella indicaを新種記載した。
null
null
Lepiota punjabensis★ / Volvariella indica★
Lepiota luteophylla / Volvariella media / Volvariella speciosa
ウラベニガサ科/Pluteaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ科/Agaricaceae, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi