R3ID
stringlengths
8
8
ja_title_provisional_translate
stringlengths
3
827
original_title
stringlengths
14
411
published_year
int64
0
2.02k
journal_title
stringlengths
4
104
source
stringlengths
16
514
daikinrin_url
stringlengths
93
255
tags
stringlengths
26
3.56k
R3summary_1
stringlengths
18
163
R3summary_2
stringlengths
14
165
R3summary_3
stringlengths
12
160
species_reported
stringlengths
5
11.3k
species_compared
stringlengths
10
1.79k
taxon_reported
stringlengths
1
2.93k
R3-00908
新たな地衣生菌のテレオモルフはLaetisaria属およびLimonomyces属の植物病原菌と関連する
A new lichenicolous teleomorph is related to plant pathogens in Laetisaria and Limonomyces (Basidiomycota, Corticiales)
2,011
Mycologia
http://www.mycologia.org/content/103/3/525.short
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89a-new-lichenicolous-teleomorph-is-related-to-plant-pathogens-in-laetisaria-and-limonomyces-basidio/
2011年の論文/published in 2011, Mycologia, TreeBASE, アントウェルペン州/Antwerp, スズカケノキ属/Platanus, スズカケノキ科/Platanaceae, トネリコ属/Fraxinus, ドイツ/Germany, バーデン=ヴュルテンベルク州/Baden-Württemberg, ベルギー/Belgium, ムカデゴケ属/Physcia, ムカデゴケ科/Physciaceae, モクセイ科/Oleaceae, ルクセンブルク/Luxembourg, ルクセンブルク広域行政区/Distrikt Lëtzebuerg, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 切片/section, 地衣生菌/lichenicolous fungus, 寄生菌/parasite, 新種記載/new species
ルクセンブルク、ベルギー、ドイツで採集された地衣生担子菌の未記載種のテレオモルフを検討し、Laetisaria lichenicolaとして新種記載した。
本種は分子系統解析の結果、植物病原菌のLaetisaria属およびLimonomyces属に近縁であることが示唆された。
本種とそれらのテレオモルフ属を含むクレードはコウヤクタケ目クレードの内部で統計的に強く支持され、他に複数のMarchandiomyces属アナモルフがこのクレードに含まれた。
Laetisaria lichenicola★
Laetisaria fuciformis / Limonomyces culmigenus / Marchandiobasidium aurantiacum / Marchandiomyces marsonii
コウヤクタケ目/Corticiales, コウヤクタケ科/Corticiaceae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00907
インド産のケカビ目の新属Abradeosporangium
Abradeosporangium, a new genus of Mucorales (Fungi: Zygomycetes) from India
2,010
Journal of Threatened Taxa
http://threatenedtaxa.org/zooprintjournal/2010/september/o237426ix101219-1222.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89abradeosporangium-a-new-genus-of-mucorales-fungi-zygomycetes-from-india/
2010年の論文/published in 2010, Journal of Threatened Taxa, アオイ科/Malvaceae, インド/India, ウッタル・プラデーシュ州/Uttar Pradesh, フヨウ属/Hibiscus, 培養性状/colony characteristics, 新属提唱/new genus, 新種記載/new species, 糞生菌/coprophilous fungi, 胞子形成誘導/sporulation induction, 腐生菌/saprobe, 花生息菌/floricolous fungus
インド、ウッタル・プラデーシュ州における調査で分離された菌を、新属新種Abradeosporangium variosporumとして記載した。
本種はラットの排泄物と、フヨウ属の腐朽した花に胞子嚢柄を形成した。
本種はBlakeslea、Gilbertellaの両属とはいくつかの形質が異なり、特に胞子嚢壁の頂部と基部が溶解することで特徴づけられた。
Abradeosporangium variisporum★
null
Mucoromyceta, ケカビ亜門/Mucoromycotina, ケカビ目/Mucorales, ケカビ綱/Mucoromycetes, ケカビ門/Mucoromycota, コウガイケカビ科/Choanephoraceae, 菌界/Fungi
R3-00906
形態形質およびDNA配列データに基づく2新種、Pythium agresteおよびP. wuhanense
Two new species, Pythium agreste and P. wuhanense , based on morphological characteristics and DNA sequence data
2,014
Mycological Progress
http://link.springer.com/article/10.1007/s11557-013-0901-y
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89two-new-species-pythium-agreste-and-p-wuhanense-based-on-morphological-characteristics-and-dna/
2014年の論文/published in 2014, Mycological Progress, 中国/China, 付着器/appressorium, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 卵菌類/Oomycetes, 土壌菌/soil fungi, 培養性状/colony characteristics, 新種記載/new species, 最大生長温度/maximum growth temperature, 最小生長温度/minimum growth temperature, 水田/paddy field, 温度適性/temperature aptitude, 湖北省/Hubei, 湖南省/Hunan, 生長速度/growth rate, 畑地/farmland, 釣菌法/baiting method
中国で土壌から採集されたフハイカビ属菌2種を、Pythium agresteおよびP. wuhanenseとして新種記載した。
前者は遊走子嚢が僅かに膨大し、造卵器が造精器に取り囲まれ、造精器の柄が非常に複雑な結節状で、卵胞子が充満性であることなどで特徴づけられた。
後者は節間生の円筒形~伸長した遊走子嚢と節間生で遊走子嚢および造精器と鎖状に連なる造卵器などで特徴づけられた。
Pythium agreste★ / Pythium wuhanense★
Pythium adhaerens / Pythium chondricola / Pythium emineosum / Pythium kashmirense / Pythium kunmingense / Pythium paroecandrum / Pythium pectinolyticum / Pythium porphyrae / Pythium spinosum / Pythium volutum
クロミスタ/Chromista, フハイカビ目/Pythiales, フハイカビ科/Pythiaceae, 卵菌綱/Oomycetes, 卵菌門/Oomycota
R3-00905
インド、ヒマラヤ北西部の食用きのこ:土着の知、分布、多様性の研究
Edible mushrooms of the Northwestern Himalaya, India: a study of indigenous knowledge, distribution and diversity
2,014
Mycosphere
http://www.mycosphere.org/pdfs/Mycosphere_5_3_7.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89edible-mushrooms-of-the-northwestern-himalaya-india-a-study-of-indigenous-knowledge-distribution/
2014年の論文/published in 2014, Mycosphere, NTFP (Non-Timber Forest roduct), アリの巣/ant nest, インド/India, ウッタラーカンド州/Uttarakhand, コケ上に生える菌/fungi on moss, シクエストレート菌/sequestrate fungus, ヒマラヤ山脈/Himalayas, ヒマーチャル・プラデーシュ州/Himachal Pradesh, 保全生態学/conservation ecology, 動物の巣/animal nest, 商業価値のあるきのこ/mushrooms with commercial value, 地理的分布/geographical distribution, 外生菌根菌/ectomycorrhizal fungus, 山地/mountains, 新産種報告/new record, 昆虫の巣/insect nest, 材生息菌/lignicolous fungus, 果樹園/orchard, 森林/forest, 植林地/plantation, 民族菌類学/ethnomycology, 腹菌類/gastromycetes, 膠質菌/jelly fungi, 草地/grassland, 菌根菌/mycorrhizal fungi, 薬用きのこ/medicinal mushrooms, 調理法/cooking method, 食用きのこ/edible mushrooms
2000年から2013年にかけてインド、ヒマラヤ北西部で行った調査を基に、野生食用きのこの多様性、食用可能性、土着の知、分布について議論を行った。
現地において食用または取引の対象と考えられた23種を記録した。
これらの種の適切な採集を定めた法律はなく、天然の食用・薬用資源として重要な野生きのこを保全していくためには、シードバンクの設立や栽培技術の発展が必要だとした。
Agaricus campestris / Amanita chepangiana■ / Amanita hemibapha / Amanita vaginata / Astraeus hygrometricus■ / Auricularia auricula-judae■ / Auricularia polytricha■ / Cantharellus cibarius / Cantharellus minor■ / Hericium erinaceus■ / Lactarius azonites / Lactarius camphoratus / Macrolepiota procera■ / Morchella esculenta / Ophiocordyceps sinensis / Pleurotus cornucopiae / Ramaria botrytis■ / Russula lepida / Sparassis crispa■ / Termitomyces eurhizus■ / Termitomyces heimii■ / Termitomyces microcarpus
Amanita verna
アミガサタケ科/Morchellaceae, アンズタケ目/Cantharellales, イグチ目/Boletales, オフィオコルディセプス科/Ophiocordycipitaceae, キクラゲ亜綱/Auriculariomycetidae, キクラゲ目/Auriculariales, キクラゲ科/Auriculariaceae, サンゴハリタケ科/Hericiaceae, シメジ科/Lyophyllaceae, スッポンタケ亜綱/Phallomycetidae, タマチョレイタケ目/Polyporales, チャワンタケ亜綱/Pezizomycetidae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, チャワンタケ目/Pezizales, チャワンタケ綱/Pezizomycetes, テングタケ科/Amanitaceae, ディプロシスティス科/Diplocystaceae, ニクザキン亜綱/Hypocreomycetidae, ニクザキン目/Hypocreales, ハナビラタケ科/Sparassidaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ科/Agaricaceae, ハラタケ綱/Agaricomycetes, ハリタケ科/Hydnaceae, ヒラタケ科/Pleurotaceae, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, ベニタケ目/Russulales, ベニタケ科/Russulaceae, ラッパタケ目/Gomphales, ラッパタケ科/Gomphaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00904
イベリア半島北西部で見出された新種Cheimonophyllum pontevedrense
Cheimonophyllum pontevedrense, a new species found in the northwest of the Iberian Peninsula
2,014
Revista Catalana de Micologia
http://micocat.net/UNCINULA09/rcm_0504/2013_35/RCM_35_2013_03_CHEIMONOPHYLLUM_PONTEVEDRENSE.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89cheimonophyllum-pontevedrense-a-new-species-found-in-the-northwest-of-the-iberian-peninsula/
2014年の論文/published in 2014, Revista Catalana de Micologia, ガリシア州/Galicia, スペイン/Spain, ハリエニシダ属/Ulex, マメ科/Fabaceae, 属概念/genus concept, 属概念の修正/genus concept_emendation, 新種記載/new species, 材生息菌/lignicolous fungus, 検索表/identification key
イベリア半島北西部のガリシアでハリエニシダの切り株上に見出された菌を、Cheimonophyllum pontevedrenseとして新種記載した。
本種について、子実体の肉眼的・顕微鏡的形質の記載文、写真、スケッチを掲載した。
Singerの定義ではCheimonophyllum属は縁シスチジアを欠くとされていたが、その後縁シスチジアを持つ種が2種記載されたため、属概念を修正した。
Cheimonophyllum pontevedrense★
Cheimonophyllum candidissimum / Cheimonophyllum roseum / Cheimonophyllum stipticoides
ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ綱/Agaricomycetes, フウリンタケ科/Cyphellaceae, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00903
複数遺伝子の配列解析に基づくKomagataella (Pichia) pastorisの同胞種、Komagataella kurtzmaniiの新種記載
Komagataella kurtzmanii sp. nov., a new sibling species of Komagataella (Pichia) pastoris based on multigene sequence analysis
2,013
Antonie van Leeuwenhoek
http://link.springer.com/article/10.1007/s10482-013-9956-7
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89komagataella-kurtzmanii-sp-nov-a-new-sibling-species-of-komagataella-pichia-pastoris-based-on/
2013年の論文/published in 2013, Antonie van Leeuwenhoek, Dalmau平板培養法/Dalmau plate culture method, アリゾナ州/Arizona, ビタミン要求性/vitamin requirement, マツ科/Pinaceae, メタノール資化性菌/methanol-assimilating fungi, モミ属/Abies, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 同胞種/sibling species, 培養性状/colony characteristics, 抗生物質耐性試験/antibiotic resistance test, 新種記載/new species, 最大生長温度/maximum growth temperature, 浸透圧耐性試験/osmotic tolerance test, 米国/USA, 胞子形成誘導/sporulation induction, 資化試験/assimilation test, 酵母/yeast, 酸耐性試験/acid resistance test
米国アリゾナ州で分離されたメタノール資化能を持つ酵母をKomagataella kurtzmaniiとして新種記載した。
本種は他のKomagataella属菌の同胞種とはD1/D2+ITS+EF1-α+RPB1+mtSSUに基づく分子系統解析で区別された。
また、本種は35°Cで生育しないこと、トレハロースを資化しないことなどでも特徴づけられた。
Komagataella kurtzmanii★
Komagataella pastoris / Komagataella phaffii / Komagataella populi / Komagataella pseudopastoris / Komagataella ulmi
サッカロマイセス亜綱/Saccharomycetidae, サッカロマイセス亜門/Saccharomycotina, サッカロマイセス目/Saccharomycetales, サッカロマイセス科/Saccharomycetaceae, サッカロマイセス綱/Saccharomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00902
形態形質およびITS rDNAに基づく韓国産Sparassis latifoliaの系統関係
Phylogenetic Relationships of Korean Sparassis latifolia Based on Morphological and ITS rDNA Characteristics
2,013
Journal of Microbiology
http://link.springer.com/article/10.1007/s12275-013-2503-4
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89phylogenetic-relationships-of-korean-sparassis-latifolia-based-on-morphological-and-its-rdna-charac/?preview=true
2013年の論文/published in 2013, Journal of Microbiology, カラマツ属/Larix, マツ属/Pinus, マツ科/Pinaceae, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 地理的分布/geographical distribution, 新産種報告/new record, 材生息菌/lignicolous fungus, 複合種/species complex, 韓国/South Korea, 韓国新産種/South Korea_new record
韓国産のハナビラタケ属菌の標本を再検討、再同定し、韓国からSparassis latifoliaを初めて報告した。
韓国産の標本が中国産の標本と形態的によく一致することを示した。
分子系統解析では韓国・中国・日本産の本種が北米西部産のS. radicataと単系統群を形成し、系統関係は地理的分布をよく反映していた。
Sparassis latifolia■
Sparassis crispa / Sparassis radicata
タマチョレイタケ目/Polyporales, ハナビラタケ科/Sparassidaceae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00901
イラン産のSalix elbursensis上のMelampsora属さび菌の新種
A new species of Melampsora rust on Salix elbursensis from Iran
2,011
Forest Pathology
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/j.1439-0329.2010.00699.x/full
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89a-new-species-of-melampsora-rust-on-salix-elbursensis-from-iran/
2011年の論文/published in 2011, Forest Pathology, さび菌/rust fungi, イラン/Iran, ホストシフト/host shift, ヤナギ属/Salix, ヤナギ科/Salicaceae, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 切片/section, 寄生菌/parasite, 新種記載/new species, 東アーザルバーイジャーン州/East Azerbaijan, 果樹園/orchard, 植林地/plantation, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 胴枯病/dogare-byo (canker), 走査型電子顕微鏡/SEM
イラン北西部においてSalix elbursensisを宿主とするさび菌を見出し、Melampsora iranicaとして新種記載した。
本種は宿主に胴枯れ症状を起こしたほか、葉および花に夏胞子堆を形成した。
本種はヤナギ上の他のMelampsora属菌とは形態が顕著に異なっていたが、M. larici-epiteaとは形態的に区別できず、分子系統解析でのみ区別された。
Melampsora iranica★
Caeoma salicis-miyabeana / Melampsora abieti-caprearum / Melampsora allii-populina / Melampsora dimorphospora / Melampsora humilis / Melampsora larici-epitea / Melampsora pruinosae / Melampsora ribesii-purpureae / Melampsora salicis-albae
Melampsorineae, サビキン亜門/Pucciniomycotina, サビキン目/Pucciniales, サビキン綱/Pucciniomycetes, メランプソラ科/Melampsoraceae, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00900
アルゼンチン、ラ・リオハ州のヒメツチグリ属菌
Geastrum species of the La Rioja province, Argentina
2,013
Mycotaxon
http://www.ingentaconnect.com/content/mtax/mt/2012/00000122/00000001/art00016
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89geastrum-species-of-the-la-rioja-province-argentina/
2013年の論文/published in 2013, Baccharis属, Larrea属, Mycotaxon, Prosopis属, アメリカ大陸新産種/Americas_new record, アルゼンチン/Argentina, アルゼンチン新産種/Argentina_new record, キク科/Asteraceae, シクエストレート菌/sequestrate fungus, ハマビシ科/Zygophyllaceae, マメ科/Fabaceae, ラ・リオハ州(アルゼンチン)/La Rioja (Argentina), リター菌/litter fungi, 乾燥地域/dry area, 南米新産種/South America_new record, 新変種記載/new variety, 新産種報告/new record, 生物多様性調査/biodiversity survey, 砂質土壌/sandy soil, 腹菌類/gastromycetes, 菌類相調査/mycofloristic survey, 走査型電子顕微鏡/SEM
アルゼンチン北西部、ラ・リオハ州の乾燥地域においてヒメツチグリ属菌の調査を行い、14分類群を認めた。
そのうちG. corollinumをアルゼンチン、G. arenariumを南米、G. parvistriatumをアメリカ大陸新産種として報告した。
また、新変種G. campestre var. famatinumを記載した。
Geastrum arenarium■ / Geastrum campestre var. famatinum★ / Geastrum corollinum■ / Geastrum floriforme■ / Geastrum glaucescens■ / Geastrum hieronymi■ / Geastrum lloydianum / Geastrum pampeanum var. pallidum■ / Geastrum pampeanum■ / Geastrum parvistriatum■ / Geastrum rufescens■ / Geastrum saccatum■ / Geastrum schmidelii■
Geastrum arenarium / Geastrum campestre / Geastrum corollinum / Geastrum floriforme / Geastrum glaucescens / Geastrum minimum / Geastrum parvistriatum / Geastrum smithii / Geastrum striatum
スッポンタケ亜綱/Phallomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, ヒメツチグリ目/Geastrales, ヒメツチグリ科/Geastraceae, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00899
Ramalina lacera (With.) J. R. Laundonの分布域拡大:南米東部からの初記録
Extending the distribution of Ramalina lacera (With.) J. R. Laundon (Ramalinaceae, lichen forming Ascomycota): First record from eastern South America
2,014
Check List
http://www.checklist.org.br/getpdf?NGD095-13
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89extending-the-distribution-of-ramalina-lacera-with-j-r-laundon-ramalinaceae-lichen-forming-ascomycota-first-record-fro/
2014年の論文/published in 2014, Check List, ウスニン酸類/usnic acids, タイプスタディ/type study, ブラジル/Brazil, ブラジル新産種/Brazil_new record, リオグランデ・ド・スル州/Rio Grande do Sul, 二次代謝産物/secondary metabolite, 切片/section, 呈色反応/chemical reaction, 地理的分布/geographical distribution, 地衣成分/lichen compound, 地衣類/lichen, 岩上生地衣/saxicolous lichen, 採集地マッピング/collection site mapping, 新産種報告/new record, 樹状地衣/fruticose lichen, 薄層クロマトグラフィー/thin-layer chromatography
25番目のブラジル産カラタチゴケ属地衣として、Ramalina laceraをブラジル、リオグランデ・ド・スル州から初めて報告した。
本種はヨーロッパ、アジア西部、アフリカ、北米南西部、中米、チリ北部における分布が知られていたが、南米東部では知られていなかった。
ブラジル産の本種は標高210-350 mの岩上に生息し、樹皮上には見出されなかった。
Ramalina lacera■
Ramalina canariensis / Ramalina mollis
カラタチゴケ科/Ramalinaceae, チャシブゴケ目/Lecanorales, チャシブゴケ菌亜綱/Lecanoromycetidae, チャシブゴケ菌綱/Lecanoromycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00898
ウガンダにおいてEucalyptus grandisに胴枯病を起こすTeratosphaeria zuluensisの初報告
First report of Teratosphaeria zuluensis causing stem canker of Eucalyptus grandis in Uganda
2,014
Forest Pathology
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/efp.12095/full
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89first-report-of-teratosphaeria-zuluensis-causing-stem-canker-of-eucalyptus-grandis-in-uganda/
2014年の論文/published in 2014, Forest Pathology, ウガンダ/Uganda, ウガンダ新産種/Uganda_new record, カバロレ県/Kabarole, ジンジャ県/Jinja, フトモモ科/Myrtaceae, ユーカリ属/Eucalyptus, 分子同定/molecular identification, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 地理的分布/geographical distribution, 寄生菌/parasite, 採集地マッピング/collection site mapping, 新産種報告/new record, 植林地/plantation, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 樹皮生息菌/bark inhabiting fungus, 湿室法/moist chamber method, 潰瘍病/canker, 胞子形成誘導/sporulation induction, 胴枯病/dogare-byo (canker)
2012年にウガンダでEucalyptus grandisに典型的なTeratosphaeria胴枯病の症状を認めた。
ITSおよびEF1-αの解析結果を基に、分離株をウガンダにおいて既知のT. gauchensisおよび未知のT. zuluensisと同定した。
本報告はT. gauchensisとT. zuluensisの同所的発生を示す初の報告となった。
Teratosphaeria zuluensis■
Teratosphaeria gauchensis
Mycosphaerellales, クロイボタケ亜綱/Dothideomycetidae, クロイボタケ綱/Dothideomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, テラトスフェリア科/Teratosphaeriaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00897
ケニア産地衣形成菌の新記録
New Records of Lichen-forming Fungi from Kenya
2,012
Journal of East African Natural History
http://www.bioone.org/doi/abs/10.2982/028.101.0105
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89new-records-of-lichen-forming-fungi-from-kenya/
2012年の論文/published in 2012, Journal of East African Natural History, アフリカ新産種/Africa_new record, ケニア/Kenya, ケニア新産種/Kenya_new record, 中央州(ケニア)/Central Province (Kenya), 乾燥地域/dry area, 二次代謝産物/secondary metabolite, 地理的分布/geographical distribution, 地衣成分/lichen compound, 地衣類/lichen, 垂直分布/vertical distribution, 山地/mountains, 岩上生地衣/saxicolous lichen, 撹乱地/disturbed place, 新産種報告/new record, 東部州(ケニア)/East Province (Kenya), 森林/forest, 樹上生地衣/lignicolous or corticolous lichen, 熱帯域/tropics, 熱帯林/tropical forest, 生物多様性調査/biodiversity survey, 痂状地衣/crustose lichen, 草地/grassland, 菌類相調査/mycofloristic survey, 被果地衣類/pyrenocarpous lichen
ケニアにおける熱帯産地衣形成菌、特に痂状地衣の多様性を調査し、1007標本を採集した。
ケニア山の森林における地衣類の多様性は非常に豊かであり、40科73属の245分類群を認めた。
そのうち59種をケニア新産種として、18種をアフリカ・ケニア新産種として報告した。
Arthonia complanata■ / Auriculora byssomorpha■ / Caloplaca brebissonii■ / Candelariella vitellina■ / Clandestinotrema clandestinum■ / Coenogonium kalbii■ / Coenogonium luteum■ / Coenogonium nepalense■ / Coenogonium stenosporum■ / Diorygma minisporum■ / Eschatogonia triptophyllina■ / Fissurina triticea■ / Graphis consanguinea■ / Graphis illinata■ / Graphis proserpens■ / Graphis streblocarpa■ / Haematomma collatum■ / Hemithecium chlorocarpum■ / Heterodermia allardii■ / Heterodermia casarettiana■ / Lecanactis platygraphoides■ / Lecanora bicincta■ / Lecanora caesiorubella■ / Lecanora helva■ / Lepraria coriensis■ / Lepraria incana■ / Lepraria lobificans■ / Lepraria usnica■ / Letrouitia flavocrocea■ / Megalospora coccodes■ / Megalospora tuberculosa■ / Mycoporum sparsellum■ / Pertusaria fosseyae■ / Pertusaria lambinonii■ / Pertusaria maritima■ / Pertusaria pilosula■ / Pertusaria scaberula■ / Pertusaria subrigida■ / Pertusaria velata■ / Phaeographis dendritica■ / Phaeographis girringunensis■ / Piccolia elmeri■ / Placynthiella icmalea■ / Porina brisbanensis■ / Porina conspersa■ / Porina distans■ / Porina exocha■ / Porina internigrans■ / Porina nuculastrum■ / Porina nucula■ / Pyrenula acutispora■ / Pyrenula nitidula■ / Pyrenula santensis■ / Ramboldia russula■ / Sticta kunthii■ / Thelotrema canarense■ / Thelotrema diplotrema■ / Trapeliopsis flexuosa■
Coenogonium geralense / Graphis mexicana / Lepraria coriensis / Lepraria usnica / Porina imitatrix / Trapeliopsis granulosa
Caloplacoideae, Candelariomycetes, Fissurinoideae, Letrouitineae, Lobarioideae, Peltigerineae, Teloschistineae, オストロパ亜綱/Ostropomycetidae, オストロパ目/Ostropales, カラタチゴケ科/Ramalinaceae, キゴケ科/Stereocaulaceae, クロイボタケ綱/Dothideomycetes, ケートチリウム亜綱/Chaetothyriomycetidae, サネゴケ目/Pyrenulales, サネゴケ科/Pyrenulaceae, サビイボゴケ科/Brigantiaeaceae, サラゴケ目/Gyalectales, ザクロゴケ科/Haematommataceae, セノゴニウム科/Coenogoniaceae, センニンゴケ目/Baeomycetales, チャシブゴケ目/Lecanorales, チャシブゴケ科/Lecanoraceae, チャシブゴケ菌亜綱/Lecanoromycetidae, チャシブゴケ菌綱/Lecanoromycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ツメゴケ目/Peltigerales, ツメゴケ科/Peltigeraceae, テロシステス目/Teloschistales, テロシステス科/Teloschistaceae, トラペリア科/Trapeliaceae, トリハダゴケ目/Pertusariales, トリハダゴケ科/Pertusariaceae, ピンゴケ目/Caliciales, プレオスポラ亜綱/Pleosporomycetidae, プレオスポラ目/Pleosporales, ホシゴケ亜綱/Arthoniomycetidae, ホシゴケ目/Arthoniales, ホシゴケ科/Arthoniaceae, ホシゴケ菌綱/Arthoniomycetes, マイコポラム科/Mycoporaceae, マルゴケ科/Porinaceae, ムカデゴケ科/Physciaceae, メガロスポラ科/Megalosporaceae, モジゴケ亜科/Graphidoideae, モジゴケ目/Graphidales, モジゴケ科/Graphidaceae, ユーロチウム綱/Eurotiomycetes, ランブルディア科/Ramboldiaceae, ロウソクゴケ亜綱/Candelariomycetidae, ロウソクゴケ目/Candelariales, ロウソクゴケ科/Candelariaceae, ロクセラ科/Roccellaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00896
プエルトリコにおいてイエローバンデッドミリピードと関係を持つ新種Enterobryus luteovirgatusの形態計測学的研究
Morphometric Studies in Enterobryus luteovirgatus sp. nov. (Ichthyosporea: Eccrinales) Associated with Yellow-banded Millipedes in Puerto Rico
2,013
Acta Protozoologica
http://www.ejournals.eu/Acta-Protozoologica/Tom-52(2013)/Issue-4/art/1790/
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89morphometric-studies-in-enterobryus-luteovirgatus-sp-nov-ichthyosporea-eccrinales-associated-with-yellow-banded-millipedes/
2013年の論文/published in 2013, Acta Protozoologica, Anadenobolus属, Lucid, トリコミケス類/Trichomycetes, ヒストグラム/histogram, プエルトリコ/Puerto Rico, ヤスデ寄生菌/millipede parasitic fungus, リノクリクス科/Rhinocricidae, 乾燥地域/dry area, 付着器/appressorium, 動物寄生菌/animal parasitic fungus, 寄生菌/parasite, 形質の頻度分布/frequency distribution of characters, 新種記載/new species, 昆虫と菌の共生関係/symbiotic relationship of insects and fungi, 森林/forest, 沿岸域/coastal area, 片利共生/commensalism, 種内変異/intraspecific variation, 米国/USA, 統計解析/statistical analysis, 腸内生息菌/fungus in intestinal tract, 走査型電子顕微鏡/SEM
プエルトリコでイエローバンデッドミリピードの後腸から見出されたトリコミケス類の一種を、Enterobryus luteovirgatusとして新種記載した。
正確な種の記載を行うとともに各形質の安定性を検討する目的で、本種の7形質を測定して統計解析を行い、頻度からヒストグラムを生成した。
その中で付着器基部の盤状の部位は極めて変異が大きく、Enterobryus属の分類形質として用いられるこの形質が信頼性に乏しいことを示唆した。
Enterobryus luteovirgatus★
Enterobryus borirae / Enterobryus euryuri / Enterobryus viequensis
エクリナ目/Eccrinales, エクリナ科/Eccrinaceae, トリコマイセス綱/Trichomycetes, 接合菌門/Zygomycota, 菌界/Fungi
R3-00895
Nimbospora属の分子による再評価およびN. octonaeに対する新属Ebulliaの提唱
A molecular reappraisal of Nimbospora (Halosphaeriaceae, Microascales) and a new genus Ebullia for N. octonae
2,014
Mycoscience
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1340354014000254
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89-a-molecular-reappraisal-of-nimbospora-halosphaeriaceae-microascales-and-a-new-genus-ebullia-for/
2014年の論文/published in 2014, Mycoscience, TreeBASE, パラフィン切片/paraffin section, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 分類学的再検討/taxonomic re-examination, 切片/section, 台湾/Taiwan, 属概念/genus concept, 新属提唱/new genus, 新組み合わせ提唱/new combination, 材生息菌/lignicolous fungus, 水生菌/aquatic fungi, 海生菌/marine fungi, 湿室法/moist chamber method
Nimbospora effusaおよびN. octonaeの形態学的検討を行うとともに、SSUおよびLSUに基づく分子系統解析により本属3種と周辺属の系統関係を検討した。
Nimbospora属が単系統群でないことを示し、N. octonaeに対して新属Ebulliaを提唱した。
本種は他のNimbospora属菌2種とは子嚢殻の厚さ、子嚢胞子の付属糸などの形態で区別された。
Ebullia octonae▲ / Nimbospora bipolaris / Nimbospora effusa
Haligena elaterophora / Marinospora spp. / Naufragella spinibarbata / Nimbospora bipolaris / Nimbospora effusa / Nimbospora octonae / Nohea umiumi / Tunicatispora spp.
チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ニクザキン亜綱/Hypocreomycetidae, ハロスフェリア科/Halosphaeriaceae, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, ミクロアスカス目/Microascales, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00894
ブリテン新産のCamarographium carpini
Camarographium carpini (coelomycetes) new to Britain
2,014
Field Mycology
http://www.researchgate.net/publication/260913558_Camarographium_carpini_%28coelomycetes%29_new_to_Britain
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89camarographium-carpini-coelomycetes-new-to-britain/
2014年の論文/published in 2014, Field Mycology, アナモルフ菌/anamorphic fungi, イギリス/United kingdom, イギリス新産種/United Kingdom_new record, イングランド/England, カバノキ科/Betulaceae, クマシデ属/Carpinus, サリー/Surrey (England), 分生子果不完全菌/coelomycetes, 切片/section, 新産種報告/new record, 材生息菌/lignicolous fungus, 異隔壁/distoseptum
ブリテンにおいてセイヨウシデの枯れ枝にCamarographium carpiniを見出し、形態学的検討を行った。
本種はタイプロカリティのサンクトペテルブルグのみで知られていたが、本論文でブリテンにおける新産種として報告された。
本種の若い分生子には横方向の異隔壁のみが存在し、この状態ではStilbospora属菌に類似していた。
Camarographium carpini■
Camarographium stephensii / Stilbospora macrosperma
子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00893
洞窟のコウモリグアノから得られたAjellomyces capsulatus類似の新種Chrysosporium speluncarum
Chrysosporium speluncarum, a new species resembling Ajellomyces capsulatus, obtained from bat guano in caves
2,010
Mycological Progress
http://link.springer.com/article/10.1007/s11557-009-0634-0
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89chrysosporium-speluncarum-a-new-species-resembling-ajellomyces-capsulatus-obtained-from-bat-guano-in-caves/
2010年の論文/published in 2010, Mycological Progress, アナモルフ菌/anamorphic fungi, アラド県/Arad, キクガシラコウモリ属/Rhinolophus, キクガシラコウモリ科/Rhinolophidae, コシツェ県/Košický, スロバキア/Slovakia, チェコ/Czech, ルーマニア/Romania, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 動物実験/animal experimentation, 南ボヘミア州/South Bohemian, 南モラヴィア州/South Moravian, 収斂進化/convergent evolution, 地理的分布/geographical distribution, 培養性状/colony characteristics, 採集地マッピング/collection site mapping, 接種試験/inoculation test, 新種記載/new species, 洞窟/cave, 温帯域/temperate zone, 糞生菌/coprophilous fungi, 腐生菌/saprobe, 走査型電子顕微鏡/SEM
チェコ、スロバキア、ルーマニアの洞窟において、コウモリのグアノから分離された菌をChrysosporium speluncarumとして新種記載した。
本種はAjellomyces capsulatusのHistoplasma属アナモルフに類似する分生子を形成したが、37°Cで生育せず、二型性を欠いていた。
本種は同じくコウモリと関係するC. chiropterorumに類似していたが系統的に異なり、ホネタケ目菌類のいくつかの菌群で収斂進化が起こっていることが示唆された。
Chrysosporium speluncarum★
Ajellomyces capsulatus / Arthroderma multifidum / Arthroderma tuberculatum / Chrysosporium chiropterorum / Chrysosporium lobatum / Chrysosporium vallenarense / Neogymnomyces demonbreunii / Polytolypa hystricis / Renispora flavissima
チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ホネタケ目/Onygenales, ホネタケ科/Onygenaceae, ユーロチウム亜綱/Eurotiomycetidae, ユーロチウム綱/Eurotiomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00892
分子系統により形態種Parmotrema pseudotinctorumおよびP. tinctorumの種認識が支持された
Molecular phylogeny supports the recognition of the two morphospecies Parmotrema pseudotinctorum and P. tinctorum (Parmeliaceae, Ascomycota)
2,013
Vieraea
http://dialnet.unirioja.es/servlet/articulo?codigo=4532624
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89molecular-phylogeny-supports-the-recognition-of-the-two-morphospecies-parmotrema-pseudotinctorum-and-p-tinctorum-parmeliaceae/
2013年の論文/published in 2013, Vieraea, インド/India, オーストラリア/Australia, カナリア諸島/Canary Islands, ケニア/Kenya, スペイン/Spain, タイ/Thailand, ネパール/Nepal, モザンビーク/Mozambique, 二次代謝産物/secondary metabolite, 亜熱帯域/subtropics, 保全生態学/conservation ecology, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 分類学的再検討/taxonomic re-examination, 命名法/nomenclature, 地理的分布/geographical distribution, 地衣成分/lichen compound, 地衣類/lichen, 岩上生地衣/saxicolous lichen, 日本/Japan, 樹上生地衣/lignicolous or corticolous lichen, 温帯域/temperate zone, 熱帯域/tropics, 種の境界/species delimitation, 絶滅種/extinct species, 葉状地衣/foliose lichen, 複合種/species complex, 誤同定/misidentification
Parmotrema pseudotinctorumとP. tinctorumの種の境界を、ITSおよびmtSSUに基づく分子系統解析により再検討した。
アフリカ、アジア、オーストラリア、ヨーロッパ産の標本は強く支持される2つの単系統群に分けられ、この結果には裂芽の形態と基質が明瞭に反映されていた。
カナリア諸島における普通種は従来P. tinctorumとされたが、P. pseudotinctorumであることが示され、前者は乱獲により既に絶滅した可能性が示唆された。
Parmotrema pseudotinctorum / Parmotrema tinctorum
Parmotrema pseudotinctorum / Parmotrema tinctorum
ウメノキゴケ科/Parmeliaceae, チャシブゴケ目/Lecanorales, チャシブゴケ菌亜綱/Lecanoromycetidae, チャシブゴケ菌綱/Lecanoromycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00891
スイスにおける地衣の新産種、Agonimia borysthenica
Agonimia borysthenica, a new lichen species (Verrucariales) to Switzerland
2,012
Meylania
http://www.researchgate.net/publication/261595416_Agonimia_borysthenica_a_new_lichen_species_%28Verrucariales%29_to_Switzerland
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89agonimia-borysthenica-a-new-lichen-species-verrucariales-to-switzerland/
2012年の論文/published in 2012, Meylania, コナラ属/Quercus, スイス/Switzerland, スイス新産種/Switzerland_new record, タイプスタディ/type study, ツーク州/Zug, トネリコ属/Fraxinus, ブナ科/Fagaceae, モクセイ科/Oleaceae, 地理的分布/geographical distribution, 地衣類/lichen, 新産種報告/new record, 森林/forest, 樹上生地衣/lignicolous or corticolous lichen
従来タイプロカリティのウクライナでのみ知られていたAgonimia borysthenicaを、スイスから初めて報告した。
本種はスイスのツーク州において、ヨーロッパナラとトネリコ属の樹皮に発生していた。
本種の記載文と写真、分布と生息環境に関する情報を掲載した。
Agonimia borysthenica■
null
アナイボゴケ目/Verrucariales, アナイボゴケ科/Verrucariaceae, ケートチリウム亜綱/Chaetothyriomycetidae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ユーロチウム綱/Eurotiomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00890
子嚢胞子形成性の新種Zygosaccharomyces siamensisおよびタイで採集された生の蜂蜜と関係を持つ耐糖性酵母
A novel ascosporogenous yeast species, Zygosaccharomyces siamensis, and the sugar tolerant yeasts associated with raw honey collected in Thailand
2,012
Fungal Diversity
http://link.springer.com/article/10.1007/s13225-011-0115-z
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89a-novel-ascosporogenous-yeast-species-zygosaccharomyces-siamensis-and-the-sugar-tolerant-yeasts-a/
2012年の論文/published in 2012, Fungal Diversity, Tetragonula属, タイ/Thailand, チエンマイ県/Chiang Mai, チャンタブリー県/Chanthaburi, チュムポーン県/Chumphon, ハチの巣/honeycomb, ミツバチ属/Apis, ミツバチ科/Apidae, 分子同定/molecular identification, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 分離頻度/isolation frequency, 動物の巣/animal nest, 培養性状/colony characteristics, 塩分耐性試験/salinity tolerance test, 希釈平板法/dilution plate method, 担子菌酵母/basidiomycetous yeast, 新種記載/new species, 昆虫と菌の共生関係/symbiotic relationship of insects and fungi, 昆虫の巣/insect nest, 最大生長温度/maximum growth temperature, 耐糖性菌/sugar-tolerant fungus, 胞子形成誘導/sporulation induction, 菌類相調査/mycofloristic survey, 蜂蜜/honey, 資化試験/assimilation test, 酵母/yeast, 食品汚染/Food contamination
タイにおいてハチ12種の蜂蜜37サンプルから186菌株の酵母を分離し、19種の子嚢菌酵母と1種の担子菌酵母を同定した。
そのうちの6菌株を基に、Zygosaccharomyces siamensisを新種記載した。
本種はZ. mellisに類似していたが、分子系統解析や資化試験、最大生長温度などで区別された。
Zygosaccharomyces siamensis★
Zygosaccharomyces mellis
サッカロマイセス亜綱/Saccharomycetidae, サッカロマイセス亜門/Saccharomycotina, サッカロマイセス目/Saccharomycetales, サッカロマイセス科/Saccharomycetaceae, サッカロマイセス綱/Saccharomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00889
インド・アッサム州、Hollongapar Gibbon野生動物保護区におけるスッポンタケ類の新記録
Some New Records of Stinkhorns (Phallaceae) from Hollongapar Gibbon Wildlife Sanctuary, Assam, India
2,014
Journal of Mycology
http://www.hindawi.com/journals/jmy/2014/490847/abs/
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89some-new-records-of-stinkhorns-phallaceae-from-hollongapar-gibbon-wildlife-sanctuary-assam-india/
2014年の論文/published in 2014, Journal of Mycology, アッサム州/Assam, イネ科/Poaceae, インド/India, シクエストレート菌/sequestrate fungus, スッポンタケ類/phalloid fungi, タケ生息菌/bambusicolous fungus, トランセクト調査/transect survey, リター菌/litter fungi, 動物散布/animal dispersal, 地理的分布/geographical distribution, 子実体発生調査/survey of fruiting bodies, 散布様式/dispersal style, 新産種報告/new record, 材生息菌/lignicolous fungus, 根状菌糸束/rhizomorph, 森林/forest, 生物多様性調査/biodiversity survey, 竹林/bamboo forest, 胞子散布/spore dispersal, 腹菌類/gastromycetes, 菌類相調査/mycofloristic survey, 虫散布/dispersal by insects, 食用きのこ/edible mushrooms
インド・アッサム州のHollongapar Gibbon野生動物保護区におけるスッポンタケ類のリストを作成した。
Phallus属5種とMutinus bambusinus、Clathrus delicatusを掲載した。
リストの7種全てについて、記載文、写真、生態、分布、文献に関する情報を掲載した。
Clathrus delicatus■ / Mutinus bambusinus■ / Phallus atrovolvatus■ / Phallus cinnabarinus■ / Phallus duplicatus■ / Phallus indusiatus■ / Phallus merulinus■
Mutinus elegans / Phallus atrovolvatus / Phallus cinnabarinus / Phallus duplicatus / Phallus indusiatus / Phallus merulinus
Clathraceae, スッポンタケ亜綱/Phallomycetidae, スッポンタケ目/Phallales, スッポンタケ科/Phallaceae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00888
ブラジル・バイーア州産の地生ランと関係を持つアステリナ科菌類の新種、Lembosia bezerrae
Lembosia bezerrae, a new asterinaceous fungus associated with a terrestrial orchid from Bahia, Brazil
2,014
Mycotaxon
http://www.ingentaconnect.com/content/mtax/mt/2014/00000127/00000001/art00030
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89lembosia-bezerrae-a-new-asterinaceous-fungus-associated-with-a-terrestrial-orchid-from-bahia-brazil/
2014年の論文/published in 2014, Mycotaxon, Sobralia属, すす病/sooty mold, バイーア州/Bahia, ブラジル/Brazil, ラン科/Orchidaceae, 切片/section, 大西洋岸森林/Atlantic forest, 寄生菌/parasite, 新種記載/new species, 森林/forest, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 熱帯域/tropics, 熱帯林/tropical forest, 菌足/hyphopodium, 葉面菌/leaf surface fungi, 走査型電子顕微鏡/SEM
ブラジル・バイーア州の大西洋岸森林でSobralia liliastrumの生葉と関係を持つ菌を見出し、Lembosia bezerraeとして新種記載した。
本種は宿主の葉を黒いコロニーで覆い、審美的価値を毀損することから、ランの栽培者にとっては潜在的に重大な問題となり得た。
本種はSobralia属を宿主とする初のアステリナ目の菌であり、ラン科植物を宿主とする他の同属菌とは各形態形質のサイズの違いで区別された。
Lembosia bezerrae★
Lembosia dendrochili / Lembosia epidendri / Lembosia rolfsii / Lembosia sertiferae
アステリナ目/Asterinales, アステリナ科/Asterinaceae, クロイボタケ綱/Dothideomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00887
Byssoloma subdiscordans:分布範囲およびそのインド亜大陸における生息地選好性
Byssoloma subdiscordans (Nyl.) P. James: Distributional range and its habitat preference in Indian subcontinent
2,013
Journal of Applied and Natural Science
http://ansfoundation.org/abstract/abstract5220
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89byssoloma-subdiscordans-nyl-p-james-distributional-range-and-its-habitat-preference-in-indian-subcontinent/
2013年の論文/published in 2013, Journal of Applied and Natural Science, インド/India, ウッタラーカンド州/Uttarakhand, ヒマラヤ山脈/Himalayas, 二次代謝産物/secondary metabolite, 切片/section, 呈色反応/chemical reaction, 地理的分布/geographical distribution, 地衣成分/lichen compound, 地衣類/lichen, 山地/mountains, 岩上生地衣/saxicolous lichen, 新基質_新宿主報告/new substrate_host, 新産種報告/new record, 森林/forest, 温帯域/temperate zone, 温帯林/temperate forest, 薄層クロマトグラフィー/thin-layer chromatography
西ヒマラヤにおけるByssoloma subdiscordansの分布を新たに記録した。
本種は従来、インドでは東ヒマラヤと西ガーツで知られており、樹皮または葉に発生したが、西ヒマラヤでは岩に発生していた。
本種の簡易な記載文、分布、生態と、インドにおける発生に関する情報を掲載した。
Byssoloma subdiscordans■
null
チャシブゴケ目/Lecanorales, チャシブゴケ菌亜綱/Lecanoromycetidae, チャシブゴケ菌綱/Lecanoromycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ピロカルポン科/Pilocarpaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00886
オフィオコルディセプス科の系統に基づく命名法上の提案とTolypocladium属の新組み合わせ
Phylogenetic-based nomenclatural proposals for Ophiocordycipitaceae (Hypocreales) with new combinations in Tolypocladium
2,014
IMA fungus
http://www.ingentaconnect.com/content/ima/imafung/2014/00000005/00000001/art00023
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89phylogenetic-based-nomenclatural-proposals-for-ophiocordycipitaceae-hypocreales-with-new-combinations-in-tolypocladium/
1F=1N, 2014年の論文/published in 2014, IMA fungus, ワムシ寄生菌/rotifer parasitic fungus, 保留名/conserved name, 冬虫夏草/entomoparasitic mushrooms, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 分類学的再検討/taxonomic re-examination, 動物寄生菌/animal parasitic fungus, 動物病原菌/animal pathogen, 土壌菌/soil fungi, 寄生菌/parasite, 属概念/genus concept, 属概念の修正/genus concept_emendation, 新組み合わせ提唱/new combination, 昆虫寄生菌/entomoparasitic fungus, 昆虫病原菌/entomopathogenic fungus, 根状菌糸束/rhizomorph, 菌寄生菌/mycoparasite
ICN59条の遵守を目標に、優先権の原則、単系統性、最低限の分類学的変更を考慮し、広範かつ正確な分子系統解析の結果に基づいてTolypocladium属の再検討を行った。
5遺伝子に基づく分子系統解析で、オフィオコルディセプス科にOphiocordyceps、Tolypocladiumなど6属を認めた。
また、従来Elaphocordyceps属およびChaunopycnis属に含まれていた26種をTolypocladium属に移した。
Tolypocladium album▲ / Tolypocladium capitatum▲ / Tolypocladium delicatistipitatum▲ / Tolypocladium fractum▲ / Tolypocladium inegoense▲ / Tolypocladium inflatum / Tolypocladium intermedium f. michinokuense▲ / Tolypocladium intermedium▲ / Tolypocladium japonicum▲ / Tolypocladium jezoense▲ / Tolypocladium longisegmentum▲ / Tolypocladium minazukiense▲ / Tolypocladium miomoteanum▲ / Tolypocladium ophioglossoides f. album▲ / Tolypocladium ophioglossoides f. cuboides▲ / Tolypocladium ophioglossoides▲ / Tolypocladium ovalisporum▲ / Tolypocladium paradoxum▲ / Tolypocladium pustulatum▲ / Tolypocladium ramosum▲ / Tolypocladium rouxii▲ / Tolypocladium szemaoense▲ / Tolypocladium tenuisporum▲ / Tolypocladium toriharamontanum▲ / Tolypocladium valliforme▲ / Tolypocladium valvatistipitatum▲ / Tolypocladium virens▲
null
オフィオコルディセプス科/Ophiocordycipitaceae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ニクザキン亜綱/Hypocreomycetidae, ニクザキン目/Hypocreales, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00885
Leucopaxillus gracillimus:ブラジル北東部における新記録および分布に関する覚書
Leucopaxillus gracillimus (Tricholomataceae, Basidiomycota): new record from Northeast Brazil and notes on its distribution
2,011
Kurtziana
http://www.scielo.org.ar/scielo.php?script=sci_arttext&pid=S1852-59622011000200002
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89leucopaxillus-gracillimus-tricholomataceae-basidiomycota-new-record-from-northeast-brazil-and-notes-on-its-distribution/
2011年の論文/published in 2011, Kurtziana, ブラジル/Brazil, ペルナンブーコ州/Pernambuco, ミナスジェライス州/Minas Gerais, 地理的分布/geographical distribution, 外生菌根菌/ectomycorrhizal fungus, 大西洋岸森林/Atlantic forest, 採集地マッピング/collection site mapping, 新産種報告/new record, 森林/forest, 菌根菌/mycorrhizal fungi
ブラジル・ペルナンブーコ州においてLeucopaxillus gracillimusを採集し、この州における新産種として報告した。
また、ミナスジェライス州における本種の発生も確認した。
本種の記載文、写真、スケッチを掲載し、地理的分布に関する情報をまとめてコメントを付した。
Leucopaxillus gracillimus■
Leucopaxillus brasiliensis / Leucopaxillus rickii
キシメジ科/Tricholomataceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00884
中国海南省産のDrechslerella属菌の新種
A new Drechslerella species from Hainan, China
2,013
Mycotaxon
http://www.ingentaconnect.com/content/mtax/mt/2013/00000125/00000001/art00024
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89a-new-drechslerella-species-from-hainan-china/
2013年の論文/published in 2013, Mycotaxon, アナモルフ菌/anamorphic fungi, 中国/China, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 動物寄生菌/animal parasitic fungus, 土壌菌/soil fungi, 培養性状/colony characteristics, 新種記載/new species, 森林/forest, 海南省/Hainan, 線虫捕捉菌/nematode trapping fungus
中国海南省の五指山において土壌から分離された菌を検討し、Drechslerella hainanensisとして新種記載した。
本種は線虫の存在下で3細胞からなる捕捉器官を形成し、分枝しない分生子柄と、0-2隔壁の類円筒状楕円形の大分生子などで特徴づけられた。
ITS領域に基づく分子系統解析で、本種はD. doedycoides、D. effusa、D. polybrochaと異なる独自の系統を形成した。
Drechslerella hainanensis★
Drechslerella doedycoides / Drechslerella effusa / Drechslerella heterospora / Drechslerella polybrocha / Drechslerella stenobrocha
Arthrobotryaceae, オルビリアキン亜綱/Orbiliomycetidae, オルビリアキン目/Orbiliales, オルビリアキン綱/Orbiliomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00883
カスミカメムシ科のCollaria oleosaから分離された担子菌酵母の新属新種Microbotryozyma collariae
Microbotryozyma collariae gen. nov., sp. nov., a basidiomycetous yeast isolated from a plant bug Collaria oleosa (Miridae)
2,012
Antonie van Leeuwenhoek
http://link.springer.com/article/10.1007/s10482-012-9717-z
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89microbotryozyma-collariae-gen-nov-sp-nov-a-basidiomycetous-yeast-isolated-from-a-plant-bug-collaria-oleosa-miridae/
2012年の論文/published in 2012, Antonie van Leeuwenhoek, Collaria属, Dalmau平板培養法/Dalmau plate culture method, アナモルフ菌/anamorphic fungi, アナモルフ酵母/anamorphic yeast, ウレアーゼ試験/urease test, エレディア州/Heredia, カスミカメムシ科/Miridae, コスタリカ/Costa Rica, ビタミン要求性/vitamin requirement, 交配試験/mating test, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 呈色反応/chemical reaction, 培養性状/colony characteristics, 塩分耐性試験/salinity tolerance test, 抗生物質耐性試験/antibiotic resistance test, 抗真菌薬感受性試験/antifungal susceptibility test, 担子菌酵母/basidiomycetous yeast, 新属提唱/new genus, 新種記載/new species, 最大生長温度/maximum growth temperature, 浸透圧耐性試験/osmotic tolerance test, 発酵試験/fermentation test, 腸内生息菌/fungus in intestinal tract, 資化試験/assimilation test, 酵母/yeast
コスタリカにおいてCollaria oleosaの腸からトリパノソーマとともに分離された担子菌酵母の2菌株を検討した。
分子系統解析、資化試験などの結果を基に、この酵母を新属新種Microbotryozyma collariaeとして記載した。
本種はUstilentyloma科クレードの内部で独自の系統を形成した。
Microbotryozyma collariae★
Rhodotorula hordea
ウスティレンティロマ科/Ustilentylomataceae, サビキン亜門/Pucciniomycotina, ミクロボトリウム目/Microbotryales, ミクロボトリウム菌亜綱/Microbotryomycetidae, ミクロボトリウム菌綱/Microbotryomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00882
タイ新産のAgaricus subrufescens
Agaricus subrufescens: new to Thailand
2,012
Chiang Mai Journal of Science
http://www.researchgate.net/publication/235794144_Agaricus_subrufescens_new_to_Thailand/file/e0b4951d42ce03f1a8.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89agaricus-subrufescens-new-to-thailand/
2012年の論文/published in 2012, Chiang Mai Journal of Science, Samanea属, タイ/Thailand, タイ新産種/Thailand_new record, チエンマイ県/Chiang Mai, チエンラーイ県/Chiang Rai, フタバガキ属/Dipterocarpus, フタバガキ科/Dipterocarpaceae, マメ科/Fabaceae, 分子同定/molecular identification, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 呈色反応/chemical reaction, 新産種報告/new record, 森林/forest, 種内変異/intraspecific variation, 花卉圃場/flower field, 薬用きのこ/medicinal mushrooms, 食用きのこ/edible mushrooms
タイ北部で採集されたハラタケ属菌4標本について形態学的検討を行い、タイ新産種となるAgaricus subrufescensと同定した。
本種は栽培可能性のある食用・薬用きのことして、商業的にも産業的にも重要であることから、本論文で報告を行った。
ITS領域に基づく分子系統解析では、タイ産とハワイ産の系統が単系統群を形成し、ヨーロッパ・北米・南米・中国・日本産の系統とは区別された。
Agaricus subrufescens■
null
ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ科/Agaricaceae, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00881
Pseudoplectania stygiaのタイプスタディ
A type study of Pseudoplectania stygia (Pezizales)
2,013
Ascomycete.org
https://www.researchgate.net/publication/272492608_A_type_study_of_Pseudoplectania_stygia_Pezizales
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89a-type-study-of-pseudoplectania-stygia-pezizales/
2013年の論文/published in 2013, Ascomycete.org, コケ上に生える菌/fungi on moss, タイプスタディ/type study, 分類学的再検討/taxonomic re-examination, 収蔵標本/stored specimen, 呈色反応/chemical reaction, 水辺/waterside
ハーバード大学のFarlowハーバリウム (FH) とキューガーデンのハーバリウム (K) に収蔵されているPeziza stygiaのタイプ標本を検討した。
本種とP. nigrellaの顕微鏡的形質はほぼ完全に一致したが、肉眼的形質の差異から、新鮮な標本(望ましくはサウスカロライナ産)が得られるまでは当面別種と見なす立場をとった。
また、P. sphagnophilaとは子嚢盤の肉眼的形質が類似していたが、両種をシノニムとするにはデータが不足しているとした。
Pseudoplectania stygia
Pseudoplectania nigrella / Pseudoplectania sphagnophila
クロチャワンタケ科/Sarcosomataceae, チャワンタケ亜綱/Pezizomycetidae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, チャワンタケ目/Pezizales, チャワンタケ綱/Pezizomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00880
山西省、歴山および厖泉溝自然保護区の材生息菌
Lignicolous fungi of Lishan and Pangquangou Nature Reserve of Shanxi Province
2,014
Mycosystema
http://journals.im.ac.cn/JWXTCN/ch/reader/create_pdf.aspx?file_no=jw14010023&year_id=2014&quarter_id=1&flag=1
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89lignicolous-fungi-of-lishan-and-pangquangou-nature-reserve-of-shanxi-province/?preview=true
2014年の論文/published in 2014, Mycosystema, カバノキ属/Betula, カバノキ科/Betulaceae, コウヤクタケ類/corticioid fungi, コノテガシワ属/Platycladus, ヒノキ科/Cupressaceae, マツ属/Pinus, マツ科/Pinaceae, 中国/China, 中国新産種/China_new record, 地理的分布/geographical distribution, 寄生菌/parasite, 山西省/Shanxi, 採集地マッピング/collection site mapping, 新産種報告/new record, 木材腐朽菌/wood decaying fungi, 材生息菌/lignicolous fungus, 根状菌糸束/rhizomorph, 森林/forest, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 生物多様性調査/biodiversity survey, 腐生菌/saprobe, 菌類相調査/mycofloristic survey, 薬用きのこ/medicinal mushrooms
山西省の歴山国家級自然保護区と厖泉溝国家級自然保護区で材生息菌の菌類相調査を実施した。
532標本を採集し、105種の多孔菌と18種のコウヤクタケ類を同定した。
Fibrodontia gossypina、Tomentella calcicola、Dichomitus albidofuscusを中国新産種として報告した。
Dichomitus albidofuscus■ / Fibrodontia gossypina■ / Tomentella calcicola■
Dichomitus campestris / Dichomitus newhookii / Hyphodontia spp. / Tomentella crinalis / Tomentella duemmeri
イボタケ目/Thelephorales, イボタケ科/Thelephoraceae, タマチョレイタケ目/Polyporales, タマチョレイタケ科/Polyporaceae, トレキスポラ目/Trechisporales, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, ヒドノドン科/Hydnodontaceae, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00879
ゴバンノアシの葉の斑点と関連する新属新種Deniquelata barringtoniae
Deniquelata barringtoniae gen. et sp. nov., associated with leaf spots of Barringtonia asiatica
2,013
Phytotaxa
http://www.researchgate.net/publication/237075360_Deniquelata_barringtoniae_gen._et_sp._nov._associated_with_leaf_spots_of_Barringtonia_asiatica/file/60b7d51e527b439aa3.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89deniquelata-barringtoniae-gen-et-sp-nov-associated-with-leaf-spots-of-barringtonia-asiatica/
2013年の論文/published in 2013, Phytotaxa, サガリバナ属/Barringtonia, サガリバナ科/Lecythidaceae, タイ/Thailand, チエンラーイ県/Chiang Rai, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 切片/section, 培養性状/colony characteristics, 寄生菌/parasite, 庭園/garden, 接種試験/inoculation test, 斑点病/spot disease, 新属提唱/new genus, 新種記載/new species, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 熱帯域/tropics
タイ北部でゴバンノアシの葉に生じた顕著な輪状の斑点上に多数の子嚢果を形成した菌を、Deniquelata barringtoniaeとして新種記載した。
本種はnrSSU+nrLSUに基づく分子系統解析でモンタグニュラ科クレードに位置し、短くて幅広い、二叉分岐する柄を持つ子嚢などで特徴づけられる新属に置かれた。
接種試験により、本種が葉の斑点の原因菌であることが示された。
Deniquelata barringtoniae★
Bimuria novae-zelandiae / Kalmusia ebuli / Montagnula infernalis
クロイボタケ綱/Dothideomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ディディモスフェリア科/Didymosphaeriaceae, プレオスポラ亜綱/Pleosporomycetidae, プレオスポラ目/Pleosporales, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00878
トルコにおけるCercidospora属菌の新記録
New Cercidospora records for Turkey
2,011
Turkish Journal of Botany
http://journals.tubitak.gov.tr/botany/issues/bot-11-35-5/bot-35-5-11-1010-13.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89new-cercidospora-records-for-turkey/
2011年の論文/published in 2011, Megaspora属, Squamarina属, Turkish Journal of Botany, アフィヨンカラヒサール県/Afyonkarahisar, キゴケ科/Stereocaulaceae, クボミゴケ属/Aspicilia, クボミゴケ科/Aspiciliaceae, スィヴァス県/Sivas, デニズリ県/Denizli, トルコ/Turkey, トルコ新産種/Turkey_new record, メガスポラ科/Megasporaceae, 地衣生菌/lichenicolous fungus, 寄生菌/parasite, 新産種報告/new record, 生物多様性調査/biodiversity survey, 石灰岩/limestone, 菌類相調査/mycofloristic survey
トルコから3種のCercidospora属の地衣生菌を初めて報告した。
それらの種はSquamarina lentigera、Megaspora verrucosa、Aspicilia desertorumをそれぞれ宿主とした。
これらの種の肉眼的・顕微鏡的形質、生息地、基質、判別点などに関する情報を掲載した。
Cercidospora crozalsiana■ / Cercidospora verrucosaria■ / Cercidospora werneri■
Cercidospora crozalsiana / Cercidospora werneri
クロイボタケ亜綱/Dothideomycetidae, クロイボタケ目/Dothideales, クロイボタケ綱/Dothideomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00877
アジアの既知種と繋がりのあるベリーズ産多孔菌の新属新種Aurantiopileus mayanensis
Aurantiopileus mayanensis a new genus and species of polypore (Polyporales, Basidiomycota) from Belize with connections to existing Asian species
2,010
North American Fungi
https://pnwfungi.org/index.php/pnwfungi/article/view/1056
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89aurantiopileus-mayanensis-a-new-genus-and-species-of-polypore-polyporales-basidiomycota-from-belize-with-connections-to-exis/
2010年の論文/published in 2010, North American Fungi, カヨ州/Cayo, タイプスタディ/type study, ベリーズ/Belize, 亜熱帯域/subtropics, 亜熱帯林/subtropical forest, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 山地/mountains, 新属提唱/new genus, 新種記載/new species, 新組み合わせ提唱/new combination, 木材腐朽菌/wood decaying fungi, 材生息菌/lignicolous fungus, 森林/forest, 検索表/identification key, 白色腐朽菌/white-rot fungi, 腐生菌/saprobe, 雲霧林/cloud forest
ベリーズ、マヤ山地の雲霧林で見出された橙色の多孔菌を、新属新種Aurantiopileus mayanensisとして記載した。
本種はnLSUに基づく分子系統解析で、phlebioidクレード内部において独自の系統を形成した。
また、分子データは入手できなかったものの、本種と形態的に類似する2種のアジア産Gloeoporus属菌を新属に移した。
Aurantiopileus dolosus▲ / Aurantiopileus mayanensis★ / Aurantiopileus pendens▲
Aurantiopileus dolosus / Aurantiopileus mayanensis / Aurantiopileus pendens / Phlebia radiata / Phlebia rufa
シワタケ科/Meruliaceae, タマチョレイタケ目/Polyporales, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00876
ゾウの糞と関係を持つ2種の特筆すべきクロサイワイタケ科子嚢菌
Two remarkable xylariaceous ascomycetes associated with elephant dung
2,012
Mycosphere
http://mycosphere.org/pdfs/MC3_2_No10.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89two-remarkable-xylariaceous-ascomycetes-associated-with-elephant-dung/
2012年の論文/published in 2012, Mycosphere, アジアゾウ属/Elephas, インド/India, インド新産種/India_new record, ケララ州/Kerala, ゾウ科/Elephantidae, 切片/section, 宿主選好性/host selectivity, 新基質_新宿主報告/new substrate_host, 新産種報告/new record, 森林/forest, 糞生菌/coprophilous fungi
インド・ケララ州においてゾウの糞と関係を持つ糞生菌の調査を実施し、2種の知見に乏しいクロサイワイタケ科菌類を見出した。
そのうちPodosordaria elephantiは1998年にタイから新種記載されて以来報告がなく、全世界で2番目の報告となった。
もう一種のPoronia pileiformisは、従来ウシの糞のみが基質として報告されていたが、ゾウの糞から初めて記録された。
Podosordaria elephantis■ / Poronia pileiformis■
null
クロサイワイタケ亜綱/Xylariomycetidae, クロサイワイタケ目/Xylariales, クロサイワイタケ科/Xylariaceae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00875
東南アジア産チチタケ属Russularia亜属 (1):非常に疎な襞を持つ種
Lactarius subgenus Russularia (Russulaceae) in Southeast Asia: 1. Species with very distant gills
2,014
Phytotaxa
http://www.biotaxa.org/Phytotaxa/article/view/phytotaxa.158.1.2
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89lactarius-subgenus-russularia-russulaceae-in-southeast-asia-1-species-with-very-distant-gills/
2014年の論文/published in 2014, Phytotaxa, サラノキ属/Shorea, シイ属/Castanopsis, タイ/Thailand, チエンマイ県/Chiang Mai, ヌグリ・スンビラン州/Negeri Sembilan, フタバガキ科/Dipterocarpaceae, ブナ科/Fagaceae, マテバシイ属/Lithocarpus, マレーシア/Malaysia, 乾燥地域/dry area, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 呈色反応/chemical reaction, 外生菌根菌/ectomycorrhizal fungus, 新種記載/new species, 未記載種/undescribed species, 森林/forest, 検索表/identification key, 熱帯域/tropics, 熱帯林/tropical forest, 熱帯雨林/tropical rainforest, 生物多様性調査/biodiversity survey, 菌根菌/mycorrhizal fungi, 菌類相調査/mycofloristic survey
東南アジア(タイ・マレーシア)で採集されたチチタケ属Russularia亜属の4新種を記載した。
これらの種はいずれも傘に深い条線~溝線を持ち、襞が疎、肉が非常に薄いことが特徴で、キツネタケ属菌に類似していた。
また、これらの種は一見よく形態が類似しているが、Russularia亜属内で必ずしも互いに近縁ではなかった。
Lactarius laccarioides★ / Lactarius pasohensis★ / Lactarius stubbei★ / Lactarius sublaccarioides★
Lactarius atlanticus / Lactarius laccarioides / Lactarius pashoensis / Lactarius serifluus / Lactarius stubbei / Lactarius sublaccarioides / Lactarius subumbonatus
ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, ベニタケ目/Russulales, ベニタケ科/Russulaceae, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00874
Oligonema flavidum:ポーランド新産種
Oligonema flavidum (MyxoMycetes): a species new to poland
2,013
Polish Botanical Journal
http://www.degruyter.com/view/j/pbj.2013.58.issue-2/pbj-2013-0074/pbj-2013-0074.xml
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89oligonema-flavidum-myxomycetes-a-species-new-to-poland/
2013年の論文/published in 2013, Polish Botanical Journal, ウッチ県/Łódź, カバノキ属/Betula, カバノキ科/Betulaceae, クマシデ属/Carpinus, コケ上に生える菌/fungi on moss, コナラ属/Quercus, ハンノキ属/Alnus, ブナ科/Fagaceae, ポーランド/Poland, ポーランド新産種/Poland_new record, リター菌/litter fungi, 地理的分布/geographical distribution, 変形菌類/slime mold, 宿主選好性/host selectivity, 採集地マッピング/collection site mapping, 新産種報告/new record, 材生息菌/lignicolous fungus, 森林/forest, 池沼/ponds and swamps
ポーランドからOligonema flavidumを新産種として報告した。
本種は従来、ヨーロッパ諸国のほか米国、アルゼンチン、アルジェリア、インドなどから報告されてきた。
本種の記載文と写真、生態と分布、基質と生息地に関する情報を掲載した。
Oligonema flavidum■
null
ケホコリ目/Trichiales, ケホコリ科/Trichiaceae, プロトゾア/Protozoa, 変形菌綱/Myxomycetes, 変形菌門/Myxomycota
R3-00873
ヨーロッパにおける北米産樹脂生マイコカリキウム目3種およびChaenothecopsis oregana Rikkinenの再評価
Three resinicolous North American species of Mycocaliciales in Europe with a re-evaluation of Chaenothecopsis oregana Rikkinen
2,011
Karstenia
http://www.researchgate.net/publication/52009044_Three_resinicolous_North_American_species_of_Mycocaliciales_in_Europe_with_a_re-evaluation_of_Chaenothecopsis_oregana_Rikkinen/file/72e7e51d538db2111c.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89three-resinicolous-north-american-species-of-mycocaliciales-in-europe-with-a-re-evaluation-of-chaenothecopsis-oregana-rikkinen/
2011年の論文/published in 2011, Karstenia, アンダルシア州/Andalusia, オレゴン州/Oregon, ゴットランド県/Gotland, シュヴィーツ州/Schwyz, スイス/Switzerland, スウェーデン/Sweden, ストックホルム県/Stockholm, スペイン/Spain, タイプスタディ/type study, トウヒ属/Picea, マツ科/Pinaceae, モミ属/Abies, 亜寒帯域/subarctic, 亜寒帯林/boreal forest, 保全生態学/conservation ecology, 分類学的再検討/taxonomic re-examination, 呈色反応/chemical reaction, 地理的分布/geographical distribution, 宿主選好性/host selectivity, 属の境界/genus boundary, 山地/mountains, 指標種/indicator species, 採集地マッピング/collection site mapping, 新種記載/new species, 材生息菌/lignicolous fungus, 森林/forest, 樹脂生菌/resinicolous fungus, 稀産種/rare species, 種内変異/intraspecific variation, 米国/USA, 絶滅危惧種/endangered species, 越冬/wintering, 遺存林/relict forests
ヨーロッパにおける樹脂生のChaenothecopsis属菌3種の分類、生態、分布を検討した。
C. oreganaのタイプ標本を再検討して2分類群が混在していることを示し、C. diabolicaおよびC. zebrinaとして改めて新種記載した。
また、ヨーロッパ産C. montanaを検討して詳細に記載した。
Chaenothecopsis diabolica★ / Chaenothecopsis montana / Chaenotheopsis zebrina★
Chaenothecopsis khayensis / Chaenothecopsis montana / Chaenothecopsis nigripunctata / Chaenothecopsis resinicola / Chaenothecopsis tsugae / Chaenotheopsis diabolica / Chaenotheopsis zebrina / Mycocalicium chaudhari / Mycocalicium sequoiae
クギゴケ目/Mycocaliciales, クギゴケ菌亜綱/Mycocaliciomycetidae, スフィンクトリナ科/Sphinctrinaceae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ユーロチウム綱/Eurotiomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00872
マレー半島においてパラゴムノキの葉枯病に関連するNeofusicoccum ribis
Neofusicoccum ribis Associated with Leaf Blight on Rubber (Hevea brasiliensis) in Peninsular Malaysia
2,013
The Plant Pathology Journal
http://www.papersearch.net/view/detail.asp?detail_key=2w203122
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89neofusicoccum-ribis-associated-with-leaf-blight-on-rubber-hevea-brasiliensis-in-peninsular-malaysia/
2013年の論文/published in 2013, DSI (Disease Severity Index), The Plant Pathology Journal, アナモルフ菌/anamorphic fungi, ジョホール州/Johor, セランゴール州/Selangor, トウダイグサ科/Euphorbiaceae, パラゴムノキ属/Hevea, ペラ州/Perak, マイクロサテライト/microsatellite, マレーシア/Malaysia, 分子同定/molecular identification, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 培養性状/colony characteristics, 寄生菌/parasite, 接種試験/inoculation test, 森林/forest, 植林地/plantation, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 熱帯域/tropics, 熱帯林/tropical forest, 表面殺菌法/surface sterilization method, 複合種/species complex
マレーシアの3州でパラゴムノキのプランテーションから分離された菌の形態学的検討と分子系統解析を行った。
この菌をNeofusicoccum ribisと同定し、接種試験の結果も合わせて、本種がマレーシアにおけるパラゴムノキの葉枯病の病原菌と結論づけた。
マレーシアではパラゴムノキの病害が近年増加しており、本種が検出されたことは今後の栽培において重要な意味を持つとした。
Neofusicoccum ribis
Neofusicoccum parvum
クロイボタケ綱/Dothideomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ボトリオスフェリア目/Botryosphaeriales, ボトリオスフェリア科/Botryosphaeriaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00871
チェコにおけるSkeletocutis ochroalbaの初記録
First record of Skeletocutis ochroalba (Polyporales) in the Czech Republic
2,014
Czech Mycology
http://www.czechmycology.org/_cmo/CM66104.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89first-record-of-skeletocutis-ochroalba-polyporales-in-the-czech-republic/
2014年の論文/published in 2014, Czech Mycology, チェコ/Czech, チェコ新産種/Czech_new record, トウヒ属/Picea, マツ科/Pinaceae, 中欧新産種/Central Europe_new record, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 南ボヘミア州/South Bohemian, 呈色反応/chemical reaction, 新産種報告/new record, 木材腐朽菌/wood decaying fungi, 材生息菌/lignicolous fungus, 森林/forest, 湿地帯/wetland, 白色腐朽菌/white-rot fungi, 稀産種/rare species, 腐生菌/saprobe
形態学的検討とITS領域の配列決定に基づき、チェコ・南ボヘミア州から極めて稀な種、Skeletocutis ochroalbaを中欧新産種として報告した。
本種は傘を形成し、狭ソーセージ形の担子胞子を持つことなどで特徴づけられた。
また、本種とS. niveaの類似性について議論した。
Skeletocutis ochroalba■
Fomitopsis pinicola / Skeletocutis kuehneri / Skeletocutis nivea / Skeletocutis stellae / Skeletocutis subincarnata
Incrustoporiaceae, タマチョレイタケ目/Polyporales, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00870
イタリア、シチリア島産のコウヤクタケ類の新種Leptocorticium gloeocystidiatum
Leptocorticium gloeocystidiatum sp. nov. (Basidiomycota), a new corticioid fungus from Sicily, Italy
2,014
Mycosphere
http://mycosphere.org/pdfs/Mycosphere_5_3_2.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89leptocorticium-gloeocystidiatum-sp-nov-basidiomycota-a-new-corticioid-fungus-from-sicily-italy/
2014年の論文/published in 2014, Mycosphere, イタリア/Italy, コウヤクタケ類/corticioid fungi, シチリア州/Sicily, ブナ属/Fagus, ブナ科/Fagaceae, 呈色反応/chemical reaction, 新種記載/new species, 材生息菌/lignicolous fungus, 森林/forest, 検索表/identification key
イタリア・シチリア島のヨーロッパブナ林で採集されたコウヤクタケ類の一種を、Leptocorticium gloeocystidiatumとして新種記載した。
本種は背着生で黄褐色の子実体を形成し、糸形の薄壁シスチジア、グレオシスチジア、樹枝状糸状体を持ち、担子胞子が楕円形平滑で非アミロイドであることなどで特徴づけられた。
また、Leptocorticium属菌の検索表を掲載した。
Leptocorticium gloeocystidiatum★
Leptocorticium capitulatum
コウヤクタケ目/Corticiales, コウヤクタケ科/Corticiaceae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00869
ガラパゴス諸島およびマレーシアにおいて短命な花および昆虫から分離されたアナモルフ酵母の新種Kodamaea transpacifica:太平洋をまたいだ古代の人類の接触を示すさらなる証拠
Kodamaea transpacifica f.a., sp. nov., a yeast species isolated from ephemeral flowers and insects in the Galápagos Islands and Malaysia: further evidence for ancient human transpacific contacts
2,013
International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology
http://ijs.sgmjournals.org/content/63/Pt_11/4324.short
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89kodamaea-transpacifica-f-a-sp-nov-a-yeast-species-isolated-from-ephemeral-flowers-and-insects-in-the-galapagos-islands-and/
2013年の論文/published in 2013, forma asexualis, International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology, アナモルフ菌/anamorphic fungi, アナモルフ酵母/anamorphic yeast, エクアドル/Ecuador, ガラパゴス諸島/Galapagos Islands, ケシキスイ科/Nitidulidae, サツマイモ属/Ipomoea, ショウジョウバエ属/Drosophila, ショウジョウバエ科/Drosophilidae, チョウセンアサガオ属/Datura, ナス科/Solanaceae, パハン州/Pahang, ヒルガオ科/Convolvulaceae, ビタミン要求性/vitamin requirement, マレーシア/Malaysia, 仮説提唱/hypothesis proposed, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 培養性状/colony characteristics, 微生物考古学/microbial archaeology, 抗真菌薬感受性試験/antifungal susceptibility test, 新種記載/new species, 稀産種/rare species, 腸内生息菌/fungus in intestinal tract, 花の蜜/flower nectar, 花生息菌/floricolous fungus, 資化試験/assimilation test, 酵母/yeast
ガラパゴス諸島とマレーシアで花および昆虫から酵母24菌株を採集し、Kodamaea transpacificaとして新種記載した。
本種は同じくマレーシアに分布し、花やケシキスイ科昆虫から分離されるCandida restingaeに最も近縁であった。
本種のように稀で特殊化した生物が分布を広げた背景には、コロンブス以前の人間による新世界から旧世界への植物の持ち込みなどが考えられるとした。
Kodamaea transpacifica★
Candida restingae
サッカロマイセス亜綱/Saccharomycetidae, サッカロマイセス亜門/Saccharomycotina, サッカロマイセス目/Saccharomycetales, サッカロマイセス科/Saccharomycetaceae, サッカロマイセス綱/Saccharomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00868
Lamelloporus americanus:ペルーにおける新記録
Lamelloporus americanus (Fungi: Polyporales): A new record for Peru
2,012
Check List
http://www.researchgate.net/publication/232241208_Lamelloporus_americanus_(Fungi_Polyporales)_A_new_record_for_Peru/file/9fcfd507c07862e2ed.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89lamelloporus-americanus-fungi-polyporales-a-new-record-for-peru/
2012年の論文/published in 2012, Check List, クスコ県/Cusco, タイプスタディ/type study, ペルー/Peru, ペルー新産種/Peru_new record, 切片/section, 地理的分布/geographical distribution, 山地/mountains, 新産種報告/new record, 木材腐朽菌/wood decaying fungi, 材生息菌/lignicolous fungus, 森林/forest, 腐生菌/saprobe, 雲霧林/cloud forest
ペルー南東部、クスコ県で採集されたLamelloporus americanusを、ペルー新産種として報告した。
本種は従来、メキシコ、中米のパナマとコスタリカ、南米のベネズエラとエクアドルなどから報告されてきた。
本報告および過去の報告から、本種の分布域が新熱帯の山地の雲霧林にほぼ限られることが示唆された。
Lamelloporus americanus■
null
シワタケ科/Meruliaceae, タマチョレイタケ目/Polyporales, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00867
Peziza fimetiの解明および糞上のP. variaに関する記録
Clarification of Peziza fimeti with notes on P. varia collections on dung
2,013
Journal of Applied & Pure Biology
http://www.ingentaconnect.com/content/mtax/mt/2012/00000121/00000001/art00054
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89clarification-of-peziza-%ef%ac%81meti-with-notes-on-p-varia-collections-on-dung/
2013年の論文/published in 2013, Journal of Applied & Pure Biology, ウシ属/Bos, ウシ科/Bovidae, ウマ属/Equus, ウマ科/Equidae, クマ属/Ursus, クマ科/Ursidae, タイプスタディ/type study, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 分類学的再検討/taxonomic re-examination, 切片/section, 収蔵標本/stored specimen, 新基質_新宿主報告/new substrate_host, 材生息菌/lignicolous fungus, 焼け跡菌/carbonicolous fungus, 石灰質土壌/calcareous soil, 砂質土壌/sandy soil, 種の境界/species delimitation, 種概念/species concept, 糞生菌/coprophilous fungi, 複合種/species complex, 誤同定/misidentification, 酸性土壌/acidic soil
Peziza fimetiを中心とした、糞生で子嚢胞子が平滑な種群について形態学的検討および分子系統解析を行った。
P. fimetiの種概念には混乱があり、研究者によって子嚢胞子のサイズが異なる2通りの解釈がなされてきたが、一方がP. variaに該当することを示した。
また、P. variaがウシやウマなど草食動物の糞にも発生することを示した。
Peziza fimeti / Peziza varia
Peziza alcis / Peziza fimeti / Peziza varia / Peziza vesiculosa
チャワンタケ亜綱/Pezizomycetidae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, チャワンタケ目/Pezizales, チャワンタケ科/Pezizaceae, チャワンタケ綱/Pezizomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00866
中国亜熱帯域で見出された白色の子実体の新種Boletus orientialbus
Boletus orientialbus, a new species with white basidioma from subtropical China
2,014
Mycoscience
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1340354013001460
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89boletus-orientialbus-a-new-species-with-white-basidioma-from-subtropical-china/
2014年の論文/published in 2014, Mycoscience, シイ属/Castanopsis, ブナ科/Fagaceae, マテバシイ属/Lithocarpus, 中国/China, 亜熱帯域/subtropics, 亜熱帯林/subtropical forest, 仮称で呼ばれてきた菌の正式記載/formal description of provisional name, 収蔵標本/stored specimen, 外生菌根菌/ectomycorrhizal fungus, 新種記載/new species, 森林/forest, 福建省/Fujian, 菌根菌/mycorrhizal fungi
中国福建省産の、Feng et al. (2012) で“Alloboletus sp. 2”と呼ばれていた菌を、Boletus orientialbusとして新種記載した。
本種は白色の子実体を形成し、孔口が白色で老成すると黄変し、柄に網目模様があり、肉に変色性がなく、担子胞子が楕円形~長楕円形であることなどで特徴づけられた。
本種の詳細な記載文、新鮮な子実体の写真、顕微鏡的形質のスケッチを掲載した。
Boletus orientialbus★
Boletus barrowsii / Boletus edulis f. albus / Boletus nobilis / Boletus radicans / Boletus separans / Boletus violaceofuscus / Xanthoconium stramineum / “Alloboletus sp.1”
イグチ目/Boletales, イグチ科/Boletaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00865
インド、西ベンガル州のハラタケ目菌類 (1) シロソウメンタケ科:シロソウメンタケ属およびScytinopogon属
Agaricales of West Bengal, India. I. Clavariaceae: Clavaria and Scytinopogon
2,012
International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology
http://www.researchgate.net/publication/220520277_Agaricales_of_West_Bengal_India._I._Clavariaceae_Clavaria_and_Scytinopogon
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89agaricales-of-west-bengal-india-i-clavariaceae-clavaria-and-scytinopogon/
2012年の論文/published in 2012, International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology, インド/India, インド新産種/India_new record, ウッドチップ生息菌/wood chip inhabiting fungus, リター菌/litter fungi, 再発見/rediscovery, 新産種報告/new record, 材生息菌/lignicolous fungus, 森林/forest, 稀産種/rare species, 西ベンガル州/West Bengal
インド、西ベンガル州産のClavaria vermicularis var. singaporensisとScytinopogon angulisporusを掲載した。
前者は温帯で普通に見られるがインドからの報告は初であり、木陰の湿った土壌に発生した。
後者は再発見された稀産種で、森林土壌の腐植のほか、時にウッドチップ上に発生した。
Clavaria vermicularis var. singaporensis■ / Scytinopogon angulisporus
Clavaria vermicularis var. fasciata / Clavaria vermicularis var. gracilis
Clavariineae, シロソウメンタケ科/Clavariaceae, トレキスポラ目/Trechisporales, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ綱/Agaricomycetes, ヒドノドン科/Hydnodontaceae, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00864
新種Parasola cuniculorumを含むブリテン産ヒメヒガサヒトヨタケ属菌
The genus Parasola in Britain including Parasola cuniculorum sp. nov.
2,014
Field Mycology
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1468164114000401
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89the-genus-parasola-in-britain-including-parasola-cuniculorum-sp-nov/
2014年の論文/published in 2014, Field Mycology, イギリス/United kingdom, イングランド/England, ウッドチップ生息菌/wood chip inhabiting fungus, コケ上に生える菌/fungi on moss, サウス・ヨークシャー/South Yorkshire, ハンプシャー/Hampshire, 宿主選好性/host selectivity, 撹乱地/disturbed place, 新種記載/new species, 木材腐朽菌/wood decaying fungi, 材生息菌/lignicolous fungus, 森林/forest, 検索表/identification key, 湿地帯/wetland, 疑問種/doubtful species, 砂質土壌/sandy soil, 稀産種/rare species, 種の境界/species delimitation, 糞生菌/coprophilous fungi, 腐生菌/saprobe, 芝生/lawn, 草地/grassland
ブリテンで見出されたヒメヒガサヒトヨタケ属菌12種の記載文と検索表を形成した。
そのうちウサギの糞にしばしば発生する種を、本論文でParasola cuniculorumとして新種記載した。
P. cuniculorumは従来、P. miseraの2胞子性の型と考えられてきた。
Parasola auricoma / Parasola conopilus / Parasola cuniculorum★ / Parasola galericuliformis / Parasola hercules / Parasola kuehneri / Parasola leiocephala / Parasola lilatincta / Parasola megasperma / Parasola misera / Parasola plicatilis / Parasola schroeteri
Parasola auricoma / Parasola conopilus / Parasola cuniculorum / Parasola galericuliformis / Parasola kuehneri / Parasola leiocephala / Parasola lilatincta / Parasola megasperma / Parasola misera / Parasola plicatilis / Parasola schroeteri
ナヨタケ科/Psathyrellaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00863
ベナンの南部ギニアサバンナで見出されたアーバスキュラー菌根菌の新種、Acaulospora spinosissima
Acaulospora spinosissima, a new arbuscular mycorrhizal fungus from the Southern Guinea Savanna in Benin
2,014
Sydowia
http://www.agroscope.admin.ch/publikationen/einzelpublikation/index.html?lang=en&aid=33619&pid=33680
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89acaulospora-spinosissima-a-new-arbuscular-mycorrhizal-fungus-from-the-southern-guinea-savanna-in-b/
2014年の論文/published in 2014, Sydowia, アーバスキュラー菌根菌/arbuscular mycorrhizal fungi, コリネス県/Collines, サバンナ/savannah, トラップカルチャー/trap culture, ベナン/Benin, ヤマノイモ属/Dioscorea, ヤマノイモ科/Dioscoreaceae, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 単胞子分離/single spore isolation, 土壌pH/soil pH, 土壌分析/soil analysis, 土壌菌/soil fungi, 新種記載/new species, 森林/forest, 畑地/farmland, 菌根菌/mycorrhizal fungi, 表面殺菌法/surface sterilization method
ベナンのサバンナ地帯で採集されたアーバスキュラー菌根菌を、Acaulospora spinosissimaとして新種記載した。
本種の胞子にはトゲ状装飾があり、一見A. spinosaに類似していたが、外壁がより薄く、表面の装飾がより細かい点で区別された。
また、ITSおよびLSUに基づく分子系統解析により、両種はそれほど近縁でないことが示された。
Acaulospora spinosissima★
Acaulospora bireticulata / Acaulospora elegans / Acaulospora herrerae / Acaulospora kentinensis / Acaulospora spinosa / Acaulospora tuberculata
Mucoromyceta, アカウロスポラ科/Acaulosporaceae, グロムス綱/Glomeromycetes, グロムス菌亜門/Glomeromycotina, グロムス菌門/Glomeromycota, ディバーシスポラ目/Diversisporales, 菌界/Fungi
R3-00862
まだまだある庭の「雑草」:ハキリアリの巣からの新たな菌類
Yet More ‘‘Weeds’’ in the Garden: Fungal Novelties from Nests of Leaf-Cutting Ants
2,013
PLOS ONE
http://dx.plos.org/10.1371/journal.pone.0082265.g010
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89yet-more-weeds-in-the-garden-fungal-novelties-from-nests-of-le/
2013年の論文/published in 2013, PLOS ONE, TreeBASE, アナモルフ菌/anamorphic fungi, アリの巣/ant nest, アリ科/Formicidae, タイプスタディ/type study, ヒメハキリアリ属/Acromyrmex, ブラジル/Brazil, ミナスジェライス州/Minas Gerais, 亜熱帯域/subtropics, 亜熱帯林/subtropical forest, 共進化/coevolution, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 分生子形成様式/conidial ontogeny, 分離頻度/isolation frequency, 分類学的再検討/taxonomic re-examination, 動物の巣/animal nest, 培養性状/colony characteristics, 堆肥/compost, 大西洋岸森林/Atlantic forest, 寄生菌/parasite, 属概念/genus concept, 感染率/infection rate, 散布様式/dispersal style, 新種記載/new species, 昆虫と菌の共生関係/symbiotic relationship of insects and fungi, 昆虫の巣/insect nest, 未記載種/undescribed species, 森林/forest, 検索表/identification key, 生長速度/growth rate, 糞生菌/coprophilous fungi, 胞子散布/spore dispersal, 菌園/fungus garden, 菌寄生菌/mycoparasite, 虫糞/insect frass, 走査型電子顕微鏡/SEM
Escovopsis属菌はハキリアリの菌園における「雑草のような」菌類として高い遺伝的多様性が知られてきたが、正式に記載されたのは2種のみであった。
ブラジル・ミナスジェライス州の亜熱帯林で採集された広義のEscovopsis属菌に、培養下で顕著な形態型を認め、形態学的検討と分子系統解析の結果を合わせて3新種を記載した。
また、Escovopsis属と基準種のE. weberiについて再記載を行い、4番目の形態型に対して新属Escovopsioidesを提唱した。
Escovopsioides nivea★ / Escovopsis aspergilloides / Escovopsis lentecrescens★ / Escovopsis microspora★ / Escovopsis moelleri★ / Escovopsis weberi
Escovopsis aspergilloides / Escovopsis lentecrescens / Escovopsis microspora / Escovopsis moelleri / Escovopsis weberi / Paecilomyces variotii
チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ニクザキン亜綱/Hypocreomycetidae, ニクザキン目/Hypocreales, ニクザキン科/Hypocreaceae, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00861
ブラジル・パラナ州におけるEverniastrum属の初記録
First record of the genus Everniastrum Sipman (Parmeliaceae, lichenized Ascomycota) for the state of Paraná, Brazil
2,013
Acta Botanica Brasilica
http://www.scielo.br/scielo.php?pid=S0102-33062013000400026&script=sci_arttext
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89first-record-of-the-genus-everniastrum-sipman-parmeliaceae-lichenized-ascomycota-for-the-state-o/
2013年の論文/published in 2013, Acta Botanica Brasilica, コケ上に生える菌/fungi on moss, パラナ州/Parana, ブラジル/Brazil, 二次代謝産物/secondary metabolite, 地衣成分/lichen compound, 地衣類/lichen, 山地/mountains, 新産種報告/new record, 樹上生地衣/lignicolous or corticolous lichen, 薄層クロマトグラフィー/thin-layer chromatography
ブラジル・パラナ州から初めてEverniastrum属地衣(E. cirrhatumおよびE. vexans)を報告した。
本属はブラジルでは従来、ミナスジェライス州、リオデジャネイロ州、サンパウロ州、リオグランデ・ド・スル州でのみ知られていた。
両種は同所的に発生することもあり、基本的に裂芽の有無で区別された。
Everniastrum cirrhatum■ / Everniastrum vexans■
Everniastrum vexans
ウメノキゴケ科/Parmeliaceae, チャシブゴケ目/Lecanorales, チャシブゴケ菌亜綱/Lecanoromycetidae, チャシブゴケ菌綱/Lecanoromycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00860
イラン産のサーコスポロイドの不完全糸状菌の新記録
New records of cercosporoid hyphomycetes from Iran
2,012
Mycotaxon
http://www.ingentaconnect.com/content/mtax/mt/2012/00000120/00000001/art00020
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89new-records-of-cercosporoid-hyphomycetes-from-iran/
2012年の論文/published in 2012, Danae属, Mycotaxon, イズハハコ属/Conyza, イラン/Iran, イラン新産種/Iran_new record, ウマゴヤシ属/Medicago, オオバコ属/Plantago, オオバコ科/Plantaginaceae, キク科/Asteraceae, ギーラーン州/Gilan, ゴレスターン州/Golestan, サクラソウ属/Primula, サクラソウ科/Primulaceae, サンザシ属/Crataegus, サーコスポロイド/cercosporoid fungi, バラ科/Rosaceae, フトモモ科/Myrtaceae, マメ科/Fabaceae, マーザンダラーン州/Mazandaran, ユリ科/Liliaceae, ユーカリ属/Eucalyptus, 北ホラーサーン州/North Khorasan, 寄生菌/parasite, 斑点病/spot disease, 新産種報告/new record, 新組み合わせ提唱/new combination, 植物病原菌/plant pathogenic fungi
イラン北部の州で100種類の宿主植物から70分類群のサーコスポロイド菌類を採集し、21分類群をイランから未報告の分類群として認めた。
本論文ではその中から、8種の宿主上に認められた7種(全てイラン新産種)を扱った。
また、Cercosporina danaicolaを顕微鏡的形質に基づきPseudocercospora属に移した。
Cercospora pantoleuca■ / Cercosporella primulae■ / Cercosporella virgaureae■ / Passalora bondartsevii■ / Pseudocercospora danaicola▲■ / Pseudocercospora paraguayensis■
null
Mycosphaerellales, クロイボタケ亜綱/Dothideomycetidae, クロイボタケ綱/Dothideomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, マイコスフェレラ科/Mycosphaerellaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00859
Trichoderma属の新組み合わせ
New combinations in Trichoderma (Hypocreaceae, Hypocreales)
2,013
Mycotaxon
http://www.ingentaconnect.com/content/mtax/mt/2013/00000126/00000001/art00020
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89new-combinations-in-trichoderma-hypocreaceae-hypocreales/
1F=1N, 2013年の論文/published in 2013, Mycotaxon, 新組み合わせ提唱/new combination
メルボルン規約に従い、Hypocrea属菌をTrichoderma属に移す措置を行った。
Trichoderma属への転属措置がとられていない種は多数存在するが、近年の論文で扱われ、GenBankにDNAデータが存在する種を中心に46種を対象とした。
各種についてクレードまたは節レベルの所属、タイプ標本や代表的な菌株、EF1-αとrpb2のGenBankアクセッションナンバー、主要な文献などの情報を掲載した。
Trichoderma albocorneum▲ / Trichoderma albofulvum▲ / Trichoderma alcalifuscescens▲ / Trichoderma americanum▲ / Trichoderma andinense▲ / Trichoderma atrogelatinosum▲ / Trichoderma avellaneum▲ / Trichoderma britdaniae▲ / Trichoderma caerulescens▲ / Trichoderma citrinum▲ / Trichoderma corneum▲ / Trichoderma costaricense▲ / Trichoderma danicum▲ / Trichoderma decipiens▲ / Trichoderma eucorticioides▲ / Trichoderma flaviconidium▲ / Trichoderma flavipes▲ / Trichoderma foliicola▲ / Trichoderma hispanicum▲ / Trichoderma hunua▲ / Trichoderma lacuwombatense▲ / Trichoderma megalocitrinum▲ / Trichoderma microcitrinum▲ / Trichoderma neorufum▲ / Trichoderma novae-zelandiae▲ / Trichoderma nybergianum▲ / Trichoderma ochroleucum▲ / Trichoderma orientale▲ / Trichoderma parapiluliferum▲ / Trichoderma parmastoi▲ / Trichoderma patella▲ / Trichoderma peltatum▲ / Trichoderma pezizoides▲ / Trichoderma protopulvinatum▲ / Trichoderma pulvinatum▲ / Trichoderma rhododendri▲ / Trichoderma rodmanii▲ / Trichoderma sambuci▲ / Trichoderma semiorbis▲ / Trichoderma spinulosum▲ / Trichoderma stellatum▲ / Trichoderma subsulphureum▲ / Trichoderma sulawesense▲ / Trichoderma sulphureum▲ / Trichoderma victoriense▲ / Trichoderma virescentiflavum▲
null
チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ニクザキン亜綱/Hypocreomycetidae, ニクザキン目/Hypocreales, ニクザキン科/Hypocreaceae, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00858
Peterjamesia circumscripta (Leight.) D. Hawksw.:南米大陸における初記録
Peterjamesia circumscripta (Leight.) D. Hawksw. (Roccellaceae: Ascomycota): First record to continental South America
2,012
Check List
http://www.checklist.org.br/getpdf?NGD195-11
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89peterjamesia-circumscripta-leight-d-hawksw-roccellaceae-ascomycota-first-record-to-continental-sout/
2012年の論文/published in 2012, Check List, サンタカタリーナ州/Santa Catarina, ブラジル/Brazil, ブラジル新産種/Brazil_new record, 二次代謝産物/secondary metabolite, 切片/section, 地衣成分/lichen compound, 地衣類/lichen, 岩上生地衣/saxicolous lichen, 新産種報告/new record, 沿岸域/coastal area, 痂状地衣/crustose lichen, 薄層クロマトグラフィー/thin-layer chromatography
ブラジル南部、サンタカタリーナ州の沿岸域で採集されたPeterjamesia circumscriptaを報告した。
本種は従来、オーストラリア・ヨーロッパ・北アフリカ・北米・中米・ガラパゴス諸島から知られており、本報告が南米大陸における初報告となった。
本種は採集地で様々な痂状地衣とモザイク状に混ざり合って発生していたが、微小な子器が多数存在し、通常凝集して線形をなすことなどで他の地衣と区別された。
Peterjamesia circumscripta■
Peterjamesia sorediata
チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ホシゴケ亜綱/Arthoniomycetidae, ホシゴケ目/Arthoniales, ホシゴケ菌綱/Arthoniomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00857
インド、アンダマン諸島の葉生息菌
Foliicolous fungi of Andaman Islands, India
2,014
Journal of Threatened Taxa
http://threatenedtaxa.org/ZooPrintJournal/2014/February/o365226ii145447-5463.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89foliicolous-fungi-of-andaman-islands-india/
2014年の論文/published in 2014, Anaxagorea属, Chukrasia属, Journal of Threatened Taxa, Parishia属, Tetracera属, すす病/sooty mold, アンダマン・ニコバル諸島/Andaman and Nicobar Islands, インド/India, インド新産種/India_new record, ウルシ科/Anacardiaceae, オランダイチゴ属/Fragaria, カキノキ属/Diospyros, カキノキ科/Ebenaceae, カンラン属/Canarium, カンラン科/Burseraceae, キョウチクトウ科/Apocynaceae, キンキジュ属/Pithecelobium, サンユウカ属/Tabernaemontana, シンアナモルフ/synanamorph, センダン科/Meliaceae, ツバキ科/Theaceae, ニクズク科/Myristicaceae, バラ科/Rosaceae, バンレイシ科/Annonaceae, ビワモドキ科/Dilleniaceae, ブドウ科/Vitaceae, ホルトノキ属/Elaeocarpus, ホルトノキ科/Elaeocarpaceae, マチン属/Strychnos, マチン科/Loganiaceae, マメ科/Fabaceae, マングローブ林/mangrove forest, ミツバカズラ属/Tetrastigma, モッコク属/Ternstroemia, モッコク科/Pentaphylacaceae, 付着器/appressorium, 宿主特異性/host specificity, 寄生菌/parasite, 新変種記載/new variety, 新属提唱/new genus, 新産種報告/new record, 新種記載/new species, 森林/forest, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 沿岸域/coastal area, 熱帯域/tropics, 熱帯林/tropical forest, 熱帯雨林/tropical rainforest
インドのアンダマン諸島において500以上の葉生息菌を採集し、そのうち152標本を60分類群に同定した。
新属Andamanomycesを提唱し、An. fragariaeなど16新種と1新変種を記載した。
また、Meliola palmicolaをインドから初めて報告した。
Andamanomyces fragariae★ / Asteridiella anaxagoreae★ / Asteridiella colocasiae★ / Asterina eleocarpigena★ / Asterostomella dhanikariensis★ / Asterostomella farrargunjensis★ / Irenopsis andamanica★ / Meliola andamanica★ / Meliola canarifolia★ / Meliola chukrasiicola★ / Meliola harrietensis★ / Meliola myristicacearum★ / Meliola palmicola■ / Meliola parishiae★ / Meliola pithecellobii var. indica★ / Meliola savarkarii★ / Meliola ternstroemiicola★ / Schiffnerula chukrasiae★
Amazonia toquian / Asteridiella pothodis / Asteridiella subglabroides / Asterina borneensis / Asterina elaeocarpi / Asterina elaeocarpi var. ovalis / Asterina elaeocarpi-kobanmochi / Asterina eleocarpicola / Asterina gamsii / Asterostomella stipitipodia / Meliola camellicola / Meliola canarii / Meliola chukrasiae / Meliola knemae / Meliola pithecellobii / Meliola pithecellobii var. uncinata / Meliola silentvalleyensis / Schiffnerulla azadirachtae / Schiffnerulla entandrophragmatis
アステリナ目/Asterinales, アステリナ科/Asterinaceae, エングレルラ科/Englerulaceae, クロイボタケ亜綱/Dothideomycetidae, クロイボタケ綱/Dothideomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, メリオラ目/Meliolales, メリオラ科/Meliolaceae, レンボシア科/Lembosiaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00856
ワスレグサ属の栽培植物に新たに発生した葉の病害にBotrytis属の新種が関連していた
A Novel Botrytis Species Is Associated with a Newly Emergent Foliar Disease in Cultivated Hemerocallis
2,014
PLOS ONE
http://dx.plos.org/10.1371/journal.pone.0089272.g007
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89a-novel-botrytis-species-is-associated-with-a-newly-emergent-foliar-disease-in-cultivated-hemerocal/
2014年の論文/published in 2014, MAT遺伝子/MAT gene, PLOS ONE, アナモルフ菌/anamorphic fungi, イギリス/United kingdom, イングランド/England, エンドファイト/endophyte, オックスフォードシャー/Oxfordshire, クローニング/cloning, コッホの原則/Koch_s postulation, ホストシフト/host shift, ワスレグサ属/Hemerocallis, ワスレグサ科/Hemerocallidaceae, 不稔菌糸/sterile mycelium, 交配型/mating type, 交配試験/mating test, 免疫学的検査/immunological test, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 培養性状/colony characteristics, 宿主特異性/host specificity, 宿主範囲/host range, 寄生菌/parasite, 接種試験/inoculation test, 新種記載/new species, 新興感染症/emerging infectious disease, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 温室/greenhouse, 温度適性/temperature aptitude, 胞子形成誘導/sporulation induction, 花卉圃場/flower field, 菌核/sclerotium, 表面殺菌法/surface sterilization method, 走査型電子顕微鏡/SEM
イギリスにおいて、ワスレグサ属栽培植物の”spring sickness”と呼ばれる病害に関連する菌類を調査した。
病変部から繰り返し分離された同一の菌を複数遺伝子に基づく分子系統解析により検討し、Botrytis deweyaeとして新種記載した。
in vitroでの病原性試験では、本種は宿主に病変を生じ、組織を迅速に壊死させることが示された。
Botrytis deweyae★
Botrytis elliptica
キンカクキン科/Sclerotiniaceae, ズキンタケ亜綱/Leotiomycetidae, ズキンタケ綱/Leotiomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ビョウタケ目/Helotiales, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00855
アマゾン南西部の分断された森林で見出されたOudemansiella属菌2種
Two Oudemansiella from a forest fragment in Southwestern Amazonia
2,014
Mycosphere
http://www.mycosphere.org/pdfs/Mycosphere_5_1_8.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89two-oudemansiella-from-a-forest-fragment-in-southwestern-amazonia/
2014年の論文/published in 2014, Mycosphere, ブラジル/Brazil, 新産種報告/new record, 材生息菌/lignicolous fungus, 森林/forest, 検索表/identification key, 熱帯域/tropics, 熱帯林/tropical forest, 熱帯雨林/tropical rainforest, 草地/grassland
ブラジル北部のアクレ州から、トゲ状の担子胞子を有するOudemansiella macracanthaおよびO. steffeniiを初めて報告した。
両種を判別する分類形質として、先行研究で示された形質が必ずしも適当でないことを指摘し、子実体の細長さと担子胞子の重要性について議論を行った。
具体的にはHeinemannの”index of gracility”導入により、前者の子実体が後者よりも細長いことを示すとともに、担子胞子の装飾の高さと数の違いに着目した。
Oudemansiella macracantha■ / Oudemansiella steffenii■
Oudemansiella macracantha / Oudemansiella steffenii
タマバリタケ科/Physalacriaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00854
Mycena illuminansの系統分類学的再評価
Taxonomic and phylogenetic re-evaluation of Mycena illuminans
2,013
Mycologia
http://www.mycologia.org/content/105/5/1325.short
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89taxonomic-and-phylogenetic-re-evaluation-of-mycena-illuminans/
2013年の論文/published in 2013, Mesquite, Mycologia, TreeBASE, シノニム/synonym, セランゴール州/Selangor, チロシナーゼ/tyrosinase, パハン州/Pahang, ペルオキシダーゼ/peroxidase, マレーシア/Malaysia, ヤシ生息菌/palmicolous fungus, ヤシ科/Arecaceae, ラッカーゼ/laccase, 交配試験/mating test, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 分類学的再検討/taxonomic re-examination, 切片/section, 単胞子分離/single spore isolation, 呈色反応/chemical reaction, 培養性状/colony characteristics, 新形質報告/new character, 樹皮生息菌/bark inhabiting fungus, 生長速度/growth rate, 発光きのこ/luminous mushroom, 菌糸体発光/luminous mycelium, 走査型電子顕微鏡/SEM, 酵素/enzyme, 酵素活性/enzyme activity
マレーシアで採集されたMycena illuminansの分類学的再検討を実施した。
本種の培養性状および交配機構に関する情報を提供するため、一次菌糸および二次菌糸の純粋培養株を確立した。
また、LSUに基づく分子系統解析を行い、M. illuminansが形態的に類似するM. chlorophosのシノニムではないことを確かめた。
Mycena illuminans
Mycena amicta / Mycena chlorophos / Mycena discobasis / Mycena margarita
クヌギタケ科/Mycenaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00853
in vivoでのアブラムシ宿主におけるPandora neoaphidisの休眠胞子形成の初報告
First report of Pandora neoaphidis resting spore formation in vivo in aphid hosts
2,012
Fungal Biology
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S187861461100225X
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%EF%BC%88%E5%A4%A7%E8%8F%8C%E8%BC%AA-%E8%AB%96%E6%96%873%E8%A1%8C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%EF%BC%89first-report-of-pandora-neoaphidis-resting-spore-formation-in-vivo-in-aphid-hosts/
2012年の論文/published in 2012, Fungal Biology, Nasonovia属, アカザ科/Chenopodiaceae, アキノノゲシ属/Lactuca, アブラナ属/Brassica, アブラナ科/Cruciferae, アブラムシ科/Aphididae, アルゼンチン/Argentina, キク科/Asteraceae, チョウセンアザミ属/Cynara, トウガラシ属/Capsicum, トマト属/Lycopersicum, ナス属/Solanum, ナス科/Solanaceae, フダンソウ属/Beta, ブエノスアイレス州/Buenos Aires, 分子同定/molecular identification, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 切片/section, 寄生菌/parasite, 新形質報告/new character, 昆虫寄生菌/entomoparasitic fungus, 昆虫病原菌/entomopathogenic fungus, 温室/greenhouse, 温帯域/temperate zone, 越冬/wintering, 透過型電子顕微鏡/TEM
アルゼンチン・ブエノスアイレス州の温室において、Pandora neoaphidisの休眠胞子形成を初めて報告した。
分子生物学的手法を用いて、観察された休眠胞子が確かに本種のものであることを確かめ、光学顕微鏡とTEMによる詳細な観察を行った。
過去の文献には本種の越冬に関する仮説を提起したものがあったが、休眠胞子については言及されていなかったか、分子生物学的手法によって検証されていなかった。
Pandora neoaphidis
Pandora kondoiensis
Zoopagomyceta, ハエカビ亜門/Entomophthoromycotina, ハエカビ目/Entomophthorales, ハエカビ科/Entomophthoraceae, ハエカビ綱/Entomophthoromycetes, ハエカビ門/Entomophthoromycota, 菌界/Fungi
R3-00852
Legeriomyces属の新種およびハンガリーにおいて昆虫の幼生から初めて報告されたその他のハルペラ目菌類
A new species of Legeriomyces and other Harpellales reported for the first time in larval insects from Hungary
2,014
Mycoscience
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1340354013001800
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%EF%BC%88%E5%A4%A7%E8%8F%8C%E8%BC%AA-%E8%AB%96%E6%96%873%E8%A1%8C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%EF%BC%89a-new-species-of-legeriomyces-and-other-harpellales-reported-for-the-first-time-in-larval-insects-f/
2014年の論文/published in 2014, Mycoscience, コカゲロウ属/Baetis, コカゲロウ科/Baetidae, チョングラード県/Csongrád, ハンガリー/Hungary, ハンガリー新産種/Hungary_new record, バラニャ県/Baranya, フェノロジー/phenology, ユスリカ科/Chironomidae, ヴェスプレーム県/Veszprém, 付着器/appressorium, 感染率/infection rate, 新産種報告/new record, 新種記載/new species, 昆虫と菌の共生関係/symbiotic relationship of insects and fungi, 未記載種/undescribed species, 水生菌/aquatic fungi, 池沼/ponds and swamps, 河川/river, 流水環境/lotic environment, 淡水域/freshwater, 腸内生息菌/fungus in intestinal tract, 静水環境/lentic environment
ハンガリーにおいて水生昆虫の腸内に生息するトリコミセス類を初めて調査し、Legeriomyces hungaricusを新種記載した。
また、ハルペラ目のL. ramosusおよびStachylina grandisporaを報告した。
さらに、Baetis rhodaniの腸内からL. ramosusとともに、Paramoebidium属の未記載種を見出した。
Legeriomyces hungaricus★ / Legeriomyces ramosus■ / Stachylina grandispora■
Legeriomyces dolabrae / Legeriomyces hungaricus / Legeriomyces minae / Legeriomyces ramosus / Legeriomyces rarus
Harpellomycetes, Kickxellomycota, Zoopagomyceta, キクセラ亜門/Kickxellomycotina, ハルペラ目/Harpellales, ハルペラ科/Harpellaceae, レゲリオマイセス科/Legeriomycetaceae, 菌界/Fungi
R3-00851
新興のケカビ目菌類、Apophysomyces属の分子系統的多様性:3新種の提唱
Molecular phylogenetic diversity of the emerging mucoralean fungus Apophysomyces: Proposal of three new species
2,010
Revista Iberoamericana de Micología
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1130140610000148
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%EF%BC%88%E5%A4%A7%E8%8F%8C%E8%BC%AA-%E8%AB%96%E6%96%873%E8%A1%8C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%EF%BC%89molecular-phylogenetic-diversity-of-the-emerging-mucoralean-fungus-apophysomyces-proposal-of-three/
2010年の論文/published in 2010, M38-A2, MEC, MIC, Revista Iberoamericana de Micología, アリゾナ州/Arizona, インド/India, オランダ/Netherlands, オーストラリア/Australia, コロラド州/Colorado, ジョージア州/Georgia, テキサス州/Texas, ノーザンテリトリー/Northern Territory, バハマ/Bahamas, ヒト病原菌/human pathogen, ミネソタ州/Minnesota, 交配試験/mating test, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 動物寄生菌/animal parasitic fungus, 動物病原菌/animal pathogen, 医真菌学/medical mycology, 培養性状/colony characteristics, 塩分耐性試験/salinity tolerance test, 寄生菌/parasite, 抗真菌薬感受性試験/antifungal susceptibility test, 新種記載/new species, 新興感染症/emerging infectious disease, 日和見感染症/opportunistic infection, 最大生長温度/maximum growth temperature, 最小生長温度/minimum growth temperature, 温度適性/temperature aptitude, 生長速度/growth rate, 病原真菌/pathogenic fungi, 皮膚糸状菌/dermatophyte, 米国/USA, 臨床検体/clinical specimens, 蘭領アンティル/Netherlands Antilles, 蜂窩織炎/cellulitis, 複合種/species complex, 資化試験/assimilation test, 骨髄炎/osteomyelitis
ケカビ目の単型属、Apophysomycesが種複合体からなることを見出し、3新種を記載した。
A. ossiformisは骨形、A. trapeziformisは台形状、A. variabilisは様々な形状の胞子嚢胞子を有することで特徴づけられた。
3種に対して資化試験と抗真菌薬感受性試験を行い、前者では3種全てエスクリン資化能を欠くこと、後者ではアムホテリシンBおよびポサコナゾールに対する感受性が最も高いことなどが示された。
Apophysomyces elegans / Apophysomyces ossiformis★ / Apophysomyces trapeziformis★ / Apophysomyces variabilis★
Apophysomyces elegans / Apophysomyces ossiformis / Apophysomyces trapeziformis / Apophysomyces variabilis
Mucoromyceta, ケカビ亜門/Mucoromycotina, ケカビ目/Mucorales, ケカビ科/Mucoraceae, ケカビ綱/Mucoromycetes, ケカビ門/Mucoromycota, 菌界/Fungi
R3-00850
リトアニアにおける侵略的さび菌Melampsoridium hiratsukanumおよびそのフシダニ科のダニとの同時発生
Melampsoridium hiratsukanum – invasive rust species in Lithuania, and its co-occurrence with eriophyid mite
2,013
Acta Mycologica
https://pbsociety.org.pl/journals/index.php/am/article/view/am.2013.021
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%EF%BC%88%E5%A4%A7%E8%8F%8C%E8%BC%AA-%E8%AB%96%E6%96%873%E8%A1%8C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%EF%BC%89melampsoridium-hiratsukanum-invasive-rust-species-in-lithuania-and-its-co-occurrence-wit/
2013年の論文/published in 2013, Acalitus属, Acta Mycologica, さび菌/rust fungi, アリートゥス郡/Alytus, ウテナ郡/Utena, ウ科/Phalacrocoracidae, カウナス郡/Kaunas, カバノキ科/Betulaceae, クライペダ郡/Klaipėda, テルシェイ郡/Telšiai, ハンノキ属/Alnus, パネヴェジース郡/Panevėžys, フシダニ科/Eriophyidae, リトアニア/Lithuania, ヴィリニュス郡/Vilnius, 仮説提唱/hypothesis proposed, 侵略的外来種/invasive alien species, 動物の巣/animal nest, 地理的分布/geographical distribution, 寄生菌/parasite, 富栄養化/eutrophication, 採集地マッピング/collection site mapping, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 気候変動/climate change, 移入種/alien species, 稀産種/rare species, 鳥の巣/bird’s nest, 鳥の糞/bird droppings
アジア原産のさび菌、Melampsoridium hiratsukanumをリトアニア国内の広範な地域で見出し、分布パターン、生態、形態形質に関する情報を掲載した。
本種はリトアニアにおいて主にAlnus incanaを宿主とし、1997年以後侵略的外来種として分布を拡大してきた。
稀にAlnus glutinosaに発生した本種は時にAcalitus brevitarsusと同時発生したが、その原因を鳥の糞による森林の富栄養化に求める仮説を提唱した。
Melampsoridium hiratsukanum
Melampsoridium alni / Melampsoridium betulinum
Melampsorineae, サビキン亜門/Pucciniomycotina, サビキン目/Pucciniales, サビキン綱/Pucciniomycetes, プクシニアストラム科/Pucciniastraceae, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00849
昆虫病原菌の属、Metacordycepsにおけるテレオモルフの新組み合わせ
New teleomorph combinations in the entomopathogenic genus Metacordyceps
2,012
Mycologia
http://www.mycologia.org/content/104/1/182.short
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%EF%BC%88%E5%A4%A7%E8%8F%8C%E8%BC%AA-%E8%AB%96%E6%96%873%E8%A1%8C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%EF%BC%89new-teleomorph-combinations-in-the-entomopathogenic-genus-metacordyceps/
2012年の論文/published in 2012, Mycologia, TreeBASE, アナモルフ菌/anamorphic fungi, タイプスタディ/type study, テレオモルフ_アナモルフ関係/teleomorph_anamorph relationship, 中国/China, 冬虫夏草/entomoparasitic mushrooms, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 動物寄生菌/animal parasitic fungus, 動物病原菌/animal pathogen, 単胞子分離/single spore isolation, 収斂進化/convergent evolution, 培養性状/colony characteristics, 宿主範囲/host range, 寄生菌/parasite, 属概念/genus concept, 属概念の修正/genus concept_emendation, 新組み合わせ提唱/new combination, 日本/Japan, 昆虫寄生菌/entomoparasitic fungus, 昆虫病原菌/entomopathogenic fungus, 根状菌糸束/rhizomorph, 生物農薬/biopesticide, 複合種/species complex, 隠蔽種/cryptic species
主に中国と日本で採集されたCordyceps属菌およびOphiocordyceps属菌の複数種を検討した。
複数遺伝子に基づく分子系統解析の結果から、Cordyceps atrovirensなど7種をMetacordyceps属に移した。
本属菌の進化、宿主範囲、属内の系統関係、アナモルフとの関係性、さらなる種の本属への転属可能性、生物的防除への利用などについて議論した。
Metacordyceps atrovirens▲ / Metacordyceps indigotica▲ / Metacordyceps khaoyaiensis▲ / Metacordyceps kusanagiensis▲ / Metacordyceps martialis▲ / Metacordyceps owariensis f. viridescens▲ / Metacordyceps owariensis▲ / Metacordyceps pseudoatrovirens▲
Metacordyceps atrovirens / Metacordyceps guniujiangensis / Metacordyceps owariensis f. viridescens / Metacordyceps owariensis / Metacordyceps pseudoatrovirens / Metacordyceps taii / Nomuraea cylindrosporae / Paecilomyces marquandii
チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ニクザキン亜綱/Hypocreomycetidae, ニクザキン目/Hypocreales, バッカクキン科/Clavicipitaceae, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00848
アラビア半島から新たに報告された砂漠生アーバスキュラー菌根菌の分離および同定
Isolation and identification of desert habituated arbuscular mycorrhizal fungi newly reported from the Arabian Peninsula
2,014
Journal of Arid Land
http://link.springer.com/article/10.1007/s40333-014-0021-9
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%EF%BC%88%E5%A4%A7%E8%8F%8C%E8%BC%AA-%E8%AB%96%E6%96%873%E8%A1%8C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%EF%BC%89isolation-and-identification-of-desert-habituated-arbuscular-mycorrhizal-fungi-newly-reported-from/
2014年の論文/published in 2014, Journal of Arid Land, Prosopis属, Salvadora属, Tetraena属, アーバスキュラー菌根菌/arbuscular mycorrhizal fungi, オマーン/Oman, オマーン新産種/Oman_new record, サルバドラ科/Salvadoraceae, シャルキーヤ地方/Sharqiyah (Oman), トラップカルチャー/trap culture, ナツメヤシ属/Phoenix, ハマビシ科/Zygophyllaceae, マメ科/Fabaceae, ヤシ科/Arecaceae, 乾燥地域/dry area, 乾燥耐性/xelotolerance, 保全生態学/conservation ecology, 共培養/coculture, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 単胞子分離/single spore isolation, 地理的分布/geographical distribution, 採集地マッピング/collection site mapping, 新産種報告/new record, 根圏/rhizosphere, 植林地/plantation, 生物肥料/biofertilizer, 砂地/sand, 砂漠/desert, 砂漠生菌類/desert fungus, 草地/grassland, 菌根菌/mycorrhizal fungi
オマーンの砂漠での調査で得られた多数のアーバスキュラー菌根菌の単胞子分離株について、形態学的検討および分子系統解析を行った。
Claroideoglomus drummondiiなど4種を同定し、アラビア半島新産種として報告した。
分離菌株の一部が極めて乾燥した環境に由来し、乾燥への適応が示唆されたことから、これらの種には乾燥地農業における生物肥料としての利用可能性が期待された。
Claroideoglomus drummondii■ / Diversispora aurantia■ / Diversispora spurca■ / Funneliformis africanum■
Claroideoglomus walkeri / Diversispora aurantia / Diversispora spurca / Funneliformis xanthium
Mucoromyceta, クラロイデオグロムス科/Claroideoglomeraceae, グロムス目/Glomerales, グロムス科/Glomeraceae, グロムス綱/Glomeromycetes, グロムス菌亜門/Glomeromycotina, グロムス菌門/Glomeromycota, ディバーシスポラ目/Diversisporales, ディバーシスポラ科/Diversisporaceae, 菌界/Fungi
R3-00847
スペインの伝統的なブルーチーズ、カブラレスチーズから分離された新種Candida cabralensis
Candida cabralensis sp. nov., a yeast species isolated from traditional Spanish blue-veined Cabrales cheese
2,010
International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology
http://ijs.sgmjournals.org/content/60/11/2671.short
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%EF%BC%88%E5%A4%A7%E8%8F%8C%E8%BC%AA-%E8%AB%96%E6%96%873%E8%A1%8C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%EF%BC%89candida-cabralensis-sp-nov-a-yeast-species-isolated-from-traditional-spanish-blue-veined-cabrale/
2010年の論文/published in 2010, International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology, RFLP解析/RFLP analysis, アストゥリアス州/Asturias, アナモルフ菌/anamorphic fungi, アナモルフ酵母/anamorphic yeast, ウレアーゼ試験/urease test, スペイン/Spain, チーズ/cheese, ビタミン要求性/vitamin requirement, 交配試験/mating test, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 培養性状/colony characteristics, 新種記載/new species, 発酵/fermentation, 発酵食品/fermented food, 胞子形成誘導/sporulation induction, 資化試験/assimilation test, 酵母/yeast
スペインで伝統的手法により生産されたカブラレスチーズから分離された2菌株を基に、Candida cabralensisを新種記載した。
本種はラクトースの資化能、発酵能を欠いていた一方、チーズの発酵における主要な最終代謝産物であるDL-乳酸とエタノールを資化した。
D1/D2領域およびITS領域に基づく分子系統解析では、Pichia terricolaおよびP. fermentansが本種にごく近縁であった。
Candida cabralensis★
Pichia fermentans / Pichia terricola
サッカロマイセス亜綱/Saccharomycetidae, サッカロマイセス亜門/Saccharomycotina, サッカロマイセス目/Saccharomycetales, サッカロマイセス綱/Saccharomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00846
米国ワイオミング州の埋め立て地から分離されたAspergillus属Fumigati節の新種およびA. viridinutans複合体の改訂
New species in Aspergillus section Fumigati from reclamation sites in Wyoming (U.S.A.) and revision of A. viridinutans complex
2,013
Fungal Diversity
http://link.springer.com/article/10.1007/s13225-013-0262-5
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89new-species-in-aspergillus-section-fumigati-from-reclamation-sites-in-wyoming-u-s-a-and-revision/
1F=1N, 2013年の論文/published in 2013, Fungal Diversity, MAT遺伝子/MAT gene, PCRフィンガープリンティング/PCR fingerprinting, TreeBASE, アナウサギ属/Oryctolagus, アナモルフ菌/anamorphic fungi, アルカロイド/alkaloid, イディオモルフ/idiomorph, イネ科/Poaceae, ウサギ科/Leporidae, エピタイプ指定/epitype designation, エーリッヒ反応/Erich reaction, オーストラリア/Australia, カモジグサ属/Agropyron, ガーナ/Ghana, シクロピアゾン酸/cyclopiazonic acid, タイプスタディ/type study, ネオタイプ指定/neotype designation, ノウサギ属/Lepus, ヒト病原菌/human pathogen, ビクトリア州/Victoria, プロングホーン属/Antilocapra, プロングホーン科/Antilocapridae, マイコトキシン/mycotoxin, レクトタイプ指定/lectotype designation, ロシア/Russia, ワイオミング州/Wyoming, 中国/China, 二次代謝産物/secondary metabolite, 交配不稔性/mating sterility, 交配型/mating type, 交配試験/mating test, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 分離頻度/isolation frequency, 分類学的再検討/taxonomic re-examination, 動物寄生菌/animal parasitic fungus, 動物病原菌/animal pathogen, 医真菌学/medical mycology, 命名法/nomenclature, 土壌加熱法/soil heating method, 土壌希釈法/soil dilution method, 土壌洗浄法/soil washing method, 土壌菌/soil fungi, 培養性状/colony characteristics, 好ケラチン菌/kerationophillic fungus, 新種記載/new species, 最大生長温度/maximum growth temperature, 検索表/identification key, 水溶性色素/water-soluble pigment, 湿室法/moist chamber method, 生長速度/growth rate, 病原真菌/pathogenic fungi, 稀産種/rare species, 種の境界/species delimitation, 米国/USA, 糞生菌/coprophilous fungi, 耐熱性菌/heat-tolerant fungus, 臨床検体/clinical specimens, 色素産生/pigment production, 草地/grassland, 複合種/species complex, 走査型電子顕微鏡/SEM, 酸産生/acid production, 釣菌法/baiting method
米国ワイオミング州の炭坑跡で土壌や糞などから種々の手法で分離された菌を検討し、Aspergillus wyomingensisなど3種の新種を含む7種を認めた。
また、A. viridinutans種複合体を再検討し、狭義のA. viridinutansおよびA. aureolusのタイプ指定を行った。
本研究ではA. udagawaeが最も高頻度で分離されたが、土壌からしばしば優占種として報告される狭義のA. fumigatusは全く分離されなかった。
Aspergillus aureolus / Aspergillus brevistipitatus★ / Aspergillus conversis★ / Aspergillus felis / Aspergillus udagawae / Aspergillus viridinutans / Aspergillus wyomingensis★
Aspergillus auratus / Aspergillus aureolus / Aspergillus brevistipitatus / Aspergillus conversis / Aspergillus felis / Aspergillus fennelliae / Aspergillus laciniosus / Aspergillus lentulus / Aspergillus multiplicatus / Aspergillus nishimurae / Aspergillus otanii / Aspergillus spathulatus / Aspergillus stramenius / Aspergillus udagawae / Aspergillus viridinutans / Aspergillus wyomingensis / Aspergilus brevipes / Aspergilus duricaulis / Aspergilus unilateralis
コウジカビ科/Aspergillaceae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ユーロチウム亜綱/Eurotiomycetidae, ユーロチウム目/Eurotiales, ユーロチウム綱/Eurotiomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00845
バーコーディングの手法によるマケドニア産ニセショウロ属の再チェック
Rechecking of the genus Scleroderma (Gasteromycetes) from Macedonia using barcoding approach
2,014
Turkish Journal of Botany
http://mistug.tubitak.gov.tr/bdyim/abs.php?dergi=bot&rak=1301-36
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89rechecking-of-the-genus-scleroderma-gasteromycetes-from-macedonia-using-barcoding-approach/
2014年の論文/published in 2014, DNAバーコーディング/DNA barcoding, Turkish Journal of Botany, シクエストレート菌/sequestrate fungus, 北マケドニア/North Macedonia, 分子同定/molecular identification, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 分類学的再検討/taxonomic re-examination, 収蔵標本/stored specimen, 外生菌根菌/ectomycorrhizal fungus, 腹菌類/gastromycetes, 菌根菌/mycorrhizal fungi, 誤同定/misidentification, 走査型電子顕微鏡/SEM
マケドニア産のニセショウロ属菌類の54標本について、形態学的・分子生物学的手法による再検討を行った。
ITS領域によるDNAバーコーディングで、S. areolatum、S. bovista、S. meridionale、S. verrucosumの4種を認めた。
これらの種は、全て既にマケドニアからの報告がある種であった。
Scleroderma areolatum / Scleroderma bovista / Scleroderma meridionale / Scleroderma verrucosum
Scleroderma areolatum / Scleroderma bovista / Scleroderma meridionale / Scleroderma verrucosum
イグチ目/Boletales, ニセショウロ科/Sclerodermataceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00844
ブラジル新産のハリタケ類担子菌
Hydnoid basidiomycetes new to Brazil
2,011
Mycotaxon
http://www.ingentaconnect.com/content/mtax/mt/2011/00000116/00000001/art00022
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89hydnoid-basidiomycetes-new-to-brazil/
2011年の論文/published in 2011, Mycotaxon, ウルグアイ/Uruguay, ウルグアイ新産種/Uruguay_new record, コウヤクタケ類/corticioid fungi, サンタカタリーナ州/Santa Catarina, ナンヨウスギ科/Araucariaceae, ブラジル/Brazil, ブラジル新産種/Brazil_new record, 地理的分布/geographical distribution, 垂直分布/vertical distribution, 大西洋岸森林/Atlantic forest, 新産種報告/new record, 森林/forest, 検索表/identification key, 熱帯域/tropics, 熱帯林/tropical forest, 生物多様性調査/biodiversity survey, 菌類相調査/mycofloristic survey, 誤同定/misidentification
ブラジル・サンタカタリーナ州における木材腐朽菌の調査で発見された3種のハリタケ類を、ブラジル新産種として報告した。
その3種はMycobonia brunneoleuca、Mycoacia aurea、Spongipellis africanaで、これらの記載文とスケッチを掲載した。
また、ブラジル産Mycobonia、Mycoacia、Spongipellisの検索表を掲載した。
Mycoacia aurea■ / Mycobonia brunneoleuca■ / Spongipellis africana■
Mycoacia subconspersa / Mycobonia flava / Spongipellis pachyodon
シワタケ科/Meruliaceae, タマチョレイタケ目/Polyporales, タマチョレイタケ科/Polyporaceae, トンビマイタケ科/Meripilaceae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00843
ナンヨウスギ科針葉樹から見出された初のマイコカリキオイド菌類の樹脂生菌、新種Chaenothecopsis neocaledonica
Chaenothecopsis neocaledonica sp. nov.: The first resinicolous mycocalicioid fungus from an araucarian conifer
2,014
Phytotaxa
http://www.biotaxa.org/Phytotaxa/article/view/phytotaxa.173.1.4
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89chaenothecopsis-neocaledonica-sp-nov-the-first-resinicolous-mycocalicioid-fungus-from-an-araucarian-conifer/
2014年の論文/published in 2014, Phytotaxa, TreeBASE, ナギモドキ属/Agathis, ナンヨウスギ科/Araucariaceae, ニューカレドニア/New Caledonia, フランス/France, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 地理的分布/geographical distribution, 多系統群/polyphyletic group, 宿主特異性/host specificity, 採集地マッピング/collection site mapping, 新種記載/new species, 樹脂生菌/resinicolous fungus, 走査型電子顕微鏡/SEM
ニューカレドニアでAgathis ovataの樹脂に発生した菌を、Chaenothecopsis neocaledonicaとして新種記載した。
本種はナンヨウスギ科樹木の滲出物から見出された初のマイコカリキオイド菌類となった。
本種は北半球産の近縁種とは、子嚢胞子のサイズや有柄の球状子嚢盤の構造の違いなどで区別された。
Chaenothecopsis neocaledonica★
Chaenothecopsis golubkovae / Phaeocalicium spp.
クギゴケ目/Mycocaliciales, クギゴケ菌亜綱/Mycocaliciomycetidae, スフィンクトリナ科/Sphinctrinaceae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ユーロチウム綱/Eurotiomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00842
メキシコの雲霧林に産するLobatopedis属およびMinimelanolocus属の新種
New species of Lobatopedis and Minimelanolocus (anamorphic fungi) from a Mexican cloud forest
2,014
Nova Hedwigia
http://www.ingentaconnect.com/content/schweiz/novh/2014/00000098/F0020001/art00002
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89new-species-of-lobatopedis-and-minimelanolocus-anamorphic-fungi-from-a-mexican-cloud-forest/
2014年の論文/published in 2014, Nova Hedwigia, アナモルフ菌/anamorphic fungi, コナラ属/Quercus, ブナ科/Fagaceae, ベラクルス州/Veracruz, メキシコ/Mexico, リター菌/litter fungi, 単胞子分離/single spore isolation, 新種記載/new species, 森林/forest, 検索表/identification key, 湿室法/moist chamber method, 難培養性菌/uncultured fungi, 雲霧林/cloud forest
メキシコ・ベラクルス州の雲霧林における調査で植物残渣から採集された2種の菌を新種記載し、Lobatopedis属の検索表を掲載した。
新種Lobatopedis kirkiiは単出芽型の分生子形成様式、褐色の円筒形・狭倒棍棒形・類針形の分生子などで特徴づけられた。
新種Minimelanolocus limpidusは多出芽型の分生子形成様式、淡黄金褐色で倒棍棒形、(3–)6隔壁を持つ分生子などで特徴づけられた。
Lobatopedis kirkii★ / Minimelanolocus limpidus★
Lobatopedis foliicola / Lobatopedis longistriatum / Minimelanolocus camelliae / Minimelanolocus olivaceus
子嚢菌綱/Ascomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00841
新種Fistulinella cinereoalbaおよびガイアナ産Austroboletus属菌の新しい分布記録
Fistulinella cinereoalba sp. nov. and new distribution records for Austroboletus from Guyana
2,010
Mycologia
http://www.mycologia.org/content/102/1/224.short
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89fistulinella-cinereoalba-sp-nov-and-new-distribution-records-for-austroboletus-from-guyana/
2010年の論文/published in 2010, Dicymbe属, Mycologia, ガイアナ/Guyana, ガイアナ新産種/Guyana_new record, タイプスタディ/type study, ポタロ・シパルニ州/Potaro-Siparuni, マメ科/Fabaceae, 呈色反応/chemical reaction, 地理的分布/geographical distribution, 外生菌根菌/ectomycorrhizal fungus, 宿主範囲/host range, 山地/mountains, 新産種報告/new record, 新種記載/new species, 森林/forest, 水辺/waterside, 河川/river, 熱帯域/tropics, 熱帯林/tropical forest, 種内変異/intraspecific variation, 菌根菌/mycorrhizal fungi, 走査型電子顕微鏡/SEM
ギアナ高地で採集された菌を、Fistulinella cinereoalbaとして新種記載した。
また、従来東南アジアで知られていたAustroboletus rostrupiiおよびブラジル東部で知られていたA. festivusを新産種報告した。
3種全てについて子実体の写真、顕微鏡的形質のスケッチ、担子胞子の走査型電子顕微鏡写真を掲載した。
Austroboletus festivus■ / Austroboletus rostrupii■ / Fistulinella cinereoalba★
Austroboletus novae-zelandiae / Fistulinella campinaranae var. scrobiculata / Fistulinella lutea
イグチ目/Boletales, イグチ科/Boletaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00840
ブラジル・サンタカタリーナ州産のAustroboletus festivusの新記録
New record of Austroboletus festivus (Boletaceae) from Santa Catarina, Brazil
2,014
Brazilian Journal of Botany
http://link.springer.com/article/10.1007/s40415-014-0048-3
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89new-record-of-austroboletus-festivus-boletaceae-from-santa-catarina-brazil/
2014年の論文/published in 2014, Brazilian Journal of Botany, サンタカタリーナ州/Santa Catarina, ブラジル/Brazil, 地理的分布/geographical distribution, 外生菌根菌/ectomycorrhizal fungus, 大西洋岸森林/Atlantic forest, 新産種報告/new record, 森林/forest, 砂質土壌/sandy soil, 菌根菌/mycorrhizal fungi, 走査型電子顕微鏡/SEM
ブラジル、サンタカタリーナ州の大西洋岸森林で採集されたAustroboletus festivusを報告した。
本種はブラジルでは従来ペルナンブーコ州およびパラナ州のみで知られており、サンタカタリーナ州における新産種として報告された。
本種の子実体の写真、顕微鏡的形質のスケッチ、担子胞子の走査型電子顕微鏡写真を掲載し、ガイアナ産の標本の記載と比較した。
Austroboletus festivus■
null
イグチ目/Boletales, イグチ科/Boletaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00839
ロシア、ウリヤノフスク産のBerkleasmium属新種
A new species of Berkleasmium from Ulyanovsk, Russia
2,014
Mycosphere
http://www.mycosphere.org/pdfs/Mycosphere_5_3_8.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89a-new-species-of-berkleasmium-from-ulyanovsk-russia/
2014年の論文/published in 2014, Mycosphere, アナモルフ菌/anamorphic fungi, ウリヤノフスク州/Ulyanovsk, クロウメモドキ属/Rhamnus, クロウメモドキ科/Rhamnaceae, ロシア/Russia, 新種記載/new species, 材生息菌/lignicolous fungus, 森林/forest, 樹皮生息菌/bark inhabiting fungus
ロシア、ウリヤノフスク州でRhamnus catharticusの材に発生したスポロドキア形成性の暗色糸状菌をBerkleasmium dudkaeとして新種記載した。
本種は分生子に2つの横隔壁、1-2つの縦隔壁、数個の不明瞭な斜め隔壁を持つことなどで特徴づけられた。
本種の写真およびスケッチを掲載し、近縁種との比較を行った。
Berkleasmium dudkae★
Berkleasmium daphniphylli / Berkleasmium juglandis / Berkleasmium obovoides / Berkleasmium pandani / Berkleasmium typhae
クロイボタケ綱/Dothideomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, プレオスポラ亜綱/Pleosporomycetidae, プレオスポラ目/Pleosporales, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00838
カリフォルニア州でオークの樹下に発生するオオカシワギタケ亜属の普通種、新種Cortinarius xanthodryophilus
Cortinarius xanthodryophilus sp. nov. – a common Phlegmacium under oaks in California
2,011
Mycotaxon
http://www.ingentaconnect.com/content/mtax/mt/2011/00000116/00000001/art00035
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89cortinarius-xanthodryophilus-sp-nov-a-common-phlegmacium-under-oaks-in-california/
2011年の論文/published in 2011, Mycotaxon, Notholithocarpus属, TreeBASE, カナダ/Canada, カリフォルニア州/California, コナラ属/Quercus, ブナ科/Fagaceae, ブリティッシュコロンビア州/British Columbia, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 呈色反応/chemical reaction, 外生菌根菌/ectomycorrhizal fungus, 新種記載/new species, 米国/USA, 紫外線蛍光/UV fluorescence, 菌根菌/mycorrhizal fungi
米国カリフォルニア州でオークの樹下に発生したフウセンタケ属オオカシワギタケ亜属の菌を、Cortinarius xanthodryophilusとして新種記載した。
本種は主に子実体が淡黄色~暗黄色で、柄の基部が顕著に陥入する塊茎状であり、アルカリに対して弱い呈色反応を示すことなどで特徴づけられた。
ITS領域に基づく分子系統解析で、本種は/pseudoglaucopodes/humolensクレードに含まれた。
Cortinarius xanthodryophilus★
Cortinarius elegantior var. americanus / Cortinarius fulmineus / Cortinarius humolens / Cortinarius praetermissus / Cortinarius pseudoglaucopus
ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ綱/Agaricomycetes, フウセンタケ科/Cortinariaceae, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00837
Bipolaris – Cochliobolus – Curvularia複合体の系統的・分類学的再検討
A phylogenetic and taxonomic re-evaluation of the Bipolaris – Cochliobolus – Curvularia Complex
2,012
Fungal Diversity
http://link.springer.com/article/10.1007/s13225-012-0189-2
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89a-phylogenetic-and-taxonomic-re-evaluation-of-the-bipolaris-cochliobolus-curvularia-complex/
2012年の論文/published in 2012, Fungal Diversity, アナモルフ菌/anamorphic fungi, タイ/Thailand, タイプスタディ/type study, ネオタイプ指定/neotype designation, フロリダ州/Florida, ミクロサイクリック分生子形成/microcycle conidiation, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 分類学的再検討/taxonomic re-examination, 単胞子分離/single spore isolation, 培養性状/colony characteristics, 寄生菌/parasite, 属概念/genus concept, 属概念の修正/genus concept_emendation, 属複合体/genus complex, 新組み合わせ提唱/new combination, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 標本入手不可/specimen not available, 異隔壁/distoseptum, 米国/USA, 臨床検体/clinical specimens, 隠蔽種/cryptic species
Bipolaris、Cochliobolus、Curvulariaの3属を、タイプ由来菌株およびタイ北部産の標本を用いて検討した。
本菌群は複数遺伝子に基づく分子系統解析で、BipolarisとCochliobolusの基準種を含む群とCurvulariaの基準種を含む群に分かれた。
前者の菌群にBipolarisの属名を充てるとともに、現代的観点による属の記載と新組み合わせ提唱により分類学的混乱を解消した。
Bipolaris chloridis / Bipolaris cynodontis / Bipolaris maydis / Bipolaris melinidis / Bipolaris microlaenae / Bipolaris oryzae / Bipolaris peregianensis / Bipolaris sorokiniana / Bipolaris victoriae / Bipolaris zeae / Bipolaris zeicola / Curvularia alcornii / Curvularia asianensis / Curvularia australiensis▲ / Curvularia coicis / Curvularia cymbopogonis / Curvularia ellisii / Curvularia gladioli / Curvularia graminicola / Curvularia gudauskasii / Curvularia hawaiiensis▲ / Curvularia heteropogonis / Curvularia ischaemi / Curvularia lunata / Curvularia ovariicola▲ / Curvularia perotidis▲ / Curvularia ravenelii▲ / Curvularia spicifera / Curvularia trifolii / Curvularia tripogonis▲ / Curvularia tuberculata
null
クロイボタケ綱/Dothideomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, プレオスポラ亜綱/Pleosporomycetidae, プレオスポラ目/Pleosporales, プレオスポラ科/Pleosporaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00836
新組み合わせ、新学名Curvularia tsudae(旧Pseudocochliobolus australiensis)およびCurvularia australiensisのシノニム改訂
Curvularia tsudae comb. nov. et nom. nov., formerly Pseudocochliobolus australiensis, and a revised synonymy for Curvularia australiensis
2,014
Mycoscience
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1340354014000242
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89curvularia-tsudae-comb-nov-et-nom-nov-formerly-pseudocochliobolus-australiensis-and-a-revised-synonymy-for-curvularia-aus/
2014年の論文/published in 2014, Mycoscience, TreeBASE, シノニム/synonym, タイプスタディ/type study, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 分類学的再検討/taxonomic re-examination, 培養性状/colony characteristics, 新学名提唱/new scientific name, 新組み合わせ提唱/new combination, 異隔壁/distoseptum, 種子生息菌/seed inhabiting fungus, 誤同定/misidentification
Pseudocochliobolus australiensisはDrechslera australiensisのテレオモルフとして記載されたが、タイプ標本が検討されていなかった。
タイプ由来菌株の形態学的検討と分子系統解析の結果、両者が別種であることを明らかにした。
Pseudocochliobolus australiensisをCurvularia属に移すとともに、ホモニムを回避するために新学名C. tsudaeを提唱した。
Curvularia australiensis / Curvularia tsudae▲◆
Curvularia australiensis / Curvularia tsudae
クロイボタケ綱/Dothideomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, プレオスポラ亜綱/Pleosporomycetidae, プレオスポラ目/Pleosporales, プレオスポラ科/Pleosporaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00835
アルゼンチン新産の旧い属、Rhynchomeliola Speg.
Rhynchomeliola Speg., an old genus new to Argentina
2,012
Kurtziana
http://www.researchgate.net/publication/236850779_Rhynchomeliola_Speg._an_old_genus_new_to_Argentina
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89rhynchomeliola-speg-an-old-genus-new-to-argentina/
2012年の論文/published in 2012, Kurtziana, Lomatia属, アルゼンチン/Argentina, アルゼンチン新産種/Argentina_new record, アンデス山脈/Andes, タイプスタディ/type study, チュブ州/Chubut, チリ/Chile, チリ新産種/Chile_new record, ナンキョクブナ属/Nothofagus, ナンキョクブナ科/Nothofagaceae, パタゴニア/Patagonia, ヤマモガシ科/Proteaceae, リオネグロ州/Río Negro (Argentina), リター菌/litter fungi, ロス・ラゴス州/Los Lagos, 切片/section, 地理的分布/geographical distribution, 山地/mountains, 新基質_新宿主報告/new substrate_host, 新産種報告/new record, 材生息菌/lignicolous fungus, 森林/forest, 樹皮生息菌/bark inhabiting fungus
パタゴニア・アンデスでRhynchomeliola属菌2種を見出し、アルゼンチンおよびチリにおける新産種として報告した。
そのうちR. lomatiaeはLomatia ferrugineaの葉に、R. usterianaはNothofagus pumilioの樹皮に発生していた。
本属菌はこれまで南米ではブラジルのみで知られており、R. lomatiaeは原記載以来初の報告、R. usterianaは木質基質からの初の報告となった。
Rhynchomeliola lomatiae■ / Rhynchomeliola usteriana■
Rhyncomeliola australiensis
チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, フンタマカビ亜綱/Sordariomycetidae, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00834
ヨシ由来のフハイカビ属分離株の遺伝子および表現型解析により新種P. phragmiticolaの発生および自然雑種の形成への関与が示唆された
Genetic and phenotypic analyses of Pythium isolates from reed suggest the occurrence of a new species, P. phragmiticola, and its involvement in the generation of a natural hybrid
2,014
Mycoscience
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1340354013001344
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89genetic-and-phenotypic-analyses-of-pythium-isolates-from-reed-suggest-the-occurrence-of-a-new-species-p-phragmiticola-and-it/
2014年の論文/published in 2014, Mycoscience, TreeBASE, イネ科/Poaceae, スイス/Switzerland, ティチーノ州/Ticino, トゥールガウ州/Thurgau, ドイツ/Germany, バイエルン州/Bayern, バーデン=ヴュルテンベルク州/Baden-Württemberg, ブランデンブルク州/Brandenburg, ヨシ属/Phragmites, 不稔菌糸/sterile mycelium, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 卵菌類/Oomycetes, 土壌菌/soil fungi, 地理的分布/geographical distribution, 宿主特異性/host specificity, 寄生菌/parasite, 接種試験/inoculation test, 新種記載/new species, 根圏/rhizosphere, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 水生菌/aquatic fungi, 水辺/waterside, 池沼/ponds and swamps, 沿岸域/coastal area, 淡水域/freshwater, 温度適性/temperature aptitude, 生殖的隔離/reproductive isolation, 生長速度/growth rate, 病原力/virulence, 種分化/speciation, 統計解析/statistical analysis, 釣菌法/baiting method, 隠蔽種/cryptic species, 雑種形成/hybridization
ドイツおよびスイスにおいて、土壌および植物からヨシの病原菌Pythium phragmitisに近縁な菌株を分離した。
それらの菌株は表現型ではP. phragmitisとほとんど区別されなかったが、複数遺伝子の塩基配列に差異があり、本論文でP. phragmiticolaとして新種記載した。
P. phragmitisとP. phragmiticolaはホモタリックだが、不稔で栄養生殖を行う種間雑種を形成することが確かめられた。
Pythium phragmiticola★
Pythium phragmitis
クロミスタ/Chromista, フハイカビ目/Pythiales, フハイカビ科/Pythiaceae, 卵菌綱/Oomycetes, 卵菌門/Oomycota
R3-00833
植物病害の生物的防除に潜在的能力を有する土壌由来の新種Humicola phialophoroides
Humicola phialophoroides sp. nov. from soil with potential for biological control of plant diseases
2,011
Botanical Studies
http://www.cabi.org/ISC/FullTextPDF/2011/20113198769.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89humicola-phialophoroides-sp-nov-from-soil-with-potential-for-biological-control-of-plant-diseases/
2011年の論文/published in 2011, Botanical Studies, アナモルフ菌/anamorphic fungi, シンアナモルフ/synanamorph, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 単胞子分離/single spore isolation, 台湾/Taiwan, 土壌希釈法/soil dilution method, 土壌菌/soil fungi, 培養性状/colony characteristics, 新種記載/new species, 最大生長温度/maximum growth temperature, 最小生長温度/minimum growth temperature, 温度適性/temperature aptitude, 生物農薬/biopesticide, 生長速度/growth rate, 選択培地/selective medium, 高雄市/Kaohsiung
台湾高雄市において有機物による土壌改良を行った土壌から分離された菌を検討し、Humicola phialophoroidesとして新種記載した。
本種はHumicola属およびPhialophora属類似のシンアナモルフを有し、既知種とは分生子柄およびアレウロ型分生子の形状およびサイズで区別された。
ITS領域に基づく分子系統解析の結果、本種は系統的にはHumicola属により近縁であった。
Humicola phialophoroides★
Humicola fuscoatra / Humicola grisea / Humicola spp. / Phialophora spp.
ケタマカビ科/Chaetomiaceae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, フンタマカビ亜綱/Sordariomycetidae, フンタマカビ目/Sordariales, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00832
アルゼンチンにおけるMycena holoporphyraの初記録
Mycena holoporphyra (Mycenaceae, Agaricomycetes), primer registro para la Argentina
2,011
Darwiniana nueva serie
http://www.ojs.darwin.edu.ar/index.php/darwiniana/article/view/324
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89mycena-holoporphyra-mycenaceae-agaricomycetes-primer-registro-para-la-argentina/
2011年の論文/published in 2011, Darwiniana nueva serie, アルゼンチン/Argentina, スペイン語_ポルトガル語/Spanish or Portuguese, ミシオネス州/Misiones, 亜熱帯域/subtropics, 亜熱帯林/subtropical forest, 呈色反応/chemical reaction, 新産種報告/new record, 森林/forest, 検索表/identification key
アルゼンチン新産種としてMycena holoporphyraを報告した。
本種の記載文と写真、スケッチを掲載して近縁種との差異を議論した。
クヌギタケ属アカバシメジ節サクラタケ亜節の検索表を掲載した。
Mycena holoporphyra■
Mycena austroavenacea / Mycena fenestrata / Mycena pearsoniana / Mycena pura / Mycena sosarum / Mycena violacella
クヌギタケ科/Mycenaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00831
新種Leptosphaerulina saccharicolaおよびPleosphaerulina oryzaeの系統・形態およびPithomyces属との関係
Phylogeny and morphology of Leptosphaerulina saccharicola sp. nov. and Pleosphaerulina oryzae and relationships with Pithomyces
2,013
Cryptogamie Mycologie
http://www.bioone.org/doi/abs/10.7872/crym.v34.iss4.2013.303
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89phylogeny-and-morphology-of-leptosphaerulina-saccharicola-sp-nov-and-pleosphaerulina-oryzae-and-relationships-with-pithomyces/
2013年の論文/published in 2013, Cryptogamie Mycologie, イネ属/Oryza, イネ科/Poaceae, サトウキビ属/Saccharum, タイ/Thailand, タイプスタディ/type study, ナコーンラーチャシーマー県/Nakhon Ratchasima, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 分類学的再検討/taxonomic re-examination, 切片/section, 単胞子分離/single spore isolation, 培養性状/colony characteristics, 宿主特異性/host specificity, 宿主選好性/host selectivity, 寄生菌/parasite, 斑点病/spot disease, 新種記載/new species, 新組み合わせ提唱/new combination, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 標本入手不可/specimen not available, 腐生菌/saprobe, 複合種/species complex
タイのナコーンラーチャシーマー県でサトウキビの斑点病に関係していた菌を、Leptosphaerulina saccharicolaとして新種記載した。
ITS+LSU+Ef1-αに基づく分子系統解析で、本種はLeptosphaerulina americanaなどとクラスターを形成した。
また、Pleosphaerulina oryzaeをLeptosphaerulina属に移し、L. australisと別種の独立種として認めた。
Leptosphaerulina oryzae▲ / Leptosphaerulina saccharicola★
Leptosphaerulina americana / Leptosphaerulina arachidicola / Leptosphaerulina australis / Leptosphaerulina oryzae / Leptosphaerulina saccharicola / Leptosphaerulina trifolii / Pithomyces flavus / Pithomyces saccharicola
クロイボタケ綱/Dothideomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ディディメラ科/Didymellaceae, プレオスポラ亜綱/Pleosporomycetidae, プレオスポラ目/Pleosporales, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00830
ポルトガル産のCorynesporopsis属新種
A new species of Corynesporopsis from Portugal
2,010
Mycotaxon
http://www.ingentaconnect.com/content/mtax/mt/2010/00000114/00000001/art00051
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89a-new-species-of-corynesporopsis-from-portugal/
2010年の論文/published in 2010, Mycotaxon, アナモルフ菌/anamorphic fungi, ブラガンサ県/Bragança, ポルトガル/Portugal, 分生子形成様式/conidial ontogeny, 培養性状/colony characteristics, 新種記載/new species, 検索表/identification key, 樹皮生息菌/bark inhabiting fungus, 生物多様性調査/biodiversity survey, 菌類相調査/mycofloristic survey, 走査型電子顕微鏡/SEM
ポルトガル・ブラガンサで未同定の植物の樹皮に発生した菌を、Corynesporopsis ibericaとして新種記載した。
本種は円筒形直線状で時に僅かに屈曲し、(2-)3-7隔壁を持つ分生子を形成することなどで特徴づけられた。
Corynesporopsis属菌の検索表および原記載に基づくスケッチを掲載した。
Corynesporopsis iberica★
Corynesporopsis antillana / Corynesporopsis cylindrica / Corynesporopsis rionensis
子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00829
Polygonatum multiflorumの稈に発生するヒトヨタケ類の新種Coprinopsis nevillei
Une nouvelle espèce de coprin sur tiges de Polygonatum multiflorum: Coprinopsis nevillei sp. nov.
2,010
Bulletin de la Fédération des Associations Mycologiques Méditerranéennes
http://nature.berkeley.edu/brunslab/ev/papers/Garcia%20&%20Vellinga%20%28Coprinopsis%20nevillei%29.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89une-nouvelle-espece-de-coprin-sur-tiges-de-polygonatum-multiflorum-coprinopsis-nevillei-sp-nov/
2010年の論文/published in 2010, Bulletin de la Fédération des Associations Mycologiques Méditerranéennes, Nouvelle Série, アマドコロ属/Polygonatum, エロー県/Hérault, キジカクシ科/Asparagaceae, フランス/France, フランス語/French, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 分類学的変遷/taxonomic changes, 新種記載/new species, 液化/deliquescence, 湿室法/moist chamber method
湿室法でPolygonatum multiflorumの茎から発生した菌を、Coprinopsis nevilleiとして新種記載した。
本種を草本の茎に発生する多数のヒトヨタケ類と比較し、相違点を列挙した。
ITS領域に基づく分子系統解析で、本種はCoprinopsis属およびナヨタケ科のその他の分類群全てと区別された。
Coprinopsis nevillei★
Coprinopsis ammophilae / Coprinopsis argentea / Coprinopsis austrofriesii / Coprinopsis calospora / Coprinopsis candidolanata / Coprinopsis cinerea / Coprinopsis friesii / Coprinopsis geesterani / Coprinopsis gonophylla / Coprinopsis herbivora / Coprinopsis herinkii / Coprinopsis krieglsteineri / Coprinopsis kubickae / Coprinopsis lagopus var. vacillans / Coprinopsis lagopus / Coprinopsis neolagopus / Coprinopsis ochraceolanata / Coprinopsis phlyctidospora / Coprinopsis pseudoradiata / Coprinopsis psychromorbida / Coprinopsis scobicola / Coprinopsis tigrinella / Coprinopsis urticicola / Coprinus picosporus / Coprinus pusio / Coprinus saichiae
ナヨタケ科/Psathyrellaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00828
中国貴州省産のHumicola属菌2新種
Two new species of Humicola from Guizhou Province, China
2,010
Mycosystema
http://journals.im.ac.cn/jwxtcn/ch/reader/create_pdf.aspx?file_no=10040472&year_id=2010&quarter_id=4&falg=1
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89two-new-species-of-humicola-from-guizhou-province-china/
2010年の論文/published in 2010, Mycosystema, 中国/China, 中国語/Chinese, 分生子形成様式/conidial ontogeny, 土壌菌/soil fungi, 培養性状/colony characteristics, 新種記載/new species, 草地/grassland, 貴州省/Guizhou
中国貴州省の土壌から分離されたHumicola属菌2種を、H. guizhouensisおよびH. terrestrisとして新種記載した。
両種の顕微鏡的形質とPDA培地上での培養性状を記載し、顕微鏡写真を掲載した。
前者は分生子のサイズ、形状、形成様式などで、後者は分生子のサイズやコロニーの色などで形態的に類似した種と区別された。
Humicola guizhouensis★ / Humicola terrestris★
Humicola alopalonella / Humicola globosa / Humicola grisea / Humicola minima / Humicola variabilis
ケタマカビ科/Chaetomiaceae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, フンタマカビ亜綱/Sordariomycetidae, フンタマカビ目/Sordariales, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00827
オーストラリア、ビクトリア州南部産の葉上生地衣の新種、Phylloblastia blechnicola
Phylloblastia blechnicola (Ascomycota, Verrucariaceae), a new leaf-inhabiting lichen from southern Victoria, Australia
2,013
Muelleria
http://www.rbg.vic.gov.au/__data/assets/pdf_file/0009/21798/MuelleriaVol-31-p49-McCarthy-PDF-Accessibility.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89phylloblastia-blechnicola-ascomycota-verrucariaceae-a-new-leaf-inhabiting-lichen-from-southern-victoria-australia/
2013年の論文/published in 2013, Muelleria, オーストラリア/Australia, シシガシラ科/Blechnaceae, シダ生息菌/fern inhabiting fungus, ヒリュウシダ属/Blechnum, ビクトリア州/Victoria, 地理的分布/geographical distribution, 地衣類/lichen, 新種記載/new species, 森林/forest, 水辺/waterside, 河川/river, 痂状地衣/crustose lichen, 葉上生地衣/foliicolous lichen
オーストラリア、ビクトリア州南部の森林でBlechnum wattsiiの葉に発生した地衣を、Phylloblastia blechnicolaとして新種記載した。
本種は被子器が非常に小さく不明瞭で、帯緑褐色で頂部が乾燥時深く窪むことなどで特徴づけられた。
顕微鏡的には、比較的小型で細長い(3–)5(–6)隔壁の子嚢胞子を形成することなどで特徴づけられた。
Phylloblastia blechnicola★
Phylloblastia alvari / Phylloblastia dispersa / Phylloblastia septemseptata / Phylloblastia triseptata
アナイボゴケ目/Verrucariales, アナイボゴケ科/Verrucariaceae, ケートチリウム亜綱/Chaetothyriomycetidae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ユーロチウム綱/Eurotiomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00826
揮発性芳香族炭化水素のバイオレメディエーションにおいて潜在的有用性を持つ新種Cladophialophora psammophila
Cladophialophora psammophila, a novel species of Chaetothyriales with a potential use in the bioremediation of volatile aromatic hydrocarbons
2,011
Fungal Biology
http://www.researchgate.net/publication/51671324_Cladophialophora_psammophila_a_novel_species_of_Chaetothyriales_with_a_potential_use_in_the_bioremediation_of_volatile_aromatic_hydrocarbons/file/9fcfd50c475a0d6f64.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89cladophialophora-psammophila-a-novel-species-of-chaetothyriales-with-a-potential-use-in-the-bioremediation-of-volatile-aromati/
2011年の論文/published in 2011, AFLP分析/AFLP analysis, Fungal Biology, MLST, アナモルフ菌/anamorphic fungi, ガスクロマトグラフィー/gas chromatography, スライド培養法/slide culture method, バイオハザード/biohazard, バイオレメディエーション/bioremediation, 動物実験/animal experimentation, 土壌深部/deep soil, 土壌菌/soil fungi, 培養性状/colony characteristics, 抗真菌活性/antifungal activity, 接種試験/inoculation test, 揮発性有機化合物/volatile organic compound, 新種記載/new species, 汚染土壌/contaminated soil, 砂質土壌/sandy soil, 種の境界/species delimitation, 空中真菌/air-borne fungus, 資化試験/assimilation test, 酵母/yeast, 集積培養/enrichment culture, 黒色酵母/black yeast
BTEXで汚染された土壌から分離され、トルエンなどの分解活性を有していた菌を、Cladophialophora psammophilaとして新種記載した。
本種はMLSTおよびAFLP分析で病原菌のC. bantianaに近縁であることが示唆され、SSUにこの種に特有のイントロンが認められた。
しかし、本種はC. bantianaと異なり40°Cで生育せず、マウスに対して病原性を持たないことが示された。
Cladophialophora psammophila★
Cladophialophora bantiana
ケートチリウム亜綱/Chaetothyriomycetidae, ケートチリウム目/Chaetothyriales, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ヘルポトリキエラ科/Herpotrichiellaceae, ユーロチウム綱/Eurotiomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00825
新熱帯のシダ植物Pleopeltis astrolepisに発生したInocyclus属新種
A new Inocyclus species (Parmulariaceae) on the neotropical fern Pleopeltis astrolepis
2,013
IMA fungus
http://www.imafungus.org/Issue/51/16.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89a-new-inocyclus-species-parmulariaceae-on-the-neotropical-fern-pleopeltis-astrolepis/
2013年の論文/published in 2013, IMA fungus, ウラボシ科/Polypodiaceae, シダ生息菌/fern inhabiting fungus, ノキシノブ属/Lepisorus, ブラジル/Brazil, リオデジャネイロ州/Rio de Janeiro, 凍結切片/frozen section, 切片/section, 吸器/haustorium, 呈色反応/chemical reaction, 大西洋岸森林/Atlantic forest, 寄生菌/parasite, 属の境界/genus boundary, 庭園/garden, 新種記載/new species, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 熱帯域/tropics, 胞子の発芽/germination of spores, 難培養性菌/uncultured fungi, 黒脂病/kuroyani-byo (tar spot)
ブラジルでPleopeltis astrolepisの葉に病害を起こした菌を検討し、Inocyclus angularisとして新種記載した。
Polycyclus、Inocyclus属の区別は現状やや曖昧だが、子実層のゲルが強いアミロイド性を示したことを根拠に本種を後者に置いた。
本種は全世界でノキシノブ属のシダから記録された初の病原菌となった。
Inocyclus angularis★
Inocyclus discoideus
Parmulariales, クロイボタケ綱/Dothideomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, パームラリア科/Parmulariaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00824
ベトナムの菌類相の研究(2): ヒラタケ型子実体を形成するLactifluus属の2新種
Studies on Mycobiota of Vietnam. II. Two new species of Lactifluus (Russulaceae) with pleurotoid basidiomata
2,014
Mikologiya I Fitopatologiya
http://www.researchgate.net/publication/241688465_STUDIES_ON_MYCOBIOTA_OF_VIETNAM_II_small/file/72e7e51ca14c7e63ab.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89studies-on-mycobiota-of-vietnam-ii-two-new-species-of-lactifluus-russulaceae-with-pleurotoid-basidiomata/
2014年の論文/published in 2014, Mikologiya I Fitopatologiya, ビンフオック省/Bình Phước, ベトナム/Vietnam, ラムドン省/Lâm Đồng, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 外生菌根菌/ectomycorrhizal fungus, 新種記載/new species, 材生息菌/lignicolous fungus, 森林/forest, 水辺/waterside, 河川/river, 菌根菌/mycorrhizal fungi
ベトナムで採集された2種のヒラタケ型の菌を、Lactifluus chrysocarpusおよびL. igniculusとして新種記載した。
前者は傘が鮮黄色でビロード状、柄が偏心生またはほとんど退化的である点、後者は傘が濃橙色でビロード状、担子胞子に不完全な網目をなす細長い疣状装飾を持つ点などで特徴づけられた。
nrLSUおよびITS領域に基づく分子系統解析で、前者はLactifluus属Lactariopsis亜属、後者はGerardii亜属のクレードに含まれた。
Lactifluus chrysocarpus★ / Lactifluus igniculus★
Lactarius brunellus / Lactarius deceptivus / Lactarius multiceps / Lactifluus conchatulus / Lactifluus epitheliosus / Lactifluus genevievae / Lactifluus reticulatovenosus / Lactifluus vellereus
ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, ベニタケ目/Russulales, ベニタケ科/Russulaceae, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00823
イタリア産のコウヤクタケ類の新属新種Arrasia rostrata
Arrasia rostrata (Basidiomycota), a new corticioid genus and species from Italy
2,012
Mycotaxon
http://www.ingentaconnect.com/content/mtax/mt/2012/00000118/00000001/art00030
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89arrasia-rostrata-basidiomycota-a-new-corticioid-genus-and-species-from-italy/
2012年の論文/published in 2012, Mycotaxon, イタリア/Italy, コウヤクタケ類/corticioid fungi, サルデーニャ自治州/Sardinia, ヒノキ科/Cupressaceae, ビャクシン属/Juniperus, 乾燥耐性/xelotolerance, 呈色反応/chemical reaction, 新属提唱/new genus, 新種記載/new species, 材生息菌/lignicolous fungus, 樹皮生息菌/bark inhabiting fungus
イタリア・サルディーニャ島でJuniperus phoeniceaの生木樹皮に発生した菌を、新属新種Arrasia rostrataとして記載した。
本種は成熟すると遠位に屈折性の嘴状突起が発達する、顕著に大型の担子胞子を形成することなどで特徴づけられた。
本種の形態は他のどのコウヤクタケ類の属とも一致せず、目レベルの分類も明らかにならなかったことから、さらなる研究が必要だとした。
Arrasia rostrata★
Dendrothele spp.
コウヤクタケ目/Corticiales, コウヤクタケ科/Corticiaceae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00822
スペインで発見された独特な種、Xylaria violaceorosea
Xylaria violaceorosea sp. nov. (Xylariaceae), a distinctive species discovered in Spain
2,014
Ascomycete.org
http://www.ascomycete.org/Portals/0/VolumesC/AscomyceteOrg%2006-02%2035-39.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89xylaria-violaceorosea-sp-nov-xylariaceae-a-distinctive-species-discovered-in-spain/
2014年の論文/published in 2014, Ascomycete.org, アストゥリアス州/Asturias, クリ属/Castanea, コナラ属/Quercus, スペイン/Spain, ナバラ州/Navarra, ブナ科/Fagaceae, 二次代謝産物/secondary metabolite, 呈色反応/chemical reaction, 新種記載/new species, 木材腐朽菌/wood decaying fungi, 未知成分/unknown component, 材生息菌/lignicolous fungus, 森林/forest, 温帯域/temperate zone, 温帯林/temperate forest, 石灰岩/limestone, 石灰質土壌/calcareous soil, 稀産種/rare species, 腐生菌/saprobe, 色素産生/pigment production
スペインで発見された材生息性、子座形成性のクロサイワイタケ属菌を、Xylaria violaceoroseaとして新種記載した。
本種の子座外層は鮮やかな帯紫桃色で、KOH中で帯オリーブ黄色の色素を滲出する特徴を有していた。
また、顕微鏡的にはゼラチン質の二次付属物を有する大型の子嚢胞子などで特徴づけられた。
Xylaria violaceorosea★
Xylaria hypoxylon / Xylaria ianthino-velutina / Xylaria moliwensis / Xylaria rosea / Xylaria violaceo-pannosa
クロサイワイタケ亜綱/Xylariomycetidae, クロサイワイタケ目/Xylariales, クロサイワイタケ科/Xylariaceae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, フンタマカビ綱/Sordariomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00821
アリゾナ州産の新種Dendrominia burdsallii
Dendrominia burdsallii (Corticiales, Basidiomycota), a new species from Arizona
2,014
North American Fungi
https://pnwfungi.org/index.php/pnwfungi/article/view/1218
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89dendrominia-burdsallii-corticiales-basidiomycota-a-new-species-from-arizona/
2014年の論文/published in 2014, North American Fungi, アリゾナ州/Arizona, イチゴノキ属/Arbutus, コウヤクタケ類/corticioid fungi, ツツジ科/Ericaceae, 切片/section, 呈色反応/chemical reaction, 新種記載/new species, 森林/forest, 樹皮生息菌/bark inhabiting fungus, 米国/USA
米国アリゾナ州でArbutus arizonicaの生木樹皮に発生した菌を、Dendrominia burdsalliiとして新種記載した。
本種は非常に大型で無色の狭円筒形~ソーセージ形、平滑薄壁でコットンブルー非染色性の担子胞子を形成することなどで特徴づけられた。
また、本種は真の埋生型子実層を有する点などで、形態的に類似するDendrothele属菌と区別された。
Dendrominia burdsallii★
Dendrominia dryina / Dendrominia ericae / Dendrominia maculata / Dendrothele spp.
コウヤクタケ目/Corticiales, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00820
バナナのfreckle diseaseに関連するPhyllosticta属菌
Phyllosticta species associated with freckle disease of banana
2,012
Fungal Diversity
http://link.springer.com/article/10.1007/s13225-012-0182-9
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89phyllosticta-species-associated-with-freckle-disease-of-banana/
2012年の論文/published in 2012, freckle disease, Fungal Diversity, TreeBASE, インド/India, エピタイプ指定/epitype designation, オーストラリア/Australia, クイーンズランド州/Queensland, タイプスタディ/type study, テレオモルフ_アナモルフ関係/teleomorph_anamorph relationship, トンガ/Tonga, バショウ属/Musa, バショウ科/Musaceae, ミクロネシア連邦/Federated States of Micronesia, ヤップ州/Yap, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 切片/section, 台湾/Taiwan, 命名法/nomenclature, 培養性状/colony characteristics, 宿主特異性/host specificity, 寄生菌/parasite, 屏東県/Pingtung, 斑点病/spot disease, 新学名提唱/new scientific name, 新種記載/new species, 果実生息菌/fruit inhabiting fungus, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 検索表/identification key, 混同名/nomen confusum, 胞子形成誘導/sporulation induction, 表面殺菌法/surface sterilization method, 複合種/species complex, 隠蔽種/cryptic species
バナナにfreckle diseaseを起こす病原菌は一般的にGuignardia musaeと呼ばれてきたが、世界各地の標本を調査し、数種がこの病害に関連していることを見出した。
G. musaeに対して新学名Phyllosticta maculataを提唱してエピタイプを指定したほか、数種を独立種として認めるか、あるいは混同種とした。
キャベンディッシュ種から分離された菌株は全て単系統群を形成し、このクレードに基づきPhyllosticta cavendishiiを新種記載した。
Guignardia musicola / Guignardia stevensii◆ / Guignardia sydowiana / Phyllosticta cavendishii★ / Phyllosticta maculata◆ / Phyllosticta musae-sapientium / Phyllosticta musarum
Guignardia stevensii / Phyllosticta cavendishii / Phyllosticta maculata / Phyllosticta musarum
Phyllostictaceae, クロイボタケ綱/Dothideomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ボトリオスフェリア目/Botryosphaeriales, ボトリオスフェリア科/Botryosphaeriaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00819
Strigosella属寄生性の広範に分布すると推測されるAlbugo属菌の新種
A new presumably widespread species of Albugo parasitic to Strigosella spp. (Brassicaceae)
2,013
Mycological Progress
http://link.springer.com/article/10.1007/s11557-012-0811-4
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89a-new-presumably-widespread-species-of-albugo-parasitic-to-strigosella-spp-brassicaceae/
2013年の論文/published in 2013, Mycological Progress, Strigosella属, アブラナ科/Cruciferae, アンダルシア州/Andalusia, イラン/Iran, スペイン/Spain, 乾燥地域/dry area, 乾燥耐性/xelotolerance, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 切片/section, 南ホラーサーン州/South Khorasan, 卵菌類/Oomycetes, 地理的分布/geographical distribution, 宿主特異性/host specificity, 寄生菌/parasite, 新種記載/new species, 未記載種/undescribed species, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 白さび病/white rust, 砂地/sand, 砂質土壌/sandy soil, 隔離分布/disjunct distribution
Strigosella属植物の2種に白さび病を起こした病原菌を検討し、Albugo arenosaとして新種記載した。
本種は分子系統解析で独自の系統を形成したほか、卵胞子の装飾が独特な点などで同属の他種と区別された。
本種の卵胞子外壁の形態が乾燥への適応である可能性を指摘したほか、本種がスペインとイラン以外にも広範に分布すると推測した。
Albugo arenosa★
Albugo candida / Albugo laibachii
Albuginales, クロミスタ/Chromista, シロサビキン科/Albuginaceae, ツユカビ綱/Peronosporomycetes, 卵菌門/Oomycota
R3-00818
インドにおけるSyncesia属地衣の新記録および追加の分類形質
A New Record of Syncesia (Lichenized Ascomycota) from India with Additional Taxonomic Characters
2,013
Taiwania
http://www.researchgate.net/publication/259174051_A_New_Record_of_Syncesia/file/5046352a1b54c4dbf6.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89a-new-record-of-syncesia-lichenized-ascomycota-from-india-with-additional-taxonomic-characters/
2013年の論文/published in 2013, Taiwania, インド/India, インド新産種/India_new record, タミル・ナードゥ州/Tamil Nadu, バンレイシ属/Annona, バンレイシ科/Annonaceae, 二次代謝産物/secondary metabolite, 地衣成分/lichen compound, 地衣類/lichen, 新産種報告/new record, 植林地/plantation, 樹上生地衣/lignicolous or corticolous lichen, 水辺/waterside, 河川/river, 痂状地衣/crustose lichen, 薄層クロマトグラフィー/thin-layer chromatography
インド、タミル・ナードゥ州のニルギリにおいて、Syncesia farinaceaを採集し報告した。
本種は従来、中米・南米・カリブ海地域でのみ知られてきた種であり、インド新産種としての報告となった。
詳細な記載を行い、従来の報告で言及されてこなかった粉子器や若い子器に含まれる油球、稀な裂芽状の構造に関する情報を掲載した。
Syncesia farinacea■
Syncesia effusa / Syncesia indica / Syncesia rhizomorpha
チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ホシゴケ亜綱/Arthoniomycetidae, ホシゴケ目/Arthoniales, ホシゴケ菌綱/Arthoniomycetes, ロクセラ科/Roccellaceae, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00817
ホウライタケ属アオキオチバタケ節の構成種に対して設立されたタマバリタケ科の新属Cryptomarasmius
Cryptomarasmius gen. nov. established in the Physalacriaceae to accommodate members of Marasmius section Hygrometrici
2,014
Mycologia
http://www.mycologia.org/content/106/1/86.short
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89cryptomarasmius-gen-nov-established-in-the-physalacriaceae-to-accommodate-members-of-marasmius-se/
2014年の論文/published in 2014, Mycologia, TreeBASE, タイプスタディ/type study, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 呈色反応/chemical reaction, 新属提唱/new genus, 新組み合わせ提唱/new combination
分子系統解析の結果に基づき、ホウライタケ属アオキオチバタケ節の菌類がタマバリタケ科に含まれることを示し、新属Cryptomarasmiusを提唱した。
新属の概念に合致する形態形質を有し、タイプ標本または代表的な標本の検討や配列決定が完了した14種に対して転属の措置をとった。
その他のHygrometrici節の種がCryptomarasmius属に置かれる可能性も指摘したが、タイプ標本のさらなる研究が必要だとした。
Cryptomarasmius aucubae▲ / Cryptomarasmius corbariensis▲ / Cryptomarasmius crescentiae▲ / Cryptomarasmius dicandinus▲ / Cryptomarasmius exustoides▲ / Cryptomarasmius fishii▲ / Cryptomarasmius ilicis▲ / Cryptomarasmius kroumirensis▲ / Cryptomarasmius magnoliae▲ / Cryptomarasmius micraster▲ / Cryptomarasmius minutus▲ / Cryptomarasmius paucilamellatus▲ / Cryptomarasmius sphaerodermus▲ / Cryptomarasmius thwaitesii▲
null
タマバリタケ科/Physalacriaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00816
ニュージーランドにおける侵略的植物種Selaginella kraussianaに発生したPhoma selaginellicolaの初記録
First record of Phoma selaginellicola on Selaginella kraussiana (African clubmoss): an invasive plant species in New Zealand
2,014
Plant Pathology & Quarantine
http://www.researchgate.net/publication/256932571_First_record_of_Phoma_selaginellicola_on_Selaginella_kraussiana_(African_clubmoss)_an_invasive_plant_species_in_New_Zealand/file/504635248f7ed8cd6c.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89first-record-of-phoma-selaginellicola-on-selaginella-kraussiana-african-clubmoss-an-invasive-pla/
2014年の論文/published in 2014, Plant Pathology & Quarantine, イワヒバ属/Selaginella, イワヒバ科/Selaginellaceae, オークランド地方/Auckland, シダ生息菌/fern inhabiting fungus, ニュージーランド/New Zealand, ニュージーランド新産種/New Zealand_new record, 侵略的外来種/invasive alien species, 分子同定/molecular identification, 培養性状/colony characteristics, 寄生菌/parasite, 接種試験/inoculation test, 新基質_新宿主報告/new substrate_host, 新産種報告/new record, 森林/forest, 植物病原菌/plant pathogenic fungi, 温帯域/temperate zone, 温帯林/temperate forest, 生物農薬/biopesticide, 生長速度/growth rate, 移入種/alien species, 立ち枯れ病/tachigare-byo (wilt), 表面殺菌法/surface sterilization method, 配列決定/sequencing
ニュージーランドにおいて、Selaginella kraussianaに病害を起こしたPhoma selaginellicolaを新産種として報告した。
コロニーの性状、分生子殻および分生子の形態、ITS領域の塩基配列に基づき同定を行った。
S. kraussianaはニュージーランドにおける侵略的外来種であり、本種による生物的防除の可能性を確かめるためにさらなる研究が必要だとした。
Phoma selaginellicola■
null
クロイボタケ綱/Dothideomycetes, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, プレオスポラ亜綱/Pleosporomycetidae, プレオスポラ目/Pleosporales, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00815
Antrodiella americanaに関連する多孔菌の新種、Antrodiella niemelaei
Antrodiella niemelaei, a new polypore species related to Antrodiella americana
2,011
Czech Mycology
http://www.czechmycology.org/_cm/CM63207.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89antrodiella-niemelaei-a-new-polypore-species-related-to-antrodiella-americana/
2011年の論文/published in 2011, Czech Mycology, successor species, ウーシマー県/Uusimaa, エストニア/Estonia, サクラ属/Prunus, タバコウロコタケ属/Hymenochaete, タバコウロコタケ科/Hymenochaetaceae, ノルウェー/Norway, バラ科/Rosaceae, フィンランド/Finland, ロシア/Russia, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 呈色反応/chemical reaction, 新種記載/new species, 木材腐朽菌/wood decaying fungi, 材生息菌/lignicolous fungus, 白色腐朽菌/white-rot fungi, 腐生菌/saprobe, 複合種/species complex, 誤同定/misidentification
Pseudochaete tabacinaの枯死した子実体に発生した多孔菌を検討し、Antrodiella niemelaeiとして新種記載した。
本種は従来、ヨーロッパにおいて北米産のAntrodiella americanaと同一視されていたが、孔口のサイズなどの形態で区別された。
分子系統解析では、本種はA. americanaと近縁であったが、明瞭に異なる系統を形成した。
Antrodiella niemelaei★
Antrodiella americana / Antrodiella faginea / Antrodiella ichnusana / Antrodiella romellii
タマチョレイタケ目/Polyporales, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, マクカワタケ科/Phanerochaetaceae, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00814
Antrodiella americana種複合体への寄与
Contribution to the Antrodiella americana species complex (Basidiomycota, Polyporales)
2,014
Czech Mycology
http://www.czechmycology.org/_cmo/CM66103.pdf
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89contribution-to-the-antrodiella-americana-species-complex-basidiomycota-polyporales/
2014年の論文/published in 2014, Czech Mycology, successor species, アオイ科/Malvaceae, カエデ属/Acer, カバノキ属/Betula, カバノキ科/Betulaceae, シナノキ属/Tilia, タイプスタディ/type study, タバコウロコタケ属/Hymenochaete, タバコウロコタケ科/Hymenochaetaceae, チェコ/Czech, チェコ新産種/Czech_new record, ハシバミ属/Corylus, ハバロフスク地方/Khabarovsk, ヒストグラム/histogram, プルゼニ州/Plzeň, ムクロジ科/Sapindaceae, ヤナギ属/Salix, ヤナギ科/Salicaceae, レニングラード州/Leningrad, ロシア/Russia, ロシア新産種/Russia_new record, 分子同定/molecular identification, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 呈色反応/chemical reaction, 地理的分布/geographical distribution, 新産種報告/new record, 材生息菌/lignicolous fungus, 森林/forest, 沿海地方/Primorye, 複合種/species complex
Antrodiella niemelaeiを極東ロシアおよびチェコにおける新産種、A. chinensisをロシアにおける新産種として、それぞれ報告した。
前者はHymenochaete intricataおよびH. tabacinaの枯死した子実体の上に発生していた。
両種およびA. americanaの孔口サイズのヒストグラムを作成して形態を比較し、rDNAの塩基配列でも同定を確かめた。
Antrodiella chinensis■ / Antrodiella niemelaei■
Antrodiella americana / Antrodiella chinensis / Antrodiella niemelaei
タマチョレイタケ目/Polyporales, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, マクカワタケ科/Phanerochaetaceae, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00813
ガイアナ産の襞のあるイグチの新種、Phylloporus colligatus
Phylloporus colligatus sp. nov., a new gilled bolete from Guyana
2,010
Mycotaxon
http://www.ingentaconnect.com/content/mtax/mt/2010/00000111/00000001/art00021
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89phylloporus-colligatus-sp-nov-a-new-gilled-bolete-from-guyana/
2010年の論文/published in 2010, DELTA, Dicymbe属, Mycotaxon, ガイアナ/Guyana, ポタロ・シパルニ州/Potaro-Siparuni, マメ科/Fabaceae, 切片/section, 呈色反応/chemical reaction, 外生菌根菌/ectomycorrhizal fungus, 新種記載/new species, 森林/forest, 熱帯域/tropics, 熱帯林/tropical forest, 稀産種/rare species, 菌根菌/mycorrhizal fungi
ガイアナのDicymbe属の森林で採集された菌をPhylloporus colligatusとして新種記載した。
本種は子実層托が黄色の襞状で、KOH中で淡黄色の担子胞子と子実層シスチジアを持つことからキヒダタケ属に含められた。
一方、本種は担子器の基部と子実層托実質の菌糸にクランプを持ち、子実層シスチジアが紡錘状であるという、本属菌としては独特の特徴を有していた。
Phylloporus colligatus★
Phylloporus fibulatus / Phylloporus foliiporus / Phylloporus phaeoxanthus / Phylloporus phaeoxanthus var. simplex / Phylloporus pseudopaxillus
イグチ目/Boletales, イグチ科/Boletaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00812
シンガポール産のケホコリ属の新種
A New Species of Trichia (Myxomycetes) From Singapore
2,013
Boletín de la Sociedad Micológica de Madrid
http://www.researchgate.net/publication/249960925_A_New_Species_of_Trichia_%28Myxomycetes%29_From_Singapore
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89a-new-species-of-trichia-myxomycetes-from-singapore/
2013年の論文/published in 2013, Boletín de la Sociedad Micológica de Madrid, ゴムミカズラ属/Fagraea, シンガポール/Singapore, タイプスタディ/type study, マチン科/Loganiaceae, 収蔵標本/stored specimen, 変形菌類/slime mold, 新種記載/new species, 樹皮生息菌/bark inhabiting fungus, 湿室法/moist chamber method, 菌核/sclerotium, 走査型電子顕微鏡/SEM
シンガポールでFagraea fragransの樹皮に発生した標本を基に、Trichia nodosaを新種記載した。
本種は細毛体が結節状で、表面に螺旋状の帯模様があることなどで特徴づけられた。
本種の胞子および細毛体の光学顕微鏡と走査型電子顕微鏡による写真を掲載し、Hemitrichia属菌2種のタイプ標本との比較を行った。
Hemitrichia spinifera / Hemitrichia spinosa / Trichia nodosa★
Hemitrichia spinifera / Hemitrichia spinosa / Trichia nodosa
ウツボホコリ科/Arcyriaceae, ケホコリ目/Trichiales, ケホコリ科/Trichiaceae, プロトゾア/Protozoa, 変形菌綱/Myxomycetes, 変形菌門/Myxomycota
R3-00811
ヨーロッパ産のワカフサタケ属Theobromina節の種
European Species of Hebeloma Section Theobromina
2,013
Fungal Diversity
http://link.springer.com/article/10.1007/s13225-012-0188-3
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89european-species-of-hebeloma-section-theobromina/
2013年の論文/published in 2013, DNAバーコーディング/DNA barcoding, Fungal Diversity, TreeBASE, イタリア/Italy, カタルーニャ州/Catalonia, コナラ属/Quercus, コルス=デュ=シュド県/Corse-du-Sud, ゴジアオイ属/Cistus, シェラン地域/Zealand, シチリア州/Sicily, シノニム/synonym, スペイン/Spain, タイプスタディ/type study, ダービーシャー/Derbyshire, デンマーク/Denmark, ドイツ/Germany, ナバラ州/Navarra, ハンニチバナ属/Helianthemum, ハンニチバナ科/Cistaceae, バイエルン州/Bayern, フランス/France, ブナ科/Fagaceae, マドリード州/Madrid, マルケ州/Marche, 分子同定/molecular identification, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 呈色反応/chemical reaction, 地理的分布/geographical distribution, 外生菌根菌/ectomycorrhizal fungus, 宿主特異性/host specificity, 採集地マッピング/collection site mapping, 新種記載/new species, 森林/forest, 検索表/identification key, 石灰質土壌/calcareous soil, 種概念の修正/species concept_emendation, 草地/grassland, 菌根菌/mycorrhizal fungi, 酸性土壌/acidic soil
ヨーロッパ産のワカフサタケ属Theobromina節の菌として7種を認め、うち3種を新種記載した。
3種のうち2種はハンニチバナ科、残りの1種はコナラ属の植物と関係を持つ外生菌根菌と見られた。
複数遺伝子に基づき分子系統解析を行った中で、単独の領域としてはITS領域のみが本節の全ての種の区別を可能にした。
Hebeloma alboerumpens★ / Hebeloma erumpens / Hebeloma griseopruinatum★ / Hebeloma parvicystidiatum★
Hebeloma alboerumpens / Hebeloma erumpens / Hebeloma griseopruinatum / Hebeloma parvicystidiatum / Hebeloma plesiocistum / Hebeloma theobrominum / Hebeloma vesterholtii
ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ綱/Agaricomycetes, モエギタケ科/Strophariaceae, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi
R3-00810
疣状の子嚢胞子を持つGymnoascus属菌の新種
A new species of Gymnoascus with verruculose ascospores
2,013
IMA fungus
http://www.ingentaconnect.com/content/ima/imafung/2013/00000004/00000002/art00012
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89a-new-species-of-gymnoascus-with-verruculose-ascospores/
2013年の論文/published in 2013, IMA fungus, TreeBASE, インド/India, ヘアーベイト法/hair bait method, マハーラーシュトラ州/Maharashtra, 分子系統解析/molecular phylogenetic analysis, 土壌菌/soil fungi, 培養性状/colony characteristics, 好ケラチン菌/kerationophillic fungus, 属概念/genus concept, 属概念の修正/genus concept_emendation, 新種記載/new species, 検索表/identification key, 走査型電子顕微鏡/SEM, 釣菌法/baiting method
インド・マハーラーシュトラ州で土壌から分離された菌を、Gymnoascus verrucosusとして新種記載した。
本種は疣状の子嚢胞子を形成し、裸子嚢殻の外皮に鹿の角状の短い付属糸を伴うことなどで特徴づけられた。
ITS、LSU、SSUに基づく分子系統解析で、本種はジムノアスカス科クレードに含まれ、近縁な同属菌とは付属糸や子嚢胞子の形態などで区別された。
Gymnoascus verrucosus★
Gymnoascus aurantiacus / Gymnoascus boliviensis / Gymnoascus hyalinosporus / Gymnoascus littoralis / Gymnoascus petalosporus / Gymnoascus reessii / Mallochia echinulata / Mallochia endodonta
ジムノアスカス科/Gymnoascaceae, チャワンタケ亜門/Pezizomycotina, ホネタケ目/Onygenales, ユーロチウム亜綱/Eurotiomycetidae, ユーロチウム綱/Eurotiomycetes, 子嚢菌門/Ascomycota, 菌界/Fungi
R3-00809
ドミニカ共和国産のウラベニガサ属Celluloderma節の2新種
Two new species of Pluteus section Celluloderma from the Dominican Republic
2,012
Mycotaxon
http://www.ingentaconnect.com/content/mtax/mt/2012/00000120/00000001/art00003
http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%ef%bc%88%e5%a4%a7%e8%8f%8c%e8%bc%aa-%e8%ab%96%e6%96%873%e8%a1%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%89two-new-species-of-pluteus-section-celluloderma-from-the-dominican-republic/
2012年の論文/published in 2012, Mycotaxon, TreeBASE, タイプスタディ/type study, ドミニカ共和国/Dominican Republic, プエルト・プラタ州/Puerto Plata, 新種記載/new species, 材生息菌/lignicolous fungus, 森林/forest, 複合種/species complex
ドミニカ共和国で採集されたウラベニガサ属Celluloderma節の2種を、Pluteus crenulatusおよびP. stenotrichusとして新種記載した。
前者は傘の縁部が細円鋸歯状で深い溝線を有し、縁・柄シスチジアが棍棒形で側シスチジアを欠くことなどで特徴づけられた。
後者は傘表皮にHispidoderma節の一部の菌が有するような、非常に狭い、隔壁を持つ要素を含むことなどで特徴づけられた。
Pluteus crenulatus★ / Pluteus stenotrichus★ / Pluteus tucumanus
Pluteus aurantiorugosus / Pluteus crenulatus / Pluteus diettrichii / Pluteus fallax / Pluteus iguazuensis / Pluteus tucumanus
ウラベニガサ科/Pluteaceae, ハラタケ亜綱/Agaricomycetidae, ハラタケ亜門/Agaricomycotina, ハラタケ目/Agaricales, ハラタケ綱/Agaricomycetes, 担子菌門/Basidiomycota, 菌界/Fungi