ID
stringlengths
4
7
original_ja
stringlengths
7
66
simplified_ja
stringlengths
3
99
original_en
stringlengths
9
206
proper_noun
stringlengths
1
35
Ab_201
君と同じ考えをする。
あなたと同じ考えをする。
I share your idea.
nan
Ab_202
嫉妬が彼にそれをさせた。
自分よりできる人が失敗するよう願う気持ちが、彼にそれをさせた。
Jealousy made him do that.
nan
Ab_203
ニックはポルトガル語をとても上手に話せます。というのもブラジルで5年間勉強しているからです。
ニックは、約450年前から約200年間日本文化が大きな影響を受けた国の言葉をとてもうまく話すことができます。と言うのも昨年夏に世界的なスポーツ大会が開かれた国で5年間勉強しているからです。
Nick can speak Portuguese very well. That's because he's been studying it for 5 years.
ニック
Ab_204
セーターの上に何を着ようかな?
毛の糸で編んだ冬の着物の上に何を着ようかな?
What shall I put on over my sweater?
nan
Ab_205
忙しくって、クレージーだ。
忙しくって、普通じゃない。
Staying busy and crazy!!
nan
Ab_206
わが社は新しい化学工場をロシアに建設することを計画している。
うちの会社は新しい化学工場をロシアに建てることを計画している。
Our company is planning to build a new chemical plant in Russia.
ロシア
Ab_207
明かりがすべて消えた。
光がみんな消えた。
All the lights went out.
nan
Ab_208
こちらにおいでの際は必ずお寄りください。
こちらに来られる際は必ず、尋ねてきてください。
Be sure to drop in on us if you come our way.
nan
Ab_209
彼女はいわゆる天才だ。
彼女はいわゆる誰よりも負けない、飛びぬた能力を持っている。
She is what is called a genius.
nan
Ab_210
刑事の一人が彼の首根っこをつかんだ。
警察の捜査官の一人が彼の首に手を回した。
One of the detectives seized him by the neck.
nan
Ab_211
この本はすべての本の中で一番小さい。
この本はあらゆる本の中で一番小さい。
This book is the smallest of all the books.
nan
Ab_212
彼女は状況を理解するのに多少の時間がかかった。
彼女は状況を理解するのに少し時間がかかった。
It took her a while to realize the situation.
nan
Ab_213
彼は明日までにその仕事を終えるだろう。
彼は明日までにその仕事を完成するだろう。
He'll finish the job by tomorrow.
nan
Ab_214
私はみどり銀行に行ってきたところなんです。
私はみどり銀行に行ってきたところなんです。
I have just been to the Midori Bank.
みどり銀行
Ab_215
日記をつけることで日々の生活に対する反省の機会を得ることにもなる。
毎日の記録をつけることで、自分の過去の生活を見てみる機会を得ることにもなる。
Keeping a diary also gives us a chance to reflect on our daily life.
nan
Ab_216
たいへん暖かくなりました。
非常に体の温度が高く感じる時になりました。
It has become very warm.
nan
Ab_217
私は一目見ただけで彼だとわかった。
私はちょっと見ただけで彼だとわかった。
I recognized him at first glance.
nan
Ab_218
私は夏休み中に、私の生まれた村へ帰った。
私は夏の休み中に、私の生まれた村へ帰った。
I went back to my village during the summer vacation.
nan
Ab_219
私は、小さな男の子が一人で通りを横切っているのを見た。
私は、小さな少年が一人で通りを渡っているのを見た。
I saw a young boy crossing the street by himself.
nan
Ab_220
このレストランのカレーはうまいよ。
この料理店のカレーはうまいよ。
The curry at this restaurant is good.
nan
Ab_221
彼は僕に即答をしつこく求めた。
彼は僕にすぐ答えを何度も求めた。
He pressed me for a prompt reply.
nan
Ab_222
彼女は体中が痛んでいた。
彼女は体中が痛くなっていた。
She was aching all over.
nan
Ab_223
我々は彼らの店は失敗だと思っていたが、今や窮地を脱して、商売を拡張するまでになっている。
私たちは彼らの店は失敗だと思っていたが、今や苦しい時が過ぎて、事業を発展させるまでになっている。
We thought their shop was a failure, but now they've gotten out from under and even expanded.
nan
Ab_224
大多数の人が集まるところは身体障害者用にはつくられていない。
多くの人が集まるところは、体の不自由な障害者用の設備がほとんどない。
Most public places are simply not geared to people with disabilities.
nan
Ab_225
彼は私たちのプライバシーに口をはさんだ。
彼は私たち個人の生活のことにまで入ってきた。
He interfered in our private concerns.
nan
Ab_226
ロケットは静かに着地したので器具を壊さずにすんだ。
ロケットは静かに降りてきたので、そのものを壊さずにすんだ。
The rocket landed sufficiently gently to avoid breaking its instruments.
nan
Ab_227
息子は自分のふるまいを恥じている。
息子は自分の態度を恥ずかしく思っている。
My son is ashamed of his behavior.
nan
Ab_228
彼は犯行に及んだと信じられていた。
彼は犯罪行為をしたとみられていた。
He was believed to have committed the crime.
nan
Ab_229
あなたは疲れている時も、老人に席をゆずれますか。
あなたは疲れている時も、老人に席を代わりますか。
Can you give up your seat to old people even when you are tired?
nan
Ab_230
小包を受け取ったら、知らせてください。
小さな郵便物が届いたら、知らせてください。
Let me know when you get the package.
nan
Ab_231
彼女は病気の振りをした。
彼女は病気の様子をした。
She made believe that she was sick.
nan
Ab_232
日本人が英語をしゃべる場合、パーティーとか少人数の気さくな集まりなどでの形式張らない会話に対応す るのが困難であることがよくある。
日本人が英語を話す場合、パーティーとか少ない人たちの軽い会話に対応するのが難しいことがよくある。
Japanese speakers of English often have difficulty in dealing with informal conversation, such as at parties or in small informal groups.
nan
Ab_233
彼はうまくそのトラブルを逆手に取った。
彼はうまくその問題を通常とは反対のやり方で処理した。
He skillfully turned the trouble to his advantage.
nan
Ab_234
突然私は妙案を思い浮かべた。
突然私の頭の中に、うまいやり方が浮かんだ。
Suddenly I hit on a happy idea.
nan
Ab_235
彼がチキンを食べ始めた時、それは少し変な味がした。
彼が鶏の肉を食べ始めた時、それは少し気になる味がした。
When he started to eat his chicken, it tasted a little funny.
nan
Ab_236
私の父はわたしがその場所を見に行くようにと要求した。
私の父は、私がその場所を見に行くようにと要求した。
My father wanted me to go and see that place.
nan
Ab_237
私はその地名を思い出せなかった。
私はその土地の名前を忘れてしまった。
I couldn't think of the name of the place.
nan
Ab_238
この詩を書いたときは、彼女はとても若かったにちがいない。
この詩を書いた時は、彼女はとても若かったはずだ。
She must have been very young when she wrote this poem.
nan
Ab_239
けんかをするには二人の人間が必要だ。
喧嘩をするには二人の人間が必要だ。
It takes two to make a quarrel.
nan
Ab_240
彼はいつも仕事に全力を注ぐ。
彼はいつも仕事には手を抜かない。
He always works with all his might.
nan
Ab_241
彼はもっとはやくくるように我々に強要した。
彼はもっと早く来るように私たちに無理強いした。
He compelled us to come earlier.
nan
Ab_242
私たちは彼を市長に選出しました。
私たちは彼を市の最高責任者に選んだ。
We elected him mayor.
nan
Ab_243
皿洗いを手伝わせて下さい。
皿を洗うことを手伝わせてください
Let me help you with the dishes.
nan
Ab_244
彼の一生は波瀾万丈であった。
彼の一生はとても変化が激しかった。
His life was full of ups and downs.
nan
Ab_245
せめてあと十分待ってくれませんか。
ちょっとでいいですから、あと十分待ってくれませんか。
Can't you wait just ten more minutes?
nan
Ab_246
その医者は貧しい人からはどんな贈り物も受け取らなかった。
その医者は貧しい人からは、どんなプレゼントも受けなかった。
The doctor would not take any gifts from the poor.
nan
Ab_247
すべての職業は女性に門戸を開かねばならないと彼は主張した。
あらゆる仕事は女性にドアを開かねばならない、と彼は自分の説を述べた。
He maintained that all occupations should be open to women.
nan
Ab_248
新校舎は来春までには完成の予定である。
新しい学校の建物は、来年の春までには完成の予定である。
The new school building is expected to be completed by spring next year.
nan
Ab_249
彼は新しい月刊誌を出版するつもりだ。
彼は新しく月1回出す雑誌を出版するつもりだ
He intends to bring out a new monthly magazine.
nan
Ab_250
雲が空にぽっかりと浮かんでいた。
雲が空に丸い帽子のように浮かんでいた。
A cloud floated across the sky.
nan
Ab_251
私達の列車は日が暮れてからローマに着いた。
私たちの列車は夕方、暗くなってからローマに着いた。
Our train reached Rome after dark.
nan
Ab_252
彼は昨夜UFOが飛んでいるのを見た。
彼は昨日の夜、未確認飛行物が飛んでいるのを見た。
He saw a UFO flying last night.
nan
Ab_253
私達の平和で幸せに満ちた日々を、一瞬で奪い去るこのテロリズムという行為は、まさに全人類にとっての敵と言えるでしょう。
私たちの平和で幸せにいっぱいの毎日を、あっと言う間に失わせるこの政治目的のための攻撃的な行為は、まさに全ての人間にとっての敵と言うことができるでしょう。
The act known as terrorism, that rips away from us in an instant our peaceful days of happiness, is certainly worthy of being called an enemy to all mankind.
nan
Ab_254
夕闇が砂漠をつつんだ。
夕方の暗さが、生物も住まない砂ばかりの土地を隠した。
Dusk fell over the desert.
nan
Ab_255
彼は正悪を見分けられない。
彼は正しいことも悪いことも、はっきり分けられない。
He cannot tell right from wrong.
nan
Ab_256
警察のお尋ね者であることを彼女が知っていた男が、突然裏口に現れた。
警察が犯罪者として捜査中であることを彼女が知っていた男が、突然裏のドア口に現れた。
The man who she knew was wanted by the police suddenly appeared at the back door.
nan
Ab_257
ただでこの本をもっていっていいよ。
ただでこの本を持っていっていいよ。
You can have this book for nothing.
nan
Ab_258
私から電話があったとジョンに伝えて下さい。
私から電話があったとジョンに伝えてください。
Please tell John that I called.
nan
Ab_259
私は近いうちにあなたに会うのをたのしみにしています。
私は近いうちにあなたに会うのを楽しみにしています。
I'm looking forward to seeing you soon.
nan
Ab_260
この辺でやめて、つづきは明日やりましょう。
このあたりでやめて、後は明日やりましょう。
Let's quit here and continue tomorrow.
nan
Ab_261
ドル安は輸出にはずみをつけています。
ドルが安いと、外国へ物を売ることがより良くできます。
The cheap dollar is charging up exports.
nan
Ab_262
必要なら、借金を今お返ししましょう。
必要なら、借りたお金を今お返ししましょう。
If it's necessary to do so, I'll pay back my loan now.
nan
Ab_263
そんなばかなことを言うなんて彼は気でも違ったのか。
そんなおかしいことを言うなんて、彼は気でも違ったのか。
Is he mad that he should say such a foolish thing?
nan
Ab_264
細縄で鞭を作った。
細い植物で作ったロープで、馬などを打って進ませるものを作った。
They made a whip out of cords.
nan
Ab_265
それは愚かな行為だ。
それは馬鹿な行為だ。
It is an act of folly.
nan
Ab_266
私は健にそのレコードを貸した。
私は健にその音楽記録を記憶させたものを貸した
I lent the record to Ken.
Ab_267
歯垢をとらなければなりません。
歯にしっかりついたものを、とらなければなりません。
The plaque has to be removed.
nan
Ab_268
私は少しもお腹がすいていません。
私は少しも腹が減っていません。
I'm not hungry at all.
nan
Ab_269
あんな調子のいいこと言っておいて、ホント口ばっかりなんだから!
あのように調子のいいこと言っておいて、本当に口ばかりなんだから!
I like the sound of what he says, but it IS just talk, you know.
nan
Ab_270
そして汚水を流すために地下に下水道を持っていた。
そして汚い水を流すために地下に道を作っていた。
The house has pipes under the ground to carry dirty water away.
nan
Ab_271
その子どもは元気そのものです。
その子供は元気そのものです。
That kid is a little bundle of energy.
nan
Ab_272
彼女は事故を恐れて車を運転しない。
彼女は事故を怖がって車を運転しない。
She doesn't drive for fear of an accident.
nan
Ab_273
彼女は家財気のない青いドレスを着ていた。
彼女は飾る気のない青いドレスを着ていた。
She wore a plain blue dress.
nan
Ab_274
彼女は自分は無実ですと叫んだ。
彼女は、自分は無関係ですと叫んだ。
She cried that she was innocent.
nan
Ab_275
天気がよくなかったので、私は奈良見物ができなかった。
天気がよくなかったので、私は奈良観光ができなかった。
Bad weather prevented me from doing the sights of Nara.
奈良
Ab_276
村民たちは新道に賛成した。
村の人たちは新しく作った道に賛成した。
The villagers supported a new road.
nan
Ab_277
息子の歯のフッソ塗布の予約をお願いします。
息子の歯にフッソをつける予約をお願いします。
I'd like to make an appointment for fluoride treatments for my son.
フッソ
Ab_278
彼女はニューヨーク市の厳しい環境で育った。
彼女は、米の世界1の都市の厳しい環境で大きくなった。
She grew up in the harsh environment of New York City.
nan
Ab_279
あいつは口の悪いやつだ。
あのやつは口の悪いやつだ。
He has a sharp tongue.
nan
Ab_280
カルタを配ってください。
カードをみんなに回してください。
Please deal the cards.
nan
Ab_281
心理学は心を科学研究する学問である。
心理学は心を研究する科学である
Psychology is the scientific study of the mind.
nan
Ab_282
彼には反対する根拠がない。
彼には反対する理由がない。
He has no basis for his opposition.
nan
Ab_283
私は今医者のやっかいになっています。
私は今や医者のお世話になっています。
I am now under a doctor's care.
nan
Ab_284
「お父さんとうまくいってないのか」「・・・」「すまない。立ち入ったことだった」
「お父さんとうまくいってないのか」「・・・」「すまない。深く入り過ぎてしまった」
You don't get on well with your father? "..." "Sorry, that was none of my business."
nan
Ab_285
良い席が取れるように早く出た。
良い席が手に入るように早く出た。
I left early so I could get a good seat.
nan
Ab_286
シンバルがジャーンと鳴った。
シンバルが大きな音を立てた。
The cymbals clashed.
シンバル
Ab_287
彼はその会に加入させてもらえなかった。
彼はその会に入れてもらえなかった。
He was debarred from entering the club.
nan
Ab_288
少年と少女が入ってきた。私は少年のほうに話しかけた、その少年は少女より年上のようだったからだ。
少年と少女が入ってきた。私は少年の方に声を掛けた。その少年は少女より年齢が上のようだったからだ。
A boy and a girl came in. I spoke to the boy, who seemed to be older than the girl.
nan
Ab_289
私は6時に駅に着いた。
私は6時に駅に着いた。
I reached the station at six.
nan
Ab_290
プロジェクトの経過は下記の通りです。
研究計画の経過は下の通りです。
The status of the project is as follows.
nan
Ab_291
私の友人はだれもコーヒーを飲まない。
私の友達は一人もコーヒーを飲まない。
None of my friends drink coffee.
コーヒー
Ab_292
帝王切開にしてください。
帝王切開にしてください。
I'd like to have a Caesarian operation.
帝王切開
Ab_293
彼はよく夜更かしをする。
彼はよく夜遅く起きている。
He often stays up late at night.
nan
Ab_294
赤信号みんなで渡れば怖くない。
それでも危険だ、赤信号みんなで渡れば怖くない。
When everybody's crossing on a red, it's not so scary.
Ab_295
彼は大阪でささやかな商売をしています。
彼は大阪で小さな店を経営しています。
He carries on a small business in Osaka.
大阪
Ab_296
先生はとても熱心に勉強しているねと私を誉めてくれた。
先生は、とても頑張って勉強しているね、と私に声を掛けてくれた。
The teacher praised me for working very hard.
nan
Ab_297
スロットを打っているうちに、あれよあれよと今の時間です。
ゲームのスロットを打っているうちに、あれよあれよと今の時間です。
I was hitting the slots, and before I knew it, it's this time already.
スロット
Ab_298
天気のことはなりゆきに任せましょう。
天気のことは自然体でいきましょう。
Let's take a chance on the weather.
nan
Ab_299
その絵の値段は10ポンドです。
その絵の価格はポンドです。
The price of the picture is 10 pounds.
ポンド
Ab_300
その事件は今なおなぞに包まれている。
その事件は今も不思議なことばかりです。
The affair is still wrapped in mystery.
nan