text
stringlengths 2
535k
| category
stringclasses 58
values |
---|---|
1つの池には大きな鯉が泳ぎ、もう1つの池には睡蓮が植えられており、たくさんの蕾がついている。 | 0 |
でも23日になると、牛乳をほんの少しとレトルトパックのごはんを1袋食べて、今日は水もしっかり飲んでごはんは2袋も食べました。 | 0 |
焼きそばなので熱湯をカップに注いで3分待ったのち湯切りしなければなりません。 | 0 |
作り方
大根は厚めに皮をむき、2.5cm厚さの輪切りにする。
鍋に1、米、かぶるくらいの水を入れて強火にかける。煮立ったらふたをずらしてのせ、弱めの中火にして、竹串がスーッと通るようになるまで約1時間煮る。途中、水分が減ってきたら、大根がかぶるくらいの水を足す。湯をきって水にさらし、米を洗い流す。
鍋に煮汁の材料、大根を入れて強火にかけ、煮立ったらアルミホイルで落としぶたをして弱火にし、約5分煮る。火を止め、落としぶたをしたままさまし、味を含ませる。
※カロリー・塩分は全量ででの表記になります。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
市瀬悦子
フードコーディネーター、料理研究家。食品メーカーの営業から料理の世界へ転身。「おいしくて作りやすい家庭料理」をテーマに、書籍や雑誌、テレビ、メーカー、イベントなどでメニュー開発を手がけている。
お料理メモ
保存容器に煮汁ごと入れる。大根が煮汁から出るようなら、落としラップをかぶせる。冷蔵室で約5日間保存可能。
皮をむく(1)
1)皮に近い部分は繊維が多く、煮てもやわらかくならないので、大抵皮をむいて使います。約5mmを目安に厚めにむくと、口当たりよく仕上がります。
皮をむく(2)
むいた皮はせん切りにして、炒めてきんぴらにしたり、干して自家製の切り干し大根にするなど、むだなく利用できます。
面取り
大根の切り口に角があると、加熱調理したときにくずれやすいので、切り口の角を削るように、少々切り取ります。削った角はみそ汁の実などに利用して。
横に厚さをそろえて切ります。切り口の形は円形。厚さは作り方の指示通りにします。
半月切り(1)
扱いやすい長さに切り、皮をむいてから縦半分に切ります。
半月切り(2)
切り口を下にして置き、同じ厚さに切ります。輪切りでは大きすぎるときに用いられます。
いちょう切り(1)
使う分量の長さに切り、縦四つ割りにします。
いちょう切り(2)
端から1~2mm厚さに切ります。切り口の形がいちょうの葉に似ているのでこの名に。
細切り(1)
5~6cm長さに切り、縦に薄切りにします。このとき、薄く切れば切るほど仕上がりがきれいに。
細切り(2)
薄切りにしたものを重ねて、端から細く切ります。
拍子木切り(1)
長いものは4~5cmに切って皮をむき、1cm程度の幅に切ります。
拍子木切り(2)
さらに縦1cmの幅に切り、4辺の幅がそろった棒状になるように切ります。煮ものや漬けものなどに、用いられます。
さいの目切り
拍子木切りにしたものを横にして、さらに1cm幅に切って、さいころ状にします。それよりひと回り小さい、5mm角程度の大きさのものは「あられ切り」といいます。
色紙切り
1cm四方の色紙切りなら、1辺の幅が1cmの拍子木切りにし、小口から1mm厚さくらいの薄切りにします。
短冊切り
4~5cm長さに切り、縦に1cm厚さに切ってから端から1~2mm幅に切ります。
全体を回しながら斜めに包丁を入れて、大きさをそろえながら切ります。
なた切り
まな板の上に置かず、手で持って回しながら包丁で同じくらいの大きさに切ります。鍋の上で切って、直接入れることもできます。煮ものや鍋もの、汁ものなどの料理を作るときに。
かくし包丁
大根などの大きいものの火の通りをよくし、味のしみ込みもよくするために、見えないところに包丁で切り込みを入れます。野菜の厚みの1/3ぐらいまで入れるとよいでしょう。
かつらむき
大根を必要な長さに切ったら、体と直角になるように左手で持ち、皮を厚めにむき取って、太さが均一な円筒形に整えます。左手で大根を右に回しながら、右手の親指で包丁を前後に滑らせて、薄くむくように切ります。
●かつらむきにしたものは、3~4枚重ねて、端から繊維に沿ってごく細いせん切りにし、水にさらして、刺し身のつまなどにします。
保存するときは
大根は日がたつと、切り口から水分が蒸発し、“す"(一種の空気穴)が入りやすくなるので、切り口をぴったりとラップでおおって保存を。
生食しない分は、下ゆでして保存(冷蔵庫で4~5日保存可能)するのもおすすめです。
日本の食に欠かせない米。日本では主に、ジャポニカ種のうるち米を食べます。
米を洗う(1)
ボウルに米を入れ、たっぷりの水を注いで1~2回混ぜ、すぐに水を捨てます。乾いた米は吸水しやすいので、1回目は、米がぬかのにおいを吸わないよう、手早く。
米を洗う(2)
2回目以降は、水を注いでから手で5回ほど軽くかき回し、水を捨てます。これを5回繰り返せばOK。水が透明になっていなくても、汚れは充分取れています。
※現在は、精米技術が発達し、ぬかや汚れが格段に減っているので、研ぐ(米どうしをこすり合わせるようにする)必要はありません。米が砕けないよう、やさしく洗い流すようにしてください。
吸水させる
米をざるに上げて、30分以上おき、吸水させます。
手軽に吸水させるには、炊飯器に米と、表示どおりの分量の水を入れ、夏なら30分、冬なら1時間ほどそのままおいておきます。
※吸水の必要がない炊飯器も普及しています。ご使用の炊飯器の扱い方を確認してください。
大根を使ったレシピ
大根のなます
ごぼう
条件を細かく指定する
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!
たんぱく質1食約25gのやせおかず
ダイエットは食事量を減らすことに目がいきがちですが、実は間違い。たんぱく質をしっかりとることで代謝が上がり激しい運動をしなくてもやせやすい体になります。
プレスリリース
毎日更新! | 0 |
また、ごはんは3食食べたいという方には、晩ご飯の前にフレッシュフルーツ青汁を1杯飲むのがおすすめ。 | 0 |
卵の白身が固まってきたら、2のごはんの上に取り出し、醤油をかけて出来上がり。 | 0 |
◆を耐熱容器に入れて、2分くらいチンして、砂糖を塩をよく溶かしておく。 | 0 |
で今日の本題。鉢の中はどうなっているかというとすぽっと引き抜いたところ、根鉢の2/3くらいがくっついて上がってきました。 | 0 |
このバター飴の缶を見ると3、4歳の頃に、この缶が置いてあった場所を思い出します。 | 0 |
お米を炊くときにキャップ1杯、お味噌汁の鍋にキャップ1杯等、毎日の健康づくりにどうぞお役立てください。 | 0 |
1)鍋に小さく切った野菜を入れ、野菜がかぶる程度のお水を入れる。 | 0 |
(1)前日に大豆を水に浸し、鍋で3~4時間煮る。ボウルに麹を入れて、その上に塩を振りかけ、手で麹と塩を混ぜておく。 | 0 |
おかげで「上」「下」がステッカーと合わせて2つになってしまいました。 | 0 |
ボールに卵、粉チーズ、牛乳、塩・こしょうを入れて混ぜます。そこに1、2を加えてよく混ぜます。 | 0 |
2マグカップにティーバッグを入れ、すぐにお湯を注いだら軽く混ぜてバッグの中の茶葉を泳がせてください。 | 0 |
お弁当のおかずに作りました。お砂糖小さじ2を加えたら美味しかったです。 | 0 |
「うわーっ!おもしろいね。」と、皆笑顔になりました。ビニール袋の中の冷たい水と熱くなっているワックスの温度差で、ロウが固まるからです。これを5~6回繰り返し、ある程度厚みが出てきたら、輪ゴムをはずし中の水を捨ててビニール袋を取り出します。出来上がった器に花を生けました。 | 0 |
キャベツに熱が通りやすくなるように、パスタの茹で汁を大さじ2~3杯入れます。すると水蒸気が上がって熱が通りやすくなります。 | 0 |
くず湯鍋にくず粉大さじ2杯と水大さじ3杯を入れて、よくかき混ぜる。滑らかにくずが溶けたら、水1カップと砂糖大さじ1杯をを加え、火に掛ける。木べらで焦げ付かないようにして、透明になったら、火を止める。ひきはじめや、回復期によい。
金柑の煮汁金柑30個に縦に切り目をいれ、最初に水で茹で、冷水にさらしアクを取ります。そのあと金柑と水800cc、砂糖(ハチミツでもよい)250gを弱火で20~30分煮ます。煮汁をそのまま飲みます。のどの炎症を鎮め、咳を止める。 | 0 |
3・・この上に切った白菜を加えて、野菜類が柔らかくなるまで煮る。味をみて、塩を入れる。 | 0 |
はじめまして。おからケーキは一升炊きで作ったので3合炊きの炊飯器で作ると量が多すぎてしまうかもしれないですよね。 | 0 |
第4の胃。肉厚で旨味が凝縮されているから、ご飯が何杯も進んでしまいます。 | 0 |
ところで、この文章を書く前に冷凍うどんを2袋食べたけど、案の定眠くなってきた。 | 0 |
(4)お湯を捨て、砂糖を3回に分けて入れ混ぜます。全体がぼたっとなるまで煮て、塩で味を整えます。 | 0 |
バターをひき、よくあたためたフライパンに4を流し込みます。フライパンを動かしながら、卵をよくかき混ぜます。ちょっと辛いかもしれませんが、がんばって! | 0 |
私も3本のお茶やミネラルウォーターのペットボトルがなくなっているので、缶ジュースをいただき、ペットボトルの1本を飲料水でリフィルしました。 | 0 |
4)米粉は大さじ1の水で溶いてから3)に入れて、よく混ぜ合わせます。米粉は沸騰していると固まり始めてしまうので、入れる時は必ず火を止めてからにしましょう! | 0 |
まいたけ茶にコーヒー豆をひかずに加え、1日冷蔵庫に入れておきます。 | 0 |
0円
商品はございません。
ウィッシュリストに追加
胃にやさしい、豆の香りが食欲をそそるレンズ豆のカレー。水の量を調節してスープとしてもお楽しみいただけます。
1袋でカレー5~6食分できます。
丁寧なレシピがついているので、誰でも簡単に作れて本格派と大変好評のESAアジア教育支援の会のオリジナルカレースパイスです。
ギフトにも喜ばれます。
収益金はESAアジア教育支援の会が行う教育支援活動資金になります。
スパイスを2袋ご購入いただくとバングラデシュの子ども一人が一カ月学校へ通うことが出来ます。
1.材料yを揃える
オイルは豆のカレーには「ギー」が適切なのですが、日本では手に入りにくいため、バターで代用してください。
バターがなければサラダ油でも大丈夫です。
玉ねぎは荒みじん切り、トマトは皮をむいて小さめの角切り、生姜はすりおろし、唐辛子は半分にして種を取る。
※玉ねぎは軽く電子レンジでしんなりさせると炒めるときに火が入りやすくなります。
※「ギー」とはインド料理でよく使われる発酵バターを更に精製し純度を高めたオイルのことです。
トマト缶はホールタイプで。トマトはボールに移し、手で軽くつぶしておきます。
2.豆を5分以上水に浸してから茹でる
豆は軽く洗い、カレーの場合は水・750cc、スープの場合は水・1200ccに15分以上漬けて吹きこぼれないように注意しながら弱めの中火で柔らかくなるまで煮る。
豆が柔らかくなったらフードプロセッサーで軽く豆をすり潰す。お鍋に入れたまま、お玉の背などで軽くつぶすだけでも良い。
豆を潰すと全体にとろみが出ます。とろみが出たら焦がさないように更に10分煮詰める。
3.鍋にオイルを熱し、クミンシードをいれ、香りがでたらタマネギを炒める
別の鍋かフライパンに油(ギーかバターかサラダ油)を入れ弱火でクミンシードを軽く炒める。
油から細かい泡が出て、クミンの香りがしてきたら種をとった唐辛子と玉ねぎを入れて中火で炒める。
4.タマネギが色づくまで炒める
玉ねぎが茶色くなってきたらスパイスミックスを加え油となじむようにしっかりと炒める。
5.玉ねぎにスパイス、ショウガ、トマトを加えて炒める
スパイスの香りが立ってきたらおろししょうがと角切りトマトを加えて三分ほどさらに炒めて全体をなじませる。
6..軽くつぶした豆とタマネギなどを合わせて炒める
煮えた豆と炒めた玉ねぎ・トマトを合わせ全体を軽く混ぜてなじませる。塩で味を調え、5分ほど軽く煮込む。煮込んだ後に味見をして塩気が足りないようなら少し足す。
お好みでコリアンダーや青唐辛子を刻んだものをトッピングすると風味があっておいしいですよ!
豆カレーは鶏ひき肉、ゆで卵、鶏がらスープ、ベーコン・ソーセージなどとも相性が良いので、ギーやバターがない場合は、これらの油分のあるものと組み合わせてつくると、コクがでておいしくなります。
ESA特定非営利活動法人ESAアジア教育支援の会についてご興味をお持ちになった方はぜひこちらをご覧ください。
支援活動について詳しく知ることができます。
『教育こそが人間の尊厳を守り、
貧困と差別を克服する大きな力になる。
この考えをもとに、わたしたちは1979年からバングラデシュ・インドで紅茶農園、極貧の村、都会のスラムにおいて、地域、学校、施設を単位とした教育支援活動を行っています。子どもたちが安全に学校生活を送れるために、また地域の発展のために、必要な施設整備事業も行っています。
ESAのミッション
教育によって、人間の尊厳を守る能力を育てアジアの子どもたちが未来へ向かう力を得る手助けをします。
ESAのビジョン
ESAは、バングラデシュとインドの子どもたちが、貧困と差別を乗り越えられる教育環境作りを目指します。
活動理念
教育こそ、人間の尊厳を守り貧困と差別を克服する大きな力であると考えます。
人種、文化、信条、宗教の違い、そして国境を越えて活動をします。
支援は現場の声を充分に聞き、彼らが本当に必要とするものは何かを見極め、それに応えていきます。
支援は全面支援ではなく、彼らの自助努力をもとに自立する意欲を引き出し、発展を支えます。
その地域の人々が教育活動を主体的に行えるようになるまで支援を継続します。
精神的、物質的分かち合いを通じて、アジアの人々と共に生きる喜びを、日本の人々に広げます。
ANDshop Magazine | 0 |
愛知県産の釜揚げしらすです。1箱が2kgと大きな塊となっているために | 0 |
4具材を入れ、さっと煮る。オリーブオイルを数滴たらし、最後にチーズを入れる。 | 0 |
2合瓶は相変わらず久米仙だけになります。他の銘柄でも2合瓶があればと思います。 | 0 |
5~7グラムの茶葉の量には300mlの湯を茶壺に注ぎ、3~5分ほどしてから茶海に移して茶杯に分けて注ぎます。 | 0 |
5残りの牛乳を加え、全体を混ぜ合わせたら、塩・コショウで味を調える。 | 0 |
ネギは5cmほどの長さに切り、サッと湯がき、水にさらして、水気を絞っておく。 | 0 |
まぁ、あえてこの具材の中から2つを選ぶならそうなるでしょうしね! | 0 |
箱が2つです。段ボールの箱はの中からはオレンジの丸缶が出てきました。 | 0 |
バケツにお湯を入れ塩を入れて、形を崩さずに絞った服を入れて30分置きます。 | 0 |
鍋に酢カップ1、水140ml、砂糖60g、塩小さじ1、昆布(5cm角)2枚を入れて火にかけ、沸騰直前に火を止めて砂糖を溶かす。冷めたら保存容器に入れる。昆布は入れたままでも、取り出してもお好みで。 | 0 |
衣がサクサクの「とんかつ」を
作ろう!
作り方
豚ロース肉の筋のある場所に包丁で切り込みを入れて、全体を軽くたたく。塩・こしょうを両面にふる。
ボウルに小麦粉と水、たまごを入れ、ダマが残らないよう全体をよく混ぜる。
2を肉の両面につけて、バットに入れたパン粉を全体にまぶす。
深めのフライパンに、油を3cmほど入れる。火にかけて170~180°Cくらいに温まったら3を入れ、表面が固まるまで、20~30秒間はそのままにする。
パン粉がカリッとしてきたらひっくり返す。4~5分間たって、きれいな揚げ色がつき、泡が小さく少なくなったら揚げ上がり。油を切って引き上げる。
レシピのPOINT
2度揚げナシ、揚げ衣がカンタン!作りやすい基本のレシピです。
肉の揚げ始め、30秒くらい触らないようにすると衣がはがれにくくなります。
油が少なめなので、油を上からかけながら揚げるとおいしそうなキツネ色に。
ガスコンロでもっとおいしく!
油の温度は少し高めの170~180°C。「温度設定」できるガスコンロなら、火加減おまかせでラクラクです。油の温度が下がっても「油温調節」の機能がついていれば、自動的に温度をキープできるのでバツグンの揚げ上がりに!
とんかつの付け合わせにいかが?
塩・こしょう適量
「みそだれ」
すりごま大さじ1
パプリカは種を取り除いてくし切り、れんこんは皮をむいて5mmの輪切りにして酢水にとる。たまねぎはくし切り、エリンギは5mm程度の薄切りにする。
れんこんの水を切ってボウルに1を入れ、オリーブオイルと塩・こしょうをまぶす。魚焼きグリルに重ならないように並べて、中火で焦げ目がつくまで焼く。
みそだれの材料を合わせて2に添える。
管理栄養士板橋里麻さん
食による予防医療を目指す「株式会社たべかた」代表取締役。
企業のレシピ開発やセミナー講師、食事カウンセリングなど幅広く活躍中。 | 0 |
おしゃれでかわいい料理
鶏そぼろつくれぽ。鍋に欠かせないっ!「つくね」と「つみれ」の違いって!
鍋にたっぷりの湯を沸かして塩(分量外)を入れる。4 3の湯をきって皿に盛り、ねぎをのせ、2を熱いうちにのせる。それとビンにいれておくと日持ちもしますし、とても美味しいです。厚揚げの煮物材料厚揚げ・・・・2枚水・・・・・・2カップ弱砂糖・・・・・大匙2顆粒和風だしの素・・小匙1醤油・・・・大匙2みりん・・・大匙1酒・・・・・大匙1母の味というかお婆ちゃんの味を思い出すレシピほっこり優しい味に仕上げて作りたいですね。
このサイズより大きい卵焼き器を使う場合は、つくり方2~3で卵液を1回に流す量を多くし、3~4回に分けて焼く。また、もも肉の脂身にはコレステロールを抑える作用があるので、ダイエットの為にと思うのなら一緒に食べても大丈夫な部分です。ほどよい焦げ目をつけると美味しく見えるので、我が家では皮に塩を振り、こんがり焼き目が付くように焼いてからタレを作るようにしています。葉物野菜が苦手で、ネギなどとても食べられなかった子供たちが大喜びで完食するほどの美味しさです。
鶏肉の照り焼きつくねのレシピ・作り方
色々な調理法を覚えてたくさん食べましょう。鶏肉は骨付きでも美味しく、クリスマス・ハロウィン・ワインにもお洒落で、簡単なのに手の込んだ料理に見えるのが嬉しいですよね。好みでこしょうをふる。がおいしい!好みで醤油をかける。これは、家庭によって違うと思います。
チーズと卵黄を乗せてチンしたらとろ~り贅沢な触感を楽しめます。脂が少なくさっぱりしているが旨みは濃い• ご飯の上にたっぷり乗せて召し上がれ。あとは、冷蔵庫にある野菜で作ればいいというアドバイスも主婦にとっては気楽でいいものです。5・しょうゆ:大さじ1.まいたけは根元の堅い部分があれば除き、食べやすくほぐす。そうなれば鍋を火から外し、粗熱が取れたら保存容器に移して、冷蔵なら4~5日、冷凍なら1か月ほど日持ちします。どんな野菜にも合うので、冷蔵庫にあるもので作ってみて。
ピーナツは粗く砕く。鶏もも肉とコロコロ野菜でコンソメスープ材料鶏もも肉・・・・350g玉ねぎ大・・・・1個じゃがいも・・・中2個人参・・・・・・大1本塩・・・・・・・適量ブラックペッパー・・適量刻みにんにく・・・小さじ1コンソメ・・・・大さじ1 1日目はスープにして、2日目はルーを入れてカレーかシチューを作る事が出来ます。じっくり、コトコト焼き上げていくのがコツです。もともとカレーがみんな大好きなのですが、このドライカレーは特に好評を得ています。この開き方を覚えておくと、照り焼きだけでなく、焼き付ける鶏料理に活躍するので覚えておきましょう。
【鶏そぼろ】料理家が作り続ける!決定版レシピ
ふんわりしたミルクのジャムで煮詰めが少し甘くても私的には美味しかったです。照り焼きを作ると、タレもかかっている事で、肉の色がわかりにくく、半生だと気づきにくい点もあるので、しっかり熱を入れて中まで火が通る様に作るのがポイント。お子さんから大人まで年齢を問わず愛されるそぼろ。鶏もも肉を買ったら照り焼きかから揚げが人気で、よく作られ好まれていることがわかります。クマ型などを使用して描いてもOKです。出典:にんじんケーキ子供がニンジンが嫌いなので何か食べてもらえる方法はないかな?と色々と悩んでいた時にニンジンケーキのレシピを見て早速使ってみたところ、子供達に大人気です。全体をしっかり混ぜ合わせて食べる。 | 0 |
2.鍋に適量の水(分量外)と栗を入れて火にかけ20分程度、煮崩れてしまわないように注意しながら下茹でする。栗に火が通ったら湯をきり、茹でたお湯は捨てる。 | 0 |
肉みそは冷蔵庫に入れることで、油が固まり、おにぎりの中に入れやすくなります。おにぎりの中に大さじ1~2杯入れておにぎりを作ります。 | 0 |
さらに蓋を取って10~15分煮、バターを加えて塩コショウで味を調える。器に盛って粉チーズをかけ、イタリアンパセリを飾る。 | 0 |
フライパンに油を入れ、4等分した豚肉の表面を焼きます。しっかりと焼き色がついたら、圧力鍋に水5カップを沸かして豚肉を入れ、フタをして圧力をかけます。蒸気が上がってきたら中火にして約5分間煮て(普通の鍋の場合は1時間)、火を止めてフタを開けずにそのまま約30分間程置きます。茹で汁を捨てて、豚肉をしっかりと水に晒します。 | 0 |
2水と塩をボウルに入れ、小麦粉を加えてなめらかになるまで混ぜる。 | 0 |
3/18そろそろ魚釣りたい。魚釣れないのにジグ無くしたり、糸が絡まって糸巻き直したり、リールと竿を洗って乾かす日々。魚見たい。 | 0 |
1豆はさっと洗って分量の水とともに小鍋に入れ、弱火にかける。沸騰したら火を止め、蓋をしてそのまま30分以上置いて冷ます。 | 0 |
オーブンから取り出し、容器にふたをしないで冷蔵庫の中で2~3日ほど乾燥させる。出来上がり! | 0 |
6発酵が始まると、ボトルが膨らんでくるので、様子を見ながらガス抜きをこまめに行ってください。 | 0 |
茹でて和えるだけ!簡単アスパラナムルレシピ!
つくり方
下準備アスパラの茎は、固い場合はピーラーなどで固い部分を削ぐ。
鍋にお湯をわかし、塩をいれ茹でる。1~2分で茹であがるので、茹であがったらざるにあげ、冷ます。
アスパラは、食べやすい大きさに切る。Aごま油小さじ1/2、酢小さじ1/2、醤油小さじ1にアスパラをまぜ、最後にいりごまもまぜる。
スマイルキッチンの料理教室
少人数制の1回完結型レッスンですのでご都合に合わせて参加していただけます。
2018.5.24
今だけ!ベビーコーン!
2019.10.9
Trattoria Noceの自家製ケチャップでうち飲みレシピ!
2020.8.31
鶏肉レシピ。鶏肉の梨ソース煮。安くて簡単オススメ!
仲野香織
KitchenからSmileを!
をモットーに、日々の食事作りが楽しくなるようなレッスンを開催中!
また、好き嫌いをなくしたり、食体験を増やす、お子さま向けのレッスンも開催中です。
スー女のまこちゃんがさまぁ~ずの番組にでまーす♥
おもてなし料理レッスン。簡単おいしいパーティー料理レッスン開催します。
ダイエット | 0 |
ゴミ袋、10袋をパンパンにして、どうにかこうにか使いやすい形に落ち着きました。 | 0 |
豚バラ肉は塩をふってしばらくおき、熱湯で20分煮る。大根は下茹でしておく。 | 0 |
21にインスタントコーヒーを加えて混ぜ、容器に入れて冷やし固める。 | 0 |
5...(4)を鍋に入れ、牛乳を加えひと煮立ちさせ、塩、こしょうで味を調える。 | 0 |
2冷蔵庫で1~2時間寝かす
3肉についた味噌を軽く落としてオリーブオイルで焼いて完成さ!
焦げやすいので火加減注意だよ!
肉や魚の味噌漬けは味が全体に染みわたり、いつもの料理に増して格別な風味が楽しめます。焦げやすいので調理するときに注意しなければいけませんが、じっくり焼くことでうまみを引き出すことができます。はちみつなどで甘さをプラスすると、子どももおいしく食べられる料理になるので、ぜひ作ってみてください。味噌漬けはおつまみにぴったり♪豆腐は和風チーズに
江戸時代資料みてたら、「豆腐百珍」試してみたくなって「味噌漬け豆腐」にチャレンジ。
なるほど、和製チーズの味。ちょっと塩気が強いので、お酒のあてにいいのかな。
叙情四重奏「カノン」イオ
合鴨のスモークとクリームチーズの西京味噌漬けでアサヒ。
チーズを漬けるついでに、一緒にスモーク肉を入れてもいいですね。1度で2度おいしい漬け料理ができあがります。冷蔵庫にあるものを何でも入れて、オリジナルの味噌漬けを作ってみてください。1度食べると味噌漬けのトリコに♪今、じわじわ人気になっている味噌漬けは、とっても手軽に作ることができます。お好きな食材を味噌に漬けて、オリジナルの1品を作ってみませんか?もちろん、たまごやチーズの漬けレシピもオススメ♪早速、たまごと味噌を準備して、試してみてください。きっとそのおいしさに、やめられなくなること間違いなしです。そのおいしさだけでも満足できるのに、からだにもやさしい味噌。これはもう、食べないと損ですよね!毎日の料理のレパートリーも増やしてくれるので、早速味噌を用意して挑戦してみてください。あわせて読みたい節約&時短を両立!忙しいママの家族とふれあう時間を増やすコツ新・断捨離法!簡単に家がスッキリ片付く「節約断捨離」しよう私の肌を試す本気の5日間。冬までにハリとうるおいをGET!69684viewみなみ水切り豆腐を100%楽しむコツ。簡単水切りで絶品豆腐料理を作ろう102925viewkon_w豆腐の生姜焼きを作ろう、ヘルシー食材でガッツリおいしいおかず300500viewみなみアボカドの肉巻きがおいしい!少ないお肉でも満足できるレシピ112454viewsayakomati生春巻きの人気レシピまとめ。
サクサクで止まらないおいしさ2卵焼き器でタコ焼きが作れる!話題の「カクタコ」の作り方3ハロウィンに絶対作りたい「おばけレシピ」!簡単アイデア特集4レンジで4分「無限きのこ」やみつき!簡単!ラク!なレシピ5大注目「食べるオリーブオイル」で料理を格上げ!無印良品総まとめかわいいアイテムがいっぱい!セリアをもっと知ろうIKEAの家具・雑貨! | 0 |
入浴時に2~3滴入れ、よくかき混ぜゆっくりお風呂に浸かり、洗い流さないでお風呂から上がってください。お風呂場のカビ防止にもなります。 | 0 |
ちなみに、パンはフランスパンが2切れ程、卵の下に敷かれていました。 | 0 |
2パラッとなったら全部の野菜をいれて軽く炒め、塩コショウをします。 | 0 |
キャベツたっぷり!
« カレーの残りで!チ・・・
食べやすい!
◎水・・・5カップ
1キャベツは洗ってざく切り、またはちぎる。卵はといておく。
2鍋にごま油を敷いて熱し、キャベツを入れて炒める。
3全体に油がまわったら水を加えて、沸騰して来たら火を弱めてウェイパーを加える。
45分ほど煮たら醤油を入れて混ぜ、卵をまわし入れる(すぐにかきまぜない)。
5卵がふんわりしたら塩こしょうで味を調える。
キャベツが甘くなって、あっさり中華風の食べるスープです。
具は玉ねぎなんかを入れてもきっと美味しい!
もっとガッツリ、ウィンナーを入れて朝食なんかにもいいかも。
最近セナが何でもかんでも
「ドラクエ風」に喋るので、かなりウザイです
私は内容をあまり知らないんだけど・・・例えば
「ママさんは椅子にぶつかって【痛い】を唱えた。20のダメージ!」
とか(心配しろ!)
「セナはご飯を食べた。しかし熱くて食べられなかった。
10のダメージ!
とか(さっさと食べろ!)
「ルイはママさんに怒られて【ごめんね】を唱えた。
【ごめんね】を唱えると許してもらえる事を覚えた。
かしこさのレベルが1あがった!
今替えたばっかりなのにぃ~((( д ;)))と言ってると
「ルイ、新しいおむつを装着。
すぐにうんちをして【クシャイ】を唱えた!
ママさん30のダメージ!
と言って「いちいちうるさい!」とママさんに怒られたセナ。
セナは全てをドラクエ風に唱えた。
ママさんは【うるさい】を唱えた。
セナ50のダメージ!
もう生き物は飼わないって決めてるの((ェ)`)
だからせめてピグで♪たまごっちみたい?
今日も皆さんにとって素敵な一日でありますように☆彡
« カレーの残りで!
24.ぽこさんへ
ぽこちゃんをドラクエ風にしたら1日にダメージをどれくらい受けるのかしら!「かあさんはたいちゃんが装着しているおむつを交換!拭いてる途中でおしっこをかけられる!30のダメージ!」みたいな?海老ピラフ早速作ってくれてありがとう(*^▽^*)そして何より、めちゃめちゃ素敵な母の日だったね!初めての母の日、忘れられない思い出になったね♪生まれる前から知ってるだけに母のような気分で何だかジーンとしちゃったわ。(T^T)。
15.みあちゃんさんへ
コメントありがとうございま~す!いつも遊びに来てくれてるなんて嬉しい~(*^▽^*)今日のレシピも簡単!
10.可愛い~!
ドラクエ・セナくん超可愛いんですけど~(≧∀≦)スープ美味しそうですね!まだまだ寒いので作ってみます!年のせいか、足の治りも風邪の治りも悪い気がしますが...(・・;)今度、又お弁当に使える常備菜教えて下さいね! | 0 |
食欲がなくご飯がのどを通らないときにお餅はおすすめ。お茶碗1杯のご飯が食べられなくても、お餅なら2~3個平気で食べられることが多いものです。 | 0 |
毎日豆を挽いて5~6杯は飲んでます。たまに缶コーヒーも飲みたくなるので常備してます。 | 0 |
7~8センチの小鯛を3枚におろし、うす塩と酢に漬け、笹の葉を添えて、杉の木の香りが漂う小さな樽に詰めて作られます。食べごろは樽に詰めて1~2日後。そのままわさび醤油で、寿司のネタに、三杯酢で酢の物に、お吸い物にも合います。 | 0 |
3鉢とも葉に元気がなく、厚みがなく下に下がってしまっています。 | 0 |
家に帰ってすぐに下ごしらえを・・葉を切り落とし、鍋に入るくらいの長さに切って3分ほど塩茹でして水にとります。冷めたら皮をむいて料理、使うまでは水に入れて冷蔵庫に保存します。2日ほどは日持ちします。 | 0 |
5 4の汁が少し残るくらいになったら塩・こしょうで味を調え、器に盛ってパセリのみじん切りをふります。 | 0 |
この型に使われている木は檜木かな!2つ3つ作っていくうちに、型の木に粘土の水分が入りなんともいい香りがしてきます。 | 0 |
そのまま湯に入れていたゆずを輪切りにしてトレーなどに乗せて、洗面所などに置いておくと、2,3日は良い香りを楽しむことができますよ。 | 0 |
ところで、動画の中で茶葉の量は小さじスプーン3杯~5杯としていますが、これはあくまで目安です。 | 0 |
付属しているスプーン1杯分の粉を、水や牛乳などのドリンクに溶かします。 | 0 |
路地の野菜売り場で、今年も見つけました。さっそく2束抱えてきました。 | 0 |
コースターと言っていいのかわからないけど、3つ並んだ小さい鉢の下に引きたかったんです。 | 0 |
6できあがったジュースは、何かと割って飲んでください。炭酸水で割って飲むのも爽やかでおすすめです。 | 0 |
または沸騰させたお湯と水道水を5:5で混ぜ合わせたものでもいいでしょう。 | 0 |
たらは2~3つに切り、塩、こしょうで下味をつける。じゃがいもは皮をむいて4~6つに切り、水から竹串がスーッと通るくらいまでゆでて水をきり、熱いうちにすりこ木などで粗くつぶす。玉ねぎは繊維に沿って薄切りにする。 | 0 |
さつま揚げは熱湯を掛けて油抜きすることで、味が染み込みやすくなります。
大根は2幅程度の輪切りにし、皮を剥いて米のとぎ汁で10分ほど下茹でする。
鍋に1と2を入れてAの調味液を注ぐ。蓋をして弱めの中火で15分ほど煮る。 | 0 |
レモン・フィグコンポート
サフランケーキをレモンフィギュアコンポートで作るときにこのレシピを使用してください.
約2杯になります
2杯の水を水小さじ2杯
刻んだレモンの部分をボウルに入れます。ジュースを膜からボウルに絞る。脇に置いてください。小さな鍋にレモンの皮を入れてください。水で覆う。沸騰させ、排水して繰り返します.
小さな鍋の中で砂糖、香辛料、蜂蜜、レモンの部分とジュース、レモンの皮と1カップの水を沸かして、砂糖が溶けるまでかき混ぜる。熱を低く抑える。20分シマー.
イチジクを加える。10分煮る。アブラナシを炒める。2分煮る。冷まします。カルダモンとシナモンを取り除く.
コンポートは3日まで冷蔵できます.
クイックイタリアンメレンゲ
2杯にする産出材料砂糖1 1/2カップ1/2カップの水軽いコーンシロップ3大さじ6個の大きな卵白、室温ひとつまみの塩歯石クリームのピンチ1ティースプーンのバニラエキス行き方1.小さな鍋の中で砂糖、水、およびコーンシロップを沸騰させ、砂糖が溶けるまでかき混ぜる。お菓子の温度計に柔らかいボールのステージ(238度)を登録するまで、クック、乱さないでください。
Malto šokolado | 0 |
ここの所、昔ながらの手法で作られたポン菓子が欲しかったので、思わず2つも買ってしまいました。 | 0 |
酒、醤油と砂糖大さじ2、水を沸騰させ、ひき肉を入れて5分くらい煮てアクを取る。 | 0 |
1の鍋に卵と牛乳をよく混ぜ合わせたものを少しずつ加えて、木べらでよーく混ぜます。 | 0 |
5フライパンに油をしき、3の巻き終わりを下にして並べ火をつける。6中火で両面に軽く焼き目をつけたら、料理酒を入れてフライパンに蓋をして弱火で蒸し焼きにする。 | 0 |
「コップ1杯で350gの野菜」と宣伝している野菜ジュースがあります。 | 0 |
たっぷりの野菜と味噌味がしっかり楽しめる担々麺が700円です。いい1杯でした。 | 0 |
水で口の中をよく洗い、コップ1~2杯の水又は牛乳を飲ませて安静にして下さい。 | 0 |
帰ってきてお弁当箱を開けたら、ご飯を1粒も残していませんでした! | 0 |
鍋にBOSCOエキストラバージンオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火にかける。香りがしてきたらトマトを鍋の周りを埋めるように並べ、空いている真ん中に玉ねぎを入れ、中火にし2~3分火にかけ、2を入れる。 | 0 |
熊野で農的生活始めました!
自然の営みのなかで生きる
稲を米にするには、1刈って2乾燥させて3脱穀して4もみ殻を取って5玄米はそのままだが白米にするなら精米という作業があります。
今年はできるだけ自分の手でやりたかったので、1~3までは鎌、足踏み脱穀機、唐蓑(とうみ)など昔ながらの道具と自然の手を借りてやりました。
コンバインや乾燥機などの農業機械を使わずに、はざ掛け(田んぼに木と竹で足を組んで、束にした稲を天日干しにすること。この辺りでは「さがり」とも呼ぶ)したお米の方がウマイというのは自明のことでありますが、
大変すぎて、来年からは機械化しようかなと弱気になってます。
まぁ、自己満足に過ぎんといえばそうかも知れませんが、機械もロクに使わずに収穫した米を口にできたということは、僕にとってものすごく感動的でした。
お金を出せば食べものが買えるという思考が間違ってるとは言いませんが、ある意味コワイな~と思うんです。
お米を炊くということについても。
炊飯器がないとお米が炊けないという人が、意外と多いことにびっくりします。
しかし、考えてみると僕も2年間生活したオーストラリアでの経験がなければできなかったことです。
あっちの国は西洋文化なので、トースターはどこに行ってもあるんだけど、炊飯器がない。
鍋で炊くという事を覚えなければ米が食えないんです。
そういう環境に生きることで初めて、自分でやる。
できなかった事に向き合う。
米が田んぼでできること、稲が米になることは知っていても、自分では育て方がわからない。
鍋で米が炊けると知っていても、実際にどうすればうまく炊けるのか、よくわからない。
こういった社会システムの中に組み込まれて、日々深く考えずに生きてしまっていることに危機感を覚えます。
生きることに、主体的になっていないのではないか、と。
野生動物は日々食べるものを得、生き延びるために必要な行動をしている。
人間は、お金を得るために、日々働いている。
そういう社会だから仕方のないところはあるけど、土から田んぼから離れすぎているのではないか、と。
生きるという事を真剣に考えるなら、田舎へ移住して、田んぼを耕してみよう!
そして、化学肥料や除草剤や農薬なんかは、絶対に使わないようにしよう!
水や空気や光、土に生えてる雑草や木々、土のなかの微生物や土の上の生き物たち。
おおきな自然の営みのなかで、ちいさな命たちがぐるぐるぐるぐる循環している。
われわれ人間も、いずれ土に還っていくのです。
人間が安直に考えた、人間にとって有益な道具や材料で、その大いなる生命のリズムを乱したくはないですよね。
さて、昨日は僕が米をよく食うという話でしたが、
今日は米を食うとはどういうことか?という話です。
米を食うことは「生きる」ということです。
日本は稲作に適した風土をもつが故に、僕らの祖先は米を主食に選んだのでしょう。
その主食を食べることは、生きることに他ならないと思うんです。
だけど、僕の世代の大人たちは米が口に入るまでの過程を知っているのだろうか?
知識としてではなく、経験として知っておくべきではないのか?と。
都会を生活のベースにしてきた僕は、稲が米になる過程を当時経験することはありませんでした。
ゆえに、米作りをはじめ農業を志して、僕のようにIターンするケースが増えているのでしょう。
学生時代の親友は、山菜・キノコの採集や渓流釣りがしたくて滋賀県の奥地へ移住しました。
飼いならされていることー資本社会に組み込まれて生活している自分ーへの反骨精神が、
農業・狩猟・採集などの自給自足へ向かわせるのだと思います。
僕はというと、昨年は台風12号の水害でお米がパァで、今年ようやく収穫となりました。
稲から米への初体験だったんです!
農的な暮らし
随分ごぶさたしておりましたが、お元気ですか?
なーんて、誰に問いかけているのか。
久しぶりにアクセス見ると半年間も音沙汰なしで何故か訪問者が一日10~20件あるってどういうことなんでしょうか?こんなもんなんですか?よくわからないけど。書いてる時はその三倍くらいでした。
有難いことに僕は心優しい人に囲まれてるんですネ♡
先日、お米を収穫しました。
5畝(5a)の田んぼで、もみ殻のままで91kgしかありませんでした。
これは、記録的に少ないそうです。
僕みたいに肥料も農薬も入れない田んぼでも、その倍はとれるそうな。
とれなかった理由は、話す人によって様々。
「草取りをしっかりせなんだからや」
-確かに夏の草取りが辛くてさぼったりしました。
「化学肥料や除草剤を使ってた田んぼで、急に有機に切り替えるとできへん」
-有機農業しか興味ありません。
「どうしても、有機農業でしたいんやったら、3年は辛抱せなあかん」
-3年間どうやって飯食おうか・・・
と、問題だらけですが、なんとかやっていこうと思ってます。
僕のような、生まれてから今まで「生きる」という事に真剣になった事が無い世代では、お米を作るということがどれほど大変なのか、かってに想像するだけで実際にやってみるとその大変さに驚愕します。
いや~ほんとに大変だった。夏の草とり。
そのくせ僕は痩せの大食い。
一日に3合半のお米を食らってます。
この数字は、一年間に3俵以上のお米を食べてるということ。
昔の日本人は、150kg(2表半)のお米を一年間に食べていたそうで、その単位を一石といったそうです。
一万石の大名さんは一万人の庶民を養えていた、という表現ですね。
対して僕は、年間180kg以上です。
百万石でも僕が相手なら八十万石になってしまう。
僕みたいな庶民ばかりだとしたら、大名は破産してたかもしれませんね(笑)
その代わりというか、肉も魚もほとんど食べません。野菜ばっかしです。
まぁ、だからといってどうもこうもないんですけど。
おおきに~
行ってきました「おおきに太田川」!
台風12号の影響で5ヵ月以上も延期になっていたお祭り。
前夜祭で「ISATO」ライブ出演、22日(日)は「Cafe Lotus」で出店してきましたよ~
前夜祭は小雨の中だったんだけど、ISATOのライブが始まると雨が止んだり。
おおきに太田川の祭りの趣旨は、すごく単純で明快!
川の恩恵を受けているボクらが川を愛し、生活と自然について話し合う機会をもつということ。
まさに、核心。
台風12号の災害では、雨がたくさん降って川の増水で被害がでてしまったんだけど、
基本的には川の恩恵に授かってボクらは生かされてるということを感じながら生活してる訳で。
母なる大河、ここらではたくさんの川が海にそそいでる。
その水を飲んだり、米や野菜を作ったり、魚を釣ったり、遊んだり・・・
川への感謝と畏敬の念はどっちも大切で忘れてはいけないことなんだと、改めて考えさせられました。
このお祭りでは日常生活の忙しさでなかなか会えなかった仲間に再会できて、近くに住む楽しい人たちに出会えたた。おいしくてナチュラルな食べ物や心にグッとくる音楽たちにも。
とにかく雨が降って降って22日なんて災害のこと思い出すくらいの雨風で、実際早朝にテントが飛ばされて屋外から建物の中に会場が移るなんてこともあったんだけど、最高に楽しい2日間だった。
22日、「Cafe Lotus」では、フムスとおからボールのベジサンドのお店で出店させて頂きました。
フムスってひよこ豆のペーストに、地元のホウレンソウを入れてまぁるく揚げたおからボールと自家製ニンジンと新たまねぎのピクルスとサラダをピタパンでサンドしたものです。
仲間からの食べた感想、アドバイスがほんとーにうれしい。色々と参考にして次に生かしていきます。
第一号のお客さんは、こないだ太鼓でライブ出演した「姫まつり」のスタッフさんで、
意気投合して映画「加寿姫」製作の農民役でスカウトされるというおもしろい縁もありました。
前夜祭、一発目からアフリカン!男たちが弾くリズムにのせて女たちは踊る、笑う!
TATTAN
22日雨の為、屋内で。小水力やバイオマス発電の可能性をトークディスカッション。
中島敦司さん(和歌山大学システム工学部教授)
ボクらISATOと同じくルーツアフリカンのTOUBA。ビシビシに決まってました。かっこいい!
TOUBA
スタッフの皆さん。楽しませて頂きました。感謝です「おおきに~」
風雨の中、お疲れさまでした。
来年も是非やって欲しいです。
記念すべき第一回だったという話になるのかな~!
3月4日ですので少し前の話になりますが(更新が遅れてすみません)、
小船梅まつりに出店させていただいたときのことです。
小雨が降る寒い日でしたが、地元のおじいちゃん、おばあちゃん、
それぞれの親戚・仲間たち、TV局や新聞社などメディア関係者も含めたくさんの方が来てくださいました。
出店ブースや出演者の方々も、小船梅まつり存続のためにご尽力してくださり、にぎやかなお祭りとなりました。
前日が暖かかったせいか、ちらほらと梅の花も咲いていましたよ。
梅林をあるくと、梅のうっとりする香りに思わず深呼吸してしまいました。
そんななか、わたしたちは「cafe Lotus」という屋号で出店させていただきました。
↓今回は看板制作にも力を入れました(笑)
メニューは以下のとおりです。
*にんじんとカシューナッツのカレー*
にんじんの甘みを生かしてカシューナッツでとろみをつけた、辛さひかえめの野菜カレー。
*スパイスの効いたチキンカレー*
国産鶏肉とさまざまな香辛料を使った、深みとピリリとした辛さのあるカレー。
数量限定ですが、おかしも作りました。
*全粒粉とくるみのスコーン&無農薬みかんのマフィン*
噛むほどにでてくる甘さが味わい深い、シンプルなスコーンです。
和気のかんきつ果汁をたっぷり使いました。みかんをのせてかわいらしく。
*ゆずマーマレードとココアのタルト&バナナときなこのタルト*
地元で自然に育ったゆずでこしらえたジャムは、ココアのほろ苦さと相性ばつぐんです。
きなこの香ばしさがバナナをひきたてる、食べごたえのあるタルトです。
★「cafe Lotus(カフェロータス)」という屋号について
Lotus(ロータス)は、英語で蓮の意味です。
昨年れんこん栽培をしていた際、美しい蓮の花を見に、朝早くから多くの方が地元に来てくださいました。
なかには遠くから足を運んでくださった方もいて、蓮の花と熊野川など周囲の景観を眺めながら、
ちょっと一服できるお茶屋さんをいつかできたらいいね~と相方と話したことがきっかけなのです。
★カフェロータスのこだわり
調味料は保存料、化学調味料無添加のものを、油や大豆製品は遺伝子組みかえでないものを使っています。
塩は天日塩、甘味料のメインはてんさい糖です。
毎日食べるものだから、できるだけ安心できる食材を摂りたいものです。
★カフェロータスのカレー
日本でおなじみのカレールウではなく、スパイスを合わせて作ったインドカレーデス。
葉っぱやつぶつぶなど、まるのままのスパイスも入っています。香りを大切にしています。
カフェロータスは、まだお店がありません。
ここ上川地区でお店をひらくべく、空き家さがしと料理&畑修行!の日々をおくっています。
近くで開催されるイベントには、できるだけ参加していきたいと考えていますので、
今後とも応援よろしくおねがいします!
食べた感想や率直なご意見など、お寄せくださったらうれしいです。
次につなげていけるようがんばっていきます。
Author:今ここシャンティ
2010年8月、大阪から熊野市紀和町和氣へ引っ越しました。
「地域おこし」という答えが無いようで、すべてが答えでもあるような活動を仕事にしてます。
自分の世界観で善悪を決めず、自然界のバランスを考えて行動できるようになりたいです。
ティピとパオの物語
今日こそ早く寝かせるぞっっ!
この人とブロともになる | 0 |
ろくろ職人が手作業で土から豆皿を成形し、乾燥させたものを820度の窯で2~3日かけて素焼きする。 | 0 |
で340円で売られていました。4袋を買い、味噌漬けにしてみました。 | 0 |
水煮大豆・・・鍋に水を多めに入れて沸騰させ、煎り大豆を5分程度茹でます。 | 0 |
お水を頼んだのに全然持って来てくれず、前菜2品を飲み物なしで食べた。 | 0 |
5お好みの濃度になった時点で塩コショウで味を調えて出来上がり! | 0 |
また、茶箱に組まれるお道具の取り合わせは、その見所の1つでもあります。 | 0 |
今回は沸騰して5分くらい煮込んでから、発泡スチロールの箱に鍋を入れて保温調理しました。 | 0 |
ミラーの下には、ミネラルウォーターが2本置いてあるので、美味しいお茶やコーヒーを飲めます。 | 0 |
ハッカ油を使えば、口臭予防対策もできます。コップ1杯の水の中に1滴だけハッカ油を垂らし、それで口をゆすぐと口の中がスッキリとします。 | 0 |
オンラインショップ
漁連直販店「海苔テラス」
作り方
鯛の切り身、アラに塩をかけ、約10分おく。
熱湯を沸かし、1を少しずつ入れてすぐ氷水にとり、うろこを取り水分をふきとる。
鍋に水4Cを入れ、2と昆布を入れて火にかけ、沸騰前に昆布を取り出し、あくを取り、塩、酒で調味する。
椀に盛り、塩茹でした菜の花をあしらい、汁を張り、木の芽を添える。
みえぎょれんGALLERY
三重県の漁業シーンや浜の風景など、動画や写真でご覧いただけます。
反社会的勢力排除宣言 | 0 |
鍋にたっぷりの水を入れて、ビーツを皮のまま15~20分間ゆでます。 | 0 |
よく缶入りアイスコーヒーを飲みます。カフェインが多いので、一日2缶くらいにしています。 | 0 |
水と塩とともに小鍋に入れて蓋をして火にかけ沸いたら弱火で7~8分、柔らかくなるまで茹でます。 | 0 |