id
stringlengths 4
7
| url
stringlengths 32
428
| title
stringlengths 1
69
| text
stringlengths 1
105k
|
---|---|---|---|
1924758 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%BB%92%E7%A4%BE%E4%BC%9A%20LEY%20LINES | 日本黒社会 LEY LINES | 『日本黒社会 LEY LINES』は1999年に三池崇史監督、北村一輝主演で制作された日本映画。
差別にあがき苦しみながら自由を求め暴走する若者たちの姿を通し、表面的には煌びやかで豊かと見える日本の裏側の闇の部分を描いた社会派アクション映画である。
R-15指定。
ストーリー
中国人の父と日本人の母との間に生まれた兄弟、龍一と俊霖の二人と親友・張の三人は、幼い頃からいじめと差別の中で生き抜いてきた。ある日、ベトナム人が経営する工場を襲い金を奪うと、故郷を捨てて新宿へ逃げ歌舞伎町へやってきた。そこで中国人娼婦アニタと出会い、彼女に金を騙し取られてしまうが、ひょんなことから知り合った黒人・バービーにトルエン売買の仕事を紹介して貰う。しかしトラブルが発生し、やがて四人は日本脱出を夢見るようになる。
キャスト
呂龍一 : 北村一輝
アニタ : 李丹
呂俊霖 : 柏谷享助
張 : 田口トモロヲ
ウォン : 竹中直人
池田正也 : 哀川翔
バービー : サムエル・ポップ
秀文 : 益子和浩
偽造パスポート屋 : 水上竜士
横田 : 奥野敦士
刑事 : 菅田俊
パスポートセンターの係官 : 塚本耕司
ベトナム人のバイク密売屋 : 大杉漣
近藤 : 渡辺哲
SMの男 : 伊藤洋三郎
スタッフ
監督 : 三池崇史
製作 : 土川勉
プロデューサー : 木村俊樹
脚本 : 龍一朗
撮影 : 今泉尚亮
美術 : 石毛朗
編集 : 島村泰司
音楽 : 遠藤浩二
衣装(デザイン) : 宮田弘子
照明 : 白石成一
録音 : 佐藤幸哉
スチール : 石川登栂子
助監督 : 末永賢
制作協力:エクセレントフィルム
その他
張役の田口トモロヲは、三池監督作品「DEAD OR ALIVE 犯罪者」に「龍一の幼なじみ」という役柄で出演している。なお本作との具体的なシリーズ性はない。
シリーズ
全て監督は三池。主演およびキャストは作品によって異なり、ストーリーにも関連性はない。
新宿黒社会 チャイナ・マフィア戦争(1995年)
極道黒社会 RAINY DOG(1997年)
日本黒社会 LEY LINES(1999年)
外部リンク
1999年の映画
日本のアクション映画
日本の社会派映画
R指定の映画
三池崇史の監督映画 |
3329006 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%88%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%97%97 | タジク・ソビエト社会主義共和国の国旗 | タジク・ソビエト社会主義共和国の国旗は、正式には1929年に最初に制定され、その後幾度かのデザイン変更を経て、1953年制定のものがソビエト連邦の崩壊を経て1992年まで使用された。
変遷
タジク自治社会主義ソビエト共和国の国旗は、赤旗の右上部に自治共和国の国章を配したものであったと思われる。
1929年10月にタジク自治共和国はタジク自治社会主義ソビエト共和国へ昇格し、その後1931年2月24日の第4回タジク共和国ソビエト大会において採択された憲法の第93条においては、国旗については次のように定められた。
この時期の国旗の復元にはタジク語で と表示されているものがある一方で、当時のタジク語では「社会主義」は 、「ソビエト」は と綴られていたのであって、 との表記自体があり得ないとの指摘もある。加えて、当時のタジク語はウズベク語やアラビア語のように小文字しか用いなかったため、正確な国名表記は (1930年代半ばに「社会主義」の訳語に変更が加えられてからは )であったと思われる。また、ロシア共和国国旗のようにカントンが金色の帯で区切られていた可能性もある。
1935年7月4日、タジク共和国最高会議幹部会は左上部隅にタジク語とロシア語で国名を表記し、その上部に金色の鎌と槌を表示した赤旗を、新たな国旗と決議した(これが承認されたかどうかには異論がある)。
翌1936年5月26日、第5期タジク共和国ソビエト中央執行委員会第4回会議において新たな国旗の導入が承認され、「 と表示した赤旗」が憲法第92条および第93条で国旗として定められたと思われる。
翌1937年3月1日の第6回臨時全タジク・ソビエト大会において採択された憲法は、その第132条において国旗についてこう定めている。
5月20日のソビエト中央執行委幹部会決議「タジクSSRの国旗および国章について」により、このデザインは確定した。しかし、翌1938年にはタジク語の「共和国」が から へと変更され、これに伴い国旗の国名表記も へと変更された。
さらに、1940年9月28日のタジク共和国最高会議幹部会令によるのからキリル文字への書き換えによって、国旗の国名表記も再び変更された。
1953年3月20日のタジク共和国最高会議幹部会令「タジク・ソビエト社会主義共和国の国旗に関する規則」により、M・P・シュルィコフのデザインによる新たな国旗が公布された。この法令は9月19日に承認された。
その後、1990年8月24日のタジク共和国主権宣言と翌1991年9月9日のタジキスタン独立宣言を経て、1992年11月24日に新たなタジキスタンの国旗が制定されるまで、1953年の旗は国旗として使用され続けた。
脚注
かつて使用されていた国旗
ソビエト連邦構成共和国の旗
そひえとしやかいしゆききようわこくのこつき |
1498604 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3 | マルティナ・ヘルマン | マルティナ・ヘルマン(Martina Hellmann、1960年12月12日‐)は、東ドイツの元円盤投選手で、1988年ソウルオリンピックの女子円盤投金メダリストである。
来歴
ヘルマンは、1983年に行われた第1回世界陸上で、68m94の記録で優勝した。続く1987年の第2回世界陸上でも71m62で優勝し、連覇を達成した。
ソウルオリンピック直前の1988年9月6日にベルリンで行われた競技会で、ガブリエレ・ラインシュの持つ世界記録76m80を上回る78m14という驚異的な記録をマークした。もっとも、非公式の競技会であったため、この記録は参考記録となっている。そのままの勢いで臨んだオリンピックでは、72m30のオリンピック新記録で優勝。世界陸上との2冠に輝いた。
その後、3連覇を賭けて迎えた1991年の第3回世界陸上では、4位に終わった。また、オリンピック連覇を目指して1992年バルセロナオリンピックに臨んだが、予選で敗れ、そのまま引退した。
主な成績(円盤投)
記録
円盤投 72m92 (1987年8月20日、世界歴代10位)
なお、オリンピック記録(72m30)と世界陸上大会記録(71m62)は、2009年2月現在、両方ともヘルマンが保持している。
脚注
外部リンク
ドイツの女子陸上競技選手
ドイツ民主共和国の女子陸上競技選手
女子円盤投の選手
オリンピック陸上競技ドイツ代表選手
オリンピック陸上競技東ドイツ代表選手
東ドイツのオリンピック金メダリスト
陸上競技のオリンピック金メダリスト
世界陸上選手権ドイツ代表選手
世界陸上選手権ドイツ民主共和国代表選手
世界陸上選手権メダリスト
ヨーロッパ陸上選手権メダリスト
1960年生
存命人物 |
3324045 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E8%B3%9E%20%282015%E5%B9%B4%29 | ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞 (2015年) | 作品賞:
第87回ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞は2015年の映画を対象とした賞であり、2015年12月1日に受賞者が発表された。
受賞一覧
作品賞
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(ジョージ・ミラー監督)
作品賞トップ10
※原題のアルファベット順
『ブリッジ・オブ・スパイ』
『クリード チャンプを継ぐ男』
『ヘイトフル・エイト』
『インサイド・ヘッド』
『オデッセイ』
『ルーム』
『ボーダーライン』
『スポットライト 世紀のスクープ』
『ストレイト・アウタ・コンプトン』
監督賞
リドリー・スコット - 『オデッセイ』
主演男優賞
マット・デイモン - 『オデッセイ』
主演女優賞
ブリー・ラーソン - 『ルーム』
助演男優賞
シルヴェスター・スタローン - 『クリード チャンプを継ぐ男』
助演女優賞
ジェニファー・ジェイソン・リー - 『ヘイトフル・エイト』
アンサンブル演技賞
『マネー・ショート 華麗なる大逆転』
ブレイクスルー演技賞
- 『ビースト・オブ・ノー・ネーション』
ジェイコブ・トレンブレイ - 『ルーム』
新人監督賞
ジョナス・カルピニャーノ -
脚本賞
クエンティン・タランティーノ - 『ヘイトフル・エイト』
脚色賞
ドリュー・ゴダード - 『オデッセイ』
インディペンデント映画トップ10
※原題のアルファベット順
『ベルファスト71』
『さざなみ』
『COP CAR/コップ・カー』
『エクス・マキナ』
『愛しのグランマ』
『イット・フォローズ』
『James White』
『ワイルド・ギャンブル』
『Welcome to Me』
『ヤング・アダルト・ニューヨーク』
アニメーション映画賞
『インサイド・ヘッド』(ピート・ドクター監督)
外国語映画賞
『サウルの息子』(ネメシュ・ラースロー監督)
外国語映画トップ5
※英題のアルファベット順
『グッドナイト・マミー』
『地中海』
『あの日のように抱きしめて』
『』
『ザ・トライブ』
ドキュメンタリー映画賞
『AMY エイミー』(監督)
ドキュメンタリー映画トップ5
※原題のアルファベット順
『Best of Enemies』
『The Black Panthers: Vanguard of the Revolution』
『The Diplomat』
『』
『』
スポットライト賞
『ボーダーライン』が作り上げた映像に対して
表現の自由賞
『ビースト・オブ・ノー・ネーション』
『裸足の季節』
ウィリアム・K・エヴァーソン映画史賞
セシリア・デミル・プレスリー
出典
参考文献
2015
2015年の映画賞
2015年のアメリカ合衆国
2015年12月 |
4461723 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%82%E6%84%9B%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%82%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9 | 求愛あるあるアニマルダンス | 「求愛あるあるアニマルダンス」(きゅうあいあるあるアニマルダンス)は、NHKの音楽番組『みんなのうた』で、2017年10月〜11月に放送された楽曲。作詞:桑原永江、作曲:渡部チェル、歌:ももくろちゃんZ。
概要
脚注
出典
外部リンク
NHK みんなのうた - 求愛あるあるアニマルダンス - ももくろちゃんZ
ももいろクローバーZの楽曲
日本の子供向け楽曲
みんなのうたの楽曲 (2010年代)
2017年の楽曲
渡部チェルが制作した楽曲
動物を主題とする楽曲
ダンスを題材とした楽曲
ゆうあいあるあるあにまるたんす |
231508 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E7%94%B0%E4%B8%80%E8%84%A9 | 永田一脩 | 永田一脩(ながた いっしゅう、1903年11月11日 - 1988年4月9日)は、日本戦前期の、前衛美術系およびプロレタリア美術系の画家、写真家、グラフィックデザイナー。演劇にも携わる。本名永田一脩(ながた かずなが)。
経歴
福岡県門司市生まれ。1927年東京美術学校洋画科卒。労働美術家連盟、前衛芸術家同盟、ナップに参加。1929年国際文化研究所に入り、『国際文化』を編集。1930年ナップの一斉検挙にあい、保釈後フリーで活動する。1941年東京日日新聞社入社、毎日新聞となり1958年まで勤務。
写真に関しては、1930年代に、写真評論などを『フォトタイムス』誌に執筆し、実作品も制作した。写真作品としては、フォトモンタージュを利用したシュルレアリスム的な作品が多い。瀧口修造が主催した「前衛写真協会」(1938年-?。1939年には、「写真造型研究会」に改称)の創立からの重要なメンバーの1人であった(他のメンバーは、阿部芳文、今井滋、田中雅夫など)。
戦後は、一転して、むしろ、山岳写真などを制作した。
主な作品
「静物」(1925年)(板橋区立美術館)
「窓辺」を持つ蔵原」(1925年)(板橋区立美術館)
「「プラウダ」を持つ蔵原惟人」(1928年)(個人蔵)
主な作品(写真)
題名不詳、1930年代
温泉に入っている男2人の写真で、一見、実物とともに、温泉のお湯に逆さまに映った2人の姿が撮影されているように見える。しかし、よく見ると、温泉のお湯に映っている姿が実物とは異なり(例えば、頭に載せた手ぬぐい)、フォトモンタージュであることが判明する。(下記文献「日本写真家事典」に掲載されている)
著書
『プロレタリア絵画論』天人社 新芸術論システム 1930
『空中写真測量』理研科学映画著作 写真編輯 科学主義工業社 1942
『魚拓』芸美出版 1960
『山釣り海釣り』山と渓谷社 山渓フォトシリーズ 1960
『伊豆の旅 伊豆半島・伊豆七島』秋元書房 トラベル・シリーズ 1961
『大物釣り』文芸春秋新社 1961 『大もの釣り』つり人社 1995
『南紀の旅』秋元書房 トラベル・シリーズ 1963
『入門山釣り海釣り』山と渓谷社 山渓文庫 1963
『釣りの世界』ひかりのくに昭和出版 1964
『日本の釣り』大泉書店 1965
『新編・日本の釣り 写真集』津留崎健編 つり人社 つり人ノベルズ 1998
『海釣り』保育社 カラーブックス 1966
『箱根・富士五湖・富士山 昭和44年度版』秋元書房 トラベル・シリーズ 1969
『魚つりのすべて』ポプラ社 ポプラ・ブックス 1971
『ドオミエ/クールベ/ゴッホ リアリズムのあけぼの』新日本出版社 1976
『釣通ものしり読本』新人物往来社 1979
『江戸時代からの釣り』新日本出版社 1987
翻訳
ニューホール『写真の歴史 1839年から現在まで』佐倉潤吾共訳 白揚社 1956
ハンス・ハス『海底旅行 七つの海の記録』岡田朝雄共訳 秋元書房 トラベル・シリーズ 1961
主要文献
「追悼永田一脩」/鳥海書房/1989年
「日本のシュールレアリスム」展カタログ/名古屋市美術館/1990年
「日本近代写真の成立と展開」展カタログ/東京都写真美術館/1995年
日本写真家事典(東京都写真美術館・執筆・監修、淡交社、2000年)232ページ
日本の写真家 近代写真史を彩った人と伝記・作品集目録(東京都写真美術館・監修、編集・発行・日外アソシエーツ、2005年)296-298ページ
関連項目
前衛写真
日本写真史
注
20世紀日本の画家
昭和時代の画家
学士号取得者
毎日新聞社の人物
20世紀日本の写真家
日本のシュルレアリスト写真家
東京芸術大学出身の人物
北九州市出身の人物
1903年生
1988年没
山岳写真家 |
608422 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0 | トリ・スペリング | トリ・スペリング(Tori Spelling、本名:Victoria Davey Spelling、1973年5月16日 - )は、アメリカ合衆国の女優。ロサンゼルス出身のユダヤ系。父親はABCテレビの70年~80年代の人気ドラマを制作したプロデューサーで「スペリング・テレビジョン」代表であったアーロン・スペリング。
人物
来歴
1990年代の若者向けドラマ『ビバリーヒルズ高校白書/青春白書』のドナ・マーティン役で知られる。『ビバリーヒルズ』シリーズに出演する以前にも数々のテレビドラマシリーズ(その多くは父親のプロダクションによる製作)にゲスト出演している。彼女の出演は縁故採用だとの見方をされることが多いが、彼女自身は変名(トリア・ミッチェル)を使いオーディションを受けて役を得たと主張している(オーディションはケリー役を狙ったがジェニー・ガースに決定)。『ビバリーヒルズ』シリーズ終了後は、主な出演の場を徐々に自主制作系の映画に移している。
彼女は父親にソックリなルックスでよく知られ(コンプレックスだった鼻の整形は告白している)、アメリカではよく知られたパーティ・ピープルのひとりでもある。
私生活
2004年7月、俳優のチャーリー・シャニアンと結婚するが、翌年離婚。
2006年5月、俳優のディーン・マクダーモットと結婚。
2007年3月、男児を出産。2006年に亡くなった父の名を取って「Liam Aaron(リーアム・アーロン)」と名づけた。
2008年6月、女児(ステラ・ドリーン・マクダーモット)を出産。
2016年、第5子を妊娠。
主な出演作品
ビバリーヒルズ高校白書 (1990-1993) テレビシリーズ
ビバリーヒルズ青春白書 (1993-2000) テレビシリーズ
スクリーム2 Scream 2 (1997)
トリック Trick (1999)
最'新'絶叫計画 Scary Movie 2 (2001)
誓いのKiss? Kiss the Bride (2007)
ビバリーヒルズ再会白書(2019)
脚注
外部リンク
Tori Spelling Official Website
公式ツイッター
アメリカ合衆国の女優
ロサンゼルス出身の人物
ドイツユダヤ系アメリカ人
1973年生
存命人物 |
2199825 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%8D%E7%9F%A2%E6%95%AC%E7%BE%A9 | 降矢敬義 | 降矢 敬義(ふるや けいぎ、1920年10月25日 - )は、日本の官僚、政治家。自治事務次官を経て、自由民主党参議院議員(2期)。
来歴・人物
山形県山形市出身。山形県立山形中学校、旧制山形高等学校を経て、1942年に東京帝国大学法学部を卒業。高等文官試験に合格し内務省に入省(地方局配属)。しかし、翌年に応召され、1947年の復員までシベリアに抑留された。1950年に静岡県商工課長。
その後、自治庁行政課長、自治大臣官房参事官、自治省選挙局長、同税務局長、自治大学校長等を歴任。1970年に消防庁長官、1973年に自治事務次官を最後に退官。安孫子藤吉山形県知事が国政に転じるにあたって、その後継として一時、擬せられた。
1977年の参議院選挙で山形選挙区から自由民主党公認で出馬、ともに新人の日本社会党公認の佐藤誼を1万票あまりの差で破り、初当選。以後当選2回。以来、参議院文教委員長、商工委員長を務める。
1989年4月の消費税導入直後、宇野宗佑首相のスキャンダル、土井たか子に代表されるマドンナブームで、自民党に逆風が吹く中で行なわれた参議院選挙に落選。
1993年2月の山形県知事選挙に立候補するが、落選。
奥羽鉄鋼代表取締役で俳誌「ホトトギス」同人、第18回斎藤茂吉文化賞受賞者である降矢東郊(与助)は父にあたる。
脚注
山形県選出の参議院議員
自由民主党の参議院議員
平成時代の参議院議員
昭和時代の参議院議員
山形県知事選挙の立候補経験者
自治事務次官
消防庁長官
自治省税務局長
自治大学校長
日本の総務官僚
日本の内務官僚
東京大学出身の人物
山形県立山形東高等学校出身の人物
山形県出身の人物
1920年生
存命人物 |
3464180 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E8%B0%B7%E8%8B%B1%E6%A8%B9 | 八谷英樹 | 八谷 英樹(はちや ひでき、1983年7月5日 - )は山口朝日放送 (yab) のアナウンサー。
来歴
九州大学3年の時に「たまたま見ていた情報番組でリポートしていた男性アナウンサーが、キラキラ輝いて見えたこと」をきっかけにアナウンサーを志し、メディアシップの運営する「九州アナウンスセミナー」を受講。2008年に熊本県民テレビ (KKT) にアナウンサーとして入局(同期に畑中香保里)。ロアッソ熊本戦中継をはじめとするスポーツ中継やニュースなどを担当する。
2015年4月にKKTを退社し、翌月yabに入社(この時点で同局のアナウンサーでは最年長だったという)。山口でもレノファ山口FC戦中継をはじめとするスポーツやバラエティを担当している。
2016年6月に「九州アナウンスセミナー」の3期後輩の前畑静香(鹿児島讀賣テレビアナウンサー)と結婚した。しばらく山口と鹿児島での別居婚であったが、妻の前畑が2016年9月をもって鹿児島讀賣テレビを退社して山口にて同居を開始、2018年に男児、2022年1月13日に女児が誕生した。
出演番組
Jチャンやまぐち - メインキャスター(2020年10月 - )
yabニュース
レノファ山口FC戦中継(実況担当、DAZN中継時の実況も担当)
どき生らいぶ - みんなのレノファ担当(2023年4月 - )
過去の出演番組
yab時代
波田陽区のひるくるサタデー(土曜日10:40-10:55) - 「ものしりハッチー」役
KKT時代
テレビタミン(レポーター)
KKTニュース
ロアッソ熊本戦中継
出典
外部リンク
アナウンサー≫八谷英樹 - 山口朝日放送
- 熊本県民テレビ
山口朝日放送のアナウンサー
熊本県民テレビのアナウンサー
九州大学出身の人物
福岡県出身の人物
1983年生
存命人物 |
202947 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%9C%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E4%B8%96%E7%95%8C%E7%8E%8B%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A7 | 日本のボクシング世界王者一覧 | 日本のボクシング世界王者一覧は、日本のプロボクシングの世界王座保持者の一覧である。
概要
本記事で取り上げるのは日本のボクシングジムから誕生した世界王者であり、日本国籍を持たないボクサーも含む。一般に「日本のジム」とは日本プロボクシング協会(JPBA)加盟ジムを指し、そこで日本ボクシングコミッション(JBC)が公認する世界王座を獲得した者を公式な世界王者としている。
なお、本記事ではJBC以外の国内コミッション(IBF日本・日本女子ボクシング協会など)のライセンス下で世界王座を獲得した者や一部暫定王者などJBCの公認を受けていない世界王者も含めるが、日本のジムに所属しながら日本のライセンスを持たずに世界王座を獲得した者は含まない。ただし国内外の両方のライセンスで獲得歴を有する者はこの限りでない。
メジャー4団体(WBA・WBC・IBF・WBO)が認定するレギュラー王座・スーパー王座・暫定王座を扱う。女子についてはメジャー団体が制定したものより以前から存在していた世界王座も含める。
一人で複数のタイトルを手に入れた選手に関しては、最初に取ったタイトルの年月日を参考にしている。
階級名は2023年5月現在のJBCにおける公式な呼び方を使用。
リングネームは現王者は現在のもの、過去の王者は最後の王座喪失時点のものを表記し、在位中等に変更があった者は脚注で対応。
一覧
男子選手
この他に、袴田巌が2014年にWBC世界フェザー級名誉王座を認定されている。
1998年4月以前は下記の階級の呼称が異なっていた。
ミニマム級 → ストロー級
ライトフライ級 → ジュニアフライ級
スーパーフライ級 → ジュニアバンタム級
スーパーバンタム級 → ジュニアフェザー級
スーパーフェザー級 → ジュニアライト級
スーパーライト級 → ジュニアウェルター級
スーパーウェルター級 → ジュニアミドル級
右側が以前使用されていた呼称
女子選手
2018年4月以前は下記の階級の呼称が認定団体により異なっていた。
アトム級→ライトミニマム級(WBA)
ミニマム級→ミニフライ級(WBA以外)
脚注
関連項目
日本のボクシング地域王者一覧
日本のボクシング国内王者一覧
日本のキックボクシング世界王者一覧
日本の総合格闘技王者一覧
ボクシング現王者一覧
ボクシング現女子王者一覧
ボクシング
プロボクシング・世界チャンピオン会
外部リンク
日本ボクシングコミッション 資料室 歴代世界王者一覧表 (2015年12月31日現在・PDF)
世界王者アーカイヴス 日本プロボクシング協会
にほんのほくしんくせかいおうしや
いちらん
ほくしんくせかいおうしや |
4433723 | https://ja.wikipedia.org/wiki/Rakuten%20BIG%20s | Rakuten BIG s | Rakuten BIG s(ラクテン ビッグ エス)は、楽天モバイルが2021年4月21日に発売したAndroid搭載5Gスマートフォンである。
概要
楽天モバイルは、2021年4月19日にRakuten Mini、Rakuten BIG、Rakuten Handに続く楽天オリジナルスマートフォンの第4弾として、楽天モバイルオリジナルの5G対応端末で2機種目のRakuten BIG sを発表した。
2021年4月21日から楽天モバイル公式サイトで販売開始、5月中旬以降に順次全国の楽天モバイルショップにて、50,980円(税込)で販売された。
デザイン
カラーバリエーション
カラーは「ブラック」、「ホワイト」、「クリムゾンレッド」の3色。
仕様
4×4MIMOに対応し、5G(Sub-6・ミリ波)の通信に対応している。
メインメモリは6GB、内部ストレージは128GBとなっている。
しかし、先行のRakuten BIGと違い、外部ストレージの増設には対応していない。
詳細スペックに関しては、以下「技術仕様」を参照。
技術仕様
基本スペック
メーカー
楽天モバイル株式会社
製品名
Rakuten BIG s
型番
3917JR
色
ブラック / ホワイト / クリムゾンレッド
サイズ
約160 x 約79 x 約9 (mm)
重量
約204g
ディスプレイ
サイズ / 種類
約6.4インチ / AMOLED
解像度
FHD+ / 2,340 × 1,080
CPU
Qualcomm® Snapdragon™ 765G 5G mobile platform / オクタコア 2.4GHz + 2.2GHz + 1.8GHz
OS
Android™ 10
内蔵メモリ(RAM / ROM)
6GB (RAM) / 128GB (ROM)
外部メモリ
非対応
バッテリー容量
3,900mAh
ワイヤレス充電
非対応
連続待受時間
LTE
約392時間
3G
約275時間
GSM
非対応
連続通話時間
LTE
約20時間
3G
約17.5時間
GSM
非対応
通信速度
5G(Sub6)受信時
2.13Gbps
5G(Sub6)送信時
217Mbps
5G(ミリ波)受信時
2.80Gbps
5G(ミリ波)送信時
273Mbps
LTE 受信時
400Mbps
LTE 送信時
75Mbps
SIM
eSIM
ワンセグ / フルセグ
非対応 / 非対応
おサイフケータイ
対応
NFC
対応
防水 / 防塵
対応 (IPX7 / IP6X)
耐衝撃
非対応
生体認証(指紋 / 顔)
対応 / 対応
急速充電
対応
付属品
ACアダプター / USB Type-Cケーブル / クイックスタートガイド(保証書) / 安全上のご注意
通信
VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank)
対応 / 非対応 / 非対応 / 非対応
4x4 MIMO
対応
256 QAM
対応
Wi-Fi
IEEE802.11 a/b/g/n/ac
テザリング
10台
Bluetooth
Ver.5.0
赤外線通信
非対応
カメラ(背面)
解像度
約800万画素 (超広角) + 約4,800万画素 (広角) + 約800万画素 (望遠) + 約200万画素 (深度測位)
オプティカルズーム(写真 / 動画)
約2倍 / 2倍
デジタルズーム(写真 / 動画) ※最大
約20倍 / 20倍
手振れ補正(写真 / 動画)
非対応 / 非対応
オートフォーカス
対応
F値
f/2.2, f/1.8, f/2.4, f/2.4
ISO(最大)
6,400, 6,400, 6,400, 6,400
HDR
対応
LEDフラッシュ
対応
AIカメラ
対応
カメラ(前面)
解像度
約1,600万画素
オプティカルズーム(写真 / 動画)
非対応
デジタルズーム(写真 / 動画)
非対応
手振れ補正(写真 / 動画)
非対応 / 非対応
オートフォーカス
非対応
F値
f/2
ISO(最大)
4,000
HDR
対応
LEDフラッシュ
非対応
AIカメラ
非対応
その他
ハイレゾ・オーディオ
非対応
緊急速報機能
対応
イヤホンマイクジャック
対応
USB
USB Type-C / USB 3.1 (Gen 1)
GPS
対応
動画コーデック
H.263 / H.264 / H.265 / MPEG-2 Video / MPEG-4 Video / VP8 / VP9 / Xvid /
対応周波数
5G (Sub6)
Band n77 (3.8GHz)
5G (ミリ波)
Band n257 (28 GHz)
4G FDD-LTE
Band 1 (2.1GHz)/ Band 3 (1.8GHz)/ Band 4 (1.7GHz/2.1GHz AWS)/ Band 5 (850MHz)/ Band 7 (2.6GHz)/ Band 12 (700MHz)/ Band 17 (700MHz)/ Band 18 (800MHz)/ Band 19 (800MHz)/ Band 26 (800MHz)
4G TD-LTE
Band 38 (2.6GHz)/ Band 41 (2.5GHz)/ Band 42 (3.4GHz)
3G WCDMA
Band I (2.1GHz)/ Band II (1.9GHz)/ Band IV (1.7GHz/2.1GHz AWS)/ Band V (850MHz)/ Band VI (800MHz)/ Band XIX (800MHz)
2G GSM
非対応
脚注
関連項目
第5世代移動通信システム
外部リンク
楽天モバイル公式ウェブサイト - Rakuten BIG s 製品ページ
スマートフォン
携帯電話 (楽天モバイル)
2021年のハードウェア |
165997 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%9D%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8%20OH-SO-RO%21 | タンポポ編集部 OH-SO-RO! | タンポポ編集部 OH-SO-RO!(タンポポへんしゅうぶ おそろ)は、2000年10月から2003年9月まで、TBSラジオをはじめJRN系列各局で放送されていたラジオ番組。通称:オソロ。
出演
タンポポ - 女性アイドルグループモーニング娘。の派生ユニットである。
飯田圭織(2000年10月-2002年9月)
矢口真里(2000年10月-2002年9月)
石川梨華(2000年10月-2003年9月)
加護亜依(2000年10月-2002年9月)
柴田あゆみ(2002年9月-2003年9月)
紺野あさ美(2002年9月-2003年9月)
新垣里沙(2002年9月-2003年9月)
概要
放送時間はTBSラジオのみ火曜24:00 - 25:00(2002年5月14日から2003年3月18日までは5分のミニ番組「セインのRAIJIN Junk English」が内包されていた関係で、24:00 - 24:55までに短縮された)で、ネットしていたJRN系列のラジオ局では同じ火曜27:00 - 28:00(こちらも2002年5月14日から2003年3月18日までは上記番組が内包された関係で27:05 - 28:00までに短縮された)。
2000年10月3日に『Be@t B@by!! タンポポ編集部 OH-SO-RO!』として放送スタート。2002年4月にBe@t B@by!!枠がJunk枠に変更されたため、『火曜Junk タンポポ編集部 OH-SO-RO!』へタイトルを改めた。
タイトルは、10代の若者の、共通のファッション、流行、悩み、喜びを皆で分かち合う「おそろい」の番組にしようと考え、番組ディレクターのオフサイド大西が名付けた。
番組当初は番組全体を編集部として、フリーペーパーを発行していこうというコンセプトで進めていき、月に1回フリーペーパーを発行していたが、メンバー個人の仕事が多くなるにつれ、次第にフリーペーパーの発行が途切れ、最終的には、最終回前にまとめて発行という形になった。当時の「編集長」は飯田圭織(音楽担当もかねていた。)。矢口真里は特集記事担当、石川梨華は悩み相談担当、加護亜依はコラム担当。
2002年9月にタンポポのメンバーチェンジが行われたが、それに伴い編集部のメンバー(パーソナリティ)も変更。変更後の「編集長」は石川梨華(前代から引き続き、悩み相談担当もかねていた)。柴田あゆみはスクープ担当、紺野あさ美はランキング担当、新垣里沙は4コマまんが担当。
番組は必ずしも4人全員がそろって放送が出来るわけではなかった。スケジュールの都合などで2 - 3人で担当していた(特に、当時中学生だった新垣にいたっては数ヶ月も出演できないということもあった)。
コーナーのゲームに負けると過去のインタビューで答えた聞くと恥ずかしい発言が紹介された。その時の恥ずかしい言葉=恥言を発表していたのはB-JUNKを担当していた矢村貴子。
2003年9月にJunkの24時台放送枠(1時間枠)が消滅したため、番組は終了。
関連項目
ハロー!プロジェクト
TBSラジオ番組一覧
外部リンク
ウェブアーカイブにおける公式サイトの保存キャッシュ一覧
Junk枠時代
Be@t B@by!!枠時代
ハロー!プロジェクト関連の放送番組
JUNK
2000年のラジオ番組 (日本) |
4719479 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%B3%E3%83%80%20MU-4 | シュコダ MU-4 | シュコダ MU-4(Škoda MU-4)とは1933年に設計されたチェコスロバキアの豆戦車である。シュコダMU-2戦車の後継として設計された。
歴史
1932年、シュコダ社は性能が不十分なシュコダMU-2に次ぐ新型戦車の開発を試みた。その結果カーデン・ロイド豆戦車のシャシーを改造して作られたMU-4は、チェコスロバキア軍の戦車コンペに参加し、vz.33豆戦車に敗北した。その後、ユーゴスラビア軍の戦車コンペに参加し、同じくカーデン・ロイド豆戦車から派生したポーランド軍のTK-3、ČKD PIに敗れた。その後、シュコダMU-4はアフガニスタン、ハンガリー、スウェーデンにも提案されたが、すべてから拒否された。結局、試作機は1台だけ作られ、第二次世界大戦を生き抜いた。この試作機は1972年にプラハ軍事史研究所が譲り受け、走行可能な状態に復元された。現在、試作機はレシャニ軍事博物館に所蔵され、展示されている。
出典
外部リンク
現存している車両の走行展示
チェコスロバキアの戦車
豆戦車 |
3402755 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%A1%E3%80%85%E7%B6%9A%E3%80%85/%E7%B3%B8%E5%B3%B6Distance/%E6%81%8B%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%A8%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%81%AB%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B | 次々続々/糸島Distance/恋ならとっくに始まってる | 「次々続々/糸島Distance/恋ならとっくに始まってる」(つぎつぎぞくぞく/いとしまディスタンス/こいならとっくにはじまってる)は、2016年4月27日にアップフロントワークス(hachamaレーベル)から発売されるアンジュルムの4枚目のシングル。
リリース
当CDはアンジュルム4枚目となるシングルで、トリプルA面シングルとしてリリースされる。上國料萌衣は本作より本格的に参加。田村芽実が最後に参加するシングルでもある。また 福田花音が卒業して初めてのシングル。
初回生産限定盤A・B・C、通常盤A・B・Cの6形態での発売。初回生産限定盤はCD+DVD、通常盤はCDのみの商品構成。初回生産限定盤のみ、イベント抽選シリアルナンバーカードが封入されている。通常盤の初回仕様のみ、トレカサイズ生写真ソロ9種+集合1種よりランダムにて1枚封入(通常盤Aは「次々続々」Ver.、通常盤Bは「糸島Distance」Ver.、通常盤Cは「恋ならとっくに始まってる」Ver.)。
同年8月10日、同作品をアナログシングルとして再リリース。『次々続々』のニュー・バージョンであるSWG REMIXがアナログシングル限定で収録されている。
構成
次々続々
平田祥一郎がハロプロの楽曲において作曲も手がけた初の曲となった。
糸島Distance
タイトルの「糸島」は福岡県に所在する地名であり、歌詞には能古島、警固公園などの地名が登場したり、博多弁が取り入れられている。
恋ならとっくに始まってる
アンジュルムに改名後初となるつんく♂による楽曲提供。
チャート成績
オリコン週間チャートでは2位、月間チャートでは6位を記録。これまで「大器晩成/乙女の逆襲」で記録していたグループ最大の売上を更新した。
収録曲
リリース日一覧
参加メンバー
1期:和田彩花
2期:中西香菜、竹内朱莉、勝田里奈、田村芽実
3期:室田瑞希、相川茉穂、佐々木莉佳子
4期:上國料萌衣
クレジット
次々続々
Programming:平田祥一郎
Chorus & Voice:アンジュルム、船生浩美、たいせい
Mix Engineer:脇坂了
糸島Distance
Keyboard & Programming:大久保薫
Violin & Viola:室屋光一郎
A.Sax:竹上良成
Chorus:アンジュルム、M!ho
Mix Engineer:新津智之
恋ならとっくに始まってる
Sound Produce:つんく♂
Programming:平田祥一郎
Guitar:鎌田こーじ
Chorus:CHINO
Mix Engineer:脇坂了
脚注
注釈
出典
外部リンク
公式サイトでの紹介(CDシングル)
「次々続々/糸島Distance/恋ならとっくに始まってる」 - UP-FRONT WORKS ディスコグラフィー
「次々続々/糸島Distance/恋ならとっくに始まってる」 - ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト
公式サイトでの紹介(アナログシングル)
「次々続々/糸島Distance/恋ならとっくに始まってる」 - UP-FRONT WORKS ディスコグラフィー
「次々続々/糸島Distance/恋ならとっくに始まってる」 - ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト
ミュージック・ビデオ(英語/日本語 各歌詞テロップあり)
ダンスレッスン
レコーディング映像
アンジュルムの楽曲
児玉雨子が制作した楽曲
星部ショウが制作した楽曲
福岡県の音楽
つんくが制作した楽曲
恋愛を題材とした楽曲
2016年のトリプルA面シングル
きつきそくそく いとしまていすたんす こいならとつくにはしまつてる |
2373517 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E6%95%8F%E4%BD%B3 | 陸敏佳 | 陸 敏佳(ルー・ミンジャ、Lu Minjia、1992年12月29日 - )は中国の女子陸上競技選手。専門は走り幅跳び。浙江省紹興市出身。浙江大学在学中。
ベトナムのハノイで開催された2010年アジア陸上競技選手権大会で走幅跳種目金メダルを獲得している。
自己ベスト
走幅跳 - 6m74 (2009年10月23日、済南市)
外部リンク
互动百科
中国の女子陸上競技選手
女子走幅跳の選手
陸上競技中国代表選手
アジア競技大会陸上競技中国代表選手
紹興出身の人物
1992年生
存命人物 |
1098843 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9B%E6%B2%BC | 牛沼 | 牛沼(うしぬま)は、埼玉県所沢市の大字。かつての埼玉県入間郡牛沼村。郵便番号は359-0026。
地理
所沢市内の東部に位置する。松井地区に所属し、近隣の松郷・上安松・東新井町・こぶし町・下新井・南永井と隣接する。
地内中央を国道463号が東西に、また東端に埼玉県道126号所沢堀兼狭山線、西端に埼玉県道56号さいたまふじみ野所沢線が南北に通っている。
地区南部には東川が流れ、川沿いの桜並木道は「東川桜通り」と呼ばれている。地内は西部は住宅地、東部は畑などの農地、北部は山林が多くある。
河川
東川
地価
住宅地の地価は、2015年(平成27年)1月1日の公示地価によれば、牛沼字柳原179番1の地点で14万円/mとなっている。
歴史
沿革
1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、上安松村、下安松村、下新井村、牛沼村が合併し、入間郡松井村の村域となる。
1943年(昭和18年)4月1日 - 松井村が所沢町・小手指村・山口村・吾妻村・富岡村と合併し、入間郡所沢町大字牛沼となる。
1950年(昭和25年)- 所沢町が市制を施行、所沢市となる。
地名の由来
かつて、現在の長栄寺閻魔堂付近に沼があり、その沼のかたちが牛に似ていたことから牛沼と呼ばれた。
世帯数と人口
2017年(平成29年)9月30日現在の世帯数と人口は以下の通りである。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合の学区(校区)は以下の通り
交通
鉄道
地内に鉄道は敷設されていない。
道路
国道463号
埼玉県道126号所沢堀兼狭山線(東京狭山線)
市道「東川桜通り」
交差点
若松小学校入口 ・牛沼 ・松郷(西)
バス
地内のバス停は「牛沼」。(西武バス「所59」東所沢駅行き/エステシティ行き)
施設
教育
所沢市立牛沼小学校
所沢市立若松小学校 - 校庭の一部が牛沼の区域に掛かる。
所沢市立東中学校
けやき幼稚園
敷地南傍に立つケヤキ(推定樹齢450年)は同市内の巨樹巨木に認定され、
なかでも最も大きな木のうちの一本とされている。
公共
関東運輸局埼玉運輸支局所沢自動車検査登録事務所
牛沼武蔵野集会所
所沢カルチャーパーク(敷地一部)
牛沼けやき公園
南山公園
寺社・史跡
神明神社
弥生神社
長栄寺
映画『となりのトトロ』の舞台
1988年公開のスタジオジブリ映画『となりのトトロ』(監督宮崎駿)で、主人公の家があるマツゴウ(松郷)の隣に位置する。ネコバスの行き先名に「牛沼」という名とバス停が出ているが、これは当地が舞台とされている。また、町域内には今は少ないが牧場があり、牛や豚などかいた。
脚注
注釈
出典
参考文献
外部リンク
所沢市ホームページ
所沢市の町・字 |
2832160 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E7%94%B0%E6%94%BF%E5%AD%90 | 中田政子 | 中田 政子(なかた まさこ、1945年 - 2021年6月26日)は、神戸空襲の遺族や体験者らでつくる市民団体「神戸空襲を記録する会」の前代表。空襲犠牲者の名簿編纂作業を続けている。神戸市長田区在住。
略歴
母親・三木谷君子のおなかの中にいた1945年3月17日、空襲で当時1歳の姉の弘子を亡くした。中田はその半年後に生まれる。
1971年、「神戸空襲を記録する会」が発足する。母親は初期の活動を陰で支えた。
1978年、同会は神戸空襲の犠牲者の名簿を作成し始める。神戸空襲で亡くなった人の名前を国や自治体は把握しておらず、公的な犠牲者名簿は存在しない。このことから、同会メンバーは寺を訪ねて過去帳を調べ、慰霊祭で遺族らに協力を呼び掛けることによって神戸空襲で亡くなった人の名前を調べた。
1987年、母親が67歳で亡くなる。
阪神・淡路大震災の2年後の1997年、「神戸空襲を記録する会」の代表が亡くなり、中田は同会の2代目の代表になる。小学校や中学校を空襲体験者と共に訪問し、つらかった人の思いを伝える。
2010年6月には、神戸空襲の犠牲者の名前を刻んだ慰霊碑の設置を市に要請。市は設置と名簿編纂への協力を了承する。
2011年からは市の広報紙やホームページでも情報提供の呼びかけが始まった。
2012年、慰霊碑の建設費の募金を同会が呼び掛けると、目標を上回る990万円が全国から寄せられた。市街地を一望できる神戸市中央区楠町7の大倉山公園の土地が神戸市から提供される。慰霊碑には1978年以来集めてきた犠牲者1752人の名前が刻まれる。
2013年8月7日、大倉山公園で慰霊碑の設置工事が行われる。15日午前10時から慰霊碑の除幕式が行われた。除幕式では、中田があいさつをし、「戦争を繰り返してはならないという、たくさんの人の願いが集まってできた。碑に刻まれた名前の向こうに一人一人の生きた命があったことを想像してほしい」と呼び掛けた。
脚注
参考文献
関連項目
神戸大空襲
神戸空襲を記録する会
外部リンク
中田政子「神戸空襲を忘れない」 - 全日本自治団体労働組合
1945年生
2021年没
市民活動家
神戸市の歴史
戦後の神戸 |
1292936 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B9%BF%E7%9B%AE%E7%94%B1%E7%B4%80 | 鹿目由紀 | 鹿目 由紀(かのめ ゆき、1976年1月26日 - )は福島県会津若松市出身の脚本家。南山大学文学部国語国文学科卒。
名古屋を拠点とした劇団あおきりみかんの主宰。また、劇作家・演出家も兼任。
受賞歴
2008年 名古屋市文化振興賞・戯曲部門・佳作
2008年 日本劇作家協会・東海支部プロデュース「劇王Ⅴ」・優勝
2008年 AAF戯曲賞・佳作
2009年 日本劇作家協会・東海支部プロデュース「劇王Ⅵ」・優勝
2009年 日本演出者協会主催 若手演出家コンクール2009 ・優秀賞受賞
2010年 日本劇作家協会・東海支部プロデュース「劇王Ⅶ」・優勝
2010年 第26回名古屋市文化振興事業団 芸術創造賞
2010年 日本演出者協会主催 若手演出家コンクール2010 ・優秀賞受賞
2010年 私と中合会津店エッセイ大賞・特別賞
2010年 第16回 日本劇作家協会新人戯曲賞
2010年 平成22年度 愛知県芸術文化選奨 文化新人賞
2011年 日本劇作家協会・東海支部プロデュース「劇王Ⅷ」・優勝
2013年 名古屋演劇ペンクラブ賞
2014年 松原英治・若尾正也記念演劇賞
劇団・団体賞
2003年 シアターグリーンフェスティバルvol55・シアターグリーン大賞
2007年 愛知県芸術劇場演劇フェスティバル・グランプリ賞
2007年 名古屋市民芸術祭2007 ・審査員特別賞
2009年 名古屋市民芸術祭2009 ・名古屋市民芸術祭賞
2010年 愛知県芸術劇場演劇フェスティバル・グランプリ賞
主な作品
舞台劇
※詳細については劇団あおきりみかんを参照
舞台版中学生日記(中学生日記45周年企画、NHK)
劇団あおきりみかん作品(作・演出)
2006年 舞台WAYAYA丼(メ〜テレ)(脚本)
2007年 舞台版中学生日記(中学生日記45周年企画、NHK)(脚本)
2010年 スペースウォーズ(30-DELUX・オムニバスのうち1本を担当)(脚本)
2010年 愛と嘘っぱち(流山児★事務所)(脚本)
2012年 イロシマ(流山児★事務所)(脚本)
2013年 名古屋市文化振興事業団創立30周年記念事業 國語元年(演出)
2013年 舞台 鍵(東海テレビ主催)(作・演出)
2015年 海獣日和【札幌短編演劇フェスティバル優勝・劇王 天下統一大会2015第2位】(演出)
2015年 夢幻不条理劇 蜘の糸(東海テレビ主催)(作・演出)
2015年 朗読劇 HAKUTO〜白兎〜(演出 鴻上尚史 出演 中山美穂 中村メイコ 吉田照美)(脚本)
2016年 はなしあい(劇団東京ハイビーム)(脚本)
2016年 ミュージカル はだしのゲン(総合劇集団俳優館)(脚本)
2016年 なごや万華鏡落語 あさきゆめみし(東海テレビ主催)(作・演出)
2016年 舞台 おそ松さん on STAGE ~SIX MEN'S SHOW TIME~(演出 小野真一)(脚本)
2016年 だましあい(劇団東京ハイビーム)(脚本)
2017年 天才の推理と凡人の心理(劇団東京ハイビーム)(脚本)
2017年 なごや万華鏡落語 あさきゆめみし(東海テレビ主催)(作・演出)
2018年 舞台 おそ松さん on STAGE ~SIX MEN'S SHOW TIME 2~(脚本)
2017年 なごや万華鏡落語 あさきゆめみし(東海テレビ主催)(作・演出)
2018年 舞台 おそ松さん on STAGE ~SIX MEN'S SHOW TIME 3~(脚本)
2019年 中村雅俊45thアニバーサリー公演 第一部 勝小吉伝 〜ああ わが人生最良の今日〜 (演出 鴻上尚史)(脚本)
テレビドラマ
加藤家へいらっしゃい! 〜名古屋嬢っ〜(2004年、名古屋テレビ)佃典彦と共作
中学生日記(2005年~、NHK)一部の作品
金とく ドラマ マサさんがゆく~伊勢・志摩編~(2007年、NHK)
モウソウ刑事!(2011年、東海テレビ)元木隆史と共作
黄金鯱伝説グランスピアー(2013年、東海テレビ)
生放送ドラマ 喜劇・娘が嫁ぐ日(2014年、NHK 主演 平田満)
ラジオドラマ
青春アドベンチャー・私の彼はポアンカレ―(NHK-FM)
FMシアター・観られる女(NHK-FM)
還暦刑事(CBCラジオ 主演 平泉成)
青春アドベンチャー・元中学生日記(2019年、NHK-FM)
脚注
外部リンク
劇団あおきりみかん公式HP:
プロフィール
喜劇な日々 https://ameblo.jp/yukikanome/
21世紀日本の脚本家
日本の女性脚本家
日本のテレビの脚本家
21世紀日本の劇作家
日本の女性劇作家
日本の舞台演出家
福島県出身の人物
南山大学出身の人物
1976年生
存命人物 |
1584413 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%9E%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%8A%E5%BA%83%E5%A0%B4 | ジャマ・エル・フナ広場 | ジャマ・エル・フナ広場( - ひろば、)は、モロッコ・マラケシュ旧市街地にある広場。
概要
11世紀後半にマラケッシュが首都であった頃から街の中心となっていた広場。かつては公開処刑なども行われていた。現在も、大道芸人や飲食物、金属細工を扱い屋台などがところ狭しと軒を並べ、混然とした賑わいを見せる。
屋台の絞りたてオレンジジュースは名物のひとつで、日本のみかんジュースに近い甘さがあるが、屋台によっては衛生面に問題があり、腹を下すという話もたまにある。
古くからモロッコの観光名所の一つとなっているが、近年、治安が極端に悪化。観光客への安全を考慮し、広場に面したレストランなどから風景を眺める形式を採るツアーも増えつつある。
国際的な評価
2001年、広場の文化的空間が国際的に評価され、無形文化遺産保護条約の発効以前にユネスコの「傑作の宣言」(第1回)がなされ「人類の無形文化遺産の代表的な一覧表」に掲載され、無形文化遺産に登録されることが事実上確定していたが、2009年9月の初の登録で正式に登録された。
爆弾テロ
2011年4月28日正午前にフナ広場で爆発事故が発生し、フランス人8名を含む17名が死亡、20名以上が負傷した。当初は屋台が用いていたガスボンベの爆発によるものと思われていたが、その後の捜査により遠隔操作の爆弾によるテロであることが判明した。目撃者の証言によって作成されたモンタージュ写真などにより犯人の指名手配が行われた。同年5月5日、モロッコ内務省は3名の容疑者を逮捕したことを発表した。3名の男はいずれもモロッコ人で、少なくとも1名は国際テロ組織アル・カーイダとの関係が疑われているが、アル・カーイダは関与を否定している。
参照
マラケシュ
モロッコの広場
スーク
無形文化遺産 |
512961 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E5%B3%BB%E8%AD%B7 | 大山峻護 | 大山 峻護(おおやま しゅんご、1974年4月11日 - )は、日本の男性元総合格闘家。現在は企業や学校を訪問しトレーニング指導や講演を行っている。栃木県那須郡出身。初代ROAD FCミドル級王者。
妻は、アイドル歌手の河田純子。妹は、ミュージカル女優(劇団四季)からシャンソン歌手兼ヨガインストラクターに転じた大山奈緒。
来歴
5歳から柔道を始め、中学2年で講道学舎に入った。同じく総合格闘家の吉田善行のほか、瀧本誠、小斎武志らと同期。当時の講道学舎生徒は、世田谷区立弦巻中学校・世田谷学園高等学校に通っており、大山も同様であった。作新学院高等学校を卒業。
国際武道大学に進学し、卒業後、プロデビューまでは柔道選手として京葉ガスに所属。1998年8月、第28回全日本実業柔道個人選手権大会・男子81kg級優勝などの実績を残す。サンボでは全日本サンボ選手権を4度制した。
2000年3月のアブダビコンバット出場・同年9月10日の第7回全日本アマチュア修斗選手権大会ライトヘビー級優勝などの実績を重ね、2001年2月24日にアメリカの総合格闘技大会「King of the Cage」でプロデビューを果たし、自身より30キロ以上重いマイク・ボークを開始17秒カウンターの右フックで倒しKO勝ちを収めた。
PRIDE
2001年5月27日、PRIDE初出場となったPRIDE.14でヴァンダレイ・シウバと対戦するも、スタンドパンチ連打でTKO負け。
2001年7月29日、PRIDE.15でヴァリッジ・イズマイウと対戦するも肩固めで失神し敗北した。直後に大山は右目の網膜剥離を発症した。
2002年6月23日、復帰戦となったPRIDE.21でヘンゾ・グレイシーと対戦し、判定勝ちを収める。同年9月29日のPRIDE.22でハイアン・グレイシーと対戦。腕ひしぎ十字固めで一本負け、右腕肘関節脱臼骨折に追い込まれた。
2003年3月6日、右腕の状態が不完全ながらも復帰戦を行ない、ダン・ヘンダーソンと対戦するもパウンドでKO負けした。さらに、大山はこの試合の直後に左目の網膜剥離を発症した。
2004年7月19日、1年4か月ぶりの復帰戦となったPRIDE 武士道 -其の四-でミルコ・クロコップと対戦したが、開始1分パンチラッシュでKO負け。大山はこの試合を最後にPRIDEを離れることになった。
HERO'S
K-1と契約し、2004年11月20日にハワイの総合格闘技大会Rumble on the Rockでショーン・オヘアと対戦し、開始30秒でKO負け。
2005年3月6日のHERO'S旗揚げ戦でヴァレンタイン・オーフレイムにアンクルホールドで一本勝ち。
同年9月7日のサム・グレコ戦ではKO負けを喫するが、12月31日のK-1 PREMIUM 2005 Dynamite!!ではピーター・アーツにヒールホールドで一本勝ち。
2006年3月15日、HERO'Sでメルヴィン・マヌーフと対戦し、左瞼カットによるドクターストップでTKO負け。
2006年8月15日、HERO'Sライトヘビー級(-85kg)トーナメント準々決勝でホドリゴ・グレイシーと対戦し、判定勝ち。2度目のグレイシー狩りとなった。
2006年10月9日、HERO'Sライトヘビー級トーナメント準決勝でメルヴィン・マヌーフと再戦するも、パンチの連打を受けKO負け。雪辱を果たすことはできなかった。
2007年3月3日から始まった舞台『双頭の鷲』(演出:美輪明宏)で俳優デビューを果たした。
2007年10月28日、HERO'S KOREA 2007でカーロス・ニュートンと対戦。パウンドでタップアウト勝ち。
DREAM
2008年4月29日、DREAM.2のミドル級グランプリ1回戦でユン・ドンシクと対戦し、判定負け。
2009年4月5日、DREAM.8でアンドリュース・ナカハラと対戦し、右フックでダウンしたところにパウンドで追撃されTKO負けを喫した。ドクターストップにより欠場となったゼルグ・"弁慶"・ガレシックの代役としての出場となった。
2010年1月30日、日本初開催となったKing of the Cageでマイク・ワイマーと対戦し、ヒールホールドで一本勝ち。
2010年9月16日、シンガポールで開催されたMartial Combat 10のMartial Combatライトヘビー級王座決定戦でブライアン・ガサウェイと対戦。左フックでガサウェイをぐらつかせるとそのままがぶると横三角絞めで絞め落とし一本勝ちを収め王座獲得に成功した。当初、ガサウェイと対戦予定であった高瀬大樹が内転筋挫傷での欠場による代理出場となり、高瀬はセコンドについた。試合後にケージ内で河田にプロポーズし、9月22日に入籍した。
2011年9月4日、初出場となったパンクラスでソン・ギュソクと対戦し、開始11秒、右フックによるKO勝ち。当初はパク・ジョンギョと対戦予定であったが、対戦相手が変更となった。
ROAD FC
2011年12月3日、韓国の団体ROAD FCの初代ミドル級王座決定トーナメント1回戦でデニス・カーンと対戦。先にダウンを奪われたものの、そこから盛り返し膝蹴り連打でカーンを失神させTKO勝ち。
2012年2月5日、ミドル級王座決定トーナメント準決勝でキム・ジョンデに一本勝ちし、続く決勝戦ではソン・ヘソックにTKO勝ちを収め王座獲得に成功した。
2012年11月24日、ROAD FC 10で行われたROAD FCミドル級タイトルマッチで挑戦者のイ・ウンスと対戦し、KO負けで王座陥落した。
2014年12月6日、引退試合となったパンクラスで桜木裕司と対戦し、タオル投入によるTKO負けを喫した。
引退後
現役引退後、フィットネスと格闘技を融合した研修プログラム『ファイトネス』を運営している。2020年には一般社団法人『You-Do協会』を設立、アスリートと障がいを持つ子供をつなげるイベントを開催している。
人物・エピソード
実直な性格であり、涙もろい「泣きキャラ」の一面を持つ(試合に勝つと歓喜の余り号泣し、敗れると悔しさの余り号泣する)。
座右の銘は、"ALL INTO POWER"(「すべてを力に」)。
戦績
獲得タイトル
第28回全日本実業柔道個人選手権大会 男子81kg級 優勝(1998年)
第7回全日本アマチュア修斗選手権 ライトヘビー級 優勝(2000年)
Martial Combatライトヘビー級王座(2010年)
初代ROAD FCミドル級王座(2012年)
脚注
関連項目
男子総合格闘家一覧
柔道家一覧
ROAD FC王者一覧
HERO'S選手一覧
DREAM選手一覧
PRIDE選手一覧
外部リンク
公式サイト
大山峻護オフィシャルブログ
Fightness - 主宰する企業・学校向けトレーニングプログラム
パンクラス 選手データ
DREAM 選手データ
HERO'S 選手データ - Internet Archive
PRIDE 選手データ - Internet Archive
日本の総合格闘家
柔道出身の総合格闘家
サンボ出身の総合格闘家
日本の男子柔道家
パンクラスに参戦した選手
リングスに参戦した選手
栃木県出身の人物
作新学院高等学校出身の人物
国際武道大学出身の人物
1974年生
存命人物 |
3268464 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%88%E3%83%A9%E9%9B%BB%E9%89%84%E7%B7%9A | タトラ電鉄線 | タトラ電鉄線(タトラでんてつせん、)は、スロバキア国鉄の鉄道線の名称である。路線番号は、ポプラド~シトルブスケー・プレソ間の本線が183、スタリー・スモコヴェツ~タトランスカー・ロムニツァ間の支線が184。
最初に開業したのはポプラド・タトリ~スタリー・スモコヴェツ間で、1908年に開業した。その後1911年にスタリー・スモコヴェツ~タトランスカー・ロムニツァ間が、1912年にスタリー・スモコヴェツ~シトルブスケー・プレソ間が開業して全線開通した。
運行形態
本線(183号線)
ポプラド - プレソ ※スロバキア鉄道による運行
全て各駅停車のみの運行。1時間間隔の運行だが、夏季はやや増発され、30分~1時間間隔で運行される。
2020年以前は、2時間間隔の空く時間帯もあった。
ポプラド - スタリー・スモコヴェツ ( - プレソ) 【夏季の土曜運行】 ※スロバキア共和国鉄道博物館による運行
土曜日のみ一日2往復の運行。スモコヴェツ以北は、土曜日の1往復のみ。ノヴァー・レスナーとポド・レソムは、南行に限り停車する。
2021年に運行を開始した。2021年は、土曜日3往復の運行であった。
支線(184号線)
スタリー・スモコヴェツ - ロムニツァ ※スロバキア鉄道による運行
全て各駅停車のみの運行。1時間間隔の運行。大部分は、スタリー・スモコヴェツで本線のポプラド・タトリ方面と接続する。
2020年以前は、夏季を除き、2時間間隔の空く時間帯もあった。
(ポプラド - ) スタリー・スモコヴェツ - ロムニツァ 【夏季の日曜運行】 ※スロバキア共和国鉄道博物館による運行
夏季の日曜に限り、一日3往復の運行。うち1往復のみポプラドまで運行される。
駅一覧
以下では、スロバキア国鉄183,184号線の駅と営業キロ、停車列車、接続路線などを一覧表で示す。なお、全て各駅停車である。
ポプラド~プレソ間
スモコヴェツ~ロムニツァ間
スロバキアの鉄道路線 |
4763668 | https://ja.wikipedia.org/wiki/Max%20%28%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%29 | Max (ストリーミングサービス) | Maxは、ワーナー・ブラザース・ディスカバリーが所有・運営する、アメリカの定額制ビデオ・オン・デマンド・ストリーミングサービス。HBO MaxとDiscovery+の要素を統合し、HBO Maxの後継として機能する。Discovery+は低コストの単独のサービスとして継続する。2023年4月12日に発表され、同年5月23日に開始された。
脚注・出典
外部リンク
2023年開設のウェブサイト |
2586810 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B7%E3%82%89TWO%E3%81%85 | ぷらTWOぅ | ぷらTWOぅ(ぷらつぅ)とは、TOKYO MXにて2012年1月2日から同年6月25日まで放送された声優バラエティ番組である。バンダイチャンネルの一社提供(開始当初はセガもスポンサーだったが降板)。「ぷらTWOう」とも表記される事がある。
概要
声優の浅倉杏美(あず姉)と石原夏織(キャロリン)の2人がMCを担当。2012年1月2日の第1回は1時間の拡大版として放送。1月11日よりレギュラー放送を開始(毎週水曜20時30分から21時で、当日24時30分からは092chで再放送もしていた)。2012年4月9日より時間移動(毎週月曜20時30分から21時)。地上波での放送はTOKYO MXのみ。インターネット配信ではバンダイチャンネルおよびYouTubeのTOKYO MX公式チャンネルにて無料配信。ただしバンダイチャンネルではエンディングがカットされ、スタッフロールは別に表示して対応していた。
放送形態や一部スタッフは、2011年に同局で放送した「明坂聡美の「明けテレ」」と共通している。
主なコーナー
よみきかせ - ぷらTWOぅ -
演出家の篠崎光正の指導の後、世界各地の童話などを朗読。
BANDAI CHANNEL NEWS
スポンサーにもなっているバンダイチャンネルの情報コーナー。
キャロリンのあしたのおべんとなぁに?
石原が弁当向けの料理を作るコーナー。
あず姉のレッツトライ!!
浅倉が福島桂子の指導のもとエクササイズなどを披露するコーナー。
外部リンク
TOKYO MX番組公式サイト
バンダイチャンネル番組配信サイト - 最新回を1週間無料視聴可能。
Youtube 番組公式配信サイト - 第11回まで視聴可能。
2012年のテレビ番組 (日本)
TOKYO MXの番組の歴史
TOKYO MXの声優バラエティ番組
TOKYO MXの一社提供番組 |
1778067 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E4%BD%9C%E6%88%A6 | タンブラー・スナッパー作戦 | タンブラー・スナッパー作戦(タンブラー・スナッパーさくせん、)は、1952年の春にネバダ核実験場で行われたアメリカ合衆国の核実験である。本作戦はバスター・ジャングル作戦に続くもので、アイビー作戦に先駆けて実施された。また作戦では、核爆発直後の地域に於ける兵士の作戦行動可能性を検証するため、実験と合わせて”デザート・ロックIV”演習が実施された。
なお本作戦は、3回の実験を行ったタンブラー作戦と、5回の実験を行ったスナッパー作戦に分けられる。
タンブラー作戦
タンブラー作戦では、過去に行われた核実験で発生した衝撃波が想定値と現実とで異なることの調査、及び核爆発に最適な高度を規定するために、3回の昼間空中投下が行われた。実験装置はMark 4の改造型である。
スナッパー作戦
スナッパー作戦では、1回の昼間空中投下と4回の夜間塔上爆発が行われた。
関連項目
核実験の一覧
ネバダ核実験場
外部リンク
Troops shown three miles from 'ground zero' of bomb
A-Bomb Blast Effects - Operation Tumbler-Snapper
アメリカ合衆国の核実験
ネバダ州の軍事史
作戦
1952年のアメリカ合衆国
1952年4月
1952年5月
1952年6月 |
1066626 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%AF%9B%E7%B7%8F%E5%90%88%E9%81%8B%E5%8B%95%E5%85%AC%E5%9C%92%E9%99%B8%E4%B8%8A%E7%AB%B6%E6%8A%80%E5%A0%B4 | 西毛総合運動公園陸上競技場 | 西毛総合運動公園陸上競技場(せいもうそうごううんどうこうえんりくじょうきょうぎじょう)は、群馬県安中市の運営する陸上競技場で、西毛総合運動公園内に、野球場や少年野球場などと隣接して立地している。
トラックはシンダーで、フィールドはクレー。スタンドは芝生席であるが、段状になっているため、観戦しやすい。収容人数は1000人(全席芝生席)。所在地は群馬県安中市中宿283。
外部リンク
市内スポーツ施設案内
関東地方の陸上競技場
群馬県のスポーツ施設
安中市 |
337664 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%94%E3%82%AA%E3%82%B9 | プロコピオス | カイサレイアのプロコピオス(, ラテン文字転記:Procopios, 500年頃? - 562年以降?)は、6世紀の東ローマ帝国の歴史家・政治家。
出身と主な経歴
パレスティナのカイサレイアの出身。
プロコピオスはユスティニアヌス1世時代に活躍したベリサリウス将軍の秘書官兼法律顧問として対サーサーン朝戦争、ヴァンダル王国征服戦争、東ゴート王国征服戦争に従軍し、それらの記録を残した。
出自について
プロコピオスは東ローマ帝国において文武両官の高位を与えられてきた著名な家門プロコピア家(ローマ皇帝で後に「背教者」として知られるユリアヌスの母方の従兄プロコピウス(325年頃 - 366年。ウァレンス帝に対して反乱を起こして敗北、処刑)、子プロコピウス(365年 - 没年不明)、孫で422年から424年に東方軍区長官(magister militum per Orientem)を務めたプロコピウス、曾孫で西ローマ皇帝プロコピウス・アンテミウス(420年頃 - 472年)の4代直系とその子孫を輩出)に属する人物達と同じ名前を持っているが、後述する3つの著作以外、プロコピオスが家族など、私生活の面でどのような経緯を持つ人物だったかについては史料が無く、皆目見当がつかないというのが実情である。
因みに「プロコピウス(プロコピオス)」という名前に関係する人物で記録上最後に判明している人物は、プロコピオスの時代から約300年後の9世紀初めの東ローマ皇帝でニケフォロス朝の創始者ニケフォロス1世(760年 - 811年7月26日)の娘プロコピアで、ニケフォロス朝最後の皇帝でニケフォロス1世の娘婿ミカエル1世ランガベー(780年頃 - 844年1月11日)の妻となり、5人の子女を儲けている。「プロコピア」は「プロコピウス(プロコピオス)」の女性形となる。
プロコピオスの家系と皇帝ユリアヌスの母方従兄の家系4人、プロコピアの家系(ニケフォロス朝)それぞれが血縁・縁戚関係があるのか否かもはっきりせず、あったとしても続柄も不明である。
著作
著作は『戦史』()、『建築について』()、『秘史』()である。プロコピオスの文体は古代ギリシアのヘロドトスやトゥキュディデスのものを継承しており、東ローマ帝国初期の歴史書としては最高のものであると評価されている。
『戦史』全8巻は上記の戦いを記録したものである。『建築について』は、ハギア・ソフィア大聖堂再建などに見られるユスティニアヌスの建築活動を賛美したものである。『秘史』はその名の通り公開を前提としていたものではなく、もちろん生前には公開されていないプロコピオスの秘密ノートである。この『秘史』では、上記の2つの書物でユスティニアヌスの古代ローマ帝国復興や建築活動を賛美していたはずのプロコピオスが、ユスティニアヌス・テオドラ夫妻やベリサリウス・アントニナ夫妻の悪口やスキャンダルを書き連ねている。そのため、かつては別の人物の作品ではないかと思われていたが、研究の結果これもプロコピオスの手によるものだと確認されている。『秘史』は、市民の反乱を武力で平定し、専制君主制を強化したユスティニアヌス帝治下の知識人が置かれた、表立って皇帝を批判できない立場を反映していると言えるだろう。これによって当時の帝国とユスティニアヌス帝の実像を知る上で貴重な資料が遺されたのである。
また、プロコピオスは著作の中で教会権力を主題とした『教会史』の執筆を仄めかしているが、現代に伝わっていないことから結局、執筆することなく執筆する前、或いは完成させる途上でプロコピオス自身が亡くなったと思われる。
書籍
プロコピオス『秘史』、和田廣訳、京都大学学術出版会「西洋古典叢書」、2015年。ISBN 978-4-87698-914-0
脚注
注釈
出典
6世紀東ローマ帝国の人物
6世紀東ローマ帝国の著作家
東ローマ帝国の歴史家
6世紀の学者 |
992631 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%B3 | タックイン | タックイン (tuck in) は、英語で「押し込む」の意。
タックイン (ファッション) - シャツやセーターの裾をスカートやズボンの中に入れる着方。
タックイン (自動車) - 自動車運動学用語の一つ。
タックイン (お笑いコンビ) - 吉本興業東海支社に所属するお笑いコンビ。
タックイン (漫画) - レーシングカートを題材にした谷川朋彦原作・鈴木雅洋作画の漫画。
英語の語句 |
2815760 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E5%AD%9D | 実孝 | 実孝(じっこう、明応4年(1495年)- 天文22年1月26日(1553年2月8日)は戦国時代の浄土真宗の僧。本善寺住持。本願寺第8世法主蓮如の12男。母は畠山政栄の娘蓮能。妻は蓮芸の娘妙宗(南向)。子に証祐、証珍室。諱は兼成、のち兼継。侍従。
生涯
明応3年(1495年)、本願寺8代目法主蓮如と5番目の夫人蓮能尼との間に生まれる。幼少期は大坂御坊に寄り母蓮能尼の元で養育された。永正2年(1505年)に出家し、大和飯貝本善寺の住持に任じられる。諱は当初兼成と名乗ったがのち兼継に改名、法名も実玄と名乗った後に実孝へと改名した。
翌永正3年(1506年)に起きた河内国錯乱では遠く離れた大和にいた事で蓮能尼の生んだ男児の中では加賀にいた兄実悟(蓮如10男)と実孝の二人だけが連座を免れた。ただ、当初の扱いは蓮如一門として良いものとはいえず、かねてより実円(9世法主実如四男、三河本宗寺住持)の勢力の大和進出に悩まされていた。
筆才に富み、永正15年(1518年)に母蓮能尼が没した際に「能尼往生記」、大永5年(1525年)には実如の死に際して「実如上人闍維中陰録」などを多くの記録を後世に残す。享禄4年(1531年)の享禄の錯乱で破門され、行く宛をなくした兄実悟を一時期本善寺に匿っていた。天文20年(1551年)、弟実従(蓮如13男)と共に法印の叙任を受ける。
天文22年(1553年)1月26日没。享年59。没するまで長らく吉野地方の門徒の指導・統制に尽力した。死後、本善寺の住持は長男証祐が継承したが翌天文23年(1554年)に18歳で早世し、実孝の血統は断絶した。その為、本善寺は娘婿であり実孝が生前より目をかけていた証珍(実従2男)が継承することになった。
主な著書
「能尼往生記」
「実如上人闍維中陰録」
「蓮芸葬中陰記」
「実賢葬中陰記」
「蓮淳葬送中陰記」
「皆成院実者書」
参考文献
浄土教
浄土真宗の僧
室町・安土桃山時代の僧
大谷家
蓮如
1495年生
1553年没 |
4352607 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%B6%E5%B7%9D%E9%87%8D%E5%A4%AA%E9%83%8E | 梶川重太郎 | 梶川 重太郎(かじかわ じゅうたろう、1864年(元治元年)- 1902年(明治35年)7月2日)は、大日本帝国陸軍軍人。
経歴
陸奥の三戸(現・青森県)の生まれ。1885年(明治18年)6月、陸軍士官学校(旧7期)を卒業。1896年(明治29年)、陸軍大学校(第7期生9名のうち首席に次いで二番目の成績・優等で)卒業後、歩兵中尉に叙せられた。後に陸軍大尉に昇格し、日清戦争に出征した。この業績により参謀本部勤務に就任し、イギリスに留学する。1902年(明治35年)北京公使館付武官として清朝に派遣されたが、同年7月2日に自殺した。
肖像写真
写真家で日本の近現代写真研究家である谷口雅彦氏所有の写真師・上野彦馬撮影とされる鶏卵紙プリントが存在している。裏書によると、「恭呈 伊東大人 明治三十年十一月二十四日 長崎に於テ 梶川重太郎」とある。
脚注
参考文献
大日本帝国陸軍軍人
日清戦争の人物
陸軍大学校出身の人物
陸軍士官学校 (日本)出身の人物
陸奥国の人物
青森県出身の人物
1864年生
1902年没
自殺した日本の人物 |
96562 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%BA%8B%E4%BC%9A%E7%A4%BE | 民事会社 | 民事会社(みんじがいしゃ)とは、商行為(同法501条の絶対的商行為・同法502条の営業的商行為)をなすことを業としない会社を指すものとして、かつて使われていた概念である。貸金業、農業、林業、漁業、鉱業などを営む会社が、これに該当する。
商行為をなすことを業とする目的で設立された商事会社(しょうじがいしゃ)に対立する概念であるが、対外的活動によって得た利益を構成員に分配することを目的とした法人(営利法人)である点で商事会社も民事会社も同質である。後述するように、法改正により、両者とも法的には同じ扱いを受けることとなったので、両者を区別する実益はほとんどなくなり、公証人法5条および鉄道抵当法80条2項に商事会社という文言が残されたのを除き、両者の区別は完全に廃止された。
旧民法・旧商法における取扱い
日本においては、明治初期の法典編纂期に、いわゆる私法の領域を民法と商法とに分ける大陸法の考え方を導入したが、その際、商法の適用範囲につき、商行為概念を中核にする考え方を原則とした(商行為主義)。つまり、問題となる法律関係が商行為に基づく場合は商法が適用されるという考え方である。このため、商法により定められた組織形態である会社の規律についても、商行為概念を媒介とすることになる。
すなわち、旧民法には現在の組合契約に相当する規定として会社契約の規定が置かれ、そこにおいては基本的に民事目的の会社、すなわち民事会社(現在の民法上の組合。ただし、営利目的・事業・職業目的に限定される点、法人化できる点において大きく異なる。)の規定が置かれ、商事目的の会社、すなわち商事会社については商法に委ねられた(ただし、民事会社であっても、「資本を株式に分つとき」は商法の規定が準用された)。これを受けて、旧商法に会社(商事会社)の規定が置かれ、合名会社や株式会社といった各形態の規定が置かれた。
なお、上記から明らかなように、ここでいう「民事会社」の語は、フランス法における"société civile"に相当し、現在でいう民法上の組合に相当するのであるから、後に言う「民事会社」とは全く異なる意味で用いられている。民事目的の株式会社については商法が準用されるものとされているが、これが、後に言う「民事会社」に相当する。
新民法・新商法制定時における取扱い
このような状況は、新民法・新商法においても概ね同様であった(ただし、新民法においては「会社」の語は「組合」に改められ、このことから「会社」の語は専ら商法上のものを指すこととなった。)。
つまり、商法典中に、商人の定義として「本法ニ於商人トハ自己ノ名ヲ以テ商行為ヲ為スコトヲ業トスル者ヲ謂フ」との規定(当時の4条)を、会社の定義として「本法ニ於テ会社トハ商行為ヲ為スコトヲ業トスル目的ヲ以テ設立シタル社団ヲ謂フ」(当時の42条)との規定を置き、民法典中に「営利ヲ目的トスル社団ハ商事会社設立ノ条件ニ従ヒ之ヲ法人ト為スコトヲ得」(当時の35条1項)との規定を置いた。このように、商行為をなすことを業とする社団法人については商法に規定を置き、商行為をなすことを業としない営利目的社団法人については民法に規定を置く態度が採られ、前者が商事会社、後者が民事会社と呼ばれた。
以上のことから、法律上は民事会社についても商法の規定が準用されていた(当時の民法35条2項)ものの、商事会社は商行為をすることを業とするがゆえに商人資格を有するのに対し、民事会社は商行為をすることを業としないから商人資格を有しないと理解されていた。
商法改正に伴う扱いの変遷
ところが、その後、商行為主義は商人主義的な修正をたびたび受けることとなる。
例えば、商事会社と民事会社はその根拠法が異なるため、商事会社と民事会社が合併できるかという類の問題等が生じた。
このため、明治44年法律第73号による商法改正により、商法42条2項として「営利ヲ目的トスル社団ニシテ本編ノ規定ニ依リ設立シタルモノハ商行為ヲ為スコトヲ業トセサルモ之ヲ会社ト看做ス」との条文が、商法に追加された。また、この時の改正により、商法典に285条ノ2が追加され、民事会社の行為についても商行為の規定が準用されることになった(準商行為)。この改正により、民事会社についても、商法に規定する会社に関する規定が直接適用されることが明らかになる。
しかし、この改正によって民事会社が商法に規定する商人と言えるようになったか否かについては、相変わらず疑義があった。そのため、昭和13年法律第72号による商法改正により、4条2項が追加され、民事会社についても商法にいう商人と擬制されることになった(いわゆる擬制商人)。また、同時期に制定された有限会社法(昭和13年法律第74号)では、有限会社の定義に関して、「商行為其ノ他ノ営利行為ヲ為スヲ業トスル」ことを要素としており、制定当初から商事会社と民事会社との区別をしなかった。
これらの法改正により、商事会社も民事会社も、商法上同じ規律を受けることになったため、両者を区別する実益はほとんどなくなっていたが、商法の規定上は一応区別されていたため、講学上の概念としては存続していた。
会社法制定に伴う扱いの変更
会社法(平成17年法律第86号)の制定により、商法中の会社に関する規定は削除され、会社法により規律されることになった。
会社法では、会社がその事業としてする行為及びその事業のためにする行為は、それが商法501条及び502条に列挙されている行為か否かにかかわらず商行為とされている(会社法5条)。そして、商法4条1項は、自己の名をもって商行為をすることを業とする者を商人と定義していることから、通説・判例によれば、商法501条又は502条に列挙されている行為をすることを業とするか否かにかかわらず、商人であるということになる。したがって、従来の商事会社か民事会社かの区別は、会社法上は存在しなくなった。
外国法人の認許との関係
もっとも、会社法制定後も、当時の民法36条2項が、認許する外国法人の示し方として「商事会社」と規定していたため、日本の旧来の民事会社に該当する外国法人につき、日本国内でその成立が認許されるかどうかという問題は生じ、民事会社の認許を否定するのであれば商事会社と民事会社を区別する実益がないわけでもなかった。条文上民事会社については認許の対象から外れていたため、民事会社が認許されるためには別途法律又は条約による特別規定が必要になるかが問題になるためである。
しかし、これについても、民法36条2項に規定する「商事会社」は、形式的に見れば狭すぎ、民事会社も含む概念であるとする考え方が支配的であり、そのような見解からすれば、外国法人の認許という点からも民事会社概念を存続させる意味はなかった。
そして、一般社団法人及び一般財団法人に関する法律の制定に伴う民法改正により、認許の対象につき「商事会社」から「外国会社」に変わったため(平成18年法律第50号による改正後の民法35条1項)、外国法人の認許という観点からも、民事会社という概念を維持する実益はなくなったものである。
同様の例
同様の例として、船舶がある。商法においては、船舶とは、「商行為ヲ為ス目的ヲ以テ航海ノ用ニ供スルモノ」(商法684条)と定義される。もっとも、船舶法は、「商法第三編ノ規定ハ商行為ヲ為ス目的ヲ以テセサルモ航海ノ用ニ供スル船舶ニ之ヲ準用ス但官庁又ハ公署ノ所有ニ属スル船舶ニ付テハ此限ニ在ラス」(船舶法35条)と規定している。
注
日本の会社法 |
4589129 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%8B%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%89%E3%82%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%86 | ダニエル・ドゥアルテ | ダニエル・フランシスコ・ドゥアルテ(Daniel Francisco Duarte, 1996年12月4日 - )は、メキシコ・ソノラ州出身のプロ野球選手(投手)。右投右打。MLBのシンシナティ・レッズ所属。
経歴
プロ入りとレンジャーズ傘下時代
7月2日テキサス・レンジャーズと契約しプロ入り。
は傘下ルーキー級アリゾナリーグ(AZL)ので4試合(うち先発2試合)に登板し、0勝1敗、防御率5.68という成績だった。
は傘下ルーキー級ドミニカン・サマーリーグ(DSL)ので12試合(うち先発11試合)に登板し、6勝3敗、防御率3.05という成績だった。
4月18日にメキシカンリーグ(LMB)のキンタナロー・タイガースにレンタル移籍。37試合に登板して6勝1敗13ホールド、防御率1.96という好成績を残した。9月30日にレンタル期間が終了してレンジャーズ傘下に復帰した。オフはメキシコのウィンターリーグ(LMP)に参加してヤキス・デ・オブレゴンに所属した。
ロイヤルズ傘下時代
2017年12月12日に行われたルール・ファイブ・ドラフトのマイナーリーグフェイズにおいて、カンザスシティ・ロイヤルズから指名されて移籍した。
3月31日にキンタナロー・タイガースに再びレンタル移籍。6月30日まで在籍し、21試合に登板して2勝1敗6ホールド、防御率4.26という成績だった。ロイヤルズ復帰後は傘下ルーキー級と傘下A級レキシントン・レジェンズで合計13試合に登板し、1勝1敗1セーブ1ホールド、防御率1.05という成績をだった。オフはLMPのカニェロス・デ・ロス・モチスに所属した。
は傘下マイナー3球団(ルーキー級、A級、A+級)で合計17試合に登板して、2勝0敗、防御率5.60の成績に終わり、10月19日に自由契約となった。オフはLMPのカニェロス・デ・ロス・モチスに所属した。
レッズ傘下時代
1月28日にキンタナロー・タイガースと契約したが、2月7日に契約を解除し、2月8日にシンシナティ・レッズとマイナー契約を結んだ。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大の影響でマイナーリーグの開催が中止となったため、この年は公式戦でプレーすることはなく、6月1日に自由契約となった。オフはLMPのカニェロス・デ・ロス・モチスに所属した。
メキシカンリーグ時代
5月20日メキシカンリーグのモンクローバ・スティーラーズと契約した。モンクローバでは13試合に登板して、1勝0敗、防御率0.64という成績を残した。
レッズ時代
2021年6月24日にシンシナティ・レッズとマイナー契約を結んだ。AAA級ルイビル・バッツなど傘下4球団合計で19試合に登板し、2勝2敗8セーブ、防御率4.56という成績を残した。また東京オリンピックの野球メキシコ代表に選出された。オフの11月19日にはメジャー契約を結んで40人枠入りした。オフはLMPのカニェロス・デ・ロス・モチスに所属した。
は4月8日のアトランタ・ブレーブス戦でメジャー初登板を果たしたが、3試合に登板したが防御率10.13と結果を残せず、4月13日にマイナー降格。4月16日に右肘の故障のため10日間の故障者リスト入りし、4月23日に60日間の故障者リストに切り替えられた。
詳細情報
背番号
41 (2022年 - )
代表歴
2020年オリンピック野球メキシコ代表
脚注
関連項目
メジャーリーグベースボールの選手一覧 D
メキシコ出身のメジャーリーグベースボール選手一覧
外部リンク
Daniel Duarte stats MiLB.com
メキシコの野球選手
シンシナティ・レッズの選手
1996年生
存命人物 |
2907376 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A3%E5%BE%8C%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%82%B9 | 産後クライシス | 産後クライシス(さんごクライシス)とは、出産後から2 - 3年ほどの間に、夫婦仲が悪化するという現象を指し、2012年にNHKが提唱した用語である。
「産後クライシス」提唱の契機
「出産後に、急激に夫婦仲が悪化する現象」というのは、古今東西、広く知られていた。また、家族社会学などの分野では昔から研究されており、長年の研究蓄積がある。従来、出産の後の母親側の問題に焦点を当てた「育児ノイローゼ」や「産後ブルー」という概念は従来からあったが、産後の夫婦関係の悪化しやすいという現象は、日本の一般社会では、これを直視することは避けられ、あまり語られなかった。
そういった状況において、2012年9月にNHKのテレビ番組『あさイチ』の中で『夫婦を壊す?!“産後クライシス”』というテーマの特集が放送され、反響を呼んだ。2013年11月には、この語を標題とした書籍2冊が相次いで出版され、改めて雑誌記事やネット上でも話題として取り上げられた。
要因
「産後クライシス」は、さまざまな要因によって複合的に引き起こされる。ホルモンバランス、体調不良、子育てに対する不安、ライフスタイルの変化など、心身両面でのさまざまな原因によって引き起こされている。例えば、母乳の分泌を促進するプロラクチンというホルモンには、「敵対的感情」を煽る効果があることが知られている。
一方、産後クライシスのひとつの原因として、NHKのスタッフからは、出産後の妻が、子育てや家事への夫の関与について、強く不満を抱くことになりやすいことが指摘された。岡野あつこは、2010年ころから育児を厭わない「イクメン」という広く認知されるようになったこと、(それによって、ついつい「それが当然」などと思い込んでしまって、感謝を失ってしまったことが)妻側の不満を増す原因になっているとも指摘している。
なお、産後クライシスの原因が、夫の育児・家事への無関与・無理解のみとするのは、NHKの恣意的なデータ解釈で誤りだ、という指摘もある。同記事では、夫の育児・家事への関与の多寡とは関係ない、と指摘されている。そのため、いくら夫が育児、家事をどんなにがんばっても、産後クライシスが起こりうる。また、産後クライシスは、夫婦の関係を発展させる上で必要なもので、「原因は夫にある」などと一方的に悪者扱いしても問題解決にはならず逆効果だ、としている。
出典・脚注
関連文献
関連項目
イクメンプロジェクト
残念な夫。 - 2015年のテレビドラマ。この現象により仲の悪化した夫婦をめぐるホームコメディだが、番組宣伝では「産後危機」という言葉で説明されている。
外部リンク
産後クライシス NHK「あさイチ」取材班 - 東洋経済 ONLINE
Father's Eyes - 育児・教育ジャーナリスト、おおたとしまさのブログ:「産後クライシス」に関するエントリー複数がある
産育
日本の結婚 |
363812 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E4%BA%95%E7%BE%8E%E6%81%B5%E5%AD%90 | 金井美恵子 | 金井 美恵子(かない みえこ、1947年11月3日 - )は、日本の小説家・エッセイスト・映画/文藝評論家。活動初期は小説と並行して現代詩の創作も行っていた。
画家の金井久美子は実姉であり、著書の装画・装丁も手がける。
来歴
群馬県高崎市生まれ。群馬県立高崎女子高等学校卒業。現在は東京・目白で姉の久美子と同居。『遊興一匹 迷い猫あずかってます』などのエッセイの通り愛猫家であり、かつては猫のトラー(2007年に死去)を飼っていた。
6歳で父を失い、母子家庭で育つ。物心つく前より母の影響で映画に接し、後の素地を育んだ。高校卒業後は大学へ進学することはなく作家活動を開始。1967年、石川淳が選考委員をしていたことから『愛の生活』を太宰賞に応募し最終候補に残り、当の石川から賞賛をうけて掲載されデビュー。同年第8回現代詩手帖賞を受賞、小説と詩作の双方で作家生活を始め、若き才媛の登場と謳われた。元より小説を書くことを志望していたが、平行して詩を書くようになったのは天沢退二郎などの『凶区』の同人と交流を持つようになったためであったという。詩歌の創作は比較的初期の段階でやめているが、その詩的分野からの言語へのアプローチはある時期までの創作姿勢のもととなった。
ヌーヴォー・ロマンの影響を感じさせる、独特の長大なセンテンスを持った文体で知られる。いわゆる「物語」よりも言語・記述への意識に軸足を置き、絢爛な語彙と懐疑的思考の徹底された多くの作品は、しばしば当のヌーヴォー・ロマンとの関係を評される。ただし80年代までは短篇において過不足のない物語をそつなく描いており、物語創作においても力量を見せていた。
作風については、蓮實が本人との対談で「芸術」から「風俗」への転換を指摘した通り、初期は幻想的な世界観を詩的言語で詳述するスタイルであったが、のちの「目白シリーズ」などからはフローベール的でもある冷徹な風俗描写や辛辣な社会・文化洞察を盛り込んだものへと変化している。
幼少の頃より映画を見続ける大のシネフィルかつ辛辣な映画評論家であり、その関係で蓮實重彦や山田宏一と親交が深く、それどころか作品の視点の手法などにその影響もうかがえるほか、オマージュ的な描写も数多い。ことにジャン・ルノワールの映画に強い愛着を抱き、他にもジャン=リュック・ゴダール、フランソワ・トリュフォー、ルイス・ブニュエル、ロベール・ブレッソン、フリッツ・ラング、エリック・ロメール、ジョン・フォード、エルンスト・ルビッチ、ジャン・ヴィゴ、アッバス・キアロスタミ、成瀬巳喜男などなど、非常に多岐にわたる監督の作品に言及している。
文学(ギュスターヴ・フローベールを枕頭の書とする他、ヌーヴォー・ロマンはもちろんロラン・バルト、モーリス・ブランショ、ウラジーミル・ナボコフなど言語そのものへの意識の高い作家・批評家が多い)と映画(特にアート系や日本映画)の素養に富み、独特の醒めた洞察にもとづく筆致は時に辛辣なほどの筆鋒を見せる。大衆文学では山田風太郎を好む。
映画監督青山真治の小説家としての第1作『ユリイカ』の文庫版に寄せた解説に『「競争相手は馬鹿ばかり」の世界へようこそ』と、文学界を揶揄するタイトルを付した(のちにエッセイ集の書名にも採った)ことにも示されるとおり、文壇やそれを取巻くジャーナリズムなどに一定の距離を置き、蓮實や山田、青山、阿部和重、中原昌也など、映画がらみの人材以外とはあまり縁を持たない。
2005年頃からヨーロッパのサッカーに興味を持ち、スカパー!のサッカーチャンネルに加入して観戦に熱中している。FCバルセロナのファン。ただし中田英寿については嫌っており、エッセイの中でもしばしば批判している。
蓮實重彦、絓秀実、渡部直己らをはじめとした評価者は少なからずおり、文壇的評価も高いが、絶版が多く現在入手困難な著書が多数存在する。
現在の主な活動としては朝日新聞出版のPR誌「一冊の本」でエッセイ『目白雑録』を連載しており、広範な事象への独特な毒舌が注目を集めている。相反して小説の発表は減少している。
2018年、『カストロの尻』で芸術選奨文部科学大臣賞受賞。
批判
吉本隆明は「試行 NO.73」(試行出版部、1995年5月)の「情況への発言 ―徒党的発言の批判―」において、「またぞろスターリン芸術政策やプロレタリア文学運動の亡霊が顔や形を変えて蘇ってきたとおもった。柄谷や浅田から絓秀実や金井美恵子にいたるまで、一斉に文学の「差別」などといいだして、本や座談を出しはじめたのには、びっくりした」と述べて、金井を批判している。
「作家の意識や無意識に「差別」があれば、フィクションの登場人物はかならず「差別」的な振る舞いや言動をするなどということは、どんな文学の理論からも証明できやしない」
「金井美恵子は「日本のフェミニズム批評」は言葉狩りをやるほど「ガサツさというか、繊細さですよ。言葉にたいする、そういうものを持っていませんね。気にくわない書き手がいたら批評で書けないようにしてやればいいのね」などと挑発している」
「金井などは、批評ということが何もわかってないんだ」(以下略)
目白四部作
1980年代から発表された、金井の近年の代表的作品群。それまでの作風の転換点でもあり、金井の私淑するフローベールのように、徹底した客観にもとづいて、様々な職種や関係の絡み合う群像を描いている。
それぞれの作品は独立しているが、物語は目白という同一の舞台で繰り広げられ、主人公及び脇役のキャラクターがそれぞれの作品にゲストとして登場している。『小春日和』の10年後を描いた『彼女(たち)について私が知っている二、三の事柄』、『道化師の恋』の登場人物も併せて登場する『快適生活研究』と併せ目白シリーズと呼ぶ事もある。
著書
小説
『愛の生活』(筑摩書房/1968年)※短編小説集 のち新潮文庫
『夢の時間』(新潮社/1970年)※短編小説集 のち文庫
『兎』(筑摩書房/1973年)※短篇小説集 のち集英社文庫、講談社文芸文庫
『岸辺のない海』(中央公論社/1974年)※長編小説 のち文庫
『完本 岸辺のない海』(日本文芸社/1995年)※長編小説、のち河出文庫
「補遺『岸辺のない海』」を併録
『アカシア騎士団』(新潮社/1976年)※短編小説集 のち講談社文庫
『プラトン的恋愛』(講談社/1979年)※短編小説集 のち文庫
第7回泉鏡花文学賞受賞作
『単語集』(筑摩書房/1979年)※短編小説集 のち講談社文庫
『既視の街』(新潮社/1980年)※写真・渡辺兼人
『くずれる水』(集英社/ 1981年)※連作短編小説集
『愛のような話』(中央公論社/1984年)※短編小説集
『文章教室』(福武書店/1985年)※目白四部作 のち文庫、河出文庫
『あかるい部屋のなかで』(福武書店/1986年)※短編小説集 のち文庫
『タマや』(講談社/1987年)※目白四部作 のち文庫、河出文庫
第27回女流文学賞受賞作
『小春日和(インディアン・サマー)』(中央公論社/1988年)※目白四部作 のち河出文庫
『道化師の恋』(中央公論社/1990年)※目白四部作 のち河出文庫
『恋愛太平記』全2巻(集英社/1995年)※長編小説 のち文庫
『軽いめまい』(講談社/1997年)※長編小説 のち文庫
『柔らかい土をふんで、』(河出書房新社/1997年)※長編小説 のち文庫
『彼女(たち)について私が知っている二、三の事柄』(朝日新聞社/2000年)※目白シリーズ のち文庫
『ノミ、サーカスへゆく』(角川春樹事務所/2001年)※童話絵本
『噂の娘』(講談社/2002年)※長編小説 のち文庫
『快適生活研究』(朝日新聞社/2006年)のち文庫 ※目白シリーズ
『ピース・オブ・ケーキとトゥワイス・トールド・テールズ』(新潮社/2012年)
『お勝手太平記』(文藝春秋/2014年)
『カストロの尻』(新潮社/2017年)
『スタア誕生』(文藝春秋/2018年)
作品集・新編など
『金井美恵子全短篇』(全3巻)(日本文芸社/1992年)
「不死の女」「花火」連作、「《原色図鑑》」「飛ぶ星」「孤独な場所で」などの単行本未収録作品や『小春日和』の作中作、「柔らかい土をふんで、」の初めの一章(編纂当時に連載が開始された)を含む
『愛の生活・森のメリュジーヌ』(講談社文芸文庫/1997年)※短編集・文庫オリジナル編集
「愛の生活」「夢の時間」「森のメリュジーヌ」「永遠の恋人」「兎」「母子像」「黄金の街」「空気男のはなし」「アカシア騎士団」「プラトン的恋愛」収録
『ピクニック その他の短篇』(講談社文芸文庫/1998年)※短編集・文庫オリジナル編集
「桃の園」「競争者」「窓」「木の箱」「月」「既視の街」「ピクニック」「くずれる水」「豚」「鎮静剤」「家族アルバム」「あかるい部屋のなかで」収録。「既視の街」はテクストのみ
『砂の粒/孤独な場所で 金井美恵子自選短篇集』(講談社文芸文庫/2014年)
『恋人たち/降誕祭の夜 金井美恵子自選短篇集』(講談社文芸文庫/2015年)
『エオンタ/自然の子供 金井美恵子自選短篇集』(講談社文芸文庫/2015年)
エッセイ・評論
『夜になっても遊び続けろ』(講談社/1974年)※エッセイ のち文庫
『添寝の悪夢 午睡の夢』(中央公論社/1976年)※エッセイ のち文庫
『書くことのはじまりにむかって』(中央公論社/1978年)※エッセイ のち文庫
『手と手の間で』(河出書房新社/1982年)※エッセイ
『言葉と<ずれ>』(中央公論社/1983年)※エッセイ
『映画 柔らかい肌』(河出書房新社/1983年)※映画批評
『おばさんのディスクール』(筑摩書房/1984年)※エッセイ
『ながい、ながい、ふんどしのはなし-スケッチブック1972年~1984年-』(筑摩書房/1985年)※エッセイ
『小説論―読まれなくなった小説のために』(岩波書店/1987年)※講演エッセイ のち朝日文庫
『本を書く人読まぬ人とかくこの世はままならぬ』(日本文芸社/1989年)※エッセイ
『遊興一匹 迷い猫あずかってます』(新潮社/1993年)※エッセイ のち文庫
『本を書く人読まぬ人とかくこの世はままならぬPART2』(日本文芸社/1993年)※エッセイ
『愉しみはTVの彼方に』(中央公論社/1994年)※映画批評
『重箱のすみ』(講談社/1998年)※エッセイ
『ページをめくる指』(河出書房新社/2000年)※絵本論
『待つこと、忘れること?』(平凡社/2002年)※エッセイ
『「競争相手は馬鹿ばかり」の世界へようこそ』(講談社/2003年)※エッセイ
『目白雑録(ひびのあれこれ)』(朝日新聞社/2004年)※エッセイ のち文庫
『スクラップ・ギャラリー 切りぬき美術館』(平凡社/2005年)※エッセイ
『目白雑録2』(朝日新聞社/2006年)※エッセイ
『楽しみと日々』(平凡社/2007年)※映画エッセイ オブジェ制作・金井久美子
『昔のミセス』(幻戯書房/2008年)※エッセイ
『目白雑録3』(朝日新聞出版/2009年)※エッセイ
『猫の一年』(文芸春秋/2011年)※エッセイ
『目白雑録4/日々のあれこれ』(朝日新聞出版/2011年)※エッセイ
『目白雑録5/小さいもの、大きいこと』(朝日新聞出版/2013年)※エッセイ
改題『〈3.11〉はどう語られたか』(再編集版、平凡社ライブラリー/2021年)
『新・目白雑録/もっと、小さいこと』(平凡社/2016年)※エッセイ
『たのしい暮しの断片(かけら)』(平凡社/2019年)※エッセイ オブジェ制作・金井久美子
詩集
『マダム・ジュジュの家』(思潮社/1971年)
『現代詩文庫 金井美恵子詩集』(思潮社/1973年)
『春の画の館』(思潮社/1973年)のち講談社文庫
『水の城』(書紀書林/1980年)
『花火』(書肆山田/1983年)
対談・共著
『私は本当に私なのか 自己論講義』(朝日出版社/1983年)※木村敏の講義
『セリ・シャンブル3 金井美恵子・金井久美子の部屋』(旺文社/1985年)
『奇蹟の映画作家アッバス・キアロスタミ』(ユーロスペース/1993年)※山根貞男、篠崎誠と共著
アナログ・レコード
A面:春の画の館(歌:四谷シモン/金井美恵子作詞/日高仁作曲/桜井順一編曲)/B面:ガラスの森(歌:金井美恵子/金井美恵子作詞/桜井順一作編曲)
発売元:ポリドール
映像化作品(TVドラマ)
小春日和 インディアン・サマー(日本テレビ・水曜グランドロマン/1990年) 監督:前田陽一 出演:大原麗子、つみきみほ、仁科扶紀、岡田眞澄、吉行和子、西田健、江角英明、森本レオ、三宅邦子、松尾貴史
脚注
20世紀日本の女性著作家
21世紀日本の女性著作家
20世紀日本の詩人
21世紀日本の詩人
日本の女性詩人
日本の女性小説家
20世紀日本の小説家
21世紀日本の小説家
20世紀日本の女性随筆家
21世紀日本の女性随筆家
日本の女性文芸評論家
日本の女性映画評論家
群馬県出身の人物
1947年生
存命人物 |
2506689 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E5%90%89%E5%8E%9F%E6%9D%91 | 元吉原村 | 元吉原村(もとよしわらむら)は静岡県の東部、富士郡に属していた村である。現在の富士市南西部、沼川以南、潤井川以東にあたる。
地理
河川:沼川、潤井川
歴史
村名の由来
吉原宿がもともと鈴川村、今井村にあったことから、元の吉原という意味から。
沿革
1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、今井村、東柏原新田、中柏原新田、西柏原新田、沼田新田、田中新田、檜新田、大野新田、鈴川村が合併して発足。
1955年(昭和30年)2月11日 - 吉原市、須津村、吉永村、原田村と合併し、改めて吉原市が発足。同日元吉原村廃止。
交通
鉄道路線
日本国有鉄道
東海道本線
東田子の浦駅 - 鈴川駅(現・吉原駅)
岳南鉄道
岳南線
吉原駅
道路
国道1号(東海道)
参考文献
角川日本地名大辞典 22 静岡県
脚注
関連項目
静岡県の廃止市町村一覧
富士市域の廃止市町村
富士郡
1889年設置の日本の市町村
1955年廃止の日本の市町村 |
3104535 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%BBE%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3 | トーマス・E・アッカーマン | トーマス・E・アッカーマン(Thomas E. Ackerman、1948年9月14日 - )は、アメリカ合衆国の撮影監督。
作品
アルビン3 シマリスたちの大冒険
俺たちチアリーダー!
ビッグ・バグズ・パニック
スーパーヒーロー ムービー!! -最'笑'超人列伝-
燃えよ!ピンポン
がんばれ!ベンチウォーマーズ
最終絶叫計画4
ボクらのママに近づくな!
俺たちニュースキャスター
ディッキー・ロバーツ 俺は元子役スター
スノー・ドッグ
ラットレース
ロッキー&ブルウィンクル
マイ・ビューティフル・ジョー
ハリウッド・ミューズ
ブラボー火星人2000
ジャングル・ジョージ
オーメン18エンジェル
ジュマンジ
赤ちゃんのおでかけ
わんぱくデニス
トゥルー・アイデンティティー/正体知られて大ピンチ!!
ナショナル・ランプーン/クリスマス・バケーション
ビートルジュース
ムーンウォーカー
バック・トゥ・スクール
ハイスクールはダンステリア
ロードハウス66
フランケンウィニー
フォックスファイヤー・ライト
ノストラダムス/大王降臨
狙われた夜/血に染まる大晦日のロックパーティ
外部リンク
アメリカ合衆国の撮影監督
1948年生
存命人物 |
152705 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%8F%E3%83%93%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89 | ジェフリー・デハビランド | ジェフリー・デ・ハヴィランド(Geoffrey de Havilland)
ジェフリー・デ・ハヴィランド・シニア(父)(Sir Geoffrey de Havilland 、1882年 - 1965年)はイギリス航空業界のパイオニア、デ・ハビランド・エアクラフトの創立者。女優オリヴィア・デ・ハヴィランド及びジョーン・フォンテインの親戚(2人のいとこ)にあたる。
ジェフリー・デ・ハヴィランド・ジュニア(子)(Geoffrey de Havilland, Jr. 、1910年 - 1946年)はパイロット。父の創業したデ・ハヴィランド社のテスト・パイロットであった。自社製品のDH.108 スワローで音速突破に挑戦し、事故死した。。
しえふりい |
2666365 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E9%81%93%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E7%BD%B2 | 清道警察署 | 清道警察署(チョンドけいさつしょ)は、慶北地方警察庁所管の警察署である。
管轄区域
清道郡
沿革
1945年10月21日 - 国立警察発足。
2000年5月 - 現在の庁舎が完成
組織
警務課
生活安全交通課
捜査課
情報保安課
管轄派出所
中央派出所
錦川派出所
梅田派出所
伊西派出所
豊角派出所
華陽派出所
管轄治安センター
角南治安センター
角北治安センター
雲門治安センター
ハンジェ治安センター
外部リンク
清道警察署(韓国語)
ちよんと |
4573491 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%AC%E3%82%B9%20%28%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%9A%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%29 | アイスパレス (サンクトペテルブルク) | アイスパレスは、ロシア連邦・サンクトペテルブルクにある屋内競技場。
2000年のアイスホッケー世界選手権開催のために建設。KHL西地区SKAサンクトペテルブルクの本拠地。なおSKAは2023-24シーズンよりSKAアリーナに移転されることが決定している。
脚注
外部リンク
Официальный сайт
サンクトペテルブルクのスポーツ
サンクトペテルブルクの建築物
アイスホッケー競技施設
ロシアの屋内競技施設 |
545639 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%99%E8%8B%B1%E6%99%82 | 余英時 | 余 英時(よ えいじ、1930年1月22日 - 2021年8月1日)は、中国系アメリカ人の歴史学者・思想史家。新儒家の一人。青年時代の筆名は艾群。
経歴
河北省天津市生まれだが、本貫は安徽省潜山県。
1949年、燕京大学に入学するが、国共内戦の動乱を避けて香港に赴き、銭穆が香港で設立したに転学する。1952年、新亜書院の第1回卒業生となる。
1955年、渡米してハーバード大学での指導を受ける。1962年、博士論文 “Views of Life and Death in Later Han China” によってPh.D.を取得する。
1969年、ハーバード大学の教授となり、香港の新亜書院の校長を一時的に兼任する。その後、イエール大学、プリンストン大学の教授を歴任する。1991年から1992年にかけては、コーネル大学特任教授となる。
1974年、台湾の中央研究院院士に選出される。2007年、日本の関西大学から名誉博士号を授与される。2014年、唐奨受賞。
2021年、逝去。
「中国近世宗教倫理與商人精神」
マックス・ウェーバーの主著『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』を意識して書かれた『中国近世宗教倫理與商人精神』(邦題『中国近世の宗教倫理と商人精神』森紀子訳、平凡社刊)によって知られる。余英時の立場は、文化大革命時期の中華人民共和国の経済史学者の間で起きた資本主義萌芽論争を机上の空論として退けるもので、ヨーロッパにおける資本主義とプロテスタンティズムとの関係が、明清時期に勃興した新安商人に代表される商人階層と、中国宗教としての三教との関係に比定できる、とした論である。しかも、唐宋の禅仏教に始まった天職的な倫理観が金元の道教である全真教にも及び、更に宋明の儒教、朱子学と陽明学に及んで完成されたとする点で、当時、注目され始めた儒教文化圏あるいは漢字文化圏に属する東アジア諸国の経済発展と儒教との関係に関する議論に影響を与えることとなった。但し、余英時自身は、飽くまで宋・元・明・清時代の宗教思想史と経済史との関連に限定して論を進めており、アヘン戦争以後の近現代にまで結びつけることは行なっていない。
主著
『歴史与思想』
『史学与伝統』
『中国知識階層史論』
『中国近世宗教倫理与商人精神』
『中国思想伝統的現代詮釈』
『士与中国文化』
『方以智晩節考』
『論戴震与章学誠』
『紅楼夢的両個世界』
『中国近代思想史上的胡適』
『陳寅恪晩年詩文釈証』
『猶記風吹水上鱗 銭穆与現代中国学術』
『朱熹的歴史世界 宋代士大夫政治文化的研究』
日本語文献
余英時著、森紀子訳『中国近世の宗教倫理と商人精神』平凡社、1991年。ISBN 9784582482041
余英時著、井澤耕一訳「政治環境からみた朱子学と陽明学」、吾妻重二主編、黄俊傑副主編『国際シンポジウム 東アジア世界と儒教』東方書店、2005年。ISBN 4-497-20504-5
余英時著、吾妻重二訳「私と中国思想史研究」『東アジア文化交渉研究 別冊』1号、関西大学文化交渉学教育研究拠点(ICIS)、2008年。
ほか。(国立国会図書館の検索結果)
脚注
中国の歴史学者
20世紀中国の儒学者
新儒家の哲学者
中央研究院の院士
ハーバード大学の教員
イェール大学の教員
プリンストン大学の教員
ハーバード大学出身の人物
香港中文大学出身の人物
関西大学出身の人物
Doctor of Philosophy取得者
天津出身の人物
中国系アメリカ人
1930年生
2021年没 |
4605870 | https://ja.wikipedia.org/wiki/Terminologia%20Histologica | Terminologia Histologica | Terminologia Histologica(TH, 組織学用語)は、細胞学および組織学のラテン語および英語の統制語彙である 。 2011年4月FIPATによってインターネット上で公開された。
その企図はNomina Anatomica第4版と共に1977年に初版が公開されたNomina Histologiaを置き換える事である。
表
h1.00 細胞生物学Cytologia
h2.00 組織学Histologia generalis
h3.01 骨学Ossa
h3.02 関節Articuli
h3.03 筋肉Musculi
h3.04 消化器系Systema digestorium
h3.05 呼吸器系Systema respiratorium
h3.06 泌尿器系Systema urinarium
h3.07 生殖器系Systema reproductionis
h3.08 内分泌系Systema endocrinum
h3.09 循環器系 Systema cardiovasculare
h3.10 リンパ系 Systema lymphoideum
h3.11 神経系Systema nervosum
h3.12 体表Integumentum
関連記事
Nomina Anatomica
Nomina Anatomica Veterinaria
Terminologia Anatomica
Terminologia Embryologica
参照
医学用語
生物学用語 |
2322370 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E9%A4%8A%E5%AF%BA%20%28%E7%A6%8F%E4%BA%95%E5%B8%82%E8%B6%B3%E7%BE%BD%29 | 安養寺 (福井市足羽) | 安養寺(あんようじ)は、福井県福井市にある浄土宗西山禅林寺派の寺院。山号は相忍山。
歴史
文明5年(1473年)朝倉敏景によって一乗谷に建立、足利義昭が一乗谷を訪れた際、御所とした。
その後、柴田勝家によって、現在の福井市足羽に再建された。
文化財
重要文化財(国指定)
絹本著色阿弥陀三尊二十五菩薩来迎図 - 平安時代末期
交通
北陸本線福井駅より徒歩15分。
脚注
外部リンク
福井県の寺
浄土宗西山禅林寺派の寺院
福井市の歴史
福井市の建築物
福井県の重要文化財 |
1869640 | https://ja.wikipedia.org/wiki/AECOM | AECOM | AECOM Technology Corporation (; (読み)エイコム) は建築・設計、コンサルティングサービスを提供する、世界でも主要な総合エンジニアリング企業の1社である。世界100,000人以上の従業員で150カ国以上の国と地域で業務を行っている。米国紙Fortune 500で332位にランクしている。
業界紙である米国Engineering News Record誌では第1位、Architectural Record誌には第2位にランクしている。
AECOMはArchitecture, Engineering, Consulting, Operations, Maintenanceの頭文字を取っている。
オフィス所在地
AECOMはアメリカ、ヨーロッパ、アジア、オセアニア、アフリカで、150カ国以上でオフィスを持っている。
M&A情報
AECOMは戦略的M&Aによって、事業部門の強化を図っている。
2014年7月にはAECOMが米国エンジニアリング・建設管理会社のURS買収に合意、2015年1月正式に統合予定。
事業内容
AECOM は交通インフラ、環境、エネルギー、水資源といった総合インフラ関連事業の会社を傘下におさめ、技術協力、マネジメントサポートを各国の民間企業、国連・政府系機関に提供している。
南極の観測基地や世界貿易センタービル建設、ロンドンやリオデジャネイロオリンピックのマスタープランなど多種多様な実績がある。
第三者からの評価
AECOMは、第三者からさまざまな評価を受けている。
Best Workplaces (Financial Times)
One of Greenest Big Companies (Newsweek)
Best of Best (Black EOE Journal, Hispanic Network Magazine and Professional Woman’s Magazine)
AECOM Japan
日本では、2003年よりAECOMの環境分野の事業を中心に行っており、M&A等に関連した環境デューデリジェンス、環境労働安全衛生監査、環境法令調査および環境社会配慮確認支援業務などの業務を請負い、海外に進出している日本企業(製造業やコンサルタント企業等)などを主な顧客としている。
また、2011年2月にAECOM Japan株式会社として法人登記している。
AECOM Japanの近年の環境関連プロジェクト例:
欧米およびアジア諸国における環境デューデリジェンス業務
国内外における環境労働安全衛生監査業務
欧米およびアジア諸国における環境法令調査業務
国内外の土壌・地下水汚染調査業務
欧米およびアジア諸国における環境社会配慮確認支援業務
国内外の工場等の環境管理に関するコンサルティング業務
など
参照
Fortune 500社
外部リンク
AECOM日本オフィス
建設コンサルタント
環境コンサルタント
ロサンゼルス市の企業
1990年設立の企業 |
340424 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E5%AE%B9%E6%95%AC | 松平容敬 | 松平 容敬(まつだいら かたたか)は、江戸時代後期の大名。陸奥国会津藩8代藩主。官位は正四位下・左近衛権中将。会津松平家8代。
生涯
享和3年12月23日(1804年2月4日)に常陸国水戸藩の徳川治保の次男・保友(後の松平義和)の庶子(三男)として誕生。文化元年(1804年)に父が尾張藩連枝の高須藩を相続するにあたり、その扱いが問題となった。
他方、会津藩では文化2年(1805年)に松平容頌と容住の両藩主が立て続けに死去し、他に後継者がいないこともあり、3歳の容衆が相続した。幼児死亡率の高い当時において、場合により無嗣断絶の危険すらあるため、会津藩家老の田中玄宰は義和のこの庶子を万一の備えとして引き取りたいと申し出て、極秘のうちに引き取られた。
こうして文化3年4月28日(1806年6月14日)、容住の死去後に白岩氏を母として出生した容衆の異母弟として幕府に届けられたのが容敬である。なお、『若松市史』では事実が、『会津松平家譜』などの公式史料では幕府への届出内容が採られている。
いわゆる保険的な存在であったが、田中玄宰の予感は的中し、容衆が嗣子なく没したので、その弟ということになっていた容敬が末期養子となり、文政5年(1822年)に家督を継ぎ、文政8年(1825年)に左近衛権少将に任じられる。 弘化3年(1846年)、高須藩主を継いだ次兄・義建の六男・容保に娘・敏姫を娶わせ、養嗣子とした。文政10年(1827年)、正四位下左近衛権中将に叙任。
嘉永5年(1852年)に死去した。公式上での享年は47。家督は容保が継いだ。
家臣
弘化四年武鑑掲載の家臣
弘化4年(1847年)の武鑑に登場する会津藩の家老などの主要家臣は以下のとおり。なお、武鑑では諸藩で呼び名が違う役職名を標準化している場合があるので、実際の藩職名と相違する場合もある。また、弘化4年以前の情報を含む場合がある。
家老
西郷頼母(近思)、梁瀬三左衛門、山川兵衛(重英、定府、世子・容保の附役を兼務)、萱野権兵衛
大目付など
諏訪大四郎(頼徳)、樋口源太、一瀬傳兵衛、高橋一之進
用人
山田一兵衛、坂本覚兵衛、田母神兵庫(定府)、梁瀬木内、丸山五太夫、大原左近兵衛、川手佐左衛門、間瀬新兵衛、山崎小助、白井五郎大夫
側用人
中澤主膳(定府)、水野清兵衛(定府)
城使(江戸留守居)
荒川善蔵、堀七大夫、鈴木六兵衛
系譜
父母
松平義和(実父)
平松氏 ー 側室(実母)
松平容住(公式上の父)
白岩氏 ー 側室(公式上の母)
松平容衆(養父)
正室、継室
節姫 ー 佐竹義和の娘(正室)
厚姫 ー 前田斉広の次女(継室)
側室
小寺氏
岡崎氏
子女
敏姫、宝鏡院(五女) ー 松平容保正室、生母は岡崎氏(側室)
養子、養女
松平容保 ー 松平義建の六男
松平照、煕姫、照桂院 ー 奥平昌服正室後に離縁、保科正丕の娘
関連作品
テレビドラマ
『八重の桜』(2013年、NHK大河ドラマ、演:中村梅之助)
参考文献
『三百藩家臣人名事典1』新人物往来社。
『三百藩藩主人名事典1』新人物往来社。
橋本博編『大武鑑 中巻』名著刊行会。
かたたか
かたたか
松08
親藩
日本の神 (人物神 江戸時代大名)
1804年生
1852年没 |
981626 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E6%BC%A2%20%28%E5%8A%89%E6%95%AC%E8%BA%AC%29 | 永漢 (劉敬躬) | 永漢(えいかん)は、南北朝時代の梁において劉敬躬が建てた私年号。542年。
西暦・干支との対照表
出典
『資治通鑑』巻158 梁紀14大同八年春正月、敬躬拠郡反、改元永漢、署官属、進攻廬陵、逼豫章。
参考文献
李崇智『中国歴代年号考』(中華書局)
関連項目
元号一覧 (中国)
他王朝の永漢
中国の元号
中国の私年号 |
1051775 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC6%E7%89%88%20%28%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%3A%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%29 | 第6版 (マジック:ザ・ギャザリング) | 第6版(6th Edition)はマジック:ザ・ギャザリングのカードセット。1999年4月27日にアメリカで発売された。全350種類(絵違い含む)。別名クラシック(Classic)。略記は6E。
第6版より大幅なルールの改編が行われた。基本セットに初めてエキスパンション・シンボルが採用された(第5版簡体字版を除く)。
代表カード
アダーカー荒原、吸血の教示者、ハルマゲドン。
外部リンク
Wizards' official site on Classic
たい6はん |
3653728 | https://ja.wikipedia.org/wiki/2018%E5%B9%B4%E3%81%AEJ%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0 | 2018年のJリーグ | この項目では、2018年シーズンの日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)について述べる。
概要
Jリーグ発足から26年目のシーズンになる。前年のJFLの結果、この年は成績要件等を満たしてJ3に新規参入するクラブが現れなかった ことから、2007年シーズン以来11年ぶりに(J3発足後では初めて)総クラブ数の増減がない。
この年からJ1とJ2の入れ替え制度に変更があり、前年まで行われてきたJ2の3位から6位までの最大4チームによりJ1昇格を争う「J1昇格プレーオフ」をリニューアルし、J2の3位から6位までの最大4チームにJ1の16位チームを加えた最大5チームによりJ1昇格・残留を争う「J1参入プレーオフ」が行われることになっている。
公式試合球としてアディダスの「テルスター18」が採用されたが、リーグ戦とルヴァンカップではデザインが異なる。
できごと
1月12日
J1、J2、J3各クラブのホーム開幕カードが発表された。J1はリーグ史上初となる平日(金曜日)開幕となり、2月23日にvs(ベストアメニティスタジアム)の一戦が行われ、その他のカードは24日と25日に4試合ずつ行われる。J2は2月25日に全試合開催、J3は3月9日に1試合、10日に2試合、11日に5試合が行われる。なお、J2・はホームスタジアムの松本平広域公園総合球技場(アルウィン)の芝改修工事に伴い、山梨中銀スタジアムでのホーム開幕となる(3月17日の第4節・戦)。
1月24日
J1、J2、J3及びYBCルヴァンカップの全試合日程が発表された。
また、Jリーグ25周年の記念ロゴが発表された。公募作品の中から選ればれたもので、25年の軌跡とこれからも大きな夢に向かって歩み続けて行く様を表す「∞」をモチーフに、25周年のお祝いと、支えていただいた人々へのお礼の気持ちをイメージした水引のデザインを用いたもの。
1月30日
2015年シーズンより3年間にわたり「Jリーグ女子マネージャー」を務めた佐藤美希が「Jリーグ名誉マネージャー」就任することが発表された。前任の足立梨花に続く2人目。
2月1日
2018年シーズンの登録選手が発表された。カテゴリー全体の最年長が三浦知良()の50歳11カ月6日、最年少が三原秀真()の16歳6カ月16日(年齢は2月1日時点)。
2月27日
この日行われた理事会で、J2・J3に「優勝監督賞」を新設する とともに、通算300試合出場(J1リーグ換算)の選手に功労金を贈る制度を新設することを承認。
また、同じ理事会で、のホームタウンを「相模原市・座間市」に変更(座間市を追加)することを承認。
同理事会では2018年の(公社)日本プロサッカーリーグ理事・監事・特任理事候補者を内定。空席となっていた専務理事に(株)ファジアーノ岡山スポーツクラブ 代表取締役、元ゴールドマン・サックス証券執行役員の木村正明を選任(木村は正式決定予定日の3月27日付でファジアーノ岡山の代表を退任)、常勤理事の木下由美子が退任し、後任に公認会計士の米田惠美を選任。非常勤理事5名と監事1名が交代し、特任理事にサッカー指導者の佐伯夕利子とトラストテック執行役員の外山晋吾を選任。
2月28日
2017年までのJサテライトリーグに替わる強化育成策としてJリーグ育成マッチデーの開催を発表。
3月20日
この日行われた理事会で、試合実施要項の一部改訂を承認し即日実施。金曜開催の増加に伴い、リーグへの選手・役員登録日を毎週金曜日に固定していたものを、金曜日に試合が行われる週は木曜日に変更するというもの。
3月21日
この日開催される予定だったJ3 第3節・ vs (相模原ギオンスタジアム)の試合が雪の影響により中止となった。同試合の代替開催日は7月28日に開催予定とされた。
3月27日
新たに池田純(横浜DeNAベイスターズ初代社長)・岡部恭英(TEAMマーケティング テレビ放映権セールスマネジャー)の2名とアドバイザー契約を締結。アドバイザーが7名体制となる。
4月24日
同日開催の理事会で2018JリーグYBCルヴァンカップにおける交代要員の数について、延長戦に入った場合に4人目の交代選手を認めるルール変更を決定した(プレーオフステージ第2戦から決勝戦から)。本ルールは2018年3月3日に国際サッカー評議会(IFAB)の年次総会において、競技規則に追加することが決定された。
5月18日
この日開催されたJ2 第15節・ vs (シティライトスタジアム)の試合が雷雨のため62分(後半17分)・岡山 0-1 東京Vの状況で中断し、そのまま中止となった。6月27日に中断時点からの再開試合が開催された。
5月30日
この日行われた理事会で、ユニフォーム要項の改定を決定し即日実施。選手の背番号について「事前にJリーグに登録しなければならず、シーズン途中の変更は認めない」としていた規定を削除するもの。に加入するアンドレス・イニエスタがFCバルセロナ時代に長年着用していた背番号「8」をつけられるようにするための要項改正と報じられている。
6月21日
6月23日に開催予定だったJ3 第15節・ vs (万博記念競技場)の試合が大阪府北部地震の影響により中止することを発表。8月18日にパナソニックスタジアム吹田で代替開催される。G大阪U-23の試合では、J3第18節・vs戦、J3第20節・vs戦も万博記念競技場からパナソニックスタジアム吹田に会場変更して行われる。
7月7日
平成30年7月豪雨の影響により、同日に行われる予定だった以下のJ2・J3計3試合の中止を発表。
J2 第22節・ vs (京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場) - 9月26日に代替開催。
J3 第17節・ vs (ミクニワールドスタジアム北九州) - 8月18日に代替開催。
同・ vs (とりぎんバードスタジアム) - 7月28日に代替開催。
7月26日
J1 第25節以降、J2 第31節以降およびJ3 第21節以降の開催日、試合開始時間が発表された。
7月28日
台風12号の影響により、同日行われる予定だった以下のJ1・J3の4試合の中止を発表(特記なきものは試合当日に中止発表)。
J1 第18節・ vs (パロマ瑞穂スタジアム)- 前日の7月27日に中止発表 - 10月28日に代替開催。
同・ vs (日産スタジアム) - 8月29日に代替開催。
同・ vs (Shonan BMW スタジアム平塚) - 9月26日(ただし、同日に天皇杯 JFA 第98回全日本サッカー選手権大会ラウンド16の同カードの延期試合が開催される場合は10月3日)に代替開催。
J3 第3節(3月21日開催予定の中止延期分)・ vs (相模原ギオンスタジアム) - 9月12日に代替開催。
7月29日
台風12号の影響により、同日行われる予定だった以下のJ2 第26節の4試合の中止を発表(特記なきものは試合当日に中止発表)。
vs (シティライトスタジアム)- 前日の7月28日に中止発表。8月22日に代替開催。
vs (維新みらいふスタジアム)- 前日の7月28日に中止発表。10月17日に代替開催。
vs (Pikaraスタジアム)- 前日の7月28日に中止発表。9月19日に代替開催。
vs (レベルファイブスタジアム) - 9月12日に代替開催。
7月31日
この日行われた理事会で、平成30年7月豪雨災害に対する支援として、義援金1,000万円を拠出することを決定。
また、同じ理事会で、のホームタウンを「松本市・塩尻市・山形村・安曇野市・大町市・池田町・生坂村」に変更(生坂村を追加)することを承認。
9月25日
の元経理担当社員が、2012年からの6年間において不正経理を行っていたとして、同クラブに対しJリーグ規約違反として譴責と制裁金の制裁を行うと発表。
9月27日
2019シーズンのクラブライセンスの審査結果を公表。
9月29日
台風24号の影響により、翌日(9月30日)に開催予定だった以下のJ1・J2の計4試合の中止を発表。
J1 第28節・ vs (ヤマハスタジアム) - 10月30日に代替開催。
同・ vs (ヤンマースタジアム長居) - 11月6日にキンチョウスタジアムで代替開催。
J2 第35節・ vs (Pikaraスタジアム) - 10月31日に代替開催。
同・ vs (鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム) - 10月16日に代替開催。
10月12日
Jリーグが高橋峻希()に対する譴責処分(始末書の提出)を発表。9月23日のJ1 第27節・戦(埼玉スタジアム2002)に先立ち、浦和アカデミーで一緒だった知人に神戸所属のアンドレス・イニエスタの出場可否を聞かれ、イニエスタは出場しないことを伝えたことがJリーグ規約第89条(禁止事項)に抵触するというもの。なお、クラブは高橋に対して独自に1ヶ月の謹慎処分を実施。
10月25日
この日行われた理事会で、のホームタウンを「相模原市・座間市・綾瀬市・愛川町」に変更(綾瀬市と愛川町を追加)することを承認。
11月3日
この日行われたJ3 第30節第1日の結果により、のJ3優勝(初優勝)およびJ2昇格が決定。
11月10日
この日行われたJ1 第32節第2日の結果により、のJ1優勝(2年連続2回目)が決定。
11月17日
この日行われたJ2 第42節第1日の結果により、のJ2優勝(初優勝)およびJ1昇格が決定。
11月20日
の元社員が2012年から2018年の約7年間において、約3,300万円を私的流用していたとして、同クラブに対しJリーグ規約違反として譴責と制裁金の制裁を行うと発表。
また、この日行われた理事会でのJ3入会を承認。
11月24日
この日行われたJ1 第33節・vs(IAIスタジアム日本平)の試合で、「4分」と表示された後半アディショナルタイム (AT) が18分50秒も取られる事態に。12月17日に行われた「第6回JFAレフェリーブリーフィング」でJFAトップレフェリーグループシニアマネジャーの上川徹から、この試合の主審である柿沼亨が後半AT中の2度の試合中断時(清水MF河井陽介と清水DF立田悠悟がそれぞれ負傷し、ピッチ内で応急処置後に救急搬送)に計時を止めるだけでよいところを、誤って「試合が止まった時間」をATに上乗せしてしまったのが原因であると説明された。なお、試合は後半AT14分のGK六反勇治のゴール(GKのゴールとしてはJ1では22年ぶり2人目)で追いついた清水が3-3で引き分けたものの、終了間際に乱闘騒ぎも発生し、後味の悪い試合となった。
12月3日
この日行われた理事会で、のホームタウンを「盛岡市・宮古市・大船渡市・花巻市・北上市・久慈市・遠野市・一関市・陸前高田市・釜石市・二戸市・八幡平市・奥州市・滝沢市・雫石町・葛巻町・岩手町・紫波町・矢巾町・西和賀町・金ケ崎町・平泉町・住田町・大槌町・山田町・岩泉町・田野畑村・普代村・軽米町・野田村・九戸村・洋野町・一戸町【岩手県全県】」に変更(陸前高田市を追加)することを承認。
J1
J2
J3
昇格・降格
J1からJ2への降格
J2 第42節第1日(11月17日)の結果によりV・ファーレン長崎のJ2降格が確定。
J1 第33節第1日(11月24日)の結果により柏レイソルの17位以下が確定し、J2降格が確定。
J2からJ1への昇格
J2 第42節第1日(11月17日)の結果により松本山雅FCの優勝と大分トリニータの2位が確定し、J1昇格が決定。
J2からJ3への降格
J2 第42節第1日(11月17日)の結果によりカマタマーレ讃岐の22位が確定し、J3降格が確定。
J3 第33節第3日(11月25日)の結果により21位・ロアッソ熊本のJ3降格が確定。
J3からJ2への昇格
J3 第30節第1日(11月3日)の結果によりFC琉球の優勝が確定し、J2昇格が決定。
J3 第33節第3日(11月25日)の結果により鹿児島ユナイテッドFCの2位が確定し、J2昇格が確定。
JFLからJ3への参入
JFL セカンドステージ第14節(11月11日)の結果によりヴァンラーレ八戸のJ3参入のための成績条件(年間4位以内およびJリーグ百年構想クラブ内での上位2クラブ)が確定、同第15節(11月18日)の結果により観客動員要件(1試合平均2,000人以上)充足が確定。11月20日のJリーグ理事会で八戸のJリーグ入会(J3参入)を承認。
J1参入プレーオフ
2018 J1参入プレーオフ(2018 J.League J1/J2 Play-Offs)
J1参入プレーオフの日程については、J1参入プレーオフ出場チームが天皇杯準決勝にも進出し、かつ天皇杯の準決勝・決勝開催日がそれぞれ12月5日・12月9日に変更された場合は、J1参入プレーオフの決定戦開催日を12月8日から12月15日・16日・19日のいずれかに変更する可能性があった。
J2の4位にJ1ライセンスを持たないが入ったため、J2から3チームとJ1の16位による争いとなった。
1回戦
2回戦
決定戦
決定戦に挑むのは、J1からは後半アディショナルタイム4分のDF大井健太郎のオウンゴールで川崎に逆転負けを喫し、得失点差で13位から一気に順位を16位に下げてしまった磐田 と、プレーオフ2回戦の後半アディショナルタイム6分に、コーナーキックに合わせたGK上福元直人のヘディングシュートのこぼれ球をFWドウグラス・ヴィエイラが押し込んで、土壇場で11年ぶりのJ1昇格に王手をかけた6位東京V の2チーム。レギュレーションにより、磐田のホームスタジアムであるヤマハスタジアムでの一発勝負で行われた。
両チームとも直近の試合からメンバーを変更して臨んだこの試合、試合が進むにつれて磐田が出足の鋭いプレスで攻勢を強め、前半40分、磐田MF山田大記のスルーパスに反応して抜け出した磐田FW小川航基がペナルティエリア内で東京VのGK上福元直人に倒されPKを獲得。これを小川自ら冷静に決めて磐田が貴重な先制点を挙げる。後半に入っても攻勢を強める磐田は後半33分、ペナルティエリア手前でフリーキックを獲得すると、磐田MF田口泰士の放ったボールは絶妙なタイミングでしゃがんだ味方の頭上を抜いてゴールに突き刺さり、磐田が決定的な2点目を挙げる。このまま磐田が2-0で勝利し、J1残留を決めた。一方東京Vは磐田のハイプレスの前にボールを保持する普段のスタイルを発揮できず、シュートわずか2本に終わる完敗を喫し、力の差を見せつけられた形となった。
<div style="margin: 0 auto; width: 100%;">
表彰
Jリーグアウォーズは2018年12月18日に開催された。
ベストイレブン
月間MVP
J1の6月、J2の12月は試合がなかったため表彰選手がいない。
月間ベストゴール
協賛団体
Jリーグ百年構想クラブ
特記なしはいずれも日本フットボールリーグ(JFL)所属
前年度からの継続
ヴァンラーレ八戸
栃木ウーヴァFC(関東サッカーリーグ1部)
tonan前橋(関東サッカーリーグ2部)
東京武蔵野シティFC
奈良クラブ
FC今治
2019年度クラブライセンス審査結果
2018年9月27日、Jリーグは2019シーズンのクラブライセンスのうち、J1・J2のライセンスについて、クラブライセンス交付第一審機関(FIB)による審査結果を発表した。J2ライセンス以上についてはJ1・J2の40クラブ、J3の8クラブ(秋田・群馬・富山・長野・鳥取・北九州・鹿児島・琉球)の計48クラブから申請があり、申請した48クラブ全てにライセンスが交付された。水戸は初のJ1ライセンス(解除条件付き)、秋田は秋田市八橋運動公園陸上競技場を本拠地にすることを条件として初のJ2ライセンス交付となる。なお、水戸はシーズン終了時に解除条件である「J1昇格のための順位要件を充足し、スタジアムの短期改修工事を行う」要件を満たさないことが確定したため、11月19日付でJ2ライセンス付与へ変更された。
一方、J3クラブライセンスについては、まず2018年9月25日に「J3入会を希望するクラブ」に対するJ3クラブライセンス申請の審査結果が公表され、申請のあった八戸・奈良・今治の3クラブから申請があり、申請した3クラブ全てにJ3ライセンス交付の判定となったことを発表した。2018年10月25日には、J2以上のライセンスを取得していない、J3リーグに参加している6クラブ(盛岡・福島・YS横浜・相模原・藤枝・沼津)に対するライセンス申請の審査結果が公表され、すべてのクラブにJ3ライセンス交付の判定の結果となった。なお、Jリーグ百年構想クラブのうち、JFLに所属する東京武蔵野シティFC、地域リーグ・関東サッカーリーグ1部に所属する栃木ウーヴァFC、同リーグ2部に所属するtonan前橋はJ3ライセンス申請を行っていない。
クラブ名の後ろに「」が付いたクラブは当該ライセンスを初めて交付されたクラブ。
J1ライセンス(41クラブ→40クラブ) - 札幌、仙台、山形、鹿島、栃木、群馬、浦和、大宮、千葉、柏、FC東京、東京V、川崎、横浜FM、横浜FC、湘南、甲府、松本、新潟、富山、金沢、清水、磐田、名古屋、岐阜、京都、G大阪、C大阪、神戸、岡山、広島、山口、徳島、愛媛、福岡、北九州、鳥栖、長崎、熊本、大分
J2ライセンス(7クラブ→8クラブ) - 秋田、水戸(条件付きJ1ライセンス→J2ライセンスに変更)、町田、長野、鳥取、讃岐、鹿児島、琉球
J3ライセンス(9クラブ) - 盛岡・八戸・福島・YS横浜・相模原・藤枝・沼津・奈良・今治
脚注
注釈
出典
関連項目
2018年のスポーツ
天皇杯 JFA 第98回全日本サッカー選手権大会
外部リンク
Jリーグ公式サイト
2018
J |
1233572 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%BA | フランク・ライルズ | フランク・ライルズ(Frank Liles、1965年2月14日 - )は、アメリカ合衆国の男性プロボクサー。元WBA世界スーパーミドル級チャンピオン。現在はK-1ファイターの武蔵のトレーナーである。
来歴
プロボクシング
1988年8月18日、プロデビュー。
1994年8月12日、スティーブ・リトルを12R判定で下しWBA世界スーパーミドル級王座を獲得し、その後7度の防衛に成功。
1999年6月12日、バイロン・ミッチェルに11RTKO負けで王座陥落。
K-1(トレーナー)
2003年から武蔵のトレーナーを務める。
2007年8月5日、K-1 ASIA GP1回戦で失神したパク・ヨンスに、さらに追い討ちをかけようとした武蔵の頬を張って抑えた。
獲得タイトル
アマチュアボクシング
1985年ナショナル・ゴールデン・グローブウェルター級銅メダル
1986年ナショナル・ゴールデン・グローブウェルター級金メダル
1987年Runner-upアメリカアマチュアボクシング選手権ウェルター級金メダル
1987年パンアメリカン競技大会ライトミドル級銅メダル
1987年アメリカアマチュアボクシング選手権ライトミドル級金メダル
プロボクシング
NABF北米スーパーミドル級王座
WBA世界スーパーミドル級王座(防衛7度)
関連項目
男子ボクサー一覧
世界ボクシング協会(WBA)世界王者一覧
外部リンク
アメリカ合衆国の男子ボクサー
アフリカ系アメリカ人のボクサー
スーパーミドル級世界王者
世界ボクシング協会世界王者
シラキュース出身の人物
1965年生
存命人物 |
377082 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A1%E5%B0%8A | 叡尊 | 叡尊(えいそん、えいぞん、建仁元年〈1201年〉 - 正応3年8月25日〈1290年9月29日〉)は、鎌倉時代中期に活動した僧で、真言律宗を興した。字は思円(しえん)。諡号は興正菩薩(こうしょうぼさつ)。興福寺の学僧・慶玄の子で、大和国添上郡箕田里(現・奈良県大和郡山市内)の生まれ。鎌倉仏教を代表する一人で、廃れかけていた戒律を復興し、衰退していた勝宝山西大寺(南都西大寺)を再興したことで知られる。
年譜
建保5年(ユリウス暦換算:以下同様:1217年) - 醍醐寺の阿闍梨・叡賢に師事して出家。
元仁元年(1224年) - 高野山に入り真言密教を学ぶ。
嘉禎元年(1235年) - 戒律の復興を志して西大寺宝塔院持斎僧となり、『四分律行事鈔』を学ぶ。
嘉禎2年(1236年) - 覚盛、円晴(えんせい)、有厳(うごん)らと東大寺で自誓受戒。地頭の侵奪により西大寺が荒廃したために海龍王寺に移る。
暦仁元年(1238年) - 持戒のあり方をめぐり海龍王寺の衆僧と対立したために西大寺に戻る。西大寺の復興に努め、結界・布薩する。
仁治元年(1240年) - 西大寺に入寺した忍性の文殊菩薩信仰に大きな影響を受ける。額安寺西宿で最初の文殊供養(文殊図像を安置)を行い、近傍の非人に斎戒を授ける。
仁治2年(1241年) - 三輪宿で文殊供養を行う。
仁治3年(1242年) - 和爾宿・北山宿で文殊供養を行う。額安寺で授戒と『梵網経古迹記』の講義を行う。奈良の獄屋の囚人に斎戒沐浴させる。
寛元元年(1243年) - 額安寺西宿・三輪宿で文殊供養を行う。
寛元2年(1244年) - 河内諸宿で文殊供養を行い、非人に施粥する。
寛元3年(1245年) - 家原寺で別受戒(受戒後9年を経た僧侶が受ける戒法)を受ける。法華寺で授戒と『梵網経古迹記』の講義を行う。
寛元4年(1246年) - 道明寺で授戒を行う。
寛元5年/宝治元年(1247年) - 仏師・善円に念持仏・愛染明王坐像を造らせる。
建長元年(1249年) - 仏師・善慶に京都清凉寺釈迦如来像の模刻を造らせ、西大寺四王堂に安置する。
建長2年(1250年) - 絵師・堯尊に文殊菩薩画像・十六羅漢・十六尊者など21幅を描かせる。
建長6年(1254年) - 西琳寺で授戒をおこなう。『聖徳太子講式』執筆。太子講を始める(以後、毎年恒例となる)。
建長7年(1255年) - 円仁が唐の五台山から招来した『上宮太子勝鬘経疏義私鈔』を四天王寺で筆写し、法隆寺に奉納する。
正嘉2年(1258年) - 絵師・堯尊に金剛界曼荼羅を描かせる。
文応元年(1260年) - 絵師・堯尊に胎蔵界曼荼羅を描かせる。
弘長元年(1261年) - 浄住寺授戒と『四分律行事鈔』の講義を行う。北条実時の使者が訪れ関東への下向を懇請する。
弘長2年(1262年) - 太子講を諸所で行う。2月より関東へ下向し、新清凉寺(釈迦堂)に逗留。忍性、頼玄らの応援を得て授戒と『梵網経古迹記』の講義を行う。北条実時・北条時頼に拝謁し授戒する。7月に西大寺へ帰る。弟子の性海による『関東往還記』がその記録である。
文永元年(1264年) - 光明真言を導入し、密教化を進める。
文永3年(1266年) - 河内真福寺で非人救済を行う。
文永5年(1268年) - 般若寺再建のために文殊菩薩像(仏師の善慶、善春が造像)の開眼供養を行う。異国の難を払うため四天王寺で勤行をする。
文永6年(1269年) - 般若寺の落慶供養を行い、周辺で非人・癩者を救済する。紀伊の金剛宝寺で授戒と『梵網経古迹記』の講義を行う。
文永10年(1273年) - 蒙古襲来(元寇)に際して伊勢神宮に参籠し、大般若経を転読する。
文永11年(1274年) - 蒙古襲来に際して四天王寺で亀山天皇の行幸を得て百座仁王会を修する。
文永12年/建治元年(1275年) - 伊勢神宮に参籠する。
建治2年(1276年) - 仏師・善春に大黒天像を造らせる。
弘安2年(1279年) - 亀山上皇以下公卿らに授戒と『梵網経古迹記』の講義を行う。
弘安3年(1280年) - 伊勢神宮に参籠する。弟子らが仏師善春に80歳を迎えた叡尊の姿を写した木製寿像を造らせる(西大寺蔵の興正菩薩坐像、2016年に国宝指定)。
弘安4年(1281年) - 蒙古襲来に際して亀山上皇の御幸を西大寺に迎え、石清水八幡宮で尊勝陀羅尼を読誦する。
弘安7年(1284年) - 宇治橋修造の朝命を受け、殺生禁断のために宇治川の網代を破却する。後深草上皇と公卿らに授戒を行う。宇治橋の修造に着手。
弘安8年(1285年) - 院宣により四天王寺別当に就任する。
弘安9年11月19日(1286年12月6日) - 宇治橋修造の竣工。橋の竣工に合わせて橋南方の浮島に浮島十三重石塔を造立。
正応3年
某月某日 - 勝宝山西大寺(南都西大寺)にて、病を発す。
8月25日(1290年9月29日) - 示寂する。
正安2年(1300年) - 伏見上皇の院宣により、行基菩薩の先例により興正菩薩の尊号が贈られる。
主な活動
授戒を行ったほか、聖徳太子信仰や文殊信仰、真言密教(光明真言)などを広めた。殺生禁断、一部の仏教宗派が救済対象としなかった女性や貧者、ハンセン病患者などへの慈善、宇治橋の修繕といった社会事業にも尽くした。このため非人・癩病者から公家、鎌倉幕府執権、後嵯峨上皇・亀山上皇・後深草上皇などの皇族に至るまで、貴賎を問わず帰依を受けた。「興法利生」を唱えて在家信者を含めて10万人近くに戒律を授け、西大寺の末寺は全国で一時1500を超えた。
60歳になった弘長2年に、鎌倉幕府執権北条時頼に招かれ鎌倉に下り、広く戒を授け、また律を講じた(その時の記録が、随行の弟子・性海(しょうかい)による奈良から鎌倉への約半年間の旅・滞在記『関東往還記かんとうおうげんき、かんとうおうかんき』である)。国分寺や法華寺の再興にも務めて、長年閉ざされてきた尼への授戒を開いた。晩年の弘安5年(1282年)に、四天王寺別当の地位を巡って天台座主(延暦寺)の最源と園城寺長吏の隆弁が自派の候補を出し合って争った際には、朝廷の懇願を受け両者と利害関係のない叡尊が別当に就任している。著名な弟子に忍性・信空などが居る。
一般には戒律・律宗復興の業績で知られているが、叡尊の本来の意図は権力と結びつきすぎたことから生じた真言宗僧侶の堕落からの再生のために、まず仏教教学の根本である戒律及びその教学的研究である律宗の再興にあった。一方で叡尊自身も慈善活動の為とはいえ権力と関係を持ち、木戸銭などの徴収権を得ていたのも事実であり、戒律に対する考えの違いもあり日蓮から「律国賊」と批判された。
日本律宗の祖である鑑真が「四分律」を奉じたのを受け継いで、叡尊も覚盛同様「四分律」を奉じている(叡尊が空海の重んじた「十誦律」を奉じた、というのは誤り)。戒律復興と並行して真言密教の研究を重視しており、弟子の忍性が東国において、社会活動や布教に熱を入れすぎ、教学が疎かになっているのを「慈悲ニ過ギタ…」と窘(なだ)めたり、元寇に際しては西大寺や四天王寺などで、蒙古軍撃退の祈祷や鎮護国家の密教儀典を行っている。
著述に『感身学正記』『興正菩薩御教誡聴聞集』『表無表章詳体文集』『梵網経古迹記輔行文集』などがある。
脚注
注釈
出典
参考文献
細川涼一訳注 『感身学正記 西大寺叡尊の自伝』 平凡社東洋文庫(全2巻)、1999年12月-2020年2月。
細川涼一訳注 『性海 関東往還記』 平凡社東洋文庫、2011年1月。校訂原文入り
田中久夫校注 「興正菩薩御教誡聴聞集」、『日本思想大系15 鎌倉旧仏教』 岩波書店、1971年、新装版「日本仏教の思想」、1995年
長谷川誠注解・訳 『興正菩薩御教誡聴聞集・金剛仏子叡尊感身学正記』 西大寺刊、1990年。没後700年記念出版(現代語訳も収録)。
松尾剛次 『救済の思想 叡尊教団と鎌倉新仏教』 角川書店〈角川選書〉、1996年
松尾剛次編 『持戒の聖者 叡尊・忍性 日本の名僧10』 吉川弘文館、2004年。ISBN 4642078541
松尾剛次 『忍性 慈悲ニ過ギタ』 ミネルヴァ書房〈日本評伝選〉、2004年。ISBN 9784623041503
和島芳男 『叡尊・忍性』 吉川弘文館〈人物叢書〉、初版1959年 新装版1988年
中尾堯、今井雅晴編 『重源 叡尊 忍性 日本名僧論集5』 吉川弘文館、1983年、論考6篇(執筆時期は上記初版前後)を収録
図録 『奈良西大寺展 興正菩薩叡尊七百年遠忌記念』(奈良国立博物館編。205頁、西大寺・日本経済新聞社共催、1990-91年)
図録 『興正菩薩叡尊 生誕八百年記念特別陳列』(47頁、奈良国立博物館で2001年12月に開催)
図録 『奈良 西大寺展 叡尊と一門の名宝』(288頁、2017年に大阪・東京・山口の三ヶ所で開催)
関連文献
松尾剛次 『中世律宗と死の文化』(吉川弘文館、2010年)
松尾剛次 『中世叡尊教団の全国的展開』(法藏館、2017年)
松尾剛次 『鎌倉新仏教論と叡尊教団』(法藏館、2019年)
追塩千尋 『中世の南都仏教』(吉川弘文館、1995年)
中尾堯 『中世の勧進聖と舎利信仰』(吉川弘文館、2001年)
蓑輪顕量 『中世初期南都戒律復興の研究』(法藏館、1999年)
奈良国立文化財研究所『西大寺叡尊傳記集成』(法藏館、第2版・2012年)
関連項目
真言律宗
遁世僧
明恵
貞慶
良遍
凝然
忍性
文観
称名寺(金沢文庫)
極楽寺(鎌倉市)
法華寺(奈良市)
鎌倉仏教
外部リンク
西大寺ホームページ
西大寺 奈良ネット
叡尊を慕う-奈良国立博物館学芸部長 西山厚
真言律宗の僧
鎌倉時代の僧
大和国の人物
日本の福祉
1201年生
1290年没 |
3471169 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%AA%E4%BA%95%E6%B1%9F%E9%87%8C%E5%AD%90 | 坪井江里子 | 坪井 江里子(つぼい えりこ)は、1974年度ミス・ユニバース日本代表である。
来歴・人物
農林技官の父と表千家茶道教授の母を持つ。東京都港区出身。
二松学舎大学2年生だった20歳のときミス・ユニバースに応募し、関東地区代表となった。1974年(昭和49年)3月24日、大阪市のABCホールで開かれた日本大会で代表に選出された。大学では中国文学(中国古典)を専攻しており、剣道初段で、他にもテニス、スキー、ゴルフ、ダイビングとスポーツ万能で、茶道師範でもあった。同年7月にフィリピンのマニラで開かれた世界大会に出場したが、入賞を果たすことは出来なかった。
脚注
東京都区部出身の人物
ミス・ユニバース出場者
ミス・ユニバース・ジャパン出場者
生年未記載
存命人物 |
504587 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E5%B7%9D%E5%96%84%E8%A3%95 | 前川善裕 | 前川 善裕(まえかわ よしひろ、1952年 - )は、昭和期の社会人野球選手(外野手)である。
来歴
千葉県出身。東葛飾高では投手として活躍。1968年秋季関東大会県予選では安房農に延長12回敗退するが、参考記録ながら23奪三振を達成。これは現在でも千葉県高校野球連盟記録となっている。1年生ながら同年12月には千葉県高校選抜チームのフィリピン遠征に参加。東葛飾高は進学校で強豪とは言えず、前川のワンマンチームという色彩が強かった。1970年夏の甲子園県予選では準々決勝まで進出するも、一宮商に0-5で敗退。その実績もあり、前川は知人の紹介で早稲田大学のセレクションを受験し合格。
早稲田大学第二文学部に進学はしたものの、甲子園に出場したメンバーばかりに圧倒され、入学するとすぐに外野手に転向することを決意。このコンバートが結果的に成功し、東京六大学野球リーグでベストナインを3回受賞する強打者に成長した。1973年春季、1974年春季リーグで優勝。1974年の全日本大学野球選手権大会では、決勝で駒大を降し優勝。同年の第3回日米大学野球選手権大会日本代表にも選出された。リーグ通算74試合出場、254打数77安打、打率.303、8本塁打、42打点。大学の1年上に楠城徹、鈴木治彦、鍛治舎巧、同期には矢野暢生、佐藤守両投手がいる。
早稲田大学第二文学部卒業時にはプロ入りの話もあったが、結局ドラフトでは指名されず、1975年に川崎市の日本鋼管に入社。1年目から都市対抗に中心打者として出場する。1回戦で三菱重工長崎の藤沢公也(日鉱佐賀関から補強)から本塁打を放つなど活躍するが、準々決勝では丸善石油の落合登、古賀正明の継投に抑えられ敗退。しかしその長打力が評価され、第2回インターコンチネンタルカップ日本代表に選出され、同大会のMVPを獲得した。同年から2年連続で社会人ベストナイン(外野手)にも選出されている。
1976年の都市対抗では四番打者として活躍。梶間健一、前保洋らの好投もあり、決勝で北海道拓殖銀行を破り優勝。1976年オフのドラフトでロッテからドラフト2位指名を受けたが、これを拒否した。その後も1978年、1984年の都市対抗でチームの準優勝に貢献。日本鋼管の「四番打者、右翼手(中堅手)」を守り続けた前川はいつしか「ミスター社会人」と呼ばれるようになった。国際試合では上述のインターコンチネンタルカップに4回、アマチュア野球世界選手権に2回、日本代表として出場している。
前川は日本鋼管で11年プレーし引退、現在は日本鋼管から名称を変えたNKKが合併してできたJFEスチールより出向した配管資材専門商社の取締役専務まで務め上げその後、テント倉庫を扱う専門会社に転職し在職中。
主な記録・表彰
東京六大学ベストナイン 外野手部門3回(1972年秋、1973年秋、1974年秋)
第2回インターコンチネンタルカップ最優秀選手賞(1975年)
社会人ベストナイン 外野手部門3回(1975年、1976年、1984年)
第55回都市対抗野球大会久慈賞(敢闘賞)(1984年)
第40回JABA東京スポニチ大会最優秀選手賞(1985年)
脚注
参考文献
「プロ野球ドラフト全史 2003年最新改訂版」(ベースボール・マガジン社、2003年刊。ISBN 4-583-61255-9)
関連記事
IBAFインターコンチネンタルカップ
社会人ベストナイン
都市対抗野球
日本のアマチュア野球選手
早稲田大学野球部の選手
日米大学野球選手権大会日本代表選手
日本鋼管野球部の選手
千葉県出身の人物
1952年生
存命人物 |
475926 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E6%9C%A8%E7%94%BA%E7%B7%8F%E5%90%88%E9%81%8B%E5%8B%95%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%A0%B4 | 野木町総合運動公園サッカー場 | 野木町総合運動公園サッカー場(のぎまちそうごううんどうこうえん-じょう)は、栃木県下都賀郡野木町にあるサッカー場。野木町の運営する野木町総合運動公園の中心的施設であり、天皇杯予選などが行われている。
所在地:栃木県下都賀郡野木町佐川野916
収容人数:2000人(全席芝生席)
照明設備
外部リンク
野木町役場(公園概要)
関東地方のサッカー競技施設
栃木県のスポーツ施設
野木町 |
1521148 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8D%B5%E5%B1%B1%E7%A7%80%E4%B8%89%E9%83%8E | 鍵山秀三郎 | 鍵山 秀三郎(かぎやま ひでさぶろう、1933年8月18日 - )は、株式会社ローヤル(現 イエローハット)の創業者。創業以来続けている「掃除」運動が内外に広がった。NPO法人「日本を美しくする会」(「日本を美しくする会・掃除に学ぶ会」)の創唱者で相談役でもある。
人物
1953年(昭和28年)に自動車業界に入る。当時の自動車業界は、職場や社員なども含め業界全体が粗野な面があり、鍵山が就職した自動車部品販売店でも一般ユーザーの来店などは期待できない状態であった。鍵山は就職した職場でこうした環境を変える必要を感じ、トイレ掃除を始める。このため当初は、社内ハラスメントにもあったが、職場や店舗が清潔になったことで客層がよくなり、ディック・ミネ、森繁久彌などの有名人も来店するほどとなる。同時に従業員のモラルも向上した。当時の自動車用品業界は降雪期にはタイヤチェーンの価格を10倍、20倍にするなどの不透明な販売方法が主流であったが、鍵山はそうした体質に疑問を感じ、 1961年に独立すると、イエローハットの前身であるローヤルを始める。
高度成長期の当時は人手不足が深刻で、自動車業界の就業者には、渡り鳥的な荒らくれ者が多かった。鍵山はそうした社員の心を穏やかにする目的で、自ら態度で示す方法としてトイレ掃除を取り入れた。平日の掃除は業務時間外の深夜か早朝になるため、夜中に泥棒と間違えられ警察に踏み込まれる経験をしたり、日曜には家族4人総出で洗車を行ったりした。それでも簡単に社員の意識が変わったわけではなく、むしろ社員からはあてつけがましいと批判されることもあり、自発的に社員が手伝うようになるのは10年以上を要した。12年が経ったころにようやく社員が自発的に掃除や洗車を始めるようになる。その後、掃除に参加する社員が少しずつ増えていく。さらに10年後には、ほとんどの社員が早朝から洗車をしたり、会社と近隣の道路の清掃を始め、周囲からも評判がよくなる。
この経験から鍵山は「凡事徹底」を提唱し始め「物を整理し掃除することは頭を掃除することでもあり、ムダや汚れに気づくようになる」との考えを抱くにいたる。社員の掃除活動はその後、社外にまで広がりを見せ、会社から半径2.5㎞の道路、公園のごみ拾いに始まり、10種類以上に及ぶ資源ごみに細かく分類する作業にまで及んだ。さらに、ごみ専用倉庫の建設、企業収益の一部を社会へ還元する動きにまで発展させる。1991年(平成3年)には、鍵山とその賛同者35名による「日本を美しくする会」が発足。掃除実践隊である「掃除に学ぶ会」はその後、全国122か所のほか、中国、台湾、ブラジル、ニューヨークなど海外にまで広がり、マスメディアの取材も盛んになる。
鍵山がトイレ掃除をする際には必ず素手で行うが、鍵山によれば、その理由は素手が最も合理的に便器を磨き上げられためである。どろどろの汚水も一度触ってしまえばうそのように躊躇は消えるという。広島では暴走族の若者に「なんだ、勇気ないな」と呟いたところ、負けず嫌いの彼らが競って茶色く汚れた便器を掴み、ピカピカになるまで磨きだしたというエピソードを残す。ホテル宿泊時にも洗面用具一式は持参し、備品は使わず私生活でもリサイクルを実践し、ごみの排出を抑え、ボールペンは替え芯を使い1本のみであるという。
掃除はイエローハットの社風に大きな影響を与えた。鍵山は、会社には職務規定や就業規定があっても、それらをしっかり読む社員などいない。社員は職務規定に従って仕事をするのではなく、社風に従って仕事をするのであって、社風が向上すれば自然と行動もよくなり、それが顧客への信頼につながると考えている。事実、イエローハットでは設立15年目くらいから客の認知度は向上し、評価されるとともに社員が自信を持ち発展の基盤が固まったとされる。
経歴
1933年(昭和8年) - 8月18日、東京都千代田区に父、孝三郎、母、かなゑの元、三男二女の末っ子として生まれる。
1952年(昭和27年) - 疎開先であった岐阜県の岐阜県立東濃高等学校を卒業。中学校の代用教員を一時期勤める。
1953年(昭和28年) - デトロイト商会に入社。
1959年(昭和34年) - 2月1日、結婚。
1961年(昭和36年) - デトロイト専務取締役退任、東京都千代田区麹町にて自動車用品及び付属用品販売のローヤルを個人創業。当初は欲しい商品は全く手に入らず、メーカーの人気のない在庫品を借り受け自転車で売り歩いた。
1962年(昭和37年) - 株式会社に改組、株式会社ローヤル(資本金2,000,000)設立。代表取締役社長就任。
1965年(昭和40年) - 仙台営業所を開設(現在のイエローハット北海道・東北支店)。
1966年(昭和41年) - 名古屋営業所、大阪営業所開設。
1967年(昭和42年) - 6月、東京都千代田区三番町9番地に本店を移転、同地に東京営業所(現 関東支店)を開設。8月、関東地区のガソリンスタンド卸部門を分離し、コーナーローヤルを設立。
1969年(昭和44年) - 大規模小売店にカーコーナーを開設。エンドユーザーへの販売を開始。
1975年(昭和50年) - 11月、直営店舗第1号店のイエローハット宇都宮南店を開設。
1976年(昭和51年) - 東京都大田区北千束に本社を移転。ショッピングセンターの卸売りから撤退し、小売りを始める。これが現在のカー用品店「イエローハット」の原形となる。
1994年(平成4年) - 12月、創立30周年、イエローハット200店舗達成。同年、障害者雇用優良事業所として東京都知事表彰受賞。
1993年(平成5年)- NPO法人『日本を美しくする会』を発足。
1997年(平成9年) - 社名を㈱イエローハットに商号変更。
1998年(平成10年) - 社長を退任、相談役に就任する。
2008年(平成20年) - 同相談役を辞任。
(出典)
著書
『凡事徹底』1994年11月(致知出版社刊)ISBN 4-884743482
『ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる―心を洗い、心を磨く生き方』2006年6月(PHP研究所)ISBN 4-569652352
『鍵山秀三郎語録』(2011年9月 致知出版社刊)ISBN 4-884745523
『小さな実践の一歩から』(2011年9月 致知出版社刊)ISBN 4-884746341
『掃除に学んだ人生の法則』(2011年9月 致知出版社刊)ISBN 4-884746724
『あとからくる君たちへ伝えたいこと』(2011年9月 致知出版社刊)ISBN 4-884747313
「ローヤル劇場 てんびんの詩」3部作 企画及びスポンサーとして
『すぐに結果を求めない生き方 ほんとうの幸せは目に見えない』2017年8月(PHP研究所)ISBN 4-569838545
『二度とない人生を生きるために いつでもどこでも精一杯』2018年1月(共著、PHP研究所)ISBN 4-569838820
脚注
外部リンク
NPO法人 日本を美しくする会|掃除に学ぶ会
講談社サイト - 鍵山秀三郎イエローハット創業者心が澄んでくる「そうじ」のやりかた 2011年1月7日
致知出版社サイト
20世紀日本の実業家
21世紀日本の実業家
日本の企業創立者
東京都出身の人物
1933年生
存命人物 |
4064074 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E7%9C%8C%E9%81%93439%E5%8F%B7%E5%B8%82%E6%9C%A8%E5%8D%97%E9%83%B7%E7%B7%9A | 宮崎県道439号市木南郷線 | 宮崎県道439号市木南郷線(みやざきけんどう439ごう いちきなんごうせん)は、宮崎県串間市から日南市に至る一般県道である。
概要
路線データ
起点:串間市大字市木(宮崎県道440号高畑山本城線交点)
終点:日南市南郷町贄波(国道448号交点)
歴史
1959年(昭和34年)6月1日 - 宮崎県告示第226号により路線認定される。当時の整理番号は143。
路線状況
重複区間
宮崎県道48号市木串間線(串間市大字市木 地内)
地理
通過する自治体
串間市
日南市
交差する道路
沿線
串間市立市木小学校
串間市役所 市木支所
脚注
関連項目
宮崎県の県道一覧
439 |
3440266 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E8%A1%9B%E8%A8%88%E7%94%BB1%E5%8F%B7 | 防衛計画1号 | 防衛計画1号()は、かつてカナダで作成された戦争計画である。アメリカ合衆国侵攻が想定されていた。立案者は作戦・情報部長(Director of Military Operations and Intelligence)のジェームズ・S・ブラウン陸軍中佐。
目的
防衛計画1号が立案されたのは1921年4月12日のことである。これはアメリカ合衆国によるカナダ侵攻の兆候が認められた場合における合衆国北部への奇襲的侵攻の展開を想定した計画であった。この中ではアメリカ軍がまずモントリオールとオタワを攻撃し、さらにハミルトン、トロント、、ブリティッシュコロンビア州南西に侵攻するものとされていた。なお、アメリカ側によるカナダ侵攻計画としては、1930年に立案された対英戦計画、レッド計画がある。
アメリカ侵攻の目的は、カナダが戦時体制を作り上げるまで、またイギリスによる支援が到着するまでの時間を稼ぐことであった。この計画によれば、に所属する遊撃隊(Flying column)がカナダ西部から進出し、ワシントン州シアトル、同州スポケーン、オレゴン州ポートランドを占領する。また、プレーリー軍(Prairie Command)所属部隊はノースダコタ州ファーゴ、モンタナ州グレートフォールズを占領し、ミネソタ州ミネアポリスへ侵攻する。ケベック州に展開する部隊はニューヨーク州オールバニへの奇襲攻撃、海上からのメイン州侵攻を実施する。そしてアメリカ軍による抵抗が激化すれば、カナダ軍は追撃を阻止するために橋や鉄道を破壊しながら撤退を計ることとされていた。
偵察
ブラウン中佐はこの計画の為に自ら事前偵察を指揮した。ブラウンおよび他の中佐数人は私服姿でアメリカへ入国し、1921年から1926年にかけて情報収集を図った。歴史家の著書『Marching as to War』によれば、彼らの活動は「滑稽な雰囲気で、当時のサイレント喜劇を髣髴とさせる」ものであったという。ブラウン自身が記した報告書では、例えばバーモント州バーリントンに関して、住民は愛想が良く、普通のアメリカ人とは異なっていたと述べられている。当時は禁酒法が施行されていたことからアメリカ人の飲酒量はカナダ人よりも極めて少ないと考えられており、ブラウンらが住民にそれを指摘すると、ある住民は「なんてこった!おれはただ1杯のビールが欲しいんだ。もっと飲めるんなら『カナディー』に行くよ」(My God! I'd go for a glass of beer. I'm going to 'Canady' to get some more)と答えたという。ブラウンはバーモント州の住民について、もし「刺激」した場合でも懸念とするべきは兵士のみであろうと結論し、多くのアメリカ人がイギリス側の主張に同調的である可能性を指摘していた。
反応
バートンによればこの計画は立案者自身が「非現実的」と評していたにもかかわらず、多数の支持者があったという。例えば将軍は、防衛計画1号について「素晴らしく絶望的な計画。これはまだ利用できる可能性がある」と述べた。
一方、クリストファー・M・ベル(Christopher M. Bell)のように、この計画を「自殺的」と評する者もいた。ブラウンは計画に関連してイギリス側との調整を行わなかったため、イギリス海軍がカナダ沿岸の防衛を不可能と考えていたこと、そのため大規模な兵員輸送計画を検討していないことを知らなかった。さらにブラウンの計画ではノバスコシア州ハリファックスの防衛が考慮されていなかった。ハリファックスはアメリカ側の主要攻撃目標であり、また大西洋に面した重要な港湾都市であった。ベルはカナダが取りうる最良の戦略として、アメリカ人の期待通りに防戦に徹することだと述べている。
1928年、防衛計画1号は英米関係の安定を求めていたカナダ軍参謀総長大将によって放棄された。関連文書の大部分はこの際に処分された。なお、後年になってレッド計画に関する情報の機密指定が解除された際、これに先立って立案されていた先見性が注目され、防衛計画1号は部分的に再評価されることとなる。
関連項目
カナダとアメリカ合衆国の関係
参考文献
書籍
Berton, Pierre. Marching as to War: Canada's Turbulent Years 1899-1953. Anchor Canada: 2002.
Harris, Steven, Canadian Brass: The Making of a Professional Army, 1860-1939. Toronto: University of Toronto Press, 1988. Includes a section on the interwar defence planning.
Preston, Richard A. The Defence of the Undefended Border: Planning for War in North America 1867-1939. Montreal and London: McGill-Queen's University Press, 1977.
外部リンク
Excerpt from Canadian Defence Scheme No. 1 (See End of Article)
"Raiding the Icebox" The Washington Post. December 30, 2005
米加関係
カナダの軍事
戦争計画 |
2529096 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91%E5%A5%B3%E5%AD%90%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E7%AB%B6%E6%8A%80%E4%BC%9A1989 | ヨーロッパ女子サッカー競技会1989 | ヨーロッパ女子サッカー競技会1989()は、1989年6月28日から7月2日にかけて、西ドイツで開催された第3回目のUEFA欧州女子選手権(女子ユーロ)である。決勝で開催国の西ドイツが前回大会優勝国のノルウェーを破り初優勝。大会が4つの予選グループから始まるのは前回大会と同様だが、今回は予選グループの上位2チームがホーム&アウェー方式の準々決勝を行ない、準決勝に出場する4チームが決定した後に開催国が選定された。
予選
結果
準決勝
3位決定戦
決勝
優勝国
外部リンク
European Competition for Women's Football 1989 - UEFA.com
RSSSFによる記録
1989年のサッカー
1989
ドイツの女子サッカー
ドイツ開催の国際サッカー大会
西ドイツのサッカー
1989年の西ドイツ
1989年6月
1989年7月 |
4697808 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%9B%E3%82%8B | さかせる | 合同会社さかせるは、神奈川県川崎市に本社を置く、子育て支援のイベントやサイト運営などを行う企業。
2021年3月設立。
事業内容
PTA'S(ピータス)
業務(印刷、清掃、クリーニング、運動会などの行事の警備やサポート、備品レンタル、記念品の選定など)の外注先を探すPTAとサービスを提供する企業をつなぐマッチングサービス。
2020年11月にサービス開始。2022年10月時点では680以上のPTAと約50の企業が登録している。
2022年8月には、教職員、保育者向けコンテンツ「先生へ」を追加リリースした。
出典
外部リンク
合同会社さかせる
川崎区の企業
2021年設立の企業
合同会社 |
713214 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E5%90%AB%E3%83%BB%E6%A1%90%E5%B1%B1%E6%9D%AF%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%97%A9%E7%A2%81%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E6%88%A6 | 阿含・桐山杯全日本早碁オープン戦 | 阿含・桐山杯全日本早碁オープン戦(あごん・きりやまはいぜんにほんはやごオープンせん)は、日本の囲碁の棋戦。プロとアマが対戦する唯一のオープン戦として、1994年にアコム杯全日本早碁オープン戦が創設され、1999年第6期より阿含・桐山杯となる。
概要
アコムの協賛によって1994年に創設。1999年の第6期より協賛が阿含宗に変わり、棋戦名も変更された。棋戦名には「早碁」を冠しており、持ち時間5時間が標準だった時代に持ち時間2時間(決勝戦は1時間30分)の棋戦として創設された。
アマチュア棋士も四段以下による一次予選(棋戦制度変更後の第10期以降は予選C)に出場できるのが特徴。参加者数は、
第1-2期は全日本アマチュア本因坊戦のベスト8、全日本女流囲碁選手権戦の優勝者・準優勝者、学生本因坊戦の優勝者・準優勝者の12名
第3期はこれに世界アマチュア囲碁選手権戦日本代表決定戦上位進出者を加えた16名
第4-26期は20名
第27期以降は8名
アマチュアが本戦入りしたのは、第29期までで3名。最高成績は準々決勝進出。
第6期以降の決勝戦は京都市の阿含宗本山である釈迦山大菩提寺の蝸牛庵(かぎゅうあん)で行われ、優勝者は中国の阿含・桐山杯中国囲棋快棋公開戦優勝者との阿含・桐山杯日中決戦に出場する。
第29期までは本因坊戦を主催する毎日新聞社が後援していたことから、本因坊のタイトルと同時に序列上位の棋聖・名人を保持していた井山裕太や二十五世本因坊に加え名誉名人の称号を名乗っている趙治勲の場合であっても(前期優勝者で「桐山杯」と呼称される場合を除き)本因坊および二十五世本因坊の呼称を優先していたが、同社が降板した第30期から趙治勲は本因坊戦以外の他棋戦と同様「名誉名人」の呼称となっている。
方式
1期毎のトーナメント戦。本戦トーナメントの枠は16名で、前期優勝者・七大タイトル保持者は本戦にシード。決勝戦は一番勝負。
持時間は、予選は各1時間、本戦は2時間、決勝は1時間30分。
先番6目半コミ出し。
優勝賞金1000万円(準優勝500万円)。
歴代優勝者と決勝戦
(左が優勝者)
1994年 王立誠 - 趙治勲
1995年 加藤正夫 - 小林覚
1996年 加藤正夫 - 依田紀基
1997年 依田紀基 - 加藤正夫
1998年 小林覚 - 趙治勲
1999年 小林光一 - 高尾紳路
2000年 趙善津 - 趙治勲
2001年 趙善津 - 王立誠
2002年 趙治勲 - 兪斌
2003年 加藤正夫 - 張栩
2004年 羽根直樹 - 小林光一
2005年 井山裕太 - 小林覚
2006年 張栩 - 羽根直樹
2007年 張栩 - 趙治勲
2008年 張栩 - 高梨聖健
2009年 羽根直樹 - 張栩
2010年 山下敬吾 - 趙治勲
2011年 井山裕太 - 山下敬吾
2012年 張栩 - 林子淵
2013年 村川大介 - 志田達哉
2014年 井山裕太 - 河野臨
2015年 井山裕太 - 許家元
2016年 河野臨 - 趙治勲
2017年 六浦雄太 - 高尾紳路
2018年 一力遼 - 芝野虎丸
2019年 張栩 - 一力遼
2020年 井山裕太 - 山下敬吾
2021年 許家元 - 井山裕太
2022年 平田智也 - 井山裕太
外部リンク
日本棋院「阿含・桐山杯」
阿含宗
日本の囲碁の棋戦
阿含宗 |
790707 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E5%AF%9B | 藤原寛 | 藤原 寛(ふじわら ひろし、1968年12月10日 - ) は、吉本興業株式会社代表取締役副社長。日本のテレビプロデューサー。ダウンタウンの元マネージャー。
経歴
東京マネジメントセンターセンター長、ダウンタウンのチーフマネージャー(松本人志担当)、ルミネtheよしもとプロデューサー、よしもとファンダンゴチーフプロデューサー、番組・ソフトウェア関連のプロデューサー、よしもとクリエイティブエージェンシー社長などを歴任し、吉本興業株式会社副社長に就任。
人物
大阪府和泉市出身。和泉市立北池田小学校、和泉市立石尾中学校、大阪府立三国丘高等学校、関西学院大学社会学部卒業。
ダウンタウンのマネージャーを務めていた頃から『ガキの使い』に出演しており、両腕で胸を寄せるポーズをしながら「乳、寄せまっせ〜」などの一発ギャグで一躍脚光を浴びた。役員に昇格してからも同番組に出演し続けている(役員昇格後も同番組内での肩書は「ダウンタウン元マネージャー」のまま)。
大学時代はスキー場でアルバイトをしていたことからスキーが非常に得意で、全日本スキー連盟2級のライセンスを持つ。
『ガキの使い』の番組スタッフの多数は「藤原」と言えば、番組前説を務めているライセンス・藤原一裕ではなく、現在番組に直接関わっていない藤原寛を連想するという。
『ガキの使い』の企画である「絶対に笑ってはいけないシリーズ」で笑ったときに警告する「○○(笑った人の名前または全員)アウトー」の声は藤原によるもので 、かつて配信されていたスマートフォン用アプリ「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! チキチキ罰ゲームルーレット大会!!」では約3000種類の名字を実際に藤原が告げている。
交渉力に定評があり、「のらりくらりが凄い」「全ての質問に対して頑張ろうと返してくる」などと、たびたび芸人からネタにされている。
妻は山崎邦正(現:月亭方正)の元マネージャーである。
脚注
関連項目
ダウンタウン
木村政雄
大﨑洋
岡本昭彦
吉本興業
日本の芸能マネージャー
日本のテレビプロデューサー
大阪府立三国丘高等学校出身の人物
関西学院大学出身の人物
21世紀日本の実業家
大阪府出身の人物
1968年生
存命人物 |
83895 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A3%E7%AC%A0%E5%B1%B1%20%28%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BA%9C%29 | 衣笠山 (京都府) | 衣笠山(きぬがさやま)は、京都市北区と右京区との境にある山。標高201m。
第59代宇多天皇が、真夏に雪景色が見たいと衣笠山に白絹をかけた故事から、別名「きぬかけ山」と呼ばれている。
周囲には、鹿苑寺(金閣寺)、仁和寺、龍安寺、等持院、真如寺などの名刹に加え、堂本印象美術館や立命館大学などといった文化・教育施設があり、多くの観光客で賑わう。
関連項目
衣笠 (京都市)
京都市道183号衣笠宇多野線 - 愛称:きぬかけの路
きぬか怪(ケ)さん
衣笠丼 - 京都で食べられる丼物。呼称は当山にちなむ。
外部リンク
国土地理院 地図閲覧システム 2万5千分1地形図名:京都西北部 (南東)
山岳名目録
京都府の山
京都市北区の地理
右京区の地理
やま
宇多天皇 |
2137679 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%82%82%E3%82%93%E3%82%84%E4%BA%8C%E5%88%80%E6%B5%81 | てなもんや二刀流 | 『てなもんや二刀流』(てなもんやにとうりゅう)は、1970年3月1日から1971年2月28日までTBS系列局で放送された朝日放送(ABC)製作のコメディ番組である。『てなもんやシリーズ』の第3作目にして最終作。放送時間は毎週日曜 18時00分 - 18時30分 (JST) 。
概要
時は江戸時代、慶安年間を舞台に、剣豪・宮本武蔵の落とし種・宮本三無次(みやもと むさじ。武蔵とお通そっくりの女性の間に生まれたという)が二代目の宿命を背負いながら、反政府運動の渦の中に巻き込まれていく姿を爆笑の内に描く。ストーリーは大阪の下町から、東海道を上って江戸までを描いていく。
スタッフは前作『てなもんや一本槍』と同じで、スタジオ収録となっている。
出演者
宮本三無次:藤田まこと
丸橋忠弥:長門勇
由井正雪:藤山寛美
白木みのる
新藤恵美
横山やすし・西川きよし
原哲男
岡八郎
花紀京
ほか
スタッフ
脚本:香川登志緒
演出:馬場淑郎
主題歌
俺がやらなきゃ誰がやる〜人生二刀流(作詞:八反ふじを/作曲:島津伸男/歌:北島三郎)
提供
カルビー製菓(現・カルビー)
久光製薬
今回も『一本槍』同様、冒頭の口上の締めは「はっていいのはサロンパス!!」だった。
参考資料
テレビドラマデータベース
関連項目
てなもんや三度笠
てなもんや一本槍
1970年のテレビ番組 (日本)
朝日放送のバラエティ番組の歴史
日本のコメディ番組
宮本武蔵を題材としたフィクション作品 |
21884 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E8%A7%92%E5%BD%A2 | 四角形 | 四角形(しかくけい、しかっけい、、)は、平面上で4本の直線に囲まれた平面の一部を指す。多角形の一種で、4つの頂点と4本の辺を持つ。
四角形に関する用語
対辺:繋がっていない(頂点を共有しない)辺のこと。四角形は2組の対辺を持つ(向かい合う辺)。
対頂点:辺を共有しない二頂点。四角形は2組の対頂点を持つ。
対角:対頂点における内角。四角形は2組の対角を持つ(向かい合う角)。
対角線:対頂点を結ぶ線分。四角形は2本の対角線を持つ。
四角形の分類
台形(、): 少なくとも一組の対辺が平行であるような四角形。平行な対辺の組を底辺と呼び、残りの対辺の組を脚と呼ぶ。
等脚台形(): 台形のうち、1つの底辺をはさむ 2角の大きさが等しいもの。
底辺の中点を結ぶ直線が線対称の軸となり、2本の脚の長さが等しくなる。
2本の対角線は、長さが等しい。円に内接する。
凧形('):それぞれ長さの等しい2辺によってはさまれた対角を持つ四角形。
対角線の1つが線対称の軸となり、残り一組の対角は等しい大きさを持つ。
2本の対角線は、互いに直交する。
円に外接する。
長方形(矩形、): 4角の大きさが全て等しい四角形。
1つの内角の大きさは、直角(90°(π/2 ラジアン)に等しい。
4頂点は、対角線の交点から等距離にある(円に内接する)。
平行四辺形の特別な形であるので、平行四辺形の性質を全て持つ。
等脚台形の特別な形であるので、等脚台形の性質を全て持つ。
菱形(斜方形、): 4辺の長さが全て等しい四角形。
1辺の長さは、周の4分の1に等しい。
4辺は、対角線の交点から等距離にある(円に外接する)。
平行四辺形の特別な形であるので、平行四辺形の性質を全て持つ。
凧形の特別な形であるので、凧形の性質を全て持つ。
正方形(スクエア、): 4辺の長さが全て等しく、4角の大きさが全て等しい四角形。
対角線の長さは等しく、直角に交わる。
正多角形の一種であり、正多角形の性質を全て持つ。
長方形の特別な形であるので、長方形の性質を全て持つ。
菱形の特別な形であるので、菱形の性質を全て持つ。
平行四辺形(): 2組の対辺がそれぞれ平行である四角形。
対辺は(2組あるが、それぞれ)長さが等しくなっている。
対角は(2組あるが、それぞれ)大きさが等しくなっている。
対角線は(2本あるが、そのどちらも)他の対角線の中点を通る。対角線は、互いの長さを2 等分する。
凹四角形: 内角の大きさが180°(π ラジアン) を超えるような頂点を持つ四角形。対角線が四角形の内部で交点を持たない、外角が定義できないなどの不都合があるため、日本の初等中等教育では「矢じり形」などと呼んで、四角形の集合には含めない。
:内接円を持つ四角形。2組の対辺の和が等しい。
円に内接する四角形:外接円を持つ四角形。2組の対角の和はそれぞれ 180°(π ラジアン)に等しい。4つの内角の大きさが、その対角の外角に等しい。
双心四角形:内接円と外接円を持つ四角形。
合同条件
二つの四角形を、それぞれその対角線の一つで分割したとき、分割された図形は三角形になる。この三角形が合同である組が存在して、対角線となる辺の位置も一致しているとき、二つの四角形は合同になる。
相似条件
面積の公式
関連項目
ルジンの問題
四角 (記号)
ヴァン・オーベルの定理
初等数学
数学に関する記事 |
668356 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%BC | カンディア・カナヴェーゼ | カンディア・カナヴェーゼ()は、イタリア共和国ピエモンテ州トリノ県にある、人口約1,200人の基礎自治体(コムーネ)。
地理
位置・広がり
隣接コムーネ
隣接するコムーネは以下の通り。
バローネ・カナヴェーゼ
カルーゾ
マッツェ
メルチェナスコ
ストランビーノ
ヴィスケ
脚注
外部リンク
トリノ県のコムーネ
んていあかなうえせ |
1973135 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E7%94%A3%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E8%80%85%E5%90%8C%E7%9B%9F%20%28%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A%29 | 共産主義者同盟 (全国委員会) | 共産主義者同盟 (全国委員会)(きょうさんしゅぎしゃどうめい・ぜんこくいいんかい)は、共産主義者同盟(ブント)系日本の新左翼の党派の一つで、戦旗派の分派の一つ。別名は「烽火派(のろしは)、関西派(かんさいは)」。1971年頃に形成され、2004年に戦旗派(西田派・両川派)と合流して共産主義者同盟 (統一委員会)を結成した。
名称
時期や資料により「共産主義者同盟関西地方委員会」、「共産主義者同盟全国委員会」、「共産主義者同盟(全国委員会)」など。
概要
1970年代初期の第二次ブント分裂によって結成された党派である。機関紙は「烽火(のろし)」で、これが党派名の由来ともなっている。本部(大阪戦旗社)は大阪府大阪市北区に置き、主に関西地方を活動拠点としていた。
関西に結集した烽火派は、叛旗派・情況派が分裂した後に戦旗派内の権力闘争の先頭を切った神奈川左派と、1971年1月頃までに5ヶ月間に亘る組織的な議論と厳格な文書の署名を経て統一し、連合派閥を形成。これにさらぎ派が合流して12・18ブントを形成した。しかし、沖縄デー闘争で戦旗派指導部(主流派)に敗れた以降は空中分解に陥った神奈川左派の一部を吸収。
同年11月1日に単独で共産主義者同盟全国委員会を名乗り、機関紙『烽火』265号を発行し、同紙上にて共産同機関紙『戦旗』の一時停刊と、全国政治新聞としての『烽火』発行を宣言する。これは、単に関西地方委員会の後継ではなく、12・18ブント結成直前に神奈川左派と形成した連合派閥から中立派と神奈川左派の一部を除いた大部分の後継を自認していた。しかしながら、一月前の中央委員会における指導部との対立を経て共産同に拠る部分が分裂し、共産主義者同盟の本流を自認しつつ11月5日付で共産主義者同盟から「共産主義者同盟(RG)」(RGはエル・ゲーと読み 「Rote Gewalt(ローテ・ ゲヴァルト)」の略)へ改称し、機関紙も『戦旗』から『赤報』へと改題、11月15日付で記念すべき第1号を発刊、機関紙上にて神奈川左派と烽火派主流の除名を宣言した。以降、 烽火派からは「RG派」又は機関紙名から「赤報派」と通称される。
共産主義者同盟全国委員会と組織名を改めた烽火派は党建設の新たな段階を切り開くべく「第二段階論」を提起していたが、1973年初め、後に紅旗派結成に加わる加納英二(久松俊一)が提出した「部落(上)論文」は綱領問題を巡る党内論争を巻き起こし、党の指導の立ち遅れを指摘する地方委員会の理論的な根拠となり、組織の分散傾向に拍車をかけることとなってしまう。これに対し、同年春の総括として提出された「中央書記局通達№8」は同論文を批判するも、中央書記局の永井は「綱領の内容を指導部が提出する迄は下部党員は大衆運動の指導に責任をもつべきである」とする「指導責任論」を提起し、論争を未決着のまま収拾させた。このような事態収拾の結果、党内には指導部に対して批判的な、首都圏の者を中心とするグループと、先述した永井や加納、本田、上原らを擁する中央書記局内の一部グループが一斉離脱し、派内派を結成する。
さらには1974年6月から7月にかけてしていたマル青同との闘争を機に東北地方の者と首都圏の一部メンバー(伊集院一派)が革命路線を主張して反指導の立場を表し、8月上旬には烽火派から分裂して、翌9月に共産主義者同盟マルクス・レーニン主義派を結成したが、赤軍派の分派との合流を主張する伊集院グループと園内グループとで更に分裂した。
同じ組織の者らに分裂された烽火派内部では先述した伊集院一派の分裂に対する総括を巡って党内議論が本格化し、同年同月の中央委員会では紛糾し、永井は総括について議案を提出したものの強い批判に晒され、撤回を要求されるとともに指導部から追放された。代わって中央委員会では「プロ通-3号決議」が採択され、1973年8月以降の論争の決着を、プロレタリアの武装蜂起を掲げる中央集権非合法政党建設をめぐる路線対立として終わらせようとした。この決議に反発する加納・本田・上原らのグループ(加納一派)は、中央書記局内部にあった党中央への不満を利用し、同時に同年8月頃から開始された女性差別問題(Tという当時26歳の男性活動家がアジトなどにおいて複数の女性を強姦したとして糾弾された事件に端を発する問題。Tは1972年当時の兵庫県委員会委員長であった。当初強姦された女性活動家の声を関西地方委員会は無視し、無視された女性活動家らは「女性解放委員会」を組織し、糾弾に出たという。)に関するT査問委員会から政治局の排除を画策し、女性差別への屈服を政治局、即ち指導部の腐敗として結論付けようと試みたため、10月の中央委員会では「プロ通-3号決議」を巡って指導部とと加納一派の間で激しい対立が続いた。
1975年2月下旬、指導部から追放されていた永井が××機関の一部を取り込んで永井一派の結成を宣言し、加納一派との連携を図った。このような中で2月には議長の八木沢二郎(新開純也)が脱退し、続いて最高幹部、清田裕一郎も脱退してしまった。3月初旬になって永井一派は中央委員会を開催しようとするも失敗し、加納一派は関連会議のボイコット、多方面へのオルグを行い、5月5日の第9回T糾弾会を新党結成大会にしようとしたがこれも阻止されて連携は解消し、分裂する。加納一派は共産主義者同盟全国委員会ボルシェヴィキ派を結成した。
烽火派は三里塚闘争や反皇室闘争といった新左翼恒例の闘争から一歩身を引いて、労働運動を中心に活動し、国際的な連帯を模索していた。そのため他の党派に見られるようなジリ貧傾向をある程度防いできた。
1991年頃より、同じブント系党派の共産主義者同盟戦旗派(西田派・両川派)と提携関係を結ぶようになり、次第に両者の関係を深めていった。そして2004年4月、両者は統合し、新たに共産主義者同盟 (統一委員会)を結成した。
参考文献
月刊「治安フォーラム」2009年4月号(立花書房)
脚注
関連項目
日本の新左翼
共産主義者同盟
共産主義者同盟 (統一委員会)
のろしは |
4306744 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E5%A4%AA%E7%A5%9E%E7%A4%BE | 信太神社 | 信太神社(しのだじんじゃ)は、和歌山県橋本市高野口町にある神社。境内にあるクスノキ(信太神社の樟樹)は県指定の天然記念物。
概要
当神社は九重・上中・田原・下中の氏神とされ、由緒などについては不詳だが979年(天元2年)、拝殿・御供所・神庫・楼門を改造したと伝わる。伝承では祭神は和泉国の信太の森から勧請されたものともいわれる。地元では土龍(モグラ)封じの神として知られ、この地域にはモグラが絶滅したと伝わる。 1909年(明治42年)2月、村社となる。
境内
本殿(5社 木造銅板葺造 1社1,62m2)
社務所(木造瓦葺平屋造 25,9m2)
祭神
天照皇大神 (アマテラス)
天津彦火々瓊々杵尊 (ニニギ)
饒早日尊 (ニギハヤヒ)
神倭磐禮彦尊 (神武天皇)
磐長比賣命 (イワナガヒメ)
天然記念物
江戸時代後期の地誌紀伊続風土記には既に「境内に樟(クス)の大樹あり 圍三丈餘輪困陸離たり 社地の古き事知るへし」と記録がある。このクスノキは樹高約25m・幹周約7mの大樹、推定樹齢約400年の老樹だが樹上には多くの枝葉を茂らせ、樹勢はそれほど衰えていない。本幹の根元の立つ幹周2.1mのクロガネモチの壮齢樹がこのクスの根元に抱合され、完全に癒合状態になった奇観を成している。1959年(昭和34年)1月8日、県から天然記念物(信太神社の樟樹)に指定された。
脚注
外部リンク
信太神社-和歌山県神社庁
和歌山県の神社
橋本市の建築物
橋本市の歴史
和歌山県指定天然記念物 |
90180 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%9A%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%83%BC%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%A5%BD%E5%9B%A3 | サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団 | サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団((日本語に直訳すると「サンクトペテルブルク・フィルハーモニアのロシア功労団体たる学術的交響楽団」)、)は、ロシアのサンクトペテルブルクにあるサンクトペテルブルク・フィルハーモニアを本拠地とするオーケストラ。
概要
オーケストラの起源は、1772年に発足したペテルブルク音楽協会に遡る。1802年、ペテルブルク・フィルハーモニー協会に改組され、1824年にはベートーヴェンの「ミサ・ソレムニス」を世界初演した。
現在のサンクトペテルブルク・フィルの設立は1882年である。設立当初は宮廷管弦楽団であったが、次第に一般対象のコンサートも増え、バラキレフやグラズノフなどが指揮台に立った他、ニキシュやリヒャルト・シュトラウスもこの頃客演している。
1917年のロシア革命により、宮廷管弦楽団も改組され、初代常任指揮者にセルゲイ・クーセヴィツキーを迎えて再スタートを切る。1920年に「ペトログラード国立フィルハーモニー交響楽団」と改称し、1924年にペトログラードがレニングラードと改称されると国立フィルハーモニー協会傘下の「レニングラード・フィルハーモニー交響楽団」と改称した。
1938年、当時35歳のエフゲニー・ムラヴィンスキーが常任指揮者・音楽監督のポストにつき、生涯にわたってポストを全うする。半世紀におよぶムラヴィンスキー治世下で、レニングラード・フィルは全盛期を迎え、名実共にソ連トップ、世界屈指のオーケストラへの躍進を遂げる。1941年に亡命ドイツ人のクルト・ザンデルリング、1952年にアルヴィド・ヤンソンスが指揮者陣に加わる。
1991年、ソビエト連邦の崩壊によって、レニングラードが帝政時代の名称であるサンクトペテルブルクに復帰したことに伴い、「サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団」に改称された。
本楽団が「レニングラード・フィル」であった1988年から現在に至るまで、30年以上にわたりユーリ・テミルカーノフが音楽監督・首席指揮者を務めている。
来日公演
レニングラード・フィルの初来日は1958年。その後、1970年にも来日しているが、どちらも首席指揮者であるムラヴィンスキーを伴っておらず、ムラヴィンスキーとの初来日は1973年のことである。その後、1975年、1977年、1979年と1年おきにムラヴィンスキーと来日した。
1986年10月にも来日し、マリス・ヤンソンスの指揮で、東京・サントリーホールで公演を行った。この時の演奏は、NHKテレビで放送もされた。当初、当該演奏会にはムラヴィンスキーが来日する予定であったが、病気を理由にキャンセルされている。
歴代首席指揮者・音楽監督等
ゲルマン・フリーゲ(Герман Флиге) (1882- 1907年)
ギューゴ・ヴァルリフ(Гуго Варлих) (1907 - 1917年)
セルゲイ・クーセヴィツキー(Сергей Кусевицкий) (1917 - 1920年)
エミール・クーパー(Эмиль Купер) (1920 - 1923年)
ワレリアン・ベルデャエフ(Валериан Бердяев) (1924 - 1926年)
ニコライ・マルコ(Николай Малько) (1926 - 1930年)
アレクサンドル・ガウク(Александр Гаук) (1930 - 1934年)
フリッツ・シュティードリー(Фриц Штидри) (1934 - 1937年)
エフゲニー・ムラヴィンスキー(Евгений Мравинский) (1938 - 1988年)
ユーリ・テミルカーノフ(Юрий Темирканов) (1988年 - )
脚注
注釈・出典
外部リンク
公式サイト
サンクトペテルブルクのオーケストラ
ドミートリイ・ショスタコーヴィチ
1882年設立の組織 |
1924839 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%AD%A6%E5%9C%92%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1 | 横浜学園高等学校 | 横浜学園高等学校(よこはまがくえんこうとうがっこう)は、神奈川県横浜市磯子区にある私立高等学校。
概要
1899年(明治32年)、田沼太右衛門の私財により横浜女学校創立。横浜ではめずらしく日本人のみで設立された女学校である。1905年横浜高等女学校となる。1947年、現校名に改称し、現在地に移転。跡地には元町幼稚園が付設された。2001年、共学化。
設置学科
普通科
クリエイティブコース(高等学校2年次より下記コースに分かれる)
クリエイティブ文系コース
クリエイティブ理系コース
普通コース(高等学校2年次より下記コースに分かれる)
文系コース
理系コース
総合文系コース
総合理系コース
アートコース
沿革
1899年 - 実業家・県議田沼太右衛門により横浜女学校として創立。設立の地は日ノ出町2丁目42番地。
1905年 - 横浜高等女学校に改称。
1906年 - 元町4丁目の旧元街小学校校舎を俄に購入し移転。
1947年 - 現在地に移転、学制改革により横浜学園中学校・高等学校に改組
1951年 - 学校法人横浜学園に改組
2000年 - 創立100周年記念式典
2001年 - 男女共学化
2009年 - 中学校募集停止
高校関係者
在校生・卒業生
名和君代 -音楽家
高松榮子 - 女優(中退)
原節子 - 女優(中退)
神取忍 - プロレスラー、参議院議員
山崎ハコ - 歌手
加藤健太 - プロサッカー選手
教職員
岩田一男 - 英文学者。横浜高等女学校時代 昭和8年(1933年)から13年(1938年)まで在職
中島敦 - 作家。横浜高等女学校時代 昭和8年(1933年)から16年(1941年)まで在職
渡辺はま子 - 歌手。昭和8年(1933年)2学期より1年半の間音楽教師として本校に勤務した。
注釈
関連項目
神奈川県高等学校一覧
旧制中等教育学校の一覧 (神奈川県)
外部リンク
横浜学園高等学校
横浜市の私立高等学校
磯子区の高等学校
日本の女子高等学校 (廃止)
1899年設立の教育機関
学校記事 |
171295 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E5%B3%B6%E5%92%B2 | 寺島咲 | 寺島 咲(てらしま さき、1990年9月23日 - )は、日本の女優。
東京都出身。アーブルに所属。
略歴
2004年4月29日放送の大林宣彦監督作品『理由』でヒロイン(柄本明の娘)役で女優デビュー。以後、大林監督作品の常連として多数の作品に出演している。
2004年10月クールの連続ドラマ『3年B組金八先生』(TBS)に生徒役でレギュラー出演。
2004年11月、『ほんとにあった怖い話 』セカンドシーズン「四番目の個室」(フジテレビ)にてドラマ初主演。
2006年8月、『水の花』で映画初主演。
2007年、『受験のシンデレラ』でモナコ国際映画祭最優秀主演女優賞を受賞。
2013年、明治大学文学部卒業。
2014年、所属事務所をプロマージュから、アーブルに移籍。
2015年、舞台『神様はじめました THE MUSICAL♪』でミュージカル初挑戦にして初主演。
2016年春に結婚していたことを、2016年6月25日に自身のInstagramにて報告。
2017年4月1日に主演映画『たゆたう』の舞台挨拶で第一子出産を報告した。
人物
大林宣彦監督の秘蔵っ子と言われている。デビュー当時、人物を深く掘り下げて表現する演技が宮﨑あおいを彷彿とさせることから「ポスト宮﨑あおい」と評されていた。
好きな作家・小説は宮部みゆきと梨木香歩の『西の魔女が死んだ』。宮部みゆきのベストセラー小説を映像化した『理由』で女優デビューしている。
デビュー作『理由』の大林宣彦監督や連続ドラマデビュー作『3年B組金八先生』の演出福澤克雄氏を始め、過去出演作の監督・演出家からオファーを受け再び仕事をする事も多い。
映画『悲しいボーイフレンド』で共演した寺脇康文は「連続するカットで泣く演技をしなければいけなかった時に、時間がかかってもいいと思っていたのに寺島さんはカメラが回るとすぐに涙を流し『すごっ』と思った」と語っている。
苦手なものは不快になるような大きな音。
作品
キャラクターソングCD
神様はじめました THE MUSICAL♪(2015年7月22日)
出演
テレビドラマ
ドラマW 理由(2004年4月29日、WOWOW) - 片倉信子 役
ドラマコンプレックス 理由(日テレヴァージョン)(2005年11月、日本テレビ)
金曜ドラマ 3年B組金八先生(TBS) - 清水信子 役
第7シリーズ(2004年10月 - 2005年3月)
第7シリーズ 真の最終回スペシャル!!(2005年12月)
ほんとにあった怖い話 セカンドシーズン#04 四番目の個室(2004年11月、フジテレビ) - 主演・助川有紀 役
金曜時代劇 慶次郎縁側日記2(2005年10月 - 12月、NHK総合) - ふみ 役
木曜時代劇 慶次郎縁側日記3(2006年10月 - 12月、NHK総合)
大河ドラマ 功名が辻(2006年1月 - 12月、NHK) - つる 役
大河ドラマ 功名が辻 総集編(2006年12月)
土曜ドラマ ひとがた流し(2007年12月、NHK) - 水沢さき 役
土曜時代劇 まっつぐ〜鎌倉河岸捕物控〜 第1回 - 第3回(2010年4月17日 - 5月8日、NHK) - 房野早希 役
TBS開局60周年記念 5夜連続特別企画 99年の愛〜JAPANESE AMERICANS〜(2010年11月、TBS) - 平松しづ 役
BS時代劇 新選組血風録 第6回・第10回・第11回(2011年5月 - 6月、NHK BSプレミアム) - お悠 役
パナソニック ドラマシアター 水戸黄門 第43部 第8話 狙われたもてなしの宿・浜松(2011年8月22日、TBS) - 千代 役
日曜劇場 ATARU 第6話(2012年5月、TBS) - 水瀬咲絵 役
カウンターのふたり 第10話 最後の花言葉(2012年9月、TwellV) - 主演・沢野まなみ 役
渡る世間は鬼ばかり ただいま!! 2週連続スペシャル(2012年9月17日・24日、TBS) - 金沢育美 役
あかねさす〜新古今恋物語〜 第2話・第3話(2012年9月、NHKワンセグ2) - 主演・神林まどか 役 / 瞳 役
よる★ドラ 書店員ミチルの身の上話(2013年1月 - 3月、NHK総合) - 高倉恵利香 役
土曜ワイド劇場 人類学者・岬久美子の殺人鑑定3(2013年3月、テレビ朝日) - 江成文香 役
大岡越前 第6話 名裁き三方一両損(2013年6月、NHK BSプレミアム) - お若 役
BS時代劇 酔いどれ小籐次 第2回・第3回(2013年6月28日・7月5日、NHK BSプレミアム) - お英 役
木曜ミステリー 京都地検の女 第9シリーズ 第2話(2013年7月、テレビ朝日) - 水沢萌 役
土曜ワイド劇場 天才刑事・野呂盆六8(2013年8月、朝日放送) - パソ子ちゃん 役
木曜ドラマ劇場 Dr.DMAT 第2話(2014年1月、TBS) - 小坂しのぶ 役
LEADERS リーダーズ(2014年3月22日・23日、TBS) - 高瀬真紀 役
松本清張ミステリー時代劇 第8話「大山詣で」(2015年7月、BSジャパン) - 主演・おふで 役
本棚食堂 第4話(2015年7月28日、NHK BSプレミアム) - 真田彩 役
JKは雪女(2015年9月 - 10月、毎日放送) - 杉山美優 役
恋する百人一首 (2015年12月14日、NHK Eテレ) - 主演・神林まどか 役
鼠、江戸を疾る2 第2話(2016年4月、NHK) - おはつ 役
昼のセント酒 第4話 祖師ヶ谷大蔵編(2016年4月30日、NHK)
モンタージュ 三億円事件奇譚(2016年6月25日、フジテレビ)
連続テレビ小説「とと姉ちゃん」 第16週 -(2016年7月 - 、NHK) - 弓子 役
火曜ドラマ 池波正太郎時代劇 光と影 第11話 「恋文」(2018年3月6日、BSジャパン) - 主演・おその 役
ゆうべはお楽しみでしたね 外伝Ⅱ(2019年2月8日 - 、U-NEXT) - さちこ 役
映画
理由(2004年12月18日) - ヒロイン・片倉信子 役
母のいる場所(2005年4月9日) - 主演・久野泉(少女時代) 役
青いうた〜のど自慢 青春編〜(2006年5月13日) - ヒロイン・南恵梨香 役
水の花(2006年8月5日) - 主演・高槻美奈子 役
転校生-さよならあなた-(2007年6月23日) - 吉野アケミ 役
魍魎の匣(2007年12月22日) - 柚木加菜子 役
受験のシンデレラ(2008年3月29日) - 主演・遠藤真紀 役
トワイライトシンドローム デッドクルーズ(2008年8月2日) - 絵里 役
きみに届く声(2008年9月20日) - ヒロイン・澤田真央 役
その日のまえに(2008年11月1日) - 女子高生 役
櫻の園(2008年11月8日) - 赤星真由子(ロパーヒン) 役
悲しいボーイフレンド(2009年2月21日) - ヒロイン・香奈 役
モノクロームの少女(2009年8月1日) - 主演・原くるみ 役
ハードライフ(2011年5月21日) - 主演・高橋すえこ 役
私の叔父さん(2012年3月3日) - ヒロイン・夕季子 役
この空の花 長岡花火物語(2012年4月7日) - 元木リリ子 役
インターミッション(2013年2月23日) - サキ 役
野のなななのか(2014年5月17日) - 鈴木カンナ 役
ボクの人間的欠陥(2016年8月20日) - ヒロイン・ミキ 役
たゆたう(2017年4月1日) - 主演・木下あかり 役
地獄少女(2019年11月15日)
海辺の映画館―キネマの玉手箱(2020年7月31日) - 男の子の母 役
舞台
青春デンデケデケデケ(2007年3月、ル テアトル銀座 by PARCO・兵庫県立芸術文化センター) - ヒロイン・唐本幸代 役
くるくると死と嫉妬(2014年12月5日、あうるすぽっと) - 日替わりゲスト出演・田丸くんの恋人(ニュースキャスター) 役
神様はじめました THE MUSICAL♪(2015年3月21日 - 29日、東京芸術劇場プレイハウス) - 主演・桃園奈々生 役
神様はじめました THE MUSICAL♪ 2016(2016年1月15日 - 21日、AiiA 2.5 Theater Tokyo)
PV
meg 「Thank you Mama」 - 主演・まい 役(2016年3月4日)
ONE☆DRAFT 「青春の雨」 - ヒロイン・ナミ 役(2008年8月13日)
CM
家庭教師のトライ 『通学路編』(2004年)
NTT西日本 『あなたとだれかをつなげる仕事篇』(2004年)
トンボ鉛筆 『修正テープ篇』(2006年)
明治製菓 Sweet Life 『アルバム篇』(2007年)
日本経済新聞 『日経Wプラン(家族)篇』(2010年)
うすき製薬 後藤散かぜ薬(2012年)
『あなたは大切な人 くらし編』
『あなたは大切な人 海編』
『夕凪橋に間にあえば』(WEB CM)
長沼静きもの学院 (2013年)
カメラのキタムラ 「わずかな差額」篇(2018年3月30日 - )
DVD
CUTE THEATER 寺島咲(2005年4月12日発売)
Web
OCN無料動画番組 Talking Japan Vol.097 (2008年11月 - )
医師 問題無ノ介2(2016年12月20日 - 、dTV) - 前島さゆり 役
ラジオ
新春特番 恋する百人一首(2015年1月1日・2日、NHKラジオ第2)
受賞歴
2007年 第5回モナコ国際映画祭 最優秀主演女優賞(『受験のシンデレラ』)
脚注
注釈
出典
外部リンク
さきのあのね(旧日記)
理由(日テレヴァージョン)
2007年モナコ国際映画祭公式サイト
日本の女優
明治大学出身の人物
東京都出身の人物
1990年生
存命人物 |
4605201 | https://ja.wikipedia.org/wiki/1955%E5%B9%B4%E7%86%8A%E6%9C%AC%E7%9C%8C%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%81%B8%E6%8C%99 | 1955年熊本県議会議員選挙 | 1955年熊本県会議員選挙(1955ねんくまもとけんかいぎいんせんきょ)は、熊本県の議決機関である熊本県議会を構成する議員を全面改選するために行われる選挙で、第3回統一地方選挙の前半戦投票日である4月23日に投票が行われた。
基礎データ
選挙事由:任期満了
投票日:1955年4月23日
議員定数:57名
選挙区:17選挙区
候補者数:106名
選挙結果
出典:『熊本県の選挙50年の歩み』
当選した議員
脚注
参考文献
くまもと
1955 |
1946677 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF | ペーター・フォン・ハイデブレック | ペーター・フォン・ハイデブレック(Peter von Heydebreck、1889年7月1日‐1934年6月30日)は、ドイツの政治家。国家社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)の組織突撃隊(SA)の隊員。最終階級は突撃隊少将(SA-Brigadeführer)。長いナイフの夜事件の際に粛清された。
略歴
第一次世界大戦に従軍。戦後、義勇軍(フライコール)「ハイデブレック」を組織し、ドイツ革命反対闘争を展開した。ヴォイチェフ・コルファンティがシレジア蜂起を起こした際にはそれを鎮圧するための戦闘に参加。アンナベルクの戦い(en)において大きな活躍をした。しかしこの際に片腕を失った。「アンナベルクの英雄(Held vom Annaberg)」と呼ばれるようになった。
1924年12月、ドイツ民族自由党の議員として国会議員に当選。まもなくナチス党に移動。1925年には上シレジアの突撃隊の組織にあたった。
1933年、ポンメルンの第4突撃隊集団(SA-Gruppe IV)の指導者となる。
ナチ党政権掌握後、突撃隊幹部の粛清を決意したアドルフ・ヒトラーは、1934年6月28日にレームやフォン・ハイデブレック他突撃隊幹部に対して会合を提案してバート・ヴィースゼー(Bad Wiessee)に呼び集めた。1934年6月30日早朝、車でバート・ヴィースゼーへ向かう途中にバート・ヴィースゼーでの粛清を終えて戻ってきたヒトラーの車両と行き違い、車を止められてヒトラーにより逮捕された。その後、レーム達が投獄されていたシュターデルハイム刑務所(Justizvollzugsanstalt München in der Stadelheimer Straße)へ投獄された。ヒトラーはレームの処刑についてはしばらく悩み、処刑を翌日まで許可しなかったが、フォン・ハイデブレックら他の突撃隊幹部の処刑は許可した。夕方、ヨーゼフ・ディートリヒら「ライプシュタンダルテ・アドルフ・ヒトラー」部隊員が現れ、アウグスト・シュナイトフーバー、ヴィルヘルム・シュミット、エドムント・ハイネス、ハンス・ハイン、ハンス・フォン・シュプレーティ=ヴァイルバッハの5名とともに中庭へ連れて行かれて銃殺された。
フォン・ハイデブレックは銃殺前に「私は総統のために生きている。総統の思想だけが生きがいだ。総統を信じられなくなったときには私は死んだ方が良い」と述べた。銃口が突き付けられた際にも「ハイル・ヒトラー!」と最期に叫び、散っていった。
参考文献
Hans-Gerd Warmann: Vor 75 Jahren: Die Folgen der ‚Röhm-Revolte‘ vom 30. Juni 1934 in Pommern. In: Stettiner Bürgerbrief. Nr. 35, 2009, , 36–41ページ
Erich Stockhorst: 5000 Köpfe – Wer war was im Dritten Reich. Arndt, Kiel 2000, ISBN 3-88741-116-1.
出典
第一次世界大戦期ドイツの軍人
第一次世界大戦後ドイツ義勇軍
ナチ党員
突撃隊隊員
長いナイフの夜の犠牲者
ドイツの旧領土出身の人物
西ポモージェ県出身の人物
隻腕の人物
1889年生
1934年没 |
2493822 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%89%E5%B7%9D%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1 | 泉川小学校 | 泉川小学校は日本の公立小学校。
青森市立泉川小学校(いずみかわ) - 青森県青森市。
新居浜市立泉川小学校(いずみがわ) - 愛媛県新居浜市。
日本の公立小学校 |
3566450 | https://ja.wikipedia.org/wiki/1973%E5%B9%B4%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9 | 1973年世界フィギュアスケート選手権 | 1973年世界フィギュアスケート選手権(1973ねんせかいフィギュアスケートせんしゅけん、1973 World Figure Skating Championships)は、1973年2月26日から3月3日までチェコスロバキアのブラチスラヴァで開催されたフィギュアスケートの世界選手権。
各国メダル数
競技結果
男子シングル
女子シングル
ペア
アイスダンス
外部リンク
競技結果(英語)
関連項目
世界フィギュアスケート選手権
フィギュアスケート競技会
1973
1973年のスポーツ
1973年のチェコスロバキア
チェコスロバキア開催の国際スポーツ競技大会
ブラチスラヴァのスポーツ
1973年2月
1973年3月 |
201148 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E9%87%8E%E5%B9%8C%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1 | 北海道野幌高等学校 | 北海道野幌高等学校(ほっかいどうのっぽろこうとうがっこう、Hokkaido Nopporo High School)は、北海道江別市にある公立(道立)の高等学校。全日制普通科。
沿革
1948年
10月20日 - 北海道野幌高等学校の設立が認可され、1学級で発足する。
12月21日 - 北海道立教育研修所で入学式を挙行する。
1950年3月31日 - 千歳分校(現北海道千歳高等学校)を豊平町立月寒高等学校(現北海道札幌月寒高等学校)へ移管する。
1968年9月1日 - 創立20周年記念式典を挙行する。
1979年9月29日 - 創立30周年記念式典並びに新校舎落成記念式典を挙行する。
1988年7月23日 - 創立40周年記念式典を挙行する。
1989年4月1日 - 1間口増設(11間口となる)。
1990年4月1日 - 1間口削減(10間口となる)。
1993年
3月23日 - 第二体育館新築工事完成。
4月1日 - 1学級定員45名となる。
1998年10月10日 - 創立50周年記念式典を挙行する。
2008年4月1日 - フィールド制導入。
2017年4月12日 道教委は、「北海道立高等学校学則の一部を改正する教育委員会規則」(昭和26年規則8号。別表第1)を教育庁原案通り全会一致で議決。これにより平成29年度の生徒定員(第一学年普通科現行280)は40(一学級分)減員され240となった。
校歌
昭和54年9月制定
作詞 - 松本達雄
作曲 - 加藤けん三
校訓・教育目標
校訓
実践自立:がんばり・ねばり・ふんばりの三ばり精神を基盤として
教育目標
これからの社会に積極的に参加できる次のような調和のとれた豊かな人間形成に努める
自ら学習し、真理を求める人間
正しい生活習慣を身につけ、責任をもって行動する人間
強い意志と身体をもち、実践力のある人間
豊かな個性をもち、思いやりのある人間
出身者
森若香織(ミュージシャン、元GO-BANG'S)
青地公美(女優・俳優、哀川翔の妻)
YOSHIKA(ミュージシャン、SOULHEAD)
TSUGUMI(ミュージシャン、SOULHEAD)
齊藤太一(ミュージカル俳優)
渡部五月(柔道選手)
関連項目
北海道高等学校一覧
脚注
外部リンク
北海道野幌高等学校
のつほろ
のつほろ
1948年設立の教育機関
学校記事 |
2515930 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%82%B7%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD | マルチン・ボシレフスキ | マルチン・ボシレフスキ(Marcin Wasilewski、1975年 - )は、ポーランド出身のピアニスト。シンプル・アコースティック・トリオで活動、後に自己トリオ名義で活動している。
略歴
13歳の時に手に入れたキース・ジャレットのアルバムに感銘し、強い影響を受ける。ポーランド・コシャリンの音楽学校で同年のスワヴォミル・クルキエヴィッツ(ベース)とセッションするようになり、後にミハウ・ミスキエヴィッツ(ドラム)が加入し、「シンプル・アコースティック・トリオ」(SAT)を結成。1993年のジャズ・ジャンポリー・フィスティヴァルで高く評価され、1994年にトランペッターのトーマス・スタンコとのセッションに加わる。1994年にSATはクシシュトフ・コメダの作品集『コメダ』でアルバム・デビュー(後にこのアルバムに1曲を追加して『ララバイ・フォー・ローズマリー』のタイトルで再発している)。
2000年発表のアルバム『HABANERA』は、日本でもヒットする。2001年にスタンコのアルバム『ソウル・オブ・シングス』をECMレーベルで録音し、キャリアを重ねていく。そして、ECMの創設者でプロデューサーのマンフレート・アイヒャーとの知遇を得て、2004年にオスロのレインボー・スタジオで録音。翌年にアルバム『トリオ』を発表。同時期にドラマーのマヌ・カチェのアルバム『ネイバーフッド』(2005年)や『プレイグラウンド』(2007年)の録音にも参加している。2007年には新たにマルチン・ボシレフスキ・トリオ名義でアルバム『シネマ・パラディーゾ』を、2010年には『フェイスフル』を発表。このアルバムを発表する前までの間にスタンコのバンドを離れ、トリオで活動している。2014年にはスウェーデンのサックス奏者、ヨアキム・ミルダーをゲストに迎えたアルバム『Spark of Life』を発表。
ディスコグラフィ
リーダー・アルバム
『シネマ・パラディーゾ』 - January (2008年、ECM)
『フェイスフル』 - Faithful (2010年、ECM)
Spark of Life (2014年、ECM) ※with ヨアキム・ミルダー
Live (2018年、ECM)
Arctic Riff (2020年、ECM) ※with ジョー・ロヴァーノ
シンプル・アコースティック・トリオ
『コメダ』 - Komeda (1995年、Gowi)
When Will the Blues Leave (1996年、Polonia)
Live in Getxo (1996年、Hillargi)
『HABANERA』 - Habanera (2000年、Not Two)
『ララバイ・フォー・ローズマリー』 - Lullabay for Rosemary (2001年、Not Two)
『トリオ』 - Trio (2005年、ECM)
参加アルバム
トーマス・スタンコ : 『ソウル・オブ・シングス』 - Soul of Things (2002年)
トーマス・スタンコ : 『サスペンデッド・ナイト』 - Suspended Night (2004年)
マヌ・カチェ : 『ネイバーフッド』 - Neighbourhood (2005年)
トーマス・スタンコ : 『ロンターノ』 - Lontano (2006年)
マヌ・カチェ : 『プレイグラウンド』 - Playground (2007年)
ヤコブ・ヤング : Forever Young (2014年)
脚注
外部リンク
マルチン・ボシレフスキ・トリオ | Marcin Wasilewski Trio
ポーランドの作曲家
ジャズ作曲家
ジャズ・ピアニスト
ECMレコードのミュージシャン
西ポモージェ県出身の人物
1975年生
存命人物 |
2335016 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%97 | シスター・ブラックシープ | 『シスター・ブラックシープ』は、喜多みどりによる日本のライトノベル。イラストは桐矢隆が担当している。角川ビーンズ文庫(角川書店)より、2010年7月から2011年11月にかけて全5冊が刊行された。
概要
中世ヨーロッパのとある虚構の街サクスを舞台にしたファンタジー。幼いころから性別を偽り男性として育てられてきた助祭コンスタンティンが、伝説の聖女「黒い羊(シスター・ブラックシープ)」に扮し、悪人を倒していく。
主要な登場人物
コンスタンティン
16歳。聖ブリジット教会の助祭。赤毛に緑の目、白い肌をしている。赤ん坊のころ悪魔によって花嫁に選ばれてしまったため四歳で教会に預けられ、悪魔の目を晦ますために男装し性別を偽って暮らしてきた。16歳の誕生日に悪魔が迎えに来てしまったが、辛くも悪魔の住処である地獄行きを先延ばしにすることに成功した。善行を積んで悪魔に付けられた契約の指輪を破壊し離婚を成立させるため、伝説の聖女「黒い羊」に変身することに。
非常に欲望に忠実で、夜遊び、賭博、深酒などが好きという聖職者らしからぬ性格をしている。悪魔曰く生き汚い。一人称は僕だが「黒い羊」に変身している時だけは私になる。本来の名はコンスタンス。
ユリエル
聖ブリジット教会の司祭。悪魔を追ってサクスにやってきた。昔異端の疑いをかけられて粛清された聖剣騎士団に所属していた。今も悪魔祓いの武器として騎士団の至宝の聖剣を使う。
普段は純真で穏やかな性格をしているが、悪魔のこととなると豹変する。コンスタンティン曰く悪魔とは似た者同士。拷問の傷跡を隠すためにいつも手袋をしている。
悪魔
赤ん坊のコンスタンティンを、血のごとき鮮やかな赤と、深淵なる森の緑、雪の潔い純白を併せ持っているということだけで花嫁にすると決めた。コンスタンティンを迎えに行くが、彼女に抵抗されたため残り少なくなっていた魔力を全て使い切ってしまい当分地獄への門を開けなくなった。
残忍な性格をしている。普段は猫の姿で生活していて、一人称は吾輩である。
既刊一覧
『シスター・ブラックシープ 悪魔とロザリオ』(2010年7月1日発売 ISBN 978-4-04-449520-6)
『シスター・ブラックシープII 林檎と堕天使』(2010年11月1日発売 ISBN 978-4-04-449521-3)
『シスター・ブラックシープIII 薔薇と聖歌』(2011年2月1日発売 ISBN 978-4-04-449522-0)
『シスター・ブラックシープIV エデンの嘘』 (2011年7月1日発売 ISBN 978-4-04-449523-7)
『シスター・ブラックシープV 花嫁の聖戦』 (2011年11月1日発売 ISBN 978-4-04-449524-4)
外部リンク
角川ビーンズ文庫公式サイト
角川ビーンズ文庫公式サイト内 シスター・ブラックシープ紹介ページ
関連項目
喜多みどり
桐矢隆
2010年の小説
角川ビーンズ文庫
日本のファンタジー小説
男装文学
ヨーロッパを舞台とした作品
悪魔を題材とした小説 |
1674282 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E5%AE%AE%E6%8B%A1%E5%B9%85 | 本宮拡幅 | 本宮拡幅(もとみやかくふく)は、福島県にある国道4号の改良区間のひとつである。
概要
起点:本宮市荒井字陣場
終点:安達郡大玉村大山字堂ヶ久保
全長:8.9km
幅員:25.0m
規格:第3種1級 設計速度80km/h
本宮市と郡山市の境をなす日本橋の北詰から本宮市中心部を経て安達郡大玉村、二本松市境に至る国道4号二次改良区間の拡幅事業である。当時の安達郡本宮町内の混雑緩和のために1978年度に起点側の本宮町内6.0kmの事業化が行われ、1988年から2004年にかけ順次完成供用されていった。その中で大玉村内の区間は県中と県北の主要都市である郡山市と福島市を結ぶ区間の中で唯一の片側1車線区間となりより混雑が際立ち、渋滞の悪化、車線減少部分での交通事故の増加、沿線にある枡記念病院への救急搬送時間の悪化が問題となっていた。このことから2002年度に終点側の大玉村内2.9kmが事業延伸され、2009年3月に全線が4車線で供用された。これにより交通量の増加にもかかわらず慢性的な渋滞が一掃され、事故件数が減少するなど郡山~福島間の流動に大きな効果を表した。
当区間の開通により須賀川市から伊達郡桑折町の間の国道4号は全線4車線となり、将来的には岩瀬郡鏡石町中心部から伊達郡国見町石母田までの区間が全線4車線化される予定となっている他、宮城県白石市までの県境区間には既に整備されている登坂車線(譲り合い車線=追い越し車線)以外にも付加車線が整備され、下り線に関しては鏡石町から宮城県境まで2車線化される予定である。
沿革
1978年度 - 当初計画区間の本宮工区6.0kmが事業化。
1980年度 - 工事着手。
1981年8月 - 本宮市荒井字関内から同市荒井字上沢までの0.88kmが供用。
1988年3月 - 本宮市荒井字上沢から同市荒井字山神までの0.34kmが供用。
1989年3月 - 本宮市荒井字山神から同市青田字戸ノ内までの0.52kmが供用。
1991年3月 - 本宮市青田字戸ノ内から同市仁井田字山田までの0.78kmが供用。
1995年9月 - 本宮市仁井田字山田から同市本宮字花町までの0.64kmが供用。
1997年3月 - 本宮市本宮字花町から同市本宮字万世までの0.32kmが供用。
1999年3月 - 本宮市荒井字上前畑から同市荒井字関内までの0.5kmと同市本宮字万世から同市本宮字千代田までの0.3kmが供用。
2001年3月 - 起点から本宮市荒井字上前畑までの0.2kmと同市本宮字千代田から同市本宮字舘町までの0.3kmが供用。
2002年度 - 大玉工区2.9kmの事業延伸。
2003年4月 - 本宮市本宮字舘町から同市本宮字中台までの0.57kmが供用。
2004年3月 - 本宮工区最後となる本宮市本宮字中台から安達郡大玉村大山字大山壇までの0.65kmが完成し、当初計画区間の6.0kmが全線4車線化供用。
2008年3月 - 大玉村大山字大山壇から同村大山字仲江(大山東交差点)までの1.9kmが供用。
2009年3月 - 大玉村大山字仲江から終点までの1.0kmが完成し、全線4車線化供用。
道路施設
百日橋(百日川)
戸崎跨道橋(福島県道28号本宮三春線)
安達太良大橋(安達太良川)
瀬戸川橋(瀬戸川)
交通量
平日24時間交通量(平成27年度道路交通センサス)
本宮市本宮字葭ヶ入 : 40858
接続路線
本宮市内
国道4号あさか野バイパス 郡山方面(起点)
福島県道304号大橋五百川停車場線(荒井字関畑 荒井交差点)
東北自動車道(荒井字北ノ内 本宮インターチェンジ)
福島県道8号本宮熱海線 磐梯熱海方面(荒井字青田原 会津街道入口交差点)
福島県道8号本宮熱海線 本宮市街地方面(仁井田字山田 山田交差点)
福島県道28号本宮三春線(本宮字舘町 戸崎ロータリー交差点)
福島県道146号石筵本宮線(本宮字戸崎 戸崎ロータリー交差点から取付部を介した下部)
大玉村
福島県道30号本宮土湯温泉線(大山 玉貫交差点。戸崎ロータリー交差点より重複)
国道4号杉田拡幅 福島方面(終点)
沿線
東京インテリアMAX郡山店
アサヒビール福島工場・アサヒビール園本宮店
エイトタウン本宮
東北病院
郡山北警察署本宮分庁舎
本宮市役所
東北村田製作所
ゼビオ本宮流通センター
PLANT5大玉店
本宮自動車学校
枡記念病院
参考
福島河川国道事務所 - 本宮拡幅事業(大玉村区間)の評価結果
福島河川国道事務所 - 本宮拡幅事業(大玉村区間)事後評価
国道4号
福島県の道路 |
1314138 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%97%A5%E6%9C%88%E3%81%AE%E6%BB%9D | 三日月の滝 | 三日月の滝(みかづきのたき)は、大分県玖珠郡玖珠町山浦にある滝である。耶馬日田英彦山国定公園の区域に指定されている。
概要
玖珠川にかかる落差約10m、幅約100-150mの滝で、馬蹄形の滝壁を持つ。その形を三日月に例えて三日月の滝と呼ばれ、ナイアガラの滝に似ることから玖珠のナイアガラ、ミニナイアガラともいわれる。また、魚がこの滝を遡ることができずに引き返したことから魚返の滝という別名もある。JR九州久大本線の線路近くにあるため、車中から眺めることができる。
平安時代に、醍醐天皇の孫の小松女院が、身分違いの恋のために豊後国に配流された清原正高(清原元輔の子、清少納言の兄ともいわれる)を追ってこの地まで来たが、正高が既に結婚したことを聞き知ると、侍女らとともにこの滝に身を投じたという伝説があり、滝のそばには小松女院を祀る嵐山滝神社が建っている。また、その際に小松女院が衣や笠をかけたといわれる笠懸の松も残っている。
三日月の滝温泉
近隣には農村と都市圏との交流の場として三日月の滝温泉(三日月の滝公園)が整備されており、露天風呂等の温泉施設、宿泊施設、キャンプ場、パークゴルフ場等が設けられるとともに、カヌーや釣りが体験できるようになっている。
泉質
単純温泉(弱アルカリ性、低張性)
交通
鉄道 - JR九州久大本線北山田駅から徒歩約5分
自動車 - 大分自動車道玖珠ICから国道210号経由で約15分、天瀬高塚ICから約10分
脚注
外部リンク
三日月の滝(みかづきのたき) 玖珠町
三日月の滝温泉
九州地方の滝
大分県の自然景勝地
大分県の地形
大分県の温泉
玖珠町の地理
筑後川水系 |
4188017 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%BC | ミス・メジャー・グリフィン・グレイシー | ミス・メジャー・グリフィン・グレイシー (英語: Miss Major Griffin-gracy、1940年10月25日-)は、トランスジェンダーの権利活動家である。特に、有色人種のトランス女性の権利活動や、コミュニティ・オーガナイザーとして知られる。TGI Justice Projectの初代取締役として、トランスジェンダー、インターセックス、ジェンダー・ノンコンフォーミングな人々や、監獄・産業複合体に相対的に収監されやすい立場の受刑者の支援活動などを続けてきた。ストーン・ウォールの反乱をはじめ、生涯を通して様々な政治活動に関わってきた事で知られる。ミス・メジャーと呼ばれることも多い。
来歴
ミス・メジャーは1940年10月25日にシカゴの南部に生まれ、出生時には、男性と割り当てられた 。グリフィンは母方の姓である。若い頃から、内緒で母のドレスを着るなどの、ジェンダー表現を隠れて試していた。シカゴに住むドラァグクイーンに、女性としての着こなしや化粧を教えてもらい、ドラァグ・ボールに参加するようになる。
彼女が青春時代に参加したシカゴのドラァグ・ボールについて、後のインタビューで次のように語っている。
ミス・メジャーは10代の時にカミングアウトしたというが、1950年代当時、まだ性自認についての用語も限られており、彼女や彼女の周りの人は、出生時に割り当てられた性別に、具体的に疑問を持っているとは認識していなかったと語った。
10代の頃、周りから多くの誹謗中傷や嫌がらせ、暴力を受け、当時は身を守るため常に誰かと一緒にいなければならなかったとラジオインタビューで語った。
私生活では20年以上の間、セックスワーカーとして生計を立て、長年の路上生活を経験した。また、貧困から窃盗などの違法行為に関わり、刑務所生活も経験した。このような経験から、ジェンダー・アイデンティティを理由に合法的な経済活動から排除された事で、され、収監されるトランス女性を支援する活動を始める。
活動家として
ニューヨークとストーンウォールの反乱
ミス・メジャーは自身のジェンダー表現を理由に2つのカレッジを退学になり、シカゴからニューヨークに引っ越すことにした。当時、ニューヨークはLGBTQが各地方から集まってはいたものの、トランスジェンダーに必ず許容的なわけではなく、ゲイバーなどでもトランス女性の入店を断ることが多かった。しかし、グリニッチ・ヴィレッジにあるストーンウォール・インは門戸を開いており、ミス・メジャーは徐々にコミュニティの一員となる。当時のことを、「ストーンウォールには何も問題なく行くことができた。わざわざ自分たちの説明なんかする必要もなかった」と語った。
1969年6月27日、警察はストーンウォール・インに踏み込み捜査を行うが、警察により長年抑圧されてきたLGBTQコミュニティやセックスワーカー達の反発に遭い、ストーンウォールの反乱が起きる。その時、ミス・メジャーはストーンウォールインでガールフレンドと待ち合わせをしており、ストーンウォールの反乱では先導的な役割だった事が語り継がれている。反乱の途中で警官に頭部を殴られ、意識を失い拘束された。
ミス・メジャーは侵入窃盗による5年の懲役刑でクリントン刑務所に収監される。そこで、アッティカ刑務所暴動のリーダー格の一人であったフランク・“Big Black”・スミスと出会う。スミスはミス・メジャーがトランスジェンダーである事にも敬意を持って接し、二人は頻繁に連絡を取り合うようになる。スミスは、ミス・メジャーや彼女の周りの人たちが経験している苦しみの根本的な解決のために行うべき活動を説いた。コミュニティのための活動に新たな希望を持ち、1974年に釈放される。
カリフォルニア
1978年、ミス・メジャーはカリフォルニア州サンディエゴに移り、草の根運動を組織し始める。まずは、地元のフードバンクでの活動を始め、後に収監や依存症、ホームレスネスなどに苦しむトランス女性を直接支援する活動を始める。サンディエゴに住んでいる間、アメリカ合衆国ではエイズが大流行していた。その影響でミス・メジャーは医療支援や葬儀を週に何度も行うほどだった。1990年代にはサンフランシスコ・ベイエリアに引っ越し、複数のHIV/AIDS支援団体で活動した。
2003年、アレックス・リーが立ち上げたで働き始める。TGIとはトランスジェンダー (T)、ジェンダーバリアント(G)、インターセックス (I) の頭字語で、そのような周縁化された人々、その中でも特に有色人種の人々に対する人権侵害の撲滅を目指す団体である。ミス・メジャーは代表取締役としてプロジェクトに関わり、刑務所や、その他の施設に収監されたトランスジェンダー女性のサポートを行ってきた。設立当初からの貢献からミス・メジャーは共同創設者として名を上げられる場合もある。
TGI・ジャスティス・プロジェクトの代表としてだけでなく、個人としてもトランス女性のと警察の暴力の撲滅活動を先導してきた。また、様々な団体でリーダーシップを発揮するだけでなく、多くは家族に勘当されている収監されたトランス女性たちの代理家族として、パーソナルな支援を続けていることで知られている。
主義
ミス・メジャーは、今の社会でトランスジェンダーやジェンダークィアとして生きる事は、常に社会の主潮から排除され、「法の外側」で生活をしなければならない状態だと指摘する。特に教育の機会や、就業の機会を奪われる事が常態化しており、合法的な経済活動に参加できないことが、最終的な収監に繋がる大きな理由だとする。また、収監されていないトランスジェンダーやクィア自認を持つ人々も多くいるものの、それらアイデンティティやその表現の仕方が常に社会の規範や公的な制度により、取り締まられていることを指摘する。彼女は、をトランスジェンダーの人々が収監される大きな理由の一つとしてあげており、その中でも特に有色人種や低所得者のトランス女性が相対的に多く収監されていると指摘する。
また、トランスジェンダーの人たちの抑圧や差別の経験に声を傾けたアクティビズムの必要性を説いている。彼女自身も、周りで多くの若いトランス女性が殺され、それに対して社会が無関心である事を知ってからトランスジェンダー活動家としての道を歩む事となった。特に1970年代、友人であったプエルトリコ系セックスワーカーでトランス女性のパピーが自宅で死んでいるのが発見された。ミス・メジャーによると殺人の形跡があったにもかかわらず、警察は自殺と結論づけた。後のインタビューでこの事件はミス・メジャーに大きな影響を及ぼしたと語っている。
この思いは今日までミス・メジャーの活動を通して見られる。
ミス・メジャーは、歴史的にトランスジェンダーの人々を参加や先導的立場から排除してきたLGBT運動を度々批判している。中でも有色人種、低収入、または収監された経験のあるトランスジェンダーの人が特に排除されている事を厳しく批判している。
フェミニズム
ミス・メジャーは自身も認めるフェミニストである。女性は強さと繊細さを同時に、誇りを持って体現できると考えている。憧れの人物としてクリスティーン・ジョーゲンセン、、マーシャ・P・ジョンソンを挙げ、影響を受けた人物としてエイズ啓発活動を続けたエリザベス・テイラーと産獄複合体の研究者であるアンジェラ・デイヴィスを挙げた。彼女の活動はリベラル・フェミニズム的な観点から主に若いトランス女性の安全のために捧げられる。社会、政治活動で最も好きな事は教育を通してコミュニティに携わる事だと語った。若いトランス女性の基本的な人権を望み、「私はあの娘たちが自分自身でいられるチャンスを望んでいる。若いトランスジェンダーの人が学校へ通い、他のみんなと同じように習い、そして社会に出て自分の人生を生きる。怖れず、死が唯一の解決策だと思わないよう」と語った。
また、基本的な人権の保障だけでなく、コミュニティの革新的な変化も提言している。特に、貧困、人種、ジェンダーなどのインターセクショナリティ(交差したアイデンティティとそれによる影響)に関連した収監や、雇用機会の欠如、精神と身体の健康などについての問題を提起している。
ドキュメンタリー
1960年代からのミス・メジャーの活動を追ったドキュメンタリー映画「メジャーさん!」が2015年に公開された。自身の映画について、若いトランス女性に彼女らのストーリーを見せるためだけでなく、まだ多くの若い女性が助けを必要としていることを自身が忘れないためでもあると語った
関連項目
マーシャ・P・ジョンソン - 共にストーンウォールの反乱を先導した
脚注
注釈
出典
トランスジェンダーの人物
シカゴ出身の人物
アメリカ合衆国のLGBT人権活動家
イリノイ州のLGBTの人物
LGBTフェミニスト
アフリカ系アメリカ人のLGBT
アフリカ系アメリカ人のフェミニスト
アメリカ合衆国のフェミニスト
トランスフェミニスト
1940年生
存命人物 |
1318884 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%81%AE%E5%A0%B1%E9%81%93%E6%A9%9F%E9%96%A2%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 | 北海道の報道機関の一覧 | 以下は北海道の報道機関の一覧である。
新聞
全国紙
読売新聞
朝日新聞
毎日新聞
日本経済新聞
産経新聞は北海道における発行拠点がないため、産経直営の新聞販売店や新聞スタンド売り等は行われていないが、当日の最終版(15版)を東京から空輸して北海道新聞の販売店からの委託形式で夕方に宅配している。
読売・朝日・毎日・日経は東京本社で編集・製作された紙面を道内で現地印刷という形を取っているが、一部記事の差し替えを行うこともある。また日経以外の全国紙の道内欄は、他の都府県で発行されるものよりページ数が多い。日経を除く全国紙は石狩・上川・空知・後志・胆振の各振興局管内では朝夕刊セット、それ以外の振興局管内は朝刊統合版で発行されている。なお毎日新聞は2008年8月末で道内で発行される夕刊の発行を廃止している。
地方紙
北海道新聞(札幌市、ブロック紙・1942年創刊)
空知
北空知新聞(深川市・1975年創刊)
プレス空知(滝川市・1980年創刊)
南空知新報(栗山町・1980年創刊)
後志
坂の町 小樽新聞社 Sakashin(小樽市・1995年創刊)
胆振
苫小牧民報(苫小牧市・1950年創刊)
室蘭民報(室蘭市・1945年創刊)
日高
日高報知新聞(浦河町・1952年創刊)
渡島
函館新聞(函館市・1997年創刊)
上川
あさひかわ新聞(旭川市・1993年創刊)
道北日報(士別市・1949年創刊)
名寄新聞(名寄市・1947年創刊)
日刊富良野(富良野市・1956年創刊)
びえい新聞(美瑛町・1979年創刊)
北都新聞(名寄市・1974年創刊)
留萌
日刊留萌新聞(留萌市・1958年創刊)
羽幌タイムス(羽幌町・1945年創刊)
宗谷
日刊宗谷(稚内市・1948年創刊)
稚内プレス(稚内市・1950年創刊)
オホーツク
網走タイムズ(網走市・2004年創刊)
置戸タイムス(置戸町・1951年創刊)
訓子府新報(訓子府町・1977年創刊)
津別新報(津別町・1948年創刊)
美幌新聞(美幌町・1948年創刊)
北海民友新聞(紋別市・1950年創刊)
女満別新聞(大空町・1957年創刊)
山脈 (やまなみ)(遠軽町・1948年創刊)
十勝
十勝毎日新聞(帯広市・1919年創刊)
釧路
釧路新聞(釧路市・1946年創刊)
休廃刊した新聞
北海タイムス(札幌市・1946年 - 1998年)
北見毎日新聞(北見市・1950年 - 1989年)
赤平新報(赤平市・1962年 - 1990年)
日刊旭川新聞 (旭川市・1984年 - 1992年)
オホーツク新聞(北見市・1989年 - 1993年)
美唄新報(美唄市・1949年 - 1996年)
北見新聞(北見市・1912年 - 2001年)
網走新聞(網走市・1947年 - 2004年)
三笠タイムス(三笠市・1949年 - 2007年)
美唄新聞(美唄市・1996年 - 2007年)
空知タイムス(芦別市・1950年 - 2007年)
斜里新聞(斜里町1979年 - 2008年)
石狩民友新聞(石狩市・1988年 - 2009年)
札幌タイムス(札幌市・1999年 - 2009年)
オホーツク新聞(旧紋別新聞、紋別市・1958年 - 2009年)
日刊岩見沢新聞(岩見沢市・1949年 - 2009年)
遠軽新聞(遠軽町・1976年 - 2015年)
千歳民報(千歳市・1963年 - 2020年)
夕張タイムス(夕張市・1940年 - 2021年)
根室新聞(根室市・1947年 - 2021年)
スポーツ紙
スポーツニッポン
スポーツ報知
道新スポーツ
日刊スポーツ
専門紙
日本農業新聞
夕刊紙
日刊ゲンダイ
東京スポーツただし、道内でのコンビニや駅売りは2017年12月29日発売をもって終了し、直接個人宅への郵送でのみとなった(理由については「諸般の事情」として明確には示されていなかった)。
夕刊フジは北海道内に印刷拠点がないため、東京で印刷した新聞を北海道に輸送して朝刊扱いで発売している。このため、東京より1日遅れの内容となっている。
フリーペーパー
ホットペッパー(札幌市・旭川市)
経済の伝書鳩(網走・北見地方)
ライナーネットワーク(旭川市および近郊)
雑誌
月刊誌
財界さっぽろ
北方ジャーナル (リ・スタジオ)
月刊クォリティ (株式会社太陽)
月刊道北 (株式会社北方現代社)
月刊新根室(有限会社総合企画)
ウィングサッポロ(株式会社ウィング出版)
月刊北海道経済(株式会社北海道経済)
月刊メディアあさひかわ(株式会社メディアあさひかわ)
その他
アルバイト北海道(北海道アルバイト情報社)
GO!ROUND、GO!ROUND SPIRIT(有限会社ラウンド出版)
テレビ局
道内の放送局は7地域に分割される。分割はNHKの場合以下の通りになる。
札幌放送局:道央圏(石狩・空知<滝川市以南>・後志<黒松内町はデジタル放送のみ>)および日高管内日高町の旧日高町域<アナログ放送のみ>
旭川放送局:道北圏(上川・留萌・宗谷・空知<深川市以北>)
函館放送局:道南圏(渡島・檜山)
室蘭放送局:日胆圏(胆振・日高<日高町の旧日高町域はデジタル放送のみ>)および渡島管内長万部町・後志管内黒松内町<アナログ放送のみ>
帯広放送局:十勝圏(十勝)
北見放送局:オホーツク圏(オホーツク)
釧路放送局:釧根圏(釧路・根室)
また、民放は多少異なる場合があるため、対象のものは以下のように示す。
枝幸町(宗谷)は、アナログ放送ではHBC・STVが旭川放送局管轄、HTB・UHBが網走送信所の管轄下にあった。デジタル放送は全局が旭川送信所の管轄。
北檜山町(檜山)は、アナログ放送ではUHBのみ室蘭送信所の管轄下、そのほかは函館送信所の管轄だった。デジタル放送は全局が函館送信所の管轄。
新ひだか町からえりも町に至る地域(日高)は、アナログ・デジタルともにHTBのみ室蘭送信所の管轄下。そのほかは札幌送信所の管轄。
浦幌町厚内地区(十勝)は、アナログ放送ではUHBのみ釧路送信所の管轄下、そのほかは帯広送信所の管轄だった。デジタル放送は全局が帯広送信所の管轄。
陸別町(十勝)は、アナログ放送ではHBCのみ帯広放送局管轄であり、その他は網走送信所の管轄下にあった。デジタル放送は全局が帯広送信所の管轄。
※テレビの送信所・中継局設置数はアナログ放送の場合、NHKではおよそ200局。民放各局では170局近くあった。デジタル放送の送信所・中継局設置数は2012年度内の開局予定分を含めるとNHK総合が159局、NHK教育が158局、民放各局が157局(テレビ北海道(TVh)は116局)あり、それでも今後の開局予定のものを含めた182局もある関東広域圏(在京民放キー局の場合)に次いで2番目に多く、145局ある近畿広域圏の民放各局の設置数にもほぼ並んでいる。
地上波テレビ
NHK札幌放送局(札幌総合アナログ3ch デジタル15ch リモコンキーID3 札幌教育アナログ12ch デジタル13ch リモコンキーID2)・NHK函館放送局・NHK旭川放送局・NHK室蘭放送局・NHK帯広放送局・NHK北見放送局・NHK釧路放送局
北海道放送(HBC)(TBS系列、札幌アナログ1ch デジタル19ch リモコンキーID1)
札幌テレビ放送(STV)(日本テレビ系列、札幌アナログ5ch デジタル21ch リモコンキーID5)
北海道テレビ放送(HTB)(テレビ朝日系列、札幌アナログ35ch デジタル23ch リモコンキーID6)
北海道文化放送(UHB)(フジテレビ系列、札幌アナログ27ch デジタル25ch リモコンキーID8)
テレビ北海道(TVh)(テレビ東京系列、札幌アナログ17ch デジタル14ch リモコンキーID7)
道南地方の一部地域では青森県の放送局(NHK青森放送局、青森放送、青森テレビ、青森朝日放送)が受信可能なところがある。この場合はアナログでも全局音声多重放送が受信できる。
TVhについての状況
1988年の会社設立当初は、開局10周年までに道内全域をカバーする予定だったが、
バブル経済崩壊不況・たくぎんの経営破綻に伴う未曽有の長期不況・売上低迷の影響から、送信所・中継局の開局がままならず、特に当時未開局だった道東を開局させると、経費圧迫による経営破綻を来たすおそれがあったこと。
1990年代後半、当時の郵政省が地上デジタル放送への移行を決めたことで、アナログ設備とデジタル設備の二重投資に至るおそれがあり、経営資金の確保が難しくなること。
からデジタル完全移行前までは道東の全部に加えて道央の一部、道北の大半でも中継局が未設置で視聴出来ず、帯広市・釧路市ではケーブルテレビの再受信でカバーしていた。
さらに、一部地域ではアナログ・デジタルテレビ放送の割り当てチャンネルがほぼすべて埋まっており、アナログ放送終了・完全デジタル化で周波数帯域が空くまでは割り当てが事実上できない状況となっていることから、2011年7月24日まで開局を断念。さらに2008年9月15日のリーマン・ブラザーズ経営破綻で始まった、リーマンショックの影響もあったため、もし開局が実現したとしても、既にアナログが開局している道央・道北・道南各地区のアナログ未開局中継局のみをデジタル新局として設置するとされ、この時点で道東での開局は完全に断念するとされていた。
そんな中、2010年11月、2010年度補正予算が成立することを条件に、この予算に入っている総務省所管の「地デジ移行に伴う中継局整備支援事業」を使う許可が得られたら、網走送信所・帯広送信所・釧路送信所・北見中継局の4基幹局での開局を2011年7月24日の地デジ完全移行後、同年内に実現させるという構想が持ち上がった。その後、12月21日に佐々木邦佳社長から4基幹局の開局を実現させることが正式発表され、12月24日には総務省に申請していた約9億円に及ぶ開局費用の半額補助の交付が決定した。そして、翌2011年6月1日には免許申請していた3送信所と北見中継局に予備免許が交付されたことから、唯一全域で見られなかった道東での開局がこれをもって現実のものとなり、2011年8月26日に釧路送信所が、11月7日に帯広送信所が、11月11日に網走送信所と北見中継局が開局した。これとは別に、室蘭地区の振内中継局も釧路送信所と同じく2011年8月26日に開局しているが、こちらは平取町の支援によるものである。
これによりTVhは本来カバーしなければならない156局中89局が開局、世帯数ベースでのカバー率が94%になるが、残る67局、未カバー率6%で放送できるかは、TVh自身の経営状況と総務省およびカバーされていない市町村の支援次第となる。ただ、TVh側も今回の道東展開だけに限らず、道北展開も課題として受け止めていることから、今後の動向が注目されており、同局はまだカバーされていないその他の道東地区と道北地区、さらにTVhのみ未開局となっている道央3局、他の民放との共同開局が必要な道南の今金住中中継局を含めて、随時中継局を増やしていく方針を打ち出していた。
その中で、2012年度内に道央地区の北芦別中継局、道北地区の士別市にある上士別中継局・温根別中継局・名寄中継局・富良野中継局・富良野市が独自に予算をつける形で、同市内にある富良野東山中継局・富良野麓郷中継局・上富良野中継局・南富良野町が独自に予算をつける形で、同町内にある幾寅中継局・空知金山中継局・和寒中継局・和寒西和中継局・占冠中継局、道東地区の足寄中継局・厚内中継局・新得中継局・豊頃茂岩中継局・広尾中継局・広尾丸山中継局・幕別町にある忠類中継局・網走新町中継局・北見仁頃中継局・北見若葉中継局・常呂中継局・留辺蘂中継局・訓子府中継局・白糠中継局の27中継局で開局。これらの中継局の開局で本来カバーしなければならない158局中116局が開局することになり、受信できない世帯数も遠距離受信の状況次第にもよるが、10万世帯を若干下回った。名寄市の名寄中継局は受信元になる和寒中継局が開局することに伴うものであり、占冠村の占冠中継局は受信元になる空知金山中継局や空知金山中継局の受信元になる富良野東山中継局が開局する構想が出たことに伴うものである。2012年12月4日までに当初開局予定になかった分が新たに追加された和寒西和・厚内両中継局を含めて2012年度開局予定分の中継局すべてで予備免許が交付され、2013年2月20日までにすべて開局した。
2013年度には、道北地区の上川中継局、道東地区の阿寒中継局・遠軽中継局・置戸中継局・川湯中継局・佐呂間中継局・佐呂間知来中継局・滝上中継局・弟子屈中継局・丸瀬布中継局・紋別中継局・陸別中継局・若佐中継局の13中継局が開局。これらの中継局の開局により、中継局数は本来カバーしなければならない158局中129局が開局して、受信不可能な世帯数も10万世帯を大きく割り込んで7万世帯程度となる見通しである。
さらに2014年度には宗谷管内にもエリアが拡大された。管内にある全11中継局のうち離島にある利尻仙法志・礼文を除く知駒・稚内・枝幸・幌延・西稚内・北稚内・抜海・上勇知・船泊の合計9中継局で2014年10月10日から12月26日にかけて開局した。利尻仙法志と礼文については送信機更新工事やチャンネルリバック作業が実施されたことから2015年8月31日に開局した。他にも室蘭地区の三石本町、オホーツク圏の興部および津別、釧根圏の布伏内の各中継局も開局した。
そして2015年度には根室管内にもエリアが拡大され、中標津・中標津西町・根室・根室花咲・羅臼・羅臼緑町・霧多布の各中継局が2015年12月に開局した。道央圏の夕張清水沢、日胆圏の日高・日高銀嶺、釧根圏の阿寒湖畔、標茶ルルランの各中継局も同年度に開局し、これにより開局時期の見通しが立っていない中継局は道南圏の今金住中、十勝圏の本別・本別沢の3局に減る。1世帯もカバーされていない自治体も遠距離受信の状況によっては解消されることになったため、開局27年目にして北海道内全域のカバー化が事実上終了した。
北海道新聞ではTVh開局当初、番組表をNHK総合・NHK教育・北海道文化放送・TVh・HBC・STV・HTBの順番で掲載していたが、放送地域が道央だけだったため、他地域からの苦情が相次いだこともあり、札幌地区以外では翌年の10月頃からNHK総合・NHK教育・北海道文化放送・HBC・STV・HTB・TVhの順番に変更。さらに1990年代後半より、網走と釧路の朝刊・夕刊では番組表のTVhの欄を地元企業の広告に差し替えていた。2011年に道東での開局が控えており、開局後はTVhの欄が完全復活することになる。釧路地区では1999年12月の釧路ケーブルテレビでの配信開始以降、朝刊のみで掲載を再開し、夕刊も試験電波発射当日の2011年8月17日付から掲載を再開している。また、網走の朝刊・夕刊も試験電波発射当日の2011年10月28日付から掲載を再開した。また、上川・留萌・宗谷・十勝を中心にした地域では遠距離受信により直接受信可能な地域があることから企業広告の差し替えは当初から行なわず、そのままTVhの欄を掲載しているが、朝刊のテレビ面解説コーナーには「一部の地域ではTVhは受信できません」という注釈が付けられていたことがある。そして、この地域のローカル新聞においても、TVhの欄を省略しているが、2011年の道東での開局後は、対象地域で発行するローカル新聞において、TVhの欄が掲載されることになる。
ケーブルテレビ
TVhの再送信を実施しているケーブルTV局
J:COM 札幌(札幌市、ジュピターテレコム系列)
テレビ寿都放送(寿都町)
旭川ケーブルテレビポテト(旭川市)
えさしオプティカルステーション(宗谷管内枝幸町) - 2014年11月27日再送信開始。
ニューメディア函館センター(NCV)(函館市、ニューメディア系列)
苫小牧ケーブルテレビ(苫小牧市)
帯広シティーケーブル(OCTV)(帯広市、十勝毎日新聞社系列)
白滝ふるさとテレビ(オホーツク管内遠軽町のうち、旧白滝村地区) - 2013年12月の丸瀬布中継局開局後に再送信開始。但し、遠軽町ホームページでは白滝共聴施設と名乗っている。
西興部村コミュニケーションネットワーク(オホーツク管内西興部村) - 2014年11月13日再送信開始。
釧路ケーブルテレビ(KCTV)(釧路市) - 1999年12月1日再送信開始。
TVhの再送信が実施されていないケーブルTV局
池田町有線テレビ(十勝管内池田町) - 地デジ移行による巨額費用捻出が出来ない理由から、TVhの再送信が一度も実施されないまま2011年3月31日限りで廃止となった(池田町は帯広送信所が試験放送を開始するまでデジタルに限り約3,380世帯中約810世帯で受信可能であったものの、受信点からCATV局まで専用線を敷設するために多額の費用が必要であるため再送信されていなかった)が、2011年11月の帯広送信所の開局により直接受信できるようになったため解消されている。
ラジオ局
AMラジオ局
NHK札幌放送局・NHK旭川放送局・NHK函館放送局・NHK室蘭放送局・NHK帯広放送局・NHK北見放送局・NHK釧路放送局(NHK第1放送(総合放送)、NHK第2放送(教育放送))
北海道放送(HBCラジオ)(JRN・NRN系列)
STVラジオ(NRN系列)NHK・HBCテレビラジオ・STVテレビとは異なり、札幌と室蘭は1つの区域としている。
FMラジオ局
NHK札幌放送局・NHK旭川放送局・NHK函館放送局・NHK室蘭放送局・NHK帯広放送局・NHK北見放送局・NHK釧路放送局(NHK-FM放送)
エフエム北海道(AIR-G')(JFN系列)
NORTHWAVE(JFL系列)
AIR-G'・NORTHWAVEは宗谷、根室、檜山、留萌(NORTHWAVEは網走を含む)の多くで送信所・中継局がないために聞けない地域もあるが、地域によっては高性能のFMアンテナ・カーラジオで聴取できる地域もあるほか、AIR-G'については2011年4月20日より、またNORTHWAVEは2015年7月30日よりradikoを通じてそれぞれ聴取可能となった。
道南地方の一部地域では、NHK青森放送局 (AM・FM)、青森放送 (AM)、エフエム青森などの青森県の放送局が受信可能なところがある。
コミュニティ放送局
28局が放送中であり、全国の都道府県で最も多い。
道央圏(石狩・空知・後志)
さっぽろ村ラジオ(札幌市東区)
三角山放送局(札幌市西区)
ラジオカロスサッポロ(札幌市中央区)
ラヂオノスタルジア(札幌市中央区)
RADIOワンダーストレージ FMドラマシティ(札幌市厚別区)
FMアップル(札幌市豊平区)
e-niwa(恵庭市)
FMメイプル(北広島市)
FMはまなすジャパン(岩見沢市)
FM G'sky(滝川市)
FMおたる(小樽市)
ラジオニセコ(ニセコ町)
FMニセコ(倶知安町)、グリーンエフエム(札幌市南区)も存在していた。
道北圏(上川・留萌・宗谷)
FMりべーる(旭川市)
Airてっし(名寄市)
ラジオふらの(富良野市)
エフエムもえる(留萌市)
FMわっぴ~(稚内市)
道南圏(渡島・檜山)
FMいるか(函館市)
日胆圏(胆振・日高)
FMびゅー(室蘭市)
Wi-radio(伊達市)
上記2局は常時同一の放送を行っている。
十勝圏(十勝)
FM JAGA(帯広市)
FM WING(帯広市)
オホーツク圏(網走)
FM ABASHIRI(網走市)
かつては FMオホーツク(北見市)も存在していた
釧根圏(釧路・根室)
FMくしろ(釧路市)
FMねむろ(根室市)
FMはな(中標津町)
脚注
ほうとうきかん |
2398092 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%9B%A3%E4%BD%93%E4%B8%80%E8%A6%A7 | プロレス団体一覧 | プロレス団体一覧は、プロレス団体及びプロレスプロモーションの一覧である。
現存している日本の男子団体
新日本プロレス(1972年3月6日 - )
全日本プロレス(1972年10月21日 - )
みちのくプロレス(1993年3月16日 - )
パンクラス ※現在は総合格闘技団体(1993年9月21日 - )
SGP ※男女混合(1994年10月8日にSGPとして旗揚げ - 2014年8月24日に団体名をシアタープロレスSGP名古屋花鳥風月に改称 - 2018年に団体名をSGPに改称 - )
大日本プロレス (1995年3月16日 - )
DDTプロレスリング ※男女混合(1997年5月14日 - )
プロレスリング華☆激(1997年6月8日 - )
プロレスリング求道軍(2002年6月1日 - )
DRAGONGATE(1999年1月31日に闘龍門JAPANとして旗揚げ - 2004年7月5日に団体名をDRAGONGATEに改称 - )
埼玉プロレス(1999年3月29日 - )
大阪プロレス ※男女混合(1999年4月29日 - 2014年4月20日、2014年4月29日にプロモーション化 - 2022年4月30日に団体化 - )
イーグルプロレス ※男女混合(1992年9月にアマチュア団体「格闘技団体イーグル」として旗揚げ - 1999年9月5日にプロ団体化と同時に団体名をイーグルプロレスに改称 - )
JWA東海プロレス(1991年6月18日にアマチュア団体「JWA東海」として旗揚げした後に団体名をJWA東海プロレスに改称 - 2000年に社会人団体化 - )
WWS ※男女混合(2000年5月29日 - )
プロレスリング・ノア(2000年8月5日 - )
2AW ※男女混合(2002年4月20日にKAIENTAI DOJOとして旗揚げ - 2019年6月2日に団体名を2AWに改称 - )
がむしゃらプロレス(2003年12月7日 - )
暗黒プロレス組織666(2003年12月13日 - )
北都プロレス ※男女混合(2004年6月11日 - )
プロレスリングサッポロ ※男女混合(2004年10月3日 - )
プロレスリングFTO(2004年11月23日 - )
プロレスリングZERO1(2005年1月23日にプロレスリングZERO1-MAXとして旗揚げ - 2009年1月1日に団体名をプロレスリングZERO1に改称 - )
フーテン プロモーション(2005年4月24日 - )
ストロングスタイルプロレス ※男女混合(2005年6月9日にリアルジャパンプロレスとして旗揚げ - 2019年3月15日に団体名をストロングスタイルプロレスに改称 - )
レッスルゲート(2005年7月17日 - )
ダブプロレス(2005年12月25日 - )
頑固プロレス(2006年2月5日 - )
ドラディション(2006年8月2日に無我ワールド・プロレスリングとして旗揚げ - 2008年1月1日に団体名をドラディションに改称 - )
DEP(2006年9月3日 - )
沼津プロレス ※男女混合(2006年9月10日 - )
九州プロレス(2008年7月6日 - )
スポルティーバエンターテイメント ※男女混合(2008年8月23日 - )
富士宮プロレス ※男女混合(2009年5月15日 - )
プロレスリングアライヴ&メジャーズ(2009年5月30日にプロレスリングアライヴとして旗揚げ - 2018年9月29日に団体名をプロレスリングアライヴ&メジャーズに改称 - )
プロレスリングFREEDOMS(2009年9月2日 - )
プロレスリング・チームでら(2009年9月19日 - )
HERO(2010年2月20日 - )
プロレスリング紫焔(2010年3月21日 - )
プロレスリングSECRET BASE ※男女混合(2009年2月27日にプロモーションとして旗揚げ - 2011年1月10日に団体化 - )
GJPプロレスリング(2011年3月10日に、ごじゃっぺプロレスとして旗揚げ - 2014年に団体名をGJPプロレスリングに改称 - )
松江だんだんプロレス(2011年5月15日 - )
プロフェッショナルレスリング・ワラビー ※男女混合(2009年5月16日にアイスリボンのブランド「プロレスリング・ワラビー」として旗揚げ - 2009年9月4日、2010年7月9日にプロモーション名をプロフェッショナルレスリング・ワラビーに改称してプロモーション化 - 2011年7月2日に団体化 - )
新潟プロレス ※男女混合(2011年10月1日 - )
B168プロレスリング(2012年2月11日 - )
鳥取だらずプロレス(2012年4月29日 - )
プロレスリング侍志團(2012年7月8日 - )
シアタープロレス花鳥風月 (2012年4月30日にプロモーションとして旗揚げ - 2012年7月29日に団体化 - )
プロレスリングHEAT-UP(2013年1月31日 - )
ガンバレ☆プロレス ※男女混合(2013年3月6日 - )
琉球ドラゴンプロレスリング ※男女混合(2013年4月28日 - )
道頓堀プロレス ※男女混合(2013年6月15日にプロモーションとして旗揚げ - 2013年9月1日に団体化 - )
いたばしプロレスリング ※男女混合(2014年9月15日 - )
大衆プロレス松山座 ※男女混合(2015年1月30日 - )
プロレスリングBASARA(2016年1月21日 - )
LAND'S ENDプロレスリング(2016年3月31日 - )
愛媛プロレス ※男女混合(2016年4月2日 - )
プロレスリングA-TEAM(2017年2月24日 - )
UDONプロレス(2018年3月3日 - )
プロフェッショナルレスリングJUST TAP OUT ※男女混合(2019年7月8日 - )
超花火プロレス ※男女混合(2012年8月26日にプロモーション「大花火シリーズ」として旗揚げ - 2015年1月23日にプロモーション名を超花火プロレスに改称 - 2020年2月14日に団体化 - )
GLEAT ※男女混合(2021年7月1日 - )
hotシュシュ ※男女混合(2023年5月14日 - )
消滅または休止している日本の男子団体
日本プロレス(1953年7月30日 - 1973年4月20日)
全日本プロレス協会 ※男女混合(1953年7月 - 1958年5月31日)
国際プロレス団(1954年5月10日 - 1956年)
東和プロレス(1955年 - 1956年)
東亜プロレス(1955年 - 1956年)
アイヌプロレス(1955年 - 不明)
アジアプロレス(1956年 - 1957年)
北日本プロレス(1957年 - 不明)
東京プロレス(1966年10月12日 - 1967年1月)
国際プロレス ※男女混合(1967年1月18日 - 1981年8月9日)
ジャパンプロレス(1983年12月 - 1987年3月30日)
UWF(1984年4月11日 - 1985年9月11日、1988年 - 1990年)
パイオニア戦志(1989年4月30日 - 1990年)
FMW ※男女混合(1989年10月6日 - 2002年2月15日)
ユニバーサル・プロレスリング ※男女混合(1990年3月1日にユニバーサル・プロレスリングとして旗揚げ - 1993年1月、1993年12月16日に団体名をFULLに改称して旗揚げ - 不明)
SWS(1990年9月29日 - 1992年6月19日)
プロフェッショナルレスリング藤原組(1991年3月4日に新UWF藤原組として旗揚げした後に団体名をプロフェッショナルレスリング藤原組に改称 - 1995年11月19日)
UWFインターナショナル(1991年5月10日 - 1996年12月27日)
リングス ※現在は総合格闘技団体(1991年5月11日 - 2002年2月15日、2012年3月9日 - 2012年12月16日)
世界格闘技連合W★ING(1991年8月7日 - 1991年11月)
W★INGプロモーション(1991年12月10日 - 1994年3月13日)
WAR(1992年7月14日 - 1998年1月26日にプロモーション化 - 2000年7月16日、2006年7月27日)
オリエンタルプロレス ※男女混合(1992年7月26日 - 1993年)
NOW(1992年10月26日 - 1993年)
国際プロレスプロモーション(1993年にIWA格闘志塾として旗揚げ - 1997年5月11日に団体名を国際プロレスプロモーションに改称 - 2013年8月22日)
湘南プロレス(1993年にIWA湘南として旗揚げ - 1996年に団体名を湘南プロレスに改称 - 1998年)
ユニオンプロレス ※男女混合(1993年にIWA流山として旗揚げ - 1994年4月に団体名をユニオンプロレスに改称 - 1995年4月28日、2005年6月29日にDDTプロレスリングのブランド化 - 2013年9月23日、2013年9月29日に団体化 - 2015年10月4日)
PWC(1993年2月13日 - 不明)
SPWF ※男女混合(1993年8月21日 - 2010年11月30日)
格闘技塾 武輝道場(1994年に格闘技塾 北尾道場として旗揚げ - 1995年に団体名を格闘技塾 武輝道場に改称 - 1999年1月に闘龍門が吸収合併)
新格闘プロレス(1994年3月11日 - 1994年11月)
I.W.A.JAPAN ※男女混合(1994年5月21日 - 2014年10月13日)
新東京プロレス(1994年12月7日に東京プロレスとして旗揚げ - 1996年12月13日に団体名を新東京プロレスに改称 - 1997年1月24日に団体名を新東京プロレス石川一家に改称 - 1998年1月19日)
WJP(1994年12月22日に西日本プロレスとして旗揚げした後に団体名をWJPに改称 - 不明)
レッスル夢ファクトリー(1995年3月31日 - 2001年)
FSR(1995年6月11日 - 不明)
UNW(1995年7月19日 - 不明)
U.F.O.(1996年に世界格闘技連合として旗揚げ - 1998年4月に団体名をU.F.O.に改称 - 2002年8月8日)
格闘探偵団バトラーツ ※男女混合(1996年4月13日 - 2003年、2005年 - 2011年11月5日)
キングダム(1997年5月4日 - 1998年2月26日)
世界のプロレス (1999年1月30日 - 不明)
ジャパンプロレス2000(1999年7月4日 - 2020年7月1日)
喧嘩プロレス二瓶組 ※男女混合(1999年9月26日 - 2004年10月、2007年2月11日 - 2008年)
プロレスリングZERO-ONE(2001年3月2日 - 2004年11月25日)
大分プロレスAMW(1993年3月7日にアマチュア団体「アマチュアリズム・プロレスAMW」として旗揚げ - 2002年にプロ団体化と同時に団体名を大分AMWプロレスに改称 - 2010年に団体名を大分プロレスAMWに改称 - 2017年7月23日)
WEW(2002年5月5日 - 2003年3月に団体名を冬木軍プロモーションに改称 - 2004年5月5日)
WMF(2002年8月28日 - 2008年8月31日)
PWCプロモーション(2003年3月30日 - 2004年7月10日)
WJプロレス(2003年3月1日 - 2004年8月13日)
アパッチプロレス軍(2004年8月30日 - 2009年8月8日、2010年12月17日 - 2016年12月25日)
ガッツワールドプロレスリング ※男女混合(2004年12月4日 - 2018年4月15日)
Dragondoor(2005年4月27日 - 2006年2月14日)
ビッグマウス・ラウド(2005年8月10日 - 2010年7月5日)
静岡プロレス(2005年12月25日 - 2009年2月1日)
キングスロード(2006年1月15日 - 2006年7月31日)
プロレスリングElDorado(2006年2月23日 - 2008年12月15日)
グレートプロレスリング(2006年4月21日 - 2010年7月29日)
IGF ※総合格闘技兼営(2007年6月29日 - 不明)
でら名古屋プロレス(2008年6月7日 - 2009年4月6日)
沖縄プロレス(2008年7月5日 - 2012年8月25日、2012年8月26日にプロモーション化 - 2015年7月)
XWF(2008年8月6日 - 2009年5月10日)
スーパーFMW(2009年12月24日にプロレスリングFMWとして旗揚げ - 2010年6月26日に団体名をスーパーFMWに改称 - 2014年10月26日、2018年12月9日 - 2022年5月)
SMASH ※男女混合(2010年3月26日 - 2012年3月14日)
天龍プロジェクト(2010年4月19日 - 2015年11月15日、2021年4月25日にプロモーション化 - )
MAP(2010年5月3日 - 不明)
ハッスルMAN'Sワールド(2010年7月21日 - 2012年3月2日)
シアタープロレス東京多摩ルチャス(2011年7月31日に府中プロレス・ルチャ中河原として旗揚げ - 2012年1月に団体名を東京多摩ルチャスに改称 - 2014年3月21日に団体名をシアタープロレス東京多摩ルチャスに改称 - 2016年3月)
FFFプロレスリング ※男女混合(2011年8月27日 - 2014年9月1日)
ダイヤモンド・リング(2007年2月11日にプロモーション「健介オフィス」として旗揚げ - 2012年2月11日にダイヤモンド・リングとして団体化 - 2014年3月9日)
WNC ※男女混合(2012年5月24日 - 2014年6月26日)
WRESTLE-1 ※男女混合(2013年9月8日 - 2020年4月1日)
ASUKA PROJECT ※男女混合(2014年3月23日にプロモーション「ASUKA PROJECT」として旗揚げ - 2014年6月22日に団体化 - 2019年3月18日、2019年9月26日にプロモーション「飛鳥プロレス」として旗揚げ - 2020年9月30日、2022年7月27日 - )
シアタープロレス新潟花鳥風月(2014年9月15日にシアタープロレスサド花鳥風月として旗揚げ - 2017年5月21日に団体名をシアタープロレス新潟花鳥風月に改称 - 2017年)
王道(2016年4月20日 - 2017年)
シアタープロレス山梨花鳥風月(2017年8月6日 - 2018年)
現存している日本の女子団体
LLPW-X(1992年8月29日にLLPWとして旗揚げ - 2011年11月15日に団体名をLLPW-Xに改称 - )
アイスリボン(2006年6月5日 - )
センダイガールズプロレスリング(2006年7月9日 - )
OZアカデミー女子プロレス(1998年6月21日にプロモーションとして旗揚げ - 2006年10月23日に女子プロレス団体化 - )
プロレスリングWAVE ※男女混合(2007年8月26日 - )
スターダム(2011年1月23日 - )
ワールド女子プロレス・ディアナ(2011年4月17日 - )
プロレスリング我闘雲舞(2012年6月18日 - )
信州ガールズ(2013年9月8日に信州ガールズプロレスリングとして旗揚げ - 2016年8月13日、2018年6月16日 - 2020年1月26日、2020年3月19日に団体名を信州ガールズに改称 - )
東京女子プロレス(2013年12月1日 - )
世界プロレス協会(2013年12月31日 - )
SEAdLINNNG(2015年8月26日 - )
Marvelous ※男女混合(2016年5月3日 - )
PURE-J女子プロレス(2017年8月11日 - )
2point5女子プロレス(2022年11月6日 - )
消滅または休止している日本の女子団体
全日本女子レスリング倶楽部(1953年 - 1967年)
全日本女子プロレス協会(1954年 - 1967年)
東洋女子プロレス協会(1955年1月 - 不明)
国際女子プロレス協会(不明)
日本セントラルプロレス協会(不明)
オール関東女子プロレス団(不明)
東京ユニバーサル女子プロレス団(不明)
広島女子プロレスチーム(不明)
日本女子プロレス協会(1967年4月29日 - 1972年)
全日本女子プロレス(1968年6月4日 - 2005年4月17日)
ニューワールド女子プロレス(1979年10月20日 - 1979年11月30日)
ジャパン女子プロレス(1986年8月17日 - 1992年1月28日)
JWP女子プロレス(1992年4月3日 - 2017年4月2日)
GAEA JAPAN(1995年4月15日 - 2005年4月10日)
JDスター女子プロレス(1996年4月14日に吉本女子プロレスJd'として旗揚げ - 2003年4月に団体名をJDスター女子プロレスに改称 - 2004年4月29日にプロモーション化 - 2007年5月20日)
アルシオン(1998年2月18日 - 2003年6月22日)
NEO女子プロレス(1998年1月9日にネオ・レディースとして旗揚げ - 2000年1月6日、2000年5月31日に団体名をNEO女子プロレスに改称 - 2010年12月31日)
メジャー女子プロレスAtoZ(2003年7月25日 - 2006年5月3日)
ダリアンガールズ(2003年10月17日 - 2004年5月1日)
M's Style(2004年4月4日 - 2006年10月8日)
我闘姑娘(2004年10月31日 - 2007年1月27日)
CHICK FIGHTS SUN(2006年10月1日にプロレスリングSUNとして旗揚げ - 2007年10月6日に団体名をCHICK FIGHTS SUNに改称 - 2009年4月26日)
OSAKA女子プロレス(2010年3月21日 - 2017年2月12日)
19時女子プロレス(2010年6月1日 - 2011年8月26日にアイスリボンが吸収合併)
REINA女子プロレス(2011年1月23日にプロモーション「REINA女子プロレス」として旗揚げ - 2011年4月2日に団体化 - 2012年5月24日にREINA×WORLDとしてプロモーション化 - 2012年10月6日にREINAワールド女子プロレスとして団体化 - 2013年3月にREINA女子プロレスとしてプロモーション化 - 2014年1月にWNC-REINAとして団体化 - 2014年6月26日に団体名をREINA女子プロレスに改称 - 2018年3月10日、2018年7月29日 - 2019年)
崖のふち女子プロレス(2011年6月3日 - 2016年6月26日、2019年11月11日 - 2022年)
Actwres girl'Z(2015年9月6日 - 2021年12月31日)
日本の男子プロモーション
冬木軍プロモーション(1997年4月19日 - 1999年)
プロレスリングU-STYLE(2003年2月15日にU-STYLEとして旗揚げ - 2006年にプロモーション名をU-ZEALに改称 - 2006年11月11日、2014年8月2日にプロモーション名をプロレスリングU-STYLEに改称 - 2015年3月14日)
ハッスル ※男女混合(2004年1月4日 - 2010年7月21日)
STYLE-E(2004年3月21日 - 2012年9月2日)
リキプロ(2004年8月19日 - 2010年1月17日)
SUPER CREW(2005年10月22日 - 2006年12月1日)
TEAM MAKEHEN ※男女混合(2006年7月16日 - 2009年12月13日)
バトスカフェ ※男女混合(2006年7月22日 - 2008年3月23日、2015年3月15日 - )
覆面MANIA ※男女混合(2006年9月22日 - )
UWAI STATION ※男女混合(2006年12月3日 - 2007年10月6日)
VKFプロレス(2007年8月3日 - )
東京愚連隊(2008年1月10日 - 2022年12月20日)
アキバプロレス ※男女混合(2008年8月16日 - 2013年5月27日)
紅白プロレス合戦(2009年2月25日 - 2014年2月5日)
ハナヤシキプロレスリング(2010年9月23日 - )
レジェンド・ザ・プロレスリング(2011年1月10日 - 2015年1月12日)
プロレスリングfive ※男女混合(2012年3月11日 - 2016年8月11日)
マーブル☆プロジェクト ※男女混合(2012年3月24日 - 2015年2月17日)
クズプロ(2012年6月2日 - 不明)
E-NEXT(2013年4月13日 - 2013年12月27日)
Dragostar(2013年10月6日 - 不明)
YMZ ※男女混合(2013年11月21日 - )
四国OHENROプロレス(2014年4月13日 - 2015年)
美少年プロレス(2014年6月13日 - 2014年12月12日)
超戦闘プロレスFMW ※男女混合(2015年4月27日 - 2017年3月)
ハードヒット(2008年3月16日にDDTプロレスリングのブランドとして旗揚げ - 2015年6月4日にプロモーション化 - )
歌舞伎町プロレス(2015年10月20日 - )
ベストボディ・ジャパンプロレス ※男女混合(2018年8月5日 - )
コレガプロレス ※男女混合(2021年1月23日 - )
FMWE ※男女混合(2021年7月4日 - )
日本の女子プロモーション
エスオベーション(2005年6月5日 - 2014年3月9日)
THE WOMAN(2006年1月6日 - 2006年11月23日)
ニュー全日本女子プロレス(2006年7月28日 - 不明)
伊藤薫プロレス教室(2006年9月23日 - 2010年12月26日)
COLOR'S(2022年2月12日 - )
プロミネンス(2022年4月24日 - )
日本のニューハーフ団体
ダイナマイトバンプ(2008年12月25日 - 2010年1月にスーパーFMWが吸収合併)
日本のアマチュア団体
JWA関西(1978年10月 - 2008年10月26日)
EWA(1984年6月24日 - )
新根室プロレス(2006年9月10日 - 2019年12月31日)
信州プロレスリング ※男女混合(2007年5月5日 - )
W.I.N(2008年6月15日 - )
成り上がり(2020年1月26日 - )
アメリカの団体、プロモーション
MACW(1931年 - 1988年11月)
GCW(1944年 - 1985年4月)
NWA(1948年 - )
CSW(1948年 - 1989年)
CWF(1949年 - 1991年)
SCW(1953年 - 1989年)
SWC(1959年 - 1985年)
AWA(1960年 - 1991年)
WWA(1961年 - 1968年10月)
WWE(1963年5月にWWWFとして旗揚げ - 1979年に団体名をWWFに改称 - 2002年5月6日に団体名をWWEに改称 - )
WWA(1964年 - 1989年)
NWF(1970年 - 1973年)
PWF(1973年 - )
CWA(1977年 - 1989年)
UWF(1979年にMSWAとして旗揚げ - 1986年3月に団体名をUWFに改称 - 1987年4月9日)
GLOW ※女子プロレス団体(1986年 - 1991年、2001年 - )
POWW ※女子プロレス団体(1987年 - 1990年)
WCW(1988年 - 2001年3月26日)
LPWA ※女子プロレス団体(1989年 - 1992年)
USWA(1990年 - 1997年11月)
GWF(1991年 - 1994年)
ECW(1992年 - 2001年11月、2006年 - 2010年2月16日)
PGWA ※女子プロレス団体(1992年2月 - )
WSL(1996年にAWAスーパースターズとして旗揚げ - 2008年10月に団体名をWSLに改称 - 2010年)
IWAミッドサウス(1996年 - 2011年3月28日)
NEW(1996年 - )
JAPW(1997年 - )
WLW(1999年 - )
CZW(1999年 - )
JCW(1999年 - )
CHIKARA(2002年1月7日 - )
PWI(2002年 - 2005年)
ROH(2002年 - )
MLW(2002年 - )
WEW ※女子プロレス団体(2002年 - )
インパクト・レスリング(2002年6月19日にTNAとして旗揚げ - 2017年2月に団体名をインパクト・レスリングに改称 - 2017年7月2日に団体名をGFWに改称 - 2017年10月23日に団体名をインパクト・レスリングに改称 - )
FIP(2003年 - 2011年、2013年2月1日 - )
PWG(2003年7月26日 - )
PWU(2004年 - 2009年)
IWAイーストコースト(2004年 - )
SWA ※女子プロレス団体(2005年11月6日 - )
WSU ※女子プロレス団体(2006年 - )
RCW(2009年6月14日 - 2012年11月3日)
DRAGONGATE USA(2009年7月25日 - 2015年8月)
SWF(2010年 - 2014年)
EVOLVE(2010年1月16日 - )
シャイン・レスリング ※女子プロレス団体(2012年7月20日 - )
GFW(2014年4月7日 - 2017年4月20日にインパクト・レスリングと合併 - 2017年10月23日にインパクト・レスリングと合併を解消 - )
AEW(2019年5月25日 - )
プエルトリコ
WWC(1973年 - )
IWA(1994年 - )
メキシコの団体
CMLL(1933年9月21日にEMLLとして旗揚げ - 1991年に団体名をCMLLに改称 - )
UWA(1977年1月29日 - 1995年)
WWA(1986年 - 2004年)
AAA(1992年 - )
IWRG(1996年1月1日 - )
プロモ・アステカ(1996年 - 2002年)
闘龍門MEXICO(1997年 - 不明)
ペロス・デル・マール(2008年12月7日 - )
X-LAW(2001年 - )
WWS ※女子プロレス団体(2013年 - )
カナダの団体
スタンピード・レスリング(1951年にクロンダイク・レスリングとして旗揚げ - 1952年に団体名をスタンピード・レスリングに改称 - 2008年)
AGPW(1977年 - 1991年、2013年 - )
NCW(1986年 - )
オーストラリアの団体
CWA(1973年 - 1999年)
WWA(2001年10月26日 - 2003年)
PWWA ※女子プロレス団体(2007年 - )
EPW(2011年 - )
PPW(2012年 - )
ヨーロッパの団体
イギリス
BWA(1930年 - 不明)
ジョイント・プロモーション(1952年 - 不明)
ASW(1970年にレスリング・エンタープライズとして旗揚げ - 1984年に団体名をASWに改称 - )
ASP(1978年 - 不明)
FWA(1993年 - 2012年4月)
IPW:UK(2004年9月 - 2019年12月31日)
プロレスリングEVE ※女子プロレス団体(2010年5月8日 - )
RPW(2012年8月 - )
神風プロ(2013年6月23日 - )
ドイツ
CWA(1973年 - 1999年)
EWP(1998年 - )
wXw(2001年 - )
GSW(2001年 - 2010年)
ロシア
IWF(2002年11月17日 - )
イタリア
NWE(2005年 - )
フィンランド
FCF(2006年 - )
アジアの団体
韓国
韓国プロレスリング連盟(1968年 - 不明)
新韓国プロレス(2002年 - 不明)
台湾
新台湾プロレス(2011年11月26日 - )
中国
上海愛武(2013年 - 不明)
タイ
プロレスリング我闘雲舞 ※女子プロレス団体(2012年9月6日 - 2019年11月23日)
インド
リング・カ・キング(2012年 - 不明)
外部リンク
団体検索 - 週刊プロレス
TAPOLOGY
CAGE MATCH
Wrestlingdata.com
The Internet Wrestling Database
プロレス関連一覧 |
629154 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%9B%E5%B6%8B%E3%82%82%E3%81%88 | 君嶋もえ | 君嶋 もえ(きみしま もえ、1984年1月23日 - )は、日本の元AV女優。
略歴
2003年 - MOODYZ専属女優としてAVデビュー。
2005年 - 引退。
出演作品
アダルトビデオ
2003年
DEBUT Before(5月15日、スタイルアート)※デビュー作
HARD DEBUT(6月15日、スタイルアート)共演:安西ゆみこ
初めてのアナル 2nd(7月15日、MOODYZ)
使い捨てM奴隷(8月15日、MOODYZ)
公衆便所クライシス TARGET1(9月15日、MOODYZ)
W IMPACT(10月15日、スタイルアート、監督:泉星香、ケンシロウ)共演:ゆりあ
ドリーム学園8(12月1日、MOODYZ)共演:ゆりあ、高瀬りな、鈴木麻奈美、氷咲沙弥
2004年
PUSSY&HIP(1月1日、スタイルアート)
もえの淫行女子校生(1月15日、MOODYZ)
PSYCHE(2月15日、スタイルアート)
spe-les(3月1日、スタイルアート、 監督:泉星香)共演:かわいゆい
コス痴女ナース編(3月1日、スタイルアート)他出演:沢口あすか、水月エリナ
未成年M少女の黒人とセックス(4月1日、MOODYZ)
調教(5月1日、スタイルアート)
アメリカンハードコア5(5月15日、MOODYZ)共演:南波杏、黒崎扇菜
spe-les2(6月1日、スタイルアート、監督:泉星香、ケンシロウ)共演:かわいゆい
デジタルモザイクVol.039(6月15日、MOODYZ)
レズキスロマンスDX〜四姉妹LOVE×2レズレッスン〜(7月15日、MOODYZ)共演:広瀬奈央美、羽生めい、うえとめぐみ
秘書(8月1日、スタイルアート)共演:かわいゆい 他出演:沖那つばさ
僕だけのご奉仕M奴隷(8月15日、MOODYZ)
接吻妄想劇場3(9月1日、MOODYZ)
TRIPLE (9月15日、スタイルアート)共演:姫咲しゅり、片瀬梨音
近親相姦 究極の欲望・禁じられた関係(11月1日、スタイルアート)共演:友崎亜希、ゆうきりり、姫咲しゅり
LEG SEX II(11月5日、ジャネス)他出演:柿本彩菜、安室奈美、高倉梨奈
女だらけのLOVEレズKISS(11月15日、MOODYZ)共演:広瀬奈央美、他出演:三上翔子、臼井利奈、松坂樹梨、田村麻衣、西村あみ、藤森かおり 他
THE EROTIC PARTY〜悦楽の扉〜(12月4日、SODクリエイト)共演:夏目ナナ 他出演:ゆりあ、渡瀬晶、森咲小雪
スレンダー女教師 中出し20連発(12月4日、アイエナジー)
淫性発情(12月10日、ジャネス)
2005年
OSARU Backs #004(1月14日、ジャネス)
LEG SEX II(1月14日、ジャネス)共演:片瀬梨音 他1名
露出 大都会東京 2(2月4日、アイエナジー)
雌女anthology #016 女の口は嘘をつく。(3月3日、アウダースジャパン)
E女A女集団催眠大会(3月4日、SODクリエイト)
僕、専用。[Z] キミはボクの専属ペット。02(3月4日、ゴーゴーズ)
エンジェル(3月4日、ジャネス)
凌辱現場 調教される社長秘書(3月17日、隼エージェンシー)
性感ペット調教エステ ROOM337(4月8日、ウエストメディア)共演:ミュウ(夏目ミュウ)
ゴールドマンの女教師淫語研修(4月15日、隼エージェンシー)他出演:秋川りの
大都会の真っ只中でレズれるか(4月21日、甲斐正明事務所(ブリット))共演:綾瀬みな、松島やや
クイコミ(5月13日、ジャネス)
集団病棟ジャック(5月15日、ドグマ)共演:友田真希、日高ゆりあ、宮地奈々、小林かすみ、椎名まゆみ、松岡理穂
仮面捜査官ナイトエンジェル(5月27日、GIGA)
ドレスの女性(5月27日、タカラ映像)他出演:立花里子、愛内萌
[もえ]と[ゆりあ]の本物プライベート映像流出!(6月24日、ジャネス)他出演:ゆりあ
獅子舞FUCK(6月25日、ホットエンターテイメント)他出演:Aoi. 他1名
君島もえ with the Sex Sex「s」(6月28日、ブレイブキング)オムニバス作品
接吻・痴女・ふたなり・密室(7月1日、MOODYZ)共演:南波杏、長谷川ちひろ
人気女優の過激裏ビデオ 「君嶋もえ」ちゃんがNGファックで乱れまくり(7月1日、人気女優の過激裏ビデオ)
君嶋もえの表に出せないビデオのDVD(7月6日、表に出せないビデオ)
人気AV女優がマジ友達にバレずに合コンSEX(7月20日、ホットエンターテイメント)共演:姫川麗
筆下ろし最高峰 4(7月20日、ホットエンターテイメント)他出演:中川知里、宮咲志帆、橘まい、安堂結衣
ナース中出しレイプ 25人リンチ大輪姦(7月20日、アイエナジー)
どのコが親友!? マ○コ触って当ててみろ! Disc.6(7月21日、ナチュラルハイ)共演:桜田さくら
キャバクラ嬢をこのようにしてアフターに誘いこみヤリまくったぜ最高 2(7月25日、ホットエンターテイメント)他出演:国分まこ、美咲ゆりあ、MISAKI
流出! 有名AV女優の乱交ハメ撮り(7月29日、エイチエス映像)他出演:青山遥、深津マリ、桜田さくら、常夏みかん、七海りあ
女子校生レズビアン(7月29日、ジャネス)共演:片瀬梨音、一条美穂
有名AV女優の乱交ハメ撮り(7月29日、エイチエス映像)他5名出演
野外露出恥行 4(8月2日、ドリームクリエイト)
電マ攻撃 電マの快感におぼれる女たち(8月18日、アイエナジー)他出演:進藤美雪、紅音ほたる、月丘うさぎ、麻生まりも、友田真希、桜田さくら、姫川麗、藤咲優華
放課後ブルマ 2 [おとなの予習](9月10日、ドリームチケット)他出演:さくら葵、小野茜
美脚中出し(9月13日、隼エージェンシー)他出演:白鳥あきら、結城リナ、堀口瞳、松永友香子
SODファン感謝祭 爆勃ちチ○ポサバイバル!!(9月22日、SODクリエイト)共演:中山りお、天海遥、春うらら、一条美穂、舞乃るあ、山口ルウ、水沢ダイヤ、琴田美也、椎名愛美
レズ輪姦 女デカ 職権崩壊 1(10月6日 SODクリエイト)共演者多数
EGOIST[モデル系★猥褻痴女](10月10日 ドリームチケット)他出演:矢藤あき、青山葉子、麻川麗
やっぱ!中出しでしょ III 10人の中出し姫(10月13日 隼エージェンシー)他出演:一条美穂、夜桜すもも、江口美貴、風果なつ、姫川麗、三咲まお、田中梨子、菊原まどか、小峰由衣
淫乱症候群 チンコとザーメンが大好きな女たち(10月13日 隼エージェンシー)他出演:結城リナ、みずなあんり、常夏みかん、天宮はるみ、堀口瞳、しいな怜、立花美咲華、小林みゆき、森下さやか、MiCO
舐めと鞭(10月15日 ワープエンタテインメント)
ハイパーマジックミラー号 2005年湘南逆ナンパ編(10月20日、ディープス)共演:黒沢愛、早乙女みなき、HARUKA
女子校生レズビアン(10月21日、ジャネス)共演:姫咲しゅり
集団痴女キャバ嬢 完全版(10月28日、おかず。(ケイ・エム・プロデュース))共演:立花里子、金城美麗(REINA)、春川凛花、Aoi.
淫乱家庭教師6人の個人レッスン(11月4日、アイエナジー)他出演:唯川純、小泉彩、水希遥、矢藤あき、八神小夜
あったかぁ〜いメコスジはじめました。(11月11日、ジャネス)
女子校生強制中出し VII(11月11日、隼エージェンシー)他出演:葉山リカ、桃果えり、雪見ほのか、椎名実果、荒川美姫、奈月やよい
妄想☆看板娘(11月15日、ジェイモデル)オムニバス作品
ぶっかけ×中出し 30連発(11月17日、アイエナジー)
スレスレ限界モザイク 快感地獄 美女でワキコキ(11月17日、アイエナジー)他出演:西野翔、菅野亜梨沙、上原留華、萩原めぐ、さいとう真央、桜田さくら
イカサレ4時間 3(11月25日、おかず。(ケイ・エム・プロデュース))他3名出演
オナニスト 第XII章 32人のズリマン女(12月5日、隼エージェンシー)他31名出演
レズノアール 肉奴隷調教飼育(12月7日、アタッカーズ)共演:山口まゆ、畑野ありさ、桜田さくら
猥褻Boots(12月10日、ドリームチケット)他出演:矢藤あき、可憐百合
FACE 90(12月15日、アウダースジャパン)
裏FACE 催眠[赤]18 〜後催眠操作SP〜(12月15日、アウダースジャパン)
彼女のカノジョと*02(12月21日、ゴーゴーズ)共演:国分まこ
2006年
フェラコレ2006冬(1月13日 隼エージェンシー)他多数出演
レポーター 中出し20連発 野外で中出し大輪姦(1月19日、アイエナジー)
すごろくgame(1月20日、アレックス)共演者多数
こだわりの手コキ 40人のハンドメイド(2月10日 隼エージェンシー)他39名出演
義母と義姉 vol.2(3月5日、ワープエンタテインメント)共演:真田ゆかり
極上4時間 手淫&舌淫 SP III(3月10日 隼エージェンシー)他多数出演
5Pができる超高級クラブ(3月16日、アイエナジー)共演:柴田ゆな、舞乃るあ、椎名愛美
CHIJO【女子校生リアル痴女】CHIJO(3月19日、スタイルアート)共演:姫宮ラム、春うらら
やっぱ!中出しでしょ IV(4月10日、隼エージェンシー)他出演:結城リナ、城崎メグ、村山かづは、白鳥あきら、進藤美雪、冨永ルナ、薫まい、しいな怜、山口まゆ
2007年
Best of Advanced Actresses 〜よく見るあの子は誰?〜 (3月8日、SODクリエイト)他出演:ゆりあ、乃亜、天衣みつ、KAEDE、萩原めぐ、星ありす、紅音ほたる、麻生まりも、松野ゆい
オリジナルビデオ
義母と巨乳 奥までハメて!(2004年10月1日、新東宝映画)満子 役
ショートムービー
893239「真珠 台東区編」 デリヘル嬢 役
テレビ番組
ドラマ
嫌われ松子の一生 第3話 (2006年10月26日、TBS) - AV女優 役
その他
Peach-Pit 桃のたね(2004年、MONDO TV)
美女と湯めぐり #17、#18 (2004年6月、旅チャンネル)
日本のAV女優
スタイルアート女優
MOODYZ女優
ジャネス女優
SOD女優
アイエナジー女優
アウダースジャパン女優
ゴーゴーズ女優
隼エージェンシー女優
ブリット女優
ドグマ女優
GIGA女優
タカラ映像女優
ホットエンターテイメント女優
ナチュラルハイ女優
ドリームクリエイト女優
ドリームチケット女優
ワープエンタテインメント女優
ディープス女優
ネクスト女優
ケイ・エム・プロデュース女優
アタッカーズ女優
東京都出身の人物
1984年生
存命人物 |
2241916 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%BA%E7%94%A3 | イラクの世界遺産 | イラクの世界遺産(イラクのせかいいさん)はユネスコの世界遺産に登録されているイラク国内の文化・自然遺産の一覧。
文化遺産
自然遺産
なし
複合遺産
暫定リスト
イラクは世界遺産の暫定リストに、計13件を記載している。
脚注
出典
Iraq - World Heritage Centre
あ いらくのせかいいさん |
3584536 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC | インフルエンサー | インフルエンサー()とは、世間に与える影響力が大きい行動を行う人物のこと。その様な人物の発信する情報を企業が活用して宣伝することをインフルエンサー・マーケティング(SNSマーケティング)と呼んでいる。従来の有名人やタレントといった知名度があって多数のフォロワー数を持つインフルエンサーと比べ、フォロワーが相対的に少なく万単位に満たない場合や、得意とする分野・ジャンルに特化した発信している場合は、マイクロインフルエンサーと呼ばれる場合がある。
概要
英語で は、日本語で「影響者」を意味している。
ブログ利用者が急増した2007年頃から頻繁に使用される言葉になった。ブログ利用者の中には、数千数万の読者を持つカリスマブロガーなどと呼ばれる人物が現れ、その人物が発信した情報が数十万人単位に広まり、大きな宣伝効果を持つようになった。そのことが、購買行動に影響を与えるようになった。2010年頃には、企業側がインフルエンサーを活用した宣伝、インフルエンサー・マーケティングに取り組むようになっていった。
インフルエンサー・マーケティングが成立した背景には、ジャーナリストのマルコム・グラッドウェルが、2002年に発表した『急に売れ始めるにはワケがある ネットワーク理論が明らかにする口コミの法則』がベストセラーになったこともあって、広告よりも口コミの方が顧客獲得単価が高いという認識が、産業界に広まったことがある。
このような背景から、個人や企業のアカウントの発信力を高めるために「INSTA LIKE」のようなフォロワーを増やすSNSマーケティング事業・サービスも登場してきている。
しかし、インフルエンサーはあくまで個人に過ぎず、その言動を企業が制御することが出来ない。そのため、インフルエンサーの不適切な言動によって、製品のブランドイメージに傷がつくこともあり、マーケティング手法としては諸刃の剣になりうる。また、インフルエンサーと企業との関係によっては、ステルスマーケティングとの線引きが難しいケースがあり、法律による規制の対象となりうる。ステマ規制が新たに施行される予定で、インフルエンサーが企業からお金をもらって投稿する場合は、「広告」などの表示を行う必要がある。
また、広告業界の自主規制ルールとしてWOMJガイドラインが定められている。
法的拘束力はないものの、広告業界の自主ルールとなっており、線引きに悩むケースについては、こちらを参照するのが一般的である。
三省堂が開催している今年の新語の2017年度、第2位に選ばれた。
2011年以降は、YouTuberをインフルエンサーとして活用した『インフルエンサー・マーケティング』が目立つようになり、2017年には最大手であるUUUMが、東京証券取引所の東証マザーズに上場した。
企業での活用
就職活動において、インフルエンサー採用枠を取り入れる企業が増えてきている。若年層のインフルエンサーが対象とされ、SNSでのフォロワーが一定数超えているなどの条件がある。そうした人物を採用することで、企業の情報をインフルエンサーの発信力をいかして、消費者への企業情報や製品の認知が広まることを目的としている。
TOKYO BASE(セレクトショップ運営企業)が18年卒を対象とした採用では、実際に約50人の内定者のうちインフルエンサー採用枠として1人を採用した。この採用では、インスタグラムで2,000人以上、もしくはZOZOテクノロジーズが提供するファッションコーディネートアプリ「WEAR」において1,000人以上のフォロワーが存在することで、書類審査や1次面接が免除された。
脚注
注釈
出典
参考文献
『日経産業新聞』 各バックナンバー
『週刊ダイヤモンド』 97巻 9号
関連項目
アストロターフィング
バズマーケティング
セレブリティ
ソーシャル・ネットワーキング・サービス
ハロー効果
マスマーケティング
ライブコマース
YouTuber
外部リンク
社会的影響力
マーケティングテクニック
インターネットマーケティング
社会システム
経済
広告テクニック |
3225330 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E5%8F%A3%E5%92%8C%E6%98%8E | 出口和明 | 出口 和明(でぐち やすあき、1930年(昭和5年)8月15日 - 2002年(平成14年)6月19日)は、日本の作家、宗教家。大本教祖・出口王仁三郎の孫。
代表作『大地の母』全12巻(出口なお・王仁三郎の伝記であり、大本初期の歴史を描いた小説)。本名以外に「野上竜」「十和田龍」というペンネームで書いた著作もある。
昭和50年代から大本の宗教改革運動に取り組み、仲間たちと共に「いづとみづの会」を設立。昭和60年代には宗教法人「愛善苑」として独立した。
生涯
出生から青年期
綾部の大本の聖地の中で生まれる。母親は出口王仁三郎の第三女・八重野で、亀岡に住んでいたが、出産の時だけ綾部に滞在していた。生まれた場所は大本の御神体山の頂上(一番の聖域)に建つ穹天閣(きゅうてんかく)という建物で、綾部における王仁三郎の居館だった。
父親は愛媛県出身の佐賀伊佐男で、八重野と結婚して出口家に婿入りし、宇知麿(うちまる)という名を王仁三郎から与えられる。教団の最高幹部として王仁三郎や澄子、直日(王仁三郎の娘で三代教主)らを助けた。
1935年(昭和10年)12月8日、和明が5歳の時、第二次大本事件が起き、祖父母(王仁三郎夫妻)や父(宇知麿)らが投獄される。幼少時は母・八重野よりも、もっぱら養育係の土井清江(大本幹部の土井靖都の妻)によって育てられる。
1944年(昭和19年)京都の同志社中学に入学。大本事件によって「非国民」の烙印が押された出口家や大本信者の子弟は不当な入学差別を受けていたが、特高警察の銅銀松雄の口利きで差別されずに入学できた。
1948年(昭和23年)1月19日に王仁三郎が昇天すると、和明は失意して自分を見失い、2月13日、学校を早退するとそのまま家出をして鳥取の信者が経営する旅館に身を寄せる。新聞記者になりたいと言って同志社中学を四年で退学(当時は五年制)。新宗教の「璽光尊」に興味を持って取材しようと思い立つ(当時、教祖の長岡良子が昭和天皇に譲位を迫り自分が天皇だと宣言したためマスコミが騒いでいた。長岡は「菊花会」という大本系の心霊研究グループに関わっていた時期もある)。璽光尊の本部があった金沢へ行くと、北国新聞社(社長の嵯峨保二は熱心な大本信者)にコネで入社する(父・宇知麿が嵯峨に頼み込んだ)。
1年ほど記者をつとめた後、1952年(昭和27年)早稲田大学露文科に入学する。しかし劇団をつくって演劇に熱中したため、5年間在学したが卒業できずに中退する。在学中に演劇仲間の福田禮子と出会う。禮子は浅利慶太らと共に劇団四季を結成したが、途中で脱退して和明の劇団に移り、学生結婚をする。
作家生活
大学中退後、人類愛善新聞記者、貸本屋、喫茶店、飲食店、椙山女学園大学(名古屋市)集団給食実習室主任などの職業を遍歴。1963年(昭和38年)9月、文藝春秋の第二回オール讀物推理小説新人賞を受賞(このとき西村京太郎も一緒に受賞している)。受賞作品は「野上竜」というペンネームで応募した「凶徒」で、「すなお教」という架空の新興宗教団体の内情を描いた推理小説。審査員の松本清張が強く推して受賞した。
和明は宗教の宗家という出口家の宿命から遠ざかりたいと思い、意識的に教団の外を生きた。しかし王仁三郎への敬愛の気持ちから、王仁三郎のために何かしたいと思い、1968年(昭和43年)から歴史小説『大地の母』の執筆を始める。当初は大本の月刊機関誌『おほもと』に連載(同年6月号から)され、後に書籍化された。
当時は名古屋に住んでいたが、1969年(昭和44年)3月25日、執筆に専念するために妻子と共に亀岡に移住。父母が住む「熊野館」(くまのやかた、王仁三郎が晩年生活していた家)の土蔵を書斎にして執筆生活を送る。取材や調査に、妻・禮子が助手として協力した。
『大地の母』執筆にあたり、大本三代教主の出口直日(和明の伯母にあたる)は「いっさい嘘はいけない。事実を曲げてはいけない。真実だけを書くのやで。大本のみぐるしいところも何も全部さらけ出しなさい。たとえ私のみにくい、汚いところがあっても、それも書かないといけません」と厳しく諭した。
宗教改革運動
1969年(昭和44年)頃から、出口榮二(直日の長女・直美(教主継承者)の夫)と出口京太郎(直日の第4子で長男)の確執が激しくなってくる。この年は東大安田講堂事件が起きた年で、イデオロギーをめぐる対立が大本内にも影響を与えたこともあり、次第に教団内部の対立が表面化してくる。
1976年(昭和51年)に出口京太郎が大本総長に就任して、教主に次ぐ教団ナンバー2となる。その後、1980年(昭和55年)5月5日に出口京太郎が「王仁三郎」の名を襲名する計画があることを知ると、和明らはそれを阻止するために立ち上がる。同年3月10日に130人の信徒と共に教団改革グループ「いづとみづの会」を設立。株式会社として登記して、教団執行部から潰されないようにした。
1981年(昭和56年)9月、出口榮二があらゆる役職を解任されて教団から追放される。翌1982年2月、和明は、出口昭弘(禮子の兄)、坂田三郎(みな「いづとみづの会」の主要人物)と共に宣伝使を解任される。4月、宗教法人大本を相手取り地位確認等を求めて提訴。5月には四代教主の継承者を、長女の直美から三女の聖子(きよこ)に変更することが、直日によって発表される。
1981年から83年にかけて大本教団執行部は、「いづとみづの会」に賛同したり、出口直美・榮二を支持したりする千数百人の信徒を、「反教団活動」を行ったとして事実上除名する。
改革運動を起こし、教団から除名されて行き場を失った大本信徒たちは、出口直美・榮二を中心とする「出口直美様を守る会」と、和明らを中心とする「いづとみづの会」の二つのグループに分かれた。
「いづとみづの会」を母体として1986年(昭和61年)11月7日に「愛善苑」発足。翌年12月16日に宗教法人として登記する。
晩年
出口王仁三郎が有栖川宮熾仁親王の落胤であるという事実の検証や、孝明天皇の予言が書かれた書物(『たまほこのひ可里』という題で、1998年に熊野館で発見された)の解明などに取り組んだ。
家族
父
出口宇知麿(うちまる) - 大本教主補佐。世界連邦世界協会理事。旧姓・佐賀、本名・伊佐男、宇知麿は宗教名。
母
出口八重野(やえの) - 出口王仁三郎の第三女。
妻
禮子 - 元・女優。劇団四季の創立メンバー。旧姓・福田。
子
汪(ひろし) - 実業家、水王舎会長。東進ハイスクール現代文講師。広島女学院大学客員教授。
隆(たかし)
恒(ひさし) - 作家。
健(たけし)
あかね - 八幡書店社主・武田崇元の妻。
著作
大地の母
代表作の『大地の母』は4回書き直している。本人の内面で、出口直と王仁三郎の位置関係が変わったからである。
大地の母(『おほもと』誌に連載したものを加筆訂正して刊行、全12巻、1969年-1971年、毎日新聞社)
大地の母(上中下の3巻、1982年-1983年、いづとみづ)…中心軸を出口直から王仁三郎に変えて全面的に加筆訂正した愛蔵本。B5判、上製、箱入。
出口王仁三郎(全6巻、1985年-1988年、新評論)…さらに王仁三郎中心にして書き直したもの。題名を『出口王仁三郎』に変え、筆名も「十和田龍」に変えて発刊。出版社の都合で第6巻で中断した。
大地の母─実録出口王仁三郎伝(全12巻、1993年-1994年、あいぜん出版(後に、みいづ舎))…文庫本サイズ。新評論版を書き直して完結させた。
それ以外の著作
智慧の墓(大本の機関誌『おほもと』に14回連載した小説)
凶徒(筆名・野上竜、1963年、第2回オール讀物推理小説新人賞受賞作品)
オリオンの星 1(1978年、人類愛善新聞社)…出口和明・原作、正田ひとみ・作画のコミック
出口なお・王仁三郎の予言・確言(1978年、光書房)(復刻版、2005年、みいづ舎)
出口王仁三郎 入蒙秘話─出口清吉と王文泰(1985年、いづとみづ)(2005年、みいづ舎)
第三次大本事件の真相(1986年、自由国民社)
出口王仁三郎の神の活哲学(1986年、御茶の水書房)
オニサブロー ─ウーピーの生涯 明治篇(筆名・十和田龍、1987年、新評論)
予言と神話─出口王仁三郎と霊界物語の謎(1991年、発行・いづとみづ、発売・八幡書店)…出口三平・窪田英治・谷前清子との共著(講演録を加筆修正したもの)
スサノオの宇宙へ─出口王仁三郎の「霊界物語」を語る(1994年、あいぜん出版)
スサノオと出口王仁三郎(1995年、八幡書店)(増補版、2012年、八幡書店)
いり豆の花─大本開祖出口なおの生涯(1995年、八幡書店)
出口王仁三郎が語る霊界の最高機密(1995年、ロングセラーズ)
出口王仁三郎 奇蹟を起こす霊的秘密(出口和明・監修、1996年、ロングセラーズ)
出口王仁三郎が語る霊界の最高機密─最終メッセージ編(1999年、ロングセラーズ)
出典
外部リンク
愛善苑
出口和明「大本事件の真相」
出口和明ギャラリー
大本の人物
日本の宗教家
日本の小説家
北國新聞
椙山女学園大学の人物
やすあき
京都府出身の人物
1930年生
2002年没 |
1755160 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A6%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8D%E3%83%B3 | リスト・ユシライネン | リスト・ユシライネン(Risto Kalevi Jussilainen、1975年6月10日 - )は、フィンランド、中央スオミ県ユヴァスキュラ出身の元スキージャンプ選手。
プロフィール
1992年12月にスキージャンプ・ワールドカップに17歳でデビュー、世界選手権(スウェーデン、ファルン)の代表に抜擢される。ラージヒルで15位に入り、津続くジュニア世界選手権では団体金メダルを獲得した。
その後成績は伸び悩んでいたが1999-2000シーズンにクオピオで自身初の表彰台(2位)となるなどワールドカップ総合8位の好成績を納めた。
2000-2001シーズンは、白馬と札幌(ともに日本)、ヴィケルスン(ドイツ)で2位になるなど好調を維持し自国開催の世界選手権(フィンランド、ラハティ)では団体戦で2つの銀メダルを獲得した。さらに3月3日のフライング(ドイツ、オーベルストドルフ)でワールドカップ初優勝。総合で3位となった。
翌2001-2002シーズンもクオピオで通算2勝目をあげるなど好調でソルトレークシティオリンピックでは団体戦銀メダル獲得に貢献した。ワールドカップ総合は10位だった。
その後怪我などで低迷したが2004-2005シーズンに復活する。札幌のワールドカップで2位になるなど好調を維持して世界選手権に臨みラージヒル団体で銀メダルを獲得した。ワールドカップの総合では12位となった。
冬のシーズンが始まる直前の2007年11月23日に、夏のシーズンに成績が振るわなかったため、現役引退を発表した。
ワールドカップでは通算2勝(2位6回、3位8回)。
脚注
外部リンク
リスト・ユシライネン公式ウェブサイト
リスト・ユシライネン非公式ウェブサイト
フィンランドのスキージャンプ選手
オリンピックスキージャンプフィンランド代表選手
フィンランドのオリンピック銀メダリスト
スキージャンプのオリンピックメダリスト
ユヴァスキュラ出身の人物
1975年生
存命人物 |
4611971 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9C%81%20%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E5%88%A9%E7%94%A8%20%E9%9B%BB%E5%AD%90%E7%94%B3%E8%AB%8B%E3%83%BB%E5%B1%8A%E5%87%BA%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%20Lite | 総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite | 総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite(そうむしょう でんぱりよう でんししんせい・とどけでシステム Lite)とは、総務省が提供しているアマチュア無線の電波利用を申請及び届け出ができるWebサイトである。総務省 電波利用 電子申請届け出システムとは別物である。具体的には総務省 電波利用 電子申請 届出システムは電子署名方式を採用しているのに対しLiteはID、パスワード方式を採用している点などである。
通称「Lite」。
申請や届け出の料金が、通常の申請方式に比べ約30%安くなっている。
電波利用料や申請や届け出の料金等が、Pay-easyでの納付が可能である。
利用方法
インターネット上で登録することで利用できる。(登録には無線従事者免許証もしくは無線局免許状が必要である。)
推奨環境
脚注
関連項目
アマチュア無線
総務省
無線局
無線局免許状
アマチュア局の開局手続き
外部リンク
https://www.denpa.soumu.go.jp/public2/index.html
日本のウェブサイト
総務省
アマチュア無線
サービス
Webサービス
インターネットサービス
ウェブサイト |
3150102 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC | サム・フレンドリー | 『サム・フレンドリー』(Some Friendly)は、イギリスのロックバンド、ザ・シャーラタンズのデビューアルバム。1990年10月8日にリリース。アルバムは全英初登場1位を獲得。2010年5月17日に発売20周年を記念して2枚組エクスパンデッドエディションをリリース。ディスク2にアルバム未収録シングルやB面曲、未発表ヴァージョン、セッションヴァージョンなどを収録。
収録曲
ユーアー・ノット・ヴェリー・ウェル "You're Not Very Well" - 3:31
ホワイト・シャツ "White Shirt" - 3:25
ジ・オンリー・ワン・アイ・ノウ "The Only One I Know" - 4:00 (オリジナル盤のCDにのみ収録)
オポチュニティー "Opportunity" - 6:41
ゼン "Then" - 4:11
109 パート2 "109 Pt.2" - 3:18
ポーラー・ベアー "Polar Bear" - 4:56
ビリーヴ・ユー・ミー "Believe You Me" - 3:41
フラワー "Flower" - 5:27
ソニック "Sonic" - 3:32
スプロストン・グリーン "Sproston Green" - 5:08
タウラス・モアナー "Taurus Moaner" - 2:30 (1994年に徳間ジャパンコミュニケーションズから再発された日本盤のみのボーナス・トラック)
20周年盤ディスク2
"The Only One I Know"
"Imperial 109"
"Everything Changed"
"Then (BBC Peel Session)"
"Always in Mind (BBC Peel Session)"
"You Can Talk to Me (BBC Peel Session)"
"Polar Bear (BBC Peel Session)"
"Some Friendly (You're Not Very Well) (BBC Mark Goodier Session)"
"Indian Rope (BBC Mark Goodier Session)"
"The Only One I Know (BBC Mark Goodier Session)"
"White Shirt (BBC Mark Goodier Session)"
"Then (Alternate Take)"
"Taurus Moaner"
"Polar Bear (12" Mix)"
"Over Rising"
"Way Up There"
"Happen to Die (Long Version)"
"Opportunity Three"
20周年盤ダウンロードのみのリリース
The Only One I Know (12" Mix)
Then (7" Mix)
Taurus Moaner (Instrumental)
Sproston Green (Instrumental)
参加ミュージシャン
ティム・バージェス - ボーカル
ジョン・ベイカー - ギター
マーティン・ブラント - ベースギター
ジョン・ブルックス - ドラムス
ロブ・コリンズ - ハモンドオルガン、ピアノ、メロトロン、バックボーカル
出典
1990年のアルバム
ザ・シャーラタンズのアルバム
全英アルバムチャート1位獲得作品 |
2199628 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E6%A8%A1%E5%8F%B0 | 相模台 | 相模台(さがみだい)は、神奈川県相模原市南区の町名および同市の地区名。また、かつての座間市の大字名でもある。現行行政地名は相模台一丁目から相模台七丁目。郵便番号は252-0321。
概要
相模原市の町名、座間市の旧大字名ともに小田急小田原線小田急相模原駅の近隣を範囲とする地名である。相模原市の地区名としてはさらに広く、南区の中央部を占める。
行政による公的な地名として用いられたのは、1959年(昭和34年)4月20日に高座郡座間町(現座間市)が小田急相模原駅に近い同市北部に大字相模台を起立したのが最初である。次いで同年5月1日に相模原市が「国立病院前分室」(出張所に相当する)を相模台分室と改称し、また同日に相模原市立相模台小学校を開校した。1969年(昭和44年)7月1日、相模原市は小田急相模原駅に近い区域で住居表示を実施し、大字新磯野および大字磯部の一部で相模台一丁目〜相模台四丁目を編成した。このため、市町界をはさんで相模原市相模台と座間町相模台とが隣接して併存することとなった。これに対して座間市(1971年に市制)は1981年(昭和56年)6月1日、大字相模台を対象に住居表示を実施するに当たって新町名を相模が丘とした。
歴史
当区域は元々「相模野」と呼ばれる原野の一部であり、周辺農村の入会地とされていた。江戸時代後期にこの入会地が分割されて周辺各村の領域に組み込まれ、現在の小田急相模原駅付近は高座郡上鶴間村、磯部村、新戸村、座間村、新田宿村の各村が境界を接する区域となった。それらの村は1889年(明治22年)の明治の大合併により同郡大野村(上鶴間)、新磯村(磯部、新戸)、座間村(座間、新田宿)となったが、やはり各村の境界域であり原野の開墾が進められたが市街地の形成は見られなかった。
大きな転換点となったのは、1938年(昭和13年)の臨時東京第三陸軍病院の進出である。新磯村大字磯部(飛地)に同病院が開設されるのに合わせて、小田原急行鉄道(現小田急電鉄)が同年3月1日に付近を通過していた小田原線上の大野村と座間町(1937年に町制)の境界付近に「相模原駅」(1941年に「小田急相模原駅」と改称)を開業し、後に同駅と同病院を結ぶ街路(大野村と新磯村の境界となっている)周辺が市街化する契機となった。
1941年4月29日、大野村、新磯村、座間町は麻溝村ほか4町村と合併して高座郡相模原町となったが、戦後の1948年(昭和23年)に旧座間町が分離し、残りの区域で1954年(昭和29年)11月20日に市制施行して相模原市が発足した。
戦後、臨時東京第三陸軍病院は国立相模原病院(現・国立病院機構相模原病院)となり、旧新磯村と旧麻溝村にまたがって広がっていた陸軍士官学校の演習場が開放されて引揚者の入植による開墾が行われた。1951年(昭和26年)、相模原町はこの区域に新磯野、麻溝台の2大字を起立している。1950年代に入り、小田急相模原駅周辺および同駅と国立相模原病院間の街路を中心とした区域で市街化が始まり、それは1960年代以降も急速に進行した。その流れの中で座間町は1959年4月20日に小田急相模原駅に近い同町北部の区域を占める座間、新田宿の2大字の各一部から大字相模台を新たに起立した。
一方、相模原市では当該区域が合併以前の旧村の境界域に当たり、それを引き継いだ各分室(大野南、新磯、麻溝)の管轄区域に分属していた。この区域の市街化の進行に合わせて、相模原市は1957年(昭和32年)8月1日に国立病院前分室(「国病前分室」と略する)を新設して小田急相模原駅付近から新磯野、麻溝台の各東半部を管轄区域とし、これが1959年に相模台分室と改称した(1970年に相模台出張所と改称)。以後、相模原市は行政上、同分室(出張所)管内を「相模台地区」等と呼んでいる。
1963年(昭和38年)、神奈川県立相模台工業高等学校(現・神奈川県立神奈川総合産業高等学校)が開校し、1966年(昭和41年)には国立相模原病院の南に隣接して日本住宅公団相模台団地が建設され入居が開始されるなど、相模原市側で「相模台」の地名が多く用いられるようになった。前述のとおり、相模原市は1969年(昭和44年)7月1日に小田急相模原駅周辺で住居表示を実施した際に大字新磯野および大字磯部の各一部から相模台一丁目〜相模台四丁目を編成し、翌1970年(昭和45年)7月1日には相模台五丁目〜相模台七丁目および相模台団地の各町が編成された。
本来、大字名または町名として「相模台」を先に称していたのは座間市(旧座間町)であったが、相模原市に遅れて1981年(昭和56年)6月1日に大字相模台の区域で住居表示を実施した際、先行した相模原市側の相模台一丁目〜七丁目との同名回避のために相模が丘一丁目〜相模が丘六丁目とした。
地理
以下の節では、相模原市南区相模台一丁目〜相模台七丁目の区域について述べる。
相模原市南区のほぼ中央に位置し、小田急小田原線の小田急相模原駅を最寄とする。区域は同駅と国立病院機構相模原病院とを結ぶ街路と神奈川県道507号相武台相模原線(「村富線」と呼ばれる)にはさまれた部分を領域とする。敗戦前は陸軍士官学校演習地の一部であったが、戦後に開放されて当初は農地として開墾が進められた。しかし、小田急相模原駅に近いことから、東部から順次市街化が進行し、1980年代までにほぼ全域が宅地化している。ただし、この宅地化は全域にわたって計画的に行われたものではなく、各区画で無計画に虫食い状に進められた(スプロール化)。元の開墾農地の地割を反映して街路網自体は直線的だが全体の統一性はなく、袋小路も多く存在する。
小田急相模原駅と相模原病院の間の街路は隣接する南台五丁目・六丁目との境界をなし、街路に沿って商店街が形成されている。小田急相模原駅前および東側、さらに座間市側の商店街と合わせて、地域の商業中心を構成している。
地価
住宅地の地価は、2017年(平成29年)の公示地価によれば、相模台2-17-8の地点で20万1000円/mとなっている。
世帯数と人口
2018年(平成30年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる
交通
鉄道
区域内を通過する鉄道はない。近くを通過する小田急小田原線小田急相模原駅が最寄である。
道路
神奈川県道507号相武台相模原線(村富線)
相模台まちづくりセンター
1957年(昭和32年)8月1日 - 相模原市役所国立病院前分室設置。
1959年(昭和34年)5月1日 - 相模原市役所相模台分室と改称。
1970年(昭和45年)10月1日 - 相模台出張所と改称。
2010年(平成22年)4月1日 - 相模原市の政令指定都市移行、区制実施により南区の一部となり、相模台まちづくりセンターと改称。
管轄区域は以下の通り(いずれも南区)。
南台一丁目〜六丁目、相模台一丁目〜七丁目、相模台団地、桜台、御園四丁目・五丁目、双葉一丁目・二丁目、麻溝台一丁目(東半)・二丁目〜六丁目・七丁目(大部分)・八丁目、北里二丁目、新磯野二丁目(一部)、大字上鶴間、大字麻溝台(一部)、大字新磯野(一部)
脚注
相模原市南区の町・字
1969年制定の町・字
廃さかみたい
神奈川県の廃止された町・字
1959年制定の町・字
1981年廃止の町・字 |
2438126 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%8E%9F%E5%AE%9F | 川原実 | 川原 実(かわはら みのる、1965年3月20日 - )は、日本のプロゴルファー。観音寺ゴルフセンター所属。
来歴・人物
香川県観音寺市出身。香川県立観音寺第一高等学校、明治大学経営学部卒業。
1983年(昭和58年)日本ジュニアゴルフ選手権競技に於いて、男子選手4位の成績を残す。
観音寺第一高校卒業後、明治大学に進学。同大学体育会ゴルフ部に在籍。1985年(昭和60年)8月2日、第33回関東学生ゴルフ選手権に於いて、5位タイの成績を収める。また、日本大学1年生であった川岸良兼も同大会に初参加、9位タイの成績であった。
明治大学卒業後、1990年(平成2年)5月25日、ツアープレイヤーに転向。1991年(平成3年)7月11日、YONEXオープン広島でプロデビューする。
1997年(平成9年)5月8日、カバヤオハヨーカップ(後援競技)で初優勝。2008年(平成20年)11月20日、アオイ電子カップ(後援競技)でプレーオフの末、優勝する。
脚注
参考文献
『香川人物名鑑 2001』(四国新聞社)(2001年)
外部リンク
日本の男子ゴルファー
明治大学出身の人物
香川県出身の人物
1965年生
存命人物 |
4037068 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%81%A8%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%20%28%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%88%29 | アダージョとロンド (モーツァルト) | アダージョとロンド ハ短調 K.617は、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの室内楽作品。楽器編成はグラスハーモニカ、フルート、オーボエ、ヴィオラ、チェロの五重奏。盲目のグラスハーモニカの名手、マリアンネ・キルヒゲスナーのために1791年5月23日に作曲され(モーツァルトの自作作品目録の日付による)、6月10日、ウィーンのブルク劇場の音楽アカデミー(演奏会)で初演された。続いて、8月19日にケルントナートーア劇場でも演奏されている。
自筆譜は「」の構成品として大英図書館に保管されている。オーストリアの作家、シュテファン・ツヴァイクが1930年にベルリンのオークションで購入したものである。
初版の出版は1799年、ブライトコプフ・ウント・ヘルテル社から。
前半のアダージョと後半のロンドで構成され、ハ短調の前半は58小節、ハ長調の後半は230小節になる。
脚注
参考文献
Köchel, Ludwig Ritter von Köchel (1964). Chronologisch-thematisches Verzeichnis sämtlicher Tonwerke Wolfgang Amadé Mozarts : nebst Angabe der verlorengegangenen, angefangenen, von fremder Hand bearbeiteten, zweifelhaften und unterschobenen Kompositionen. Wiesbaden: Breitkopf & Härtel. pp. 703–704.
Federhofer, Hellmut (1957). Kritsche Bericht: Quintette, Quartette und Trios mit Klavier und mit Glasharmonika. Serie VII, Werkgruppe 22, Abteilung 1. Kassel: Bärenreiter. pp. 79–82.
外部リンク
Adagio and Rondo for Glass Harmonica, Flute, Oboe, Viola and Cello: Scores at the International Music Score Library Project (IMSLP)
Adagio and Rondo for glass harmonica, flute, oboe, viola and cello: Score in the Neue Mozart-Ausgabe
Zweig MS 61 (digitized manuscript from the British Library)
Adagio and Rondo in C, K.617 on YouTube
モーツァルトの室内楽曲
1791年の音楽
ハ短調 |
919797 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E9%9F%BF%E6%9D%BF | 反響板 | 反響板(はんきょうばん)は、多目的ホールなどにおいて、舞台上での生演奏に対応するために設置される、音響反射効果用の可動壁。音響反射板とも呼ばれる。ホールによっては舞台部分の壁面がそのまま反響板構造になっている場合があり、その際は固定反響板と呼称することもある。
概要
通常、多目的ホールは、あらゆる催事に対応できるように、袖幕、一文字幕、中割幕、ホリゾント幕などを使用する「幕舞台」と呼ばれる状態に設定されている。幕類はそのほとんどが布製で音波を吸収しやすい。また、舞台上部と両端部(舞台袖)は、幕類・装置などの格納、および催事の準備・待機・転換に対応するために大きく開口しており、オーケストラなどによるクラシック音楽や、吹奏楽、声楽など、音響機器を介さない演奏においては、音声が反射されずに拡散し、豊かな響きが得られない。
反響板は、この音声の吸収・拡散を防ぐために、舞台上部と正面奥、および左右の両端(舞台袖)に間口・奥行き相当に設置し、演奏者の音声(一次反射音)を客席へ向けて効率的に反射させて、聴衆に効果的な聴音感を与えるために使用される。ホール内の天井・壁面・床面と合わせて、音響工学の見地から設計・施工されており、ホール内における残響時間や、聴衆の感覚的な「響き」などにも大きな影響がある。近年は音楽催事の内容に合致させるために、客席の壁面・天井と共に反響板の設置角度を機械的に可動・変化させる「残響音可変機構」を備えたホールも増えてきている。
反響板のデザインは洋風である場合が多く、反射効果も西洋音楽に準処して設計され、一般的に邦楽演奏では使用されないことが多い。また、反響板を設置した場合、舞台の客席側以外を全て覆ってしまうことで舞台照明効果が大きく制約される。
構造
多くのホールでは、舞台上部の「すのこ」からワイヤーを介して吊られ、必要に応じてこれを下降して舞台上に設置する吊り物タイプの構造で、他に舞台奥に格納される自走式や、舞台床面からの迫り上がり式などもみられる。いずれも相当量の重量があり、人力で昇降させることが困難なため、モーターや油圧により操作盤要員が稼動させて設置・格納を行う例がほとんどであるが、その作業手順や必要な作業人数は各ホールによって様々である。
舞台機構としての反響板設備を持たないホールや、屋外などの開放された舞台、および練習室・リハーサル室などでは、格納場所から作業要員が持ち出し、美術バトンに吊り込んだり直接床面に設置するタイプの仮設反響板が使用されている。
ステージ周辺における反響板の一例
脚注
注釈・出典
関連項目
コンサートホール
多目的ホール
舞台機構操作盤
残響
残響時間
舞台機構
音響工学
音響学
音声処理
音
__目次強制__ |
281546 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%87%8D%E5%B8%AB%E7%AF%84%E5%AD%A6%E6%A0%A1 | 三重師範学校 | 三重師範学校(みえしはんがっこう)は第二次世界大戦中の1943年(昭和18年)に、三重県に設置された師範学校である。
本項は、三重県師範学校・三重県女子師範学校などの前身諸校を含めて記述する。
概要
1875年(明治8年)設立の(旧・三重県)師範有造学校を起源として、三重県師範学校・三重県女子師範学校の統合・官立移管により設置され、男子部・女子部を置いた。
第二次世界大戦後の学制改革で新制三重大学学芸学部(現・教育学部)の前身の一つとなった。同窓会は「三重大学教育学部同窓会」と称し、旧制(三重師範・三重青師)・新制(学芸学部・教育学部)合同の会である。
沿革
旧・三重県立、度会県立並設期
度会県師範学校、師範有造学校
1873年12月5日:度会県、仮講習所を開設。
下馬所前野町(現・伊勢市豊川町)の旧師職 山田大路篤丸邸。修業期間は約1週間、20歳以上対象。
1874年
2月:度会県、仮講習所を教員講習所と改称。
4月:度会県、教員講習所を宮崎文庫に移転 (現・伊勢市岡本、豊宮崎文庫跡)。
8月:度会県、教員講習所を度会県師範学校と改称。
正規教員を招聘。修業期間は 4ヶ月(1875年5月から8ヶ月)、18歳以上対象。宮崎小学校を附属小学校に。
9月:度会県師範学校、岡本町の上部貞亨宅に移転(現・津地裁伊勢支所付近)。
1875年5月20日:三重県、旧藩校有造館跡に師範有造学校を設立。
津城内、現・NTT西日本三重支店付近。修業期間は 4 - 6ヶ月、20 - 40歳対象(1875年12月から18歳以上対象)。安濃津小学校を附属小学校に。
1876年1月:度会県師範学校、新校舎竣工。
三重県立期
津師範学校、山田師範学校
1876年
9月20日:旧・師範有造学校を津師範学校、旧・度会県師範学校を山田師範学校と改称。
1876年4月に度会県が三重県に合併されたことによる措置。
11月:三重県、師範学校 2校の規則を統一。
修業年限は下等8ヶ月・上等1年。入学資格は18歳以上40歳未満。
12月19日:伊勢暴動で山田師範学校校舎焼失。生徒は津師範学校に収容。
旧・三重県師範学校
1877年
1月12日:津師範学校、山田師範学校との合併により三重県師範学校と改称。
8月:修業年限を下等1年・上等1年に変更。
1878年7月:津 西堀端の新校舎に移転(現・津市西丸之内)。
1880年7月6日:天皇行幸。
1940年7月6日、同窓会により「明治天皇臨幸記念碑」建立。
1882年6月:師範学校教則大綱により規則改正。
初等科(1年)・中等科(2年半)・高等科(4年)を設置。
三重県尋常師範学校
1887年3月:師範学校令により三重県尋常師範学校と改称。
本科4年制。
1888年10月:津 丸之内の新校舎に移転(現・津市役所付近)。
1889年4月:小学校教員講習所を併置(修業年限1年半)。
1893年4月:簡易科を設置(修業年限2年4ヶ月。1904年7月廃止)。
1894年4月:小学校教員講習所を(改正)講習科に改組(修業年限1年半)。
三重県師範学校
1898年4月:師範教育令により三重県師範学校と改称。
1901年
5月:女子講習科を設置(修業年限2ヶ月)。
9月:女子部を開設。
女子講習科修了者はほとんどが女子部に進学した。
1903年
1月:星校長、教科書疑獄事件で取調を受ける。
無罪となったが休職。岡山県師範学校へ転じる。
4月:校訓「誠」制定。
1904年4月:女子部を三重県女子師範学校として分離。
1908年
2月:校歌制定。『朝雲高し神路山』(作詞:佐佐木信綱 、作曲:小山作之助)。
3月:学則改正。
本科第一部 (4年制、15歳以上対象)・本科第二部(1年制、中学卒対象)を設置。予備科は設置されず。
1920年10月:生徒同人誌 『血』 発禁事件。
1925年5月:本科第一部を5年制に変更。
1926年4月:専攻科を設置(1年制)。
1931年
3月:丸之内校舎改築竣工。
旧本館建物は名賀郡蔵持村(現・名張市)に移築され、小学校として使用。
4月:本科第二部を2年制に延長。
1937年12月:『郷土教育資料 : 興村の実際』を刊行。
1939年4月:本科第二部に大陸科を設置。
1940年5月:大陸科寄宿舎「文武寮」開設(安濃郡安東村)。
従来の寄宿舎を「誠之寮」と命名。
三重県女子師範学校
1901年
5月:三重県師範学校に女子講習科を設置(修業年限2ヶ月)。
9月:三重県師範学校に女子部を開設。
1904年
4月1日:三重県師範学校女子部を分離、三重県女子師範学校開校。
修業年限3年、15歳以上対象。
5月:鈴鹿郡亀山町東町(現・亀山市本町、市立亀山東小)の新校舎に移転。
1907年頃:校長排斥ストライキ事件。
第2代 秋鹿校長の就任とともに教諭数名が転出となったことに抗議。校長転出、生徒謹慎で決着。
1908年3月:本科4年制となる。
1910年2月:本科第二部を設置(1年制、高女卒対象)。
1925年5月:本科第一部を5年制に変更。
1926年4月:専攻科を設置(1年制)。
1928年4月:本科第二部を2年制に延長。
1933年4月:鈴鹿高等女学校(現・県立亀山高)と校舎共用に。
1934年10月:校歌制定(鈴鹿高女と共通)。『鈴鹿の嶺は』(作詞:佐佐木信綱]、作曲:岡野貞一)。
官立期
三重師範学校
1943年4月1日:三重県師範学校・三重県女子師範学校を統合し、官立三重師範学校設置。
旧三重県師範学校校舎に男子部、旧三重県女子師範学校校舎に女子部を設置。
1945年
7月24日:津空襲で男子部校舎ほぼ壊滅。
7月28日:再度の空襲で男子部寄宿舎も全焼。
鉄筋コンクリート造の校舎本館の一部のみ残存。
9月:女子部、授業再開。
10月:男子部、焼け残り校舎を使用して隔週で授業再開。
1946年2月:男子部、一志郡香良洲町(現・津市香良洲町)の三重海軍航空隊予科練跡に移転。
丸之内校舎は附属学校が使用した。
1947年3月:カトリック女子大接収事件。
カトリック系女子大学設立計画で、丸之内校舎が接収されそうになった。校長の拒否で回避。
1948年10月:男女共学化。
生徒の希望で旧男子部(香良洲)・旧女子部(亀山)が選択可能に。
1949年
4月:事務局、津市丸之内へ復帰。
5月31日:新制三重大学発足。
三重師範学校は青師と共に学芸学部の母体として包括された。旧男子部校舎には香良洲分校、旧女子部校舎には亀山分校が置かれた。
1951年3月:三重大学三重師範学校(旧制)、廃止。
歴代校長
三重県師範学校(前身諸校を含む)
三重県女子師範学校
生駒恭人:1904年3月19日 - 1906年9月1日死去
秋鹿見橘:1906年9月25日 - 1907年6月14日
小山光彦:1907年6月14日 - 1915年4月27日
東基吉:1915年4月27日 - 1917年7月6日
三溝升一:1917年7月6日 -
堀田要三郎
中川竹次郎:1932年4月 -
前田恒治
官立三重師範学校
杉山隆二:1943年4月1日 - 1945年11月24日
前・山梨高等工業学校教授。山梨師範学校校長に転じた。
長谷川亀太郎:1945年11月24日 - 1947年8月
富山師範学校校長に転じた。
伊東法俊:1947年8月 - 1951年3月
新制三重大学学芸学部 初代学部長
校地の変遷と継承
三重師範学校男子部
前身の三重県師範学校から引き継いだ津市丸之内殿町(現・西丸之内)の校地を使用した。丸之内校地は 1945年7月の空襲で本館を残して壊滅した。1945年10月の授業再開時は焼け残りの校舎を利用して隔週授業を行なった。1946年2月、一志郡香良洲町(現・津市香良洲町) の三重海軍航空隊予科練跡に移転し、丸之内校地は附属国民学校によって使用された。1949年4月、事務局は丸之内に復帰した。香良洲校地は後身の新制三重大学学芸学部に継承され、学芸学部香良洲分校となった。1951年4月、香良洲・亀山(旧女子部)・松阪(旧青師)の 3分校は丸之内に統合された。三重大学学芸学部は1966年に教育学部と改称後、1969年4月、現在の上浜キャンパスに移転した。現在、丸之内校地の跡地は津市役所となっている。
三重師範学校女子部
前身の三重県女子師範学校から引き継いだ鈴鹿郡亀山町東町(現・亀山市本町)の校地を廃止まで使用した。亀山校地は後身の三重大学学芸学部に引き継がれ、学芸学部亀山分校となった。亀山分校は 1951年4月に津市丸之内の学芸学部本校に統合され、跡地は学芸学部附属亀山小学校・中学校に使用された。1952年5月6日、旧女子部校舎は焼失した。学芸学部附属亀山小学校・中学校は1963年3月に廃止され、跡地は亀山市立亀山東小学校となって現在に至っている。
著名な出身者
榊莫山(書家)
浜地文平(衆議院議員、運輸政務次官)
長井源(衆議院議員、三重県議会副議長、三重県弁護士会会長、名張毒ぶどう酒事件初代弁護団長)
池村平太郎(衆議院議員、旧制中学校長)
森本確也(衆議院議員、三重県議会議員、三重県農工銀行頭取)
中西幸重(伊勢市長、伊勢市議会議員)
参考文献
三重大学教育学部同窓会百周年記念事業会(編) 『三重大学教育学部創立百年史』 三重大学教育学部同窓会百周年記念事業会、1977年。
『官報』
関連項目
三重高等農林学校・三重青年師範学校・三重県立大学 - 新制三重大学の前身諸校。
師範学校
旧制専門学校
学制改革
脚注
外部リンク
三重大学教育学部 - 後身校
みえ
しはん
旧しはん
津市の歴史 |
2510838 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E6%8A%80%E8%83%BD%E7%9C%81 | ビジネス・イノベーション・技能省 | ビジネス・イノベーション・技能省(ビジネス・イノベーション・ぎのうしょう、, BIS)は、かつて存在したイギリスの行政機関の一つ。
概要
ゴードン・ブラウン政権下で行われた内閣改造に伴い、イノベーション・大学・技能省(Department for Innovation, Universities and Skills; DIUS)とビジネス・企業・規制改革省(Department for Business, Enterprise and Regulatory Reform; BERR)を統合して、2009年6月5日に設置された。
2016年7月にテリーザ・メイが首相就任後、エネルギー・気候変動省と統合して、ビジネス・エネルギー・産業戦略省となり廃止された。
所管分野
BISは、英国政府により策定される政策のうち、以下の分野について所管する。
ビジネスの規制及び支援
会社法
競争
消費者行政
コーポレート・ガバナンス
労使関係
輸出認可
継続教育
高等教育
イノベーション
債務超過
知的財産
宇宙空間
郵便事業
広域的・地域的な経済発展
科学および研究
スキル
貿易
訓練
脚注
外部リンク
Department for Business, Innovation and Skills (BIS)
廃止されたイギリスの中央省庁
2009年設立の政府機関
2016年廃止の政府機関 |
1080003 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%AE%E8%BA%AB%E8%A6%81%E9%A0%98 | 修身要領 | 『修身要領』(しゅうしんようりょう)は慶應義塾が編纂した教訓集である。正式名称は『脩身要領』。福澤諭吉の『修身要領』として知られているが、福澤が編纂したものではなく、実際には、福澤の弟子や子息が集まって編纂したものである。
成立
福澤は、1898年(明治31年)から『時事新報』に連載された『福翁自伝』の最後で、「私の生涯のにしてみたいと思うところは、全国男女の気品を次第々々に高尚に導いて真実文明の名に恥ずかしくないようにすること」であると述べているように、国民の道徳を高める必要性を感じていた。しかし、同年9月26日に脳出血で倒れたため、書物を執筆することが困難になった。そのため、弟子の小幡篤次郎・門野幾之進・鎌田栄吉・日原昌造・石河幹明・土屋元作および長男の福澤一太郎等に命じて、新しい道徳から成る教訓集を編纂させることになった。教訓集は、福澤が『修身要領』と名づけて、『時事新報』1900年(明治33年)2月25日号に発表された。また、同年6月に福澤が全文を揮毫し、1901年(明治34年)7月25日に単行本が発行された。
内容
以下、からの引用を含む。
『修身要領』の内容は、「独立自尊」(どくりつじそん)を基本にする29ヵ条の教訓から構成される。
独立自尊の定義
第二条心身の独立を全うし、から其身を尊重して、人たるの品位をめざるもの、之を独立自尊の人と云ふ。
個人の独立自尊
第一条人は人たるの品位を進め、智徳をき、ます〱其光輝を発揚するを以て、本分とさざるらず。吾党の男女は、独立自尊の主義を以て修身処世の要領とし、之をして、人たるの本分をうすきものなり。
第三条から労して自からふは、人生独立の本源なり。独立自尊の人は自労自活の人たらざるらず。
第四条身体を大切にし健康を保つは、人間の道に欠く可らざるの要務なり。常に心身を快活にして、めにも健康を害するの不養生を戒むし。
第五条天寿を全うするは人の本分を尽すものなり。原因事情のを問はず、から生命を害するは、独立自尊の旨に反する背理卑怯の行為にして、最もむ可き所なり。
第六条の精神を以てするに非ざれば、独立自尊の主義をにするを得ず。人は進取確守の勇気を欠くらず。
第七条独立自尊の人は、一身の進退方向を他に依頼せずして、から思慮判断するの智力を具へざる可らず。
家族の独立自尊
第八条男尊女卑は野蛮のなり。文明の男女は同等同位、互にしてその独立自尊をからしむし。
第九条結婚は人生の重大事なれば、配偶の撰択は最も慎重ならざる可らず。一夫一婦終身同室、相敬愛して、互いに独立自尊を犯さゞるは、人倫の始なり。
第十条一夫一婦の間に生るゝ子女は、其父母のに父母なく、其子女の他に子女なし。親子の愛は真純の親愛にして、之をけざるは一家幸福のなり。
第十一条子女も亦独立自尊の人なれども、其幼時にては、父母これが教養のに任ぜざるらず。子女たるものは、父母の訓誨にて勉励、成長の後、独立自尊の男女として世に立つの素養を成すきものなり。
第十二条独立自尊の人たるを期するには、男女共に、成人の後にも、から学問を勉め、知識を開発し、徳性を修養するの心掛を怠る可らず。
社会人の独立自尊
第十三条一家より数家、次第に相集りて、社会の組織を成す。健全なる社会のは、一人一家の独立自尊に在りと知る可し。
第十四条社会共存の道は、から権利を護り幸福を求むると同時に、他人の権利幸福を尊重して、も之を犯すことなく、以て自他の独立自尊をけざるに在り。
第十五条を構へを報ずるは、野蛮の陋習にして卑劣の行為なり。恥辱をぎ名誉を全うするには、らく公明の手段をむべし。
第十六条人はから従事する所の業務に忠実ならざる可らず。其大小軽重に論なく、も責任を怠るものは、独立自尊の人に非ざるなり。
第十七条人にるには信を以てす可し。れ人を信じて人も亦己れを信ず。相信じて始めて自他の独立自尊をにするを得べし。
第十八条礼儀作法は、敬愛の意を表する人間交際上の要具なれば、めにも之をにす可らず。そのなきを要するのみ。
第十九条己れを愛するの情をめて他人に及ぼし、其疾苦を軽減し其福利を増進するに勉むるは、博愛の行為にして、人間の美徳なり。
第二十条博愛の情は、同類の人間に対するに止まる可らず。禽獣を虐待し又は無益のをすが如き、人の戒む可き所なり。
第二十一条文芸のは、人の品性を高くし精神をましめ、之を大にすれば、社会の平和を助け人生の幸福を増すものなれば、亦れ人間要務の一なりと知る可し。
国民の独立自尊
第二十二条国あれば必ず政府あり。政府は政令を行ひ、軍備を設け、一国の男女を保護して、其身体、生命、財産、名誉、自由を侵害せしめざるを任務とす。を以て国民は軍事に服し国費を負担するの義務あり。
第二十三条軍事に服し国費を負担すれば、国の立法に参与し国費の用途を監督するは、国民の権利にして又其義務なり。
第二十四条日本国民は男女を問はず、国の独立自尊を維持するが為めには、生命財産をして敵国と戦ふの義務あるを忘る可らず。
第二十五条国法をするは国民たるものゝ義務なり。単にこれを遵奉するに止まらず、進んで其執行をし、社会の秩序安寧を維持するの義務あるものとす。
国家の独立自尊
第二十六条地球上立国の数少なからずして、その宗教、言語、習俗を殊にすと雖も、其国人は等しくれ同類の人間なれば、之とるにはも軽重厚薄の別ある可らず。りら尊大にして他国人をするは、独立自尊の旨に反するものなり。
教育と文明の重要性
第二十七条吾々の人民は、先代前人より継承したる社会の文明福利を増進して、之を子孫後世に伝ふるの義務を尽さざる可らず。
第二十八条人の世に生るゝ、智愚強弱の差なきを得ず。智強の数を増し愚弱の数を減ずるは教育の力に在り。教育は即ち人に独立自尊の道を教へて之を躬行実践するのをくものなり。
第二十九条吾党の男女は、ら此要領をするのみならず、広く之を社会一般に及ぼし、天下万衆と共にゐて、最大幸福の域に進むを期するものなり。
特徴
『修身要領』の特徴は、前書きで「徳教は人文の進歩と共に変化するの約束」と言うように、道徳が時代とともに変化すると述べていることである。そのため、『教育勅語』に反するものとして攻撃された。もし道徳が時代とともに変化するのであれば、『教育勅語』や『修身要領』自体の内容も時代とともに修正・変更する必要があることになる。
脚注
書誌情報
福澤一太郎 等が『修身要領』の内容を講演したもの。『修身要領』の原文とその解説が収録されている。
1900年(明治33年)に福澤が全文を揮毫したもの。福澤が前書も揮毫している。
『修身要領』の原文とその英訳 Fukuzawa's moral code が第一章に収録されている。
『修身要領』の全文が旧字旧仮名で収録されている。
『修身要領』の全文が新字旧仮名で収録されている。
巻末の267-275頁に『修身要領』の現代語訳を収録している。
英訳
Joseph Saleによる英訳 "The Moral Code of Yukichi Fukuzawa."
ブリンクリーによる英訳 "FUKUZAWA'S MORAL CODE."
参考文献
「第十五章 晩年と死」の327-329頁に『修身要領』の解説がある。
61-62頁に坂井達朗による修身要領の解説と米山光儀による「「修身要領」普及講演会」についての解説がある。317-318頁の岩崎弘による「子供たる身の独立自尊」に「幼稚舎生の修身要領六箇条」・「幼稚舎修身要領十箇条」についての解説がある。
「四、福沢は教訓の名人だったことがわかる章」の114-118頁で『修身要領』を紹介している。
336-340頁で米山光儀による「修身要領の編纂経緯」・「修身要領の内容」・「修身要領の反響」・「修身要領の普及活動」についての解説がある。
関連項目
慶應義塾
修身
ひびのおしえ
福澤心訓
福澤諭吉
外部リンク
1900年(明治33年)に福澤が全文を揮毫したもの。福澤が前書も揮毫している。
1951年(昭和26年)5月に発行された版から、全文が引用されている。
勝俣銓吉郎編『和英名家訳例集』〈復刻版〉、名著普及会、1985年、ISBN 4-89551-221-5 から、修身要領の全文を引用している。
時事新報の記事
道徳教育
福澤諭吉
要領 |
4425350 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%A3%E3%81%AE%E5%B8%AD%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%BE%8E%E5%B0%91%E5%A5%B3%E3%81%8C%E6%83%9A%E3%82%8C%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A8%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%96%93%E3%81%AB%E3%81%8B%E8%BF%94%E3%82%8A%E8%A8%8E%E3%81%A1%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F | 隣の席になった美少女が惚れさせようとからかってくるがいつの間にか返り討ちにしていた | 『隣の席になった美少女が惚れさせようとからかってくるがいつの間にか返り討ちにしていた』(となりのせきになったびしょうじょがほれさせようとからかってくるがいつのまにかかえりうちにしていた)は、荒三水による日本のライトノベル。イラストは、さばみぞれが担当。略称は「隣かい(となかい)」。
小説投稿サイト「小説家になろう」にて2019年6月より連載が開始され、2020年1月より「モンスター文庫」(双葉社)にて刊行されている。また、宮古蜂の作画によるコミカライズが、がうがうモンスターで開始された後にマンガがうがうでの先行掲載による連載を経て、2020年9月より単行本化されている。
作風
主人公・成戸悠己と、隣の席になった男子を惚れさせてしまうヒロイン・鷹月唯李が織りなすラブコメディ。
制作経緯
作者の荒三水曰く、執筆を始めた当時は「からかい上手の高木さん」などの隣の席系の漫画が流行っており、WEB小説においてもハーレムではなく、一対一の関係性を描いたラブコメが注目され始めていた。荒三水自身も過去にラブコメを書いていたことがあったため改めて書いてみようと思い、本作の構想にかかった。また、構想の最中に「返り討ち」というワードを思いつき、その言葉のニュアンスが厳しいだけでは無くほんのりとした優しさも入り混ざっていると感じ、それがキャラクター同士の掛け合いを考える上での大きな軸となったという。
キャラクターの設定・イメージ
主人公である成戸悠己は、作者の荒三水(以下、作者)曰く、ぼっちで陰キャなイメージであるが、個人的にはコミュニケーションは苦手というわけではない、優しいお兄ちゃんキャラで、気にしない、気にかけない強さがヒロインに対する無敵さであるという。また、作中ではボケが目立ちがちであるが、たまにツッコミもしたりと器用さも兼ね備えたキャラクターであるという。
ヒロインの鷹月唯李は、作者自身の成功体験を織り交ぜたり、作者と同じくお笑い好きであったりと主人公の悠己以上に作者自身を投影している。また、極力お色気要素を控え、ギャグ要素を強調し、ギャグが面白いからこそ成り立つ楽しいヒロインを目指した。
悠己の妹の成戸瑞奈は、一見ブラコンのように見えるが、それだけにならないようにリアルな面倒臭さも内包しているキャラクターをイメージした。
ストーリー
第一章・第二章(文庫第1巻・2巻)
主人公・成戸悠己がクラスの席替えで隣になったのは、「隣の席になった男子を残らず惚れさせてしまう」と噂される美少女・鷹月唯季であった。何かにつけて話しかけて来る唯季に対し、悠己は持ち前の鈍感さを発揮して、なびく様子を見せない。唯季はそんな悠己に振り回されてばかりであったが、次第に彼を意識するようになる。
一方で悠己は「唯李が『隣の男子を惚れさせるゲーム』をしている」と勘違いし、唯季からのアタックを返り討ちにする日々を過ごしていた。そんな折、1年前に唯李の隣の席だった女子・花城凛央が現れ、初めは彼女から目の敵にされていた悠己だったが、ひょんな事から彼女の願いに協力することとなる。
第三章(文庫第3巻・4巻)
「いいなり券」を巡る期末テストを終え、待望の夏休みに突入したものの「隣の席」というアドバンテージを失った唯李はいかにして悠己を遊びに誘うか悩んでいた。そんな折、姉の真希から駅前で悠己と鉢合わせし、彼からナンパされた末に互いの連絡先を交換したことを明かされる。その話を半信半疑に思いつつも動揺を隠せない唯李は、事の真意を確認すべく瑞奈の誘いに乗じて悠己の家を訪れる。
一方の悠己は慶太郎の妹・小夜と知り合う。悠己は瑞奈と小夜が仲良くなるよう幾度と小夜を家に招くが、瑞奈はそれをことごとく拒絶し、刺客として凛央と唯李を家に招き入れる。凛央、唯李と対面した小夜は、凛央とは好意的に接するものの唯李に対しては冷たく遇らう。それを見た悠己は「唯李をあまりいじめないように」と念を押すが、彼女から「あの人には気を付けた方が良い」と忠告を受ける。プールや花火大会と夏休みのイベントに興じる中で、悠己と2人で花火大会の屋台を回ることとなった唯李は、悠己に告白する方法を模索している最中、小夜によって告白を制止させられそうになるが、その場に透かさず現れた慶太郎から唯李が隣の席になった男子を惚れさせるゲームをしているのは自身の虚言である事が明かされる。その後、紆余曲折あって花火を見るために悠己と2人で祭り会場から離れた場所にある神社を訪れた唯李は、悠己への告白を試みようとするも言えずに失敗に終わった。
夏休みが終わり、新学期を迎えた悠己たちは唯李の過去を知る転校生・萌絵と出会う。萌絵を警戒する唯李をよそに萌絵は無遠慮に唯李と接してくる。そんな調子で刻々と学園祭の日が迫る中、萌絵自身も「隣の席キラー」である事を宣言し、唯李と萌絵はどちらが真の隣の席キラーか勝負するため文化祭の催しでメイド服を着ることとなる。学園祭当日、乗り気な唯李とは対照的にどこか気分が沈んでいる萌絵の姿を気にかける悠己だったが、いつもの調子に戻った彼女の姿を見て思い過ごしだと安堵する。びっくりハウスや占いと学園祭の催しに興じた悠己は、後夜祭に差し掛かった最中、怒号をあげて教室を飛び出した萌絵を追いかける。空き教室に逃げ込んだ萌絵に説得を試みたものの思っていた以上に根深い問題で返す言葉がない状態となった悠己の前に唯李が現れる。唯李は萌絵に対し、彼女から受けたトラウマ体験や不満をぶつけ、萌絵もそれに同調して唯李への不満をぶつける。お互い不満を言い合った末に和解した。
登場人物
主人公とヒロイン
成戸 悠己(なりと ゆうき)
本作の主人公。東成陽高校2年1組所属。ぼんやりとした性格で人生を達観している。血液型はB型。普段は父、3つ年下の妹・瑞奈との3人暮らしであるが、父が長期出張中であるため瑞奈と2人暮らしをしている。
母親の遺言を律儀に守っており、父に迷惑かけまいと瑞奈の面倒を含めて家の事は極力自分でするよう心がけている。
唯李からのアタックを「隣の男子を惚れさせるゲームをしている」と勘違いしており、毎度彼女からのアタックを返り討ちにしている。また、唯李が隣の席になった男子を惚れさせては振るという行為を繰り返しているのは過去の何らかのトラウマや現在進行形で抱えているストレスによるものだと推測しており、隣の席キラーを改心させて彼女を本来の姿へと戻すべく優しく温かく見守り続けている。
瑞奈が友達を作る代わりに自分が恋人を作るという約束を瑞奈と交わしており、彼女に友達を作らせるべく唯李と偽の恋人を演じている。
鷹月 唯李(たかつき ゆい)
本作のヒロイン。東成陽高校2年1組所属。血液型はO型。「卵料理ならラクショー」と豪語するほど料理スキルが高い。「大喜利手帳」と言うお笑いネタを書き記したメモ帳を持ち歩いている。
「隣の席キラー」という異名を持ち、唯李と隣の席になった男子は皆告白し、残らず玉砕しているが、悠己の隣の席になってからというもの毎度彼に振り回せれてばかりで次第に彼に対して好意を抱くようになる。
小学生の頃は引っ込み思案で極度の恥ずかし屋だったため友達はほとんどいなかった。そんなある日、隣の席になった男子が自分と隣同士になった事を悲観している話を聞いてしまう。その事を姉・真希に相談したところ、「面白い子になれば良い」とアドバイスをもらい、漫才やギャグアニメで研究を重ね、それが功を奏して軽く冗談を飛ばせる明るい性格となり、友達が増えるようになった。
本人は隣の席の人を楽しませようとしているだけだが、いつの間にか隣の席になった男子たちから好意を持たれるようになり、前の自分に戻りたいとも思うようになったが、彼女自身も「隣の席の人を楽しませないといけない」という脅迫観念に駆られるようになっており、それを払拭出来ないでいた。そんな折、悠己と出会い、「君は隣の席になった男子を惚れさせるゲームをしている」と言う見当外れな一言から始まった彼との関係を楽しんでいる。
瑞奈と対戦したゲームで負けた腹いせに対戦相手を悠己に無理矢理交代させてまで勝利を掴むなど負けず嫌いな一面がある。
萌絵とは小学生時代のクラスメイトで元々彼女に苦手意識を持っていた上にスケッチブックに描いた絵を他のクラスメイトに見せびらかされたことがトラウマとなっており、彼女に警戒心を抱いていた。
その他の登場人物
成戸 瑞奈(なりと みな)
悠己の妹。中学2年生。血液型はAB型。人見知りで休み時間は机に突っ伏して寝たふりをしており、クラスメイトからは「眠り姫」と呼ばれている。美術部に所属しているが、幽霊部員で全然参加していない。
内弁慶で兄・悠己に対してははっちゃけがちであるが、悠己の事を「ゆきくん」などと呼んでおり、いつも自分を見守ってくれる彼を慕っている。
母親を亡くしたショックから不登校となり、家にこもりがちになった。中学校入学後も不登校気味だったせいでクラスに馴染めず、2年生からは少しずつ学校へ行っているものの周りと比べて遅れをとっていると感じ、引け目がある。
自分に友達を作らせるために悠己と唯李がニセの恋人を演じていることに気づいているが、2人が本当の恋人同士になる事を願っている。
花城 凛央(はなしろ りお)
悠己たちの同級生。東成陽高校2年4組所属。学内でも指折りの美少女で成績優秀。基本的に無口で無表情。顔が怖い。人当たりが強く、異常なまでにルールに厳しい性格故に同じクラスの男子とは険悪な関係になっているが、本人は何処吹く風と気に留めていない様子。悠己たちから「隣の席ブレイカー」と言う異名を付けられている。
中学校教員を務めていた母親の影響からか正義感が強く、小学生の頃に男女見境なく他人の素行や言動に口を出しては先生に告げ口することを繰り返した結果、クラスメイトから疎まれて孤立するようになった。そんな状況を打開すべく初めはクラスメイトに真っ向からの対話を促したが、まともに取り合ってもらえず次第に自身の信念を貫くために割り切るようになっていた。そんな折、唯李の隣の席となり、初めは彼女を邪険に扱っていたものの次第に心を開き、彼女のことを親友と呼ぶ関係にまで発展した。
唯李のことで取り乱して冷静さを欠く時があり、悠己から「唯李が隣の席の相手を惚れさせるゲームをしている」と聞いた際には激しく動揺した。
初めは悠己と唯李が仲良くする様子を快く思っておらず、悠己を目の敵にしていたが、次第に彼と打ち解けて唯李が悠己に好意を抱いている事に気づき、2人の行く末を見守るようになる。
速水 小夜(はやみ さよ)
瑞奈のクラスメイトで慶太郎の妹。中学2年生。何事もそれなりにこなし、兄・慶太郎が悪目立ちしているおかげで周囲から「しっかり者の妹」という印象を持たれている。文学部に所属しているが、瑞奈と同じく幽霊部員気味。
瑞奈と同様、引っ込み思案であまり友達がいない。他人を褒めることが苦手で無意識に口が悪くなってしまう癖があり、それが端を発してクラスメイトから敬遠されてしまい、クラス内で孤立気味であると感じるようになる。その経験から大きなグループに属するのは自分の性に合わず、同じクラスに1人でも仲の良い友人が出来れば何とかなるだろうと考え、同じ境遇にある瑞奈と仲良くしたいと思っている。
親身に接してくれる兄・慶太郎を慕っていたが、失恋を機に自分の事を蔑ろにするようになった彼に幻滅し、その原因を作り、慶太郎の純粋な気持ちを踏みにじった唯李に対して敵意を抱いていた。
速水 慶太郎(はやみ けいたろう)
悠己の友人でクラスメイト。東成陽高校2年1組所属。勉強も運動も中途半端で周囲から「頼りない兄」という印象を持たれている。
中学生の時に唯李の隣の席になり、彼女に好意を寄せ、告白したものの振られてしまう。その出来事を境にモテることや人気者になることに注力するようになる。
藤橋 萌絵(ふじはし もえ)
唯李が小学生の時のクラスメイトで、2年の夏休み明けに転校してきた生徒。悠己たちのクラスメイト。
初対面ながら、悠己の事を「ゆっきー」、凛央のことを「リオリオ」と呼ぶなどフレンドリーな性格。愛嬌があり、誰とでも分け隔てなく接する姿勢がクラスメイトから好感を得ている。その一方で他人との会話が噛み合わず、歯に衣着せぬ物言いで距離感を考えずに接するところがあり、唯李からは疎まれている。しかし本人は「唯李と自分は友達同士である」と断言しており、無遠慮に彼女へ接近している。
小学校入学直後は内向的な性格で友達が全くいなかったが、大好きな祖父の願いで友達を作り、家に呼ぶようになってからは物怖じせずに相手と話せるようになった。しかし、奔放な性格が災いしてか友達と仲違いし、その事を祖父から指摘されて反発してしまった結果、祖父と疎遠になる。その後も「友達なんてすぐ作れる」などと自負し、相変わらずの調子でクラスメイトと接していたが、転校する前の高校で隣の席の子と距離感を考えずに接した結果、その子が不登校となり、自身も休みがちになってしまった。その後、転校した先で唯李と再会し、彼女が不登校にしてしまった子と似ていることもあって仲良くしようと努力したが、彼女から嫌われてしまっていることを受けて自分が今までやってきたことに負い目を感じていた。
小牧 くるみ(こまき くるみ)
悠己たちのクラスのクラス委員長。交友関係が広く、クラス内で起きている話題には事欠かさない。ツンデレ。
唯李や萌絵と好意的に接する一方で慶太郎からは「要注意人物」と評されるほど警戒されている。
鷹月 真希(たかつき まき)
唯李の姉。大学生。日頃から唯李と仲良くしたいと考えており、唯李が自室に篭りがちなせいで妹と中々遊べない状況に寂しく思っている。
唯李の恋の悩みに耳を傾けて助言を与えるなど、恋愛面に協力的な姿勢を見せる一方、自身も悠己から散々コケにされており、彼に警戒心を抱いている。
園田 賢人(そのだ けんと)
悠己たちのクラスメイト。東成陽高校2年1組所属。テストで期せずして学年首位を取ってしまうほどの秀才で悠己と唯李が隣同士になる以前に唯李の隣の席だった男子。
慶太郎たちと同様、唯李に惚れてしまい、彼女に告白したが、敢えなく玉砕した経験を持っており、同じ境遇を経た慶太郎と意気投合し「隣の席キラー被害者同盟」なるものを結成した。その後、萌絵が転校してきてからは「エモエモ教」なる組織のリーダーを務めた。
既刊一覧
小説
荒三水(著)・さばみぞれ(イラスト) 『隣の席になった美少女が惚れさせようとからかってくるがいつの間にか返り討ちにしていた』 双葉社〈モンスター文庫〉、既刊4巻(2021年6月30日現在)
2020年2月2日初版発行(1月30日発売)、
2020年7月1日初版発行(6月30日発売)、
2020年12月30日初版発行(12月28日発売)、
2021年7月3日初版発行(6月30日発売)、
漫画
荒三水(原作)・さばみぞれ(キャラクター原案)・宮古蜂(作画) 『隣の席になった美少女が惚れさせようとからかってくるがいつの間にか返り討ちにしていた』 双葉社〈モンスターコミックス〉、全5巻
2020年9月30日初版発行(同日発売)、
2021年3月29日初版発行(同日発売)、
2021年9月30日初版発行(同日発売)、
2022年3月30日初版発行(同日発売)、
2022年9月30日初版発行(同日発売)、
脚注
注釈
出典
小説参照話数
コミックス参照話数
参考文献
小説
漫画
外部リンク
隣の席になった美少女が惚れさせようとからかってくるがいつの間にか返り討ちにしていた - がうがうモンスター
モンスター文庫
2020年の小説
小説家になろうの小説
コメディ小説
高等学校を舞台とした小説
なりのせきになつたひしようしよかほれさせようとからかつてくるかいつのまにかかえりうちにしていた
2020年の漫画
がうがうモンスター
高等学校を舞台とした漫画作品
恋愛漫画
ギャグ漫画
継続中の作品
長大な項目名 |
1802353 | https://ja.wikipedia.org/wiki/SPYGLASS | SPYGLASS | 『SPYGLASS』(スパイグラス)は、詩月カオリの1作目のミニアルバム。
概要
“SPYGLASS”というタイトルは日本語で「小型望遠鏡」という意味。
初回限定盤にはタイトルチューンである「Spyglass」のプロモーションビデオを収録したDVDが封入されている。
これまでのシングル表題曲やセルフカバー曲に書き下ろしの新曲を加えた全7曲が収録され、新曲の作詞は全て詩月カオリ自身が行っている。なお、シングル『Chasse』のカップリング曲「Change of heart」と、今作より1週間前にリリースされたシングル『end of refrain〜小さな始まり〜』は未収録である。
収録曲
Spyglass
作詞:詩月カオリ/作曲・編曲:高瀬一矢
『アニメTV』エンディングテーマ
Shining stars bless☆
作詞:KOTOKO、詩月カオリ/作曲・編曲:井内舞子
メジャーデビューシングル
テレビアニメ『ななついろ★ドロップス』オープニングテーマ
映画『Departed to the future』挿入歌
Chasse
作詞:KOTOKO/作曲:高瀬一矢/編曲:中沢伴行、井内舞子
2ndシングル。
テレビアニメ『ハヤテのごとく!』第3クール・エンディングテーマ
この空の下で
作詞:詩月カオリ/作曲・編曲:井内舞子
Lemonade
作詞:KOTOKO/作曲・編曲:高瀬一矢
I'veのアルバム『 SHORT CIRCUIT』に収録されている「レモネード」のセルフカバー。
星の海
作詞:詩月カオリ/作曲・編曲:井内舞子
川田まみとC.G mixがコーラスで参加している。
Last song
作詞:詩月カオリ/作曲:中沢伴行/編曲:中沢伴行、尾崎武士
外部リンク
Kaori Utatsuki GENEON UNIVERSAL OFFICIAL WEB SITE
2009年のミニ・アルバム
I've
NBCユニバーサル・ジャパンのアルバム |
847340 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E5%AE%95%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E7%99%BD%E4%BA%95%E5%B8%82%29 | 愛宕神社 (白井市) | 愛宕神社 (あたごじんじゃ)は、千葉県白井市野口にある神社である。旧社格は村社。
祭神
火産霊神
由緒
社伝によれば、創建は慶長元年(1596年)であり、境内に文久3年(1863年)の手水鉢がある。かつては「産土様」「おぼすなさま」と呼ばれていたが、個人の氏神様が村の鎮守様になり、近年は「愛宕神社」と呼ばれるようになった。
交通
北総鉄道白井駅
関連項目
葛飾郡
下総国
白井市
千葉県の神社
白井市の歴史
愛宕神社
千葉県の旧村社
白井市の建築物 |
4583404 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E8%A1%A8 | 元表 | 元表(げんひょう、、生没年不詳)は、新羅王室に仏教を伝えた中国南朝梁の僧。
人物
仏教は、新羅訥祇王代に高句麗を通じて新羅に伝わったが、迫害され、成果を上げることができなかった。521年、新羅は南朝梁に朝貢した。梁武帝は新羅に元表を送り、こうして元表によって仏教が新羅王室に伝えられた。法興王は、仏教を興そうとしたが、貴族社会の強力な反発にあい、法興王の近臣の異次頓は、仏教の受容を主張したが、斬罪に処せられた。これを機に新羅王室と貴族社会間で一定の妥協が成立し、535年ごろにはついに仏教が公認されるようになった。
脚注
関連項目
阿道
生没年不詳
新羅の僧
朝鮮の仏教宣教師
古代朝鮮の人物
新羅の人物
前近代の朝鮮の中国人
6世紀朝鮮の僧
6世紀中国の僧
中国南朝の人物 |
3263341 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E5%B3%B6%E9%81%93%E4%BF%A1 | 五島道信 | 五島 道信(ごとう みちのぶ、1937年10月21日 - )は、富山県魚津市出身の元プロ野球選手(外野手)。右投左打。
来歴・人物
富山県立魚津高等学校では同僚となる石黒誠作の2年後輩にあたる。卒業後日本カーバイドを経て1956年に近鉄パールスへ入団。翌年は開幕戦から12試合連続「1番・中堅手」でスタメン出場した。また、1959年にも開幕戦に「8番・左翼手」でスタメン出場しており、期待された選手だったが打撃が振るわず、この年限りで引退した。引退後は帰郷して、魚津国際カントリーに勤務。
詳細情報
年度別打撃成績
背番号
33 (1956年 - 1959年)
脚注
関連項目
富山県出身の人物一覧
大阪近鉄バファローズの選手一覧
外部リンク
日本の野球選手
大阪近鉄バファローズ及びその前身球団の選手
富山県出身の人物
1937年生
存命人物 |
623013 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%9E%A3%E9%BA%97%E5%AD%90 | 高垣麗子 | 高垣 麗子(たかがき れいこ、1979年10月11日 - )は、日本のファッションモデル、女優。
東京都中野区野方生まれ、育ちである
。イデア所属。東京都中野区立沼袋小学校(現在は閉校)、相模女子大学高等部卒業。
略歴
15歳(中学3年生)の頃に青山でスカウトされる。アイスでも食べながら話でもしましょうと誘いを受け、当時アイスをおごって貰うのは非常に魅力に感じたという。
1995年、「プチセブン」の専属モデルでデビュー。その後「JJ」の専属モデルとなり「MORE」「Style」「CLASSY.」「ef」「Luci」などのファッション誌にも出演。若い女性から高い人気を得る。
2006年、北川悦吏子脚本・初監督のネットムービー『10minute diary』で主演を飾る。
2008年2月号より「AneCan」の専属モデルとなる。同い年で、既に『CanCam』でトップモデルとなっていた蛯原友里、押切もえと並んでトップ3と称される看板モデルとなった。三人で表紙を飾った号もある。
2010年3月31日、元スピードスケート選手の清水宏保と結婚したが、2011年12月19日に離婚。
2015年3月27日、音楽プロデューサーの森田昌典(Studio Apartment)と再婚。
2016年6月7日発売の「AneCan」2016年7月号で専属モデルを卒業。
2017年3月1日、第1子妊娠を報告。7月30日、第1子女児の出産を報告。
2018年3月9日、夫の森田昌典が金を密輸しようとした疑いなどで警視庁に逮捕されたことを受け、事務所を通じて謝罪コメントを発表した。6月29日、森田に懲役1年・執行猶予3年・金塊没収の判決。8月29日、森田との離婚を発表。
人物
趣味・特技
食好きが高じ、2020年に発酵食品マイスターと発酵食健康アドバイザーの資格を取得。
嗜好
母方の実家には代々伝わる大村寿司用の木枠があり、祝い事の時には必ず食べる。
家族
3人兄妹の長女(弟と妹がいる)。
母は高垣を含めた子供3人と、柴犬を一人で育てていたため、頭が上がらないという。
母、母方の祖父が長崎県大村市出身。祖父母の自宅が八王子市にある。現在も母方の親戚が大村市や、八王子市に住んでおり、時折現地を訪れている。
性格
スカウトされた頃には両親が離婚していて、高垣自身も家計を支えたいという気持ちがあり、母を楽にしてあげられると嬉しく思ったという。
元々とても人見知りで引っ込み思案な、クラスでも大人しい子であった。写真に撮られることが恥ずかしくて苦手。引っ込み思案な自分を変えたいという気持ちもあり、モデルの仕事に挑戦した。
交友関係
漫画家の青木琴美やフリーアナウンサーの小川りかこ、スタイリストの柴山美香とは「同級生の会」として一緒に会食する仲である(但し通っていた学校は異なる)。青木の作品展のトークイベントにも参加している。
白石美帆など料理に関心がある友人を交えて長い付き合いをしており、それぞれの誕生日を毎回祝っている。
出演
テレビドラマ
ナオミ(1999年、フジテレビ)
新・お水の花道 (2001年、フジテレビ)
その他テレビ番組
三井製糖スペシャル 食が育む絆と心 〜沖縄・台湾1000キロの旅〜(2012年1月22日、RKB毎日放送)
CM
富士通『オアシスLX3000プラス(1995年)舘ひろしと共演
旭光学『ペンタックス ESPIO』(1996年)
カルビー『ア・ラ・ポテト』(1996年)
ロッテ『ヨーグルト100』(1996年)
ライオン『スーパートップ』(1998年)三田佳子と共演
武田薬品工業『クリア』(1998年〜2003年)
ろうきん(2003年〜)
au関西(2004年)
カネボウフーズ『カラフルル』(2004年〜2005年)
MORE(2007年)
ウッドワン(2007年)
片岡物産『辻利久 抹茶ミルク』(2008年)
日清食品『カップヌードルライト』(2010年)
KDDI「Karada Manager」(きれいのカギは「岩崎さん」篇 2011年)
興和 『デュアタイムコーワ』 (2011年)
キリンビバレッジ 『メッツコーラ』(2012年)
花王 『ビオレふくだけコットンうるおいリッチ』(森絵梨佳と共演、2013年8月 - )
雑誌
プチセブン(1995年、小学館)専属モデル
JJ(光文社)専属モデル
MORE(集英社)
Style(講談社)
CLASSY(光文社)
ef(主婦の友社)
Luci(扶桑社)
AneCan(2008年2月号 - 2016年7月号、小学館)専属モデル
別冊ルアール(通販マガジン)
STORY(2019年9月号 - 、光文社)
CDジャケット
冬ボッサ
2009年11月4日発売 レーベル:ワーナーミュージック・ジャパン 規格品番JAN:49436740951
C-love FRAGRANCE Glamorous Suite
2010年10月13日発売 レーベル:アーティマージュ 規格品番AN:4582251810677
「女性なら誰でも憧れる上品な美しさと、抜群のプロポーションが作品のイメージにピッタリだったため」ジャケットに起用された。
Web
高垣麗子インタビュー モッテコ書店 (2009年12月2日)
DVD
Reiko(2008年10月24日、リバプール)
書籍
くいしんぼ。:モデル・高垣麗子の暮らしのレシピ(小学館セレクトムック)(2013年10月3日、小学館)ISBN 978-4091036360
脚注
外部リンク
オフィシャルプロフィール
AneCan.TV - Model Profile - 高垣麗子
CISOLASSE(シソーラス) - 高垣麗子ディレクター アクセサリーブランド
oeuf doux(ウフドゥ) - 高垣麗子プロデュース ルームウエア
オフィシャルブログ - 高垣麗子のHAPPY DIARY
日本の女性ファッションモデル
JJモデル
CLASSYモデル
日本の女優
イデア (芸能プロダクション)
東京都出身の人物
1979年生
存命人物 |
1581862 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E6%A9%9F%E5%8B%95%E5%85%B5%E5%99%A8%E4%B8%80%E8%A6%A7 | ガンダムシリーズの登場機動兵器一覧 | ガンダムシリーズの登場機動兵器一覧(ガンダムシリーズのとうじょうきどうへいきいちらん)は、『機動戦士ガンダム』をはじめとする「ガンダムシリーズ」に登場する、主な架空の兵器のうち、モビルスーツやモビルアーマーなどの機動兵器に分類されるものを収めた一覧である。ただし、『模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG』や『ガンダムビルドシリーズ』およびそれらの関連作品などのガンプラバトルを扱う作品に登場するガンプラについては機動兵器にはあたらないため、本項では扱わない。それ以外である艦船などの兵器についてはガンダムシリーズの登場艦船及びその他の兵器一覧を参照のこと。
なお下記の一覧のうち、特に説明のないものはモビルスーツあるいはそれに準ずるものである。ただし、未来世紀においては特に説明のない限りモビルファイターとなる。
宇宙世紀作品
未来世紀作品
この節では、テレビアニメ『機動武闘伝Gガンダム』をはじめとした、「未来世紀」を劇中の年号とする作品に登場する兵器を挙げる。
機動武闘伝Gガンダム
ここには、テレビアニメ『機動武闘伝Gガンダム』、、漫画作品『超級!機動武闘伝Gガンダム』の登場兵器を挙げる。
歴代ガンダムファイト代表モビルファイター
GF1-035NGR バルカンガンダム(ネオギリシャ代表、設定のみ)
GF2-014NA ガンダムフリーダム(ネオアメリカ代表、設定のみ)
GF3-013NE ファラオガンダムIII世(ネオエジプト代表、設定のみ)
GF4-001NE ファラオガンダムIV世(ネオエジプト代表)
GF4-005NC フェイロンガンダム(ネオチャイナ代表)
GF5-026NF バロンガンダム(ネオフランス代表、設定のみ)
GF6-021NI ガンダムトーネード(ネオイタリア代表、設定のみ)
GF7-021NG カイザーガンダム(ネオドイツ代表、本編未登場)
GF8-011NR コサックガンダム(ネオロシア代表、設定のみ)
GF9-003NEL (→GF10-001NEL→GF11-001NEL) ブリテンガンダム(ネオイングランド代表)
GF11-033NNP タントラガンダム(ネオネパール代表)
GF11-042NSB マンモスガンダム(ネオシベリア代表)
第12回ガンダムファイト代表モビルファイター
GF12-035NH (→GF13-001NH) クーロンガンダム(ネオホンコン代表)
ウルベ搭乗ガンダム(ネオジャパン代表、名称不明)
キリジュツガンダム(ネオドイツ代表、設定のみ)
ライカーガンダム(ネオカナダ代表、設定のみ)
第13回ガンダムファイト代表モビルファイター
(GF12-035NH→) GF13-001NH クーロンガンダム(ネオホンコン代表)
GF13-001NHII マスターガンダム
風雲再起(モビルホース)
GF13-002NGR ゼウスガンダム(ネオギリシャ)
ハーキュリー(モビルホース)
GF13-003NEL ジョンブルガンダム(→グランドガンダム、ネオイングランド代表)
GF13-006NA ガンダムマックスター(ネオアメリカ代表)
GF13-006NAII ガンダムマックスリボルバー(漫画超級!機動武闘伝Gガンダムのみ)
GF13-009NF ガンダムローズ(ネオフランス代表)
GF13-009NFII ガンダムヴェルサイユ(漫画超級!機動武闘伝Gガンダムのみ)
GF13-011NC ドラゴンガンダム(ネオチャイナ代表)
GF13-011NCII ガンダムダブルドラゴン(漫画超級!機動武闘伝Gガンダムのみ)
GF13-012NN バイキングガンダム(ネオノルウェー代表)
GF13-013NR ボルトガンダム(ネオロシア代表)
GF13-013NRII ガンダムボルトクラッシュ(漫画超級!機動武闘伝Gガンダムのみ)
GF13-017NJ シャイニングガンダム(ネオジャパン代表)
GF13-017NJII ゴッドガンダム
GF13-020NK ガンダムゼブラ(ネオケニヤ代表)
GF13-021NG ガンダムシュピーゲル(ネオドイツ代表)
GF13-026ND マーメイドガンダム(ネオデンマーク代表)
GF13-030NIN コブラガンダム(ネオインド代表)
GF13-037NCA ランバーガンダム(ネオカナダ代表)
GF13-039NP ジェスターガンダム(ネオポルトガル代表)
GF13-041NSI アシュラガンダム(ネオシンガポール代表)
GF13-044NNP マンダラガンダム(ネオネパール代表)
GF13-045NSP マタドールガンダム(ネオスペイン代表)
GF13-047NMA スカルガンダム(ネオマレーシア代表)
GF13-049NM テキーラガンダム(ネオメキシコ代表)
GF13-050NSW ノーベルガンダム(→ウォルターガンダム、ネオスウェーデン代表)
GF13-051NE ファラオガンダムXIII世(ネオエジプト代表)
GF13-052NT ミナレットガンダム(ネオトルコ代表)
GF13-053NMO テムジンガンダム(ネオモンゴル代表)
GF13-055NI ネロスガンダム(→ガンダムヘブンズソード、ネオイタリア代表)
GF13-066NO ネーデルガンダム(ネオオランダ代表)
GF13-073NPO ガンダムマグナート(ネオポーランド代表)
GF13-083NCB アラクノガンダム(ネオキューバ代表)
スカッドガンダム(中東某国(ネオイラク)代表)
デビルガンダム軍団
GF12-035NH→GF13-001NH クーロンガンダム(第12、13回ガンダムファイト代表)
GF13-001NHII マスターガンダム(第13回ガンダムファイト代表)
風雲再起(モビルホース)
JDG-009X デビルガンダム(アルティメットガンダム)
ガンダムヘッド
合体四天王 グランドマスターガンダム
獅王争覇 グランドガンダム
笑傲江湖 ウォルターガンダム
天剣絶刀 ガンダムヘブンズソード
デスアーミー(モビルスーツ)
デスドラゴン(ニセドラゴンガンダム)
デスネイビー
デスマスター(ニセマスターガンダム)
デスバーディ
デスビースト
デスバット
シャッフル同盟(旧シャッフル同盟)
シャッフル・クラブ(クラブ・エース)
シャッフル・ジョーカー(ブラック・ジョーカー)
シャッフル・スペード(クイーン・ザ・スペード)
シャッフル・ダイヤ(ジャック・イン・ダイヤ)
シャッフル・ハート(キング・オブ・ハート、本編未登場)
ネオジャパン軍
GF13-017NJ シャイニングガンダム(第13回ガンダムファイト代表)
JMF-1336R ライジングガンダム
GF13-017NJII ゴッドガンダム(第13回ガンダムファイト代表)
風雲再起(モビルホース)
アルティメットガンダム
ウルベ搭乗ガンダム(第12回ガンダムファイト代表、名称不明)
JMS-60 ブッシ(モビルスーツ)
JMF1337SD シェイディングガンダム(漫画超級!機動武闘伝Gガンダムのみ)
JMS-71 (JGM-97) ノブッシ(モビルスーツ)
ガンマグナ(モビルスーツ、漫画版のみ)
JMA-27T ファントマ(モビルアーマー)
ネオスウェーデン軍
ノーベルガンダム(第13回ガンダムファイト代表)
ノーベルガンダムMk-II
スーパーノーベルガンダム(高機動ノーベルガンダム、漫画版のみ)
ネオデンマーク軍
マーメイドガンダム試作型
アンコウガンダム
エイガンダム
エビガンダム
カッパガンダム(ネオジャパン製)
カニガンダム
タコガンダム(ネオギリシャ製)
ヒラメガンダム
ネオフランス
ミラージュガンダム(国内予選落ちモビルファイター)
NEL-75C バトラーベンスンマム(サンド家所有自家用モビルスーツ)
NF-MS81 ゴダール(ネオフランス軍モビルスーツ)
その他
29H-S-MS マーフィー(ネオアメリカ軍可変モビルスーツ)
NET6-MS カッシング(ネオイングランド軍無人モビルスーツ)
P-143S ペスカトーレ(ネオメキシコ軍モビルスーツ)
コンシー(ネオホンコン所属モビルスーツ)
スフィンクスガンダム(ネオエジプト軍モビルファイター)
ネーデルガンダムMk-II〜Mk-XL(ネオオランダ軍モビルファイター)
ルーレットガンダム(漫画超級!機動武闘伝Gガンダムのみ)
機動武闘伝Gガンダム プラモデル解説書
ここには、プラモデル『機動武闘伝Gガンダム』の登場兵器を挙げる。
ガンダムマックスタージャングル戦仕様(ネオアメリカ軍モビルファイター)
ガンダムローズ式典用(ネオフランス軍モビルファイター)
シャイニングガンダム市街戦仕様(ネオジャパン軍モビルファイター)
ドラゴンガンダム夜間偵察仕様(ネオチャイナ軍モビルファイター)
ボルトガンダム雪中仕様(ネオロシア軍モビルファイター)
機動武闘伝外伝
ここには、フォトストーリー『機動武闘伝外伝』の登場兵器を挙げる。
ネオジャパン・ウルベ機動忍軍
シャイニングニンジャ・ホワイト
シャイニングニンジャ・ブラック
ライジングイエロー
ライジンググリーン
ライジングピンク
ニンジャー(モビルスーツ)
ネオブラジリア軍
ハイパーガンダムシーフ
ガンダムシーフ改
その他
ザ・クカイ
ゾンビシャイニング(デビルガンダム軍団モビルファイター)
モヒカンガンダム
機動武闘伝Gガンダム 復讐のJガンダム
ここには、漫画『機動武闘伝Gガンダム 復讐のJガンダム』の登場兵器を挙げる。
第13回ガンダムファイト代表モビルファイター
社長ガンダム(ネオドードー代表)
その他
ジャンピングガンダム(ネオドードー軍モビルファイター)
機動武闘伝Gガンダム外伝〜翔龍伝説〜
ここには、漫画『機動武闘伝Gガンダム外伝〜翔龍伝説〜』の登場兵器を挙げる。
第13回ガンダムファイト代表モビルファイター
ガンダムハンターカーミラ→カーミラガンダム(ネオトランシルバニア代表)
クロコダイルガンダム(ネオオーストラリア代表)
サムライガンダム(ネオパラオ代表)
ネオチャイナ・少林寺
バンニンガンダム
リュウガンダム
機動武闘伝Gガンダム 硝煙の果て
ここには、漫画『機動武闘伝Gガンダム 硝煙の果て』の登場兵器を挙げる。
第13回ガンダムファイト代表モビルファイター
ブローニングガンダム(ネオベルギー代表)
機動武闘外伝ガンダムファイト7th
ここには、漫画『機動武闘外伝ガンダムファイト7th』の登場兵器を挙げる。
第7回ガンダムファイト代表
GF7-001NI ディアボロガンダム(ネオイタリア代表)
GF7-010NC コウガガンダム(ネオチャイナ代表)
GF7-013NJ ヤマトガンダム(ネオジャパン代表)
GF7-018NR モスクガンダム(ネオロシア代表)
GF7-019NF エッフェルガンダム(ネオフランス代表)
GF7-021NG カイザーガンダム(ネオドイツ代表)
GF7-023NA ガンダムフリーダム(ネオアメリカ代表)
ガンダムスパルタン(ネオギリシャ代表)
バラモンガンダム(ネオインド代表)
カオス軍
エレメントカオス(モビルアーマー)
機動武闘伝Gガンダム外伝 ザ・ネクスト・ジェネレーション
ここには、漫画『機動武闘伝Gガンダム外伝 ザ・ネクスト・ジェネレーション』の登場兵器を挙げる。
第14回ガンダムファイト代表モビルファイター
ハイパーゴッドガンダム(ネオジャパン代表)
ホビージャパン/ガンダムウェポンズ/RPGマガジン
ここには、雑誌『ホビージャパン』の登場兵器を挙げる。
第13回ガンダムファイト代表モビルファイター
スノーミラージュガンダム(ネオグリーンランド代表)
スプリングガンダム(ネオイズ代表)
バロンガンダム(ネオインドネシア代表)
ルンピニーガンダム(ネオタイランド代表)
モビルファイターバリエーション (MFV)
ガンダムシュピーゲル迷彩仕様(ネオドイツ軍モビルファイター)
ガンダムマックスタージャングル戦仕様(ネオアメリカ軍モビルファイター)
ガンダムローズ式典用(ネオフランス軍モビルファイター)
シャイニングガンダム砂漠戦仕様(ネオジャパン軍モビルファイター)
シャイニングガンダム市街戦仕様(ネオジャパン軍モビルファイター)
シャイニングガンダム武者タイプ(ネオジャパン軍モビルファイター)
ドラゴンガンダム夜間偵察仕様(ネオチャイナ軍モビルファイター)
モデルグラフィックス/ガンダムウォーズ
ここには、雑誌『モデルグラフィックス』の登場兵器を挙げる。
クイダオーレガンダム(ネオジャパン軍モビルファイター)
ノーベルガンダム試作型(ネオスウェーデン軍モビルファイター)
ノーベルガンダム 試作I号機(Tuk型)
ノーベルガンダム 試作II号機(Miz型)
ノーベルガンダム 試作III号機(Hin型)
ノーベルガンダム 試作IV号機(Kin型)
ノーベルガンダム 試作V号機(Ain型)
ノーベルガンダム Ten型
ノーベルガンダム Kai型
ノーベルガンダム Mei型
ノーベルガンダム Tom型
ノーベルガンダム Cib型
AH! MY GUNDAM
ここには、メカニックデザイン企画『AH! MY GUNDAM』の登場兵器を挙げる。
イヌガンダム
クイーンガンダム
サザンクロスガンダム
十二王牌大車併ガンダム
ティールガンダム
ZiZiガンダム
ONLY! MY GUNDAM
ここには、メカニックデザイン企画『ONLY! MY GUNDAM』の登場兵器を挙げる。
カッパガンダム
ガンダムオクトパス
ガンダムフランケン
フェラーリガンダム
メルヘンガンダム
アフターコロニー作品
ここには、テレビアニメ『新機動戦記ガンダムW』をはじめとした、「アフターコロニー」を劇中の年号とする作品に登場する兵器を挙げる。
新機動戦記ガンダムW
ここには、テレビアニメ『新機動戦記ガンダムW』の登場兵器を挙げる。
コロニー側反連合、ガンダムパイロット、ピースミリオン、サンクキングダム、マグアナック隊
XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロ
XXXG-01W ウイングガンダム
XXXG-01D ガンダムデスサイズ
XXXG-01D2 ガンダムデスサイズヘル
XXXG-01H ガンダムヘビーアームズ
XXXG-01H2 ガンダムヘビーアームズ改
XXXG-01SR ガンダムサンドロック
XXXG-01SR2 ガンダムサンドロック改
XXXG-01S シェンロンガンダム
XXXG-01S2 アルトロンガンダム
SK-12SMS トーラス(サンクキングダム仕様)
WMS-03 マグアナック
WMS-04 オリファント
OZ(トレーズ派、財団派含む)→世界国家
OZ-00MS トールギス
OZ-00MS2 トールギスII
OZ-06MS リーオー
OZ-06MS リーオー(高機動オプション)
OZ-06MS リーオー(宇宙用)
OZ-06MS リーオー(モビルドールシステム試験機) (モビルドール)
OZ-07MS トラゴス
OZ-07AMS エアリーズ
OZ-08MMS キャンサー
OZ-09MMS パイシーズ
OZ-12SMS (OZ-01MD) トーラス(モビルスーツ/モビルドール)
OZ-13MSX1 ヴァイエイト
OZ-13MSX2 メリクリウス
OZ-02MD ビルゴ(モビルドール)
XXXG-01W ウイングガンダム
地球圏統一連合軍(ブント軍、モガディシオ要塞部隊含む)
OZ-06MS リーオー
OZ-06MS リーオー(アーリータイプ)
OZ-06MS リーオー(キャノンタイプ)
OZ-06MS リーオー(宇宙用)
OZ-07MS トラゴス
OZ-07AMS エアリーズ
OZ-08MMS キャンサー
OZ-09MMS パイシーズ
ホワイトファング
OZ-06MS リーオー(宇宙用)
WF-12SMS トーラス(ホワイトファング仕様)(モビルスーツ/モビルドール)
OZ-02MD ビルゴ(モビルドール)
WF-02MD (OZ-03MD) ビルゴII(モビルドール)
OZ-13MSX1 ヴァイエイト(モビルドール)
OZ-13MSX2 メリクリウス(モビルドール)
OZ-13MS ガンダムエピオン
新機動戦記ガンダムW外伝〜右手に鎌を左手に君を〜
ここには、小説『新機動戦記ガンダムW外伝〜右手に鎌を左手に君を〜』の登場兵器を挙げる。
OZ(旧スペシャルズ)
レミング
新機動戦記ガンダムW デュアルストーリー G-UNIT
ここには、プラモデル企画『新機動戦記ガンダムW デュアルストーリー G-UNIT』の登場兵器を挙げる。
MO-V
OZX-GU01A (X-GU01A) ガンダムジェミナス01
OZX-GU01ALOB ガンダムL.O.ブースター
OZX-GU02A (X-GU02A) ガンダムジェミナス02
OZ-10VMSX ガンダムアスクレプオス
ガンダムジェミナス 宇宙用ユニット
ガンダムジェミナス 高機動型ユニット(設定のみ、後に『ガンダムEXA』で登場)
ガンダムジェミナス 陸戦重装ユニット(設定のみ、後に『ガンダムEXA』で登場)
OZ-06MS リーオー(MO-V仕様)
Dユニット
OZ-19MASX ガンダムグリープ
OZプライズ
OZ-06MS リーオー(OZプライズ仕様)
OZ-06MS EWACリーオー
OZ-06MS リーオー (ヴァルダー・ファーキル専用機)
OZ-06MS-SS1 レオス
OZ-06MS-SR2 レオール
OZ-06MS-SN3 レオン
OZX-GU02A (X-GU02A) ガンダムジェミナス02
OZ-10VMSX ガンダムアスクレプオス
OZ-10VMSX-2 ガンダムバーンレプオス
OZ-12SMS トーラス(OZプライズ仕様)
OZ-13MSX1B-S ヴァイエイト・シュイヴァン
OZ-13MSX2B-S メリクリウス・シュイヴァン
OZ-15AGX ハイドラガンダム
OZ-02MD ビルゴ(モビルドール)
WF-03MD ビルゴII(モビルドール)
新機動戦記ガンダムW G-UNIT オペレーション・ガリアレスト
ここには、漫画『新機動戦記ガンダムW G-UNIT オペレーション・ガリアレスト』の登場兵器を挙げる。『新機動戦記ガンダムW デュアルストーリー G-UNIT』にも登場した兵器は重複するため割愛する。
MO-V
OZX-GU01A (X-GU01A) ガンダムジェミナス01 ガリアレスト決戦仕様(ガリアジェミナス)
OZ-19MASX-2 ガンダムグリープノーヴィ
OZ-13MSX1B-SR ヴァイエイト・シュイヴァン改
OZプライズ
OZX-GU03CA ガンダムカスター
OZX-GU04PX ガンダムポリュクス
ガンダムディオズ / ガンダムスキュリ
ホワイトファング
OZ-16MSX-06X プロトタイプ・スコーピオ
新機動戦記ガンダムW パーフェクトアルバム(オリジナルバリエーション)
ここには、書籍『新機動戦記ガンダムW パーフェクトアルバム』の登場兵器を挙げる。
コロニー側反連合/ガンダムパイロット
ガンダムデスサイズ系
XXXG-01DB ガンダムクレイジービースト(デスビースト)
XXXG-01DC ガンダムナイトメアケンタウロス(デスケンタウロス)
XXXG-01DF ガンダムダークエンジェル(デスファイター)
XXXG-01DS ガンダムマッドタランチュラ(デススパイダー)
ガンダムヘビーアームズ系
ガンダムスーパーアームドタンク
ガンダムスカイハイアームズ
ガンダムサンドロック系
アースクェイクナーガガンダム
サンダーグリフォンガンダム
シェンロンガンダム系
XXXG-01SB ブリザードガンダム
XXXG-01SD ツインヘッデッドリザードガンダム(ダイナソーガンダム)
XXXG-01SS シューティングスターシェンロン(ストームガンダム)
XXXG-01ST アクアシェンロン(トルネードガンダム)
カタストロフィD(ガンダムカタストロフィー)
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
ここには、OVAおよびアニメーション映画『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』の登場兵器を挙げる。
地球圏統一国家(プリベンター)/ガンダムパイロット
OZ-00MS2B トールギスIII
OZ-12SMS トーラス(サンクキングダム仕様)
XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロ
XXXG-01D2 ガンダムデスサイズヘル
XXXG-01H2 ガンダムヘビーアームズ改
XXXG-01SR2 ガンダムサンドロック改
マリーメイア軍(バートン財団)
OZ-06MS リーオー
OZ-12SMS トーラス
MMS-01 サーペント
XXXG-01S2 アルトロンガンダム
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz アーリーモデル
ここには、メカニックデザイン企画『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz アーリーモデル』の登場兵器を挙げる。
コロニー側反連合/ガンダムパイロット
XXXG-01W ウイングガンダム アーリーモデル
XXXG-01D ガンダムデスサイズ アーリーモデル
XXXG-01H ガンダムヘビーアームズ アーリーモデル
XXXG-01SR ガンダムサンドロック アーリーモデル
XXXG-01S シェンロンガンダム アーリーモデル
新機動戦記ガンダムW BATTLEFIELD OF PACIFIST
ここには、漫画『新機動戦記ガンダムW BATTLEFIELD OF PACIFIST』の登場兵器を挙げる。
ガンダムパイロット
XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロ
XXXG-01D2 ガンダムデスサイズヘル
XXXG-01H2 ガンダムヘビーアームズ改
XXXG-01SR2 ガンダムサンドロック改
P3(正式名称:パーフェクト・ピース・ピープル)
OZ-12SMS トーラス
OZ-04MD ビルゴ3(ビルゴIII)
OZ-16MSX-D スコーピオ
OZ残党
OZ-06MS リーオー (宇宙用)
XXXG-01S2 アルトロンガンダム
新機動戦記ガンダムW〜ティエルの衝動〜
ここには、書籍『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 最強プレイングブック』の登場兵器を挙げる。
旧OZ(ロームフェラ財団)
ウイングガンダムゼロ系
ウイングガンダムセラフィム
ガンダムルシフェル
ウイングガンダム系
ウイングガンダム Endless Waltz バージョン
ガンダムデスサイズ系
ガンダムデスサイズギルティ
ガンダムデスサイズギルティカスタム
ガンダムヘビーアームズ系
ガンダムデリンジャーアームズ
ガンダムサンドロック系
ガンダムサンドレオン
ガンダムサンドレオンカスタム
シェンロンガンダム系
ティエンロンガンダム
マリーメイア軍
キャプリコーン
ティエンロンガンダム
新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop
ここには、書籍『新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop』の登場兵器を挙げる。
旧OZ(ロームフェラ財団)
リーオー系
キマイラ(リーオーII型)
新型キマイラ(リーオーIII型)
グライフ(リーオーIV型)
グライフ(トレーズ・クシュリナーダ専用機)
シュヴァルツ・グライフ
プリベンター
白雪姫(スノーホワイト)
魔法使い(ワーロック)
エピオンパイ
ガンダムプロメテウス
ラナグリン共和国
OZ-13MS ガンダムエピオン
OZ-03MDIV ビルゴIV(モビルドール)
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光
ここには、漫画『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光』の登場兵器を挙げる。
コロニー側反連合/ガンダムパイロット
XXXG-01W ウイングガンダム EW
XXXG-01D ガンダムデスサイズ EW
XXXG-01D2 ガンダムデスサイズヘル EW
XXXG-01H ガンダムヘビーアームズ EW
XXXG-01H2 ガンダムヘビーアームズ改 EW
XXXG-01SR ガンダムサンドロック EW
XXXG-01SR2 ガンダムサンドロック改 EW
XXXG-01S シェンロンガンダム EW
XXXG-01S2 アルトロンガンダム EW
XXXG-00W0 ウイングガンダムプロトゼロ
XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロ EW
ピースミリオン
OZ-00MS トールギス EW
OZ-00MS トールギスF(トールギス・フリューゲル)
アフターウォー作品
ここには、テレビアニメ『機動新世紀ガンダムX』をはじめとした、「アフターウォー」を劇中の年号とする作品に登場する兵器を挙げる。
機動新世紀ガンダムX
ここには、テレビアニメ『機動新世紀ガンダムX』の登場兵器を挙げる。
バルチャー(フリーデン)
GT-9600 ガンダムレオパルド
GT-9600 ガンダムレオパルド S-1装備
GT-9600-D ガンダムレオパルドデストロイ
GW-9800 ガンダムエアマスター
GW-9800-B ガンダムエアマスターバースト
GX-9900 ガンダムX
GX-9900-DV ガンダムXディバイダー
GX-9901-DX ガンダムダブルエックス
RMS-006G ジェニス改エニルカスタム
エスペランサII(エニル専用ガンダム、本編未登場)
新連邦軍
NRX-007 コルレル
NR-001 (NRX-009) バリエント
NRX-010 ガブル
NRX-011 ブリトヴァ
NRX-0013 ガンダムヴァサーゴ
NRX-0013-CB ガンダムヴァサーゴ・チェストブレイク
NRX-0015 ガンダムアシュタロン
NRX-0015-HC ガンダムアシュタロン・ハーミットクラブ
NRX-016 ラスヴェート
Bitラスヴェート
NRX-016β ラスヴェートβ(漫画版のみ)
NRX-018-2 ドートレス・ネオ
GX-9901-DX ガンダムダブルエックス
NRMA-006 ガディール(モビルアーマー)
地球統合連邦軍(旧連邦)
DT-6600 ドータップ
DTM-6600 ドータップ水中型
DT-6800 ドートレス
DT-6800A ドートレス・カスタム
DT-6800C ドートレス・コマンド
DT-6800FA ドートレス・フライヤー
DT-6800HM ドートレスHMファイヤーワラビー
DT-6800HMC ドートレスHMCワイズワラビー
DT-6800W ドートレス・ウエポン
DTM-7000 ドーシート
DTM-7200 ドーシートIII
GT-9600 ガンダムレオパルド
FT-9600 (GT-9600-GB) GTビット
GW-9800 ガンダムエアマスター
FW-9800 (GW-9800-GB) GWビット
GX-9900 ガンダムX
GX-9900NT-001 ガンダムX 1号機(ガロード・ラン搭乗機)
GX-9900NT-002 ガンダムX 2号機(ジャミル・ニート搭乗機)
GX-9900NT-003 ガンダムX 3号機(設定のみ)
FX-9900 (GX-9900-GB) GXビット(Gビット)
FX-9900-D Gビット(D.O.M.E)
宇宙革命軍
RMS-006 ジェニス
RMS-007G ジュラッグ
RMS-009 セプテム
RMS-014 オクト・エイプ
RMS-019 クラウダ
RMS-019R クラウダ(ランスロー・ダーウェル専用機)
RMSN-002 フェブラル
RMSN-008 ベルティゴ
MA-06 グランディーネ(モビルアーマー)
MAN-003 パトゥーリア(モビルアーマー)
メーアハイト(マンガ版のみ)
反革命軍組織サテリコン
GT-9600 Gファルコン
RMS-06G ジェニス改(サテリコン仕様)
エスタルド人民共和国軍
ENG-001 エスタルドス
ENG-002 パイロン
ノーザンベル連合王国軍
EMG-002 パイロン(ノーザンベル仕様)
ガスタール民主共和国軍
EMG-002 パイロン改
フォートセバーン市
MAN-003 パトゥーリア
RMS-007G ジュラッグ(ポーラベアー)
RMSN-008 ベルティゴ
バルチャー
RMS-006G ジェニス改
RMS-006G ジェニス改クロッカオリジナル
RMS-006G ジェニス改ヴェドバオリジナル・スラッシュバッファロー
RMS-009G セプテム改
RMS-014G オクト・エイプ改
DT-6800 ドートレス
DT-6800C ドートレス・コマンド
DT-6800FA ドートレス・フライヤー
DT-6800HM ファイヤーワラビー
DT-6800HMC ワイズワラビー
DT-6800W ドートレス・ウエポン
DT-6800 ドートレス・タンク
DT-6800 ドートレス改
エスペランサ(モビルアーマー)
シーバルチャー(オルク)
DT-6600 ドータップ水中型
DTM-7000 ドーシート
DTM-7200 ドーシートIII
D.O.M.E.
FX-9900-D Gビット(D.O.M.E.)
コミックボンボン(Xバリエーション)
ここには、雑誌『コミックボンボン』の登場兵器を挙げる。
新地球連邦軍
ガンダムヴァサーゴ・アサシン
ガンダムヴァシュタロン
地球連邦軍(旧地球連邦軍)
ガンダムレオパルド系
レオ・ダイバー
レオ・タンク
レオパルド・アイアン
ガンダムエアマスター系
アクアマスター
ガンマスター
ソードマスター
ガンダムX 空戦強化型
ホビージャパン/ガンダムX・ザ・3D/ガンダムウェポンズ
ここには、雑誌『ホビージャパン』の登場兵器を挙げる。
地球連邦軍(旧地球連邦軍)
RX-9800 ガンダムエアマスタープロトタイプ
GW-9800-ST ストライクエアマスター
機動新世紀ガンダムX〜UNDER THE MOONLIGHT〜
ここには、漫画『機動新世紀ガンダムX〜UNDER THE MOONLIGHT〜』の登場兵器を挙げる。
バルチャー
GT-9600 ガンダムレオパルド S-1装備
GB-9700 ガンダムベルフェゴール
GW-9800 ガンダムエアマスター
GX-9900 ガンダムX
RMS-006G ジェニスガスパカスタム
ブラック・ホーネット
RMS-012-8 ディクセン・ホーネット
RMS-012-10 ディクセン・モードエックス
あなたと、一緒なら
ここには、『機動新世紀ガンダムX Blu-Rayメモリアルボックス』に同梱の漫画『あなたと、一緒なら』の登場兵器を挙げる。
GX-9900 ガンダムX3号機
GNR-0008C ガンダムヌーヴェル
正暦作品
ここには、テレビアニメ『∀ガンダム』をはじめとした、「正暦」を劇中の年号とする作品に登場する兵器を挙げる。
∀ガンダム
ここには、テレビアニメおよびアニメーション映画『∀ガンダム』の登場兵器を挙げる。
ミリシャ(イングレッサ・ミリシャ/ルジャーナ・ミリシャ)
AMX-109 カプル
AMX-109 コレン・ナンダー専用カプル
FLAT-L06D ハイヒール(フラット)
MRC-U11D アルマジロ(ウァッド)
MRX-009 ブラックドール(小説版のみ)
MS-05 ギャバン専用ボルジャーノン
MS-05 ボルジャーノン
MS-06 ボルジャーノン
NRS-P701R ゴドウィン
OZ-10VMSX ガンダムアスクレプオス(コミックボンボン漫画版のみ)
WD-M01 (System-∀99) ∀ガンダム
ディアナカウンター(ムーンレィス軍)
FLAT-L06D フラット
JMA0530 (Model U) ウォドム
MR-Spi05Ω モビル・リブ "ジェット・ストリーム"
MRC-C03 ベロナ
MRC-F20 スモー
MRC-F20 ゴールドスモー
MRC-F31/J-2126 ムットゥー
NRX-055 バウンド・ドック(コミックボンボン漫画版のみ)
MRC-U11D ウァッド
NRS-P701 ゴッゾー
TAF-M9 イーゲル
SPA-51 キャノン・イルフート
ギンガナム艦隊(ムーンレィス軍)
Concept-X 6-1-2 ターンX
G-M1F/XM-0754 バンデット
G-M2F/AMX-102 ズサン
G-838 マヒロー
その他
XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロ
∀ガンダム(本編未登場)
4LEG
AMX-102 ズサ
MS-08TX イフリート(ボルジャーノン)
MSZ-006 Ζガンダム
RGC-80 ジム・キャノン
RGM-109 ヘビガン
ウォドムガンダム(モビルアーマー、設定のみ)
スモーガンダム(∀ガンダム没案)
ムーンバタフライ(福井晴敏著『月に繭地には果実』に登場した蝶型のモビルアーマー。ディアナ・ソレル、キエル・ハイムが搭乗した。サイコミュ、蝶型ファンネルを備えている)
月光蝶(佐藤茂著の角川スニーカー文庫版に登場した機体)
ブラックドール
モビル・カウダータ(安田朗作、『∀ガンダム 月の風』に登場)
Before ∀
4レッグ
Concept-X 6-1-2 ターンX 初期生産型(オリジナルターンX)
FLAT-L06D 暴徒鎮圧用フラット
MRC-F20 スモー・グリーンメタリックタイプ(量産型スモー)
System-∀98 テストベッド∀ガンダム
System-∀99 ∀ガンダム フル装備型
コズミック・イラ作品
ここには、テレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED』をはじめとした、「コズミック・イラ」を劇中の年号とする作品に登場する兵器を挙げる。
機動戦士ガンダムSEED
ここには、テレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED』の登場兵器を挙げる。
地球連合軍
『電撃ホビーマガジン』2003年7月号によると「SEED世界においては『ガンダム』という名称のMSは存在しない。(中略)いまのところは、キラがストライクを指して『ガンダム』と呼んでいるだけである」とされている。
GAT-01 ストライクダガー
GAT-X102 デュエルガンダム
GAT-X103 バスターガンダム
GAT-X105 ストライクガンダム
GAT-X105+AQM/E-X01 エールストライクガンダム
GAT-X105+AQM/E-X02 ソードストライクガンダム
GAT-X105+AQM/E-X03 ランチャーストライクガンダム
GAT-X105+AQM/E-YM1 パーフェクトストライクガンダム(HDリマスター版にて登場)
GAT-X131 カラミティガンダム
GAT-X207 ブリッツガンダム
GAT-X252 フォビドゥンガンダム
GAT-X303 イージスガンダム
GAT-X370 レイダーガンダム
MAW-01 ミストラル
TS-MA2mod.00 メビウス・ゼロ
TS-MA2 メビウス
ザフト軍
AMF-101 ディン
AMF-101 ラウ専用ディン
TMF/A-802 バクゥ
TMF/A-803 ラゴゥ
TFA-2 ザウート
UMF-4A グーン
UMF-5 ゾノ
ZGMF-1017 ジン
ZGMF-LRR704B ジン長距離強行偵察複座型
ZGMF-515 シグー
ZGMF-600 ゲイツ
ZGMF-600 クルーゼ専用ゲイツ
ZGMF-X09A ジャスティスガンダム
ZGMF-X10A フリーダムガンダム
ZGMF-X13A プロヴィデンスガンダム
GAT-X102 デュエルガンダム
GAT-X102 デュエルガンダム アサルトシュラウド
GAT-X103 バスターガンダム
GAT-X207 ブリッツガンダム
GAT-X303 イージスガンダム
オーブ連合首長国
MBF-02 ストライクルージュ
MBF-M1 M1アストレイ
機動戦士ガンダムSEED Re:
ここには、漫画『機動戦士ガンダムSEED Re:』の登場兵器を挙げる。
ザフト
ZGMF-1017 クルーゼ専用ジン
クルーゼ専用シグー
ラゴゥハイマニューバ
GAT-X102 デュエル ジェグス装備
AMF-101 ディン ジェグス装備
機動戦士ガンダムSEED MSV
ここには、プラモデル企画『機動戦士ガンダムSEED MSV』の登場兵器を挙げる。
地球連合軍
GAT-X105+AQM/E-X04 ガンバレルストライクガンダム
GAT-X105+AQM/E-M1 ストライクガンダム+I.W.S.P.
GAT-X133 ソードカラミティ
GAT-X133-01 ソードカラミティ初号機
GAT-X255 フォビドゥンブルー
GAT-706S ディープフォビドゥン
GAT-333 レイダー制式仕様
GAT-01D ロングダガー
GAT-01D ロングダガー フォルテストラ
GAT-01D1 デュエルダガー
GAT-01D1 デュエルダガー フォルテストラ
GAT-01A1 105ダガー
GAT-01A1+AQM/E-X04 ガンバレルダガー
GAT-A01/E2 バスターダガー
AQM/E-X04 ガンバレルストライカー
ZGMF-1017 ジャン専用ジン
ザフト軍
ZGMF-1017 ミゲル専用ジン
ZGMF-1017 ジン式典用装飾タイプ
ZGMF-1017M ジンハイマニューバ
TMF/S-3 ジンオーカー
UWMF/S-1 ジンワスプ
YF-3A ジンフェムウス
ZGMF/TAR-X1 ジン戦術航空偵察タイプ
寒冷地型ジン
YMF-01B プロトジン
AME-WAC01 早期警戒・空中指揮型ディン特殊電子戦仕様
YFX-200 シグーディープアームズ
YFX-600R 火器運用試験型ゲイツ改
UMA/TE-6 グーン地中機動試験評価タイプ
TMF/TR-2 バクゥ戦術偵察タイプ
TMF/A-802 P-Mod.W バクゥ バルトフェルド専用改修タイプ
スーパーグーン
オーブ連合首長国
MBF-02+P202QX ストライクルージュ+I.W.S.P.
GAT-X105+P204QX ライトニングストライクガンダム
MBF-M1A M1Aアストレイ
機動戦士ガンダムSEED MSV(コミックボンボン版)
ここには、メカニックデザイン企画『機動戦士ガンダムSEED MSV(コミックボンボン版)』の登場兵器を挙げる。
地球連合軍
GAT-105RF RFストライク
ダイブストライク
偵察用ストライク
ストライクWSB
ザフト軍
高機動型ストライクG
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
ここには、テレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の登場兵器を挙げる。
ザフト軍
ZGMF-X42S デスティニーガンダム
ZGMF-X666S レジェンドガンダム
ZGMF-X56S インパルスガンダム
ZGMF-X56S/α フォースインパルスガンダム
ZGMF-X56S/β ソードインパルスガンダム
ZGMF-X56S/γ ブラストインパルスガンダム
ZGMF-X23S セイバーガンダム
ZGMF-X24S カオスガンダム
ZGMF-X31S アビスガンダム
ZGMF-X88S ガイアガンダム
ZGMF-1000 ザクウォーリア
ZGMF-1000/A1 ガナーザクウォーリア
ZGMF-1000/K スラッシュザクウォーリア
ZGMF-1000/M ブレイズザクウォーリア
ZGMF-1000 ザクウォーリア (ハイネ隊仕様)
ZGMF-1000/A1 ガナーザクウォーリア (ハイネ隊仕様)
ZGMF-1000/K スラッシュザクウォーリア (ハイネ隊仕様)
ZGMF-1000/M ブレイズザクウォーリア (ハイネ隊仕様)
ZGMF-1000 ルナマリア専用ザクウォーリア
ZGMF-1000/A1 ルナマリア専用ガナーザクウォーリア
ZGMF-1000 ディアッカ専用ザクウォーリア(HDリマスター版)
ZGMF-1000/A1 ディアッカ専用ガナーザクウォーリア (HDリマスター版)
ZGMF-1001 ザクファントム
ZGMF-1001/A1 ガナーザクファントム
ZGMF-1001/K スラッシュザクファントム
ZGMF-1001/M ブレイズザクファントム
ZGMF-1001 レイ専用ブレイズザクファントム
ZGMF-1001/M レイ専用ブレイズザクファントム
ZGMF-1001/K イザーク専用スラッシュザクファントム
ZGMF-1001/M ハイネ専用ブレイズザクファントム
ZGMF-1001/M ディアッカ専用ブレイズザクファントム
ZGMF-X2000 グフイグナイテッド (ハイネ専用機)
ZGMF-2000 グフイグナイテッド(量産機)
ZGMF-2000 イザーク専用グフイグナイテッド
AMA-953 バビ
AMRF-101C AWACSディン
TFA-4DE ガズウート
UMF/SSO-3 アッシュ
UMF/SSO-3 アッシュ(特殊部隊仕様)
UTA/TE-6P ジオグーン
UWMF/S-1 ジンワスプ改
ZGMF-601R ゲイツR
地球連合軍
GAT-02L2 ダガーL
GAT-02L2+AQM/E-A4E1 ダガーL(ジェットストライカー装備)
GAT-02L2+AQM/E-M11 ダガーL(ドッペルホルン連装無反動砲装備)
GAT-02L2 ダークダガーL
GAT-02L2+AQM/E-M11 ダークダガーL(ドッペルホルン連装無反動砲装備)
GAT-04 ウィンダム
GAT-04+AQM/E-A4E1 ウィンダム(ジェットストライカー装備)
GAT-04+AQM/E-M11 ウィンダム(ドッペルホルン連装無反動砲装備)
GAT-04 ウィンダム(マルチストライカー装備)
GAT-04+AQM/E-A4E1 ネオ専用ウィンダム
GAT-01A1+AQM/E-A4E1 105ダガー(ジェットストライカー)
GAT-01A1+AQM/E-X03 ランチャーダガー
GAT-707E フォビドゥンヴォーテクス
GFAS-X1 デストロイガンダム
RGX-01 カオスガンダム
RGX-02 アビスガンダム
RGX-03 ガイアガンダム
TS-MA4F エグザス
TS-MB1B ユークリッド
YMAF-A6BD ザムザザー
YMAG-X7F ゲルズゲー
オーブ連合首長国、アークエンジェル
MBF-M01+EF-24R M1アストレイ シュライク装備型
MVF-M11C ムラサメ
MVF-M11C ムラサメ偵察型
MVF-M11C バルトフェルド専用ムラサメ
ORB-01 アカツキ
ORB-01 オオワシアカツキ
ORB-01 シラヌイアカツキ
ZGMF-X10A フリーダムガンダム
MBF-02 ストライクルージュ
MBF-02+EW454F ストライクルージュ オオトリ装備(HDリマスター版)
クライン派
ZGMF-X19A インフィニットジャスティスガンダム
ZGMF-X20A ストライクフリーダムガンダム
ZGMF-X88S バルトフェルド専用ガイアガンダム
ZGMF-XX09T ドムトルーパー
テロリスト
ZGMF-1017M2 ジンハイマニューバ2型
機動戦士ガンダムSEED DESTINY MSV
ここには、プラモデル企画『SEED DESTINY MSV』の登場兵器を挙げる。
地球連合軍
GAT-S02R NダガーN
GAT-X399/Q ワイルドダガー
ザフト軍
ZGMF-X999A ザク量産試作型
ZGMF-1000/AAL ノクティルーカザクウォーリア
ZGM-1000/R4 コマンドザクCCI
ZGMF-3000Q プロヴィデンスザク
ZGMF-X101S ザクスプレンダー
ZGMF-X2000CQGB&S グフクラッシャー
ZGMF-XX09T ドムトルーパー(オリジナル仕様)
XMF-P192P プロトカオス
ZGMF-X56S/θ デスティニーインパルスガンダム
ZGMF-X56S/θ デスティニーインパルスガンダム2号機
ZGMF-X56S/θ デスティニーインパルスガンダム3号機
オーブ軍
MVF-M12A オオツキガタ
機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER
ここには、OVA『機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER』の登場兵器を挙げる。
D.S.S.D(深宇宙探査開発機構)
GSX-401FW スターゲイザー
UT-1D シビリアンアストレイDSSDカスタム
地球連合軍(ファントムペイン)
GAT-01A2R 105スローターダガー
GAT-X1022 ブルデュエルガンダム
GAT-X103AP ヴェルデバスターガンダム
GAT-X105E+AQM/E-X09S ストライクノワールガンダム
ザフト軍
TMF/A-802W2 ケルベロスバクゥハウンド
テロリスト
ZGMF-1017 ジン タイプ インサージェント
機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER PHANTOM PAIN REPORT
ここには、フォトストーリー『機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER PHANTOM PAIN REPORT』の登場兵器を挙げる。
地球連合軍
GAT-X105E アナザートライアルソードストライクE
GAT-X105E アナザートライアルランチャーストライクE
機動戦士ガンダムSEED ASTRAYシリーズ
ここには、メディアミックス作品『機動戦士ガンダムSEED ASTRAYシリーズ』登場兵器・作業用機械を挙げる。
機動戦士ガンダムSEED ASTRAY
ここには、小説及び漫画『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY』、『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY R』、『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY B』の登場兵器を挙げる。
オーブ連合首長国
MBF-P01 ガンダムアストレイ ゴールドフレーム
MBF-P01-Re ガンダムアストレイ ゴールドフレーム 天(未完成)
MBF-P01-Re ガンダムアストレイ ゴールドフレーム 天
MBF-P01-Re2 ガンダムアストレイ ゴールドフレーム 天ミナ
MBF-M1 ジャン専用M1アストレイ
ジャンク屋組合
MBF-P02 ガンダムアストレイ レッドフレーム
MBF-P02 ガンダムアストレイ レッドフレーム サルベージタイプ
MBF-P02 ガンダムアストレイ レッドフレーム フライト・ユニット
MBF-P02 ガンダムアストレイ レッドフレーム パワーローダー
MBF-P02 ガンダムアストレイ レッドフレーム パワードレッド
MAW-01 ロウ専用キメラ
MAW-01 リーアム専用キメラ
MAW-01 樹里専用キメラ
サーペントテール
MBF-P03 ガンダムアストレイ ブルーフレーム
MBF-P03 ガンダムアストレイ ブルーフレーム スケイル・システム
MBF-P03 ガンダムアストレイ ブルーフレーム フル・ウェポン
MBF-P03 ガンダムアストレイ ブルーフレーム ハイスピード・ブースター
MBF-P03 ガンダムアストレイ ブルーフレーム コンプリートセンサー
MBF-P03 second G ガンダムアストレイ ブルーフレーム セカンドG
MBF-P03 second G ガンダムアストレイ ブルーフレーム セカンドG スナイパー・パック
MBF-P03 second L ガンダムアストレイ ブルーフレーム セカンドL
MBF-P03 second L ガンダムアストレイ ブルーフレーム セカンドL ローエングリンランチャー
MBF-P03 fourth ガンダムアストレイ ブルーフレーム フォース フルアーマー・フェイズシフト
ZGMF-1017 劾専用ジン
ZGMF-1017 イライジャ専用ジン
ZGMF-1017 イライジャ専用ジン改
ザフト軍
ZGMF-X11A リジェネレイトガンダム
地球連合軍
GAT-01D ジャン専用ロングダガー
GAT-01D ジャン専用ロングダガー フォルテストラ
TSX-MA717 ペルグランデ
その他
ZGMF-1017 ヴェイア専用ジン
ZGMF-1017 ワークスジン
ZGMF-1017 改造高速戦闘用ジン テンペスター
ZGMF-1017 改造重爆撃用ジン フエゴ
ZGMF-1017 ウンノウ専用ジン
ZGMF-1017 アンスタン専用改造ジン
NMS-X07PO ゲルフィニート
機動戦士ガンダムSEED ASTRAY special edition
ここには、プラモデル企画『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY special edition』の登場兵器を挙げる。
サーペントテール
MBF-P03 ガンダムアストレイ ブルーフレーム ショートレンジアサルト
オーブ連合首長国
MBF-01 ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天(完全体)
機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY
ここには、漫画『機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY』の登場兵器を挙げる。
地球連合軍
CAT1-X1/3 ハイペリオンガンダム1号機
CAT1-X2/3 ハイペリオンガンダム2号機
CAT1-X3/3 ハイペリオンガンダム3号機
ザフト軍
YMF-X000A ドレッドノートガンダム
YMF-X000A Xアストレイ
機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY
ここには、小説及び漫画『機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY』の登場兵器を挙げる。
ザフト軍
AMF-103A ディンレイヴン
ZGMF-1017AS ジンアサルト
ZGMF-X12A テスタメントガンダム
ZGMF-X12A+AQM/E-X01 エールテスタメントガンダム
ZGMF-X12A+AQM/E-X02 ソードテスタメントガンダム
ZGMF-YX21R プロトセイバー
ZGMF-1001 リーカ専用ブレイズザクファントム
ホスピタルザクウォーリア
カオスインパルスガンダム
アビスインパルスガンダム
ガイアインパルスガンダム
ドラグーンフライヤー
地球連合軍
RGX-00 テスタメントガンダム
RGX-00+AQM/E-X05 テスタメントガンダム ディバインストライカー装備型
RGX-04 プロトセイバー
RGX-04+11 プロトセイバー+11
TS-MA4F モーガン専用エグザス
GAT-01A1+AQM/E-X02 ソードダガー
GAT-02L2+AQM/E-X02 ソードダガーL
GAT-02L2+AQM/E-X03 ランチャーダガーL
GAT-04+AQM/E-X01 エールウィンダム
その他
ZGMF-X12 ガンダムアストレイ アウトフレーム
ZGMF-X12 ガンダムアストレイ アウトフレーム バックジョイント装備型
ZGMF-X12 ガンダムアストレイ アウトフレーム バックホーム装備型
ZGMF-X12 ガンダムアストレイ アウトフレーム Gフライト装備型
ZGMF-X12 ガンダムアストレイ アウトフレーム マルチパック装備型
ZGMF-X12 ガンダムアストレイ アウトフレーム ブラストシルエット装備型
ZGMF-X12+AQM/E-X01 ガンダムアストレイ アウトフレーム エールストライカー装備機
ZGMF-X12+AQM/E-X03 ガンダムアストレイ アウトフレーム ランチャーストライカー装備機
ZGMF-X12D ガンダムアストレイ アウトフレームD
ZGMF-X12D ガンダムアストレイ アウトフレームD バックジョイント装備型
ZGMF-X12D ガンダムアストレイ アウトフレームD バックホーム装備型
ZGMF-X12D ガンダムアストレイ アウトフレームD Gフライト装備型
ZGMF-X12D ガンダムアストレイ アウトフレームD マルチパック装備型
ZGMF-X12D ガンダムアストレイ アウトフレームD ブースターウィザード装備型
ZGMF-X12D ガンダムアストレイ アウトフレームD デスティニーシルエット装備型
ZGMF-X12D+AQM/E-X01 ガンダムアストレイ アウトフレームD エールストライカー装備機
ZGMF-X12D+AQM/E-X02 ガンダムアストレイ アウトフレームD ソードストライカー装備機
ZGMF-X12D+AQM/E-X03 ガンダムアストレイ アウトフレームD ランチャーストライカー装備機
ZGMF-X12D+AQM/E-M11 ガンダムアストレイ アウトフレームD ドッペルホルン連装無反動砲装備機
ZGMF-X12D+AQM/E-X05 ガンダムアストレイ アウトフレームD ディバインストライカー装備型
AMF-103A マティガン専用ディンレイヴン
ZGMF-1017AS マディガン専用ジンアサルト
ZGMF-1001 マティガン専用ザクファントム
ZGMF-1001/AAL マティガン専用ノクティルーカザクファントム
ZGMF-X12A マティガン専用テスタメントガンダム
ZGMF-X12A+AQM/E-X05 マティガン専用テスタメントガンダム ディバインストライカー装備型
MWF-JG71 レイスタ
MWF-JG71 ガンダムタイプヘッドレイスタ
MWF-JG71 宇宙用レイスタ
MWF-JG71 ユン専用レイスタ
MWF-JG71 ジェス専用レイスタ
ZGMF-1001 イライジャ専用ザクファントム
YMF-X000A/H ドレッドノートイータ
MBF-P02 ガンダムアストレイ レッドフレームMJ
機動戦士ガンダムSEED C.E.73 Δ ASTRAY
ここには、漫画『機動戦士ガンダムSEED C.E.73 Δ ASTRAY』の登場兵器を挙げる。
マーシャン
GSW-M02 マーズタンク
GSF-YAM01 デルタアストレイ
GSF-YAM02 ガードシェル
MBF-JG73MJ マーズジャケット
MMF-JG73L ターンデルタ
ザフト軍
TMF/A-802W2 アイザック専用ケルベロスバクゥハウンド
ZGMF-1000 アイザック専用ケルベロスザクウォーリア
ZGMF-1000 ケルベロスザクウォーリア(ラガシュ基地特殊部隊仕様)
地球連合軍(ファントムペイン)
GAT-X105E+P202QX ストライクE+I.W.S.P.
GAT-X207SR ネロブリッツガンダム
GAT-X303AA ロッソイージスガンダム
オーブ連合首長国
GAT-01A2R+AQM/E-X02 ソード105スローターダガー
GAT-01A2R+AQM/E-X03 ランチャー105スローターダガー
GAT-01A2R+P202QX 105スローターダガー+I.W.S.P.
GAT-01A2R+P204QX ライトニング105スローターダガー
ジャンク屋組合
MWF-JG73 シビリアンアストレイJGカスタム
機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYS
ここには、小説及び漫画『機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYS』の登場兵器を挙げる。
サーペントテール
MBF-P03 third ガンダムアストレイ ブルーフレームサード
CAT1-XG2/12 劾専用ハイペリオンG
地球連合軍
GAT-FJ108 ライゴウガンダム
GAT-FJ108 スペキュラムライゴウガンダム
GAT-FJ108 キャリバーンライゴウガンダム
GAT-FJ108 サムブリットライゴウガンダム
CAT1-XG1/12 ハイペリオンG
GAT-X105E ルカス専用ストライクE
GAT-X105E+AQM/E-M1 ルカス専用ストライクE+I.W.S.P.
GAT-X105E ルカス専用アナザートライアルソードストライクE
GAT-X105E ルカス専用アナザートライアルランチャーストライクE
ZGMF-515 ジスト専用シグー
ZGMF-515AS ジスト専用シグーアサルト
東アジア共和国第十三保護区反政府ゲリラ
MBF-P04 ガンダムアストレイ グリーンフレーム
ザフト軍
ZGMF-515AS シグーアサルト
ZGMF-2000 ルドルフ専用グフイグナイテッド
TMF/A-802W2 アレック専用ケルベロスバクゥハウンド
TMF/A-802W2 アレック専用ブレイズバクゥハウンド
PMC(民間軍事企業)
UT-1D レオンズ専用シビリアンアストレイDSSDカスタム
PMC-1L レオンズ専用アームズアストレイPMCカスタム
ZGMF-1000 スー専用ケルベロスザクウォーリア
第四軍
MWF-JG73+P202QX シビリアンアストレイ0カスタム+I.W.S.P.
機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY
ここには、フォトストーリー『機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY』の登場兵器を挙げる。
ライブラリアン
LR-GAT-X102 レーゲンデュエルガンダム
LH-GAT-X103 ヘイルバスターガンダム
LG-GAT-X105 ゲイルストライクガンダム
LN-GAT-X207 ネブラブリッツガンダム
LN-ZGMF-X13A ニクスプロヴィデンスガンダム
LV-ZGMF-X23S ヴァンセイバーガンダム
MBF-P05LM ガンダムアストレイ ミラージュフレーム
MBF-P05LM2 ガンダムアストレイ ミラージュフレーム セカンドイシュー
MBF-P05LM3 ガンダムアストレイ ミラージュフレーム サードイシュー
MBF-P02 ガンダムアストレイ レッドフレーム(レプリカ)
サーペントテール
MBF-P03R ガンダムアストレイ ブルーフレーム セカンドリバイ
ジャンク屋組合
MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改
機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R
ここには、プラモデル企画『機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R』の登場兵器を挙げる。
ジャンク屋組合
MBF-P02 ガンダムアストレイ レッドドラゴン
アクタイオン・インダストリー社
GAT-X131B ブラウカラミティガンダム
GAT-X252R ロートフォビドゥンガンダム
GAT-X370G ゲルプレイダーガンダム
MBF-P02VV ガンダムアストレイ ターンレッド
CAT1-VGR ハイペリオンGR
CAT1-VGL ハイペリオンGL
民間
UT-1D-JAC ガンダムアストレイ ブレイズレッド
MWF-JGP99G ガンダムアストレイ バイオレンスガイスト
ZGMF-X56S/ι デスティニーインパルスガンダムR
ZGMF-X56S/ι DIアダガ
傭兵
ZGMF-X2000G2 グフギャラクティカ
機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY B
ここには、プラモデル企画『機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY B』の登場兵器を挙げる。
サーペントテール
MBF-P03D ガンダムアストレイ ブルーフレームD
ZGMF-1001/A1 イライジャ専用ガナーザクファントム
傭兵
MBF-P0X ガンダムアストレイノワール
MBF-P0XD ガンダムアストレイノワールD
ZGMF-X2000 エルザ専用グフイグナイテッド
ZGMF-X2000CQGB&S エルザ専用グフクラッシャー
ZGMF-X2000CQGB&S グフクラッシャー改
機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 天空の皇女
ここには、漫画『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 天空の皇女』の登場兵器を挙げる。
サーペントテール
MBF-P03R ガンダムアストレイ ブルーフレーム セカンドリバイ スケイルシステム
傭兵
ZGMF-X56S インパルスガンダムブランシュ
民間
ロードアストレイ
MHF-01Ω ロードアストレイΩ
オーブ連合首長国
MBF-P01-Re3 ガンダムアストレイ ゴールドフレーム 天ハナ
MBF-P01-Re3<HANA> ガンダムアストレイ ゴールドフレーム 天ハナ バージョン華
MBF-P01-Re3<Amaterasu> ガンダムアストレイ ゴールドフレーム アマテラス
ガンダムアストレイ ゴールドフレーム 天ミナC
ザフト軍
ロードアストレイZ
機動戦士ガンダムSEED ECLIPSE
ここには、漫画『機動戦士ガンダムSEED ECLIPSE』の登場兵器を挙げる。
オーブ連合首長国
MVF-X08 エクリプスガンダム
MVF-X08+EW452HM マニューバエクリプスガンダム
MVF-X08+EW453R エクリプスガンダム ライジン装備
MVF-X08R2 エクリプスガンダム2号機
アンティファクティス
GAT-X130 エールカラミティガンダム
ZGMF-1017GR ジングラディエイター
その他(コズミック・イラ)
X42S-REVOLUTION
ここには、CD『X42S-REVOLUTION』の登場兵器を挙げる。
ザフト軍
ZGMF-X42S-REVOLUTION ハイネ専用デスティニーガンダム
METAL BUILD オルタナティブストライク
ここには、ホビー企画『METAL BUILD オルタナティブストライク』の登場兵器を挙げる。
民間
GAT-X105 ドライグストライクガンダム
GAT-X105+AP/Y1001+AP/Y1002 ドライグストライクガンダム(フライトユニット装備)
MBF-P02+AP/Y1001+AP/Y1002 ガンダムアストレイ レッドフレーム(フライトユニット装備)
ガンダムアストレイ エールレッドフレーム
ガンダムアストレイ ガンバレルレッドフレーム
ガンダムアストレイ エールブルーフレームセカンドリバイ
ガンダムアストレイ エールブルーフレームセカンドリバイ(カレトヴルッフ装備)
ガンダムアストレイ ガンバレルブルーフレームセカンドリバイ
ガンダムアストレイ ランチャーブルーフレームセカンドリバイ
ガンダムアストレイ ランチャーレッドフレーム
ガンダムアストレイ ソードレッドフレーム
ガンダムアストレイ ソードブルーフレームセカンドリバイ
ガンダムアストレイ ライトニングレッドフレーム
ガンダムアストレイ ライトニングブルーフレームセカンドリバイ
ストライクガンダム オオトリ装備(AP再生機)
マキシマムパーフェクトストライク(AP再生機)
ガンダムアストレイ ダブルソードレッドフレーム オオトリ装備
ガンダムアストレイ トリプルランチャーブルーフレームセカンドリバイ オオトリ装備
ガンダムアストレイ ダブルローエングリンランチャーブルーフレームセカンドリバイ
ローエングリンランチャーストライクガンダム
ガンダムアストレイ ローエングリンランチャーレッドフレーム改
ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドリバイ スナイパーパック装備
ストライクガンダム スナイパーパック装備
ガンダムアストレイ レッドフレーム改スナイパー
SLランチャー ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドリバイ
MBF-P02 ガンダムアストレイ レッドドラゴニクス
ネオドライグストライクガンダム
ネオドライグブルーフレームセカンドリバイ
ドライグレッドドラゴニクス
ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドリバイ I.W.S.P.
ガンダムアストレイ レッドフレーム改 I.W.S.P.
ソードストライクノワール
ランチャーストライクノワール
ガンダムアストレイ ライトニングゴールドフレーム
ガンダムアストレイ ドライグゴールドフレーム
ガンダムアストレイ ディバインゴールドフレーム
ディバインストライクガンダム
ディバインストライクE
西暦作品
ここには、テレビアニメ『機動戦士ガンダム00』をはじめとした、西暦24世紀を世界観とする作品に登場する兵器を挙げる。ELSやその擬態MSは厳密には金属生命体であるが、便宜的にここで扱う。
機動戦士ガンダム00
ここには、テレビアニメ『機動戦士ガンダム00』の登場兵器を挙げる。
ファーストシーズン
外伝が初出の機体は除く。
ソレスタルビーイング
GN-000 0ガンダム(オーガンダム)
GN-001 ガンダムエクシア
GN-001+GNR-001E GNアーマーTYPE-E
GN-002 ガンダムデュナメス
GN-002+GNR-001D GNアーマーTYPE-D
GN-003 ガンダムキュリオス
GN-005 ガンダムヴァーチェ
GN-004 ガンダムナドレ
ソレスタルビーイング(チームトリニティ)
GNW-001 ガンダムスローネアイン
GNW-002 ガンダムスローネツヴァイ
GNW-003 ガンダムスローネドライ
ユニオン
VMS-15 ユニオンリアルド
MA-115HT ユニオンリアルドホバータンク
SVMS-01 ユニオンフラッグ
SVMS-01E グラハム専用ユニオンフラッグカスタム(カスタムフラッグ)
SVMS-01O オーバーフラッグ
SVMS-01X グラハム専用ユニオンフラッグカスタムII(GNフラッグ)
SVMS-01OP ユニオンフラッグ オービットパッケージ(オービットフラッグ)
タリビア共和国
VMS-15 ユニオンリアルド(タリビア共和国カラー)
人類革新連盟
MSJ-06II-A ティエレン地上型
MSJ-06II-LC ティエレン長距離射撃型
MSJ-06II-C ティエレン高機動型
MSJ-06II-C/B ティエレン高機動B型
MSJ-06II-C/BT ティエレン高機動B指揮官型
MSJ-06II-E ティエレン宇宙型
MSJ-06II-ET ティエレン宇宙指揮官型
MSJ-06II-SP ティエレン超兵型(ティエレンタオツー)
MAJ-V34 ジャーチョー有人型(モビルアーマー)
MAJ-V34AI ジャーチョー無人型(モビルアーマー)
小型工兵車両型MA
AEU
AEU-05/05 AEUヘリオンベルベトゥウム(ヘリオン05年型)
AEU-05 AEUヘリオン捕獲型
AEU-05 AEUヘリオン偵察型
AEU-05 AEUヘリオン爆撃型
AEU-05G AEUヘリオン陸戦型(ヘリオン グランドパッケージ)
AEU-09 AEUイナクト
AEU-09T AEUイナクト指揮官型
AEU-09T AEUイナクト(デモカラー)
AEU-MA07013 アグリッサ
AEU-09Y812/A サーシェス専用AEUイナクトカスタム(アグリッサ型)
モラリア共和国
AEU-05/05 AEUヘリオンベルベトゥム(モラリア正規軍カラー)
AEU-05 AEUヘリオン偵察型(モラリア正規軍カラー)
AEU-05G AEUヘリオン陸戦型(モラリア正規軍カラー)
AEU-05/05 AEUヘリオンベルベトゥム(PMCトラストカラー)
AEU-05G AEUヘリオン陸戦型(PMCトラストカラー)
AEU-09Y812 サーシェス専用AEUイナクトカスタム(モラリア開発実験型)
国連軍
GNX-603T ジンクス(GN-X)
GNMA-XCVII アルヴァトーレ(モビルアーマー)
GNMS-XCVII アルヴァアロン
アザディスタン王国
MSER-04 アンフ
ラ・イデンラ
AEU-05/05 AEUヘリオンベルベトゥウム ラ・イデンラ仕様
MAJ-03 シュウェザァイ(水中用モビルアーマー)
KPSA
ワークローダー
その他
AEU-05OP AEUヘリオン宇宙型 テロリスト仕様
セカンドシーズン
外伝が初出の機体は除く。また、ファーストシーズンから登場している機体の内、OPや回想のみに登場した機体も除く。
ソレスタルビーイング
GN-000 0ガンダム(実戦配備型)
GN-001RE ガンダムエクシアリペア(エクシア改)
GN-001REII ガンダムエクシアリペアII(エクシアRII)
GN-0000 ダブルオーガンダム
GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー
GN-006 ケルディムガンダム
GN-006GNHW/R ケルディムガンダムGNHW/R
GN-007 アリオスガンダム
GN-007+GNR-101A アーチャーアリオス
GN-007GNHW/M アリオスガンダムGNHW/M
GN-008 セラヴィーガンダム
GN-008GNHW/B セラヴィーガンダムGNHW/B
GN-009 セラフィムガンダム
GNR-101A GNアーチャー
王商会
GNW-003/SH リィアン
GNW-003 ガンダムスローネドライ
アロウズ
GNX-609T ジンクスIII(アロウズカラー)
GNX-704T アヘッド
GNX-704T/AC アヘッド近接戦闘型(ミスター・ブシドー専用アヘッド、アヘッド・サキガケ)
GNX-704T/SP アヘッド脳量子波対応型(アヘッド・スマルトロン)
GNX-U02X マスラオ(磨修羅生)
GNX-Y901TW スサノオ
GNMA-04B11 トリロバイト(モビルアーマー)
イノベイター勢力
GNZ-003 ガデッサ
GNZ-004 ガガ
GNZ-005 ガラッゾ
GNZ-007 ガッデス
GNW-20000 アルケーガンダム
CB-0000G/C リボーンズガンダム / リボーンズキャノン
GNMA-Y0001 エンプラス(モビルアーマー)
GNMA-0001V レグナント(モビルアーマー)
地球連邦平和維持軍
GNX-609T ジンクスIII(地球連邦平和維持軍カラー)
MSJ-06III-A ティエレン全領域対応型(セルゲイ専用ティエレンタオツー)
カタロン
VMS-15 ユニオンリアルド(カタロンカラー)
VMS-15OP ユニオンリアルド宇宙型(カタロンカラー)
SVMS-01 ユニオンフラッグ(カタロンカラー)
SVMS-01OP ユニオンフラッグ オービットパッケージ(カタロンカラー)
MSER-04 アンフ(カタロンカラー)
MSJ-06II-A ティエレン地上型(カタロンカラー)
MSJ-06II-C ティエレン高機動型(カタロンカラー)
MSJ-06II-C/B ティエレン高機動B型(カタロンカラー)
MSJ-06II-E ティエレン宇宙型(カタロンカラー)
AEU-05/05 AEUヘリオンベルベトゥウム(カタロンカラー)
AEU-05OP AEUヘリオン宇宙型(カタロンカラー)
AEU-09T AEUイナクト指揮官型(カタロンカラー)
AEU-09OP AEUイナクト宇宙型(カタロンカラー)
スイール王国
AEU-09RG AEUイナクトスイール王宮警護型
反人類革新連盟軍
水上ホバーMA
劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
ここには、アニメーション映画『劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』に登場する機動兵器を挙げる。
ソレスタルビーイング
GNT-0000 ダブルオークアンタ
ELSクアンタ
GN-010 ガンダムサバーニャ
GN-011 ガンダムハルート
CB-002 ラファエルガンダム
GN-008RE セラヴィーガンダムII
GN-0000RE+GNR-010 ダブルオーライザー(粒子貯蔵タンク型)
GN-002RE ガンダムデュナメスリペア
CBNGN-003 ユニオンフラッグ ソレスタルビーイング仕様(フラッグ改)
地球連邦平和維持軍
GNX-609T ジンクスIII(地球連邦平和維持軍カラー)
GNX-803T ジンクスIV
GNX-803T ジンクスIV(指揮官用)
GNX-Y903VS ブレイヴ一般用試験機
GNX-Y903VW ブレイヴ指揮官用試験機
GNMA-Y0002V ガデラーザ
GNZ-004/BW ガガキャノン
MA-115HT ユニオンリアルドホバータンク ダブルバレル(地球連邦平和維持軍カラー)
VMS-15OP ユニオンリアルド宇宙型(地球連邦平和維持軍カラー)
SVMS-01OA オーバーフラッグ宇宙型(地球連邦平和維持軍カラー)
AEU-05OP AEUヘリオン宇宙型(地球連邦平和維持軍カラー)
AEU-09OP AEUイナクト宇宙型(地球連邦平和維持軍カラー)
MSJ-06II-E ティエレン宇宙型(地球連邦平和維持軍カラー)
コロニー公社
GNX-609T ジンクスIII(コロニー公社カラー)
ELS
小型ELS
中型ELS
ELSジンクスIV
ELSダブルオー(漫画版に登場)
ELSガデラーザ(漫画版に登場)
その他
GNW-100A サキブレ(ワークローダー)
公式外伝
ここには、テレビ本編と並行して展開される公式外伝ストーリーに登場する兵器を挙げる。
なお、テレビ本編を含めた複数の作品に渡り登場する機体は初出の作品の節にのみ記載する。
機動戦士ガンダム00P
ソレスタルビーイング
GNY-001 ガンダムアストレア
GNY-002 ガンダムサダルスード
GNY-003 ガンダムアブルホール
GNY-004 ガンダムプルトーネ
GNY-0042-874 ガンダムアルテミー
GN-XXX ガンダムラジエル
GN-XXX+GNR-000 セファーラジエル
GN-005/PH ガンダムヴァーチェ フィジカル
人類革新連盟
MSJ-04 ファントン
MSJ-04T ファントン指揮官型
MSJ-06YIII-B ティエレン全領域対応試作型(ティエレンチーツー)
AEU
AEU-05/92 AEUヘリオンイニティウム(ヘリオン92年型)
AEU-05/00 AEUヘリオンメディウム(ヘリオン00年型)
AEU-MA0707 アグリッサ タイプ7
イノベイド
CBY-001 1ガンダム(アイガンダム)
CBY-077 GNキャノン(ガンキャノン)
機動戦士ガンダム00P SPECIAL EDITION
フェレシュテ(フォン・スパーク)
GNY-001F/hs-A01D ガンダム アヴァランチアストレアTYPE-Fダッシュ
イノベイド
CB-001.5D2 1.5ガンダム タイプ ダーク
機動戦士ガンダム00F
フェレシュテ
GNY-001F ガンダムアストレアTYPE-F
GNY-001F2 ガンダムアストレアTYPE-F2(TYPE-F改)
GNY-002F ガンダムサダルスードTYPE-F
GNY-003F ガンダムアブルホールTYPE-F
人類革新連盟
MAJ-S08 シャオショウ(宇宙用モビルアーマー)
MAJ-P13 フェイモウツー(飛行型モビルアーマー)
MAJ-P13AI フェイモウツー無人型
国連軍
GNX-606T ジンクスII
GNX-607T/AC ジンクスIIソード
GNX-607T/BW ジンクスIIキャノン
モラリア共和国PMC
AEU-09 AEUイナクトカスタム量産型
イノベイター勢力
GNY-001FB ガンダムアストレアTYPE-Fブラック(ブラックアストレア)
GNY-002FB ガンダムサダルスードTYPE-Fブラック(ブラックサダルスード)
GNY-003FB ガンダムアブルホールTYPE-Fブラック(ブラックアブルホール)
GNY-004B ガンダムプルトーネブラック(ブラックプルトーネ)
GN-XXXB ガンダムラジエルブラック(ブラックラジエル)
GN-XXXB+GNR-000B ブラックセファーラジエル
機動戦士ガンダム00V
ソレスタルビーイング
GN-000FA フルアーマー0ガンダム
GN-001/hs-A01 ガンダム アヴァランチエクシア
GN-002/DG014 ガンダムデュナメストルペード
GN-003/af-G02 ガンダムキュリオス ガスト
GN-004/te-A02 ガンダムナドレ アクウオス
GN-0000/7S ダブルオーガンダム セブンソード
GN-0000/XN ザンダブルオーガンダム
GN-0000+GNR-010/XN ダブルオーザンライザー
GN-006/SA ケルディムガンダム サーガ
GN-007/AL アリオスガンダム アスカロン
GN-008GNHW/3G セラヴィーガンダムGNHW/3G
GN-00902 セム
ソレスタルビーイング(チームトリニティ)
GNW-001/hs-T01 ガンダムスローネアイン トゥルブレンツ
ユニオン
SVMS-01SG ユニオンフラッグ陸戦重装甲型(シェルフラッグ)
SVMS-01AP ユニオンフラッグ オービットパッケージ コロニーガード仕様(コロニーガードフラッグ)
SVMS-01AW ユニオンフラッグ オービットパッケージ アストロワーク仕様(アストロワークフラッグ)
AEU
AEU-09/LS AEUイナクト ランドストライカーパッケージ(イナクトサンドチャリオット)
人類革新連盟
MSJ-06II-AC ティエレン対空型(ティエレンツーウェイ)
MSJ-06II-ED ティエレン軌道エレベーター守備型(ティエレンジィージュー)
国連軍
GNX-509T スローネ ヴァラヌス
GNX-604T アドヴァンスドジンクス
地球連邦平和維持軍/アロウズ
GNX-704T/FS アヘッド強行偵察型(アヘッド・ロングテール)
GNX-612T/AA スペルビア ジンクス
GNX-604T アドヴァンスドジンクス(デボラ・ガリエナ機)
GNX-Y802T ノーヘッド
イノベイター勢力
GNZ-001 ガルムガンダム
GNW-20000/J ヤークトアルケーガンダム
CB-0000G/C/T リボーンズガンダム オリジン
カタロン
AEU-09/LS クラウス専用イナクト ランドストライカーパッケージ
機動戦士ガンダム00V戦記
ソレスタルビーイング
GN-001/hs-A01D ガンダム アヴァランチエクシアダッシュ
GN-0000GNHW/7SG ダブルオーガンダム セブンソード/G
GN-0000GNHW/7SGD2 ダブルオーガンダム セブンソード/G インスペクション
GNT-0000/FS ダブルオークアンタ フルセイバー
CB-002/GD ラファエルガンダム ドミニオンズ
GN-00802 セラ
GN-001REIII ガンダムエクシアリペアIII(エクシアRIII)
地球連邦平和維持軍
GNX-805T/CF ジンクスIVコアファイター搭載型
イノベイター勢力
GNW-20003 アルケーガンダムドライ
機動戦士ガンダム00I
フェレシュテ
GN-XXX ガンダムラジエル ヒクサー・フェルミ専用機
フェレシュテ(フォン・スパーク)
GNY-001F ガンダムアストレアTYPE-F フォン・スパーク専用機
GNY-002F ガンダムサダルスードTYPE-F フォン・スパーク専用機
GNY-003F ガンダムアブルホールTYPE-F フォン・スパーク専用機
GNY-004 ガンダムプルトーネ フォン・スパーク専用機
イノベイド
CBY-001 1ガンダム ビサイド・ペイン専用機
CB-001.5 1.5ガンダム(アイズガンダム)
機動戦士ガンダム00I 2314
フェレシュテ
GNZ-001E ガルムガンダムE
ELS
ELSアスカロン
機動戦士ガンダム00N
ユニオン
SVMS-01AS ユニオンフラッグ空戦偵察哨戒型(エアロフラッグ)
VMS-15 ユニオンリアルド 日本国防軍仕様
人類革新連盟
MSER-04 アンフ ワークローダー仕様
地球連邦平和維持軍
SVMS-01O オーバーフラッグ(地球連邦平和維持軍カラー)
GNX-603T ジンクス(地球連邦平和維持軍カラー)
MSER-04 アンフ 地球連邦平和維持軍仕様
イノベイター勢力
GNMA-0001V2 レグナント2号機(モビルアーマー)
ELS
ELSガガ(文字設定のみ)
ドラマCD
本編にも登場する機体は除く。
機動戦士ガンダム00 アナザーストーリー ROAD TO 2307
アイリス社
YMS-01A ユニオンフラッグ
ベルファクトリー社
YMS-02 ユニオンブラスト
ガンダム00 Festival 10 "Re:vision"
ここには、イベント『ガンダム00 Festival 10 "Re:vision"』のリーディングライブに登場する機動兵器を挙げる。
ソレスタルビーイング
ガンダムエクシアリペアIV
ガンダムデュナメスリペアIII
舞台 機動戦士ガンダム00 -破壊による再生-Re:Build
ここには、舞台演劇『舞台 機動戦士ガンダム00 -破壊による再生-Re:Build』に登場する機動兵器を挙げる。
イノベイター勢力
GNW-004X ガンダムスローネフィーア
舞台 機動戦士ガンダム00 -破壊による覚醒-Re:(in)nobvation
ここには、舞台演劇『舞台 機動戦士ガンダム00 -破壊による覚醒-Re:(in)nobvation』に登場する機動兵器を挙げる。
イノベイター勢力
IガンダムTYPE-エクシア
IガンダムTYPE-デュナメス
IガンダムTYPE-キュリオス
IガンダムTYPE-ヴァーチェ
機動戦士ガンダム00関連玩具オリジナル
ここには、『機動戦士ガンダム00』の玩具オリジナルとして登場する機動兵器を挙げる。
ソレスタルビーイング
GN-001 ガンダムデヴァイズエクシア
ガンダムデヴァイズデュナメス
GNDY-0000 ガンダムアストレアII
ガンダムザンアストレアII
イノベイター勢力
GNY-001XB ガンダムアストレアTYPE-Xフィンスターニス
A.G.作品
ここでは、テレビアニメ『機動戦士ガンダムAGE』をはじめとした、「A.G.(Advanced Generation)」を劇中の年号とする作品に登場する兵器を挙げる。
機動戦士ガンダムAGE
ここには、アニメーション作品『機動戦士ガンダムAGE』に登場する機動兵器を挙げる。
地球連邦軍
AGE-1 ガンダムAGE-1ノーマル
AGE-1T ガンダムAGE-1タイタス
AGE-1S ガンダムAGE-1スパロー
AGE-1F ガンダムAGE-1フラット
AGE-1G ガンダムAGE-1グランサ
AGE-1G ガンダムAGE-1フルグランサ
ガンダムAGE-1ゴールドアロー(小説版のみ)
AGE-2 ガンダムAGE-2ノーマル
AGE-2DB ガンダムAGE-2ダブルバレット
AGE-2 ガンダムAGE-2ノーマル特務隊仕様
AGE-3 ガンダムAGE-3ノーマル
AGE-3F ガンダムAGE-3フォートレス
AGE-3O ガンダムAGE-3オービタル
AGE-FX ガンダムAGE-FX
RGE-B790 ジェノアス
RGE-B790CW ジェノアスカスタム(ウルフ・エニアクル専用機)
RGE-B890 ジェノアスII
RGE-B890 ジェノアスII(ディーヴァカラー)
RGE-B893CO ジェノアスOカスタム
ジェノアスコマンド(小説版のみ)
ジェノアスキャノン(小説版のみ)
ジェノアス タイプ791(小説版のみ)
WMS-GEX1 Gエグゼス
WMS-GB5 Gバウンサー
テスト用MS
Gバウンサー・デオス
RGE-2300XR パイオニアα(小説版のみ)
RGE-G1100 アデル
RGE-G1100 アデル(ディーヴァカラー)
RGE-G1100T アデルタイタス
RGE-G1100S アデルスパロー
RGE-G1100C アデルキャノン
RGE-G1500 アデルマークII
RGE-G1500 アデルマークII(宇宙用)
RGE-C350 シャルドール改
RGE-G2100 クランシェ
RGE-G2100C クランシェカスタム
ザラム
CMS-223Z ジラ
CMS-223G ガラ
エウバ
CMS-574X ゼノ
CMS-574E エルメダ
マッドーナ工房
CMS-B/67 シャルドール
CMS-B/67M シャルドールM(ムクレド専用機)
ヴァンデラ(モビルスタンダード)
民間機
CMS-328 デスペラード(工業用モビルスタンダード)
スリーディー(資源採掘用モビルスタンダード)
宇宙海賊ビシディアン
AGE-2DH ガンダムAGE-2ダークハウンド
BMS-004 Gエグゼス ジャックエッジ
BMS-003 シャルドール ローグ
UE(Unknown Enemy=アンノウン・エネミー) / ヴェイガン
ovv-f ガフラン
ovv-fl ガフランL
xvv-xc ゼダス
xvv-xcr ゼダスR
xvv-xcm ゼダスM
ovv-a バクト
xvb-xd ファルシア
xvb-fnc フォーンファルシア
xvm-gz デファース
ovm-lce レガンナー
ovm-e ドラド
ovm-el ドラドL
xvm-zgc ゼイドラ
xvm-zgc ジルスベイン
xvm-dgc クロノス
xvm-mzc ゼイダルス
xvt-zgc ギラーガ
xvt-rlc ギラーガ改
ovv-af ダナジン
ovw-cc ゴメル
ovw-dc ウロッゾ
ovw-dc-2gc ウロッゾR
xvm-zbc ザムドラーグ
xvx-ooo グルドリン
xvm-fzc ガンダムレギルス
xvg-xxx ヴェイガンギア
ヴェイガンギア・シド
HMS-005 ティエルヴァ(連邦製の機体)
EXA-DB
シド
機動戦士ガンダムAGE MEMORY OF EDEN
ここには、OVA『機動戦士ガンダムAGE MEMORY OF EDEN』に登場する機動兵器の内、本作で新規に登場する機体を挙げる。
地球連邦軍
AGE-1SW ガンダムAGE-1ソーディア
RGE-G1500C アデルマークIIキャノン(宇宙用)
RGE-G2100 クランシェ(アマデウス所属タイプ)
RGE-C350S シャルドール スカウト(残骸のみ)
ヴェイガン
xvm-fzcr ガンダムレギルス(ゼハート専用カラー)
機動戦士ガンダムAGE 〜追憶のシド〜
ここには、漫画作品『機動戦士ガンダムAGE 〜追憶のシド〜』に登場する機動兵器を挙げる。
宇宙海賊ビシディアン
BMS-005 Gサイフォス
BMS-004 Gエグゼス ジャックエッジ
BMS-003 シャルドール ローグ
地球連邦軍
RGE-B890 ジェノアスII(ラーガン・ドレイス機)
EXA-DB
シド
機動戦士ガンダムAGE UNKNOWN SOLDIERS
ここには、プラモデル企画『機動戦士ガンダムAGE UNKNOWN SOLDIERS』に登場する機動兵器を挙げる。
地球連邦軍
AGE-1R ガンダムAGE-1レイザー
AGE-1AJ/2 ガンダムAGE-1 2号機 アサルトジャケット
AGE-2DC ガンダムAGE-2ダブルブレイド
AGE-FX ガンダムAGE-FX(Aファンネル装備型)
RGE-G1100ST アデルスタークス
民間機
CMS-F/06 シャルドールG(ウルフ専用モビルレーサー)
宇宙海賊ビシディアン
BMS-005SS Gサイフォス(スネークソード装備型)
ヴェイガン
ovv-gaf グルジン
ovm-gd グルード
機動戦士ガンダムAGE EXA-LOG
ここには、プラモデル企画『機動戦士ガンダムAGE EXA-LOG』に登場する機動兵器を挙げる。
地球連邦軍
AGE-2A ガンダムAGE-2アルティメス
AGE-3L ガンダムAGE-3ラグナ
RGE-B790CF ジェノアスフォックスカスタム
RGE-C350S シャルドール スカウト
RGE-G2000X プロトタイプクランシェ
宇宙海賊ビシディアン / 民間機
BMS-008 ローグバット
ヴェイガン
xvv-xcc ゼダスC
xvm-dfc ウィゲル
xvm-fzc-zgc ガンダムレギルスR
ovm-pp ゴールデングルドリンパーフェクト
その他
Flight Unit 02 Everse System ガフランマーズフェザー
伝説のモビルスーツ「ザ・ガンダム」(復元)
機動戦士ガンダムAGE トレジャースター
ここには、漫画作品『機動戦士ガンダムAGE トレジャースター』に登場する機動兵器を挙げる。
トレジャースター
ガンダムAGE-1(ダイキVer.)
ガンダムAGE-1 フェニックスウェア
コテツジェノアス
コテツジェノアス アシュラモード
ルーガエグゼス(Gエグゼス改)
ズール海賊団
ジラ(バレル・ズール専用機)
ジラ(マコト・ズール専用機)
ジラ(ミユキ・ズール専用機)
ゼノ(ルーガ専用機)
民間機
デスペラード(ヤクヤク専用機)
コテツジェノアス改
地球連邦軍
アデル(リュウジ・リュウザキ機)
ヴェイガン
ザンギ・エール専用ゼダス(仮称)
リギルド・センチュリー作品
ここには、テレビアニメ『ガンダム Gのレコンギスタ』をはじめとした、「リギルド・センチュリー」を劇中の年号とする作品に登場する兵器を挙げる。
ガンダム Gのレコンギスタ
ここには、テレビアニメーション作品『ガンダム Gのレコンギスタ』に登場する機動兵器を挙げる。
G系統
YG-111 G-セルフ
YG-111 G-セルフ 大気圏内用バックパック装備
YG-111 G-セルフ 宇宙用バックパック装備
YG-111 G-セルフ リフレクターパック装備
YG-111 G-セルフ トリッキーパック装備
YG-111 G-セルフ 高トルクパック装備
YG-111 G-セルフ アサルトパック装備
YG-111 G-セルフ パーフェクトパック装備
MSAM-033 G-アルケイン
MSAM-033 G-アルケイン(フルドレス)
VGMM-Gf10 G-ルシファー
キャピタル・テリトリィ
レクテン
レックスノー
CAMS-02 カットシー
エルフ・ブル
CAMS-03P エルフ・ブルック
CAMS-03 エルフ・ブルック量産1号機(マスク専用機)
CAMS-04 ウーシァ
CAMS-05P マックナイフ
CAMS-05 マスク専用マックナイフ
CAMS-05 バララ専用マックナイフ
ビフロン
VGMM-Git01 カバカーリー
ジーラッハ(モビルアーマー)
ユグドラシル(モビルアーマー)
アメリア/海賊部隊
GH-001 グリモア
MSAM-YM03 モンテーロ
量産型モンテーロ
ジャハナム
MSAM-034 宇宙用ジャハナム
MSAM-034a 宇宙用ジャハナム(クリム・ニック専用機)
ヘカテー
トリニティ
アーマーザガン(モビルアーマー)
VGMM-La01a ダーマ(モビルアーマー)
VGMM-La01b ダハック
モラン(鹵獲機)
ザンスガット(ケルベス機)
トワサンガ
モラン
モラン(ロックパイ機)
エルモラン
ザックス
ネオドゥ
ガイトラッシュ
ビーナス・グロゥブ
VGMM-Gb03 ジャイオーン
VGMM-Sc02 ジャスティマ
リジット
ポリジット
ザンスガット
ズゴッギー
マズラスター
ジロッド(モビルアーマー)
コンキュデベヌス(モビルアーマー)
その他
スカイガンダム(ダミー)
G-フェネクス(『FROM THE PAST TO THE FUTURE』登場)
はじめたいキャピタルGの物語
ここには小説作品『はじめたいキャピタルGの物語』に登場する機動兵器を挙げる。
キャピタルタワー
作業用マン・マシーン
宇宙海賊
G-SELF(マン・マシーン)
G-laboratory 形部一平デザインワークス
ここにはメカニックデザイン企画『G-laboratory 形部一平デザインワークス』にて設定された機動兵器を挙げる。
キャピタル・テリトリィ
陸戦型カットシー
指揮官型カットシー
ブラックマック
ビーナス・グロゥブ
プロトタイプ・ジャイオーン(ガンダムヘッド)
アメリア
ジャハナム機動型(ガトリングパック装備)
クリム・ニック専用グリモア
Post Disaster作品
ここには、テレビアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』をはじめとした、「Post Disaster」を劇中の年号とする作品に登場する兵器を挙げる。
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
ここには、テレビアニメーション作品『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』に登場する機動兵器を挙げる。
第1期
ガンダム・フレーム
ASW-G-08 ガンダム・バルバトス
ガンダム・バルバトス 第1形態
ガンダム・バルバトス 第2形態
ガンダム・バルバトス 第3形態
ガンダム・バルバトス 第4形態
ガンダム・バルバトス 第5形態
ガンダム・バルバトス 第5形態地上戦仕様
ガンダム・バルバトス 第6形態
ASW-G-11 ガンダム・グシオン
ASW-G-11 ガンダム・グシオンリベイク
ASW-G-66 ガンダム・キマリス
ASW-G-66 ガンダム・キマリストルーパー
鉄華団(てっかだん)/CGS(クリュセ・ガード・セキュリティ)
TK-53 CGSモビルワーカー
TK-53/s CGSモビルワーカー(宇宙型)
EB-06/tc グレイズ改
EB-06/tc2 流星号(グレイズ改弐)
ギャラルホルン
EB-06 グレイズ
EB-06 グレイズ(アーレス所属機)
EB-06s グレイズ指揮官機
EB-06j グレイズ(地上戦仕様)
EB-06r グレイズリッター
EB-06r グレイズリッター(地上戦仕様)
EB-06rs グレイズリッター指揮官機
EB-05s シュヴァルベ・グレイズ
EB-05s シュヴァルベ・グレイズ(マクギリス機)
EB-05s シュヴァルベ・グレイズ(ガエリオ機)
EB-05s シュヴァルベ・グレイズ(アイン機)
EB-AX2 グレイズ・アイン
NK-17 ギャラルホルンモビルワーカー
テイワズ
STH-05 百錬
STH-05/AC 百錬(アミダ機)
STH-05R 漏影
STH-14s 百里
ブルワーズ
UGY-R41 マン・ロディ
ドルトコロニー群
UGY-R38 スピナ・ロディ
UW-33 ユニオンモビルワーカー
モンターク商会
V08-1228 グリムゲルデ
第2期
ガンダム・フレーム
ASW-G-08 ガンダム・バルバトスルプス
ASW-G-08 ガンダム・バルバトスルプスレクス
ASW-G-11 ガンダム・グシオンリベイクフルシティ
ASW-G-XX ガンダム・ヴィダール
ASW-G-66 ガンダム・キマリスヴィダール
ASW-G-64 ガンダム・フラウロス(四代目流星号)
ASW-G-01 ガンダム・バエル
鉄華団
STH-16 獅電
STH-16/tc 獅電改シノ機(三代目流星号)
STH-16/tc 雷電号
STH-16/tc2 獅電オルガ機
UGY-R41 ランドマン・ロディ
TK-56 鉄華団モビルワーカー
ギャラルホルン
EB-06s グレイズ指揮官機(イオク機)
EB-06rs グレイズリッター(マクギリス機)
EB-05s シュヴァルベ・グレイズ(石動機)
EB-06Q グレイズシルト
EB-08 レギンレイズ
EB-08s レギンレイズ指揮官機
EB-08s レギンレイズ(ジュリエッタ機)
EB-08jjc レギンレイズ・ジュリア
EB-08jjc レギンレイズ・ジュリア(地上戦仕様)
EB-08s レギンレイズ(イオク機)
EB-04 ゲイレール
EB-04jc4 ゲイレール・シャルフリヒター
V08Re-0526 ヘルムヴィーゲ・リンカー
テイワズ
STH-20 辟邪
UGY-R41 マン・ロディ(JPTトラスト所属機)
IPP-66305 ユーゴー(JPTトラスト所属機)
夜明けの地平線団
IPP-66305 ユーゴー
UGY-R45 ガルム・ロディ
HD-21 HDモビルワーカー
アーブラウ
AEB-06L フレック・グレイズ
UW-33 ユニオンモビルワーカー アーブラウ仕様
SAU (STRATEGIC ALLIANCE UNION)
IPP-0032S ジルダ(SAU軍仕様)
SAU-17 SAUモビルワーカー
オセアニア連合
IPP-0032 ジルダ(一般機)
その他
UGY-R38 スピナ・ロディ(アミダ機)
ハシュマル(モビルアーマー)
プルーマ(小型無人機動兵器)
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月鋼
ここには、公式外伝作品『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ外伝 月鋼』に登場する機動兵器を挙げる。
ASW-G-29 ガンダム・アスタロト
ASW-G-29 ガンダム・アスタロトオリジン
ASW-G-29 ガンダム・アスタロトリナシメント
TMPM02/AC トリアイナ
UGY-R41/H ハクリ・ロディ
UGY-R41/T2C ラブルス
STH-14/T2C カッリスト
EB-06/TC2 リーガルリリー
ASW-G-47 ガンダム・ウヴァル
ASW-G-47 ガンダム・ウヴァルユハナ
アードラ
STH-14s/as 強襲特化型百里
ASW-G-71 ガンダム・ダンタリオン
ASW-G-71 ガンダム・ダンタリオン(月鋼)
EB-06N グレイズシュタッヘル
V03-0907 オルトリンデ
ASW-G-56 ガンダム・グレモリー
ガンダム・セーレ
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ウルズハント
ここには、ソーシャルゲーム作品『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ウルズハント』に登場する機動兵器を挙げる。
ガンダム・端白星
ガンダム・端白星(第2形態)
スピナ・ロディ(レンジー部隊所属機)
フレック・グレイズ(金星)
EB-05c シュヴァルベ・カスタム(シクラーゼ機)
IPP-18875 エンゾ
ASW-G-35 ガンダム・マルコシアス
ASW-G-32 ガンダム・アスモデウス
モンキー・ロディ(隊長機)
白虹(隊長機)
ゲイレールGP
ゲイレールGS
ハラエル(モビルアーマー)
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ MSV
ここには、メカニックデザイン企画『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ MSV』に登場する機動兵器を挙げる。
ガンダム・端白星アレクトール
ASW-G-04 ガンダム・ガミジン
ASW-G-48 ガンダム・ハーゲンティ
ASW-G-XK エックスケー
EB-06t グレイズ(訓練機)
アトラ☆百華
マン・ロディ(クーデリアスペシャルVer.3)
V04-0630 ヴァルトラウテ
V07-0126 ジークルーネ
アド・ステラ作品
ここには、テレビアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』をはじめとした、「アド・ステラ」を劇中の年号とする作品に登場する機動兵器を挙げる。基本的に製造企業ごとの区分であるが、作中の登場年代および作品自体が違ったり、端役もしくは所属不明な兵器などは勢力ごとに分けられている。
機動戦士ガンダム 水星の魔女
ベネリットグループ
シン・セー開発公社/株式会社ガンダム
XVX-016 ガンダム・エアリアル
XVX-016RN ガンダム・エアリアル(改修型)
XGF-E03 ガンドノード
ジェターク・ヘビー・マシーナリー社
MD-0031 ディランザ
MD-0032G ディランザ グエル専用機
MD-0031L ディランザ ラウダ専用機
MD-0031UL ディランザ・ソル
MD-0064 ダリルバルデ
MD-0021 デスルター
ペイル・テクノロジーズ社
FP/A-77 ガンダム・ファラクト
F/D-19 ザウォート
F/D-20 ザウォート・ヘビィ
グラスレー・ディフェンス・システムズ社
CFK-029 ミカエリス
CFP-010 ハインドリー
CFP-013 ハインドリー・シュトゥルム
CEK-077 ベギルペンデ
ブリオン社
MSJ-121 デミトレーナー
MSJ-105CC デミトレーナー チュチュ専用機
MSJ-OP122 デミギャリソン
MSJ-121 デミトレーナー YOASOBIコラボVer.
その他
TKG-328 カペル・クゥ
TKG-333 カペル・ジオ
BTz-48 クリバーリ
BTz-50hv クリバーリ・ドゥン
F06-12 アズラワン
FMS-v-3 ホズラーII
AX-B120 ハイペリス
MV-7 ズヴァルヴィ
UM-HT-426 ジネーテ
GM-02R ラコウィー
モビルクラフト(小型作業用MS)
フォルドの夜明け
EDM-GA-01 ガンダム・ルブリス・ウル
EDM-GA-02 ガンダム・ルブリス・ソーン
EDM-GB ガンヴォルヴァ(無人機)
MD-0021 デスルター
HU-45p プロドロス
四脚型モビルクラフト(戦闘/作業用モビルクラフト)
モビルクラフトB(戦車型モビルクラフト)
機動戦士ガンダム 水星の魔女PROLOGUE
ヴァナディース機関 / オックス・アース・コーポレーション
XGF-02 ガンダム・ルブリス
XGF-01 ガンダム・ルブリス 量産試作モデル
カテドラル
CEK-040 ベギルベウ
CCP-068 ハイングラ
機動戦士ガンダム 水星の魔女ヴァナディースハート
XGF-01[II3] ガンダム・ルブリス・ジウ
その他の世界観
ここには、ガンダムシリーズの各世界観におけるストーリー上に登場しない兵器について記述する。なお、ストーリーがガンダムシリーズの各世界観の一部を成しているタイトルについては前項に時系列順に示した。
ゲームオリジナル
ガンダム・ザ・バトルマスターシリーズ
サイコガンダムMk-III
機動戦士ガンダムEX-REVUE
MS-19 ドルメル
SDガンダム GX
Xガンダム
Xザク
トルネードガンダム
SDガンダム GNEXT
XザクIII
ウイングザクZ
グライザク
グレーターザク
コマンダーザク
ザクSC(サザンクロス)
ザクスナイパー
シーフザク
スーパーザク
レディザク
SDガンダムGNEXT ユニット&マップコレクション
ギルティ
ジヴァルク
スカイガンダム
浜村通信
SDガンダムウォーズ
アースサイド
アクアジャベリン
ガンタンク重装型
キングオブガンダム
ゲイルガンダム
サーチガンダム
シージェガン
ジムトレイサー
ストロングガンダム
スピリットガンキャノン
スピリットガンダム
スピリットジム
スピリットタンク
パンツァーガンキャノン
V3ガンダム
V・サーチ
Vキャノン
Vタンク
スペースサイド
ベルガ・シー
ルガ・ズイジオ
Gドーガ強行偵察型
SDガンダム GGENERATIONシリーズ
地球連邦軍
RGM-79ARA (RGM-79X-PT) NT試験用ジム・ジャグラー
RX-79[G]Ez8 ガンダムEz8改
RX-79[G]Ez8/HAC ガンダムEz8 ヘビーアームドカスタム
RX-79[G]Ez8/HMC ガンダムEz8 ハイモビリティカスタム
RX-78NT-X(MRX-003) ネティクス
Dガンダム改
エゥーゴ
RMS-099S リック・ディアスS
RMS-099S+D Defenser スーパー・ディアス
カラバ
MAK-005S (ORX-005S) ギャプラン改
ティターンズ
ORX-012 ガンダムMk-IV
LRX-066 テラ・スオーノ
LRX-077 シスクード
LRX-088 デスパーダ
ティターンズ(ジュピトリス)
PMX-004 タイタニア
アナハイム・エレクトロニクス社
MS-50A ザク50(モビルアーマー)
ジオン公国軍
MS-06J ククルス・ドアン専用ザクII(スーパーモード)
MS-09F/Bn ドム・バインニヒツ
MS-09F/Gb ドム・グロウスバイル
MA-09 量産型ビグ・ザム(モビルアーマー)
MAN-05 グロムリン(モビルアーマー)
MAN-05B グロムリン・フォズィル(モビルアーマー)
MSN-03-2 グレート・ジオング
アクシズ(ネオ・ジオン)
AMX-001 (MSN-08) プロトタイプ・キュベレイ
AMX-017 ギガンティック
AMX-103G 量産型ハンマ・ハンマ
MS-15K ギャン改
AMA-002S ノイエ・ジールII(モビルアーマー)
AMA-100C ゾディ・アック量産型(モビルアーマー)
MAN-04 ガザレロ(モビルアーマー)
MAN-05-2 グロムリンII(モビルアーマー)
クロスボーン・バンガード
XMA-02 エビル・ドーガ(モビルアーマー)
XM-07R ビギナ・ロナ
ザンスカール帝国
ZMT-S35S リグ・リング
ZMT-S37S ザンスパイン
デビルガンダム軍団
JDG-010X デビルガンダムJr.
OZ
OZ-14MS ガンダムアクエリアス
OZ-00MS トールギス ver. GGENERATION NEO - GGENERATION NEOのOPムービーのみ登場した。
シールドのマーキングの上に『GGENERATION NEO』と刻印されている。
地球連邦軍(旧地球連邦軍)
GB-9700 ガンダムベルフェゴール
ゲームオリジナル
ハロ系列
HARO-86 ハロ
HARO-86-2 サイコ・ハロ
ゴッド・ハロ
イエローハロ
オレンジハロ
グリーンハロ
スカイブルーハロ
ネイビーハロ
ピンクハロ
フェニックスガンダム系列
GGF-001 フェニックスガンダム
GGS-000 フェニックス・ゼロ
フェニックス・ゼロワン
GGH-001 ハルファスガンダム
GGH-010 レギナ
GGV-000 バルバトス
GGV-000 バルバトス・ミラージュ
GGF-000 マスターフェニックス
GGH-001C ハルファスベーゼ
GGH-001C+H.M.E ハルファスベーゼハルバード
GNC-666 バルバドロ
GS-A0+DF-001/002 クィーンアメリアス
DF-001/002 ガーディダンサー
センチュリオ系列
センチュリオ・アウジリス
センチュリオ・レガートゥス
センチュリオ・コンスラーレ
インペラトール
トライア
System-∀99 ∀ガンダム(黒歴史)
ネメシスR.A.
ガンダム無双シリーズ
武者ガンダム(一部作品では真武者頑駄無)
武者ガンダムMk-II(一部作品では真武者頑駄無摩亜屈)
騎士ガンダム(一部作品では真騎士ガンダム)
機動戦士ガンダム エクストリームバーサスシリーズ/ガンダムEXAシリーズ
エクストリームガンダム
エクストリームガンダム カルネージ・フェイズ
エクストリームガンダム タキオン・フェイズ
エクストリームガンダム イグニス・フェイズ
エクストリームガンダム ミスティック・フェイズ
ミストペガサス(モビルホース)
エクストリームガンダム(type-レオス)
エクストリームガンダム(type-レオス) ゼノン・フェース
エクストリームガンダム(type-レオス) エクリプス・フェース
エクストリームガンダム(type-レオス) アイオス・フェース
エクストリームガンダム(type-レオス) EXA・フェース
エクストリームガンダム type-レオスII Vs.
エクストリームガンダムR
エクストリームガンダム リフェイザー・タキオン
エクストリームガンダム リフェイザー・カルネージ
エクストリームガンダム リフェイザー・イグニス
エクストリームガンダム リフェイザー・ミスティック
Gストリーム
スプレマシー・ギア
スプレマシー・アーマー
エクストリームガンダムMk-II AXE
エクストリームガンダム ディストピア・フェイズ
エクストリームガンダム type-セシア エクセリア
量産型スプレマシー・ギア(仮称)
エクストリームガンダム EXtreme-Application ON
ガンダムEXA
エクストリームガンダムとその関連機に関しては上記を参照。
宇宙世紀世界
ブルーディスティニー3号機改(ジムヘッド)
西暦世界
GN-010+GNR-001D ガンダムサバーニャ+GNアーマーTYPE-D
機動戦士ガンダム エクストリームバーサスシリーズ/機動戦士ガンダムN-EXTREME
ガンダムガルヴァリア
ガルヴァリアB34M3R
ガルヴァリアH4ND3R
ガルヴァリアW45P3R
GNEX-005E N-EXTREMEガンダム エクスプロージョン
GNEX-004X N-EXTREMEガンダム ザナドゥ
GNEX-002V N-EXTREMEガンダム ヴィシャス
GNEX-003S N-EXTREMEガンダム スプレマシー
ゲイジングバトルベース
ジェノアス訓練機
機動戦士ガンダムAGE ユニバースアクセル/コズミックドライブ
地球連邦軍
AGE-1ST ガンダムAGE-1スタークス
ガンダムAGE-1ガンデッド
ガンダムAGE-1マギナ
ガンダムAGE-1ウォーゼス
ガンダムAGE-1エアリエス
ガンダムAGE-1ブロッガ
ガンダムAGE-1ベルゼルガ
ガンダムAGE-1ビークス
ガンダムAGE-1ゴリアテ
ガンダムAGE-1グレイダス
ガンダムAGE-1バドラン
ガンダムAGE-2ザンテツ
ガンダムAGE-2フェニキス
ガンダムAGE-2シエルグ
ガンダムAGE-2ガーディア
ガンダムAGE-2ヴァイス
ガンダムAGE-2ジャッジア
ガンダムAGE-2ウォルフ
ガンダムAGE-2ジアーク
ガンダムAGE-2ガイスト
ガンダムAGE-2アマテラス
ガンダムAGE-2セラフ
ガンダムAGE-3タングラム
ガンダムAGE-3グラフト
ガンダムAGE-3ザメルガ
ジェノアスCナハト
ティエルヴァ・ドミナ
UE / ヴェイガン
アビゲル
ディゲル
エゴス
シーラ・クロノス
キール・ゼイドラ
ワイズ・ギラーガ
グルドリンL
ヘザー・グルドリン
その他
デスペラード・セグ
ガンダムトライエイジ
ガンダム(B)
ザクII(B)
ガンダムAGE-1(B)
MA-08A ビグ・ザム(アクシズ仕様)
ガンダム試作1号機フルバーニアン(ティターンズ仕様)
ガンダム試作2号機(デラーズ・フリート仕様)
アプサラスII(B)
KRX-001 フルバースト・サイコ・ガンダム
ジャスティスガンダム(B)
アッガイ(B)
騎士ガンダム(T)
ガンダムトライゼータ
NZ-000SP クィン・マンサ・セプテット
NZ-333 ディガンマ・アジール
ガンダムデスサイズ(B)
Ex-Sガンダム(T)
Ξガンダム(T)
GF13-017∞ ガンダムゴッドマスター
ブルーディスティニー1号機(T)
RX-0 FAユニコーンガンダム・プランB
F91RR ガンダムF91RR
MS-06F ザクII(ゴールドコーティング仕様)
ガンダムデルタカイ(プラチナカラー)
RGM-79 ジム(ゴールドコーティング仕様)
トライバーニングガンダム(ゴールドコーティング仕様)
G-セルフ(ゴールド仕様)
ASW-G-08 ガンダム・バルバトス(ゴールド仕様)
煌黒機動 ガンダムドライオンIII
ギラ・ズール(ゴールドコーティング仕様)
ガンダム(トライエイジカラー)
ガンダムAGE-1(トライエイジカラー)
トライエイジガンダム
GN-0000DVR/A ガンダムダブルオーダイバーエース(ゴールド仕様)
ガンダムAGEIIマグナム(ゴールド仕様)
SDガンダム バトルアライアンス
RGM-79GR ジム(ギャザーロード隊仕様)
GUZ-PT/0000002 ガンダム・ラトレイア
GUH-PT/0191125 ヒュイオス・スカイ
GUH-TEST/0000003 プラグイン・H
GUP-PT/2211212 プネウマ・ブル
GUP-TEST/0000004 プラグイン・P
GUX-CM/9999998 ガンダム・テオストリアス
MYSTER/91514
プラモデル・玩具オリジナル
モビルスーツ戦国伝
武者頑駄無
武者頑駄無摩亜屈
武者精太頑駄無
武者仁宇頑駄無
リアルタイプガンダムクロス
SDV-04 コマンドガンダム
SDV-04HWG ヘヴィウェポンコマンドガンダム
騎士ガンダム
武者頑駄無摩亜屈
武者精太頑駄無
武者駄舞留精太頑駄無
SDガンダムフルカラー
サンダーガンダム
SDガンダムフルカラー劇場
シャア専用ザズゴググング
シャア専用ザズゴググングム
機動戦史ガンダム武頼
ここには、漫画作品『機動戦史ガンダム武頼』に登場する機動兵器を挙げる。
機動絶記ガンダムSEQUEL
ここには、漫画作品『機動絶記ガンダムSEQUEL』に登場する機動兵器を挙げる。
脚注
関連項目
リアルロボット
ガンプラ
モビルスーツバリエーション
ガンダムSEED MSV
世界観関連項目
ガンダムシリーズに含まれる作品の背景世界、およびその世界を舞台とした作品に登場する機動兵器に関連する項目。
宇宙世紀
未来世紀
モビルファイター
旧シャッフル同盟の乗機
未来世紀の兵器
アフターコロニー
アフターコロニーの機動兵器
アフターウォー
アフターウォーの機動兵器
正暦
∀ガンダムの登場兵器
コズミック・イラ
コズミック・イラの機動兵器
西暦
機動戦士ガンダム00シリーズの登場兵器
アドバンスド・ジェネレーション
機動戦士ガンダムAGEの登場兵器
モビルスーツ関連項目
特定の種別のモビルスーツに関する項目。
モビルスーツ
ガンダムタイプ
可変モビルスーツ
水陸両用モビルスーツ
ニュータイプ専用機
マン・マシーン
モビル・ウェポン
モビルファイター
モビルドール
モビルアーマー
ノーマルスーツ
かんたむしりいすのとうしようきとうへいきいちらん
架空の武器・兵器一覧 |