Search is not available for this dataset
text
stringlengths 1
239k
| meta
dict |
---|---|
玩具堂(がんぐどう)は、日本の小説家・ライトノベル作家。別名義に久青 玩具堂(ひさお がんぐどう)。
来歴
2010年、「なるたま~あるいは学園パズル」にて、第15回スニーカー大賞の「大賞」を受賞する。
2010年10月、「なるたま~あるいは学園パズル」から改題された『子ひつじは迷わない』が角川スニーカー文庫から発売され、作家デビュー。
2013年、「このライトノベルがすごい! 2013年」で33位にランクインするなど、一定の評価を得る。
作品
単行本
子ひつじは迷わない
角川スニーカー文庫、イラスト:籠目
子ひつじは迷わない 走るひつじが1ぴき(2010年10月30日)
子ひつじは迷わない 回るひつじが2ひき(2011年1月29日)
子ひつじは迷わない 泳ぐひつじが3びき(201年5月31日)
子ひつじは迷わない うつるひつじが4ひき(2011年10月29日)
子ひつじは迷わない 騒ぐひつじが5ひき(2012年4月28日)
子ひつじは迷わない 贈るひつじが6ぴき(2012年8月31日)
CtG ─ゼロから育てる電脳少女─
角川スニーカー文庫、イラスト:bun150
CtG ─ゼロから育てる電脳少女─(2014年10月1日)
CtG ─ゼロから育てる電脳少女─2(2015年2月1日)
CtG ─ゼロから育てる電脳少女─3(2015年7月1日)
漂流王国
角川スニーカー文庫、イラスト:U35
漂流王国 難民勇者と目指すトップアイドル(2016年1月1日)
漂流王国2 国民的アイドルVS.勇者アイドル(2016年4月1日)
探偵くんと鋭い山田さん
MF文庫J、イラスト:悠理なゆた
探偵くんと鋭い山田さん 俺を挟んで両隣の双子姉妹が勝手に推理してくる(2020年5月25日)
探偵くんと鋭い山田さん2 俺を挟んで両隣の双子姉妹が勝手に推理してくる(2020年10月24日)
その他の小説
好きって言えない彼女じゃダメですか? 帆影さんはライトノベルを合理的に読みすぎる(2018年6月1日 角川スニーカー文庫) - イラスト:イセ川ヤスタカ
まるで名探偵のような 雑居ビルの事件ノート(2023年6月30日 ミステリ・フロンティア) - 久青玩具堂名義
収録作品:名刺は語らない ――Calling Card / 日記の読み方 ――Unwritten / 不死の一分 ――Immortal / パック寿司とハムレット ――Amphibian / 名探偵の死角 ――Scotoma
漫画原作
子ひつじは迷わない(角川コミックス・エース、漫画:貴島煉瓦)
子ひつじは迷わない ひつじが1ぴき(2011年5月21日)
子ひつじは迷わない ひつじが2ひき(2011年10月21日)
| {
"id": "2970869",
"title": "玩具堂",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%A9%E5%85%B7%E5%A0%82"
} |
先天性副腎過形成症(せんてんせいふくじんかけいせいしょう)は、副腎酵素欠損症のうちで特にコルチゾールができないために下垂体からACTHの過剰分泌が起こるものである。
先天性副腎過形成症には、リポイド過形成症、21 水酸化酵素欠損症、11β-水酸化酵素欠損症、17α-水酸化酵素欠損症、3β-ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ欠損症がある。
ステロイドホルモンは副腎皮質でコレステロールを原料にし種々の酵素を介して作られるが、このステロイドホルモンを作るために必須な酵素が先天的に欠損するために発現するものが副腎酵素欠損症である。ほぼ遺伝性である。
| {
"id": "2970870",
"title": "先天性副腎過形成症",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%88%E5%A4%A9%E6%80%A7%E5%89%AF%E8%85%8E%E9%81%8E%E5%BD%A2%E6%88%90%E7%97%87"
} |
宮下文書(みやしたもんじょ)とは、富士山の北麓、山梨県富士吉田市大明見(旧南都留郡明見村)にある北東本宮小室浅間神社(旧称・阿曽谷宮守神社)の宮司家だった宮下家に伝来した古記録・古文書の総称。「富士宮下文書」「富士古文書」「富士古文献」、また相模国の寒川神社に保管されていたと書かれていることから「寒川文書」「寒川日記」などとも称される。
概要
神武天皇が現れるはるか以前の超古代、富士山麓に勃興したとされる「富士高天原王朝」に関する伝承を含み、その中核部分は中国・秦から渡来した徐福が筆録したと伝えられている。だが、その信憑性については疑いがもたれており、いわゆる古史古伝の代表例に挙げられる。
文体は漢語と万葉仮名を併用した記紀風のもので、筆者・成立事情は不明。助詞の用例や発音など言語的特徴から幕末期の成立であるとも考えられている。
1921年(大正10年)6月25日には、宮下文書をもとに三輪義熈が著した概説書(ダイジェスト版)となる『神皇記』が隆文館から発行された。1986年(昭和61年)2月に影印本である『神傳富士古文獻大成(神伝富士古文献大成)』全7巻が八幡書店から発行されている。2011年(平成23年)3月に、神奈川徐福研究会・神皇紀刊行部会から『現代語訳 神皇紀』が刊行されている。
延暦噴火を始めとする富士山の噴火に関して、正史に書かれていない記述が多数あることから、富士山の噴火史を埋める文献として研究されたことがある。
構成
以下の構成は『神皇記』による。
第一編 神皇之巻 神皇
第一章 総説
第二章 前紀 神祇
第三章 正紀 神皇
第四章 後紀 人皇
第二編 神宮之巻 神皇即位所
第一章 総説
第二章 阿祖山太神宮
第三章 余論
第三編 宮司之巻 神皇書保存者
第一章 緒言
第二章 神皇書保存大宮司(正篇)
第三章 神皇書複写保存大宮司(続篇)
第四編 徐福之巻 神皇書記録者
第一章 上篇 秦徐福
第二章 下篇 神皇書
附録系譜
第一章 神代系譜(神皇紀 第一編 第二編参照)
第二章 応神天皇大系譜(神皇紀 第三編参照)
第三章 武内宿禰大系譜(神皇紀 第三編参照)
第四章 秦徐福大系譜(神皇紀 第四編参照)
附録図面
第一章 神代全国略図
第二章 高天原附近略図
第三章 高天原実景古図
| {
"id": "2970873",
"title": "宮下文書",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E4%B8%8B%E6%96%87%E6%9B%B8"
} |
プロビデンス市長は、アメリカ合衆国ロードアイランド州プロビデンス市の首長(市長)である。
市長の任期は、元々1年(6月-6月)であったが、1月-1月に、1913年に2年、1967年1月に4年に延長された。
一覧
| {
"id": "2970874",
"title": "プロビデンス市長",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B9%E5%B8%82%E9%95%B7"
} |
価値財 (かちざい、英: merit good)は経済学用語の一つで、ドイツの財政学者であるリチャード・マスグレイブ (1957、1959)によって経済学に導入された概念である。メリット財と呼ばれることもある。
消費者主権となっている社会において、消費者の生活を矯正することを目的として政府が消費者の生活に介入するという形で提供している財である。この価値財というのは政府によって受容が強制されているため、消費者主権においての消費者の自由がそれだけ減少する。
この用語は、1960年代から1980年代に比べてあまり使用されなくなったが、その概念は依然として、収入支援(税金の還付など)以外に行われる政府の経済活動の多くの背後にある。例としては、栄養をサポートするためのフードスタンプの提供、生活の質を改善し罹患率を減らすための医療サービスの提供、住宅や教育への助成などの現物支給、義務教育などがこれである。
定義
価値財は、自由市場経済において消費不足(および生産不足)になる財として定義される。これは2つの主な理由によるものである。
価値財の消費は正の外部性を生み出す(外部性は、財/サービスの消費または生産から生じる第三者/波及効果のこと)。つまり、価値財の消費により、私的利益に比べて大きな公的利益が生み出される。しかし、消費者は私的利益のみしか考慮しないため、自然な状態では消費が進まない。
個人は近視眼的であり、短期的に効力が最大化するものを選択し、価値財を消費することによる長期的な利益を考慮に入れていないため、消費が進まない。
正当化の理由
多くの場合、価値財は、すべての人に普遍的に価値があるサービスである。これは、哲学者ジョン・ロールズの仕事や社会的包摂に関する議論で見られる一次財の概念に近い見方です。レスター・サローは、価値財(および現物での譲渡)は「個人-社会の好み」に基づいて正当化されると主張する。私たち社会が選挙で平等な投票を受ける権利があると信じているのと同じように、私たちはそれぞれが人は生命に対する平等な権利、したがって命を救う医療に対する平等な権利を得る権利がある。
供給側では、所得による明示的な再分配ではなく、特定の種類の商品やサービスの提供による暗黙的な再分配に対する社会の支援が増えると示唆される。
個人は不合理に行動する可能性があるため、社会が個人が何が必要なのかを判断するのに適していると示唆される(たとえば、貧しい人々が金銭を受け取ると、栄養価の高い食品を購入する代わりに、アルコール飲料を購入する可能性がある)。
時には、価値財と負の価値財は、単に外部性の概念の延長と見なされる。価値財は、それに関連する正の外部性を持つ財として説明される。したがって、伝染病に対する予防接種は、価値材とみなされる。これは、接種を受けた人から病気にかかっていない他の人も恩恵を受けるためである。
また、価値財と負の価値財は、外部性とは異なる方法でも定義できる。価値財と負の価値財の本質は、消費者へ情報が正しく伝わらないことと関係がある。これは、消費者が自分にとって良いことや悪いことをまったく認識しないために発生する。つまり、適切な情報を持っていないか、関連情報が不足している。この定義では、価値財は、財を消費する可能性のある人よりも他人にとってより良い財として定義される。
一部の商品を価値財(または負の価値財)として扱う他の考えられる理由には、商品の公共財の側面、地域共同体の基準(売春、麻薬など)の賦課、未熟または無能力、および依存症などがある。これらすべてに共通する要素は、消費者が選択しなくても商品を推奨、または非推奨することである。 しかし、政府がそのような問題について国民に相談すべきではない理由はない。(たとえば、世界銀行による開発計画や、医療給付に関する情報を使用した医療システムの資源配分など。)
教育の場合、教育を受けない人々は、義務教育から得られる非常に多くの利益について、情報に基づいた選択ができないと主張できる(Musgrave、1959、14)。この場合、消費者主権を否定するのではなく、消費者主権を実装を目的としている。
公共選択論は、良い政府の政策は民主主義において供給不足の価値財を提供することであると示唆している。
批判
福祉受給者の不合理な行動についての議論は、しばしば政府による最小限の経済活動に還元したい人々によって、父性主義的であると批判されることが多い。
福祉における消費者主権の原則はまた、同じ費用の現物移転よりも金銭移転が好ましいことを示唆している。
| {
"id": "2970875",
"title": "価値財",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%A1%E5%80%A4%E8%B2%A1"
} |
鷹野新(たかの あらた)は、日本のライトノベル作家・小説家。
来歴
2012年4月、『シュガーシスター1/2』の文庫発売で、作家デビュー。
デビュー作である『シュガーシスター1/2』は、「このライトノベルがすごい! 2013年」において、39位にランクインするなど、一定の評価を得る。
作品
シュガーシスター1/2シリーズ
シュガーシスター1/2 (電撃文庫、2012年4月、イラスト:シロウ)
シュガーシスター1/2 (2) (電撃文庫、2012年8月、イラスト:シロウ)
軋む楽園の葬花少女シリーズ
軋む楽園の葬花少女(電撃文庫、2014年3月、イラスト:せんむ)
軋む楽園の葬花少女II(電撃文庫、2014年7月、イラスト:せんむ)
軋む楽園の葬花少女III(電撃文庫、2015年1月、イラスト:せんむ)
| {
"id": "2970881",
"title": "鷹野新",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B7%B9%E9%87%8E%E6%96%B0"
} |
『シュガーシスター1/2』(シュガーシスターにぶんのいち)は、鷹野新による日本のライトノベル。イラストはシロウが担当している。
あらすじ
登場人物
篠崎朔良
『廃竜』という『滅尽』の能力を持つ高校1年生。ヒメの双子の弟。呼び名は『クラ』。
ヒメ
家神としてクラに憑いている幽霊。普段は周囲の人に見えないが、クラの体液を取り入れれば実体化できる。クラの双子の姉。
比売守ユツキ
比売守の一族から派遣された幼女。背中のテディベアに格納されているM4カービンに装着したM26 MASSで戦う。いつもゴスロリの服を着ている。
一之瀬蒼
クラたちのクラスのアイドル的存在。クラに好意を抱いている。
木継千夏
圭祐の姉で実体化していないヒメに触れられる。日常的にヒメにセクハラまがいの行為を行う。高校の生徒会長をしている。
木継圭祐
千夏の弟でクラの小学校時代からの友達。
既刊一覧
ISBN 978-4-04-886548-7(初版発刊:2012年4月10日)
ISBN 978-4-04-886792-4(初版発刊:2012年8月10日)
| {
"id": "2970882",
"title": "シュガーシスター1/2",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC1/2"
} |
加古川市立平岡南中学校(かこがわしりつ ひらおかみなみちゅうがっこう)は、兵庫県加古川市にある公立中学校。
概要
加古川市立平岡南中学校は、加古川市平岡町を校区とする公立中学校である。ほとんどの生徒は、校区内にある加古川市立平岡小学校、加古川市立平岡南小学校より進学する。
沿革
経緯
加古川市立平岡中学校の生徒増加により、校区を分離して誕生した。
年表
1983年4月1日 - 加古川市立平岡南中学校として開校
学校行事
生徒会活動
生活委員会
学習委員会
保健体育委員会
環境委員会
図書委員会
厚生委員会
部活動
運動部
野球部
ソフトテニス部
バスケットボール部
女子バレーボール部
バドミントン部
陸上競技部
剣道部
卓球部
文化部
吹奏楽部
美術部
家庭科部
放送部
情報技術部
通学区域
加古川市
野口町二屋354~356、359~368、105-2、350、352、358
平岡町高畑140-1~140-3、141、143、173(173-4を除く)、174-4~174-7、175、176、184、186、199-3~199-12、202-3~202-7、205~207、209-5~209-9
平岡町山之上
平岡町二俣
平岡町中野
平岡町八反田
平岡町一色
平岡町一色西1丁目
平岡町一色西2丁目
平岡町一色東1丁目
平岡町一色東2丁目
平岡町一色東3丁目
別府町別府548-1、579、584-1、635、639-1、651~751、897-8、897-12、897-15
別府町西脇116-2
進学前小学校
加古川市立平岡小学校
加古川市立平岡南小学校
加古川市立平岡東小学校
校区内の主な施設
加古川東郵便局
交通アクセス
JR西日本山陽本線東加古川駅より約1.8km(徒歩21分)
出身者
後藤夢(中距離走選手)
通学区域が隣接している学校
加古川市立平岡中学校
加古川市立中部中学校
加古川市立別府中学校
播磨町立播磨中学校
| {
"id": "2970883",
"title": "加古川市立平岡南中学校",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E5%8F%A4%E5%B7%9D%E5%B8%82%E7%AB%8B%E5%B9%B3%E5%B2%A1%E5%8D%97%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1"
} |
ラブドドン(Rhabdodon 「溝のある歯」の意味)は白亜紀後期(約7000万年前)に現在のヨーロッパに生息していた、鳥脚類恐竜の属の一つである。体格は非常にがっしりしていて「」(非イグアノドンティア鳥脚類)のものとよく似ているが、現在の全ての系統解析からヒプシロフォドン科は自然分類群でないことが判っており、ラブドドンはいずれの結果でも基底的なイグアノドンティアに位置づけられる。この属のタイプ種はRhabdodon priscusである。他にもう一種1991年に記載されたR. septimanicus (Buffetaut and Le Loeuff)があるがこの種はかつて同種と考えられてきたものである。現在までにスペイン、フランス、ルーマニアのハツェグ島で発見されているが、チェコでも非常によく似た恐竜(大腿骨と後肢の断片)の化石が発見されている。チェコの標本はRhabdodontidae indet.とのみ同定されていて、フランスの標本は現在R. spとされているものの潜在的には独自の種である可能性がある。近縁種と比較して大型であり、最近の論文(Ősi et al. (2012))によればラブドドン科の基底的な状態よりも大きい。このことはかつて示唆されたではなく実際には本土での大型化が生じたことを示唆する。
大衆文化において
ディスカバリーチャンネルのテレビ番組『ダイナソー・プラネット』の「ピロラプトルの漂流記」で登場しているものの、「小型のイグアノドン」と呼ばれている。
| {
"id": "2970884",
"title": "ラブドドン",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%89%E3%83%89%E3%83%B3"
} |
ウィリアム・"ビル"・ハリス (William "Bill" Harris) は、主に英語圏の人名。
ウィリアム・ハリス
ウィリアム・コーンウォリス・ハリス (1807年 - 1848年) - イギリスの軍人、画家、狩猟家。
ウィリアム・ハリス (競泳選手) (1897年 - 1961年) - アメリカ合衆国の元競泳選手。
ウィリアム・ハリス (テニス選手) 、William Harris (tennis) (1947年 -) - アメリカ合衆国のテニス選手。
ウィリアム・ヘンリー・ハリス - William Henry Harris(1883年 - 1973年)- イギリスの作曲家
ビル・ハリス、ビリー・ハリス
ビル・ハリス (1900年生の投手) - アメリカ合衆国の元プロ野球選手。からまでMLBでプレーした。
ビル・ハリス (1931年生の投手) - カナダの元プロ野球選手。からまでMLBでプレーした。
ビリー・ハリス - アメリカ合衆国の元プロ野球選手。からまでMLBでプレーした。
| {
"id": "2970886",
"title": "ウィリアム・ハリス",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%B9"
} |
『アイ・アム・冒険少年』(アイ・アム・ぼうけんしょうねん)は、TBS系列で2014年4月23日から断続的に放送されているトークバラエティ番組である。第1期レギュラー放送終了後、計15回の単発特番を経て、2020年5月25日からレギュラー放送を再開している。
概要
「地球上の未知なるお宝を発見する冒険バラエティー」として、当初は新種生物の発見や一般人が立ち入れない未開の場所を探検するという内容で放送。その後、第1期末期に放送された「脱出島」シリーズを中心とした単発特番が放送。
ゴールデン時代の開始以降、当番組と20時枠の『クイズ!THE違和感』、22時枠→21時枠の『CDTVライブ!ライブ!』が2時間から4時間の拡大スペシャルを行う傾向があり、月1 - 2回の放送となっている。
経緯
2020年5月から5年間の単発特番を経て、レギュラー放送(いわゆるゴールデンタイム進出)を再開した。ゴールデン時代では脱出島を中心としたサバイバル・挑戦企画や難題や身近な物事の疑問に挑戦する内容となっている。
2020年9月28日には番組史上最長となる4時間スペシャルを放送されたが、その後もスペシャルの放送のみが続いた。
2021年3月までは1回も通常放送がされたことがなかった(月曜21時枠時代には1度も通常放送をしたことがない)。
2021年4月26日には初めて通常放送が行われたが、この日は20時台の『クイズ!THE違和感』と21時台の『CDTVライブ!ライブ!』は『霜降りミキXIT』ゴールデン2時間SPのため休止されたので、5月17日が初の4番組の通常編成だった。
2021年4月改編で、放送時間を2時間繰り上げ、月曜19時枠に移動・変更。なお枠移動初回は脱出島3時間スペシャルを一部生放送を交えて放送。
2022年1月31日から、タイトルロゴにおける番組表記が『アドベンチャーバラエティ 冒険少年』に変更された。
2022年10月以降、20時台に移動の『CDTVライブ!ライブ!』と隔週2時間スペシャルが放送されている。なお、不定期で3~4時間スペシャルも放送する場合もある。
出演者
MC
岡村隆史(ナインティナイン)
田中直樹(ココリコ)
川島海荷(第1期では9nine所属)
レギュラー
共に第2期から出演。
向井康二(Snow Man)
目黒蓮(Snow Man)
主な企画
脱出島 〜無人島から脱出せよ!〜
深夜時代末期、単発特番、ゴールデン時代のメイン企画。「無人島にとり残されたらあなたはどうしますか?」をテーマに、挑戦者が無人島で限られたアイテムを駆使し有人島への脱出を目指す。
基本ルール
火をおこし、水・食料の調達、寝床の確保を行い、脱出用のイカダを作り無人島から出航する。タイムレース形式となっており、一番早く有人島へ到着した人の優勝となる。なお、安全を考慮し無人島を出航してからは、日没を過ぎて危険と判断した段階、イカダが破損し航行不能となった段階、体調不良により危険な状態となった段階でリタイア(脱出失敗)となる。
本来は同日同時刻に行われるが、挑戦者がスケジュールの都合が合わない場合は同じ島で別日に行う(この場合は上陸からのタイムで計算される)。そのため天候による有利・不利が発生するほか、前に上陸していた挑戦者による痕跡が残される場合もある。
制限時間は当初は「無制限」「5日間」と長期間にわたっていたが、特番時代では「2日間かつ翌日正午までに出航」、ゴールデン時代では「2日間(出航に関するリミットは無し)」となっている。
第5回は初のタッグマッチが開催。また、第8回はバトルロワイヤルが開催され最多の7名が同時に挑戦、地図を見て支給アイテムを手に入れ、3つのミッションをクリアしないと続行出来ないルールであった。
2022年5月30日放送では後述のやらせ問題やスケジュール問題の為まず「準備期間」と称して挑戦者個人が若干人が住む無人島(通称:脱出アイランド)に赴き材料を確保、イカダを制作、翌日正午(2023年1月以降はから冬時間を考慮して翌日午前10時まで)出港して4㎞先の隣の島に移動するまでのタイムを競う形にルール変更された。また、スタッフもイカダ製作、火おこしの手助けや出港のためのイカダの移動は認められる。なお、これまでは一般参加者も多かったが後に後述の小説版が発売されることが増えたため2022年8月29日放送では史上初となるダイアン津田の親子参加が決まった。
持ち物
脱出にあたりスタッフから支給されるアイテムについては、山岳部に所属しサバイバル経験も豊富なあばれる君に対しては「サバイバルナイフ1本」のみ。他の挑戦者には「事前に100円ショップで指定金額で購入した物品」、「最新防災グッズ」、「最新アプリがインストールされたスマートフォンとそのグッズ」、「DIYセット」などが与えられる。第12回から45Lのリュックに入る物であれば、水・食料以外は何を入れて持って行っても可能というワンバックシステムとなった。その他、海中に潜る用のシュノーケルは挑戦者にかかわらず与えられる。
また、回によっては岡村が選んだ究極の武器「岡村ウェポン」や冒険少年レギュラーからの差し入れが与えられるが、ほとんどが役に立たないネタアイテムや意味がない応援映像となっている。
脱出山
第2回・第19回では特別編として雪山を舞台にした「脱出山」を開催。スタート地点から雪山を超えゴール地点を目指す。尚、第2回では支給されるアイテムは番組が用意したが、第19回では脱出島同様ワンバックシステム(1人1つずつ)で行われた。
特別ルール
冒険少年無人島BINGO
第10回 - 11回で開催。縦3マス横3マスのマス目にはその無人島で発見することが出来る動植物の名前が9つ記載されている。写真か捕獲することが出来ればクリア。縦か横にビンゴすると番組特製スーパーイカダがプレゼントされる。ビンゴカードは各挑戦者に渡されるが参加するか否かは自由。第10回では鈴木奈々が挑戦し、自転車に乗ってイカダを漕ぐ「スワンボート型イカダ」を獲得。第11回ではAYAが挑戦し、バジャウ族の「バンカーボート」を獲得した。
宝箱
宝箱を発見すると、冒険少年レギュラーやTBSドラマに出演している俳優・女優との対決ミッションが行われる。対決に勝利すると特別アイテム(かちわり氷や調味料セット)が支給される。第19回(脱出山)では湖を超えるため宝箱開封後、3つのアイテム(イカダ用アイテム、迂回用アイテム、あったかい食べ物)から好きな物を選ぶことが選ぶことができた。後に宝箱は前述のレギュラーの差し入れに置き換えられ、調味料への対決ミッションは後述の銛突き大会に置き換わる。但し、2022年10月17日放送の2時間SPでは全挑戦者が疲れ切ったため、元気を取り戻すためドラマ『クロサギ』の平野紫耀がVIPゲストチャレンジとして復活した(差し入れは氷)。
遭遇ミッション
挑戦者同士が出会うとその場で対決。敗者はその場で30分待機する罰を受けタイムロスとなる。第19話(脱出山)では「夕食チャレンジ」と称してペアで番組が出されたお題に挑み成功すればあったかい鍋物、失敗したらフランスパンのみが渡される。
銛付き大会
2021年7月19日以降は挑戦者全員男性のためこれ以降おこなわれた夕食チャレンジミッション。参加者全員でで銛突き漁に挑み規定時間内にノルマ3匹以上取った場合、ご褒美として調味料セットが支給された。この時、銛やシュノーケルなどのアイテムは支給され貝蟹のような小動物や罠を仕掛けを捕獲した場合は食料は得れるが、ノルマはカウントされない。また、女性のみの参加や天候不良でもやれないことができる場合、交渉次第で調味料チャレンジミッションは行われる。また、希望者が到着早々に銛突き漁に挑み先にノルマクリアしたり諸事情で先にやってもらい為希望してノルマクリアした場合調味料は支給できる(その場合、エキシビジョン扱いになる)なお、当初もらえる調味料は基本的だったが2023年以降からは調味料のバリエーションが一気に増えさらに追加ルールとして大物を取った場合測量を行いノルマ500gを超えていたらボーナスとして追加食材(野菜系)のくじを行える無人島くじ、銛突きのやるとき「水温が高いが魚を目視しづらい昼」か「逆に魚をよく見つけることができるが、水温が低く体力低下に難がある夜」のどちらか選ぶことができる時間選択システムがルールに加わった。
チェックポイント脱落システム
2021年5月17日より追加された新ルール。脱出開始から規定時間(12時間)までに1.5キロメートルにある隣の島へ移動が出来なかった場合、強制失格になる。
試し乗りチャレンジ
2022年12月5日から新たに起きたルール。脱出用イカダの試作型が完成した後、約100m先のフロートまでイカダを漕ぎゴールにいたらをチャレンジ成功となり持っていたくじを引き無人島に便利なアイテム1つやボーナスにゲットできる。また、参加は自由だが、チャレンジ失敗を受けても製造したイカダの問題点究明の参考になる。
冒険ルーレット
大概挑戦者が様々な物に名付けたネーミングネタや無人島に墜ちていた物を釣ったモノボケを行った場合、更に面白みを行うためルーレットで指名した人に行ってもらう大喜利要素が強いルーレットネタ。回り方によって大概澤部にふられることが多いが状況によってゲストや提案者の独断で振られることがある。2023年2月6日からあみだくじに物が変わったが澤部に振られることは同じ。 火起こしタイムトライアル
2022年8月29日から始まった企画。無人島で火を起こすとき、やりづらいきりもみ式火おこしのタイムを測定する。基本的に火起こしの達成時間は30分~50分のため筋力自慢の挑戦者がこれに挑む。現時点の最速記録保持者はSnow Man岩本照の1分26秒。2位はダイアン津田の1分28秒。
あばれる君の森林サバイバル
2020年7月13日からスタートした企画。脱出島の絶対王者であるあばれる君(2回目はサンシャイン池崎も参加)がサバイバル知識を生かして様々な挑戦(課題の料理を作る、激流を下るボートを作るなど)を行う。ある程度の材料や道具は番組から支給されるが、足りない道具や調味料を作るのはもちろん、その間の寝床・食料も確保していく必要がある。後に後述の「あばれる山」に移行したが、以降激流下りや料理参加のみ不定期復活しており重要食材や助手、道具は支給され食事は後述の暴れる山に統合された。
突っ切り山
2020年9月14日から開始。芸人5人が挑戦者となり、ある山の頂上から彼方に見える別の山の頂上まで一直線に進みゴールを目指す。食料や装備などは支給されるが自分たちで運搬しなければならず、火や水も自力で調達しなければならない。
この企画では「最初の山の頂上に登ったところからスタート」という特殊な形のため、挑戦者はドッキリの形で頂上に登らされたところで企画を知らされることになる。
迷いの山
2020年12月14日から開始。巨大な山を舞台に4人の芸能人がばらばらに配置され規定時間内に4人全員が合流することに挑む。なお、挑戦者は合流お助けアイテムとして「鏡」、「声」、「狼煙用道具一式」、「警察犬」が各1つずつ支給される。4人全員が合流できれば成功だが、1人でも合流できなければ失敗となる。
サンキュー丸
2020年2月22日にパイロット版が放送され2021年5月3日から本放送が始まる。パンサー の尾形貴弘がリーダーとなり若手芸人を引き連れて漁へ向かい様々な魚を釣り上げ有名外食チェーン店『磯丸水産』のメニューを再現していき磯丸水産全メニューのコンプリートを目指す。
カメラアタック
2021年3月22日放送分から開始されたサバイバルバトル。
巨大なキャンプ場を舞台にプレイヤーは番組が用意した銃型スマホのカメラ機能を使い他の相手を撮影していく。1人写せたら+1、逆に写されたら-1ポイントが付与される(判定は顔面認識アプリで確認されポイント通知は証拠写真と共にメールで送信される)。ピリオド(1時間)でポイントが低い下位数名が失格となり(失格者はピリオド事に増える)、最終的に最後まで残った人が優勝。
各プレイヤーはゲーム開始に支給品以外に決まったアイテムを受け取ることができるが、望遠レンズやリモコンなどスマホ拡張グッズや迷彩シートのように優位な物から音が疲れ取り用の椅子や音が煩いパーティグッズのような使えないガラクタと状況に左右される。またプレイヤーは15分の間、移動ができるが、その開始前から罠を張ったり隠れ場所を作る(必要な道具自由)ことが可能となっている。また、スマホのバッテリー切れがおこした場合、用意された充電エリアで充電が可能だが、定員3人に加えて充電中、無防備になるため隠れたりうまく撮影を避けることも重要になる。
あばれる君、山を買う→あばれる山
2021年4月26日から始まった密林サバイバルの発展型及びレギュラー陣が全員参加で行う企画。サバイバル経験な豊富なあばれる君が予算300万円で実際に購入した山を使い、拠点となるログハウスの建築や、森林サバイバルでたびたび失敗した土器の製造など、MCメンバーや川下りの参加者も加わり様々な挑戦を行う。なお、材料や工具など道具の提供は自由。
無人島全力制覇セシタマン
2021年8月9日から始まった脱出島のスピンオフ企画。脱出島に挑み2回脱出成功したセシタマン(天竺鼠・瀬下)が自ら体を張り全国の無人島(6432島)を回り島の生態や魅力を芋判(芋の判子)を作り地図を作り無人島辞典を完成させていく。
検証チャレンジ企画
Snow Manもやってみた!
Snow Manの2人が「脱出島」の火起こしなど番組内で行われた事に挑む。その集大成として岡村の提案で向井と目黒の2人で脱出島に挑戦した。
検索!フワちゃんGO
フワちゃんが番組からのお題に対し、スマホの検索だけで解決し知識ゼロで指定されたものを作っていくチャレンジ企画。ロケは毎回千葉のキャンプ場の屋根付き炊事場で行われ、作業の合間にはテンションアップする為、芸能人にテレビ電話するテレビ電話タイムを取ることがある。
フワちゃんのキッチンカーの旅
キッチンカーに乗ったフワちゃん同行したゲストと共にが出会った人の好意で様々な材料を貰い料理を作っていく。ロケ開始時にガスボンブ(約7㎏)が支給され火が止まったらこの時点でロケ終了。
ティモンディたかぎしの『やればできる』
彼の口癖「やればできる!」を合言葉に高岸が視聴者が送られた様々な疑問に体を張って挑む。
謎めき! 冒険クイズ
知力の伊沢・体力の高岸の「イザギシコンビ」が番組から出された一見すると無理に思える難題に挑戦する。また、向井と目黒との対決形式で行うこともある。
○○(道具、料理)NO.1グランプリ
近年キャンプで行われる食べ物(燻製)や道具(飯盒、ホットサンドメーカー)を使って期日3日以内にオリジナル料理を作り、メンバーが審査する。料理に使う材料は自由でさらに飯盒では本人の希望があれば仕様道具への加工や調理法も許可される。
アスレチック島
2021年11月放送。四千頭身と宮下草薙の5人が自然に作られた4つのアスレチックを4日の合宿でタイムを縮めリレー形式で挑みチャレンジ3回で合計タイム2分30秒になるよう目指す。なお、情況が無理と判断した場合、スタッフとの交渉でコースに手を加えることが許され、結果弓道の距離が公式戦距離の28メートルに変更された。
海峡陣取り
2021年11月29日放送。津軽海峡を舞台に北海道函館のオードリー春日&ザ・マミィチームVS青森のサンシャイン池崎&岡野陽一&やす子がチームを組み船を作って対岸に乗り陣取りゲームのように走っていき移動距離が離れたほうが勝ち。使う道具は支給するが、必要な材料や移動に必要な食べ物は現地の人達の交渉し入手しなければいけない。
CLeeeaN
2022年9月5日放送。水中のポストや日本一のローラー滑り台、風車や観音像、有名な車両など長年使い汚れた様々な物を田中や若手メンバーを中心に助っ人の清掃業者の様々なアイテムを駆使してきれいにしていく。ネタ元はGReeeeNのため、作中に関連BGMとして使われる。
過去の主な企画
ボスが見たいんちゃうかな生物
岡村が見たそうな生物を田中がスタジオに持参する。田中が進行。2014年8月27日放送分のみ秋山竜次の進行で「ボスが飼いたいんちゃうかな生物」が放送された。
怪しいプロサミット
各テーマに沿った、その道の専門家をスタジオに招き、ここでしか聞けないディープな話を熱く語ってもらう。
ニュース週刊オカムー
「岡村ボスが気になる最新ニュースを紹介する」として始まったが、2014年10月15日放送分からは「旬なニュースやディープな世界を深掘り調査する」コーナーとなった。岡村がVTRで進行。
新種発見プロジェクト
毎日約50種類「未知なる生物」が発見されていることから新種生物の発見を目指す。主に深海生物を取り上げ、専門家と一緒に漁をし、新種の可能性がある生物は持ち帰り調査。新種が見つかった場合「オカムラ」の名を付けることを目的とした。
番組テーマ曲
オープニングテーマ(レギュラー放送第1期)
「夢」:THE BLUE HEARTS
エンディングテーマ(レギュラー放送第1期)
「TOKIO」:TANAKA ALICE (#1 - #10)
「Never Say Never」:CODE-V (#11 - #20)
「君に出会えて」:SM☆SH (#21 - #29)
「Kappo!」:Like a Record round! round! round! (#30)
「暗闇のシンデレラ」:ぽこた (#31 - #40)
テーマソング(レギュラー放送第2期)
「RPG」:SEKAI NO OWARI
「馬と鹿」: 米津玄師
ネット局と放送時間
レギュラー放送第1期(深夜番組時代)
レギュラー放送第2期(ゴールデンタイム時代)
主なスタッフ
レギュラー放送第1期 - 単発特番
ナレーター:中井和哉、岡村明美(脱出シリーズのみ)、山口由里子(特番のみ)、服部潤
構成:武田郁之輔、成瀬正人、西村耕平(成瀬・西村→レギュラー版のみ)、堀江利幸、興津豪乃、藤雄、吉田聡(堀江 - 吉田→特番のみ)
TM:山下直(レギュラー版のみ)、小澤義春、丹野至之(小澤・丹野→共に特番のみ)
技術協力:東通
ロケ
カメラ:齋藤和彦、望月浩二郎、渡辺明、松永拓也、中島純
VE:佐藤修、岸直隆、江田泰二(特番のみ)
水中カメラ:竹内茂、大塚雅美
スタジオ
TD:小笠原朋樹
VE:二階堂隼、青木智奈未
カメラ:中里子、水崎雄太
音声:山羽稔
照明:渋谷康治
美術プロデューサー:東立(レギュラー版のみ)、中西忠司(特番のみ)
美術デザイナー:鈴木直人
美術制作:渡邊秀和、桂誉和
装置:正代俊明、権田博之
操作:岡田健助
装飾:後藤千鶴
衣裳:原口恵里
持道具:寺澤麻由美
化粧:古屋明子、田中佐代子(田中→特番のみ)
タイトル:笠島久嗣
編集:大岡愛、大北恵美、高橋雄人
MA:横田良孝、右田安昌、渡邉佳巳、市川徹
音効:石川良則、杉本栄輔、江口尚人、沢井隆志、佐藤卓嗣(江口・沢井・佐藤→共に特番のみ)
TK:長谷川道子
リサーチ:木崎綾子(ビスポ)、八坂よし子、吉田聡、関口未来子・若林剛樹(JFX)、伊藤みやび・徳永佳奈子(コラボレーション、特番のみ)、亀田貴誠、亀々谷美名(亀田・亀々谷→特番のみ)
編成:保津章二(レギュラー版のみ)、石橋孝之→田口健介→竹内敦史(特番のみ)
番宣:小山陽介
デスク:門脇更紗、石川素子(特番のみ)
AD:小島孝仁、鹿子木美夏、井上龍太郎、雨宮正岳、藤原聖明、片平翔、高橋睦実、秋山務、溝端幹央、高畑誠、上田健太、孫智姫、伊丹悠
MP:渡辺英樹(特番のみ)
AP:前田泰一郎、新貝元章
海外AP:よこかわ悦子、河辺智弘
協力AP:小倉文(特番のみ)
ディレクター:三好真依子、黒江達也、足立原円香、藤巻圭吾、後藤琢磨、有働陽将(レギュラー版では演出補)、中島浩喜・黒澤寛・森俊平・永井雄一・中村裕紀(共に特番のみ)
演出:浅野克己(特番では総合演出)、柳信也(特番ではディレクター)、上田淳也
協力プロデューサー:田中裕樹、中村聡太、大谷重雄(共に特番のみ)
制作:遠藤千鶴子(レギュラー版のみ)
総合演出:寺田裕樹(レギュラー版のみ)
プロデューサー:樋江井彰敏
チーフプロデューサー:坂本義幸(以前はプロデューサー)
制作協力:吉本興業
製作著作:TBS
レギュラー放送第2期(2023年7月3日以降)
ナレーター:服部潤
構成:堀江利幸、大井洋一、カツオ、川上潤也
TM:五島寛丈
TD:中里子(以前はカメラ)【週替り】
TD/カメラ:横田研一【週替り、回によって異なる】
VE:佐藤希美、則竹(武)香【週替り】
カメラ:田口弘謹、北澤豪、森竜二(森→以前はVE)、中村年正(中村→以前はTD)【週替り】
音声:山羽稔、斉藤宏司【週替り】
照明:渋谷康治、木村郁恵(木村→一時離脱→復帰)【週替り】
美術プロデューサー:清水久
美術デザイン:大戸三弘女
美術ディレクター:小栗綾介(以前は美術制作)
装置:正代俊明
操作:権田博之
電飾:大平絵梨子
植木電飾:猿山利昭
アクリル装飾:青木剛
装飾:山下瞬平
衣装:原口恵里
メイク:古屋明子
イラスト:榎本よしたか、江原ノブヒロ、リトルベア、レイデザイン、K-WORK、イラスト部
技術協力:OMNIBUS JAPAN、セッターズ、BULLBULL、77s、エスパシオ、バンエイト
ロケカメラ:山本啓太、湯本将司、水谷元保、福岡利浩、阿部安秀、中嶋留威、才沢誠二、岩澤治、中嶋健、坂口賢大、松崎善行、VlC、映像バンク、ライズカンパニー、BULL BULL、川本修平、中村昇一郎、大貫晶、小野澤徳人、白石祐司、辺見洋、宇徳薫子、小林真士【週替り】
編集:寺岡慎也、筒井公太、高橋雄人、早坂裕、三浦麗、鈴木透真【週替り】
音効:中村鉄太郎
MA:伊藤剛、小野敬太郎【週替り】
デスク:石川素子
宣伝:小山陽介
TK:長谷川道子
編成:松本佳奈子、佐藤美紀
協力:吉本興業
協力P:鍛冶翔太
AD:伊藤元太、釣英、三輪さくら、山口裕毅、野中大輔、菊地由晃、藤澤日向、大平朋佳、秋山美菜子、西村哲也、宮崎啓輔、山下岳典、石川笑見、太田幸恵、松村佳奈、平柳杏璃、杉山渉、多富一英、本山健太、宮地龍太、池下竜太郎、亀川夢乃、児玉菜緒、宮﨑雅也、飯蔦慶士、山口莉那、本田稔、宮本晃樹、佐手優斗、西悠斗、小田あかり、犬飼涼、山下留奈、田中理奈、松本澪奈、藤本麻那、岡野匠、神農はるな、河野涼香、岩本純佳、渡邊ハルナ、平野伶、濱田凛帆、松井陸、伏江海人【週替り】
AP:前田泰一郎、小林聡美、吉筋公美、辰馬成拓、野瀬純也、田中美帆、對馬未沙子
ロケ制作:浅野克己(D-PORT、以前はディレクター→担当プロデューサー→一時離脱)
制作進行:大谷真弓
ディレクター:黒澤寛、柴田大輔、野田雄大【毎週】、栗崎圭悟、木村諒(ROFL)、犬飼義啓・吉野裕二(ケイマックス)、鶴巻昌宏、上田健太、薬師賢次郎、榮森輝之、橋本悠希、吉田陵、菅勇次郎、権亨悟、小早川憲一、小林淳一、高橋立志、渡辺巽、蒲田涼、西村郁哉、水谷太一、森島樹、佐藤祐貴、遠藤貴士、兼丸洋介、八木瞭、山田拓実、佐藤良、狩野紀明、築舘健太、佐久本貴史、出田陸、辻井孝之、山田恭平(山田→ダイジョブス)(橋本・佐藤・山田拓・出田→以前は週替りAD、八木→以前は週替り→毎週AD、山田恭→以前は毎週ディレクター→演出→一時離脱)【週替り】
演出:青木章浩(VVQ)、塩谷暁充、村松敬祐、勝俣晋(全員→以前は毎週ディレクター)
プロデューサー:上田淳也(以前は編成→担当プロデューサー)、伊藤隆大、森亜希子(kimika)、福岡隆幸(ROFL)、古賀太隆(D:COMPLEX)、池田千草、飯沼美佐子・白畑将一(上田・古賀以外→以前は担当プロデューサー、飯沼→一時離脱→復帰)
総合演出:白井秀知(kimika)
制作協力:株式会社kimika、ROFL、D:COMPLEX
製作著作:TBS
関連商品
ノベライズ本
集英社みらい文庫から発売されている児童向けオリジナルノベライズ本。あいはらしゅう 著、神のさき 絵。
アイ・アム・冒険少年 脱出島 オリジナルストーリー 無人島サバイバルスタート!(2022年5月27日発売)ISBN 978-4083217241
アイ・アム・冒険少年 脱出島 オリジナルストーリー 友情でミッションを乗り越えろ!(2022年12月16日発売)ISBN 978-4083217609
アイ・アム・冒険少年 脱出島 オリジナルストーリー タッグで挑む! 究極レース(2023年5月26日発売)ISBN 978-4083217869
制作上の問題
番組スタッフの新型コロナ感染
2021年8月16日にTBSテレビは制作スタッフ2人が、東京からロケ現場の鹿児島県に移動した後に新型コロナへの感染が判明したことを番組公式サイトで発表した。同局によると、スタッフの1人は、出発前にPCR検査を受けており、到着後の今月10日に陽性が判明し、濃厚接触者となった別のスタッフ1人も検査を受けたところ、12日に陽性が判明した。2人はいずれも出発前に症状はなかったという。TBSテレビは「現地の医療・感染対策関係者やご協力いただいている方々に多大なご迷惑をおかけしてしまい、深くお詫び申し上げます」と謝罪している。
脱出島でのやらせ疑惑
2022年1月9日掲載の『文春オンライン』が3日に放送された『冒険少年 新春! 超・脱出島SP』でタレントが脱出に使うイカダをスタッフも制作していることや、出演者の1人であるあばれる君がイカダで脱出する際には、スタッフ船で引っ張ったり、スタッフの船に乗ったりしていたなどの過剰な演出があったと紹介した。
TBSテレビでは、上記の報道を受けて、同日夜にスポーツニッポンと日刊スポーツの取材に「イカダは、安全面や環境面を考慮して、専門家の指導の下、出演者とスタッフが一緒に作っております」と回答し、「この日は、海が荒れていて、潮の流れも速い危険な場所があったため、船の専門家とも相談しながら、安全な場所にイカダを牽引することがありました。また、イカダや出演者に設置した小型カメラのバッテリーを交換するため、イカダの位置が流れでなるべく変わらないよう牽引も行っています。低体温症防止など出演者の安全管理のために、船に上がってもらい、体調のチェックを行いました。お答えしたように、海が荒れていて、潮の流れも速いことから、安全な場所へのイカダの牽引も行いました」と釈明した。
放送倫理・番組向上機構の放送倫理検証委員会は1月14日に番組を視聴したうえで議論を行い、委員からは「出演回数の多いお笑いタレントを番組内のスターとして育てているのは理解できる。ただ、参加者同士の競争という体をとっておいて、3組のうち2組がリタイヤし、残ったいかだを船でけん引して成功させるというのはやりすぎだ」などとの声もあがった一方で「そういう番組作りだとわかって楽しんでいる視聴者も沢山いると思う。幻滅する人は見なくなるだろう。この番組の扱いに関しては、そうした視聴者の判断に委ねるべきだ」として議論を終えている。
1月22日にあばれる君は自身のインスタグラムを更新し、「お騒がせしております。この度はお騒がせしてすみませんでした。そしてご心配おかけした皆様、本当にすみませんでした」と謝罪し、「これからもサバイバルを楽しむ気持ち、サバイバル技術を学ぶ気持ち、笑いを届けたい気持ちを心から大切にしていきますのでどうか冒険少年をよろしくお願いします」と述べた他、番組公式サイトでも「番組ファンの皆さまにはご心配をおかけしていますが、出演者の方々にはいつも真剣にロケに取り組んでいただいています。100%本気で挑戦するその姿を見て、ドキドキ・ワクワクしていただけたら幸いです」との声明を発表している。
| {
"id": "2970888",
"title": "アイ・アム・冒険少年",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E5%86%92%E9%99%BA%E5%B0%91%E5%B9%B4"
} |
ヴィムクティセーナ(解脱軍)、あるいはアーリヤ・ヴィムクティセーナ(聖解脱軍)とは、インド仏教中観派の僧侶。
唯識派の祖であるマイトレーヤ(弥勒)の著とされる『現観荘厳論』を、中観派の立場から註釈したことで知られる。
著作
『(二万五千頌般若経)現観荘厳釈』
脚注・出典
| {
"id": "2970891",
"title": "ヴィムクティセーナ",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%8A"
} |
秀章(ひであき)は、日本のライトノベル作家・小説家、ソーシャルゲームのシナリオライター。
11月1日生まれ。うさぎ年。
来歴
2010年、デビュー作である「脱兎リベンジ」が、第5回小学館ライトノベル大賞にて「ガガガ賞」を受賞。
2011年7月、小学館ガガガ文庫より「脱兎リベンジ」が発売され、作家デビュー。
デビュー作の「脱兎リベンジ」は、「このライトノベルがすごい! 2012年」にて38位にランクイン、「みんなで選ぶベストラノベ2011」新人部門において第1位を受賞するなど、一定の評価を得る。
作品
「脱兎リベンジ」(ガガガ文庫、イラスト:ky、2011/7/20、単巻)
「空知らぬ虹の解放区」(ガガガ文庫、イラスト:綾歌リュウイチ、2012/5/18 - 2013/2/19、全2巻)
「GランDKとダーティ・フェスタ」(ガガガ文庫、イラスト:榎本ひな、2014/9/18、単巻)
「サークルクラッシャーのあの娘、ぼくが既読スルー決めたらどんな顔するだろう」(角川スニーカー文庫、イラスト:R_りんご、2016/11/1 - 2017/3/1、全2巻)
「先日助けていただいたNPCです 〜年上な奴隷エルフの恩返し〜」(ガガガ文庫、イラスト:藻、2019/7/18 - 、既刊2巻)
「ヤンキーやめろ。メイドにしてやる」(講談社ラノベ文庫、イラスト:紅林のえ、2020/2/2、単巻)
| {
"id": "2970892",
"title": "秀章",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%80%E7%AB%A0"
} |
『脱兎リベンジ』(だっとリベンジ)は、秀章のライトノベルである。
概要
2011年の第5回小学館ライトノベル大賞では、秀章が半べそ名義で投稿した本作がガガガ賞を受賞し、作者のデビュー作となっている。
同書は、大吉堂が選定する将来の夢を探す中高生に薦める一冊になったり、ラノベニュースオンラインが開催した「みんなで選ぶベストライトノベル2011」の新人部門で1位に輝いたりしている。
第5回小学館ライトノベル大賞で、麻枝准は同書が候補作の中で最もカタルシスが味わえる作品だと評価する反面、主人公に見た目の劣等感を強く持たせていることから、イラストのことを考えても読者を共感を覚えてもらうような作品にするのは難しいのではないかと分析している。
あらすじ
桃武台高校を舞台に、ギターが趣味であるものの、部長の志鷹による仕打ちから練習場所を確保できていない主人公の兎田晃吉と出会った兎毛成結奈は、文化祭を前にして仲間とともに志鷹らに対してリベンジを行う計画を立てる。
登場人物
兎田晃吉
主人公。一年生。軽音楽部所属でギター担当。
兎毛成結奈
二年生。漫画研究同好会の会長を努めている。
梅園乃ノ香
二年生。放送部所属。
菊間吾郎
二年生。
志鷹
軽音楽部の部長で、兎田晃吉に対して嫌がらせを行っている。
書籍情報
『脱兎リベンジ』(イラスト:ky、2011年7月20日、ガガガ文庫〈小学館〉、ISBN 978-4-09-451283-0)
オーディオブック版
2020年11月20日よりオーディオブック版がデータ販売されている。出演:木村隼人(朗読+志鷹京平ほか)、榊原優希(兎田晃吉)、原紗友里(兎毛成結奈)、新津実稀奈(梅園乃ノ香ほか)、藤井隼(菊間吾郎ほか)、折原秋良(金城大貴ほか)、永崎舞弥(和泉千咲ほか)。
| {
"id": "2970906",
"title": "脱兎リベンジ",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E5%85%8E%E3%83%AA%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B8"
} |
マルコ・マティアッチ(Marco Mattiacci、1970年12月8日 -)は、イタリアの実業家。ローマ出身。
2014年4月〜11月までF1のスクーデリア・フェラーリでチーム代表を務めた。2022年現在はアストンマーティンに所属している。
略歴
ローマ・ラ・サピエンツァ大学で経営学の学位を取得、またINSEADの「International Executice Program」で学んだ後、1989年にイギリスのジャガーに入社し、販売及びマーケティングを担当した。
1999年にフェラーリに入社し、当初エリアセールスマネージャーを務める。2002年より北米部門のマーケティングを担当した後に、北米部門の全面的な組織改革を行い、北米におけるフェラーリ並びにマセラティブランドの拡販に貢献した。
その後2007年にフェラーリが新たにアジア・パシフィック部門を立ち上げる際にその責任者となり、あわせて2008年に新設されたフェラーリ・ジャパンの代表に就任した。2009年にはManagement World PressとDevelopment Research Center of the State Councilが選ぶ「100 leaders of Outstanding Foreign Enterprises in China」に選ばれている。
2010年1月にフェラーリ北米部門の最高経営責任者(CEO)に就任。2012年にはAutomotive Executive of the Year Awardを受賞した。
2014年4月、前任者のステファノ・ドメニカリの辞任に伴い、フェラーリのルカ・ディ・モンテゼーモロ会長から後任のチーム代表に指名され受諾。スクーデリア・フェラーリの指揮を執ることになった。しかしチームの不振は続き、同年11月には早くもチーム代表からの更迭が決定。同時にフェラーリ社自体からも退社することが明らかにされた。
フェラーリ退社後はマッキンゼー・アンド・カンパニーに移り5年間アドバイザーを務めたほか、電気自動車開発のベンチャー企業や環境技術会社のアドバイザーとしても働いていた。2022年2月、アストンマーティンのグローバルチーフブランド兼コマーシャルオフィサーに就任した。
| {
"id": "2970925",
"title": "マルコ・マティアッチ",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%81"
} |
は、日本の小説家・ライトノベル作家。
来歴
福島県出身。福島県立安積高等学校、早稲田大学第二文学部卒業。2009年、『なしのつぶて』(『“菜々子さん”の戯曲』と刊行時に改題)で第13回角川学園小説大賞優秀賞を受賞。
2010年7月、『“菜々子さん”の戯曲』で角川スニーカー文庫から発売、作家デビュー。
デビュー作である『“菜々子さん”の戯曲』は、「このライトノベルがすごい! 2012年」において、53位にランクインするなど、一定の評価を得る。
作品
“菜々子さん”の戯曲
イラスト:笹森トモエ
“菜々子さん”の戯曲 Nの悲劇と縛られた僕(2010年7月 角川スニーカー文庫)
“菜々子さん”の戯曲 小悪魔と盤上の12人(2010年10月 角川スニーカー文庫)
メイド様の裏マニュアル
イラスト:穂里みきね
メイド様の裏マニュアル トラブル1:俺より強くなった場合(2012年10月 角川スニーカー文庫)
メイド様の裏マニュアル トラブル2:アイツが囚われの姫になった場合(2013年2月 角川スニーカー文庫)
幽霊お悩み相談室
イラスト:鈴木マナツ
幽霊お悩み相談室 (1) 見える、聞こえる、とり憑かれる?(2021年5月 ポプラキミノベル)
幽霊お悩み相談室 (2) 幽霊屋敷の転校生!?(2021年10月 ポプラキミノベル)
その他の小説
演奏しない軽音部と4枚のCD(2014年3月 ハヤカワ文庫JA)
お口直しには、甘い謎を(2015年11月 幻冬舎文庫)
鉢町あかねは壁がある カメラ小僧と暗室探偵(2016年6月 角川文庫)
のど自慢殺人事件(2017年 祥伝社文庫)
僕は君に爆弾を仕掛けたい。(2018年9月 角川スニーカー文庫) - イラスト:遠坂あさぎ
僕と彼女の嘘つきなアルバム(2019年11月 角川文庫)
さよならが言えるその日まで(2020年2月 講談社)
かくされた意味に気がつけるか? 3分間ミステリー 闇の中の真実(2020年12月 ポプラ社)
| {
"id": "2970930",
"title": "高木敦史",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9C%A8%E6%95%A6%E5%8F%B2"
} |
ロイ・エルドリッジ(Roy Eldridge、1911年1月30日 - 1989年2月26日)は、アメリカのジャズ・トランペット奏者。愛称「リトル・ジャズ」。スウィング・ジャズ時代に最も影響力を持ったミュージシャンかつ、ビバップの先駆者とされる。
略歴
ペンシルベニア州ピッツバーグ生まれ。父親は大工、母親はピアニストであった。5歳でピアノを始め、早々にちゃんとしたブルース・リックを弾いたという。このころヴァイオリン、アルトサックス、クラリネットで音楽の才能を示していた3歳年上の兄・を目標としていた。6歳になるとドラムスのレッスンを受け、地元の教会バンドで演奏するようになった。このときたまたまビューグルを吹いたエルドリッジに、兄がトランペットを始めるよう勧めたが、乗り気ではなかった。11歳のときに母が死去し、すぐに父が後妻をもうけると、エルドリッジは自室に何時間もひきこもり、トランペットの猛練習をおこなうようになった。
駆け出しの頃には多くのバンドを、あるときは率い、あるときは参加し、アメリカ中西部をくまなく演奏してまわるようになった。9年生で高校を退学させられ、家出して16歳で旅芸人の一座に参加するも、一座はすぐに解散し、オハイオ州ヤングスタウンに取り残された。そこで「グレーター・シーズリー・カーニバル」なる一座に拾われたが、メリーランド州カンバーランドで巡業中に、黒人である彼は人種差別に直面し、ピッツバーグに帰った。地元ですぐに「トラベリング・ロック・ダイナ・ショー」に参加し、たまたま当時のエルドリッジの演奏をカウント・ベイシーが目撃している。ベイシーは後年「僕の人生でこれまで聴いた中で最も偉大なトランペットだったよ」と語っている。ツアー・バンドでの演奏は17歳までつづけた。
20歳の時、自身のバンド「ロイ・エリオットと彼のパレス・ロワイヤル・オーケストラ」を結成。マネージャーによる命名であるといい、エルドリッジ本人は「このほうが格式が高いと思ったんだろう」と述懐している。結局バンドは脱退し、フレッチャー・ヘンダーソンの弟、ホレス・ヘンダーソンの楽団「フレッチャー・ヘンダーソン・ストンパーズ」のオーディションを受け、参加。その後デトロイトで多くのバンドと演奏してから、のバンドとともに、中西部のツアーに出る。その後、メンバーはエルドリッジをリーダーとしたバンドを結成したが、短命に終わった。エルドリッジはミルウォーキーに移り、その後生涯の親友となると知り合う。
1930年冬にニューヨークに移ったのち、、、、らのバンドを渡り歩く。このころ、デューク・エリントン楽団のが、エルドリッジに、演奏のすごさと身長の低さをかけた「リトル・ジャズ」のあだ名を授けた。また、初めて録音とラジオ放送を自分のバンド名義で行った。1935年、テディ・ヒルとの録音においてはじめてソロ演奏を披露し、すぐに人気が出た。有名なナイトクラブ「Famous Door」で自分のバンドを率いるようになったほか、1935年にはビリー・ホリデイと『What a Little Moonlight Can Do』『Miss Brown to You』などをディキシーランド・スタイルで録音している。同年、フレッチャーの楽団に参加した際は、ヴォーカルも担当している。同楽団では、1936年に辞めるまで、『Christopher Columbus』『Blue Lou』などでソロをとった。
こうして彼のリズミックなスウィングは、この時代のジャズのトレードマークとなり、「1930年代半ば以降、ルイ・アームストロングの後継者はエルドリッジだ」と評されるようになる。
1936年秋にシカゴに引っ越した。同年、兄ジョーとともに、サックスと編曲を担当した7人組バンドを結成。「アフター・ユーヴ・ゴーン」「Wabash Stomp」などで長いソロをとった録音を残した。音楽業界の人種差別にうんざりした彼は、1938年にいったん音楽活動を停止し、無線工学の勉強をした。1939年に復帰し、10人組バンドを結成。ニューヨークのArcadia Ballroomに落ち着いた。
1941年春、ジーン・クルーパ楽団に参加。白人バンドに入った初の黒人音楽家となった。ここでは、新人歌手アニタ・オデイと共演した。ノベルティ・ソング『Let Me Off Uptown』『Knock Me With a Kiss』などをヒットさせる。この時期の最も有名な録音はベニー・カーター編曲によるホーギー・カーマイケルの『ロッキン・チェア』である。1943年夏、クルーパが大麻所持の容疑(のちに冤罪が判明)で投獄されて、バンドは解散する。翌年、アーティ・ショウのバンドに参加。ここでもまた人種問題があり、脱退して自身のビッグバンドを組んだが、経済的に失敗。小編成での活動に戻った。
第二次世界大戦後は、(JATP)の一員としてツアーを行った。JATPのリーダー、ノーマン・グランツは、「エルドリッジこそがジャズの精神の象徴だ」とし、「彼はステージに現れるとベストを尽くす。どんなコンディションでも。何事にも集中する。彼はわざと尻餅をつくときも、安全にじゃなく思いっきりやるんだ。ジャズってそういうものじゃないかなあ」と振り返っている。1950年、ベニー・グッドマンとのツアーのためパリに滞在。1951年にニューヨークに戻り、「バードランド」でバンドを持った。1952年から1960年代初期にコールマン・ホーキンス、エラ・フィッツジェラルド、アール・ハインズらと共演するかたわら、ノーマン・グランツとの録音もおこなった。1960年には、アビー・リンカーン、エリック・ドルフィー、ケニー・ドーハムらとともに、チャールズ・ミンガスとマックス・ローチが率いた「ジャズ・アーティスツ・ギルド」で録音。このセッションはアルバム『』として残された。1963年から1965年にかけてエラ・フィッツジェラルドと、1966年にはカウント・ベイシーとツアー。その後はフリーの立場で、フェスティバルなどで演奏した。1969年から数年間、マンハッタン西54丁目の「ジミー・ライアンズ・ジャズ・クラブ」でハウスバンドを持った。
1970年に脳卒中で後遺症を負ったものの復帰を果たし、ヴォーカル、ドラムス、ピアノをこなした。作家のMichael Zirpoloは1970年代末に「ライアンズ」でロイを見て、「まだ高音をはじけさせられるんだと思ってびっくりしたよ。彼の健康が心配だった。こめかみの静脈が浮き出ていたからね」と回想している。1971年、『ダウン・ビート』誌の「ジャズの殿堂」入り。1980年に心臓発作を起こして以降は、一切の活動ができなくなった。
1989年、ニューヨークのヴァリー・ストリームのフランクリン総合病院で死去。78歳没。妻・ヴィオラが亡くなった3週間後のことだった。
プレイスタイル・評価
彼が最初に影響を受けたのはであった。サックス奏者のベニー・カーターやコールマン・ホーキンスから影響を受け、フレッチャー・ヘンダーソン楽団「ザ・スタンピード」(1926年)におけるホーキンスのソロをコピーすることで自身のスタイルを作った。また、からの影響も公言している。
本人によると、初期にはアームストロングからは影響されず、1932年にアームストロングの研究を始めた(アームストロングの本格的な全米ブレイクは1929年)。
代理コードを含む洗練された和声とソロ演奏の名人芸は、ディジー・ガレスピーに強い影響を与えたとされる。
人物・エピソード
ジーン・クルーパがエルドリッジらバンドメンバーととともに、あるレストランで食事をとっていると、その店の支配人がクルーパに「黒人と同じテーブルで食べるな」と告げた。怒ったクルーパは支配人と殴り合った。留置場に数時間留め置かれたクルーパのために、エルドリッジは罰金を支払った。
主なディスコグラフィ
リーダー作品
The Big Band of Little Jazz(トパーズ 1935から1945年) - 、ベニー・グッドマン、ベニー・カーター、テディ・ウィルソン、ジーン・クルーパ、と
After You've Gone(デッカ・GRP 1936年から1946年) - アイク・ケベック、セシル・ペイン、、サヒブ・シハブ、と
Heckler's Hop(ヘップ、1936年から1939年) - ジーン・クルーパ、ベニー・グッドマン、ヘレン・ウォードと
Roy Eldridge 1943–1944 (Classics)
Roy Eldridge 1945–1947 (Classics)
Nuts(ヴォーグ 1950年) - ズート・シムズ、、ピエール・ミシュロと
French Cooking(ヴォーグ 1950年から1951年) - レイモンド・フォル、バーニー・シュピーラーと
Roy Eldridge in Paris(ヴォーグ 1950年から1951年)
Roy's Got Rhythm(エマーシー 1951年)
Rockin' Chair(クレフ 1955年) - 1951年ないし1952年録音
Dale's Wail(クレフ 1955年) - 1953年録音
Roy and Diz(ヴァーヴ 1954年) - ディジー・ガレスピー、ハーブ・エリス、レイ・ブラウン、と
The Coleman Hawkins, Roy Eldridge, , Jo Jones All Stars at Newport(ヴァーヴ 1957年)
Little Jazz(エマーシー 1957年) - 、、、と
Swingin' on the Town(ヴァーヴ 1960年)
The Nifty Cat (New World) - 、、と
ニューポート・レベルズ Newport Rebels(キャンディード 1960年)
The Trumpet Kings Meet Joe Turner(パブロ 1974年) - ビッグ・ジョー・ターナー、ディジー・ガレスピー、ハリー・エディソン、クラーク・テリーと
Roy Eldridge and Oscar Peterson(OJC 1974年)
Oscar Peterson and Roy Eldridge(パブロ 1974年)
Little Jazz and the Jimmy Ryan All-Stars(パブロ 1975年) - 、と
Happy Time(パブロ 1975年)
Jazz Maturity...Where It's Coming From(パブロ 1975年)
Oscar Peterson and The Trumpet Kings - Jousts(パブロ 1975年)
The Trumpet Kings at Montreux '75 (パブロ) - ディジー・ガレスピー、クラーク・テリーと
The Tatum Group Masterpieces(パブロ 1975年) - 1955年録音。アート・テイタム、、と
What It's All About(パブロ 1976年) - ミルト・ジャクソン、バッド・ジョンソンと
Montreux 1977(パブロ 1977年) - オスカー・ピーターソン、ニールス=ヘニング・エルステッド・ペデルセン、らと
Roy Eldridge & Vic Dickenson(ストーリーヴィル 1978年) - トミー・フラナガンらと
Heckler's Hop(ヘップ 1995年) - 上記と同題のコンピレーション盤
The Complete Verve Roy Eldridge Studio Sessions(ヴァーヴ 2003年) - コンピレーション盤
その他の参加作品
カウント・ベイシー
Count Basie at Newport(ヴァーヴ 1957年)
Basie Swingin' Voices Singin'(ABCパラマウント 1966年)
Broadway Basie's...Way(コマンド 1966年)
Count Basie Jam Session at the Montreux Jazz Festival 1975(パブロ 1975年)
コールマン・ホーキンス
Coleman Hawkins and Confrères(ヴァーヴ 1958年)
Hawkins! Eldridge! Hodges! Alive! At the Village Gate!(ヴァーヴ 1962年)
Disorder at the Border(スポットライト 1973年) - 1952年録音
ジョニー・ホッジス
Blues-a-Plenty(ヴァーヴ 1958年)
Not So Dukish(ヴァーヴ 1958年)
Triple Play(RCAビクター 1967年)
- Swing's the Thing(クレフ 1956年)
レスター・ヤング - Laughin' to Keep from Cryin'(ヴァーヴ 1958年)
ベン・ウェブスター - Ben Webster and Associates(ヴァーヴ 1959年)
ジーン・クルーパとバディ・リッチ - The Drum Battle(ヴァーヴ 1960年) - 1952年録音
エラ・フィッツジェラルド - Ella at Juan-Les-Pins(ヴァーヴ 1964年)
ジョー・ジョーンズ - The Main Man(パブロ 1977年)
ザ・スリー・サウンズ - Anita O'Day & the Three Sounds(ヴァーヴ 1962年) - 1曲のみ参加
- Buddy Tate and His Buddies(キアロスクーロ 1973年)
ポール・ゴンザルヴェス - Mexican Bandit Meets Pittsburgh Pirate(ファンタジー 1973年)
| {
"id": "2970944",
"title": "ロイ・エルドリッジ",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8"
} |
ウィリアム・ホワイト・ハリス・ジュニア(William White Harris, Jr.、1897年10月26日 - 1961年3月7日)は、1920年にベルギーのアントワープで開催されたアントワープオリンピックに出場した、アメリカ合衆国の競泳選手。ハリスは競泳100メートル自由形で決勝に進み、1分03秒0で3位となり、銅メダルを獲得した。決勝では、デューク・カハナモクが金メダル、プア・ケアロハ (Pua Kealoha) が銀メダルを獲得しており、ハワイ州出身のアメリカ合衆国代表がメダルを独占することになった。
このオリンピックで、ハリスは400メートル自由形にも出場し、準決勝まで進んで5分36秒0の記録を残した。
| {
"id": "2970961",
"title": "ウィリアム・ハリス (競泳選手)",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%B9%20%28%E7%AB%B6%E6%B3%B3%E9%81%B8%E6%89%8B%29"
} |
阿部 政太郎(あべ まさたろう、1859年12月24日(安政6年12月1日) - 1934年(昭和9年)10月4日)は、青森市長、衆議院議員(立憲政友会)。号は波城。
経歴
陸奥国南津軽郡浪岡村(現在の青森県青森市)出身。1878年(明治11年)、青森県師範学校予科を卒業し、小学校教員となった。ついで青森県医学校監事補、青森県御用掛を務めた。その後、官を辞して上京し、明治法律学校(現在の明治大学)で学んだ。
帰郷後、南津軽郡会議員に選出され、さらに青森県会議員に選出された。1908年(明治41年)、第10回衆議院議員総選挙に出馬し、当選した。その後、1917年(大正6年)と1925年(大正14年)の2度青森市長に選出された。
親族
5男6女の子宝に恵まれ、その末の子供に洋画家の阿部合成が、甥(政太郎の妹みさほの子)に同じく洋画家の常田健がいる。
| {
"id": "2970964",
"title": "阿部政太郎",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E9%83%A8%E6%94%BF%E5%A4%AA%E9%83%8E"
} |
アンゲリカ・チホツカ(Angelika Cichocka、1988年3月15日 -)は、中距離走を専門とするポーランドの陸上競技選手。ポモージェ県出身。ツィホツカとも表記される。
国際舞台では長い間活躍することができなかったが、エチオピアでのトレーニングを積んで自国開催となった2014年の世界室内選手権にて800mで銀メダルを獲得した。
主な成績
| {
"id": "2970966",
"title": "アンゲリカ・チホツカ",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%9B%E3%83%84%E3%82%AB"
} |
海原 育人(うなばら いくと)は、日本のライトノベル作家・小説家。
島崎佑貴
来歴
1980年福岡生まれ。
2007年、処女作である『ドラゴンキラーあります』が、第3回C★NOVELS大賞にて「特別賞受賞」を受賞する。
2007年7月、C・NOVELSファンタジアより『ドラゴンキラーあります』が単行本にて発売され、作家デビュー。
デビュー作である『ドラゴンキラーあります』は、「このライトノベルがすごい! 2008年」において、57位にランクインするなど、一定の評価を得る。
作品
ドラゴンキラーあります シリーズ
ドラゴンキラーあります(C★NOVELSファンタジア) 海原 育人、カズアキ (2007/7)
ドラゴンキラーいっぱいあります(C★NOVELSファンタジア) 海原 育人、カズアキ (2007/8)
ドラゴンキラー売ります(C★NOVELSファンタジア) 海原 育人、カズアキ (2007/12)
蓮華君の不幸な夏休み
蓮華君の不幸な夏休み〈1〉(C★NOVELSファンタジア) 海原 育人、しまどりる (2010/12)
蓮華君の不幸な夏休み〈2〉(C★NOVELSファンタジア) 海原 育人、しまどりる (2011/4)
蓮華君の不幸な夏休み〈3〉(C★NOVELSファンタジア) 海原 育人、しまどりる (2011/11/24)
蓮華君の不幸な夏休み〈4〉(C★NOVELSファンタジア) 海原 育人、しまどりる (2013/3/22)
| {
"id": "2970970",
"title": "海原育人",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E5%8E%9F%E8%82%B2%E4%BA%BA"
} |
アレクサンドル・パブロフ(1977年12月26日 -)は、ロシア、クイビシェフ出身の男性フィギュアスケート選手(アイスダンス)。パートナーはダニカ・ボーン、ニーナ・ウラノワ、エレーナ・パブロワ。双子の妹のエレーナは男子シングルのロシア代表選手だったアレクサンドル・アブトの元妻。
主な戦績
1996-99シーズンはエレーナ・パブロワ。
1999-01シーズンはニーナ・ウラノワ。
2002-05シーズンはダニカ・ボーン。
| {
"id": "2970972",
"title": "アレクサンドル・パブロフ (フィギュアスケート選手)",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%95%20%28%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E9%81%B8%E6%89%8B%29"
} |
月山寺 (がっさんじ、中国発音:Yuèshānsì)は、日本や中華人民共和国などの各地にある寺院や地名の名称である。
日本
現存する寺院
月山寺 - 茨城県桜川市にある天台宗の寺院。
月山寺 (淡路市) - 兵庫県淡路市にある寺院。淡路島西国三十三箇所霊場・第三十番札所。
廃寺
現在の山形県東田川郡庄内町にあった寺院
現在の埼玉県さいたま市にあった新義真言宗の寺院
中華人民共和国
月山寺 - 博愛県にある寺院。
| {
"id": "2970973",
"title": "月山寺 (曖昧さ回避)",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E5%B1%B1%E5%AF%BA%20%28%E6%9B%96%E6%98%A7%E3%81%95%E5%9B%9E%E9%81%BF%29"
} |
深山森(みやま しん、1983年 -)は、日本のライトノベル作家・小説家。
来歴
1983年生まれ。座右の銘は「他人なくして自分なし」
処女作である『ラジオガール・ウィズ・ジャミング』が、第12回電撃小説大賞最終選考作となる。同作が電撃文庫から発売され、作家デビュー。
デビュー作である『ラジオガール・ウィズ・ジャミング』は、「このライトノベルがすごい! 2007年」において、55位にランクインするなど、一定の評価を得る。
作品
ラジオガール・ウィズ・ジャミング (電撃文庫) (2006/7)
日本の小説家
日本のライトノベル作家
1983年生
存命人物 | {
"id": "2970975",
"title": "深山森",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B1%E5%B1%B1%E6%A3%AE"
} |
『シアターアーツ』は、日本の演劇評論家の団体であるAICT国際演劇評論家協会日本センターが発行する演劇批評雑誌である。発売元は晩成書房。国際演劇評論家協会(AICT)日本センターが主催する優れた演劇評論に与える「AICT演劇評論賞」、若手劇評家の登竜門である「シアターアーツ賞」を掲載する。創刊当初は年3回刊行だったが、2004年からは季刊。さらに2014年からは年1回の雑誌発行とWebサイト(通年)への劇評掲載へと移行。
創刊の背景として、白水社が演劇雑誌『レ・スペック』(旧『新劇』)を休刊したことに代表される1990年代になってからの劇評の発表の場が減少していくことへの危機感があり、批評家自らが発表する場を確保しようとして創刊された。
| {
"id": "2970977",
"title": "シアターアーツ",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%84"
} |
北島 秀朝(きたじま ひでとも、1842年2月10日(天保13年1月1日) - 1877年(明治10年)10月10日)は、幕末の水戸藩士・神職、明治期の内務官僚。県令。旧姓・益子。幼名・孝之助、時之助、千太郎。
経歴
下野国那須郡大山田下郷(現栃木県那須郡那珂川町大山田下郷)で、篠尾神社神官・益子智定の息子として生まれる。貧困のため若年で開塾。その後、水戸藩に仕え、
慶応4年1月(1868年)、戊辰戦争に東山道総督府大監察として従軍。以後、江戸鎮台府判事助役、同府判事、会計官判事、東京府判事、東京開墾局御用掛兼勤、同府権大参事、同府大参事などを歴任。幕府の勘定奉行と評定所を江藤新平や島義勇らと引き継いだ頃は江戸鎮台府の三羽烏と言われていた。
明治5年1月25日(1872年3月4日)、和歌山県権令に就任し、1873年1月15日、県令に昇格。初期県政の基礎作りに尽力。同年10月13日、依願免本官となる。1874年4月29日、第一次佐賀県令に発令されたが、1876年4月18日、佐賀県が廃止され廃官となる。同年、5月22日、長崎県令に就任。 西南戦争終結後に戦争に関する臨時裁判も済んだ後に長崎市内でコレラが流行し、制止されたが患者を見舞って本人も感染し在職中の明治10年10月10日に長崎にて逝去された。。
| {
"id": "2970978",
"title": "北島秀朝",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%B3%B6%E7%A7%80%E6%9C%9D"
} |
『現観荘厳論』(げんかんしょうごんろん)とは、大乗仏教瑜伽行唯識派の祖であるマイトレーヤ(弥勒)の著作とされる『般若経』の綱要についての論書。チベット仏教における「弥勒五論」の一著。
中観派のヴィムクティセーナ(解脱軍)やハリバドラ(獅子賢)等による註釈が有名で、チベット仏教にも大きな影響を与えた。
脚注・出典
| {
"id": "2970979",
"title": "現観荘厳論",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E8%A6%B3%E8%8D%98%E5%8E%B3%E8%AB%96"
} |
ポーシャ・デュヴァル=リグビー(1970年9月3日 -)は、オーストラリア・タウンズビル出身の女性フィギュアスケート選手(アイスダンス)。パートナーは夫のフランシス・リグビー。
主な戦績
| {
"id": "2970983",
"title": "ポーシャ・デュヴァル=リグビー",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB%EF%BC%9D%E3%83%AA%E3%82%B0%E3%83%93%E3%83%BC"
} |
飯沼 長実(いいぬま ながざね)は、安土桃山時代の武将。織田氏の家臣。
生涯
父長継は天正11年(1583年)に織田信孝に内通したとして豊臣秀吉に処刑されたため、家督を継いだ。長実は前田利家に仕えたが、金沢で殺人を犯したため前田家から出奔する。その後は豊臣秀吉、織田秀信に仕えた。慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは主君・秀信と共に西軍に属し、東軍の池田輝政や福島正則らとの岐阜城の戦いにより、岐阜城外で戦死した。子の長資は岐阜城の戦いの前日の米野の戦いで討ち死にしている。
| {
"id": "2970984",
"title": "飯沼長実",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%AF%E6%B2%BC%E9%95%B7%E5%AE%9F"
} |
フランシス・リグビー(1973年3月21日 -)は、オーストラリア、タウンズビル出身の男性フィギュアスケート選手(アイスダンス)。パートナーは妻のポーシャ・デュヴァル=リグビー。
主な戦績
| {
"id": "2970987",
"title": "フランシス・リグビー",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B0%E3%83%93%E3%83%BC"
} |
飛田甲(とびた こう)は、日本のライトノベル作家・小説家。
愛知県在住。
来歴
2000年、処女作の「パラレル・パラダイム・ パラダイス」で、第2回エンターブレインえんため大賞小説部門「佳作」を受賞。
2001年「ハイブリッド・ユニバース」にて、作家デビュー。
第3作目の『幽霊には微笑を、生者には花束を』が、「このライトノベルがすごい! 2005年」において、50位にランクインするなど、一定の評価を得る。
作品
ファミ通文庫
ハイブリッドユニバース (2001/11)
スターダストイレギュラーズ (2002/2)
幽霊には微笑を、生者には花束を (2004/1)
夏祭りに妖狐は踊れ (2005/4/20)
日本の小説家
日本のライトノベル作家
存命人物 | {
"id": "2970988",
"title": "飛田甲",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E7%94%B0%E7%94%B2"
} |
リンカーン市長は、アメリカ合衆国ネブラスカ州リンカーン市の首長である。
参考
市庁舎
ネブラスカ州の政治
アメリカ合衆国の通常自治体の首長の一覧 | {
"id": "2970990",
"title": "リンカーン市長",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%B8%82%E9%95%B7"
} |
アナーバー市長は、アメリカ合衆国ミシガン州アナーバー市の首長(市長)である。
| {
"id": "2970992",
"title": "アナーバー市長",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E5%B8%82%E9%95%B7"
} |
カルガリー市長は、カナダ・アルバータ州カルガリー市の首長である。
| {
"id": "2970995",
"title": "カルガリー市長",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%B8%82%E9%95%B7"
} |
とみなが 貴和(とみなが きわ)は、日本のライトノベル作家・小説家。
作品リスト
ライトノベル
EDGEシリーズ(講談社X文庫ホワイトハート版)
EDGE~エッジ~(1999年10月刊)
EDGE2~三月の誘拐者~(2000年6月刊)
EDGE3~毒の夏~(2001年4月刊)
EDGE4~檻のない虜囚~(2004年8月刊)
EDGE5~ロスト・チルドレン~(2006年9月刊)
EDGEシリーズ(講談社文庫版)
EDGE(2006年10月刊)[出版社]
EDGE2 3月の誘拐者(2007年1月刊)[出版社]
夏休みは命がけ!(角川スニーカー文庫版)
夏休みは命がけ!(2002年7月刊)イラスト・浅田弘幸(角川文庫版)
夏休みは命がけ!(2005年7月刊)イラスト・鈴見敦 [出版社]
セレーネ・セイレーン(1998年9月刊)(講談社X文庫ホワイトハート)
雑誌掲載
夏の夜語り(2002年5月号)イラスト・北畠あけ乃 [出版社](小説b-boy/リブレ出版社)
春宵弓張月(2002年7月号)イラスト・高永ひなこ [出版社](小説b-boy/リブレ出版社)
マンガ原作
EDGE 黄昏の爆弾魔(全3巻)緋乃鹿六(2006年8月~2008年3月)(マガジンZコミックス)
エッセイ
Cobalt 2009年1月号(集英社)「懐かしのヒーロー・ヒロイン」(2p)
小説新潮 2006年6月号(新潮社)「ああ、恥ずかし」(1p)
小説Dear+ 2005年フユ号(新書館)「モエ・ダン」(1p)
月刊国語教育 2004年3月号(東京法令出版)「わたしは誰か、ということ」(3p)
インタビュー
小説新潮 2005年10月号(新潮社)「若手作家座談会 “ラノベ”世界へようこそ! 桜坂 洋・桜庭一樹・とみなが貴和 (案内役)大森 望」
インビテーション2006年11月号(ぴあ刊)[出版社]
EDGE特別企画!原作とみなが貴和氏×漫画緋乃鹿六氏 スペシャル対談(2006年)
活字倶楽部19(2000秋号)(雑草社刊)「要チェック新人作家インタビュー!/とみなが貴和・円山夢久・三浦しをん」[出版社]
| {
"id": "2970996",
"title": "とみなが貴和",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A8%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%8C%E8%B2%B4%E5%92%8C"
} |
モニカ・マクドナルド(1967年5月5日 -)は、オーストラリア出身の女性フィギュアスケート選手(アイスダンス)。現在はコーチ。パートナーはロドニー・クラーク、ダンカン・スマート。1988年カルガリーオリンピックオーストラリア代表。
息子は2014年ソチオリンピック代表のブレンダン・ケリー、娘は2012年世界選手権代表のシャンテル・ケリー。
主な戦績
1985-89シーズンはロドニー・クラーク。
1989-92シーズンはダンカン・スマート。
| {
"id": "2970998",
"title": "モニカ・マクドナルド",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89"
} |
吸口(すいくち)は、汁物料理に用いられるつけあわせ、薬味のことである。香頭とも呼ばれる。
香りと風味を与え生臭い匂いを消す作用や、見た目を美しくすることによって食欲をそそる働きがある。また、木の芽のような葉物を浮かべることで、熱い汁物を一気に飲むことで火傷をしないようにする効用もある。一般に、木の芽(山椒の葉)やゆず(皮)等で、配合されている内容物から七味唐辛子を用いることも有る。
| {
"id": "2971000",
"title": "吸口",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%B8%E5%8F%A3"
} |
技術評価応用庁(ぎじゅつひょうかおうようちょう、、 BPPT)は、1974年1月28日に設立され、インドネシアにおいて必要とされる科学および技術の評価、その応用を図る政府機関。
初代(1974-1998年)長官はユスフ・ハビビ(後にインドネシア第3代大統領になった)。2006年までは、研究・技術担当国務大臣がBPPT長官を兼務していた。
ミッション
業界の競争力を向上させる
技術分野におけるコミュニティ開発エージェントとしてBPPTを達成する。
技術評価の方針と実施を開発する。
主要な技術の中心地および優秀な人材としてのBPPTの開発
インドネシアの中央省庁
1974年設立の政府機関 | {
"id": "2971003",
"title": "技術評価応用庁",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%A9%95%E4%BE%A1%E5%BF%9C%E7%94%A8%E5%BA%81"
} |
内藤 正一
みづほ自動車製作所の創業者。
内藤正一 (陸軍軍人) - 大日本帝国の軍人、陸軍中将。
日本の子役。現在は内藤雅行の名でカメラマンを務める。 | {
"id": "2971008",
"title": "内藤正一",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E8%97%A4%E6%AD%A3%E4%B8%80"
} |
ロドニー・クラーク(1966年 -)は、オーストラリア出身の男性フィギュアスケート選手(アイスダンス)。パートナーはモニカ・マクドナルド。1988年カルガリーオリンピックオーストラリア代表。
主な戦績
| {
"id": "2971011",
"title": "ロドニー・クラーク",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%89%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%AF"
} |
瑜伽行中観派(ゆがぎょうちゅうがんは)とは、大乗仏教において、瑜伽行派(唯識派)の教説を中観派へと吸収・統合することを志向した、後期中観派スヴァータントリカ(自立論証派)の総称。チベット仏教に多大な影響を与えた。
なお、同じくスヴァータントリカ(自立論証派)で経量部に近接していると見られた人々は「経量(行)中観派」「経部行中観派」(Sautrāntika-Mādhyamaka)と呼ばれたりもした。
脚注・出典
| {
"id": "2971016",
"title": "瑜伽行中観派",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%91%9C%E4%BC%BD%E8%A1%8C%E4%B8%AD%E8%A6%B3%E6%B4%BE"
} |
ダンカン・スマートは、オーストラリア出身の男性フィギュアスケート選手(アイスダンス)。パートナーはモニカ・マクドナルド、クリスティーン・サイドル。
主な戦績
1988-92シーズンはモニカ・マクドナルド。
1993-97シーズンはクリスティーン・サイドル。
| {
"id": "2971021",
"title": "ダンカン・スマート",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88"
} |
アレクサンドル・パヴロフ
(1860年 - 1923年) - ロシア帝国の外交官。
アレクサンドル・パブロフ (レスリング選手) (1973年 -) - ベラルーシのレスリング選手。1996年アトランタオリンピックレスリンググレコローマンスタイル48kg級の銀メダリスト。
アレクサンドル・パブロフ (フィギュアスケート選手) (1977年 -) - ロシアの男子フィギュアスケート選手(アイスダンス)。
(1983年 -) - ロシアのサッカー選手。
(1984年 -) - ベラルーシのサッカー選手。ベラルーシ語では。 | {
"id": "2971023",
"title": "アレクサンドル・パヴロフ",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%B4%E3%83%AD%E3%83%95"
} |
チャールズ・ティルストーン・ビーク(1800年10月10日 - 1874年7月31日)は、イングランドの旅行家、地理学者、聖書研究家。エチオピアなどナイル川流域を中心に、学術的探険を行なった。
経歴
ビークは、ロンドンのステップニーに、シティ・オブ・ロンドンの商人の息子として生まれ、様々な仕事に関わった。その後、リンカーン法曹院で法律を学び、弁護士として働いていたが、最終的には歴史、地理、民族誌の研究に没頭するようになった。
ビークによる研究の最初の成果は、『Origines Biblicae or Researches in Primeval History』として1834年に出版された。これは、人類史を地質学的データから再構成しようとする試みであり、創世記の伝統的な解釈を支持する人々から嵐のように非難を浴びることになったが、その価値を認めたテュービンゲン大学からPh.D.を授与された。
1837年から1838年にかけて、ビークは在ザクセン王国イギリス領事代行を務めた。この時以降、生涯を通して、ビークの関心の大部分は、おもにナイル河谷の地理学研究に向けられた。友人たちの支援を受け、ビークはエチオピアを訪問し、ウィリアム・コーンウォリス・ハリス少佐(のちにサー)が先導した、イギリス領インド当局からシェワ (Shewa) への使節団との関係連繋をとりながら、当時まだヨーロッパ人には知られていなかったゴジャム (Gojjam) や、さらに南の地方を探険した。このほかにもビークは、アバイ川(Abay River:青ナイル川)の流路を、科学的正確性をもって確定する業績などを残した。1840年から1843年までかかってまとめられた、この遠征の貴重な成果は、王立地理学会の学術誌『Journal of the Royal Geographical Society of London』を中心に掲載された多数の学術論文として発表された。1845年、王立地理学会は、エチオピア(アビシニア)に関する研究への貢献に対して、ビークに金メダル(創立者メダル)を授与した。
ロンドンに戻ったビークは、再び商業に従事したが、余暇時間のすべてを地理学および血統学の研究に費やした。1848年、ビークは、アフリカ本土のザンジバルの対岸にあたる位置を起点とし、ナイル川の源流を探る探険を計画した。この計画は着手されたものの、ほとんど進まないままに頓挫した。しかし、白ナイル川がナイルの本流であると考えたビークの見通しは、その後の探険によって正しかったことが明らかになった。
1856年、ビークはマッサワを介してエチオピアとの通商関係を築こうと努力を重ねたが、これは結局成功しなかった。1861年から1862年にかけて、ビークは妻とともにシリアとパレスチナを旅し、中部アフリカ地域との交易やスーダンにおける綿花生産の振興を目的としてエジプトにも足を伸ばした。1865年、ビークは、エチオピアに赴いて皇帝テオドロス2世と、当時とらわれの身となっていたイギリス人の解放を直接交渉しようと試みた。ビークはいったん出発したものの、拘束されていたイギリス人一行が解放されたという知らせを受け、引き返したのだが、その後、テオドロスはいったん解放した一行を再度拘束した。人質の解放を求めて送り込まれた軍の遠征隊 (military expedition) に対し、ビークは非常に多くの重要な情報を提供するなど、政府に様々な形で協力し、地理学的調査にも貢献したとして、1868年にはインド担当国務大臣 (Secretary of State for India) から500ポンドを給付され、さらに1870年には年100ポンドの文民年金 (the grant of a civil list pension) を支給されることになった。74歳のとき、ビークは、シナイ山の本当の位置を確定することを目的として、エジプトを旅行した。ビークは、シナイ山がアカバ湾の東側にあるはずだと考え、旅行を通してこの考えの正さを確信した。しかし、このビークの説は一般には広まらなかった。ビークは、当時のケント州ブロムリー (Bromley) (後のブロムリー・ロンドン特別区)で没した。
著作
ビークの著作は多数にのぼる。既に上で言及したもの以外にも『An Essay on the Nile and its Tributaries』(1847年)、『The Sources of the Nile 』(1860年)、『The British Captives in Abyssinia』(1865年)などがある。
ビークは、王立地理学会のフェローであり、金メダル受賞者であったが、さらにフランスのパリ地理学会からも金メダルを贈られた。しかし、ライバル関係にあったエチオピア探検家アントワーヌ・ダバディー・ダラーの発言をめぐる論争をきっかけに、ビークはフランスからのメダルを返却した。
| {
"id": "2971025",
"title": "チャールズ・ティルストーン・ビーク",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%AF"
} |
クリスティーン・サイドルは、オーストラリア出身の女性フィギュアスケート選手(アイスダンス)。パートナーはダンカン・スマート。1994年世界選手権オーストラリア代表。
主な戦績
| {
"id": "2971026",
"title": "クリスティーン・サイドル",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AB"
} |
ルイス・フィリップ"ルイ"ヴィト(Louis Philip "Louie" Vito, III、1988年3月20日 -)は、アメリカ合衆国、オハイオ州コロンバス出身の男性スノーボード選手。
人物
オハイオ州コロンバスの生まれ、近郊のベルファウンテンで育った。ストラットンマウンテンスクールでスノーボードを学ぶためにバーモント州に移住し高校に通いながらトレーニングを積んだ。高校卒業後はユタ州ソルトレイクシティに移住した。
2005年4月スイスツェルマット、ジュニア世界選手権で準優勝。
2010年にはバンクーバーオリンピックに出場、5位に終わった。
主な戦歴
| {
"id": "2971028",
"title": "ルイ・ヴィト",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%88"
} |
映画24区スクールは、東京都渋谷区千駄ヶ谷にある俳優、脚本家育成のスクール。映画24区が運営。
概説
2011年4月に映画24区ワークショップとしてスタートしたが、2014年4月に映画24区スクールと名称を変えた。
俳優コースと脚本コースがある。
主な講師陣に中村義洋、佐々部清、平山秀幸、冨樫森、吉田康弘、大前玲子などがいる。
| {
"id": "2971029",
"title": "映画24区スクール",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A0%E7%94%BB24%E5%8C%BA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB"
} |
久伊豆神社(ひさいずじんじゃ)は、埼玉県越谷市越ヶ谷にある神社である。越谷の総鎮守とされている。旧社格は郷社。宮内庁埼玉鴨場と共に市の「環境保全地域」に指定されている。当社のほか、越谷市内に7社の「久伊豆神社」が鎮座している。
歴史
創建は鎌倉時代とされている。神紋は立葵である。これは、近くに徳川将軍家が鷹狩などを行う越ヶ谷御殿があったことから、葵紋の使用が特別に許可されたものとされている。境内には、国学者・平田篤胤の仮寓跡とされる松声庵がある。境内の藤は県指定の天然記念物となっている。
久伊豆神社は、埼玉県の元荒川流域を中心に分布する神社である。祭神は大己貴命(大国主)である。久伊豆神社の分布範囲は、平安時代末期の武士団である武蔵七党の野与党・私市党の勢力範囲とほぼ一致している。加須市の玉敷神社(たましきじんじゃ)は、かつて「久伊豆明神」と称しており、久伊豆神社の総本社とされている。
南洋神社
また、本殿の裏手には第二次世界大戦中、パラオ共和国コロール島に建立され日本人入植者などの信仰を集めた「南洋神社」をしのぶ「旧官幣大社南洋神社鎮座跡地遥拝殿」が建立されている。
久伊豆神社の本宗である伊勢神宮の南洋における分社であったことと、土屋義彦埼玉県知事(1992年 - 2003年在任)が遺骨収集団団長としてパラオを訪問していて交流が深かったことから建立が決まった。2004年4月11日の竣工奉祝祭にはパラオのトミー・レメンゲサウ大統領も出席した。
また、久伊豆神社先代宮司の小林茂は、サイパン島の八幡神社を彩帆八幡神社として再建した。1980年(昭和55年)9月には現地で再建鎮座奉祝祭が行われた。
クイズ神社
「久伊豆」が「くいず」とも読めることから「クイズ神社」とも呼ばれ、さいたま市岩槻区の久伊豆神社が「史上最大!第11回アメリカ横断ウルトラクイズ」(1987年)の国内第二次予選会場として選ばれた。その影響で久伊豆神社の知名度が高まり、近年クイズ番組での優勝祈願に訪れる者も増えている。また越谷でもクイズ番組の越谷特別予選などが行われることがあるなどにより、越ケ谷久伊豆神社にもクイズ番組関係者が参拝するようになった。
| {
"id": "2971030",
"title": "久伊豆神社 (越谷市)",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E4%BC%8A%E8%B1%86%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E8%B6%8A%E8%B0%B7%E5%B8%82%29"
} |
藤原 宗平(ふじわら の むねひら)は、鎌倉時代前期から中期にかけての公卿。左近衛中将・藤原宗経の長男。官位は従二位・参議。
経歴
建永2年(1207年)従五位下に叙爵。承元4年12月(1211年1月)侍従に任ぜられ、建暦2年(1212年)には父・宗経の左近衛中将辞任と替わって右近衛中将に任官。建暦3年(1213年)に尾張介を経て、建保2年(1214年)従五位上に昇叙。
建保5年(1217年)正五位下に叙せられる。建保6年(1218年)備前介を務め、承久元年12月(1220年1月)従四位下に昇叙。承久2年(1220年)右近衛少将となり、承久4年(1222年)従四位上、元仁2年(1225年)正四位下と順調に昇進を重ね、嘉禄2年(1226年)に右近衛中将、嘉禄3年(1227年)に伊予介、寛喜4年(1232年)に美作介を兼ね、文暦元年12月(1235年1月)蔵人頭に補任。嘉禎2年(1236年)従三位・参議に叙任されて公卿に列した。嘉禎3年(1237年)美作権守を兼帯。
嘉禎4年(1238年)正月、正三位に進むが、4月に参議を辞任した。仁治元年(1240年)に従二位に叙せられるが、仁治4年(1243年)出家した。文永8年(1271年)4月1日に薨去。享年75。
人物
楽道の家に生まれたが、父・宗経同様にその家業を継承しなかった。
官歴
※以下、『公卿補任』の記載に従う。
建永2年(1207年)正月5日:従五位下に叙す(氏)。
承元4年12月17日(1211年1月3日):侍従に任ず。
建暦2年(1212年)3月22日:右近衛中将に任ず。
建暦3年(1213年)正月13日:尾張介に任ず。
建保2年(1214年)正月5日:従五位上に叙す。
建保5年(1217年)正月6日:正五位下に叙す。
建保6年(1218年)正月13日:備前介に任ず。
承久元年12月13日(1220年1月20日):従四位下に叙す。
承久2年(1220年)正月23日:右近衛少将に任ず。
承久4年(1222年)正月6日:従四位上に叙す(臨時)。
元仁2年(1225年)正月6日:正四位下に叙す。
嘉禄2年(1226年)4月19日:右近衛中将に転ず。
嘉禄3年(1227年)正月26日:伊予介を兼ぬ。
寛喜4年(1232年)正月30日:美作介を兼ぬ。
文暦元年12月21日(1235年1月11日):蔵人頭に補す。
嘉禎2年(1236年)2月30日:参議に任ず。7月20日:従三位に叙す。
嘉禎3年(1237年)正月24日:美作権守を兼ぬ。
嘉禎4年(1238年)正月23日:正三位に叙す。4月20日:参議を辞す。7月16日:本座を聴す。
仁治元年(1240年)10月28日:従二位に叙す。
仁治4年(1243年)正月9日:出家。
文永8年(1271年)4月1日:薨去。享年75。
系譜
父:藤原宗経
母:藤原仲頼の娘
妻:不詳
生母不明の子女
男子:中御門宗雅(1217-1269)
男子:中御門宗実(?-1289)
男子:中御門宗保
男子:中御門宗光
男子:中御門宗兼
男子:中御門宗藤
男子:宗恵
| {
"id": "2971032",
"title": "藤原宗平",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E5%AE%97%E5%B9%B3"
} |
国鉄ホキ5400形貨車(こくてつホキ5400がたかしゃ)は、かつて日本国有鉄道(国鉄)及び1987年(昭和62年)4月の国鉄分割民営化後は日本貨物鉄道(JR貨物)に在籍したホッパ車である。
概要
本形式は、1961年(昭和36年)2月7日に川崎車輛にて13両(ホキ5400 - ホキ5412)が製造されたドロマイト専用の 35 t 積私有貨車である。
所有者は、磐城セメントの1社のみであり、常備駅は東武鉄道会沢線の上白石駅であった。その後1963年(昭和38年)10月1日に社名が住友セメントに変更された。
1ロットのみの製造であったため形態の変化のない形式であった。荷役方式は、上入れ、自重落下底開き式の下出し方式である。台車はベッテンドルフ式のTR41Cであり、車輪が巻き上げた泥が取出口に付着するのを防ぐため、台車脇に大型の泥除けが設けられている。
全長は10,200 mm、全幅は2,550 mm、全高は3,430 mm、台車中心間距離は6,100 mm、実容積は22.0 m3、自重は15.0 t、換算両数は積車5.0、空車1.6である。
1987年(昭和62年)4月の国鉄分割民営化時には全車の車籍がJR貨物に継承されたが、1989年(平成元年)11月27日に全車一斉に廃車となり形式消滅した。
| {
"id": "2971037",
"title": "国鉄ホキ5400形貨車",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84%E3%83%9B%E3%82%AD5400%E5%BD%A2%E8%B2%A8%E8%BB%8A"
} |
堀内 雲鼓(ほりうち うんこ、寛文5年(1665年)- 享保13年(1728年)5月2日)は、江戸時代中期の俳人。京都における代表的な雑俳点者。千百翁、吹簫軒、迎光庵と号した。俗名は「堀内清蔵尚昌」。
人物
大和国(奈良県)の生まれ。京都に出て、滝方山に俳諧を、有賀長伯に和歌を学ぶ。仏道に帰依して仏誉助給法子と号し、愛宕の里五条橋東に迎光庵を結んだ。
雑俳点者として活躍し、雑俳様式の一つ「笠付」を確立させ、これは特に上方で流行した。弟子に川勝雲堂、吉井雲鈴、居初雲峯などがいる。編著に、俳書として「やとりの松」「しか聞」、雑俳書として「夏木立」などがある。
享保13年、64歳で死去。下京区の上徳寺に葬られた。
| {
"id": "2971039",
"title": "堀内雲鼓",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%80%E5%86%85%E9%9B%B2%E9%BC%93"
} |
イル・ド・フランス(S.S.Ile de France)は、1926年に竣工したフランスの客船。戦争を挟みつつ約30年に渡り北大西洋航路で活躍した豪華客船で、数々の海上救助に従事したことから「大西洋のセント・バーナード」の異名を取った。
フランスのCGT(現CMA CGM)が北大西洋航路で第二次世界大戦を挟み1927年から1958年まで運行し、異彩を放ったキャビンサービスや船内インテリアデザインから、エスプリ客船と称され旅行者達に親しまれた。
建造・設計
ニューヨーク航路急行便の大型客船「フランス」、「パリ」に続き、1925年起工しイギリスの「オリンピック」、「ベレンガリア」(もとドイツ船「インペラトール」(en))、「アキタニア」(en)に次ぐ規模の大型船だが新造船「T5計画」の仕様は巡航速度22ノット確保に機関は旧式化した直結タービン、CGTの野暮ったい外観船形デザインと相まって船体船型設計基本は保守的なものだった。
船名はフランス首都圏のイル=ド=フランス地域圏に因み、1926年5月29日竣工したが就航は同時代の最大級豪華客船のなか異例に遅い翌年6月となった。
建築家ル・コルビュジエの著書「建築をめざして」(1922年)にある一節「住宅は住むための機械である(machines à habiter)。」の影響はアール・デコ・デザインのインテリアより機関室や壁の中など目立たない部分にあった。機関室にフォウマイト社製消火設備(Foamite extinguisher)を備え消火剤散布は通常主機ボイラーに依存、主機発電650kwと補助ボイラー55kwで200Vの安定した電力供給から、エンジン換気は電動のハウデン式押込通風装置で客室の空調とともにかつてはカウル・タイプのベンチレーターが独立し複数設置されていたが船内機器設備用ユーティリティスペースを大幅に見直してベンチレーターダクトのエンド形状工夫やトップハウスとファンネルハウスを拡張してその中に纏め船体上部デッキに広い空間をもたらした。
1920年代は大型客船にとっては過渡期にあり、燃料は重油に移行していたが船型は石炭焚のボイラーから煤煙に細長く高い煙突が並ぶ豪華客船のデザインを引きずり、「イル・ド・フランス」の第三煙突は実質ダミー・ファンネル(擬似煙突)でこの再現に設置し推進主機の機関室換気ベンチレーター排出口と補助ボイラー排気に当てられた。補助ボイラーは接岸中デリックやキャビン空調など動力源で推進主機のプルドン・カプス式ボイラーと同じく蒸気々圧は低く煤煙の多さから写真に見られるようダミー・ファンネルには見えなかった。後述の飛行艇運用に、煤煙影響対策へ煙突の整流板(フィン)を発案した。
船体完成後、船内インテリアで個客室などにフランスの代表的木工家具作家エミール=ジャック・リュールマン(英語版)等特注品にこだわり、パリ万国博覧会 (1925年)の成功から調度レイアウト、食器や備品でコンペティションを採りその調整に長い期間を設け、現場の船ではキャビンサービス訓練など、本社ではCGT贔屓上流階級の乗客に向けこの新造船を紹介する冊子を製作し送付した。新造船就航で前もってダイレクトメールとカタログ発行の営業活動は船会社では新しい試みだった。
運用
1927年6月22日にル・アーヴル出港、処女航海に就き、サウサンプトンを経由して ニューヨークに到着する。在来船で高評価を得ていたキャビンサービスやフランス料理に加え、従来とは刷新され開放感に富むアール・デコデザインのキャビンレイアウト、特に四階ぶち抜きの一等船客ロビーは前代未聞で、陸上と遜色ない充実した娯楽室、バーには全長9Mに及ぶカウンターテーブルを備え、一等室は各439室それぞれでインテリアデザインは異なり、ホテル以上マンションを凌ぐ空間を設け、部屋に配置された家具調度と最新設備の快適さが大評判となった。
アメリカ出発の旅行者にとって、CGTの定期船にはブルーリボン賞船の速度は無く利便性は薄かったが、禁酒法から離れ、かつては移民船やステアレッジ・クラスから船旅には悪印象がある、故郷への訪問者には異国フランスの建物に入った錯覚にとらわれる刺激、安堵感や郷愁、贅沢感をもたらした。さらなるエスプリ客船のイメージ創りに、CGTは「ギャングウェイ(乗船用の移動式渡り廊下)を渡って乗船したら、もうそこはフランスです」というキャッチコピーでアピールした。
乗客定員1786人は手厚いサービス提供の上限から定員以下の1400人止まりだったが、CGTはニューヨーク急行便の好調でこの年過去最高益を上げ、また「イル・ド・フランス」の一等客室は1935年までこの航路の人気首位を維持し、1938年までの十年間では平均船客数は一航海当り795人の消席率を誇った。
1928年7月から1930年10月の間、カタパルトを船尾に設置し、飛行艇リオレ・エ・オリビエ、H-198または、CAMS 37を搭載し、到着1日前(または100マイル手前)に発信させる郵便先達サービスを行ったが、
天候や技術面で実績は振るわず、短期間に終わり廃止された。撤去した空間には幅12m長24mで9ホールのゴルフ施設を設けた。
船名をネオンサインイルミネーションでトップデッキに設置した客船では「イル・ド・フランス」が嚆矢とされ後続「ノルマンディ」は言うまでも無くドイツNDLのブレーメン級も模倣し、接岸停泊中満艦飾からライトアップ設備がさらに増設されPR用電飾装置は副次で後述項目「救助船」の作業で役立った 。
1939年9月3日の朝、フランスはドイツに宣戦布告した。その数時間前「イル・ド・フランス」はル・アーヴルを解纜、日増しに避難者や帰国者が増加する中、この便では定員を400人超える状態で、豪華なサービスも行き届かない難民船状態だった。臨戦警戒で灯火制限が敷かれ、相次ぐフランス国籍船への攻撃と亡失の情報を受け取る緊張のなか、9月9日ニューヨークに到着した。会社指示で復航は取りやめ、100名ほどの保安要員を残しニューヨークのスタテン島沖に停泊した。船を降りた乗組員達はCGT社内辞令異動、徴兵、軍属志願や義勇ボランティアなどでそれぞれの路に着いた。
1940年3月連合国側に接収され同年5月1日イギリス軍事輸送船としてヨーロッパ、シンガポール、オーストラリアを運行、1942年10月南アフリカ、ポート・エリザベスに寄港、ここで調度装飾を破壊撤去して兵員輸送船へ改装した。
戦争終結の1945年秋、イギリスからCGTに返還されたが1947年までアメリカ、カナダへの復員専用輸送船として提供され、復員輸送船配船スケジュールを統括するキュナード・ラインの管理下に入る。解傭後の同年4月サン・ナゼールにて復旧修理と改装が行われる。物資不足や戦時の破壊と酷使で2年に及ぶ長期工事の末、ダミー・ファンネルを撤去し二本煙突の新装で1949年7月21日、北大西洋航路に復帰する。
戦前同様に多くの調理人達122人が乗務して様々な料理応えるなど、厚いサービスののエスプリ客船が好評を博した。
救助船
「イル・ド・フランス」には「大西洋のセント・バーナード」という異名もあった。これは同船が数多くの海上救難を行ったことに由来するもので、1932年に船客を見送りに来た民間機が同船付近で墜落したのを救助したのを皮切りに、1951年には機関室浸水で漂流していた英貨物船「チェズウィック」をエスコート、1953年には荒天で沈没した英貨物船「グリーンヴィル」の乗員26名中24名を救助、1958年にはスウェーデン客船「クングスホルム」で病気の船客に吸入させる酸素が不足したのに対して補給を行い、その2週間後にはオランダ貨物船「ソェスダイク」の乗員が虫垂炎になったのを引き取って、船客の外科医の執刀によって手術を行った。開腹したところ、既に虫垂穿孔から腹膜炎を来しており、本船で手術が行えなければ致命的になりうる状況であった。さらにその10日後には、リベリア船籍の貨物船から喘息の乗員を引き取り、船医が治療を行っている。
様々な救助実績のなかで最も有名なのが、1956年7月25日「アンドレア・ドーリア」遭難事件への対応である。
この航海で専任船長休暇から代理の任にあったラウル・ド・ボーディアン男爵は復航ニューヨーク出帆からしばらくのち遭難信号の一報を受け無線室に追加情報の収集を命じたが「アンドレア・ドーリア」の応答は無く、追ってもう一方の事故当事者「m.v.ストックホルム」とのコンタクトで半信半疑のままただちに復路を中断し反転、救助活動に向かった。この事件では衝突の直接犠牲者を除き1660名の生存者が救助されたが、このうち、本船は754名(船客576名、乗員178名)を収容している。事故発生時「アンドレア・ドーリア」の船長以下乗組員は被害状況をすみやかに把握し整然と避難誘導を進め、また事故発生時の濃霧から救難作業中好転した気象条件と「アンドレア・ドーリア」の救難信号に応答した船舶6隻の密接な連携から、この事件は海難救助の好例の一つとされる。また巨大な「イル・ド・フランス」の存在は遭難者に安心感をもたらし、疲労や衰弱に対して熟練した救難介護経験が発揮された。この救助活動は世界中から賞賛を受け、その功績によって勇敢な船への授賞を受けている。非アメリカ船籍の船としては異例なことであった。
豪華客船中の豪華客船
「イル・ド・フランス」への評「豪華客船中の豪華客船」に異議を唱える意見は多く、船体規模、絢爛なインテリアに速度記録など、様々な面でこれを凌駕する豪華客船はそれ以前から、またその引退以降も刷新を繰り返している。それでも長い運行期間中、乗客にまつわるエピソードや伝説、時にはユニークな料理そして多くの洋上救難活動など、広範な活動と逸話に彩られた、20世紀前半~中期における屈指の客船であったことは異論の余地がない。
他社では欧米社交界と上流階級のマナーを踏襲し、様式に則ったサービスに終始したが、CGTはフランス伝統の中にあっても堅苦しさは薄く、多民族の文化に応える柔軟な姿勢で臨んだ。その評判を聞いて藤田嗣治なども乗船している。
キャッチコピーを早くから導入するなど、「イル・ド・フランス」の運航会社であるCGTは広報活動にも巧みであったが、それゆえか真偽定かでない伝説も多く伝えられている。当時の報道や文献、乗船名簿の記録などから、全くの捏造ではないが脚色が入っていると思われる事例も多い。
イサドラ・ダンカンが乗船した際、船員基金チャリティ(ハリウッド・ガラ・ナイト)の話を聞き、募金への協力に乗客向けの舞踏を上演する際、バランスをとって船の揺れを鎮めるために燃料の重油を放出したとされる出来事。
ラ・アルヘンティーナが航海中に公演を行い、その間は天気予報から針路や速度の指示がいつもより多く、結果到着予定日が遅れてしまった。
ある実業家夫人が部屋つきのボーイにのたもうた。「私、お風呂に入りながらすてきな音楽を聴いてみたいのよね」。翌朝、彼女がバスタブに身を沈めると、その外廊下から音楽が聞こえてくる。ダンスホールの楽団から数人が出張し音楽を奏で、心地よい長い入浴が約一時間のあいだ続いた。等々。
乗客のペット犬などへ提供する食事メニューを発行した客船は、「イル・ド・フランス」が最初である。
既にトップスターの地位にあった俳優モーリス・シュヴァリエは、ある航海で乗船した際、頭を下げ、自分が厨房に入って料理を一つ作りたいと願い出た。料理のリクエストではなく、乗客が、それも欧米を股に掛けて活躍していたフランスを代表するスターが「厨房に立って調理したい」という希望に、司厨担当達は驚いたが希望を聞き入れた。シュヴァリエは無礼を詫びて、母親が得意とした羊煮込み料理を作り、同行のパーティに振舞った。シュヴァリエは、再乗船ではコースメニューを提案して調理に加わり、一等クラスの晩餐がシュヴァリエの献立でもてなされた。
ナンシー・キュナード(en)は、CGTと競合するイギリスの名門キュナード汽船創業者の孫だが、大西洋渡航は必ず「イル・ド・フランス」を指定し乗船した。
世界的指揮者アルトゥーロ・トスカニーニは、アメリカで公演する際はイル・ド・フランスのスケジュールに合わせてニューヨーク入り、停泊中の水曜から土曜日にかけてフィラデルフィアなどで演奏公演を行い、とんぼ返りを繰り返した。
サヴァンシア・フロマージュ(en)のブリーチーズブランド名は1936年に輸出輸送を担当した事に因み、パッケージには二本煙突時代のイル・ド・フランスと国旗をあしらったマークラベルで販売されている。(イル・ド・フランスの客室写真など有り)
CGT社長ジャン・ドール・ピアズが客船「イル・ド・フランス」の理念について語ったとされる言葉がある。
「生きると言うことは模倣することではない。創造することだ。」
最後
「フランス」の建造に伴い1958年11月引退、 スクラップとして1959年日本に売却、アメリカ映画『最後の航海』のロケセット使用から日本船籍の「ふらんす丸」に改名、撮影後大阪で解体(株式会社倉本組、http://kuramotogumi.com/biz/case_study/)された。その際にいくつかの装飾品が徳島県立博物館に引き取られたほか、戦争等による休業から再開を図っていた摩耶観光ホテルの内装品としても使用された。
| {
"id": "2971043",
"title": "イル・ド・フランス (客船)",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%20%28%E5%AE%A2%E8%88%B9%29"
} |
『ハレルヤ』は、NOKKOが1992年3月25日にSony Records / FITZBEATからリリースした1枚目のオリジナル・アルバム。
背景
1991年にNOKKOが在籍していたロックバンドのレベッカが解散し、ソロデビューシングル「CRAZY CLOUDS」をリリースした直後に発表されたオリジナル・アルバムで、プロデューサーにソウル・II・ソウルの屋敷豪太が担当した。
リリース
1992年1月18日にSony RecordsのFITZBEATレーベルからCDとCTの2形態でリリースされ、初回プレス限定として、スーパーピクチャーCDレーベル仕様となっている。
批評
CDジャーナルは、「レベッカ時代はとにかく血圧上げて歌っていた印象があったのが、NY修業の甲斐あってか、えらくヴォーカルにコントロールが利いている」とし、「屋敷豪太との相性もいい」と肯定的に評価しているものの、「ほんとは英語で歌いたかったんじゃ?」と懐疑的なコメントを残している。
チャート成績
本作は1992年4月6日付けのオリコンチャートにて最高位2位を獲得、登場回数は13回で売り上げ枚数は52.8万枚となった。
収録曲
参加ミュージシャン
Vocal, Chorus : NOKKO
Arrangement & Programming : GOTA
Keyboards : BERNIE WORRELL (2,3,6), GUY SIGSWORTH (1,4,9,10), MAX HOCHRAD (1)
Bass : GUY PRATT (3,8,9,10), DAVE SPICER (6)
Guitar : KENJI“Jammer”SUZUKI
Drums : GOTA YASHIKI (3,8,9)
Percussion : LUIS JARDIM (1,2,3,4,6,7,8)
Hones : “THE OUT OF ORDER HORNS” (3)
B.Vocals : FONZI THORNTON, B.J.NELSON, MICHELE COBB, DAIZO
Strings : TONY COX (9)
メディアでの使用
| {
"id": "2971046",
"title": "ハレルヤ (NOKKOのアルバム)",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%83%A4%20%28NOKKO%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0%29"
} |
数学において、二つの半順序集合 P と Q が与えられたとき、それらの間の関数 がスコット連続(スコットれんぞく)であるとは、それがすべての有向上限を保存する、すなわち、上限を P に持つすべての有向部分集合 D に対し、その像は Q に上限を持ち、sup f (D) = f (sup D) が成立することを言う。数学者デイナ・スコットの名に因む。
ある半順序集合 P の部分集合 O がスコット開(Scott-open)であるとは、それがで、有向接続によっては到達不可能(inaccessible by directed joins)、すなわち、O に上限を持つすべての有向集合 D が O との空でない共通部分を持つことを言う。
半順序集合 P のスコット開部分集合は、P 上の位相であるスコット位相(Scott topology)を構成する。半順序集合の間の関数がスコット連続であるための必要十分条件は、それがスコット位相に関して連続であることである。
スコット位相は、デイナ・スコットによって完備束に対して初めて定義され、そののち任意の半順序集合に対して定義された。
スコット連続関数は、ラムダ計算に関するモデルの研究や、コンピューター・プログラムの表示的意味論に現れる。
性質
スコット連続関数は、常に単調である。
ある半順序集合の部分集合が、その半順序によって誘導されるスコット位相に関して閉であるための必要十分条件は、それが下方集合であり、有向部分集合の上限について閉じていることである。
スコット位相を伴う有向完備半順序は、常にコルモゴロフ空間である(すなわち、T0-分離公理を満たす)。一方、スコット位相を伴う有向完備半順序がハウスドルフ空間であるための必要十分条件は、その順序が自明であることである。スコット開集合は、包含関係によって順序付けられるとき、完備束を構成する。
T0 分離公理を満たす任意の位相空間に対し、スコット位相はその空間上の順序関係である次のようなを誘導する: であることは、x のすべての開近傍が y の開近傍であることと同値。ある有向完備半順序 D の順序関係は、スコット位相により誘導される特殊化順序として、スコット開集合により再構成される。しかし、スコット位相を備える有向完備半順序は、必ずしも ではない。すなわち、sober 空間の位相によって誘導される特殊化順序は、その空間を有向完備半順序とするが、その順序によって生ずるスコット位相は元の位相よりもより良い性質を備えるものとなっている。
例
ある与えられた位相空間における開集合は、包含関係によって順序付けられたとき、スコット位相が定義できるような束を構成する。ある位相空間 T の部分集合 X が、T 上の位相に関してコンパクト(X のすべての開被覆が X の有限開被覆を含むという意味)であるための必要十分条件は、X の開近傍の集合がスコット位相について開いていることである。
完備半順序のデカルト閉圏に対するスコット連続関数として知られる特筆すべき例は、カリーとである。
| {
"id": "2971049",
"title": "スコット連続",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88%E9%80%A3%E7%B6%9A"
} |
イスノス(Isnos)は、コロンビアのウイラ県にある町である。2012年9月30日にM7.3の地震があった。
| {
"id": "2971058",
"title": "イスノス",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%82%B9"
} |
渡部 亮平(わたなべ りょうへい、1987年8月10日 -)は、日本の脚本家、映画監督、CMディレクター。愛媛県東温市出身。
経歴
重信町立重信中学校、愛媛県立松山東高等学校を経て、立命館大学経済学部経済学科に入学。大学3年時に韓国・延世大学へ1年間の交換留学。その後、シナリオ作家協会シナリオ講座第53期研修科修了。
大学4年時に休学して上京、ドラマや映画について学ぼうと脚本の勉強を始める。シナリオ作家協会シナリオ講座で1年間学び、修了後はレンタルビデオ店でアルバイトのかたわらコンクールに応募するための脚本を書き続ける日々を過ごす。
2010年1月、第23回シナリオ作家協会大伴昌司賞佳作を受賞。同年5月、毎日放送のドラマ『アザミ嬢のララバイ』第5話脚本(小林弘利と共同)に起用され、脚本家としてデビュー。ヨーロッパ企画SSMF2年連続本選出場、TBS「学生CM甲子園」KAGOME部門最優秀賞&総合グランプリ、2010年に製作したクレイアニメ短篇作品がテレビ朝日『Vドリーム』愛媛グランプリ&全国グランプリ等の実績がある。
若手脚本家の登竜門とされるフジテレビヤングシナリオ大賞に応募した自信作が一次選考で落選したことから、自身の脚本の面白さを伝える手段として、自主映画制作を決意。2012年、『Vドリーム』で獲得した賞金となけなしの貯金を製作資金に投じ、mixiとTwitterでスタッフを募集して、『かしこい狗は、吠えずに笑う』を自ら映画化し完成させる。同作はぴあフィルムフェスティバル「エンタテインメント賞」&「映画ファン賞」、福岡インディペンデント映画祭2012「120分部門グランプリ」&「FIDFF2012最優秀賞」、 第13回TAMA NEW WAVE 「グランプリ」&「最優秀女優賞」をそれぞれ受賞し、第15回京都国際学生映画祭では入選を果たす。翌2013年6月22日から全国順次公開され、2014年には第23回(2013年度)日本映画プロフェッショナル大賞「新人監督賞」を受賞。
脚本家として活動する一方で、THE DIRECTORS FARMに参加して、映像監督としてCM、PV、映画、ドラマなどの制作に携わる。
2014年4月、犬童一心企画・総合演出による深夜ドラマ『セーラーゾンビ』に脚本・監督で参加。
主な作品
映画
かしこい狗は、吠えずに笑う(2012年) - 監督・脚本・製作・編集
3月のライオン(2017年) - 脚本
ビブリア古書堂の事件手帖 (2018年) - 脚本
麻雀放浪記2020(2019年)- 脚本
哀愁しんでれら(2021年) - 監督・脚本
テレビドラマ
アザミ嬢のララバイ(2010年) - 脚本
セーラーゾンビ(2014年) - 監督・脚本
夢を与える(2015年) - シリーズ構成
永久就職試験(2015年) - 脚本
東京センチメンタル(2016年) - 脚本・監督
時をかける少女(2016年) - 脚本
黒い十人の女(2016年) - チーフ演出
今からあなたを脅迫します(2017年) - 脚本・シリーズ構成
名刺ゲーム(2017年) - 脚本
地域発ドラマ あったまるユートピア(2018年) - 脚本
オカンは俺より野球が好き(2019年)- 脚本・監督
ラッパーに噛まれたらラッパーになるドラマ(2019年)- 脚本
私の部下のハルトくん(2020年)- 脚本
ショート・プログラム(2022年)- 監督・脚本
DVDドラマ
SF少女ドラマシリーズ「ADS77」(2013年) - 脚本
CM
オージー・ビーフ「レッツバービー!キャンペーン」篇(2015年) - 監督
ライク「若者の仕事」篇(2018年)- 監督
flier「こんな読み方しなくても」篇(2019年)- 監督
docomo Disney DELUXE - 監督
KDDI 「君の好奇心」篇(2019年) - 監督
長崎県「青いぜ!長崎ブルーアイランズ・ミーティング - 島を離れる前に、みんなで話したかったこと。」(2020年) - 監督
森永「ハイチュウドウゾ!」(2020年) - 監督
象印「ステンレスマグ春夏 象印叔父さん」篇 (2020年) - 監督
象印「炎舞炊き 象印叔父さん」篇 (2020年) - 監督
so-net「リアルモモ生態観察」篇(2020年)-監督
ミュージックビデオ
地球三兄弟 (奥田民生、真心ブラザーズ)「アースの休日」(2012年) - 監督
OKAMOTO'S「アイアムモモ」(2020年)-監督
tofubeats 短編映画「ムカチノカチカ」(2020年)-監督
舞台
舞台・エヴァンゲリオン ビヨンド(2023年)- 上演脚本
参考文献・出典
「かしこい狗は、吠えずに笑う」広島八丁座特製パンフレット……2013年11月16日から22日まで広島で一週間限定レイトショー公開された際、上映館の広島八丁座が独自に発行して、入場者全員に無料配布された。渡部亮平監督、撮影・照明の辻克喜、音楽の近谷直之、主演の岡村いずみ、mimpi*βによる撮影裏話とメッセージが掲載された。
| {
"id": "2971061",
"title": "渡部亮平",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E9%83%A8%E4%BA%AE%E5%B9%B3"
} |
林田 紀音夫(はやしだ きねお、1924年8月14日 - 1998年6月14日)は、俳人。本名は林田 甲子男(読みは同じ)。
朝鮮の京城府に生れる。旧制大阪府立今宮職工学校(現・大阪府立今宮工科高等学校)出身。月並の宗匠俳句に親しんでいた父の影響で13歳のころより俳句をはじめ、戦前に「山茶花」「火星」などに投句。戦後下村槐太に師事し「金剛」に参加。その後堀葦男らとともに「十七音詩」を創刊(1965年終刊)、関西前衛派俳人の主要メンバーの一人として活躍。1962年、金子兜太の「海程」に参加、同人。また1974年に鈴木六林男の「花曜」客員同人になった。代表的な句に「鉛筆の遺書ならば忘れ易からむ」「黄の青の赤の雨傘誰から死ぬ」など。季語の情緒を嫌い、「風流から生活へ」の詩観から徹底して無季俳句を貫いた。1963年、第11回現代俳句協会賞受賞。1998年死去、73歳。
句集に『風蝕』『幻燈』『林田紀音夫句集』があり、2006年には唯一の弟子である福田基により全句集が刊行されている。
| {
"id": "2971064",
"title": "林田紀音夫",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E7%94%B0%E7%B4%80%E9%9F%B3%E5%A4%AB"
} |
布拉克桑山(ふらこくそうざん)は、台湾の花蓮県卓渓郷と台東県の境界部にある標高3,036mの山であ。別称は武拉姑散山。
概要
布拉克桑山はと舞楽山のほぼ中間、中央山脈から東南に延びる支脈上に位置し、の中で98位だった。
| {
"id": "2971066",
"title": "布拉克桑山",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%83%E6%8B%89%E5%85%8B%E6%A1%91%E5%B1%B1"
} |
庫哈諾辛山(ここうだくしんざん)は、台湾高雄市桃源区にある標高3,115mの山である。台湾百岳における南横三山の一つである。
概要
庫哈諾辛山は中央山脈の主脈から西北に伸びる長い支脈の端にある、台湾百岳の中で85位だった。この支脈は関山へ分岐し、西北して玉山国家公園に入っている。1972年10月31日に南横公路が開通した後には、頂上までの距離が大幅に縮まり、そのために登山所要時間が大幅に短縮された。
| {
"id": "2971067",
"title": "庫哈諾辛山",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%AB%E5%93%88%E8%AB%BE%E8%BE%9B%E5%B1%B1"
} |
ベルナール・マランダ=アジェ(Bernard Malanda-Adje, 1994年8月28日 - 2015年1月10日)は、ベルギー・ブリュッセル出身の元サッカー選手。現役時代のポジションはMF。
経歴
2011年からフランス、リールのリザーブチームでプレーし、2012年、ベルギーのSVズルテ・ワレヘムに移籍した。2013年、ドイツのVfLヴォルフスブルクに移籍した。2015年1月10日、知人の運転する車で高速道路を走っているところで事故に遭い、死亡した。
代表歴
ベルギー代表としてU-15からU-21の各年代でプレーした。
所属クラブ
リール 2011-2012
SVズルテ・ワレヘム 2012-2013
VfLヴォルフスブルク 2013-2015.1
→ SVズルテ・ワレヘム 2013 (loan)
| {
"id": "2971068",
"title": "ジュニオール・マランダ",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80"
} |
水井 泰子(みずい やすこ、1975年9月19日 -)は、日本の元バドミントン選手、現性:須賀。夫は、NTT東日本バドミントン部総監督兼男子監督の須賀隆弘、姉はバドミントン選手の水井妃佐子。
来歴
奈良県大和高田市出身。姉である妃佐子の影響でバドミントンを始める。姉と同じ四條畷学園中学校・高等学校に進学。中学校時代は全国中学校バドミントン大会で3年連続出場して1990年、中学校3年次では女子シングルスで優勝を果たしている。
四條畷高校進学後は全国高等学校総合体育大会に3年連続出場し、高校1年(1991年)、高校2年(1992年)と女子シングルスで2年優勝、高校3年(1993年)も決勝に進出したが、中山智香子(当時・旭川実業高等学校)に敗れて3連覇を逃している。また1993年には全日本総合バドミントン選手権大会に出場、高校生ながら決勝まで勝ち進み、優勝を賭けた決勝では姉の妃佐子との姉妹対決となり姉に2-0で敗れたものの、準優勝を果たしている。
四條畷高校卒業後は姉と同じフジチューに入社し、バドミントン部に所属。1996年のアトランタオリンピックに姉と共に出場し、女子シングルスで3回戦敗退している。その後、フジチューからNTT東日本に移籍。1999年の第53回全日本総合バドミントン選手権大会では女子シングルスにて優勝。
2000年にはシドニーオリンピックに出場、女子シングルスで日本選手初となるベスト8進出を果たした。
シドニーオリンピック後に現役を引退。2001年4月8日、ヨネックスオープンジャパン(国立代々木第二体育館)の最終日に引退式を執り行った。
引退後に、同じNTT東日本バドミントン男子部の選手だった、須賀隆弘と結婚。
主な成績
| {
"id": "2971069",
"title": "水井泰子",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E4%BA%95%E6%B3%B0%E5%AD%90"
} |
P450オキシドレダクターゼ(P450 oxidoreductase; POR)はNADPHからシトクロムP450酵素群に電子を伝達する酵素であり、膜結合型フラボタンパク質である。小胞体に存在するシトクロムP450酵素群はすべてPORからの電子供給に依存しており、PORの欠損は様々な異常を引き起こす(P450オキシドレダクターゼ欠損症)。細胞内のコレステロールの低下と様々な骨奇形、Antley-Bixler症候群、ステロイドの異常値が起きうる。PORをノックアウトしたマウスは胚性致死であるが、肝臓特異的ノックアウトの場合には一見正常なマウスが生まれる(ただし肝臓には脂肪が蓄積し、薬物代謝が遅滞する)。
| {
"id": "2971073",
"title": "P450オキシドレダクターゼ",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/P450%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BC"
} |
へのこ、ヘノコ
陰茎、陰核、睾丸などを意味する古語、方言
沖縄県名護市の地名 ⇒ 辺野古 | {
"id": "2971076",
"title": "へのこ",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%81%93"
} |
山﨑 凌吾(やまさき りょうご、1992年9月20日 -)は、岡山県岡山市東区出身のプロサッカー選手。Jリーグ・京都サンガF.C.所属。ポジションはフォワード。
来歴
2013年9月6日、サガン鳥栖に特別指定選手として登録。
2014年も鳥栖に特別指定選手登録された。
2014年4月2日のJリーグカップ鹿島アントラーズ戦(カシマスタジアム)でスタメン出場しアシストを記録、Jリーグデビューを果たした。同年7月12日に行われた天皇杯2回戦では当時J1で2連覇のサンフレッチェ広島を相手に2得点を記録している。
2015年シーズンより福岡大学からサガン鳥栖に加入。
2016年に徳島ヴォルティスに期限付き移籍。
2017年より徳島ヴォルティスに完全移籍で加入することが発表された。
2018年7月2日、湘南ベルマーレへ完全移籍することが発表された。
2020年1月5日、名古屋グランパスへ完全移籍することが発表された。
2021年6月28日、AFCチャンピオンズリーグのグループリーグ第3戦・ラーチャブリーFC戦において、自身プロ初となるハットトリックを達成した。加えて日本人のACLでのハットトリックは平井将生に続いて2人目となった。
2021年12月24日、京都サンガF.C.に完全移籍により加入した。
所属クラブ
江西サッカー少年団 (岡山市立江西小学校)
瀬戸サッカースポーツ少年団
ヒーロ備前ジュニアユース (岡山市立瀬戸中学校)
2008年 - 2010年 岡山県立玉野光南高等学校
2011年 - 2014年 福岡大学
2013年9月 - 2014年12月 サガン鳥栖(特別指定選手)
2015年 - 2017年 サガン鳥栖
2016年 徳島ヴォルティス(期限付き移籍)
2017年 - 2018年7月 徳島ヴォルティス
2018年7月 - 2019年 湘南ベルマーレ
2020年 - 2021年 名古屋グランパスエイト
2022年 - 京都サンガF.C.
個人成績
|-
|2011||rowspan="4"|福岡大||rowspan="2"|9||rowspan="4"|-||colspan="2"|-||colspan="2"|-||2||0||2||0
|-
|2012||colspan="2"|-||colspan="2"|-||2||0||2||0
|-
|2013||10||colspan="2"|-||colspan="2"|-||2||0||2||0
|-
|2014||9||colspan="2"|-||colspan="2"|-||2||2||2||2
|-
|2014||rowspan=2|鳥栖||32||rowspan=2|J1||0||0||2||0||colspan="2"|-||2||0
|-
|2015||19||1||0||4||0||0||0||5||0
|-
|2016||rowspan=3|徳島||rowspan=3|17||rowspan=3|J2||40||5||colspan="2"|-||1||0||41||5
|-
|2017||34||14||colspan="2"|-||0||0||34||14
|-
|rowspan=2|2018||18||3||colspan="2"|-||0||0||18||3
|-
|rowspan=2|湘南||38||rowspan=6|J1||16||4||5||1||0||0||21||5
|-
|2019||11||31||5||2||0||0||0||33||5
|-
|2020||rowspan=2|名古屋||17||26||1||4||1||colspan=2|-||30||2
|-
|2021||9||25||3||0||0||1||0||26||3
|-
|2022||rowspan=2|京都||rowspan=2|11||15||1||4||1||1||2||20||4
|-
|2023||||||||||||||
114||14||21||3||2||2||137||19
92||22||colspan="2"|-||1||0||93||22
colspan="2"|-||colspan="2"|-||8||2||8||2
206||36||21||3||11||4||238||43
|}
2013年・2014年は特別指定選手
|2021||名古屋||9||6||4
|-
!通算!!colspan="2"|AFC||6||4
|}
J1初出場 - 2015年7月29日 2nd第5節 鹿島アントラーズ戦(ベストアメニティスタジアム)
J2初出場 - 2016年2月28日 第1節 ジェフユナイテッド千葉戦(フクダ電子アリーナ)
初得点 - 2016年3月13日 第3節 モンテディオ山形戦(鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム)
タイトル
クラブ
福岡大学
九州大学サッカーリーグ:1回(2012年)
九州大学サッカートーナメント:1回(2013年)
福岡県サッカー選手権大会(天皇杯福岡県予選):4回(2011年、2012年、2013年、2014年)
湘南ベルマーレ
Jリーグカップ:1回(2018年)
代表歴
2012年 全日本大学選抜
2013年 全日本大学選抜
| {
"id": "2971079",
"title": "山﨑凌吾",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%EF%A8%91%E5%87%8C%E5%90%BE"
} |
2012年の地震のリスト。マグニチュード6以上または大きな損害、死者の発生、その他特筆される地震をまとめる。注記がない限りUTCで表す。
年比較
Note that an increase in detected earthquake numbers does not necessarily represent an increase in earthquakes per se. Population increase, habitation spread, and advances in earthquake detection technology all contribute to higher earthquake numbers being recorded over time. USGS's Earthquake Myths has more information.''
より正確な時間と場所はUSGS and EMSCを参照。
概要
死者数
註: 死者10人以上
マグニチュード
註: マグニチュード7.0以上
各月の地震
1月
マグニチュード 6.8 鳥島近海 1月1日、震源の深さ348.5 km.
マグニチュード 6.6 サンタクルーズ諸島 1月8日、震源の深さ38.9 km.
マグニチュード 7.2 スマトラ島西方沖 1月11日、震源の深さ20.5 km.
マグニチュード 6.6 サウス・シェトランド諸島 1月15日、震源の深さ10.0 km.
マグニチュード 6.2 サウス・シェトランド諸島 1月15日、震源の深さ14.8 km.
マグニチュード 6.3 メキシコ・チアパス州沖 1月21日、震源の深さ79.5 km.
マグニチュード 6.0 サウスサンドウィッチ諸島 1月22日、震源の深さ13 km.
マグニチュード 6.2 チリ・ビオビオ州 1月23日、震源の深さ29.7 km.
マグニチュード 6.3 フィジー 1月24日、震源の深さ582.8 km.
マグニチュード 6.3 ペルー沖 1月30日、震源の深さ39.2 km.
2月
マグニチュード 7.1 バヌアツ・エファテ島 2月2日、震源の深さ23.1 km. 後にマグニチュード6.0の余震が続いた、震源の深さ21.7 km.
マグニチュード 6.1 バヌアツ・イサンゲル 2月5日、震源の深さ163.4 km.
マグニチュード 6.0 バヌアツ・エファテ島 2月5日、震源の深さ10.3 km.
マグニチュード 6.7 ネグロス島、セブ島 2月6日、震源の深さ20 km, 死者113人
マグニチュード 6.0 ネグロス島 2月6日、震源の深さ15 km.
マグニチュード 6.0 コスタリカ・プンタレナス州 2月13日、震源の深さ11 km.
マグニチュード 6.0 本州東方沖 2月14日、震源の深さ10 km.
マグニチュード 6.4 ソロモン諸島・キラキラ 2月14日、震源の深さ54.7 km.
マグニチュード 6.0 オレゴン州沖 2月15日、震源の深さ10 km.
マグニチュード 6.0 メキシコ・チアパス州 2月16日.
マグニチュード 6.7 ロシア・南西シベリア 2月26日、震源の深さ11.7 km.
3月
マグニチュード 6.6 ニューカレドニア 3月3日、震源の深さ15.2 km.
マグニチュード 6.1 アルゼンチン・サンティアゴ・デル・エステロ州 3月5日、震源の深さ550 km.
マグニチュード 5.2 ニューデリー 3月5日、震源の深さ10 km 少なくとも15人が負傷
マグニチュード 3.6 ニューデリー 3月13日、震源の深さ5 km 8日後に発生した余震
マグニチュード 6.7 バヌアツ・イサンゲル 3月9日、震源の深さ31.7 km.
マグニチュード 6.9 北海道・釧路市 3月14日、震源の深さ26.6 km.
マグニチュード 6.1 日本・千葉県 3月14日、震源の深さ9.5 km. 心臓麻痺により1人死亡
マグニチュード 6.2 パプアニューギニア 3月14日、震源の深さ47.8 km.
マグニチュード 6.2 インドネシア 3月20日、震源の深さ67 km.
マグニチュード 7.4 メキシコ・オアハカ州 3月20日、震源の深さ20 km, 2人が死亡.
マグニチュード 6.6 ニューギニア島 3月21日、震源の深さ105.9 km.
マグニチュード 7.1 チリ・タルカ 3月25日、震源の深さ34.8 km. 1人が心臓麻痺で死亡.
マグニチュード 6.0 メキシコの領海、アカプルコとクリッパートン島の間 3月26日、震源の深さ9 km.
マグニチュード 6.0 本州東方沖 3月27日、震源の深さ10 km.
4月
マグニチュード 6.0 メキシコ・クアヒニクイラパ 4月2日、震源の深さ9.1 km.
マグニチュード 6.2 パプアニューギニア 4月6日、震源の深さ85.4 km.
マグニチュード 8.6 インドネシア・スマトラ島沖 4月11日 震源の深さ 22.9 km マグニチュード8.2を含む余震が複数回発生 10人が死亡
マグニチュード 6.0 台湾南東沖 4月11日 震源の深さ 10 km.
マグニチュード 6.5 メキシコ・ミチョアカン 4月11日、震源の深さ20 km.
マグニチュード 6.2 メキシコ・バハ・カリフォルニア州 4月12日 前日の地震の余震
マグニチュード 6.2 ドレーク海峡 4月14日、震源の深さ9.9 km.
マグニチュード 6.5 バヌアツ・イサンゲル 4月14日 震源の深さ 8.0 km.
マグニチュード 6.2 インドネシア・スマトラ島 4月15日 震源の深さ 15.2 km.
マグニチュード 6.7 チリ・バルパライソ 4月17日、震源の深さ37 km. 1人が心臓麻痺で死亡
マグニチュード 6.8 パプアニューギニア・ラエの北約137 km 4月17日 震源の深さ 208.2 km.
マグニチュード 6.2 サウスサンドウィッチ諸島の東 4月17日 震源の深さ 1 km.
マグニチュード 6.6 インドネシア・西パプアの北方沖 4月21日 震源の深さ 29.8 km.
マグニチュード 6.7 トンガ 4月28日、震源の深さ129.4 km.
5月
マグニチュード 6.0 メキシコ・チアパス州 5月1日、震源の深さ14 km.
マグニチュード 5.6 アゼルバイジャン西部 5月7日、震源の深さ23 km. 2人が死亡、うち1人が壁に押しつぶされ、1人は心臓麻痺による
マグニチュード 5.9 タジキスタン 5月12日、震源の深さ10 km. 1人が死亡
マグニチュード 6.2 ペルー-チリ国境付近 5月14日、震源の深さ98.3 km.
マグニチュード 6.0 パプアニューギニア・ニューブリテン島 5月16日、震源の深さ154 km.
マグニチュード 6.2 チリ・アイセン州の沖約600 km e 5月18日、震源の深さ10 km.
マグニチュード 6.0 イタリア・エミリア=ロマーニャ州 5月20日、震源の深さ5.1 km. 7人死亡、50人以上負傷
マグニチュード 6.4 日本・本州の約180 km東方沖 5月20日、震源の深さ15 km.
マグニチュード 5.6 ブルガリアの首都ソフィアの西約24 km 5月22日、震源の深さ9.4 km. 女性1人が心臓麻痺で死亡
マグニチュード 6.1 日本・北海道の北東約 100 km 5月23日、震源の深さ40.7 km.
マグニチュード 6.2 ノルウェー・トロムソの北西約 600 km 5月24日、震源の深さ8.8 km.
マグニチュード 6.0 小笠原群島・硫黄島の北西約225 km 5月26日、震源の深さ472.6 km.
マグニチュード 6.7 アルゼンチン・サンティアゴ・デル・エステロの東約117 km 5月28日、震源の深さ588 km.
マグニチュード 5.8 イタリア・メドッラ 5月29日、震源の深さ9.6 km. 20人が死亡
6月
マグニチュード 6.0 ボリビア・ヤクイバの南東約8 km、アルゼンチン・タルタガルの北北東約54 km 6月2日、震源の深さ519.6 km.
マグニチュード 6.3 コスタリカ南部の太平洋岸 6月3日、震源の深さ10 km.
マグニチュード 6.2 パナマ・ダビッドの南346 kmの太平洋 6月4日、震源の深さ7 km.
マグニチュード 6.4 パナマ・ダビッドの南346 kmの太平洋 6月4日、震源の深さ5.9 km.
マグニチュード 6.0 ペルー・アレキパ 6月7日、震源の深さ99.7 km.
マグニチュード 5.4、マグニチュード 5.7 アフガニスタン 6月11日, Sayi Hazaraの村で地滑りが発生した 75人が地滑りで死亡と報告されている
マグニチュード 6.1 ルソン島・ダグパン 6月16日、震源の深さ35.3 km.
マグニチュード 6.4 日本・大船渡市の南東約28 kmの太平洋 6月18日、震源の深さ36 km.
マグニチュード 6.0 オーストラリア・マッコーリー島の北西24 km 6月22日、震源の深さ9.9 km.
マグニチュード 6.1 カムチャツカ半島東岸 6月24日、震源の深さ17 km.
マグニチュード 5.5 中国・四川–雲南の界 6月24日、震源の深さ9.3 km (5.8 miles). 少なくとも4人が死亡、150人以上が負傷
マグニチュード 6.3 新疆ウイグル自治区北部 6月30日、震源の深さ10 km.
7月
マグニチュード 7.0 ニュージーランド・クック海峡 7月3日22:36 NZST、震源の深さ236.1 km. USGSはM6.3としている
マグニチュード 6.3 バヌアツ 7月6日、震源の深さ162.7 km.
マグニチュード 6.0 ロシア・クリリスクの東268 km 7月8日、震源の深さ20 km.
マグニチュード 6.0 千島列島 7月20日、震源の深さ22.7 km.
マグニチュード 6.3 千島列島 7月20日.
マグニチュード 4.9 揚州市 7月20日、震源の深さ13.9 km. 1人死亡
マグニチュード 6.4 インドネシア・シムル県 7月25日、震源の深さ22 km. 男性1人が自宅から避難中に死亡
マグニチュード 6.5 ソロモン諸島 7月25日、震源の深さ22.9 km.
マグニチュード 6.7 ロドリゲス島の北東386 km (240 mi)、モーリシャスの東北東976 km (606 mi) 7月26日、震源の深さ9.8 km.
マグニチュード 6.5 パプアニューギニア・ニューアイルランド州 7月26日、震源の深さ43.4 km.
マグニチュード 6.0 グアテマラの太平洋岸、メキシコ・チアパス州 7月29日, 2012 震源の深さ 35.5 km.
8月
マグニチュード 6.1 ペルー中部 8月2日、震源の深さ143.3 km.
マグニチュード 6.3 パプアニューギニア・ニューアイルランド島 8月2日、震源の深さ70.6 km.
マグニチュード 6.2 アラスカ・ニコルスキーの南東96 km 8月10日、震源の深さ13.1 km.
マグニチュード 6.4 イラン・アハル付近 8月11日、震源の深さ9.9 km.
マグニチュード 6.3 イラン・タブリーズ付近 8月11日、震源の深さ9.8 km.地元当局によると306人が死亡、3,037人が負傷し、2度の地震で広い地域が被害を受けた
マグニチュード 6.3 新疆ウイグル自治区・ホータン市付近 8月12日、震源の深さ11 km.
マグニチュード 7.7 オホーツク海 8月14日、震源の深さ625.9 km.
マグニチュード 6.3 インドネシア・スラウェシ島 8月18日、震源の深さ19.9 km, 6人が死亡
マグニチュード 6.2 パプアニューギニア 8月19日、震源の深さ77.3 km.
マグニチュード 6.6 モルッカ海 8月26日、震源の深さ91.9 km.
マグニチュード 7.4 エルサルバドル 8月26日、震源の深さ20.3 km.
マグニチュード 6.8 ヤンマイエン島 8月30日、震源の深さ9.9 km.
マグニチュード 7.6 フィリピン・サマール島ギワン付近 8月31日、震源の深さ33 km.1人が死亡、その他負傷者
9月
マグニチュード 6.4 インドネシア・ジャワ島の南 9月3日、震源の深さ8.8 km.
マグニチュード 6.0 バヌアツ・ソラの北西190 km 9月5日、震源の深さ17.6 km.
マグニチュード 7.6 コスタリカ・グアナカステ州 9月5日、震源の深さ35 km.
マグニチュード 5.6 中国・雲南 9月7日、震源の深さ9.9 km. 81人が死亡、821人が負傷、20,000以上の家屋が損壊
マグニチュード 6.1 インドネシア・パプア州の北岸 9月8日、震源の深さ14.1 km.
マグニチュード 6.0 千島列島 9月9日、震源の深さ58.7 km.
マグニチュード 6.2 インドネシア・ムンタワイ諸島 9月14日、震源の深さ19.8 km.
マグニチュード 6.3 メキシコ・ラパス 9月26日、震源の深さ10.1 km.
マグニチュード 6.4 アラスカ・タナガ島 9月26日、震源の深さ9.9 km.
マグニチュード 6.0 メキシコ・オアハカ州 9月29日、震源の深さ20 km.
マグニチュード 7.3 コロンビア・イスノス 9月30日、震源の深さ170 km.
10月
マグニチュード 6.2 日本・宮古市 10月2日、震源の深さ9.7 km.
マグニチュード 6.0 メキシコ・カリフォルニア湾 10月8日、震源の深さ9.9 km.
マグニチュード 6.3 インドネシア・バンダ海 10月8日、震源の深さ34.7 km.
マグニチュード 6.6 南極大陸・バレニー諸島 10月9日、震源の深さ10.2 km.
マグニチュード 6.2 ロスアンデス 10月11日.
マグニチュード 6.7 インドネシア・ドボ 10月12日、震源の深さ24.7 km.
マグニチュード 6.0 セレベス海 10月17日、震源の深さ337.4 km.
マグニチュード 6.2 バヌアツ 10月21日、震源の深さ35.6 km.
マグニチュード 6.0 日本・伊豆諸島 10月23日、震源の深さ446 km.
マグニチュード 6.0 ニューカレドニア 10月23日、震源の深さ127 km.
マグニチュード 6.5 コスタリカ 10月24日、震源の深さ20.1 km.
マグニチュード 5.5 イタリア・モルマンノ 10月25日、震源の深さ3.8 km. 1人が間接的に死亡
マグニチュード 7.8 カナダハイダ・グワイ 10月28日 震源の深さ 20 km. 震源の深さ8.2 km、余震:マグニチュード6.2 10月29日、震源の深さ10 km.
11月
マグニチュード 6.2 インドネシア・ジャワ島 11月1日、震源の深さ142 km.
マグニチュード 6.4 フィリピン 11月2日、震源の深さ54.5 km.
マグニチュード 6.0 イエメン領海カールスバーグ海嶺 11月6日、震源の深さ10.2 km.
マグニチュード 7.4 グアテマラ 11月7日、震源の深さ41.6 km, 39人が死亡
マグニチュード 6.3 カナダ・バンクーバー島 11月8日、震源の深さ16.6 km.
マグニチュード 6.8 ミャンマー・シュウェボー 11月11日、震源の深さ9.8 km, 少なくとも死者行方不明者が38人
マグニチュード 6.0 ペルー中部 11月11日、震源の深さ100 km.
マグニチュード 6.0 シュウェボー・シュウェボー 11月11日、震源の深さ9.8 km.
マグニチュード 6.5 グアテマラ 11月11日、震源の深さ27 km.
マグニチュード 6.4 アメリカ合衆国・アラスカ湾 11月12日、震源の深さ12 km.
マグニチュード 6.0 チリ・アイセン州 11月13日、震源の深さ9.7 km.
マグニチュード 6.1 チリ・バエナル 11月14日、震源の深さ61.8 km.
マグニチュード 6.1 メキシコ・ゲレーロ州 11月15日、震源の深さ60.9 km.
マグニチュード 6.5 千島列島・ロシア 11月16日、震源の深さ29.1 km.
マグニチュード 6.1 トンガの北東 11月17日、震源の深さ9.8 km.
12月
マグニチュード 6.4 バヌアツ 12月2日、震源の深さ34.1 km.
マグニチュード 5.6 イラン 12月5日、震源の深さ5.6 km, 死者行方不明が9人
マグニチュード 7.3 日本三陸沖 12月7日、震源の深さ36.1 km. 1mの津波を記録 3人が死亡
マグニチュード 6.2 日本・本州 12月7日、震源の深さ29.2 km.
マグニチュード 6.3 ニュージーランド・北島 12月7日、震源の深さ167.2 km.
マグニチュード 7.1 インドネシア・バンダ海 12月10日、震源の深さ159.3 km.
マグニチュード 6.4 バハ・カリフォルニア州・エンセナーダ 12月14日、震源の深さ10.1 km.
マグニチュード 6.1 パプアニューギニア・ニューブリテン島 12月15日、震源の深さ52 km.
マグニチュード 6.1 インドネシア・スラウェシ島 12月17日、震源の深さ18.5 km.
マグニチュード6.8 バヌアツ 12月21日、震源の深さ207.9 km.
マグニチュード6.0 パプアニューギニア 12月29日、震源の深さ10.1 km.
| {
"id": "2971082",
"title": "2012年の地震",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/2012%E5%B9%B4%E3%81%AE%E5%9C%B0%E9%9C%87"
} |
『ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル』(略称:スクフェス)は、ブシロードのスマートフォン向けアプリケーションゲームブランド「ブシモ」より配信されていたスマートフォンアプリの1つ。ジャンルはリズム&アドベンチャー。開発者はKLab。
本記事では、続編として2023年4月15日より配信されている『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル2 MIRACLE LIVE!』(ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルツー ミラクルライブ!、略称:スクフェス2)についても記述する。
以下、単に「1」と表記した場合は『スクフェス』を、「2」と表記した場合は『スクフェス2』を指す。
概要
オールメディアプロジェクト「ラブライブ!シリーズ」の一端を担う作品。同シリーズの『ラブライブ!』の主人公グループ・μ's(ミューズ)と、同じく『ラブライブ!サンシャイン!!』の主人公グループ・Aqours(アクア)に協力することがゲームの目的である。テレビアニメ版の視聴者が画面の外からμ'sとAqoursの活躍を見守る立場であったのに対し、本作品のプレイヤーは同じ生徒の1人として接することができる。劇中での「ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル」とは、スクールアイドルを対象としたフェス形式のコンサートイベントを指す。
『無印』テレビアニメ第1期終了直後に配信開始した本作品は好調な出だしを遂げた。開発者であるKLabはこのヒットが一因となって2013年5月度単月で営業利益(速報値)が黒字化しており、本作品は2013年における同社の主力商品となった。
『拡散性ミリオンアーサー』のプロデューサー・岩野弘明は2013年9月公表のインタビューにおいて、エンターテインメントコンテンツではキャラクター性の強さが最も重要な要素だと語っており、その点で本作品は『艦隊これくしょん -艦これ-』と並んで「輝いている」と評してライバル視した。
オリコン顧客満足度ランキングによると、スマートフォン向けソーシャルゲーム部門で、2年連続で男女共に総合満足度1位を獲得し、世界的に席巻した『アナと雪の女王』をも上回った。2015年秋のオリコン顧客満足度ランキング発表時には、1位の当ゲームに加え、7位の『AKB48グループ ついに公式音ゲーでました。』や、9位の『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』と共に、「アプリもアイドル戦国時代」と評された。
Aqoursや虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の一部キャストは、本ゲームをプレイしたことから『ラブライブ!(シリーズ)』を知ったという。また、本作および本作の派生作品は、『ラブライブ!シリーズ』に含まれているが、一方で『無印』『サンシャイン!!』と違い、『電撃G's magazine』が制作に関わっていないため、同誌のオリジナル作品としては扱われていない。
派生作品
ラブライブ! スクールアイドルコレクション
トレーディングカードゲーム。2016年3月18日より発売。
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ~after school ACTIVITY~
アーケードゲーム。2016年12月6日から2018年12月5日まで稼働。
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ~after school ACTIVITY~ Next Stage
上記アーケードゲームにAqoursの要素を追加した後継版。2018年12月6日から2021年10月1日まで稼働。
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ~after school ACTIVITY~ わいわい!Home Meeting!!
上記アーゲードゲームをベースに制作されたPlayStation 4版。2021年3月24日よりダウンロード専売を開始。
ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル ALL STARS
スマートフォン向けアプリケーションゲーム。2019年9月26日から2023年6月30日まで配信。
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル2 MIRACLE LIVE!
スマートフォン向けアプリケーションゲーム。2023年4月15日より配信。ジャンルはリズムアクション&アドベンチャー。
歴史
2013年
4月15日、iOS版が配信開始。
5月3日、初のアイコンコレクション(通称:マカロンイベント)が開催。
6月6日、Android版が配信開始、Android 4.0以降に対応。
6月、ユーザー数50万人突破。
7月5日、Android 2.3以降の一部端末に対応。
9月24日、ユーザー数100万人突破。
10月、100万人突破記念大型アップデート。
メインストーリーのキャラクターイラストを刷新。高坂雪穂と絢瀬亜里沙の登場。
新イベント「スコアマッチ」導入。
クリスマスカードに登場するキャラクターを決める投票イベント実施。
12月13 - 14日、「ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル ハイスコアチャレンジ in 秋葉原」開催。
2014年
1月24日、ヴァイスシュヴァルツブースターパック『ラブライブ! feat.スクールアイドルフェスティバル』発売。
1月29日、本作品向けオリジナル楽曲を収録したCD「タカラモノズ/Paradise Live」発売。
2月24日、ユーザー数200万人突破。
5月12日、英語版を日本・中国・台湾・香港・マカオ・韓国以外の全世界へリリース。
5月15日、投票イベント「サマーガール決定戦」「転入生総選挙」集計結果発表。
5月23日、香港・マカオ・台湾向けに繁体字版のAndroid版をリリース。ユーザー数300万人突破。
6月5日、繁体字版のiOS版をリリース。
6月12日、簡体字版のiOS版をリリース。
6月26日、韓国語版のAndroid版をリリース。
7月3日、韓国語版のiOS版をリリース。
7月31日、300万人突破記念大型アップデート第1弾。補助チケットを必要とする勧誘、特技アップサポートメンバーを追加。
8月8日、国内ユーザー数400万人突破。
10月5日、国内ユーザー数500万人突破。
12月4日、国内ユーザー数600万人突破。
12月5日、新イベント「メドレーフェスティバル」導入。
12月8日、全世界のユーザー数1000万人突破。
2015年
1月19日、国内ユーザー数700万人突破。
2月25日、国内ユーザー数800万人突破。
4月22日、国内ユーザー数900万人突破。
5月30日、全世界のユーザー数1500万人突破。
6月2日、国内ユーザー数1000万人突破。
6月6・7日、初の単独リアルイベント「スクフェス感謝祭2015」を東京池袋のサンシャインシティにて開催。
7月13日、国内ユーザー数1100万人突破。
8月4日、大型アップデート実施。
ホーム画面の変更
新システム「課題」の追加。これまでも覚醒済の部員を一定数集めると報酬がもらえるなどの機能があったが、それを発展させた形となる。
新システム「称号」の追加。プロフィールの要素として、称号を設定できるようになった。
新システム「背景変更」の追加。ホーム画面の変更に伴い、ホームの背景画像を複数パターン(ストーリーで背景に使用しているものなど)に変更することができる。
新システム「シールSHOP」の追加。R以上の部員を転部させたり練習相手にして消滅させるとシールが入手でき、部員やアイテムに引き換えられる。
9月6日、国内ユーザー数1200万人突破。
9月14日、全世界ユーザー数2000万人突破。
11月1日、国内ユーザー数1300万人突破。
2016年
1月18日、国内ユーザー数1400万人突破。
3月5日、新イベント「チャレンジフェスティバル」導入。
3月9日、全世界ユーザー数2500万人突破。
3月18日、トレーディングカードゲーム化作品「ラブライブ! スクールアイドルコレクション」が発売。
3月19日、国内ユーザー数1500万人突破。
5月17日、国内ユーザー数1600万人突破。
5月21・22日、リアルイベント「スクフェス感謝祭2016」を東京池袋のサンシャインシティにて開催。
7月5日、大型アップデート実施。
Aqours本格参戦開始、またこれに伴い、これまでのμ’sモードと新しいAqoursモードを切り替えられるようになった。
Aqoursモードは、μ’sモードでのRank制を改め、課題達成でストーリーが進行する。
新レアリティSSR登場、またレアリティデザイン一新。
特待生勧誘・イベント・楽曲追加は、μ’sとAqoursが交互に実施される。
EXPERT楽曲を通常楽曲に移行し、代わりの特別楽曲として、上位難易度のMASTERを新設。なお、1曲を除き「超難関」を冠していた日替わりEXPERT楽曲において「超難関」の称号が無くなり、ジャケ画周囲の辛口マークもなくなっている(レベル11のランダムも同様)。
新機能「スクールアイドルスキル」の追加。部員のステータスや特技を強化することができるようになった。
一定枚数のシールを利用しての覚醒が可能になった。
アプリアイコンが、μ'sの高坂穂乃果デザインのものから、Aqoursの高海千歌デザインに変更。
なお、この大型アップデートが、iOSセールスランキングで初めて1位を獲得し、ユーザーアクセス数が過去最高を記録し、大成功・大好評となったことを記念して、ラブカストーンが各ユーザーへ50個配布された。
7月27日、国内ユーザー数1700万人突破。
9月10日、全世界ユーザー数3000万人突破。
9月30日、国内ユーザー数1800万人突破。
10月15日、μ'sのメインストーリー最終話を実装。
12月6日、アーケードゲーム化作品『ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル 〜after school ACTIVITY〜』稼働開始。
12月25日、国内ユーザー数1900万人突破。
2017年
3月20日、国内ユーザー数2000万人突破。
3月30日、4周年記念プロジェクト「PERFECT DREAM PROJECT」のティザーサイトがオープン。
4月5日、新イベント「おさんぽラリー」導入。
6月8日、国内ユーザー数2100万人突破。
6月10・11日、リアルイベント「スクフェス感謝祭2017」を前年と同じく東京池袋のサンシャインシティにて開催。
7月15日、「これから」配信により、μ'sの楽曲は全て配信完了。
7月19日、バージョン5.1へのアップデート実施。これを以て対応環境がiOS 7.0以降からiOS 8.0以降に変更。
7月20日、新イベント「なかよしマッチ」導入。
9月4日、「スクフェスID」導入。
9月12日、全世界ユーザー数4000万人突破。
10月3日、「通算ログインボーナス」導入。
11月16日、国内ユーザー数2200万人突破。
2018年
5 - 8月、リアルイベント「スクフェス感謝祭2018」を大阪・沼津・東京の3都市にて開催。
11月28 - 30日、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会による、電撃オンライン・ファミ通App・スクフェス公式サイトにおける媒体活動(漫画連載を含む)を休止。
2019年
6月15日、Aqoursのメインストーリー最終話を実装。
9月5日、国内ユーザー数2500万人突破。
9月20 - 30日、『Shadowverse』とのコラボイベントを実施。
9月21・22日、リアルイベント「スクフェス感謝祭2019」を東京・ベルサール秋葉原にて開催。
9月26日、姉妹アプリとなる「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS」の配信開始。
11月22日、イベント「リズミックカーニバル」の毎週開催化、新要素「ポイント」の追加。
2020年
4月1日、『パワーパフ ガールズ』とのコラボを実施。
4月11・12日、リアルイベント「スクフェスシリーズ感謝祭2020」を東京・池袋サンシャインシティにて開催予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大を懸念し開催中止。
10月30日、全世界ユーザー数5000万人突破を発表。
10月31日 - 11月21日、オンラインイベント「スクフェスシリーズ感謝祭2020〜ONLINE〜」を開催。
10月31日、新イベント「ライブ♪アリーナ」導入。
2021年
3月17日、バージョン9.0へのアップデートを実施。μ'sモード、Aqoursモードの切り替え機能が廃止された。
4月1 - 5日、『クレヨンしんちゃん』とのコラボイベントを実施。
9月24 - 26日、リアルイベント「スクフェスシリーズ感謝祭2021」を東京・サイエンスホールにて開催。
10月15日、新イベント「セットリスト」導入。
10月31日 - 11月25日、『ペルソナシリーズ』とのコラボイベントを実施。
11月29日、全世界ユーザー数5200万人突破を発表。
2022年
4月1 - 25日、『コードギアス』とのコラボイベントを実施。
4月15日、配信から9周年を迎えた。
9月24 - 25日、リアルイベント「スクフェスシリーズ感謝祭2022」を東京・ベルサール秋葉原にて開催。閉会式ステージにてスクフェスシリーズ最新作『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル2 MIRACLE LIVE!』の制作決定を発表。
10月31日、全世界ユーザー数5300万人突破を発表。
2023年
1月31日、16時をもって有償アイテムの販売を終了。併せて『スクフェス2』への移行準備のため、同年3月31日16時をもって『スクフェス』のサービスが終了することを発表。
2月2日、『スクフェス2』初となる生放送を実施。リリース時期が2023年春であると発表された。
3月31日、16時をもって『スクフェス』のサービスを終了。
4月15日、『スクフェス2』配信開始。
6月24 - 25日、リアルイベント「スクフェスシリーズ感謝祭2023」を東京・ベルサール秋葉原にて開催。
6月30日、姉妹アプリである「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALLSTARS」のサービスを終了。また同日「スクフェスID」のサービスを終了した。
ゲーム内容
基本無料のアイテム課金制。ゲームの内容は、ライブ・ストーリー・部員・練習・勧誘の5つに大別される。リズムアクションを楽しむライブパートをクリアするごとに、ストーリーパートで読めるシナリオが開放されていく「1」ではストーリーが進むとライブで遊べる曲が追加されていったが、「2」ではゲームを始めた当初から一部を除く大多数の楽曲が無条件でプレイ可能となっている。
プレイヤーのステータスは以下の通り。
Rank.
プレイヤーのランク。EXPをためることで上昇し、その度にLPが全回復する。ランクが一定に達するとLPの最大値や友達の人数の上限が増加するほか、「1」ではμ's版のメインストーリーの新章(メインストーリーが全て解放された後は楽曲)が解禁される。
EXP
ライブを行うことで加算されていく経験値。曲の難度が高いほど多くの経験値が得られる。
LP
ライブを行うときに消費するポイント。曲の難度が高いほど、多くのLPが必要となる。時間の経過とともに回復する。若しくはラブカを20個使う、ランクを上げる、LP回復アイテムを使用して回復することもできる。
G
部員のレッスン、覚醒、メドレーフェスティバルやチャレンジフェスティバルのアレンジを行うときに消費するポイント。ライブの成功やストーリーの読了時、部員の転部などで入手できる。メドレーフェスティバル、チャレンジフェスティバルのアレンジによっては大量に消費することもある。
ラブカストーン
「1」における課金アイテム。イベントの報酬や各キャラのサイドストーリーなどでも入手できる。LPの全回復、失敗したライブのコンティニュー、特待生の勧誘に使用する。
ラブカ
「2」における課金アイテム。イベントの報酬や楽曲を最初にクリアしたときなどでも入手できる。LPの回復、失敗したライブのコンティニュー、アイテム勧誘を除く勧誘に使用する。
友情pt
一般生勧誘を行うときに消費するポイント。ゲストを招いてライブを行うと5pt、その相手が友達だった場合は10pt入手できる。1人のゲストで得られる友情ptは1日1回のみ。「2」では廃止されている。
友達
協力関係にある他のプレイヤーのこと。登録した相手はライブのゲストに招きやすくなるほか、プレイ状況が報告されるようになる。
ゲーム内でプレイヤー同士が通信できるメールのやり取りを行う場合は、友達登録は必須ではない。ただし友達は情報を閲覧することが容易なため、メールを送りやすく、メリットがある。
ライブ
本作品のメインモードとなるリズムゲームパート。
まず事前に、9人の部員でユニットを編成しておく(制限は特になく、μ's・Aqours・虹ヶ咲・Liella!の各メンバー・転入生の混成や、キャラクターの重複(「2」では同一カードの編成不可)、μ'sメンバーのみのユニットでのAqours楽曲プレイなど、自由に編成可能)。楽曲が開始するとリズムアイコンが流れだし、部員アイコンへと移動していく。2つのアイコンが重なった瞬間に画面をタッチすれば成功となり、タイミングのよさ(PERFECT, GREAT, GOOD, BAD, MISSの5段階)に応じてスコアが上昇する。 BAD以下の場合は体力が減少し、これが尽きるとゲームオーバー。スターアイコンだと、GOODでも体力が減り、BAD以下の体力減少が倍となる。PERFECTまたはGREATの判定を連続で出し続けていればコンボがカウントされていき、最終的にGOOD以下の判定を一度も出さなければフルコンボとなる。また、全てPERFECTを出せば、リザルト画面のうでまえチェックにて「ALL PERFECT」と表示される。
各楽曲にはスマイル・ピュア・クールの3属性があり、ユニットに参加している部員の属性と合致していればスコアが上昇しやすい。プレイできる楽曲はいずれも『ラブライブ! 』の企画を通じて発表されてきたものであり、ストーリーを読み進めることで追加されていく。また、ストーリーの進行には特定の楽曲をプレイしておく必要がある。
プレイ時には他プレイヤーを1人ゲストに招くことができ、相手のユニットのセンタースキルを使用できる。友達に登録されたプレイヤーはゲスト選択リストに登場しやすくなる。
通常のライブのほかに、プレイヤー同士で獲得ポイント数や楽曲スコアを競い合うイベントがたびたび開催される。
イベント
ゲームでは通常のプレイとは別に複数のイベントが開催されている。
『スクフェス』におけるイベント
フェスティバルイベント
2022年6月までと2023年1月から3月前半までは毎月5日から15日までの期間はμ’s、20日から末日まではAqoursのフェスティバルイベントが開催されていた。2022年7月から12月までは毎月5日から15日までの期間(μ'sとAqoursがそれぞれ隔月)開催されていた。
おさんぽラリー
2017年4月に初回が開催された。オリジナルストーリーが展開される。2019年11月前半が最後の開催となった。
なかよしマッチ
2017年7月に初回が開催された。
4人で協力して楽曲ミッションを達成していくイベント。楽曲ミッションには4人の合計スコアによるものと合計PERFECT数によるものがある。楽曲ミッションの達成度・貢献度に応じて獲得ポイントが変動する。
イベント期間中は「みんなの目標」が設定され、目標達成に応じて達成報酬が貰える。
チャレンジフェスティバル
最大5曲まで連続してプレイし、1曲クリアごとに報酬が出る。失敗すると報酬が無駄になってしまうため、より良い報酬を目指すか、諦めてその時点の報酬を得るか、引き際が重要となるイベント。LPが足りなくなった場合は、休憩するか、ラブカストーンなどを使ってLPを回復し、プレイを続けることもできる。
スコアマッチ
4人でスコアを競う。プレイ難易度・順位・クリアランクによって獲得ポイントが変動する。
アイコンコレクション
通常ライブで指定アイコンを得て、課題曲をプレイしてポイントを稼ぐイベント。難易度・最大コンボ数・クリアランクによって獲得ポイントが変動する。
イベント終盤になると、獲得G倍増ライブを実施できる。かつては消費アイコン・獲得ポイント4倍曲がプレイできるようになっていたが、消費LP倍増機能が実装されたため、廃止された。
「マカロンイベント」の通称もあるが、これは第1回アイコンコレクションのアイコンがマカロンだったことに由来する。
メドレーフェスティバル
ランダムで選ばれた1 - 3曲をプレイして、ポイントを稼ぐイベント。Gを消費してアレンジを選ぶことができる。また、プレイ終了後追加で1曲プレイすることができる「アンコールライブ」が発生することがある。
曲をプレイする際、ランダムで応援に駆けつけてくれることもある。ライブクリア後、金・銀報酬だとレアアイテムが出現する可能性がある。
リズミックカーニバル
2022年12月30日よりサービス終了まで常設化。2019年11月から2022年12月までは定期イベントであり、毎週金曜〜翌週月曜にかけプレイできた。最大100人同時接続で協力し目標スコアを達成していくライブ。プレイすることで「ポイント」をはじめとする報酬を獲得することができ、獲得した「ポイント」は様々なアイテムと交換することができる。
ライブ♪アリーナ
2020年10月に実装。毎月末から翌月25日まで開催されるライブセッション・スペシャルセッション・ドリームセッションと常時プレイ可能なプライベートセッションに大別される。コラボイベント開催の場合、開催期間が変動することがある。
ライブセッション
ライバルたちと挑戦するセッション。ライブクリア時にセッション成功・失敗に応じ「テンションゲージ」が上昇する。結果に応じ「アイコン切手」が獲得でき、交換所でアイテムに交換可能。
スペシャルセッション
「テンションゲージ」がMAXになることで挑戦できるセッション。目標スコア達成でセッション成功となる。
ドリームセッション
スペシャルセッションのクラスが「エキスパート」以上になると特別な部員が登場することがある。このセッションに成功するとたくさんの切手アイコンを獲得できる。他のセッションとは違い時間制限がある。
プライベートセッション
うでまえデータのID(うでまえID)を用いて他プレイヤーのうでまえデータに挑戦できる。報酬はない。
セットリストイベント
2021年10月に初開催。決められたセットリストの楽曲を1曲ずつ順番にプレイするイベントで、不定期に実施されている。2022年7月から12月までは毎月20日から末日までの期間で定期開催されていた。ライブをクリアすることで「ライブスタンプ」が手に入り、ライブスタンプを一定数以上手に入れると「BOXくじ」を引くことができる。BOXくじはあらかじめ決められた報酬が100個入っており、その中に1つ「注目の報酬」が設定されている。注目の報酬を引くとリセットができ新たなBOXでくじを引くことができる。また、ライブエモーションptも獲得でき、一定以上獲得するとアンコール楽曲が解放されるほか、セットリストを全てクリアすることで到達RANKが判定される。
『スクフェス2』におけるイベント
ミラクルコレクション
「1」のアイコンコレクションのリメイク版。課題曲をプレイしてポイントを稼ぐイベント。変更点として、難易度などではなくスコアによって獲得ポイントが変動するようになった。また、指定アイコンが廃止され、代わりに課題曲以外の楽曲をプレイし「ミラクルスター」を獲得することで課題曲がプレイできるようになっている。
イベントストーリーとして各メイングループのストーリーが展開される。
きょうりょくライブ
「1」のなかよしマッチのリメイク版。4人が同一楽曲・同一難易度をプレイしてポイントを稼ぐイベント。変更点として、楽曲ミッションや「みんなの目標」は廃止されたが、複数難易度を選択できるようになったほか、1日5回限定で選択難易度(NORMALを除く)以下の難易度に「おたすけ参加」する機能が追加された。ポイントは4人の合計スコアによって決定される。
ふり~ツア~
曲を自由に選んでポイントを稼ぎ、期限付きスキップチケット、期限付きLPキャンディ、メモリアルピースを集めていく。
ストーリー
本作品オリジナルの物語が展開するアドベンチャーパート。μ'sやAqours、ニジガク、Liella!メンバーおよびテレビアニメから登場した人物はフルボイス仕様となっている。
『スクフェス』におけるストーリー
メインストーリー
μ'sやAqoursのスクールアイドル活動の様子が描かれる。章単位で展開し、進行するためにはランクを上げる、課題をクリアする、特定の楽曲をクリアするといった条件を満たす必要がある。
サイドストーリー
各部員個人の物語が見られる。特別練習で覚醒した部員をライブに参加させ、絆が最大値になることで解禁される(一部解禁対象外の部員もいる)。読了するとラブカストーンを1つ入手できる。なお、転入生にもサイドストーリーが用意されているが、ボイスは収録されていない。
その他のストーリー
イベントストーリー、パーティカードのアナザーストーリー、課題達成によって獲得できるストーリーなどが閲覧できる。
『スクフェス2』におけるストーリー
ストーリー
チュートリアルストーリーとイベント「ミラクルコレクション」に連動するストーリーが見られる。
スクールアイドルの日常
書き下ろしイラストにより各グループの日常の様子が描かれる。各グループのライブを規定回数クリアすることで解放される。このパートの閲覧中はスクリーンショットや録画を撮ることができないよう設定されている。
チャット
新聞部に所属しスクールアイドルを取材している主人公と各メンバーによる対話形式で描かれるパート。場合によっては主人公側の選択肢が現れることがある。文字・画像のみによる形式でボイスは搭載されていない。各メンバーとライブすることで得られる「キズナ」を集めることで解放されるほか、誕生日限定のチャットなども存在する。1対1でのチャットの他に各グループ全員とのグループチャットも存在する。
部員・練習
本作品では、デジタルカードで表現されたキャラクターのことを「部員」と呼称する。ステータスは以下の通り。
レアリティ - N → R → SR → SSR → UR の順に希少度が高くなる。基本的に転入生はNで、A-RISEはR、Saint SnowはR・SR・SSR、Sunny PassionはSR、μ's・Aqours・虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会・Liella!はR以上となる。
属性 - スマイル・ピュア・クールの3種があり、最も高い能力を表している。
レベル - 経験値が一定に達すると上昇し、能力が向上する。レアリティが高いほどレベルの上限も上がる。
絆 - 部員カードごとにカウントされ、ライブの成功で上昇する。覚醒済みの状態で最大値になると、(一部のカードを除き)サイドストーリーが解禁される。「2」には存在しない。
能力 - 体力・スマイル・ピュア・クールの4種があり、各部員の総和がユニットの能力となる。
特技 - 条件に応じてライブ中に発動するスキル。スコアアップ、体力回復、判定強化などといった効果がある。N部員は所持していない。
センタースキル - 部員をユニットのセンターに配置したときに発動する、スコアアップ効果のあるスキル。効果はレアリティに依存し、N部員は所持していない。
スクールアイドルスキル(SIスキル) - 部員に装備することでライブ時に効果を発揮する。効果は属性値の無条件上昇、判定強化発動中の属性値上昇、スコアアップ値の強化、体力回復をスコアアップに変換するものなど様々な種類がある。装備には各部員に備わるスロットを消費するが、そのスロット数はレアリティ・特別練習の有無などで異なるうえ、スキルの種類によっては複数のスロットが必要になるため、両者の都合上装備できるスキルには制約が生じる。ライブ♪アリーナ専用のSIスキルも存在し、通常のSIスキルとは別枠で設定可能である(スロット数は通常スクールアイドルスキルと同じ)。「2」には存在しない。
部員パートでは以下の行動ができる。
ユニット編成
9人の部員を集めて、ライブに参加するためのユニットを形成する。
練習
ベースとなる部員に素材となる部員を合成することで経験値を得る。ベースと素材の特技名が同じ場合、特技レベルの経験値が向上する。素材となったカードは消滅する。素材となった部員のレアリティがR以上なら、シールを獲得できる(但し、特定日又は特定期間のログイン時に入手した部員を素材にした場合など、シールを獲得できないケースがある)。なお、ベースとなる部員と素材となる部員の属性が同じであれば獲得できる経験値は1.2倍になる。
特別練習
ベースとなる部員に同じ部員を合成することで「覚醒」させる。上記の練習と同様に素材となったカードは消滅するが、この場合レアリティを問わずシールを獲得できない。転部等によって入手したシールを指定枚数消費する事でも実行可能。覚醒は1度のみ可能で、以後はSIスキルスロット数が拡張される。スロット数がレアリティ別に設定されている上限に達するまで特別練習ができる。覚醒した部員はイラストが変化し、レベルと絆をより高く上げられるようになる。
特訓
覚醒済みUR部員のレベル上限を引き上げることができる。上限引き上げにはMAXアップジュエルが必要で、特待生勧誘のうち11連勧誘で入手できるほか、ライブ♪アリーナなどでも入手できる。
アクセサリー
アクセサリーに関する各種操作を行うことができる。
衣装
条件を満たした部員イラストを衣装として「着せ替え登録」や着せ替え登録した部員イラストを同一メンバーへ「着せ替え」を行うことができる。
部員リスト
現在所持している部員を確認することができる。
控え室
部員にいるメンバーを控え室に移動することができる。控え室に移動した部員はユニット編成や練習、特別練習が行えないなどの制約がある。
部員切替
パーティカードのメイン部員を切り替えることができる。切替を行うには対象の部員が絆MAXであることが必要で、パーティメダルとGを消費する。
転部
部員カードを手放し、代わりにGを得る。部員のレアリティがR以上なら、シールを獲得できる(但し上記練習の場合と同様に、シールを獲得できないケースがある)。
勧誘
ライブ以外で部員を増やす方法。
「1」においては、主に友情ptを消費する一般生勧誘と、ラブカストーン(又は別途有償で入手したチケット類)を消費する特待生勧誘があった。その他、排出される部員が特定の法則で限定され、期間限定で実施されるものもあり、消費アイテムは上記の友情pt・ラブカストーンの他、補助チケット・各種勧誘チケット又はGを消費するものもあった。
「2」においては、友情pt及び一般生勧誘が廃止され、常設のものとしては特待生勧誘の代替となる通常勧誘及び毎日一回各種アイテムを無償で入手できるアイテム勧誘に変更されている。前作の補助チケットは『勧誘ポイント』(利用期限あり)に置き換わっている上、通常勧誘と期間限定で実施される勧誘でそれぞれ別カウントとなっており、それぞれ所定の交換所のみで利用可能となっている。いずれの場合も既に獲得済の部員を再度獲得する事は不可能であり、上記の部員勧誘時に重複が発生した場合、重複した部員の人数・レアリティに応じて育成アイテムのペンライトを獲得する事となる。なお前記の交換所においては、既に獲得済の部員の枠はペンライトに置き換えられる。
シールショップ
「1」では(キャンペーンやシリアルで獲得した部員を除き)練習や転部などでレアリティがR以上の部員を手放した場合、レアリティに応じたシールを獲得できた。シールがある程度貯まれば、シールショップで過去のシリアルレア部員・UR部員(主に特待生勧誘の対象から外れたもの)・補助チケットなどと交換可能であった。なお原則的にUR部員は月ごとに入れ替わるが、メンバー誕生日に配信されたもの等に関しては交換期限が別途設定されていた。
「2」では、練習等のシステム変更により部員カードが消費される事は無くなり、シール及びシールショップが廃止されている。
登場人物
μ's
『無印』の主人公グループである、東京・音ノ木坂学院のスクールアイドル。
高坂 穂乃果(こうさか ほのか)
声 - 新田恵海
『無印』の主人公で、μ'sの発起人。いつも笑顔で、行動力に満ちている。
絢瀬 絵里(あやせ えり)
声 - 南條愛乃
生徒会長。才色兼備のロシア系クォーター。
南 ことり(みなみ ことり)
声 - 内田彩
穂乃果の幼なじみ。おっとりした性格。
園田 海未(そのだ うみ)
声 - 三森すずこ
穂乃果の幼なじみ。文武両道の大和撫子。
星空 凛(ほしぞら りん)
声 - 飯田里穂
明るく活発で、体を動かすのが好きな少女。
西木野 真姫(にしきの まき)
声 - Pile
医者の娘で、歌やピアノが得意なお嬢様。
東條 希(とうじょう のぞみ)
声 - 楠田亜衣奈
生徒会副会長。関西弁でしゃべるスピリチュアル好きの少女。
小泉 花陽(こいずみ はなよ)
声 - 久保ユリカ
凛の幼なじみ。内気でおとなしいが、アイドルに憧れを抱いている。
矢澤 にこ(やざわ にこ)
声 - 徳井青空
「にっこにっこにー」を合言葉に、キャラ造りを欠かさないアイドル志望者。
Aqours
『サンシャイン!!』の主人公グループである、静岡・浦の星女学院のスクールアイドル。
高海 千歌(たかみ ちか)
声 - 伊波杏樹
『サンシャイン!!』の主人公で、Aqoursの発起人。負けず嫌い。
桜内 梨子(さくらうち りこ)
声 - 逢田梨香子
音ノ木坂学院から転入してきた。インドア派。
松浦 果南(まつうら かなん)
声 - 諏訪ななか
どこかクールで、ダイビングが得意。
黒澤 ダイヤ(くろさわ ダイヤ)
声 - 小宮有紗
生徒会長で、ルビィの姉。完璧主義者。
渡辺 曜(わたなべ よう)
声 - 斉藤朱夏
千歌のクラスメイト。高飛込みの選手。
津島 善子(つしま よしこ)
声 - 小林愛香
自らを「堕天使ヨハネ」と称する中二病。
国木田 花丸(くにきだ はなまる)
声 - 高槻かなこ
地元で代々続く寺院の娘。読書好きな文学少女。
小原 鞠莉(おはら まり)
声 - 鈴木愛奈
イタリア系アメリカ人の父を持つ、明るくて活発なハーフ。
黒澤 ルビィ(くろさわ ルビィ)
声 - 降幡愛
ダイヤの妹で、花丸の親友。かなりの人見知り。
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
『ニジガク』で登場する、お台場・虹ヶ咲学園のスクールアイドル。『ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』の主人公グループ。UR以外のカード(2022年9月末時点では、期間限定の勧誘又はメンバー誕生日のログイン特典に限りURカードを取得可能)と楽曲も収録されている。しずく、彼方、エマの3人は転入生としての彼女たちとは別人として設定されている。
『スクフェス2』からはμ's、Aqoursと同等のメインキャラクターとして扱われる。
上原 歩夢(うえはら あゆむ)
声 - 大西亜玖璃
高校2年生。テレビアニメ版『ニジガク』での主人公の一人。普通科に所属。
中須 かすみ(なかす かすみ)
声 - 相良茉優
高校1年生。普通科に所属。
桜坂 しずく(おうさか しずく)
声 - 前田佳織里
青藍高校からの転校生。高校1年生。国際交流学科に所属。
朝香 果林(あさか かりん)
声 - 久保田未夢
高校3年生。ライフデザイン学科に所属。
宮下 愛(みやした あい)
声 - 村上奈津実
高校2年生。情報処理学科に所属。ダジャレが得意。
近江 彼方(このえ かなた)
声 - 鬼頭明里
東雲学院からの転校生。高校3年生。ライフデザイン学科に所属。妹に遥がいる。
優木 せつ菜(ゆうき せつな)
声 - 楠木ともり(1)→林鼓子(2)
元生徒会長。高校2年生。普通科に所属。「中川菜々」というもう一つの顔を持つ。
エマ・ヴェルデ(Emma Verde)
声 - 指出毬亜
Y.G.国際学園からの転校生で、スイスからの留学生。高校3年生。国際交流学科に所属。
天王寺 璃奈(てんのうじ りな)
声 - 田中ちえ美
高校1年生。情報処理学科に所属。顔を表情に出すのが苦手で、「璃奈ちゃんボード」を使っている。
三船 栞子(みふね しおりこ)
声 - 小泉萌香
生徒会長。高校1年生。普通科に所属。2021年8月5日から開催された限定勧誘より登場。
ミア・テイラー(Mia Taylor)
声 - 内田秀
高校3年生。アメリカ・ニューヨークからの留学生。英語がとても得意なボクっ娘。2021年11月30日から開催の限定勧誘より登場。
鐘 嵐珠(ショウ ランジュ)
声 - 法元明菜
高校2年生。香港からの留学生。2022年2月9日から開催の限定勧誘より登場。
Liella!
『スーパースター』で登場する、原宿・結ヶ丘女子高等学校のスクールアイドル。進級がある関係上、『ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』には登場しない。UR以外のカードも収録されている。2022年より楽曲が恒常で配信されている。
『スクフェス2』からはμ's、Aqoursと同等のメインキャラクターとして扱われる。ただし、3期生のキャストが発表された2023年6月11日時点では、ウィーン・マルガレーテがLiella!に加入する前に披露した楽曲のみ収録されており、キャラクターの実装は未定である。
1期生
澁谷 かのん(しぶや かのん)
声 - 伊達さゆり
『スーパースター!!』の主人公。ギターが得意である。
唐 可可(タン クゥクゥ)
声 - Liyuu
中国・上海からやってきた。Liella!の発起人。スクールアイドルが大好き。
嵐 千砂都(あらし ちさと)
声 - 岬なこ
「ういっすういっすういっすー!」を合言葉している努力家。かのんとは幼馴染。
平安名 すみれ(へあんな すみれ)
声 - ペイトン尚未
高飛車な性格で、「ギャラクシー!」が口癖。
葉月 恋(はづき れん)
声 - 青山なぎさ
結ヶ丘女子高等学校を設立した葉月花の娘のお嬢様。
2期生
桜小路 きな子(さくらこうじ きなこ)
声 - 鈴原希実
スクールアイドルに憧れて北海道から上京してきた。語尾に「~っす」がつく。
米女 メイ(よねめ めい)
声 - 薮島朱音
ボーイッシュな性格で、四季とは幼馴染。
若菜 四季(わかな しき)
声 - 大熊和奏
クワガタムシ好きの発明家。
鬼塚 夏美(おにつか なつみ)
声 - 絵森彩
流行に敏感なLTuber。自らのことを「オニナッツ」と呼ぶ。妹に3期生の冬毬がいる。
3期生
ウィーン・マルガレーテ(Wien Margarete)
声 - 結那
オーストリアからの留学生。中学生時代はLiella!のライバルとして立ちはだかったが、結ヶ丘女子高等学校の入学を機にLiella!に加入した。
マルガレーテのLiella!加入が発表された2023年4月28日時点では、Liella!加入前に披露した楽曲のみ実装されている。
転入生
音ノ木坂学院・浦の星女学院に転入してきたという設定の、本作品オリジナルのキャラクター。元の学校の制服を着用しており、また出身校が同じ生徒はステージ衣装も共通しているため、外見からグループ分けが可能である。
一部キャラクターはゲーム『ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』およびテレビアニメ『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』(以下、「アニガサキ」)にも登場し、更に一部キャラクターは台詞ありで登場した。
前述の担当声優がキャスティングされているキャラクターも含めて基本的には音声は実装されていない。虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のメンバーとしてもシリーズに登場しているキャラクターについては、『ニジガク』設定のカードにのみ音声がついている。
『スクフェス2』には登場しない。
青藍高校(せいらんこうこう)
文化系の部活が充実しているらしい。制服は、紺色のセーラー服に赤いスカーフを着用。アイドル衣装もセーラー服風で、青系の色を基調としている。
桜坂 しずく(おうさか しずく)
篠宮 あきる(しのみや あきる)
フィギュアスケート選手。「人を見る目には自信がある」と語る。
永山 みなみ(ながやま みなみ)
母親が経営する保育所を手伝っていることから「みんなのお姉ちゃん」を自称する。
杉崎 亜矢(すぎさき あや)
書道部所属。内気だが、作品だけでなく自分自身も見てもらうためにアイドル活動に参加した。
鳥居 歩美(とりい あゆみ)
お菓子作りが趣味で、「あんたのためじゃない」と言いつつクッキーを渡してくる。
九条 聖来(くじょう せいら)
バイオリン奏者。以前からスクールアイドルに興味があり、悠弓の助けで実際に参加することになった。
藤城 悠弓(ふじしろ ゆみ)
フルート奏者。聖来との付き合いでアイドル活動に参加している。
田中 さち子(たなか さちこ)
深淵の魔術師(ウィザード オフ ジ アビス)を自称する中二病の少女。
一之瀬 マリカ(いちのせ マリカ)
飽きっぽい性格で、スクールアイドルにもノリで志願した。
千歳橋高校(ちとせばしこうこう)
制服は、緑色のブレザーに赤いリボンを着用。アイドル衣装は飲食店のウェイトレス風。
逢沢 遊宇(あいざわ ゆう)
無口な女の子。星を見るのが好き。
西村 文絵(にしむら ふみえ)
アニメ好きの女の子。スクールアイドルはスポ根アニメに通じるものがあると語る。
菊池 朱美(きくち あけみ)
写真好きで、スクールアイドルを撮影していたが、なぜか自身も舞台に上がってしまった。
須田 いるか(すだ いるか)
幼いころから水泳に打ち込んできた女の子。自分がアイドル活動に参加していることをよくわかっていない。
佐伯 麗音(さえき れいね)
ダンスが得意な自信家の女の子。
森嶋 ななか(もりしま ななか)
校内新聞の取材の一環でアイドル活動に参加している。
下園 咲(しもぞの さき)
明るく元気なチアリーダー。
多々良 るう(たたら るう)
引っ込み思案な女の子。少しは前向きになろうとアイドル活動に参加した。
白木 凪(しらき なぎ)
絵描きが得意なのんびり屋の女の子。
東雲学院(しののめがくいん)
制服は、えんじ色のブレザーに黄色のネクタイを着用。アイドル衣装も黒と白のブレザー服風で、ピンクのネクタイを着用する。テレビアニメ『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』第1期第7・9話にも登場。
宮下 ココ(みやした ココ)
ツインテールの少女。少しでも人のためになりたいという奉仕精神からスクールアイドルになった。
結城 紗菜(ゆうき さな)
気位の高い女の子。「頼まれたから仕方なく」という体裁でアイドル活動に参加している。
クリスティーナ (Christina)
イタリアのトレント出身の修道女。アイドル活動を通じて人々に癒しを与えることも聖職者の使命と考えている。
御堂 優理(みどう ゆり)
ぶっきらぼうな女の子。ひらひらした衣装は好みではないが、ココとの付き合いで仕方なくスクールアイドルとなった。
神谷 理華(かみや りか)
スクールアイドルが人心を盛り上げる作用を研究対象とする科学者。
近江 彼方(このえ かなた)
近江 遥(このえ はるか)
彼方の妹。学級委員を務めており、変人ぞろいのスクールアイドルを仕切ろうと志してはいるが、くじけつつある。
支倉 かさね(はせくら かさね)
衣装作りが好きだが、服を着る側になるという新境地開拓のためにスクールアイドルとなった。
2014年5月15日発表の転入生総選挙で第1位となった。
吉川 瑞希(きっかわ みずき)
バスケットボール選手。バスケがうまくなると聞かされてスクールアイドルを始めたが、後であまり関係ないことに気づいた。
藤黄学園(とうおうがくえん)
上流社会風の趣味を持つ子が集まっている。アイドル衣装は黄色を基調としており、帽子を着用する。テレビアニメ『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』第1期第8・9話にも登場。
黒崎 隼(くろさき しゅん)
馬好きの女の子。愛馬の名前は「太郎」。
門田 剣(かどた つるぎ)
常に竹刀を携行している。無理矢理アイドル活動に引き込まれた。実家は神社。
設楽 ふみ(したら ふみ)
ビン底眼鏡をかけた女の子。カメレオンの「ギョロちゃん」を連れており、時おり会話ごっこをしている。
桐原 優香(きりはら ゆうか)
放送部所属で、お昼の校内放送を担当している。
斉木 風(さいき ふう)
走ることが好きな女の子。
紫藤 美咲(しどう みさき)
ビリヤード好きの女の子。
綾小路 姫乃(あやのこうじ ひめの)
華道部との掛け持ちでアイドル活動をしている。写真撮影が好き。
白瀬 小雪(しらせ こゆき)
通称「雪」または「白雪」。バレエダンサーで、涼とともにアイドル活動に参加した。
相川 涼(あいかわ りょう)
舞台俳優。「ステージに立つために生まれた人間」を自称し、演劇のみならずスクールアイドルの世界にも進出する。
紫苑女学院(しおんじょがくいん)
多彩で自由な趣味を持つ子が集まっている。テレビアニメ『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』第2期にも登場し、三船薫子が同校卒だったことが明かされている。
坂巻 千鶴子(さかまき ちづこ)
風紀委員の1人。豊満な肉体の持ち主。「風紀は愛によって守られるべき」が持論で、出会い頭に生徒を抱きしめて回っている。
志賀 仁美(しが ひとみ)
風紀委員の1人。通称「ジン」または「番長」。「風紀は力によって守られるべき」が持論で、出会い頭に生徒に殴りかかって回っている。
福原 命(ふくはら みこと)
風紀委員の1人。子供のような見た目をしている。同じ委員の千鶴子と仁美が率先して風紀を乱しているため、頭を痛めている。
鬼崎 アキラ(きざき アキラ)
自転車屋の娘。
月島 結架(つきしま ゆか)
世界的ダンサーを目指し、各種のストリートダンスの練習をしている。
兵藤 さゆり(ひょうどう さゆり)
第123歩兵部隊の軍曹を自称する、サバイバルゲーム好きの女の子。
黒羽 咲良(くろばね さくら)
ドール好きの女の子。スクールアイドルになったのも、ドールに言われたからと語る。
黒羽 咲夜(くろばね さくや)
咲良の姉。中二病気質で、謎の「機関」と戦っていると述べる。
高天原 睦月(たかまがはら むつき)
一人称は「吾輩」。謎の「高天原研究所」でせんべいを作ったりしており、今はスクールアイドルに秘められた可能性に目をつけている。
Y.G.国際学園(ワイ・ジーこくさいがくえん)
世界各国から留学生が集まるインターナショナルスクール。アイドル衣装はサイバー風のデザイン。テレビアニメ『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』第2期にも登場。
蘭花(ランファ)
アルヨことばで話す女の子。
ラクシャータ (Rakshata)
インド出身。日本の甘口カレーが好き。
レベッカ (Rebecca)
通称「ベッキー」。三十三間堂の写真に魅せられ、ZENの心を会得するために来日した。
イザベラ (Isabella)
堅い口調でしゃべる女の子。軍服のような装束を着ている。
エマ・ヴェルデ (Emma Verde)
当初は「エマ」と苗字はなかったが、虹ヶ咲学園への転入および虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の加入に伴い「ヴェルデ」の苗字を与えられた。
ジェニファー (Jennifer)
好きな言葉は「正義」。さまざまな国から集まった生徒たちが一丸となって取り組めるものとして、スクールアイドルを捉えている。
マリア (Maria)
フラメンコ部を作ろうとしたが、ジェニファーに捕まってアイドル活動に参加することになった。
レオ (Leo)
森の中で暮らしていた野生児。孤独に耐えかねて外の世界に出てきた。自動車のことを敵だと思っている。
早乙女 紫(さおとめ ゆかり)
国際色豊かな生徒たちに手を焼きつつ、歌の力で皆の心をまとめようとしている。
その他のプレイアブルキャラクター
スクフェス(前作)において、期間限定勧誘やシール交換、ログインボーナスなど特殊な方法でのみカードを入手可能なキャラクター。スクフェス2のリリース時点においては、楽曲のみ収録されている。
A-RISE
『無印』で登場する、東京・UTX学院のスクールアイドル。カードはRのみ。楽曲も収録されていた。
綺羅 ツバサ(きら つばさ)
声 - 桜川めぐ
A-RISEのリーダー。おでこが特徴的。
統堂 英玲奈(とうどう えれな)
声 - 松永真穂
大人っぽい雰囲気を持つ。
優木 あんじゅ(ゆうき あんじゅ)
声 - 大橋歩夕
分厚いぱっつん前髪に巻き髪の姫ギャル系。
Saint Snow
『サンシャイン!!』で登場する、北海道・函館聖泉女子高等学院のスクールアイドル。UR以外のカードと楽曲も収録されていた。
鹿角 聖良(かづの せいら)
声 - 田野アサミ
鹿角姉妹の姉。
鹿角 理亞(かづの りあ)
声 - 佐藤日向
鹿角姉妹の妹。
練習相手
広義では部員として扱われるが、ライブには参加させられないキャラクター。主に練習時の素材にする役割を持つ。転部をすると大量のGを得られる。いずれもテレビアニメ版に準拠した設定。
なお、『スクフェス2』においては部員の練習等の方式が『育成アイテム(レッスンノート)利用』に変更された関係上登場しない。
『無印』(練習)
アルパカ(白)
音ノ木坂学院で飼育されている動物。こちらは白いオスのアルパカ。属性はスマイルでレアリティはR。練習に使うと通常は2,000の経験値を得られるが、同じ属性に使うと2,400の経験値を得ることができる。転部すると30,000Gを得ることができる。
アルパカ(学園祭)
アニメ1期11話に登場していたおめかししたアルパカ。レアリティはSR。練習に使うとどの属性でも12,000の経験値を得られる。転部すると150,000Gを得られる。
『サンシャイン!!』(練習)
うちっちー
伊豆・三津シーパラダイスのマスコットキャラクター。属性はクールでレアリティはR。素材にした場合の経験値や、転部で得られるGはアルパカ(白)と同じ。
しいたけ
『サンシャイン!!』に登場する千歌が飼っている犬。属性はピュアでレアリティはR。素材にした場合の経験値や、転部で得られるGはアルパカ(白)と同じ。
しいたけ(サイリウム装着)
『サンシャイン!!』アニメ1期および2期の最終話にて、ライブで頭にサイリウムを装着したしいたけ。レアリティはSR。素材にした場合の経験値や、転部で得られるGはアルパカ(学園祭)と同じ。
うちっちー(法被)
伊豆・三津シーパラダイスコラボの一環で法被を着たうちっちー。レアリティはSR。素材にした場合の経験値や、転部で得られるGはアルパカ(学園祭)と同じ。
わたあめ
『サンシャイン!!』に登場する菓子店「松月」の看板犬。属性はスマイルでレアリティはN。練習に使うと通常は400の経験値を得られるが、同じ属性に使うと480経験値を得られ、転部すると6,000Gを得られる。
本作オリジナル(練習)
深山 聡子(みやま さとこ)
スタイルのよい女性教師。属性はスマイルでレアリティはR。練習に使うと通常は5,000の経験値を得られるが、同じ属性に使うと6,000の経験値を得られる。転部すると2,000Gを得ることができる。
山内 奈々子(やまうち ななこ)
眼鏡をかけた女性教師。属性はピュアでレアリティはR。素材にした場合の経験値や、転部で得られるGは聡子と同じ。
笹原 京子(ささはら きょうこ)
スレンダーな女性教師。属性はクールでレアリティはR。素材にした場合の経験値や、転部で得られるGは聡子と同じ。
特技アップサポートメンバー
広義では部員として扱われるが、ライブには参加させられないキャラクター。練習時の素材に選択すると、特技レベルが上がる。いずれもテレビアニメ版に準拠した設定。ストーリーにも登場するメンバーには★を付記する。
なお、『スクフェス2』においては(前記の練習相手と同様)部員の練習等の方式が『育成アイテム(スキルブック)利用』に変更された関係上登場しない。
『無印』(サポート)
穂乃果の母★
穂乃果の母親。
ことりの母
ことりの母親で、μ'sのメンバー達が通う音ノ木坂学院の理事長。
真姫の母
真姫の母親。
にこの母
にこの母親。
ヒデコ、フミコ、ミカ★
穂乃果の同級生である友人達。
山田 博子(やまだ ひろこ)
音ノ木坂学院の教師。テレビアニメ版では「先生」とクレジット表記されていたが、本作品で名前が明らかになった。
矢澤 こころ(やざわ -)★
にこの妹で、矢澤家の次女。
矢澤 ここあ(やざわ -)★
にこの妹で、矢澤家の三女。
矢澤 虎太郎(やざわ こたろう)★
にこの弟で、矢澤家の末っ子(長男)。のんびりとした性格で口数が少ない。
アルパカ(茶)
学院で飼育されている動物。こちらは茶色いメスのアルパカ。ログインボーナスで配布されている。
絢瀬 亜里沙(あやせ ありさ)
絵里の妹。姉とは違い、率直で純真。本作では中学生のままで登場。
2020年10月31日からスタートしたライブ♪アリーナより、SSRの特技アップサポートメンバーとして登場。
『サンシャイン!!』(サポート)
高海 美渡(たかみ みと)
高海家の長女。
高海 志満(たかみ しま)
高海家の次女。千歌をからかったり、トラブルを起こした際にはよく注意をする。
千歌の母
千歌の母親。
梨子の母
梨子の母親。
佐藤 洋子(さとう ようこ)
浦の星女学院の教師。
よしみ、いつき、むつ
千歌の同級生である友人達。
渡辺 月(わたなべ つき)
『サンシャイン!!』の劇場版で登場した曜の従妹。2020年10月31日からスタートしたライブ♪アリーナより、SSRの特技アップサポートメンバーとして登場。
『虹ヶ咲』(サポート)
夏川 マイ(なつかわ マイ)
『スクスタ』で登場した写真館の看板娘。ある事情でスクールアイドルを引退、エマに「哀温ノ詩」を歌わせることを認める。
『スーパースター!!』(サポート)
七草 ナナミ(ななくさ ななみ)、ヤエ、ココノ
かのんの同級生である友人達。実装当初は「ななみ」「やえ」「ここの」とひらがな表記だったが、2022年9月15日のアップデートでカタカナ表記に改められた。
澁谷 ありあ(しぶや ありあ)
かのんの妹。
理事長
結ヶ丘女子高等学校の理事長。葉月花(恋の母親)と同級生。
サヤ
恋の実家で働いているメイド。
その他の人物
ストーリーのみの登場で、カードは存在していない。
高坂 雪穂(こうさか ゆきほ)
『無印』で登場した穂乃果の妹。姉とは違い、現実的なしっかり者。亜里沙と同じく、本作では中学生のまま。
高咲 侑(たかさき ゆう)
声 - 矢野妃菜喜
『スクフェス2』にのみ登場。
テレビアニメ版『ニジガク』における主人公の一人で、歩夢の幼馴染。スクールアイドルが大好き。
アーケード版
『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ~after school ACTIVITY~』のタイトルで、ゲームセンター等でプレイ可能なアーケード版。スクウェア・エニックス・ホールディングスの子会社であるタイトーが運営するNESiCAに対応する。NESiCA対応の音楽ゲームはグルーヴコースター(タイトー)、シアトリズムFFACに続き3作品目となる。システム基板はTaito Type X4。筐体は、ゲームをプレイできる「サテライト」とカードが排出される「センター」の2種類に大別される。
アーケード版独自の要素として、3人協力プレイやプロフィールカードを使用したプレイヤー間の交流、アニメや現実の声優ライブでダンスが披露されていない楽曲を含めた、Taito Type X4を生かしたフルCGのダンス映像がある。
2018年12月6日から2021年10月1日まで、Aqoursの楽曲および新要素を追加した最新作『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ~after school ACTIVITY~ Next Stage』が稼働。おおまかなゲームの流れは従来と変わらず、プレイヤーレベル・メンバーエールランク・活動記録・所持カード等も引き継がれるが、μ'sモードとAqoursモードで完全に分離となっていた。
2019年9月5日に「Saint Snowモード」が実装された。こちらも前述の2組同様に分離されているが、取得したステージや「おでかけ♪スクールアイドル」で解放した旅のしおり等、一部Aqoursモードと共有している部分が存在した。
また、アーケード版をベースに『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ~after school ACTIVITY~ わいわい!Home Meeting!!』として2021年3月24日よりPlayStation 4のダウンロード専売を販売している。
歴史(アーケード版)
2015年11月27日、制作が発表された。
2016年2月18日、タイトルと、スクウェア・エニックスとの共同開発となることが発表。3月に先行体験会、5月13日から29日および8月19日から28日にロケテストが行われ、12月6日に正式稼働となった。
2017年10月20日の「ラブライブ!サンシャイン!! Aqours浦の星女学院生放送」で、Aqoursの追加が発表。2017年12月6日から2018年1月8日まで、Aqoursの先行体験版を期間限定で実装した。
2018年4月14日に行われた「スクフェスシリーズ5周年特番!~みんなでシャンシャン♪スクフェスTV~」にて『Next Stage』の稼働予定が発表。6月22日から24日および29日から7月1日まで『Next Stage』のロケテストが行われた。11月18日に行われた『Aqours 4th LoveLive! ~Sailing to the Sunshine~ day.2』において『Next Stage』の稼動が2018年12月6日となる事が発表された(同ライブの物販では販売されたグッズと同デザインのTシャツを着たAqoursメンバーをゲームにて使用可能となるシリアルコードも配布された)。予定通りの期日に『Next Stage』は稼動開始したが、キャラクターの服が表示されない不具合が生じ、翌7日までの稼働停止を余儀なくされた。
2019年5月30日に行われた「ラブライブ!スペシャル生放送 ラブライブ!シリーズ9周年発表会」にてSaint Snowの鹿角聖良・鹿角理亞の参加決定が発表された。μ's・Aqours以外の所謂主役のスクールアイドル以外の参加はこれが初であり、2019年9月5日に正式に実装された。
2021年10月1日にネットワークサービスおよびカスタマイズサイトサービス終了。
ライブ(アーケード版)
サテライト筐体のメインモードとなるリズムゲームパート。1人プレイは2曲、協力プレイは3曲プレイ可能。
アプリ版と違い体力ゲージがない為、ゲームオーバーとなることはない。GOOD以下の判定を一度も出さなかった場合はFULLCOMBOとなり、全てPERFECTの判定を出せばALLPERFECTとなる。また星型のマークの入ったフィナーレリズムアイコンが有り、全て取得することで楽曲のフィナーレモードに突入する。
協力ライブは他プレイヤーと共にライブをプレイすることが可能。発動されるスキルなどはプレイヤー全員で共有する為、1人プレイ時よりも高いスコアを獲得することが出来る。
アプリ版と違い、各楽曲に属性は存在しない。<プレイできる楽曲はライブ回数をこなす事で楽曲が解禁される。またこれとは別に月に新曲が1~2曲配信(2019年6月現在)されている。誰でもプレイすることの出来る通常楽曲の他にNESiCAを使用した上で条件を満たしてプレイできるEXTRA楽曲の2種類が存在する。また2018年1月~2018年11月にかけて、μ'sメンバーの誕生日当日にソロ曲(デュオトリオシングル収録曲)が追加された。2020年1月~からは、Aqoursメンバーの誕生日当日にソロ曲が追加されている。
イベント(アーケード版)
ゲームでは通常のプレイと並行してイベントが開催されている。開催されるイベントは、2020年時点では以下の3通り。
バースデーイベント
μ'sでは2017年1月に小泉花陽を、Aqoursでは2018年12月に黒澤ダイヤを対象とした初回が開催された。
無印時代では対象キャラクターを選択し課題曲を一定回数プレイすることで、限定スキルを手に入れることが出来た。
Next Stageでは「おでかけ♪スクールアイドル」で特別なマップが出現し、特定のマスに到達することで限定スキルやバッジを、ゴールする事でプロフィールカードフレームやネームプレートを手に入れることが出来る。2019年12月からは限定スキルが廃止された代わりにメンバーのMRが手に入る様になった。ゴールする度にバッジの他にMR、プロフィールカードフレーム、ネームプレートのいずれかが入手でき、マップを3周する事で全ての報酬を獲得する事が出来る。
主にメンバーの誕生日当日1週間前から2週間の期間、開催している。また、イベント期間中は筐体に告知画面が表示されているが誕生日当日はこれが特別な物となっている。
また、メンバーの誕生日から1週間限定で1度だけ該当のメンバーのみが出現し、さらに現在排出されている衣装の中から「HRの好きな衣装」を1つ選んで封入できる特別なガチャを引くことが出来る。
スキルカードイベント
2017年2月に初回が開催された。ゲームで課題曲をプレイして特定のポイントを貯めることで、限定スキルを手に入れることが出来る。
Next Stageにおいては2020年現在開催されていない。
スコアランキングバトル
2017年2月に初回が開催された。対象楽曲をプレイすることでスコアランキングにエントリーすることが出来る。
イベント期間終了後に集計されたランキングによって特別な称号が付与される。Next Stageにおいては2020年現在開催されていない。
MRマップイベント
2019年4月に初回が開催された。
「おでかけ♪スクールアイドル」で特別なマップが出現し、ゴールする事で描き下ろしMRカードとネームプレートとバッジを手に入れることが出来る。
Step Up! プラチナガチャチケットGetキャンペーン
2019年7月に初回が開催された。
ノルマのクリアやカード印刷などを行い、ポイントを貯めてレッスンガチャチケットを獲得する。
シルバー→ゴールド→プラチナとステップが上がり、最終段階のプラチナでは好きなメンバーのHRが確定する。
スタンプカード
9クレジット消費すればランダムでHRを獲得することができる。
新衣装が実装された場合は、初回に限り新衣装のHRが確定する。
エールランク・Aqoursエールランク
各メンバーで、そのメンバーに関わる行動をとることによってエールポイントが得られ、メンバー毎に「エールランク」が上昇していくシステム。エールランクは「エンブレム」としてゲーム中の画面やプロフィールカード等に表示される。また、エールランクを上昇させる事でプロフィールカードフレームやメンバーカード、エールガシャチケット等を獲得する事が出来る。エールランクは、メンバーを選択してライブを行ったりカードの印刷を行うことによってポイントを獲得し、そのポイントが規定値に達するごとに上昇していく。
おでかけ♪スクールアイドル
『Next Stage』より実装された新機能、リズムゲーム終了後にサイコロを振って各地を探索する。マスに停まることで報酬を獲得する事が出来、メンバー同士の会話も楽しむ事が出来る。また、旅のしおり上で他のメンバーと出会うとツーショットを撮ることが出来る。
携帯サイト『カスタマイズサイト』
いわゆる公式サイト。各種スマートフォンに対応している。スクエニIDを取得することで登録できる。
漫画
てん☆ふぇす
2016年10月1日からスクフェス内にて連載スタート。作画は藤丸。全54話。毎週金曜日に1話ずつ更新されていた。転入生54人を毎回一人ずつフィーチャーする4コマ漫画。初期はセリフがないサイレント形式だったが、中盤からはセリフのある通常の4コマ漫画になった。
その後、スクスタ公式サイトにて続編の「すごい てん☆ふぇす」が連載された。
1コマ漫画
スクフェスTwitter公式アカウントおよびスクフェス公式サイトにて、2018年5月26日から連載。作画は石田彩。スクフェス組の日常を描く4コマ漫画だが、毎回1コマずつ公開され、およそ1か月で全編公開という形式をとっている。
| {
"id": "2971083",
"title": "ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%21%20%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%90%E3%83%AB"
} |
『マリオパーティ アイランドツアー』(英:)とは、マリオパーティシリーズの一作品であり、シリーズ12作品目である。任天堂より2014年3月20日に発売。開発は前作『マリオパーティ9』に引き続き、エヌディーキューブが担当。
概要
ニンテンドー3DS向けのマリオパーティシリーズで、過去の携帯ハード向けのマリオパーティシリーズと同様、タイトル名にナンバリングは含まれていない。
本作では80種類の新作ミニゲームと7種類のボードマップが収録されている。また、ダウンロードプレイ機能にも対応しており、ソフト1本と参加人数分の3DS本体があれば、2-4人で全てのボードマップとミニゲームをローカル通信でプレイすることができる。このほか、1人用の「クッパタワー」や、すれちがい通信を利用してミニゲームで対戦する「すれちがいミニゲーム」等、様々なモードが収録されている。
本作のボードマップは従来の双六のように「ゴール」が定義されており、ゴールをめざす形式をベースとしてシリーズでは初めてボードマップごとに全く異なるルールとなっている。また、ミニゲームではタッチスクリーン、ジャイロセンサー、マイクなどニンテンドー3DS独自の機能を利用したものが多数収録されている。
ストーリー
キノコ王国でのんびり過ごしていたマリオたちのもとに雲の上の国、「パーティーアイランド」から、「雲の上で楽しいパーティーしませんか?」といった内容の招待状が届く。マリオたちは喜んでパーティーアイランドへ行くことを決めたが、とたんに招待状が震えだし、マリオたちはシャボンの玉につつまれる。そのシャボン玉は浮かんで、マリオたちは空へ飛んでいく。雲の合間を抜け、見えてきたのが今回の舞台、パーティーアイランドだった。
ゲームモード
パーティ
7種類のボードマップで自由に対戦できるモード。各ボードマップの詳細は後述。
ミニゲーム
ミニゲームを自由に遊べるモード。以下の3つのサブモードがある。
フリープレイ
収録されているミニゲームを自由に選んでプレイすることができる。「パーティ」「ボス」「パズル」「エクストラ」の4ジャンルがあり、「ボス」以外のジャンルは最初からすべてプレイ可能で、「ボス」は「クッパタワー」で一度プレイしたことのあるもののみプレイ可能。また、「パズル」「エクストラ」のミニゲームは、このモードでのみプレイ可能。
タイムアタック
指定された10種類のミニゲームを1人で続けてプレイし、それぞれのミニゲームを以下に早くクリアできるかを競うモード。10種類のミニゲームをすべてクリアするまでにかかったタイムの合計が記録される。なお、それぞれのミニゲームには「チャレンジじょうけん」が設定されており、条件をクリアすると「スター」がもらえ、10種類のミニゲームをプレイ後入手できたスター1つにつき、合計のタイムから3秒ずつ短縮される。合計タイムは、歴代6位までランキングに保存される。
かちぬきバトル
ルーレットで選ばれたミニゲームでプレイヤー全員で対戦し、決められた回数だけ先に勝利すると優勝となるモード。ミニゲームに勝利すると自分が乗っている気球が1段上昇し、1回のミニゲームで複数人が勝利した場合は勝利したプレイヤー全員の気球が同時に上昇する。
すれちがいミニゲーム
本作の「すれちがい通信」を登録しているプレイヤーとすれちがうと、そのプレイヤーとミニゲームで対戦できるモード。プレイするミニゲームはランダムに決定され、対戦は1対1(対戦相手はCOMが操作)で行う。相手に勝利すると報酬として「マリパポイント」を100ポイント獲得できるほか、条件を満たすと「しゃぼん」を入手できることがある。
クッパタワー
ミニゲームをクリアしてクッパが作った塔をのぼり最上階をめざす、1人用のモード。
クッパタワーの各階に出現するクッパの手下とミニゲームで対戦し、勝利すると上の階へ進むことができる。各階では2つのミニゲームが出現し、どちらで対戦するかを選ぶことができる。また、5・10・15・20・25階・30階には、ボスキャラクターと戦う専用のミニゲームが出現する。
CPUキャラ登場順
1周目:マリオ→デイジー→キノピオ→ルイージ→ピーチ→ワルイージ→ワリオ→クッパJr.
2周目:ルイージ→ヨッシー→クッパJr.→ワリオ→テレサ→キノピオ→ワルイージ→デイジー
3周目:ピーチ→キノピオ→ヨッシー→マリオ→クッパJr.→ルイージ→ワルイージ→デイジー
4周目:テレサ→ワルイージ→デイジー→ルイージ→キノピオ→マリオ→ピーチ→クッパJr.
5周目:クッパJr.→ワリオ→ピーチ→キノピオ→ヨッシー→デイジー→テレサ→ワルイージ
コレクション
ゲームを遊ぶともらえる「マリパポイント」を使って「しゃぼん」を購入したり、手に入れたしゃぼんやミニゲームのハイスコアを鑑賞できる。
キャラクター
プレイヤー
マリオ
ルイージ
ピーチ
デイジー
ワリオ
ワルイージ
ヨッシー
テレサ
キノピオ
クッパJr.(プレイヤーとして登場するのはマリオパーティシリーズでは初。隠しキャラクター)
その他のキャラクター
きいろキノピオ・あおキノピオ
ゲームの案内や司会を担当する。
クッパ
「クッパマス」に止まったプレイヤーに色々な悪さをする。また、「アベコベ!クッパかざん」や「クッパタワー」モードの最上階でボスキャラクターとして登場する。
ロゼッタ
「ロケットレースギャラクシー」のガイドを担当する。
キャサリン
ミニゲーム「マネマネボイスショー」で審査員の一員として登場する。
Mii
「すれちがいミニゲーム」でプレイヤーデータのアイコンとして使用される。
ボードマップ
「パーティ」モードでは以下の7種類のボードマップをプレイできる。どのボードマップも、各プレイヤーが順番に1回ずつ行動すると「1ターン」終了となる。また、ボードマップ上で発生するミニゲームの勝敗結果で同率の順位のプレイヤーがいるときは、その場でサイコロをふり出た目の大きいほうが上位となる。なお、ゲームの司会は主にきいろキノピオが務める。
アイテムキャッスルランド
1~6の目が出るサイコロをふって出た目だけマスを進み、ゴール地点のお城を目指すボードマップ。お城にいるバッタンを倒すとゴールとなり、最初にゴールしたプレイヤーが優勝となる。順位はゴール地点に近いプレイヤーほど上位となる。
ボーナスサイコロミニゲーム
2ターン目からは、毎ターン開始時にプレイヤー全員で「ボーナスサイコロミニゲーム」で対戦し、ミニゲームで上位になったプレイヤーは「ボーナスサイコロ」を入手できる。入手したボーナスサイコロは通常のサイコロと同時にふり、出た目の合計だけマスを進むことができる。プレイするミニゲームはルーレットで決まるが、ゲーム終盤以降は現在ビリのプレイヤーがプレイするミニゲームを選択する(ビリが複数人いる場合は、その中で無作為に選ばれたプレイヤーがミニゲームを選択する)。ボーナスサイコロの種類は以下の通り。
きんサイコロ
1~6の目が出るサイコロ。ミニゲームで1位になったプレイヤーが入手できる。
ぎんサイコロ
1~3の目が出るサイコロ。ミニゲームで2位になったプレイヤーが入手できるが、プレイ人数が2人の時はこのサイコロは出現しない。
どうサイコロ
1~2の目が出るサイコロ。ミニゲームで3位になったプレイヤー(プレイ人数が2人だけのときは、ビリのプレイヤー)が入手できる。
マス
グリーンマス
止まっても何も起こらない、緑色のマス。
アイテムマス
ハテナブロックの絵が描かれた青色のマス。止まるとアイテムを1個入手できる。入手できるアイテムはランダムに決まる。
ダッシュマス
青色のマス。止まるとマスに書かれた数字の分だけさらに進める。進んだ先のマスの効果は発生しない。
パックンフラワーマス
パックンフラワーの絵が描かれた赤色のマス。止まるとルーレットで決定された数字の分だけ後ろのマスに戻される。戻った先のマスの効果は発生しない。
ハプニングマス (あお)
「?」が描かれた青色のマス。止まったプレイヤーは大砲で先のマスまで飛んでいくことができる。進んだ先のマスの効果は発生しない。
ハプニングマス (あか)
「?」が描かれた赤色のマス。止まるとワンワンに襲われ、森の中のマスに止まっていたプレイヤーは全員後ろのマスに戻される。戻った先のマスの効果は発生しない。
VSミニゲームマス
「VS」と書かれた黄色のマス。止まるとプレイヤー全員でミニゲームで対戦し、1~3位になったプレイヤーは掲示されたアイテムをひとりずつ順番に選択して入手できる。
クッパマス
赤いクッパのマークが描かれたマス。止まるとクッパが現れ、ルーレットで決まったイベントが発生する。
アイテム
「アイテムマス」などで入手したアイテムは自分の番でサイコロをふる前に1つだけ使用でき、進めるマス数を増やしたり対戦相手の妨害をしたりすることができる。アイテムは、各プレイヤーが一度に2つまでストックが可能。出現するアイテムは以下の通り。
マイナスこうら
指定した相手1人を2マス戻す。戻った先のマスの効果は発生しない。
マイナスキラー
指定した相手1人を5マス戻す。戻った先のマスの効果は発生しない。
はんぶんゲッソー
指定した相手1人にゲッソーが墨をかける。墨を被ったプレイヤーは、次の移動でサイコロの数字が半減する。
ダメージサンダー
指定した相手1人に雷を落とす。雷にあたったプレイヤーは、次の移動でサイコロの数字が3マイナスされる。
いただきジュゲム
指定した相手1人のアイテムを1個奪う。対象の相手がアイテムを2個持っている場合、どちらのアイテムを奪うかはランダムに決定される。
ダッシュキノコ
使用したターンのみ自分のサイコロの数字を3増やす。
パワフルダッシュキノコ
使用したターンのみ自分のサイコロの数字を5増やす。
スーパースター
使用したターンのみ自分のサイコロの数字が2倍になる。
すきなかずサイコロ
使用したターンは自分がふるサイコロの数字を1~6の内から好きな数に設定できる。ボーナスサイコロを持っていたときはボーナスサイコロの数字の分もふくめて数字を選ぶことができる。
いれかえカメック
ルーレットで決めた相手と自分の位置を入れ替える。
みんないれかえカメック
プレイヤー全員の位置がランダムに入れ替わる。プレイ人数が2人だけのときはこのアイテムは出現しない。
キラーマウンテンサバイバル
サイコロをふって出た目だけマスを進みゴール地点を目指すボードマップ。最初にゴールしたプレイヤーが優勝となり、ゴール地点に近いプレイヤーほど上の順位となる。このボードマップのサイコロは1~5の目とキラーが描かれた目があり、誰かがキラーの目を出すか「マグナムキラーマス」に止まると「キケンマス」が配置されたルート上にマグナムキラーが発射される。マグナムキラーに当たったプレイヤーは、特定の地点まで戻されてしまう(マップ下段のルートでマグナムキラーに当たるとスタート地点へ、マップ上段のルートで当たると中間地点に弾き飛ばされる)。
いどうボーナスミニゲーム
3ターン経過するごとにプレイヤー全員でミニゲームで対戦し、ミニゲームで上位になったプレイヤーは順位に応じたマス数だけ移動できる。プレイするミニゲームはルーレットで決まり、経過したターン数が多くなると移動できるマス数がより多くなる。
マス
キケンマス
赤色のマス。止まっているとマグナムキラーに当たる可能性がある。
安全マス
岩山の穴の中にある青色のマス。止まっているとマグナムキラーが発射しても回避できるが、ひとつの「安全マス」にはプレイヤー1人しか止まることができない。なお、岩穴に隠れた場合は、残りの移動数が2マス以上残っていても移動が強制終了する。
きりかえスイッチマス
マップの中間地点にある「?」が描かれた緑色のマス。誰かが最初にこのマスを通過すると、それ以降はマグナムキラーの発射台がマップ上段のルートのものに切り替わる。
マグナムキラーマス
キラーが描かれた赤色のマス。ゴール地点の手前に配置されており、止まるとマグナムキラーが発射される。
スターあつめスカイロード
1~6の目が出るサイコロをふって出た目だけ移動し、マップ上の4箇所に配置された「スターステージ」をめぐり入手した「リトルスター」の数を競うボードマップ。スターステージにたどりつくとステージの先頭にいるキャラクターが持っている「リトルスター」や「シャドウスター」をもらうことができるが、シャドウスターを入手すると手持ちのリトルスターの数が減少する。プレイヤー全員がゴール地点に到着するとゲーム終了となり、最後にリトルスターを最も多く持っていたプレイヤーが優勝となる。
マス
グリーンマス
止まっても何も起こらない、緑色のマス。
ダッシュマス
青色のマス。止まるとマスに書かれた数字の分だけさらに進める。進んだ先のマスの効果は発生しない。
VSミニゲームマス
「VS」と書かれた黄色のマス。止まるとプレイヤー全員でミニゲームで対戦し、上位になったプレイヤーはリトルスターを入手できる。ゲーム終盤以降はミニゲームで手に入るリトルスターの数が2倍となる。
いれかわりマス
止まると、ひとつ先のスターステージの先頭にいるキャラクターがステージの一番後ろに移動する。
ならびかえマス
このマスに止まったプレイヤーは、ひとつ先のスターステージにいるリトルスターやシャドウスターを持ったキャラクターの順番を自由に並べ替えられる。
スターステージマス
到着すると、スターステージの先頭にいるキャラクターが持つリトルスターかシャドウスターをもらえる。
ロケットレースギャラクシー
ロケット型の乗り物に乗ってサイコロをふって出た目だけマスを進み、ゴール地点を目指すボードマップ。最初にゴールしたプレイヤーが優勝となり、ゴール地点に近いプレイヤーほど上の順位となる。このボードマップのサイコロは1~5までの数字と0の目があり、0が出たターンはエンジントラブルが発生し移動ができなくなる。なお、0がでた場合現在止まっているマスの効果が発生する。また、このボードマップでは「ブースター」という専用のアイテムが登場し、ブースターを持っているとサイコロをふる前に1~4個使用でき、使った個数に応じて次にふるサイコロの数字が2~5倍になる。なお、このマップのBGMは「スーパーマリオギャラクシー」のエッグプラネットBGMのフレーズが含まれている。
ブースターボーナスミニゲーム
3ターン経過するごとに発生。プレイヤー全員でミニゲームで対戦し、ミニゲームで上位になったプレイヤーは順位に応じた数のブースターを入手できる。プレイするミニゲームはルーレットで決まる。
マス
グリーンマス
止まっても何も起こらない、緑色のマス。
ブースターマス
ブースターが描かれた青色のマス。止まるとブースターを1個もらえる。
ハプニングマス
止まるとルーレットで選ばれた相手の位置へワープさせられる。ワープした先のマスの効果は発生しない。
VSミニゲームマス
「VS」と書かれた黄色のマス。止まるとプレイヤー全員がそれぞれ持っているブースターが1個ずつ回収され、ミニゲームで対戦する。ミニゲームで1位になったプレイヤーは回収されたブースターを全て入手できる。
カメックのピッタリゲート
手持ちの「まほうカード」を使ってマスを進み、ゴール地点にある「ピッタリマス」を目指すボードマップ。ピッタリマスに止まるとゴールとなるが、ピッタリマスにたどりついた時点で移動するマス数がまだ残っていた場合は、折り返して後ろのマスに戻らなければならない。前半の練習ステージと後半の館ステージの2つに分かれており、前半ステージの2箇所あるピッタリマスのどちらに誰かが止まると、プレイヤー全員が後半のステージに移行する(止まったピッタリマスによって、後半の館のステージが異なる)。前半のステージでピッタリマスにいちばん先に止まったプレイヤーは「スーパーピッタリ2カード」を1枚もらえ、後半の館のステージでいちばん先にピッタリマスに止まったプレイヤーが優勝となる。
まほうカード
ルーレットカード
ルーレットで進むマス数を決めるカード。「1~6」「1~3」「4~6」の3種類がある。
ピッタリカード
カードに書かれた数字の分だけマスをピッタリ進むカード。「1」~「6」までの6種類がある。
スーパーピッタリカード
カードに書かれた数字の分だけ相手全員を後ろのマスに戻し、自分は同じ数だけ前に進めるカード。「1」と「2」の2種類がある。
カードボーナスミニゲーム
2ターン目以降毎ターン開始時に発生する。プレイヤー全員でミニゲームで対戦し、ミニゲームで上位になったプレイヤーから順に、掲示されたまほうカードからほしいものを1枚ずつ選び入手できる。ゲーム終盤になると、ミニゲームの順位によってプレイヤーがボードマップで行動する順番も合わせて決定され、1位になったプレイヤーから順に移動できるようになる。
マス
グリーンマス
止まっても何も起こらない、緑色のマス。
ダッシュマス
青色のマス。止まるとマスに書かれた数字の分だけさらに進める。進んだ先のマスの効果は発生しない。
バックマス
赤色のマス。止まるとマスに書かれた数字の分だけ後ろに戻る。戻った先のマスの効果は発生しない。
パックンフラワーマス
パックンフラワーの絵が描かれた赤色のマス。止まると、ルーレットで決定された数字の分だけ後ろのマスに戻される。戻った先のマスの効果は発生しない。
カメックマス
カメックが出現し、プレイヤーの位置が変化するなどのイベントが発生する。発生するイベントはルーレットで決定される。
ピッタリマス
ピッタリ止まると扉が開き、ゴールできる。
ヘイホーのババぬきカード
最初に各プレイヤーにランダムに配られる「カード」を使ってマスを進み、ゴール地点を目指すボードマップ。ゴール地点のマスで発生する「ラストチャレンジ」のイベントをクリアするとゴールとなり、最初にゴールしたプレイヤーが優勝となる。順位はゴール地点に近いプレイヤーほど上位となる。このボードマップでは、手番のプレイヤーは行動する前にひとつ前の順番のプレイヤーから、トランプのババぬきのようにカードを1枚ひかなければならない。なお、このボードマップはCOMとは対戦できず、ダウンロードプレイで3人以上の人間プレイヤーが参加している時のみプレイできる。
カード
いどうカード
「1」~「6」と「0」が書かれたカード。使用したカードに書かれた数だけマスを進む。「0」のカードを使用すると移動はできないが、現在止まっているマスの効果は発生する。
クッパカード
クッパの絵が描かれたカード。ゲーム開始時に、プレイヤーのうちランダムで誰かひとりにこの「クッパカード」が1枚配られる。クッパカードを持っていると、ゴール地点にたどりついても「ラストチャレンジ」が発生せず、後ろのマスに強制的に戻されてしまう。さらに、3ターンが経過するとクッパカードを持っているプレイヤーはクッパからペナルティを受ける。ペナルティが終了したあとは、全てのプレイヤーの手持ちのカードがいったんリセットされ、全員に3枚ずつ新たに「1」~「4」の数字の書かれたカードと、クッパカードがランダムに配られる。ゲーム終了時にクッパカードを持っていたプレイヤーは、マップのどの位置にいても必ず最下位となる。
カードボーナスミニゲーム
プレイヤー全員のカードの所持数が一定数足りない際に発生する。プレイヤー全員でミニゲームで対戦しその順位に応じてカードが貰える。上位になるほど、大きい数字の書かれたカードが入手できる。
マス
グリーンマス
止まっても何も起こらない、緑色のマス。
ダッシュマス
青色のマス。止まると、マスに書かれた数字の分だけさらに進める。進んだ先のマスの効果は発生しない。
バックマス
赤色のマス。止まると、マスに書かれた数字の分だけ後ろに戻る。戻った先のマスの効果は発生しない。
ハプニングマス
止まると、ルーレットで決定されたイベントが発生する。
通行止めマス
このマップのゴール地点で、たどりついたプレイヤーは「ラストチャレンジ」に挑戦する。裏向きで表示されたカードの中から当たりのカードを引き当てるとゴールできるが、ハズレのカードだった場合は3マス後ろにもどされる。一度ひいたカードは無くなり、残りのカードは次回のイベント挑戦時に持ち越されるため、誰かが失敗するほど当たりのカードをひきやすくなる。なお、「クッパカード」を持っていると、このマスに到着してもイベントに挑戦できず、強制的に後ろのマスに戻される。
アベコベ!クッパかざん
ある条件を満たすとプレイできるようになるボードマップ。なお、このボードマップでは1~6の目が出る赤のサイコロをふって1本道のルートを進んでいくが(進む時は炎に包まれて一気にダッシュし、進み終わると必ず落ち込む)、最初にゴールしたら負けとなり、ゴールに近いプレイヤーほど順位が低くなる。ゴール地点にたどり着いたプレイヤーは「クッパチャレンジ」に挑戦し、そこで失敗したらハンマーを持っていたクッパに空の彼方まで飛ばされてゲーム終了となる。クッパチャレンジで失敗したプレイヤーはビリが確定し、その時点でゴール地点からもっとも遠くに離れているプレイヤーが優勝となる。負けたプレイヤーはジュゲムに釣り上げられる。なお、このボードマップのBGMは『スーパーマリオ64』のクッパステージのBGMをアレンジしたものである。
じゅんばんぎめミニゲーム
毎ターン開始時に発生し、プレイヤー全員でミニゲームで対戦する。ミニゲームの順位に応じてプレイヤーの移動する順番と渡される「クッパサイコロ」の種類が決まり、ミニゲームで順位が低かったプレイヤーから順にサイコロをふって(クッパサイコロを持っているときは、同時にふって出た目の合計だけ)マスを進んでいく。なお、クッパサイコロを併用してふるプレイヤーのみ2つのサイコロの出目が同じ数字になった場合はゾロ目ボーナスとなり、そのターンは1マスも進まずに手番が終了する。プレイするミニゲームはルーレットで決まるが、ゲーム終盤以降は一番ゴールに近いビリのプレイヤーがプレイするミニゲームを選択する(ビリが複数人いる場合は、その中で無作為に選ばれたプレイヤーがミニゲームを選択する)。クッパサイコロの種類は以下の通り。
金のクッパサイコロ
1~6の目が出るサイコロ。ミニゲームでビリになったプレイヤーに渡される。
銀のクッパサイコロ
1~3の目が出るサイコロ。ミニゲームで3位になったプレイヤーに渡される。プレイ人数が3人の時はミニゲームで2位になったプレイヤーに渡され、プレイ人数が2人の時はこのサイコロは出現しない。
銅のクッパサイコロ
1~2の目が出るサイコロ。ミニゲームで2位になったプレイヤーに渡される。プレイ人数が2人か3人の時はミニゲームで1位になったプレイヤーに渡される。
マス
グリーンマス
止まっても何も起こらない、緑色のマス。
追加移動マス
赤色のマス。止まるとマスに書かれている数だけさらに前進させられる。進んだ先のマスの効果は発生しない。
ラッキーマス
止まるとルーレットで決めた数だけ後ろのマスに戻れる。戻った先のマスの効果は発生しない。
ハプニングマス
止まると先のマスへふきとばされてしまう。進んだ先のマスと戻った先のマスの効果は発生しない。
通行止めマス
残りの移動するマス数が残っていても必ず停止してイベントが発生する。ここで誰かがイベントを終えると、以降このマスは「グリーンマス」となる。
クッパマス
ゲーム終盤にクッパが設置する。止まると、ルーレットで決まったイベントが発生する。この時、最初のボードマップにあるラッキーマスが無くなる。
チャレンジエリア
ゴール地点にあるマスで、たどりつくと「クッパチャレンジ」が発生する。クッパチャレンジでは、プレイヤーがサイコロをふり出た目の数だけクッパがプレイヤーの足元に積まれた台をハンマーで飛ばしていく。サイコロで4以上の目を出してしまうとクッパにハンマーで空の彼方まで飛ばされてゲーム終了となるが、同じ数を出すか、3以下の目を出せばセーフとなり、このマスにとどまることができる。
ミニゲーム
80種類の新作ミニゲームが収録されており、以下の4ジャンルに分かれている。なお、ミニゲーム中のプレイヤーカラーは1Pが青色、2Pが赤色、3Pが緑色、4Pが黄色である。ゲーム開始時からボスミニゲーム以外の全てのミニゲームがプレイ可能。ボスミニゲームはクッパタワーを進めていくことでプレイ可能となる。
パーティ
プレイヤー全員で対戦し順位を競う1~4人用のミニゲーム。ボードマップで発生するミニゲームは全てこのジャンルのミニゲームが使用される。
キューブでヒップドロップ
キューブ上の白く光るパネルをヒップドロップで踏むミニゲーム。光るパネルをヒップドロップで踏むとパネル1枚につき1点もらえ、30秒の制限時間で最も多く得点したプレイヤーが1位。
がけくだりレース
ロープを使って崖を下り、木をジャンプでかわしながらゴールを目指すミニゲーム。一番早くゴールしたプレイヤーが1位。
ガツガツサバイバル
フィールドに穴を開けるガツガツに注意して、フィールドから落ちないように生き残るミニゲーム。フィールドから落ちるとリタイアとなり、最も長くフィールドに残ったプレイヤーが1位。
ギリギリストップ
パチンコにセットされた車の引き具合を調節して発車させ、コース上の得点がもらえるエリアまで車を前進させるミニゲーム。コースの端に近づくほど高得点となるがコースから落下すると得点できない。2ラウンド行い、最も多く得点したプレイヤーが1位。
パネルをかさねるな!
1~3の数字が描かれたボードの上にパネルを置き高得点を狙うミニゲーム。パネルを置いたマスに書かれている数字の合計分が自分の得点となるが、他のプレイヤーが置いたパネルと重なると重なったマスの得点は無効となり、どのプレイヤーも得点できない。3ラウンド行い、最も多く得点したプレイヤーが1位。
ぬりぬりスケッチブック
スケッチブックに描かれた果物をタッチペンで塗りつぶすミニゲーム。果物の絵を全て塗りつぶすと1枚完成となり、3枚の絵を一番早く完成させたプレイヤーが1位。「タイムアタック」では、5枚の絵を完成させるとクリアとなる。
玉乗りおんぷあつめ
ドラムの上に現れる音符を、玉乗りで移動しながら集めるミニゲーム。銀色の音符を拾うと1点、金色の音符を拾うと2点もらえ、最も多く得点したプレイヤーが1位。
チョロボンアーチェリー
矢を1ラウンドに1本ずつ放ち、チョロボンをより多く撃ち落とすミニゲーム。チョロボンを撃ち落とした数がそのまま得点となる。3ラウンド行い、最も多く得点したプレイヤーが1位。
大砲でとびだせ!
大砲に入って発射し、より遠くまで飛ぶミニゲーム。発射前にスライドパッドを回した量に応じて、飛距離が伸びる。最も遠くへ飛んだプレイヤーが1位。
クリボーをつれてって
クリボーをトゲ花にぶつけないように誘導し、より多くのクリボーをゴールまで連れていくミニゲーム。ゴールしたとき、残っているクリボーが最も多いプレイヤーが1位。なおクリボーが1体も残らず消えてしまった場合、道の途中でリタイアとなり、負け確定となる。
トゲこんぼうをかわせ!
画面の奥から発射されるトゲこんぼうをよけて、最後まで生き残るミニゲーム。トゲこんぼうに当たるとリタイアとなり、最も長く生き残ったプレイヤーが1位。
見つけてタッチ
上画面に表示されるキャラクターの描かれたパネルを、下画面で素早く探してタッチするミニゲーム。正解のパネルを早くタッチできた順に高得点となる。3ラウンド行い、最も多く得点したプレイヤーが1位。
タンクコロシアム
タンクを操作して、ライバルのタンクにタマを当てるミニゲーム。一番早く、ライバルのタンクにタマを合計3回当てたプレイヤーが1位。なお、コロシアムにあるブロックは、タマを当てると破壊可能。しかし、5分経っても、決着がつかない場合は全員、負けと判定される。
リズムでたたけ
流れてくる音符が鍵盤に重なるタイミングで鍵盤をたたき、演奏するミニゲーム。音符と鍵盤が重なったときに、下画面の鍵盤をタッチすると演奏でき、タッチしたタイミングによって得点数が変わる。最も多く得点したプレイヤーが1位。完璧に演奏できると、70点となる。
早押しガンマン
出現するマトに描かれたボタンを早押しするミニゲーム。正解のボタンを早く押した順に高得点となるが、ボタンを押し間違えるとそのラウンドは得点できない。3ラウンド行い、最も多く得点したプレイヤーが1位。
まわしてフィギュアカプセル
お手本どおりにカプセルの向きを合わせるミニゲーム。カプセルの向きをお手本どおりに早く合わせた順に高得点となる。3ラウンド行い、最も多く得点したプレイヤーが1位。
チュウチュウにヒップドロップ!
フィールドに出現するチュウチュウをヒップドロップで踏むミニゲーム。グレーのチュウチュウをヒップドロップで踏むと1点、金色のチュウチュウをヒップドロップで踏むと3点もらえ、30秒の制限時間で最も多く得点したプレイヤーが1位。
いそいで!スライドパネル
パネルをスライドして、絵をすばやく完成させるミニゲーム。3枚の絵を一番早く完成させたプレイヤーが1位。「タイムアタック」では、5枚の絵を完成させるとクリアとなる。
オニマスドンからにげろ!
オニマスドンに潰されないように4×4のフィールドを逃げ回るミニゲーム。オニマスドンに踏み潰されるとリタイアとなり、最も長く生き残ったプレイヤーが1位。なおオニマスドンは中が空いてる為、オニマスドンの中に入って身を守ることができる。
アップダウングライダー
グライダーで上下に移動して、空中に浮かぶ風船を体当たりで割るミニゲーム。通常の風船を割ると1点、「3」と描かれた風船を割ると3点もらえ、最も多く得点したプレイヤーが1位。
せんすいかんレース
潜水艦に乗って岩に当たらないように移動し、ゴールを目指すミニゲーム。岩に当たると一定時間、動けなくなる。一番早くゴールしたプレイヤーが1位。
えらぶな!パックンフラワー
花が咲くと思うつぼみを早い者勝ちで選択し水をあげる、運任せのミニゲーム。選択したつぼみから花が咲くと生き残れるが、パックンフラワーが咲くとリタイアとなる。最後まで生き残ったプレイヤーが1位。
ライトでオバケたいじ
ライトを動かしてオバケを倒すミニゲーム。オバケにライトを当て続けると得点となり、最も多く得点したプレイヤーが1位。
きまぐれパズル
出題されるパズルを解くミニゲーム。3問のパズルを最も早くクリアしたプレイヤーが1位。パズルは4ジャンルあり、どのジャンルをプレイするかは毎回ランダムに決定される。
うばってニワトリバトル
フィールド上のニワトリを持ち上げて、タマゴをより多く集めるミニゲーム。白いニワトリを持ち上げ続けると1点、金色のニワトリを持ち上げる続けると2点のタマゴを入手でき、ニワトリを持っている相手にタックルすると、相手の持つニワトリを奪うことができる。最も多く得点したプレイヤーが1位。
じんとりバトル
宙に浮く絨毯に乗って移動し、フィールド上のマスを自分のプレイヤーカラーでより多く塗りつぶすミニゲーム。7秒の制限時間終了時点で、自分の色のマスが最も多いプレイヤーが1位。
あわせて1コマ
映写機を操作して、お手本と同じ1コマを探すミニゲーム。正解の1コマを早く見つけた順に高得点となる。3ラウンド行い、最も多く得点したプレイヤーが1位。
ケーキにトッピング
ピンク色のクリームの上に、相手より早くフルーツをトッピングするミニゲーム。自分がトッピングできた数がそのまま得点となる。3ラウンド行い、最も多く得点したプレイヤーが1位。
ツルツル!グラグラ!
海に浮かぶ氷の足場から落ちないように、最後まで生き残るミニゲーム。両端からはペンギンが滑って、プレイヤーを海に落とそうとする。海に落ちるとリタイアとなり、最も長く足場に残ったプレイヤーが1位。
ジュゲムのピンボール
ジュゲムが落とすパイポに当たらないと思う場所を選ぶ運任せのミニゲーム。プレイヤー全員が場所を選択するとジュゲムがパイポを投入し、パイポに当たったプレイヤーはリタイアとなる。プレイヤーが誰か1人だけになるまでゲームが続き、最後まで生き残ると1位。
スリックカートレース
スリックカートに乗ってコースを3周する、マリオカート風のミニゲーム。一番早くコースを3周したプレイヤーが1位。「タイムアタック」では5周するとクリアとなる。
エアボードレース
宙に浮くボードに乗って前進し、パタンパネルをかわしながらゴールを目指すミニゲーム。パタンパネルに当たるとエアボードの速度が大きく下がってしまう。一番早くゴールしたプレイヤーが1位。
スペースジャンプ
上下や左右に動く足場に飛び乗り、一番上のゴールを目指すミニゲーム。一番早くゴールしたプレイヤーが1位。
えらんでまわしてルーレット
プレイヤー全員がルーレット上で場所を選択した後、順番に1人ずつルーレットを回す、運任せのミニゲーム。ルーレットの回転が止まったときに、ハンマーの前に来たプレイヤーはハンマーに叩かれてリタイアとなる。プレイヤーが誰か1人だけになるまでゲームが続き、最後まで生き残ると1位。
おそらでファイト
動く足場の上で相手と落としあいをするミニゲーム。足場から落ちるとリタイアとなり、最も長く足場に残ったプレイヤーが1位。
星座を描け
上画面のお手本どおりに、星同士を線で結び星座を描くミニゲーム。お手本どおりに星座を早く描いた順に高得点となる。3ラウンド行い、最も多く得点したプレイヤーが1位。
サンボでサバイバル
サンボに注意して、フィールドから落ちないように生き残るミニゲーム。フィールドから落ちるとリタイアとなり、最も長くフィールドに残ったプレイヤーが1位。
ウサギをあつめろ
穴から出現するウサギをつかまえて、中央の柵の中に集めるミニゲーム。グレーのウサギを柵に入れると1点、金色のウサギを柵に入れると3点もらえ、最も多く得点したプレイヤーが1位。
ファイアバーをかわせ
ジャンプしたりしゃがんだりして、回転する2本のファイアバーをかわすミニゲーム。ファイアバーに当たるとライフが1つ減り、3つのライフ全て無くなるとリタイアとなる。最も長く生き残ったプレイヤーが1位。
スケボーでコインあつめ
スケボーに乗って、コース上に配置されているコインをより多く集めるミニゲーム。コース上のパイポにぶつかると、持っているコインを3枚落としてしまう。ミニゲーム終了時に、最も多くコインを持っているプレイヤーが1位。
カヌーで川くだり
カヌーに乗って川を下り、ゴールを目指すミニゲーム。一番早くゴールしたプレイヤーが1位。
100で止めろ!
時計回りに動くメーターの針がメーターの100の所を指すタイミングでAボタンを押して、針を止めるミニゲーム。途中でメーターは隠れて見えなくなる。100との誤差が最も近いプレイヤーが1位。
なげなわクリボーキャッチ
縄を投げてクリボーをより多く捕まえるミニゲーム。制限時間内なら何度でも縄を投げることができ、クリボーを捕まえた数がそのまま得点となる。最も多く得点したプレイヤーが1位。
連打でフィッシング
画面に表示されるボタンをすばやく連打して、プクプクをたくさん釣り上げるミニゲーム。画面に表示されたボタンを連打した回数がそのまま得点となる。3ラウンド行い、最も多く得点したプレイヤーが1位。
マト当てショット
ゴルフクラブをふって球をとばし、奥にあるマトに当てるミニゲーム。球が当たったマトに描かれている数字が得点となり、最も多く得点したプレイヤーが1位。
あぶない!コンテナロード
移動する足場をジャンプして渡り、ゴールを目指すミニゲーム。足場から落ちるとリタイアとなり、ゴールの足場に最も早く到着したプレイヤーが1位。
ビーチでお宝あつめ
真珠がたくさん入っていると思う貝を選ぶ運任せのミニゲーム。貝の中には真珠かハズレの海草のどちらかが入っており、選んだ貝に入っていた真珠の数がそのまま得点となる。4ラウンド行い、最も多く得点したプレイヤーが1位。
あつめて流れ星
上画面からふってくる流れ星を下画面で移動してキャッチするミニゲーム。流れ星のほかに隕石も降ることがあり、隕石に当たるとしばらく動けなくなる。キャッチできた流れ星の数が最も多いプレイヤーが1位。
はじいてマシーンバトル
マシーンに乗って相手に体当たりし、フィールド外へ落としあうミニゲーム。フィールドから落ちるとリタイアとなる。最も長くフィールドに残るか、60秒間残ったプレイヤーが1位。
オバケにぶつかるな
オバケにぶつからないようにフィールド上を逃げ回るミニゲーム。オバケにぶつかるとリタイアとなり、最後まで生き残ったプレイヤーが1位。
バクバクシャッフル
宝石を持ったバクバクがシャッフルされた後、宝石を一番多く持っているバクバクを早い者勝ちで選ぶミニゲーム。選んだバクバクが持っている宝石の数が、そのまま得点となる。3ラウンド行い、最も多く得点したプレイヤーが1位。
かたむけスライダー
コースから落下しないようにすべりおり、出来るだけ遠くまで進むミニゲーム。コースから落下せずに進んだ距離が、最も長いプレイヤーが1位。
落ちるな!ジャンプブロック
空中で相手とぶつかり合いながら、地上付近にあるジャンプブロックの上に着地し、生き残るミニゲーム。ジャンプブロックに着地できずに地上に落下するとリタイアとなり、最後まで生き残ったプレイヤーが1位。
のぼってハシゴレース
上からふってくる岩をよけながらハシゴを上り、ゴールを目指すミニゲーム。岩に当たると少しのあいだ動けなくなる。一番早くゴールしたプレイヤーが1位。
すきまへにげろ!
左右から迫ってくる壁に挟まれないように、すきまに逃げ込むミニゲーム。壁に挟まるとリタイアとなり、最後まで生き残ったプレイヤーが1位。
おとどけ子ペンギン
流れる氷の足場を渡って、親ペンギンに子ペンギンを送り届けるミニゲーム。子ペンギンを届けた数が最も多いプレイヤーが1位。
プールでフラッグあつめ
ボールに入ってプールの水面を移動し、ジュゲムが投げるフラッグを集めるミニゲーム。赤色のフラッグを拾うと1点、金色のフラッグを拾うと3点もらえ、最も多く得点したプレイヤーが1位。
ビリビリビリキュー
ビリキューの電撃をよけるミニゲーム。電撃に当たるとリタイアとなり、最後まで生き残ったプレイヤーが1位。
早押しようがんロード
溶岩から出現する足場に描かれたボタンを押して前進し、ゴールまで競争するミニゲーム。一番早くゴールしたプレイヤーが1位。
スパッとカット
タッチペンでポイント同士を線で結び、木の枝を切りそろえるミニゲーム。4つの木を一番早く切りそろえたプレイヤーが1位。
ぴょんぴょんバッタレース
バッタ型のマシーンに乗って、障害物をよけながらゴールを目指すミニゲーム。一番早くゴールしたプレイヤーが1位。
よくみて!宝石マンホール
5つのマンホール内にある宝石の数をよく見て数え、宝石の数が最も多いと思うマンホールを早い者勝ちで選ぶミニゲーム。選んだマンホールの中にある宝石を入手でき、入手した宝石の数が最も多いプレイヤーが1位。
わたってクルンパ
クルンパの上をタイミングよくジャンプして渡り、ゴールを目指すミニゲーム。一番早くゴールしたプレイヤーが1位。
ボムへいをけっ飛ばせ!
自分の足場に降ってくるボムへいを相手の足場へ蹴り飛ばすミニゲーム。ボムへいが自分の足場で爆発すると足場が崩れてリタイアとなる。最後まで生き残ったプレイヤーが1位。
かたむけ玉乗りレース
玉乗りしながら色々な仕掛けが配置されたコースを進み、ゴールを目指すミニゲーム。一番早くゴールしたプレイヤーが1位。
双眼鏡でさがせ!
双眼鏡を操作して、指定された3体のキャラクターを探すミニゲーム。指定されたキャラクターに視点を合わせてシャッターを切ると得点となる。3ラウンド行い、最も多く得点したプレイヤーが1位。
メモしてキャラクターパネル
上画面に表示されるキャラクターのパネルを、下画面に自由にメモして覚えるミニゲーム。メモした後、出題されるキャラクターと同じパネルをプレイヤー全員で回答し、正解したプレイヤーは1点もらえる。3問プレイして、最も多く得点したプレイヤーが1位。
メモして数えて
上画面の雲の中を出入りするパタパタとパタクリボーの数を下画面にメモして数えて、雲の中に残っている数を回答するミニゲーム。雲の中に残っているパタパタとパタクリボーの数をそれぞれ回答し、数がぴったり合うとそれぞれ1点ずつもらえる。より多く得点したプレイヤーが1位。
マネマネボイス
お手本のキャラクターの音声を聞き、3DS本体のマイクに向かって、同じようにマネして発音するミニゲーム。最も上手にマネできたプレイヤーが1位となる。なお、このミニゲームはCOMとはプレイできない。
ボス
ボスキャラクターと戦う1人用のミニゲームで、「クッパタワー」モードで発生する。「ボス」ミニゲームではプレイヤーとボスキャラクターにそれぞれ体力ゲージが表示されており、ボスキャラクターの体力を全て無くすとプレイヤーの勝ちとなるが、プレイヤーの体力が先に無くなると負けとなる。
タワークリボーの木の実バトル
フィールド上に落ちている赤い木の実をひろって、タワークリボーにぶつけて攻撃するミニゲーム。タワークリボーやトゲの木の実に当たると、プレイヤーがダメージを受ける。ボスの体力が半分をきると怒ってクリボーが増える。
ワンワンのようがんバトル
ワンワンを金網の上に誘導し、溶岩にふれさせて攻撃するミニゲーム。ワンワンや溶岩に当たると、プレイヤーがダメージを受ける。ボスの体力が半分をきるとワンワンが怒る。
スローマンのゴロゴロバトル
雪玉を転がして、奥にいるスローマンにぶつけて攻撃するミニゲーム。コース上にある雪の結晶を拾うと雪玉が大きくなり、雪玉が大きいほどスローマンに与えられるダメージも大きくなる。コース上の障害物やスローマンの攻撃に当たると、プレイヤーがダメージを受ける。ボスの体力が半分をきるとスローマンが怒る。
ボムキングのつなげてルートバトル
下画面のパネルをスライドして、下画面上部の大砲までベルトコンベアーをつなげるミニゲーム。制限時間内に大砲までのルートを完成させると、ベルトコンベアーで爆弾を送り返してボムキングに攻撃ができるが、制限時間内に完成できないと爆弾が爆発してプレイヤーがダメージを受ける。ボスの体力が半分をきると怒ってベルトコンベアーのルートが増える。
ほねクッパのおぼえて打ち返しバトル
ほねクッパが指定するボタンを覚えて、順にすばやくボタンを入力し、ほねクッパが投げる骨をハンマーで打ち返すミニゲーム。正しく入力できるとほねクッパにダメージを与えられるが、不正解ならプレイヤーがダメージを受ける(間違いや間に合わなかった部分は答え合わせで赤く表示される)。7問正解すればクリア。ボスの体力が半分をきると怒り、残り体力に応じて問題が難しくなる。
クッパのファイナルバトル
出現するブロックを叩いて大砲の弾を集め、大砲を操作してクッパを攻撃するミニゲーム。移動する足場の上で大砲の弾を集め、大砲のある足場に渡ると大砲を操作してクッパに攻撃することができる。クッパが吐く炎や体当たりの攻撃に当たるとプレイヤーがダメージを受ける。ボスの体力が半分をきるとクッパが怒って移動速度が速くなり、クッパが吐く炎が増える。
パズル
「ミニゲーム」モードの「フリープレイ」でのみプレイできるミニゲーム。「対戦ならべて3アイテム」「対戦つなげて6パネル」は複数人で同時にプレイして対戦するミニゲームで、それ以外は全て1人用となっている。
ならべて3アイテム
4個セットでふってくるアイテムを移動・回転させてフィールドに配置し、同じ種類のアイテムを縦・横・斜め1列に3個以上つなげて消していくミニゲーム。アイテムをある程度の数だけ消すと「POWアイテム」を入手でき、POWアイテムを使うとフィールド上に残っている同じ種類のアイテムを一気に全て消すことができる。フィールド上部の赤いラインより高くアイテムを1つ以上積み上げるとゲームオーバーとなる。
つなげて6パネル
パネルをスライドし同じ絵のパネルを6つ以上つなげて消していくミニゲーム。コウラのパネルはフィールドの左右どちらかの端に置くことで、同じ列のパネルを一気に消すことができる。パネルを消すと制限時間が少し回復し制限時間が全て無くなるとゲームオーバーとなる。
かこんでスター
パネルを回転させてラインをつなぎフィールド上のスターをラインで囲むミニゲーム。ラインで囲むとスターが消え、スターを全て消すと残りの制限時間が少し回復しつぎのステージに挑戦できる。制限時間が全て無くなるとゲームオーバーとなる。
対戦ならべて3アイテム
「ならべて3アイテム」の基本的なルールで2~4人で対戦するミニゲーム。このミニゲームでは連鎖でアイテムを消すと対戦相手のフィールドにレンガブロックを落とすことができ、レンガブロックは隣接するアイテムを消すと同時に消える。ゲームオーバーになるとリタイアとなり、最後まで生き残ったプレイヤーが1位。
対戦つなげて6パネル
「つなげて6パネル」の基本的なルールで2人で対戦するミニゲーム。先に制限時間が無くなったプレイヤーの負けとなる。このミニゲームでは「?」と書かれたパネルを消すと対戦相手のフィールドに毒キノコを送ることができ、毒キノコがフィールドに残っていると通常よりも早く制限時間が減少していく。「?」のパネルと毒キノコは隣接している通常のパネルを消すと同時に消える。
エクストラ
「ミニゲーム」モードの「フリープレイ」でのみプレイできるミニゲーム。なお、「テーブルARシューティング」「みんなでARタワー」「とことんARタワー」の3つは、3DS本体などに付属されているARカードを使用しないとプレイできない。
マネマネボイスショー
お手本のキャラクターの音声を聞き、3DS本体のマイクに向かってモノマネで発音するミニゲーム。3回モノマネをし、1人プレイでは合計得点が90点以上になると合格となり、対戦プレイでは最も多く得点したプレイヤーが1位。
テーブルARシューティング
クリボーとバッタンを狙って玉を発射する最大4人用のミニゲーム。クリボーやバッタンに玉が当たると得点となるが、バッタンの場合はその背中に玉を当てないと得点とならない。最も多く得点したプレイヤーが1位。
みんなでARタワー
ARカードから出現する、溶岩の上に建つタワーをひたすらのぼる、最大4人用のミニゲーム。溶岩に落ちたプレイヤーはリタイアとなり、最も長く生き残ったプレイヤーが1位。
とことんARタワー
「みんなでARタワー」の基本的なルールで記録の限界に挑戦する1人用のミニゲーム。溶岩に落下するまでにどれだけの高さをのぼれるかを競う。
| {
"id": "2971097",
"title": "マリオパーティ アイランドツアー",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%20%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC"
} |
研究診断基準(Research Diagnostic Criteria, RDC)は、1970年代後半に公開された影響力のある精神医学の診断基準の一群である。精神医学的な診断はアメリカ合衆国と欧州との間で大きな差があったため、この基準の目的は精神医学研究において一貫した診断を行えるようにするものであった。
RDCの作成は、欧州の伝統的な精神病理学を継承する中大西洋学派の主要なメンバーが行い、これはアメリカでは少数派であった。一部の基準は先行したに基づいているが、多くの新しい障害が含まれる。個々の基準がこうした基準の作成につながり、次第にアメリカへと、そして国際的な精神医学へと影響を与えた。
RDCはロバート・スピッツァー、エンディコット、ロビンズらによって、アメリカ国立精神衛生研究所(NIMH)の支援によるうつ病の精神生物学的な共同研究の一環として開発された。RDCは、精神医学的診断基準の歴史において重要であり、DSM-IIIはRDCの多くの記述に基づいている。それでなく、DSM-IIIにも中大西洋学派の主要なメンバーは携わった。
邦訳された書籍『精神医学研究用診断マニュアル』は、1981年の修正第3版を用いており、フェイナー基準も収録している。
| {
"id": "2971098",
"title": "研究診断基準",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%A8%BA%E6%96%AD%E5%9F%BA%E6%BA%96"
} |
エフロシニヤ(Ефросиния, Ефросинья)、またはエヴフロシニヤ(Евфросиния, Евфросинья)は、スラヴ語の女性名。ギリシャ語名エウフロシネに由来する。
エヴフロシニヤ・ポロツカヤ - キエフ・ルーシ時代のポロツク公国の修道女・教育者。正教会の聖人。
エフロシニヤ・ムスチスラヴナ - キエフ大公ムスチスラフ1世の娘。ハンガリー王ゲーザ2世の妃。
スラヴ語の女性名 | {
"id": "2971101",
"title": "エフロシニヤ",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%83%8B%E3%83%A4"
} |
『ゆきんこ・りえしょんのいちごまみれだよ〜』は、2014年4月4日から2019年9月28日までラジオ関西のアニたまどっとコム枠ほかで放送されていたラジオ番組。パーソナリティは声優の五十嵐裕美と村川梨衣。
概要
“ゆきんこ”こと五十嵐裕美と、“りえしょん”こと村川梨衣がお送りする人気女性声優2人の自由なトークプログラム。
Twitterでの番組推奨ハッシュタグは「#いちごまみれ」。
パーソナリティ
五十嵐裕美(愛称:ゆきんこ)
キャッチフレーズ
「私の心は氷点下○○℃、私の心は誰にも溶かせない。」(村川「よっ! でも人間の温かみ!」)「ゆきんここと五十嵐裕美です。」
村川梨衣(愛称:りえしょん)
キャッチフレーズ
「あなたのハートにリエ☆マジック〜! りえしょんこと村川梨衣です。」
放送日時・配信日時
コーナー
ふつおた(第1回 -)
普通のお便りや番組の感想などを紹介する。
怪盗ゆきんこと名探偵りえしょん(第2回 -)
「怪盗ゆきんこ」に扮した五十嵐と「名探偵りえしょん」に扮した村川による対決コーナー。詳しくは「怪盗ゆきんこと名探偵りえしょん」の項目を参照。
ゆきんこさん、ごめんね(第59回 -)
「ゆきんこさん、○○○○」の後半部分のセリフ(コーナー名のような、五十嵐がにやにやしてしまいそうなセリフ)をリスナーから募集するコーナー。募集したセリフを村川が囁き、聞いている五十嵐は平常心を保たなければならない。五十嵐の平常心が崩れたと番組スタッフが判断した場合、1回目は「1にやにや(イエローカード)」として警告され、2回目は「2にやにや(レッドカード)」となりコーナーが即終了となる。
いちごまみれ出来事クイズ(第99回 -)
公開録音1箱めよりスタートした、過去放送回の出来事についてクイズ形式にしたものをリスナーから募集し、五十嵐と村川が答えていくコーナー。以前の放送内容をあまり覚えていないからこそ、新鮮な気持ちで番組の面白さを再確認できるため、特に村川のお気に入りである。元は不定期のプチコーナーであったが、公開録音2箱め(第151回)あたりから行う頻度が高くなり、遂にはMカード特別編にてコーナーとして紹介された。
でぶ裕美(第110回 -)
いつかはデブキャラを演じてみたいと思う五十嵐が、リスナーから募集した「おデブクイズ」に挑戦し、太った人の気持ちを理解してデブキャラを極めていこうとするコーナー。2016年9月22日放送の第130回OPにて、前回の予告(「ゆきんこさんの様子が!?何が起こったの!?」)を受けた五十嵐が、「私の心はレアのステーキ。私の心は誰も火を通せない」という口上と共に登場、見事にデブキャラの「でぶ裕美(でぶ美)」を演じきった。結果、その喋り方やキャラクターを非常に気に入った村川の希望もあり、このコーナー内を中心にでぶ裕美が番組に出演するようになった。キャラが確立したこともあり、第135回放送からコーナー内ででぶ裕美宛てのふつおたも紹介するようになり、ラジオCD番外編2パックめにはゲストとして登場した。
ゆきんこ検定(第183回 -)
「ゆきんこさんママは京都出身」など(第178回放送より)、放送4年目にして新たな情報が沢山出てくる五十嵐。そんな五十嵐に関する問題に村川が挑んでいくコーナー。その時によって内容が変わるかもしれないので、答えやソースとなる情報は不要であり、リスナーからは問題のみを募集している。
教えて!いちごのお姉さん(第212回 -)
世の中のちょっとわからないことに、いちごのお姉さんたちが答えてくれる不定期コーナー。「夜に口笛を吹くとオバケが出ると言われますが、どういうシステムなんですか?」や、「どうして食べてすぐ寝ると牛になるんですか?」といったライトなものしかお姉さんたちは答えられない。もともとは第210回の放送で五十嵐が、「たまには癒し系声優ラジオに挑戦してみたくなる」と言ったことを受け、「お悩み相談コーナーを1ヶ月限定でやってみよう」といった流れから始まり、第220回から正式なコーナーとなった。
終了したコーナー
おしえて♪萌え萌えテンプレート(第1回 - 第52回)
萌えというものをよくわかっていないパーソナリティ2人が萌えを追求する。様々なシチュエーションにどう答えるかというお題と、それについての萌えるテンプレートな正解をリスナーから送ってもらう。パーソナリティ2人がお題に答えつつ、リスナーから萌えを勉強しようというコーナー。番外編コーナーとして、リスナーの実体験の萌えエピソードを語る「リアル萌えテン」が、第20回・第22回放送で行われた。
そうだ、健康になろう
自称「ものすごく不健康な女」の五十嵐を健康にするためにリスナーから健康情報を募集するコーナー。番組公式サイトに当コーナー名が記載されているが番組内において放送されたことは無い。五十嵐が出演したニコニコ生放送『声優ラジオを語る時間トライスター』にて、当コーナーは常に番組台本に記載されているのだが尺の都合により日の目を見ず終いであることを明かした。第56回放送での五十嵐の発言により、当コーナー自体無かったことにされた。
よいこ ゆきんこ りえしょん(第57回 - 第123回)
いろいろなシチュエーションにおいての、「よいこ(善良な一般人)」「ゆきんこ(五十嵐)」「りえしょん(村川)」それぞれ3人の対応をリスナーから募集して発表するコーナー。第142回放送での五十嵐とりえしょんロボ(スタッフからの代弁)との話のやりとりにより、当コーナーが自然消滅した。
怪盗ゆきんこと名探偵りえしょん
「怪盗ゆきんこ」に扮した五十嵐と「名探偵りえしょん」に扮した村川による、5つのお宝を巡った対決コーナー。怪盗ゆきんこが勝った場合は名探偵りえしょんが守っているお宝を奪取、名探偵りえしょん勝った場合は怪盗ゆきんこからお宝を守ることが出来る。第二回放送からずっと続いている長寿コーナー。2017年冬、第二弾の番組グッズにて初めてビジュアル化された。
登場人物
登場人物
怪盗ゆきんこ
2014年4月11日生まれ。巷を騒がす怪盗。容赦なく名探偵の家のガラスを壊す。名探偵とは生き別れの兄弟なのでは、という噂も。第四章からは改心して、普通の幸せを求める女の子にキャラ変。
名探偵りえしょん
2014年4月11日生まれ。第二章までは市民たちを守る善良な探偵であった。しかし、第三章からはお宝を独り占めしようとする悪の人格が現れ、二重面相となる。
白探偵
別称:正義の名探偵、光探偵、清い方の名探偵など。市民のために怪盗からお宝と街を守ることが目的。黒探偵の存在は認識できておらず、一方的に操られている模様。
黒探偵
別称:悪徳探偵、裏の名探偵など。お宝を独り占めしようとしているが、他にも何か目的がある模様。白探偵の人格もコントロールできる。「お宝を取り返せないシステムに介入しなければ・・・」という発言をするなど、多くのことが謎に包まれている。
エドワードソン
第19回に名探偵の助手として登場。優秀なので長期出張中。
ワトション
第21回に名探偵の助手として登場。5歳。
各章のお話
第1章(第2回 - 第15回)
名探偵が怪盗にクイズを出題し、正解されると怪盗にお宝を奪われてしまう。第15回放送にて怪盗がお宝を全部奪ったため終了。
第2章(第17回 - 第47回)
お宝を全部盗みきり自宅待機している怪盗の元に、名探偵がお宝を賭けた勝負を仕掛けに行く。第23回からはなぞなぞ、かけっこ(二回雨天中止)などの対決コーナーになった。第47回放送にて名探偵がお宝を全部取り戻したため終了。
第3章(第49回 - 第141回)
お宝をすべて自分の手に取り戻した名探偵の心に、今までなかった悪の心が芽生え、もう一つの人格が現れてしまう。お宝を独り占めしようとする探偵と怪盗は対決を繰り返す。第141回放送にて怪盗がお宝を全て奪い、1年9ヶ月に渡る戦いに幕が降ろされた。
第132回放送で、誕生日ごとに違うという花個紋の話題が出た際に「コーナーが始まった日が怪盗たちの誕生日なら、二人は生き別れの兄弟なのでは?」という説が生まれた。さらに、ラジオCD番外編 2パックめにて「(生き別れの兄弟なら)白探偵を救えるのは怪盗だけなのかもしれない」という話になり、物語がより深いものになった。
第4章(第148回 -)
怪盗は戦う内に改心し、お宝を国に返して普通の幸せな女の子になろうとする。しかし、「怪盗を仲間にした方が効率が良い」と考えた黒探偵から、「対決で5勝したら仲間になってもらう」という条件を突きつけられる。勝負からは逃げられない性分につけこまれ、怪盗はまたしても探偵と戦うことに。
前回までのあらすじ
165回、「 ニューシングル発売記念 Tiny 対決」が行なわれた。「Tiny」が持つ「とても小さい」という意味にかけて、ロボの音声を小さく流して先に聞き取った方が勝ちという内容であった。名探偵が勝利したが、もはや久しぶりすぎて「私は怪盗を仲間にして何がしたいんだ?」という疑問が生まれてしまった。
第177回、平和すぎて資格でも取ろうと思っていた怪盗だが、名探偵から「アイスの値段当て対決」を挑まれる。名探偵の勝利に終わったが、「お宝って今どこにあるの?」という、またしても大きな疑問が生まれてしまった。
第186回、ラジオ関西まつり公開録音にて対決。ほとんどジャンケン対決となった「二択クイズ」は名探偵の勝ち、「お客さんアンケート対決」では怪盗が勝利した。しかし、ラジオ関西祭りなのでお宝云々は関係ないエキシビションと相なった。現在、名探偵の2勝2敗。
りえしょんロボ
概要
ラジオ内での村川の発言を取り込み、収録した語をオペレーター(番組ディレクター)の操作によって発声させる音声装置。第16回放送にてリスナーにより提案され、村川が「わー」「いやいやいや」「なんでですかー」「ぱぴぷぺぽ」のセリフを収録。2014年8月8日放送の第19回にて初登場し、収録したセリフを披露した。その後は村川の発言を勝手に取り込むようになり(ラーニング)、表現語彙が豊かになった。
第25回放送のジングルは、音声加工されたりえしょんロボの掛け声が使用された。
第29回放送からじゃんけん機能が搭載され、リスナーとじゃんけん勝負をする番組末尾コーナー「今週のりえしょんじゃんけん」が不定期で行われている。第81回放送の「今週のりえしょんじゃんけん」から、じゃんけん勝負の後にあっち向いてホイ勝負をする機能も搭載された。
第34回放送より、りえしょんロボ宛てのリスナーメールを紹介するコーナーがスタートした。
2014年12月3日に発売された雑誌「声優ラジオの時間 アンコール」にて、五十嵐・村川らの手によって製作されたりえしょんロボの実物像が公開された。番組公式サイトの写真館にも実物画像が掲載されている(第36回)。この実物像は現在、番組サイドの手から離れているという。
2016年9月1日に発売されたラジオCD 5カゴめより、パーソナリティ欄にりえしょんロボの名前が記載された。
りえしょんロボ語録
#あ行 #か行 #さ行 #た行 #な行 #は行 #ま行 #や行 #ら行 #わ行
ゲスト
第14回(2014年7月4日) - SCREEN mode
第77回(2015年9月17日) - たかはし智秋
第149回(2017年2月2日) - 原由実
第195回(2017年12月21日) - angela
エピソード
タイトル名の由来は、パーソナリティ2人それぞれの愛称と、村川のいちごへの拘り(いちご=可愛い、女の子らしい)による。
番組の愛称は、番組名を略した「ゆきりえ」「ゆりいちご」「ちまみれ」などの案がリスナーから送られたが決まらず、各々が好きに呼んでいいとのこと。ラジオネームを「ちまみれネーム」にしたり、「ちまみれは~」といった挨拶をしたりするリスナーに対しては、そのワードが番組にそぐわないと感じる村川を中心にリアクションするのが定番となっている。twitterでのハッシュタグは「#いちごまみれ」。
2014年
第9回放送では村川の誕生日を祝った。特別コーナー「2人で仲良くいちごのケーキを食べよう ゆきんこりえしょんの共通点探し特別篇」が行われ、最後のチャレンジを達成したことにより、番組が用意したキルフェボン製のいちごのタルトを食べる事が出来た。
第10回放送は、五十嵐・村川の2人とも喉の調子が悪かったために通常コーナーは行わず、リスナーからのお便り紹介と楽曲(「アスイロ」、「Won(*3*)Chu KissMe」)を流すラジオ構成となった。この回での、か細い声の五十嵐・村川は、リスナーからそれぞれ「よわんこ」「じゃくしょん」と呼称された。ちなみに、第14回放送では作家の喉の調子が悪かったという。
第10回放送にて、番組公式サイトが出来た事を発表した。サイトにアクセスするとトップ画面が表示され、番組冒頭と同じジングルが流れて五十嵐と村川の音声で番組コールされるが、その一連の流れの10数秒の間はサイト本編への入口が出現しない仕様となっており、扱いづらいものとなっていた。後にこの仕様は改善された。
第16回放送にて、村川のキャッチフレーズが堀江由衣のものと酷似していると指摘された事を明かし、代案を募集。第18回放送にて色々な案が紹介されたが、twitterなどで「変えないでほしい」という声が多かった為、第20回放送にて元に戻した。
第37回放送では五十嵐の誕生日を祝して、番組からケーキがプレゼントされた。村川自身が考えた甘いセリフを五十嵐に囁き、五十嵐がデレたら村川もケーキを食べることが出来る特別コーナー「おしえて♪萌え萌えテンプレート りえしょんの甘々ゼリフプレゼント大作戦」が行われ、5回のチャレンジ全て成功させた。この特別コーナーを雛形として、新コーナー「ゆきんこさん、ごめんね」が第59回放送から始まった。
2015年
1月9日深夜、当番組の次に放送された『ロンハールーム』生放送回にて、生放送前に当番組を聴いていたパーソナリティの石川英郎と諏訪部順一が、りえしょんロボに興味を持ち、石川の音声を元にした「ひでしょんロボ」がスタッフによって即興で製作された。
第54回放送は、村川の喉の調子が悪かったため声は出さず、マラカス・タンバリン等の打楽器音で対応した。五十嵐の会話の相手は放送全般を通してりえしょんロボが務めた。
第62回放送では「りえしょん おたんしょんび回」と称して村川の誕生日を祝った。特別コーナー「大好物のうなぎを懸けて りえしょん好きなところクイズ」が行われ、村川が3問中2問正解し、うなぎを2口食べることが出来た(その後、全部食べることが出来た)。放送終了直前、五十嵐からいちご(スカイベリー)4パックがプレゼントされた。
第90回放送では五十嵐の誕生日を祝った。番組からモロゾフ製のプリンとブルガリ製のチョコレートがプレゼントされた。第91回放送でのコーナー「ゆきんこさん、ごめんね」では、五十嵐がにやにやすると科されるペナルティが誕生日ということで特別に免除(フリーにやにや)され、6回のチャレンジで7にやにやを記録し、コーナーを思う存分に堪能した。
2016年
放送開始以来スポンサーのない状態であったが、2月4日放送分(第97回)より駿河屋がスポンサーにつくこととなり、番組内で流れるCMにも五十嵐、村川の2人が出演している。同年5月26日放送分(第113回)でスポンサー契約が満了となった。
第114回放送では村川の誕生日を祝った。特別コーナー「スイートな しょんクイズ」が行われ、村川が3問中3問正解し、いちごのケーキを3回食べることが出来た。
8月18日の第125回放送にて初めて、番組独自の「チャー」「チャラ」といったワードが使われた。ラジオCDなどの通販予約は、いつも番組の放送がある23:30から開始されている。さらに、番組は「チャーラ♪チャーラ♪チャーチャン♪」というメロディのBGMから始まるので、その音を合図にすぐさま商品を予約することを「チャー(チャラ)する」と呼ぶようになった。
用例:「チャーしてくださいね」、「チャラできましたか?」、「(放送前に)チャー待機」、「開幕チャー」、「(通販の在庫)復活チャー」、「追いチャー(復活した在庫を購入)」など
第140回放送にて、村川の公式Twitterでの1万回目のツイートを記念した企画「りえしょんの二択ワールド(村川が出題する独自の二択問題に挑んでいく企画)」が話題となり、当放送回でも行われることになった。第141回放送でのコーナー「怪盗ゆきんこと名探偵りえしょん」においても、二択ワールドでの勝負を行った。
第143回放送では五十嵐の誕生日を祝った。特別コーナー「ゆきんことりえしょんプリンゲット大作戦」が行われ、五十嵐が4問中1問正解し、原宿はちみつプリンを食べることが出来た。
2017年
3年近く番組開始前に収録したジングルのみを使っていたが、公開録音2箱めにてリスナーと一緒に新しいジングルを収録。153回放送にてめでたくオンエアされた。
第178回と第179回放送にて、五十嵐の母親が京都出身の台湾ハーフ、つまり五十嵐裕美は台湾クォーターであることが話題になり、その流れで「ゆきんこ検定」のコーナーが作られた。
2018年
3月29日の第209回放送にて、佐藤淳プロデューサーが本社に転勤することが発表された。後任のプロデューサーが番組を見学していた際には、「チャラって何ですか?」という当然の質問をされたとのこと。
2020年
9月13日20:00よりニコニコ生放送にて有料動画配信を行った。
2021年
9月18日15:00よりニコニコ生放送にて生配信特番を行った。
2022年
9月10日17:00より「ゆきんこ・りえしょんのいちごまみれだよ~ ~おしまい~」のタイトルで、番組最後となる生配信を行った。
公開イベント
「ゆきんこ・りえしょんのいちごまみれだよ~」CDお渡し会
開催日 - 2015年3月22日
会場 - 東京ビッグサイト AnimeJapan 2015会場内 アニたまSHOPブースにて
出演 - 五十嵐裕美、村川梨衣
アニたま三国志「まよなかもじゃまみれだよ〜」
アニたまどっとコム内の3番組による合同公開録音
開催日 - 2015年9月26日
会場 - 神戸市若松公園「鉄人広場」KOBEぽっぷカルチャーフェスティバル特設ステージ
出演 - 山本希望(『まよなかデリバリー』より)、利根健太朗(『もじゃ先輩とさくら君』より)、五十嵐裕美(『ゆきんこ・りえしょんのいちごまみれだよ〜』より)
音源放送 - 2015年10月3日 24:00 - 24:30 ラジオ関西アニたまどっとこむ内にて
ゆきんこ・りえしょんのいちごまみれだよ〜 公開録音1箱め in 神戸国際会議場
開催日 - 2016年2月14日
会場 - 神戸国際会議場
出演 - 五十嵐裕美、村川梨衣
音源放送 - 第99回(2016年2月18日)、第100回(2月25日)
ゆきんこ・りえしょんのいちごまみれだよ〜 公開録音2箱め in イオ
開催日 - 2017年2月12日
会場 - 六甲アイランド KFMホール・イオ
出演 - 五十嵐裕美、村川梨衣
音源放送 - 第151回(2017年2月16日)、第152回(2月23日)
『ゆきんこ・りえしょんのいちごまみれだよ~』公開録音
ラジオ関西まつり~ハーバーボンバー2017~にて
開催日 - 2017年10月8日
会場 - 神戸ハーバーランド 高浜岸壁
出演 - 五十嵐裕美、村川梨衣
音源放送 - 第185回(2017年10月12日)、第186回(10月19日)
ゆきんこ・りえしょんのいちごまみれだよ〜 公開録音3箱め in イオ
開催日 - 2018年2月11日
会場 - 六甲アイランド KFMホール・イオ
出演 - 五十嵐裕美、村川梨衣
音源放送 - 第203回(2018年2月15日)、第204回(2月22日)
関連商品
CD
アニたまパーソナリティ ハッピーディスク
2014年8月1日 - 8月31日の期間限定で、アニたまSHOP通販特典として配布。
番組の魅力を伝えるミニトークを収めた特典CDで、アニたまどっとコムの13番組が参加。
ゆきんこ・りえしょんのいちごまみれだよ〜 ラジオCD 1カゴめ
2014年12月28日先行発売、2015年1月20日一般発売
新規収録(ゲスト:小松未可子)+ 過去放送 第1回 - 第26回(2014年4月 - 9月 放送回)
初回限定盤にはボーナストラックの特典付き
ゆきんこ・りえしょんのいちごまみれだよ〜 ラジオCD 2カゴめ
2015年3月21日先行発売、4月21日一般発売
新規収録 (いちご狩りロケ) + 過去放送 第27回 - 第48回(2014年10月 - 2015年2月 放送回)
初回限定盤にはボーナストラックの特典付き
ゆきんこ・りえしょんのいちごまみれだよ〜 ラジオCD 3カゴめ
2015年10月11日先行発売、10月30日一般発売
新規収録(ゲスト:佐藤利奈) + 過去放送 第49回 - 第74回(2015年3月 - 8月 放送回)
初回限定盤にはボーナストラックの特典付き
ゆきんこ・りえしょんのいちごまみれだよ〜 番外編 1パックめ
2015年12月29日発売
新規収録をしたCD(萌えテン番外編など)
初回限定盤にはボーナストラックの特典と2016年2月開催の公開録音の招待券付き
ゆきんこ・りえしょんのいちごまみれだよ〜 ラジオCD 4カゴめ
2016年2月14日先行発売、3月26日一般発売
新規収録(ゲスト:戸田めぐみ) + 過去放送 第75回 - 第96回(2015年9月 - 2016年1月 放送回)
初回限定盤にはボーナストラックの特典付き
ゆきんこ・りえしょんのいちごまみれだよ〜 ラジオCD 5カゴめ
2016年8月12日先行発売、9月1日一般発売
新規収録 (料理企画)+ 過去放送 第97回 - 第118回(2016年2月 - 6月 放送回)
初回限定盤にはボーナストラックの特典付き(「ゆきんこ・りえしょんのおまけトークだよ〜」「公開録音の前説」)
ゆきんこ・りえしょんのいちごまみれだよ〜 番外編 2パックめ
2016年12月29日発売
新規収録をしたCD(怪盗などをゲストとして呼んでのトークなど)
初回限定盤にはボーナストラックの特典と2017年2月開催の公開録音の招待券付き
ゆきんこ・りえしょんのいちごまみれだよ〜 ラジオCD 6カゴめ
2017年2月12日先行発売、3月23日一般発売
新規収録(ゲスト:高森奈津美)+ 過去放送 第119回 - 第144回(2016年7月 - 12月 放送回)
初回限定盤にはボーナストラックの特典付き
ゆきんこ・りえしょんのいちごまみれだよ〜 ラジオCD 7カゴめ
2017年10月8日先行発売、11月7日一般発売
新規収録(ラジオ関西クイズ、出来事クイズスペシャル)+ 過去放送 第145回 - 第170回(2017年1月 - 6月 放送回)
初回限定盤にはボーナストラックの特典付き
ゆきんこ・りえしょんのいちごまみれだよ〜 番外編 3パックめ
2017年12月29日発売
新規収録をしたCD(グッズ会議など)
初回限定盤にはボーナストラックの特典と2018年2月開催の公開録音の招待券付き
ゆきんこ・りえしょんのいちごまみれだよ〜 ラジオCD 8カゴめ
2018年2月11日先行発売、3月15日一般発売
新規収録(焼き肉ロケ)+ 過去放送 第171回 - 第196回(2017年7月 - 12月 放送回)
初回限定盤にはボーナストラックの特典付き
Mカード
ゆきんこ・りえしょんのいちごまみれだよ~Mカード特別編 ぱんだ・うさぎ
2017年8月8日発売
スペシャルトークの音声をダウンロードできるMカード
番組振り返り、エチュードで最新用語予想クイズ
カード表面の写真が2種あり、コーナー部分のトーク内容も一部異なる。
書籍
2014年12月3日 - 声優ラジオの時間 アンコール / 「中身はなくても笑顔になれる」グラビア&インタビュー P102〜P109
グッズ
写真などの詳細は、通販サイトにて
| {
"id": "2971110",
"title": "ゆきんこ・りえしょんのいちごまみれだよ〜",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%81%8D%E3%82%93%E3%81%93%E3%83%BB%E3%82%8A%E3%81%88%E3%81%97%E3%82%87%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E3%81%BE%E3%81%BF%E3%82%8C%E3%81%A0%E3%82%88%E3%80%9C"
} |
プロフェッショナル・リーグ2006は、1999-2000年シーズンに創設されてから7シーズン目のプロヴィンシャル・リーグである。2004年から2006年の3シーズンは、プロフェッショナル・リーグと呼ばれていた。1部リーグの略称はプロ・リーグ1。
概要
2006年シーズンは、2005年シーズンに続き、プロヴィンシャル・リーグとタイ・プレミアリーグ統合の一環として、上位2チームがタイ・プレミアリーグ2007に加入する。下位2チームはリージョナルリーグ・ディヴィジョン2 2007、それ以外のチームはタイ・ディヴィジョン1リーグに加入する。2007年シーズンのプロヴィンシャル・リーグは、2006年シーズンの2部リーグに当たるプロ・リーグ2が1部リーグ扱いになり、大会名は再びプロヴィンシャル・リーグになる。よって、現行のプロ・リーグ1とプロ・リーグ2の2部制で開催される最後のシーズンとなる。
TOTが初優勝した。2位のポート・オーソリティ・オブ・タイランド2は、プレミアリーグ所属のポート・オーソリティ・オブ・タイランドのリザーブチームであるため、プレミアリーグに加入する資格を持たない。そのため、TOT、3位のナコーンパトムがプレミアリーグ2007へ加入する。プロ・リーグ2はラーチャブリーが優勝した。
シーサケートのが17得点で得点王に輝いた。
所属チーム(2006年シーズン)
1 タイ・プレミアリーグ2004-05で降格決定後、タイ・ディヴィジョン1リーグではなく、プロヴィンシャル・リーグに加入した。
順位表
12007年シーズンのタイ・ディヴィジョン1リーグ、リージョナルリーグ・ディヴィジョン2、プロヴィンシャル・リーグには所属していない。
Thailand 2006 - RSSSF (Rec.Sport.Soccer Statistics Foundation)
得点ランキング
| {
"id": "2971115",
"title": "プロフェッショナル・リーグ2006",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B02006"
} |
秦野市立鶴巻中学校(はだのしりつ つるまきちゅうがっこう)は、神奈川県秦野市鶴巻にある公立中学校である。立地は小田急小田原線鶴巻温泉駅から徒歩10分の場所にある。
所在地
神奈川県秦野市鶴巻2220
開校記念日
4月17日
沿革小史
1986年(昭和61年)秦野市立大根中学校から分離設立
2001年(平成13年)福祉教育指定校に選定
教育目標
「自主的、自律的精神に満ち、いかなる社会でも健全に生き抜く人間の育成」
学校のスローガン
「ありがとうと言う心、言われる行動」
主な行事
・舞鶴祭
主な出身者
小林直己 - 陸上選手(2015年世界選手権4×400mリレー日本代表)
| {
"id": "2971116",
"title": "秦野市立鶴巻中学校",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%A6%E9%87%8E%E5%B8%82%E7%AB%8B%E9%B6%B4%E5%B7%BB%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1"
} |
諏訪 常吉(すわ つねきち)は、会津藩士、会津遊撃隊隊長。箱館戦争終結のきっかけを作る。
略歴
天保4年(1833年)生まれ。禄24石4人扶持。会津藩主の護衛をする「御供番」を務め、松平容保が京都守護職につくと公用局に属し、外交折衝の任に就く。慶応4年(1868年)1月3日、鳥羽・伏見の戦いでは竹田街道に出陣するが敗退。同年8月、仙台で新政府軍に包囲された会津若松城の救援工作を行う。会津藩降伏後、榎本艦隊に合流。蝦夷地では会津遊撃隊を結成し、その隊長となる。
明治2年(1869年)4月22日、当別(北斗市)に出陣した際、「私は初めから戦争を好んでいないので、早々に引き揚げますが、場合によってはお相手します」という内容の、「遠路の御出馬、御苦労に存じ奉り候。然るは小子儀、素より戦を好まずに候間、早々に引き揚げ申す。已むを得ざる際に立ち至り候はば、御用捨を蒙り候儀も御座有るべく候。以上」という置手紙を残す。この手紙は弘前藩の斥候に発見され、新政府軍司令部に届き、後日、和平交渉のきっかけとなる。
4月29日、矢不来の戦いで銃弾を受けて重傷を負い、箱館病院に入院する。5月12日、新政府軍の監軍・池田次郎兵衛、軍監・村橋直衛が和平交渉を行うため、入院中の諏訪を見舞と称して往訪する。しかし、諏訪は瀕死のため、病院長の高松凌雲と事務長の小野権之丞が榎本との仲介役となる。
5月16日死去。函館市実行寺に墓がある。
| {
"id": "2971118",
"title": "諏訪常吉",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%8F%E8%A8%AA%E5%B8%B8%E5%90%89"
} |
岡本 健介(おかもと けんすけ、1981年1月6日 -)は、日本の作曲家、編曲家、作詞家。
作品
ミュージシャン
喜多修平
「世界の果てに君がいても」、「ユメノキセキ」収録「その時が来るまで」 (作曲) - TVアニメ『世界一初恋2』イメージソング
神谷浩史
「ハレゾラ」収録「ハレバレハート」 (作詞・作曲)
「Such a beautiful affair」収録「イイカンジ」 (作曲)
岡本信彦
「Palette」収録「nonstop」 (作詞・作曲)
「Enjoy☆Full」収録「グッドラック」、「REC」 (いずれも作詞・作曲・編曲) - グッドラックではコーラスに増田武史が参加している
「瞬間BEAT」、「Parading」収録「瞬間BEAT」 (作詞)
乃木坂46
「君の名は希望」収録「シャキイズム」 (作曲・編曲) - ハウス食品『メガシャキ』『ギガシャキ』CMソング
ONE☆DRAFT
「ガチウタ」収録「カレンダー~ケンカしたり、ふざけたり、泣かせたり~」 (作曲、RYOと共作)、「陽炎の向こう」 (作曲、LANCE、RYOと共作)
Sonar Pocket
「最終電車~missing you~」収録「最終電車~missing you~」 (作曲、Sonar Pocket、Soundbreakersと共作)
TVアニメ
ベン・トー
「「Treasure!」と、その他「ベン・トー」な歌つめ合わせ」収録「Treasure!」 (作曲) - TVアニメ『ベン・トー』第4話オープニングテーマ
氷菓
「まどろみの約束」収録「まどろみの約束」 (作曲・編曲) - 前期エンディングテーマ
TARI TARI
「潮風のハーモニー」収録「Triple Smiley」 (作曲・編曲) - インターネットラジオ『TARI TARIラジオ ゆったりまったり放課後日誌』テーマソング
こいけん! 〜私たちアニメになっちゃった!〜
「こいけん!~私たちアニメになっちゃった!~みゅーじっくぼっくす」収録「Gradation heart〜恋の研究おこたらずっ〜」 (作曲) - エンディングテーマ
キャラクターソング
アニメ
会長はメイド様!
「会長はメイド様! キャラクターコンセプトCD5 -Another Side2-」収録「全力行進曲」 (作曲)
イナズマイレブンGO
「イナズマイレブンGOキャラクターソングオリジナルアルバム」収録「放課後ケミストリー」 (作曲)
TIGER & BUNNY
「BEST OF HERO」収録「轟け☆カンフーマスター」 (作曲)
機動戦士ガンダムAGE
「機動戦士ガンダムAGEキャラクターソングアルバムVol.2」収録「SOUL OF WHITE」 (作曲・編曲)
カードファイト!! ヴァンガード アジアサーキット編
「笑顔の未来」収録「笑顔の未来」 (作曲・編曲)
「前を向いて」収録「前を向いて」 (作曲・編曲)
Another
「Anotherキャラクターソングアルバム」収録「青春Treasures!」 (作曲・編曲) - クレジットの谷島俊は誤り
八犬伝―東方八犬異聞―
「八犬伝-東方八犬異聞- キャラクターソングアルバム」収録「Nothing Was Lost」 (作曲・編曲)
犬とハサミは使いよう
「キャラクターソング5 本田桜・本田弥生」、「犬ハサのうた」収録「なでなでなでな!」 (作曲)
境界の彼方
「キャラクターソングVol.1 栗山未来×名瀬美月」収録「Ordinary Girl's Talk!」 (作曲・編曲)
神のみぞ知るセカイ
「2B PENCILS」収録「QUESTION?」 (作曲)
アウトブレイク・カンパニー
「アウトブレイク・カンパニー キャラクターソング・ミニアルバム」収録「WILD COLORS」 (作曲・編曲)
Free! (アニメ)
「キャラクターソング・デュエットシリーズ Vol.1 七瀬遙&橘真琴」収録「my base, your pace」 (作曲・編曲)
「キャラクターソング・デュエットシリーズ Vol.4 七瀬遙&松岡凛」収録「きっと忘れない」 (作曲・編曲)
絶園のテンペスト
BD、DVD 絶園のテンペスト 第12巻 特典ディスク「CHARACTER SONG VOL.4」収録「未来の蕾」 (作曲)
最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。
BD、DVD 最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。 第1巻 特典ディスク収録「最近、わたしのココロがちょっとおかしいの」 (作曲・編曲)
黒子のバスケ
SOLO MINI ALBUM Vol.1 「黒子テツヤ-Ignite Music-」収録「Your Membership」 (作曲・編曲)
ラブライブ!
BD ラブライブ! 2nd Season 第2巻 特典ディスク収録「ずるいよMagnetic today」(作曲・編曲)
魔法科高校の劣等生
BD、DVD 九校戦編 第4巻 特典ディスク収録「EVER WHITE」(作曲)
BD、DVD 横浜騒乱編 第2巻 特典ディスク収録「DUAL SWORD」(作曲)
ゲーム
iPhoneアプリ「ギター少女!」
オリジナル楽曲「Candy Beat」 (作曲)
PS2、PSPソフト「金色のコルダ3」
「金色のコルダ3 CD-BOX」、「バラエティCD金色のコルダ3~情愛の鼓動(あいのパルス)~」収録「Heart Killer」 (作曲・編曲) - ギター、コーラス等でも参加
PS3ソフト「真・三國無双7」
「キャラクターソング集4~晋~」収録「light blue sensation」 (作曲・編曲) - コーラス等でも参加
ソーシャルゲーム「アイドルマスターSideM」
「THE IDOLM@STER SideM ST@RTING LINE-06 S.E.M」収録「Study Equal Magic!」 (作曲・編曲)
「THE IDOLM@STER SideM ST@RTING LINE-12 THE 虎牙道」収録「強く尊き獣たち」 (作曲・編曲)
ソーシャルゲーム「アイドルマスター ミリオンライブ!」
「THE IDOLM@STER LIVE THE@TER PERFORMANCE 02」収録「トキメキの音符になって」 (作曲・編曲)
「THE IDOLM@STER LIVE THE@TER PERFORMANCE 03」収録「素敵なキセキ」 (作詞・作曲・編曲)、「オレンジの空の下」 (作曲)
| {
"id": "2971119",
"title": "岡本健介",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E6%9C%AC%E5%81%A5%E4%BB%8B"
} |
リオハサウルス(Riojasaurus 「ラ・リオハのトカゲ」の意味)は、草食の原竜脚類恐竜の属の一つである。属名はにより化石が発見されたアルゼンチンのラ・リオハ州にちなんでいる。三畳紀後期に生息し、全長は10 mに達したとされたが、2010年にはグレゴリー・ポールにより全長6.6 mの見積もりが出された。現在知られている唯一の南アメリカに生息したである。
特徴
リオハサウルスは重々しい胴体、太い脚、長い首と尾を持っていた。脚の骨は原竜脚類のものらしく緻密で重厚であった。対照的に椎骨は多くの原竜脚類とは異なり中空の腔があり、仙椎が3つではなく4つあった。
リオハサウルスの姿勢に関しては四足歩行という説と二足歩行という説がある。四足歩行とする説においては、リオハサウルスは四つんばいでゆっくりと移動し、後肢のみで立ち上がることは不可能であったとされる。前肢と後肢はほぼ同じ長さであるとされた。一方、Scott Hartmanは2016年にリオハサウルスが二足歩行であったという説を公開した。論文上では、2018年の研究でリオハサウルスは四足歩行として扱われている。
最初の骨格では頭骨は発見されなかったが、後に保存状態の良いリオハサウルスのものとされる頭骨が発見されている。歯は木の葉状で鋸歯がある。上顎には前面に5本の歯があり、後方には24本以上の歯の列が目の下まで並んでいる。
現代の鳥類や爬虫類との強膜輪の比較からつまり短い間隔で終日活動したことが示唆される。
分類
多くの研究者からはメラノロサウルスに近縁であると考えられており、三畳紀からジュラ紀前期に生息した既知では最大の原竜脚類である。しかし、イギリス、ブリストル大学の研究では首の長い骨などいくつかの重要な点で独特であることが示唆されている。アルゼンチン、で発見された他の原竜脚類とは確実に異なっている。
大きさ、肢の構造およびおそらくメラノロサウルスに近縁であることから最初期の竜脚類に近縁であるとみなされているしかし、ピーター・ガルトンおよびポール・セレノの仮説が正しいとして、 つまり、竜脚類が原竜脚類から生じたのではなく両者は共通の祖先を持つとしても、リオハサウルスと真の竜脚類が共通の特徴をもつのは収斂進化である可能性が高い。
| {
"id": "2971120",
"title": "リオハサウルス",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%8F%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B9"
} |
ヨハン・ミヒャエル・フォーグル(1768年8月10日 - 1840年11月19日)はオーストリア帝国の歌手、作曲家。フランツ・シューベルトの有力な支持者かつ支援者の一人であり、良かれと思って楽譜を一部改竄したことがあったとはいえ、シューベルトの歌曲を世に広く知らしめることに貢献した歌手の一人である。
声域はバリトンとされるが、実際にはテノールのパートも歌える幅広い声域を持っていたとも伝えられる。フォーグルの生きた時代、特にオペラ歌手として舞台に立っていたころは、バリトンがテノールやバスとくらべて低く扱われていた時代であり、バリトンが主役に据えられたオペラは、フォーグルが活躍した時代になって初めて作曲された。
生涯
ヨハン・ミヒャエル・フォーグルは1768年8月10日、オーバーエスターライヒ地方のシュタイアーに技術者の子として生まれる。成長してのギムナジウムに進み、言語と哲学、法律を学ぶ。クレムスミュンスター時代に、のちにヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの弟子となるフランツ・クサーヴァー・ジュースマイヤーと親しくなり、音楽の勉強も行うようになった。1786年にウィーンに移ってさらなる研さんに励み、1794年にジュスマイヤーの推薦によりウィーン宮廷歌劇場にデビューして、その歌唱力と演技力で広く支持を集めることとなった。
1813年のある日、フォーグルはクリストフ・ヴィリバルト・グルックのオペラ『トーリードのイフィジェニー』の公演でオレステース役で出演していたが、その公演を当時神学校を出たばかりのシューベルトが聴いていた。シューベルトはかねてからフォーグルの出演する舞台を熱心に鑑賞しており、『トーリードのイフィジェニー』の公演後、フォーグルに敬意を示したうえで自分の友人となることを願っていた。翌1814年には、二度目の改訂を終えたルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンのオペラ『フィデリオ』の第三初演で典獄ピサロを演じた。
フォーグルとシューベルトは1817年に初めて対面する。このころのシューベルトは自分の将来について父フランツ・テオドール・シューベルトと不和になっており、また、この年の創作量は少なめであった。フォーグルとシューベルトの顔合わせは、そんなシューベルトを見かねた友人が、「高名な歌手にシューベルトの歌曲を歌ってもらって広めてもらおう」と発案したものであり、友人たちは使えるコネクションを駆使して、最初のうちは「音楽の天才」に嫌悪感を示したフォーグルの気を引くことに成功し、ついに引き合わせの承諾を得た。友人の一人の回想によれば、フォーグルと初めて対面したシューベルトはやや緊張してたが、それでもフォーグルの伴奏をこなしていった。初対面ののちフォーグルはシューベルトに「いいものを持っているが、もっと積極的に表に出るべきだ」という意味の忠告を与え、再会の約束をしないまま去って行ったが、数週間後に再びシューベルトと友人の前に姿を見せ、『魔王』や『さすらい人』などを披露してみせた。間もなくフォーグルとシューベルトは終生離れぬ友人となり、またフォーグルは自分のこれまで経験したことをシューベルトに伝授したほか、経済的に安定しなかったシューベルトのために様々な援助を惜しまなかった。また、自身の斡旋によりケルントナートーア劇場からオペラ作曲の依頼を引き出し、これは1幕物オペラ『双子の兄弟』の作曲と上演として結実する。『双子の兄弟』は1820年6月14日にフォーグルも出演して初演されたが成功とは言い難く、おりからのジョアキーノ・ロッシーニのウィーン来訪に伴うイタリア・オペラ旋風のあおりを喰らって、フォーグルはほかのドイツ系歌手同様に冷や飯を食わされる結果となってしまった。
フォーグルとシューベルトの直接的な友情は1828年11月19日にシューベルトが亡くなったことで途切れたが、その直前、フォーグルは『冬の旅』を創唱している。フォーグルはシューベルトの早すぎる死のあとも、1840年11月19日にウィーンで亡くなる間際までシューベルトの歌曲の伝播に生涯を捧げた。死の数日前に宮中顧問官の邸宅で『冬の旅』を歌ったのが、フォーグル最後の歌唱であった。
シューベルト歌曲の「改竄」者
前述のようにフォーグルはシューベルトの歌曲の普及に大きな貢献を果たしたが、生前のキャリアでははるかにシューベルトの上を行くフォーグルは、必ずしもシューベルトの書いた音符に忠実ではなかった。一例としては、1829年にアントン・ディアベリの元から出版された『美しき水車小屋の娘』の楽譜には記号の変更や装飾音の追加などが多大に行われ、その「犯人」としてディアベリとともに槍玉にあげられた。ディアベリ版『美しき水車小屋の娘』は1864年にオリジナル版の出版が復活したあとも、1880年代まで出版が行われていた。
しかし、フォーグルの改竄は悪意からのものではなかった。むしろ、息継ぎの関係や歌う際の技巧的な難しさを和らげるため、あるいはアクセントの追加のために控えめに行われたというのが真相であった。フォーグルは1831年に友人に宛てた手紙の中で、自分の修正によって、シューベルトの歌曲において歌詞と旋律の一体性が高まったと弁明している。また、修正の及ばない範囲においても、瞬間的に語り言葉や叫び声を加えるといった独特の歌唱をしばしば行っており、これは「シューベルトの歌曲は、厳密にはどの声域にも合わない」という誤解を生みだす結果となった。
人物
フォーグルは歌手としての活動のほかに演出や作曲も手がけ、また多種多様な言語の扱いに長けて論文を発表したことがあるなど、同時代のほかの歌手とは違って、博識と教養の深い人物としても知られていた。また、舞台の合間などにはアガることを防ぐために、ラテン語小説を読むことを欠かさなかった。一方で対人関係は比較的冷たく、シューベルトは例外中の例外であったものの、初対面時には見下した態度を取っていたことには変わらなかった。
援助を惜しまなかったフォーグルは、しばしば自分の故郷であるシュタイアーにシューベルトを招いた。シューベルトが、『鱒』を主題としたピアノ五重奏曲を作曲したのは、1819年の春にシュタイアーを訪問したときのことであった。
| {
"id": "2971127",
"title": "ヨハン・ミヒャエル・フォーグル",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%92%E3%83%A3%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB"
} |
紀伊国神名帳(きいのくにじんみょうちょう)は、紀伊国の国内神名帳。
解説
本帳は紀伊国の国内神名帳で、大小諸大明神193社を郡ごとに挙げる。
成立は不詳。本居内遠は、神職の作成ではなく国庁での作成によるものとし、時期は明らかでないとする。平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての成立とする説もある一方、記載諸神の位階に基づきかなり後世の成立とする説もある。
内訳
『紀伊国神名帳』における各郡での内訳。参考として『延喜式』神名帳での内訳も併記する。
一覧
『紀伊国神名帳』記載諸神の一覧。
主な翻刻
『続群書類従』第3輯上(神祇部)所収、「南海道紀伊国神名帳」
鈴鹿連胤著『神社覈録』
[ 『神社覈録 下編』](皇典研究所、1902年、国立国会図書館デジタルコレクション)参照 - 紀伊国神名帳は473 - 475コマ。
| {
"id": "2971128",
"title": "紀伊国神名帳",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%80%E4%BC%8A%E5%9B%BD%E7%A5%9E%E5%90%8D%E5%B8%B3"
} |
加藤 綾子(かとう あやこ、1971年10月26日 -)は、日本の脚本家。神奈川県出身。2006年(2005年に初単独クレジット)デビュー。アンドリーム(&REAM)所属。
作品
テレビドラマ
毒姫とわたし (2011年、東海テレビ制作昼の帯ドラマ) - 山本あかりと共同脚本
ごちそうさんっていわしたい! (2014年4月19日、NHKBSプレミアム) - 連続テレビ小説(脚本:森下佳子)の単発スピンオフ作品
トランジットガールズ (2015年、フジテレビ)
女性作家ミステリーズ 美しき三つの嘘 第2話「炎」(2016年1月4日、フジテレビ)
DIVE!(2021年)
私の正しいお兄さん(2021年)
スイートモラトリアム(2023年)
映画
ハローグッバイ(2017年)
藍に響け(2021年)
テレビアニメ
坂道のアポロン (2012年、フジテレビ 「ノイタミナ」) - 柿原優子と共同脚本
ちはやふる2 (2013年、日本テレビ) - 柿原優子と共同脚本
鬼平(2017年、テレビ東京)
ラブオールプレー(2022年)
ほか
| {
"id": "2971130",
"title": "加藤綾子 (脚本家)",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E7%B6%BE%E5%AD%90%20%28%E8%84%9A%E6%9C%AC%E5%AE%B6%29"
} |
山崎 伝之助(やまざき でんのすけ、明治4年6月8日(1871年7月25日) - 昭和16年(1941年)2月7日)は、衆議院議員(立憲民政党)、ジャーナリスト。
経歴
和歌山県有田郡糸我村(現在の有田市)出身。1900年(明治33年)に日本法律学校(現在の日本大学)を卒業した。帰郷後、南海公論社、ついで和歌山日日新聞社を創設し、社長に就任した。1915年(大正4年)からは和歌山県会議員を務めた。
1928年(昭和3年)、第16回衆議院議員総選挙に出馬し、当選。1930年(昭和5年)の第17回衆議院議員総選挙でも再選された。
著書
『和歌山県人材録』(1920年、和歌山日日新聞社)
『大言壮語録』(1921年、和歌山日日新聞社)
『世相録』(1932年、酒と人生社)
『新聞人之声』(1938年、和歌山日日新聞社)
| {
"id": "2971134",
"title": "山崎伝之助",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%B4%8E%E4%BC%9D%E4%B9%8B%E5%8A%A9"
} |
林 結愛(はやし ゆあ、1998年5月7日 -)は、日本の元女子プロレスラー。東京都足立区出身。身長160cm、体重59kg。JWP女子プロレスに所属していた。
所属
JWP(2014年〜2016年)
来歴・戦歴
小学生の頃から日向あずみに憧れ、日向の引退試合を観戦した際にコマンド・ボリショイから勧められJWP主催のプロレス教室に通いプロレスラーを目指す。
2013年
11月17日、JWP新人オーディション合格。
2014年
2月11日、プロテスト合格。
3月23日、道場マッチでコマンド・ボリショイとエキシビション。
4月20日、後楽園ホール大会にて対藤ヶ崎矢子戦でデビュー、2分52秒に腕ひしぎ十字固めで勝利。
この試合の模様は5月1日にTBS「Nスタ」の特集として放送されることになった。
6月25日、レッスル武闘館で行われた「青春・無限大パワー!!」にて夏すみれ(WAVE)と組み、Sareee(ディアナ)&弓李(アイスリボン)組と対戦、弓李から膝十字固めで勝利。
8月14日、アイスリボン主催「Teens&ジュニア夏祭り」にてフェアリー日本橋(OSAKA女子)&神田愛実(世界プロレス協会)と組み、つくし(当初はあきば栞の予定だった)&林小雪(信州ガールズ)&日向小陽と対戦、フェアリーがでんでんクラッチで日向からフォールして勝利。
9月7日、浅草花やしき大会で須佐えりの本格復帰戦の相手となるが、ハーフハッチで敗れる。
2015年
3月、目を負傷したため長期欠場。
2016年
6月23日、引退を発表。
得意技
二段蹴り
ビクトル膝十字固め
スクールボーイ120%
入場曲
舞台
学生演劇サミットスカイ座〜誓橋(2014年8月29日 - 31日)
| {
"id": "2971137",
"title": "林結愛",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E7%B5%90%E6%84%9B"
} |
アンドレ・アルフォンス・トゥーサン・ヴォルムゼル(1851年11月1日 - 1926年11月4日)は、フランスの作曲家。著名な門弟にはシャルル・マレーブなどがいる。
生涯
ヴォルムゼルはパリで生まれた。パリ音楽院においてはアントワーヌ・マルモンテルとフランソワ・バザンに師事した。彼はオルガ(Olga、旧姓Boris)と結婚して4人の子ども(ディアーヌ、サビーヌ、ドミニク、オリヴィエ)を儲けており、エドゥアール・ヴュイヤールによる1926年の肖像画『Madame André Wormser and her Children』にはその全員が描かれている。ヴォルムゼルは裕福であったため、社交クラブ「Cercle artistique et litteraire」に参加できた。
1872年、ヴォルムゼルはパリ音楽院でピアノの1等賞を獲得し、1875年にはカンタータ『クリテムネストラ』によってローマ大賞を受賞した。彼の作品中、最も知られるのはパントマイム『放蕩息子』(1890年)であり、これは1916年にニューヨークのにおいて3幕の演劇『Perroit the Prodigal』として復活上演されている。その後ヴォルムゼルは1926年11月4日にパリで没した。
主要作品
ヴォルムゼルは合唱曲、管弦楽曲、オペラ、器楽曲、歌曲などに作品を遺した。
バレエ=パントマイム『L'étoile』 2幕 (1897年)
ピアノとオーボエのための『Ballada』 (1909年)
カンタータ『クリテムネストラ』(Clytemnestre) (1897年)
パントマイム『放蕩息子』(L'enfant prodigue) (1890年) ヴァイオリンとピアノのための『Reverie』(ジプシー組曲)
オペラ『Adèle de Ponthieu』 (1887年)
オペラ『Rivoli''』 (1896年)
| {
"id": "2971140",
"title": "アンドレ・ヴォルムゼル",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%BC%E3%83%AB"
} |
ラバンジュロールは、ラベンダー油やラバンジン油に含まれるモノテルペンアルコールの一種。(R)-体と(S)-体の異性体が存在する。(R)-体はレモンのような柑橘香を帯びた、ほのかなフローラル、ハーバルな香りを持つが、(S)-体の香りはわずかである。
ラバンジュロールおよびそのエステルはラベンダー、ベルガモット、クラリセージなどの高級化粧品・香水原料として用いられ、昆虫のフェロモンとしても同定されている。
製法
一般に、メチルヘプテノンとホルムアルデヒドからプリンス反応により合成される。
| {
"id": "2971141",
"title": "ラバンジュロール",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB"
} |
金井 俊行(かない としゆき、1850年4月12日(嘉永3年3月1日)- 1897年(明治30年)8月27日)は、最後の長崎区長。字は「世迪」。通称は「清之助」。号は「晴岡」。
経歴
1850年(嘉永3年)に長崎西山で生まれる。家は代々長崎代官手代。祖父の金井総蔵は長崎代官高木作右衛門忠任の要請に応じて1786年(天明6年)に武州から長崎へ移り住む。
俊行は8歳で儒者長川鉄壁の門下に入り漢籍を修める。16歳で長崎代官役所書役になり、長崎県少書記官、佐賀県大書記官を経て、1886年(明治19年)から1889年(明治22年)の長崎市市制施行までの間、長崎区長(長崎市長の前身)を務め、夜学校創設や下水道の改良、上水道敷設等を行った。長崎区長退任後は長崎市会議長、南高来郡長、韓国釜山居留民団長を務めた。
長崎の郷土史関係の古文書収集に努め、長崎区役所(長崎市役所の前身)に収めた(書籍182部291冊、図画78枚・8軸・6帖)。
年表
1850年(嘉永3年)3月1日 - 長崎西山に誕生。
1865年(慶応元年)- 16歳で長崎代官所書役となる。
1878年(明治11年)5月 - 長崎県少書記官に昇進。
1883年(明治16年)- 佐賀県大書記官に就任。
1886年(明治19年)
8月12日 - 第4代長崎区長に任命される。
この年 - 前年のコレラ大流行を受けて、衛生面から上水道設置に関して日下義雄知事と協議を行う。
1887年(明治20年)11月 - 磨屋町の鶴鳴小学校に夜学校を開設。
貧困家庭の子弟教育のため夜学校の設立を計画し、区会(長崎市議会の前身)に提案したが受け入れられず、自ら費用を捻出して設立した。
1889年(明治22年)
1月22日 - 臨時区会で区立水道敷設案が可決される。
1月25日 - 水道敷設案を長崎県に委託する。
3月31日 - 長崎区長を退任。
4月1日 - 市制施行により、長崎市が発足。
4月22日 - 長崎県、本河内高部水道敷設工事に着手。
5月 - 市会の市長第一次候補者選挙で水道賛成派に推薦されるものの、水道反対派が推す北原雅長(前・対馬島司)に敗れる。結局、北原雅長が初代長崎市長となった。
1890年(明治23年)
1月6日 - 任期満了に伴う市会(市議会の前身)議長選挙で、初代議長の家永芳彦を破り、第2代議長に選出される。
しかし、間もなく南高来郡長に就任したため、議長在任期間は1ヶ月にも満たなかった。結局同年2月5日には改めて選挙が行われ、初代議長だった家永芳彦が第3代議長に選出された。ただ、家永芳彦も同年7月に衆議院議員選挙で当選して市会議員を辞任したため、11月には議長代理(副議長)の高橋保馬が第4代議長に選出され、長崎市では1年に3回市会議長が変わる事態となった。
1891年(明治24年)3月 - 区長時代に着手した本河内高部水道工事が完成。鉄管と濾水施設を持つ近代的水道であった。
1894年(明治27年)
この年 - 南高来郡長を離職。韓国釜山居留民総代として釜山に渡る。
7月 - 正六位に叙される。
1896年(明治29年)1月 - 病により離職し帰国。長崎市で療養する。
1897年(明治30年)8月27日 - 逝去(享年47)。墓所は西山椿原。
栄典
1883年(明治16年)7月16日 - 従六位
1894年(明治27年)7月20日 - 正六位
著書・出版物
「長崎年表」(全3巻)- 略称「金井年表」と呼ばれている。
第一巻(1888年(明治21年)2月出版、以文会社)
第二巻(1888年(明治21年)2月出版、以文会社)
長崎年表附録(第三巻)(1888年(明治21年)9月出版、以文会社)
「長崎略史」(全35巻)
「長崎市条例及規則私案」(1889年(明治22年)8月出版)
「寛政四年島原地変記」(1891年(明治24年)8月8日出版)
「長崎水道一斑」(1892年(明治25年)4月1日出版)
「原城耶蘇乱記」(1892年(明治25年)4月1日出版)
「温泉案内記」(1893年(明治26年)5月28日出版)
| {
"id": "2971143",
"title": "金井俊行",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E4%BA%95%E4%BF%8A%E8%A1%8C"
} |
コートニーは、英語圏の姓、個人名。個人名としては男女ともに用いられる。通常 Courtney と綴られるが、例外もある。
姓
ジェイ・コートニー - オーストラリア出身の俳優。
ジェームス・コートニー - オーストラリアのレーシングドライバー。
ジョエル・コートニー - アメリカの俳優。
トーマス・コートニー - アメリカの陸上競技選手。
ヴィラデッヘ・コートニー - タイ出身、ドイツ国籍のフェンシング選手。
個人名
女性
コートニー・カーダシアン - アメリカのソーシャライト、タレント、起業家。
コートニー・コックス - アメリカの女優。
コートニー・ジャインズ - アメリカの女優。
コートニー・ソーン=スミス - アメリカの女優。
コートニー・ドレイパー - アメリカの女優。
コートニー・トンプソン - アメリカのバレーボール選手。
コートニー・パーム - アメリカの女優。
コートニー・ヒックス - アメリカのフィギュアスケート選手。
コートニー・マンスール - カナダのフィギュアスケート選手。
コートニー・ラッシュ - カナダの女子プロレスラー。
コートニー・ラブ - アメリカのミュージシャン、女優。
男性
コートニー・B・ヴァンス - アメリカの俳優。
コートニー・ゲインズ - アメリカの俳優。
コートニー・ジョーンズ - イギリスのフィギュアスケート選手。
コートニー・ホイットニー - アメリカの弁護士、法学博士、陸軍将校。日本国憲法草案作成を指揮した。
コートニー・ホッジス - アメリカ陸軍の将校。
コートニー・リー - アメリカのバスケットボール選手。
| {
"id": "2971147",
"title": "コートニー",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BC"
} |
イズゴイとは、キエフ・ルーシ期において、自身の所属していた環境・社会層から脱した人々を指した用語である。スラヴ祖語の「生活の外」という意味の言葉に由来する。
ノヴゴロド公フセヴォロド(在位:1117年 - 1136年)による、教会に関する法令においては、イズゴイは幅広い意味を有する用語として記載されている。この法令からは、「イズゴイには3種類ある。すなわち、学識のない司祭の子、支払いによって自由の身となった奴隷(ホロープ(ru))、金貸し商人のことである。また孤児となった公(クニャージ)は第4のイズゴイである」という主旨の文章が確認できる。また、教会の庇護民を指す言葉でもあった。
イズゴイのうち、公のイズゴイ(クニャージ・イズゴイ)には、上記の孤児のほかに、父や親族から分領地をもらえない公も含まれていた。これらの継承権のない者の中には、領土を獲得するために、遊牧民の援助を得て正当な公に戦争を挑んだものもあった。
| {
"id": "2971148",
"title": "イズゴイ",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%B4%E3%82%A4"
} |
「シリタイーノ」は、BSフジにて2014年4月1日から2015年3月30日まで1年間放送されていたミニ番組。
当初は火曜から木曜までの放送だったが、2014年10月から、月・金・土の放送になった。放送時間は23:55 - 24:00(JST)。
概要
BSフジのイベントやDVD情報、フジテレビのお知らせなどを紹介する5分間のミニ情報番組。女性キャストと番組ナビゲーターのキャラクターが、様々なオススメ情報を紹介。
登場キャラクター
シリタイカモ(レギュラー出演・番組進行役)
番組のメインMCを務めているカモ。
いつも汗をかいていて、ちょっと臭そうカモ。
かわいい女の子に、鋭い質問をされ、毎回ドキドキしているカモ。
弟と妹がいて、シリタイカモとは似ても似つかない可愛さカモ。
シリタイカモちゃん、と呼ばれているカモ。
イキタイカモ(弟)
鼻水を垂らしているカモ。
第1回に登場しているカモ。
ミタイカモ(妹)
お花をつけた可愛らしいカモ。
第1回に登場しているカモ。
ナレーター
三村ロンド(みむらろんど)
番組紹介・イベント告知ナレーション部分を担当。
本人もブログで書いている通り、今後かなりの振り幅でナレーションをしていくのカモ。
出演したかわいい女の子
2014年
2015年
脚注・出典
2014年のテレビ番組 (日本)
BSフジのテレビ番組の歴史
BSフジのミニ番組
広報・番組宣伝番組
共同テレビ | {
"id": "2971154",
"title": "シリタイーノ",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%8E"
} |
高岡 正人(たかおか まさと)は、日本の外交官。2012年(平成24年)9月11日から2013年(平成25年)までイラク駐箚特命全権大使。2013年からシドニー総領事、2016年(平成28年)からモンゴル駐箚特命全権大使、2019年(令和元年)からクウェート駐箚特命全権大使。
経歴・人物
兵庫県氷上郡山南町(現在の丹波市山南町)出身。和田小学校、和田中学校、兵庫県立柏原高等学校で学ぶ。
1976年(昭和51年)東京大学理科一類に入学する。その後東京大学教養学部で国際関係論を学ぶ。
1981年(昭和56年)4月 東京大学教養学部を卒業して、外務省に入省した。
1982年(昭和57年)英語研修(ハーバード大学ケネディスクール行政学修士課程修了)。
1996年(平成8年)12月 ウィーン国際機関日本政府代表部一等書記官(1998年1月より参事官)
1999年(平成11年)3月 外務省総合外交政策局軍備管理軍縮課兵器関連物資等不拡散室長
2000年(平成12年)6月 外務省大臣官房海外広報課長
2001年(平成13年)8月 防衛庁書記官・防衛庁運用局訓練課長
2003年(平成15年)8月 在インド大使館政務担当参事官(2005年7月より公使)。
2005年(平成17年)7月 在英国日本国大使館経済担当公使
2008年(平成20年)8月 外務省大臣官房参事官兼経済局
2010年(平成22年)8月 財務省大臣官房審議官(国際局担当)
2012年(平成24年)9月 イラク駐箚特命全権大使
2013年(平成25年)12月 シドニー総領事
2016年(平成28年)11月8日 モンゴル駐箚特命全権大使
2019年(令和元年)10月15日 クウェート駐箚特命全権大使
同期
| {
"id": "2971167",
"title": "高岡正人",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B2%A1%E6%AD%A3%E4%BA%BA"
} |
「赤いギヤマン」(あかいギヤマン)は、いしだあゆみの楽曲で、55枚目のシングル。1981年11月21日にアルファレコード(現:アルファミュージック、およびソニー・ミュージックダイレクト)から発売された。
解説
前作「マイルド・ロマン・ロック」以来、1年5か月ぶりにリリースされたシングルにしてアルファレコード移籍後のシングル。アルファレコード在籍時代としては唯一のシングルとなっている。
収録曲
(全編曲:井上鑑)
赤いギヤマン [3:50]
作詞:岩谷時子、作曲:滝沢洋一
波になって [4:08]
作詞:呉田軽穂、作曲:戸塚省三
収録アルバム
『いしだあゆみ』(#1(赤いギヤマン)、#2(波になって))
『いしだあゆみ・しんぐるこれくしょん』(DISC 2・#8(赤いギヤマン)、#9(波になって))
| {
"id": "2971168",
"title": "赤いギヤマン",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E3%81%84%E3%82%AE%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%B3"
} |
稲葉 正吉(いなば しょうきち、1952年(昭和27年)3月22日 -)は、日本の政治家。元愛知県蒲郡市長(2期)。
来歴
愛知県三谷町(現・蒲郡市)に生まれ育つ。学生時代は体育会ヨット部に所属し、マネージャーを務めた。19歳のとき父親を交通事故で亡くし、公務員を志す。1974年3月、愛知大学法経学部法学科卒業。同年4月、蒲郡市職員に採用される。2010年4月から2011年7月まで蒲郡市副市長を務めた。
2011年10月16日執行の蒲郡市長選挙に、金原久雄前市長と半数以上の市議から支援を受けて無所属で立候補。元市議長の大場久充、元県議の大竹正人ら3候補を破り初当選した。投票率は53.66%。同年11月7日、蒲郡市長就任。
2015年、無投票で2期目の当選。
2019年6月27日、任期満了に伴う市長選(10月20日投票)に出馬しない意向を表明した。
2022年春の叙勲で旭日双光章を受章。
| {
"id": "2971169",
"title": "稲葉正吉 (政治家)",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E8%91%89%E6%AD%A3%E5%90%89%20%28%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6%29"
} |
アッツォ・アルミラ(Atso Almila, 1953年6月13日 -)は、フィンランドの指揮者。
経歴
ヘルシンキの生まれ。シベリウス音楽院でトロンボーンを学んだが、ヨルマ・パヌラとハラルド・アンデルセンに指揮法を学び、在学中の1975年から音楽院を卒業する1979年までエスポー市のポリテック管弦楽団の首席指揮者を任された。1981年にはユッカ=ペッカ・サラステとノーショーピングで行われた指揮者コンクールで一位を分け合い、1982年から1987年までフィンランド国立歌劇場の指揮者を務め、1987年から1989年までタンペレ・フィルハーモニー管弦楽団とヨエンスー市管弦楽団の首席指揮者に転任した。1989年から1995年までフィンランド国立歌劇場に戻って指揮活動を続け、1995年から2000年までクオピオ交響楽団の首席指揮者となった。その後はセイナヨキ交響楽団の首席客演指揮者を務める。
1991年より母校のシベリウス音楽院で助教を務めたが、2002年には講師に昇格し、2013年よりレイフ・セーゲルスタムの後任として指揮法とオーケストラ演奏法の教授を務める。
作曲家としても活動し、《30枚の銀貨》などのオペラも作曲している。
| {
"id": "2971171",
"title": "アッツォ・アルミラ",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%A9"
} |
『殺人核弾頭キングコブラ』(さつじんかくだんとう、Bad Blood,Viper)は、1994年のアメリカ合衆国のアクション映画。ロレンツォ・ラマス主演。
ストーリー
フランクリン・ブラックストーンが駐車していた車に乗り込もうとしたとき、2人組の男に銃を突きつけられ連れ去られそうになる。そこに警官が来て2人に隙ができ、フランクリンは逃げて友人のリカルドに電話をかけるが、誰も出なかったため諦めてその場を去る。そのころリカルド一家はピクニック中で、突然現れたジミー・チェンによって全員射殺される。
フランクリンの兄であるトラヴィスが少年野球に勤しんでいると、球場に妙な男たちが現れトラヴィスに絡んできたが、特技の格闘で男たちを追い払い、恋人のリンディが働いているストリップバーに飲みに行く。すると1人の女性がトラヴィスを訪ね、フランクリンの命が狙われていることと、父親が病気であることを知らされる。リンディから何度も彼女が何者かを尋ねられるが、トラヴィスははぐらかすばかりで答えようとしない。リンディと一夜を過ごした彼は、翌日彼女を置いて外出し家族に会いに行く。家に着いたトラヴィスは、フランクリンと彼の恋人で昨日会ったロンダ、そして父のジョンと再会する。そこでジョンとフランクリンから、フランクリンが怪しげな銀行から多額の借金をして返せなくなり、銀行側が暗殺者を雇って命を狙われていると話され、トラヴィスに助けを求めてきた。
その後ロンダから、トラヴィスがフランクリンの犯した罪を被って収監され警官という職を失ったことや、刑務所に送った手紙の返事をくれなかった理由について聞かれるが、手紙を出さなかったのはフランクリンの恋人になっていたからで、罪を被ったことについて後悔はしていないとだけ伝える。
キャスト
内は日本語吹替
トラヴィス・ブラックストーン - ロレンツォ・ラマス(江原正士)
ロンダ - (塩田朋子)
フランクリン・ブラックストーン - ハンク・チェイン(堀内賢雄)
ジミー・チェン - ジョー・サン(天田益男)
リンディ・キンケイド - キンバリー・ケイツ(日野由利加)
ジョン・ブラックストーン - ジョン・P・ライアン(千田光男)
キム - サイガル・ディアマント
バッギー - コール・S・マッケイ
日本語吹替:初回放送1996年4月25日テレビ東京『木曜洋画劇場』
スタッフ
監督・製作総指揮:ティボー・タカクス
脚本:ニール・ルッテンバーグ
製作:アラン・アミエル
撮影監督:バーナード・サルツマン
プロダクションデザイナー:ヤーナ・カレン
編集:スティーヴン・エッケルベリー、スティーヴン・ニールソン
衣裳デザイン:バーバラ・バウム
音楽:ジョエル・ゴールドスミス、アレックス・ウィルキンソン
日本語字幕:川上純一
吹替翻訳:和島陽子
吹替演出:松川陸
吹替調整:山田太平
吹替効果:くりぷろ
吹替担当:菅原有美子
吹替プロデューサー:柳川雅彦、中村公彦
吹替製作:テレビ東京、ムービーテレビジョンスタジオ
| {
"id": "2971173",
"title": "殺人核弾頭キングコブラ",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E6%A0%B8%E5%BC%BE%E9%A0%AD%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%96%E3%83%A9"
} |
眼窩上神経(がんかじょうしんけい)は前頭神経の枝の一つ。眼窩上孔を通り、上眼瞼へ向けて枝を出す。さらに、目の結膜、前頭洞、額から頭皮中央までの皮膚を支配する。
枝
額に向けて伸びていく途中で側枝と内側枝の2つの枝に分かれ、頭皮の外皮に栄養を供給しつつ冠状縫合まで到達する。
最初は前頭部の下に存在し、
内側枝は、筋肉を穿孔する。
側枝は帽状腱膜を穿孔する。
両方の枝が頭蓋骨膜に小さな枝を出す。
追加画像
| {
"id": "2971174",
"title": "眼窩上神経",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%BC%E7%AA%A9%E4%B8%8A%E7%A5%9E%E7%B5%8C"
} |
リー群のリー環上への随伴表現(ずいはんひょうげん)とは、リー群の元をリー環のある種の線型変換として表したものをいう。
定義
をリー群、 をそれに付随するリー代数(の単位元における接空間)とする。
として に対して を の内部自己同型写像といい、さらに微分 によって付随するリー代数の同型写像が得られる。
は の線型写像になっていて、準同型
をリー群の随伴表現という。
リー代数の随伴表現
リー群の随伴表現の微分を で表し、これをリー代数の随伴表現という。
| {
"id": "2971175",
"title": "随伴表現",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%8F%E4%BC%B4%E8%A1%A8%E7%8F%BE"
} |
カール·フランクリン(Carl Franklin, 1949年4月11日 -)は、アメリカの俳優、脚本家、映画監督、テレビドラマ監督。
人物
カリフォルニア大学バークレー校、AFIコンセルバトワールで学び、演出の修士号を1986年に取得。
代表作は1995年映画『青いドレスの女』で、主演はデンゼル・ワシントンとドン・チードルだった。
生い立ち
カリフォルニア州サンフランシスコ郊外リッチモンドで生まれる。生まれる前に実父が死に、母親と継父により育てられた。継父について「愛情の深い人」と語っているが、虐待傾向があり、酒に酔って暴れることがあった。家庭の問題に加えて治安の悪い地区で育ったせいで、「家族で初めて大学に入る」という野心を持った。高校では勉学にはげみ、カリフォルニア大学バークレー校への奨学金を得た。
教師か弁護士になろうと思い、歴史を学んだが、2年後に舞台芸術へ専攻を変えた。女の子が目当てだった。
バークレー校で俳優としてのキャリアが始まった。1960年代の政治デモの時代だったが、あまり積極的に参加はしなかった。
初期
卒業してニューヨークに行き、シェイクスピア祭に参加した。『十二夜』『アテネのタイモン』『シンベリン』に出演している。オフブロードウェイの「パブリック・シアター」にも出た。リンカーン・センター、ジョセフ・パップ・パブリック・シアター(ニューヨーク)、アリーナステージ(ワシントンD.C.)の舞台にも立った。
1973年、映画『Five on the Black Hand Side』に出演する。テレビドラマ『ロックフォードファイル』『グッド·タイムズ』『カリブ』『超人ハルク』『マクレインの法則』『サンフランシスコ』にゲスト出演した。
警官や軍人の役が多かった。1983年から1985年の『特攻野郎Aチーム』でのキャプテン・クレーン役で人気が出た。この後演技に飽き、満足できなくなった。
脚本や製作を手伝い映画製作を学んだ。「演技が僕を監督にした」と『週刊LA』に語っている。
37歳、1986年に学校に戻ることを決意する。AFIコンセルバトワールでヨーロッパや日本の映画監督を研究した。1986年に演出の修士号を取得した。
卒業制作で30分の短編映画『Punk』を1989年に撮った。家族からのストレス、社会からのプレッシャー、性的目覚めに直面する黒人少年の物語だった。この製作で破産の危機におちいったが、業界から注目された。
コンコルド・フィルム
1989年にロジャー・コーマンのもとで働く。コーマンは『パンク』を認めており、以前にも自分の会社コンコルドでマーティン・スコセッシ、フランシス・フォード・コッポラ、ロン・ハワード、ピーター・ボグダノヴィッチなどを育てていた。コーマンからは低予算映画の作り方を学び、2年で6本に関わる。また、1989年から1990年に映画『Nowhere to Run』『Eye of the Eagle 2: Inside the Enemy』『Full Fanthom Five』を監督した。
キャリア後半
1980年代の終わりにプロデューサーのジェシー・ビートンは『One False Move』という脚本のための監督を物色していた。この脚本はエッジの効いたものだったので、新鮮で大胆な監督が必要だった。短編映画『パンク』のことを思いだしたビートンは、フランクリンを呼び出し話し合った。
同作は3人の麻薬売人の物語で、ビリー・ボブ・ソーントン、シンダ・ウィリアムズ、マイケル・ビーチが演じた。シェリフ役はビル・パクストンだった。
それまでは低予算でやっていたが、200万ドル(6億円)の予算でクリエイティブになれた
。
映画『One False Move』は口コミで広まり、複数の賞を獲た。
フィルモグラフィー
俳優
黒い手側でのファイブ(1973年)
サンフランシスコの街(1エピソード、1974年)
それはよりよい人には起こりませんでした(1974年)
カリブ(13話、1975年)
グッド・タイムス(2話、1975年 - 1976年)
ビジョン(1エピソード、1976年)
最重要指名手配(1エピソード、1976年)
ファンタスティックジャーニー(10話、1977年)
ルースチェンジ(1978年)
超人ハルク(1エピソード、1978年)
センテニアル(1978年)
ロックフォードの事件メモ(2話、1978年)
黄金銃の伝説(1979年)
トラッパージョン、メリーランド(1エピソード、1979年)
バーナビー・ジョーンズ(2話、1975年 - 1980年)
白い影(1エピソード、1980年)
事件記者ルー・グラント(1エピソード、1980年)
マクレーンの法則(不明のエピソード、1981年 - 1982年)
Dr.刑事クインシー(1エピソード、1982年)
クック、他はしない(1983年)
隠蔽(1エピソード、1985年)
特攻野郎Aチーム(16話、1983年 - 1985年)
冒険野郎マクガイバー(1エピソード、1985年)
リップタイド(1エピソード、1985年)
ヒルストリート・ブルース(1エピソード、1986年)
スモーキーマウンテンクリスマス(1986年)
フランク·プレイス(1エピソード、1987年)
ALF(2話、1987年)
本当だといい(1988年)
イーグル2:インサイド(1989年)
ラングメイでファイナルディシジョン(1990年)
マグノリアの花たち(1エピソード、1990年)
フルファイブ(1990年)
情熱の暑さの中で(1992年)
ロザンヌ(2話、1991年 - 1992年)
監督
映画
Punk(1986年、短編)
Nowhere to Run(1989年)
グッドバイ・ベトナム Eye of the Eagle 2:Inside the Enemy(1989年)
Full Fathom Five(1990年)
運命の引き金 One False Move(1992年)
Laurel Avenue(1993年)
青いドレスの女 Devil in a Blue Dress(1995年)
母の眠り One True Thing(1998年)
ハイ・クライムズ High Crimes(2002年)
タイムリミット Out of Time(2003年)
ウルティマ、ぼくに大地の教えを Bless Me, Ultima (2013年)
テレビドラマ
パートナーズ(不明のエピソード、1999年)
ローマ(1エピソード、2007年)
富(1エピソード、2007年)
パシフィック(1エピソード、2010年)
フォーリング·スカイズ(1エピソード、2011年)
マジックシティ(1エピソード、2012年)
砂上の楼閣(2話、2013年)
ニュースルーム(1エピソード、2013年)
HOMELAND(2エピソード、2013-2014年)
ハウス・オブ・カード 野望の階段 (4エピソード、2013-2014年)
グッド・ビヘイビア (1エピソード、2016年)
マインドハンター (4エピソード、2019年)
脚本
Punk (1986年)
Eye of the Eagle 2: Inside the Enemy (1989年)
Last Stand at Lang Mei (1990年)
Devil in a Blue Dress (1995年)
受賞
映画『一歩間違えれば』
1992年 ロサンゼルス映画批評家協会賞「新世代賞」
1993年 コニャック祭グランプリ
1993年 インディペンデント·スピリット賞監督賞
1993年 MTVムービーアワード「ベスト·ニュー·フィルムメーカー」
| {
"id": "2971179",
"title": "カール・フランクリン",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3"
} |
鈴井貴之 ラジヲの時間(すずいたかゆき らじおのじかん)は、エフエム北海道(AIR-G')で放送されていたラジオ番組。俳優・タレントの鈴井貴之が「いまだからラジオをやる」「ラジオが出来ること」、「ラジオでなければ出来ないこと」、「ラジオの可能性を広げられる事」を発信して行く番組。
出演
鈴井貴之
アシスタント
戸澤亮(NEXTAGE)(2016年4月1日〜)
佐藤亮太(NEXTAGE)(2016年10月6日〜)
りょうと(キッズ・DJ)
過去の出演
原田紗斗 アシスタント(2013年3月末で卒業)
白鳥雄介 アシスタント(2013年4月5日〜2016年3月25日)
青木一平 アシスタント(2013年4月5日〜2016年9月29日)
コーナー
オープニング曲
「ラジオ」がタイトルや歌詞の中に出てくる曲のリクエストを募集。下記は公式サイトからのリスト。
『バースデープレゼント、欲しいか?欲しいだろぉ!』(休止中)
『HAPPY BIRTHDAY』
『キッズ・ニュース』(終了)
『オススメのススメ』(終了)
『ドコモの時間』:第2金曜日(2012年9月末終了)
アシスタント企画プレゼン
道内週末イベント情報
| {
"id": "2971184",
"title": "鈴井貴之 ラジヲの時間",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E4%BA%95%E8%B2%B4%E4%B9%8B%20%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%B2%E3%81%AE%E6%99%82%E9%96%93"
} |
マルガリータ・フォアオーストラリアの女性フィギュアスケート選手(アイスダンス)。パートナーはティモシー・ハイネッケ。1998年世界フィギュアスケート選手権オーストラリア代表。
主な戦績
詳細
| {
"id": "2971186",
"title": "マルガリータ・フォア",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%A2"
} |
ベルナール・ブランカン(Bernard Blancan、1958年9月9日 -)は、フランスの俳優。バイヨンヌ出身。
主な出演作品
フレンチ・コネクション 史上最強の麻薬戦争
猟犬たちの夜 そして復讐という名の牙
クロス・ファイヤー
デイズ・オブ・グローリー
熟れた本能
| {
"id": "2971188",
"title": "ベルナール・ブランカン",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%B3"
} |
ティモシー・ハイネッケは、オーストラリア出身の男性フィギュアスケート選手(アイスダンス)。パートナーはマルガリータ・フォア。1998年世界フィギュアスケート選手権オーストラリア代表。
主な戦績
詳細
| {
"id": "2971192",
"title": "ティモシー・ハイネッケ",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A2%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%B1"
} |
ジョー・プレスティア(Jo Prestia、1960年6月5日 -)は、イタリアの俳優。シチリア島出身。
出演作品
愛の回帰線 コジモとニコル
猟犬たちの夜 そして復讐という名の牙
ザ・ホード -死霊の大群-
13/ザメッティ
変態村
モブ・ザ・ギャング
アレックス(テニア)
さよならS
天使が見た夢
| {
"id": "2971194",
"title": "ジョー・プレスティア",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2"
} |
『笑う洋楽展』(わらうようがくてん)は、NHK BSプレミアムが2014年4月に放送を開始した音楽バラエティ番組である。『洋楽倶楽部』の企画の一環として、2013年1月から7月にかけて単発の60分番組が計5回放送され、2014年4月からレギュラー化された。レギュラー放送の放送時間は30分。
概要
当番組のプロデューサーを務める藤﨑謙によると、2012年に洋楽担当となった際、NHK局内にある1950年代~1990年代に撮影された約600曲の洋楽映像をチェックしたところ、思わず笑ってしまう様なツッコミどころ満載の面白い映像がたくさんあることを発見、「この映像を生かして、どの局もやっていない斬新な番組を作りたい」と企画したのが当番組誕生のきっかけだという。ちなみに毎回テーマとアーティストを選ぶ作業は藤﨑が一人で行っているという。
イラストレーターで洋楽にも造詣の深いみうらじゅんと安齋肇が、外国の歌手のミュージック・ビデオやコンサート映像、音楽番組でのスタジオライヴ映像等を鑑賞し、時にツッコミを入れながら自由にトークを繰り広げる番組である。また、紹介された歌手に関する情報や、「最新写真」と称して歌手の近影(公式のものばかりでなく、パパラッチらにより隠し撮りされたと思われるものも少なくない)が紹介されることも多い。最後にその日に紹介された映像の中から安齋の独断で「最優秀作品」を1作品選出し、その一部をもう一度流して番組を終える。オープニングテーマにはラトルズの『ラヴ・ライフ』が使用される。
番組では毎回テーマが決められており、単発放送時代には音楽ジャンルや年代といった幅広いテーマを採り上げたが、レギュラー化後は「胸毛男」等の様にテーマがピンポイントに絞り込まれる様になった。紹介される作品については、単発放送時代は1950年代~1970年代の古い楽曲であったが、レギュラー化後は2000年代以降の比較的新しい楽曲が採り上げられることもある。
単発放送時代には、安齋がレギュラー出演するテレビ朝日系『タモリ倶楽部』内『空耳アワー』に類似した演出が見られた。単発放送時代のスタジオのセットはジュークボックス等が置かれたアメリカのダイナー風のものであったが、レギュラー化後は名画をパロディ化した絵画を配した美術館風のセットに変わり、みうらと安齋の顔を模したスフィンクスの像が置かれている。
出演者
レギュラー
みうらじゅん
安齋肇
アシスタント
レギュラー放送では原則として毎回1人ずつ、年末スペシャル等では2人登場する。「紹介される歌手の大ファン」や、「歌手自身」「歌手の娘・息子」といった設定で、その歌手にちなんだ衣装や歌手の写真がプリントされたTシャツ等を着用し、時には歌手そっくりのカツラや付け鼻などを付けてその歌手にまつわるグッズを紹介する。アシスタントは主に女性だが、ごく稀にIngoのような男性アシスタントが登場することもある。
Yana G - ロシア・ハバロフスク出身。単発放送時代から出演。
Suzanna - ロシア・チェリャビンスク出身。『じゅんかいはじめました』編に出演。
Janis - ブラジル・ソブラル出身。レギュラー放送時代に出演。
Kira P - ロシア・オムスク出身。
Vika D - ロシア・サンクトペテルブルク出身。
Diane - フランス・リヨン出身。
Ingo - イラン・テヘラン出身。(男性)
Sabrina - トルコ・アンタルヤ出身。
Silvia - イタリア・ローマ出身。
Marieme - 東京出身。
Nami - ケニア・ナイロビ出身。
Alisa - ロシア・ハバロフスク出身。
Katyusha - ロシア・ニジニ・ノヴゴロド出身。
Nikolas - カナダ・ネルソン出身。(男性)
Fanny - フランス・アルザス出身。
Eva S - フランス・カンヌ出身。
ナレーター
横尾まり
放送時間
2014年4月6日 - 2015年3月15日:毎週土曜日 24:00 - 24:30(日曜日 0:00 - 0:30)
2015年4月12日 - 2017年3月12日:毎週土曜日 24:45 - 25:15(日曜日 0:45 - 1:15)
2017年4月2日 - 2018年3月25日:毎週土曜日 24:15 - 24:45(日曜日 0:15 - 0:45)
2019年9月23日:土曜日 23:00 - 23:30
2019年9月30日:土曜日 22:50 - 23:20
2020年9月6日 - :毎週日曜日22:50 - 23:20
この他、単発版・レギュラー版とも、不定期に再放送が行われることがある。
放送リスト
太字の曲名とアーティスト名は最優秀作品である。
単発放送時代
2013年
いずれも2013年に放送した。
レギュラー化後
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年 - 2021年
2022年
関連番組
『NHK MUSIC SPECIAL「東京事変~人類と快楽~」』(2021年)
2021年6月10日の夜(22:30 - 23:15)にNHK総合テレビで放送された。番組内のコーナーとして1作品が取り上げられた。
スピンオフ『昭和コネタ展』
2014年6月29日・7月6日は当番組のスピンオフ企画として、当番組同様みうら・安齋の出演、横尾のナレーションによる『昭和コネタ展』が放送された。昭和の古いニュース映画等のトピック映像を鑑賞しながら自由にトークを繰り広げ、最後に当番組同様安齋の独断で最優秀作品を1本選ぶというもので、6月29日放送分では昭和24年6月、7月6日放送分では昭和28年7月のトピックを取り上げた。
スタッフ
映像提供 - リールイン・イン・ザ・イヤーズ
制作 - NHKエンタープライズ
制作・著作 - NHK
書籍
笑う洋楽展(2016年10月20日発売、マイクロマガジン社 ISBN 978-4896375961)
未放送部分を含む20回分のトーク書き起こし、洋楽歌手パロディ絵画カラーページ、ディレクター座談会を収録。
| {
"id": "2971200",
"title": "笑う洋楽展",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%91%E3%81%86%E6%B4%8B%E6%A5%BD%E5%B1%95"
} |