id
stringlengths
53
3.58k
num_docs
int64
1
932
title
stringlengths
1
142
intro
stringlengths
1
37.5k
section_name
stringlengths
0
3.53k
previous_text
stringlengths
0
54.8k
question
stringlengths
0
340
en_gold_section_text
stringlengths
0
76.9k
gold_section_text
stringlengths
0
147k
citations
sequence
citation_urls
sequence
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q847830--各年度の1日平均乗降・乗車人員数の推移は以下のとおりである。-1--ja-0021-312
1
取手駅
thumb|250px|東口(2009年8月) 取手駅(とりでえき)は、茨城県取手市中央町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・関東鉄道の駅である。
各年度の1日平均乗降・乗車人員数の推移は以下のとおりである。
1日平均乗車人員・乗降人員推移年度JR東日本(乗車人員)関東鉄道(乗降人員)1999年(平成11年)49,215 2000年(平成12年)48,126 2001年(平成13年)47,236 2002年(平成14年)45,708 2003年(平成15年)44,623 2004年(平成16年)43,788 2005年(平成17年)38,997 2006年(平成18年)34,056 2007年(平成19年)32,840 2008年(平成20年)31,886 2009年(平成21年)30,66213,1292010年(平成22年)29,56312,2502011年(平成23年)28,31511,5342012年(平成24年)27,76811,5402013年(平成25年)27,90111,3652014年(平成26年)27,41010,6662015年(平成27年)28,45011,0812016年(平成28年)28,06811,3452017年(平成29年)27,74111,3322018年(平成30年)27,61311,5062019年(令和元年)27,27711,4652020年(令和2年)20,71
各年度の1日平均乗降・乗車人員数の推移は以下のとおりである。 1日平均乗車人員・乗降人員推移年度JR東日本(乗車人員)関東鉄道(乗降人員)1999年(平成11年)49,215 2000年(平成12年)48,126 2001年(平成13年)47,236 2002年(平成14年)45,708 2003年(平成15年)44,623 2004年(平成16年)43,788 2005年(平成17年)38,997 2006年(平成18年)34,056 2007年(平成19年)32,840 2008年(平成20年)31,886 2009年(平成21年)30,66213,1292010年(平成22年)29,56312,2502011年(平成23年)28,31511,5342012年(平成24年)27,76811,5402013年(平成25年)27,90111,3652014年(平成26年)27,41010,6662015年(平成27年)28,45011,0812016年(平成28年)28,06811,3452017年(平成29年)27,74111,3322018年(平成30年)27,61311,5062019年(令和元年)27,27711,4652020年(令和2年)20,717
[ "JR東日本エリア内の1日平均の乗車人員を把握できる駅を掲載しています。\n(乗車人員には、乗車の人員のみで、降車の人員等は含まれておりません。)\n※東日本大震災の影響により運転を見合わせていた区間の駅については掲載しておりません。\n|駅名||1日平均|\n|定期外||定期||合計|\n|鎌倉||24,543||19,833||44,376|\n|西荻窪||18,364||25,555||43,919|\n|上尾||11,679||30,090||41,770|\n|新大久保||23,899||17,847||41,746|\n|中山||13,429||27,739||41,168|\n|亀有||14,669||26,389||41,058|\n|東中野||16,856||23,359||40,215|\n|分倍河原||13,983||26,052||40,036|\n|鴨居||13,277||26,202||39,479|\n|両国||16,355||22,546||38,901|\n|新杉田||12,624||25,873||38,498|\n|川越||12,709||25,634||38,343|\n|新秋津||13,281||25,008||38,289|\n|淵野辺||11,870||26,163||38,034|\n|目白||14,443||23,565||38,008|\n|新松戸||14,927||22,998||37,926|\n|新潟||17,309||20,137||37,446|\n|久喜||11,034||25,429||36,463|\n|宇都宮||16,159||20,261||36,421|\n|十条||10,968||24,933||35,901|\n|武蔵新城||10,661||24,663||35,325|\n|東神奈川||16,053||19,250||35,304|\n|武蔵中原||10,522||24,040||34,563|\n|東川口||11,076||23,433||34,509|\n|小田原||14,878||19,304||34,183|\n|戸田公園||9,980||23,446||33,427|\n|豊田||9,681||23,572||33,254|\n|板橋||13,078||19,978||33,056|\n|保土ケ谷||9,084||23,916||33,001|\n|石川町||13,146||19,492||32,639|\n|東大宮||7,393||25,230||32,623|\n|蘇我||10,600||21,850||32,450|\n|八丁堀||12,804||19,562||32,367|\n|南柏||10,004||22,310||32,315|\n|南流山||11,394||20,826||32,220|\n|港南台||9,929||22,206||32,136|\n|平井||10,566||21,549||32,116|\n|西八王子||9,573||22,513||32,086|\n|熊谷||11,214||19,649||30,864|\n|我孫子||8,984||21,361||30,345|\n|東小金井||9,224||20,814||30,039|\n|拝島||10,675||19,204||29,880|\n|水戸||10,241||19,525||29,767|\n|高崎||14,553||15,195||29,748|\n|逗子||9,854||19,291||29,146|\n|西国分寺||12,846||16,277||29,123|\n|高尾||10,292||18,818||29,110|\n|相模原||10,475||18,484||28,959|\n|取手||7,157||21,292||28,450|\n|東浦和||7,820||20,154||27,974|\n|駅名||1日平均|\n|定期外||定期||合計|\n|幕張本郷||9,020||18,634||27,655|\n|日野||7,999||19,180||27,179|\n|新川崎||6,633||20,452||27,085|\n|昭島||9,580||16,822||26,403|\n|桶川||6,163||20,062||26,225|\n|与野||7,161||18,902||26,063|\n|大久保||12,127||13,628||25,755|\n|稲田堤||8,528||17,115||25,643|\n|信濃町||14,128||11,467||25,596|\n|馬喰町||7,709||17,314||25,024|\n|馬橋||7,264||17,717||24,981|\n|鶯谷||13,432||11,015||24,447|\n|新八柱||8,657||15,643||24,300|\n|北小金||7,404||16,853||24,257|\n|越谷レイクタウン||13,113||11,082||24,195|\n|宮原||5,688||17,636||23,324|\n|新検見川||7,054||16,153||23,208|\n|西千葉||6,421||16,519||22,941|\n|下総中山||7,841||15,061||22,902|\n|東十条||8,476||14,173||22,650|\n|古淵||7,905||14,717||22,622|\n|新子安||5,987||16,563||22,551|\n|小山||8,577||13,597||22,174|\n|四街道||5,499||16,622||22,121|\n|稲毛海岸||6,057||15,594||21,652|\n|根岸||6,583||14,989||21,572|\n|南船橋||10,819||10,547||21,367|\n|あおば通||5,056||16,275||21,332|\n|長野||11,031||10,137||21,168|\n|蓮田||5,625||15,406||21,031|\n|北松戸||6,570||14,436||21,006|\n|十日市場||7,369||13,578||20,948|\n|都賀||5,199||15,638||20,838|\n|洋光台||6,790||13,990||20,780|\n|浮間舟渡||6,601||14,087||20,688|\n|北戸田||5,110||15,133||20,243|\n|磯子||6,546||13,637||20,183|\n|鎌取||4,698||15,439||20,138|\n|天王台||4,981||15,142||20,123|\n|鴻巣||5,291||14,647||19,938|\n|新座||5,191||14,503||19,695|\n|北本||4,575||14,916||19,492|\n|北柏||5,266||14,178||19,444|\n|東船橋||5,600||13,651||19,251|\n|成瀬||6,841||12,392||19,233|\n|東松戸||6,605||12,275||18,880|\n|本郷台||5,973||12,886||18,859|\n|戸田||5,081||13,731||18,813|\n|五井||5,497||13,177||18,675|\n|鹿島田||5,984||12,386||18,370|" ]
[ "http://www.jreast.co.jp/passenger/2015_01.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q847830--各年度の1日平均乗降・乗車人員数の推移は以下のとおりである。-1--ja-0021-313
1
取手駅
thumb|250px|東口(2009年8月) 取手駅(とりでえき)は、茨城県取手市中央町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・関東鉄道の駅である。
各年度の1日平均乗降・乗車人員数の推移は以下のとおりである。
1日平均乗車人員・乗降人員推移年度JR東日本(乗車人員)関東鉄道(乗降人員)1999年(平成11年)49,215 2000年(平成12年)48,126 2001年(平成13年)47,236 2002年(平成14年)45,708 2003年(平成15年)44,623 2004年(平成16年)43,788 2005年(平成17年)38,997 2006年(平成18年)34,056 2007年(平成19年)32,840 2008年(平成20年)31,886 2009年(平成21年)30,66213,1292010年(平成22年)29,56312,2502011年(平成23年)28,31511,5342012年(平成24年)27,76811,5402013年(平成25年)27,90111,3652014年(平成26年)27,41010,6662015年(平成27年)28,45011,0812016年(平成28年)28,06811,3452017年(平成29年)27,74111,3322018年(平成30年)27,61311,5062019年(令和元年)27,27711,4652020年(令和2年)20,71
各年度の1日平均乗降・乗車人員数の推移は以下のとおりである。 1日平均乗車人員・乗降人員推移年度JR東日本(乗車人員)関東鉄道(乗降人員)1999年(平成11年)49,215 2000年(平成12年)48,126 2001年(平成13年)47,236 2002年(平成14年)45,708 2003年(平成15年)44,623 2004年(平成16年)43,788 2005年(平成17年)38,997 2006年(平成18年)34,056 2007年(平成19年)32,840 2008年(平成20年)31,886 2009年(平成21年)30,66213,1292010年(平成22年)29,56312,2502011年(平成23年)28,31511,5342012年(平成24年)27,76811,5402013年(平成25年)27,90111,3652014年(平成26年)27,41010,6662015年(平成27年)28,45011,0812016年(平成28年)28,06811,3452017年(平成29年)27,74111,3322018年(平成30年)27,61311,5062019年(令和元年)27,27711,4652020年(令和2年)20,717
[ "JR東日本エリア内の1日平均の乗車人員を把握できる駅を掲載しています。\n(乗車人員には、乗車の人員のみで、降車の人員等は含まれておりません。)\n※東日本大震災の影響により運転を見合わせていた区間の駅については掲載しておりません。\n|駅名||1日平均|\n|定期外||定期||合計|\n|阿佐ケ谷||18,590||27,051||45,642|\n|西荻窪||18,563||26,651||45,214|\n|鎌倉||24,765||20,101||44,866|\n|亀有||15,035||26,985||42,020|\n|上尾||11,860||30,150||42,010|\n|中山||13,682||28,310||41,992|\n|分倍河原||14,385||26,528||40,913|\n|東中野||17,051||23,804||40,855|\n|両国||16,469||23,299||39,768|\n|鴨居||13,109||26,078||39,187|\n|新松戸||15,340||23,674||39,015|\n|新秋津||13,425||25,434||38,860|\n|淵野辺||11,938||26,715||38,654|\n|川越||13,128||25,362||38,491|\n|新杉田||12,507||25,812||38,320|\n|目白||14,394||23,784||38,179|\n|宇都宮||16,734||20,851||37,586|\n|新潟||17,532||19,928||37,461|\n|十条||11,235||25,755||36,991|\n|東神奈川||16,442||20,247||36,690|\n|武蔵新城||10,864||25,659||36,524|\n|久喜||11,425||24,596||36,021|\n|東川口||11,552||24,197||35,749|\n|武蔵中原||10,584||24,459||35,044|\n|豊田||9,997||24,847||34,844|\n|戸田公園||10,221||24,443||34,665|\n|小田原||15,430||18,932||34,363|\n|南流山||12,144||22,160||34,304|\n|八丁堀||13,987||20,301||34,289|\n|保土ケ谷||9,116||24,919||34,035|\n|板橋||13,515||20,443||33,958|\n|蘇我||10,968||22,862||33,831|\n|平井||10,778||22,524||33,302|\n|東大宮||7,513||25,510||33,023|\n|石川町||13,317||19,581||32,899|\n|南柏||10,052||22,616||32,668|\n|西八王子||9,625||22,867||32,492|\n|港南台||9,778||22,378||32,157|\n|我孫子||9,316||21,855||31,172|\n|東小金井||9,462||21,630||31,093|\n|高崎||15,549||15,462||31,012|\n|熊谷||11,340||19,365||30,706|\n|拝島||10,787||19,435||30,223|\n|水戸||10,638||19,510||30,148|\n|西国分寺||12,916||16,741||29,658|\n|逗子||9,870||19,412||29,282|\n|高尾||10,324||18,945||29,270|\n|相模原||10,498||18,693||29,191|\n|幕張本郷||9,475||19,541||29,017|\n|新川崎||7,119||21,700||28,820|\n|駅名||1日平均|\n|定期外||定期||合計|\n|東浦和||8,045||20,739||28,784|\n|取手||7,048||20,692||27,741|\n|大久保||13,349||14,055||27,404|\n|日野||8,013||19,206||27,219|\n|越谷レイクタウン||13,992||13,097||27,090|\n|桶川||6,232||20,080||26,312|\n|昭島||9,438||16,873||26,311|\n|稲田堤||8,716||17,542||26,259|\n|与野||7,211||19,021||26,232|\n|信濃町||13,888||12,292||26,180|\n|馬喰町||8,139||17,645||25,784|\n|馬橋||7,384||18,219||25,603|\n|鶯谷||13,913||11,461||25,375|\n|新八柱||8,841||15,984||24,825|\n|北小金||7,452||17,099||24,552|\n|宮原||5,856||17,922||23,778|\n|下総中山||8,007||15,771||23,778|\n|東十条||8,730||15,038||23,769|\n|新子安||6,166||17,284||23,451|\n|新検見川||7,026||15,913||22,940|\n|古淵||7,832||15,068||22,901|\n|西千葉||6,345||16,188||22,533|\n|南船橋||11,312||11,216||22,528|\n|小山||8,815||13,560||22,375|\n|あおば通||5,047||17,297||22,345|\n|四街道||5,545||16,507||22,053|\n|浮間舟渡||6,808||14,999||21,808|\n|根岸||6,642||15,131||21,774|\n|稲毛海岸||6,050||15,639||21,689|\n|北松戸||6,636||15,030||21,667|\n|北戸田||5,256||16,098||21,354|\n|十日市場||7,307||13,868||21,175|\n|都賀||5,300||15,671||20,972|\n|蓮田||5,517||15,395||20,912|\n|長野||10,330||10,307||20,638|\n|新座||5,407||15,208||20,615|\n|鎌取||4,739||15,809||20,548|\n|洋光台||6,600||13,865||20,465|\n|磯子||6,516||13,744||20,260|\n|戸田||5,527||14,638||20,166|\n|東松戸||7,171||12,954||20,126|\n|東船橋||5,703||14,132||19,835|\n|鴻巣||5,294||14,443||19,738|\n|天王台||4,922||14,711||19,633|\n|北柏||5,229||14,244||19,473|\n|鹿島田||6,094||13,150||19,245|\n|北赤羽||5,755||13,405||19,161|\n|成瀬||6,714||12,425||19,140|\n|北本||4,552||14,584||19,136|\n|千駄ケ谷||10,267||8,747||19,015|" ]
[ "http://www.jreast.co.jp/passenger/2017_01.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q847830--各年度の1日平均乗降・乗車人員数の推移は以下のとおりである。-1--ja-0021-314
1
取手駅
thumb|250px|東口(2009年8月) 取手駅(とりでえき)は、茨城県取手市中央町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・関東鉄道の駅である。
各年度の1日平均乗降・乗車人員数の推移は以下のとおりである。
1日平均乗車人員・乗降人員推移年度JR東日本(乗車人員)関東鉄道(乗降人員)1999年(平成11年)49,215 2000年(平成12年)48,126 2001年(平成13年)47,236 2002年(平成14年)45,708 2003年(平成15年)44,623 2004年(平成16年)43,788 2005年(平成17年)38,997 2006年(平成18年)34,056 2007年(平成19年)32,840 2008年(平成20年)31,886 2009年(平成21年)30,66213,1292010年(平成22年)29,56312,2502011年(平成23年)28,31511,5342012年(平成24年)27,76811,5402013年(平成25年)27,90111,3652014年(平成26年)27,41010,6662015年(平成27年)28,45011,0812016年(平成28年)28,06811,3452017年(平成29年)27,74111,3322018年(平成30年)27,61311,5062019年(令和元年)27,27711,4652020年(令和2年)20,71
各年度の1日平均乗降・乗車人員数の推移は以下のとおりである。 1日平均乗車人員・乗降人員推移年度JR東日本(乗車人員)関東鉄道(乗降人員)1999年(平成11年)49,215 2000年(平成12年)48,126 2001年(平成13年)47,236 2002年(平成14年)45,708 2003年(平成15年)44,623 2004年(平成16年)43,788 2005年(平成17年)38,997 2006年(平成18年)34,056 2007年(平成19年)32,840 2008年(平成20年)31,886 2009年(平成21年)30,66213,1292010年(平成22年)29,56312,2502011年(平成23年)28,31511,5342012年(平成24年)27,76811,5402013年(平成25年)27,90111,3652014年(平成26年)27,41010,6662015年(平成27年)28,45011,0812016年(平成28年)28,06811,3452017年(平成29年)27,74111,3322018年(平成30年)27,61311,5062019年(令和元年)27,27711,4652020年(令和2年)20,717
[ "JR東日本エリア内の1日平均の乗車人員を把握できる駅を掲載しています。\n(乗車人員には、乗車の人員のみで、降車の人員等は含まれておりません。)\n※東日本大震災の影響により運転を見合わせていた区間の駅については掲載しておりません。\n|駅名||1日平均|\n|定期外||定期||合計|\n|阿佐ケ谷||18,682||27,406||46,089|\n|西荻窪||18,672||27,105||45,778|\n|鎌倉||24,653||20,185||44,838|\n|亀有||15,292||27,562||42,854|\n|中山||13,577||28,723||42,301|\n|上尾||11,934||30,276||42,210|\n|分倍河原||14,664||26,620||41,285|\n|東中野||17,015||24,219||41,234|\n|両国||16,500||23,362||39,862|\n|鴨居||13,041||26,644||39,685|\n|新松戸||15,410||23,915||39,325|\n|淵野辺||12,059||26,863||38,923|\n|新秋津||13,480||25,429||38,910|\n|川越||13,389||25,142||38,532|\n|宇都宮||17,033||21,290||38,324|\n|目白||14,299||23,891||38,190|\n|新杉田||12,286||25,496||37,782|\n|新潟||17,713||19,759||37,472|\n|東神奈川||16,729||20,648||37,378|\n|武蔵新城||10,980||26,351||37,332|\n|十条||11,282||25,828||37,110|\n|東川口||11,747||24,876||36,623|\n|久喜||11,590||24,366||35,957|\n|八丁堀||14,885||20,879||35,764|\n|豊田||10,056||25,276||35,332|\n|武蔵中原||10,521||24,538||35,060|\n|南流山||12,391||22,562||34,954|\n|戸田公園||10,260||24,684||34,944|\n|板橋||13,632||20,823||34,455|\n|保土ケ谷||9,048||25,316||34,365|\n|小田原||15,261||18,998||34,260|\n|蘇我||10,938||23,306||34,244|\n|平井||10,847||22,832||33,679|\n|東大宮||7,616||25,735||33,351|\n|南柏||10,208||22,681||32,889|\n|石川町||13,348||19,353||32,702|\n|西八王子||9,384||22,831||32,216|\n|高崎||16,221||15,947||32,169|\n|港南台||9,786||22,311||32,098|\n|我孫子||9,271||22,313||31,584|\n|東小金井||9,578||21,975||31,553|\n|熊谷||11,401||19,155||30,556|\n|拝島||10,902||19,527||30,430|\n|西国分寺||12,908||17,020||29,928|\n|水戸||10,612||19,277||29,889|\n|幕張本郷||9,814||19,981||29,796|\n|新川崎||7,188||22,218||29,407|\n|逗子||9,784||19,481||29,266|\n|相模原||10,586||18,665||29,252|\n|東浦和||8,078||20,960||29,039|\n|駅名||1日平均|\n|定期外||定期||合計|\n|高尾||10,112||18,759||28,871|\n|越谷レイクタウン||14,532||13,890||28,422|\n|大久保||13,972||14,377||28,350|\n|取手||6,999||20,614||27,613|\n|日野||7,967||19,289||27,257|\n|与野||7,212||19,285||26,498|\n|桶川||6,254||20,229||26,484|\n|稲田堤||8,773||17,647||26,420|\n|昭島||9,462||16,796||26,258|\n|信濃町||13,927||12,331||26,258|\n|馬喰町||8,328||17,863||26,192|\n|鶯谷||14,338||11,809||26,148|\n|馬橋||7,402||18,378||25,780|\n|新八柱||8,875||16,077||24,953|\n|北小金||7,411||17,176||24,588|\n|宮原||5,933||18,346||24,279|\n|東十条||8,889||15,380||24,270|\n|下総中山||7,998||16,117||24,116|\n|新子安||6,216||17,625||23,842|\n|新検見川||7,065||15,981||23,046|\n|古淵||7,859||15,158||23,018|\n|南船橋||11,400||11,407||22,808|\n|小山||9,109||13,612||22,721|\n|あおば通||4,963||17,687||22,651|\n|西千葉||6,366||16,018||22,385|\n|四街道||5,640||16,621||22,262|\n|浮間舟渡||6,881||15,258||22,140|\n|北戸田||5,367||16,653||22,020|\n|根岸||6,679||15,246||21,925|\n|稲毛海岸||5,977||15,744||21,722|\n|北松戸||6,561||15,154||21,716|\n|都賀||5,340||15,734||21,075|\n|新座||5,467||15,536||21,004|\n|戸田||5,735||15,176||20,911|\n|蓮田||5,534||15,365||20,899|\n|長野||10,506||10,355||20,862|\n|十日市場||7,254||13,550||20,804|\n|鎌取||4,788||15,968||20,757|\n|東松戸||7,411||13,323||20,735|\n|洋光台||6,574||13,771||20,345|\n|磯子||6,450||13,831||20,282|\n|東船橋||5,768||14,464||20,232|\n|鴻巣||5,349||14,300||19,650|\n|天王台||4,821||14,680||19,502|\n|新日本橋||5,253||14,075||19,329|\n|北柏||5,197||14,076||19,273|\n|成瀬||6,620||12,562||19,183|\n|鹿島田||6,086||13,074||19,161|\n|船橋法典||6,904||12,254||19,159|\n|北赤羽||5,685||13,360||19,046|" ]
[ "http://www.jreast.co.jp/passenger/2018_01.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q847830--各年度の1日平均乗降・乗車人員数の推移は以下のとおりである。-1--ja-0021-315
1
取手駅
thumb|250px|東口(2009年8月) 取手駅(とりでえき)は、茨城県取手市中央町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・関東鉄道の駅である。
各年度の1日平均乗降・乗車人員数の推移は以下のとおりである。
1日平均乗車人員・乗降人員推移年度JR東日本(乗車人員)関東鉄道(乗降人員)1999年(平成11年)49,215 2000年(平成12年)48,126 2001年(平成13年)47,236 2002年(平成14年)45,708 2003年(平成15年)44,623 2004年(平成16年)43,788 2005年(平成17年)38,997 2006年(平成18年)34,056 2007年(平成19年)32,840 2008年(平成20年)31,886 2009年(平成21年)30,66213,1292010年(平成22年)29,56312,2502011年(平成23年)28,31511,5342012年(平成24年)27,76811,5402013年(平成25年)27,90111,3652014年(平成26年)27,41010,6662015年(平成27年)28,45011,0812016年(平成28年)28,06811,3452017年(平成29年)27,74111,3322018年(平成30年)27,61311,5062019年(令和元年)27,27711,4652020年(令和2年)20,71
各年度の1日平均乗降・乗車人員数の推移は以下のとおりである。 1日平均乗車人員・乗降人員推移年度JR東日本(乗車人員)関東鉄道(乗降人員)1999年(平成11年)49,215 2000年(平成12年)48,126 2001年(平成13年)47,236 2002年(平成14年)45,708 2003年(平成15年)44,623 2004年(平成16年)43,788 2005年(平成17年)38,997 2006年(平成18年)34,056 2007年(平成19年)32,840 2008年(平成20年)31,886 2009年(平成21年)30,66213,1292010年(平成22年)29,56312,2502011年(平成23年)28,31511,5342012年(平成24年)27,76811,5402013年(平成25年)27,90111,3652014年(平成26年)27,41010,6662015年(平成27年)28,45011,0812016年(平成28年)28,06811,3452017年(平成29年)27,74111,3322018年(平成30年)27,61311,5062019年(令和元年)27,27711,4652020年(令和2年)20,717
[ "|\n|\n|\n|\n|駅名\n||1日平均\n|\n|西荻窪\n||40,372\n|\n|鎌倉\n||39,916\n|\n|淵野辺\n||39,800\n|\n|亀有\n||39,550\n|\n|東中野\n||39,332\n|\n|さいたま新都心\n||39,090\n|\n|両国\n||38,733\n|\n|鴨居\n||38,294\n|\n|分倍河原\n||37,739\n|\n|目白\n||37,568\n|\n|新大久保\n||37,344\n|\n|中山\n||37,302\n|\n|川越\n||36,780\n|\n|新杉田\n||36,686\n|\n|新秋津\n||36,616\n|\n|新潟\n||36,269\n|\n|久喜\n||35,992\n|\n|新松戸\n||35,834\n|\n|石川町\n||34,286\n|\n|十条\n||34,134\n|\n|宇都宮\n||33,985\n|\n|港南台\n||33,248\n|\n|武蔵中原\n||32,613\n|\n|小田原\n||32,503\n|\n|保土ケ谷\n||31,855\n|\n|南柏\n||31,831\n|\n|武蔵新城\n||31,620\n|\n|平井\n||31,198\n|\n|西八王子\n||30,992\n|\n|東神奈川\n||30,965\n|\n|蘇我\n||30,727\n|\n|熊谷\n||30,715\n|\n|豊田\n||30,580\n|\n|東大宮\n||30,566\n|\n|高尾\n||30,517\n|\n|我孫子\n||30,425\n|\n|板橋\n||29,871\n|\n|取手\n||29,563\n|\n|戸田公園\n||29,336\n|\n|東川口\n||29,263\n|\n|八丁堀\n||28,969\n|\n|逗子\n||28,708\n|\n|拝島\n||28,350\n|\n|相模原\n||28,079\n|\n|東小金井\n||27,821\n|\n|日野\n||27,713\n|\n|高崎\n||27,443\n|\n|南流山\n||27,153\n|\n|水戸\n||27,109\n|\n|桶川\n||27,055\n||\n||\n|\n|\n|\n|駅名\n||1日平均\n|\n|西国分寺\n||26,969\n|\n|信濃町\n||26,519\n|\n|東浦和\n||26,469\n|\n|幕張本郷\n||25,985\n|\n|昭島\n||25,921\n|\n|新川崎\n||25,159\n|\n|北小金\n||25,141\n|\n|与野\n||24,507\n|\n|馬喰町\n||24,428\n|\n|馬橋\n||24,387\n|\n|大久保\n||24,343\n|\n|西千葉\n||23,838\n|\n|鶯谷\n||23,599\n|\n|下総中山\n||23,325\n|\n|宮原\n||23,217\n|\n|新八柱\n||23,150\n|\n|新検見川\n||23,101\n|\n|稲田堤\n||22,855\n|\n|四街道\n||21,776\n|\n|東十条\n||21,762\n|\n|稲毛海岸\n||21,603\n|\n|天王台\n||21,571\n|\n|古淵\n||21,398\n|\n|洋光台\n||21,304\n|\n|蓮田\n||21,164\n|\n|新子安\n||21,087\n|\n|長野\n||20,960\n|\n|北松戸\n||20,931\n|\n|十日市場\n||20,859\n|\n|小山\n||20,854\n|\n|根岸\n||20,594\n|\n|千駄ケ谷\n||20,268\n|\n|あおば通\n||20,180\n|\n|都賀\n||20,084\n|\n|北本\n||19,986\n|\n|北柏\n||19,938\n|\n|鴻巣\n||19,908\n|\n|浮間舟渡\n||19,546\n|\n|南船橋\n||19,492\n|\n|成瀬\n||19,205\n|\n|八王子みなみ野\n||19,200\n|\n|本郷台\n||19,167\n|\n|鎌取\n||18,778\n|\n|五井\n||18,732\n|\n|吉川\n||18,694\n|\n|東船橋\n||18,556\n|\n|磯子\n||18,456\n|\n|新日本橋\n||18,207\n|\n|新座\n||17,714\n|\n|北赤羽\n||17,494\n||\n||\n|\n|\n|\n|駅名\n||1日平均\n|\n|小作\n||17,451\n|\n|山手\n||17,118\n|\n|大口\n||17,096\n|\n|盛岡\n||17,072\n|\n|戸田\n||16,811\n|\n|綾瀬\n||16,811\n|\n|船橋法典\n||16,736\n|\n|府中本町\n||16,686\n|\n|北戸田\n||16,583\n|\n|新三郷\n||16,504\n|\n|土浦\n||16,497\n|\n|郡山\n||16,417\n|\n|矢向\n||16,214\n|\n|福生\n||16,208\n|\n|鹿島田\n||15,977\n|\n|南与野\n||15,565\n|\n|検見川浜\n||15,448\n|\n|幕張\n||15,340\n|\n|向河原\n||15,077\n|\n|南千住\n||15,021\n|\n|松本\n||14,919\n|\n|千葉みなと\n||14,888\n|\n|籠原\n||14,860\n|\n|越谷レイクタウン\n||14,810\n|\n|牛久\n||14,691\n|\n|成田\n||14,553\n|\n|佐貫\n||14,550\n|\n|東松戸\n||14,513\n|\n|西大井\n||14,501\n|\n|東所沢\n||14,483\n|\n|三郷\n||14,455\n|\n|中野島\n||14,238\n|\n|北上尾\n||14,172\n|\n|福島\n||14,161\n|\n|平間\n||14,136\n|\n|二宮\n||14,042\n|\n|羽村\n||13,970\n|\n|土気\n||13,913\n|\n|甲府\n||13,869\n|\n|与野本町\n||13,791\n|\n|北府中\n||13,610\n|\n|古河\n||13,603\n|\n|木更津\n||13,474\n|\n|土呂\n||13,361\n|\n|西浦和\n||13,250\n|\n|河辺\n||13,211\n|\n|久地\n||13,175\n|\n|白岡\n||13,014\n|\n|新習志野\n||12,678\n|\n|鴨宮\n||12,593\n||\n||\n|\n|\n|\n|駅名\n||1日平均\n|\n|日進\n||12,290\n|\n|八幡宿\n||12,244\n|\n|中浦和\n||12,214\n|\n|葛西臨海公園\n||11,998\n|\n|栗橋\n||11,988\n|\n|勝田\n||11,817\n|\n|指扇\n||11,703\n|\n|尻手\n||11,691\n|\n|茂原\n||11,634\n|\n|日立\n||11,626\n|\n|秋田\n||11,369\n|\n|市川大野\n||11,238\n|\n|矢部\n||11,178\n|\n|新小平\n||11,146\n|\n|東鷲宮\n||11,086\n|\n|大網\n||10,938\n|\n|長岡\n||10,854\n|\n|姉ケ崎\n||10,706\n|\n|山形\n||10,562\n|\n|佐倉\n||10,520\n|\n|本庄\n||10,502\n|\n|深谷\n||10,402\n|\n|相原\n||10,211\n|\n|中神\n||10,140\n|\n|名取\n||10,085\n|\n|三河島\n||10,063\n|\n|潮見\n||9,950\n|\n|小机\n||9,764\n|\n|吹上\n||9,711\n|\n|谷保\n||9,648\n|\n|西国立\n||9,593\n|\n|篠ノ井\n||9,477\n|\n|前橋\n||9,422\n|\n|海老名\n||9,392\n|\n|熱海\n||9,272\n|\n|衣笠\n||9,087\n|\n|大甕\n||9,060\n|\n|矢野口\n||9,044\n|\n|君津\n||8,817\n|\n|荒川沖\n||8,674\n|\n|本千葉\n||8,643\n|\n|南仙台\n||8,521\n|\n|北鎌倉\n||8,448\n|\n|北与野\n||8,071\n|\n|北鴻巣\n||7,959\n|\n|伊東\n||7,877\n|\n|南古谷\n||7,837\n|\n|尾久\n||7,684\n|\n|西府\n||7,675\n|\n|大磯\n||7,564\n|" ]
[ "http://www.jreast.co.jp/passenger/2010_01.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q847830--各年度の1日平均乗降・乗車人員数の推移は以下のとおりである。-1--ja-0021-316
1
取手駅
thumb|250px|東口(2009年8月) 取手駅(とりでえき)は、茨城県取手市中央町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・関東鉄道の駅である。
各年度の1日平均乗降・乗車人員数の推移は以下のとおりである。
1日平均乗車人員・乗降人員推移年度JR東日本(乗車人員)関東鉄道(乗降人員)1999年(平成11年)49,215 2000年(平成12年)48,126 2001年(平成13年)47,236 2002年(平成14年)45,708 2003年(平成15年)44,623 2004年(平成16年)43,788 2005年(平成17年)38,997 2006年(平成18年)34,056 2007年(平成19年)32,840 2008年(平成20年)31,886 2009年(平成21年)30,66213,1292010年(平成22年)29,56312,2502011年(平成23年)28,31511,5342012年(平成24年)27,76811,5402013年(平成25年)27,90111,3652014年(平成26年)27,41010,6662015年(平成27年)28,45011,0812016年(平成28年)28,06811,3452017年(平成29年)27,74111,3322018年(平成30年)27,61311,5062019年(令和元年)27,27711,4652020年(令和2年)20,71
各年度の1日平均乗降・乗車人員数の推移は以下のとおりである。 1日平均乗車人員・乗降人員推移年度JR東日本(乗車人員)関東鉄道(乗降人員)1999年(平成11年)49,215 2000年(平成12年)48,126 2001年(平成13年)47,236 2002年(平成14年)45,708 2003年(平成15年)44,623 2004年(平成16年)43,788 2005年(平成17年)38,997 2006年(平成18年)34,056 2007年(平成19年)32,840 2008年(平成20年)31,886 2009年(平成21年)30,66213,1292010年(平成22年)29,56312,2502011年(平成23年)28,31511,5342012年(平成24年)27,76811,5402013年(平成25年)27,90111,3652014年(平成26年)27,41010,6662015年(平成27年)28,45011,0812016年(平成28年)28,06811,3452017年(平成29年)27,74111,3322018年(平成30年)27,61311,5062019年(令和元年)27,27711,4652020年(令和2年)20,717
[ "JR東日本エリア内の1日平均の乗車人員を把握できる駅を掲載しています。\n(乗車人員には、乗車の人員のみで、降車の人員等は含まれておりません。)\n※東日本大震災の影響により運転を見合わせていた区間の駅については掲載しておりません。\n|駅名||1日平均|\n|定期外||定期||合計|\n|鎌倉||23,661||19,465||43,126|\n|西荻窪||17,907||24,800||42,707|\n|上尾||11,553||29,615||41,168|\n|亀有||14,156||25,968||40,125|\n|中山||13,106||26,830||39,937|\n|新大久保||22,943||16,870||39,814|\n|分倍河原||13,598||25,560||39,158|\n|東中野||16,361||22,740||39,102|\n|鴨居||13,057||25,771||38,828|\n|両国||15,324||22,489||37,813|\n|新杉田||12,442||25,276||37,719|\n|川越||12,313||25,014||37,327|\n|新秋津||12,979||24,323||37,303|\n|新潟||17,391||19,877||37,269|\n|目白||14,154||23,036||37,190|\n|新松戸||14,469||22,441||36,911|\n|淵野辺||11,516||25,282||36,798|\n|久喜||10,574||25,288||35,862|\n|宇都宮||15,724||20,044||35,769|\n|十条||10,694||24,468||35,162|\n|武蔵中原||10,430||24,003||34,434|\n|武蔵新城||10,373||23,958||34,331|\n|小田原||15,204||18,991||34,196|\n|東神奈川||15,568||18,551||34,119|\n|東川口||10,535||22,530||33,065|\n|石川町||13,201||19,518||32,719|\n|保土ケ谷||8,903||23,519||32,422|\n|板橋||12,678||19,403||32,081|\n|東大宮||7,287||24,748||32,035|\n|戸田公園||9,632||22,376||32,008|\n|港南台||9,837||21,970||31,807|\n|豊田||9,369||22,401||31,771|\n|南柏||9,800||21,832||31,633|\n|蘇我||10,339||21,270||31,610|\n|平井||10,322||21,122||31,444|\n|西八王子||9,390||22,006||31,397|\n|八丁堀||12,385||18,661||31,047|\n|南流山||10,969||20,059||31,029|\n|熊谷||10,975||19,457||30,432|\n|我孫子||8,875||20,996||29,872|\n|高尾||10,117||19,593||29,710|\n|拝島||10,443||18,892||29,336|\n|高崎||14,105||15,001||29,106|\n|東小金井||8,959||20,129||29,088|\n|水戸||9,686||19,096||28,782|\n|相模原||10,464||18,275||28,740|\n|逗子||9,670||18,925||28,596|\n|西国分寺||12,584||15,811||28,396|\n|取手||7,054||20,356||27,410|\n|東浦和||7,645||19,737||27,383|\n|駅名||1日平均|\n|定期外||定期||合計|\n|幕張本郷||8,833||18,495||27,329|\n|日野||7,986||18,941||26,927|\n|桶川||6,184||19,976||26,161|\n|昭島||9,287||16,682||25,970|\n|信濃町||14,124||11,554||25,678|\n|与野||7,030||18,520||25,551|\n|新川崎||6,222||19,193||25,416|\n|稲田堤||8,275||16,605||24,881|\n|大久保||11,497||13,242||24,739|\n|馬喰町||7,546||16,997||24,544|\n|鶯谷||13,428||11,015||24,444|\n|馬橋||7,127||17,222||24,350|\n|北小金||7,329||16,782||24,112|\n|新八柱||8,539||15,198||23,738|\n|新検見川||7,008||16,076||23,084|\n|宮原||5,582||17,402||22,985|\n|西千葉||6,370||16,322||22,693|\n|下総中山||7,643||14,745||22,389|\n|古淵||7,780||14,385||22,165|\n|東十条||8,307||13,847||22,155|\n|小山||8,454||13,409||21,864|\n|四街道||5,418||16,389||21,808|\n|新子安||5,797||15,792||21,589|\n|稲毛海岸||5,998||15,439||21,437|\n|根岸||6,526||14,593||21,119|\n|長野||10,224||10,660||20,884|\n|蓮田||5,528||15,305||20,834|\n|洋光台||6,740||13,950||20,691|\n|南船橋||10,383||10,284||20,668|\n|十日市場||7,256||13,341||20,598|\n|浮間舟渡||6,492||14,067||20,559|\n|北松戸||6,496||14,040||20,536|\n|天王台||4,967||15,503||20,470|\n|越谷レイクタウン||11,883||8,547||20,431|\n|あおば通||4,821||15,581||20,403|\n|都賀||5,115||15,267||20,383|\n|鴻巣||5,207||14,502||19,709|\n|鎌取||4,553||15,100||19,653|\n|北戸田||4,982||14,652||19,634|\n|北柏||5,228||14,227||19,455|\n|磯子||6,456||12,979||19,435|\n|北本||4,511||14,820||19,331|\n|新座||5,025||14,038||19,063|\n|成瀬||6,885||12,176||19,062|\n|東船橋||5,505||13,327||18,833|\n|千駄ケ谷||10,495||8,293||18,788|\n|本郷台||5,926||12,743||18,669|\n|五井||5,449||13,203||18,652|\n|戸田||4,895||13,150||18,046|\n|吉川||5,331||12,714||18,045|" ]
[ "http://www.jreast.co.jp/passenger/2014_01.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q847830--各年度の1日平均乗降・乗車人員数の推移は以下のとおりである。-1--ja-0021-317
1
取手駅
thumb|250px|東口(2009年8月) 取手駅(とりでえき)は、茨城県取手市中央町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・関東鉄道の駅である。
各年度の1日平均乗降・乗車人員数の推移は以下のとおりである。
1日平均乗車人員・乗降人員推移年度JR東日本(乗車人員)関東鉄道(乗降人員)1999年(平成11年)49,215 2000年(平成12年)48,126 2001年(平成13年)47,236 2002年(平成14年)45,708 2003年(平成15年)44,623 2004年(平成16年)43,788 2005年(平成17年)38,997 2006年(平成18年)34,056 2007年(平成19年)32,840 2008年(平成20年)31,886 2009年(平成21年)30,66213,1292010年(平成22年)29,56312,2502011年(平成23年)28,31511,5342012年(平成24年)27,76811,5402013年(平成25年)27,90111,3652014年(平成26年)27,41010,6662015年(平成27年)28,45011,0812016年(平成28年)28,06811,3452017年(平成29年)27,74111,3322018年(平成30年)27,61311,5062019年(令和元年)27,27711,4652020年(令和2年)20,71
各年度の1日平均乗降・乗車人員数の推移は以下のとおりである。 1日平均乗車人員・乗降人員推移年度JR東日本(乗車人員)関東鉄道(乗降人員)1999年(平成11年)49,215 2000年(平成12年)48,126 2001年(平成13年)47,236 2002年(平成14年)45,708 2003年(平成15年)44,623 2004年(平成16年)43,788 2005年(平成17年)38,997 2006年(平成18年)34,056 2007年(平成19年)32,840 2008年(平成20年)31,886 2009年(平成21年)30,66213,1292010年(平成22年)29,56312,2502011年(平成23年)28,31511,5342012年(平成24年)27,76811,5402013年(平成25年)27,90111,3652014年(平成26年)27,41010,6662015年(平成27年)28,45011,0812016年(平成28年)28,06811,3452017年(平成29年)27,74111,3322018年(平成30年)27,61311,5062019年(令和元年)27,27711,4652020年(令和2年)20,717
[ "JR東日本エリア内の1日平均の乗車人員を把握できる駅を掲載しています。\n(乗車人員には、乗車の人員のみで、降車の人員等は含まれておりません。)\n※東日本大震災の影響により運転を見合わせていた区間の駅については掲載しておりません。\n|駅名||1日平均|\n|定期外||定期||合計|\n|阿佐ケ谷||18,174||26,491||44,666|\n|西荻窪||18,330||26,146||44,477|\n|新大久保||25,693||18,236||43,929|\n|上尾||11,609||30,137||41,747|\n|中山||13,543||28,093||41,636|\n|亀有||14,935||26,665||41,601|\n|東中野||16,986||23,551||40,537|\n|分倍河原||14,172||26,177||40,350|\n|両国||16,951||22,950||39,902|\n|鴨居||13,224||26,367||39,591|\n|新秋津||13,333||25,250||38,583|\n|新杉田||12,572||25,902||38,474|\n|新松戸||15,048||23,390||38,438|\n|川越||12,852||25,535||38,387|\n|淵野辺||11,870||26,398||38,268|\n|目白||14,320||23,618||37,939|\n|新潟||17,434||19,911||37,345|\n|十条||11,086||25,507||36,594|\n|宇都宮||16,265||20,318||36,584|\n|東神奈川||16,289||19,695||35,984|\n|武蔵新城||10,725||25,153||35,878|\n|久喜||11,037||24,794||35,832|\n|東川口||11,230||23,724||34,954|\n|武蔵中原||10,597||24,312||34,909|\n|小田原||15,304||19,180||34,484|\n|戸田公園||10,128||24,001||34,129|\n|豊田||9,813||24,187||34,001|\n|保土ケ谷||9,153||24,460||33,613|\n|板橋||13,324||20,197||33,522|\n|南流山||11,711||21,569||33,280|\n|八丁堀||13,231||19,940||33,172|\n|蘇我||10,747||22,376||33,123|\n|平井||10,689||22,050||32,739|\n|東大宮||7,403||25,239||32,642|\n|石川町||13,106||19,465||32,572|\n|南柏||9,976||22,463||32,439|\n|西八王子||9,599||22,702||32,302|\n|港南台||9,966||22,312||32,279|\n|我孫子||9,334||21,531||30,866|\n|熊谷||11,189||19,496||30,686|\n|東小金井||9,324||21,178||30,502|\n|水戸||10,429||19,604||30,034|\n|拝島||10,690||19,333||30,024|\n|高崎||14,746||15,213||29,960|\n|西国分寺||12,878||16,422||29,300|\n|逗子||9,907||19,365||29,273|\n|高尾||10,204||18,867||29,071|\n|相模原||10,407||18,585||28,993|\n|東浦和||7,905||20,467||28,372|\n|幕張本郷||9,190||19,106||28,297|\n|駅名||1日平均|\n|定期外||定期||合計|\n|取手||7,048||21,020||28,068|\n|日野||7,991||19,320||27,312|\n|新川崎||6,749||20,515||27,264|\n|大久保||12,638||13,781||26,420|\n|昭島||9,507||16,811||26,318|\n|稲田堤||8,710||17,543||26,253|\n|桶川||6,101||20,076||26,177|\n|与野||7,118||18,932||26,051|\n|越谷レイクタウン||13,500||12,029||25,530|\n|信濃町||13,732||11,608||25,341|\n|馬喰町||7,815||17,460||25,275|\n|馬橋||7,273||17,972||25,246|\n|鶯谷||13,444||11,166||24,611|\n|新八柱||8,719||15,775||24,495|\n|北小金||7,402||16,920||24,323|\n|宮原||5,696||17,728||23,424|\n|下総中山||7,915||15,483||23,398|\n|新検見川||7,025||15,980||23,005|\n|東十条||8,519||14,464||22,983|\n|新子安||6,082||16,852||22,934|\n|古淵||7,835||14,933||22,769|\n|西千葉||6,397||16,323||22,721|\n|四街道||5,515||16,617||22,132|\n|小山||8,564||13,469||22,034|\n|あおば通||4,952||17,073||22,026|\n|根岸||6,670||15,140||21,811|\n|稲毛海岸||5,994||15,626||21,620|\n|南船橋||10,834||10,660||21,494|\n|浮間舟渡||6,714||14,627||21,342|\n|北松戸||6,538||14,705||21,243|\n|蓮田||5,597||15,451||21,048|\n|十日市場||7,352||13,658||21,011|\n|都賀||5,273||15,621||20,894|\n|長野||10,429||10,216||20,646|\n|洋光台||6,702||13,913||20,616|\n|北戸田||5,123||15,436||20,560|\n|鎌取||4,726||15,648||20,374|\n|新座||5,339||14,930||20,270|\n|磯子||6,527||13,633||20,160|\n|鴻巣||5,279||14,547||19,827|\n|東松戸||6,874||12,711||19,586|\n|天王台||4,841||14,609||19,451|\n|東船橋||5,621||13,822||19,444|\n|戸田||5,287||14,102||19,389|\n|北柏||5,220||14,162||19,383|\n|北本||4,531||14,636||19,167|\n|成瀬||6,671||12,287||18,958|\n|北赤羽||5,700||13,148||18,849|\n|本郷台||5,892||12,850||18,743|\n|鹿島田||6,026||12,643||18,670|" ]
[ "http://www.jreast.co.jp/passenger/2016_01.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q865801--歴史-2--ja-0021-364
1
桜井線
桜井線(さくらいせん)は、奈良県奈良市の奈良駅から奈良県大和高田市の高田駅までを結ぶ西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線(地方交通線)である。2010年3月13日から「万葉まほろば線」(まんようまほろばせん)の愛称が使用されており桜井線の愛称名「万葉まほろば線」に決定!(インターネットアーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2009年12月24日、「桜井線」と案内されることはほとんどない。
歴史
奈良駅 - 桜井駅間は、京都駅 - 奈良駅間を営業していた奈良鉄道によって、桜井駅 - 高田駅間は湊町駅(現在のJR難波駅) - 奈良駅間などと共に(初代)大阪鉄道によって開業した。両社の路線は関西鉄道に譲渡された後国有化され、のちに現在のJR西日本の路線となっている。 1893年(明治26年)5月23日:大阪鉄道 の王寺駅 - 高田駅間を延伸する形で、高田駅 - 桜井駅間(6M≒9.66 km)が開業『歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』42号 23頁。畝傍駅・桜井駅が開業。 1898年(明治31年)5月11日:奈良鉄道により京終駅 - 桜井駅間(10M10C≒16.29 km)が開業。京終駅・帯解駅・櫟本駅・丹波市駅(現在の天理駅)・柳本駅・三輪駅が開業。 1899年(明治32年) 2月11日:奈良駅 - 京終駅間の貨物用仮連絡線が開業。 10月14日:奈良駅 - 京終駅間(1M5C ≒ 1.71 km)が正式に開業し全通。 1900年(明治33年)6月6日:大阪鉄道が関西鉄道に路線を譲渡。 1901年(明治34年)1月25日:高田駅 - 桜井駅間の営業距離が2C(≒0.04 km)延長。 1902年(明治35年)11月12日:営業距離の単位がマイル・チェーンからマイルのみに簡略化(高田駅 - 桜井駅間 6M2C→6.0M、奈良駅 - 桜井駅間 12M15C→12.2M)。 1905年(明治38年)2月7日:奈良鉄道が関西鉄道に路線を譲渡。 1907年(明治40年)10月1日:関西鉄道が国有化。 1909年(明治42年)10月12日:国有鉄道線路名称制定により、奈良駅 - 高田駅間が桜井線になる。 1913年(大正2年)4月21日:香久山駅・金橋駅が開業。 1914年(大正3年) 5月1日:蒸気動車運転開始(桜井-奈良間)[ 『鉄道院年報. 大正3年度』](国立国会図書館デジタルコレクション) 8月20日:長柄駅が開業。 1905年(昭和5年)4月1日:営業距離の単位がマイルからメートルに変更(18.2M → 29.4 km)。 1955年(昭和30年)2月15日:全列車が気動車に統一『近畿地方の日本国有鉄道 - 大阪・天王寺・福知山鉄道局史』大阪・天王寺・福知山鉄道局史編集委員会、2004年、p.361。。 1955年(昭和30年)8月1日:巻向駅が開業。 1963年(昭和38年)5月25日:丹波市駅が天理市駅に改称。 1965年(昭和40年)9月1日:天理市駅が移転・高架化され天理駅に改称。 1966年(昭和41年)10月1日:京都駅・名古屋駅 - 白浜駅間(奈良線・関西本線・和歌山線・紀勢本線経由)の急行「はまゆう」1往復および新宮駅→名古屋駅間(紀勢本線・和歌山線・関西本線経由)の急行「はやたま」片道1本が桜井線経由に変更。 1968年(昭和43年)10月1日:急行「はまゆう」「はやたま」が「しらはま」に改称。 1976年(昭和51年)1月12日:奈良駅 - 天理駅間が自動信号化『近畿地方の日本国有鉄道 - 大阪・天王寺・福知山鉄道局史』大阪・天王寺・福知山鉄道局史編集委員会、2004年、p.376。。 1979年(昭和54年) 2月1日:天理駅 - 高田駅間が自動信号化『近畿地方の日本国有鉄道 - 大阪・天王寺・福知山鉄道局史』大阪・天王寺・福知山鉄道局史編集委員会、2004年、p.377。。 12月14日:列車集中制御装置 (CTC) が導入される『近畿地方の日本国有鉄道 - 大阪・天王寺・福知山鉄道局史』大阪・天王寺・福知山鉄道局史編集委員会、2004年、p.378。。 1980年(昭和55年) 3月3日:奈良駅 - 高田駅間が電化。 10月1日:京都駅 - 白浜駅間急行「しらはま」の白浜駅発着列車の名古屋駅発着編成は1972年廃止。および新宮駅→名古屋駅間の急行「しらはま」が廃止。京都駅 - 和歌山駅間に奈良線・桜井線・和歌山線経由で急行「紀ノ川」が1往復運転開始。 1983年(昭和58年)4月1日:貨物営業廃止。 1984年(昭和59年)10月1日:急行「紀ノ川」廃止。奈良線が電化され、京都駅 - 桜井駅間で昼間時間帯に普通列車の直通運転開始。 1986年(昭和61年)8月1日 - 7日:「あなたとなら大和路」キャンペーンの一環として、C56 160による「SL大和路号」が奈良駅 - 王寺駅間で1日1往復運転。 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道に承継。 1991年(平成3年)12月3日:一部の列車でワンマン運転開始ジェー・アール・アール編『JR気動車客車編成表 2010』交通新聞社、2010年。ISBN 978-4-330-14710-9。。 1994年(平成6年)9月4日:ダイヤ改正で奈良線への直通運転が廃止。 2003年(平成15年)10月1日:コンコースの喫煙コーナーが廃止駅コンコースを終日全面禁煙にします(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2003年8月29日。 2005年(平成17年)3月1日:全線で「ICOCA」「Jスルーカード」の利用エリアになるICOCAをご利用いただけるエリアが桜井線へ広がります(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2004年12月22日。 2007年(平成19年)11月11日:天王寺指令所から新大阪総合指令所に移管。小規模線区自動進路制御装置 (SRC) が導入沿革:JR西日本 - 西日本旅客鉄道。 2009年(平成21年) 11月29日:奈良旅万葉ラッピング列車の運転開始。 3月1日:Jスルーカードの利用が終了Jスルーカードの利用終了について(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2008年12月2日。 2010年(平成22年) 3月13日:万葉まほろば線の愛称の使用が開始。 6月28日:無人駅への簡易券売機設置に伴い、ワンマン列車の乗車整理券を廃止。 2019年(平成31年) 3月16日:この日のダイヤ改正から227系電車営業運転開始JR西日本227系1000番台 - 和歌山線・桜井線の新型車両がデビュー - マイナビニュース、2019年3月17日(ただし万葉まほろば線での運用は6月1日から)
3月1日:Jスルーカードの利用が終了Jスルーカードの利用終了について(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2008年12月2日。 2010年(平成22年) 3月13日:万葉まほろば線の愛称の使用が開始。 6月28日:無人駅への簡易券売機設置に伴い、ワンマン列車の乗車整理券を廃止。
[ "|\n|\n|\n|\n|\n|\n|平成15年8月29日\n|\n|\n||駅コンコースを終日全面禁煙にします\n|\n|\n||\n|\n|\n|\n|\n|\n当社では、平成6年3月から、エリア内の全駅において終日禁煙としており、煙草を吸われるお客様にはホーム、コンコースに設置した喫煙コーナーをご利用いただいておりましたが、本年5月1日の健康増進法施行以降、お客様からもこれまで以上に喫煙に関するご意見をいただき、健康増進法の内容に則した取り組みについて検討を進めてまいりました。\nその結果、駅コンコースは、喫煙コーナーを廃止(撤去)し、終日全面禁煙にすることといたしました。\n|\n|\n|詳細\n|\n|\n|\n|\n|\n|\n||\n|\n|\n1.\n|| 実施内容\n|\n| ホーム上を除き、駅コンコースの喫煙コーナーを全て廃止し、終日全面禁煙とします。\n|\n関西空港駅、金沢駅、小松駅については、ホーム上についても屋内となっていることから、地下駅に準じて、喫煙コーナーは全て廃止し、駅全体が終日全面禁煙となります。\n| 2.\n|| 実施時期\n|\n|\n||\n|\n|3.\n||今回廃止対象となる喫煙コーナーの箇所数\n|\n| 832駅1,047箇所(全1,234駅2,529箇所中)\n|\n|\n||\n|\n|4.\n||その他\n|\n| 高槻駅については、現在ホーム上に喫煙コーナーを設置していないことから、駅全体が終日全面禁煙となります。\n|\n地下駅であるJR難波駅、JR東西線各駅(7駅)は、開業時より駅全体を終日全面禁煙としております。\n|\n|" ]
[ "https://web.archive.org/web/20031001173208/www.westjr.co.jp/news/newslist/article/030829a.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q865801--歴史-2--ja-0021-365
1
桜井線
桜井線(さくらいせん)は、奈良県奈良市の奈良駅から奈良県大和高田市の高田駅までを結ぶ西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線(地方交通線)である。2010年3月13日から「万葉まほろば線」(まんようまほろばせん)の愛称が使用されており桜井線の愛称名「万葉まほろば線」に決定!(インターネットアーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2009年12月24日、「桜井線」と案内されることはほとんどない。
歴史
奈良駅 - 桜井駅間は、京都駅 - 奈良駅間を営業していた奈良鉄道によって、桜井駅 - 高田駅間は湊町駅(現在のJR難波駅) - 奈良駅間などと共に(初代)大阪鉄道によって開業した。両社の路線は関西鉄道に譲渡された後国有化され、のちに現在のJR西日本の路線となっている。 1893年(明治26年)5月23日:大阪鉄道 の王寺駅 - 高田駅間を延伸する形で、高田駅 - 桜井駅間(6M≒9.66 km)が開業『歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』42号 23頁。畝傍駅・桜井駅が開業。 1898年(明治31年)5月11日:奈良鉄道により京終駅 - 桜井駅間(10M10C≒16.29 km)が開業。京終駅・帯解駅・櫟本駅・丹波市駅(現在の天理駅)・柳本駅・三輪駅が開業。 1899年(明治32年) 2月11日:奈良駅 - 京終駅間の貨物用仮連絡線が開業。 10月14日:奈良駅 - 京終駅間(1M5C ≒ 1.71 km)が正式に開業し全通。 1900年(明治33年)6月6日:大阪鉄道が関西鉄道に路線を譲渡。 1901年(明治34年)1月25日:高田駅 - 桜井駅間の営業距離が2C(≒0.04 km)延長。 1902年(明治35年)11月12日:営業距離の単位がマイル・チェーンからマイルのみに簡略化(高田駅 - 桜井駅間 6M2C→6.0M、奈良駅 - 桜井駅間 12M15C→12.2M)。 1905年(明治38年)2月7日:奈良鉄道が関西鉄道に路線を譲渡。 1907年(明治40年)10月1日:関西鉄道が国有化。 1909年(明治42年)10月12日:国有鉄道線路名称制定により、奈良駅 - 高田駅間が桜井線になる。 1913年(大正2年)4月21日:香久山駅・金橋駅が開業。 1914年(大正3年) 5月1日:蒸気動車運転開始(桜井-奈良間)[ 『鉄道院年報. 大正3年度』](国立国会図書館デジタルコレクション) 8月20日:長柄駅が開業。 1905年(昭和5年)4月1日:営業距離の単位がマイルからメートルに変更(18.2M → 29.4 km)。 1955年(昭和30年)2月15日:全列車が気動車に統一『近畿地方の日本国有鉄道 - 大阪・天王寺・福知山鉄道局史』大阪・天王寺・福知山鉄道局史編集委員会、2004年、p.361。。 1955年(昭和30年)8月1日:巻向駅が開業。 1963年(昭和38年)5月25日:丹波市駅が天理市駅に改称。 1965年(昭和40年)9月1日:天理市駅が移転・高架化され天理駅に改称。 1966年(昭和41年)10月1日:京都駅・名古屋駅 - 白浜駅間(奈良線・関西本線・和歌山線・紀勢本線経由)の急行「はまゆう」1往復および新宮駅→名古屋駅間(紀勢本線・和歌山線・関西本線経由)の急行「はやたま」片道1本が桜井線経由に変更。 1968年(昭和43年)10月1日:急行「はまゆう」「はやたま」が「しらはま」に改称。 1976年(昭和51年)1月12日:奈良駅 - 天理駅間が自動信号化『近畿地方の日本国有鉄道 - 大阪・天王寺・福知山鉄道局史』大阪・天王寺・福知山鉄道局史編集委員会、2004年、p.376。。 1979年(昭和54年) 2月1日:天理駅 - 高田駅間が自動信号化『近畿地方の日本国有鉄道 - 大阪・天王寺・福知山鉄道局史』大阪・天王寺・福知山鉄道局史編集委員会、2004年、p.377。。 12月14日:列車集中制御装置 (CTC) が導入される『近畿地方の日本国有鉄道 - 大阪・天王寺・福知山鉄道局史』大阪・天王寺・福知山鉄道局史編集委員会、2004年、p.378。。 1980年(昭和55年) 3月3日:奈良駅 - 高田駅間が電化。 10月1日:京都駅 - 白浜駅間急行「しらはま」の白浜駅発着列車の名古屋駅発着編成は1972年廃止。および新宮駅→名古屋駅間の急行「しらはま」が廃止。京都駅 - 和歌山駅間に奈良線・桜井線・和歌山線経由で急行「紀ノ川」が1往復運転開始。 1983年(昭和58年)4月1日:貨物営業廃止。 1984年(昭和59年)10月1日:急行「紀ノ川」廃止。奈良線が電化され、京都駅 - 桜井駅間で昼間時間帯に普通列車の直通運転開始。 1986年(昭和61年)8月1日 - 7日:「あなたとなら大和路」キャンペーンの一環として、C56 160による「SL大和路号」が奈良駅 - 王寺駅間で1日1往復運転。 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道に承継。 1991年(平成3年)12月3日:一部の列車でワンマン運転開始ジェー・アール・アール編『JR気動車客車編成表 2010』交通新聞社、2010年。ISBN 978-4-330-14710-9。。 1994年(平成6年)9月4日:ダイヤ改正で奈良線への直通運転が廃止。 2003年(平成15年)10月1日:コンコースの喫煙コーナーが廃止駅コンコースを終日全面禁煙にします(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2003年8月29日。 2005年(平成17年)3月1日:全線で「ICOCA」「Jスルーカード」の利用エリアになるICOCAをご利用いただけるエリアが桜井線へ広がります(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2004年12月22日。 2007年(平成19年)11月11日:天王寺指令所から新大阪総合指令所に移管。小規模線区自動進路制御装置 (SRC) が導入沿革:JR西日本 - 西日本旅客鉄道。 2009年(平成21年) 11月29日:奈良旅万葉ラッピング列車の運転開始。 3月1日:Jスルーカードの利用が終了Jスルーカードの利用終了について(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2008年12月2日。 2010年(平成22年) 3月13日:万葉まほろば線の愛称の使用が開始。 6月28日:無人駅への簡易券売機設置に伴い、ワンマン列車の乗車整理券を廃止。 2019年(平成31年) 3月16日:この日のダイヤ改正から227系電車営業運転開始JR西日本227系1000番台 - 和歌山線・桜井線の新型車両がデビュー - マイナビニュース、2019年3月17日(ただし万葉まほろば線での運用は6月1日から)
3月1日:Jスルーカードの利用が終了Jスルーカードの利用終了について(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2008年12月2日。 2010年(平成22年) 3月13日:万葉まほろば線の愛称の使用が開始。 6月28日:無人駅への簡易券売機設置に伴い、ワンマン列車の乗車整理券を廃止。
[ "|1\n||拡大エリア\n|\n|\n||桜井線(奈良駅〜高田駅)の各駅で、新たにICOCAがご利用いただけるようになります。\n|\n|\n||京終(きょうばて)、帯解(おびとけ)、 櫟本(いちのもと)、天理(てんり)、\n|\n長柄(ながら)、 柳本(やなぎもと)、巻向(まきむく)、 三輪(みわ)、\n桜井(さくらい)、 香久山(かぐやま)、畝傍(うねび)、 金橋(かなはし)、計12駅\n|\n||\n||※奈良駅および高田駅は、従来のICOCAご利用可能エリア内の駅です。\n|\n※Jスルーカードもご利用いただけるようになります。\n|2\n||ご利用いただけるカード\n|\n|\n||ICOCA(こどもICOCAを含みます)\n|\nICOCA定期券(こどもICOCA定期券を含みます)\nJスルーカード\n|\n|\n3\n|サービス開始日 平成17年3月1日(火)初電より\n|\n|\n||・\n||天理駅および桜井駅の 「みどりの窓口」では、ICOCA、ICOCA定期券(いずれもこども用を含みます)を発売いたします。\n|\n|\n||・\n||上記各駅を発着または経由するICOCA定期券(こどもICOCA定期券を含みます)については、同日よりアーバンネットワークのICOCAご利用可能エリアの駅の「みどりの窓口」(一部を除く)において発売および磁気定期券からの交換を開始します。\n|" ]
[ "https://web.archive.org/web/20050308124851/www.westjr.co.jp/news/newslist/article/041222a.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q865801--歴史-2--ja-0021-366
1
桜井線
桜井線(さくらいせん)は、奈良県奈良市の奈良駅から奈良県大和高田市の高田駅までを結ぶ西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線(地方交通線)である。2010年3月13日から「万葉まほろば線」(まんようまほろばせん)の愛称が使用されており桜井線の愛称名「万葉まほろば線」に決定!(インターネットアーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2009年12月24日、「桜井線」と案内されることはほとんどない。
歴史
奈良駅 - 桜井駅間は、京都駅 - 奈良駅間を営業していた奈良鉄道によって、桜井駅 - 高田駅間は湊町駅(現在のJR難波駅) - 奈良駅間などと共に(初代)大阪鉄道によって開業した。両社の路線は関西鉄道に譲渡された後国有化され、のちに現在のJR西日本の路線となっている。 1893年(明治26年)5月23日:大阪鉄道 の王寺駅 - 高田駅間を延伸する形で、高田駅 - 桜井駅間(6M≒9.66 km)が開業『歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』42号 23頁。畝傍駅・桜井駅が開業。 1898年(明治31年)5月11日:奈良鉄道により京終駅 - 桜井駅間(10M10C≒16.29 km)が開業。京終駅・帯解駅・櫟本駅・丹波市駅(現在の天理駅)・柳本駅・三輪駅が開業。 1899年(明治32年) 2月11日:奈良駅 - 京終駅間の貨物用仮連絡線が開業。 10月14日:奈良駅 - 京終駅間(1M5C ≒ 1.71 km)が正式に開業し全通。 1900年(明治33年)6月6日:大阪鉄道が関西鉄道に路線を譲渡。 1901年(明治34年)1月25日:高田駅 - 桜井駅間の営業距離が2C(≒0.04 km)延長。 1902年(明治35年)11月12日:営業距離の単位がマイル・チェーンからマイルのみに簡略化(高田駅 - 桜井駅間 6M2C→6.0M、奈良駅 - 桜井駅間 12M15C→12.2M)。 1905年(明治38年)2月7日:奈良鉄道が関西鉄道に路線を譲渡。 1907年(明治40年)10月1日:関西鉄道が国有化。 1909年(明治42年)10月12日:国有鉄道線路名称制定により、奈良駅 - 高田駅間が桜井線になる。 1913年(大正2年)4月21日:香久山駅・金橋駅が開業。 1914年(大正3年) 5月1日:蒸気動車運転開始(桜井-奈良間)[ 『鉄道院年報. 大正3年度』](国立国会図書館デジタルコレクション) 8月20日:長柄駅が開業。 1905年(昭和5年)4月1日:営業距離の単位がマイルからメートルに変更(18.2M → 29.4 km)。 1955年(昭和30年)2月15日:全列車が気動車に統一『近畿地方の日本国有鉄道 - 大阪・天王寺・福知山鉄道局史』大阪・天王寺・福知山鉄道局史編集委員会、2004年、p.361。。 1955年(昭和30年)8月1日:巻向駅が開業。 1963年(昭和38年)5月25日:丹波市駅が天理市駅に改称。 1965年(昭和40年)9月1日:天理市駅が移転・高架化され天理駅に改称。 1966年(昭和41年)10月1日:京都駅・名古屋駅 - 白浜駅間(奈良線・関西本線・和歌山線・紀勢本線経由)の急行「はまゆう」1往復および新宮駅→名古屋駅間(紀勢本線・和歌山線・関西本線経由)の急行「はやたま」片道1本が桜井線経由に変更。 1968年(昭和43年)10月1日:急行「はまゆう」「はやたま」が「しらはま」に改称。 1976年(昭和51年)1月12日:奈良駅 - 天理駅間が自動信号化『近畿地方の日本国有鉄道 - 大阪・天王寺・福知山鉄道局史』大阪・天王寺・福知山鉄道局史編集委員会、2004年、p.376。。 1979年(昭和54年) 2月1日:天理駅 - 高田駅間が自動信号化『近畿地方の日本国有鉄道 - 大阪・天王寺・福知山鉄道局史』大阪・天王寺・福知山鉄道局史編集委員会、2004年、p.377。。 12月14日:列車集中制御装置 (CTC) が導入される『近畿地方の日本国有鉄道 - 大阪・天王寺・福知山鉄道局史』大阪・天王寺・福知山鉄道局史編集委員会、2004年、p.378。。 1980年(昭和55年) 3月3日:奈良駅 - 高田駅間が電化。 10月1日:京都駅 - 白浜駅間急行「しらはま」の白浜駅発着列車の名古屋駅発着編成は1972年廃止。および新宮駅→名古屋駅間の急行「しらはま」が廃止。京都駅 - 和歌山駅間に奈良線・桜井線・和歌山線経由で急行「紀ノ川」が1往復運転開始。 1983年(昭和58年)4月1日:貨物営業廃止。 1984年(昭和59年)10月1日:急行「紀ノ川」廃止。奈良線が電化され、京都駅 - 桜井駅間で昼間時間帯に普通列車の直通運転開始。 1986年(昭和61年)8月1日 - 7日:「あなたとなら大和路」キャンペーンの一環として、C56 160による「SL大和路号」が奈良駅 - 王寺駅間で1日1往復運転。 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道に承継。 1991年(平成3年)12月3日:一部の列車でワンマン運転開始ジェー・アール・アール編『JR気動車客車編成表 2010』交通新聞社、2010年。ISBN 978-4-330-14710-9。。 1994年(平成6年)9月4日:ダイヤ改正で奈良線への直通運転が廃止。 2003年(平成15年)10月1日:コンコースの喫煙コーナーが廃止駅コンコースを終日全面禁煙にします(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2003年8月29日。 2005年(平成17年)3月1日:全線で「ICOCA」「Jスルーカード」の利用エリアになるICOCAをご利用いただけるエリアが桜井線へ広がります(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2004年12月22日。 2007年(平成19年)11月11日:天王寺指令所から新大阪総合指令所に移管。小規模線区自動進路制御装置 (SRC) が導入沿革:JR西日本 - 西日本旅客鉄道。 2009年(平成21年) 11月29日:奈良旅万葉ラッピング列車の運転開始。 3月1日:Jスルーカードの利用が終了Jスルーカードの利用終了について(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2008年12月2日。 2010年(平成22年) 3月13日:万葉まほろば線の愛称の使用が開始。 6月28日:無人駅への簡易券売機設置に伴い、ワンマン列車の乗車整理券を廃止。 2019年(平成31年) 3月16日:この日のダイヤ改正から227系電車営業運転開始JR西日本227系1000番台 - 和歌山線・桜井線の新型車両がデビュー - マイナビニュース、2019年3月17日(ただし万葉まほろば線での運用は6月1日から)
3月1日:Jスルーカードの利用が終了Jスルーカードの利用終了について(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2008年12月2日。 2010年(平成22年) 3月13日:万葉まほろば線の愛称の使用が開始。 6月28日:無人駅への簡易券売機設置に伴い、ワンマン列車の乗車整理券を廃止。
[ "|4月1日||西日本旅客鉄道株式会社発足|\n|3月13日||近畿地区8線区9区間で愛称名を使用開始|\n|4月10日||本四備讃線(岡山〜高松駅間の愛称「瀬戸大橋線」)全線開業|\n|6月28日||第1回定時株主総会開催|\n|10月4日||社旗、社歌「あしたへ向かって」制定|\n|7月21日||「トワイライトエクスプレス」運転開始|\n|3月10日||近畿圏主要線区にラインカラー導入|\n|4月1日||博多南線(博多〜博多南駅間)開業|\n|8月20日||ATS-P使用開始(天王寺〜鳳駅間上り線)|\n|5月14日||信楽高原鐵道株式会社線内で列車衝突事故|\n|10月1日||山陽新幹線施設を新幹線鉄道保有機構から買取り|\n|3月30日||新本社ビル使用開始|\n|3月18日||山陽新幹線に「のぞみ」登場|\n|6月15日||関西空港線開業|\n|9月4日||関西国際空港開業・関空特急「はるか」(281系)デビュー|\n|1月17日||阪神・淡路大震災発生(山陽新幹線、JR神戸線などに大きな被害)|\n|4月1日||JR神戸線が74日ぶりに全線開通|\n|4月8日||山陽新幹線が81日ぶりに全線開通|\n|4月28日||早期地震検知警報システムを山陽新幹線・新大阪〜西明石駅間で使用開始|\n|10月8日||大阪、東京、名古屋証券取引所で株式上場|\n|10月15日||京都、広島、福岡証券取引所で株式上場|\n|3月8日||JR東西線開業|\n|3月8日||JR東西線、学研都市線で「Jスルー」システムがスタート|\n|6月27日||上場後初の定時株主総会開催|\n|9月11日||京都駅ビル グランドオープン|\n|4月28日||在来線で「地震情報早期伝達システム」を使用開始|\n|2月26日||東海道・山陽新幹線の第2指令所が完成|\n|3月13日||「700系のぞみ」デビュー|\n|3月1日||きっぷの電話予約サービス「5489サービス」を開始|\n|3月11日||「ひかりレールスター」デビュー|\n|4月7日||「交通科学博物館」・「梅小路蒸気機関車館」が「英国ヨーク国立鉄道博物館」と姉妹提携|\n|11月6日||インターネットによるきっぷ予約サービス「e5489」を開始|\n|10月1日||TiS本部が株式会社日本旅行と統合|\n|12月1日||JR会社法改正法施行|\n|7月1日||学研都市線・大阪環状線に「女性専用車」を試行導入、12月には「女性専用車」の線区拡大 夕時間帯にも導入|\n|3月15日||特急「しらさぎ」に新型車両(683系)投入|\n|9月3日||上海に現地事務所「上海代表処」を開設|\n|10月1日||駅コンコースの終日全面禁煙開始|\n|11月1日||ICカード「ICOCA」サービス開始|\n|3月12日||政府保有の株式2次売却、完全民営化を達成|\n|6月21日||「JR西日本お客様センター」開設|\n|8月1日||「ICOCA」「Suica」相互利用、「こどもICOCA」サービス開始|\n|2月20日||山陽新幹線に自動改札システムを導入開始|\n|4月25日||福知山線列車事故を惹き起こし、お客様106名が死亡、お客様562名と付近をご通行中の方1名が負傷|\n|5月31日||国土交通大臣へ「安全性向上計画」を提出|\n|6月19日||福知山線(JR宝塚線)尼崎〜宝塚駅間運転再開|\n|9月25日||「JR福知山線列車事故 慰霊と安全のつどい」を開催|\n|10月1日||「ICOCA電子マネー」サービスを開始|\n|1月21日||「ICOCA」「PiTaPa」の相互利用開始|\n|4月1日||「企業理念」「安全憲章」制定|\n|4月25日||「福知山線列車事故追悼慰霊式」開催|\n|5月23日||電気推進船「みやじま丸」就航|\n|6月23日||「安全研究所」設立|\n|7月22日||新幹線予約サービス「エクスプレス予約」を東海道・山陽新幹線全線に拡大|\n|10月21日||北陸線(長浜〜敦賀駅間)、湖西線(永原〜近江塩津駅間)直流化開業|\n|4月3日||鉄道安全考動館を開設|\n|6月1日||「鉄道安全報告書」を公表|\n|7月1日||東海道・山陽新幹線「のぞみ」に新型車両「N700系」を投入|\n|9月1日||岡山・広島エリアの10線区135駅で「ICOCA」サービスを開始|\n|9月7日||福知山線列車事故に係る国土交通省航空・鉄道事故調査委員会の調査報告書で示された「所見」に対する対応策をまとめ、同省に報告|\n|10月1日||障がい者雇用推進を図る新会社「JR西日本あいウィル」を設立|\n|3月15日||おおさか東線の一部区間、放出〜久宝寺駅間が開業|\n|3月18日||「ICOCA」と「Suica」の電子マネー相互利用を開始|\n|3月26日||「安全基本計画」を発表|\n|3月29日||「ICOCA」と「Suica」、「TOICA」の相互利用を開始|\n|9月15日||「Jスルーカード」の販売を終了|\n|12月1日||湖西線(比良〜近江舞子駅間)に防風柵完成|\n|4月1日||一般財団法人「JR西日本あんしん社会財団」を設立|\n|6月1日||特急「サンダーバード」に新型車両(683系4000代)投入|\n|6月1日||在来線特急列車などを全席禁煙化|\n|7月1日||京阪神近郊エリアの在来線ホームを禁煙化|\n|3月13日||「ICOCA」と「Suica」、「TOICA」の電子マネー相互利用開始|\n|11月7日||特急「はまかぜ」に新型車両(189系)投入|\n|3月5日||新たなインターネット列車予約サービス「e5489」サービス開始|\n|3月5日||「TOICA」と「ICOCA」、「SUGOCA」の相互利用サービス開始|\n|3月12日||山陽・九州新幹線直通列車「みずほ」「さくら」がデビュー|\n|3月12日||特急「こうのとり」「きのさき」に新型車両(287系)投入|\n|3月27日||JR東西線北新地駅で可動式ホーム柵の使用開始|\n|4月18日||女性専用車両の全日化および終日化開始|\n|5月4日||大阪ステーションシティグランドオープン|\n|3月17日||特急「くろしお」に新型車両(287系)投入|\n|5月11日||京阪神の主な線区を対象にホームページで遅延証明書の発行を開始|\n|3月13日||「中期経営計画2017」「安全考動計画2017」を公表|\n|3月23日||10の交通系ICカードの全国相互利用サービスを開始|\n|12月21日||当社所属の「N700A」車両デビュー|\n|4月6日||交通科学博物館が閉館|\n|6月4日||株式会社ジェイアール西日本デイリーサービスネットと株式会社セブン-イレブンジャパンとの提携第1号店として5店舗が開業|\n|3月14日||北陸新幹線 長野〜金沢間が開業、「かがやき」「はくたか」「つるぎ」がデビュー|\n|3月14日||北陸線(金沢〜直江津間)の運営をIRいしかわ鉄道株式会社、あいの風とやま鉄道株式会社、えちごトキめき鉄道株式会社に移管|\n|4月30日||「JR西日本グループ中期経営計画2017」の進捗状況と今後の重点取り組み(アップデート)を公表|\n|7月1日||「シンガポール事務所」を新設|\n|8月30日||梅小路蒸気機関車館が閉館|\n|11月7日||「500 TYPE EVA」運転開始|\n|3月19日||JR学研都市線京橋駅で可動式ホーム柵の使用開始|\n|3月26日||JR神戸線「摩耶駅」「東姫路駅」が開業\n|\nJR京都線高槻駅で昇降式ホーム柵の使用開始\n|4月28日||京都鉄道博物館開業(29日グランドオープン)|\n|6月15日||安全管理体制に対する第三者評価結果を公表|\n|6月22日||会長に真鍋精志、社長に来島達夫が就任|\n|8月17日||京都鉄道博物館に収蔵の233号機関車が国の重要文化財に指定|\n|12月24日||大阪環状線に新型車両(323系)投入|\n|2月19日||山陽新幹線において新ATCを使用開始|\n|3月4日||可部線 可部〜あき亀山駅間を延伸し、「河戸帆待川駅」「あき亀山駅」、 山陽線「寺家駅」の新駅が開業|\n|4月1日||会社発足30周年|\n|6月17日||「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の運行開始|\n|6月19日||株式会社JR西日本キャリア設立|\n|12月11日||「のぞみ34号」で車輪やモーターがある台車部分から油漏れするトラブルがあり、台車の鋼製の枠に亀裂が発生(新幹線初の重大インシデント)|\n|2月1日||「JR西日本グループ鉄道安全考動計画2022」を発表|\n|2月6日||手荷物預かりシェアリングサービスを行うecbo(株)と業務提携契約を締結|\n|3月27日||「新幹線インシデントに係る有識者会議」からの報告書受領|\n|4月27日||「JR西日本グループ中期経営計画2022」を発表|\n|5月20日||山陽線 西広島〜岩国間で新保安システム(D‐TAS)を使用開始|\n|6月6日||旧大阪弥生会館跡地に「ホテルヴィスキオ大阪」が開業\n|\n「ホテルホップインアミング」より「ホテルヴィスキオ尼崎」に屋号名を変更\n|6月18日||大阪府北部を震源とする震度6弱の地震が発生|\n|7月6日||西日本豪雨(平成30年7月豪雨)により西日本エリアを中心に被災|\n|8月1日||列車運行情報用のJR西日本公式Twitterアカウントを開設|\n|10月1日||「ICOCAポイント」「PiTaPaポストペイサービス」開始|\n|10月14日||「旧津山扇形機関車庫と転車台」を鉄道記念物に指定|\n|11月11日||東淀川駅を橋上化、駅付近の開かずの踏切を廃止|\n|3月16日||おおさか東線新大阪〜放出駅間が開業、JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線の一部新快速に有料座席サービス「Aシート」を導入、和歌山線に新型車両227系導入、境線に車載型IC改札機を備えた車両を導入|\n|3月18日||JR神戸線で通勤時間帯に特急「らくラクはりま」の運行開始|\n|3月21日||新幹線重大インシデントに係る有識者会議社外委員からの外部評価受理|\n|4月1日||当社初となる企業内保育所「かものはし保育園かたやま」を開設|\n|7月1日||JR西日本SC開発株式会社と天王寺SC開発株式会社が合併|\n|7月10日||なにわ筋線の鉄道事業許可証受理|\n|8月1日||当社、大阪府、大阪市、大阪観光局は新大阪駅に「Travel Service Center SHIN-OSAKA(トラベルサービスセンター新大阪」を開設|\n|9月4日||当社およびJR西日本SC開発株式会社が、JR西日本グループが運営するショッピングセンターで利用できる共通ポイントおよびおまとめアプリ「WESPO」の提供開始|\n|10月1日||消費税率引き上げに伴い運賃および料金を改定|\n|10月12日||台風19号により東日本を中心に広い範囲で災害が発生、北陸新幹線にも大きな被害|\n|10月23日||昨年発生した西日本豪雨の影響で運転を見合わせていた芸備線 三次〜狩留家駅間の運転を再開|\n|12月1日||社長に長谷川一明、副会長に来島達夫が就任|\n|3月30日||東海道・山陽・九州新幹線で新幹線車内無料Wi-Fi「Shinkansen Free Wi-Fi」サービスの整備完了|\n|4月1日||公式Twitterアカウント「JR西日本ニュース」を開設|\n|4月7日||新型コロナウイルス感染拡大を受け特別措置法に基づく緊急事態宣言が東京都、大阪府など7都府県に発令|\n|4月25日||福知山線列車事故から15年|\n|5月16日||駅、乗務員(運転士、車掌)および本社・支社の間接部門で勤務する社員などを対象に1日あたり約1,400名規模の一時帰休を実施(7月末まで)|\n|5月21日||大阪など関西2府1県で緊急事態宣言を解除|\n|9月2日||新しい観光型高速クルーザー「SEA SPICA」の運行開始|\n|9月11日||「WEST EXPRESS 銀河」の運行開始|" ]
[ "http://www.westjr.co.jp/company/info/history/" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q865801--歴史-2--ja-0021-368
1
桜井線
桜井線(さくらいせん)は、奈良県奈良市の奈良駅から奈良県大和高田市の高田駅までを結ぶ西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線(地方交通線)である。2010年3月13日から「万葉まほろば線」(まんようまほろばせん)の愛称が使用されており桜井線の愛称名「万葉まほろば線」に決定!(インターネットアーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2009年12月24日、「桜井線」と案内されることはほとんどない。
歴史
奈良駅 - 桜井駅間は、京都駅 - 奈良駅間を営業していた奈良鉄道によって、桜井駅 - 高田駅間は湊町駅(現在のJR難波駅) - 奈良駅間などと共に(初代)大阪鉄道によって開業した。両社の路線は関西鉄道に譲渡された後国有化され、のちに現在のJR西日本の路線となっている。 1893年(明治26年)5月23日:大阪鉄道 の王寺駅 - 高田駅間を延伸する形で、高田駅 - 桜井駅間(6M≒9.66 km)が開業『歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』42号 23頁。畝傍駅・桜井駅が開業。 1898年(明治31年)5月11日:奈良鉄道により京終駅 - 桜井駅間(10M10C≒16.29 km)が開業。京終駅・帯解駅・櫟本駅・丹波市駅(現在の天理駅)・柳本駅・三輪駅が開業。 1899年(明治32年) 2月11日:奈良駅 - 京終駅間の貨物用仮連絡線が開業。 10月14日:奈良駅 - 京終駅間(1M5C ≒ 1.71 km)が正式に開業し全通。 1900年(明治33年)6月6日:大阪鉄道が関西鉄道に路線を譲渡。 1901年(明治34年)1月25日:高田駅 - 桜井駅間の営業距離が2C(≒0.04 km)延長。 1902年(明治35年)11月12日:営業距離の単位がマイル・チェーンからマイルのみに簡略化(高田駅 - 桜井駅間 6M2C→6.0M、奈良駅 - 桜井駅間 12M15C→12.2M)。 1905年(明治38年)2月7日:奈良鉄道が関西鉄道に路線を譲渡。 1907年(明治40年)10月1日:関西鉄道が国有化。 1909年(明治42年)10月12日:国有鉄道線路名称制定により、奈良駅 - 高田駅間が桜井線になる。 1913年(大正2年)4月21日:香久山駅・金橋駅が開業。 1914年(大正3年) 5月1日:蒸気動車運転開始(桜井-奈良間)[ 『鉄道院年報. 大正3年度』](国立国会図書館デジタルコレクション) 8月20日:長柄駅が開業。 1905年(昭和5年)4月1日:営業距離の単位がマイルからメートルに変更(18.2M → 29.4 km)。 1955年(昭和30年)2月15日:全列車が気動車に統一『近畿地方の日本国有鉄道 - 大阪・天王寺・福知山鉄道局史』大阪・天王寺・福知山鉄道局史編集委員会、2004年、p.361。。 1955年(昭和30年)8月1日:巻向駅が開業。 1963年(昭和38年)5月25日:丹波市駅が天理市駅に改称。 1965年(昭和40年)9月1日:天理市駅が移転・高架化され天理駅に改称。 1966年(昭和41年)10月1日:京都駅・名古屋駅 - 白浜駅間(奈良線・関西本線・和歌山線・紀勢本線経由)の急行「はまゆう」1往復および新宮駅→名古屋駅間(紀勢本線・和歌山線・関西本線経由)の急行「はやたま」片道1本が桜井線経由に変更。 1968年(昭和43年)10月1日:急行「はまゆう」「はやたま」が「しらはま」に改称。 1976年(昭和51年)1月12日:奈良駅 - 天理駅間が自動信号化『近畿地方の日本国有鉄道 - 大阪・天王寺・福知山鉄道局史』大阪・天王寺・福知山鉄道局史編集委員会、2004年、p.376。。 1979年(昭和54年) 2月1日:天理駅 - 高田駅間が自動信号化『近畿地方の日本国有鉄道 - 大阪・天王寺・福知山鉄道局史』大阪・天王寺・福知山鉄道局史編集委員会、2004年、p.377。。 12月14日:列車集中制御装置 (CTC) が導入される『近畿地方の日本国有鉄道 - 大阪・天王寺・福知山鉄道局史』大阪・天王寺・福知山鉄道局史編集委員会、2004年、p.378。。 1980年(昭和55年) 3月3日:奈良駅 - 高田駅間が電化。 10月1日:京都駅 - 白浜駅間急行「しらはま」の白浜駅発着列車の名古屋駅発着編成は1972年廃止。および新宮駅→名古屋駅間の急行「しらはま」が廃止。京都駅 - 和歌山駅間に奈良線・桜井線・和歌山線経由で急行「紀ノ川」が1往復運転開始。 1983年(昭和58年)4月1日:貨物営業廃止。 1984年(昭和59年)10月1日:急行「紀ノ川」廃止。奈良線が電化され、京都駅 - 桜井駅間で昼間時間帯に普通列車の直通運転開始。 1986年(昭和61年)8月1日 - 7日:「あなたとなら大和路」キャンペーンの一環として、C56 160による「SL大和路号」が奈良駅 - 王寺駅間で1日1往復運転。 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道に承継。 1991年(平成3年)12月3日:一部の列車でワンマン運転開始ジェー・アール・アール編『JR気動車客車編成表 2010』交通新聞社、2010年。ISBN 978-4-330-14710-9。。 1994年(平成6年)9月4日:ダイヤ改正で奈良線への直通運転が廃止。 2003年(平成15年)10月1日:コンコースの喫煙コーナーが廃止駅コンコースを終日全面禁煙にします(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2003年8月29日。 2005年(平成17年)3月1日:全線で「ICOCA」「Jスルーカード」の利用エリアになるICOCAをご利用いただけるエリアが桜井線へ広がります(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2004年12月22日。 2007年(平成19年)11月11日:天王寺指令所から新大阪総合指令所に移管。小規模線区自動進路制御装置 (SRC) が導入沿革:JR西日本 - 西日本旅客鉄道。 2009年(平成21年) 11月29日:奈良旅万葉ラッピング列車の運転開始。 3月1日:Jスルーカードの利用が終了Jスルーカードの利用終了について(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2008年12月2日。 2010年(平成22年) 3月13日:万葉まほろば線の愛称の使用が開始。 6月28日:無人駅への簡易券売機設置に伴い、ワンマン列車の乗車整理券を廃止。 2019年(平成31年) 3月16日:この日のダイヤ改正から227系電車営業運転開始JR西日本227系1000番台 - 和歌山線・桜井線の新型車両がデビュー - マイナビニュース、2019年3月17日(ただし万葉まほろば線での運用は6月1日から)
3月1日:Jスルーカードの利用が終了Jスルーカードの利用終了について(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2008年12月2日。 2010年(平成22年) 3月13日:万葉まほろば線の愛称の使用が開始。 6月28日:無人駅への簡易券売機設置に伴い、ワンマン列車の乗車整理券を廃止。
[ "JR西日本は16日、和歌山線・桜井線(万葉まほろば線)の新型車両227系1000番台の出発式典を王寺駅で実施した。両路線とも久々の新車となった。\n和歌山線・桜井線(万葉まほろば線)では、旧国鉄時代に誕生した105系・117系が長らく使用されてきた。JR西日本は105系・117系の置換えとして、新たに227系を導入することを決定。ただし、同じ227系であっても広島地区の車両とは異なる点が多く、近畿エリアに導入される車両は「227系1000番台」を名乗る。\n外観は227系や225系(2次車)、323系などJR西日本が導入してきた車両デザインをベースに、沿線の文化・歴史・自然の奥深さを表現した緑帯が入る。車内はオールロングシートの仕様となり、ドア付近に「ICOCA」などのICカード乗車券をタッチできる車載型IC改札機が設置された。なお、車載型IC改札機の使用開始は2020年春からの予定。デビュー当日は使えないようにするためか、改札機の上に紙のようなものが貼られていた。\n王寺駅での出発式典は4・5番線ホームで行われ、JR西日本の近畿統括本部大阪支社長、川井正氏が挨拶した。式典のために運行する227系1000番台の列車番号に言及し、「列車番号を9227番にしつらえまして、14時27分にあえて出発させます」と述べ、関係者らの笑いを誘っていた。今後の運用に関して、「初めは和歌山線を中心に、秋頃には和歌山線・桜井線の全線に227系1000番台が入ります」と述べた。\nその後、川井支社長や沿線自治体の首長をはじめとする関係者により、テープカット・くす玉開披が行われた。227系1000番台の普通列車は14時27分に王寺駅を発車。これまでの105系・117系と異なり、静かでスムーズな加速が印象に残った。\n227系1000番台は3月16日から通常運用に入り、和歌山線・桜井線(万葉まほろば線)の他に紀勢本線(きのくに線)での運用もあるという。既存の105系・117系は今秋までに引退する予定とのこと。なお、105系・117系の引退後も、和歌山線王寺~高田・五条間では従来通り、関西本線(大和路線)から221系が乗り入れるとのことだった。\n和歌山線・桜井線(万葉まほろば線)に久々に導入される新車ということもあり、地元利用者や鉄道ファンらの注目度も高かった様子。当日は式典が行われた4・5番線ホームから離れた3番線ホームからもカメラを構えるファンの姿を多数見かけた。" ]
[ "https://news.mynavi.jp/article/20190317-2271000/" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q234087--行政-1--ja-0021-452
1
中野区
中野区(なかのく)は、東京都の区部西部に位置する特別区大辞林 第三版。
行政
区長 区長:酒井直人 (1期目) 任期:2018年(平成30年)6月15日 - 2022年(令和4年)6月14日東京都選挙管理委員会 | 都内選挙スケジュール | 任期満了日(定数)一覧 副区長:横山克人2018年7月14日新しく副区長が任命されました | 中野区公式ホームページ 副区長:白戸純 教育長: 欠
行政 区長 区長:酒井直人 (1期目) 任期:2018年(平成30年)6月15日 - 2022年(令和4年)6月14日東京都選挙管理委員会 | 都内選挙スケジュール | 任期満了日(定数)一覧 副区長:横山克人2018年7月14日新しく副区長が任命されました | 中野区公式ホームページ 副区長:白戸純 教育長: 欠員
[ "|\n||\n|\n|任期満了日(定数)一覧(平成27年11月16日現在)\n|\n|\n|\n|\n|\n|※選挙の結果を直ちに反映させています。\n|\n|\n|\n|\n|\n|選挙名\n||任期満了日\n||氏名又は定数\n|\n|東京都知事選挙\n||30. 2. 8\n||舛添要一\n|\n|都議会議員選挙\n||29. 7.22\n||127\n|\n|衆議院議員選挙\n||30.12.13\n||選挙区25 比例17\n|\n|参議院議員選挙\n||31. 7.28\n||各選挙時 5\n|\n|28. 7.25\n|\n|区市町村名\n||長\n||議員\n|\n|任期満了日\n|| 氏名\n||任期満了日\n||定数\n|\n|千代田区\n||29. 2. 7\n||石川 雅己\n||31. 4.30\n||25\n|\n|中央区\n||31. 4.26\n||矢田 美英\n||31. 4.30\n||30\n|\n|港区\n||28. 6.27\n||武井 雅昭\n||31. 4.30\n||34\n|\n|新宿区\n||30.11.23\n||吉住 健一\n||31. 4.30\n||38\n|\n|文京区\n||31. 4.26\n||成澤 廣修\n||31. 4.30\n||34\n|\n|台東区\n||31. 2.28\n||服部 征夫\n||31. 4.30\n||32\n|\n|墨田区\n||31. 4.26\n||山木 亨\n||31. 4.30\n||32\n|\n|江東区\n||31. 4.26\n||山?ア 孝明\n||31. 4.30\n||44\n|\n|品川区\n||30.10. 7\n||濱野 健\n||31. 4.30\n||40\n|\n|目黒区\n||28. 4.24\n||青木 英二\n||31. 4.30\n||36\n|\n|大田区\n||31. 4.26\n||松原 忠義\n||31. 4.30\n||50\n|\n|世田谷区\n||31. 4.26\n||保坂 展人\n||31. 4.30\n||50\n|\n|渋谷区\n||31. 4.26\n||長谷部 健\n||31. 4.30\n||34\n|\n|中野区\n||30. 6.14\n||田中 大輔\n||31. 4.30\n||42\n|\n|杉並区\n||30. 7.10\n||田中 良\n||31. 4.30\n||48\n|\n|豊島区\n||31. 4.26\n||高野 之夫\n||31. 4.30\n||36\n|\n|北区\n||31. 4.26\n||花川 與惣太\n||31. 4.30\n||40\n|\n|荒川区\n||28.11.13\n||西川 太一郎\n||31. 4.30\n||32\n|\n|板橋区\n||31. 4.26\n||坂本 健\n||31. 4.30\n||46\n|\n|練馬区\n||30. 4.19\n||前川 燿男\n||31. 5.29\n||50\n|\n|足立区\n||31. 6.19\n||近藤 弥生\n||31. 5.17\n||45\n|\n|葛飾区\n||29.12.18\n||青木 克徳\n||29.11.12\n||40\n|\n|江戸川区\n||31. 4.26\n||多田 正見\n||31. 5. 1\n||44\n|\n|八王子市\n||28. 1.28\n||石森 孝志\n||31. 4.30\n||40\n|\n|立川市\n||31. 9. 7\n||清水 庄平\n||30. 7.13\n||28\n|\n|武蔵野市\n||29.10. 8\n||邑上 守正\n||31. 4.30\n||26\n|\n|三鷹市\n||31. 4.29\n||清原 慶子\n||31. 4.30\n||28\n|\n|青梅市\n||31.11.29\n||浜中 啓一\n||31. 4.30\n||24\n|\n|府中市\n||28. 2. 9\n||高野 律雄\n||31. 4.29\n||30\n|\n|昭島市\n||28.10.20\n||北川 穰一\n||31. 4.30\n||22\n|\n|調布市\n||30. 7.21\n||長友 貴樹\n||31. 5.31\n||28\n|\n|町田市\n||30. 3. 8\n||石阪 丈一\n||30. 3. 8\n||36\n|\n|小金井市\n||27.12.17\n||稲葉 孝彦\n||29. 4. 4\n||24\n|\n|小平市\n||29. 4.10\n||小林 正則\n||31. 4.30\n||28\n|\n|日野市\n||29. 4.26\n||大坪 冬彦\n||30. 3. 8\n||24\n|\n|東村山市\n||31. 4.30\n||渡部 尚\n||31. 4.30\n||25\n|\n|国分寺市\n||29. 7.12\n||井澤 邦夫\n||31. 4.30\n||24\n|\n|国立市\n||31. 4.30\n||佐藤 一夫\n||31. 4.30\n||22\n|\n|福生市\n||28. 5.20\n||加藤 育男\n||31. 4.30\n||19\n|\n|狛江市\n||28. 7. 6\n||高橋 都彦\n||31. 4.30\n||22\n|\n|東大和市\n||31. 4.30\n||尾崎 保夫\n||31. 4.30\n||22\n|\n|清瀬市\n||31. 4.30\n||渋谷 金太郎\n||31. 4.30\n||20\n|\n|東久留米市\n||30. 1.19\n||並木 克巳\n||31. 4.30\n||22\n|\n|武蔵村山市\n||30. 5.29\n||藤野 勝\n||31. 4.30\n||20\n|\n|多摩市\n||30. 4.20\n||阿部 裕行\n||31. 4.30\n||26\n|\n|稲城市\n||31. 4.26\n||高橋 勝浩\n||31. 4.30\n||22\n|\n|羽村市\n||29. 4.25\n||並木 心\n||31. 4.30\n||18\n|\n|あきる野市\n||31.10.14\n||澤井 敏和\n||29. 6.30\n||21\n|\n|西東京市\n||29. 2.17\n||丸山 浩一\n||31. 1.20\n||28\n|\n|瑞穂町\n||29. 5.15\n||石塚 幸右衛門\n||31. 4.30\n||16\n|\n|日の出町\n||30. 4.15\n||橋本 聖二\n||31. 8.31\n||14\n|\n|檜原村\n||31. 4.30\n||坂本 義次\n||31. 4.30\n||9\n|\n|奥多摩町\n||28. 5.23\n||河村 文夫\n||31.11.30\n||12\n|\n|大島町\n||31. 4.29\n||三辻 利弘\n||31. 4.29\n||14\n|\n|利島村\n||29.11.30\n||前田 福夫\n||28.10.23\n||6\n|\n|新島村\n||31.10.10\n||青沼 邦和\n||31. 2.14\n||10\n|\n|神津島村\n||30. 9.30\n||浜川 謙夫\n||31. 4.29\n||8\n|\n|三宅村\n||28. 2.14\n||櫻田 昭正\n||28. 2.24\n||8\n|\n|御蔵島村\n||31.10.22\n||廣瀬 久雄\n||31. 4.30\n||6\n|\n|八丈町\n||31. 9.24\n||山下 奉也\n||30.10.24\n||14\n|\n|青ヶ島村\n||29. 9.30\n||菊池 利光\n||29. 9. 5\n||6\n|\n|小笠原村\n||31. 7.26\n||森下 一男\n||31. 4.26\n||8\n|\n※定数については、次の任期満了の選挙で選出される議員の定数である。\n|\n|\n|\n|" ]
[ "https://web.archive.org/web/20151119222128/http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/schedule/schedule04.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q234087--行政-1--ja-0021-453
1
中野区
中野区(なかのく)は、東京都の区部西部に位置する特別区大辞林 第三版。
行政
区長 区長:酒井直人 (1期目) 任期:2018年(平成30年)6月15日 - 2022年(令和4年)6月14日東京都選挙管理委員会 | 都内選挙スケジュール | 任期満了日(定数)一覧 副区長:横山克人2018年7月14日新しく副区長が任命されました | 中野区公式ホームページ 副区長:白戸純 教育長: 欠
行政 区長 区長:酒井直人 (1期目) 任期:2018年(平成30年)6月15日 - 2022年(令和4年)6月14日東京都選挙管理委員会 | 都内選挙スケジュール | 任期満了日(定数)一覧 副区長:横山克人2018年7月14日新しく副区長が任命されました | 中野区公式ホームページ 副区長:白戸純 教育長: 欠員
[ "2018年7月14日新しく副区長が任命されました\n新しく副区長が任命されました\n7月14日付、新しい副区長に横山 克人(よこやま かつと)氏(54歳)が7月13日開催の区議会本会議での同意を受け任命されました。新しい副区長の任期は、令和4年(2022年)7月13日までの4年間です。\n新副区長 横山 克人(よこやま かつと)氏\n- 生年 昭和38年(1963年)\n- 主な経歴\n昭和61年(1986年) 建設省入省\n平成 8年(1996年) 外務省在ブラジル日本国大使館一等書記官\n平成 9年(1997年) 建設省建設経済局調整課調整官\n平成14年(2002年) 東海旅客鉄道株式会社総合企画本部東京企画開発部担当課長\n平成17年(2005年) 独立行政法人都市再生機構地方都市業務部事業管理課長\n平成19年(2007年) 国土交通省都市・地域整備局まちづくり推進課企画専門官\n平成21年(2009年) 仙台市都市整備局理事\n平成25年(2013年) 復興庁統括官付参事官\n平成26年(2014年) 首都高速道路株式会社計画・環境部調査役\n平成28年(2016年) 国土交通省中部地方整備局建政部長\n平成29年(2017年) 一般財団法人民間都市開発推進機構企画部参事\nこのページについてのお問い合わせ先\nこのページを評価する\nウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。\nより詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。" ]
[ "http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/102500/d025937.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q234087--行政-1--ja-0021-454
1
中野区
中野区(なかのく)は、東京都の区部西部に位置する特別区大辞林 第三版。
行政
区長 区長:酒井直人 (1期目) 任期:2018年(平成30年)6月15日 - 2022年(令和4年)6月14日東京都選挙管理委員会 | 都内選挙スケジュール | 任期満了日(定数)一覧 副区長:横山克人2018年7月14日新しく副区長が任命されました | 中野区公式ホームページ 副区長:白戸純 教育長: 欠
行政 区長 区長:酒井直人 (1期目) 任期:2018年(平成30年)6月15日 - 2022年(令和4年)6月14日東京都選挙管理委員会 | 都内選挙スケジュール | 任期満了日(定数)一覧 副区長:横山克人2018年7月14日新しく副区長が任命されました | 中野区公式ホームページ 副区長:白戸純 教育長: 欠員
[ "2018年10月17日 新しく副区長が任命されました\n新しく副区長が任命されました\n10月17日付、新しい副区長に白土 純(しらと じゅん)氏(58歳)が10月16日開催の区議会本会議での同意を受け任命されました。新しい副区長の任期は、令和4年(2022年)10月16日までの4年間です。\n新副区長 白土 純(しらと じゅん)氏\n- 生年 昭和35年(1960年)\n- 主な経歴\n- 昭和62年(1987年) 中野区入区\n- 平成17年(2005年) 総務部情報化推進担当課長\n- 平成19年(2007年) 政策室情報化推進担当課長\n- 平成20年(2008年) 子ども家庭部保育園・幼稚園担当課長兼同部幼児教育担当課長兼幼児研究センター所長\n- 平成21年(2009年) 子ども家庭部副参事(保育園・幼稚園担当、幼児研究センター所長)\n- 平成22年(2010年) 教育委員会事務局副参事(教育経営担当)\n- 平成23年(2011年) 子ども教育部副参事(子ども教育経営担当)(統括副参事)、教育委員会事務局副参事(子ども教育経営担当)(統括副参事)\n- 平成25年(2013年) 区民サービス管理部長\n- 平成29年(2017年) 環境部長\nお問い合わせ\n総務部 総務課 総務係\n・電話番号 03-3228-8811\n・ファクス番号 03-3228-5647\nこのページについてのお問い合わせ先\nこのページを評価する\nウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。\nより詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。" ]
[ "https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/102500/d026344.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q545985--また、2000年代以降は地域おこしの一環として、産学連携の成果として各地の特産海産物を原料とした魚醤も数多く開発された。主な取り組みを挙げる。-1--ja-0021-515
1
魚醤
サムネイル|魚醤 魚醤(ぎょしょう)は、魚類または他の魚介類と塩を主な原料にした液体状の調味料。魚醤油(うおしょうゆ)、塩魚汁(しょっつる)とも呼ばれる。
また、2000年代以降は地域おこしの一環として、産学連携の成果として各地の特産海産物を原料とした魚醤も数多く開発された。主な取り組みを挙げる。
北海道 - 1999年(平成11年)ごろから海産物を原料とした魚醤が水産会社により開発され始めた。2008年には北海道魚醤油生産組合が立ち上げられ、以後数十社が参加して商品が開発された。北海道の名産品であるサケやホタテを用いたものの外に、サンマ、寿都町名産のホッケ、苫小牧市名物ウバガイなどを用いた製品がある。2011年には北海道の食クラスター連携協議体重点プロジェクトに採用されて補助金が投下され、北海道産魚醤の統一ブランド名「雪ひしお」やゆるキャラ「雪ひしおくん」のPRが行われた。 高知県 - 橋本大二郎知事(当時)の肝煎りにより1993年に設立された第三セクター「高知県商品計画機構」が、高知名産のカツオの内臓や粗を用いた魚醤「びーみ」を開発した。しかし、同機構の運営が思わしくなく、2001年(平成13年)度を以って清算し、現在は入手不可能。 宮城県 - 気仙沼漁港の飲食店等の有志が集まった気仙沼最高料理技術研鑽会が、漁港の名産品であるサンマ、イカナゴ、アミなどを用いた魚醤「魚塩汁きがき」を開発した。 大分県 - 2004年に日田市の会社が大分県産業科学技術センターと共同でアユを用いた「鮎魚醤」を開発した。淡水魚であるため通常の魚醤と臭みが異なる。 新潟県 - 新潟漁業協同組合と新潟県すし商生活衛生同業組合が新潟県水産海洋物研究所と共同でホッコクアカエビを用いた「南蛮海老醤油」を開発した。2010年にはPR団体として「新潟魚醤油食ブランド普及協議会」が設立され、新潟市内の飲食店で提供されている。 神奈川県 - 湘江亭が相模湾で採れるカタクチイワシを用いた「鵠沼魚醤」を開発した。鵠沼地区地域経営会議のプロモーションにより藤沢市内の飲食店で提供されている。 愛知県 - 2000年に豊浜水産物加工業協同組合が愛知県産業技術研究所と共同でカタクチイワシを用いた「しこの露」を開発した。2003年には全国中小企業団体中央会から全国地場産業大賞優秀賞を受賞している。また、愛知県立三谷水産高校および地元企業が連携してウナギの頭を用いた魚醤「鰻能(ばんのう)」も商品化されている。 長崎県 - 2020年に麹と五島列島の椿の花から取れた「五島つばき酵母」を使用した魚醤として五島の椿株式会社と金沢鮮魚が共同で「五島の醤」を開発。⻑崎県⽔産加⼯振興祭⽔産製品品評会において、⽔産庁⻑官賞を受賞している
また、愛知県立三谷水産高校および地元企業が連携してウナギの頭を用いた魚醤「鰻能(ばんのう)」も商品化されている。 長崎県 - 2020年に麹と五島列島の椿の花から取れた「五島つばき酵母」を使用した魚醤として五島の椿株式会社と金沢鮮魚が共同で「五島の醤」を開発。 ⻑崎県⽔産加⼯振興祭⽔産製品品評会において、⽔産庁⻑官賞を受賞している。
[ "ウナギの魚醤「鰻能(ばんのう)」の物語\nきっかけ\n魚醤の開発は、私がウナギ加工業の(株)あつみを訪問した際に、利用されない大量のウナギの頭の存在を知ったことがきっかけです。その有効活用を目指して、過去に魚醤の商品開発で関係のあるイチビキ(株)に、ウナギの頭を使った魚醤の開発を持ち掛けました。イチビキは、商品化となれば日本初となるウナギ魚醤の開発に意欲的で、すぐに新商品開発に取り組むことになりました。\nニホンウナギは平成26年に絶滅危惧ⅠB類としてレッドリストに掲載され、持続的利用が危ぶまれる貴重な天然資源です。限りある資源の有効活用とウナギ本来の美味しさを生かした調味料として再生できればと考えました。\nキャリア教育\n(株)あつみからイチビキ(株)に持ち込まれたウナギの頭300㎏は、食塩を混ぜて醸造容器に入れ、醸造を促すために恒温倉庫に保管しました。約半年の醸造期間を経て製品になります。その間に、「ウナギの魚醤」の開発にあたり「商品名」「新商品の開発」「イメージキャラクター」を、東三河の全ての公立高校で学ぶ生徒の皆さんから募集したいと考えました。この募集を通して生徒の皆さんが地域の産業について考える機会となり、6次産業化の取組やマーケティング等について学ぶことにより、キャリア教育の一助となることを目指しています。\n東三河の高校生\n新商品開発において商品名等を高校生に考えてもらう取組は、多くの関心を集めメディアにも取り上げられました。結果として、東三河の生徒さんから1470通という大変多くの応募がありました。学校では貴重なキャリア教育の実践の場としてとらえ、積極的に働きかけてくださいました。\n選考作業\n商品名等決定\n「商品名」「イメージキャラクター」について厳選の結果、最優秀賞1名、優秀賞2名、入選3名の作品が選出され、開発に関係した3社の代表者から、生徒たちは表彰されました。\n商品名は「鰻能(ばんのう)」、サブタイトルは「鰻ナンプラー」イメージキャラクター「とうしょー君」は下図のとおり決定しました。「とうしょー君」の由来はウナギの頭(とう)でしょうゆを作ったことや、とうしょー君と表記したほうが親しみやすいキャラクターになるとのことでした。\n商品化に向けて\n「商品名」「イメージキャラクター」の決定を受けて、いよいよ商品ラベルの制作です。商品化に関わった多くの関係者の思いを実現し、商品イメージを大きく左右する大切なです。複数のデザイン案を比較検討しながら厳正に選考作業を行いました。\n新商品「鰻能(ばんのう)」\nウナギの魚醤「鰻能(ばんのう)」の物語は、商品化に向けてラベルデザインや価格も決定し、第1幕を閉じることになりました。ウナギの魚醤の商品化は日本初の取組となります。東三河の企業が持てる力を結集し、東三河の高校生の前向きで柔軟な発想を活かして、商品化が実現できたことは至高の喜びです。ウナギはコラーゲンが多く、魚醤にするまで分解するのは大変でしたが、このコラーゲンにうまみがありますので、できる限り分解しました。さらに、通常販売されている魚醤に比べ、薄い色合いを出して上品な調味料になることを目指しました。これらの工夫を実現できたのは、イチビキ(株)の研究者の皆さんの技術力の賜物でした。美味しさには絶対の自信があります。\nさて、これからが第2幕の始まりです。「鰻能(ばんのう)」を皆様に知ってもらい、購入していただくために様々な取組を行います。\nそして、第3幕はこの「鰻能(ばんのう)」を使った新商品の開発です。すでにいくつかのプロジェクトがスタートしています。\n物語はこれからが本当の始まりです。どうか皆様の御支援で「鰻能(ばんのう)」が大きく育つことを願っています。利用されなかったウナギの頭が有効活用されることで、ウナギ資源の持続的利用や、ウナギの食文化の維持(SDGs)に貢献することが目的です。" ]
[ "https://www.marinefuture-lab.com/service1.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q545985--また、2000年代以降は地域おこしの一環として、産学連携の成果として各地の特産海産物を原料とした魚醤も数多く開発された。主な取り組みを挙げる。-1--ja-0021-516
1
魚醤
サムネイル|魚醤 魚醤(ぎょしょう)は、魚類または他の魚介類と塩を主な原料にした液体状の調味料。魚醤油(うおしょうゆ)、塩魚汁(しょっつる)とも呼ばれる。
また、2000年代以降は地域おこしの一環として、産学連携の成果として各地の特産海産物を原料とした魚醤も数多く開発された。主な取り組みを挙げる。
北海道 - 1999年(平成11年)ごろから海産物を原料とした魚醤が水産会社により開発され始めた。2008年には北海道魚醤油生産組合が立ち上げられ、以後数十社が参加して商品が開発された。北海道の名産品であるサケやホタテを用いたものの外に、サンマ、寿都町名産のホッケ、苫小牧市名物ウバガイなどを用いた製品がある。2011年には北海道の食クラスター連携協議体重点プロジェクトに採用されて補助金が投下され、北海道産魚醤の統一ブランド名「雪ひしお」やゆるキャラ「雪ひしおくん」のPRが行われた。 高知県 - 橋本大二郎知事(当時)の肝煎りにより1993年に設立された第三セクター「高知県商品計画機構」が、高知名産のカツオの内臓や粗を用いた魚醤「びーみ」を開発した。しかし、同機構の運営が思わしくなく、2001年(平成13年)度を以って清算し、現在は入手不可能。 宮城県 - 気仙沼漁港の飲食店等の有志が集まった気仙沼最高料理技術研鑽会が、漁港の名産品であるサンマ、イカナゴ、アミなどを用いた魚醤「魚塩汁きがき」を開発した。 大分県 - 2004年に日田市の会社が大分県産業科学技術センターと共同でアユを用いた「鮎魚醤」を開発した。淡水魚であるため通常の魚醤と臭みが異なる。 新潟県 - 新潟漁業協同組合と新潟県すし商生活衛生同業組合が新潟県水産海洋物研究所と共同でホッコクアカエビを用いた「南蛮海老醤油」を開発した。2010年にはPR団体として「新潟魚醤油食ブランド普及協議会」が設立され、新潟市内の飲食店で提供されている。 神奈川県 - 湘江亭が相模湾で採れるカタクチイワシを用いた「鵠沼魚醤」を開発した。鵠沼地区地域経営会議のプロモーションにより藤沢市内の飲食店で提供されている。 愛知県 - 2000年に豊浜水産物加工業協同組合が愛知県産業技術研究所と共同でカタクチイワシを用いた「しこの露」を開発した。2003年には全国中小企業団体中央会から全国地場産業大賞優秀賞を受賞している。また、愛知県立三谷水産高校および地元企業が連携してウナギの頭を用いた魚醤「鰻能(ばんのう)」も商品化されている。 長崎県 - 2020年に麹と五島列島の椿の花から取れた「五島つばき酵母」を使用した魚醤として五島の椿株式会社と金沢鮮魚が共同で「五島の醤」を開発。⻑崎県⽔産加⼯振興祭⽔産製品品評会において、⽔産庁⻑官賞を受賞している
また、愛知県立三谷水産高校および地元企業が連携してウナギの頭を用いた魚醤「鰻能(ばんのう)」も商品化されている。 長崎県 - 2020年に麹と五島列島の椿の花から取れた「五島つばき酵母」を使用した魚醤として五島の椿株式会社と金沢鮮魚が共同で「五島の醤」を開発。 ⻑崎県⽔産加⼯振興祭⽔産製品品評会において、⽔産庁⻑官賞を受賞している。
[ "コレクション: 魚醤\n8個の商品\n- 五島の醤 -醤油麹-(魚醤)150ml\n売り切れ\n- 通常価格\n- ¥918\n- 販売価格\n- ¥918\n- 通常価格\n- 単価\n- あたり\n- 五島の醤 -米麹-(魚醤)150ml\n売り切れ\n- 通常価格\n- ¥918\n- 販売価格\n- ¥918\n- 通常価格\n- 単価\n- あたり\n- 五島の醤 -醤油麹-(魚醤)500ml\n売り切れ\n- 通常価格\n- ¥2,700\n- 販売価格\n- ¥2,700\n- 通常価格\n- 単価\n- あたり\n- 五島の醤 -米麹-(魚醤)500ml\n売り切れ\n- 通常価格\n- ¥2,700\n- 販売価格\n- ¥2,700\n- 通常価格\n- 単価\n- あたり\n- 五島の醤500ml2本セット\n売り切れ\n- 通常価格\n- ¥5,400\n- 販売価格\n- ¥5,400\n- 通常価格\n- 単価\n- あたり\n- 五島の醤 五島うどんセット\n売り切れ\n- 通常価格\n- ¥2,700\n- 販売価格\n- ¥2,700\n- 通常価格\n- 単価\n- あたり\n- 【ギフト】五島の醤 うどんセット(あおさ付)\n売り切れ\n- 通常価格\n- ¥3,000\n- 販売価格\n- ¥3,000\n- 通常価格\n- 単価\n- あたり\n- 【ギフト】五島の醤 うどんセット500ml\n売り切れ\n- 通常価格\n- ¥4,300\n- 販売価格\n- ¥4,300\n- 通常価格\n- 単価\n- あたり" ]
[ "https://shop.gotonotsubaki.co.jp/collections/goto-hishio" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q545985--また、2000年代以降は地域おこしの一環として、産学連携の成果として各地の特産海産物を原料とした魚醤も数多く開発された。主な取り組みを挙げる。-1--ja-0021-517
1
魚醤
サムネイル|魚醤 魚醤(ぎょしょう)は、魚類または他の魚介類と塩を主な原料にした液体状の調味料。魚醤油(うおしょうゆ)、塩魚汁(しょっつる)とも呼ばれる。
また、2000年代以降は地域おこしの一環として、産学連携の成果として各地の特産海産物を原料とした魚醤も数多く開発された。主な取り組みを挙げる。
北海道 - 1999年(平成11年)ごろから海産物を原料とした魚醤が水産会社により開発され始めた。2008年には北海道魚醤油生産組合が立ち上げられ、以後数十社が参加して商品が開発された。北海道の名産品であるサケやホタテを用いたものの外に、サンマ、寿都町名産のホッケ、苫小牧市名物ウバガイなどを用いた製品がある。2011年には北海道の食クラスター連携協議体重点プロジェクトに採用されて補助金が投下され、北海道産魚醤の統一ブランド名「雪ひしお」やゆるキャラ「雪ひしおくん」のPRが行われた。 高知県 - 橋本大二郎知事(当時)の肝煎りにより1993年に設立された第三セクター「高知県商品計画機構」が、高知名産のカツオの内臓や粗を用いた魚醤「びーみ」を開発した。しかし、同機構の運営が思わしくなく、2001年(平成13年)度を以って清算し、現在は入手不可能。 宮城県 - 気仙沼漁港の飲食店等の有志が集まった気仙沼最高料理技術研鑽会が、漁港の名産品であるサンマ、イカナゴ、アミなどを用いた魚醤「魚塩汁きがき」を開発した。 大分県 - 2004年に日田市の会社が大分県産業科学技術センターと共同でアユを用いた「鮎魚醤」を開発した。淡水魚であるため通常の魚醤と臭みが異なる。 新潟県 - 新潟漁業協同組合と新潟県すし商生活衛生同業組合が新潟県水産海洋物研究所と共同でホッコクアカエビを用いた「南蛮海老醤油」を開発した。2010年にはPR団体として「新潟魚醤油食ブランド普及協議会」が設立され、新潟市内の飲食店で提供されている。 神奈川県 - 湘江亭が相模湾で採れるカタクチイワシを用いた「鵠沼魚醤」を開発した。鵠沼地区地域経営会議のプロモーションにより藤沢市内の飲食店で提供されている。 愛知県 - 2000年に豊浜水産物加工業協同組合が愛知県産業技術研究所と共同でカタクチイワシを用いた「しこの露」を開発した。2003年には全国中小企業団体中央会から全国地場産業大賞優秀賞を受賞している。また、愛知県立三谷水産高校および地元企業が連携してウナギの頭を用いた魚醤「鰻能(ばんのう)」も商品化されている。 長崎県 - 2020年に麹と五島列島の椿の花から取れた「五島つばき酵母」を使用した魚醤として五島の椿株式会社と金沢鮮魚が共同で「五島の醤」を開発。⻑崎県⽔産加⼯振興祭⽔産製品品評会において、⽔産庁⻑官賞を受賞している
また、愛知県立三谷水産高校および地元企業が連携してウナギの頭を用いた魚醤「鰻能(ばんのう)」も商品化されている。 長崎県 - 2020年に麹と五島列島の椿の花から取れた「五島つばき酵母」を使用した魚醤として五島の椿株式会社と金沢鮮魚が共同で「五島の醤」を開発。 ⻑崎県⽔産加⼯振興祭⽔産製品品評会において、⽔産庁⻑官賞を受賞している。
[ "五島の醤(ごとうのひしお)が水産庁長官賞を受賞しました\n五島列島特産の椿から発見された\"五島つばき酵母\"と、新鮮な五島列島の魚を使用した低塩・無添加の魚醤\n五島の椿株式会社(本社:⻑崎県五島市、代表取締役社⻑:⾕川富隆)は、「五島の醤(ごとうのひしお)」が、2020 年 12 ⽉ 2 ⽇に開催されました、⻑崎県⽔産加⼯振興祭⽔産製品品評会において、⽔産庁⻑官賞を受賞しましたのでお知らせいたします。\n<⻑崎県⽔産加⼯振興祭>\n⻑崎県⽔産加⼯振興祭は、国の表彰⾏事となっている農林⽔産祭への参加⾏事として、⻑ 崎県の⽔産加⼯品の品質並びに製造技術の向上を図るため、⻑崎県が主催し、漁業組合連 合会をはじめとして県内⽔産関係の各団体の協賛により、⻑崎市では昭和 38 年から、佐世 保市では平成 10 年から開催されております。 県内⽔産加⼯品の品評会や展⽰即売会を⾏うことにより、⽔産加⼯品のレベルアップと県 ⺠の⽔産加⼯品に対する認識を深め、⻑崎県⽔産加⼯業の振興を図ることを⽬的とする他 に、正⽉⽤品等を買い揃えるための年末の⾵物詩として市⺠に親しまれています。\n<品評会>\n⻑崎県の⽔産加⼯品の品質向上を図り、あわせて⽔産加⼯品の⽣産、技術、販売について の意欲向上に寄与することを⽬的とし、農林⽔産祭参加⾏事の⼀環として⻑崎県⽔産加⼯ 振興祭⽔産製品品評会を⾏っています。\nこの度、出品点数484点の中から「⽔産庁⻑官賞」という、⼤変栄誉ある賞の受賞にあたり、⾦沢鮮⿂をはじめとする五島の漁業関係者の皆様、⾏政・研究機関の皆様の⽇頃か らのご協⼒に感謝申し上げます。\n「五島の醤」には、原料としてアゴ(⾶⿂)や鯛といった、五島列島を代表する⿂の他、 アイゴ、イスズミといった藻場を⾷い荒らす⾷害⿂を使⽤することで、近年問題となって いる海の砂漠化(磯焼け)を⾷い⽌めようという思いが込められており、この度の受賞 は、このような我々の想いを⾼く評価頂いたものと理解しております。\nまた、「五島の醤」には、五島列島の椿から発⾒された「五島つばき酵⺟」によって発酵を 促進させることで、他の⿂醤にはない、フレッシュな⾹りに仕上がっております。 これからも「五島の醤」という商品を通して、五島列島の豊かな海洋資源を守り、持続可 能な形で開発していけるよう、また、五島列島の魅⼒や、島が直⾯している課題。そし て、椿の⼒、魅⼒をさらに多くの⽅々へご理解いただければと思います。\n<五島の醤 EC サイト https://shop.gotonotsubaki.co.jp/ >\n■ 五島の椿株式会社\n「椿を再発⾒し、そのすべてを活かす。」をコンセプトに、椿の花 や種といった、年に⼀度の収穫時期に限られたものだけでなく、葉、枝、果⽪、あらゆる 側⾯から調査研究を⾏い、まだ知られざる椿の⼒を発⾒することで、新たな事業創発を⽬ 指しています。五島の椿の価値を⾼め、⽇本にとどまらず世界に広く発信することで、U Iターン者の誘致、雇⽤を増やし、列島全体の活性化と永続的な⽀援を⽬指します。\n(五島の椿株式会社:www.gotonotsubaki.co.jp)" ]
[ "https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000066900.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q259727--地理-2--ja-0021-579
1
天橋立
thumb|北側(傘松公園)からの眺望 - 斜め一文字
地理
+ 天橋立公園の大きさ 区域 延長(m) 最大幅(m) 最小幅(m) 面積(ha) 大天橋 2410 170 40 18.8 小天橋 830 105 20 4.9 第2小天橋 410 25 7 0.9 小計 3650 24.6 傘松 120 60 15 0.5 合計 25.1 天橋立の北部、およそ南西方向へ延びている部分を大天橋または北砂州という。切戸を隔てて南部、およそ南東方向へ延びている部分を小天橋京都府京丹後市久美浜町にある砂州(小天橋)とは別。または南砂州という。これら2か所が宮津湾と阿蘇海を分断し、切戸と文殊水道(天橋立運河)によって両水域がかろうじて繋がっている。切戸には大天橋という橋が架かる。また文殊水道には小天橋という橋が架かり「廻旋橋」として知られる。さらに文殊水道を隔てて南側にある部分を第2小天橋という。これら3か所で天橋立の砂州部分をなし、全幅は20-170メートル、全長は大天橋と小天橋を合わせて約3.2キロメートル、第2小天橋を合わせると約3.6キロメートルである。北方にある傘松地区からは3地区を眺めることができ、これら4地区を合わせて都市公園法に基づく都市公園「京都府立天橋立公園」をなす。文殊堂・智恩寺とその門前町のある天橋立南方を文殊地区という。 全体が外洋に面さない湾内の砂州としては日本で唯一のものであり、白砂青松を具現するかのごとく一帯には松林が生え、東側には白い砂浜が広がる。この松は、人の手により植林されたものではなく、大部分が自然発生的に生えたものである。1994年(平成6年)、「天橋立の松に愛称を付ける実行委員会」は、天橋立に生える老松、奇松12本の愛称を公募し「九世戸の松」「知恵の松」などが命名された。天橋立には「日本の道100選」に選定された京都府道607号天の橋立線が走っている。当路線は延長約3.2キロメートル、幅員3.5-12.1メートルであり、近畿自然歩道に指定されている。 thumb|center|650px|成相寺のパノラマ展望所から見た宮津湾と天橋
地理 + 天橋立公園の大きさ 区域 延長(m) 最大幅(m) 最小幅(m) 面積(ha) 大天橋 2410 170 40 18.8 小天橋 830 105 20 4.9 第2小天橋 410 25 7 0.9 小計 3650 24.6 傘松 120 60 15 0.5 合計 25.1 天橋立の北部、およそ南西方向へ延びている部分を大天橋または北砂州という。 切戸を隔てて南部、およそ南東方向へ延びている部分を小天橋京都府京丹後市久美浜町にある砂州(小天橋)とは別。 または南砂州という。
[ "天橋立駅・智恩寺(切戸の文殊)側から、公園となった天橋立へと歩くと、西の内海(阿蘇海)と東の外海(宮津湾)を結ぶ天橋立運河(文殊水道=大正3年掘削)があります。この水路にかかる橋で、正式名は小天橋へと架かるため小天橋。その先に大天橋へと渡る大天橋がありますがこちらは可動しません。\n多い日には1日50回も回転!\n大正12年に、工事費2万6000円をかけ手動でまわる廻旋橋が誕生したのが初代(設計は京都大学教授・近藤泰夫)で、現在架かる橋は昭和35年5月架橋の2代目となる廻旋橋。\n初代は手動で橋を回しましたが、2代目は電動で回転。\n全長36.63m、幅3.50m、海面からの高さ1.86m。\n「人おして 回旋橋のひらく時 くろ雲うごく 天の橋立」(晶子)\nは、昭和5年5月にこの地を夫婦で訪れた、与謝野晶子の歌。\n昭和12年4月、鉱土運搬のため、時の商工大臣・伍堂卓夫(海軍技術少佐)は海軍の圧力を得て、天橋立の切断を宮津町に迫ります。\nところが、気骨の三井宮津町長は、地元有志の反対を受け、断固拒否。\n美しい風景は守られたのです。\n大型船通行時(不定期)、宮津桟橋発の天橋立観光船通行時(9:55頃)には90度回転するほか、日曜には観光用に時間を決めて回転させています。\n「湾奥部にある日本冶金工業関連の鉱石船など、大型船の通行が多い日には日に50回ほど回ります」(地元観光関係者の話)とのこと。\n中央の橋脚を軸に橋桁を90度回転させるシステムで、船が確認されると、旋回前に通路をロープなどで封鎖し笛を吹くと橋が回転し始めます。\nなお、廻旋橋(小天橋)から天橋立の松並木へと続く道は、自転車歩行者専用道路ながら京都府道607号(天の橋立線=全線が日本の道100選に選定)という一般府道。\nというわけで、この廻旋橋(小天橋)も正しくは府道扱いです。\n廻旋橋 DATA\n|名称||廻旋橋/かいせんきょう|\n|所在地||京都府宮津市文珠|\n|関連HP||天橋立観光協会公式ホームページ|\n|電車・バスで||京都丹後鉄道天橋立駅から徒歩5分|\n|ドライブで||京都縦貫自動車道宮津天橋立ICから約5.4km|\n|駐車場||天橋立智恩寺駐車場(100台/有料)・市営天橋立駐車場(540台/有料)|\n|問い合わせ||天橋立駅観光案内所 TEL:0772-22-8030|\n|掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。|\n最新情報をお届けします\nTwitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!Follow @tabi_mag" ]
[ "https://tabi-mag.jp/ky0524/" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q259727--地理-2--ja-0021-580
1
天橋立
thumb|北側(傘松公園)からの眺望 - 斜め一文字
地理
+ 天橋立公園の大きさ 区域 延長(m) 最大幅(m) 最小幅(m) 面積(ha) 大天橋 2410 170 40 18.8 小天橋 830 105 20 4.9 第2小天橋 410 25 7 0.9 小計 3650 24.6 傘松 120 60 15 0.5 合計 25.1 天橋立の北部、およそ南西方向へ延びている部分を大天橋または北砂州という。切戸を隔てて南部、およそ南東方向へ延びている部分を小天橋京都府京丹後市久美浜町にある砂州(小天橋)とは別。または南砂州という。これら2か所が宮津湾と阿蘇海を分断し、切戸と文殊水道(天橋立運河)によって両水域がかろうじて繋がっている。切戸には大天橋という橋が架かる。また文殊水道には小天橋という橋が架かり「廻旋橋」として知られる。さらに文殊水道を隔てて南側にある部分を第2小天橋という。これら3か所で天橋立の砂州部分をなし、全幅は20-170メートル、全長は大天橋と小天橋を合わせて約3.2キロメートル、第2小天橋を合わせると約3.6キロメートルである。北方にある傘松地区からは3地区を眺めることができ、これら4地区を合わせて都市公園法に基づく都市公園「京都府立天橋立公園」をなす。文殊堂・智恩寺とその門前町のある天橋立南方を文殊地区という。 全体が外洋に面さない湾内の砂州としては日本で唯一のものであり、白砂青松を具現するかのごとく一帯には松林が生え、東側には白い砂浜が広がる。この松は、人の手により植林されたものではなく、大部分が自然発生的に生えたものである。1994年(平成6年)、「天橋立の松に愛称を付ける実行委員会」は、天橋立に生える老松、奇松12本の愛称を公募し「九世戸の松」「知恵の松」などが命名された。天橋立には「日本の道100選」に選定された京都府道607号天の橋立線が走っている。当路線は延長約3.2キロメートル、幅員3.5-12.1メートルであり、近畿自然歩道に指定されている。 thumb|center|650px|成相寺のパノラマ展望所から見た宮津湾と天橋
地理 + 天橋立公園の大きさ 区域 延長(m) 最大幅(m) 最小幅(m) 面積(ha) 大天橋 2410 170 40 18.8 小天橋 830 105 20 4.9 第2小天橋 410 25 7 0.9 小計 3650 24.6 傘松 120 60 15 0.5 合計 25.1 天橋立の北部、およそ南西方向へ延びている部分を大天橋または北砂州という。 切戸を隔てて南部、およそ南東方向へ延びている部分を小天橋京都府京丹後市久美浜町にある砂州(小天橋)とは別。 または南砂州という。
[ "丹後広域振興局\nここから本文です。\n若狭湾の西端丹後半島の東南部に位置し、宮津湾と阿蘇海を二分しているのが天橋立です。\n天橋立は延長3.2キロメートル(大天橋、小天橋)、幅20から170メートルの砂嘴(さし)によって形成されており、これが宮津湾と阿蘇海を分断しており、文珠の切戸(きれと)と文珠水路によってかずかに両水面が通じています。天橋立公園は、大天橋、小天橋、第2小天橋とこの天橋立が展望できる傘松の4地区からなっています。(砂嘴とは:沿岸流や波浪によって運ばれた砂礫(されき)が海岸や湖岸から細長く突堤状に堆積してできた地形。静岡県の三保の松原などはその例。)\n天橋立の成因は、世屋川をはじめとする丹後半島東岸の河川から流出した砂礫が沿岸流で南下し、野田川の流入で生じる阿蘇海の東流が南下流の側面に当たり、江尻よりほぼ真っ直ぐに砂礫が海中に堆積し、約4千年前に天橋立が海面に現れたものと推定されています。\n宮津湾を囲むように位置する山並みは、成相寺北側の鼓ヶ岳(つつみがたけ)(標高569メートル)を最高として、おおよそ150メートルから300メートル級の丘陵によって構成されています。\n天橋立の由来は、「丹後風土記」によると、伊射奈芸命(いざなぎのみこと)が天界と下界を結ぶために、梯子を作って立てておいたが、命(みかど)が寝ている間に海上に倒れ、そのまま一本の細長い陸地になったのが天橋立だと記されています。\n天橋立の航空写真(1995年5月 国土交通省公開)\n|区分||延長||最大幅||最小幅||面積|\n|大天橋||2,410メートル||170メートル||40メートル||18.8ヘクタール|\n|小天橋||830メートル||105メートル||20メートル||4.9ヘクタール|\n|第二小天橋||410メートル||25メートル||7メートル||0.9ヘクタール|\n|小計||3,650メートル||24.6ヘクタール|\n|傘松||120メートル||60メートル||15メートル||0.5ヘクタール|\n|計||25.1ヘクタール|\n上の表で「大天橋」とは江尻から南西に潮流によって形成された約2,400メートルの砂嘴(さし)です。\n「小天橋」は切戸によって遮断され南東に延びる部分をいいます。\n「第二小天橋」は文珠水路を隔てて小天橋に対する部分をいいます。\n「傘松」は成相山の中腹にあり、股のぞきの場所として絶好の展望地として有名であり、リフトやケーブルカーで行くことができます。\n(ご注意:ここでいう大天橋・小天橋というのは、「大天橋」、「小天橋」という橋をいうのではなく、陸地として形成されている砂嘴などの部分のことを示します。天橋立には「大天橋」、「小天橋」という橋そのものもあります。)\n明治6年\n太政官布達第16号により「地盤国有公園」に指定\n大正11年3月8日\n「名勝」に指定(内務省告示第49号)\n大正12年1月1日\n京都府立公園に指定\n昭和27年11月22日\n文化財保護法に基づき「特別名勝」に指定\n昭和30年3月31日\n都市計画公園に決定\n昭和30年6月1日\n若狭湾国定公園に指定\n昭和34年4月1日\n海岸保全区域指定(昭和46年11月16日変更)\n昭和39年10月20日\n都市公園法による供用開始\n昭和46年3月19日\n港湾隣接地域指定\n昭和58年5月18日\n「日本の名松100選」に選定\n昭和60年7月22日\n「名水100選」に選定(磯清水)\n昭和62年1月10日\n「日本の白砂青松100選」に選定\n昭和62年8月10日\n「日本の道100選」に選定\n平成8年7月10日\n「日本の渚100選」に選定\n平成19年1月31日\n「美しい日本の歴史的風土百選」に選定\n平成19年2月16日\n「日本の歴史公園百選」に選定\n平成19年5月10日\n「日本の地質百選」に選定\n平成19年8月3日\n丹後天橋立大江山国定公園が新規指定\n丹後土木事務所 施設保全課 ダイヤルイン電話 0772-22-3245\nお問い合わせ\n丹後広域振興局建設部 丹後土木事務所\n宮津市字吉原2586-2\n電話番号:0772-22-3244\nファックス:0772-22-3250\ntanshin-do-tango@pref.kyoto.lg.jp" ]
[ "http://www.pref.kyoto.jp/tango/tango-doboku/hashitate_gaiyo.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q259727--地理-2--ja-0021-581
1
天橋立
thumb|北側(傘松公園)からの眺望 - 斜め一文字
地理
+ 天橋立公園の大きさ 区域 延長(m) 最大幅(m) 最小幅(m) 面積(ha) 大天橋 2410 170 40 18.8 小天橋 830 105 20 4.9 第2小天橋 410 25 7 0.9 小計 3650 24.6 傘松 120 60 15 0.5 合計 25.1 天橋立の北部、およそ南西方向へ延びている部分を大天橋または北砂州という。切戸を隔てて南部、およそ南東方向へ延びている部分を小天橋京都府京丹後市久美浜町にある砂州(小天橋)とは別。または南砂州という。これら2か所が宮津湾と阿蘇海を分断し、切戸と文殊水道(天橋立運河)によって両水域がかろうじて繋がっている。切戸には大天橋という橋が架かる。また文殊水道には小天橋という橋が架かり「廻旋橋」として知られる。さらに文殊水道を隔てて南側にある部分を第2小天橋という。これら3か所で天橋立の砂州部分をなし、全幅は20-170メートル、全長は大天橋と小天橋を合わせて約3.2キロメートル、第2小天橋を合わせると約3.6キロメートルである。北方にある傘松地区からは3地区を眺めることができ、これら4地区を合わせて都市公園法に基づく都市公園「京都府立天橋立公園」をなす。文殊堂・智恩寺とその門前町のある天橋立南方を文殊地区という。 全体が外洋に面さない湾内の砂州としては日本で唯一のものであり、白砂青松を具現するかのごとく一帯には松林が生え、東側には白い砂浜が広がる。この松は、人の手により植林されたものではなく、大部分が自然発生的に生えたものである。1994年(平成6年)、「天橋立の松に愛称を付ける実行委員会」は、天橋立に生える老松、奇松12本の愛称を公募し「九世戸の松」「知恵の松」などが命名された。天橋立には「日本の道100選」に選定された京都府道607号天の橋立線が走っている。当路線は延長約3.2キロメートル、幅員3.5-12.1メートルであり、近畿自然歩道に指定されている。 thumb|center|650px|成相寺のパノラマ展望所から見た宮津湾と天橋
地理 + 天橋立公園の大きさ 区域 延長(m) 最大幅(m) 最小幅(m) 面積(ha) 大天橋 2410 170 40 18.8 小天橋 830 105 20 4.9 第2小天橋 410 25 7 0.9 小計 3650 24.6 傘松 120 60 15 0.5 合計 25.1 天橋立の北部、およそ南西方向へ延びている部分を大天橋または北砂州という。 切戸を隔てて南部、およそ南東方向へ延びている部分を小天橋京都府京丹後市久美浜町にある砂州(小天橋)とは別。 または南砂州という。
[ "丹後広域振興局\nここから本文です。\n若狭湾の西端丹後半島の東南部に位置し、宮津湾と阿蘇海を二分しているのが天橋立です。\n天橋立は延長3.2キロメートル(大天橋、小天橋)、幅20から170メートルの砂嘴(さし)によって形成されており、これが宮津湾と阿蘇海を分断しており、文珠の切戸(きれと)と文珠水路によってかずかに両水面が通じています。天橋立公園は、大天橋、小天橋、第2小天橋とこの天橋立が展望できる傘松の4地区からなっています。(砂嘴とは:沿岸流や波浪によって運ばれた砂礫(されき)が海岸や湖岸から細長く突堤状に堆積してできた地形。静岡県の三保の松原などはその例。)\n天橋立の成因は、世屋川をはじめとする丹後半島東岸の河川から流出した砂礫が沿岸流で南下し、野田川の流入で生じる阿蘇海の東流が南下流の側面に当たり、江尻よりほぼ真っ直ぐに砂礫が海中に堆積し、約4千年前に天橋立が海面に現れたものと推定されています。\n宮津湾を囲むように位置する山並みは、成相寺北側の鼓ヶ岳(つつみがたけ)(標高569メートル)を最高として、おおよそ150メートルから300メートル級の丘陵によって構成されています。\n天橋立の由来は、「丹後風土記」によると、伊射奈芸命(いざなぎのみこと)が天界と下界を結ぶために、梯子を作って立てておいたが、命(みかど)が寝ている間に海上に倒れ、そのまま一本の細長い陸地になったのが天橋立だと記されています。\n天橋立の航空写真(1995年5月 国土交通省公開)\n|区分||延長||最大幅||最小幅||面積|\n|大天橋||2,410メートル||170メートル||40メートル||18.8ヘクタール|\n|小天橋||830メートル||105メートル||20メートル||4.9ヘクタール|\n|第二小天橋||410メートル||25メートル||7メートル||0.9ヘクタール|\n|小計||3,650メートル||24.6ヘクタール|\n|傘松||120メートル||60メートル||15メートル||0.5ヘクタール|\n|計||25.1ヘクタール|\n上の表で「大天橋」とは江尻から南西に潮流によって形成された約2,400メートルの砂嘴(さし)です。\n「小天橋」は切戸によって遮断され南東に延びる部分をいいます。\n「第二小天橋」は文珠水路を隔てて小天橋に対する部分をいいます。\n「傘松」は成相山の中腹にあり、股のぞきの場所として絶好の展望地として有名であり、リフトやケーブルカーで行くことができます。\n(ご注意:ここでいう大天橋・小天橋というのは、「大天橋」、「小天橋」という橋をいうのではなく、陸地として形成されている砂嘴などの部分のことを示します。天橋立には「大天橋」、「小天橋」という橋そのものもあります。)\n明治6年\n太政官布達第16号により「地盤国有公園」に指定\n大正11年3月8日\n「名勝」に指定(内務省告示第49号)\n大正12年1月1日\n京都府立公園に指定\n昭和27年11月22日\n文化財保護法に基づき「特別名勝」に指定\n昭和30年3月31日\n都市計画公園に決定\n昭和30年6月1日\n若狭湾国定公園に指定\n昭和34年4月1日\n海岸保全区域指定(昭和46年11月16日変更)\n昭和39年10月20日\n都市公園法による供用開始\n昭和46年3月19日\n港湾隣接地域指定\n昭和58年5月18日\n「日本の名松100選」に選定\n昭和60年7月22日\n「名水100選」に選定(磯清水)\n昭和62年1月10日\n「日本の白砂青松100選」に選定\n昭和62年8月10日\n「日本の道100選」に選定\n平成8年7月10日\n「日本の渚100選」に選定\n平成19年1月31日\n「美しい日本の歴史的風土百選」に選定\n平成19年2月16日\n「日本の歴史公園百選」に選定\n平成19年5月10日\n「日本の地質百選」に選定\n平成19年8月3日\n丹後天橋立大江山国定公園が新規指定\n丹後土木事務所 施設保全課 ダイヤルイン電話 0772-22-3245\nお問い合わせ\n丹後広域振興局建設部 丹後土木事務所\n宮津市字吉原2586-2\n電話番号:0772-22-3244\nファックス:0772-22-3250\ntanshin-do-tango@pref.kyoto.lg.jp" ]
[ "http://www.pref.kyoto.jp/tango/tango-doboku/hashitate_gaiyo.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q259727--地理-2--ja-0021-582
1
天橋立
thumb|北側(傘松公園)からの眺望 - 斜め一文字
地理
+ 天橋立公園の大きさ 区域 延長(m) 最大幅(m) 最小幅(m) 面積(ha) 大天橋 2410 170 40 18.8 小天橋 830 105 20 4.9 第2小天橋 410 25 7 0.9 小計 3650 24.6 傘松 120 60 15 0.5 合計 25.1 天橋立の北部、およそ南西方向へ延びている部分を大天橋または北砂州という。切戸を隔てて南部、およそ南東方向へ延びている部分を小天橋京都府京丹後市久美浜町にある砂州(小天橋)とは別。または南砂州という。これら2か所が宮津湾と阿蘇海を分断し、切戸と文殊水道(天橋立運河)によって両水域がかろうじて繋がっている。切戸には大天橋という橋が架かる。また文殊水道には小天橋という橋が架かり「廻旋橋」として知られる。さらに文殊水道を隔てて南側にある部分を第2小天橋という。これら3か所で天橋立の砂州部分をなし、全幅は20-170メートル、全長は大天橋と小天橋を合わせて約3.2キロメートル、第2小天橋を合わせると約3.6キロメートルである。北方にある傘松地区からは3地区を眺めることができ、これら4地区を合わせて都市公園法に基づく都市公園「京都府立天橋立公園」をなす。文殊堂・智恩寺とその門前町のある天橋立南方を文殊地区という。 全体が外洋に面さない湾内の砂州としては日本で唯一のものであり、白砂青松を具現するかのごとく一帯には松林が生え、東側には白い砂浜が広がる。この松は、人の手により植林されたものではなく、大部分が自然発生的に生えたものである。1994年(平成6年)、「天橋立の松に愛称を付ける実行委員会」は、天橋立に生える老松、奇松12本の愛称を公募し「九世戸の松」「知恵の松」などが命名された。天橋立には「日本の道100選」に選定された京都府道607号天の橋立線が走っている。当路線は延長約3.2キロメートル、幅員3.5-12.1メートルであり、近畿自然歩道に指定されている。 thumb|center|650px|成相寺のパノラマ展望所から見た宮津湾と天橋
地理 + 天橋立公園の大きさ 区域 延長(m) 最大幅(m) 最小幅(m) 面積(ha) 大天橋 2410 170 40 18.8 小天橋 830 105 20 4.9 第2小天橋 410 25 7 0.9 小計 3650 24.6 傘松 120 60 15 0.5 合計 25.1 天橋立の北部、およそ南西方向へ延びている部分を大天橋または北砂州という。 切戸を隔てて南部、およそ南東方向へ延びている部分を小天橋京都府京丹後市久美浜町にある砂州(小天橋)とは別。 または南砂州という。
[ "丹後広域振興局\nここから本文です。\n若狭湾の西端丹後半島の東南部に位置し、宮津湾と阿蘇海を二分しているのが天橋立です。\n天橋立は延長3.2キロメートル(大天橋、小天橋)、幅20から170メートルの砂嘴(さし)によって形成されており、これが宮津湾と阿蘇海を分断しており、文珠の切戸(きれと)と文珠水路によってかずかに両水面が通じています。天橋立公園は、大天橋、小天橋、第2小天橋とこの天橋立が展望できる傘松の4地区からなっています。(砂嘴とは:沿岸流や波浪によって運ばれた砂礫(されき)が海岸や湖岸から細長く突堤状に堆積してできた地形。静岡県の三保の松原などはその例。)\n天橋立の成因は、世屋川をはじめとする丹後半島東岸の河川から流出した砂礫が沿岸流で南下し、野田川の流入で生じる阿蘇海の東流が南下流の側面に当たり、江尻よりほぼ真っ直ぐに砂礫が海中に堆積し、約4千年前に天橋立が海面に現れたものと推定されています。\n宮津湾を囲むように位置する山並みは、成相寺北側の鼓ヶ岳(つつみがたけ)(標高569メートル)を最高として、おおよそ150メートルから300メートル級の丘陵によって構成されています。\n天橋立の由来は、「丹後風土記」によると、伊射奈芸命(いざなぎのみこと)が天界と下界を結ぶために、梯子を作って立てておいたが、命(みかど)が寝ている間に海上に倒れ、そのまま一本の細長い陸地になったのが天橋立だと記されています。\n天橋立の航空写真(1995年5月 国土交通省公開)\n|区分||延長||最大幅||最小幅||面積|\n|大天橋||2,410メートル||170メートル||40メートル||18.8ヘクタール|\n|小天橋||830メートル||105メートル||20メートル||4.9ヘクタール|\n|第二小天橋||410メートル||25メートル||7メートル||0.9ヘクタール|\n|小計||3,650メートル||24.6ヘクタール|\n|傘松||120メートル||60メートル||15メートル||0.5ヘクタール|\n|計||25.1ヘクタール|\n上の表で「大天橋」とは江尻から南西に潮流によって形成された約2,400メートルの砂嘴(さし)です。\n「小天橋」は切戸によって遮断され南東に延びる部分をいいます。\n「第二小天橋」は文珠水路を隔てて小天橋に対する部分をいいます。\n「傘松」は成相山の中腹にあり、股のぞきの場所として絶好の展望地として有名であり、リフトやケーブルカーで行くことができます。\n(ご注意:ここでいう大天橋・小天橋というのは、「大天橋」、「小天橋」という橋をいうのではなく、陸地として形成されている砂嘴などの部分のことを示します。天橋立には「大天橋」、「小天橋」という橋そのものもあります。)\n明治6年\n太政官布達第16号により「地盤国有公園」に指定\n大正11年3月8日\n「名勝」に指定(内務省告示第49号)\n大正12年1月1日\n京都府立公園に指定\n昭和27年11月22日\n文化財保護法に基づき「特別名勝」に指定\n昭和30年3月31日\n都市計画公園に決定\n昭和30年6月1日\n若狭湾国定公園に指定\n昭和34年4月1日\n海岸保全区域指定(昭和46年11月16日変更)\n昭和39年10月20日\n都市公園法による供用開始\n昭和46年3月19日\n港湾隣接地域指定\n昭和58年5月18日\n「日本の名松100選」に選定\n昭和60年7月22日\n「名水100選」に選定(磯清水)\n昭和62年1月10日\n「日本の白砂青松100選」に選定\n昭和62年8月10日\n「日本の道100選」に選定\n平成8年7月10日\n「日本の渚100選」に選定\n平成19年1月31日\n「美しい日本の歴史的風土百選」に選定\n平成19年2月16日\n「日本の歴史公園百選」に選定\n平成19年5月10日\n「日本の地質百選」に選定\n平成19年8月3日\n丹後天橋立大江山国定公園が新規指定\n丹後土木事務所 施設保全課 ダイヤルイン電話 0772-22-3245\nお問い合わせ\n丹後広域振興局建設部 丹後土木事務所\n宮津市字吉原2586-2\n電話番号:0772-22-3244\nファックス:0772-22-3250\ntanshin-do-tango@pref.kyoto.lg.jp" ]
[ "http://www.pref.kyoto.jp/tango/tango-doboku/hashitate_gaiyo.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q9086555--年表-1--ja-0021-679
1
不破哲三
不破 哲三(ふわ てつぞう、本名:上田 建二郎、1930年1月26日 - )は、日本の政治家、共産主義者。日本共産党中央委員会常任幹部会委員、党付属社会科学研究所所長。前党中央委員会議長。元衆議院議員。「不破哲三」はペンネーム。
年表
1930年(昭和5年)教育評論家の上田庄三郎の次男として東京府豊多摩郡中野町(現・東京都中野区)に生まれる。 1947年(昭和22年)日本共産党に入党する。 1953年(昭和28年)東京大学理学部物理学科を卒業して、鉄鋼労連(現・基幹労連)に書記として就職する。 1964年(昭和39年)日本共産党中央委員に就任する。 1969年(昭和44年)衆議院議員に初当選する(東京都第6区、1996年の小選挙区制導入以後は比例東京ブロック単独で、連続10回当選) 1970年(昭和45年)日本共産党書記局長に就任する。 1982年(昭和57年)日本共産党幹部会委員長に就任する。 1987年(昭和62年)日本共産党中央委員会副議長に就任する。 1989年(平成元年)日本共産党幹部会委員長に再任する。 2000年(平成12年)日本共産党中央委員会議長に就任する。 2003年(平成15年)衆議院議員を引退する。 2004年(平成16年)日本共産党常任幹部会委員・日本共産党中央委員会付属社会科学研究所所長http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-01-12/2006011202_05_0.html。 2006年(平成18年)日本共産党議長を退任する。日本共産党常任幹部会委員留任[http:// ]「韓国」,聯合ニュース,2016年10月24日.。 2010年(平成22年)日本共産党常任幹部会委員・日本共産党社会科学研究所所長http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-17/2010011702_03_0.htmlhttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-17/2010011702_04_0.htmlhttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-23/2010012304_05_0.html 2014年(平成26年)日本共産党常任幹部会委員留任http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-01-19/2014011902_04_0.html。 2017年(平成29年)日本共産党常任幹部会委員留任。 2020年(令和2年)日本共産党常任幹部会委員留任http://www.jcp.or.jp/web_jcp/html/yakuin.html
日本共産党常任幹部会委員留任[http:// ]「韓国」,聯合ニュース,2016年10月24日.。 2010年(平成22年)日本共産党常任幹部会委員・日本共産党社会科学研究所所長 2014年(平成26年)日本共産党常任幹部会委員留任。 2017年(平成29年)日本共産党常任幹部会委員留任。
[ "2006年1月12日(木)「しんぶん赤旗」\n大会の機構と人事\n日本共産党第二十四回党大会の冒頭に、選出・承認された「第二十四回党大会の機構と人事」は、以下のとおりです。(敬称略)\n■大会幹部団 19人\n不破哲三、志位和夫、市田忠義、石井郁子、上田耕一郎、浜野忠夫、荒堀広、小池晃、穀田恵二、広井暢子、若林義春、赤嶺政賢、今井誠、岩中正巳、小池潔、佐竹峰雄、中井作太郎、西野敏郭、増子典男\n■大会事務局 9人\n石灰睦夫、和泉重行、岩井鐵也、上田均、太田善作、大幡基夫、緒方靖夫、関口孝夫、西口光\n■資格審査委員会 48人\n石灰睦夫、岡部紀子、神田洋一、東海林秀明、佐久間正行、五島平、本間和也、山田裕、諸根善昭、岡本佐一、田谷武夫、木塚孟、有馬良一、笠木隆、浮揚幸裕、山本功、山口典久、田中徳光、平田俊一、上田俊彦、小柳茂臣、平賀高成、新谷由紀子、小栗恒明、久松倫生、礒田常司、岡正信、宮下雅之、川内卓、田坂秀洋、松江仁、島田清、藤田尚志、佐藤文明、市谷知子、上代善雄、松原昭夫、林紀子、上村秀明、佐藤彰、立川孝彦、今田真人、堀江ひとみ、日高伸哉、荒金精次、前屋敷恵美、野元徳英、村山純\n■員選考委員会 21人\n不破哲三、志位和夫、市田忠義、石井郁子、上田耕一郎、浜野忠夫、岩井鐵也、小池晃、穀田恵二、広井暢子、西野敏郭、水戸正男、増子典男、小池潔、若林義春、今井誠、岩中正巳、山口勝利、中原猛、田村守男、安広和雄\n■役員選挙管理委員会 18人\n大幡基夫、青山慶二、菅原則勝、今村順一郎、安部安則、小松豊正、清水敦子、田母神悟、武石英紀、米山孝次、柏木啓韶、花井征二、薬師寺勝郎、宮本岳志、山本丈夫、稲垣豊彦、岸本満文、林田澄孝" ]
[ "http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-01-12/2006011202_05_0.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q9086555--年表-1--ja-0021-680
1
不破哲三
不破 哲三(ふわ てつぞう、本名:上田 建二郎、1930年1月26日 - )は、日本の政治家、共産主義者。日本共産党中央委員会常任幹部会委員、党付属社会科学研究所所長。前党中央委員会議長。元衆議院議員。「不破哲三」はペンネーム。
年表
1930年(昭和5年)教育評論家の上田庄三郎の次男として東京府豊多摩郡中野町(現・東京都中野区)に生まれる。 1947年(昭和22年)日本共産党に入党する。 1953年(昭和28年)東京大学理学部物理学科を卒業して、鉄鋼労連(現・基幹労連)に書記として就職する。 1964年(昭和39年)日本共産党中央委員に就任する。 1969年(昭和44年)衆議院議員に初当選する(東京都第6区、1996年の小選挙区制導入以後は比例東京ブロック単独で、連続10回当選) 1970年(昭和45年)日本共産党書記局長に就任する。 1982年(昭和57年)日本共産党幹部会委員長に就任する。 1987年(昭和62年)日本共産党中央委員会副議長に就任する。 1989年(平成元年)日本共産党幹部会委員長に再任する。 2000年(平成12年)日本共産党中央委員会議長に就任する。 2003年(平成15年)衆議院議員を引退する。 2004年(平成16年)日本共産党常任幹部会委員・日本共産党中央委員会付属社会科学研究所所長http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-01-12/2006011202_05_0.html。 2006年(平成18年)日本共産党議長を退任する。日本共産党常任幹部会委員留任[http:// ]「韓国」,聯合ニュース,2016年10月24日.。 2010年(平成22年)日本共産党常任幹部会委員・日本共産党社会科学研究所所長http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-17/2010011702_03_0.htmlhttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-17/2010011702_04_0.htmlhttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-23/2010012304_05_0.html 2014年(平成26年)日本共産党常任幹部会委員留任http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-01-19/2014011902_04_0.html。 2017年(平成29年)日本共産党常任幹部会委員留任。 2020年(令和2年)日本共産党常任幹部会委員留任http://www.jcp.or.jp/web_jcp/html/yakuin.html
日本共産党常任幹部会委員留任[http:// ]「韓国」,聯合ニュース,2016年10月24日.。 2010年(平成22年)日本共産党常任幹部会委員・日本共産党社会科学研究所所長 2014年(平成26年)日本共産党常任幹部会委員留任。 2017年(平成29年)日本共産党常任幹部会委員留任。
[ "2010年1月17日(日)「しんぶん赤旗」\n日本共産党中央委員会の機構と人事\n常任幹部会 (22人)\n幹部会が選出した常任幹部会はつぎのとおりです。(五十音順、○印は新)\n常任幹部会委員(20人)\n和泉重行、市田忠義、岩井鐵也、上田均、浦田宣昭、太田善作、大幡基夫、緒方靖夫、○笠井亮、○紙智子、小池晃、○小木曽陽司、穀田恵二、志位和夫、中井作太郎、西口光、浜野忠夫、広井暢子、不破哲三、○山下芳生\n准常任幹部会委員(2人)\n○高橋千鶴子、○寺沢亜志也\n幹部会 (57人)\n第1回中央委員会総会が選出した幹部会は次のとおりです。(五十音順)\n赤嶺政賢、○有坂哲夫、石灰睦夫、和泉重行、市田忠義、今井誠、岩井鐵也、岩中正巳、植木俊雄、上田均、浮揚幸裕、浦田宣昭、大内田和子、大久保健三、太田善作、大幡基夫、岡宏輔、岡正信、緒方靖夫、岡野隆、○笠井亮、金子逸、○紙智子、上岡辰夫、河邑重光、小池晃、小池潔、小木曽陽司、穀田恵二、小松崎久仁夫、佐々木憲昭、佐々木陸海、志位和夫、○高橋千鶴子、棚橋裕一、○田村守男、○寺沢亜志也、中井作太郎、西口光、西野敏郭、長谷川忠通、浜野忠夫、林通文、○土方明果、広井暢子、不破哲三、紅谷有二、増子典男、水谷定男、森原公敏、柳浦敏彦、山口勝利、山口富男、○山下芳生、○山谷富士雄、若林義春、渡辺和俊\n書記局 (21人)\n第1回中央委員会総会が選出した書記局長を責任者とし、幹部会が任命した20人の書記局員で構成される書記局はつぎのとおりです。\n書記局長 市田忠義\n書記局次長 ○中井作太郎、○大幡基夫、佐々木陸海\n書記局員 和泉重行、岩井鐵也、浦田宣昭、太田善作、河邑重光、○坂井希、○田川実、棚橋裕一、○田村守男、○辻慎一、○寺沢亜志也、長谷川忠通、○藤田健、○水谷定男、柳浦敏彦、○山下芳生、○山谷富士雄\n訴願委員会、規律委員会、監査委員会\n第1回中央委員会総会が任命した訴願委員会、規律委員会、監査委員会はつぎのとおりです。(五十音順)\n訴願委員会(6人)\n責任者 紅谷有二\n委員 有坂哲夫、○岩切幸子、金井武雄、紀氏和男、武村拓三\n規律委員会(8人)\n責任者 上岡辰夫\n委員 ○板橋利之、○今田吉昭、○田邊進、○西田外志光、広瀬潜、福島敏夫、柳沢明夫\n監査委員会(3人)\n責任者 金子逸\n委員 福島敏夫、三羽和夫\n中央機関紙編集委員会 (21人)\n幹部会が任命した中央機関紙編集委員会はつぎのとおりです。(五十音順)\n責任者 ○小木曽陽司\n委員 ○浅田信幸、石渡博明、稲田達、牛久保建男、大内田和子、勝又健、加藤準司、栗田敏夫、昆弘見、近藤正男、坂下清香、○西澤亨子、西田外志光、藤田健、○松井信嗣、松宮敏樹、宮坂一男、○村木博、山沢猛、渡辺健" ]
[ "http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-17/2010011702_03_0.htmlhttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-17/2010011702_04_0.htmlhttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-23/2010012304_05_0.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q9086555--年表-1--ja-0021-682
1
不破哲三
不破 哲三(ふわ てつぞう、本名:上田 建二郎、1930年1月26日 - )は、日本の政治家、共産主義者。日本共産党中央委員会常任幹部会委員、党付属社会科学研究所所長。前党中央委員会議長。元衆議院議員。「不破哲三」はペンネーム。
年表
1930年(昭和5年)教育評論家の上田庄三郎の次男として東京府豊多摩郡中野町(現・東京都中野区)に生まれる。 1947年(昭和22年)日本共産党に入党する。 1953年(昭和28年)東京大学理学部物理学科を卒業して、鉄鋼労連(現・基幹労連)に書記として就職する。 1964年(昭和39年)日本共産党中央委員に就任する。 1969年(昭和44年)衆議院議員に初当選する(東京都第6区、1996年の小選挙区制導入以後は比例東京ブロック単独で、連続10回当選) 1970年(昭和45年)日本共産党書記局長に就任する。 1982年(昭和57年)日本共産党幹部会委員長に就任する。 1987年(昭和62年)日本共産党中央委員会副議長に就任する。 1989年(平成元年)日本共産党幹部会委員長に再任する。 2000年(平成12年)日本共産党中央委員会議長に就任する。 2003年(平成15年)衆議院議員を引退する。 2004年(平成16年)日本共産党常任幹部会委員・日本共産党中央委員会付属社会科学研究所所長http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-01-12/2006011202_05_0.html。 2006年(平成18年)日本共産党議長を退任する。日本共産党常任幹部会委員留任[http:// ]「韓国」,聯合ニュース,2016年10月24日.。 2010年(平成22年)日本共産党常任幹部会委員・日本共産党社会科学研究所所長http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-17/2010011702_03_0.htmlhttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-17/2010011702_04_0.htmlhttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-23/2010012304_05_0.html 2014年(平成26年)日本共産党常任幹部会委員留任http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-01-19/2014011902_04_0.html。 2017年(平成29年)日本共産党常任幹部会委員留任。 2020年(令和2年)日本共産党常任幹部会委員留任http://www.jcp.or.jp/web_jcp/html/yakuin.html
日本共産党常任幹部会委員留任[http:// ]「韓国」,聯合ニュース,2016年10月24日.。 2010年(平成22年)日本共産党常任幹部会委員・日本共産党社会科学研究所所長 2014年(平成26年)日本共産党常任幹部会委員留任。 2017年(平成29年)日本共産党常任幹部会委員留任。
[ "日本社会の根本的変革をめざす革命政党にふさわしい幹部政策とは何か(2022.8.23)\n第28回党大会で選出された中央委員、准中央委員と、第1回中央委員会総会で決定した新しい中央委員会の人事。(50音順、○印は新)\n2020年1月18日\n第1回中央委員会総会が選出した幹部会委員長、書記局長、幹部会副委員長は次のとおりです。\n幹部会委員長 志位和夫\n書記局長 小池晃\n副委員長 山下芳生(筆頭)、市田忠義、緒方靖夫、○倉林明子、田村智子、浜野忠夫\n第1回中央委員会総会のあと、常任幹部会をひらき、次の人事を決めました。\n政策委員会責任者 田村智子\nジェンダー平等委員会責任者 倉林明子\n幹部会が選出した常任幹部会はつぎのとおりです。\n市田忠義、岩井鐵也、浦田宣昭、太田善作、○岡嵜郁子、緒方靖夫、笠井亮、紙智子、○吉良佳子、○倉林明子、小池晃、小木曽陽司、穀田恵二、志位和夫、高橋千鶴子、田中悠、田村智子、寺沢亜志也、中井作太郎、浜野忠夫、広井暢子、○藤田文、不破哲三、山下芳生、○山添拓、○若林義春\n第1回中央委員会総会が選出した幹部会はつぎのとおりです。\n青山慶二、赤嶺政賢、鮎沢聡、市田忠義、井上哲士、今田吉昭、岩井鐵也、岩中正巳、植木俊雄、○内田裕、浦田宣昭、大久保健三、太田善作、大幡基夫、○大山とも子、○岡嵜郁子、緒方靖夫、荻原初男、○小倉忠平、笠井亮、紙智子、○吉良佳子、○倉林明子、小池晃、小木曽陽司、穀田恵二、○坂井希、沢田博、志位和夫、○塩川鉄也、高橋千鶴子、田中悠、田邊進、○田邊良彦、田村一志、田村智子、田母神悟、堤文俊、寺沢亜志也、土井洋彦、中井作太郎、長谷川忠通、浜野忠夫、土方明果、広井暢子、藤井正人、藤田文、○藤田健、藤野保史、不破哲三、紅谷有二、増子典男、松田隆彦、○本村伸子、森原公敏、柳利昭、山口富男、山下芳生、○山添拓、山村糸子、○山本豊彦、山谷富士雄、若林義春、渡辺和俊\n第1回中央委員会総会が選出した書記局長を責任者とし、幹部会が任命した19人の書記局員で構成される書記局はつぎのとおりです。\n書記局長 小池晃\n書記局次長 中井作太郎(筆頭)、田中悠、○若林義春、○土井洋彦\n書記局員 ○岡嵜郁子、大幡基夫、○坂井希、沢田博、田川実、田村一志、辻󠄀慎一、堤文俊、寺沢亜志也、土方明果、藤井正人、藤田健、藤野保史、山谷富士雄\n第1回中央委員会総会が任命した訴願委員会、規律委員会、監査委員会は次の通りです。\n訴願委員会\n責任者 太田善作\n副責任者 紅谷有二\n委員 ○岩切幸子、武村拓三、姫井二郎、平兼悦子、吉田秀樹\n規律委員会\n責任者 田邊進\n委員 ○板橋利之、貝瀬正、○坂井希、○祖父江元希、成中春樹、福島敏夫、○星野大三、米沢幸悦、柳沢明夫、○吉岡正史、○吉武秀郷\n監査委員会\n責任者 広井暢子\n委員 ○奥谷和美、三羽和夫\n幹部会が任命した中央機関紙編集委員会(24人)は次の通りです。\n責任者 小木曽陽司\n委員 ○秋野幸子、石渡博明、○伊藤紀夫、稲田達、金子豊弘、工藤徹也、○栗原千鶴、近藤正男、坂本伸子、菅原啓、高柳幸雄、竹本恵子、堤由紀子、中祖寅一、西澤亨子、深山直人、藤田健、星野大三、松井信嗣、○三浦誠、宮澤毅、○村﨑直人、山本豊彦\n第28回党大会で選出された中央委員、准中央委員は次の通りです。\n青山慶二(65)/赤嶺政賢(72)/秋元邦宏(64)/○天下みゆき(63)/鮎沢聡(55)/○荒木由美子(60)/○池内沙織(37)/石黒良治(60)/石山淳一(54)/伊勢田良子(45)/板橋利之(54)/市田忠義(77)/市谷知子(51)/○伊藤岳(59)/井上和好(68)/井上哲士(61)/猪原健(43)/今田真人(73)/今田吉昭(62)/岩井鐵也(74)/岩切幸子(62)/○岩永尚之(63)/岩中正巳(67)/○岩渕友(43)/植木俊雄(73)/上田俊彦(66)/○上野高志(55)/植本完治(60)/内田裕(63)/○梅村早江子(55)/浦田宣昭(77)/○江尻加那(46)/大久保健三(72)/太田善作(72)/大嶽隆司(58)/大幡基夫(68)/○大平喜信(41)/大山とも子(64)/岡宏輔(72)/○岡嵜郁子(49)/緒方靖夫(72)/荻原初男(66)/奥谷和美(67)/○小倉忠平(58)/笠井亮(67)/○加藤あい(44)/金森亨(63)/紙智子(65)/上村秀明(61)/神山悦子(64)/川田忠明(60)/神田米造(70)/吉良佳子(37)/○工藤充(53)/久保田仁(63)/倉林明子(59)/小池晃(59)/小木曽陽司(65)/穀田恵二(73)/小菅啓司(69)/後藤勝彦(51)/小林年治(67)/駒井正男(52)/小松崎久仁夫(73)/小村勝洋(65)/○斉藤和子(45)/○坂井希(47)/佐藤登(75)/佐藤文明(70)/佐藤正美(79)/沢田博(69)/志位和夫(65)/椎葉寿幸(43)/塩川鉄也(58)/柴岡祐真(35)/○島津幸広(63)/○清水忠史(51)/下角力(67)/庄子正二郎(64)/白川容子(53)/菅原則勝(61)/○須増伸子(53)/○関口達也(60)/大門実紀史(64)/○高瀬菜穂子(59)/高橋千鶴子(60)/○高柳幸雄(54)/田川実(55)/○武田良介(40)/田代忠利(66)/辰巳孝太郎(43)/田中悠(38)/田邊進(71)/田邊良彦(55)/○谷本諭(49)/田村一志(57)/○田村貴昭(58)/田村智子(54)/田母神悟(71)/千葉隆(62)/塚地佐智(63)/辻󠄀慎一(55)/堤文俊(60)/鶴渕賢次(70)/寺沢亜志也(66)/土井洋彦(57)/土肥靖治(67)/中井作太郎(71)/中島康博(66)/長瀬由希子(51)/○中祖寅一(57)/○中谷浩一(59)/長久理嗣(72)/○成宮真理子(50)/○西澤亨子(60)/仁比聡平(56)/練木恵子(57)/○能勢みどり(47)/野村節子(66)/野元徳英(70)/長谷川忠通(75)/畑中孝之(56)/畑野君枝(62)/畠山和也(48)/花田仁(58)/浜野忠夫(87)/林紀子(57)/林田澄孝(69)/春名直章(60)/○比嘉瑞己(45)/土方明果(69)/火爪弘子(64)/平兼悦子(71)/広井暢子(72)/樋渡士自夫(66)/藤井正人(69)/節木三千代(61)/藤田文(62)/藤田健(59)/藤野保史(49)/○藤本哲也(49)/藤森毅(59)/藤原正明(47)/不破哲三(89)/紅谷有二(76)/細野歩(62)/細野大海(68)/堀江ひとみ(60)/本間和也(65)/前屋敷恵美(69)/増子典男(79)/○真下紀子(63)/○真島省三(57)/○町田和史(43)/松岡清(69)/○松岡勝(46)/松崎真琴(61)/松田隆彦(61)/松原昭夫(63)/南秀一(70)/宮本岳志(60)/宮本徹(47)/○三輪由美(64)/武藤明美(72)/村上昭二(72)/村上亮三(63)/○村主明子(48)/○本村伸子(47)/盛美彰(65)/森原公敏(70)/柳下礼子(73)/柳利昭(64)/柳沢明夫(82)/山口富男(65)/山口典久(59)/山下満昭(67)/山下芳生(59)/○山添拓(35)/○山中智子(57)/山村糸子(69)/山村幸穂(64)/○山本豊彦(57)/山谷富士雄(72)/結城久志(72)/吉岡正史(45)/吉田秀樹(66)/○吉俣洋(46)/米田𠮷正(72)/○来住一人(74)/若林義春(69)/和田一男(66)/渡辺和俊(68)/渡辺ゆり子(67)\n浅賀由香(39)/○浅野史子(49)/阿藤和之(49)/○大井伸行(49)/垣内京美(53)/金倉昌俊(45)/○上敷領誠(62)/河江明美(54)/小越進(58)/○小林俊哉(44)/小山農(32)/坂本伸子(49)/佐藤彰(58)/○須山初美(41)/祖父江元希(44)/多川正(60)/田川豊(51)/○竹本恵子(55)/○地坂拓晃(46)/○堤由紀子(55)/○土井誠(54)/中野武史(45)/姫井二郎(48)/○舩山由美(51)/宮本次郎(44)/矢加部裕哉(61)/○山田優子(62)/渡部結(38)\n今大会で新たに承認された名誉役員(6人)\n浮揚幸裕(70)、遠藤いく子(71)、岡野隆(72)、田村守男(70)、西口光(71)、水谷定男(72)前大会からひきつづき承認された名誉役員(48人)\n相羽健次(83)、足立正恒(81)、阿部幸代(71)、有坂哲夫(78)、石井郁子(79)、石井妃都美(69)、石坂千穂(71)、石灰睦夫(86)、今井誠(75)、岩佐恵美(80)、上田均(85)、大内田和子(76)、大塚一敏(85)、岡崎万寿秀(90)、奥原紀晴(74)、金井武雄(75)、金子逸(73)、河邑重光(80)、木谷八士(85)、工藤晃(93)、小池潔(77)、小島優(92)、児玉健次(86)、五島寿夫(88)、小西武雄(88)、佐々木憲昭(74)、佐々木季男(90)、佐藤庸子(79)、菅生厚(93)、瀬古由起子(72)、棚橋裕一(73)、反保直樹(70)、寺前巌(94)、成田悧(87)、新原昭治(88)、花房紘(80)、林通文(79)、古堅実吉(90)、細野義幸(94)、堀井孝生(81)、最上清治(70)、八島勝麿(93)、山口勝利(75)、山手叡(93)、吉井英勝(77)、吉川春子(79)、吉村吉夫(75)、若林暹(93)\n中央委員会常任幹部会は、第28回党大会で選出された中央委員会の機構と人事を、つぎのように決定しました。\n2020年1月27日\n政策委員会\n委員長 田村 智子\n副委員長 山添 拓\n同 寺沢亜志也\n同 藤野 保史\n事務局長 神田 米造\n経済・社会保障政策委員会\n責任者 垣内 亮\n副責任者 谷本 諭\n同 佐藤 洋\n政治・外交委員会\n責任者 山根 隆志\n副責任者 小松 公生\n人権委員会\n責任者 倉林 明子\n事務局長 坂井 希\n委員 紙 智子\n同 高橋千鶴子\n同 山添 拓\n同 梅村早江子\n同 仁比 聡平\n同 田川 実\nジェンダー平等委員会\n責任者 倉林 明子\n副責任者 山添 拓\n同 藤田 文\n委員 仁比 聡平\n事務局長 坂井 希\n同次長 飯田 洋子\n子どもの権利委員会\n責任者 梅村早江子\n障害者の権利委員会\n責任者 高橋千鶴子\n先住民(アイヌ)の権利委員会\n責任者 紙 智子\n在日外国人の権利委員会\n責任者 田川 実\n宣伝局\n局長 田村 一志\n次長 西村 哲\n同 星野 正弘\n広報部\n部長 植木 俊雄\n国民の声室\n責任者 藤原 忠雄\n国民運動委員会\n責任者 浦田 宣昭\n副責任者 紙 智子\n同 大幡 基夫\n事務局長 堤 文俊\n同次長 姫井 二郎\n委員 川田 忠明\n同 小泉 親司\n同 米沢 幸悦\n労働局\n局長 大幡 基夫\n次長 米沢 幸悦\n農林・漁民局\n局長 紙 智子\n次長 橋本 正一\n市民・住民運動・中小企業局\n局長 堤 文俊\n次長 松原 昭夫\n平和運動局\n局長 川田 忠明\n基地対策委員会\n責任者 小泉 親司\n災害問題対策委員会\n責任者 太田 善作\n事務局長 堤 文俊\n学術・文化委員会\n責任者 土井 洋彦\n副責任者 改正 充\n事務局長 土井 誠\n委員 藤森 毅\n同 西澤 亨子\n同 鳥井 健次\n文教委員会\n責任者 藤森 毅\n宗教委員会\n責任者 土井 洋彦\nスポーツ委員会\n責任者 畑野 君枝\n事務局長 鳥井 健次\n選挙対策局\n局長 中井作太郎\n次長 沢田 博\n同 吉田 秀樹\n同 金森 亨\n同 久保田 仁\n同 小松崎久仁夫\n同 佐藤 登\n同 多川 正\n選挙対策委員長\n穀田 恵二\n自治体局\n局長 岡嵜 郁子\n次長 今田 吉昭\n同 金子 邦彦\n国際委員会\n責任者 緒方 靖夫\n副責任者 笠井 亮\n同 森原 公敏\n事務局長 田川 実\n同次長 小林 俊哉\n委員 神田 米造\n同 面川 誠\n同 鎌塚 由美\n同 小島 良一\n同 菅原 啓\n党建設委員会\n責任者 山下 芳生\n同代理 若林 義春\n副責任者 田中 悠\n同 吉良 佳子\n同 広井 暢子\n同 長谷川忠通\n同 土方 明果\n同 山谷富士雄\n委員 増子 典男\n同 井上 和好\n同 奥谷 和美\n同 小村 勝洋\n同 細野 大海\n同 村主 明子\n同 吉岡 正史\n事務局長 土肥 靖治\n同次長 今井 賢一\n組織局\n局長 土方 明果\n次長 細野 大海\n同 奥谷 和美\n同 吉岡 正史\n局員 岩切 幸子\n同 和田 一男\n同 中野 武史\n機関紙活動局\n局長 田中 悠\n次長 井上 和好\n同 小村 勝洋\n同 庄子正二郎\n同 上敷領 誠\n学習・教育局\n局長 山谷富士雄\n次長 長久 理嗣\n同 村主 明子\n青年・学生委員会\n責任者 吉良 佳子\n副責任者 増子 典男\n事務局長 辻 慎一\n中央党学校運営委員会\n責任者 山下 芳生\n事務局長 山谷富士雄\n委員 中井作太郎\n同 長谷川忠通\n同 土方 明果\n同 山口 富男\n法規対策部\n部長 柳沢 明夫\n副部長 矢加部裕哉\n同 小林 亮淳\n人事局\n局長 浜野 忠夫\n次長 板橋 利之\n事務局長 稲津 浩一\n財務・業務委員会\n責任者 岩井 鐵也\n事務局長 大久保健三\n委員 佐藤 正美\n同 藤本 哲也\n同 結城 久志\n同 大井 伸行\n同 山田 優子\n同 田中 芳樹\n同 堀田 美鈴\n同 三輪 慎\n財政部\n部長 大久保健三\n副部長 藤本 哲也\n同 堀田 美鈴\n機関紙誌業務部\n部長 佐藤 正美\n副部長 大井 伸行\n同 小川 剛\n管理部\n部長 結城 久志\n副部長 山田 優子\n同 秦 克也\n同 深澤 純一\n同 森下 恭二\n厚生部\n部長 三輪 慎\n副部長 佐藤 憲七\nコンピュータ・システム開発管理部\n部長 田中 芳樹\n副部長 今村 拓也\n同 葛西 邦生\n赤旗まつり実行委員会\n実行委員長小木曽陽司\n事務局長 結城 久志\n同次長 大井 伸行\n社会科学研究所\n所長 不破 哲三\n副所長 山口 富男\n幹事 緒方 靖夫\n同 笠井 亮\n同 田中 悠\n同 田村 一志\n同 土井 洋彦\n同 川田 忠明\n同 坂井 希\n同 田川 実\n同 谷本 諭\n同 辻 慎一\n同 村主 明子\n同 盛 美彰\n同 坂本 茂男\n出版企画委員会\n責任者 岩井 鐵也\n委員 寺沢亜志也\n同 藤田 文\n同 田代 忠利\n同 土井 誠\n出版局\n局長 田代 忠利\n次長 嘉藤 道雄\n同 星 昌博\n雑誌刊行委員会\n責任者 田代 忠利\n事務局長 盛 美彰\n『前衛』編集部\n編集長 盛 美彰\n『月刊学習』編集部\n編集長 酒井 雅敏\n『女性のひろば』編集部\n編集長 藤田 文\n『議会と自治体』編集部\n編集長 渡邉 幸久\n資料室\n責任者 菅原 正伯\n副責任者 鈴木 裕子\n党史資料(研究)室\n責任者 岡 宏輔\n中央委員会事務室\n責任者 工藤 充\n副責任者 小田 悦三\n第二事務室\n責任者 髙宮 正芳\n副責任者 秦 克也\n同 坪井 光男\n事務局長 菊地 英行\n同次長 新島 敏幸\n同 森田 修司" ]
[ "http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-01-19/2014011902_04_0.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1582213--停留場名・駅名欄のカッコ内の名称は副駅名やネーミングライツによる愛称。-2--ja-0021-708
1
万葉線
営業キロの起点は高岡軌道線が高岡駅停留場、新湊港線は越ノ潟駅である。 新湊港線の1966年以前の駅や施設については、「富山地方鉄道射水線」を参照。 |} 万葉線(まんようせん)は、万葉線株式会社が運営する路面電車の路線の総称である。富山県高岡市の高岡駅停留場から同県射水市の六渡寺駅までを結ぶ高岡軌道線(たかおかきどうせん)と、六渡寺駅から射水市の越ノ潟駅までを結ぶ新湊港線(しんみなとこうせん)の2路線から構成される。両線で一体的に運行されていることから、本項目ではこれらを一括して解説する。
停留場名・駅名欄のカッコ内の名称は副駅名やネーミングライツによる愛称。
停留場名(副駅名・愛称)停留場間営業キロ累計営業キロ停留場の周辺備考所在地高岡駅から越ノ潟から 高岡駅-0.012.9 西日本旅客鉄道(JR西日本)・あいの風とやま鉄道高岡駅(あいの風とやま鉄道線、城端線、氷見線)ウイング・ウイング高岡 1959年、地鉄高岡より新高岡に改称。1963年、国鉄高岡駅前広場に移転。1979年、新高岡より高岡駅前に改称。2014年、高岡駅前より改称、現在地に移転。 高岡市 末広町(サンテンコーポレーション 末広町)0.50.512.4 御旅屋セリオ末広町商店街オタヤ通り商店街  片原町(山町筋入口)0.20.712.2 山町筋 上屋がなく、電停の安全地帯は白線のみ。交換設備がある。 坂下町(高岡大仏口)0.20.912.0 高岡大仏(大佛寺)山町筋  急患医療センター前(古城公園西口)0.41.311.6 高岡市急患医療センター高岡古城公園(高岡城) 1977年、高岡市庁前より改称。2005年、広小路側に約100m移転。ただし交換設備は移転せず。2014年、本丸会館前より改称。 広小路0.41.711.2 高岡警察署高岡商工会議所ビル高岡市農業協同組合会館 1958年、湶町より改称。 志貴野中学校前(高岡市役所前) 0.42.110.8 高岡市立志貴野中学校高岡市役所高岡市美術館 上下線の電停ともドラえもん装飾を施したドラえもん電停になっている。 市民病院前0.32.410.5 高岡市民病院ハローワーク高岡  江尻0.63.09.9 イオン高岡店  旭ヶ丘(ひだまりの湯 旭ヶ丘)0.33.39.6 日本曹達高岡工場日本曹達、日本ゼオンの専用線と平面交差があった日本国内において鉄道線と軌道線がほぼ90度で平面交差する例は、現在では愛媛県松山市の伊予鉄道大手町駅で見られるもののみである。。 荻布(ゼオン 荻布)0.53.89.1 日本ゼオン高岡工場JR西日本能町駅(氷見線) 新能町0.34.18.8 JR西日本能町駅(氷見線)  米島口(アルビス米島店前)0.34.48.5 万葉線本社、米島車庫アルビス米島店 次の能町口までの間、JR氷見線、新湊線との立体交差がある。1971年まで伏木線が分岐。 能町口(サニーライブグループ 能町口)1.15.57.4 日本重化学工業高岡事業所  新吉久(TEKリサイクルセンター 新吉久)0.56.06.9 日本貨物鉄道(JR貨物)高岡貨物駅 下り電停は上屋付のホームがあるが、上り電停はホームがなく、白線の安全地帯のみ。交換設備がある。 吉久0.76.76.2 JR貨物高岡貨物駅 上屋がなく、電停の安全地帯は白線のみ。 中伏木0.87.55.4伏木富山港(伏木事務所) 以前は交換設備があった。射水市六渡寺駅(牧田組本社 六渡寺)0.58.04.9 庄川左岸緑地運動広場牧田組本社(登録有形文化財) 1985年、新湊より改称。交換設備がある。庄川口駅0.68.64.3新湊漁港西地区 西新湊駅0.89.43.5クロスベイ新湊新湊消防署富山県立新湊高等学校1985年、西新湊より新湊市役所前に改称。2005年、市町村合併に伴い、新湊市役所前より射水市新湊庁舎前に改称。2016年、新湊庁舎廃止に伴い、射水市新湊庁舎前より改称。新町口駅0.610.02.9射水市新湊中央文化会館 中新湊駅0.610.62.3中新湊商店街  高岡市東新湊駅1.011.61.3新湊漁港東地区 射水市海王丸駅0.612.20.7海王丸パーク1990年、越ノ潟口より海王丸に改称、現在地に移転。越ノ潟駅0.712.90.0伏木富山港新湊地区(富山新港)富山県営渡船
2005年、市町村合併に伴い、新湊市役所前より射水市新湊庁舎前に改称。 2016年、新湊庁舎廃止に伴い、射水市新湊庁舎前より改称。 新町口駅0.610.02.9射水市新湊中央文化会館 中新湊駅0.610.62.3中新湊商店街 高岡市東新湊駅1.011.61.3新湊漁港東地区 射水市海王丸駅0.612.20.7海王丸パーク1990年、越ノ潟口より海王丸に改称、現在地に移転。
[ "高岡市出身の漫画家、藤子・F・不二雄さんの人気キャラクター「ドラえもん」などでラッピングされた万葉線「志貴野中学校前電停」の完成披露式典が3日、高岡市あわら町の同電停周辺で行われた。この日はドラえもんの誕生日に当たり、出席者は「ドラえもん電停」の完成と誕生日を祝った。\nラッピング車両「ドラえもんトラム」の運行5周年に合わせて、市や万葉線などでつくる実行委員会が企画。ホーム側はキャラクターや「ひみつ道具」を、道路側は車窓を眺めるキャラクターと「どこでもドア」をあしらい、ドラえもんの世界観を表現した。\n藤子・F・不二雄さんの作品を紹介する「ふるさとギャラリー」(同市中川)に向かう市役所前の歩道の路面には誘導サインを施し、ギャラリーへのアクセスも楽しんでもらう。\n式典では、高橋正樹市長があいさつ。万葉線株式会社の竹平栄太郎社長、橘慶一郎衆院議員が祝辞を述べた。\n誕生日に合わせて「ふるさとギャラリー」は入館者先着93人を対象に、オリジナルポスターをプレゼントした。\n北日本新聞 2022年9月13日\n北日本新聞 2022年9月11日\n北日本新聞 2022年9月11日\n北日本新聞 2022年9月8日\n北日本新聞 2022年9月4日" ]
[ "https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000011987" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1582213--停留場名・駅名欄のカッコ内の名称は副駅名やネーミングライツによる愛称。-2--ja-0021-712
1
万葉線
営業キロの起点は高岡軌道線が高岡駅停留場、新湊港線は越ノ潟駅である。 新湊港線の1966年以前の駅や施設については、「富山地方鉄道射水線」を参照。 |} 万葉線(まんようせん)は、万葉線株式会社が運営する路面電車の路線の総称である。富山県高岡市の高岡駅停留場から同県射水市の六渡寺駅までを結ぶ高岡軌道線(たかおかきどうせん)と、六渡寺駅から射水市の越ノ潟駅までを結ぶ新湊港線(しんみなとこうせん)の2路線から構成される。両線で一体的に運行されていることから、本項目ではこれらを一括して解説する。
停留場名・駅名欄のカッコ内の名称は副駅名やネーミングライツによる愛称。
停留場名(副駅名・愛称)停留場間営業キロ累計営業キロ停留場の周辺備考所在地高岡駅から越ノ潟から 高岡駅-0.012.9 西日本旅客鉄道(JR西日本)・あいの風とやま鉄道高岡駅(あいの風とやま鉄道線、城端線、氷見線)ウイング・ウイング高岡 1959年、地鉄高岡より新高岡に改称。1963年、国鉄高岡駅前広場に移転。1979年、新高岡より高岡駅前に改称。2014年、高岡駅前より改称、現在地に移転。 高岡市 末広町(サンテンコーポレーション 末広町)0.50.512.4 御旅屋セリオ末広町商店街オタヤ通り商店街  片原町(山町筋入口)0.20.712.2 山町筋 上屋がなく、電停の安全地帯は白線のみ。交換設備がある。 坂下町(高岡大仏口)0.20.912.0 高岡大仏(大佛寺)山町筋  急患医療センター前(古城公園西口)0.41.311.6 高岡市急患医療センター高岡古城公園(高岡城) 1977年、高岡市庁前より改称。2005年、広小路側に約100m移転。ただし交換設備は移転せず。2014年、本丸会館前より改称。 広小路0.41.711.2 高岡警察署高岡商工会議所ビル高岡市農業協同組合会館 1958年、湶町より改称。 志貴野中学校前(高岡市役所前) 0.42.110.8 高岡市立志貴野中学校高岡市役所高岡市美術館 上下線の電停ともドラえもん装飾を施したドラえもん電停になっている。 市民病院前0.32.410.5 高岡市民病院ハローワーク高岡  江尻0.63.09.9 イオン高岡店  旭ヶ丘(ひだまりの湯 旭ヶ丘)0.33.39.6 日本曹達高岡工場日本曹達、日本ゼオンの専用線と平面交差があった日本国内において鉄道線と軌道線がほぼ90度で平面交差する例は、現在では愛媛県松山市の伊予鉄道大手町駅で見られるもののみである。。 荻布(ゼオン 荻布)0.53.89.1 日本ゼオン高岡工場JR西日本能町駅(氷見線) 新能町0.34.18.8 JR西日本能町駅(氷見線)  米島口(アルビス米島店前)0.34.48.5 万葉線本社、米島車庫アルビス米島店 次の能町口までの間、JR氷見線、新湊線との立体交差がある。1971年まで伏木線が分岐。 能町口(サニーライブグループ 能町口)1.15.57.4 日本重化学工業高岡事業所  新吉久(TEKリサイクルセンター 新吉久)0.56.06.9 日本貨物鉄道(JR貨物)高岡貨物駅 下り電停は上屋付のホームがあるが、上り電停はホームがなく、白線の安全地帯のみ。交換設備がある。 吉久0.76.76.2 JR貨物高岡貨物駅 上屋がなく、電停の安全地帯は白線のみ。 中伏木0.87.55.4伏木富山港(伏木事務所) 以前は交換設備があった。射水市六渡寺駅(牧田組本社 六渡寺)0.58.04.9 庄川左岸緑地運動広場牧田組本社(登録有形文化財) 1985年、新湊より改称。交換設備がある。庄川口駅0.68.64.3新湊漁港西地区 西新湊駅0.89.43.5クロスベイ新湊新湊消防署富山県立新湊高等学校1985年、西新湊より新湊市役所前に改称。2005年、市町村合併に伴い、新湊市役所前より射水市新湊庁舎前に改称。2016年、新湊庁舎廃止に伴い、射水市新湊庁舎前より改称。新町口駅0.610.02.9射水市新湊中央文化会館 中新湊駅0.610.62.3中新湊商店街  高岡市東新湊駅1.011.61.3新湊漁港東地区 射水市海王丸駅0.612.20.7海王丸パーク1990年、越ノ潟口より海王丸に改称、現在地に移転。越ノ潟駅0.712.90.0伏木富山港新湊地区(富山新港)富山県営渡船
2005年、市町村合併に伴い、新湊市役所前より射水市新湊庁舎前に改称。 2016年、新湊庁舎廃止に伴い、射水市新湊庁舎前より改称。 新町口駅0.610.02.9射水市新湊中央文化会館 中新湊駅0.610.62.3中新湊商店街 高岡市東新湊駅1.011.61.3新湊漁港東地区 射水市海王丸駅0.612.20.7海王丸パーク1990年、越ノ潟口より海王丸に改称、現在地に移転。
[ "高岡市出身の漫画家、藤子・F・不二雄さんの人気キャラクター「ドラえもん」などでラッピングされた万葉線「志貴野中学校前電停」の完成披露式典が3日、高岡市あわら町の同電停周辺で行われた。この日はドラえもんの誕生日に当たり、出席者は「ドラえもん電停」の完成と誕生日を祝った。\nラッピング車両「ドラえもんトラム」の運行5周年に合わせて、市や万葉線などでつくる実行委員会が企画。ホーム側はキャラクターや「ひみつ道具」を、道路側は車窓を眺めるキャラクターと「どこでもドア」をあしらい、ドラえもんの世界観を表現した。\n藤子・F・不二雄さんの作品を紹介する「ふるさとギャラリー」(同市中川)に向かう市役所前の歩道の路面には誘導サインを施し、ギャラリーへのアクセスも楽しんでもらう。\n式典では、高橋正樹市長があいさつ。万葉線株式会社の竹平栄太郎社長、橘慶一郎衆院議員が祝辞を述べた。\n誕生日に合わせて「ふるさとギャラリー」は入館者先着93人を対象に、オリジナルポスターをプレゼントした。\n北日本新聞 2022年9月13日\n北日本新聞 2022年9月11日\n北日本新聞 2022年9月11日\n北日本新聞 2022年9月8日\n北日本新聞 2022年9月4日" ]
[ "https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000011987" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1582213--停留場名・駅名欄のカッコ内の名称は副駅名やネーミングライツによる愛称。-2--ja-0021-716
1
万葉線
営業キロの起点は高岡軌道線が高岡駅停留場、新湊港線は越ノ潟駅である。 新湊港線の1966年以前の駅や施設については、「富山地方鉄道射水線」を参照。 |} 万葉線(まんようせん)は、万葉線株式会社が運営する路面電車の路線の総称である。富山県高岡市の高岡駅停留場から同県射水市の六渡寺駅までを結ぶ高岡軌道線(たかおかきどうせん)と、六渡寺駅から射水市の越ノ潟駅までを結ぶ新湊港線(しんみなとこうせん)の2路線から構成される。両線で一体的に運行されていることから、本項目ではこれらを一括して解説する。
停留場名・駅名欄のカッコ内の名称は副駅名やネーミングライツによる愛称。
停留場名(副駅名・愛称)停留場間営業キロ累計営業キロ停留場の周辺備考所在地高岡駅から越ノ潟から 高岡駅-0.012.9 西日本旅客鉄道(JR西日本)・あいの風とやま鉄道高岡駅(あいの風とやま鉄道線、城端線、氷見線)ウイング・ウイング高岡 1959年、地鉄高岡より新高岡に改称。1963年、国鉄高岡駅前広場に移転。1979年、新高岡より高岡駅前に改称。2014年、高岡駅前より改称、現在地に移転。 高岡市 末広町(サンテンコーポレーション 末広町)0.50.512.4 御旅屋セリオ末広町商店街オタヤ通り商店街  片原町(山町筋入口)0.20.712.2 山町筋 上屋がなく、電停の安全地帯は白線のみ。交換設備がある。 坂下町(高岡大仏口)0.20.912.0 高岡大仏(大佛寺)山町筋  急患医療センター前(古城公園西口)0.41.311.6 高岡市急患医療センター高岡古城公園(高岡城) 1977年、高岡市庁前より改称。2005年、広小路側に約100m移転。ただし交換設備は移転せず。2014年、本丸会館前より改称。 広小路0.41.711.2 高岡警察署高岡商工会議所ビル高岡市農業協同組合会館 1958年、湶町より改称。 志貴野中学校前(高岡市役所前) 0.42.110.8 高岡市立志貴野中学校高岡市役所高岡市美術館 上下線の電停ともドラえもん装飾を施したドラえもん電停になっている。 市民病院前0.32.410.5 高岡市民病院ハローワーク高岡  江尻0.63.09.9 イオン高岡店  旭ヶ丘(ひだまりの湯 旭ヶ丘)0.33.39.6 日本曹達高岡工場日本曹達、日本ゼオンの専用線と平面交差があった日本国内において鉄道線と軌道線がほぼ90度で平面交差する例は、現在では愛媛県松山市の伊予鉄道大手町駅で見られるもののみである。。 荻布(ゼオン 荻布)0.53.89.1 日本ゼオン高岡工場JR西日本能町駅(氷見線) 新能町0.34.18.8 JR西日本能町駅(氷見線)  米島口(アルビス米島店前)0.34.48.5 万葉線本社、米島車庫アルビス米島店 次の能町口までの間、JR氷見線、新湊線との立体交差がある。1971年まで伏木線が分岐。 能町口(サニーライブグループ 能町口)1.15.57.4 日本重化学工業高岡事業所  新吉久(TEKリサイクルセンター 新吉久)0.56.06.9 日本貨物鉄道(JR貨物)高岡貨物駅 下り電停は上屋付のホームがあるが、上り電停はホームがなく、白線の安全地帯のみ。交換設備がある。 吉久0.76.76.2 JR貨物高岡貨物駅 上屋がなく、電停の安全地帯は白線のみ。 中伏木0.87.55.4伏木富山港(伏木事務所) 以前は交換設備があった。射水市六渡寺駅(牧田組本社 六渡寺)0.58.04.9 庄川左岸緑地運動広場牧田組本社(登録有形文化財) 1985年、新湊より改称。交換設備がある。庄川口駅0.68.64.3新湊漁港西地区 西新湊駅0.89.43.5クロスベイ新湊新湊消防署富山県立新湊高等学校1985年、西新湊より新湊市役所前に改称。2005年、市町村合併に伴い、新湊市役所前より射水市新湊庁舎前に改称。2016年、新湊庁舎廃止に伴い、射水市新湊庁舎前より改称。新町口駅0.610.02.9射水市新湊中央文化会館 中新湊駅0.610.62.3中新湊商店街  高岡市東新湊駅1.011.61.3新湊漁港東地区 射水市海王丸駅0.612.20.7海王丸パーク1990年、越ノ潟口より海王丸に改称、現在地に移転。越ノ潟駅0.712.90.0伏木富山港新湊地区(富山新港)富山県営渡船
2005年、市町村合併に伴い、新湊市役所前より射水市新湊庁舎前に改称。 2016年、新湊庁舎廃止に伴い、射水市新湊庁舎前より改称。 新町口駅0.610.02.9射水市新湊中央文化会館 中新湊駅0.610.62.3中新湊商店街 高岡市東新湊駅1.011.61.3新湊漁港東地区 射水市海王丸駅0.612.20.7海王丸パーク1990年、越ノ潟口より海王丸に改称、現在地に移転。
[ "高岡市出身の漫画家、藤子・F・不二雄さんの人気キャラクター「ドラえもん」などでラッピングされた万葉線「志貴野中学校前電停」の完成披露式典が3日、高岡市あわら町の同電停周辺で行われた。この日はドラえもんの誕生日に当たり、出席者は「ドラえもん電停」の完成と誕生日を祝った。\nラッピング車両「ドラえもんトラム」の運行5周年に合わせて、市や万葉線などでつくる実行委員会が企画。ホーム側はキャラクターや「ひみつ道具」を、道路側は車窓を眺めるキャラクターと「どこでもドア」をあしらい、ドラえもんの世界観を表現した。\n藤子・F・不二雄さんの作品を紹介する「ふるさとギャラリー」(同市中川)に向かう市役所前の歩道の路面には誘導サインを施し、ギャラリーへのアクセスも楽しんでもらう。\n式典では、高橋正樹市長があいさつ。万葉線株式会社の竹平栄太郎社長、橘慶一郎衆院議員が祝辞を述べた。\n誕生日に合わせて「ふるさとギャラリー」は入館者先着93人を対象に、オリジナルポスターをプレゼントした。\n北日本新聞 2022年9月13日\n北日本新聞 2022年9月11日\n北日本新聞 2022年9月11日\n北日本新聞 2022年9月8日\n北日本新聞 2022年9月4日" ]
[ "https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000011987" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1582213--停留場名・駅名欄のカッコ内の名称は副駅名やネーミングライツによる愛称。-2--ja-0021-720
1
万葉線
営業キロの起点は高岡軌道線が高岡駅停留場、新湊港線は越ノ潟駅である。 新湊港線の1966年以前の駅や施設については、「富山地方鉄道射水線」を参照。 |} 万葉線(まんようせん)は、万葉線株式会社が運営する路面電車の路線の総称である。富山県高岡市の高岡駅停留場から同県射水市の六渡寺駅までを結ぶ高岡軌道線(たかおかきどうせん)と、六渡寺駅から射水市の越ノ潟駅までを結ぶ新湊港線(しんみなとこうせん)の2路線から構成される。両線で一体的に運行されていることから、本項目ではこれらを一括して解説する。
停留場名・駅名欄のカッコ内の名称は副駅名やネーミングライツによる愛称。
停留場名(副駅名・愛称)停留場間営業キロ累計営業キロ停留場の周辺備考所在地高岡駅から越ノ潟から 高岡駅-0.012.9 西日本旅客鉄道(JR西日本)・あいの風とやま鉄道高岡駅(あいの風とやま鉄道線、城端線、氷見線)ウイング・ウイング高岡 1959年、地鉄高岡より新高岡に改称。1963年、国鉄高岡駅前広場に移転。1979年、新高岡より高岡駅前に改称。2014年、高岡駅前より改称、現在地に移転。 高岡市 末広町(サンテンコーポレーション 末広町)0.50.512.4 御旅屋セリオ末広町商店街オタヤ通り商店街  片原町(山町筋入口)0.20.712.2 山町筋 上屋がなく、電停の安全地帯は白線のみ。交換設備がある。 坂下町(高岡大仏口)0.20.912.0 高岡大仏(大佛寺)山町筋  急患医療センター前(古城公園西口)0.41.311.6 高岡市急患医療センター高岡古城公園(高岡城) 1977年、高岡市庁前より改称。2005年、広小路側に約100m移転。ただし交換設備は移転せず。2014年、本丸会館前より改称。 広小路0.41.711.2 高岡警察署高岡商工会議所ビル高岡市農業協同組合会館 1958年、湶町より改称。 志貴野中学校前(高岡市役所前) 0.42.110.8 高岡市立志貴野中学校高岡市役所高岡市美術館 上下線の電停ともドラえもん装飾を施したドラえもん電停になっている。 市民病院前0.32.410.5 高岡市民病院ハローワーク高岡  江尻0.63.09.9 イオン高岡店  旭ヶ丘(ひだまりの湯 旭ヶ丘)0.33.39.6 日本曹達高岡工場日本曹達、日本ゼオンの専用線と平面交差があった日本国内において鉄道線と軌道線がほぼ90度で平面交差する例は、現在では愛媛県松山市の伊予鉄道大手町駅で見られるもののみである。。 荻布(ゼオン 荻布)0.53.89.1 日本ゼオン高岡工場JR西日本能町駅(氷見線) 新能町0.34.18.8 JR西日本能町駅(氷見線)  米島口(アルビス米島店前)0.34.48.5 万葉線本社、米島車庫アルビス米島店 次の能町口までの間、JR氷見線、新湊線との立体交差がある。1971年まで伏木線が分岐。 能町口(サニーライブグループ 能町口)1.15.57.4 日本重化学工業高岡事業所  新吉久(TEKリサイクルセンター 新吉久)0.56.06.9 日本貨物鉄道(JR貨物)高岡貨物駅 下り電停は上屋付のホームがあるが、上り電停はホームがなく、白線の安全地帯のみ。交換設備がある。 吉久0.76.76.2 JR貨物高岡貨物駅 上屋がなく、電停の安全地帯は白線のみ。 中伏木0.87.55.4伏木富山港(伏木事務所) 以前は交換設備があった。射水市六渡寺駅(牧田組本社 六渡寺)0.58.04.9 庄川左岸緑地運動広場牧田組本社(登録有形文化財) 1985年、新湊より改称。交換設備がある。庄川口駅0.68.64.3新湊漁港西地区 西新湊駅0.89.43.5クロスベイ新湊新湊消防署富山県立新湊高等学校1985年、西新湊より新湊市役所前に改称。2005年、市町村合併に伴い、新湊市役所前より射水市新湊庁舎前に改称。2016年、新湊庁舎廃止に伴い、射水市新湊庁舎前より改称。新町口駅0.610.02.9射水市新湊中央文化会館 中新湊駅0.610.62.3中新湊商店街  高岡市東新湊駅1.011.61.3新湊漁港東地区 射水市海王丸駅0.612.20.7海王丸パーク1990年、越ノ潟口より海王丸に改称、現在地に移転。越ノ潟駅0.712.90.0伏木富山港新湊地区(富山新港)富山県営渡船
2005年、市町村合併に伴い、新湊市役所前より射水市新湊庁舎前に改称。 2016年、新湊庁舎廃止に伴い、射水市新湊庁舎前より改称。 新町口駅0.610.02.9射水市新湊中央文化会館 中新湊駅0.610.62.3中新湊商店街 高岡市東新湊駅1.011.61.3新湊漁港東地区 射水市海王丸駅0.612.20.7海王丸パーク1990年、越ノ潟口より海王丸に改称、現在地に移転。
[ "高岡市出身の漫画家、藤子・F・不二雄さんの人気キャラクター「ドラえもん」などでラッピングされた万葉線「志貴野中学校前電停」の完成披露式典が3日、高岡市あわら町の同電停周辺で行われた。この日はドラえもんの誕生日に当たり、出席者は「ドラえもん電停」の完成と誕生日を祝った。\nラッピング車両「ドラえもんトラム」の運行5周年に合わせて、市や万葉線などでつくる実行委員会が企画。ホーム側はキャラクターや「ひみつ道具」を、道路側は車窓を眺めるキャラクターと「どこでもドア」をあしらい、ドラえもんの世界観を表現した。\n藤子・F・不二雄さんの作品を紹介する「ふるさとギャラリー」(同市中川)に向かう市役所前の歩道の路面には誘導サインを施し、ギャラリーへのアクセスも楽しんでもらう。\n式典では、高橋正樹市長があいさつ。万葉線株式会社の竹平栄太郎社長、橘慶一郎衆院議員が祝辞を述べた。\n誕生日に合わせて「ふるさとギャラリー」は入館者先着93人を対象に、オリジナルポスターをプレゼントした。\n北日本新聞 2022年9月13日\n北日本新聞 2022年9月11日\n北日本新聞 2022年9月11日\n北日本新聞 2022年9月8日\n北日本新聞 2022年9月4日" ]
[ "https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000011987" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1582213--停留場名・駅名欄のカッコ内の名称は副駅名やネーミングライツによる愛称。-2--ja-0021-706
1
万葉線
営業キロの起点は高岡軌道線が高岡駅停留場、新湊港線は越ノ潟駅である。 新湊港線の1966年以前の駅や施設については、「富山地方鉄道射水線」を参照。 |} 万葉線(まんようせん)は、万葉線株式会社が運営する路面電車の路線の総称である。富山県高岡市の高岡駅停留場から同県射水市の六渡寺駅までを結ぶ高岡軌道線(たかおかきどうせん)と、六渡寺駅から射水市の越ノ潟駅までを結ぶ新湊港線(しんみなとこうせん)の2路線から構成される。両線で一体的に運行されていることから、本項目ではこれらを一括して解説する。
停留場名・駅名欄のカッコ内の名称は副駅名やネーミングライツによる愛称。
停留場名(副駅名・愛称)停留場間営業キロ累計営業キロ停留場の周辺備考所在地高岡駅から越ノ潟から 高岡駅-0.012.9 西日本旅客鉄道(JR西日本)・あいの風とやま鉄道高岡駅(あいの風とやま鉄道線、城端線、氷見線)ウイング・ウイング高岡 1959年、地鉄高岡より新高岡に改称。1963年、国鉄高岡駅前広場に移転。1979年、新高岡より高岡駅前に改称。2014年、高岡駅前より改称、現在地に移転。 高岡市 末広町(サンテンコーポレーション 末広町)0.50.512.4 御旅屋セリオ末広町商店街オタヤ通り商店街  片原町(山町筋入口)0.20.712.2 山町筋 上屋がなく、電停の安全地帯は白線のみ。交換設備がある。 坂下町(高岡大仏口)0.20.912.0 高岡大仏(大佛寺)山町筋  急患医療センター前(古城公園西口)0.41.311.6 高岡市急患医療センター高岡古城公園(高岡城) 1977年、高岡市庁前より改称。2005年、広小路側に約100m移転。ただし交換設備は移転せず。
2005年、市町村合併に伴い、新湊市役所前より射水市新湊庁舎前に改称。 2016年、新湊庁舎廃止に伴い、射水市新湊庁舎前より改称。 新町口駅0.610.02.9射水市新湊中央文化会館 中新湊駅0.610.62.3中新湊商店街 高岡市東新湊駅1.011.61.3新湊漁港東地区 射水市海王丸駅0.612.20.7海王丸パーク1990年、越ノ潟口より海王丸に改称、現在地に移転。
[ "メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ\n09月02日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)\n新着記事一覧へ\n江向彩也夏\n2017年9月1日03時00分\n「ドラえもん」の生みの親の藤子・F・不二雄さんの出身地の高岡市は、路面電車・万葉線の志貴野中学校前電停をドラえもんのデザインでラッピングする。同電停は、藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーのある市美術館(同市中川1丁目)の最寄り駅で、ドラえもんたちが来館者らを迎える。3日に完成披露式典が開かれる。\n「ドラえもん電停」は、同線のドラえもんトラム運行5周年記念の取り組み。高さ1・2メートル、長さ8メートルのパネルでラッピングする。車道側は、ドラえもんトラムにドラえもんたちが乗っているようなデザイン。ホーム側はキャラクターがタケコプターをつけて飛んでいるイラストが描かれている。\nまた、同電停から同館までの歩道上に、「あと400メートル」などと書かれた誘導サインを2日から設ける。同電停から同館までは徒歩約10分。ギャラリーのロゴマーク入りの誘導サインを設けることで、同館までの道のりを来館者らにわかりやすく伝える。\n残り:63文字/全文:473文字\nトップニュース\n意外な出来事がきっかけで生まれた曲。仮のタイトルは「お年玉」でした。\n車に「後付け」して、運転ミスを防げる装置があればいいのに。そんなニーズに着目した商品があります。\n日本初上陸のオーストラリア発モダン・タイ・レストランが東京・恵比寿にオープン\nシンプルでエレガントなデザインと、高い機能性を持つ「アクリス」のバッグ。17年秋冬の新作は?\nヒヤリ・ハットそのものを減らす技術を標準化。独自の安全思想から生まれた先進技術をレポート\nあわせて読みたい\n※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。" ]
[ "https://web.archive.org/web/20170902063153/https://www.asahi.com/articles/ASK8S6TDDK8SPUZB00T.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1582213--停留場名・駅名欄のカッコ内の名称は副駅名やネーミングライツによる愛称。-2--ja-0021-710
1
万葉線
営業キロの起点は高岡軌道線が高岡駅停留場、新湊港線は越ノ潟駅である。 新湊港線の1966年以前の駅や施設については、「富山地方鉄道射水線」を参照。 |} 万葉線(まんようせん)は、万葉線株式会社が運営する路面電車の路線の総称である。富山県高岡市の高岡駅停留場から同県射水市の六渡寺駅までを結ぶ高岡軌道線(たかおかきどうせん)と、六渡寺駅から射水市の越ノ潟駅までを結ぶ新湊港線(しんみなとこうせん)の2路線から構成される。両線で一体的に運行されていることから、本項目ではこれらを一括して解説する。
停留場名・駅名欄のカッコ内の名称は副駅名やネーミングライツによる愛称。
停留場名(副駅名・愛称)停留場間営業キロ累計営業キロ停留場の周辺備考所在地高岡駅から越ノ潟から 高岡駅-0.012.9 西日本旅客鉄道(JR西日本)・あいの風とやま鉄道高岡駅(あいの風とやま鉄道線、城端線、氷見線)ウイング・ウイング高岡 1959年、地鉄高岡より新高岡に改称。1963年、国鉄高岡駅前広場に移転。1979年、新高岡より高岡駅前に改称。2014年、高岡駅前より改称、現在地に移転。 高岡市 末広町(サンテンコーポレーション 末広町)0.50.512.4 御旅屋セリオ末広町商店街オタヤ通り商店街  片原町(山町筋入口)0.20.712.2 山町筋 上屋がなく、電停の安全地帯は白線のみ。交換設備がある。 坂下町(高岡大仏口)0.20.912.0 高岡大仏(大佛寺)山町筋  急患医療センター前(古城公園西口)0.41.311.6 高岡市急患医療センター高岡古城公園(高岡城) 1977年、高岡市庁前より改称。2005年、広小路側に約100m移転。ただし交換設備は移転せず。
2005年、市町村合併に伴い、新湊市役所前より射水市新湊庁舎前に改称。 2016年、新湊庁舎廃止に伴い、射水市新湊庁舎前より改称。 新町口駅0.610.02.9射水市新湊中央文化会館 中新湊駅0.610.62.3中新湊商店街 高岡市東新湊駅1.011.61.3新湊漁港東地区 射水市海王丸駅0.612.20.7海王丸パーク1990年、越ノ潟口より海王丸に改称、現在地に移転。
[ "メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ\n09月02日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)\n新着記事一覧へ\n江向彩也夏\n2017年9月1日03時00分\n「ドラえもん」の生みの親の藤子・F・不二雄さんの出身地の高岡市は、路面電車・万葉線の志貴野中学校前電停をドラえもんのデザインでラッピングする。同電停は、藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーのある市美術館(同市中川1丁目)の最寄り駅で、ドラえもんたちが来館者らを迎える。3日に完成披露式典が開かれる。\n「ドラえもん電停」は、同線のドラえもんトラム運行5周年記念の取り組み。高さ1・2メートル、長さ8メートルのパネルでラッピングする。車道側は、ドラえもんトラムにドラえもんたちが乗っているようなデザイン。ホーム側はキャラクターがタケコプターをつけて飛んでいるイラストが描かれている。\nまた、同電停から同館までの歩道上に、「あと400メートル」などと書かれた誘導サインを2日から設ける。同電停から同館までは徒歩約10分。ギャラリーのロゴマーク入りの誘導サインを設けることで、同館までの道のりを来館者らにわかりやすく伝える。\n残り:63文字/全文:473文字\nトップニュース\n意外な出来事がきっかけで生まれた曲。仮のタイトルは「お年玉」でした。\n車に「後付け」して、運転ミスを防げる装置があればいいのに。そんなニーズに着目した商品があります。\n日本初上陸のオーストラリア発モダン・タイ・レストランが東京・恵比寿にオープン\nシンプルでエレガントなデザインと、高い機能性を持つ「アクリス」のバッグ。17年秋冬の新作は?\nヒヤリ・ハットそのものを減らす技術を標準化。独自の安全思想から生まれた先進技術をレポート\nあわせて読みたい\n※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。" ]
[ "https://web.archive.org/web/20170902063153/https://www.asahi.com/articles/ASK8S6TDDK8SPUZB00T.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1582213--停留場名・駅名欄のカッコ内の名称は副駅名やネーミングライツによる愛称。-2--ja-0021-714
1
万葉線
営業キロの起点は高岡軌道線が高岡駅停留場、新湊港線は越ノ潟駅である。 新湊港線の1966年以前の駅や施設については、「富山地方鉄道射水線」を参照。 |} 万葉線(まんようせん)は、万葉線株式会社が運営する路面電車の路線の総称である。富山県高岡市の高岡駅停留場から同県射水市の六渡寺駅までを結ぶ高岡軌道線(たかおかきどうせん)と、六渡寺駅から射水市の越ノ潟駅までを結ぶ新湊港線(しんみなとこうせん)の2路線から構成される。両線で一体的に運行されていることから、本項目ではこれらを一括して解説する。
停留場名・駅名欄のカッコ内の名称は副駅名やネーミングライツによる愛称。
停留場名(副駅名・愛称)停留場間営業キロ累計営業キロ停留場の周辺備考所在地高岡駅から越ノ潟から 高岡駅-0.012.9 西日本旅客鉄道(JR西日本)・あいの風とやま鉄道高岡駅(あいの風とやま鉄道線、城端線、氷見線)ウイング・ウイング高岡 1959年、地鉄高岡より新高岡に改称。1963年、国鉄高岡駅前広場に移転。1979年、新高岡より高岡駅前に改称。2014年、高岡駅前より改称、現在地に移転。 高岡市 末広町(サンテンコーポレーション 末広町)0.50.512.4 御旅屋セリオ末広町商店街オタヤ通り商店街  片原町(山町筋入口)0.20.712.2 山町筋 上屋がなく、電停の安全地帯は白線のみ。交換設備がある。 坂下町(高岡大仏口)0.20.912.0 高岡大仏(大佛寺)山町筋  急患医療センター前(古城公園西口)0.41.311.6 高岡市急患医療センター高岡古城公園(高岡城) 1977年、高岡市庁前より改称。2005年、広小路側に約100m移転。ただし交換設備は移転せず。
2005年、市町村合併に伴い、新湊市役所前より射水市新湊庁舎前に改称。 2016年、新湊庁舎廃止に伴い、射水市新湊庁舎前より改称。 新町口駅0.610.02.9射水市新湊中央文化会館 中新湊駅0.610.62.3中新湊商店街 高岡市東新湊駅1.011.61.3新湊漁港東地区 射水市海王丸駅0.612.20.7海王丸パーク1990年、越ノ潟口より海王丸に改称、現在地に移転。
[ "メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ\n09月02日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)\n新着記事一覧へ\n江向彩也夏\n2017年9月1日03時00分\n「ドラえもん」の生みの親の藤子・F・不二雄さんの出身地の高岡市は、路面電車・万葉線の志貴野中学校前電停をドラえもんのデザインでラッピングする。同電停は、藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーのある市美術館(同市中川1丁目)の最寄り駅で、ドラえもんたちが来館者らを迎える。3日に完成披露式典が開かれる。\n「ドラえもん電停」は、同線のドラえもんトラム運行5周年記念の取り組み。高さ1・2メートル、長さ8メートルのパネルでラッピングする。車道側は、ドラえもんトラムにドラえもんたちが乗っているようなデザイン。ホーム側はキャラクターがタケコプターをつけて飛んでいるイラストが描かれている。\nまた、同電停から同館までの歩道上に、「あと400メートル」などと書かれた誘導サインを2日から設ける。同電停から同館までは徒歩約10分。ギャラリーのロゴマーク入りの誘導サインを設けることで、同館までの道のりを来館者らにわかりやすく伝える。\n残り:63文字/全文:473文字\nトップニュース\n意外な出来事がきっかけで生まれた曲。仮のタイトルは「お年玉」でした。\n車に「後付け」して、運転ミスを防げる装置があればいいのに。そんなニーズに着目した商品があります。\n日本初上陸のオーストラリア発モダン・タイ・レストランが東京・恵比寿にオープン\nシンプルでエレガントなデザインと、高い機能性を持つ「アクリス」のバッグ。17年秋冬の新作は?\nヒヤリ・ハットそのものを減らす技術を標準化。独自の安全思想から生まれた先進技術をレポート\nあわせて読みたい\n※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。" ]
[ "https://web.archive.org/web/20170902063153/https://www.asahi.com/articles/ASK8S6TDDK8SPUZB00T.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1582213--停留場名・駅名欄のカッコ内の名称は副駅名やネーミングライツによる愛称。-2--ja-0021-718
1
万葉線
営業キロの起点は高岡軌道線が高岡駅停留場、新湊港線は越ノ潟駅である。 新湊港線の1966年以前の駅や施設については、「富山地方鉄道射水線」を参照。 |} 万葉線(まんようせん)は、万葉線株式会社が運営する路面電車の路線の総称である。富山県高岡市の高岡駅停留場から同県射水市の六渡寺駅までを結ぶ高岡軌道線(たかおかきどうせん)と、六渡寺駅から射水市の越ノ潟駅までを結ぶ新湊港線(しんみなとこうせん)の2路線から構成される。両線で一体的に運行されていることから、本項目ではこれらを一括して解説する。
停留場名・駅名欄のカッコ内の名称は副駅名やネーミングライツによる愛称。
停留場名(副駅名・愛称)停留場間営業キロ累計営業キロ停留場の周辺備考所在地高岡駅から越ノ潟から 高岡駅-0.012.9 西日本旅客鉄道(JR西日本)・あいの風とやま鉄道高岡駅(あいの風とやま鉄道線、城端線、氷見線)ウイング・ウイング高岡 1959年、地鉄高岡より新高岡に改称。1963年、国鉄高岡駅前広場に移転。1979年、新高岡より高岡駅前に改称。2014年、高岡駅前より改称、現在地に移転。 高岡市 末広町(サンテンコーポレーション 末広町)0.50.512.4 御旅屋セリオ末広町商店街オタヤ通り商店街  片原町(山町筋入口)0.20.712.2 山町筋 上屋がなく、電停の安全地帯は白線のみ。交換設備がある。 坂下町(高岡大仏口)0.20.912.0 高岡大仏(大佛寺)山町筋  急患医療センター前(古城公園西口)0.41.311.6 高岡市急患医療センター高岡古城公園(高岡城) 1977年、高岡市庁前より改称。2005年、広小路側に約100m移転。ただし交換設備は移転せず。
2005年、市町村合併に伴い、新湊市役所前より射水市新湊庁舎前に改称。 2016年、新湊庁舎廃止に伴い、射水市新湊庁舎前より改称。 新町口駅0.610.02.9射水市新湊中央文化会館 中新湊駅0.610.62.3中新湊商店街 高岡市東新湊駅1.011.61.3新湊漁港東地区 射水市海王丸駅0.612.20.7海王丸パーク1990年、越ノ潟口より海王丸に改称、現在地に移転。
[ "メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ\n09月02日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)\n新着記事一覧へ\n江向彩也夏\n2017年9月1日03時00分\n「ドラえもん」の生みの親の藤子・F・不二雄さんの出身地の高岡市は、路面電車・万葉線の志貴野中学校前電停をドラえもんのデザインでラッピングする。同電停は、藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーのある市美術館(同市中川1丁目)の最寄り駅で、ドラえもんたちが来館者らを迎える。3日に完成披露式典が開かれる。\n「ドラえもん電停」は、同線のドラえもんトラム運行5周年記念の取り組み。高さ1・2メートル、長さ8メートルのパネルでラッピングする。車道側は、ドラえもんトラムにドラえもんたちが乗っているようなデザイン。ホーム側はキャラクターがタケコプターをつけて飛んでいるイラストが描かれている。\nまた、同電停から同館までの歩道上に、「あと400メートル」などと書かれた誘導サインを2日から設ける。同電停から同館までは徒歩約10分。ギャラリーのロゴマーク入りの誘導サインを設けることで、同館までの道のりを来館者らにわかりやすく伝える。\n残り:63文字/全文:473文字\nトップニュース\n意外な出来事がきっかけで生まれた曲。仮のタイトルは「お年玉」でした。\n車に「後付け」して、運転ミスを防げる装置があればいいのに。そんなニーズに着目した商品があります。\n日本初上陸のオーストラリア発モダン・タイ・レストランが東京・恵比寿にオープン\nシンプルでエレガントなデザインと、高い機能性を持つ「アクリス」のバッグ。17年秋冬の新作は?\nヒヤリ・ハットそのものを減らす技術を標準化。独自の安全思想から生まれた先進技術をレポート\nあわせて読みたい\n※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。" ]
[ "https://web.archive.org/web/20170902063153/https://www.asahi.com/articles/ASK8S6TDDK8SPUZB00T.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q15089865--鉄道事業法に基づかないもの-1--ja-0021-739
1
ケーブルカー
thumb|240px|right|日本最初の営業用ケーブルカー生駒ケーブルコ1形 ケーブルカー()とは、山岳の急斜面などを、鋼索(ケーブル)が繋がれた車両をウインチ等で巻き上げて運転する鉄道である。鋼索鉄道(こうさくてつどう)ともいう。また、車両に動力を積まないため推進効率に優れており、近年では山岳地帯のみならず都市や空港等での輸送にも用いられる。
鉄道事業法に基づかないもの
昇降機、遊戯施設などとして扱われている、鉄道事業法によらない日本のケーブルカー路線は下記の通りである。 一般に乗車可能な機会があるものを記載している。 「リフトカー」や「エレベーター」等と自ら称しているものは除く。 路線所在地事業者方式軌間(mm)全長(m)最大勾配最小勾配高低差(m)備考藻岩山ミニケーブルカー北海道札幌市中央区伏見5丁目株式会社札幌振興公社鉄輪式(複式単線式)22473ゴンドラリフト搬器に似た形状の定員30人キャビン2基を支柱上部から吊り下げて常に水平を保つタイプのケーブルカー。山頂 - 山麓停留場間を1編成・1線のみで単純往復するタイプで、世界初の駆動形式を持つミニケーブルカーと称されている札幌もいわ山ロープウェイウェブサイトより、2018年10月6日閲覧。もーりすカー(ケーブルカーに乗ろう!)「藻岩(もいわ)山 ミニケーブルカー」より、2018年10月6日閲覧。。通称「もーりすカー」景風流の宿かのうや群馬県渋川市伊香保町伊香保合資会社叶屋旅館ゴムタイヤ式3740度(840‰)宿泊者・日帰り入浴利用者が利用可能宮ヶ瀬インクライン神奈川県愛甲郡愛川町半原(財)宮ヶ瀬ダム周辺振興財団1,60021635度(700‰)31度(600‰)121月曜運休・完全複線道の駅 南きよさと山梨県北杜市株式会社アルプス鉄輪式180まごい駅とひごい駅間を運行。ケーブルカーは通称「こいのぼり号」レインボーライン山頂公園ケーブル福井県三方上中郡若狭町気山株式会社レインボーライン山頂公園入場料を支払えば乗車可能菱野温泉 常盤館長野県小諸市菱平菱野温泉 常盤館13050宿泊者・日帰り入浴利用者が利用可能新穂高温泉 穂高荘 山のホテル岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂穂高荘 山のホテルゴムタイヤ式33宿泊者が利用可能。湯めぐり鉄道という名がつけられている。全長33mで「世界で最も短い鉄道」を自称する。奥飛騨・幸福駅(ホテル側)と奥飛騨・幸せ駅(露天風呂側)を通称「湯めぐり号」が自動運転している。湯の山温泉 希望荘三重県三重郡菰野町千種湯の山理想社 希望荘宿泊者・日帰り入浴利用者が利用可能ホテル祖谷温泉徳島県三好市池田町松尾松本祖谷渓温泉観光株式会社25042度(900‰)170新祖谷温泉 ホテルかずら橋徳島県三好市西祖谷山村善徳株式会社谷口兄弟商会宿泊者・日帰り入浴利用者が利用可能・和風車両馬路村森林鉄道インクライン高知県安芸郡馬路村馬路馬路森林鉄道を走らす会9234度(675‰)50夏期を除き週末のみ運行・水力式・ブレーキはリッゲンバッハ式ラックレール利
「リフトカー」や「エレベーター」等と自ら称しているものは除く。 路線所在地事業者方式軌間(mm)全長(m)最大勾配最小勾配高低差(m)備考藻岩山ミニケーブルカー北海道札幌市中央区伏見5丁目株式会社札幌振興公社鉄輪式(複式単線式)22473ゴンドラリフト搬器に似た形状の定員30人キャビン2基を支柱上部から吊り下げて常に水平を保つタイプのケーブルカー。 山頂 - 山麓停留場間を1編成・1線のみで単純往復するタイプで、世界初の駆動形式を持つミニケーブルカーと称されている札幌もいわ山ロープウェイウェブサイトより、2018年10月6日閲覧。
[ "藻岩(もいわ)山 ミニケーブルカー\n北海道札幌市中央区伏見\n|山頂展望台から札幌を一望\n|\n北海道三大夜景\n2011年ロープウェイもリニューアル\n山麓駅から中腹駅まで空中散歩\n|アクセス||市電 ロープウェイ入口下車\n|\n南19西15から無料シャトルバスで5分\n山麓駅から中腹駅まではロープウェイ 5分\n|ケーブルカー||ロープウェイ\n|\n+ ケーブルカー\n|運賃||大人||小人||大人||小人|\n|片道||300||150||900||450|\n|往復||600||300||1700||850|\n| 2011年12月に、札幌の藻岩山の施設がリニューアルしミニケーブルカーなるものが営業開始したということで、翌年夏(2012.9.7)に行ってまいりました。今回、サイトへのUPが遅れたのはこのケーブルカーについて良くわからなかったためです。とはいうものの、折角北海道まで行ってきたので、良くわからないままUPします。\n|\n公式サイトでは、世界初のミニケーブルカー と謳っており、駆動方式が世界初と説明されています。が、その駆動方式の説明がありません。現地を訪れた際、係りの方にも仕組みを尋ねたのですがほとんど分からず、掲示もなく残念です。\n2014.5.3\nこのケーブルカーは鉄道要覧には記載が無く鉄道事業法に基づく鋼索鉄道ではありません。ちなみに、もーりすカーという愛称が付けられています。\nまず、車両ですが2両編成が1編成です。1組の車両が山下、山上を往復します。従って、乗り遅れ、満員等で乗車できず車両が出発した場合、戻ってくるまで乗車できません。交差箇所はなく、単走式です。\nまた、一般のケーブルカーのように1本のケーブルで車体を山上まで引き上げておらず、車体の両端に付けられた2本のケーブルで引き上げています。前述したように1編成で、それに対応するウエイトも無く? 釣瓶式ではありません。策道(ロープウェイ、ゴンドラリフト)でいう複式単線式です。\n| 地下鉄、市電、無料シャトルバス を利用し、もいわ山ロープウェイ山麓駅に到着。\n|\n乗車券を購入し、ロープウェイで中腹を目指します。眺めがとても良いです。中腹駅で降りすぐにもーりすカー乗り場に向かいます。\nついにもーりすカーにご対面。車体は、支柱からぶら下がっています。そのため、走行中を含め車内は水平です。\nもーりすカーは、約2分で到着。山頂から札幌の眺めを楽しみました。" ]
[ "http://www.cablecar.jp/etc/moiwa/moiwa.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q15089865--鉄道事業法に基づかないもの-1--ja-0021-741
1
ケーブルカー
thumb|240px|right|日本最初の営業用ケーブルカー生駒ケーブルコ1形 ケーブルカー()とは、山岳の急斜面などを、鋼索(ケーブル)が繋がれた車両をウインチ等で巻き上げて運転する鉄道である。鋼索鉄道(こうさくてつどう)ともいう。また、車両に動力を積まないため推進効率に優れており、近年では山岳地帯のみならず都市や空港等での輸送にも用いられる。
鉄道事業法に基づかないもの
昇降機、遊戯施設などとして扱われている、鉄道事業法によらない日本のケーブルカー路線は下記の通りである。 一般に乗車可能な機会があるものを記載している。 「リフトカー」や「エレベーター」等と自ら称しているものは除く。 路線所在地事業者方式軌間(mm)全長(m)最大勾配最小勾配高低差(m)備考藻岩山ミニケーブルカー北海道札幌市中央区伏見5丁目株式会社札幌振興公社鉄輪式(複式単線式)22473ゴンドラリフト搬器に似た形状の定員30人キャビン2基を支柱上部から吊り下げて常に水平を保つタイプのケーブルカー。山頂 - 山麓停留場間を1編成・1線のみで単純往復するタイプで、世界初の駆動形式を持つミニケーブルカーと称されている札幌もいわ山ロープウェイウェブサイトより、2018年10月6日閲覧。もーりすカー(ケーブルカーに乗ろう!)「藻岩(もいわ)山 ミニケーブルカー」より、2018年10月6日閲覧。。通称「もーりすカー」景風流の宿かのうや群馬県渋川市伊香保町伊香保合資会社叶屋旅館ゴムタイヤ式3740度(840‰)宿泊者・日帰り入浴利用者が利用可能宮ヶ瀬インクライン神奈川県愛甲郡愛川町半原(財)宮ヶ瀬ダム周辺振興財団1,60021635度(700‰)31度(600‰)121月曜運休・完全複線道の駅 南きよさと山梨県北杜市株式会社アルプス鉄輪式180まごい駅とひごい駅間を運行。ケーブルカーは通称「こいのぼり号」レインボーライン山頂公園ケーブル福井県三方上中郡若狭町気山株式会社レインボーライン山頂公園入場料を支払えば乗車可能菱野温泉 常盤館長野県小諸市菱平菱野温泉 常盤館13050宿泊者・日帰り入浴利用者が利用可能新穂高温泉 穂高荘 山のホテル岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂穂高荘 山のホテルゴムタイヤ式33宿泊者が利用可能。湯めぐり鉄道という名がつけられている。全長33mで「世界で最も短い鉄道」を自称する。奥飛騨・幸福駅(ホテル側)と奥飛騨・幸せ駅(露天風呂側)を通称「湯めぐり号」が自動運転している。湯の山温泉 希望荘三重県三重郡菰野町千種湯の山理想社 希望荘宿泊者・日帰り入浴利用者が利用可能ホテル祖谷温泉徳島県三好市池田町松尾松本祖谷渓温泉観光株式会社25042度(900‰)170新祖谷温泉 ホテルかずら橋徳島県三好市西祖谷山村善徳株式会社谷口兄弟商会宿泊者・日帰り入浴利用者が利用可能・和風車両馬路村森林鉄道インクライン高知県安芸郡馬路村馬路馬路森林鉄道を走らす会9234度(675‰)50夏期を除き週末のみ運行・水力式・ブレーキはリッゲンバッハ式ラックレール利
「リフトカー」や「エレベーター」等と自ら称しているものは除く。 路線所在地事業者方式軌間(mm)全長(m)最大勾配最小勾配高低差(m)備考藻岩山ミニケーブルカー北海道札幌市中央区伏見5丁目株式会社札幌振興公社鉄輪式(複式単線式)22473ゴンドラリフト搬器に似た形状の定員30人キャビン2基を支柱上部から吊り下げて常に水平を保つタイプのケーブルカー。 山頂 - 山麓停留場間を1編成・1線のみで単純往復するタイプで、世界初の駆動形式を持つミニケーブルカーと称されている札幌もいわ山ロープウェイウェブサイトより、2018年10月6日閲覧。
[ "藻岩(もいわ)山 ミニケーブルカー\n北海道札幌市中央区伏見\n|山頂展望台から札幌を一望\n|\n北海道三大夜景\n2011年ロープウェイもリニューアル\n山麓駅から中腹駅まで空中散歩\n|アクセス||市電 ロープウェイ入口下車\n|\n南19西15から無料シャトルバスで5分\n山麓駅から中腹駅まではロープウェイ 5分\n|ケーブルカー||ロープウェイ\n|\n+ ケーブルカー\n|運賃||大人||小人||大人||小人|\n|片道||300||150||900||450|\n|往復||600||300||1700||850|\n| 2011年12月に、札幌の藻岩山の施設がリニューアルしミニケーブルカーなるものが営業開始したということで、翌年夏(2012.9.7)に行ってまいりました。今回、サイトへのUPが遅れたのはこのケーブルカーについて良くわからなかったためです。とはいうものの、折角北海道まで行ってきたので、良くわからないままUPします。\n|\n公式サイトでは、世界初のミニケーブルカー と謳っており、駆動方式が世界初と説明されています。が、その駆動方式の説明がありません。現地を訪れた際、係りの方にも仕組みを尋ねたのですがほとんど分からず、掲示もなく残念です。\n2014.5.3\nこのケーブルカーは鉄道要覧には記載が無く鉄道事業法に基づく鋼索鉄道ではありません。ちなみに、もーりすカーという愛称が付けられています。\nまず、車両ですが2両編成が1編成です。1組の車両が山下、山上を往復します。従って、乗り遅れ、満員等で乗車できず車両が出発した場合、戻ってくるまで乗車できません。交差箇所はなく、単走式です。\nまた、一般のケーブルカーのように1本のケーブルで車体を山上まで引き上げておらず、車体の両端に付けられた2本のケーブルで引き上げています。前述したように1編成で、それに対応するウエイトも無く? 釣瓶式ではありません。策道(ロープウェイ、ゴンドラリフト)でいう複式単線式です。\n| 地下鉄、市電、無料シャトルバス を利用し、もいわ山ロープウェイ山麓駅に到着。\n|\n乗車券を購入し、ロープウェイで中腹を目指します。眺めがとても良いです。中腹駅で降りすぐにもーりすカー乗り場に向かいます。\nついにもーりすカーにご対面。車体は、支柱からぶら下がっています。そのため、走行中を含め車内は水平です。\nもーりすカーは、約2分で到着。山頂から札幌の眺めを楽しみました。" ]
[ "http://www.cablecar.jp/etc/moiwa/moiwa.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q15089865--鉄道事業法に基づかないもの-1--ja-0021-743
1
ケーブルカー
thumb|240px|right|日本最初の営業用ケーブルカー生駒ケーブルコ1形 ケーブルカー()とは、山岳の急斜面などを、鋼索(ケーブル)が繋がれた車両をウインチ等で巻き上げて運転する鉄道である。鋼索鉄道(こうさくてつどう)ともいう。また、車両に動力を積まないため推進効率に優れており、近年では山岳地帯のみならず都市や空港等での輸送にも用いられる。
鉄道事業法に基づかないもの
昇降機、遊戯施設などとして扱われている、鉄道事業法によらない日本のケーブルカー路線は下記の通りである。 一般に乗車可能な機会があるものを記載している。 「リフトカー」や「エレベーター」等と自ら称しているものは除く。 路線所在地事業者方式軌間(mm)全長(m)最大勾配最小勾配高低差(m)備考藻岩山ミニケーブルカー北海道札幌市中央区伏見5丁目株式会社札幌振興公社鉄輪式(複式単線式)22473ゴンドラリフト搬器に似た形状の定員30人キャビン2基を支柱上部から吊り下げて常に水平を保つタイプのケーブルカー。山頂 - 山麓停留場間を1編成・1線のみで単純往復するタイプで、世界初の駆動形式を持つミニケーブルカーと称されている札幌もいわ山ロープウェイウェブサイトより、2018年10月6日閲覧。もーりすカー(ケーブルカーに乗ろう!)「藻岩(もいわ)山 ミニケーブルカー」より、2018年10月6日閲覧。。通称「もーりすカー」景風流の宿かのうや群馬県渋川市伊香保町伊香保合資会社叶屋旅館ゴムタイヤ式3740度(840‰)宿泊者・日帰り入浴利用者が利用可能宮ヶ瀬インクライン神奈川県愛甲郡愛川町半原(財)宮ヶ瀬ダム周辺振興財団1,60021635度(700‰)31度(600‰)121月曜運休・完全複線道の駅 南きよさと山梨県北杜市株式会社アルプス鉄輪式180まごい駅とひごい駅間を運行。ケーブルカーは通称「こいのぼり号」レインボーライン山頂公園ケーブル福井県三方上中郡若狭町気山株式会社レインボーライン山頂公園入場料を支払えば乗車可能菱野温泉 常盤館長野県小諸市菱平菱野温泉 常盤館13050宿泊者・日帰り入浴利用者が利用可能新穂高温泉 穂高荘 山のホテル岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂穂高荘 山のホテルゴムタイヤ式33宿泊者が利用可能。湯めぐり鉄道という名がつけられている。全長33mで「世界で最も短い鉄道」を自称する。奥飛騨・幸福駅(ホテル側)と奥飛騨・幸せ駅(露天風呂側)を通称「湯めぐり号」が自動運転している。湯の山温泉 希望荘三重県三重郡菰野町千種湯の山理想社 希望荘宿泊者・日帰り入浴利用者が利用可能ホテル祖谷温泉徳島県三好市池田町松尾松本祖谷渓温泉観光株式会社25042度(900‰)170新祖谷温泉 ホテルかずら橋徳島県三好市西祖谷山村善徳株式会社谷口兄弟商会宿泊者・日帰り入浴利用者が利用可能・和風車両馬路村森林鉄道インクライン高知県安芸郡馬路村馬路馬路森林鉄道を走らす会9234度(675‰)50夏期を除き週末のみ運行・水力式・ブレーキはリッゲンバッハ式ラックレール利
「リフトカー」や「エレベーター」等と自ら称しているものは除く。 路線所在地事業者方式軌間(mm)全長(m)最大勾配最小勾配高低差(m)備考藻岩山ミニケーブルカー北海道札幌市中央区伏見5丁目株式会社札幌振興公社鉄輪式(複式単線式)22473ゴンドラリフト搬器に似た形状の定員30人キャビン2基を支柱上部から吊り下げて常に水平を保つタイプのケーブルカー。 山頂 - 山麓停留場間を1編成・1線のみで単純往復するタイプで、世界初の駆動形式を持つミニケーブルカーと称されている札幌もいわ山ロープウェイウェブサイトより、2018年10月6日閲覧。
[ "藻岩(もいわ)山 ミニケーブルカー\n北海道札幌市中央区伏見\n|山頂展望台から札幌を一望\n|\n北海道三大夜景\n2011年ロープウェイもリニューアル\n山麓駅から中腹駅まで空中散歩\n|アクセス||市電 ロープウェイ入口下車\n|\n南19西15から無料シャトルバスで5分\n山麓駅から中腹駅まではロープウェイ 5分\n|ケーブルカー||ロープウェイ\n|\n+ ケーブルカー\n|運賃||大人||小人||大人||小人|\n|片道||300||150||900||450|\n|往復||600||300||1700||850|\n| 2011年12月に、札幌の藻岩山の施設がリニューアルしミニケーブルカーなるものが営業開始したということで、翌年夏(2012.9.7)に行ってまいりました。今回、サイトへのUPが遅れたのはこのケーブルカーについて良くわからなかったためです。とはいうものの、折角北海道まで行ってきたので、良くわからないままUPします。\n|\n公式サイトでは、世界初のミニケーブルカー と謳っており、駆動方式が世界初と説明されています。が、その駆動方式の説明がありません。現地を訪れた際、係りの方にも仕組みを尋ねたのですがほとんど分からず、掲示もなく残念です。\n2014.5.3\nこのケーブルカーは鉄道要覧には記載が無く鉄道事業法に基づく鋼索鉄道ではありません。ちなみに、もーりすカーという愛称が付けられています。\nまず、車両ですが2両編成が1編成です。1組の車両が山下、山上を往復します。従って、乗り遅れ、満員等で乗車できず車両が出発した場合、戻ってくるまで乗車できません。交差箇所はなく、単走式です。\nまた、一般のケーブルカーのように1本のケーブルで車体を山上まで引き上げておらず、車体の両端に付けられた2本のケーブルで引き上げています。前述したように1編成で、それに対応するウエイトも無く? 釣瓶式ではありません。策道(ロープウェイ、ゴンドラリフト)でいう複式単線式です。\n| 地下鉄、市電、無料シャトルバス を利用し、もいわ山ロープウェイ山麓駅に到着。\n|\n乗車券を購入し、ロープウェイで中腹を目指します。眺めがとても良いです。中腹駅で降りすぐにもーりすカー乗り場に向かいます。\nついにもーりすカーにご対面。車体は、支柱からぶら下がっています。そのため、走行中を含め車内は水平です。\nもーりすカーは、約2分で到着。山頂から札幌の眺めを楽しみました。" ]
[ "http://www.cablecar.jp/etc/moiwa/moiwa.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q15089865--鉄道事業法に基づかないもの-1--ja-0021-745
1
ケーブルカー
thumb|240px|right|日本最初の営業用ケーブルカー生駒ケーブルコ1形 ケーブルカー()とは、山岳の急斜面などを、鋼索(ケーブル)が繋がれた車両をウインチ等で巻き上げて運転する鉄道である。鋼索鉄道(こうさくてつどう)ともいう。また、車両に動力を積まないため推進効率に優れており、近年では山岳地帯のみならず都市や空港等での輸送にも用いられる。
鉄道事業法に基づかないもの
昇降機、遊戯施設などとして扱われている、鉄道事業法によらない日本のケーブルカー路線は下記の通りである。 一般に乗車可能な機会があるものを記載している。 「リフトカー」や「エレベーター」等と自ら称しているものは除く。 路線所在地事業者方式軌間(mm)全長(m)最大勾配最小勾配高低差(m)備考藻岩山ミニケーブルカー北海道札幌市中央区伏見5丁目株式会社札幌振興公社鉄輪式(複式単線式)22473ゴンドラリフト搬器に似た形状の定員30人キャビン2基を支柱上部から吊り下げて常に水平を保つタイプのケーブルカー。山頂 - 山麓停留場間を1編成・1線のみで単純往復するタイプで、世界初の駆動形式を持つミニケーブルカーと称されている札幌もいわ山ロープウェイウェブサイトより、2018年10月6日閲覧。もーりすカー(ケーブルカーに乗ろう!)「藻岩(もいわ)山 ミニケーブルカー」より、2018年10月6日閲覧。。通称「もーりすカー」景風流の宿かのうや群馬県渋川市伊香保町伊香保合資会社叶屋旅館ゴムタイヤ式3740度(840‰)宿泊者・日帰り入浴利用者が利用可能宮ヶ瀬インクライン神奈川県愛甲郡愛川町半原(財)宮ヶ瀬ダム周辺振興財団1,60021635度(700‰)31度(600‰)121月曜運休・完全複線道の駅 南きよさと山梨県北杜市株式会社アルプス鉄輪式180まごい駅とひごい駅間を運行。ケーブルカーは通称「こいのぼり号」レインボーライン山頂公園ケーブル福井県三方上中郡若狭町気山株式会社レインボーライン山頂公園入場料を支払えば乗車可能菱野温泉 常盤館長野県小諸市菱平菱野温泉 常盤館13050宿泊者・日帰り入浴利用者が利用可能新穂高温泉 穂高荘 山のホテル岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂穂高荘 山のホテルゴムタイヤ式33宿泊者が利用可能。湯めぐり鉄道という名がつけられている。全長33mで「世界で最も短い鉄道」を自称する。奥飛騨・幸福駅(ホテル側)と奥飛騨・幸せ駅(露天風呂側)を通称「湯めぐり号」が自動運転している。湯の山温泉 希望荘三重県三重郡菰野町千種湯の山理想社 希望荘宿泊者・日帰り入浴利用者が利用可能ホテル祖谷温泉徳島県三好市池田町松尾松本祖谷渓温泉観光株式会社25042度(900‰)170新祖谷温泉 ホテルかずら橋徳島県三好市西祖谷山村善徳株式会社谷口兄弟商会宿泊者・日帰り入浴利用者が利用可能・和風車両馬路村森林鉄道インクライン高知県安芸郡馬路村馬路馬路森林鉄道を走らす会9234度(675‰)50夏期を除き週末のみ運行・水力式・ブレーキはリッゲンバッハ式ラックレール利
「リフトカー」や「エレベーター」等と自ら称しているものは除く。 路線所在地事業者方式軌間(mm)全長(m)最大勾配最小勾配高低差(m)備考藻岩山ミニケーブルカー北海道札幌市中央区伏見5丁目株式会社札幌振興公社鉄輪式(複式単線式)22473ゴンドラリフト搬器に似た形状の定員30人キャビン2基を支柱上部から吊り下げて常に水平を保つタイプのケーブルカー。 山頂 - 山麓停留場間を1編成・1線のみで単純往復するタイプで、世界初の駆動形式を持つミニケーブルカーと称されている札幌もいわ山ロープウェイウェブサイトより、2018年10月6日閲覧。
[ "藻岩(もいわ)山 ミニケーブルカー\n北海道札幌市中央区伏見\n|山頂展望台から札幌を一望\n|\n北海道三大夜景\n2011年ロープウェイもリニューアル\n山麓駅から中腹駅まで空中散歩\n|アクセス||市電 ロープウェイ入口下車\n|\n南19西15から無料シャトルバスで5分\n山麓駅から中腹駅まではロープウェイ 5分\n|ケーブルカー||ロープウェイ\n|\n+ ケーブルカー\n|運賃||大人||小人||大人||小人|\n|片道||300||150||900||450|\n|往復||600||300||1700||850|\n| 2011年12月に、札幌の藻岩山の施設がリニューアルしミニケーブルカーなるものが営業開始したということで、翌年夏(2012.9.7)に行ってまいりました。今回、サイトへのUPが遅れたのはこのケーブルカーについて良くわからなかったためです。とはいうものの、折角北海道まで行ってきたので、良くわからないままUPします。\n|\n公式サイトでは、世界初のミニケーブルカー と謳っており、駆動方式が世界初と説明されています。が、その駆動方式の説明がありません。現地を訪れた際、係りの方にも仕組みを尋ねたのですがほとんど分からず、掲示もなく残念です。\n2014.5.3\nこのケーブルカーは鉄道要覧には記載が無く鉄道事業法に基づく鋼索鉄道ではありません。ちなみに、もーりすカーという愛称が付けられています。\nまず、車両ですが2両編成が1編成です。1組の車両が山下、山上を往復します。従って、乗り遅れ、満員等で乗車できず車両が出発した場合、戻ってくるまで乗車できません。交差箇所はなく、単走式です。\nまた、一般のケーブルカーのように1本のケーブルで車体を山上まで引き上げておらず、車体の両端に付けられた2本のケーブルで引き上げています。前述したように1編成で、それに対応するウエイトも無く? 釣瓶式ではありません。策道(ロープウェイ、ゴンドラリフト)でいう複式単線式です。\n| 地下鉄、市電、無料シャトルバス を利用し、もいわ山ロープウェイ山麓駅に到着。\n|\n乗車券を購入し、ロープウェイで中腹を目指します。眺めがとても良いです。中腹駅で降りすぐにもーりすカー乗り場に向かいます。\nついにもーりすカーにご対面。車体は、支柱からぶら下がっています。そのため、走行中を含め車内は水平です。\nもーりすカーは、約2分で到着。山頂から札幌の眺めを楽しみました。" ]
[ "http://www.cablecar.jp/etc/moiwa/moiwa.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q508218--経歴-2--ja-0021-785
1
西尾維新
は、日本の小説家・漫画原作者・脚本家。男性テレビアニメ『化物語』の「あとがたり つばさキャット篇」において、神谷浩史が「西尾維新はこの世の誰よりもあとがたりを聴いている男」と発言している。。本名:非公開。
経歴
年出来事推定売上部数/作家別売上ランキング2000年立命館大学入学。2002年20歳の時、『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言使い』(投稿時のタイトルは「並んで歩く」)で第23回メフィスト賞受賞。同作品でデビュー。その後、同作を「戯言シリーズ」の最初の作品としてシリーズ化。同シリーズ作品の『クビシメロマンチスト』、『クビツリハイスクール』、『サイコロジカル上下』発売。2003年『ダブルダウン勘繰郎』、『ヒトクイマジカル』、「世界シリーズ」の『きみとぼくの壊れた世界』発売。2004年「人間シリーズ」の『零崎双識の人間試験』、『新本格魔法少女りすか』発売。『ファウスト』主催の文芸合宿に参加。『ユリイカ』の西尾維新総特集発売。2005年『ネコソギラジカル上中下巻』、『新本格魔法少女りすか2』、『ニンギョウがニンギョウ』発売。2006年『ザレゴトディクショナル』、『xxxHOLiCノベライズ』、『DEATH NOTEノベライズ』、『零崎軋識の人間ノック』、『化物語上下巻』発売。『西尾維新クロニクル』発売。「戯言シリーズ」、このライトノベルがすごい!で1位にランクイン。『xxxHOLiCノベライズ』第1話、テレビアニメ『xxxHOLiC』第17話「ジショウ」としてアニメ化。2007年『刀語』シリーズ12ヶ月連続刊行。『新本格魔法少女りすか3』、『トリプルプレイ助悪郎』、『不気味で素朴な囲われた世界』発売。2008年『零崎曲識の人間人間』、『傷物語』、『偽物語上』、『きみとぼくが壊した世界』、『不気味で素朴な囲われたきみとぼくの壊れた世界』、『真庭語』発売。2009年『偽物語下』発売。『週刊少年ジャンプ』にて『めだかボックス』連載開始。『難民探偵』発売。西尾維新アニメプロジェクト始動。『化物語』テレビアニメ化。副音声の脚本も手がける。66万4117部(8位) 2010年『零崎人識の人間関係』4冊(『匂宮出夢との関係』・『無桐伊織との関係』・『零崎双識との関係』・『戯言遣いとの関係』)、『猫物語白』、『猫物語黒』、『傾物語』発売。『刀語』テレビアニメ化。121万6767部(4位) 2011年『花物語』、『囮物語』、『鬼物語』、『恋物語』、『少女不十分』、『JOJOノベライズ』発売。125万7921部(2位) 2012年「伝説シリーズ」の『悲鳴伝』、『憑物語』発売。『偽物語』、『猫物語黒』、『めだかボックス』テレビアニメ化。140万8319部(1位) 2013年『悲痛伝』、『悲惨伝』、『悲報伝』、『暦物語』、『終物語上』発売。『めだかボックス』完結。「〈物語〉シリーズ セカンドシーズン」テレビアニメ化。80万3808部(6位) 2014年『りぽぐら!』、『終物語中』、『終物語下』、『続・終物語』、『悲業伝』、「忘却探偵シリーズ」の『掟上今日子の備忘録』発売。西尾維新公式情報Twitter開始。対談集『本題』を発売。9本の短編読み切り『大斬』を執筆。『憑物語』テレビアニメ化。99万7211部(1位) 2015年『悲録伝』、『掟上今日子の推薦文』、「最強シリーズ」の『人類最強の初恋』、『十二大戦』、『掟上今日子の挑戦状』、『愚物語』、『掟上今日子の遺言書』、「美少年シリーズ」の『美少年探偵団 きみだけに光かがやく暗黒星』、『悲亡伝』、『掟上今日子の退職願』、『ぺてん師と空気男と美少年』発売。『終物語(上)』・『終物語(中)』、『終物語』としてテレビアニメ化。「忘却探偵シリーズ」、『掟上今日子の備忘録』としてテレビドラマ化。85万2704部(3位)2016年『ジャンプスクエア』にて『症年症女』連載開始。『業物語』、『屋根裏の美少年』、『人類最強の純愛』、『掟上今日子の婚姻届』、『撫物語』、『掟上今日子の家計簿』、『押絵と旅する美少年』、『パノラマ島美談』、『掟上今日子の旅行記』、『悲衛伝』発売。『傷物語』劇場アニメ化(全三部作)。『暦物語』Webアニメ化。『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い』OVA化。95万9288部(2位)2017年『結物語』、『D坂の美少年』、『人類最強のときめき』、『掟上今日子の裏表紙』、『忍物語』、『美少年椅子』、『十二大戦対十二大戦』発売。『別冊少年マガジン』にて『青春奇人伝! 240学園』連載開始。『症年症女』完結。『終物語(下)』、『十二大戦』テレビアニメ化。2018年『掟上今日子の色見本』、『悲球伝』、『悲終伝』、『緑衣の美少年』、『宵物語』、『掟上今日子の乗車券』、『美少年M』発売。『青春奇人伝! 240学園』完結。『続・終物語』アニメ化。2019年『混物語』、『余物語』、『ヴェールドマン仮説』、『美少年蜥蜴【光編】』、『美少年蜥蜴【影編】』発売。2020年『掟上今日子の設計図』、『人類最強のsweetheart』、『デリバリールーム』、『扇物語』、『人類最強のヴェネチア』、『新本格魔法少女りすか4』発売。2021年『掟上今日子の鑑札票』、『モルグ街の美少年』、『死物語上下』発売。『美少年探偵団』テレビアニメ化
で1位にランクイン。 『xxxHOLiCノベライズ』第1話、テレビアニメ『xxxHOLiC』第17話「ジショウ」としてアニメ化。 2007年『刀語』シリーズ12ヶ月連続刊行。
[ "2016年 年間本ランキング、『小説 君の名は。』ミリオン突破!話題の『天才』『ハリー・ポッター』最新刊もBOOK総合上位を席巻\nBOOK 作家別ランキング 1位〜10位\n柳澤英子\n推定売上部数\n1,084,887\n1\n岸見一郎,古賀史健\n推定売上部数\n859,369\n3\nカール=ヨハン・エリーン\n推定売上部数\n791,666\n5\n住野よる\n推定売上部数\n700,476\n7\nヨシタケシンスケ\n推定売上部数\n669,708\n8\nnozomi\n推定売上部数\n616,801\n9\n◆BOOK 1位〜25位/26位〜50位 ◆作家別 1位〜10位\n◆コミック 1位〜25位/26位〜50位 ◆作品別 1位〜10位\n◆文庫 1位〜25位/26位〜50位 ◆作家別 1位〜10位\n<<ジャンル別ランキング表>>\n◆ライトノベル作品別 1位〜10位 ◆ビジネス書 1位〜10位\n◆文芸(小説) 1位〜10位 ◆ライトノベル 1位〜10位\n◆タレント本 1位〜10位 ◆写真集 1位〜10位\n調査期間:2015/12/7付〜2016/11/28付\n(実質集計期間:2015年11月23日〜2016年11月20日)\nあなたにおすすめの記事\nオリコンニュース公式SNS\nFacebook、Twitterからもオリコンニュースの最新情報を受け取ることができます!" ]
[ "http://www.oricon.co.jp/special/49579/4/" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q508218--経歴-2--ja-0021-786
1
西尾維新
は、日本の小説家・漫画原作者・脚本家。男性テレビアニメ『化物語』の「あとがたり つばさキャット篇」において、神谷浩史が「西尾維新はこの世の誰よりもあとがたりを聴いている男」と発言している。。本名:非公開。
経歴
年出来事推定売上部数/作家別売上ランキング2000年立命館大学入学。2002年20歳の時、『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言使い』(投稿時のタイトルは「並んで歩く」)で第23回メフィスト賞受賞。同作品でデビュー。その後、同作を「戯言シリーズ」の最初の作品としてシリーズ化。同シリーズ作品の『クビシメロマンチスト』、『クビツリハイスクール』、『サイコロジカル上下』発売。2003年『ダブルダウン勘繰郎』、『ヒトクイマジカル』、「世界シリーズ」の『きみとぼくの壊れた世界』発売。2004年「人間シリーズ」の『零崎双識の人間試験』、『新本格魔法少女りすか』発売。『ファウスト』主催の文芸合宿に参加。『ユリイカ』の西尾維新総特集発売。2005年『ネコソギラジカル上中下巻』、『新本格魔法少女りすか2』、『ニンギョウがニンギョウ』発売。2006年『ザレゴトディクショナル』、『xxxHOLiCノベライズ』、『DEATH NOTEノベライズ』、『零崎軋識の人間ノック』、『化物語上下巻』発売。『西尾維新クロニクル』発売。「戯言シリーズ」、このライトノベルがすごい!で1位にランクイン。『xxxHOLiCノベライズ』第1話、テレビアニメ『xxxHOLiC』第17話「ジショウ」としてアニメ化。2007年『刀語』シリーズ12ヶ月連続刊行。『新本格魔法少女りすか3』、『トリプルプレイ助悪郎』、『不気味で素朴な囲われた世界』発売。2008年『零崎曲識の人間人間』、『傷物語』、『偽物語上』、『きみとぼくが壊した世界』、『不気味で素朴な囲われたきみとぼくの壊れた世界』、『真庭語』発売。2009年『偽物語下』発売。『週刊少年ジャンプ』にて『めだかボックス』連載開始。『難民探偵』発売。西尾維新アニメプロジェクト始動。『化物語』テレビアニメ化。副音声の脚本も手がける。66万4117部(8位) 2010年『零崎人識の人間関係』4冊(『匂宮出夢との関係』・『無桐伊織との関係』・『零崎双識との関係』・『戯言遣いとの関係』)、『猫物語白』、『猫物語黒』、『傾物語』発売。『刀語』テレビアニメ化。121万6767部(4位) 2011年『花物語』、『囮物語』、『鬼物語』、『恋物語』、『少女不十分』、『JOJOノベライズ』発売。125万7921部(2位) 2012年「伝説シリーズ」の『悲鳴伝』、『憑物語』発売。『偽物語』、『猫物語黒』、『めだかボックス』テレビアニメ化。140万8319部(1位) 2013年『悲痛伝』、『悲惨伝』、『悲報伝』、『暦物語』、『終物語上』発売。『めだかボックス』完結。「〈物語〉シリーズ セカンドシーズン」テレビアニメ化。80万3808部(6位) 2014年『りぽぐら!』、『終物語中』、『終物語下』、『続・終物語』、『悲業伝』、「忘却探偵シリーズ」の『掟上今日子の備忘録』発売。西尾維新公式情報Twitter開始。対談集『本題』を発売。9本の短編読み切り『大斬』を執筆。『憑物語』テレビアニメ化。99万7211部(1位) 2015年『悲録伝』、『掟上今日子の推薦文』、「最強シリーズ」の『人類最強の初恋』、『十二大戦』、『掟上今日子の挑戦状』、『愚物語』、『掟上今日子の遺言書』、「美少年シリーズ」の『美少年探偵団 きみだけに光かがやく暗黒星』、『悲亡伝』、『掟上今日子の退職願』、『ぺてん師と空気男と美少年』発売。『終物語(上)』・『終物語(中)』、『終物語』としてテレビアニメ化。「忘却探偵シリーズ」、『掟上今日子の備忘録』としてテレビドラマ化。85万2704部(3位)2016年『ジャンプスクエア』にて『症年症女』連載開始。『業物語』、『屋根裏の美少年』、『人類最強の純愛』、『掟上今日子の婚姻届』、『撫物語』、『掟上今日子の家計簿』、『押絵と旅する美少年』、『パノラマ島美談』、『掟上今日子の旅行記』、『悲衛伝』発売。『傷物語』劇場アニメ化(全三部作)。『暦物語』Webアニメ化。『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い』OVA化。95万9288部(2位)2017年『結物語』、『D坂の美少年』、『人類最強のときめき』、『掟上今日子の裏表紙』、『忍物語』、『美少年椅子』、『十二大戦対十二大戦』発売。『別冊少年マガジン』にて『青春奇人伝! 240学園』連載開始。『症年症女』完結。『終物語(下)』、『十二大戦』テレビアニメ化。2018年『掟上今日子の色見本』、『悲球伝』、『悲終伝』、『緑衣の美少年』、『宵物語』、『掟上今日子の乗車券』、『美少年M』発売。『青春奇人伝! 240学園』完結。『続・終物語』アニメ化。2019年『混物語』、『余物語』、『ヴェールドマン仮説』、『美少年蜥蜴【光編】』、『美少年蜥蜴【影編】』発売。2020年『掟上今日子の設計図』、『人類最強のsweetheart』、『デリバリールーム』、『扇物語』、『人類最強のヴェネチア』、『新本格魔法少女りすか4』発売。2021年『掟上今日子の鑑札票』、『モルグ街の美少年』、『死物語上下』発売。『美少年探偵団』テレビアニメ化
で1位にランクイン。 『xxxHOLiCノベライズ』第1話、テレビアニメ『xxxHOLiC』第17話「ジショウ」としてアニメ化。 2007年『刀語』シリーズ12ヶ月連続刊行。
[ "2016年 年間本ランキング、『小説 君の名は。』ミリオン突破!話題の『天才』『ハリー・ポッター』最新刊もBOOK総合上位を席巻\nBOOK 作家別ランキング 1位〜10位\n柳澤英子\n推定売上部数\n1,084,887\n1\n岸見一郎,古賀史健\n推定売上部数\n859,369\n3\nカール=ヨハン・エリーン\n推定売上部数\n791,666\n5\n住野よる\n推定売上部数\n700,476\n7\nヨシタケシンスケ\n推定売上部数\n669,708\n8\nnozomi\n推定売上部数\n616,801\n9\n◆BOOK 1位〜25位/26位〜50位 ◆作家別 1位〜10位\n◆コミック 1位〜25位/26位〜50位 ◆作品別 1位〜10位\n◆文庫 1位〜25位/26位〜50位 ◆作家別 1位〜10位\n<<ジャンル別ランキング表>>\n◆ライトノベル作品別 1位〜10位 ◆ビジネス書 1位〜10位\n◆文芸(小説) 1位〜10位 ◆ライトノベル 1位〜10位\n◆タレント本 1位〜10位 ◆写真集 1位〜10位\n調査期間:2015/12/7付〜2016/11/28付\n(実質集計期間:2015年11月23日〜2016年11月20日)\nあなたにおすすめの記事\nオリコンニュース公式SNS\nFacebook、Twitterからもオリコンニュースの最新情報を受け取ることができます!" ]
[ "http://www.oricon.co.jp/special/49579/4/" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q508218--経歴-2--ja-0021-815
1
西尾維新
は、日本の小説家・漫画原作者・脚本家。男性テレビアニメ『化物語』の「あとがたり つばさキャット篇」において、神谷浩史が「西尾維新はこの世の誰よりもあとがたりを聴いている男」と発言している。。本名:非公開。
経歴
年出来事推定売上部数/作家別売上ランキング2000年立命館大学入学。2002年20歳の時、『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言使い』(投稿時のタイトルは「並んで歩く」)で第23回メフィスト賞受賞。同作品でデビュー。その後、同作を「戯言シリーズ」の最初の作品としてシリーズ化。同シリーズ作品の『クビシメロマンチスト』、『クビツリハイスクール』、『サイコロジカル上下』発売。2003年『ダブルダウン勘繰郎』、『ヒトクイマジカル』、「世界シリーズ」の『きみとぼくの壊れた世界』発売。2004年「人間シリーズ」の『零崎双識の人間試験』、『新本格魔法少女りすか』発売。『ファウスト』主催の文芸合宿に参加。『ユリイカ』の西尾維新総特集発売。2005年『ネコソギラジカル上中下巻』、『新本格魔法少女りすか2』、『ニンギョウがニンギョウ』発売。2006年『ザレゴトディクショナル』、『xxxHOLiCノベライズ』、『DEATH NOTEノベライズ』、『零崎軋識の人間ノック』、『化物語上下巻』発売。『西尾維新クロニクル』発売。「戯言シリーズ」、このライトノベルがすごい!で1位にランクイン。『xxxHOLiCノベライズ』第1話、テレビアニメ『xxxHOLiC』第17話「ジショウ」としてアニメ化。2007年『刀語』シリーズ12ヶ月連続刊行。『新本格魔法少女りすか3』、『トリプルプレイ助悪郎』、『不気味で素朴な囲われた世界』発売。2008年『零崎曲識の人間人間』、『傷物語』、『偽物語上』、『きみとぼくが壊した世界』、『不気味で素朴な囲われたきみとぼくの壊れた世界』、『真庭語』発売。2009年『偽物語下』発売。『週刊少年ジャンプ』にて『めだかボックス』連載開始。『難民探偵』発売。西尾維新アニメプロジェクト始動。『化物語』テレビアニメ化。副音声の脚本も手がける。66万4117部(8位) 2010年『零崎人識の人間関係』4冊(『匂宮出夢との関係』・『無桐伊織との関係』・『零崎双識との関係』・『戯言遣いとの関係』)、『猫物語白』、『猫物語黒』、『傾物語』発売。『刀語』テレビアニメ化。121万6767部(4位) 2011年『花物語』、『囮物語』、『鬼物語』、『恋物語』、『少女不十分』、『JOJOノベライズ』発売。125万7921部(2位) 2012年「伝説シリーズ」の『悲鳴伝』、『憑物語』発売。『偽物語』、『猫物語黒』、『めだかボックス』テレビアニメ化。140万8319部(1位) 2013年『悲痛伝』、『悲惨伝』、『悲報伝』、『暦物語』、『終物語上』発売。『めだかボックス』完結。「〈物語〉シリーズ セカンドシーズン」テレビアニメ化。80万3808部(6位) 2014年『りぽぐら!』、『終物語中』、『終物語下』、『続・終物語』、『悲業伝』、「忘却探偵シリーズ」の『掟上今日子の備忘録』発売。西尾維新公式情報Twitter開始。対談集『本題』を発売。9本の短編読み切り『大斬』を執筆。『憑物語』テレビアニメ化。99万7211部(1位) 2015年『悲録伝』、『掟上今日子の推薦文』、「最強シリーズ」の『人類最強の初恋』、『十二大戦』、『掟上今日子の挑戦状』、『愚物語』、『掟上今日子の遺言書』、「美少年シリーズ」の『美少年探偵団 きみだけに光かがやく暗黒星』、『悲亡伝』、『掟上今日子の退職願』、『ぺてん師と空気男と美少年』発売。『終物語(上)』・『終物語(中)』、『終物語』としてテレビアニメ化。「忘却探偵シリーズ」、『掟上今日子の備忘録』としてテレビドラマ化。85万2704部(3位)2016年『ジャンプスクエア』にて『症年症女』連載開始。『業物語』、『屋根裏の美少年』、『人類最強の純愛』、『掟上今日子の婚姻届』、『撫物語』、『掟上今日子の家計簿』、『押絵と旅する美少年』、『パノラマ島美談』、『掟上今日子の旅行記』、『悲衛伝』発売。『傷物語』劇場アニメ化(全三部作)。『暦物語』Webアニメ化。『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い』OVA化。95万9288部(2位)2017年『結物語』、『D坂の美少年』、『人類最強のときめき』、『掟上今日子の裏表紙』、『忍物語』、『美少年椅子』、『十二大戦対十二大戦』発売。『別冊少年マガジン』にて『青春奇人伝! 240学園』連載開始。『症年症女』完結。『終物語(下)』、『十二大戦』テレビアニメ化。2018年『掟上今日子の色見本』、『悲球伝』、『悲終伝』、『緑衣の美少年』、『宵物語』、『掟上今日子の乗車券』、『美少年M』発売。『青春奇人伝! 240学園』完結。『続・終物語』アニメ化。2019年『混物語』、『余物語』、『ヴェールドマン仮説』、『美少年蜥蜴【光編】』、『美少年蜥蜴【影編】』発売。2020年『掟上今日子の設計図』、『人類最強のsweetheart』、『デリバリールーム』、『扇物語』、『人類最強のヴェネチア』、『新本格魔法少女りすか4』発売。2021年『掟上今日子の鑑札票』、『モルグ街の美少年』、『死物語上下』発売。『美少年探偵団』テレビアニメ化
で1位にランクイン。 『xxxHOLiCノベライズ』第1話、テレビアニメ『xxxHOLiC』第17話「ジショウ」としてアニメ化。 2007年『刀語』シリーズ12ヶ月連続刊行。
[ "2016年 年間本ランキング、『小説 君の名は。』ミリオン突破!話題の『天才』『ハリー・ポッター』最新刊もBOOK総合上位を席巻\nBOOK 作家別ランキング 1位〜10位\n柳澤英子\n推定売上部数\n1,084,887\n1\n岸見一郎,古賀史健\n推定売上部数\n859,369\n3\nカール=ヨハン・エリーン\n推定売上部数\n791,666\n5\n住野よる\n推定売上部数\n700,476\n7\nヨシタケシンスケ\n推定売上部数\n669,708\n8\nnozomi\n推定売上部数\n616,801\n9\n◆BOOK 1位〜25位/26位〜50位 ◆作家別 1位〜10位\n◆コミック 1位〜25位/26位〜50位 ◆作品別 1位〜10位\n◆文庫 1位〜25位/26位〜50位 ◆作家別 1位〜10位\n<<ジャンル別ランキング表>>\n◆ライトノベル作品別 1位〜10位 ◆ビジネス書 1位〜10位\n◆文芸(小説) 1位〜10位 ◆ライトノベル 1位〜10位\n◆タレント本 1位〜10位 ◆写真集 1位〜10位\n調査期間:2015/12/7付〜2016/11/28付\n(実質集計期間:2015年11月23日〜2016年11月20日)\nあなたにおすすめの記事\nオリコンニュース公式SNS\nFacebook、Twitterからもオリコンニュースの最新情報を受け取ることができます!" ]
[ "http://www.oricon.co.jp/special/49579/4/" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q508218--経歴-2--ja-0021-816
1
西尾維新
は、日本の小説家・漫画原作者・脚本家。男性テレビアニメ『化物語』の「あとがたり つばさキャット篇」において、神谷浩史が「西尾維新はこの世の誰よりもあとがたりを聴いている男」と発言している。。本名:非公開。
経歴
年出来事推定売上部数/作家別売上ランキング2000年立命館大学入学。2002年20歳の時、『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言使い』(投稿時のタイトルは「並んで歩く」)で第23回メフィスト賞受賞。同作品でデビュー。その後、同作を「戯言シリーズ」の最初の作品としてシリーズ化。同シリーズ作品の『クビシメロマンチスト』、『クビツリハイスクール』、『サイコロジカル上下』発売。2003年『ダブルダウン勘繰郎』、『ヒトクイマジカル』、「世界シリーズ」の『きみとぼくの壊れた世界』発売。2004年「人間シリーズ」の『零崎双識の人間試験』、『新本格魔法少女りすか』発売。『ファウスト』主催の文芸合宿に参加。『ユリイカ』の西尾維新総特集発売。2005年『ネコソギラジカル上中下巻』、『新本格魔法少女りすか2』、『ニンギョウがニンギョウ』発売。2006年『ザレゴトディクショナル』、『xxxHOLiCノベライズ』、『DEATH NOTEノベライズ』、『零崎軋識の人間ノック』、『化物語上下巻』発売。『西尾維新クロニクル』発売。「戯言シリーズ」、このライトノベルがすごい!で1位にランクイン。『xxxHOLiCノベライズ』第1話、テレビアニメ『xxxHOLiC』第17話「ジショウ」としてアニメ化。2007年『刀語』シリーズ12ヶ月連続刊行。『新本格魔法少女りすか3』、『トリプルプレイ助悪郎』、『不気味で素朴な囲われた世界』発売。2008年『零崎曲識の人間人間』、『傷物語』、『偽物語上』、『きみとぼくが壊した世界』、『不気味で素朴な囲われたきみとぼくの壊れた世界』、『真庭語』発売。2009年『偽物語下』発売。『週刊少年ジャンプ』にて『めだかボックス』連載開始。『難民探偵』発売。西尾維新アニメプロジェクト始動。『化物語』テレビアニメ化。副音声の脚本も手がける。66万4117部(8位) 2010年『零崎人識の人間関係』4冊(『匂宮出夢との関係』・『無桐伊織との関係』・『零崎双識との関係』・『戯言遣いとの関係』)、『猫物語白』、『猫物語黒』、『傾物語』発売。『刀語』テレビアニメ化。121万6767部(4位) 2011年『花物語』、『囮物語』、『鬼物語』、『恋物語』、『少女不十分』、『JOJOノベライズ』発売。125万7921部(2位) 2012年「伝説シリーズ」の『悲鳴伝』、『憑物語』発売。『偽物語』、『猫物語黒』、『めだかボックス』テレビアニメ化。140万8319部(1位) 2013年『悲痛伝』、『悲惨伝』、『悲報伝』、『暦物語』、『終物語上』発売。『めだかボックス』完結。「〈物語〉シリーズ セカンドシーズン」テレビアニメ化。80万3808部(6位) 2014年『りぽぐら!』、『終物語中』、『終物語下』、『続・終物語』、『悲業伝』、「忘却探偵シリーズ」の『掟上今日子の備忘録』発売。西尾維新公式情報Twitter開始。対談集『本題』を発売。9本の短編読み切り『大斬』を執筆。『憑物語』テレビアニメ化。99万7211部(1位) 2015年『悲録伝』、『掟上今日子の推薦文』、「最強シリーズ」の『人類最強の初恋』、『十二大戦』、『掟上今日子の挑戦状』、『愚物語』、『掟上今日子の遺言書』、「美少年シリーズ」の『美少年探偵団 きみだけに光かがやく暗黒星』、『悲亡伝』、『掟上今日子の退職願』、『ぺてん師と空気男と美少年』発売。『終物語(上)』・『終物語(中)』、『終物語』としてテレビアニメ化。「忘却探偵シリーズ」、『掟上今日子の備忘録』としてテレビドラマ化。85万2704部(3位)2016年『ジャンプスクエア』にて『症年症女』連載開始。『業物語』、『屋根裏の美少年』、『人類最強の純愛』、『掟上今日子の婚姻届』、『撫物語』、『掟上今日子の家計簿』、『押絵と旅する美少年』、『パノラマ島美談』、『掟上今日子の旅行記』、『悲衛伝』発売。『傷物語』劇場アニメ化(全三部作)。『暦物語』Webアニメ化。『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い』OVA化。95万9288部(2位)2017年『結物語』、『D坂の美少年』、『人類最強のときめき』、『掟上今日子の裏表紙』、『忍物語』、『美少年椅子』、『十二大戦対十二大戦』発売。『別冊少年マガジン』にて『青春奇人伝! 240学園』連載開始。『症年症女』完結。『終物語(下)』、『十二大戦』テレビアニメ化。2018年『掟上今日子の色見本』、『悲球伝』、『悲終伝』、『緑衣の美少年』、『宵物語』、『掟上今日子の乗車券』、『美少年M』発売。『青春奇人伝! 240学園』完結。『続・終物語』アニメ化。2019年『混物語』、『余物語』、『ヴェールドマン仮説』、『美少年蜥蜴【光編】』、『美少年蜥蜴【影編】』発売。2020年『掟上今日子の設計図』、『人類最強のsweetheart』、『デリバリールーム』、『扇物語』、『人類最強のヴェネチア』、『新本格魔法少女りすか4』発売。2021年『掟上今日子の鑑札票』、『モルグ街の美少年』、『死物語上下』発売。『美少年探偵団』テレビアニメ化
で1位にランクイン。 『xxxHOLiCノベライズ』第1話、テレビアニメ『xxxHOLiC』第17話「ジショウ」としてアニメ化。 2007年『刀語』シリーズ12ヶ月連続刊行。
[ "2016年 年間本ランキング、『小説 君の名は。』ミリオン突破!話題の『天才』『ハリー・ポッター』最新刊もBOOK総合上位を席巻\nBOOK 作家別ランキング 1位〜10位\n柳澤英子\n推定売上部数\n1,084,887\n1\n岸見一郎,古賀史健\n推定売上部数\n859,369\n3\nカール=ヨハン・エリーン\n推定売上部数\n791,666\n5\n住野よる\n推定売上部数\n700,476\n7\nヨシタケシンスケ\n推定売上部数\n669,708\n8\nnozomi\n推定売上部数\n616,801\n9\n◆BOOK 1位〜25位/26位〜50位 ◆作家別 1位〜10位\n◆コミック 1位〜25位/26位〜50位 ◆作品別 1位〜10位\n◆文庫 1位〜25位/26位〜50位 ◆作家別 1位〜10位\n<<ジャンル別ランキング表>>\n◆ライトノベル作品別 1位〜10位 ◆ビジネス書 1位〜10位\n◆文芸(小説) 1位〜10位 ◆ライトノベル 1位〜10位\n◆タレント本 1位〜10位 ◆写真集 1位〜10位\n調査期間:2015/12/7付〜2016/11/28付\n(実質集計期間:2015年11月23日〜2016年11月20日)\nあなたにおすすめの記事\nオリコンニュース公式SNS\nFacebook、Twitterからもオリコンニュースの最新情報を受け取ることができます!" ]
[ "http://www.oricon.co.jp/special/49579/4/" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q508218--経歴-2--ja-0021-817
1
西尾維新
は、日本の小説家・漫画原作者・脚本家。男性テレビアニメ『化物語』の「あとがたり つばさキャット篇」において、神谷浩史が「西尾維新はこの世の誰よりもあとがたりを聴いている男」と発言している。。本名:非公開。
経歴
年出来事推定売上部数/作家別売上ランキング2000年立命館大学入学。2002年20歳の時、『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言使い』(投稿時のタイトルは「並んで歩く」)で第23回メフィスト賞受賞。同作品でデビュー。その後、同作を「戯言シリーズ」の最初の作品としてシリーズ化。同シリーズ作品の『クビシメロマンチスト』、『クビツリハイスクール』、『サイコロジカル上下』発売。2003年『ダブルダウン勘繰郎』、『ヒトクイマジカル』、「世界シリーズ」の『きみとぼくの壊れた世界』発売。2004年「人間シリーズ」の『零崎双識の人間試験』、『新本格魔法少女りすか』発売。『ファウスト』主催の文芸合宿に参加。『ユリイカ』の西尾維新総特集発売。2005年『ネコソギラジカル上中下巻』、『新本格魔法少女りすか2』、『ニンギョウがニンギョウ』発売。2006年『ザレゴトディクショナル』、『xxxHOLiCノベライズ』、『DEATH NOTEノベライズ』、『零崎軋識の人間ノック』、『化物語上下巻』発売。『西尾維新クロニクル』発売。「戯言シリーズ」、このライトノベルがすごい!で1位にランクイン。『xxxHOLiCノベライズ』第1話、テレビアニメ『xxxHOLiC』第17話「ジショウ」としてアニメ化。2007年『刀語』シリーズ12ヶ月連続刊行。『新本格魔法少女りすか3』、『トリプルプレイ助悪郎』、『不気味で素朴な囲われた世界』発売。2008年『零崎曲識の人間人間』、『傷物語』、『偽物語上』、『きみとぼくが壊した世界』、『不気味で素朴な囲われたきみとぼくの壊れた世界』、『真庭語』発売。2009年『偽物語下』発売。『週刊少年ジャンプ』にて『めだかボックス』連載開始。『難民探偵』発売。西尾維新アニメプロジェクト始動。『化物語』テレビアニメ化。副音声の脚本も手がける。66万4117部(8位) 2010年『零崎人識の人間関係』4冊(『匂宮出夢との関係』・『無桐伊織との関係』・『零崎双識との関係』・『戯言遣いとの関係』)、『猫物語白』、『猫物語黒』、『傾物語』発売。『刀語』テレビアニメ化。121万6767部(4位) 2011年『花物語』、『囮物語』、『鬼物語』、『恋物語』、『少女不十分』、『JOJOノベライズ』発売。125万7921部(2位) 2012年「伝説シリーズ」の『悲鳴伝』、『憑物語』発売。『偽物語』、『猫物語黒』、『めだかボックス』テレビアニメ化。140万8319部(1位) 2013年『悲痛伝』、『悲惨伝』、『悲報伝』、『暦物語』、『終物語上』発売。『めだかボックス』完結。「〈物語〉シリーズ セカンドシーズン」テレビアニメ化。80万3808部(6位) 2014年『りぽぐら!』、『終物語中』、『終物語下』、『続・終物語』、『悲業伝』、「忘却探偵シリーズ」の『掟上今日子の備忘録』発売。西尾維新公式情報Twitter開始。対談集『本題』を発売。9本の短編読み切り『大斬』を執筆。『憑物語』テレビアニメ化。99万7211部(1位) 2015年『悲録伝』、『掟上今日子の推薦文』、「最強シリーズ」の『人類最強の初恋』、『十二大戦』、『掟上今日子の挑戦状』、『愚物語』、『掟上今日子の遺言書』、「美少年シリーズ」の『美少年探偵団 きみだけに光かがやく暗黒星』、『悲亡伝』、『掟上今日子の退職願』、『ぺてん師と空気男と美少年』発売。『終物語(上)』・『終物語(中)』、『終物語』としてテレビアニメ化。「忘却探偵シリーズ」、『掟上今日子の備忘録』としてテレビドラマ化。85万2704部(3位)2016年『ジャンプスクエア』にて『症年症女』連載開始。『業物語』、『屋根裏の美少年』、『人類最強の純愛』、『掟上今日子の婚姻届』、『撫物語』、『掟上今日子の家計簿』、『押絵と旅する美少年』、『パノラマ島美談』、『掟上今日子の旅行記』、『悲衛伝』発売。『傷物語』劇場アニメ化(全三部作)。『暦物語』Webアニメ化。『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い』OVA化。95万9288部(2位)2017年『結物語』、『D坂の美少年』、『人類最強のときめき』、『掟上今日子の裏表紙』、『忍物語』、『美少年椅子』、『十二大戦対十二大戦』発売。『別冊少年マガジン』にて『青春奇人伝! 240学園』連載開始。『症年症女』完結。『終物語(下)』、『十二大戦』テレビアニメ化。2018年『掟上今日子の色見本』、『悲球伝』、『悲終伝』、『緑衣の美少年』、『宵物語』、『掟上今日子の乗車券』、『美少年M』発売。『青春奇人伝! 240学園』完結。『続・終物語』アニメ化。2019年『混物語』、『余物語』、『ヴェールドマン仮説』、『美少年蜥蜴【光編】』、『美少年蜥蜴【影編】』発売。2020年『掟上今日子の設計図』、『人類最強のsweetheart』、『デリバリールーム』、『扇物語』、『人類最強のヴェネチア』、『新本格魔法少女りすか4』発売。2021年『掟上今日子の鑑札票』、『モルグ街の美少年』、『死物語上下』発売。『美少年探偵団』テレビアニメ化
で1位にランクイン。 『xxxHOLiCノベライズ』第1話、テレビアニメ『xxxHOLiC』第17話「ジショウ」としてアニメ化。 2007年『刀語』シリーズ12ヶ月連続刊行。
[ "2016年 年間本ランキング、『小説 君の名は。』ミリオン突破!話題の『天才』『ハリー・ポッター』最新刊もBOOK総合上位を席巻\nBOOK 作家別ランキング 1位〜10位\n柳澤英子\n推定売上部数\n1,084,887\n1\n岸見一郎,古賀史健\n推定売上部数\n859,369\n3\nカール=ヨハン・エリーン\n推定売上部数\n791,666\n5\n住野よる\n推定売上部数\n700,476\n7\nヨシタケシンスケ\n推定売上部数\n669,708\n8\nnozomi\n推定売上部数\n616,801\n9\n◆BOOK 1位〜25位/26位〜50位 ◆作家別 1位〜10位\n◆コミック 1位〜25位/26位〜50位 ◆作品別 1位〜10位\n◆文庫 1位〜25位/26位〜50位 ◆作家別 1位〜10位\n<<ジャンル別ランキング表>>\n◆ライトノベル作品別 1位〜10位 ◆ビジネス書 1位〜10位\n◆文芸(小説) 1位〜10位 ◆ライトノベル 1位〜10位\n◆タレント本 1位〜10位 ◆写真集 1位〜10位\n調査期間:2015/12/7付〜2016/11/28付\n(実質集計期間:2015年11月23日〜2016年11月20日)\nあなたにおすすめの記事\nオリコンニュース公式SNS\nFacebook、Twitterからもオリコンニュースの最新情報を受け取ることができます!" ]
[ "http://www.oricon.co.jp/special/49579/4/" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q508218--経歴-2--ja-0021-818
1
西尾維新
は、日本の小説家・漫画原作者・脚本家。男性テレビアニメ『化物語』の「あとがたり つばさキャット篇」において、神谷浩史が「西尾維新はこの世の誰よりもあとがたりを聴いている男」と発言している。。本名:非公開。
経歴
年出来事推定売上部数/作家別売上ランキング2000年立命館大学入学。2002年20歳の時、『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言使い』(投稿時のタイトルは「並んで歩く」)で第23回メフィスト賞受賞。同作品でデビュー。その後、同作を「戯言シリーズ」の最初の作品としてシリーズ化。同シリーズ作品の『クビシメロマンチスト』、『クビツリハイスクール』、『サイコロジカル上下』発売。2003年『ダブルダウン勘繰郎』、『ヒトクイマジカル』、「世界シリーズ」の『きみとぼくの壊れた世界』発売。2004年「人間シリーズ」の『零崎双識の人間試験』、『新本格魔法少女りすか』発売。『ファウスト』主催の文芸合宿に参加。『ユリイカ』の西尾維新総特集発売。2005年『ネコソギラジカル上中下巻』、『新本格魔法少女りすか2』、『ニンギョウがニンギョウ』発売。2006年『ザレゴトディクショナル』、『xxxHOLiCノベライズ』、『DEATH NOTEノベライズ』、『零崎軋識の人間ノック』、『化物語上下巻』発売。『西尾維新クロニクル』発売。「戯言シリーズ」、このライトノベルがすごい!で1位にランクイン。『xxxHOLiCノベライズ』第1話、テレビアニメ『xxxHOLiC』第17話「ジショウ」としてアニメ化。2007年『刀語』シリーズ12ヶ月連続刊行。『新本格魔法少女りすか3』、『トリプルプレイ助悪郎』、『不気味で素朴な囲われた世界』発売。2008年『零崎曲識の人間人間』、『傷物語』、『偽物語上』、『きみとぼくが壊した世界』、『不気味で素朴な囲われたきみとぼくの壊れた世界』、『真庭語』発売。2009年『偽物語下』発売。『週刊少年ジャンプ』にて『めだかボックス』連載開始。『難民探偵』発売。西尾維新アニメプロジェクト始動。『化物語』テレビアニメ化。副音声の脚本も手がける。66万4117部(8位) 2010年『零崎人識の人間関係』4冊(『匂宮出夢との関係』・『無桐伊織との関係』・『零崎双識との関係』・『戯言遣いとの関係』)、『猫物語白』、『猫物語黒』、『傾物語』発売。『刀語』テレビアニメ化。121万6767部(4位) 2011年『花物語』、『囮物語』、『鬼物語』、『恋物語』、『少女不十分』、『JOJOノベライズ』発売。125万7921部(2位) 2012年「伝説シリーズ」の『悲鳴伝』、『憑物語』発売。『偽物語』、『猫物語黒』、『めだかボックス』テレビアニメ化。140万8319部(1位) 2013年『悲痛伝』、『悲惨伝』、『悲報伝』、『暦物語』、『終物語上』発売。『めだかボックス』完結。「〈物語〉シリーズ セカンドシーズン」テレビアニメ化。80万3808部(6位) 2014年『りぽぐら!』、『終物語中』、『終物語下』、『続・終物語』、『悲業伝』、「忘却探偵シリーズ」の『掟上今日子の備忘録』発売。西尾維新公式情報Twitter開始。対談集『本題』を発売。9本の短編読み切り『大斬』を執筆。『憑物語』テレビアニメ化。99万7211部(1位) 2015年『悲録伝』、『掟上今日子の推薦文』、「最強シリーズ」の『人類最強の初恋』、『十二大戦』、『掟上今日子の挑戦状』、『愚物語』、『掟上今日子の遺言書』、「美少年シリーズ」の『美少年探偵団 きみだけに光かがやく暗黒星』、『悲亡伝』、『掟上今日子の退職願』、『ぺてん師と空気男と美少年』発売。『終物語(上)』・『終物語(中)』、『終物語』としてテレビアニメ化。「忘却探偵シリーズ」、『掟上今日子の備忘録』としてテレビドラマ化。85万2704部(3位)2016年『ジャンプスクエア』にて『症年症女』連載開始。『業物語』、『屋根裏の美少年』、『人類最強の純愛』、『掟上今日子の婚姻届』、『撫物語』、『掟上今日子の家計簿』、『押絵と旅する美少年』、『パノラマ島美談』、『掟上今日子の旅行記』、『悲衛伝』発売。『傷物語』劇場アニメ化(全三部作)。『暦物語』Webアニメ化。『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い』OVA化。95万9288部(2位)2017年『結物語』、『D坂の美少年』、『人類最強のときめき』、『掟上今日子の裏表紙』、『忍物語』、『美少年椅子』、『十二大戦対十二大戦』発売。『別冊少年マガジン』にて『青春奇人伝! 240学園』連載開始。『症年症女』完結。『終物語(下)』、『十二大戦』テレビアニメ化。2018年『掟上今日子の色見本』、『悲球伝』、『悲終伝』、『緑衣の美少年』、『宵物語』、『掟上今日子の乗車券』、『美少年M』発売。『青春奇人伝! 240学園』完結。『続・終物語』アニメ化。2019年『混物語』、『余物語』、『ヴェールドマン仮説』、『美少年蜥蜴【光編】』、『美少年蜥蜴【影編】』発売。2020年『掟上今日子の設計図』、『人類最強のsweetheart』、『デリバリールーム』、『扇物語』、『人類最強のヴェネチア』、『新本格魔法少女りすか4』発売。2021年『掟上今日子の鑑札票』、『モルグ街の美少年』、『死物語上下』発売。『美少年探偵団』テレビアニメ化
で1位にランクイン。 『xxxHOLiCノベライズ』第1話、テレビアニメ『xxxHOLiC』第17話「ジショウ」としてアニメ化。 2007年『刀語』シリーズ12ヶ月連続刊行。
[ "2016年 年間本ランキング、『小説 君の名は。』ミリオン突破!話題の『天才』『ハリー・ポッター』最新刊もBOOK総合上位を席巻\nBOOK 作家別ランキング 1位〜10位\n柳澤英子\n推定売上部数\n1,084,887\n1\n岸見一郎,古賀史健\n推定売上部数\n859,369\n3\nカール=ヨハン・エリーン\n推定売上部数\n791,666\n5\n住野よる\n推定売上部数\n700,476\n7\nヨシタケシンスケ\n推定売上部数\n669,708\n8\nnozomi\n推定売上部数\n616,801\n9\n◆BOOK 1位〜25位/26位〜50位 ◆作家別 1位〜10位\n◆コミック 1位〜25位/26位〜50位 ◆作品別 1位〜10位\n◆文庫 1位〜25位/26位〜50位 ◆作家別 1位〜10位\n<<ジャンル別ランキング表>>\n◆ライトノベル作品別 1位〜10位 ◆ビジネス書 1位〜10位\n◆文芸(小説) 1位〜10位 ◆ライトノベル 1位〜10位\n◆タレント本 1位〜10位 ◆写真集 1位〜10位\n調査期間:2015/12/7付〜2016/11/28付\n(実質集計期間:2015年11月23日〜2016年11月20日)\nあなたにおすすめの記事\nオリコンニュース公式SNS\nFacebook、Twitterからもオリコンニュースの最新情報を受け取ることができます!" ]
[ "http://www.oricon.co.jp/special/49579/4/" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q508218--経歴-2--ja-0021-833
1
西尾維新
は、日本の小説家・漫画原作者・脚本家。男性テレビアニメ『化物語』の「あとがたり つばさキャット篇」において、神谷浩史が「西尾維新はこの世の誰よりもあとがたりを聴いている男」と発言している。。本名:非公開。
経歴
年出来事推定売上部数/作家別売上ランキング2000年立命館大学入学。2002年20歳の時、『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言使い』(投稿時のタイトルは「並んで歩く」)で第23回メフィスト賞受賞。同作品でデビュー。その後、同作を「戯言シリーズ」の最初の作品としてシリーズ化。同シリーズ作品の『クビシメロマンチスト』、『クビツリハイスクール』、『サイコロジカル上下』発売。2003年『ダブルダウン勘繰郎』、『ヒトクイマジカル』、「世界シリーズ」の『きみとぼくの壊れた世界』発売。2004年「人間シリーズ」の『零崎双識の人間試験』、『新本格魔法少女りすか』発売。『ファウスト』主催の文芸合宿に参加。『ユリイカ』の西尾維新総特集発売。2005年『ネコソギラジカル上中下巻』、『新本格魔法少女りすか2』、『ニンギョウがニンギョウ』発売。2006年『ザレゴトディクショナル』、『xxxHOLiCノベライズ』、『DEATH NOTEノベライズ』、『零崎軋識の人間ノック』、『化物語上下巻』発売。『西尾維新クロニクル』発売。「戯言シリーズ」、このライトノベルがすごい!で1位にランクイン。『xxxHOLiCノベライズ』第1話、テレビアニメ『xxxHOLiC』第17話「ジショウ」としてアニメ化。2007年『刀語』シリーズ12ヶ月連続刊行。『新本格魔法少女りすか3』、『トリプルプレイ助悪郎』、『不気味で素朴な囲われた世界』発売。2008年『零崎曲識の人間人間』、『傷物語』、『偽物語上』、『きみとぼくが壊した世界』、『不気味で素朴な囲われたきみとぼくの壊れた世界』、『真庭語』発売。2009年『偽物語下』発売。『週刊少年ジャンプ』にて『めだかボックス』連載開始。『難民探偵』発売。西尾維新アニメプロジェクト始動。『化物語』テレビアニメ化。副音声の脚本も手がける。66万4117部(8位) 2010年『零崎人識の人間関係』4冊(『匂宮出夢との関係』・『無桐伊織との関係』・『零崎双識との関係』・『戯言遣いとの関係』)、『猫物語白』、『猫物語黒』、『傾物語』発売。『刀語』テレビアニメ化。121万6767部(4位) 2011年『花物語』、『囮物語』、『鬼物語』、『恋物語』、『少女不十分』、『JOJOノベライズ』発売。125万7921部(2位) 2012年「伝説シリーズ」の『悲鳴伝』、『憑物語』発売。『偽物語』、『猫物語黒』、『めだかボックス』テレビアニメ化。140万8319部(1位) 2013年『悲痛伝』、『悲惨伝』、『悲報伝』、『暦物語』、『終物語上』発売。『めだかボックス』完結。「〈物語〉シリーズ セカンドシーズン」テレビアニメ化。80万3808部(6位) 2014年『りぽぐら!』、『終物語中』、『終物語下』、『続・終物語』、『悲業伝』、「忘却探偵シリーズ」の『掟上今日子の備忘録』発売。西尾維新公式情報Twitter開始。対談集『本題』を発売。9本の短編読み切り『大斬』を執筆。『憑物語』テレビアニメ化。99万7211部(1位) 2015年『悲録伝』、『掟上今日子の推薦文』、「最強シリーズ」の『人類最強の初恋』、『十二大戦』、『掟上今日子の挑戦状』、『愚物語』、『掟上今日子の遺言書』、「美少年シリーズ」の『美少年探偵団 きみだけに光かがやく暗黒星』、『悲亡伝』、『掟上今日子の退職願』、『ぺてん師と空気男と美少年』発売。『終物語(上)』・『終物語(中)』、『終物語』としてテレビアニメ化。「忘却探偵シリーズ」、『掟上今日子の備忘録』としてテレビドラマ化。85万2704部(3位)2016年『ジャンプスクエア』にて『症年症女』連載開始。『業物語』、『屋根裏の美少年』、『人類最強の純愛』、『掟上今日子の婚姻届』、『撫物語』、『掟上今日子の家計簿』、『押絵と旅する美少年』、『パノラマ島美談』、『掟上今日子の旅行記』、『悲衛伝』発売。『傷物語』劇場アニメ化(全三部作)。『暦物語』Webアニメ化。『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い』OVA化。95万9288部(2位)2017年『結物語』、『D坂の美少年』、『人類最強のときめき』、『掟上今日子の裏表紙』、『忍物語』、『美少年椅子』、『十二大戦対十二大戦』発売。『別冊少年マガジン』にて『青春奇人伝! 240学園』連載開始。『症年症女』完結。『終物語(下)』、『十二大戦』テレビアニメ化。2018年『掟上今日子の色見本』、『悲球伝』、『悲終伝』、『緑衣の美少年』、『宵物語』、『掟上今日子の乗車券』、『美少年M』発売。『青春奇人伝! 240学園』完結。『続・終物語』アニメ化。2019年『混物語』、『余物語』、『ヴェールドマン仮説』、『美少年蜥蜴【光編】』、『美少年蜥蜴【影編】』発売。2020年『掟上今日子の設計図』、『人類最強のsweetheart』、『デリバリールーム』、『扇物語』、『人類最強のヴェネチア』、『新本格魔法少女りすか4』発売。2021年『掟上今日子の鑑札票』、『モルグ街の美少年』、『死物語上下』発売。『美少年探偵団』テレビアニメ化
で1位にランクイン。 『xxxHOLiCノベライズ』第1話、テレビアニメ『xxxHOLiC』第17話「ジショウ」としてアニメ化。 2007年『刀語』シリーズ12ヶ月連続刊行。
[ "2016年 年間本ランキング、『小説 君の名は。』ミリオン突破!話題の『天才』『ハリー・ポッター』最新刊もBOOK総合上位を席巻\nBOOK 作家別ランキング 1位〜10位\n柳澤英子\n推定売上部数\n1,084,887\n1\n岸見一郎,古賀史健\n推定売上部数\n859,369\n3\nカール=ヨハン・エリーン\n推定売上部数\n791,666\n5\n住野よる\n推定売上部数\n700,476\n7\nヨシタケシンスケ\n推定売上部数\n669,708\n8\nnozomi\n推定売上部数\n616,801\n9\n◆BOOK 1位〜25位/26位〜50位 ◆作家別 1位〜10位\n◆コミック 1位〜25位/26位〜50位 ◆作品別 1位〜10位\n◆文庫 1位〜25位/26位〜50位 ◆作家別 1位〜10位\n<<ジャンル別ランキング表>>\n◆ライトノベル作品別 1位〜10位 ◆ビジネス書 1位〜10位\n◆文芸(小説) 1位〜10位 ◆ライトノベル 1位〜10位\n◆タレント本 1位〜10位 ◆写真集 1位〜10位\n調査期間:2015/12/7付〜2016/11/28付\n(実質集計期間:2015年11月23日〜2016年11月20日)\nあなたにおすすめの記事\nオリコンニュース公式SNS\nFacebook、Twitterからもオリコンニュースの最新情報を受け取ることができます!" ]
[ "http://www.oricon.co.jp/special/49579/4/" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q508218--経歴-2--ja-0021-834
1
西尾維新
は、日本の小説家・漫画原作者・脚本家。男性テレビアニメ『化物語』の「あとがたり つばさキャット篇」において、神谷浩史が「西尾維新はこの世の誰よりもあとがたりを聴いている男」と発言している。。本名:非公開。
経歴
年出来事推定売上部数/作家別売上ランキング2000年立命館大学入学。2002年20歳の時、『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言使い』(投稿時のタイトルは「並んで歩く」)で第23回メフィスト賞受賞。同作品でデビュー。その後、同作を「戯言シリーズ」の最初の作品としてシリーズ化。同シリーズ作品の『クビシメロマンチスト』、『クビツリハイスクール』、『サイコロジカル上下』発売。2003年『ダブルダウン勘繰郎』、『ヒトクイマジカル』、「世界シリーズ」の『きみとぼくの壊れた世界』発売。2004年「人間シリーズ」の『零崎双識の人間試験』、『新本格魔法少女りすか』発売。『ファウスト』主催の文芸合宿に参加。『ユリイカ』の西尾維新総特集発売。2005年『ネコソギラジカル上中下巻』、『新本格魔法少女りすか2』、『ニンギョウがニンギョウ』発売。2006年『ザレゴトディクショナル』、『xxxHOLiCノベライズ』、『DEATH NOTEノベライズ』、『零崎軋識の人間ノック』、『化物語上下巻』発売。『西尾維新クロニクル』発売。「戯言シリーズ」、このライトノベルがすごい!で1位にランクイン。『xxxHOLiCノベライズ』第1話、テレビアニメ『xxxHOLiC』第17話「ジショウ」としてアニメ化。2007年『刀語』シリーズ12ヶ月連続刊行。『新本格魔法少女りすか3』、『トリプルプレイ助悪郎』、『不気味で素朴な囲われた世界』発売。2008年『零崎曲識の人間人間』、『傷物語』、『偽物語上』、『きみとぼくが壊した世界』、『不気味で素朴な囲われたきみとぼくの壊れた世界』、『真庭語』発売。2009年『偽物語下』発売。『週刊少年ジャンプ』にて『めだかボックス』連載開始。『難民探偵』発売。西尾維新アニメプロジェクト始動。『化物語』テレビアニメ化。副音声の脚本も手がける。66万4117部(8位) 2010年『零崎人識の人間関係』4冊(『匂宮出夢との関係』・『無桐伊織との関係』・『零崎双識との関係』・『戯言遣いとの関係』)、『猫物語白』、『猫物語黒』、『傾物語』発売。『刀語』テレビアニメ化。121万6767部(4位) 2011年『花物語』、『囮物語』、『鬼物語』、『恋物語』、『少女不十分』、『JOJOノベライズ』発売。125万7921部(2位) 2012年「伝説シリーズ」の『悲鳴伝』、『憑物語』発売。『偽物語』、『猫物語黒』、『めだかボックス』テレビアニメ化。140万8319部(1位) 2013年『悲痛伝』、『悲惨伝』、『悲報伝』、『暦物語』、『終物語上』発売。『めだかボックス』完結。「〈物語〉シリーズ セカンドシーズン」テレビアニメ化。80万3808部(6位) 2014年『りぽぐら!』、『終物語中』、『終物語下』、『続・終物語』、『悲業伝』、「忘却探偵シリーズ」の『掟上今日子の備忘録』発売。西尾維新公式情報Twitter開始。対談集『本題』を発売。9本の短編読み切り『大斬』を執筆。『憑物語』テレビアニメ化。99万7211部(1位) 2015年『悲録伝』、『掟上今日子の推薦文』、「最強シリーズ」の『人類最強の初恋』、『十二大戦』、『掟上今日子の挑戦状』、『愚物語』、『掟上今日子の遺言書』、「美少年シリーズ」の『美少年探偵団 きみだけに光かがやく暗黒星』、『悲亡伝』、『掟上今日子の退職願』、『ぺてん師と空気男と美少年』発売。『終物語(上)』・『終物語(中)』、『終物語』としてテレビアニメ化。「忘却探偵シリーズ」、『掟上今日子の備忘録』としてテレビドラマ化。85万2704部(3位)2016年『ジャンプスクエア』にて『症年症女』連載開始。『業物語』、『屋根裏の美少年』、『人類最強の純愛』、『掟上今日子の婚姻届』、『撫物語』、『掟上今日子の家計簿』、『押絵と旅する美少年』、『パノラマ島美談』、『掟上今日子の旅行記』、『悲衛伝』発売。『傷物語』劇場アニメ化(全三部作)。『暦物語』Webアニメ化。『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い』OVA化。95万9288部(2位)2017年『結物語』、『D坂の美少年』、『人類最強のときめき』、『掟上今日子の裏表紙』、『忍物語』、『美少年椅子』、『十二大戦対十二大戦』発売。『別冊少年マガジン』にて『青春奇人伝! 240学園』連載開始。『症年症女』完結。『終物語(下)』、『十二大戦』テレビアニメ化。2018年『掟上今日子の色見本』、『悲球伝』、『悲終伝』、『緑衣の美少年』、『宵物語』、『掟上今日子の乗車券』、『美少年M』発売。『青春奇人伝! 240学園』完結。『続・終物語』アニメ化。2019年『混物語』、『余物語』、『ヴェールドマン仮説』、『美少年蜥蜴【光編】』、『美少年蜥蜴【影編】』発売。2020年『掟上今日子の設計図』、『人類最強のsweetheart』、『デリバリールーム』、『扇物語』、『人類最強のヴェネチア』、『新本格魔法少女りすか4』発売。2021年『掟上今日子の鑑札票』、『モルグ街の美少年』、『死物語上下』発売。『美少年探偵団』テレビアニメ化
で1位にランクイン。 『xxxHOLiCノベライズ』第1話、テレビアニメ『xxxHOLiC』第17話「ジショウ」としてアニメ化。 2007年『刀語』シリーズ12ヶ月連続刊行。
[ "2016年 年間本ランキング、『小説 君の名は。』ミリオン突破!話題の『天才』『ハリー・ポッター』最新刊もBOOK総合上位を席巻\nBOOK 作家別ランキング 1位〜10位\n柳澤英子\n推定売上部数\n1,084,887\n1\n岸見一郎,古賀史健\n推定売上部数\n859,369\n3\nカール=ヨハン・エリーン\n推定売上部数\n791,666\n5\n住野よる\n推定売上部数\n700,476\n7\nヨシタケシンスケ\n推定売上部数\n669,708\n8\nnozomi\n推定売上部数\n616,801\n9\n◆BOOK 1位〜25位/26位〜50位 ◆作家別 1位〜10位\n◆コミック 1位〜25位/26位〜50位 ◆作品別 1位〜10位\n◆文庫 1位〜25位/26位〜50位 ◆作家別 1位〜10位\n<<ジャンル別ランキング表>>\n◆ライトノベル作品別 1位〜10位 ◆ビジネス書 1位〜10位\n◆文芸(小説) 1位〜10位 ◆ライトノベル 1位〜10位\n◆タレント本 1位〜10位 ◆写真集 1位〜10位\n調査期間:2015/12/7付〜2016/11/28付\n(実質集計期間:2015年11月23日〜2016年11月20日)\nあなたにおすすめの記事\nオリコンニュース公式SNS\nFacebook、Twitterからもオリコンニュースの最新情報を受け取ることができます!" ]
[ "http://www.oricon.co.jp/special/49579/4/" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q5236894--他機種版-1--ja-0021-857
1
かまいたちの夜
『かまいたちの夜』(かまいたちのよる)は、チュンソフトより発売されたコンピュータゲーム。『弟切草』に続く同社のサウンドノベルシリーズ第2弾である。 1994年11月25日にスーパーファミコン用ゲームソフトとして発売され、その後数多くの機種に移植された。背景の上に文章が表示され、時折現れる選択肢を選んでいくことで様々な物語が展開するサウンドノベル作品。真冬の雪山のペンションを舞台に、そこで起こる不可思議な殺人事件の謎を解くことが目的だが、多数あるエンディングの関係から、目的とずれた結末を迎えることがあるのも特徴の一つである株式会社QBQ編『懐かしスーパーファミコン パーフェクトガイド』マガジンボックス(M.B.ムック)、2016年、p46-47。。。
他機種版
No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 備考 1 サウンドノベル・エボリューション2かまいたちの夜 特別篇 PlayStation アストロール チュンソフト CD-ROM SLPS-01794 - 2 サウンドノベル・エボリューション2かまいたちの夜 特別篇PlayStation the Best PlayStation アストロール チュンソフト CD-ROM SLPS-91187 廉価版 3 かまいたちの夜 mini J-SH51J-K51(Jフォンアプリ) チュンソフト チュンソフト ダウンロード - 4 かまいたちの夜 ADVANCE ゲームボーイアドバンス チュンソフト チュンソフト ロムカセット AGB-P-AKZJ(JPN) PlayStation版の移植 5 かまいたちの夜 Internet PC各種(FLASH) チュンソフト チュンソフト ダウンロード - スーパーファミコン版の移植2005年6月30日販売終了 6 かまいたちの夜 505i、900iシリーズ(iアプリ) チュンソフト チュンソフト ダウンロード(iチュンソフト) - 7 かまいたちの夜 Vアプリ チュンソフト ドワンゴ ダウンロード - 8 かまいたちの夜 EZアプリ チュンソフト ドワンゴ ダウンロード - 9 かまいたちの夜×3三日月島事件の真相 PlayStation 2 チュンソフト セガ DVD-ROM SLPM-66452 ミステリー編のみ収録 10 かまいたちの夜 Wii チュンソフトアクアマリン チュンソフト ダウンロード(バーチャルコンソール) - スーパーファミコン版の移植 11 かまいたちの夜 Android チュンソフト チュンソフト ダウンロード - 2013年7月9日18:00配信終了、翌日に後述の『Smart Sound Novel』がリリース 12 かまいたちの夜 特別篇 PlayStation 3PlayStation Portable(PlayStation Network) チュンソフト チュンソフト ダウンロード(ゲームアーカイブス) - PlayStation版の移植 13 かまいたちの夜Smart Sound Novel iOS スパイク・チュンソフト スパイク・チュンソフト ダウンロード - 背景画像を原作と同じロケ地で新規撮影し、音楽を一新したリメイク版2017年8月25日配信終了 14 かまいたちの夜Smart Sound Novel Android スパイク・チュンソフト スパイク・チュンソフト ダウンロード - 背景画像を原作と同じロケ地で新規撮影し、音楽を一新したリメイク版Android 4.3以上は動作保障外 15 かまいたちの夜 Wii U チュンソフトアクアマリン チュンソフト ダウンロード(バーチャルコンソール) - スーパーファミコン版の移植 16 Banshee's Last Cry iOS スパイク・チュンソフト Aksys Games ダウンロード - 『かまいたちの夜 Smart Sound Novel』の英訳版 17 かまいたちの夜 輪廻彩声 PlayStation Vita エスチュアリウムスパイク・チュンソフト 5pb.(MAGES.) ロムカードダウンロード - キャラクターグラフィックをイラストに変更、声優によるボイス追加追加シナリオは竜騎士07が担当 18 かまいたちの夜 輪廻彩声 Windows 7/8.1/10 エスチュアリウムスパイク・チュンソフト 5pb.(MAGES.) DVD-ROM - Vita版の移植 19 かまいたちの夜 輪廻彩声 Windows 7/8.1/10 エスチュアリウムスパイク・チュンソフト 5pb.(MAGES.) ダウンロード(DMM.com) - Windows版の移
他機種版 No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 備考 1 サウンドノベル・エボリューション2かまいたちの夜 特別篇 PlayStation アストロール チュンソフト CD-ROM SLPS-01794 - 2 サウンドノベル・エボリューション2かまいたちの夜 特別篇PlayStation the Best PlayStation アストロール チュンソフト CD-ROM SLPS-91187 廉価版 3 かまいたちの夜 mini J-SH51J-K51(Jフォンアプリ) チュンソフト チュンソフト ダウンロード - 4 かまいたちの夜 ADVANCE ゲームボーイアドバンス チュンソフト チュンソフト ロムカセット AGB-P-AKZJ(JPN) PlayStation版の移植 5 かまいたちの夜 Internet PC各種(FLASH) チュンソフト チュンソフト ダウンロード - スーパーファミコン版の移植2005年6月30日販売終了 6 かまいたちの夜 505i、900iシリーズ(iアプリ) チュンソフト チュンソフト ダウンロード(iチュンソフト) - 7 かまいたちの夜 Vアプリ チュンソフト ドワンゴ ダウンロード - 8 かまいたちの夜 EZアプリ チュンソフト ドワンゴ ダウンロード - 9 かまいたちの夜×3三日月島事件の真相 PlayStation 2 チュンソフト セガ DVD-ROM SLPM-66452 ミステリー編のみ収録 10 かまいたちの夜 Wii チュンソフトアクアマリン チュンソフト ダウンロード(バーチャルコンソール) - スーパーファミコン版の移植 11 かまいたちの夜 Android チュンソフト チュンソフト ダウンロード - 2013年7月9日18:00配信終了、翌日に後述の『Smart Sound Novel』がリリース 12 かまいたちの夜 特別篇 PlayStation 3PlayStation Portable(PlayStation Network) チュンソフト チュンソフト ダウンロード(ゲームアーカイブス) - PlayStation版の移植 13 かまいたちの夜Smart Sound Novel iOS スパイク・チュンソフト スパイク・チュンソフト ダウンロード - 背景画像を原作と同じロケ地で新規撮影し、音楽を一新したリメイク版2017年8月25日配信終了 14 かまいたちの夜Smart Sound Novel Android スパイク・チュンソフト スパイク・チュンソフト ダウンロード - 背景画像を原作と同じロケ地で新規撮影し、音楽を一新したリメイク版Android 4.3以上は動作保障外 15 かまいたちの夜 Wii U チュンソフトアクアマリン チュンソフト ダウンロード(バーチャルコンソール) - スーパーファミコン版の移植 16 Banshee's Last Cry iOS スパイク・チュンソフト Aksys Games ダウンロード - 『かまいたちの夜 Smart Sound Novel』の英訳版 17 かまいたちの夜 輪廻彩声 PlayStation Vita エスチュアリウムスパイク・チュンソフト 5pb.(MAGES.) ロムカードダウンロード - キャラクターグラフィックをイラストに変更、声優によるボイス追加追加シナリオは竜騎士07が担当 18 かまいたちの夜 輪廻彩声 Windows 7/8.1/10 エスチュアリウムスパイク・チュンソフト 5pb.(MAGES.) DVD-ROM - Vita版の移植 19 かまいたちの夜 輪廻彩声 Windows 7/8.1/10 エスチュアリウムスパイク・チュンソフト 5pb.(MAGES.) ダウンロード(DMM.com) - Windows版の移植
[ "チュンソフト、人気サウンドノベル『かまいたちの夜』をJ-PHONEでサービス開始\nチュンソフトは、J-PHONEのJ-SKY向け対応コンテンツ「かまいたちの夜mini」の配信サービスを4月1日より開始した。対応機種は「J-SH51」「J-K51」の2機種。\n同コンテンツは、SFCやPSで人気を博したサウンドノベル『かまいたちの夜』のJAVAアプリ版。1回ダウンロードすれば、何回でも初めからプレイすることができる他、「J-K51」は、内蔵のステレオスピーカーで臨場感のあるステレオサウンドを楽しむことが可能となっている。月額情報料は300円。奥深いシナリオと重厚なサウンドが話題を呼んだ人気タイトルだけに、まだ未プレイのJ-PHONEユーザーは、この機会にぜひ1度プレイしておきたいところだ。\nペンションで巻き起こる奇妙な事件。主人公は、恋人とともに事件の真相を解明していくことに……。\nCopyright(C)1999 by CHUNSOFT/All rights reserved.\nデータ\n■アクセス方法\nJ-PHONEメニュー→JAVA[TM]アプリ→ゲーム→RPG・アドベンチャー→かまいたちの夜ミニ\n■関連サイト\n・チュンソフト" ]
[ "http://dengekionline.com/data/news/2002/4/2/b75368ec4786315950b99d8478f08f16.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q5236894--他機種版-1--ja-0021-858
1
かまいたちの夜
『かまいたちの夜』(かまいたちのよる)は、チュンソフトより発売されたコンピュータゲーム。『弟切草』に続く同社のサウンドノベルシリーズ第2弾である。 1994年11月25日にスーパーファミコン用ゲームソフトとして発売され、その後数多くの機種に移植された。背景の上に文章が表示され、時折現れる選択肢を選んでいくことで様々な物語が展開するサウンドノベル作品。真冬の雪山のペンションを舞台に、そこで起こる不可思議な殺人事件の謎を解くことが目的だが、多数あるエンディングの関係から、目的とずれた結末を迎えることがあるのも特徴の一つである株式会社QBQ編『懐かしスーパーファミコン パーフェクトガイド』マガジンボックス(M.B.ムック)、2016年、p46-47。。。
他機種版
No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 備考 1 サウンドノベル・エボリューション2かまいたちの夜 特別篇 PlayStation アストロール チュンソフト CD-ROM SLPS-01794 - 2 サウンドノベル・エボリューション2かまいたちの夜 特別篇PlayStation the Best PlayStation アストロール チュンソフト CD-ROM SLPS-91187 廉価版 3 かまいたちの夜 mini J-SH51J-K51(Jフォンアプリ) チュンソフト チュンソフト ダウンロード - 4 かまいたちの夜 ADVANCE ゲームボーイアドバンス チュンソフト チュンソフト ロムカセット AGB-P-AKZJ(JPN) PlayStation版の移植 5 かまいたちの夜 Internet PC各種(FLASH) チュンソフト チュンソフト ダウンロード - スーパーファミコン版の移植2005年6月30日販売終了 6 かまいたちの夜 505i、900iシリーズ(iアプリ) チュンソフト チュンソフト ダウンロード(iチュンソフト) - 7 かまいたちの夜 Vアプリ チュンソフト ドワンゴ ダウンロード - 8 かまいたちの夜 EZアプリ チュンソフト ドワンゴ ダウンロード - 9 かまいたちの夜×3三日月島事件の真相 PlayStation 2 チュンソフト セガ DVD-ROM SLPM-66452 ミステリー編のみ収録 10 かまいたちの夜 Wii チュンソフトアクアマリン チュンソフト ダウンロード(バーチャルコンソール) - スーパーファミコン版の移植 11 かまいたちの夜 Android チュンソフト チュンソフト ダウンロード - 2013年7月9日18:00配信終了、翌日に後述の『Smart Sound Novel』がリリース 12 かまいたちの夜 特別篇 PlayStation 3PlayStation Portable(PlayStation Network) チュンソフト チュンソフト ダウンロード(ゲームアーカイブス) - PlayStation版の移植 13 かまいたちの夜Smart Sound Novel iOS スパイク・チュンソフト スパイク・チュンソフト ダウンロード - 背景画像を原作と同じロケ地で新規撮影し、音楽を一新したリメイク版2017年8月25日配信終了 14 かまいたちの夜Smart Sound Novel Android スパイク・チュンソフト スパイク・チュンソフト ダウンロード - 背景画像を原作と同じロケ地で新規撮影し、音楽を一新したリメイク版Android 4.3以上は動作保障外 15 かまいたちの夜 Wii U チュンソフトアクアマリン チュンソフト ダウンロード(バーチャルコンソール) - スーパーファミコン版の移植 16 Banshee's Last Cry iOS スパイク・チュンソフト Aksys Games ダウンロード - 『かまいたちの夜 Smart Sound Novel』の英訳版 17 かまいたちの夜 輪廻彩声 PlayStation Vita エスチュアリウムスパイク・チュンソフト 5pb.(MAGES.) ロムカードダウンロード - キャラクターグラフィックをイラストに変更、声優によるボイス追加追加シナリオは竜騎士07が担当 18 かまいたちの夜 輪廻彩声 Windows 7/8.1/10 エスチュアリウムスパイク・チュンソフト 5pb.(MAGES.) DVD-ROM - Vita版の移植 19 かまいたちの夜 輪廻彩声 Windows 7/8.1/10 エスチュアリウムスパイク・チュンソフト 5pb.(MAGES.) ダウンロード(DMM.com) - Windows版の移
他機種版 No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 備考 1 サウンドノベル・エボリューション2かまいたちの夜 特別篇 PlayStation アストロール チュンソフト CD-ROM SLPS-01794 - 2 サウンドノベル・エボリューション2かまいたちの夜 特別篇PlayStation the Best PlayStation アストロール チュンソフト CD-ROM SLPS-91187 廉価版 3 かまいたちの夜 mini J-SH51J-K51(Jフォンアプリ) チュンソフト チュンソフト ダウンロード - 4 かまいたちの夜 ADVANCE ゲームボーイアドバンス チュンソフト チュンソフト ロムカセット AGB-P-AKZJ(JPN) PlayStation版の移植 5 かまいたちの夜 Internet PC各種(FLASH) チュンソフト チュンソフト ダウンロード - スーパーファミコン版の移植2005年6月30日販売終了 6 かまいたちの夜 505i、900iシリーズ(iアプリ) チュンソフト チュンソフト ダウンロード(iチュンソフト) - 7 かまいたちの夜 Vアプリ チュンソフト ドワンゴ ダウンロード - 8 かまいたちの夜 EZアプリ チュンソフト ドワンゴ ダウンロード - 9 かまいたちの夜×3三日月島事件の真相 PlayStation 2 チュンソフト セガ DVD-ROM SLPM-66452 ミステリー編のみ収録 10 かまいたちの夜 Wii チュンソフトアクアマリン チュンソフト ダウンロード(バーチャルコンソール) - スーパーファミコン版の移植 11 かまいたちの夜 Android チュンソフト チュンソフト ダウンロード - 2013年7月9日18:00配信終了、翌日に後述の『Smart Sound Novel』がリリース 12 かまいたちの夜 特別篇 PlayStation 3PlayStation Portable(PlayStation Network) チュンソフト チュンソフト ダウンロード(ゲームアーカイブス) - PlayStation版の移植 13 かまいたちの夜Smart Sound Novel iOS スパイク・チュンソフト スパイク・チュンソフト ダウンロード - 背景画像を原作と同じロケ地で新規撮影し、音楽を一新したリメイク版2017年8月25日配信終了 14 かまいたちの夜Smart Sound Novel Android スパイク・チュンソフト スパイク・チュンソフト ダウンロード - 背景画像を原作と同じロケ地で新規撮影し、音楽を一新したリメイク版Android 4.3以上は動作保障外 15 かまいたちの夜 Wii U チュンソフトアクアマリン チュンソフト ダウンロード(バーチャルコンソール) - スーパーファミコン版の移植 16 Banshee's Last Cry iOS スパイク・チュンソフト Aksys Games ダウンロード - 『かまいたちの夜 Smart Sound Novel』の英訳版 17 かまいたちの夜 輪廻彩声 PlayStation Vita エスチュアリウムスパイク・チュンソフト 5pb.(MAGES.) ロムカードダウンロード - キャラクターグラフィックをイラストに変更、声優によるボイス追加追加シナリオは竜騎士07が担当 18 かまいたちの夜 輪廻彩声 Windows 7/8.1/10 エスチュアリウムスパイク・チュンソフト 5pb.(MAGES.) DVD-ROM - Vita版の移植 19 かまいたちの夜 輪廻彩声 Windows 7/8.1/10 エスチュアリウムスパイク・チュンソフト 5pb.(MAGES.) ダウンロード(DMM.com) - Windows版の移植
[ "iモードでチュンソフトの名作タイトルがプレイできる!\n●『風来のシレン』や『かまいたちの夜』など名作揃い!\nチュンソフトがNTTドコモの505シリーズと、2月に発売が開始される新型FOMA\"900\"シリーズ向けのゲームサイト\"i風来のシレン\"と\"iチュンソフト\"を、2004年2月に開設する予定だ。両サイトでは、同社の名作タイトルをプレイすることができるぞ。\n\"i風来のシレン\"では、人気RPG『風来のシレン』がプレイ可能。魔物と戦いながらアイテムを獲得し、入るたびに変化するダンジョンを冒険するのだ。また、携帯電話のネットワークで全国のプレイヤーとランキングを競うこともできるぞ。\nなつかしの名作タイトルがギッシリ詰まった\"iチュンソフト\"。サウンドノベルというジャンルで一世を風靡した『かまいたちの夜』をはじめ、『ドアドア』、『ニュートロン』の3タイトルを、同サイト開設に合わせて配信する予定だ。また、\"iチュンソフト\"では今後、同社のサウンドノベルシリーズを中心に、定期的にコンテンツを追加していくとのこと。チュンソフトファンは楽しみに待っていよう!\n▲\"i風来のシレン\"は携帯電話で操作しやすい工夫がなされている。\n▲チュンソフト初期タイトル『ドアドア』も気軽にプレイ。\n▲小説を読む感覚でゲームをプレイする『かまいたちの夜』。\n(C)1996-2004 CHUNSOFT / all right reservede.\nソーシャルブックマーク\nこの記事の個別URL\nファミ通.com最新ニュース\n- 更新日時:2010/03/29 16:26\nmixiアプリモバイル『乙女デスク』、『恋する私の王子様』の会員数が200万人突破\n- 更新日時:2010/03/29 16:00\n『劇場版 機動戦士ガンダム00』新キャラクターの声優に勝地涼が決定\n- 更新日時:2010/03/29 12:57\nカプセルトイ自販機で『喧嘩番長4』のオリジナル携帯クリーナーが発売\n- 更新日時:2010/03/29 12:55\nXbox 360がUSBメモリーなどのサポートを拡張、ゲーマータグやセーブデータの保存が可能に\n- 更新日時:2010/03/29 12:21\n『メタルギア ソリッド ピースウォーカー』完成披露会をツイートリポートしよう\n- 更新日時:2010/03/29 12:15\n桐生、真島、遥による、おなじみの「セ〜ガ〜♪」の着ボイス配信\n- 更新日時:2010/03/29 10:10\n“グランプリ”で監督気分を味わおう 『プロ野球スピリッツ2010』\n- 更新日時:2010/03/29 10:10\nステージ9を紹介『スプリンターセル コンヴィクション』" ]
[ "https://www.4gamer.net/games/010/G001077/" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q5236894--他機種版-1--ja-0021-859
1
かまいたちの夜
『かまいたちの夜』(かまいたちのよる)は、チュンソフトより発売されたコンピュータゲーム。『弟切草』に続く同社のサウンドノベルシリーズ第2弾である。 1994年11月25日にスーパーファミコン用ゲームソフトとして発売され、その後数多くの機種に移植された。背景の上に文章が表示され、時折現れる選択肢を選んでいくことで様々な物語が展開するサウンドノベル作品。真冬の雪山のペンションを舞台に、そこで起こる不可思議な殺人事件の謎を解くことが目的だが、多数あるエンディングの関係から、目的とずれた結末を迎えることがあるのも特徴の一つである株式会社QBQ編『懐かしスーパーファミコン パーフェクトガイド』マガジンボックス(M.B.ムック)、2016年、p46-47。。。
他機種版
No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 備考 1 サウンドノベル・エボリューション2かまいたちの夜 特別篇 PlayStation アストロール チュンソフト CD-ROM SLPS-01794 - 2 サウンドノベル・エボリューション2かまいたちの夜 特別篇PlayStation the Best PlayStation アストロール チュンソフト CD-ROM SLPS-91187 廉価版 3 かまいたちの夜 mini J-SH51J-K51(Jフォンアプリ) チュンソフト チュンソフト ダウンロード - 4 かまいたちの夜 ADVANCE ゲームボーイアドバンス チュンソフト チュンソフト ロムカセット AGB-P-AKZJ(JPN) PlayStation版の移植 5 かまいたちの夜 Internet PC各種(FLASH) チュンソフト チュンソフト ダウンロード - スーパーファミコン版の移植2005年6月30日販売終了 6 かまいたちの夜 505i、900iシリーズ(iアプリ) チュンソフト チュンソフト ダウンロード(iチュンソフト) - 7 かまいたちの夜 Vアプリ チュンソフト ドワンゴ ダウンロード - 8 かまいたちの夜 EZアプリ チュンソフト ドワンゴ ダウンロード - 9 かまいたちの夜×3三日月島事件の真相 PlayStation 2 チュンソフト セガ DVD-ROM SLPM-66452 ミステリー編のみ収録 10 かまいたちの夜 Wii チュンソフトアクアマリン チュンソフト ダウンロード(バーチャルコンソール) - スーパーファミコン版の移植 11 かまいたちの夜 Android チュンソフト チュンソフト ダウンロード - 2013年7月9日18:00配信終了、翌日に後述の『Smart Sound Novel』がリリース 12 かまいたちの夜 特別篇 PlayStation 3PlayStation Portable(PlayStation Network) チュンソフト チュンソフト ダウンロード(ゲームアーカイブス) - PlayStation版の移植 13 かまいたちの夜Smart Sound Novel iOS スパイク・チュンソフト スパイク・チュンソフト ダウンロード - 背景画像を原作と同じロケ地で新規撮影し、音楽を一新したリメイク版2017年8月25日配信終了 14 かまいたちの夜Smart Sound Novel Android スパイク・チュンソフト スパイク・チュンソフト ダウンロード - 背景画像を原作と同じロケ地で新規撮影し、音楽を一新したリメイク版Android 4.3以上は動作保障外 15 かまいたちの夜 Wii U チュンソフトアクアマリン チュンソフト ダウンロード(バーチャルコンソール) - スーパーファミコン版の移植 16 Banshee's Last Cry iOS スパイク・チュンソフト Aksys Games ダウンロード - 『かまいたちの夜 Smart Sound Novel』の英訳版 17 かまいたちの夜 輪廻彩声 PlayStation Vita エスチュアリウムスパイク・チュンソフト 5pb.(MAGES.) ロムカードダウンロード - キャラクターグラフィックをイラストに変更、声優によるボイス追加追加シナリオは竜騎士07が担当 18 かまいたちの夜 輪廻彩声 Windows 7/8.1/10 エスチュアリウムスパイク・チュンソフト 5pb.(MAGES.) DVD-ROM - Vita版の移植 19 かまいたちの夜 輪廻彩声 Windows 7/8.1/10 エスチュアリウムスパイク・チュンソフト 5pb.(MAGES.) ダウンロード(DMM.com) - Windows版の移
他機種版 No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 備考 1 サウンドノベル・エボリューション2かまいたちの夜 特別篇 PlayStation アストロール チュンソフト CD-ROM SLPS-01794 - 2 サウンドノベル・エボリューション2かまいたちの夜 特別篇PlayStation the Best PlayStation アストロール チュンソフト CD-ROM SLPS-91187 廉価版 3 かまいたちの夜 mini J-SH51J-K51(Jフォンアプリ) チュンソフト チュンソフト ダウンロード - 4 かまいたちの夜 ADVANCE ゲームボーイアドバンス チュンソフト チュンソフト ロムカセット AGB-P-AKZJ(JPN) PlayStation版の移植 5 かまいたちの夜 Internet PC各種(FLASH) チュンソフト チュンソフト ダウンロード - スーパーファミコン版の移植2005年6月30日販売終了 6 かまいたちの夜 505i、900iシリーズ(iアプリ) チュンソフト チュンソフト ダウンロード(iチュンソフト) - 7 かまいたちの夜 Vアプリ チュンソフト ドワンゴ ダウンロード - 8 かまいたちの夜 EZアプリ チュンソフト ドワンゴ ダウンロード - 9 かまいたちの夜×3三日月島事件の真相 PlayStation 2 チュンソフト セガ DVD-ROM SLPM-66452 ミステリー編のみ収録 10 かまいたちの夜 Wii チュンソフトアクアマリン チュンソフト ダウンロード(バーチャルコンソール) - スーパーファミコン版の移植 11 かまいたちの夜 Android チュンソフト チュンソフト ダウンロード - 2013年7月9日18:00配信終了、翌日に後述の『Smart Sound Novel』がリリース 12 かまいたちの夜 特別篇 PlayStation 3PlayStation Portable(PlayStation Network) チュンソフト チュンソフト ダウンロード(ゲームアーカイブス) - PlayStation版の移植 13 かまいたちの夜Smart Sound Novel iOS スパイク・チュンソフト スパイク・チュンソフト ダウンロード - 背景画像を原作と同じロケ地で新規撮影し、音楽を一新したリメイク版2017年8月25日配信終了 14 かまいたちの夜Smart Sound Novel Android スパイク・チュンソフト スパイク・チュンソフト ダウンロード - 背景画像を原作と同じロケ地で新規撮影し、音楽を一新したリメイク版Android 4.3以上は動作保障外 15 かまいたちの夜 Wii U チュンソフトアクアマリン チュンソフト ダウンロード(バーチャルコンソール) - スーパーファミコン版の移植 16 Banshee's Last Cry iOS スパイク・チュンソフト Aksys Games ダウンロード - 『かまいたちの夜 Smart Sound Novel』の英訳版 17 かまいたちの夜 輪廻彩声 PlayStation Vita エスチュアリウムスパイク・チュンソフト 5pb.(MAGES.) ロムカードダウンロード - キャラクターグラフィックをイラストに変更、声優によるボイス追加追加シナリオは竜騎士07が担当 18 かまいたちの夜 輪廻彩声 Windows 7/8.1/10 エスチュアリウムスパイク・チュンソフト 5pb.(MAGES.) DVD-ROM - Vita版の移植 19 かまいたちの夜 輪廻彩声 Windows 7/8.1/10 エスチュアリウムスパイク・チュンソフト 5pb.(MAGES.) ダウンロード(DMM.com) - Windows版の移植
[ "|\n||\n|\n|\n|\n|\n|\nドワンゴは、ボーダフォンライブ!向けに名作サウンドノベルのVアプリ版「かまいたちの夜」を7月3日より配信する。またEZweb版も7月13日より提供される。\n「かまいたちの夜」は、1994年に発売された家庭用ゲーム機向けサウンドノベル。文章に加えて、音と映像でストーリーが愉しめるようになっており、シナリオは我孫子武丸氏が執筆している。プレイヤーは、冬休みに訪れたペンションで発生した殺人事件の解決に挑む。ストーリーの分岐点で、どのような選択肢をチョイスするかによって、エンディングが異なるようになっている。\n殺人事件に挑む本編のほかにも、舞台や登場人物が同じでありながらストーリーが異なる「スパイ編」や「悪霊編」「探偵編」「喜劇編」なども配信される。\n本編の利用料は1ダウンロード525円。他のストーリーは1ダウンロード315円/210円。公式メニューからのアクセスは、ボーダフォンライブ!版が「ケータイゲーム」→「アドベンチャー」から、EZweb版が「ゲーム」→「RPG・アドベンチャー」から。\n|\n|\n|\n|\n上段:本編(ミステリー編)\n下段左から:迷宮編、探偵編\n■ URL\nプレスリリース(PDF形式)\nhttp://info.dwango.co.jp/pdf/press/2006/060630.pdf\n(関口 聖)\n2006/06/30 14:43\n|\n|\n|\nケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp|\nCopyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.\n|\n|\n|\n|" ]
[ "https://www.famitsu.com/game/mobile/1145175_1115.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q5236894--他機種版-1--ja-0021-860
1
かまいたちの夜
『かまいたちの夜』(かまいたちのよる)は、チュンソフトより発売されたコンピュータゲーム。『弟切草』に続く同社のサウンドノベルシリーズ第2弾である。 1994年11月25日にスーパーファミコン用ゲームソフトとして発売され、その後数多くの機種に移植された。背景の上に文章が表示され、時折現れる選択肢を選んでいくことで様々な物語が展開するサウンドノベル作品。真冬の雪山のペンションを舞台に、そこで起こる不可思議な殺人事件の謎を解くことが目的だが、多数あるエンディングの関係から、目的とずれた結末を迎えることがあるのも特徴の一つである株式会社QBQ編『懐かしスーパーファミコン パーフェクトガイド』マガジンボックス(M.B.ムック)、2016年、p46-47。。。
他機種版
No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 備考 1 サウンドノベル・エボリューション2かまいたちの夜 特別篇 PlayStation アストロール チュンソフト CD-ROM SLPS-01794 - 2 サウンドノベル・エボリューション2かまいたちの夜 特別篇PlayStation the Best PlayStation アストロール チュンソフト CD-ROM SLPS-91187 廉価版 3 かまいたちの夜 mini J-SH51J-K51(Jフォンアプリ) チュンソフト チュンソフト ダウンロード - 4 かまいたちの夜 ADVANCE ゲームボーイアドバンス チュンソフト チュンソフト ロムカセット AGB-P-AKZJ(JPN) PlayStation版の移植 5 かまいたちの夜 Internet PC各種(FLASH) チュンソフト チュンソフト ダウンロード - スーパーファミコン版の移植2005年6月30日販売終了 6 かまいたちの夜 505i、900iシリーズ(iアプリ) チュンソフト チュンソフト ダウンロード(iチュンソフト) - 7 かまいたちの夜 Vアプリ チュンソフト ドワンゴ ダウンロード - 8 かまいたちの夜 EZアプリ チュンソフト ドワンゴ ダウンロード - 9 かまいたちの夜×3三日月島事件の真相 PlayStation 2 チュンソフト セガ DVD-ROM SLPM-66452 ミステリー編のみ収録 10 かまいたちの夜 Wii チュンソフトアクアマリン チュンソフト ダウンロード(バーチャルコンソール) - スーパーファミコン版の移植 11 かまいたちの夜 Android チュンソフト チュンソフト ダウンロード - 2013年7月9日18:00配信終了、翌日に後述の『Smart Sound Novel』がリリース 12 かまいたちの夜 特別篇 PlayStation 3PlayStation Portable(PlayStation Network) チュンソフト チュンソフト ダウンロード(ゲームアーカイブス) - PlayStation版の移植 13 かまいたちの夜Smart Sound Novel iOS スパイク・チュンソフト スパイク・チュンソフト ダウンロード - 背景画像を原作と同じロケ地で新規撮影し、音楽を一新したリメイク版2017年8月25日配信終了 14 かまいたちの夜Smart Sound Novel Android スパイク・チュンソフト スパイク・チュンソフト ダウンロード - 背景画像を原作と同じロケ地で新規撮影し、音楽を一新したリメイク版Android 4.3以上は動作保障外 15 かまいたちの夜 Wii U チュンソフトアクアマリン チュンソフト ダウンロード(バーチャルコンソール) - スーパーファミコン版の移植 16 Banshee's Last Cry iOS スパイク・チュンソフト Aksys Games ダウンロード - 『かまいたちの夜 Smart Sound Novel』の英訳版 17 かまいたちの夜 輪廻彩声 PlayStation Vita エスチュアリウムスパイク・チュンソフト 5pb.(MAGES.) ロムカードダウンロード - キャラクターグラフィックをイラストに変更、声優によるボイス追加追加シナリオは竜騎士07が担当 18 かまいたちの夜 輪廻彩声 Windows 7/8.1/10 エスチュアリウムスパイク・チュンソフト 5pb.(MAGES.) DVD-ROM - Vita版の移植 19 かまいたちの夜 輪廻彩声 Windows 7/8.1/10 エスチュアリウムスパイク・チュンソフト 5pb.(MAGES.) ダウンロード(DMM.com) - Windows版の移
他機種版 No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 備考 1 サウンドノベル・エボリューション2かまいたちの夜 特別篇 PlayStation アストロール チュンソフト CD-ROM SLPS-01794 - 2 サウンドノベル・エボリューション2かまいたちの夜 特別篇PlayStation the Best PlayStation アストロール チュンソフト CD-ROM SLPS-91187 廉価版 3 かまいたちの夜 mini J-SH51J-K51(Jフォンアプリ) チュンソフト チュンソフト ダウンロード - 4 かまいたちの夜 ADVANCE ゲームボーイアドバンス チュンソフト チュンソフト ロムカセット AGB-P-AKZJ(JPN) PlayStation版の移植 5 かまいたちの夜 Internet PC各種(FLASH) チュンソフト チュンソフト ダウンロード - スーパーファミコン版の移植2005年6月30日販売終了 6 かまいたちの夜 505i、900iシリーズ(iアプリ) チュンソフト チュンソフト ダウンロード(iチュンソフト) - 7 かまいたちの夜 Vアプリ チュンソフト ドワンゴ ダウンロード - 8 かまいたちの夜 EZアプリ チュンソフト ドワンゴ ダウンロード - 9 かまいたちの夜×3三日月島事件の真相 PlayStation 2 チュンソフト セガ DVD-ROM SLPM-66452 ミステリー編のみ収録 10 かまいたちの夜 Wii チュンソフトアクアマリン チュンソフト ダウンロード(バーチャルコンソール) - スーパーファミコン版の移植 11 かまいたちの夜 Android チュンソフト チュンソフト ダウンロード - 2013年7月9日18:00配信終了、翌日に後述の『Smart Sound Novel』がリリース 12 かまいたちの夜 特別篇 PlayStation 3PlayStation Portable(PlayStation Network) チュンソフト チュンソフト ダウンロード(ゲームアーカイブス) - PlayStation版の移植 13 かまいたちの夜Smart Sound Novel iOS スパイク・チュンソフト スパイク・チュンソフト ダウンロード - 背景画像を原作と同じロケ地で新規撮影し、音楽を一新したリメイク版2017年8月25日配信終了 14 かまいたちの夜Smart Sound Novel Android スパイク・チュンソフト スパイク・チュンソフト ダウンロード - 背景画像を原作と同じロケ地で新規撮影し、音楽を一新したリメイク版Android 4.3以上は動作保障外 15 かまいたちの夜 Wii U チュンソフトアクアマリン チュンソフト ダウンロード(バーチャルコンソール) - スーパーファミコン版の移植 16 Banshee's Last Cry iOS スパイク・チュンソフト Aksys Games ダウンロード - 『かまいたちの夜 Smart Sound Novel』の英訳版 17 かまいたちの夜 輪廻彩声 PlayStation Vita エスチュアリウムスパイク・チュンソフト 5pb.(MAGES.) ロムカードダウンロード - キャラクターグラフィックをイラストに変更、声優によるボイス追加追加シナリオは竜騎士07が担当 18 かまいたちの夜 輪廻彩声 Windows 7/8.1/10 エスチュアリウムスパイク・チュンソフト 5pb.(MAGES.) DVD-ROM - Vita版の移植 19 かまいたちの夜 輪廻彩声 Windows 7/8.1/10 エスチュアリウムスパイク・チュンソフト 5pb.(MAGES.) ダウンロード(DMM.com) - Windows版の移植
[ "ニュース\niOSアプリ「かまいたちの夜 Smart Sound Novel」の配信が本日スタート。HD画質の新グラフィックス実装,サウンドも再収録して登場\n本作は,プレイヤーの選択によってストーリーが大きく変化する「マルチストーリー・マルチエンディング」タイプのサウンドノベルとして,累計125万本を出荷した人気タイトル「かまいたちの夜」を,iOS向けアプリにしたもの。タッチやスワイプといった操作方法に対応したほか,HD画質で新たに撮影したグラフィックスを実装,さらにオーケストラ演奏を含むサウンドの再収録なども行われている。\nスパイク・チュンソフトは,本作を「スマートサウンドノベル」シリーズ第1弾と位置付けており,今後も同シリーズ作品を配信していく予定とのことだ。\nスクリーンショット\n「かまいたちの夜 Smart Sound Novel」(App Store)\n「かまいたちの夜 Smart Sound Novel」公式サイト\n累計出荷数125万本の名作を\nスマートデバイスならではの新感覚で楽しめる!\nスマートサウンドノベルシリーズ第1弾\niOSアプリ 『かまいたちの夜 Smart Sound Novel』\n本日、4月25日(木)より App Storeにて 配信開始!\n株式会社スパイク・チュンソフト(本社:東京都港区、代表取締役会長:中村 光一、代表取締役社長:櫻井 光俊)は、家庭用ゲームソフトとして累計125万本を出荷したサウンドノベル『かまいたちの夜』を、iOS向けアプリとして、2013年4月25日より配信いたします。\n映像とサウンドを背景に物語を読み進め、プレイヤーの選択によりストーリーが大きく変化する“マルチストーリー・マルチエンディング”というスタイルで新たなゲームの可能性を提案した「サウンドノベル」を、スマートデバイス向けに最適化。タッチやスワイプといった操作方法に対応したほか、HD画質で新たに撮影したグラフィックや、オーケストラ演奏を含むサウンドの再収録により一層臨場感の増した物語を、ゲームでも電子書籍でもない新感覚でお楽しみいただけます。\nスパイク・チュンソフトは、本アプリを「スマートサウンドノベル」シリーズ第1弾とし、今後も同シリーズ作品を配信していく予定です。\n『かまいたちの夜 Smart Sound Novel』 公式サイト:\nhttp://www.spike-chunsoft.co.jp/ssn-kama/\n●簡単で直観的な操作感\nタッチ&スワイプで直観的な操作が可能。画面を下から上へスワイプすることで流れるように読み進められ、ページをめくるかのような自然な場面転換で没入感を損ないません。選択肢はタッチで操作、タップで目次に移動し、各章へのジャンプも簡単です。\n●グラフィックスを一新\n登場人物のシルエットをなくし、背景はオリジナルと同様の舞台で新たに撮影。HD画質の美麗グラフィックが物語を一層盛り上げます。\n●サウンドリニューアル\nBGMや効果音も、オーケストラの演奏を含む再収録をし、大幅なリニューアルを行っています。イヤフォンやヘッドフォンをご使用いただくことでより臨場感を味わっていただけます。\n●環境設定\n文字サイズやフォント、残酷な画像の表現レベルなどを選択可能。お好みの設定でお楽しみください。\n『かまいたちの夜』とは\n青いシルエットのみで表現された登場人物。真冬の吹雪で外界と遮断されてしまったペンションで起きる殺人事件。プレイヤーの選択次第で、一人、また一人と増えていく死体――。ゲームファンを震撼させた「かまいたちの夜」は、1994 年にスーパーファミコン用ソフトとして発売し、75 万本を販売した「サウンドノベル」の代表作です。作家・我孫子武丸氏をシナリオに迎え、雪山のペンションに閉じ込められた人々の織り成す様々な物語を楽しむことができます。後にプレイステーションなど様々なプラットフォームに移植され、累計出荷数は125万本を記録。また、モバイルコンテンツとしても好評いただいており、シリーズ累計200万ダウンロードを超え、サウンドノベルの金字塔として、いまだに多くのファンを持っています。\n「かまいたちの夜 Smart Sound Novel」(App Store)\n「かまいたちの夜 Smart Sound Novel」公式サイト\n- 関連タイトル:\nかまいたちの夜 Smart Sound Novel\n- この記事のURL:\nキーワード\n(C)Spike Chunsoft Co., Ltd. All Rights Reserved.\n「サウンドノベル」は、株式会社スパイク・チュンソフトの登録商標です。" ]
[ "https://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29925.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q5236894--他機種版-1--ja-0021-861
1
かまいたちの夜
『かまいたちの夜』(かまいたちのよる)は、チュンソフトより発売されたコンピュータゲーム。『弟切草』に続く同社のサウンドノベルシリーズ第2弾である。 1994年11月25日にスーパーファミコン用ゲームソフトとして発売され、その後数多くの機種に移植された。背景の上に文章が表示され、時折現れる選択肢を選んでいくことで様々な物語が展開するサウンドノベル作品。真冬の雪山のペンションを舞台に、そこで起こる不可思議な殺人事件の謎を解くことが目的だが、多数あるエンディングの関係から、目的とずれた結末を迎えることがあるのも特徴の一つである株式会社QBQ編『懐かしスーパーファミコン パーフェクトガイド』マガジンボックス(M.B.ムック)、2016年、p46-47。。。
他機種版
No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 備考 1 サウンドノベル・エボリューション2かまいたちの夜 特別篇 PlayStation アストロール チュンソフト CD-ROM SLPS-01794 - 2 サウンドノベル・エボリューション2かまいたちの夜 特別篇PlayStation the Best PlayStation アストロール チュンソフト CD-ROM SLPS-91187 廉価版 3 かまいたちの夜 mini J-SH51J-K51(Jフォンアプリ) チュンソフト チュンソフト ダウンロード - 4 かまいたちの夜 ADVANCE ゲームボーイアドバンス チュンソフト チュンソフト ロムカセット AGB-P-AKZJ(JPN) PlayStation版の移植 5 かまいたちの夜 Internet PC各種(FLASH) チュンソフト チュンソフト ダウンロード - スーパーファミコン版の移植2005年6月30日販売終了 6 かまいたちの夜 505i、900iシリーズ(iアプリ) チュンソフト チュンソフト ダウンロード(iチュンソフト) - 7 かまいたちの夜 Vアプリ チュンソフト ドワンゴ ダウンロード - 8 かまいたちの夜 EZアプリ チュンソフト ドワンゴ ダウンロード - 9 かまいたちの夜×3三日月島事件の真相 PlayStation 2 チュンソフト セガ DVD-ROM SLPM-66452 ミステリー編のみ収録 10 かまいたちの夜 Wii チュンソフトアクアマリン チュンソフト ダウンロード(バーチャルコンソール) - スーパーファミコン版の移植 11 かまいたちの夜 Android チュンソフト チュンソフト ダウンロード - 2013年7月9日18:00配信終了、翌日に後述の『Smart Sound Novel』がリリース 12 かまいたちの夜 特別篇 PlayStation 3PlayStation Portable(PlayStation Network) チュンソフト チュンソフト ダウンロード(ゲームアーカイブス) - PlayStation版の移植 13 かまいたちの夜Smart Sound Novel iOS スパイク・チュンソフト スパイク・チュンソフト ダウンロード - 背景画像を原作と同じロケ地で新規撮影し、音楽を一新したリメイク版2017年8月25日配信終了 14 かまいたちの夜Smart Sound Novel Android スパイク・チュンソフト スパイク・チュンソフト ダウンロード - 背景画像を原作と同じロケ地で新規撮影し、音楽を一新したリメイク版Android 4.3以上は動作保障外 15 かまいたちの夜 Wii U チュンソフトアクアマリン チュンソフト ダウンロード(バーチャルコンソール) - スーパーファミコン版の移植 16 Banshee's Last Cry iOS スパイク・チュンソフト Aksys Games ダウンロード - 『かまいたちの夜 Smart Sound Novel』の英訳版 17 かまいたちの夜 輪廻彩声 PlayStation Vita エスチュアリウムスパイク・チュンソフト 5pb.(MAGES.) ロムカードダウンロード - キャラクターグラフィックをイラストに変更、声優によるボイス追加追加シナリオは竜騎士07が担当 18 かまいたちの夜 輪廻彩声 Windows 7/8.1/10 エスチュアリウムスパイク・チュンソフト 5pb.(MAGES.) DVD-ROM - Vita版の移植 19 かまいたちの夜 輪廻彩声 Windows 7/8.1/10 エスチュアリウムスパイク・チュンソフト 5pb.(MAGES.) ダウンロード(DMM.com) - Windows版の移
他機種版 No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 備考 1 サウンドノベル・エボリューション2かまいたちの夜 特別篇 PlayStation アストロール チュンソフト CD-ROM SLPS-01794 - 2 サウンドノベル・エボリューション2かまいたちの夜 特別篇PlayStation the Best PlayStation アストロール チュンソフト CD-ROM SLPS-91187 廉価版 3 かまいたちの夜 mini J-SH51J-K51(Jフォンアプリ) チュンソフト チュンソフト ダウンロード - 4 かまいたちの夜 ADVANCE ゲームボーイアドバンス チュンソフト チュンソフト ロムカセット AGB-P-AKZJ(JPN) PlayStation版の移植 5 かまいたちの夜 Internet PC各種(FLASH) チュンソフト チュンソフト ダウンロード - スーパーファミコン版の移植2005年6月30日販売終了 6 かまいたちの夜 505i、900iシリーズ(iアプリ) チュンソフト チュンソフト ダウンロード(iチュンソフト) - 7 かまいたちの夜 Vアプリ チュンソフト ドワンゴ ダウンロード - 8 かまいたちの夜 EZアプリ チュンソフト ドワンゴ ダウンロード - 9 かまいたちの夜×3三日月島事件の真相 PlayStation 2 チュンソフト セガ DVD-ROM SLPM-66452 ミステリー編のみ収録 10 かまいたちの夜 Wii チュンソフトアクアマリン チュンソフト ダウンロード(バーチャルコンソール) - スーパーファミコン版の移植 11 かまいたちの夜 Android チュンソフト チュンソフト ダウンロード - 2013年7月9日18:00配信終了、翌日に後述の『Smart Sound Novel』がリリース 12 かまいたちの夜 特別篇 PlayStation 3PlayStation Portable(PlayStation Network) チュンソフト チュンソフト ダウンロード(ゲームアーカイブス) - PlayStation版の移植 13 かまいたちの夜Smart Sound Novel iOS スパイク・チュンソフト スパイク・チュンソフト ダウンロード - 背景画像を原作と同じロケ地で新規撮影し、音楽を一新したリメイク版2017年8月25日配信終了 14 かまいたちの夜Smart Sound Novel Android スパイク・チュンソフト スパイク・チュンソフト ダウンロード - 背景画像を原作と同じロケ地で新規撮影し、音楽を一新したリメイク版Android 4.3以上は動作保障外 15 かまいたちの夜 Wii U チュンソフトアクアマリン チュンソフト ダウンロード(バーチャルコンソール) - スーパーファミコン版の移植 16 Banshee's Last Cry iOS スパイク・チュンソフト Aksys Games ダウンロード - 『かまいたちの夜 Smart Sound Novel』の英訳版 17 かまいたちの夜 輪廻彩声 PlayStation Vita エスチュアリウムスパイク・チュンソフト 5pb.(MAGES.) ロムカードダウンロード - キャラクターグラフィックをイラストに変更、声優によるボイス追加追加シナリオは竜騎士07が担当 18 かまいたちの夜 輪廻彩声 Windows 7/8.1/10 エスチュアリウムスパイク・チュンソフト 5pb.(MAGES.) DVD-ROM - Vita版の移植 19 かまいたちの夜 輪廻彩声 Windows 7/8.1/10 エスチュアリウムスパイク・チュンソフト 5pb.(MAGES.) ダウンロード(DMM.com) - Windows版の移植
[ "スパイク・チュンソフトは,Android向けアプリ「かまいたちの夜 Smart Sound Novel」\nの配信を,本日(2013年7月10日)開始した。価格は800円(税込)。対応OSはAndroid OS 4.0.3以上となる。\n本作は,家庭用ゲームソフトとして累計125万本を出荷したサウンドノベルゲーム「かまいたちの夜」\nを,スマートフォン/タブレット向けに最適化したものだ。Android版では,タッチやスワイプといった操作に対応\nするほか,オリジナル版と同じ舞台で新たに撮影された高解像度のグラフィックスの実装\n,オーケストラの演奏を再収録したことで臨場感が増したサウンド\nなど,コンテンツの大幅な強化が行われている。\n累計出荷数125万本の名作をスマートデバイスならではの新感覚で楽しめる!\nスマートサウンドノベルシリーズ\nAndroidアプリ 『かまいたちの夜 Smart Sound Novel』\n本日、7月10日(水)より 配信開始!\n株式会社スパイク・チュンソフト(本社:東京都港区、代表取締役会長:中村 光一、代表取締役社長:櫻井 光俊)は、家庭用ゲームソフトとして累計125万本を出荷したサウンドノベル『かまいたちの夜』を、Android向けアプリとして、2013年7月10日より配信いたします。\n映像とサウンドを背景に物語を読み進め、プレイヤーの選択によりストーリーが大きく変化する“マルチストーリー・マルチエンディング”というスタイルで新たなゲームの可能性を提案した「サウンドノベル」を、スマートデバイス向けに最適化。タッチやスワイプといった操作方法に対応したほか、高解像度で新たに撮影したグラフィックや、オーケストラ演奏を含むサウンドの再収録により一層臨場感の増した物語を、ゲームでも電子書籍でもない新感覚でお楽しみいただけます。\n(『かまいたちの夜 Smart Sound Novel』 公式サイト:http://www.spike-chunsoft.co.jp/ssn-kama/)\n配信URL: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.spikechunsoft.ssn.kama.ja\n●簡単で直感的な操作\nタッチ&スワイプで直観的な操作が可能。画面を下から上へスワイプすることで流れるように読み進められ、ページをめくるかのような自然な場面転換で没入感を損ないません。選択肢はタッチで操作、タップで目次に移動し、各章へのジャンプも簡単です。\n●グラフィックを一新\n登場人物のシルエットをなくし、背景はオリジナルと同様の舞台で新たに撮影。高解像度の美麗グラフィックが物語を一層盛り上げます。\n●サウンドリニューアル\nBGMや効果音も、オーケストラの演奏を含む再収録をし、大幅なリニューアルを行っています。イヤフォンやヘッドフォンをご使用いただくことでより臨場感を味わっていただけます。\n●環境設定\n文字サイズやフォント、残酷な画像の表現レベルなどを選択可能。お好みの設定でお楽しみください。\n■ 『かまいたちの夜』とは ■\n青いシルエットのみで表現された登場人物。真冬の吹雪で外界と遮断されてしまったペンションで起きる殺人事件。プレイヤーの選択次第で、一人、また一人と増えていく死体――。ゲームファンを震撼させた「かまいたちの夜」は、1994年にスーパーファミコン用ソフトとして発売し、75万本を販売した「サウンドノベル」の代表作です。作家・我孫子武丸氏をシナリオに迎え、雪山のペンションに閉じ込められた人々の織り成す様々な物語を楽しむことができます。後にプレイステーションなど様々なプラットフォームに移植され、累計出荷数は125万本を記録。また、モバイルコンテンツとしても好評いただいており、シリーズ累計200万ダウンロードを超え、サウンドノベルの金字塔として、いまだに多くのファンを持っています。\n■ Android 『かまいたちの夜 Smart Sound Novel』 タイトル基本情報 ■\nタイトル名:かまいたちの夜 Smart Sound Novel\nジャンル:スマートサウンドノベル\n配信開始日:2013年7月10日\n対応OS:Android OS 4.0.3以上(一部機種を除く)\n価格:800円(税込)\n配信サイト:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.spikechunsoft.ssn.kama.ja\n公式サイト:http://www.spike-chunsoft.co.jp/ssn-kama/\nコピーライト表記:\n(C)Spike Chunsoft Co., Ltd. All Rights Reserved.\n「サウンドノベル」は、株式会社スパイク・チュンソフトの登録商標です。\n※iOS版も好評配信中!\n配信URL:http://itunes.apple.com/jp/app/id577038600" ]
[ "https://www.4gamer.net/games/213/G021353/20130425063/" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-998
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "|\n|\n3月に打ち上げられた情報収集衛星の偵察能力が、計画上のレベルを下回っていることが、政府関係者の話でわかった。衛星に積まれた光学センサー(望遠鏡)は地上の1メートル大の物体を区別する能力(分解能)を備えるはずだったが、5月末に始まった試験では、2〜3メートル大のものがようやく区別できる程度にとどまっているという。\n情報収集衛星は、現在、政府の委託を受けた宇宙開発事業団(NASDA)などが、光学衛星と、曇天や夜間でも観測できる合成開口レーダーを積むレーダー衛星の2機を試験運用している。\n5月末からは画像撮影を開始。日本国内の様々な目標物を撮影して地上局で受信、運用元の内閣衛星情報センター(東京・新宿)で写り具合などを確認している。\n計画上は、世界中の任意の場所を1日1回以上撮影でき、光学センサーは白黒なら一辺が1メートル四方の物体を区別できることになっている。\nところが、政府関係者によると、実際に受信した画像では「はっきり区別できるのは一辺が2〜3メートル四方の物体がやっと」という。たくさんの車両が等間隔で駐車している場所を撮影した際、何台あるかは確認できたが、同じような大きさの場合、バスかトラックかなどの車種や形状までは区別できなかったという。\nセンサーそのものの不具合なのか、衛星の運用方法の問題かなど、同センターで原因を調べている。\n防衛庁などは現在、米国の商業衛星「イコノス」の画像を購入しており、その分解能は約1メートル。情報収集衛星の能力はそれを下回る可能性が出てきた。このため同センターでは、姿勢制御による補正などが可能かどうか検討を始めた。\n例えば、北朝鮮の弾道ミサイルの発射状況を衛星で確認する場合、液体燃料を積んだタンクローリーや移動式発射装置などを同じような大きさの他の車両と区別する必要があるが、「今の能力では厳しいかもしれない」(政府関係者)と話している。\n(06/07 15:03)" ]
[ "http://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200306070230.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1001
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "|検査対象||独立行政法人宇宙航空研究開発機構(平成15年9月30日以前は文部科学省宇宙科学研究所、独立行政法人航空宇宙技術研究所及び宇宙開発事業団)|\n|H−IIAロケットの概要||静止トランスファ軌道に4tから6t級までの大型人工衛星を打ち上げる能力を持つ全長約53mの2段式ロケット|\n|H−IIAロケットの開発費用等||1823億円|\n1 宇宙開発体制の概要\n我が国は、内閣府に設置されている総合科学技術会議が意見として取りまとめた「今後の宇宙開発利用に関する取組みの基本について」(平成14年6月)に示されている目標を目指して宇宙開発利用の施策を実施している。また、文部科学省に設置されている宇宙開発委員会(注1) は、独立行政法人宇宙航空研究開発機構(以下「機構」という。)が行うロケットの打上げなどについて必要な調査審議を行い、機構の業務についての助言を行っている。\n2 検査の背景\n機構は、我が国の宇宙開発における中核機関であって、15年10月に、文部科学省宇宙科学研究所(以下「旧宇宙研」という。)、独立行政法人航空宇宙技術研究所及び宇宙開発事業団(以下「旧事業団」という。)の宇宙関係3機関の権利及び義務を承継して設立された。\n機構の目的は、独立行政法人宇宙航空研究開発機構法(平成14年法律第161号)第4条において、宇宙に関する基盤的研究開発並びに人工衛星等の開発、打上げ、追跡及び運用並びにこれらに関連する業務を、平和の目的に限り、総合的かつ計画的に行うとともに、宇宙の開発及び利用の促進を図ることなどとされている。\n機構が達成すべき業務運営に関する目標は、文部科学大臣等が15年10月に定めた「独立行政法人宇宙航空研究開発機構が達成すべき業務運営に関する目標」(以下「中期目標」という。)に示されている。中期目標においては、その期間を機構が設立された15年10月1日から20年3月31日までの4年6箇月間とし、「我が国が必要なときに独自に必要な物資や機器を宇宙空間の所定の位置に展開できるよう、自律的宇宙開発利用活動のための技術基盤を維持・強化する」こと、また、この一環として、「H−IIA標準型について、我が国の基幹ロケットとして確実に運用するとともに、H−IIA標準型の信頼性を向上する技術開発を実施し、平成17年度までに技術を民間に移管する」ことなどとされている。\n機構の開発したH−IIAロケットは、これまで5回の打上げに成功している。しかし、15年11月に打ち上げられた6号機は、第1段ロケットに装着した2本の固体ロケットブースタ(以下「SRB−A」という。)のうち1本の分離ができなかったため、飛行経路が予定の経路から外れて、打上げは失敗した。このため、搭載していた情報収集衛星を所定の軌道に投入できない結果となった。\nまた機構の開発した人工衛星等についても、環境観測技術衛星(ADEOS−II)「みどりII」において15年10月に電源系統に異常が発生して運用を断念したり、第18号科学衛星(PLANET−B)「のぞみ」において燃料供給系等の不具合により15年12月に運用を断念したりする事態が連続して発生した。\n我が国の宇宙開発が「開発」から「利用・実用」の時代へ入り始めている現在、機構の開発技術の信頼性の向上は従来にも増して重要な課題となっており、機構においては、開発したロケットや人工衛星について、投入された多額の財政資金に見合う成果を発現させることが求められている。\nしかし、前記のように、H−IIAロケット6号機の打上げ失敗の事故等が連続して発生したことは、機構の開発技術の信頼性を揺るがせる事態であり、自律的宇宙開発利用活動のための技術基盤維持・強化等を目標とする宇宙開発事業の今後の展開に大きく影響すると危惧されるところである。\nまた、国会の委員会審議においても、H−IIAロケット6号機の打上げ失敗を巡って、原因究明の状況、SRB−Aの開発経緯及び再発防止策等の質疑が行われるとともに、我が国の宇宙開発の在り方などについて質疑が行われた。さらに、参議院が平成14年度決算の審査において、政府に対し宇宙開発事業における一連の事故等の再発防止の徹底を求める警告決議をするなど、宇宙開発事業の今後の展開に対する国民の関心は高いものとなっている。\n以上のことから、本院は、H−IIAロケットの開発等について、重点的に検査することとした。\n本院はこれまで、ロケットや人工衛星の製造契約における仕様及び予定価格は適切か、追跡管制施設等の施設整備は適切か、研究開発の成果は十分に発現しているかなどに着眼して検査を行ってきた。\nその結果、本院は、9年度から11年度にかけて旧事業団や旧宇宙研が開発したH−IIロケットやM−Vロケットの打上げ失敗が続いたことを踏まえ、特定検査対象に関する検査状況として平成11年度決算検査報告に「H−IIロケット及びM−Vロケットの開発について」を掲記した。この中で、旧事業団においては、H−IIAロケット開発への一層の重点化を図るなどして、その信頼性を向上させ、国から投入される資金が有効に活用されるよう開発体制について所要の見直しを図ることが望まれるとの所見を示している。\n3 検査の対象及び着眼点\n宇宙開発の中核機関である機構を対象として、我が国の宇宙開発の中でも多額の財政資金を投じた事業であるH−IIAロケットの開発を中心に、機構における開発は適切に行われていたか、打上げ失敗に対する対応は適切に行われているかなどに着眼して検査した。\n4 検査の状況\n(1)旧事業団におけるロケット開発の概要\n旧事業団は、昭和50年9月に打ち上げたN−1ロケット1号機以降平成13年8月のH−IIAロケット試験機1号機の打上げに至るまでの26年間に、主なロケットとして、H−IIロケットなど計31機のロケットを開発して打ち上げている。\nこのうちH−IIロケットは我が国の自主技術により開発されたロケットであって、連続5回の打上げに成功した。しかし、6回目(10年2月)及び7回目(11年11月)と2回連続して打上げに失敗したため、旧事業団はその後の開発を中止し、H−IIAロケット開発への重点化を図ることとした。\n(2)H−IIAロケットの開発状況\nH−IIAロケットは、21世紀における人工衛星の打上げ・宇宙ステーションへの補給等の多様な輸送需要に高い信頼性を確保しつつ低コストで対応するという要請に応えるため、8年度からH−IIAロケットの開発技術成果を基に開発が開始されたロケットである。\nH−IIAロケットは、静止トランスファ軌道(注2) に4tから6t級までの大型人工衛星の打上げが可能な諸外国の大型ロケットとほぼ同等の打上げ能力を持った全長約53mの2段式のロケットである。そして、第1段エンジン及び第2段エンジンには、いずれも液体酸素と液体水素が推進薬のLE−7Aエンジン及びLE−5Bエンジンを使用するとともに、第1段エンジンの打上げ能力を補うためのSRB−Aと小型の固体補助ロケットの組合せによる形態を標準型としている(参考図1参照) 。\n旧事業団は、H−IIAロケットの試験機1号機を11年度冬期に打ち上げることを目標としていたが、11年11月に起きたH−IIAロケットの2回目の打上げ失敗やLE−7Aエンジンの不具合発生等から打上げ時期を延期した。このため、試験機1号機は13年8月に打ち上げられることになった。\nそして、その後、5号機まで連続して打上げに成功したが、前記のとおり、6号機の打上げはSRB−Aの分離ができなかったため失敗している(表1参照) 。\n|号機||打上げ年月||搭載人工衛星等|\n|試験機1号機||平成13年8月||性能確認用ペイロード|\n|試験機2号機||14年2月||民生部品・コンポーネント実証衛星(MDS−1)「つばさ」高速再突入実験機(DASH)|\n|3号機||14年9月||データ中継技術衛星(DRTS)「こだま」次世代型無人宇宙実験システム(USERS)|\n|4号機||14年12月||環境観測技術衛星(ADEOS−II)「みどりII」ピギーバックペイロード(μ-Lab Sat/WEOS/Fed Sat)|\n|5号機||15年3月||情報収集衛星|\n|6号機||15年11月||(打上げ失敗)情報収集衛星|\nH−IIAロケットの開発費用及び試験機1号機から6号機までの打上げ費用は、次のとおり計1823億円となっている(表2参照) 。\n|区分||金額|\n|開発費用||1189億円|\n|注(1)\n|\n打上げ費用\n|号機||金額|\n|試験機1号機||113億円|\n|試験機2号機||112億円|\n|3号機||105億円|\n|4号機||93億円|\n|5号機||99億円|\n|6号機||108億円|\n|計||1823億円|\n|注(1)||打上げ費用には搭載する人工衛星の重量等により費用増となる部分を含む。|\n|注(2)||各項目において端数整理のため、合計が一致しない。|\n旧事業団は、H−IIAロケットの開発費用を7年度末の計画設定時に960億円と見積っていたが、H−IIAロケットの開発が完了したとしている13年度末時点における実績は1189億円となっていて、計画設定時に対して約2割増加している。\nまた、機構は、H−IIAロケットの1機当たりの打上げ費用については、国際的な競争力を持たせるため、最も単純な機体構成でH−IIAロケットの約半額である85億円以下を目標としている。しかし、これまでの実績は、最も低額であった4号機においても93億円となっている。\n打上げ費用が目標を達成していないことについて、機構は、開発完了後も継続してロケットの信頼性向上のための各種試験を実施していることなどによるためであり、今後機能確認試験が終了し、定常的な運用に供される段階においては、目標を達成する見込みであるとしている。\n旧事業団では、ロケットや人工衛星の開発に当たり、開発過程の各段階において、仕様書等に規定しようとしている開発方針、開発目標等が妥当なものであることなどを確認するための審査を実施することとしていた。\nH−IIAロケットの開発に当たっては、旧事業団において、7年度に概念設計、8年度に予備設計を行ってロケット全体の仕様を決定し、この仕様に基づいて各製造企業が各機器の基本設計や詳細設計を行い、これらの審査を実施した。そして、旧事業団は、13年2月に開発完了審査を実施し、13年8月の試験機1号機の打上げに成功した。その後、旧事業団は、試験機2号機の打上げに成功した後、14年3月に打上げ後審査を実施し、これによってH−IIAロケット標準型の開発を完了したとしている。\nまた、旧事業団は、H−IIAロケットの開発をより確実なものにするため、開発プロジェクトから独立した「H−IIAプロジェクト評価チーム」を10年6月に設置し、同評価チームは上記の各種審査等への立会い、関係文書の精査等を通じて評価を実施している。\n一方、宇宙開発委員会はH−IIAロケットの開発状況の調査審議を随時行っており、12年12月に「H−IIAロケットの打上げ前段階における技術評価について(報告)」を取りまとめた。また、試験機2号機打上げ後の14年5月に「H−IIAロケット標準型試験機プロジェクトの評価報告書」を取りまとめ、H−IIAロケット標準型試験機プロジェクトが所期の目的を十分に達成したと評価している。\nなお、機構は、前記H−IIAロケット標準型の開発完了後も開発過程や試験機1号機等の打上げ結果から生じた各種の技術的課題のうち、LE−IIAエンジンの開発過程で生じた各部の振動に対する信頼性向上対策等を現在も解決していない課題としている。\n旧事業団はH−IIAロケットの開発において、その基礎となったH−IIAロケットと比較して同等以上の信頼性を確保しつつ製造費用の低減を図るため、機体構造の簡素化やLE−IIAエンジン及びSRB−Aなどの開発を行った。\nこのうち、6号機打上げ失敗の原因となったSRB−Aの開発経緯は次のとおりとなっていた。\nア 開発方針\n旧事業団は、SRB−Aの開発に当たり、H−IIAロケットの固体ロケットブースタの技術を基に、信頼性を確保しつつ、製造費用の半減を図るため、固体推進薬の格納容器であるモータケースを高価な高張力鋼製から、より安価で実績を有する米国から技術導入した一体型構造の炭素繊維強化プラスチック(以下「CFRP」という。)製に変更することにより、燃焼ガスの圧力を従来に比べて約2倍に高めるなどの開発を行った。\nイ 開発時の不具合とその対策\n旧事業団は、SRB−Aの開発過程で実施した5回の実機大地上燃焼試験において、燃焼ガスによってノズルのCFRP製断熱材に周囲に比べて広い範囲で浸食が顕著に増大する現象(過大浸食)、周囲に比べて比較的狭い範囲で浸食が顕著に増大する現象(局所浸食)等の不具合を確認した。旧事業団は、これらの不具合についての原因究明を行うとともに、CFRP製断熱材の板厚を増加したり、安全余裕を確保するためノズル外周にCFRP製アウタパネル(補強板)を装着したりするなどの対策を講じた。そして、局所浸食の原因を究明するために小型の固体ロケットの地上燃焼試験を追加実施したが、局所浸食のメカニズムについて十分な解明までには至らなかった。\nウ 開発完了時の評価\n宇宙開発委員会は、前記の「H−IIAロケットの打上げ前段階における技術評価について(報告)」において、SRB−Aのノズルに係る浸食の深さの実測値から得られる確率密度分布を基にして、浸食が外壁に達する確率を評価して対策をとることなどを旧事業団に助言した。\nこの助言を踏まえて、旧事業団は、SRB−Aの開発過程で得られた浸食の深さの実測値を基に浸食が外壁に達する確率を計算し、アルミニウム製ノズルホルダ外壁に浸食が達する確率は0.3%未満(H−IIAロケット1機当たり)、CFRP製アウタパネル外側に達する確率は0.02%未満(同)であることを確認した。\nそして、旧事業団は、前記のとおり13年2月に開発完了審査を行い、SRB−Aのノズルについての対策が妥当であると判断するとともに、宇宙開発委員会に対しても上記の計算結果を報告(13年6月)している。\n(3)打上げ失敗に対する対応\nH−IIAロケット6号機の打上げ失敗の原因究明に当たっては、宇宙開発委員会が、機構が行った打上げ時のテレメトリーデータ(ロケットの動作や加速度、振動等のデータ)の解析、製造時の記録確認、実証試験及びシミュレーション解析等を基に調査審議を行い、16年6月に報告書「H−IIAロケット6号機打上げ失敗の原因究明及び今後の対策について」を公表した。この報告書において、打上げ失敗の原因等が次のように記述されている。\n(ア)燃焼ガスによってSRB−Aのノズルに発生した局所浸食が深く進行してノズルを損傷した。そのため、燃焼ガスがノズル外に漏えいしてSRB−Aとロケット本体を分離するための分離機構を損傷した可能性が高い(参考図2参照) 。\n(イ)ノズルに発生する局所浸食は、微細なメカニズムに起因する確率的な現象であることから、その位置と深さは確定的に求められるものではない。\n(ウ)SRB−Aのノズルは、H−IIAロケットの固体ロケットブースタと比較すると、燃焼ガスが約2倍に高圧化されたことによって局所浸食が深く進行してノズルの損傷に至る可能性が潜在しており、5号機まではノズルの損傷に至っていなかったが、6号機の右側のSRB−Aにおいて初めて顕在化した。\nそして、宇宙開発委員会は、この原因究明と今後の対策の検討結果から判断して、結果的にノズルの設計上、旧事業団において局所浸食についての十分な配慮が足りなかったとしている。\n機構は、原因究明の状況を踏まえた再発防止対策として、SRB−Aについて次のような改善を検討している(参考図3参照)\n。\n(ア)SRB−Aの推進薬の設計を変更して燃焼ガスが高圧力となる時間を短縮するなどし、ノズルに浸食が発生しにくくする。\n(イ)ノズル形状を、従来の円錐型から、浸食が発生しにくい釣鐘型に変更する。\n(ウ)ノズルの設計を見直し、CFRPよりも浸食されにくい三次元カーボン・カーボン複合材料を用いる範囲を拡大する。\n(エ)各種地上燃焼試験によってデータをさらに蓄積し、解析による評価を踏まえ、必要な板厚余裕も含む新たな板厚設計基準を設定し、CFRP製断熱材の板厚を設定する。\nまた、機構は、「H−IIAロケット6号機の打上げ失敗に関しては、5号機までの成功にもかかわらず失敗に至ったことや開発過程で内在していた問題への対処が結果として及ばなかった可能性があることなどから、今後より確実にH−IIAロケットの打上げを行っていくためには、直接原因に対する対策を確実に実施していくだけでなく、ロケットの信頼性向上に向けた取組みをさらに強化していく必要がある」として、H−IIAロケットの再点検を実施し、確実かつ早期の打上げ再開を目指すとしている。\nさらに、機構は、H−IIAロケット6号機のほかにも、「みどりII」及び「のぞみ」と一連の事故等が発生したことを受けて、「事故の直接の対策のみならず、現在開発中の人工衛星並びにロケットについて、品質・信頼性の向上の観点から、設計の基本にまで遡った全体の総点検が必要」であるとして、16年2月に副理事長を長とした総点検委員会を設置し、人工衛星及びロケットの確実な開発、打上げ、運用に向けて、製造企業を含めた総点検を実施している。\n宇宙開発委員会は、製造企業を含めた機構の業務の進め方について、これまでに同委員会が行ってきた提言等を適切にフォローアップし、潜在的な問題が残っていないかを再検証するため、特別会合を設置して調査審議を行った。そして、16年6月に「宇宙開発委員会特別会合報告書」を公表し、次のような方策を提言している。\n(ア)機構と製造企業の間で役割・責任を応分かつ明確に分担するように見直し、機構は我が国における宇宙開発の中核機関として担うべき役割・業務に能力、資源を集中し、製造企業も能力に見合った役割や責任を負う体制に移行することが必要である。そのため、今後のロケット及び人工衛星の開発・製造の体制については、開発の初期段階で具体的な仕様を決定する段階である基本設計までは機構が責任を負い、基本設計に続く、製造に直結する開発段階である詳細設計と製造段階においては、製造企業が責任を負う体制の導入を進めること\n(イ)機構において、第三者的な冷静な目で信頼性を確保する組織をプロジェクト担当組織から独立して設置し、徹底的な信頼性確認が行われていることをチェックする機能を構築すべきである。構成員は外部から招くなど、広く外部専門家の能力を活用することが必要である。この組織は、開発における技術的課題への対応が十分かどうかをチェックするだけでなく、開発過程全般における信頼性向上のための取組みの状況についてもチェックすること\nさらに、宇宙開発委員会は、前記の報告書において、機構、製造企業等は信頼性向上に向けた真摯な取組みを継続して実施するとともに、社会への説明責任を果たしながら宇宙開発に対する国民の理解を得ていく姿勢が強く求められると助言している。\n機構は、上記報告書の内容を踏まえて、今後、機構及び製造企業との間の責任分担体制の改革等を行うとともに、その進ちょく状況を宇宙開発委員会に対して報告することにしている。\n(4)打上げ失敗による影響等\nH−IIAロケット6号機の打上げに関連した機構の費用は、ロケットの打上げ費用108億円、これに搭載された情報収集衛星に係る開発費用316億円、計424億円に上っているほか、打上げ失敗の原因究明等の費用は29億円(16年6月末までの契約額)となっている。\nH−IIAロケット6号機の打上げ失敗に伴い、搭載していた人工衛星が失われたり、その後に予定していた人工衛星の打上げができなかったりしている状況となっている。\nア 情報収集衛星\n情報収集衛星は、10年12月の閣議決定に基づき、我が国の外交・防衛等の安全保障及び大規模災害等への対応等の危機管理のために必要な情報の収集を主な目的として開発された人工衛星であり、H−IIAロケット5号機及び6号機で打ち上げられることとなっていた。\nそして、5号機に搭載されていた情報収集衛星は15年3月に打ち上げられたが、今回の打上げ失敗により、6号機に搭載されていた情報収集衛星は失われた。\nイ 運輸多目的衛星新1号機(MTSAT−1R)\n運輸多目的衛星は、気象観測業務と航空管制業務とを同時に行うことのできる人工衛星である。この人工衛星は、11年11月のH−IIAロケット8号機の打上げ失敗により失われたため、新たに運輸多目的衛星新1号機がH−IIAロケットで打ち上げられる予定となっていた。しかし、6号機の打上げ失敗によりH−IIAロケットの打上げが停止されていることから、現在、同人工衛星は機構の種子島宇宙センターに保管されている。\n機構は、H−IIAロケットの開発に当たり、前記のように1号機から5号機までの打上げを連続して成功させている。しかし、6号機の打上げ失敗は、機構がH−IIAロケットの製造・打上げ技術の信頼性を十分確立しておらず、「H−IIA標準型について、我が国の基幹ロケットとして確実に運用する」という中期目標を現時点では達成していないということを示している。\nまた、機構は、中期目標の一つであるH−IIAロケット標準型の技術の民間移管を行うため、15年2月に移管先である三菱重工業株式会社との間で「H−IIA標準型を用いた打上げサービス事業の実施に係る基本協定」を締結し、16年度末までに計画されているH−IIAロケット標準型の打上げを行い、信頼性向上対策等に関する飛行実証を通して設計を確定した上で技術を移転することとしていた。\nしかし、6号機の打上げが失敗し、事故原因の究明と再発防止対策に時間を要していることから、今後の打上げ再開の時期によっては、民間移管の完了が18年度以降にずれ込むことになる。\n(5)H−IIAロケット開発以外の事業の状況\n近年における機構のH−IIAロケット開発以外の主な事業についてみると、次のように所期の目的が達成できていないプロジェクトが見受けられる。\nア 「みどりII」(旧事業団)\n「みどりII」は、地球温暖化等の環境変動のメカニズムの把握、気象、漁業等の実利用面への貢献、地球の水蒸気の量や海氷の分布、海面温度等に関する観測技術の開発・高度化を目的とした人工衛星であり、旧事業団によって14年12月にH−IIAロケット4号機で打ち上げられた。\nしかし、「みどりII」は、その寿命を3年として設計していたにもかかわらず、打上げからわずか10箇月後の15年10月に電源系統に異常が発生し交信が途絶した。このため、機構は同衛星の運用を断念した。\n宇宙開発委員会は、その報告書において、電源系統の不具合は太陽電池で発生した電力を人工衛星に供給する電線の損傷によって起きた可能性が高く、この損傷箇所は8年8月に打ち上げられた地球観測プラットホーム技術衛星「みどり」の電線を「みどりII」の設計に当たって変更した箇所であり、その際適切な注意が払われなかったとしている。\n「みどりII」の開発費用、観測情報処理等の地上設備整備費用は、それぞれ453億円、71億円、計524億円に上っている。\nイ 「のぞみ」(旧宇宙研)\n「のぞみ」は、火星の周回軌道上で上層大気と太陽風の観測を主な目的とした火星探査機であり、旧宇宙研によって10年7月にM−Vロケット3号機で打ち上げられた。\nしかし、「のぞみ」は、燃料供給系及び通信・熱制御系の不具合によって火星探査が不可能になったため、15年12月に機構は同探査機の運用を断念した。\n宇宙開発委員会は、その報告書において、燃料供給系の不具合は部品の作動異常により発生し、この部品は開発過程で設計変更したものであって、当該設計変更のリスクについての検討が不十分であったなどとしている。\n「のぞみ」の開発費用、「のぞみ」を打ち上げたM−Vロケット3号機の製作費用は、それぞれ113億円、71億円、計185億円に上っている。\n5 本院の所見\n我が国における宇宙開発は、単に科学技術の一領域における研究開発にとどまらず、宇宙空間の利用拡大に伴う新たな付加価値と新産業の創出、研究開発成果の民間移転等を通じて国民生活に密接に関わるとともに、安全保障上も重要な事業である。特にロケットの開発は宇宙開発における基本的な部分であり、我が国の自律的な宇宙開発利用活動のための重要な事業である。\n我が国の宇宙開発が既に「開発」から「利用・実用」の時代に入り始めている現在、機構の開発技術の信頼性の向上は従来にも増して重要な課題となっている。そして、宇宙開発には多額の財政資金が必要とされ、我が国における宇宙開発の中核機関である機構の事業費は、ほぼすべてが国からの運営費交付金等の財政資金で賄われている。したがって、機構は投入された財政資金を有効かつ効率的に活用して成果を発現させることが求められている。\nそして、中期目標等においてH−IIAロケット標準型の民間移管が定められているが、その際には、機構において、宇宙開発の信頼性を一層向上させるため、製造企業との間の責任分担体制の見直しを図るとともに、国として自律性確保に必要な技術を高水準に維持し、信頼性確保に必要な技術等の研究開発能力の維持・向上に努める必要がある。\nまた、宇宙開発には技術的困難さなどによるリスクが伴うことから、機構は事業の実施に係るリスクを適切に管理し、機構の実施する事業の成果だけではなく、事業実施に伴うリスクについても国民に対して積極的に説明し、事業についての理解と信頼を得る必要がある。\nこのような中で、機構が実施した事業において、前記のようにH−IIAロケット6号機の打上げ失敗の事故等が連続して発生していることは、ロケットや人工衛星の開発に要した多額の財政資金に見合う成果が発現されていないだけではなく、我が国の宇宙開発に対する国民の理解と信頼を得ることが困難になりかねない状況である。\nしたがって、機構においては次のような対策を進めるなどして、ロケット及び人工衛星の開発を確実に実施し、国から投入される財政資金を有効かつ効率的に活用されるよう業務について所要の見直しを図ることが望まれる。\n(ア)一連の事故等の原因がSRB−Aのノズルなどの開発過程における不具合発生箇所等にあったことを踏まえて、これらに対するリスク評価体制を見直し、開発技術の信頼性確保に向けた体制の強化を図ること\n(イ)H−IIAロケットの開発過程や試験機1号機等の打上げの結果から生じた各種の技術的課題のうち、現在までに解決していないLE−7Aエンジンの振動に対する信頼性向上対策等の課題について、確実かつ早期の解決に努めること\n(ウ)H−IIAロケットの信頼性向上を図り、1機当たりの打上げ費用を低減させ、国際競争力の確保に努めること\n(エ)ロケット、人工衛星等の宇宙開発に係る各種リスクを適切に管理し、その内容を国民に対して積極的に説明することにより、理解と信頼を得るよう努めること" ]
[ "http://report.jbaudit.go.jp/org/h15/2003-h15-1123-0.htm" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1005
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "2010年8月28日21時11分\n北朝鮮の軍事施設などを監視し、大規模災害の状況などを把握する4基の情報収集衛星のうち、レーダー衛星の2号機が23日から故障し、運用できなくなった。政府が発表した。復旧は難しいとみられる。安全保障上の衛星情報は米軍からも提供されているが、日本独自の情報収集に影響が出る可能性がある。\n内閣衛星情報センターや政府関係者によると、故障した衛星は2007年2月に打ち上げた。時間がたっていることから、部品が劣化し、電気系統のトラブルが起きたとみられている。\n情報収集衛星は1998年の北朝鮮によるミサイル「テポドン」発射をきっかけに国が導入した。日中だけ撮影できる光学衛星と、夜や悪天候時でも撮影できるレーダー衛星の計4基体制をとってきた。次のレーダー衛星の打ち上げは2011年度の予定なので、それまでは監視活動に影響が出ることになりそうだ。\n菅直人首相は28日、視察先の北九州市で記者団に「レーダー衛星は夜間の情報収集などで非常に役立ってきた。情報収集上でマイナスにならないようできる限りの対応策はとりたい」と語った。\n核活動の一時停止と食糧支援を約束した合意から北朝鮮の意志を読み解く。\n北朝鮮のミサイルに備え、約950人を動員した空前の大展開が残したものとは。\nミサイル発射の裏でうごめく正恩新体制内部の権力闘争を解説する。\n核不拡散条約を脱退した北朝鮮。これからの動向は――\nまだ解決していない北朝鮮拉致問題。真実は?被害者のこれからは?\n『北朝鮮を見る、聞く、歩く』『北朝鮮の鉄道事情』『お笑い北朝鮮』など、近くて遠い国、北朝鮮に関連した本を集めました" ]
[ "https://web.archive.org/web/20120525102059/http://www.asahi.com/special/08001/TKY201008280205.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1008
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "答弁本文情報\n答弁第四三五号\n内閣衆質一六六第四三五号\n平成十九年七月十日\n衆議院議長 河野洋平 殿\n衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。\n衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書\n(一)について\n議員立法として提案された宇宙基本法案の理由においては、「宇宙開発に関する施策を総合的かつ計画的に推進するため、宇宙開発に関し、基本理念及びその実現を図るために基本となる事項を定め、国の責務等を明らかにし、並びに宇宙基本計画の作成について定めるとともに、宇宙開発戦略本部を設置する等の必要がある。」とされているものと承知している。\n政府においては、昭和四十三年四月十九日及び四月二十五日の宇宙開発委員会設置法案に対する附帯決議において、「宇宙基本法につき検討を進め、その立法化を図ること」とされ、また、昭和四十四年六月十三日の宇宙開発事業団法案に対する附帯決議において、「宇宙開発基本法の検討を進め、その立法化を図ること」とされたことを踏まえ、我が国として取り組むべき宇宙開発の範囲、宇宙開発に係る基本的な施策の在り方等の宇宙基本法案又は宇宙開発基本法案に盛り込むべき事項について検討したが、世界の宇宙開発が流動的な動向を示していたこともあり、宇宙開発基本法案を国会に提出するには至らなかった。\nなお、昭和六十二年五月に議員立法として宇宙開発基本法案が提案されたが、成立には至らなかったものと承知している。\n御指摘の「宇宙開発と利用を軍事目的にも可能とし、自衛隊も宇宙開発を進めるようになること」の具体的な内容が必ずしも明らかではないが、いずれにしても、自衛隊の活動が平和主義を基本理念とする憲法の範囲内で行われることは当然である。\n我が国の宇宙に関する施策は、我が国が締結している月その他の天体を含む宇宙空間の探査及び利用における国家活動を律する原則に関する条約(昭和四十二年条約第十九号)を遵守するとともに、昭和四十四年五月九日の衆議院本会議での我が国における宇宙の開発及び利用の基本に関する決議の趣旨を尊重して行われているところである。\n御指摘の「研究開発に特化している」の意味が必ずしも明らかではないが、我が国の宇宙に関する施策については、関係省庁の連携の下、宇宙の基礎研究、応用研究及び開発研究のほか、産業の競争力強化、宇宙の利用の推進等にも総合的に取り組んできたところである。\n我が国においては、外交・防衛等の安全保障及び大規模災害等への対応等の危機管理のために必要な情報の収集を主な目的として、情報収集衛星を導入しており、現時点では、情報収集衛星光学一号機、同レーダ一号機、同光学二号機及び同レーダ二号機を保有し、同光学三号機、同光学四号機及び同レーダ三号機を開発中である。\n情報収集衛星については、内閣官房が運用し、防衛省に対しても必要に応じて収集された情報が提供されている。\nお尋ねは、議員立法として提案された宇宙基本法案の内容に関するものであり、政府としてお答えすることは差し控えたい。また、現在、防衛省において、独自の人工衛星を打ち上げる計画又は要望はない。\nお尋ねは、議員立法として提案された宇宙基本法案の内容に関するものであり、政府としてお答えすることは差し控えたい。\n「非研究開発衛星の調達手続等について」(平成二年六月十四日付けアクション・プログラム実行推進委員会決定。以下「決定」という。)は、米国との討議の結果も踏まえ、我が国による自主的措置として策定したものである。御指摘の「技術試験衛星や科学観測衛星などを除く人工衛星(実用衛星)」のうち、決定が適用され、非研究開発衛星に該当する人工衛星の調達に当たっては、可能な限り、公開の入札手続を利用することとなるが、国家の安全保障のために不可欠な情報収集衛星の調達には、決定が適用されず、公開の入札手続を利用する必要はないものと考えている。\n政府としては、決定に従って非研究開発衛星の調達を行っており、引き続き、決定の定める透明、公開、無差別の原則による調達を行うことが適切と考える。\n政府としては、御指摘の内容の要望が民間企業等から表明されていることは承知しており、民間企業等による宇宙開発を促進するための施策について、引き続き、その在り方を検討し、必要な措置を講じてまいりたい。\n宇宙に関する研究開発等については、今後とも、科学技術基本法(平成七年十一月十五日法律第百三十号)、独立行政法人宇宙航空研究開発機構法(平成十四年十二月十三日法律第百六十一号)等の関係法令の規定に従って進めていくこととしている。\n政府としては、我が国の宇宙開発に関する情報について、関係省庁において「ロケット等に係る秘密保全指針」(平成十五年七月三十日付け情報保全関係省庁連絡会議)を策定するなど、情報管理の徹底を図っているところである。\n情報収集衛星光学三号機実証衛星(以下「実証衛星」という。)の分解能の具体的な数値については、情報収集衛星の運用及び性能にかかわる事項であり、今後の情報収集活動に支障を及ぼすおそれがあることから、お答えを差し控えたい。\n実証衛星による実証実験については、必要な期間行うこととしている。また、その実験結果については、情報収集衛星の運用及び性能にかかわる事項であり、今後の情報収集活動に支障を及ぼすおそれがあることから、公表する予定はない。\n情報収集衛星については、平成二十一年度に情報収集衛星光学三号機、平成二十三年度に同光学四号機及び同レーダ三号機の打上げを予定しており、実証衛星をそのまま情報収集衛星光学三号機とすることは予定していない。" ]
[ "https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b166435.htm" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1013
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "- [PR]\n情報収集衛星 打ち上げ成功\n2011.9.23 14:25\n政府の情報収集衛星・光学4号機を搭載したH2Aロケット19号機が23日午後1時36分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。衛星は予定の軌道に投入され、打ち上げは成功した。事実上の偵察衛星である情報収集衛星の打ち上げは約2年ぶりで、光学4号機は同2号機の後継機として運用する。\n情報収集衛星は昼間の晴天時に撮影する光学衛星2基と、夜間や曇天でも撮影可能なレーダー衛星2基の計4基での運用が基本。平成19年に4基体制を確立したが、その後、レーダー2基は電源の不具合で相次ぎ故障しており、今回の打ち上げで光学衛星だけが一時的に4基に増えるいびつな態勢となった。\n光学衛星は、識別可能な物体の大きさ(解像度)が1メートルの第1世代(1、2号機)が5年間の設計寿命を超えて現在も運用中。21年に打ち上げた3号機と今回の4号機は後継の第2世代で、解像度を約60センチに向上させている。\n光学4号機の開発費は347億円。打ち上げは当初、8月下旬の予定だったが、ロケットの機器の不具合や台風15号による悪天候で3回延期され、約1カ月遅れた。レーダー衛星は年内に3号機を打ち上げる。\nこのニュースの写真\n関連ニュース\n- [PR]\n- [PR]" ]
[ "https://web.archive.org/web/20110923105917/http://sankei.jp.msn.com/science/news/110923/scn11092314250002-n1.htm" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1014
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "- [PR]\n科学\n情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み\n政府の情報収集衛星・レーダー3号機を搭載したH2Aロケット20号機が12日午前10時21分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。衛星は予定の軌道に投入され、打ち上げは成功した。\nH2Aは14回連続の成功で、信頼性の国際的な目安とされる「20回の打ち上げで成功率95%」を達成。世界の主要ロケットの一つとして足場を固めた。\n北朝鮮の軍事施設の監視などを行う情報収集衛星は昼間の晴天時に撮影する光学衛星と、夜間や曇天でも撮影可能なレーダー衛星の各2基セットで本格運用できる。現在運用しているのは光学だけで、レーダーは1号機が平成19年3月、2号機が昨年8月にいずれも電源の不具合で故障した。\n後継の3号機は、識別可能な物体の大きさ(解像度)を欧州の商業衛星並みの約1メートルに向上させた高性能機種。電源の不具合を防ぐ対策も実施済みという。開発費は398億円、打ち上げ費用は103億円。\n順調にいけば約1年半ぶりにレーダーの運用が再開する見込みで、来年度は4号機を打ち上げ、現在4基の光学と合わせて本格運用の態勢が整う見通し。\n北国営テレビの看板女性アナ、50日超姿見せず 異例の事態\nこのニュースの写真\n関連ニュース\n- [PR]\n- [PR]" ]
[ "http://www.sankei.com/politics/news/180808/plt1808080028-n1.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1016
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "2022/9/15 12:00\n社員が専門的な知識や技能を無償提供して社会貢献する「プロボノ活動」を採り入れる企業が増えている。支援先の課題解決に貢献するだけでなく、社員が知識や経験を習得して仕事への意欲を高める...\n学生の発案が大学動かす―麻布大で脱・使い捨て活動、学生が推進\n2022/9/15 12:00\n使い捨てプラスチックの削減を狙い、繰り返し使用できるエコカップを中心とした学生の課外活動が麻布大学で...\n10代若者のエネルギー問題意識、「電力不足・エネ政策に関心」5割超 日本財団調査\n2022/9/15 12:00\n日本財団(東京港区)が7月下旬―8月上旬、17―19歳の男女1000人を対象にエネルギーに関する意識...\n新明和、昇降式駐車設備にAI実装 ナンバー瞬時認識、入出庫を効率化\n2022/9/15 05:00\n新明和工業は人工知能(AI)でナンバープレートを認識する業界初のエレベーター方式駐車設備を開発した。...\nエーザイ、筑波に双腕型細胞培養ロボ導入 自動化システム構築\n2022/9/15 05:00\nエーザイは主要研究拠点の筑波研究所(茨城県つくば市)に細胞を自動で培養できる実験ロボットを導入した。...\nシンフォニアテクノロジー、英政府系機関と細胞培養実証 自動装置の事業化前進\n2022/9/15 05:00\nシンフォニアテクノロジーは英国医薬品・医療製品規制庁の下部組織であるUKステム・セル・バンク(UKS...\n武田薬、血漿分画製剤を増産 ベルギー工場に430億円投資\n2022/9/15 05:00\n【レシーヌ(ベルギー)=張谷京子】武田薬品工業は血漿(けっしょう)分画製剤を生産するベルギー工場(レ...\n特許庁、ベンチャーキャピタルに知財専門家派遣 来年度から 2022/9/15 05:00\n産業春秋/デジタル給与、来春解禁 2022/9/15 05:00" ]
[ "http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720121205eaar.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1025
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "H2A、打ち上げ中止 ロケットに注入するガス漏れる\n小林舞子\n三菱重工業は28日午前、鹿児島県の種子島宇宙センターで予定されていたH2Aロケット41号機の打ち上げを中止した。ロケットに窒素ガスを供給する外部施設の配管からガスが漏れ、供給できていないことがわかったためという。窒素ガスは打ち上げ時の機体の加温に必要なため、打ち上げを延期して原因を調べる。新たな打ち上げ日時は2月以降になる見通し。\n打ち上げを担う同社と、設備の維持管理を担う宇宙航空研究開発機構(JAXA)は同日午前、会見を開いた。それによると、H2Aロケットは27日午後9時ごろ、組み立て棟から発射地点に移動を終えたが、同10時ごろ、ガス供給を示す圧力数値の異常が判明。発射地点から約30メートル地点にある配管のつなぎ目に直径5センチの穴が開いていることがわかったという。昨年5月と12月の点検では異常はなかったとしている。\nロケットには情報収集衛星「光学7号機」が搭載されている。昨年9月には、発射台で火災が発生してH2Bロケットの打ち上げを直前に延期した。三菱重工業の田村篤俊・打上執行責任者は、「2回連続で予定通りの打ち上げを達成できず、打ち上げ事業者として残念。原因を究明して対策し、次に成功させることに全力を注ぐ」と述べた。(小林舞子)" ]
[ "https://www.asahi.com/articles/ASN1X0GHPN1WULBJ01P.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1028
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "三菱重工、H2A打ち上げ成功 データ中継衛星を搭載\n三菱重工業は29日、国産基幹ロケット「H2A」43号機の打ち上げに成功したと発表した。種子島宇宙センター(鹿児島県)から午後4時25分に打ち上げ、約30分後に衛星を分離し目標の軌道に入った。\n宇宙航空研究開発機構(JAXA)による地球観測衛星の観測データを地上に高速転送する中継衛星と、災害時などの情報を早く収集できるようにするため、内閣衛星情報センターの「データ中継衛星1号機」を1つの衛星として搭載した。\n今回の打ち上げ成功により、H2Aロケットの成功率は97.7%となった。国際水準の95%以上を維持する。同日会見に出た阿部直彦防衛・宇宙セグメント長は「(次世代機の)『H3』に向けて一つ一つリスクを潰していきたい」と述べた。\n高度約3万6000キロメートルの静止軌道にのせる衛星はJAXAと内閣衛星情報センターの2つのミッションを担う。\nJAXAの「光データ中継衛星」は、レーザー光技術を使って地球観測衛星と地上の基地局を中継する。観測衛星と基地局を直接結ぶ場合に比べて、通信可能な時間を約9倍の1日平均9時間にのばす。\nまた、センサー性能の向上に伴うデータの大容量化にも対応し、高速でデータを送れるようにする。JAXAの山川宏理事長は、今回の衛星打ち上げにより「国土管理や気候変動対策などに貢献できる」と話した。\nJAXAは2021年度以降に低軌道に打ち上げる予定の地球観測衛星「だいち3号」などでの技術実証を計画している。衛星間光通信の技術開発は欧州が先行するが、日本は汎用性が高い光ファイバー技術を応用し、国際標準化も狙う。\n内閣衛星情報センターはすでに衛星による情報収集を実用化している。今回の「データ中継衛星1号機」は北朝鮮のミサイルの発射や災害被害といった情報を収集した衛星の中継を担う。\n政府は28年度以降に情報収集衛星を10基体制にする計画で、今回はそのうちの1基となる。データ中継衛星としては初の打ち上げとなる。\n菅義偉首相は29日、政府の情報収集衛星などの観測データを地上に転送する中継衛星を搭載した「H2A」ロケットの打ち上げを受けて「情報収集衛星を最大限活用し、我が国の安全保障および危機管理に万全を期す」と強調した。" ]
[ "https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66783030Z21C20A1000000" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1029
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "三菱重工、H2A打ち上げ成功 データ中継衛星を搭載\n三菱重工業は29日、国産基幹ロケット「H2A」43号機の打ち上げに成功したと発表した。種子島宇宙センター(鹿児島県)から午後4時25分に打ち上げ、約30分後に衛星を分離し目標の軌道に入った。\n宇宙航空研究開発機構(JAXA)による地球観測衛星の観測データを地上に高速転送する中継衛星と、災害時などの情報を早く収集できるようにするため、内閣衛星情報センターの「データ中継衛星1号機」を1つの衛星として搭載した。\n今回の打ち上げ成功により、H2Aロケットの成功率は97.7%となった。国際水準の95%以上を維持する。同日会見に出た阿部直彦防衛・宇宙セグメント長は「(次世代機の)『H3』に向けて一つ一つリスクを潰していきたい」と述べた。\n高度約3万6000キロメートルの静止軌道にのせる衛星はJAXAと内閣衛星情報センターの2つのミッションを担う。\nJAXAの「光データ中継衛星」は、レーザー光技術を使って地球観測衛星と地上の基地局を中継する。観測衛星と基地局を直接結ぶ場合に比べて、通信可能な時間を約9倍の1日平均9時間にのばす。\nまた、センサー性能の向上に伴うデータの大容量化にも対応し、高速でデータを送れるようにする。JAXAの山川宏理事長は、今回の衛星打ち上げにより「国土管理や気候変動対策などに貢献できる」と話した。\nJAXAは2021年度以降に低軌道に打ち上げる予定の地球観測衛星「だいち3号」などでの技術実証を計画している。衛星間光通信の技術開発は欧州が先行するが、日本は汎用性が高い光ファイバー技術を応用し、国際標準化も狙う。\n内閣衛星情報センターはすでに衛星による情報収集を実用化している。今回の「データ中継衛星1号機」は北朝鮮のミサイルの発射や災害被害といった情報を収集した衛星の中継を担う。\n政府は28年度以降に情報収集衛星を10基体制にする計画で、今回はそのうちの1基となる。データ中継衛星としては初の打ち上げとなる。\n菅義偉首相は29日、政府の情報収集衛星などの観測データを地上に転送する中継衛星を搭載した「H2A」ロケットの打ち上げを受けて「情報収集衛星を最大限活用し、我が国の安全保障および危機管理に万全を期す」と強調した。" ]
[ "https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66783030Z21C20A1000000" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1031
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "|\n|\n3月に打ち上げられた情報収集衛星の偵察能力が、計画上のレベルを下回っていることが、政府関係者の話でわかった。衛星に積まれた光学センサー(望遠鏡)は地上の1メートル大の物体を区別する能力(分解能)を備えるはずだったが、5月末に始まった試験では、2〜3メートル大のものがようやく区別できる程度にとどまっているという。\n情報収集衛星は、現在、政府の委託を受けた宇宙開発事業団(NASDA)などが、光学衛星と、曇天や夜間でも観測できる合成開口レーダーを積むレーダー衛星の2機を試験運用している。\n5月末からは画像撮影を開始。日本国内の様々な目標物を撮影して地上局で受信、運用元の内閣衛星情報センター(東京・新宿)で写り具合などを確認している。\n計画上は、世界中の任意の場所を1日1回以上撮影でき、光学センサーは白黒なら一辺が1メートル四方の物体を区別できることになっている。\nところが、政府関係者によると、実際に受信した画像では「はっきり区別できるのは一辺が2〜3メートル四方の物体がやっと」という。たくさんの車両が等間隔で駐車している場所を撮影した際、何台あるかは確認できたが、同じような大きさの場合、バスかトラックかなどの車種や形状までは区別できなかったという。\nセンサーそのものの不具合なのか、衛星の運用方法の問題かなど、同センターで原因を調べている。\n防衛庁などは現在、米国の商業衛星「イコノス」の画像を購入しており、その分解能は約1メートル。情報収集衛星の能力はそれを下回る可能性が出てきた。このため同センターでは、姿勢制御による補正などが可能かどうか検討を始めた。\n例えば、北朝鮮の弾道ミサイルの発射状況を衛星で確認する場合、液体燃料を積んだタンクローリーや移動式発射装置などを同じような大きさの他の車両と区別する必要があるが、「今の能力では厳しいかもしれない」(政府関係者)と話している。\n(06/07 15:03)" ]
[ "http://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200306070230.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1036
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "|検査対象||独立行政法人宇宙航空研究開発機構(平成15年9月30日以前は文部科学省宇宙科学研究所、独立行政法人航空宇宙技術研究所及び宇宙開発事業団)|\n|H−IIAロケットの概要||静止トランスファ軌道に4tから6t級までの大型人工衛星を打ち上げる能力を持つ全長約53mの2段式ロケット|\n|H−IIAロケットの開発費用等||1823億円|\n1 宇宙開発体制の概要\n我が国は、内閣府に設置されている総合科学技術会議が意見として取りまとめた「今後の宇宙開発利用に関する取組みの基本について」(平成14年6月)に示されている目標を目指して宇宙開発利用の施策を実施している。また、文部科学省に設置されている宇宙開発委員会(注1) は、独立行政法人宇宙航空研究開発機構(以下「機構」という。)が行うロケットの打上げなどについて必要な調査審議を行い、機構の業務についての助言を行っている。\n2 検査の背景\n機構は、我が国の宇宙開発における中核機関であって、15年10月に、文部科学省宇宙科学研究所(以下「旧宇宙研」という。)、独立行政法人航空宇宙技術研究所及び宇宙開発事業団(以下「旧事業団」という。)の宇宙関係3機関の権利及び義務を承継して設立された。\n機構の目的は、独立行政法人宇宙航空研究開発機構法(平成14年法律第161号)第4条において、宇宙に関する基盤的研究開発並びに人工衛星等の開発、打上げ、追跡及び運用並びにこれらに関連する業務を、平和の目的に限り、総合的かつ計画的に行うとともに、宇宙の開発及び利用の促進を図ることなどとされている。\n機構が達成すべき業務運営に関する目標は、文部科学大臣等が15年10月に定めた「独立行政法人宇宙航空研究開発機構が達成すべき業務運営に関する目標」(以下「中期目標」という。)に示されている。中期目標においては、その期間を機構が設立された15年10月1日から20年3月31日までの4年6箇月間とし、「我が国が必要なときに独自に必要な物資や機器を宇宙空間の所定の位置に展開できるよう、自律的宇宙開発利用活動のための技術基盤を維持・強化する」こと、また、この一環として、「H−IIA標準型について、我が国の基幹ロケットとして確実に運用するとともに、H−IIA標準型の信頼性を向上する技術開発を実施し、平成17年度までに技術を民間に移管する」ことなどとされている。\n機構の開発したH−IIAロケットは、これまで5回の打上げに成功している。しかし、15年11月に打ち上げられた6号機は、第1段ロケットに装着した2本の固体ロケットブースタ(以下「SRB−A」という。)のうち1本の分離ができなかったため、飛行経路が予定の経路から外れて、打上げは失敗した。このため、搭載していた情報収集衛星を所定の軌道に投入できない結果となった。\nまた機構の開発した人工衛星等についても、環境観測技術衛星(ADEOS−II)「みどりII」において15年10月に電源系統に異常が発生して運用を断念したり、第18号科学衛星(PLANET−B)「のぞみ」において燃料供給系等の不具合により15年12月に運用を断念したりする事態が連続して発生した。\n我が国の宇宙開発が「開発」から「利用・実用」の時代へ入り始めている現在、機構の開発技術の信頼性の向上は従来にも増して重要な課題となっており、機構においては、開発したロケットや人工衛星について、投入された多額の財政資金に見合う成果を発現させることが求められている。\nしかし、前記のように、H−IIAロケット6号機の打上げ失敗の事故等が連続して発生したことは、機構の開発技術の信頼性を揺るがせる事態であり、自律的宇宙開発利用活動のための技術基盤維持・強化等を目標とする宇宙開発事業の今後の展開に大きく影響すると危惧されるところである。\nまた、国会の委員会審議においても、H−IIAロケット6号機の打上げ失敗を巡って、原因究明の状況、SRB−Aの開発経緯及び再発防止策等の質疑が行われるとともに、我が国の宇宙開発の在り方などについて質疑が行われた。さらに、参議院が平成14年度決算の審査において、政府に対し宇宙開発事業における一連の事故等の再発防止の徹底を求める警告決議をするなど、宇宙開発事業の今後の展開に対する国民の関心は高いものとなっている。\n以上のことから、本院は、H−IIAロケットの開発等について、重点的に検査することとした。\n本院はこれまで、ロケットや人工衛星の製造契約における仕様及び予定価格は適切か、追跡管制施設等の施設整備は適切か、研究開発の成果は十分に発現しているかなどに着眼して検査を行ってきた。\nその結果、本院は、9年度から11年度にかけて旧事業団や旧宇宙研が開発したH−IIロケットやM−Vロケットの打上げ失敗が続いたことを踏まえ、特定検査対象に関する検査状況として平成11年度決算検査報告に「H−IIロケット及びM−Vロケットの開発について」を掲記した。この中で、旧事業団においては、H−IIAロケット開発への一層の重点化を図るなどして、その信頼性を向上させ、国から投入される資金が有効に活用されるよう開発体制について所要の見直しを図ることが望まれるとの所見を示している。\n3 検査の対象及び着眼点\n宇宙開発の中核機関である機構を対象として、我が国の宇宙開発の中でも多額の財政資金を投じた事業であるH−IIAロケットの開発を中心に、機構における開発は適切に行われていたか、打上げ失敗に対する対応は適切に行われているかなどに着眼して検査した。\n4 検査の状況\n(1)旧事業団におけるロケット開発の概要\n旧事業団は、昭和50年9月に打ち上げたN−1ロケット1号機以降平成13年8月のH−IIAロケット試験機1号機の打上げに至るまでの26年間に、主なロケットとして、H−IIロケットなど計31機のロケットを開発して打ち上げている。\nこのうちH−IIロケットは我が国の自主技術により開発されたロケットであって、連続5回の打上げに成功した。しかし、6回目(10年2月)及び7回目(11年11月)と2回連続して打上げに失敗したため、旧事業団はその後の開発を中止し、H−IIAロケット開発への重点化を図ることとした。\n(2)H−IIAロケットの開発状況\nH−IIAロケットは、21世紀における人工衛星の打上げ・宇宙ステーションへの補給等の多様な輸送需要に高い信頼性を確保しつつ低コストで対応するという要請に応えるため、8年度からH−IIAロケットの開発技術成果を基に開発が開始されたロケットである。\nH−IIAロケットは、静止トランスファ軌道(注2) に4tから6t級までの大型人工衛星の打上げが可能な諸外国の大型ロケットとほぼ同等の打上げ能力を持った全長約53mの2段式のロケットである。そして、第1段エンジン及び第2段エンジンには、いずれも液体酸素と液体水素が推進薬のLE−7Aエンジン及びLE−5Bエンジンを使用するとともに、第1段エンジンの打上げ能力を補うためのSRB−Aと小型の固体補助ロケットの組合せによる形態を標準型としている(参考図1参照) 。\n旧事業団は、H−IIAロケットの試験機1号機を11年度冬期に打ち上げることを目標としていたが、11年11月に起きたH−IIAロケットの2回目の打上げ失敗やLE−7Aエンジンの不具合発生等から打上げ時期を延期した。このため、試験機1号機は13年8月に打ち上げられることになった。\nそして、その後、5号機まで連続して打上げに成功したが、前記のとおり、6号機の打上げはSRB−Aの分離ができなかったため失敗している(表1参照) 。\n|号機||打上げ年月||搭載人工衛星等|\n|試験機1号機||平成13年8月||性能確認用ペイロード|\n|試験機2号機||14年2月||民生部品・コンポーネント実証衛星(MDS−1)「つばさ」高速再突入実験機(DASH)|\n|3号機||14年9月||データ中継技術衛星(DRTS)「こだま」次世代型無人宇宙実験システム(USERS)|\n|4号機||14年12月||環境観測技術衛星(ADEOS−II)「みどりII」ピギーバックペイロード(μ-Lab Sat/WEOS/Fed Sat)|\n|5号機||15年3月||情報収集衛星|\n|6号機||15年11月||(打上げ失敗)情報収集衛星|\nH−IIAロケットの開発費用及び試験機1号機から6号機までの打上げ費用は、次のとおり計1823億円となっている(表2参照) 。\n|区分||金額|\n|開発費用||1189億円|\n|注(1)\n|\n打上げ費用\n|号機||金額|\n|試験機1号機||113億円|\n|試験機2号機||112億円|\n|3号機||105億円|\n|4号機||93億円|\n|5号機||99億円|\n|6号機||108億円|\n|計||1823億円|\n|注(1)||打上げ費用には搭載する人工衛星の重量等により費用増となる部分を含む。|\n|注(2)||各項目において端数整理のため、合計が一致しない。|\n旧事業団は、H−IIAロケットの開発費用を7年度末の計画設定時に960億円と見積っていたが、H−IIAロケットの開発が完了したとしている13年度末時点における実績は1189億円となっていて、計画設定時に対して約2割増加している。\nまた、機構は、H−IIAロケットの1機当たりの打上げ費用については、国際的な競争力を持たせるため、最も単純な機体構成でH−IIAロケットの約半額である85億円以下を目標としている。しかし、これまでの実績は、最も低額であった4号機においても93億円となっている。\n打上げ費用が目標を達成していないことについて、機構は、開発完了後も継続してロケットの信頼性向上のための各種試験を実施していることなどによるためであり、今後機能確認試験が終了し、定常的な運用に供される段階においては、目標を達成する見込みであるとしている。\n旧事業団では、ロケットや人工衛星の開発に当たり、開発過程の各段階において、仕様書等に規定しようとしている開発方針、開発目標等が妥当なものであることなどを確認するための審査を実施することとしていた。\nH−IIAロケットの開発に当たっては、旧事業団において、7年度に概念設計、8年度に予備設計を行ってロケット全体の仕様を決定し、この仕様に基づいて各製造企業が各機器の基本設計や詳細設計を行い、これらの審査を実施した。そして、旧事業団は、13年2月に開発完了審査を実施し、13年8月の試験機1号機の打上げに成功した。その後、旧事業団は、試験機2号機の打上げに成功した後、14年3月に打上げ後審査を実施し、これによってH−IIAロケット標準型の開発を完了したとしている。\nまた、旧事業団は、H−IIAロケットの開発をより確実なものにするため、開発プロジェクトから独立した「H−IIAプロジェクト評価チーム」を10年6月に設置し、同評価チームは上記の各種審査等への立会い、関係文書の精査等を通じて評価を実施している。\n一方、宇宙開発委員会はH−IIAロケットの開発状況の調査審議を随時行っており、12年12月に「H−IIAロケットの打上げ前段階における技術評価について(報告)」を取りまとめた。また、試験機2号機打上げ後の14年5月に「H−IIAロケット標準型試験機プロジェクトの評価報告書」を取りまとめ、H−IIAロケット標準型試験機プロジェクトが所期の目的を十分に達成したと評価している。\nなお、機構は、前記H−IIAロケット標準型の開発完了後も開発過程や試験機1号機等の打上げ結果から生じた各種の技術的課題のうち、LE−IIAエンジンの開発過程で生じた各部の振動に対する信頼性向上対策等を現在も解決していない課題としている。\n旧事業団はH−IIAロケットの開発において、その基礎となったH−IIAロケットと比較して同等以上の信頼性を確保しつつ製造費用の低減を図るため、機体構造の簡素化やLE−IIAエンジン及びSRB−Aなどの開発を行った。\nこのうち、6号機打上げ失敗の原因となったSRB−Aの開発経緯は次のとおりとなっていた。\nア 開発方針\n旧事業団は、SRB−Aの開発に当たり、H−IIAロケットの固体ロケットブースタの技術を基に、信頼性を確保しつつ、製造費用の半減を図るため、固体推進薬の格納容器であるモータケースを高価な高張力鋼製から、より安価で実績を有する米国から技術導入した一体型構造の炭素繊維強化プラスチック(以下「CFRP」という。)製に変更することにより、燃焼ガスの圧力を従来に比べて約2倍に高めるなどの開発を行った。\nイ 開発時の不具合とその対策\n旧事業団は、SRB−Aの開発過程で実施した5回の実機大地上燃焼試験において、燃焼ガスによってノズルのCFRP製断熱材に周囲に比べて広い範囲で浸食が顕著に増大する現象(過大浸食)、周囲に比べて比較的狭い範囲で浸食が顕著に増大する現象(局所浸食)等の不具合を確認した。旧事業団は、これらの不具合についての原因究明を行うとともに、CFRP製断熱材の板厚を増加したり、安全余裕を確保するためノズル外周にCFRP製アウタパネル(補強板)を装着したりするなどの対策を講じた。そして、局所浸食の原因を究明するために小型の固体ロケットの地上燃焼試験を追加実施したが、局所浸食のメカニズムについて十分な解明までには至らなかった。\nウ 開発完了時の評価\n宇宙開発委員会は、前記の「H−IIAロケットの打上げ前段階における技術評価について(報告)」において、SRB−Aのノズルに係る浸食の深さの実測値から得られる確率密度分布を基にして、浸食が外壁に達する確率を評価して対策をとることなどを旧事業団に助言した。\nこの助言を踏まえて、旧事業団は、SRB−Aの開発過程で得られた浸食の深さの実測値を基に浸食が外壁に達する確率を計算し、アルミニウム製ノズルホルダ外壁に浸食が達する確率は0.3%未満(H−IIAロケット1機当たり)、CFRP製アウタパネル外側に達する確率は0.02%未満(同)であることを確認した。\nそして、旧事業団は、前記のとおり13年2月に開発完了審査を行い、SRB−Aのノズルについての対策が妥当であると判断するとともに、宇宙開発委員会に対しても上記の計算結果を報告(13年6月)している。\n(3)打上げ失敗に対する対応\nH−IIAロケット6号機の打上げ失敗の原因究明に当たっては、宇宙開発委員会が、機構が行った打上げ時のテレメトリーデータ(ロケットの動作や加速度、振動等のデータ)の解析、製造時の記録確認、実証試験及びシミュレーション解析等を基に調査審議を行い、16年6月に報告書「H−IIAロケット6号機打上げ失敗の原因究明及び今後の対策について」を公表した。この報告書において、打上げ失敗の原因等が次のように記述されている。\n(ア)燃焼ガスによってSRB−Aのノズルに発生した局所浸食が深く進行してノズルを損傷した。そのため、燃焼ガスがノズル外に漏えいしてSRB−Aとロケット本体を分離するための分離機構を損傷した可能性が高い(参考図2参照) 。\n(イ)ノズルに発生する局所浸食は、微細なメカニズムに起因する確率的な現象であることから、その位置と深さは確定的に求められるものではない。\n(ウ)SRB−Aのノズルは、H−IIAロケットの固体ロケットブースタと比較すると、燃焼ガスが約2倍に高圧化されたことによって局所浸食が深く進行してノズルの損傷に至る可能性が潜在しており、5号機まではノズルの損傷に至っていなかったが、6号機の右側のSRB−Aにおいて初めて顕在化した。\nそして、宇宙開発委員会は、この原因究明と今後の対策の検討結果から判断して、結果的にノズルの設計上、旧事業団において局所浸食についての十分な配慮が足りなかったとしている。\n機構は、原因究明の状況を踏まえた再発防止対策として、SRB−Aについて次のような改善を検討している(参考図3参照)\n。\n(ア)SRB−Aの推進薬の設計を変更して燃焼ガスが高圧力となる時間を短縮するなどし、ノズルに浸食が発生しにくくする。\n(イ)ノズル形状を、従来の円錐型から、浸食が発生しにくい釣鐘型に変更する。\n(ウ)ノズルの設計を見直し、CFRPよりも浸食されにくい三次元カーボン・カーボン複合材料を用いる範囲を拡大する。\n(エ)各種地上燃焼試験によってデータをさらに蓄積し、解析による評価を踏まえ、必要な板厚余裕も含む新たな板厚設計基準を設定し、CFRP製断熱材の板厚を設定する。\nまた、機構は、「H−IIAロケット6号機の打上げ失敗に関しては、5号機までの成功にもかかわらず失敗に至ったことや開発過程で内在していた問題への対処が結果として及ばなかった可能性があることなどから、今後より確実にH−IIAロケットの打上げを行っていくためには、直接原因に対する対策を確実に実施していくだけでなく、ロケットの信頼性向上に向けた取組みをさらに強化していく必要がある」として、H−IIAロケットの再点検を実施し、確実かつ早期の打上げ再開を目指すとしている。\nさらに、機構は、H−IIAロケット6号機のほかにも、「みどりII」及び「のぞみ」と一連の事故等が発生したことを受けて、「事故の直接の対策のみならず、現在開発中の人工衛星並びにロケットについて、品質・信頼性の向上の観点から、設計の基本にまで遡った全体の総点検が必要」であるとして、16年2月に副理事長を長とした総点検委員会を設置し、人工衛星及びロケットの確実な開発、打上げ、運用に向けて、製造企業を含めた総点検を実施している。\n宇宙開発委員会は、製造企業を含めた機構の業務の進め方について、これまでに同委員会が行ってきた提言等を適切にフォローアップし、潜在的な問題が残っていないかを再検証するため、特別会合を設置して調査審議を行った。そして、16年6月に「宇宙開発委員会特別会合報告書」を公表し、次のような方策を提言している。\n(ア)機構と製造企業の間で役割・責任を応分かつ明確に分担するように見直し、機構は我が国における宇宙開発の中核機関として担うべき役割・業務に能力、資源を集中し、製造企業も能力に見合った役割や責任を負う体制に移行することが必要である。そのため、今後のロケット及び人工衛星の開発・製造の体制については、開発の初期段階で具体的な仕様を決定する段階である基本設計までは機構が責任を負い、基本設計に続く、製造に直結する開発段階である詳細設計と製造段階においては、製造企業が責任を負う体制の導入を進めること\n(イ)機構において、第三者的な冷静な目で信頼性を確保する組織をプロジェクト担当組織から独立して設置し、徹底的な信頼性確認が行われていることをチェックする機能を構築すべきである。構成員は外部から招くなど、広く外部専門家の能力を活用することが必要である。この組織は、開発における技術的課題への対応が十分かどうかをチェックするだけでなく、開発過程全般における信頼性向上のための取組みの状況についてもチェックすること\nさらに、宇宙開発委員会は、前記の報告書において、機構、製造企業等は信頼性向上に向けた真摯な取組みを継続して実施するとともに、社会への説明責任を果たしながら宇宙開発に対する国民の理解を得ていく姿勢が強く求められると助言している。\n機構は、上記報告書の内容を踏まえて、今後、機構及び製造企業との間の責任分担体制の改革等を行うとともに、その進ちょく状況を宇宙開発委員会に対して報告することにしている。\n(4)打上げ失敗による影響等\nH−IIAロケット6号機の打上げに関連した機構の費用は、ロケットの打上げ費用108億円、これに搭載された情報収集衛星に係る開発費用316億円、計424億円に上っているほか、打上げ失敗の原因究明等の費用は29億円(16年6月末までの契約額)となっている。\nH−IIAロケット6号機の打上げ失敗に伴い、搭載していた人工衛星が失われたり、その後に予定していた人工衛星の打上げができなかったりしている状況となっている。\nア 情報収集衛星\n情報収集衛星は、10年12月の閣議決定に基づき、我が国の外交・防衛等の安全保障及び大規模災害等への対応等の危機管理のために必要な情報の収集を主な目的として開発された人工衛星であり、H−IIAロケット5号機及び6号機で打ち上げられることとなっていた。\nそして、5号機に搭載されていた情報収集衛星は15年3月に打ち上げられたが、今回の打上げ失敗により、6号機に搭載されていた情報収集衛星は失われた。\nイ 運輸多目的衛星新1号機(MTSAT−1R)\n運輸多目的衛星は、気象観測業務と航空管制業務とを同時に行うことのできる人工衛星である。この人工衛星は、11年11月のH−IIAロケット8号機の打上げ失敗により失われたため、新たに運輸多目的衛星新1号機がH−IIAロケットで打ち上げられる予定となっていた。しかし、6号機の打上げ失敗によりH−IIAロケットの打上げが停止されていることから、現在、同人工衛星は機構の種子島宇宙センターに保管されている。\n機構は、H−IIAロケットの開発に当たり、前記のように1号機から5号機までの打上げを連続して成功させている。しかし、6号機の打上げ失敗は、機構がH−IIAロケットの製造・打上げ技術の信頼性を十分確立しておらず、「H−IIA標準型について、我が国の基幹ロケットとして確実に運用する」という中期目標を現時点では達成していないということを示している。\nまた、機構は、中期目標の一つであるH−IIAロケット標準型の技術の民間移管を行うため、15年2月に移管先である三菱重工業株式会社との間で「H−IIA標準型を用いた打上げサービス事業の実施に係る基本協定」を締結し、16年度末までに計画されているH−IIAロケット標準型の打上げを行い、信頼性向上対策等に関する飛行実証を通して設計を確定した上で技術を移転することとしていた。\nしかし、6号機の打上げが失敗し、事故原因の究明と再発防止対策に時間を要していることから、今後の打上げ再開の時期によっては、民間移管の完了が18年度以降にずれ込むことになる。\n(5)H−IIAロケット開発以外の事業の状況\n近年における機構のH−IIAロケット開発以外の主な事業についてみると、次のように所期の目的が達成できていないプロジェクトが見受けられる。\nア 「みどりII」(旧事業団)\n「みどりII」は、地球温暖化等の環境変動のメカニズムの把握、気象、漁業等の実利用面への貢献、地球の水蒸気の量や海氷の分布、海面温度等に関する観測技術の開発・高度化を目的とした人工衛星であり、旧事業団によって14年12月にH−IIAロケット4号機で打ち上げられた。\nしかし、「みどりII」は、その寿命を3年として設計していたにもかかわらず、打上げからわずか10箇月後の15年10月に電源系統に異常が発生し交信が途絶した。このため、機構は同衛星の運用を断念した。\n宇宙開発委員会は、その報告書において、電源系統の不具合は太陽電池で発生した電力を人工衛星に供給する電線の損傷によって起きた可能性が高く、この損傷箇所は8年8月に打ち上げられた地球観測プラットホーム技術衛星「みどり」の電線を「みどりII」の設計に当たって変更した箇所であり、その際適切な注意が払われなかったとしている。\n「みどりII」の開発費用、観測情報処理等の地上設備整備費用は、それぞれ453億円、71億円、計524億円に上っている。\nイ 「のぞみ」(旧宇宙研)\n「のぞみ」は、火星の周回軌道上で上層大気と太陽風の観測を主な目的とした火星探査機であり、旧宇宙研によって10年7月にM−Vロケット3号機で打ち上げられた。\nしかし、「のぞみ」は、燃料供給系及び通信・熱制御系の不具合によって火星探査が不可能になったため、15年12月に機構は同探査機の運用を断念した。\n宇宙開発委員会は、その報告書において、燃料供給系の不具合は部品の作動異常により発生し、この部品は開発過程で設計変更したものであって、当該設計変更のリスクについての検討が不十分であったなどとしている。\n「のぞみ」の開発費用、「のぞみ」を打ち上げたM−Vロケット3号機の製作費用は、それぞれ113億円、71億円、計185億円に上っている。\n5 本院の所見\n我が国における宇宙開発は、単に科学技術の一領域における研究開発にとどまらず、宇宙空間の利用拡大に伴う新たな付加価値と新産業の創出、研究開発成果の民間移転等を通じて国民生活に密接に関わるとともに、安全保障上も重要な事業である。特にロケットの開発は宇宙開発における基本的な部分であり、我が国の自律的な宇宙開発利用活動のための重要な事業である。\n我が国の宇宙開発が既に「開発」から「利用・実用」の時代に入り始めている現在、機構の開発技術の信頼性の向上は従来にも増して重要な課題となっている。そして、宇宙開発には多額の財政資金が必要とされ、我が国における宇宙開発の中核機関である機構の事業費は、ほぼすべてが国からの運営費交付金等の財政資金で賄われている。したがって、機構は投入された財政資金を有効かつ効率的に活用して成果を発現させることが求められている。\nそして、中期目標等においてH−IIAロケット標準型の民間移管が定められているが、その際には、機構において、宇宙開発の信頼性を一層向上させるため、製造企業との間の責任分担体制の見直しを図るとともに、国として自律性確保に必要な技術を高水準に維持し、信頼性確保に必要な技術等の研究開発能力の維持・向上に努める必要がある。\nまた、宇宙開発には技術的困難さなどによるリスクが伴うことから、機構は事業の実施に係るリスクを適切に管理し、機構の実施する事業の成果だけではなく、事業実施に伴うリスクについても国民に対して積極的に説明し、事業についての理解と信頼を得る必要がある。\nこのような中で、機構が実施した事業において、前記のようにH−IIAロケット6号機の打上げ失敗の事故等が連続して発生していることは、ロケットや人工衛星の開発に要した多額の財政資金に見合う成果が発現されていないだけではなく、我が国の宇宙開発に対する国民の理解と信頼を得ることが困難になりかねない状況である。\nしたがって、機構においては次のような対策を進めるなどして、ロケット及び人工衛星の開発を確実に実施し、国から投入される財政資金を有効かつ効率的に活用されるよう業務について所要の見直しを図ることが望まれる。\n(ア)一連の事故等の原因がSRB−Aのノズルなどの開発過程における不具合発生箇所等にあったことを踏まえて、これらに対するリスク評価体制を見直し、開発技術の信頼性確保に向けた体制の強化を図ること\n(イ)H−IIAロケットの開発過程や試験機1号機等の打上げの結果から生じた各種の技術的課題のうち、現在までに解決していないLE−7Aエンジンの振動に対する信頼性向上対策等の課題について、確実かつ早期の解決に努めること\n(ウ)H−IIAロケットの信頼性向上を図り、1機当たりの打上げ費用を低減させ、国際競争力の確保に努めること\n(エ)ロケット、人工衛星等の宇宙開発に係る各種リスクを適切に管理し、その内容を国民に対して積極的に説明することにより、理解と信頼を得るよう努めること" ]
[ "http://report.jbaudit.go.jp/org/h15/2003-h15-1123-0.htm" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1043
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "2010年8月28日21時11分\n北朝鮮の軍事施設などを監視し、大規模災害の状況などを把握する4基の情報収集衛星のうち、レーダー衛星の2号機が23日から故障し、運用できなくなった。政府が発表した。復旧は難しいとみられる。安全保障上の衛星情報は米軍からも提供されているが、日本独自の情報収集に影響が出る可能性がある。\n内閣衛星情報センターや政府関係者によると、故障した衛星は2007年2月に打ち上げた。時間がたっていることから、部品が劣化し、電気系統のトラブルが起きたとみられている。\n情報収集衛星は1998年の北朝鮮によるミサイル「テポドン」発射をきっかけに国が導入した。日中だけ撮影できる光学衛星と、夜や悪天候時でも撮影できるレーダー衛星の計4基体制をとってきた。次のレーダー衛星の打ち上げは2011年度の予定なので、それまでは監視活動に影響が出ることになりそうだ。\n菅直人首相は28日、視察先の北九州市で記者団に「レーダー衛星は夜間の情報収集などで非常に役立ってきた。情報収集上でマイナスにならないようできる限りの対応策はとりたい」と語った。\n核活動の一時停止と食糧支援を約束した合意から北朝鮮の意志を読み解く。\n北朝鮮のミサイルに備え、約950人を動員した空前の大展開が残したものとは。\nミサイル発射の裏でうごめく正恩新体制内部の権力闘争を解説する。\n核不拡散条約を脱退した北朝鮮。これからの動向は――\nまだ解決していない北朝鮮拉致問題。真実は?被害者のこれからは?\n『北朝鮮を見る、聞く、歩く』『北朝鮮の鉄道事情』『お笑い北朝鮮』など、近くて遠い国、北朝鮮に関連した本を集めました" ]
[ "https://web.archive.org/web/20120525102059/http://www.asahi.com/special/08001/TKY201008280205.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1045
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "2010年8月28日21時11分\n北朝鮮の軍事施設などを監視し、大規模災害の状況などを把握する4基の情報収集衛星のうち、レーダー衛星の2号機が23日から故障し、運用できなくなった。政府が発表した。復旧は難しいとみられる。安全保障上の衛星情報は米軍からも提供されているが、日本独自の情報収集に影響が出る可能性がある。\n内閣衛星情報センターや政府関係者によると、故障した衛星は2007年2月に打ち上げた。時間がたっていることから、部品が劣化し、電気系統のトラブルが起きたとみられている。\n情報収集衛星は1998年の北朝鮮によるミサイル「テポドン」発射をきっかけに国が導入した。日中だけ撮影できる光学衛星と、夜や悪天候時でも撮影できるレーダー衛星の計4基体制をとってきた。次のレーダー衛星の打ち上げは2011年度の予定なので、それまでは監視活動に影響が出ることになりそうだ。\n菅直人首相は28日、視察先の北九州市で記者団に「レーダー衛星は夜間の情報収集などで非常に役立ってきた。情報収集上でマイナスにならないようできる限りの対応策はとりたい」と語った。\n核活動の一時停止と食糧支援を約束した合意から北朝鮮の意志を読み解く。\n北朝鮮のミサイルに備え、約950人を動員した空前の大展開が残したものとは。\nミサイル発射の裏でうごめく正恩新体制内部の権力闘争を解説する。\n核不拡散条約を脱退した北朝鮮。これからの動向は――\nまだ解決していない北朝鮮拉致問題。真実は?被害者のこれからは?\n『北朝鮮を見る、聞く、歩く』『北朝鮮の鉄道事情』『お笑い北朝鮮』など、近くて遠い国、北朝鮮に関連した本を集めました" ]
[ "https://web.archive.org/web/20120525102059/http://www.asahi.com/special/08001/TKY201008280205.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1048
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "答弁本文情報\n答弁第四三五号\n内閣衆質一六六第四三五号\n平成十九年七月十日\n衆議院議長 河野洋平 殿\n衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。\n衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書\n(一)について\n議員立法として提案された宇宙基本法案の理由においては、「宇宙開発に関する施策を総合的かつ計画的に推進するため、宇宙開発に関し、基本理念及びその実現を図るために基本となる事項を定め、国の責務等を明らかにし、並びに宇宙基本計画の作成について定めるとともに、宇宙開発戦略本部を設置する等の必要がある。」とされているものと承知している。\n政府においては、昭和四十三年四月十九日及び四月二十五日の宇宙開発委員会設置法案に対する附帯決議において、「宇宙基本法につき検討を進め、その立法化を図ること」とされ、また、昭和四十四年六月十三日の宇宙開発事業団法案に対する附帯決議において、「宇宙開発基本法の検討を進め、その立法化を図ること」とされたことを踏まえ、我が国として取り組むべき宇宙開発の範囲、宇宙開発に係る基本的な施策の在り方等の宇宙基本法案又は宇宙開発基本法案に盛り込むべき事項について検討したが、世界の宇宙開発が流動的な動向を示していたこともあり、宇宙開発基本法案を国会に提出するには至らなかった。\nなお、昭和六十二年五月に議員立法として宇宙開発基本法案が提案されたが、成立には至らなかったものと承知している。\n御指摘の「宇宙開発と利用を軍事目的にも可能とし、自衛隊も宇宙開発を進めるようになること」の具体的な内容が必ずしも明らかではないが、いずれにしても、自衛隊の活動が平和主義を基本理念とする憲法の範囲内で行われることは当然である。\n我が国の宇宙に関する施策は、我が国が締結している月その他の天体を含む宇宙空間の探査及び利用における国家活動を律する原則に関する条約(昭和四十二年条約第十九号)を遵守するとともに、昭和四十四年五月九日の衆議院本会議での我が国における宇宙の開発及び利用の基本に関する決議の趣旨を尊重して行われているところである。\n御指摘の「研究開発に特化している」の意味が必ずしも明らかではないが、我が国の宇宙に関する施策については、関係省庁の連携の下、宇宙の基礎研究、応用研究及び開発研究のほか、産業の競争力強化、宇宙の利用の推進等にも総合的に取り組んできたところである。\n我が国においては、外交・防衛等の安全保障及び大規模災害等への対応等の危機管理のために必要な情報の収集を主な目的として、情報収集衛星を導入しており、現時点では、情報収集衛星光学一号機、同レーダ一号機、同光学二号機及び同レーダ二号機を保有し、同光学三号機、同光学四号機及び同レーダ三号機を開発中である。\n情報収集衛星については、内閣官房が運用し、防衛省に対しても必要に応じて収集された情報が提供されている。\nお尋ねは、議員立法として提案された宇宙基本法案の内容に関するものであり、政府としてお答えすることは差し控えたい。また、現在、防衛省において、独自の人工衛星を打ち上げる計画又は要望はない。\nお尋ねは、議員立法として提案された宇宙基本法案の内容に関するものであり、政府としてお答えすることは差し控えたい。\n「非研究開発衛星の調達手続等について」(平成二年六月十四日付けアクション・プログラム実行推進委員会決定。以下「決定」という。)は、米国との討議の結果も踏まえ、我が国による自主的措置として策定したものである。御指摘の「技術試験衛星や科学観測衛星などを除く人工衛星(実用衛星)」のうち、決定が適用され、非研究開発衛星に該当する人工衛星の調達に当たっては、可能な限り、公開の入札手続を利用することとなるが、国家の安全保障のために不可欠な情報収集衛星の調達には、決定が適用されず、公開の入札手続を利用する必要はないものと考えている。\n政府としては、決定に従って非研究開発衛星の調達を行っており、引き続き、決定の定める透明、公開、無差別の原則による調達を行うことが適切と考える。\n政府としては、御指摘の内容の要望が民間企業等から表明されていることは承知しており、民間企業等による宇宙開発を促進するための施策について、引き続き、その在り方を検討し、必要な措置を講じてまいりたい。\n宇宙に関する研究開発等については、今後とも、科学技術基本法(平成七年十一月十五日法律第百三十号)、独立行政法人宇宙航空研究開発機構法(平成十四年十二月十三日法律第百六十一号)等の関係法令の規定に従って進めていくこととしている。\n政府としては、我が国の宇宙開発に関する情報について、関係省庁において「ロケット等に係る秘密保全指針」(平成十五年七月三十日付け情報保全関係省庁連絡会議)を策定するなど、情報管理の徹底を図っているところである。\n情報収集衛星光学三号機実証衛星(以下「実証衛星」という。)の分解能の具体的な数値については、情報収集衛星の運用及び性能にかかわる事項であり、今後の情報収集活動に支障を及ぼすおそれがあることから、お答えを差し控えたい。\n実証衛星による実証実験については、必要な期間行うこととしている。また、その実験結果については、情報収集衛星の運用及び性能にかかわる事項であり、今後の情報収集活動に支障を及ぼすおそれがあることから、公表する予定はない。\n情報収集衛星については、平成二十一年度に情報収集衛星光学三号機、平成二十三年度に同光学四号機及び同レーダ三号機の打上げを予定しており、実証衛星をそのまま情報収集衛星光学三号機とすることは予定していない。" ]
[ "https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b166435.htm" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1052
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "答弁本文情報\n答弁第四三五号\n内閣衆質一六六第四三五号\n平成十九年七月十日\n衆議院議長 河野洋平 殿\n衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。\n衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書\n(一)について\n議員立法として提案された宇宙基本法案の理由においては、「宇宙開発に関する施策を総合的かつ計画的に推進するため、宇宙開発に関し、基本理念及びその実現を図るために基本となる事項を定め、国の責務等を明らかにし、並びに宇宙基本計画の作成について定めるとともに、宇宙開発戦略本部を設置する等の必要がある。」とされているものと承知している。\n政府においては、昭和四十三年四月十九日及び四月二十五日の宇宙開発委員会設置法案に対する附帯決議において、「宇宙基本法につき検討を進め、その立法化を図ること」とされ、また、昭和四十四年六月十三日の宇宙開発事業団法案に対する附帯決議において、「宇宙開発基本法の検討を進め、その立法化を図ること」とされたことを踏まえ、我が国として取り組むべき宇宙開発の範囲、宇宙開発に係る基本的な施策の在り方等の宇宙基本法案又は宇宙開発基本法案に盛り込むべき事項について検討したが、世界の宇宙開発が流動的な動向を示していたこともあり、宇宙開発基本法案を国会に提出するには至らなかった。\nなお、昭和六十二年五月に議員立法として宇宙開発基本法案が提案されたが、成立には至らなかったものと承知している。\n御指摘の「宇宙開発と利用を軍事目的にも可能とし、自衛隊も宇宙開発を進めるようになること」の具体的な内容が必ずしも明らかではないが、いずれにしても、自衛隊の活動が平和主義を基本理念とする憲法の範囲内で行われることは当然である。\n我が国の宇宙に関する施策は、我が国が締結している月その他の天体を含む宇宙空間の探査及び利用における国家活動を律する原則に関する条約(昭和四十二年条約第十九号)を遵守するとともに、昭和四十四年五月九日の衆議院本会議での我が国における宇宙の開発及び利用の基本に関する決議の趣旨を尊重して行われているところである。\n御指摘の「研究開発に特化している」の意味が必ずしも明らかではないが、我が国の宇宙に関する施策については、関係省庁の連携の下、宇宙の基礎研究、応用研究及び開発研究のほか、産業の競争力強化、宇宙の利用の推進等にも総合的に取り組んできたところである。\n我が国においては、外交・防衛等の安全保障及び大規模災害等への対応等の危機管理のために必要な情報の収集を主な目的として、情報収集衛星を導入しており、現時点では、情報収集衛星光学一号機、同レーダ一号機、同光学二号機及び同レーダ二号機を保有し、同光学三号機、同光学四号機及び同レーダ三号機を開発中である。\n情報収集衛星については、内閣官房が運用し、防衛省に対しても必要に応じて収集された情報が提供されている。\nお尋ねは、議員立法として提案された宇宙基本法案の内容に関するものであり、政府としてお答えすることは差し控えたい。また、現在、防衛省において、独自の人工衛星を打ち上げる計画又は要望はない。\nお尋ねは、議員立法として提案された宇宙基本法案の内容に関するものであり、政府としてお答えすることは差し控えたい。\n「非研究開発衛星の調達手続等について」(平成二年六月十四日付けアクション・プログラム実行推進委員会決定。以下「決定」という。)は、米国との討議の結果も踏まえ、我が国による自主的措置として策定したものである。御指摘の「技術試験衛星や科学観測衛星などを除く人工衛星(実用衛星)」のうち、決定が適用され、非研究開発衛星に該当する人工衛星の調達に当たっては、可能な限り、公開の入札手続を利用することとなるが、国家の安全保障のために不可欠な情報収集衛星の調達には、決定が適用されず、公開の入札手続を利用する必要はないものと考えている。\n政府としては、決定に従って非研究開発衛星の調達を行っており、引き続き、決定の定める透明、公開、無差別の原則による調達を行うことが適切と考える。\n政府としては、御指摘の内容の要望が民間企業等から表明されていることは承知しており、民間企業等による宇宙開発を促進するための施策について、引き続き、その在り方を検討し、必要な措置を講じてまいりたい。\n宇宙に関する研究開発等については、今後とも、科学技術基本法(平成七年十一月十五日法律第百三十号)、独立行政法人宇宙航空研究開発機構法(平成十四年十二月十三日法律第百六十一号)等の関係法令の規定に従って進めていくこととしている。\n政府としては、我が国の宇宙開発に関する情報について、関係省庁において「ロケット等に係る秘密保全指針」(平成十五年七月三十日付け情報保全関係省庁連絡会議)を策定するなど、情報管理の徹底を図っているところである。\n情報収集衛星光学三号機実証衛星(以下「実証衛星」という。)の分解能の具体的な数値については、情報収集衛星の運用及び性能にかかわる事項であり、今後の情報収集活動に支障を及ぼすおそれがあることから、お答えを差し控えたい。\n実証衛星による実証実験については、必要な期間行うこととしている。また、その実験結果については、情報収集衛星の運用及び性能にかかわる事項であり、今後の情報収集活動に支障を及ぼすおそれがあることから、公表する予定はない。\n情報収集衛星については、平成二十一年度に情報収集衛星光学三号機、平成二十三年度に同光学四号機及び同レーダ三号機の打上げを予定しており、実証衛星をそのまま情報収集衛星光学三号機とすることは予定していない。" ]
[ "https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b166435.htm" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1057
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "- [PR]\n情報収集衛星 打ち上げ成功\n2011.9.23 14:25\n政府の情報収集衛星・光学4号機を搭載したH2Aロケット19号機が23日午後1時36分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。衛星は予定の軌道に投入され、打ち上げは成功した。事実上の偵察衛星である情報収集衛星の打ち上げは約2年ぶりで、光学4号機は同2号機の後継機として運用する。\n情報収集衛星は昼間の晴天時に撮影する光学衛星2基と、夜間や曇天でも撮影可能なレーダー衛星2基の計4基での運用が基本。平成19年に4基体制を確立したが、その後、レーダー2基は電源の不具合で相次ぎ故障しており、今回の打ち上げで光学衛星だけが一時的に4基に増えるいびつな態勢となった。\n光学衛星は、識別可能な物体の大きさ(解像度)が1メートルの第1世代(1、2号機)が5年間の設計寿命を超えて現在も運用中。21年に打ち上げた3号機と今回の4号機は後継の第2世代で、解像度を約60センチに向上させている。\n光学4号機の開発費は347億円。打ち上げは当初、8月下旬の予定だったが、ロケットの機器の不具合や台風15号による悪天候で3回延期され、約1カ月遅れた。レーダー衛星は年内に3号機を打ち上げる。\nこのニュースの写真\n関連ニュース\n- [PR]\n- [PR]" ]
[ "https://web.archive.org/web/20110923105917/http://sankei.jp.msn.com/science/news/110923/scn11092314250002-n1.htm" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1060
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "- [PR]\n情報収集衛星 打ち上げ成功\n2011.9.23 14:25\n政府の情報収集衛星・光学4号機を搭載したH2Aロケット19号機が23日午後1時36分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。衛星は予定の軌道に投入され、打ち上げは成功した。事実上の偵察衛星である情報収集衛星の打ち上げは約2年ぶりで、光学4号機は同2号機の後継機として運用する。\n情報収集衛星は昼間の晴天時に撮影する光学衛星2基と、夜間や曇天でも撮影可能なレーダー衛星2基の計4基での運用が基本。平成19年に4基体制を確立したが、その後、レーダー2基は電源の不具合で相次ぎ故障しており、今回の打ち上げで光学衛星だけが一時的に4基に増えるいびつな態勢となった。\n光学衛星は、識別可能な物体の大きさ(解像度)が1メートルの第1世代(1、2号機)が5年間の設計寿命を超えて現在も運用中。21年に打ち上げた3号機と今回の4号機は後継の第2世代で、解像度を約60センチに向上させている。\n光学4号機の開発費は347億円。打ち上げは当初、8月下旬の予定だったが、ロケットの機器の不具合や台風15号による悪天候で3回延期され、約1カ月遅れた。レーダー衛星は年内に3号機を打ち上げる。\nこのニュースの写真\n関連ニュース\n- [PR]\n- [PR]" ]
[ "https://web.archive.org/web/20110923105917/http://sankei.jp.msn.com/science/news/110923/scn11092314250002-n1.htm" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1061
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "- [PR]\n科学\n情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み\n政府の情報収集衛星・レーダー3号機を搭載したH2Aロケット20号機が12日午前10時21分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。衛星は予定の軌道に投入され、打ち上げは成功した。\nH2Aは14回連続の成功で、信頼性の国際的な目安とされる「20回の打ち上げで成功率95%」を達成。世界の主要ロケットの一つとして足場を固めた。\n北朝鮮の軍事施設の監視などを行う情報収集衛星は昼間の晴天時に撮影する光学衛星と、夜間や曇天でも撮影可能なレーダー衛星の各2基セットで本格運用できる。現在運用しているのは光学だけで、レーダーは1号機が平成19年3月、2号機が昨年8月にいずれも電源の不具合で故障した。\n後継の3号機は、識別可能な物体の大きさ(解像度)を欧州の商業衛星並みの約1メートルに向上させた高性能機種。電源の不具合を防ぐ対策も実施済みという。開発費は398億円、打ち上げ費用は103億円。\n順調にいけば約1年半ぶりにレーダーの運用が再開する見込みで、来年度は4号機を打ち上げ、現在4基の光学と合わせて本格運用の態勢が整う見通し。\n北国営テレビの看板女性アナ、50日超姿見せず 異例の事態\nこのニュースの写真\n関連ニュース\n- [PR]\n- [PR]" ]
[ "http://www.sankei.com/politics/news/180808/plt1808080028-n1.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1063
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "- [PR]\n科学\n情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み\n政府の情報収集衛星・レーダー3号機を搭載したH2Aロケット20号機が12日午前10時21分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。衛星は予定の軌道に投入され、打ち上げは成功した。\nH2Aは14回連続の成功で、信頼性の国際的な目安とされる「20回の打ち上げで成功率95%」を達成。世界の主要ロケットの一つとして足場を固めた。\n北朝鮮の軍事施設の監視などを行う情報収集衛星は昼間の晴天時に撮影する光学衛星と、夜間や曇天でも撮影可能なレーダー衛星の各2基セットで本格運用できる。現在運用しているのは光学だけで、レーダーは1号機が平成19年3月、2号機が昨年8月にいずれも電源の不具合で故障した。\n後継の3号機は、識別可能な物体の大きさ(解像度)を欧州の商業衛星並みの約1メートルに向上させた高性能機種。電源の不具合を防ぐ対策も実施済みという。開発費は398億円、打ち上げ費用は103億円。\n順調にいけば約1年半ぶりにレーダーの運用が再開する見込みで、来年度は4号機を打ち上げ、現在4基の光学と合わせて本格運用の態勢が整う見通し。\n北国営テレビの看板女性アナ、50日超姿見せず 異例の事態\nこのニュースの写真\n関連ニュース\n- [PR]\n- [PR]" ]
[ "https://web.archive.org/web/20111212231755/http://sankei.jp.msn.com/science/news/111212/scn11121211080001-n1.htm" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1064
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "2022/9/15 12:00\n社員が専門的な知識や技能を無償提供して社会貢献する「プロボノ活動」を採り入れる企業が増えている。支援先の課題解決に貢献するだけでなく、社員が知識や経験を習得して仕事への意欲を高める...\n学生の発案が大学動かす―麻布大で脱・使い捨て活動、学生が推進\n2022/9/15 12:00\n使い捨てプラスチックの削減を狙い、繰り返し使用できるエコカップを中心とした学生の課外活動が麻布大学で...\n10代若者のエネルギー問題意識、「電力不足・エネ政策に関心」5割超 日本財団調査\n2022/9/15 12:00\n日本財団(東京港区)が7月下旬―8月上旬、17―19歳の男女1000人を対象にエネルギーに関する意識...\n新明和、昇降式駐車設備にAI実装 ナンバー瞬時認識、入出庫を効率化\n2022/9/15 05:00\n新明和工業は人工知能(AI)でナンバープレートを認識する業界初のエレベーター方式駐車設備を開発した。...\nエーザイ、筑波に双腕型細胞培養ロボ導入 自動化システム構築\n2022/9/15 05:00\nエーザイは主要研究拠点の筑波研究所(茨城県つくば市)に細胞を自動で培養できる実験ロボットを導入した。...\nシンフォニアテクノロジー、英政府系機関と細胞培養実証 自動装置の事業化前進\n2022/9/15 05:00\nシンフォニアテクノロジーは英国医薬品・医療製品規制庁の下部組織であるUKステム・セル・バンク(UKS...\n武田薬、血漿分画製剤を増産 ベルギー工場に430億円投資\n2022/9/15 05:00\n【レシーヌ(ベルギー)=張谷京子】武田薬品工業は血漿(けっしょう)分画製剤を生産するベルギー工場(レ...\n特許庁、ベンチャーキャピタルに知財専門家派遣 来年度から 2022/9/15 05:00\n産業春秋/デジタル給与、来春解禁 2022/9/15 05:00" ]
[ "http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720121205eaar.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1076
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "H2A、打ち上げ中止 ロケットに注入するガス漏れる\n小林舞子\n三菱重工業は28日午前、鹿児島県の種子島宇宙センターで予定されていたH2Aロケット41号機の打ち上げを中止した。ロケットに窒素ガスを供給する外部施設の配管からガスが漏れ、供給できていないことがわかったためという。窒素ガスは打ち上げ時の機体の加温に必要なため、打ち上げを延期して原因を調べる。新たな打ち上げ日時は2月以降になる見通し。\n打ち上げを担う同社と、設備の維持管理を担う宇宙航空研究開発機構(JAXA)は同日午前、会見を開いた。それによると、H2Aロケットは27日午後9時ごろ、組み立て棟から発射地点に移動を終えたが、同10時ごろ、ガス供給を示す圧力数値の異常が判明。発射地点から約30メートル地点にある配管のつなぎ目に直径5センチの穴が開いていることがわかったという。昨年5月と12月の点検では異常はなかったとしている。\nロケットには情報収集衛星「光学7号機」が搭載されている。昨年9月には、発射台で火災が発生してH2Bロケットの打ち上げを直前に延期した。三菱重工業の田村篤俊・打上執行責任者は、「2回連続で予定通りの打ち上げを達成できず、打ち上げ事業者として残念。原因を究明して対策し、次に成功させることに全力を注ぐ」と述べた。(小林舞子)" ]
[ "https://www.asahi.com/articles/ASN1X0GHPN1WULBJ01P.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1081
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "H2A、打ち上げ中止 ロケットに注入するガス漏れる\n小林舞子\n三菱重工業は28日午前、鹿児島県の種子島宇宙センターで予定されていたH2Aロケット41号機の打ち上げを中止した。ロケットに窒素ガスを供給する外部施設の配管からガスが漏れ、供給できていないことがわかったためという。窒素ガスは打ち上げ時の機体の加温に必要なため、打ち上げを延期して原因を調べる。新たな打ち上げ日時は2月以降になる見通し。\n打ち上げを担う同社と、設備の維持管理を担う宇宙航空研究開発機構(JAXA)は同日午前、会見を開いた。それによると、H2Aロケットは27日午後9時ごろ、組み立て棟から発射地点に移動を終えたが、同10時ごろ、ガス供給を示す圧力数値の異常が判明。発射地点から約30メートル地点にある配管のつなぎ目に直径5センチの穴が開いていることがわかったという。昨年5月と12月の点検では異常はなかったとしている。\nロケットには情報収集衛星「光学7号機」が搭載されている。昨年9月には、発射台で火災が発生してH2Bロケットの打ち上げを直前に延期した。三菱重工業の田村篤俊・打上執行責任者は、「2回連続で予定通りの打ち上げを達成できず、打ち上げ事業者として残念。原因を究明して対策し、次に成功させることに全力を注ぐ」と述べた。(小林舞子)" ]
[ "https://www.asahi.com/articles/ASN1X0GHPN1WULBJ01P.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1084
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "三菱重工、H2A打ち上げ成功 データ中継衛星を搭載\n三菱重工業は29日、国産基幹ロケット「H2A」43号機の打ち上げに成功したと発表した。種子島宇宙センター(鹿児島県)から午後4時25分に打ち上げ、約30分後に衛星を分離し目標の軌道に入った。\n宇宙航空研究開発機構(JAXA)による地球観測衛星の観測データを地上に高速転送する中継衛星と、災害時などの情報を早く収集できるようにするため、内閣衛星情報センターの「データ中継衛星1号機」を1つの衛星として搭載した。\n今回の打ち上げ成功により、H2Aロケットの成功率は97.7%となった。国際水準の95%以上を維持する。同日会見に出た阿部直彦防衛・宇宙セグメント長は「(次世代機の)『H3』に向けて一つ一つリスクを潰していきたい」と述べた。\n高度約3万6000キロメートルの静止軌道にのせる衛星はJAXAと内閣衛星情報センターの2つのミッションを担う。\nJAXAの「光データ中継衛星」は、レーザー光技術を使って地球観測衛星と地上の基地局を中継する。観測衛星と基地局を直接結ぶ場合に比べて、通信可能な時間を約9倍の1日平均9時間にのばす。\nまた、センサー性能の向上に伴うデータの大容量化にも対応し、高速でデータを送れるようにする。JAXAの山川宏理事長は、今回の衛星打ち上げにより「国土管理や気候変動対策などに貢献できる」と話した。\nJAXAは2021年度以降に低軌道に打ち上げる予定の地球観測衛星「だいち3号」などでの技術実証を計画している。衛星間光通信の技術開発は欧州が先行するが、日本は汎用性が高い光ファイバー技術を応用し、国際標準化も狙う。\n内閣衛星情報センターはすでに衛星による情報収集を実用化している。今回の「データ中継衛星1号機」は北朝鮮のミサイルの発射や災害被害といった情報を収集した衛星の中継を担う。\n政府は28年度以降に情報収集衛星を10基体制にする計画で、今回はそのうちの1基となる。データ中継衛星としては初の打ち上げとなる。\n菅義偉首相は29日、政府の情報収集衛星などの観測データを地上に転送する中継衛星を搭載した「H2A」ロケットの打ち上げを受けて「情報収集衛星を最大限活用し、我が国の安全保障および危機管理に万全を期す」と強調した。" ]
[ "https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66783030Z21C20A1000000" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1085
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "三菱重工、H2A打ち上げ成功 データ中継衛星を搭載\n三菱重工業は29日、国産基幹ロケット「H2A」43号機の打ち上げに成功したと発表した。種子島宇宙センター(鹿児島県)から午後4時25分に打ち上げ、約30分後に衛星を分離し目標の軌道に入った。\n宇宙航空研究開発機構(JAXA)による地球観測衛星の観測データを地上に高速転送する中継衛星と、災害時などの情報を早く収集できるようにするため、内閣衛星情報センターの「データ中継衛星1号機」を1つの衛星として搭載した。\n今回の打ち上げ成功により、H2Aロケットの成功率は97.7%となった。国際水準の95%以上を維持する。同日会見に出た阿部直彦防衛・宇宙セグメント長は「(次世代機の)『H3』に向けて一つ一つリスクを潰していきたい」と述べた。\n高度約3万6000キロメートルの静止軌道にのせる衛星はJAXAと内閣衛星情報センターの2つのミッションを担う。\nJAXAの「光データ中継衛星」は、レーザー光技術を使って地球観測衛星と地上の基地局を中継する。観測衛星と基地局を直接結ぶ場合に比べて、通信可能な時間を約9倍の1日平均9時間にのばす。\nまた、センサー性能の向上に伴うデータの大容量化にも対応し、高速でデータを送れるようにする。JAXAの山川宏理事長は、今回の衛星打ち上げにより「国土管理や気候変動対策などに貢献できる」と話した。\nJAXAは2021年度以降に低軌道に打ち上げる予定の地球観測衛星「だいち3号」などでの技術実証を計画している。衛星間光通信の技術開発は欧州が先行するが、日本は汎用性が高い光ファイバー技術を応用し、国際標準化も狙う。\n内閣衛星情報センターはすでに衛星による情報収集を実用化している。今回の「データ中継衛星1号機」は北朝鮮のミサイルの発射や災害被害といった情報を収集した衛星の中継を担う。\n政府は28年度以降に情報収集衛星を10基体制にする計画で、今回はそのうちの1基となる。データ中継衛星としては初の打ち上げとなる。\n菅義偉首相は29日、政府の情報収集衛星などの観測データを地上に転送する中継衛星を搭載した「H2A」ロケットの打ち上げを受けて「情報収集衛星を最大限活用し、我が国の安全保障および危機管理に万全を期す」と強調した。" ]
[ "https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66783030Z21C20A1000000" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1086
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "三菱重工、H2A打ち上げ成功 データ中継衛星を搭載\n三菱重工業は29日、国産基幹ロケット「H2A」43号機の打ち上げに成功したと発表した。種子島宇宙センター(鹿児島県)から午後4時25分に打ち上げ、約30分後に衛星を分離し目標の軌道に入った。\n宇宙航空研究開発機構(JAXA)による地球観測衛星の観測データを地上に高速転送する中継衛星と、災害時などの情報を早く収集できるようにするため、内閣衛星情報センターの「データ中継衛星1号機」を1つの衛星として搭載した。\n今回の打ち上げ成功により、H2Aロケットの成功率は97.7%となった。国際水準の95%以上を維持する。同日会見に出た阿部直彦防衛・宇宙セグメント長は「(次世代機の)『H3』に向けて一つ一つリスクを潰していきたい」と述べた。\n高度約3万6000キロメートルの静止軌道にのせる衛星はJAXAと内閣衛星情報センターの2つのミッションを担う。\nJAXAの「光データ中継衛星」は、レーザー光技術を使って地球観測衛星と地上の基地局を中継する。観測衛星と基地局を直接結ぶ場合に比べて、通信可能な時間を約9倍の1日平均9時間にのばす。\nまた、センサー性能の向上に伴うデータの大容量化にも対応し、高速でデータを送れるようにする。JAXAの山川宏理事長は、今回の衛星打ち上げにより「国土管理や気候変動対策などに貢献できる」と話した。\nJAXAは2021年度以降に低軌道に打ち上げる予定の地球観測衛星「だいち3号」などでの技術実証を計画している。衛星間光通信の技術開発は欧州が先行するが、日本は汎用性が高い光ファイバー技術を応用し、国際標準化も狙う。\n内閣衛星情報センターはすでに衛星による情報収集を実用化している。今回の「データ中継衛星1号機」は北朝鮮のミサイルの発射や災害被害といった情報を収集した衛星の中継を担う。\n政府は28年度以降に情報収集衛星を10基体制にする計画で、今回はそのうちの1基となる。データ中継衛星としては初の打ち上げとなる。\n菅義偉首相は29日、政府の情報収集衛星などの観測データを地上に転送する中継衛星を搭載した「H2A」ロケットの打ち上げを受けて「情報収集衛星を最大限活用し、我が国の安全保障および危機管理に万全を期す」と強調した。" ]
[ "https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66783030Z21C20A1000000" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1087
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "三菱重工、H2A打ち上げ成功 データ中継衛星を搭載\n三菱重工業は29日、国産基幹ロケット「H2A」43号機の打ち上げに成功したと発表した。種子島宇宙センター(鹿児島県)から午後4時25分に打ち上げ、約30分後に衛星を分離し目標の軌道に入った。\n宇宙航空研究開発機構(JAXA)による地球観測衛星の観測データを地上に高速転送する中継衛星と、災害時などの情報を早く収集できるようにするため、内閣衛星情報センターの「データ中継衛星1号機」を1つの衛星として搭載した。\n今回の打ち上げ成功により、H2Aロケットの成功率は97.7%となった。国際水準の95%以上を維持する。同日会見に出た阿部直彦防衛・宇宙セグメント長は「(次世代機の)『H3』に向けて一つ一つリスクを潰していきたい」と述べた。\n高度約3万6000キロメートルの静止軌道にのせる衛星はJAXAと内閣衛星情報センターの2つのミッションを担う。\nJAXAの「光データ中継衛星」は、レーザー光技術を使って地球観測衛星と地上の基地局を中継する。観測衛星と基地局を直接結ぶ場合に比べて、通信可能な時間を約9倍の1日平均9時間にのばす。\nまた、センサー性能の向上に伴うデータの大容量化にも対応し、高速でデータを送れるようにする。JAXAの山川宏理事長は、今回の衛星打ち上げにより「国土管理や気候変動対策などに貢献できる」と話した。\nJAXAは2021年度以降に低軌道に打ち上げる予定の地球観測衛星「だいち3号」などでの技術実証を計画している。衛星間光通信の技術開発は欧州が先行するが、日本は汎用性が高い光ファイバー技術を応用し、国際標準化も狙う。\n内閣衛星情報センターはすでに衛星による情報収集を実用化している。今回の「データ中継衛星1号機」は北朝鮮のミサイルの発射や災害被害といった情報を収集した衛星の中継を担う。\n政府は28年度以降に情報収集衛星を10基体制にする計画で、今回はそのうちの1基となる。データ中継衛星としては初の打ち上げとなる。\n菅義偉首相は29日、政府の情報収集衛星などの観測データを地上に転送する中継衛星を搭載した「H2A」ロケットの打ち上げを受けて「情報収集衛星を最大限活用し、我が国の安全保障および危機管理に万全を期す」と強調した。" ]
[ "https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66783030Z21C20A1000000" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1092
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "|検査対象||独立行政法人宇宙航空研究開発機構(平成15年9月30日以前は文部科学省宇宙科学研究所、独立行政法人航空宇宙技術研究所及び宇宙開発事業団)|\n|H−IIAロケットの概要||静止トランスファ軌道に4tから6t級までの大型人工衛星を打ち上げる能力を持つ全長約53mの2段式ロケット|\n|H−IIAロケットの開発費用等||1823億円|\n1 宇宙開発体制の概要\n我が国は、内閣府に設置されている総合科学技術会議が意見として取りまとめた「今後の宇宙開発利用に関する取組みの基本について」(平成14年6月)に示されている目標を目指して宇宙開発利用の施策を実施している。また、文部科学省に設置されている宇宙開発委員会(注1) は、独立行政法人宇宙航空研究開発機構(以下「機構」という。)が行うロケットの打上げなどについて必要な調査審議を行い、機構の業務についての助言を行っている。\n2 検査の背景\n機構は、我が国の宇宙開発における中核機関であって、15年10月に、文部科学省宇宙科学研究所(以下「旧宇宙研」という。)、独立行政法人航空宇宙技術研究所及び宇宙開発事業団(以下「旧事業団」という。)の宇宙関係3機関の権利及び義務を承継して設立された。\n機構の目的は、独立行政法人宇宙航空研究開発機構法(平成14年法律第161号)第4条において、宇宙に関する基盤的研究開発並びに人工衛星等の開発、打上げ、追跡及び運用並びにこれらに関連する業務を、平和の目的に限り、総合的かつ計画的に行うとともに、宇宙の開発及び利用の促進を図ることなどとされている。\n機構が達成すべき業務運営に関する目標は、文部科学大臣等が15年10月に定めた「独立行政法人宇宙航空研究開発機構が達成すべき業務運営に関する目標」(以下「中期目標」という。)に示されている。中期目標においては、その期間を機構が設立された15年10月1日から20年3月31日までの4年6箇月間とし、「我が国が必要なときに独自に必要な物資や機器を宇宙空間の所定の位置に展開できるよう、自律的宇宙開発利用活動のための技術基盤を維持・強化する」こと、また、この一環として、「H−IIA標準型について、我が国の基幹ロケットとして確実に運用するとともに、H−IIA標準型の信頼性を向上する技術開発を実施し、平成17年度までに技術を民間に移管する」ことなどとされている。\n機構の開発したH−IIAロケットは、これまで5回の打上げに成功している。しかし、15年11月に打ち上げられた6号機は、第1段ロケットに装着した2本の固体ロケットブースタ(以下「SRB−A」という。)のうち1本の分離ができなかったため、飛行経路が予定の経路から外れて、打上げは失敗した。このため、搭載していた情報収集衛星を所定の軌道に投入できない結果となった。\nまた機構の開発した人工衛星等についても、環境観測技術衛星(ADEOS−II)「みどりII」において15年10月に電源系統に異常が発生して運用を断念したり、第18号科学衛星(PLANET−B)「のぞみ」において燃料供給系等の不具合により15年12月に運用を断念したりする事態が連続して発生した。\n我が国の宇宙開発が「開発」から「利用・実用」の時代へ入り始めている現在、機構の開発技術の信頼性の向上は従来にも増して重要な課題となっており、機構においては、開発したロケットや人工衛星について、投入された多額の財政資金に見合う成果を発現させることが求められている。\nしかし、前記のように、H−IIAロケット6号機の打上げ失敗の事故等が連続して発生したことは、機構の開発技術の信頼性を揺るがせる事態であり、自律的宇宙開発利用活動のための技術基盤維持・強化等を目標とする宇宙開発事業の今後の展開に大きく影響すると危惧されるところである。\nまた、国会の委員会審議においても、H−IIAロケット6号機の打上げ失敗を巡って、原因究明の状況、SRB−Aの開発経緯及び再発防止策等の質疑が行われるとともに、我が国の宇宙開発の在り方などについて質疑が行われた。さらに、参議院が平成14年度決算の審査において、政府に対し宇宙開発事業における一連の事故等の再発防止の徹底を求める警告決議をするなど、宇宙開発事業の今後の展開に対する国民の関心は高いものとなっている。\n以上のことから、本院は、H−IIAロケットの開発等について、重点的に検査することとした。\n本院はこれまで、ロケットや人工衛星の製造契約における仕様及び予定価格は適切か、追跡管制施設等の施設整備は適切か、研究開発の成果は十分に発現しているかなどに着眼して検査を行ってきた。\nその結果、本院は、9年度から11年度にかけて旧事業団や旧宇宙研が開発したH−IIロケットやM−Vロケットの打上げ失敗が続いたことを踏まえ、特定検査対象に関する検査状況として平成11年度決算検査報告に「H−IIロケット及びM−Vロケットの開発について」を掲記した。この中で、旧事業団においては、H−IIAロケット開発への一層の重点化を図るなどして、その信頼性を向上させ、国から投入される資金が有効に活用されるよう開発体制について所要の見直しを図ることが望まれるとの所見を示している。\n3 検査の対象及び着眼点\n宇宙開発の中核機関である機構を対象として、我が国の宇宙開発の中でも多額の財政資金を投じた事業であるH−IIAロケットの開発を中心に、機構における開発は適切に行われていたか、打上げ失敗に対する対応は適切に行われているかなどに着眼して検査した。\n4 検査の状況\n(1)旧事業団におけるロケット開発の概要\n旧事業団は、昭和50年9月に打ち上げたN−1ロケット1号機以降平成13年8月のH−IIAロケット試験機1号機の打上げに至るまでの26年間に、主なロケットとして、H−IIロケットなど計31機のロケットを開発して打ち上げている。\nこのうちH−IIロケットは我が国の自主技術により開発されたロケットであって、連続5回の打上げに成功した。しかし、6回目(10年2月)及び7回目(11年11月)と2回連続して打上げに失敗したため、旧事業団はその後の開発を中止し、H−IIAロケット開発への重点化を図ることとした。\n(2)H−IIAロケットの開発状況\nH−IIAロケットは、21世紀における人工衛星の打上げ・宇宙ステーションへの補給等の多様な輸送需要に高い信頼性を確保しつつ低コストで対応するという要請に応えるため、8年度からH−IIAロケットの開発技術成果を基に開発が開始されたロケットである。\nH−IIAロケットは、静止トランスファ軌道(注2) に4tから6t級までの大型人工衛星の打上げが可能な諸外国の大型ロケットとほぼ同等の打上げ能力を持った全長約53mの2段式のロケットである。そして、第1段エンジン及び第2段エンジンには、いずれも液体酸素と液体水素が推進薬のLE−7Aエンジン及びLE−5Bエンジンを使用するとともに、第1段エンジンの打上げ能力を補うためのSRB−Aと小型の固体補助ロケットの組合せによる形態を標準型としている(参考図1参照) 。\n旧事業団は、H−IIAロケットの試験機1号機を11年度冬期に打ち上げることを目標としていたが、11年11月に起きたH−IIAロケットの2回目の打上げ失敗やLE−7Aエンジンの不具合発生等から打上げ時期を延期した。このため、試験機1号機は13年8月に打ち上げられることになった。\nそして、その後、5号機まで連続して打上げに成功したが、前記のとおり、6号機の打上げはSRB−Aの分離ができなかったため失敗している(表1参照) 。\n|号機||打上げ年月||搭載人工衛星等|\n|試験機1号機||平成13年8月||性能確認用ペイロード|\n|試験機2号機||14年2月||民生部品・コンポーネント実証衛星(MDS−1)「つばさ」高速再突入実験機(DASH)|\n|3号機||14年9月||データ中継技術衛星(DRTS)「こだま」次世代型無人宇宙実験システム(USERS)|\n|4号機||14年12月||環境観測技術衛星(ADEOS−II)「みどりII」ピギーバックペイロード(μ-Lab Sat/WEOS/Fed Sat)|\n|5号機||15年3月||情報収集衛星|\n|6号機||15年11月||(打上げ失敗)情報収集衛星|\nH−IIAロケットの開発費用及び試験機1号機から6号機までの打上げ費用は、次のとおり計1823億円となっている(表2参照) 。\n|区分||金額|\n|開発費用||1189億円|\n|注(1)\n|\n打上げ費用\n|号機||金額|\n|試験機1号機||113億円|\n|試験機2号機||112億円|\n|3号機||105億円|\n|4号機||93億円|\n|5号機||99億円|\n|6号機||108億円|\n|計||1823億円|\n|注(1)||打上げ費用には搭載する人工衛星の重量等により費用増となる部分を含む。|\n|注(2)||各項目において端数整理のため、合計が一致しない。|\n旧事業団は、H−IIAロケットの開発費用を7年度末の計画設定時に960億円と見積っていたが、H−IIAロケットの開発が完了したとしている13年度末時点における実績は1189億円となっていて、計画設定時に対して約2割増加している。\nまた、機構は、H−IIAロケットの1機当たりの打上げ費用については、国際的な競争力を持たせるため、最も単純な機体構成でH−IIAロケットの約半額である85億円以下を目標としている。しかし、これまでの実績は、最も低額であった4号機においても93億円となっている。\n打上げ費用が目標を達成していないことについて、機構は、開発完了後も継続してロケットの信頼性向上のための各種試験を実施していることなどによるためであり、今後機能確認試験が終了し、定常的な運用に供される段階においては、目標を達成する見込みであるとしている。\n旧事業団では、ロケットや人工衛星の開発に当たり、開発過程の各段階において、仕様書等に規定しようとしている開発方針、開発目標等が妥当なものであることなどを確認するための審査を実施することとしていた。\nH−IIAロケットの開発に当たっては、旧事業団において、7年度に概念設計、8年度に予備設計を行ってロケット全体の仕様を決定し、この仕様に基づいて各製造企業が各機器の基本設計や詳細設計を行い、これらの審査を実施した。そして、旧事業団は、13年2月に開発完了審査を実施し、13年8月の試験機1号機の打上げに成功した。その後、旧事業団は、試験機2号機の打上げに成功した後、14年3月に打上げ後審査を実施し、これによってH−IIAロケット標準型の開発を完了したとしている。\nまた、旧事業団は、H−IIAロケットの開発をより確実なものにするため、開発プロジェクトから独立した「H−IIAプロジェクト評価チーム」を10年6月に設置し、同評価チームは上記の各種審査等への立会い、関係文書の精査等を通じて評価を実施している。\n一方、宇宙開発委員会はH−IIAロケットの開発状況の調査審議を随時行っており、12年12月に「H−IIAロケットの打上げ前段階における技術評価について(報告)」を取りまとめた。また、試験機2号機打上げ後の14年5月に「H−IIAロケット標準型試験機プロジェクトの評価報告書」を取りまとめ、H−IIAロケット標準型試験機プロジェクトが所期の目的を十分に達成したと評価している。\nなお、機構は、前記H−IIAロケット標準型の開発完了後も開発過程や試験機1号機等の打上げ結果から生じた各種の技術的課題のうち、LE−IIAエンジンの開発過程で生じた各部の振動に対する信頼性向上対策等を現在も解決していない課題としている。\n旧事業団はH−IIAロケットの開発において、その基礎となったH−IIAロケットと比較して同等以上の信頼性を確保しつつ製造費用の低減を図るため、機体構造の簡素化やLE−IIAエンジン及びSRB−Aなどの開発を行った。\nこのうち、6号機打上げ失敗の原因となったSRB−Aの開発経緯は次のとおりとなっていた。\nア 開発方針\n旧事業団は、SRB−Aの開発に当たり、H−IIAロケットの固体ロケットブースタの技術を基に、信頼性を確保しつつ、製造費用の半減を図るため、固体推進薬の格納容器であるモータケースを高価な高張力鋼製から、より安価で実績を有する米国から技術導入した一体型構造の炭素繊維強化プラスチック(以下「CFRP」という。)製に変更することにより、燃焼ガスの圧力を従来に比べて約2倍に高めるなどの開発を行った。\nイ 開発時の不具合とその対策\n旧事業団は、SRB−Aの開発過程で実施した5回の実機大地上燃焼試験において、燃焼ガスによってノズルのCFRP製断熱材に周囲に比べて広い範囲で浸食が顕著に増大する現象(過大浸食)、周囲に比べて比較的狭い範囲で浸食が顕著に増大する現象(局所浸食)等の不具合を確認した。旧事業団は、これらの不具合についての原因究明を行うとともに、CFRP製断熱材の板厚を増加したり、安全余裕を確保するためノズル外周にCFRP製アウタパネル(補強板)を装着したりするなどの対策を講じた。そして、局所浸食の原因を究明するために小型の固体ロケットの地上燃焼試験を追加実施したが、局所浸食のメカニズムについて十分な解明までには至らなかった。\nウ 開発完了時の評価\n宇宙開発委員会は、前記の「H−IIAロケットの打上げ前段階における技術評価について(報告)」において、SRB−Aのノズルに係る浸食の深さの実測値から得られる確率密度分布を基にして、浸食が外壁に達する確率を評価して対策をとることなどを旧事業団に助言した。\nこの助言を踏まえて、旧事業団は、SRB−Aの開発過程で得られた浸食の深さの実測値を基に浸食が外壁に達する確率を計算し、アルミニウム製ノズルホルダ外壁に浸食が達する確率は0.3%未満(H−IIAロケット1機当たり)、CFRP製アウタパネル外側に達する確率は0.02%未満(同)であることを確認した。\nそして、旧事業団は、前記のとおり13年2月に開発完了審査を行い、SRB−Aのノズルについての対策が妥当であると判断するとともに、宇宙開発委員会に対しても上記の計算結果を報告(13年6月)している。\n(3)打上げ失敗に対する対応\nH−IIAロケット6号機の打上げ失敗の原因究明に当たっては、宇宙開発委員会が、機構が行った打上げ時のテレメトリーデータ(ロケットの動作や加速度、振動等のデータ)の解析、製造時の記録確認、実証試験及びシミュレーション解析等を基に調査審議を行い、16年6月に報告書「H−IIAロケット6号機打上げ失敗の原因究明及び今後の対策について」を公表した。この報告書において、打上げ失敗の原因等が次のように記述されている。\n(ア)燃焼ガスによってSRB−Aのノズルに発生した局所浸食が深く進行してノズルを損傷した。そのため、燃焼ガスがノズル外に漏えいしてSRB−Aとロケット本体を分離するための分離機構を損傷した可能性が高い(参考図2参照) 。\n(イ)ノズルに発生する局所浸食は、微細なメカニズムに起因する確率的な現象であることから、その位置と深さは確定的に求められるものではない。\n(ウ)SRB−Aのノズルは、H−IIAロケットの固体ロケットブースタと比較すると、燃焼ガスが約2倍に高圧化されたことによって局所浸食が深く進行してノズルの損傷に至る可能性が潜在しており、5号機まではノズルの損傷に至っていなかったが、6号機の右側のSRB−Aにおいて初めて顕在化した。\nそして、宇宙開発委員会は、この原因究明と今後の対策の検討結果から判断して、結果的にノズルの設計上、旧事業団において局所浸食についての十分な配慮が足りなかったとしている。\n機構は、原因究明の状況を踏まえた再発防止対策として、SRB−Aについて次のような改善を検討している(参考図3参照)\n。\n(ア)SRB−Aの推進薬の設計を変更して燃焼ガスが高圧力となる時間を短縮するなどし、ノズルに浸食が発生しにくくする。\n(イ)ノズル形状を、従来の円錐型から、浸食が発生しにくい釣鐘型に変更する。\n(ウ)ノズルの設計を見直し、CFRPよりも浸食されにくい三次元カーボン・カーボン複合材料を用いる範囲を拡大する。\n(エ)各種地上燃焼試験によってデータをさらに蓄積し、解析による評価を踏まえ、必要な板厚余裕も含む新たな板厚設計基準を設定し、CFRP製断熱材の板厚を設定する。\nまた、機構は、「H−IIAロケット6号機の打上げ失敗に関しては、5号機までの成功にもかかわらず失敗に至ったことや開発過程で内在していた問題への対処が結果として及ばなかった可能性があることなどから、今後より確実にH−IIAロケットの打上げを行っていくためには、直接原因に対する対策を確実に実施していくだけでなく、ロケットの信頼性向上に向けた取組みをさらに強化していく必要がある」として、H−IIAロケットの再点検を実施し、確実かつ早期の打上げ再開を目指すとしている。\nさらに、機構は、H−IIAロケット6号機のほかにも、「みどりII」及び「のぞみ」と一連の事故等が発生したことを受けて、「事故の直接の対策のみならず、現在開発中の人工衛星並びにロケットについて、品質・信頼性の向上の観点から、設計の基本にまで遡った全体の総点検が必要」であるとして、16年2月に副理事長を長とした総点検委員会を設置し、人工衛星及びロケットの確実な開発、打上げ、運用に向けて、製造企業を含めた総点検を実施している。\n宇宙開発委員会は、製造企業を含めた機構の業務の進め方について、これまでに同委員会が行ってきた提言等を適切にフォローアップし、潜在的な問題が残っていないかを再検証するため、特別会合を設置して調査審議を行った。そして、16年6月に「宇宙開発委員会特別会合報告書」を公表し、次のような方策を提言している。\n(ア)機構と製造企業の間で役割・責任を応分かつ明確に分担するように見直し、機構は我が国における宇宙開発の中核機関として担うべき役割・業務に能力、資源を集中し、製造企業も能力に見合った役割や責任を負う体制に移行することが必要である。そのため、今後のロケット及び人工衛星の開発・製造の体制については、開発の初期段階で具体的な仕様を決定する段階である基本設計までは機構が責任を負い、基本設計に続く、製造に直結する開発段階である詳細設計と製造段階においては、製造企業が責任を負う体制の導入を進めること\n(イ)機構において、第三者的な冷静な目で信頼性を確保する組織をプロジェクト担当組織から独立して設置し、徹底的な信頼性確認が行われていることをチェックする機能を構築すべきである。構成員は外部から招くなど、広く外部専門家の能力を活用することが必要である。この組織は、開発における技術的課題への対応が十分かどうかをチェックするだけでなく、開発過程全般における信頼性向上のための取組みの状況についてもチェックすること\nさらに、宇宙開発委員会は、前記の報告書において、機構、製造企業等は信頼性向上に向けた真摯な取組みを継続して実施するとともに、社会への説明責任を果たしながら宇宙開発に対する国民の理解を得ていく姿勢が強く求められると助言している。\n機構は、上記報告書の内容を踏まえて、今後、機構及び製造企業との間の責任分担体制の改革等を行うとともに、その進ちょく状況を宇宙開発委員会に対して報告することにしている。\n(4)打上げ失敗による影響等\nH−IIAロケット6号機の打上げに関連した機構の費用は、ロケットの打上げ費用108億円、これに搭載された情報収集衛星に係る開発費用316億円、計424億円に上っているほか、打上げ失敗の原因究明等の費用は29億円(16年6月末までの契約額)となっている。\nH−IIAロケット6号機の打上げ失敗に伴い、搭載していた人工衛星が失われたり、その後に予定していた人工衛星の打上げができなかったりしている状況となっている。\nア 情報収集衛星\n情報収集衛星は、10年12月の閣議決定に基づき、我が国の外交・防衛等の安全保障及び大規模災害等への対応等の危機管理のために必要な情報の収集を主な目的として開発された人工衛星であり、H−IIAロケット5号機及び6号機で打ち上げられることとなっていた。\nそして、5号機に搭載されていた情報収集衛星は15年3月に打ち上げられたが、今回の打上げ失敗により、6号機に搭載されていた情報収集衛星は失われた。\nイ 運輸多目的衛星新1号機(MTSAT−1R)\n運輸多目的衛星は、気象観測業務と航空管制業務とを同時に行うことのできる人工衛星である。この人工衛星は、11年11月のH−IIAロケット8号機の打上げ失敗により失われたため、新たに運輸多目的衛星新1号機がH−IIAロケットで打ち上げられる予定となっていた。しかし、6号機の打上げ失敗によりH−IIAロケットの打上げが停止されていることから、現在、同人工衛星は機構の種子島宇宙センターに保管されている。\n機構は、H−IIAロケットの開発に当たり、前記のように1号機から5号機までの打上げを連続して成功させている。しかし、6号機の打上げ失敗は、機構がH−IIAロケットの製造・打上げ技術の信頼性を十分確立しておらず、「H−IIA標準型について、我が国の基幹ロケットとして確実に運用する」という中期目標を現時点では達成していないということを示している。\nまた、機構は、中期目標の一つであるH−IIAロケット標準型の技術の民間移管を行うため、15年2月に移管先である三菱重工業株式会社との間で「H−IIA標準型を用いた打上げサービス事業の実施に係る基本協定」を締結し、16年度末までに計画されているH−IIAロケット標準型の打上げを行い、信頼性向上対策等に関する飛行実証を通して設計を確定した上で技術を移転することとしていた。\nしかし、6号機の打上げが失敗し、事故原因の究明と再発防止対策に時間を要していることから、今後の打上げ再開の時期によっては、民間移管の完了が18年度以降にずれ込むことになる。\n(5)H−IIAロケット開発以外の事業の状況\n近年における機構のH−IIAロケット開発以外の主な事業についてみると、次のように所期の目的が達成できていないプロジェクトが見受けられる。\nア 「みどりII」(旧事業団)\n「みどりII」は、地球温暖化等の環境変動のメカニズムの把握、気象、漁業等の実利用面への貢献、地球の水蒸気の量や海氷の分布、海面温度等に関する観測技術の開発・高度化を目的とした人工衛星であり、旧事業団によって14年12月にH−IIAロケット4号機で打ち上げられた。\nしかし、「みどりII」は、その寿命を3年として設計していたにもかかわらず、打上げからわずか10箇月後の15年10月に電源系統に異常が発生し交信が途絶した。このため、機構は同衛星の運用を断念した。\n宇宙開発委員会は、その報告書において、電源系統の不具合は太陽電池で発生した電力を人工衛星に供給する電線の損傷によって起きた可能性が高く、この損傷箇所は8年8月に打ち上げられた地球観測プラットホーム技術衛星「みどり」の電線を「みどりII」の設計に当たって変更した箇所であり、その際適切な注意が払われなかったとしている。\n「みどりII」の開発費用、観測情報処理等の地上設備整備費用は、それぞれ453億円、71億円、計524億円に上っている。\nイ 「のぞみ」(旧宇宙研)\n「のぞみ」は、火星の周回軌道上で上層大気と太陽風の観測を主な目的とした火星探査機であり、旧宇宙研によって10年7月にM−Vロケット3号機で打ち上げられた。\nしかし、「のぞみ」は、燃料供給系及び通信・熱制御系の不具合によって火星探査が不可能になったため、15年12月に機構は同探査機の運用を断念した。\n宇宙開発委員会は、その報告書において、燃料供給系の不具合は部品の作動異常により発生し、この部品は開発過程で設計変更したものであって、当該設計変更のリスクについての検討が不十分であったなどとしている。\n「のぞみ」の開発費用、「のぞみ」を打ち上げたM−Vロケット3号機の製作費用は、それぞれ113億円、71億円、計185億円に上っている。\n5 本院の所見\n我が国における宇宙開発は、単に科学技術の一領域における研究開発にとどまらず、宇宙空間の利用拡大に伴う新たな付加価値と新産業の創出、研究開発成果の民間移転等を通じて国民生活に密接に関わるとともに、安全保障上も重要な事業である。特にロケットの開発は宇宙開発における基本的な部分であり、我が国の自律的な宇宙開発利用活動のための重要な事業である。\n我が国の宇宙開発が既に「開発」から「利用・実用」の時代に入り始めている現在、機構の開発技術の信頼性の向上は従来にも増して重要な課題となっている。そして、宇宙開発には多額の財政資金が必要とされ、我が国における宇宙開発の中核機関である機構の事業費は、ほぼすべてが国からの運営費交付金等の財政資金で賄われている。したがって、機構は投入された財政資金を有効かつ効率的に活用して成果を発現させることが求められている。\nそして、中期目標等においてH−IIAロケット標準型の民間移管が定められているが、その際には、機構において、宇宙開発の信頼性を一層向上させるため、製造企業との間の責任分担体制の見直しを図るとともに、国として自律性確保に必要な技術を高水準に維持し、信頼性確保に必要な技術等の研究開発能力の維持・向上に努める必要がある。\nまた、宇宙開発には技術的困難さなどによるリスクが伴うことから、機構は事業の実施に係るリスクを適切に管理し、機構の実施する事業の成果だけではなく、事業実施に伴うリスクについても国民に対して積極的に説明し、事業についての理解と信頼を得る必要がある。\nこのような中で、機構が実施した事業において、前記のようにH−IIAロケット6号機の打上げ失敗の事故等が連続して発生していることは、ロケットや人工衛星の開発に要した多額の財政資金に見合う成果が発現されていないだけではなく、我が国の宇宙開発に対する国民の理解と信頼を得ることが困難になりかねない状況である。\nしたがって、機構においては次のような対策を進めるなどして、ロケット及び人工衛星の開発を確実に実施し、国から投入される財政資金を有効かつ効率的に活用されるよう業務について所要の見直しを図ることが望まれる。\n(ア)一連の事故等の原因がSRB−Aのノズルなどの開発過程における不具合発生箇所等にあったことを踏まえて、これらに対するリスク評価体制を見直し、開発技術の信頼性確保に向けた体制の強化を図ること\n(イ)H−IIAロケットの開発過程や試験機1号機等の打上げの結果から生じた各種の技術的課題のうち、現在までに解決していないLE−7Aエンジンの振動に対する信頼性向上対策等の課題について、確実かつ早期の解決に努めること\n(ウ)H−IIAロケットの信頼性向上を図り、1機当たりの打上げ費用を低減させ、国際競争力の確保に努めること\n(エ)ロケット、人工衛星等の宇宙開発に係る各種リスクを適切に管理し、その内容を国民に対して積極的に説明することにより、理解と信頼を得るよう努めること" ]
[ "http://report.jbaudit.go.jp/org/h15/2003-h15-1123-0.htm" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1096
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "2010年8月28日21時11分\n北朝鮮の軍事施設などを監視し、大規模災害の状況などを把握する4基の情報収集衛星のうち、レーダー衛星の2号機が23日から故障し、運用できなくなった。政府が発表した。復旧は難しいとみられる。安全保障上の衛星情報は米軍からも提供されているが、日本独自の情報収集に影響が出る可能性がある。\n内閣衛星情報センターや政府関係者によると、故障した衛星は2007年2月に打ち上げた。時間がたっていることから、部品が劣化し、電気系統のトラブルが起きたとみられている。\n情報収集衛星は1998年の北朝鮮によるミサイル「テポドン」発射をきっかけに国が導入した。日中だけ撮影できる光学衛星と、夜や悪天候時でも撮影できるレーダー衛星の計4基体制をとってきた。次のレーダー衛星の打ち上げは2011年度の予定なので、それまでは監視活動に影響が出ることになりそうだ。\n菅直人首相は28日、視察先の北九州市で記者団に「レーダー衛星は夜間の情報収集などで非常に役立ってきた。情報収集上でマイナスにならないようできる限りの対応策はとりたい」と語った。\n核活動の一時停止と食糧支援を約束した合意から北朝鮮の意志を読み解く。\n北朝鮮のミサイルに備え、約950人を動員した空前の大展開が残したものとは。\nミサイル発射の裏でうごめく正恩新体制内部の権力闘争を解説する。\n核不拡散条約を脱退した北朝鮮。これからの動向は――\nまだ解決していない北朝鮮拉致問題。真実は?被害者のこれからは?\n『北朝鮮を見る、聞く、歩く』『北朝鮮の鉄道事情』『お笑い北朝鮮』など、近くて遠い国、北朝鮮に関連した本を集めました" ]
[ "https://web.archive.org/web/20120525102059/http://www.asahi.com/special/08001/TKY201008280205.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1099
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "答弁本文情報\n答弁第四三五号\n内閣衆質一六六第四三五号\n平成十九年七月十日\n衆議院議長 河野洋平 殿\n衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。\n衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書\n(一)について\n議員立法として提案された宇宙基本法案の理由においては、「宇宙開発に関する施策を総合的かつ計画的に推進するため、宇宙開発に関し、基本理念及びその実現を図るために基本となる事項を定め、国の責務等を明らかにし、並びに宇宙基本計画の作成について定めるとともに、宇宙開発戦略本部を設置する等の必要がある。」とされているものと承知している。\n政府においては、昭和四十三年四月十九日及び四月二十五日の宇宙開発委員会設置法案に対する附帯決議において、「宇宙基本法につき検討を進め、その立法化を図ること」とされ、また、昭和四十四年六月十三日の宇宙開発事業団法案に対する附帯決議において、「宇宙開発基本法の検討を進め、その立法化を図ること」とされたことを踏まえ、我が国として取り組むべき宇宙開発の範囲、宇宙開発に係る基本的な施策の在り方等の宇宙基本法案又は宇宙開発基本法案に盛り込むべき事項について検討したが、世界の宇宙開発が流動的な動向を示していたこともあり、宇宙開発基本法案を国会に提出するには至らなかった。\nなお、昭和六十二年五月に議員立法として宇宙開発基本法案が提案されたが、成立には至らなかったものと承知している。\n御指摘の「宇宙開発と利用を軍事目的にも可能とし、自衛隊も宇宙開発を進めるようになること」の具体的な内容が必ずしも明らかではないが、いずれにしても、自衛隊の活動が平和主義を基本理念とする憲法の範囲内で行われることは当然である。\n我が国の宇宙に関する施策は、我が国が締結している月その他の天体を含む宇宙空間の探査及び利用における国家活動を律する原則に関する条約(昭和四十二年条約第十九号)を遵守するとともに、昭和四十四年五月九日の衆議院本会議での我が国における宇宙の開発及び利用の基本に関する決議の趣旨を尊重して行われているところである。\n御指摘の「研究開発に特化している」の意味が必ずしも明らかではないが、我が国の宇宙に関する施策については、関係省庁の連携の下、宇宙の基礎研究、応用研究及び開発研究のほか、産業の競争力強化、宇宙の利用の推進等にも総合的に取り組んできたところである。\n我が国においては、外交・防衛等の安全保障及び大規模災害等への対応等の危機管理のために必要な情報の収集を主な目的として、情報収集衛星を導入しており、現時点では、情報収集衛星光学一号機、同レーダ一号機、同光学二号機及び同レーダ二号機を保有し、同光学三号機、同光学四号機及び同レーダ三号機を開発中である。\n情報収集衛星については、内閣官房が運用し、防衛省に対しても必要に応じて収集された情報が提供されている。\nお尋ねは、議員立法として提案された宇宙基本法案の内容に関するものであり、政府としてお答えすることは差し控えたい。また、現在、防衛省において、独自の人工衛星を打ち上げる計画又は要望はない。\nお尋ねは、議員立法として提案された宇宙基本法案の内容に関するものであり、政府としてお答えすることは差し控えたい。\n「非研究開発衛星の調達手続等について」(平成二年六月十四日付けアクション・プログラム実行推進委員会決定。以下「決定」という。)は、米国との討議の結果も踏まえ、我が国による自主的措置として策定したものである。御指摘の「技術試験衛星や科学観測衛星などを除く人工衛星(実用衛星)」のうち、決定が適用され、非研究開発衛星に該当する人工衛星の調達に当たっては、可能な限り、公開の入札手続を利用することとなるが、国家の安全保障のために不可欠な情報収集衛星の調達には、決定が適用されず、公開の入札手続を利用する必要はないものと考えている。\n政府としては、決定に従って非研究開発衛星の調達を行っており、引き続き、決定の定める透明、公開、無差別の原則による調達を行うことが適切と考える。\n政府としては、御指摘の内容の要望が民間企業等から表明されていることは承知しており、民間企業等による宇宙開発を促進するための施策について、引き続き、その在り方を検討し、必要な措置を講じてまいりたい。\n宇宙に関する研究開発等については、今後とも、科学技術基本法(平成七年十一月十五日法律第百三十号)、独立行政法人宇宙航空研究開発機構法(平成十四年十二月十三日法律第百六十一号)等の関係法令の規定に従って進めていくこととしている。\n政府としては、我が国の宇宙開発に関する情報について、関係省庁において「ロケット等に係る秘密保全指針」(平成十五年七月三十日付け情報保全関係省庁連絡会議)を策定するなど、情報管理の徹底を図っているところである。\n情報収集衛星光学三号機実証衛星(以下「実証衛星」という。)の分解能の具体的な数値については、情報収集衛星の運用及び性能にかかわる事項であり、今後の情報収集活動に支障を及ぼすおそれがあることから、お答えを差し控えたい。\n実証衛星による実証実験については、必要な期間行うこととしている。また、その実験結果については、情報収集衛星の運用及び性能にかかわる事項であり、今後の情報収集活動に支障を及ぼすおそれがあることから、公表する予定はない。\n情報収集衛星については、平成二十一年度に情報収集衛星光学三号機、平成二十三年度に同光学四号機及び同レーダ三号機の打上げを予定しており、実証衛星をそのまま情報収集衛星光学三号機とすることは予定していない。" ]
[ "https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b166435.htm" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1104
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "- [PR]\n情報収集衛星 打ち上げ成功\n2011.9.23 14:25\n政府の情報収集衛星・光学4号機を搭載したH2Aロケット19号機が23日午後1時36分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。衛星は予定の軌道に投入され、打ち上げは成功した。事実上の偵察衛星である情報収集衛星の打ち上げは約2年ぶりで、光学4号機は同2号機の後継機として運用する。\n情報収集衛星は昼間の晴天時に撮影する光学衛星2基と、夜間や曇天でも撮影可能なレーダー衛星2基の計4基での運用が基本。平成19年に4基体制を確立したが、その後、レーダー2基は電源の不具合で相次ぎ故障しており、今回の打ち上げで光学衛星だけが一時的に4基に増えるいびつな態勢となった。\n光学衛星は、識別可能な物体の大きさ(解像度)が1メートルの第1世代(1、2号機)が5年間の設計寿命を超えて現在も運用中。21年に打ち上げた3号機と今回の4号機は後継の第2世代で、解像度を約60センチに向上させている。\n光学4号機の開発費は347億円。打ち上げは当初、8月下旬の予定だったが、ロケットの機器の不具合や台風15号による悪天候で3回延期され、約1カ月遅れた。レーダー衛星は年内に3号機を打ち上げる。\nこのニュースの写真\n関連ニュース\n- [PR]\n- [PR]" ]
[ "https://web.archive.org/web/20110923105917/http://sankei.jp.msn.com/science/news/110923/scn11092314250002-n1.htm" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1105
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "- [PR]\n科学\n情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み\n政府の情報収集衛星・レーダー3号機を搭載したH2Aロケット20号機が12日午前10時21分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。衛星は予定の軌道に投入され、打ち上げは成功した。\nH2Aは14回連続の成功で、信頼性の国際的な目安とされる「20回の打ち上げで成功率95%」を達成。世界の主要ロケットの一つとして足場を固めた。\n北朝鮮の軍事施設の監視などを行う情報収集衛星は昼間の晴天時に撮影する光学衛星と、夜間や曇天でも撮影可能なレーダー衛星の各2基セットで本格運用できる。現在運用しているのは光学だけで、レーダーは1号機が平成19年3月、2号機が昨年8月にいずれも電源の不具合で故障した。\n後継の3号機は、識別可能な物体の大きさ(解像度)を欧州の商業衛星並みの約1メートルに向上させた高性能機種。電源の不具合を防ぐ対策も実施済みという。開発費は398億円、打ち上げ費用は103億円。\n順調にいけば約1年半ぶりにレーダーの運用が再開する見込みで、来年度は4号機を打ち上げ、現在4基の光学と合わせて本格運用の態勢が整う見通し。\n北国営テレビの看板女性アナ、50日超姿見せず 異例の事態\nこのニュースの写真\n関連ニュース\n- [PR]\n- [PR]" ]
[ "http://www.sankei.com/politics/news/180808/plt1808080028-n1.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1107
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "2022/9/15 12:00\n社員が専門的な知識や技能を無償提供して社会貢献する「プロボノ活動」を採り入れる企業が増えている。支援先の課題解決に貢献するだけでなく、社員が知識や経験を習得して仕事への意欲を高める...\n学生の発案が大学動かす―麻布大で脱・使い捨て活動、学生が推進\n2022/9/15 12:00\n使い捨てプラスチックの削減を狙い、繰り返し使用できるエコカップを中心とした学生の課外活動が麻布大学で...\n10代若者のエネルギー問題意識、「電力不足・エネ政策に関心」5割超 日本財団調査\n2022/9/15 12:00\n日本財団(東京港区)が7月下旬―8月上旬、17―19歳の男女1000人を対象にエネルギーに関する意識...\n新明和、昇降式駐車設備にAI実装 ナンバー瞬時認識、入出庫を効率化\n2022/9/15 05:00\n新明和工業は人工知能(AI)でナンバープレートを認識する業界初のエレベーター方式駐車設備を開発した。...\nエーザイ、筑波に双腕型細胞培養ロボ導入 自動化システム構築\n2022/9/15 05:00\nエーザイは主要研究拠点の筑波研究所(茨城県つくば市)に細胞を自動で培養できる実験ロボットを導入した。...\nシンフォニアテクノロジー、英政府系機関と細胞培養実証 自動装置の事業化前進\n2022/9/15 05:00\nシンフォニアテクノロジーは英国医薬品・医療製品規制庁の下部組織であるUKステム・セル・バンク(UKS...\n武田薬、血漿分画製剤を増産 ベルギー工場に430億円投資\n2022/9/15 05:00\n【レシーヌ(ベルギー)=張谷京子】武田薬品工業は血漿(けっしょう)分画製剤を生産するベルギー工場(レ...\n特許庁、ベンチャーキャピタルに知財専門家派遣 来年度から 2022/9/15 05:00\n産業春秋/デジタル給与、来春解禁 2022/9/15 05:00" ]
[ "http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720121205eaar.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1116
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "H2A、打ち上げ中止 ロケットに注入するガス漏れる\n小林舞子\n三菱重工業は28日午前、鹿児島県の種子島宇宙センターで予定されていたH2Aロケット41号機の打ち上げを中止した。ロケットに窒素ガスを供給する外部施設の配管からガスが漏れ、供給できていないことがわかったためという。窒素ガスは打ち上げ時の機体の加温に必要なため、打ち上げを延期して原因を調べる。新たな打ち上げ日時は2月以降になる見通し。\n打ち上げを担う同社と、設備の維持管理を担う宇宙航空研究開発機構(JAXA)は同日午前、会見を開いた。それによると、H2Aロケットは27日午後9時ごろ、組み立て棟から発射地点に移動を終えたが、同10時ごろ、ガス供給を示す圧力数値の異常が判明。発射地点から約30メートル地点にある配管のつなぎ目に直径5センチの穴が開いていることがわかったという。昨年5月と12月の点検では異常はなかったとしている。\nロケットには情報収集衛星「光学7号機」が搭載されている。昨年9月には、発射台で火災が発生してH2Bロケットの打ち上げを直前に延期した。三菱重工業の田村篤俊・打上執行責任者は、「2回連続で予定通りの打ち上げを達成できず、打ち上げ事業者として残念。原因を究明して対策し、次に成功させることに全力を注ぐ」と述べた。(小林舞子)" ]
[ "https://www.asahi.com/articles/ASN1X0GHPN1WULBJ01P.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1119
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "三菱重工、H2A打ち上げ成功 データ中継衛星を搭載\n三菱重工業は29日、国産基幹ロケット「H2A」43号機の打ち上げに成功したと発表した。種子島宇宙センター(鹿児島県)から午後4時25分に打ち上げ、約30分後に衛星を分離し目標の軌道に入った。\n宇宙航空研究開発機構(JAXA)による地球観測衛星の観測データを地上に高速転送する中継衛星と、災害時などの情報を早く収集できるようにするため、内閣衛星情報センターの「データ中継衛星1号機」を1つの衛星として搭載した。\n今回の打ち上げ成功により、H2Aロケットの成功率は97.7%となった。国際水準の95%以上を維持する。同日会見に出た阿部直彦防衛・宇宙セグメント長は「(次世代機の)『H3』に向けて一つ一つリスクを潰していきたい」と述べた。\n高度約3万6000キロメートルの静止軌道にのせる衛星はJAXAと内閣衛星情報センターの2つのミッションを担う。\nJAXAの「光データ中継衛星」は、レーザー光技術を使って地球観測衛星と地上の基地局を中継する。観測衛星と基地局を直接結ぶ場合に比べて、通信可能な時間を約9倍の1日平均9時間にのばす。\nまた、センサー性能の向上に伴うデータの大容量化にも対応し、高速でデータを送れるようにする。JAXAの山川宏理事長は、今回の衛星打ち上げにより「国土管理や気候変動対策などに貢献できる」と話した。\nJAXAは2021年度以降に低軌道に打ち上げる予定の地球観測衛星「だいち3号」などでの技術実証を計画している。衛星間光通信の技術開発は欧州が先行するが、日本は汎用性が高い光ファイバー技術を応用し、国際標準化も狙う。\n内閣衛星情報センターはすでに衛星による情報収集を実用化している。今回の「データ中継衛星1号機」は北朝鮮のミサイルの発射や災害被害といった情報を収集した衛星の中継を担う。\n政府は28年度以降に情報収集衛星を10基体制にする計画で、今回はそのうちの1基となる。データ中継衛星としては初の打ち上げとなる。\n菅義偉首相は29日、政府の情報収集衛星などの観測データを地上に転送する中継衛星を搭載した「H2A」ロケットの打ち上げを受けて「情報収集衛星を最大限活用し、我が国の安全保障および危機管理に万全を期す」と強調した。" ]
[ "https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66783030Z21C20A1000000" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1120
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。2014年4月13日に大気圏再突入。 光学3号機実証衛星 IGS 4B 2007-005B 30587 光学第3 分解能60cm級の実証機。日本共産党の吉井英勝衆議院議員が、分解能40cm台で設計したのではないかと政府に対して質問主意書を提出しているが宇宙政策の政府見解に関する質問主意書 2007年(平成19年)6月29日提出 質問第435号、今後の情報収集活動に支障を及ぼすとの理由で回答を得られなかった衆議院議員吉井英勝君提出宇宙政策の政府見解に関する質問に対する答弁書 内閣衆質166第435号、2007年(平成19年)7月10日。既に設計寿命3年宇宙基本計画(案)別紙2参照 宇宙開発戦略本部事務局 2009年4月28日を超過して運用を終了。2013年11月12日に大気圏再突入。 2009年11月28日10時21分 H-IIA16号機 光学3号機 IGS 5A 2009-066A 36104 分解能60cm級。衛星開発費は490億2600万円、ロケットの製造と打上げ費は94億9100万円。2017年9月15日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星「光学3号機」の運用終了 産経ニュース 2017年9月15日。 2011年9月23日13時36分 H-IIA19号機光学4号機IGS 6A2011-050A37813 光学第4 分解能は3号機と同じ。ただしポインティング性能が向上しているベール脱いだ情報収集衛星、18日打ち上げ 大震災で“秘密主義”緩和 効果をアピール MSN産経ニュース 2011年9月17日(2011年9月17日時点のアーカイブ)。衛星開発費は347億円情報収集衛星 打ち上げ成功 MSN産経ニュース 2011年9月23日(2011年9月23日時点のアーカイブ)、ロケットの製造と打上げ費は103億7000万円。2018年8月8日に設計寿命5年を超過して電源系統に不具合が起こったため運用を終了したことが発表された情報収集衛星が運用終了 光学4号機 産経ニュース 2018年8月8日。 2011年12月12日10時21分情報収集衛星打ち上げ成功 H2A 成功率95%を達成 北朝鮮の軍事施設監視に弾み MSN産経ニュース 2011年12月12日(2011年12月12日時点のアーカイブ) H-IIA20号機 レーダ3号機 IGS 7A 2011-075A 37954 レーダ第3 分解能を約1mに向上。電源の不具合対策を実施した。衛星開発費は398億円、ロケットの製造と打上げ費は103億円。 2013年1月27日13時40分 H-IIA22号機 レーダ4号機 IGS 8A 2013-002A 39061 レーダ3号機の同型機。レーダ3号機に比べて開発コストを約154億円削減情報収集衛星関係経費 財務省平成24年度予算執行調査資料(総括調査票)。打上げ費は109億円JAXAなど、情報収集衛星レーダー4号機を来月打ち上げ 日刊工業新聞 2012年12月5日。 光学5号機実証衛星 IGS 8B 2013-002B 39062 光学第5 分解能が41cmより高性能の実証機で、設計寿命は2年程度の想定。既に運用を終了している情報収集衛星の概要 内閣衛星情報センター。 2015年2月1日10時21分 H-IIA27号機 レーダ予備機 IGS 2015-004A 40381 レーダ第3 レーダ3・4号機の同型の予備機。2010年度に開発着手し開発費は228億円、打ち上げ費は105億円H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情報収集衛星・レーダー予備機搭載 産経ニュース 2015年2月1日。 2015年3月26日10時21分 H-IIA28号機 光学5号機 IGS OPTICAL 5 2015-015A 40538 光学第5 分解能は30cm級「北」監視能力の向上期待 情報収集衛星打ち上げ成功 産経ニュース 2015年3月26日、または40cm級H2Aロケット28号機打ち上げ成功 情報収集衛星搭載 朝日新聞 2015年3月26日。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇っていたGeoEye-1の分解能41cmを上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発された打ち上げ時点では、既に分解能31cmのデジタルグローブ社の商用衛星が打ち上げられている。。打ち上げ費と光学5号機の開発費の合計額は約431億円。 2017年3月17日10時20分 H-IIA33号機 レーダ5号機 IGS Radar 5 2017-015A 42072 レーダ第4 分解能は従来のレーダ衛星の2倍となる50cm級情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上 産経ニュース 2017年3月17日。レーダ3号機の後継機として2010年度に開発着手し、衛星開発費は371億円、打ち上げ費は106億円。 2018年2月27日13時34分 H-IIA38号機 光学6号機 IGS O 6 2018-021A 43223 不明 分解能は30㎝級情報収集衛星の打ち上げ成功 約30センチの高解像度、北朝鮮の監視強化へ 産経ニュース 2018年2月27日。光学4号機の後継として2010年度に開発着手情報収集衛星の研究・開発 首相官邸。衛星開発費は307億円、打ち上げ費は109億円。 2018年6月12日13時20分 H-IIA39号機 レーダ6号機 IGS R-6 2018-052A 43495 不明 分解能はレーダ5号機と同等の50㎝級情報収集衛星レーダー6号機の打ち上げ成功 北朝鮮や中国の監視強化 産経ニュース 2018年6月12日。レーダ4号機の後継機として2011年度に開発着手。衛星開発費は242億円、打ち上げ費は108億円。 2020年2月9日10時34分H-IIA41号機 光学7号機 IGS-O 7 2020-009A 45165 不明 分解能は30cmより高性能情報収集衛星、打ち上げ成功 北朝鮮などを監視 産経新聞 2010年2月9日。光学5号機と比べて光学センサが高性能化される他、光学6号機と比べて姿勢駆動装置を増強して俊敏性を向上させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる情報収集衛星に係る 平成30年度概算要求について 内閣衛星情報センター。光学5号機の後継機として2013年度に開発着手特別重点要求・重点要求 要求概要 首相官邸。衛星開発費は343億円、打ち上げ費は110億円。 2020年11月29日16時25分 H-IIA43号機 データ中継衛星1号機 LUCAS(JDRS-1) 2020-089A 47202 情報収集衛星システム初のデータ中継衛星。2015年度開発着手。JAXA側からの呼称は光データ中継衛星であり、同衛星とは同一の衛星である。 2022年度打上げ予定 レーダ7号機 レーダ6号機に比べて発信電波を増強して画質を向上させ、受信アンテナを複数搭載して撮像幅を拡大させ、データ中継衛星との通信機能を搭載して即時性を向上させる。レーダ5号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 光学8号機 分解能は25cmより高性能地上の車種も識別、新型情報衛星 21年度打ち上げへ、日本経済新聞、2014年10月13日出典では2021年度打ち上げだが、2015年12月に宇宙基本計画工程表が改訂され、2023年度に打ち上げが繰り延べされた。。光学センサの主鏡の大口径化と高精細検出器の採用により画質の大幅な向上を実現させる。また大型姿勢駆動装置を採用し俊敏性も確保する。光学6号機の後継機として2015年度に開発着手。 2023年度打上げ予定 レーダ8号機 レーダ7号機の同型機として一体開発し開発費を大幅に節減。2016年度にレーダ6号機の後継機として開発着手。 2025年度打上げ予定 光学9号機 2019年度開発着手で光学7号機の後継機。 2025年度打上げ予定 光学多様化1号機 多様化衛星。2016年度開発着手。 2026年度打上げ予定 レーダ多様化1号機 多様化衛星。 2026年度打上げ予定 光学多様化2号機 多様化衛星。2027年度打上げ予定データ中継衛星2号機2023年度開発着手予定。 2028年度打上げ予定 レーダ9号機 2021年度開発着手予定でレーダ7号機の後継機。 2029年度打上げ予定 光学10号機 2023年度開発着手予定で光学8号機の後継機。 2029年度打上げ予定 レーダ10号機 2023年度開発着手予定でレーダ8号機の後継機。 2031年度打上げ予定 光学11号機 光学9号機の後継機。 2034年度打上げ予定 レーダ11号機 レーダ9号機の後継機
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "三菱重工、H2A打ち上げ成功 データ中継衛星を搭載\n三菱重工業は29日、国産基幹ロケット「H2A」43号機の打ち上げに成功したと発表した。種子島宇宙センター(鹿児島県)から午後4時25分に打ち上げ、約30分後に衛星を分離し目標の軌道に入った。\n宇宙航空研究開発機構(JAXA)による地球観測衛星の観測データを地上に高速転送する中継衛星と、災害時などの情報を早く収集できるようにするため、内閣衛星情報センターの「データ中継衛星1号機」を1つの衛星として搭載した。\n今回の打ち上げ成功により、H2Aロケットの成功率は97.7%となった。国際水準の95%以上を維持する。同日会見に出た阿部直彦防衛・宇宙セグメント長は「(次世代機の)『H3』に向けて一つ一つリスクを潰していきたい」と述べた。\n高度約3万6000キロメートルの静止軌道にのせる衛星はJAXAと内閣衛星情報センターの2つのミッションを担う。\nJAXAの「光データ中継衛星」は、レーザー光技術を使って地球観測衛星と地上の基地局を中継する。観測衛星と基地局を直接結ぶ場合に比べて、通信可能な時間を約9倍の1日平均9時間にのばす。\nまた、センサー性能の向上に伴うデータの大容量化にも対応し、高速でデータを送れるようにする。JAXAの山川宏理事長は、今回の衛星打ち上げにより「国土管理や気候変動対策などに貢献できる」と話した。\nJAXAは2021年度以降に低軌道に打ち上げる予定の地球観測衛星「だいち3号」などでの技術実証を計画している。衛星間光通信の技術開発は欧州が先行するが、日本は汎用性が高い光ファイバー技術を応用し、国際標準化も狙う。\n内閣衛星情報センターはすでに衛星による情報収集を実用化している。今回の「データ中継衛星1号機」は北朝鮮のミサイルの発射や災害被害といった情報を収集した衛星の中継を担う。\n政府は28年度以降に情報収集衛星を10基体制にする計画で、今回はそのうちの1基となる。データ中継衛星としては初の打ち上げとなる。\n菅義偉首相は29日、政府の情報収集衛星などの観測データを地上に転送する中継衛星を搭載した「H2A」ロケットの打ち上げを受けて「情報収集衛星を最大限活用し、我が国の安全保障および危機管理に万全を期す」と強調した。" ]
[ "https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66783030Z21C20A1000000" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1089
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "|\n|\n3月に打ち上げられた情報収集衛星の偵察能力が、計画上のレベルを下回っていることが、政府関係者の話でわかった。衛星に積まれた光学センサー(望遠鏡)は地上の1メートル大の物体を区別する能力(分解能)を備えるはずだったが、5月末に始まった試験では、2〜3メートル大のものがようやく区別できる程度にとどまっているという。\n情報収集衛星は、現在、政府の委託を受けた宇宙開発事業団(NASDA)などが、光学衛星と、曇天や夜間でも観測できる合成開口レーダーを積むレーダー衛星の2機を試験運用している。\n5月末からは画像撮影を開始。日本国内の様々な目標物を撮影して地上局で受信、運用元の内閣衛星情報センター(東京・新宿)で写り具合などを確認している。\n計画上は、世界中の任意の場所を1日1回以上撮影でき、光学センサーは白黒なら一辺が1メートル四方の物体を区別できることになっている。\nところが、政府関係者によると、実際に受信した画像では「はっきり区別できるのは一辺が2〜3メートル四方の物体がやっと」という。たくさんの車両が等間隔で駐車している場所を撮影した際、何台あるかは確認できたが、同じような大きさの場合、バスかトラックかなどの車種や形状までは区別できなかったという。\nセンサーそのものの不具合なのか、衛星の運用方法の問題かなど、同センターで原因を調べている。\n防衛庁などは現在、米国の商業衛星「イコノス」の画像を購入しており、その分解能は約1メートル。情報収集衛星の能力はそれを下回る可能性が出てきた。このため同センターでは、姿勢制御による補正などが可能かどうか検討を始めた。\n例えば、北朝鮮の弾道ミサイルの発射状況を衛星で確認する場合、液体燃料を積んだタンクローリーや移動式発射装置などを同じような大きさの他の車両と区別する必要があるが、「今の能力では厳しいかもしれない」(政府関係者)と話している。\n(06/07 15:03)" ]
[ "http://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200306070230.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1007
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "質問本文情報\n経過へ | 質問本文(PDF)へ | 答弁本文(HTML)へ | 答弁本文(PDF)へ平成十九年六月二十九日提出\n質問第四三五号\n宇宙政策の政府見解に関する質問主意書\n提出者 吉井英勝\n宇宙政策の政府見解に関する質問主意書\n六月二十日、自民・公明両党から提出された「宇宙基本法案」は、一九六九年五月のいわゆる宇宙の平和利用決議の根幹である「非軍事」の解釈を「非侵略」に変え、宇宙開発の目的を軍事利用にも向けられるようにするものである。公明党の意見を採り入れ、法案には「宇宙の平和的利用」という文言が加えられたが、それは全くの名ばかりにすぎず、宇宙軍拡とそれによってもたらされる予算の浪費へと道を開くきわめて危険な内容となっている。同時に、自主・民主・公開が原則であるわが国の科学技術政策をも、大きく脅かすものといわざるをえない。法案についての議論は立法府において行なうが、政府の宇宙政策そのものについて変更が生じるかどうかは国政上の重要課題である。\nよって、次のとおり政府に対し質問する。\n(二) 日本国憲法の定める平和主義の理念は、憲法前文と九条に定められている。宇宙開発と利用を軍事目的にも可能とし、自衛隊も宇宙開発を進めるようになることは、平和主義の理念と相いれるものか。政府の考える平和の意義付とは何か。\n(三) わが国の宇宙開発は、いわゆる宇宙条約の定めるところによっても行なわれていると思うが、宇宙の平和利用決議が宇宙条約の遵守の妨げとなった実例はあるか。\n(四) これまでのわが国の宇宙政策は、研究開発に特化しているために、国際競争力が低下しているという議論がある。実際に技術力がそがれ、国際競争力が低下している事態なのか。そうであればその原因を、具体的な数値をもとに答えられたい。\n(五) 現在、わが国が安全保障のために保有、もしくは開発(検討を含む)している人工衛星には何があるか。名前をあげられたい。そのうち防衛省が関与しているものはどれか。\n(六) 安全保障のため自衛隊が宇宙開発を軍事利用できるようになれば、自衛隊による早期警戒衛星、通信傍受衛星、戦場気象衛星の打ち上げと運用が可能となるのか。現在、防衛省において、独自の人工衛星を打ち上げる計画や要望はあるのか。その場合、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が防衛省の衛星を打ち上げることになるのか。\n(七) 自民・公明両党提出の「宇宙基本法案」を受けて、それが仮に成立した場合、政府の宇宙政策は「非軍事」から「非侵略」に変更することになるのか。「非侵略」となった場合は、他の人工衛星を破壊するキラー衛星打ち上げも可能となるのか。\n(八) 日米衛星調達合意の具体化である「非研究開発衛星の調達手続」によって、技術試験衛星や科学観測衛星などを除く人工衛星(実用衛星)は、国際競争入札にかけなければならないという理解だが、これは正しいか。非研究開発衛星の範疇に入る「情報収集衛星」が、国際入札によらず三菱電機が随意契約により受注しているのは、どういう理由からか。\n(九) わが国の民間企業による宇宙産業を活性化させるために、アメリカの圧力による日米衛星調達合意の見直しが必要と考えているか。\n(十) 三菱電機や三菱重工業をはじめとする民間企業から、国に対して、ロケットの打ち上げ射場や試験研究設備の整備、国の研究開発結果の民間企業への移転の促進、民間企業の投資が容易となるための税制・金融上の優遇措置、政府による調達保証(アンカーテナンシー)などの要望が出されているのか。\nまた、国はこれまでも宇宙開発技術の民間企業への移管を進めてきたが、特別の優遇措置を講じなければ民間企業による宇宙開発を促進することはできないと判断しているのか。\n(十一) 情報管理の適切化を口実に研究開発の成果が明らかにされなくなり、宇宙科学分野で発展の障害となることを危惧する声が上がっているのは当然である。安全保障が宇宙開発の目的に加わると、国民のために公開されるべき情報収集衛星が収集した災害対策情報が公開されなくなるなど、情報が機密のベールに隠されてしまうことは情報収集衛星の活用実態が明確に示している。原子力基本法、科学技術基本法、宇宙航空研究開発機構法(JAXA法)などにより、これまでわが国におけるあらゆる分野の科学技術の研究・開発・普及において、自主・民主・公開の原則が公式の方針とされてきた。宇宙開発と利用の分野では、政府は今後、この原則を放棄するのか。\n(十二) 現在のわが国の宇宙開発に関する情報管理は、適切でないところがあるのか。あるとすれば、どういう点において適切でないのか。すべて示されたい。\n(十三) 本年二月二十四日に打ち上げた情報収集衛星・レーダー二号機と一緒に、光学衛星実証機も打ち上げられた。その分解能は、運用中の光学一号・二号よりも高められ、四十㎝台に設計されていると聞くが事実か。政府は「その利用が一般化している衛星及びそれと同様の機能を有する衛星について認める」という一般化理論を持ち出し、光学衛星の解像度を一mに抑えて情報収集衛星を導入した。一般化の概念は、いつから四十㎝台になったのか。\n(十四) 光学衛星実証機の実証試験はいつからいつまで行ない、その結果はいつどういう形で公表するのか。実証試験の結果、正しく機能していると判断すれば、実証機をそのまま光学三号機とする位置づけなのか。今後の情報収集衛星の開発、打ち上げ計画を詳細に明らかにされたい。\n右質問する。\n経過へ | 質問本文(PDF)へ | 答弁本文(HTML)へ | 答弁本文(PDF)へ" ]
[ "https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a166435.htm" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1047
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "質問本文情報\n経過へ | 質問本文(PDF)へ | 答弁本文(HTML)へ | 答弁本文(PDF)へ平成十九年六月二十九日提出\n質問第四三五号\n宇宙政策の政府見解に関する質問主意書\n提出者 吉井英勝\n宇宙政策の政府見解に関する質問主意書\n六月二十日、自民・公明両党から提出された「宇宙基本法案」は、一九六九年五月のいわゆる宇宙の平和利用決議の根幹である「非軍事」の解釈を「非侵略」に変え、宇宙開発の目的を軍事利用にも向けられるようにするものである。公明党の意見を採り入れ、法案には「宇宙の平和的利用」という文言が加えられたが、それは全くの名ばかりにすぎず、宇宙軍拡とそれによってもたらされる予算の浪費へと道を開くきわめて危険な内容となっている。同時に、自主・民主・公開が原則であるわが国の科学技術政策をも、大きく脅かすものといわざるをえない。法案についての議論は立法府において行なうが、政府の宇宙政策そのものについて変更が生じるかどうかは国政上の重要課題である。\nよって、次のとおり政府に対し質問する。\n(二) 日本国憲法の定める平和主義の理念は、憲法前文と九条に定められている。宇宙開発と利用を軍事目的にも可能とし、自衛隊も宇宙開発を進めるようになることは、平和主義の理念と相いれるものか。政府の考える平和の意義付とは何か。\n(三) わが国の宇宙開発は、いわゆる宇宙条約の定めるところによっても行なわれていると思うが、宇宙の平和利用決議が宇宙条約の遵守の妨げとなった実例はあるか。\n(四) これまでのわが国の宇宙政策は、研究開発に特化しているために、国際競争力が低下しているという議論がある。実際に技術力がそがれ、国際競争力が低下している事態なのか。そうであればその原因を、具体的な数値をもとに答えられたい。\n(五) 現在、わが国が安全保障のために保有、もしくは開発(検討を含む)している人工衛星には何があるか。名前をあげられたい。そのうち防衛省が関与しているものはどれか。\n(六) 安全保障のため自衛隊が宇宙開発を軍事利用できるようになれば、自衛隊による早期警戒衛星、通信傍受衛星、戦場気象衛星の打ち上げと運用が可能となるのか。現在、防衛省において、独自の人工衛星を打ち上げる計画や要望はあるのか。その場合、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が防衛省の衛星を打ち上げることになるのか。\n(七) 自民・公明両党提出の「宇宙基本法案」を受けて、それが仮に成立した場合、政府の宇宙政策は「非軍事」から「非侵略」に変更することになるのか。「非侵略」となった場合は、他の人工衛星を破壊するキラー衛星打ち上げも可能となるのか。\n(八) 日米衛星調達合意の具体化である「非研究開発衛星の調達手続」によって、技術試験衛星や科学観測衛星などを除く人工衛星(実用衛星)は、国際競争入札にかけなければならないという理解だが、これは正しいか。非研究開発衛星の範疇に入る「情報収集衛星」が、国際入札によらず三菱電機が随意契約により受注しているのは、どういう理由からか。\n(九) わが国の民間企業による宇宙産業を活性化させるために、アメリカの圧力による日米衛星調達合意の見直しが必要と考えているか。\n(十) 三菱電機や三菱重工業をはじめとする民間企業から、国に対して、ロケットの打ち上げ射場や試験研究設備の整備、国の研究開発結果の民間企業への移転の促進、民間企業の投資が容易となるための税制・金融上の優遇措置、政府による調達保証(アンカーテナンシー)などの要望が出されているのか。\nまた、国はこれまでも宇宙開発技術の民間企業への移管を進めてきたが、特別の優遇措置を講じなければ民間企業による宇宙開発を促進することはできないと判断しているのか。\n(十一) 情報管理の適切化を口実に研究開発の成果が明らかにされなくなり、宇宙科学分野で発展の障害となることを危惧する声が上がっているのは当然である。安全保障が宇宙開発の目的に加わると、国民のために公開されるべき情報収集衛星が収集した災害対策情報が公開されなくなるなど、情報が機密のベールに隠されてしまうことは情報収集衛星の活用実態が明確に示している。原子力基本法、科学技術基本法、宇宙航空研究開発機構法(JAXA法)などにより、これまでわが国におけるあらゆる分野の科学技術の研究・開発・普及において、自主・民主・公開の原則が公式の方針とされてきた。宇宙開発と利用の分野では、政府は今後、この原則を放棄するのか。\n(十二) 現在のわが国の宇宙開発に関する情報管理は、適切でないところがあるのか。あるとすれば、どういう点において適切でないのか。すべて示されたい。\n(十三) 本年二月二十四日に打ち上げた情報収集衛星・レーダー二号機と一緒に、光学衛星実証機も打ち上げられた。その分解能は、運用中の光学一号・二号よりも高められ、四十㎝台に設計されていると聞くが事実か。政府は「その利用が一般化している衛星及びそれと同様の機能を有する衛星について認める」という一般化理論を持ち出し、光学衛星の解像度を一mに抑えて情報収集衛星を導入した。一般化の概念は、いつから四十㎝台になったのか。\n(十四) 光学衛星実証機の実証試験はいつからいつまで行ない、その結果はいつどういう形で公表するのか。実証試験の結果、正しく機能していると判断すれば、実証機をそのまま光学三号機とする位置づけなのか。今後の情報収集衛星の開発、打ち上げ計画を詳細に明らかにされたい。\n右質問する。\n経過へ | 質問本文(PDF)へ | 答弁本文(HTML)へ | 答弁本文(PDF)へ" ]
[ "https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a166435.htm" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1051
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "質問本文情報\n経過へ | 質問本文(PDF)へ | 答弁本文(HTML)へ | 答弁本文(PDF)へ平成十九年六月二十九日提出\n質問第四三五号\n宇宙政策の政府見解に関する質問主意書\n提出者 吉井英勝\n宇宙政策の政府見解に関する質問主意書\n六月二十日、自民・公明両党から提出された「宇宙基本法案」は、一九六九年五月のいわゆる宇宙の平和利用決議の根幹である「非軍事」の解釈を「非侵略」に変え、宇宙開発の目的を軍事利用にも向けられるようにするものである。公明党の意見を採り入れ、法案には「宇宙の平和的利用」という文言が加えられたが、それは全くの名ばかりにすぎず、宇宙軍拡とそれによってもたらされる予算の浪費へと道を開くきわめて危険な内容となっている。同時に、自主・民主・公開が原則であるわが国の科学技術政策をも、大きく脅かすものといわざるをえない。法案についての議論は立法府において行なうが、政府の宇宙政策そのものについて変更が生じるかどうかは国政上の重要課題である。\nよって、次のとおり政府に対し質問する。\n(二) 日本国憲法の定める平和主義の理念は、憲法前文と九条に定められている。宇宙開発と利用を軍事目的にも可能とし、自衛隊も宇宙開発を進めるようになることは、平和主義の理念と相いれるものか。政府の考える平和の意義付とは何か。\n(三) わが国の宇宙開発は、いわゆる宇宙条約の定めるところによっても行なわれていると思うが、宇宙の平和利用決議が宇宙条約の遵守の妨げとなった実例はあるか。\n(四) これまでのわが国の宇宙政策は、研究開発に特化しているために、国際競争力が低下しているという議論がある。実際に技術力がそがれ、国際競争力が低下している事態なのか。そうであればその原因を、具体的な数値をもとに答えられたい。\n(五) 現在、わが国が安全保障のために保有、もしくは開発(検討を含む)している人工衛星には何があるか。名前をあげられたい。そのうち防衛省が関与しているものはどれか。\n(六) 安全保障のため自衛隊が宇宙開発を軍事利用できるようになれば、自衛隊による早期警戒衛星、通信傍受衛星、戦場気象衛星の打ち上げと運用が可能となるのか。現在、防衛省において、独自の人工衛星を打ち上げる計画や要望はあるのか。その場合、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が防衛省の衛星を打ち上げることになるのか。\n(七) 自民・公明両党提出の「宇宙基本法案」を受けて、それが仮に成立した場合、政府の宇宙政策は「非軍事」から「非侵略」に変更することになるのか。「非侵略」となった場合は、他の人工衛星を破壊するキラー衛星打ち上げも可能となるのか。\n(八) 日米衛星調達合意の具体化である「非研究開発衛星の調達手続」によって、技術試験衛星や科学観測衛星などを除く人工衛星(実用衛星)は、国際競争入札にかけなければならないという理解だが、これは正しいか。非研究開発衛星の範疇に入る「情報収集衛星」が、国際入札によらず三菱電機が随意契約により受注しているのは、どういう理由からか。\n(九) わが国の民間企業による宇宙産業を活性化させるために、アメリカの圧力による日米衛星調達合意の見直しが必要と考えているか。\n(十) 三菱電機や三菱重工業をはじめとする民間企業から、国に対して、ロケットの打ち上げ射場や試験研究設備の整備、国の研究開発結果の民間企業への移転の促進、民間企業の投資が容易となるための税制・金融上の優遇措置、政府による調達保証(アンカーテナンシー)などの要望が出されているのか。\nまた、国はこれまでも宇宙開発技術の民間企業への移管を進めてきたが、特別の優遇措置を講じなければ民間企業による宇宙開発を促進することはできないと判断しているのか。\n(十一) 情報管理の適切化を口実に研究開発の成果が明らかにされなくなり、宇宙科学分野で発展の障害となることを危惧する声が上がっているのは当然である。安全保障が宇宙開発の目的に加わると、国民のために公開されるべき情報収集衛星が収集した災害対策情報が公開されなくなるなど、情報が機密のベールに隠されてしまうことは情報収集衛星の活用実態が明確に示している。原子力基本法、科学技術基本法、宇宙航空研究開発機構法(JAXA法)などにより、これまでわが国におけるあらゆる分野の科学技術の研究・開発・普及において、自主・民主・公開の原則が公式の方針とされてきた。宇宙開発と利用の分野では、政府は今後、この原則を放棄するのか。\n(十二) 現在のわが国の宇宙開発に関する情報管理は、適切でないところがあるのか。あるとすれば、どういう点において適切でないのか。すべて示されたい。\n(十三) 本年二月二十四日に打ち上げた情報収集衛星・レーダー二号機と一緒に、光学衛星実証機も打ち上げられた。その分解能は、運用中の光学一号・二号よりも高められ、四十㎝台に設計されていると聞くが事実か。政府は「その利用が一般化している衛星及びそれと同様の機能を有する衛星について認める」という一般化理論を持ち出し、光学衛星の解像度を一mに抑えて情報収集衛星を導入した。一般化の概念は、いつから四十㎝台になったのか。\n(十四) 光学衛星実証機の実証試験はいつからいつまで行ない、その結果はいつどういう形で公表するのか。実証試験の結果、正しく機能していると判断すれば、実証機をそのまま光学三号機とする位置づけなのか。今後の情報収集衛星の開発、打ち上げ計画を詳細に明らかにされたい。\n右質問する。\n経過へ | 質問本文(PDF)へ | 答弁本文(HTML)へ | 答弁本文(PDF)へ" ]
[ "https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a166435.htm" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1038838--背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。-1--ja-0021-1098
1
情報収集衛星
情報収集衛星(じょうほうしゅうしゅうえいせい、)とは、日本の内閣官房が、安全保障や大規模災害への対応、その他の内閣の重要政策に関する画像情報収集を行うために運用している事実上の偵察衛星である| 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス 。 180px|right|thumb|H-IIA 12号機によるIGSレーダ2号機の打ち上げ
背景色が■は打上げ失敗を、■は運用終了が判明している衛星を表す。
打上げ日時(JST) 打上げロケット 政府発表衛星名 NORAD識別名 NSSDC ID カタログ番号 世代 推測される性能、説明等 2003年3月28日10時27分 H-IIA5号機 光学1号機 IGS 1A 2003-009A 27698 第1 分解能1m。ただしこの半分の分解能しか有していないとの報道もあった偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下 朝日新聞 2003年6月7日。既に設計寿命5年を超過して運用を終了宇宙政策委員会 第3回会合 配布資料 P45 内閣府宇宙政策委員会 2012年8月29日、2014年7月18日に大気圏再突入。 レーダ1号機 IGS 1B 2003-009B 27699 分解能1 - 3m。電源系のトラブルにより2007年3月25日に運用障害を起こし、2012年7月26日に大気圏再突入。予算額は光学1号機及びレーダ1号機の合計で789億9500万円。 2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。衛星2機の予算額は622億7200万円。衛星2機に係る開発費用が316億円、ロケットの打上げ費用が108億円、打上げに関連した費用の総額は424億円会計検査院 平成15年度決算検査報告。これ以降、同時に衛星を2機失うことを避けるため、1機ずつ打ち上げることになった(実証衛星除く)。 レーダ2号機 2006年9月11日13時35分 H-IIA10号機 光学2号機 IGS 3A 2006-037A 29393 第2 分解能は1号機と同じ。ただしポインティング性能の向上により短時間で複数の場所を撮影する能力が向上し、撮像時間も向上している宇宙開発委員会計画調整部会(第3回)資料:次期情報収集衛星の研究、2000年(平成12年)7月27日。衛星開発費は291億1200万円、ロケットの製造費は76億5300万円、打上げ費は19億1200万円、総額約390億円。設計寿命5年を超過した2013年11月8日に電源系の不具合により通信を途絶した情報衛星1基と通信途絶=政府 時事ドットコム 2013年11月8日。その後復旧を試みてきたが回復の見込みがないと判断し、同年12月24日に運用終了を発表。2016年10月29日に大気圏再突入。 2007年2月24日13時41分 H-IIA12号機 レーダ2号機 IGS 4A 2007-005A 30586 分解能は1号機と同じ。ただし撮像時間が向上している。電源系のトラブルにより2010年8月23日に運用障害政府の情報収集衛星が故障 レーダー型、監視活動に影響 asahi.com 2010年8月28日(2012年5月25日時点のアーカイブ)、10月7日に復旧を断念北監視衛星またトラブル…「2号」も復旧断念 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2010年10月7日。衛星開発費は299億7100万円、ロケットの製造費は91億5100万円、打上げ費は19億300万円。
2003年11月29日13時33分 H-IIA6号機 光学2号機 両機とも1号機の同型機。 補助ロケットブースターの分離失敗により、運搬ロケットが指令破壊され衛星喪失。 衛星2機の予算額は622億7200万円。
[ "質問本文情報\n経過へ | 質問本文(PDF)へ | 答弁本文(HTML)へ | 答弁本文(PDF)へ平成十九年六月二十九日提出\n質問第四三五号\n宇宙政策の政府見解に関する質問主意書\n提出者 吉井英勝\n宇宙政策の政府見解に関する質問主意書\n六月二十日、自民・公明両党から提出された「宇宙基本法案」は、一九六九年五月のいわゆる宇宙の平和利用決議の根幹である「非軍事」の解釈を「非侵略」に変え、宇宙開発の目的を軍事利用にも向けられるようにするものである。公明党の意見を採り入れ、法案には「宇宙の平和的利用」という文言が加えられたが、それは全くの名ばかりにすぎず、宇宙軍拡とそれによってもたらされる予算の浪費へと道を開くきわめて危険な内容となっている。同時に、自主・民主・公開が原則であるわが国の科学技術政策をも、大きく脅かすものといわざるをえない。法案についての議論は立法府において行なうが、政府の宇宙政策そのものについて変更が生じるかどうかは国政上の重要課題である。\nよって、次のとおり政府に対し質問する。\n(二) 日本国憲法の定める平和主義の理念は、憲法前文と九条に定められている。宇宙開発と利用を軍事目的にも可能とし、自衛隊も宇宙開発を進めるようになることは、平和主義の理念と相いれるものか。政府の考える平和の意義付とは何か。\n(三) わが国の宇宙開発は、いわゆる宇宙条約の定めるところによっても行なわれていると思うが、宇宙の平和利用決議が宇宙条約の遵守の妨げとなった実例はあるか。\n(四) これまでのわが国の宇宙政策は、研究開発に特化しているために、国際競争力が低下しているという議論がある。実際に技術力がそがれ、国際競争力が低下している事態なのか。そうであればその原因を、具体的な数値をもとに答えられたい。\n(五) 現在、わが国が安全保障のために保有、もしくは開発(検討を含む)している人工衛星には何があるか。名前をあげられたい。そのうち防衛省が関与しているものはどれか。\n(六) 安全保障のため自衛隊が宇宙開発を軍事利用できるようになれば、自衛隊による早期警戒衛星、通信傍受衛星、戦場気象衛星の打ち上げと運用が可能となるのか。現在、防衛省において、独自の人工衛星を打ち上げる計画や要望はあるのか。その場合、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が防衛省の衛星を打ち上げることになるのか。\n(七) 自民・公明両党提出の「宇宙基本法案」を受けて、それが仮に成立した場合、政府の宇宙政策は「非軍事」から「非侵略」に変更することになるのか。「非侵略」となった場合は、他の人工衛星を破壊するキラー衛星打ち上げも可能となるのか。\n(八) 日米衛星調達合意の具体化である「非研究開発衛星の調達手続」によって、技術試験衛星や科学観測衛星などを除く人工衛星(実用衛星)は、国際競争入札にかけなければならないという理解だが、これは正しいか。非研究開発衛星の範疇に入る「情報収集衛星」が、国際入札によらず三菱電機が随意契約により受注しているのは、どういう理由からか。\n(九) わが国の民間企業による宇宙産業を活性化させるために、アメリカの圧力による日米衛星調達合意の見直しが必要と考えているか。\n(十) 三菱電機や三菱重工業をはじめとする民間企業から、国に対して、ロケットの打ち上げ射場や試験研究設備の整備、国の研究開発結果の民間企業への移転の促進、民間企業の投資が容易となるための税制・金融上の優遇措置、政府による調達保証(アンカーテナンシー)などの要望が出されているのか。\nまた、国はこれまでも宇宙開発技術の民間企業への移管を進めてきたが、特別の優遇措置を講じなければ民間企業による宇宙開発を促進することはできないと判断しているのか。\n(十一) 情報管理の適切化を口実に研究開発の成果が明らかにされなくなり、宇宙科学分野で発展の障害となることを危惧する声が上がっているのは当然である。安全保障が宇宙開発の目的に加わると、国民のために公開されるべき情報収集衛星が収集した災害対策情報が公開されなくなるなど、情報が機密のベールに隠されてしまうことは情報収集衛星の活用実態が明確に示している。原子力基本法、科学技術基本法、宇宙航空研究開発機構法(JAXA法)などにより、これまでわが国におけるあらゆる分野の科学技術の研究・開発・普及において、自主・民主・公開の原則が公式の方針とされてきた。宇宙開発と利用の分野では、政府は今後、この原則を放棄するのか。\n(十二) 現在のわが国の宇宙開発に関する情報管理は、適切でないところがあるのか。あるとすれば、どういう点において適切でないのか。すべて示されたい。\n(十三) 本年二月二十四日に打ち上げた情報収集衛星・レーダー二号機と一緒に、光学衛星実証機も打ち上げられた。その分解能は、運用中の光学一号・二号よりも高められ、四十㎝台に設計されていると聞くが事実か。政府は「その利用が一般化している衛星及びそれと同様の機能を有する衛星について認める」という一般化理論を持ち出し、光学衛星の解像度を一mに抑えて情報収集衛星を導入した。一般化の概念は、いつから四十㎝台になったのか。\n(十四) 光学衛星実証機の実証試験はいつからいつまで行ない、その結果はいつどういう形で公表するのか。実証試験の結果、正しく機能していると判断すれば、実証機をそのまま光学三号機とする位置づけなのか。今後の情報収集衛星の開発、打ち上げ計画を詳細に明らかにされたい。\n右質問する。\n経過へ | 質問本文(PDF)へ | 答弁本文(HTML)へ | 答弁本文(PDF)へ" ]
[ "https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a166435.htm" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q556626--ドラマCD-1--ja-0021-1132
1
保志総一朗
保志 総一朗(ほし そういちろう、1972年5月30日 - )は、日本の男性声優、歌手。福島県会津若松市出身。アーツビジョン所属。
ドラマCD
アイドルプロジェクト クライム♥プランニング(ファン3) Are you Alice?シリーズ(トゥイードルズ〈トゥイードル・ダム〉) 藍より青しシリーズ(花菱薫) AZ(赤ずきん) あっちこっち(戌井榊) アニメ店長最白 I - III(譲) あひるの王子さま(白鳥麗一) 愛を歌うより俺に溺れろ!シリーズ(白石秋羅) 息遣いシリーズ お屋敷編〜執事と義弟の取り合い吐息〜(結城奏汰) イケメン☆アルバム Vol.4 Club AI$編(翔太) いたいけなアフロディーテ(順名一義) 1年777組(秋里ねこと) ヴァンパイア騎士(支葵千里) うえきの法則(佐野清一郎) WEST END(デミA) 裏切りは僕の名前を知っているシリーズ(祗王夕月) エターナルアルカディア vol.3(エンリック) エレメンタルドラグーン -2つの光- (バラージ) 桜蘭高校ホスト部(常陸院光) オトダマ -音霊-(音無要) おねがい☆ティーチャーシリーズ(草薙桂) カーニヴァルシリーズ(嘉禄) ドラマ 宮沢賢治名作選集4 「風の又三郎」(嘉介) Cafe吉祥寺でシリーズ(一ノ宮純) 「彼」first love(宇佐美弘) ガン×ソード エピソード+/バラエティアルバム「いつだって波乱ヴァン丈」(ミハエル・ギャレット) 機動戦士ガンダムSEEDシリーズ(キラ・ヤマト) キラメキ☆銀河町商店街(白馬守) 禁断☆放課後の恋人2〜先生と、ふたりきり〜(大澤駆) 吟遊黙示録マイネリーベシリーズ(カミユ) クローバーの国のアリス 〜Wonderful Wonder World〜 第1〜3巻(ピアス=ヴィリエ) CHRNO CRUSADE III 〜始まりの時間〜(ヨシュア・クリストファ) クロム・ブレイカー(高城黔) 月華佳人(逢生夏維) 月光仮面(桐嶋竜二) GetBackers-奪還屋-シリーズ(風鳥院花月) 剣が君 シリーズ(鷺原左京) 剣が君 主題歌「軌跡」※ミニドラマに出演 剣が君 オリジナルサウンドトラック プラス ドラマ 恋戦隊LOVE&PEACE ドラマCD 1 - 4(赤木風太) 高機動幻想ガンパレード・マーチ(狩谷夏樹) コードギアス 反逆のルルーシュR2 Sound Episode 2、3、4、6(ジノ・ヴァインベルグ) 最遊記シリーズ(孫悟空) 叫んでやるぜ!シリーズ(香取虹介) 沙漠の国の物語〜楽園の種子〜(カヤル) SAMURAI DEEPER KYOシリーズ(アキラ) サルーテ! 〜フロワ王女と海賊ルッシュ〜(ルッシュ) ZIG☆ZAG(朝倉太陽) 地獄堂霊界通信(玉井先生)※コミックス第6巻ドラマCD付き特装版 シャイニング・ティアーズシリーズ(シオン) シャイニング・ウィンドシリーズ(ソウマ、ゼロ) ジャンクフォース(ルイ) シューピアリア(リーク) JADE(フランツ) 少年☆周波数〜王様の棋譜〜(入江裕貴) 少年濡れやすく恋成りがたし2(木暮容) 少年舞妓・千代菊がゆく!(大隅顕太) 親友 Dear friendsシリーズ(真太郎) スクライド サウンドエディション(カズマ) スクライド設定資料集特典ドラマCD(カズマ) スクラップド・プリンセス(クリストファ・アーマライト〈クリス〉) SKET DANCE(杉原哲平) スターオーシャン Till the End of Time Vol.1 新しき風の凱歌(フェイト・ラインゴット) Starry☆Skyシリーズ(金久保誉) S・L・H ストレイ・ラブ・ハーツ! ドラマCD 第1巻(上垣内実喜) スネークデッド(椎名蓮時) SNOW(出雲彼方) S・A(山本純) 世紀末プライムミニスター 1 - 3(倉橋彩) SOUND DRAMA 絶対調律士NoA Vol.1・2(Q) ゼノサーガOUTER FILE Vol.1 - 3(ケイオス) 7SEEDS(雪間ハル) 閃光華るびくら(ルビ・クリシュラ) 千の風になって 〜ウパシとレイラの物語〜(シツーリ) ソウルイーター(ソウル・イーター) tacticsシリーズ(スギノ様) 超魔神英雄伝ワタル 翼剣物語〜翼の剣を持つ少年〜 Vol.1 - 4(遊馬) 超♡モテ期 〜わたし、どうしたらいい?〜 合コン編(川崎優斗) ツアーパーティー 卒業旅行にいこう ドラマCD(青葉了) 翼を持つ者(コクサイ) D・N・ANGEL WINKシリーズ(丹羽大助) decade〜Yukiru Sugisaki 10th Anniversary〜(丹羽大助、ルズ・サワムラ) テイルズ オブ エターニアシリーズ(キール・ツァイベル) 天からトルテ!(みさいル小野) 転生學園月光録 ドラマCD(剣持昴生) 天正やおよろず Vol.1・2(ライル) もっと!ときめきメモリアル MAR. 〜featuring 早乙女優美〜 第十話(ヒロシ) 「刻の男組(ときのスーパーヒーロー)」第2弾「ヘタレメ☆浦島太郎」(エビ) ときめきメモリアル Girl's Side from 1st Love & 2nd Season ドラマ&イメージソングアルバム(天童壬) ドラゴン・パーティ オーディオドラマ 巨龍覚醒(南方優) トラブルチョコレート ウィルス(エス) とらぶるふぉうちゅんCOMPANY☆はぴCURE(坂下晴海) トレイン☆トレイン(益子つばさ) 9S(風間遼) ながされて藍蘭島 Vol.1・2(東方院行人) なかよし公園 1・2(ポッポ) ナデシコクラブ(花菱望) ニューヨーク・ニューヨークシリーズ(マシュー・ライアン) 忍たま乱太郎シリーズ(立花仙蔵) ぬらりひょんの孫(馬頭丸) 伯爵カインシリーズ カフカ -Kafka-(ダーク) 伯爵家御用達(松蔭八雲) 花宵ロマネスク(城崎ともゑ) Baricoシリーズ(ジョシュア・グレンヴィル〈ジョシュ〉) 遙かなる時空の中でシリーズ(永泉、源泉水、平敦盛、布都彦) バレスタシリーズ(一之瀬勝也) 彼岸獅子の入城(山川大蔵) B型H系(小須田崇) ひぐらしのなく頃にシリーズ(前原圭一) ひまわり(日向陽一) 人間交差点 -HUMAN SCRAMBLE- あの日川を渡って(岡村和幸) ファイアーエムブレム 黎明編/紫嵐編(ゴードン公式プロフィール:CDドラマ と『ファイアーエムブレム 黎明編/紫嵐編』のキャストに該当あり。) ファイブ(山近亨) ファタモルガーナの館I 〜あなたに寄り添う音の物語 薔薇の章〜(メル・ローズ〈少年期〉) FOOKIES(森杉浩司) ふしぎ工房症候群 〜ドラマCD版〜「一緒に死んでくれますか?」(彼) プティフールシリーズ(武梨静) Prince Letter(s)! フロムアイドル -シリーズ(管理人) プリンセスハーツ 〜麗しの仮面夫婦の巻〜(ルシード) プリンセス・プリンセスシリーズ(坂本秋良) ブレイク ブレイド 番外編ドラマCD(ライガット・アロー) VELVET UNDERWORLD「Fragment Story #2 "The Death"」(ボルト) PERSONA5 THE NIGHT BREAKERS(明智吾郎) ホットギミック(八木すばる) B.O.D.Y(稲葉真吾) マグナカルタ 覚醒編・戦場に咲いた花/激情編・復讐に燃えた花(カリンツ) マクロスF ドラマCD 娘ドラ◎(ブレラ・スターン) 魔動装機ヴァイアス(高柳雅志) 魔道祖師(鬼将軍(おにしょうぐん)/温寧(おんねい)) 丸川くん家の猫たち(宮地瀬利) MR.MORNING(ベイカー) Missing 呼び声の物語(近藤武巳) 夢想灯籠(逆枝将一)※ゲーム初回限定版付属ドラマCD 八雲立つ 新音盤物語(真名志) ヤングガン・カルナバル(木暮塵八) 瑠璃の風に花は流れるシリーズ(芦琉) 恋愛カタログ(高田隆司) わたしたちの田村くん(田村雪貞
ときめきメモリアル MAR. 〜featuring 早乙女優美〜 第十話(ヒロシ) 「刻の男組(ときのスーパーヒーロー)」第2弾「ヘタレメ☆浦島太郎」(エビ) ときめきメモリアル Girl's Side from 1st Love & 2nd Season ドラマ&イメージソングアルバム(天童壬) ドラゴン・パーティ オーディオドラマ 巨龍覚醒(南方優) トラブルチョコレート ウィルス(エス) とらぶるふぉうちゅんCOMPANY☆はぴCURE(坂下晴海) トレイン☆トレイン(益子つばさ) 9S(風間遼) ながされて藍蘭島 Vol.1・2(東方院行人) なかよし公園 1・2(ポッポ) ナデシコクラブ(花菱望) ニューヨーク・ニューヨークシリーズ(マシュー・ライアン) 忍たま乱太郎シリーズ(立花仙蔵) ぬらりひょんの孫(馬頭丸) 伯爵カインシリーズ カフカ -Kafka-(ダーク) 伯爵家御用達(松蔭八雲) 花宵ロマネスク(城崎ともゑ) Baricoシリーズ(ジョシュア・グレンヴィル〈ジョシュ〉) 遙かなる時空の中でシリーズ(永泉、源泉水、平敦盛、布都彦) バレスタシリーズ(一之瀬勝也) 彼岸獅子の入城(山川大蔵) B型H系(小須田崇) ひぐらしのなく頃にシリーズ(前原圭一) ひまわり(日向陽一) 人間交差点 -HUMAN SCRAMBLE- あの日川を渡って(岡村和幸) ファイアーエムブレム 黎明編/紫嵐編(ゴードン公式プロフィール:CDドラマ と『ファイアーエムブレム 黎明編/紫嵐編』のキャストに該当あり。 ) ファイブ(山近亨) ファタモルガーナの館I 〜あなたに寄り添う音の物語 薔薇の章〜(メル・ローズ〈少年期〉) FOOKIES(森杉浩司) ふしぎ工房症候群 〜ドラマCD版〜「一緒に死んでくれますか? 」(彼) プティフールシリーズ(武梨静) Prince Letter(s)!
[ "20周年を記念して製作される『スクライド』設定資料集に付属する完全新作ドラマCDのキャスト発表!\n20周年を記念してアニメーション制作資料を収録し、新作ドラマCD付きであることが発表された『スクライド』設定資料集。ドラマCDは第8話と9話の間に起こったエピソードが描かれたストーリーであることが解禁されていましたが、登場人物も判明しました。\n総尺30分が予定されているドラマCDは、TVアニメ第8話「最悪の脚本(マッド・スプリクト)」から続く内容となっています。本作品の監督・谷口悟朗氏の監修の元、脚本・黒田洋介氏が手掛けた新たなストーリーで、ドラマCD本編にはカズマをはじめ、以下のキャラクターたちが登場します。\nスクライド設定資料集特典ドラマCDキャスト\n- カズマ:保志総一朗\n- 由詑かなみ:田村ゆかり\n- 君島邦彦:山崎たくみ\n- 寺田あやせ:西原久美子\n- 劉鳳:緑川光\n- 桐生水守:永島由子\n- ストレイト・クーガー:津久井教生\n- シェリス・アジャーニ:倉田雅世\n- 瓜核(うりざね):島田敏\n- 橘 あすか:岩永哲哉\n- 雲慶(うんけい):堀内賢雄\n- 来夏月 爽(きげつきそう):優希比呂\n- エマージー・マクスフェル:千葉一伸\n- マーティン・ジグマール:高田祐司\n- 無常矜侍:白鳥哲\n- 矩継誠(くつぎまこと):遠近孝一\n気になるのは、新キャラクターとなる「矩継誠」。はたしてどのような立ち位置なのでしょうか。\n表紙イラストはキャラクターデザイン・平井久司氏による描き下ろしに加え、設定集自体もここでしか見ることのできないキャラクター、小物、美術などの設定画や、雑誌、宣伝ビジュアル、ポスターなどのために描き下ろしたイラストなど、総ページ数250ページ以上が予定されている『スクライド』の集大成ともいえる内容となっています。当設定資料集は受注生産品となり、その締切は2021年11月7日(日)! 気になった方は予約忘れがないように要チェックです!\nさらにプレミアムバンダイで予約すると表紙イラストに使用されている「カズマ」のポストカードが、ムービックJPで予約すると同じく表紙イラストに使用されている「劉鳳」のポストカードが特典としてついてきます。\nムービックJPにて『スクライド』設定資料集CMが公開中です!\nDATA\n『スクライド』設定資料集【新作ドラマCD付き】\n- 仕様:A4横型冊子(総ページ数:250ページ以上予定)、スリーブケース、ドラマCD付き(総尺30分予定)\n- 発売元:サンライズ\n- 価格:12,100円(税込)\n- 受注期間:2021年7月26日(月)~11月7日(日)予定\n- 2022年1月発売予定\n- 取り扱い店舗:プレミアムバンダイ、ムービックJP、アニメイトオンライン、Amazon.co.jp、セブンネットショッピング、e-honほか\n※受注期間は店舗によって異なる場合があります。\n(C)サンライズ\n関連情報\n- サンライズ\n- 『スクライド』設定資料集【新作ドラマCD付き】 商品ページ|プレミアムバンダイ\n- 『スクライド』設定資料集【新作ドラマCD付き】|ムービックJP\n- 『スクライド』設定資料集【新作ドラマCD付き】|アニメイトオンライン\n関連記事\n5,053円\n5,243円\n24,640円" ]
[ "https://hobby.dengeki.com/news/1377232/" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q556626--ドラマCD-1--ja-0021-1133
1
保志総一朗
保志 総一朗(ほし そういちろう、1972年5月30日 - )は、日本の男性声優、歌手。福島県会津若松市出身。アーツビジョン所属。
ドラマCD
アイドルプロジェクト クライム♥プランニング(ファン3) Are you Alice?シリーズ(トゥイードルズ〈トゥイードル・ダム〉) 藍より青しシリーズ(花菱薫) AZ(赤ずきん) あっちこっち(戌井榊) アニメ店長最白 I - III(譲) あひるの王子さま(白鳥麗一) 愛を歌うより俺に溺れろ!シリーズ(白石秋羅) 息遣いシリーズ お屋敷編〜執事と義弟の取り合い吐息〜(結城奏汰) イケメン☆アルバム Vol.4 Club AI$編(翔太) いたいけなアフロディーテ(順名一義) 1年777組(秋里ねこと) ヴァンパイア騎士(支葵千里) うえきの法則(佐野清一郎) WEST END(デミA) 裏切りは僕の名前を知っているシリーズ(祗王夕月) エターナルアルカディア vol.3(エンリック) エレメンタルドラグーン -2つの光- (バラージ) 桜蘭高校ホスト部(常陸院光) オトダマ -音霊-(音無要) おねがい☆ティーチャーシリーズ(草薙桂) カーニヴァルシリーズ(嘉禄) ドラマ 宮沢賢治名作選集4 「風の又三郎」(嘉介) Cafe吉祥寺でシリーズ(一ノ宮純) 「彼」first love(宇佐美弘) ガン×ソード エピソード+/バラエティアルバム「いつだって波乱ヴァン丈」(ミハエル・ギャレット) 機動戦士ガンダムSEEDシリーズ(キラ・ヤマト) キラメキ☆銀河町商店街(白馬守) 禁断☆放課後の恋人2〜先生と、ふたりきり〜(大澤駆) 吟遊黙示録マイネリーベシリーズ(カミユ) クローバーの国のアリス 〜Wonderful Wonder World〜 第1〜3巻(ピアス=ヴィリエ) CHRNO CRUSADE III 〜始まりの時間〜(ヨシュア・クリストファ) クロム・ブレイカー(高城黔) 月華佳人(逢生夏維) 月光仮面(桐嶋竜二) GetBackers-奪還屋-シリーズ(風鳥院花月) 剣が君 シリーズ(鷺原左京) 剣が君 主題歌「軌跡」※ミニドラマに出演 剣が君 オリジナルサウンドトラック プラス ドラマ 恋戦隊LOVE&PEACE ドラマCD 1 - 4(赤木風太) 高機動幻想ガンパレード・マーチ(狩谷夏樹) コードギアス 反逆のルルーシュR2 Sound Episode 2、3、4、6(ジノ・ヴァインベルグ) 最遊記シリーズ(孫悟空) 叫んでやるぜ!シリーズ(香取虹介) 沙漠の国の物語〜楽園の種子〜(カヤル) SAMURAI DEEPER KYOシリーズ(アキラ) サルーテ! 〜フロワ王女と海賊ルッシュ〜(ルッシュ) ZIG☆ZAG(朝倉太陽) 地獄堂霊界通信(玉井先生)※コミックス第6巻ドラマCD付き特装版 シャイニング・ティアーズシリーズ(シオン) シャイニング・ウィンドシリーズ(ソウマ、ゼロ) ジャンクフォース(ルイ) シューピアリア(リーク) JADE(フランツ) 少年☆周波数〜王様の棋譜〜(入江裕貴) 少年濡れやすく恋成りがたし2(木暮容) 少年舞妓・千代菊がゆく!(大隅顕太) 親友 Dear friendsシリーズ(真太郎) スクライド サウンドエディション(カズマ) スクライド設定資料集特典ドラマCD(カズマ) スクラップド・プリンセス(クリストファ・アーマライト〈クリス〉) SKET DANCE(杉原哲平) スターオーシャン Till the End of Time Vol.1 新しき風の凱歌(フェイト・ラインゴット) Starry☆Skyシリーズ(金久保誉) S・L・H ストレイ・ラブ・ハーツ! ドラマCD 第1巻(上垣内実喜) スネークデッド(椎名蓮時) SNOW(出雲彼方) S・A(山本純) 世紀末プライムミニスター 1 - 3(倉橋彩) SOUND DRAMA 絶対調律士NoA Vol.1・2(Q) ゼノサーガOUTER FILE Vol.1 - 3(ケイオス) 7SEEDS(雪間ハル) 閃光華るびくら(ルビ・クリシュラ) 千の風になって 〜ウパシとレイラの物語〜(シツーリ) ソウルイーター(ソウル・イーター) tacticsシリーズ(スギノ様) 超魔神英雄伝ワタル 翼剣物語〜翼の剣を持つ少年〜 Vol.1 - 4(遊馬) 超♡モテ期 〜わたし、どうしたらいい?〜 合コン編(川崎優斗) ツアーパーティー 卒業旅行にいこう ドラマCD(青葉了) 翼を持つ者(コクサイ) D・N・ANGEL WINKシリーズ(丹羽大助) decade〜Yukiru Sugisaki 10th Anniversary〜(丹羽大助、ルズ・サワムラ) テイルズ オブ エターニアシリーズ(キール・ツァイベル) 天からトルテ!(みさいル小野) 転生學園月光録 ドラマCD(剣持昴生) 天正やおよろず Vol.1・2(ライル) もっと!ときめきメモリアル MAR. 〜featuring 早乙女優美〜 第十話(ヒロシ) 「刻の男組(ときのスーパーヒーロー)」第2弾「ヘタレメ☆浦島太郎」(エビ) ときめきメモリアル Girl's Side from 1st Love & 2nd Season ドラマ&イメージソングアルバム(天童壬) ドラゴン・パーティ オーディオドラマ 巨龍覚醒(南方優) トラブルチョコレート ウィルス(エス) とらぶるふぉうちゅんCOMPANY☆はぴCURE(坂下晴海) トレイン☆トレイン(益子つばさ) 9S(風間遼) ながされて藍蘭島 Vol.1・2(東方院行人) なかよし公園 1・2(ポッポ) ナデシコクラブ(花菱望) ニューヨーク・ニューヨークシリーズ(マシュー・ライアン) 忍たま乱太郎シリーズ(立花仙蔵) ぬらりひょんの孫(馬頭丸) 伯爵カインシリーズ カフカ -Kafka-(ダーク) 伯爵家御用達(松蔭八雲) 花宵ロマネスク(城崎ともゑ) Baricoシリーズ(ジョシュア・グレンヴィル〈ジョシュ〉) 遙かなる時空の中でシリーズ(永泉、源泉水、平敦盛、布都彦) バレスタシリーズ(一之瀬勝也) 彼岸獅子の入城(山川大蔵) B型H系(小須田崇) ひぐらしのなく頃にシリーズ(前原圭一) ひまわり(日向陽一) 人間交差点 -HUMAN SCRAMBLE- あの日川を渡って(岡村和幸) ファイアーエムブレム 黎明編/紫嵐編(ゴードン公式プロフィール:CDドラマ と『ファイアーエムブレム 黎明編/紫嵐編』のキャストに該当あり。) ファイブ(山近亨) ファタモルガーナの館I 〜あなたに寄り添う音の物語 薔薇の章〜(メル・ローズ〈少年期〉) FOOKIES(森杉浩司) ふしぎ工房症候群 〜ドラマCD版〜「一緒に死んでくれますか?」(彼) プティフールシリーズ(武梨静) Prince Letter(s)! フロムアイドル -シリーズ(管理人) プリンセスハーツ 〜麗しの仮面夫婦の巻〜(ルシード) プリンセス・プリンセスシリーズ(坂本秋良) ブレイク ブレイド 番外編ドラマCD(ライガット・アロー) VELVET UNDERWORLD「Fragment Story #2 "The Death"」(ボルト) PERSONA5 THE NIGHT BREAKERS(明智吾郎) ホットギミック(八木すばる) B.O.D.Y(稲葉真吾) マグナカルタ 覚醒編・戦場に咲いた花/激情編・復讐に燃えた花(カリンツ) マクロスF ドラマCD 娘ドラ◎(ブレラ・スターン) 魔動装機ヴァイアス(高柳雅志) 魔道祖師(鬼将軍(おにしょうぐん)/温寧(おんねい)) 丸川くん家の猫たち(宮地瀬利) MR.MORNING(ベイカー) Missing 呼び声の物語(近藤武巳) 夢想灯籠(逆枝将一)※ゲーム初回限定版付属ドラマCD 八雲立つ 新音盤物語(真名志) ヤングガン・カルナバル(木暮塵八) 瑠璃の風に花は流れるシリーズ(芦琉) 恋愛カタログ(高田隆司) わたしたちの田村くん(田村雪貞
ときめきメモリアル MAR. 〜featuring 早乙女優美〜 第十話(ヒロシ) 「刻の男組(ときのスーパーヒーロー)」第2弾「ヘタレメ☆浦島太郎」(エビ) ときめきメモリアル Girl's Side from 1st Love & 2nd Season ドラマ&イメージソングアルバム(天童壬) ドラゴン・パーティ オーディオドラマ 巨龍覚醒(南方優) トラブルチョコレート ウィルス(エス) とらぶるふぉうちゅんCOMPANY☆はぴCURE(坂下晴海) トレイン☆トレイン(益子つばさ) 9S(風間遼) ながされて藍蘭島 Vol.1・2(東方院行人) なかよし公園 1・2(ポッポ) ナデシコクラブ(花菱望) ニューヨーク・ニューヨークシリーズ(マシュー・ライアン) 忍たま乱太郎シリーズ(立花仙蔵) ぬらりひょんの孫(馬頭丸) 伯爵カインシリーズ カフカ -Kafka-(ダーク) 伯爵家御用達(松蔭八雲) 花宵ロマネスク(城崎ともゑ) Baricoシリーズ(ジョシュア・グレンヴィル〈ジョシュ〉) 遙かなる時空の中でシリーズ(永泉、源泉水、平敦盛、布都彦) バレスタシリーズ(一之瀬勝也) 彼岸獅子の入城(山川大蔵) B型H系(小須田崇) ひぐらしのなく頃にシリーズ(前原圭一) ひまわり(日向陽一) 人間交差点 -HUMAN SCRAMBLE- あの日川を渡って(岡村和幸) ファイアーエムブレム 黎明編/紫嵐編(ゴードン公式プロフィール:CDドラマ と『ファイアーエムブレム 黎明編/紫嵐編』のキャストに該当あり。 ) ファイブ(山近亨) ファタモルガーナの館I 〜あなたに寄り添う音の物語 薔薇の章〜(メル・ローズ〈少年期〉) FOOKIES(森杉浩司) ふしぎ工房症候群 〜ドラマCD版〜「一緒に死んでくれますか? 」(彼) プティフールシリーズ(武梨静) Prince Letter(s)!
[ "ドラマCD「彼岸獅子の入城」(追加情報あり)\n会津藩の物語がドラマCDに!\n※クリックで拡大します(イラスト:サマミヤアカザ)\n※クリックで拡大します(イラスト:まっつん!)\n会津藩の若き智将・山川大蔵による奇跡の入城劇をドラマCD化!\n1ヶ月後の10月26日、花春酒造から山川大蔵をイメージしたお酒とドラマCDのセットが発売されます。\n山川大蔵役には会津若松市出身の声優・保志総一朗さん、山本八重役には佐倉綾音さん!藩主の松平容保役と白虎隊士・庄田保鉄役には大原崇さん!山川の親友・竹村幸之進役には渡辺英雄さん!\nそして、お酒のラベルにはサマミヤアカザ先生による山川大蔵の指揮する勇姿が、CDジャケットにはまっつん!先生による山川彼岸獅子隊がそれぞれ勇壮に描かれております!\n豪華キャストによる会津の歴史物語…いよいよ出陣です!\n詳細は今後当サイトで逐次公開してまいります。\n幕末に本当にあった史実を元に語られるストーリー、乞うご期待!!\n【商品情報】\n「彼岸獅子の入城」& 智将・山川大蔵の酒「さくら山」セット\n特別純米原酒(会津産コシヒカリ使用) 内容量:720ml\n発売日:10月26日(日) M3「花春酒造」企業ブース(番号01)より\n→音系・メディアミックス同人即売会 http://www.m3net.jp/\n価格:セット…4,320円(4,000円+消費税8%)\n【ドラマCD情報】\n脚本:皆河香奈、会津佐哲\nジャケットイラスト:まっつん!\n酒ラベルイラスト:サマミヤアカザ\nキャスト:\n・山川大蔵役:保志総一朗\n・山本八重役:佐倉綾音\n・松平容保役:大原崇(兼:庄田保鐵役)\n・竹村幸之進役:渡辺英雄\n・小出鐵之助役:吉山博海\n・水島弁治役:真宮立佳\n・角田秀松役:チカ\n・照姫役:中川奈美\n他\n特別協力:\n国際アート&デザイン専門学校 小松獅子保存会" ]
[ "http://www.moeno.sakura.tv/?p=1595" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q556626--ドラマCD-1--ja-0021-1134
1
保志総一朗
保志 総一朗(ほし そういちろう、1972年5月30日 - )は、日本の男性声優、歌手。福島県会津若松市出身。アーツビジョン所属。
ドラマCD
アイドルプロジェクト クライム♥プランニング(ファン3) Are you Alice?シリーズ(トゥイードルズ〈トゥイードル・ダム〉) 藍より青しシリーズ(花菱薫) AZ(赤ずきん) あっちこっち(戌井榊) アニメ店長最白 I - III(譲) あひるの王子さま(白鳥麗一) 愛を歌うより俺に溺れろ!シリーズ(白石秋羅) 息遣いシリーズ お屋敷編〜執事と義弟の取り合い吐息〜(結城奏汰) イケメン☆アルバム Vol.4 Club AI$編(翔太) いたいけなアフロディーテ(順名一義) 1年777組(秋里ねこと) ヴァンパイア騎士(支葵千里) うえきの法則(佐野清一郎) WEST END(デミA) 裏切りは僕の名前を知っているシリーズ(祗王夕月) エターナルアルカディア vol.3(エンリック) エレメンタルドラグーン -2つの光- (バラージ) 桜蘭高校ホスト部(常陸院光) オトダマ -音霊-(音無要) おねがい☆ティーチャーシリーズ(草薙桂) カーニヴァルシリーズ(嘉禄) ドラマ 宮沢賢治名作選集4 「風の又三郎」(嘉介) Cafe吉祥寺でシリーズ(一ノ宮純) 「彼」first love(宇佐美弘) ガン×ソード エピソード+/バラエティアルバム「いつだって波乱ヴァン丈」(ミハエル・ギャレット) 機動戦士ガンダムSEEDシリーズ(キラ・ヤマト) キラメキ☆銀河町商店街(白馬守) 禁断☆放課後の恋人2〜先生と、ふたりきり〜(大澤駆) 吟遊黙示録マイネリーベシリーズ(カミユ) クローバーの国のアリス 〜Wonderful Wonder World〜 第1〜3巻(ピアス=ヴィリエ) CHRNO CRUSADE III 〜始まりの時間〜(ヨシュア・クリストファ) クロム・ブレイカー(高城黔) 月華佳人(逢生夏維) 月光仮面(桐嶋竜二) GetBackers-奪還屋-シリーズ(風鳥院花月) 剣が君 シリーズ(鷺原左京) 剣が君 主題歌「軌跡」※ミニドラマに出演 剣が君 オリジナルサウンドトラック プラス ドラマ 恋戦隊LOVE&PEACE ドラマCD 1 - 4(赤木風太) 高機動幻想ガンパレード・マーチ(狩谷夏樹) コードギアス 反逆のルルーシュR2 Sound Episode 2、3、4、6(ジノ・ヴァインベルグ) 最遊記シリーズ(孫悟空) 叫んでやるぜ!シリーズ(香取虹介) 沙漠の国の物語〜楽園の種子〜(カヤル) SAMURAI DEEPER KYOシリーズ(アキラ) サルーテ! 〜フロワ王女と海賊ルッシュ〜(ルッシュ) ZIG☆ZAG(朝倉太陽) 地獄堂霊界通信(玉井先生)※コミックス第6巻ドラマCD付き特装版 シャイニング・ティアーズシリーズ(シオン) シャイニング・ウィンドシリーズ(ソウマ、ゼロ) ジャンクフォース(ルイ) シューピアリア(リーク) JADE(フランツ) 少年☆周波数〜王様の棋譜〜(入江裕貴) 少年濡れやすく恋成りがたし2(木暮容) 少年舞妓・千代菊がゆく!(大隅顕太) 親友 Dear friendsシリーズ(真太郎) スクライド サウンドエディション(カズマ) スクライド設定資料集特典ドラマCD(カズマ) スクラップド・プリンセス(クリストファ・アーマライト〈クリス〉) SKET DANCE(杉原哲平) スターオーシャン Till the End of Time Vol.1 新しき風の凱歌(フェイト・ラインゴット) Starry☆Skyシリーズ(金久保誉) S・L・H ストレイ・ラブ・ハーツ! ドラマCD 第1巻(上垣内実喜) スネークデッド(椎名蓮時) SNOW(出雲彼方) S・A(山本純) 世紀末プライムミニスター 1 - 3(倉橋彩) SOUND DRAMA 絶対調律士NoA Vol.1・2(Q) ゼノサーガOUTER FILE Vol.1 - 3(ケイオス) 7SEEDS(雪間ハル) 閃光華るびくら(ルビ・クリシュラ) 千の風になって 〜ウパシとレイラの物語〜(シツーリ) ソウルイーター(ソウル・イーター) tacticsシリーズ(スギノ様) 超魔神英雄伝ワタル 翼剣物語〜翼の剣を持つ少年〜 Vol.1 - 4(遊馬) 超♡モテ期 〜わたし、どうしたらいい?〜 合コン編(川崎優斗) ツアーパーティー 卒業旅行にいこう ドラマCD(青葉了) 翼を持つ者(コクサイ) D・N・ANGEL WINKシリーズ(丹羽大助) decade〜Yukiru Sugisaki 10th Anniversary〜(丹羽大助、ルズ・サワムラ) テイルズ オブ エターニアシリーズ(キール・ツァイベル) 天からトルテ!(みさいル小野) 転生學園月光録 ドラマCD(剣持昴生) 天正やおよろず Vol.1・2(ライル) もっと!ときめきメモリアル MAR. 〜featuring 早乙女優美〜 第十話(ヒロシ) 「刻の男組(ときのスーパーヒーロー)」第2弾「ヘタレメ☆浦島太郎」(エビ) ときめきメモリアル Girl's Side from 1st Love & 2nd Season ドラマ&イメージソングアルバム(天童壬) ドラゴン・パーティ オーディオドラマ 巨龍覚醒(南方優) トラブルチョコレート ウィルス(エス) とらぶるふぉうちゅんCOMPANY☆はぴCURE(坂下晴海) トレイン☆トレイン(益子つばさ) 9S(風間遼) ながされて藍蘭島 Vol.1・2(東方院行人) なかよし公園 1・2(ポッポ) ナデシコクラブ(花菱望) ニューヨーク・ニューヨークシリーズ(マシュー・ライアン) 忍たま乱太郎シリーズ(立花仙蔵) ぬらりひょんの孫(馬頭丸) 伯爵カインシリーズ カフカ -Kafka-(ダーク) 伯爵家御用達(松蔭八雲) 花宵ロマネスク(城崎ともゑ) Baricoシリーズ(ジョシュア・グレンヴィル〈ジョシュ〉) 遙かなる時空の中でシリーズ(永泉、源泉水、平敦盛、布都彦) バレスタシリーズ(一之瀬勝也) 彼岸獅子の入城(山川大蔵) B型H系(小須田崇) ひぐらしのなく頃にシリーズ(前原圭一) ひまわり(日向陽一) 人間交差点 -HUMAN SCRAMBLE- あの日川を渡って(岡村和幸) ファイアーエムブレム 黎明編/紫嵐編(ゴードン公式プロフィール:CDドラマ と『ファイアーエムブレム 黎明編/紫嵐編』のキャストに該当あり。) ファイブ(山近亨) ファタモルガーナの館I 〜あなたに寄り添う音の物語 薔薇の章〜(メル・ローズ〈少年期〉) FOOKIES(森杉浩司) ふしぎ工房症候群 〜ドラマCD版〜「一緒に死んでくれますか?」(彼) プティフールシリーズ(武梨静) Prince Letter(s)! フロムアイドル -シリーズ(管理人) プリンセスハーツ 〜麗しの仮面夫婦の巻〜(ルシード) プリンセス・プリンセスシリーズ(坂本秋良) ブレイク ブレイド 番外編ドラマCD(ライガット・アロー) VELVET UNDERWORLD「Fragment Story #2 "The Death"」(ボルト) PERSONA5 THE NIGHT BREAKERS(明智吾郎) ホットギミック(八木すばる) B.O.D.Y(稲葉真吾) マグナカルタ 覚醒編・戦場に咲いた花/激情編・復讐に燃えた花(カリンツ) マクロスF ドラマCD 娘ドラ◎(ブレラ・スターン) 魔動装機ヴァイアス(高柳雅志) 魔道祖師(鬼将軍(おにしょうぐん)/温寧(おんねい)) 丸川くん家の猫たち(宮地瀬利) MR.MORNING(ベイカー) Missing 呼び声の物語(近藤武巳) 夢想灯籠(逆枝将一)※ゲーム初回限定版付属ドラマCD 八雲立つ 新音盤物語(真名志) ヤングガン・カルナバル(木暮塵八) 瑠璃の風に花は流れるシリーズ(芦琉) 恋愛カタログ(高田隆司) わたしたちの田村くん(田村雪貞
ときめきメモリアル MAR. 〜featuring 早乙女優美〜 第十話(ヒロシ) 「刻の男組(ときのスーパーヒーロー)」第2弾「ヘタレメ☆浦島太郎」(エビ) ときめきメモリアル Girl's Side from 1st Love & 2nd Season ドラマ&イメージソングアルバム(天童壬) ドラゴン・パーティ オーディオドラマ 巨龍覚醒(南方優) トラブルチョコレート ウィルス(エス) とらぶるふぉうちゅんCOMPANY☆はぴCURE(坂下晴海) トレイン☆トレイン(益子つばさ) 9S(風間遼) ながされて藍蘭島 Vol.1・2(東方院行人) なかよし公園 1・2(ポッポ) ナデシコクラブ(花菱望) ニューヨーク・ニューヨークシリーズ(マシュー・ライアン) 忍たま乱太郎シリーズ(立花仙蔵) ぬらりひょんの孫(馬頭丸) 伯爵カインシリーズ カフカ -Kafka-(ダーク) 伯爵家御用達(松蔭八雲) 花宵ロマネスク(城崎ともゑ) Baricoシリーズ(ジョシュア・グレンヴィル〈ジョシュ〉) 遙かなる時空の中でシリーズ(永泉、源泉水、平敦盛、布都彦) バレスタシリーズ(一之瀬勝也) 彼岸獅子の入城(山川大蔵) B型H系(小須田崇) ひぐらしのなく頃にシリーズ(前原圭一) ひまわり(日向陽一) 人間交差点 -HUMAN SCRAMBLE- あの日川を渡って(岡村和幸) ファイアーエムブレム 黎明編/紫嵐編(ゴードン公式プロフィール:CDドラマ と『ファイアーエムブレム 黎明編/紫嵐編』のキャストに該当あり。 ) ファイブ(山近亨) ファタモルガーナの館I 〜あなたに寄り添う音の物語 薔薇の章〜(メル・ローズ〈少年期〉) FOOKIES(森杉浩司) ふしぎ工房症候群 〜ドラマCD版〜「一緒に死んでくれますか? 」(彼) プティフールシリーズ(武梨静) Prince Letter(s)!
[ "|\n|\n|\n|\n|[TVアニメ]\n|\n|\n・そらのおとしもの(桜井智樹)\n|\n・TYTANIA(バルアミー・タイタニア)\n・マクロスF(ブレラ・スターン)\n・ヴァンパイア騎士(支葵 千里)\n・爆丸 バトルブローラーズ(マスカレード/ジョウ)\n・ぼくらの(小高 勝)\n・MAJOR(内山)\n・きらりん☆レボリューション(日渡 星司)\n・プリンセス・プリンセス(坂本 秋良)\n・ガン×ソード(ミハエル・ギャレット)\n・B-伝説!バトルビーダマン炎魂(アキュラス)\n・うえきの法則(佐野 清一郎)\n・Xenosaga THE ANIMATION(ケイオス)\n・吟遊黙示録マイネリーベ〜Wieder〜(カミュ)\n・吟遊黙示録マイネリーベ(カミュ)\n・tactics(スギノ)\n・最遊記RELOAD GUNLOCK(孫 悟空)\n・最遊記RELOAD(孫 悟空)\n・天上天下(凪 宗一郎)\n・かいけつゾロリ(アーサー)\n・ベイブレードGレボイリューション(ブルックリン)\n・機動戦士ガンダムSEED DESTINY(キラ・ヤマト)\n・機動戦士ガンダムSEED(キラ・ヤマト)\n・RAVE(ルシア・レアグローブ)\n・奇鋼仙女ロウラン(神子上 ヤマト)\n・おねがい☆ティーチャー(草薙 桂)\n・藍より青し(花菱 薫)\n・スターシップトゥルーパーズ(ロバート ヒギンス)\n・東京アンダーグラウンド(五十鈴 銀之助)\n・PIANO(滝沢)\n・ジャングルはいつもハレのちグゥ(ダプタ)\n・ダイノゾーズ(ソードサウルス)\n・無限のリヴァイアス(相葉 祐希)\n・アルジェントソーマ(リウ・ソーマ)\n・聖ルミナス女学院(田波 リュウ)\n・快傑蒸気探偵団(鳴滝)\n・DTエイトロン(シュウ)\n・ロストユニバース(ケイン・ブルーリバー)\n|\n・戦国BASARA(真田 幸村)\n|\n・コードギアス 反逆のルルーシュR2\n(ジノ・ヴァインベルグ)\n・神霊狩 GHOST HOUND(大神 信)\n・ご愁傷さま二ノ宮くん(井上 太一)\n・Shining Tears × Wind(秋月 蒼真/ゼロ)\n・奏光のストレイン(カリスフォド・ラドフリックス)\n・デジモンセイバーズ(大門 マサル)\n・ひぐらしのなく頃に 解(前原 圭一)\n・ひぐらしのなく頃に(前原 圭一)\n・MÄR〜メル・ヘヴン〜(アルヴィス)\n・新釈眞田十勇士(猿飛 佐助)\n・遙かなる時空の中で〜八葉抄〜(永泉)\n・忘却の旋律(スカイブルー)\n・コロッケ!(リゾット)\n・冒険勇記プラスターワールド(マシャンタ)\n・藍より青し〜縁〜(花菱 薫)\n・GetBackers奪還屋(風鳥院 花月)\n・わがまま☆フェアリー ミルモでポン!わんだほう(松竹 香)\n・わがまま☆フェアリー ミルモでポン!ちゃあみんぐ(松竹 香)\n・わがまま☆フェアリー ミルモでポン!ごおるでん(松竹 香)\n・わがまま☆フェアリー ミルモでポン!(松竹 香)\n・NARUTO(夜叉丸)\n・プラネテス(九太郎)\n・テニスの王子様(日向 岳人)\n・.hack//黄昏の腕輪伝説(レキ)\n・SAMURAI DEEPER KYO (アキラ)\n・コスモウォーリアス零(石倉 静夫)\n・スクライド(カズマ)\n・幻想魔伝・最遊記(孫 悟空)\n・忍たま乱太郎(立花 仙蔵)\n・機動天使エンジェリックレイヤー (三原 王二郎)\n・To Heart(佐藤 雅史)\n・宇宙海賊ミトの大冒険(光国 葵)\n・ゴクドーくん漫遊記(イッサー)\n・銀河漂流バイファム13(ロディ)\n・ビット・ザ・キューピット(モデム)\n|\n|\n|\n|\n|[OVA]\n|\n|\n・舞乙HimeO〜s,ifr〜(シロー)\n|\n・ONE〜輝く季節へ〜(氷上 シュン)\n・遙かなる時空の中で2(源 泉水)\n・遙かなる時空の中で(永泉)\n・ヴァンパイア・ハンター\n・ダーティーペア・FLASH\n|\n・最遊記RELOAD-burial-(孫 悟空)\n|\n・.hack//liminality(牧野 雅弥)\n・ジャングルはいつもハレのちグゥFINAL\n(グプタ)\n・プリンセスルージュ\n・教科書にないッ!\n|\n|\n|\n|\n|[CDドラマ]\n|\n|\n・伯爵家御用達(松蔭 八雲)\n|\n・オトダマ-音霊-(音無 要)\n・クローバーの国のアリス(ピアス=ヴィリエ)\n・ヤングガン・カルナバル(木暮 塵八)\n・キラメキ☆銀河町商店街(白馬 守)\n・B型H系(小須田 崇)\n・プリンセス・ハーツ(ルシード)\n・サルーテ!(ルッシュ)\n・S・A(山本 純)\n・FIVE(山近 亨)\n・ZIG☆ZAG(朝倉 太陽)\n・「彼」first lave(宇佐美 弘)\n・tactics(スギノ)\n・ホットギミック(八木 すばる)\n・桜蘭高校ホスト部(常陸院 光)\n・転生學園月光録(剣持 昴生)\n・戦国BASARA(真田 幸村)\n・遙かなる時空の中で4(布都彦)\n・遙かなる時空の中で3(平 敦盛)\n・遙かなる時空の中で2(源 泉水)\n・遙かなる時空の中で(永泉)\n・大正やおよろず(ライル)\n・トレイン・トレイン(益子 つばさ)\n・最遊記RELOAD(孫 悟空)\n・最遊記(孫 悟空)\n・少年☆周波数(入江 裕也)\n・7SEEDS(雪間 ハル)\n・ファイヤーエムブレム\n|\n・なかよし公園(ポッポ)\n|\n・CHROME BREAKER(高城 黔)\n・Are you Alice?(Tweedle Dum)\n・裏切りは僕の名前を知っている\n(桜井(祗王)夕月)\n・戦国BASARA(真田 幸村)\n・砂漠の国の物語(カヤル)\n・ひぐらしのなく頃に(前原 圭一)\n・ヴァンパイア騎士(支葵 千里)\n・愛を歌うより俺に溺れろ(白石 秋羅)\n・花宵ロマネスク(城崎 ともゑ)\n・SOULEATER(ソウル)\n・1年777組(秋里 ねこと)\n・わたしたちの田村くん(田村 雪貞)\n・FOOKIES(杉森 浩司)\n・ナデシコクラブ(花菱 望)\n・GET LOVE(相良 ユウキ)\n・流されて藍蘭島(行人)\n・バレスタ・サード(一ノ瀬 勝之)\n・バレスタ・セカンド(一ノ瀬 勝之)\n・cafe吉祥寺で(一ノ宮 純)\n・閃光華るびくら(ルビ)\n・少年舞妓・千代菊がゆく!(大隈 顕太)\n・あひるの王子様(白鳥 麗一)\n・SNOW(出雲 彼方)\n・キッシーズ(石踊 保)\n・ファイヤーウーマン纏組\n|\n|\n|\n|\n|[GAME]\n|\n|\n・Angel Plofile(バシリウス)\n|\n・ときめきメモリアルGirl′s Side 1st Love\n(天堂 壬)\n・ひぐらしのなく頃にシリーズ(前原 圭一)\n・そしてこの宇宙にきらめく君の詩XXX (ペルモ)\n・そしてこの宇宙にきらめく君の詩(ペルモ)\n・バドルフォースEXE(二階堂 あきら)\n・マイネリーベ?供糎悗蠅叛亀舛醗Α繊淵?ミュ)\n・マイネリーベ 優美なる記憶(カミュ)\n・イリスのアトリエ エターナルマナ(アーリン)\n・スーパーパズルファイター?境?(リュウ)\n・アポクリファー/0(カロール)\n・きまぐれストロベリーカフェ(栗田 透)\n・ever17〜the out of ininity〜(倉成 武)\n・遙かなる時空の中で4(布都彦)\n・遙かなる時空の中で3十六夜記(平 敦盛)\n・遙かなる時空の中で3(平 敦盛)\n・遙かなる時空の中で2(源 泉水)\n・遙かなる時空の中で(永泉)\n・ソウルキャリバー1・2・3・4(キリク)\n・アイシア(イムル)\n・エースコンバット3\n・竜機伝承\n・ポケットファイター\n・ブレイジングトルネード\n・ペーパーマン(ハヤテ)\n|\n・ルミナスアーク2ウィル(ロラン)\n|\n・おしゃれに恋して おしゃれプリンセス(テッペイ)\n・プティフール(武梨 静)\n・クローバーの国のアリス(ピアス=ヴィリエ)\n・とらぶるふぉうちゅんCOMPANYはぴCURE\n(坂下 晴海)\n・転生學園月光録(剣持 昴生)\n・グローランサーV(ルーファス)\n・花宵ロマネスク 愛と哀しみ-それは君のためのアリア\n(城崎 ともゑ)\n・花宵ロマネスク(城崎 ともゑ)\n・戦国BASARAシリーズ(真田 幸村)\n・シャイニング・ウィンド(秋月 蒼真)\n・シャイニング・フォース ネオ(ヴァンドルフ)\n・シャイニング・ティアーズ(シオン)\n・マグナカルタ(カリンツ)\n・ファンタスティックフォーチュン2(ブルー)\n・ゼノサーガ(ケイオス)\n・花宵ロマネスク(城崎 ともゑ)\n・スターオーシャン3(フェイト)\n・テイルズオブエターニア (キール ツァイベル)\n・高機動幻想ガンパレードマーチ(狩谷 夏樹)\n・グランディアエクストリーム(ティト)\n・エヴァーグレイシス2(リヤナ)\n・電脳天使\n|\n|\n|\n|\n|[外画]\n|\n|\n・チャッキーの種(グレン)\n|\n・卒業の朝(マーティンブライス)\n・アウトサイダー(ジョニー)\n・ベイウォッチ(ホビー)\n・オーシャンガール(ロッキー)\n・シャイニング(トニー)\n・ツイスト一家\n・フルハウス\n・クラリッサ\n・ブロッサム\n|\n・ベン10(ベンジャミン・テニスン)\n|\n・カデットケリー(ブラッド)\n・アボンリーへの道(フェリックス)\n・セサミストリート(カルロ)\n・ヤングライダーズ(ジェシー・ジェームス)\n・ファンタジー・ファクトリー(ロッキー)\n・ER\n・ザ・マイティー\n・新アウターリミッツ\n・アニマックコップPart3\n|\n|\n|\n|\n|[ラジオ]\n|\n|\n・林原めぐみのHeartful Station\n|\n・VOICE CREW5代目パーソナリティー(放送終了)\n・マグナカルタRadio(放送終了)\n|\n・ラジオ最遊記〜笑ってSO-ICHIRO〜\n|\n(放送終了)\n・ラジオ最遊記RELOAD(放送終了)\n|\n|\n|\n|\n|[その他]\n|\n|\n・劇場アニメ/空の境界(白純 里緒)\n|\n・朗読CD/浜田広介名作選集\n・朗読CD/星の王子さま\n・ヒーリング朗読CD/\n羊でおやすみ Vol.1 僕らの声で…\n・ヒーリング朗読CD/プンケルD(遠藤)\n・カレンダーCD/\nStory of 365 dayskara〜capter.DIA(ダイヤのキング)\n・シングル/Shining Tears\n|\n・炎神戦隊ゴーオンジャー(バルカの声)\n|\n・新都市交通ゆりかもめ「豊洲」駅構内案内\nナレーション\n・CD-ROM/Disney・ヘラクレス(ヤングヘラクレス)\n・TVーCF/玉置成実ファーストアルバム\n・TVーCF/フロムソフトウェア アーマードコア\n・TV−CF/ハチミツ(スピッツ・アルバム)\n・VOMIC/フライハイ!(ルカ・ミラー)\n・VOMIC/MOMO(叶歌)" ]
[ "https://web.archive.org/web/20100107064914/http://www.artsvision.co.jp/data.php?id=687" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q556626--その他コンテンツ-6--ja-0021-1150
1
保志総一朗
保志 総一朗(ほし そういちろう、1972年5月30日 - )は、日本の男性声優、歌手。福島県会津若松市出身。アーツビジョン所属。
その他コンテンツ
炎神戦隊ゴーオンジャー玩具 炎神バルカ インタラクティブアニメーションDVD『幻想魔伝 最遊記 -希望の罪過-』(孫悟空) NHKオンライン NHKキュン活ほっとらいん〜受信からはじまる恋〜(京育夫) 大正製薬 花粉ラクチン クラリチン 今日のラクチンボイス(後輩ボイス) バンダイ Voice I-doll キラ・ヤマト バンダイ Voice I-doll ジノ・ヴァインベルグ ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線・駅構内音声案内アナウンス - 豊洲駅 ミラクル☆トレイン(五反田ミコト) CR孔雀王(孔雀) パチスロ デビルマンII 悪魔復活(2010年、飛鳥了) テイルズ オブ フェスティバル 2012 CRひぐらしのなく頃に頂 最遊記朗読劇 〜Alive〜(2019年9月28日・29日) JRAオリジナルムービー「騎乗戦士ガンダムJRA -BEYOND THE TURF-」 「魔道祖師」日本語版ラジオドラマ(温寧) GUNDAM Cafe TOKYO BRAND CORE ショープログラム『G DIMENSIONS EX DINNER SHOW』キラとアスランの恩返し”初めての料理”Secret Cooking Mission for you 〜KIRA&ATHRUN 〜(2020年、キラ・ヤマト) Prince Letter(s)! フロムアイドル(管理人) 悪役令嬢は溺愛ルートに入りました!? PV(2021年) 勇者パーティーを追放された俺だが、俺から巣立ってくれたようで嬉しい。 ……なので大聖女、お前に追って来られては困るのだが? PV(2021年) 最遊記RELOAD -ZEROIN-モデル Zeeny Lights 2コラボレーションイヤフォン 孫悟空デザイン(2022年、孫悟空
……なので大聖女、お前に追って来られては困るのだが? PV(2021年) 最遊記RELOAD -ZEROIN-モデル Zeeny Lights 2コラボレーションイヤフォン 孫悟空デザイン(2022年、孫悟空)
[ "- 2022年9月15日[魂ウェブ商店] 9/15(木)16時「GFFMC ウイングガンダムゼロ(EW版) Noble Color Ver.」が2次受注開始!\n- 2022年9月15日『一番くじ 「モンスターハンターライズ:サンブレイク」 ~狩りの新天地へ。~』全ラインナップ公開!!\n- 2022年9月15日『機動戦士ガンダム 水星の魔女』展示イベントスタート!\n- 2022年9月15日「一番くじ ドラゴンボール VSオムニバスULTRA」全ラインナップ公開!!\n- 2022年9月15日「一番くじ 魔法使いの約束」ページ公開!!\n- 2022年9月15日「一番くじ エヴァンゲリオン ~エヴァ初号機、咆哮!~」ページ公開!!\n- 2022年9月14日「一番くじ ウマ娘 プリティーダービー 4弾」ページ更新!!\n- 2022年9月14日「一番くじ 仮面ライダーギーツ with レジェンド仮面ライダー」ページ公開!!\n- 2022年09月03日一番くじ スプラトゥーン3\n- 2022年09月10日30MM 1/144 eEXM-S02M フォレスティエリ 02\n- 2022年09月10日HG 1/144 ウイングガンダム [クリアカラー]\n- 2022年09月10日HG 1/144 シェンロンガンダム\n- 2022年09月10日カスタマイズウェポンズ(ミリタリー武装)\n- 2022年09月10日一番くじ すみっコぐらし 10th Anniversary ~すみっコハッピーショータイム~\n- 2022年09月10日一番くじ エヴァンゲリオン ~裏コード、ザ・ビースト!~\n- 2022年09月10日一番くじ 僕のヒーローアカデミア The Top 5!\n- 2022年09月10日一番くじ 映画 五等分の花嫁 ~夢のひととき~\n- 2022年09月17日DX超合金 YF-29デュランダルバルキリー(マクシミリアン・ジーナス機)フルセットパック\n- 2022年09月17日ROBOT魂 <SIDE MS> FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E.\n- 2022年09月17日ROBOT魂 <SIDE MS> MS-06R-1A 高機動型ザクII ver. A.N.I.M.E.~黒い三連星~\n- 2022年09月17日ROBOT魂 <SIDE MS> RX-78GP01Fb ガンダム試作1号機フルバーニアン ver. A.N.I.M.E.\n- 2022年09月17日S.H.Figuarts 五条悟‐劇場版 呪術廻戦 0‐\n- 2022年09月17日フィギュアーツZERO あさぎりゲン\n- 2022年09月17日聖闘士聖衣神話EX アンドロメダ瞬(最終青銅聖衣)\n- 2022年09月17日30MS オプションボディパーツ アームパーツ&レッグパーツ[カラーC]\n- 2022年09月17日30MS オプションボディパーツ タイプS03[カラーC]\n- 2022年09月17日Figure-rise Standard ULTRAMAN SUIT TIGA -ACTION-\n- 2022年09月17日RG ガオガイガー\n- 2022年09月17日一番くじ ホロライブ\n- 2022年09月17日一番くじ 仮面ライダーW×風都探偵\n- 2022年09月23日Figuarts mini プリンス・エンディミオン\n- 2022年09月23日Figuarts mini プリンセス・セレニティ\n- 2022年09月23日Figuarts mini 産屋敷耀哉\n- 2022年09月23日Figuarts mini 鬼舞辻無惨\n- 2022年09月23日GUNDAM UNIVERSE GN-0000+GNR-010 00 RAISER\n- 2022年09月23日GUNDAM UNIVERSE OZ-06MS LEO\n- 2022年09月23日GUNDAM UNIVERSE RX-78GP01Fb GUNDAM FULL BURNERN\n- 2022年09月23日PROPLICA 赤い魔本\n- 2022年09月23日ROBOT魂 <SIDE MS> AQM/E-X01 エールストライカー&エフェクトパーツセット ver. A.N.I.M.E.\n- 2022年09月23日ROBOT魂 <SIDE MS> GAT-X105 ストライクガンダム ver. A.N.I.M.E.\n- 2022年09月23日フィギュアーツZERO [超激戦]シャーロット・リンリン -花魁おリン 鬼ヶ島怪物決戦-\n- 2022年09月24日一番くじ Re:ゼロから始める異世界生活 ~ほろ甘ハッピーライフ!~\n- 2022年09月24日一番くじ ソードアート・オンライン 10th Anniversary\n- 2022年09月24日一番くじ ワンピース エモーショナルストーリーズ\n- 2022年09月24日一番コフレ「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」\n- 2022年09月28日一番くじ 僕のヴィランアカデミア\n- 2022年09月未定MG 1/100 ガンダムF90用 ミッションパック Hタイプ\n- 2022年09月未定RG ゴルディーマーグ\n- 2022年09月未定HG 1/144 赤い三巨星チームセット【特典対象】\n- 2022年09月未定HG 1/72 セツロ\n- 2022年09月未定RG 1/144 ゴッドガンダム用 拡張セット\n- 2022年09月06日UNDERTALE カバンに付けられるでっかいぬいぐるみ\n- 2022年09月06日『ONE PIECE FILM RED』 DXF~THE GRANDLINE LADY~vol.2\n- 2022年09月06日『ONE PIECE FILM RED』 DXF~THE GRANDLINE MEN~vol.5\n- 2022年09月06日おでかけ子ザメ カバンに付けられるぬいぐるみ\n- 2022年09月06日クレヨンしんちゃん めちゃでかぬいぐるみ~シロと一緒に出発おしんこー!~\n- 2022年09月06日ワンピース MANHOOD-SPECIAL ver.-\n- 2022年09月06日仮面ライダーW 英雄勇像 仮面ライダーW ファングジョーカー\n- 2022年09月06日僕のヒーローアカデミア Q posket-緑谷出久&爆豪勝己&麗日お茶子-\n- 2022年09月06日僕のヒーローアカデミア タオルセットvol.5\n- 2022年09月06日僕のヒーローアカデミア×サンリオキャラクターズ ホログラム缶バッジ\n- 2022年09月06日呪術廻戦 Combination Battle-虎杖悠仁-\n- 2022年09月06日機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ GLITTER&GLAMOURS-GIGI ANDALUCIA-\n- 2022年09月06日鬼滅の刃 ともぬい~漆ノ型~\n- 2022年09月08日BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS VIBRATION STARS-UCHIHA SASUKE-\n- 2022年09月08日PUI PUI モルカー 圧縮タオル\n- 2022年09月08日Q posket Disney Characters flower style -Ariel-\n- 2022年09月08日Q posket Disney Characters flower style -Belle-\n- 2022年09月08日ドラゴンボールZ MATCH MAKERS-MAJIN VEGETA-\n- 2022年09月08日ドラゴンボールZ MATCH MAKERS-SUPER SAIYAN2 SON GOKU-\n- 2022年09月08日ポケットモンスター くつろぎタイム でっかいぬいぐるみ~ピカチュウ・リザードン~\n- 2022年09月08日僕のヒーローアカデミア ロゴトートバッグ\n- 2022年09月08日東京リベンジャーズ でっかいぽふっとぬいぐるみ~花垣武道・佐野万次郎~\n- 2022年09月08日東京リベンジャーズ 三ツ谷隆 フィギュア\n- 2022年09月08日美少女戦士セーラームーン めちゃでかクリスタルスターコンパクトクッション~ルナと一緒~\n- 2022年09月09日BUU SUU POE もーっとめちゃでかぬいぐるみ\n- 2022年09月09日ゴールデンカムイ ちびぐるみvol.2\n- 2022年09月09日ゴールデンカムイ ラバーバッジ\n- 2022年09月13日KICK&SLIDE でっかいぬいぐるみ~ピピポ・フェニタン~\n- 2022年09月13日ちみも でっかいぬいぐるみ~おもち・シャレオツ~\n- 2022年09月13日まいぜんシスターズ でっかいぬいぐるみ~のんびりポーズ~\n- 2022年09月13日ウマ娘 プリティーダービー アクリルプレートキーホルダー〜ウイニングライブver.〜vol.1\n- 2022年09月13日トムとジェリー でっかいぬいぐるみ~あべこべ物語~\n- 2022年09月13日ドラゴンボールZ G×materia THE SON GOHAN Ⅱ\n- 2022年09月13日ワンパンマン -Celestial vivi-戦慄のタツマキ\n- 2022年09月13日僕のヒーローアカデミア タオルセットvol.6\n- 2022年09月13日呪術廻戦 Q posket-狗巻棘-\n- 2022年09月13日映画デリシャスパーティ♡プリキュア コロっとまんまるぬいぐるみ1\n- 2022年09月13日転生したらスライムだった件 -Otherworlder-フィギュア vol.16\n- 2022年09月13日黒子のバスケ Q posket-青峰大輝・火神大我-劇場版ver.\n- 2022年09月15日A3! ちびぐるみ第二弾~冬組~\n- 2022年09月15日A3! ちびぐるみ第二弾~秋組~\n- 2022年09月15日Dr.STONE コハク フィギュア\n- 2022年09月15日Dr.STONE スイカ フィギュア\n- 2022年09月15日TVアニメ「かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-」 Kyunties 藤原千花 フィギュア Seaside ver.\n- 2022年09月15日TinyTAN Dynamite Q posket-Jimin-\n- 2022年09月15日TinyTAN Dynamite Q posket-Jin-\n- 2022年09月15日TinyTAN Dynamite Q posket-Jung Kook-\n- 2022年09月15日TinyTAN Dynamite Q posket-RM-\n- 2022年09月15日TinyTAN Dynamite Q posket-SUGA-\n- 2022年09月15日TinyTAN Dynamite Q posket-V-\n- 2022年09月15日TinyTAN Dynamite Q posket-j-hope-\n- 2022年09月15日『ONE PIECE FILM RED』 DXF~THE GRANDLINE MEN~vol.6\n- 2022年09月15日デジモンアドベンチャー DXF~ADVENTURE ARCHIVES~石田ヤマト・ガブモン\n- 2022年09月15日デジモンアドベンチャー DXF~ADVENTURE ARCHIVES~高石タケル・パタモン\n- 2022年09月15日ポケットモンスター てにのるころりんフレンズ ぬいぐるみ~キモリ・ヒコザル・レントラー・ワンパチ~\n- 2022年09月15日ポケットモンスター でっかいぬいぐるみ~ニャース・ゲンガー~\n- 2022年09月15日ポケットモンスター めちゃでかルカリオぬいぐるみ\n- 2022年09月15日僕のヒーローアカデミア まるっとめちゃでかぬいぐるみ~緑谷出久~\n- 2022年09月15日東京リベンジャーズ ワールドコレクタブルフィギュアvol.1\n- 2022年09月15日美少女戦士セーラームーン めちゃでかぬいぐるみ~セーラーマーキュリー~\n- 2022年09月16日TVアニメ『ブルーロック』 スタンド付きアクリルプレート\n- 2022年09月16日TVアニメ『ブルーロック』 ビッグサイズビジュアルタオル\n- 2022年09月16日ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン グリッター缶バッジ\n- 2022年09月16日太鼓の達人 でっかいぬいぐるみ\n- 2022年09月21日BLEACH SOLID AND SOULS-黒崎一護-\n- 2022年09月21日KICK&SLIDE でっかいぬいぐるみ~ベアベア・バンパ~\n- 2022年09月21日PUI PUI モルカー ほっこりいやされ めちゃでかぬいぐるみテディ~すべってサプライズ~\n- 2022年09月21日TALES of ARISE Q posket-アルフェン-\n- 2022年09月21日TALES of ARISE Q posket-シオン-\n- 2022年09月21日おでかけ子ザメ でっかいぬいぐるみ\n- 2022年09月21日お昼のショッカーさん ぬいぐるみ\n- 2022年09月21日がんばれ!コッペパンわに カバンに付けられるぬいぐるみ\n- 2022年09月21日ちみも カバンに付けられるぬいぐるみ~青パン・赤パン・ヒゲ・かっぱ~\n- 2022年09月21日ウマ娘 プリティーダービー オグリキャップ フィギュア\n- 2022年09月21日ウルトラマンデッカー 英雄勇像 ウルトラマンデッカー フラッシュタイプ\n- 2022年09月21日ポケットモンスター くつろぎタイム ピカチュウ&ゲンガーフィギュア\n- 2022年09月21日僕のヒーローアカデミア Break time collection vol.4\n- 2022年09月21日原神 ちびぐるみアクリルプレートキーホルダー~秘宝の行方~\n- 2022年09月21日映画デリシャスパーティ♡プリキュア コロっとまんまるぬいぐるみ2\n- 2022年09月21日映画デリシャスパーティ♡プリキュア コロっとまんまるぬいぐるみ3\n- 2022年09月21日進撃の巨人 The Final Season-Eren Yeager&Levi-\n- 2022年09月21日鬼滅の刃 Q posket SPECIAL\n- 2022年09月21日鬼滅の刃 フィギュア-鬼ノ装-捌の型\n- 2022年09月22日BT21 でっかいぬいぐるみ~Railway Journey~\n- 2022年09月22日Re:ゼロから始める異世界生活 Serenus couture-レム-vol.2\n- 2022年09月22日SHAMAN KING ホロホロ フィギュア\n- 2022年09月22日TinyTAN Dynamite ラバーマスコットキーホルダー~TinyTAN FUNPARK Style~\n- 2022年09月22日『ONE PIECE FILM RED』 DXF~THE GRANDLINE MEN~vol.7\n- 2022年09月22日にしむらゆうじ作品 Fluffy Puffy~こねずみ~\n- 2022年09月22日にしむらゆうじ作品 でっかいぬいぐるみ~愛しのラブラビット~\n- 2022年09月22日ウマ娘 プリティーダービー ステンレスタンブラーセット\n- 2022年09月22日デリシャスパーティ♡プリキュア おでかけつれてってぬいぐるみ2\n- 2022年09月22日ポケットモンスター ぬいぐるみ~ピカチュウ・ゲンガー・カイリュー・ネギガナイト~\n- 2022年09月22日仮面ライダーギーツ アタッシュケース\n- 2022年09月22日僕のヒーローアカデミア THE AMAZING HEROES vol.19\n- 2022年09月22日僕のヒーローアカデミア でっかいぽふっとぬいぐるみ~死柄木弔・トガヒミコ~\n- 2022年09月22日原神 でっかいぽふっとぬいぐるみvol.3\n- 2022年09月22日吸血鬼すぐ死ぬ ひざかけっと\n- 2022年09月22日呪術廻戦 Q posket petit vol.2\n- 2022年09月22日小林さんちのメイドラゴンS 懐中時計\n- 2022年09月22日彼女、お借りします キャンバスボードvol.2\n- 2022年09月22日東京リベンジャーズ ロングエアクッションvol.2\n- 2022年09月22日美少女戦士セーラームーン めちゃでかぬいぐるみ~セーラーマーズ~\n- 2022年09月22日鬼滅の刃 ともぬい~捌ノ型~\n- 2022年09月22日鬼滅の刃 ワールドコレクタブルフィギュアvol.7\n- 2022年09月22日鬼滅の刃 光るマウスとマウスパッドvol.2\n- 2022年09月23日ゴールデンカムイ でっかいぽふっとぬいぐるみ~杉元佐一・アシ(リ)パ~\n- 2022年09月24日アミューズメント一番くじ 僕のヒーローアカデミア DIORAMATIC 爆豪勝己\n- 2022年09月27日Stranger Things Q posket-Nancy-\n- 2022年09月27日Stranger Things Q posket-Robin-vol.2\n- 2022年09月27日cookie decolle 僕のヒーローアカデミアvol.1\n- 2022年09月27日『ONE PIECE FILM RED』 ワールドコレクタブルフィギュアvol.2\n- 2022年09月27日ディズニー ツイステッドワンダーランド ちびぐるみvol.5\n- 2022年09月27日劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」 Q posket-PRINCESS VENUS-\n- 2022年09月27日呪術廻戦 ぽふっとぬいぐるみvol.4\n- 2022年09月27日呪術廻戦 呪祓ノ術-真人-\n- 2022年09月28日TVアニメ「かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-」 Kyunties 早坂 愛 フィギュア\n- 2022年09月30日TinyTAN Dynamite ダイカットクッション~TinyTAN FUNPARK Style~vol.1\n- 2022年09月30日TinyTAN Dynamite ダイカットクッション~TinyTAN FUNPARK Style~vol.2\n『機動戦士ガンダム 水星の魔女』予告PV第二弾\nガンダムシリーズ TVアニメーション最新作\n『機動戦士ガンダム 水星の魔女』\n10月2日より毎週日曜午後5時~\nMBS/TBS系全国28局ネットにて放送開始\n魂ネイションズ公式アンバサダー「天海春香」からのお知らせ!\n「TAMASHII NATIONS」のフィギュア展示イベント『TAMASHII NATION 2022』\n2022年11月18日(金)~20日(日)\n3年ぶりに秋葉原でのリアル開催決定!\nMETAL BUILD Hi-νガンダム専用 ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャー オプションセット変形機構紹介動画\n『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』に登場するHi-νガンダム専用の巨大兵装「ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャー」をMETAL BUILDのアレンジで立体化。\nMETAL STRUCTURE 解体匠機 MSN-04 サザビー PV\n解体は想像へと繋がる道である\n解体匠機。それは本物を想像するための解体という名の新たな構築である。\nここにフィギュアがあるぞ!S.H.Figuarts指痕爛れのヴァイク\n『ELDEN RING』より「指痕爛れのヴァイク」が可動フィギュア化。\nTAMASHII NATIONS STORE TOKYO へようこそ!\n世界唯一の魂ネイションズの直営フラッグシップショップが\n店舗規模を約3倍に秋葉原駅前でリニューアルオープン!\n『イカゲーム』シリーズ関連アイテムPV公開!\nNetflixシリーズ『イカゲーム』関連アイテムの詳細情報を公開!\n『S.H.Figuarts hide -ROCKET DIVE-』 PV公開!\nXJAPANのギタリスト、そしてソロアーティストとして音楽シーンに多大なる影響を与え続ける日本を代表するロックミュージシャン「hide」が全高約145mmのフルアクションフィギュアとして公式立体化!\n『S.H.Figuarts ウルトラマンデッカー フラッシュタイプ』PV公開!\n「可動によるキャラクター表現の追求」をテーマにしたスタンダードフィギュアシリーズ「S.H.Figuarts」にウルトラマンデッカーが登場!\n宇宙をイメージさせる頭部や胸部の特徴的な意匠をデジタル彩色で再現!劇中を彷彿とさせる臨場感をお楽しみください!\nS.H.Figuarts ポルンガ&デンデ 光るドラゴンボールセット-いでよ本場の神龍!!- PV\n「タッカラプトポッポルンガプピリットパロ」\n『ドラゴンボールZ』よりS.H.Figuartsにポルンガ&デンデが登場!\n『TIGER & BUNNY 2』より「ストレージバングル」が約1/1サイズでPROPLICAで登場!\nリアルな造形と彩色はもちろん、ワイルドタイガー Ver. と バーナビー・ブルックス Jr. Ver.のストレージバングルを赤外線通信することで二人の掛け合いが楽しめる!\n『TIGER & BUNNY 2』のOP、スーツ装着シーン音、BGMとキャラクターボイスを内蔵。\nBANDAI SPIRITS CORPORATE PROFILE 2022 –MOVIE- 日本語版\n<BANDAI SPIRITS会社案内ムービー> すべての商品に魂をこめて BANDAI SPIRITS\nガンダムパーク福岡プロモーションビデオ 2022年4月25日(月)GRAND OPEN!\n「ガンダムパーク福岡」は2022年4月25日にグランドオープン!\nガンダムシリーズの情報発信、グッズ、スポーツエンターテイメント、アミューズメントが一堂に会した新たなガンダムの複合エンターテインメント施設が誕生!\nはじめての一番くじONLINE引き方解説動画\n一番くじONLINEの引き方をわかりやすく解説!\nまだ一番くじONLINEを引いたことがない方は是非ご覧ください!\n一番くじCM 一番好きをその手に その1\n一番くじは、コンビニエンスストアやホビーショップなどで\n販売される“ハズレなし”のキャラクターくじ!\n一番くじCM 一番好きをその手に その2\n一番くじは、コンビニエンスストアやホビーショップなどで\n販売される“ハズレなし”のキャラクターくじ!\n一番くじCM 一番好きをその手に その3\n一番くじは、コンビニエンスストアやホビーショップなどで\n販売される“ハズレなし”のキャラクターくじ!\n決済サービス「プレバンPay」 利用方法のご紹介\n新しい電子マネー決済サービス好評稼働中!\nプレバンPayはプレミアムバンダイの会員であれば\nすぐにお使いいただける、便利でお得な電子マネーです。\n- 2022年9月14日\n- 2022年9月5日\n- 2022年9月4日\nブランドサイト\nBRAND SITES\n- バンダイホビーサイトガンプラ、キャラクタープラモデルの最新情報からお楽しみコンテンツまで! ホビー事業部公式サイト\n- 魂ウェブ完成品フィギュアブランド・魂ネイションズの情報がここに集結! コレクターズ事業部公式サイト\n- 一番くじ倶楽部“ハズレなし”のキャラクターくじ「一番くじシリーズ」公式サイトです。\n- バンプレストナビクレーンゲーム機など、アミューズメント用景品の最新情報をお届けする公式プライズ情報サイトです。" ]
[ "https://g-cafe.jp/event/g-dimensions/202008_seed/" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q556626--その他コンテンツ-6--ja-0021-1152
1
保志総一朗
保志 総一朗(ほし そういちろう、1972年5月30日 - )は、日本の男性声優、歌手。福島県会津若松市出身。アーツビジョン所属。
その他コンテンツ
炎神戦隊ゴーオンジャー玩具 炎神バルカ インタラクティブアニメーションDVD『幻想魔伝 最遊記 -希望の罪過-』(孫悟空) NHKオンライン NHKキュン活ほっとらいん〜受信からはじまる恋〜(京育夫) 大正製薬 花粉ラクチン クラリチン 今日のラクチンボイス(後輩ボイス) バンダイ Voice I-doll キラ・ヤマト バンダイ Voice I-doll ジノ・ヴァインベルグ ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線・駅構内音声案内アナウンス - 豊洲駅 ミラクル☆トレイン(五反田ミコト) CR孔雀王(孔雀) パチスロ デビルマンII 悪魔復活(2010年、飛鳥了) テイルズ オブ フェスティバル 2012 CRひぐらしのなく頃に頂 最遊記朗読劇 〜Alive〜(2019年9月28日・29日) JRAオリジナルムービー「騎乗戦士ガンダムJRA -BEYOND THE TURF-」 「魔道祖師」日本語版ラジオドラマ(温寧) GUNDAM Cafe TOKYO BRAND CORE ショープログラム『G DIMENSIONS EX DINNER SHOW』キラとアスランの恩返し”初めての料理”Secret Cooking Mission for you 〜KIRA&ATHRUN 〜(2020年、キラ・ヤマト) Prince Letter(s)! フロムアイドル(管理人) 悪役令嬢は溺愛ルートに入りました!? PV(2021年) 勇者パーティーを追放された俺だが、俺から巣立ってくれたようで嬉しい。 ……なので大聖女、お前に追って来られては困るのだが? PV(2021年) 最遊記RELOAD -ZEROIN-モデル Zeeny Lights 2コラボレーションイヤフォン 孫悟空デザイン(2022年、孫悟空
……なので大聖女、お前に追って来られては困るのだが? PV(2021年) 最遊記RELOAD -ZEROIN-モデル Zeeny Lights 2コラボレーションイヤフォン 孫悟空デザイン(2022年、孫悟空)
[ "「SQEXノベル」創刊1周年 レジェンド作家&声優とタッグを組んだ特設サイトオープン\n~ 神坂一×FUNA対談や人気作品の書き下ろしSSを掲載のほか 声優 井上喜久子・保志総一朗出演のPVも公開 ~\n株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:松田 洋祐、以下当社)は、新文芸レーベル「SQEXノベル」の創刊1周年記念の特設サイトを本日公開しました。スペシャル対談や書下ろしショートストーリー(SS)集を掲載しています。\nまた、人気声優が出演する2作品のPVを制作し、本日12月7日(火)および2021年12月中旬に特設サイトで公開します。\nさらに、本日から全国の書店にて記念SSペーパーがもらえるキャンペーンを展開します。書店一覧など詳細情報は同サイトにて告知します。\nSQEXノベル 1st anniversary特設サイト: https://magazine.jp.square-enix.com/sqexnovel/1st_anniversary/\nスクウェア・エニックスの出版事業は、自社ゲームの公式ガイドブックなどの企画・制作を端緒としてスタートしました。1991年創刊の月刊「少年ガンガン」以降オリジナルコミック分野にも参入し、紙の雑誌やアプリなどあわせて7つの定期刊行媒体を運営しています。『鋼の錬金術師』『黒執事』『ソウルイーター』などのヒットタイトルを数多く保有しており、王道ファンタジーや日常系コメディのほかBL専門レーベル「ガンガンBLiss」も立ち上げるなど幅広く娯楽作品を提供しています。\n「SQEXノベル」は2021年1月に「大人のエンタメ、ど真ん中!」のキャッチコピーで誕生し、以来1年間で合計25シリーズ・37作品を発行してきました(2021年12月時点)。さらに『万能「村づくり」チートでお手軽スローライフ ~村ですが何か?~』や『勇者パーティーを追放された俺だが、俺から巣立ってくれたようで嬉しい。......なので大聖女、お前に追って来られては困るのだが?』などの人気作は「マンガUP!」「ガンガンONLINE」でのコミカライズや「GCUP!」レーベルでの単行本化をはじめ、コミック事業との親和性を活かして積極的にメディア展開しています。\nこのたび、1年間を支えてくださった読者のみなさまへの感謝を込めて、人気作家陣に加えライトノベルやアニメ・コミック分野のレジェンドを特別ゲストに迎えた4つの記念企画を発表します。\n■企画1 レジェンド作家対談を公開!\n神坂一先生(代表作:『スレイヤーズ(ファンタジア文庫刊)』)とFUNA先生(代表作:『私、能力は平均値でって言ったよね!(SQEXノベル刊)』)が対談し、デビューのきっかけや過去作の執筆背景が熱く語られました。謎のベールに包まれたプライベートの姿も垣間見ることができる、ファン必読の内容です。\n■企画2 レジェンド声優を起用したPVを公開!\n■企画3 「SQEXノベル」人気作家陣の書き下ろしショートストーリー公開!\n作家陣が、刊行済み作品それぞれの世界観をもとに「1」にちなんだショートストーリーを書き下ろしました。第一弾を本日12月7日(火)から、第二弾を2022年1月7日から特設サイトに掲載いたします。\n■企画4 全国のフェア参加書店で2作品の記念SSペーパーをプレゼント!\n企画3のうち人気作品4作の特製ペーパーを作成しました。概要は以下のとおりです。\n【2021年12月7日~ 記念SSペーパー配布】\n実施店舗:メロンブックス各店・とらのあな各店・書泉ブックタワー・書泉グランデ\n対象者:書籍購入者すべて\n掲載作品:『私、能力は平均値でって言ったよね!』『万能「村づくり」チートでお手軽スローライフ ~村ですが何か?~』\n【2022年1月7日~ 記念SSペーパー特典】\n実施店舗:全国のフェア実施店舗\n対象者:SQEXノベルの書籍購入者\n掲載作品:『勇者パーティーを追放された俺だが、俺から巣立ってくれたようで嬉しい。……なので大聖女、お前に追って来られては困るのだが?』『悪役令嬢は溺愛ルートに入りました!?』\n※特典がなくなり次第終了します。\n※対象は実店舗での購入のみです。店舗名一覧は特設サイトをご覧ください。\n※内容は特設サイトで掲載しているSSと同じです。\n<ご参考>\n株式会社スクウェア・エニックスについて株式会社スクウェア・エニックスは、エンタテインメント分野において、創造的かつ革新的なコンテンツ/サービスのヒット作品を生み続けるリーディングカンパニーです。当社グループの自社IPの代表作には「ドラゴンクエスト」シリーズ(累計出荷・ダウンロード販売本数8,300万本以上)、「ファイナルファンタジー」シリーズ(同1億6,400万本以上)、「トゥームレイダー」シリーズ(同8,500万本以上)、「スペースインベーダー」シリーズなどがあります。\n(https://www.jp.square-enix.com)\nさらに、本日から全国の書店にて記念SSペーパーがもらえるキャンペーンを展開します。書店一覧など詳細情報は同サイトにて告知します。\nSQEXノベル 1st anniversary特設サイト: https://magazine.jp.square-enix.com/sqexnovel/1st_anniversary/\n<SQEXノベル 1st anniversary記念ウェブサイト トップページ><SQEXノベル 1st anniversary記念ウェブサイト トップページ>\nスクウェア・エニックスの出版事業は、自社ゲームの公式ガイドブックなどの企画・制作を端緒としてスタートしました。1991年創刊の月刊「少年ガンガン」以降オリジナルコミック分野にも参入し、紙の雑誌やアプリなどあわせて7つの定期刊行媒体を運営しています。『鋼の錬金術師』『黒執事』『ソウルイーター』などのヒットタイトルを数多く保有しており、王道ファンタジーや日常系コメディのほかBL専門レーベル「ガンガンBLiss」も立ち上げるなど幅広く娯楽作品を提供しています。\n「SQEXノベル」は2021年1月に「大人のエンタメ、ど真ん中!」のキャッチコピーで誕生し、以来1年間で合計25シリーズ・37作品を発行してきました(2021年12月時点)。さらに『万能「村づくり」チートでお手軽スローライフ ~村ですが何か?~』や『勇者パーティーを追放された俺だが、俺から巣立ってくれたようで嬉しい。......なので大聖女、お前に追って来られては困るのだが?』などの人気作は「マンガUP!」「ガンガンONLINE」でのコミカライズや「GCUP!」レーベルでの単行本化をはじめ、コミック事業との親和性を活かして積極的にメディア展開しています。\nこのたび、1年間を支えてくださった読者のみなさまへの感謝を込めて、人気作家陣に加えライトノベルやアニメ・コミック分野のレジェンドを特別ゲストに迎えた4つの記念企画を発表します。\n■企画1 レジェンド作家対談を公開!\n神坂一先生(代表作:『スレイヤーズ(ファンタジア文庫刊)』)とFUNA先生(代表作:『私、能力は平均値でって言ったよね!(SQEXノベル刊)』)が対談し、デビューのきっかけや過去作の執筆背景が熱く語られました。謎のベールに包まれたプライベートの姿も垣間見ることができる、ファン必読の内容です。\n<SQEXノベル 1st anniversary記念ウェブサイト 神坂一×FUNAスペシャル対談抜粋><SQEXノベル 1st anniversary記念ウェブサイト 神坂一×FUNAスペシャル対談抜粋>\n■企画2 レジェンド声優を起用したPVを公開!\n声優 井上喜久子さん・保志総一朗さんを起用して、『悪役令嬢は溺愛ルートに入りました!?』『勇者パーティーを追放された俺だが、俺から巣立ってくれたようで嬉しい。(後略)』2作品のPVを制作しました(両名とも両作品に出演)。『悪役令嬢……』は本日12月7日(火)より、『勇者パーティー』は12月中旬より、特設サイトにて公開します。声優 井上喜久子さん・保志総一朗さんを起用して、『悪役令嬢は溺愛ルートに入りました!?』『勇者パーティーを追放された俺だが、俺から巣立ってくれたようで嬉しい。(後略)』2作品のPVを制作しました(両名とも両作品に出演)。『悪役令嬢……』は本日12月7日(火)より、『勇者パーティー』は12月中旬より、特設サイトにて公開します。\n<左:声優 井上喜久子さん、右:声優 保志総一朗さん><左:声優 井上喜久子さん、右:声優 保志総一朗さん>\n■企画3 「SQEXノベル」人気作家陣の書き下ろしショートストーリー公開!\n作家陣が、刊行済み作品それぞれの世界観をもとに「1」にちなんだショートストーリーを書き下ろしました。第一弾を本日12月7日(火)から、第二弾を2022年1月7日から特設サイトに掲載いたします。\n<SQEXノベル 1st anniversary記念ウェブサイト 書き下ろしSSイメージ><SQEXノベル 1st anniversary記念ウェブサイト 書き下ろしSSイメージ>\n■企画4 全国のフェア参加書店で2作品の記念SSペーパーをプレゼント!\n企画3のうち人気作品4作の特製ペーパーを作成しました。概要は以下のとおりです。\n【2021年12月7日~ 記念SSペーパー配布】\n実施店舗:メロンブックス各店・とらのあな各店・書泉ブックタワー・書泉グランデ\n対象者:書籍購入者すべて\n掲載作品:『私、能力は平均値でって言ったよね!』『万能「村づくり」チートでお手軽スローライフ ~村ですが何か?~』\n【2022年1月7日~ 記念SSペーパー特典】\n実施店舗:全国のフェア実施店舗\n対象者:SQEXノベルの書籍購入者\n掲載作品:『勇者パーティーを追放された俺だが、俺から巣立ってくれたようで嬉しい。……なので大聖女、お前に追って来られては困るのだが?』『悪役令嬢は溺愛ルートに入りました!?』\n※特典がなくなり次第終了します。\n※対象は実店舗での購入のみです。店舗名一覧は特設サイトをご覧ください。\n※内容は特設サイトで掲載しているSSと同じです。\n<ご参考>\n株式会社スクウェア・エニックスについて株式会社スクウェア・エニックスは、エンタテインメント分野において、創造的かつ革新的なコンテンツ/サービスのヒット作品を生み続けるリーディングカンパニーです。当社グループの自社IPの代表作には「ドラゴンクエスト」シリーズ(累計出荷・ダウンロード販売本数8,300万本以上)、「ファイナルファンタジー」シリーズ(同1億6,400万本以上)、「トゥームレイダー」シリーズ(同8,500万本以上)、「スペースインベーダー」シリーズなどがあります。\n(https://www.jp.square-enix.com)\n- プレスリリース >\n- 株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス >\n- 「SQEXノベル」創刊1周年 レジェンド作家&声優とタッグを組んだ特設サイトオープン" ]
[ "https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000058.000039134.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q556626--その他コンテンツ-6--ja-0021-1153
1
保志総一朗
保志 総一朗(ほし そういちろう、1972年5月30日 - )は、日本の男性声優、歌手。福島県会津若松市出身。アーツビジョン所属。
その他コンテンツ
炎神戦隊ゴーオンジャー玩具 炎神バルカ インタラクティブアニメーションDVD『幻想魔伝 最遊記 -希望の罪過-』(孫悟空) NHKオンライン NHKキュン活ほっとらいん〜受信からはじまる恋〜(京育夫) 大正製薬 花粉ラクチン クラリチン 今日のラクチンボイス(後輩ボイス) バンダイ Voice I-doll キラ・ヤマト バンダイ Voice I-doll ジノ・ヴァインベルグ ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線・駅構内音声案内アナウンス - 豊洲駅 ミラクル☆トレイン(五反田ミコト) CR孔雀王(孔雀) パチスロ デビルマンII 悪魔復活(2010年、飛鳥了) テイルズ オブ フェスティバル 2012 CRひぐらしのなく頃に頂 最遊記朗読劇 〜Alive〜(2019年9月28日・29日) JRAオリジナルムービー「騎乗戦士ガンダムJRA -BEYOND THE TURF-」 「魔道祖師」日本語版ラジオドラマ(温寧) GUNDAM Cafe TOKYO BRAND CORE ショープログラム『G DIMENSIONS EX DINNER SHOW』キラとアスランの恩返し”初めての料理”Secret Cooking Mission for you 〜KIRA&ATHRUN 〜(2020年、キラ・ヤマト) Prince Letter(s)! フロムアイドル(管理人) 悪役令嬢は溺愛ルートに入りました!? PV(2021年) 勇者パーティーを追放された俺だが、俺から巣立ってくれたようで嬉しい。 ……なので大聖女、お前に追って来られては困るのだが? PV(2021年) 最遊記RELOAD -ZEROIN-モデル Zeeny Lights 2コラボレーションイヤフォン 孫悟空デザイン(2022年、孫悟空
……なので大聖女、お前に追って来られては困るのだが? PV(2021年) 最遊記RELOAD -ZEROIN-モデル Zeeny Lights 2コラボレーションイヤフォン 孫悟空デザイン(2022年、孫悟空)
[ "【最遊記RELOAD -ZEROIN-モデル】Zeeny Lights 2コラボレーションイヤフォン\n各種1,000台限定!「最遊記RELOAD -ZEROIN-」のコラボレーションイヤフォンを受注販売開始。\n2022年1月放送のTVアニメ「最遊記RELOAD -ZEROIN-」とのコラボレーションが実現いたしました。「玄奘三蔵(CV.関 俊彦)」「孫悟空(CV.保志総一朗)」「沙悟浄(CV.平田広明)」「猪八戒(CV.石田 彰)」の4種類のイヤフォンが登場。各キャラクターをイメージしたデザインで、本モデルでしか聴けない豪華声優陣による録り下ろしボイスを搭載しています。さらに、憧れのキャラクターのあの名台詞をあなたの耳元でお楽しみいただける、シークレットボイスも収録しています。\n玄奘三蔵デザイン\n孫悟空デザイン\n沙悟浄デザイン\n猪八戒デザイン\n完全録り下ろしオリジナルボイス\n※ 音声通知はキャラクターの声では読み上げません。\n※ 収録ボイスの内容は変更になる場合がございます。\n予約販売詳細\n■購入方法: オンラインサイトZeeny.comにて予約販売\n■予約期間: 2021年12月17日(金)15:00から2022年1月31日(月)23:59まで\n※限定台数のため、販売台数に達し次第期間内でも販売を終了します。\n■製品発送: 2022年6月頃より順次発送予定\n■販売価格: イヤフォン各14,080円(税込・送料別)\n■販売元 : 株式会社ネイン\n※販売期間については状況により、予告なく変更する場合がございます。\n※新型コロナウィルスの影響で製造及び発送に遅れが生じることがございます。あらかじめご了承くださいますよう、よろしくお願い致します。\n※転売された場合の保証は一切いたしかねます。\n※ご購入後のキャンセル・変更はお受けできません。予めご了承ください。\n※その他、ご質問やご要望はZeeny公式サポートまでご連絡ください。\nZeeny Lights 2\n※ Zeeny Lights2の一般販売時期は未定です。\n高音質設計\nAAC、SBCに加えて最大48kHz/24bitの高音質と低遅延を実現したQualcomm® aptX Adaptiveに対応。 日本国内で独自にユーザーの声を反映した音声チューニングをしています。\nさらに専用アプリで音質を調整できるSpicetone™にも対応、好きな曲を自分の好みの音質でお楽しみいただけます。\n外音取り込み機能\n内蔵マイクにより周囲の音を取り込む機能を搭載、買い物時やランニング中など周囲の音を確認しながら音楽を楽しむことができます。\nワイヤレス充電\n別売のQi規格ワイヤレス充電器を使用し、充電ケーブルを接続せずに置くだけで手軽に充電できます。\n防水+落下防止\nスポーツシーンでも快適に使用できるようIPX7防水規格に対応。\nS/M/Lと3サイズの落下防止イヤーウイングを付属し、ランニング中も安心してご利用いただけます。イヤーウイングが不要な際はSサイズの装着によりシンプルな見た目となります。\n音声通知アプリ「Zeenyアシスタント」対応\nTwitterやLINE、InstagramなどのSNSやニュース、路線情報などスマートフォンに届く大切なお知らせを音声で読み上げます。\nその他の仕様\nZeeny Lights 2\n型番:ZNY9/BK/58A(玄奘三蔵), ZNY9/BK/58B(孫悟空), ZNY9/BK/58C(沙悟浄), ZNY9/BK/58D(猪八戒)\n色:Black\nZeenyアシスタントアプリ対応スマートフォン:Android 9以上, iOS 14.1以上\nBluetooth対応バージョン:Bluetooth 5.2\nBluetooth対応プロファイル:A2DP, AVRCP, HFP, HSP\nオーディオコーデック:Qualcomm® aptX Adaptive, AAC, SBC\n電池持続時間:約8時間 (音量60%での測定結果)\n充電時間:約1.5時間\n電池容量:イヤフォン本体:50mAh/充電ケース:300mAh/スピーカー特性:20Hz-20kHz, 16Ω±15%\nサイズ:イヤフォン本体:約18 x 25 x 17 mm/充電ケース:約38 x 72 x 29 mm\n重量:イヤフォン本体(片側):5 g/充電ケース:31 g/パッケージ寸法:約105 x 100 x 46 mm\n同梱品:イヤーチップ(S/M/L), イヤーウイング(S/M/L), 充電用Type-C USBケーブル, クイックスタートガイド\n※製造時に仕様が変更になる場合がございます。\n「最遊記RELOAD -ZEROIN-」\n【あらすじ】\nTVアニメ「最遊記RELOAD -ZEROIN-」\nかつては、人間と妖怪とが共存する平和な世界だった桃源郷。\nしかし、500年前に闘神 ナタク太子によって、天竺国の吠登城に葬られた大妖怪「牛魔王」を禁断とされている「化学と妖術の合成」によって復活を目論む者が現れた。\nその影響である「負の波動」が桃源郷全土に広がり、妖怪達は突如として自我を失い、凶暴化して人間を襲い始め混沌と化す桃源郷。事態を重く見た観世音菩薩は三仏神を通じ、玄奘三蔵に孫悟空、沙悟浄、猪八戒らを連れて西へ行くように命じる。\n「牛魔王」蘇生実験の阻止のため、4人の旅が始まった。旅の最中、四人は西から来たという謎の異国人ヘイゼル=グロースとその従者ガトという人物に出会う。\n妖怪の魂を使用して、人間を蘇生する不思議な術を使うヘイゼル達と成り行きで行動を共にする三蔵一行。\nだが、そこに彼らにとっての因縁の人物・烏哭三蔵法師が忍び寄る―――。\n■「最遊記RELOAD -ZEROIN-」放送情報\nAT-X 1/6より毎週木曜23時00分~\n※毎週月曜11時00分、毎週水曜17時00分にリピート放送決定\nTOKYO MX 1/6より毎週木曜24時30分~\nBS11 1/6より毎週木曜24時30分~\nMBS 1/8より毎週土曜27時08分~\nーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー\n当商品の配送は日本国内のみとさせていただきます。\nOnly available for Japan domestic delivery\n諸注意\n※ 非公式販売サイトにご注意ください\n本商品は、本Zeeny.comサイトのみで販売しております。詳細はこちらをご確認ください。\n配送に関しまして\nご登録内容にはお間違えの無いようお願い致します。\n登録時の住所のお間違いや長期ご不在等で、不在荷物の保管期間を超えて商品をお引取りいただけない場合、商品は一旦弊社に引き上げとなります。 その際に掛かった送料、及び再送させていただく際の往復の送料を申し受ける場合がございます。\nまた、住所不明等で弊社の定める保管期間内にご連絡がつかない場合キャンセル扱いとして、その後のご返金や商品の発送に関して、一切の責任をお取りしかねますのでご了承ください。\nお支払い方法に関しまして\nお支払い方法は下記となります。\n・各種クレジットカード(VISA、Mastercard、AMEX)\n・shop Pay\n・Google Pay\n・amazon pay\n・コンビニエンスストア決済(決済システムの「KOMOJU」を利用しております)\n・銀行振込(決済システムの「KOMOJU」を利用しております)\n・Pay-easy (ペイジー)(決済システムの「KOMOJU」を利用しております)\n※代金引換(代引)のお取り扱いはしておりません。\n現金でのお支払いをご希望の方はコンビニエンスストア決済、銀行振込、Pay-easyをご利用くださいませ。\n※コンビニ、Pay-easy (ペイジー)、銀行振込でのお支払いには支払い期限(決済期限)がございます。支払い期限が過ぎますと、自動的にキャンセルとなります。\nいかなる理由でもお支払い期限の延長や未決済によるキャンセルの取り消しは対応出来かねますので十分にご注意ください。\nメールに関しまして\n弊社公式サイトでご注文頂いた場合、弊社メールアドレス「@nain.jp」より注文確認メールが届きます。\n※届いていない場合は設定を確認しサポートへ再送希望の旨、お願いいたします。\n※携帯キャリアのメールアドレスをご利用の場合、メールの受信が拒否されている可能性がございます。メール設定から上記メールの受信ができるよう設定をお願い致します。\n詳しくはサポートページをご覧くださいませ。\nhttps://nain.zendesk.com/hc/ja" ]
[ "https://zeeny.com/products/zeeny-lights-2-saiyuki?variant=42198746136810" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1199703--国鉄分割民営化以後(JR化後)-2--ja-0021-1313
1
関西本線
関西本線(かんさいほんせん)は、愛知県名古屋市中村区の名古屋駅から亀山駅、奈良駅を経て大阪府大阪市浪速区のJR難波駅に至る鉄道路線(幹線)である。名古屋駅 - 亀山駅間が東海旅客鉄道(JR東海)、亀山駅 - JR難波駅間が西日本旅客鉄道(JR西日本)の管轄となっている。このほか日本貨物鉄道(JR貨物)の四日市駅 - 塩浜駅間、平野駅 - 百済貨物ターミナル駅間の貨物支線を持つ。
国鉄分割民営化以後(JR化後)
1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、次のようになる。 名古屋駅 - 亀山駅間 (59.9km) を東海旅客鉄道が承継。 亀山駅 - 湊町駅間 (115.2km)、八尾駅 - 竜華信号場 - 杉本町駅間 (11.3km) を西日本旅客鉄道が承継。 日本貨物鉄道が四日市駅 - 塩浜駅間 (3.3km)、平野駅 - 百済駅間 (1.4km) の第一種鉄道事業者、名古屋駅 - 亀山駅 (59.9km)、木津駅 - 新今宮駅間 (45.5km)、竜華信号場 - 杉本町駅間 (10.5km) の第二種鉄道事業者となる。 亀山駅 - 木津駅間の貨物営業廃止。 1988年(昭和63年) 3月13日:加茂駅 - 木津駅間電化。加茂駅 - 湊町駅間に大和路線の愛称使用開始。加茂駅 - 大阪環状線間の快速が大和路快速に変更。日中に湊町駅発着の快速(郡山駅・大和小泉駅は通過)が増発。加茂駅・木津駅 - 湊町駅・大阪駅間でやまとじライナーの運転開始。 4月24日 - 10月23日:「なら・シルクロード博覧会」の開催に伴い、大阪環状線・西九条駅構内の配線を変更して大阪環状線と梅田貨物線を結ぶルートが開通し、臨時快速「シルクロード号」が加茂駅・奈良駅 - 新大阪駅間(湊町駅発着快速の一部を行先変更)で、また奈良駅から阪和貨物線経由で紀勢本線御坊駅までの臨時快速列車がそれぞれ運転。 1989年(平成元年) 3月11日:大阪環状線に直通する区間快速(環状線内各駅停車)が運転開始。大阪環状線との直通運転を夕方以降にも拡大。郡山駅・大和小泉駅停車の快速および和歌山線・桜井線直通の快速が区間快速に変更。 4月10日:大和路快速で221系電車が運用開始。 11月11日:東部市場前駅が開業。 12月28日:湊町駅が移転し、改キロを実施 (-0.2km)。 1990年(平成2年) 3月10日:快速「みえ」が運転開始。大阪環状線直通の区間快速を朝方にも拡大。 6月1日:亀山駅 - 加茂駅間でワンマン運転開始ジェー・アール・アール編『JR気動車客車編成表 2010』交通新聞社、2010年。ISBN 978-4-330-14710-9。。 1992年(平成4年)3月14日:特急「南紀」の使用車両がキハ82系気動車からキハ85系気動車(ワイドビュー)に置き換え。これによりキハ82系気動車による定期特急列車は全国から消滅。 1993年(平成5年) 2月10日:王寺駅 - 湊町駅間で ATS-P(トランスポンダ方式)使用開始。 7月24日:富田浜駅 - 四日市駅間が複線化。 8月1日:八田駅 - 蟹江駅間に春田信号場、永和駅 - 弥富駅間に白鳥信号場が開設。快速「みえ」をキハ58・65系気動車からキハ75系気動車に置き換え。亀山駅 - 奈良駅間でキハ120形気動車が運用開始。 1994年(平成6年)9月4日:湊町駅がJR難波駅に改称。関西国際空港開港に伴い、JR難波駅 - 関西空港駅間で関空快速が運転開始。天王寺駅で大阪環状線京橋駅発着の関空快速と併結・分割していた。 1996年(平成8年) 3月22日:連続立体交差事業により、今宮駅が高架化、JR難波駅が地下化『JR気動車客車編成表 '96年版』ジェー・アール・アール、1996年。ISBN 4-88283-117-1。。 10月5日:加茂駅 - JR難波駅間で、平日ダイヤで運転されていた土曜日が、休日ダイヤで運転されるようになる『JR気動車客車編成表 '97年版』ジェー・アール・アール、1997年。ISBN 4-88283-118-X。。 1997年(平成9年) 3月8日:久宝寺駅が区間快速の停車駅になる。和歌山線直通列車が増発(日中のJR難波駅発着の快速はすべて和歌山線高田駅 - JR難波駅間の区間快速となり、郡山駅・大和小泉駅通過の快速は消滅)。 7月28日:竜華信号場が廃止され、八尾駅に統合。 9月1日:久宝寺駅の下り待避線が使用開始大和路線久宝寺駅橋上駅舎の使用開始について(インターネットアーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 1997年7月3日。 1998年(平成10年) 3月14日:久宝寺駅の上り待避線が使用開始平成10年春ダイヤ改正について 3.アーバンネットワーク (3)大和路線・和歌山線(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 1997年12月19日。 9月28日:八田駅 - 春田信号場間に伏屋信号場が開設。 1999年(平成11年) 5月10日:関空快速のJR難波駅発着編成の天王寺駅での大阪環状線京橋駅発着関空快速との併結・分割を中止し、JR難波駅 - 関西空港駅間をJR難波駅発着編成単独での運転になる。 2001年(平成13年) 1月14日:名古屋駅 - 亀山駅間で CTC が導入。 3月3日:春田信号場を駅に変更し春田駅が開業。名古屋駅 - 亀山駅間でワンマン運転開始。久宝寺駅が大和路快速の停車駅になる-平成13年3月 ダイヤ改正について- 3.大和路線 大和路快速が久宝寺に停車!(インターネット・アーカイブ) - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2000年12月8日。 2002年(平成14年)4月7日:八田駅が高架化され、名古屋方面に0.5km移転。 2003年(平成15年)4月1日:日本貨物鉄道の第二種鉄道事業(木津駅 - 平野駅間 40.6km、竜華信号場 - 杉本町駅間 10.5km)が廃止『JR気動車客車編成表』'05年版 ジェー・アール・アール 2005年 ISBN 4-88283-126-0。 2004年(平成16年) 7月1日:貨物支線(阪和貨物線) 八尾駅 - 杉本町駅間が休止。 10月18日:奈良駅 - JR難波駅間で女性専用車が導入阪和線、大和路線に「女性専用車」を拡大します(インターネット・アーカイブ) 西日本旅客鉄道プレスリリース 2004年7月21日。 2005年(平成17年)1月30日:伏屋信号場が廃止。 2006年(平成18年) 3月18日:急行「かすが」が廃止(インターネット・アーカイブ) - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2005年12月22日。中在家信号場での列車交換廃止。 4月1日:JR貨物の第二種鉄道事業(平野駅 - 新今宮駅間 4.9km)が廃止。 12月16日:加茂駅 - 王寺駅間で ATS-P(拠点P方式)使用開始大和路線ATS−Pの使用開始(京阪神エリア)(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2006年12月6日。 2008年(平成20年) 3月15日:おおさか東線の開業により奈良駅 - 尼崎駅間をおおさか東線・JR東西線経由で運転する直通快速が運転開始。JR難波駅発着の区間快速が快速に変更(停車駅は同じ)。JR難波駅発着の関空快速が廃止。 6月29日:奈良駅関西本線ホームが高架化(桜井線ホームを含む全面高架化完成は2010年3月13日 - 西日本旅客鉄道大阪支社プレスリリース 2009年12月18日)。 2009年(平成21年) 3月14日:名古屋駅 - 亀山駅間で日中の快速が増発。 3月31日:貨物支線(阪和貨物線) 八尾駅 - 杉本町駅間 11.3kmが廃止関西線(八尾〜杉本町間)における鉄道事業廃止繰上届出書の提出について(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2009年2月2日。 7月1日:木津駅 - JR難波駅間の各駅でホーム上の喫煙コーナーを廃止して全面禁煙化在来線特急列車などの全席禁煙化ならびに在来線ホームの禁煙化の拡大について(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2009年3月26日。 10月4日:加茂駅 - JR難波駅間で大阪環状・大和路線運行管理システムが導入大阪環状・大和路線運行管理システムの使用開始について - 西日本旅客鉄道プレスリリース。 2010年(平成22年) 2月14日:三郷駅 - 河内堅上駅間および、河内堅上駅 - 高井田駅間の2か所で、ジョイフルトレインの「あすか」を撮影しようとした鉄道ファン数名が線路内に侵入したため一時運転を見合わせ、上下線計19本が運休、計26本が最大約40分遅れ、約1万3千人に影響した「撮り鉄」線路に侵入 快速電車、30分間立ち往生(インターネット・アーカイブ)- 朝日新聞 2010年2月14日。 この事件でJR西日本は大阪府警察に被害届を提出して捜査が進められ撮り鉄」捜査 ルール守れ! 進入「10人」特定へ(インターネット・アーカイブ)- 朝日新聞 2010年2月23日、マスコミなどでも鉄道ファンのマナーについて大きく報道されたり、出版社のウェブサイトでも掲載された「鉄道ファン」編集部から読者のみなさまへのお願いとお知らせ - 交友社『鉄道ファン』・railf.jp 2010年2月17日。 12月1日:組織改正により、加茂駅 - JR難波駅間が大阪支社の管轄から近畿統括本部の管轄に変更組織改正などについて - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2010年11月16日。 2011年(平成23年) 3月12日:平野駅 - 百済駅間が電化。ダイヤ改正により、加茂駅 - JR難波駅間の日中の運行形態が変更されるとともに、やまとじライナーが廃止 - 西日本旅客鉄道近畿統括本部プレスリリース 2010年12月17日。 4月18日:奈良駅 - JR難波駅間で女性専用車が毎日、終日設定される女性専用車の全日化・終日化について ・ 車両保守部品の不足に伴う列車運転計画の見直しについて - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2011年3月4日・2011年4月6日。 2013年(平成25年)3月16日:百済駅を百済貨物ターミナル駅に改称。 2015年(平成27年)3月14日:JR西日本区間で路線記号が本格導入開始JR西日本で路線記号の本格使用が始まる - 『鉄道ファン』交友社 railf.jp鉄道ニュース、2014年3月15日。。 2017年(平成29年) 10月22日:台風21号の影響により、加太駅 - 柘植駅間で線路脇の亀裂と盛土のり面崩壊が発生。亀山駅 - 加茂駅間が不通となる関西線 今後の運転計画について - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2017年10月26日関西本線も一部再開…JR西日本、11月1日から - レスポンス、2017年10月31日。同区間でバス代行輸送開始。 11月1日:柘植駅 - 加茂駅間で運転再開、バス代行輸送区間を亀山駅 - 柘植駅間に短縮柘植‐加茂間で運転再開 JR関西線 - 伊賀タウン情報YOU、2017年11月1日。 2018年(平成30年) 1月9日:亀山駅 - 柘植駅間が運転再開関西線 亀山~柘植駅間の運転再開見込みについて - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2017年12月26日JR関西線、80日ぶり全線復旧 台風被害で運休続く - 朝日新聞、2018年1月9日。 3月:JR東海区間で駅ナンバリングを導入。 2019年(令和元年)11月18日:指令所が亀山指令所から大阪総合指令所に移転、中在家信号場も廃止となる。 2020年(令和2年) 7月8日:令和2年7月豪雨の影響による倒木で亀山駅 - 加茂駅間が一時不通となり、柏原市役所新庁舎建設現場の足場が強風で線路上に崩れた影響で王寺駅 - JR難波駅間が終日不通となる
進入「10人」特定へ(インターネット・アーカイブ)- 朝日新聞 2010年2月23日、マスコミなどでも鉄道ファンのマナーについて大きく報道されたり、出版社のウェブサイトでも掲載された「鉄道ファン」編集部から読者のみなさまへのお願いとお知らせ - 交友社『鉄道ファン』・railf.jp 2010年2月17日。 12月1日:組織改正により、加茂駅 - JR難波駅間が大阪支社の管轄から近畿統括本部の管轄に変更組織改正などについて - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2010年11月16日。 2011年(平成23年) 3月12日:平野駅 - 百済駅間が電化。
[ "3.アーバンネットワーク\n(3)大和路線・和歌山線\n| 久宝寺駅で奈良方面行きの区間快速電車と普通電車が同一ホームで、乗換えが出来るようになります。|\n久宝寺駅の奈良方面行き待避線が完成したことから、天王寺方面行きと同様に、区間快速停車駅(久宝寺駅)で普通電車の追越しを実施します。これにより、区間快速電車から普通電車へ乗り換える殆どの場合、ホームでお待ちいただく必要が無くなります。\n|・|| データイムの普通電車の概ね半分が、天王寺〜王寺間の待避回数を2回から1回に削減します。これに伴い、普通電車の運転時間が短縮するとともに、天王寺から高井田〜三郷間へのご利用では、区間快速電車との乗換えにより、到達時間が最大7分短縮します。|\n|\n|\n|・普通電車の待避駅:平野、柏原 →||久宝寺|\n又は\n久宝寺、柏原\n《久宝寺駅乗換えによる効果:最短縮》\n| ||【現行】||【改正】|\n|天王寺→八尾||11分|| 9分(△2分)|\n| 〃 →三郷||29分||22分(△7分)|\n|JR難波→八尾||17分||15分(△2分)|\n| 〃 →三郷||35分||28分(△7分)|\n| 夕通勤以降、大阪駅から大和路線奈良・加茂駅方面、JR難波駅から和歌山線高田駅方面への直通電車の増発でご帰宅の利便性が向上します。|\n大阪発奈良方面行き直通電車を、20:40以降も概ね20分間隔で運転(22:00まで)するとともに、すべて加茂行きとします。\nJR難波発高田方面行き直通電車を夕通勤時間帯に2本増発し、6本の設定とします。\n|【 奈良方面直通快速の運転時刻 】||【 高田方面直通快速の運転時刻 】|\n|大阪発||奈良着||加茂着|\n|20:17||21:12||21:28|\n| 20:40||21:33||21:48|\n|☆ 21:02||21:54||22:09|\n|☆ 21:21||22:14||22:32|\n|☆ 21:43||22:35||22:50|\n| 22:00||22:53||23:09|\n|JR難波発||王寺着||高田着 (終着駅)|\n| 18:11||18:36||18:57 (五条行き)|\n| 18:32||18:56||19:17 (奈良行き)|\n|☆ 18:50||19:16||19:35 (高田行き)|\n| 19:12||19:36||19:53 (五条行き)|\n|☆ 19:46||20:11||20:27 (高田行き)|\n| 20:02||20:28||20:48 (高田行き)|\n|☆は今回増加の直通列車||☆は今回増加の直通列車|\n[BACK]" ]
[ "https://web.archive.org/web/19980205214927/www.westjr.co.jp/new/1press/n971219g.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1199703--国鉄分割民営化以後(JR化後)-2--ja-0021-1314
1
関西本線
関西本線(かんさいほんせん)は、愛知県名古屋市中村区の名古屋駅から亀山駅、奈良駅を経て大阪府大阪市浪速区のJR難波駅に至る鉄道路線(幹線)である。名古屋駅 - 亀山駅間が東海旅客鉄道(JR東海)、亀山駅 - JR難波駅間が西日本旅客鉄道(JR西日本)の管轄となっている。このほか日本貨物鉄道(JR貨物)の四日市駅 - 塩浜駅間、平野駅 - 百済貨物ターミナル駅間の貨物支線を持つ。
国鉄分割民営化以後(JR化後)
1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、次のようになる。 名古屋駅 - 亀山駅間 (59.9km) を東海旅客鉄道が承継。 亀山駅 - 湊町駅間 (115.2km)、八尾駅 - 竜華信号場 - 杉本町駅間 (11.3km) を西日本旅客鉄道が承継。 日本貨物鉄道が四日市駅 - 塩浜駅間 (3.3km)、平野駅 - 百済駅間 (1.4km) の第一種鉄道事業者、名古屋駅 - 亀山駅 (59.9km)、木津駅 - 新今宮駅間 (45.5km)、竜華信号場 - 杉本町駅間 (10.5km) の第二種鉄道事業者となる。 亀山駅 - 木津駅間の貨物営業廃止。 1988年(昭和63年) 3月13日:加茂駅 - 木津駅間電化。加茂駅 - 湊町駅間に大和路線の愛称使用開始。加茂駅 - 大阪環状線間の快速が大和路快速に変更。日中に湊町駅発着の快速(郡山駅・大和小泉駅は通過)が増発。加茂駅・木津駅 - 湊町駅・大阪駅間でやまとじライナーの運転開始。 4月24日 - 10月23日:「なら・シルクロード博覧会」の開催に伴い、大阪環状線・西九条駅構内の配線を変更して大阪環状線と梅田貨物線を結ぶルートが開通し、臨時快速「シルクロード号」が加茂駅・奈良駅 - 新大阪駅間(湊町駅発着快速の一部を行先変更)で、また奈良駅から阪和貨物線経由で紀勢本線御坊駅までの臨時快速列車がそれぞれ運転。 1989年(平成元年) 3月11日:大阪環状線に直通する区間快速(環状線内各駅停車)が運転開始。大阪環状線との直通運転を夕方以降にも拡大。郡山駅・大和小泉駅停車の快速および和歌山線・桜井線直通の快速が区間快速に変更。 4月10日:大和路快速で221系電車が運用開始。 11月11日:東部市場前駅が開業。 12月28日:湊町駅が移転し、改キロを実施 (-0.2km)。 1990年(平成2年) 3月10日:快速「みえ」が運転開始。大阪環状線直通の区間快速を朝方にも拡大。 6月1日:亀山駅 - 加茂駅間でワンマン運転開始ジェー・アール・アール編『JR気動車客車編成表 2010』交通新聞社、2010年。ISBN 978-4-330-14710-9。。 1992年(平成4年)3月14日:特急「南紀」の使用車両がキハ82系気動車からキハ85系気動車(ワイドビュー)に置き換え。これによりキハ82系気動車による定期特急列車は全国から消滅。 1993年(平成5年) 2月10日:王寺駅 - 湊町駅間で ATS-P(トランスポンダ方式)使用開始。 7月24日:富田浜駅 - 四日市駅間が複線化。 8月1日:八田駅 - 蟹江駅間に春田信号場、永和駅 - 弥富駅間に白鳥信号場が開設。快速「みえ」をキハ58・65系気動車からキハ75系気動車に置き換え。亀山駅 - 奈良駅間でキハ120形気動車が運用開始。 1994年(平成6年)9月4日:湊町駅がJR難波駅に改称。関西国際空港開港に伴い、JR難波駅 - 関西空港駅間で関空快速が運転開始。天王寺駅で大阪環状線京橋駅発着の関空快速と併結・分割していた。 1996年(平成8年) 3月22日:連続立体交差事業により、今宮駅が高架化、JR難波駅が地下化『JR気動車客車編成表 '96年版』ジェー・アール・アール、1996年。ISBN 4-88283-117-1。。 10月5日:加茂駅 - JR難波駅間で、平日ダイヤで運転されていた土曜日が、休日ダイヤで運転されるようになる『JR気動車客車編成表 '97年版』ジェー・アール・アール、1997年。ISBN 4-88283-118-X。。 1997年(平成9年) 3月8日:久宝寺駅が区間快速の停車駅になる。和歌山線直通列車が増発(日中のJR難波駅発着の快速はすべて和歌山線高田駅 - JR難波駅間の区間快速となり、郡山駅・大和小泉駅通過の快速は消滅)。 7月28日:竜華信号場が廃止され、八尾駅に統合。 9月1日:久宝寺駅の下り待避線が使用開始大和路線久宝寺駅橋上駅舎の使用開始について(インターネットアーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 1997年7月3日。 1998年(平成10年) 3月14日:久宝寺駅の上り待避線が使用開始平成10年春ダイヤ改正について 3.アーバンネットワーク (3)大和路線・和歌山線(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 1997年12月19日。 9月28日:八田駅 - 春田信号場間に伏屋信号場が開設。 1999年(平成11年) 5月10日:関空快速のJR難波駅発着編成の天王寺駅での大阪環状線京橋駅発着関空快速との併結・分割を中止し、JR難波駅 - 関西空港駅間をJR難波駅発着編成単独での運転になる。 2001年(平成13年) 1月14日:名古屋駅 - 亀山駅間で CTC が導入。 3月3日:春田信号場を駅に変更し春田駅が開業。名古屋駅 - 亀山駅間でワンマン運転開始。久宝寺駅が大和路快速の停車駅になる-平成13年3月 ダイヤ改正について- 3.大和路線 大和路快速が久宝寺に停車!(インターネット・アーカイブ) - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2000年12月8日。 2002年(平成14年)4月7日:八田駅が高架化され、名古屋方面に0.5km移転。 2003年(平成15年)4月1日:日本貨物鉄道の第二種鉄道事業(木津駅 - 平野駅間 40.6km、竜華信号場 - 杉本町駅間 10.5km)が廃止『JR気動車客車編成表』'05年版 ジェー・アール・アール 2005年 ISBN 4-88283-126-0。 2004年(平成16年) 7月1日:貨物支線(阪和貨物線) 八尾駅 - 杉本町駅間が休止。 10月18日:奈良駅 - JR難波駅間で女性専用車が導入阪和線、大和路線に「女性専用車」を拡大します(インターネット・アーカイブ) 西日本旅客鉄道プレスリリース 2004年7月21日。 2005年(平成17年)1月30日:伏屋信号場が廃止。 2006年(平成18年) 3月18日:急行「かすが」が廃止(インターネット・アーカイブ) - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2005年12月22日。中在家信号場での列車交換廃止。 4月1日:JR貨物の第二種鉄道事業(平野駅 - 新今宮駅間 4.9km)が廃止。 12月16日:加茂駅 - 王寺駅間で ATS-P(拠点P方式)使用開始大和路線ATS−Pの使用開始(京阪神エリア)(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2006年12月6日。 2008年(平成20年) 3月15日:おおさか東線の開業により奈良駅 - 尼崎駅間をおおさか東線・JR東西線経由で運転する直通快速が運転開始。JR難波駅発着の区間快速が快速に変更(停車駅は同じ)。JR難波駅発着の関空快速が廃止。 6月29日:奈良駅関西本線ホームが高架化(桜井線ホームを含む全面高架化完成は2010年3月13日 - 西日本旅客鉄道大阪支社プレスリリース 2009年12月18日)。 2009年(平成21年) 3月14日:名古屋駅 - 亀山駅間で日中の快速が増発。 3月31日:貨物支線(阪和貨物線) 八尾駅 - 杉本町駅間 11.3kmが廃止関西線(八尾〜杉本町間)における鉄道事業廃止繰上届出書の提出について(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2009年2月2日。 7月1日:木津駅 - JR難波駅間の各駅でホーム上の喫煙コーナーを廃止して全面禁煙化在来線特急列車などの全席禁煙化ならびに在来線ホームの禁煙化の拡大について(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2009年3月26日。 10月4日:加茂駅 - JR難波駅間で大阪環状・大和路線運行管理システムが導入大阪環状・大和路線運行管理システムの使用開始について - 西日本旅客鉄道プレスリリース。 2010年(平成22年) 2月14日:三郷駅 - 河内堅上駅間および、河内堅上駅 - 高井田駅間の2か所で、ジョイフルトレインの「あすか」を撮影しようとした鉄道ファン数名が線路内に侵入したため一時運転を見合わせ、上下線計19本が運休、計26本が最大約40分遅れ、約1万3千人に影響した「撮り鉄」線路に侵入 快速電車、30分間立ち往生(インターネット・アーカイブ)- 朝日新聞 2010年2月14日。 この事件でJR西日本は大阪府警察に被害届を提出して捜査が進められ撮り鉄」捜査 ルール守れ! 進入「10人」特定へ(インターネット・アーカイブ)- 朝日新聞 2010年2月23日、マスコミなどでも鉄道ファンのマナーについて大きく報道されたり、出版社のウェブサイトでも掲載された「鉄道ファン」編集部から読者のみなさまへのお願いとお知らせ - 交友社『鉄道ファン』・railf.jp 2010年2月17日。 12月1日:組織改正により、加茂駅 - JR難波駅間が大阪支社の管轄から近畿統括本部の管轄に変更組織改正などについて - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2010年11月16日。 2011年(平成23年) 3月12日:平野駅 - 百済駅間が電化。ダイヤ改正により、加茂駅 - JR難波駅間の日中の運行形態が変更されるとともに、やまとじライナーが廃止 - 西日本旅客鉄道近畿統括本部プレスリリース 2010年12月17日。 4月18日:奈良駅 - JR難波駅間で女性専用車が毎日、終日設定される女性専用車の全日化・終日化について ・ 車両保守部品の不足に伴う列車運転計画の見直しについて - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2011年3月4日・2011年4月6日。 2013年(平成25年)3月16日:百済駅を百済貨物ターミナル駅に改称。 2015年(平成27年)3月14日:JR西日本区間で路線記号が本格導入開始JR西日本で路線記号の本格使用が始まる - 『鉄道ファン』交友社 railf.jp鉄道ニュース、2014年3月15日。。 2017年(平成29年) 10月22日:台風21号の影響により、加太駅 - 柘植駅間で線路脇の亀裂と盛土のり面崩壊が発生。亀山駅 - 加茂駅間が不通となる関西線 今後の運転計画について - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2017年10月26日関西本線も一部再開…JR西日本、11月1日から - レスポンス、2017年10月31日。同区間でバス代行輸送開始。 11月1日:柘植駅 - 加茂駅間で運転再開、バス代行輸送区間を亀山駅 - 柘植駅間に短縮柘植‐加茂間で運転再開 JR関西線 - 伊賀タウン情報YOU、2017年11月1日。 2018年(平成30年) 1月9日:亀山駅 - 柘植駅間が運転再開関西線 亀山~柘植駅間の運転再開見込みについて - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2017年12月26日JR関西線、80日ぶり全線復旧 台風被害で運休続く - 朝日新聞、2018年1月9日。 3月:JR東海区間で駅ナンバリングを導入。 2019年(令和元年)11月18日:指令所が亀山指令所から大阪総合指令所に移転、中在家信号場も廃止となる。 2020年(令和2年) 7月8日:令和2年7月豪雨の影響による倒木で亀山駅 - 加茂駅間が一時不通となり、柏原市役所新庁舎建設現場の足場が強風で線路上に崩れた影響で王寺駅 - JR難波駅間が終日不通となる
進入「10人」特定へ(インターネット・アーカイブ)- 朝日新聞 2010年2月23日、マスコミなどでも鉄道ファンのマナーについて大きく報道されたり、出版社のウェブサイトでも掲載された「鉄道ファン」編集部から読者のみなさまへのお願いとお知らせ - 交友社『鉄道ファン』・railf.jp 2010年2月17日。 12月1日:組織改正により、加茂駅 - JR難波駅間が大阪支社の管轄から近畿統括本部の管轄に変更組織改正などについて - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2010年11月16日。 2011年(平成23年) 3月12日:平野駅 - 百済駅間が電化。
[ "|(1) ユニバーサルシティへのアクセス列車\n|\n- ◎ 直通列車\n- 大阪環状線からユニバーサルシティ方面への直通列車を7時〜22時台(平日の朝夕通勤時間帯は除く)に設定、ユニバーサルシティへ直行します。\n【 直通列車の大阪駅発時刻(データイム10:00〜17:00)\n】\n- ◎シャトル列車\n- 西九条〜ユニバーサルシティ、桜島間にシャトル列車を毎時3本運転します。これにより西九条〜ユニバーサルシティ、桜島間は、直通列車と合わせて概ね10分に1本の運転となり、『大和路快速』や『関空・紀州路快速』などから西九条乗換の利便性も向上します。\n【 桜島線内の片道の運転本数(7:00〜22:00、上下で本数の異なることがあります)\n】\n※お客様のピークに合わせて土休日を中心にご利用の多い時間帯に臨時列車を設定します。\n|曜日\n||列車\n||7:00〜8:30\n||8:30〜17:00\n||17:00〜19:00\n||19:00〜22:00\n|\n|土休日\n||直通列車\n||3本/時\n|\n|シャトル\n|\n列車\n|3本/時\n|\n|平日\n||直通列車\n||-\n||3本/時\n||-\n||3本/時\n|\n|シャトル\n|\n列車\n|10本/時\n||3本/時\n||6本/時\n||3本/時\n|\n|(2)\n||特急『はるか』を西九条に停車させ、関西空港及び京都からもユニバーサル・スタジオ・ジャパンが便利になります。\n|\n|\n|| 京都と関西空港を9時以降に発車する特急『はるか』を西九条に停車させます。これにより、関西空港利用者や京都観光と合わせたユニバーサル・スタジオ・ジャパンへの来場が便利になります。(朝通勤時間帯を除き、上下60本中49本の停車となります。)\n|\n- 【 停車する『はるか』 】\n-\n|\n||停車列車\n|\n|関空方面行\n||はるか15号 (京都発9:16) 以降の列車\n|\n|京都方面行\n||はるか10号 (関西空港発9:18) 以降の列車\n|\n(3)主な駅からユニバーサルシティまでの所要時間\n- 【 近畿圏の主な駅からユニバーサルシティ駅までの所要時間\n】\n-\n※印は乗換時間を含まず\n|区間\n||所要時間\n||記事\n|\n| 大阪 → ユニバーサルシティ\n||13分\n||直通列車利用\n|\n| 京橋 → ユニバーサルシティ\n||21分\n|\n| 鶴橋 → ユニバーサルシティ\n||29分\n|\n| 大津 → ユニバーサルシティ\n||50分※\n||新快速と直通列車利用\n|\n| 京都 → ユニバーサルシティ\n||40分※\n|\n| 新大阪 → ユニバーサルシティ\n||17分※\n|\n| 三ノ宮 → ユニバーサルシティ\n||32分※\n|\n| 奈良 → ユニバーサルシティ\n||45分※\n||大和路快速利用\n|\n| 和歌山 → ユニバーサルシティ\n||76分※\n||紀州路快速利用\n|\n- 全ての大和路快速を久宝寺に停車させ、八尾地区から大阪・ユニバーサルシティが近くなります。\n久宝寺に『大和路快速』を停車させ、『区間快速』と合わせ1時間に6本の快速を停車させます。これにより、普通と快速が久宝寺で同一ホーム接続となり、八尾・久宝寺から大阪・西九条方面への所要時間が大幅に短縮します。\n【 八尾、久宝寺からユニバーサルシティ、大阪の所要時間】\n|区 間\n||所要時間\n||短縮時間\n||記事\n|\n|八尾 → ユニバーサルシティ\n||23分\n||△3分\n||久宝寺で大和路快速乗換\n|\n|八尾 → 大阪\n||22分\n||△4分\n|\n|久宝寺 → ユニバーサルシティ\n||19分\n||△4分\n||大和路快速利用\n|\n|久宝寺 → 大阪\n||18分\n||△5分\n|\n※現行は区間快速から新今宮で乗換。\n※ユニバーサルシティまでの短縮時間は西九条までの所要時間で比較。\n※西九条での乗換時間は含まず\n|4.JR神戸線\n|\n西ノ宮に朝通勤時間帯の快速が全て停車!\n- 西ノ宮に朝の快速がさらに停車。大阪まで最速11分です。\n西ノ宮に大阪方面4本、三ノ宮方面3本の快速を新たに停車させ、大阪方面が17本、三ノ宮方面が13本西ノ宮に停車することになります。これにより朝の通勤通学が大変便利になります。\n【 朝通勤時間帯に西ノ宮に停車する快速と所要時間\n】\n|行先\n||西ノ宮発\n||本数\n||所 要 時 間\n|\n|大阪方面\n||6時21分〜9時05分\n||17本\n||西ノ宮→大阪:11〜14分\n|\n|三ノ宮方面\n||6時12分〜9時02分\n||13本\n||西ノ宮→三ノ宮:15〜18分\n|\n※ この他に大阪方面34本、三ノ宮方面30本の普通列車があります。(西ノ宮発6:00〜8:59)\n所要時間:西ノ宮〜大阪:15〜18分、西ノ宮〜三ノ宮:18〜21分" ]
[ "https://web.archive.org/web/20010417125918/www.westjr.co.jp/kou/press/4press/n001208c2.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1199703--国鉄分割民営化以後(JR化後)-2--ja-0021-1315
1
関西本線
関西本線(かんさいほんせん)は、愛知県名古屋市中村区の名古屋駅から亀山駅、奈良駅を経て大阪府大阪市浪速区のJR難波駅に至る鉄道路線(幹線)である。名古屋駅 - 亀山駅間が東海旅客鉄道(JR東海)、亀山駅 - JR難波駅間が西日本旅客鉄道(JR西日本)の管轄となっている。このほか日本貨物鉄道(JR貨物)の四日市駅 - 塩浜駅間、平野駅 - 百済貨物ターミナル駅間の貨物支線を持つ。
国鉄分割民営化以後(JR化後)
1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、次のようになる。 名古屋駅 - 亀山駅間 (59.9km) を東海旅客鉄道が承継。 亀山駅 - 湊町駅間 (115.2km)、八尾駅 - 竜華信号場 - 杉本町駅間 (11.3km) を西日本旅客鉄道が承継。 日本貨物鉄道が四日市駅 - 塩浜駅間 (3.3km)、平野駅 - 百済駅間 (1.4km) の第一種鉄道事業者、名古屋駅 - 亀山駅 (59.9km)、木津駅 - 新今宮駅間 (45.5km)、竜華信号場 - 杉本町駅間 (10.5km) の第二種鉄道事業者となる。 亀山駅 - 木津駅間の貨物営業廃止。 1988年(昭和63年) 3月13日:加茂駅 - 木津駅間電化。加茂駅 - 湊町駅間に大和路線の愛称使用開始。加茂駅 - 大阪環状線間の快速が大和路快速に変更。日中に湊町駅発着の快速(郡山駅・大和小泉駅は通過)が増発。加茂駅・木津駅 - 湊町駅・大阪駅間でやまとじライナーの運転開始。 4月24日 - 10月23日:「なら・シルクロード博覧会」の開催に伴い、大阪環状線・西九条駅構内の配線を変更して大阪環状線と梅田貨物線を結ぶルートが開通し、臨時快速「シルクロード号」が加茂駅・奈良駅 - 新大阪駅間(湊町駅発着快速の一部を行先変更)で、また奈良駅から阪和貨物線経由で紀勢本線御坊駅までの臨時快速列車がそれぞれ運転。 1989年(平成元年) 3月11日:大阪環状線に直通する区間快速(環状線内各駅停車)が運転開始。大阪環状線との直通運転を夕方以降にも拡大。郡山駅・大和小泉駅停車の快速および和歌山線・桜井線直通の快速が区間快速に変更。 4月10日:大和路快速で221系電車が運用開始。 11月11日:東部市場前駅が開業。 12月28日:湊町駅が移転し、改キロを実施 (-0.2km)。 1990年(平成2年) 3月10日:快速「みえ」が運転開始。大阪環状線直通の区間快速を朝方にも拡大。 6月1日:亀山駅 - 加茂駅間でワンマン運転開始ジェー・アール・アール編『JR気動車客車編成表 2010』交通新聞社、2010年。ISBN 978-4-330-14710-9。。 1992年(平成4年)3月14日:特急「南紀」の使用車両がキハ82系気動車からキハ85系気動車(ワイドビュー)に置き換え。これによりキハ82系気動車による定期特急列車は全国から消滅。 1993年(平成5年) 2月10日:王寺駅 - 湊町駅間で ATS-P(トランスポンダ方式)使用開始。 7月24日:富田浜駅 - 四日市駅間が複線化。 8月1日:八田駅 - 蟹江駅間に春田信号場、永和駅 - 弥富駅間に白鳥信号場が開設。快速「みえ」をキハ58・65系気動車からキハ75系気動車に置き換え。亀山駅 - 奈良駅間でキハ120形気動車が運用開始。 1994年(平成6年)9月4日:湊町駅がJR難波駅に改称。関西国際空港開港に伴い、JR難波駅 - 関西空港駅間で関空快速が運転開始。天王寺駅で大阪環状線京橋駅発着の関空快速と併結・分割していた。 1996年(平成8年) 3月22日:連続立体交差事業により、今宮駅が高架化、JR難波駅が地下化『JR気動車客車編成表 '96年版』ジェー・アール・アール、1996年。ISBN 4-88283-117-1。。 10月5日:加茂駅 - JR難波駅間で、平日ダイヤで運転されていた土曜日が、休日ダイヤで運転されるようになる『JR気動車客車編成表 '97年版』ジェー・アール・アール、1997年。ISBN 4-88283-118-X。。 1997年(平成9年) 3月8日:久宝寺駅が区間快速の停車駅になる。和歌山線直通列車が増発(日中のJR難波駅発着の快速はすべて和歌山線高田駅 - JR難波駅間の区間快速となり、郡山駅・大和小泉駅通過の快速は消滅)。 7月28日:竜華信号場が廃止され、八尾駅に統合。 9月1日:久宝寺駅の下り待避線が使用開始大和路線久宝寺駅橋上駅舎の使用開始について(インターネットアーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 1997年7月3日。 1998年(平成10年) 3月14日:久宝寺駅の上り待避線が使用開始平成10年春ダイヤ改正について 3.アーバンネットワーク (3)大和路線・和歌山線(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 1997年12月19日。 9月28日:八田駅 - 春田信号場間に伏屋信号場が開設。 1999年(平成11年) 5月10日:関空快速のJR難波駅発着編成の天王寺駅での大阪環状線京橋駅発着関空快速との併結・分割を中止し、JR難波駅 - 関西空港駅間をJR難波駅発着編成単独での運転になる。 2001年(平成13年) 1月14日:名古屋駅 - 亀山駅間で CTC が導入。 3月3日:春田信号場を駅に変更し春田駅が開業。名古屋駅 - 亀山駅間でワンマン運転開始。久宝寺駅が大和路快速の停車駅になる-平成13年3月 ダイヤ改正について- 3.大和路線 大和路快速が久宝寺に停車!(インターネット・アーカイブ) - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2000年12月8日。 2002年(平成14年)4月7日:八田駅が高架化され、名古屋方面に0.5km移転。 2003年(平成15年)4月1日:日本貨物鉄道の第二種鉄道事業(木津駅 - 平野駅間 40.6km、竜華信号場 - 杉本町駅間 10.5km)が廃止『JR気動車客車編成表』'05年版 ジェー・アール・アール 2005年 ISBN 4-88283-126-0。 2004年(平成16年) 7月1日:貨物支線(阪和貨物線) 八尾駅 - 杉本町駅間が休止。 10月18日:奈良駅 - JR難波駅間で女性専用車が導入阪和線、大和路線に「女性専用車」を拡大します(インターネット・アーカイブ) 西日本旅客鉄道プレスリリース 2004年7月21日。 2005年(平成17年)1月30日:伏屋信号場が廃止。 2006年(平成18年) 3月18日:急行「かすが」が廃止(インターネット・アーカイブ) - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2005年12月22日。中在家信号場での列車交換廃止。 4月1日:JR貨物の第二種鉄道事業(平野駅 - 新今宮駅間 4.9km)が廃止。 12月16日:加茂駅 - 王寺駅間で ATS-P(拠点P方式)使用開始大和路線ATS−Pの使用開始(京阪神エリア)(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2006年12月6日。 2008年(平成20年) 3月15日:おおさか東線の開業により奈良駅 - 尼崎駅間をおおさか東線・JR東西線経由で運転する直通快速が運転開始。JR難波駅発着の区間快速が快速に変更(停車駅は同じ)。JR難波駅発着の関空快速が廃止。 6月29日:奈良駅関西本線ホームが高架化(桜井線ホームを含む全面高架化完成は2010年3月13日 - 西日本旅客鉄道大阪支社プレスリリース 2009年12月18日)。 2009年(平成21年) 3月14日:名古屋駅 - 亀山駅間で日中の快速が増発。 3月31日:貨物支線(阪和貨物線) 八尾駅 - 杉本町駅間 11.3kmが廃止関西線(八尾〜杉本町間)における鉄道事業廃止繰上届出書の提出について(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2009年2月2日。 7月1日:木津駅 - JR難波駅間の各駅でホーム上の喫煙コーナーを廃止して全面禁煙化在来線特急列車などの全席禁煙化ならびに在来線ホームの禁煙化の拡大について(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2009年3月26日。 10月4日:加茂駅 - JR難波駅間で大阪環状・大和路線運行管理システムが導入大阪環状・大和路線運行管理システムの使用開始について - 西日本旅客鉄道プレスリリース。 2010年(平成22年) 2月14日:三郷駅 - 河内堅上駅間および、河内堅上駅 - 高井田駅間の2か所で、ジョイフルトレインの「あすか」を撮影しようとした鉄道ファン数名が線路内に侵入したため一時運転を見合わせ、上下線計19本が運休、計26本が最大約40分遅れ、約1万3千人に影響した「撮り鉄」線路に侵入 快速電車、30分間立ち往生(インターネット・アーカイブ)- 朝日新聞 2010年2月14日。 この事件でJR西日本は大阪府警察に被害届を提出して捜査が進められ撮り鉄」捜査 ルール守れ! 進入「10人」特定へ(インターネット・アーカイブ)- 朝日新聞 2010年2月23日、マスコミなどでも鉄道ファンのマナーについて大きく報道されたり、出版社のウェブサイトでも掲載された「鉄道ファン」編集部から読者のみなさまへのお願いとお知らせ - 交友社『鉄道ファン』・railf.jp 2010年2月17日。 12月1日:組織改正により、加茂駅 - JR難波駅間が大阪支社の管轄から近畿統括本部の管轄に変更組織改正などについて - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2010年11月16日。 2011年(平成23年) 3月12日:平野駅 - 百済駅間が電化。ダイヤ改正により、加茂駅 - JR難波駅間の日中の運行形態が変更されるとともに、やまとじライナーが廃止 - 西日本旅客鉄道近畿統括本部プレスリリース 2010年12月17日。 4月18日:奈良駅 - JR難波駅間で女性専用車が毎日、終日設定される女性専用車の全日化・終日化について ・ 車両保守部品の不足に伴う列車運転計画の見直しについて - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2011年3月4日・2011年4月6日。 2013年(平成25年)3月16日:百済駅を百済貨物ターミナル駅に改称。 2015年(平成27年)3月14日:JR西日本区間で路線記号が本格導入開始JR西日本で路線記号の本格使用が始まる - 『鉄道ファン』交友社 railf.jp鉄道ニュース、2014年3月15日。。 2017年(平成29年) 10月22日:台風21号の影響により、加太駅 - 柘植駅間で線路脇の亀裂と盛土のり面崩壊が発生。亀山駅 - 加茂駅間が不通となる関西線 今後の運転計画について - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2017年10月26日関西本線も一部再開…JR西日本、11月1日から - レスポンス、2017年10月31日。同区間でバス代行輸送開始。 11月1日:柘植駅 - 加茂駅間で運転再開、バス代行輸送区間を亀山駅 - 柘植駅間に短縮柘植‐加茂間で運転再開 JR関西線 - 伊賀タウン情報YOU、2017年11月1日。 2018年(平成30年) 1月9日:亀山駅 - 柘植駅間が運転再開関西線 亀山~柘植駅間の運転再開見込みについて - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2017年12月26日JR関西線、80日ぶり全線復旧 台風被害で運休続く - 朝日新聞、2018年1月9日。 3月:JR東海区間で駅ナンバリングを導入。 2019年(令和元年)11月18日:指令所が亀山指令所から大阪総合指令所に移転、中在家信号場も廃止となる。 2020年(令和2年) 7月8日:令和2年7月豪雨の影響による倒木で亀山駅 - 加茂駅間が一時不通となり、柏原市役所新庁舎建設現場の足場が強風で線路上に崩れた影響で王寺駅 - JR難波駅間が終日不通となる
進入「10人」特定へ(インターネット・アーカイブ)- 朝日新聞 2010年2月23日、マスコミなどでも鉄道ファンのマナーについて大きく報道されたり、出版社のウェブサイトでも掲載された「鉄道ファン」編集部から読者のみなさまへのお願いとお知らせ - 交友社『鉄道ファン』・railf.jp 2010年2月17日。 12月1日:組織改正により、加茂駅 - JR難波駅間が大阪支社の管轄から近畿統括本部の管轄に変更組織改正などについて - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2010年11月16日。 2011年(平成23年) 3月12日:平野駅 - 百済駅間が電化。
[ "|\n|\n|\n|\n|\n|\n|平成16年7月21日\n|\n|\n||〜より快適な車内環境をめざして〜\n|\n阪和線、大和路線に「女性専用車」を拡大します\n|\n||\n|\n|\n|\n|\n|\n|\n|\n| JR西日本では、“車内における迷惑行為防止”の観点から、お客様に安心してご利用いただける車内空間の提供を目的として、平成14年から大阪環状線、JR京都線、JR神戸線などに「女性専用車」を設定しています。\n|\n今回、阪和線、大和路線にも「女性専用車」を設定し、さらに「お客様がご利用しやすい鉄道づくり」に努めていきます。\n|\n|\n|詳細\n|\n|\n|\n|1.\n||今回拡大する線区・時間帯など\n|\n|\n|\n|\n|\n|線区\n||区間\n||列車種別\n||時間帯\n|\n|阪和線\n|| 天王寺〜和歌山\n|| 普通・快速\n|\n区間快速\n|車体が青色の\n|\n6両編成の電車\n|\n平日の\n|\n初電〜9:00\n17:00〜21:00\n|大和路線\n|\n(一部和歌山線含む)\n|\n|| 普通・快速\n|\n区間快速\n|車体が黄緑色の\n|\n6両編成の電車\n|2.\n|| 「女性専用車」の位置\n|\n| お客様のわかりやすさとご利用の動線(ホームへの階段・通路位置など)を考慮し、和歌山・奈良から天王寺方面行きは前から 4両目、天王寺から和歌山・奈良方面行きは前から 3両目に「女性専用車」を設定します。\n|\n|\n|\n|3.\n|| 実施時期\n|\n|\n||\n|" ]
[ "https://web.archive.org/web/20040824020124/www.westjr.co.jp/news/newslist/article/040721a.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1199703--国鉄分割民営化以後(JR化後)-2--ja-0021-1318
1
関西本線
関西本線(かんさいほんせん)は、愛知県名古屋市中村区の名古屋駅から亀山駅、奈良駅を経て大阪府大阪市浪速区のJR難波駅に至る鉄道路線(幹線)である。名古屋駅 - 亀山駅間が東海旅客鉄道(JR東海)、亀山駅 - JR難波駅間が西日本旅客鉄道(JR西日本)の管轄となっている。このほか日本貨物鉄道(JR貨物)の四日市駅 - 塩浜駅間、平野駅 - 百済貨物ターミナル駅間の貨物支線を持つ。
国鉄分割民営化以後(JR化後)
1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、次のようになる。 名古屋駅 - 亀山駅間 (59.9km) を東海旅客鉄道が承継。 亀山駅 - 湊町駅間 (115.2km)、八尾駅 - 竜華信号場 - 杉本町駅間 (11.3km) を西日本旅客鉄道が承継。 日本貨物鉄道が四日市駅 - 塩浜駅間 (3.3km)、平野駅 - 百済駅間 (1.4km) の第一種鉄道事業者、名古屋駅 - 亀山駅 (59.9km)、木津駅 - 新今宮駅間 (45.5km)、竜華信号場 - 杉本町駅間 (10.5km) の第二種鉄道事業者となる。 亀山駅 - 木津駅間の貨物営業廃止。 1988年(昭和63年) 3月13日:加茂駅 - 木津駅間電化。加茂駅 - 湊町駅間に大和路線の愛称使用開始。加茂駅 - 大阪環状線間の快速が大和路快速に変更。日中に湊町駅発着の快速(郡山駅・大和小泉駅は通過)が増発。加茂駅・木津駅 - 湊町駅・大阪駅間でやまとじライナーの運転開始。 4月24日 - 10月23日:「なら・シルクロード博覧会」の開催に伴い、大阪環状線・西九条駅構内の配線を変更して大阪環状線と梅田貨物線を結ぶルートが開通し、臨時快速「シルクロード号」が加茂駅・奈良駅 - 新大阪駅間(湊町駅発着快速の一部を行先変更)で、また奈良駅から阪和貨物線経由で紀勢本線御坊駅までの臨時快速列車がそれぞれ運転。 1989年(平成元年) 3月11日:大阪環状線に直通する区間快速(環状線内各駅停車)が運転開始。大阪環状線との直通運転を夕方以降にも拡大。郡山駅・大和小泉駅停車の快速および和歌山線・桜井線直通の快速が区間快速に変更。 4月10日:大和路快速で221系電車が運用開始。 11月11日:東部市場前駅が開業。 12月28日:湊町駅が移転し、改キロを実施 (-0.2km)。 1990年(平成2年) 3月10日:快速「みえ」が運転開始。大阪環状線直通の区間快速を朝方にも拡大。 6月1日:亀山駅 - 加茂駅間でワンマン運転開始ジェー・アール・アール編『JR気動車客車編成表 2010』交通新聞社、2010年。ISBN 978-4-330-14710-9。。 1992年(平成4年)3月14日:特急「南紀」の使用車両がキハ82系気動車からキハ85系気動車(ワイドビュー)に置き換え。これによりキハ82系気動車による定期特急列車は全国から消滅。 1993年(平成5年) 2月10日:王寺駅 - 湊町駅間で ATS-P(トランスポンダ方式)使用開始。 7月24日:富田浜駅 - 四日市駅間が複線化。 8月1日:八田駅 - 蟹江駅間に春田信号場、永和駅 - 弥富駅間に白鳥信号場が開設。快速「みえ」をキハ58・65系気動車からキハ75系気動車に置き換え。亀山駅 - 奈良駅間でキハ120形気動車が運用開始。 1994年(平成6年)9月4日:湊町駅がJR難波駅に改称。関西国際空港開港に伴い、JR難波駅 - 関西空港駅間で関空快速が運転開始。天王寺駅で大阪環状線京橋駅発着の関空快速と併結・分割していた。 1996年(平成8年) 3月22日:連続立体交差事業により、今宮駅が高架化、JR難波駅が地下化『JR気動車客車編成表 '96年版』ジェー・アール・アール、1996年。ISBN 4-88283-117-1。。 10月5日:加茂駅 - JR難波駅間で、平日ダイヤで運転されていた土曜日が、休日ダイヤで運転されるようになる『JR気動車客車編成表 '97年版』ジェー・アール・アール、1997年。ISBN 4-88283-118-X。。 1997年(平成9年) 3月8日:久宝寺駅が区間快速の停車駅になる。和歌山線直通列車が増発(日中のJR難波駅発着の快速はすべて和歌山線高田駅 - JR難波駅間の区間快速となり、郡山駅・大和小泉駅通過の快速は消滅)。 7月28日:竜華信号場が廃止され、八尾駅に統合。 9月1日:久宝寺駅の下り待避線が使用開始大和路線久宝寺駅橋上駅舎の使用開始について(インターネットアーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 1997年7月3日。 1998年(平成10年) 3月14日:久宝寺駅の上り待避線が使用開始平成10年春ダイヤ改正について 3.アーバンネットワーク (3)大和路線・和歌山線(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 1997年12月19日。 9月28日:八田駅 - 春田信号場間に伏屋信号場が開設。 1999年(平成11年) 5月10日:関空快速のJR難波駅発着編成の天王寺駅での大阪環状線京橋駅発着関空快速との併結・分割を中止し、JR難波駅 - 関西空港駅間をJR難波駅発着編成単独での運転になる。 2001年(平成13年) 1月14日:名古屋駅 - 亀山駅間で CTC が導入。 3月3日:春田信号場を駅に変更し春田駅が開業。名古屋駅 - 亀山駅間でワンマン運転開始。久宝寺駅が大和路快速の停車駅になる-平成13年3月 ダイヤ改正について- 3.大和路線 大和路快速が久宝寺に停車!(インターネット・アーカイブ) - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2000年12月8日。 2002年(平成14年)4月7日:八田駅が高架化され、名古屋方面に0.5km移転。 2003年(平成15年)4月1日:日本貨物鉄道の第二種鉄道事業(木津駅 - 平野駅間 40.6km、竜華信号場 - 杉本町駅間 10.5km)が廃止『JR気動車客車編成表』'05年版 ジェー・アール・アール 2005年 ISBN 4-88283-126-0。 2004年(平成16年) 7月1日:貨物支線(阪和貨物線) 八尾駅 - 杉本町駅間が休止。 10月18日:奈良駅 - JR難波駅間で女性専用車が導入阪和線、大和路線に「女性専用車」を拡大します(インターネット・アーカイブ) 西日本旅客鉄道プレスリリース 2004年7月21日。 2005年(平成17年)1月30日:伏屋信号場が廃止。 2006年(平成18年) 3月18日:急行「かすが」が廃止(インターネット・アーカイブ) - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2005年12月22日。中在家信号場での列車交換廃止。 4月1日:JR貨物の第二種鉄道事業(平野駅 - 新今宮駅間 4.9km)が廃止。 12月16日:加茂駅 - 王寺駅間で ATS-P(拠点P方式)使用開始大和路線ATS−Pの使用開始(京阪神エリア)(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2006年12月6日。 2008年(平成20年) 3月15日:おおさか東線の開業により奈良駅 - 尼崎駅間をおおさか東線・JR東西線経由で運転する直通快速が運転開始。JR難波駅発着の区間快速が快速に変更(停車駅は同じ)。JR難波駅発着の関空快速が廃止。 6月29日:奈良駅関西本線ホームが高架化(桜井線ホームを含む全面高架化完成は2010年3月13日 - 西日本旅客鉄道大阪支社プレスリリース 2009年12月18日)。 2009年(平成21年) 3月14日:名古屋駅 - 亀山駅間で日中の快速が増発。 3月31日:貨物支線(阪和貨物線) 八尾駅 - 杉本町駅間 11.3kmが廃止関西線(八尾〜杉本町間)における鉄道事業廃止繰上届出書の提出について(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2009年2月2日。 7月1日:木津駅 - JR難波駅間の各駅でホーム上の喫煙コーナーを廃止して全面禁煙化在来線特急列車などの全席禁煙化ならびに在来線ホームの禁煙化の拡大について(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2009年3月26日。 10月4日:加茂駅 - JR難波駅間で大阪環状・大和路線運行管理システムが導入大阪環状・大和路線運行管理システムの使用開始について - 西日本旅客鉄道プレスリリース。 2010年(平成22年) 2月14日:三郷駅 - 河内堅上駅間および、河内堅上駅 - 高井田駅間の2か所で、ジョイフルトレインの「あすか」を撮影しようとした鉄道ファン数名が線路内に侵入したため一時運転を見合わせ、上下線計19本が運休、計26本が最大約40分遅れ、約1万3千人に影響した「撮り鉄」線路に侵入 快速電車、30分間立ち往生(インターネット・アーカイブ)- 朝日新聞 2010年2月14日。 この事件でJR西日本は大阪府警察に被害届を提出して捜査が進められ撮り鉄」捜査 ルール守れ! 進入「10人」特定へ(インターネット・アーカイブ)- 朝日新聞 2010年2月23日、マスコミなどでも鉄道ファンのマナーについて大きく報道されたり、出版社のウェブサイトでも掲載された「鉄道ファン」編集部から読者のみなさまへのお願いとお知らせ - 交友社『鉄道ファン』・railf.jp 2010年2月17日。 12月1日:組織改正により、加茂駅 - JR難波駅間が大阪支社の管轄から近畿統括本部の管轄に変更組織改正などについて - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2010年11月16日。 2011年(平成23年) 3月12日:平野駅 - 百済駅間が電化。ダイヤ改正により、加茂駅 - JR難波駅間の日中の運行形態が変更されるとともに、やまとじライナーが廃止 - 西日本旅客鉄道近畿統括本部プレスリリース 2010年12月17日。 4月18日:奈良駅 - JR難波駅間で女性専用車が毎日、終日設定される女性専用車の全日化・終日化について ・ 車両保守部品の不足に伴う列車運転計画の見直しについて - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2011年3月4日・2011年4月6日。 2013年(平成25年)3月16日:百済駅を百済貨物ターミナル駅に改称。 2015年(平成27年)3月14日:JR西日本区間で路線記号が本格導入開始JR西日本で路線記号の本格使用が始まる - 『鉄道ファン』交友社 railf.jp鉄道ニュース、2014年3月15日。。 2017年(平成29年) 10月22日:台風21号の影響により、加太駅 - 柘植駅間で線路脇の亀裂と盛土のり面崩壊が発生。亀山駅 - 加茂駅間が不通となる関西線 今後の運転計画について - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2017年10月26日関西本線も一部再開…JR西日本、11月1日から - レスポンス、2017年10月31日。同区間でバス代行輸送開始。 11月1日:柘植駅 - 加茂駅間で運転再開、バス代行輸送区間を亀山駅 - 柘植駅間に短縮柘植‐加茂間で運転再開 JR関西線 - 伊賀タウン情報YOU、2017年11月1日。 2018年(平成30年) 1月9日:亀山駅 - 柘植駅間が運転再開関西線 亀山~柘植駅間の運転再開見込みについて - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2017年12月26日JR関西線、80日ぶり全線復旧 台風被害で運休続く - 朝日新聞、2018年1月9日。 3月:JR東海区間で駅ナンバリングを導入。 2019年(令和元年)11月18日:指令所が亀山指令所から大阪総合指令所に移転、中在家信号場も廃止となる。 2020年(令和2年) 7月8日:令和2年7月豪雨の影響による倒木で亀山駅 - 加茂駅間が一時不通となり、柏原市役所新庁舎建設現場の足場が強風で線路上に崩れた影響で王寺駅 - JR難波駅間が終日不通となる
進入「10人」特定へ(インターネット・アーカイブ)- 朝日新聞 2010年2月23日、マスコミなどでも鉄道ファンのマナーについて大きく報道されたり、出版社のウェブサイトでも掲載された「鉄道ファン」編集部から読者のみなさまへのお願いとお知らせ - 交友社『鉄道ファン』・railf.jp 2010年2月17日。 12月1日:組織改正により、加茂駅 - JR難波駅間が大阪支社の管轄から近畿統括本部の管轄に変更組織改正などについて - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2010年11月16日。 2011年(平成23年) 3月12日:平野駅 - 百済駅間が電化。
[ "(1)実施日\n・ 平成21年6月1日(月) (列車の始発日基準)\n(2)実施内容\n・ 在来線特急列車などを全席禁煙とします。(夜行列車の寝台車両は除きます)\nまた、「喫煙ルーム」についても廃止します。\n[今回禁煙化する列車]\n|\n|\n列車名\n|\n|\n区間\n|\n|\n関係会社など\n|\n|\nはくたか\n|\n|\n福井・金沢・和倉温泉〜越後湯沢\n|\n|\nJR東日本、北越急行(株)\n|\n|\nサンダーバード\n|\n|\n大阪〜富山・魚津・和倉温泉\n|\n|\n|\n|\n雷鳥\n|\n|\n大阪〜金沢\n|\n|\n|\n|\nしらさぎ\n|\n|\n名古屋・米原〜金沢・富山・和倉温泉\n|\n|\nJR東海\n|\n|\nしなの\n|\n|\n大阪・名古屋〜長野\n|\n|\nJR東日本、JR東海\n|\n|\nひだ\n|\n|\n大阪・名古屋〜高山・飛騨古川・富山\n|\n|\nJR東海\n|\n|\nくろしお、スーパーくろしお\nオーシャンアロー\n|\n|\n京都・新大阪・天王寺〜和歌山・紀伊田辺・白浜・新宮\n|\n|\n|\n|\n南紀\n|\n|\n名古屋〜新宮・紀伊勝浦\n|\n|\nJR東海、伊勢鉄道(株)\n|\n|\nはまかぜ\n|\n|\n大阪〜香住・浜坂・鳥取\n|\n|\n|\n|\nスーパーはくと\n|\n|\n京都〜鳥取・倉吉\n|\n|\n智頭急行(株)\n|\n|\nやくも\n|\n|\n岡山〜出雲市\n|\n|\n|\n|\nスーパーまつかぜ\n|\n|\n鳥取〜米子・益田\n|\n|\n|\n|\nスーパーおき\n|\n|\n鳥取・米子〜新山口\n|\n|\n|\n|\nびわこエクスプレス\n|\n|\n大阪〜米原\n|\n|\n|\n|\n能登\n|\n|\n上野〜金沢\n|\n|\nJR東日本\n|\n|\nきたぐに\n|\n|\n大阪〜新潟\n|\n|\nJR東日本\n|\n|\nはんわライナー\n|\n|\n天王寺〜熊取・和歌山\n|\n|\n|\n|\nやまとじライナー\n|\n|\n木津〜JR難波、加茂〜大阪\n|\n|" ]
[ "http://replay.web.archive.org/20090419053851/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174167_799.html" ]
final-lid-disam-match/mega-cliqa-0021.jsonl--Q1199703--国鉄分割民営化以後(JR化後)-2--ja-0021-1320
1
関西本線
関西本線(かんさいほんせん)は、愛知県名古屋市中村区の名古屋駅から亀山駅、奈良駅を経て大阪府大阪市浪速区のJR難波駅に至る鉄道路線(幹線)である。名古屋駅 - 亀山駅間が東海旅客鉄道(JR東海)、亀山駅 - JR難波駅間が西日本旅客鉄道(JR西日本)の管轄となっている。このほか日本貨物鉄道(JR貨物)の四日市駅 - 塩浜駅間、平野駅 - 百済貨物ターミナル駅間の貨物支線を持つ。
国鉄分割民営化以後(JR化後)
1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、次のようになる。 名古屋駅 - 亀山駅間 (59.9km) を東海旅客鉄道が承継。 亀山駅 - 湊町駅間 (115.2km)、八尾駅 - 竜華信号場 - 杉本町駅間 (11.3km) を西日本旅客鉄道が承継。 日本貨物鉄道が四日市駅 - 塩浜駅間 (3.3km)、平野駅 - 百済駅間 (1.4km) の第一種鉄道事業者、名古屋駅 - 亀山駅 (59.9km)、木津駅 - 新今宮駅間 (45.5km)、竜華信号場 - 杉本町駅間 (10.5km) の第二種鉄道事業者となる。 亀山駅 - 木津駅間の貨物営業廃止。 1988年(昭和63年) 3月13日:加茂駅 - 木津駅間電化。加茂駅 - 湊町駅間に大和路線の愛称使用開始。加茂駅 - 大阪環状線間の快速が大和路快速に変更。日中に湊町駅発着の快速(郡山駅・大和小泉駅は通過)が増発。加茂駅・木津駅 - 湊町駅・大阪駅間でやまとじライナーの運転開始。 4月24日 - 10月23日:「なら・シルクロード博覧会」の開催に伴い、大阪環状線・西九条駅構内の配線を変更して大阪環状線と梅田貨物線を結ぶルートが開通し、臨時快速「シルクロード号」が加茂駅・奈良駅 - 新大阪駅間(湊町駅発着快速の一部を行先変更)で、また奈良駅から阪和貨物線経由で紀勢本線御坊駅までの臨時快速列車がそれぞれ運転。 1989年(平成元年) 3月11日:大阪環状線に直通する区間快速(環状線内各駅停車)が運転開始。大阪環状線との直通運転を夕方以降にも拡大。郡山駅・大和小泉駅停車の快速および和歌山線・桜井線直通の快速が区間快速に変更。 4月10日:大和路快速で221系電車が運用開始。 11月11日:東部市場前駅が開業。 12月28日:湊町駅が移転し、改キロを実施 (-0.2km)。 1990年(平成2年) 3月10日:快速「みえ」が運転開始。大阪環状線直通の区間快速を朝方にも拡大。 6月1日:亀山駅 - 加茂駅間でワンマン運転開始ジェー・アール・アール編『JR気動車客車編成表 2010』交通新聞社、2010年。ISBN 978-4-330-14710-9。。 1992年(平成4年)3月14日:特急「南紀」の使用車両がキハ82系気動車からキハ85系気動車(ワイドビュー)に置き換え。これによりキハ82系気動車による定期特急列車は全国から消滅。 1993年(平成5年) 2月10日:王寺駅 - 湊町駅間で ATS-P(トランスポンダ方式)使用開始。 7月24日:富田浜駅 - 四日市駅間が複線化。 8月1日:八田駅 - 蟹江駅間に春田信号場、永和駅 - 弥富駅間に白鳥信号場が開設。快速「みえ」をキハ58・65系気動車からキハ75系気動車に置き換え。亀山駅 - 奈良駅間でキハ120形気動車が運用開始。 1994年(平成6年)9月4日:湊町駅がJR難波駅に改称。関西国際空港開港に伴い、JR難波駅 - 関西空港駅間で関空快速が運転開始。天王寺駅で大阪環状線京橋駅発着の関空快速と併結・分割していた。 1996年(平成8年) 3月22日:連続立体交差事業により、今宮駅が高架化、JR難波駅が地下化『JR気動車客車編成表 '96年版』ジェー・アール・アール、1996年。ISBN 4-88283-117-1。。 10月5日:加茂駅 - JR難波駅間で、平日ダイヤで運転されていた土曜日が、休日ダイヤで運転されるようになる『JR気動車客車編成表 '97年版』ジェー・アール・アール、1997年。ISBN 4-88283-118-X。。 1997年(平成9年) 3月8日:久宝寺駅が区間快速の停車駅になる。和歌山線直通列車が増発(日中のJR難波駅発着の快速はすべて和歌山線高田駅 - JR難波駅間の区間快速となり、郡山駅・大和小泉駅通過の快速は消滅)。 7月28日:竜華信号場が廃止され、八尾駅に統合。 9月1日:久宝寺駅の下り待避線が使用開始大和路線久宝寺駅橋上駅舎の使用開始について(インターネットアーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 1997年7月3日。 1998年(平成10年) 3月14日:久宝寺駅の上り待避線が使用開始平成10年春ダイヤ改正について 3.アーバンネットワーク (3)大和路線・和歌山線(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 1997年12月19日。 9月28日:八田駅 - 春田信号場間に伏屋信号場が開設。 1999年(平成11年) 5月10日:関空快速のJR難波駅発着編成の天王寺駅での大阪環状線京橋駅発着関空快速との併結・分割を中止し、JR難波駅 - 関西空港駅間をJR難波駅発着編成単独での運転になる。 2001年(平成13年) 1月14日:名古屋駅 - 亀山駅間で CTC が導入。 3月3日:春田信号場を駅に変更し春田駅が開業。名古屋駅 - 亀山駅間でワンマン運転開始。久宝寺駅が大和路快速の停車駅になる-平成13年3月 ダイヤ改正について- 3.大和路線 大和路快速が久宝寺に停車!(インターネット・アーカイブ) - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2000年12月8日。 2002年(平成14年)4月7日:八田駅が高架化され、名古屋方面に0.5km移転。 2003年(平成15年)4月1日:日本貨物鉄道の第二種鉄道事業(木津駅 - 平野駅間 40.6km、竜華信号場 - 杉本町駅間 10.5km)が廃止『JR気動車客車編成表』'05年版 ジェー・アール・アール 2005年 ISBN 4-88283-126-0。 2004年(平成16年) 7月1日:貨物支線(阪和貨物線) 八尾駅 - 杉本町駅間が休止。 10月18日:奈良駅 - JR難波駅間で女性専用車が導入阪和線、大和路線に「女性専用車」を拡大します(インターネット・アーカイブ) 西日本旅客鉄道プレスリリース 2004年7月21日。 2005年(平成17年)1月30日:伏屋信号場が廃止。 2006年(平成18年) 3月18日:急行「かすが」が廃止(インターネット・アーカイブ) - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2005年12月22日。中在家信号場での列車交換廃止。 4月1日:JR貨物の第二種鉄道事業(平野駅 - 新今宮駅間 4.9km)が廃止。 12月16日:加茂駅 - 王寺駅間で ATS-P(拠点P方式)使用開始大和路線ATS−Pの使用開始(京阪神エリア)(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2006年12月6日。 2008年(平成20年) 3月15日:おおさか東線の開業により奈良駅 - 尼崎駅間をおおさか東線・JR東西線経由で運転する直通快速が運転開始。JR難波駅発着の区間快速が快速に変更(停車駅は同じ)。JR難波駅発着の関空快速が廃止。 6月29日:奈良駅関西本線ホームが高架化(桜井線ホームを含む全面高架化完成は2010年3月13日 - 西日本旅客鉄道大阪支社プレスリリース 2009年12月18日)。 2009年(平成21年) 3月14日:名古屋駅 - 亀山駅間で日中の快速が増発。 3月31日:貨物支線(阪和貨物線) 八尾駅 - 杉本町駅間 11.3kmが廃止関西線(八尾〜杉本町間)における鉄道事業廃止繰上届出書の提出について(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2009年2月2日。 7月1日:木津駅 - JR難波駅間の各駅でホーム上の喫煙コーナーを廃止して全面禁煙化在来線特急列車などの全席禁煙化ならびに在来線ホームの禁煙化の拡大について(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2009年3月26日。 10月4日:加茂駅 - JR難波駅間で大阪環状・大和路線運行管理システムが導入大阪環状・大和路線運行管理システムの使用開始について - 西日本旅客鉄道プレスリリース。 2010年(平成22年) 2月14日:三郷駅 - 河内堅上駅間および、河内堅上駅 - 高井田駅間の2か所で、ジョイフルトレインの「あすか」を撮影しようとした鉄道ファン数名が線路内に侵入したため一時運転を見合わせ、上下線計19本が運休、計26本が最大約40分遅れ、約1万3千人に影響した「撮り鉄」線路に侵入 快速電車、30分間立ち往生(インターネット・アーカイブ)- 朝日新聞 2010年2月14日。 この事件でJR西日本は大阪府警察に被害届を提出して捜査が進められ撮り鉄」捜査 ルール守れ! 進入「10人」特定へ(インターネット・アーカイブ)- 朝日新聞 2010年2月23日、マスコミなどでも鉄道ファンのマナーについて大きく報道されたり、出版社のウェブサイトでも掲載された「鉄道ファン」編集部から読者のみなさまへのお願いとお知らせ - 交友社『鉄道ファン』・railf.jp 2010年2月17日。 12月1日:組織改正により、加茂駅 - JR難波駅間が大阪支社の管轄から近畿統括本部の管轄に変更組織改正などについて - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2010年11月16日。 2011年(平成23年) 3月12日:平野駅 - 百済駅間が電化。ダイヤ改正により、加茂駅 - JR難波駅間の日中の運行形態が変更されるとともに、やまとじライナーが廃止 - 西日本旅客鉄道近畿統括本部プレスリリース 2010年12月17日。 4月18日:奈良駅 - JR難波駅間で女性専用車が毎日、終日設定される女性専用車の全日化・終日化について ・ 車両保守部品の不足に伴う列車運転計画の見直しについて - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2011年3月4日・2011年4月6日。 2013年(平成25年)3月16日:百済駅を百済貨物ターミナル駅に改称。 2015年(平成27年)3月14日:JR西日本区間で路線記号が本格導入開始JR西日本で路線記号の本格使用が始まる - 『鉄道ファン』交友社 railf.jp鉄道ニュース、2014年3月15日。。 2017年(平成29年) 10月22日:台風21号の影響により、加太駅 - 柘植駅間で線路脇の亀裂と盛土のり面崩壊が発生。亀山駅 - 加茂駅間が不通となる関西線 今後の運転計画について - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2017年10月26日関西本線も一部再開…JR西日本、11月1日から - レスポンス、2017年10月31日。同区間でバス代行輸送開始。 11月1日:柘植駅 - 加茂駅間で運転再開、バス代行輸送区間を亀山駅 - 柘植駅間に短縮柘植‐加茂間で運転再開 JR関西線 - 伊賀タウン情報YOU、2017年11月1日。 2018年(平成30年) 1月9日:亀山駅 - 柘植駅間が運転再開関西線 亀山~柘植駅間の運転再開見込みについて - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2017年12月26日JR関西線、80日ぶり全線復旧 台風被害で運休続く - 朝日新聞、2018年1月9日。 3月:JR東海区間で駅ナンバリングを導入。 2019年(令和元年)11月18日:指令所が亀山指令所から大阪総合指令所に移転、中在家信号場も廃止となる。 2020年(令和2年) 7月8日:令和2年7月豪雨の影響による倒木で亀山駅 - 加茂駅間が一時不通となり、柏原市役所新庁舎建設現場の足場が強風で線路上に崩れた影響で王寺駅 - JR難波駅間が終日不通となる
進入「10人」特定へ(インターネット・アーカイブ)- 朝日新聞 2010年2月23日、マスコミなどでも鉄道ファンのマナーについて大きく報道されたり、出版社のウェブサイトでも掲載された「鉄道ファン」編集部から読者のみなさまへのお願いとお知らせ - 交友社『鉄道ファン』・railf.jp 2010年2月17日。 12月1日:組織改正により、加茂駅 - JR難波駅間が大阪支社の管轄から近畿統括本部の管轄に変更組織改正などについて - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2010年11月16日。 2011年(平成23年) 3月12日:平野駅 - 百済駅間が電化。
[ "14日午前10時35分ごろ、JR大和路線の河内堅上(かわちかたかみ=大阪府柏原市)―三郷(さんごう=奈良県三郷町)間の線路内にカメラを持った人が侵入していると、回送電車の運転士からJR西日本新大阪総合指令所に連絡があった。\n駅員らが駆けつけると、約50人が線路脇に三脚を置くなどしてカメラを構え、3人が線路内に入っていた。JR西日本によると、臨時団体列車として走った同社所有の和風車両「あすか」の撮影が目当てだったとみられる。\n線路外に出るのを拒む人もいたため、府警柏原署のパトカーが出動する騒ぎにもなった。このため、加茂発天王寺行き快速電車(6両編成、乗客約500人)が現場近くで約30分間立ち往生した。\nさらに午前11時20分ごろにも、約2キロ西に離れた柏原市の河内堅上―高井田(たかいだ)間で、カメラを持った人が線路内に入っているのを、JR難波発奈良行きの普通電車(6両編成、乗客約200人)の運転士が見つけ、約10分間運転を見合わせた。\nこれらの影響で上下7本が運休、12本が一部運休したほか、26本が最大約40分遅れ、約1万3千人に影響した。\nJR西日本によると、午前11時半ごろ、新大阪から奈良や京都をめぐる団体列車として「あすか」が現地付近を運行。車内は畳敷きの和室で、臨時のお座敷列車として利用され、年に数回しか走らないため人気があるという。現場は山沿いにトンネルとカーブが続き、鉄道マニアが撮影スポットに選んだらしい。\n線路内への立ち入りは鉄道営業法で禁じられており、列車が止まった場合は刑法の往来危険罪が適用されることもある。JR西日本は「危険なので絶対にやめてほしい」と訴えている。(柳谷政人)" ]
[ "https://web.archive.org/web/20100215142038/http://www.asahi.com/national/update/0214/OSK201002140097.html" ]