abe0001:カルコンが60周年を迎えたことを、皆様と一緒にお祝いしたいと思い abe0002:どんなものでも歴史のふうせつをしのいで、長くついたものにはとうとさ abe0003:カルコンについて申しますならカルコンの永続を念じて新しい知恵を入れかたを貸した人 abe0004:太平洋の両岸にいてカルコンを大切に支えて abe0006:たいまつを手から手に渡すように思いをつないできたその集積がとうとさをうむのだと abe0007:カルコンとはあたかもじょうせつのけんじん会議 abe0008:必要とあれば専門家の集まりを作りまたしゅくしょうすることが abe0009:この度素晴らしい報告をまとめられた留学についての委員会がよい abe0010:けんじん会議は柔軟性にもとん abe0011:そんな組織をつく abe0012:たえさず守ってきたような空位と空位との関係が日米の間をのぞいて他にあるのでしょ abe0013:日米関係がたどった道のりはけしていつも平坦なものでは abe0014:両国間の貿易摩擦はときとしてエスカレートし abe0017:外でどんなに暴風が吹きあれても教育文化芸術にまつわる人と人とのつながり abe0019:カルコンは日米関係の偉大な安全弁でもあり abe0020:カルコンは日本と米国との間 abe0021:善意と向上心と持続力と種をうえいつも abe0023:そんな埋め込まれたえいちの結晶 abe0024:あらかじめ備えた二国間関係が果たしてほかにあるので abe0025:私は再び尋ねてみたいと思うわけ abe0026:しかもこのような関係が敵どうり abe0027:熾烈な戦争を戦った日本と米国の間に成り立ったこと abe0028:私たちはやはり驚くととも abe0030:カルコンが生まれて60年私たちの国日本とアメリカは助けあ abe0032:難しいチャレンジであればあるほど一緒 abe0033:立ち向かっていくというそんな間柄になに abe0034:最初から心と心を結ぶカルコンという善意のブリッジが太平洋をつないで abe0035:同盟を一貫して精神面でささ abe0036:そして私たちはこんにちに立って日米同盟をどこまでも未来をぶい abe0037:希望の同盟とすることができた abe0039:けんごならばインド太平洋にはふふぇんてきかちのたい abe0041:そこから希望のビーコンが二つのたいようをくまなくただ abe0042:私はそう信じてまいり abe0043:私は合算9年ちなくにおよんだ総理在任期間を通じ一貫して日米の同盟を abe0044:共に助け合い希望を世界にうみ出すものにしようと思いそれをひたすらに念じて魅力をつく abe0046:私がもしカルコンを支えた先人たちのケーフにつながることができたならとする abe0048:カルコンが辿った60年の道のり abe0049:再び思いをいたしながら abe0050:私の話をおいたいと思い abe0051:ユーピーエフの主催のもとより良い世界実現のための対話と諸問題の平和的解決のためにおよそ150か国の国家首脳、国会議員、宗教指導者が集う abe0052:特にこの度出版したシンクタンク2020の果たす役割は大きなものがあると期待しており abe0053:こんにちにいたるまで、UPFと共に世界各地の紛争の解決、とりわけ、朝鮮半島の平和的統一に向けて、努力されてきたハンハクチャ総裁を始め、みなさまに敬意を表します abe0054:さて、いまだ終息の見えないコロナ禍の中ではありますが abe0055:特別な歴史的意味を持つこととなった、東京オリンピック、パラリンピック大会を多くの感動と共に無事閉幕することができまし abe0056:ご支援いただいた世界中の人々に感謝したいと思い abe0057:史上初の1年延期、選手村以外外出禁止、無観客とう、数々の困難をこえ、開催できた abe0058:そして、イデオロギー、宗教、民族、国家、人種の違いを越えて感動を共有できたことは abe0059:コロナ禍におおわれる世界で不安が人々の心をおおいつつあります abe0060:ぜ全体主義国家、と民主主義国家の優位性が比較される異常自体とな abe0061:人間としての絆わ、強制されて、作られるべきではありません abe0062:感動と共感は、自発的なものでなければならず。人と、人との絆は、自由と、民主主義の原則によって、ささえらなければならないと信じま abe0063:一部の国が、全体主義、覇権主義国家が、力による現状変更をおこなおうとする、さくどうを阻止しなければなりません abe0064:私は自由でひらかれたインド大平洋の実現を継続てきに訴え続けま abe0065:そして、今や、米国の戦略となり、欧州を含めた世界の戦略となりま abe0066:自由でひらかれたインド大平洋戦略にとって、台湾海峡の平和と安定の維持は、必須要件 abe0067:日本、米国、台湾、韓国など、自由と、民主主義の価値を共有する国々のさらなる結束が求められており abe0068:ユーピーエフの平和ビジョンにおいて、家庭の価値を強調する点を高く評価 abe0069:世界人権宣言にあるように、家庭は社会の自然かつ、基礎的集団単位としてのふへんてき価値を持って abe0070:かたよった価値観を社会革命運動として展開する動きに警戒しましょう abe0071:いつの時代も理想に向かう情熱が歴史を動かして abe0072:理想の前には常に壁がありますよって戦いがあるの abe0073:じょれつを持って戦う人が歴史を動かしてきま abe0074:自由と民主主義の価値を共有する国々の団結 abe0075:台湾海峡の平和と安定の維持そして朝鮮半島の平和的統一の実現をなしとげるためにはとてつも無い情熱を持った人々によるリーダシップが必要 abe0076:この希望前進大会が大きな力を与えてくれるとかくしんいたします abe0077:全ての女性が活躍できる社会を作ることは、安倍内閣の成長戦略の中核です abe0078:仕事で活躍する方も、家庭でがんばっている方も abe0079:世界で活躍する女性も能力と意欲を最大限 abe0080:活かしていただきたい全ての女性が生き方に自信と誇りを持ち abe0081:可能性を開花させる国づくりに取り組んでいます abe0082:ワウは日本全国でそして世界で abe0083:生き生きと活躍する女性を応援します abe0084:東京でのシンポジウムに続いて全国及び世界各地で abe0085:イベントが開かれます女性の皆さんも abe0086:女性を応援する男性の皆さんも abe0087:今こそ女性が輝く社会を作るため共に行動しましょう abe0088:アベナイカクの成長戦略の中核は女性をはじめとして限りない可能性をひめた方々が活躍できる社会を作ることにあります abe0089:国の経済政策においても、企業経営においてもダイバースティはトップの強力なリーダーシップなくしては実現しません abe0090:その意味で本日お集まりの受賞企業の皆様は私にとって abe0091:きせいがいねんと戦う同志ですわたくしに取ってのダイバースティとは社会政策ではなく abe0092:成長戦略なのです東京オリンピックが開催される2020年までに各分野で abe0093:主導的地位の30%以上を女性がしめる真に女性が輝く日本を実現し abe0094:日本は変わったということを世界に向かってどうどうと発信していきたいと思います abe0095:本日おこしのマラソンのあかばいきこ選手は abe0096:出産後に数々の記録を作られワークニの abe0097:陸上競技選手では初めてママさんランナーとして夫でありコーチであるしゅうへいさんと二人三脚でオリンピックへの出場をはたされた先駆者です abe0098:これからの世代が自然体で育児もキャリアも大切にできる社会を作りたいと思います abe0099:チャレンジドという言葉がありますこれは障害のある人を abe0100:挑戦というチャンスを与えられた人ととらえたものです abe0101:実際障害者の方々のアイデアが abe0102:高齢者でも使いやすいユニバーサルデザインの商品開発にもつながっています abe0103:また、グローバル化の中でワークニの経済が強さを維持していくためには世界中から多様な価値観や経験を持った優秀な人材を引き付け abe0104:活躍していただく必要がありますそのためにも多様な人材の活躍をはばむ全ての障害にあらゆる手段をこうじ果敢に挑んでいきます abe0105:その挑戦は成長戦略のしんずいである構造改革への突破こうとなります abe0106:アベ内閣の成長戦略の特徴はスピードと実行であり abe0107:今年のなかばにはあらたな成長戦略にそのための大胆な具体さくを盛り込みます abe0108:グローバル競争を勝ち抜き日本経済のこうじゅんかんを実現するため abe0109:全ての人が輝く社会を共に作りあげていきましょう abe0110:コーベスイーツコンソーシアムの第6回修了式成果発表会の開催おめでとうございます abe0111:23年間にわたりチャレンジの皆さんの修了促進の活動を続けてきた関係者の皆さまに敬意を表します abe0112:昨年からは東日本大震災の被災地のチャレンジの皆さんもパティシエを目指してネッシンに受講され美味しいスイーツとパンを作りあげておられるとのこと abe0113:女性や障害者の皆さんの活躍に対する abe0114:安倍政権としてこれからもコーベスイーツコンソーシアムの活動が abe0115:多くのチャレンジドパテシエのそうしゅつにつながることを祈っていません abe0116:チャレンジの皆さん支援者の皆さんに心からエールを送ります abe0117:みなさんこんにちは内閣総理大臣のあべしんぞうです abe0118:いよいよ今年ワークニはジーセブンの議長国となりました abe0119:きたる五月にじゅうろくにじゅうしちの両日にワークニは三重県で伊勢志摩サミットを主催します abe0120:サミットの舞台となる伊勢志摩にはゆうきゅうの歴史をつむいできた伊勢神宮そして目の前に広がる豊かな海 abe0121:大小のしまじまや多くのいりえなど美しい自然があります abe0122:まさに日本のふるさとです abe0123:その中で私はジーセブンのリーダーたちと世界が直面する様々な課題について abe0124:そっちょくに議論しみのり豊かなサミットにしたいと考えています abe0125:いま国際社会は多くの課題に直面しています abe0126:世界経済の成長のドンカ人命をおびやかすテロ abe0127:なんみんの発生ちからによる一方的な現状変更などどれも平和で豊かなくらしに影響する課題ばかりです abe0128:自由民主主義法のしはい abe0129:人権といった基本的価値を共有するジーセブンはこれらの課題にグローバルな視点で将来をみすえながら解決に向けたもっとも適切な道筋を示さなければなりません abe0130:伊勢志摩サミットはとうやこサミット以来八年ぶりにアジアで開催されるサミットです abe0131:アジア太平洋の情勢についてもジーセブンのリーダーたちとしっかりと議論したいと考えます abe0132:伊勢志摩でのサミット以外にも広島での外務大臣会合 abe0133:仙台での財務大臣会合をはじめ新潟で農業大臣会合たかまつで情報通信大臣会合 abe0134:北九州でエネルギー大臣会合くらしきで教育大臣会合 abe0135:つくばで科学技術大臣会合トヤマで環境大臣会合こうべで保健大臣会合かるいざわで交通大臣会合が行なれます abe0136:伊勢志摩サミットおよびこれらの閣僚会合には世界中から多数のジャーナリストが集まり abe0137:全世界の注目が集まりますこの機会に日本の文化や伝統おもてなしの心 abe0138:世界に誇る和食さらにはハイテクやイノベーションといった日本ならではの魅力を存分に世界に向けて発信したいと思います abe0139:皆様にもおおいに協力いただき伊勢志摩サミットを成功に導きたいと思います abe0140:私のアイスルーじもと下関市の皆さん長門市の皆さん abe0141:こんにちは初当選以来みなさまには本当にお世話になりましたおかげさまで総理大臣を二期合計八年七カ月つとめることもできました abe0142:地元出身の国会議員として地域の発展のために abe0143:頑張っていきたいと思っています下関市長門市に生まれた皆さんがこの地域で頑張っていこう若い皆さんがここにとどまって自分の未来を描ける abe0144:そういう街にしていきたいと思いますそのために今までの経験を活かして政治力を活かして貢献していく決意ですどうぞ皆さんよろしくお願いします abe0145:皆さん地域や日本のために選挙に行きましょう abe0146:皆さんこんにちは自由民主党総裁の安倍晋三です自民党は立党以来憲法改正を党是としてまいりました abe0147:二年前のこの憲法フォーラムでのメデオメッセージにおいて私は2020年を新しい憲法が施行されるとしにしたいと申し上げましたが今もその気持ちに変わりはありません abe0148:自民党においては国民主権基本的人権のそんちょう平和主義という現行憲法の3つの基本原理は堅持しつつ abe0149:かいんけん4項目の条文イメージを取りまとめ今年の運動方針においても新しい時代にそくした憲法の改正に向けて abe0150:道筋をつける覚悟であることを確認いたしました全ての自衛隊員が強い誇りを持って任務をまっとうできる環境を整えるため abe0151:憲法にしっかりと自衛隊と明記し abe0152:違憲論争に終止符を打つ私はその先頭に立って責任をしっかりと果たしていく決意です abe0153:この10月から幼児教育の無償化そして真に必要な子どもたちの高等教育の無償化を実現いたします abe0154:子どもたちこそこの国の未来そのものです abe0155:世代をこえた貧困の連鎖をたち切るため abe0156:家庭の経済事情に関わらず教育は全ての子どもたちに真に開かれたものとしなければならない abe0157:私たちはこのことをしっかりと憲法にいきづけなければならないと考えます abe0158:憲法は国の理想を語るものであり abe0159:次の時代へのみちしるべであります abe0160:れいわがんねんという新たな時代のスタートラインに立って私たちはどのような国づくりを進めていくのか abe0161:この国の未来ぞうについて真っ正面から議論を行うべき時に来ているのではないでしょうか abe0162:国民の代表である私たち国会議員が活発な議論を行い abe0163:この国のあるべき姿をけいじしていく責任があることは言うまでもありません abe0164:しかし憲法改正の主役はもとより国民の皆様です abe0165:多くの国民の皆様が憲法改正について自らの問題としておおいに議論をし abe0166:理解を深めていただきたい abe0167:みなさんこんにちはあべしんぞうですいよいよ選挙戦がはじまりますコロナかのなかの選挙せんいままでのやり方を変えなければなりませんどうやって皆さんに私の考え方 abe0168:理念を伝えていくか政策を説明させていただくかやはりSNSを活用しなければならないと考えましたこのYouTubeを使って abe0169:私の思いを政策を理念を語っていきたいと思いますどうかおおくの皆さんに見ていただきたいと思いますのでよろしくお願いします abe0170:西田さんといえば新幹線ニッポンの国土を新幹線でつなぐことこそ国力につながるとの確固たる信念をもち自民党の abe0171:整備新幹線建設推進プロジェクトチームの委員長として先頭をきっていただいています皆さんご存知の通り abe0172:西田さんは党内屈指の政策通ですいただいたアドバイスも国土強靭化にとどまりません abe0173:外交安全ほしょう経済政策 abe0174:たきにわたりますそしてその abe0175:一つ一つ全ての提言がずばり本質をついていて本当に頼もしい限りです abe0176:西田さんの知恵あってアベノミクスはここまで来ることができたといっても過ごんではありません abe0177:党内きっての論客である西田さんは国会でも大活躍です abe0178:西田さんのするどくいきなり核心に切り込んでくる国会質問 abe0179:あまりの迫力に答弁者はごまかすことがゆるされません abe0180:自民党が野党時代に与党の民主党にもっとも恐れられた質問者でした abe0181:政権奪還への大きな力となってくれました abe0182:同じ自由民主党の同志なのに abe0183:総理大臣である私ですら西田さんが登場してくると国会に電流が走るのを感じます abe0184:国会の大砲と呼ばれている西田さん当然ながら大砲は私にも容赦なく向けられます abe0185:はっしゃそれも西田さんの地域と abe0186:国を思う心あってこそなんです abe0187:西田さんほど耳の痛いことを言ってくれる人はなかなかいません abe0188:大変ありがたいと思います abe0189:西田さんなくして安倍セイケンのこの abe0190:5年8カ月はなかった私は心からそう思っています abe0191:みなさん夏のさんいんせんにおいて abe0192:西田さんは再選を迎えますどうかいっそうの abe0193:御支援をたまわりますようお願い申し上げます abe0194:西田しょうじさんを先頭にこの地域この国の未来を共に考え共に行動し abe0195:力強い未来に向けて進んでいこうではありませんかどうかよろしくお願いいたします abe0196:皆さんこんにちは安倍しんぞうですはせひろしさんはプロレスラーとして有名ですが abe0197:しかし同時にはせさんは母校せいりょう高校の国語の先生として教え方がうまく親切で優しい大変生徒に人気があった教師でした abe0198:私ははせ先生ずっと文教きょうせえについて熱心に取り組んでこられましたから abe0199:第二次安倍政権においてモンブカーク大臣をお願いしました現場を知っている元教師として abe0200:教育さいせい教育改革に取り組んでいただき大きな実績をあげてくれたと思います abe0201:またモンブカーク大臣になる前にオリンピックしょうち担当の私の補佐として世界中をとびまわって abe0202:日本のプロモーションをしていただきましたおかげさまで東京オリンピックパラリンピックが実現し abe0203:昨年成功りに幕を閉じることができました今度はそうした経験能力を生かしてふるさと abe0204:石川県のために自分の人生をかける大きな決断をされました間違いなくみなさんの代表として今までの能力 abe0205:きょうせえりょくも含めてクシュジョをしながら石川県を日本で輝く地域にしていく abe0206:間違いなく結果を出していくことができると私は確信していますどうかみなさまのお力を与えていただきますようによろしくお願い致します abe0207:がんばる中小企業小規模事業者300社がんばる商店街30せんに abe0208:全国から選ばれた皆さんまことにおめでとうございます今回の受賞は皆さんの素晴らしい発想力と abe0209:たえまない経営努力によるものだと強く感じております abe0210:日本経済は安倍政権の3本の矢により長く続いたデフレで失われた自信をとりもろしつつあります abe0211:中小企業の景況感も製造業では6年ぶり abe0212:非製造業では実に21年10カ月ぶりにプラスに転じました abe0213:景気回復の実感を全国津々浦々の地域経済をになう中小企業 abe0214:小規模事業者の皆さんにゆき渡らせていくことが私の最大の使命です abe0215:皆さんが働く現場にこそ成長の源泉がある abe0216:そうした信念のもと2009年を最後に中断していた元気なものづくり中小企業300社の選定を abe0217:対象企業をサービス業や小売業などにも広げ頑張る商店がいの選定と共にこのたび abe0218:復活させることとしました今回選定された中には女性経営者が活躍されている企業もあります abe0219:ある女性経営者は高い能力をお持ちのシングルマザーの方々を管理職候補として企業に紹介する事業を立ち上げて abe0220:女性の活躍をサポートしておられますまた社会的ニーズを的確に捉えた企業の取り組みも abe0221:注目されています介護用品のレンタルサービスを始めた建設会社は abe0222:介護に適した住宅リフォームとの相乗効果によって社会のニーズにこたえておられます abe0223:ワークニの経済を支えているのはまさにこうした中小企業しょう規模事業者 abe0224:商店街のみなさんの頑張りとそこぢからです abe0225:三百しゃ三十せんに選ばれた皆さんはこの栄誉をかてに更なる高みを目指し abe0226:頑張り続けていきたいきたいと思いますそしてそのせんどうてきな取り組みを広めることが abe0227:あとに続こうとする全国つつうらうらの中小企業しょうきぼ事業者しょうてんがいのはげみとなり abe0228:地域経済のさらなる活性化につながると信じていますそのような好循環こそ今回の選定に当たって込めた思いです abe0229:強いニッポンをとりもろすべく一緒に頑張ってまいりましょう