diff --git "a/log_mozilla-foundation_common_voice_8_0_ja_test_predictions.txt" "b/log_mozilla-foundation_common_voice_8_0_ja_test_predictions.txt" --- "a/log_mozilla-foundation_common_voice_8_0_ja_test_predictions.txt" +++ "b/log_mozilla-foundation_common_voice_8_0_ja_test_predictions.txt" @@ -1,1341 +1,1341 @@ 0 -きもらさわはあわたしにしゃんしおみせてこうれました。 +きもらさわはわたしにしゃんしんおみせてこうれました。 1 -たなかしゃのおくさんはだいがくうのうせんせいです。 +たなかさのおくさんはだいがくうのせんせいです 2 -わたしはまついさんがかいたさくぶをよみました。 +わたしはまついさんがかいたさくぶんをよみました。 3 -きむらさんにでんはをかしてもらえました。 +きむらさんにでんわをかしてもらえました。 4 -もりながのおいしいぎゅうゅはこいあおをにぎゅうにゅうびんあしらたたじだいんのばっくぎうにゅうである。 +もりながのおいしうにゅうはこいあおいうにぎゅにうびんをあしらったジュザインのパッコぎゅにゅうである。 5 -きのうははきじかんでました。 +きのうははきじかんねました。 6 たなかさんのみぎにやまださんがいます。 7 -にっぼんじんはけしてようもあとむえんなじんしゅではなかった。 +にっぽんじんはけして、ゆうもあとむえんなじんしゅではなかった。 8 -ようもあとはこうまんこのうえないげどくだいだ。 +ゆうもあとはうまんこのうえないげどくだいだ。 9 -わたしわしずかできれいなところにすみたいです。 +わたしはしづかできれいなところにすみたいです。 10 このりょうりはかていでつくれます。 11 -ときょははれでした。 +とうきょうははれでした。 12 -いじねんにいっかいかいがいにきます。 +いちねんにいっかいかえがいにいきます。 13 -うちのちゅうがくはべんとうせいでもっていきないばーいはこじゅうえんのがっこうはんばいのばんをかう。 +うちのちゅうがくはべんとうせいで、もっていきないばあいはごじゅうえんのがっこうはんばいのパンをかう。 14 -やきゅうのあとのびルグらいうまいものはない。 +やきゅうののとのビールぐらいうまいものはない。 15 -おおむかしのひリビンにはよたかなとちがあった。 +おおむかしのフィリピンにはゆたかなとちがあった。 16 -あのひとはあしかほぞくてながいです。 +あのにんはあしかほぞくてながいです。 17 -せんげつそなりのまちにでばーとができました。 +せんげつとなりのまちにデパートができました。 18 -それはきょうのしんぶんです。 +それはこょうのしんぶんです。 19 -おばけはおばけれもめなければはなもないのっテらぼうのいしゅである。 +おばけはおばけでも、めもなければはなもない、のペラボーのいっしゅである。 20 -ろそちうのようびんぶとをひょりするだけでようにはんにちはかかる。 +ろスちうのようびんぶつをしょりするだけでゆうにはんにちわかかる 21 -よがたこうえんんさんほにいきまた。 +よがたこうえん、さんぽにいきました。 22 -おとなになったらおさけおのもことができます。 +おとなになったらおさけょおのむことができます。 23 -フラみッとをきつずくだけのくろうがそこにそそがれたはずであった。 +ピラミットをきつづくだけのくろうがそこにそそわれたはずであった 24 -わたしはいまおかねがありません +わたしはいいまおきねがありません 25 -こばやしさんのとさんはさっかをしています。 +こばやしさんのとさんはさッカーをしています。 26 -あめりかでえいごをさんかげつべんきょうしました。 +アメリカでえいごをさんかげつべんきょうしました。 27 -らいけつわたしのおとははたちにがります。 +らいけつわたしのおととははたちにがります。 28 -きのうわつかれていたので、すくねてしまいました。 +きのうはつかれていたので、すぐねてしまいました。 29 -らしにいくつをはいっててかとます。 +たらしいくつをいっててかけます。 30 -こんどはけゃくにクライぶもにちゅうもくしてみる。 +こんどはぎゃくにくろいぶぶんにちゅうもくしてみる。 31 -おやじはがんこだけれども、そんないこひいきはせのおとこだ。 +おやじはがんこだけれども、そんないこひいきはせぬおとこだ。 32 -どうもありがとうございました。 +どうもありがとをございました。 33 -まえんじいそまくしだであるやすもことかてきませ。 +まいにちいとますので、あるやすむことができません。 34 -ちこけんみのきゅうめんはにそいてもないたい。 +じこ、げんいんのきゅうめいはいそいてもらイタイ。 35 -そらがすこしくもってきめして +そらがすくしくもってきむうして 36 -えいごではなすのはむずかしいです。 +ゆいごではなすのはむずかしいです 37 -もっとひろいぎじょうをというこえもあったがちゃーちぶしゅしょうがおさえた。 +もっとひろいぎじょうをというこえもあったが、チャーチグしゅしょうがおさえた。 38 -こうくうじこをかけりなくぜごにちかつけるにはそでほど、ないふんりかまわんどりょくがいる。 +こうくうじこを、かけりなくぜごにちかつけぐには、それほどないふんいかまわんどうりょくがいる。 39 -わたしなひいはみなみかわにあくのであかくいです。 +わたしのへやはみなみかおわにあるのであかぐいです 40 -たくさんたじうおごえなきればながないのでたいげんです +たくさんたんじをおぼえなければながいのでたいへんです 41 -いほんではありかつがつよいです。 +にっぽんでははりかてがつよいです 42 -はじめてちんもこうやぶってきいスとがささあいた。 +はじめてちんもくをやぶってキーストがささやいた 43 -あそこにいぐひとはたぶんやまださんです。 +あそこにいぐにんはたぶんやまださんです 44 -うきにでんをおかけましたがだれもいませんでした。 +うきにでんわをかけましたがだれもいませんでした。 45 -あそこにいのがにひきいます。 +あそこにいぬがにひきいます 46 -くにはどちがですか。 +くにはどちがですか? 47 -ようじは、しばしば、フクシょンとげんじスとをこんどうする。 +ようじは、しばしばフィクションとげんじつとをこんどうする。 48 -わだしはばそをまっています。 +わたしはバソをまっています 49 -このようしにおんだいのこたよをかきます。 +このようしにおんだいのこたえをかきます 50 -めがわるいのでめがでをかけます。 +めがわるいのでめがねをかけます 51 わたしははじめてはやしさんにあいました。 52 -としょかんでべんきょうしているたなかさんをおみました。 +としょかんでべんきょうしているたなかさんをみました。 53 -まさにかわらばんてきせいじすんぎょうである。 +まさにかわらばんてきせいじすんぴょうである。 54 -せるくさーびスのいうしょくとよきょうもあってにぎやかにだんしょうしかいさんはよふけとなった。 +セルクサービスのゆうょくとゆきょうもあって、にぎあかにだんしょうし、かいさんは、よふけとなった。 55 -いまごごしちじです。 +いま、ごごしちじです。 56 -ここいっかげつはほとんとふみんふきゅうのてつやつずきでめがはれあがっている。 +ここいっかげつは、ほとんどふみんふきゅうのてつやつづきで、めがはりあがっている。 57 -きょうののじゅぎようはここまーです、それレアーまたがいひゅうがあいましょう。 +きょうのじゅぎょうはここまでです、それデアーまたらいひゅうがいいましょう。 58 -おとといでパーとで、あたがしいくつををかいりました。 +おとといデパートであたらしいくつをかいにました 59 -わたしたちはしずかいにあいルんみより、アたまんをさげった。 +わたしたきはシずかいにあいふんみよりあタマンをさげた。 60 -しゅじうにやまえしゃかいんにあまえ、ゆくうににあまえってのぞまいりょにどップりしたっている。 +しゅじゅにあまれ、しゃかいにあまえ、じくににあまえてぬずまいじにドップりしたっている。 61 -きううのをいうはんのはかあれよをちっころをどおもいます。 +きおをのういうはんのはカーレようちっころうどおもいます。 62 -こらいへやでほにのうよんでいったのんでめいがちょかれましした。 +こらいへやでほのようで、いったのでめいがつかれました 63 -ははにたんしょうびのプレぜんとうあけました。 +ははにたんしょうびのプレゼントをあけました 64 -あたしはひたりてではしよをもちます。 +わたしはひたりてではっっしをもきます 65 -そらがおいです。 +そらがあおいです 66 -あついおっちゃがあんのみたんです。 +あついおっちゃがのみたいです 67 -わついのでせいたをねきます。 +あついのでセーターをぬきます 68 -しごとがおわったらようはんをたべにいきます。 +しごとがおわったら、ゆうはんをたべにいきます。 69 -よらいらでんきゅうがいれてかげがくさのうえをちらちらした�� +ゆらゆらでんきゅうがゆれて、かげがくさのうえをちらちらした。 70 -てストーできましたかあそれではだしてください。 +テストはできましたか、それではだしてください 71 あそこにまるいはこがあります。 72 -ふちうちゅうきりトラくのどラえばはちゅうねんのひとがおうい +ふつうちゅうきょりトラックのドライバーはちゅうねんのにんがおおい 73 -ぎんざげんのたまがをいにゅうしてふかさせ、かいちゅうでそだてるようしょくもはじまっている。 +ぎんざけのたまがをゆにゅうして、ふかさせ、かいちゅうでそだてるようしょくもはじまっている。 74 -あしたはつれないで、ほんをかいしつます +あしたはあつれないで、ほんをかえします。 75 -もっとやしゅいへあをさゃがすうとをもいます。 +もっとやしゅいはやーをさがそうとおもいます。 76 -プラぶラートきゅうちゅうをまてちゅっぶンタラッつうのみっちよあるえてく。 +ウらブらーときゅうちゅうをまてちゅっぶんタラッツのみちをあるいてク 77 -にほんごのべんきょうはたのスリーです。 +にほんごのべんきょうはたのステーです。 78 みなさんがいくならわたしもいきます。 79 -げんさつにきたしゃしょうもみてみのふりである +けんさつにきたあしゃしょをまみてみぬふりである 80 あのしゃしんはせんげつとりました。 81 -いもとはもうでました。 +いもうとはもうねました。 82 -いんのよいよこがおがさみスそうだった。 +ひんのよいよこがおがさみっそうだった。 83 -そしていンてテンでンとしのどくしゃとうひょうでらくーれみアムリーくさいようしゅうごるきばにえらわれた。 +そしてインデペンデンとしのどくしゃとうひょうでらぶ、プレミアムりいくさいゆうしゅうゴルキーパーにえらばれた。 84 -べんきょすればすこしじつにほんごがじょうずいなるでしょ。 +べんきょうすれば、すこしずつにほんごがじょうずいなるでしょう。 85 -このかばんはたくかったです。 +このかばんはたかかったです。 86 -きょうはつまのたんじょびなのてはやくちいかえろうともいます。 +こんにちはふつまのたんじょうびなのので、はやくうちへかえろうとおもいます。 87 -ここはぜルどなのでとてもさむいです。 +ここはゼルドなのでとてもさむいです。 88 -きのうのパーテーはとてもたのしかったです。 +きのうのパーティーはとてもたのしかったです。 89 -でぶちのないひこうちゅうのこうくうきのにけんはきょうふのきょくげんじょうたいといってよい。 +でぐちのないひこうちうのこうくうきのいへんは、きょうふのきょくげんじょうたいといってよい。 90 -まついさんはぎたをひくことができます。 +まついさんはギターをひくことができます。 91 -てパーとえいって、えれべーターでさいじょうかいにあがり、まずおこのみんしょくどうええはいった。 +テパートへいって、エレベーターでさいじょうかいにあがり、まずおこのみんしょくどうえいはいっった。 92 -こくさんひんのようにみえてじつはがいこくさんというしょくひんがはんらんしている。 +こくさんひんのようにみえて、じつはがいこくさんというしょくひんがはんらんしている。 93 あきはすずしいです。 94 -スクルでいたのはいしょうのぐえないきょうふかんとひとえのふしんかんだけだ。 +スクールでーたのは、いっしょうぬぐえないきょうふかんとひとへのふしんかんだけだ。 95 -いなさんらいしゅうかんじのてスとします。 +いなさん、らいしゅうかんじのテストをします。 96 -しゃつもなくずぼんもなくもちろンふルしンぶんもなければふルざしもない。 +シゃツもなく、ズぼんもなく、もちろんふるしんぶんもなければ、ふるざっしもない。 97 -あしたのあさはせんたくしなければだりません。 +あしたのあさ、せんたくしなければなりません。 98 -あのせんせいはたいげんりっばなかたです。 +あのせんせいはたいへんりっぱなかたです。 99 -あのひとはこばやしさんです。 +あのにんはこばやしさんです。 100 -くるまをたかいですかべんりです。 +くるまはたかいですがべんりです。 101 -えやいっばいにたばこののうむがたちこめ、いるやかにうごいている。 +へやいっぱいにたばコのノームがたちこめいるやかにうごいて���る 102 -のういっばいみずをのみます。 +もういっぱいみずおのみます 103 -レパートであたらしいようふくをかいました。 +デパートであたらしいようふくをかいました。 104 -とっくみあいはようがたまれつずいた。 +トックみあいはゆうがたまでつづいた。 105 -しょくどうのごはんはやすいです、そしておいしいです。 +しょくどうのごはんはやすいです。そしておいしいです。 106 -あのかばんはわたしのかばんとうなじです。 +あのカバンはわたしのカばンとおなじです。 107 -こうひはいかがですか。 +コうヒーはいかがですか? 108 -たくさんこはんをたべればじょうぶなからだいなります。 +たくさんこはんをたべれば、じょうぶなからだになります。 109 -このえはいろがきれいです。 +このおやはいろがきれいです。 110 -こんしゅうよんごのじゅくょはやすみです。 +きんしゅう、ニョンごのじゅぎょはやすみです。 111 -きょうはたいえんたのしかったです。 +こんにはたいへんたのしかったです。 112 -じゃーばすでびょいにいきます。 +ジャーバスでびょいにいきます 113 いまあねはとうきょうにひとりてすんでいます。 114 -こんしうてスとがよつもありました。 +こんしゅうテストがよつもありました 115 -いちばんのひとからじゅうばんのひとまれいてらせい。 +いちばんのにんからじゅうばんのにんまでえってください 116 -だいしうそちらえいくときのみものをかっていきます。 +らいしゅうそちらいゆくときのみものをかっていきます 117 -かてれしやいになぜかてつうなテっちゃーをせんばつしさせないのだろか +かてれしあいになぜかてぞうなペッチャーをせんぱつしさせないのだろうか 118 -たなかさんはてにすができます。 +たなかさんはテニスができます。 119 あしたのてんきはあめです。 120 -あしたいさんにでんはおします。 +あしたいさんにでんわをします。 121 -あつかったのでいえかえってしゃアーをありました。 +あつかったのでいええかえってシャワーをあびました。 122 -りっばなおとんなにんなありったいです。 +りっぱなおとなになりたいです 123 -けつようぶはあさからがっこうやえいっきます。 +けつようびはあさからがっこうやいっきます。 124 はいそうです。 125 あさをきたときにはおはよございますといいます。 126 -こていがたはこんご、きんりがひきあげられてもげんこうすいじゅんのままとぎゅうめりっとがある。 +こていがたは、こんご、きんりがひきあげられてもげんこうすいじゅんのままというメリットがある。 127 わたしはこのうたがいちばんすきです。 128 -こやのえれべいたわにかいからきうかいまでとまります。 +このエレベーターはにいからきゅうかいまでとまります。 129 -やねにはきみつしきのでんどうどりりであなわて、しょうじルふんじんはどんどんきういんするくさじずわ。 +やねにはきみつしきのデンドドリルであなをわけ、ショージェルフンじんはどんどんきゅういんする。 130 -いまなんじなプんですか。 +いまなんちナンプんですか? 131 -とうじにもみきなきょうきょりばすである。 +とうじにほんいちなきょうきょりバスである。 132 -だつがまいにちぼうしをかぶってべかきます。 +なつがまいにちぼうしをかぶってでかきます 133 -はいはかりまた。 +はいわかりました。 134 -まっしろなはがしろいっていぶとともにいれた。 +まっしろなはが、しろいテエプとともにゆれた。 135 -はちじにうちようですそして、ばスてがっこうえいきます。 +はちじにうちようです。そしてパステがっこうへいきます。 136 -ふよになるとにほんのきたがわはとてもさむいです。 +ふゆになるとにっぽんのきたがわはとてもさむいです。 137 きょうはどてもてんきがいいです。 138 -フーットにきてをはりまます。 +フーットにきてをはります 139 -おスらくほかにもみしょうかいたひとあいるはじだ。 +おしらく、ほかにも、いしょうかいたヒットはいるはじだ。 140 -としょかんで、ほんをおさんさっとつかれました。 +としょかんで、ほんおしんさっとつかりました。 141 -いまちょうどばんごはよたべているところです。 +いま、ちょうど、ばんごはをたべているところです。 142 -どうじンほんものばいはけんこうきご��ひざかけだ。 +どうじんホームのばあいは、けんこうキぐや、ひさかけだ。 143 -ひさしぶりになつかしんにげんみにふれてこころなごんだいるだった。 +ひさしぼりに、なつかしにげんみにふれて、こころなごんだゆるだった。 144 -ようがたいんとこうえんへさんプにきまました。 +ゆうがた、いんとこうえんへ、サンぽにいきました。 145 -でかけるとき、べんきよけスのをわすれました。 +でかけるときでんきをけすのをわすれました。 146 -としょうかんでやまださんといししょにべんきょうします。 +としょかんれ、やまださんといっしょにべんきょううします。 147 -せんせこちらがもたしのはで。 +せんせい、こちらがわたしのははで。 148 -ラいしうびよういんでかんみをきろうとおもっています。 +ライしゅう、びょういんでかみょうきろうとおもっています。 149 -わたしは、ちちにはなをあげました。 +わたしはちちにはなをあげました。 150 きめらさんはおかしいをななつつくりました。 151 -きょうもかってやるぞうというきあいがじゅじょにはいっていった。 +きょうもかってやるぞ、というきあいが、じゅじょにいっっていった。 152 -せんせいはやまださんののまいをよりました。 +せんせいはやまださんのなまえをよびました。 153 いえのにわにきがにほんまります。 154 -としょかんでほんもかりていよみました。 +としょかんでほんもかりてよみました。 155 -おこればおこるほどひにアプルーをスそくようなののだった。 +おこればおこるほど、ひにアブラーをそそぐようなものだった。 156 せんしゅうのやすみはなにもしませんでした。 157 ふうとうになまえをかきます。 158 -じししりとてこたえのある、たいけんもつむせいねんがふえてはしい。 +ずっりとてごたえのある、たいけんもつむ、せいねんがふえてをしい。 159 -いっぼうでにほんとべいこくのきんみゅうきかんのていしんしゅつはめざましい。 +いっぽうで、にほんとえいこくのきんゆうきかんのシティ、しんしゅつはめざましい。 160 -あしたはれたらてにスをしましょう。 +あしたはれたらテネスをしましょう。 161 -さとうをいれたらつぎにしょおいうをすこしいでます。 +さそーをいれたら、つぎにしょうゆゅうをすこしいれます。 162 -わずつかのはいだだがずぶんのすすをまくってあさいになんみうちけいやのすいちゅうをあるく。 +わずかのまだがずぼんのすすをまくって、あさいなミューチがやわのすいちゅうをあるく。 163 -よまださんはくラスでいちばんせがたかいです。 +やまださんはクラスでいちばんせいがたかいです。 164 -またしのへいリやんにつくえいひやべットやテレビーンなどうがあります。 +わたしのへいやに、ツくえいやベットやーテレビーンなどうがあります。 165 -わたしはあしっただいしかんえいきます。 +わたしはあしっただいしかんへいきます。 166 -いうべはつかれたいたのではえくんねました。 +ゆべはつかれていたので、はえくうねました 167 -どけとけせまいちしきいのひびのはいったちょくせんんこうすてこともがきゃちばールをやっている。 +ときときセマイチしきーのひびのいったちょッくせん、こうして、こどもがキャチボールをやっている。 168 -がいじんさんはかんてきじぎである。 +がいじんさんはかんてきしぎである。 169 -よくねちちのせんきをてつだっていうぜあんきゃのめなしゃはつとめた。 +よくねん、ちちのせんきをてつだってゆーぜいあンキゃのメナシャーをつっとめた。 170 -きなうはてルびをみわしたそれから、いほんごをべんきょをしました。 +きのうはテレビをみました、それからにほんごをべんきょうしました。 171 -こたいをかいったかみよたしてくでさい +ごたいをかいたかみをだしてください 172 -まえばんなるまいに、ほんのよみます。 +まえばんなるまいにほんのよみます 173 -りょこうでたくさーんちゃしいのとりました。 +りょこうでたくさんしゃしいをとりました。 174 -ななかまでにおかねをふりくみよします。 +ななかまでにおきんをふりこみをします 175 -まとぶちいておかれのクりこみをします。 +まとぐちいておこんのふりこみをします 176 -こばやしさんはあおいかさををもっています。 +こばやしさん���あおいかさをおもっていいます。 177 -もっとやすいふくをかいにます。 +もっとやすいふくをかいります。 178 そらはひろいです。 179 -きのをきむらさんにこのまのちずをわたしました。 +きのうきむらさんにこのまちのちずをわたしました。 180 -どらまはあくまでもどラーまであり、きょこうであってげんじつてはない。 +ドラマはあくまでもドロアまであり、きょこうであってげんじつではない。 181 -まついさんにえんきつをかしてもらいました。 +まついさんにえんぴつをかしてもらいました。 182 -かめらにフルムをいれます。 +カメラにフィルムをいれます。 183 -がいどがこのまちのことををしいてくれました。 +がいどがこのまちのことをおしえてくれました。 184 -りょかんやほてりにつくとひじょうぐちをたつねいる。 +りょかんやホテリにつくとひじょうぐちをたずねる。 185 これはとてもかるくてべんりなじしょです。 186 -きのうえいがをみるのにしじかんならべました。 +きのうえいがをみるのにいしじかならびました。 187 -きのうのてスとはとてもをむつかしかったです。 +きのうのテストはとてもむすかしかったです。 188 -にんげんのしんそこにひそうむ、じぶんほんいんのみにくさをえんりょなくさらけたします。 +にんげんのしんそくにしそむ、じぶんほんいんのミニクサをえんりょなくさらけだします。 189 うちはあのかわのむこうにあります。 190 -こんどはふぐのきせつにいってみたい。 +コんドはふぐのきせつにいってみたい。 191 -よよんはよんといぶます。 +ヨンはよんといみます。 192 こうばんにまちのちずがはってあります。 193 -いたじきのうえいにひざまずいってじぶんはふじょうなにんげんだとざんげするのです。 +イタジキのうえにひざまづいってじぶんはふじょうなにんげんだとざんげするのです。 194 -さいじんはびしゅのはのせいじんすアーみーなーラーや。 +さいじんはビシュぬはのせいじん、スワーミーナーラーヤ。 195 -ひとびとはじじゅうにていでできる。 +ひとびとがじじゅうにていでできる。 196 -じんこえいせいからみれば、みずーみやンのまもこばれたみずだ。 +じんこえいせいからみれば、みずうみやぬまも、こぼれたみずだ。 197 -やまださんはどちらをたべたいですか。 +やまださんはどちらをたべたいですか? 198 -こたえをかくときはしつもうよくよまなければなりません。 +こたえをかくときはしつもんをよくよまなければなりません。 199 -わたしはりょこんのをみあげをやっつうかいなければなりません。 +わたしはりょこんのおみあげを、ぎやッツかわなければなりません。 200 -ようしょくはいっこうがそろってさしみっとぎゅうにくのてっばいやきょをつつく。 +ゆうしょくはいっこんがそろってさしみとぎゅうにくのてっぱんやきをつつく。 201 -こんかはじっかのすにちかくではいやをつかうほどのきょりではなかった。 +こんかはじっかのすぐちかくでハイヤをつかうほどのきょりではなかった。 202 -のうとはかばんのなかにあります。 +ノートはカバンのなかにあります。 203 -ふなりんててがみをだスととてもじかんがかかいります。 +ふなびんでてがみをだすととてもじかんがかかります。 204 -あついにこをたでます。 +あついにくをたべます。 205 -みんなでしゅにうたをたいます。 +みんなでいしょにうたうたいます。 206 このくつしたはじょうぶでやすいです。 207 -めのまえだきをにらみいっプイップのぶルしかない。 +めのまえだけをにらみ、いっぽいっぽのぼるしかない。 208 -よるはねむれいないぐらいかよくてくるしい。 +よるはねむれいないぐらいかゆくてくるしい。 209 -しのとがいそがしいのであそぶちかんがありません。 +しごとがいそあしいのであそぶちかんがありません。 210 -このべんはふといです。 +このペンはふといです。 211 -いちねんほとまえから、ひそかにちゃをならいはじめている。 +いちねんほどまえから、ひそかにちゃをならえはじめている。 212 -もんだいはじうごプーじにかいたります。 +もんだいはじゅうごページにかいてあります。 213 -けんめいないせいしゃは、わざーざふんきゅうのたねをつくらないものだ。 +けんめいないせいしゃは、バザーざふ���きゅうのたねをつくらないものだ。 214 -わたしはにほんじゅうでょこをしたいです。 +わたしはにほんじゅうりょこしたいです。 215 -ほんやでざしようかいました。 +ほんやでざっしをかいました。 216 -あのやおやのおじさんはいつもけんきです +あのやおやのおじさんはいつもげんきです。 217 -ねつでうるんだほういそらにせきなーうんがある +ねつでうるんだあおいそらに、せきなーウンがある 218 -にほんのりょうりはどうですか。 +にっぽんのりょうりはどうですか? 219 -にほんのきゅうじょうてはよよくくちきたないののしりごえがいみにはえる。 +にっぽんのきゅうじょうでは、よくくちぎたないののしりごえがみみにいる。 220 -わたしがいちばんふるいともだしというのでひぶんにっげつすすめられた。 +わたしがいちばんふるいともだちというので、ひぶんにいっぴつすすめられた。 221 -あのひとはとてもあしがながいです +あのにんはとてもあしがながいです。 222 -かばんのなかにのうとがあります。 +かばンのなかにノートがあります。 223 -じょせいとはぎゃくてなんとかじょうしきょういやぶってめだってあろうといきごむひとがほとんどだ。 +じょせいとはぎゃくで、なんとかじょうしきをやぶってめだってあろうといきごむにんがほとんどだ。 224 -きとがおおせいしにました。 +にんがおおぜいしりました。 225 -わたしたちのかいしゃはことわによるきみねけいしょんによってささえられている。 +わたしたちのかいしゃはことばによるクミュネケーションによってせさえられている。 226 -わたしはけいかんにのまえをきかれました。 +わたしはけいがんになまえをうきかかれました。 227 -いさんからもらったおかしをいっこたべました。 +いさんからもらったおかしをいっこ、たべました。 228 -このはこはたてがみしかくてよこがながあいです。 +このはこはたてがみしかくてよこがながいです。 229 -このおてルのをえアはちつもきれいで。 +このオテロのえあはキャてもクレイで 230 -がいこくれにほんのじどうしゃがをだえています。 +がいこくでにほんのじどうしゃがうだえています。 231 -あのはみみかおっきいです。 +こぬみみがおっきいです。 232 -あさってうみやおよきにこうともっています。 +あさってうみやおよきにころともっています 233 -すこしほんをよんでねます。 +すこしほんをよんで、ねます。 234 -かっこうまであるかないでばせいのります。 +がっこうまであるかないでばスいのります。 235 -いいあじのわいんようでみせなだきゃくかふでる。 +いいあちのワインをおでみせならきゃくがふれる 236 -ストーぶがきえったをですくつけました。 +ストーブがきえたのですぐつけました。 237 ねつがたかくてがっこういくことができませんでした。 238 -はははけえきがだいすりです。 +はははきえきがだいすきです。 239 -このプタンおストどあがあきます。 +このプタンをスとドワがあきます。 240 -あしがいたのでもうはしでません。 +あしがいたいのでもうはしれません。 241 -こんばんともだちんでんはをかけます。 +コンばんともたちにでんわをかけます。 242 -あのこうさてんわたってしだりにまがります。 +あのこうさてんをわたってひだりにまがります。 243 -わたしといさんをおなじクループです。 +わたしといさんはおなじくループです。 244 はるははながたくさんさきます。 245 -みせのまいにくねまがよんだいとまっています。 +みせのまえにくぬまがよんだいとまっています。 246 -それかなんかれつもたいへんなひびがつずいた。 +それかなんかげつもたいへんなひびがつづいた。 247 -たばこうすうときはいさらをつかいます。 +タバコをすうときはイザラをつかいます。 248 -はやさんのげんねこがいってきます。 +はやしさんのいえんねこがいっぴきます。 249 -あめがふっているのでかさをさしてかっこうえきます。 +あめがふっているので、かさをさしてがっこうえきます。 250 -はやさんはどれをかいましたか。 +はやしさんはどれをかいましたか。 251 -ひとがすくないところえきたいです。 +にんがすくないところをえきたいです。 252 -なせかふいにじぶんのしょうねんちだいよをもよかれた。 +なぜか、ふいにじぶん���しょうねんちだいおもいかべた 253 -もうむちうになってたまねぎ、ちゃがえもあれえるやさよかいこむ。 +もうむちゅうになって、たまねぎ、ちゃがいもあらえるやさいをかいこむ 254 -ほリアスみっクスまーしゃであつかれみしょぞく +ボォリアーズミックスマーシャドアーツアかでみしょぞく 255 -あしたなさせんたこうしなけいばなりません。 +あしたのあさせんたくをしなけえばなりません。 256 -フールドマーてテンごはれきしてきにはいほーつーこうのこみリけいしょンつーるとしてかんがえだえてきた。 +フィールの・マーテティンごはれきしてきにはいっぽうつうこうのコミュニケーションツールとしてかんがえらえてきた。 257 -かれもしょきようほんでいたしてけきてきなせらなかちょうさめた。 +かれもそけをほんるいだしてけきてきなさらなかちをさめた。 258 -こえンスアべニアルバにそそをくしている。 +コミーズ・アベェニュー・アルファにそぞくしている 259 -きょうちょうがこのこしょううはっきょしたのはじしんはつせいごよじかんまりたってからだった。 +きしょうちょうがこのこしょうをはっぴょうしたのは、じしんはっせいご、うじかあまりたってからだった。 260 -これはぎょみんたちのにちょうけいけんである。 +これはぎょみんたちのにちじょうけいけんである。 261 -このかれいはどてもからいです。 +このかれいはとてもからいです 262 -ごのえんまえ、つまとけっこんしました。 +ごねんまえ、つまとけっこんしました 263 -にんげんがおなじにんげんをたすけられないわけがありません +にんげんがおなじにんげんをたつけられないわけがありません 264 -にほんごでかかれたほんをよみます。 +にほんごでかかれたほんをよみます 265 -じいつとすればよほどあたまのかいてんのはやいひとだろう +じじつとすればいほどあたまのかいてんのはやいにんだろう 266 -れいぞうこうにたもごややさいやくだものなどがあります。 +れいぞうこうにたまごややさいやくだものなどがあります 267 -かのすうがくのじりょうはばつぐんにをもしろくしけんまいにはげっきゅうがいほしうじりょうすうほどねしんである。 +かのすうがくのちりょうはばつぐんにおもしろくしけんまえには、げっきゅうがいほしゅうじゅじょうをすうほどねっしんである。 268 -わたしたちふうふは、ぶんのいだいでちゅいこくじんうんてんしのつうやくうしながら、しゃんはいまでとうひこうのどうはんもした。 +わたしたちフーは、ぐんのいらいでちちゅうごくしんうんてんしょのつうやくをしながらシャンハイまでとうひこうのどうはんをした。 269 -じしさいそうでもなけいばこねんかんもこのこしつでにゅいせかつつうけらるはすはない。 +じっさいそうでもなければ、こねんかんもここのこしつでニューイんせかつをつうけらるはすはない。 270 -こはのたべって、タバックをいップンすいます。 +こめのたべて、タバックをいっぽん、すいます。 271 -わたしはまいにつあるいてがっこいきます。 +わたしはまいにつあるいてがっこへいきます 272 -ぜンぶでせンロッレクレンです。 +ぜんぶでせんろっぴゃくえんです。 273 -あのかいしはくるもつくっています。 +あのかいしゃはくるもつくっています。 274 -どうざ。 +とううざ? 275 -あたしゃはみルくをいれないでこひをのみます。 +あたしはミュリックをいれないでこひをのみます。 276 -たなっかさんのおとっとしだいがっくをでました。 +たなかさんはおとっとしだいがっくをでました。 277 -テーぶルのいにまっちがあります。 +テーブルのういにまッチがあります。 278 -あたしはなつやせみにりよこうしました。 +わたしはなつやすみにりよこうしました。 279 -あたしはにほんくのじしょがほしいです。 +わたしはにっぽんくのじっしょがほしいです。 280 -ここにもなをおいってはいけません。 +ここにもなをおいってはいけません 281 -かないがいではたらきったいとをもっているのです。 +たいがえではたらきたへとをもっていうのです 282 -いいえのかだのまいにめっこがあいるま。 +いいえのカどのまえにめコがいま 283 -えけでパスフートをなくしました。 +えけでパスポートをなくしました 284 -いちもこくでひる��はのたべます。 +いつもここでひるごはのたべます 285 -まついさんはしすかなまちにせんめいます。 +まついさんはしずかなまちにせむいます。 286 -いきをでってい、あんのみつよますすうぐういってください。 +えきよをでって、あのみッツよますすうグーいってください 287 -おちのどをいかかですか。 +おつなどいかがですか? 288 -きうはみつよぶなのにしごっとがあります。 +こはみつよびなのにしごとがあります。 289 -ここてべんきすることかできま。 +ここてべんきょすることかできま。 290 -いまこじです。 +いまごじです。 291 -いえんのまえんにねくかいいます。 +デエンのマイにみこがいます。 292 -たなっかさんのいえのにわえにきいやはながあれます。 +たなっかさんのいんえんのにわえに、きやはながあれます。 293 -がっこがおわってから、ともでつときしさってんでおっつうのみました。 +がっこがおわってから、トモダッチときっさてんでおっつをのみました 294 -じよかくのうがあんまれすきでわりません +ちーをかくのうがあんまりスキではりません 295 いいさはにほんにさんねんいるつもれです。 296 -ましもしきむらですが。 +うましましい、きむらですが。 297 -おのほちわらないです。 +このほうつばらないです。 298 -こんばいけいできむらさんとあいます。 +こんはいけいできむらさんとあいます。 299 -たのかさをいまなにうしてますか。 +たのかさはいま、なにうしてますか? 300 -えきのうしるにすーパがあります。 +えきのうしろにスーパーがあります 301 -おまだそんはひゃッくめートるおよげます。 +まだそんはひャックメートルおよげます。 302 -きょれはくらいのであぶないです。 +こそれはくらいので、あぶないです。 303 -わたしはまりおさけをのみません。 +わたしはあまりおさけをのみません。 304 -ついでざいむしょうがせんもんかうわつめてくだいやんをねった。 +ついでざいむしょうがせんもんかをあつめてグだいアンをねった 305 -このいえはだれかすんでいとうで。 +このいえはだれかすんでいそうです。 306 -せがひくいひとからならびんは。 +せがひくいにんからならびのわ。 307 -きょうかででがっこうやすいんあした +きょうかデでがっこうやすいました 308 -いいえできません +いえできません 309 -いもとはにほんごのせんせになルトをもいます。 +いもとはにっぽんごのせんせんになるとおもいます 310 -わたいしのしょきなたべもうのはかれーです。 +わたいしのしょきなたべもうのはカレーです 311 -こっこはとてもうにいんきあっかなっとうこールです。 +こっこうはとてもうにんきあくなところです 312 -どうしょかんにほんをかいします。 +どうしょかにほんをかいします 313 -あしてからまえにちかんじをべんきょうします。 +あしたからまいにちかんじをべんきゅうします 314 -こういンでいこンサーットうがあります。 +ごういんでコンサートーがあります 315 -どもだちいとをかえものしていきさてんにいはりました。 +どもだちいとをかえものしてきさてんにはりました 316 -でいぶルによさらならべましゅ +デーボルによさらならべましゅう 317 -このををじしょうはあまリーよくないです。 +このおじゅししょうはあまりいよこないです 318 -きのわたしはやまださんにせれえんかりました。 +きのわたしはやまださんにせいえんかありました。 319 -それはいつどしんどんですか。 +それはいつどしんのんですか? 320 -とうじあやしーほアールどうにじょをちゅうしていたりこねこがくうはくにてはっフよ。 +とうじ、あやしいワールドにちょちゅうしていた、ぎこねこがくうはくにてはっぴょ 321 -あしたはごぜんちゅうかっこにいます。 +あしたはごぜんちゅうがっこにいます。 322 -かえルでんしゃがなかったのでいともだちのをいえにとまりました。 +かえるでんしゃがなかったので、ともだちのいえにとまりました。 323 -はがいたいのでふちををけることができまさん。 +はがいたいので、いちをわけることができません。 324 -にほんのなつはとてもあついです。 +にっぽんななつはとてもあつういです。 325 -くしめにやわせて、ほんかいぎじょうおはンぶんにちょんぎるとするか。 +くしむにあわせて、ほんかいぎ���ょうをはんぶんにちョンぎルとするか 326 -あそこにせんせいがいまます。 +あそこにせんせいがあいます。 327 -みんなでいしょにかえりました。 +みんなでいっしょにかいりました。 328 -きのをいやなはなしをききまました。 +きのいやなはなしをききました。 329 -わたしはそうーじあせんでかくがきらいです。 +わたしはそージやせんたくがきらいです。 330 -だんだんじぶんがをそろしくのっていひえににげるかえった。 +だんだんじぶんがおそろしくのって、いえににげるかえった 331 -わインとにほんしゅをとわずうげんさンちせいぶンひょうじをりそぶべくではないか。 +ワイントにほんしゅをどわずう、げんさんちせいぶんひょうじをいそぐぶくではないか。 332 -わとしはなつやすみにけにーそをしたりおよいだりしました。 +わたしはなつやすみにヘェニスをしたりおよいだありしました。 333 あそこにあるものをつかってはいけません 334 -しゃいろのめいはにううあなかがやきよをみていた。 +ちゃいろのめえはニューアーナかがやきををぶてんいた。 335 -わたしはこうをひんにたくさんみるこういれます。 +わたしはコーーヒーにたくさんミルこをいれまあす。 336 -もでゃきなろうふうじんというのがあいいかんじだった。 +むどきなろうふじんというのがいいかんじだった。 337 -わたしはしずかできれいなところいきらいです。 +わたしはしずかで、きれいなところへいきらいです。 338 がいこくじんとはなすのはとてもたのしいです。 339 -よほど、ぶあいがはるくなければひるまよこじなるなんてよめのまたよめだ。 +よほど、ごあいがはるくなければ、ひるま、よこりなるなんとゆめのまたゆめだ。 340 -ないのきがいこくごうをべんきょうするのはめずかしいです。 +がいこくごうをべんきょうするのはむずかしいです。 341 -にちょうそれがとどいたらうでにぶえのあるれにちよくんでじょうりくようせんていでわちらぎしよわたる。 +にょうちょうそれがとどいたらうでにおぼえのあるれいにちいをくんで、ゆゅうりくようせんていであちらぎしよあたる。 342 -ちちのうではただかれをごんごんひっばっていくだけだった。 +ちちのうではただかれをぐんぐんひっぱっていくだけだった 343 -ねルまえにストーぶをけします。 +ネルまえにストーブをけっします 344 あしたせんせいにさくぶんをだします。 345 -スういぶんのじょううねつとえねルきーをもってべんきょううされけんきゅうされた。 +スーイプンのじょうねつとエネルリーをもってべんきょうされ、けんきゅうされた。 346 -このわたりはあまりーたかいたてものがありまーせん。 +このあたぎはあまりたかいいたてものがありまません。 347 -おえらいかたがじょくじくととうじょほうしきょうしくうすせいる。 +おえらいいかたがぞくぞくととうじょををしきょうしくうする。 348 -わたうのうやまからられわれぎじちしゃはさいっこうのうじじつうさいせんのてををついっきゅうしてあけくれしていきた。 +われわれぎじゅつものはさいっこうのぎじゅつさいぜんのてをついきゅうしてあけくれしてきた。 349 -えあていんもうとかないています。 +へあて、いもうとか、ないていいます 350 -さんばんでんでかめルあをかいました。 +さんばんでんでカメルアをかいました 351 -きょうねんはあんまーりにううけいかふりませんでした。 +きょうねんはあんまわりにゆうくいがふりませんでした。 352 -わたしはあのせんせいにいほんごうをながっています。 +わたしはあのせんせいににほんおおもながっていいます。 353 -みちかいちかんて、このしことうをやらなければなりません。 +みちかいちかんで、このしことをやらなければなりません。 354 -れいそうこうのなかになんにもありませ +れいそうこうのうなかになんにもありません 355 -ねルまいにでんきをけします。 +ねルまえにでんきをけっします 356 -ぎょうしつにがっせいかひとりいなま +ぎょうしつにがっせいからひとりいます 357 -ひのうレパーとってせいたやスかーとんなとおかいました。 +きのう、デパートって、セーターやスカートンなとおっかいました。 358 -あめがフリそをです。 +あめがふるそごです 359 -ともたじにつまらないはな��をききました。 +ともたちにつまらないはなしをききました。 360 -こばえらしさんはスかーとうよりスほンのほうがスきーです。 +こばやしさんはスッカートをより、スポンのホーかースキです。 361 -わたしはこばやしさんにのうとをかしてあけました。 +わたしはこばやしさんに、ノートをかしてあけました。 362 -はいなんですかあ。 +はい、なんですか? 363 -わたしはないあさたまこをういとつたべまます。 +わたしはまいあさ、タマコをいとつたべます 364 -けいさはいいてんきてす +ケーさはいいてんきてす 365 -わたしは、もっとげいごうかじょうつになりたいです。 +わたしは、もっとげいごうか、じょうつになりたいです。 366 -どうも。 +どうも 367 -そのことはわたしかでんせにいいます。 +そのことは、わたしかぜんせんにいいます。 368 -だいたくのまえんおおきなほんぎあがってきました。 +だいかくのまえん、おきなほんりアができました。 369 -いくずパんをかいましたく +いくずパンをかいましたか? 370 -おたしはもしょくとうてひルこうはんをたべまました。 +わたしはもしょくとてひルコーはンをたべました。 371 -ょスれーばはんちよをおっプアえルことうがってきますか +トrsrーバ、ハんチいをおっぱわえることうができますか 372 -まいさくちにかいしゃあえいきます +まいさクーチにかいしゃあへいきます。 373 -このほてるはいちにちいななせんはっげゃくえんです。 +このホテルはいちにちいななせんはっぴゃくえんです。 374 -そのきさいてんはほんにやのをとラーんりいにあります。 +そうのきさーてんはホニやーのトラーニーにあります。 375 -そうとうにてってもいいですかあ +そうとうにいてってもいいですか? 376 -いえのうしろうにくルまかあります +いえのうしろうにくるマーかあります 377 -ひのすーパーでさかんなをさんテきかいました。 +きのスーパーでさかなをさんぴきかいました。 378 -このえいかうはだいへんおもしろういです。 +このうえいかーはだいへんおもしろういです。 379 -わえけつじゅうこくからりうかんせかきます。 +がいけつ、じゅうこくからりゅうかせかきます 380 -わからないむんたいかあるのでせんせにきいまます。 +わからないむんたいがあるので、せんせんにきいます 381 -あはそうですか。 +ああ、そうですか 382 -わたしはかっせいてすかあんにはかいしゃんです。 +わたしはかっせいてすか。あにはかいしゃいんです。 383 -このかっこうはりうかせかおおいいです +このかっこうはりゅうかーせかおおいです。 384 -どうしですかあ +どうしでですか? 385 -ひこうをぎにのります。 +ひこうおぎにのごります 386 -ことばーのいみがわからないときひしょをつかいます +ことばのいみがわからないとき、ちしょをつかいます。 387 -といいれかてるときてをあらいまます +トイれからテるとき、てをあらいます 388 -きのみたえいかーはおもうしをかったです。 +きのうみいたえいかんはおもうしをかったです。 389 -じゃおでがします +じゃ、おねがします 390 -たなかさんはせいかたかいです +たなかっさんはせいかたかいです 391 -あしたはしかつせいたちって +あしたはしかつついたちてす 392 -いいさんわにほんをうててかみをかきまました。 +いさんはにほんをて、てかみをかきました。 393 -かやしさんはタフンそのリゅースうしっています。 +らやしさんはタフン、そのニューースをしっています。 394 -すみませんといれんはとこですかあ +すみません、といれんはどこですか? 395 -きむらさんをあわたしんにおかしをくれました。 +くむあさんわわたしにおかしをくれました。 396 -がいかくえいくときパスプーどかいいます +がいこくえいくとき、パスポードかいいます 397 -わたしはれんきょうかあまりすきてはありません +わたしはれんきょうかあまりすきいてはありません。 398 -えきのじかくにあたらしんねストラんがってきました。 +えきのちかくにあたらしにネストなんがってきました。 399 -きのをわたしはねんきょうしました。 +きのうわたしはれんきょうしました。 400 -くルまをかいばどこでをりけます。 +くるまをかえば、どこでういけます。 401 -きープーのここ、いンこをえおかんねをすうりほみ���いきます。 +キオピのごこ、インコoe、おかねんをふうりきほみにいきます。 402 -きょうはなかいちかんでんきょうしようっとおもえています。 +きょうは、なかえちかんれんきょうしよう」とおもえています。 403 -おなかかいたいののて、びょいんねいいきます。 +おなかかいったえののてびょいんねいいきます 404 -じかんかわからんなかったのできょうしつのとけいをみました。 +じかんがわからなかったので、ぎょうしつのとけをみました。 405 たなかさんはおおきないえにすんでいます。 406 -きいたいてんがはきさくてどてもべルみいです。 +きょいたいてんがーはキさくて、とてもペルミーです。 407 -そのしことわわたしかましょう +そのしごとはわたしがしましょう。 408 -おくろでくらだをあらいます +おふろでくらだをあらいます。 409 -ぎむらさんはときどきばんごはんをつくります。 +ギむらさんは、ときどきばんごはんをつくります。 410 -あのひとはこのがっこうのりゅうがくせいです。 +あのにとはこのがっこうのりゅうがくせいです。 411 -このこンプーーたはたかいですがとてもいーです。 +このコンピータはたかいですが、とてもいいです。 412 -わたしはさとうをいれてこうひよをのみまます。 +わたしはサトーをいれてコーヒをのみます。 413 -ないとしたずくでいりおくにいきまます +まいトしたぞくでりよくにいきまます 414 -はなかかんはいつもそがしすそうです +たなかさんはいつもいそがしそうです 415 -ぶずぐずかんがえっていったらさんじょこんもひトんからべらべまかった。 +ぐずぐぐかんがえていいったら、さんじょこんもふとんからでらべなかった 416 -さあよくわかりませいん +だあ、びゆくわかりません 417 -みなさのをきようしつはさんかいでいす +みなさのきおしつはさんかいでーす 418 -でんはひぎょううはじめまます。 +でんわぎゅうぎょうをはじめます 419 -このざしはおもしろいです +このざっしはおもしろいです 420 -わたしはあるこのがどてもおすいで +わたしはあるこのがとてもおすいで 421 -あのひとはにほんごのせんせいだとをもいます。 +あのにんはにぽんごのせんせいだとおもいます。 422 -こんばんははやくかいしゃをでてうちいかえります。 +コンばんははやくかいしゃをでて、うちへかえります。 423 -てろがあるからやめろとさんざんいわれた。 +テロがあるからやめろと、さんざん、いわれた。 424 -しゅうれいなふじさんも、いっプあしよふみいれればがんせきのろうしつしたあららしいすがとをあらわす。 +しゅうれいなふじさんも、いっぽあしをふみいれれば、がんせきのろしつしたあらあらしいすがとをあらわす。 425 -わたしはいつもこのスーパーでかいものうします。 +わたしはいつも、このスーパーでかいものをします。 426 あそこのかどをみぎにまがるとスーパーがあります。 427 -きのうはじめてきやのうならいまた。 +きのうはじめてピアノをならいました 428 -それで、まとはけるとやきどうしそうなねっプうがふちこんでくる。 +それでまどはけるとやけどうしそうなネップーがふちこんでくる 429 -あのひとのなまりようはすれてしまえました。 +あのにんのなまえをはすれてしまえました。 430 -じこをかかりみるにんげんらしいたいどである。 +じこをかかりみるにんげんらしいタイドである。 431 -これはこばやしさんのだいつきなてぶうのです。 +これはこばやしさんのだいつきなてびものです。 432 -うみのやはさンふランしスこにすめにけいじんたちたった。 +うみのおやは、サンフランシスコにすむにっきいじんたちたった。 433 -あたらしいみちができたのでむらはぶんりいなりました。 +あたらしいみちができたので、むらはべんりーになりました。 434 -ががくせはれぼーとうおくと、ちょっとあたまをさけててていった。 +がくせいはレポーとうおくと、ちょっとあたまをさげてでていった。 435 -なせですか。 +なぜですか? 436 ふしぎなくらい、うつくしくいろどられたみちをいく 437 -はくうのなかにちいさいいねがいます。 +はこおのなかにちいさいぬがいます。 438 -まっフルマーなのに、きゃンプーのはずルえのはでんちうにでんきゅうがあとまっていた。 +まっピルマーナのに、��ャンプーのハズルえーのでんちゅうにでんきゅうがとまっていた。 439 -このバーリッテーのはいクラですか。 +このボールペーのはいくらですか? 440 -そのにもつうはあわたしいがもちましょう。 +そのにもつわはタシーがもっちいましょう 441 -よろこびばかりがつじゅっくとはかぎらないのだ +よろこびばかるいがツじっきとはかぎいらないのだ。 442 -たなかさんにもラったーをかしよをたれましました。 +たなかさんにもらったをかしいをたべました。 443 -だんぶうきぎのじきに、れいバうききをなラべルようなーとパーッとをはたちまちいつちうれれる。 +だんぼうきぎのじきにレイボーきぎうをならべるようなあたパートはたちまちいつぶれる。 444 -つぎのしゅんかんばんざえ、ばんざいのこうえいがきこえってた。 +つぎのしゅんかん、ばんざい、ばんざいのこうえいがきこえてた。 445 -きえのパン、とうひううでいもにんきーがくじょっかしていったながさきしきようにはにくはくする。 +きえのファーン、とうひおデーも、にんきはくうぞくかしていったながさきしいきようににくはくする。 446 -いもっとはきょうまをたかいねついが、つずいっているのでいしんパいです。 +いもっとはきおうもたかいねッついが、つづいっているのでしんぱいです。 447 -けさてれびでにゅースうみました。 +けさテレビでニュースをみました。 448 -けさはじかんがあるのでしんぶんをよんでから、いうでます。 +けさはじかんがあるので、しんぶんをよんでからいえをでます。 449 -わたしはあのひとのことおおいていませんでた。 +わたしはあのにんのことをおぼえていませんでした。 450 -しゃすがいちまあります。 +シャスがいちまいあります 451 -ふまんやいらだちは、もっパらじゅけんやみのまありにむけられている。 +ふまんやいらだちはもっぱら、じゅけんや、みのまわりにむけられている。 452 -やまらさんはらいげつとうきょにくそうです。 +やまらさんはらいげつとうきょうにくそうです。 453 -おしゃれとはえんがなく、じパーにていしゃつ、じゃンパーといったかっこうでえきまでじてんしゃをはしらせる。 +おシャレトはえんがなく、じっぱんにていしゃつ、ジャンパーといったかっこうで、えきまで、じてんしゃをはしらせる 454 しぜんのちえでよくしている。 455 -としょかんはごせんくじからごをはつじまれです。 +としょかんはごせんくじから、ごう、はちじまりです。 456 わたしはえをかくのがへたです。 457 -うみあまの、おおふくわれべききっプのたいはんはなつやせめにむけてうりだされる。 +うみやまの、おうふくワレビキキップのたいはんは、なつやすみにむけてうりだされる。 458 -こののうとはたてよりよこどほうがながいです。 +このノうトはたてよりよころほうがながいです。 459 -わたしはあくせいです。 +わたしはがくせいです。 460 -このはこはとてもをもたいです。 +このはこはとてもおもたいです 461 -きょふうとひいこみのつよいじんくうのグラんどである。 +きょふとひリコミのつよいじんくうのグランドである。 462 -あぶないのでないふをつかってはいけませんん。 +あぶないので、ないふをつかってはいけません 463 -このへんですこしやすにましょう +このへんですこしやすみましょう 464 -でんしゃりのるとききっぶうかいます。 +でんしゃにのるとききっぽうかいます 465 -たまごはいっここじゅうグらんぶらいです。 +たまごはいっこごじゅうぐラムぶらいです 466 -げースプーはまっきーをつうじていねスとしりあった。 +ゲースピーはマッキーをつうじてイネスとしりあった。 467 -のうぎょうやめざるをえないひとがありかんねんきりをもこのふきけいようにひきずられているとおも。 +のうぎょうをやめざるをえないにんがあり、かんれんきぎょうもこのふきけいようをにんひきづられているとおも、 468 -りょうじのいぶはへんけいしかんせつのあたりがこぶじょうにもりあがっていた。 +りょうたのゆびはへんけいし、かんせつのあたりがこぶじょうにもりあがっていた。 469 -きょないやりりことしのほうがあついです。 +きょのよりことしのほうがあついです。 470 -あしたのよるはあとまだしたーおのででかけます。 +あ��たのよるはともだしたあうので、でかけます。 471 -がこうやしみます。 +がこんやしみます。 472 -あさってやきいのしやいがあります。 +あさったやきえのしあいがあります。 473 -ぎゅうにくはにくのながでいちばんたかいです。 +ぎゅうにくはにくのなかでいちばんたかいです。 474 -ちゅねんじょうはおふくらなあじょうもとめわかいひとはふくろのあじをもとめる。 +ちゅねいじょうはおふくろのあじをまとめ、わかいにんはふくろのあじをもとめる。 475 -らいげつからたらしせとがけるそうです。 +らいげつからあたらしいセートがくるそうです。 476 -おたしちいさくとかわいでをぶつがすきです。 +わたしはちいさくてかはいでをぶつがすきです。 477 -おししはスぼーつがつきではありません。 +わたしはスポーツがすきではありません。 478 -どろぼーでもはいったくといしんもくをもった。 +どろぼうでもいっったかといっしんぼくおもった。 479 -みかまえかみよきにました。 +みかまえかみをきりました。 480 -せいとがうかんつなれはいはにふつごがでてくる。 +シードがうかんとならばいはにふつごうがでてくる 481 -ごそんじのとうりふりょくラッちにかんするほしょうはせいつょうかわにげんいんげあるばいのみにかけられています。 +ごソンじのとおり、フりょクラッチにかんするほしょうはせいぞうかわんにげんいんがあるばあいのみにかげられています。 482 -あぶないのであそこのまーどをあけってはいけません。 +あぼないので、あそこのマドをあけてはいけません。 483 -はんとしいねんとちずくとうじぶんからねがえでってびょうえんのうっちることがあるとうい。 +はんとしイネンとつずくじぶんからねがえでてびょうえのうっつることがあるとういう。 484 -このひやにふいてだめです。 +このへやにいってはだめです。 485 -これほとやくどかがなくちしずかでちんちゅうないどわげといのもめずらし。 +こラホどやくどかんがなくちしずかでちんすうないどうがげとうのもめずらしい。 486 -やまださんはいつもをけんきですけれでもきょうはししかです。 +やまださんは、いつもけんきですっけれでも、きょうはしスかです。 487 -ちゃきようちゅうにだンリアベざーかとびだすいけんいんとうんもなります。 +ちゃきようちゅうにダウンヤーフェザーカらとびだすげんいんともなります。 488 -きむらさんにえいこうをしいます。 +きむらさんにえいこうをしえます 489 -さンしゃしんごとッたのでうひルぶがありませ。 +そんしゃしんをとったのでふうフィルブがありません。 490 -あまたそうでひなににままさった。 +はなたそうでたりにきながさんたます。 491 -ちらのじゅうりもどざいかすのでつくうきょのうけんよかちいたしてういす。 +ちらのじゅうりもどざいはすので、つうきゅうのてんをのちいたしておいます。 492 -げーパのがくつがけいはすくだけこりょうす。 +くーたながくとつらけるは、すくだけくリをつる。 493 -いもうとうがまだかえらないのでははーはしんばえしています。 +いもうとうがまだかえらないので、ははあはしんぱいしています。 494 -えやのでんきがけいてしまいました。 +へやのでんきがきえてしまいました。 495 でんしゃがえきにつきます。 496 いまごぜんひちじです。 497 -しさいがふみをするといことはどんなごうもよりもつらい。 +しさいがふみえうするということはどんなごうもんよりもつらい。 498 -そぼはおむにきげんよくさいころころがしてい。 +そぼはおもにきげんよくさいころころがしている 499 -ねルまやしゃはーおおあリます。 +ねルまや、シャバーおう、あびます。 500 -このいルロほばはとてもをけれーです。 +このイルローフはとてもキレーです。 501 -ぶったんできょんにいやっくごランけはいます。 +うったんにきょんにひやクゴランきはいます。 502 -そのこっプはあなたをです。 +そのコップはあなたのです。 503 -よるはさむいのでこうとをもってでらいけます。 +よるはさむいのでコートをもってでがいけます。 504 -おごりうすてきんきのしせいとりもどさねばふいはそうせない。 +おごりをすて、きんきゃなしせいをとりもどさねばふゆはそうせない。 505 -ひょしょうのははおやがだれか���てがみよたいひつをかなる。 +ふょうしょうのははおやがだれかにてがみのたいひつをたなむ 506 -ひょうげんするのうるくにつけるプとである +ひょうげんするのうりょくをにつけることである。 507 -きずのうえをてのくいでひやされるとついくんしみたけれてもしゅさくはがまをまた。 +きずのうえをてノぐいでひやされると、ズープンしみたけれども、しゅうさくはガまんをした。 508 -すかないものをほんならなうべにあげます。 +つかないものをほんなーのえにあげます。 509 わたしはほんをよみました。 510 -それれはふろんげんさくそのもうでわないしりそのちゅうつなほんやくでもない。 +それらはむろん、げんさくそのものではないしるそのちゅうりつなほんやくでもない。 511 -けいみゅうしゃだつななれいしょんからじょうちゅかんあふれるかたりまではばひろいひょうけんりょごうもつ。 +けいみゅうしゃだつななレーションからじょうちょかんあふれるかたりまで、はばひろいひょうけんりょくをもつ。 512 -あたこつこうがよろしければそのばんようしょくにごしょったいしたいとぞんじます。 +また、ごつごうがよろしければそのばん、ゆうしょくにごしょたいしたいとぞんじます。 513 -きょうははらいしかんにいようです。 +こんにははらいしかんにいよでます。 514 しょういをつけてさしにがたべます。 515 -こかをいそがあまるのかのなれんしうをさけおみンがプもめいりやれましょ。 +こうかをいそぐあまりのかのなれんしゅうをさけ、ウーミンガアプもめいりにありましょう。 516 -せるとちはろうかにますくでらるす。 +せるとちはどうかにますぐならびます。 517 -テンーむほうおおらからまうだ +テんいむほう、おおらかなものだ 518 -こんなにさいがせてほムラのいっプンもうたあいきゃしょうちしない。 +こんなにさあがせて、ホムランのいっぽもうたいきゃしょうちしない 519 -しゅしゃいはんがげんしょうしこつうじくはげんしょうすればいきにくきとぶことだろ。 +しゅうしゃいはんがげんしょうし、こうつうじくはげんしょうすれば、いきにふきとぶことだだろう。 520 -いるいろはれがとをざんちた。 +えるふいろはあれがとうざいにした。 521 -かぎらりたようさんでしごとうするぶじゅつスたふのきもちをおしはかってがものする。 +かぎられたよさんでしごとをするびじゅつスタフのきもちをおしはかってがもんする 522 -ぎんこうでおかんよをかります。 +ぎんこうておきんよをかります。 523 -ひとびとははなのをないやたねよじょうきたくうしはったのはなををぜんぶんにきとってしま。 +ひとびとは、はなのなえやたんよ、しょうきゃくしはったのはなおぜんぶんにきとってしまう。 524 -とまだちとようロッパーをりょこうしようとをもってます。 +とまだちとヨーロッパーをりょうこうしようとおもってます 525 -たいふうででんしゃがおこれもました。 +たいふうででんしゃがおこれました 526 -じしをみってにほんごうべんきょうします。 +じしょうをみてにほんごをべんきょうしてます 527 -とうかまでにこのごとをしなければなりません +とうかまでにこのしごとをしなければなりません 528 -おてらまで、ひとりずつてをひいつれていったのをおばえています。 +おてらまで、ひとりずつてをひいてつれていったのをおぼえています。 529 -スーパーえかいものにいきます。 +スーパーへかいものにいきます 530 -にゅうしまえのなつやすみだというのにほんばかりよみふけっていた。 +にゅうしまえのなつやすみだというのに、ほんばかりよみふけっていた 531 -グレングはみシシッテしゅうアバーデーンにある、おッドベローずぼちにまいそうされることになった。 +グレッグはミシシッピしゅうアバーディーンにあるオッドフェローズボチにまいそうされることになった。 532 -これとそれがほしいです。 +これとそれがほしいです 533 なまえをかいてください 534 -さいしょはやいてんほでまきこんでをいてちゅうばんじっくりみせる。 +さいしょはやいてんぽでまきこんでおいて、ちゅうばんじっくりみせる 535 -いえのまえはこうえんです。 +いえのまえはこうえんです 536 -じゃっきょうにたえたこのプルリゅーさーのさくひんにはひうまにずむがめやくめゃくといきずいている。 +じゃっきょうにたえたこのプロデューサーのさくひんには、ヒューマニズムがみゃくみゃくといきづいている。 537 -ふだんはどらにまみれたもんべスがたのはがうすげんしょうをしてにずいるのアンテースをきてきた。 +フだンはどろにまみねたモンペスがたのははが、うスゲしョうをしてにずいろのアンピースをきてきた。 538 -こううえをさんほしていええかいります。 +こうえんをさんぽしていえへかえります 539 -もちろんちょうさごはもとどうりみっていする +もちろんちょうさごはもとどおりみっぺいする 540 -じぶんでていぶろをつくります。 +じぶんでてブロをつくります 541 -じゃむをたくさいれたろしあこうちゃがおいしかった +ジャムをたくさんえれたろしあこうちゃがおいしかった 542 -わたしはまやささんもにいきます。 +わたしはまいあささんぽにいきます 543 -いうはんたべたおふろにはいってねます。 +ゆうはんをたべておふらにいっってねます 544 -そっちいくというびんきょくやぎんこうがあります。 +そッチエクとゆうびんきょくやぎんこうがあります。 545 -きめらさんわがくせいですがたなかさんはかいしゃいんです。 +きむらさんはがくせいですがたなかさんはかいしゃいんです。 546 -ラじよでにうすをききます。 +ラジよでニュースをきます。 547 -こンプーターのしいっちをいれます。 +コンピューターのスイッチをいれます。 548 -わたしやことしからぎたをならいます。 +わたしはことしからギターをならいます。 549 -いほんではにじゅさいからおさきがのみます。 +にっぽんではにじゅつさいからおさきがのみます。 550 -たなかさんはげんきなひとです +たなかさんはげんきなにんです 551 -じんぶつのどくはくがありばそらからみよろすよなびょうしゃがある。 +じんぶつのどくはくがありば、そらからみよろすようなびょうしゃがある。 552 -ばスでがっこうにきます。 +バスでがっこうにいきます。 553 -うれしいはずがいっくりねてもいられない。 +うれしいはずがゆっくりねてもいられない。 554 -ややさをきってあらいす。 +やさをきってあらいます。 555 おおきなかばんはべんりです。 556 -にほんじんはひきあげのくるしさばかりいちゅごくじんのきずをっかんがえない。 +にっほんじんはひきあげのくるしさばかり、ちゅうごくじんのきずうかんがえない。 557 -おたしはときどきこのやおやでかいものをします。 +わたしはときどき、このやおやでかいものをします。 558 あまりつかりませんでした。 559 このはなしはほんとうです。 560 -まいつきぎんこうにおかんにあずけています。 +まいつき、ぎんこうにおかにおあづけています。 561 -せんせのはらしはいいみかーわかれませんてした。 +せんせいのはらしはイーミカーわかねませんでした。 562 -あのめっかいをかけているうひとはまついさです。 +あのめかえをかけているにんは、まついさです。 563 -このへアのかべはうすいのでちいさいこうえではなします。 +このへやのカベはうすいので、ちちいさいこえではなします。 564 -こンフゅうたーをつかいていじっことうします。 +コンピューターをつっかえてじっことうします 565 -つぎのかっっくををらみぎにいまがれます。 +つぎのカックお、まミぎにいまがれます。 566 -とくじようをえることはじんるいのいめだった。 +とぐじゆうをえることはじんるいのゆめだった。 567 -しゅうにうとはむかんけいのぶランきアではあってもじぞけるとけついしたいじょうふみたさねばならない。 +しゅうにゅうとはむかんけいのボランケアではあっても、つづけるとけついしたいじょう、ふみださねばならない。 568 -このきんによるきょうきははいいろかびびょどなずけられているものがおおい +このきんによるびょうきははいしろかびびょうとなづけられているものがおおい、 569 -あんしんしてふねをこくこともできればやじもとばせる +あんしんしてふねをこぶこともできれば、やじもとばせる 570 -このしゃくぶんはとてもよくかけました。 +このさくぶんはとてもよくかけました。 571 -さんそうんではわかいちからがひりなやんでいる +さんそんではわかいちからがへりあやんでいる 572 -うたがへたですかられんしゅうようとをもっています。 +うたがへたですかられんしゅうしようとおもっています 573 -たいはんはおうてのりゅうつうよょうしゃをけてしょてんえながれるがたちまちへんぼんとなってすがたをけすほんがすくなくない。 +たいはんはおうてのりゅうつうぎょうしゃをへてしょてんへながれるが、たちまちへんぽんとなってすがたをけすほんがすくなくない。 574 きかんしせんそくやびえんもひろまっている 575 -はやしさんはひとかおおいまちにすんでいます。 +はやしさんはにんがおおいまちにすんでいます 576 -きめらさんとよくはのきっさてんいきます。 +きむらさんとよくはむきっさてんいきます 577 -あのレストラはやすいですでもあまりよしくないです。 +あのレストランはやすいで。でもあまりおいしくないです。 578 -わたしはイローロのべんごをじぶんのんうでいでこしらえてみました。 +わたしはいろいろのべんごをじぶんのうででこしらえてみました。 579 -これはからだにばルいたぶものです。 +これはからダにわるいたべものです。 580 -ははにりょうりゅうをしえってもらいました。 +ははにりょうりをいしえてもらいました 581 -かんずうえのさんそきょうきゅうはかんどうみやくとていやつけいのもんみやくうかいしておこなわれている。 +かんぞうへのさんそきょうきゅうは、かんどうみゃくとていあつけいのもんみゃくをかいしておこなわれている。 582 -がいねんわたしはだいがくうでまます。 +がいねん、わたしはだいがくをでます。 583 -アこにちいさはおなこばいます。 +あそこにちいさまおんなこもいます。 584 -せんせいのつくえのうえにじしょがにさつと、ざしがいつさつあります。 +せんせいのつくえのうえに、ちしょがにさつとざっしがいっさつあります。 585 -このまちのひがしがあがぜんぶもりです +このまちのひがしがわはぜんぶもりです 586 -うちようでるまいにもつをかくにんしまつます +うちよでるまいににもつをかくにんします 587 -せんしゅうあねのけっこンパーていありました。 +せんしゅうあんのけっこンパーティーがわりました 588 いちにちはとてもみじかいです。 589 -ごがつみっかからごがついつかまでがっこうやかいしゃはやすみです。 +ごがつみっかからごがついつかまで、がっこうやかいしゃはやすみです 590 ごはんをたべてからはをみがきます 591 -スパーでばんごはんのかいものをしました。 +スーパーでばンごはんのかいものをしました 592 -しゅしょうになってからのこうがずっとひょうじょうがにうわれたった。 +しゅしょうになってからのほうがずっとひょうじょうがにゅうあだった 593 -それをかばおうとしてみぎひざとふくらはぎようやられた。 +それをかばおうとしてみぎひざとふくらはぎうやられた 594 -そのけっかあめがふればたいりょうのひょうどあかちちかがくひりのうやつだうにになだれます。 +そのけっかあめがふればたいりょうのひょうど、あかちち、かがくひるのうやくがうみみながれます。 595 -どうしてじぎょうやすんなのですか +どうしてじゅぎょうやすんなのですか? 596 -うインどさーふフんにきょうじろわかものたきをながめてつなはまにねころがっていた。 +ウインドサーフィンにきょうじるわかものたちをながめてすなはまにねころがっていた 597 -らいねんわたしはあらしいくるまをかおともいます。 +らいねんわたしはあたらしいくるまをかおうとおもいます 598 -このいけいんにうじゅうじんたちはばちばちとれどですべてのではくしでしてさんついした。 +このいけんにうじゅうじんたちはパちばちとそれどですべてのてではくしゅしてさんせいした。 599 -はじめからそうだったわけではなくしずつとうじつはおちこみおびえてねむれのよるもあった。 +はじめからそうだったわけではなく、しずつとうじつは、おちこみ、おびえて、ねむれのよるもあった。 600 -やまのスつにきゅうそくしているあわれなぎょそんのやねをみた。 +やまのすそにきゅうそくしているあわれなぎょそんのやねをみた 601 -きょうはともだーちっとうようはんのをたべってきまました。 +こんはトモダチッとユうはんのをたべってきました。 602 -ちかいならあろきまし���う。 +きかいならあるきましょう。 603 -きのうはいそかししかっったのでいとてもつかれました。 +きのうはいそかししかったのべえとてもつかれました。 604 -こんげつうあのスーターはすいようびがやすみです。 +こんげつあのスーパーはすいようびがやすみです。 605 -やっばりいしょうけんめやればしぜんとけっかあがっついてくる。 +やっぱりいっしょうけんめいやればしぜんとけっかーがついてくる。 606 -このたてもののさんかいにやります。 +このたてモノのさんかいにやります 607 -あたらしよさらおつかいます。 +あたらしいおさらをつかいます。 608 -こうラををふったおんねがんしまます。 +コーラウをふったくおねがいします 609 -いいえしがいます。 +いいえ、ついかいます 610 -うスういじいしょをかいました。 +うすんいじいきょうをかいました 611 -これはわっタしののーッとです。 +ごわれはワッタスーのモーットです 612 -わったしのまいにくルまがとまりました。 +わたしのまえにグルマがとまりました 613 -こうえんにきいっかあります。 +こうえんみきい、があります 614 -ひよううはかんずがありません +きおんま、かずがありません 615 -むうっこうのそうらをりかっとんでいます。 +ムーコンのそうらンをとうりかどんでいます 616 -こっこわんにかいいてす。 +こっこはにん、かいいです 617 -きのはつかれっていだのでこんがあしさおそくをきましした。 +きのはつからっていたので、、コンあしさおそくをきました。 618 -いまーはだしはよんじゅこうきょろくラんもあれましす。 +いまーわだししはよんじゅこうきょロクランムあります。 619 -たようなせいしゅんもようがみことにひょうげんされている +たようなせいしゅんもようがみことにひょうげんされている。 620 -じしょうはそこのほんだにあります。 +じしょうはあそこのほんだにあります。 621 -おたしはきのうだいがくえいきました。 +わたしはきのうだいごくへいきました。 622 -このたてものはふルッていうめいです。 +このたてものはふるくたいゆうめいです。 623 -まいげつかいがいのとまだじにたゃがみをかきます。 +まいげつ、かいがいのとまだちにたャごみをかきます 624 -いいえいったくないです。 +いいえ、いったくないです。 625 -さいフーーなくしったンのでこうばんねいいきます。 +さいふをなくしたんのでこうばんねへいきます 626 -あしたテにススのしあいがあります。 +あしたテニスのしあいがあります。 627 -きょうはいよくかばやしさんにあいます。 +きんにちはよくこばやしさんにあいます。 628 -きのきゅうしきつすんにはんンかちきわスすうれました。 +きのきゅしつすにはんかきよう、わつれました。 629 -あのしょくとうのでいしょこはおやすけていおいしいです。 +あのしょくとうのでしょくはやすくておいしいです 630 -こじゃもきゃとはめいって、とびあかった。 +こじゃもきゃとはめいて、とぴあかった 631 -ちちはまえアさおきルとしんぶんおうよよみます。 +ちしはまえあサーおきるとしんぶんおおよみます。 632 -おちのいのうはーほんとうによかわいいです。 +おちのいノうはほんとうにかわいいです 633 -あぶないのでそちらえいかないでこださい +あぼないのでそちらえいかないでください 634 -まいにちはしじかんをはたらきます。 +まいにちはしじかんをはたらきます 635 -きのをとてもさもかったのでかついおをひきました。 +きのうとてもさもかったんのでかぜえをひきました。 636 -きょうはべんきょうしなきればなにませんが、あしたわだいじょうぶです。 +きょうはペんきょうしなければなりますんが、アしタワだいじょうぶです。 637 -デパートうでラいねんのかれんだをおおかいました。 +デパートーでらいねんのカレンダーをかいました。 638 -ひやすみのひうはとむだちとうだかけいます。 +やスミのヒーはともだチとーだかあけえます 639 -そとうとはふそょかーがじょうずなのでおしえてんもらいました。 +おととはソクハーかじょうずなのでおしえてんもらいました。 640 -きんのをともだちにいってがみよをとかきました。 +きのうともだちにてがみををかあきました 641 -あおいやおいうみは、じょせいのをおつくしさをもっている。 +���おいあおいうみはちょせいのおつくしさをもっている。 642 -あはいつもわたしにかいものをたのみます。 +はははいつもわたしにかいものをたのみます。 643 -かンフゅーだはつかっていますすいっちをけらないできださい。 +カンピューターはつかっています。スイチをきらないでください。 644 -ようふきやさんは、つまとわたしにはんはんにいった。 +ようふきやさんはつまとわたしにはんはんにいった。 645 -くるまをきゃうどおかめやなくなります。 +くるまをキャうどう、おしめやなくなります。 646 -あそこうにえれテいたかありますす +あソコンにエベペイターかあります 647 -となりうのういえいのいのはおおきくうありばせん +となにるのいえいのイぬはおおきくはありません 648 -それはたいていいちちかんにもおよぶ +それはたいていいちちかんにもおよぶ。 649 つくえのうえにほんであります。 650 -むすめのひやんせでくうつなけにはどうしてもまけられない。 +むすめのフィアンセでこういつなけにはどうしてもまけられない 651 -ぶんにいへんしんとしてはさっかたちにもっとむしんばいされているねいへんしきしゃた。 +ぶんげんへんしんしゃとしては、さっきゃたちにもっともしんがいされているめいへんしきしゃだ。 652 -おたしはちいさんなまちでうまれました。 +わたしわちいさなまちでううまれました。 653 -ざざしンはあとしょうかんでいかリーることがってきにませ。 +ざっしんはとしょうかんでかりゆることがてきません 654 -たくしいてううちけかえります。 +タックしいてううちへかえります 655 -くつをにいでしリっパをはきます。 +くつうをぬいで、スリッパをはきます。 656 -たまかさんのくるまはしろくておおきいです。 +たなかさんのくるまは、しろくておおきいいです。 657 -おとといさむかったのでよきがふりまた。 +おととい、さムかったのでゆきがふりました 658 -じゅきょうちゅうにとなりのひととはなしてはいけまさえん。 +じゅっきょうちゅうにとなりのにんとはなしてはいけません。 659 -やまださのいもどさんはせいかひくてかわいいです。 +やまだあさむいもどうさんはせいかひくって、かわいいです 660 -このとけいいはせんこおべやっきけんってす +このとけんいはせんごびゃくきーです 661 -おととはどってもからたがちうぶです +おととはどってもからだがじょうぶです 662 -スえいでんにみんのりょうしんのもとにまさちゅうせっつしゅうけんプリーちんにてうまれる。 +スウェーデんにみんのりょうしんのもとにマサチューセッツしゅうケンプリーッチンにてうまれる 663 -このれょおりはなにもをつけんないいてたべます。 +このりょうりは、なにもつけないて、たべます 664 -あさはあめでしたがいまをはれています。 +あさはあめでしたが、いまをはれています 665 そこにはんかちがなんまやりますか 666 -ふしきしのうなひょじょうがいしゅんすかれがむけたようなやわらかいひょうじょうにかわった。 +ふしきそうなひょうじょうが、いっしゅん、つかれがぬけたような、やわらかいひょうじょうにかわった。 667 -すちい。 +すち。 668 -める。 +み 669 いいや。 670 @@ -1343,7624 +1343,7624 @@ 671 く。 672 -このかばうはそとかわにぼけっとうがあります。 +このかばはそとかわにボケッとうがあります。 673 -おふロうにシゃンプうがありませんんでした。 +オフォローにシャンプーがありませんじした 674 -はって。 +はって 675 -ひちがつになるとだんだんあつくなります。 +ひちがつになると、だんだんあつくなります。 676 れきしかはまるでじゅんすいむくなちょうしでものがたりをはじめる。 677 -わたしのうしろにたくさんのひとたちがならんでいます。 +わたしのおしろにたくさんのにんたちがならんでいます 678 -ねつがあるのできょうはやすみます。 +ねつがあるのできんにはやすみます 679 -このかばんはかーどでかいました。 +このかばんはカードでかいました。 680 -このむらはしずかれきれいでつ。 +このむらはしずかできれいです。 681 -かいじょうのしゅうげんには、はらじくえきやよよぎきもあるしちょっとあるけばしんじゅくぎょえんえきもある。 +かいじょうのしゅうへんには、はらじくえきやよよぎえ���もあるし、ちょっとあるけば、しんじゅくぎょえんえきもある。 682 -らいねんかいがよをりょこうしようともっています。 +らいねん、かいがいをりょこうしようとおもっています 683 -ぎんこをえいっておかれのふりこみをします +ぎんこをへいって、おきんのふりこみをします 684 -あいてちむをすまーとだしなによりもきゅうじょうのふういきがばつぐんである。 +あいテチームをスマートだし、なによりも、きゅうじょうのふんいきがばつぐんである。 685 -きぶらさんにほんをかしてもらいました。 +きむらさんにほんをかしてもらいました。 686 -きっぶをかうのはじどうはんばいちからである +きっぽをかうのはじどうはんばいきからである。 687 -ひこうきがみなみえとんでいきます。 +ひこうきがみなみえとんでいきます 688 -がラスどうおしてはいるといししゅんくびアひじからあせのまくがはぎとられる。 +ガラスどうおしてえると、いっしゅん、クびアひじからあせのまくがはぎとられる 689 -あるしゃちょうはわかいやいだはおおいにあそれという +あるしゃちょうはわかいあはおおいにあそべという 690 ちちはせんせいです 691 わたしはしじちはんにおきます 692 -ようびんきょっくではたぎよいちまえかいます +ゆうびんきょっくてはかぎを、いちまいかいます 693 -くらいところうでほうのよものはやめたほうがいいです +くらいところをでほうのうよむのはやめたほうがいいです 694 てがみにたいてありました 695 -このみちはまがっていいます +このみちはまがって、います 696 -このもんたいのこたいはみっつあります +このもんだいのこたいはみっつあります 697 なつやすみはくにえかいります 698 し。 699 -いいさんはにほんごうがばかります。 +いいさんはにほんごうがわかります 700 -このほんはかんじがおくてくつかしです。 +このほんはかんじがおおくてうつかしです。 701 -まいやさつめたいぎうにをいっパいのみます。 +まいあさつめたいぎーにをいっぱいのみます。 702 -きのすこしよさけをのにました。 +きのうすこしよさけをのみました。 703 -このかんちはやーまとよみます。 +このかんちはやあま、とよみます。 704 -いまはりのたんしいふにんぞくのさぶしさをちょっきりあじばばせてもらったのもうよいきなたいけんだ。 +いまはりのたんシーフにんぞくのさびしさを、ちョッきりあじわわせてもらったのもう、ゆいぎなたいけんだ。 705 -ジャンプトけちゅんやります。 +チンプと、ちゅんやります。 706 -わたしはとうきょうにしゅんでいるけれどもおとうとはきょうとにすんでいます。 +わたしはとうきょうにすんでいるけれども、おとうとはきょうとにすんでいます。 707 -フイントがーどからスもールフアードまでこなせるそうごうりょくがたかいゆうテリテプレーアーである。 +ポイントガードからスモールフォワードまでこなせるそうごうりょくがたかいユーティリティプレーヤーである。 708 -ちゃちいはあまえねちあさからよのまんてすくとおをしていります。 +チェチェはあまえねち、あさからよのまですことおしていります 709 -やがんでいしょくのしゅれいやぶひんがーおしゅうされしょくんはとりしラべーのためこくぜいきょくうえれんんこうされいる。 +やがんでしょこのしゅるいやプヒンガー、おっしゅうされ、シょぐんはとりシラベーのため、こくぜいきょくうえれんんこうされいる。 710 -せんげつかみをきたのにもうなかくなってしまいました。 +せんげつかみをきたのにもうなかくなってしまいました 711 -かこうはいえのちかくですす +かこうはいえのちかくです 712 -さいふうにおかんれをいれます +さいふうにおきれをいれます 713 -ていぶのうえにかリんのふたつあなべまます +テーブのうえにかびのふたつあらべまます 714 -ちゅうがつとほうかうはあにのたんじょうびですす +じゅうがつ、とうかはあにのたんじょうびです 715 -あちいいはばしのをかトかていはくにはくめしす。 +あちいピーはバしのカプパペーははかなーす。 716 -わたしはかうにかかんやもかしっであくますてあをなるな。 +わたしはまかおみ、かかえやをかしってあきました。 717 -あのせんせいのしゅうくほはおもしらりす +あのせんしゃいのし���うくうはおもしらりる 718 -ぶじたしりいたきかしょおくラをとううてがらはをみししゃいかからーです。 +うちかしいたかしょ、グラ、のううてががう、いっしゃいかからーです 719 -まさくちはなちゅうくうかーあちまりす。 +あさくじからしゅうこうかあちまりむす 720 -わたしはくとものにややさいはあっタくやーてんかります。 +わたしはうくたものやサーいが、はパクアーテーあります。 721 -あえったじゃ +はいったうじゃん 722 -えんにねかてものをあがめいました。 +えんにんねかペものをたらぶいました 723 -もねしくっえーようしゃくときりたててわインてカンばーしる。 +メシクてー、ゆうしょくピり、たてってアインでタャンバーシル 724 -こかねいぎのこともあちはわなちかくうのしないとです。 +ふかねいぎの、かがもチはまラちかくわのしないたのです。 725 -いちまひかのいくれれんかーしったいます。 +いちもひかのいくて、べんかをしったいます 726 -あつめはよろこんたみまいきゃくをやがるようになった。 +はつめんはよろこんだみまいきゃくをいやがるようになった。 727 いっち。 728 -やまたさんほはおもしろーいひとっです。 +やまださんはおもしろいひっとです 729 -このこーーちゃーはあついーです。 +このコーーチャーはあついいです。 730 -いえいきまさえん。 +いえ、いきません。 731 -このテーーぶルうはマルイーです。 +このテーブルーはまるいいです。 732 -はい、いーーだいすよ。 +はい、いいいだいすよ。 733 -なんンでいかいしゃえいきまあすか。 +なんできゃいしゃへいきますか? 734 -さんん。 +さん。 735 -こいっきをせてだるそいじ。 +はい 736 -スフーきょがやきゅうがいちばんすきです。 +スポーキュがやきゅがいちばんすきです。 737 -こンばンとももたちがおちにとまります。 +コンバん、ともたちがうちにとまります。 738 -テンでいじうをかきます。 +ペンテじゆをかきます。 739 -ていぶルのうえにちゃンアンとおはしをなられます。 +テーブルのうえにチャワンとおはしをならべます。 740 -そのあとどうじんはあめにむれながら、おうごえでなきはめいってをっていく。 +そののち、どうじんはあめにむれながら、おおごえでなきわめいておっていく。 741 -まついさんはたなかさんのたんじょみにねくたいをあげます。 +まついさんはたなかさんのたんじょうびにねくたいをあげます。 742 -うらじルはさっかうがとてもつよいくにです。 +ブラジルはサッカーがとてもつよいくにです。 743 -もをひちじはんなのでいよをでなければなりません +もうひちじはんなので、いえうでなければなりません 744 ごう。 745 -だく。 +ろく 746 -どうのせんせいねじょうぎょうがあみちばんおもいしろいですか +どうのせんせいねじゅうぎょうが、いちばんおもいしろいですか? 747 -これはわたいしよりよほどをじゅしょである。 +これはわたえしよりよほどうじゅうしょである。 748 -おちのおいのはとてもおおきです。 +おちのいのはとてもおおきです 749 -ろもだーちゅにいきもラースんのてはばんごおをひおしました。 +ロモダーちにキムラウスのてんわばんごをおしえました。 750 -はかくさんあろきました。 +んはたくさんあろきました。 751 -まつついさんはりょーりがじょうじゅです。 +まつそいさんはりょうりがジョーズです 752 -やしょみんのうひーはどまだいちとをかいもうのねいきます。 +やっそミのひよは、どもだルチとおかいもうのねいきます 753 -げんクんにいかびがおいってあります。 +げんかんにカビがおいてあります 754 -りゆうはひじょうにみいはくあっていまだしはこううえんがへただからである。 +りゆうはひじょうにみいはくてあって、わたしはこうえんがへタだからである。 755 -はんがいたいのでなにもたれられませ。 +はんがいたいのでなにもたべられません。 756 -そのふうじんはめをこちにむけてわいるがあみてわいない。 +そのふうじんはめをこちにむけていわいるがみてはいない。 757 -おてあらいばにかいにやります。 +おてあらいはにかいになります。 758 -ぶラししんげするとけばたちやつすいのでちゅういがひつよです。 +ブラッシングするとけばたちやすいのでちゅいいがひつよです。 759 -ぎののテストはよくできました。 +きののテストはよけできました。 760 -いまからしょううどしやいがはちまります。 +いむからしょうどしあいがはあちまります。 761 -たくさんあるいたのであしかつかれました。 +たくさんあるいたのであしがつかれました。 762 -あぶないのでここにはいってはいけません。 +あぶないので、ここにいっってはいけません。 763 -きののひる、きむらさんとをひさてんえいきました。 +きののひる、きむらさんとをひさてんへいきました。 764 -ねんれいはまだじよんながかずえきれるほどにプのぶだよふんだのでにほんごはてらてらたそうだ。 +ねんれいはまだじゅようなが、かぞえきれるほどにっぽのぶだいをふんだのでにほんごはペラペラだそうだ 765 -じぶんかのきうけをあたられみだれたかんみいいなをし、かたのあせをのくってしたくけやにこひゅうをととんのえる。 +じぷんかのきゅうけをあたられ、みだれたかみをいいなおしかたのアセをぬぐってしたくへやにこくきゅうをととんのえる。 766 -しゃンしゃンうまはうどじングうでさンっパい、するしんこンふーフがあのっていたるまのこと +シャンシャンうまはウドジングーでさんっぱい」するしんコンふーふがのっていたうまのこと 767 -あめのためか、やちょうがむらがってきせいよをあげていた。 +あめのためか、だちょうがむらがってきせいをあげていた。 768 -ところがイリーシクートンンはニゅテーのせいしもきかずにでいめいていーるもかしをきりいたをました。 +ところが、エリー・シク・トーンはニュペーノせいしもきかずにデーメーテーールもかしをきりたをした。 769 -しゃンちーのせんぎょうプルは、ちーむからしやーラーれるきゅうりょうとたいきゃくひをおものしゅうにゅうとしている。 +シャンチーのせんぎょうプロは、チームからしああらわれるきゅうりょうとたいきょくひを、おもなしゅうにゅうとしている。 770 -いっパんのんでいえばえんじょするがわはえんじょされるがわのくしせつしたしんりをよとしがちである。 +いっぱんろんでいえば、えんじょするがわは、えんじょされるがわのくっせつしたしんりをとしがちである。 771 -このよろこびはムロンえいかいりついてもけいずにつついた。 +このよろかびは、むろん、いええかいりついてもけいずにつづいた。 772 -てにひスをするげんきいのあるひとがじょっテリたましい。 +テンシスをするげんきいのあるにんが、しょっピリ、たましい。 773 -いつもがっこうええんきつをさんどをもっていきます。 +いつもがっこうへえんぴつをさんぶをもっていきます。 774 -たいしかんやいくならつぎのえきでおります。 +たいしかんやいくなら、つぎのえきでおります。 775 -どうじにふくいみらくルえレほんつにこうちけんにんでにゅうだんすることがはっきをされた。 +どうじにふくいみラくルエルファンツにこうちけんにんでにゅうだんすることがはっけょうされた。 776 -あのびよーしはおさくてきれいでです。 +あのびようしはほそくてきれいです。 777 -このほんはひくにじゅッテーじあります。 +このほんはャクニジュッページあります。 778 -ほってるにとまります。 +パテルにとまります。 779 -おそのがいから、でんきれいぞうこでひあスんのにもべんりといる。 +ほそのがいから、でんきれいぞうこでひやすんのみもべんりという。 780 -りにくはやすいですがん、ぎゅうにくのほうがくいしいです。 +リにクはやすいですが、ぎゅうにくのほうがおいしいです。 781 -あらえやるげんじつをすべてじぶんのほうえのじまげたのだ。 +はらゆるげんじつをすべてじぶんのほうへのじまげたのだ。 782 -このにもつはごきろあるのでもいです。 +このにもつはごきろがあるのでおもいです。 783 -それからプっつりアめたのがしっばいのはずまりである。 +それからプっつリやめたのがしっぱいのはずまりである。 784 -せんそうまっきそれんグんととかたかって、ほれょになったたいけんおもつひとだ。 +せんそうがまっき、ソレングんとたたかってほりょになったたいけんをまつにんだ。 785 -わたしはこうひいよりこうちゃのほうがすきです。 +わたしはコーヒーよりこうちゃのほうがすきです。 786 -さんかえいは��ういけばいいですか。 +さんかいえはどういけばいいですか? 787 -あしたかいこくじんのともだちとあいます。 +あしたかいほくじんのともだちとあいます。 788 -いまこばやスさんはとしかんでほんをよいにだいます。 +いま、こばやしさんはとしょかんでほんをよにでいます。 789 -みんなはそれからかれがはにゅういんちゅうひとつきあいがわるくにどうも、えがてだったというひょうごしはじめた。 +みんなは、それからかれがにゅういんちゅうにんづきあいがわるくい、どうも、ひがてだったという、ひょうをしはじめた。 790 -そのへやにはいってはいけません +そのへやにいってはいけません 791 -やまださんはめがわるいのでめがねよたけています +やまださんはめかわるいのでめがねをかけています 792 -いつもあさーはじちのでんしゃにのにます +いつもあさあはじちいのでんしゃにのみます 793 -わたしのをけあはあまりーひろうくありません +わたしのへやはあまりいひろうくありません。 794 -つかれたのでそわってやすみまます +つかれたのですわってやすみます 795 -テレビのすいちよういれまます +テレビのすいちをいれます 796 -おんでんきょうとってさんめいになります。 +うんデメイんきょうをとってさんねめいにいなります 797 -わかいときよっくおよきました +わかいとき、ヨックおよきました 798 -きょうこのみさはにくがやすいです +きょうこのみせはにくがやすいです 799 -ちかでつあやすくてはやくてとてもべいにです。 +しがでつはやすっくてはやくてとてもべんりです 800 -くちにいえをでます +くうちにいえをでます 801 わたしはパンもごはんもすきです。 802 -わたしはおたにくがためられませい +わたしはボタニクがたべられません。 803 -だかいちかんしことうをしていったのでしこしやすみわした。 +だかいちがんしごとをおしていったので、しこしやすみばした 804 -スうパーかしまっていたのでかいものがてきばせでた。 +スーパーかあしまっていたので、たいぼのかてきませでした。 805 -たしさんいきさんわてきなくてもえわたける +たしさん、いきさん、わてきなくてもえわかける 806 -ばっちはあすいのですうつをきたくないです。 +バッチはあすいので、スーツをきたくないです。 807 -めつがあっておきられませんでした。 +べつがあって、おきられませんでした。 808 -しょとはさむいくすか +そとはさむいですか? 809 -いかしのそらーがくもっています。 +いかしのソラーがくもっています。 810 -ちゃーーまった。 +ちゃーまった。 811 -どーはけてひにはります。 +トアあけてへやにあります 812 -これをこまえこリします。 +これをごまえコピーします 813 -がっこうはあのやまなちかくにあります。 +がっこはあのやまなちかくにあります。 814 -けいきをたべたのをやまださんです。 +けいきをたべたのうやまださんです 815 -やまたさんはいもうとにほんをこれました。 +やまださんはいもうとにほんをこれました。 816 -やまたさんはきょうしつのそとにいばす。 +やばたさんはきょうしつのそとにいます。 817 -ちいさいどうぶつはたってもかまいいです。 +ちーさいとうプつはたってもかわいいです 818 -いえのまえにしらないひとがくたりいます +いえのまえにしらないにんがふたりいます 819 -あかるいところでべんきょうします。 +あかるいところでべんきょうします 820 -フランシルーリはなイルとほーくをつかってたべます。 +フランスルオリはナイフとフォークをつかってたべます。 821 -ただかさんはみとりのねくたいわしていまます。 +ただかさんはみとりのねくたいをしています。 822 -きもなさんはかわいものがたいすきです +きもらさんはかわいいものがだいすきです 823 みつがのみたいです。 824 -いラーんにてんきよほわない +いらんにてんきいのほはない。 825 -わたしはいしうがんまえにいっかいからをけにいきます。 +わたしはいっしゅうがまえにいっかいからおけにいきます。 826 -こうかうてパスほーどうにせます。 +くうこうてパスポートをにせます 827 -おこうんのみちにいやけたくさんならんでいます。 +もこうのみちにいやがたくさんならんでいます。 828 -えいかんをみっていたときないてしまえした。 +えいかんをみていたとき、ないでしまいました 829 -あしたわたしはえきてともたちにあっていししょにかんさーどにきます。 +あした、わたしはえきでともたちにあって、いっしょにコンサートンにきます。 830 -このかみみもんだいのこたいをかきまます +このかみにもんだいのこたいをかきます 831 -えきたらぶょういまであすねちょっぶをたかります。 +えきたらぶょういうまで、あスなちょっプんをかかります 832 -わたしのりょうしんはおみなをそわにそんでいます。 +わたしのりょうしんはうみなおそばにそんでいます。 833 -あたまかいたいのでこんばんをはやくねす。 +あたまかいたいので、コンパンははやくねます 834 -レストランでルーリよじょつたのみます。 +レストラウンでりょオりをジょッツたのみます 835 -こんばもとしょうかんでいしょくたようします +コンバーもとしょかんでいしょくたいをします 836 -きもらさんはとってもあたまだいいです +きもらさんはとってもあたまがいいです 837 -にほのまつはあついです +にっほのまつはあついです 838 -ぶじたしょつあてきてもいつしまにもどれるうのかといほあんはつずく +ぶち、たっしをつあてきても、いずしまにもどれるうのかといほあんはつづく、 839 -おしめはみょうなかんしんのじぶいやっきうのこし、えやえはいっていた。 +むすめはみょうなかんしんのしぶいやきおのこし、へやえいっていった。 840 -もんだいはとうひかいひょうのふせいである。 +もんだいはとうひょうかいひょうのふせいである。 841 -よろんにをされて、つうさんしょもごじょじねんからけいようをみとめた。 +よろにおされて、つうさんしょうもごじゅうじねんからへいようをみとめた。 842 -いきのひがでかけません。 +いきぬにちがでかけません。 843 -まどがしめったあります。 +まどがしめてあります。 844 -これはじどうしゃのじゃしでいす。 +これはじどうしゃのじゃしでーす 845 -あさんのこうせんをげゃくきみんにいうけってすすきがうくつくしっくひかる +あさのこうぜんを、ぎゃくきみにうけってすすきがうくつくしっくひかる 846 -わたしはこどものころをよくあのこうえんであそぶました。 +わたしはこどものころ、よくあのこうえんであそびました。 847 -あふリかじんはじつにたくみにキンとつばをはく +アフリカにんはじつにたくみにピュンットつばをはく、 848 よくめでちらっとみれはしゅじんのたちあがるけはいがする。 849 -がっこうやびょういんなどのきゅうしょくぎょうむでえいようそうけえさんするうえでじゅうようなしりょうのきとつである。 +がっこうやびょうインナドのきゅうしょくぎょうむでえいようそをきいさんするうえでじゅうようなしりょうのひとつである。 850 -いしゅうかんばかりにゅうようこうしゅざいた。 +いっしゅうかんばかりにューヨークをしゅざいした 851 そうですね。 852 -パテーのりょうりはおしかありませんでた。 +パティーのりょうりはおいしかありませんでした 853 -こばえスさんはどーさいすか +こばえしさんはどなたですか 854 -うれスそうにじぶんでパんつをはいている。 +うれしそうにじぶんでパンツをいている 855 わたしにはたいじんのともだちがいます。 856 -まついさんにかりただしょをなくしてしまえました。 +まついさんにかりただしをなくしてしまいました。 857 -このでんしゃはとうきょうえいきます。 +このでんしゃはとうきょうへいきます 858 -あのわかくてげんきなひとはやまださんです。 +あのわかくてげんきなにんはやまださんです 859 -まいにちしんぶんをよょめばおばえることができますよ +まいにしんぶんをよめばおぼえることができますよ 860 -きむらさんにりこうのしゃしをみせました。 +きむらさんに、りょこうのしゃしをみせました 861 -てちょうにはしれがきしたかとくいのいしょはよむもののこころをふかくいりうごうかす。 +てちょうにはしりがきしたかぞくへのいしょは、よむもののこころをふかくゆるうごかす。 862 -またひリアそてグちほけットぐちなどが、あぶらよこれでへんしょこうこしこともあります。 +また、エリヤー、ソテグチポケットぐチなどがあぶらよこれでへんしょくおこすこともあります。 863 -ちかくにあた���しいくうこうができした。 +ちかくにあたらしいくうこうができました 864 -らいねんからあにはぎんこうにつとめいます。 +らいねんからあにはぎんこうにつとめます 865 -わたしのくちとこばえスタのくつあおなじです。 +わたしのくちと、こばいしさのくつは、おなじです。 866 -せんしゃをふへんぶんかとよびうしゃをこべつぶんかとよぶことにする。 +せんしゃをふへんぶんかとよび、こうしゃをこべつぶんかとよぶことにする。 867 -かれはいんどのたぶものです。 +かれいはインドのたべものです。 868 -わたしはおまいやさパンとたまごうたべます。 +わたしはまえあさパントタマゴをたべます。 869 -きのをえきまいにあたらしいでストらんができました。 +きのうえきまえにあたらしいレストランができました。 870 -かいしゃいくときくろのすうつをきます。 +かいしゃいいくときくろのスーツをきます。 871 -きぶーなさーのひんぶつうはじったくていかルーてす。 +きぼんラさんのひぶッツはじったくていカヌイティ 872 -あそっこっていでっこかんでっていまます。 +あそっこてえ、でっこかねっています 873 -まついさんはさっかいよりゃきゅうのほうがじょずです。 +まついさんはさっかいより、ぎゃきゅうのほうがじょうずです。 874 -あなたーのおしこうとうをあなんですか。 +あなたのおしこうとはなんですか。 875 -まつついさンンはじぎーかーじょうぞです。 +まつすい、サンンバはージギーガーじょうぞです。 876 -たなかーさンンはけいきよおをいつすうかいました。 +タナカーサンバはきいきよをいつつうかえました。 877 -わたしばだいにきゃラこのまひにすみます。 +わたしはだいねムキャラクのまっシにすめます。 878 -わたしははしがつにいしゅうろくんにひんにおまあれいました。 +わたしはあはしがつにしゅうろこンにしんにおまていました。 879 -このやをーはまえつきいようかーかあやそいです。 +このやをやあばまえつすきいようカーかはやすいだす。 880 -だれクーーわたしのほローテンおもてませんか。 +だれかーわたしのポロペンをもていませんかゃ? 881 -ひれかなばかけますがあかたかなばまたかくません +ひだかナバーかけますかかたカナばまたかくません 882 -トなーりのをいえーンのをいムーがーおルさいのれべんきょてきません。 +となりのいえのイノーガーオルさへのれべんきょてきません。 883 -あのせのひっくいしとはきむラさんです。 +あのせのひくいにんはきむらさんです。 884 -もをひるじゅうにじですがべんきょうします。 +もうよるじゅうにじですがべんきょうします。 885 -しのとはいそがしいですがこもしろいです。 +しごとはいそがしいですが。こもしろいです。 886 あしたにもつがつきます。 887 -ちょうぶいにをしょうりゃくしてへルしゅうーんともひょうきされる。 +ちょうぼいんをしょうりゃくしてエルcoン」ともひょうきされる。 888 -あしたはあつくなるのでプールでをよんおともいます。 +あしたはあつくなるのでプールでおよおともいます。 889 -げんざいのにゅうしにますあるこんだんはせんばつほほうのかいせんでおさまるものではない。 +げんざいのにゅうしにますわるこんだんは、せんばつほうほうのかいぜんでおそまるものではない。 890 -ひこうきでとうきょとうさがをいったりきたれします。 +ひこうきで、とうきょうとうさかをいったりきたりします。 891 わたしのもうとはよんさいです。 892 -まいにしにほんごうべんきょうしていますがかんじがおぶういられません。 +まえにしにほんごをべんきょうしていますが、かんじんがおぼえられません。 893 -ここはにほんでとてもいうめいなところです。 +ここはにぽんでとてもゆうめいなところです。 894 -せんげつかいがえるこうにきました。 +せんげつ、かいがへるよこうにいきました。 895 -ていプルのえにかびいんをきました。 +テーブルのうえにかびんをきました。 896 -こんごほぶぜんめんてきにぎょうせいがたいまいになるをそれがる。 +こんちほぼぜんめんてきにぎょうせいがたいまんになるおそれがる。 897 -こばイスさんははおいしゃつをきています。 +こばえしさんはあおいシャツをきています。 898 -もうよろをそいですからしと��でかえるなあぶないです。 +もうよるおそいですからひとりでかえるなあぶないです 899 -てープルのうえにいくすこっプがありますか。 +テープルのうえにいくつコップがありますか? 900 -にわにくるまんがありませんんはははでかけているようです。 +にわにくるまがありません。はははでかけているようです。 901 -でんわでかいしゃにれんらくしてください。 +でんわでかいしゃにれんらくしてください 902 -はははおこってまめをじれたになげつけた。 +はははをこって、まめをじべたになげつけた。 903 -こなーパートはえやちんがたかいです。 +こなアパートはやちんがたかいです。 904 -わたしはまえやさこうひよのいにます。 +わたしはまえあさコーヒいをのみます。 905 -はちようじちほうと、ぶんかじんとうもすびつけよみごたえなあるものをじゅうねあまりもつずけた。 +はちおうじちほうとぶんかじんとおもすぴつけ、よみごたえなあるものをじゅうねんあまりもつづけた。 906 -はやしさんのばーさんはめがねをかけています。 +はやしさんのおばあさんはめがねをかげています。 907 きむらさんははながすきです。 908 -はこのなかにのうとやべんをいれます。 +はこのなかにノーとやペンをいれます。 909 -ひろいこうないにレストラいんやれししゃしょくぞうなどをはいし、さッパロリールえんににたふんいきだ。 +ひろいこうなえにレストランやれっしゃしょくぞうなどをはいし、サッポロビールえンにニタフんいきだ。 910 -ランぶうでラんぼうでいくさきんあんじられるとははがいった。 +らんぼうでらんぼでゆくさきがあんじられるとははがいった。 911 -たなかさんはたいへんなしごとうしています。 +たなかさんはたいへんなしごとをしています。 912 -ちちのたんじょうびやろくがついつかです。 +ちちのタんじょうびはとくがついつかです。 913 -まどがけてあります。 +まどんあけてあります。 914 -わたしはぎゅうにゅうがきらいなのであまりのいません。 +わたしはぎゅうにゅうがきらいなので、あまりのみません。 915 -かーみらせいとよばれているわくせいからうちゅうせんにのってちきゅうにしんにしたうちゅうじん。 +かあみらせいとよばれているわくせいからうちゅうせんにのってちきゅうにしんにゅうしたうちゅうじん。 916 くににいるははからてがみがきました。 917 -らいげついししにあそぶのでイーさんにだいじょぶなひよをしいます。 +らいげついっしょにあそぶのでいいさんにだいじょうぶなひをうしえます。 918 -かいしゃいくときすうつをきます。 +かいしゃへくときスーツをきます 919 -すいっちをいれてでんきをつけます。 +スイッチをいれて、でんきをつけます。 920 -あそこのきのおえにとりがいます。 +あそこのきのうえにとりがいます。 921 -けストのごたよをかくにいします。 +テストのごたえをかくにんします。 922 -にほんがいにゅうする、しょくひんやせきよをまもるためのものなのか。 +にっぽんがいにゅうするしょくひんやせきを、まもるためのものなのか、 923 となりのきょうしつはとてもにぎやかです。 924 そのおおきいかばんはわたしのです。 925 -いつものきゅうじつどパたーんをすごしてひがくれる。 +いつものきゅうりつとパターンをすごしてひがくれる 926 -いさんはだんだにほんごがじょうずになりました。 +いさんはだんだんにほんごがじょうずになりました。 927 -どうしもべレーぶうとかいろロルが、ぼくはもっばらやきゅうぶをあいようしている。 +ぼうしもベレーボうとか、いろいろあるがぼくはもっぱら、やきゅうぼうをあいようしている。 928 -せんせいはがくせいにしんぶんのこテようをたしました。 +せんせいはがくせいにしんぶんのコピをわたしました。 929 -どれがいちばんおいしいですか。 +どれがいちばんおいしいですか? 930 くつしたのうりばはいっかいにあります。 931 -まついさんはこべイスさんとはなししています。 +まついさんはコベースさんとはなししています。 932 -ふリアおグとすぶずじょううをひかりがはしった。 +とりあおぐと、すぐずじょうをひかりがはしった。 933 -かいほうわせすむがそのことでにほんのいにゅがきゅうぞうしぼうえきくろじがきゅうげんす��とはおもえない。 +かいほうはせすむが、そのことでにっぽんのゆにゅうがきゅうぞうし、ぼうえきくろじがきゅうげんするとはおもえない。 934 -たばこをすいとかのだりわるいです。 +たばこをすうとかのだりわるいです。 935 -あははじゅうちがつにじゅうくりちにうまれました。 +はははじゅううちがつ、にじゅうくりちにうまれました。 936 このやまはひくいです。 937 -わたしはいまこンプーターがほしいです。 +わたしはいまコンピューターがほしいです。 938 -いもうとはめがおおきくてはながたかいです。 +いもうとはめがおおきくて、はながたかいです。 939 -プールえいきませんか。 +プールへいきませんか? 940 -あさおきてかおわらいます。 +あさをきてかおあらいます 941 -あめがふってもじでんしゃでいきます。 +あめがふってもじでんしゃでいきます 942 -わだしょうにくよりさかなのほうがすきです +わたしはにくよりさかなのほうがすきです 943 -にほんではえいにはえるときくつうのぎます。 +にっぽんではいえにえるとき、くつをぬぎます。 944 -たおれてどうろをふさくをそれがあるぶロックべいやいしぼりょうてんけんしかいぜんしておく +たおれてどうろをふさぐおそれがある、ブロックベイやいしぼりをてんけんし、かいぜんしておく 945 -おかねおいれもたんおスときっぶがでてくる +おかんおいれ、ボタンをすとキっぷがでてくる 946 -くえインバーンちゃンはちいさなこみいきれのうぎょうやしょうぎょをじゅうしんになりっていたとかんがえられている。 +クエーンバーンチャーンはちいさなコミュニティで、のうぎょうやしょうぎょうをじゅうしんになりたっていたとかんがえられている。 947 -おさけうのんだーとはみずうのんだほうがいいです。 +おさけをのんだのちはみずをのんだほうがいいです。 948 -きルまいに、がしくじょのでんわがなった。 +ピるまえにがっしゅくじょのでんわがなった。 949 -らいしゅいさんのおにーさんがにほんえあそりにきます。 +らイしゅう、いさんのオニーさんがにぽんへあそびにきます。 950 -ちきゅうひょうそうおおおぶちちかくプれートのうんどうをさくるのがこのじっけんのがんもくだ +ちきゅうひょうそうおおおぶちかくプレートのうんどうをさぐるのがこのじっけんのがんもくだ、 951 -おくたつがとまあるししぐちこやえついたのはにじはんごろだった。 +ぼくたちがとまるシシぐちこやえついたのはにじハンごろだった 952 あのかたはこのがっこうのせんせいです。 953 -せけんていをつくろいたにんのじぶにのひょうかやいんしうごいつもけつかひとがおいのもじつであろう +せけんていはつくろいたにんのじぶんへのひょうかやいんしょうを、いつもけづかうにんがおおいのもじじつであろう。 954 -あしたじきょうでさくぶんをかくのでじしょがいります。 +あしたじぎょうでさくぶんをかくのでじしょがあります。 955 -このかみをたてにきります。 +このかみをたてにきります 956 -またしはうたがへたです。 +わたしはうたがへたです 957 -きのうでパーとでしろいくつをかいました。 +きのうデパートでしろいくつをかいました 958 -じぶんのすきなじゃずテアにスとめいんそうえのふれるようなかんどうつずるしともいた。 +じぶんのすきなジズピアニストめんそうへのふるえるようなかんどうをつづるにともいた 959 -おなにくがいきばんんやすいです。 +おなにくがいちばんやすいです 960 -あめりかがかぜをひけばにほんもくしゃみをするといわれるほどでにほんけいざいもふきょうです。 +アメリカがかぜをひけば、にっぽんもくしゃみをするとよわれるほどでにほんけいざいもふきょうです。 961 -もすこしごとをしてかいります。 +もうすコししごとをしてかいります 962 おおきくてくろいかばんはわたしのです。 963 -そこしやついのでまどあけます。 +そこしはついのでまどをあけます。 964 -ぎのうまついさんかられんだくがありました。 +きのうまついさんかられんらくがありました 965 -ごほはしゅっきんして、こうくうもんだいやよぎょうもんだいのしことにとりくむ +ごうはしゅっきんして、こうくうもんだいやよぎょうもんだいのしごとにとりくむ、 966 -おたしはちしにほんもら���ました。 +わたしはちしいほんをもらりました。 967 -うらかえせば、それがけじけんをじゅうだいししているしょうこである。 +うらがいせば、それがけじけんをじゅうだいししているしょうこである。 968 しがつからたいがくがはじまります。 969 -くりやのいましたからもうだいじょうぶです。 +くつりやのいましたからもうだいじょうぶです 970 -それはどろのまなようなげゃっきょうからなけらしたいというえつないほどのかんもうだろうか +それはどれぬまなようなぎゃっきょうからぬけだしたいというてつないほどのがんぼうだろうか、 971 -みちょをたっていだりがおあるきましょう +みちょをたってひだりがおわるきましょう 972 -どこいってもかいのしゅういにはずんにパんがうまれた。 +どこいってもかのしゅういにはじぜんにファンがうまれた。 973 -ねつがあるのできょうはがっこうやすみます。 +ねつがあるので、きょうはがっこうをやすみます 974 -このおおらかさがけっきょくはぶんでつをすくう +このおおらかさがけっきょくはぶんれつをすくう 975 -きむらさんがとてもかわいいです +きむらさんはとてもかわいいです 976 -たなかさんのかばんはそこにあります。 +たなかさんのかばんはそこにあります 977 -わたしはおじいさにみちようしえてあげました。 +わたしはおじいさにみちをおしえてあげました 978 -ごふんほどせんめんじょにいってもどってみるとべっとのうえにおいてあったかたかけかばんがない。 +ごふんほどせんめんじょにいってもどってみると、ベットのうえにおいてあったかたかけかばんがない。 979 わたしのちちはぎんこういんです。 980 -まわりのうつくしいけげしきみるよいうもでた +まわりのうつくしいゆげぎしきをみるよゆうもでた 981 -ついうときりでくっしょりすながんのれてあしやとがくっきりついている +つゆときりでぐっしよりすながぬれて、あしあとがくっきりついている 982 -ぜろはれいとをなじです +ゼロはレートおなじです 983 -イれべータにのらないでかいだんをつかいます。 +エレベーターにのらないでかいだんをつかいます 984 -わずかなしゅうにゅうをやりくるひてげんきんでさーびつをりようしている +わつかなしゅうにゅうをやりくるしてげんきんでサービスをりようしている。 985 -ふなびによりこうくびんのほうがはやくつきます +ふなびによりこうくうびんのほうがはやくつきます 986 -おうごえをだしすぎてかすれごうえになってしまう +おおごえをだしすぎてかすれごえになってしまう 987 -いすにすわってはなしをします。 +うせにすわってはなしをします。 988 -ここうおスとおとがおおつくなります。 +ここおすとおとがおおきくなります。 989 -みちようびにおとうとはぼんごよんだいてれびをみたりしています。 +みちようびにおとうとはほんごよんだいテレビをみたりしています。 990 -ははわやのうレスそうなひょうじょうがのりによみがえった。 +ははおやのうれしそうなひょうじょうがのうりによみがえった。 991 -にほんのおんがこをききたいです。 +にぽんのおんがくをききたいです。 992 -らっばもならないしうやもならないがつるぞろとをきだしせんめんじょいよく +ラっぱもならないしふやもならないがぞろぞろとおきだし、せんめんじょへいく 993 -れいずうこのなかいたのごがななこあります。 +えいぞうこのなかにたまごがななこあります。 994 -だいねんおたしのいもうとはだいがくにはいります。 +だいねん、わたしのいもうとはだいがくにいります。 995 -たってうたををたいます。 +たってうたをうたえます。 996 -これでははおやがなげくのもむりはありません。 +これではははおやがなげくのもむりはありません。 997 -たけのかわにむげめしのうにきりよつすんでさんしちうしょくはこれにばんちゃだ。 +たけのかわにむげめしのおニキリをつすんでいさんし、ちゅうしょくはこれにばんちゃだ。 998 -まだくちにいるきんこういんはおんなのひとがおいです。 +まどぐちにいるきんこういんはおんなのにんがおおいです。 999 -きゃくさんはそれじゃーれんしうさいすればたれにでもできるんじゃないかなってかんがえはじめるよ。 +おきゃくさんは、それじはれんしゅうさいす��ばだれにでもできるんじゃないかなってかんがえはじめるよ。 1000 -わたしわきのかにをきりました。 +わたしはきのかみをきりました。 1001 -わたしはきょうだいがくたりいます。 +わたしはきょうだいがふたりいます。 1002 -せじはわててでつにもどり、たたりむれといしめすうんでいく。 +ひつじはわててれつにもどりふたたびむれといっしむすんでいく。 1003 -さすがおおをちゃくなわたしもがまんしきれずじょうのせんもんびょういににゅうんした。 +さすがおうちゃくなわたしも、がまんしきれずひちょうのせんもんびょういんへにゅういんした。 1004 -わたちがこんなぼうしがほしいです。 +わたしはこんなぼうしがほしいです。 1005 -さじげをはじめんわしょう。 +さあじぐをはじめましょう。 1006 -いいかえったらそうじしようともいます。 +いええかえったらそうじをしようとおもいます。 1007 -いどうしゃやせいめつきかいのどでいゅつけいのさいよううさいるところがめだち、うれてひじょうのぎじつけいにもかげりがにえはじめた。 +ぎどうしゃやせいめつきかいのどでぎずつけいのさいようをさえるところがめだち、うれてしじょうのぎじゅつけいにもかげりがみえはじめた。 1008 -いっきをのかくさはさらにひろがれだろう。 +いっきうのかくさはさらにひろがるだろう。 1009 -わしゅしぎとどくずかれてよりによってさいせんたのぜんにいさっかをえらんだのだから、おおりつあかでみもしとがわるい。 +はししぎとどくづかれてよりによってさいせんたんのぜんげいさっかをえらんだのだから、おうりつあカデミーもにんがわるい。 1010 -しょうねんはよりょをずごんでふくとすなをにいそいそとたちあがった。 +しょうねんはよりをずごんでふくとすなおにいそいそとたちあがった。 1011 -こんばんどこえのいきたかありません。 +こんばんどこえもいきたくありません。 1012 -わたしのまえにはついさんがすわりました。 +わたしのまえにまついさんがすわりました。 1013 あしたはやしさんはしごとがあるのでこられません。 1014 -たとうどしよういれてりょりをつくります。 +たとうどしういれてりょうりをつくります。 1015 -あいがとをこれてけっこうです。 +ありがとこれでけっこうです。 1016 -いさんはどっちののよのがいですか。 +いさんはどっちののよものがいいですか? 1017 -スぶそばではーははずませているこきよだけがきこえてきた。 +すぐそばで、ハーはーはずませているこきゅうだけがきこえてきた。 1018 -こんばははてれいにとまります。 +コンバンはハテルにとまります。 1019 -えやにはいったらどをしめます。 +いやにいっったらどうをしめます。 1020 -このほんだなはたていちめいトるとよこいってんごめいとれあります。 +このほんだなはたていちメートルとよこいってんごメートルあります。 1021 -もほんなりょうりはからいですか。 +うほんなりょうりはからいですか? 1022 -わついさんにおかねおかいします。 +わついさんにおきんをかいします。 1023 -どうじつがさにおおさかなんばで、しっばつせれもにがかいさされ、えいげょううんてんにじゅうどうされた。 +どうじつあさにおおさかなんばれ、しっぱつセレモニがかいさいされ、えいぎょううんてんにじゅうとうされた。 1024 -わついさんはたばこわきらいなのですいません。 +まついさんはたばこはきらいなのですいません。 1025 -ちつつやりんはむろんてんねんにもかせんなどうつうじてうみいながれこの。 +ちしつやりんはむろん、てんねんにもかせんなどうつうじてうみいながれこむ。 1026 -ふきょうでちうしょうきいごがどんどんたわれるのできょうすうあいてがおくなった。 +ふきょうでちゅうしょうきいぎょがどんぼんたわれるのできょうすをあいてがおおくなった 1027 -ひきゃのちじんにさんたんわじさんがいる。 +ひっしゃのちじんにサンパのがじさんがいる 1028 -にほんいもどってからそれつれしゅすせをしていりうすてあった。 +にっぽんいもどってからそれぞれしゅっせいをしているようせてあった 1029 -ろんこれはぶせんのいつということがおいにあろう。 +むろんこれはぐうぜんのいつということがおおいにあろう。 1030 -けいぶルのおぐにはいさらがありま���。 +テーブルのうえにはいざらがあります 1031 -おせんはもはやちきうきごであり、じんるいはそのしのそんぞくさいあやうくされているのだ。 +おせんはもはやちきうきぼであり、じんるいはそのしのそんぞくさえあやおくされているのだ。 1032 -ちいさなをなぎあにねっきのようなおものがみなぎる。 +ちいさなうなぎあにれっきのようなものがみなぎる 1033 -わたしはいつもべットれねます。 +わたしはいつもベットでねます。 1034 -じしんこうはれおてのじっパんでよりをかずえることからおこった。 +じっしんこうはれよてのじっぽんのええびをかぞえることからおこった。 1035 -きのうのパーテわたのかったですでもすこしつかれました。 +きのうのパーティはたのしかったです、でもすこしつかれました。 1036 -もんだいがむずかしかったのでこたえることができませんでした。 +もんだいがむずかしかったのでこたえることができませんでした 1037 -このえいがはあまりよくなかったでし +このえいがーはあまりよくなかったで 1038 -けんせちしょうやこくとうちょうはとちころがしうをふせいくためのきせいをよるめようとしている。 +けんせつしょうやこくとうちょうはとちコロガしをふすいくためのきせいをゆるめようとしている。 1039 -しくだいがぜんぶわりました。 +しゅくだいがぜんぼおわりました 1040 -ははののくうつきはしかころようめいだが、そのよいつのけってんんはうねんにうわいということうってあった。 +ははムのくうつぎはちかころゆうめいだが、そのゆいつのけってんは、うねにいうわいということをてあった。 1041 -らいしゅうからりかけつみンサンはしことでかいがあれいきます。 +らいしゅうカわリかてつ、ミンサンはしごとでかえがあれいきます。 1042 -ひとつはきょうっくうとをいうもののじゅうようさるとむじかしさです。 +ひとつはひょういくというもののじゅうようさとむずかしさです。 1043 -ほんしょうはことばのせいじいんのいがくどういっってもようい +ほんしょうはおとばのしせいいちいんろいがくどうりいってもうよい。 1044 -ひろうかいふくりはじゅうぶんなんしいにんらーひつようだ +ひろうかいふくりはじゅうぶんなあしいにんがひつようだ 1045 -しょくたいがはンぶンクラーをわりました。 +しょくたいがはんぶんくライをわりました 1046 -いいさんわーかずよをきいていいるるのでげんきゃありませい。 +いいさんはがずえをひいていいるうのでげんきいゃありません。 1047 -さらえねいんあそこにとしょかんがてきるそうで +さらいねあそこにとしょかんができるそうです 1048 -やまださんはこばやしさんのたんじょうびにとけよをあげました。 +やまださんはこばやしさんのたんじょうびにとけいをあげました 1049 -ゆうべきむラさんとばんごはんをたでにいきました。 +ユうベーきムラーサントバンごはんをたべにいきました 1050 -ぶんめいをささえるどだがくずれてしまう +ぶんめいをささえるどだいがくづれてしまう 1051 -いまもあらためてこのしーンとしずんだじょょうにかんふくする。 +いまも、あらためてこのしいんとしずんだじょじょうにかんぷくする 1052 -しゅじんはそれをだまってうけとってしゅっきんしていった。 +しゅじんは、それをだまってうけとってしゅっきんしていった。 1053 -たばこのやけいこけはみぶルしんものでし。 +タバコのやけいこゲはみぐるしいものです。 1054 -このおわにには、ぼけっとがたくさがあるのでべんりです。 +このおわににはポケットがたくさがあるのでべんりです。 1055 -こうくびんだをくったのれ、すこしたかかったです。 +こうくうびんだおくったのれ、すこしたかかったです 1056 -しょくどうれいごはんをたべます。 +しょくどうでごめんをたべます 1057 -にちようびにてにストをします。 +にちようびにテニトをします 1058 -あちらばーやまたさんです。 +あちらバーやまたさんです 1059 -だやくをでたらいしゃになりたいです。 +だいがくをでたら、いしゃになりたいです 1060 -おかしををひとついかかですか +おかしおひとついかかですか? 1061 -みちかわからないときでんわできいてください。 +みちがわからないときでんわてきいてください 1062 -わたしはおとと���このやまんにのぶりまました。 +わたしは、おととしこのやまにのぼりました。 1063 -ふなびんはじっかんがかかりますがやすういです。 +フナビンはじかんがかかりますがぎやすいです。 1064 -なみだおほロプロながしてじひょうをかいたが、いりうされた。 +なみだおポロポロながしてじひょうをかいたが、ゆるゆうされた 1065 -わたしのへやのとがしまりません。 +わたしのへやのとがしまりません 1066 -いええかえったらさきにしゃわーをあります。 +いえかえったらさきにんシャワーをあびます 1067 -どのくちをかいましか。 +どのくちをかいましか? 1068 -まるでおうぞらりんどうてよをひろげばんざいしたようにのきたえらがどうむのように、じょうすいろうをおおっています。 +まるでオーズラリンドうていをひろげ、ばんざいしたようにのびたえらが、ドームのようにぞうそいろうをおおっています。 1069 -わいしゅうてスとがあるのでべんきょうします。 +がイシューテストがあるのでべんきょうします 1070 -ーじんはロープとしてすばだしにんげんだっとうもう。 +ろうじんはロープとしてすばだしいにんげんだったおもう。 1071 -でんしょにのるときはおりるひとがさきです。 +でんしゃにのるときはおりるにんがさきです。 1072 -ええすきです。 +ええ、すきです 1073 -なにげなくそらをみあげていったおぞらに、ぼっかりとをにうどうごもうがあちこちにおうかんでみょろしゅちていった。 +なにげなくソラーをみあげていったあおぞらに、ボッカリとヌュードーゴもがあちこちにおかんでみょろしちていった。 1074 -せみしぶれのなかをとうきょうちとリーがぶちいせんばつちゃぼえんもをとじゅれた。 +セミしぐれのなかをとうきょうチトリーがぶっちせんぼツしゃボインムをとずれた。 1075 -あちらなったてものはななひゃくきゅうじゅよんねにたてられました。 +あちあのたてものは、ななひゃくきゅうじゅようねんにたでられました。 1076 -いきのなかにさかながいます。 +いきのなかにさかながいいます。 1077 -きむらさんはかわいスかーとをはいています。 +きむらさんはかわいスカートをいています 1078 -じゅんうちゅうせんせいはせいとにすつもうをしました。 +じゅんぎょうちゅうせんせいはセートにせつもんをしました。 1079 -がっこうでまいにちかんじのてスとがああります。 +がっこうでまいにちかんじのテストがあります。 1080 -プれいやアーきゃラクたーはきゅうでをせんきょしたじゃーくなクリーちゃーにそうくうする。 +プレイヤーキャラクターは、きゅうでんをせんきょしたジャークナクリーチャーにそうぐうする。 1081 -せんせいからしつものだしました。 +せんせいからしつもうのだしました。 1082 -このかめらはたかいですがとてもべんにです。 +このカメラーはたかいですが、とてもべんりです。 1083 -やるべきことはやっておりなんらおちどはない。 +やるべきことはやっており。なんらおちどはない。 1084 -はじめて、ルーぶルじゅつかんえはいったのはじゅうようねんまえのことだ。 +はじめてルーブルびじゅつかんへいったのはじゅうようねんまえのことだ。 1085 -あのでんわでがいんこくにでんわができますか。 +あのでんわでがいこくにでんわができますか? 1086 -ひるごはんはいつもこのていしょこをたべます。 +ヒルごはんはいつもこのていしょくをたべます。 1087 -いうはんはまいにちじぶんがつくります +ゆうはんはまいにちじぶんがつくります 1088 -テンシルべにアしうフラでルフアのこうがいうンーッとのランけなうびょういんでうまれた。 +ペンシルベニアしゅうフィラデルフィアのこうがいウインウッドのランケナウびょういンでうまれた 1089 -ふしぎなかんめいと、ふいよつかれるきょういをぶえるときかんじょういにうせずにはいられなかった。 +ふしぎなかんめいとふいをつかれるきょういをおぼえるとき、かんじょういにゅうせずにはいられなかった。 1090 -ひくうかだいえいほうくすてはなくん、ちょうきょりほうのほきょうをめざしていたおうさかきんてつばフフロずからおほーをおけてにゅだん。 +ふくうからだいえいホークスではなく、ちょうきょりほうのほきょうをめたしていた、おおさかきんてつバッファローズからオほはをうけてにゅうだん。 1091 -やまださんはきょうひつのなかにいます。 +やまださんはきょうしつのなかにいます。 1092 -はーはのうけスせんのこいしょうで、どうじんせいちほうしょうになりいちねんまいからにゅういんちゅうです。 +ハーは、ノうけっせんのこういしょうでどうじんせいちほうしょうになり、いちねんまいからにューいんちゅうです。 1093 -ぼーはんはイーストマンらげアングのステークージーのあがりからバイロうとっていたともうをされた。 +ボーハンは、イーストマンラギャングのスピークイージーのあがりからワイロをとっていたともおおさされた。 1094 -アリーは、こううのなかをみなみのバーじにアしゅううンテスターちゃくのふフシゃーずひるまれくんをしりぞいた。 +アーリーはこううのなかをみなみのバージネアしゅうウィンチェスターチゃくのフィッシャーズヒルまでぐんをしりぞいた。 1095 -ラんどせルをそっとげんかいにほうりこんで、ははうやにみつむようにそとんでていく。 +ランドセルをソットげんかいにほうりこんで、ははおやにみつからぬようにそとでていく。 1096 -わたしのいびにはほうせきないびあうばもをはめあれません。 +わたしのいびには、ほうせきのいびあわばもうはめられません。 1097 -じょういンきーンとして、バーンレルはかリほルにアしゅうのれんほうかにゅうにさんせいした。 +ジョういンぎいんとしてバーンウェルはカリフォルニアしゅうのれんぽうかにゅうにさんせいした。 1098 -いつてにそうしますか。 +いつてにすをしますか? 1099 -そのいだ、めスこわというとあしをけがしい、なちゃすにおまってちゅうつをうけずっとにゅういんちゅうだった。 +そのあん、むすこわというと、あしをきがし、なちャスみをまってシーツをおけ、ずっとニューいンちゅうだった。 1100 にほんのじょせいをふくめ、かのじょたちはぐんじゅぶうしなみにあつからわれた。 1101 -こてにまあってまけたけいさつがふんきするばんだ +ごてにまわってまけたけいさつがふンきするばんだ 1102 -はれはきましたが、まだたたがあくなりません。 +はるはきましたがまだあたたがくなりません 1103 -ひょうげんぎょうでつのしひょうひょうをぶんしのたいじょうせうわラスてんぎんのしひょうふうををもちいてきやくきょうげんめぶんかいする。 +ひょうげんぎょうれつのしひうひょうをぶんしのたいしょうせいをあラスてんぐんのしひょうひうをもちいて、きやくひょうげんへぶんかいする。 1104 -たいようぎゅぎょうおうなーのなかべけんきしのめいをうけてふれやきうきゅうでんのたいようほうえるずにかかわる。 +たいようぎょぎょうオーナーのなかでけんきつのメえをうけてプレアキュうきゅうだんのたいようホエールズにかかわる。 1105 -えきからがっこうまでといので、ばスにのいます。 +えきからがっこうまでとおいのでバスにのいます。 1106 -どんなひととけっこんしたいですか +どんなにんとけっこんしたいですか? 1107 -いまではあかごのようにむよくであいだしいひょうじょうをするちしにむねふさがるをもいがする。 +いまでは、あかごのようにむよくであらしいひょうじょうをするちしえにムネフサがルおもいがする。 1108 テレビはめによくないです。 1109 -わだしはいろでいちばんしろがすきです。 +わたしはしろでいちばんしろがすきです。 1110 -テンシルべンアしゅうフッつバーグのあれげいにこうこうをそつぎょうしい、かリほリンアだいがくバークレーこうにゅうがく。 +ペンシルベニアしゅうピッツバーグのアレゲーニーこうこうをそつぎょうし、カリフォリニアだいがくバークれレーこうににゅうがく、 1111 -レルかートうアまえのを、レリけんンーーフーパークにはせんそうとうだんがつのぎせいゃのためのきねんひがたっている。 +ベルガートーアまえのウェディケンウーファーパークには、せんそうとうだんあつのぎせいしゃのためのきねんひがたっている。 1112 -じゅういちじにねます。 +ちゅういちじにねます 1113 -なぜいじぶんばかりこんなめにあおのだろう +なぜじぶんばかりこんなめにあおのだろう 1114 -じゅうねんまえ、によんのひとであたいのじーてーテーは��かいでじゅうろくいていどだった。 +じゅうねんまえにほんのひとりアたンのジーディピーは、せかいでじゅうろくいテードだった。 1115 -ゆうふくなにゅうようかたちは、クれーぶせんどけいばじょうやシープシテンドべいけいばじょうだどにつどい、うみじょいのこうきゅうれストラんやほてりょうでようした。 +ゆうふくなにゅうようかあたちは、グレーブセンドけいばじょうやシプシェッドベーけいばじょうなどにつどいうみぞいのこうきゅうレストランやホテデをりようした。 1116 -テレリをみながらこはんをたれました。 +テレビをみながらうこはんをたべました 1117 -あたちっぶんでこじです。 +あたちュっプんでこじです 1118 -くうこえいくばすははんたいのみちえきます。 +くうこうへイクバスははんたいのみちえきます。 1119 -なんせいぶオーレンは、ベーアマンフームずとフつジィラルドのちくでこうせいされる。 +なんせいブウォーレンはベイアーマン・ファームズとフィツジェラルドのちくでこうせいされる。 1120 -にほんとがいくくがことばがちがれます。 +にっぽんとがいこくはことばがちがえます。 1121 -とかいでは、であおいひとのほとんどがあ、みしだんにひとである。 +とかいでは、デアおいにんのほとんどがみしらんのにんである。 1122 わたしはいいみせをしっています。 1123 -おかしをひとつさけたぶました。 +おかしをひとつたけたべました 1124 -たのめじゃなデシトルリーシょンにくらべせきリテいじょうのもんだいのしうせいがおそいばあいまある。 +たのメジャアナディストフューションにくらべ、セキュリティーぞょうのもんだいのしゅうせいがおそいばあいもある。 1125 -そこにはひゃくロルスタスとあまりかんにこいというみじかいめっせいじだけだった。 +そこにはひゃくドルスサスとアマリカンコイというみじかいメッセージだけだった。 1126 -しルバーサーフーしゅうぎょきじけんまでにリゃーずはちむめいとともに、こくさいてきにすーパーひーロうをよりいうめいじんとしてにんつされている。 +シルバーサーファーしゅうぎょきじけんまでに、リチャーズはチームめいとともに、こくさいてきにスーパーヒールをおよびゆうめいじんとしてにんちされている。 1127 としょかんでべんきょうしようとしましたがやすみでした。 1128 -れぎラーめンばーのかうじゃしんをクリックしたーとにムリープレーアフにさいせいされるといとくになけいしきとなっている。 +レギュナーメンバーのカウジャしンをクリックしたのちに、ムビープレイヤーフにさいせいされるというとくになけいしきとなっている。 1129 -みずかせいしょくじりょうほうからげりのせいはまでにじゅうをじかんかいがのひびがつついた。 +むずかしいしょくじりょうほうからゲリノせいはまで、にじゅうよじかんかいごのひびがつづいた。 1130 -このじぶんがわたしにはちいさいのではけません。 +このズボんはわたしにはちいさいのではけません。 1131 -これがひろいーみでのきんじょくひろうによるはかいである。 +これがひろいいみでのきんぞくひろうみよるはかいである。 1132 -にほんじんのびいしきををけっていずけたのがえちゃのよだが、じゃスすのひょうじんはんよじょうはんなかにはいちじはあまりとようみにまある。 +にほんじんのビーしきをけっていづけたのがちゃのよだが、ちゃしつのひょうじんはよじょうはん、なかにはいちじをあまりというみにもある。 1133 -まついさんはかいがんにさんでんかんすんでいました。 +まついさんはかいがんにさんねんかんすんでいました。 1134 -たなかさんはライリスうふつかにかいがやいきます。 +たなかさんはライエスふつかんにかいがいやいきます。 1135 -しがいせんはひょうめいえねルきーのちいさいほりまんをせくさくするさいのまいしゅりにりようされる。 +しがいせんはひょうめいエネルキーのちいさいポリマーをせきさくするさいのまいしゅにににようされる。 1136 -がんぶうさーえつよくいれはじがんはうこうをからやってくる。 +がんぼうさえつよくれば、じがんはむこうおからやってくる。 1137 -きょうきぼうべつのちんぎんかくさもをすこしつつじまっていくた。 +きぎょうきぼうベッズ���ちんぎんかくさもすこしつつ、ちじまっていくさ。 1138 -やまたさんにおかねをかしいます。 +やまださんにおきんをかしいます 1139 -このかいねんのとうにゅうによってさまさまなばリえいしょうンのリーッタいのーし、こンフゅーターシみれいしょんがたかいせいとでかのおっとなった。 +このかいねんのどうにゅうによってさまざまなバリエーションのリュータイのス、コンピューターシミレーションがたかいせいとでかのうっとなった。 1140 -ともだちっとをよょくえいがおみタりープールにいっターリします。 +ともだちと、きょくえいがをみたありい、プーヌにいったり、します。 1141 -じぶんのべいじてめスせいじやこうかいこめんとをつうじてやぶうをとくょうスたゆーさーとーこみけいしょんおとることかかのうである。 +じぶんのページで、メッセージやこうかいコメンドをつうじて、レビュをとうきょうすたユーザーとうコミケーションをとることかかのうである。 1142 -やまのしんにょうじょうで、もっともしゅいなければななるんのはしょうじいのぎょうきでああった。 +やまの、しんにょうじょうで、もっともしゅい、しなければならぬのは、しょうじのびょうきでああった。 1143 -たってくらさいい +たってください。 1144 -かんにさでほこされてぶたしらつにいスとたったにんげんはようわい。 +かんにされ、ほこされてムタをしらつにいすとたったにんげんはよわい。 1145 -おれのプライべいとちかんをれがっとうをすくそうううとすべておれのせきになのだ。 +おれのプライベートちかんをおれがとうをすくおそううと、すべておれのせきになのだ。 1146 -はーかられんなくがーながったのでしんパいしました。 +はあかられんなくがながったので、しんぱいしまった。 1147 -かずくにおみやけうをかいいます。 +かぞくにおみあけをかいいます 1148 -じゅきょをちゅうあのひとはいつもうルさいンです。 +じきょうちゅう、あのにんはいつもうウルサインです。 1149 -まついさんはこういがおおきいです。 +まついサンはこういがおおきいです。 1150 -えんけいのきとうにしょってじきゅうをめくっている。 +えんけいのきとうにしょっってじきゅうをめぐっている。 1151 -たまごにしようつけてたべます。 +たまごにしよをつけてたべます 1152 -きょルくろとあたりをみあすると、とつせんかれはこうえをひそめとってをきのきにつをうちやげるかおおつきになった。 +きょろくろとあたりをみわすると、とつぜんかれはこえをひそめとっておけのきみつをうちあげるかおうつきになった。 1153 -いつもくじすぎにじごをがはじまあります。 +いつも、くじすぎにじごうがはじまあります。 1154 -けいわうのぞみあくしゅしあいきょうだいのようなきもちてわかれをつげる。 +へいわのぞみアクシュしあい、きょうだいのようなきもちで、わかれをつげる。 1155 -バんさのようりとさびスはおてしょてるがりんばんせいでうけもっているがめにゅはずめに、フラせルーりときまっている。 +ばんさのようりとサービスは、おでしわてるがりんぱせいでうけもっているが、メニュはずねにフラーンするょうりときまっている。 1156 -しんぶんしゅうかんしいざしにかうがらずほとんどをすべてのしゅさいきちょはじぶんのよていけんごをもってやってくれるのたた。 +しんぶん、しゅうかんしざっしにかががらず、ほとんどすべてのしゅさいきつしゃは、じぶんのよていけんごをもってやってくれるのだ、 1157 -けっこんいらいさんねんはんぶりのときょうもきゅううとのをさけもやこうれしゃもいきでねてあさおまつのもひさしぶりた。 +けっこんいらいさんねんはんぶりのとうきょうも、きゅうゆうとなおさけもやこうれくしゃも、えきでねて、あさをまつのもひさしぶりた。 1158 -じぎょうちゅうはせんせいのはなしをよくきかなければなりません +じぎょうちゅうはせんせいのはなしをよくきかなければなりません。 1159 -たいせいようじょうのじんうこうどからどうれくなしてちじょうえいかっうひこうし、きんきゅうちゃくりくにせいこうした。 +たいせいようじょうのじゅんこうこうどからどうりょくなしてちじょうへかっこうひこうし、きんきゅうちゃくりくにせ��こうした。 1160 -これまでしょうねんやきゅうままさんばれいなどちいきスほーちをささいしみんにみちゃくしてきたのはむゅのぼラんてやだった。 +これまでしょうねんやきゅうままさんバレーなど、ちいきスポーツをささえ、しみんにみちゃくしてきたのはむすゅうのボランティアだった。 1161 -いちにーさいんよん。 +いつちにいサえんょん 1162 -ともだちにけいたいいってんわのばんごをおしえまました。 +ともだちにけいたいいてんわのばんごをおしえました 1163 -ごちとはまたべしゅのしんきせいがひそんでいるようにおもあれた。 +ぼちとはまたべっしゅのしんぴせいがひそんでいるようにおもわれた 1164 -よじょうはんのあパーとのわがやにはさんにんものおきゃくさまがみえた。 +よじょうはんのアパートのわがやには、さんにんものおきゃふさまがみえた 1165 -きょうのいうはんはかれいです。 +こょうのゆうはんはカレいです 1166 -たたんであるはんてんをひろげればあちこちにつぎはぎがありかたくちにできたほころりなんかきょねんのままになっている。 +たたんであるはんてんをひろげればちこちにつぎはぎがあり、かたぐちにできたほころびなんかきょねんのままになっている。 1167 -にふんまってくださいい +にふん、まってください 1168 -のみやのおやちりょかんのしゅじにいしゃをはじめこうさいなあるひとにきいてもあったらみんなわたしよりしゅうにゅうがおいはつなうにせいきんわやすい。 +のみやのおやちりょかんのしゅじんいしゃをはじめ、こうさいのあるにんにきいてもあったら、みんな、わたしよりしゅうにゅうがおいはつなうに、せいきんはやすい。 1169 -げんざいのかスそうもくてきしたスきーぶーつはかたイプラステックシるとやわらかいいんなーぶーつからなる。 +げんざいのかっそうもくてきしたスキーブーツはカタイプラスティックシェルとやわらかいインナーブーツからなる。 1170 -あしてはれだったらけにすをしましょう。 +あしたはれだったらテニスをしましょう 1171 -きのをべットとはそみまました。 +きのうペッタとあそびました 1172 -かぎはみつからないのでかばんのなかをさがしました。 +かぎがみつからないので、かばんのなかをさがしました。 1173 ぶんしょはねんねんふえていく 1174 -いいえつらくないです。 +いいえ、つらくないです 1175 -こぜんちゅうでをあルれんしゅうをねっとうらからかいまみた。 +こぜんちゅうでワルれんしゅうを、ねットうらからかいまみてた。 1176 -おれはこつこつとしんクルをねラーよというがもちろんほんねではなくもちまいのパわをはっきいしはじめてきた。 +おれは、こつこつとシングルをねらうやというが、もちろんほんねではなく、もちまえのパワをはっきいしはじめてきた。 1177 -ややまたさんはちょうぶでげんきです。 +やまださんはちゃおぶでげんきです 1178 -ここよしのでんしゃでかえりますから、きゅうにうをあたためてすいたうにいれうばクルまにつんでむかいにいきまます。 +ごごよしのでんしゃでかえりますから、きゅうにゅんをあたためてすいとうにいれ、、うばグルムにつんで、むかいにいきます。 1179 -ラいしゅう、ふどうさんやえいってあたらしいへやをさがします。 +ライしゅう、ふどうさんやへいって、あたらしいへやをさがします 1180 -びょうきじゃーりませんからしんばいしないでくださいい +びょうきじゃありませんからしんぱいしないでください 1181 -プレーちゅうタイスわラいをかべルのじゅのちよさばかりをめざった。 +プレーチュうタエスわらいをかベルのじょのつようさばかりをめだった 1182 -きょうはだれもきませんでした。 +こょにはだれもきませんでした 1183 -バーひょうぶーつはひょうめんにはられたこむせいなうすいまくできている。 +ぼうひょうぶーツはひょうめんにはられたごむせいのうすいまくでできている。 1184 -まいにちべおいんまでかよったははんのあいのふかさ、ちよさである。 +まいにちべょういんまでかよった。ははのあいのふかさ。ちよさである。 1185 -ほんていねぶローよスきではくういてきないがしっくいのもールぞにつかわれている。 +フォンテーぬブローヨうしきではぐういてきなえがしっくいのモー���ザンにつかわれている。 1186 -てのきがあればいールのはうまれない。 +てぬきがあればイぬのはうまれない 1187 -いいからがっこうまてぜんしゃせいちじかんかかります。 +いえからがっこうまてぜんしゃでいちじかんかかります 1188 -によんのえスベラントとしていはりひょうじんごはひつようだ +におんのエッスペラントとして、はりひょうじんごはひつようだ 1189 -てんでんきねんぶきゅうのきわというがくしゃのはつげんもあった。 +てんねんきねんぶつきゅうのきぼというがくしゃのはつげんもあった 1190 -きのんはあめだったのでいちにちいげにいました。 +きのんをあめだったので、いちにちいえにいました 1191 -とうきょうのだいがくえきたかったです +とうきょうのだいがくへきたかったです 1192 -おっとであるこむろがきうきゅしゃをよびとないびょういんにきんきゅうはんそうされる。 +オットであるコムロがきゅうきゅしゃをよび、とないびょういんにきんきゅうはんそうされる。 1193 -によんでもはんどうたいかかくがちょしょうはあちめふきょうにでくちがみいはちめた。 +によんでも、はんどうたいかかくがちょうしょうをしはじめ、ふきょうにでぐちがみえはじめた。 1194 -まついさにこんやいクレストラんのでんはばんごうをけきました。 +まついさんにこんやいクレストランのでんわばんごうをききました。 1195 -となりのへあにだれかいましたか +となりのへやにだれかいましたか? 1196 -このえんのうみはきたないです。 +このへんのうみはきたないです。 1197 -いさんにしようとってあげまた。 +いさんにしようとってあげました。 1198 -まとくちてふりかみようしをもらいました。 +まとくちでふりこみようしをもらいました 1199 -またねしめししはちうざんをうのおさめるりうきゅううこくとのこうえきにもさんかした。 +またねじめしはチューザンおうのおさめるりーきゅうおこくとのこうえきにもさんかした。 1200 -きのをともだちとかわえいってあそぶいまた。 +きのうともだちとかわえいって、あそびました。 1201 -じしゅちゅうはよきかふっていたけれどほってのいたさもをあじわえなくなるかとおもうとぜんぜんへいきだった。 +じっしゅうちゅうはゆきがふっていたけれど、ほっペのいたさももうあじわえなくなるかとおもううとぜんせんへいきだった。 1202 -このときテリめいでいはあむテクとりょおンにとうこうしてっていばいにきていたりきゅムにおすにつまとしてたえられた。 +このときペリメーデは、アムピクトリーーンにどうこうしてていばいにきていた、リキュムニーオスにつまとしてあたえられた。 1203 -としょかんでほんをこリーしました +としょかんでほんをコピーしました 1204 -つまでもとうきょをあたりでっくずくずしていればいずれはだけだされるのではないかっていふあわつねにあった。 +つまでもとうきょうあたりでくぞくずしていれば、いずれはだけだされるのではないかっといふあんはつねにあった。 1205 -せんべーパぶリシャースきょうかいのべストストラてじいけいむおプさいアをにほんじんとしてじゅしょう。 +センベーパブリッシャーズきょうかいのベストストラテジーケームオプサイヤーをにほんじんとしてじゅしょう。 1206 -このためフラスマちゅうのいおンやでんしのもつけいきんうんどうえねるぎーをおんどでひょうげんすることがある。 +このため、プラズマちゅうのイオンやでんしのもつへいきんうんどうエネルギーをオンドでひょうげんすることがある。 1207 -いまみんげにひつよなのはちげんさいをけれはいとようよくこうやせまいここんてはありませんん。 +いまにんげんにひつようなのは、ちぶんさあければい、とゆうよくぽやせまいくこんではありません。 1208 -せのたかさはひゃくななじゅつせんちほどでめがおきくややふとっている。 +せのたかさはひゃくならじゅっせんちほどで、めがおおきくややふとっている。 1209 -わかきひのはんきゃきうえんうちゅのちうをつほうされてわくせいちきにやってきたしゅじんくうべるせばっかうちせんかるなあぶんなくでまごにかたるそぜいなものがたり。 +わかきひのはんぎゃくゆえにうゅうのちゅうをついほうされてわくせいちきゅうにやってきたしゅじんくをべるセばが、うちゅせんカルナーくのなくてまごにかたるそうざいなものがたり、 1210 -じこのとくせつけいんとなったあつるくかけきのつさんなしゅうりそのじゅさんさうみうとしたちくしすてをなろがそうだ。 +じこのちょくせつげいんとなったあつルくかくてきのじさんがしゆり、そのずさんさをみょうとしたちェクシステをなどがそうだ。 1211 -ぶラグはびうえルくいえりもれせいだたかめにこのきうかすことをちゅうちょした。 +ブラッグはビューエルグにるもれっせいだたかめにこのきかをうかすことをちゅうちょした。 1212 -ゆうしょうおもいやりきょうりるくのこころはしょうらいのしゃかいせいかつにつよいでいきょうおうぶします。 +ゆうしょをおもいやりきょうりょくのこころは、しょうらいのしゃかいせいかつにつろいえいきょうをおうぶします。 1213 -こんときにふうたいでくプルめんわんにあるちうりつくるぎうえるばがあるじょうほすじからばししょうくなんしょけっと、ぜんおうしょああしがをじがよはってる。 +このときにフゆーたいりょくプルメわにあるちゅうりつかとぐうえるばが、あるじょうほスじからバクシュショをあんしょけると、ぜンおうしょアーシがじらいをはってる。 1214 -リょにーススのちょがえうけるおいねんすをときさきあるたいアのいでにかリートーンのおじょとしてせようけた。 +デュオニューサスのちょあいをうけるオイネをすをときさきアルタイアーなに、カリードーンのおうしょとしてせようけた。 1215 -でリーレイトはスーパーーバンだムきゅうではなくベざーきうだった。 +デビューウェイトは、スーパーバンダムきゅうではなく、フェザーキゅうだった。 1216 -つうきくがはしんせれにいせにたあくのうかんしたたいりなにずかんでりなけたなねきらふうせをたまっとのよい。 +つうきゃくらはしんするにんせにたのくのうかんしてたいたりの、ニースかんりりでなけたら、ネキランフースをかのってもおい。 1217 -んがいはだはうをちいくとしたはてしこどにさきくたとしてきよくされている。 +げんがいは、ダッハをのチークとしたハピシフォードにせきゃくかとしてきよくされている。 1218 -さんたふくはリょーれをりをすつしい、にたきがあんなせつでよわれている。 +せんとうふくはジょレわルをせつすい、うかけがあんなせツにあわれている。 1219 -にイングラのふうはじんにをげんつたしたしらいきにみせいぶのありばせかンクラみトカーラーともよまれる。 +ニューイングランのふうは、じゅうにゅをげんせたしたしろいくニムセープにあり、ボセタンクラミチャウラーーたもよばれる。 1220 -ぶルりきさんにくのげんぎうからりちものまでおおくのはやせふちがつりやきうよくでたしまてくれる。 +ブルリキさんにゃくのげんりゅうからりちもんどまでおおくのはやせやふしがつりやきゅうゆくだりたしましてくれる 1221 -このロジくとのにゅうしゃちうなかれはけいがもともさのしかこいうしてるとふしたいきじくたしとります。 +このプジクトのにゅうしさつしのをなかでは、へいしゃがもっともさわしかくをゆうせるとジフしさいきジフィタスとります。 1222 -いはいのことんどはすいでんせいかいにしかがんのぶいひうすれんちほうのことうにやたる、ょつきょそんふやるばっかしょうけんのうみにさんくされた。 +いはのほとんどは、スウェーデンせいかいにしかいがんのブーヒうスレーンきほうのことうにあたる、ぎょすきょソん、フィアルバッカシょうけんのうみにさんくされた。 1223 -じゃがあとたしょてきにぼリリルだをほうつがせるまっちらたかいけいのがいけがとくちょう +ジャガートはたいしょてきにボリビルダーをほうスつさせるまちなたいかいけいのがいけがとくちょう 1224 -もいいでんがんひきちきいきをじょぶはプラーストプラリはンじんいてきつながれたいだわさんどうにすいきる。 +もういーでんガんひきちきいきのじょうぶはプラーサートプラウハーじんいきせきやつながれたいたはさんのうについてる。 1225 -あなたなこえきくたはったする。 +あなたのこえきくたはったする 1226 -あたしらはしのめかってきてれんだよ +あたしらあすのぬかってきてるんだよ 1227 -こっきょうこえてでしゃはかりょされたたいらいせにそってあーへんきうをえきのむかう。 +こっきょうこえてれっしゃはかりょうされたたいらいせんにそってアーヘンきううやくのむかう。 1228 -いつとっか +いつかっか。 1229 -んなかばす +まはんがなカバす 1230 -あしたはかやくかいさいえいきます。 +あしたは、はやくかいさええいきます。 1231 -あなたあくうちがたすまが +あなたあくいすがたせまか 1232 -あろのばんかとのます。 +はらのばんかれるのいな 1233 -せくきらき。 +やくプらけ? 1234 -あきだりさかんにてきます。 +あきでりサタもみかます 1235 -あはらあかくてきいす。 +ははなあかくてきい。 1236 -かいわのかいすうがへってくのはやパさみしいよ。 +かいわのかいすうがへってくのはやパさみすいよ 1237 -おこどばにあまえるめ +おかとばにあまえるね。 1238 -かったらかりのかばなだざ。 +かったまかりのカマーなんだざ 1239 -まさかおたくのありばいずくりにりようされれなんて +まさかおたくのありまいずくりにりようされるなんて。 1240 -もちにはけれりがさんだやります。 +むちにま、テレリがさんだいあります。 1241 -そうやっていびよくみなうしてもあなしはすまなよ +そうやっていびをくみなおしても、はなしはすまないよ 1242 -つかろなかったからいわなかたまだだ +きかろなかったからいわなかったまだだ 1243 -なつかしいプろけらきで、ふわりふわりとじきをいしいしたところがつまらし +なつかしいプロペラキで、ふありファりとちきをいしゅうしたところがすまらし 1244 -ここにしうだんしたよ +ごこにしょうどんしたよ 1245 -あスたいさんにあったおみなげわたしなす +あした、いさんにやって。おみあげをわたします 1246 -はざなときゃつらめけれていせいろっくつのしたにめたんくのはららみえた +かザまときーしつがみくれて、いすいろっこつのしたにメチャンクのハらだみえた 1247 -ようきれがっこうやすにまた +よきれがっこうやすみました 1248 -そのしろとはじぶんであります。 +そのしごとはじぶんであります 1249 -あのこうさけんをみになかるとパいしかんあります。 +あのこうさけんをみににまがるとたいしかんなります 1250 -こんなかんせいだたま +こんなかんせいダだマ 1251 -びよういんはえきなよこにあります。 +びょういにはやきのよこにあります 1252 -こうしゃのたきょうが、べジートのじゃスパげあである。 +こうしゃのだいひょうがメッジウトのジャスパーゲアーである。 1253 -きょうはおふらにはいらなりかたさい +こんにちはうふラにはいらないでください 1254 -やわらかくてをいしいな +やわらかくておいしいね 1255 -まんてかった +なんてかったた 1256 -あそこにかくさんにさらまらんでいます +あそこにたくさんにせらならんでいます 1257 -いそがしかったもでひるがはんをたてられまさんでた。 +いそがしかったので、ひルばはんはたべられませんでした 1258 -このかばんはをきくておもいです +このカパンはおきくておもいです 1259 -あそこにきめらさんがたっています +あそこにきめらさんがあたっています 1260 -まらにばけてるな +マラにバけてるな? 1261 -かなかさんにほうみします +たなかさんにほうをみさなす 1262 -ととばーななさるめす。 +ときバんななつあります。 1263 -かちらが、かぶあしさんです。 +がちラバ、ごびあしさんです。 1264 -もしまし。 +わしまし。 1265 -こくはこききてい、にとやかなまちです。 +ごくは、ごききてん、みきやかなまちです。 1266 -いさんむいにほんがかとつす。 +いいさんふえにほんがかんつます 1267 -あきょのたかろがさん +あけのたからむさん 1268 -くなくらそうそうごしたしています。 +くなくらいさをそをごいスたしています 1269 -がっこうはやすろす +がっこうはやすろます 1270 -きのうなやるおわてで +きのうなやる、おわいけれ 1271 -あのへんにはやしさんのいえらあります。 +あのへんにはやしさんのいえがあります 1272 -こんプゅーたーげーむのねいかいやえきょうかいだんたいなどにかんれんする、じんべつのかてこり +コンピューターゲームのメーカーやええぎょうかいだんたいなどにかんれんするしんぶつのかてごり、 1273 -せんしいはあれらひ��つできました。 +せんしんはあならひなつできました 1274 -こちたをにやっば +こちたおにやっぱ 1275 -このごんはたてもおもしらいとめなす +このごんはたてもおもしられとおもます 1276 -わらいたかに、しえひつがつどあろ +バらいかかに、しいひすがとバある 1277 -ちのなばん、おそくまろばんちょをしました。 +きのうなばん。おそくまらばんきょうしました。 1278 -じけんのまいたらみしけだったてのか +じけんがまえから。にしてだったってのか 1279 -さいろまで、どんはふしいなくどおいしなっとおもえつできな。 +さイロまで、どンもふしぎなこど、おいしいな」とおもいつできた。 1280 -とうスたにたっべり、ばたはちかばかじる +ひとーすたにあっぱり、まターはつけぱ。かじる 1281 -ほのにかこなめつおえたあるます。 +ひんにかこな、むつおいてあります。 1282 -ほいぶょえせっくうまかいにたかいりでょうにもなっともですかよさくなこまた。 +ほいぶどやせいこうがかえにたかえり、りょうにーもやってまでスかいをさくなこしまった 1283 -んちのはつんをまんしてそうようがになった。 +りんちのはそんをまんしてそうやぶやがになった 1284 -いつからにこんをでんじょてなくか +いつからにほんをべんきょしてますか? 1285 -きょうしてにつくえたいひばります +きゃうしてにつくえといしまありまます 1286 -わたしは、あんしんとあていらろじゃまげのふくだつなしんとょだ。 +わたしは、あんしんとあけりラボジャマでのふくだせなしんかだ。 1287 -んのプレどがにてた +ゲーンのプレードがにてた 1288 -てよけれたかんかなに +けやくいたはんかないね 1289 -やなにがったつですちょんめいくえあすたない +やまにむがったつど。しじょにやくやあすたない 1290 -すうわすのなにちもいたら +すうバすにはないにちめたら 1291 -つつくれなめにかれがらうたるなす +つくめのめにかれがあらわてります 1292 -きなうでひたあかしかかれ +きのうでにんはあはしかからす 1293 -しんぜいきをじべッとぶきのいたってここあぶちのちょうしんしんせいおかすれからさるせいきである。 +ひんぜいきはチベットぶっきンにたってここはうちのちゅうしん、しんせんおかしめからさるせいきである。 1294 -いられらばおそとれよわなはのにああおしうぶらなしたんがっか +いらにらばつけるようなはな、ああおすうグらなしたのだ 1295 -こえのひといとだります +こうえんのふといとがあります 1296 -かなけはしてにはかんきうたらなならあるなます +こなけおしてにはかんきょうたらなならわありまます 1297 -こんはんわたしわいきでくばえさのまちます。 +こんまんわたしはいきでコまやしさんをまちな 1298 -いってにとにあたがなければい +いっとにとめあってわなければいよ 1299 -さがたすうめだろっばんなせひやにった。 +さがたすうめいでロっぱンなせしんみった 1300 -わらしそこまれととかなよ +わたし、そこまれたかかないよ 1301 -みありルフゅもいにらろじでまたはちめかなのついです。 +みあげるふじまいにらん。ロじまたはちみながながってよれす 1302 -このみちがとてもしまいのでめないです +このみちがとてもしまいのであめないです 1303 -おこえだありに。 +まごいたありいに 1304 -といはろかまひりだわあります。 +トいはろかめひりだあにあります 1305 -まっけらなとなごてすばいに +まっケらなタナごってすばいに 1306 -このこがなあすさんごしか +たにったかなわしさんごしか 1307 -それのらさばどーラロたまにはしたのたひつつこんとそめった。 +そらのはさらどらららた。まにはすかのとひたきこんどさなった。 1308 -わこうたんそがつったおんさかとなになした。 +まきをたーしがつったおんさがたなりました 1309 -のらんがらここのなさそうもす。 +こななんだらことめなさそうだす 1310 -あさかのそあったばんかたもなさ +あさかにしわったアバンかあたばなさ 1311 -よがにはたたたななかたらがったつあります +よんがにはかたたななかただだたつあります。 1312 -おたらトーわおろかとのしゃさーなるこくなまのはろたがさまらそうたう。 +いたら、とうあうどかてのしたさんなのかこらなのひーたがさばらそうた 1313 -もそがにたったらあくか +おそがにたった���かか 1314 -おかろからのめんそまなにまばらなおになっとか +おかにからうラんそ。まになららあのにあったおか 1315 -かくのこたーらきめす。 +かこにかたをらきます 1316 -やリんはいきなもかうです。 +ぎゃういんはいきのまかわです 1317 -にんがんからみならばしとかくなつななだあろ +にんだんからみにのたしこだくなきまのだあろ 1318 -わおそうからまんにつかしたがあとなす +あおそいからまんにきかしたかあどな 1319 -まめばさんにあかなかろなす。 +ながらさんにあかのかののす 1320 -あわんばそどばべースにやふりきからさめあたびんたのだ +かぞんドそろバフにアフリきかさまあパビンかのだ 1321 -ちのけやとごなすた。 +きんおきにあきりなすた。 1322 -かなつかンととざルたまかったーなうなかまそろな +かなきコンことたらたら、あかったおなうなかもそろな 1323 -かららかんそつなとだのばす。 +からはパんさつがただのだす 1324 -たそつからばます。 +そのそつからためす 1325 -わたさはスたーそめなのごとまだつたさごなす +わたさあスターそまなのことのつタあさきなす 1326 -よののさらあうさかさろっこんます。 +よのにさらあいさらかさっこんす 1327 -そここのあらばなす +そこごにがなあらばます 1328 -まっちをつかってたばこうせいました。 +マッチをつかってタバコをすいました 1329 -まついさんといさんはおなじくラスです。 +まついさんといいさんはおなじクラスです 1330 -まついさんといさんがたもだきです。 +まついさんといいさんはともだちです 1331 -おたしはだいくくじんににほんごをしえています。 +わたしはだいこくじんににほんごをしえています。 1332 -いうりんきょくのまえいやえきのそがにプストだあります。 +ゆうりんきょくのまえやえきのそだにポストがあります。 1333 -そうそこしなをちょくろんにはさめの。 +そうそ、こしのとくろんにはさめの 1334 -あのにせわやしいですがまずいです +あのにせはやすいですがまずいいです 1335 -わたしはたかいとくろにせみたいです +わたしはたかいところにんすみたいです 1336 -だいしおたしわともだちとをとうきょうえあそりみいきます。 +らいしゅう、わたしはともだちとをとうきょうえ、あそびみいきます 1337 -かんどくににうきょしておーばほールすできかどうかパフーまんつがちくされた。 +かんどくににうきをしてオーバーホーールスれきかどうかパフォーマンツがチェクされた。 1338 -たばこわやめなした。 +たバコはいやねました 1339 -こうえんにきれいなはながたくさんさいています。 +こうえんにきれいなはながたくさんさいています 1340 -どうまをすにません +どうもうすみません 1341 -フルくなってあねもりがせればすきかえれだいい。 +ふるくなってアネモリーがすれば、ふきかえれだいい。 1342 -もちののはしょっききがいのしたりたーるせんねんぎょうげなろだ +もちものは、しょっき、きがいのしたり、タウルせんれんりょうぐなろだ。 1343 -このじぎうはたてもおもしらいです。 +このじぎおうは、とてもおもしろいです 1344 -じぶんのようなしをなしとげるにげんがふたり、うみたされのことをねがったはずだ +じぶんのようなしいをなしとがるにげんがふたたび、うみたつされることをねかったはずだ。 1345 -ごぜんはちき、げんこうなほれをはさぎょうしえとらこでしっばつする。 +ごぜんはちじ、げんこうなほりうはさぎょうしょえトラックでしゅっぱつする 1346 -あそこでおとくのこがきにのばっています +あそこで、おとこのこがきにのばっています 1347 -びやいんでけたでんはをつかてはいきません +びょインでケタでんわをつかてはいきません 1348 -さんねまえこのくにやきした。 +さねんまえ、このくにやきました。 1349 -まやさ、ろくじによきす。 +まやさ、ろくじにおきます 1350 -なさめた +ね、さめた。 1351 -さななをいんきちにきまたれだら +さななおいきちにきまったるだろ? 1352 -しかしばのおうえんでいはやけきににかえってはげしけなった。 +しかし、このおうえンでにはやきぎにたえってはげしくなった。 1353 -いつのかのえんきつつをつかっていたのでにじかくなりまた。 +いつもかのエンピスをつかっていたのでにじかふなりました。 1354 -あたしはえいこがはなせます。 +わたしはえいこがはなせます。 1355 -おしいけいりやじばんでとってきな +おしいケリやじぶんでとってきな 1356 -いしゅいからにしゅいかんはいがえええりょうこうにいきます。 +ばいしゅいからにしゅうかん、はいがいええるようこううにいきます。 1357 -なスみなるとあつけなります +なスにんなるとあつけなります 1358 -みスてれなんててきない +みすてれなんたえてきない 1359 -てれりはひアーののそばにれまます。 +テレビはピャーノのそばにねます 1360 -あのがかっかのだ、やっくのしあをだあどまさんだた。 +あみがくったのだ、やっきのしあはたありませんだした。 1361 -これはにほんたいうたいまをたべのなだす +かれはにほんだうたになをたべのなだす 1362 -こたしははんしーいのやーねンクラーはやったとも +わたしは、はんしんいの、やねんクラーはやったっておもう。 1363 -いかんみくのくとばのいみあをおしあました +いファにこのクトかのいみやをおいしはました。 1364 -かかつがつやいしはたにすらてきまさん +かざがつつあいしはたンせがてきまさん 1365 -なぜにほごべきしているですか +なんぜんにほんごはべきしているのですか? 1366 -だれびていのあっばさかんで、げんのうえしけあすぶ +ダレビてーのやっぱサコんれ。げんまえ、しきやそぶ 1367 -ざなんおまなとをさいかなだよ。 +ざなん、おなといさいごなんだよ。 1368 -はんばなをたくさがんがならもとううなす +ハンだらのたくさかんがならぼとをなす 1369 -しるからよでまっておよそこどものかんがいつくありとらいるうあそびよをやった。 +ひるからよるまって、およすこどものかんがえちゃく、ありとあらぎるあそびをやった。 1370 -どがーばんくはからやーにしんのをぎかくれうがおおいなじうようなきょうでょである。 +ドガーパンコは、カナイヤーにしんのうぎょかくりょうがおおいじゅうようなん、ぎょうじょうである。 1371 -いまいちらふしののはあたなしいかんきた。 +いまいしばんふしんののは、あただしいかんぴてたね。 1372 -えんざになだたきちップがあいりす。 +えんさになごたきキップがいります。 1373 -そこえおおながあらなししいくとひってうでききのをひょのくはまにく。 +そこえおーナがあたらシシアクとしておれききのうひおのくはまにく 1374 -こだものははんぶんにきでました。 +こたものははんぶんにいきました。 1375 -かでをひったのでくすりよのみす。 +かデをヒったーなで、くすりをのみなす。 1376 -あの、おとこのっちとはいせがたかっくであしがながいです。 +あの、おとこのちとは、いせがたかくで、あしがながいです。 1377 -いきつありますか。 +いきつありますた? 1378 -わたしはじろうがたのしいです。 +わたしはじごうがたのしいです。 1379 -まにちらきょうでにースをてきます。 +まにち、ラキオでミュースをつきます。 1380 -なつがわでとあきがきます。 +なぜがあわれと、あきがきます。 1381 -きのものばんごまんはにくりうりでた。 +きのうのバンごマンはにくにおりだした。 1382 -じょっとまってけださい。 +ちょっとまってください。 1383 -あのしときスけすわらっでだよ。 +あのにん、きすけす、わらっってだよ。 1384 -わだちはかんにやいたてます。 +わたしはかんにやたれます。 1385 -こともがこうえんであそんでいます。 +こどもが、こういんであそんでいます。 1386 -スぶんでさんパいさとをははいらなす。 +すべんで、さんぱいさとうをはいらます 1387 -どじうどさいたって、いでしいときはうれちいうでしいのだ。 +ょじごさいったって、ゆれしいときはうれうれすいのだ。 1388 -かこでクらくラーしてーもで。 +こごでクラクラーしってーので。 1389 -だんかんで、きつしをにぎます。 +てんがんできつよをぬぎます 1390 -げいぞうくのおちゃもってっきたよ。 +れいぞうくうのおちあもってきったよ。 1391 -まいたしだんじょうりにていきをたれます。 +まいたし、だんぎょうりにていきいをたべます。 1392 -はうがつけぎょうでいはとてもをいしいです。 +ハーがつけりぎょうディーはとてもおいしいです。 1393 -これあしさんのいえにはべっとがいます。 +コばあしさんのいえにはメットがいます。 1394 -わら���のべんはこれです。 +わたしのペンはこれです。 1395 -かくしはいちだいよります。 +タクシやはいちだいよびます。 1396 -ひこうきははやくてべんにです。 +ひこうきははやくてべんりです 1397 -しくいんしつでもわくをとりはらって、なんでもしゃべりあう。 +しょくいんしつでもわくをとりはらって、なんねもしャべリあう。 1398 -あそこのうにはとってもきれいです。 +あそこのういにはとってもきれいです。 1399 -かれぜんだせいきうしゃ +かれぜんどせいきゅうしゃ 1400 -てしにいでをささえられながらさがまでひきつせけた。 +やしにゆでーをささえられながら、さぐまでひきちづけた 1401 -せんしいさんとえたかいいてえらをみした。 +せんし、いさとえたかんいってえらをみました。 1402 -ちさいきがはやくおきいきはフラフとおちてける。 +ちさいいきらはやくおおきげきらフアファートおちてくる 1403 -あたらしいえわたてころがしろいなでとてもべんぎです +あたらしいいえわたところがしろいのでたてぼべンぎです 1404 -とようりははやしたのいでばんごはんをたれます。 +とよびははやしさのいえでばごはんをたべます 1405 -スべんでこうひにさとをいれます。 +スプンでこうひんにさトをいれます 1406 -さきからなだもせわりなをしてとさの +さきからなどもせわりなおしてとしさたの 1407 -こくであのしこべったよをみなです +こくであのしこうべったいをみなです 1408 -せにがなき、いうしわみたけんるんが、あわいさんこやろにしまっていた。 +せみたなく、ゆしをわびたけんえんがあわいさんごやろにしまっていた 1409 -そとうげをつけれとあつたかいです +ストうベをつけらとあったかいです 1410 -あのかばはたれのでた。 +あのカバはたのですか? 1411 -わたしはまにちきにすなれんしをします。 +わたしはまにちきにせなれんしをします 1412 -しきだにはすたのひけああかおかのめ +ちぎがにはすたのふけやあかをかのめ 1413 いかほでした 1414 -このきをしつなかれはあてです。 +このきはしつなかべはあちです 1415 -みれたはつなはいしんパらににめている +みれとつまはいしんファラにねめている 1416 -にそがいのちたにでにろくかいしゃも、ちょっけりこんわききみだ。 +にそがいのちたいにでんろくかいしゃも、ちょっぴりこんわききみた。 1417 -たなかさまとしょかんでれんきしなすがわたしはいえてれんきょうしす。 +たらかざまとしょかんでれんきょうしなすが、わたしはいえでれんきょうしまます。 1418 -げんしいこどでおそろしのどさくさまげれのしんりた。 +ぶんしゅうこどでおそろしのはどさくさまげんのしんりた。 1419 -このかわなみではきらです。 +このかはなみではきらいです 1420 あせってそんした。 1421 -こえんでこともだちがそんでいます。 +こえんで、こどもたちかそんでいます 1422 -つくえなえにかみとえきつがあります。 +つくえのえにかみとはえぴちがあります 1423 -あのひたたちらともだしです。 +あのひんたちらとまだしです 1424 -けっこもおりこもたにからはいめおいわさずいちぶからけっていた。 +けっこうもりこも、たにからはうめおいわさずいちぶんからけっていした。 1425 -あしたあさはやけをきます。 +あしたあさはやくおきます 1426 -しなげってなにやせればいな +しなびやってなにやせればいな 1427 -しょはせせがきょきで、ちぎうがやすみになれました。 +しょうはせんせがびょき、ちぎょかやすみになりました。 1428 -おけあらいはとちらです +おキあらいはとちらです 1429 -あきさめせんせんとのをつきあいではひとばんねいととにこうようがくくなっていく。 +アキサメゼンスンとのうつきあいでは、ひトアネイトとにこうようがくくなっていく。 1430 -ぶっかのへんではこうりをしてきききうふすいじのきめでひつよがある。 +ぶッかのへんだをこうりょして、ききうふすいじのきめるひつよがある。 1431 -このにゅーさスバイルスだいひをちむがわラビージのをちゅうかくとなっていく。 +このニューサースフウェールスだいひょうチームがワラビーズのちゅうかくとなっていく 1432 -おちゃれものみなせんか +おちレもなみませんか 1433 -ほそらないいいりかきだはれしくかにをたたく +ほそらないゆびさきれ、��げしくかにをたたく 1434 -ききょをたろってのめだっこいな +きおきをたどってのメラっぽいね 1435 -しれんはるとれうはびリるてんだるげりょうにけんにいされた。 +しれんはるとレオうはウジルてんだるぐりょうにへんにゅうされた 1436 -きむらさんのかみのいらはちゃいだです。 +きむらさんなかみのひラはチャイラです 1437 -かいではきききか +カイるはピクピか 1438 たわりびなせそうをつじる 1439 -もっとのへんしいかいきにはそのふうがあつがうがより。 +もっとのへんしうかいきには、そのほうがあつごうがよい。 1440 -えんテつだつちかあいだってかくのだスびだかまなれのである。 +エンピツダたちかはいだってかくなだスピだかなまるのである。 1441 -あしらいたなだよっくょりあるきす +あせらいたのだ、ゆっくりあるきます 1442 -てぶのえにかりがあります。 +ケーブルのいえにカビがあります。 1443 -わたしはまやささんもします。 +わたしはまいあさ、さんぽします。 1444 -ことしのなつやすにはうみにもいきましたしいやまにものもりました。 +かとしのなつやすには、うみにもいきましたしいやまにものぼりました。 1445 -あていさわこわいさんとなきしています。 +あていたわこはいさんかなしゃしています。 1446 -わとのたらけょうしたかとった。 +だつなからかおごしたかた 1447 -てはやるすからいします。 +ではやるスからいします 1448 -しからはかいすのこんたスながらさんたいせじっプのけのしょうめいたなよくいたつてくる。 +はたらはあかい、のアテンタスなまらせんかいせちっぽのきのしょうめいたがよくいたつてくる。 1449 -きょうはせんきだわらりです。 +こんうはせんきがわらいです 1450 -きねはいいとちてした。 +きょにはいいとせでした 1451 -まいにじかっくえきます。 +まいにせカくはいきます 1452 -よんではちうはつからうんでんだてきます。 +あんではちゅうはついからうんでんだいてきます 1453 -これらしさはそのレストラがしりませんでた。 +こぶらしさんあそのレストランをすぎませんでした 1454 -せんしはいそあしかったのでえんきょうがてきませでた。 +せんしゅうはいそあしかったので、へんきょうがあてきませんでした。 1455 -じぶによりおきくかんじられるものはすべでこわい +じぶによりおきくかんじられるものはすべてこわい、 1456 -ういしじながさのはいてらすたんひでのげんによがんすにばでわもり。 +うし、ぜながさなはいきなす。たんへんのでんにアライスにはなわまい。 1457 -へりこみをしをかけてきむれげんをつかいます。 +へリコみわしうかくたき、どうりくにをつかいます 1458 -ましたともなつといなみにつます。 +ましたてもなつともいなのににきます 1459 -きたはじんめいとふくきのさんめいといます。 +きったのぜいめいとはがべきにはんめいかいます。 1460 -このだいらくはふるクていうめです。 +このだいがくはふルクてゆめです。 1461 -どれらこしですか。 +どれらほうしですか。 1462 -あれわあれでたなしかったよ。 +あれはあれでたんしかったよ。 1463 -わたしのいまちょうはせがひくきてかにがなだいです。 +わたしのいもちょは、せがひがくて、かみがなだいです。 1464 -くのへやでおべんちょをたれてもいいです。 +くのへやで、オべントはたれてもいいです 1465 -たらしぎゃんぶよういざんちしゃうのにういんちりをがをかなっているびういはわじかである。 +たらしギャブルイぞンしョうのにゅんいんちりょうがをかなっているびょうんはわじかである。 1466 -しょうねんキっタリにてれぶよつけった。 +しょうねんピッタリにテレビをつけった 1467 -だイングめスさーじてみスてリーきゃないんだあから +ダイングマスサージてミステリッきゃないいンダーから 1468 -ふじんめいきいになっていでちゅうたけのはんぶのわざざなぞいてかをひょうする。 +ふじンメイギーになっているちゅうたくのはんぶのワザワずダなぞいてかをひょうする。 1469 -そいやばかものかろはおしいれてめていたな。 +ソイやばかどものかろはおしいられてめていたらな 1470 -かみやりきまいぜつせたってけれさい。 +かみはいきまいぜつせたってください 1471 -なのかがったった。 +なにかがったか 1472 -でかけるとき��んかちをもっていきます。 +ドカトりとき、ハンかチをまっていきます 1473 -さうなんです。 +そうなんです。 1474 -かなたさのとだのやだしなす。 +たなかさんのとだみやだしなす 1475 -よべはったしかにかくにあったなに +ゆベはたしかにかくにあったなに 1476 -いのとわいちきにおべんとをつくけありままた。 +いもうとアチちにオベントをつけてあげました 1477 -おおのつうたらだなくしなす +おうのつうたららなくしなす 1478 -らうたうりょくのじやうときゃうきうのてあおばんがらうらをいちばである。 +ろうドうりょくのじぎうときょうきうのテアオバーがロードをいちばである。 1479 -いしゃにげゃかうにいきませんか +いっしょにぎゃかおにいきませんか? 1480 -やスとらかったいます +やすとらかっかいす 1481 -できれわきにいで +できれはきにいぜ。 1482 -さらいねんくにかります +さらいにんくにかいます 1483 -なこともちゃになせんでしたた +なことおもちゃになせんでしたよ 1484 -れいぶれはひいせぎがもんだになる。 +れいぼうではひえせぎがもんだになる 1485 -あのえがかはあたたしったいきれです。 +あのえがかんはあたらしきたいきれいです。 1486 -とけとなかにおかんをいでます。 +とけとなかにおきんをいれます 1487 わたしはあかよりあおのほうがすきです。 1488 -いかばんがしなっていなせんでた。 +かバンがしなっていませんでした。 1489 -いつがらしょぎをばえたたはきりしない。 +いつがらはしょうぎをぼえたたはっきりしない 1490 -がくうれたらみをしんないたです。 +がくおうでたらびよしんないたです。 1491 -あそくのせいたはよりもあいてます。 +あそくのセーパーはよりもいてます 1492 -きのをはぜっとくもっていました。 +きのうはあぜっとくもっていました。 1493 -きめらさはあたしのにばつあこんでくれました。 +きむらさはわたしのにまつわこんでくれました。 1494 -またとうじのようにどだいめをとよばれるしゅようなめいをのちゅううりはいされることもおい。 +またとうちのようにぼだいめをとよばれるしゅようなめいおうのちゅうようにはいされることもおおい、 1495 -いさはきみせをやりたらっています。 +いさんはけみせはやりてかっています。 1496 -いめえがくのかってらきらさ。 +いめやがくのはかってらきださ 1497 -ちょうはえストラでばんがをたれます。 +こんにはエストランでばんごはんをたべます。 1498 -わたしにはやくそくじかんげりリいに、ええをでるというはりくせがある。 +わたしにはやくそくじかんぎリリリーにいえをでるというはるいくせがある。 1499 -じょうりこんじょういっばんです。 +じゅうじごじゅういっぱんです 1500 -だっこうまで、ばしやりげんしゃのフうがはやいともいます。 +がっこうまで、バスやりげんしゃのほうがはやいとおもいます。 1501 -あやくもいしはくじゃくぶりをはってした。 +はやくも、いしはくじゃくぶりをはってした。 1502 -ふしゃはひんじゃとをなりいようじょうたにをちこみひんじゃまがしまであといっこというじょうたいえをちこんでいく。 +ふしャはひンジアとおなでえいようじょうたいにもちこみ、ひじゃはがしまであといっぽというじょうたいへをちこんでいく。 1503 -こもいはくはおとこのひたがもちます +こもいはくはおとこのにんがもちます 1504 -いしさわにはにひたれだしんだいます。 +いさはにはんにひたりだしんだいます 1505 -らげつかかなかにれうしんがわたないちえあすぶにきます。 +ラげツ、かくなかにれょうしんがわたしないちやあスべにきます 1506 -このれわはたまがにかつかいます。 +このれおりはタマごにかつかいます 1507 -たなかさのいにはけれまがにだいあれます。 +たなかさんのやにはケるまがにだいあれます 1508 -きゃはなんげつなにきでしかん +きゃはなんげつなにきですか? 1509 -こなとくらかいちゃにはみさられないよ。 +こんなとからガーチャンにはみさられないよ 1510 -ちけんにはんがあきなます。 +ちけんにはんはあきます 1511 -いらにはながさきます。 +にまにはながさきます。 1512 -いいにきたねんけいじょはさんひゃくまいほどでちょうどだひたぶんとうなじくらいだ。 +いえみきたネンガーデはさんひゃくまいほどで、ちょうどだしたぶむとおなじぐらいだ 1513 -はーはびたまりつばーグのせいひぎょういににゅんしているときにれしようも +はあはピたまりツバーグのせんひびょういににゅえにしているときにらいしををおむ、 1514 -かがかのでいりりまあかに、ほうもんきぶうのぶしょうよみちょうざきぶうのぶごまいからとろりです。 +からがかのだいあぎるまあかに、ほうもんきぼうのぶしょうをよびちょうさきぼうのぶごんは、いかなとどりです。 1515 -とのわーとてもさみだす。 +とまはあたてもさみだす 1516 -わまいろぶんもうないよ +あまいらぶんもうないよ 1517 -ひいしゃくにはひしがたったいようものはあばればばるほどむつかしくなるといいます。 +ひいしゃくには、ひしがたったをいうものは、あばれば、あえるほど、むしかしくなるといいます。 1518 -しょくどうはあちのたてものにあります +しょくどうはあちのたてものにあります。 1519 -ちょうまんにんのかんきゃくせきのはんはあっとうてきにゃなじょりいきだ。 +ちょうまにんのかんきゃきせきびのふはんは、あっとうてきにきのじびきな。 1520 -ききうしゃげびょういんにはこばれるとちうにいけをひきたったのでとい +きゅうきゅうしゃで、びょういんみいはこばれる」とちゆうにいきをひきとったのでという。 1521 -こかりきってにはちまあります +こかりきっぱにはちまいやります 1522 -いんたびはふのがじゅうじいからはまりとうちうでいうしょくをはさみ、えんにいんによじかんによよんだ +インタービはかがじゅうじいからはじまりとちうでゆうしょくをはさみえんえんによじかんによんだ。 1523 -はしさんはかんテーたいのたいしゃげかたていまます +はやしさのは、コンピータいのかいしゃベ、はたらいています 1524 -しんんしょうげんしあのほくとかひゅくくりれんのうためのえんろうしせつをずうせつすれ +しんしんしょうげんしはのほぐとかひょくくりれんのうためのいんごうしきせつをすううせつする。 1525 -しょうかもをなんだろ +しょうかばはないんだろ 1526 -せません、かんふくはきてみてもいいですか +せいません。かにふくはきてみてもいいですか。 1527 -わかめちやっちいがに +わかみ、つやっついだに 1528 -けまちけでず、おがえでどなつけ、そのひのさつえいいはじうしいみなってしま +やまじきず。オーグえでどねつけ、そのひの、さつウイいはチむしーになってしまう。 1529 -はんにんはみつけったのかれ +ハんにみはみつかったのから 1530 -あしたはせいかじなふくさうでせ +あしたはつみかせなふきそうでせ 1531 -いなからざむり +いまからザむり 1532 -これじゃあらくだいだよ +コリジゃならくだいだよ 1533 -きんじめはやほそみのにほんの、まけをちけってきてあでま +がんぜめは、ややほそみのにっほんの、まけをつかってひかあたか。 1534 -ばなかさんがはしていれなはみました +バなかさんが、はしっていれなはみました。 1535 -らいこくやいくときばスぼーとをもってきます +らいこくはいくときパスポートをもっていきます 1536 -あたしのそばにおいてあったかばんのをまつにさんにおたしました。 +わたしのさばにおいてあったかバンのをまつみせんにわたしました。 1537 -せぎないやくがあろんだ +つぎないやくがあるんだ 1538 -かんなのプラいばシーでをしんでな +かんなのプライバシーナはしんだな 1539 -けいきをたれるときほーくをさたいます。 +けいきをたべるときフォークをさいます 1540 -くさってたからつてたよ +くさってたからつてたよ。 1541 -このかおとはいちまねんです。 +このコートはいちまねんです 1542 -だいがくをでたら、すぐはたらきます。 +だいがくをでたらすぐはたらきます 1543 -へやにいるときでのわしました。 +へやにいるとき、でんはしました 1544 しちゅうすくってまってるね 1545 -こどもがおかしよをほしがっています。 +かどもがおかしいをほしがっています 1546 -ななかさんはクラをのにます。 +たなかさんはコラーをのみます 1547 -このはながはるになるとさきます。 +このはなんははるになるとさきます 1548 -このどけいはきっとたかいにちなありません +このどけいはきっとたかいにちないありません。 1549 -そうでなくてもすしあのしょくにいは��らずくじをちしたがるにんげんがおい +そうでなくても、すしアのしょくにんはらずぐちをちきたがらにんげんがおい。 1550 -いたみはてんてきよりちんつうやくをじょうみくとうやすることでちんつうをこな +いたみはてんてきよりきんつうゃくをじょうみゃくとうやすることできんつうをおこなう。 1551 -わたしはそれおりうかんにまってかいた。 +わたしはそれおりをかんにまってかいた 1552 -かかはとってもしずかなひやです。 +かかはとってもしずかなひやです 1553 -グラスのしんきょうせあ +グランスのしんぴょうせよ 1554 -きょうしつにあたらしいこンキーただあります。 +きょうしつにあたらしいコンピューターがあります 1555 -あやしさんのべんとはおいしそうです。 +はやしさんのベントはおいしそうです 1556 -そのたてものはひだりにまがるとりょいんであれなます +そのたてものをひだりにまがるとりょいんがあります 1557 -いつもねるまいにさんじゅくんだけほんのよみます。 +いつもネルマイにサンジプンだけほんのよみます 1558 -このうかしはあまいです。 +このおかしはあまいです 1559 -わたしのかぞくはどにんです。 +わたしのかぞくはよにんです 1560 -きろえいしゃつをきっているひとははやしさんです。 +きろいシャーツををきっているにんははやしさんです 1561 -わなしはじろうしゃのかいしゃにつとめっています。 +わたしはじろうしゃのかいしゃにつとめています。 1562 -からおけでよくかのいたをたいます。 +からおけでよくかのウタをおたいます 1563 -たなたさんはけっとんしてこどもだいます。 +たなたさんはけっこんしていこどもがいます。 1564 -まついさんははしるのがはやいです。 +まついさんははしるのがはやいやす 1565 -えやがきたないのでさうじします。 +へやがきたないのでそうじします 1566 -ともだちにかわいいかっトはもらいました。 +ともだちにきャわイいカップをもらいました 1567 -まついさんのたんじょうりやはちがつです。 +まついさんのたんじょうぎやはちがつです 1568 -きのをいちにちべんきうしたのできょうはあそります。 +きのういちにちべんきょうしたのできょうはあそぎます 1569 どうもありやとう 1570 -しいつはわたじゃないと +シーツはわたじゃないと 1571 -きのういさんはまついさにかんじをならいました。 +きのういさんはまついさんにかんじをならいました。 1572 -げつようりとすいようりときんようりにさっかんれんしうだあります。 +げつようびとすいようときんようびにさッカーのれんしゅうがあります。 1573 -わるいきどおしきとりねがって +わるいけどおしきとりねがって 1574 -かはすむとふやとであのかんしょけだすき。 +バタダスムかすやける、あのたんしょくだすき。 1575 -ラいでくはずもとにをかるな。 +ないでくもはじみ、とにやかるな 1576 -おんなのくはいぜんのあばんのれががんだつきでかかんどかわれした。 +おんなのくはいざんのあパンなラばかんがすきら。あらかんどあかわりました。 1577 -うわりおまってでくすます +うわりおまったきゃくすやます 1578 -このぶんはみちかいのでよみやせりです。 +あのぶんはみちがいなでよみやすりです 1579 -いきたじんかついだす。 +いきたじんかついだす 1580 -かのとくにえてしわれちゃったれじゃん +くまかくにうて。しわれちってなでじゃん 1581 -なじかせはらじをのおんがくもふろかたなてきます。 +なじかせは、なじをもうんがくもふきろかったなできます 1582 -いわらひんなかたでみったんじゃない +よわらひんなかたらみったんじゃない 1583 -わたしらまんがはなたれてやるたきとめなちあうちやきした。 +わたしがバングはなたべてやるとき、とめなちあうちやきました。 1584 -わくなひきだきんなってかんだらな +わくなへきだ、きになってたんだよね 1585 -くはのばたらはをにだきます。 +くはなたべたら、はおりがきます 1586 -あさをはんのあいつもパんのをたれます。 +あさをはんのはいつもターンのうたらます 1587 -とまなちかくらのてへいやそうききます。 +ともなちがくらなてへやあさわきします 1588 -よとえのうじなりなす。 +いきまいのううじゃなりまます。 1589 -ちさがまだしかだをしてません。 +ませりさんがまだしくだいをしていません 1590 -えきないりがつねつっとうのしまます +えきないりがつでツっぽうのしまます 1591 -わたしのしきなろはあうです。 +わたしのすきないどはあうです 1592 -ちょうきょかにはぶうちだよしをします。 +ちょうきほがにはぼうちだいをしよします。 1593 -きょうはあさからいなたなできるがいした。 +こんにちはあさからゆうなたまでぎょうがあいました。 1594 -さとをさんじべんのたしをじゅうごがなめります。 +さトをさんじばんがらしようじゅうごやみります 1595 -にまなさんがおとさんないしゃで。 +いまなさんがおどうさんがいしゃです 1596 -なかさのまれたとこらはとうきょうです。 +たなかさむうまれたところはとうきょうです 1597 -このきょうしつわたれててきえです。 +このきょうしつはあたれきてきめです 1598 -もちわくめやつたわた +もきはくめやくタロタ 1599 -いきがらかいしまでとくしいになります。 +えきがらかいしゃまでたくしーになります 1600 -きのにはやさけあなりした。 +きのうにはやさけをなりました 1601 -あちらてたきからなつにせみだす +あちがきていたちからなつにつみだす 1602 -てんによぎます +てんおえにあげます 1603 -けルさにははいしさにしをてをたれまれました。 +かいルさんには、はやしさにしよておたれまれました。 1604 -いりきょかわえきのそぶにありす。 +ゆびきょくはいきのさむにあります 1605 -かいえだやしゃすたえらけらざわない +カいメだやしやすといらけらはざわない 1606 -なせさのうちはたきのうちのさばです。 +なていさのうちはわたしのうちのさばです 1607 -しゃつはかいにきます。 +きャつあかいにきます 1608 -えんけのなひたなんたいなや +へんきいのなにったなんていないよ 1609 -いなたらののはわりしでつかってかいです。 +よなたのななはありしでつかあってかいです 1610 -かんげつはいせがしいのでひまなひだあれません +かんべつはいせがしいので、いまなひちがありません。 1611 -いきのしてになからいます。 +いつのしてにねがないます 1612 -せんせいのくろまはどくにありますか +さんせいのくろまはどくにありますか? 1613 -まをはんどんかわした +まえははんぶんぱわました 1614 -さっかやれだっけいなあうがすきす。 +さっカやりやっきのあーがスけす 1615 -らばにそらだなあひきそふいのらろ +ラバにさらダなうひがさふにのあから 1616 -あたなはやりたあたなはらなはわさなだす +あきのはあやりあたわたのはや、なは、やそなだす 1617 -けはさむくないです。 +きょうはさむくないです 1618 -せんげつをたしはのかいしゃをやめました。 +せんげつうたしわなかいしゃをおやめました 1619 -きめらさのをとうさんはぶーじにさいです。 +きめらさんのをとうさんは、ロージーニサイです。 1620 -わたしはなつせいさんとけらすらいしょうです。 +わたしはなつせいさんとくらすらいっしょうです。 1621 -あしたはじうぎょがないからがっこいいきません。 +あしたはじゅうぎょうがないから、がっこはいきません。 1622 -わたしのたんだしはあがいどわをしていなす。 +わたしのあたもだしはあがいどがをしています。 1623 -かのらストらのはおきけていきらいだす。 +カのラストランはあおきけてきらいだす。 1624 -だてもをつけあれました。 +とてもつけあれました。 1625 -はやのをでんきをつけってあべんきうします。 +はやのうでんきをはつきってやびきおうしなす 1626 みんな、すくやねきたいのいらはよくおぼえてる 1627 -かんばんはとまだちのえきでがはもたでます +コンバンはとまだちのいきでごハマたでます 1628 -けスとのくたいはをばるべんでたきます。 +ケストのこたいはバルペインでったきます 1629 -あそりもべんきょもまいばスでかいるべきじかんにはきたたいるというきちょうめいさもある。 +あそびもべんきょうもまイパスで、かいろべきじかんにはきじたたいるというきちょうめんさんもある 1630 -あしたわいちにいちいやすにたいですしかし、なくえいかなければあなれまぜん +あしたはいいちにちんややすみたいです。しかしなかわいいかなければはまれません。 1631 -だいやえたながなだうわたれます。 +だいやたのがなだわわたびます 1632 -しょうねじだいはあろしゃて��くうちいろにひううけんプルるくいぶんそろーすうちゃのいつやーもらですごた。 +しょうねじだいはあろうしゃてこくをちやろにひゅうきんプロいろくいご、どろうスをちャーのいつやむらですごした。 1633 -わでしはなんしゅう、またンこばイしさンとうあそげいます。 +わたしはねんしゅう、またのクバインシサントをあそびいます。 1634 -あそくにひとうがいますね、あろひとうはだれてしょ +はそこにひとうがいますね、はのひとうはだれでしょう。 1635 -われしはきのをかなのどてにたいです。 +わたしはきのううかな、ノドはめにたいです。 1636 -きゃランたなほンきょスとうます。 +キャランかなぽんきをしています。 1637 -きょッとすにまず +きョっとすにます 1638 -しかくのげんやでじょうがしゃげき、りをなだをたなしんかただりてる。 +ちかくのげんやでじょうがしゃげき、しりをなどをたなすのかとなできる。 1639 -だんぶうはあつぎるぶらいて、えやおりるときにもふうかけてやればいいとをもった。 +だんぼうはあつすぎるぶらいて、へやをげるとけにもうふをかけてやればいいておまった。 1640 -こンキーたーのせいっちをきいます。 +コンピューターのスッチをきります 1641 -ぶらいとかろでほんもよもとめがわるくなります。 +ふらいところでほんをよむとみがわるくなります 1642 -あしたはあめなのでばすでがっこういきます。 +あしたはあめなので、バスでがっこういきます 1643 -ほののおてはわたしののうととちばいます。 +このノートはわたしののートとちがいます 1644 -あたしのいえのいのはおくいです。 +はたしのいげのいぬはおおきいです 1645 -ちいさないにこし、かやきゅうばれてだすぎさりました。 +ちいさないえにひっこし、はや、ちゅうパりてだすぎさりました。 1646 -すり、このだしはやまださんにかします。 +つぎ、このざしはやまださんにかします。 1647 -がいこくであスパーとをなくしたのでこまりました。 +がいこくでアスポートをなくしたのでこまりました 1648 -なはプスたんおたるとけありつすなまいだんい。 +のがくスタンおたらたてはいつつすなまえだな 1649 -わららばんじんはすかんなれらきらうががない +あららバンぜんはすカンなららつラうがらない 1650 -きのはたらしさいひうかいました。 +きのはあたらしさいひょうかいました。 1651 -わせをれたないだ。 +あせをいたないだ 1652 -あなれのちゃさはさくにまいです。 +あなりのキャスタはさくのにはだます 1653 -すにだらいたかわがりたきたな。 +すんはだらたかわらみたけたな 1654 -そうがにじのわれにくらめさちのこうめいンのしゃにけは、せんがえクばいになってる。 +そうがにじながらのクラメ、さちのこうめいんのしゃにきは、さんがエクランになっている。 1655 -すなせににかこと。 +つなあせににたっこと。 1656 -あやぎなごはけんさいしんせんた。 +あやりなかはてにさあしませんか? 1657 -あらせいつはいきがちかにがことのげんです。 +あらさいちはいきがはちかいのがったとのげんじ 1658 -まにじきがしで、すかすばんにかなすい。 +まにちいきわしてで。すかす。ばんにんかなすい 1659 -あそこのきょうひつにあてれにあります。 +あそこなきょうひつにはテレビあります 1660 -ひくだいをわせれないにからさい +ひくだいをわせりないでください 1661 -でしゅんなせいてもきみしいかのさのきりやつでけ +いっしゅんなせぎでもくめしいさなさの。きりやてだけ 1662 -あしたさんじだまにあわるのであてです。 +あしたさんじどまにあわるのであちです。 1663 -ほうみラーかはついじょおープンほいるにしんぶりしいたあである。 +ポーミラーカーはつうじょオープンホイールでスングレシーターである。 1664 -ふこうげいのそんざいはひにいしなかった。 +ふこうへいのそんざいはひにんしなかった。 1665 -いずれははわいやかりほルにやなどにほんじんがおおくすむあついとちでそがててみたいい。 +いずれはははいやカリフォルニアなど、にほんじんがおおくすむあついとちでそざててみたい。 1666 -けレびをみながらごはんをたれます。 +ケレビをみながらごはんをたべます 1667 -あしたてスとがあるのでこんばんはべんきょうします。 +あしたテストがあるので、コンバンはべんきょうします 1668 -わたしのたんじょうびははちがつにじゅうろくにきです。 +わたしのたんじょうびははちがつにじゅうろくにちです。 1669 -ちょうだそのときにきょうじがはいってきた。 +ちょうだそのときにきょうじがいっってきた 1670 -いたのつんしてあ。 +いっさにツんしたよ 1671 -それかさてんのどれす +それがさてんのドレす 1672 -ふたりはれじあいきそうさんた。 +ふたりはレージをいき、そうさんした 1673 -とまとかなんかのあかいそうすがかかってりよ +トマトかなんがのあかいそうスがかかってるよ 1674 -しょくほうです +そくほうです 1675 そんなにのんじゃってだいじょうぶ 1676 どいてくれるかな 1677 -おまえかりからかかったな +おまい、かりからかかったな 1678 -かりたいっておもった +かわりたいっっておもった 1679 -れきしになののこすいぎうとなった。 +れきしん、なののこす、いぎょうとなった 1680 -ごみくずかだずけて +ごみくず、からづけて 1681 -このそしきにはいたんはなんのためだ +このそしきにいったのは、なんのためだ 1682 -なにはあったんですか +なにはあったんですか? 1683 -しゅせきおとるざ +しゅっせきをとれざ 1684 -めいあれらうわさの +めええ、あれがうわさの? 1685 -それあよがたなん +そりはんよがったなん 1686 -よまうしにはひしをなくとなんだい +よなうしには、しつようなことなんだよ 1687 -しょうこもいながらリルンえみかった。 +そょうおもいながら、ゆるにえむかった。 1688 -すいかりくのたつときょうにぶらさはいせれけいった +すいかげてのたけと、きょうみぶらさはいすれきいった 1689 -おらばためいんだる +おな、パタめいいんだろ 1690 -いれしいらけいせ +にれすいいやけんやせよ 1691 -おぞばのそうたや +わざらあまそんスたよ 1692 -おれいきなきないろ +おれいせになきないいら 1693 -まんぞらが。 +ハンざらが 1694 -まのかもかう。 +まのカマかお? 1695 -かかあからんのなたた +かか、あかなんがなかた 1696 -そんもがかそのがだかったま +ざんもなかそまならかっパンバ 1697 -あっとおかな。 +はうっとおうかな? 1698 -ではさよなな +ではさいようなな 1699 -こからはたちるてしたって。 +ごからたちるてしたって 1700 -たけるののはがっえこれてした。 +たけのなのはかってこらてすた? 1701 -よだんできなそどらくがた。 +よだんできなしびあつていた 1702 -あらしはれんざくでひきらによした。 +わたしはれんぞくでしきがにおきた 1703 -になないとなかだがあ。 +ななっなかだだよ 1704 -いいかばつに。 +いいいかバたの? 1705 -ほんたけてきなしきはあさってからば。 +ほんがくてきなしぎようはあさってからだった。 1706 -かなじゃばなっかならだか。 +かのじゃバなったならだった。 1707 からあらこか 1708 -まさわざありだとをざいす。 +まさわざ、ありだとおざいます 1709 -たんやちをらりるこたになけしなた +ともなちおらいるこたになてしまった 1710 -わなまりばなつになす +なにまきぱいなすにいないす 1711 -えんなめれらたどいていた +へんなネレがたといていた 1712 -こうしてわたすなこいがらかんものとなないたららてばり +こうしてわたしのかえがあなたにものとならいくらだたポイるよ 1713 -わしなまだあんななかった。 +おしなうまだ、あにまなかった 1714 -わのたかたまなたっ +まのたかたまななかった 1715 -いんさがったた +いいさがった 1716 -さきにすわるた、かやはかたならた。 +さきにすわらった。あいはかたららた 1717 -なんだかなかかにしたな +まんだかなかかにすたな 1718 -あないたたはちラフアンがたいていた。 +あなにたた、ツラウフアンがたいていた 1719 -わだくなわたかさなたしょうか。 +バらくな、わたかさなたしょうか 1720 -ちんまいスたたさろされらあきた。 +ちんまいしたたさぼさばらあきた 1721 -スらさつとばないます。 +ストラサスとはばのいます 1722 -ここでわかれた。 +ここでわからた。 1723 -だなそれちがにやな。 +ダナ、さわさゃがいあな 1724 -ぎぶんのひたくとがてびでほうえいされていた +ぎぶんをしたことがテレビでほうえいされていた 1725 -はっぼうきょかもおりていた +はっぽうきょかもおりていた 1726 -いわないほうがしんかいするだろう�� +いわないほうがしんぱいするだろうか 1727 -おまえがごれをころそうとした +おまえがおれをころそうとした 1728 -だきどされらなめだような。 +だけどう、されじゃん、なみなようね。 1729 -くきちょさま。 +がきさせま。 1730 -かんなくとしてていですか +かんなくとしてて、いいですか? 1731 -なんでうないってさんなくたないでしょ。 +なんでもないってに。さんなくたないでしょう。 1732 -かれいのばうじくわとまらない +カライのバうりくはとまらない 1733 -いつといたんなな。 +いきていたんなら 1734 -かわりたしたはとととのはくなだっばな。 +たわれたしたかくきにはくめいだった 1735 -はんてきかさちかくた。 +はたきあたさちたップた 1736 -かがきやがってだ +かわがきやがっていた 1737 -さにばったるのにもだがいな +さにパックののにものがいな 1738 -いつかまたれてのだれかにりあったてきに +いつかまたべてのだれかにりあったときに 1739 -さむあいとこのないきでひときだで +さむあいと、このないくでひとききだで 1740 -かにはっく。 +はいは 1741 -そもなさな +すにまさな 1742 -しゃうがないな。 +そうがないなあ 1743 -がくしうにてんくらいのんでたな +がくしうにいっぱんくらいのんでたかな 1744 -わんねんたすたいやがりまさ +ざんねんたしかいいあがありまさ 1745 -はげしたいちもさうせるな +はげして。いいつもそうするだ 1746 -さいだにてらみだってき。 +さいでにてなみだせてきよ。 1747 -わらしはいまらにつきなとのふんにくしあない +わたしか、いまらにすきないたのふんびゃうしゃない 1748 -だわしただるね +なわしたんだろうね 1749 -あいのさくひてにたしなけかけなよ +あいのつさがひんに、たしなにかんけないな 1750 -ほうにおまっちりなげりたかった +ほうにおめっちきなげりかかった 1751 -このよなじれははじめててたいうできなけんでた。 +このようなじラははじめてて、たいようできなせんでした 1752 -だれにもわたしのちもなんかがからないっておもっていたらた +だれにもわたしのちもちなんとがからないって。おもっていたかた 1753 -なにもかんじなったななかれまだなた +なにもかんじないったなら、されまでなか 1754 -うなんなせい +うなんだせん 1755 -ちゃわもかたな +ちョアにがとな 1756 -ちわなとかあなおかすなくっともに +チもらとかららわかしなけったのに 1757 -きうでのくもうくうせい +きうでなこもおくうせいた 1758 -あったれなあみいことがにきとうめす +やっためねやみにこたくにきています 1759 -なわいのうパんきとみんんな +なさいのーパーントとイんな 1760 -あれいきんじょのひとのくるまでつよ +あれー、きんじょのにんのくるまですよ 1761 -まないでよんできれあ +はないであんできないよ 1762 -いめいじがわにふたりけらいがしらっばあ +いまをせがわにいたりけらいがスなっプが 1763 -うらなならわりってにて +おならならわりってにか 1764 -もうにけてただねだ。 +もうにげてたガメだ。 1765 -かれはプうたたききくしていた。 +かれはポータたききくしていた。 1766 -だれにうめいわくがかけたてない。 +だれにうみいわくわかけたけない。 1767 -あたがともてきょはのとってをにぎった。 +パたかっとおもってドアのをとっておうにぎった。 1768 -そなさ。 +そいなさ。 1769 -かーかつきあただ。 +カータスきあたのた 1770 -リまんははんぶんにいきりひたをたってよよく。 +ビマンははんどいにきリヒタとってよく。 1771 -それいじのしょうさいはあきらかにしいなかった。 +それいいじょうのしょうさいはあきらあかりしなかった。 1772 -しいくりまたつくりてきるんな。 +へー、こりも、たツくりできるんだ 1773 -なそうじんをかつかっている。 +ラそんじんは、あつかってやれ 1774 -すきらばおうがおにいくされた +セクラパおいかがリミュークされた 1775 -うまくやれたににはうんのひつよ +うまくやれためにはうんもひすよ。 1776 -せきなものうたとせきなくときににるいちだ +せきなものへたとせきなくときにみるいちだ 1777 -ゃきのリアフンもおもったよりせかいるもながあります。 +ひゃきのギアファーンももったより、せかいえるうものがあります。 1778 -はろとたうまったらちうにかんつかかえるくなる +ハロト���たうまったら。きうに。カンツかあかえるっくまる 1779 -まにつもにたせらのきのくいはたべるやうにしったれ。 +まにち、まりかせらなきのくるいはたべるアーにしっぱる 1780 -しだいにかんとくうはかうをあかっくさにてこけよちいらいちらかくにしいだす +しらいに、カんとクがかおをあかっくそにてき、ときにうチラーチらかくにしいだせ。 1781 -やうくかんだかたかんんがいいれな +やうくかんらかたかんがいれいな 1782 -おうりがおきにいりませんしが、でってくまんみつ。 +おおがあきにえるいま、せんしいが、dッドクまんむせ。 1783 -いたろとだじぶきーーールかーずだほつだす。 +いたをとだ、ずぶつールカーズがふちだす 1784 -うかながたしんやうなスわのはさっきんだす +わかえのかたしいさらのスワームーは、さっきんだす 1785 -ははのしいはみいにしたしゃっくでいすきんをしなか +ははのしんはみえにしターシャックで、いすきにはうすなた。 1786 -かっとうはみあつだおすかがをしからなくめった。 +カットーはみ、ぱかた、いしかのつかわなくった 1787 -くのどうむさっくはんたこうどかみにつらかほかどな +くのといム、さくはんがととカビにつらか、ほぱどな 1788 -ものでろなく、さリひのうりちだ。 +ものでらなく、サリシュをうれつだ。 1789 -しんたうそうこまりせいにはんできまるか。 +しんぱうそうとんまず、せえにはんがきまるか。 1790 -ひみかめたいにんぎうはくちあだすじをだすなき。 +フみカがたいにんグあかちャーだすずをたせなせ 1791 -こつくこみたっこどたことじきょるうかのろ。 +トッツくみたっペるたこと、ずっけるうパノだ 1792 -ごんばこだつたすなうう。 +コんパがだつらその 1793 -くぶにしてはたげてくなり。 +トムにしてんはたげてくにる 1794 -みもちはおきとってくらかいります。 +いもちをおきとってから、かいります。 1795 -いつもっととうわあきかをけんさくわつかってみ +いつもっととう、わきかをけんさくをあつかってみよ 1796 -かだがしよってせんたくものはほせない +かぜがすよってせんたくものはほっせない 1797 -そっとけとめてつくいいがをおかめ +そっとけとめてつくいやがお、わかれ 1798 -につやをなたきひつうなぶんなけよたどけ +ひつようなたきひつようなぶんなけよただけ 1799 -じよくさのていはにぎってめいよつるい +よく、さのてんはにぎってめんあつるれ 1800 -せんどがいいかどうかみきわめるのむずかし +センドがいいかどうかみきわめるのはむずかしい 1801 -やぼうとよよりぶうそうにちかい +ャボーというよりぼうそうにきかい 1802 -うんどうのたねとないないきまであるきます。 +うんどうのためたないのいきまであるきます。 1803 -ゃんとぶちぶちあるしこわれてない。 +チャンとプチプチあるしこわれてない 1804 -いやうはうんぶつやかんな +いやいや、うんべつやさんな 1805 -やさしよもいでできくをいやす。 +やさしをまいできづをやす 1806 -もれはみっていたきりあくしんえなでしょ +おれはにってりいたてよりアクションエのでしょ 1807 -やいんのはじぶんださなそしかな +やいのはじべんでさなさしかな 1808 -のつくのすなすくな +のにつくむすなすくない 1809 -やさよわますことなくつかいきる +やさいをあますことなくつかいきる 1810 -きょうからひやかしたかれらんばるぞ +きょうからひやあしたからなんだるぞ 1811 -ろまたちよをにねあにしないで。 +ごまかすようにみあがしないだ 1812 -あみのしたいんそ +あみなしタおンぞん。 1813 -いもだたなからからてふくぶらいきて +いまだたんなからからってふくぶらいきてくれ 1814 -おだいなひなわりばたきにあっとされる +ごうだいなひのわりばたけにやっとうさる 1815 -ひじかるのさをまざまだとにけつけられた。 +フィリカルのさを、まざまだとにせつけられた。 1816 -こしばよければそこそこのもんだらだまんする。 +コスパいよければそこそこのもんだいがガマンする 1817 -みんがやってなすからだいじょぶでし。 +みんなやってますからだいょぐでしよ。 1818 -このとしょかんはいったしんかんきみいった。 +このとしょかん、いっったしんかんきにいった。 1819 -このでんち、しゅくきれきゃった。 +このでんち、しゅずきらちゃった。 1820 -おんほうけなさこぶんがすと +ぬがにかんてまさこぜんだこて 1821 -そでんかのざかうだつうつまらがらかなすあらつかなな +れにかのターカンドツのつまいがはらすああつかないな 1822 -とうとからのめすた。 +とおうかかアイメすた 1823 -とただがかんねにあうそてすこだだ +かきあらがかんめんにあるそっかすかな 1824 -はんがてになったばらなはけいきにしてかれます。 +はんがくになったバラナはけいきにしてかれます 1825 -ねまりなどはんどうたいはくかくのをちしずみだはけし +ねもりなどはんどうたいはかかくのをきしずみだはげし 1826 -さいがわれみたななりをめわたねしたがなかった。 +さいごまでみたな。なにもみあたなしたがなかった 1827 -ころっきゃおみせけかんにたりる +このってはおみせげカんにたる 1828 -まいこしゃたかすぶにそのならよをはあくする +まいこしたきょく、すぐにそのねらいをはあくする 1829 -はれすいてねもくなってきた +たべすぎてねむくなってきた 1830 -とういみちのりだがたいさしょうがいがなければばどりつくものだ +とういみちのりだが、たいしたしょうがいがなければたどりつくものだ。 1831 こうきんからしつもします 1832 -えれいくりやすむんだな +いえれゆっくりやすむんだな 1833 かくうならかどがたたないしね 1834 -こんなじうきょうでなげだしたくなる +こんなでょおきょうながだしたくなる 1835 -そのでとともにかのあたりのやきうがしかいにはいる。 +そのでたとまにかのあたりのやきょうがしかいにいる 1836 -しはんのちょうめやうはつかあつてずくるにからわる。 +しはんのちょうめやうはつかわず、てずくるにからわる 1837 -こんなにあたくさいはにルッとこれッパきにない。 +こんらにあったあくさいはにロ」とコレッポッきになる 1838 -なかながうかんとはあつくたううとばにならな +なかのむうかんとはあつくたうートばんにならない 1839 -こげくさいともったらやたいでなんがうってた +こげくさいとおもったらやたいでランごうってた 1840 -とういのはんばいしゃがちた。 +とうやのはんばいしゃがちた 1841 -げんげつちうっていったいいつにならまよ +きんげつちゅうっていったいいつにならなよ 1842 -ににしゃはでしてれたきまちがわきつく +にんしゃわでしてれたつまちがわきつく 1843 -たまにはすきなことやらないとつずかない +たまにはすきなことやらないとてずかない 1844 -ねしなれたらちゃんとせきにんとってくれるのかあ +ねすまれたらチャンとせきにんとってくれるのか 1845 -しょうりのていまそんどがちかえてくる +しょうりのテーマソングがきかえてくる 1846 -どあはあけたとたんかいいながかけよってき +ドアをあけたとたんかいいぬがかけよってくる 1847 -くえんしゃっプでていんにねらんをきいてしなった +さくえんショップでていんにねらんをきいてしなった 1848 -いろんながれりきちゃんていんがかさなっていていけらでかれるなかわからなくなる。 +いろんなわれびきキャンペーンがかさなっていていくらでかえるのかわからなくなる。 1849 -かんそをにつけられずたちうしてじめんをけりあげる +ャンソンにつけられず、したうてをしてじめんをけりあげる 1850 かれはそれをしらない 1851 -じせいきゃくはあきらかにふえてきてる +じょせいきゃくはあきらかにふえてきてる 1852 -ステッくなひくいかくやスばそこんはつかいこなすのにこつがいる。 +スペックなしくいかくやスパソコンはつかいこなすなにこつがいる 1853 -あじなあるえんぎをせるような +あきのあるえんぎをせるよね 1854 -ういんなーをいれるとあじがしにこんでよりをいしくなります。 +ウンナーをいれるとあじがしみこんでよりおいしくなります 1855 -ひがいのになんでいいはなしにたいになってんな +ひろいのになんでいいはなしみたいになってんな 1856 -いちのせわになってわりす +いつもおせわになってわります 1857 -なんでときうにらっプいれんの +なんでときゅうにラップいれんの 1858 -じょきんばこがばんばんでわれずにとりたせなくなる +ちょきんばこがパンパンでわれずにとりだせなくなる 1859 -ふらいばんはていねんにつかいばやしののでもながくもちます。 +フライパンはテーネーにつかえば、やす���のでもながくもちます 1860 だいしゃをごろごろとおとをたてながらおしていく 1861 -かいはつばんまいにちこをしんされます。 +かいはつばんはまいにちこうしんされます 1862 -べんちまーくがこうひょうされてまつかったときのはやさとはさがある。 +ベンチマークがこうひょうされてもつかったときのはやさとはさがある 1863 -しんきうにならざるはえない +しんきょうにならざるはえない 1864 -げきやしのたまごをかうためにようれつにならぶ +げきやすのたまごをかうためにようれつにならぶ 1865 -めんどうくさがってたらなにもすしまない +めんどうくさがってたらなにもさしまない 1866 -このよをなきびしいじうきょうをうけてきんきうかいいがひらかれた。 +このようなきびしいでおきょうをうけて、きんきゅうかいいがひらかれた 1867 -あいつのさしなやさはちょうなうれくたいってい +あいつのさっしなよさはちょうのうりゃくといっていい 1868 -ほうのめはいきらくだこうしんされる +ホームむはいきろくがこうしんされる 1869 -やせいとをもったらほうじんのけか +やすいとおもったらほうじんのけか 1870 -せんがくじだいはれきしよぶたいにしたげんのでおぼえました。 +せんがくじだいはれきしをぶたいにしたゲんムでおぼえました 1871 -またちのせかいがいらんでいく +わたしのせかいがいがんでいく 1872 かぜがつよくてぎてんしゃがおもくかんじる 1873 -ぎうざはたあからじさくします。 +ぎょうざは、かわからじさくします 1874 -てっていしたせいそうとていねいなちょうりを、こころがけたことでじゃくがしがもどってきた。 +てっていしたせいそうと、ていねいな、ちょうりを、こころがけたことで、きゃくあしがもどってきた。 1875 -いつまれたってもえいごのはつんがうまくいかない +いつまでたっても、えいごのはつおんがうまくいかない 1876 -クリックばきんでまいにきわずかれもきふしてます。 +クリックボキンで、まいにちわずかでもキフしてます 1877 -かっプラーめもつけるかまよ +カップラーメンもつけるかまよう 1878 -おうえんだんのなんにんかは、なきそうなひょじょうをうかれる。 +オーえんだんの、なんにんかはなきそうなひょうぎょうをうかべる 1879 -ぎうがわからないがうまくいった +ぎゅうがわからないがうまくいった 1880 -ちょうのつきはとりわけきれいだ。 +きょうの、つきは、とりはけきれいだ。 1881 -ようしきょはくうざう +ようし、こんには、くうぞ 1882 -まいにちたれてもおいしいのはかわらない。 +まいにちたべてもおいしいのはかわらない 1883 -すうばーでしゅっちょうそうだんかいがあるからきいてくる +すうパーで、しっちょうそうだんかいがあるからきいてくる 1884 -こういうみだしははんたいにうさんくさくかんじる。 +こういうみらしは、はんたいにうさんクさくかんじる。 1885 -おもいでのつなったおみせがじらりやかにりにうあるしてうれしいようなかなしいような。 +おもいでのつなったおみせが。ちらびやかにリニューアルして、うれしいような。かなしいような。 1886 -なんでそんなにじしんにみちやくれてるの +なんでそんなにじしんにみちあふれてるの? 1887 -よらしいでしょうかっ +よらしいでしょうか 1888 -しょうめんようの、きょだいらいとがつよくまたたくる +しょうめんようの、きゃだいライトがつよくまたたく 1889 -いったいどんなからくりがあるのか +いったい、どんな、からくりがあるのか 1890 -うなぎやからほいしそうなによいがながれてくる +うなぎあからおいしそうなにおいがながれてくる 1891 -せいみんをしっかりとるのはほんとだいじ +すいみんをしっかりとるのは、ほんとだいじ 1892 -しんプルでやすくてきょうどいい +シンプルでやすくてちょうどいい 1893 -しんかにうのせんひょにきたいをよせています。 +しんかにゅうのせんしゃにきたいをよせています 1894 -かおりだけで、うまいとおわかる +かおりだけでうまいとわかる 1895 -えいがのにどころはときかれてぜんぶとしかいわない。 +えいがのみどころはときかれてぜんぶとしかやない 1896 -プリンのおなかいっばいたれてにたい +プリンをおなかいっぱいたべてみたい 1897 -いまのにほんにもすうじるはなしだとおま +いまのに��んにも、つうぎるはなしあとおもう 1898 -またがそりんがねあがりしてる +またガソリンがねあがりしてる 1899 -きゅうりにみそをつけてほりほりいだだく +きうりにみそをつけてポリポリいたなく 1900 -そばらすあろとた +すくだのす、あまたた 1901 -ねだんをたかくするとなぜかそっちのほうがうれる +ネダンをたかくするとなぜかそっちのほうがうれる 1902 -ぎかんはやいものだとあらためけかんじた +じかんははやいもなだ、とあらためてかんぜた 1903 -そらなおとまらずたんさらったに +そらなおおとまだゼタンさらっため 1904 -かつなたのきぞんもあまいだわらきにすない +パツマタのきぞもあいまいがばんきにすない 1905 -バざンプスたつかんのくくなか +バーザンポスタ、つかんにくかな 1906 -かわちらのにどこかふんよきがにてる +かうわちなんなにどこかふんえきがにてる 1907 -げんルんささとはなりた、かんにのスたれだらたじゃだのいなりた。 +ぐんぶんさんさとはなびた、かんにんのしたれだらた、ジャだんはやけた。 1908 -あかてんかいしのかつらわたてだ +アカペンかいしのかつらわたけた 1909 -じゃスたちずたもたれはな +キスたちず、かまたらはな 1910 -あなたはわからーたスとどとうたなに +あなたは、わからあたスとかどとおったのぬ 1911 -さいがはわたとなあれ +さいか、わかろがあがる 1912 -いつうつしたなかまなにたたつとなだばら +いつまつしたなカめなに、たとつとなだパラ 1913 -そだらにこのがけまったら +スラら、そのがきまったら 1914 -ちわんがたかなっばとたたこたつなつんん +つあんがかかくなっぽつと、たどたつなつ 1915 おれもきになるな 1916 -だれだつかってるのかあがからないい +だれだつかってるのかーがからない 1917 -ざのばーじょんがあだりとをすこしうでしい +ブラウザのバージョンがあだりとすこしいうらしい 1918 -またあたらしあいどろがでてきた。 +またあたらしアイドルがだてきた 1919 -まりだだったのか。 +まりでやったなか? 1920 -なんでくうもせうばいひだながら +なんでクーマしてよーバいへなんだら 1921 -バラントたラちゃくらなにたおてどうスかとだ +バラントからーってクラムにたうってどうスかとだ 1922 -どれもそろばいってもんゃな +どれもそらばういってまんじゃない 1923 -べいたのいだ、たなちはじぶんといっていのきよりよたのった。 +バータのい、かなじはじぶんといっぱいのきおりをたのった。 1924 -このげんになんかあひさしぶりにた +このげんにになんかあひさしべりにみた 1925 すこしでいいからやってみる。 1926 -かたひじはらずにきだくにいこう。 +カタひじはらずにきらくにいこう。 1927 -ほんやくきのはもはやひすです。 +ほんやくきのうは、もはやひっすです。 1928 -はつばいひてすくにわがんどころかはんばいいきじていし +はつばいしてすぐに、わグンどころか、はんばいいちじていし、 1929 -じしつてきにどこがうんえいしているかなもんだい +じっしつてきにどこがうんえいしているかがもんだい。 1930 -ひゃくえんしょっプなのにまはいろんなかかくのしょうひんなならんでいる。 +ひゃくえんショップなのに、いまはいろんなかかくのしょうひんなならんでいる。 1931 せいでんきによわい。 1932 -ぶざーがなりひりきせんとうかいし +ブザーがなりひびき、せんとうかいし 1933 -ふわんがあるからがんばれる。 +ふあんがあるからがんばれる。 1934 -きょうもかれいよ。 +こんうもかれいよ。 1935 -まいとしやってるげんもらえるてんてんがまいてじかいやくしている +まいとしやってるぜんにもらえルキャンテーンがまいとちかいやくしている 1936 -あれでいめいじよくなったよめ +あれでいめいじよくなったよね 1937 -ここまできたらたけごをきなる +ここまできたらかレごおきめる 1938 -やすみがはいたからっておせいてだめだる +やすみがいっったからってわせいてためだろ 1939 -にほんめいかだけろせいずょはかいがい +にっほんめいかあだけどせいぞょうはかいがい 1940 -りいもわからぜきうにしまほがうごがなけなる +リーモわからぜきーにスマホがうごがなくなる 1941 -ふとったらけなのにきんにくをふやしたといはれ +ふとっただけなのにきんにくをふらしたといいはる 1942 -たしかにいわれてみるとそんなきもする +たしかにいわれてみるとそんなちもせる 1943 -なぎちなめ +なぎちゃなめん 1944 -わわさみのかたまりがつんときた +わサびのかたまりがつんときた 1945 -そのへたスらいでんくいみある +そのへったスライディングいみある 1946 -われいいみでさきだよめないすとうり +わるいいみがさきだよめないしとおり 1947 -じこくのいきにきがはじまった +じこくのいちにちがはじまった 1948 -それりさどうだった +それよりさ、どうだった 1949 -あなりにしょごいだせんにかんけくがあたまをかかえる +あなりにしょぼいだせんにかんけくがあたまをかかえる 1950 -いほうではないがくくつな。 +いほわではないがふくひつだ。 1951 -そょンとりかいしたけてなく、かやくぶばいにしたいといきどにしっばいする。 +そうもとりかえしたけでなく。かわやくぶぱいにしたいといきろにしっぱいする。 1952 -おすきなおかしははこあいしますね。 +おすきなおかしははこわいしますね。 1953 -こうきな、ざいりをかついでもちかえる。 +おおきな、ざいりょをかついでまちかえる 1954 -なかなしたいこだったでらいの。 +なかはなしたいこだったじゃないの? 1955 -まかないめちはしんしょうひのけつとかいけます +まかないめしはしんしょうひんのテストをかんけます 1956 しいきのにみてもつかいにくい 1957 -ゃんけんねかかりをきめることになった +ジャんけんでかかりをきめることになった 1958 -このはたはえいこうとにんたいのしょうちょ +このはたはえいこうとにんたいのしょうちょう 1959 -わかさいえのあえまちといたところか +わかさゆえのあやまちといったところか 1960 -ふれずとのたいてきはかんじたことのないとうしがわいてきた。 +ふれぜとのたいてきはかんじたことのないとうしがわいてきた 1961 -なこったおにぎりよおゃずけにしてたれり +なこったおにぎりをおちゃづけにしてたなり 1962 -とうりなけられるともったらいきだまりだた +とうりねけられるとおもったらいきどまりだった 1963 -ちょうしがわれいときはさいきど +ちょうしがわるいときはさいきどう 1964 -ひろのしたがでなめくない +ひるのしたがでめめくない 1965 -しきよをつくろうとすれもじがかわってかれいにへんこう +しちいをつくろうとするも、ちがかわってカレーにへんこう 1966 -あせからからすがういさい +あさからたラせがういさい 1967 -ちいぜたっプりのきがをほうばる +チーでたっぷりのピガーをほうばり 1968 -わらしはこんなしゅうにしていきてきたのです +わたしはこんなフューにしていきてきたのです 1969 -さんざたた +さんざいかえた 1970 -ためらうくらいならつきねけたほうがいい +ためらうくらいならつきぬけたほうがいい 1971 -きれどにせることでしょうめきでんがながくなる +チルドにすることでしょうみきげんがながくなる 1972 -いじょうかいだんをかけくだりうらくちからにでた +ひじょうかいだんをかけくだり、うらぐちからにれた 1973 -このちゅうしじょはねこのたばりばになってる +このちゅうしゃちょうはねコのたまりわになってる 1974 -じょせいなひったのかぎをにぎる +じょせいなひってのかぎをにぎる 1975 -ひやんせがとまらない +ひあんせがとまらない 1976 -わすれちゃったの +わすれゃったの 1977 -しはんのちょうみろうよりうまいといいきれる +しはんのきょうみるはよりうまいといいきれる 1978 -ほんばいたりアじもうなるおいしか +ほんばイタリアにんもうなるおいしが 1979 -あのへリんげのごれはわざありといたところ +あの、ヘリングのごールはわたありといったところ 1980 -いいひをつかいとつかれらのこらない +いいいせをつかうとつかればのこらない 1981 -さっかーのりいでしょうかくこうかくがありもりやがる +サッカーのリードしょうかくこうかくがありもりあがる 1982 どういいこと 1983 -いうみうけのことをプストとよぶしとはわりといる +ゆうびんうけのことをポスタとよぶにんはわりといる 1984 -さらだぶらでやきつけてしがとうったらしょうよまいしかければかんせい +サらダーブラでやきつけてひがとうったらしょうようまあしがければかんせい 1985 -えいかいはまなでれがなかながつかをきかいだない +いいかいはまなでいればなかなかつかうきかいがない 1986 -いしみさがしまわったなきあいまい +いやしみさがしまわったが、きはいまい 1987 -きをいけなように +きおいけないように 1988 -ようぼうだつのにたいひたはすくない +ようぽうだすのにたいにんはすくない 1989 -どうかれとくいうのひちゃいなくちなこまさい +ロうかれとくいうのひちやいなかしのこまさい 1990 -このだいくはあんこがおくてよくたいます。 +このだいふくはアンコがおおくてよくたいます 1991 -じしはひないらしごせつをよみます。 +じしをひてながらしごせつをやみます 1992 -こなおつなごげれはつけないてきないだた。 +こんなおきなコーグラあつけいててないいんださか 1993 -じかなんてやまほだあったた +じかなんて、やまほうだあったた 1994 -なんのもんだいもないな +なんのおもんだいもないな 1995 -いつになてはかにンりスん +いつになってもキャーニンレすん 1996 -こうこくなのかききなのかまきらあし +こうこくなのかきぎなのかまきらがしい 1997 -ほうせきばこのようにかがやいたひり +ほうせきばこのようにかがやいったひび 1998 -げんぎかいてたらさそのひとがろぶにしてきたの +ひんぎかいてたらさ、そのにんがろぐんしてきたの。 1999 -しまこではなくかそこんでさりをしたほうがたんじかんですむ +スマホではなくカソコンでさりょうしたほうがたんじかんですむ 2000 -きゅうがくここんでせいせきいうひゅう +ちゅうがくここうでせいせきゆうしゅう 2001 そのうちかいやくされるからいそげ 2002 -あまさがうさいられててちょどい +あまさがおさえられててちょうどいい 2003 -ほけんしせなどはあけた +ほけんしてなどはあけた 2004 -なだにわってもきにしない +むだにおわってもきにしない 2005 -あろたたわ +ありかたは 2006 -ろとなばた +ぽコラパタ 2007 -つめのうばん。 +ツャーマなにば。 2008 -かまばをちゃんばんまつなうら。 +カナばちゃんばんわつなうか。 2009 -しゃだこなそ。 +はがかなさ? 2010 -あまろのをるさかばっきょす。 +あまロのがさかか、あわす。 2011 -じかんしうだんなうだんたでひたたがれ。 +じかんしうがんないだんかでたしたなり 2012 -なありのしとはぶうげんとしていた +なありのにんはバーげンたしていた 2013 -そんなないようのめいれはなんてんのひていた。 +そんないようのメレはなんけんもきていた 2014 -みじかいでれいひうすけいた。 +なずかいどレーフースくいた 2015 -たきてきじぶんのこらがばらなくないてきああり、やからぶくはかりりんをひてのとにかちはじめんい。 +たきれき、じぶんのころがまからなくなり、てきはあり、だからぼくはかえりにおひて、なうとにかちはじみい。 2016 -かいりのさいわかさがひてよいなるとうも +かいりのさいわかさがひつよいなるとおも 2017 -さんかしなくてもみているだけたなし +さんかしなくてもみていれだけへたなし 2018 -うていおややみせれないきにつだった。 +とうていおやにはみせられないきんにつだった 2019 -ここにあったはさみしあない +ここにあったはさみしやない 2020 -わたしのもいはつたわなかった。 +わたしのおもいはしたわなかった 2021 -わはようしょくん +おはやうしょくん 2022 -ひともかしまいのプろのげのきざいがいまやこじんでもてがととくかかくいなっている。 +ひとむかしまえのプロのけのきざいがいまやこじんでもてがたとくかかくになっている 2023 -あたんがれつくしてきた。 +アターンがりスクしてきた 2024 -んだんかやくするな +なんなんかいやくするなあ 2025 -めせかいのいここちがしてをじつかながった +めっせかいのいごこちがしておじつかなかった 2026 -なんでかのらわったしょたいめなのにななれしんだ +なんでかのらばったしょたいめなのになれなれしんだ 2027 -ふついであるかともりばなこさい +ふつうであるかともりっぱなかせ 2028 -じよみれたんじかんでごうかいにいためる +つよびでたんじかんでごうかいにいためる 2029 -わくまつのできがとはいまにつうじるきょうくんのやまです。 +ばくまつのできごとはいまにつうりるきょうくんのやまです。 2030 -もこうからまちのあかりがみえてきた +むこうからまちのわかりがみえてきた 2031 -たしがせんたしやいなったなまかまくらであ�� +たしがせんせとしあいなったのまかまくらである 2032 -じょうしにこうすっとさしだすとけばいんだよ +じょうしにこうスっおさしらすっとげばいんなよ 2033 -かさめしいのわしんちょだい +ふさむしいのわしんちょうだい 2034 -くせんてきなしていわつずくならこりっつするだろ +とくせんてきなしせいはつづくならコリッツするだろ 2035 -じじっとうなじしていらといたくなれ +ぜっとうなじしせいだといたくなる 2036 -そうぎはわれわれでしてよく +そうぎはわれわれでしておく 2037 -いざうごいてみるとやいそうなきがしてくる +いざうおいてみれとやいそうなきあしてくる 2038 -じそはかならずしょきんようつかってきださい +じゅうそうはかならずしょきんようをつかってください 2039 -うだんをえでれとやくひきかばす。 +うだんをいでれたやくすきかばす 2040 -ばれたからしかたなかやまってでだけ +バレだからしかたなかはやまってるだけ 2041 -なんのをにしがはっていしないかんばん +なんのうにせかはっきいしないかんばん 2042 -いつあねろふりだてもおかしくないそらだ +いつあめがふいだしてもうかしくないそらだ 2043 -あたらしいばすかもちいもたらとどくのがさんがげつご +あたらしいパソコンをちうましたらとどくのがさんがげつご 2044 -このスくらんべるこうさてんではちねんぶりのさいかよした。 +このスクランブルコうさてんではちねんぶりのさいかいをした 2045 -このかいしのきうじんまいしいにるな +こむかいしゃのきうじんまいしゅうみるな 2046 -このがつこはごれひくまであるのか +このがっこゴルふぐまであるのか 2047 -わたしがいまいるえいひこしたのはそれからまもなくでた。 +わたしがいまいるえんひっこしたのは、それからまもなくでした。 2048 ちかんぶひんのかいはつにかじをきる 2049 -きけいめいらばかか。 +テーメがらバガか 2050 -ぶかからのいいしらせをきいてひといきついた +ぶかからのいいしあせをきいてひんいきついた 2051 -グれプふれつはたいはずれがおき +グレプフレツはあたいはずれがおおき 2052 -いねはかのせいのかたまり +ゆねはかのうせいのかたまり 2053 -このどがはプにんごよそってるけろしこんでるのがばれまれ +このぞうがハプニンごやそってるけどしこんでるのがばれまれ 2054 -うまそうだけらをかうれいたかそう +うまそをだけどカウえいたかそう 2055 -くらかのたれこがしだねこれ +クラクアのタレこばしだねこれ 2056 -かくさうめれためにおおくのたちばからのじょうはをかきやつなる +がくさうめるためにおおくのたちばからのしょうほうをかきやつめる 2057 -われいくせはなかなわらない +わるいくせはなかなかなわらない 2058 -よらをさけせいなせねい +よれおそくすいませんね 2059 -たっきはおいのにかされない +ときはおいのにかされない 2060 -たっばさにえんちょとでしふくのとぎあすをせれ +たったせんえんチャっトでしふくのとぎあすわせれ 2061 -ちにまでまきとにしたくないか +きにまれ、まきがうにしたくないか 2062 -できたてがうまいといわれてもあつくてたれられない +できたてがうまいといわれてもあつくてたべられない 2063 -かららちいさいけどためるでをはひとのばいです +からなちいさいけどたべるりうはにんのばいです 2064 -しこしけんこすいだけでもおけっこてなるかか +すこしへんこうするだけでもけっこてなうかかる 2065 -ふだのせいかつでのきつけるよに +フランのせいかつでもきをつけるように 2066 -たまにいむしょうにくれぼたれたくない +たまにいむしょうにクレープをたべたくな 2067 -おあったいすま。 +ああったいすなあ 2068 -てりはうつれわいいたいかんかく +テレリはうつればいいたいかんかく 2069 -じれてれりでいつもやきよにてまます +キブレテレビでいつもやきをみてます 2070 -おやにはこのとはいきさいはなさなかった。 +おやにはこのことはいきさいはなさなかった。 2071 -そうだんしたははすきいせぞ +そうだんしたほはすっきせいぞ 2072 -うがおおいほどおかいだけ +りょうがおおいほどおかいだけ 2073 -このしずけささずかしかいてんまえらろ +このしづけささずかしかいてんまえだろ 2074 -いっくらなんでもこのといんとかどんでざいはださすぎる。 +いっくらなんでもこのポイントカードンデザインはダさすぎる 2075 -こなねいつなったらやむんだる +こなねいつになったらやむんだろ 2076 -くきせいじょうきがちゃんときいてるのかわからない +くいきせいジょうきがちゃんたきいてるのかわからない 2077 ころっけじゃおかずにならない 2078 -いちまんきらなきょかはあせいだくらった。 +いちばんきらいなきょうかはすうがくらった 2079 -ほうめせんたでめあてのものさらすのにくろすれ +ホームセンターでめあてのものをさがすのにくろすれる 2080 -れとにいいじゃんかい +べずにいいじゃんかよ 2081 -ずのしだかていやいらしないで +ぜもしだかなっていやいやしないだ 2082 -かどのスたれせらげいんだったらしい +かどのストレスがげんいんだったらしい 2083 -ねこのなきわえがとくかいちこえれ +ねコみなきわいがとおきかいきこいれ 2084 -ちょきんばくわるのってもったいな +ちょきんばくわれのってもったいない 2085 -きりのつけものつくるのがまいだな +きよりのつけものつくるのがまいだね 2086 -あーとてさいだちんじやうされ +あっててサーなきおんジあさら 2087 -きろをやばまのときめせった。 +カらはアパナをかきめせった。 2088 -あなとスたろめす。 +あなとしたあロメす 2089 -このきゃくせんかいじゃがきいたれ +かのきゃくさんかおんしゃがきいたれ 2090 -まいざうくあたたたたんまにがひつなからさのか。 +もうぞうかあたたたパン、まにがひつらかわさのか 2091 -こうしいはおきにでがきなって +コシーはうきにいれがきなって 2092 -みじんとをつアンがせいきょうでしたがせにはじめけしまった。 +むじんとをつあのがせいきょうで、にんがすにはじみてしまった。 2093 -まいかいろがりぞ。 +まい、かおいろわりいぞ 2094 -めやうとくせれてるよ。 +めいあうとくずれてるよ 2095 -またそらないじれんがさがしたり +まかしらないきれんあさがしたり 2096 -ちうによみとめられあわてかいようする +ちゅうによびとめられあわててかいおうする 2097 -あすたらはもんだい +あスから、、もんだいあ 2098 -おれよりせっばんのほがらいしななかよ +おりよりせっぱんのほうがらいじななかよ 2099 -はくとてきないしはべついりなねすか +はくとせきねんしはべついりなんできた 2100 -あついにじるんてろろこんぶをえてけっくりありわう +あついにじりにトロロコンぶをやてげっかりあじわう 2101 -しきたのがもま +すきたのがもわ 2102 -あよくたいます。 +まんいをぐたいます 2103 -いっもこなぎた +いっもくなぎた 2104 -いいぎんとしけんつうてた +ゆいげんとしょくいんしつをでた 2105 -こどものためといなららおやがいちばんたのしんでる +いくどものためといいなからおやがいちあんたのしんだ 2106 -えいようがなせきにひたこんだてはてまだかかれ +えいようバナンスをきにひたこんだけはてまだかかれ 2107 -あつなげんりやすまてか +あつなげんぎあすませた 2108 -いにまたになっくい +いなほんたにかくい 2109 -そのしいとわろでいしで。 +そのしいとはらデーすれ 2110 -みがんしいくかいちょなかあれあれくらんだがあが、あきみつたしてパんしっとなうにまからとといる。 +しがんしにかさいちょうなかわらあれ、グランダカーは、あきみスたしてパウンシッペナウにまからっといる。 2111 -うんばははえらてよをぎからかいほされました。 +うンバッハはやらてようぎからかいほうされました。 2112 -ななやはかうおにもてつになじをついほしそのごめららりつてた。 +ならやんはかおおにもせてになじをついほうし、そのごみながりせつした。 2113 -またたきはどじやなあになたしめなのかをせいてもらない。 +わたしたちはドジアのになたしいめなのかおせえてもらいない。 2114 -あた、こみにきのせいかたいあートリちプロじくとをたちらでをとしていでさいちいでまる。 +また、コミュニキのせいかたいアウトリーチプロジェクトをたちラデよオとしているキサイチーでまある。 2115 -スバームではふリージゃつとさいてレリックプットにぜんえいおんがくのようそうとりこんでいる。 +スパームでは、フリージャツとサイケレリック・ポットにぜんえいおんがくなようスをとりこんでいる。 2116 -しゃんくのじじまんかのなかにしばばしけうじされたもひとりのとうじょじんぶつはじょんきうでした。 +シャンクのじきまんかのなかにしばしばしけおじされたもひとりのとうちょうじんぶつは、ジョンキューでした。 2117 -またさらに、ひがしのぶれいくにまでつずけしうなぎのねまちのふくまれます。 +また、さらにひがしのブレイクにいまでつづく。しオなぎのねまちもふくまれます。 2118 -そのんどうのあいだなわずしゃリふはパきスタんをじようにたでした。 +そのうんどうのか、ナわず・シャリフは、タキスタンをじおうにたびした。 2119 -さらにきっけいつしょうあかいとしょくゅのさいっゅうこうほになりました。 +さらにキっキーテしょうあかいとしょくしゅのさいしゅうこうほになりました。 2120 -このこはしょくだるのなんばりんがかわっている。 +このこうしょくどうろのナンバリンがかわっている 2121 -さいパインだはかをくとょしがくきょうふうのていたべいつてある。 +サイファインダーはかわくたしょひがくきょうふうのテータベーチである。 2122 -ひあいなとスとうばッくはぶうろうなべてあれもりあといった。 +しあいなち、ストーバックはボールをなべて。あべまりあといった。 2123 -けんすかけいじのしろのだんせい +ヒンスかけーじのうしらのだんそう 2124 -あじあけいのしょうじばつけんしをとれている +あぜあけいのしょうじばスてんしゃをとれていめ 2125 -こねスとうがかれちせいともスもつしいんはこんになあていなれわれる。 +コネストンあかれちせいとのスポツシームはこんりなあてなれわれる 2126 -しかししきんわつにじやわくななどもできわつえくたみせいこしました。 +しかし、すとにまつにじうやばくだんなどもできあつめこたもせいこうしました。 2127 -こにはまりたいもなどうぶつやとりわいない。 +こにあまりたようなどうぶつあたりはいない 2128 -アルまんもちのあとちにたけられた。 +マルマンぼのあとちにたてられた 2129 -これがちにもなわるどしでいずであることはあんでします。 +これがちにもなマレドスリーズであることははんれいします。 2130 -かれはれんぶらんとのもんんていであった。 +かれはレングラントのもんいていであった 2131 -かれはさけやげあにないなかった。 +かれはさくやゲアにないなかった。 2132 -リっトまはにうじゃじんしうのじちくけいしでかにされている。 +ピットマはニュージャージんしゅうのずちくけんスちねかんにされている 2133 -さついははいだらばーでにあるならまらばやしとのぎまらいくくりきくえんでくなわれた。 +さつえはハいタラバーダにある、ならまらばひん、ぬげまあい、こくりきくうへんでおくなわれた。 2134 -こないべんたのせらがんはひとかわくによきなでにす +かないげんぱのセラガンはにんかわくにおきなで 2135 -あかててきにはほてで、リんてルなスなをやくてでばかてときなののいきつかんはたれらありす +あかたときにや、はたら、インタルマスサーなわ、あたらパカととかなのいきつかなはたらばあない。 2136 -きてもひってうすないていのか +ひたしてまヒっとをすなったいのか 2137 -かなるだんにあごごんなだがなんとうととがスとうだ +カナりらんにアごゴンなだアランとをパンがスたのだ 2138 -かれらわりうほともしょめいしょんにしょめよせるかとはりうまでもなくだにいのおよしんをしってることひてしました。 +かれらはょうほうてもしょうめっしょうにしょめいをするかとはゆうまでもなく、ダニのようしんをしってることをひていしました。 2139 -おめのはおいしゅうぎがいのもとぎんです +おおねんはおいしゅうぎがいのもとぎんです 2140 -いえたんだスななのスかおそふかっかなくにいらすのの +イげタンラスななのスパオソをフかっかのクにーだすな 2141 -おンどしはさなンそそのはもののがかとたてあらす +おんどすてはそのんそそのはこのごがかつたてやらます 2142 -こくわりぶやでもったもあめのをいつきでまいたきこうせいりがかしわりまじんにだつ +ここはリビアでもっともあのにおいついきにまいたしこうひせいがかしわりません。 2143 -しくべたははのかんこひたあなんさーとののかっこがくさのそがろこます。 +サクべプははんがかんこうしたアナンフォートのかっぽかきそのそがらとな 2144 -じかしいさたりよをひたいらいたあひてわじさつしません +しかしさたりをひたいきらいたあきてわきさつしません 2145 -このせいかたいはフランススおよリふスべンでもこうえんおおくなっている。 +このせいかたいはフランスおよびスペインでもこうえんをおかなっている。 2146 -トールアだる、だっとのいだす。 +とわりあかる、だっかろいいだす 2147 -どろろきをとめますか。 +どろろきをとめますか 2148 -さらがむせりにおかららない。 +そらがむさリにほかならない。 2149 -ぼうれんやけはだうさごうりんかんで +とろんやけはャーイソンでびんかんね 2150 -いうはさーのさいプで。 +きるをサーのサイップです 2151 -じべんのうまはうしなったどるよだなはせんにをさります。 +ぎぶんのおんまうをおしなった、どれょだなはせんにうさります。 2152 -しなろうはやく。 +そんなの、はやく 2153 -わたせはめまよっけいてんしったる。 +わたしはめまよっキートンしったる。 2154 -ババスたをあなそらばんをさらた。 +タバスたおあなさらパイアさらた。 2155 -アラリトさきかんせいじんくです。 +カラびとさキかんセジンクです 2156 -よろっばのいきはっとうざれわっかれた。 +よラッパーのいきんあっとざらがっかれた。 2157 -れはむそめのおかげでいきのこた。 +がれはむすめの、おかげで、いきのこた。 2158 -あいしたらむをげらんせる +あせかなムをグランせる 2159 -そまこったはありません。 +そな、こっとはありません。 2160 -かみせまかれをたすけて。 +かみさま、かれをたすけて。 2161 -こかつはおしゃくきんのうにうしてほしゃくされるまでみとめられません +こくはつはほしゃくきんをのうにゅうしてほしゃくされるまでみとめられません。 2162 -いれらなできなきろくのりリずのつずりはいかのとうりえすばすリぶぶすリばーずりべん。 +いろいらなれきしなきろくのリビズのつづりはいかのトリエス・バス・リブ、ス・リバーズ、ベンズ。 2163 -だんでのンぐからせいょされているでんげクしんごがいたるとこのにていきうされている。 +ダンデノング、から、せいぎょされているでんげょプシンごがいたるところにていきょうされている。 2164 -にくちてまなぶみきよわたしはせいこうほをしることがれちる +よくちいてまなぐべきをわたしはせいこうほうほをしえることができるは、 2165 -ひらついてからくすぶっているかんじだ +ひらついてからすべっているかんじだ 2166 -ししゃにはなたでこらされていきたままやかれたひてぎとがいました。 +ししゃにはなたでころされて、いきたままやかれたひとびとがいました。 2167 -だれもじぶのろうどりょくおべつのひたにうるむさんかいきうしゃれはありません +だれまぎぶのろうどりょく、おべつのにんにうる、むさんかいきゅうしゃではありません。 2168 -ものがたにをなかではされはみずのようにどんなぶきのかたちもそうていしているといわれている。 +ものがたにおなかでは、それはみずなように、どんなぶきのかたちもそうていしているといわれている。 2169 -わしたばってスとだいがくわかれのこうしききるのほがまじょです。 +わしたパプテストだいがくわかりのこうしきひょりのほかましゃです 2170 -そのかいきゃはまだみてにそつつけています。 +そのかいひゃはまだみてにすをつづけています 2171 -されはいぜんきざむひびンルくうかをまたはちさむひびんルしいくうくとしてられていました。 +それはいぜんキサム・ヒビング・くうこをまたはキサム・ヒリング、しーくうこうとしてしられていました。 2172 -おさまにやめりかるかれしはかつてそうごだいらくないちでた。 +オスマにア、メリカル・カレンジ」はかつてそうごだいがくのいちべした。 2173 -じょうずとらりんはにんざいたんどのプれじくとでもはたらいています。 +ジョーンズとラリンはげんざい、たんどくのプロジクトでもはたらいています。 2174 -えんはひょうじんてきでぜんふかにはいたりませんでた。 +へんはひょうぜんてきでぜんふかにはいたりませんでした。 2175 -こうそくどろはえたとうぶのほとんどこうりょうとしたちきをとっている。 +こうそくどうろはいたとうぶのほとんどこうりょうとしたちいきをとっている。 2176 -しんなくてきむだのはわたしたちのかみいのあいはたらいにいしやうことにやってきょうげんされれとしています。 +しんがくてき、むのは、わたしたちのかみへのあいはたらいにあいしあうことによってしょうげんされるとしています。 2177 -はりさにうよおくしでまれました。 +ハリスはニュンヨークしでうまれました。 2178 -しかしつあはそなあたいんきされました。 +しかしつアーはそのあたえんきされました。 2179 -なまいないらいはろーまのさんてしもクロちシスス、のおらとりよではっきうしたことによらいする。 +なまえないらいはローマのさんきっしもクロチフィッソ、のオラトリアではっぴょうしたことにゆらいする。 2180 -そのあいだかれはこれちょんぜんたいのかたろごをさくせいしました。 +そのあん、かれはコレクションぜんたいのカたロクをさくせいしました。 2181 -ちーむはレクプレスとよばれるレスタンフフパイなシゃルプライスでのほうむげーめにしじょうしています。 +チームは、レクcsとよばれるウェsタnファイナnシhルプライセでのホームゲームにしつじょうしています。 2182 -さくやさろんでこうれいかいがもようされまた。 +さくやサロンでこうれいかいがもようされました 2183 -それはえくぜききぶプルリーさーとしてていまんとともにべプルだくしゃんかんパにでせいさくされることになっていました。 +それはエクゼキテブプロデーサーとして、ゲーマンととまにレッタロダクションカパにレセいさくされることになっていました。 2184 -こつさりはつじょうさんりんしゃじぶにばんばせがりやわできる。 +コーツサービスはつうじう、さんりんしゃジープにバン、マセがリあわできる 2185 -こくすはふくりだになりました。 +コクスはふくりだりなりました。 2186 -きんぎんのおもなマストしゅうらくはマンちスたーでほくとうにいきする。 +きんぎんのおもなマーストンしゅうらくはマンチェスターでほくとうにいきする。 2187 -きょかのにしにははいくのもとンどでいりとどるいがあります。 +きょうかのにしにはいくのモットアンドデイリとどるいがあります。 2188 -かれはまたスとうりにプルじだすで、これきシょんにこけんしました。 +かれはまたストーリ、ニップルジーザスでコレキションにこうけんしました。 2189 -それはプれんだーのさいくろれんだりぐえんぎんにもつかわれている。 +それはプレンダーのサイクロレンダリングンジンにもつかわれている。 2190 -したかてにすりがのこんてきそはらばれのぎせにとってひょうにじよです。 +いしたがって、リスリンガのコンテキストはラボレのぎっせにとってひじょうにじゅようです。 2191 -いたりやなきうしゅにあるげんだのぼれせいなはろむのとしからはせしています。 +いたりやラキオしゅうにあるげんだいのボルセナは、ロームのとしからはせいしています。 2192 -じんことりしきにをけるけさいみたはとりしきされたしきんのうけわたしみのことです。 +ぎんこうとりしきにおけるけっさいびとは、とりしきされたしきにのうけわたしびのことです。 2193 -だっこではいくつかのほいしのあプれーどとへんこがこなわれている。 +がっコでは、いイピつかのポイシンアプグレードとへんこうがこなわれている。 2194 -おんにをなにももんだいわありません。 +ほんにはなにももんだいはありません。 2195 -かれはくちあけてまどをみつめていた。 +かれがくちをあけて、マどをみつめていた 2196 -えとえいしゅのじけんもうさんかしてください +エトウーシゅうのちけんもうさかしてください 2197 -けかまなんとかして、かれをくいんからおいだた。 +けがんまなんとかして、かれをくえんからおいだした。 2198 -あなたにかううんだありなすよに +あなたにかううんらありますように 2199 -かよたいではこれわじょうきのめんせきといっちしている。 +かようたいでは、これはじょうきのめんせき」といっちしている。 2200 -われわれがちたいをしあれているともって +われわれがちたいをしられているとおまって、 2201 -あのはらごれてさーべいとよばれおおきなけめりをにします。 +あのはラごできサベーとやばれ、おおきなけめりをいにします 2202 -か���のきねんしは、あなルフーてかんべわにきすれものです。 +かのきめんひは、アナルフォッティかんびをにきするものです。 2203 -わななとくめはにくりえさばいているしようなさるもつです。 +バラナとくめはにくりやいばいされているしようなさくもつです 2204 -おるてんしはちぶんのたのかれなぎょそういはしにていませんでした。 +おるせんしはじぶんのためのかれなよそういばしにていませんでした。 2205 -ルいじやなしうりつたいなけれまなんだと、もんどけいさつききがありました。 +ルイジアなしゅうりつたいなくれまなんだっと、もんどうけいさつききがありました。 2206 -だめらかをのくいがてきとされた +やむらくわのくいがてっきゃされた 2207 -くうたーばってがこんきのさいししやいでくしょうた。 +クーターバックがコンきさいしのしあいでふしょうした 2208 -ちいきのばスけったばうれじょうのせていででぶいくだんすをするめいさいがらのずぶんをはいただんせいのくルプ +ちいきのバスケットボーレジをのステーデでプレイクダンスをするネーサイガらのズボンをはいただんせいのグルップ 2209 -きあんはんじ +きアんハんじ 2210 -せれてのしそくらいがししどうどつであれわけでなくすれのししどうぶつらしそくれいであるとあかりりません。 +すべのしそくらいがししどうぶつであるわけではなく、すべてのししどうぶつなしそくらいであるとわかぎりません。 2211 -もっともいばんてきなしはえせくせらくらりだ +もっともいっぱんてきなしはやセクセラグラレバ 2212 -くれいとてこにっくわんからしねかくわにいくにはしゃかくえんがおりをします。 +グレータてコニックばんからしゃねかくばんえいくには、しゃねかくうんがおりをします。 2213 -としおいただんせたちせいらくりすなしつりのまいのだいにがているるにすわっています。 +としおいただんせいたチャせいラクリスマステリーのまえのタイニングテーブルにすわっています 2214 -かれはかんそレアひたとよばれた。 +かれは、ガーソ、プレーヤーヘイター」とよばれた。 2215 -わとわりいひっとぎなるにいちいきのしとです。 +パトバびフトびなるにちいきのしとです 2216 -そのおスとらりやせいのふねはくりたけらいんほうしききんぞうされた。 +そのオストラリアせいのふねは、くリダケラインほうしききんぞうされた。 2217 -げついちげうはシーせふのっきぎょうとなまでありわおスくいてとかいめされました。 +げつじぎょうはシーセフのきぎうのなまであり、アウスクリトかいめされました。 2218 -からンりやだいなくじゃなりスなだいよくいんでのきょうでんがとっている。 +カランデアだいなく、ジャーナリスのだいやくいんでのきょうだんがとっている 2219 -やおりっくしんほにはこれなれてもともたよなるばめです。 +やボリックシンフォニーはわれまれでもともたようなあるばムです。 2220 -ふたつのとしちくがいっばんにぜいがんどひんちとしてされるきいきをかばあしています。 +ふたつなとしちくが、いっぱんにジェンアンドフィンチとしてされるきいきをカバーしています。 2221 -めんそうくうきには、せんじつうちょうせいよりかいでんすることで、そんひてがけんしょうしました。 +れんそうこおきには、せんじつちをせいよりかいぜんすることで、そんしてがげんしょうしました。 2222 -りんごをしいかけしてせんじょをきかこうじょにはくばれます。 +リンごをしいかくして、せんじょうしかくをこうじょうにはがまれます 2223 -それはみねアプリスのたにになつでられたが、せんトプーるおよりすうせんと。 +それはミミアプリスのたにになづけられたが、セントポールおよびスうセント 2224 -かのじょはいりいとにませてふていとたのんだか、ょかしょがなかった。 +かのじょはイるートにわせてふせいとたのんだが、ひょかしわがなかった。 2225 -ほいばスきんのへっとをついかすれパかしょんかれなばんじょうにくわえた。 +フイバスキンのヘットをツいカすれパッカッションかのバンジョうにくわえた 2226 -もひかんずくのめらはしずくのねんちょしゃくループのじげんおけてつせしせいしちょうがをさねていた。 +もひかんぞくのむらは、しぞくのねんちょう���ゃグレープのじゃげんををけてつせしいせいしちょうだおされていた。 2227 -こくじんたちがあつなっていて、そのうちのひとりがたっばっくをせよっている。 +かくじんたちがあつまっていけ。そのうちのにとりがパックパックをさわっている。 2228 -このいごきは、シゃーくのなかまであるひらてルリあひしんのちゃりちっかなついすとになんとなくにている。 +このいぼきは、チャープのなかまであるフィラデルフィアシっしんのチャビチッカーのテイストになんとなくみている。 2229 -あなたはだんさんにあることわれきません +あなたはだんさんにあることはりきません 2230 -べントんはそのご、だいがくのくうちいなれまいにあんきかんくらたしなかりやおつにました。 +ベントンはそのち、だいがくのこえちになれまえにたんきかんくらたしなかりあをつにました。 2231 -さのこうざんははふりかれつさいだいのこうざんとてこうをふこる +そのこうざんはアフリカれつさいらいのこうざんとけこうをふこる 2232 -てんパがけんけつされ、テルべリッテはースといおきなこてれなかいりわしました。 +テンぱがけんせつされ、ゲルブリッチハウスというおおきなこてらなかいぎょはしました。 2233 -じこけはつしょはみにつかないかりりやくにだだない。 +じこけいはつしょはみにつかないかげりやくにだらない 2234 -ながれるにずのとはリーばーがいつどこにたのけんひせれかをけっていしまます。 +ながれるみぜのうとはビーバーがいつどこにためをけんせつすれたをけっていします 2235 -とろおどんかはきょりょのなかれもひじょうにのうがをきけ、、それはひしょうのれくのないとりののうにそうとするをきたりあった。 +トロードンかはきょうりゅうのなかでもひじょうにのうがおきく、それはひしょうのうりくなないとりなのうにそうとするをきたにあった。 2236 -かれはロンばルでアのバれジしアラれーとでいまれた。 +かれはロンバルディアのバァレージシーアラレートにうまれた。 2237 -かれはまた、ちゃンかうべやわルタレーにスとならのぶめれたいししょをでつかきなました。 +かれはまた、チャンコーベ、やわたたライmス」ならのいめるたいしいしょうてつかきました。 2238 -かっくうのくうていりやのせてりつもまたきじょうにじようです +がっこうのこうていエリアのせつつもまたひじょうにじゅうようです 2239 -かのじょはげんざひしトリたれリじゃんなばくに、いストリよンフめとあくとアンのフれむわこすたしている。 +かのじょはげんざいイストリタレビジャンなばんグにイトリオンフィレメとハクターンなフィレムわコスタしている。 2240 -じゃんぐれのなかのふるいとらっけり、つけらたにまつをかめからふれなぶをしをかべったまらみとたじのめれ。 +ジャングラのなかのフるいトラックり、つくられたにまつのかくむからふレなぼうしをかべったむらびとたちのむ 2241 -あなりかじんじゃなりスたのまーきんテレッつはかいなひさんなひとりです。 +アメリカにンジアナリストのマーティンペレッツはかいなしさんなひとりです 2242 -このていこすとさんぎょうはちゃくじつめあがりせれけんきついかなきょういにさらされています。 +このていコストさんぎょうは、ちゃくりつめあがりせるけんちついかなきょういにさらされています。 2243 -これはわれなスたすのりりスとシゃプレンのしけっきちょうばんのわりでた。 +これはパレナスタスのリリスト。シャプレインのしっきしょうばんのわりげした。 2244 -かれはたいのいんかいのいんだ +かれのタイムイんカいンのいいんな 2245 -かれはかれけなどと +かれはかれくなたった。 2246 -うえのせるにはひたなせれとやばれるみってのせれのはいきらくまれています。 +うえのセレにはひたなせれとやばれるみってのせらのはいちがうまれています 2247 -このさいばいしんしってんぎらは、おおりつんげいきをいのかあでんめりったしょうわじしょうしている。 +このさいばいひんしゃてんぎらは、おりつんげいきょういのカーデンメリったしょうをじしょうしている。 2248 -スリンがはいいればのんじんはしんだれのじんだけらといった。 +セリングはいいレバのんじんはしんればのににだけだといっ���。 2249 -いがんなりめげんはたしかをついはかべつかにけんぶされている。 +いがんなリメジンはたしくあつはたべつかんにきんりされている 2250 -シゃーロったスベアずはジゃせふばスときっかいししんぶんをいしょにくんめいしなした。 +シャーラったスペアーズはジャセフバスとけっかんし、しんぶんをいっしょうにうんえいしました。 2251 -あかおやにさだけらり、しゅいまつはきちょやたいちにすこすかたまった。 +あははやにさだけらり、しゅうまつなきちやといしゃにすごすかとまった 2252 -われんがはなんぶにあれとくりつしたこうがいです。 +わるうんがはなんぶにあれどくりつしたこうがいです 2253 -らいねんには、せだんがたのじとしゃがけっかとしてきょせいちょうかにていきをされました。 +らいねんには、せだがたなじどうしゃがけっかとしてぎょうせいちょうかにけいきょうされました。 2254 -かんまはかつひつうがあり、どうきょのらいばれであるせえしそうさかにきわけたり、まけさせたりするひつをがあった。 +がんまはかたひつようがあり、どうきょうのライバルであるせいしそうさかにきわけたり、まけさせたにするひつようがあった。 2255 -このけんりをせいでんべきるのはべんパせいくだけた。 +あなてんりは、さいだんべきるのは、べんぱせいがだけだ。 2256 -おおくのししてのかんでしゃが、かんていたしひてめはいんたいにたからきではなくかっければならららった。 +おおくのひしてのかんりしゃが、かんていたスステムはインターネったからきりはなふさなっければならなかった。 2257 -きうしょうゃはいなせんどた。 +じゅうしょうしゃがいませんでした 2258 -かのじょをかれのこんなしじんとしてせれていくたにかれはかのじゃにふようつそうににんきのあるぶじうきょうしたれた。 +かのじょをかのよんなしにんとしてされていくたに、かれは、かのじょにふゆうそうにんきの、あるふじうけをしたけた。 2259 -ちねにひうじょンンとをしてしあれています。 +ちねにヒーチョンにとうして、しあらっています。 2260 -かれはちゅもくいしてるっというたいどうとった。 +かれはちゅうもくしてる」というたいどおとった。 2261 -これらのとけはにっかのしたてもしよされたかのさいがります。 +これらのとけは、にっかのしたてもしよされたかのせがあります。 2262 -このけスのけかのかんねんはもじんしゃルれプーとがそんざいします。 +このけスのけっかのかんねにはもじんしゃらレプートがそんざいします。 2263 -れトアにやまいしがつぜた。 +リトアにはないせがつぜた。 2264 -あれはふらスことえいをしているがとちゃのげんがのもたんのうではあれませんでした。 +かれはフランスごとえご、しているが、とちゃのげんごのもたんのうではまりませんでした。 2265 -おこのしごうしゃはあきらかにませとりた。 +ここのしぼうしゃはあきあかにマセットりした。 2266 -かれはどれくせれだいやくににいがくし、えんじにありんぎょうまなみました。 +かれは、ドレクせレだいがくににんがくし、りンじにアリングをまなみました。 2267 -かたつくはけいかんじたをしあいするたのせらります。 +かもたスくはきいさんじかんをしあいせかのせなります 2268 -さりばひらこがする +さイ、まひあこンなする 2269 -わらしのびつをはっと +わらしのおびつがいった 2270 -かれはこれについてこてんぎばられのしーじをおがないまた。 +かれはこりについて、こけんぎばいわれのシーズをおかないました。 2271 -そのべらで、ならまどれードつをのにこちょうです +そのけらり、なるま、ドれいどとものにこちょごです 2272 -さるうはらぶのえいのくひょうにいる。 +さるはラボのえいのくひょうにいる 2273 -ちゃぶずはにゅうイングランどうれきしかっけいがっかいのたねにおくのきぎおくきなした。 +キャグズはニューイングランドう、れきしかっけいいがっかいにたんにおおくのきぎをおかきなした。 2274 -こうほんままやルーよこうけくうにいそのおとりンきゅうおをよっくすつめてる。 +のコうゴンもまいあるりょっこうきゃくにいいさの、トリンきゅうもうよックすすめている。 2275 -あんりななまえはなにといまひたかた +あんりのなまえがなにておいいましたか? 2276 -しょくれりけんのかんかんにたっていぶですに。 +しょくレみけんのかんたんにたっているですに 2277 -とでなてきてすです。 +とてなてきせスです 2278 -もくのばぶはかれるにちなんでなつけられました。 +おおくのバブはかれらにきなんれなつけられました。 2279 -えん、もとぎーンきーっターのいえはかくをどえきのとなにな。 +もとをギーンキーッパーのいえがかこうドえきのとなになる 2280 -かれはだいがくううざいがくしゅうにひょうびんせいとびこうみました。 +かれは、だいがくざいがくしゅうにしょうビせい、とびこうみました。 2281 -こどもがんけつにのうえですけいろぼうどおうひています。 +こどもがん、けスにのおえで、スケーロボードおおひています 2282 -かれらはすこんにおふきなりもとみんのうもなおいけけこしきんのおわいいおうもくえきしました。 +かれらはスコーーに、おおきなじもとみんのまなお、みすけ、けこしきのおいわいおをもくえきしました。 2283 -そのごわげれたさのみはおとうにたしてせきんきいしめでいおしどうした。 +そのち、わぎれたさのみはおとうにたいしてせっきんんきめレおひどうした。 2284 -それはときまたなひですに +それはときまたなしいですね。 2285 -きんだいにおけるしぜんかがくてきしいのあっとうてなしはいのえきうによるものであって +きんだいにおけるしぜんかがくてきしいのあっとうてきなしはいのえいきょうによるものであって、 2286 -むげんなるれきしてきかくがぜったいげんざいにおいてむげんにわれわれにせまりるのである。 +むげんなるれきしてきかこがぜったいげんざいにおいてむげんにわれわれにせまりよるのである。 2287 -しかもげんざいはたそくいきいそくたのめゅてきこどういつとしてじかんてきくうかんしそくにとつのかたちがてっていせられとげがしようせられるとかんがえられなばならない。 +しかもげんざいはたそくいきいっそくたのむじゅんてきじこどういつとしてじかんてきくうかんとそこにひとつのかたちがけっていせられ、とぎはしようせられるとかんがえられねばならない。 2288 -われわれわせいさくてきしんたいてきにものうにかくものをみることからはたらくせいさくてきしんたいてきじこにおいては。 +われわれはせいさくてきしんたいてきにものをに、かくものをみることからはたらくせいさくてきしんたいてきじこにおいては、 2289 -みちにまようなまそれわされでかのしい +みちにまようなまそれはそれでかなしい 2290 -にんげんのくのとくせいはにんげがきせいをいうするといことにもとずいている。 +にんげんのこのとくせいはにんげんがきせいをゆうするということにもとづいている。 2291 -しじんかをにしんがとおっているたいうなはよんでてこうかんがもてる +しゅじんこうにまんなとうっているというのはよんでてこうかんがもてる 2292 -しょうげんはつなにうちたそととましかてきなものとゃっかんてなのたのとういつといういみをもっている。 +しょうげんはつねにうちたそととのしかんてきなものときゃっかんてきなものとなとういつといういみをもっている。 2293 -うんめいてきなちんすにきかいしてらてない +うんめいてきなチャンスにきたいしてはいてない 2294 -ぎぎつはせいさんてきでありせかよかくしんしまたほうふにする。 +ぎぎゅつはせいさんてきであり、せかいをかくしんしまたほうふにする。 2295 -さんしたところのものがせかいせいをいうたなければならない +さんしたところのものがせかいせいをいうたなければならない。 2296 -げんだがかかちをもつというとき、そこにわたしのいわいるじこじしんをけいせいせれせかいがあるのである。 +げんざいがかたちをまつというとき、そこにわたしのいわいるじこじしんをけいせいせるせかいがあるのである。 2297 -やかりなっとはおいしいですめ +やっぱりなっとはおいしいですね 2298 -まちにまったしんさけげいむのはつばいりにめながおどる +まちにまったしんさくゲームのはつばいビにむねがおどる 2299 -しからわといってときなしんかんがここひれんそくてきにせいりくするものかといえら +しからわといって、ときなしんかんがここひれんぞく��きにせいりつするものかといえば、 2300 -しかしせいぶつてきてかいはなをぜったいむじんてききこどういつのせかいではない。 +しかしせいぶつてきせかいはなおぜったいむじゅんてきじこどういつのせかいではない。 2301 -おみやげはたれものがいかこうげいひんにするかまよ +おみあげはたれものがいいかこうげいひんにするかまよ 2302 -ためしにこのかしなたをきいてみた +ためしにこのかしなうたをきいてみた 2303 -われわれのつきさよおというの、どくまでもれてしてきこういとしてみられねばならない +われわれのちしきさようというの、どこまでもれきしてきこういとしてみられねばならない。 2304 -げんじつをはなれけろんりはなくろんりはげんじつのうきにあるのである。 +げんじつをはなれてろんりはなく、ろんりはげんじつのうちにあるのである。 2305 -ひをつけけおいたなれがくくちたおとをたてていた +ひをつけておいたなれがぐちがちたおとをたてていた 2306 -かんきょうのいみでのしぜんにおいてあるここのものもたなるきゃっかんでなくめしろなんじのせたくにおいてわれにたいしている。 +かんきょうのいみでのしぜんにおいてあるここのものもたんなるきゃっかんでなく、むしろなんじのせかくにおいてわれにたいしている。 2307 -かってあたりまいだったあのせんしのよるたしなみにわかてない +かってあたりまえだったあのせんしもよるたしなみにわかてない 2308 -なんたのさついかな +なんかのさついかな 2309 -じぶんたきのいたんがさいやをされなくてもなでありにならない +じぶんたちのいてんがさいようされなくてもなげやりにならない。 2310 -にじかんがたつのがはやくかんじる +じかんがたつのがはやくかんじ 2311 -おおきなだいこをかったはいにだ、もちかえるときっかさばる +おおきなだいこんをかったはいいだ、もちかえるときっかさがる 2312 -みんげんのあらいるこういがみじじつてきである +にんげんのあらゆるこおいがにぎじつてきである 2313 -しゃめらあいけがいなかったからついはなしこんでしなった。 +しャベルあいてがいなかったから、つい、はなしこにだしまった 2314 -このべースならほうむらんこをきてるな +このペースならホームランコうはにとるな 2315 -しかくたいりつのみんしきろんててたちばとようのもなをにちろぎんにしてになければならない。 +しかくたいりつのにんしきろんてきたちばというのも、なおいちろぎんムしてになければならない。 2316 -われわれのじこがこぶつてきなれがなるほどあざむくとえことがでてる +われわれのじこが、こぶつてきなればなるほど、あざむくといことができる。 2317 -わたしはこぶつはいつのせったいむじょんてききことういつつなあちじこのせいじをとうものにたいするというが +わたしは、こぶつはいつもぜったいむじゅんてきじこどういつすなわちじこのせいしをとうものにたいするというが、 2318 -ときがけたれるどかんがえらるいしきねにおいてせかいがどこまでもどうようききである。 +ときがけされるとかんがえられるいしきにみおいて、せかいはどこまでもどうようてきである。 2319 -ひけはげんじつのじこめじんかられなければならない。 +ひてはげんじつのじこむじゅんからでなければならない。 2320 -そしてそれはじせいらじりつてきあることによってかのである。 +そしてそれはじせいがじりつてきであることによってかのうである。 2321 -なんじゃわれにたいしてどくりつなものである +なんじゃわれにたいしてどくりつなものである。 2322 -それはちゃっかにたいするしかんのごときものでなくちゃっかんにばいかさいたものとしてしたいである。 +それはきゃっかにたいするしかんのごときものでなく、きゃっかんにばいたされたものとしてしゃたいである。 2323 -さいしのげんきでだしたむにくらりくがきゅうせらいのわま +さいしんのげーむきでだしためにグラリックがきゅうせらいのまま 2324 -どうくをもちいるきじつによってまれまれのかんとにたいすのてきうはじょくせつきれなくばいたさいだものになる。 +どうぐをまちえるぎじつによってわれわれのかんきょうにたいすのけきおうは、ちょくせつてきでなくばいかいさいたものになる。 2325 -じょうほろかれそうでこあい +じょうほうどからそうでこわい 2326 -そうずうてきせかいのそうずてきようさとしてどこまでもそうぞうてきである。 +そうぞうてきせかいのそうぞうてきようさとしてどこまでもそうぞうてきである。 2327 -けいぼんなせんしにみえれだしことはきっちりこなす。 +へいぼんなせんしゃにみえれがしごとはてっちりこなす 2328 -けんなかっこうだがかれはいたってまじめだ +へんなかっこうだがかれはいたってまじめだ 2329 -あさかのかんりにいったるよ +あさこなかんりにいいったのよ 2330 -たべわってからきずいた。 +たべわってからきづいた。 2331 -なんでもいしいとかんじる +なんでもいそいたかんじる 2332 -どぶつよりにんげいといたきわれわれわしかいてきとなる。 +どうぶつよりにんげんへたいたちばれわれはしかいてきとなる。 2333 -じせいはこうせいされたものにおてしろのものをこえれちからであるが。 +ちせいはこうせいされたものによってしょろのものをこえれちからであるが、 2334 -しかましんのくがつはまなだのがとくちてきではなくじこてしにをけいせいせれものでなけれらなない。 +しかのまことのかべてはななだのごたくちてきではなく、じこじしんをけいせいするものでなければならない。 2335 -とつといものちしょうがいにんてきにかんがれば、あこからめらいとのげんにごきいぶたなるちょくせんてきしんこうとかんがえられであろる。 +とちといものちしょうがいねんてきにかんがえれば、かこからみらやとのげんにゅうごきいくたんなるちゃくせんてきしんこうとかんがえられれであろう。 2336 -かられしゃかいのせいりつのこんちはどこにあれた。 +かかれさかいのせいりつのかんけはどこにあれた。 2337 -たんじょうみにげいねきをかってもないらやくさくをしてこころがうきたつた。 +たんじょうびにでいめきはかってもらえラやくさくをしたかころがうきたつ 2338 -れんしょほうてきはってたいのはあたいられたものをそとからしていするのでな。 +えんしょうほうてきはっていていのはあたえられたものはそとからしていするのでなく。 2339 -きれんたたしょっかんがいめてきいなる。 +ちれんたしたしょっかんがやめてきなる。 2340 -うんないめかにもうてんばがとどいてる。 +あんないなかにもうてンパがとろいてる 2341 -みらまやきたあさのていば。 +みらなやきかあさのテーバ。 2342 -ぎょうは、まっとねてせんたくします。 +ぎおうは、まっとめてせんたくします。 2343 -たごのなたにとちくめあられてる。 +タグのなたにとちくめあられてる。 2344 -にくのかばりにだいずをったべましょ。 +みくもをカバリにだいずおたべましょ。 2345 -かんちょうひんがするくとにてかんょにてきうすれていにでののうどうせいはちけによってはっちされる。 +かんきょうひんかすることによってかんきょうにてきようすれていにんげんの、のうどうせいはちげんによってはっちされる。 2346 -すくしやすんでからじっくりってりかかる +すこしやすんでからじっくりってりたかる 2347 -もなどがせかいをつすことはせかいのベルステクきーふのいちかんてんとなることである。 +モナドがせかいをつすことはせかいのペルス・ペクキーフのいちかんけんとなることである。 2348 -おこのににきにたっプりかつをぶしをかける +おこのりやきにたっぷりかつおびしをかける 2349 -からスらどにプくろをあさってちらかす +カラスがゴミプくろをあさってちらかす 2350 -けんこんたねおさきわょっとだけしかえる +けんこうのため、おさきはきょっとだけひかえる 2351 -われわれはこれとたかうくとによっていちるのである +われわれはこれとたたかうかたによっていちるのである。 2352 -されはわたしとうなじく、これつてきなものだりそしてかんきょうはいっばんてきなものである。 +それはわたしとおなじく、こべつてきなものであり、そしてかんきょうはいっぱんてきなものである。 2353 -つくられたものからつくるものいとそうずうてきにろごきいくのである。 +つくられたものからつくるものへと、そうぞうてきにうごきいくのである。 2354 -ひさしぶりにぶっせりなめれた +ひさしぶりにベっセりなめれた 2355 -むげんなるかこと、みらいとのむじんてききつごうおやりなるとかんがいることがあべきる。 +むげんなるかこと、みらいとのむじゅんてきけつごうおより、なるとかんがえることができる。 2356 -つかんでほうるけいきをひたりでたれきる +てずかんでホールけいきをひとりでたべきる 2357 -きーパーがふんとうしむしってんでちりにける +キーパーがふんとうしてむしってんべきにぬける 2358 -そこにわれわれのせいめいがあるのである +そこにわれわれのせいめいがあるのである。 2359 もはやせんしんこくではない 2360 -したじのにっきらいちだんかいあがった。 +スタジアムのねっきが。いちだんかいあがった 2361 -かとうがまけようがてんがじゃんじゃんはいるしあいならまんざくです。 +かとうがまけようが、てんがジャンジャンはいるしあいならまんざくです。 2362 -われわれじじこくくくにそうぞうてきでなければならない。 +われわはじじこくこくにそうぞうてきでなければならない。 2363 -どきらがとくしたのかいけんがわかれる +どちらがとくしたのかいけんがわかれる 2364 -しょくばんにかりがはいたのでしてた +しょくぱんにかりがはいたのですけた 2365 -されがかんきょうがどごまでもじこひていによってたいてきとなるということである。 +それがかんきょうがどこまでもじこひていによってしゅたいてきとなるということである。 2366 -れたいてきにあわからないてどあなひとがいるからまちらない +ぐたいてきにはわからないけど、あのにんがいうからまちがいない。 2367 -えるのほうがあたまがさいる +いるのほうがあたまがさいる 2368 -かいないとふしくなるはそのうちさめていらなてなる +かえないとふしくなるがそのうちさめていらなくなる 2369 -あじがこくてろはんがほしくなる +あじがこくてごはんがほしくなる 2370 -れんごしがくれまではなさない +べんごしがくるまではなさない 2371 -せいめいはいつのどよてきてあるどようってきなる、かぎりせいめいというものがあれのでる。 +せいめいはいつもどうようてきである、どうようてきなるかぎり、せいめいというものがあるのである。 2372 -えらがでてるけろせいじょにをく +いらがでけるけどせいじょうにおく 2373 -じめにやったせいちょうのかいだんをみつける +じめにあったせいちょうのかいだんをみつける 2374 -にげのぎじつがあるばかりでなくしげんのぎじつがある +にんげんのじゅつがあるばかりでなくしぜんのぎじゅつがある。 2375 -まいつきせいちょうかんじている +まいつきせいちょうをかんじている 2376 -ものとものがあいはたれことによってきたのせかよけいせいせれといことはげゃくにものがひとせかいのぶぶんとかんがいれることでなければならない。 +ものとものがあいはたいことによってひたつのせかいをけいせいするということはぎゃくにものがひどのせかいのぶぶんとかんがえれることでなければならない。 2377 -てつがくのいぜん、われわれはじょうしきおいってまたかなくのいてげんぎずをしっている。 +てつがくのいぜん、われわれはじょうしきのいって、またかがくのいてげんじつをしっている。 2378 -せかいがせいしてきとなるかとでありげんじつといものがなくなるかとである。 +せかいがせいしてきとなることであり、げんじつというものがなくなることである。 2379 -すなわきいいぎつなるせかにかいせるのである。 +すなわち、ゆいぎとなるせきにかいするのである。 2380 -そうじきのこうどうがからまないようにきをしける。 +そうじきのこうどうがからまないようにきをつける 2381 -けんきほうどうりあねがひってきた。 +てんきほうどうりあねがふってきた 2382 -かのしみなえいがだったのに、ありがきなてんきゃいにっか +かのしみなえいがだったのに、ありがきなてんきゃいにがっかり。 2383 -おんがくはさいかなんだがやっばり、くょうげなんだよな +おんがくはさいこなんだが、やっぱりくそうげなんだよなあ。 2384 -くぶつはこぶつめたいしひたつのかんきょにおいてある。 +こぶつはこぶつのたいしひとつのかんきょうにおいてある。 2385 -とまってルとりをこんなまじかでみた。 +とまってるとりを、ほんなまじかでみた 2386 -はっけょうかいはさクらいルでわきたった。 +はっぴょうかいはサプライジでわきたった。 2387 -えらくはしばしまむせんたいのだくとしょうさいてる。 +ひらくはしばしまむぜんていのだくとしょうさいている。 2388 -あとはぶだがかいてなれだけ。 +たとはブラグかいてなるだけ。 2389 -ちてきかんきょうがぶんかけいせいのじゅうだいなにしとなではいうまれない。 +しげてきかんきょうがぶんかけいせいのじゅうだいないんしとなではゆうまれもない。 2390 -ひかいなすこにちをかんがいることもれきないたうかんがいることもれてない +せかいのそこにいちをかんがえることもできない、たをかんがえることもできない。 2391 -しっこぶのほうしんがくだだふきる +しっこうぶのほうしんがグララすぎ 2392 -このといつがものをひんかしたあたらしたちをつくることにおいてじきけんされる +このとういつはものをへんかしてあたらしいたらちをつくることにおいてじつけんされる。 2393 -われれはそのほうこうにおいてぜったいさにかいにむすぎつくのではない。 +われわれはそのほうこうにおいてぜったいしゃにかりにむすびつくのではない。 2394 -しかしそのしゃかいにどくしれらりりだれもされをもつことをようきいされている。 +しかしそのしゃかいにとくするらぎり、だれもそれをもつことをようきいされている。 2395 -さかいをじこけせいのばいたいとするというくとでなければなららい +せかいはじこけいせェいのばいたいとするということでなければならない。 2396 -しうきょうのほしてをしらないからである、しうきょうのもんだいはこじんてきあんしにあるのではない。 +しゅうきょうのほんしつをしらないからであり、しうきょうのもんだいはこじんてきあんしんにあるのではない。 2397 -いうにわれわれらがいさんももつといことはたんにこじなはらきによってしたいえるのでわなけ、ちゃっかんててきたいによってしょうにふられなければなない。 +ゆえにわれわれがざいさんをもつということはたんにこじんなはたらきによってしかいえるのではなく、きゃっかんてききたいによってしょうににせられなければならない。 2398 -たたしとつのれがいがあってもほうつくはひていされかいひんされにばならといくとはこぶつのをちからをしめしている。 +ただひとつのれいがいがあってもほうそくはひていされかいへんされねばならぬということは、こぶつのつからをしめしている。 2399 -いばんてなちしきはこれつてきなもののひんしきんとってひきよであばかりでなく。 +いっぱんてきなちしきはこべつてきなもののにんしきにとってひぴようであるばかりでなく、 2400 -このりるにしいのたつらわどこまてもじこめじんてきである。 +このゆえにまいのたちらはどこまでもじこむじんてきである。 2401 -それはからくてきけんきうのはってにほかならないといわれれであろ。 +それはかがくてきげんきゅうのはってにほかならないといわれるであろう。 2402 -おなきしのこんちうにおいてもようちいさなぎがとからたのかたちらかわれにしたらって、そのほんのをもかわれのかつにである。 +おなじしゅのこんちゅうにおいてもようちうさなぎ、が」とからたのかたちがかわりにしたがって、そのほんのをもかわれのかつにである。 2403 -しんのどうとくがあるのである +まことのどうたくがあるのである。 2404 -うきのそうてんがいもからありあらふいてきた +うきのそうてんがいもからわりあらふえてきた 2405 -かんちくはてのひかませておがむようなしぶさもしてもろんでしやいのよくれをるにまもっている。 +がんきゃくはてのひはあませておがむよをなしべさをして、むろんでしあいのゆくえをにまもっている。 2406 -もじんてきじこどいつといことがじゅうしょうろんきにたんがいらいないといってもじつざいとはかくなことくじこじしんからうがくものであろう。 +むじゅんてきじこどういつということがちゅうしょうろんりてきにかんがえらえないといってもつざいとはかくのことくじこじしんからうわくものであろう。 2407 -これをわたしがりとしてきせいのいのめうじょうほうといどである。 +これをわたしがれきしてきせいめいのべんしょうほうというのである。 2408 -せつめいがおおく���けんごまり +せつめいがおおくたてんばまり 2409 -しかしげったいろじょうてきじこどういつてきてかいをどこまでもかかれたちらからかなくしていること。 +しかしぜったいのじょうてきじこどういつてきせたいを、どこまでもかかるたちらからはあくしていること、 2410 -みちになとからがたれらし +みちぎなところがかららすい 2411 -しゃかいのようきてきなかんけといのは、しゃかいのにきんこがたまたれているじょうたいであって。 +しゃかいのゆうきてきなかんけいというのは、しゃかいのちにきんこうがたまたれているじょうたいでやって、 2412 -たあじゃじんめたみんはいかせいる +たーしャジンべつみまぎかすぎ 2413 -われわれのどうとくてきこういはこっかをばいたとするといことができのである。 +われわれのどうとくてきこういはこっくをばいかいとするということができるのである。 2414 -おんごしをいでてしことにとりたかる +おんごしをいれてしごとにといたかる 2415 -じょうしきはしゃかいてききいけのしいせきであってわれわれのこういのおうくはひじょうすきにさがっておこなわれている。 +じょうしきはしゃかいてきけいけいのせいせきであって、われわれのこういのおおくはひじょうしきにしたがっておかなわれている。 2416 -かかくしゃはじこのけんきいのかていにおいてじこのえんりであるばりついておのずからはんせいきはじめれであろ。 +かがくしゃはじこのけんけいのかていにおいてじこのげんりにあるばをについておのざからはんせいしはじめれであろう。 2417 -くだてきにはじこりしんんをけいせいするせかいのひょうげんさっくようてきこぶつとしてかんがうできであろう +ぐたいてきにはじこじしんをけいせいするせかいのひょうげんさくようてきこぶつとしてかんがうべきであろう。 2418 -かんきょうがじこひていてきにじこじしんをしたいたすることによってしんのかんきうとなるといったが +かんきょうがじこひていてきにじこじしんをしたいかすることによってまことのかんきょうとなるといったが、 2419 -このげんむわまりにれっなくてたいせんもうだでまちんにできない +このゲームはまりにうれっなくてたいせんもうグでまちんぐできない 2420 -たはどぶつのいのこてきもでものげんなるもじゅんてきじかおとういつてきいせいのけかとしせてきたののであり。 +そといはどぶとののこときもでも、むげんなるむじゅんてきじこどういつてきけいせいのけっかとしてできたものであり、 2421 -れきてきにあたいられたものは、レっばむじんときじことういつてきげんばいにうてふかいてきにあかえられたものくた。 +れきスてきにあたえられたものは、ぜっぱいむじゅんてじこどういつてきげんざいにおいてせかいしてきにあたえられたものとして。 2422 -むじんてきじごどういつとしていつのこのせかいにきょういてきで +むじゅんてきじこどういつとしていつのこのせかいにきょういつてきである。 2423 -ようにれったいむじんてきじこどうにつとしてげんたらげいてごきいくせかいのげんだいにおいた。 +ゆえにぜったいむじゅんてきじこどういつとしてげんいからげざいでうごきいくせかいのげんざいにおいて、 2424 -あえ、おたんをしとだしてきな +はい、わたいおおしてもだししできな 2425 -しかしわたゃそくにせかいのじこどういつおくのでわな +しかしわたしはそこにせかいのじこどういつをおくのではない。 2426 -かたちというのあただンねにきみるはたつのおこときものいっているのでない。 +かたちというのはただめにきみる、かたちのごときものをいっているのではない。 2427 -そうさくりりありてなきでおりのほうがしょうばんい +そうさくりょおりよりてなきれょうりのほうがしょうばんいい 2428 -じょうえつてきいししゃのつかんとなるといようことでなければならない +ちょうえつてきいっもののきかんとなるということでなければならない。 2429 -きりかいがだいじなのありかいえける +くりかいがだいじなのわりかいできる 2430 -あくとしうしんはがりきとゅうしんであれとどうじににひけきそうしんである。 +アあクてきしうしんはごうりきじしゅうしんであるたどうじににきわてきせいしんである。 2431 -つくられたものからつくるものいとのこういてきじょっかんてな、ほいえしつてきかていは +つくられたものからつくるものへとの、こういてき、ちょっかんてきなポリエシスてきかていは、 2432 -さいかつするしたいのかんきょにたいせるてきをのけかとしてつくられたもである +せいかつするしたいのかんきょうにたいするてきをのけっかとしてつくられたものである。 2433 -そこにはぜったいしててきてんかんがなければなのない。 +そこにはぜったいしていてきけんかんがなければならない。 2434 -このしにしょのわがせやはあいこっからのかんこうきょくににきです。 +ここなしにしのわがせやはかいこくからのかんこうきゃくににんきです。 2435 -さきんここもこうそうぎではおくなけきたな +さいきんここもこうそうぎりがおおくなてきたな 2436 -みんにのりえつはしでのぎいつをけいどくする +にんげんのぎじつはしれのぎじつをけいぞくする 2437 -やしいばやってくるが +よす、いっぱやってくるか 2438 -そのときごうりせいとじしょうせいとはげんしょほうできかんけになるといわのである。 +そのときごうりせいとじっしょうせいとはりんしょうほうてきかんけにあるといわりるのである。 2439 -そこにたいりつるのののとういついらとじせんとのれんしょほうてきとういつがつんざいする +すこにたいりすするもののとういつ、みろンとりきせんたのれんしょうほうてきとういつがそんざいする。 2440 -んというのはそのもうがよってだつこんきょうはきらかにしそのきとをくことである。 +いはんというのはそのもうがよってたつこんきょうはきらかにし、そのきそうおくことである。 2441 -まくのしゅうせいがはえくてだすかる +バくなしゅうせいがはやくてだすかる 2442 -そしてつににじょうしきはさかいてきなてしきである。 +そしてつぎにじょうしきはさかいびきなきしきである。 2443 -はどんぎんかいまでききらしたそふと +ハーどのきんかいまでひきらしたソフト 2444 いらみをきかせんそんざいだ 2445 -かくてききしきもかるきさのえにたつんである +かがくてききしきもかかるきそのみにたつのである。 2446 -しかしてくられたもからつくれもないとふいてゃいくのである +しかして、つくられたものからつくるもなへと、ふいてはいくのである。 2447 -げいじつやあくんもかかれたちばにいていりやてきいせいさよたるかり +げいじつやがくももかかるたちばにおいてイデヤてきけいせいさようたるかぎ、 2448 -そんざいはすけてきゃっかなかをにうやられ、しかんがはらえるそんざいよくとつされている。 +そんざいはすべてきゃっかんなかわにおいえられ、しかんははらえるそんざいをかくたつされている。 2449 -あとのばあい、こじんはかさかいのしゅうかんてきなよきてきなんけいからかいりし +はたのばあい、こじんはくせかいのしゅうかんてきなよきてきなかんけいからかえりし、 2450 -かいんとるくはこちから +かいいんとうろくわこちだから 2451 -せるわいににありしてありうきりつをてかくみしる +せるまにねあげしてありうきりつをつかくみせる 2452 -こいはあらかじめろんてきにかんがられたしとうもってもぞんことであるよいにごりせいのがをあらまし。 +といはあらかぜめろんてきにかんがえられたすそをもってむぞむことであるげえにごうりせいのがをあらわし、 2453 -いかにでしきやてもたにほんのてきれないにせんたてきれはない。 +いかにげんしてきでやっても、んにほんのうてきではない、たにぜんたいてきではない。 2454 -かんきょがしたつにしたいけせするてくたかきょうくじじこんしてしてそくしたきなることりならけんんなない +かんきょうがしたいちちにしたいけせするてくたかんきょうかじこちしんしてしそくしてきなることにならけばらない。 2455 -いきないくきたははしった +いつにくえきたもはしまった 2456 -かがなじにといくとこたるもでなけいたにといくとあきらにしるのである +かがかはなぜにといくとにこたるもでなくたんにいたにということあきらにするのであり、 2457 -そのりかがわれわのしんのじょしきまだしなりしけなけれらなら +そのりかがわれわれのしめょしきまだはしんなりょしでなければなら���。 2458 -しかしてまたかによばいてすることにってわたしなんじんてひじんきかじきんてするといぶとりまい。 +しかしてまた、かんをばいていすることにおってわたしはなんじんたいしじんきくしかきんていするといことにない。 2459 -じうのはそうでうちのかいさやたらしいかでふきこんでくれ。 +じゆうなはっそうでうちのかいしゃにあたらしいかでをふきこんでくれ 2460 -げんししゃかいはとうてめとかたぶうとかによりきょくとにそくばつくっせられ。 +げんししゃかいはトうてむとかたぶうとかによりきょくどりそくばつくっせられる 2461 -てつだくがきょういにはじまれたいわれるのもそこためで。 +てつがくがきょういにはじまれといわれるのもそのためない。 2462 -じょうしきはたんきうでなく、むしろあるしんこうである。 +じょうしきはたんきゅうでなく、むしろあるしんこうである。 2463 -こういはかんけうにけるこういとしてぎでつてきである。 +こういはかんけょううにおけるこういとしてぎじつてきである。 2464 -こういてきちょくたんというのはわれわれがじこむじょんてきにゃっかをけいせすることでありゃくにわれわれがきゃっんからけいせられることである。 +こういてきちょっかんというのはわれわれがじこむじゅんてきにきゃっかんをけいせいすることであり、ゃくにわれわれがきゃっかんからけいせせられることである。 2465 -こぶつはいつもでったいむじゅんてきじこどういてすなわてじこのせいしよとうものにたいする。 +こぶつはいつもぜったいむじゅんてきじこどういつすなわちじこのせいしをとうものにたいする。 2466 -きつてきせかいはせいぶつのはじめからにんでたるまでたといちのむじんてきじこどいつだ。 +れきしてきせかいはせいぶつのはじめからにんげんにいたるまで、たといとの、むじゅんてきじこどういつな。 2467 -かがくわたんにきじつるのみでけつめいするものでないとようのはいせいであるにしても。 +かがくはたんにげじつすのみでせつめいするものでないというのはいんせぎであるにしても、 2468 -かいてきろんにはどこまでもちゅうしょうろんでをばいかいとせる +むたいてきろんりはどこまでもちゅうしょうろんりをばいかいとする。 2469 -れんしょうほうというごはもとたいわをいにすれぎりしゃこのぎあれげつたいにきらいしている。 +べんしょうほうというごはもとたいわをいみするギリシャごのギアレがスタいにいらいしている 2470 -しぜんにでつつてきしげんにかえるともいわれであろ。 +しぜんにれきしてきしぜんにかえるともいわれるであろう。 2471 -そてじりつきたいわれるきせいもそれじしぎんつてきあありこようのどうがをもっている。 +そしてじりきてきといわれるちせいもそれじしゅぎじゅつてきであり、こゆうのどうぐをもっている。 2472 -しゃかいはつくられたのからつくるものいというれきしてきけいさんさよとしてせれりつし。 +しゃかいはつくられたものからつくるものへというれきしてきせいさんさようとしてフェーリつし、 2473 -しかるにひとわただしんしょうかむそうのごとくにしかかるがいていない。 +しかる、ひんはただしんしょうとかむそうのごとくにしかかんらいていない 2474 -しからわればしんのぶうかではない。 +しからだればまことのぶんかではない 2475 -まにをせればいうのかなやんでしま。 +まにをさればいうのかなやんでしま。 2476 -こういいのもきてきんたいしてかがくはしょだんありはどうぶていきうするにすぎの。 +こういのもくてきにたいして、かがくはしょだん、ありはどうぶをていきをするにすぎぬ。 2477 -せいぶつてきせいめいはそうぞうてきでわない。 +せいぶつてきせいめいはそうぞうてきではない。 2478 -それはけしてのくてきのことばのおいてせつめするものでわないい。 +それはけっしてもくてきのことばのおいてせつめいするものではない。 2479 -くしょうげってれれルじめいざ。 +くしうげってレベルジェメーザ 2480 -んりいてきにはとくしゅうてきといってもわれわれがれきてきしゃかいてきであるかぎで。 +れんりてきにはとくしゅうてきといっても、われわれがれきしてきしゃかいてきであるかぎリ、 2481 -ほんのによるてきょ��はちょくせつてきである。 +ほんのうによるてきょうはちょくせつてきである。 2482 -トップクラスのせんひをほきょをしてしいむはさらなるたかみえ。 +トップクラスのせんしをほきをしてシームはさらなるたかみえ、 2483 -こうイーはどくレずなものと、どくだもとのあいだになれたち。 +コーイーはどくりずなものと、どくりなものとのまになりたつ。 2484 -せいめいげんしょうはぶつてにせつめされじさらにしんじげんしうにせいぶつがけでもせめされないとしても +せいめいげんしょうはぶつてきのせつめいされず、さらにしんりげんしょうにせいぶつがけりもせつめいされないとしても、 2485 -あかられたものたしたじかぜすんひまりきたるものにじくをばわれあり +あかわられたものたしてじかぜすんにひまりきたるものにずくはうらわりはぎ、 2486 -そそのいてあさくさくしきなからからすい +さそのいきあさくさくひーのからからすい 2487 -あきまれなさかいふんのうてきはなく、すでにはりつてつであいたいばたでなてきばならない +あれまりのせかいほんのうてきではなく、すでにほりつてきであるというかとでなければならない。 2488 -わはかさついかにあけわさなにう。 +わかさらついかにあきわかない 2489 -だんががあるたろさはつなとけつだん +だんががあるからスはつなとパーツラん 2490 -したすれあかじんのぜいいがさいしにあくばをにまつもだ +したそれあかぜにのぜんめんがさやすんバけバはになくのだ 2491 -まらだかほがそんの +まらだっこはがそん 2492 -そょらつたきなるものにらいてじかどういつはもつめじんててじこどうえつてきてかいにおいてら +しょうえつととなるものにおいてじかどういつはもつむじんてきじこどうえつてきせかいにおいては、 2493 -げんかとたさかいたよいがたつもかつはまったがのだなただかななな +んかたとさかいかやがたつまかかつはまったまなだなかなかならな 2494 -さらとようものがパイアスのトーースントひたパーどつするのだん +さかいとようまのはパリアススがトうンスンとしたファードつするのだん 2495 -そうごんはたいりつのひていせるさうがではない +そうごうはたいりつをひていせるそうごうではない。 2496 -かいちたのまじんてきじこどをえじてきかていとしてこをいてきょっかんてきれなければならない。 +かくひととのむじんてきじこどういちてきかていとしてくういてきちょっかんてきでなければならない。 2497 -われわれのてはつくられたものかれつくれものいとすていくせんまんかのせいべつしんかきくたかせできたものでなければならわい。 +われわれのてはつくられたものからつくるものへポスていくせんまんかのせいべつににかきくたかすできたものでなければならまい。 2498 -しかすそれはなたどくわでもわれわれもれてつてきしんたいよかなられていことではない。 +すかすそれはまたどこまでもわれわれのれきスてきしんたいをはなられていうことではない。 2499 -かのわれらちんしまわれるわけないだ +あなわららてんしはまわらりわけないだ 2500 -あいばんなめらでどされたきぶかなかった +はいばんなならででそれたきづかなかった 2501 -じょうしてはけいてんのされじしのしかたにをけるさしきであったがかわくもなじくけいてふかのしかたにをけれさしきである。 +じょうしきはけいけんのそれじしんのしかたにおけるさしきであったが、かがくもおなじかけいけんのふかなしかたにおけらさしきである。 2502 -さかなからをひばれにまらったた +さかなからをひばりにまがった 2503 -かからたつばにはたかばつてきたをりかすくとまざんたいてきいつらいつるかとであ。 +かからたちばにおいてくばつてきたおいかすかたばぜんたいてきいちがいきることである。 2504 -からくとけつがくとのくめつはひついにつみなごとくりかいさいている。 +カらくとてつがくとなくべつは、ひつえにつぎなごとくりかんされている。 2505 -あかいらでものはべてしてきこじんてきにあかえられのであ。 +あたえられるものはれきしてきこじんてきにあたえられるのである。 2506 -そこにかあくとととしてたいものがせいきすれのである。 +そこにかあくてきちしきというものがせいりきするのであ���。 2507 -からくがじょうしきとことないかれたいってかあくそんじょうしないのひょうしきある。 +カらグがじょうしきとことないからといってカらクをそんちうしないのひょうしきであり、 2508 -からくはげいつのきたげあり、くあてのはったちなけいつのはったつかのうにする。 +カラクはぎげつのきとげあり、かあてのはったつなぎじつなはったつをかのうにする。 2509 -げいぎつきちょったもそないきほうかうだしひくまないけらならな +げいじつてきちょっかんもそのいちほうこわたしふくまないけらならね。 2510 -どうせらほんのてきたかんがらでえんである +どうさらほんのうてきたかんがえありにげんである。 2511 -みぎのうたく、けったいめげんととじこどういつたしてじこじしんていせせれてかいわ +みぎのごたく、げったいのげんてきじこどういつたしてじこじしんをけいいせいせかいは、 2512 -しかんとはさいをせいものゃっかんとはくれんかいさあるも、すなあちたいしょういにする。 +しかんとはさよをせいもの、きゃっかんとはくりにたんしたあるもすなわち、たいしょういにせる。 2513 -めりょうなかんせやつなにぜいプんごから +むりょうなパンセやつなにゼープンごから 2514 -われわれはこういてききょっかんてきにぎつざいをはくするものである。 +われわれはこういてきちょっかんてきにじつざいをはくするものである。 2515 -それはこうせいすることによっててきうするきせいのさんぶつである。 +それはこうせいすることによっててきおうするきせいのさんぶつである。 2516 -そこにどうとくてきといいことがすなあじしきてきていことであるのである。 +そこにどうとくてきということがすなあちしいきょうてきといことであるのである。 2517 -しんさくげめのたみにかそこんかいかえるつのり +しんさくゲームのためにカソコンンかいかえるつもり 2518 -さいしんちなうでどんなげんもられるうをく +さいしんきしながで、どんがゲームをぬれのうごく 2519 -ひたがって、ほんのうによるてきうはちくつてきであるがしたいとどうげとはひとてなりいえに +したがって、ほんのんによるてきおうはちょくせつてきであるが、したいとどうぐとはひとつなるゆえに、 2520 -たんきていのはといてってすることでありとくにりようとをこつである。 +かんきゅうてきのはといをせっていすることでありとくにりゆうとうことである。 2521 -みるといいことと、はたらくというとばしかぶんりてきなければなない。 +みるということとはたらくということが、しかぶんりてきなければなない。 2522 -われわれをたなしいにそこからいごかすものけなければなない +われわれはたのしいのそこからうごかすもなけなければならない。 2523 -べったいべんせうこうてきなれらいれにいでやてちょっかんてきちいきらくくまれれのである。 +ぜったいべんしょうごうてきなればゆえにイデヤてきちょっかんてきちえきがふくまれるのである。 2524 -どくまれもたといちたのそうごひていてきなけったいむじんてきじころをりつなけかいにして。 +どくまでもたとひととがそうごひていてきなぜったいむじゅんてきじこどういきなせかいにして、 2525 -しかれににんげんとかんきょうとのかんけいはもとこういのかんけいである +しかるににんげんとかんきょうとのかんけいはもどこういのかんけいである。 2526 -われわれがかじんてきじくであるばあるほど +われわれがこじんてきじこであるはあるほど、 2527 -しんさいかきなかねしってあかさのがさらたない +しんせいかきのためしっぴあかさむがんすらたない 2528 -かけてせかいはたにしていついつにしてたたいうかざうもっている +かくてせかいはたにしきいついつにしてたというかわざをもっている 2529 -けんきうののたらつたとうかばばれてにじくにはたらつとるここのあんきんきゃーけいさしたいくかもっとじくらとうそさう。 +げんきうのはたがつたとるかたあれでにずくにはたがつたとるかあん、じゅんきゃはけうさいしていくかともあっとずくまとのたたある。 2530 -さらにくろがたんにしばんことののたろなるたいうけてがなとのかならな +さらにこれがたんにしゅぱんぽつのパバロなるといいかとがなこのばならぬ。 2531 -おまれんつらすかとじうだんつのた。 +おのメンツらすろこじゅうダンツにした 2532 -んじてなせかがぶんしょうくうてきなののであるといことにそうわしている。 +どんじきのせかいがぶんしょうかうてきなものであるということにそんをいしている。 2533 -わらららみたとかなさたんにまらとつたのだはがばららららしんパろまっとうだとつたなだお。 +わらわらをみたらかのさパんにうなれたちたのだはなう、わどわららしんぱーをまってうまらとちたのだ。 2534 -いいかうろたちていはぎじつはしゅがんにかするなだ +いいかおると、ちせいはぎじゅつのしゅがんにたするなだ。 2535 -またそかいはげんぜんするきんくういじひうためにちとがじうしきてきだるくときょうせいせるのだ。 +またしょかいはげんぜんするきんこをいじきするためにひとびとがぎょうしきてきであることをきょうせいするのである。 2536 -かかるかていはちかいてきでもなきごうもくてきてきでもない +かかるかていはきたいてきでもなきごうもくててきでもない。 2537 -ぶたいてきなれきしてきさかいててじがのたちわからでわない。 +ぐたいてきなれきしてきしゃかいてきじぶのたちばからではない。 2538 -こんりにがあるどこらでとまってください +コンビニがあるどころでとまってください 2539 -きんだいかがくがけいけんをもんずるのもさのたみである +きんだいかがくがけいけんをもんにでるのもさのたみである。 2540 -まずそうなみせがまいだりどでしさいたれだらおもいのほがおいしかった。 +まずぞうなみせがまえだけど、じったいだべだらおもいのほがおいしかった 2541 -そのぎでつおもしだんに、かしえるものとしてしんにどくりつである。 +そのぎじゅつおもしらんに、かしえるものとしてまことにどくりつである。 2542 -いわいでしかんは、それがこじんてきじことかんがえられようとちうこじんてきじことかんがえられようとた +いわえるしかんは、それがこじんてきじことかんがえられようとちうこじんてきじことかんがえられようと、 2543 -かんきょうがちこしていによってしたいてきたなることによってかんきうでなけれわならない +かんきょうがじこひていによってしゅたいてきとなることによってかんきょうでなければならない。 2544 -みらいありてのかくであむろんさのやくもしんである。 +みらいありてのかくである。むランさなやくましんである。 2545 -しかしそれはまたどこまでもぜったいむじゅんてきじこどういつてきせがいのこぶつとしてでなければならない。 +しかし、それはまたどこまでもぜったいむじゅんてきじこどういつてきせかいのこぶつとしてでなければならない。 2546 -われわれはひいそぞうでつであるのである。 +われわれはひいそうぞうぶつであるのである。 2547 -しかしてまたれきしてきせかいはいじねんにんどくまでもかれせかいでなければならない。 +しかしてまたれきしてきせかいはいじめんにどこまでもかかるせかいでなければならない。 2548 -じこてしんななかに、じこどういつもつものとしてせいろんしきてきいっばんしゃとかんがえられるのである。 +じこじしんのなかに、じこどういつもつものとしてすいろんしきてきいっぱんしのとかんがえられるのである。 2549 -しゃかいのきにきんこうがそんだいせるかいでじょうしきわつようせる。 +しゃかいのいてにきんこうがそんざいするかぎりじょうしきはつうようする。 2550 -かんにうのでんががおくてことわるこうじょもまにあるかしてきた +かんゆゅうのでんががおおくて、ことわるこうじょをもまにあるかしてきた 2551 -くれリっとかーどではらをどするといやそなかおうかれた +クレじットカードでハラウドするといやそうなかおうかべた 2552 -それがれきひてきしゅっとかんがえられるものであり、せなわてしじなるしゃかいである。 +それがれきひてきしね」とかんがえられるものであり、すなわちしこじなるしゃかいである。 2553 -しかしむじゅんてきじごどういつてきせがいのかことしてたんにいんがてきにわれわれはするのではない。 +しかしむじゅんてきじこどういつてきせかいのかことして、たんにいんらてきにわれわれはっするのではない。 2554 -つけら���たものとつけるものとのたいいつらなければならない +つくられたもとつくるものとのたいいつがなければならない。 2555 -かかられたいには、なんとなくばつのわるさなかうわつている。 +あかららたいのは、なんとなく、バツのわるさなかわあちている 2556 -ろばったかんのじたならあそたつかもや +バラバったかんがちたなら、あそたすかまや 2557 -あスばかむのにとからかとにろか +あしたかのなにいくからかってみるか 2558 -ぎぶんにうやぶたはあらりなしゃ +ぎぶんにあいあぶったはりました 2559 -あこうたおなかあわすたものかとこらた +あころたおなかわはしたでむかえてくらた 2560 -じゃしてにっているかたはあんたもたなるかてであろ。 +ジャしてにってゆるかたはアンたーまためるかたであろ 2561 -さがかんきにさくしたものがんせいぶつてきせいながせいけいでる。 +さのかんきにいさくしたごながん、せいぶつてきさいのいなさかいである。 2562 -たまりかれっかかててきよわたくあたがきかいてくる +とまじからっかてかたてきいあたくあたがきかえてくる 2563 -しかそもぶになおったかたか、しうきゃがおわったんのじてときかだいくたとたきだたした。 +しかしみずにないっぱかたか、せんきゃはがっかんむじどてきかだいけとつっぱつらたした。 2564 -やんりまのたきをけっまなたっきゃにるかなん +ザンでまなた、きうけっきまなテっきはみるかな 2565 -ばさなけまくだうな +バーさなてなくだわない 2566 -もじょんとつじかたいつたきかいかあだくなてはかういたきをちゃったんてきにわれわれになずもといかては。 +もじゅんてきじかどいせかきたから、くまでもかういてき、きゃっかんてきにわれわれになずもたいいかたは、 2567 -しかスとどそんてきばんさはにあいてわ +しかしとデスフンてきパンサはんにあいてら? 2568 -そんととまらだいにれわれわをじかさたなかんてにあいたじかもじんである。 +そんとうととまらたゆにわわれまをきかさんたいなかんてにおいとじかまでんである。 2569 -たかれであっただくはもなのけになけんてせいにしたまぎかじしんのやってたつかんきはいはんせせるかたない。 +たからあたらくはむのがけんになけんけさらいにしたま、じかじしにのやったパつかんけははんせするかたらない。 2570 -ものたとよもはわれわれのささくがいすだんなさいだなだたいよだてまら。 +むうかくじまわらわらのささくだあそだんなさんがだなだたいえなたならい 2571 -おものこつもつとぞそがとそすいくたからもをわれわらだなかいときったたたにさんばてまれたから +いあかつもずかじそがあかそするくたからもうばらわらたらかいときちっけんパとにさあずパつまれたから 2572 -こういてきちょっかんといことたんにぎこがものにうばわれるということなら +こういてきちょっかんということがたんにじこがものにうばわれるということなら、 2573 -こぶつがこぶつじしんをけいせすることがせかいがかいじしのけいせいすることであり +こぶつがこぶつじしんをけいせいすることがかいがせかいじしんをけいせいすることであり、 2574 -すなはちけつがこはかがくひらんにじうりするのである +すなわちけつがくはかがくしかんにじゅうりするのである。 2575 -みたことないでんしょうだ +みたことないげんしょうだ 2576 -はかるたちばからはちょっかんとこういとはどこまでのたいりつするものでなけれらならない。 +かかるたちばからは、ちょっかんとこういとはどこまでもたいりつするものでなければならない。 2577 -じょうしきんたいしてひはんてきせいしんがあらわれるがそれとともににんげんはくこうになりい。 +じょうしきにたいしてひはんてきせいしんがあらわれるが、それととまもににんげんはふくうになり。 2578 -いっばんてきなのととくしゅてきなものとのとういつとしてぶだいてきなものである。 +いっぱんてきなものととくしゅてきなものとのとういつとしてぐたいてきなものである。 2579 -すなはちひょうげんさようてきにわれわれうごかスということが、ものがちょっかんてきにわれわにらわれることである。 +すなわちひょうげんさようてきにわれわれをごかすということが、ものがちょっかんてきにわれわれにあらわれることである。 2580 -ゃさいなにきよょうもおもしろうかしとかきたてる +ささいなにきぎょうもおもしろをかしとかきたける 2581 -かがくはえんえききであるととまにきうてきであるじのうてであとともにいにきてきである。 +かがくはえんえききであるとともにきのうてきである、きのうてきであるとともにえんえきてきである。 2582 -もののがいにんとはもとしゃかいてきせいさくによてはあくせられたものでなければならない。 +もののがいねんとは、もとしゃかいてきせいさくによってはあくせられたものでなければならない。 2583 -かようにひてじょしきというののにのくたつのものがくべつされるであろ +かようにしてじょうしきというものにはふたつのものがくべつされるであろう。 2584 -しかしそれでもげんしてきしかいにあってはこぶつはなをしんにどくりつてきではない。 +しかしそれでもげんしてきしゃかいにあっては、こぶつはなおまことにどくりつてきではない。 2585 -とうなにあいひとうかんくるくせがついてしなった。 +となにあい、ストーカングルクせがついてしなった 2586 -このちむのばんはすべてはささげたといわんだかりにめききょうてきなひとたちがおいい +このチームのファンはすべてをささげたといあんばかりめっきょうてきなにんたちがおい。 2587 -うたをくちさみなわらそうじうせる +ぶたをくちんさにながらそうじをする 2588 -かんきょうというものもとくまあでもおれきしてきにつくられたものでなければあならない +かんきょうというものもどこまでもれきしてきにつくられたものでなければはならない。 2589 -きんちょうひたかうつきでばったはだせきにはいる +きんちをひたかをつきで、あったはだっせきにいる 2590 -まさにきうれんていったふかかあるけんきとぶつ +あさにきゅうれんといったふかからけんきぶつ 2591 -もりをしですすめてつごがわるくなったらひっこめでやるくき +ごりをシデスすめてつごうがわるくなったらひっこめでやれくき 2592 -まじゅんてきじこどうりつてきに、じこじしんのけいせいするしゃかいわ +むじゅんてきじこどうりつてきにじこじしんをけいせいするしゃかいは、 2593 -はんのいけんにながされれな +はんのいけんにながされるな 2594 -ちいしょうてきちしととはかかりたきばかなれたものともかんがえられるであろう +ちゅうしょうてきちしきとはかかりたちばはなりたものともかんがられるであろう。 2595 -にんげんはげんじつてきそんざいでれていうがげんじつてきなものたそこにあるものである。 +にんげんはげんじつてきそんざいであれていうが、げんじつてきなものとそこにあるものである。 2596 -このかおもりしさしべりににた。 +このかおまでさせばりぬぬた 2597 -げいきにやじょうしきにおいてはつしきとこういがちょくせくてきにめせりいていれにはんした。 +けいてんやじょうしきにおいては、ちしきとこういがちょくせきてきにむすびついていれにはんした。 2598 -それはぜったにちょういつてきでなければならならな。 +それはぜったいにちょうえつてきでなきればならなならら。 2599 -かがくのりじつにいてげにせんこういなてきばによつされるからである +かがくのりじつにおいてげんじつにこういのたちまいをつされるからである。 2600 -さんきんおっくるたちかんをかなくなった。 +さんきんもっくるたちかんにかなくなった。 2601 -すべけかりとるまでにじかんかか +すべてカりタるまでにじかんかか 2602 -ずうだなかスなあらたもすとたど +ざうだなかそなあらったもんしくしたどろ 2603 -かがくなえてはいったんしていてきのぶんでされなだなら。 +かがくにおいては、いたんしていてきのぶんりされなばならい。 2604 -いまのきてつはもパラさフンをたきなんでいでそだ。 +いまのきせつは、もっぱラサンフィンをたきなんでいでそうだ。 2605 -だんのしのまんでいほうめらんでしあいなかいさいがちまれ。 +ダマンスのマンデイフォームランでしあいのたいさいあちまる 2606 -ゃっかんもわがものとすることによってしんにどくりつになったものなしかいである +きゃっかんをわがものとすることによってまことにどくりつになったものがしゅたいである。 2607 -したなってつくられたもがつれものつくれたいばたない +したがって、つくられたもがつくるものをつくれたいかたらない。 2608 -めたくたたなれな +めたくないたはみらな 2609 -こういするたしんたよもてじこのそとにあるさんざにはたらちかてることである +こういするとはしんたいをもってじこのそとにならそんざいにはたらちかることであるが。 2610 -あめがこべりのちにかいものしませ +あねがこべりのおちにかいものをしまされ 2611 -しうきょかとげんしざやくていものかんがえるりえんである。 +しゅうきょうかどげんしさいやくているものはかんがえレげやンであ。 2612 -へいげれのいわいるらんげんてきにはあくするかたである。 +ホーゲラのいらゆるらいねんてきにはあきせるかたである。 2613 -われわれはかのにたいすることにやってじんかくとなるのである。 +われわれはかんにたいせることにやってじんかくとなるのである。 2614 -だんだんちいせんのはーだるがたがくなっていった。 +だんだんちせんのハーダルがたがくなっていった。 2615 -せんもんようぶはいっばいだけとあなしてるほんにもわな +せんもんようぶはいっぱいだけど、はなしてるほんにんもわなっ 2616 -きのきいたさーびしなここのうりです。 +きのきいたサービスがここのうりです 2617 -ようにさかいはほんしつてきにでやけてなものひくまなてららなない。 +ようにさかいはほんしつてきにレアてきなものをふくまなけばなららない。 2618 -たしょかなりんじきよかにたばたわたちたくせる。 +たしょかんなりんじきうかネたばたばたちたくせる 2619 -なんはさんどうたそうなつうなっかたくとのちんすだ。 +なんなはさんどをなたすになつのなかたくとのチャンスだ。 2620 -さはそこにはじこがとこなでものうどうてきとなることである。 +さしそこにもじこがどこまでものうどうてきとなることである。 2621 -かのにんしょうてしたのとうすきまだら。 +かのにんしわてしたも、とうすきないだら。 2622 -われわれのじくはかかれのしんてきじことをいつてきに。 +われわれのじこはかからむせんてきじことをいつてき、 2623 -もかし、はれとまななのかんがいたわとてむいしきたもえくとなできる。 +むかし、はれとまななのかんがいたごとでもいしきたもいうことなでる。 2624 -ためつなおもっていりちいさけてかくかなよ +キャべつなおもってやりちいさくてかうかなよう 2625 -かっくかこうりたいななをしからさてよ。 +さっくかとうどたいなのをしかなさた。 2626 -さんパはほっくすのでてつだにかろだされた。 +せんぱいなヒックスのでてつだいにカルだされた。 2627 -つくられたものからつくるものえたのれきしてきしんてんのかていな +つくられたものからつくるもなへたのれきしてきしんたんみのかていな。 2628 -ちゃったなだないかあまりしばらのはあにな。 +ちゃったなだな。あまりしばらのはわにな 2629 -れきてきせかいのせいさんよをしきである。 +れきしてきせかいのせいさんようしきである。 2630 -あまりのいたさにたまらずこよはあでる +あまりのいたさにたまらずこいはあげる 2631 -さいべつのほんなてつていさにあいてもすかにしかいるかとまできる。 +せいべつのはんなわてきていさいにおいても、しでにしかいえかたまできる。 2632 -フイえしスてきにこういてきちょっかんてきにものをはあくせるというたちばをはなれない。 +ポリエシスてきに、こういてきちょっかんてきにものをはあくするというたちばはなりない。 2633 -えいべるのりでやとはかくのごときものであろ。 +エンデレのイデアトはかくのごときものであろう。 2634 -それなかこからみらいえということである +それがかこからみらいへということである。 2635 -それはぶんかはってによてげんじられいくのげんであなくした +それはぶんかはってんによってげんぜられゆくのげんれいはなくして、 2636 -ぶすくなったからといってかならじしもつかいやすくなれわけだあない。 +ぶすくなったからといって、かななじしもつかいやすくなるわけららない。 2637 -しんしょこどうでもい +しんしょかどうれもいい。 2638 -げんじつとはわれをつつにわれわれをあしくるものでなければなない。 +げんじつとはわれ��れをつつみわれわれをあしくるものでなければならない。 2639 -きスとクせかにじつざいせれまのはせなてじかのじんてきでけれらならな。 +どきひときたかいにぜつざいせるものは、すなとじかのせんかきでなけれらならない。 2640 -れきしてきせかいのけいせさよとしてわれわれのこういはどとくてきいぎをもつす +れきしてきせかいのけいせさようとしてわれわれのこういはどとくてきいきをもつ、 2641 -げんざいにえてどうぎそんさいきなるむじんてじこどういつてきげんざいのけいせいようそたし。 +げんざいにおいてどうじそんざいてきなるむじゅんてじこどういつてきげんざいのけいせいようそとして、 2642 -めろんばんのかのとこだきたれたい +メロンパンのカーのとこだきたべた 2643 -そのさい、しつせんせいはかのせいのしていてきらかよつげてしんのげにつせいにたするのであった。 +そのさい、しつんせいはかのうせいのしていてきラいかイをついぜてまことのげんじつせいにかっするのであっ。 2644 -じっかりりょうがるのあいよね +しっかりりょうがあるのはいいよね 2645 -かいてきかともったら、すぶにげつのしもたにめかった +かいてきたとおもったら、すぶにでちなしもたにむかった 2646 -いさいそくいちのげんりにてするのが、そくしんぜべつのしうきょである。 +いっさいそくひちのげんりにたするのが、そくしんざべつのしいきょうである。 2647 -しんさでおんとかりするのであんしんです +フンサーでオンドかんりするのであんしんです 2648 -たんでうやしんもにこだわらでこうなりうよでたいじしていくる。 +たんげょをやしんもんにこらわらず、こうなりょうようでたいじしている。 2649 -わたしのいわいれたのせいんよをしてをはくすることである。 +わたしのいわゆらせかいのいさんようしきをはあくすることである。 2650 -これとはれちにとくれつてあてなつく。 +これとあれちにとくれつてやてなつく。 2651 -なやうさのもなありふんにきがうけてる。 +なんうさのまなやりふんにきなけてる。 2652 -それだれのしかいにそれだれなちょうしきなある。 +それだらのせかいにそれさらなじょうしきがある。 2653 -こういてきちょっかんててじろがとこまれのくぶつてきである。 +こういてきちょっかんてきじこがどこまでもこぶつてきであり、 2654 -しんかんがしていせられるということはとくといもののなくることであり、げんざいてうものなくなることである。 +しんかんがしていせられるということは、とつというものがなくなることであり、げんざいというものがなくなることである。 2655 -じになはんていしたかほうまんすでけいさんできるせんしだ。 +じみながんていしたパフォーマンスでけいさんできるせんしだ。 2656 -おにでよおめすみといったらわらあれた。 +おにりよむすびといったらわらわれた。 2657 -たんにあたられたてよものは、じしょうがいなんてきかんがいなれたものにしゅうな。 +たんにあたえられたというものは、しんしょうがいねんてきにかんがえられたものにすぎない。 2658 -どころりにじつというとき、まずかんがえられるのわわれわのせいたつである。 +ところでげじつというとき、まずかんがえられるのはわれわれのせいかつである。 2659 -あかるじったいけんざいにおてのしたいとかんきょくとのたいりつ、そごけいせいは。 +かかるぜったいげんざいにおいてのしゅたいとかんきょうとなたいりつ、そごけいせいは。 2660 -じつざいをれきしてきせいさんにようしてきにせなはきぶたいだめんてにはあくするのである。 +じつざいはれきしてきせいさんようしきてきにせなわちぶたいたいねんてきにはあくするのである。 2661 -いろうがらくらとじかんわせいてたのしめる +いょうがらくらたかじかんをわせれてたんしめる 2662 -かがくはぎでつかされるにをじてじょうしきのうちにはいってよく。 +かがくはぎじつかされるにおうじてじょうしきのうちにいっってゆく。 2663 -しかしときがかくにはいることそのことが、みらいをみことでありあらたなるしたいばてぶることである。 +しかしときがかこにいることそのことがみらいをむことであり、あらたなるしたいがででくることである。 2664 -れべをかいかい���てみをみるじかんがすえた。 +テレベをかいかえて、テレビをみるじかんがふえた。 2665 -かかれしたいのに、いつなでもいきるのである。 +かかりしたいのに、いつまりもいきるのである。 2666 -このあいだるどんよくさかさなな +このあんだる、どんやくさはかくさないな 2667 -こうのんのまいおとれとべかきのきごいがちかいてくる +こうのんのまえをとおれとべかきのかきごいがちかえてくる 2668 -リーれのつまみにあげものたっプりよういした。 +ビーレのつまみにあげまのをタっペりよういした 2669 -なるふどなにてるのがあからん +なるほど、なにいってるのがあからん 2670 -たんにひたいてきというくたさのくたがかいってかんをてきたるよんである。 +たんにしゅたいてきということさのことがえってかんきょうてきたるゆえんがある。 2671 -せったいめじんてきじこどいつのせかいはじこしんのなかにじこどいつをもたな +ぜったいむじゅんてきじこどういつのせかいはじこじしんのなかにじこどういつをもたない。 2672 -てつなくらげんじつについてかんがえるのでなくげんじつのなかからかんなえるのである。 +てつなくはげんじについてかんがえるのでなく、げんじつのなかからかんがえるのである。 2673 -あじめにげんざいがげんざいじしのけんていせれたいたくとく、かたちがかたちじしんをでんたいせれたかんがあだせかうどなけららなない。 +はじめにげんざいがげんざいじしをげんていされていったくとく、かたちなかたちじしんをげんていすれたかんらわらるせかいでなければならない。 2674 -こなちょうにでばんのしりてなんにでもかけてる。 +こなちをみで、ばんのをすぎてなんにでまかけてる。 2675 -んざいらのげんのばせである +げんざいがむぜんのバしゃである。 2676 -ひらいさかんのひたりてりなきれんな +ひらいさかいにひたりてりなくれな 2677 -せいべつてきてかいはいるなでまなくべつててきせかいのかたちまつ +せいべつてきせかいはいうまでもなく、べしててきせかいのかたちをまつ。 2678 -せかいはしんにじこじしんからごくでんじつのせかいてはない。 +せかいはまことにじこじしんからうごくげんじつのせかいではない。 2679 -またしんたいのちかんはでうべとみられうれにしても。 +またしんたいのちかんはどうべとみられうれにしても。 2680 -じうしきはかよなしかいにおいてしうかんてきによこなれるちしきであり。 +じょうしきはかようなしゃかいにおいてしゅうかんてきにおこなわれるちしきであり、 2681 -むじんてきじこどいつてきせかいのじこけいせとしてきょうはくてきにやかられるのである。 +むじゅんてきじこどういつてきせかいのじこけいせいとしてきょうはくてきにあたえられるのである。 2682 -ともだちとごうりうすれのにけなだった。 +ともだちとごうりうするのにけなどった 2683 -それはいっほう、すでにいったごとく、あるとぎたしゃかいにどくせれんでにちょうついなちしきをいみせた。 +それはいっぽう、すでにいったごとく、あるとじたしゃかいにぞくするにんげにちょうつうなちしきをいみする。 2684 -こっかでをとくとあいいれないかのごとくをまうのま +こっかでおとくとあいいれないかのごとくおもうのま、 2685 -われわれがこじんてきじことしてせかいにたいせるということはせかいがよいつてきにわれれにのぞめことである。 +われわれがこじんてきじことしてせかいにたいするということは、せかいがゆいいつてきにわれわれにのぞむことである。 2686 -そしてそれはまたきゃくにめじんてきじこどういつてきにせかいがよいつてきなればなるほと、こあこべつてきとなるといことができる。 +そしてそれはなたぎゃくにむじゅんてきじこどういつてきにせかいがゆいいつてきなればなるほど、こべつはこつてきとなるということができる。 2687 -さかにだたらのなついからあしたみす。 +さかにだたらあのなつあいからあしたみす 2688 -しいわじこにかいりつるものすなあちていけんにあかいられたのの +しいはじこにたいりつするものせなあちけいけんにあたえられたもの。 2689 -われわれあてをいうするらよにものをつけれことなできるのである。 +われわれはてをゆうするなよえにものをつくることなできるのである。 2690 -ぜったいのじんてきじこどおいつにたいすることにやってわれわれわくじんてきじことなるのである。 +ぜったいむじゅんてきじこどういつにたいすることによって、われわれはこじんてきじことなるのである。 2691 -それじしんによってどくりつせるものとしてぎゃくにわれわれをげんていする、われわれはものなせかいかれうなれるといっだた。 +それじしんによってどくりつせるものとしてぎゃくにわれわれをげんていする、われわれはもののせかいからうまれるといったた、 2692 -かがくなこのていにはしげんにたいせいしはのいしがあるといわれている。 +かがくなこんていにはしげんにたいするしはんのいしがあるといわれている。 2693 -しかしじこはかんきょうにをいてけいせされれのである。 +しかしじこはかんきょうにおいてけいせされるのである。 2694 -こういってきちょっかんてきにほイイしスてき、われわれのじこはましますめいとなるのである。 +こういてきちょっかんてきにポリエシスてきに、われわれのじこはますませめいとなるのである。 2695 -さかいはよきたきじちからつつたてじきにはいでた。 +さかいがゆうきてきずひつからつつてとづきのはいでたつ。 2696 -しつでんせいのかのうせいいのこのけんたんのうちにてつなくてきいしきはあらわれるのである。 +しつぜんせいのかのうせいへのこのてんかんのおちにてつなくてきいしきはあらわれるのである。 2697 -ありスとてれつのいうがとくしんたいてきはってんはしげんなプイえしである。 +アリストテレスのいうごとく、しんたいてきはっけんはしげんなポリエシスである。 2698 -えきつてきしょうずうさいよとしてげんじつをはあくせることなげたいてきりせいてきといことである。 +れきしてきそうぞうさようとしてげんじつをはあくせることがれたいてきりせいてきということである。 2699 -あめがつよくなってきたのでまどをしねる +あみがつよくなってきたのであまどおしめる 2700 -たといつとのもじんてきじこどういつてきけいせさようとしてこっかはそれじしんがじこもじんてきそんざいである。 +たとひととのむじゅんてきじこどういつてきけいせいさようとしてほっかはそれじしんが、じこむじゅんてきそんざいである。 2701 -げんじつのせかいはたにしてついつにてかであり、いつそくたたそくいつっというげんしょうほうてきなものであるところに +げんじつのせかいはたにしていついつにしてたであり、いちぞくたたぞくひつというべんしょうほうてきなものであるところに、 2702 -きょうしきにはたんにつんからくてきといえる、どくじのせいすときのとがある。 +ちょうしきにはたんにきんかあくてきといえねどくじのせいしつときのおとがる、 2703 -めげんてきじこどういつてきにじつさいがはあくせられるとこらにこういてきちっかんでものがあのである。 +むげんてきじこどういつてきにじつたいがはあくせられるところに、こういてきちょっかんてうものがあるのである。 2704 -さらまたどごまでもつかられたものたしてひんじくもれだりおるびやくものであいいさくのていかだりき +さらまか、どこまでもつくられたものとしてひんじくものでり。おれびやくものである。いいそくむといかたで。 2705 -あのさかにひとつとそうだるながえたまさばだたなものだはな +あのさかにひとつとそうであらなら、いざまさなだたのものだらな 2706 -かざくのりたんにみなら、いみあかならがたあれた +かざくのリたーにながなり、いみはかならかたかだた 2707 -つけられたものからつくるもないとじこしのけせいしいくせかにおいてなにしかよこだありてらな +つくられたものからつくるもなへたじこじしんをけせいしいくせかいにおいてな、しかよこたありとのな。 2708 -からくにおいてしぜんとたいつさにんでんせいしなかたちなあれよくりつなものちかれぎじつをついりて +からくにおいてしぜんとたいりつさにんげんせいしな、かたちなあるどくりつなものをちくるぎじつをつうじて、 2709 -きたいとひてそのそこにぜんたいてきいつというものかなることもめきなまたくぶつてきたとものかなることもできな +きたいとして、そのそこにぜんたいてきいつ、というものかんがることもなきな。。またこぶつてきた」とうものかがえることもできない。 2710 -ちぶかなえつにどうにだららかた +きずかなうつに、どうにはらなかた 2711 -あいてがあけちなかっくろせんてなとこらいかじする +あいてのアピステなカっくろ、すんでのどころやかいきする 2712 -からからののになんにまつせていろむせ +あからなのになんにまつさいているあムさ 2713 -でうにそすてきぶとからかみがにをまれたてるはりそのごてきかんがにきょうにもつのである。 +デオにそすてきぶとから、かみだにうまれた。てははりそのごたきかんなにきょうにおもつまである。 2714 -さんたっきをかうたきせつめいつでのせられること +さんパっきはかうたき。せつめいそかのしられたかた 2715 -そらだ、ぜっばいむじんととじこどいつたして、むじんてきじこたをいつてきに +さから、ぜっぱいむじゅんたとづこどういつたして、むじゅんたきじこはとういつ、てきに、 2716 -わきにのふらずにそのわれでいもやっていた +まくみもふラずに、すのわででえもやっていた 2717 -こいわいでまたらんが。 +こういうあいではまったらんだよ 2718 -まんにつけたれたちからんな +まいにきさげたれた。ツパラんな 2719 -そこにわだしのいばいるこういてきたっかんのたちばがあるのだ +そこに、わたしのいわいるこういてきちゃっかんのたちばがあるのだ。 2720 -しかもいっていのかくとくされたけってべてなどくりつせいをしなないてよてんこうよしとでばもかいでる。 +しかも。いっていのかくとくされたけっていてたなどくりつさいをしならない、とうてんぽうやす。とでたまかいている。 2721 -じょうしきのこのせいしつはじょうしとからけてきちきとをひたきてにばあかる。 +じょうしきのこのせいしつは、じょうしきとかがくてきちしきとをひたくしてみばあかる、 2722 -そこにはこういてきちょかんがをしなあれいとせああならる。 +そこには、こういてきちょっかんがうしなわれへとせあんならる。 2723 -でんがいのむじんてきじこどういつとしてかことみらいとがたりつちときたよものがせいつるのである。 +げんざいのむじゅんてきじこどういつとしてかことみらいとがたりちし、ときたいもながせいげつののである。 2724 -かのじからまれべべきいかとがおうい +かのじょからマレベばきいっかとがおうい 2725 -いくのやすしいきっちゃうななれいしゃん +いつのやすしいくっちゃをなならようしゃん 2726 -かのたがばのあたあなたとのなの +かるかあったのあたわら、かとのなろ 2727 -とうてんたなといったかつきでうなるく +とうてんたな、といったかをつきれうなづく 2728 -めたいてきのんにがむじんてきじこどういつてきけんだいのじこていせいとしてちるしょうろんでおがいかとするが +むたいてきろんりがむじゅんてきじこどういつてきげんざいのじこていさいとしてせいしょうろんでをばいかいとするか、 2729 -さいきがもをみかてなくなった +さいきんがもうみかけなくなった 2730 -えんほうにすのかくくとのれながつかつうがんわたかなった +えんぽうにすのかぞくとのれんらくがつかず、うあんわたかまった 2731 -じいしょうさようとはどうでんさようてきじこがきこうてきんせかよえいつることである、すなわじげんこてきに +ぜうしょうさようとはのうげんさようてきじこがきこうてきにせかようえいずることである。すなわちげんごてきに、 2732 -プントかーとがみつかなずねじであわててしまった。 +ポントカートがみつかなずねジであわててしまった 2733 -このしんめょうにぎやぎていがあれな +このしんみ、みょうにりありていらあれな 2734 -たんきょうえのとりくみをつずける +たんきょうえのとりくみをつづける 2735 -そなわちしたいてきである +すなわちしたいてきである。 2736 -ないクくそラースのるくくっきかんようしであるのである。 +まえとくくラウスのれきトききうかん。ようスがあるのである。 2737 -らのでかんことしひげんくれわいはひてった +せらのれゃかなかからせきげんきくならいはひてったる 2738 -むだのりだけのすてそらのとうぶこのなる +ならなだあらけもスた、されのとわぶかのくなる 2739 -われらかういてき���かんてきんきさくすのでる、てさくはうきてきなければならない。 +われらこういてきちょっかんてきにせいさくするのであり、せいさくはむききてきなければならない。 2740 -えさいがたくくののくとるなあくものつくなぎっばい +へサーがさせくなのくのなく、ものをつくなぎじがある 2741 -おらいしきはしいとといりみすろあかけるなてわれる +はらいしきはシータといえりむしろはいへどならけばれる 2742 -げんがにいでなくげんけるとだはなにいにせるか +げんがにおいてのかひんくてくたとはなのいみせるか 2743 -あれれむじんてききとろういつてきかいの、けいせいようしとしてこんどもまでも、のんりてなけらなない。 +あれわらむじゅんてきでとろういつてきせかいのけいせいようさとしてこんどこまでも、かんりてきなけらららない。 2744 -われわれはわれわれなでくていりのかんけによてかにをてくをすのである +われわれはわれわれのじこせいリきのかんていにおいてたみにたきわすのである。 2745 -かんだやくあめりいぎるせんよちだっけ。 +かんだいやく、アメリカイギるス、よっちだっき 2746 -ひつつなさかにあとるぞうしてはしばしばほかなさかなけるぞうしきたくたなっている。 +ひとつなさかいのあとどぞうしきはしばしば、ほかのさかいのけろぞらしきとかたなっている。 2747 -かなとぶよとばつかった +かなくは、よけばつかった 2748 -さなとけそそいよろそなってかんなれいったんたなれていかたでらない。 +そのたけそフアやをそなって。かんならいっぱんたならといいかただらない。 2749 -しかしそれはじうまでもなくっこいえしすてきれなけばならない +しかしそれはいうまでもなかコイエシスてきでなければならない。 2750 -そこりまかべりてきなしたつるれいどんをとんちょがある。 +そこにマカレリてきなしたつレイぞンのとんきょがある。 2751 だめでもいかやってみ 2752 -もじゅんてきじこどういつてきにじこっじしんのけいせするいうつなせかいにどうゃくするのである。 +むじゅんてきじこどういつてきにじこじしんをけいせいするゆいいつなるせかいにどうゃくするのである。 2753 -あつでとでばんぎがんとするはねになった。 +アスでとでバンギャンプするはねになった 2754 -こどきけつごうやのいためものがおきにいり +こどきせつらごおやのいためものがおきにいり 2755 -おきついたいしょうこどのはんしらなかった。 +おきついたらいそうこどのはなしがなかった 2756 -じっけんじょうとしてわかてにたつようさしている +じっけんじょうとしてわかてにたつようさせている 2757 -しかしそこにあまたなにかしられていないものがあるのえなけばなるまっったくしられているものにやもんだわないはつである。 +しかし、そこにあまたなにかしられていないものがあるのでなければなる、まったくしられているものにはもんだいはないはずである。 2758 -えんもいかいのなよにしんてつにしてくれた +うんもゆかいのないのにしんさくにしてくれた 2759 -しかしつぎにげんじつてきでもとははたあくものでなければならない +しかしつぎむげんじつてきでもとは、はたらくものでなければならない。 2760 -ちせいはじのうえにてるこがれきる、それはぎじつなかにはりながらぎいつとこえることがれきる。 +ちせいはじゅのうえにでることができる、それはぎじゅつのなかにぎなからぎじつをおこえることができる。 2761 -あまくのがちかだいてきたもであしばえりかいる +あまぐもがちかといてきたのであしばやりかえる 2762 -かようなこぶつはすれておわれにたいつるなんじのせくくうになっている。 +かようなこぶつはすべておわれにたいする、なんじのせいかくをになっている。 2763 -こうはいしきのないぶにおけることえなくこういするとはかいきいしからんむけでることであい。 +こういはいしきのないぶにおけることでなく、こういするとはかえきいしからぬけれることであい。 2764 -しかしむげんなるくことみらいとがあけんざりおいてきつごでったいもじゅんてきじこどういつとしてじこじしんのけいせいしいくせかいは。 +しかしむげんなるかことみらいとがげむざいにおいてけつごき、ぜったいむじゅんてきじこどういつと��てじこじしんをけいせいしゆくせかいは、 2765 -だいさんにじょうしきうなりかちょくせつてきなじめいだもとおもわれている。 +だいさんにじょうしきはなりかちょくせつてきなにじめいなものとおもわれている。 2766 -かかくをさぎてめにりょうひあす +かかくおさぎるためにりうをひやす 2767 -じょうしきそのもらまたかようなしかいのちゅうたいとなっている +じょうしきそうもがまたかようなしかいのちゅうたいとなっている。 2768 いのまでのくろをおもうとちからがなけた 2769 -ひとがたのにんぎをけいせいひちくちょういくのくとりばいよもており +にんがたのにんりをけいせいしていくちょういくのごときばいをもておい、 2770 -あいってましますあきやかただるもじゅんであるのである +はいっってますますあきらかただらむじゅんであるのである。 2771 -さきまどおきたもになんだっけ +サきまどぼいていたもになんだっけ 2772 -それはどこまでもちょうえすてきなるものだ +それはどこまでもちょうえつてきなるものが、 2773 -ねっとできょいくだおおきかあるかのうせいはあります。 +メットできょういくがおおきくかわるかのうせいはあります 2774 -こぶつはほんのうてきてきをにうかたらつのではなくしてすでにしょうげんてきけいせいてきれなければならない。 +こぶつはほんのうてきてきおうてきにうはかなくのではなくしてすでにひょうげんてきけいせいてきでなければならない。 2775 -ばっくにはいるおおきゃのでもちゃこりあなくですね +バックにいおおきたのでもちゃこびあらくですね 2776 -げんざいがどくまれもでったいげんざいききであればあるこのにんしきやきゃっかんきといことができる。 +げんざいがどこまでもぜったいげんざいてきであればあるこど、にんしきやきゃっかんてきということができる。 2777 -めのまいにとんてきたふリスぎよきよったらいるのもうだしでくっちきた +めのまえにとんできたフリスビーをひおったらいれがもうだしレこっちきた 2778 -しんにうがふくみわらようかれていた +しんゆうがすくみわらようかれていた 2779 -くそすりてにんたよきたいるげんといわれるししまつ +くそすりてにんたをきたえるゲルといわれるしまつ 2780 -かことみらいとはげんざにをいてたいつしもじゅんてきじこどういとしてつくられたものからつくるものえということである。 +かことみらいとはげんざいにおいてたいつしむじゅんてきじこどういつとしてつくられたものからつくるものへということである。 2781 -ほんにかくまれききていたい +ほんにかこまでききていたい 2782 -それはたのいつとしてもきつのたとしてかんがいられないせかげなければならない。 +それはたのひつとしてもいつのたとしてもかんがえられないせかいでなければならない。 2783 -しかしそれはこぶつがじしてにおけじこをもつといことやりじこじのけせするせかいっかくでるといことである。 +しかし、それはこぶつがじこしてにおいてじこをもつといこでありじこじしんをけいせつるせかいといっかくであるということである。 2784 -しゃくいじょくでだいたいそろ +ひゃくいちょくでだいたいそろ 2785 -たんなるいんがてきひつじんがわれわのじこをひていするもうではない +たんなるいんがてきしつぜんがわれわれのじこをひていするものではない。 2786 -きょうはやっきにちらしすくないな +こんにちはやきにちらしすくないな 2787 -しかれに、もなぶてきにじくがせようつすこときゃくにかのてるスてくていくのいちかんてであるきうにんげんにいたっては +しかるモナどてきにじくがせかいをうつすことがぎきゃくにせいのペルスペクティーくのいちかんてみであるというにんげんにいたっては、 2788 -からくはけいけんてきないじじっけんきであるてこどはぎししょうてきるといこといりしている。 +かがくがけいけんてきないじっけんてきであるといことはぎっしょうてきであるということいみしている。 2789 -けんこうてのおくてついていくだけでひとくろ +へんこうてにおくてついていくだけるひとくろ 2790 -われわいのじこがれきてきせいさくてきことしてじつだよをはくしいくところに +われわれのじこがれきてきせいさくてきじことしてじつ���いをはあくしいくところに、 2791 -れスりまとにくおんらつがない +レスリマとにくおんがくゃない 2792 -さいしょこっかいどのちねくともった +さいしょちっかいろのちめクとおもった 2793 -じょうほがおくてせいいするるもたいけん +じょうほうがおくてせいりすうるもたいへん 2794 -ねいがいぶつのくろをすことせまいでどこ +ねがいぶつのくるをすごとすせまいげどく 2795 -かかるこぶつてきじことしてこういてきょっかんてきにすのあちほいししてきにものをはあくするといことは +かかるこぶつてきじことしてこういてきちょっかんてきにすなわちポエシスてきにものをはあくするということは、 2796 -しこうしてしょうしつそくしょうげのたちばからはたあつとして、それはちどにりてきといこともできるであろ +しこをしてしょうしつそくしょうげんのたちばからはたらくとして、それはじどんりてきということもできるであろう。 2797 -おののいもこはけんずいしとしてずいにはけんされました。 +おののいもくはけんずいしとしてずいにはけんされました。 2798 -われわれはこのしかいいてあるものけいせすでくかられていのである +われわれはこのせかいおいてあるものをけいせつでくかせられているのである。 2799 -むじょんてきじこどういせきげんざにせかにおいてあたいられたものとして +むじゅんてきじこどういつてきげんざいのせかいおいてあたえられたものとして、 2800 -はりったりのかにかぶりつとにくじるがじはがもれてくる +たいっぱりのかーにかぶりすとニクジルがじをじはもれてくる 2801 -またたんににこうをひていしたじどうてきなちょったくといごときものはちゅうしょうがいげんてきかんいうるかもしながじつざいのせかりをないのである。 +またたんにこうをひていしたじどうてきなちょっかくというごときものはちゅうしょうがんげんてきにかんがいうるかもしないがじつざいのせかいにはないのである。 2802 -だいさにかあくわかちのもんだいせきちょうりつてきである。 +だいさにかあくはかちのもんだいについげちうりつてきである。 2803 -せいさくよこじうしている +せいさくよくをぞうしている 2804 -れきてきせいめとはむじゅんてじこどういしてきけんざのじこけいせいとしていでやてきであるのである。 +れきしてきせいめいとはむじゅんてきじこどういつてげんざいのじこけいせいとしてイデヤてきであるのである。 2805 -かくみらいとりれきてきせかがぶつうりがくてきせかいであるのである +かくみらいときれきしてきせかいはぶつうりーがくてきせかいであるのである。 2806 -おうくなあんちんしいしけんおくなしている +おおくなあンデンせいしけんをかなしている 2807 -このープングみたしんかんしくまれた。 +このオピング、いたしんかんしてこまれた 2808 -じつてきなものはじうなものである +ぎりつてきなものはじゆうなものである。 2809 -ったもかんきはいつねんとじたものせいそもっている +まったもかんきょはいちめにとじたものがせいしつをまっている。 2810 -なつやくとりあばらばおめにね +やスやくときあぶらばおなにね 2811 -つににかんがそんだいししなれういきに、わかってそれとなりょいきんつてけんきいする。 +つにかんがはそんざいししのりょういきに、わかってそれどならりょういきにててけんけいする。 2812 -ようかがまんかじりれたれる +ようかんをマんカにぎでたべる 2813 -しんではかつでありしたがって、つしきのされどしんないちにいかつなまんだよふくんでいる。 +しんではかちであり、したがってちしきのさらでまんながちににかちなもんだいをふくんでいる。 2814 -なつからろんばいしなくっとおくななにかかいかい +なつかられんぱいしなくっていつのまにかさいかい 2815 -かくはげんざいにおいてすぎさったまのでいななら、おなだすりさらないのである。 +かくはげんざいにおいてすぎさったものでありながら、いなだすぎさらないものであり、 2816 -しかし、たをしていふるいつはそれぎしんのみえんでなければななない。 +しかし、たをしていするいつはそれじしんのむげんでなければならない。 2817 -つくれものたつくられたものとはうんてきにじこどういてなるところ、んが��のげんがいじしんをげんていせるとくろがげんじつとかんがられのである。 +つくるものかつくられたものとが、むじゅんてきにじこどういつなるところ、げんざいがんざいじしんをげんていするところが、げんじつとかんがえられるのである。 2818 -せかいはめげんてきいじかでういつてとでんがいたしてじかじしんをけいせせれたれててみのにいったがたくせかいのおしととである。 +せかいがむじんてきじかどういつてきげんがいたしてじかしんをけいさいされたいてき、みぎにいったがたくせかいのほしくととである。 2819 -でかだくのからけせいまたならならにいじ、やんんあれいはりなてスとだなととらならに。 +ててだくのからくせいをまたならならのいじょう、げんえんあるいはりゆうなチストとなたばばならい。 2820 -またくんにちおうひうきょうのもけきをこじんてききうさいにあるかにたんない。 +またくんち、おおをしゅうきょうのもくてきをこじんてききゅいさいにあるかにたない。 2821 -たいきょにんでくちょうをおばいきゅうよをとる +たいきょうにんでふちょうをおぼいきゅうようはとり 2822 -ときふんむがだくたでかんににがたりだらい +とうきフームがたくたくでかいにんげがたりだない 2823 -せかいはむげんてきじかどうきかしていれあてきけいけいてきなればなるはだ。 +せかいがむじんてきじかでおいきたして、イデアてきけいしいてきになればなるかだ。 2824 -そのていにいつをかんないかともできるまたたをかんないこともできる。 +そのてんにいつをかんないこともできずまたたはかんないこともできる。 2825 -からクトつベスンがようじんぶラくひとんととでけいがたっかりつのにゃんととどすんしととであるにはんじ。 +からくてチフーシンら、ようじんぶかくひとんときできいえはたっかり、つめにひはんととでそんしゅてきでありにはんじ、 2826 -どぶつてきほんののせかいにおいてもこぶつだじこのなかにけかいうじすことによってよきうききでありみることがらあたらく。 +どうぶつてきほんのうのせかいにおいても、こぶつがじこのなかにせかいうとすことによってよっていてきであり、みることがらはたらく。 2827 -わたしがせいべつてきせいめにおいてはつけられたのがるものはなれなたんにしたいてきだといふいめんである。 +わたしがせいぶつてきせいめいにおいては、くられたものがつくるものははなれない、たんにしゅたいてきだといいえんである。 2828 -あんかけはについたたばののなしたんしん +はんかけをについたいたばはみのなしかんしん 2829 -でんわでえからいろいろしてまらった +でんわではやからいろいろうしえてもらった 2830 -たんにくあるといいことしれのみでなくなげにたくあるかといいことをしれところにんのちしてある。 +たんにたくあるということはしるのみでなく、なぜにたくあるか、ということをしるところにまことのちしきある。 2831 -こういをはなれたじょっかんといごときはじしょうてにかんなられたものがしからざれもげんそうにしりない。 +こういをはなれたちょっかんというごときは、ちしょうてきにかんがえられたものか、しからざればげんそうにすぎない。 2832 -どうぶつのほんのうてきしるばんとににんのしかいてはひたことにえばほんのをとぶんかとは、こんばんてきにことなったものでけばなない。 +どうぶつのほんのうてきしうラんとにんげんなしかいとは、ひとことにえま、ほんのうとぶんかとはこんぱんてきにことなったものでなければなない。 2833 -しじのこしょうにはつよつけないでてけない +ひじのこしょうにはつをつけないでいきない 2834 -どうべつのほんのうてきでうさにおいてもせでにしかかんなあられるごとくわれのこいはわれわれなじこめじゅんてきにけかいうじょひといことからこるる。 +どうぶつのほんのうてきどうさにおいてもすでにしかかんがえらりるごとく、われわれのこいはわれわれなじこむじゅんてきにせかいをうとすということからこる。 2835 -れきにおいてはたんにあいられたものはないあだいられたものはつくられたものである。 +れきにおいてはたんにあたえられたものはない、あたえられたものはつくられたものである。 2836 -かんきょうはどくまでもしょうげんてきでありしゃたいえ、つくるものえどくまでもじょっかんてきにけまるのである。 +かんきょうはどこまでもしょうげんてきであり、しゃたいへつくるものへ、どこまでもちょっかんてきにけまるのである。 2837 -じらけからっといまにげんはがわっていだた +ジやてからっといまにでんはんがわっていた 2838 -ったいめじんてきじこどういきてきけかいなかべつとして +ぜったいむじゅんてきじこどういつてきへかいのかべつとして、 2839 -むしらそれぎひんのしかたにいてこういてきであることをしてよとするのである。 +むしろそれじしんのしかたにおいてこういてきであることをひつようとするのである。 2840 -いかいすことがもけてきになってる +いかいすことがむくてきになってる 2841 -さなわちしたいわひにたいしている +すなわちしゅたいはしたいにかいしている 2842 -それわたにりょうかいのたいしょとかんならるがどこまでもわれわりんたいするものがひょうげてきにわれわれにけまるといこと +それはたんにりょうかいのたいしょうとかんがられるが、どこまでもわれわりにたいするものがひょうげんてきにわれわれにせまるというごと、 2843 -あだそれはちかられたものからというにそくするがいにかんきょてきといばにばならない。 +ただそれはつくられたものからというにそくするがゆに、かんきょうてきといわねばならない。 2844 -このりゃかはげんさくかんもなったく +このりしゃかはげんさくファンもなったく 2845 -ぎいたことないめかだけのとにくやすけてたうかなえん +きたことないめたあだけの、とにたくやすててたうかなよむ 2846 -きしはよりとめれたににてわれた +たくしーをやびとめれためにてわみた 2847 -あねがひってきてかいのないくのめんどくさ +あねがふってきてかいもないくのめんどくさい 2848 -あねぶちよんがいきにはらった。 +あねできおんがいきにはなった 2849 -やせににえいよかあたかいりす。 +やすいのにえいようかはたかいです 2850 -じせいのぎりつせいはまた、じこりしんがつくりだしたものいたひてかいじうでありるところににとめられであろ。 +ちせいのぎりつせいはまた、じこじしんがつくりだしたものにたいしてたいじゆうでありゆるところにみくみられであろう。 2851 -たほじょうしきをかかくにあってのこりなくをきたいるとかんなれのもひたがけてきである。 +たほう、じょうしきをかがくによってのこりなくをきたいゆるとかんがえれのもひたがくてきである。 2852 -われわれのはたらくといことはたにつたいてきにとがごうもくてきてきにとがいかとでなく +われわれのはたらくといことはたいにきたいてきにとがごうもくてきてきにとかいうことでなく、 2853 -かようにしてかがくのこんきょはきたかにせることがけてだくのしことであれのせいば +かようにしてかがくのこんきょをあきらかにすることがあけてだくのしごとであるとせいば、 2854 -しかんてきなものこんによをさけでしたせらきっかてきなちしきにたすれためである。 +しかんてきなもののこんにゅうをさけで、ひたすらきゃっかんてきなちしきにたっするためである。 2855 -それではじこというものがなくなることである、じこまたなるいっばんとなることである。 +それではじこというものがなくなることである、じこがたんなるいっぱんとなることである。 2856 -こえつせはとくせいていたせたのといつである +こべつてはとくしゃせいていっぱんせいとがとおいてである。 2857 -たいじにそなるめたぎやこりがり +たいじのそがらメタぎゃこりがり 2858 -せめつかたちゃりじてきなかたちでありひでんをりにしてきであるといことができる。 +せいぶつのかたちはぎりてきなかたちであり、ひぜんをりじつてきであるということができる。 2859 -みにのかんきにたしてきよはさようてきにこいてにこなれるのであって +みんげのかんきょにたいするてきえはさいようてきにこういてにおこなれるのであって、 2860 -いスくためはやすなりあにすかる +いしくしためはやすなるようにすかる 2861 -かのまでぎるそんだ +かのままでギるそんだ 2862 -そなないになんののなけいかんがあつなっけちた。 +もそななんになんの���なきにかんがあつなってきた 2863 -もんながなにてかせいななくなった +みんながなにてかせいがなくなった 2864 -しうきはだわたくなたきらおもしするものでらない +しうきはだうたくなたちばむしするものではない。 2865 -きょうがすらいだなきろわうま +こんにはスらイだのころはおうな 2866 -ないひょうばんどりじんちうにょうのます。 +ないひょうばんどおりじんちょうにおごのばす 2867 -それはすくらいだものから、ふくるもないだしてどこまでわりとてきつねんのけいせくかいうといことなに +それはふくられたものから、ふくるものへたして、どこまでもれきしてきせせんのけいせいかいうということなで、 2868 -それによってかいってしんにこういとをするつくこでなのであ +それによってかえってまことにこういとをすりつのことなるのである。 2869 -あましたはくくないだとらなけさかにいきわらるすにだいで +あのにんはかくないだけでだけ、せかいにいきわらいるすにだね。 2870 -なんでこなわかりやせいそつくなよ +なんにこんなわかりやすいさつくんだよ 2871 -あたまたさいれてこういくばよんなな +あたまかサイルってこういくといいんなな 2872 -じのどきむをだんなれでちをおなやかいてきだ +にもどきーのをだんだんないときはいまであかいてきだ 2873 -かみなりはくろごのこるがいにたてまんだよ。 +かみなりはくわごのごろがえにたてまんだよ。 2874 -しかるにそれはやくにじこがじこじちのひていすることあ、じこがせかいのいちよすとんることであ。 +しかるにそれはぎゃくにじこがじこじしをひていすることであ、じこがせかいのいちようそとなることである。 2875 -よりみちさせいでみたいけれるにまにわらかった。 +よりみちしたセいでみたいクロリにまにはわなかった 2876 -さしんだけではなくじつぶつみることあたいけつ。 +さしんだけではなく、じつぶつをみることはたいけつ。 2877 -にんげとかきょうかんけいはふつうにしかんとゃっかのんけいてわれ、わたししかであってかんきをしっかんである。 +にんげんとかんきょうをかけいはふつうにしかんときゃっかのかんけいでばり、わたしらかんであってかんきょうはきっかんである。 2878 -たまにたれたらうもいのはかるなだった。 +たまにたれたらおもいのはかうなかった。 2879 -このとをいつはかたきにおいてあらわれる。 +このとういつはかたちにおいてあらわれ。 2880 -けいせいさようてきといとやならばいいすることはけせいしられることなけばなない。 +けいせいさようてきということへならば、けいせいすることはけいいせられることでなければならない。 2881 -つうこにはうんだりしながよこうとりすた。 +つうこうにんはうんだりしながらよくをとおりすいた 2882 -かかれのにいてこかなりにてきじたいである +かかるのにおいてこかがりりげきじったいがある、 2883 -なんてどあなちっけなきてなつだろ。 +なんてどあなちっかなけてなちだろ。 2884 -けいてにおけるからにだけあたりせいのくうぜんてきなまだるはんすてじってにけるこらのやけいくくきであ。 +けいけいにおけるこころになてあたりせだいのくうぜんてきなものであるはんすて、じっとうにおけるこころにやけいかくてきである。 2885 -にうさぶねねなんとあまらなすんじんば。 +ニーさごねみなんく、あなななすんずんだ。 2886 -じっていきなじょうすきだこててなきいこをもってりはんして。 +じっけいてきなじょうしきなこていてきなけいこうをもってりはんした 2887 -なたみ、くさってあよな。 +なかみ、くさってはいよな。 2888 -それらいかなるにきつせらてべきてたまなでるだ。 +それがいかなれにきせせおけ、べきてたまがだらた。 2889 -ぎーずのもくてきはしかんききなものとちゃかんきなもとばいかつといるきすんもののきにあるのであって +ギースのもくてきはしかんてきなものときゃっかてきなもとばいかちとういつるきすのもののうちにあるのであって、 2890 -さそいたれてきねやがなくにからじをいする +さすみタレてきゃネリアがねくみからずよいする 2891 -いちがたのいつといこはくうかんききといことでり、たからいけいとうことはきたきといことであかくからみらえといことである。 +���ちがたのいつということがくうかんてきというこであり、たからいつへというこはきたいてきといことあり、かくからみらへということである。 2892 -そこにたちのじんさいがえいんのいまのじろげんけとしてわれわわたきをこれたえいなものにふれるとかんがえる。 +そこにたちのげんざいがえいえんのいまのじろげんけいとしてわれわれはたきをこえたええなものにふれとかんがえる。 2893 -たんにこじんききたちらもてりたにみんじくきなたちまつどまれかりりきゃっかんてきしきたするこだできん +たんにこじんてきなたちはもとり、たんにみんぞくてきなたちまいとどまれかじりきゃっかんてきちしきたっせることはできむ。 2894 -なんとなてされっばいこといってでだけ +なんとなくされっぱいことをいってるだけ 2895 -そこまですでひつをがるかありも +そこまりするひつよがるかあぎも 2896 -じったもざんととつかでわえつのそらいはかかたにないたがさればひとうてきにだんがいにめてててばいし。 +ぜゃったんのぜんたとじかでうやつなせかいは、かかたにらいたがさわばひとうてきにれんらいにめてきたばんし、 2897 -とうそつけんなふーがよこふをになった。 +とはさつけんなフアが、やからふもいになった 2898 -かなかばもうぶはたしとのあります。 +こなかももにいざがとしかもあります 2899 -じかがものたにるくったじかがのきのどくたであがい +じかがもなたなでかった。じがなくななくたであがい。 2900 -あんしゃはらんがばだあいせだしたわかにのそとがひん +あんしゃアラングはまだませなしく。ほかにもひてらきない 2901 -せかいはいつもぜったいむじんてきじこどういつとしてかかるじこしてよをけいきとしてくのである。 +せかいはいつもぜったいむじゅんてきじこどういつとしてかかるじこしていをけいきとしていくのである。 2902 -じこじしんにやるのでなく、てったいめよりこえでなければならない。 +じこじしんにやるまでなく、ぜったいのよりごえでなければならない。 2903 -きょったいかだよるげやん +きょっといいかとゆうぎゃん 2904 -にんげんはしゃかいからつられやくににんになしかよつくるのである +にんげんはしゃかいからつくられぎゃくににんげんがしゃかいをつくるのである。 2905 -このいれえに、されわとこもなもしてきたいひいありながら +こまいえに、されはどこまでも、してきたいへいでありながら。 2906 -さってんげんさしんとちやうないですか +さっぜんでん、さすみとちあうじゃないでスか 2907 -パいやけまちかえってやなクトーしかーでパらんだくならくて +たいやけをまちかえっていえなとうしたあらさラんらけながすき 2908 -わたしのいわいるくういてちょっかんてきなるところが、げんぎつとかんがえられるのである。 +わたしのいわゆりこういてきちょっかんてきになるところが、げんげつとかんがえられるのである。 2909 -このしがげんじきにきいてしゃくんのかんらいかにならかのしかはかいるこたらできりならがさいわいである。 +このしがげんじきにきいてのしょくんのかんがいかたにながかのしかをあたえることができりならがさいわいである。 2910 -きれだもじじきならいなのされんなにたけることはたらしけない +けれだもぎじきなだいねをされになみかぎることはただしけない 2911 -こういてきちょっかんたはでんかいがのらいいてきいつぎにんでんせれといることちことではない。 +こういてきちょっかんとはぜんたいがのらかいてきにいちぎにげんんせるということきことではない。 2912 -あたらくというときわれわはこじんてきしかんからしったつする。 +はたらくというとき、われわれはこじんてきしゅかんからしったつする。 2913 -えいようぶそくはじせいせればわりとかいてつする。 +えいようぶそくはじせいせればわりとかいけつする。 2914 -それをしてすることができないまでにじこのせいめいなこんていにせまれのである。 +それをしていすることができないなでに、じこのせいめいがこんていにせなるのである。 2915 -ゃたなってらさ +ちゃとなってくださ 2916 -わっとしないきょくだける、うだもったいないくらいにまい。 +かっとしないきょくだけど。うたはもったいないくらい��うまい。 2917 -かんきくはばんたんのうのよくねせいんをくる +かんきゃくはばんかんのうのよくめ、せいえんをくる 2918 -そんないすいとだれはからなよ +そんないしついと、だれはからないよ。 2919 -まいなあなさかららどのしょうせつまあじはいぶらくてきにだ。 +マイナーなさからが、どのしょうせつのあジあイぶがくておきにいだ。 2920 -しかるにたがじこしていてきにちいちがこしていてきにたとしてたといつとのせったいむじゅんてきじこどういつのせかいにいては。 +しかるにただじこしていてきにひちいちがじこしていてきにたとしてたとひととのぜったいむじゅんてきじこどういつのせかいにおいては、 2921 -しかもそれはたんなれたいりつでわらくむじんてきじこどいつてきたいりつとして +しかもそれはたんなるたいりつではなくむじゅんてきじこどういつてきたいりつとして、 2922 -んにてきぎをいうするといことができる +りんりてきいりをゆうするということができる。 2923 -このりもこがぶらつけてつかいにくい +このリモコンがブらつけてつかいにくい 2924 -ごりせとじしょうせとはたいりつしそのあいなにたいだおこなわれる +ごうりせいとじしょうせいとはたいりつし、そのあにたいががおこなわる。 2925 -スたじアものなまいがよくかあるのでむかしうぎなおつかってる。 +スタジアムのなまえがよくかあるので、むかしのうびなをつかってる 2926 -いすかりをなるだ。 +いすかるよいなるんな? 2927 -このもんだいしゅうかいせつだまいにふじんせす。 +このまんだいしゅう、がいせつであまえにふじんせす。 2928 -しょひうみたなでぶちかぞどのかいた +しょひょうみたいなでくしかソうドんのかいた 2929 -じんぎつのきかいはたのえちとしてけってせらいでかたちあたちかりなけれまならない。 +げんじつのせかいはたのいきとしてきってせらいでかたちをあったせかいでなければならな。 2930 -しょうひんけんせくだかやじとたうきいなるない +しょうひんけんさくでおかやすいとかうきいなるない 2931 -つつしきはえきしてかべいどなければなな。 +ちしきはれきしてきカペーでなければならない。 2932 -ものごとじんばんかいだけでうなくいくくともある +ものごたのじんぱんかいだけで、うなくいくこともある 2933 -まいにこういてきちょっかのたちばにおいてあたえられたものといるろは +まえにこういてきちょっかんのたちばにおいてあたえられたものというのは、 2934 -すなはじせかてきかんきょうつくていたなければならない +すなわちせかいてきかんきょうをつくっていたなければならない。 2935 -じこのしんたいのそとにあれといことでなけばならん +じこのしんたいのそどにあるということでなければならぬ。 2936 -いやしくもそれじしにきつさいせよみとめるならばそれはていせいさよをてきとかんだいなれけれまならない。 +いやしくもそれじしんにげつざいせいをみとめるならば、それはけいせいさようてきとかんがえられなければならない。 2937 -みつけをしかりひもってあじがなじめよにする +みづけをしかりしぼってあじがなじむようにする 2938 -よみのしゃずでもかてこか +よびのシェーズでもかておこか 2939 -じんりらたとなたらさそくじしだ +じんぎらととなっからさっそくじしてな 2940 -ねもりがすなくてくろをしたきよくしかない +ねもりがすくなくてくろをしたきおくしかない 2941 -でんとでさらつくられてでんきがちょうしきとない。 +でんとうやでんしゃがつくられてげんきはじょうしきとない。 2942 -つくられたものからつくるものえといことれなけばならない +つくられたものからつくるものへということでなければならない。 2943 -じょうしきのつうようせいはそでるしゃかにきょくげんさいていのがつなである。 +じょうしきのつうようせいはそでのしゃかいにきょくげんさいていのがつめである。 2944 -どうつのきょうどさよといものも、ほんののないてきおかにってちはいせられていのである。 +どううつのきょうどうさようというものも、ほんのうのないてきおかによってしはいせられていのである。 2945 -わたしらしらよれきてきしんたいてきっとかがえるいえんである。 +わたしがせかいをれきしてきしんた��てきっとかんがえるゆえんである。 2946 -いまとりあいぜつぎだことうしるしとかれまならる +いまとりあえぜつぎだことおしるにんかねまならぬ 2947 -せんきにおかれがかるのおぜせいすることがきうむ +せんきょにおかんがかかるのをぜせいすることがキーム 2948 -かんとくがさいんがいにたためをつぶる +かんとくがサインガイにかためをつぶる 2949 -いらかんあたけらあしになじでいまゃかいてて +いあたんあたけどあしになじんでいまじかいてき 2950 -ふうスおやこきょうだいのかんけがすれでほんどうてきでなくいちじせいろてきにそくばけせられるところにしかいとよものがあるのである。 +フースおやごきょうだいのかんけがすべてほんのうてきでなく、いちいじせいどうてきにそくばきせられるところにしゃかいというものがあるのである。 2951 -とくしうそのこんきょであるところのふけにばいかすることによてつくられのである。 +とくしをそのこんきであるところのふへんにぱいかいすることによってつくられるのである。 2952 -れきしてきしかいてきせかいているはつくられたのからつくるものえというせかいてなけれまならない。 +れきしてきしゃかいてきせかいというのは、つくられたものからつくるものへへというせかいでなければならない。 2953 -こんにちかかるどうたくにまえものはでっいたりきをししてたものにすぎない。 +きょんちかかるどうしゃくにまようものは、ぜったいたりきをししていたものにすぎない。 2954 -ひとなみにもまえていうじんとはげれた。 +にんなみにもまえてゆうじんとはぶれた 2955 -あんなきょわくなまもろをパずれでたぎするのか +あんなきょわかなまもろをパズレでたいぎするのか 2956 -こぶつきたがじこひていてきにたんにてんしうごうてきにかんがらいるときそがぶついてきせかいである。 +こぶつてきたがじこひていてきにたんにてんしうごうてきにかんがえられるとき、すがぶつりてきせかいである。 2957 -おいしくただれたれのてまはおしまない。 +おいしくたべれためのてまはおしまない 2958 -あらだへたからでまえでもとろが +ハなだへたからでまえれもとろか 2959 -よえになをげんさいからげんざえかたちかかたちいといわれないなをしんにつかられたものからっつくるものえとはいわれない。 +よえになおげんざいからげんざいかたちからかたちへといわれない、なお、まことにつくられたものがらつくるものへとはいわれない。 2960 -ないにきつとれきしてけんこうかんで +まいにきストレテしてけんこをかんり 2961 -たかるこうりてきちょかんはなれたときわれわれのはたきらたんにきたいてきごうもくきてきたるかにしりない。 +かかるこういてきちょかんをはなれたとき、われわれのはたらきはたんにきたいてきたごうもくてきてきたるかにすぎない。 2962 -かいぞうどはしくてよにさらくめにわるそ +かいそうどがしくってよみずらくめにわるぞ 2963 -つかいみきがかぎられそうれかうのにあめらる +つかいみきがかげられそうれかうのにためらう 2964 -うんどのついでにこずかいかけり +うんどうのついれにこずかいかふり 2965 -にっほんばんりめいくたやしっばいふらく +にっぽんばんりめいきたやしっぱいふらグ 2966 -ならかばすらこなてばすてがけんなくなくうきになった。 +なからたバスラコなくてバステいがけんがくなくうきになった 2967 -あさおきてらじをつけききなれたこえでねむけをいくりとす。 +あさおきてなじをつけ、ききなりたこえでねむけをゆっくりとばす 2968 -にえにれきしてきせかいにいてしたいだかんきょうけいせいするといことはけいそうがしつるをけいせするとよろときことれをない。 +ゆえにれきしてきせかいにおいてしゅたいだかんきょうをけいせいするということは、けいそうがしつりょうをけいせいするというごときことではない。 2969 -このみつみかしかららーねんのでらはかいてない +このみせむかしからラーネンのネランはかえてない 2970 -このよえにむじゅんてきじごどいつとしてつられたものからつくるもえとつくられたのとしてあたえられたものほえうくのである。 +このゆえに、むじゅんてきじこどういつとしてつくられたものからつくるものへど、つくられたものとしてあたえられたものをほえいくのである。 2971 -じぶんのスたいるだついようしないてきまれ +じぶんのスタイルがつうようしないときまある 2972 -ぜったいむじゅんてきじこといつのせかよいでがにじこどをいつは +ぜったいむじゅんてきじこどういつのせかいにおいてが、じこどういつは、 2973 -つごうわるくなるとだれたにやつたい +つごうわるくなるとだれかにやつあたり 2974 -あまったかになようこかつをかなる +あまったかみのゆうこうかつようかなる 2975 -しかしそれはとくまれもここからててこいかいりくでせいひつをもったものななければならない。 +しかしそれはどこまれもここからでてここへかいりくるせいしつをもったものでなければならない。 2976 -しかしてかくちょうえつてきいしゃにたいするといことは +しかしてかくちょうえつてきいっしゃにたいするということは、 2977 -ほんしょつうじてわたちがたくにあきらくにしうとしたのはしんりのこういしてきいにである。 +ほんしょをつうじてわたしがとくにあきらくにしようとしたのは、まことりのこういきてきいみである。 2978 -かようにしてししのぎじつがあるとせればありとてれしてがかんがいたことくそれらのぎじつのあるしてくとにく +かようにしてししのぎじゅつがあるとすれば、アリストテレステがかんがえたごとく、それらのぎじゅつのアルシテクトにくよ、 2979 -せかいはさがつうてきにはがくせるとえるくととなととだならな。 +せかいそのぞうてきにはあくせるとによくとでなければならない。 2980 -ついかてていたくうはええろをくった。 +ついかけていたくうはいでエールをくった 2981 -つくられたものからつくるのえとして、われわれはつくらたものにおいてしんたよもつ、すなはちてちてきしんたいてきである。 +つくられたものからつくるものへとして、われわれはつくられたものにおいてしんたいをもつ、すなわちげっしてきしんたいてきである。 2982 -えにわれれはかのにたいすることにやってじんたくであり。 +えにわれわれはかのじたいすることによってげんかくであり、 2983 -なりものいりでかにししたせんしがじうほんほしいて、かんとくからくでんをていされた。 +なりものゆりでかにいしたスターせんしが、じゆうほんぽうすぎてかんとくからくげんをていされた。 2984 -ごじんてきそんざいとしのじこむじんからおこるものでなければならない。 +ごじんてきそんざいとしてのじこむじんからおこるものでなければならない。 2985 -ごうりするせんしをしれめにプれよつつける +ごうぎするせんしをしりめにプレイをつづける 2986 -こくてくあくてたまらない +こワくてくわくてしゃまらない 2987 -どこまでもかかるたちばから、えきしきにはってんしきったものでなけばなない。 +どこまでもかかるたちばから、れきしてきにはってんしきったものでなければなない。 2988 -ぜったいもじんてきじこどういつのせかいにおいては +ぜったいむじゅんてきじこどういつのせかいにおいては、 2989 -みんながしかたなくわらい、やさしいくうかんをえんしつする。 +みんながしかたなくわらい、やさしいくうかんをえんしつする 2990 -よえにかあくのべんしょうほうてきである +ゆえにかがくのべんしょうほうてきである。 2991 -こんのはしんたいてきなのでありしんたいのこうぞとむすみついている。 +ほんのうはしんたいてきなものであり、しんたいのこうぞうとむすびついている。 2992 -こくまでかちやくしるとだれがよそしたかた。 +こくまでかちやくするとだれがよそうしたか。 2993 -それよせいぶつてきけいめいてきといったらいんげにたってもすれをだするといのではない。 +それををせいぶつてきせいめいてきといったら。にんげんにたってもそれをだっするというのではない。 2994 -さいきはせんれんされたせひんだおくてえらぶだにまよ +さいきんはせんれんされたせいひんでおおくてえラべたにまよ。 2995 -せんむんかだけどあたりまいのくとしかいってない +せんもんかだけど、あたりまえのことしかいっけない。 2996 -あめがやんだら、えかありようにつよいきだしがふりさそぶ +あめはやんだら、いいかあるようにつよいひだしがふりさそぶ 2997 -���ょこにはじこじしをひていすることによってしんのじかをみだしのである。 +そこにはじこじしんをひていすることによってまことのじこをみだすのである。 2998 -しんたいは、じげてきなものゃっかんてきなものである。 +しんたいはしんてきなもの、ぎゃっかんてきなものである。 2999 -しなふでもわそこんからでもるくんできます。 +しナフでも、バソコンカらでもるぐんできます。 3000 -このきなをさくとするいいわなでしか +ごのきのうはさくじゃするりゆはなんですか? 3001 -ややべなにてなががね。 +やべ、なにていなかわかえね 3002 -いくはかーぶながりきれぜにてんと +マイクはカーブをまがりきれずにてんとう 3003 -ラーめやのてしがじかくのすいばーでしょくざよをちょうたつてた。 +ラーメアのけっしゅがちかくのスーパーでしょくざいをちょうたつしてた。 3004 -あのせんしだてしたらいきぞんがおかし +あのせんしだけスタラいきざんがうかし 3005 -こぶじとなるということでなけれはなない +こぶつとなるということでなければならない。 3006 -きょうみわるけど、じかんがいたみなくなくあきらめた。 +きょうみをあるけど、じかんがないためなくなくあきらめた。 3007 -じょうしきはにすよてきごういてききしきである。 +じょうしきはにすようてきごういてきちしきである。 3008 -ようりをいないききなにいららきをつならせてい。 +ようりょをいないせつめにいらだちをつならせている 3009 -たいひつであるがただそれにはとくしなほうがひちよである。 +たいせつであるが、ただそれにはとくしなほうほがひつようである。 3010 -ほんきをだしてが、おれわまだかきいひてない。 +ほんきをだしたが。おれはまだかくいしてない。 3011 -わたしたきはさらなるしうせいをくわいだでしょ。 +わたしたちはさらなるしゅいせいをくわいだでしょ。 3012 -おしいまらがおくてめよつりする +おしいまらがおくてめいつりする 3013 -どくしがたんにいっばんなとくしとなるとがいうことではない。 +どくしがたんにいっぱんのとくしとなるとかいうことではない。 3014 -うろん、それはどこまでもかかるたちばおこえたものとかんがえられるであろ。 +むろん、それはどこまでもかかるたちばうこえたものとかんがえられるであろう。 3015 -しょうえつてきなるものによいてじこどういつうまつせかいのかぶつとして +しょうえつてきなるまのにおいて、じこどういつをもつせかいのこぶつとして、 3016 ねまいたきはねる 3017 -おちどはないのにめかたきにされてきのどくだ +おちどはないのにめのかたきにされてきのとくた 3018 -きいてなやビーはひすふい +きいてないやピーはひしすぎ 3019 -ふわんでよなかにふとみわさましてしな。 +ふあんでよなかにふとみあさましてしまう 3020 -ふりつけがかわいさをひきたてん +ふりつけがかわいさをひきたてる 3021 -ばげつかってきろくこうしんていいのかそれ +ばぐつかってきろくこうしんていいのかそれ 3022 -あからいみにおいてじこじしにをけいせいせるかたちがれきしてきしといものでありされがれきしとちてかいにいてしたいてきあくめえんぜるものであるのである。 +かかるいみにおいてじこじしんをけいせいせるかたちがれきしてきしといものであり、それがれきしてきせかいにおいてしたいてきやくめえんぜるものであののである。 3023 -さんばがてらにとうくのすいばーまでかいだし +さんぽがテらにとうくのスーパーまでかいだし 3024 -このせんざいああらちらいからきにってる +このせんざいあわだちらいからきにってる 3025 -じょっとしたあたまなたいそんいろざ。 +ちょっとしたあたまなたいそンいろうざ。 3026 -こういてきちょっかんてきにちゃっかんかいにあいてものをみれことからはたらく、いはばじこはそとにみれことかはたらく。 +こういてきちょっかんてきにきゃっかんかいにおいてものをみることからはたらく、いわばじこをそとにみることからはたらく、 3027 -みかしはやってあれけいにれたくなってきた。 +むかしはやったあれ、きけんにたべたくなってきた 3028 -しかしてそこにしいとじせんとがどこまでもたいりつする +しかしてそこにしいとじっせんとがどこまでもたいりつする 3029 -よこれをちがわれくてにかいやらるはないなった。 +よごれをちがわらくてにかいやらるはなになった 3030 -てつがくてきにじがくされたげんぎつせいはひつせんせいとかのうせいとのとういつである。 +てつがくてきにじかくされたげんじつせいはひつぜんせいとかのうせいとのとういつである。 3031 -いべやてきにけいさんてきなるたり、すなはじしかきいじにおいってこいでひつてきなるたきされはいちたしかいである。 +イベヤてきにせいさんてきなるたげ、すなわちしかきいデにおいてモイエシスてきなるたぎ、それはいきたしゃかいである。 3032 -かんこうでいくというめいどころばかいねみってきま +かんこうでいくと、ゆうめいどころばかいにみってしまう 3033 -あつめすにたいこわっくをたいりょうしゃぶん +あつめせみたいコバックをタいりょうしゃぶん 3034 -じこはどこまでもじこからこをけいせいひていくのであってしょうでなければじこはない。 +じこはどこまでもじこからじこをけいせいしていくのであって、そょうでなければじこはない。 3035 -でかもりとくもりばかりちゅうもしてる +でかもりとくもりばかりちゅうもんしてる 3036 -それらじんていぎつである +それがじんていじちである。 3037 -きゅうにあめがはげしくなってきた。 +きゅうにあめがはげしくなってきた 3038 -むろんかがくはだんなるじっけんでわない +むろんかがくはたんなるじっけんではない。 3039 -しかしかがくのもとめるものがごうりてきなものいっばんてきなのほうそくてきなものであるだらといって。 +しかしかがくのもとめるものがごうりてきなもの、いっぱんてきなもの、ほうそくてきなものであるからといって、 3040 -しということはぜったのむにはいることであり、むまれれというとはぜっいのむからでてくることである。 +たということはぜったいのむにいることであり、うまれるということはぜむからでてくることである。 3041 -からくもじつはこぶつのどくじちてよをみとめることによくてせいりつするのである。 +からくも、じつはこぶつのどくりつせいをみとめることによくてせいりつするのである。 3042 -そこに、のじょうめいほうのこんきらあるのである。 +そこにむじょうめいほうのコんきょらあるのである。 3043 -きせいのきのにざくせれいっばんかのさよもかようらせひつのものである。 +ティフェーのきのうにざくすれいっぱんかのさようもかようなせいひつのものである。 3044 -いたんできあらっていこてさかたちは、われわれのかつどんたしてしっこくにさいなのである。 +いったんできあらってこてしたかたちはわれわれのかつどにたしてしっこくにさいなるのである。 3045 -おこのりんなはほんかくてきなもにやすかてよくをりきれる +ここのリンナーはほんかくてきなまにやすかりよくうできれる 3046 -とこので、からくがこういなたちばにたつことはたっかんてきなちしきたせれたのにいつわらことであった。 +ところで、かがくがこういなたちばにたつことは、きゃっかんてきなちしきにたっせるためにいちはなことであった。 3047 -われわれいくのぜったいむじんてきじこどういきにたいしていのだる。 +われわれはいくも、ぜったいむじゅんてきじこどういつにたいしていいのである。 3048 -こじんてきじことしてのわれわのされをてきそんざいをおががつかりりちゃっかんてきである。 +こじんてきじことしてのわれわれのさようてきそんざいをうごかすかぎり、ちょっかんてきである。 3049 -それほどうやすいばけだないけとかやせいおりけ +それほどをやすいわけだないけのかやすいおにせ 3050 -こうこけらしたぶんをやすくしてうりあにあった。 +こうこくひらしたぶんをやすくしてうりあにアップ 3051 -ささいなはなしのわらにかいてしまうてんさい +ささいなはなしもわらいにかいてしまうてんさい 3052 -このしといつもはんにんやくだな +このにんいつもはんにんやくらな 3053 -じこにあわないげしんがあるひとこどあべない +じこにあわないぎしんがあるにんこどはべない 3054 -てきせいかかくになるまれかわないことにちなた +てきせいかかくになるまでかわないことにきめた 3055 -みいのことくにして、めちしてきたかにおいてしたいとかんょとらたありちしらかんきょうかんきょうがしたよけいせいせいくてこど。 +にぎのごとくにしてれきしてきたかいにおいて、したいとかんきょうとがたりちししゅたいらかんきょうを、かんきょうがしゅたいをけいせいしせいくてこと、 3056 -もりょんのじろじスんはおつしたかんわえれるいしきのよくくめせかれてななない。 +むりょんのじこじしょんをうつすとかんがえられるいしきまはふくむせからなけばららない。 3057 -しかし、かくうのはわれわれがいしきてきとうつのたいてんによってたっかんてきたかよせくのしうとするもでない。 +しかし、かくいうのはわれわれのいしきてきとういつのたいてによってきゃっかんてきせかいをせつめしようとするのではない。 3058 -されはにんげらさかいてきこうどとあことなったものであい。 +それはにんげんなしゃかいてきこうぞうとはことなったものでない。 3059 -ぎひだいぎでらめじろうしのけんなかい +ぎへだいぎレふらめじロうしのてんながい 3060 -しょうれんさよとものかんがられればあたちからかきけとるこだたんにむばいかいとかんななれる。 +しょうれんさよてうものかんがなければ、かたちからかたちへといことたんにむまいかいとかんがられる。 3061 -かかるせかいのこぶつとして、どくまでもじこでしのげんけいするわれれはむげんなるよっきゅうれらけまななない。 +かかるせかいのこぶつとして、どこまでもじこじしんをげんけいするわれわれはむげんなるよっきゅうでなければならない。 3062 -からくらもつろこじんなしいにもとつくのななく、ゃっかんてきであることもとなでい。 +からくはもちろ、こじのしいにもとづくもななく、きゃっかんてきであることをもためている。 3063 -ぎなしくのにたれあいまえきらったれろあじらほんかくてきてまどる +きなしくのにためあいまえきだったけどあじまほんかくてきでまどル 3064 -あまりにきらかってていそうりするにあほねがおれそだ +あまりにちらかっていてそうげするにはほねがおれそうだ 3065 -えいのきらいちからたえでありきのうはたからいちである。 +えんのきはうちからたえであり、きのうはたからいちやである。 3066 -このれんきょではじまんにんちたくのに、ひとでをりそうせいる。 +このれんきょうではじんまんにんちかくのひんでをやそうしいる 3067 -しょうしふくきたるのにしんしたほどとをいにたれ +そんしふくきたりのに、しんしたほどとはいみたな 3068 -ぎぶのはんだにないひたつまえれなない +じぶんのはんだんになにひたつまよれがない 3069 -かならずここでとぎれなら +かならずここでとぎれんなら 3070 -おがつかのにちょうどいのたばつがさらしてれ +わらつかおのにちょうどいのたバソコをさらして 3071 -やなかのけいかはなすろえらひれてれさ +やなかにけいたなはなすがえらひれてよださ 3072 -しかしてされはてったいもじんてきこどうつてきげんだにいてのたいりつたして、したいとかんきょうとのたりといことができ。 +しかしてそれはぜったいむじゅんてきじこどういつてきげんざいにおいてのたいりつとして、しゅたいとかんきょうとのたいりつといことができる、 3073 -ちゅしょうろにがたちばららはせかよをけっていさまのとしてかんがいのである。 +ちゅうそうろうりなたちばららは、せかいをけっていたものとしてかんらいのである。 3074 -こぶつらどくりつせないてことはやくにいちらなをしんのいつでないきことである。 +こぶつがどくりつせないてことは、ゃくにいちらんなおまことのいちでないてることである。 3075 -それわただきでつしありはせきめスることにつたねかちはんだは、れのそとにある。 +それはただきれつし、ありはせきめいせることにつため、かちハンダーは、それのそとにある。 3076 -げんそうしてするものななければなない +けいそうをしていするものでなければならない。 3077 -せかいはでったいむじてきぎろどういつてきべんだいとしてじこじしんをけせしく。 +せかいはぜったいむじゅんてきじごどういつてきげんざいとして、じこじしんをけっせしゆく、 3078 -かかでせかいにおいてこちらゃっかんかいにおいてじこもつさなじ、ものにおいてじこをもつていことらわれわれらだいさをもつといことである。 +かかるせかいにおいて、こばつがきゃっかんかいにおいてじこをもつすなち、ものにおいてじこをもつといことら、われわれらだいさんをもつといことである。 3079 -さきふでおとにたねさせれなにえらくてらがかた。 +そきふりおとみためさせるのにやらくてなかかった 3080 -うににちかいからやっばりせんどない +うみにちかいたらやっぱりせんどがいい 3081 -どうせひっかきするんでしょ。 +どうせふっかちするんでしょ 3082 -このいんとろのどらめないんだよ。 +このイントロのドらめないんがよ 3083 -このじかんのかいせんふらんっていだな +このじかんのかいせん、ふあんていだな 3084 -そういえることかとつべがいた。 +そういえうことかと、つべやいた。 3085 -あねなので、あんじぜんうんてんスベーロうとす。 +あめなので、あんぜんうんてんふピーローとす 3086 -あのかぶなこうとうせれとかくしんなあった。 +あのかばな。こうとうしれとかくしんがあった。 3087 -つえになるとちいめのきょうしらおちとう +つえになるとチーめのきょうしらをちそう 3088 -ちょうれいのじかんだからせんにんしゅうごう +ちょうれいのじかんだからぜんいんしゅうごう。 3089 -こういんてきちょっかんてきげんじつとひパトいめののとしてせしゃなるはんだがせいりつする。 +こういんてきちょっかんてきげんじつのシポテーメノンとしてししゃなるはんがんがせいりつする。 3090 -のめかならのらはわくなった。 +のめかくならのがはわくなった 3091 -かがけはじしうてききなけばななず、じしょうせいはかがくのかきことできにようそである。 +かがくはじっしょうてきでなけいばならず、じっしょうせいはかがくのかきことをできなようそである。 3092 -ひとつのぎでつをしだにかせれにはたのぎじつがひつよである。 +ひとつのぎじつはしだいにかせるにはたのぎじつがひつようである。 3093 -しかしてかくわれわれがどこまても +しかしてかくわれわれがどこまても。 3094 -あっかんとあまさにこのことりんだろな +あっかんとあまさにこのことはいんだろな 3095 -かくてをえそじょうすきらからけてきなれとこれなぶんからすんとがあい +かくておいそぎょうしきがからくてきなれとこらのぶんかなせっプがあい。 3096 -このやなせんきばスたほばすめけなせいどこんプいてた。 +このいいなせんキパスタほばしれけなせいとをコンプーです 3097 -しやいかいしうそあしくじいてたいよょ。 +しあいかいしそうそうあしくじいてたいじょう。 3098 -このにちがここにつながってんのか +このにちがここにつながってるのか? 3099 -このけいたいしゃぶとらぶるおすぎ +このけかいしョップトラブルおすぎ 3100 -しんにいちからたいていにはとこまれまじかんてきなものとかんがなければなるいめルぶそんのじゅんせいじざくのこときものをかんがなけばなるまい。 +まことにいちからたえていには、どこまでもじかんてきなものとかんがえなければならまい、メルグソンのじゅんせいじぞくごときものをかんがえなければなるまい。 3101 -おすがやすくてかいだめたからつのものをまいんじつくろ +おすがやすくてかいだめしたからすのものをまいんじつくろう 3102 -ほんどうはかんょんたいすでききうなしかたなさてでありからなるこうぞょうにむせりつき +ほんのうはかんきうにたいすれてきようなせかたなひとつであり、からなのこうぞうにむすびつき、 3103 -あたらたものはつかられだもだり、じこしていてきにつくるものもつくるものである +あたらいたものはつくられたものであり、じこしていてきにつくるものををつくるものである。 3104 -にみちらないのにとそうはんはよいのひうよだった +みにみちらないのにとうそうはんはよゆうなひょうようだった 3105 -すなほいげきててきはむぶりなる +スマホいげきでたけばむぼびなる 3106 -そこにわいつもむげんなるほうこがありむげんにげんそうてきなければなない +そこにはいつもむげんなるほうごがあり、むげんにげんそうてきでなければならない。 3107 -かようにしてかかくなげんてなてるもなわきあねそのこんきはあきかついのがてつたくである +かようにして、かなかなぜんていとなってるものをきあめ���そのこんきゃをあきあかせるのがてつたくら。 3108 -げんざいといまのはもないじょなるげんざいわかたつあまらな、はくせれかとできないそんかんないってんとかんがらる。 +げんざいというまのはむないはなる。げんざいはかたつをうまらない、はあくせかたんできないせんかんのいってんとかんがららる。 3109 -はつたうばのきつはまぶなれかばたひょうじうしていた +ハツトーバのキッツーはまうだでかあばたひょうじをしていた 3110 -あかからばんまらさされのもち +あかからバンマらささげのむち 3111 -しかろにそだいは、されにひくでうそのがなかだばさいふくさらない。 +すからに、そだんは、それにふくじをふんはなからばせいふくさらない。 3112 -かばらどべすうなたじゃ +カバロでベすいなたいよ 3113 -わまなろいっくのたんそくそうたななだくなる +ままなら、いっくもたんそくそうたなのたくな 3114 -くれんトらんがみたかたないげんがれをま +グメンタランがみたかたないでんがらうまる 3115 -つかいとでなとつはえとふざんがべんで +クライトでないとつばややとはざんがべんで 3116 -ぶとりだきさら、ぶつがくててかいのこじんてきじがたしてこういてきちょっかんてきにものをはあくするくとでなければららない。 +べつびだきさらべつれだくてきせかいのこじんてきじかたして、こういてきちゃっかんてきにものをはあきすることでなければならない。 3117 -かかくがおぶんたいしたをきょうみだうすれけいく +かたずがオープンパらにたときょうみがうすれていく 3118 -このよるにさらいはむじんてきじかとういつてげんだいとすてじごけいけいてくでるなまついしてきである。 +このゆえに、せらいはむじゅんてきじこどういつてきげんばいとしてじこけいけいてきでる。すなまちいしきてきである。 3119 -そがいがぜったいかくたしてゃっかんてにこじんてきちこにせまれくれていのはじかいてきにもなくごうもくててきんでもなく。 +せかいが、ぜったいかかとしてちょっかんてきにこじんてきじこにせまりくれたいのは、きたいてきにでもなく、ごうもくてきてきにでもなく。 3120 -いれに、しんのちょっかなせかいはわれわれがこべつてきだればるほとくのうのせかいであれである。 +うえにまことのちょっかんのせかいは、われわれがこべつてきであればあるほどくのうのせかいであるのである。 3121 -もなとは、とくまれもじこじしんなうちからごいていくげんがいがいかこおり、みらいばうはらはむしたつのたんてきでんじくである。 +モナドは、どこまれもじこじしんのうちからうごえていく、げんざいがかこをおい、みらいをはららむひとつのじかんてきれんざくである。 3122 -どうぶつのこういててちゃかんきてたか、たんにんてたかいのはいいすきといられるれまろ +どうぶつのこういてきちゃっかんけととかたいねんてたかいなは、いすぎといわれるでもあろう。 3123 -わらいせわれてろおれてわないな +わらいせいわれたど、おれてはないな 3124 -かんちょうがじこしていてきにじくじしはせたいかせいといことはじかじしんをみぎつとかせることである。 +かんきょうがじこしていてきにじこじしんをせたいかするということは、じこじしんをみきストかすることである。 3125 -たうひとがよからあつかろん +たうにんがやばらあきかわろ 3126 -たまそれがきげんてきなかたつをもったたいいかとである +たなそらが、きぜんてきなかたちをまったていいかたである。 3127 -いたなるぎじつのかかきなあれどくりつもなをつくいだすまんたしてじかもくてきてである。 +いたなるぎじつも、かかちにあれどくりつなものはすくいらせまのたして、じこもくてきてとである。 3128 -みんなかりまないのまたただやかいかかかた +みんああかりまいのいのまたから、やっかいかかかった 3129 -みぎのがとくかぶつらたくまればきょうでんてきにきらよけいせするこだにやってこぶつである +みぎのがとく、かぶつらどこまればきょうてんてきにせかいをけいせいするかたによってこぶつであり、 3130 -すんとくだふたぶのふるがからなる +すんとくだフタべにふルがはれなる 3131 -われられはじこせいりきのこんてにおいてじかむじんてきななである。 +われわれはじこせいりつのこんていにおいてじこむじゅんてきならである。 3132 -かんまらたわな、まかくょはそうとさった +かんまえたまな、まかかああさいてすまった 3133 -このいみにでいじつかなそうつさいながてきまらま、けさくにやってーテーサんようしてきにもののくたいだいにんをはくすれていことができ。 +このようにげいじつかなそうぞうさいながたきのあらも、せいさくにやってフェーファーンオうしきてきにもののくだいだいねんをはあくされていことができる。 3134 -たさかだもらとのほいよまなんがな +たそからもなっても、ほいやまないんだな 3135 -むげんなるかことみらいとがじこもしんてきにげんさいにおいてごういつするというとき +むげんなるかことみらいとが、じこむしゅんてきにげんざいにおいてごういつするというとき、 3136 -しんのとういはかかるこぶのたちらからおこれものでなければならない +まことのとういはかかるこぶちのたちばからおかるものでなければならない。 3137 -たといちいたのむじんてきいきこどういつにおいて +たといちいたのむじゅんてきじこどういつにおいて、 3138 -いでやとはいでいるではなく、へいげれのそれのごとくべんしょうほうてきていせさようでなければならない。 +イデヤとはイデールではなく、ヘイゲルのそれのごとくべんしょうほうてきけせいさようでなければならない。 3139 -ただむばいかいてきにたににじどうてきないわいでちょかんからちっかんえとうちりふことをいにせるのでわない。 +ただむばいかいてきに、たんにじどうてきないわゆれちょかんからちょっかんへとうちりふことをいみせるのではない。 3140 -しからざればたんなれどうとくてききそんとしていしのひゅぶりつたれにすりない。 +しからざれば、たんなれどうとくてきぎそんとしていっしのひゅぶりスたりにすぎない。 3141 -おなぎスべッくでもねいかんによってせいのうにさがでる +おなぎスペックでもめいかんによってせいのうにさがでる 3142 -みこがべらんだにはってきた。 +にこがベランダにいっってきた 3143 -しかれにものとものとがげんじつてきにかんけいすれためにはひとつのばしになければならにい。 +しかるにものとものとがげんじつてきにかんけいするためには、ひとつのばしになければならぬ。 3144 -じっけんはこういてきにしることであり、そのしたいはうさてきしたいとしてこういてきである。 +じっけんはこういてきにしることであり、そのしゅたいはそうさてきしゅたいとしてこういてきである。 3145 -さくねんとのうりあげをうあまあった。 +さくねんどのうりあげをうあまあった 3146 -しゃかいはがんだいこのようにたぎつするもののとういきである。 +しゃかいはがんらいこのようにかぎつするもののとういつである。 3147 -しかしながらかがくのこんきょをあきらかにせることはそれきしんかあくなしことにずくせるといわれるかむしれない。 +しかしながら、かがくのこんきをあきらかにすることはそれぎしんかがくなしことにぞくするといわれるかむしれない。 3148 -じこがじこにおいてじこのかげをちすといことはわたしらしばししょうげんさようのばあいにおいていうことく +じこがじこにおいてじこのかげをうちす、ということは、わたがしばしばしょうげんさようのばあいにおいていうごとく、 3149 -このいえにぜったいむじゅんてきじこどういつとしてじこじしんをけせいしいくせかいはとこまでもろんにてきといことができる。 +このゆえにぜったいむじゅんてきじこどういつとしてじこじしんをけせいしいくせかいは、どこまでもろんりてきということができる。 3150 -かなくはしいのぎてつをひつよとするのにてなくさらにすがれたいみにおいてじじつてきである。 +かがくはしいのぎじゅつをひつようとするのみでなく、さらにすぐれたいみにおいてぎじゅつてきである。 3151 -なにかしらのいんせんきぶがないときみしのでわ +なにかしらのインセンキブがないときびしいのでは 3152 -せかいはひとつのけんさいとしてつくられたものからつくるものえとうげんにじこじしをけいせしいく。 +せかいはひとつのげんざいとして、つくられたものからつくるものへとむげんにじこじ��んをけいせしいく、 3153 -だんきにありちいさなくうえんでひとりくちろぶ +だんちにあるチいさなこうえんでひとりくちろぶ 3154 -しこうしてそれがむじゅんてきじことういつなるないにかことみらいとはまたどこまでもめすりつきものでなくとこまでもかこからみらいとうもいていく。 +しこしてそれがむじゅんてきじこどういつなるないえに、かことみらいとはまたどこまでもむすびつくものでなく、どこまでもかこからみらいげとうもいていくく。 3155 -たのしにどなれてたいたらまかった +ためしにとなれてたいたらうまかった 3156 -いもつなとかじ、さきょとからおきすかないようしった。 +いもつなととかじ、さきほどからおきすかないようしたった 3157 -まうこれせかいのそんいしてだや +もうからせかいのそんしつだよ 3158 -こにときはけされるたちらがなければならない +すこにときはきされるたちばがなければならない。 3159 -しかしてげんじせのせかいのげんざいはしたいとかんきょうといちとたたのむじょてきじことういちとしてけけされたものさらきつらたのからつくでものえとうくきいく +しかしてげんじつのせかいのげんざいはしゅたいとかんきょうとひととたどのむじゅんてきじこどういつとして、けけさられたものすなきつくられたものからつくるものへとうごきいく。 3160 -やしくもそれがじつざいかいとかんなえられるかにりかかれいみにおいてめしんてきじろどういつてきでなければなない。 +いやしくもそれがじつざいかいとかんがえられるかんり、かかるみにおいてむじゅんてきじこどういつてきでなければなない。 3161 -どがひんししたいからおもいきていちらたかいたすこんかうか +どがひんししたいからおもいきっていちまたかばスコんかおか 3162 -かずくとやるもことばでつたるのだいじ +かぞくといえども、ことばでつたりのはだいじ 3163 -そうせつねされたけどなっとくできない +そうせつめいされたけどなっとくできない 3164 -でんさりそしゃけがたよんにょりひりいてあせる +でんさりソシゲがだおんりょでひびたあせる 3165 -さようがじこむしんてきにたいしょうにひくまれみることからはだらくせかいである。 +さようがじこむしんてきにたいしょうにふくまれ、みることからはたらくせかいである。 3166 -つよくおししねひます。 +つよくおしせめします 3167 -とうよてきむのしうきょうはそょくしんぜぶつととく +とうようてきむのしゅうきょうは、そくしんぜぶつととく、 3168 -すなはちじつざいでありながら、のじゅんてきじことういつてきにてっていせられたものとしてげんじじじしんのじこむじんからうのきいかものでなければななない。 +すなわちじつざいでありながらむじゅんてきじこどういつてきにけっていせられたものとして、げんじつじしんのじこむじゅんからうきいくものでなければならない。 3169 -かようにしてうわれわれとげんしょとないでにいよがもんどうがおくなわれる。 +かようにしてわれわれとげんしょとないねに、いわばもんどうがおくなわれる。 3170 -こぶつてきじこにたいしてあたいられせかいは、いっばんてきなせかいではなけよいいつてきなせかいでなければならない。 +こぶつてきじこにたいしてあたえられるせかいは、いっぱんてきなせかいではなく、ゆいいきてきなせかいでなければならない。 3171 -よていわいつのおもいどりにかない +よていはいつもおもいとうりにかない 3172 -じじつわあるのにしょうひんにかしない +ぎじゅつはあるのにしょうひんにかせない 3173 -これをいちからたいのせかとんないても、それはどくまでもごうもくてきせかいたるをあななれない。 +これをいちからたいのせかいとかんがえても、それはどこまでもごうもくてききせかいたるをまぬなれない。 3174 -こぶつのはたらきといものがないてもかんがえられでであるしかしわたしのかんないはそのきくである。 +こぶつのはたらきというものがないともかんがえられるであろう、しかしわたしのかんがえはそのきゃくである。 3175 -わきゃりしんならさんとりうかいてれ +わきありしにならさんとりうかいてくれよ 3176 -あたらしいスのほはだいぶおもくなっててふなん +あたらしいスマホはだいぶをもくな���ていてふまん 3177 -われわれにんににたいしてはかんきょがどくまでもひょうにんてきといことができる。 +われわれにんげんにたいしては、かんきょうがどこまでもひょうげんてきといことができる。 3178 -しれとよこたも、そんさいとそんさいたのかんけいである。 +しるということも、そんざいとそんざいとのかんけいである。 3179 -おれがにないからなけかんだ +おれがみないからなけたんだ 3180 -しょうこうみせればいのがらできない +しょうこうみせらばいいのがらできまい 3181 -そしてそれはねにんがつににかんきょうにいてあることおもいととうせんのことであってた。 +そしてそれはにげんがちにかんきょうにおいてあることおもいととうぜんのことであって、 3182 -もはこのこんびんでかわないかな +もうこのコンビンでかわないかな 3183 -じょうしきにおいてちょくせきにもすみついているこういなたちばは +じょうしきにおいてちょくせつにむすびついているこういなたちばは、 3184 -よめのあるぎじつらはってうされてもじきうかしされれのはいちぶだけ +ゆめのあるぎじゅつがはっぴょうされても、じきようかされるのはいちぶだけ、 3185 -けつがくのもんだいはかちのもんたいだれといわれるのである。 +てつがくのもんだいはかちのもんだいであるといわれるのである。 3186 -しんにぐだいてきなものはちゅうしょうてきなものにばいたされたのてなければならに +まことにぐたいてきなものはちゅうしょうてきなものにばいたいされたものでなければならね。 3187 -せかいがむじゅんてきじこどういつてきたりいえんだるのである。 +せかいがむじゅんてきじこどういつてきたりゆえんであるのである。 3188 -うんえいがあくすりてなちた。 +うんえいがやくすびてまちた 3189 -こめしとこくもつすのつかいわけをあまれきにしてなかった。 +コメストこくもちすのちかいわけをあまりきにしてなかった 3190 -げんししゃかいとよものがすでにむじんてきじこどういつとしてせりつせるのである。 +げんししゃかいというものが、すでにむじゅんてきじこどういつとしてせいりつするのであり。 3191 -いんよてきでもあれな、ありしトててスはこれをひげんなつくでといる。 +いんえてきでもあれな、アリストテレスはこれをひぜんなつくるという。 3192 -それいげんのごうりしにのてつなくしなわちいつさいのものがじんしにごうりてきにえんえきされるとせるしとうにたいして。 +それいげんのごうりしみのてちがく、しなわちいっさいのものがじゅんしいにごうりてきにえんえきされるとするしそうにたいして、 3193 -わたしのいうところがありはむりょうしとかんならいるかもしてない。 +わたしのいうところがあれゆはむりをしとかんがらえるかもしてない。 3194 -たになせいにうざおたれてるとじぶもたれたくなる +たになせいぎょうざをたれてるとじぶんもたべたくなる 3195 -よんりをひてすることはじくをくらますことである。 +ろんりをひていすることはじこをくらますことである。 3196 -えつのきてきたんきいのはじめにおいてげんじつはもとりまったくしられていないのではない。 +てつがくてきたんちゅいのはじめにおいて、げんじつはごとよりまったくしられていないのではない。 3197 -きくたいとしたいというようにどくまでもたいぎつせるとともにまたどくまでもひとつのものである。 +きゃくたいとしたいというように、どこまでもたいりつするとともに、またどこまでもひとつのものである。 3198 -ちかくのほんやによったらかおにしけがいた。 +ちかくのほんやによったらかおにしけがいた 3199 -ぜんたいてきいちにたいすれこぶつてきたとしてじんかくてきじこといものがせりくするのである。 +ぜんたいてきいちにたいすれ、こぶつてきたとしてじんかくてきじこというものがせりつするのである。 3200 -われわれはわれわれのすのとち、そこにぶんくされたどしょくぶつたいよをみつくうきなどからたいずいいきされる。 +われわれはわれわれのすのとち、そこにぶんぴされたどうしょくぶつ、たいよ、みずくうきなどからたいずえいきょされる。 3201 -ふりかきにればじだいのさいせったおいきたんだな +ふりかえてみればじだいのさいせっ��をいてたんだな 3202 -ぶちりなくはぶちりげんしょとりやつかいいぶつがくはせいめげんしをとりあつかるといように +ぶちりがくはぶちりげんしをとりあつかい、いぶつがくはせいめいげんしをとりあつかるというように、 3203 -われわれはそこにぜったいむじゅんてきちこどいつとしてわれわりにせいしをとうものにたいしているんである。 +われわれはそこにぜったいむじゅんてきじこどういつとしてわれわれにせいしをとうものにたいしているのである。 3204 -かいねしてきにせんせないけどくさらずどれくする +かいねつてきにセンスないけどきさらずドレクする 3205 -はやくもいうしょうのかのせらきたん +はやくもゆうしょうなかのせラキた 3206 -ばからなリリスパーてささくたねす。 +ベタらなりリスされてさっさくためす 3207 -ゃいのがなってみないせにせきょかつ +チイのがなってみないっせんせきをたつ 3208 -ほいでしつてきにじさいよはあくしうくといこういてちちょっかんのかけたるをだせない。 +ポリデシスてきにじちさいをはあくしいくというこういてきちょっかんのかけいたるをだっせない。 3209 -もっとはえつかいてをけばよがった +もっとはやくかいておけばうかった 3210 -あまりのこうけいにあしなすくむ +あまりのこうけんにあしなすくむ 3211 -せかいかのそうだいなみすとうりがちょうないかいのもめもとれで +せかいかんはそうだいなのにストーリがちょうないかいのもめごとれて 3212 -じこじしんをひるないしてせったにけつごすののである +じこじしんをしるないしてぜったいにけつごするのである。 3213 -このしんばおかしせったにけがれてきくだる +このしんぱおかしい、ぜったいにペナレティきくだる 3214 -こなあればむすべけなきがよすりてさいこ +このアレバムすべてなけがよすぎてさいこう 3215 -こんもんてきなかいけつとよれない +こんぽんてきなかいけつとはよべない 3216 -しょしてじじつきちちせいのとくちょうはしんかいなちらんとはくべされるかようなどうごをつるところにある。 +そしてぎじゅつてきちせいのとくちょうはしんたいのちかんとはくべつされるかようなどうぐをつくるところにある。 3217 -なんてうれたるのかいまでもわからない +なんでうれてるのかいまでもわからない 3218 -てスとばかいてきてあかてはなくこれでぶかちにせよだせる。 +ケストはかいてきてあかてはなく、これでぶかちにせいよをだせる 3219 -われわれのこじんてきじこにせまでものわれわのたましをうばものといたのはこれによれのである。 +われわれのこじんてきじこにせまるもの、われわれのたましをうあうものといったのはこれによるのである。 3220 -じょうしきはじさいきといわれるな、っいきとはけいけんてきこういてきといことである。 +じょうしきはじさいてきといわれるが、じっさいてとはけいけんてきこういてきということである。 3221 -つくられたものからつくるものえとして、さようがじこむじんてきにたいしょうにひくまれるとき +つくられたものから、つくるものへとしてさようがじこむじゅんてきにたいしょうにふくまれるとき、 3222 -かんくにおいてはけってんはいしきちにほうほうてにそしきされる。 +かがくにおいては、けっけんはいしきてきにほうほうてきにそしきされる。 3223 -そんごといのはわいるりせいのよきとよごときものでなくげんせのかのもつかたちげんじせのせかんせさにをしきとよのでなけらなない。 +そうごといのはいわゆるいせいのようきというごときものではなく、げんじつのせかいのもつかたちげんじつのせかいのせいさいよしきというのでなければならない。 3224 -やきてちせかいにおてしたいてかんきょとがどこまでもそうもしててきにあいたりつるといのはたきのげんざいにいてかことみらいてがそをしてきにたりつることくしたいつのでる。 +れきしてきせかいにおいてしたいるかんきょとがどこまでもそうしててきにいたりするといのはときのげんざいにおいてかことみらいてがそうひてききにたいりつすることしたいつすのである。 3225 -そういやくろきょつけたもとないな +そうやコろきをつけたことないな 3226 -みにがいたくならないやふんのふし +みみがいたくならないやフがふしい 3227 -しこうて、ぜったいむじゅんてきじこどういつなせかいにおいてはときのぎんざいにいてときをこえたものにふれるとかんならることく。 +しこしてぜったいむじゅんてきじこどういつのせかいにおいては、ときのぎんざいにおいてときをこえたものにふれるとかんがえらること、 3228 -こんなひたないわてはじめきみた +こんなへたないわてはじめてみた 3229 -ついにとらえられないものかあることをいにするのでなけらがならん +ついにとらえられないものがあることをいみするなでなければならん。 3230 -なかいじかんきいぶうだうっととばいばらしゃをけい。 +ながいずかのキーボーだうってたらいたからしょうけいし。 3231 -はんせいとはかことにらいともげんざいにおいてきつごうすることてなければならない。 +はんせいとはかことみらいてもげんざいにおいてけつごうすることでなければならない。 3232 -ぜったいのじんてきじことういつのせかいにしきめにおいてせいさくてきじこはしいてきとかんがあられじうとかんがあられる。 +ぜったいのじんてきじこどういつのせかいのしきめんにおいて、せいさくてきじこはしいてきとかんがえられ、じゆうとかんがえられる。 3233 -こういてきちょっかんてきなるかぎりしてきせいめいがせいりするといことができる。 +こういてきちょっかんてきなるかぎり、してきせいめいがせいりつするということができる。 3234 -せけのひょうばんをきのしせきでぎょかいがしくしている。 +セケンのひょうばんをきのしせぎでぎょかいがいしくしている。 3235 -れきてきてかのせさんをしがきせさんてとしおなじせいさがくりいれるとかがえられときそれがふつにかんがられるもときちょくせてきしんこうのときである。 +れきしてきせかいのせいさんようしきがきせいさんてとして、おなじいさんがくりかいさるとかんがえられるとき、それがふつりかんがえられるもときちょくせいてきしんこうのときである。 3236 -ゃなかにさいれのとがちこえてくる +やなかにさいレんのおとがきこえてくる 3237 -じゃむのなかれちこじゃもがいちばんすきら +ジャムのなかりいちごじャムがいちばんすきな 3238 -じてんしゃってこのばいこのことか +ちけんしさってこのバイごのことか 3239 -でんもがかてくるのきんちょしながらまって +でんわがかかってくろのきんちょうしながらまってる 3240 -そのちしきはすでにしっているぶぶのちしきにつきこわることでもんなえがななるとよようなかんけんにあるのでな +そのちしきをすでにしっているぶぶんのちしきにつけくわえることでもんだがなくるというようなかんけいにあるのでなく。 3241 -しんにこぶつそうごげんていのせかいはらいぶにつのもらだのせかいのこときものでなければならない。 +まことにこぶつそうごげんていのせかいはライプリッツのモナドのせかいのごときものでなければならない。 3242 -くほんきたたらどかいた。 +クーポンきとたらとっぱいった 3243 -ものをぐたいがねんてきにはくするといのはつられてつくるものとしてものをれきしてきせいさんにうしきにはあくすることでなければならない。 +ものをぐたがいねんてきにはあくするというのは、つくられてつくるものとしてものをれきしてきせいさんようしきてきにはあくすることでなければならない。 3244 -せいねいはどよてきある +せいなはどうようてきである。 3245 -じぶんならじうげをでかれきれるや +じぶんならじゅうりをでたらきれるよ 3246 -かかるいみにおいて、こういたちょっかんはとこまでまあいはんせるということだできる。 +かかるいみにおいて、こういたちょっかんとはどこまでもあいはんするということができる。 3247 -たといちとがそうごしていてきにいつとなる、つくられたものからつくるものえである +たとひととがそうごしていてきにいととなる。つくられたものからつくるものへである。 3248 -ぜったいむじゅんてじこどういつきげんざいにわれてこういてきちょくかんてにあたいられるものはろんりてきにわれわれをごかすものでけれらならない。 +ぜったいむじゅんてきじこどういつてきげんざいにおいてこういてきちょっかんてきにあたえられるものは、ろんりてき���われわれをうごかすものでなければならない。 3249 -どぶつほんのにけれたいわれるがにんげもおくのばいほんどうによてかんきょにてきをしているのである。 +どうぶつはほんのうにいきれたいわれるがにんげんもおおくのばいほんのうによってかんきょうにてきわしているのである。 3250 -そんにきらきがかなまちばい +そんいきらけらかなまちっパイ 3251 -からくらふけんてきなたちばにたってほうすこうもとなれということば +からくはふへんてきなたちばにたってほうそくをまとめるということば、 3252 -かいがいれこはされたきかせをきにしなす +かいがいりょこをすれたきかうせをけんします 3253 -われわれらせかいのけいせいようつとしてくぶつてきなれらなるほど +われわれがせかいのけいせいようすとしてこぶつてきなればなるほど。 3254 -いきなりつきたかスとにでだした。 +いきなりつきたパスとにげだした 3255 -おくりばんたのさんによめしてひってんる +おくりバンたのさイにをめししてしってんる 3256 -そのじこめじんにけっすることである +そのじこむげょんにけっすることである。 3257 -かがくもかんらいにんげのじせんききあるいはきじつてよきからうまれたものである。 +かがくも、がんらいにんげんのじっせんきてあるいはぎじゅつてきよきからうまれたものである。 3258 -もくてきなでいっちょくせんでけたらいのに +もくてきてなでいっちょくせんでいけたらいいのみ 3259 -しんたいてきよくぶうについても、ちしいはほんのえるもいしそうやくまんじくさせることができでもて。 +しんたいてきよくぼんについても、ちせいはほんのおりもいっそをやくまんぞくさせることができるのである。 3260 -レルぶそんにやるととじたしかいはしゃしうかんのたいけいとみなされいるものであるだ。 +デルウソンにやるととじたしゃかいはしゃしゅうかんのたいけいとみなさらいるものであるだ、 3261 -それはほんににきてください +それはほんにんにきいてください 3262 -じこじしんをけいせるせかいのけいせよをそとしてどこまでもこれんたいりつする。 +じこじしんをけいせいするせかいのけいせいようそとして、どこまでもこれにたいりつする。 3263 -いちになったらこのばでなろるの +いちになったらこのばでなうるの 3264 -せやるものはだいてきいきのきわねてたいなじうけんにじこてきをさせ。 +せいあるものはだいてきえいきょうのきあめてたようなじょうけんにじこをてきようさせ、 3265 -つくることにやってしんにのうどてきにもののしんぎちがはあくせられることでなけれなならない。 +つくることにやってまことにのうどうてきに、もののしんりつがはあくせられることでなければならない。 3266 -あさくらしはいきじょうだにでねつごしました。 +あさくらしはいちじょうだにでねつぼしました 3267 -しゃくがんてんはいんだけとかんしてしない +ちゃくがんてんはいんだけどかんせェいしない 3268 -こうしきがきゃらのないまちがいてんじゃ +こうしきがキャラのなまえまちがいてんじゃん 3269 -かんけいしはになくちをつぶんでいる +かんけいしゃはみんなくちをつぐんでいる 3270 -ちょいたしあれんじでいってにあなくなる +ちょいたしアレンジでいっきにうまくなる 3271 -ねこがそうさしたんだがらあけあねでしかないな +ねこがそうさしなんだがら、あけあめるしくないな 3272 -あんこするのはいいけのかいりがかったるい +おんこはさるのはいいけどかいりやかったるい 3273 -やんがいやむじんててじかでうつたしただくなでもうろきいきものでありなな +げんざいやむじゅんてきじかでをきたした。どこまでもうがきいくものでありなが、 3274 -たかるこういそのものじこそのののじこむじんをはんせいするくとによってしいきょにはいれのである。 +たかるこういさのもの、じこそのもののじこむじんをはんせいすることによってしいきょうにいるのである。 3275 -どうじょうさくさくせんげだみたな +どうじょんをささぐくせにげたみたいな 3276 -そうくはとたりつたはどくまりもにであっていちでまければならない +そうごうたたいりつとがどくまでもみであっていちでなければならない。 3277 -さかならだくにさかいのさかいじしのしうめすれたいかとらできるだあろ +そこにまだくにせかいのせかいじしんをしょうめいすれたいうかとらできるであろう。 3278 -もあいつにまかさたとらいんだいた +もうはいつにまかたたとらインジゃい 3279 -おくわあるのをたんしでつかれる +わくンあるまたのしがあつかれる 3280 -もじんててじかりいつてきゃかいにのいてかべつてきたとしさるかなれま +むじゅんてきじかどういつてきしゃかいにおいて、かべつてきたくしたでかまれま、 3281 -じょくれいとをいつけりをにわたしてきた。 +ちョクレートをひつけるよにわたしてきた 3282 -どんじつたはかんにあかえられたもでばなかんなかなれたのはかんがられたのでる。 +げんじつとはかんにあかえられたものではない、かんあかんられたものがかんががれたものである。 3283 -のんねんやりかのもきめちらな +にんにんやりかみのくみちがない 3284 -えりぶがせれまんなけらはおい +へりをわかさらままなからがおい 3285 -げじていごてきものもめじんててじこどういつてきなさかいにじこけいけさよてしてまれるなであい。 +げいじつというがたきまなも、むじゅんてきじこどういつてきなさかいにじこけいせさよとしてうまれるなである。 3286 -じんじつからいうりしゃたつらくの、かのいりするがたのたなをげんじつにさやかされているのである。 +げんじつからゆゆりしたたつがくも、かがゆりするかたにえたなをげんじつにさやくされているのである。 3287 -ささいこのたいにもまためせになんで +さいこうのたいにんはまためすぎなんな 3288 -しかるにいわいるしかんにはまいなんとちかんがさらからといる +しかるにいわゆるしかんにはまいなんてきかんがえせらからといる 3289 -きんきかいたのないよらからくかそどちたんつでぎに +きんきかいかんなマいげがらカらフかしだきさあとできみ 3290 -こうはいにだっつりきょつかわえてしまった。 +こうはいにだってりきをつかわいてしまった 3291 -みだましだけをいきいくとめれたらがんじょないつかてる +みたましだけをいきおいくとめるからがんじょうなあつをかってる 3292 -しかるにかんくはろんりてきひたんてかんそうてきだることとくちょとしている。 +しかるにかんかがろんりてきひたまってかんそうてきであることをとくちゃとしている。 3293 ちだをおそれてあいてにべつからない 3294 -そこにはいんなてにかこからもしつぜんとしてまたごうもくてきてきにみらいたらのしつぜんとしてそうたいしあいはたらくのではない。 +そこにはいんなてきにかこからのしつぜんとしてまたごうもくてきてきにみらいからのしつぜんとしてそうたいしあいはたらくのではない。 3295 -ぶたいきげんがいとよのはめすうなるしんかんのどうじそんざいとようくとでありかの、しとつということでなけばならない。 +ぐたいてきげんざいというのはむすぐなるしゅんかんのどうじそんざいということであり、たのひとつということでなければならない。 3296 -じるにとってようりなじょうけんであべーでする +じるんにとってよよりなじょうけんでアピーレする 3297 -けっこんしきのスていちちょっとながしにませんか +けっこんしきのスピーチ、ちょっとおながせりませんか。 3298 -われわれはしたいとつてたんなるいしきでなく、そんざいである。 +われわれはしたいとしてたんなるいしきでなく、そんざいである。 3299 -みんじょくというのはあかるでもうにしてなけいせいりくでなければならない。 +みんがくというのは、あかるでもうにししてなけいせいりょくでなければならない。 3300 -しんとれなきのだがかかだんにつかいやすくなった +シンプルなきのうだがかくだんにつかいやすくなった 3301 -いんどわなようじんのつれだしかいものにつきやってもらる +インドアなようじんをつれだしかいものにつきやってもらう 3302 -ままさにかんにたつたつかったよかった。 +まさにかんいったつ。たすかってよかった 3303 -かことみらいがたこまでももじんてきにごういつする +かことみらいとがどこまでもむじゅんてきにごういつする。 3304 -もげんのかこがげんざいにえてわれわれにたいするというこはしょうげんてきということであり。 +むげんのかこがげんざいにおいてわれ��れにたいするということはしょうげんてきということであり、 3305 -しかしぜんかていとしてはじちきとはもとれきてきせいさくきことしてのわれわれのほいえしつより。 +しかしぜんかていとしてはちしきとはもとれきしてきせいさくてきじことしてのわれわれのポイエシスより、 3306 -ちにいたげいむがあってのまたようりがたりない +きにっタゲームがあってもまたようりょうがたりない 3307 -けスとはんにまでけっていききにあんきする +テスタハンにまでけっていてきにあんきする 3308 -せっかくのりょこうなのにけんきにちあわれか。 +せっかくのりょこうなのにけんきにきあわれか 3309 -えいぞうやおんなくはさいこうなのにとてつけかようならスとにたったに +えいぞうやおんなくはさいこうなのにとってつけたようならすとにだったり 3310 -ったいむじんてききこどういつせかいはつくらいたものからつくるものえとの +ぜったいむじゅんてきじこどういつのせかいはつくらいたものからつくるものへとの、 3311 -あじなてきたのもえたによばがありはなた。 +あじめてきたらにむえたみおばえがありはなた。 3312 -ゃつととりくんでこなしていくれんし。 +ひたつてとりくんでこなしていくレンしー。 3313 -みじゅんてきじこどういつてきげんざいをいしんとしてせかいはどこまでもふをてきんひうげんせられるとかんがえられるのである。 +むじゅんてきじこどういつてきげんざいをちしんとしてせかいわどこまでもふごてきにひょうげんせられるとかんがえられるのである。 3314 -よからてるともったららプうたてた。 +よぱらってるとおもっからラップーたてた。 3315 -そういやば、このしたったプラーけいかんしらかな。 +そういやば、かのしたってプラーケーさんしラパン 3316 -さういえばかかせいまんのたんだなな。 +そういえば、かかせいもん、たもたんだなうな 3317 -だんせうさくじきばいたしたすんにじばじしんにやってばけきかいざてちたかいはみにならたくたかいまただばらな。 +だんせいをさくじとたあたしたすとのじかじしんによってばってきそうざいたきたかいはみにならたくたたいいなかたばらら。 3318 -くのんたててつきなたばかじだのかかるたつははしたやつかだだはなくかたかたつばんてっていついくかたでなただららない。 +たくなんたててすきなたつばただだの、かからたつはらしたやたかたたはなく、えったからたつまのてってつじくかたでなかららららない。 3319 -さんがさたかとしたからかららかなせあ。 +さんがさいかてしたから、はららかなせよ 3320 -しゃかいというなは、むじゅんてきじこどういつてきかいのじこけいせとしてせりするのである。 +しゃかいというのはむじゅんてきにじこどういつてきせかいをじこけいせいとしてせいりつするのである。 3321 -しになことにかれらおかながほつくなようです。 +ふしぎなことにかれらはおきんがほすくないようです 3322 -わらていとよりわらったげてるかんじらた。 +わらってるといよりわらってたげてるかんじだった 3323 -こんどかうせいはんきはちさめりかな +こんどかうすいはんきはちさめでいたな 3324 -おうわひったまねさらきがするぞ。 +おーワヒっとはまにさらきがするぞ 3325 -ここからしうりつきわりなりりうしょだ +ここからしょおりつきわりなるゆしょだ 3326 -これくらめきずちょつたてはなる +これくらめきず、ちょっとたてはなる 3327 -できたけあつなじふらよただく +できたけあつあつのあじふラいいたなく 3328 -わやりのじこといものもできてきしさてきせかいてなぼいえせにおってしらいるのであろ。 +わよれのじこというものも、れきてきしゃかいてきせかいにおいてなポイエッスによってしらいるのであろ。 3329 -どんだにれんきょしてもまだまだしらないことなお +どんなにべんきょうしてもまだまだしらないことがおい 3330 -じこでしんをじこのしんたいもじこのせいしをもけせしてくばいにもきりつがる。 +じこじしんはじこのしんたいをもじこのせいしんをもけせしていくばあにもきりつがある、 3331 -しかせせかいがかかるといことはどこまでもじこでしのなかにせかいうつしきょうげんてきいててきであるこぶつら +しかしてせかいがかかるというこ���はどこまでもじこじしんのなかにせかいをつしひょうげんてけいせいてきであるこぶつが、 3332 -ときがいいのまのじこげんてとしてせりするといのもかかるこをげゃくにたものにしな +ときがいえのいまのじこげんていとしてせいりつするというのも、かかるこをぎゃくにったものにしない。 3333 -けラもりスくがあるたらでんちにのはれな +キラムリスクがあるからでンチもはれない 3334 -おだがいばかにひやだけでふもうならそい +おただいばかにしやうだけでふもうななそい 3335 -けにとうてがおいぶんしょだな +やけにとうてんがおいぶんしょだな 3336 むせんでもここまでおとがよくなってなな 3337 -さいしょがくうしてをけまよかった。 +さいしょがこうしておけまよかった 3338 -かことみらいとがじごみじゅんてきにげんだにおきたりつるといにはげんながかたちもためてりまならない。 +かことみらいとがじこむじゅんてきにげんざいにおきたいりつするというには、げんざいなかたちをもためてればならない。 3339 -そちよのらたらはどにな。 +そきようなたらたのはなにんな。 3340 -かことみらいとのむじゅんてきじこどういつないがれにしきてきなのである。 +かことみらいとのむじゅんてきじこどういつないがよにいしきてきなのである。 3341 -せかよけせいせるとともにじこじしにをけいせるそうてきせかいのそうぞてきようつとしてこぶつがつである。 +せかいをけいせいするとともにじこじしんをけいせするそぞうてきせかいもそうぞうてきようさとしてこつがこぶつである。 3342 -わそこめげにありたひててる。 +パそコにげんみありしたがえてきて。 3343 -かたしはぼんやすにとれれたな +かたしはボンヤスにとれれたな 3344 -さんいばらどぶぞたたはつたのそもになんん。 +さんいパらドブぞたたあつたーのそどンになん 3345 -ないじなだがはけっかてしたいた +ないジなどかはきっキャっペしたいた 3346 -せいんとうきもしんかしてな +せんとうきもしんかしてな 3347 -かかれたちわからわたしゃなおいちどきりさてつがくのはじにからかがいなおせみなければないともうものである。 +かかるたちわからわたしはなういちど、きりさてつがくのはじめからかがえのおしてみなければななないともものでる。 3348 -このれりよませるね +このれでやませるね 3349 -しんのでたいとしてわれりのぞものはろにてきにかんがれれたぜたりなく。 +まことのぜたいとしてわれよりなずものは、ろんりてきにかんがられたぜったいではなく、 3350 -えらわりたをもてないがもしかしたらともてしま +らバリーたおおもてないがもしかしたらとおもってしま 3351 -じょうしのいをせはかんしゅのもているせいごせとなりせいせのもである。 +じょうしのせいぼせいはかんしゅのもっているせいぼせとおなりせいしつのごである。 3352 -いけなさかいにおえてひたつのじょうしきがかのじょうしきとしょうとすることなく +いけのさかいにおいてひたつのじょうしきはかのじょうしきとしょうとすることなく、 3353 -けけのこせかがこなあれそれとともに、きはんてきせいしんがあらわれてくるのである。 +けけんのこせかがこなあれされとともにひはんてきせいしんがあらわれてくるのである。 3354 -さいすがにつからずかにくなる +サイフがみつからずパンプになる 3355 -いわれじしょうてつがくもしがかなくしぎのちうしょてきなれからにどくしてる +いわりじしょうてつがくましがたなくしぎのちゅうしょてきなりたらにぞくしてる 3356 -かことみあいとのむじゅんてきじこどいつとしてじこでしななかにむじんをつつめうできてきげんざいは +かことみあいとの、むじゅんてきじこどういつとしてじこじしんのなかにむじゅんをつつむれきてきげんざいは、 3357 -すまほのがななとつねきりょになた。 +スマホのガネがとつめきいるょになった 3358 -せいくうけんをとれるかれきま +せいくうけんをとれるかできまれ 3359 -しスとのなふりらいぜんからしてきたれていた +シストりなふるがいぜんからしてきたれていた 3360 -えプろんかいほのりうりしない +エペロンかいほのりょうりしない 3361 -だつでいしたらめっきりみなくなった +なつでいしたらねっきりみなくなった 3362 しょうしてそくしょうげんにある 3363 -になかにすまた +にんなかんやすました 3364 -しだのこぞはきんだいのしんかるなとくごとし +しんだいのこぞうはきんだいのしんかのんがとくごとく 3365 -はいにきなべてらせんしはちいものうちちずによけけんけるせがおつてきる。 +はいいきのべてなんせんしはチームのうちずみよけんしけいせいがおちてきる 3366 -たかくをみもせでかいなける +かかくをみもせずかえなてる 3367 -じこけいせんのかてにおいていであてきであるちょかんてきなるものふくむといった。 +じこけいせいのかてにおいてイデヤてきであるちょっかんてきなるものをふくむといった、 3368 -あんしんわてきないなせらけものうはだ。 +あんしんはできないな。つねでものうふうだ。 3369 -けんせかいもつかたじわらしないわいでせいさんにをしきとさいおとははましてかんがるくとわてきない。 +けんせからもつかたち、わたしないわゆでせいさんようしきとさいことははなしってかんがることはできない。 3370 -わたしはみんけんなうなりつききけいせいのたつばからけいじつをみらのであってくうしゃからてんしゃをみるのでわない。 +わたしはにんけんなわなきつけてけいせいのたちばからげいじつがみらのであって、ょうしゃからてんしゃをみるのではない。 3371 -どうグはたくさんそのえていもスたうのはかきられてる。 +どうぐはたくさん。そなえてもつたうのあかきられてる 3372 -かいのせかいもれきてきなもとしてそれそれのじだにこべつてきであるとせれは +かようなせかいもれきしてきなものとしてそれぞれのじないにこべつてきであるとすれば、 3373 -せんじなのにさしらよくてみなたつかてる +しんじなまにさせがよくてみなかつかてる 3374 -それはちしきのしょうであるよりもしょいえのこてでありひたがててつがくすることおいててつがかないのでる。 +それはちしきのしょゆうであるよりもしょういいのこてにあり、ひたがててつがくすることをおいててつがくはないのである。 3375 -われわれのじこのしきといつにてもうけんざいにおいていかことみらいとがむじんてきにてつごす +われわれのじこのしきといつにおいてもげんざいにおいてかことみらいとがむじゅんてきにけつご、 3376 -てつががぎんにつからしたちていとこがほかのとこらいくのれなくつにげんじせかいてくる +てつがくはげんりつからしゅたちしてどこかほかのところいくのではなくつにげんじせかいてくる。 3377 -むじゅんてきじこどういつてきにいげんさがかたょもちげいからげんざいとじこじしにをけいせしうくせがいである。 +むじゅんてきじこどういつてきにげんざいがかたちをもちげんざいからげんざいとじこじしんをけいせいすいくせかいである。 3378 -かれらこまかいじまさりをいってんしてけている +かれがこまかいじむさげをいってにしていけている 3379 -かあそうだけらじつらいいしととおもわてれのにしっばいしてる。 +こわそうだけどじちはいいしん、とおもあせるのにしっぱいしてる。 3380 -おさらくかれはさいばにあでてかないだる。 +おそらくかれはサイバンにあげてくないだろ? 3381 -じこがじうきたつののスルふたららたいるかんきわがいのあたらすいんけゃのたうたんにっとだばられる。 +じこがゆうきたつのむするふとられたいるかんけいはだいの、あたらすうかんきゃうないたんによってあばられる。 3382 -ひたくさらたをなわうんなるなはさど +ふたつさらとおなわうのならなはカうど 3383 -なみかいなけってんでしたきまくま +なみかいなせっプんれしたきまくな? 3384 -かんばなたいさんに、じかががりりなった。 +かんたんなけいさんにじかんががなりよになった 3385 -ちかられたものがらつくるものえとパイススてきに +つくられたもなからつくるものへとポイヤススてきに、 3386 -じるんのそくひよりいんかわいなほうがたたい。 +じるんのそくひより、いんないさないのほうがたたい 3387 -けいけい、あぶらっこいのなたまんですまい +キいテい、あぶらっこいまのたのんでしまい 3388 -もうわらえしかにいよをこなじょうきょう。 +もうわらいしかにいよこんなじょうきょう。 3389 -われにたった、わあのなかだなに。 +あれにたった、ナーマ��フいだのにん。 3390 -ちたくするとどわからにこがかおのさかせていじとみてめてで +ちたくすると、どわからねこがかおうなざかせてじっとみつめてくる 3391 -しなわちないだいてきにじろどうえててきみるといいことはそれはちうしょうかせることでなければならない。 +せなわちないたいてきにじこどういつてきにみるということは、それをちうしょうかすることでなければならない。 3392 -ここのらーめやはそってんさです。 +ここのラーメアはそっけんさいです 3393 -あかおきてかうじのうと +あなおきてこうじのおと 3394 -さかいはじかのなかみつすかとによってはばあくのであれ。 +せかいはじかのなかみつすかとにやってはたあくのであれる。 3395 -しかしきなにちいしょりきなまをじいようなんにありたいきることがかんにうである。 +しかしかなちいしょうてきなもののじゅうようなんにやりかいきることがかんにょうである。 3396 -かなすなふあごにもつかっている。 +かなすなフーごにもつかっている 3397 -いきなげもたいめいしなもながな。 +いけなでもはカイネースなまならな。 3398 -これどくまでも、かからいていとかんがいるならば、そこにけいさくといごときものいれりよちらない。 +これはどこまでも、ぱからいちへとかんがえるならが、そこにせいさくというごときものをいれるをちらない。 3399 -ここにいていれあぶつちうふくちたしてこっかとなれ、せなわちどきうけちたなれのあある。 +ここにおいてイデアプつちうけうかちたしたこっかとなる、すなわちりひやてしたなるのである。 3400 -しゃしぶにたいたらせいとなじなかわってた。 +ひゃすべにたべたら、すーとなじなかわってた 3401 -だんきについとしらないなはひじしきたされでようにな。 +だんチについてしらないなは、ひうすきたされるようになり。 3402 -しかしなわら、かようにしきでてきなのがたにしきでんててなわにたまれたりりててらくらないあ。 +しかしながら、かようにしきんてきものがたんにしきれんてきなものにたまれたぎりてきらくはないであろう。 3403 -いったんこれはしていしあくなえのりろんてきなるとこらにかんくはけりつする。 +いったんこれはしてしてあくまでもりろんてきになるところにかくはせリきする。 3404 -われはなんじんたいしてわれだあり、まんじなすにやがれはかんがられな、そスてまじあたなれたったになけしたいである。 +われはなんじにたいしてわるでありまんじなすにあわれはかんがららない、そしてなじあたんならきゃっかんになくしたいがある。 3405 -かいものはばらだらよりにつしてしない +かいものはダラだだよりにつしてすない 3406 -しいたけらかありあいてあクつラちにきちながかれかにすみあずらる。 +すいたけはバパーりあいて、アたあつのちにピきななからかみすにはずまう 3407 -すでにたことく、されはつけられたものからつけるものえ、しなわちしたいたかんきょうだのみじんてきじこどをいつにあるのりなてでらなない。 +すでにいったごとく、それはつくられたものからつくるものへ、すなわちしたいとかんきょうとのむじんてきじこどういつにあるのでなければならない。 3408 -かんきうのかようなせいしつはそのせかいせいたくたしょうせることあれきで +かんきょうのかようなせいしつはそのせかいせいかくたそうすることができ。 3409 -しかさながらかふわかだけはさなたったてききちきんたそるたのにかーっパ +しかしながら、たふわかだけはさのたっかんてききちきにたっするたのに、カおッぽ。 3410 -えいがさくしにはかじんだかくまでふとどずわもなったな +えいががさくしんは、かじんでかくまでフトあでズラーもなったな 3411 -それはいんがルンととにかくからとっとパだどこたいどらないひならつかのいつでらない。 +それはインガロンときにかかからトップフラロドトタイではない、ひなわつたのいつではない。 3412 -かれラアルスたさがげんたかたとなった +かれらあるすと、フがぐんたたたくなったた 3413 -しかさかたらくたいかたがばんたらたらかんれたがんたらなからつなれとフどつらだある。 +しかしかパらくたいいかたは、ぽんたかのたらかんたのいた、かんからなからずないとほどつ���のである。 3414 -じうらいのにんすきらにいてはにんスかやをはれちてちたがいにえてな +ちうらいのにんすきらにおいては、ニンステファアーはレきしてきたからにおいてな 3415 -わたつじしんがわたすにたけどくまでもかんきょうとはかんがえられれもの +わたしじしんはわたしにたっけどこまでもかんきょうとはかんがえられるもの。 3416 -どどつながらんスだパだつすらまくばあんさんしたあとな +どぞつなガランフタファードツすらだかだ、あんさんしたあとな 3417 -んだがなことたなただかららふつ +いなナだがあっポどたまただかららしと 3418 -スはんかあにスとのととか +ポそ、はんかわにすとのとかフ 3419 -まんどそとなからだたばあんだ +まんどそとなからたたかなんだ 3420 -からだわあららなちかだったかのでりわすたいたらはなたとくりつなもなだらない +からだはあらわらなちかだってかのであげはしたいたらはならたとくりつなものではない。 3421 -ったがなだたたたていまがあにならの +なってがなたたらたきいまがわになるよな 3422 -みらいなせいなたよとらはつつあであふかすかどんたただ +みらいなせいなというとだずきあであふかすかんこんしたかだ 3423 -しかすまりなをせきいなののいいように +しかし、まりなをすきいなののいえように 3424 -からいちなたいつがたのいつどうそきせい、せいそけでうたして。 +からいちなた。いちがたのいち、どうそくせせいそくでうたした。 3425 -しかさんたつららこじんなきたくにさけして +しかしさんたてららこじんなきらくにそくして 3426 -ったんむずんたずららわいつたたかあのちいさかやかしたうぶあたつさうたつなるかず +さったをむじんたちずかだうえつとつたかいのそうささいあかしたうどあたつわたたつならかずる 3427 -わかれせかいは、なじつけらあたのなからつけでもなよとと、かくがらのらどたスとそうぶッことのそさんどくあある。 +かかるせかいは、なずつかられたのなからかくでものをたと、かかからむらうだたすとほうぶぽつのそうさんどとがある。 3428 -はんのわかんきわしらと、たわくじじうのもでかたらるつな。 +ほんがーはかんきいはしらく、たわけ、つずうのむでかたあどとない。 3429 -しかんたたっかんはしんなとスとたかなく、たっかんなととしかなそがにされさらうそうかんとずばあるたららとずで。 +しかんたたっかんは、しかんなくすたたっかんく、たっかんなとしたしかなく、そうばにそわそらずうかんことであるとあらとず。 3430 -からかんかからいんがととなのなあごどうていのどまない、なたたにしたいととのかなるらがとんどんとくてなれたいのでまない。 +からかんかうからいがくとにのなのこどろというなでもない、またたにスたイととのかんがとくなるののがら、とんなんとくとなれといなでばない。 3431 -わらりはにこべつはべったいむじんこてじろどういつしなわちじったにたいせることにってこべてなあれていこだなりきる。 +こなよえにこべつはぜったいむじゅんててきごどういてすなわちぜったいにたいすることによってこべつであれということができる。 3432 -みじんとつじこどをいつばとでんがなせかいにおいてのこべつとしてといいことをいにすれらである。 +むじんとちじこどういつてきげんざいのせたいにおいてのこべつとしたということをいみせらのである。 3433 -いまらまらちいばつているのきあさぞ。 +うまらまらチーバステールのきあさぞ。 3434 -そパはみじんことずがらいつトとどんがいたしたじかじせにはいいせきいされらかうめなさかうだあれのわんがるかかつなかいしなさかうである。 +サパはむじんかとじかだういつたとどんざいたしたじかじさんをたたされたき、さラフーマーなさかうである、むわんがらかたつなさいしなさかうである。 3435 -しかすうわれはそろとパいどそたいかたからかんがあららのらなない。 +しかす、それはそらとポイダそスといいかたからかんがえららのららない。 3436 -にんになくういはひょうにんさいうてきにさかいをうつつかたからおかれなだせいさきてきしんたいてきにまなをみでかたからおかれなだる。 +にんげんなくういはひょうげんさようてきにせかいをうちすかたからおくら���ら、せいさくてきしんぱいてきにまのをみるかたからおからならあ。 3437 -くにつけいかたがみるかたどあるゃうして、さくひょのんごあ +そくにつけるかたがみるかたである。しょうしつ、さくしょもんがある。 3438 -あついまにやあかんがんでかまうりきれたたなきさ +あついまにやはカんなどうかまうりきだたたのきさ 3439 -あまたきこっばスまこだばたこあね +あまたき、とっぱいスまとあバたくらね 3440 -みんげんら、ようげがをまつたよかたにあただをべつからくべつさららる。 +にんげんはようゲグをまつたいかたにのったどうべつからくべつさららる。 3441 -なんのはんとつまなにつざらにたんさきななにこたる +なんのほんとくまなんにつざかにたんたつなもなをのきたる 3442 -せいぶつのごうもくととつかいうにいてらかこたみいとらでがいにいてみするつきたいってもなをかたととであってすんにでんがいていまのはない。 +せいぶつのごうもくたきてきたようにおいてら、かかたみらいとらどんざいにおいてみせりつきていったの、なうかたととであってすとのどんざいといものはない。 3443 -アーはさなにたきあるかつださら +いあおわ、さなにたけはわかせいだしゃ 3444 -いんなせいとがあくいかんかあじかんとかといいばたきものはからてあげんといせりにとらまっている。 +インなせードからくいかんたからじかんとかというかたてものはからくあげんかんせじにたらまっている。 3445 -にんきらーめんやにならんだらにげかまちだった +にんきラーメんやにならんだらにじかんまちだった 3446 -それをもちいるにんげんのよくにいとんしそしてこれはかれのもっているかけのさけだにいとんする +それをもちいるにんげんのいよくにいぞんし、そしてこれはかのもっているかちのしくどにいぞする。 3447 -まわりよみんなかんがえることをやめていた +まわりをみになかんがえることをやめていた 3448 -こういてきちょっかんてきにせかよみるということはじゃくにっこうりきちょっかんてきにかよけいせいすることをふくめのである。 +こういてきちょっかんてきにせかいをみるということは、ぎゃくにこういてきちょっかんてきにせかいをけいせいすることをふくむのである。 3449 -しんばいたけさせまいとするきつたやよけいにしんばいさせてしま +しんぱいたけさせまいとするきずたいやよけいにしんぱいさせてしまう 3450 -あからすうこうごはばきにいたんだだんちだうが +あからすいこーどが、ぼちにーたんがランちがおが 3451 -いんしゅらがかおふくひりまでむちこたいてきろ +インフュラがかおふくしるなでむちくたえてくら 3452 -そくにはちょっかんてきにあたおわろでものがひとそられリとかんがいられる。 +そこにはちょっかんてきにあたわられるものがひとそらるりとかんがえられる。 3453 -われわれのじこいしきはかことみらいとがじげんがいのいしきののにおいてきごしすれがむぎゅんてきじくどういつとしてうごきいくとこるにあるのである。 +われわれのじこしきはかことみらいとがげんざいのいしきののにおいてきてごしそれがむじゅんてきじこどういつとしてうごきいくところにあるのである。 3454 -あいかりいありわってんなちしきだる +あるかありえありいわっきんいなちしきである 3455 -しかとしてなしんようしなった +ひかとしてのしんよううしなった 3456 -しかしかくはじこじしんもしていしてみらいえいことによってきこである。 +しかしかくはじこじしんぼしていして、みらいいっことによってかこである。 3457 -そくにはじったいのかくとみらいとのたりつばなければならない。 +そくにはぜったいのかくとみあいたのたいりつでなければならない。 3458 -しょうみきにんきなのうかつをかくやしべうりに。 +しょうねきにんきれのわかしはかくあしべいりんにし。 3459 -わらがかんがあろとをたつだま、もとくさかとくたつばのそうあくそらろとをなうとららならな。 +われらがかんがあろたいたつばま、とスとつかいとちたつばにそんやくそらろとうまうこらばならな。 3460 -かっくあるくてもたてれなさらでい +かっくあらくても、カテリなあされでい。 3461 -せいぶつてきせいめいなせかはな、あんーんとフールじきのせか���ではない。 +せいぶつてきせいめいなせかいや、な、、あン、ウントフール、じきのせかいではない。 3462 -わがくになくんにじまでではだいたにおいてにんしきろんてきたちばたかげんしょうがくてきたちばたかいうのがおもだなっている。 +わがくにはこにちまけれは、だいたいにおいて、にんしきろんてきたちばたか、げんしょうがくてきたちばたかいうものがおもたなっている。 3463 -はたかないものはぎんじつていにあれたいわれつたはかのうせいにあれたいわれるのである。 +はたらかないものはぎんじつせいになれたいわれつ、ただかのうせいにあるといわれるのである。 3464 -まえなかにかなちからでんわがきた、しんそかどうでもいはなしだた。 +まやなかにかのじょからでんわがきた。しんそくどうでもいはなしだった。 3465 -かいせんがこんでるのたしのほがばんこつなまたげんよしばりとね +かいせんがこんででのた、そのほがポンコつのたげんいをしばりくね 3466 -そかいにじかんスべされはとてらあきでんがな。 +そかいにきパんスペサルは、とちらあきりんだよな。 3467 -じうにてんてらわれてなっくた。 +ちうにとんちらわれてなってタ。 3468 -せてしうちにかんのなずまけたうけ。 +せデしいうちにかんうなずわねてうけ 3469 -さららたいっとたんにじとがいつくことのわわらそるかたやのなう +さらがたいっと、たんのじかがいすきととのかわあそるかたがはない 3470 -またたんのすっとう、っばなうのらつめてなぶんどあっとならスとんあーぶろのつうとする。 +またかん、すっとう、すっぱいなうなはあずめてなどんがあっと、まらスっとなのぼろのつうこする 3471 -しかしてきらくらがくたす、たけのぞきくなだんどのたんそだきたしたたょうえきなれまだなとうらららのりえん。 +しかしたけらくあだくたすと、たくのぞうきくのだんどのたんこをだきたすと、とうえきなえるものなとあらららのうえん。 3472 -ようきたつごきたはさかいにれときんかうなすはととなずくどある。 +ルースたつどきたはさかいにおいてくんかうなそはいことなぞこである。 3473 -かれはたしとららなながなけうさラどスなスららパスかれたかどせんにそうがいさよなってうど。 +されはたしてららららななのがなく、サラドスンなスカラファサらたカラせんなそうがいさいをまったうど。 3474 -いやがどっパーどンがいたつなろとしときるかんのこぶつといことあある。 +いまば、げっぱイドンガーたししのどてしてきえいかんのこぶつということがある。 3475 -かのののじかんがつかできたはひたがだことあずのた +カらはなじかんなつたずきたはひんらずだことあずのた 3476 -そかににさうしきなかんてられのわる。 +そかににそうしぎなかんけであるのがある。 3477 -なかいもきいてるとのんなにろきにりれもあきだく +なんかいもキーペレとのんなにおきにりれもあきなくる 3478 -あふでたれなていきろ。 +アーフィでたおれなていけど 3479 -かいはなちまりきたのにききがいすこといなった。 +かいはつどちまりきたのにききがいすことになった 3480 -それがここのものとくしてきなものをまったくめしせるかのよにかんがいばたはたたしくない。 +それがここのもの、とくしてきなものをまたくみしつりかのようにかんがいことはたらしくない。 3481 -きれなやさからんうくなはばもなろ +くれなやサタはんうくなはんばもなる 3482 -おったもとなななのつうとなことんははたきなつすとば +オパんととなのなのつうだなポストンははあたくなすことバ 3483 -みつきあのたさけになきちあかんてょくど +みつきあのかさくになキーチあかんてたかる 3484 -かながかんばらまふとたんたたのにつくろたんわれたもな +あなかさんだらあマふトたのとかろにつからたあわれたもな 3485 -かかのなプまむなふったろたあもつまった +かからなプナドなふったのタラッポスなった 3486 -わらんばかまもなやにかーなばなとなこうななな +さらなたかマどなやンにかあなったなならなかたなななな 3487 -いくらぶさもからわん +パラーポサポサラワ 3488 -かやにかなくなぶんさーはるときゃさーまっていでたえくだわ +かなんにからくなボンサーハあルとカーサーマットでたげくらわ 3489 -かいの��てはふたわなかいなしかかあどらぶじかんばいっている +かいのつたはふたわなかいなスカんパーラぶ、しかんかいっていれ 3490 -われにたいしのはなんじでなくたんなるものにしになかった。 +われにたいしんのはなんじでなく、たんなるものにすぎなかった。 3491 -しょうねんのよなけんしんゃがないとむり +しょうねんのようなげんしんさがないとむり 3492 -じのしいかもすれない +ちのせいかもしれない 3493 -ほんのといのもくせいぶつとせかとのかんけからりかいせられなければならなこうどしにらくにいてのように。 +ほんのといのも、せいぶつとせかいとのかんけいからりかいせられなければならない。こうどうしみがくにおいてのように。 3494 -むじんてきじこどいつてきげんだいのせかにおいてはどこまでもこぶちとせかいとのたいりちがなければななない。 +むじゅんてきじこどういつてきげんざいのせかいにおいては、どこまでもこぶつとせかいとのたいりつがなければならない。 3495 -しいのみえつははんひちてきにばいかいてきである。 +まこいのぎじゅつはほんしつてきにばいかいてきである。 3496 -つくらたものはしいさったものでありむにはいったものである。 +つくられたもはしぎさったものであり、むにいっったものである。 3497 -そんめやくありをしつけられたのにもんくいがでこなし +そんなやくわりおしつけられたのにもんくいがずこなす 3498 -みちくちゃがっこいどうもってるのおれだけかい +むちゃくちゃがっこい、とおもってるのはおれだけかよ 3499 -このえいがはれさもえんたねせルもないけどふうけいとうとだけてなでかにていられる。 +このえが、はデさもエンタネセーぶもないけど、ふうけとおとだけでなでかみていられる。 3500 -ちうのくわつねたはっきをかいでかれらにはなうもたした。 +つうもくをあつめたはっきをかいりかれらにはなうほたせた。 3501 -いろんなしれのにかんがあっとだれかうかなあめ。 +いろんなしろいのみかんがあった、どりかうかなやね。 3502 -はばしてこのいてんはえにたといているんだろか。 +はたしてこのいてんはえにたといていれんだろうか。 3503 -まいでととまえるとにんしゃがげったよくなった。 +マイゲをたとまえれといんしゃアがげったよくなった。 3504 -あ、このけれるのこめんていたいにつっかめた。 +あ、このテレビのコメエンテーターにつっくみたい。 3505 -クらいどにしばられるな。 +プライドにしばられるな。 3506 -このばいじょいしとにひたいとかがくのすれてはこんぼんにおいておなじであるが。 +このばあい、じょうしきにひかいとかがくのそれとはこんぽんにおいておなじであるが、 3507 -それにおってしんどぶんかくせいりつすのでなければならない +それによってまことのぶんからせいりつせるのでなければならない。 3508 -ぎよわわからないがうりあぎがふいてきた。 +ぎようわからないがうりあげがふえてきた 3509 -かぶれたかってまあまりつかってない。 +タブラとかってもあまりつかってない 3510 -おんとうにすきなのはでつばらだから +ほんとうにすきなのはべてばラだから 3511 -まわりれでじかめつかってのおれくらいか +まわりででじかめつかってのれくらいか 3512 -につのわなしかともったらついさいきんかあ +いつのはなしかとおもったらついさいきんか 3513 -ひろうしたこのこうそわかれやかにいしてからぜっとだためてきた +ひろうしたこのこうそうはかれがかにいしてからずっとあたためてきた 3514 -かのくたつらかたうのさすみなざってん +かのきさつらかておうのさすみなぜっぴん 3515 -かとンスばいスたのわちていてさんしつあうとうでる +たとにしっぱいしたま、わちていてさんしつはうといらる 3516 -それいえに、てつなくなせんたいのだとどあるとすれば +それゆえに、てつがくなぜんたいのだとであるとすれば、 3517 -ちいさのやうやだがわつきとはんじょしたる +ちいさなやわやだが、わすきとはんじょうしてる 3518 -いンフラがきのふざんにあちいってこくがいやだつてしりひたまでてきた。 +インフラがきのうへざんによっちいって、こくらいやだっテしリにとまでてきた。 3519 -おもったいりそのくあつきしきてせかいだった。 +おもったよりさ��く、あつぎしてきてせいかいだった。 3520 -なかなかもしるそがなくらでくただ。 +なかなかおもじろそうなプロジクタだ。 3521 -あたらしかはじてみおとも。 +あたらしたはじみてみをとおもう。 3522 -そのはいもにちをくんがいることのできなはおかんがることまできな。 +そのはいごにちをかんがえることもできない。たをかんがえることもできな。 3523 -それでもはんせいときんしはもとたいげつた。 +それでもはんせいときんしょうはもとたいげた。 3524 -どういてきちょっかんてきにきずらいはくしいくところにじゃっかけきちしきなせいつするのでる。 +ごういてきちょっかんてきにじずざいをはあくしいくところにぎゃっかんてきちしきがせいりつするのである。 3525 -ひくのいなかにばつばいともえりをのたかいべはすべいたっている。 +このいなかにばちばいとおもえりよのたかイビーがスびたっている 3526 -さきにのべかようにけいけんはたにじどてきなものでなく、じどてきげあるとどうじにのうどてきでった。 +さきにのべたように、けいけんはたんにじどうてきなものではなく、じどうてきであるとどうじにのごぞてきでった。 3527 -いまくのくとばだきをもいていてください +いまあくのことばだけおぼいておいてください 3528 -もしゃとるとひてりことがふえる +ポシャトルとひてることがふる 3529 -あつくなってきたせいかしょくひんがいたむのがはらい +あつくなってきたせいかしょくひんがいたむのがはない 3530 -このうみせけこスばもとめたらいかん +このうみせで、コスパンマとめたらいたん 3531 -げげんわいつもひいけんせいるやってる +げげゅんはいつもへいけんせいでやってる 3532 -ひじょうじたいなのにみんなをちついている +ひじょうぎたいなのにみんなをちついている 3533 -おおくのばいのうきおくれます +おおくのばあい、のうきはおくれます 3534 -めずかしいもんだいはあとなあしにしてとけるもんだいからてをつきます。 +むずかしいもんだいはあとまあしにして、ときるもんだいからてをつきます。 3535 -おまのけんかいにしかくする +おもまのけんかいにひくあくする 3536 -かちてのひとさくがじうくやれおどろくほをやすくられてる。 +かちてのひとさくがちいくられおどろくほうやすくられてる 3537 -そんなことすれめりとはほとどなかった。 +ひそんなことすりミリトはほとんどなかった。 3538 -むげんのかくとみらいとはそうごしていてきにげんざいにいててつうてかいだむじんてきじこどいつきげんざいたしてじこじしんをけいせいるといとき +むげんのかかとみらいとがそうぐしていてきにげんざいにおいてそうしせかいどむじゅんてじこどういつてきげんざいとしてじこじしんをけいせいするというとき、 3539 -あこがれやそんけいのまなだしわみる +あこだれやそんけいのまなだしわびる 3540 -じょっとたかいしあてんつかってるとてがつかれない +ちょっとたかいシャーテンつかってると、てがつかれない 3541 -つくるものはつくるとしていりあてきであるせかいてきあるとよくとである +つくるものをつくるとしてイデヤてきであるせかいてきであるということである。 3542 -むじんてきじこどういつとしてげんざいらげいぎんんていするとがかたちらかたじしをげんていするとかいることはない。 +むじゅんてきじこどういつとしてざいがげんざいじしんをんていするとか、かたちがかたちじをげんていするとかいうことはない。 3543 -いきつきのあめんんやがさびせしてくれてもいてない +いきつきのアメンアがサービスしてくれてもういけない 3544 -こんきはないからなっとけできない +こんきはないからなっとくできない 3545 -とくないばっくはおかいろけ +とくライパックはおかいよく。 3546 -ものそうぞうするといのはじこがものにいわわれることでわない。 +ものをそうぞうするというのは、じこがものにうわわれることではない。 3547 -きいばどのとがきになてしょうがない +キーボードのとがきになってそうがない 3548 -ひらいたものだるとどうじにとけたものである +ひらいたものであるとどうじにとけたものである。 3549 -とリやいずへやのもようがいからはじめるか +とりあえずへやのまようがいからはじめるか 3550 -せいれんほきをしすきでからいっばい +せいんほきをしすぎてはらいっっぱい 3551 -もっとじいろあるともてたからかっかりだ +もっとジールあるとおもってたからかっかりだ 3552 -おれがうらごえれるたりみになかうせんなよ +おれがうらごえれうたうびびにょうなかおせんなよ 3553 -だうきなのでおたがいつやくきしてる。 +とうきなのでおたがいつやくにしきしてる。 3554 -いしきたかいはしがたひだいい。 +いしきたかにがしがたひだい。 3555 -にんきらしいけろかうましらない +にんきらしいけどかわましらない 3556 -たいみしゃのしくぎありなでそ +ていみさのさくぎありなでそう 3557 -こうはいからわれだけはりして +こうはいからあらだけアビして 3558 -さくのにのあんけがなりかいたしやいにだる +さかなんのあのけがあなりかいたしあいにだる 3559 -らいかくだってにたんなまんだざ +らいかくだってみたいをなまんだざ 3560 -このわだになるといちもあれる +このわだになるといつもあれる 3561 -これってようはりばばられうね +これってようはリボバらいだよね 3562 -あつくなってきたからせんといきのていでしないろ +あつくなってきたからせんぷいきのテいレしないろう 3563 -かれもけろをしたべんおもうところがある +かれもくろしたぶん、おもうところがある。 3564 -まにちきんとやろともってれけどつつがない +まにちきんとりあろうとおもってるけどつづかない 3565 -じゃむわつによんしるはそれれている +ジャムはつにによんしりはそろいている 3566 -ぎうれつがるからなにかともえはらめなか +ぎょうれつがあるからなにかとおもいはラんめんやか 3567 -いそうにはんしててスのけんすがよかった。 +よそうにはんしてテススのてんすうがよかった。 3568 -かかるいみのいてじげつもげたいてきろんりてきある。 +かかるいみにおいて、げいぜつもぐたいてきろんりてきである。 3569 -すのほあちさいからたぶれとをよくつかう +すまほあちいさいからタぶレとおよくつかう 3570 -あたりまいがつなくてとほうにくれる +あたりまいがつじなくてとほうにくれる 3571 -たまにはしんそれをいさくみきでか。 +たまにはしんさりもいさつをみきるか。 3572 -せっていらむだにをいすまほげん +せっていらむなにおいすまほげん 3573 -クばンぎえんまいなのにしいりょうしだ +クうぽん、ぎえんまいななにしいりょうした 3574 -すなはちくだいてろんにてきにそこにだのである。 +すなわじぐたいてきろんりてきにそこにたるのである。 3575 -こういいひとはげっこんしなほうやらたね +こういいにんはけっこんしないほうはやのたね 3576 -あんたスないただんたんくてくれ +あんたスまいてどんタんたけてくれ 3577 -かれらもせかいにいてのてんたてきながいな、すなはきしかいぞうといものあたいわとしている。 +かれらもせかいにいついてのてんたいてきながいねん、すなわち、せかいそをというものをあたいやわとしている。 3578 -かばとみらいたはそうがしてきてにけんざいにいてけてがしきがいらのじくろいつきにたくのげんざいててきかりしけせいしいつがいていの。 +かばたみらいたがそうがしていてきにげんざいにおいてたがし、せかいらんじんてきじこどういつてにひたつなげんざいてしてしかじしんをけせいしふせかいていなは、 3579 -とくじつかくたたすべれていてもひとがないかのせいやたかなる +とくじきかくだたすべれていてもにんがないかのうせいがたかなる 3580 -いあるになるころよはかんあり +いやるになるこどにはかんあり 3581 -だんししゃかにおいてしんわはいんだつかいをしはいせるつたじつさいであるのである。 +とんしゃかいにおいてはしんわはいんげせかいもしはいするしたじつざいであるのである。 3582 -えったばてらがかれきなったいな +いったばたらがかれくなったよな 3583 -しかきのさんどいっちさんまなみせがわプん +ちかくにさんだリッチたんまんなあみせがオプン 3584 -このよめにたといつとのもげんてきじことういつせかいのこぶつたしてしんのこぶつでるのである。 +このゆえにたとひととのむじゅんてきじこどういつのせかいのこぶつとしてまことのこべつであるのである。 3585 -かがそめにばくとくしたせんしはみなきたいは��れだった。 +こかすうめにかくとくしたせんしはみんなきたいなぜでだった 3586 -まのはわれわりにあきつかられたものがありながらかれれからとくりきしたものげありやきにわあれをつくる。 +ものはわれわれにおっきつくられたものでありながら、はれわれからくくりきしたものであり、やくにわれわれをつくる。 3587 -けつがくはきことまなにかんしんせれといってもついにたいききくのものがもんたいてあるなでばない +てつがくがきがくのものにかんしんされといってもつめにたいききくのものがもんたいであるのではない。 3588 -しかしどこかであいふれなけれらのじんといくともありに +しかしどこかであいふれなければのじんといこともありおみ 3589 -きのうはいのにでだんにそんしてる。 +きのうはいいのにリザイにそんしてる 3590 -いそだろうときまちのいことえっければにんきもの +うそだろうと、きまちのいことやてればにんきもの。 3591 -かちがあるとおくのひとがもっていだ +かちがあるとおおくのにんがもっていた 3592 -スばいスそれえておりなるかれつくりだい +スパイスそらえておりきならからつくりたい 3593 -おうせいなのはこうきしんゃんくしょくよくのほう +おおせいなのはこうきしんじゃなく、しょくりょくのほう 3594 -けいけんのはってんとしてからくにおきるじしょうせいとごうりせいはそんじどせいとのおどうせにそうおしている。 +けいけんのはってんとして、かがくにおきるじっしょうせいとごうりせいはそのじどうせいとのおどうせいにそうおうしている。 3595 -おそらくしはけらさいかいするともいます。 +おそらくしわけからさいかいするとおもいます 3596 -いばもえはよくこなこてあっけたな +いまおもえはよくこんなこてやっけたよな 3597 -しょうてきのらそといちゃっちこきなのにもりやがらないまおわった。 +しょうげきのラストといでキャっチコピなのにもりあがらないままおわった 3598 -われわのたましのじょうともとめるのである +われわれのたましいのじょうとをもとめるのである。 3599 -こききつかてるたきまってりひたいるとあせれ +こびきつかってるとき、まってるひんいうとあせれ 3600 -こうにのかんとけらりがなんこうしじょがかあった。 +こうにんのかんとくえらりがなんこうし、ぎじょうがかわった 3601 -このさいともにかたがわからずじかをむだにた。 +このさいとまにかたがわからずじかんをむだにした 3602 -このちうこののとばすこんなねんわれてるのにうりきいたのか +このちーこのノトパスコン、なんんわれてるのにゆりきえたのか 3603 -かってきたかちょうのつたきがはずれれしかたなくやいてたれた +かってきたかつンあたたきがはずれれしかたなくやてされた 3604 -もうだれもかいはちにくかあてない +もうだれもかいはつにくかわってない 3605 -せんざいはめいかにこだわらずそのときやせいのかう +せんざいはめーカーにこたわらず、そのときやすいのをかう 3606 -どれくしてはすくにせいかありません +どりゃくしてもすぐにせいかありません 3607 -しれてのもののうえにたつじいなくんしであってすれてのもにほうしするじうばくらるとい +すべてのもののをえにたつじゆなくんしであって、すべてのものにほうしするじうぼくであるという。 3608 -われわのこういにはどこまでもかがもととならなければなない。 +われわれのこういには、どこまでもかこがもととならなければならない。 3609 -えだまめはとれたけださいこうにまい +いだまめはとりたけださいこうにまい 3610 -だんとつするごひつなつはぶかぶとあかっ +どんとつするごひつなはたはぶかぶとあかった 3611 -しゃわくそのたとののながかなんちうざ +シャがクさのたてのながあからんちうざ 3612 -どんがのいとなとまかかたみらいとたのけんてくんかいりせればせいはどおういがいそうくがらのである。 +どんざいおるとのどみまかかたぶらいとかのじんぴくにかいりつすればすいはの、おおいがそうぼうがあるのである。 3613 -ほんのうてなてきははそれらそんざいせるかぎりかんぜんである。 +ほんのうてきなてきおはそれがそんざいするかぎりかんぜんである。 3614 -しいせいがじんすくでひんだいできる +しうせいがじんすぐれしんだいできる 3615 -おおういけたらいき。 +お、おう、いけたらいきは 3616 -いんしょうがついからきよくにのこっけれだけ +いんしょうがせいからきおくにのこってるだけ 3617 -なんでもとちらうところにおかねきかわなかったんだか +なんでもっとちらうところにおかねきかわなかったんだか 3618 -けんとうかかっからさらにわれりきます。 +てんとうかかっからさらにわりりきます。 3619 -したしぶりにながいとりをはしたあしががくだけいてる +したしべりにながいとりをはしってあせががくだくいってる 3620 -ここのふぞろいかしてらってわざとふすらいにしておとくににしかけてれんなよ +ここのふぞろいかしてなって、わざとふそろイにしておとくにみせかけてるんなよ 3621 -はんがくにしたっていれないともうよ +はんがくにしたってうれないとおもうよ 3622 -まさたこんなばそれさかいするなんておおいもしなかった。 +まさかこんなバそりさいかいするなんて、おおいもしなかった 3623 -さきのつはみんしょどい +さきのつはみんしょうどいい 3624 -きたくするとねこがおでめかいしてくれ +きたくするとねコがおでめかいしてくれる 3625 -だのプろがらみにげんごもいちをいたんだ +どのプログラミングげんごもいちをいたんだ。 3626 -じょうほうがじじつしきてさくたそこのはとれはさがってきている。 +じょうほうがじじつしてきて、さくたソコンのハードルはさがってきている 3627 -だめがななかきりかあらなくていららする +なみんがなかなかきぎかわらなくてイラらする 3628 -よほうどうりあいがふってきたからきょうわつし +よほうどうりあめがふってきたからきょうはちし 3629 -ささげまいれんとれきぎつつぶした。 +さしぎマイレントできいぎつをつぶした 3630 -こんならもさぶすくになってるのか +こんなのもさずしくになってるのか? 3631 -しんじのたれにしんりをきわめでじんせいなりろんてきたいるがなければならな +しこんりのためにしんりをきわめるじんせいなりろんてきたいるがなければならぬ。 3632 -かえたらまざらあめためる +かえったらまずラーメンたべる 3633 -たからもといぎのはあいたこうかんじるかどうかだよ。 +たからもといいのはあいちゃくをかんじるかどうかなよ 3634 -うはこれとこらをしゃのか +うわ、これとこらをししたのか 3635 -けていきのきよときつめわせがかいどく +ていきのきいようときつめわせがおかいろく 3636 -そうそこにかいすららわして +そうそう、そこにかんすららわせて。 3637 -にんげんはせかいからつくられ、じかられたものだりながらとくりつなもうとしてゃくにひかよつけっていく +にんげんはせかいからつくられ、つくられたものでありながらどくりつなものとしてぎゃくにせかいをつくっていく、 3638 -うけなからってなかいもなじはなしないで +うけなからってなんかいもおなじはなししない 3639 しっかりしたしつかんであんしんかんがある 3640 -リーまはたねにもえいよがれたねすてぜにたれなしょ +イーマはたねにもえんようがあれため、ステズにたれましょう 3641 -ごかくめたしてまいにちここつでんきょうしてな +ごうかくめさしてまいにちこつこつでんきょうしてな 3642 -せいぶつてきゃいねといえどもたんにつばいてきでもなけれらごうもくてきてきでもない。 +せいぶつてきせいめいといえども、たんにちぱいてきでもなければごうもくてきてきでもない。 3643 -こいないににおけるきげつはどうぐつくり、をもちいてものをつくるりでつである。 +こゆうないみにおけるぎじゅつはどうをつくり、ぐをもちいてものをつくるぎじゅつである。 3644 -しゃかいはしとすのけいがいきつちことかんがえらるであろ +しゃかいはしとすのけいざいてちしこうとかんがえられるであろう。 3645 -どこもねさげでかうたいみににまよ +どこもねさげでカうタイミングにまよう 3646 -てれりのおとすこしちいさくして +ケレビのおと、すこしちいさくして 3647 -リラっくスこかがるというこうせいでたいちょうふでょ +ギラックスコうかがあるといっこうすいでたいちょうふりょ 3648 -しなわちそれはとじたものであるとどうじにひらいたものである。 +すなわちそれはとじたものであるとどうじにひらいたものである。 3649 -さげをしやすいやうにものうどかす +さぎをしやすいようにものをどかす 3650 けんちくてきなとういつにもたらされることによってかがくてきとなるのである。 3651 -このかいしゃがりにわるといだすときはかいやく +このかいしゃがりにわるといラすときはかいやく 3652 -このしとのりくはよかたるからしんじる +このにんのりクはよくあたるからしんじる 3653 -ちうしょうろんりてきにわれわれをごかすことがふくまれていなければなない。 +ちゅうしょうろんりてきにわれわれをごかすことがふくまれていなければならない。 3654 -ここのすいばでしかうってないのがなんてん +ここのスーパーでしかうってないのはなんてん 3655 -あがるいににおいてものをみることはせかいようつつことである +かがるいみにおいてものをみることはせかいをうつすことである。 3656 -いろなじはんきがるな +いろんなじはんきがあるな 3657 -なんくのなからほれだしものみつけるのがだいばみ +ャンクのなかからこえだしものをみつけるのがだいごみ 3658 -あんきょはわれれにちかいものであるとせればげにとってにんげよりもちかいもななく +かんきょうはわれわれにちかいものであるとせればにげにとってんげんよりもちかいものはなく、 3659 -おんやくつるのががでかいこくのさいともよくみよいなった。 +おんやくつるのがでかいこくのサイトもよくみようなった 3660 -いできからめあてのじょうほうさがす +いりきさらめやてのじょうほうをさがす 3661 -はんこのどきがいちもんででれでわらった。 +はんこうのどうきがいちゃもンレベレでわらった 3662 -いうたいあいでかぶうかってる +ゆうたいにあいでかぼをかってる 3663 -いくらなんねもこんなじょけだわらいない +いくらなんねもこんなじょうきょうでわらいない 3664 -われれはしのかたしによてはたらくらである。 +われわれはまこのかたしによってはたらくのである。 3665 -われわはじこむじゅんなそこにでったにしして +われわれはじこむじゅんなそこにぜったいにしして、 3666 -どこまでわれわれにせまりくるものである +どこまでわれわれにせまりくるものである。 3667 -どうぶつのほんどさようとよものでもほんしきにはかかれていせもたもなけばなない。 +どうぶつのこんのうさようというのでも、ほんしてきにはかかるせいしつをもたもなけばならない。 3668 -じぶにとってはただひとりのしんよだ +じぶんにとってはただひとりのしんゆラ 3669 -かわわをのさきこもようにじっとみつねけくれ +かおわうのさきこもようにじっとうみつめてくれ 3670 -われわれがたにいしてきにしてきにはたらくといことはじこのちかいかであり、どうじにしのしである。 +われわれがたんにいんしうてきにしてきにはたらくといことは、じこのきゅかいかであり、どうじにしねもしである。 3671 -いっつのにくわりしてればかざん +いっつもきャゃくバリしてるだけざん 3672 -おもいれなあれじけんしゃう、だいじにつかいつけ +おもいいれなあれじげんしゃうだいじにつかいつづける 3673 -いいちばにらんてならや +いいきばんにらんてならないや 3674 -スパいスにくったらほんかてきなじになった。 +スパイスにこったらほんかくてきなじになった 3675 -しんのくたいてきっばいしたはこぶつをふくもものでなければならないわしてきれなければならない。 +まことのぐたいてきいっぱんさとはこぶつをふくむものでなければならない、ばちてきでなければならない。 3676 -ほんとのくとをいったらいきないのか +ほんとうのことをいったらいきないのか 3677 -かようにしてじこのぜんてであるものをみつからいしきしはんせいしているくとが +かようにしてじこのぜんていであるものをみずからいしきしはんせいしていくことが、 3678 -ろにてきにはたとをいつとのむじゅんてきじこどういつたいことでなければなない。 +ろんりてきにはたとひととのむじゅんてきじこどういつということでなければならない。 3679 -フいえシスによってものをしることである +トイエシスによってものをしることである。 3680 -こちんちょうほうはつみようとするかいしがふえてきた。 +こじんちょうほうはちめようとするかいしゃがふえてきた。 3681 -ひやのまどはてたらおもいのこかくるまなをともきこえてくる +ひやるまどをあけたらおもいのこかくるまのごともきこえてくる 3682 -しゃとたかいちょうみでをちがうとをやばちな。 +ちャっとたかいちょうみでをちかうてやっぱちなう 3683 -これとそうばいかよなすのではなくかいてこれにひくまれてるのでなければならない。 +これとそうばいかをなすのではなく、かえてこれにひくまれているのでなければならない。 3684 -そんそんざいはじこのじょうとによってじこがじのまりとしたしたきっかんにもばらそうたてきでありしたがってしんのしかんせうしなっている。 +そのそんざいはじこのじょうとによってじこがじのまにとうしゃしたきゃっかんにもぱらそうたいてきであり、しながってまことのしかんせいをしなっている。 3685 -げんきんではらてよろこわれ +げんきんではらったよろこわれる 3686 -ぼイーしスといことはかのなるのはこうりてきにこうせされたせかいにおけてなけばならない。 +ボイエシスといことはかのうなるのはほうりつてきにこうせされたせかいにおけでなければならない。 3687 -しかしてまたあらたにつくりくのである +しかしてまたあらたにつくりいくのである。 3688 -どんなについほんでもめあてのきらがですむこんになっていく +どんなにつぎほんでもめあてのキャラがですむほんになっていく 3689 -それらのかたちはそれらのせいれつのほんのうひょうげんすることもにせいかつるかんきょうしょげんしている。 +それらのかたちはそれらのせいぶつのほんのうをひょうげんすることもに、せいかつするかんきをしょうげんしている。 3690 -おれがよそうしゃとりのてんかいなってきたな +おれがよそうしたとうりのてんかになってきたな 3691 -しんじつなんてきるもんじゃあらたら +しんじつなんてきくもんじゃなだったな 3692 -かいまてえはきたよくちにせかいせしゃはおぜいだ +かいまくまえはきたよくてにせかいせしゃはおぜいた 3693 -すなってがしをつまんだらぜんでたれてしなる +スナックガしをつまんだらぜんべたれてしなる 3694 -ぶんかたよのわかかるけいきにうてせいつするのである。 +ぐんかというのはかかるけいきにおいてせいりつするのである。 3695 -あいてがじぶんとうなじかんかくうもっている。 +あいけがじぶんとおなじかんかくをまっている 3696 -くりむそうだたのんじまる +くりむそうだたのんじま 3697 -こらはなしとこいたてりつくいた +このはなしっどこにたてりつくいた。 3698 -つならんそをにてるによみて +つならなそごにてれみおにてる 3699 -えルぶやばそうだかあたばにたべることにす +えんぶにやばそうだからたバにたべることにする 3700 -わかしながにされるないとからにのないでしょ +わたしがなにされりないてからにもないでしょ。 3701 -わろひめせかいていばんたかりのけんのばく +まるひなせかいていばんだかりあていのパーク 3702 -われやっかりでラふとがいなったか。 +われやっぱりドラフトがいなったか。 3703 -されされをちつくとうもってたらにまらつみいてる。 +さるさらおちつくとおもってたのにまらつづいてる 3704 -おなくいたらいのにはぎりがある。 +なくいたらいのにはぎんんがある。 3705 -これにむねんなるかんきょうまたいりつる +これにみげまるかんきょうがたいりつする 3706 -んとうちらいにけつらにまらいこでしま。 +けんとうちらいのけつやんにまがいこんでしま 3707 -プかべースといんにえにもかんがてらい +ポーカフイスといんなやにもかんがえてない 3708 -きじによっていめうにになあしなことなってみなんさなかあってる。 +きじにやっていまわににいなわしなことなって。みなさなかわってる 3709 -えべりきょうざといがどくにりはいってんた。 +エビルきょわざというなどくにいびいってんな 3710 -おとけけにせるこたでをちつかせ +おとけてにけるこたにおちつかせ 3711 -きぎつがせんいにむにひかなまじ +ぎじつはせのいなにみけかかなまじい 3712 -なちのすれなしてらかい +ないちもすげねしてらない 3713 -からすのがいじなとこれででんわななる。 +はなしのだいじなところででんわがなる 3714 -んげんのからたのこうざうもあなしをにかんがいることなてきる。 +にんげんのからたのこうざうもおなしをいかんがえることができる。 3715 -しっばいがかしされわわそらとたいさけできない +しっぱいがかしかされたそれてたいさくできない 3716 -めんいきをたかめれたなとかかんけいなくなっとをまいにしたべてる +ねんえきをたかめるためとくかんけいなくなっておまいにしたべてる 3717 -めのつかれわとれたないったんねる +めのつからをとれたのいったんねる 3718 -しょけんではいにがわからなかった +しけんではいみがわからなかった 3719 -まちだいりはないかもすれない +まちだいではないかませれない 3720 -それがひらいたものになるなはちせいかつらにおいてであり +それがひらいたものになるのはちせいのかつだにおいてであり、 3721 -つきだたなかしからけりやにあれすみじみときていてしなる +すきあったなかせのからケリアながれ、すむずみたききいってそなう 3722 -めんどくさいけであらないとね +めんどうきさいかであらないとね 3723 -おうぎなそのほうつかるときさいのにあもだれない +おおきなそのほうつかったきいさいのにはまだれない 3724 -あさくなこたくうこうはなところ +あおさくなコーかこおこごはたのところ 3725 -いんてまのうはせにはさいかなけんきだ。 +にんたくまのをはせにさいこうなてんきな。 3726 -いいだこうたでこうしいのできつうけ。 +ていざコータでこおしーのできちよけ。 3727 -あないんがそったいをきいきだましらそ。 +あなにんが、そっといをきいたがてばましろさ。 3728 -ろのもかそからそっくととにうこにになった。 +かのなかそから、そっくてきのていくのやのになった。 3729 -さかいはひたつのとんかいたさじかちしんとついうとつけらかまのおるつこののらたしたもげんにんさいかんととだいさつうてきである。 +せかいはひたつのけんかったたじかじしんけいせしいく、つけられたのをりつけるものへたした、むげんりんせいはんてきではいひそむぞむてきである。 3730 -なめりそうでなめいな。 +ねりそうでなみいな。 3731 -あれはいしょうせいかくにいと、げんじがたいしょうとしてきなくつていとてもなになってるるといのがきじがくにこいうなことである。 +あるにはいっしょうせいかくにいうと、げんじつがたいしょうとしてりなくきていとしてもないになってくりというのがきちばくにこいいなことである。 3732 -なけららわなけてあたまなちょっといたい +なくらがあわなくてあたまだちょっていたい。 3733 -しをひかっばつにしれたなのしたくうじみちいだ +しょおひんをカっぱつにしれためのしさくのじんぎちーだ 3734 -そうとしかかんないられない +そうとしかかんがえらいない。 3735 -かとしてあいこうがわがくじきにひってい +きっかとしてあいこうがわかくじきにへっている。 3736 -したがってせいべちてきとうさはこういてきちょっかんてきではない。 +したがってせいべつてきでうさはこういてきちょっかんてきではない。 3737 -いんぶんよせいしてもくれきはいばない。 +いんげんをよせんしてもくれきはいはない。 3738 -ねかしのにほうもこんなかんりだった。 +めかしのにほうむこんなかんじだった 3739 -このかえ、われにしかいきこいない +このかえ、おれにしカーきこいない 3740 -まぜけなれまえになにきってしまい +まずけなれまえンにのにきっとしまい 3741 -あのうみせはまをへいていすたかも +あのうみせはまうへんーてんすったかも 3742 -なれるといがいとらくなのでぶまばとなりはです +なげれといがいとらくなむで、いま、わとなびはれす 3743 -かくしゃたようにおきせなります。 +かくしゃたようにおおきなせがあります 3744 -いけなじかけにまだててにんげんはしにじうになる。 +いけのかたりまたでいてにんげんはまこにぎゆうになる 3745 -いっぶをったってなよにせんせいごうるをきみられわうでんとせ +いっプをったってないのにせんせいごうりをきみられ、おうげんとせる。 3746 -われわれがひょうぎんさよてきじことしてたんにけかようつといときわれわらいしきてきであるさよてきになしこうやてきとかなられる。 +われわれがひょうげんさようてきじことしてたんにせかいをつつといとき、われわれいしきてきであるさようてきにはしこうがやてきとかなえられる。 3747 -まんはあるけがつかいてつけれきたおい +ひまんまあるけだつかいてづけるにたおい 3748 -ちきうにいたせきらからだにわれ +つきにやたせいけばからなにあわりい 3749 -けつたくにもはけつくかいろんでな +てつがくにんもはてつかかいろんではない 3750 -ちかしてりきしてきしんたいてきなるがいうに、われわれどくまにもとういてであるんである。 +しかしてれきスてきしんたいてきなるがいえに、われわれどこまでもとういてきであるのである。 3751 -ややのせいでをていききなっきょくのはだいじ +ひやのセールをていききにやっておくのはないじ 3752 -しょういともたらみんついだった。 +しょういどもったらみんついだった 3753 -ひとりてつかくのにてなく、せてきのせいしんてきべんがはひにちょてなもののけいきんあるよ。 +ひといてつかくのにいでなく、せべてのせいしんてきべんかはひにちじょうてきなもののけいきんあるいは、 3754 -たきんげんだいが、かこいとじぎたることはみらいしょうでることである。 +ときのげんざいがかこにとつぎたることは、みらいがそょうでることである。 3755 -どこをじたらをくな +どこをじたらわくな? 3756 -しちょきってんなことみます。 +せきをきっておなくおとみます 3757 -げんてきなてによなちょっかんなけいきみろ +げんぜきなんてにはにちょっかんだけできみろ 3758 -おきたらまずはやかんでおよわかします。 +おきたらまずはやかんでおよをわかします 3759 -いるこにのってらいだはやかないなよ +リーこになってらいらはやななんだよ 3760 -これみっちま +こりみっちゃまい 3761 -とまとはやせいてまにされたくなる +とまとはやすいてまいにひたべたくなる 3762 -どうせばでだるからわりやつかな +どうせばでなるからおりやつかうね 3763 -われわれはこぶつとしてせかようてすことかなたらき、こういてくちょっかんてきにものこうせいせることによって。 +われわれはこぶつとしてせかいをつすことからはたらき、こういてきちょっかんてきにものこうせいすることによって、 3764 -たにんにあわせることもだじだ +たニにあわせることもだいじだ 3765 -かようにしてしっているととのにしていないたくらから、たんきうははじまるんなである。 +たようにしてしっているとともにしっていないたころからたんきうははじまるんのである。 3766 -なんのいらにがあってこなかしかくんだ +なんのうらにがあってっこなかしかくんだ 3767 -たのこうかんどはげんでんまいだった。 +たりのこうかんどはでんでんあらった 3768 -げめせいさくにおいてかくだいしくしょうのしょりがどうにゅうされ、ひょうげんでくはおはばにこうじょした。 +げんせいさくにおいてかくだいしくしょうのしょりがどうにゅうされ、ひょうぎんりょくはおうはばにこうじょうした。 3769 -しくまれるものげなけいばなな +すくまれるものでなければならない。 3770 -けたといわけれはないらひたりがけえんじやべつもなだな +へたどいうわければないが、ひとりだけえんじはべつもなだよね。 3771 -われわれはいしきてきにじうでればるほどきゃくにこういてきょくかんてにぜったいめじんてきじこどりつにたいせるものである。 +われわれはいしきてきにじゆうであればあるほど、きゃくにこういてきちょっかんてきにぜったいむじゅんてきじこどういつにたいするものである。 3772 -とのねんとのくにあせみたらみなむごになた。 +とうなネんとなくみあせをみたら。みんなむごになった。 3773 -だいさんにじょいしきはこえてき、ありはじせんてたちばにけつしいだった。 +だいさんにじょうしきは、こういてき、ありいはじせんてきたちばにおけちしきだった。 3774 -せかいはせかいにおいてある +せかいはせかいにおいてある。 3775 -せらいがぜったいめじょんてきにじこどいつのかいうつしとこのに、いであてとたいたいえんである。 +せかいやぜったいむじゅんてきにじこどういつのかをうつすところに、イデアてきたいたゆええんである。 3776 -かーくはじぜんをしゃいすれためにせんにていて、きゃかんてちしをもてめるのであって。 +かがくはしぜんをしはいすれために、しぜんについてきゃっかんてききしいをもとめるのであって�� 3777 -おからどうなつはへるしだたらとたくさんためてしまいふとる。 +おからどうなつはヘリシーだたらと、たくさんたべてしまいふとる 3778 -きもうもつからでつもせ +きもうもつから、でつぼせ。 3779 -とつきにくてありそうにない +とつきにくて。ありそうにない 3780 -ささどしゃまなたうでのみきとかだな +さ、どうしゃままた。うれのみそとからだな 3781 -おしらせいたしす。 +おしらせいたします 3782 -しんたいはさりつとしんたいとであなくして、どとつてとしんたいととである。 +しんたいはさうみつそとしんたいことではなくした、どとすてとしんたいことである。 3783 -あるしゃかにおいてじょうきとしておくなれることもおかなしかいにいてじょしきたしてつようせで。 +あるしゃかにおいて、じょうしきとしておかなれることも、ほかなしかいにおいてじょしきとしてついようせず。 3784 -あんまりかいかなからたわせ +あんまりかいかないからあたばせ 3785 -こんらいとスたンではあくるさなちょうせいはできません。 +こうらイとしたんどは、あかるさなちょうせいはできません。 3786 -あらかじめこうなることはわかっていたのにめさくらった。 +あらかじめこなることはわかっていたのにむさくだった 3787 -かかれものがしんにわれわれにたいしてあたいられたものである。 +かかるものが、まことにわれわれにたいしてあたえられたものである。 3788 みなかけなもいよ 3789 -このまがあたなしうによょうだおつすめ +こどまがあたなしうにぎょうざをつすむ 3790 -きゃっかんとがきゃくたいたがいわれるものもそれがしたいからまったくどくりつなものであることいみしている。 +きゃっかんとがきゃくたいとかいわれるものも、それがしたいからまったくどくりつなものであることをいみしている。 3791 -くらいとこでほんよむならあかりよつけるよ +くらいところでほんよむならあかりをつけるよ 3792 -たいどこがすなくてりおりくろする +たいどこがせまくて、りおりくろする 3793 -まきまたしたげのよくらすでにしゅうりょうしていら +まちにまたしサゲームよる、すでにしゅうりょうしていら 3794 -たいやきょくたつにわけあたまのほうわたした。 +たいやきをふたつにわけ、あたまのほうをあたした。 3795 -いちないとあけるのやめてがさあい +いちないとあけるのやめてださい 3796 -みにてぎゅうであつくられてつくるものたれわれわんたしてせかはひょうげんてきある。 +むにしてぎゅうである。つくられてつくるものたらわれわにたして、せかいはひょうげんてきある。 3797 -しんにでてにきいひたものはしんにどとこねんとすれものでなければんならな +まことにぜたにきしたものは、まことにどとこをねんとするものでなければならな。 3798 -よろはされたものでしまます +よるあされたものでします 3799 -げんしゅめなららしこたができな +げんしゅめのえられ、しごとができなあ 3800 -しょががくなそうごわめしょかあくでしんのりいにちょくして +しょかがくなそうごはむしょカークデしんのりえんにちょくして 3801 -せいぶてきせいめとやどもうすれじこのょをふくんでいる +せいぶつてきさいめいといえども、すでじこむじはふふくんでる 3802 -しけげれだうまてるでささいなかった +スきゲらだうまってるのでさせなかった 3803 -くうせのいきなてわいてある +くうやのいきなてわイたある 3804 -せいにくてんといんしょくてかなたをみしだかできるていかがく +せいにくてんといんしょくてのかんたおみせたからできるていかがく 3805 -かかかるこぶつてききことしてこういてきとかんてきにものはくせるがわれわのはんださよてよものである。 +かかるこぶつてきちことしてこういてきちょっかんてきにものをはあくするのが、われわのはんださよというものである。 3806 -さいかいはつらすにじんこはフレでくた。 +さいかいはつがすみじんこはふえてくた 3807 -じゃりらうてでみちだとてんとひやせかちゅういい +ジャりがうてるみちだとてんとひあせいかっちゅうい 3808 -けのもぎそたにしだんといみることはたらしくないであろ +けのもギースをたにしだんとうみることはたらしくないであろう。 3809 -かかせかどこまでもつくられたものがつく��ものえとうこきくこういてきちょっかてきげんだいちうしんとして +かかせからどこまでもつくられたものがつくるものへと、うごきふごういてきちょっかんてきげんざいをちゅうしんとして、 3810 -かかれたちわからはくせらるものをくこんしつらそのぶたきだいねねある +かかるたちばからはあくせられるものをほんしつが、そのぐたりだいねんねある。 3811 -そこにそうきかくてなものがなければなあつ +そこにゃそうきかくてきなものがなければなあず。 3812 -おもたでえんぶすくなんでし +おもったらえんムはしくないでしよ 3813 -むじんてききこといてきなにんげんせかれはしたいがじこをかんきょうにもすることにあてしたいでありい。 +むじゅんてきじこどいてきなにんげのせかいは、したいがじこをかんきょうにぼすることによってしたいああ、 3814 -せんもんよごばかいなるくなるる +せんもんようごばかいなるくなる 3815 -がくだとおどろくをやつきかいたりします +がくくらと、おどろくはやすくかいたりします 3816 -きいがなくたいがおえらてなによりだ +けがなくたいだいおえらてなによりだ 3817 -でんきらきいにかられなでおりかにらかがあれたあんしん +バンキがきえにかまりなど、おりばらにらかがあるたあんしん 3818 -なりからたれたでかむりがあいがなたらない +なでからたれた。レカむりがあいがなからない 3819 -いいけけないとかんのがくれり +いいげんげいとはんのうがくれ 3820 -こくらよりかんしゃのしゃります +こくらよりかんしさのおしあぎます 3821 -かいなもんどなさをふわろなたた +かりなのんでなサーブファンがた 3822 -ぎじつたよたたらきにべしきててけいかのぎでつのかんないるこたはえかいていたきにしげんかよかなるかたたどいよ +ぎじゅつていえたからきにべっしきてててかんのぎじきをたんないるかとは、せかいていたららくにしげんかいをかんないかただいよ。 3823 -すぶきられぶでってそらなよんしゃ +すどきらごでッぽ、ふらないででさ 3824 -にんげんはかんきょうからつくだれるのである +にんげんはかんちょうからつくられるのである。 3825 -かんとくのしんたよかきたしやいらえらあでせがななまけ +かんとくのしんたいをかけたしあいエラーでさごななまけ 3826 -そこにえいえんだるもののじこけいせすたわちいでやききけいけいのいきらふくまれていなければなない。 +そこにえいえんなるもののじこけいせい、すなまちイデヤてきけいせいのけいきはふくまれていなければならない。 3827 -そのスはあらしいきちょうよういすでじきだ。 +ソロスはあたらしいけちょうをよういすでじきな 3828 -きっちゃはしんりょうなおもちでまんどにたっていた。 +ピッチャーはしんりょうなおももちでマウンドにたっていた。 3829 -だからそれいけめんだからいでされのだ。 +だかなそれ、いきめんだからゆるされるんだよ。 3830 -さようがわれわりにちゃくにむかいくでとことに、しんのちょったんというものがあるのである。 +さようがわれわれにぎゃくにむたいくるところに、まことのちょっかんというもがあるのである。 3831 -こういのたちばにおいては、はらくものはたんなりいしきでなくからだうわきまいたにんげんである。 +こういのたちばにおいては、はたらくものはたんなりいしきでなく。カナダをわきまえたにんげんである。 3832 -マスたをいれいときにおいがしくないとおどるこどあじらをちる。 +パスタをゆれいときにおゆがすくないとおどるこどあじらおちる 3833 -たいえっとはこれたえでからかんがいれ。 +タイエットはこれたべでからかんがえれる。 3834 -しかしけいしきろんりがごういてきとょっかんきなりきしてききいせいさようのそとにあって。 +しかし、けいしきろんりがこういてきちょっかんてなれきしてきけいせいさようのそとにあって、 3835 -ぎんつのせかいとはものともとのあいはたらくせたいでなければならない。 +げんじつのせかいとはものともとのないはたらくせかいでなければならない。 3836 -よくこんなとくわをみつけてくるなあ +よくこんなとくわいをみつけてくるな 3837 -それわただじったいのげんてきじこどういつげんぜいのじげんていとしてのにいいえるのであ。 +それはただぜ���たいむぜんてきじこどういつげんたいのじげんてとしてのにいみえるのである。 3838 -そらからひやけいがなきょ +たらさらひやきいがなけ 3839 -やけみやけるパしゃんけんきみんなにらあれ。 +やけにあくれファッチャンせンフにみんなにがわい 3840 -まにとったみのがひないしいだ。 +パんにとってみのがひないしいだ 3841 -ちょうみやききれじかんをわけてぶっとせる。 +ちゅうみやつきれ、じかんをあけてボットうせる 3842 -おれをそれききかいすとえさしくこたいてくれた。 +おそれおそれききかいすと、えさしくこたえてくれた。 3843 -いきなりぼえもをいれてくれさしんし +いきなりポエムをいれてくれさすんせい 3844 -わたきのこういてきちょっかんとはたんにじよょうてきなれょっかくをいうのでわない。 +わたしのこういてきちょっかんとはたんにじどうてきなりちょかくをいうのではない。 3845 -おまとぎことがむかいしにたいですることではない +ものとじことがむかんしにたいりつすることではない。 3846 -きょうすはのいけんはじようですがこころなかればけいししていひたもります。 +ちょうせいはのいけんはじんようですが、こころのなかりはけいししていうにんもいます。 3847 -からだはちパーがいいぶろくだった。 +カらだはチーファイがイブロくだった 3848 -つかいたたがわかってた、れんににかつをできそうだ。 +つかいかたがわかってきた。れんりにかつようできそうだ。 3849 -あかりらなにをひちがします。 +あカリらうなにはひきがします 3850 -われわえがこぶつてきなればなるほどしかいうことがりきる。 +われわれがこぶつてきなればなるほど。しかいうことができる。 3851 -おされたもってるのはんにんだきだ。 +おされておまってるなん。はんにんだけらよ 3852 -つかいにていてらはならからいたま +つかいにくいけらはなわからいたか 3853 -のこしていタプリンがかれらいたことをねにもっている。 +のこしていたプリンがかべらえたことをねにもっている 3854 -きいきんはここのみることしてそこにしりにじでてききなついがかんかしている。 +けいけんはここのみることとして、そこにすでにじりきてきなちいがはんかしている。 3855 -しかしてされはどくまでせんでのかれかきらがうしなわれないであろ。 +しかしてされはどこまでしすんでの、かかりたちばかうしなわれないであろう。 3856 -われわれはかかるひかいのこべつとひていしきてにけかよつつことにやってけいけいてきであり。 +われわれはかかるせかいのこべつとしていっしきてきにせかいをちすことによってけいひいてきであり、 3857 -われわれのこんにちたいねんてきちしきていものは。 +われわれのきょにちだいねんてきちしきというものは、 3858 -せいべつてきけかいにいたってはしべにせいパんよをしきがいなよううもつときがかたきをもつということができる。 +せいぶつてきせかいにいたっては。すでにフーファンようしきがないようをもつ。ときがかたちをもつっということができる。 3859 -おんにんはぜったかかうなおとなたらかうはん +ほんにんはぜったかかわなたおとなかわかうはん 3860 -かかくてきなちょうさをやってからはんだんしよ。 +かがくてきなちょうさをやっぴからはんだんしよ。 3861 -はしゃうがからめたらあらまいいださな +ほしょうがからめからあれもいいださない 3862 -スっかろあずわそにかんばうなるどす。 +すっからあずばそにかんだおなりです。 3863 -まばかちのきつぎおいにたんがいるかといことはじしきにいそんするところがおいなである。 +また、かちのちつでをいかにかんがえるかということは、ちしきにいそんするところがおおいのである。 3864 -しかしひょうげんてきかようといものはしかかんがいることわどとな。 +しかしひょうげんてきかようというものは、しかかんがえることはできな。 3865 -しのとうほが、おとスときそうさんうひととだあるたよかくである。 +しなとうふうが、ぼきスてきそうさんやうしきこくらあれたいうことである。 3866 -せかいがせったいかくとしどこまでもちょっかてきに、われわれのこじんきじこをそのせいめいのこんていからうばるといいことは。 +せかいが、ぜったいかくとしてどこまで���ちょっかんてきに、われわれのこじんきじこをそのせいめいのこんていからうばるということは、 3867 -こなさんがんけんがおうしゃなわかだまだ。 +このさんこんせんがおいしゃうなわからのだ 3868 -しかしてぶんかはかかれぎつだいのじこけいけからせいりつすいのである。 +しかしてぶんかは、かかるぎちだいのじこけいけいからせいりつするのである。 3869 -たんのにらにててめじんからくないてきとをいばばな +たんにらんりてきめぜんからくたいてきてもいまたない 3870 -きかわれつにしてなずくたのなろます +けっかうれつにしてなずくたのらあります 3871 -どくまりきのかかれたちらだするものではない。 +どこまでっけもかかりたちばはたっするものではない。 3872 -したいたかんきょうはかんきょうがしたよけいせいるとかないなれるでったむじんてきじこどういつのせかいにおいてば +しゅたいたかんきょうは、かんきょうがしゅたよをけいせいせるとかんがえららる、ぜったいむじゅんてきじこどういつのせかいにおいてま、 3873 -このよのれきこととはをもえない +このよのれきばたとはおもいない 3874 -さんしょよりきょうしがいなれあんせんしてい +さんしゅうよりたょうせあいなれあんせんしていい 3875 -こなじかんたいは、おこしゃよせにきりかまります。 +こなじかんたいな、ほくさゆうせんにきりきなります 3876 -からくはぎじつかさたたにつじくせいかなつにはでにしたがってじょうしきなうちにはっていく。 +からくはりじくかさのたにじじうせいかつのうにハんだにしたがって、じょうしきのうちにはっていくく。 3877 -じけんはわっかなてでまがい +じけんはわっかなてりまない 3878 -いんとろきかけれえれるとはな。 +イントのきいかなけりうれるとなかり 3879 -あもめあんがかなたわかばらな +あの、なんがかなかたらアたーな 3880 -あんなひたまよごなかたわだらおた +あんやにたもいぎなかたわだらいた 3881 -さかいにかでつたしかいがたりつすれ +さかにかでしたしかいたがターりつする 3882 -ちょっかはのあわなたらのなかっばん +かっかはバまのターンがカっパ 3883 -そかがあわれとたなだたんかあろ +そだらからがりとのたまだカかる 3884 -またはさならをたかくさがまはかかしたそとなてことらくさかそのとスたうろなのあるたかんがな。 +またも、そらバあをたたくさらままはかがくさたそとまて、とてらくさらスたをとのとしとうろのあんがかんがえららい。 3885 -われわれがかさいととのひかけではくかいがらたうさてきたいかたらるとで。 +われわれがかさいてきにひなければふかいがたんさいてきたいかたらるて。 3886 -じがんにはりきたはやったみてまいかもたうまてまな +じがんにはれきたは、やったみたまいいかもたおまってまない 3887 -たーどはがまりつがたるらかるのなたずなんのきゃとて +スタウラはままりつがかららかるのなからジャうなんをきあとて 3888 -あこのたをさらのさおこくんなった +あからたらサらのたんこくのなった 3889 -でいたおぶんてきしてきんしょうつにかさねでいく +データをぶんせきして、きんしょうをつにかさめていく。 3890 -しゅかんてきなものとちゃっかんてきなものとのじじつてなかたしにおけるとういつは、まぜしんたいのこうじうにおいけあらわれる。 +しゅかんてきなものときゃっかんてきなものとのぎじゅつてきなかたちにおけるとういつは、まずしんたいのこうぞうにおいてあらわれる。 3891 -それがとくしからくとがこべつからとかいわれるのもそのためである。 +それがとくしかがくとかこべつかがくとかいわれるのもそのざめである。 3892 -どうやらこどもたちにふしんしゃつかいされていたのか +どうやらこどもたちにふしんしあつかいされていたのか 3893 -いったいなんかいさいごのおねいらでな +いったになんかいサイごのオネライーでんだ 3894 -おさらをもられたにしいろをあつねれのにすし +おさなをもられためしいろをあつめるのにしし 3895 -しかもそでをひていてきにとういつしいくとこのに、しんのじこというものがあるのである。 +しかもそれをひていてきにとういつしいくとこのに、まことのじこというものがあるのである。 3896 -みなかん、よいつにちよ +みなはん、よいつにちよ 3897 -こんびにたくさんにかけれ +コンビニをたくさんにたけれ。 3898 -あくめなよなけげんたん +あくめないのなきジんタん 3899 -どうりがかてもみひときてかないだかいのみでく +とうりがかてもみひとあきぜかないやかいのみりょく 3900 -やっばせいせないってわかれな +やっぱせにせないってわかりな 3901 -たのしさをもりこめことでさんかしゃをふやせ +たのしさんをもりこむことにさんかしゃをふやせ 3902 -かてるんざめいの。 +カてるにゃみいの。 3903 -いいたいこだだあるならはっきいいってく +いいたいこたがあるならはっきりいってくれ。 3904 -れいせいになればこだわるほとのことでもない +りいせいになればこでわるほどのことでもない。 3905 -せいごうせいのないせつめいにどせいがとぶ +せいごうせいのないせつめいにどせいがとえ 3906 -ルたーてきにおしせなあつすりた。 +ぐたんてきにおシさなのアプスれた。 3907 -おうくのかたがたにとでけることがりきた +おおくのかたがたにとづけることができた 3908 -はんどうたいきょうきいがきみせいとはよそうりきなかった。 +はんどうたいきょうゅうがきりすいとはよそうりきなかった。 3909 -いつばいひろかってぎきだった。 +いつまいひろかってできだった。 3910 -きちらぜにしうりたのんだほうがきっきょくわとく +きつらぜにしゅうりたのおんだほうがけっきょくはとく 3911 -いつもぶなんなものをかうだけでかいものがさぎをになる +いつもぶなんなものをうだけでかいものがさぎょうになる 3912 -ちかいかたがおもいつかない +きかいかたがおもいつかない 3913 -こういえいかいさにわつたいすなん。 +こういへかいさにはきたおすな 3914 -あれていではきっかのこしてるのにかいにんとはきりし +あるていではけっかのこしてりのにかいにんとはきびし 3915 -ここれおれならにげぎにせめなくれ +ここでおれならにぎぎにせめまくれ 3916 -しょうかはにだんしがいってことか +しょうかはにらんしらいってことか 3917 -ちぶがわれにたいですよ。 +きごうがわりにたいですよ。 3918 -いよんなこたにされんじしたくなれてしおろ +いろんなことにタャレンジしたくなれてしごろ 3919 -ほんにんのひしてきかたしかめでひきをがある +ほんにんのしっせきかたしかめるひつようがある 3920 -ふりかいるとうそでみりかためたじんせいだった。 +ふりかいれとうそりむりかたねらじんせいだった 3921 -みだしからにたわれせんな +みだしからにたわりすんな 3922 -どうぶはきゃっかんてきなものであるというところにみとめられるであろう +どうぐはきゃっかんてきなものであるというところにみとめられれであろう。 3923 -ステックラーがってしゃくゃくうごく +スピックらあがってしくさくうごく 3924 -それはこういてきちょっかんのげんじつからであり。 +それはこういてきちょっかんのげんじつからであり、 3925 -たにんにはせつめないがじぶんはぜっとよんでいられでいたつ +たにんにはせすめない、じぶんはぜっとよんでいられるいっさつ。 3926 -あかるくにしたしみやせいおにさんちゃら +あかるくスタスにやせい、おにいさんちゃら 3927 -かかくせっていがおかしいとをもうほでやせいな +かかくせっていがおかしいておもうほどやすいな 3928 -へんテなとこらにてんきんになった。 +へんぴなところにてんきんになった 3929 -しいてきなんだかおしつけだましいにだかわから +しいけきなんだか、おひつきなましいんだかわから 3930 -みせのなかをにこがわがものがうでうよちいている +みせのなかをにこがわがものがおげうるついている 3931 -もしものためにつににびちくしてある +むすものためにつげにびちクしてある 3932 -わりたさーりせいいがん。 +わりとサーですいいげん。 3933 -たみきれなくてもさめてもいし +たびきりなくてもさべてもいしい 3934 -あかいあめんぶはみたことがない +あかいアネンボはみたことがない 3935 -みぐしらずのたにんにやきにならららすう +みぐすらずのたににやとにならならす 3936 -しかしてわれわれはいつのこにどうじスいばある、ここでをどりといわなきればなない。 +しかしてわれわれはいつもここにローデスがある、ここでをどりといわなければならない。 3937 -けいせつけてるけどすまほうたしたみれな +けいせつけてるけど、すのほをたしたびびれな 3938 -みじかしいのにかんたんにこなしよな +みずかしいぬにかんたんにこなしよな 3939 -われわれはちょうれつてきいっにたいすることによってくぶつなるがいえに +われわれはちょうえつてきいししにたいすることによってこぶつなるがゆえに、 3940 -きょうはぜぜらききたいきぶんだ +こんにちは、ジゼラききたいきぶんだ。 3941 -ほうどうされるやさいきんさがおしをせた +ほうどうされるや、さいけんしゃがおしよせた 3942 -またしたちかしこくなった。 +またしたちかきこくなった 3943 -あまいでいひいたころがなきてこまった。 +あまいでにひいたころがなきてこまった 3944 -やクルフルあのひけあだかかそ。 +やふテフェルあろしつあれたかそ 3945 -ましをこなくてならたはわなかたた。 +まそうこんなくてにならたはまなかった。 3946 -さがにららわかろのばスたうど。 +さまなにラわタロのパラスタード 3947 -からなののがろだ。 +からなのもだのだ? 3948 いまはそんなにやすくもない 3949 -かれはせくめいしたーとにどやがをする。 +かれはせつめいしたのちにドやがをする 3950 -とうとをはつげんのいにすらわからなくなった。 +とうとをはつげんのいみすらわからなくなった 3951 -ほっとけきつくったのにばだーわせれた。 +ポっとけいきつくったのにバダーわすれた 3952 -あんなにせうをくだしするひとはじめけんた。 +あんなにしせおよくだっチするにんはじめてみた 3953 -ちゅうがくとおなじのりであっってたらだめでしょ +ちゅうがくとおなじのりでやってたらだめでしょ 3954 -かべつたくさたよつつたらあかるのだあるおののうしゃーでんさんとこもなろ +かぶつらさかいをちつからあかわりに、またある、いわいにんしのげんさんのたとものろ。 3955 -あがきううにあくさしすごだら。 +やば、きゆうにかくさすすぐだら 3956 -たんにかのいちにいて +たんじにいかのえちゃにいか 3957 -かだまなかららなせじばなんおどにはん +かだまのからからな、せじばめおるのさん 3958 -おむしろそうできにせぶこわりそう +おむしろそうだきぬすぶくをありそう 3959 -あせってすぶにかわなくてい +あせってすぐにかわなくといい 3960 -あいさつかしてちいめまりごでたいした +あいそきかしてジームまりごとたいしゃした 3961 -たからくじあたったことしられるのはちごうがわれ +たからくじあたったことをしられるのはちゅごうがわるい 3962 -みじんきゃあぎとまいがら +むずんとはあげてまうがら 3963 -さかいはわれわにたらきててわれれをひんかするとともにれれわさかいにはたらきかきてさかいをけんかする。 +せかいはわれわれにはたきけてわれをへんかせるととまにれわれせかいにはたらきかけてせかいをへんかする。 3964 -ぎきやしちいこてんのじゃんくうのじょくのがたのし +リキアせていこてんのジャンクをのぞくのがたのしい 3965 -じのってみんなわかってた +つぬってみんなわかってた 3966 -みらりたぜいんにはなしかきないてきらすまない +むらびたぜううんにはなしかけないてきがすまな 3967 -かれがいたらなんといってだるうといおもいがよぎった。 +かれがいたらなんといってだろうというおもいがよぎった 3968 -こういてきちっかんてきにわれわれにのぞみせかいはわれわれにせいせをせまるものである。 +こういてきちょっかんてきにわれわれにのぞむせかいはわれわれにせいしをせまるものである。 3969 -こういうきぎげてくれとしてまううたが +こうゆうきぎげてくれとスてマをうたがう 3970 -きむちわわか +つむちはわかり 3971 -さいそのせあいでせんじんがしからにかつやくうみせる +さいさのしあいでしんじんらしからねかつやくをむする 3972 -てつがくのしゅったてんについてはおうくのぎろんがあることであるう +てつがくのしったつてんについてはおおくのぎろんがあることであろう。 3973 -わにないななすきたない +ほんになやまいのあすぎならい 3974 -しやべらんすに +しがおぴラんすにな 3975 -あきまくらはないてめれないたなしよくでこなけのした。 +えきまくなはないてめれないから、しんやくりこにあてました 3976 -なかんちかずがすはのにかっていった。 +なこにちかぜたらすさまににさっていった 3977 -わたしのいしきげんしょうがっかなるとともにわたしのいしきとひていつであるといのはめじのこたていににおいてのむじんてきじごどういすれなければなない。 +わたしのいしきげんしょうらかなるとともにわたしのいしきとしていつであるというのは、みずのごときいみにおいきのむじゅんてきじこどういつでなければならない。 3978 -みもうたしをにすひつよがる +にもうたしいはにするひつよない 3979 -すくりをけしたじかんをせてあく。 +すくりをけしたじかんをせてや 3980 -このかんけはにげんたしげんたのあいだにばかりでなくにがこさかいたのいたもどようにそんだしてる。 +このかんけいは、にんげんがしげんかのまいだんにばかりでなく、にんげんとしゃかいたのにもどうようにそんざいしている。 3981 -ばどうそれはかつなつたいずった。 +バデやそれはかちなちたいずった 3982 -よっちゅうてきなるしんたいてきょんだいとしてもわれわれはすでにかかるじがおむじんてくさんだいであるまだ。 +よっきうてきなるしんたいてきさんざいとしても、われわれはすでにかかるじこむじんてきさんざいであるのである。 3983 -ちょうきてきないきはわからない。 +ちょうきてきないきはわからない 3984 -すごいやせといわれもないたろちこまのとがさある。 +すごいやせていわければないけばちかくななたかささる 3985 -つくられたものからつくるものとおっばはつられたのは、しからつかられたのなあいなな。 +つくられたものからつくるものへといつくられたものは、しからつくられたものでありならな。 3986 -うなえてとけがじとぎたになる。 +うないけだてがあげとげたにない 3987 -わいばルもしっばののんたにかいさをがなっ。 +ライバルもしったんのなんとうにかいさをかな 3988 -おらのはちいばなさてんだないだ。 +うらなはチーパなせてにゃないよ 3989 -ひょうにつでんつでたよぶルとをいえきだしたかれる。 +ひょうにつげんつれた。よぐるとりえきらしたたれる 3990 -しょちどくたけてたらかてなくなにじらがかある。 +しうちょどくらきれたらたてなあくのみずらんがは 3991 -やくにわれわはかんしょうにさいおするのだある。 +ゃくにわれわれはかんしょうにさよおするのである。 3992 -みならようはたそれことやすくもないい +みんならゆうはださらこどやすくもない 3993 -われわれのこじんてきじこにひなるものでなければならい +われわれのこじんてきじこにひなるものでなければなない。 3994 -かーとのどうんしたかなははばプあ。 +ハマくのでまにしたからハナラフプラ 3995 -しゅしょうろんにのたちなからはむじゅうするものがけつごうするとはいわれなであろ。 +しゅうしょうろんにのたちばからはむじゅんするものがけつごうするとはいわれないであろう。 3996 -しいからむっとおっとできるくだ +しんからぶっトボットうできるくのな 3997 -ここのしょうてないもちんんてなこてた +ここのしょうてんないもチーンテになかてた 3998 -とっかんじしんなじこのになる。 +ちょっかんにすんなじこのいになる 3999 -すこらひんはにつなこうむ +すこまへんはなみつなって 4000 -わいみやがしくりするっとないった +てにみならしくりすくとないった 4001 -しょきゃかんせたしにきげんうで +しょきゃかんせたしにきでようぜん 4002 -ちわんにからよんだみだ +ツらんにたらよんだみだ 4003 -ちうとさがるすに +ちょうとでさがあらすに 4004 -これのえさな +こんのわいいさゃない 4005 -きょうがちとしなんひいなた +こょうがちゃんとしゃざいせいなか 4006 -このにかねあしかしてもこうのはしすのりりがかい +こなにかにああしんかんしても、トれはシスのよおりがかい 4007 -こしれんをみきになきなっと +こんしれんをねきになくなった 4008 -こうききちょかんてきにものをはくせいるころにしんにがるのであい +こうてきちょっかんてきにものをはくせいたころにまことにがあるのでない。 4009 -いまがかなせいるもつたなろま +いまなたなているまつたなろうな 4010 -じんちもほべてひくしいすのきあしいた +きんちもがえてひかしあいそをきやしてきた 4011 -まらでらのしてけきはさなで +まらいんでなのにし���ていきにきではなさないい 4012 -せききなたりにばほまなんさんにていなれ +せきてきなためにパホナンさんにてになる 4013 -さろやいひちんてきねら +さろいはきちんたきなな 4014 -たま。 +ざな。 4015 -こきょうりくてたきありとざます。 +こきおりびたたきありあとおざいます。 4016 -ひたんでめががだつかころ。 +きとんでめまがらつかっくど。 4017 -ねつがあるからそうたいひなすね +につがあるからそうたいしますね。 4018 -したいとしておかのしたいつなわじおかのこげつしゃがたいし、つそれらはひとつのかんきをいわれせがいにおいてある。 +したいとして、ほかのしたいすなわちほかのこげつしゃかいにたいし、それ、らはひとつのかんきをいわえるせかいにおいてある。 4019 -がつのみろがをじっきりときんしょうしていき +がっつのみるくをじっきりときんしょうしていく 4020 -こうきしんがつくてみこにらある +こうきしんがつやくてみくみがある 4021 -このいめにどうぶとのどうさはしょうどうてきであり、そのけせいにいてほんのうてでありつなはちしんたいてきということができる。 +このゆえにどうぶつのどうさはそょうどうてきであり、そのけいせいにおいてほんのうてきでありすなわちしんたいてきということができる。 4022 -じるんをいちわることやれたらなくになった +じぶんをいきばることをやねたらなくになった 4023 -やっばだのきひんなんだな。 +やっぱどなきひんなんだな。 4024 -かつてしべわましたったことがなまいないらいです +かせてしべばまちたったことがなまえなゆらいです 4025 -ていかがくでかえるべんとうじゅうきさしたのがこうじょうのりう +ていかがくでかえるベントうをじゅうきつさしたのがこうちょうなりゆう 4026 -ぎろんがじゅうべんにやこなあれていない。 +ぎろんがジェーウェンにあこなわれていない 4027 -げんりきてたたがいかちきでのがこんきのほりし +ぜんりょくてたたかいかちきるのがこんきのポリシ 4028 -されらえてしてきょうそなせいさんにうしてある。 +それがれきしてきょうそうなせいさんよようしきてある。 4029 -できやしゃにっとおもったきど、よくみたらにだんそううだった。 +できやせジャん」とおもったけど。よくみたらにだんそうおをだった。 4030 -ぎじつるくあありなわらこスともされて +ぎじつろょくはありながらコストもさげてる 4031 -かからいみにおいてのにとくしがさくっばんといいえるのである。 +かかるいみにおいてない。とくしはそくいっぱんといいえるのである。 4032 -しかれにじうらいのしかきゃっかのがいねんはりきたそんだいたたいといるし。 +しかるに、じゅうらいのしかん、きゃっかんのわいねんは、いききたそんざいのたいいるをいみじ、 4033 -あなにせいこまえることはなかったけとほかのりいえれこなよからきえていった +あなにせいこまえることはなかったけどほかのりえれこまよからきえていった 4034 -でもけきょけなはいいつけにしたらんだがいちばだともいまた +でもけっきょくいのはいいつきにしたがんのがいちらんだとおもいましさ。 4035 -リーがーとばくたちりなせんだいたないきのと +なじえがうと、どくたちになさんだにかないちのと 4036 -はええなののてにとなつかしんつぶにある。 +はんやなのなのたのたなつかさんたばのなの 4037 -あのばどうわたざわかなななからとをはった。 +あのかどうがたあたわかならななからととかった 4038 -きいやくとじをでせきしてかんがだっかい +けいやくとちうでせきしてファンはだっかい 4039 -だまらんとたやくさせれといっただろ +ダマラんとたやくさせるといっただろ 4040 -そしてはなしをしていてばがったことがあれ、きみやたいてかわっていなしぶくのたいてかっていないといこと +そして、はなしをしていてわかったことがあり。、くんやたいしてかわっていないし、ぼくもたいてかわっていないといこと、 4041 -わいだしょをでもけいじだらまでもめらどらでまないながはりまっていた。 +ワイダしょわで、けいじどらまでも、メラドラまでもないもながはじまっていた。 4042 -おがずがなけてしまいあごはにそうすかけてたれた。 +おかずがなくて、しまにはごめんにそをつかけてたべた 4043 -れいにんどうりだった、とけにらくたんわなかったそまわたらきのいれはあたりまいことだから。 +れいねんどうりやった。とくにらくたんはなかった。こもわたらきのいえれはあたりまいことだから。 4044 -たかいかめにかこまれたにわでくつろげようなもの +たかいかべにかこまれたにわでくつろびようなもの 4045 -へリククたーなパいろっとはけんもんがくしもなさも +ヘリコフターのパイロットは、てんもんがくしてもなさも。 4046 -くはごひゃけんだまもにぎりしねてそこあれてちいつものものをかった。 +ぼくはごひゃけんだまをにぎりしめてそこやあるいてち。いつものものをかった。 4047 -ちきのはなだりできたはのそこはましらいらるのようになっている。 +つけのはなだりできたはこのそこはましをいらるのようになっている。 4048 -あてしますれにきてきます。 +あてしまそれにきいがきます 4049 -さもないといくかはあのくもたしたちもひあせになてしまいます。 +さむないといくかはあのこもあたしたちも、シアスになってしまいます。 4050 -こにらしてにるじぶんなうちらをさくりようにたしかめりうしょったいよ +きうラすてみる。じぶんのうちがをさがりように、たしかみるようにそっとい。 4051 -はなのうえあのちょうだまんなか、せいばのちらしなようにめかんしにおかれたさし。 +はなのうえ、あのちうだまんなか、スーパーのちらしなようにむかんしにおかれたしさしん。 4052 -そのあいすもいつもかっていたから +そのアイスもういつもかっていたから。 4053 -そうになるとあっとはじっかのまんだいだった。 +そううになるとあっとはじっかのまんだいだった 4054 -いつのまにかこちがわらわれれたちばになってたた +いつのまにかこちがわらわれれたちばになってた 4055 -なちゃせにかりらずどにちにこひけんだまがかれていればいつもおなじものをかっていた +なちやすにかぎらぜ、どにちにごひゃけんだまがおかれていればいつもおなじものをかっていた 4056 -レいとこてとでこばらをみだす +ビエトポテトでこばらをみたす 4057 -わついくもでひのかりがさいぎられただぎだろうともったいしんのことだと +うわついくもでひのひかりがさいぎられただぎだろうとおもったいっしんのことだと。 4058 -こんなじょうきじゃにあげもしかたない +こんなじょきょうじゃにあげもしかたない 4059 -きょつきないとこしあられるぞ +きおつきないとこしやられるぞ 4060 -なんしゅうかちゃねろましてけきくさいしのわいどしょうにちゃねるはつていだ +なんしゅうがチャネローマあしてけきくさいしょのワイドしょうにチャネルをおつついた 4061 -みたなよりけこおもいんだな +みたなよりけっこおもいんだな 4062 -あるひのこごじるスけが、ロンねリーがあからあまりとけないさけしんもりのなかうるついきますとがんのめれがそらをとんでいるのがみえました。 +あるひのごご、ジルスケがロンネビーガーからあまりとおけない、さげしいもりのなかうらづいきいますとがんのむれがそらをとんでいるのがみえました。 4063 -どころががんたちがぶれいきんにんむかってとんできまスとげいぜんじるすきもそこえいっていした。 +どころががんたちが、プレーキンげにぬかってとんでいきますとぐうぜんずるすけもそこええいっていました。 4064 -とてつもないものをみていれなともいながらもじかくわなかった +とててもないものをみているんなとおもいながらもじかくはなかった 4065 -でもどこにかわちまっていなようだった。 +でもどこにきかはきまっていなようだった 4066 -こうえいまんがにまよしさめれ +こうげーマんがにまりをひためれ 4067 -かれらはもくにきじきぼくみてはなしをとめてしうかいじょいともとっていく +かれらはぼくにきづき、ぼくをみけはなしをとめてしゅうかいじょへともとっていく。 4068 このなまえわせれることはない 4069 -しんじがのまちがまっくろできょだいなかげにおわれたときやっとひとりでわきずいた +しんじくのまちがまっくろできょだいなかげにおわれたとき、やっとひとびとはきづいた 4070 -ついきげんのちゃんていのでみよがしいた +ちいきげんていのキャンペンなのでみおがしていた 4071 -ぼくらのかんすをいまみだにめいのそちょけなきもち +ぼくらのかんそう、いまみたにめいのそっちょくなきもち 4072 -だんちもめかしとかわっていなかった +だんちもむかしとかわっていなかった 4073 なにもかわっていないな 4074 -ほかにきじがないたらひょうがにこじんさがあれ +ほかにきじんがないからひょうかにこじんさがある 4075 -それわょうきとけめてだつかない +それはきょうきとくべてがつかない 4076 -おとうさんとかさんはるつないだじぶくがおせっきょうよんでなければならなようにいまくしめけてうれしがっているんだ +おとうさんとがあさんはルスのんだじぼくがおせっきをよんでなければならないようにうまくしめけてうれしがっているんだ。 4077 させがにはずかしい 4078 -いいのとがすこしゃいきるのでけやのなかでもひばりのさいずるこがきこえます +えのとがすこしあいきるので、へやのなかでもひばりのさいずるこうがきこえます 4079 -パっくりとおおきなくしわきでいる +パくりとおおきなくしわきている 4080 -くろえやんまんできろいまどがらすがいくつもならんでいた +くろやんまんできいろいマドガラスがいきつもならんでいた 4081 -けれどもまたしもおとざんはしょうねんのころなかをみつかしよでた。 +けれどもまたしてもおとうざんはしょうねんのこころなかをみすかしたようでした 4082 -このくにいちばいきょうがあたときにいちばんやっていたたてもの +このくりにいちばいきおいがあったときにいちばんはやっていたたてもの 4083 -きょくのなかのこうえにわないちょっとしたちがい +きおくのなかのこうえんにはない、ちょっとしたちがい 4084 -ぼくはだんちのほどうわるきどろがわのいちまはしのかいだまでく +ぼくはだんちのほどうわるき、どうろがわのいちばはしのかいらまでいく 4085 -いつんわいかとちょうのまうえにしつげしいたされまでだれもきつがながった +いつのわいがとちうのまうえにしつげんしていた。それまでだれもきづがなかった 4086 -にわたりとがちょうたちはにわわれきまっていまた。 +にわとりとがちょうたちはにわわりきまっていました 4087 -すこしゃはまじみになたともたのに +すこしはまじみになったとおもったのに 4088 -めけるらしずかにもえれだけ +めてるからしずかにおもえれだけ 4089 -ちうしょこわらさけたもくなときみあついてきた +ちゅうしょくをうらさげたはぼくなとをきみあついてきた 4090 -なんかもなにもにないくきになったら +なんかもなにもにないくきになったな 4091 -よくきょうつでちゃんとよめなぞ +よくきおつけてちャんとよめんなぞ 4092 -ぜいぶんひのばしたな +ぜいぶんひきのばしたな 4093 -ちゃんとかでごりはけしてせいりしる +ちャんとカでごりーわけしてセーリてる 4094 -でもすきりこはあしたたといのにふうなくきがながれている +でもすきりょくはあしただというのにふおんなくきがながれている。 4095 -きもちわるきてぶぎに、それにちょとこがった +きもちわらきてできに、そりにちょっとこわかった 4096 -ここがらたてなおすのわきりしい +ここがらたてのおすのわきりしい 4097 -おにぎりはしちきんとしけちまっていだ。 +おにぎりはしじきんとしゃげ、きまっていた 4098 -きみものこいのかおもきみのしけさもなにまたまのなかにわいてごない +くんも、くのこえもんのかおもくんのしげさもなにもあたまのなかにわいてこない。 4099 -やほんしせるからきがつかなかった +やほんしてるからきやつかなかった 4100 -そのえにししんがいちまいっもんとかれている +そのえにしゃしんがいちまいっぽんとおかれてる 4101 -どれだきせてきやいうしゅでもひつげんがおきてこまる +どれだきせいせきやゆうしゅうでもひつげんがおきてこまれ 4102 -よこくもよちょうもよげんなにもなかった +よこくもちょうもよげんもなにもなかった 4103 -けめりよせいながら、ぼんやりとこうえんをながめるこくひてりだけだ +ケめりをせいながら、ぼんやりとこうえんをながめるぼくしてりだけだ 4104 -やせいかではこわりやせからこすばみみよう +やせいかでんはこわりやせいからコスパビみよう 4105 -いまくそきんちをちゃせにかれときってかんたにうなよ +いまごそピンチをチャンスにかえるときってかんたんにうなよ 4106 -おにいでふたつにあいせがひたつそれがもくのちしょけ +おにぎりふたつにアイスがひとつそれがぼくのちしょく 4107 -なせってしょうねんとしてはいちべじかにべじくらしかよみつもりやなかったのでから +なぜてしょうねんとしてはいちページかニペジグラしかよむつもりやなかったのですから 4108 -すげにまちなかわさわがしかなった +すぎにまちなかわさわがしくなった 4109 -ぼくはだちゃがりじぶんがすわていたべんちのらにまる +ぼくはたちゃがり、じぶんがすわっていたべンチのらにまる 4110 -あるきつかれたがらすこしやすんでこ +あるきつかれたがらすこしやすんでいこう 4111 -しんじからはなたばしにたしてもにでをののだった +しんじからはないたばしにいたしてもにでをなおのだった 4112 -おとこふたりがけんかうしるどやらかたほがねけがきうしよだ +おとこふたりがけんかおしている、どうやらかタほうがねきがきおしたようだ 4113 -すがにちゃんでろまた +すぐにチャネルまあした 4114 -あのしんめちゃがけだきせれ +あのしんめっちゃだけだきてれ 4115 -このおいちばにかてはいうしょもげぎつにおりてれ +このおいちばにかてばゆうしょうもげんじつにおりてくる 4116 -あかいぶらんここんくりとせいのせれりだいかわいたさなば +あかいぶラんご、コンクリトせいのせべりだい、かわいたさなば 4117 -ぶしろのほでなにかひくいものどはするのでしょうねんははっとめをさましした。 +うしろのほで、なにかひくいものどがするのでしょうねんははっとめおさしました 4118 -しきわらうのはくにならない +そきわらうのはくにならない 4119 -そだれにもうしたてきがある +そだそれにもうひとつちがあれ 4120 -いつのまにがじょせいめけのしなぞろいになった +いつのまにかじょせいめけのしなぞろいになった 4121 -ぼくはさらうけとりしいるにけものばす +ぼくはさらうけどりシールにておのばす 4122 -きのどげつやみあたらないきみのせんせもみあたらない +くんのドゲースいはみあたらない、くんのせんせいもみあたらない 4123 -れたてたれたらまとほしくなる +とれだてたべたらまどほしくなる 4124 -ぼくのめのまいにはまあたらしいきばくはよこたわってる +ぼくのめのまえにはまあたらしいきばくはよくたわってる 4125 -しきといよりかはしうがなた、なとなくいつもおなじものをかっていつもおなじのだれていた +すき、というよりかはしゅうかんだった、なとなくいつもおなじものうかって、いつもおなじものをたべていた。 4126 -おわこんといわれてたしけどなとがふんばってりじょきょう +おわこんといわれてしたしいけどなんどがふんばってるじょうきょう 4127 -ひょうばんとえらはらにくきなわなかった。 +ひょうばんとはらはらにくしなわなかった 4128 -じさいどうななかははんだんがめつかし +じさいどうななかははんだんがめずかしい 4129 -じゃんねろかいることなくてびをみていた +チャンネルをかえることなくテレビをみていた 4130 -わいどしょうながめならぼくらはひとりいっこおにれをたれた +ワイドしょをながめながら、ぼグらはひとりいっこおにいれをたべた 4131 -せいはんきれほとけきつけるのが +せいはんきで、ほっとけいきつけるのか 4132 -ただのこされたひてみではなにもしなかたわけれわない +ただ、のごされたひとびとはなにもしなかったわけれはない 4133 -わつこのかかくがあたかくなってるじきにこしょすれなてついてない +パスコンのかかくがたかくなっているじきにこしょうすれなんてついけない 4134 -じょっとがいしつするときにひたりのふく +ちょっとがいしつするときにひったりのふく 4135 -おなじそくどおなじかがけでかいわをすんりった +おなじぞくどおなじかんがくでかいわうすんりった 4136 -いままではやすいたしでにありやわかね +いのまでがやすぎたしでにありやわかに 4137 -のにかをいわなけではいけなきあた。 +のにかはよわなけれはいけないきやした 4138 -いったいたれたらもをいたな +いっかいたべたらもういいたな 4139 -でもじっとみをつうっていにじうとほどあたんをされてきよくのなかをさくっても +でもじっとみをつうってにじうとほど、あたまさげてきおくのなかを、さぐっても、 4140 -��せるとあじをごまかせる +まぜるとあじをごまかせる 4141 -またいつものめんつなあつまった。 +また、いつものメンツがあつまった 4142 -さーばにかーパンはバこのほこたトースたーばラなさらにききそなました。 +サウバにあかあさんは、おおくのふてたトースたトーベラなさらにひきあそました。 4143 -まにはおおごったからなかったまにのこごとをかたがくまいからなかった。 +まにはおおごくたわからなかった。あにまいおごていかたがかまいからなかった。 4144 -せったのぜきにたきうつくられてかそなつことんだなかからたしなれつつしなでんかかかつからしならさらんがすらたはてるけ。 +せったのぜにたといてくらいきたすたのがつことたんたのかかのはたししならずかたしなんたかからつしならさかんがすらからてるける 4145 -きつけなくにけがおくたれととこなす +ひてがすかなくなけがおきてあるいたたかなす 4146 -なみたようとしてあたまのなかれことをさますまあったけどなにもでてこなかった +なみかいおうとして、あたまのなかでことはをさなしまあったけど、なにもででこなかった。 4147 -めたしるとこらにひといなしょうねんがいまた +むたしあるところにひといのしょうねんがいました 4148 -ななさいたつもいでかってやっかいだなさいたときずく +ななさいたつもいでかってやっぱいだなさいたときづく 4149 -おもってよりえんぶんがおくてまいにきばしたいよ +おもってよりえんどんがあおくてまいにきはしたいよ 4150 -どうぐんはなすていないからといってぶくらにおきなひんかわなかった +どうぐんはなしていないからといって、ぼくらにおおきなへんかはなかった 4151 -ごんなかかでおくらるこなせとな +ぼんなかかでおくらんかがさこない 4152 -ぶつにはれているしるにはすなないなないなかりかたいたた +ボストにハれているシールには、すなないなないまかりかたいた 4153 -なんだかちもちわりねそれがきみのかんそうだった +なんだかちもちわりね、それがきみをかんそうだった 4154 -それはわえがいないたきのきまりもとだったおひるごはんがわりのぶはけんだな +それはおやがいないどきのきまりことだった。おしルごはんがわりのむはペンなま。 4155 -いままでずるすきはこのちほうのほくぶりましたなりっばらしょうえんも +いままでズルスけはこのちごごのほくぶりいましたな、いっぱなしょうえんも 4156 -いしのでくことだったひといのくらずけいたえんまんましていしてそれていだ +いっしのできごとだったひとりのこらずきえた。えんまんがひてんして、それていだ。 4157 -きばこのもくうのおきなせしんのもくのしらないきりにむてけれいをする +きばこのむこうのおおきなさしんの、ぼくのしらないきルにむけてれいをする 4158 -ひつうしにてこめんたにこま +ふつうすぎてコメンタにこまい 4159 -あなすのななれからきんやぼくのをいえにくるくとりなった +はなしのながにから、くんはぼくのをいえにくることになった。 4160 -あいやなくなるとたにで +はいやがなくなるとかうみで 4161 -たとのむすべックではあたれないはいさをたたきだす +タトロムスベックでは、あたりがいはやさをたたきだす 4162 -あぎにひまうならったおなたいっばいなれらすれでよたた +あじにふまがなかった。おなかいっぱいなればそれでよかった 4163 -のうかのこけいしもんだいらどくましんかく +ノうかのこうけいしたもんだいはどこましんかく 4164 -せめておせっきをできはよんでをとなさいおまいにそのやくそくがみきるたね +すべておせっきょうだけはよんでおきださい。おまえにそのやくそくができるたね 4165 -もがやおかんはなくじかんのうばいあい +おがやおかねはなく、ぎかムうばいあい 4166 -どわのまいまれくるとおじましますといってきにあげんたにはいる +どうのまえまでくると、おじましますっといってくんはげんかにいり。 4167 -さいごにあったのはいつだよ +さいごにあったのはいきだどか 4168 -きみはかいなんからおいてきたばたりでどこかにこうとしていた +くんはたいラんからおいてきたばかりで、どこかにこうとしていた 4169 -しとりがいよいいるたき、じなってらものだった +ひとりがいえににるたき、きっぴらうものだった 4170 -みんなのしせんがもぶにもいている +みんなるしせんがのぶりむいている 4171 -このてのこうさるはすぶにまれ +このでのこうさくはすぐにまれ 4172 -こったのはしうかいじからもれるあたりとなつのよるのにっきらけらった。 +のこったのはしうたいぎからもれるあたりと。なつのよるのにっきらけらった。 4173 -ことんどのなまいにによがいなない +ことんどのなまえにみおぼいらない 4174 -しんぶなかたちのじんのえんまんふらつけこともなくとちょうのおえにじっとうかんでいた +シンプなかたちのぎんのえんばん。フラスクこともなく、とちょうのうえにじっとうかんでいた。 4175 -きもちばりともいながらむちゅれてるりをみていた +きもちばるいとおもいながら、むちれベロびをみていた 4176 -けろもおとうさんがまれでこどものかんがいていることをににきでもしたよをでた。 +きども、おとうさんは、まるでこどこのかんがえていることをみみきでもしたようでした。 4177 -あせってそのどくれる +あせっそぐとおくれる 4178 -ぶかいだけでうにいつつのかいだひとつのかいだんにじってかいっとうでごじせか +ぼかいだげで、とおりいつつのたいだん。ひとつのたいだんにじっせかいいっをでごじゅすせか。 4179 -あかいゃけっとをきたどろごうがらわれ +あかいジケットをきたどロごうがあらわれ 4180 -どこにでまありそうなほうでさっきのあにめんけてきたいうほうとはちらをしるのいううだった +どこにでもありそうなゆうほうで、さっきのアりメにげてきたゆうほうとはちらんしるいのゆうだった。 4181 -あこやきのやきかりんでんやそい +なプやきのやきがりびいああそい 4182 -ちけ、とっきりあいういるともがちたいすんうんんきにあい +つげ、とくみはゆう、いる」」とぼくはきたえず、う、とくみあいう。 4183 -しょうねはおせっきょうよんだものたどうたとなないやいらじっとかんがいこんでいました。 +しょうねんはおせっきょうをよんなものかどうたと、ながいあいがじっとかんがいこんでいました。 4184 -ごくまできためっとくせいしたほうらいのでら +ぼくまできたら。ねっときせいしたほうがいいのでは 4185 -せいぶつのもつかたつというのはきろうできけなけまならない +せいぶつのもつかたしというのは、きのうてききなければならない。 4186 -きらことごくとあいだりおかれただいのうえりそのえのうつわりそめなたのもくひんにきうのます +きることぼくとありおかれたないのうえに。そのうえのをうつわりそのなかのもくひんにようのます。 4187 -とくにおもしのいるらまれわなたったさんじっプんぶにはわせていそなないようだった。 +どくにおもしのいどがまではなかった。さんじっぷんもにはわすべていそうなないようだった。 4188 -はのしのかなたっくね。 +かのしょのいっかなタプね。 4189 -もくしからん、げルないのかれなあたつんとた。 +ぼくしたらん。くにまいな。かりま、うたつのた。 4190 -ききつふらざがにじくろとおなごのにしまむたさかんてなた。 +かいぞかにジかたなごのにきまむかしたかんてな。 4191 -かまぞのとふがこントンきなたトプンフパた。 +かまざのたなコんぱンきのたてびまさ。 4192 -えにょうかふかんのといわれたあたけあってやくわからんえいかたた。 +えいぞ、かふかんの」といわれたあたけあって、やくわからんえいかだた。 4193 -はいにまったけむえりよをはきらし、こらいくをえんにしつせんあもけれ。 +はいに、まったかのりをなきらし、ゴライクをえンにしっさんをむかれ。 4194 -あいまいなきょくばかりてけとここてはきみとよっくあそんだあじだ。 +あいまんなきょくばかりだけど、ここではくみとよっくはっそんら、はじだ。 4195 -やんわりたちにかいくちやくしてしめ +やんがりたちにはりくちやくてしめ。 4196 -りにてきじったいたしてのこっかたしいきょはみじんせるものではない。 +ぎんにてきぜったいとしてのこっからしいけはむげんするものではない。 4197 -いちのわらってれよなかうのいに +いちもわらってるようなかおのいね。 4198 -かんしかめらにばっちできてる +かんしカメラにパっチにきってる 4199 -そこでぶくしかんのひじがけいひにこしおろしてよみはじめまた。 +そこでポくしかんのひじがけいスにこしようろして、よみはじめました。 4200 -わならことなかいけせいたあかれのげらった +あならこたながえてしていたアラカラレメンがらった 4201 -こくみんてきにんきといえるほどかのじょのそんざいかんはおおきくなった。 +こくみんてきにんきといえるほど、かのじょのそんざいかんはおおきくなった。 4202 -なにもおもいうかばない +なにもおもいいかばない 4203 -いつのこなじいたをあきせにきいている +いつもおなじウたをあきぜにきいている 4204 -あんぜせいではんだんしたらちうしかたと +あんぜんせいではんだんしたらちゅうしかたとう 4205 -いいたしてはずかしい +イートシしてはずかしい 4206 -そうだあのしいるあのしいるならまだのこっていりかもしれない +シうだ、あのシーレ、あのシールならまだのこっているかもしれない 4207 -だんちのなかにありこうやまであるいていく +だんちのなかにありこうやんまであるいていく 4208 -まだこれたちはかんなくしての +まだおれたちはかいまくしての 4209 -のくてきちはだんちのなかのしいばーたった。 +もくてきちはだんちのなかのスーパーだった。 4210 -それはこちてぶというよりげんじつとをひだよ +それはポチテベというよりげんじつとうひだよ。 4211 -きみのなまいわあった +くんのなまえはあった 4212 -しかしたじこのじんてきにせかいよをけいせいしうく、すなわつひょうげんさようてきである。 +しかしたじこむじんてきにせかいをけいせいしゆく、すなわちひょうげんさようてきである。 4213 -ひたつにわって、ぼうのついているほうはそのままぼのつていないうはこざらになっけてしべんでたれた。 +ふたつにわって、ぼうのついているほうはそのまま、うついていないほうはこざらになっけて、スペーンでたべた。 4214 -ひじょうしきであることはむちをいみするのみでなくさかいてきにあくともかんがいられれのである。 +ひじょうしきであることはむちをいみするのにでなく、しゃかいてきにあくともかんがえられるのである。 4215 -ちかくにおもしろいとこないからとうでした +きかくにおもしろいとこないからとうでした 4216 -しっばのしいきはむじかしきい +しっぽんのしいきはむじかしい 4217 -よくもわりくもたらでのてきれ +よくもわりくもダらダまできれ 4218 -さがったかいばい +さがったらかいばいい 4219 -きみもなつあすにひまであることぶくはおひるごはんをかいにげかけていたこときみがかぎうわせれていよをでたこと。 +くんもなちやすにしまであること、ぼくはおひるごはんをかいにげかけていたこと、くんがかぎょをわせれていえをでたこと。 4220 -ぶくはさっきまでつすんていたこにからだおむけあるきはじめた。 +ぼくはさっきまでしすんでいたほんにからだをむけあるきはじめた 4221 -どんないけでもけいよもってたかうだけ +どんなあいけでもけいいをもってたたかうだけ 4222 -にほんのこうさくはきびしすぎれ +にっぽんのこうそくはきびしすぎれ 4223 -はいてきましっとしょうねんがこたいました。 +はい、てきます。としょうねんはこたいました。 4224 -いきなるににまたどささがけ +いきなりにみまたでささわく 4225 -しとなみのそうかつだっとじいべんしあらそ +ひんなりのせいかつだっこジーべんしあがさ 4226 -いまれそだったあいようがとはちがそのとちのきしきにかのじはなかくあこがれていた。 +いまりそだったあいおがたあちがそのとちのちしきに、かのじょはながくあこがれていた。 4227 -まじくはんととべるとこんでや、それにプれスきででょさいしたようなへいぶんなでだい。 +マジックハンドと、ベルトコンベア、それにプレスキデデうさいしたようなへいぼんなデザイ。 4228 -いにきあでものざらきらべんとうでもえいき +まいにちあでものざらけのべんとうでもへいき 4229 -じぶんでつたさかなわうまい +じぶんでつったさかなはうまい 4230 -わやからばすこうなをしてけいたたのまれてはにちかかった。 +おやからパスコンンナをしてプーたたのまれて、はんにちかかった 4231 -あのころにもどってもやっばりまがいいたもうらず +あのころにまどってもやっぱりまがいいとおもらず 4232 -なじょになじになあるひたたてらこうにする +なじょうになじみのわりひたたてがこうにんする 4233 -すまほにむちだからまいにちがつかない +スマホにむちいだからまえにちがつかない 4234 -あめのひうのくつをよいしたくとでる +あめのひようのくつをようしたおくとでる 4235 -かれらのそばとうりせいるとき、ぶくあたちどまった。 +かれらのそばとうりせぎるとき、ぼくはたちどまった。 4236 -わちじゅうがざうめきだしたたらききかんからではない。 +まちじゅうがざおめきだした。ただっききかんからではない 4237 -どくあいすのごうくわえたままなじせいててるをみつめていた。 +ぼくはいそのごをくわえたまま、うなじしせいでてびをみつめていた。 4238 -ひついのしょうがくていならばこれかのたのしいなてあするることであたまがいったいのとき +ふつよのしょうがくせいならば、これからのたのしになつやすみることであたまがいっぱいのとき、 4239 -もいちどぶくはこうえんをながれるむかしとかわらないこうえん、いまらくてたれもない。 +もういちど、ぼくはこうえんをながめる。むかしとかわらないこうえん。いまくらくてたれもいない。 4240 -そしていちもはおとうさのほかはたれもこしかけてはいけらいことになっていました。 +そして、いちもがおとうさのほかは、だれもくしかけてはいきらいことになっていました。 4241 -そのかがみにはひやじいのものがおとのせんぶうてってみいした。 +そのかがみにはひやじうのものが、ほとんどぜんぶをつってみえました。 4242 やせいからなんとかなっとくしてる 4243 -よろをそくだーめんたべるけどめるまいじゃないのでせいふ +よるおそくラーめにたべるけどみるまえしゃないのでせいふ 4244 -えりひらいないりがでかくてうでし +エビふらいなリがでかくてうれしい 4245 -いろよなこえがひこいてきたけろどのこいにもよくないたんむがくくまれていた。 +いろいのなこえがひこえてきたけど、どのこえにもよくないタムがふくまれていた。 4246 -ぶたいてきとういはわれわれがじこじしんひていするものによっていきるといこじてきそんざい。 +ぐたいてきとういは、われわれがじこじしんをひていするものによっていきるというごじんてきそんざい。 4247 -じょうしきわとりたしかいのであるとわたしはのべたら +じょうしきはとりたしかいのものであるとわたしはのべたが、 4248 -つなんでやくにるというふうないがかいて +つまんでよくみるとゆうふをないがかいけ 4249 -えんさうなうつにとさかんのつみにあばれたわたけなようなとらのがった +えんそうのつに、とかんのすぐにあかれた。たたつのようなとらのかった 4250 -きがかんりにになったとらーなんはわなぎ +きはかんりにになったから、あうなが、わなじ 4251 -あラースパっかなアころかんかうことばこうととた +あラスパったのあたのかんかうかこまおいかか 4252 -はんにんはいまだにばかっていないたかひょんなはなしらった。 +はんにんはいまだにわかっていない」とか。ひろんなはなしだった。 4253 -めんしいのしいとはおうがしたである。 +メンシーのシートはオーガしたである。 4254 -くなせんでいたいいがあったかいだん +ぼくのせんでいたいえがあったかいだ 4255 -かんきょうというとひつうにませひぜんがかんがえられるはじでんのみになくしかいのまたこまれわのかんきょうある。 +かんきょうというとふつうにまずしぜんがかんがえられるば、ぜんのみでなくしゃかいもまた、われわれのかんきょうなる。 4256 -からのぶつなんでしんけんにうてとなるひついはないです +からのがちなんでしんけんにうけたなるひついはないですよ 4257 -それはしとがにずかのもなたしてかんがいるぶんかにたいすでたいでそのものであった。 +それはにんがみぜからのもなとしてかんがえるぶんかにたいするたいるそのものであった。 4258 -ついからつげえたひだはなせがらなれてける。 +ついからつぎへとひらいはなしがなまれてくる 4259 -かんそくされることもなければたいちけんとちにいなまさつでくがいくこともなく +かんそくされることもなければたいきげんとつねいなまさつでからイくこともなく、 4260 -たんにわれわれを、そとからひていせれとかころスとかいうのなら、なはしんにのいじんてきじこどういつてきにあたいられるものでわない。 +たんにわれわれをそとからしていするとかころスとかいうのなら、なわまことにロイジンてきじこどういつてきにあたえられるものではない。 4261 -こらといこめについってはこうねんしょうがされだろ。 +こなとはいこめについっては。こうねんしょうかされるだろ。 4262 -そかいもんだはかつかがにいとかおらばはでな +そかいもんならかちらがにといってかいはだはずぬ 4263 -いっくりとふかくいきはせいてめりなにかむ +ゆっくりと、ふかくいきあすい。チャメリはなにかむ 4264 -そしてつくらいたものがらつれものえたして、さかいのけいがいてにつこうがはってんせてくる。 +そしてつくられたものからつくるものへとして、しゃかいのけいざいてききこうがはってんしていく。 4265 -だれにまつこいないどはにわになってひかれたからしている。 +だれにもつこいないようにまになってひきされたはなしている。 4266 -ゃっかってきききだいのはんだんてててしてはひうくくるなであ。 +ちゃっかんてきげきだいのはんだんてきちしてらへいきするのである。 4267 -おもいしなかでかがつかれ +おもいしマかでてがつかれ 4268 -まっテりまだったせいかつけにまいとひあなかりさわたいしてかわらなかった。 +まっぴりまだったせいか、つけるまいとひあなかりさわたいしてかわらなかった。 4269 -ぶくはんとかたいた、ほとんとちみたをなじかんそうだった。 +ぼくはうんとかたいた。ほとんどちみたおなじかんそうだった。 4270 -びろかんだつぎばたんをわした。 +デロカンなつぎバタンをわした 4271 -きってだんじょうのはなはいらめいている +きってだんじょうのはながいらぬいている 4272 -いまできょうだだけわすらながった +いまできょうやいだけはしらなかった 4273 -かたそのひわちわったぶくらがはなさたまたすにであたれにだめななたかだとまた +ただそのひはちまったぼくらがはなすた。またすみであたりになためなかった。かたとうもた。 4274 -とくしてきがるとどうじにいっばんてきであるといところに、ばひききんきはせいする。 +とくしてきであるとどうじにいっぱんてきであるといところにぱんしてききんきはせいつする。 4275 -おんがなさせでてきなるくだ +うんがなさすびてきマるくだ 4276 -ととろごかららいろそうがなができつた。 +ととろくからアバイだしわがなんがでてきた 4277 -それにばくはそろなになんじうだかまつあスんだくいはくとあるかとなったくてきてからのえんど。 +それにぼックはそれらにのにんでいだか。なつあせんだくうはくであるかとをなっかくてきるからのねんだ。 4278 -いスちょのこどひたかはなそうをたばらかうかだんらはなスてうどひたないた。 +いっちょもとどひたかはなしそをひたがバクをカだがらはなすてうるにんなった 4279 -おおきなちにといいなららおもさわかわらつうすくのばしただけじゃん +おおきなチルといいながらうまさわかわらずうすくのばしただけじゃん 4280 -こうきなきみなさしんのまいであたもはさけていたてきなようになにもわいてかなかった。 +おおきなくんなさしんのまえであたまあさげていたてきなようになにもわいてかなかった。 4281 -しくなくたもばくにあいぶつかいた +しくなくとも、ぼくにはやぶきかいた 4282 -かんたくなけいてんのないかれにつうめなめいうはたくせしかな +かんたくなけいけんでないからにチームなメームをたくせしかな 4283 -こんごえのからいをくてもすている +コんごいのかないをきちにしている 4284 -はなのかれたくじだなにくのりなにたんがれじな、ぶくばつあっているきのれんつ +はなのかれたはじらな。みげのりなにざんがれじな。ぼくがすわっているきのレンツ 4285 -じゅんじゃすきるこら、ごやけんたまわにぎすめておひるくはんをかいねられだ +じゅんズはすぎるから、ごひやてんたまをにぎにすめて、おしりこはんをかんいえられた。 4286 -むじんなたつばからはとくまでもむじんをだすせることあできな +むじんなたちばからはどこまでもむじゅんをらっせることはできな。 4287 -じみながらもせいたつのてんぎひたこうでうさせるとりとに +じみながらもせいかつのベンリさをこわじをさせるとりとみ 4288 -なまいからしてけきとうすぎる +なまえからしてけきとをすぎる 4289 -じこなそとにあるといのはたんにじこなしけんさつにあれといことでなて +じかのそとにあるというのはたんにじこないしきのさつさんにあるということでなて、 4290 -されらさらなけていだす。 +されらしらなくていいだす 4291 -きみたわくなきょうつなしれいらだれしとりやからない +きんたばくなきょうせんなしがいらだれひとりうなからない 4292 -ふでいあわたになってきたるのな +ふデーあいわたにがってきたらなな 4293 -しかおがだとスととばあるたにくとが、われられらふのはーこどばあるていめてである。 +へかをらろとすきとばあるたいにいくとが、あれわれがふんはあけどばあらていばでである。 4294 -きゃふーはつうつになとらそととたらばぶあますけった。 +きょうふははいつごスのマポラストとのどからバーバマスかった 4295 -みねそたしいのしゅうとはせんとプールである。 +ミニそたしえのシートはセントポールである 4296 -いまなにがをこっているろばりかいしてりひきょいなかった。 +いまなにがおかっているのがりかいしてるにんはいなかった 4297 -やくにたったれたいすがん +やくにたったらたいす 4298 -それでわりそょじきのせきうでておこりせいこみよりみなきてった。 +それでおわり、そうじきのせっちをげてほこりはせいこみおり、みんなちえてった。 4299 -もこうがけなんでにんでいのひたけたうこいていたから +もうこうがくなんで、ねんだんのひたけたうこえていたか 4300 -みかしはよくふルほんやみぐりしてかな +むかしはよくフルフォんやみぐりをしてたな 4301 -ぶいのりかいなくしてほんなるまないだあろに +ぶんいのりかいなくしてほんならまないであろうに 4302 -おだととかあらからなさかだ。 +おざととたらわらからなさかだ 4303 -スかれにかようなてきはいっていがれてスたつてにあいてそちうてきにかいどうてとにあらられる。 +すかるにかようなときは、いっぱいがるテストぞきにおいてそうせうてきにかいどうてきにあらわれる。 4304 -しょうじはみじからのつをさかかかななまりにしんじれ。 +しょうじょはみへたらのつよさうかたくななまでにしんじれ 4305 -かのよがたかおだんだがなたら、さらなくたたれなた。 +ばかのいいがあったかいだんだがなたら、そらなくたあたらなっか 4306 -まちかくのなでんていなしょうきんに +まちがこみなげんていなしょうひん 4307 -このかんたくなら、ますらとないのはしかたない。 +このかんたくなら、あましらくないのはしからない 4308 -かんなたんたにどきりなかたわだらいた。 +かんなかんぱんにどきびなかたはだらいた 4309 -ちいばうでたまえさつなげれら、ゃったしたかさこにかいになれ。 +キーバーでたまえさつなげれば、ちゃったしたかさくはみたいになる。 4310 -まらまがたあしたわんたつかたた +まらまんかたわしてほんたつかた 4311 -あばうかくたどうからのたなにあんなかんさなならった。 +あらをかくたようからぬたのに、あんなかんさんななかった 4312 -もさけしてのこれはたたすぎる +めさげしてもこれはたたすぎる 4313 -ここわらいどころなのにむはんのれつらい +ここはラいどこのなのにむはんのうでつらい 4314 -じっとしてんといしきをむけれいる +じっとしせんといしきをむけている 4315 -いしょにざんくれじのをのわれきに、そなきにないだず +いっしょにザングレじムをのばれきにそんなきにないたあず 4316 -いうのうともれたいたらむじゃず +ゆうのおとおもあれたいたらむちゃうず 4317 -しょうねんなころのおもいでのしなにったかながつく +そうめんのころのおもいでのしなにたかにがつく 4318 -きいしならまたはいろしりれ +ケーしならまたはえらわしてくね 4319 -はこいったい、そこがにがいくらいにちくのはなら。 +かこいっぱい。そこがにえないくラいにつくのはなら 4320 -どくべちなすていじをわたんのうください +とくべつなステージをバタまうください 4321 -ひいのげょざみちいくだはいて +いえのゲょうだーみちいくだっってい 4322 -やせものでもひつにつかいる。 +やせものでもふついにきかある 4323 -のうとばすこんがない +ノうトバスコ��がない 4324 -けいるもとうとをねこんでしまいます。 +けれどもとうとをねこんでしまいます。 4325 -せがにけんさいがたみうしきでつた。 +せぐにけんさいかたにんしきできた 4326 -ぶくたちはあいけれぶラんくにそれざれすがった。 +ぼくたちゃ、あいてレブランクにされざれすがった 4327 -はんぶんじょがしらないなない。 +はんぐんいぎゃうだしらないなない 4328 -しかしょんとうにりたいえきないものはもなやそれがいにをなすたどうかさいもたににははんでつかつかない。 +しかしほんとうにぎたいできないものはものやそれがいみをなすたどうかされも、たににははんべつがつかない。 4329 -かんないこたせれきかんがあんたれたな +かんないかたせれじかんがあんたけたな 4330 -でいたののたぜてはなしゃたろめい +でいたみのとぜてはなしあったほらい 4331 -こうなったやたかたのたなしの +こうなったら、たかたのたなしも 4332 -あいよでまらかんすある。 +はいじょでまだャンスある 4333 -こんりににくとちうであねがくってきた。 +コンビにグくとちうれあめががってきた 4334 -そんなよようないって +そんなよいうないって 4335 -じっとみかしこうなってきないまいのきにをおもいだそうとすれ +ぜっとむかし、こうなってきなうまえの、きんをおもいだそうとする。 4336 -つねにりせいようたいせつにするそんなそくねんももちゃわせていた。 +つねにりせいいやをたいせつにする。そんな、そくねんももちゃわせていた。 4337 -じかんどうりにすませてけいじでかいる +じかんどおりにすませて、ていじでかえる 4338 -おんしんふついかぞくにもどうりょうにこいびとにも、だれにのあいなくなった。 +おみしんふつ、かぞくにも、どうりょうにも、こいびとにもだれにもあいなくなった。 4339 -さらにおきくなりさいたまなんできばとうぶかながはほくぶまでひろがりさいしいてきにはかんとをぜんきつつのおどおきななたなった。 +さらにおきくなり、さいたマなんぶ、ちばとうぶ、カナガはほくぶまでひろがり、さいしいてきには、かんとをぜんいきをつつむほどおきななたなった。 4340 -たんにをくれてれだきのかのせんもじゅうぶんにある +たんにをくれてれだけのかのうせいもじゅうぶんにある 4341 -ちせいがかんきをきゃっかんてきににんしきすることができるというのもそのためであり +ちせいがかんきょうをきゃっかんてきににんしきすることができるというのも、そのためであり、 4342 -かいしつどうがみればじべんでなとらなこ +かいしてどうがみらまじべんでなんたかな 4343 -きつなのずれせきにしてむがんてきにしてもわたがにしかうにがなれてから、またであことがあるとはいめにもをもっていませんでした。 +きためもずラせきにしむだんてきにしても、わたがにすかうにおがなれたら、またであうことがあることは、ゆめにもおもっていませんでした。 4344 -すれとのがくはしんでんたいすれあいにはし、しんででもたじくりうきをよりくすまなでなけれなならない。 +すべたのがくはまんりにたいすれいにはし、しんでまたずくりいきをやびあくすまなでなければならない。 4345 -どくらわいだしをにもしかいさきょうみやなかた。 +どからわいだしうにましかいさにもきうみはなかた 4346 -ばえんせのよいしゃくじにわこだとい +バインスのよいしゃくじにあかだとい 4347 -かんとかいわれでみにはしながらくまんのきょうじううたれる +かんとかあわでみにもしながらくまんのひょうじんをうたべる 4348 -かくとみらではそうをしていてきにげんだんにおててくごせれてこるそこにはいつのかこがみらいててなきかれるとかんないれりつながちしきねなある。 +かくとみらいではそまもひていてきにげんざいにおいててつごんせれたころ、そこにはいきの、かこからみらいきにたきはきされるとかんがえり、すなわちいしきのない。 4349 -おれでちたくかんてパイししききにべつてきさかにせんかんじょうしにはくしいくたこらべらできろんでがるのである。 +こんいてきちょっかんてき、パインススてきにれきてきせかにせんかんじょうしにははあくしいくてからに、ピラできろんでなるがである。 4350 -せきにでこのぜにつで、いよよしょうべのひらなってられたいたとばらだった。 +すきみるこんのぜんじつに、いよいをしょうぶのひなやってかれたいったとこらなった。 4351 -しのしたいてきつにがていこととげんかたはかなるちもいつせないとかんがられは。 +しのしゅたいてきせいがんというこたど、いんかたはかなりしもいっちせないとかんがえられる。 4352 -いいまさこったばくだいさいなな +いいマさなこったらばくだいさいがない 4353 -それはじょうしきなかのくをしていすることがかいってそれらにばいかたいることであい。 +それがじょうしきなかのくをひていすることがかいってそれらにまいかいたいることであ、 4354 -さいもにふらもしたなまいてだるか +さいごにはなしもしたなもいきだろか 4355 -さとだしょういがうせいてさがいなになけいてる。 +さとうだしおやがおつぎてさがいなじなきあける 4356 -あからまちないのくきに +あからめつないなくつに 4357 -てもひかにはいつなたってももらってかなかたからなみあつざいた。 +でむ、ひかにはいつまにかってもむだってくなかった。からなみはつづいた。 4358 -でよをにだたのにおばれてな +ねにはにたのにおばいてない 4359 -みだくらなと、あだしきめなたたてもばくなかっ。 +みだからなく、ああらすくまなかった。てもっぱくなかた。 4360 -たがゃんでれまちらばんてみだのにとこかにていた、おましらしょうでらなだた。 +たがさんらまちがんパンがみなのに、どこかにていた。。おもしらそょうではなか。 4361 -だいろんじかがたたから、すいにかいひんにとできさらをやにた。 +だいろんじかんがかったらら。すうにないひんなとてサランをやみた。 4362 -ういなていってのみんきれらからね +ういなっていってもびンきでなからね 4363 -きのうほうてききじき、すなわちからくてきじきというのはかかるかていによってせいりつするのである。 +きのうほうてきちしきすなわちかがくてきじしき」というのは、かかるかていによってせいりつするのである。 4364 -これにはんしいじからたいといのはおうもくできてきにかんがいることであろう。 +これにはいしいじからたえというのは、ぼうむぐてきてきにかんがえることであろう。 4365 -ただぼくのいりあえらにあるたばどわじらうこれはあなときにわなかった。 +ただぼくのゆびのあらにあるたバばあじがう、これはあなときにはなかった。 4366 -あまりにさくらくさい、れりうでたいしよいうです。 +あまりにさくらくさいれリュうでかいひをゆうれす 4367 -つなりどいうかと +つなりどんいかた? 4368 -かかくがかじはんだんはいするのはしたんできなもののこんにようふせくためであるが。 +かがくがたちはんだんはいするのはしかんてきなもののこんににゅううふせぐためであるが、 4369 -あんてしてからすきーどあげれくらさい +あんていしてからスピードはあげてください 4370 -リールでものにながらさっかちうけよぶんやりとみてる。 +ビールでものみながらさっかあちゅうけをもんやりとみてる 4371 -あじんとどがなってけいごとだつく +アちントおどがなってけいごうとがつく 4372 -ねがさめるとみょういんだった。 +めがさめるとびょういんだった 4373 -あまれにみつこんげたいこいのくてよがの +あなるにみちこんでたいくいなかてうがない 4374 -われわれはあかのほんうまさけしていけ +われわれはあらかなうほうをまさくしていけ。 4375 -まななさんにんどのひひょうまたさくれたさなたがかいにをひたつにないつなな。 +ななななせんにんどんのほしをもたさくれた。さなたがフェーンをふっペつにないたなな。 4376 -このがとこのつなくたはいったきにがさらっててにうかんであくた。 +このごとかのとなかたをいったてるな、そらくひつにうかえりなかた。 4377 -よくなとのひたんがおどにはスたがかそうスととのとばなな。 +どくまどもひたいがいとるには、したがくをそうスとおとのければならない。 4378 -のてににはなったらそのがとめった。 +のてににはなったらかのがとめった 4379 -つんゃうつんなどおなかのおたはこがかしたなあさがわたくなうなんたたんがいもしなかったつも +つさいてんなどななかにいたはどが、かしたなあさがわってくなんなんたかんがえくしなかったと��� 4380 -やいきいぶうどをつかうとかかくてもりきいたする +よいキーボードをつかうとたかくてもリピートする 4381 -いきつきのいたたいにはいるたしらないかうでひとがまってたのでかととた。 +いとつきのいがたいにいれた、しらないたわで、ひちがのまってたのが、カンとつた。 4382 -いわいるじっせによってかくとくしきたったものである +いわよるじっせんによってかくとふくし、きたったものである。 4383 -こやはふたれでうちゃげだ +こイやはふたりでうちあげだ 4384 -たでほうだいといつつまんぞくりでわりがでてこない +たべほうだいといつつまんぞくりではりがでてこない 4385 -せるとおかさんのながもちのふたがあけっばらしんなってるであいませんた。 +するとおかあさんのながもちのふたがあけっぱらしなっているではあいません。 4386 -ひとそれぞれあったやりかたがある +ひとそれぞれ、あったやりかたがある 4387 -たけがあつまかにする、ゃっかんととしんどにしたがをかたにやった。 +かがくがあきなかにする、ちゃっかんととしンどにしたがえうかたにやった。 4388 -かことみらいたな、むじんてきじこどういつとしてのけんざいがかたちをまつということである。 +かことみらいたのむじゅんてきじこどういつとしての、げんざいがかたちをまつということである。 4389 -べするてとつかいは、すうらくてききろうにあってあらわされるすうらくとかたちのひそかおをある。 +てそろときせかいはしうらくてききごんにあってあらわされる、しゅらくてきかたちのそかをわわる。 4390 -おなじげんしょうでさんこうになれ +おなじでんしわりかんこうになる 4391 -だうくくかなつたまなだたしてべっくり +だいかくからつたマナだとしってビックり 4392 -あさこのレストラんはおめらいスらすきこどものころがらかわらないだよ。 +あそこのレストランはおむらいすがすき、こどものころからかわらなんだよ 4393 これからよろしく 4394 -しかのみななずわれわれのさくいそのものがおのせかいたらおこる +しかのみならずわれわれのさくいそのものがもののせかいからおこり、 4395 -かんくのつめさたらしじじつあたらいかんなんかんきょしはいならせかのせをまってなにはじまれか。 +、かがくのしめさたらしいじじつ、あたらしいんにかんきょうしはいなあたらしいかのせいをもってなにはじめるか。 4396 -おもしろいのにろうどながしにてだるい +おもしろいのにロードながすぎて、だるい 4397 -これじょうしゅはんもいな +これじょうしゅうはんぽいな 4398 -かがくたもせかいほうかてきにといちてきにせきめしうとしている。 +かがくしゃもせかいほうかつてきにとういちてきにせきめしようとしている。 4399 -ひつにつまなん。 +ふつにつならん 4400 -かじさけのおそろしいさはきずうかなあいちにいきらくさえるこた +かちさかのおそろしさーは、きずきないちにいきらくさよろかた 4401 -しなわちきょしきはきっていてきなものであある。 +すなわちじょしきはきっていてきなものである。 4402 -のときはみんなまねスたもんだよ +あのときはみんなマネスタもんだよ 4403 -あっとうじもとさくば +パッケージはみとサクバウ 4404 -しにったくがおきこにやっとしがおきでかど、しなさいめをだるのだる +まにやってかがいきかにやったしがおきりかどり、しのそうめのばあるのである。 4405 -やくにしされらじったいむずてきぎっくょうどつすうのせかいのぎかけせていのいたっくであるといよにあるうである。 +ぎゃくにそれがぜったいむじゅてきじっかをどすうのせかいのじかききていのりたふくであるというによるのである。 4406 -あやでいかつやくしるせんじをさもらいどははんでいそたいじょる。 +ながいでいたつやくすよのせんつをさむらい。とははんれいそをたいする 4407 -しょうねわしていちまになってていぶるのふちにこしよかき +しょうねんはしャていちまになってテーベルのふちにこしよかけ 4408 -あらいみにおいてすれてのにげんはてつだきゃである +あるいみにおいてすべてのにんげんはてつがくしゃである。 4409 -きにはてれびをながめながらそだときょうみなさそうにつべやく +くんはテレビをながめながらそうだ、ときょうみなさそう��つべやく 4410 -もししかいうならばそれはぜったいむじょんてききこどういつのせかいではない +もししかいいうならばそれはぜったいむじゅんてきじこどういつのせかいではない。 4411 -まにってからかななおなている。 +なにてからかななう 4412 -かくとみらいとがそうごひていてきにげんざいにあいてとうがうするとよせかいにおいて。 +かことみらいとが、そうごひていてきにげんざいにおいてとうごうするというせかいにおいて、 4413 -そこにはあのせいとわいた。 +そこには、あのせいとはいた。 4414 -こういてきちょっかんのじばんをはなれてくとはない。 +こういてきちょっかんのじばんをはなれてかがくはない。 4415 -えちのせかいにおいてはたんにあたられたものというものはない。 +にちのせかいにおいては、たんにあたられたものというものはない。 4416 -もっともこんもんてりなもっともげたいてきなしかたれなければならない +もっともこんぽんてきな、もっともぐたいてきなしかたでなければならない。 4417 -じぶのせかいもてらな +じぶのせかいをもってるな 4418 -まがなるなのなだかか +みざみるまなもはななたか 4419 -われわれがそくにいるさかいはたんにたっかだなく、それじしんのいみによととしただ。 +われわれがそこにいるしゃかいはたんにたゃっかんでなく、それじしんのいみにおけてしただ。 4420 -かんようになによりもこういのたちばにおいてかなちじくられるしたいのだにはじゅうらいのしかんのうがいにんとくべされるきりうがあるであろ。 +かのようになによりもこういのたちばにおいてかたしづくられるしゅたいのだんにんは、じゅうらいのしかんのがいねんがくえされるできりゆがあるであろう。 4421 -じこはせかいのまかのはっていなんくてな +じこはせかいななかにはっっていらなくてな 4422 -このまはたあのけきらなまいがおめだすまい +このまにはあった、あのきいきのなまえがうみださない 4423 -みらいはじこじしんをしていしてかことなるべるみらいである。 +みらいはじこじしんをひていして、かことなんべとみらいである。 4424 -ぶずぶつとひたいこというひたみればじとむがのままえんばをみつていとめた +ぶずぶつとにたいごとをいうにんもいれば、じとむごのままえんばをみつめけるにんもみた。 4425 -かありしのかプラめんやすうりされてる +かうりしのカプラーネンがやすうりされてる 4426 -ゃくにわれわれがぼいえつてきなるころこういてきちょっかんてきなるところがやてせぎげんざいなのである。 +ぎゃくにわれわれがポインスてきなるところ、こういてきちょっかんてきなるところがれきしてきげんざいなのである。 4427 -しょうめいはあかいものにへんこうしてがらきゃくがふれだ。 +しょうめいをあかるものにへんこうしてからきゃくがふえた 4428 -たにんからいかいされるかのせいがいまれるのであろ +かにんからいかいされるかのせいがうまれるのであろう。 4429 -こうやっけおたらになっていぶんだ +こうやっけ、おたらになっていくんだ。 4430 -かなじりはたしうしょどてきなめんもあれだけしてむけいたかなにでんはない。 +かのじょにはたしをしょうどうてきなメンもあるだ。けしてむけいかかなにげんではない。 4431 -あいつのことがどせにけれだろ +あいつのことだ、どうせにげるだろ 4432 -いうのなひといけんはいじでもきかないたいぶ +ゆうのうなにんのいけんをいじでもきらないタイプ 4433 -どうくはむきてきなものでありききうがからだとちょけせせにひとすのものであるにはんした。 +どうぐはめきてきなものであり、ききえがからだとちょくせつにひとつのものであるにはんした。 4434 -たいわにいてはおたがにほかうひていしあるどくりつなものだたいりつもんとうをつうじていっちしたしそうにたする。 +たいわにおいては、おたがにほかをひていしえるどくりつなものがたいりつし、もんとうをつうじていっちしたしそうにたっする。 4435 -あたまではなくこころでぎかいする +あたまではなく、こころでぎかいする。 4436 -しょうめんもかょどもはられていてきれいらった、めりがたちはみれかれもない。 +しょうめんもかどもはだれていて。きレいあった。むぎかたちはみるかげも���い。 4437 -うじんとくいながおりなせこめでいまんだ +ろうじんとくいぬがおりなせ、コミディいまんだ。 4438 -もすこしみわいのせれしんがったらいな +もうすこしみわいのせれまこいんだったらいない 4439 -しょきひりうはけらかののにいっさいみたみよとしない。 +しょきふりうはあきらかなのに、いっさいみたみおとしない。 4440 -わだしはかんといごに、ろちがおどろげのたちばにかってにしきさいわたてとうもう +わたしは、かんといごに、ろちがおどろぎのたちばにかってにしきさよわたたとおもう。 4441 -いつのまにがめるまがじんがとるくされていた +いつのまにがメルマがにんなとろくされていた 4442 -それはひとつのぎでつてきなかたちである。 +それはひとつのぎじゅつてきなかたちである。 4443 -かのじはじうろくのなつに、だいにもつげることなくによようくにやってきた。 +かのじょはじゅうろくのなつに、だいにもつぎることなく、ニューヨークにやってきた。 4444 -ろんりてきじったたるしゃかいのこじんとしてそうぞうてきなるかりりわれわれのくういら、どときてりであい。 +ろんりてきじったいたるしゃかいのこじんとしてそうぞうてきなるかぎり、われわれのこういがどうときてきであり、 4445 -うしははれのけはいらうしごやのなかにまではいってきたのをかんじてときとき、もうとなきました。 +うしは、はのきはい、うしごやのなかにまらはいっってきたのをかんじて、ときどき、、もう、となきました。 4446 -そのかのせいがいちばんたかいからじんりしてく +そのかのせいがいちばんたかいからじんびしよく 4447 -そのつどちいめさいるにてきをすることでいきのながいせんしんならたた +そのつのチームスタイルにてきょうすることで、いきのながいはんしにならた。 4448 -しゅうちてきにたいよてきにあらわれのみでなくあらいるばいにそんざしている。 +しゅうちょうてきにたいゆうてきにあらわれにのみでなく、あらいるばあいにそんざしている。 4449 -あかれせかいにいてこぶつがせかいなじこけいせいをやどすといよときこぶつはむげんによきうてきである。 +かかるせかいにおいて、こぶつがせかいのじこけいせいをやどしというとき、こぶつはむげんによきゅうてきである。 4450 -かこといつたのでたみじんてきじくといつとして、じこじじんによってうがきけせかいにえてはしたいたかんけうがどくまれはそうたいでつい。 +かことひとたのぜったいむじんてきじことういつとして、じこじじんによってうがきくせかいにおいては、したいとかんきょうがどくまでがそうたいてちし、 4451 -そのごりせいはじしょうせいはれてなくそのじしうせいはごりせよはなれてない。 +そのごりせいはじっしょうせをはなれてなく、そのじっしょうせいはごりせいをはなれてない。 4452 -もうにらとさんかしなよ +もうにだとさんかしないよ 4453 -しくってくれるらあたれ +しくってくれのならあたる 4454 -おわいたしんきるよ +おわいたしにけろよ 4455 -ごつわれはじょうしいけどそこからはくないたがよ +ぼつわれはじょうしいけど、そこからはくないだかよ 4456 -そのをいっばんてきさよをによってつくられるだいねんは +そのいっぱんてきさようによってつくられるだいねんは、 4457 -こういてきちッかんとは、さぎうがじこめじんてきたしょうにひくまれているっことである。 +ごういてきちょっかんとは、さぎょうがじこむじゅんてきにたいしょうにふくまれていることにある。 4458 -かつてこくじうのものらつわったあんたがいもけりのいしけってよおかなててきたも +かつてこくじゅうのものがあつまったはんかがいも、くりのいしけっていをかなってたきたも、 4459 -どルくはごがからるけつていす。 +とうらくはごごからうけつけています 4460 -しかしかこというものがむじゅんてきじことういつてきにけっていせられたものであり。 +しかしかこというものが、むじゅんてきじこどういつてきにけっていせられたものであり、 4461 -あのめかはもたくりありありない +あのめかはボタくりがありありない 4462 -くらいまくしはるこうながやかみすに +くらいまくしにはるこのながやかみすぎよ 4463 -いちがわろがしがたらからもす。 +いちがあろだ、ひきがたあさらくした。 4464 -まいてょうしきがやぶられるとからがらどがにきせんてきといわれるろんががででと。 +じょうしきがあぶららるとからから、どくにせいしんてきといわららるんかがでてくる。 4465 -しゃささんしがたてつこのこしゃうでわかもつたいらつまる。 +ちょうソうサンスがかたきくにカシャーダあわかたにちたいがあつまる 4466 -あさのかかなけがは、たっばうのちをつこななごうこじかたいたまつとをかた。 +はがなかかなけらが。たっぱんにちをつととなののがのこじかどいつんあちていかた。 4467 -さんたたかんくあるさせいにちまつあつかたのがけんまった。 +さんかラトンがあるたそに、きまつあつかわらまがあきいんまった 4468 -あのしのきばっこのととはやくなたもろが +あのそのきたっトのたかば、やかなかボロが 4469 -なちあちものかにかかだまだちかんあい +たちあじものかみか。こらまだちかんはい 4470 -ふりょうでたらくなり、おみせれわかれずのこってい +ふりょうでたらくなり、おみせればカレずのこっている。 4471 -しとらいきせれはっそうがなだた。 +ストライきさるはっそうがなかった 4472 -そのとうじのりうくうのさいせんたんのかっくをしているわかものだったいまみるとふるくささばかりらめだつかっこだった。 +そのとうじのりゅうこうのさいせんタんのかっこうをしているわかものだた。いまみれとふるくささばかりはみだつかっこだった。 4473 -なじゅんてきじこどういちのせかいはいつめんにどくまれもしかかんがえられせかいでなければなない。 +むじゅんてきじこどういつのせかいは、いちめんにどこまでもしかかんがえられるせかいでなければならない。 4474 -しかしせいぶつてきせいめいによいてはなをしんにられたものが、つくるもにたりつせないられたものなつくるのたらとくりつせない。 +しかしせいぶつてきせいめいにおいてば、なをまことにつくられたものが、つくるものにたりつせない、くられたものがつくるものからとくりつせない。 4475 -こうひいらのみたいんじなくておついたばすれやすみたいんだ +コーヒーラのみたいんじゃなくて、わついたばされやすめたいんだよ 4476 -ひきはけをきてかちてんすくなくこうがくえん +ひきわけおきてかちてんすくなくこうがくえん 4477 -やきせわにいろんなるをいれてまいたいちがったいじうたましな +やきそはにいろんなるをいれて、まいかいちがったあじをたなし 4478 -たなまなだにさこうろたたからだん。 +パナマラバの、さつおわったたからだ 4479 -かたつたとならたがそーりとなうと、あかばんもととだあれ +かたちたてなあたが、ファービとにあうたフかバンドととであ 4480 -さかなかでしたたうなかればんなあっくおちうどく +ふかののたカスタたーかランアップおとわどく 4481 -あまかさらおかなのしたうどうのく +はかさにかながさたあいろなか 4482 -しかじちっかんたかせいいたかのとうたーらなかんがとたはととかなととばたらばあった +しかてちゃっかんたかしいあたかのとうと、ーらーなかんがいたたあつととてかまけてばからどあった。